■□■□■契約社員はつらいよ■□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1契約ゴミ次郎
君がいなくちゃ雑誌は出ぬと 情熱だけを汲み取られ
いつか給与を人並み稼ぐ 社員登用されたくて
徹夜続きの甲斐もなく 今年も涙の
今年も涙の契約さ 契約さ♪

いずれ社員と夢見せられて わかっちゃいるんだ人事部よ
会社が傾きゃ即座に解雇、歳を食ってもサヨナラよ
社員登用をちらつかせ 契約更新
契約更新させられる させられる♪

お茶汲みだけのあの娘は社員 将棋さしてる爺も社員
仕事半分賞与は2倍 そんな社員になりたくて
アピール努力の甲斐もなく 気がつきゃ四十路
気がつきゃ四十路が迫り来る 迫り来る♪
2匿名希望さん:01/11/01 18:34
大手出版社の方とお見受けしました。
中小&零細は、賞与ゼロのところもざら。
正社員が進んで契約社員を申し出て、他で仕事してる人も
少なくないです。
3匿名希望さん:01/11/01 20:07
その通りです。
編集長自らライターの名刺をもって活動されている雑誌すら存在しています。
この方は社員の筈ですが、きっと自分のやってる仕事すら憂い(笑)副業を持ち
収入をキープされているのでしょう。あと、人の揚げ足をとりながら、ポジション
をも維持しています。いろんな意味で社員も契約も自分のことだけですね。
ひどい世界です。
4匿名希望さん:01/11/01 20:56
自分の半分のスキルしかないような人間が、
自分よりはるかに良い金をもらっている。
承知で契約になったとは言え、鬱になりますな……。
5匿名希望さん:01/11/01 21:23
あるわきゃないのに>正社員登用
雑誌が作りたいとかいう子供ぢみた「情熱」とやらで
人生の貴重な時間とお金を捧げてしまう人たちって一体。
ま、使ってる側からすればこれほど便利な人たちもいないんだけどね。
正社員のみなさん、契約さんの前であんまり給料の話しちゃダメよ!
6匿名希望さん:01/11/01 22:07
確かになぁ…正社員募集で入社したんだよ、いまの会社。
それを「あと1年、あと1年」ってもう5年だよ。
部内では「契約も社員もない」って同等に扱われるけど
労働組合にも入れず給料はアホな正社員よりずっと低い。
もう転職も微妙な年齢にさしかかってきたが、
このご時世じゃぁ…こうやって俺は捨てられるんだろうなぁ。
鬱だ。まじで鬱だ。
7匿名希望さん:01/11/01 23:08
契約やるなら25までだよな。
8匿名希望さん:01/11/02 10:52
>>6
不況だからって契約のままズルズル歳を重ねるのはおバカさんです。
おかずがないからってごはんに肉骨粉をふりかけて食うようなもんです。
景気が回復することにはあなたは転職できない年齢になっていて
しかも高齢を理由に今の会社からはあっさり解雇されます。
ま、本人がいちばんよくわかっているんでしょうが…
9匿名希望さん:01/11/02 12:46
>>8
恐らくそうなんだろうな。(6ではないが)
若いうちは会社の名前とか規模にばっかりこだわって、
契約でもここならいいやと働いてた。
いま、その会社を辞めようとしてる自分がいる。
30を超えるといろいろ考えるよ。。
あ、転職板に逝って来ます
10匿名希望さん:01/11/02 17:12
なんかこれを読んでいると鬱になってきた。。。
11匿名希望さん:01/11/02 18:20
25歳以上の契約社員は鬱になって当然だよ
いや、鬱になってなきゃいけないんじゃないか?
暗い将来を目先の入稿でごまかすのはそろそろやめにしろや。
12匿名希望さん:01/11/02 18:37
俺の会社、40歳や50歳の人がバンバン切られてるから、
11の意見と逆。25歳以上で契約社員だから、いろんな意味で
見切りもつけやすいんじゃないの?
13匿名希望さん:01/11/02 19:53
俺も12さんみたいに思うな。
結局、見極めと行動でしょ。
当たり前すぎだけど。
14匿名希望さん:01/11/02 20:04
コミック系は本当に契約や委託が多いな。以下、最近募集のあった会社。
宙出版、角川書店、エニックス、少年画報社、芳文社。
ぜんぶ契約か委託。
15匿名希望さん:01/11/02 20:13
誰か裁判起こさないかな。
中には本当に酷いケースもあるだろう。
16匿名希望さん:01/11/03 01:49
契約ならまだ良いよ。
ボーナスないケースはあっても最低限の社会保険はあるだろ。
委託はどっちもないから本当に悲惨。
こんな雇用形態で人件費抑えようって版元はそこで
働く人間のことをまったく考えていないDQN間違いなし。
17匿名希望さん:01/11/03 04:21
DQNはおまえだろ( ̄ー ̄)ニヤリッ
18匿名希望さん:01/11/03 10:50
新聞なんかで、こういう異常な差別実態取り上げてほしいけど
そんなこと期待するの無理か連中も同じ穴のむじなだし。
19匿名希望さん:01/11/03 17:14
契約社員については取り上げられてるよ。
だけど雑誌の契約編集者の場合、雇用する側に
「編集をやらせてやってるんだから」という
勘違いがあり、契約編集者側にもそう思ってる
馬鹿がたくさんいるってことだ。
編集という仕事を特別視しているようなね、
20匿名希望さん:01/11/03 18:05
業務委託契約を社員なんていってるのは明日キー炎ぶれだけだよ。
21匿名希望さん:01/11/03 18:29
>業務委託契約

詳しく教えてもらえますか?
22契約社員歴6年半:01/11/04 01:04
出版はもう完全に斜陽産業だから、
別に正社員になんかなりたくない。

その代わりに、能力がなく、ろくに働きもしない
正社員どもを契約社員に降格させて欲しい。

穀潰しどもが慌てふためく姿を見れば、
少しは溜飲が下がりますな。
23匿名希望さん:01/11/04 01:36
お茶くみだけの女子社員なんか、クビになって路頭に迷って
しまへー、と思ふも、クビになっても奴等って何千万も貯金
持ってたりするから、それ考えるとまたムカツク。
24匿名希望さん:01/11/04 01:37
>>22
そういうこともこれから起こってくるかもしれないよ。
もうあれこれ言ってられない業種だよ、マジで
25匿名希望さん:01/11/04 01:46
正社員も契約も委託も、外部からみりゃカイシャのヒトだからなー。
仕事内容は同じだし、責任も同じなのよね。
おれなんか、交通費も打合せの喫茶店代も落ちないよ。

さて、来月は試験だ。ゲラ読まんと勉強しよ!
26匿名希望さん:01/11/04 03:15
>>23
そのお茶汲みの雇用を守るために、まずあなたが犠牲となる。
そのお茶汲みが路頭に迷うまえに、まず路頭に迷うのはあなた。
27匿名希望さん:01/11/04 03:24
>>26
ははは、悪いけどとっくに足を洗ってフリーだもん。
あっちこっちで仕事してるから迷わない(というより既に
迷ってるとも言う)。
手に職さんは強しだもーん。ばーかばーか。
28    :01/11/04 03:28
>>27
自由がツラいだろ(藁
29匿名希望さん:01/11/04 03:37
過去ログからハケーン。「けっきょく契約社員てどうなんですか」
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/988/988284880.html
30匿名希望さん:01/11/04 03:57
>>26
>そのお茶汲みの雇用を守るために、まずあなたが犠牲となる。
>そのお茶汲みが路頭に迷うまえに、まず路頭に迷うのはあなた。

それ自覚して契約で仕事してると疲れて疲れて…。
切られるのが怖くて働きすぎるし、切られてもフリーでやってけ
るようにと夜も寝ないでスキル向上。すげー疲れた。
今は自由で幸せよー。
31匿名捜査官:01/11/04 16:08
なるほどね。。
32匿名希望さん:01/11/05 00:43
契約社員は社員じゃないから、ちゃんとわきまえてね?・
33匿名希望さん:01/11/05 01:03
リクルートのサイトで見てみた。
今の年収は、自分の様々な要素を鑑みるに、平均を超えてる。
なので、契約社員だけど別にいいです。
がんばりますよ。
34匿名希望さん:01/11/05 01:36
平均を 見て安心する 愚か者
35匿名希望さん:01/11/05 01:40
上見ても 下見ても きりがないなら 今いる位置で
できることをするが吉也
36匿名希望さん:01/11/05 01:52
>>35
同感なり
37匿名希望さん:01/11/05 02:00
何もしないで愚痴るだけだったら、さっさと会社やめるがヨロシ。
38匿名希望さん:01/11/05 02:13
出版業界転職スレあるだろうが。
社員・契約・バイトも含めて、
モチベーションなかったらつらいだけだぞ。
出版は給料じゃなくて、モシベーションで成り立ってるもんだからね。
39匿名希望さん:01/11/05 02:33
>>38

まったくもって、その通り!(ヤスケン風に)
40匿名希望さん:01/11/05 02:43
>>38
出版は 給料ではなく モチベーション

お前さんは、会社の犬かい?
その考え方こそが、諸悪の根源。
人の人生を台なしにする也。
41匿名希望さん:01/11/05 17:50
>>40

まったくもって、その通り!
42匿名希望さん:01/11/05 23:52
>>38
モチベーションで仕事してるやつに限って
解雇通知されると怒り出したりするんだよな。
そのモチベーションを生かして自分で稼げっての。
「俺がいないとこの部署はまわらない」とかって
大きな勘違いしているのもこのタイプ。
43匿名希望さん:01/11/06 00:00
>>42
一方的な解雇通知に対して、
怒らない人っているんでしょうか?
44匿名希望さん:01/11/06 00:32
>>43
一方的に解雇(というか契約「更新」しないだけだけど)
されるのが契約社員なのです。それが彼等の存在価値也。
45匿名希望さん:01/11/06 01:02
>>44
組合のないところは正社員だって、
状況は同じだよ。
46匿名希望さん:01/11/06 01:22
>>45
組合の弱いところは
正社員だって同じだよ…
47匿名希望さん:01/11/06 01:32
モチベーションじゃなくて、契約社員の出版やってるヤツってさ、
何が目的でやってるんだろう。
48匿名希望さん:01/11/06 01:46
>>47
それは「いつかは正社員になりたい」
という人も多いでしょう。
49匿名希望さん:01/11/06 01:53
>>47
>>48
ほとんどが騙されて入ったんだよ。
「働きぶりを見て正社員に…」
みたいなことを言われてさ。
ハナから正社員登用なんてないのにね。
しばらくしてそのことに気づいても
認められないんだろうねぇ、現実を。
いつか真人間(じゃなかった正社員)に
してくれると信じて余計に頑張るから
会社としては正社員よりもおいしい人材。
でも、いくら頑張っても切るのは契約から。
だって代わりはいくらでもいるしね(笑)
50匿名希望さん:01/11/06 01:55
んじゃ、辞めれば?
51匿名希望さん:01/11/06 02:00
>>49
同じパターンで「いつかは副編に」と言われて
頑張ったのに、部署換えされて
辞めた人がいましたぜ(その人は正社員だったが)。
52名無しさん:01/11/06 02:39
やだったら、サクっと辞めればいいよ。そのほうが新陳代謝もはかられて
みんなのためになるよ。
53匿名希望さん:01/11/06 02:46
そうだそうだ!
文句があるならさっさと辞めろ、契約野郎が!
54匿名希望さん:01/11/06 02:55
俺の中では契約さんって備品(パソコン)に近い。
安くてサクサク動いてくれていればよろし。
でも数年使ったらまだ使えても新しいのに替える。
アップグレードするより安上がりだし性能もいいし、
何より気分が変わって新鮮な気持ちになれる。
でも中古のパソコンも業者が引き取られてどっかで
何らかの利用はされているんだろうから嘆くなよ。
55匿名希望さん:01/11/06 03:02
>>54

雑誌編集のケースでは殊更当てはまりますね。
そうそう、今朝(というか5日)の朝日新聞にインディーズの
出版社について記事が組まれてました。
あれは、志を持った契約さんにとって
ひとつの指標になるんではないでしょうか。
56匿名希望さん:01/11/06 10:46
>>54
でもねえ、そのうち減価償却して使用価値がなくなるんだよ。
そうなったらただの粗大ゴミだ。
57匿名希望さん:01/11/06 12:52
「編集はモチベーション」だとかいってる人、
だったら黙って編集のお仕事だけやっててね。
「ウチの会社は〜うんぬん」みたいなこと言う
契約さんはたいていこのタイプだからさ。
契約さんに『ウチの会社』とか言われるとさ、
なんか違和感あるんだよね。契約のくせにさ。
58匿名希望さん:01/11/06 12:52
もとい君のホームページなのでめください。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=motoi0924
59匿名希望さん:01/11/06 22:50
確かに使い捨てであることはわかっているが、
こういう書き方されるとさすがに傷つくよ。
がんばっているのに…。
でも、これが正社員の本心なんだろうな。
60匿名希望さん:01/11/06 23:57
正社員も契約も使い捨て。
それに気づかぬ57のような奴が
リストラされたときの顔は笑ったなあ。
61むしろ:01/11/07 01:21
うだつのあがらない正社員同士が弱い者イジメして
うさばらしするスレ。
62匿名希望さん:01/11/07 14:24
とは言えど、やっぱり辛いな、契約社員
63匿名希望さん:01/11/07 15:12
以下無限ループ(w
64匿名希望さん:01/11/07 17:23
「管理職ユニオン」みたいな
横断的な労組でもつくるかね?
65匿名希望さん:01/11/07 19:29
逆にそういうのを敵視することにより
雇用主に忠誠をアピールする
モチベーション犬がいるから無理。
66匿名希望さん:01/11/07 19:45
>>64
こんなのだったら、もうあるけど?

http://web10.freecom.ne.jp/~seinen/
67匿名希望さん:01/11/07 20:36
入ったが最後、次回の更新はないよん
68匿名希望さん:01/11/07 21:28
そんな組合活動をする暇があったら仕事にあてろと
真面目にやってればいつかは正社員にしてあげるから。
会社はあなたたちの正社員登用の可能性を
まったくないと言っているわけではないのですよ。
あくまでもあなたたちの頑張りを見て決めるのです。
69匿名希望さん:01/11/07 21:37
↑以上、契約社員をその気にさせてうまく使う言い回し見本でした。
70匿名希望さん:01/11/07 21:51
クソー! ダマサレルトコダタヨ
71匿名希望さん:01/11/07 22:09
>モチベーション犬がいるから無理。
激しく同意。
72匿名希望さん:01/11/08 01:49
いやいや、会社側としてはこの出版不況のあおりで
仕方なく契約社員として更新を重ねているわけで
業績が上向けばすぐに正社員への登用を検討しますよ。
この不況では転職先もなかなか見つからないだろうから
焦らずにあと数年契約でがんばってみたらどうです?
73匿名希望さん:01/11/08 01:53
クソー! モウダマサレナイゾ!!
74匿名希望さん:01/11/08 02:03
バレたか。テヘ?・
75匿名希望さん:01/11/08 04:13
リサーチしてみよう。

それなりに名の通った出版社の契約と、編プロの正社員。
もらえる給料・業種が同じならどっちを選ぶ?
76匿名希望さん:01/11/08 04:23
極端なセレクトだな。
もらえる給料が同じなら正社員だろうが、
まあ年齢によるだろう。
25歳を目安にして。
77匿名希望さん:01/11/08 04:31
給料が同じってことは、その編プロは労働条件が
著しく悪いってこと。出版業界の構造上、諸条件が
すべて同じということはありえないから。
したがって、出版社の契約を選びます。
78匿名希望さん:01/11/08 04:44
27歳までなら有名出版社の契約かな。
それ以上なら編プロの正社員だな。
79匿名さん:01/11/08 06:29
もうイヤだよ、契約は!
80匿名希望さん:01/11/08 10:58
編プロの正社員じゃ正社員のメリットないよ。
歳で編集業務に身体がついていかなくなっても他部署がない。
81匿名希望さん:01/11/08 13:05
〜社「〜編集部業務委託」という名刺を受け取ったことがある。
何かあった場合、この人は自分たちの管轄ではないんですよ
ということだろうか?
外部にとってみれば関係ないのにね。
82匿名希望さん:01/11/08 13:37
例えば、週刊ポストの「記者」は、
全員フリーだね。
契約すら交わさない。
1号原稿料を事実上積み重ねた一期一会契約。
それでも小学館の仕事ができないのかという態度が許されるのは、
その報酬が、まあ悪くないからだったね。
だったねと過去形なのは、
報酬が徐々に部数に比例して下がっているから、
いつまで強気で続けられるかということだね。
強気なのはいいが、内容と報酬は比例する。
だから部数は落ちるよね。

考えれみれば、その昔のトップ屋だとか、バブルのコピーライターが
フリーが成立したのは、
その報酬が普通でないくらいよかったからだと思うな。
頂点が高ければ、裾野もおのずと広がる。

では、契約という制度は何かな?
自分じゃ、職業差別ではなく、
工場の期間工のような役割であっていいはずがないと思っているが。
83匿名希望さん:01/11/08 13:49
↑まず「てにをは」をちゃんと勉強しなおして
わかりやすい文章を書く訓練をしたほうがいいね。
それができたらチミも正社員にしてあげよう。
84匿名希望さん:01/11/08 13:58
>82
ああ、わかるわかる。原稿料安いくせにイイネタ
持ってこい、という編集部は多いね。プライドばかり
高いんだな。そのくせブランドステータスもない。
勘違い編集者は早く氏んで欲しい。
85匿名希望さん:01/11/08 14:23
「記者」は「ライター」に近いんじゃないの?
それならばライタースレでやってはどうでしょう?
ここは社員とまったく同じ(もしくはそれ以上の)
仕事をしているのに「契約」という悲しい人たちの
スレであるように思うのですが…
86匿名希望さん:01/11/08 14:49
>85
スマソ 場違いだった
87匿名希望さん:01/11/08 15:10
>83
わかりにくい文章はくせだ。
てにおはがまちがっているなら指摘を。

>85
記者やライターは職種であって、職制ではない。
契約記者という言葉をご存知ない?
新聞社にも契約記者はいるんですよ。
それは契約社員じゃない?

お前たち専門職と、契約社員の総合職は違うんだよとでも
言いたいのですか?
「社員とまったく同じ」という言い方も気に入らないです。
偏狭な区別は、契約社員の使い勝手をよくするだけですよ。
88匿名希望さん:01/11/08 15:44
文句言うならやめればいいのに…というのが正社員からの素直な感想
89匿名希望さん:01/11/08 20:19
そうだ、やめれやめれ!
90匿名希望さん:01/11/08 21:53
>>88
その「正社員」というのは、どこまで含意するの?
俺も正社員だけど、お前みたいなクソと一緒にするなよ。
91匿名希望さん:01/11/09 01:03
>>90
うそつけよ。お前だって本心じゃ「契約は使い捨て」って小馬鹿にしてるくせによ。
92匿名希望さん:01/11/09 01:32
契約バカにしているところは、きっと経営がまだ大丈夫なところなんだね
最近よくライター連中から耳にするのが、経営が傾きつつある版元だと、
契約より先に正社員に嫌がらせをしてくるところが多くなってきたみたい…
3〜4社の話なんだけど、なんか上の方の考え方って
正社員も契約社員も一緒って気がするんだよな〜
みんなはそのあたりどう思ってる?
マジレスでスマソ!
93匿名希望さん:01/11/09 01:41
>>92
それは会社の規模によるような気がするなぁ。
少なくとも労働組合がある会社なら
契約よりも正社員を先に切ることは許さないだろうね。
会社側も正社員も「そのための契約社員」と思ってるから。
94匿名希望さん:01/11/09 02:36
じゃ、ダイヤモンドは自滅、と。
95匿名希望さん:01/11/09 16:14
>94 それ、どういうこと?
わかんないから教えて。
96匿名希望さん:01/11/10 18:19
教えれ!
97匿名希望さん:01/11/10 20:29
組合が強すぎると、会社は衰退する。
社員の権利を求めていく先には、会社の利潤追求に相反する状態がある。
それが組合の趣旨だからね。
適度に拮抗している状態がいいんだろうが、あくまでそれは結果論。
たとえばマガジンハウスを見てみな。
それからマキノ出版の数年後も予想に難くないね。
ダイヤモンド社の厚遇は組合の強さのたまものだ。
それが今後どうなっていくか。
ということではないかい。
98匿名希望さん:01/11/10 23:12
契約の待遇で不平不満タラタラの人、うちにもイパーイいるけど
嫌ならとっとと辞めちゃえばいいのに。やっぱさー正社員とは
違うのよ。人としてのブランド度が。
9999:01/11/10 23:17

厳しい言葉だけど
ある意味で正しいご意見です
100匿名希望さん:01/11/10 23:56
100!
101匿名希望さん:01/11/11 00:18
じゃあさ聞くけど、
“人として”のブランドで決まるんなら
大手の正社員辞めても、転職は容易じゃないの?
でも実際元大手正社員で中小で契約やってる人いるよ。
102匿名希望さん:01/11/11 00:46
契約に成り下がって初めてわかる正社員の価値…。
103匿名希望さん:01/11/11 03:10
庶務のオバサン、俺が挨拶しても返事しないし目もあわせないよ。
そうか俺、やっぱこの会社じゃ存在しないヒトなんだなって思うと、
哀しくなった。
104匿名希望さん:01/11/11 03:20
正社員だって全然安心できないよ。
オーナー企業の版元なら、
正社員でも睨まれたら終わり。

