クイックジャパンについて語りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
233匿名希望さん
この雑誌、いつのまにか芸人よいしょ番組になったね。
前の号で明石家さんまや松本人志や鶴瓶や内村みたいな人気者芸人の
ラジオの特集してて驚いた。
そこら辺て、テレビの王道の人たちでサブカルでもなんでもないじゃん。
まあ、今はお笑いブームだからそこら辺の特集くむと売れるんだろうけど
もう昔の面影はないよね。
234匿名希望さん:2006/03/07(火) 14:33:58
もうサブカルでも何でもないよな

ああいう売れてるタレント特集やってたら
誰が作ってもある程度売れるしな

中身も薄いし
235匿名希望さん:2006/03/08(水) 00:19:44
>>233>>234
吉本から太田出版に金流れてるんじゃない?
吉本が株主になったとかさ。

まあ、6年前とは別の雑誌になったね。山口富士夫とかの特集やってた時代が懐かしいよ。

明石やさんまなんてこの雑誌に一番ふさわしくない人選だよね。

バンド系の雑誌だった宝島が、週プレと変らなくなった時と同じくらい落胆したよ。

といっても売り上げがないと廃刊するからな・・、しかし、さんまの特集なんてテレビ雑誌でできるよな。
236匿名希望さん:2006/03/08(水) 12:30:49
吉本の芸人養成所やナベプロの芸人スクールの広告が出まくってるからな。
もう昔のクイックジャパンのノリはないと思った方がいいよ。
237匿名希望さん:2006/03/08(水) 16:06:45
そうだね
「クイックジャパン」っていう名前だけそのままで
中身は別物って感じ

どっちかといえば廃刊した方が良かったな
今の編集者達だけで別のタイトルで創刊すりゃ良かったのにな

音楽系の記事なんかも他の音楽雑誌でも出来るネタばっかりだし
しかも売れてる人間ばかり取り上げてる

一応、昔のQJに関わってたライターの記事も載ってるけど
虫眼鏡でも欲しいくらいに読みにく〜い小さい字で隅っこにあって
余計者扱いされてるようなw
238匿名希望さん:2006/03/09(木) 07:07:58
>>237
本当だよ。ダウンタウンや内村の特集なんかもQJがやる必要ないしね。
俺は、そいつらのことよりオーケンのインタビューや、ゴアトランスの方が興味あるのに・・
昔の読者は置き去りだよな、この雑誌。
そもそも松本人志って週刊朝日かんかで昔連載しててそれ本にしてたよな。
ダウンタウンの特集なんて、そっちでやってくれよ。なんでメジャーの代表タレントが、マイナーな雑誌に来るのが嫌だな。
239匿名希望さん:2006/03/09(木) 16:00:48
今のQJはもう興味ないなあ。
売れてるお笑いタレント特集のワンパターンになってから
買わなくなった。

以前の編集長の赤田さんとか昔のスタッフで
また新しい本でも作ってほしいね。
240匿名希望さん:2006/03/10(金) 01:38:26
お笑いなんてマジでどうでもいいんだけど…そういう人は少ないのかな。
241匿名希望さん:2006/03/11(土) 00:31:28
今、お笑いブームだからじゃん。
QJはサブカル気取りながらも、昔からエバンゲリオンやオザケンといった時代に合わせて上手く商売してきたけど
ダウンタウンを始めとする吉本芸人の持ち上げ特集だけは解せない。
案の定、インタビュー記事の構成してるのが、ダウンタウンのお抱えの作家の高須とかいう奴なんだよね。
吉本みたいな大手資本が、マニア雑誌まで情報操作して洗脳をはじめてるから出版界も恐ろしいよ。
ロフトプラスワンもここ6年ぐらいで出てくる人が様変わりしたよ。
昔は、やばい作家や喋りの得意なミュージシャンが、トークショーする貴重な所だったのに
今じゃ、吉本芸人を始めとする芸人の登場率が多い。
はっきりいって、品川庄司とかアンガールズなんてプラスワンで見たくないし。
「ていうか吉本なんて劇場持ってるんだから、そっちでトークショーやってくれよ」と思う。
テレビに出まくってる奴らのトークをわざわざプラスワンで聞きたくないし。
まあ、カンニング竹山は売れる前から出てたけどね、もうお笑いはお腹いっぱいだよ、QJもプラスワンも。
242匿名希望さん:2006/03/11(土) 00:56:35
確かにプラスワンもここ数年つまんなくなったね。
今は「ただのイベントホール」になってしまった。

ローソンやらでチケット販売なんてやるようになった時点で
プラスワンも終わった感じがする。
あそこは金取ることばかり考えるようになったもんなあ。
歌舞伎町なんて家賃の高いとこに移転したら、金のことが優先に
なるから、ああなることは目に見えてはいたんだけど・・・

ハッキリ言ってプラスワンでなくてもいいじゃんってなタレントが
よく出るようになって、マイナーだけど面白いみたいな人が出なくなったね。
QJも同じ感じ。
243匿名希望さん:2006/03/11(土) 23:17:29
>>242
某ブログみたけど、プラスワンはネタ見せに
品川庄司や笑い飯?や南海キャンデーズといった糞芸人が来てるらしい。
ルミネでやってくれって感じだよね。
大槻や遠藤ミチロウのトークは聞きたいけど、芸人のネタなんて
プラスワンで見たくないしね。
244匿名希望さん:2006/03/12(日) 21:49:55
>>242
>歌舞伎町なんて家賃の高いとこに移転したら、金のことが優先に
>なるから、ああなることは目に見えてはいたんだけど・・・

ていうか客の呼べる吉本のタレントをゲストにしても
そいつらのギャラが高そうだから、結局意味なくない?

俺の青春時代のバブル期はバンドブームやダンスブームで
音楽やってる奴がかっこよかったのに、、、。
今じゃ若い奴は、音楽よりお笑い目指して奴の方が多いみたいだね。

(昔の)宝島や(昔の)クイックジャパンが好きだった俺としては
悲しい限りだよ。

ていうかお笑いブーム終わってもらいたいけど
大手芸能事務所の飼い犬みたいなお笑いタレントがブームの中心だから続くだろうな。
逆に、バンドブームは、芸能事務所に囲われてたミュージシャンもいたけど
芸能事務所の言いなりにならないミュージシャンがいっぱいいたから続かなかったな。


245匿名希望さん:2006/03/13(月) 18:16:57
>>244
お前は何も分かってないなw

最終的な店の売り上げから取り分が算出されるだけなのに
高いギャラもクソもないw

しかも吉本のタレントのイベントなんて、たまにあるだけなのに
毎日のように吉本がやってるとでも思ってるんだろうか?

246匿名希望さん:2006/03/14(火) 02:59:33
>245
俺は244じゃないけど、プラスワンのブログ見ると頻繁に
吉本や渡辺プロやサンミュージックの芸人が来てる感じするけど
そもそも、品川庄司や中川家みたいなテレビタレントを
プラスワンに呼ぶ必要はないと思う

プラスワンは鶴見済みたいなやばいライターや、加藤鷹みたいな奴が似合う

テレビのプロデューサーや芸能事務所が作った芸人養成学校で教育された
タレントを出す必然性を感じないよ

昔の芸人は、社会不適格者が多かったからプラスワンに呼んでも面白いかもしれないけど
ダウンタウンあたりから、芸人って社会適応能力の高い奴ばかりじゃん
ダウンタウンの松本なんて給料15万の時から貯金してたらしいしね
ダウンタウンって、反体制気取ってるけど、吉本(会社)の犬みたいな芸人だよな

ていうか今の芸人なんて会社の犬みたいな奴ばかりだよな
品川庄司とかインパルスとか笑い飯みたいな吉本という大企業の犬を
なぜQJが喜んで取り上げるんだろう?不思議だ・・
他にもヒロシ(サンミュージック)や劇団ひとり(大田プロ)といった
大手事務所の飼い犬がQJで連載してるけど、なんか不快だな
247匿名希望さん:2006/03/14(火) 16:59:21
>>246
だーかーらー

歌舞伎町に移転してからは場所代が高くなったから
金にならないイベントは減らしてんだよ

何をやるかはお前が決めるんじゃなくて、店側が決めてんの
大勢の客が入ってるのに「必要ない」はありえないの

「必要がない」ってのは「客が来ない」ってことね

お前が「必要ある」と思いこんでるイベントでも客が来なかったら
それは店にとっては「必要ない」っていうことなの
分かる?

「必要ない」んじゃなくて
お前一人の脳内イメージで「必要ない」って思いこんでるだけな

お前一人の「必要ない」は大勢の客にとっては「必要あること」なの
分かる?

お前の好みなんか関係ないの
要望があるならプラスワンにメールすりゃいいだけのこと
248匿名希望さん:2006/03/15(水) 17:04:59
>>247
ただプラスワンも7年前とは客層が変ったね。
ルミネに芸人見に行ってる客層と変らなくなったしね。

ダメ連とかのノリが好きだった俺は、QJやプラスワンの変貌にため息が出るよ。
249匿名希望さん:2006/03/18(土) 22:32:19
大手芸能事務所のお笑いタレントをさもサブカル扱いする糞雑誌。
250匿名希望さん:2006/03/30(木) 10:31:34
ここの編集部は吉本から金貰ってるとしか思えない。

さんまなんて、この雑誌のイメージから一番遠いのに。
251結構就留いるのか。今は出版に全力傾けていいですか?:2006/03/30(木) 10:40:36

業界の悲惨な現状を知らずに
出版社に就職を希望している奴らの眼を覚ましに行こうぜ


【手抜き】出版総合雑談3【株暴落】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142947646/
【早く逃げないと】出版社197(行くな)【死ぬぞ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143055848/


被害者を増やさない為にも、↑に行って現状を教えてやろう


644 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/27(月) 21:28:14
出版以外受けてると出版に力つぎ込めなくなるじゃん。
他にも興味ないわけじゃないけど、他にエネルギーと時間費やすくらいなら
一本でいこうかなと。
だめだったら就留してもいいかなーと。
656 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/27(月) 23:30:13
でもマスコミ志望で留年するやつ多いんじゃね?
親の問題さえクリアすれば問題なし。
最短距離で進む必要なしだ。
658 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/28(火) 00:51:14
もう一年やってダメならあきらめもつくだろ。
完全燃焼すればいいんじゃね??
659 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/28(火) 01:16:56
出版だけ受けてると、もともと数も少ないし
説明会やらそんな多くないし予定すかすかじゃないか??
持ち駒は4つほどあるんだが。
まぁ来週にはほぼ消えていると思うんだけども。
こんなんでいいのかな。。。。
252匿名希望さん:2006/04/17(月) 14:34:23
今更売れてるサンボマスターなんか特集されても・・・
253匿名希望さん:2006/04/19(水) 12:58:19
この雑誌からどうでもいい知識をかなり学んだ
254匿名希望さん:2006/04/26(水) 14:29:49
>>252
まあ、売り上げ至上主義だからな、この雑誌、それでいてサブカル気取りなのがたちが悪い。
吉本マンセーだしね。さんまが特集された時に終わったと思った。
255IxSxOxBxE :2006/05/04(木) 03:20:07
凡百のサブカル芸人より、さんまの方が面白いけどな
インタビュアー磯部だろ? またお前ら釣られちゃったNE
256匿名希望さん:2006/05/05(金) 03:50:40
>>255
サブカル芸人って誰?

