2002年4月、アスキーはどうなっているか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<元アス>
アスキーは今年度債務超過を避けられないと
上場廃止となります。しかし前期決算では下方修正!
赤字が全然解消されません。
桜の咲く頃までに、この会社が何処の港に行き着くか
ヲチしてみましょう。
2匿名希望さん:01/10/28 04:34
cskはもうキャッシングさせないと言ったらしいYO!

自力で資金繰りは無理だYO!
3shini:01/11/07 15:44
あげてみるか
4匿名希望さん:01/11/14 20:31
港じゃなくて、サルガッソーじゃないのか?
5匿名希望さん:01/11/14 21:19
どっかが資金帝京するって話しを進めてるらしいYO!
でも、うまくいくのかどうか、ぜんぜんわからん。

どうせ自力で借金かえすのは無理無理!
6匿名希望さん:01/11/14 23:14
名前をアスキーからアスクルにかえる
7匿名希望さん:01/11/15 01:28
アスキーと名前のついたスレが存在すればそれでいいや>2002年4月
あまり多くはのぞまないのが幸福のコツだ。
8 :01/11/15 12:16
1ch.tvがアスキーを救う
9匿名希望さん:01/11/15 13:00
アステルに変えるのはどーよ?
10匿名希望さん:01/11/15 14:27
社名変えるの? それじゃあアスポン希望〜。
理由? なんとなく。
11やっぱり:01/11/15 16:43
週刊ダイヤモンドでも倒産危険ランキングワースト14位にはいってたよ。
どこがこのごじせいに金をかすのかなー。CSKも逃げるらしいし。
CSKからきた社長の言うことなんか全然聞かない恩知らず集団に金
だすのはMSかなー。4月が見物だ。
12いさお@草葉の陰:01/11/15 20:02
アスキーが消えたくらいがちょうどいいね、市場規模。
債務超過の会社を買収、合併するメリットなんか一切ないから、
助け舟なんかどこも出さないよ。

ASCIIの看板は欲しいけど、
ノウハウ、人材なんかは潰れてからハイエナすれば十分間に合うからな。

しかし、アスキーの社員は呑気だね。
もしかしたら、もう契約しかいないの?
13匿名希望さん:01/11/15 22:08
日経BPソフトプレスの例もあるし、
売れる編集部からまるごとよそへ身売りかな。
今売れるのはドットPCとPC ExplorerとMacPeople……それくらい?
>6
いいなー、どっちも好きな会社だ(藁

>9
いっそのことダスキンにしよう。
昔は良く間違われたもんだ。

>13
上はバカばっかりだったけど、
まだ中でがんばってる人は救済してあげたいね。
15匿名希望さん:01/11/15 22:57
ラジ館のビット・インが消え、アスキーも消える。
感慨深いものがあるね。
16匿名希望さん:01/11/15 23:00
出版統括の宮●ってまだいるの?営業責任者の時代に逢ったことあるけど、傲慢なひとだったなあ〜
17匿名希望さん:01/11/15 23:20
>16
あそこは傲慢な奴か口も聞けない奴しかいなかったYO!
18 :01/11/16 02:41
月アスのO月さんがこわいんです
19匿名希望さん:01/11/16 03:28
もうドットPCと週アスしかないでしょう
20匿名希望さん:01/11/16 03:32
んだがこの板の倒産情報はアテにならんからなあ・・・(w
21ちゆ:01/11/16 03:49
22まみたん:01/11/16 13:06
>>18
漢字間違えるんじゃないわよ。
23匿名希望さん:01/11/16 19:31
>>20
それもそうだが、ここの債務超過が短期日に解消できるとはとても思えんぞ。
この御時勢じゃ引きとり手でも現れん限り、
銀行は面倒見ないだろう。
24 :01/11/18 19:21
>>22
(゚д゚)コワー
25匿名希望さん:01/11/18 19:36
カリスマ、霊界に逝ってもうたし。
26匿名希望さん:01/11/18 21:18
でも、O槻さんって以前に比べ随分丸くなったと思うけど。
27匿名希望さん:01/11/18 23:07
そりゃあ、O槻さんも、それだけ○を取ったってことだろ。

ネットワーカー、からだっけ?

....主だった宮○さんは、どこに行った!?????
28匿名希望さん:01/11/19 00:04
プレイオンラインとともに今でもデジキューブにいるはずだよ。
最後に会ったのはアスキー退社直前だったけど、疲れ果てた顔してたなあ。
29匿名希望さん:01/11/19 00:25
e-sekaiの残党はどうなった??
30匿名希望さん:01/11/19 00:54
>29
あそこがヘンなこと始めたせいで
NICOSアスキーカード廃止しました。
無理やりショボいパソコン保険強制加入(藁
31匿名希望さん:01/11/19 01:00
あの派手な記者会見とタマヤのハシャギっぷりも今では懐かしい限り。
32匿名希望さん:01/11/19 01:03
もう、そんなに長くないでしょ。
33匿名希望さん:01/11/19 02:23
>>29
商品画像がbmpだったのはワラタよ
いつまでたっても見られやしないっての、重すぎて
知識もノウハウもないくせに手を出すから・・・
34匿名希望さん:01/11/19 10:17
>31
そいつとニシザワのA級戦犯コンビは今なにしてんの?
35匿名希望さん:01/11/19 13:16
とりあえずタマヤはとっくに会社辞めて(当然だな)、
こんな会社作ってるようだよ。(http://www.wildcard.co.jp/
まあ、あんなサイト作った奴にコンサルタントすることなんかねーよ、と思うが。
36匿名希望さん:01/11/20 01:40
>>35
これe-sekai作った人のやってる会社!?
あっはっは、どのツラさげて・・・
噴飯モノとはこのことだね。
オレがお前にweb marketing教えてやるっつーの
37匿名希望さん:01/11/20 02:51
>36
見たけど、口先だけの仕事で実質作業は下請けって感じだな。
やってることは異世界と何も変わってないな(藁
38とほほ:01/11/21 00:20
アスキー4月以降リスキーに社名変更か?
株価700円割れると三月の転換社債の償還が・・・
頼むからビンラディンさっさと抵抗せず投降してくれ。
それにしても遠○編集長月アス最新号あそこまでキヤノンに肩入れ
してよくエプソン何もいわないよね。編集長が特定のクライアント
と特別な関係になるのもいかがなものか。
39匿名希望さん:01/11/21 00:21
CBなんか買っちゃったアナタ。ご愁傷さまです。
40がんばれスズキくん:01/11/21 05:37
41匿名希望さん:01/11/21 05:55
強引な下方修正ダ…
42匿名希望2:01/11/21 19:37
うーん。さすがに今回は。。
43匿名希望さん:01/11/21 21:37
>40
その記事の下の記事は全部前向きで景気のいい話だね
44スーパー・ノヴァ:01/11/21 22:18
そろそろ、
発注増えたり、金払い良くなってる頃かな。
45匿名希望さん:01/11/21 22:24
フェイクだよ。お得意の。
46匿名希望さん:01/11/21 22:48
そんなに苦しいのになんで社員募集してるんだろ
47匿名希望さん:01/11/22 02:04
>46
株主さんに前向きなところを見せるためです。
48匿名希望さん:01/11/23 01:08
>46
エクスメディアと同じ原理です
49匿名希望さん:01/11/23 01:24
>>48
その原理知らないから解説きぼん
50 :01/11/23 04:50
5階から上の使えないヴァカどもをリストラすれ
51匿名希望さん:01/11/23 11:14
>50
つーか、6階はもう大家に返しちゃえ。
仕事もないのに無駄無駄。
52外の人:01/11/23 11:51
なんで福岡編集長とか遠藤編集長降格なの?週刊アスキーや月刊アスキーが
利益貢献しているのじゃないの?わけのわからないディアゴスティーにのまね
とかゲームがばかなだけじゃないの?あと客観的に考えればマックピープルとか
市場的に伸びない分野に新創刊したりして経営資源を有効に使えない判断した
人があほなんじゃないの?内情キボ-。
53コケ:01/11/23 18:10
クラシックは普通はこれ以上ないってぐらいにコケたなあ
でもあれ以上にこれまでいろいろコケてるのがすごい
54匿名希望さん:01/11/23 22:29
>52
どーせT島の陰謀でしょ。
社内結婚してから突然人が変わったな。
マックが市場で収束してるから、編集に危機を感じて
突然マネジメントに走った。
実際はちゃんと経営を勉強してないから、
上に取り入っていい顔してるだけ。
あいつ、BS/PL読めないだろ。
55匿名希望さん:01/11/23 23:33
三茶の方ですか?それともEC?
56匿名希望さん:01/11/24 04:48
アスキーが出してるMacPowerって月刊誌知ってるか?
編集部のセクハラ騒ぎで祭になってるよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=1005273740
57匿名希望さん:01/11/24 08:00
CSK、アスキーの経営権を投資会社に譲渡
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20011124CSSI007323.html
58匿名希望さん:01/11/24 09:06
TOB終了
 ↓
CSK部隊全機撤収
 ↓
ゲーム部門+eb!が某社Sに売却
 ↓
円盤、羅時@終了
 ↓
教育+EC+アスペクトが某社Bに譲渡
 ↓
刷り10万以下の雑誌は廃刊
 ↓
西タン( ゚д゚)マズー
59匿名希望さん:01/11/24 09:52
1ch ha do-naru no 1ch ha !
60東京地裁は役立たず!:01/11/24 09:52
日本生命の削除依頼公開スレッド

1 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 15:49 ID:???
「削除依頼は公開」の原則に従って削除したものを公開してますー。
ソース。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/nissei/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 15:59 ID:I8TSGCyI
むしろこのGIFを保存しといてそこらにミラー作りまくるのが
2chねらの使命かと

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 16:00 ID:pX4yzwVD
>>10 つか、それがひろゆきのねらいだろ

16 :名無しさん :01/11/01 16:00 ID:4XQtcOuc
オイラはとりあえず保存しといたよ

17 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:01 ID:???
いやぁ、削除依頼は公開って原則ですから、、
( ̄ー ̄)ニヤリ

18 :va :01/11/01 16:01 ID:+W2rWnl4
同じこと書き込んだら、速攻で削除されるのかな?

19 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:03 ID:???
削除依頼がくるまで放置っす。
61匿名希望さん:01/11/24 14:34
>59
1ch...
あの騒ぎがトドメ刺したよな。
62匿名希望さん:01/11/24 15:39
CSKが経営から退いたぞ。
出資分をベンチャーキャピタルに移管するんだって。
鈴木はどこへいく?CSKに戻るかアスキーに居残り?
63匿名希望さん:01/11/24 15:40
64たりばん:01/11/24 17:54
ユニゾンキャピタルってしてる人内情キボ-。ま、いないかここには。
893系じゃないよね。
どこに転売ねらってるのかなー?売れてる雑誌はアスキーの名前ついてるし・・・
角川かなー。インプレスかな-?
65匿名希望さん:01/11/24 21:06
週アスがメインのライターさん達どーすんのかな?
水口画伯とかいしかわじゅんとか…
原稿料不払いで道連れになるのか?
66匿名希望さん:01/11/25 00:35
まじでそんなにヤバイの?
67匿名希望さん:01/11/25 01:27
どっちにしろ、債務が多すぎるよ…
68匿名希望さん:01/11/25 02:08
ユニゾンキャピタルがどう考えているのか知らんが、
こんな扱いにくい会社のオーナーになって、
うまく操縦できると本気で考えているのか?
普通の会社の手法でやれば、すぐに出来る人間から辞めてくだろうし。
なんか、興銀に上手く丸め込められた気がするなあ。可哀想に。
69匿名希望さん:01/11/25 02:34
>>65
いしかわじゅんは週アスメインじゃないだろ。
70匿名希望さん:01/11/25 03:56
アカザーは新居のローンどうすんだろうか
71匿名希望さん:01/11/25 10:24
>>68
ほんと、見物。
俺がいた頃は、異常に後先考えない人間ばっかりの会社って印象が強かった。
(俺、ベンチャーって諸葛孔明みたいな人間しかいないと信じてた厨房)
あの思考パターンは、VCとは相容れないだろうね。
72たりばん:01/11/25 18:08
1が言ってた債務超過が下期も続くとアスキー上場廃止なんでしょ。
ユニゾン必死で黒字にしようとするだろうけどきっと無理。
なぜならみんな言うこと聞かないし、したがわせようとしたらやめちゃうよ
アスキーの人たち。おもろい・そしてくせのある編集のいないアスキーの
雑誌なんて誰も買わん。
だからユニゾン丸損。避けようとして必死で転売目論むもどこが買うかな。
MSがXbox対策でゲーム誌買うかも。
73匿名希望さん:01/11/25 21:15
月刊アスキー結構好きなんだけどな…
ビジネスネタからオタクネタまで幅広くて。
一番の愛読雑誌だったりする(w
74最後はお好きな映画をVシネで:01/11/25 21:43
なんにもないトーシンビルに西さんとユニゾンのスタッフ

続きは↓
75匿名希望さん:01/11/25 22:15
F岡とか村リンとかアカザーは債務超過が発覚してから家買ってるから、
銀行審査なんか必要なかったんだろう。(藁
76匿名希望さん:01/11/26 00:41
おれ出版の世界わかんないけど
湯に損をトンネルにして羅九手んが買うって聞いたよ
77匿名希望さん:01/11/26 00:51
5Fの連中と役付き能無し高給取り編集だけは
最後まで残るから心配すんな。>湯似存
78匿名希望さん:01/11/26 10:14
>76
羅九転がにとってどんなメリットがあるんだろう?
そういえば羅九転雑誌ってどこがやってたっけ?
79匿名希望さん:01/11/26 11:49
>76
それはない。
80匿名希望さん:01/11/26 17:47
ttp://www.ascii.co.jp/info/release/1126_2.pdf より

経営権取得後は、アスキーグループの展開する事業分野を、出版を中心とする中核分野に
大幅に絞り込む計画です。アスキーの子会社である株式会社エンターブレイン(以下「エ
ンターブレイン」)をゲームを中心としたエンタ−テインメント分野における諸事業の一つ
の核とし、他方でIT 分野における出版事業を中軸として経営資源を絞り込んだアスキーを
もう一つの核として、それぞれの独自性を尊重していきます。この方針に沿ってグループ
の組織を再編し、2002 年10 月を目処に現在のアスキーを持ち株会社化し、事業子会社と
してエンターブレインおよび事業整理後のアスキーを位置づけることを検討しております。
アスキーの事業ラインの整理を進める過程においては、『週刊アスキー』『月刊アスキー』
をはじめとする基幹雑誌のより一層の強化、その他雑誌および書籍の刊行計画の戦略的再
構築、および非出版事業の選択と集中を中期計画の骨子に据えます。エンターブレインに
ついては『週刊ファミ通』をはじめとする基幹雑誌を核として、エンターテインメント分
野における情報発信のオピニオンリーダーとしての役割を今後も着実に強化することを基
本方針として、新たな事業提携やM&A なども視野に入れて具体的な経営計画の策定を進め
ていく予定です。
厳しい事業環境の中で一連の大規模なリストラの実施および事業の再編を短期的な業績の
波にとらわれる事なく実施していくために、ユニゾンは、現在のアスキーの株式を非公開
化する可能性も含め、適切な組織体制の構築について検討していく予定です。
81匿名希望さん :01/11/26 18:51
今度のアスキーお助け隊は、以下の2つのお願いを聞き入れてくれると
いいね。
「便所に倹約の標語を書いた張り紙を貼らないでください」
「むかしのように、蛇口からお湯も出るようにしてください」

お星さまお願い!
82 :01/11/26 23:20
大株主及び持株比率
CSK 1,940 万株(51.8 %)
セガ 462 万株(12.3 %)
西 和彦 91 万株(2.4 %)
日本興業銀行 40 万株(1.1 %)
83匿名希望さん:01/11/26 23:42
>>90
>2002 年10 月を目処に現在のアスキーを持ち株会社化し
内情を調べつくすのに半年以上はかかるってことか。

>現在のアスキーの株式を非公開化する可能性も含め、
非公開化する、って明言してるようなもんだな。
つまり赤字は解消できないこと確定、と。
84匿名希望さん:01/11/26 23:50
これって来年でアスキーは廃業ってようなもんじゃないすか!
85ああ:01/11/26 23:52
80>マックピープル・ログイン・テックゥイン・ネットJ・Eログイン
の名前がない。そしてセクハラ騒動のマックパワーもない。
Xboxの雑誌やれるのかなー。
86匿名希望さん:01/11/27 00:03
ログインとEログはエンターブレインだよん。
だから安心というわけではないが。
87匿名希望さん:01/11/27 00:22
山川グループどこに行くんだ?
浜村に頭下げるか?福岡に合流ってのもなぁ。
88匿名希望さん:01/11/27 03:27
事業部によっては第一回目の協議がはじまってます。
(もちろん廃業の)
みんな頑張って生き抜こう!
89 :01/11/27 09:56
>>88

ムリ
90匿名希望さん:01/11/27 19:26
結局、廃姦しないアスキー雑誌ってどれなのよ?
91匿名希望さん:01/11/27 21:23
週アス、ドッピーは廃刊しないんじゃない?
9292:01/11/27 23:44
アスキーがんばれ。今までだってCSKのいうことなんか聞かなかったじゃないか?
少なくとも出版についてはユニゾンは何もわかっていない。彼らは数字が読めるだけ
つぶすことしか彼らはできない。だから他事業はあきらめても出版はプロに任せい
ぐらいの気概でいかんと本当につまらんメディアになっちゃうよ。
彼らは週刊アスキーやマックパワーをつくることができないし、媒体価値もわからない。
93匿名希望さん:01/11/28 00:02
>92
>彼らは週刊アスキーやマックパワーをつくることができないし、媒体価値もわからない。

スマソ。俺もその雑誌の媒体価値はわからない。
スーパーアスキー(後期)の価値はわかってたつもりだが。
94匿名希望さん:01/11/28 00:48
彼らが週刊アスキーやマックパワー「だけ」を作ってたわけじゃないしなあ。
それらの陰で消えていった雑誌の数々…。
95匿名希望さん:01/11/28 01:03
アスキー頑張れ。
無くなったら寂しいよ
962ちゃんねる研究より:01/11/28 01:28
2001.11.26 西和彦の歴史
西和彦やアスキーの歴史に関して簡単にまとめておきます。
西和彦は1956年神戸市生まれ。
家庭は裕福だったということです。
東大受験に三回失敗し、早稲田大学理工学部に二浪として入学する。
在学中に雑誌などを作り販売していたことの延長でアスキーを始める。
アスキーの創業メンバーは西和彦、塚本慶一郎、郡司明郎の三人です。
これ以外の初期メンバーとして重要なのは後に日本法人のマイクロソフト社長となる古川亨である。
彼は創業メンバーには入っておらず二年目からの参加だが、西和彦とは秋葉原周辺で創業前から知り合い親しかったようです。

そして1978年西和彦はビル・ゲイツと出会う。そしてかなり親しくなり、西氏はマイクロソフトの副社長になるが、後に色々対立。
ビル・ゲイツはアスキーがマイクロソフトの子会社になるように持ちかけ、それは西和彦にとっても金銭的に有利な条件だったが、彼は頑固に断ってしまう。
結果として1986年にマイクロソフト日本法人が設立された際には、前述したアスキーの古川亨が引き抜かれるような格好で出ていくことになります。
後にマイクロソフト日本法人の社長になる成毛眞も、この時アスキーから古川亨に付いていったメンバーである。
この時アスキーから総勢18名がマイクロソフトに行くことになりましたが、西和彦はかなり激怒したようです。

さて、ある種の時代の寵児だった西和彦ですが、これ以降はかなり雲行きが怪しくなります。
西氏は半導体事業へのこだわりを強く持っており、これが色々と負債を増大させる原因になっていたようです。
91年のアスキーの取締役会で、創業メンバーの塚本慶一郎と郡司明郎が西和彦の解任動議を提出しました。
要するにクーデターです。
幸か不幸かこれは失敗し、塚本氏と郡司氏はアスキーを去ります。
(なお、この後塚本氏が始めた「インプレス」は現在ではインターネットを代表するニュースサイトの一つになっています)。
また96年にもアスキーは内紛を起こし、役員8人が辞めています。
その後98年にCSKの大川功会長に助けを求め傘下に入りました。
(つい先日CSKがアスキーを見放したようで・・・)。
そして西氏は今年の5月にはアスキーの取締役を退任し、それに関するスレッドが2ちゃんねるに立ち・・・、この後は解説不要だと思うので省きますが。


この後の解説きぼん
97匿名希望さん:01/11/28 11:21
>>96
映画事業の失敗も書いてくだはい。
98匿名希望さん :01/11/28 13:40
>>96
インプレスもつぶれそうなことについてもも書いてくだはい。
99匿名希望さん:01/11/28 13:39
アスキーの株価を見ろ。今日もストップ安が止まらん....
100匿名希望さん:01/11/28 13:51
>>96
アクセラがつぶれたことも書いてよ。
101匿名希望さん:01/11/29 00:34
2回のお家騒動の合間にも経営危機はあったね。
あのときは通産省が「ベンチャーの旗手をつぶしちゃイカン」といって介入したとか。
結局、銀行団が協調融資をして生き延びさせた。

このとき興銀から送り込まれた人は、西氏に取り込まれちゃって
(銀行側から見れば)役に立たなかったとか。
102匿名希望さん:01/11/29 20:02
きょーせらの稲盛師とかCSKの大川先生とか、
宗教がかったカリスマ経営者ほど西たんにころっと騙されちゃうね。
103匿名希望さん:01/11/29 20:17
古川タン、高校の先輩だが、和光大学ってのにビクーリ。
恐らく、創立以来1名かも。
104リスキー:01/11/30 15:15
2001年4月よりユニ損・キャピタルが投資のリスクを実地で体験する
週刊誌「週刊リスキー」発刊予定。投資のリスクがどこにあるかよくわかるはず
と早くも創刊誌に熱い期待が・・・
第一特集「なぜアスキー編集部は言うことをきかないか。」
第二特集「なぜ期待した編集がやめてしまうのか」
第三特集「赤字BtoB雑誌をつぶしただけなのにコンシュうマー誌が
    売れなくなる不思議」
など出版社投資の教訓盛りだくさん。
105匿名希望さん:01/11/30 15:22
106匿名希望さん:01/12/01 01:11
>コンシュうマー誌

うマー?
コンシュ(゚д゚)ウマー?

ごめん、ちょっと言ってみたかっただけ。
107明日キー:01/12/01 10:17
2002年4月明日キーは上場廃止。ユニゾンって上場廃止させて赤字の事業リストラ
して再上場させそこで株売りぬけるのが常套手段らしいよ。あとは野となれ山となれ。
だからそれが終わればまたもとのアスキーだ。今の株主はどうなるのかねー。
とりあえず株価あげるためリストラ大強化。でもやめるときあくまでも会社都合にしないと
損だよ。念のため。ただもうけたいだけの会社からはもらえるものもらわなきゃ。
そんなことではつぶれるとかいうだろうけどもうけるまでは絶対つぶさないよ。
そこでつぶれたら丸損だから。リストラされそうになったら安心して権利と加算退職金請求
しよう。ユニゾンあとで大もうけねらってるんだから。
108匿名:01/12/01 14:47
 皆カンチガイしすぎ。アスキーは経営陣が変わりより強力な会社になるのです。
今にインプレス・BP・バンクは足元にひれ伏すのです。
時がすべてを明らかにします。
109匿名希望さん:01/12/02 04:03
108に激しく同意。アメリカ的経営体制で将来安泰ウッドボール。
110社外株主ですが:01/12/02 04:31
>>109 アメリカ的経営体制

これって、どんな経営?
おせーて。株価収益率改善される?
111109:01/12/02 04:36
アメリカ式つったんはベンチャーキャピタルの方式
のことでんがな。社長の首簡単に切れる方式。
社長も一サラリーマン。独裁できないつーこと。
収益率なんちゃらは知らん。俺は投資家じゃないし。
私は内部で頑張りますよ、ええ。投資してください。
来年非公開になりそうですけど。
112匿名希望さん:01/12/02 05:48
つうか賞与の問題でも恣意絵巣系が1で由仁損が0でしょ?
これって折半を持ちかけられて、由仁損が断ったんじゃないの?
なんか来る前から喧嘩腰で来てる奴羅みたいだな。

今月半ば以降編集部単位で脱走が起きた日にゃ、買った値所か
何も残らんぞ。分かってるのか?>糞由仁損
113匿名希望さん:01/12/02 05:53
ズタボロよ〜
114匿名希望さん:01/12/02 06:13
>>112

意味がわかんなかったよ。賞与じゃなくて贈与でしょ?
結局何が言いたいのかわからんけど。
115匿名希望さん:01/12/02 06:24
別にわからんでもいいYO!
116匿名希望さん:01/12/02 09:19
>>108
インプレスとバンクはともかく,あの偉そうなBPがひれ伏すとは思えないのだが。

バンクって偉そうなのは損さんだけだよね? BPは社員全員が偉そう。
117匿名希望さん:01/12/02 09:23
>>112
>今月半ば以降編集部単位で脱走が起きた日にゃ

ごくごく一部の超有能な人以外,逃げるとこなんてないよ。
アスキーなんかの中途半端な編集者,だれが引き取ってくれるって言うんだ?