でも、ここは優良スレかも。
105匿名希望さん:01/11/11 03:22
>>103
それはあなたが契約社員だからじゃなくて
あなた自身が嫌われているからだよ〜ん
106匿名希望さん:01/11/11 03:50
今、契約社員でがんばってる若い人たちに言っておきたい。
会社はがんばっているからといって正社員にはしてくれない。
何としてでも27歳くらいまでに脱・契約しなきゃダメだ。
現実を見るんだ。俺みたいにならないようにしてくれ。
107匿名希望さん:01/11/11 04:03
脱・契約というより、脱・出版したい…。
108匿名希望さん:01/11/11 05:46
脱・出版は、脱・契約よりも難しいかも
109匿名希望さん:01/11/11 06:37
俺は元々、大手版元とは縁がなかったから、
中小の正社員→契約に進んでなりました。
だって、正社員だと収入が悪すぎるからね。
契約は他での仕事もできるし、
他の仕事場で人脈も広がっていくし。
110匿名希望さん:01/11/11 07:59
正社員でも他の仕事はできるよ。
俺やってるし。
111匿名希望さん:01/11/11 08:02
契約社員は「頑張り」を見せなきゃいけないから
他の仕事をやっている余裕はないんだよね。
正社員になるために与えられた仕事に全力投球。
バイトしてる正社員との収入格差は広がる一方。
おまけに会社がやばくなりゃまっさきに解雇。
まさに踏んだり蹴ったり契約社員。あはははは。
112匿名希望さん:01/11/11 15:45
このスレ読んでると悲しくなるよ。
でも現実というものもよくわかる。
113匿名希望さん:01/11/11 22:18
正社員にしてもらおうと、編集長に媚びを売りまくるウチの契約
マジでウザい。まーでも安い給料で働いてくれるから重宝だけどね。
114匿名希望さん:01/11/12 02:53
去年やめた知り合いの契約さんの気持ちがここを読んでわかったよ
つらかったんだなぁ……
115匿名希望さん:01/11/13 23:07
主婦の友社がまた契約社員募集してるってね
116匿名希望さん:01/11/14 00:00
>>115
毎年知らない人がひっかかる。
そんで数年がんばってやめていく。
知らない人がい続ける限り有効也。
117匿名希望さん:01/11/14 05:15
 お
 し
 ま
 い。
118匿名希望さん:01/11/14 10:32
蒸し返してしまうことになるかもしれないが、
出版業は、本当に一生の仕事になるのか。
俺は最近疑問に思えてきた。
出版社の社員で、定年まで居られるのは、
大手10社にも満たないだろ。
残りは取締役にでもならない限り、
40過ぎて居残るのは無理だ。
有名作家でないと専業でいられないのと同じで、
間口広そうで、
実はとっても奥のない業界ではないかと思うのだが。
どう思いますか。
119匿名希望さん:01/11/14 10:40
>出版社の社員で、定年まで居られるのは、大手10社にも満たないだろ。
そんなことないだろ。
120名無しさーん:01/11/14 12:04
>そんなことないだろ。
いやいや、出版業に限らず世の中そんなもんです。
121匿名希望さん:01/11/14 14:50
いや、なんだかんだいって正社員の働き口は用意されるもんよ。
それに、今はみんな悲観的になってるが景気だって改善されるし。
仮に景気がよくなっても年齢は若返らないから契約は切られる。
切られた契約はどうするか?簡単にフリーになれると思ったら間違い。
確かに契約の間に多少の人脈はできようがその人脈は会社込みでの話。
いい歳こいて切られた場合は新規顧客を開拓するのは非常に難しい。
特に年下の編集者は「誰にでもふれる仕事」を年上にはふりづらいしね。
122匿名希望さん:01/11/14 15:12
玄チャンネルだね。
みんなも一度見ておくといいよ。
削除人による情報操作とか。

http://home9.highway.ne.jp/~moon/
123匿名希望さん:01/11/14 16:01
↑なにが言いたいの?これ。
124匿名希望さん:01/11/14 17:01
極端な話、小講集にしたって定年までいられる人は少ないだろう。
子会社への出向があるからね。
でも案外中堅どころはマタ〜リしてて定年まで勤める社員も多いんだよ。
これからはどうなるかわからんが。
125匿名希望さん:01/11/14 19:28
小講集のポンコツが子会社へ出向して老後資金を着々と貯める頃、
契約社員はとっくに職場を追われ、再就職もままならず、
生活保護で辛うじて自殺をまぬがれているのがやっとと思われ。
126118:01/11/14 20:16
ンー、きついなあ。
俺は、もうとっくに三十路を超えたが、
世の中は大学出たときに決まっていたか。
(何を今さら)
最近、思うんだよね。
この業界、芸能界よりたち悪いんじゃないかって。
127匿名希望さん:01/11/15 00:13
ポンコツじゃなくても
いろんな「組織の事情」で割を食う場合もあるよね。
例えば元週刊現代の元木氏のように。
128匿名希望さん:01/11/15 00:14
129匿名希望さん:01/11/15 01:39
講談社は編集部門の出だととことん偉くなれないのさ。
牧野さん、内田さん……。
みんな外へ出ちゃったね。
ま、元木さんは三推社の社長含みだろ。
130匿名希望さん:01/11/15 02:28
主婦友の契約は女工哀史。
正社員の給料の3分の1、仕事は2倍。

社員登用される人もいるけど、すごい優秀な人ばかり。
誰でもっていうわけじゃない。

本当に辞めておいたほうがいいです。
131匿名希望さん:01/11/15 09:42
>>130
あそこで社員登用されるには優秀なだけじゃダメだって知らないの?
そういうこと書いたらピュアな人がまた傷つくだけだと思うけど…
132匿名希望さん:01/11/15 10:02
>129
「偉くなれない」と「定年までいられる」は違うと思うが・・。
講はたしか、組合員の出向はないと言っていたぞ。
っていうか、実際、すげえ使えない60近いオヤジが社内にうろうろしている。
133匿名希望さん:01/11/15 10:49
GAKKENも辛いよ。
134匿名希望さん:01/11/15 14:25
何で?教えれ。
135名無しさーん:01/11/15 19:42
別スレで話題のログイン編集長は女契約社員を取っ替え引っ替えしてるらしいねー。
136匿名希望さん:01/11/15 20:48
>135
どのスレ?
137名無しさーん:01/11/15 21:06
>>136
ログ○ンがヤバイってほんと?
138匿名希望さん:01/11/16 03:54
うちの会社にも契約の人いっぱい居るけど将来どうするんだろう・・・

なーんか、契約の人増えすぎちゃって、どこどこで買い物したとか
何食べに行ったとか迂闊に話せないんだよね。あ、あと大学時代の話も。
(全然違いますから。出身校)

表面上は和気藹々としてるけど、その裏は・・・
なんかやだ。こういうの。
139匿名希望さん:01/11/16 04:00
学歴意識しすぎだよ。
140匿名希望さん:01/11/16 04:01
>>138
ほんと社員って馬鹿大学出てたり短大だったりするもんね。
いかにもコネって感じで…。
141139:01/11/16 04:44
>140
そんなこと言ったらキミも138といっしょだよ。
社員は6大以上で契約は日東駒専以下だったとして、だからなに?
ってことですよ。
142140:01/11/16 05:01
>>141
すいましぇん。皮肉言ってみたつもりで墓穴デシタ。
143匿名希望さん:01/11/16 06:15
あわれねぇ、契約さんたちは。なんで続けていけるんだろう?
同じ仕事をしているのに、給料ぜんぜん違ってよくやってるわよ。
思うに私たちにとっては仕事だけど、契約さんたちは部活感覚?
なんか「打ち込み方」がイタイのよね。信じきっちゃてて。
組合なんかの場でも、契約さんたちの話は白けるからしないのよ。
144匿名希望さん:01/11/16 11:08
ここで契約の人を馬鹿にしてる社員の人たちって
経営陣の方針転換で契約に切り替えられたらどうすんだろね。
今、そういう会社出てきてるよ。
145匿名希望さん:01/11/16 16:36
年棒制の次は、年契だ。
146匿名希望さん:01/11/17 03:42
>>144
実際あるよ、正→契。
組合の弱いところなどはこれからも出てくるだろう。
147匿名希望さん:01/11/17 04:12
仕事を発注される側からすれば、契約だろうが社員だろうが一緒。
でも、契約社員の人の方が仕事に情熱持っている人が多いから
(すべてがと言ってる訳じゃなく経験則)好感持てるし、仕事も
やりやすいな。

>>143みたいに、一所懸命仕事している契約をくさすような社員編集とは
一緒に仕事したくないね。

まぁでも、本音を言えば契約を長く続けることがいいとはまったく
思わないので、早くフリー(中途入社)になればなぁとも思う。
148匿名希望さん:01/11/17 04:37
別に、企業内に階級制度が存在してもいいと思う。、
但し、あくまで実力主義に基づいている場合のみ。

能力の高い契約が日の目を見ず、
無能な正社員がムダ飯を喰らっている
ような会社は、長期的には衰退して
いかざるを得ない。
(ウチの会社が、まさにそうなっている)

そういった意味では、143のような本バカを
契約に降格させないような会社は、
間違いなく衰退していくでしょうな。
149匿名希望さん:01/11/17 11:05
まあ能力より出自で階級が決まってるんだね。
まさにカースト制だよ。
150匿名希望さん:01/11/17 17:05
主婦友の契約、給料以外でつらいことってある?
経験としては、いろんな本だしているしいいと思うけど。
151匿名希望さん:01/11/17 23:18
>148
でもね、主婦友は中途採用を基本的にしない会社で
優秀な契約は、正社員になれるんです。

なれない人は、本当に143が言うイタい人たち。
但し、そういうオバカちゃんを利用している会社も会社だけど。
主婦友に限らないが

>150
多分、一番ツライのはオバカちゃんと同じ立場
になるってことだと思う。
152匿名希望さん:01/11/18 19:45
契約きらい。バカ。下品。卑屈。
153匿名希望さん:01/11/18 19:48
女は社員にしないといわれ………
154匿名希望さん:01/11/19 00:51
正直会社で賞を年に何度かとり
企画の売上も部署でかなり良いらしいんだけど
社員登用のチャンスはないんだって
理由は高卒で女性だからだそうな………
最近はさすがにマズイと思ったのか景気が悪いからって理由。
155匿名希望さん:01/11/20 00:37
悲しいからage
156匿名希望さん:01/11/20 15:29
契約さんって「あきらめの悪い人」って感じ。
出版業界に憧れて、会社からは失格の烙印押されてるのに
「好きなんです、生き甲斐なんです、やらせてください!」
って熱烈に言われて、やらせてあげられる仕事もあるから
いさせてあげてるって感じですね。確かにがんばるし。
でも人並みの給料・賞与ももらえないのにあんなに働くなんて
私にはちょっと理解できませんね。
たぶん中学・高校時代の部活動のノリなんでしょう。
あの頃はお金にもならないのに、なんであんなに熱心に打ち込めたのかな?
157匿名希望さん:01/11/20 15:34
>>156
まるで自分が雇い主のような言い方だね。
たまたま正社員になってる人の、人を見下したような視線。
気分悪いわ。
ちなみに私は完全フリーなんでこのスレには関係ないですが。
158匿名希望さん:01/11/20 15:37
>>156
いちいち下手な煽りするなら他のスレ逝け。ウザイよ、お前。
159匿名希望さん:01/11/20 15:41
>>157
「たまたま」じゃないわよ。
ちゃんと大学を出て、試験と面接を受けて、正規に入社したんだから。
フリーのあなただって、出版社から仕事を「いただいている」んでしょう?
でもフリーとして自分の生活に責任もってるだけ契約さんよりましだと思う。
契約さんは雑誌作りがしたいのか、安定が欲しいのか、中途半端なのが多いのよ。
リストラ話が出ると不安がるから、たまに面白がってそういう話題ふっちゃう。
160匿名希望さん:01/11/20 15:43
>>158
それは失礼したわね。せいぜいがんばってね。ばいば〜い。
161匿名希望さん:01/11/20 15:45
>>159
お偉い正社員様は速やかにこのスレッドから立ち去って下さい。
ここは契約社員の方々が集う場です。
高い給料を貰っている様ですので、タダ働きにならない為にも
早く仕事に戻ったらどうですか?
162匿名希望さん:01/11/20 15:53
>>159
ちゃんと大学受けて、たまたま試験と面接に受かって、たまたま正社員に
なれたって言うことがわかってないね。
こういう人がさ、リストラされたりするとパニックおこして自分をあぼーん
しちゃうんだろうな。プププ。
163匿名希望さん:01/11/20 15:54
実力もないのに正社員、の典型だと思われ。
164匿名希望さん:01/11/20 15:54
>>162
つーか、>>159は妄想だろ?(藁
165匿名希望さん:01/11/20 15:56
>>159
フリーと版元の立場はフィフティー・フィフティーだぜ。勘違いするな。
仕事内容・ギャラが気にくわなければ、こっちは断ることもできるんだからな。

よしんば「仕事を与えてやってる偉い立場にいる」のであっても、
おまえが「偉い」訳じゃなくて、おまえが属している「会社」が偉いだけ。

契約の人も「正社員」の立場や給料が欲しいのか、それともやりがい
のある仕事が欲しいのか、自分ではっきり決めておかないから
あとで苦労するんじゃないのかね。
166匿名希望さん:01/11/20 15:56
たまたま、たまたま
正社員登用されないのもたまたま
来年契約更新してもらえないのもたまたま
浮き世はすべてたまたまなり
167匿名希望さん:01/11/20 15:57
>>164
いや、いるぜ。こういう人って。煽りでもネタでもないと思うけどな。
168匿名希望さん:01/11/20 15:58
>フリーと版元の立場はフィフティー・フィフティーだぜ。勘違いするな。
>仕事内容・ギャラが気にくわなければ、こっちは断ることもできるんだからな。

あなたレベルの代わりなら掃いて捨てるほどいますので
そういうことは心の支えにとどめておくのがよろしいかと
169匿名希望さん:01/11/20 16:07
>>168
そりゃそうだ。そんなのよく分かってるよ。
でも代わりがいるってのと、立場が50:50ってのは別問題だぜ。

仕事なんか営業かけなくても、毎日山のように依頼がくるから
最近はよほどお世話になった人の依頼か、レギュラーの仕事以外は
断ることしかしてないけどね。オレが使えなくなって、依頼が来なくなったら
そのときに考えればいいこと。自分を曲げてまで気に入らない編集と
仕事することは極力しないようにしてるんだからいいだろ。
170匿名希望さん:01/11/20 16:11
>>169
>仕事なんか営業かけなくても、毎日山のように依頼がくるから
>最近はよほどお世話になった人の依頼か、レギュラーの仕事以外は
>断ることしかしてないけどね。
もしかして、100字先生でいらっしゃいますか?
171匿名希望さん:01/11/20 16:12
俺は契約だけど、正社員になりたいのは事実。
ただ、159みたいなヴァカが正社員だと思うと虫酸が走るね、
どんな版元か知らないけど。
こういう事を言うと叩かれるかもしれないけど、
俺は一応、一流と呼ばれる大学を出て1度は別の業界にいたが、
どうしても出版の仕事がしたくて中途で契約になった。
新卒の時は最終で落ちたり、運が無かったと言えばそれまで
かもしれないけどね。
ただ、159みたいな考え方をする人間が結構いるのかと思うと
本気で殺したくなるよ。ま、何を言っても向こうから見れば
負け犬の遠吠えなんだろうがね(w
172匿名希望さん:01/11/20 16:14
>>171
ま、何を言っても向こうから見れば
負け犬の遠吠えなんだろうがね(w

こっちから見ると、確かにそうだね(w
173匿名希望さん:01/11/20 16:17
>>172
正社員様が凄いのは十分理解したから二度とここへは来るなよ。
174匿名希望さん:01/11/20 16:26
でも俺は正社員の本音が聞けてよかったけどな
「たぶん、そう思ってるんじゃないかなぁ」って
思ってたけど、ホントにそうだったのがわかった。
175匿名希望さん:01/11/20 16:27
わざわざ契約社員スレに来ていばってみる正社員って…(W
こんな奴のいる出版社からの仕事、いらねーよ。
なんだよ「仕事を発注してあげている」とかいう態度は。
自分の会社か。違うだろ。どうせおまえみたいなのは
満足に割り付けもできないような、カッコだけにあこがれる無能編集者なんだろ。
…でも編集者とは書いてなかったな。もしかして単なる事務員さんかもしれないがな。
とにかく一寸先は闇のこのご時世で、自分だけ特権階級みたいな書き込みしてんじゃねえよ。
176匿名希望さん:01/11/20 16:30
それも負け犬の遠吠えなんだろうがね(w
177171:01/11/20 16:34
もっとマターリ逝こうよ…何か感じ悪いよ。
正社員の人は受かってその版元にいるわけだから別にいいけどさ、
わざわざ人を見下す様なカキコして楽しいのかな?
それとも会社の鬱憤をここで晴らしてる?
あんまり変な事ばっかり書いてると、マジで頭悪いと思われるよ。
178匿名希望さん:01/11/20 16:37
どの会社もこんなご時勢でギスギスしてるってことじゃないのかな?
あと契約さんのヤル気満々バリバリモードは、見てるこっちが疲れる
というか悲しくなってくるところもある。
179匿名希望さん:01/11/20 16:40
ヤル気のない人にとってみれば「仕事が生き甲斐」っていうのが
理解できないんだろうな。給料どろぼー。
180匿名希望さん:01/11/20 16:43
文句があるなら辞めてよし!
181匿名希望さん:01/11/20 17:03
結局、その一語を出されると、何も言えなくなるんだよね
182匿名希望さん:01/11/20 17:15
>>156&>>159
こいつネカマってすぐわかるよね…。

ま、ここで吠えてる社員さんはあれじゃないの、編集から他部署に飛ばされ
て腐ってる社員の戯れ言じゃねーのって感じ。
183tokumei:01/11/20 17:20
むむむ。ウチの会社では正社員も契約さんも
やる気はあまり変わらない気がするなあ。
ふつうはやる気がちがうもんなの??
184匿名希望さん:01/11/20 17:22
他部署に飛ばされてもいい給料もらってる正社員がうらやましいな
185匿名希望さん:01/11/20 18:09
>>171
>一流と呼ばれる大学を出て「1度」は

それアラビア数字使っちゃまずいだろ。
編集者的に。
186匿名希望さん:01/11/20 20:24
>>185
関係ねーだろ、そんなの
187匿名希望さん:01/11/20 23:09
盛りあがってるな〜( ´D`)ノ
なんでもいいけど編集者の質ってホントに下がってるのね
188匿名希望さん:01/11/21 00:27
契約社員と業務依託っていうのはどっちがいいの?
189匿名希望さん:01/11/21 01:37
正社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>契約>>>委託>バイト
190匿名希望さん:01/11/21 05:08
正社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>契約・委託>バイト
191匿名希望さん:01/11/21 06:59
このスレにも角川の社員が紛れてるな。
192匿名希望さん:01/11/22 00:02
30歳で結婚してたら、
もう契約や委託はやめた方がいいよね?
今無職だけど、前は正社員だった。
そうはいいつつ募集も全然なくてツライなあ。
193匿名希望さん:01/11/22 00:59
正社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>委託>バイト>無職>契約
194匿名希望さん:01/11/22 01:05
>>192
会社によりけりでは?
正社員になれる前提での契約もあるし。
195匿名希望さん:01/11/22 01:16
>>193
契約にイヤな思いででも?(w
196匿名希望さん:01/11/22 01:34
>>194
んなもなぁない!
197匿名希望さん:01/11/22 12:02
とりあえず偉そうなことを言う
正社員の方は業績が落ちたときの
自分の責任を考えてほしい
198匿名希望さん:01/11/22 14:27
>>197
あなたは契約さんかしら?
契約さんは業績うんぬん・責任うんぬん言わなくていいの。
契約のくせに会社のことに口を突っ込む人って多いよね。
業績が落ちたらまず斬られるあなたには関係ナシオちゃん。
199匿名希望さん:01/11/22 14:40
>>198
ネカマウザイ。キエロ
200匿名希望さん:01/11/22 15:25
>>199
文句があるなら辞めていただいて結構よ
201匿名希望さん:01/11/22 17:24
正社員だからって、くだらないことに至福感じたり、差別化して見下しちゃってる人とかって、なんかつまんない考え方しかできないっぽくて可哀相。
うちの編集部にもいましたよ、そっくりな人。
でも契約よりも一番最初にクビされたけどね。
同情しますわ。
202匿名希望さん:01/11/22 17:54
契約社員って士農工商におけるエタ避妊に似てるね
俺たちより下がいるってことで安心させるというか…
でもそういう人たちの存在がないと困るみたいな…
203匿名希望さん:01/11/22 17:58
>>202
はいはい、分かったからお子ちゃまは消えてね。
204匿名希望さん:01/11/22 18:08
>>203
文句があるなら辞めていただいて結構よ
205フリー:01/11/22 19:30
ふと、思ったのだが、ここで契約さんたちを見下す発言してる(自称)社員のひとって
ほんとに社員なのかな。違う気がするんだけど。
206匿名希望さん:01/11/22 19:31
>>205
でしょうね。
恐らく自虐ネタだと思う。
207匿名希望さん:01/11/22 19:54
>>206
だとしたら、かなり悲しいね。
そうじゃなくても悲しいけど。
208匿名希望さん:01/11/22 22:05
契約辞めたら、あんたら社員がいろんな意味でやばいんじゃないの?
感謝してもらいたいわ。
209匿名希望さん:01/11/22 23:01
>>208
契約でも働きたいという人はいっぱいいます。
あなたに感謝するくらいなら、人を換えます。
それだけでいいんです。簡単・簡単。
210匿名希望さん:01/11/22 23:50
>>209
もぅ、やめようよ。わかってる、わかってるって。
俺たちが惨めな立場だってことは。
正社員になれるとも思ってないし、給料の格差もある。
でも、明日のおまんま食うために契約やるしかないんだよ(涙
211匿名希望さん:01/11/23 00:36
みんな大手の契約やってんの?
今後の事を考えれば、正社員での転職は考えないの?
212匿名希望さん:01/11/23 00:52
不況の始め(1992年)頃に契約社員になりました
正社員の口もあったけど中小で、こっちは大手です
やっぱり「正社員登用の途アリ」に釣られたんです
いま考えれば中小の正社員を選んでおくべきでした
自分の頑張りを見せれば正社員にしてもらえる…と
思い続けて10年、気が付けば求人はめっきりなくなり
また自分自身も転職が辛い年齢になっていました
歳を重ねるほど転職は厳しくなり解雇の可能性も増し
というスパイラルに苦しんでいます
もう死にたい…
213匿名希望さん:01/11/23 02:22
>>212
そういう人っていっぱいいる
思い当たるだけでも6人いた
214匿名希望さん:01/11/23 02:51
>>212
角川かにゃ?
215匿名希望さん:01/11/23 10:57
出版社に限らず
生え抜きを正社員として優遇し
中途を契約や委託として酷使する。
日本企業てホント排他的だよな。
216匿名希望さん:01/11/23 14:20
出版業界でイタイのは編集職を特権階級視している輩だな。
正社員でも契約でも「編集ができるだけ有り難いと思わないと」
みたいに思っちゃってる方々が結構いるんですね、実際。
そういうのが正社員なら、ここのネカマちゃんみたくなるし、
契約ならモチベーションの犬みたくなるんじゃないのかな。
217匿名希望さん:01/11/23 16:51
そもそも契約を選んだのは会社の都合に振りまわされずに済むからで
はなかったか?総務や営業に回されたり、余計な社内イベントに付き
合わされずに編集の仕事だけできるからじゃないのか?
組織のイヤな部分を回避してきたんだから今更、会社に保護してもら
う立場に回るのは都合よすぎるでしょ。
218匿名希望さん:01/11/23 16:53
違うだろ。
正社員での募集がないから入ったんだろ。
217は実情知らなすぎ。
219匿名希望さん:01/11/23 16:54
>>217
>そもそも契約を選んだのは会社の都合に
>振りまわされずに済むからで はなかったか?

そりゃ違う。正社員で取ってくれるなら、その方がいいに決まってる。
編集の仕事だけしたいなら、嘱託やフリーを選ぶだろ。
220 :01/11/23 17:06
結局、日本社会では派遣労働や契約社員は女性の方が立場的に
雇いやすい環境なのではないか。
男の場合、40代50代という社会的役割や立場や「聞こえが良くない」
ってのがあるようだ。
221匿名希望さん:01/11/23 19:46
正社員としての中途採用には会社としての都合がいろいろあるから
次のタイミングまではとりあえず契約社員ということで…
というような感じで入れておいて、契約のまま放置という人も多い。
2〜3年働いてもらえれば十分だし、会社としては最初からそれが狙いだったりもする。
222匿名希望さん:01/11/23 23:10

契約は 30までに しておけよ

         字余りなし
223匿名希望さん:01/11/24 17:54
いまなら転職できるのかなぁ?
当方28歳、中堅出版社勤務の契約社員。

このままチェルノブイリで暮らしますか?
野垂れ死ぬかもしれぬ流浪の旅に出ますか?

