フュージョンコミュニケーションズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
って何物だ?
マイライン告知広告に載ってたんだけどさ。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 10:55
お、さっそく立ってるね
じつはマイラインオーグではすでに発表されていました
http://www.myline.org/release_j001020.htm

会社名(略称) :フュージョン・コミュニケーションズ株式会社 (フュージョン・コミュニケーションズ)
会社所在地 :〒100-0004 東京都千代田区大手町2−2−2アーバンネット大手町ビル
会社設立年月日 :2000年3月13日
資本金 :4億円(2000年10月1日現在)
電話会社の識別番号 :0038
通話区分 :同一県内の市外通話、県外への通話
登録が可能な地域 :日本全国
問合せ先 :0120-380-747(平日9:30〜17:00) http://www.fusioncom.co.jp
備考 :平成13年4月以降にサービスを開始予定

こんな感じです
同時に参入したグローバル ワン コミュニケーションズのスレッドも
立てておこう。増減の減にならないように祈っておこう(笑)
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 20:57
全てがIPベースの電話会社ってのが面白そうですね。
これで実用レベルの通話が出来て、通話料が安ければ検討の価値ありかも。
バックボーンはどこかのダークファイバ借りたりするのかな?
何はともあれ今後の注目株につきあげ。
4名無しでGO! :2000/10/23(月) 23:59
>>2
アーバンネットビルっちゅーことはNTT関連か?
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:30
>>4
NTTデータが出資してるよ。
出資の後、そこに引っ越したんだね。

全国一律の料金って隣接区域だと高くつきそうな気がする。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 11:17
つか実地が来年5月からなんだよねぇ。
とりあえず5月前にマイライン契約する必要はないよな
どうせ10月31日までに申し込めば800円取られないんだから
ギリギリまで粘ったほうが絶対いいね。
7名無しでGO!:2000/10/24(火) 23:46
>>6
そうだな。
新規参入組って知名度ないし代理店ネットワークがないだろうから
かなり目を引くサービスを導入しそうだね
8名無しさん:2000/10/25(水) 00:06
ココ何
9"関西人"@横浜:2000/11/18(土) 01:08
商談でオフィスを訪ねましたが、すごく良い感じ。
でも、無気味なぐらい静かでした。。
携帯とかも鳴らせない雰囲気。。
光系代理店にいたから、そう思うのか???

奥に行くと、すごくだだっぴろく空きスペースがあったのには
ちょっと笑っちゃいました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:15
teikiage
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 09:43
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 11:20
フュージョン・コミュニケーションズの角田社長
ちょっとした知り合いなんだよな
社員にも知り合いがいる
かげながら応援してるぞ、がんばれ
13名無しさん@お友達:2001/01/04(木) 23:30
>>12

そういうあなたは、KだとかDだとかに任せておけない
旧Tさん?
14名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/05(金) 11:10
今日の日経に
3分40円程度の全国一律料金で開始する計画と出てた。
この値段ってどう?
15名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/05(金) 14:28
最遠距離なんかだと、現時点(たぶん)最安値だと思うが
まだ様子見だな。10月まで待つ。不気味なほど派手な動きを見せないKDDIもあるし。。。
16名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/10(水) 17:02
フュージョンのHPが新しくなってる。
全国一律3分20円?

http://www.fusioncom.co.jp/index.html

17名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/10(水) 17:18
age
18名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/10(水) 17:26
隣接が14円以下なら迷わずここにするけど…。
全国一律が売りだからしょうがないね。
19名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/10(水) 17:37
20円単位の課金なんだね。
20名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/10(水) 20:18
今日のニュースステーションに出るらしい。
21古くからいる人:2001/01/10(水) 20:21
>>20
おお、要注目。
22無党派さん:2001/01/10(水) 20:23
>>16
ここのホームページ、今すごく重い。
注目殺到なんだね。
2322:2001/01/10(水) 20:26
だめだ、「3分どこまでも20円」のページが、全く開かない・・・
24名無しでGO!:2001/01/10(水) 22:27
NTTデータ、えらい。
25名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/10(水) 22:27
ここは専用回線じゃないので、安いんです。

もっと安くできると思うんだけどね
26名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/10(水) 23:02
フュージョン最高!!シャベリッチ玉砕!
27名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/10(水) 23:04
C&W IDCも玉砕!!
28古くからいる人:2001/01/10(水) 23:05
>26
あのーせっかくの所悪いんですけど
フュージョンもNTTデータ出資の会社なんですよね。。。
29あへ:2001/01/10(水) 23:06
各社の各種割引も加味したら、フュージョンも
そんなに安くないのでは?

まぁ、そこまで比較してる料金表なんてみたことないけど、、、
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:09
アーバンネット大手町ビルだしね
31名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/10(水) 23:17
>29
KDDIの「だんぜんトーク2DX」が(1番号のみ)最強の割引率45%+年割1%=46%。
しかしそれよりも、平日昼間で60km超、夜間で100km超だとフュージョンが安いです。
フュージョンは月基本料がかからないのと、全ての通話に適用なのが大きい。
32名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/10(水) 23:40
HPひらけない。
アクセス殺到なのかな?


33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:41
20円単位の課金なの?
携帯みたいだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:46
やるね!データ。しくみは?
35古くからいる人:2001/01/10(水) 23:58
IP利用。
36名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 00:25
フュージョン使って、
33.6Kとかのアナログデータ通信しようとするとどうなるの?
普通の電話と同じようにはならなさそうだけど。
37無料格安:2001/01/11(木) 00:30
デルタスリーのほうが安いよ
38曲がり屋:2001/01/11(木) 00:56
やっぱりCMは孫悟飯とトランクスですか?
39古くからいる人:2001/01/11(木) 01:10
>37
回線の信頼度が違うんじゃない?
40どうなんでしょね:2001/01/11(木) 01:15
フュージョンコミュニケーションズはは日商エレクトロニクスの子会社です。
41名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 01:54
なんだぁ、くそデータの差し金かぁ。氏ね。

42名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 02:06
>>36
>33.6Kとかのアナログデータ通信しようとするとどうなるの?

インターネット接続については、市外電話サービスと同じく4月1日
より開始する。電話サービスへの加入者に対して、月額基本料200
円+全国一律3分間10円(ネット接続および電話代込み)の料金で
提供する。最近では定額化が進んでいるネット接続サービスだが、
定額サービスのアクセスポイントがない地方のユーザーにとっては大
きなアドバンテージになるとしている。なお、「マイラインプラス」でフュ
ージョンを指定した加入者については、月額基本料が無料となる。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0110/fusion.htm
43名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 04:00
ホームページ飛んでるぞ。
大丈夫か?
44名も無き少年:2001/01/11(木) 04:02
やっぱりやってくれたね。期待してたんだよ、フュージョンには。ちょっと仕事
でもかかわりあったし、個人的に応援したかった。ここまで大胆なサービス内容
だとは思ってなかったけどね。ま、もちろん、他社サービスも場合によっては
安くなるだろうけど、全国一律3分20円という料金体系は明快で分かりやすいよね。
とりあえず初手はいいと思う。あとはサービス品質・・・。がんばーれー。
45名無しさん@電話は3コールまで:2001/01/11(木) 05:49
ホームページ氏んでる・・・
今日くらい徹夜でサーバーに張り付いてなきゃだめだぞ
46名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 10:19
>>42
そういうことじゃなくて市外電話回線の音声経由で
アナログモデムをAPに繋いだらどうなるかって事じゃないの?

