クイックジャパンについて語りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
201匿名希望さん
バリヤバとかいう糞雑誌(美的感覚零)の編集してた奴氏ね。
202匿名希望さん:05/01/20 15:03:25
age
203匿名希望さん:05/02/13 19:03:14
嫌いじゃないんだけどね、
所々に漂う左翼臭が耐えられなくてなかなか買えない....
なんだよ「日本国憲法」って。
204匿名希望さん:05/02/21 13:41:26
どっちかによるのはしかたないかな。
205匿名希望さん:05/02/21 19:40:02
昔から読んでいたわけではないけれど、とりあえず
「サンボマスター」特集記事と沙村広明の新連載漫画が載っている
VOL.58のクイックジャパンは漏れにとっては『神』!
206匿名希望さん:2005/04/22(金) 05:51:42
たまに面白い時もある。
オナニー障害者の話とかページ少なかったけど大爆笑した思い出の記事よ。
207匿名希望さん:2005/04/22(金) 10:56:53
けつだいらまん
208アマンド:2005/04/23(土) 12:38:27
でも批判するってコトは期待してるからでしょー。ねぇ〜?
209匿名希望さん:2005/04/24(日) 20:00:21
赤田時代のライター陣に比較して、
いや比較するのがばからしいくらいにレベル低っ!
磯部とかいう音楽ライター、死ね!
210匿名希望さん:2005/05/03(火) 20:46:04
TVBros のロマン優光の、QJのマンガ特集批判はなんかナットク
211匿名希望さん:2005/05/05(木) 22:57:32
菊地成孔と北尾修一がqjをダメにした。
212匿名希望さん:2005/05/09(月) 00:47:40
ロマン優光AKAプンクボイは神。
213匿名希望さん:2005/06/14(火) 23:48:26
>209
激同意!
磯部含めクソばっかだな。臭うね。かっこつけですね。
214匿名希望さん:2005/06/30(木) 03:06:21
確かにひどいね
215匿名希望さん:2005/07/03(日) 04:41:46
どんな風に?
216匿名希望さん:2005/07/10(日) 17:35:41
バギナババア
217匿名希望さん :2005/07/15(金) 23:47:28
今日8年ぶりぐらいにQJみたけど表紙も内容もすげー爽やかになったな。
218匿名希望さん:2005/08/12(金) 21:52:19
毒がなくなったよな
俺は好きだけど
219匿名希望さん:2005/10/20(木) 04:18:08

今はただのミーハー雑誌になったよな

昔はサブカル雑誌だったけど
220匿名希望さん:2005/10/20(木) 04:40:00
もう今日だけど岩澤瞳のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
221匿名希望さん:2005/11/29(火) 02:51:30
サブカルとメインカルチャーがクロスオーバーしちゃったからもうサブカルは存在してないのかもな
222匿名希望さん:2005/12/07(水) 20:11:32
age
223匿名希望さん:2005/12/24(土) 00:31:40
虹が丘/ホトグラフの最終回の意味が分かりません。
224匿名希望さん:2005/12/26(月) 04:14:31
つまんねえ記事が増えたな・・・

他の雑誌にまかせときゃいいことまでやってるし
225匿名希望さん:2006/01/19(木) 08:42:25
ここ数年で最も衝撃的だった番組といえば100人目のバカ(フジ系)に尽きる。
バカが自分よりバカを紹介していくというバカ版テレフォンショッキングとも言うべき
その内容は雑誌関係者(特にサブカル系、お馬鹿系)は絶対に必見のネタだらけ
の番組であった。
更に今年の元旦に放送されたお正月SPではバカを一堂に集めて座談会をさせる
という恐るべし企画を行う。久々に復活した内村プロデュースSPの裏ということで
視聴率的には苦戦したが、本気で放送コードギリギリだった内容は最近のぬるいテレビ
番組に飽き飽きしていた者には衝撃的だった。
とにかく雑誌関係者はこの番組をどんな手を使ってでも見ておけ!
(ロフトプラスワンにて、B氏のコメント)