ていうか、さんまや松本人志や内村の特集組むんだったら他所でやってくれよことだろうな、ここのスレの総意は。
大田出版だって今や大きい出版社だし、わざわざQJでテレビ芸人の特集するなよとは思うね。

それだったら、大槻ケンジや町田康やデーモンとかの面白いミュージシャンの方が読みたいし。
時代が芸人ブームだからといって、QJがそれに乗っかって昔のQJの雰囲気を壊すのが嫌だね。
まあ、吉本のタレント芸人の特集した方が、売れるからやってるんだろうけどさ。
なんか、テレビ業界の構成作家のインタビューが多くて、
昔からのQJのライターがはしっこに追いやられてるのが嫌だよな。
257匿名希望さん:2006/05/05(金) 09:37:05
他の雑誌では見られない切り口でなら、さんまを取り上げてもいいんだよ
問題は中途半端なことだ
258匿名希望さん:2006/05/05(金) 20:58:38
>>257
中途半端というよりは
松本や松本の番組を神格化しようと必死だろう
そもそも松本のインタビューしてる奴が
QJの古くからのライターじゃなくて
松本の太鼓持ちの構成作家の奴なんだからさ


最近で良かったのは矢沢あいの特集くらいだな
あれは立ち読みじゃなくて買ったよ


でも書店行くとQJが山積みされてるから
昔より売れてるんだろうな・・・
もうエバや山口富士夫や電気グルーブの
特集なんて組んでくれないだろうな


宝島が14年前位にいきなり
エロ本にリニューアルした時
はショックだったけど、
今思うとあっちの方が潔いよな
QJはのれんはそのままで、
味は全く変えてる(というか味の落ちてる)
うどん屋みたいなもんだよ
259IxSxOxBxE:2006/05/06(土) 01:53:18
電気の特集とかやってた時ってQJが一番痛かった頃じゃねえか
260IxSxOxBxE:2006/05/06(土) 01:54:24
大槻や町田のインタビューなんてダヴィンチ程度で十分だろ
どこまで底が浅いんだよ
261匿名希望さん:2006/05/06(土) 06:14:45
編集長はまだあのペプシマンみたいなハゲ?
あいついろんな意味で最悪なんだけど。
262匿名希望さん:2006/05/08(月) 04:34:53
>>260
松本人志よりは、大槻ケンジの方がクイックジャパンに似合うけどな
でも松本人志の方が売れるんだろうな
昔、松本って週刊朝日で連載してたよなw
263IxSxOxBxE:2006/05/08(月) 19:59:27
大槻ケンジってそんなにマイナーでアングラな人だったの? 
全然知らなかった〜すごいでちゅね
264匿名希望さん:2006/05/08(月) 22:15:00
クイックジャパンがそんなにマイナーでアングラな雑誌だと思っていたのか、お前は。
265IxSxOxBxE:2006/05/08(月) 23:27:58
週刊朝日と同じくらいアングラではあるだろ
266匿名希望さん:2006/05/11(木) 06:43:22
>>263
大槻も超アングラではないけど、松本人志みたいな
TVタレントの王道みたいな奴よりは、全然アングラだよ、大槻。

>>254
今のQJよりは、当時のQJはアングラ雑誌だったぞ。
鶴見済とかのヤバイ人の連載もあったし。
少なくとも、ダウンタウンがやってるような
万人向けのテレビ番組の特集は組まなかった。
昔の方がまだプライドがあった。
ダウンタウンのごっつSPやリチャードホールとかの人気番組を
さもサブカル番組のように特集してたQJのはガッカリした。

ていうか吉本に魂売ったQJ氏ね!ダウンタウンの座付き構成作家に魂売ったQJ氏ね。


>>265
週刊朝日なんて、アングラでもなんでもない、ジジイ週刊誌だろう。
そこで連載して、連載をベストセラーにした松本人志。
267匿名希望さん:2006/05/11(木) 12:45:09
お笑いとサンボマスターばっか。
クイックジャパンでやらなくてもいいじゃん。

村八分とか特集してた頃の編集長に戻って欲しい。
268IxSxOxBxE:2006/05/12(金) 01:06:57
>>266
とりあえず君がスゲー素直な人だって事はわかった
269IxSxOxBxE:2006/05/12(金) 01:07:30
語尾にwをつけないせめてもの俺の誠実さを汲んでくれ
270IxSxOxBxE:2006/05/12(金) 01:11:10
ホント素直でいい奴だよな
こんな奴が何で市民運動とかに行かないでQJなんか読んでるんだ
271匿名希望さん:2006/05/13(土) 08:05:52
松本などのお笑い番組の特集も嫌だけど
ドラえもんをクローズアップするのも
ちょっと違うよな・・・クイックジャパン的に
まあ、売れるんだろうな、
そういうメジャーのど真ん中をクローズアップするほうがさ。
オールドファンとしては、悲しい状況だよ。
272匿名希望さん:2006/05/14(日) 20:27:39
ドラえもんを特集すること自体はいいと思うけど、内容がつまんなかった。
制作側の人間の話ばっかじゃん。
273匿名希望さん:2006/05/14(日) 23:11:10
押尾学ロングインタビューがいいな。
274匿名希望さん:2006/05/17(水) 03:50:02
>>272
そなんだよね、ダウンタウンとかドラえもんの特集にしても
製作者やファンの話ばかりだからよいしょ記事ばかりになるんだよね。

今こそ、イカ天とかの特集して貰いたいんだけどな。
275匿名希望さん:2006/06/06(火) 14:40:39
吉本マンセーの糞雑誌になんったんな。
276匿名希望さん:2006/06/08(木) 05:27:22
>>275
まあ、仕方ないよ

古くからQJに寄稿してたライターは
隅に追いやられて
ダウンタウンの座付きの構成作家が記事かいてるからね

その方がTVに毒された低脳どもが買うんだろう
277IxSxOxBxE:2006/06/13(火) 10:29:52
フェイク野郎だらけ。企画力がなさ過ぎる。
278匿名希望さん:2006/06/13(火) 23:08:26
今回は劇団ひとりが特集されてた。(呆れ)
その記事は読まなかったけど。
もうお笑いポポロと同レベルの雑誌に成り果ててるな。
279匿名希望さん:2006/06/14(水) 22:53:12
芸スポでみたんんだけど、ちょっと前に松本人志が配信でコント撮る?(撮った?)んだってさ。

またクイックジャパンが提灯記事書くんだろうな。どうせ、松本を褒めちぎるんだろう。
280IxSxOxBxE:2006/06/14(水) 23:42:11
>>277
これからも磯部涼をよろしく

>>279
文句ならDT信者の亀吉に言ってくれ
あいつ一応QJ古参なんだろw
281匿名希望さん:2006/06/21(水) 08:43:59
元祖アイドル芸人のダウンタウンをマンセーする雑誌になっちまった。
282匿名希望さん:2006/06/21(水) 09:29:51
吉本の広報誌になっちまった。
283匿名希望さん:2006/06/22(木) 19:15:57
吉本とかワタナベプロとか人力舎とかワハハとかの芸人育成学校の広告が多いな。
今の若い連中はミュージシャンより芸人目指してるんだろうな。悲しいよな、なんか。
284匿名希望さん:2006/06/25(日) 23:07:11
ダウンタウンなんて本来、この雑誌から一番ほど遠いタレントなのにな。
285匿名希望さん:2006/06/29(木) 11:55:46
ダウンタウンの松本がまたDVD出したらしいから
またよいしょの記事やインタビューが出るんだろうな
嫌だな、マジで・・・・
286匿名希望さん:2006/07/02(日) 17:52:45
ダウンタウン、ダウンタウンうるさいよ
文句あるなら見るなり買うなり辞めたらいいだろ
287匿名希望さん:2006/07/02(日) 18:32:16
最近笑ったのは、QJが菊地成孔に千原ジュニアの対談企画を持ちかけてきたけど、
菊地は知らないからと丁重に断ったって話。QJどこまで吉本の犬なんだよ!
中途半端な芸人をサブカルぽく格上げする雑誌になり下がってる。
288匿名希望さん:2006/07/02(日) 20:32:00
>>287
売れてもせず、実力もない奴らをさも能力があるように見せようと必死だよね
ここの編集部(新参の編集者)の一部の吉本信者
289匿名希望さん:2006/07/03(月) 23:16:10
ダウンタウンのブレインがダウンタウンを褒める記事を書き
情報の操作に協力する糞雑誌になりはてたね。
290匿名希望さん:2006/07/04(火) 01:38:37
ダウンタウンの広報誌に成り下がったから
もう昔からの読者からは総スカン
買ってるのはオウムに入りそうな純粋無垢な
餓鬼だけになった・・・
もうこの雑誌が存在する意義はなくなった
291匿名希望さん:2006/07/04(火) 03:06:48
ダウンタウンの関係者が関わってから
サブカルとは程遠いものになったな。


もう廃刊しろよ!!
292匿名希望さん:2006/07/04(火) 03:19:09
制服は脱げないの単行本化はいつですか?
293匿名希望さん:2006/07/06(木) 11:58:33
松本のDVDが出たからQJがマンセーしまくるに1000カノッサ
294匿名希望さん:2006/07/09(日) 08:50:53
この雑誌の編集部、吉本から相当なキックバックもらってるよな。
ダウンタウンなんてさ、昔のこの雑誌の購買層が一番嫌がりそうなタレントじゃん。
まぁ、昔にこの雑誌買ってた層は今はこれ読んでないだろうけどさ。
295IxSxOxBxE:2006/07/09(日) 17:57:41
椎名林檎が本誌に電話をかけてきた!
296匿名希望さん:2006/07/09(日) 23:50:53
>>294
昔のQJが好きな人は、今のダウンタウンの為の
情報操作雑誌になったQJに怒ってるだろうね
297匿名希望さん:2006/07/10(月) 20:02:00
前にも書いたんだけど、音楽シーンが冷え込んでる今こそ
80年代後半のバンドブームと90年代後半のバンドを特集して欲しい。

もしくは、大江のロングインタビューを!
298匿名希望さん:2006/07/10(月) 22:10:23
今月はなんとなくつまらなかった…
299匿名希望さん:2006/07/11(火) 00:02:34
読みたい記事が創刊号にあったから買った。
全体的面白かったから最新号はどんなもんかと思ったらお笑い一色で中を見る気にもならなかった。

がっかりだ。

創刊号から編集者は変わったの?
300匿名希望さん:2006/07/11(火) 03:11:55
>>299
創刊当初からのライターは、端っこに追いやられて
ダウンタウンの座付き作家高須という奴がデカイ顔して
ダウンタウンマンセーの記事や特集をやるようになった。
301匿名希望さん:2006/07/11(火) 07:43:08
この雑誌、創刊当時はダメ連とかの企画やってたよね。

ダウンタウン松本ってダメ連とかから程遠い存在だよね。
松本の昔の本が古本屋で売ってたから前に読んだけど
松本の本て、矢沢永吉の「成り上がり」と同じ感じの不快感があるんだけどさ。
学のない土建屋の親父が一代で成り上がって、金と権力にものいわせて威張ってるオーラ出しまくり。

クイックジャパンは松本みたいな拝金主義へのアンチテーゼ的な雑誌だったはずなのになぁ。
302IxSxOxBxE:2006/07/11(火) 23:14:53
>クイックジャパンは松本みたいな拝金主義へのアンチテーゼ的な雑誌だった
んなわけねーだろ。鶴見みたいな中二病患者担いでいっちょ金儲けってスタンスは創刊当時から変わってねーよ
当時はまだお前みたいなボンクラが多かったからまだ商売になったんだろうけどな
だめ連って……(笑)だよ。マジで。かっこわらい
303匿名希望さん:2006/07/16(日) 17:30:43
>>302
おい、磯部。ダウンタウンを特集した方がやっぱ売れるのか?
ダウンタウンのDVD買ってる奴も、ダメ連並にボンクラだろう。
304IxSxOxBxE:2006/07/17(月) 03:42:25
だめ連のメンバーって全員餓死したらしいよ
305匿名希望さん:2006/07/17(月) 12:53:44
>>304
だめ連でも上にいた奴は本で儲けただろう。
後発でプラスワンにだめ連の会合に来てたのはヤバイのが多かったな。
306匿名希望さん:2006/07/31(月) 20:09:48
このスレ立てた奴が中沢だったことに今気付いたw
307匿名希望さん:2006/08/13(日) 14:18:04
小林よしのりとの対談よんだ?
308IxSxOxBxE:2006/08/13(日) 23:43:35
最近のQJいい感じじゃね?
サイゾーに厨雑誌呼ばわりされてた頃の臭みが抜けてきたかんじ
やっぱ北尾時代が底辺だったな
買ってないけど
309匿名希望さん:2006/08/14(月) 03:19:05
>>307
森、小林両方とも好きだけど、なんか両方のダメさだけが浮き彫りになってる
対談だったな、と思ったw

この対談目当てで買ったけど、全体の5%くらいしか読むところが無い。

お笑い芸人、テレビ番組を大きく取り上げるようになったのって最近の傾向?
それとも昔からそうだったのかな。笑い飯のコラムとかヒロシとか誰が面白がってんの?
310IxSxOxBxE:2006/08/14(月) 06:47:58
↑知ってる癖になーこいつw
311IxSxOxBxE:2006/08/16(水) 12:13:02
>>309
>笑い飯のコラムとかヒロシとか誰が面白がってんの?