・・・と、問われているような気がする。
224匿名希望さん:01/11/24 23:28
契約社員って、人に取り入るのが巧いよね。
225匿名希望さん:01/11/24 23:37
>>223
今やってる仕事によるだろうね。
単行本とかなら大丈夫。
逆に若者向け媒体だと辛いね。
226匿名希望さん:01/11/25 00:05
>>225
女性向け生活誌なんですけど・・・
227匿名希望さん:01/11/25 00:34
女性向けって、主婦層ですか?
なら、ベネッセと受けてみては?
いろいろ言われてる会社だけど、
もしかしたらウマが合うかもしれないし。
エントリーは通年でできるはず。
228匿名希望さん:01/11/25 10:39
素朴な疑問として契約の人はなんでフリーにならないのかというのがある。
度胸がないから? 続けていれば正社員の道があると思っているから?

契約とフリーが背負うリスクなんて五十歩百歩だと思うけど。
229フリー:01/11/25 13:30
それはそうだが、編集やりたいならフリーより契約のほうがいいのはたしかだよ。
230匿名希望さん:01/11/25 15:03
>>229
それは将来的にも?
231匿名希望さん:01/11/26 03:57
某版元の契約ですが、在籍の会社以外にフリーとして仕事をしている。
こういう人は多いと思うよ。
基本的に副業禁止の会社が多いだろうから正社員の人はおおっぴらには
副業できないし(リストラのいい理由だもんね)、契約の場合は別に
クビでもいいからという思いがあるので思い切って副業ができます。
不安定要素は尽きませんが、現実には正社員よりも稼いでいますよ。
一応の安定収入を確保しつつ、副業もできるのがメリットではないでしょうか。
232229:01/11/26 07:40
>230
その質問は意味がないと思うのだが。
233匿名希望さん:01/11/26 10:22
副業なんか、別におおっぴらにやんなきゃいいじゃん。
よっぽど嫌われない限り、上にバレたりしないよ。
俺のいた版元なんか、正社員でもみんなやってたよ。
234匿名希望さん:01/11/26 14:15
編集という仕事に誇りを持っていましたが、
それだけで食べていける程お気楽な時勢ではありません。
そろそろ今の職場に見切りをつけたいと思うのですが、
現実的に正社員採用の口はほとんどないのが現状です。
出版社の契約編集という実績が多少なりとも生かせる
他業種ではどのようなものが考えられるでしょうか?
235匿名希望さん:01/11/26 17:15
>>234
そういうことは本当に自分の頭で考えないと。
自分を戦力として自信を持って売り込むにはどうするか・・・。

資格を取るとか、語学を身につけるとか、
何もアピールするものがないんなら自ら市場価値を高める努力をしなきゃ
このサバイバルを生き残っていけないよ。
236匿名希望さん:01/11/27 00:12
正社員でも不要な人材は切られる時代です。
ましてや契約なんですから…自分で市場価値を高めねばいけないという
ご意見には納得するばかりですね
237匿名希望さん:01/11/28 06:10
良スレの予感・・・・
238匿名希望さん:01/11/29 01:59
契約でもボーナス出るなら全然構わないんだけどな。
夏・冬のあの時期は妙に虚しい・・・
239匿名希望さん:01/11/29 04:17
ボーナス出ても正社員は百万単位
契約は御祝儀レベル
そりゃもらえないよりはいいが
さらに惨めさを実感して虚しくなる
240匿名希望さん:01/11/29 04:23
うちは中小なので正社員でもボーナスはご祝儀レベル。
だからあまりムカツキマセン(w
241匿名希望さん:01/12/01 00:42
今日、悲しいことがあったのでageてみた…。
242匿名希望さん:01/12/03 02:29
どうですか、最近社員に昇格された方は
おられませんか?
243匿名希望さん:01/12/03 23:21
いるわきゃない
244匿名希望さん:01/12/05 07:53
あげ
245匿名希望さん:01/12/05 14:48
好きな仕事ができるなら契約でもいいじゃん
246匿名希望さん:01/12/05 17:13
今年更新なしで満了の人はいますか?
247匿名希望さん:01/12/05 23:07
>>245
若い内はいいけど、30目前になったらそうも言ってられないよ。
俺も今年転職を決意して、契約の時より小さめの版元へ正社員として
入った。コネだけどね・・・・・・。
248匿名希望さん:01/12/06 09:28
>>247
コネでもなんでも正社員になれたのならよかったよかった
おめでとう! みんなも早く契約生活脱出できるといーね
249匿名希望さん:01/12/10 01:37
お前らが無能だからだ。
250匿名希望さん:01/12/11 09:01
無能な契約が会社に居続けられるわきゃないんだよ
251匿名希望さん:01/12/15 00:29
今度面接受ける会社は契約。
30なのに無謀かな。
252匿名希望さん:01/12/15 08:00
>>251
いるんだねぇ、あなたのような人も。
まぁ、がんばってね。
253匿名希望さん:01/12/15 14:17
>>251
その年齢から契約になるのは無意味
っていうかリスクのが大きいだろ
契約打切になったらどーする?
歳逝ってからじゃどーにも動けんぞ。
2〜3年の安定を求めて残りの人生棒に振るなよな。
254251:01/12/19 23:38
その会社はめでたく落ちました。
何か向こうのニーズと違ったみたい。
255匿名希望さん:01/12/20 01:39
ところでみんな何歳よ?
俺、もうすぐ30だけど。

しかし、契約なのに結婚したりガキ作ったりしてる奴いるけど
すごい度胸あるよね。ぱっと見、ただのオタクなのにさ。
256匿名希望さん:01/12/20 02:08
>>251
前職はどんな媒体なの?
257総務担当取締役:01/12/20 14:57
契約社員という立場が不満ならいつでも辞めてくれたまえ。
ウチはビクともしないから。
258匿名希望さん:01/12/20 22:55
>>255
何かすごい思い上がった言い方だな。
貧乏人は結婚するな、子供も作るなってか?
それじゃあ、アフガンの国民の多くは結婚も子作りもできないな。
259匿名希望さん:01/12/23 00:29
煽りは虫して…と。
俺の友達、ついこの間、契約から正社員になったんだよなぁ…。
まあ、仕事はメチャクチャ出来るし人脈もあるしで、会社的にも必要な人材
だと思われたんだね。ついでに副編になっちゃった。
奴とは違う会社だけど、漏れも頑張らないとヤヴァイ。
もうすぐ30歳も見えてくるし、あと2年やってダメなら田舎帰ろう、マジで。
260匿名希望さん:01/12/23 02:28

| 早く正社員にしてください!
\__ __________
      V
     /■\ ∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ_ オネガイシマース
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\       \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   || || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||    ||
261匿名希望さん:01/12/31 14:01
よっこいしょ
262匿名希望さん:02/01/11 03:07
今年こそ契約を脱出しなくちゃ…
263匿名希望さん:02/01/12 00:29
今年こそ、今年こそ、と思って何年目かな・・・鬱。
264匿名希望さん:02/01/12 01:16
今年こそ、今年こそで30歳になりました。欝。
265sage:02/01/12 01:54
俺も30になりましたが、神保町とか護国寺などの大手なら
正社員になりたいけど、うちみらいなポンコツ出版社では
契約っつーか、請負で他媒体の仕事もこなしつつ、
フリーのほうがいいかなぁと思う。

それいしても、契約の行く末って、
正社員か、編プロでもやるしかないんでしょうか?
契約編集者が目指すべき道、というか「あがり」って何?
266匿名希望さん:02/01/12 02:15
契約編集者のあがり…
まず「正社員登用はない」ことを真正面から受け止め
このままでは「将来はない」ことに気づけば「あがり」
267匿名希望さん:02/01/12 03:36
俺もこんど契約応募しようとしてるんですが・・・・。
給料が倍になるからって、はやまならいほうがいいのかな?
268匿名希望さん:02/01/12 14:46
>>267
年齢にもよるんじゃないでしょうか?

たとえばあなたが25〜26歳ならそれはいい話でしょう
お金がたまり、仕事は実績として後々生かせます

27〜28歳ならちょっと微妙かも知れません
というのはその辺が編集者として一番の「売り時」なので
現状と将来を天秤にかけてそこで働くことが将来的に
ウリにできるようなところなら行ってもいいかも知れませんね
また行ったとしても1〜2年で見切りをつけるべきでしょう

29歳以上ならやめておいたほうがいいでしょうね
というのは給料はこの先、下がることだってありえるからです
また将来的にも契約のまま正式なポストには付けないでしょう
年齢的にも次の転職は難しくなり動くに動けない悲惨な状況が・・・
269匿名希望さん:02/01/12 15:48
日本は学歴社会っていうけど、
むしろ、新卒後の就職先でその後の人生が決まるね。

だから、いかにして、「新卒後に」、「いい会社に」、「いい境遇で」、
入りこむかが大事なんだよな。
(ゆえに「コネ」が強力な武器なのも頷ける)

これは出版に限らないんだろうけどね。
270匿名希望さん:02/01/12 23:26
確かに出版の給料はこれから下がっていきそうだな
271匿名希望さん:02/01/13 00:31
正社員だったのを志願して契約にしてもらいましたが何か?
272匿名希望さん:02/01/13 01:28

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
273匿名希望さん:02/01/13 02:07
しかし、なんでみんなこんな将来のない業界に契約社員でもいいからなりたがるわけですか?
274匿名希望さん:02/01/13 08:44
271みたいな人、時々いますね。
ただ、こういう場合、
契約のほうが仕事が楽だったり
責任がなかったり、割と自由に休みを取れたり
人事異動がなかったりと
それなりにメリットがあります。
将来、永久就職という道もある女性にこのタイプが多いようですね。
275匿名希望さん:02/01/18 02:36
「2ちゃんねる大攻略マガジン」なるものを立ち読みしたら
雑誌板のページでこのスレのことが紹介されていました。
「愚痴やぼやきの領域ははるかに超えて哀愁が漂っている…
他人事と笑いとばすにはあまりに可哀想で泣けてくる…」
みたいなことが書いてあったと記憶しています。
この原稿を書いたのは三流フリーライターでした。
というわけで 三流フリーライター>契約社員 決定です!
276匿名希望さん:02/01/19 15:36
先週、ついに契約打ち切り宣告されたよ・・・そういうことが大いにありうるとはわかっていたけど・・・
比喩だと思っていたけど本当に目の前って「まっ暗」になるんだね
心臓の音だけが頭蓋骨に響いて、呼吸が苦しくなる感じだった
席に帰るとみんなの態度がみょうによそよそしく思えていやだった
これからどうしたらいいんだろう 家賃払えなくなったらどうしよう
きのうの夜はいろんな不安が頭をよぎって、眠れませんでした
直前になってばたばたするのは恥ずかしいし、嫌だから、少しずつ荷物の整理をしておこうと思って今日は会社に来てみました
でも、さっきから何にも手につきません。ふいに涙が出てきたりします
いままでは面倒臭いと思っていたけど、さっきかかってきた読者からの問い合わせの電話が、すごくありがたく感じました
早く気持ちの整理をつけなきゃ・・・でも、5年もがんばってきたのに・・・
277匿名希望さん:02/01/19 21:59

でも5年勤めれば、失業保険が出るよ
今までのキャリアを活かして就職活動してくださいな
278匿名希望さん:02/01/23 08:27
契約社員は所詮「利用される」存在。
そんなものには絶対なりたくない。
俺は待遇より人間としての誇りを優先するね。
279匿名希望さん:02/01/23 08:46
なんちゅう洒落にならんスレやねん
280匿名希望さん:02/01/23 22:42
契約なんかになるくらいならホームレスになったほうがまし。
281フリー:02/01/23 23:34
>276
切られるのって辛いと思うけど、いい転機になるんじゃない?
そう思ってがんばってください。
フリーもいいもんだよ。
282匿名希望さん:02/01/23 23:35
苦しかったら、R社へ
283匿名希望さん:02/01/24 23:21
R社ってどこですか?
2ちゃんねるでマジレスするのも恥ずかしいんですが、
そんなこといってられないくらい苦しいので・・・。
284匿名希望さん:02/01/24 23:48
>276
5年もやってきたなら、転職の口はたくさんあるんじゃないの?
世界文化社募集してたよ。
あ!その募集も契約だ(爆
285匿名希望さん:02/01/25 00:02
カタログハウスも募集してたじゃん!
あ!これも契約だぁ!
286匿名希望さん:02/01/25 08:47
契約は現代の奴隷制だ!!!
287匿名希望さん:02/01/25 09:00
出版なんて水商売だから契約でいいじゃん、
そんなに終身雇用がよかったら
キャノンでもいきな。
288匿名希望さん:02/01/25 13:26
キヤノンだろ。(w
289匿名希望さん:02/01/25 16:33
まさに契約スパイラル…。
290匿名希望さん:02/01/25 18:12
契約はある年齢に達するとぶっつり切られるから
スパイラルにはならないよ、いいとこ1回転半くらい。

いつも仕事に愚痴ばっかりいってる俺だけど
ここ読むたびに「契約さんよりはましなんだ」と思って
気持ちを前向きにさせてもらってます。
契約さん、ありがとう。
291匿名希望さん:02/01/25 21:44
束縛されるけど安定が得られる正社員
安定はないけど自由が得られるフリー
束縛されて安定も自由もない契約社員
292匿名希望さん:02/01/29 03:23
募集ってーと契約ばっかだね・・・
293888:02/01/29 07:39
(*д*)ナニシテンノー?
(`ё`)ティンポーいじってんのー。
294匿名希望さん:02/01/31 21:09
辛あげ
296匿名希望さん:02/02/07 17:40
常勤アルバイトも悲惨だぜ〜いつでも会社は首切れるから・・・
来月は仕事あるのかな。ないかもな。新雑誌創刊のせいで・・・
297匿名希望さん:02/02/07 19:10
常勤と言えどアルバイトはやっぱりアルバイトなんじゃないでしょうか?
つまり契約社員は社員と何ら変わらない質・量の仕事をしているのに
給与や雇用の継続性で悲惨な扱いを受けているから問題だと思うのですが。
298匿名希望さん:02/02/07 23:04
契約でも別にいいんだけど、
退職金がないというのが痛いよな。
299匿名希望さん:02/02/07 23:19
残業がなかったり
自由に休み取れるなら契約でもいいよ。
300匿名希望さん:02/02/07 23:21
イヤッホウ!900ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301匿名希望さん:02/02/08 00:33
>>299
仕事の量も内容もそのほか諸々は全部正社員と同じで
給料に格差があるだけじゃー悲しすぎます
そういう違いがあれば自分自身を納得させることができるといいますか
慰められるといいますか・・・
302匿名希望さん:02/02/08 05:36
300!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(`,,,,,,,´⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

        ,_____
   |     |   ん?  |
   |      ̄ ̄∨ ̄ ̄         (´´
   |       ∧∧   )       (´⌒(´
   人    ⊂(`,,,,,,,´⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  (  )      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄
    ̄       |  ズザーーーーーッ
           |



   |
   |  302だった・・・
   |
  ∧|∧
 ( / ⌒ヽ     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   |     |
  ∪ / ノ  .   |
  ノ ノ ノ      |
 .(_/_/       |


303匿名希望さん:02/02/08 20:50
契約って残業なかったりするの?
だったら私、契約になりたいよ〜
304匿名希望さん :02/02/09 02:44
ときどき、鬱になる・・・。
305匿名希望さん:02/02/10 09:15
契約だし。。。
鬱になるなぁ、確かに。
でも大手でもないから社員になったところで。
ああ、底辺だなぁ。
306匿名希望さん:02/02/10 10:56
大手でも底辺でも契約は契約。
契約は契約というだけで底辺なのれす。
307匿名希望さん:02/02/10 11:12
底辺にもさ、いろいろあるんだよ。
中小正社員>零細正社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>大手契約>>無職
309匿名希望さん:02/02/12 08:41
無職と大手契約の間に
中小や零細の契約があるのでは?
310匿名希望さん:02/02/13 04:54
欝だ、、、
311匿名希望さん:02/02/13 16:47
>>276
なんかこれ読んだら鬱になった・・
さ、仕事でもすっかな・・・
312匿名希望さん:02/02/13 17:41
>>311
俺もそれ読んだときは鬱になったけど
とりあえず目の前にある仕事をこなして忘れたフリするしかないんだよな。
そうやって忘れたフリしながら、その日が来るのを待ってるのかな。俺は。
313匿名希望さん:02/02/13 19:34
>>311
俺も>>276で相当欝に。
年度末、一体どうなるんだろう。
不安になりながらも、今日も普段通り仕事をする。
314匿名希望さん:02/02/14 04:42
みなさん何歳なの?
315匿名希望さん:02/02/15 04:54
32歳契約。もうダメだよ、、
友達の会社も正社員登用試験なくなるっていうし。
こうなったら異業種でも狙いたいYO!
316匿名希望さん:02/02/23 03:35
哀れなり、あげ。
317匿名希望さん:02/02/23 21:14
今就活してる大学3年なんだけれど
契約はやめたほうがよい?
ソニーマガジンズは契約社員の募集のみなんだけど・・。

318匿名希望さん:02/02/23 23:17
>>317
悪いことは言わない。やめたほうがいいよ。
第一、契約社員なんて「就職」したうちには入らないよ。
フリーターでもいいから好きなことやって生きていきたい!
っていうならいいと思うよ。でも人生の修正はきかないよ。
しかもソニーマガジンズでしょ。
雑誌リニューアルするたびにスタッフ総入れ替えって聞いたよ。
やっぱちゃんと就職しれ!
319匿名希望さん:02/02/24 08:29
きちんと就職するに越したことはないけど、
就職決まらなくて、それでもどうしても業界にこだわるなら
選択肢にはなりうる。
契約をステップと考えられるのは若いうちだけだから。
320匿名希望さん:02/02/24 15:05
先のないステップだけどな…
321匿名希望さん:02/02/24 15:58
>>320
自分に先がないからって、そういうこというのやめなさい。
322匿名希望さん:02/02/25 00:08
契約だからといってやらない人は
その後もないね。
323匿名希望さん:02/03/12 15:43
276よ。
結局その後、どうなった?
うまく別のところに潜り込めてるといいなあ。
324匿名希望さん:02/03/12 18:16
橙頁社の契約社員の実情ってどーなんですか?
社員数137名のうち12名が契約社員ということなんだけど。。。
325匿名希望さん:02/03/12 22:55
きいたことないな。
どんな会社だ?
326匿名希望さん:02/03/13 02:56
橙=オレンジ。
頁=ページ。
327匿名希望さん:02/03/17 19:54
誰かうまく契約から抜け出した成功談を聞かせて希望を与えてくれ。
328匿名希望さん:02/03/18 01:58
>>324
契約の実情が悲しくない会社なんて聞いたことないぞ
聞くだけ野暮ってもんだ
329匿名希望さん:02/03/18 02:07
ソニマガの契約は一生契約だよ。
なぜか業務委託だと社印になれるって昔きいたことあるけど。
とにかく給料だけはそこいらのバイトより安いらしい。
330匿名希望さん:02/03/18 15:40
>329
契約でも、一生「いれれば」いいんだろうけどね。
331匿名希望さん:02/03/20 12:32
というか、この業界、一寸先は真っ暗闇。
社員も契約もクソもないだろ。
倒れる時は、一斉に共倒れ。
雇用形態よりも、いつ会社がなくなっても自活してやれるくらいの腕を、
3年、5年と自分なりに設定して働くのが賢いの。
会社はあくまでフリーや自営になるための単なる練習台とコネ作りのための道具。
出版で、一生会社勤めしようなんて本気で思ってるヤツは、
正社員も契約も両方ともどもバカだよ。
332匿名希望さん:02/03/20 15:40
そうはいっても少額勘や降壇斜がツブれることは実際ないと思われ。
333匿名希望さん:02/03/20 20:27
ここにいるカキコしてる連中で、小学館や講談社に勤めてる人間なんていないだろう。
334匿名希望さん:02/03/20 21:38
契約で勤めてる人はいるかも。
335匿名希望さん:02/03/25 22:25
士農工商契約
336匿名希望さん:02/03/26 01:25
契約=雇用保険付きのアルバイト。
会社としては社員としてカウントせず。
337匿名希望さん:02/03/28 06:00
社員=ぞうきん
契約=チリ紙
338匿名希望さん:02/04/04 04:45
俺はチリ紙なのか…。
確かにに使い捨てだもんね。
ぞうきんは洗ってくれるし。
339匿名希望さん:02/04/04 22:50
もう自爆テロしかないな。
340匿名希望さん:02/04/06 02:46

      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゜Д゜) < ムーンウォークで 340ゲットォォォオオオ!!
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ

341匿名希望さん:02/04/08 00:10
30歳で契約社員になるのってまずい?
もう募集がないのですが。
342匿名希望さん:02/04/08 07:53
>>341
その質問の結論は、ここでとっくに出てるだろが。
3、4年前ならいざしらず、今では勧められんよ。
情のある経営者がいる中小ならありかもしれんけど、、
343匿名希望さん:02/04/09 22:19
>>341
明日の朝8時、
もしかしたらご近所さんや同級生が
いるかも知れない最寄りの駅で、
会社に向かう人の波に向かって
「私はゴミです!チリ紙です!でもせめて
最後にもうひと拭きしてから捨ててほしい!」
って大声で小一時間叫び続けてごらん。
それができたらあなたは契約社員でもやっていけるよ。
344匿名希望さん:02/04/12 03:49
tsurai,,,,
345匿名希望さん:02/04/12 04:23
↑それができるなら、演劇とか猛烈営業とかできますよ。
契約社員しなくても。
346匿名希望さん:02/04/13 02:52
やっぱ契約じゃダメなんだよねー。
347匿名希望さん:02/04/14 04:02
んだ。
348匿名希望さん:02/04/17 05:18
   348get!、ゴォォォォ  (´⌒(´
       (゚Д゚;) ∩∩  (´⌒;;;≡≡≡
       ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
          ̄ ̄ ̄   ズザザザザーーーーーッ