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/0101baka/
【フジテレビ公式・100人目のバカ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1136136166/l100
【100人目の馬鹿・年末年始番組板】
226匿名希望さん:2006/01/20(金) 16:55:19
編集長が駄目人間だからな・・・
227匿名希望さん:2006/01/26(木) 05:01:23
このスレが凄いことになってるw

http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1137584698/l100
(内Pが素人番組【100人目のバカ】に完全敗北した件 )
228匿名希望さん:2006/01/29(日) 08:35:41
「嫌オタク流」って、まれに見るクソ本ですね。
229匿名希望さん:2006/01/30(月) 01:38:02
QJって廃刊になってりゃ良かったのにね
230匿名希望さん:2006/02/15(水) 15:51:32
なんかもう、ほとんどテレビ雑誌だな。
231匿名希望さん:2006/02/20(月) 15:48:58
そうだな

俺、もともとテレビ観ないから今のQJ見てもワカランw

昔のQJならテレビ観ない俺でも楽しめたなー
232匿名希望さん:2006/03/01(水) 05:35:43
ドラえもんの表紙に引かれて思わず買ってしまったが、製作側の人間の記事ばっかでガックリ。
233匿名希望さん:2006/03/06(月) 17:46:09
この雑誌、いつのまにか芸人よいしょ番組になったね。
前の号で明石家さんまや松本人志や鶴瓶や内村みたいな人気者芸人の
ラジオの特集してて驚いた。
そこら辺て、テレビの王道の人たちでサブカルでもなんでもないじゃん。
まあ、今はお笑いブームだからそこら辺の特集くむと売れるんだろうけど
もう昔の面影はないよね。
234匿名希望さん:2006/03/07(火) 14:33:58
もうサブカルでも何でもないよな

ああいう売れてるタレント特集やってたら
誰が作ってもある程度売れるしな

中身も薄いし
235匿名希望さん:2006/03/08(水) 00:19:44
>>233>>234
吉本から太田出版に金流れてるんじゃない?
吉本が株主になったとかさ。

まあ、6年前とは別の雑誌になったね。山口富士夫とかの特集やってた時代が懐かしいよ。

明石やさんまなんてこの雑誌に一番ふさわしくない人選だよね。

バンド系の雑誌だった宝島が、週プレと変らなくなった時と同じくらい落胆したよ。

といっても売り上げがないと廃刊するからな・・、しかし、さんまの特集なんてテレビ雑誌でできるよな。
236匿名希望さん:2006/03/08(水) 12:30:49
吉本の芸人養成所やナベプロの芸人スクールの広告が出まくってるからな。
もう昔のクイックジャパンのノリはないと思った方がいいよ。
237匿名希望さん:2006/03/08(水) 16:06:45
そうだね
「クイックジャパン」っていう名前だけそのままで
中身は別物って感じ

どっちかといえば廃刊した方が良かったな
今の編集者達だけで別のタイトルで創刊すりゃ良かったのにな

音楽系の記事なんかも他の音楽雑誌でも出来るネタばっかりだし
しかも売れてる人間ばかり取り上げてる

一応、昔のQJに関わってたライターの記事も載ってるけど
虫眼鏡でも欲しいくらいに読みにく〜い小さい字で隅っこにあって
余計者扱いされてるようなw
238匿名希望さん:2006/03/09(木) 07:07:58
>>237
本当だよ。ダウンタウンや内村の特集なんかもQJがやる必要ないしね。
俺は、そいつらのことよりオーケンのインタビューや、ゴアトランスの方が興味あるのに・・
昔の読者は置き去りだよな、この雑誌。
そもそも松本人志って週刊朝日かんかで昔連載しててそれ本にしてたよな。
ダウンタウンの特集なんて、そっちでやってくれよ。なんでメジャーの代表タレントが、マイナーな雑誌に来るのが嫌だな。
239匿名希望さん:2006/03/09(木) 16:00:48
今のQJはもう興味ないなあ。
売れてるお笑いタレント特集のワンパターンになってから
買わなくなった。