誰も面白がってない。笑い飯=吉本、ヒロシ=サンミュージック
のゴリ押し
312匿名希望さん:2006/08/16(水) 19:32:41
お笑い・テレビ関係の記事全部いらねえ。
あと終わりの方にごちゃごちゃ、っと載ってるコラムもいらん。
レイアウトがひどいので読みにくい。
313IxSxOxBxE:2006/08/17(木) 05:31:58
そーそー 思えばエヴァンゲリオン特集してた頃は良かったな
ダウンタウンなんかよりずっと集客力あったしな

>>312
お前は松本亀吉先生の唯一の紙媒体連載を打ち切れというのか

>>311
314匿名希望さん:2006/08/30(水) 19:22:36
「ユリイカ」とこの雑誌はどっちが売れてますか
315匿名希望さん:2006/08/31(木) 09:16:57
本当にサブカル好きな人は
もう今のQJは買ってないと思う

立ち読みしても面白いと思わないし
亀吉の連載なんかスミッコに小さく載っててゴミ扱いだもんな
316匿名希望さん:2006/09/01(金) 05:45:10
>>315
まあ、サブカルって物自体が幻想だしな。
最近は単なる情報誌の「ぴあ」の特集の方が、面白かったりするしな。
今週も黒沢清の撮った映画を簡潔にまとめてたしな。

テレビの王様ダウンタウンを頻繁に特集してる時点で
この雑誌は終わってるよ。
あんまりテレビで触れられない物に焦点をあてる雑誌だと思ってたのにな。

金になるんだろうな、ダウンタウンみたいなテレビタレントを特集した方がさ。
317匿名希望さん:2006/09/01(金) 20:30:26
はねとびだの笑い飯だのヒロシだの劇団一人だの…
糞芸人とりあげてる意図は何?
サブカル兼お笑い好きのブス女を狙ってるのか?
318匿名希望さん:2006/09/02(土) 07:46:26
やっぱり今の編集長がバカだから
内容がつまらなくなるのも仕方ないやね
319匿名希望さん:2006/09/04(月) 13:38:34
>>317
糞芸人にダウンタウンも追加な。
むしろ、
>はねとびだの笑い飯だのヒロシだの劇団一人だの
↑こいつらの方が若くて新しい分、特集する価値がある。
320匿名希望さん:2006/10/16(月) 22:23:16
人生オワタ\(^o^)/
321匿名希望さん:2006/10/22(日) 11:35:52
ついにグラビアアイドル特集だってな、
それもインタビューの切り口は他所の雑誌と変らないし。
322匿名希望さん:2006/11/11(土) 16:34:20
グラドルにお笑いの特集が多いね。もろ商売優先だよな。
まあ、買わないからいいけどさ。
323匿名希望さん:2006/11/12(日) 18:24:37

おのれはすっこんどれチンカスが
324匿名希望さん:2006/11/14(火) 00:04:19
商売優先て…当たり前じゃんw

しかしなにがしたいのかわからんなこの雑誌。
誰も読んでないだろ。
なんか5年前くらいに出会ったサブカル文学少女はこの雑誌を崇拝していたのだが、
当時は今より面白かったのかね。
325IxSxOxBxE:2006/11/14(火) 04:14:57
お前ら当然団塊パンチは買ってるんだろうな?
326匿名希望さん:2006/11/14(火) 07:22:54
クィっ

(;^-')乂(^-';)クィっクィっ☆
327匿名希望さん:2006/11/15(水) 01:56:15
>>324
爆笑の田中とかの特集始めてやばくなりかけてた。
まあ、いつまでもエバの特集で食いつなぐわけにもいかないしね。
ドラゴンアッシュあたりにも利用してたな。
あいつらが血気盛んな頃だから、利用し甲斐もあったろうな。
ロキノンとかもドラゴンアッシュでかなり稼いだはず。

4年前くらいからダウンタウンやはねトびの特集始めて
テレビに媚び始めた。まあ、ダウンタウンもはねるも好きだからいいんだけど
この雑誌でやることかな?とは思う。

>>325
よ、磯部、久しぶり。まだ生きてたの?
328匿名希望さん:2006/11/26(日) 07:22:20
ホント、初期のQJは楽しかった
あの時代はもう戻らない・・・
329匿名希望さん:2006/11/26(日) 14:53:57
近所の書店ではサブカル本コーナーの中に置かれてる。
平積みは無い。雑誌として扱われてないんだが、いいのかな。
売り上げはロッキンオンジャパンとかの20分の1くらいだろうか。
330匿名希望さん:2006/12/01(金) 06:19:40
>>329
売れてないふりしてるけど、結構売れてるだろう。
なにせ吉本の飼い犬に成り下がった雑誌だからな。
331匿名希望さん:2006/12/02(土) 20:56:51
QJっていつ創刊?
エヴァの庵野を特集してたころなら見てたよ
332匿名希望さん:2006/12/04(月) 01:40:22
サブカル気取りして、日本一大きい芸能事務所のタレントを持ち上げる金儲け雑誌
333匿名希望さん:2006/12/04(月) 06:19:40

今のQJの編集長ってさっさと氏ねばいいのにね

こんなつまんねークソ雑誌にしやがって
334匿名希望さん:2006/12/04(月) 17:32:42
編集者が自家中毒だね。

仲良しこよしの仲間内で
“俺たちはおまえらの分からない最先端やっている”
っていうオナニーしっぱなしだな。
335匿名希望さん:2006/12/04(月) 19:24:26
>>334
どんなに贔屓目に見ても今のクイックジャパンに「最先端」感は無いw

傍流なりの安定したセンス、というのも無い。

あるのはゲロのような無節操だけだ。
336匿名希望さん:2006/12/07(木) 13:08:58
ゴミみたいなお笑い芸人を誌面から消せ。
337匿名希望さん:2006/12/08(金) 14:12:31
>>334-335
コンテニューもそんな感じだから太田出版の病気かね?
338匿名希望さん:2006/12/08(金) 16:36:00
スタジオヴォイスもQJ化してきてない?もともとか…?
339匿名希望さん:2006/12/11(月) 06:58:03
>>338
90年代の特集してたけど、書いてあることが意味不明だった。>スタジオヴォイス
340匿名希望さん:2006/12/12(火) 19:29:43
毎号毎号ただの芸能雑誌になりやがって
エログロを返せ
編集部潰れろ
341IxSxOxBxE:2006/12/16(土) 07:26:34
いやーもうサブカルとかウンザリですよね
早く就職してまともに生きよう!
342IxSxOxBxE:2006/12/16(土) 07:29:44
つーか思ったけど
>>339
お前とか今のQJに文句つけてる奴の頭ん中じゃあ90年代はまだ終ってないんだろうな(笑
343IxSxOxBxE:2006/12/16(土) 10:35:18
まだまだいけるよクイックジャパアン
344匿名希望さん:2006/12/16(土) 12:07:31
339 :匿名希望さん :2006/12/11(月) 06:58:03
>>338
90年代の特集してたけど、書いてあることが意味不明だった。>スタジオヴォイス


これ神レスだよな
そうだよデス渋谷系も完全自殺マニュアルも鬼畜系も死体ブームもドラムンベースもエヴァも
俺たちの中じゃあ最先端だぜ!
345IxSxOxBxE:2006/12/16(土) 16:25:58
あと10年くらいしたら90年代ブームとか来るのかな。
346匿名希望さん:2006/12/23(土) 21:51:08
お笑い系の記事は別冊クイックジャパンを創刊してやってくれよ
まあ、それやったら別冊の方が売れるんだろうな。
347匿名希望さん:2006/12/29(金) 20:58:25
いつからかテレビタレントに媚びる雑誌になったね
348匿名希望さん:2007/01/16(火) 15:28:01
いつから吉本の広報誌になったんだ????
349匿名希望さん:2007/01/21(日) 00:23:00
テレビ畑の人がこの雑誌を乗っ取った。
もう役目は終わったな。

ソウルフラワーユニオンとかの特集してた時代が懐かしい。
350匿名希望さん:2007/01/25(木) 05:34:19
このスレ立てたのって中沢健なんだなw それに気付いて不覚にもワロタww
351匿名希望さん:2007/01/27(土) 03:15:03
松本人志が映画撮るみたいだけど、また持ち上がるだろうね
ていうか関係者や製作者のマンセーインタビューが今から目に浮かぶ
352匿名希望さん:2007/02/02(金) 18:56:22
>>351
吉本の関係者が裏で手を回してテレビ関係者が絶賛するだろうな
今のQJに、松本批判するような根性あるライターはいないだろうし。
353匿名希望さん:2007/02/15(木) 00:26:05
具体的に何号ぐらいから面白くなくなったか教えて
354匿名希望さん:2007/02/15(木) 00:31:32
>>353

>>327
> >>324
> 爆笑の田中とかの特集始めてやばくなりかけてた。
> まあ、いつまでもエバの特集で食いつなぐわけにもいかないしね。
> ドラゴンアッシュあたりにも利用してたな。
> あいつらが血気盛んな頃だから、利用し甲斐もあったろうな。
> ロキノンとかもドラゴンアッシュでかなり稼いだはず。
> 4年前くらいからダウンタウンやはねトびの特集始めて
> テレビに媚び始めた。まあ、ダウンタウンもはねるも好きだからいいんだけど
> この雑誌でやることかな?とは思う。


俺も大体同意見。
上に書いてる人たちの言ってることはみな同じで
テレビ畑の人が乗っ取ったってのは或る程度うなづける。
表紙見ればわかるよ。
普通にテレビたくさん出てるタレントが特集組まれるようになったのが何時ごろかは
355匿名希望さん:2007/02/15(木) 23:36:54
>>354
ダウンタウンとか今田東野とかのテレビの王道の人たちの番組特集するなんてのは
ザテレビジョンとかTVガイドで十分事足りるのに、吉本が金にものいわせて
サブカルという分野を乗っ取りしたよな。ダウンタウンみたいなテレビに頻繁に出てるタレント
を特集するような雑誌ではなかったのにな。
まあ、吉本隆明のようなサブカルの帝王の記事より、テレビタレントの記事の方が
売れるんだろうね。ダウンタウンの特集してる時点でこの雑誌の役目は終わった。
完全に寿命だよ。
356匿名希望さん:2007/02/16(金) 22:03:28
もうテレビの時代でもないだろうに。

とりあえず、早くも今年一番の衝撃でした^^
http://www.nicovideo.jp/watch?v=am143121
357匿名希望さん:2007/02/21(水) 03:37:11
>>355
>まあ、吉本隆明のようなサブカルの帝王の記事より、テレビタレントの記事の方が
>売れるんだろうね。ダウンタウンの特集してる時点でこの雑誌の役目は終わった。

活字媒体も吉本に支配されたってことだろうね。
どの活字媒体も吉本批判はタブーみたいになってるし。
御大の吉本隆明なんてダウンタウン批判の最先鋒だったけど
今じゃ、誰もダウンタウン批判なんてできないだろうし、吉本が恐いからね。
昔は、野坂昭如や大島渚なんかもダウンタウン批判してて
新興勢力のダウンタウンと旧勢力の御大たちの勢力争いってのが面白かったのに。
358匿名希望さん:2007/02/21(水) 21:23:36
「放送作家が選ぶ、今いちばん面白いテレビ番組」って、何なのアレ。
自画自賛とおべんちゃらだけじゃん。
359匿名希望さん:2007/02/24(土) 07:09:57
このスレ平均年齢高すぎて、何言ってんのか解からない
というのがすべてを物語ってる。
懐古厨のジジィばかりで新規購読者がいないんじゃあ
そりゃそのうち廃刊だろう。
360匿名希望さん:2007/02/24(土) 09:54:26
>>358
あれも要は高須をはじめとするダウンタウン一派を持ち上げるための企画ですよ

っつーか平然と自薦する高須に引くわ
361匿名希望さん:2007/02/24(土) 13:10:36
いっその事宝島みたいに完全リニューアルでもしたらどうだろう
362匿名希望さん:2007/02/24(土) 18:51:10
中沢健さんが雑誌・フィギュア王でコラムの連載をスタートさせましたね。
中沢さんの連載はクイックジャパンで始まると予想していたのでビックリしましたよ(゚ロ゚屮)屮
363匿名希望さん:2007/02/26(月) 21:25:08
俺、中沢なんて嫌いだったけど最近のQJを見てたら中沢が取り上げられていた
頃のがまだ全然マシだったな。

つまり、

中沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高須
だったってわけだw
364匿名希望さん:2007/03/04(日) 22:34:11
日経エンターテイメントとかと変わらん内容になってきたな。
誌面作りで、バカは騙されるんだろうけど、書いてる内容は
日経エンターテイメントと同類。
365匿名希望さん:2007/03/04(日) 22:46:35
こういう感じになると、大体雑誌は終わるんだよね。
やたらと一般受け狙うようになってコアな部分が消えると
いつの間にか普通の雑誌になってて

みたいな感じ
366匿名希望さん:2007/03/05(月) 21:48:30
いまどき、この雑誌の記事読んで真に受けてるアホって
CUTとか読んでる田舎者か、厨房くらいだろうな。
若者を詐欺にかけてる所が、日経エンタよりたち悪い。
367魔ゼ ナンタラ 木いぬ:2007/03/12(月) 01:49:55

マンホールの中に潜入キケン!!!