編集部単位? この泥沼のパソコン不況を知っててコンシュマーパソコン誌を創
刊する度胸と体力があるスポンサーなんているのか?

冷静に考えればわかる。チミらの大半は給料半分になってもアスキーで働くしかない。
118匿名希望さん:01/12/02 12:42
週アスは黒字らしいのに可哀想だな…
足引っ張ってる部署早めに潰せばよかったのによ
とりあえず映画関係者は責任とってクビってことで(藁
119匿名希望さん:01/12/02 16:05
>>117

ドットPCとか習慣アスキー(所謂キオスク置き)の雑誌は
別版元が引き取ると思われ。
120匿名希望さん:01/12/02 18:25
ボーナスなしか...
121匿名希望さん:01/12/03 02:51
アスキーマンセー!
122匿名希望さん:01/12/03 19:37
使える奴を引き連れて移籍するようだが、どこに移るの?遠藤氏。
123匿名希望さん:01/12/03 20:41
使える奴って? (藁
124匿名希望さん:01/12/03 21:22
そんなやついねーよ(w
125匿名希望さん:01/12/03 22:23
遠藤諭が人望のある有能な編集者だと思ってる時点で、かなりアレ。
まあ、単体の編集としては有能かもしれんが。
126匿名:01/12/03 23:15
遠藤編集長インプレスですか?
次は福岡編集長か?
ユニゾン人件費ケチって丸損ざまみろ。
カスしか残らんぞ。資産となる人材と負債となる人材
を見分けられないと。
まあカスにはいい状況だけど「
127匿名希望さん:01/12/03 23:43
>ユニゾン人件費ケチって丸損ざまみろ。

ハア?
128匿名希望さん:01/12/03 23:45
ユニ損って勝算があって買ったんですかね。
売り抜けられると思ったら大間違いぜよ。
129匿名希望さん:01/12/04 00:14
月刊アスキーは遠藤氏の手腕じゃなくて看板で売れてる雑誌だろう。
他社に行っても同じ雑誌は作れないよ。
130匿名希望さん:01/12/04 00:52
某ライバル誌

「さようならアスキー、ありがとうアスキー」

準備稿に着手。
131匿名希望さん:01/12/04 02:18
まともに売れているのはどっぴー、しゅうあすだけ?
132匿名希望さん:01/12/04 02:29
役員降格のニュースの時に「ハード・OEMは黒字」ってなってたけど
具体的にどの事業だろう。マクロメディア製品とかか?
133匿名希望さん:01/12/04 02:34
>132
ハードはアスキースティック。
OEMはパソコンのマニュアルとか。
134匿名希望さん:01/12/04 19:45
MSKKのマニュアル、テキストくらいじゃないの?出版の黒。
古川たんあたりが買収してくれないかなぁ。
135ななしsan:01/12/04 21:48
>>86
エンブレには経常してない未完成ゲームの赤字があるじゃん
過去最大級に金かけてできない「萌えよ剣」って知ってる?
スキーよりキツイよ
136匿名希望さん:01/12/04 23:01
>135
そんなの、もうとっくに損金で落としてます。
税金対策にちょうどよかった(らしい)。
137 :01/12/05 15:25
サッチー
138匿名希望さん:01/12/05 19:11
エンブレって完赤だよ。
ファミ通も前ほど売れてないし、書籍は終わったし、サラブレ以外の他誌は全滅。
広告だって今、週3000万円切ってるでしょ。
しかも下がる一方。
もう持ちきれないね、ファミ通だけであの規模は。

アスキー本家ほどじゃないけど、リストラの嵐は吹くでしょう。
139匿名希望さん:01/12/05 19:45
>138
書籍は黒だよ。138には悪いがナ(ワラ)
140匿名希望さん:01/12/06 00:46
>>138

>サラブレ以外の他誌は全滅。

よく知らないくせに、適当なこと言うな。
ちゃんと黒字の雑誌もあるっちゅうねん。
美少女ゲーム雑誌とかな。
東京都に警告されながら頑張っとるがな。
赤字の雑誌もあるけどな。
141匿名希望さん:01/12/06 02:03
で、賞与の支給日には何人退職するの?
142匿名希望さん:01/12/06 02:08
退職? えー、だれか退職するの?
やだなあ、知り合いには残っていて欲しいなあ。
143匿名希望さん:01/12/06 02:23
140はWindowsPower関係?
144匿名希望さん:01/12/06 11:19
Windows Powerはeb!ではなく、アスキーが版元。
Tech Winと一緒にeb!から出戻りした媒体だと思う。

「ウィーン・フィル 世界の名曲」は来月でVol.30。赤字も30倍。
以前、上の会議室フロアの受付に「ご自由にお持ち下さい」で置いてあった。

鈴木社長はアスキーで燃え尽きるしかない、
CSKにはもう大川派だった彼の帰れる場所は無い。

株価は170円台になっちゃった。ボーナス出るのかい?
145匿名希望さん:01/12/06 11:34
アスキーは賞与出ないって。
eb!はちゃんと出るのにね(ワラ)
146匿名希望さん:01/12/06 13:01
不公平じゃ、不公平じゃ。
今日からeb!に移るからボーナスくれ。くれ。くれ。
家のローンが払えないよー。
147匿名希望さん:01/12/06 14:24
書籍が黒でも全体で赤なんでしょ。>エンブレ
だから書籍だけ残してリストラするんだよ。
アスキーは書籍からもリストラするらしいけど。
148匿名希望さん:01/12/06 14:37
月刊アスキーの広告目次がスカスカ。
いつのまにが字が大きくなって見やすくなってる。
嬉しいやら寂しいやら。
149匿名希望さん:01/12/06 16:43
>144
わかってるって。関西弁だからあっちの人かと思っただけ。
美少女誌も元々は同じ班だから、肩持つし。
150匿名希望さん:01/12/06 17:47
>147
全体でも黒だよ。
出なきゃ、ボーナスだ社長賞だとこのご時世景気のいいこと言ってられないじゃん。
黒を大きくするためのリストラはあるかも知れんが、
そんなに無茶苦茶なことはないらしいよ。
151ユニゾン情報:01/12/07 02:16
嘱託、契約の解雇や切り下げも
年内に開始されるそうです。
152元アス:01/12/07 10:19
ウィーン・フィル 世界の名曲
ってまだやってたのか。
去年創刊号70万部とか逝ってたのを聞いて「もうこの会社ダメだ」とかおもってたけど
153匿名契約さん:01/12/07 11:18
>>150
だってボーナス出さないと契約社員より年収下がっちゃう。
154匿名希望さん:01/12/08 13:58
155匿名希望さん:01/12/08 20:07
ユニゾンが発表した通り、アスキーは本業に帰りPC出版社
に向かいます。一般書の発売はすべて中止になり、土屋復
権、日暮追放の模様。
156匿名希望さん:01/12/08 20:10
つか、いまさらPC出版専業てのもな。
157匿名希望さん:01/12/08 21:21
>>155
だったら、ごくわずかに持ってるSFの翻訳権や版権を
どっかに売ってくれ!
SF受難の時代のSF者からのおねがひ
158匿名希望さん:01/12/08 22:14
ボーナスが全社員一律カットされたのも一般書をやっている連中のせい
だよ。あいつら入社してから赤字を垂れ流し続けているので週間アスキ
ー編集部は利益を出しながらボーナスカット。早く赤字集団を切らない
と数少ない有能な人材が流出するよ。
159匿名希望さん:01/12/08 22:57
ネットラジオも大幅縮小らしいな。
160匿名希望さん:01/12/09 01:51
もう相当数の人が辞職願いを出し始めています。
病気を偽って転職先と接触している管理職もいるとか……
有名局長クラスは引止め策が打たれているんでしょうけど
そこから下で、編集や執筆をしている人には、給与の
減額しかもたらされないので、続けても意味無いでしょう。

ユ〇ゾンもまた本契約してないですよね。それに青木建設
みたいに再生計画だけ立ててやっぱり更正法を適用する
事もあるので、復活ののぞみはかなり低いと思います。
私はとりあえず希望退職制度の開始待ちです。
161匿名希望さん:01/12/09 04:50
今回のリストラは4局まるごと切り捨てて終わり。仲間って感じがしないから
寂しくないな。
162匿名希望さん:01/12/09 06:54
ビームは続くの?
コミック部門は単行本も含めると、どうにか黒字…
と勝手に思ってるんだけど。確かな情報激きぼん
163匿名希望さん:01/12/09 10:32
ビームって毎月1千万以上の赤字。単行本を含めた利益といっても
利益率は1%未満なの。しかも領収書の切り方も目に余るし。
投資家はすべてチェックするので結果は明らかだよ。
164匿名希望さん:01/12/09 12:03
ユニゾンの面接は終了しているので、結論は出ています。あとは
発表を待つばかりでしょう。
現在は編集部門以外の無駄な部署のリストアップに時間がかかっ
ているのです。無くてもいい部署ってホント多いんですよ。
クリスマスまでにははっきりしますよ。
165>163:01/12/09 14:03
ビームをふくめたコミック部門はエンターブレインじゃ
なかったっけ? アスキー傘下ってことで再編対象に
なるってことか?
確かCSKグループにいた頃に、いわゆるエンターテイ
メント系出版部門をCSK傘下の別会社として独立させ
たのがエンブレだと思ったが……ここらの関係がよく
わからんよ。
166匿名希望さん:01/12/09 14:30
>165
そうだよん☆<ビームをふくめたコミック部門はエンターブレイン
それに、当方が知る限りでは、だけどちゃんと利益も出しているし、
上層部は潰す気はないみたいよ。
163の言ってる事はウソ、と言う言い方が悪ければ2年前までの情報じゃない?(ワラ)
167匿名希望さん:01/12/09 22:46
ウィーンフィルもやめちゃうの?
168名無しさん:01/12/10 00:04
エンターブレインの株ってどうなってるんだろうね?
子会社ってコトでアスキーが保有していたのか、
それともCSKグループの一会社ってコトでCSKが保有してたのか。
アスキーとCSKは切れたけど、ひょっとしてエンターブレインはまだ
CSK傘下のまま? エンターブレイン単体で利益あがってたなら、
CSKが手放す理由ないし。
169匿名希望さん:01/12/10 01:56
アスキーが100%持ってるだろ。
170169:01/12/10 01:56
171名無しさん:01/12/10 23:10
そうなると、エンブレも多少なりとも再編のあおりを食らう
可能性なきにしもあらずか。ビームは好きな雑誌なので、
たとえ黒字じゃなくても守ってやってほしいなあ。
172アフォ:01/12/11 00:29
>>168

CSKはB2Bに特化するつってんだろヴォケ

>>171

あそこは飽きた書店色。
社会に害悪を及ぼす雑誌の編集はマトモに見える傾向。
金田一時代は穏やかな雑誌だった・・・。
173名無しさん:01/12/11 01:37
ビームは今の方がアナーキーで好きなんだがな。

とりあえず、アスキーが今後立ち直るには(エンブレがこけない
ためには)、広井王子と縁を切るのが一番だと思うな。「火星物
語」に「萌えよ剣」と、あいつひとりでどれだけアスキーにダメー
ジを与えたことか……。
174匿名希望さん:01/12/11 01:58
広井王子の関係は全くわからん。
あとスクウェアのエラい人?の記事とか
伊集院とかぜんぜん興味なし。
ま、所詮1色1ページだから会社に直接影響するような
ことはないかと。それよりゲーム帝国のレイアウトって
10年以上変わってないと思うんだけど、これって雑誌
の歴史上でも珍しくない?しかもいまだに人気。
あ、ちなみに女神と悪魔もスタパだよ。
175広井王子の悪行:01/12/11 15:50
ひたすら長い製作期間に比例するように、湯水のごとく資金を
つぎ込んだにもかかわらず、笑っちゃうほど売れなかった広井
王子製作総指揮のPS用RPG「火星物語」。これのダメージの
おかげで、アスキーは会社の存亡に関わるほどのダメージを
受けたんだよ。それでCSKに泣きついて何とかしのいだと記憶
している(銀行の資本介入だったかもしれない。ちょっと記憶が
曖昧なので。)
図式としては、最近の「スクウェアが映画で大コケして、SCEの
資本介入で助けてもらった」っていう図式とにてますね。
176>広井王子:01/12/11 17:26
ゲームオタ?
たくさんある赤字因子のひとつにすぎないよ。
映画はどうなのさ?
フィルや四局はどうなのさ
もっともっと赤字事業はいっぱいあるよ、
177名無しさん:01/12/11 17:52
最近の大きな赤字ってことなら、別に広井王子関連を
あげてもおかしくないと思うが。いちいちかみついてくる
のはなにゆえ? 他にも赤字があるんだから、ゲーム
事業は目をつぶれとでも言うんでしょうか?
178匿名希望さん:01/12/11 20:14
やっぱセミコン事業じゃないの、アスキーの最大ダメージ。
179匿名希望さん:01/12/11 21:59
そーいやむかし自社でひこうき飛ばしてたよなぁ
すみっこの旅行代理店はまだあるの?
180匿名希望さん:01/12/11 23:07
>>179
場所も変わったし名前も変わった。
もうアスキーとは縁が無いそうだ。
繁盛してるみたいだよ。

言うなれば、あそこも理不尽なリストラの被害者だよなあ。
181匿名希望さん:01/12/11 23:52
たしか、AMDに吸収されたCPUメーカー(今のAMDのCPUの元を作ってたとこ)に
出資してて、それだけは(AMDに買って貰えたから)オイシかったはず。
焼け石に水だったのかも知れないが。
182匿名希望さん:01/12/12 20:59
ネクスジェンだっけ、確か。
でもドブに棄てた研究費もかなりありそうだね、VMあたり。
183匿名:01/12/15 14:18
アスキーさすが、カレンダーくばってるよ。3ヶ月ボーナスでた毎日コミュニケーションズ
はなにもなし。やっぱケチコミ。
お金だしてくれるところがバックにつくとよゆうですな。
184匿名希望さん:01/12/15 14:54
>183
ポケットがついてるやつですか?
欲しいなあ。でも取引なくなっちゃったからなー。
社員は自分の分は買うらしいですね。こぼしてましたよ。去年。
185匿名希望さん:01/12/16 02:46
アスキー、坊茄子無いんですね。寂しい...
186匿名希望さん:01/12/16 03:36
部数
習慣アスキ>>サンデー毎日

待遇
毎日子会社>>>>>>>アスキ

ということで宜しいか?
187匿名希望:01/12/16 10:24
アスキー編集部は優秀だと思うが、広告は売れてる媒体しかとってこない。
しかも編集を使いまくって。遠藤編集長なんて身を挺してるぞ。
それでマイコミのABCにも登録できないPC Fanとかあきらかにアスキーが勝っている
マックピープルよりマックファンの方が広告多いし、ドットPCとり
ウインドウズスタートの方が広告多いってどういうことよ。
タバコの広告とったとかいってる場合じゃないんだよ!
営業もっとまじめにやれ。ちゃんと売れてるんだから値上げしたら
ちゃんとした値段でとらないと利益減るだろうが。
部数と広告のコストパフォーマンスでいけば週刊アスキーなんか完全勝ち組み
だろうが。いい訳は聞き飽きた。
188ドットPCとり:01/12/16 11:54

すごく読みにくくかつわからない
189匿名希望さん:01/12/16 13:41
〉187 同意。
雑誌なんて普通は広告の売り上げ比率のほうが高いもの。
販売に頼ってる収益構造は異常だよ。広告局はスタッフ総入れ替えしろ。
190クライアント様:01/12/16 17:11
うーん、なるほど
やっぱ、日経に出しとこう。
191匿名希望さん:01/12/16 20:01
>187
広告局って、カスの巣窟。
特に上の人間は総じて非道い。
クライアントに満足に挨拶もできないような人間が、
局長だの部長だのやってんだもん。
あいつらからは、言い訳しか聞いたことない。
大手握ってるんだったら、少しは取ってこいや。

下の人間も、売りやすい媒体しか売れない。
媒体力でしか、広告取れてないんだよな、要するに。
まともな営業力持ってるヤツがいないのは大問題だな。

おい日経、副業でアスキー媒体の営業やらんか?
30パーあげるけど、如何?
192匿名希望さん:01/12/16 21:06
アスキーの広告営業って、そもそもクライアントに頭下げに行ってないだろ。
間に入っている小さい代理店に、ヨロシク〜って行ってるだけだろ。

まあ、他社にも似たようなとこはいっぱいあるが。

ほかの媒体で使えなくなった広告や出版営業とかが流れてたどりついたのが
コンピュータ主体出版社の営業だからな。編集に比べて、志が低いのは、
無理がないのかもしれないけどさ。
193匿名希望さん:01/12/17 10:39
広告もダメダメだが、出版営業モナー。

10万部刷って、8万部しか出ませんでしたから
次回は8万5000部にしましょう。

8万5000刷って、6万しか売れませんでしたから
次回は6万5000部にしましょう。

こうして、評価されているのに部数減で終わった本は多いぞ。
おーい、お前ら役所かよ。営業努力せいや。
194匿名希望さん:01/12/17 11:16
>>193
出版営業がクソなのはN澤がいたころからの伝統。
もうどうしようもないな。全員頭悪いもん。

四局もそうだけどこんなのもいらねーだろ。
ttp://enban.net/
何よこれ。声優モノ?オンラインゲーム?これで何か儲けがでるの?
特に内輪ネタはひどすぎるだろ。A社の得意とするところかもしれないけど。
不細工な内部の女(なに?魔女っ子って)使ってなにやってんだか。
こんな金食い部署が一応は黒を出してる部署の努力を食いつぶしてるんだよ。
ちょっとは物を考えろ。Y川。

ついでにageます。(W
195匿名希望さん:01/12/19 00:29
宮○さん辞めたってほんと?
196匿名希望さん:01/12/19 01:44
>>195
宮野? 宮本? 宮川? 宮下? 宮毛?
197匿名希望さん:01/12/19 02:27
>>195
確かに宮○はいっぱいいた(いる)からなー。
営業の宮○が辞めたのは3年近く前じゃない?
没落時は背中が寂しそうだったよ。(w
Eさんに接触してるけどまた何かたくらんでるのかな?
198匿名希望さん:01/12/19 03:16
そろそろ再建計画の発表あるんじゃないの?
やっぱりラジオとかは全滅??
199匿名希望さん:01/12/19 03:26
ボーナスは出たんだよ、結局。
200匿名希望さん:01/12/19 03:26
200ゲト
201 :01/12/19 03:27
>>198
ラジ@はひろゆきと隊長だけ残してあとはあぼ〜んでいいですが

ひろゆきと隊長の番組終了させたらASCIIの明日はないでしょう
202ばうわう ◆o9UF9hNg :01/12/19 03:56
インターネット情報誌の取材を受けたときのこと。

初台の本社のスタジオで写真(顔とか全身とか)を撮られたんだけど、
交通費をくれなかった。「お疲れさまでした」と編集員。それだけ。

後日、アスキーの都合で呼び出しておいて
足代を出さないのはなぜだ、と怒ったら、
きっちり、往復交通費を振り込まれた。○百○十円。せこっ!

怒ったこっちがセコい気分に。
まあ、たしかに、交通費請求するなんてセコいけどさ、
先にセコく支払わなかったのは、アスキーのほうだしさー。

社員の交通費請求じゃないんだからさあ。
うちの会社だって、お足代で数千円渡すよ。アスキー=セコい。
もう、あそこの取材はお断り。
203匿名希望さん:01/12/19 04:05
こっちこそお断り。
204196:01/12/19 04:31
>196
宮毛ハ イネーダロ ト ツッコンデホシカターヨ
205 :01/12/19 06:55
>>202
なんか前もそのカキコ見たようなきがするじょ
206匿名希望さん:01/12/19 10:33
株価 88円になっちゃったよー。
再建できるのか?ユニゾン。
207ばうわう ◆o9UF9hNg :01/12/19 12:04
自分のサイトでは週刊宝島の取材で似たようなこと、書いたなあ。

>>203
なら取材に来るなよ。
でも、なんだかんだとアスキーのムックに掲載させろとか
いろいろうるさい。貧乏会社めが。
208匿名希望さん:01/12/19 14:02
>>206
ハイエナ集団ユニゾンのシナリオ通りだね
209匿名希望さん:01/12/19 14:05
週アスって来年四月から広告出向料金値上げするらしいが・・・・・。
210匿名希望さん:01/12/19 19:46
週アス、結構広告増えたね。
F岡氏は意地見せてるんだろうな。
けど、相変わらず読むとこねぇや。

カオスやスタパ、ださるは正直、飽・き・た。
それになんだよ、餅月あんこって。
中学生じゃなきゃ意味ない芸風だろが。
唐沢弟も仕事が荒い。
隔週連載くらいにしてやったらどうだろう。
兄は論外だが。
211匿名希望さん:01/12/19 20:46
同人誌さ。広告もとれないよ。
212同業:01/12/19 22:00
週刊アスキーさん最新号キヤノン販売のスキャナーの記事キャノンとヤの字が小さいよ。
あそこにはあの人がいるから・・・
213匿名希望さん:01/12/19 22:23
チビ局長もびっくり。
214匿名希望さん:01/12/19 22:25
88円やるからその席空けろと。
215匿名希望さん:01/12/19 22:54
週アスって、定期購読者の割合が低そうだね。
漏れはコンビニで弁当買ったときに、
ついでに食いながら買う本として
たまーに買うだけ。ただの暇つぶし。
マンガは読まないし、ガキ向けのエロ本も興味ないし
ましてやオヤジ向けの週刊誌なんかつまんない。
そんな時の最後の選択肢だな。
マンネリな週刊誌市場のニッチを埋めただけ。
だから、広告たくさんで本の定価が下がるならいいんじゃないの?
広告も結構、暇つぶせるしな。
定価が上がったら別の本買うよ。
文庫本とか東京ウォーカー系とかクルマ雑誌とか。
216匿名希望さん:01/12/19 23:43
「ウルトラ1」には、どのくらい食われたんだろう。
217匿名希望さん:01/12/20 01:31
心理学くんにアスキー88円のファンダメンタルを教えて欲しいよ
218195です:01/12/20 01:42
>196
編集の4局近辺にいたヒトだったと思うんだけど。。。
219匿名希望さん:01/12/20 02:06
明日のお昼代がないよ〜(マジ)。
またジュースでお腹を満たすか・・・。
アスキーが倒れる日、きっと僕も・・・。
220匿名希望さん:01/12/20 02:09
>>219

アスキー1株なら買えるね・・・。
221匿名希望さん:01/12/20 23:12
株価、ちょっと戻ったね。
マルシンハンバーグからイシイのミートボールくらいの値段になった。
222初台の吉野家ですが:01/12/21 01:39
ニューヨーク1000店目開店記念の
並盛250円(大盛350円、特盛450円)のセールが終わったら
アスキーのみなさん、ぱったりお見えになりませんが、何か?
223匿名希望さん:01/12/21 02:20
京王新線のたった1駅区間がもったいなくて
新宿から歩いてくる人、たくさんいそうだね。
224匿名希望さん:01/12/21 03:50
>>222
1杯の牛丼並盛
を2人で分け合って食べるアスキー社員?
225匿名希望さん:01/12/21 04:21
痩せるからいいんだよ>>223
いまこそ、痛みに耐え、ついでに身体を鍛えるのだ。
来年の春ごろには、どっしりと筋肉のついた下半身の
アスキー社員ばかりに……なるのか?
226大晦日にascii社員3人:01/12/21 04:30
あのう、牛丼並、一杯だけなんですが
227shini:01/12/21 19:04
>>226
なんか笑えない事態になりそうな

店頭廃止ってどういうこと?
228匿名希望さん:01/12/21 20:50
>>226
“一杯のかけそば”の作者は詐欺で訴えられ忘れ去られました。
御社の未来がそうではなきよう祈っております。合掌。
229匿名希望さん:01/12/21 21:45
来年3月は大変なことになるなぁ。
みんな次の仕事もう決まった?
年内に決めないとまずいよね。
230匿名希望さん:01/12/21 22:30
広告局以外のすべての部署がリストラの対象って本当?
231匿名希望さん:01/12/22 00:38
広告のT橋さんは元気かなage
232匿名希望さん:01/12/22 00:41
>230
おいおい、リストラされんのは、真っ先に広告だろ?(w
233匿名希望さん:01/12/22 00:56
月刊アスキーは残りますか?
中学のころからの愛読誌なんで、なくなっちゃうと
サビシイ……。
234匿名希望さん:01/12/22 01:41
>233

雑誌はけっこう残ると思うよ。
わけわからん女性誌とか、極端に売れてない雑誌以外は大丈夫なんじゃん?
インターネット関連の部署とか、そのへんは、まあ推して知るべしってことで。
売れてなさそうだけど、ネットJ好きなんだよね。
いきなりNHKに謝ってるあたり、カワユイ!