以前の編集長の赤田さんとか昔のスタッフで
また新しい本でも作ってほしいね。
240匿名希望さん:2006/03/10(金) 01:38:26
お笑いなんてマジでどうでもいいんだけど…そういう人は少ないのかな。
241匿名希望さん:2006/03/11(土) 00:31:28
今、お笑いブームだからじゃん。
QJはサブカル気取りながらも、昔からエバンゲリオンやオザケンといった時代に合わせて上手く商売してきたけど
ダウンタウンを始めとする吉本芸人の持ち上げ特集だけは解せない。
案の定、インタビュー記事の構成してるのが、ダウンタウンのお抱えの作家の高須とかいう奴なんだよね。
吉本みたいな大手資本が、マニア雑誌まで情報操作して洗脳をはじめてるから出版界も恐ろしいよ。
ロフトプラスワンもここ6年ぐらいで出てくる人が様変わりしたよ。
昔は、やばい作家や喋りの得意なミュージシャンが、トークショーする貴重な所だったのに
今じゃ、吉本芸人を始めとする芸人の登場率が多い。
はっきりいって、品川庄司とかアンガールズなんてプラスワンで見たくないし。
「ていうか吉本なんて劇場持ってるんだから、そっちでトークショーやってくれよ」と思う。
テレビに出まくってる奴らのトークをわざわざプラスワンで聞きたくないし。
まあ、カンニング竹山は売れる前から出てたけどね、もうお笑いはお腹いっぱいだよ、QJもプラスワンも。
242匿名希望さん:2006/03/11(土) 00:56:35
確かにプラスワンもここ数年つまんなくなったね。
今は「ただのイベントホール」になってしまった。

ローソンやらでチケット販売なんてやるようになった時点で
プラスワンも終わった感じがする。
あそこは金取ることばかり考えるようになったもんなあ。
歌舞伎町なんて家賃の高いとこに移転したら、金のことが優先に
なるから、ああなることは目に見えてはいたんだけど・・・

ハッキリ言ってプラスワンでなくてもいいじゃんってなタレントが
よく出るようになって、マイナーだけど面白いみたいな人が出なくなったね。
QJも同じ感じ。
243匿名希望さん:2006/03/11(土) 23:17:29
>>242
某ブログみたけど、プラスワンはネタ見せに
品川庄司や笑い飯?や南海キャンデーズといった糞芸人が来てるらしい。
ルミネでやってくれって感じだよね。
大槻や遠藤ミチロウのトークは聞きたいけど、芸人のネタなんて
プラスワンで見たくないしね。
244匿名希望さん:2006/03/12(日) 21:49:55
>>242
>歌舞伎町なんて家賃の高いとこに移転したら、金のことが優先に
>なるから、ああなることは目に見えてはいたんだけど・・・

ていうか客の呼べる吉本のタレントをゲストにしても
そいつらのギャラが高そうだから、結局意味なくない?

俺の青春時代のバブル期はバンドブームやダンスブームで
音楽やってる奴がかっこよかったのに、、、。
今じゃ若い奴は、音楽よりお笑い目指して奴の方が多いみたいだね。

(昔の)宝島や(昔の)クイックジャパンが好きだった俺としては
悲しい限りだよ。

ていうかお笑いブーム終わってもらいたいけど
大手芸能事務所の飼い犬みたいなお笑いタレントがブームの中心だから続くだろうな。
逆に、バンドブームは、芸能事務所に囲われてたミュージシャンもいたけど
芸能事務所の言いなりにならないミュージシャンがいっぱいいたから続かなかったな。


245匿名希望さん:2006/03/13(月) 18:16:57
>>244
お前は何も分かってないなw

最終的な店の売り上げから取り分が算出されるだけなのに
高いギャラもクソもないw

しかも吉本のタレントのイベントなんて、たまにあるだけなのに
毎日のように吉本がやってるとでも思ってるんだろうか?