349匿名希望さん:02/04/17 06:28
>>345
これからの時代、それくらいの覚悟なくしては
出版業界で契約社員なんかになってはいけないということだ。
350匿名希望さん:02/04/19 02:50
もういやだよ契約は…。
351匿名希望さん:02/04/21 00:30
>>350
なら辞めろよ。
代わりになりたいヤツは掃いて捨てるほどいるぜ。
契約のグチは社会的身分の低い奴が
「俺も裕福な家庭に生まれたかったよ」
と嘆いているみたいで聞いていておもしろいよ。
今度生まれ変わったら正社員になれるといいな。
来世に期待しろや、来世に。
352匿名希望さん:02/04/21 23:48
もういやです契約は…。
353匿名希望さん:02/04/22 03:33
もうダメだよ、契約なんてさ…。
354匿名希望さん:02/04/22 06:38
契約最高!!
355匿名希望さん:02/04/22 17:44
業務委託契約よりいいよ。。。
356匿名希望さん:02/04/23 20:29
まさに五十歩百歩。
357匿名希望さん:02/04/24 01:37
業務委託の人ってどれくらいいるの?(自分もそう)
社員と同様に働いてるのに、社会保険とか残業手当をくれないって、
どう考えても法律違反のような。
358匿名希望さん:02/04/24 01:57
業務委託は社員でも何でもないのだから仕方あるまい。
業務委託というのは、その会社の業務を
会社以外の第三者に委託しているわけだから、
むしろ社外の人間であるといった意識が必要だよ。
なまじ社内で仕事をさせてもらっているだけに、
社内の人間と思いがちなのはやむをえないけど。
考え方としては、社内常駐のフリーといった感じだろう。
契約社員も似たようなものだけどね。
359匿名希望さん:02/04/24 16:10
>>357
理屈で言えばそのとおりだが
勤務実態が社員と殆ど変わらない
もしくは社員より明らかに多い場合はどうだろう。
裁判で徹底的に争えば、勝機はないでもない気がする。
ただし、勤務実態を証明する証拠が不可欠だが。
360359:02/04/24 16:11
357でなくて358だ。
すまん。
361匿名希望さん:02/04/24 18:12
以前、業務委託契約だった時期があったので、ある程度状況はわかる。
業務委託の契約書には当然場所や時間を拘束しない、などの条項が含まれている。
拘束するには具体的な要請が必要云々とも書かれていた。
業務委託側は結構その状況を割り切っていて、
昼過ぎまで別の仕事したり、できるだけ会社に来ないようにしている人間が多くて、
自分自身その口で、そんな過程で思いついた商売を始めた。
今ほど景気悪くなかったし気楽でよかったもんだよ。当時はね。
結局、昼過ぎから夜中まで人並に会社にいることが多かったけど。

ただ、社員編集だけでなく、会社の総務や人事なんかも結構その辺を理解してなくて、
契約社員と混合した扱いを時々するのは閉口したね。
結局、週30時間以上拘束されてるのは明らかだったから、
上司が言った言葉を逐一メモに取り、会社からの書類なんかを保存しておけば、
裁判には勝てただろうと思う。でも、社会保険分給料が減るだけだが。
案外、契約料良かったし。
362匿名希望さん:02/04/27 23:22
契約を脱した美談はないのかよー。
363匿名希望さん:02/04/28 00:34
ない。
364匿名希望さん:02/04/29 18:39
>契約を脱した美談はないのかよー。

黒人奴隷がアメリカ大統領になるような夢物語が聞きたいか?
365匿名希望さん:02/04/29 19:08
ほとんどの人が30代で定年を迎える制作職で契約が社員に…なんて、
仕事の実績を正当に評価されてのケースはありえないだろ。

表に現れない複雑な要素や、
マネジメントやリーダーシップ能力が評価されて社員にっていうケースはあるかもしれないが。

社員になりたかったら、懸命でなく賢明に働けということだな。
366匿名希望さん:02/04/30 00:36
やっと正社員になれそう。
34歳。
でも零細版元だから意味ないか?
367匿名希望さん:02/04/30 22:49
>>366
年収は?
368匿名希望さん:02/05/01 02:03
>>367
450程。零細なんで(泣)
369匿名希望さん:02/05/01 07:30
ダメ正社員ほど社内でツライものもないよ。
精神的に。
370匿名希望さん:02/05/03 03:30
私「業務委託契約」でただいま勤務中。
社員並みに仕事並みに振られたり、社員と一緒に外部対応(キャラバンとか)
やったりしてるけど、考えてみればおかしな話ですよね。
そんなことだったら「契約社員」にしろって思います。

うちは正社員と業務委託の軋轢ってほとんどないけど
「学歴」で線引かれてる感があるなあ・・・
社員登用試験で正社員になれる人もいるけど、必ず一流大卒だし。
371匿名希望さん:02/05/03 05:00
オレが働いてる職場、フリー(委託)のほうが
職歴(学歴も)高かったりするよ。
 まぁ、学歴なんて人間の価値としちゃ、そん
なにイミないのかも知れないけど。

 明らかに、能力の劣る20代社員の給与が、30
代フリーの年収の二倍近いってのは問題と思う。
 いや、他人を犠牲にしてでも自分の利益を求
めるってのは、社会人の基本なのかも知れない
けどね。

 文化事業ってのが笑いネタになってるにして
も、長期的にはダメだと思う。
372匿名希望さん:02/05/03 09:21
>>370
社員登用試験があるだけましだよ。
373匿名希望さん:02/05/03 10:20
>>371
試験で受かる人は一流大卒っていうけど
それは、その人たちが一流大卒だから受かったんじゃなくって
優秀な人に、一流大卒が多いとは考えられないの?
はっきりいって、今出版社にとって
中途採用で一流大卒とやらに拘る理由なんて全然ないよ。
それより、きちんと機会を与えて
優秀な人材はすくいあげようという姿勢に誠意を感じるけどな。
374中堅版元編集:02/05/03 12:41
なんか、うちの契約さんが1人辞めそう。
ここんとこ心身ともに辛そうだったから、
仕事半分くらいに減らしてあげてたんだが、
やっぱダメそうだ。
人の分までやってた俺の身にもなってくれ。
明らかにラクな仕事しか与えられない状況では、
居づらくなるのも分かるけどね。
375匿名希望さん:02/05/03 13:23
>374
あ、そのテク使おうかな。
辞めるだけまともだよ。
それでも居続ける人多いからね、この時期。
第3者からのねちねちとした指摘でもないと
仕事の今後なんか考え直さないんだろうな。
376匿名希望さん:02/05/08 00:11
何でこんなに下がってんの?
4日前に上がってんのに。
377匿名希望さん:02/05/08 05:45
私はフリーで、同業者にも仕事をお願いすることも多いけど、
確かに契約の人たちは、本業(?)に力を入れすぎている
イメージがあって、タイミングにもよるけど、かえって仕事を
お願いしにくい印象がありますね。
中途半端にしがらみを意識している気もしますし。と一応書いてみます。
378出版ボヘミアン:02/05/08 09:18
契約社員は逝ってよし
379匿名希望さん:02/05/08 09:42
ここにも現れたか。
380出版ボヘミアン:02/05/08 11:04
>>379
中小出版板は騙り野郎が現れたからな(藁
381某社特務社員:02/05/10 03:13
シャインニシテクダサイ…。
382匿名希望さん:02/05/10 03:26
ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    \   / |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < わがままばかり言いおって!  
      \ / \_/ /    \_____________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
383匿名希望さん:02/05/10 04:01
貴重な髪の毛、抜けとるデ!
384匿名希望さん:02/05/11 01:29
わが社には40歳を超えて契約社員の人が数人おります
385匿名希望さん:02/05/13 00:03
>>31歳。契約脱出。
でも給料下がりました。
転職も決まりつつあるので潮時。
386匿名希望さん:02/05/13 20:36
おめでとう!!
あなたのように蛆から真っ当な人間になれる人は本当に少ないんだよ。
これからもがんばっていこうね!!
387匿名希望さん:02/05/17 00:32
契約期間中なんだけど
やめたい場合やめちゃっていいの?
388匿名希望さん:02/05/17 09:43
そりゃいいでしょ。
389匿名希望さん:02/05/17 23:26
>>388
契約不履行で訴えられるよ。
390匿名希望さん:02/05/18 00:54
職業選択の自由は憲法で保障されているのだ。
391匿名希望さん:02/05/18 18:52
ためしに「やめたい」って言ってごらん
ニコニコして「ごくろうさま」って言われるから
392匿名希望さん:02/05/22 02:21
契約解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
393某大手:02/05/22 05:43
俺も契約解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
394匿名希望さん:02/05/23 07:57
>>393

otsukare
395匿名希望さん:02/05/24 01:32
俺もキタ━━━━(´Д`)━━━━!!!!!
396匿名希望さん:02/05/24 04:41
どこもリストラのせいか、
契約解除が進んでいるようだな。
397匿名希望さん:02/05/24 05:13
(((( ;゚Д゚;)))ガクガクブルブル
398395:02/05/24 15:29
ってか、実は半年前から言われていたんだけどね・・・・
年齢的にももう雇ってくれるところはなさそうだし、
1社でやってきたからフリーで始めるにしても顔が狭い。
給料安かったから、ろくに貯金もできなかったしな。
実家には兄貴の家族が住んでいて一緒に暮らせる感じじゃないし
かといって定期収入がなかったら今の家賃は払えない。
ほとんど寝るだけしか使っていなかった部屋なのに、
寝る以外で使える状況になった時は出なくちゃいけないのか。
とりあえずケータイだけは生かしておきたいので部屋は解約し、
6月に契約が切れるまでは編集部で徹夜のふりして寝ることにした。
それ以降は夜の間だけファミレスやミスドで時間を潰すつもり。
寝るのは昼、公園の芝生とかベンチとかでもよさそうだしな。
問題はケータイの充電をどこでやるかだ。
駅のトイレの個室で換気扇のコンセントをはずす案が最有力。
とりあえずどこの編集部でもいいから潜り込みたいよ。
雨風しのげて水道が好きに使えるだけでも有り難い。
399匿名希望さん:02/05/24 18:05
ネタっぽいな。
400匿名希望さん:02/05/25 00:37
今だ!400番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
401匿名希望さん:02/05/25 02:12
大手の契約終了さんが増加中。
402メグ:02/05/25 02:52
解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
403匿名希望さん:02/05/25 07:32
みなさん大変のようですね。
404匿名希望さん:02/05/25 12:30
役付でも何でもないヒラの俺が
なんで契約終了を告げる役をやんなきゃなんないんだ?
でも、最初の契約さんはなにかと俺の言うことに
異義を唱える人だったんでちょっと気持ちよかった。
405匿名希望さん:02/05/27 05:41
もう、おしまいです。
みなさん、さようなら。
出版業界、楽しかったです。
406匿名希望さん:02/05/27 10:18
角川のS編集長って、アルバイト→契約→正社員→編集長
と上り詰めたんでしょ?
407匿名希望さん:02/05/27 10:58
多くの契約社員の使い方は明らかに労働諸法違反。
証拠をきちんと集めて、訴訟に持ち込めば勝てるはず。
契約社員をないがしろにする版元幹部には、
温情を持てとまでは言わないけど、待遇を向上させることや
法律をきちんと守ることは、最大のリスクヘッジになることを
理解してもらいたい。
万一訴訟になって会社側が敗訴したり、契約社員が過労自殺したり、
深刻な労災が起こった場合、少なくとも新聞は大きく報じるだろう。
建前としてでも「社会正義」を振りかざしたり、ブランドイメージに
敏感なクライアントを持っている版元は、回復不能とまではいわないが、
かなりのダメージを受けると思う。
目先の利益(人件費削減)ばかりを追いかけていると、結果として
手痛いしっぺ返しを喰うことになりかねない。
契約社員を大切に扱うことは、決して利他的なことではなく、
優れて利己的なことであるという事実を、きちんと認識すべきでしょう。
自分は正社員だが、そういう考え方を持っている正社員もいるってことを、
契約社員の人たちにはわかってもらいたいよ。
408匿名希望さん:02/05/28 00:41
問題が生じても新聞は大きく取り上げないだろう。
なぜなら同じ狢だから。
409匿名希望さん:02/05/28 07:43
>>407
そういう考えを持っているのは大変結構だが、
それならこんなところで告白せずに
自分で動かないと。
長々と語られた割には意味のない発言ですよ。
410匿名希望さん:02/05/28 22:16
>>408
あなた正解。
新聞社系出版社でも契約社員は同じ待遇。
ようするに社会から黙殺されるのが契約。
世の中需要と供給。
出版業界で働きたいからそういうのを承知で
契約になったのなら今さらゴタゴタ言わぬこと。
411匿名希望さん:02/05/29 00:13
ウンコ>>>>>>>>>>>契約>犬
412匿名希望さん:02/05/29 02:59
契約上等!
413匿名希望さん:02/05/29 04:04
今年も契約更新
夜露死苦!
414匿名希望さん:02/05/30 03:41
契約から社員になれた美談を求む!
415匿名希望さん:02/05/30 05:01
社員になったけど役職がつくと残業も正規でつかないという罠。
会社側にたった発言を求められる罠。
416>411:02/05/30 05:35
ウンコ大>>>>>>ウンコ小>>>>>契約>犬
417匿名希望さん:02/05/30 06:31
しばしまたれい!
なにゆえうんこは犬より出づるのに
犬よりくらひが上になりにける?
418匿名希望さん:02/06/01 02:42
契約解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
419匿名希望さん:02/06/01 04:41
アルバイト→業務委託→契約社員ときて、今月からなんとか正社員になった!
安定性とか待遇はよくなったが、業務ははめられてきてる?…世の中甘くないね。
420匿名希望さん:02/06/01 04:58
この時期、正社員になれて良かったね。
421匿名希望さん:02/06/01 23:52
>>419
絵に描いたような立身出世話だね。
422匿名希望さん:02/06/02 01:25
ついに契約を脱出することになりました。
といっても業界脱出です。
メーカーの制作職というやつで、自社製品のパンフ制作や
社内報の編集になります。
面白さは微妙かもしれないけど正社員採用なので行くことにします。
自分の時間も多く取れそうなので落ち着きたいと思います。
423419:02/06/02 03:26
ありがとうございます。
入ってきた時期としても、タイミングがよかったみたい。
私がバイトで入ってきたとき(2年半前)から変わらず契約社員という人がいるので、
あからさまに浮かれてはいられません。行動で示さないと風当たり強いし。
そんな感じで殆ど会社に住んでます…。
でも、自分の時間も欲しいと思ってしまうデス。ハフ
もちょっとやってみて身の振り考える事にします。
424匿名希望さん:02/06/03 02:15
>>422、423
おめでとー。
425匿名希望さん:02/06/03 02:28
>422
マジでおめでと〜
>423
そんなこと気にすんな
マイペースでかむばれ〜
426匿名希望さん:02/06/03 02:37
ここはホロリとさせられるスレだのう。
427etetet:02/06/03 06:31



http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/kyouhaku1.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/kyouhaku2.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/hagaki.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/maru-1.gif
リンク先の1行目〜3行目の筆跡が同じってトコに注目です。
あと、FAXを送信している時間帯って勤務時間中です。
暗殺部隊を召集って・・・怖いですね。今まで何人の人間を脅迫してきたのでしょうね?
下記リンク先の音声を聴けば大阪府M原市在住の「自称・神戸大学教育学部卒業生」の
異常さが判ります。「顔の形が変わるくらい殴る」とか「南港の底がよいか生駒の山がよいか・・・」などの
具体的な表現による脅迫行為・・・。先日、神戸で大学院生がリンチにより殺害された事件、記憶に新しいはず。
ヤクザは確実に居ます。決して他人事ではありません。皆様も気を付けましょう。
http://ime.nu/www.ladio.net/upl2/dl.cgi?q=1022137254


尚、この書き込みは誹謗中傷やタチの悪い悪戯の類ではありません。
実際に被害に遭われた方がいらっしゃいます。
くれぐれもお気を付けくださいませ。

[
[
[
[
[
428fd:02/06/03 17:53
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/kyouhaku1.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/kyouhaku2.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/hagaki.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/maru-1.gif
リンク先の1行目〜3行目の筆跡が同じってトコに注目です。あと、FAXを送信している時間帯って勤務時間中です。
暗殺部隊を召集って・・・怖いですね。今まで何人の人間を脅迫してきたのでしょうね?
下記リンク先の音声を聴けば大阪府M原市在住の「自称・神戸大学教育学部卒業生」の異常さが判ります。「顔の形が変わるくらい殴る」とか「南港の底がよいか
生駒の山がよいか・・・」などの
具体的な表現による脅迫行為・・・。先日、神戸で大学院生がリンチにより殺害された事件、記憶に新しいはず。ヤクザは確実に居ます。決して他人事ではありま
せん。皆様も気を付けましょう。
http://ime.nu/www.ladio.net/upl2/dl.cgi?q=1022137254
尚、この書き込みは誹謗中傷やタチの悪い悪戯の類ではありません。実際に被害に遭われた方がいらっしゃいます。くれぐれもお気を付けくださいませ。
ちなみに彼は6月30日(日)に大阪難波ロケッツにてライヴイヴェントを開催するそうです。
http://210.189.72.236/0016/1015/JTMco.html
http://ime.nu/210.189.72.236/0016/1015/damiyan.html
上記リンクを頻繁にチェックしましょう。事実を書き込むと削除されますけど。
429匿名希望さん:02/06/06 06:15
犬>>契約>>>>>>>>>>>>>>>>>>427、428
430匿名希望さん:02/06/07 05:44
契約終了近しの噂が。
(((((((゚д゚)))))))ガクガクブルブル

431匿名希望さん:02/06/09 07:58
フーン。
432匿名希望さん:02/06/10 03:27
君がいなくちゃ雑誌は出ぬと 情熱だけを汲み取られ
いつか給与を人並み稼ぐ 社員登用されたくて
徹夜続きの甲斐もなく 今年も涙の
今年も涙の契約さ 契約さ♪

いずれ社員と夢見せられて わかっちゃいるんだ人事部よ
会社が傾きゃ即座に解雇、歳を食ってもサヨナラよ
社員登用をちらつかせ 契約更新
契約更新させられる させられる♪

お茶汲みだけのあの娘は社員 将棋さしてる爺も社員
仕事半分賞与は2倍 そんな社員になりたくて
アピール努力の甲斐もなく 気がつきゃ三十路
気がつきゃ三十路が迫り来る 迫り来る♪
433匿名希望さん:02/06/10 22:27
切ない…。
434匿名希望さん:02/06/12 06:59
心に染み入るよ。
435匿名希望さん:02/06/13 01:46
30歳。先が見えませぬ
436匿名希望さん:02/06/13 01:50
出版社の契約と自衛官、どっちをパートナーに?
っていわれたら自衛官がいいな。

437匿名希望さん:02/06/13 02:37
そりゃそうだろ>436
438匿名希望さん:02/06/13 03:47
||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 ||  |
 ∪ / ノ  
  |||
  ∪∪
   ;
  -━━- 
439匿名希望さん:02/06/14 03:55
また死んだか。
440契約ゴミ次郎:02/06/14 04:33
契約社員の皆々様、御無沙汰して申し訳ございません。
スレ立てました1本人でございます。
6月15日、今年も契約更改いました。
数カ月前からことあるごとに「今年こそ会社が苦しいから」
などと直接間接に囁かれておりましたものですから、
更改更改と聞いたときは会社の気が変わらぬうちにと
一も二もなく印をついてしまいました。
しかしながら、これは心理作戦だったのかも知れません。
なぜならここ数年、毎年こんなパターンなものですから…。
それに、年俸はしっかり下がっておりました。嗚呼。
幸か不幸か、あっしは今年も契約です。

追伸:痔になりました。
441匿名希望さん:02/06/14 06:53
またついたか、ハンコ。
442匿名希望さん:02/06/14 09:14
転職活動しなYO!
ひょっとしてソコ、スッゲー気に入ってるの?
443匿名希望さん:02/06/17 02:22
みんな、ひと通り落ち着くところに落ち着いたのかな〜?
444匿名希望さん:02/06/17 02:43
444ゲットォォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |         (´´  
        ヘノ  ノ       (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
445 :02/06/17 04:55
いっそのことフリーになっちまおっと。
446匿名希望さん:02/06/27 05:26
契約終了通告キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
447匿名希望さん:02/07/01 01:51
お疲れ>446
448匿名希望さん:02/07/03 00:02
契約終了者たちのその後が知りたいな。
449匿名希望さん:02/07/03 09:37
プロジェクトX「契約終了者たち」
450匿名希望さん:02/07/04 12:48
それ、いいね
451匿名希望さん:02/07/06 00:24
今日、俺達契約を差し置いて、
正社員が早期退職を勧告されてた。
でも仲が良いから嬉しくもなんともない。
452匿名希望さん:02/07/06 02:25
もうダメだ…
453匿名希望さん:02/07/06 15:12
>>451
次は君の番だ。
454匿名希望さん:02/07/07 00:54
『誰が本を殺すのか』のパート2が出てた。
略称「本コロ」だって(藁)
本を殺すのは、ほかでもない、著者であり読者であり、
編集者である。決まってるじゃん。

さて、勉強でもすっか。
455匿名希望さん:02/07/17 00:59
もう正社員はあきらめますた。
456匿名希望さん:02/07/17 01:27
契約社員で一生を終えてもいいと思いますか?
(独身・女)
457匿名希望さん:02/07/17 11:16
>>456
結婚して永久就職しなさい。
458匿名希望さん:02/07/18 07:57
>>456
いいも悪いも
どうせそうなるよ(w
459匿名希望さん:02/07/19 04:24
出版社の設備投資なんてのは、タカが知れている。
会社の財産は「人間」であると言い切れると思う…。
結局、人間(人材)を大事にできない会社は、淘汰されて当然。

契約とか派遣とフリーランスとかバイトとか、それらは
本来的な意味合いにおいては、補助的な役割なわけでしょ。
ところが、実際は、ほとんどの場合、やってるコトは
正社員と変わりない。いや、作家の担当とか持たせられると、
社員なみどころか、社員よりも負担が大きかったりする。
作家にとっちゃ、担当編集が社員だろうがバイトだろうが、
基本的に関係ないんだから。

とはいえ、実際には、版元の社員といっても仕事できない
ヤツが多いし、OJTのために全くの新入社員と組まされる
フリーなんか、ヒドイ目にあうコトが多い。
それどころか、契約やフリーの人脈に完全に頼り切った本作り
しかしていない出版社も多いのだから、いやはや…。

それでいて、大手の正社員だと、同年代のフリーの三倍近い
年収だったりするんだから。これじゃモチベーションも
モラールも、モラルも落ちるよ。

とはいえ、作家ってのは、基本的にフリーランス。
自営業者がほとんどだ。
だからこそ、ホントの意味で実力主義なんだけど。
編集者とか、出版社ってのも、今後はあり方が変わる
ように思う。そうでなければ、成り立たなくなると思う。
だからこそ、契約やフリーランスにも、可能性はある
はずだ。本当に実力があれば、だけど。
460匿名希望さん:02/07/20 00:52
契約社員にすらなれません。
461匿名希望さん:02/07/23 06:49
もうダメぽ、、
462匿名希望さん:02/07/23 08:54
契約で勤めると、バイトができるの?
就業規則面と実際面の両方で疑問なんだけど。
現在契約の人がいたらお話聞かせてもらえない?
安ーくて零細の正社員と契約の中堅と内定が出ていて迷っているのでした。
463匿名希望さん:02/07/23 09:01
>>462
難しいなあ。
契約からステップアップする途はあるの?
バイトはそれこそ契約書次第だけど、
こっそりやってる奴なんか結構いるよ。
464匿名希望さん:02/07/23 14:48
>>463 レスありがとう。

契約書の詳細はまだ見てまいません。正社員登用の可能性はあるそうです。
このスレの限りでは、あまり信用できないようですが。
465匿名希望さん:02/07/25 18:48
契約更新されて、かといって正社員には進まない契約社員。
会社の性質が悪いのかね。
466匿名希望さん:02/07/26 04:20
>>464