<中の人>

アーバンギャルド
組織暴力幼稚園
東方力丸
愛奴人形姫子
立島夕子
きめらちゃん
中沢健
ジャン相見
Shobu/ガンディ(悲鳴)
魔ゼルな規犬
坂上弘(85歳ラッパー)
http://www.youtube.com/watch?v=sm0XOYpTrs4
368魔ゼ ナンタラ 木いぬ:2007/03/12(月) 01:55:57
 
>>今の編集員の人へ

魔ゼルな規犬 や 悪霊おばけ
http://www.youtube.com/watch?v=t_-B-JuJuy0
 や
坂上弘(85歳ラッパー)
アーバンギャルド
東方力丸
中沢君のその後
タスケの現在=やばい彼女(はくち)が居て面白い
ジーコ内山

      ここいら編に是非取材を!!



てゆうか記事書きたい! 連絡してみようか?

君も案があるなら是非レンラクしてみよう!!
 
369魔ゼ ナンタラ 木いぬ:2007/03/12(月) 02:35:29

スレ読んでたんですが
  自分も
>吉本マンセー 」です。
   が
QJは玉にしか買わなくなった!

 ヤハリお笑いは
・YOUTUBEで色んなネタ見たり
・テレビで「やりすぎコージー」とか見てれば十分。

  でもなく

好きな芸人さんのロングインタビューとか目当てで
「劇団ひとり」の号とか買っていた。

ででして其の号のQJを見てますと
別に内容も
特に薄くも無いし
かなり「入れたときい情報」バカリです。流石に総合芸術でなくて企業な力!
 ですが
何だか「ほしい情報」は少ないかも。(キケンで刺激的な

てゆうか月刊誌だし
もう是ぐらいが続けていく上で限界だと思います。

<ファンの無理な期待>
隔月に戻って手作り感の有るキツイ情報ばかりの
「スペシャルなミニコミ」感が欲しい。

けど無理そうなので >>君が雑誌を作れ!!
370匿名希望さん:2007/04/19(木) 21:46:47
中沢健

素人の人としてみれば凄く思えるのだ

だが、プロのエンターティナーとしてみれば...

小梅だゆうみたいなかんじ
371匿名希望さん:2007/04/25(水) 19:05:32
>>366
総合的に判断したら、ピタリと合致する俺が来ましたよ。
372「&rf&rusi&ran&ras&ran:2007/04/25(水) 22:53:06
>>368
そういうのが好きならここ見れば?昔のGONのWEB版?
ttp://millionpub.jp
373匿名希望さん:2007/05/12(土) 23:26:04
ほしのあき、今田東野千原兄弟、竹山、時効警察

最近はもろ売れ線狙いだな、
本屋でパラパラめくるけど買うことは全くなくなった
まあ時代の流れなんだろうな、
中川敬とかの特集組んでた頃が懐かしい、たかだか9年前なのに
374匿名希望さん:2007/05/13(日) 16:47:29
昔、面白かった頃のQJは書店に並んでるとすぐに買ったもんだったなあ

ここ数年では立ち読みだけして、棚に戻すって感じになった

今はQJが並んでると
グエ〜、まだ出てんのこのクソ雑誌
と思って、手にもとらずにスルーするようになった

だってつまんないんだもん
375匿名希望さん:2007/05/15(火) 15:58:24
かつてQJを騒がせた猫田道子さんの消息をご存知の方、こちらへ↓

【うわさのベーコン】猫田道子【QJ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1178094683/1-100
376匿名希望さん:2007/05/18(金) 15:05:13
松本人志が映画撮るんだってさ。
この雑誌が必死で持ち上げそうw
そういうのはCUTに任せとけばいいにな。
芸能雑誌と変わらんじゃん、最近は。
377匿名希望さん:2007/05/18(金) 17:19:54
ああいう提灯記事は金もらってやってんのかな?
378匿名希望さん:2007/06/16(土) 15:59:37
今回の長尾マンガで、「前回、実在の人物を出してすいません」ってお詫びがでてたけど、詳細教えて
379匿名希望さん:2007/07/16(月) 12:43:02
「武沢怒るかなー」って書いてあったから武沢でしょ。
で、今回は山下敦弘だね。そうそうまさにこんな奴。笑っちゃうくらいすんげーバカなんだよなー。
長尾もひどいよな、これは。
380匿名希望さん:2007/07/16(月) 17:10:13
北尾が作ってたときよりは面白いけどね。
381匿名希望さん:2007/07/16(月) 18:24:26
0号から19号まで買ってました。19号がつまらないので止めました。
今72号も出てるんですね!今度買ってみようかな。
382匿名希望さん:2007/07/27(金) 08:47:13
>>376
松本の映画ヒットしたみたいだね。
やっぱ、テレビの力って凄いんだよ。あんな駄作でも金を生み出すんだからさ。。
あと、メインカルチャーの人間でも、サブカルの人種であるという演出も大事なんだよ。
馬鹿の厨房は、「松本さん=反体制でかっこいい」って思って見に行くんだしさ。
松本なんてテレビで何本もレギュラーもって活躍してるサブカルとは程遠い人なのにな。

松本の凄いところは、あのカリスマ性だね。集金力は抜群だな。
383匿名希望さん:2007/07/27(金) 19:19:46
テレビがいつからメインカルチャーになったんだ?
あほかw
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:39:40
>>383
テレビはカルチャーの王道だろう。
小説なんて10万部で大ヒットだけど、テレビなんかは1%でも100万人見てる。
10%取ったら1000万人見てるわけだから、顔を売るのに手っ取り早い。
集客力ある劇団で、本多劇場満員にできるレベルでも、テレビの視聴者数から比べたら歯が立たない。

385匿名希望さん:2007/08/03(金) 10:15:13
>>363 ww
386匿名希望さん:2007/08/05(日) 03:31:14
宮川大輔すげぇと思った
387匿名希望さん:2007/08/12(日) 22:26:55
すでにみんなが知ってる有名なものをとつぜん取り上げて、
自分たちは昔から目をつけてましたよみたいな顔をするのが
今のクイックジャパン
388匿名希望さん:2007/08/13(月) 00:01:31
編集病にかかってるね。
キーワード解説なんて、ルーティンでやってるだろ。
すべて処理が同じ。素材殺しとはこのことだ。
389匿名希望さん :2007/08/13(月) 07:02:14
>>387
そもそもQJは、ダウンタウン全盛期の1995年あたりは
全く取り上げてなかったのに、松本仁って人間が金になるから担ぎ始めただけだしね。

それと、ここでも散々書かれてるように、テレビのレギュラー何本も持って
世間でも人気あるお笑い芸人は、カルチャーの王道ではあるけどサブカルチャーではないからね。
本人がサブカル気取りでインタビューに答えてるのが恐ろしいよ。
松本さんてサブカルの意味を理解してなさそうだな。
390匿名希望さん:2007/08/19(日) 15:32:10
リニューアルしたって事ですが編集長でも変わったんですかー?
大抵つまんなくなるけどね リニューアル
既につまんなくなってた雑誌は更につまんなくなるのかな
391匿名希望さん:2007/08/19(日) 19:08:23
うすたのインタビューよかった
392匿名希望さん:2007/08/19(日) 21:54:14
自分より一回りも下の後輩に対して腰が低い、しりあがり寿先生萌え。
393匿名希望さん:2007/08/19(日) 22:03:08
>>391
あれはうすたのインタビューじゃなくしりあがり寿との対談ですお忘れなく
394匿名希望さん:2007/08/20(月) 19:27:52
しりあがり先生の企画で、いろんな漫画家さんと対談するって内容だったんだよな。
うすたのホームページに書いてあったが。
395匿名希望さん:2007/08/20(月) 19:31:30
峯田いいね
396匿名希望さん:2007/08/27(月) 13:42:54
厚生年金会館近くのブックオフで創刊2号を105円で買ったら
某イラストレーターへの贈呈本らしく赤田の直筆手紙が挟まってた。
売ったのかよ、スージー甘金w
397匿名希望さん:2007/08/27(月) 16:49:29
やっぱ北尾馬鹿だわ
398匿名希望さん:2007/08/30(木) 22:35:45
なんで北尾
399匿名希望さん:2007/09/15(土) 00:10:38
サブカルサブカル、うるさいスレですね
400匿名希望さん:2007/09/20(木) 10:47:49
中川敬とかの特集なんて絶対もうないだろうな。
今じゃ、芸能人の提灯記事ばっかりだし。
ジュノンとかと変わらないよ。

そういえば、この雑誌が持ち上げてた松本さんの映画を
ライムスターの宇多丸さんがブログで叩いてたな。
磯部とかこの件についてどう思ってるんだろうw
401匿名希望さん:2007/09/22(土) 11:13:58
北尾からいろいろ変になったと思うな
今読み返すと個人誌かよって感じ
でもそういうのないから面白かったけどな
赤田がやっぱすごすぎた
402匿名希望さん:2007/09/27(木) 13:57:57
>>400
もし、その件で、QJが松本を今後も褒めちぎり、ライムスターを切ったら
QJは完全にサブカルを捨てたことになるね。
テレビに出まくってる松本より、ライムスターの方が全然、サブカルなんだから。
403匿名希望さん:2007/09/29(土) 13:46:10
今日、TUTAYA行ったら中沢君のDVDがあってビビったw
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20070926-00000017-rbb-ent
404匿名希望さん:2007/10/01(月) 14:25:15
ジュノンとかポポロと変わらないよな。
吉本がメインか、ジャニーズがメインかってだけで。
芸能人の提灯記事書く雑誌という意味では一緒だな。
405匿名希望さん:2007/10/05(金) 12:26:19
>>207
Perfume以上に息の長いスレだなww
406匿名希望さん:2007/10/05(金) 12:29:58
確かに更につまんなくなったな。もう廃刊だろう。
407匿名希望さん:2007/10/10(水) 00:46:34
いくらなんでも嗅覚鈍りすぎ。もう終わったな
408匿名希望さん:2007/10/10(水) 12:03:09
つまらなすぎてワロタ
もう立ち読みもしない
409匿名希望さん:2007/10/18(木) 05:29:00
Perfumeとかあそこまで取り上げる意味が分からん。
410匿名希望さん:2007/10/21(日) 11:43:08
>>409
ハルカリとかいうユニットも一時、猛烈にプッシュしていたな。
木村カエラも巻頭特集されてなかった?2年位前。

奥田民生さんが絡んでるから、プッシュしやすいのかね、アイドルでも。

まあ、実際は、レコ社から金貰って、特集組んでるんだけどさ。
奥田民生が絡むとアイドルでも、サブカル気取りの餓鬼は騙せるんだろうな。


Perfumeの今売れてる曲は、確かにいい曲だが。90年代中期の小室ブームを思い出すな。
411匿名希望さん:2007/10/21(日) 11:50:01
ブームほどのもんじゃない。意外といけるくらいの変り種。
412匿名希望さん:2007/10/21(日) 18:26:53
俺にとっては神雑誌だったなー
似たような雑誌あった?
赤田は天才だと思ったよ
北尾のときも個性があったと思う
亀吉の連載が楽しみだった
413匿名希望さん:2007/10/25(木) 08:19:06
蛍はどこへ行った?
414匿名希望さん:2007/11/07(水) 22:01:15
415匿名希望さん:2007/11/17(土) 05:02:15
松本人志の広告雑誌となってしまったな。。。。
416匿名希望さん:2007/11/17(土) 09:37:35
峯田峯田っていい加減うざい
417匿名希望さん:2007/11/17(土) 21:17:37
銀杏嫌いだから読めない
418匿名希望さん:2007/11/18(日) 02:54:29
銀杏とSFPを日本の最重要バンドとしてたが正気なのかな。。。。
419匿名希望さん:2007/11/18(日) 22:47:31
>>416>>417>>418
銀杏の峯田って東京情報大とかいうFランク大だろう。
低学歴の教祖を、低学歴の信者が持ち上げるって縮図がまた出来上がるのか・・
420匿名希望さん:2007/11/18(日) 22:54:37
どこの学校かなんて知らないよ
峯田ほんとにどうでもいい
すきでも嫌いでもなく苦手
421匿名希望さん:2007/11/21(水) 06:01:33
昔はけっこう面白いサブカル誌だったのに
今じゃ売れ線のクソタレントを持ち上げてるクソ雑誌

今の編集長って誰か知らないけど氏ねばいいのにね
422匿名希望さん:2007/11/21(水) 10:44:13
>>421
松本人志、長澤まさみ、ほしのあき、くりーむしちゅー、
劇団ひとり、オダギリジョー、NANA、

この辺をこの雑誌が特集する必要あるのかな?と思うよね。
本来の役目は終わったってことなんだろうな。
続けるのはかまわないが、サブカル気取りするのは辞めてもらいたい。
思いっきりスーパースターばかりでサブカルじゃないじゃん。
423匿名希望さん:2007/11/21(水) 15:24:58
松本人志、長澤まさみ、ほしのあき、くりーむしちゅー、
劇団ひとり、オダギリジョー、NANA、タスケ