246匿名希望さん:2006/03/14(火) 02:59:33
>245
俺は244じゃないけど、プラスワンのブログ見ると頻繁に
吉本や渡辺プロやサンミュージックの芸人が来てる感じするけど
そもそも、品川庄司や中川家みたいなテレビタレントを
プラスワンに呼ぶ必要はないと思う

プラスワンは鶴見済みたいなやばいライターや、加藤鷹みたいな奴が似合う

テレビのプロデューサーや芸能事務所が作った芸人養成学校で教育された
タレントを出す必然性を感じないよ

昔の芸人は、社会不適格者が多かったからプラスワンに呼んでも面白いかもしれないけど
ダウンタウンあたりから、芸人って社会適応能力の高い奴ばかりじゃん
ダウンタウンの松本なんて給料15万の時から貯金してたらしいしね
ダウンタウンって、反体制気取ってるけど、吉本(会社)の犬みたいな芸人だよな

ていうか今の芸人なんて会社の犬みたいな奴ばかりだよな
品川庄司とかインパルスとか笑い飯みたいな吉本という大企業の犬を
なぜQJが喜んで取り上げるんだろう?不思議だ・・
他にもヒロシ(サンミュージック)や劇団ひとり(大田プロ)といった
大手事務所の飼い犬がQJで連載してるけど、なんか不快だな
247匿名希望さん:2006/03/14(火) 16:59:21
>>246
だーかーらー

歌舞伎町に移転してからは場所代が高くなったから
金にならないイベントは減らしてんだよ

何をやるかはお前が決めるんじゃなくて、店側が決めてんの
大勢の客が入ってるのに「必要ない」はありえないの

「必要がない」ってのは「客が来ない」ってことね

お前が「必要ある」と思いこんでるイベントでも客が来なかったら
それは店にとっては「必要ない」っていうことなの
分かる?

「必要ない」んじゃなくて
お前一人の脳内イメージで「必要ない」って思いこんでるだけな

お前一人の「必要ない」は大勢の客にとっては「必要あること」なの
分かる?

お前の好みなんか関係ないの
要望があるならプラスワンにメールすりゃいいだけのこと
248匿名希望さん:2006/03/15(水) 17:04:59
>>247
ただプラスワンも7年前とは客層が変ったね。
ルミネに芸人見に行ってる客層と変らなくなったしね。

ダメ連とかのノリが好きだった俺は、QJやプラスワンの変貌にため息が出るよ。
249匿名希望さん:2006/03/18(土) 22:32:19
大手芸能事務所のお笑いタレントをさもサブカル扱いする糞雑誌。
250匿名希望さん:2006/03/30(木) 10:31:34
ここの編集部は吉本から金貰ってるとしか思えない。

さんまなんて、この雑誌のイメージから一番遠いのに。
251結構就留いるのか。今は出版に全力傾けていいですか?:2006/03/30(木) 10:40:36

業界の悲惨な現状を知らずに
出版社に就職を希望している奴らの眼を覚ましに行こうぜ


【手抜き】出版総合雑談3【株暴落】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142947646/
【早く逃げないと】出版社197(行くな)【死ぬぞ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143055848/