業界で「正社員登用の可能性がある」は
「正社員にはしないよ」と同義です。
467匿名希望さん:02/07/26 06:36
こういう言い方をしては申し訳ないのですが、正直に言うと
正社員にとって契約の8割以上は「パシリ」だと考えています。
他に変わりのいないような良いコラムやレビュー原稿ならともかく、
店取材的なものならばはっきり言ってとりあえずは誰でも出来ます。
コピー量や雑誌の質にもよりますが、リライトくらいこっちですぐできるし、
極論を言えば雑務をしっかりやってほしいだけなのです。
編プロでも立ち上げて搾取しまくるか、経験を活かしてなんとか正社員になる
(会社員になる)かのいずれかを真剣に考えた方がよいかと思います。
バブル時にちょろっと仕事してボロ儲けしてた世代(30代半ば〜)の
契約は、軒並み今、悲惨な状況下にあります。
もちろん、正社員であるからといって何ひとつ安心などできない世の中
ですが、契約であることのリスクは年々高まっているように思います。
失業率があがり元マスコミの契約社員が増えることからも
競争はいちだんと厳しくなる一方です。もし、契約で、
自らの企画で本の1冊や2冊出せる見込みがない(又は考えたこともない)
ような人は、早いうちにカタギの正社員への転職をオススメします。
煽りではありません。正社員の立場から真面目に答えてみました。


468匿名希望さん:02/07/26 08:26
>>466
お前がそういう会社しか知らないだけだろ(w
469匿名希望さん:02/07/26 09:25
>>468
必死だな(w
470匿名希望さん:02/07/27 03:04
>>467 なるほどね。そういう会社も当たり前のようにあるんだろうな。
でもよ、日本に何千社もあるんだから、そう断定的にもいえない
んじゃないか。君トコの会社は少なくともそうである。それは理解した。
君が少なくとも何百社くらいの人事事情を心得ていて、概括しているのなら
謝るが。マジレスなので煽る意図はないぞ。
471匿名希望さん:02/07/27 03:56
社名は伏せるが、元勤めていた会社の契約社員は、
40代半ばで、契約社員となり、1年間で正社員になり、
いまでは、役付きになっている。

まあ、彼は、制作経験に異常に長けていて優秀だったのと、
なにかどうも政治的な要素があったようなので、一般の契約社員の事例とは、
比較はできないかもしれないが。
472匿名希望さん:02/07/27 13:26
日経ホームスレによると、あそこの契約は最長3年、社員登用試験は
受験資格一回で落ちたら、即退社(契約として働きつづけるのも不可)
だそうだ。
なかなかシビアですね。でも受かる人がいるだけましか?
473匿名希望さん:02/07/27 17:18
>>471
書籍ですか、雑誌ですか?
474匿名希望さん:02/07/29 04:26
編集の仕事なんて、雑務ばっかじゃん。
満足に打ち合わせもできず、指定も校正もできないのに、
「雑用はまかせた。おれの仕事は企画考えることだから」
とかいわれた日にゃあ…。
クビツメ
475匿名希望さん:02/07/30 19:53
>>472
チャンスがあるだけいいよ。ウチは絶対ない。
476匿名希望さん:02/07/30 22:15
>>474 校正の方でしょうか。
477匿名希望さん:02/07/31 03:17
正社員→フリー→出戻りで契約社員してましたが、
正社員復帰がかないました。30代子持ちなのでほっと一息です。
みなさんもがんばってください。
478匿名希望さん:02/07/31 09:56
>>477
どのぐらいの規模の会社ですか?
479477:02/08/01 03:58
>>478
年商100億(利益じゃないよ)、従業員(正社員じゃないよ)100人ぐらいです。
480匿名希望さん:02/08/01 09:39
>>479
何で一度辞めちゃったの?
481匿名希望さん:02/08/01 11:47
俺は40歳で大手出版の業務委託(フリー)をやっていたけど、
ある会社の制作部門に、正社員で転職が決まったよ。
収入は落ちるが、このスレ見てると満足すべきなんだろうね。
482匿名希望さん:02/08/01 11:58
ただ、正社員といえども苛烈なリストラが行われているのも実状。
俺の元にも、毎月のように送別会の案内が来る。
社内でも、何の仕事しているのかわからない人や、部署をたらい回し
されている人もいるからね。
ああいう実務から遠く離れたまま、40〜50歳になった人こそ、
次の展開が難しいような気がする。
まあ、退職金ががっぽり出るだけマシだけど。
483匿名希望さん:02/08/01 17:19
>>481
どれぐらいの規模の会社で年収はいくらぐらい?
よかったですね。
484匿名希望さん:02/08/02 10:23
>>481
おめでとうございます!
僕も早く人間になりた〜い
485匿名希望さん:02/08/02 12:37
大手の委託はそれなりに評価されるものな。おめでたいぞ。481。
過酷に涼しいレスありがとう。482。
486匿名希望さん:02/08/03 01:05
>483、>484

ありがとう。規模は100人ぐらい。年収は現在(800万ちょい)
よりは落ちるけど、能力主義らしいんで、今後に期待というところ。
ただ、俺としてはWebにも積極的に進出してたり、プランナー的な
要素も求められたりで、新しいスキルはもちろん、企画力や
提案力なども養えそうだという方が大きいかな。
それでも1人の募集に70人ぐらいの応募があったらしい。
俺は正直言うと年齢制限オーバーだったんだけど、なぜか採用された。
その意味では運がよかったのかもしれないけど、
定年まで会社にぶらさがるつもりもないよ。
力をつけて最終的には、やっぱり独立したいと思ってる。
487匿名希望さん:02/08/03 05:53
>>486
業務委託で年収800万ちょいというのにビ クーリ
そんなのあるんだ 俺なんて40歳なのに300万ちょい
まぁ、契約社員だからしょうがないけど・・・
488匿名希望さん:02/08/03 14:26
>俺なんて40歳なのに300万ちょい
哀しすぎる。
489487:02/08/04 17:26
>>488
哀しすぎる。と書かれて余計哀しくなったよ。
まぁ、同じとこで10年ちかく契約だからな。
俺も最初のほうは「正社員登用を検討する」って
言われ続けてきたけど最近はさすがに…(笑)。
会社やめるのが怖くて正社員への道に夢を見ると
俺みたいになっちゃうってことで気をつけて下さい。
今、リストラされたら完全に食いっぱぐれるな。
貯金使い果たして家賃払えなくなったらホームレスだよ。
490匿名希望さん:02/08/05 00:09
>>489
御愁傷様と言うしかない。
その金額だと結婚もできないよね。
会社も鬼だな。
491487:02/08/05 00:32
うん。結婚もできない。自分1人だから・・・ね。
正社員登用だけじゃなくて、雑誌作りにも夢を見過ぎた。
好きな仕事だからって、契約更新し続けた結果がこれ。
もう、どうしようもないよね。あーあ、人生後悔。
492匿名希望さん:02/08/05 19:14
契約社員…恐ろしすぎる。出版社に限らないんだろうな。ひどい話だ。
487殿、頑張れ。履歴書を書くんだ。今夜からでも。
493匿名希望さん:02/08/06 18:41
またハンコを押してしまいます田。
7年目の悪循環です。氏のう・・・。
494匿名希望さん:02/08/07 05:14
それでいいのかお前の人生>493
495匿名希望さん:02/08/07 20:36
>>493
職場変更の意思はないのか。それが不思議だ。
496匿名希望さん:02/08/11 07:54
不毛な論議に喝
              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   ←契約社員
                  / / .∪ / ノ 
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
497匿名希望さん:02/08/16 01:34
↑すっぽり入っちゃったのね、契約タン。


498匿名希望さん:02/08/16 03:05
ああ、、
499匿名希望さん:02/08/18 00:43
499
500500:02/08/18 02:04
あああ
501匿名希望さん:02/08/22 03:08
はぁ…。
502匿名希望さん:02/08/25 03:24
契約解除されました。
他の雑誌からあぼーんされてきた正社員の玉突きで。
(そうは言われなかったけどさ)。
503匿名希望さん:02/08/25 04:18
出版界は、もうだめぽ
504匿名希望さん:02/08/25 04:20
>>502
そうか…そういう形でもあるんだよな。
ということは俺もそろそろ………(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルガクガクブルブル
505匿名希望さん:02/08/26 00:13
ああ
506匿名希望さん:02/08/29 21:04
契約は使い捨てだね
507匿名希望さん:02/08/30 01:08
何を今更。
508匿名希望さん:02/09/07 03:19
どうしよう。
509匿名希望さん:02/09/07 05:33
どうにもならないよ。
510匿名希望さん:02/09/07 05:38
一体どうしたら…。
511匿名希望さん:02/09/07 05:50
といわれても、、
512匿名希望さん:02/09/07 06:31
ああ〜。
513匿名希望さん:02/09/07 09:36
エロ、パチスロ系の雑誌やってるトコなら
社員募集あるんじゃないのかな?
どうなんだろう?
514匿名希望さん:02/09/07 11:50
>>513
契約じゃなくて社員?
社員はそういうとこでも最近はあんまりないよ。
515匿名希望さん:02/09/21 02:15
気がつきゃ四十路が迫り来る 迫り来る気がつきゃ四十路が迫り来る 迫り来る
516匿名希望さん:02/09/21 02:21
ウチの会社、バイトで月収30万の時代があった。
517匿名希望さん:02/09/23 01:51
バイトで30万なんてザラだよ。
時給1000円でも300時間働きゃいいんだから。
518匿名希望さん:02/09/23 02:23
バイトでそれだけもらえるから,ずるずると居着いちゃって気がつけば40
ってことになっちゃうんだろうな。
519匿名希望さん:02/09/24 00:07
31歳で年収320万、正社員。
将来性ある会社でもないし、契約でも転職を
と考えているけどどうですか。
520匿名希望さん:02/09/24 00:31
>519
どの方面の編集?
521519:02/09/24 01:16
>>520
雑誌しか経験ないんで、そっちにいかざるを得ないとは思うんだけど。
書籍もやってみたいんだけどね。
今やってるジャンルの内容は特殊な専門誌なので、ちょっとご勘弁を(w
やっぱり違うジャンルに行くのは大変でしょうが、一般的な情報誌を希望です。
27で転職以来、同業他社への転職経験がないので、向学のためにも別の環境を
見てみたいです。

522匿名希望さん:02/09/24 01:26
>520
専門誌のままでいいのでは。
専門性があるほうが将来も転職できるよ。
523匿名希望さん:02/09/29 00:01
も、もうだめだよ…。
524匿名希望さん:02/09/29 13:56
だめならどうするんだ?
ホームレスにでもなるか?
525匿名希望さん:02/10/02 00:45
もうだめぽ
526匿名希望さん:02/10/04 18:57
俺の中では契約さんって備品(パソコン)に近い。
安くてサクサク動いてくれていればよろし。
でも数年使ったらまだ使えても新しいのに替える。
アップグレードするより安上がりだし性能もいいし、
何より気分が変わって新鮮な気持ちになれる。
でも中古のパソコンも業者が引き取られてどっかで
何らかの利用はされているんだろうから嘆くなよ。
527匿名希望さん:02/10/04 19:55
>>526
その程度の煽りじゃ釣りは出来ないよ。
もっとがんがれ。
528匿名希望さん:02/10/07 17:46
ていうかコピペだろ。
529匿名希望さん:02/10/08 00:54
ああ、、
530匿名希望さん:02/10/08 01:08
契約は生きる資格なし
531匿名希望さん:02/10/08 21:30
元少年ジャンプの編集長で役員まで行った人も
常駐フリーの出身なんだってな。
辛酸を舐めて苦労したらしいが、
運良く社員に登用されて首尾よく勝ち組だ。
これからはもうそういう例はないんだろうなあ。
嫌な時代に生まれたもんだ。
532匿名希望さん:02/10/12 16:03
契約は氏ね
533匿名希望さん:02/10/13 13:33
契約社員が全部いなくなったら本が作れなくなる出版社って
どのくらいあるのかな?
バブル期に社員になってふんぞり返ってる馬鹿編集長を殺したいです。
534匿名希望さん:02/10/13 13:46
>>533
自爆テロへGO!
535匿名希望さん:02/11/06 09:20
また一人、同僚が切られました。
次こそ俺か・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
536匿名希望さん:02/11/06 09:24
>>535
早くフリーになっちまいな。
537匿名希望さん:02/11/06 09:59
同じく他社の友人が切られますた。
女はもっと辛いよ。。。
538匿名希望さん:02/11/15 20:14
age
539匿名希望さん:02/11/15 20:21
紙業界はもうやばいでしょ
人なんかいらないし

540匿名希望さん:02/11/15 20:46
雑誌とかいらないもう
10年後ない業界じゃない?
541匿名希望さん:02/11/16 00:23
現実問題雑誌がなくなることはありえない。
全てWEBに取ってかわるとでも?
542匿名希望さん:02/11/17 18:00
私、25で来年から契約で1年半勤務することになったけど
そんなにイヤじゃないけどなぁ。
もともとそんなに期待していないし、ここのスレで悲観してる人って
すっごく上昇思考のある方なんだと思いました。(煽りじゃなく)
逆にお聞きしたいんですが、何でそんなに暗い見方なんですか?


543匿名希望さん:02/11/17 18:48
>>542
そう思えるのは君が若いからだよ。
いい年こいて契約切られて路頭に迷う姿想像してみ。
家族がいればもっと悲惨だ。
544542:02/11/17 20:35
>>543
そうですね、それは勿論…私が女性だっていうのも大きいと思います。
とりあえず今できるだけの事をやっていきます。
それが良い結果につながっていくって、まだ思いたいし…
レスありがとうございました。
545匿名希望さん:02/11/26 03:43
契約満了
速攻解雇
無職混迷
自殺願望
546匿名希望さん:02/11/26 03:55
>542
正社員との違いを社内&社外の両方からの目で実感しながら、1年半後に契約終了。27歳の女性で、果たして次の仕事は見つかるのかしら…。
547匿名希望さん:02/11/26 09:15
見つかるでしょ27だったら。
548匿名希望さん:02/11/29 03:07
年内で解雇されることになりますた。。。
549匿名希望さん:02/11/29 09:21
うちの編集部にも30代後半で契約の人がいます。
もちろん独身。こういった人はその後、どのような
人生を歩むのでしょうか。他人事ながら心配になります。
国民年金も払ってないみたいだし。
550匿名希望さん:02/11/29 09:31
>>549
契約だったら年金は払ってるんじゃないの?
業務委託と間違えてない?
551匿名希望さん:02/11/30 00:03
契約の連中で組合つくったらどうだ?
552542:02/11/30 00:33
レスありがとうございます。
とりあえず今日、先方といろいろ話して来たんですが
契約やってる間に正社員に登用…いうか、その方向のようなので
やれるだけ頑張ってみます。
在学中にやってた事とか、卒業してからの業務とかに興味を持っていただけたみたいで。
人生、ムダな事ってないんだなぁと思いました。妙に前向きな事言ってるようで、自分でもウザイのでsage
553匿名希望さん:02/11/30 09:37
542みたいなのは案外すんなり社員になれたりするんだよ。
546なんかは悔しいだろうけど。
554匿名希望さん:02/12/01 07:16
554
555匿名希望さん:02/12/01 07:30

    契約のみんなで仲良く555げと〜!

     ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (´∀` )´∀` )´∀` )´∀` )
    ⊂ ⊂ )⊂⊂  ) ⊂  )⊂⊂  )
    (⌒ ノ (⌒ ノ (⌒ ノ (⌒ ノ
     し´ヽノ  し´ヽノ し´ヽノ し´ヽノ≡≡≡3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
556匿名希望さん:02/12/05 03:31
そろそろ潮時かな。
557匿名希望さん:02/12/06 04:20
気がつきゃ三十路が迫り来る 迫り来る気がつきゃ三十路が迫り来る 迫り来る
558匿名希望さん:02/12/06 04:59
ああ、、
559匿名希望さん:02/12/06 09:30
気がつきゃ三十路を過ぎていた 過ぎていた気がつきゃ三十路が過ぎていた 過ぎていた
560市民ケ−ン:02/12/06 10:25
悪の花     三井住友

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
561匿名希望さん:02/12/07 01:26
×三十路
○四十路
562匿名希望さん:02/12/07 01:27
三十路でも当てはまるだろ。
563匿名希望さん:02/12/07 02:33
あまりの安月給と報われなさに正社員やめてフリーになりました。
仕事やればやるだけ収入増えるので働き甲斐あります。
収入は倍以上になりました。が、最近身体は壊れ気味かも…
先行き不安なので稼げるうちに稼げるだけ稼いで
他に手に職つけようと思ってます。
564匿名希望さん:02/12/07 03:09
もうダメだよ…。
565匿名希望さん:02/12/07 03:19
気がつきゃ三十五を過ぎていた 過ぎていた気がつきゃ三十五が過ぎていた 過ぎていた
566匿名希望さん:02/12/07 13:22
>>563
フリーならまだいいよ。
契約という中途半端な立場がサイアク。
567匿名希望さん:02/12/10 03:55
将来が見えなさすぎる…。
568匿名希望さん:02/12/11 01:36
>567
将来がないことだけは読めるが…。
569匿名希望さん:02/12/11 06:12
はぁ、、、
570匿名希望さん:02/12/12 04:44
あーあ
571匿名希望さん:02/12/12 05:00
yU
      皆さんティッシュを用意しましたよ。己のミジメさに泣きましょう
∧_∧   
( ´・ω・)    _i〜〜〜i___.       _i〜〜〜i___.        _i〜〜〜i___
( つ∩O  /└─.─┘/|    /└─.─┘/|     /└─.─┘/|
と_)_)  |_____|/    |_____|/      |_____|/
572新潮社:02/12/13 01:12
しくしく…もうだめぽ。
573匿名希望さん:02/12/13 09:21
>>572
運転手の方ですか?
管理人の方ですか?
574匿名希望さん:02/12/18 07:49
来年こそは社員になりたいな…。
575匿名希望さん:02/12/18 09:18
ささやかな願い。
576匿名希望さん:02/12/18 12:56
日経ホームが嘱託募集してるけど、ここは社員になる可能性はあるの?
577匿名希望さん:02/12/18 17:24
あるわけない。
578匿名希望さん:02/12/21 07:23
★☆ 出版社中途採用情報スレッド Part 12 ☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1040092169/
も来て下さいね。
579匿名希望さん:02/12/24 04:16
みなさん来年は社員になれそうでしゅか?
580匿名希望さん:02/12/26 08:37
んなわけない。
581匿名希望さん:02/12/26 18:43
もう嘱託は勘弁だよな・・・来年こそ!
582匿名希望さん:02/12/26 18:55
嘱託は勘弁だから来年こそ……契約社員!
583匿名希望さん:02/12/26 18:59
大体、なんで契約社員なんて不安定な契約してるの?
正社員になれないけど、いつかは、って人間がやってるの?
ちょっと正社員の立場からじゃ理解できないな。
だって、正社員になれる機会なんて永遠にないんだから。

現実を見つめる事が辛いから契約でしがみ付いてるっていうなら解るが。
584匿名希望さん:02/12/26 21:08
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
585匿名希望さん:02/12/26 23:54
>>503
契約つってもいろいろあるんだから一概には言えんだろ。
社員を前提とした契約だってあることはあるし。
586匿名希望さん:03/01/05 07:07
正直30過ぎた契約はいらない……。
使ってるこっちとしても、いいの?って心配になる。
普段は元気なんだけど、飲みに行ったりしたら必ず最後は愚痴大会。

契約の人ってなんか「危うげ」な印象を受けることが多い。
生活が不安定だからそう見えるのか。「そう見える」ところが人事に
正社員不適合と見なされるのか、微妙。
うまく言えないけど「危うげ」って感じます。
587匿名希望さん:03/01/05 17:18
588匿名希望さん:03/01/05 21:24
契約社員でも正社員になれる場合もあるんでしょ?友達は表参道で洋服うってるみたい
だけど、2年間は契約ではたらいてるっていってた。洋服の販売で契約だったらボーナス
でるのかな。
589匿名希望さん:03/01/05 21:43
590匿名希望さん:03/01/05 21:48

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

591匿名希望さん:03/01/08 01:05
契約から正社員になれるケースはあることはある。

でも,5年も6年も契約のままでいて三十路すぎたら望みなし。
592匿名希望さん:03/01/12 07:05
契約から正社員になれるケースはあることはある。

でも,5年も6年も契約のままでいて三十路すぎたら望みなし。
593山崎渉:03/01/12 22:38
(^^)
594匿名希望さん:03/01/13 01:40
契約から正社員になれるケースはあることはある。

でも,5年も6年も契約のままでいて三十路すぎたら望みなし。


595山崎渉:03/01/23 04:00
(^^)
596匿名希望さん:03/01/31 01:21
契約から正社員になれるケースはあることはある。

でも,5年も6年も契約のままでいて三十路すぎたら望みなし。
59731歳契約:03/01/31 01:50
ああああああああ
59829歳既婚契約:03/02/01 05:12
おおおおおおおおおおお
59923歳契約社員:03/02/01 22:15
まだ間に合うかな・・・
600匿名希望さん:03/02/01 22:44
600
601匿名希望さん:03/02/02 07:20
ああ…
60229歳無職:03/02/03 01:01
ううううううわあああああ
603匿名希望さん:03/02/08 01:17
もうダメだ
604匿名希望さん:03/02/08 01:31
くううううううううううううううう
605匿名希望さん:03/02/08 02:28
正社員昇格の辞令キタ━━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(`  )━━(Д` )━━(;´Д`)ハァハァ━━━ !!!!