フュージョンってネット経由だから安いけど回線品質がデータ通信に耐えられるかな。
圧縮もしているらしいから最速で9600bpsだったりして(わら
47名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 10:31
>>46 よく広域内線でモデム使ってもスピードが出ないって話があるよね。
FAXの時は9600bpsは通る(ような仕掛けがある)みたいだけど、それ以上の
スピードの時はどう対応するんだろうね。ちょっと気になるかも。
っても最近モデムで市外にダイヤルする事自体が皆無に等しいような。
48さんがりあ:2001/01/11(木) 10:52
すごい期待してる。

他の電話会社が潰れないか心配。
49名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 12:05
50VoIP:2001/01/11(木) 14:32
音声は非圧縮らしい
51>50:2001/01/11(木) 17:11
つーことはμ則の64kbps?
52名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 17:24
ページ重過ぎ
53フレッツ馬鹿:2001/01/11(木) 18:14
ページ重いのはしょうがないだろう。
PS2の発売の時を思い出すなぁ。

まぁ、県外はフュージョンに決まり!
54名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 19:25
フージョンがいいかな、、、
55>48:2001/01/11(木) 19:31
NTTのアクセスチャージとか広告費用を考えると
ふゅーじょんがつぶれないか心配
56名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 21:12
フュージョンの一面広告見たけど、
他社料金てホント横並びなんだな。
あれには驚いた。

57名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 21:29
通話料金明細が月200円なのはちょっと高すぎかな?
58名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 21:43
>57
逆に考えれば明細無料発行のKDDIやJTはその分通話料金(特に市外あたり)
に経費上乗せしているという可能性もある。
59名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/11(木) 21:45
>>57
まだホームページ見てないんだけど。
明細がホームページで見れるとかだったらいいな。
6057:2001/01/11(木) 22:30
>>58
あのNTTだって100円(市外のみなら無料)なんだよ。倍額とはねえ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:54
電話も安いがインターネットの基本料200円、通話料3分10円って
セカンドプロバイダとして考えると結構惹かれるな。
62名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 02:34
あの比較広告でTTNet(東京電話)の料金が書いてなかったな。
60km超えないと勝てないからだろう。
ま、でもとりあえず頑張れよと言っておくよ。
NTT寡占状態がいくらか改善するだろうし。

しかし、NTTデータが出資してるとは。
NTT-MEでIDO(現au)のcdmaOneを扱ったりする時代だもんね。
NTTグループのつながりは内部から崩壊するのだろうな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:58
フュージョンのホームページやっとつながりました。(とは言っても
1/11の午後から試してないが)
とりあえず資料請求だけしときました。
アドレスはここ http://www.fusioncom.co.jp
64名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 09:04
なるほど。回線はちゃんとISDN対応してるね。
FAXもアナログモデムもおっけーとも書いてある。

明細・口座払いは有料、みなし契約不可などで結構コスト削減に力入れてるのも好感持てる。
マイラインには登録しないと思うけどサービス開始したら主に使ってみよう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 09:55
>>61
マイラインプラスで月200円がタダってのがいいな。
66名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 10:42
>>62
宮津くんの会社が睨みを効かせてる限り、無理でしょ。
といいつつ、密かに俺も期待してんだけどさ
67:2001/01/12(金) 12:21
なんで口座払いが有料なの?
会社にとって口座払いは負担なのか?
68名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 12:24
口座は、取り立て面倒だから
クレジットなら代行してくれる。
69:2001/01/12(金) 12:27
後この会社選んで携帯やPHSにかけるといくらになるの?
70名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 12:35
>>69
携帯は受ける携帯事業者の料金体系です。
71>70:2001/01/12(金) 13:16
それはわかったんだけど、
その料金徴収は、どこか回収するの?
72名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 13:25
NTTに決まってんじゃん
73名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 14:24
角田社長の経歴

電電公社→日本高速通信→KDD→???→フュージョン
らしいどっちにしてもKDDIは手ごわい人間を敵にしたことになる。

こぴぺ。
74名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 14:40
>73
こんな経歴見ると何でKDDIやめたか知りたくなるな?

75旧K:2001/01/12(金) 14:48
>>74
気持ちはわかるような気がする。

音声、データ等すべてIPに統合するという
コンセプトが面白そうだね。
 転職考えてみるかな。
年棒制だけどサービス残業するよりはなんぼかマシ。
 少なくとも今の会社にいるよりは夢が見れそうだ。  
76名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 16:47
フュージョンの略称、FCCつうのはいかがなもんでしょう。
この業界でFCCっていったら、アメリカでしょうが。

なんか、「光通信」と同じね。
77名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 16:48
1 名前: Q2 投稿日: 2001/01/12(金) 09:49

旧NTT,KDD等の社員がフュージョンしてできたという
あの会社,なぜあんなに安いの? 「IPからめてる」って
話も聞いたりするんだけど,実際のところどうなんですか.
お詳しい人,教えてください.2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/12(金) 09:52

いや、IP絡めてんだよ。


3 名前: Q2 投稿日: 2001/01/12(金) 11:25

他キャリアの電話と音声比較した場合,遅延やジッタは
どうなんでしょ?
78名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 18:36
>>71
携帯・PHSは従来通りでしょ。
79名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/12(金) 21:12
角田さんは夢を追いつづける技術者という印象でした。
彼が行くなら(FCCの前はCWC副社長)ついて行くぜ!!っていう
技術者が多かった。というか、もっと多いかと思ったけど以外とCWC
・KDDIに居残ったね。
80名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/13(土) 00:55
角田社長の経歴

電電公社→日本高速通信→KDD→クロスウェーブ→フュージョン
らしいどっちにしてもKDDIは手ごわい人間を敵にしたことになる。

これで正解?KDDIになる前に移籍したのかな?
81名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/13(土) 01:09
http://www.google.com/search?q=cache:www.fusioncom.co.jp/what/what2000518.html+%8Ap%93c%81%40%92%89%8Bv+%81%40%83t%83%85%81%5B%83W%83%87%83%93&hl=ja
googleのキャッシュ フュージョンのトップ紹介ページ(削除済みのようだ)
それも参考にすると

角田 忠久
(Sumida Tadahisa)
電電公社・NTT→日本高速通信→KDD→クロスウェイブ→フュージョン
時間軸からKDDIには在籍していない模様。

すみだ、と読むんだね。でこれが顔写真入り
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0110/fusion.htm
82名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/13(土) 02:11
ファイナルフュージョン承認!!!!!!
83名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/13(土) 02:17
なんか、めたりっくとイメージがかぶる。
でもよく考えると、はるかにコチラの方が頭脳的。
(しっかりとNTTサイドも巻き込んでたりする所とか)
84名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/13(土) 02:24
角田さんて役員のなかでは一番ダンディおじさんで密かに人気だった・・・
85名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/13(土) 02:27
をを、おもろい内情が…
86名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/13(土) 07:36
一度は大コケするだろうね。

んで、AERAあたりが
「マイライン大“混線”、ネット電話がコン“フュージョン”。」
とかやんの。
87名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/13(土) 07:48
わはははっは。めちゃありそー。
それで代理店がその記事をすかさず利用と。
88名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/13(土) 10:28
>>86ワラタ
AERAらしい
89名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/14(日) 03:16
なぜかフュージョンスレが下がってる。
あげ

だれか日経以外でフュージョンの一面広告見たヒトいます?
90名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/14(日) 08:31
読売新聞
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 10:18
友だちがいつの間にか転職していて、フュージョンで働いている。
なぜ口座引き落としや明細が200円するかというと、
印刷・封入・郵送等にけっこう費用がかかり、1回線あたり400円ほどかかるとのこと。
他社はそれを通話料に乗せているらしいよ。
92名無し:2001/01/14(日) 12:42
市内、県内、県外、国際
93名無しさん:2001/01/14(日) 15:09
要チェックや!
94名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/14(日) 17:21
そろそろ、フュージョンが何故全国一律料金をできるのか
について語りません?国際電話の例も挙げつつ。
逆に既存の料金制度のおかしな点が浮かび上がってくるでしょ