被害者を増やさない為にも、↑に行って現状を教えてやろう


644 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/27(月) 21:28:14
出版以外受けてると出版に力つぎ込めなくなるじゃん。
他にも興味ないわけじゃないけど、他にエネルギーと時間費やすくらいなら
一本でいこうかなと。
だめだったら就留してもいいかなーと。
656 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/27(月) 23:30:13
でもマスコミ志望で留年するやつ多いんじゃね?
親の問題さえクリアすれば問題なし。
最短距離で進む必要なしだ。
658 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/28(火) 00:51:14
もう一年やってダメならあきらめもつくだろ。
完全燃焼すればいいんじゃね??
659 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/28(火) 01:16:56
出版だけ受けてると、もともと数も少ないし
説明会やらそんな多くないし予定すかすかじゃないか??
持ち駒は4つほどあるんだが。
まぁ来週にはほぼ消えていると思うんだけども。
こんなんでいいのかな。。。。
252匿名希望さん:2006/04/17(月) 14:34:23
今更売れてるサンボマスターなんか特集されても・・・
253匿名希望さん:2006/04/19(水) 12:58:19
この雑誌からどうでもいい知識をかなり学んだ
254匿名希望さん:2006/04/26(水) 14:29:49
>>252
まあ、売り上げ至上主義だからな、この雑誌、それでいてサブカル気取りなのがたちが悪い。
吉本マンセーだしね。さんまが特集された時に終わったと思った。
255IxSxOxBxE :2006/05/04(木) 03:20:07
凡百のサブカル芸人より、さんまの方が面白いけどな
インタビュアー磯部だろ? またお前ら釣られちゃったNE
256匿名希望さん:2006/05/05(金) 03:50:40
>>255
サブカル芸人って誰?

ていうか、さんまや松本人志や内村の特集組むんだったら他所でやってくれよことだろうな、ここのスレの総意は。
大田出版だって今や大きい出版社だし、わざわざQJでテレビ芸人の特集するなよとは思うね。

それだったら、大槻ケンジや町田康やデーモンとかの面白いミュージシャンの方が読みたいし。
時代が芸人ブームだからといって、QJがそれに乗っかって昔のQJの雰囲気を壊すのが嫌だね。
まあ、吉本のタレント芸人の特集した方が、売れるからやってるんだろうけどさ。
なんか、テレビ業界の構成作家のインタビューが多くて、
昔からのQJのライターがはしっこに追いやられてるのが嫌だよな。
257匿名希望さん:2006/05/05(金) 09:37:05
他の雑誌では見られない切り口でなら、さんまを取り上げてもいいんだよ
問題は中途半端なことだ
258匿名希望さん:2006/05/05(金) 20:58:38
>>257
中途半端というよりは
松本や松本の番組を神格化しようと必死だろう
そもそも松本のインタビューしてる奴が
QJの古くからのライターじゃなくて
松本の太鼓持ちの構成作家の奴なんだからさ


最近で良かったのは矢沢あいの特集くらいだな
あれは立ち読みじゃなくて買ったよ


でも書店行くとQJが山積みされてるから
昔より売れてるんだろうな・・・
もうエバや山口富士夫や電気グルーブの
特集なんて組んでくれないだろうな


宝島が14年前位にいきなり
エロ本にリニューアルした時
はショックだったけど、
今思うとあっちの方が潔いよな
QJはのれんはそのままで、
味は全く変えてる(というか味の落ちてる)
うどん屋みたいなもんだよ
259IxSxOxBxE:2006/05/06(土) 01:53:18
電気の特集とかやってた時ってQJが一番痛かった頃じゃねえか
260IxSxOxBxE:2006/05/06(土) 01:54:24
大槻や町田のインタビューなんてダヴィンチ程度で十分だろ
どこまで底が浅いんだよ
261匿名希望さん:2006/05/06(土) 06:14:45
編集長はまだあのペプシマンみたいなハゲ?
あいついろんな意味で最悪なんだけど。
262匿名希望さん:2006/05/08(月) 04:34:53
>>260
松本人志よりは、大槻ケンジの方がクイックジャパンに似合うけどな
でも松本人志の方が売れるんだろうな
昔、松本って週刊朝日で連載してたよなw
263IxSxOxBxE:2006/05/08(月) 19:59:27
大槻ケンジってそんなにマイナーでアングラな人だったの? 
全然知らなかった〜すごいでちゅね
264匿名希望さん:2006/05/08(月) 22:15:00
クイックジャパンがそんなにマイナーでアングラな雑誌だと思っていたのか、お前は。
265IxSxOxBxE:2006/05/08(月) 23:27:58
週刊朝日と同じくらいアングラではあるだろ
266匿名希望さん:2006/05/11(木) 06:43:22
>>263
大槻も超アングラではないけど、松本人志みたいな
TVタレントの王道みたいな奴よりは、全然アングラだよ、大槻。