うん、これでオッケー
424匿名希望さん:2007/11/22(木) 01:13:20
10年位前は神雑誌だった
QJって雑誌名は使わないで欲しいよ
425匿名希望さん:2007/11/22(木) 11:39:30
椎名林檎特集はよかったね。
426匿名希望さん:2007/11/23(金) 20:37:10
>>425
あんなの音楽雑誌でもやらない企画だよな
すげえ手間かけてんのわかるし
読み物として面白いしさ
なんていうか若いぶん稚拙ながらも誌面から情熱あふれてたな
427匿名希望さん:2007/11/23(金) 20:40:07
インタビューとかのクオリティも違いすぎる。
知らなかったりそれまで関心なかったりした
人や物や事象を面白く読ませる雑誌だったのにな。
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429匿名希望さん:2007/11/24(土) 19:58:08
>Perfumeとかあそこまで取り上げる意味が分からん。

単純に売れ線になったから、今頃になって取り上げたのだろうね。

Perfumeは過去に出した曲も含めとても良いと思うけど
昔のQJだったら昨年か、それよりも前に特集を組んでいたはず。

今の編集長は金儲けしか考えてないヘタレなのかもしらんね。
430匿名希望さん:2007/12/07(金) 12:46:38
多分君たちに対しては作られていないのだよ
431匿名希望さん:2007/12/10(月) 08:52:29
ジョジョ
432匿名希望さん:2007/12/20(木) 04:30:10
いいかげんクイックジャパンをサブカル雑誌だと思うやつらは消えてくれよ

magazine for youth culture
433匿名希望さん:2007/12/21(金) 11:39:14
クイックジャパンは書籍だよ
434匿名希望さん :2007/12/21(金) 14:59:15
>>432
ユースカルチャー雑誌ならKAT−TUNとかも取り上げなよ。

さんまや鶴瓶みたいな爺さんを取り上げないでさ。ユースカルチャー雑誌だったらさ。
435匿名希望さん:2007/12/23(日) 05:05:31
雨宮ってAVライターの人、クイックジャパンでインタビューなどをよくやっていて、
なんだか質問が的外れに感じて、でも、一応はQJだから、さぞかし文化レヴェルが高いのかと思えば、
亜流の松江哲明朝鮮人のPVがエロいんだってさw

はっきり言って松江のPVってケミカルブラザーズと数年前の日本のPVで流行った
手法を真似てるだけなんすけどw

さ〜、みんなで雨宮まみを検索してみなはれ。
クイックジャパンがいかにレヴェル下がったか、わかるから。

もう、あの時代のQJはないね、悲しいことに。文化はない。

436匿名希望さん:2007/12/23(日) 08:11:11
銀杏うぜ〜。
イモ臭い雑誌になったな
437匿名希望さん :2008/01/17(木) 11:07:45
「映画芸術」誌、2007年度日本映画ベストテン/ワーストテンが
決定いたしましたので、ご報告いたします。

ベストテン
1 サッド ヴァケイション(青山真治監督)
2 それでもボクはやってない(周防正行監督)
3 天然コケッコー(山下敦弘監督)
4 魂萌え!(阪本順治監督)
5 松ヶ根乱射事件(山下敦弘監督)
6 叫 さけび(黒沢清監督)
7 しゃべれども しゃべれども(平山秀幸監督)
8 サイドカーに犬(根岸吉太郎監督)
9 国道20号線(富田克也監督)
10 ジャーマン+雨(横浜聡子監督)

ワーストテン
1 大日本人(松本人志監督)←★★
2 俺は、君のためにこそ死ににいく(新城卓監督)
3 監督・ばんざい!(北野武監督)
4 恋空(今井夏木監督)
5 さくらん(蜷川実花監督)
6 オリヲン坐からの招待状(三枝健起監督)
7 スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ(三池崇史監督)
8 遠くの空に消えた(行定勲監督)
8 どろろ DORORO(塩田明彦監督)
10 蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜(澤井信一郎監督)

http://eigageijutsu.com/article/78245897.html
438匿名希望さん:2008/01/27(日) 23:15:49
まだあるのか
439匿名希望さん:2008/02/25(月) 01:25:06
若い世代の人口が多かったのと経済的な強さによる浮かれた時代の空気のために、
1980年代ごろから、完成された芸を魅せる手法から、
視聴者に擬似的な内輪のり体験をさせて巻き込んでいくような手法へと変わって
行ったんだよね。

若い世代の人口も減った。アイドルを作る力もなくなってきた。
都市部では団塊を上回る人口の団塊ジュニアも老いてきた。
日本の金もなくなってきた。浮かれ騒ぎの空気もなくなってきた。
アイドル芸人という意味では、ダウンタウンを越えるようなのはもうでてこないね。
時代が許さないよ。そんな余裕は日本にない。

まあ、売り上げがやばくなったQJが、アイドル芸人のダウンタウンに便りのは必然。
テレビ屋の作家連中も美味しい思いできるし、もちつもたれずなんだろう。
440匿名希望さん:2008/02/25(月) 01:27:37
もちつもたれず・・意図的にか?
441匿名希望さん:2008/02/26(火) 02:44:45
講談社BOX新人賞であの彼が!
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2008/02/box.html
442匿名希望さん:2008/03/14(金) 07:23:02
銀杏載せると部数のびるのかなぁ?正直いらんよ。
443匿名希望さん:2008/03/15(土) 01:07:28
取り上げる奴もインタビューも
踏み込みが甘いっていうか・・・

有名どころの喋ってる内容は別の本かテレビでも
聞けそう。で、高い
444匿名希望さん:2008/03/15(土) 20:05:12
ネットを見ていて思うのは「みんな忘れやすい」なので、ネットでひどい失敗してもあんまり心配することないぜ!ネット人格リセットの必要もないよ!
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080315/netcharacterreset
----
・そもそも大半の人は過去の活動まで調べようとしないので知らないことが多い
・知ったとしてもそれを気にする人が少ない
・ずっと気にするのは、その人に被害を受けた人
・特に当事者でもないのに、ずっと気にして、それに触れている人は粘着呼ばわりされる。
 被害を受けた人はさすがに粘着と呼ばれないとは思うのだが
・ネットのコミュニティは一定の期間でシャッフルされる
・たとえば、はてなでも、ずっと見かける人は少ない。
 いつの間にかフェードアウトする人が多数で、新規参入者が出てくる。新規参入者は当然過去を知らない
・最近だと、盛り上がるネットサービスによってもシャッフルが起きる。mixiだったりTwitterだったり

の結果が↓
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1142485071/
桑原誠は原稿料逃げてる場合じゃない!!この大バカヤロー!!!!!
445匿名希望さん:2008/03/15(土) 20:52:12
ストーカー・ムネカタさん、全然反省してないようなので定期的にあげておこうw
http://www.outdex.net/diary/archives/2006/07/post_231.shtml
----
僕は先月、知人の21歳の女性(以下、Aさん) が妻をmixiでアクセス禁止にしたことに怒り、
朝の4時台に20件の留守番電話メッセージを残し、1日に60回以上の電話をしました。
その留守番電話メッセージには、AさんとAさんの仕事仲間への中傷
(そこには人種差別的な言葉も含まれます)、プライヴァシーを人にばらす、
仕事を妨害する、という脅しも含まれていました。

この件が警察に伝わり、7月7日に警察署から呼び出され警告を受けました。
Aさんが被害届けを出せば、都条例、ストーカー規制法、名誉毀損、
脅迫の罪に触れる可能性もありましたが、共通の知り合い、Bさんから提案をいただき、
それ以上の刑事、民事事件への発展を避けるためのAさんとの直接の話し合いを、
7月10日にBさんの立ち会いのもと、行いました。 そしてこの謝罪と誓約をここに公開することにいたしました。

これはひとえに、感情的になった僕の人間的な未熟さゆえのものです。
Aさんをはじめ、Bさん、共通の友人、Aさんの仕事仲間にもご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。

話し合いの結果、僕は今後一切Aさんと関わりを持たないという約束をしました。その事実をここに記し、誓約いたします。
----
光浦靖子似の嫁日記も
http://www.outdex.net/baritonesax/
446匿名希望さん:2008/04/12(土) 18:43:21
サブカル度、マニアック度が薄くなっているけれどいいんじゃない。
気に入った特集ならば、たまに買いますよ。
447匿名希望さん:2008/04/13(日) 20:11:27
オリラジのファンになった。
武勇伝とかしか知らなかった
448匿名希望さん:2008/04/15(火) 18:52:06
オリラジのインタビュー良かったね
449匿名希望さん:2008/04/18(金) 22:50:33
この雑誌って本屋のどのコーナーにあるのかいまいちわからないよな。
450匿名希望さん:2008/05/07(水) 13:12:50
爆笑問題の田中が表紙になった時から
駄目になり始めたな
451匿名希望さん:2008/05/16(金) 02:38:38
もっと音楽特集やれよ!
昔はどの音楽雑誌よりも密度濃くてよかったのに
452匿名希望さん:2008/06/15(日) 23:53:26
いつ発売なの?
453宮崎を応援する会:2008/06/17(火) 09:04:06
454匿名希望さん:2008/06/19(木) 09:37:05
オリラジのインタビューってどんなん?
455匿名希望さん:2008/06/28(土) 16:02:17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1213332142/201-300

ヤリマン&サゲマンでAV界から嫌われまくったので
サブカル業界へ獲物を求めてシフトしようとするライター雨宮まみ(サブカル☆スターらしい)が活躍中の媒体はここですか
456匿名希望さん:2008/07/06(日) 06:16:51
>>455
大した記事書いてねーじゃん、このサブカル☆スターさん。
なぜにサブカルスターなんだよw
457匿名希望さん:2008/07/07(月) 20:10:42
ttp://d.hatena.ne.jp/rioysd/20080525/p1

安田理央というライターが、この自分と関係してる女をサブカル☆スターとかサブカルアイドルだとかあちこちで持ち上げてっからw
458匿名希望さん:2008/07/20(日) 04:26:55
青山テルマとか雨トークとか、芸能事務所やテレビ局と癒着しまくりじゃん。
もう90年代のジャパンは死んだんだな。
459匿名希望さん:2008/07/23(水) 07:21:11
テルマはたしかにちょっとびびった
460匿名希望さん:2008/08/02(土) 23:37:39
2000年代になってから
有名なお笑い芸人と、レコード会社がプッシュしたいミュージシャンばっかだな。

90年代はトランスとかサニーディとかの特集してたのにな。ジュノンとかCUTとかと変わらんな。

もう廃刊しろよ。
461匿名希望さん:2008/08/02(土) 23:52:12

今のクイックジャパンなんかバカしか買わないんだから
さっさと廃刊すればいいのにね

編集長はクソ雑誌にした責任とって消えろ

462匿名希望さん:2008/08/03(日) 02:52:54
>>461
馬鹿と中二病をこじらした奴ばっかだろうな。
今、この雑誌買ってる奴って、ダウンタウンをサブカルチャーだと思っているんだろうか?
テレビという巨大メディアに頻繁に登場してる時点でサブカルチャーじゃないのにな。
463匿名希望さん:2008/08/03(日) 14:30:29
>>462
単なるテレビ雑誌として読んでるよん
テレビウォッチャーには良い雑誌なのらよ
464匿名希望さん:2008/08/03(日) 20:33:46
>>463
テレビ雑誌だったら、テレビ雑誌らしく
へんな選民意識や思想を入れるのは辞めてもらいたい。
465匿名希望さん:2008/08/03(日) 22:14:36
>>464
一般のテレビ雑誌はジャニやバーのタレントだらけだからな
466匿名希望さん:2008/08/05(火) 00:59:39
>>464
あー、分かるわ
この前の死刑コラムなんか、思想出まくってて引いたなあ
467匿名希望さん:2008/08/07(木) 18:10:08
笑い飯を表紙にしてプッシュしたのは今や、黒歴史。
468匿名希望さん:2008/08/07(木) 19:11:04
>>465
ここもバーニングよいしょが凄いじゃん。
戸田恵理香とか何ページもグラビアで割いてるし。
469匿名希望さん:2008/08/11(月) 13:03:00
あえてテルマなんだろうけど
そのセンスが良くわからん。
お笑い芸人はまだわかるんだけどな。
470匿名希望さん:2008/08/13(水) 21:25:31
それはそうとモナカ終了は寂しい
471匿名希望さん:2008/08/17(日) 22:21:19
>>469
芸人とかの方が理解できないけどな。
テレビに毎日でてる芸人をこの雑誌が
わざわざ宣伝する必要ないし。
視聴率1%=100万人
これだけ多くの人間の目に触れてる芸人を
元マニア雑誌がやる必要あるかってことだよ。