で、なんでなん?(藁
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 20:04
IPだから。

加入者宅〜ZC==フュージョンのIP網==ZC〜相手宅
とつながるわけだからどこにかけようと経費はかわらん。だから
料金も均一、いたってわかりやすい。
96名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/14(日) 23:37
FCCがNTTに支払う料金(13年度接続料金)
アナログ 5.88×2=11.76
ISDN 6.32×2=12.64
3分きっかりの通話で20円の半額弱の収入だね〜
FCCに誰も追随できない状況でなぜ、これほどの低料金を打ち出したん
どろうね〜 3分、30,40円ぐらいでもよかったんじゃないかな〜
97しゃちょおー:2001/01/14(日) 23:45
音質に不安がつきまといますね。
課金システムが20円。
ふ−ん、飛びつくのは素人だね。
98名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/15(月) 01:35
↑はて、そうでしょうか?
99名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/15(月) 01:38
>しゃちょさ〜ん
始まってみないことにはわかりませんねぇ。
フュージョン体験レポートきぼーん
100名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/15(月) 07:44
100番いただき
フュージョン最高
10198:2001/01/15(月) 07:50
最高ってのも気が早いぞ
102名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/15(月) 20:41
フリーダイヤルがやっと繋がったよ。
103一緒:2001/01/15(月) 23:33
今日はじめて電話して1回でつながった。
104名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/16(火) 00:29
フリーダイヤルへのDoS攻撃も止んだか?(ワラ
105名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/16(火) 07:20
サイトが安定してきたようなんで資料請求はこっちで
http://www.fusioncom.co.jp/inquiry/inq_f.html

106名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/16(火) 11:10
おお、ちゃんとつながる>サイト。

というわけで資料請求してみた。
107電話博士:2001/01/16(火) 14:46
3分20円の課金方式で会社の通話料を分析してみた。
結果は安くならない。平均割引率でNCCの20%引きくらいだった。
法人の通話は短時間通話が多いため10円で済む課金がすべて20円になる為。
フュージョンを選んでメリットがあるユーザーは遠距離を長い時間通話する
個人ユーザーには向いているが、通話頻度が高い法人には不向きといえる。
ちなみにFAX回線などは割高になる可能性が高い。
いろいろな意味で台風の目になることであろう。
108名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/16(火) 15:01
↑それは市内通話のときじゃないの?
フュージョンは市外、県外しか提供しないから関係
ないんじゃない。
109電話博士:2001/01/16(火) 16:12
96.97の書き込みは良く電話料金の仕組みを良く理解されていると思います。
この仕組みからすると、市外、県外であっても20円の課金です。
表現の仕方なのですが、20円/3分というのは10円/90秒とは異なります。
5秒の場合は両端アクセスで20円。3分1秒の場合は40円。そういう事なんです。
アクセスチャージの計算からも20円は取らないと逆ざやが発生しますので、これ以上の
値下げはラストワンマイルを持っていれば別ですがフュージョンでは無理でしょう。
フュージョンのサービス導入後、1ヶ月目が法人営業市場は荒れます。
相手先明細を取ると顕著に結論は出ます。
台風の目とはそういう意味です。
110名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/16(火) 16:24
>109 フュージョンが3分20円のギミック(ある意味)を使ってきた事は
当然理解してる。そんなことは過去ログ>もう1つのスレッドを追えばわかるはずだが?
その電話料金の課金システム(10円ごと課金ではなく3分ごと課金)を含めても
個人ユーザーにはフュージョンの方がはるかに魅力的に見えるからこそ
これだけ盛り上がってると思いますが。

これ以上フュージョンが下げるかどうかという話も
誰もしてないはずです。むしろ他社が追随できるかということでしょ。
だからこそ接続料の話もしてるわけです。

あなたの言う事は確かに正しいかもしれない。
でも今の論点とは明らかにずれてますよ。

ちなみに、>>96-97のように書き込みしてくれないと
いちいち、過去ログを全部出さないといけないので
なるべく使うようにしていただけませんか?>電話博士さん
111名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/16(火) 17:06
>>109
何を今更…博士が聞いて呆れる。
112名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/16(火) 17:07
激しく同意>>110
113名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/16(火) 17:14
博士は一般常識に疎いのが常ですからな。
114電話博士:2001/01/16(火) 17:20
>110 すいません。ビギナーなもので。。。。。
>>96-97(テストです)
115名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/16(火) 18:18
114 は引用だかなんだかわからんな〜
116110:2001/01/16(火) 18:38
>博士
ビギナーだったらしゃーない。>ずれた事&参照
みんな、マイラインどう選べばいいか困ってるみたいだから
その知識を役立ててくださいョ。
117名無しさんは見た!:2001/01/16(火) 19:09
3分10円じゃなくて1.5分10円にしてくれないかなあ
隣接区域だと他の電話気社の課金方式の方が
安くつくような・・・
県外はフュージョンで決まりだけど、
県内市外は手動にするか・・・
118117:2001/01/16(火) 19:10
間違えた、3分20円を1.5分10円にしてほしい〜
119電話博士改め法人営業部:2001/01/16(火) 23:54
法人営業部なもので、ついつい、ずれましてすいません。
ずれた事ついでになるかもしれませんが、
フュージョンの存在を全否定する訳ではありません。
その存在は確かに魅力的であり、NTTおよび既存NCCからすると脅威でしょう。
ただし、ユーザーの利用状況を選ばない圧倒的な電話会社になるために
フュージョンにはがんばってほしいと思います。
個人的な意見としては県間通話の遠距離恋愛者は迷わずフュージョンだと思います。

120名も無き少年:2001/01/17(水) 00:33
法人スレってあったほうがいいかもな・・・。
法人割引があるキャリアもあるみたいだし(うちの会社は超零細だから
たぶん関係ないけど・・・)、グローバルワンみたいに法人のみに
サービス提供する会社もあるし。

俺はネタがほとんど提供できそうにないから立てないけど、もし
まだネタが出せるようだったら立てたらどうだろう>法人営業部
121名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/17(水) 01:34
全国一律料金&20円単位での課金は、そこそこ納得できますね。
コスト削減して安くしているのも、接続料金が問題なのもわかるし
(だから、競争になれば、3分以降はもうちょっと安く出来そう)

あとは、音質がどの程度なのかが問題ですね。
ドコモ携帯並だと、やはり考えてしまう…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 21:20
昨日フュージョンから資料がきたよ。
通話明細は無料でWEB上で確認できるって。7月から予定で。
123名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/19(金) 07:53
> 全国一律三分二十円の料金で四月から市外電話サービスに参入する新興通信会社の
フュージョン・コミュニケーションズ(本社東京・千代田、角田忠久社長)は
市外電話と同時に国際電話市場に参入する。
国際電話の料金は、米国向けが三分九十円。六月に大幅値下げを検討しているという。
124名無しさん:2001/01/19(金) 17:27
全世界一律3分20円とかならんかなぁ
125名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/19(金) 17:44
>124
ならん!
126名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/19(金) 20:16
>124
NTTだけじゃなくて通話相手の国の電話会社にも金払わんと
あかんからなぁ。アフリカとか旧ソ連あたりだとバカ高いだろうし、
全世界一律料金ってのも無理だろうな。
127名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/19(金) 21:04
国際電話はDDIに丸付けて葉書出しちゃった。
分かってたら国際もフュージョンにしたのに。

128名無しでGO!:2001/01/19(金) 23:55
>>124
PCがあれば無料電話できるだろ?
プロバイダ料金は別だが。
129七誌:2001/01/19(金) 23:57
>127
それなら、「マイライン事業者協議会」http://www.myline.org/
に申込み書を請求して、もう一度申し込みすればいい。(やり直しが利くのは今のうち)
130名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/20(土) 04:53
うむ・・・
FAXを良く利用してるんだけど、A4判一枚送るのは20秒以内で済むもんなぁ
上手くゆくと、6秒で送れることだってできる。
フユージョンつかちゃうと・・・げっ20円じゃん
やっぱり、KDDI001番が一番いいみたい。
1回5円で済むし。
KDDIでも0077は絶対使いません!
131名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/20(土) 05:27
フユージョンのメリットは、市外(隣接と県内市外の深夜は除く)へ
2分以上の長電話をしてはじめて得したカンジになるね。