…てことがあったらいいな
606匿名希望さん:03/02/08 09:56
>>605
おめでとう。
よかったな。
607匿名希望さん:03/02/08 09:58
>>605
何だブラウザで下が見えなかったよw
書き込みして損した。
608匿名希望さん:03/02/09 01:47
4月から新入社員がくるのかな。
契約だからってナメられないようにしないと…フゥ
609匿名希望さん:03/02/09 02:27
もう契約はイヤだ!
他社から社員として声をかけてもらったので
小さい会社だけど、そちらを選びまつ
610匿名希望さん:03/02/09 04:29
おめでとー
611匿名希望さん:03/02/22 12:13
契約から正社員になれるケースはあることはある。

でも,5年も6年も契約のままでいて三十路すぎたら望みなし。
612匿名希望さん:03/02/23 01:49
ああ…
613匿名希望さん:03/02/26 07:48
景気のいい話はねーのかYO!
614匿名希望さん:03/02/26 08:21
コピペに翻弄されるなよ。
615匿名希望さん:03/02/26 22:37
このコピペって,このスレのオリジナル?
それとも,何か元ネタがあるの?
616591:03/02/27 01:04
オリジナルだよ。
書いた当時はこんなにコピペされるとは思わなかった。
617匿名希望さん:03/02/27 01:07
契約から正社員になれるケースはあることはある。

でも,5年も6年も契約のままでいて三十路すぎたら望みなし。
618匿名希望さん:03/03/01 21:53
4月以降も契約で逝くことになりました。
めでたいんだか、めでたくないんだか。
619匿名希望さん:03/03/01 23:04
めでたいわけがない。
620匿名希望さん:03/03/03 00:41
mo dame po
621匿名希望さん:03/03/05 05:55
はあ…先が見えません。
622匿名希望さん:03/03/05 09:21
昨日の朝日新聞によると
契約といっても、どんな場合でも
契約切れを理由に無条件で解雇できるものではないらしい。
戦って「勝利」を勝ち取るケースもあるとか。
623匿名希望さん:03/03/07 00:37
>622
おいおい、冗談言うなよ。
何年この世界にいるんだ?
624匿名希望さん:03/03/07 01:13
>>623

5年も6年もいて三十路過ぎましたが、何か?
625匿名希望さん:03/03/07 09:56
>>623
冗談じゃなくて、
ただ記事を紹介してるだけなんだが。
君のほうが冗談?
626匿名希望さん:03/03/08 05:19
>622
でも、契約期間終了後に更新してくれなかったといっても
それは解雇ではないよなあ。
あくまで「契約更新せず」でしょ?
契約期間中のクビ切りは問題だけどさ。

契約は別に構わないんだけど、
退職金が出ない(もしくは非常に安い)というのが切ないよ。
30過ぎるとこの問題は凄く大きいよ。
627匿名希望さん:03/03/09 01:22
>>626
契約が恒常的に更新されている「実績」があるときは、被雇用側は更新を前提に
生活を立てることになるでしょ?そういう場合は、雇用側の一存だけで
一方的に契約を更新しないってわけにはいかない、ということらしいよ。
「実績」の計り方はよくわからんし、そこが最大のポイント(争点)だろうけど。
規定があるかどうかまでは知らないや。ごめん。

契約社員制度なんて、日本ではただただ低賃金労働を押し付けられる身分格差の
温床だもんな。本人が働き方を選択した上での契約社員じゃなくて、
雇用側の都合優先になっているから、この程度の保護はあって当たり前だと思うよ。

ところで、退職金も無い、昇給も無い、賞与も無いの三無職場の正社員ってどう思う?
そういうところから誘われているんだけど。年俸じゃなくて月給制。500万くらい。
三十路は越えている・・・。
628匿名希望さん:03/03/09 02:37
>627
ポジションによるんじゃない?
誘われてるということは、かなり経営の中枢に入れるんでしょ?
それはそれでやりがいはあるかも。
いつ切られるかわからずにビクビクしてるよりは前向きのような気がする。
629匿名希望さん:03/03/10 04:25

||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 ||  |
 ∪ / ノ  
  |||
  ∪∪
   ;
  -━━- 
630山崎渉:03/03/13 16:18
(^^)
631匿名希望さん:03/03/26 02:44
保守あげ
632匿名希望さん:03/03/29 03:53
((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
633名無し物書き@推敲中?:03/03/29 05:21
派遣会社の献金先を調べてみると。
無投票のツケと、きちんとした情報集めをしないと損をするという典型例ですな。
マスコミは当てにならんし。CMがあるからねえ。
634匿名希望さん:03/03/30 14:05
俺は業務委託のフリーだったが、
ある企業に正社員として採用された。
収入は下がったけど、企業年金や退職金制度があったり
仕事が終われば余計なことを考えなくて済むのは
やはり精神的に違う。
今、外注業者へのディレクションもやっているけど
俺よりはるかに年上で白髪混じりの人が、
社歴の浅い俺にへこへこと頭を下げて
安い仕事をもらいにきているのを見ると
「ああならなくてよかったな」と思うよ。
635匿名希望さん:03/03/31 01:48
退職金の有無は大きいよなぁ・。
636匿名希望さん:03/04/01 23:31
ふぅ、、
637匿名希望さん:03/04/05 00:51
30になっちまった…。
638匿名希望さん:03/04/05 02:43
お誕生日オメ

でも,30までになんとかってタガが外れると,後はズルズルだよ。
639匿名希望さん:03/04/05 02:48
現在29歳と8カ月…((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
640匿名希望さん:03/04/05 03:00
正社員だからといって退職金がいいとは限らないよ。
641匿名希望さん:03/04/05 09:02
そうだね。
退職金共済への積み立てだけというケースもあるしね。
用意する意思があるだけマシだけれども。
642匿名希望さん:03/04/05 12:54
美容部員の契約社員さんいません〜?
643匿名希望さん:03/04/06 00:07
>640
とはいえ契約で退職金がいいというのも聞いたことはない。
ていうか普通はもらえないか。
644匿名希望さん:03/04/08 02:59
うう…
645匿名希望さん:03/04/12 22:27
退職金って正社員でも20年くらい勤めないとまとまった金額にはならないだろ。
20年も契約やってたくないよ。
646匿名希望さん:03/04/13 00:39
20年も契約なんて聞いたことないな(w
いいとこ5年だろ
647匿名希望さん:03/04/13 00:42
版元の契約編集の扱いは、賞与不要の正社員ってことですかね。
648匿名希望さん:03/04/13 00:44
>>646

15年くらいやっている人知ってる。
契約じゃなくて業務委託かもしんないけど。
649匿名希望さん:03/04/13 00:47
委託と契約とじゃ立場がひどく異なると思うが
650匿名希望さん:03/04/13 01:20
同意。
業務委託の方がはるかに悲惨。
651匿名希望さん:03/04/13 09:46
保険がないしね。
652匿名希望さん:03/04/14 01:17
長い目で見ればどっちも悲惨
653匿名希望さん:03/04/14 02:39
まあな。
654匿名希望さん:03/04/15 23:36
失業したときに,雇用保険が出ると出ないとでは天と地ほどの差がある。
655匿名希望さん:03/04/17 04:43
ああ…。
656山崎渉:03/04/17 11:20
(^^)
657匿名希望さん:03/04/17 22:33
ああ?

658山崎渉:03/04/20 05:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
659匿名希望さん:03/04/21 02:02
どうしたら
660匿名希望さん:03/04/22 07:27
社員に
661匿名希望さん:03/04/29 15:05
芳文社が契約社員を募集してるらしいぞ。
662匿名希望さん:03/04/29 23:23
また契約か…
663匿名希望さん:03/05/11 13:54
契約の平均年収っていくらぐらいなの?
たとえば30歳モデルだと?
664匿名希望さん:03/05/12 00:10
>663
どこの会社のことを言ってるんだ?
665匿名希望さん:03/05/12 08:10
>>664
全体の標準。
666114:03/05/12 22:43
?
667山崎渉:03/05/22 01:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
668匿名希望さん:03/05/24 22:02
添付スタッフから派遣社員になりました。
弱小出版社辛いです。毎日、タイムシートを書かなくてはいけないんだけど
残業すると口を聞いてくれないので時間すぎても契約時間のみ記入しています。
私だけ備品も買ってもらえず、ポンコツのPCを与えられ・・・
もう契約を終了したいけど次がない。出版社は、辛いよどこまでも
669_:03/05/24 22:05
670匿名希望さん:03/05/24 22:21
>>668
派遣会社に相談してみたら?
671匿名希望さん:03/05/25 18:12
派遣会社に相談したら10倍お返しが来るね。所詮、クライアントには逆らえない。
ブラックリストに載るくらいのクレームが来るはず。だから涙を飲むしかない。
672匿名希望さん:03/05/27 12:47
明日はわが身の時代ですね。
がけっぷちでがんばってる契約の方のほうが力がつくのでは。
小泉首相じゃ、景気も当分回復しないだろうし、正社員の人
だってリストラされるよ。確実に。
契約の人いじめてると、気が付いたら自分が同じ状況になって
るんじゃない。
673匿名希望さん:03/05/27 20:03
仕事がない。仕方がないのでしてるふりをしている。契約終了したいけど
次が無い。次が無いから意味もなくPCをながめている。これから縮小、縮小で
ますます暇だ。正社員は、どんどん辞めて行き(やめさせられて)契約の
私は、安いのとパシリできるので使われている。
674匿名希望さん:03/05/27 23:19
誰が総理やっても景気は回復しないだろ。
675山崎渉:03/05/28 16:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
676匿名希望さん:03/05/28 22:10
関連会社が潰れてしもうた。そのあおりで首を切られると思ったが私は、安い人材なので
残ることに。正社員の何人かは、責任をとって辞めさせられた。それでも恐い。
契約期間終了までに職探しをしなくてはいけないが出版しか経験がないとそこしか
派遣されない。派遣されるのは大歓迎だが出版業界自体が沈没しかかっている。
つらいっす。
677匿名希望さん:03/05/29 08:24
>>676
派遣か?
678匿名希望さん:03/05/29 22:17
パ祖なからの派遣です
679匿名希望さん:03/05/30 01:46
うち(大手版元)は正社員より契約が上司ってこともあるし、
アルバイトが30万稼いじゃうんで社員にして15万固定
にしたりすることもあるし、大学中退で役員もいるし、
一流大卒で幼稚園児でも飽きるような単純作業する人もいるし、
まぁ、いろいろですよ。それに、正社員じゃ専門外の部署に
異動させられて自主退社ってのがオチでしょ。リスクは
皆、それなりにある。これからは社員の要らない時代。
50年にわたるサラリーマン制度の終焉を迎えようとしていて
ぬるま湯に使っている正社員はリストラされたら次の日から
どう食いつないでいくんでしょう。これからはどんな環境にも
適応できる人間にならなきゃならないと思いますよ。
まぁ、資本家と労働者の関係は資本主義であるかぎりなくなる
ことはないでしょうけどね。
680匿名希望さん:03/05/30 02:54
>>679
大手版元を辞めてからのたもうておくれ。
681匿名希望さん:03/05/30 19:34
680
いろんな話し聞けていいじゃないの。
682匿名希望さん:03/05/31 00:28
大手版元って思ってるのは本人だけだったりしてw
683匿名希望さん:03/05/31 00:57
本好きちゃんねるにもどうぞ

http://jbbs.shitaraba.com/movie/1973/
684匿名希望さん:03/05/31 09:44
ア●キーが大手だと思ってたヤシもいたしな。
685匿名希望さん:03/05/31 14:54
出版って残業代でないから契約のほうが給料もらえる場合がおおい。
正社員がきっと私の給料の値段をしったら自殺するかも。
といって私の給料は、安いけど、正社員の給料は、超激安。
686匿名希望さん:03/05/31 16:27
契約社員も残業代出ないのは同じだろ。
意味不明。
687匿名希望さん:03/06/01 21:28
おいらはちゃんと残業代もらってる。
残業代もらっていることを正射印は、しっているから当たりが強い。
事実、俺より働いている正社員の方が給料が低い。
688匿名希望さん:03/06/01 21:32
「野球小僧」のスタッフになりたい・・・。
でも、今の安定した職業を辞める自信なし。
689匿名希望さん:03/06/01 22:13
>>688
ライターとして関わればいいじゃん。
それか類似誌の企画を会社に出すか。
どっかで出てたよね。
690匿名希望さん:03/06/01 22:14
>>685
それは特殊な例だろ。
決して「おおい」とは言えんぞ。
691匿名希望さん:03/06/02 17:46
>>685は、出版としか言っていないから、
営業職なのかも、それか外部役員(一応契約?)とか
まぁ、ただ単に特殊な契約ってだけかも知れないですが。
「給料の値段」とか言っているあたり、編集職じゃないかもしれない。
編集なら、自然と言葉に気を使うと思いますし。

私は、少し前に退職したのですが、ココを見てちと安心しました。
元編集兼記者(契約)で、雇用保険なし、社会保険なし、賞与なし、残業手当なしで、月15でした。
編集だと、このくらいよくあるみたいですね。
692匿名希望さん:03/06/02 23:21
>>691
それは酷いな。
15って手取り?
それって契約社員じゃなくて業務委託だよね。
ちなみに業務委託だと30歳で額面30前後が標準らしい。
693691:03/06/03 01:01
>>692
手取りではなくて、所得税を引くと14.5くらいでした。(見習い期間だからということで)
退社時は、まだ23歳でしたし
30歳で30だと思っていたほど悪くないんですね。
(といっても、編集の仕事はもうこりごりですが…)

業務委託… 始めて聞く言葉です。
語感からすると、外部の法人などとおなじ扱いってことですよね。
もしかしたらそうかもしれません。
契約書を作ってなかったので、よく分からなくて
編集部内でも、「私たちの雇用形態って契約なんだろうか?」って
よく言われていました。
694匿名希望さん:03/06/03 08:32
>30歳で30だと思っていたほど悪くないんですね。
悪いよ。
年収360万だぞ。
それじゃあ結婚もできない。
695691:03/06/06 00:59
結婚…考えていなかったです。
確かに、家庭を持つにはつらいですね…
696匿名希望さん:03/06/15 00:37
業務委託
会社に自分の机があって、仕事上時間管理されてて(勤怠管理があるなど)
上司の指示で仕事をしてれば、労働基準法上の労働者です。つまり、実態として
雇用ということです。労働基準監督署に相談すれば、地位獲得ができます。
出版労連にいってもいいんじゃないかな。
697匿名希望さん:03/06/15 10:06
>仕事上時間管理されてて(勤怠管理があるなど)
これ微妙じゃないですか?
大体出勤時間なんかは自由だと思うし。
(ちなみに漏れは週2回は会議で定時出社、あとは自由)
仕事量が膨大なので、朝は遅くても帰りは
どうしても終電近くになってしまいます。

ちなみに地位獲得ってどういうこと?
保険とかつくってこと?
698匿名希望さん:03/06/15 23:48
管理の実態ってどう証明すればいいの?
タイムカードだってないし。
699匿名希望さん:03/06/16 17:11
じゃいちいち説明するよ。

>(ちなみに漏れは週2回は会議で定時出社、あとは自由)
ここで書いてる定時って何。出勤時間をきめられてるんじゃないの。口頭とか書面で
出勤時間を決められてれば、時間を管理されてることなんだよ。時間を守る守らないは、また別の問題だ。

>ちなみに地位獲得ってどういうこと?
労働者としての権利を認められること。当然会社には社会保険を付ける義務があるからね。
ほかにも、有給休暇や残業、休日出勤の手当てを請求できるんだよ。

今サービス残業問題とか社会保障をごまかす企業が多いからあちこちに相談窓口が
あるよ。連合(日本労働組合総連合会)では電話、メールによる相談を受けてるから
具体的に相談するといいね。あまり悪質だと経営者が逮捕された例もあるね。

毎日の勤務状況(出退時間とか、何時に何をしたとかね)を自分でメモしておけば、それは立派な
証拠になるよ。
700匿名希望さん:03/06/16 23:19
>>699
THNX。
週2回は会議の開始時間が決まってて
当然その時間までに出勤しなければなりません。
それ以外の日は決まりはなし。
みんな昼過ぎに出社してます。
一応、自分の仕事をきちんとやりこなすなら
何時に来て何時に帰ろうが自由という建て前ですが
実態は、みんな連日10時間以上は働いて土曜も出てます。
701匿名希望さん:03/07/05 02:50
もうだめぽ
702匿名希望さん:03/07/05 12:46
ジャンプの編集長だった人が書いた本に昔、集英社で
フリーや契約が組合つくって労働争議起こした話が載ってたな。
結局つぶされたらしいが。
703匿名希望さん:03/07/12 11:09
>>699
業務委託なのに出社が10時に義務づけられることになりました。
タイムカードも義務です。
契約は裁量労働です。
これって違法ですよね?
704山崎 渉:03/07/15 11:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
705匿名希望さん:03/07/26 11:08
契約社員から正社員になることってなかなかないの?
706匿名希望さん:03/07/26 14:39
ない
707匿名希望さん:03/07/26 19:00
会社による
役職つくとかわるとこもある
708匿名希望さん:03/07/26 23:44
逆に役職がついても変わらないところもあんの?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
710匿名希望さん:03/08/05 21:13
社員もつらいよ
711匿名希望さん :03/08/06 23:25
役員もつらいよ
712匿名希望さん:03/08/09 23:36
業務委託は楽だよ
713匿名希望さん:03/08/09 23:39
ムッチリ系の巨乳美女ですね。バイブを挿入されはしゃぎまくっちゃいます。
そのあたりまでは普通のビデオですがそこからがすごいです。
なんと5人連続生姦、中出しに挑戦!オマンコの中はザーメンまみれ!
大量のザーメンが流れ出てくるラストシーンは圧巻ですよ。
無料ムービーあるよ。
http://www.cappuchinko.com/
714匿名希望さん:03/08/10 09:45
業務委託は楽じゃない。地獄。
715山崎 渉:03/08/15 23:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
716匿名希望さん:03/08/23 00:04
もともと3月まで正社員で働いていたのですが、すさまじいセクハラで5年目にして退職。
一人暮らしだったので、すぐに4月から派遣で働き始めました。
今の派遣先も正社員になれるのならなりたいのですが前例がないとのことで…
これから先忙しくなるときに辞められたら困るっていって、なんとか契約社員でとのこと。。
契約なら派遣よりもらっても良いのか、交渉したいのですが。
なにせ、正社員でボーナスもらってた生活しってるだけに、隣のオバサンが自分より200マンも多くもらってるかと思うとウツで死にたいです。
契約って
717匿名希望さん:03/08/23 15:58
age
718匿名希望さん:03/08/24 05:37
確実に契約は派遣より安くなるから
最初に交渉したほうがいい
719匿名希望さん:03/08/24 10:18
>>718
安くなっちゃうんですか!!!それは、給与が時給でなく、月給になるから?残業代がつかないとか?
交通費が出るからちょっとはいいかと(派遣はでない)
720匿名希望さん:03/08/25 07:42
age
721匿名希望さん:03/08/25 22:19
age
722匿名希望さん:03/09/11 01:57
hoshu
723匿名希望さん:03/10/05 03:21
秋風が心に吹きすさぶ季節となりました
みなさん その後お元気ですか?
724匿名希望さん:03/10/12 11:51
契約編集の相場ってどうなの?
725匿名希望さん:03/10/17 23:53
質問ですが、、

契約期間中にこちらから辞めても問題はないですか?
726匿名希望さん:03/10/18 09:01
契約違反。
727匿名希望さん:03/11/06 00:14
728匿名希望さん:03/11/07 01:14
>725
それは、それぞれの契約内容によって異なる。だから自分の契約書とか
規約とかを見ないとわからない。
ちなみにうちんとこは、30日以上前に申し出て承認されれば、契約期間中でも
辞められる。
729 :03/11/18 15:14
↓角川ウォーカー編集部の香具師いますか?
↓いたら↓まで連絡ください
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/2999/1068088524/
730匿名希望さん:03/11/18 23:16
無理無理
サイトでーたの人もたくさん居なくなっちゃったし
コンプ班にでも頼め
731匿名希望さん:03/12/01 18:02
もうすぐボーナス時期……
732匿名希望さん:03/12/01 19:33
>729
角川といえば、ここは契約社員も
ボーナスもらえるんだよね。
社員の7割くらいらしいが。
733匿名希望さん:03/12/02 15:31
もういやだ。。。
734匿名希望さん:03/12/02 23:30
どうしたどうした!?
(=゚ω゚)ノシ
735匿名希望さん:03/12/04 15:06
僕ももういやだ…。
736匿名希望さん:03/12/04 23:38
もうすぐボーナス…
737匿名希望さん:03/12/04 23:44
ボーナスなしの契約社員…もういやだ。
738匿名希望さん:03/12/07 14:42
もうすぐ忘年会age
739匿名希望さん:03/12/07 15:43
忘年会も新年会も嫌いage
740匿名希望さん:03/12/07 17:36
契約の人って運が悪いの?それとも学歴が低いの?
早慶レベル卒の契約社員ってあまりみたことないような気がするのだが。
741匿名希望さん:03/12/07 18:01
>740
それは単にキミの行動半径が狭いだけかと。
742匿名希望さん:03/12/07 20:45
>>740
すげー世間知らず。
743匿名希望さん:03/12/12 21:37
ボーナス万歳
744匿名希望さん:03/12/12 22:35
今年総手取り480万円也'`,、('∀`) '`,、
多いのか少ないのか………
745匿名希望さん:03/12/12 23:15
何歳かによるが
30以下だったら多いと思う。
746匿名希望さん:03/12/13 16:10
age
747匿名希望さん:03/12/14 00:25
744です
年齢ですが32歳です…
もろもろのことを考えると
もう少し欲しい年頃
748匿名希望さん:03/12/14 08:39
多いと言えば多いし少ないと言えば少ない。
749匿名希望さん:03/12/16 00:31
age
750匿名希望さん:03/12/16 01:24
>747
30過ぎて契約でいいの?
余計なお世話でしょうけど。。。
751匿名希望さん:03/12/16 01:45
(´・ω・`)
752匿名希望さん:03/12/16 19:22
(´・ω・`)
753匿名希望さん:03/12/16 19:42
(´・ω・`)
754匿名希望さん:03/12/16 23:09
( ´_ゝ`)
755匿名希望さん:03/12/16 23:35
>>744
おれはもうすぐ40歳だが年収は400万を切ってる。
756匿名希望さん:03/12/17 20:15
ヽ(;`Д´)ノそれはていへだ
757匿名希望さん:03/12/21 01:40
    .☆
    ノゝ
    ノo;ゝ
   ノ;;;; ゝ
   ノ(;゚Д゚)、 <もうすぐクリストマスでつよ
  .ノ&; ◎ゝ
  ノ::::::.., ,.......ゝ
   ヘニニニニ7
    ∪~∪
758匿名希望さん:03/12/21 02:47
さびしい契約編集者OFF
759匿名希望さん:03/12/21 03:58
LayOff じゃないでつよね。。。
早く足を洗いたいですね、お互い。
760匿名希望さん:03/12/23 02:54
契約社員は競争社会の緩衝材といったところか…
761匿名希望さん:03/12/23 03:07
正社員にいうこと聞かせる材料に使われてる気がする…
762匿名希望さん:03/12/23 14:16
社内で正社員が肩叩きにあっていました。
一方で私は契約更新しましたが、
不安の尽きない34歳でつ。
転職活動するかな。。。退職金もないしな。
763匿名希望さん:03/12/23 17:58