青山テルマなんて認知率たかが知れてるから
特集組んでやるのもわかるけどさ。
音楽業界は2000年代から完全な閉塞感で覆われてるから
突破口となる歌手が必要だと思うし。

ただ、お笑いは劇場を増やしたりでかなり潤ってる訳で
その潤ってる業界をわざわざ特集する必要がないってことだよ。
472匿名希望さん:2008/08/22(金) 02:49:58
青山テルマ08上半期1位で今一番売れ線なわけだが・・・
473匿名希望さん:2008/08/23(土) 19:24:05
>>472
CDやDLで売れても、テレビの売れてる人の持ってる数字にすると無力ってことだよ。
テルマが100万枚売ろうが、視聴率で言ったら、アメトークの平均11%の11分の一
アメトークは少なくとも、1100万人がリアルタイムで視聴してる。
テルマはどんなに頑張っても、そんなにDLやCD販売で数字は取れない。

アメトークよりは、テルマを押すほうが正しい。
474匿名希望さん:2008/08/25(月) 03:54:31
テルマが歌番組で歌ってればうたばん、ヘイ3、Mステなどでは
5分間1000万人前後を一人で独占するしその説明では無理があるね
475匿名希望さん :2008/08/27(水) 13:56:04
>>474
>5分間1000万人前後を一人で独占するしその説明では無理があるね

独占しても、その1000万人がCD買ったりダウンロードしてくれるわけではないからね

どっちにしても、紙の無駄使い。早く廃刊しないかな
476匿名希望さん:2008/08/27(水) 22:06:01
テルマのDL既に720万越え、1000万近くまでいきそうな勢いだぞ
CDも50万くらい売れてるし金払う奴が1000万いんだよ
477匿名希望さん:2008/08/28(木) 22:16:32
テルマ異常に売れてんだよな・・・
何がいいかさっぱりわからんが。
478匿名希望さん:2008/09/02(火) 23:55:38
QJに影響受けてはじめたHBや佐々木敦のエクス・ポがZAZENやるんじゃ
QJ何すりゃいいんだろうな。今何部くらい売れてるのかなQJ?
479匿名希望さん :2008/09/06(土) 17:53:13
>>478
この雑誌に限っては、90年代より今のほうが売れてるんじゃないか?
90年代は特集しても売れそうにない人ばっかり特集してたけど
今は鉄板で売れる人や企画ばかりだしね。
480匿名希望さん:2008/09/06(土) 18:00:03
でたww

>>479
須藤美羽@オーオンシルバー<杉本有美>さんは写真集出さないの?

>>478
桜井裕美さいこー
一番好きだよ
481匿名希望さん:2008/09/10(水) 02:54:44
482匿名希望さん:2008/09/23(火) 20:34:42
http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20080918#c1222126419
---
mindy9 2008/09/22 18:49
やぁ伊藤バカくん、お久しぶり。
なにやら「と学会バッジ」について過剰に反応しているようですが、
あれは「日本トンデモ本大賞」というイベントで、入場者全員に配っているもので、
一回につき700個を製作していて、2003年からもう6年間開催しているから、
世間に計4200個は流通しているわけで、珍しいものでもなんでもないよ。
あと、NHKの弓削という方は「と学会」会員ではありません。
念のため。

kocteau 2008/09/22 19:40
mindy9って眠田直?
もしそうならこういってやりたい。
今更こんな棺桶の蓋あけて舞い上がったような、薄汚れた綿埃みたいな奴が、勘違いして「伊藤バカ君」なんて得意げに奇声を上げてしまうくらい、伊藤剛が受けた扱いは酷かったんだなと理解出来ました。
メジャーな岡田と伊藤の騒ぎに便乗するにはしょぼすぎるぞ

mindy9 2008/09/22 21:08
私は眠田直本人ですよ。伊藤バカくん。
でなければ「と学会バッジ」の製作数なんて知ってるわけないでしょう?

Lecafe 2008/09/22 22:23
眠田氏も伊藤氏も大人げ無さすぎというか余裕無さすぎです
特に伊藤氏は誇大妄想の被害妄想といった感が拭えません

goito-mineral 2008/09/23 08:33
「mindy9」による書き込みですが、眠田直氏を騙ったものとして対処します。社会的にも業界団体の要職につかれている方の行動とは考えにくいからです。

goito-mineral 2008/09/23 14:58
id:mindy9による書き込みのアクセス解析を取りました。
ntsitm******.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jpです。現時点ではこちらから削除はしませんので、できればご本人で削除していただければと存じます。私に対し侮辱的な文言です。
また、もしも眠田直さんを騙っているのであれば、私ではなく眠田さんに謝罪してください。よろしくお願いします。
483匿名希望さん:2008/10/12(日) 01:17:57
こんなスレがあったのか。
QJはかつてサブカル雑誌だったのに最近じゃ、メインカルチャー雑誌になって驚いている。
どうしてこうなっちゃったんだろうねえ。
484匿名希望さん:2008/10/14(火) 15:35:56
本屋で見つけられなかった
雑誌のどのコーナーに分類されるのかな?
485匿名希望さん:2008/10/17(金) 01:27:14
ニコ動とか取り上げなくてもいいのに
486匿名希望さん:2008/10/23(木) 01:44:01
「歩く雑誌」中沢健が講談社BOX新人賞「あしたの賞」
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2008/02/box.html


マジでっか!?Σ(゚д゚;)

487匿名希望さん:2008/11/11(火) 23:21:46
>>1
大いに語ってくれたまえ
488匿名希望さん:2008/11/12(水) 05:58:31
浅野いにおの素晴らしい世界で昔、ボツ作品を掲載してた気がしたんですが、(最後海辺で花火するような話)いつのクイックジャパンに掲載されたか分かる人いますか?
489匿名希望さん:2008/11/17(月) 04:43:09
>>486 中沢は正直QJに関わらないようになってから一気にブレイク?したと思う。
QJならサブカル、アングラな表現者も扱ってくれるかもなんて期待を持っていても
無意味だってことだろう。
http://www.geocities.jp/nashikayoshihumi/tokyowiki3.html
490匿名希望さん:2008/11/18(火) 02:23:08
それでも昔のQJはまだここからブレイクする可能性もあったと思う。
今のQJはそこそこに売れている人間を適当に取り上げているだけにしか見えんが。
491匿名希望さん:2008/12/14(日) 18:42:40
クイックジャパンってどのコーナーにうってるの
雑誌コーナーにはないんだけど
492匿名希望さん:2008/12/16(火) 18:11:57
age
493匿名希望さん :2009/01/18(日) 23:10:15
サブカル気取りして、大手事務所に媚びまくる悪質な雑誌
テレビ芸人ダウンタウンが大好きみたいですね、この雑誌は。
494匿名希望さん:2009/01/29(木) 23:24:06
あげ
495匿名希望さん :2009/02/22(日) 23:26:30
磯部涼と吉田豪が、今のQJが、サブカル時代のQJの伝統を踏みにじってる事に対して
対談で言い訳してたな。
「今、サブカルってのは存在しないんです」とか
「昔の路線じゃないから、今も出版できる」みたいな内容だった。

要は言い訳ってことだな。
496匿名希望さん:2009/04/05(日) 18:24:25
赤田JAPANなら北朝鮮問題とかで特集組んだんだろうね。
バクシーシ山下とかに文書いて、
「北朝鮮がああいう事するのはエロが足りないからそういう方に力を使う」とか。


ところで、昔のQJの投書コーナーに
「今のQJはメジャーな人にマイナーな事を語らせるか、マイナーな人にメジャーな事を語らせるしかないのか」
といった内容のものがあったんだけど、今のQJとどっちがいいんだろうね。
497匿名希望さん:2009/04/05(日) 19:41:24
明らかにジュニアだけで持ってる千原兄弟なのに
実は靖史が重要とかいう特集なら組むのにな
498匿名希望さん:2009/04/10(金) 02:33:34
ミュージシャン以外も扱う劣化ロッキングオンジャパンみたいになったな
499匿名希望さん:2009/04/11(土) 04:31:14
>>495 今の感じなら無理してサブカル雑誌のふりしなくてもいいのにな。
500匿名希望さん:2009/04/11(土) 08:47:16
500ゲット!
501匿名希望さん :2009/04/12(日) 15:43:43
>>498
むしろ芸人版のロキノンみたいになってる。
たまに売れてるミュージシャンの特集が、申し訳なさそうにあるね。

>>499
今のクイックジャパンがやってることは、日経エンタやお笑いポポロと同じだしね。
502匿名希望さん:2009/04/16(木) 19:05:44
ヤンサンから流れて来たバンさんと彦一だけ読んでる
503匿名希望さん:2009/04/19(日) 20:10:01
もういっそのこと過去のクイックジャパンのライター陣をすっきり切り離してくれた
方がすっきりすると思う
504匿名希望さん:2009/04/30(木) 14:32:51
アイドルの生写真をおまけにつけてオタクに何冊も買わせるようにしたんだな
ビックリマンチョコみたいな雑誌になっちゃったな
505匿名希望さん :2009/07/11(土) 06:19:30
CUTも福山雅治を表紙にして、誰でも知ってる人気者頼りになってきたな。
506匿名希望さん :2009/07/18(土) 01:54:25
松本がまた映画撮るらしいな。
大日本人ときも、散々持ち上げてたけど
今回の作品も散々持ち上げるんだろうな。
で世間から失笑、駄作認定。

ライムスター宇多丸やターザン山本、大根仁あたりから
酷評されるのが今から楽しみだ。
507匿名希望さん :2009/08/03(月) 22:49:50
>>506
大根さん、ブログ休んでるね。
松本人志の映画第二弾公開までには
再開してもらいたい。
そして、前回同様、メッタギリして
もらいたい。

芸能界に渦巻いてる松本批判はタブー
みたいな空気が嫌だ。
演出の才能がない人間(松本)に才能ないっていえない
状況ほど不幸なことはないと思うけどね。
508匿名希望さん:2009/08/31(月) 04:46:38
コンビニにも売ってるの?
509匿名希望さん :2009/09/11(金) 08:08:00
>>506>>507
大根仁のブログ読んだけど、松本人志のお抱え作家の倉本の番組に呼ばれたらしいな。
大根に「しんぼる」を叩かれないように、丸め込む工作の一環かね。

ケラリーノも、90年代は松本が太田を土下座させたことをトークショーでばらしたりして
松本に否定的だったんのに、うまく丸め込まれたからな。(内心は嫌いだろうけどw)
510匿名希望さん:2009/09/12(土) 04:27:39
ナンバーガール解散以降ぐらいから駄目になったイメージ
511匿名希望さん :2009/09/19(土) 12:00:18
大根仁さんの、しんぼる批判は気持ちよかったね。
この調子でどんどんやってもらいたい。

今日は宇多丸のタマフルがTBSラジオであるから
シンボルを滅多切りしてくれるだろう、ワクワクして
掃除が手につかないよ。
512匿名希望さん:2009/09/19(土) 12:34:48
クイックジャパンのしんぼる批判だってさw

松本が売れてたときはあれだけ媚び売ってたくせに
513匿名希望さん :2009/09/20(日) 12:23:32
>>512
QJは吉本の犬だから批判しないよ
サブカル演出家の大根仁がブログで批判した
514匿名希望さん :2009/09/23(水) 14:27:42
大根仁(映像作家:木村カエラや電気グルーブのPVなどを製作)
ttp://blog.livedoor.jp/hitoshione/

>「しんぼる」観てきた。
>これはもう自家中毒とかそういうレベルではなく
>なんつーか結局松ちゃんって単純に映画に向いてないというか
>色んな人が偶然集まって劇場スクリーンで映画を観て
>みんなで一つの思いを持つという(この「思い」の形は決して単純なものではなく)
>映画的原体験というか幸福感を味わったことがないんじゃないかと。
>これに関してはどこかでちゃんと書きます。自分のためにも。
515匿名希望さん:2009/09/23(水) 15:11:01
こういう松本批判ってよくよく文章読むと
松本に逆に気に入られたい
っていう本心が見えるんだよな。
普通やだったら無視するだろ。話題にもしないのが本当
516匿名希望さん:2009/09/25(金) 18:46:26
批判できる俺カッコイイとか。
ロッキングオンジャパンの山崎洋一郎みたいに
ひいきしてる奴ならどんな作品を作ろうが
「今までで一番○○らしい」って評価するよりはマシ
517匿名希望さん :2009/10/11(日) 10:06:51
クイックジャパンが松本の映画を必死で持ち上げようとしても
2ちゃんではボロカスなのが笑えるな。
CUTでもインタビュー受けてたけど、単なる提灯インタビューで笑ったわ。