平日昼間に県外100km以遠へかけた場合:税抜き
NTTCOM(0033)・KDDI(0077・0070)
日本テレコム(0088)と比較

20秒比較   フユージョン=20円 他=10円
40秒比較   フユージョン=20円 他=20円
1分比較   フユージョン=20円 他=30円
2分比較   フユージョン=20円 他=60円
3分比較   フユージョン=20円 他=90円
3分20秒比較 フユージョン=40円 他=100円
4分比較   フユージョン=40円 他=120円
5分比較   フユージョン=40円 他=150円
6分比較   フユージョン=40円 他=180円
6分20秒比較 フユージョン=60円 他=190円
9分比較   フユージョン=60円 他=270円
9分20秒比較 フユージョン=80円 他=280円
15分比較   フユージョン=100円 他=450円
132電話博士改め法人営業部:2001/01/20(土) 11:06
>131 すばらしい。比較見積です
133名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/20(土) 11:14
これ見りゃ一目瞭然、、といいたいトコだがベースレートのみの比較では
仕方がない。。
134電話博士改め法人営業部:2001/01/20(土) 13:14
最大50%割引時比較
やはり損益分岐は2分か。。。。
平日昼間に県外100km以遠へかけた場合:税抜き
NTTCOM(0033)・KDDI(0077・0070)
日本テレコム(0088)と比較

20秒比較   フユージョン=20円 他=5円
40秒比較   フユージョン=20円 他=10円
1分比較   フユージョン=20円 他=15円
2分比較   フユージョン=20円 他=30円
3分比較   フユージョン=20円 他=45円
3分20秒比較 フユージョン=40円 他=50円
4分比較   フユージョン=40円 他=60円
5分比較   フユージョン=40円 他=75円
6分比較   フユージョン=40円 他=90円
6分20秒比較 フユージョン=60円 他=95円
9分比較   フユージョン=60円 他=135円
9分20秒比較 フユージョン=80円 他=140円
15分比較   フユージョン=100円 他=225円
135名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/20(土) 14:52
遠く(100km以上離れた)の友人・実家・親戚等に
月一度以上、2分以上電話する人なら
フュージョンは第一候補。
ってことだな。
そんなウチ、たっくさんあるじゃん。

あとは4月を待って、トラブルが出ないか確認するのみ。
他社もこの値段はそう追随できんだろ。
(KDDIは同じ土俵には乗らない旨、表明済み)
136名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/20(土) 19:00
必ずしも安くならない事例

全日深夜:23時〜翌朝8時に隣接へかけた場合:税抜き
KDDI(001)と比較
*F=フユージョン K=KDDI(001)=6秒0,5円計算
*KDDIの()内は、かけどくパックを適用した場合

1秒〜1分比較 F=20円 K=5円(4,5円)
1分12秒比較  F=20円 K=6円(5,4円)
1分24秒比較  F=20円 K=7円(6,3円)
1分36秒比較  F=20円 K=8円(7,2円)
1分48秒比較  F=20円 K=9円(8,1円)
2分比較    F=20円 K=10円(9円)
2分12秒比較  F=20円 K=11円(9,9円)
2分24秒比較  F=20円 K=12円(10,8円)
2分36秒比較  F=20円 K=13円(11,7円)
2分48秒比較  F=20円 K=14円(12,6円)
3分比較    F=20円 K=15円(13,5円)
3分12秒比較  F=40円 K=16円(14,4円)
3分24秒比較  F=40円 K=17円(15,3円)
3分36秒比較  F=40円 K=18円(16,2円)
3分48秒比較  F=40円 K=19円(17,1円)
4分比較    F=40円 K=20円(18円)
6分比較    F=40円 K=30円(27円)
6分12秒比較  F=60円 K=31円(27,9円)
9分比較    F=60円 K=45円(40,5円)
9分12秒比較  F=80円 K=46円(41,4円)
12分比較    F=80円 K=60円(54円)
12分12秒比較  F=100円 K=61円(54,9円)
15分比較    F=100円 K=75円(67,5円)
15分12秒比較  F=120円 K=76円(68,4円)
30分比較    F=200円 K=150円(135円)
30分12秒比較  F=220円 K=151円(151,9円)

少なくとも、隣接(県内・県外とも)へたくさん使う場合は、
フユージョンは割高になるようです。
また、KDDI(0077・0070)・NTT東&西・
NTTCOM・日本テレコム各社にもそれぞれ割引(最大
5割引)があるので、そちらをお勧めします。
隣接で、毎回2分以上の方は、NTT東&西のエリアプラスを、
逆に毎回2分以下の短い通話のかたは、KDDI001+
かけどくパックをオススメします。
137名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/20(土) 20:44
自分がよくかける所が、どの距離区分か知りたい方は
http://mikaka.org/howfar/
コチラで調べると一発ですよ。スグレモノです。
138無知:2001/01/21(日) 00:59
>>136
6秒単位のサービスは既に終了しているのでは?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 01:48
140必ずしも安くならない事例 part2:2001/01/21(日) 04:03
県内隣接へかけた場合:税抜き
NTT東西(0036/0039)と比較
*F=フユージョン
*N=NTT東西 スーパーケンタくん(マイラインプラスとタイムプラスを併用)40%OFF適用
*NTT()内は、深夜料金(2分10円計算)とスーパーケンタくん40%OFF適用

1秒〜1分30秒比較 F=20円 N=6円(6円)
2分比較      F=20円 N=12円(6円)
3分比較      F=20円 N=12円(12円)
3分1秒比較    F=40円 N=18円(12円)
4分比較      F=40円 N=18円(12円)
4分1秒比較    F=40円 N=18円(18円)
4分31秒〜6分比較 F=40円 N=24円(18円)
6分1秒比較    F=60円 N=30円(24円)
7分31秒〜8分比較 F=60円 N=36円(24円)
8分1秒〜9分比較 F=60円 N=36円(30円)
9分1秒〜10分比較 F=80円 N=42円(30円)
10分1秒比較    F=80円 N=42円(36円)
10分31秒〜12分比較 F=80円 N=48円(36円)
12分1秒      F=100円 N=54円(42円)
13分31秒〜14分比較 F=100円 N=60円(42円)
14分1秒〜15分比較 F=100円 N=60円(48円)
15分1秒〜16分比較 F=120円 N=66円(48円)

やっぱりフユージョンは、県外遠距離の2分以上がいいみたい。
141名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/21(日) 08:18
このスレ、ある時期からみんなフ「ユ」ージョンになってます。
冬だから?(藁
142名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/21(日) 09:34
フュージョンって書きにくいから前のをコピペして使ってるんだ
143名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/21(日) 14:45
フュージョンが国際電話にも参入 4月に対
米3分90円,6月にさらに値下げ [2001/01/19]

 フュージョン・コミュニケーションズが4月1日から,国際電話サービスを
開始することが明らかになった。フュージョンは既にVoIP(voice over IP)
による3分20円の市外電話サービスを発表しており,4月1日には市外と
国際の両サービスを同時に開始することになる。料金は米国向けが3分
90円,カナダと英国,ドイツ,フランス向けが3分180円など。

 ただし4月1日開始の国際電話サービスは,"暫定版"の位置付け。現
在のところ積極的な勧誘活動はしていない。ユーザーから照会があれ
ば同サービスを説明し,登録を受け付ける程度である。マイライン(電話
会社選択サービス)にも登録可能だが,現時点ではマイラインの説明資
料やホームページに,国際電話サービスの提供を記載していない。