漏れも月刊アスキーは子供の頃から読んでた。
でも最近、なんかフツーの雑誌になっちまったよなあ……
WindowsXPってのも、わかるんだけどさ。
235匿名希望さん:01/12/22 04:07
>1
2002年4月、アスキーはユニゾンになります。


毎日新聞ニュース速報

 CSKと子会社のアスキー、投資会社のユニゾン・キャピタル・パートナーズは21
日、アスキーの経営権を02年3月末にユニゾンに譲渡すると発表した。アスキーは資
本を10分の1に減資し、CSKが保有するアスキー株を譲り受けて消却、ユニゾンを
引受先とする第三者割当増資を実施する。ユニゾンは経営権取得後、アスキーの事業を
出版などの中核部門に大幅に絞り込み、02年10月に持ち株会社に移行する。持ち株
会社の株式は非公開とする方針だ。

 またCSKは、保有しているCSKエレクトロニクス株全株(発行済み株式総数の8
2・8%)を、投資会社のヴィーナス・ファンドが運用する投資事業組合に売却するこ
とで基本合意したと発表した。売却日は来年2月下旬から3月上旬。CSKエレクはパ
ソコンショップ「T・ZONE」などを展開している。
236匿名希望さん:01/12/22 08:16
>>231
T橋さんって結婚したって聞いたけど。
237匿名希望さん:01/12/22 12:33
>231
高橋? 豊橋? 棚橋? 渡橋? 津橋?
238匿名希望さん:01/12/22 17:56
>230
リストラされて人が減ったら広告とれない言い訳に使われるだけ。

広告局のボーナスは今まで平均して局長200万、部長180万、リーダー140万。
ところが今回のボーナス一律カットで役職者は皆100万以上ダウン。ご愁傷様。
239株主@95円で購入:01/12/22 18:42
ハゲ社長の発表を見ると、どうやらリストラを
派手にやるつもりだったが、キャッシュフローに余裕が
出来たので来年度末までにぼちぼちやる方向に変更した
っぽい。もっともこれは別の側面もあって、ユニゾンが
目論んでいる減資&上場廃止での時価=一株千円台を
上回る買い手が見つからないという現状があるんだろう。
しかしこんなちんたらやっててそのうちに使える人間が
引き抜かれたりしたら失敗だと思うがどうよ?大体
この会社は変なノリの雑誌を作れる事だけが資産だぜ。
不動産や店舗がある訳じゃないからね。
ユニゾンの奴羅もやっぱり外資のブランチで他人事の
商売しかした事がないから再建は無理じゃねえの?
240匿名希望さん:01/12/22 19:01
漏れもそう思う。
241匿名希望さん:01/12/23 00:04
ユニゾンは西氏には会ったのかな?
西氏って口先三寸で人を乗せるのだけは上手いから、
うまく取り入って社長復帰を目指したりしそう。
そんな「ユニゾンvs西」の攻防を見てみたいかも。
242匿名希望さん:01/12/23 00:14
今期は寝てろということだ。ヒマだ。
243匿名希望さん:01/12/23 11:57
>237
津橋ハ イネーダロ ト ツッコンデホシカターヨ
244匿名希望さん:01/12/24 11:40
社長からのメールに「UCと協議の上」が5回もあった。自分には決定権が無いという
ことだ。構造改革が年末から来年4月に延びたのも社内の抵抗勢力を押さえられなか
ったため。スズキさんってコイズミさんみたいだ。どちらもガンバッテ。
245匿名希望さん:01/12/24 14:09
所詮はCSKの利益代表者ということが、よーく分かったと思うけどね。
最近の社長の行動には。呑気に人を信じていられる、>>244は幸せだよ。
246匿名希望さん:01/12/25 11:48
月刊アスキーとかのいままで屋台骨を支えてきた雑誌がそうとう酷いからね(内容も部数も広告も)。
きっちりリストラしないと、本当に終わりだな。
247匿名希望さん:01/12/25 13:44
株価が70円切ってる……
これって、このまま安くなるとどうなっちゃうの?
つか、この超激安価格って、ユニゾンも予想はしてたんだろうか??

21日の、資本を1/10にするって発表で急降下したみたいなんだけどさ、
コメント求む>識者の方
248匿名希望さん:01/12/25 20:02
心配すんな。
また神風が吹くって。
249shini:01/12/25 21:05
神風吹いたらアスキーもいっしょに飛びそうな気もする
250匿名希望さん:01/12/26 23:08
ラジ@ ソニーに身売り
251匿名希望さん:01/12/26 23:58
そういえばAIXって、ただ止(や)めただけだったな。
どっかに売るとかいうことは考えなかったのか?
その後けっこうISPの買収とかあったのに。
252匿名希望さん:01/12/27 01:07
額面は幾つなんですか?
割らない事をいのります
253 :01/12/28 07:26
>>252
額面も調べられないような厨房は(・∀・)カエレ!
254匿名希望さん:01/12/28 21:07
今年の大納会も終わったね・・・
アスキーは最後の「大納会」?
255匿名希望さん:01/12/28 23:18
いろいろ心配してくれてありがたいんだけど、
また例によってある銀行が助けてくれます。これで5年は安泰。
旧通産省筋は強固だよ。やはり国策企業だということだ。
256匿名希望さん:01/12/28 23:39
>255
T島?
257匿名希望さん:01/12/29 02:59
>>256
ニゴロ。
258匿名さん:01/12/29 17:56
>255
アスキーは好きだけど銀行が助けるって今時そんあことあるの?
時代を読み違えてない?ちなみにその銀行が経営不振になって
税金が投入されるなら経営責任は免れないでしょう。
何せ週刊ダイヤモンドで倒産ランキングベスト20の常連なんだからアスキーは・・・
259匿名希望さん:01/12/29 22:28
255はネタだろ。
銀行の経営責任もそうだが、むしろCSKの責任は?
(CSKの)株主に対して言い訳立たない状態のような気がするんだが。
260匿名希望さん:01/12/29 23:54
CSKよりも>>255のような社員が責任とるのが先だろ。
261匿名希望さん:01/12/30 00:35
>>258
ネタかどうかはそのうちにわかるだろう。
三流雑誌の風評記事に右往左往するほど暇ではないのだよ。
常識で考えて世の中は三流雑誌が掲載する記事のとおりにならない。
262匿名希望さん:01/12/30 00:41
>>261
少なくともアスキーよりはダイヤの方が格上だと思われ。
263匿名希望さん:01/12/30 02:43
>>253
(#・∀・)カエル!
264匿名希望さん:01/12/30 02:52
早朝になるとこのキチガイ、たまに現われるみたいだね。
いろんなスレッドに書いてあったや。
前もコイツがいろんなスレッド荒らしてたな。
自分の投稿を他のスレッドにコピペされて、意味がわからな
くて一瞬心臓が止まりそうになったけど。
265 :01/12/30 03:22
>>264
キチガイってどれ?>255?
>>252 >>263
額面は確か50円だよ
下手すりゃ割るぞ…
266匿名希望さん:01/12/30 03:26
やっぱ普通に50か
心配・・・。
267匿名希望さん:01/12/30 03:36
>>265 (*・∀・)アリトウ!
268匿名希望さん:01/12/30 06:15
月アスが崩壊していく・・・。
これはやっぱアスキーの象徴ですか。
エンブレはロゴがダサいけどがんばっています。
269268:01/12/30 06:21
月アス、もうデザインとか考えてないよね。
下品になっちゃった。誌面からかつてのインテリジェンスな
趣は感じられず。アキバ系パソコンマニア雑誌になっちゃった
印象。ひさびさアスキーネットJを見たときは気を失いそうに
なりました。
270匿名希望さん:01/12/30 06:41
>>265

264自体が、貼りまわされてる当該コピペだYO!
271匿名希望さん:01/12/30 08:33
もうアスキーの象徴は月アスじゃなくて週アスだよ。広告も
週アス中心の体制だから1号の広告収入も逆転したんじゃない?
272匿名希望さん:01/12/30 17:33
インターネットメディア局は続くよね。毎日会社に来て
打ち合わせと称してダベるだけ。あとはぼんやりと過ご
す。誰でもできる簡単な仕事をE職のお前がやるな。
少しは会社の利益に貢献したら?
273匿名希望さん:01/12/30 17:47
アスキーが投資会社の傘下に入った時点で
エンターブレインがアスキーに借りている60億はどういうあつかいに
なるのでしょう?
エンターブレインにも借金のため投資会社が入ることになるのでしょうか?
274匿名希望さん:01/12/31 23:52
>>273
アスキーはエンブレを連結対象にしているので関係無い。
通常債務というのは、貸したっきり(借りたっきり)の状態の金であって
エンブレは金を貸す変わりに株を渡してあったりするので相殺される。
ここで言われる債務というのは、そうした系列間、または外に対する
株の持ち合い、借金などを相殺したものをいう。
ただダイヤモンドで書いてたように、ユニゾンはアスキー再建に
エンブレを上手く使っていこうと思っているようなので
今後の会社運営に何かしらの手は入れられるだろう。
275ななし:02/01/01 05:58
>>274
エンブレは毎年アスキーに4億ぐらい借金返済してるので
株による相殺ではないのでは?
276匿名希望さん:02/01/01 06:51
投資会社って潰れそうな会社にとっては
救世主のように見えるけど、実際会社を
食い尽くそうっていう魂胆があったり
するの?運営がが軌道に乗ったら手放し
てくれちゃったりするのかしら?
277匿名希望さん:02/01/01 09:03
>>275
子会社なので、金の出入りはあまり関係ない。
連結決算とか検索してみなさい。
278匿名希望さん:02/01/02 13:04
今更だけど間接費がなんであんなに高いんだ?
計算方法の違いがあるにせよ、前の会社よりも2割は高い。そもそも非製造部門
の人間が多すぎないか?
6時に内線すると、もう帰りましたと。こっちは死にそうなんだよ!
どうして赤字会社が無駄な社員を雇用できるの?
279匿名希望さん:02/01/02 17:08
契約ばっかだよ。
280匿名希望さん:02/01/02 21:34
どちらかというと契約の方が真面目に働いてますよ。ひどいのは社歴の長い
役職者ですよ。
でもリストラされるのは契約からなので無能社員は生き残りますよ。
281匿名希望さん:02/01/03 01:46
稼ぎが安い割によく働いている契約から首を切っていくようでは、
本格的にこの会社は終わりだと思う。
40前後の役付き無能編集の処遇をどうするのか、他人事ながら興味深い。
でも、彼らの首が切られたら俺の仕事は減ってしまいそうだけどな。(w
282匿名希望さん:02/01/03 08:54
アスキーは労組が無いから正社員を切るのは難しくないと思うけどね。
無能連中を切って優秀な契約社員を正社員にしていくのは賛成だ。
社歴5年以上、35〜45歳の無能社員を追放しよう。
283 :02/01/03 09:00
ユニ損が無能な高給取りをバサっと殺ってくれないものか
284匿名希望さん:02/01/04 09:39
>>278
6時に帰るのがいけないの?就業規則は5時30分でしょ。
会社のために犠牲になるのはカッコ悪いよ。会社がなにをしてくれるの?
もっと自分のために働くことを考えようよ。
285匿名希望さん:02/01/04 22:47
なんて社員が増えるとお仕舞ですね。
286匿名希望さん:02/01/04 23:06
リクルートが狙っているぞ
287匿名希望さん:02/01/04 23:35
>287
お前は公務員か!!!!
ふざけんな!
・・・と本屋の人間なら怒るぞ!
たまに帰るのは良いんだけどさ。
情報収集とかして紙面を面白くしろよ。
会社は何もしてくれない?当たり前だよ。
自分の為に動けよ。それが会社にプラスになれば
自分にもプラスになるんだろ。
288匿名希望さん:02/01/04 23:38
自己反省か???
289匿名希望さん:02/01/04 23:44
頭に血が昇っているな。
290匿名希望さん:02/01/04 23:48
アスキーって公務員みたいなやつ多いもんな。給料の安さも。
291匿名希望さん:02/01/05 01:00
間接費が高いのは編集の人数の多さと社内デザインの方々の分の負担も大きいと思うがどうか。
292匿名希望さん:02/01/05 09:26
編集長・部長71名
副編集長・次長54名
デスク・リーダー82名
社員数に比べて多すぎないか?肩書きに相応しい仕事をしているのは何人いるか?
必要の無い部署をつぶして、すべての役職者を再審査してくれ。
293匿名希望さん:02/01/05 19:24
それは連結での人数?アスキー単体でだったら
社員は何らかの役職に必ず就いている計算じゃない?
294匿名希望さん:02/01/06 00:26
>>293
意味不明。
何らかの役職ってどういうことよ?
295匿名希望さん:02/01/06 00:42
おいおい、社員じゃなくても想像つくぞ。
エンブレとか分社した後の社員(正社員か?)がその役職数くらいの人数、ってことだろ?
296293:02/01/06 04:33
アスキー単体での社員が300名ほどだよね。

>編集長・部長71名
>副編集長・次長54名
>デスク・リーダー82名

アスキーだけでこんなに肩書きある人がいるのかっていうこと。
内線番号表見ると連結で考えてもそんなにいないんじゃないかなって
思うんだけど。292の情報の出所はどこ?
297匿名希望さん:02/01/06 05:02
嘱託や業務委託で編集長や副編やってる人もいるよ。
デスクとかも。
298匿名希望さん:02/01/06 05:17
業務委託で編集長や副編?そうなの?
雇用で差別されるだけで社員より働く非社員が多いのね。
業務委託ってことはエンブレですよな?
いま連結で全従業員何人なんですか?1200くらい?
その中でその数字ならわかる。
でも、業務委託の編集長なんてホントにいるんですかい?
甲は乙の〜編集部にて編集制作される雑誌の企画、制作、
執筆、撮影、進行管理、取材、折衝、情報収集、また
それらに付随する全ての業務の全責任を負うものとする、
みたいな契約?
299匿名希望さん:02/01/06 06:01
>>298
もっと良く読めよ。アホ。
語順から想像できんのか、お前は。

業務委託で漏れが見たのは副編。
アスキー本体。エンブレは知らん。
ただムックや書籍とかは編集長待遇で
業務委託もあったかも。これは半分想像。
従業員は四季報とか見れ。
300匿名希望さん:02/01/06 08:39
96年には785名いた社員が去年は361か。
301匿名希望さん:02/01/06 10:16
今年は200名に減らされるか?
ユニ損さま、お手柔らかにお願いします。
無能な人を的確に切り捨ててください。
302匿名希望さん:02/01/06 17:41
業務委託契約でも貰える人は驚くほどたくさん貰ってる点には要注意。
アピール具合では隣に座って同程度の仕事している人間と、
実は収入にかなりの差があることが結構ある。
自信がある人間は年明けからせいぜいアピールしておいた方がいいよ。
こういう状況だからこそ尚更。
一応、ここの元契約からの助言。
303匿名希望さん:02/01/06 18:55
どのみち、読売が買ってくれなきゃポアだし。
304 :02/01/06 20:36
週間アスキーに連載中のカオスだもんね
を語るスレはありますか?
305匿名希望さん:02/01/06 20:46
カオスって、
家族計画失敗で離婚した漫画家と
スノボで半身不随になった編集のコンビ漫才?
306匿名希望さん:02/01/06 21:17
ちょっとだけ・・・アスキーの評判、書店業界で大変悪い。いくらいい本でも
なかなか置いてもらえないと辛いかもよ・・・「買い切り高飛車営業」のつけを
解消しないと・・・・
307匿名希望さん:02/01/07 03:25
とりあえず、リニューアルに何度も失敗してるネットJと旧DOS/V ISSUEを
切っちゃえ!
308匿名希望さん:02/01/07 04:18
>>299
なんで四季報が出てくるんだよ。
ていうか社内のメールサービスで全部把握してるよ。
309匿名希望さん:02/01/07 14:27
PC Explorerは案外売れてんじゃないの?
あそこは月刊誌なのに副編が4人もいる
今このスレで話題になってる役付き編集過多状態の犠牲者だけどな。
310匿名希望さん:02/01/07 18:28
とりあえず、特別顧問に辞めていただいたら?
311匿名希望さん:02/01/07 20:56
1chスレにあったんだけど、これってほんと??

アスキーのビルにパトカーが何台も集まって来て、裏口封鎖して、
何かと思えばしたいが出た?
のに、取材は日テレ(アナ無し)だけ?

こら、てめーらTVを名乗ってるなら、こんなネタをどうして
取材に行かねーんだ!?>1ch.tv
312匿名希望さん:02/01/07 23:43
>311
したいがでたんだよ。
313匿名希望さん:02/01/07 23:56
そうじのおばちゃんが・・・これきみつ
314匿名希望さん:02/01/08 01:26
>305
へっ、画伯って離婚したの?
315匿名希望さん:02/01/08 02:58
絞殺だって?
316匿名希望さん:02/01/08 06:08
PC Explorerの副編のうち1人は去年まで業務委託。
317匿名希望さん:02/01/08 10:53
>>313
機密じゃないよね。ニュースになってるし。
318匿名希望さん:02/01/08 12:36
>>292
編集部署では肩書き持ち以外は正社員じゃないよ。
契約社員も本当の意味での契約社員じゃなくて、「個人運営の編集プロ
ダクション」に年間発注している扱いにして契約してるから、社員にカウ
ントされないはずだし。
319匿名希望さん:02/01/08 13:22
>>318
俺、中途で入ったけど平の編集だけど社員なんだけど……。
つーか、役付で業務委託の人間もいるし……。

そういえば、某有名編集者が編集長になるからって、急に
業務委託から社員になったことがあったな。
320匿名希望さん:02/01/08 22:48
>>318
俺は正社員だけど、「個人運営の編集プロダクション」が上司という
のは抵抗がある。
321匿名希望さん:02/01/08 23:46
契約社員でも一応「社員」なんで、
社会保険だのなんだの入れなきゃならなくなるから
そうしてるんだろうな。セコすぎ。
322匿名希望さん:02/01/09 00:05
禿げしく胴衣!!
323匿名希望さん:02/01/09 00:14
夕刊ア○キーで○たんが軽い気持ちで建てたって言ってたな、ア○キーを。
まぁ、昔は30万あれば株式会社作れたわけだし、今とは事情が違うな。
俺なんか資本金がネックで会社建てられないよ。かと言って合資会社じゃ
やだし。ここの住人で会社建てようよ。んで、将来ユニ損からア○キー
買収しましょうや。
324匿名希望さん:02/01/09 00:15
323は現実逃避。
325匿名希望さん:02/01/09 00:56
>>324
言えてる。
アスキー時代に知り合ったライターと組んで有限会社作ったけど、
親から借りた300万を1年弱で返せたよ。さすがに辛かったが。
会社が嫌ならさっさと辞めたら?
326匿名希望さん:02/01/09 02:15
>> 323 どんだけ昔だよ。30万で作れたのは有限会社。
とりあえず軽い気持ちで会社建てればいいじゃん。有限なら
たった300万だぞ。夕刊アスキー読んでた世代ならそれくら
いは持ってるだろう。仕事があるかどうかはわからないけどな。
327匿名希望さん:02/01/09 19:53
見せ金も作れない奴に
会社運営の資格無し。
328匿名希望さん:02/01/09 22:27
上司が正社員か業務委託契約かは関係ないな。俺の上司は正社員だけど全く
仕事が出来ないぜ。毎日なにもしないで今日まで生き延びてきた不思議な人。
周りの人はあなたを見ながら、怒りを通り越して笑っているよ。
3月末までに辞めて欲しい、俺と会社のために。役職過多も解消されるし。
329匿名希望さん :02/01/11 00:43
新刊の配本止められたって本当なの?
330匿名希望さん:02/01/11 03:40
>>329
そんな話しは聞いてないぞ。
331匿名希望さん:02/01/11 07:26
>>326
夕刊アスキー、去年、期間限定で復刊したんだって。
それをスキャンしたものを社内ページで見ただけ。
しかもわし、アスキーじゃないよ。いや、アスキー
に入ったはずなんだが、感嘆符のついたロゴの企業
になった。俺も西たんがアスキー建てたときの年齢
なんだよね。やるなら今しか。誰か出資しろよ。
20年後に100倍にして返すからさ。

・・・なんてね、現実逃避・・・。

>>324
社長さんですか?俺も大川会長みたいな人生を
送るでやんす!事業で得た金は事業にかえして
全身血液入れ替えて生きていきたい!
でもサイババエージェントみたいなのは嫌だ。
ていうか実体の伴わないビットバレーが嫌だ。
IIJやアルファもポケットマネーで建てた会社なのね・・・。
見習いたい。みんなも建てよう、会社。
332匿名希望さん:02/01/11 07:28
>>331
!の人かー。ガバーレ。
333333:02/01/11 12:32
3 3 3 !!!
334匿名希望さん:02/01/11 20:21
西たんもビルGも資産家の出だよ。
尻に火ついてる無産懐旧は妄想に溺れるより、
転職先探したほうがいいと思うけど・・・。
335匿名希望さん:02/01/11 22:06
んで、今日社外でやった幹部の秘密会議って何が話し合われたの?
336匿名希望さん:02/01/11 23:27
結論が出ないこと。
337匿名希望さん:02/01/12 00:47
>>299
一瞬、考え込んでしまいましたけど
>>297の書き方だと>>298のように
受け取られて当然だと思いますが……。
むしろ
>>297の書き方で
「嘱託の編集長」「業務委託の副編」というふうに
理解するほうが難しいと思うんですが。

あんまり本編と関係ないのでsage。
338匿名希望さん:02/01/12 01:53
コン販連age
339匿名希望さん:02/01/12 07:24
>>335
ただの食事会、というのが表向きの説明。
ウソだね。まるで政治家だ。
独立の打ち合わせだったりして。
340匿名希望さん:02/01/12 13:02
>>339
独立はしないよ。それより、特定の人物の会社からの
追出しを画策してるのだ。
341匿名希望さん:02/01/12 14:49
toshima?
342sage:02/01/12 15:28
>>341
いや、ヤツは主催者。
343匿名希望さん:02/01/12 17:49
>>342
ヤツが誰か(なんとなくわかるけど)の追い出しを画策したからって
ついてくやつなんているのか? むしろ出て行って欲しい第一号な
のだが……。
344匿名希望さん:02/01/12 18:15
未だに能力より政治力に長けた奴が生き残る会社なのか。
西たんの頃から変わってないね。
345匿名希望さん:02/01/12 18:33
能力より政治力が重視されるというのも上に行けば行くほどそう。
バイトや契約の選別にはやたら厳しいのに。
辞めてわかる、この会社の馬鹿馬鹿しさ。
346匿名希望さん:02/01/12 18:45
>337
あんたには理解しにくいかもしれないが、嘱託の管理職はゴロゴロしてるよ。
あと「社員数の割に管理職が多すぎる」という指摘が上の方にあったが、
「管理職クラスの仕事ができるようになるまで社員になれない」というのが正解。プロパーは除く。
それもこれも本社人事が人事権を持たず、ほとんどが現場の部局長クラスの
裁量で採用されてるから起こる問題だ。
347匿名希望さん:02/01/12 19:27
>>346
>>337ですが
私の書き方が悪かったようですね。
あなたのおっしゃるアスキーの社内事情自体が
どうこうというのではなく