松本の映画なんて椎名桜子レベルだよ。
518匿名希望さん:2009/10/13(火) 19:42:07
まっちゃんの映画ならどの映画雑誌もボロ糞に言ってるよ
519匿名希望さん :2009/10/14(水) 00:10:29
>>518
CUTとクイックジャパンくらいだよな。
松本の全くつまらない映画を褒めちぎってるのって。
伝統のあるキネ旬みたいな映画雑誌は批判してるし。
クイックジャパンより、キネ旬の方が信用できるな、当たり前だけど。
520匿名希望さん:2009/10/22(木) 02:05:24
中沢健がようやく作家デビューするらしいね
もう今のQJ読者は中沢に興味なんてないだろうが
521匿名希望さん:2009/10/25(日) 22:25:57
ここがQJの本スレでいいの?
意外と盛り上がって無いんだね、スレは2006年からあるのにまだ520レスを超えたところだなんて・・・
522匿名希望さん:2009/10/25(日) 22:31:31
QJは北尾体制になって赤田シンパが離れたからね。
北尾を信奉してるライターなんていない。
523匿名希望さん:2009/10/26(月) 02:32:14
そんな北尾時代も今となってはまだマシだったというレベルに・・・
524匿名希望さん:2009/11/03(火) 15:45:46
お笑いばかり載ってて買う気もしない
525匿名希望さん:2009/11/04(水) 02:28:37
>>520 亀レスだが俺は興味あるよ
少なくとも、蛍やどんとよりは興味あるw
526匿名希望さん:2009/11/14(土) 00:32:08
何故今更さまぁ〜ずなんだ…?
527匿名希望さん:2009/11/30(月) 10:17:01
神聖かまってちゃん、ニコ生でクイックジャパンインタビュー配信
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8817257
528匿名希望さん:2009/12/04(金) 22:02:07
新大久保駅で中沢氏と遭遇経験あり。

白カラスの初上映の前日だった。

QJ時代からファンだと伝えたら、名刺もらえた。手書きのw

いい思い出です
529匿名希望さん:2009/12/10(木) 20:40:04
北尾修一責任編集の「本人」を読もう。
同じ編集長だから当たり前かもしれないけど、昔のにおいがする。
http://www.ohtabooks.com/hon-nin/blog/
530匿名希望さん:2009/12/10(木) 21:54:29
松尾スズキ責任編集じゃなかったけ?>honnin

いずれにせよ、どっかいけ北尾
531匿名希望さん:2009/12/12(土) 20:18:48
クイックジャパンてどこ行けば売ってんの
532匿名希望さん:2009/12/13(日) 01:13:50
hon-nin休刊
533:2009/12/18(金) 14:16:46
売り切れ?
534匿名希望さん:2009/12/19(土) 03:51:16
http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/cornelius.htm
@無理矢理服を脱がせて、
A縄で縛り、
B排泄物を無理矢理食べさせ、
Cレスリング技のバックドロップをくわえる、

ここまでの犯罪行為を連続して行う人間も珍しいと思います。しかもそのことを全く反省していない。
いくら口先で「お詫びします」などと言っても、笑いながら語っているようでは本心では反省していないこと、明らかです。

「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)、小山田圭吾2万字インタビューより引用

「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねえだろうなあ」と俺は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキして見てる、みたいな?
「そうそうそう!(笑)」
●いちばんタチ悪いじゃん。
「うん。いま考えるとほんとにヒドイわ」
535匿名希望さん:2009/12/19(土) 03:52:10
「よく僕は学年総会とかで小沢に怒られたりしたんだよ」
●何で同級生に怒られんだよ。
「いや、怒られるっていうか、小沢は議長席に全校生の前でこうやって座っててさ、
それで○○事件というのが起きて、その当事者として僕はみんなの前にこうやって座っててさ。
それで「○○君どうですか?」って言われて「もうこれからはしません」とかってマイクで言ってさ(笑)」
●(爆笑)情けねぇー
「ははははは。でもそういうのなかった?」
●いや、あったあった(笑)
「なんか窃盗が発覚してさ、先生が『何月何日にどこどこで窃盗して』とか言ってさ。
調布のヘンなショッピングセンターみたいな超窃盗場所みたいなのがあってさ。
最初はくだらないもん盗んでたんだけどだんだんエスカレートして一人デッカいカーステ盗んだやつが居てさ(笑)」
●見つかるに決まってんじゃん(笑)
「盗んだときは見つかんなかったの。
それで便所に行ってもう箱がじゃまだからトイレの外にボーンって捨てたら、
トイレの外に落ちてきたのが見つかって(笑)。僕はそん時には居なかったんだけど、
捕まってそいつが全部白状しちゃって。で、そこまでやってたのがもう半端じゃない金額になってて、
マジで100万近くになっちゃってて」
●ああいうのってエスカレートすんだよね。
「そうそうそう!1コうまく行くともうガンガン行くじゃん(笑)。それで小沢に怒られて」
●別に小沢に怒られたわけないじゃん。
「いやいや、小沢に怒られたわけじゃないんだけど、あそこでいちばん偉いのは小沢だから、
何か小沢に怒られた気分になるんだよ(笑)」
●はははは。何かいまのポジションと全然変わってなくないか?
「いやあ、僕は基本的に全然変わってないですよ」
●ははははは。
536匿名希望さん:2009/12/19(土) 03:53:23
『クイック・ジャパン』vol. 3号(1995年8月)「村上清のいじめ紀行」

高校時代
ジャージになると、みんな脱がしてさ、でも、
チンポ出すことなんて、別にこいつにとって
何でもないことだからさ、
チンポ出したままウロウロしているんだけど。
だけど、こいつチンポがデッカくてさ、
小学校の時からそうなんだけど、
高校ぐらいになるともう、さらにデカさが増しててさ(笑)
女の子とか反応するじゃないですか。
だから、みんなわざと脱がしてさ、
廊下とか歩かせたりして。
(略)
こういう障害がある人とかって言うのは、
なぜか図書室にたまるんですよ。
図書室っていうのが、もう一大テーマパークって感じで(笑)

小山田談 「学校の裏に養護学校みたいなのがあるんですよ。(中略)
マラソンしてるんですよ、その養護学校の人が。で、ジャージ着てさ、
男は紺のジャージで、女はエンジのジャージで、なんか走ってるんですよ。
で、ダウン症なんですよ。『あ、ダウン症の人が走ってんなあ』なんて言ってタバコ吸ってて。
するともう一人さ、ダウン症の人が来るんだけど、ダウン症の人ってみんな同じ顔じゃないですか?
『あれ、さっきあの人通ったっけ?』なんて言ってさ(笑)。
ちょっとデカかったりするんですよ、さっきの奴より。
次、今度はエンジの服着たダウン症の人がトットットとか走って行って、
『あれ?これ女?』とか言ったりして(笑)。最後10人とか、みんな同じ顔の奴が、
デッカイのやらちっちゃいのやらがダア〜って走って来て。『すっげー』なんて言っちゃって(笑)」
537匿名希望さん:2009/12/19(土) 03:56:55
【 小山田圭吾 『クイック・ジャパン』vol. 3号 1995年8月 】

段ボール箱とかがあって、そん中に沢田を入れて、全部グルグルにガムテープで縛って、
「おい、沢田、大丈夫か?」とか言うと、「ダイジョブ…」とか言ってんの(笑)
そこに黒板消しとかで、「毒ガス攻撃だ!」ってパタパタやって、しばらく放っといたりして、
「おかあさ〜ん」とかなんか、そんなこと言ったんですよ(笑)
それでみんな大爆笑とかしたりして。
______________________________________________________________________________________________________________________

ジャージになると、みんな脱がしてさ、 こいつチンポがデッカくてさ、
みんなわざと脱がしてさ、廊下とか歩かせたりして。
______________________________________________________________________________________________________________________

プロレス技やったりするじゃないですか。 村田君)軽いからさ、楽勝でできんですよ。
みんなでそいつにプロレス技なんかかけちゃってて。
______________________________________________________________________________________________________________________

洗濯紐でグルグル縛りに入っちゃってさ。「オナニーしろ」とか言っちゃって。
「オマエ、誰が好きなんだ」とかさ(笑)
「別に…」なんか言ってると、バーン!とかひっぱたいたりとかして、
「おお、怖え〜」とか思ったりして(笑)
「松岡さん(仮名)が好きです」とか言って(笑)
「じゃ、オナニーしろ」とか言って。
「松岡さ〜ん」とか言っちゃって。
______________________________________________________________________________________________________________________

村田さんの家に電話する。お母さんが出た。
お母さん「中学時代は正直いって自殺も考えましたよ。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
538匿名希望さん:2009/12/19(土) 03:58:11
S 縛って
K 食わせて
B バックドロップ
     |.    |
 ∧_∧    |
 (´∀`l|l)   |
 三三三    |
 三三三   . |
(_(__) .   |
ウンコ食え( ・∀・)つ●)`Д´(●ヽ(・∀・ )そうだ食え! ⇒(`〜´;)モグモグ

      ∩    ∧_∧  ←障害者     
       \ヽ_(    )       
         \_   ノ      
 ∩_   _/    /        
 L_ `ー / /   /        
     ヽ  | |__/ |         
  | ̄ ̄ ̄\     ノ        
  | | ̄「~| ̄( _ △ _ )アハハハ 
  | |  | |  ∨ ̄∨       
  し'  し'                        __
                       障害者 l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
                       Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
539匿名希望さん:2009/12/19(土) 03:59:14
ジャージになると、みんな脱がしてさ、でも、チンポ出すことなんて、
別にこいつにとって何でもないことだからさ、チンポ出したままウロウロしているんだけど。
だけど、こいつチンポがデッカくてさ、小学校の時からそうなんだけど、
高校ぐらいになるともう、さらにデカさが増しててさ(笑)
女の子とか反応するじゃないですか。だから、みんなわざと脱がしてさ、廊下とか歩かせたりして。

こういう障害がある人とかって言うのは、なぜか図書室にたまるんですよ。
図書室っていうのが、もう一大テーマパークって感じで(笑)しかもウチの
学年だけじゃなくて、全学年のそういう奴のなぜか、拠り所になってて、
きっと逃げ場所なんだけど、そん中での社会っていうのがまたあって、
さっき言った長谷川君っていう超ハードコアなおかしい人が、一コ上で一番凄いから、
イニシアチブを取ってね、みんなそいつのことをちょっと恐れてる。
そいつには相棒がいて。耳が聞こえない奴で、すっごい背がちっちゃいのね。
何か南米人とハーフみたいな顔をしてて、色が真っ黒で、そいつら二人で
コンビなのね。ウチの学年のそういう奴にも威張ってたりとかするの。

何かたまに、そういうのを「みんなで見に行こう」「休み時間は何やってるのか?
」とか言ってさ。そういうのを好きなのは、僕とかを含めて三、四人ぐらいだったけど、
見に行ったりすると、そいつらの間で相撲が流行っててさ(笑)。図書館の前に、
土俵みたいなのがあって、相撲してるのね。
540匿名希望さん:2009/12/19(土) 04:00:39
他だったら特殊学校にいるような子が普通クラスにいたし。私立だから変わってて。
僕、小学校の時からダウン症って言葉、知ってたもん。学校の裏に養護学校
みたいなのがあるんですよ。町田の方の田舎だから、まだ畑とか残ってて。
それで、高校の時とか、休み時間にみんなで外にタバコ吸いにいったりするじゃないですか。
で、だいたいみんな行く裏山があって。

タバコ吸ってたり、ボーッとしてたりなんかするとさ、マラソンしてるんですよ、
その養護学校の人が。で、ジャージ着てさ、男は紺のジャージで、女はエンジの
ジャージで、なんか走ってるんですよ。で、ダウン症なんですよ。

「あ、ダウン症の人が走ってんなあ」なんて言ってタバコ吸ってて。するともう一人さ、
ダウン症の人が来るんだけど、ダウン症の人ってみんな同じ顔じゃないですか?

「あれ? さっきあの人通ったっけ?」なんて言ってさ(笑)。
ちょっとデカかったりするんですよ、さっきの奴より。次、今度はエンジの服着た
ダウン症の人がトットットとか走っていって、「あれ? これ女?」とか言ったりして(笑)。
最後10人とか、みんな同じ顔の奴が、デッカイのやらちっちゃいのやらがダァ〜って
走って来て。「すっげー」なんて言っちゃって(笑)
541匿名希望さん:2009/12/19(土) 04:01:46
このインタビューを読んだ村上清というライターが、その後、
雑誌『クイック・ジャパン』vol. 3号(1995年8月)にて、「村上清のいじめ紀行」という記事を書きます。
記事によれば、”いじめってエンターテイメント”ということらしく、
いじめた側の人がその後どんな大人になったか、
いじめられた側の人がその後どうやっていじめを切り抜けて生き残ったのか、
という興味から、いじめた人と、いじめられた人との対談を企画します。
しかしこの対談は実現せず、小山田圭吾への個人インタビューとなります。
542匿名希望さん:2009/12/19(土) 04:05:20
沢田って奴がいて。こいつはかなりエポック・メーキングな男で、転向してきたんですよ、
小学校二年生ぐらいの時に。それはもう、学校中に衝撃が走って(笑)。だって、
転校してきて自己紹介とかするじゃないですか、もういきなり(言語障害っぽい口調で)
「サワダです」とか言ってさ、「うわ、すごい!」ってなるじゃないですか。で、転校してきた
初日に、ウンコしたんだ。なんか学校でウンコするとかいうのは小学生にとっては重罪
だってのはあるじゃないですか?