 積極的に勧誘しないのは「現在の料金では,まだまだ競争力不足と考
えている」(フュージョン)から。このため6月をめどに,より低料金のサー
ビスに衣替えすることを検討中。また,4月のサービス開始時点では国
際接続の部分にVoIPを使用せず,ほかの通信会社の国際回線経由で
接続するが,6月以降は海外までVoIPでつなぐことを検討している。
(阿蘇 和人)
144名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/21(日) 18:29
ちょっと視点を変えてみる。
東京から100kmってどんな感じか。イメージしやすいように
鉄道で例える。(あくまでMAで比較してます)
常磐線−高萩より先
東北新幹線−那須塩原より先
上越新幹線−上毛高原より先
長野新幹線−軽井沢より先
中央線−甲府より先
東海道新幹線−三島より先

イメージよりかなり近い所からだな…
なお、しっかり確認したい方は
http://mikaka.org/howfar/
こちらで。
145名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/22(月) 06:43
遠方に住む、留守がちの友人宅に電話する場合、
まず001をアタマにつけてダイヤル、留守電が出たらそこで電話を切る、
本人が出たら、再度かけ直す旨を言って電話を切り、
0038をアタマにつけて再度ダイヤル、という方法が良い、ってことになる?
146名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/22(月) 12:17
↑正解だね、賢い利用法。

フュージョンが国際やるようだが
FCCが略称のままでいいのか?
国際的にFCCといえば、アメリカの通信政策のトップ。
まずい略称でないかなぁ・・・
147名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/22(月) 14:31
http://mikaka.org/howfar/
フュージョンも載せて欲しい(意味ないか・・・)
148名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/22(月) 15:01
サービス始まるまで載せられんでしょう、混乱の元だ。
「現在のサービスの比較」サイトなんだから。
149名無しさん:2001/01/22(月) 21:11
こんなメールがきたよ

=========================================================

お客様各位
2001年1月22日

            資料送付遅延のお詫び

この度は、私共フュージョン・コミュニケーションズに資料のご請求をたま
わり、誠にありがとうございます。
本来なら可及的速やかに、お客様のお手元に弊社資料をお届けすべきところ、
私共の予想を、はるかに上回るお問合せを頂戴いたしましたため、資料の一
部が不足し、送付作業に遅延が生じております。
現在、大至急増刷を進めておりますが、お手元にお届けできますのが、2月
上旬になる予定でございます。
皆様から多大なご関心を頂きながら、いち早くお応えできず、心よりお詫び
申し上げます。
今後、このようなご迷惑をおかけする事がなきよう、万全の準備を持って、
皆様のご要望にお応えしていく所存でございます。
4月1日のサービス開始まで随時お申込み予約を承っておりますので、何卒
宜しくお願い申し上げます。


                 フュージョン・コミュニケーションズ
                           お客様センター
                            0120-380-747
                 受付時間 AM9:00〜PM9:00 年中無休
150名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/22(月) 21:24
>>149
オイラんとこにも来たぞ>メール
読みが甘かったのか?
151名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/22(月) 21:57
あんまり沢山請求出したら資料代と資料送付の費用だけで会社つぶれて
しまうかもわかんねぇぞ。(ワラ
152名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/22(月) 23:00
>>151
所詮その程度な会社なのか・・・?>フュージョン
153名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/22(月) 23:04
>>147、148
ココのHOWFAR 2000ならフュージョンとの比較もおっけーおっけーよ(藁)
ダウンロード要だが容量はそれほど大きくないし。
http://www.platz.or.jp/~kyu/
154名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 07:38
>149
俺の所にも来た。
1月10日に申し込んだから1日分も処理しきれないことになるなあ?
155名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 13:19
フージコちゃん
156名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 15:41
資料請求しました。なんか2週間位かかるようです。
157名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 16:06
↑1/10に資料請求した人に>>149のメール来てるそうなので
実際は2週間よりかなり掛かるでしょう。
という自分も1/15頃に頼んだ一人。

気長に待ちましょうや。
安くする分だけ、余計な経費を削ってるようですから。
社員も今は80人体制らしいよ。(4月までに大増員との事です)
158名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 17:21
>157
ここホームページで求人募集しているよ。
日にちがないので採用の審査が甘いと思うよ
誰か受けてみたら、将来ストックオプション
公使して億万長者になれるかもよ(藁
159名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 17:49
>>158
ストックオプションって何?それっておいしいの?
160名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 17:53
うん、すごくおいしいよ。
そうだな、たとえると極上のサーロインステーキかなぁ?
161名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 17:56
俺は大トロの握りがいいなぁ・・・
162名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 18:10
ピッカリグループだとストックオプションでもおいしくないね
松屋の牛めし(290円)ってトコかな。
163名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 18:19
そうね、いちかばちかの賭け(藁
164名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/23(火) 19:10
>ストックオプション
給料を安く押さえる為の「絵にかいた餅」
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:45
>164
良いところを突いてくるね。
166名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/24(水) 10:24
コムもKDDIもテレコムも値下げ発表したけど
遠くの長電話はやっぱりフュージョンにかなわないね。
167名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/24(水) 14:03
フュージョン絶好調でウハウハです。
168名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/24(水) 20:42
>>166

というか、割引適用すると長距離しか
NTTコミュニケーションズに勝ってない。

しかも、深夜はフュージョン・コミュニケーションズの負け。

あとは、品質でNTTコミュニケーションズ
と同等なら使うかもしれなけど。。。
169名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/24(水) 22:24
私は実家と200q離れてるから
フュージョンはありがたい。
170名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/24(水) 23:54
お客様各位
2001年1月22日

            資料送付遅延のお詫び

この度は、私共フュージョン・コミュニケーションズに資料のご請求をたま
わり、誠にありがとうございます。
本来なら可及的速やかに、お客様のお手元に弊社資料をお届けすべきところ、
私共の予想を、はるかに上回るお問合せを頂戴いたしましたため、資料の一
部が不足し、送付作業に遅延が生じております。
現在、大至急増刷を進めておりますが、お手元にお届けできますのが、2月
上旬になる予定でございます。
皆様から多大なご関心を頂きながら、いち早くお応えできず、心よりお詫び
申し上げます。
今後、このようなご迷惑をおかけする事がなきよう、万全の準備を持って、
皆様のご要望にお応えしていく所存でございます。
4月1日のサービス開始まで随時お申込み予約を承っておりますので、何卒
宜しくお願い申し上げます。


                 フュージョン・コミュニケーションズ
                           お客様センター
                            0120-380-747
                 受付時間 AM9:00〜PM9:00 年中無休
171名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 00:08
さばきの問題でしょ >資料送付
現状会社には人がいないようなんでテレアポ用の回線を拡大したり名簿つくってポスティング会社に
依頼するだけでも一苦労ってとこだろうね。四月の開業までにどれだけさばけるのやら。

あとこれを見て他社には青くなってもらわなけりゃ意味がないし
172しゃちょうー:2001/01/25(木) 00:51
品質に関する疑問が特に多いようですが・・・
IP電話はパッケト通信になる為、音声の途切れ、共鳴は絶対あります。
パッケト通信での音声伝達をNTTと同等レベルになることは絶対ありえません。
フュージョン自身も「今までのインターネット電話よりマシ。」
と言っているだけで既存の各社と同列には扱っていない。
173名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 00:55
パッケトとか言ってる人の言葉は信用できません。
174名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 00:58
>>171
資料なんかPDFにして勝手にダウンロード、印刷させりゃいいのにね。
175名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 00:58
そうかもね。
でも「電話」>フュージョン>>インターネット電話
くらいでしょ、たぶん。
ま、フュージョンは既存の「電話」で使える最初のIP電話
ってうまくパッケージしたという強みがあるんだろうね。
176名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 00:59
そうかもね。 
でも「電話」>フュージョン>>インターネット電話
くらいでしょ、たぶん。
ま、フュージョンは既存の「電話」で使える最初のIP電話
ってうまくパッケージしたという強みがあるんだろうね。
177フュージョン応援団:2001/01/25(木) 01:04
>>174
いいアイデアだね。提案させてもらうよ。
178名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 01:47
>>174
でもそれじゃあ資料請求した人間の名簿が出来ない。
貴重な販促用資料になるからね。といっても資料送付が追いつかないん
ならそんな贅沢な事いってられないわけだ。きっと資料請求してくる
人間の数の桁を1つか2つ読み違えてたに違いないな。(ワラ
179名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 08:38
すぐ済む会話のときは001ハドソン料金
ちょっと時間がかかるときは0038
じっくり話したいときは0077