>もっと良く読めよ。アホ。
>語順から想像できんのか、お前は。
という部分に対して
>>297の書き方では、そもそも誤解を招くのでは?
と思っただけなのです。
348匿名希望さん:02/01/12 19:46
正社員化が極度に狭き門になったのって、ここ1,2年の話。
契約を3,4年もやってれば、デスクになるかは別にして、
そろそろ正社員に、ってケースはいくらでもあった。
ただ、人事権が現場にありすぎってのは事実だな。
契約化、社員化の基準が部署一つ違うと、まったくバラバラなのは酷い。
完全に担当部局長の考えだけで決められてる。
349匿名希望さん:02/01/12 20:58
>342
TはMacLIFEに買った! なんて勘違いをぶっこいてそうだな。
あいつを追放しない限りアスキーも終わり。
ユニ損も大損だな。
350匿名希望さん:02/01/12 21:44
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20020112CVBI025111.html
日経よりIT出版3社中2社赤字(この選定3社というのもどうかと思うが)
351匿名希望さん:02/01/12 23:00
こーのスモエ〜
352匿名希望さん:02/01/12 23:14
>>348
>完全に担当部局長の考えだけで決められてる。
上が無能だと見当違いの者を社員化してしまうし、知り合いののクズを
入社させる。結果その部署は赤字を垂れ流していく。
人事権が現場に偏っているのは人事部が仕事をしていないから。
ユニ損は人事部の刷新を最初にすべきでは?
353匿名希望さん:02/01/12 23:36
興銀出の人事部長のおっさん(名前知らん)、
会社の玄関でブラブラしてるのをよく見るけど、
ユニゾンのお偉いさんでも待ち構えてるのかな?
ユニゾンの人間よ、真っ先にクビにする必要があるのはそいつだ。
354匿名希望さん:02/01/13 00:28
>>353
T山。
97年に入社。現役員。今年61歳。おっさんというよりは、ジジイ。
人事部のもう一人の問題はM次長。
入社年度不明。元アス○クト役員。年齢不詳。でもかなり高そう。
355匿名希望さん:02/01/13 05:10
>>354
M次長には一回下半身の面倒を見て欲しいぞ。
ちょっとSっぽいよね、見た目。
356匿名希望さん:02/01/13 05:37
去年役員で入ってきた、文化社出身のひとって、そのまえは英知出版でエロホン
つくてて、それ以前はビニボン作ってたって、英知出版のひとが言ってた。
それってホント? だれか教えれ
357匿名希望さん:02/01/13 06:26
それはそれは偉い人だったよ。
というか、向こうでも役員だったし。
358匿名希望さん:02/01/13 08:35
アスキーもエロ本を出していくってこと?
359匿名希望さん:02/01/13 14:13
>>358
出してたロム付きエロ雑誌って回収→発禁になったよね。
360匿名希望さん:02/01/13 16:19
アスキーの中で一般書で孤軍奮戦している人だよね。
吉本隆明の本を出したりして、エロ本以外でも売れているという話だよ。
英知→ぶんか→アスキー→宝島社
という流れになるのか?
361匿名希望さん:02/01/13 21:13
>350
日経はねぇ、広告出し渋るとこういう嫌がらせ記事作るよ。
出し渋ってるんじゃなくて出せないんだから察してやればいいのに。
362匿名希望さん:02/01/13 22:56
>>346
人事権を持たない人事部ってなんのためにあるの?
363匿名希望さん:02/01/14 00:09
>>362
TDLの法人割引チケットの販売。(w
364匿名希望さん:02/01/14 00:38
>>362
研修と称して新入社員に無駄飯を食わせる。
もちろん、使えない新入社員を選ぶのも人事部。
365匿名希望さん:02/01/14 00:58
新卒が研修で作った夕刊明日来って厨丸出しだったな。
あれじゃあ、編集になれない社員にとっての入社記念の思い出にしかならんよ。
366匿名希望さん :02/01/14 02:09
O川たんを社長にしたらどう?
内部の反発あるけど生き残れる可能性大でしょ。
367匿名希望さん:02/01/14 02:26
カジュアルメディアと第二書籍、
先に淘汰されるのはどっち?
368匿名希望さん:02/01/14 04:55
>>366
O川? 天国の?

>>367
両方同時にバッサリ切って欲しいよ。
369匿名希望さん:02/01/14 07:08
人事部が機能していないら新卒採用ってやめたらどうか?
ここ数年の新卒はプライドが高くて、理屈っぽいヤツばかりで使いにくい
んだよ。どういう基準で採用しているんだろうね。
370匿名希望さん:02/01/14 16:30
>プライドが高くて、理屈っぽいヤツばかりで使いにくい

天唾。

正確に言うと、
プライドだけ高くて、愚にも付かない屁理屈垂れてる自覚もない無能ばかり
かな?
371匿名希望さん:02/01/14 18:02
>368
誰彼構わず怒鳴る人。
イケイケの山○たん
372匿名希望さん:02/01/14 19:02
アスキーは社員教育がないから新卒社員はいつまでもだめだね。
インチキな経験主義だけでいつも自信満々だから扱いにくい。
他社で基礎を叩き込まれてきた中途のヤツの方が数倍仕事ができる。
373匿名希望さん:02/01/14 19:13
アスキーの新卒採用社員です…っていうプライドっつーのも
なんか恥ずかしい言いぐさじゃないかな〜。
それより21日発表の退職金割増額が楽しみ!
374 :02/01/14 20:34
おめでてーな、数%で。
375匿名希望さん:02/01/14 20:36
>>371
山○ってテックの?なんであいつに社長ができるんだよ。
ttp://enban.net/
こんなのやっているやつだぜ。儲ける仕組みを知らないんだよ。
そういえば山○も新卒入社だったよな。典型的な勘違い新卒採用だよ。
376匿名希望さん:02/01/14 20:48
>>373
それって早期退職制度のこと?いつ決まったの?
割増額によってはすぐに応募する!
377匿名希望さん:02/01/14 20:50
>>374
年数によっては150%との噂も。
378匿名希望さん:02/01/14 21:23
年次の5割り増しってたいした額じゃないと思うけど。
379匿名希望さん:02/01/14 21:47
俺、正社員になって4年。1.5倍じゃ辞められないな。。。
がっかり。
380匿名希望さん:02/01/15 01:02
★ALL STAR CASTS
1:ただのパソオタ
2:インチキつんく
3:孤高の研究者
4:出版ゴロ
広:デカイのは声だけ
営:うっかり八兵衛
人:隠居間近
総:昼から宴会
経企&経計:古巣にお引っ越しの準備
シャチョー:「どうせ3月で辞めるし社員に温情かける気ネーヨ!」

ン年前はこんな会社じゃなかったのヨー・・・(;_;)
381匿名希望さん:02/01/15 03:36
>>355
漏れもー。あのタカビーな感じがタマラソ。M次長ハァハァ。
382380はうまい。:02/01/15 11:01
380はうまい。外からみててもそんな感じ
383匿名希望さん:02/01/15 22:47
>>380
>広:デカイのは声だけ

態度もデカイよ
384匿名希望さん:02/01/15 22:47
>380
檄藁&檄泣。まったくここまでマンガっぽい会社になっちゃうなんて。情けねぇ。
385匿名希望さん:02/01/16 02:07
>>383
でも、背は小さいね。
386匿名希望さん:02/01/17 04:44
あーあ、殺伐としててつまんねーな
387匿名希望さん:02/01/17 04:47
>>372
他社で基礎って何よ。

他社からキタ編集はPCのPの字も知らないだめオヤジバッカリダ。
アスキーの雑誌がつまらなくなったのはタタキ上げがいなくなったのが原因
388ななし:02/01/17 11:18
急にアスキーからTEL
3月中になんでもいいから単行本だしてくれだって
できればフィルム流用だって
そこまで切羽詰まってたのか…いくらなんでも無理だよー
389新禁止事項:02/01/17 16:05
資料には目も通さずフィーリングだけで
「こんなの売れるわけない。却下」とかいう奴を編集長にするの禁止。
資料なしで内容説明が1行しか書いてない編集長の企画書通すの禁止。
編集長がいまだにインチキMS戦略に騙されてんのも禁止。
わざわざ売れないってわかっている本作るの禁止。
原稿もらってから1年も寝かせるの禁止。
390匿名希望さん:02/01/17 16:18
それって元アスのK村?
391匿名希望さん:02/01/17 19:40
>3月中になんでもいいから単行本だしてくれだって

いよいよ金繰りに困ったな。
取り次ぎ、マークしとけよ。
392匿名希望さん:02/01/18 01:44
>>388
社内では書籍もムックもとにかく点数を絞れとうるさいんだがな。
どこの部署? それとも騙り?
393匿名希望さん:02/01/18 01:59
疲れきって帰宅したら、ここの編集者から興奮気味のメールが。
「まあ見てください。これを2日で作った2ch,恐るべし!!」

そこには、例の、チンコ音頭のフラッシュのURLが……。

この会社は、まだまだ大丈夫だと確信した瞬間だ。
394匿名希望さん:02/01/18 02:33
>>393
もうダメだろ。
誌面にまで2chからの文言流用してるのってすげーイタイよ。
395匿名希望さん:02/01/18 02:36
沢山出すのって決算時の常套手段じゃなかったっけ?
ビームで慣れてるんだが。
396匿名希望さん:02/01/18 03:27
>>394
はいはい、じゃあ勝手に高尚な出版社の高尚な文章でも
お読みなさい。
397匿名希望さん:02/01/18 03:32
>396
ASS編集ハケーン
398匿名希望さん:02/01/18 11:29
>>387
こういうヤツがいるから、>>380に「ただのパソオタ」とか
書かれるんだよな、実際そうなんだけど。

タタキ上げでまともに仕事できる人ほとんどいないんだ
けど……。
399匿名希望さん:02/01/18 12:44
>>398
パソオタでもいいと思うんだけどね。結局どこか振り切った
とこがないと、雑誌なんて面白くない。
週アスのPC記事なんか、間違いかコピペだけじゃん。

他社でまっとうな経験つんじゃうと、その型にはめよう
はめようとばっかりして、結局なじめないかわいそうな
人もいる。

> タタキ上げでまともに仕事できる人ほとんどいないんだ
> けど……。
ご愁傷さま。

中途でも、新卒でも、タタキ上げでも、仕事できるやつ
なんてほとんどいないけど、できるのもごくわずかだが
いる。そういうやつに限って外にでてっちゃうが。
400匿名希望さん:02/01/18 14:46
>他社でまっとうな経験つんじゃうと、その型にはめよう
>はめようとばっかりして、結局なじめないかわいそうな
>人もいる。
それは他社と作法がぜんぜん違うから。ていうより、アスキーのやり方ってヘン。
しかもその作法に則っていないと、どんなにできる奴でも潰そうとする。
初台へ行ってから完璧に雰囲気が変わってしまったね。
今アスキーには異様にプライドが高くて口先だけで成り上がった奴と、
もともと実力あるのに、そいつらに魂を抜かれて亡霊みたいになったのしかいない。
401匿名希望さん:02/01/18 19:30
SUPER ASCIIを潰したなんて見識を疑うよ。
402匿名希望さん:02/01/18 22:11
サークルで会社やってるんじゃないんだから
まじめに経営と編集を考えるべきでは。
403匿名希望さん:02/01/18 22:13
>401
同意。@ITを見ると、いかにスタッフが優秀だったかわかるね。
404匿名希望さん:02/01/19 02:39
>>400
たしかにね。普通の出版社とはやり方が全く違う。
一部の編集部は編集者の集団というよりライター集団といったほうが良い。
それは必ずしも悪いことではないけど、編集者としての視点が養われてい
ないやつが多すぎる。読者の目を意識せずに、本を作ってしまう。パソコン
がまだ一部のマニアだけのものだったら、それでも良かったけど、今は一
般の人が普通にパソコンを購入する時代だからね。

ここ数年に苦戦しているのはそれが原因だと思う。
405匿名希望さん:02/01/19 04:00
純水だったアスキーはお前ら少しの汚れで普通の水になった。
微々たることだがもはや導電体として機能をなさない。
406 :02/01/19 04:27
電解質を含め、不純物を取り除いた水のことを一般に純
水という。電解質を含まないということは導電率が低い。
せめて、中高生レベルの知識は持っていて欲しい。
407匿名希望さん:02/01/19 10:39
>>388
ガセネタ、マジムカツク!!
期末までがちがちの出版計画なのにそんな話あるわけないだろ
こっちは企画が止められて頭にきてんだよ
408匿名希望さん:02/01/19 10:49
C社はA社を延命したが、その魂を損なったね。恩義は感じるが感謝はしない。

>384
もともとマンガっぽい学生のサークルみたいな会社だけど、
最近は親近感を持てないキャラが増えた。小ずるくて自己保身の奴ばっか。
ディアスの記事を読んでnishiが輝いて見えたのが不覚だったが、
これがA社精神だったのかも。なんつってな。
409匿名希望さん:02/01/19 11:07
410匿名希望さん:02/01/19 17:58
西ヲタうざい。
西君のイメージで会社を見られるのが一番嫌い。
特に出版には20年以上前から興味を失ってるのに。西君って。
411匿名希望さん:02/01/19 23:33
そのnishiたんが力を入れていた教育事業はどうなるの?
あぼーん?
412匿名希望さん:02/01/20 14:45
西たんが教育事業ってのは、なんとなくサッチーがしつけについてとかで講演とかしてたのを彷彿とさせられ
413匿名希望さん:02/01/20 15:12
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のアスキー行ったんです。アスキー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入稿できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、組織変更、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、組織変更如きで普段来てないアスキーに来てんじゃねーよ、ボケが。
組織変更だよ、組織変更。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でアスキーか。おめでてーな。
よーしパパECに出向しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ペリカンのダンボールやるからその席空けろと。
アスキーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
通路の向こうに居る奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと椅子に座れたかと思ったら、隣の奴が、EWBで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、EWBなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、EWBで、だ。
お前は本当にEWBで組版したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、EWBでって言いたいだけちゃうんかと。
アスキー通の俺から言わせてもらえば今、アスキー通の間での最新流行はやっぱり、
出版制限、これだね。
期末まで出版制限。これが通の経営法。
出版制限ってのは刊行点数を絞って返品少なくすること。そん代わり売上減る。これ。
で、それを期末まで。これ最強。
しかしこれを実行すると次から株主にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ミーティングスペースでマンガでも読んでなさいってこった。
414匿名希望さん:02/01/20 15:32
詰めが甘い、
というより導入が弱い。

書き直し。>>413
415匿名希望さん:02/01/20 16:01
ワラタ>>413
416匿名希望さん:02/01/20 16:43
>>413
長いだけでツマラナイ。
EWBネタに6行も使うな。そんなの落目の3局だけしか通じない内輪ネタ。
417匿名希望さん:02/01/20 21:35
EWBって何?
418匿名希望:02/01/21 00:36
確かに出来ない人は出来ないし、さぼってる人も多数いるけど
真面目に頑張っている人達もいるんだー


419匿名希望さん:02/01/21 05:14
例えばどこにいる?
ほら、ここに。漏れ漏れってのは無しね。
420匿名希望さん:02/01/21 05:15
漏れ漏れ
421419:02/01/21 06:07
速攻でお約束のレスありがとう。

>>419は煽って書いたわけじゃなくって、どこがガンバっているように
見えるのか純粋に聞いてみたかっただけ。単なる興味本位なんだけ
どね。

外から見えるのはやっぱり出版だよなあ。大変なひとは大変そうだ
しなあ。知り合いがあまりいないから全部門のことはわからないけれ
ど。
422匿名希望さん:02/01/21 07:23
点数絞っても部数減らさなきゃ
返本はおちねえよ。
423418:02/01/21 15:38
ごめんね、アスキー某雑誌に友達がいて
毎日14時間位働いてるんだ。ちょっと訴えたかった(w

今 矢ふー掲示板除いてきたら、
市ヶ谷に引越し!と書いていた。ほんまかいな。

424匿名希望さん:02/01/21 17:04
>423
漏れは秋葉原だって聞いた。
どっちもデマですかね。
425匿名希望さん:02/01/21 19:13
エンブレの人間に聞いたけど、市谷って言うのはありそうだよ。
426匿名希望さん:02/01/21 19:21
ヤタ!>市ヶ谷
427匿名希望さん:02/01/21 21:44
特別顧問が辞めたってホント?
428419:02/01/22 01:58
>>418 こちらこそ煽りっぽくなっちゃってすまそ。
某雑誌のお友達に、身体だけは大事にしてねと
お伝えください。一生懸命やったひとがバカをみ
る体質は昔から変わらないらしいから。
みんな横領してるかい?
まあ、オレのやってる横領はだな、
原稿料と称して知り合いの口座に月6萬ほど。
カラ領収書に金額書いて月10萬ほど。
まあ、そんなモンかなあ。
かわいいでしょ。

もっとケタ違いの話聞かせて〜
430匿名希望さん:02/01/22 10:21
煽りとしてもつまらなさすぎ。氏ね。>>429
431匿名希望さん:02/01/22 11:12
引越しするにしても、人員整理の後でしょネ
432418:02/01/22 16:25
>>419
ありがとうございました。
今度栄養のある食事でもご馳走してあげようかなと思ってます(w
吉野家ばかりじゃ飽きるだろうし...(ww

433匿名希望さん:02/01/22 23:21
そんなことより1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
12月、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか広告局の連中がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかボーナスの明細見せあってて、はぁ、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、少しの減額如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
狂牛病だよ、狂牛病。
なんか部長の○○とかもいるし。部全員で吉野家か。おめでてーな。
よーしオレ思い切って転職しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、10円やるからその部長席空けろと。
広告局ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
タイアップ企画がかぶったBPの奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。モチベーションの低い奴は、すっこんでろ。
で、やっと静かになったかと思ったら、俺より年下の若造が、ボクはン十万下がった、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、20代で3桁ボーナスなんて他部署はありえねーんだよ。ボケが。
悲しげな顔して何が、ほんとに少ない、だ。
お前は本当に今までいくら貰ってたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽して金貰いたいだけちゃうんかと。
広告通の俺から言わせてもらえば今、PC版元通の間での最新流行はやっぱり、
不渡り、これだね。
不渡り休刊業務停止。これが通の嵌り方。
創刊ってのはご祝儀が多めに入ってる。そん代わり年契が少なめ。これ。
で、そこにいきなり休刊。これ最強。
しかしこれを繰り返すと次から代理店にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ちびっこ局長のケツでもふいてなさいってこった。
434匿名希望さん:02/01/22 23:26
チビ局長もビックリ
435匿名希望さん:02/01/22 23:32
>>433
20代で130万だったというやつが第1営業部にいるぜ。
436匿名希望さん:02/01/23 00:16
Y北、かな。>>435
437匿名希望さん:02/01/23 01:12
吉野家にマジレスかよ。
おめでてーな。
438匿名希望さん:02/01/23 01:23
ハズレ>>436
439匿名希望さん:02/01/23 01:26
やっぱここは全社的にMac組版廃止して、全部EWBにするしかないだろ
440匿名希望さん:02/01/23 03:34
>>435
マジ? あー、働く意欲が失せてきた。
初台の吉野家って昔ガキの使いでダウンタウンがタダ食いしたんだよねー。
で放送の次の日、牛丼食い終わると速攻で店員が正面に来ちゃってて
メチャ警戒してたよなぁ。
442匿名希望さん:02/01/23 21:27
>435 それほんとなの? 給料高いらしいって噂は聞いたことあるけど。
ていうか、今度から広告入らない言い訳を聞かされたらそいつの手取りも聞くこととしよう。
443匿名希望さん:02/01/23 22:48
そういえば薄給自慢で盛り上がっている時も広告の人って静かだったなぁ。
広告は社内異動がないはずだ。給与バランスが崩れるからな。
444444:02/01/23 23:56
444!
445匿名希望さん:02/01/23 23:59
広告の奴等って、新卒でも中途でも最初はやる気満々で頑張るのに、
段々いい加減な営業をするようになり、
揚げ句の果てには編集にケツを叩かれる始末。
環境が悪いからやる気なくなるんじゃなくて、
仕事しなくても給料良くて居心地いいからああなるのか。ようやく理解できたよ。
446匿名希望さん:02/01/24 00:52
アスキーの雑誌すべて翔泳社が引き受けるという案どうよ?
もちろんアスキーが逝ってから。
理工書版元の中で翔泳社だけが唯一儲かっているし、
技評よりもビジネスに強そうだから。
447匿名希望さん:02/01/24 00:59
翔泳社は、そういう雑誌をやってないから儲かってるんじゃないの?
アスキーに限らずパソコン出版業界は斜陽だよ。
448匿名希望さん:02/01/24 01:05
というより出版業界全体が斜陽かと思われ。
449匿名希望さん:02/01/24 13:11
翔泳社はゲームセンターの経営で儲かっているのだ
450匿名希望さん:02/01/24 20:55
>>445
上がいい加減だからな。
数字が取れていないのに大声出してバカ笑いできる神経を疑うな。
451匿名希望さん:02/01/24 22:32
チビ局長もしょんぼり
452匿名希望さん:02/01/24 23:08
>450
時々通りがかるけど、
大声で馬鹿笑いしてるところなんて見たこと無いよ。
いつもお通夜みたいに静かだ。
こっちまで不安になってくる。
453匿名希望さん:02/01/24 23:11
N藤ちゃん、辞めちゃうんだって?
もっと先に辞めるべき人間を、俺は最低でも二人知ってるが。
454匿名希望さん:02/01/24 23:37
>452
「時々」だからだろ。昼間静かなのは営業が外回ってて人が少ないから当然。
にぎやかな営業部署なんてテレビドラマかドキュソ企業だけ。

>450
俺はあの馬鹿笑いよりもゴメンで済ませようとする図々しさの方が気になる。
455匿名希望さん:02/01/25 00:19
初台はいやだ〜!
市ヶ谷がいい〜!!
でも初台なんだろうなあ…
456匿名希望さん:02/01/25 01:11
階ごとに給与体系が違うからな。
ゴメン。
457匿名希望さん:02/01/25 01:17
>454
つうことは、アンタ2階の編集部なんだね。
マック系は誰がやっても広告はいんないだろうなあ。
458匿名希望さん:02/01/25 22:57
>>453
N藤ちゃんが辞める?うそぉ〜!密かに好きだったのに。
どこ行っちゃうのかな。
あーー、思いは届かなかったよ。
459匿名希望さん:02/01/26 01:46
>>458
N藤ちゃんは彼氏いるから貴様が心配する必要まるでなし。
460匿名希望さん:02/01/26 01:51
悪い。言わせて貰うけど、君、すごくマヌケだ>>458
461匿名希望さん:02/01/26 02:01
N藤ちゃんって菅井きん系の顔だと思う。
似てるとまでは言わんが。
462匿名希望さん:02/01/26 02:19
マヌケというより気持ち悪い。>>458
独りよがり粘着質パソオタ。ネタであることを願う。

漏れはカピバラ系だと思ってたよ!>>461
463匿名希望さん:02/01/26 02:25
…どういう顔だよ。その人知らないけど。
464匿名希望さん:02/01/26 02:26
すがいきんでかぴばらで…ぶつぶつ…やっぱり思い浮かばない
465匿名希望さん:02/01/26 02:39
パワーのTのセクハラのせいで、Wさんが辞めたってホントなの?
466匿名希望さん:02/01/26 05:19
>>453
辞めるべき二人はYとOかな?