>>254
今のQJよりは、当時のQJはアングラ雑誌だったぞ。
鶴見済とかのヤバイ人の連載もあったし。
少なくとも、ダウンタウンがやってるような
万人向けのテレビ番組の特集は組まなかった。
昔の方がまだプライドがあった。
ダウンタウンのごっつSPやリチャードホールとかの人気番組を
さもサブカル番組のように特集してたQJのはガッカリした。

ていうか吉本に魂売ったQJ氏ね!ダウンタウンの座付き構成作家に魂売ったQJ氏ね。


>>265
週刊朝日なんて、アングラでもなんでもない、ジジイ週刊誌だろう。
そこで連載して、連載をベストセラーにした松本人志。
267匿名希望さん:2006/05/11(木) 12:45:09
お笑いとサンボマスターばっか。
クイックジャパンでやらなくてもいいじゃん。

村八分とか特集してた頃の編集長に戻って欲しい。
268IxSxOxBxE:2006/05/12(金) 01:06:57
>>266
とりあえず君がスゲー素直な人だって事はわかった
269IxSxOxBxE:2006/05/12(金) 01:07:30
語尾にwをつけないせめてもの俺の誠実さを汲んでくれ
270IxSxOxBxE:2006/05/12(金) 01:11:10
ホント素直でいい奴だよな
こんな奴が何で市民運動とかに行かないでQJなんか読んでるんだ
271匿名希望さん:2006/05/13(土) 08:05:52
松本などのお笑い番組の特集も嫌だけど
ドラえもんをクローズアップするのも
ちょっと違うよな・・・クイックジャパン的に
まあ、売れるんだろうな、
そういうメジャーのど真ん中をクローズアップするほうがさ。
オールドファンとしては、悲しい状況だよ。
272匿名希望さん:2006/05/14(日) 20:27:39
ドラえもんを特集すること自体はいいと思うけど、内容がつまんなかった。
制作側の人間の話ばっかじゃん。
273匿名希望さん:2006/05/14(日) 23:11:10
押尾学ロングインタビューがいいな。
274匿名希望さん:2006/05/17(水) 03:50:02
>>272
そなんだよね、ダウンタウンとかドラえもんの特集にしても
製作者やファンの話ばかりだからよいしょ記事ばかりになるんだよね。

今こそ、イカ天とかの特集して貰いたいんだけどな。
275匿名希望さん:2006/06/06(火) 14:40:39
吉本マンセーの糞雑誌になんったんな。
276匿名希望さん:2006/06/08(木) 05:27:22
>>275
まあ、仕方ないよ

古くからQJに寄稿してたライターは
隅に追いやられて
ダウンタウンの座付きの構成作家が記事かいてるからね

その方がTVに毒された低脳どもが買うんだろう
277IxSxOxBxE:2006/06/13(火) 10:29:52
フェイク野郎だらけ。企画力がなさ過ぎる。
278匿名希望さん:2006/06/13(火) 23:08:26
今回は劇団ひとりが特集されてた。(呆れ)
その記事は読まなかったけど。
もうお笑いポポロと同レベルの雑誌に成り果ててるな。
279匿名希望さん:2006/06/14(水) 22:53:12
芸スポでみたんんだけど、ちょっと前に松本人志が配信でコント撮る?(撮った?)んだってさ。

またクイックジャパンが提灯記事書くんだろうな。どうせ、松本を褒めちぎるんだろう。
280IxSxOxBxE:2006/06/14(水) 23:42:11
>>277
これからも磯部涼をよろしく