マイラインどうすっかなー
180名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 18:25
あの〜
インターネットを介するということで
ハカーにいたずらされそうな気がするんですが(盗聴とか)
杞憂ですかねぇ?
181工作員じゃないよ:2001/01/25(木) 18:29
盗聴よりは、不通の心配をした方が。

無料のインターネット電話は、無法地帯だから、
かけた先の電話番号とか、流出しても...
182名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 18:32
インターネットは経由しないだろう。
183名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 18:33
>>180-181
さすがにインターネット(Internetね)はつかわんだろ。IP-VPNじゃないの?
184180:2001/01/25(木) 18:36
あっ
インターネットでは無いんですか。
失礼しました、、、
185180@しろうと:2001/01/25(木) 19:05
すみません。
http://www.fusioncom.co.jp/service/s_faq.html#2
に行ってきたんですが、それでも
フュージョン電話とインターネット電話の違いがよくわからんです。
もし良かったら、噛み砕いて教えてもらえないですか?
186名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 19:35
インターネットそのものを経由するのがインターネット電話で
インターネットの技術方式で接続するのがフュージョンの電話。

・・・わかりにくいな。
187名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 19:38
まずインターネットと電話網の違いから
説明しないとわかんないと思う。>>180の人。
その次にクローズドVoIPの説明。
こりゃ大変だ・・・
188名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 20:02
要するにインターネットとは別の専用ネットワークを使っていると
いう事だ。だから電話に必要な帯域が確保できる。
どちらもIPプロトコルを使っているという点では同じ。
189180@しろうと:2001/01/25(木) 20:21
>>186 >>188
まだピンときませんが、
各電話会社が持ってるケーブルや光ファイバーの替わりに、
フュージョン独自の、閉ざされた(?)インターネット網を使う。
こんな感じですか?
190名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 20:59
我々が普段e-mailや2chやMP3やWAREZやロリ画像に使っているいわゆる
"The Internet"網の代わりに、フュージョン独自の、閉ざされた(?)
IP(internet protocol)網を使う。

君が自分のパソコン2台を10BASE-Tか何かで繋げば、閉ざされた(?)
IP(internet protocol)網を簡単に作れるよ。
191名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 21:07
>>189
あのね、IP網ってのは、論理的なものなの
光ファイバーとか同軸とかってのは物理媒体
でしょ、混同しないように。
フュージョン独自の論理網「IP網」を持つわけだが
もちろんフュージョンが光ファイバーを敷設したわけでは
ない。
192名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 21:31
>>189
ついでに言うと、もちろんインターネットだって論理的な
ものだからね。「インターネット」というファイバー網
があるわけじゃないのはわかってるよね。

193180@しろうと:2001/01/25(木) 21:59
>>191 どうもです。
漠然とですが、おっしゃることは理解できます。
が、根本的に解決できてないです。
もう無理か?猿が方程式の授業を教わってるような気がする。

今日はここで落ちます。
煙たがられて無いなら、明日も来ますので皆さんヨロシク。
194名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 22:14
>>191
違うよ。独自に光ファイバーのネットワーク持っているんだよ。
195名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 22:19
↑ホンモノの「猿」ですか?
196名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/25(木) 22:42
ダーク・ファイバーといって未利用の光ファイバーを使っている。
だから物理的にインターネット網とは別の媒体になる。
197名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 01:10
所でフュージョンコムはどこのダークファイバ借りるつもりだろう?
やっぱ旧テレウェイの光ファイバをCWCから借りるとか?
NTTやJTから借りるとは思えないしなぁ。
198名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 08:50
>>196
フュージョンはダークファイバとは言いきれない

何か根拠があれば教えて

普通にNTTだかKDDIだかのFR網か高速デジタルか
知らんが利用しているだけだと思うが。
ダークファイバはやるにはやってるが、まだまだ
そう簡単にはいかない[NTTさん、ちょっとこの局間の
ファーバー、ダークで借りとくよ」「あいよ」
ってなわけにはまだなってないから
199名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 08:54
>>196
インターネットと「物理的に別」というのは
ナンセンス、ネットワークというのは論理的なもの
で分断されるのだ。べつに物理的にいっしょだろうがなかろうが
関係無い。物理的に同じでも帯域をきちんと分けて使っているので
問題無し。
200180@しろうと:2001/01/26(金) 12:39
http://www.nikkei.co.jp/rcafe/today/0007/11.html

これ読んだらだいぶ分かりました。
どうもでした。
201名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 13:48
>198
第一種電気通信事業は自前で線持ってないといけないんじゃなかったけ?
それとも将来はダークファイバを使いますよって言っとけばいいのかな。
202名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 15:42
>>199
帯域を分けて使っている、というコメントをよくみるのだけど、
情報のソースはどのへんから?
203名無しバサー:2001/01/26(金) 16:02
あなたも人を殺すことができる!!

出版業界前代未聞!史上最大の衝撃作!
「人を呪い殺す方法」ついに発売へ!

日本古来より実際に行われてきた、人を呪い
殺すための様々な秘術を紹介、その実践方法
をわかりやすく解説した「殺人術の本」です!!
今までにこんなに詳しく調べ上げた本はありません!
どこの出版社もこんな本を出すことなど不可能だった!

「キライなあいつを誰にもばれずに殺したい!」
「呪いというものが本当にあるのか?呪いたい!」

そんなあなたの心を満たすための本です。
呪いならば証拠もなく相手を殺すことが出来ます!
殺せるかどうかはあなたの信念次第!!
読んで見ればわかるでしょう…呪いというものが
過去の歴史で「実在」したということが…。

(注・殺人を推奨する本ではありません。あくまで「呪い」に関する研究書です)

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
204nami:2001/01/26(金) 16:08
呪いって、本当に人を傷つけるの?
205名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 16:12
>>200
いいトコ教わった。Thanks.
206名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 16:36
>>のろい
各板回って宣伝してるの?ご苦労な事で。
そういえばココで3回目ぐらいだな、このアドレス見たの。
207名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 18:23
フュージョンコミュニケーションズって、プロバイダもやってるっしょ。
IP電話の回線とインターネットの回線ぐらいは分けるのかな?

同じだったらやばくない?