>>458
N藤ちゃんに注目するとは幸せ者だよ。
俺の一押しはK山ちゃんだね。ネタじゃなくて本気だよ。
467匿名希望さん:02/01/26 05:44
こんなところでブツブツ言ってないで、
本人に直接言えよ、キミら!
468匿名希望さん:02/01/26 06:14
>>466
お前も幸せ者でマヌケ。
K山ちゃんには彼氏がいないようだからガンバレ。誰も邪魔しないと思う。
うまくいったら報告希望。
469匿名希望さん:02/01/26 06:49
>>465
ここに逝きやがれ

◆速報◆ま〜ぱのさくらタンがセクハラで退社!?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1005273740/

あきらかに社員って分かる奴も多数書き込んでる

470匿名希望さん:02/01/26 08:20
K山さんはどんな顔ですか?
予想→マダガスカルの風変わりな獣系
471匿名希望さん:02/01/26 11:03
>>470
惜しい。
正しくは、マダガスカルの魔除けの彫り物系
472匿名希望さん:02/01/26 13:42
チビ局長もウットリ
473匿名希望さん:02/01/26 19:08
K山ちゃんは見る角度によっては美人だよ。
しかし昔の広告部には美人がいっぱいいたと思うのだが…
474匿名希望さん:02/01/27 01:04
誰よ? >>473
475匿名希望さん:02/01/27 04:15
K山のことを角度によって松浦○矢っぽいと言い張る人間が
うちの編集部に約2名存在する。
476匿名希望さん:02/01/27 07:23
俺もK山はかわいいと思うよ
広告の中で一番じゃないか
マダガスカルとかいってる>>471は氏ね
477匿名希望さん:02/01/27 08:00
つーか、マダガスカルの彫り物ってどんな顔なのよ
478匿名希望さん:02/01/27 08:01
K山の自作自演か?
479匿名希望さん:02/01/27 08:09
わかった。いっそ市ヶ谷などといわず、マダガスカルに越そう。
480匿名希望さん:02/01/27 11:19
市谷なのかぁ
引越ししようと思ってたんだけど
あと1年まってみよっと
481匿名希望さん:02/01/27 14:36
マダガスカルに越したらK泉は現地人に間違われるだろうな
482匿名希望さん:02/01/27 17:58
2月中旬に社長退陣の発表とのウワサ
483匿名希望さん:02/01/27 18:00
事情通?>>482
早期退職者募集のウワサはどーなった?
484匿名希望さん:02/01/27 19:04
早期ってきいたことないなぁ
部署によるのかな?

経営が変わるから3月いっぱいには
社長やめるのは当然じゃない?
485匿名希望さん:02/01/27 22:59
ねえ、マダガスカル、じゃかった市ヶ谷って飯はうまいの?
486485:02/01/27 23:19
×じゃかった
○じゃなかった
マダガスカルまで、逝ってきま〜す(涙
487匿名希望さん:02/01/28 00:21
市谷は初台以上に食事は厳しいかもしれません。
こじゃれて美味しい店はそれなりになるけど、夜は大抵飲み中心
の店ばっかり。深夜まで営業してる店も少ないし……。
我らが主食の牛丼もちょっと見当たらないし、毎日アジャンタ部隊
が出動するかも?

あと、コンビニも少なく、大きな本屋もないので仕事にも不便。
ドトールやスタバなどのコーヒー屋が大目なのが唯一の救いかも。

まだ、マダガスカルのほうがいいか?
488匿名希望さん:02/01/28 00:26
今、K山さんで抜いちゃった、、
誰もいないフロアで、後ろから羽交い締めにして、、
489匿名希望さん:02/01/28 00:35
>>487 参考になりました。む〜。あまり期待できないのかな。

妄想野郎は放置。
もっと市ヶ谷情報を!
490匿名希望さん:02/01/28 00:56
なぜインプレスの近くに。
インプレスに行ったアイツやコイツと飯屋で会うのか。
別に何か問題があるわけじゃないけど。
491匿名希望さん:02/01/28 00:56
市ヶ谷の入居予定のビルは建設中だと聞いたが。
492匿名希望さん:02/01/28 01:57
週間アスキー終わりにして新雑誌創刊させろ
493匿名希望さん:02/01/28 02:09
マジで市ヶ谷なのか?
これで初台だったら笑うぞ。
というか泣く。だって家から不便だもん。
ホントのところは新宿がベストなんだけどな〜
494匿名希望さん:02/01/28 02:29
正社員にはメールで通知があったよ。
場所と物件は選定中とのこと。
495匿名希望さん:02/01/28 02:34
いずれにせよ、食事の楽しいところをきぼ〜ん
496匿名希望さん:02/01/28 03:33
市ヶ谷は昼飯ならそんなに困らない。ビジネス街だからね。
むしろ初台より充実してる。でも夜も8時を回るととたんに
コンビニ限定モードへ移行します。

だからインプレスの面々は朝早めに来て夜はそこそこに帰る。
という人も多い。泊まる場合は覚悟を決めるしかないけど。

でも、夜だって15分ほど歩けばアジャがあるので、どうしようもない
というわけでもない。というか、昼飯をアジャで食ってしまうので
夜あんまり食わない。

弁当にすれば900円だから、かなり安い。夜食う気になれないのは
この値段の差も理由。

ちなみに牛丼は一応あるにはある。すき屋だけど(;´Д`)
497匿名希望さん:02/01/28 03:48
>>492
F岡はネットJで失敗してるじゃん>新雑誌の創刊
498 :02/01/28 06:31
エンブレも引っ越さねーかなぁ。
あんなとこまで毎日通うのもう疲れたよ。
499匿名希望さん:02/01/28 07:55
市ヶ谷といえば自衛隊だろ。まずは役員(って誰だよ)が体験入隊して
手本をしめす。
さてそろそろ出勤するか。漏れは初台でも市ヶ谷でもどっちでもいいよ。
遊び疲れて迎える月曜の朝は禿げしくウトゥだ。
500匿名希望さん:02/01/28 09:06
アジャンタがあるからとかいう理由じゃねえだろうなー。
501匿名希望さん:02/01/28 09:34
そんな気はするね。
疑わしい〜すごく疑わしい〜>アジャンタ
502匿名希望さん:02/01/28 10:09
創価学会に支配された初台からVAIOで書き込んでます。
若林の糞のようなウンコが食べたい。金払うし。

http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
503匿名希望さん:02/01/28 11:14
>501
A編の初台−アジャンタ間のタクシー代が経費額として深刻なんだろうな(w
504匿名希望さん:02/01/28 12:03
>>499
ついでに割腹自殺もよろしくね。
505匿名希望さん:02/01/28 13:43
>>498
あれ知らないの?
エンブレも市ヶ谷に来て本社組織を統合。
経費削減するのも、今回の引っ越しの狙いなんだけど。
506http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/28 14:06
3月24日〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
507匿名希望さん:02/01/28 14:12
>>492
 週間アスキーなんて雑誌はないけど? 「週刊」との使い分けができないあたり、
少なくとも出版関係でさえないね、アンタ。

>>497
 インターネットアスキーを無理やり押し付けられた経緯は知ってるのかな〜?
あと、版型が変わってからのことを指しているのなら、雑誌コードが変わらない=
単なるリニューアル=新創刊ではないってこと、ちゃんと理解しとってな。
508匿名希望さん:02/01/28 17:44
>>507 お前、2ちゃんに向いてないよ。帰ったら?
509匿名希望さん:02/01/28 17:50
>>508
オマエモナー
510匿名希望さん:02/01/28 18:09
アスキーの本がつまらなくなった理由がなんとなくわかった。
511匿名希望さん:02/01/28 23:03
でも、Undoとか、さらにはcapeXとかいうのもあったよな〜。
512匿名希望さん:02/01/28 23:16
UndoをつぶしたのはF岡じゃなかったと思うけど
513匿名希望さん:02/01/29 01:33
>>507
>インターネットアスキーを無理やり押し付けられた経緯は知ってるのかな〜?
知らない。教えて。
アスキーがどうこうはどうでもいいんだけど、こんなとこで、どう見ても身内同士
で後向きな話ししているっていうとこで、この会社の4月は見えた気がするな。
この時世に、せっかく出資してくれるっていうとこがあるんだから、前向きに仕事
すべきじゃん。と普通の世の中の人は思うはず。すくなくとも株主はさぁ。

>>458 >>459 >>475 >>476
書かれている人が、どういう人達かわからないけど、個人のプライベートな面に踏
み入るようなことを、こういうとこで書く神経ってまったく理解できんよな。
松浦○弥萌え〜とか書くならアイドルちゃんだしわかるけど、その人達って一般の
社員なんだよねぇ、書いているあなた方から見れば同僚なんだよねぇ?
自分がそう書かれたら、どうよ? ヲレだったら、そんな職場じゃ働きたくないな。

マジレス、スマソ
515匿名希望さん:02/01/29 07:11
> 514

> ヲレだったら、そんな職場じゃ働きたくないな。
後半は禿同。ストーカーじゃないんだから、妄想を外に垂れ流すのは変態の所業
と知れ。昔はそんな変態がいるようには見えなかったけどな。

> この時世に、せっかく出資してくれるっていうとこがあるんだから、前向きに仕事
> すべきじゃん。
こっちはビミョー。一般論として、ほとんどの従業員から見れば、働いたなりの給料
をくれればそれでよし。出資者が誰なのかなんてどうでもいいこと。むしろ大事なの
はオーナーよりも客。
だいたい、投資対象足りうるのか?壊れた会社を限られた時間内に修復して魅力
的な商品に出来るかどうかが勝負所だろ。もちろん勝算があるから買うんだろうけど、
ヒト以外に資産がないのがかの会社。優良な資産に愛想を尽かされたらその時点で
ゲームオーバーじゃん。もう知り合いもほとんどいないから最近の情勢はわからな
いけれど、せめて働きに応じた給料出してやれよ。ファミ通の子会社は調子よくない
のか?
516514:02/01/29 11:26
>>515
>こっちはビミョー。一般論として、ほとんどの従業員から見れば、働いたなりの給料
>をくれればそれでよし。出資者が誰なのかなんてどうでもいいこと。むしろ大事なの
>はオーナーよりも客。
たしかにそうだな。我身に会社のゴタゴタが降り掛かってきたしたら、確かに仕事
どこじゃないもんなぁ。それはわかるよ。明日は我身と想像すりゃ、確かにヤダも
んなぁ。アスキーの社内事情はようわからんが、見てると確かに労働条件は決して
よくはないようだし、それが不満なのもわかるよ。
だけどさ、こんなとこで、ウダウダ言って、会社の恥さらしてるのが、自分の首を
絞めることに結果としてなるっていうのがわからんのって、厨房以下だよ。そんな
のが、「優良な資産たるヒト」のやることとは到底思えん。文句あるなら、社内で
なんとかするか、会社辞めるかどっちかにするのが大人ってもんじゃないか?
あの会社だって、今も本が出たり、Webサイトが更新されたりしてるってことは、
ちゃんと働いているヤツらもいるわけだろ? ここに書いてる連中がやってること
は、そいつらの足引っ張っているだけなんじゃないのか?
ヲレのいる会社でそんなことしてるヤツがいたら、ハッキリ言ってハラたつぜ。

こういうこと書いているのが外から見てどう映るのかとか、ストーカーまがいの
変態的所業をカキコして、みんなで盛り上がっているような、同僚の気持ちも
計れないヤツらに、お客の気持ちなんて理解できないよな。客商売でソレができ
んていうのは、もう終っているよ。

嗚呼、ヲレらの愛読していたスーパーアスキーが復活! なんてことは、これ
じゃぁ永遠になさそうだなぁ。日経ITプロフェッショナルとか買ってみるかな…
…DMもきてたし。
517匿名希望さん:02/01/29 12:41
>>516
>文句あるなら、社内でなんとかするか、会社辞めるかどっちかにする
>のが大人ってもんじゃないか?
はっきり言って建設的ぢゃないけど、呑み屋でクダ巻くっていうのも
アリだよな。少なくとも、こんなとこで書くもんじゃないヨ。
それに、アスキーの就業規則には、守秘義務っつう文字はないのか?

>嗚呼、ヲレらの愛読していたスーパーアスキーが復活!
スパアス復活キボンヌ。NE2000互換ノーブランドカードの徹底比較(ベ
ンチまで取ってたよな)みたいな、読者ニーズの重箱の隅を突付き回る
ような濃さがないとダメだと思うけど。それでいてあんまりオタクっぽ
くないのも好感度高しだったな(めたはー劇場は周りでも大不評だった
けど)。昔からの読者としては、アスキーには、もちょっと頑張ってほ
しいよ。月刊アスキーもね。
518匿名希望さん:02/01/29 13:19
>文句あるなら、社内でなんとかするか、会社辞めるかどっちかにする
>のが大人ってもんじゃないか?

そうやって、ずいぶん辞めていったんだよなー。
519匿名希望さん:02/01/29 14:06
>>518
>そうやって、ずいぶん辞めていったんだよなー。
なるほどねぇ。でも、西さんみたいに明らかに独善的な経営者の下にあったときと、
今とでも状況は同じなの? 今でも「プッチ西」みたいな人がいるのかな?
そういう人が上にいると、いくら正当な主張をしてもダメで、かつてのインプ○スの
などのように、マトモな人が辞めていくしかないのだろうけど、ココに溜っている明
らかに関係者とオモワレル人々って、そういう感じじゃないよねぇ。なんか、悪いけ
ど、会社をよくしようとか、辞めて会社興そうとか、辞めることすらも考えなさそう。
520518:02/01/29 14:15
>519
どーなんでしょ。俺も辞めちゃったほうだから。
西さんのワンマンでというか、
西さんに取り入ってのさばるバカたちに嫌気してって感じ。
西さんに嫌気して辞めた人が第一世代なら
俺は第二世代ですかねー。

アスキーは好きだったけど、
社員のままで居るとアスキーが嫌いになりそうだから辞めた。
なんか変な心境だったよ。

まあ、所詮2チャンネルなんだから、
俺も含めて、それなりの人しか書かないんじゃないの?
ここを見て会社に先入観を持つほうがどうかしてるよ。
521匿名希望さん:02/01/29 16:20
アスキー、エンターブレインの人間ってみんなこんな感じだよ。
522匿名希望さん:02/01/29 19:07
↓やってるねー。けっこうけっこう。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2002/01/40C1S100.HTM
523シオシソ:02/01/29 19:09
「めたはー」以外に面白いとこなんかねぇよ、すーはーアスキー。
524匿名希望さん:02/01/29 21:32
T島が役員退任か。遅すぎるよ。
525匿名希望読者さん:02/01/29 21:45
4月以降も続いて欲しい書籍・雑誌
Z式マスター書籍シリーズ
週刊アスキー
月刊アスキードットPC
月刊ウィンドウズパワー
月刊マックパワー
月刊TECHWin
月刊TECHジャイアン(w
526匿名希望さん:02/01/30 00:56
スーパーアスキーって、元々は日経バイトみたいな路線を狙っていたと思う。
それがワークステーション雑誌になり、DOS/V雑誌になり、Windowsやネットワークにも
手を出し、そして廃刊。
よかったっていうのは、どのあたり?
527匿名希望さん:02/01/30 01:47
創刊号のSCSIコネクタ一覧。
528匿名希望さん:02/01/30 02:28
キボーン退職は現執行部が先に権利行使しちゃったね。
西タンもやめちゃったし、みんなこの春に下々の人間からの
ひどい突き上げや脱走がおきるのを予想してるのかな。
529匿名希望さん:02/01/30 08:01
大リストラのヨカーン
530匿名希望さん:02/01/30 19:51
一般書籍板の書店員スレ、アスキー営業の評判が滅法悪いね。
531匿名希望さん:02/01/30 20:17
>526
ネットワーク管理者向けの記事が多かった頃。
532匿名希望さん:02/01/30 20:35
533匿名希望さん:02/01/30 22:02
>>529
予感というより、とっとと採算の取れてない部署をがんがん切って欲しいね。
534匿名希望さん:02/01/30 22:06
君を切ろうか
535533:02/01/30 22:12
>>534
切れるものなら、切ってみ。
536匿名希望さん:02/01/30 22:14
明日を楽しみに
537匿名希望さん:02/01/30 22:16
会社前のルンペンは切れないだろ
538匿名希望さん:02/01/30 22:21
おい、ルンペンという言葉を使うな
ルンペンを
出版人だろ
539匿名希望さん:02/01/30 22:22
ここはなんでもこいだ   R
540匿名希望さん:02/01/30 22:29
ニコヨンもだめ?
541匿名希望さん:02/01/30 22:31
イケイケ
542匿名希望さん:02/01/30 22:36
>>538
マ○コは使ってもいいですか?
543匿名希望さん:02/01/30 22:36
神様はお怒りになって、天岩戸にお隠れになりました
544匿名希望さん:02/01/30 22:41
しかし、
誰も岩戸の前で踊る者はいませんでした。

合掌
545匿名希望さん:02/01/30 22:42
ウズメーーーーーーーー!!!!!
546匿名希望さん:02/01/31 00:23
ウズメキスたん・・・ハアハア
547...:02/01/31 15:50
市ヶ谷かぁ...便利良いような悪いような...
548匿名希望さん:02/01/31 18:00
それより、大した中身もねえのに
バカがWordファイル添付で送ってきやがったアレ、提出する人いる?
549匿名希望さん:02/01/31 22:16
______________
//   //          ||
    ヴィシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [llllll]
    / ̄\(  人____) ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    |
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   < 能なし社員の内輪話はsageでやってくれよぉ!
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     |
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|   |
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩|    \________________
550匿名希望さん:02/01/31 22:28
マジカルレーシングのカーボンミラー付けてます。
非常に小さくてかなりカコイイ!
すり抜けも完璧です。
ただし後ろは見にくいです。
値段も左右で3万円位・・・(吐血
551匿名希望さん:02/02/01 00:33
>>548
見せて! そのバカの内容とやらを(笑)
552匿名希望さん:02/02/01 02:26
そういうこと言うんじゃないよ。>>548
会社を良くしようとしている人の足引っ張るようなことはやめろ。
553匿名希望さん:02/02/01 02:46
Officeで作ったファイルは即捨てなので、中身見てない。
一応、コンピュータ専門誌の出版社なんだけどな。ここ。
554匿名希望さん:02/02/01 03:03
あれは募集要項ではなく、Y川さんが新会社の
ラインからはずされた事を示す社内通達です。
555匿名希望さん:02/02/01 04:34
今だ!555ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
556匿名希望さん:02/02/02 02:28
社員のブラウズ規制ソフトなんか売るから相当アスキー内部は
ちゃんとしたものだと世間からは思われているぞ。
せんせー!ヤクザが警察売ってます!!世も末ねぇ。
557匿名希望さん:02/02/02 12:32
ライフルはWA2000風。このタイプは初めての1/6だよね(悩)
でも服はいらない(藁)。
服だけヤフオクに出したら誰か買ってくれるかな?
558匿名希望さん:02/02/02 17:31
むかし知人との間で吉本隆明『言語にとって美とは何か』が話題になったとき、
「吉本って何様だと思ってるんだ」という人がいてキョトンとしたことがあります。
某大学美学科を出た人でしたが、その人にとっては、真偽は論の中身ではなく、
「ナニ様が美を論じているかで決まる」という価値観だったのでしょう(笑)。
559匿名希望さん:02/02/03 02:50
>558
あらためて読み返したけど、今ひとつだよね。
冒頭でえらそうなこと書いてる割には。
560匿名希望さん:02/02/03 07:50
>558のほうが勘違いしてるように思えるが・・・。
561匿名希望さん:02/02/03 08:35
ミント類はハエよけの効果があると聞いたのですが
うちの、ペパーミント、オーデコロンミントにはコバエが寄ってきます(^^;
ミント類の匂いはハエが嫌うと調べたんですけどねぇ?(ため息)
562匿名希望さん:02/02/04 13:27
>>558
イタタタタ
563匿名希望さん:02/02/04 18:21
>>557-562まで
なんでアスキーと関係あるのかわかんないんですが
親切なかた、教えてくださいませんか。
564匿名希望さん:02/02/04 23:32
家の二段重ねのお供え餅を見たら最近ネズミにアッチコッチかじられた跡がありました。
年末に私がキネでついたもち米だけの鏡餅です。
防腐剤入った餅やプラスチックの鏡餅でかじられたことは今まで無かったです。
うちのネズミはきっと、自然食指向のグルメなんでしょう(自己満足してます)。
565匿名希望さん:02/02/05 01:31
>>563
コピペのレスでスレッドをつぶしてdat落ちを狙ってるんだよ。
まあ、そんなことしたらすぐに次スレ立てちゃうから
ご苦労さんてことだな。
566匿名希望さん:02/02/05 16:02
株価59円
567匿名希望さん:02/02/06 14:06
トーシン4階で胸ぐら掴み合いの大喧嘩発生との噂
568匿名希望さん:02/02/06 14:11
どこの編集部員?
569はにゃ〜ん:02/02/06 19:52
>567
っていうか、誰と誰よ?
570匿名希望さん:02/02/06 20:21
片方がSなのは間違いないとして、もう一人誰よ?
571匿名希望さん:02/02/06 22:21
正直さ、「どーでもいい」発言についてだが、あの文面の前後を見るからに
「自分の体の事」を言ってるとは思えないんだが。
言い訳にしか見えないし、体の事とか出したりして、
それはちょっと、違うダロってオモタよ。

「それなりに残念です」
っていうのも気に要らないのう。
572匿名希望さん:02/02/07 00:20
>>570
なんでS確定なのよ?
573匿名希望さん:02/02/07 01:52
>>570>>572
いや、Sは大正解。あとは、EじゃなくてI。
ま、調子の悪い雑誌の編集部じゃ、よくあることだけどね。
574匿名希望さん:02/02/07 01:59
>ま、調子の悪い雑誌の編集部じゃ、よくあることだけどね
そうなのか。おとなげないな
575匿名希望さん:02/02/07 15:11
うん、そんなの聞いたこともないよ>調子が悪いと殴り合い
576匿名希望さん:02/02/07 17:16
ファミ通が調子良かった頃、編集部でYねだがKばやしを殴ってクビになった。
つまりアスキーは調子が悪いと殴り合いになって
調子が良いと一方的な暴力事件が起こるDQN会社なのです。
校了後の朝、いきなり編集部内の適当な番号に内線して来て……

「もしもし、出版営業の〇〇ですけど、広告の製作会社から問い合わせが
来たんでそっちで答えてもらえますか?(お願いしますとも言わずに)ガチャン!」
電話の取次ぎするだけなら、社員なんか雇わず
女子高生のバイトとかを置こうよ……
578匿名希望さん:02/02/07 22:42
>>575
アスキーに限らず、出版社ならあるって。
殴り合いまで行かなくても、売れ行きの調子が悪い編集部は大抵雰囲気
悪いから、なんてことのない話から喧嘩になることはよくある。
579匿名希望さん :02/02/08 00:31
>>577
そんな馬鹿野郎、名前晒していいよ(w
580匿名希望さん:02/02/08 00:45
出版営業は本当に酷いね。自分の会社の刊行物知らなすぎ。
全く別の部署が作ってるムックの問い合わせがまわってきた
こともある。
あと問い合わせの読者から電話の対応に、クレーム付けられ
たときもあったよ。

ただ、あのねえちゃんは派遣って聞いたけど。
581匿名希望さん:02/02/08 04:37
引越し先どこなのヨ!
ebも含めて!
決まんなきゃ話が先に進まないじゃないのヨ!
582匿名希望さん:02/02/08 06:22
つーかeb存続させる必要あるの?
583匿名希望さん:02/02/08 11:43
>>581
つか、その前にリストラの嵐だろ?
584匿名希望さん:02/02/08 22:41
編集というのは、ま、大変だとは思う。連絡付けたり、調整したり、
あれだけの人数で、それも初心者も混じっているワケで。
でもそういう大変さはオープンにすればいいってものじゃないし、どちらかと
言うと隠せ。その方がカコイイよね。「自分がやりたいから合同誌をやっている、
誰に頼まれたわけではない」というようなことを日記で書いていたけど、
では「自分の好き勝手にしていい」のかというと、それはこの場合違うと思う。
特に感情の垂れ流しは書き手さん方に失礼だ。
585匿名希望さん:02/02/09 05:09
書き手さんの感情の垂れ流しはどうYO!
こっちのほうが怖いっす。
586匿名希望さん:02/02/09 07:31
歌舞伎町の個室ビデオ屋で、ずばり「スカートめくり」
っていうビデオ見つけた。スクープ映像社って書いてあったのだけど
初めて見た。内容はやらせもあるかな、とか思うけど
本物っぽいのもありようわからん。でもめくられた女の子の怒りようが
妙にリアルなのがあって萌え。3巻の征服OLのめくって白パン、パンスト
「何するんですかぁ」の声、行けてました。
長くてスマソ
587名無しさん:02/02/09 12:01
やはり、エンブレ、アスキー、3月で解雇多量にでるみたい
うちの知人も2月でやめるといってた
誰か詳細おすえてー
588匿名希望さん:02/02/09 12:42
>>587
今までなるべく目立たないようにしていた不要部署を廃部。
次の経営陣はまともなので必要がない部署は気がつくでしょう。
現在の経営陣と違って好き嫌いでは判断しません。
既に複数の部署名が社内でささやかれていますね。
589匿名希望さん:02/02/09 13:49
アスキー関連でリストラあると2ちゃんが賑わうよね。
590匿名希望さん:02/02/09 16:12
春なのにお別れですか?
591匿名希望さん:02/02/09 16:22
とりあえず、四局とか車とかの寄生虫を排除。
その後、古く凝り固まってうだつのあがらない部署を削除。
さらに、利益が少なく人数の多い部署を削除。