>>279
文句ならDT信者の亀吉に言ってくれ
あいつ一応QJ古参なんだろw
281匿名希望さん:2006/06/21(水) 08:43:59
元祖アイドル芸人のダウンタウンをマンセーする雑誌になっちまった。
282匿名希望さん:2006/06/21(水) 09:29:51
吉本の広報誌になっちまった。
283匿名希望さん:2006/06/22(木) 19:15:57
吉本とかワタナベプロとか人力舎とかワハハとかの芸人育成学校の広告が多いな。
今の若い連中はミュージシャンより芸人目指してるんだろうな。悲しいよな、なんか。
284匿名希望さん:2006/06/25(日) 23:07:11
ダウンタウンなんて本来、この雑誌から一番ほど遠いタレントなのにな。
285匿名希望さん:2006/06/29(木) 11:55:46
ダウンタウンの松本がまたDVD出したらしいから
またよいしょの記事やインタビューが出るんだろうな
嫌だな、マジで・・・・
286匿名希望さん:2006/07/02(日) 17:52:45
ダウンタウン、ダウンタウンうるさいよ
文句あるなら見るなり買うなり辞めたらいいだろ
287匿名希望さん:2006/07/02(日) 18:32:16
最近笑ったのは、QJが菊地成孔に千原ジュニアの対談企画を持ちかけてきたけど、
菊地は知らないからと丁重に断ったって話。QJどこまで吉本の犬なんだよ!
中途半端な芸人をサブカルぽく格上げする雑誌になり下がってる。
288匿名希望さん:2006/07/02(日) 20:32:00
>>287
売れてもせず、実力もない奴らをさも能力があるように見せようと必死だよね
ここの編集部(新参の編集者)の一部の吉本信者
289匿名希望さん:2006/07/03(月) 23:16:10
ダウンタウンのブレインがダウンタウンを褒める記事を書き
情報の操作に協力する糞雑誌になりはてたね。
290匿名希望さん:2006/07/04(火) 01:38:37
ダウンタウンの広報誌に成り下がったから
もう昔からの読者からは総スカン
買ってるのはオウムに入りそうな純粋無垢な
餓鬼だけになった・・・
もうこの雑誌が存在する意義はなくなった
291匿名希望さん:2006/07/04(火) 03:06:48
ダウンタウンの関係者が関わってから
サブカルとは程遠いものになったな。


もう廃刊しろよ!!
292匿名希望さん:2006/07/04(火) 03:19:09
制服は脱げないの単行本化はいつですか?
293匿名希望さん:2006/07/06(木) 11:58:33
松本のDVDが出たからQJがマンセーしまくるに1000カノッサ
294匿名希望さん:2006/07/09(日) 08:50:53
この雑誌の編集部、吉本から相当なキックバックもらってるよな。
ダウンタウンなんてさ、昔のこの雑誌の購買層が一番嫌がりそうなタレントじゃん。
まぁ、昔にこの雑誌買ってた層は今はこれ読んでないだろうけどさ。
295IxSxOxBxE:2006/07/09(日) 17:57:41
椎名林檎が本誌に電話をかけてきた!
296匿名希望さん:2006/07/09(日) 23:50:53
>>294
昔のQJが好きな人は、今のダウンタウンの為の
情報操作雑誌になったQJに怒ってるだろうね
297匿名希望さん:2006/07/10(月) 20:02:00
前にも書いたんだけど、音楽シーンが冷え込んでる今こそ
80年代後半のバンドブームと90年代後半のバンドを特集して欲しい。

もしくは、大江のロングインタビューを!
298匿名希望さん:2006/07/10(月) 22:10:23
今月はなんとなくつまらなかった…
299匿名希望さん:2006/07/11(火) 00:02:34
読みたい記事が創刊号にあったから買った。
全体的面白かったから最新号はどんなもんかと思ったらお笑い一色で中を見る気にもならなかった。

がっかりだ。

創刊号から編集者は変わったの?
300匿名希望さん:2006/07/11(火) 03:11:55
>>299
創刊当初からのライターは、端っこに追いやられて
ダウンタウンの座付き作家高須という奴がデカイ顔して
ダウンタウンマンセーの記事や特集をやるようになった。