       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ  ヽ
   /  \,, ,,/    |  つ
   | (o) ::(o)||| ::::::|  わ
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U::::| ぁぁ
   |  | /[三]ヽ | :::::::| あぁ
   |U ヽ    ノ  ::::::| ああ
   |    ̄ ̄ ̄   ::::| ぁあ
764匿名希望さん:03/12/24 00:34
            ☆
            人
           ノ::oゝ
          ノ;;;;; ゝ
           ノ(,,゚Д゚)           ___旦_
          ノ(ノ; ◎;つ         ∠二二二二/\
          ノ..&, ,......ゝ""_~_~_~_~_~_(三(゚Д゚,,)三()三()
        /~,へニニニニ7 「从erry ]’mas |.三三()三()ヽ
         !<介>  ,ヘ   .,ヘー―,ヘ―‐.,ヘ┘ ,ヘ .<介> i
.        |ヽ。.,,_ <介> <介>  <イト>  <介> <介>.,_,,。ィ
    人.  |    ~~"""''''''''ー―-゛-"-――'''''''"""~~  : :|  人
    (::0::) |                              ::| (::0::)
   (,,゚д゚). .|               人             ::| (゚д゚,,)
  .,(__)-|   .人        (::0::)      人     ::|-(__)、
  ヽ__ ヽ。,,(::0::)       ∧i∧     (::0::)  _,,。ィ ___ノ
    /    (,,゚д゚)"''''''''''ー―-(,,゚Д゚)――'''(゚д゚,,)"    \
    (_ イ  (__)  へ    /  |  .へ (__)  ト 、_ノ
       ヽ。  _/  .\ 〜(,,_/ ./  \_  _ノ
          ̄      .ヽ、_  _./      . ̄
765匿名希望さん:03/12/24 18:00
もうダメだよ。。
766匿名希望さん:03/12/26 01:41
イ`
767匿名希望さん:03/12/26 14:17
こないだ某社の契約の面接があったけど、
気持ちが盛り上がらずにブッチした。
もう30だから正社員を探そうと思うよ。
768匿名希望さん:03/12/31 17:10
30で「ブッチ」とか使ってるようじゃ(ry
769匿名希望さん:04/01/15 00:46
あげたりね
770匿名希望さん:04/01/15 01:55
契約社員はつらいよ条例
771匿名希望さん:04/01/28 08:36
ああ。。。
772匿名希望さん:04/02/07 23:07
ウチは社員でも40超えたら年俸制。
毎春、契約更改で賃下げが80%以上。金額は60ダウンも去年はあったんだ。
成果主義とは名ばかりの高給取りの切捨て&新入社員は安いからね。
なんと”社員”たちの話で契約社員ではないのです。
これじゃあローンも組めないや。
早めに次の仕事を考えないと。
でもそうすれば会社の思う壺。悔しいなぁ。どうすりゃいいの?
773匿名希望さん:04/02/11 03:20
年俸制で組合がない(もしくは弱い)会社なら
正社員も不安定さでは契約同様だよな。。
774匿名希望さん:04/02/11 22:17
もういやだ
775匿名希望さん:04/02/12 02:03
もういやだ
776匿名希望さん:04/02/12 02:20
もういやだ ああもういやだ もういやだ
777匿名希望さん:04/02/12 03:32

           ∧∧     今だ!!777ゲットォー
          (゚Д゚  )
          ノ  /⌒ヽ
         /⌒/⌒/ / |    (´⌒(´ 
       (つ/_/ /\ |  (´⌒(´
       (____/  ヽ (´⌒;;;≡≡≡
       / / / \  丿(´⌒(´⌒;;
      (__(___)  (´⌒ズザザザザーーーーーッ 
778匿名希望さん:04/02/12 19:12
契約社員から正社員登用の試験って具体的に何をやるのでしょうか?
(会社にもよりますが・・。)
779匿名希望さん:04/02/26 09:20
   ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
' ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!ヘ     <  あっぱれ あっぱれ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''     | ヽ||||||||| キスして GATO !!
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<o   /\   |' ̄| HIT PARARE HIT PARADE
\  /  |ミミヽ──‐'ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/ ̄ 、,,/|l ̄'''ヽ彡|| |、/   / 恋愛メドレー !!
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ いつもいっしょが嬉しい ☆
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \恋する女の子の VICTORY―――
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_――― V !!!
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───''' ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-''' ̄   ゙''─


780匿名希望さん:04/02/26 09:20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  全員そろったようだな。かねがね思っておった。最近ココのスレがすこぶる
 |  面白くない。このスレには話題提供者をくさして貶める風潮がある。
 \ この問題について、今日は諸君に考えてもらいたいんじゃ。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄    
        /■\        8888
       ( ・∀・)  lヽ_/l  (・≦・ )
       ( li;;ill呂l) (゚Д゚ ) (li;;ill呂l)
     ./Vヽ  __ /l;;;!::::|) __ ∧_∧ 
    (    ´)    (u'──-,     <´   > 
    (:;;;;;;;;;;;;)  / :::;;;   /     (::::::::::::::)
   (丶_/)  /  / :::::;;;::: /    /∧∧ 
   (  。) /  `───    /(-  )
   |::∧∧ |二二二二二二二 ,、 ,、:::|
    (   ) ∧∧    ∧∧ (    )
       (::::::::::)  (::::::::::)
781匿名希望さん:04/02/26 09:44
もういやだ ああもういやだ もういやだ
782匿名希望さん:04/02/26 13:19
ああ。。。。
783匿名希望さん:04/02/26 15:15
いよいよ契約終了。
更新せずと言われますた〜。
784匿名希望さん:04/02/26 16:18
(0^〜^)<ぐりんぐりん。はいほー。
785匿名希望さん:04/02/26 18:16
ちんぽ
786匿名希望さん:04/02/26 18:17
まんこ
787匿名希望さん:04/02/26 18:18
契約はいやだ…。
788匿名希望さん:04/02/28 14:35
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |
;〈 !:::::::c!      `'ー''(つ }i | i.| |
 (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |
、////      '     /,ノi,   i. |
、,ゝ、     , ‐-    /   i |  |. i     糞スレ・・・
 | lヽ、        /    | i  | !
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  ,|/ |/i' l |i l |ヽ
789匿名希望さん:04/02/29 19:17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  馳星周というDQNがみんなを不愉快な気持ちにさせておる。
   今日はこの事についてみんなに考えて貰いたいのじゃ。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄    
        /■\        8888
       ( ・∀・)  lヽ_/l  (・≦・ )
       ( li;;ill呂l) (゚Д゚ ) (li;;ill呂l)
     ./Vヽ  __ /l;;;!::::|) __ ∧_∧ 
    (    ´)    (u'──-,     <´   > 
    (:;;;;;;;;;;;;)  / :::;;;   /     (::::::::::::::)
   (丶_/)  /  / :::::;;;::: /    /∧∧ 
   (  。) /  `───    /(-  )
   |::∧∧ |二二二二二二二 ,、 ,、:::|
    (   ) ∧∧    ∧∧ (    )
       (::::::::::)  (::::::::::)

790匿名希望さん:04/02/29 19:18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  馳星周というDQNがみんなを不愉快な気持ちにさせておる。
   今日はこの事についてみんなに考えて貰いたいのじゃ。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄    
        /■\        8888
       ( ・∀・)  lヽ_/l  (・≦・ )
       ( li;;ill呂l) (゚Д゚ ) (li;;ill呂l)
     ./Vヽ  __ /l;;;!::::|) __ ∧_∧ 
    (    ´)    (u'──-,     <´   > 
    (:;;;;;;;;;;;;)  / :::;;;   /     (::::::::::::::)
   (丶_/)  /  / :::::;;;::: /    /∧∧ 
   (  。) /  `───    /(-  )
   |::∧∧ |二二二二二二二 ,、 ,、:::|
    (   ) ∧∧    ∧∧ (    )
       (::::::::::)  (::::::::::)

791匿名希望さん:04/03/01 06:21
///////////////////////////////////////////////////////////
日刊ゲンダイが1面2面で特集

1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

YBB恐喝容疑者は創価学会元幹部: 竹岡誠治
現在、聖教新聞社広告部長(記事より)。

また、共犯の湯浅も創価学会員 (記事より)
竹岡の息子は、創価学会本部職員

選挙活動・布教活動に使えるので、YBBの加入者名簿に目をつけた
////////////////////////////////////////////////////////////
2月26日の赤旗は、竹岡容疑者の顔写真を1面で公開
http://ahiru.zive.net/joyful/img/900.jpg
////////////////////////////////////////////////////////////
3月1日発売の週刊ポストは、「選挙目的」でYBB加入者名簿が(創価に)入手された可能性を指摘
http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg
//////////////////////////////////////////////////////////
792匿名希望さん:04/03/03 08:03
   _、、-、 ,ィ,.
   ,-'゙'`      ^'ィ
   )          ζ
  }    _、-'"~~゙"'ハ. ζ
  j   ,ノ ,,,,,,,,,,j !,,,,,彳
   } /`ミ~(<・>Hく・))
   '} ヾ._    ̄ ,_| ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ / |  ,-'''ニニ''!|   ∠ なぜベストをつくさないのか
  _, -‐}  ヽ;i! `二´/    |_______
  ⌒ \. `ー--r'ヽ
      ヽ   /
















答え:だって、どんなに頑張ったって正社員にはして貰えないんでしょ?
793匿名希望さん:04/03/03 14:21
正社員云々言ってるヤツは、
とっとと正社員狙いで転職しろよ。
最終的に後悔するのは自分だぞ。
794匿名希望さん:04/03/03 16:56
   ⊂⊃
    (\ノノハヽヽ
 _ (ヾ( *´ Д `∩. _ <んぁ〜、ひなまちゅりだよ〜
.((||))''/. (゚。ヽy/。゚)ノ ((||))
. `||´ (/(<,,ノ∞ヽ,,>″ `||´  フヨフヨ
. ∩ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ∩
795匿名希望さん:04/03/03 18:57
   _、、-、 ,ィ,.
   ,-'゙'`      ^'ィ
   )          ζ
  }    _、-'"~~゙"'ハ. ζ
  j   ,ノ ,,,,,,,,,,j !,,,,,彳
   } /`ミ~(<・>Hく・))
   '} ヾ._    ̄ ,_| ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ / |  ,-'''ニニ''!|   ∠ なぜベストをつくさないのか
  _, -‐}  ヽ;i! `二´/    |_______
  ⌒ \. `ー--r'ヽ
      ヽ   /












答え:DQNだから


796匿名希望さん:04/03/04 17:43
/      某会社役員                  \
       /                         ヽ 昔、俺があいつをうちの契約社員に
.     /                八        \ してやった時、あの時……
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あいつたぶん俺のこと
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/  「いいやつ」だと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ  俺は喰いっぱぐれな
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ   いんだ。
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   俺が「いいやつ」のわけ
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    ねえじゃねえか……!正社員に登用してやる訳がねえじゃねえか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ | 
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならない甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ この業界じゃそういうウスノロは
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::   万年契約社員への一歩………

797無理だって・・・:04/03/04 17:46
/ ./     ,イ/ /`メ.`ヽv::\ \\r 、ヽ       売れる・・・・・・・・!
. / //     / !' v/ / ,    :::\ \ 、リ l       絶対に売れる・・・・・
,'/ / .,イ ,  / l _,/ /!./ /     ::::\.ヽ._ノ       絶対に絶対・・・・・・・・絶対・絶対・・・・
.  ! / l ,イ ./、.U \/ l∠.=;-‐   v u:::::\'、         絶対に日本一売れてやるっ・・・!そして俺は正社員になるっ!
  |/ |/ W  `''‐、,, '~U~ 〜′    :::::::|ヽ.   ト.   
           /      u ノ> uj ::::| ヽ   | i   「2ちゃんにレスを繰り返すことによって・・・何かが変わった・・・
.           / v ‐, j /'´    :::|;   !.   |. !   気が付けばに社内の契約社員バッシングに対する震えも止まっている
            /   イ   / v   u:::|;;   !   | !   セールスを得ようとする意思・・
.        / , ‐'´ノ _,/ u      :::|;;  |.  |. !   正社員を超えるという使命感が役員さえ
          ー''´    ̄  \_/`! u  v::|;;;  |  |  |   ねじ伏せた・・・・!」
                 契約奴隷

798匿名希望さん:04/03/06 01:13
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  r777777777t          \
 j´ニゝ       l|             ヽ
〈 ‐ 辞めても   l| /        \   |
〈、ネ..   いいが  l| (●)     (●)  |
 ト |お前の態度 とニヽ\___/   .|
 ヽ.|l.   が    〈   ヽ. \/    ノ
   |l気に入らない lト、_  
   |l__________l|   \
799匿名希望さん:04/03/06 01:14
     __
              ,,.-..''":::::::::::::::::゙''.‐.、
      __,,,_ /:::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::\
     /:::::::::/::::::/::/_/|::/ ヽ:|ヽ::|l::::i:::::::V'''..ー.、
   /:::::::::::/::/::/ト'レ⌒レ   ヽ⌒:|`ヽ|::::i:ヽ::::::::::::ヽ、
   /:::::::::::::::|::/|/レr''           ::|::::|:::i::::::::::::::::ヽ
  ./::::::::::::/レ. |. i " (●)     (●) ゙i::|::ト'''ヽ、:::::::::::::i
  i:::::::::/  | y l    \___/   l レ`)|  ヽ、::::::::|
 └ '"     ヽ」.      \/     .r ノ    ヽ、::ノ
          ヽ,             /‐'
            ヽ ┌‐‐‐‐‐‐‐‐┐_/ 
            |   解   |
            |        |
            ○       ○
            |   任   |
            L_____」
             /,,L,|__|__L.i
              ト┤ト┤
              r'-|. |-'、
800匿名希望さん:04/03/06 01:15
               ^ー'(_ 
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (
     /            \ (⌒   
     /                ヽ   \
    l:::::::::.                  |
     |::::::::::  ∪(●)     (●)rっつ    ナ 、
    |:::::::::::::::::   \___/ ./ 'フ |      よ 、
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/   | ノノ  ナ 、 /    -|-ー、、  ーァ  
     \_             |    よ /^ヽノ   ノ こ  つ (__   ────
     /⌒`    r 、⌒ ̄ ̄(   ノ
    /      /つ ノ  ィ--──'゙
   ( '⌒''ー--'  (/)  |
    `'ー----、_)´ノ   |
       ヽ       ヽ
        )        \
801匿名希望さん:04/03/06 01:17
   (ζ:::::::::γ::::〜::::::::
      (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
     / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ
    (::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
      l        \::::\:::::\::::::::::ヽ
     /          \:::::::::::\:::::::::::\
    ,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
    lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡 
    ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡 No fear
     <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡
     l``   ヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ
      lゝ──‐ノ       /::/彡ノノ
      /";;/        _/  /::::::::|
      ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ      /:::/::::::\
802匿名希望さん:04/03/06 07:57

         /ヽ           /\
  _∧_∧/  \__/\_/   \__∧/|__/\
  \     クソスレを牛耳るわれらこそ・・・・・・・・・・     \
  <     王っ・・・・!                      /
  /     築くんだっ・・・・・・・・!王国をっ・・・・・・!     \
  |/\   / ̄ ̄V ̄\/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄V ̄V\| ̄
      \/              \/
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::               _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ ( ´Д`  ::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::

803匿名希望さん:04/03/06 15:29


本日発売 赤旗日曜版3月7日号 創価ヤフーBB事件特集号 
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/
■ヤフーBB事件の闇・恐喝未遂で逮捕された創価学会の幹部

 インターネット接続業界第一位の「ヤフーBB」で起きた、
史上最大の452万人もの顧客情報流出事件が衝撃を与えています。
流出規模の大きさとともに、流出したデータを悪用して会社を恐喝しよう
とした容疑者の正体が意味するものは。大手新聞が書かないタブーを報じています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/sunday3-7top.jpg (竹岡容疑者の顔写真など)

赤旗日曜蛮が購入できる場所〜各地区委員会にいけば、購入できる
(東京都内の地区委員会)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/tokyo_.html
(全国都道府県別の地区委員会)
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/tiku_add/
http://www.jcp.or.jp/akahata/address-sokyoku.html

国会で、もっと取り上げて欲しいかたは、各議員に電話・メールしる!

衆議院議員9名:
http://www.jcp.or.jp/diet/syu-giin.html
参議院20名:
http://www.jcp.or.jp/diet/san-giin.html

「450万人」のユーザーが注目する事件なので、貴誌でもトップ面で特集すれば売れますよん
804匿名希望さん:04/03/07 00:35

         /ヽ           /\
  _∧_∧/  \__/\_/   \__∧/|__/\
  \     クソスレを牛耳るわれらこそ・・・・・・・・・・     \
  <     王っ・・・・!                      /
  /     築くんだっ・・・・・・・・!王国をっ・・・・・・!     \
  |/\   / ̄ ̄V ̄\/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄V ̄V\| ̄
      \/              \/
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::               _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ ( ´Д`  ::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::

805匿名希望さん:04/03/07 00:36
         )    ))     ((    )
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 自 ノ  :: 彡:/)):::::::):)
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡  :::::::::::)
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉   
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /  
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) | 
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/   
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:) 
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/

806匿名希望さん:04/03/07 05:15
正社員云々言ってるヤツは、
とっとと正社員狙いで転職しろよ。
最終的に後悔するのは自分だぞ。
807匿名希望さん:04/03/07 14:14
。・゚・(ノД`)・゚・。

808匿名希望さん:04/03/07 14:16
  ≧_      、ヽ、 、 _l、 、 ,,;ノ ,, _  ミ
     ≦       ミ`          "i ミ
    〃     ノノ           | ミ
     "■■■■■■■■■■■■リ
     Nr'Y||■■■<●>■■<●>|| http://----------------------------------------------------
      | }| リ ■■   '" ■■`  ■
      ヽ’■■■■■■、,,__,,)■▼
       `■▼    / ___,ヽ:l
        l        `-===´ ./
宮本選手が、この世に存在する全ての正社員に殺意を抱いたようです
809匿名希望さん:04/03/07 14:17
このスレの住人に既に自殺者がいるって本当?
810匿名希望さん:04/03/08 18:59
しかとすんなよ
811匿名希望さん:04/03/14 00:02
         \      馳星周と言えば?       . /ナンダコレハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
オランダへ    \        ∧_∧ ∩DQNだろ! /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
マリワナ旅行だって\      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ  /| /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『馳星周直木賞4度目の落選』
  / (;´∀` )_/       \  < 参 ま > 「不夜城」「夜光虫」などで何度も候補に上がりながら、
 || ̄(     つ ||/         \< 加    > こくごとく落選を続けるノワール作家、馳星周。
 || (_○___)  ||            < 賞 た > サッカー見てる暇があったら小説書けゴルァ
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧テレビでは   < か   >.    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)ヘタレ丸出し…  ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<「文章に問題がある。つじつまが合わない」
    _____(つ_ と)___       ./       \  (    )__(    ) .\ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20040115_20.htm
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧  \ ∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )グラサン\   ;) (     ;)   / ┃
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 取れ  \↑ ̄ ̄↑\)_/    
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\!   \馳 担当者 | ┃
812匿名希望さん:04/03/14 00:05
         \      馳星周と言えば?       . /ナンダコレハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
オランダへ    \        ∧_∧ ∩DQNだろ! /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
マリワナ旅行だって\      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ  /| /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『馳星周直木賞4度目の落選』
  / (;´∀` )_/       \  < 参 ま > 「不夜城」「夜光虫」などで何度も候補に上がりながら、
 || ̄(     つ ||/         \< 加    > こくごとく落選を続けるノワール作家、馳星周。
 || (_○___)  ||            < 賞 た > サッカー見てる暇があったら小説書けゴルァ
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧テレビでは   < か   >.    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)ヘタレ丸出し…  ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<「文章に問題がある。つじつまが合わない」
    _____(つ_ と)___       ./       \  (    )__(    ) .\ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20040115_20.htm
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧  \ ∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )グラサン\   ;) (     ;)   / ┃
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 取れ  \↑ ̄ ̄↑\)_/    
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\!   \馳 担当者 | ┃
813匿名希望さん:04/03/26 22:53
age
814匿名希望さん:04/03/28 18:20
そうか、契約って、そんなに厳しいんだ。
過日、某出版社から、内定もらったけど、
契約という条件で、それに引っかかって、
涙を飲んで断った。凄く後悔したけど
このスレみて、正しい判断だったと思う。
きっと、これでよかったんだと・・・、しかし無職。
815匿名希望さん:04/03/28 19:08
無職なら契約の方がいいと思うが。。
816匿名希望さん:04/03/28 19:45
契約だからといって全部断ってると
もうきっと出版社入れないよ。
817匿名希望さん:04/03/28 20:57
契約と正社員なにがどう違うの?
818匿名希望さん:04/03/28 21:20
退職金がない。
819匿名希望さん:04/03/28 22:14
自分の働いているところは出るんだが…
820匿名希望さん:04/03/28 22:15
会社案内の社員数に含まれていない
821匿名希望さん:04/03/28 23:22
そうとは限らないだろ。
822匿名希望さん:04/03/29 08:21
>>821
普通は入れないよ。
823匿名希望さん:04/03/29 10:32
入れるケースも結構あるが。
824匿名希望さん:04/03/29 16:15
それだけ!?
825匿名希望さん:04/03/29 18:51
>>819
社員と同額出るの?
だったら何がどう違うの?
826匿名希望さん:04/03/29 21:00
外部から社員の目で見てもらえない。
当たり前なんだけど。
827匿名希望さん:04/03/29 22:24
たしかに正社員より給料が低いということと
年間契約雇用ってこと以外に違うところってなんだろ?
828匿名希望さん:04/03/30 01:37
ボーナスは通常出るの?
829匿名希望さん:04/03/30 01:39
誰か一緒にゼルダできるぐらい時間に空きがあるヤツいないかな。
830匿名希望さん:04/03/30 01:39
出るところ多いよ。
でもキツイのはやっぱり退職金のないところでしょ。
長く契約やってた人ほど虚しくなるかも
831匿名希望さん:04/03/30 09:56
正社員でも退職金出ないところもあるがな。
832匿名希望さん:04/03/30 10:17
>>831
まぁそういうレベルの会社の場合だと
社員登用の可能性もあるからな。
ここで言われてる契約は、社員の望みのない感じの人でしょ。
大手中心というかさ。
833匿名希望さん:04/03/30 14:13
27で契約からフリーになった。
契約なので裏でオークションで稼ぎまくっていたから、
1500万くらいキャッシュであります。
今後編プロでも作って、正社員を募って
死ぬ寸前までこき使おう。
834匿名希望さん:04/03/30 23:52
>>828
ボーナスは夏冬八ヶ月以上出て、退職金もでます…
835匿名希望さん:04/03/31 02:54
>>827

> たしかに正社員より給料が低いということと
> 年間契約雇用ってこと以外に違うところってなんだろ?