そして誰もいなくなった……。
592匿名希望さん:02/02/09 17:05
非製造部門も要らない部署が多いよな
593匿名希望さん:02/02/09 17:34
ネットメディア事業部は丸ごと削除だろうな
594匿名希望さん:02/02/09 20:53
春なのに涙がこぼれます。
595匿名希望さん:02/02/09 21:18
ロリ写真集作ってた日暮氏にしても、autoにしても、
誰が会社に引き込んでるわけ? それが単純に不思議。
596匿名希望さん:02/02/09 23:29
>>595
全部スズキ社長。あの人が引き込んだ局長は全員無能。社長と一緒に全員クビだろうな。
597匿名希望さん:02/02/10 02:48
>>596
2人とも鈴木が来る前からいなかったっけ?
というか、オレはT島が騙されて、連れてきたと聞いてるのだが。
598匿名希望さん:02/02/10 04:13
今月の某雑誌でパイオニアの社長が取り上げられてるね。
「激しいリストラの後、社員の士気がさがらないために
トップがビジョンを積極的に打ち出して社内PRに勤めた…」と。
これってどこかの会社と同じ手法だね。

でもこんなので会社がまとまるんなら苦労しないよ。
転職市場が小さいエンジニアとかならともかく、営業とか
編集とかは、人の出入りが恒常的にあるんだから。
阪神タイガースを見ると他人事に思えないのは漏れだけ?
599匿名希望さん:02/02/10 11:25
管理職は全員リストラの対象でしょう。
会社が事実上倒産したのに無傷でいられる管理職はいないはずだ。
しかし実際は醜い生き残りをはかっているから社員の士気が下がるんだよ。
600匿名希望さん:02/02/10 15:27
 ||
 Λ||Λ <600ゲット・・・
( / ⌒ヽ
 ||  |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
601:02/02/10 15:29
(゚◇゚)づれた(鬱
602匿名希望さん:02/02/10 18:33
パイオニアの若旦那は評判悪いよ。
603匿名希望さん:02/02/10 23:32
インターネットメディア局もいらないな。
お願いだから無駄な仕事はしないでよ。
604匿名希望さん:02/02/11 00:48
>>603
というからには、アンタんとこは儲かってんだろーな
デカイ口叩けんのは、2部署しかないはずだけどネ。
605匿名希望さん:02/02/11 01:12
みんなでてっちゃったもんなあ…
606匿名希望さん:02/02/11 01:12
インターネットメディア局なくなると困る。
なぜなら、うちの記事は24そのほかのコピペだから。
607匿名希望さん:02/02/11 01:28
Jのかたですか?
608匿名希望さん:02/02/11 02:35
某週刊誌のものです。
609匿名希望さん:02/02/11 07:12
その某週刊誌、ニュース以外でも自社の他メディアから記事やネタをパクリ過ぎ。
最低な奴等だ。
610匿名希望さん:02/02/11 07:39
>>604
ウチの部署は儲かっていないよ。だって売上部門じゃないからね。
売れてなくても深刻にならなくて済むわけで。
安全地帯にいて好きなことが言えるんだよ。
611匿名希望さん:02/02/11 08:04
>>610
寄生虫はけーん!
非生産部門でまもとな仕事をしている部署はない。
残念だがリストラだ。
612匿名希望さん:02/02/11 12:14
>>609
つまり1番もうけてる雑誌は、儲けが出ていない他の媒体の
血と汗から出ている。そういうこと?

ついでに、自分は何もせずウワマエダケはねていく
法人○業部逝ってよし。
613匿名希望さん:02/02/11 12:48
>>611
禿同。売上責任がないのに、企画に対して口先だけの適当な意見を言ってくる
部署があるよな。当然リストラだ。
614匿名希望さん:02/02/11 15:00
>>610
とっとと逝け
睡眠時間2.3時間で毎週徹夜じみた仕事やってみれば
そんなに大口叩けないと思うけどね〜
615匿名希望さん:02/02/11 16:31
売上責任のない部署は無駄だな
みんな思い当たる部署があるはずだ
616酉和彦:02/02/11 20:04
皆のもの、ご苦労!

><ダイヤモンドレポート「債務超過132億円で引責辞任アスキー西社長20年目の挫折 
>CSK主導の再建プロセスで露呈した巨額損失と経営危機」>
>(『週刊ダイヤモンド』1998年5月16日号)

> 「何か隠しているなと思ったがこれほどゴッツイとは思わなかった」。
>昨年12月、経営難に陥ったアスキーを傘下に納めたCSKの大川功会長は再建過程で次々と明るみに出た巨額損失にこう絶句した。
>1998年3月期、アスキーは関連会社の整理などで456億円の特損を計上、債務超過に転落した。
>創業社長の西和彦氏は引責辞任する。だが、残された傷跡はあまりにも大きく、深い。・・・

> 東証では淡々とその事実だけを語った大川氏だが、夜の社員向け説明会では、辛辣を極めた。壇上に居並ぶ西氏以下、
>アスキー経営陣を前に「公開会社だからもう少しまともかと思ったら、ずさんな経営ばかりやっていた」と怒りをぶちまけ、
>「途方もない博打を張り倒しとる。くだらんもんにカネを使って、これなら銀座で飲んだほうがましやった」
>と放漫経営を切って捨てた。
>あまりに直接的な言い様にホールの後方からは社員のどよめきが起こったほどだ。・・・

・・あとはよきに計らえ。
617匿名希望さん:02/02/11 20:44
売上責任のない部署が文句言うのはともかく、インターネットメデイア局
って赤字が大きすぎて居直っているアルゼンチンのようだ。
618匿名希望さん:02/02/11 21:00
アスキーにいたころ、「ファミ通とダビスタ以外いらねー」って思ってました。
619匿名希望さん:02/02/12 00:17
Y川やめるね。万歳!!
620匿名希望さん:02/02/12 10:03
>>617
インターネットメディア局の赤字って、例の雑誌のせいでは?
さっぱりと切り捨てて、身軽になったはずだけど。
621匿名希望さん:02/02/12 18:55
既存の株式の資本を10分の1に減資。
9月までにユニゾンが30億円で3回増資して、
9割以上の議決権を握る。9月を目処に上場廃止と、、、、

どちらにしても9月でおしまいだろ(w
622匿名希望さん:02/02/12 20:04
西たんが裏で暗躍してそうだなぁ。
またどこぞでパトロン騙したり、
現役抱き込んだりして
影響力回復しようと画策してるんでないかい?

最近、1ch.tvもすっかりお留守にしてるみたいだし(藁
623匿名希望さん:02/02/12 21:57
IM局は利益出すのはあきらめて宣伝部のwebグループにでもなれば?
624匿名希望さん:02/02/13 03:31
>>623
人件費の無駄です。バッサリいきましょう。
625匿名希望さん:02/02/14 15:16
誰か教えてください。ユニゾンの本当の狙いはなんなのでしょう?
もしかして切り売りして利益だけ手中にして、法人としてのアスキー
は債務ごと破産させるのでは?と疑ってしまいます。
そのための上場廃止ではないかと。
626匿名希望さん:02/02/14 19:49
1ch.tv死んだみたいだね。
627匿名希望さん:02/02/14 20:24
ほんとだ。つながらないや。
628匿名希望さん:02/02/14 20:44
一度も行ったことねーや。
629匿名希望:02/02/14 21:21
ラジ@って、どうなってるの。

結構、楽しみに聞いてるんですけど。
630匿名希望さん:02/02/14 22:33
>>626
あれも結局は二死の病と思われ
巻き込まれた方々の不幸を想い(以下略)
631626:02/02/14 22:42
西たんマンセーの、
そうそうたる高出力、高周波電波帯を哀れむ必要はないと思われ

つか、・・・涙で・・・何も
632匿名希望さん:02/02/15 02:32
>>625

両方出来るから買い取ったんだよ。
つまり会社を立て直して数年後に売り飛ばしても
今すぐ値段がつきそうな事業を片っ端から切り売りしても
いずれにしても彼らが手をつけた金額よりは上がりそうだから
買い取ったっていうこと。
今は地合いが悪いから、切り売りは寧ろ得策でないでしょう。

ただし今発行している株式は流動性が極端に下がるので
あしたの午前中にどれくらい説明ができるかってとこかな。
(短期価格も下がるし)
そうそう、あしたの午前に出る予定の人、だれか
「Loginという雑誌は伝統がありますが、どうするつもり?」
って質問してみてくれないかな〜。多分答えられないと思うけど。>ユニ損
633匿名希望さん:02/02/15 02:52
634匿名希望さん:02/02/15 02:58
>>「Loginという雑誌は伝統がありますが、どうするつもり?」

ふむ、でも、それは「出版事業は文化だ」と考えている
一般誌系出版社のせりふ。

アスキーのようなパソコン系出版社の場合、現在の台所事情考えりゃ、
伝統があったって金を取れない媒体は埋葬するべきでしょ。
635匿名希望さん:02/02/15 03:01
1ちゃんねるが救ってくれるさ。
636匿名希望さん:02/02/15 03:09
ユニに伝統は関係ないと思われ。
利益が出なければ評価されない。
至極当然の事だと思うがいかが。
個人的には頑張って欲しいけど、
利益のでない事業は継続できない
というのがアスキーの実情でしょ。
好きなんだがなあ、アスキーの本。
637匿名希望さん:02/02/15 03:38
昔愛読者、今社員の立場でも、ログインの伝統なんて現状の
酷さと会社の状況を見れば、どうでもいい存在だって。それは、
月刊アスキーも一緒。
638匿名希望さん:02/02/15 11:25
不正プロ棋士です。
639匿名希望さん:02/02/16 20:47
月アスはスタッフに問題ありだろ。
看板をまったく活かせない人材と、
上の人間がその事実に無関心過ぎる現実。
640匿名希望さん:02/02/17 06:42
>>639
今まで広告部に食わせてもらっていたようなものだからな。
自分たちの力と勘違いしてきたスタッフはリストラ。E藤も。
641匿名希望さん:02/02/17 06:52
>>640
確かに。
殴り合いの喧嘩してる場合じゃないね。
642匿名希望さん:02/02/17 10:59
アスキー社長名で「資本減少異議申述通知」というのが届いた。
アスキーの雑誌にたまに記事書く程度の私も債権者の一人という
扱いで、減資に対して異議がないかどうかの確認を商法上求めら
れるらしい。
こういうのが届くと、記事書いた原稿料が不渡りになるんじゃな
いかと不安になるんですけど (笑)。
643匿名希望さん:02/02/17 13:38
>642
原稿料って、手形なんですか?
644匿名希望さん:02/02/17 14:05
>>640
つーか、広告担当者が努力していたような気もしないんだが。
広告に関しては単にブランド力でしょう。

会社の看板が、ずいぶん前から週アスに移った。
単にそれだけ。あちらは月で1億ぐらいいくようになったのかな?
645匿名希望さん:02/02/17 14:27
まあ、月アスに限らず感じるのは、アスキー全体に
攻めの姿勢がなくなってきたってことかな。

過去の枠内で縛られちゃってるっていうか。
伝統は停滞じゃないって言うか。
いままでと同じでいいと思ったらもう進歩がないっつうか。

要するにガチガチに固まった頭なんとかして
もう一度、読者に帰れってこと。
646匿名希望さん:02/02/17 14:34
ついでにいらんプライドも捨てろ
647匿名希望さん:02/02/17 15:01
>>645
それは言える>攻めの姿勢がない

新規発行物は凍結だし、新しい企画出しても「それで本当に
売れるんだろうな!」なんて編集長が言うんだから。ま、オレ
の企画がヘボかった可能性もあるが……。
648匿名希望さん:02/02/17 15:19
会社の現状考えると、
攻めたくても攻められんのが実情だな。
649匿名希望さん:02/02/17 19:06
俺もハガキ着たよ。

一瞬「潰れたか?」と思ったけど、未払いの原稿料はないから
たとえ潰れても債権者じゃないし……。

これって、俺は異議を唱える権利なんかないんじゃ?

てゆうか、この会社が減資するってことが、
なんで債権者に確認を求めることなわけなんだろう?

結局あのハガキは、どういう意味なんでしょうか。
650匿名希望さん:02/02/17 20:50
試してガッテン!の本はアスキーが作ってるのかな?
中高年健康マニアを狙った良い企画だよね(w

週アスとドッピーは儲かってますよね?
651匿名希望さん:02/02/17 23:26
週アス、蜘蛛の糸状態だね。
652匿名希望さん:02/02/18 01:57
>>639
俺は月刊アスキーを復活させる自信があるがエビ人間・・・。
653匿名希望さん:02/02/18 02:10
ごめん、エビ人間ってなに?
654匿名希望さん:02/02/18 02:21
エビ腹?
655匿名希望さん:02/02/18 13:33
エンターブレインの人なんでしょう。
それより、 >>651の「蜘蛛の糸」状態がわからん。
先を争ってすがりついてるの? ナニに?
656匿名希望さん:02/02/18 17:25
債権者各位

資本減少異議申述通知

拝啓 債権者の皆様におかれましては、益々ご清栄のことと
お慶び申し上げます。
 さて、当社は、この度、平成14年2月15日開催の臨時株主
総会において、当社の資本金を金19,535,834,700円減少する
ことが決議されました。
 つきましては、この減資に対しご異議がございましたら、
平成14年3月18日までにその旨を当社にお申し出下さるよう、
商法の規定により催告いたします。

敬具

平成14年2月15日
657匿名希望さん:02/02/18 19:35
今、株価約60円。で、10分の1減資すると、
単純計算で株価600円
(まあ、それ以下になるでしょうけど)

その後、ユニゾンに対して第三者割当増資を行う。
この時の割当価格1株15円。
・・・ってことは、つまり、ユニゾンは今の10倍の株
価でも15円の価値しかないと考えてるのかな?
658他社の記者:02/02/19 00:33
651さんが書いてるのは、週刊アスキーの編集者、記者の
引き抜きのことではないでしょうかね。
うちのデスクも、一人くらいだったら記者(っていうのかな)
引き取ってもいいって言ってましたね。もちろん仕事の内容に
よりますけど。いや、うちは来ても待遇悪いですけどね。
659匿名希望さん:02/02/19 00:47
>>658
やめときな。
週アスにまともな編集者なんて数えるほどしかいないから。
カスつかまされるのが、オチだよ。
660655:02/02/19 06:18
>>658 なるほど。そーゆー意味だったのですね。ありがd。
それにしても、この業界で「記者」というと某社が頭に浮かびますな。
週刊アスキーでも記者っていうのかな。
貴社の記者が汽車で帰社した。お、変換できた。
661匿名希望さん:02/02/19 13:52
だから、その減資とやらをライターに通知してどうするんだ?


662匿名希望さん:02/02/19 15:39
>>657

このスレには正社員はいないから、そういう話をされても興味なし。
いよいよ、やばくなりゃ、荷物まとめて逃げればよいだけの話よ。

はて、タイタニックでいうと、今何度ぐらい傾いてるのだろう。
663匿名希望さん:02/02/19 15:45
>>661
ライターは取引先という扱いになるからでしょ。記事を受け取ってから
実際に原稿料を払うまでの間、出版社はライターに対して債務を負って
いることになる。

資本金というのは株式会社の基本で、会社財産確保のための一定の計算
上の値という定義になっている。債権者保護のためにも、資本金の分だ
けは必ず会社に残してとっておく決まりになっている (商法290条1項)。

減資するということは、会社が破綻したときにその分だけ債権者の取り
分が減る。だから法律上、減資するときは債権者の承認が必要になるわ
け。アスキーが減資するときは、ライターも含めて債権者に承認を求め
なければならないわけ。

664匿名希望さん:02/02/19 18:38
なるほど、勉強になるなあ。ありがとう>>663
ところで、知り合いのライターがアスキーの株を買っていたよ。ごく最近の話。
頑張れアスキーの気持ちをこめて。とりあえず1000株だけだそうだけど。
漏れも還付金がでたらそうするから。
そのうち株価をあげてちょうだい。頑張れアスキー。
665匿名希望さん:02/02/19 19:17
>はて、タイタニックでいうと、今何度ぐらい傾いてるのだろう。

えっ?
ユニゾンって、沈んだ船をサルベージしようとしてるんじゃないの?
666匿名希望さん:02/02/20 00:21
>>665
沈んだ船から、金目のものだけ引き上げようとしてるのです。
667匿名希望さん:02/02/20 01:07
>>657
> 今、株価約60円。で、10分の1減資すると、単純計算で株価600円

それは逆。株価は10倍になるんじゃなくて、10分の1になるんだよ。
つまり単純計算で6円になるから、ユニゾンとやらに15円で割り当
てることで、その差額が儲け=資金調達になるってことさ。
668厨房ライター@債権者:02/02/20 01:29
減資とやらに反対したらどうなるの?
669匿名希望さん:02/02/20 02:23
>>665-666

「沈んだ船」は言い過ぎだろう。倒産したわけじゃないんだから。

まだ、氷山に当たった直後ぐらいだよ。
670匿名希望さん:02/02/20 02:39
>>668
 債権者や株主の相当数が反対しない限り、ほとんど影響なし。
取引銀行や大株主が同意している減資であれば、特に障害なく
手続きが進むでしょう。ライター個人が減資に反対した場合、
特に不利益を蒙ることはないけど、それはあくまで商法上の
話であって、実際には仕事が来なくなるなどの影響くらいは
あるかもしれない。もっとも普通は、現場と財務には距離が
あるので関係ないと思うけどね。マジレスでした。
671匿名希望さん:02/02/20 02:51
>>669
だとしたら、この会社は過去に何度氷山にぶつかってるんだろう?
672  :02/02/20 03:38
>671
 大きな氷山は3回目、なのでは
673匿名希望さん:02/02/20 04:31
今回の場合、株式の併合はないから(理論上)株価は変わらない。
もちろん、市場の判断による株価変動は避けられないけどね。

相次ぐ第三者割り当てで資本金が肥大化して、阿呆みたいな額に
なってたからな。会社規模からいったら数千万〜1億が適正だと思
うけどな。

EBも含め、部署単位での利益収支と人事管理ををしっかりやれば
再生は可能だと思う。金管理のエキスパートが乗り込んでくるなら、
残りは人事と事業内容を把握できる人間がいれば何とかなるな。
674匿名希望さん:02/02/20 08:49
>>668 >>670
ライターとかの場合、気にする必要はほとんどないだろうね。原稿料の
支払いが遅れるようになったら話は別だけど、かなり短期の債務で金額
もたいしたことないでしょ。

それに、アスキーくらいの会社になると、万が一のことがあってもその
まま潰さずに民事再生法とか会社更生法を使って再建するのが普通。で、
そういうケースだと小口の債権者には債務を支払っちゃうケースがかな
り多いのよ。数万円とか数十万円程度の債務者までいちいち債権者集会
に呼んで同意を求めるとなると滅茶苦茶コストがかかるからね。

# >>668 が名の売れたライターでベストセラーを出しているのなら、
# そのあたり気にしたほうがいいかもね。


なお、会社を再建せずにそのまま潰す場合にはこの話は当てはまらな
い。出版社が倒産して夜逃げしたのでライターへの原稿料が不払いに
なったという話はあるよ。
675匿名希望さん:02/02/20 13:07
新声社の場合、数万の小口債務はすべて不払いだったな。
676匿名希望さん:02/02/21 22:37
なんでこんなに下がってるんだ?
677匿名希望さん:02/02/24 00:49
がんばって!age
678懺悔:02/02/25 20:32
アスキー編集部の某氏, ごめんなさい. 今回の原稿落としそうです.
679678:02/02/25 20:34
週刊とか月刊アスキーではなく, アスキー社内の某編集部, です (_-_).
680匿名希望さん:02/02/25 21:06
>679
もうちょいヒント。なんとかなるかも。
全部ダメなの?
681匿名希望さん:02/02/25 21:54
いま、何名の編集がドキドキしているだろう。
これぞホントの爆弾発言。
682匿名希望さん:02/02/25 23:30
美川憲一の本は売れてるの?
683匿名希望さん:02/02/26 13:29
>>678-681
自慰識過剰
684匿名希望さん:02/02/27 02:30
>>682
これで売れなきゃウソよ。
685匿名希望さん:02/02/27 16:42
ニュー速の美川スレ、これにワラタよ 
>14 :  :02/02/25 12:22 ID:J+B4763u
>>自身の美容テクを惜しげもなく披露している。
>(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
686匿名希望さん:02/02/28 02:46
生き残るのはF岡と遠Dだけなんですか?
687 :02/02/28 03:08
遠Dは水死してF岡は沈没船から逃げるねずみのように黒船にでも乗り込んだりして
688匿名希望さん:02/02/28 03:44
F岡はチューヤンの影武者としてアンコールワットの舗装チームに合流します。
689匿名希望さん:02/02/28 10:44
つーか、呼び出すだけ呼び出して、お題目だけってのはな。
本気で脱出を考えないと。
690匿名希望さん:02/02/28 19:25
心配するな。
また神風が吹くさ。
691匿名希望さん:02/02/28 21:36
正社員350人中200人解雇
692匿名希望さん:02/02/28 23:10
マジッスカ! ガクガクブルブル・・・・
693匿名希望さん:02/03/01 02:31
正社員350人中450人解雇
694匿名希望さん:02/03/01 02:34
社員50人って聞いてるすけど。
695匿名希望さん:02/03/01 02:42
とりあえず一般書籍の方々は全員さよならと。
696匿名希望さん:02/03/01 02:44
マジ神風の予感アリ。安泰ほぼ確定。
697匿名希望さん:02/03/01 02:45
誰か>>693に突っ込みいれてやれよ
698匿名希望さん:02/03/01 03:30
>>693
風呂からアクセスしてるEB従業員。
699匿名希望さん:02/03/01 11:09
>>696
転職活動しようと思うんですが、それ信じていいんすね!?
700匿名希望さん:02/03/01 23:21
eb以外の子会社はどうなんの? アスペクトとか。
701匿名希望さん:02/03/01 23:25
アスペクトなあ。
社会的にいい仕事してるかもしれないけどそれが
利益につながってないもんなー。
…どっか別の太っ腹なパトロンいるといいよな。
702匿名希望さん:02/03/01 23:37
>>699
OK! 彼らはあたたかいよ。

703匿名希望さん:02/03/01 23:45
全部、OB外注。
704匿名希望さん:02/03/01 23:57
>>700
赤字は清算、先があるなら統合だろ。
子会社は統合しちゃったほうがリストラしやすいし。
705匿名希望さん:02/03/02 00:51
先があるなら売却じゃないか?
706匿名希望さん:02/03/02 07:36
間接部門の人から解雇してくれ。
あいつら6時には帰宅してるから人数半分にしても大丈夫だ。
707匿名希望さん:02/03/02 10:31
編集部門から解雇してくれ。
あいつら昼過ぎに出社するから人数半分にしても大丈夫だ。
708匿名希望さん:02/03/02 11:47
>>706
>>707
ワラタ

この意見、どこの出版社の間接部門/編集部門からも
出てきそうだな。
709毎コミ:02/03/02 11:49
>>7
うちでは要りません。
あんな社会常識の無いオタク連中。
710日経BP:02/03/02 11:50
>>705
うちでは要りません。
あんな低学歴連中。
711インプレス:02/03/02 12:06
>>705
うちでは要りません。
うちは東証一部上場ですから、これ以上ゴミは不要です。
712匿名希望さん:02/03/02 13:07
間接部門から先にリストラお願いします
編集の本領は夜からなので...(w
713匿名希望さん:02/03/02 14:36
>>702
おカネの問題はほぼ解決ですね。これ重要。
714匿名希望さん:02/03/02 15:02
アスキーの場合、
クビにしたい奴を50人をリストラすると
クビにしたくないほうの50人も嫌気して辞めていくんだよな。
残ってる人がんばれ!
715名無し:02/03/02 17:22
>クビにしたい奴を50人をリストラすると
>クビにしたくないほうの50人も嫌気して辞めていくんだよな。