まあ、違ったとしても何処までのものを提供してくれるか見物ですね。
208名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 18:25
>>207 なんか根本的に誤解してますね(w
まずhttp://www.nikkei.co.jp/rcafe/today/0007/11.html を読む事をおすすめしますよ。
209207:2001/01/26(金) 18:43
>>208

ところで、あなたは QoS ってご存知ですか?
210名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 19:14
あなたが知識人というのはよくわかったよ。
でもその書き方、誤解の元だと思うが。

http://www.google.com/search?q=QoS&hl=ja&safe=off&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
211207:2001/01/26(金) 20:04
>>210

ごめんね。
今読み返してみたら確かに誤解されても仕方ないですね。

私、勉強不足なので分かりやすく言えないのですが

同じネットワーク内で音声パケットとインターネットでの通信を同時に処理させているのか。
物理的に違う音声パケット専用のネットワークを構築しているのかなと思いまして

まあ、それにしたって、音声をパケットで運ぶ時点で
遅延やエコーの問題をどれくらい抑えてくれるかなと思いまして。
212名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 20:42
>>211
VoIP関連のの書籍を読むといいですよ

VoI対応のルーターで構築した
独自IP網では音声の遅延など全く無いです。
音声パケットは優先的に運ばれますので、
インターネットアクセス用のパケットと共有しても
問題ないです。

いわゆる「インターネット電話」のことをVoIPの技術だと
勘違いしている人は多いですが
本物のVoIPは全く別物です。
213名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 20:46
↑圧倒的多数がそう勘違いしてるよね。
214名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/26(金) 21:11
パケットで運ぶから遅延やエコーが起きるってのはおかしいよね。
ATMはパケットじゃないのかって。インターネット電話で遅延
が起きる理由は別のところにあるよね。
215207:2001/01/26(金) 23:02
>>212

> VoIP対応のルーターで構築した
> 独自IP網では音声の遅延など全く無いです。

シスコの3810だっけ?などで一応構築したことあります。
ただ明らかに回線に余裕がある状態だったので遅延はありませんでしたが
そこへ、IPの例えば、FTPなんかも同じネットワークに流したり
多少は実験しました。

> いわゆる「インターネット電話」のことをVoIPの技術だと
> 勘違いしている人は多いですが

でも、VoIP でなにがしたいかっていえば、既存のネットワーク
を使えば、配線はすっきりするし設備の統合がはかれるってことでしょ。
そうなってくるとインターネット電話とたいして違わないとおもいますけど
216207:2001/01/26(金) 23:03
>>214

> パケットで運ぶから遅延やエコーが起きるってのはおかしいよね。
> ATMはパケットじゃないのかって。

よくわかってらっしゃった上で、とぼけてるのだと思いますが
ATMほど QoS がしっかりしていれば、遅延やエコーがおきにくいですよね。

結局、ATMの化け物が、電話の交換機だと認識していますが違いますか?
あと、ATMはセルっていうのでは?

> インターネット電話で遅延 が起きる理由は別のところにあるよね。

インターネットでやりとりされる通信ってあまりにもデータの流れが
不規則になるから処理が追いつかないとか、一箇所に処理が集中するとか
ですかね?
217212:2001/01/27(土) 01:11
>FTPなんかも同じネットワークに流したり多少は実験しました。

で、肝心の実験結果はどうだったんですか?
使い方を誤らなければ、そうはならないはずですよ。
たしかにQoS管理がしっかりしていることが前提だ
というのはわかるのですが、VoIPというのはQoS管理も
含めて初めて成り立つものです。

なんだか207氏は、何処までわかってて、どこからハッタリなのか
良くわからない、けど
VoIPを専門的に扱っている方ではなさそうですね

>でも、VoIP でなにがしたいかっていえば、既存のネットワーク
>を使えば、配線はすっきりするし設備の統合がはかれるってことでしょ。
>そうなってくるとインターネット電話とたいして違わないとおもいますけど

この結論が謎、結局良くわかっているんだかわかっていないんだか、
わかんなくなってきた。
218名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/27(土) 05:42
インターネットを使うか専用のIP網を使うかってのは
間に厨房ルータや厨房回線が入るか、先進のルータ、回線ばかりで
構築できるかってとこの違いが大きいんじゃないかと思うんだけど
どう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 11:21
なんだかんだ言われてるけど、これだけレスが伸びるって事は
フュージョンは注目の企業って事だね。
早く音声試してみたいよ、
ここ読んでいると音声にはあまり問題はなさそうだし、
実家に電話するときに重宝しそうだね。
220名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/27(土) 12:18
>>219
そうそう、早く実際に試してみたいよね。
実際に試してみないと、いいのか悪いのか分からないもんね。
221名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/27(土) 12:18
>>219
これからの主流技術をいち早く導入できたから。
当然の帰結。KDDIはいつできるのかね、VoIP本格導入(藁
222名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/27(土) 16:26
別にフュージョン以外のとこだって導入できる力はあるし本当は
本格導入したいんだけど既存設備の償却とかがネックになってる
わけだね。早く償却か焼却かしてしまいたいんだろう。こういう進歩の
速い世界ではどの技術のどの段階で設備投資するべきかってのは
すごく難しいね。
223名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/27(土) 16:31
後から参入する程より安価で高性能の設備が使えて競争力が
増すわけだけれど、後々って待ってたらいつまで経っても参入
できないし。パソコン買うのと同じだな。かかる費用は桁違いだけど。
224名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/27(土) 16:48
>>223
わかりやすい例えだね。

いずれにせよ、東京電話とは別種の企業である事だけは確か(藁
225名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/28(日) 21:04
電話のことじゃないんですが...
フュージョンってインターネット接続を200円(マイラインプラスだとただ)
しかも全国どこでもOK?
これって既存の無料プロバイダ(ZERO等)を淘汰する可能性が大だと思う
のですが... かなり脅威?
226名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/28(日) 22:02
>>225
テレホつかえないから、ZEROの優位はかわらないと思うよ。
もちろん、livedoorよりはマシだけど。
ところで、このインターネットサービスのバックボーンはどこを
使うんでしょうか? まさか、VoIP網と同じとか(ワラ
227名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/28(日) 23:21
>226
なるほど、テレホ使えないね。
ただ、テレホもどきサービスをフュージョンが展開したら...
それと、無料プロバイダってうざい広告が入るでしょ、それが
フュージョンではないんじゃない?そうするとみんなそっちに
加入するんじゃない。既存無料プロバイダはほとんどが広告収入
に頼っちゃっているけど、フュージョンはアクセスチャージ収入
だけで儲かるんだよ。

バックボーンはソフトスイッチに入ってコサインの統合スイッチ
そのスイッチがどうVPN張れるかは知らないけど、その辺調べると
分かるかも? ということは中継電話は閉域網じゃなくてインター
ネットに繋がってるかも?そうだとしたらセキュリティもしっかりしな
いと大変だね。
あくまで予想なんで、詳しい人情報求む
228名無しさん@chiba0207-101245.zero.ad.jp:2001/01/29(月) 11:49
ZERO半年続けてるが広告なんか出た試しがない
そもそもフュージョンと同列に語ること自体が間違い
229名無しさん@chiba0214-194211.zero.ad.jp:2001/01/29(月) 11:57
そうね、確かに広告は出ない。
だが、地方在住の人にとってzero待ち焦がれてたのが
フュージョン出る事で心変わりする、ってのはあるんじゃない?
よくわからんけど。
230名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/01(木) 10:22
ageru
231名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/01(木) 11:22
そろそろ資料こないかな
232名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/02(金) 12:28
age
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 12:12
最近このスレも人気無くなってきたね。
フュージョンて人少ないから、営業マンを見かけたとか
そんな話も聞かないし。
フュージョンも意外とこけたりして。
234名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/03(土) 12:14
どうなるかは口コミにかかっている。
235名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/03(土) 19:12
>>233
実際に使えるようにならないと、良くも悪くも評判にはならないと思う。
とにかく、サービス開始を待つしかない。
236名無し:2001/02/04(日) 10:40
「あなたは電話会社をタレントや代理店で選んでいませんか?われわれは、
お金がないのと、そういうお金があったら利用者に還元したいと考えています。
フュージョンコミュニケーションズ」
という広告を出してもいいんじゃないかな。


237名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/04(日) 10:44
一度、1/11に全国紙に一面広告打ったんだけどね。
(あんまりカッコよかった《ちょっとバイアスかかり気味》ので
切り抜いてとってあります)
238名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/04(日) 12:41
県内市外と県外をマイラインプラスでフュージョンを選ぶと無料に
なるプロバイダサービス(接続料は電話代込みで3分/10円)の
メールアドレスは[email protected]となるらしい。
文字数制限やサブドメインが付くかどうかはまだ決まってないって。
239名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/04(日) 12:53
fusion.netとかの方がかっこいいのに。
もう押さえられてるとか?
240名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/04(日) 17:14
>236
あんたいいことを言うねえ。
早速使わせてもらいます。