だから、何かほら、「ロボコン」でいう「ロボパー」が転校してきたようなもんですよ。(笑)。
で、みんなとかやっぱ、そういうの慣れてないから、かなりびっくりするじゃないですか。
で、名前はもう一瞬にして知れ渡って、凄い奴が来たって(笑)、ある意味、スターですよ。

段ボール箱とかがあって、そん中に沢田を入れて、全部グルグルにガムテープで縛って、
空気穴みたいなの開けて(笑)、「おい、沢田、大丈夫か?」とか言うと、「ダイジョブ…」とか
言ってんの(笑)そこに黒板消しとかで、「毒ガス攻撃だ!」ってパタパタやって、しばらく
放っといたりして、時間経ってくると、何にも反応しなくなったりとかして、「ヤバいね」
「どうしようか」とか言って、「じゃ、ここでガムテープだけ外して、部屋の側から見ていよう」
って外して見てたら、いきなりバリバリ出てきて、何て言ったのかな…?
何かすごく面白いこと言ったんですよ。……超ワケ分かんない、「おかあさ〜ん」とかなんか、
そんなこと言ったんですよ(笑)それでみんな大爆笑とかしたりして。
543匿名希望さん:2009/12/19(土) 04:06:25
太鼓クラブとかは、もうそうだったのね。体育倉庫みたいなことろでやってたの、
クラブ自体が。だから、いろんなものが置いてあるんですよ、使えるものが。だから、
マットレス巻きにして殺しちゃった事件とかあったじゃないですか、そんなことやってたし、
跳び箱の中に入れたりとか。小道具には事欠かなくて、マットの上からジャンピング・ニーパット
やったりとかさー。あれはヤバイよね、きっとね(笑)


【いじめられっこの二人目、村田さん(仮名)】

村田は、小学生の頃からいたんですよ。こいつはちょっとおかしいってのも分かってたし。
だけど違うクラスだったから接触する機会がなかったんだけど、中学に入ると、
同じクラスになったから。で、さまざまな奇行をするわけですよ。村田っていうのは、
わりと境界線上にいる男で、やっぱ頭が病気でおかしいんだか、ただバカなんだか、
というのが凄い分りにくい奴で、体なんかもちっちゃくて、それでこいつは沢田とは
逆に癇癪が内にむかうタイプで、いじめられたりすると、立ち向かってくるんじゃなくて、
自分で頭とかを壁とかにガンガンぶつけて、「畜生、畜生!」とか言って(笑)、
ホントにマンガみたいなの。それやられるとみんなビビッて、引いちゃうの。「あの人、やばいよ」って。

お風呂に入らないんですよ、こいつは(笑)まず、臭いし、髪の毛がかゆいみたいで、
コリコリ頭掻いてるんですよ。何か髪の毛を一本一本抜いていくの。それで、
10円ハゲみたくなっちゃって、そこだけボコッとハゲてルックス的に凄くて。勉強とか全然できないし、
運動とかもやっぱ、全然できないし。
544匿名希望さん:2009/12/19(土) 04:07:45
村田は、別に誰にも相手にされてなかったんだけど、いきなりガムをたくさん持ってきて、
何かみんなに配りだして。「何で、あいつ、あんなにガム持ってるんだ? 調べよう」
ってことになって、呼び出してさ、「お前、何でそんなにガム持ってるの?」って聞いたら、
「買ったんだ」とか言っててさ。三日間ぐらい、そういう凄い羽振りのいい時期があって。
そんで付いて行って、いろんなもん買わせたりして。

そんで、三日間くらいしたら、ここに青タン作って学校に来て。「おまえ、どうしたの?」とかきいたら、
「親にブン殴られた」とか言ってて(笑)。親の財布から十五万円盗んだんだって。
でも何に使っていいか分かんないから、ガム買ったりとかそういうことやって(笑)。
だから、そいつにしてみればその三日間っていうのはね、人気があった時代なんですよ。
十五万円で人が集まってきて。かなりバカにされて、「買えよ」って言われてるだけなのに。
545匿名希望さん:2009/12/19(土) 04:08:30
記事には、いじめられた人たちの、その後が、載っています。村上清というライターは、
わざわざ彼らの家庭にまで、取材しています。

村田さんの家に電話する。お母さんが出た。聞けば、村田さんは現在はパチンコ屋の
住み込み店員をやっているという。高校は和光を離れて定時制に。
お母さん「中学時代は正直いって自殺も考えましたよ。でも、親子で話し合って解決していって。
ウチの子にもいじめられる個性みたいなものはありましたから。小山田君も元気でやっているみたいだし」
住み込みの村田さんは家族とも連絡が取れないらしい。パチンコ屋の電話番号は、
何度尋ねても教えて貰えず、最後は途中で電話を切られた
沢田さんに電話してもお母さんが出た。電話だけだとラチが開かないので、アポなしでの最寄り駅から電話。
「今近くまで来てるんですが……」田園調布でも有数の邸宅で、沢田さんと直接会うことができた。
お母さんによれば、”学習障害”だという。家族とも「うん」「そう」程度の会話しかしない。
現在は、週に二回近くの保健所で書道や陶器の教室に通う。社会復帰はしていない。
お母さん「卒業してから、ひどくなったんですよ。家の中で知ってる人にばかり囲まれているから。
小山田君とは、仲良くやってたと思ってましたけど」


この企画の意図は、
いじめられた側の人が
その後どうやっていじめを切り抜けて生き残ったのか

ということらしいけど、誰一人、「いじめを切り抜けて」なんかいません。
村田さんの消息を聞かされた、小山田は、
「でもパチンコ屋の店員って、すっげー合ってるような気がするな」
と、語っております。
ラストでの、小山田とライターとの対談から引用します。
546匿名希望さん:2009/12/19(土) 04:10:31
■もし対談できてたら、何話してますか?

「別に、話す事ないッスけどねえ(笑)。でも分かんないけど、今とか会っても、
ぜったい昔みたいに話しちゃうような気がするなあ。なんか分かんないけど。
別にいじめるとかはないと思うけど。『今何やってんの?』みたいな(笑)。
『パチンコ屋でバイトやってんの?』なんて(笑)、『玉拾ってんの?』とか(笑)。きっと、
そうなっちゃうと思うんだけど」

■やっぱ、できることなら会わないで済ましたい?

「僕が? 村田とは別に会いたいとは思わないけど。会ったら会ったでおもしろいかなとは思う。
沢田に会いたいな、僕」

■特に顔も会わせたくないっていう人は、いない訳ですね?

「どうなんだろうなあ? これって、僕って、いじめてるほうなのかなあ?」

■その区別って曖昧です。

「だから自分じゃ分かんないっていうか。『これは果たしていじめなのか?』っていう。確かにヒドイことはしたし」

■やましいかどうかっていう結論は、自分の中では出てない?

「うーん……。でも、みんなこんな感じなのかもしれないな、なんて思うしね。いじめてる人って。
僕なんか、全然、こう悪びれずに話しちゃたりするもんねえ」

■ええ。僕も聞きながら笑ってるし。
547匿名希望さん:2009/12/19(土) 09:40:41
今月号売り切れ?




548匿名希望さん:2009/12/20(日) 15:55:03
なんで今月号ないの?

AKBのファンが買っちゃったの?
549匿名希望さん:2010/01/27(水) 04:13:45
>>548 紀伊国屋書店のサブカルコーナーに普通に平積みされてたよ。
550匿名希望さん:2010/01/27(水) 15:42:59
QJの隣に中沢健の本が並んでいるのを見て感慨深い気持ちになりましたw
551匿名希望さん:2010/01/31(日) 15:38:27
w止めろよ
時代遅れだぞ
552匿名希望さん:2010/01/31(日) 21:56:35
www
553匿名希望さん:2010/05/17(月) 17:53:50
wwwwwwwwwwwwwwww

ww

wwww
www



wwwwwww
554匿名希望さん:2010/05/17(月) 23:02:41
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555匿名希望さん:2010/05/18(火) 01:33:54
www
556匿名希望さん:2010/06/17(木) 11:47:09
wwwww
557匿名希望さん:2010/07/01(木) 02:10:11
ホントは、こういう雑誌が矢面にたって
松本の映画「しんぼる」とか叩かなきゃいけないのにな。
558匿名希望さん:2010/07/02(金) 08:53:25
クイックジャパンって本屋さんでどのコーナーに置いてあるんですか?
559匿名希望さん:2010/07/03(土) 00:57:33
>>557
大日本人とかしんぼるを面白いとか書くのって
要は読者に嘘教えてることだからね
560匿名希望さん:2010/07/17(土) 10:52:55
くだらなくても、面白い映画を勧めてもらいたいよね。
しんぼるなんて、人に薦めたら「金の無駄だったって怒られるのが、関の山だしね

磯部あたりがいる限り、ずっと若者に松本のしょーもない映画押し付けてくんだろうな(笑)
561匿名希望さん:2010/07/19(月) 06:48:20
>>560
別に松本が好きでも構わないけど
作った作品の評価に、そのタレントが
好きだから褒める的な感じは辞めてもらいたいね。
大物芸人がつまらない物を作ったら
つまらないって言ってやるのが、松本への愛だと思うけどね。
562匿名希望さん:2010/07/22(木) 03:01:39
>561
松本が造ったら面白いって思い込んでるだろ(笑)
松本の映画はつまらないと、事実を伝えるサイゾーの方が正しいよ
563匿名希望さん:2010/07/24(土) 13:54:59
確かに、松本人志監督(笑)の映画に関しては、サイゾーの批判の方が正しい事伝えてるよな
564匿名希望さん:2010/08/12(木) 18:00:19
サイゾーの映画批評以下のクイックジャパン映画批評
565匿名希望さん:2010/08/22(日) 06:31:15
↓新進気鋭のサブカル演出家、大根仁ツイッターで「千原ジュニアじゃコント番組なんて作れっこない」と断言、かっこいいー


あれ、DMのつもりで書いたらつぶやきになっちゃった。酔ってるなあ。消すのもなんなのでまあいいか。あ、ジュニアがコントやりたいだって。無理だと思う。お兄ちゃんはやれる。
3:35 AM Mar 31st Twittelatorから
566匿名希望さん:2010/08/28(土) 10:19:52
この雑誌ってアンテナ張ってないよな。

熱海の捜査官の特集してるけど、今更、三木聡とオダギリジョーの特集ってw
誰が読みたがるんだよ。
567匿名希望さん:2010/09/02(木) 19:10:04
>>566
オダギリなんて5年前の人間だよな。CUTの方が売れてる物を取り上げてて清い。
568匿名希望さん:2010/09/04(土) 12:59:57
>>567
CUTは「けいおん」とか「踊る大捜査線(織田裕二)」とか福山とか
需要のあるエンタメを表紙にして特集してる分、QJより上だな。

確かに、落ち目オダギリの深夜ドラマ特集して、織田の踊るや福山の龍馬伝を特集しない時点で終わってるわ。
569匿名希望さん:2010/09/06(月) 18:28:39
天才演出家の大根さんはよくわかってる。松本人志がいい映画撮れないのも、こういう所に原因があると思う↓大根さんのツイッターより引用


前に松ちゃんと高須さんがラジオで「北の国から」の後半のUFOの件りがいらん!
なんであんなことしたん!?とか言ってたが、なに言ってんの!?
あそこがいいんじゃん!あれがあるからラストに向かえたんじゃん!
シリーズ構成全然わかってないよ松ちゃん!とムカついたのを思い出した。
9:04 PM Sep 1st webから
570匿名希望さん:2010/09/07(火) 00:26:55
>>569
「あれがあるからラストに向かえた」
わかりやすく説明していただければありがたい。
571匿名希望さん:2010/09/07(火) 00:58:51
>>570
ツイッターやってるなら大根にフォローして直接聞くしかないな。
何せ文字数が限られてるから、詳しくは書けないだろうし。
572匿名希望さん
「大根さんはよくわかってる」と評する569さんなら
答えてくれると思ったのだけど。