そりゃどこの会社も同じだったりする。
716匿名希望さん:02/03/02 18:26
>>712
そういえば、編集の人がいう「朝いち」というのは世間一般でいう
「昼飯どき」だね。
717匿名希望さん:02/03/02 22:32
リストラは間接部門から切っていくのが常識。早く帰宅するのは
個人の自由で悪いとは思わないが、この非常時に仕事がないのは
能無しの証拠。切ってほしいです。
徹夜の連続で苦しんでいるときに呑気な人の顔は見たくないし。
718匿名希望さん:02/03/03 16:37
間接部門の人たちは慌ててるね。特にスズキ社長に守られていた部署はユニ損にアピール
しようと必死。でも間接部門がやることって無駄なことが多いんだな。
おとなしくして切られたほうが会社のためでは?
719匿名希望さん:02/03/03 22:19
確かに、切るべき間接部門は多いね。
ただ、間接部門のことをとやかく言えない、生産性の悪い
現場の人間も多すぎ。大げさに言えば、副編集長と名の
つく人間は全部切ってもいいくらい。無駄に歳をとってる
編集も本当に多すぎだよ。
720匿名希望さん:02/03/03 22:52
721shini:02/03/03 22:59
4月に人事一新だったらもう通告がないとおかしいが
上は何も言わないがどうなってるのだ?
722匿名希望さん:02/03/03 23:01
知る必要の無い人には知らされない。
723匿名希望さん:02/03/03 23:06
>>719
副編集長と名が付いてても、一般編集社員並大量の仕事を
している方もいらっしゃいますが。
おたくの部署の副編さん、よほど働きが悪いようで同情します(w

間接部門とっとと切っちゃってください
派遣で十分でしょ
724匿名希望さん:02/03/03 23:09
つーか誰のこと言ってるのかわからん。実名で書けや!
725匿名希望さん:02/03/03 23:33
>>721
新人クンだね。
4月の人事がこんなに早く通告されたことは無いね。
726匿名希望さん:02/03/03 23:47
業務委託の契約書が契約切れまでに来たこともない。
727匿名希望さん:02/03/04 00:45
>> 723
つーか、副編が一般社員並みの働きしかできない時点で
どうかと。

編集者って、企画立てて売るのが仕事だけど、それ以外にも
することあるでしょ? 
728匿名希望さん:02/03/04 01:00
それ以外しかしてませんが
729shini:02/03/04 01:14
>>725
いや、つーか3月いっぱいでクビなら一ヶ月前に言うんではないかと思って
それだけ
730719:02/03/04 01:20
だからさ、どことはいわないけど、10人そこそこの編集部
に副編が3人とか4人とかいる部署もあるわけでしょ。それ
はある意味異常ですよ。じゃあ、そういった部署がきちん
と立派な成績上げてるかっていうと、かならずしもそうじゃ
ないわけだからさ。

とりあえず、長く在籍してるだけで、デスクとか副編とかの
役職ついちゃう人もいるんだから、現場をリストラするとし
たら、その辺から切ってくべきだと思うんですよ。間接部門
も無能なやつが多いけど、現場にも十分切るべきなやつが
いる。自分も一応現場だけど、本当に使えないやつ多いか
らね。
731匿名希望さん:02/03/04 04:50
といっても編集長クラス以外は、肩書付いたところで給料あんまり変わらないからね。
給料なりに働いてれば、それでいいと思うけど。
732匿名希望さん:02/03/04 08:52
一番の問題は、評価制度が確立してないことだな。
733匿名希望さん:02/03/04 08:57
まあ、役立たないバイトも契約もいるわけだから。

個人的には雑誌は編集長のものだから、編集長に従う。
ただし、売れない雑誌作ったら、必ず責任取ってくれ。

平の編集は上のやつの気まぐれに付き合いながら、
苦労してるんだから。
734匿名希望さん:02/03/04 09:00
付け加えると、上がバカだと
どんなにがんばっても、自分の評価も待遇も上がらないって
ことね。

そういうダメな頭は時機がきたら、自分からやめさせるなり
交代させるなりしてくれ。
735愚痴:02/03/04 12:38
うちの気まぐれ編集長(もちアスキー系)を誰か辞めさせてくれー。
思いつきだけの面白くもなんともない企画を本にしようとするの止めてくれ。
アンタの考えた企画つまんないんだよ!
736匿名希望さん:02/03/04 23:07
>>734
上がバカを極めていると、バカなやつの評価や待遇が上がっていくよね。
おかげてウチは上から3人までがバカ。バカトリオ。
周りをバカで固めたおかげで頭の地位は安定。
737匿名希望さん:02/03/04 23:29
バカが人を採用してバカが仕事を教えるからバカしか育たない。
この10年アスキーに期待できない理由はこれです。
738匿名希望さん:02/03/04 23:55
739匿名希望さん:02/03/05 03:37
つーか「彼ら」って誰よ。
お金出してくれる。
ユニ損じゃないです。
740匿名希望さん:02/03/05 22:34
>736 もしかしてあそこかな? もしそうならそこの頭領はバカの上に人格もひどい。
明らかに自分の失策なのに部下を言い訳に使ってるのを聞いたことがある。
バカにバカにされる部下ってよっぽどのスーパーバカなのか?(藁
741匿名希望さん:02/03/05 23:27
>736に心当たりあり。
バカとバカな取り巻き。ところがその取り巻きも陰では上をバカにしている。
救い用がない部署だ。
742匿名希望さん:02/03/06 02:20
沈没前の船でお互いに罵り合っているような構図だ。
全員馬鹿なのはご愛嬌。
743匿名希望さん:02/03/06 02:52
夢をありがとう。アスキー。
744匿名希望さん:02/03/06 14:18
そして誰もいなくなった・・・
745匿名希望さん:02/03/06 14:56
ライバルスレ
インプレスはどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/977961801/
746マイコミ:02/03/06 17:04
編集部で募集でてるよ。
http://career.mycom.co.jp/
関連子会社もできたらしいので今がチャンスかも?
PC編集者を雇う企業もうないかもよ。
747タイタニック:02/03/06 17:08
「会社都合退社」はやはり転職に不利ですか?
逃げるなら今のうちですか?
748匿名希望さん:02/03/06 17:22
職歴:アスキー
まずこれが不利
749匿名希望さん:02/03/06 20:08
マイコミよりはましじゃ。
750匿名希望さん:02/03/06 22:41
以下のリストラを願う
部署廃止:経営企画部、マーケティング部
部署半減:総務部、秘書室、出版営業部、広告営業部
751匿名希望さん:02/03/07 10:41
>>750
営業もリストラしちゃうの?漏れの会社じゃ考えられんが。。。
出版社ってあんま営業要らないの?そういうもんかねえ
752メーカー広報部:02/03/07 11:01
>>751
パソコン出版社の広告営業って広告代理店の営業マンに
コバンザメのようについていくだけ。
あらゆる業界の営業マンでももっともスキルが低い。
はっきりいってこいつらに給料やるより、多少広告
収入が減ってもクビにしてコストを減らした方が
会社の利益にはなる。広告入れてくれる企業は
ちゃんと代理店がとってくるよ。
アスキー、バンク、MYCOMは広告営業マン多すぎ。
一般の雑誌出版社なんてこの10分の1の人数でも
成り立っている。
同業でもBPなんかは広告マンは少ないが、そのかわり
一人で10以上の媒体担当してるぞ。
753匿名希望さん:02/03/07 11:12
>>751
この会社の営業はクソだから。ガキの使いみたいなヤツばっかり。
営業をアウトソーシングとかできんのだろうか?
754匿名希望さん:02/03/07 19:24
部署名挙げて罵り合うのはやめようよ。
悪意はブーメランのように自分に跳ね返って来るもんだよ。
上がアホでも担当レベルでなんとか現場を回していたのがアスキーの社風じゃん。
もともと西時代から経営に定見もないし方針もないし、編集のトップは
ジコチューだし、営業・間接部門のトップはガキの使いだった。
そんな奴らの下でも実際に仕事する担当者はちゃんと連携取ってたでしょ。
仲良しでもないけど、陰口言い合うほど雰囲気を悪化させずにすんでたはずだよ。

今がこれまでで一番士気が下がってるんだよな。ここ数年で怠け者のよそ者が
たくさん入ってきていろんなことがめちゃくちゃになった。
でもそいつらはもう去るんだ。
上の方で責任のなすりつけあいしてバカげたことになってても、下っ端は励まし合おうよ。

こんなこというと空々しいけど、俺はこの会社が好きで就職したんだ。
働きやすくて今でも居心地良いよ。もともと薄給なのに仕事は減って
リストラの危機におびえてるけど、でもまだ転職しようと思わないよ。
俺みたいなアホウはほかにいないのか? なんか情けないんだよこのスレ・・・。
755匿名希望さん:02/03/07 21:19
>>754
>上がアホでも担当レベルでなんとか現場を回していたのがアスキーの社風じゃん。

それは大昔の話だろ。今はアホがアホを採用するから、それもままならん。
756匿名希望さん:02/03/07 21:49
アスキなんてどうでもいいよ。
757匿名希望さん:02/03/07 21:52
アスキこう
758匿名希望さん:02/03/07 22:06
>>754
禿げ堂。徹夜続きで頑張ってる人達もいるんだよ
自分はアスキーの人間じゃ無いけれど、仕事が形に残るって羨ましいよ
759匿名希望さん:02/03/07 23:32
>>755
その大昔っていつごろの話ですか?
OBと仕事してるんでちょっとドキドキ。
760匿名希望さん:02/03/07 23:35
バンクで中途募集 創刊するパワーはまだあるみたい(藁
http://www.softbankmm.co.jp/recruit/saiyou.html
761匿名希望さん:02/03/08 00:42
>754
つまりバカは無視してろってことか。そりゃそうだな。
毒吐く気満々で来たけど萎えたよ。さんきゅー
762匿名希望さん:02/03/08 00:46
>>759
この10年は全くダメ、でいいんじゃない?
763匿名希望さん:02/03/08 02:37
>>761
吐くと楽になるぜ?
764 :02/03/08 04:41
>>763
黙ってろ。ボケ
765匿名希望さん:02/03/08 04:49
元アスキーの人って2chでしかストレス発散できないんですか?
766751:02/03/08 05:42
>>752 >>753
広告営業って雑誌の広告ページを売るってこと?それって
広告代理店の仕事のような気がする。。。
だから752さんがクビ切れっていってるんだね
確かに1人切れば年間1000万くらい浮く計算だし
営業のアウトソーシングってあるよ
1年契約のフリー営業マンって最近増えてるし
767匿名希望さん:02/03/08 05:47
広告担当営業の少ない版元は実売で黒出せないと
即アウト、、、
768匿名希望さん:02/03/08 07:10

> 同業でもBPなんかは広告マンは少ないが、そのかわり
> 一人で10以上の媒体担当してるぞ。

これが本当なら広告マンは3〜4人となるが、マジ?

ただ、広告営業が媒体ごとにつかないと、うちの場合
とりやすい媒体だけ取って、それでおしまい。

週アスなんか黙ってても入るんだよ。ほかの媒体に力使え
で、出てくるのは、会社としての利益ですから。

いつか見返したるからな。
769メーカー広報部 :02/03/08 10:58
>>768

おっと、誤解を招く表現だった。すまん。
ABC・・・Jまで10もの媒体を担当してる
営業マンがいるが、彼一人10媒体でやってるん
じゃなくて(多分)複数だってこと。
770匿名希望さん:02/03/08 12:03
>>769

それは媒体別営業じゃなくて
クライアント別営業ってことだろ。
771出版営業が代理店のお供はアタリマエ:02/03/08 22:56
>>766
大手のスポンサーならCMから媒体まで代理店のもの。
出版も新聞広告も作るのは勝手だけど単独で安上がり
にやるならドーゾの世界。
最終的には出版営業が広告の仕事取ってきてもイン
タビュー絡み以外のタイアップしか説得材料なし。
自社でやろうとする広告の仕事で徒労に終わらずに
済む仕事なんて知らない。
772匿名希望さん:02/03/09 09:35
チビ局長もしょんぼり
773匿名希望さん:02/03/09 11:47
当面の資金調達は完了。最低でもあと5年はイケる。
4月からこれまで以上に多くの他ジャンルに進出。
今週はいそがしかった。
774 :02/03/09 12:04
もとアスキー社員で今ライターとしてアスキーの仕事やってますが、
毎日タクシー代の2万が出てました。今でも打ち合わせの飯代など
全部出ます。帰宅時にはタクシー代の2万をギャラとは別にもらえます。
775匿名希望さん:02/03/09 12:04
>>772
しょんぼりするような感受性があれば、まだ可愛いんだけどね>チビ
>>773
はいはい。デマをどうもありがとう。
776おれも:02/03/09 13:48
がんばる。>>773
777>>773:02/03/09 15:02
本当に忙しい人は、2chに書き込んだりすることはない。
778楽観的な情報が:02/03/09 17:28
不安を増大させる。>>773
779匿名希望さん:02/03/09 17:44
光通信って>>773のような、一見、社員を安心させる情報が
常に飛び交っているらしい。
780匿名希望さん:02/03/09 17:58
広告担当2人で1誌、進行担当1人で2誌。
オレの前の会社に比べて贅沢に人を使っているね。
リストラで雑誌が減ったら3人で1誌を担当するなんて言わないでね。
781匿名希望さん:02/03/09 18:10
そう言えば、
ピカリとアスキって何気に共通項多いね。
782匿名希望さん:02/03/09 18:16
>>780
進行が2人いる編集部もあるでよ!
783匿名希望さん:02/03/09 18:56
必死な>>733のいるスレ (w
784匿名希望さん:02/03/09 18:57
間違えた>>773だった
785業界関係者:02/03/09 19:55
>>771
言っている意味も不明だが、そもそも出版営業と
広告営業を混同してないか? 取り次ぎや書店を
回って本を置いてもらうのが出版営業であって、
広告を取ってくるのは広告営業の仕事だろ。少な
くともウチの会社ではそうなってるが、アスキー
では違うのか? それならそうでいいけど。

たしかに多くのスポンサーでは広告代理店に全部
オマカセだけど、出版社から見れば代理店を回る
のも仕事のうち。少なくとも代理店の対応窓口と
して、広告営業は必要だろう。
786匿名希望さん:02/03/09 22:54
>>785
窓口なら6〜7人いれば十分だろ。あとは進行管理に2人。
管理職1人を加えて計10人で大丈夫。
しかし現実はリーダー以上が9人、ヒラが20人。
年間数億円の経費無駄遣い。
787匿名希望さん:02/03/10 02:31
>785

窓口は必要だと思うが、
メーカーでもショップでも書店でも、
広告も営業も来ないって言われるよ。

何やってんの?
788785:02/03/10 02:57
>>786
すると総勢約30人か。そんなに媒体数あったっけ?
通常なら媒体一つにつき一人のヒラで十分だろう。
>>787
> 何やってんの?
俺も知りたい(藁。後学のために教えてくれ。
789匿名希望さん:02/03/10 05:47
広告担当がいらないと思っているのは末期的なやつだな。
通常の採算システムすらわかってないと思われ。
790匿名希望さん:02/03/10 06:41
>789
広告の人?
広告担当は必要だが、媒体数に見合った人数でやれってことでしょう。

通常の採算システムって何?後学のために教えてくれ。
791匿名希望さん:02/03/10 07:41
>>787 他社編だけど、アスキーはちゃんと回ってるよ、主要なとこは。
よく会うし。
792匿名希望さん:02/03/10 10:30
>>791
俺も他社編だけど同意。
むしろアスキーの編集者に会わないな。
793匿名希望さん:02/03/10 11:26
>>787
来ないっていわれるところの具体的な名前を挙げようよ。
媒体数に比べて3倍の営業マンがいるなら零細なところまで
回っていないとおかしいよね。
>>792もどこでアスキーの編集者に会わなかったのか書いてよ。

どちらもレス出来ないと思うが。だって適当に作っているんでしょ?
794792:02/03/10 13:09
編集者必死だな。(藁

なんでお前のために俺が2000枚の名詞をチェックせにゃならんのだ?
お前が行った会社書けよ。
そのほうが早いだろ。5分くらいですむだろ(藁
795匿名希望さん:02/03/10 15:14
>>794
おいおい、お前がどこに行ったかを聞いているんじゃないよ。
アスキーの編集者に会わないと言われたところを一ヵ所でも書いて欲しいんだよ。
責めている訳ではなくて、気をつけたいんだよ。

つーか、書けないだろうな。憶測だもんな。
796匿名希望さん:02/03/10 15:22
>>794
営業のくせに2,000枚しか持ってないの?
797匿名希望さん:02/03/10 16:14
AとかTとかM者とかかな。
それから、NとかSとかBも。
798匿名希望さん:02/03/10 18:17
なんか、こわいよーぶるぶる
799匿名希望さん:02/03/10 19:14
チビ局長もビクビク
800800:02/03/10 19:25
800ピク
801792:02/03/10 20:26
>>795

頭悪いなー。
「俺が会わない」って言ってるだろ。 791と間違えてるのか?
会わないことを証明するなら、
行って会わなかったところを全部あげるしかないだろ?

出来事を証明するのはたやすいが
出来事がなかったとことを証明するのは大変だよ。
俺はそこまで親切じゃない。

>>796
営業じゃないっての。
俺は「他社編」と書いてるとおり、営業はしない。
2000枚もありゃ自分の担当分野はじゅうぶんだよ。

やっぱりお前らレベル低すぎ。
802匿名希望さん:02/03/10 21:32
>>801
>2000枚もありゃ自分の担当分野はじゅうぶんだよ。

うーん、狭い担当範囲だ。エロ本関係の人?
別に見下している訳ではないよ。念のため。
803匿名希望さん:02/03/10 22:19
そりゃエロ本関係の人とは会わないなー
804匿名希望さん:02/03/10 23:39
俺もPC系雑誌で取材が多いほうけど、
メーカーさんと飲んでて名前が出てこないよ。
まあ、記者発表の質問タイムで間抜けキャラさらけ出してる
某新聞社系も失笑モノだけどね。
805 :02/03/11 00:27
えろ本つーのはこの中にあるのかい?
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2002/02/40C2M100.HTM
806匿名希望さん:02/03/11 01:20
>俺もPC系雑誌で取材が多いほうけど、
>メーカーさんと飲んでて名前が出てこないよ。

それって記事広まがいの特集組まないと
広告が埋まらない雑誌がやることでないの?
4C2Pで特集に載せますよ!とか広告営業に
言わせまくってるとか。
そういう場所では週刊アスキーとかは
話題にしないでしょ。相手に悪いから。
807匿名希望さん:02/03/11 01:58
名詞2000枚で得意げな奴もイタイですが、
反論する側の論点もソコだけどはなさけないですね。
都合の悪い相手はエロ本扱いなんですか。
話をそらすにももうちょっと上品にやれないんですかねー。

>>806
あなたアスキーの編集者?
メーカーと飲む=接待としか考えられないの?
編集者がメーカーさんと仲良くなるって
他にもメリットあるんじゃない?
記者発表に出るだけが取材じゃないと思いますよ。
808匿名希望さん:02/03/11 02:33
ウフフ
809匿名希望さん:02/03/11 12:14
今からこのスレに書く者は自分の持ってる名刺の枚数を記入すること。

俺はちゃんと数えてないけどたぶん800枚ぐらい。
ちなみに他社編集。少ないかなあ。
810匿名希望さん:02/03/11 12:35
>>809
バカじゃん
811匿名希望さん:02/03/11 13:11
>>809
別に数じゃないんじゃないの?
イベントでぐるっとまわって挨拶すれば100枚くらいすぐだよ
でも、そこを全部きちんと取材するわけでもなし。
担当メーカーが割り振られていればそんなに増えない。

きっとアスキーの編集者は
名詞をトレーディングカード気分で集めるのが趣味なんだろう。
いかにもそんなタイプが作ってそうな誌面だし。
812匿名希望さん:02/03/11 13:23
> ちなみに他社編集。少ないかなあ。

よく読めバカ
813匿名希望さん:02/03/11 13:25
>>801

こいつの「名詞」2000枚のうち1500枚は、
喫茶店とかレストラン、飲み屋の会計においてあるやつらしいよ
814匿名希望さん:02/03/11 13:27
名詞ってあれか。

「りんご」とか「みかん」とかか。
815匿名希望さん:02/03/11 14:02
アスキーの編集ってカスばっかりだね。
幼稚なレスが続くなあ。
816匿名希望さん:02/03/11 18:09
元アスですが名刺をトレカ気分で集めてました。
817匿名希望さん:02/03/11 21:27
>816
お勧めのレアものは何ですか?
818匿名希望さん:02/03/11 22:29
>お勧めのレアものは何ですか?
取締役社長 西和彦

なんで代表がついていないのか当時不思議だった。
819匿名希望さん:02/03/11 22:38
社内交換会かよ(藁
820匿名希望さん:02/03/11 23:20
アスキーに憧れて入社したんだから社内で名刺集めるのは当然。
821匿名希望さん:02/03/11 23:47
そういえば、黒川って何時の間に無くなったの?
822匿名希望さん:02/03/11 23:50
俺、郡司社長の名刺持ってるぜ(じまん)
823匿名希望さん:02/03/12 18:42
>>820
じゃ、きっと売ってる本より社内報のほうが面白いだろうね。
824匿名希望さん:02/03/12 22:02
>>820
最近はアスキーに憧れて入社する人は少ないのでは?
新卒は口先だけで気の抜けたやつばかり。
中途は同業社間の渡り鳥。
825匿名希望さん:02/03/12 22:45
ネットJ やっと休刊だね。
何故、もっと早く止められないのだろう?
826匿名希望さん:02/03/12 23:27
ttp://ascii24.com/news/specials/newpupil/2002/03/11/634281-000.html

某掲示板で知ったのだが、こんな意味の無いことをやってるやつがいる。
だから、潰れそうになるんだよ。
827匿名希望さん:02/03/13 20:35
しかし、
普通なら、とっくに三回くらい潰れてるよな。

これもきっと、西先生の人徳だろ\(^o^)/
判りんこ?
828匿名希望さん:02/03/13 22:26
>>826
13歳の発掘アイドルね…
デジタルがキーワードになれば少女もありか。
これってインターネットメディア局の仕事?恥ずかしい仕事だ。潰していいね。
829匿名希望さん:02/03/13 22:43
ていうか、どこが「アイドル」なんだろう。
そこらにいるただのガキじゃん。
830匿名希望さん:02/03/14 09:49
もうすぐ4月だよ。
どうなるんだろ・・・・ガクガクブルブル
831 :02/03/15 09:51
なにも問題ない
832匿名希望さん:02/03/15 10:10
哀$
833お腹いっぱい:02/03/17 12:43
アスキーはユニゾンのいいなり、自分たちでも自分たちがどうなるかわからない。以上
834匿名希望さん:02/03/17 14:41
とりあえず来年の契約がどうなるかハッキリしる。
835匿名希望さん:02/03/17 17:24
オレは来期も社員化は無理そうだな。
中途で正社員として入社しながら無能で周りを困まらせている
人もいるのにな。
中途を正社員として採用する基準、契約から正社員になれる基準を
明確にしてほしいよ。
836匿名希望さん:02/03/17 17:34
取りあえず鈴木がいなくならないと何も変わらないだろう。
その鈴木は、手下とアスキー関連会社に残るべく画策中。
ほとんど決まったらしいし、ユニゾンもそんなものってこと。
ユニゾンはアイツが、株売って○億儲けたことしってんのかな?
まぁ、犯罪じゃないからいいってことか。
今残っている上のものが大金掴んでウハウハしてるってことさ。
837匿名希望さん:02/03/17 18:44
>その鈴木は、手下とアスキー関連会社に残るべく画策中。