それだけ違えば十分だ。
そういうとこは違うのに仕事の内容は同じってのが問題なんだYO

住宅ローンが組めなかったり,クレジットの限度額が低くなるってのもあるな。

退職金やボーナスがどうかってのは,会社の事情だろ。契約かどうかより。
836匿名希望さん:04/04/03 00:36
上の質問は
なんで正社員じゃだめなんだろ?
ってつぶやきが聞こえるんだが
837匿名希望さん:04/04/11 00:57
age
838匿名希望さん:04/04/11 01:11
>>834
ちなみにどこですか?
もしよければ。
839匿名希望さん:04/04/12 01:58
ヒ・ミ・ツ!
840匿名希望さん:04/04/14 22:30
age
841匿名希望さん:04/04/15 01:58
東京都職員年収モデル  (行政職給料表(一)適用者)

    扶 養 家 族     例月給与×12ヶ月 期末手当 勤勉手当 年収
25歳係員 な  し        2,587,056円   724,808円 186,379円 3,498,243円
40歳係長 配偶者 小学生2人    5,540,448円 1,658,297円 422,155円 7,620,900円
45歳課長 配偶者 中学生2人    7,688,424円 2,358,054円 576,039円 10,622,517円
50歳部長 配偶者 中学生 高校生  9,119,520円 2,886,005円 705,010円 12,710,535円
842匿名希望さん:04/04/18 22:44
ところで皆さん
職業欄になんて書いていますか?
自分はなんとなく「会社員」と書くのですが
(社員じゃないんだけどね…)と心で言い訳をしたりしています
843匿名希望さん:04/04/18 23:09
会社員でいいんじゃないの。
会社の健康保険にも入っているし。
844匿名希望さん:04/04/21 00:53
なるへろ
845匿名希望さん:04/04/23 23:21
age
846匿名希望さん:04/04/29 10:52
>>842
有期雇用非正社員とかでいいのでは?
847匿名希望さん:04/04/29 11:02
>>843
会社の保険には入ってない。
契約書も交わしてないから特に期間もない。
本来なら「契約社員」じゃないのだが会社では契約社員と呼んでいる。
848匿名希望さん:04/04/29 18:23
机のあるフリーということですか。
849匿名希望さん:04/04/30 11:32
法律上はね。
850匿名希望さん:04/04/30 13:21
850
851匿名希望さん:04/04/30 23:57
>>847こそ職業欄に何て書いているのか気になる。
852匿名希望さん:04/05/06 22:59
最近燃え尽き症候群です
853匿名希望さん:04/05/06 23:55
契約は・・・、と言われている中、
やりたい職種のために、
さらに、アルバイトで入りたいと思っている私は
無茶する人ですか?
854匿名希望さん:04/05/06 23:57
社会的には対して変わらんから好きにしたら。
855匿名希望さん:04/05/07 00:36
855
856匿名希望さん:04/05/07 09:22
>>853
年齢によるな。
857匿名希望さん:04/05/07 10:46
ちなみに30才(853)
858匿名希望さん:04/05/07 12:06
30で編集バイト?
自分はいいかもしれないけど
受け入れる方は大変だよ。
敬語使いながら指示出すわけだし。
真剣ならもちろん止めないけどね。
859匿名希望さん:04/05/08 02:05
使いづらいしね。
860匿名希望さん:04/05/09 07:13
ああ。。。
861匿名希望さん:04/05/09 07:17
>>858
お前いいやつなのか悪いやつなのかわからんな。
862匿名希望さん:04/05/09 13:12
公務員によってこの国は潰れます。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg
これをみると、東京都小金井市職員の給料は58歳で年600万。
ところが、いろんな諸手当がついて「年収」は1256万に。
もう少し下の40代後半だと給料は年520万。しかし、諸手当込みの「年収」は1130万。
手当てを分厚くして給料としての支給を減らすことで、民間からの反発を避けようとしてるだけ。
「公務員の給料は安い」という言葉を真に受けていると、この国は潰れます。

参考リンク集
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
863匿名希望さん:04/05/09 16:41
公務員によってこの国は潰れます。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg
これをみると、東京都小金井市職員の給料は58歳で年600万。
ところが、いろんな諸手当がついて「年収」は1256万に。
もう少し下の40代後半だと給料は年520万。しかし、諸手当込みの「年収」は1130万。
手当てを分厚くして給料としての支給を減らすことで、民間からの反発を避けようとしてるだけ。
「公務員の給料は安い」という言葉を真に受けていると、この国は潰れます。

参考リンク集
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
864匿名希望さん:04/05/09 17:34
>>861
なんで?
優しい言葉でもかけて欲しかった?
865匿名希望さん:04/05/09 23:30
年収が同じでも、
公務員:基本給だけに課税(残業代や各種手当ては非課税)
会社員:総収入に課税(残業、交通費など全てに課税)
普通の民間人は税金が多いから例え年収多くても手取りは公務員より少ないってことは良くある話。
こんなめちゃくちゃな課税してる国って詐欺だよなぁ。
公務員マンセー!
866匿名希望さん:04/05/16 12:19
経理や営業は正社員募集なのに
編集は契約や業務委託ばっかり。
経理や営業の倍ぐらい働いても
いつまでたっても正社員になれない。
理不尽だよなあ。
867匿名希望さん:04/05/16 12:37
868匿名希望さん:04/05/16 16:11
>>866
編集は若いうちだけの職業ってことさ。
869匿名希望さん:04/05/16 23:24
文芸春秋社員・和賀正樹さんのコラム
http://www.seikyusha.co.jp/aruhi/editors28.html

こんなお気楽な社員…いいねぇ〜。
870匿名希望さん:04/05/17 00:33
組合があるからリストラもされないしね。
871匿名希望さん:04/05/28 06:07
>>868
えー編集は若いだけじゃできないでしょ…ま情報系やエロ本なら別だけど
872匿名希望さん:04/06/01 02:18
age
873匿名希望さん:04/06/08 23:09
ボーナスの季節ですね
874匿名希望さん:04/06/08 23:47
出る人います?
出ても雀の涙かな?
875匿名希望:04/06/09 00:18
東京創元社が、契約社員募集開始しましたが、ここはどーなんですか?
876匿名希望さん:04/06/15 08:56
契約なんてやめたほうがいいよ
877匿名希望さん:04/06/16 00:17
業務委託よりはましだよ
878匿名希望さん:04/06/16 10:50
50歩100歩。
879匿名希望さん:04/06/17 09:44
契約と業務委託の違いは保険だよな。
と言っても働いてる時にその違いは実感しにくいだろうけど
辞めたら雇用保険が貰えるかどうかで違いが出てくる。
880匿名希望さん:04/06/17 17:06
出版社の契約社員は、通常何年ぐらいで契約修了になるのだろう?
881匿名希望さん:04/06/18 00:23
終了っていうか未更新だろ?
それはケース倍ケースだろ。
週刊誌の記者みたいに何十年も契約するケースもあるし。
882匿名希望さん:04/06/18 02:51
もう一生正社員になれないから、いいや
883匿名希望さん:04/06/18 12:34
待遇が悪くても、
毎日が不安な日々より、雇用の安定性が欲しい!
884匿名希望さん:04/06/19 01:29
ほろり


とりあえず3.5カ月分のボーナス出るのでヨシとするよ
885匿名希望さん:04/06/19 05:21
契約なのにそんなに出るんだ?
ウラヤマシ。
886匿名希望さん:04/06/19 05:35
ホモヤラシ。
887匿名希望さん:04/06/20 04:09
中途半端に良いから転職出来ない罠
888匿名希望さん:04/06/25 23:20
ちんたら生きたい
889匿名希望さん:04/06/25 23:57
>>887
ドツボにはまる典型だなw
890匿名希望さん:04/06/26 03:39
穴があったらハマりたい。
891匿名希望さん:04/06/27 02:29
派遣35歳定年説は契約にもあてはまるものなんでしょうか?
皆さんは何歳まで働くって考えてるんですか?
892匿名希望さん:04/06/27 02:58
30歳かな。
893匿名希望さん:04/06/28 19:25
とうに過ぎました
894匿名希望さん:04/06/30 08:40
契約だとなんか卑屈になるよね。
895匿名希望さん:04/06/30 09:46
社員じゃないからね。
896匿名希望さん:04/07/01 00:15
あまり感じないけど
(うちの職場は社員と契約給料も内容も全く一緒だから…
なんで社員にしないのか謎)
このまま40、50まで同じ立場なのか
働いていられるのか考えると面倒臭くなってやめたくなる
897匿名希望さん:04/07/01 01:41
同じじゃないでしょ。
退職金とか。
898匿名希望さん:04/07/01 01:47
896は使いやすい労働者だなw
899匿名希望さん:04/07/01 23:23
それが同じなんです
900匿名希望さん:04/07/02 11:30
正社員でも退職金ないの?
あと保険とかは?
901匿名希望さん:04/07/02 22:01
人員整理の対象になりやすい
902匿名希望さん:04/07/03 05:39
もっともあてにできない年金

1 厚生年金   奴隷専用    お役人様の小遣いとして順調に使われております
2 国民年金   愚民専用    上に同じく



もっとも信用の置ける年金

1 議員年金   特権階級専用  10年の掛け金を3年で取り返せます(6割は税金投入)
2 共済年金   公務員さま専用 順調に運用され、もっとも安全です


903匿名希望さん:04/07/03 19:06
たぶん社員になれないんだろうなぁ。もういいや。
904匿名希望さん:04/07/03 20:17
転職すれば?
905匿名希望さん:04/07/04 18:41
ボーナス時期。
契約には辛い季節。
906匿名希望さん:04/07/04 23:19
ボーナスもらえますが。
907匿名希望さん:04/07/05 13:00
三ヶ月分90マソでした(;´ρ`)
908匿名希望さん:04/07/06 10:33
いいなあ。
正社員以上じゃん。
909石川誠壱 ◆bxO2ls6Gt2 :04/07/06 10:40
契約社員はイチゴ世代くらい編集者に嫌われてるのに
何故本人が気づかないのかまったくわかりましぇん
会えば酒くさいし、話がシリメツレツだし、威嚇するし
まあ、あの目つき完璧やっちゃんと一緒だし。うちの女性担当を
酒のいきおいで名前呼び捨てしながらフロア歩いたのは大顰蹙でした
910匿名希望さん:04/07/06 21:47
???
911匿名希望さん:04/07/11 22:12
>909は逝っちゃってください
          -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-    
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三
912匿名希望さん:04/08/03 00:42
hoshu
913匿名希望さん:04/08/20 01:15
正社員になったら手取りが減っちゃいました。
こういうのもなあ。
914匿名希望さん:04/09/10 15:27:32
埋めろ
915匿名希望さん:04/09/11 19:58:00
つらいね
916匿名希望さん:04/09/11 23:56:36
つらいよ
917匿名希望さん:04/09/12 03:46:55
つらいんだよ
918匿名希望さん:04/09/12 11:35:11
つらいんだよなあああ
919匿名希望さん:04/10/16 14:27:08
みなさん まだ契約やってるの?
920匿名希望さん:04/10/17 23:16:08
先日,後輩が別業種に転職した。
やっぱり景気がいいのか,出版以外ならイイ求人もけっこうあるみたいだ。
漏れは,もう年齢的に他業種はキツいかな。
921匿名希望さん:04/11/23 01:53:42
まあ何も言わなければ
会社側としては
安い労働賃金で良い働き手を雇えるんだから
経営者としてはその旨みを
自ら変える必要性は感じないだろうなーヽ(´ー`)ノハハハ……
922匿名希望さん:04/11/23 13:20:17
 
923匿名希望さん:04/11/24 16:46:03
契約でも社員にステップアップできる制度がある、とか
掲げるところってブラック??
制度あってもそんなのありえないだろ
新卒の社員がはいってくるのに契約を社員にする必要はない
924匿名希望さん:04/11/24 22:16:33
うちの会社既に新入社員すら採ってないorz
925匿名希望さん:04/11/25 00:24:35
>>923
よっぽど優秀なら正社員になれるのでは?
お題目とはいえ、掲げている以上事例はあるはず。
926匿名希望さん:04/11/26 01:20:59
たま〜に事例を作って、多くの契約を釣ってるんだよ
927匿名希望さん:04/11/26 11:02:11
>>926
10年にひとりくらいw
928匿名希望さん:04/11/27 01:20:39
そんなこたーない。
929匿名希望さん:04/12/04 15:34:23
>>926
ほかにも「給料(時給制)以外は正社員と同じ待遇」とかいって
契約を釣ってる
1年更新の輩が正社員と同じような数年越しの仕事に
つけるわけないだろw
930匿名希望さん:04/12/19 17:43:34
931匿名希望さん:04/12/20 03:17:25
いまのポジションが自分のレベルなんだよ
どこに逝っても変わんねえって
932匿名希望さん:05/02/05 02:48:57
2chの番長 ◆LOVEMPOLkg がタイマンオフ開催

2ちゃんねるの番長だけどタイマンオフ開催決定
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1107535769/

是非↑のスレにお越しください
933匿名希望さん:05/02/14 17:04:49


     原稿プロセッサ


934匿名希望さん:05/02/21 00:55:41
契約社員だったら副業大っぴらにできるんでしょ?
契約+他版元仕事であるていどかせげたりしないのかしら。
935匿名希望さん:05/03/12 09:08:05
契約たって
おおっぴらに副業なんかできない所は多い。
936匿名希望さん:05/03/18 17:08:29
何言ってるんですか。
一年契約の社員はパート社員以下の人間ですよ。

1年毎にリストラするか審議されるわけですからw
937匿名希望さん:2005/03/22(火) 06:21:40
半年契約の立場を考えろボケ。
938匿名希望さん:2005/03/22(火) 19:16:33
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。
939匿名希望さん:2005/03/23(水) 02:14:51
>>938
十中八九コピペだとは思うが、納得してしまうなあ。
とはいえ、こういうことはどの業界にもあるコトだとは思うが。
940名無し:2005/03/24(木) 11:50:06
大手精密電気会社(カラープリンターで有名)の関連会社(レンズの加工)
にて契約社員として働く。

確かに「奴隷」だな。
人間らしさが無い。
動物のような扱いだ。
941匿名希望さん:2005/03/25(金) 22:39:22
よい高校→よい大学→よい会社、という図式。
私は最近までこんなものを自分では信じていないと思っていた。
だが、同期の友人・知人たちが経歴に傷もなく「よい会社」に入っているのを見て、
私自身もまたこの図式の信奉者なのかもしれない、
ということが自覚されるに至ってきた気がする。
自分は最後の段階で踏み外してしまった、
もうどうにもならないという、どうにもならない後悔。

最後の段階でしくじっただけなのに、
なぜこんなに辛い思いをしなきゃいけないんだろう。
まるで一生分を無駄にしてしまったような空無感。

新卒の大量一括採用から漏れた人間の行き場がない、
ということは何年も前からわかっていたハズなのに、
一向に解決される兆しはない。
このまま見捨てられたままになってしまうのだろうか?
あまりに酷い。

とはいえ、自分のつまらないプライド故に
中小企業で働くことに未だに躊躇している自分も
問題があるとはいえるのだが。
942匿名希望さん:2005/04/22(金) 21:15:02
ttp://blog.goo.ne.jp/chisha0903/e/48d5ffb4a1cb798d34cc643f62e462bd
よくある話だよなあ。
さあみんな読んで鬱になれ!

>>941
どうせコピペだろうがレス。
それなりの大学から既卒で就職活動してる漏れには人事とは思えない。
でも、中小企業でも入れるだけで儲けもののこの業界で「何言ってんだ!」とも思う。
943匿名希望さん:2005/06/20(月) 13:27:38
うちももう完璧バイト&契約体制。社員編集部員の方が圧倒的に少ない。
944匿名希望さん:2005/07/07(木) 17:17:21
945匿名希望さん:2005/07/11(月) 03:53:20
age
946匿名希望さん:2005/10/18(火) 00:22:00
age
947匿名希望:2005/10/31(月) 18:16:35
エ●ソンで契約社員。少し知能の低いと思われる、ある契約社員の仕草を見た
正社員が思いっきり笑って、バカにしていた。在日の男性は、作業が遅いとば
かにされ、すぐに辞めていった。足の肉離れで歩けない年配の人を見た、正社
員は横でへらへら笑っていた。残業させようとして断られたようだ。若い女性
が来ると、態度を変え親切に教える。契約社員の中でも、社員に追随して、仕
事ができない、仲が良くない人間をバカに知る傾向がある。受注に対してぎり
ぎりの人数で仕事をしているのにも拘わらず、予定を上回る受注があれば、残
業を強要、慢性的な残業状態。断れば、目標を達成できなければどうするのか
って。それは、あなたが考える事でしょうと言いたい。気分の波が激しい正社
員が居て、機嫌が悪いと、わざと体当たりしてくる。正社員は自分が偉いと勘
違いをしている。そう言う機能分担だから、正社員を立ててるんだよ。公平に
、きちんと仕事の指示をしない正社員が、いたずらに偉そうにしている。お互
いの立場を尊重し合い、お互いに幸せになる事を目指さないと、みんな辞めて
行く。
948匿名希望さん:2005/11/26(土) 18:50:34
契約社員なんだけど、年俸700万いただいている。
正社員の口を探しているが、なかなか700万を越えるところが見つからず、ずるずる契約を続けてしまった。
早くなんとかしないと…
949匿名希望さん:2005/11/26(土) 22:47:58
まあ頑張れw
950匿名希望さん:2005/11/27(日) 10:07:04
>>948
契約でそれだけ貰ってたら十分じゃん?
大手?
951匿名希望さん:2005/11/27(日) 22:01:50
給料が安くても正社員になるべきでは。
アルバイト・フリーター・ニート=年収700万円契約社員<<<年収200万円正社員
952匿名希望さん:2005/11/28(月) 00:44:36
そんなわけないだろw
953匿名希望さん:2005/11/28(月) 01:46:26
某出版社で契約。
月20万くらい。
残業でないのは当然かもしれないけど
セクハラが辛い。
954匿名希望さん:2005/12/04(日) 00:07:10
700万円ももらえる契約社員って、どういう存在なの?
有能なので能力は搾り取りたいけど、正社員にはしたくない、嫌われ者なの?
955匿名希望さん:2005/12/04(日) 01:52:08
大手の週刊誌の契約記者とかだったらそれぐらい貰ってるでしょ?
956匿名希望さん:2005/12/04(日) 09:27:16
あー、オレは850万もらってたりするわけだが。
残業代はないし、ボーナスもないけどね。

出版だとそう珍しい存在でもないような?
957匿名希望さん:2005/12/04(日) 11:53:32
珍しいよ。
てか自慢?
958匿名希望さん:2005/12/04(日) 14:03:08
>>957
何でそんなに僻むんだよ……。
959匿名希望さん:2005/12/04(日) 19:59:12
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
┃★ 女系天皇を認めるとどうなるのか。(一目で分かります↓) ★ .┃
http://www.geocities.jp/banseikkei/aikosama-kodomo-keifu.jpg
┃                                          ┃
┃● この問題が良く分からない方は、下記をご覧ください ●     .┃
┃          http://www.geocities.jp/banseikkei/qa.html   ┃
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

八木氏が示す現実的な男系継承。旧宮家の皇籍復帰とは。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01291/contents/309.htm

様々な意見とblogを集約したSite。
http://plaza.rakuten.co.jp/oo00wa00oo/diary/200510200000/
歴史と伝統、そして心情的に男系維持に賛成な方の意見。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/d17e724705f700bdfbeeb75dc85e5552
有識者達に対する批判と意見。
http://kahkun3601.at.webry.info/200509/article_14.html
旧皇族とは(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F

質問意見などは政治板までどうぞ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1132935112/
960匿名希望さん:2005/12/27(火) 22:56:33
出版業界で契約社員という雇用形態をとる会社が多い、その理由が
知りたいです。体力的なことなのか、それとも?
961匿名希望さん:2005/12/28(水) 12:02:28
経費節減。
962匿名希望さん:2005/12/28(水) 19:22:57
俺、ライター兼編集(契約社員)だけど、プロフィールには
「〇〇大学進学を目指すが挫折」って書いてるぞ。
やっぱり単なる高卒ってのは肩身が狭いからな。
963匿名希望さん:2006/03/09(木) 22:38:20
19歳の女だけど雇ってくれるかな。。。やっぱり体力ないとだめなのかな
964匿名希望さん:2006/03/10(金) 01:03:49
eggとかだったら雇ってくれるんじゃ?
965匿名希望さん:2006/03/10(金) 01:14:42
契約社員って、バイトと社員の間のようなもんだよね?
バイト程休んだりとかって出来ないのかな?
966匿名希望さん:2006/04/06(木) 01:23:17
すげえええ!
このスレ、俺が立てたんだけど、まだあったんだ!!!
もう4年半も存続してるのかぁ。感動した!
967匿名希望さん:2006/04/08(土) 02:56:25
契約社員で6年働いて、社内公募の社員登用の試験を受けたんだけれど、
結局不採用。4月に社員として採用された新入社員入ってきました。
会社よりその新入社員の指導をするようにと。。。契約社員が、正社員の
人材育成?!これって。。。どう思いますか。。。
968匿名希望さん:2006/04/08(土) 09:09:31
契約社員が上司で正社員が部下という会社もありますがね。
969匿名希望さん:2006/04/08(土) 13:53:43
そうなんだ。。。ということは、契約社員の上司より正社員の部下の方が
給与が良かったりする。。。?!

970匿名希望さん:2006/05/02(火) 22:08:35
バスウテシの契約だけど正も契もヤッテル仕事が同じなので
人間関係は厳しくないな

基本給も 1マソ 違うだけだし   ボナスは契が寸志程度 正はそこそこ
971匿名希望さん:2006/05/03(水) 23:57:40
うちの会社
女子は正社員になれないんだってさ、、
おいおいって感じです
972匿名希望さん:2006/05/05(金) 14:48:18
このスレ見てたら萎えた
自分今21で働けるなら契約でもいいし
逆に取っ掛かりやすくていいかと思ってたんだが自分が契約で入って捨てられてみて
契約社員の恐ろしさを知った
973匿名希望さん:2006/05/08(月) 05:50:51
契約社員なんてコキ使われまくって使い捨てだしな
自分の分は自分の分で割り切れるなら別にいいんだけど
仕事量の自分より少ない奴を隣で目の当たりにしてて
そいつが自分より給料も貰ってると考えるともうやってられんだろう・・・
自分の若気のいたりを悔やむしかないな

一番気の毒なのは、俺もいつか正社員に・・・
って夢を見てしまう無知な人

本当に企業は恐ろしいぞ
長年尽くしてきた40~60の人でもリストラ泣くってのに
元から契約の条件切れたら捨てるよ
と言う前提の契約社員なんて勿論容赦ない。
そのくせこちらからは逃げられんしな
974匿名希望さん:2006/05/08(月) 09:39:26
馬鹿だな。
契約なんて人脈作りと割り切るんだよ。
収入少なかったらガンガン副業すればいいじゃん?
そうやって正社員以上に稼いでいる契約知ってるぞ。
975匿名希望さん:2006/05/08(月) 10:07:46
>>974
>>そうやって正社員以上に稼いでいる契約知ってるぞ

そんなの居るに決まってんじゃんw
ニートだってバイトだって正社員以上に稼ぐ奴いるんだから
そんなのは言うまでもない

内容は全く違うが
親に仕送りしてもらえばいいじゃんと同レベルの発言w
976匿名希望さん:2006/05/08(月) 19:04:43
同レベルじゃないだろ自分で稼いでるんだから。
それこそ小学生レベルの発言w
977匿名希望さん:2006/05/09(火) 02:46:51
↑必死w
978匿名希望さん:2006/05/09(火) 09:08:43
小学生レベルと言われ図星でカチンときた模様。
言葉を扱う職業で、今時「必死」なんて。
だからいつまでも低脳契約なんだよw
979匿名希望さん:2006/05/09(火) 22:06:36
契約社員になってしまった・・・_〇/|_

辞めるには契約終わらないとムリ?
980匿名希望さん:2006/05/18(木) 11:28:18
>>947は 一見それっぽいことを言っているように見えるが、
そうやって正社員以上に稼いでいる契約“知ってるぞ”だからな。
草野球の選手が「努力して大リーガーになった選手知ってるぞ」
って自慢してるのと同じレベルで何の参考にもならない。

むしろ雇用側が契約社員をなだめるために使いそうな台詞だ。
「契約でも正社員以上に稼いでいる人はいっぱいいるんだよ。
正社員は副業は禁じられているから契約社員のほうが可能性はある。
キミはできる人だから契約社員の立場のほうが自由に動けていいと思う」
とか何とかいって首切り要員として確保しておこうという……ね。
981匿名希望さん:2006/06/21(水) 00:55:33
スクエニの社員登用ってどうよ?
982匿名希望さん
面従腹背