漏れは違う風に聞いてるよ。
あの会社を引きつれてスピンアウトだとか。
まあがんばってちょうだい。
838匿名希望さん:02/03/17 19:05
>>835
思いっきり上司次第だからね。
839匿名希望さん:02/03/18 15:27
「Ahski!」が復活します。
840匿名希望さん:02/03/18 18:14
>>839
あれ? 去年だか一昨年だかに一度復活しなかったっけ?
841匿名希望さん:02/03/18 22:10
>>837
あの会社ってアスペクトのこと?
842匿名希望さん:02/03/18 22:59
ヤフー株の掲示板でサミーの名前が出てたけど
あれってどうなの?
843匿名希望さん:02/03/20 18:03
がんばれ!
844匿名希望さん:02/03/20 18:59
>842
アスキーの一部署がサミーに買われだんだよーん。
Y川氏の隣の。
845匿名希望さん:02/03/21 00:47
>>844
そうなんだ! アリガトー!
切り売りされて組んだろうなあ。いろいろと。
846匿名希望さん:02/03/21 10:48
子供がいるから遅くまで働けないか…。だったら誰よりも早く来て働けよなー。
リストラ中の会社は社員一人一人に負担がかかるんだよ。
あー、どうして社内でこんなに仕事量に格差があるのか?給料には格差がないのに。

働いていない人に聞きたい。恥ずかしくないのか?
847匿名希望さん:02/03/21 11:21
>>846
恥ずかしくないみたいだよ。
デスクの肩書きがありながら、まともにページを担当してないやつもいる。
それでも打ち合わせとかで何か聞かれれば、えらそうにしてるんだからね。
848匿名希望さん:02/03/21 12:56
>>846
仕事をしないのではなく、仕事ができないんだよ。
そんな人が仕事をやると周りの足を引っ張るだけ。さっさと家に帰って
もらった方がいいと思う。
849匿名希望さん:02/03/21 14:34
あのさー、いい加減なじりあいやめようよ。

やる気ないやつらと仕事するの疲れたよ。
850匿名希望さん:02/03/21 16:34
>>849
同僚に公務員みたいなヤツがいると疲れるよね。
必要最低限の仕事だけするという態度に腹が立つ。
でもこういうヤツってリストラに生き残るんだな。不思議だ。
851匿名希望さん:02/03/21 16:45
禿同>公務員みたいなヤツがいると疲れる
リストラに強いのは、余ったパワーを仕事ではなくて
自分の保身のために使うからだね。いいねえ、文句だけ言って
仕事しない人は(w そういう人間がいるだけで
すげー士気が下がるけど、ま、上のほうにはそんなの
わかってないんだろうな。
852849:02/03/23 02:16
やる気ないやつって必要最低限のことしか
しないやつもそうだけど、

裏で愚痴ばっかりたてて、会議で発言しなかったり、
建設的な意見何一つ出さないで、ひたすらオタク道
突き進んでるヤツのこと言ってんだよ。

850や851の言ってるようなやつのことじゃないからな。

念のため。
853 :02/03/23 02:54
َحَلتُ جَنوبا...رحلت
شمالا...
وكلُ النساءِ لهنّ - إذا
ما تعرّينَ-
رائحةٌ
واحدهْ...
وكل رجالِ القبيلةِ
لايمْضَغون
الطعامْ ْ
ويلتهمون النساءَ
بثانيةٍ
واحدهْ
رَحَلتُ جَنوبا...رحلت
شمالا...
854匿名希望さん:02/03/23 11:38
>>852
オタク道ねえ(w
口下手でも、仕事ができてしかも大変有能な人間が存在しているように
見えるんですが。口ばかりの人間よりなんぼかマシ。
855854訂正:02/03/23 11:41
【正】仕事の量をこなしていてしかも大変有能な人間が
【誤】仕事ができてしかも大変有能な人間が
856あのさー:02/03/23 14:36
アスキーだと量をこなせる編集が偉いわけ?
857匿名希望さん:02/03/23 14:44
仕事ができてしかも大変有能な人間が
裏で愚痴ばっか言ってるのか。

なんだか救われないね
858あのさー:02/03/23 14:48
仕事しようがしまいが笑ったものが勝ちってのは2チャンネルと一緒。
ぐずぐず愚痴っている時点ですでに負けなんだよ。
この人達もうちょっと世渡りうまくなったほうがいいと思うね
859匿名希望さん:02/03/23 14:56
>この人達もうちょっと世渡りうまくなったほうがいいと思うね
ほら、これが本音だ。
やれやれ。救われんなあ、アスキーは。
860:02/03/23 15:47
?????
861匿名希望さん:02/03/23 20:09
確かに努力が報われない会社だね、アスキー。
862匿名希望さん:02/03/23 21:05
> 口下手でも、仕事ができてしかも大変有能な人間が存在しているように
> 見えるんですが。口ばかりの人間よりなんぼかマシ。

そういう人も減ったな。
この界隈じゃみかけない
863ななし:02/03/23 21:28
パソコン関係の仕事なんて努力が報われたためしなし。
864匿名希望さん:02/03/23 21:36
>>862
キミ、何階?どっちのビル?
865匿名希望さん:02/03/24 00:16
>860
流れをよく見てみ。見えてくるから。
866匿名希望さん:02/03/24 00:47
A Halto a south ...She left
North ...
The women Wklo to them - if
What undressed -
A smell
A Wahdh ...
And all tribe men
A Laimdaghon
Altaam An
And devour the women
By a second
A Wahdh
I left a south ...She left
North ...
867:02/03/24 01:06
????
868匿名希望さん:02/03/25 00:39
>>865
あなたエスパーさん?
869匿名希望さん:02/03/25 13:51
元アスキーの人間です。
辞める間際に、社内の備品やら読プレやら他人の机の中身を
漁りまくって売り捌いたりヤフオクに出したりして200万ぐらい
稼ぎました。
退職金にしては少ないなぁ。
まあ、俺よりも先に辞めた奴なんかパソコンとかもっとデカイものを
平気で持ち帰ってたし。

うーん、劣悪な環境からはロクな人材は育たないってことで。
870匿名希望さん:02/03/26 02:37
俺はいい会社だと思うよ。皮肉じゃなく。
871匿名希望さん:02/03/26 19:35
そりゃ北朝鮮だって、金坊ちゃんから見ればいい国だろう。
アスキーだって、(略
872匿名希望さん:02/03/28 00:17
カジュアルと第ニ書籍とWinDoって、どこに売られんの?
873匿名希望さん:02/03/28 15:35
テックウインとウインドウズパワーがエンターブレインに戻るらしいね。
結局Y川は何やりたいんだか……。
874匿名希望さん:02/03/29 10:55
ゲーム部門 3/31で廃止〜
875匿名希望さん:02/03/29 11:03
MAC誌はもう1誌で充分だろ〜。
テクニカル系はネットワーク誌とプログラミング誌の2誌に統合だろ〜。
総合誌もこの際、月刊アスキーとPC Explorer一緒にしてエンドウ追放だろ〜。
週アスと.PCは残して良いだろ〜。
そうすると全部で6誌になる。これで行こう。
876匿名希望さん:02/03/29 12:21
アスキー、小森哲郎マッキンゼー・アンド・カンパニー東京プリンシパルが
 社長就任へ。ゲーム関連事業部門を廃止し、経営資源を出版部門に集中。
877匿名希望さん:02/03/29 14:32
え? Y川さんは辞表出したって聞いたけど?>873
878匿名希望さん:02/03/29 14:57
>>877
まじっすか?
どこ行くんですか?
879匿名希望さん:02/03/29 18:11
エンターブレインには行けないんじゃない?<Y川さん
880匿名希望さん:02/03/30 03:07
ゲーム部門廃止して出版部門を強化するみたいなんで以前に
比べればよくなるんじゃないの。
今日の株価は上がったみたいだし。
881匿名希望さん:02/03/30 03:23



  仲ム萌え


882100ゲット:02/03/30 04:32
萌えんな!
883匿名希望さん:02/03/30 23:41
例のバカをなんとかしてくれ
884匿名希望さん:02/03/31 04:09
仲ム マソコ臭そう
885匿名希望さん:02/03/31 06:18
>>883
存在が謎のバカね
886匿名希望さん:02/03/31 10:47
>>883
でかい方?ちっちゃい方?
うちの会議でも話題になったことある。
887名無しさん@1周年:02/04/01 09:57
現在値 105  (09:55)

+12
始 値 95 (09:00)
高 値 105 (09:55)
安 値 95 (09:00)
売買高 46,000株
888匿名希望さん:02/04/01 11:54
お、100円台回復かあ。
で、結局ユニ損が正式に買収したんだよね?

なんかコメントあるのかなあ。
889匿名希望さん:02/04/01 19:39
ほんとに沈みそうでなかなか沈まねぇな、この泥舟。

ところで、1ch.tvとかいう「ゆんゆん」放送局は正式に開局したのか?
890匿名希望さん:02/04/01 19:58

         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ      
     ミ                    ミ
    ミ       ●       ●     ミ
     ミ         ,       、      ミ 900ゲット
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ

891ゆんゆんゆん:02/04/02 00:31
892匿名希望さん:02/04/02 04:03
昔いた会社‥。どうなるんかな。
893はやばやと桜は散ったけど:02/04/03 10:32
危機なんて来なかったしそもそもなかった。
大規模なリストラもなかったし資金はあるし
現行の事業はもちろん先行投資型の商品開発も継続。
あと5年は戦える。しかも十分勝てる。
崩壊を期待していた社内外の方々、残念でした。
894匿名希望さん:02/04/03 14:04
      rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←>>893
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   ←崩壊を期待していた社内外の方々
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´    
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
895匿名希望さん:02/04/03 14:31
>>893
ここまで鈍感な奴は幸せだね。
あれだけ泣いてる人がいるのに。
896匿名希望さん:02/04/03 19:18
先行投資しまくった事業の数々が走馬灯のように私の脳裏に・・・。
で、なんか物になったのあったっけ?
897匿名希望さん:02/04/03 19:35
鈍感な>>893のいるスレッド
898 :02/04/03 21:56
>>896
イー世界とかアスキーネットとかラジ@とか多数
899匿名希望さん:02/04/04 20:12
>イー世界とかアスキーネットとかラジ@とか多数

はぁ?

900匿名希望さん:02/04/04 20:15
たしかに、モノになってないものばっかだなー。
イー世界と初代週刊アスキー(PC誌じゃない方)を
始めた奴はA級戦犯だ。
901匿名希望さん:02/04/04 20:18
噂のヤクザがいるスレはこのスレですか?
902匿名希望さん:02/04/04 20:59
違います。さようなら。
903匿名希望さん:02/04/04 21:38
そんな小商いじゃなくて、
西たんが放蕩を尽くした諸事業は?
904匿名希望さん:02/04/04 21:56
放送免許を簡単に取れると思って、トランスポーター買ったのは
DQNだったよな
905編集部:02/04/04 22:13
906塚ブー:02/04/04 23:53
そうかー?     ↑のほうがまだましそう。
907匿名希望さん:02/04/05 00:57
>>905 幼稚な煽りはかえってしらける。もうちょっと考えろよ。
908匿名希望さん:02/04/05 01:35
>>901
ワラタ
悲惨な893のいるスレはたしかにココです。
909 :02/04/05 08:17
アスキーが出版部門に集中するというだけで、
八方塞りのような気がするんだけど。どうすんるんだろ?
910http:// i021134.ap.plala.or.jp.2ch.net/:02/04/05 09:51
あさっての飲み会でいろいろな話が聞けるから
それをここでうpしてあげやう。
911匿名希望さん:02/04/05 19:37
      rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←マックパワー/マックピープル
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   ←月刊アスキー
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´    
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
912匿名希望さん:02/04/06 01:08
   rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←西村たん
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   ←西たん
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´    
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
913匿名希望さん:02/04/06 01:12
   rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←ユニゾン/マッキンゼー
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   ←スーさん
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´    
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
914匿名希望さん:02/04/06 01:15
   rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←アスキー
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   ←ハマムー
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´    
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
915 :02/04/06 09:57

      rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←F岡
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   ←遠D
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´    
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、

916tohoho:02/04/06 13:41
なぜ、将来性のないマック誌を2誌だしてるのかなあ。1誌で充分じゃん。
ユニゾンってひょっとして893のいうように金だけだして、好きなことを
アスキーにさせるのかなー。前そういうことしたら好き勝手金使って赤字だらけに
する会社だってこと皆知ってるのにな。クラシックやTVチョップとかもうやり放題
だよ。でもユニゾンの金どう使おうがユニゾンの勝手だけどさ。
917匿名希望さん:02/04/06 19:00
うまいぐあいに4月で終わりそうなスレだな
918匿名希望さん:02/04/06 19:36
>>916
あの二誌は、明日来的には、収支もいいしとても優良。
定期誌の中では週明日、どっピーは別格だけど、
その次には来るはずだよ。

問題は、なんとかいう名前の看板雑誌だろうな。

911は、それを言いたいんだろ?
919匿名希望さん:02/04/06 19:40
今、中途半端なリストラと資金注入で延命しても
5年先に消滅する可能性があるといえるだろう。
これまで何度も繰り返されてきたことと同じと
いうことだ。>>893でさえあと5年しか戦えないと
予想している。5年後ユニゾンのかわりが出現
する保障はない。
920匿名希望さん:02/04/06 19:57
.PCの広告の入りは三流誌なみ。雑誌は広告と実売部数の両輪。
週刊誌で号あたり部数があの程度じゃ厳しいレベル。目先の利益は
まぁまぁだが、共通部門とかのコスト負担するとフッとぶ。
こちらもただ今自転車こぎ中。
921100ゲット:02/04/07 03:40
.PCは月刊誌だが。
922匿名希望さん:02/04/07 03:48
>>919
5年後、西たんが1chで一稼ぎして
アスキに戻ってくるから大丈夫だもん!
キーーーーーーーーーーーーーー!

>>920
ちょりそノブの表紙ってまだ続いてるん
ですか?読んだことないぞー!
社内で読んでる人も見たことない。
読みたいけど本屋で目立たないので
存在を忘れる。
923100ゲット:02/04/07 04:34
毎コミに「Touch PC」つうロゴからパクり
の雑誌があって笑った。
924匿名希望さん:02/04/07 07:42
>>920
921の言う通り。出版の世界では隔週誌や月二回刊は月刊誌扱い。常識だよ。
925100ゲット:02/04/07 07:56
だから、24日発売の月刊誌だって。
926匿名希望さん:02/04/07 07:59
月2回刊は、アスキーの場合、MacPeopleだけ。
927匿名希望さん:02/04/07 09:24
>>923
Touch PCのほうが先に創刊して、先に終わってないか?
タッチPCのタッチのロゴが「クソメ」に見えた記憶があるが。
928匿名希望さん:02/04/07 10:30
この板のやり取り見てると、2chにいかにいい加減な
情報が載ってるかがわかるな。
929匿名希望さん:02/04/07 11:27
    _____________
  /
  |  そろそろ母と主治医と家臣が来る頃だな・・・
  \_____________
          ____
     ΛΛ   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  長年の経験ってやつですか
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜 
930匿名希望さん:02/04/07 14:54
アスキー救うには遠D追放だろー。
経営センスの無い人が局長で編集長かよー。あんなの他社ではデスクだろー。
931 :02/04/07 15:02

            ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!いぱねまカフェってどこ逝ったんですか!?
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
932匿名希望さん:02/04/07 15:58
>>930
たった一回だけ、マーフィーが100万部超えただけで
ベストセラーの作り方 なんて記事をアスキーに書いてた。
ベストセラーの作り方がわかってんなら、とっととやれ。
933匿名希望さん:02/04/07 15:58
>930
それは俺も思ったことがある…
934匿名希望さん:02/04/07 16:29
次スレは

「2003年4月、アスキーはどうなっているか!?」

でいいすか?
935匿名希望さん:02/04/07 20:00
アスキーNT、アスキーEC、エンターブレイン等の子会社を売却すれば、
短期的には持ち直す可能性も有るのかもしれないが................
936匿名希望さん:02/04/07 21:44
>>932
満塁ホームランを1本打っただけで、その後全くダメな選手を4番で
使い続けてるようなもの。使われ続けるのは実力ではなく口が達者な
だけ。
937匿名希望さん:02/04/07 22:20
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  つーか、引っ越す話はどぉなったの?
 `     \_________________
938匿名希望さん:02/04/08 00:05
ホントにベストセラーが作れるんなら、月アス編集長は
他人にまかせて、別のことをやるべきだったんじゃないかな。
月アスは誰がやってもある程度は売れただろ。
939匿名希望さん:02/04/08 01:45
なんなの? この流れは
940匿名希望さん:02/04/08 02:07
いや、遠Doさんじゃなかったら
もっとひどいことになってたよ。たぶんね。
941びとら:02/04/08 03:22
>>931
全員AV
942匿名希望さん:02/04/08 09:12
遠同さんは淫パクで審査委員みたいのもやったしスゴいんだよな。>>940
943匿名希望さん:02/04/08 10:28
なんか、1時間おきにひとりで書き込んでるみたいなかんじだなあ。
944匿名希望さん:02/04/08 18:26
>941
見たいんですけど
945匿名希望さん:02/04/08 22:02
>943 社内情報を半分ぐらい聞きかじった奴が書き込んでるみたい
946匿名希望さん:02/04/09 17:28
遠DOいなかったらもっとやばかったろ、マジで、売る方は。
947名無し書店員:02/04/09 19:26
PC雑誌のストックの中身がアスキーの雑誌の売れ残りで
埋め尽くされてるんだが…。

来月もこの調子ならマジでやばいんじゃネーノ?
948匿名希望さん:02/04/11 22:59
桃井はるこの淫パク音頭持ってるよ。
949匿名希望さん:02/04/11 23:04
西たんがサイゾーで出版業界に対して
「逃げろ!としか言いようがないですねー」
って言ってたよ。でも俺はインターネットなんか
一過性のブームだと思いこむようにして今日も
雑誌作りに励むよ。みんな本買ってね。
損禿げ死ね。
950匿名希望さん:02/04/12 14:16
>>桃井はるこ
トークショー観に行った時は「イタいなー」って思ってたけど
FFUの声は良かったね、良い感じでハマってた。
951匿名希望さん:02/04/13 00:29
ウィーンフィルがうちの近所の書店では、
まだ平積みで置かれている……。

まだやってたんだと驚いた反面、
地下一階に「もってけどろぼー」状態で
ウィーンフィル創刊号が置かれていたのを
なんとなく思い出した、
アスキー脱出後一年目の春。
952匿名希望さん:02/04/13 01:22
買い切りで返品できないからだよね。>いまでも平積み。
953匿名希望さん:02/04/13 03:33
受付にある見本誌を持ち出さないでください!
954匿名希望さん:02/04/13 06:42
漏れ、コジマさんの近くにいた山田さんが好きだった。
かわいかったな・・・
955 :02/04/13 14:49
ウィーンフィルって、アスキーにとって売れなくても
あんまり被害受けない販売方法だったような。
だから垂れ流しでやっていると思ったんですが。
956匿名希望さん:02/04/13 19:20
すまん。うちの店ではウイーンフィル売れてるよ…
957匿名希望さん:02/04/14 12:42
昔から、アスキーの本って買い切りだったはず。
ebが出来る前、ゲーム攻略本やマンガ単行本がアスペクト発行だったのは
この分野はさすがに返本不可だと扱ってくれる書店が
少なかったからか?
958匿名希望さん:02/04/14 15:58
>>957
中途半端な知識で馬鹿みたいなこと書くなよ。
959匿名希望さん:02/04/14 18:33
ヘボ局長age
960匿名希望さん:02/04/15 00:28
アスキーのMAC2誌ってマックピー○ルも入ってるのかな?
一度だけやったけど編集長を筆頭になんか異様な不気味さを感じたけど
打ち合わせの時にいきなり他の外部スタッフのことをぼろくそに
言ってたけどおれが感じる限り内部のほうが異常な感じしたけどなあ。
ちょっとああ言ったところの仕事はもうごめんだな。
961匿名希望さん:02/04/15 01:43
月刊の荒廃はデスクSの仕事ぶりのせいだと聞いたが事実か?
内部告発を希望〜。
962匿名希望さん:02/04/15 07:16
>>959
だれ?
963匿名希望さん:02/04/16 01:37
>>957 >>958
元社員だが、957の言ってることは当たっているよ。
いろいろ経緯はあったんだけどね。
964匿名希望さん:02/04/16 02:11
月刊アスキー面白いけどな。いつも図書館で読んでます。
同じたぐいでリニューアルしたインターネットマガジン。
965匿名希望さん:02/04/16 18:59
今でも買い切り制なの?
書店に対してそんな強気で出られなくなったから変わったって
知り合いの編集から聞いたんだが。

# もしかしてそこの編集部の書籍だけ?
966匿名希望さん:02/04/17 21:33
オレも昔、図書館で月アス読むの好きだったな。
bitとかほどではないけど、アカデミックな香りが少〜し漂う感じが良かった。
いつからあんな下世話な雑誌になっちゃったんだっけ?
967nishi:02/04/21 07:15
966 :匿名希望さん :02/04/17 21:33
オレも昔、図書館で月アス読むの好きだったな。
bitとかほどではないけど、アカデミックな香りが少〜し漂う感じが良かった。
いつからあんな下世話な雑誌になっちゃったんだっけ?
:::::::::::::::::::::
図書館で読む奴が増えるようになってから。
968 :02/04/21 13:16
>>967
nishiたん!
969匿名希望さん:02/04/21 15:41
本物?>>967
本物ならいまの月アスについて感想聞きたいなあ。
970匿名希望さん:02/04/21 16:28
E藤が編集長であるかぎり、nishiたんが月アスのこと褒めるわけないじゃん。
971匿名希望さん:02/04/21 20:27
>>961
デスクSが問題人物なのが事実だが、それを月刊が荒廃した理由と考えるのはどうかと。
関係者がそう捉えているなら、本当にあの雑誌ヤバイよな。
972匿名希望さん:02/04/21 20:34
つーか、空気荒みすぎ。
あのへんのブロック通るたびに、憂鬱になる。
あと、経費かけすぎ。
制作体制から見直して、人材入れ替えて、
気持ちも入れ替えて、しっかりやってほしいワ。
973匿名希望さん:02/04/21 22:36
>>971
「そう捉えている」んじゃないのかなー。編集長も含めてさ。
とか無責任に言ってみるテスト。
>>972
荒み具合を具体的にどーぞ。
974部外者:02/04/22 04:24
すみません、結論として2002年4月、アスキーはどうなったんですか?
975匿名希望さん:02/04/23 10:33
976匿名希望さん:02/04/23 12:35
じゃあ、このスレもおしまいってことで。
……ええんか?
977匿名希望さん:02/04/23 13:45
6月の株主総会が次の山場だよね。
その後、大リストラが始まるのではないかな。
978匿名希望さん:02/04/23 15:32
Undo酋長を失脚させるネタ持ってます。

ご興味の方いませんか。
979匿名希望さん:02/04/23 15:38
>>978
はーい!はーい!はーい!
980匿名希望さん:02/04/23 15:40
本人に直接言いましたが、鼻でせせら笑って
全く相手にしませんでした。

これから見物ですよ。
981匿名希望さん:02/04/23 15:44
ううう、何何々????
982匿名希望さん:02/04/23 22:05
>>978
掲示板は匿名の内部告発に利用すべきと思うが、Undo酋長って誰?
983匿名希望さん:02/04/23 22:47
昔休刊したUNDOは関係あるの?
984匿名希望さん:02/04/23 22:48
そろそろ終わりか…
985匿名希望さん:02/04/23 22:49
I村?
986匿名希望さん:02/04/23 22:50
age
987匿名希望さん:02/04/23 22:50
スレ終了。リストラも終了。
988匿名希望さん:02/04/23 22:53
おわり
989匿名希望さん:02/04/23 22:53
あーーーーーーーーーーーー
990匿名希望さん:02/04/23 22:54
おつかれさまでした
991匿名希望さん:02/04/23 22:54
さようなら
992匿名希望さん:02/04/23 22:55
age
993匿名希望さん:02/04/23 22:59
あれ?
994匿名希望さん:02/04/23 23:00
もーーーぅ
995匿名希望さん:02/04/23 23:02
うん。
996匿名希望さん:02/04/23 23:02
いゃっ。
997匿名希望さん:02/04/23 23:04
はっ!
998匿名希望さん:02/04/23 23:05
うーーー
999匿名希望さん:02/04/23 23:05
ごー
1000匿名希望さん:02/04/23 23:07
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。