フュージョンコミュニケーションズ広報宣伝部
241名無し:2001/02/04(日) 19:21
今やフュージョンは通信業界の良心として期待されているね。
それに引き換えNTTコムは・・・(藁
242名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/04(日) 22:46
フュージョン・コミュニケーションズ(0038)
http://www.fusioncom.co.jp/

0120-380-747(9:00〜21:00 年中無休)
243だとさ:2001/02/05(月) 00:31
フュージョン・コミュニケーションズでは、ただ今各種職種のプロフェッショナルの方を募集して
おります。求人に関する詳細をご希望の方は応募フォームよりご応募ください。条件・待遇


・勤務地:
本社(東京都 千代田区 大手町)
・勤務時間:
9:00〜17:30
・給与:
年俸制
※経験・能力などを考慮し、当社規定により優遇します。
・待遇:
ストックオプション制度有 交通費全額支給 各種社会保険完備
・休日・休暇:
完全週休2日制度(土・日)/但し、システム監視技術者は交代制
祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇
委細、書類審査後、面談の上決定
244名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/05(月) 12:02
156です。
先ほど、フュ−ジョンから資料が送られてきた。
資料送付まで2週間ってホントだった。(ワラ
245名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/05(月) 13:26
ネット接続は加入してない電話からでも接続できるんですか??


普段  自分の家(フュージョン加入)の電話から接続(当然これは可能ですね)
寄生虫 実家(フュージョン非加入)に帰って接続
246名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/05(月) 13:35
フュージョンは専用線を使う普通の長距離電話会社です。
インターネット技術を応用していますが
インターネット網を使うインターネット電話ではありません。
247名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/05(月) 13:54
>>245
インターネット接続に関しては
フュージョンの資料を見るor問い合わせてみたら?
要は0038が、契約している電話番号からしか使えないのか
どうかだね。
予想では、×だと思うけど...


248246:2001/02/05(月) 14:03
的外れな答えでしたね。
>>245 実家もフュージョン加入が必要かと思います。
249プロバ板住人:2001/02/05(月) 22:28
>>246,247

どうだろう、たぶんネット接続専用番号にかけてユーザー認証する
んでしょう?そんで3分/10円でユーザーのクレジットから落とす...。

普通のプロバ同様よさげな気がするんだが
250名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/06(火) 17:31
ワタシの所にも届きました、資料。
1/16請求分ですから、一時想像したよりは早かった。
今後はもっとスムースになるんでしょうね。
251俺も:2001/02/06(火) 17:34
来た。これから開封。
252名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/06(火) 20:44
ヲマエら全員フュージョン関係者なんだろ?
253名無し:2001/02/06(火) 20:57
>252
まもなく「関係者」(ただしユーザーという意味)になりまーす。
254名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/06(火) 21:29
>252
ばーか
255古くからいる人:2001/02/06(火) 23:26
おおばかやろうがいるね。>>252
君は世間で100円ショップについてしゃべる人たちや
1900円フリースについて、「品質はどうかな?」とか
しゃべってる人たちに

「ヲマエら全員関係者なんだろ?」

って聞いてるんですかね。
256名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/06(火) 23:49
>255
252はみんなでまことしやかにフュージョンを褒めちぎっているから
自作自演の販促をやってるんじゃないかって言いたいんだろ?
しかし・・・2ちゃんで販促って効果あるのですかね?

質問なんですが、フュージョンってVoiceOverIPを網の一部に取り入れるみたいだけどそれってFAXは通るの?
257名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 00:03
MODEMは?
現時点で56Kをフォローできるの?
258名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 01:04
直メールで聞いたら、すぐに返事が来ると思うんだけど>256.257
もち、結果教えてね。
259256/257:2001/02/07(水) 01:31
>258

そんな事したら会社まで来てユーザを紹介してくれって
言ってきませんかね?
来そうだから嫌です。本気で。

どっかで打ち合わせになったらその時に聞く事にします。
とりあえずは静観かな。

ここの人で知っている人がいらっしゃったら教えてください。
週明けまで出張なので帰ってきたらまた見ます。
おやすみなさい
260名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 01:34
市外にモデム繋げんの?
261名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 01:45
>260
繋げられる必要があるのかって質問ですか?
ありますよ。そういうニーズはあります。
それに、そもそもFAXだってMODEMの応用ですよ。
スキャナ+MODEM・・・ね?
まぁ56Kは必要ないですが。
262名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 02:26
>>256/257
ぴっかりみたいな事だけはしないと思うが。
263名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 13:46
>>257 >>256
Faxは多分とおりますが
56kモデムは絶対に無理
社内LANでVoiceOverIPの電話を実験的に使ったけど
10MのLAN上でも音声が切れる事がある

一般の音声通は8Kでサンプリングされてるけど
フュージョンのサンプリングレートはどのくらいだろう?

ちなみに56Kモデムの音声をサンプリングする場合
最低7Kのサンプリングが必要なはず。
ちなみに携帯電話並みの音声だと
14.4Kモデムが限界

通常会話はフュージョンでOKだけどね
264名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 14:00
FAX,モデムは使えるそうです
http://www.fusioncom.co.jp/service/s_faq.html#10

あと日経コミュニケーション2000年11月20号から引用だと
音声は64k(G.711)
G3/G4 FAX,モデム利用可能
ということらしい。
265名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 17:02
うん、まだまだVoIPを誤解している人たちが沢山いるね
よく企業のLAN構築をやっている程度のネットワーク技術者が
「うちもVoIP試したけどさあー、やっぱ品質劣るよ」
とか行ってくることおおいけど、
あんたらのやってるVoIPと一緒にすんなって。
頼むから「私もVoIPの実験しましたが・・」
という表現はやめてほしい。恥かくよ
音声は264さんの言うとおり、64kだし、FAX/モデムは
大丈夫かとかしょーもない心配をしている人がいるみたいだけど
全然大丈夫なんだってば。
わかってないよね。
ちょっとかじった事があるから半端素人が知ったかぶって「おい、フュージョン
の品質は・・」とかの、書き込みをしているみたいだな。
もうちょっと勉強しましょう。
266名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 17:06
>ちなみに56Kモデムの音声をサンプリングする場合
>最低7Kのサンプリングが必要なはず。
>ちなみに携帯電話並みの音声だと
>14.4Kモデムが限界
あんた素人だね、NTT電話網では64kbpsサンプリングだよ
それで非圧縮で3.4khzの帯域を確保してるの、知ってるの?
FAXや56kモデムは、この3.4khzの帯域を確保できるか
どうかで決まるんだよ。 だからビットレートが何kpbs
以上ならばFAXがとおるとかではないのよ
勉強しましょう

267名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 19:16
ふぁんだんご!
268名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/07(水) 21:41
今日、資料来た。
フュージョンとマイラインも同時に一括申し込みできるので、
面倒な人は、資料請求すべし
269名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/08(木) 01:00
フュージョンの当初予想囲い込み数は100万件らしいが
これは軽く上回りそうだ。
270名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/08(木) 10:18
>>266
電話音声は64kbpsサンプリングではなく
音声の4KHzサンプリングだぞ
8Kのサンプリングは書き間違え

3.4Kの音声を4KHzと余裕をみて4Khzでサンプリング
4Khzのサンプリングが64kbpsになるだけで、
64kbpsはサンプリングレートではなく、伝送速度だよ

そのあとに、64Kbpsから8ビットごとにフラグとして使用しているから
56Kbpsしか確保してないんだけど

FAXの場合通常は9600bpsのモデムとして動作してるから
一定の帯域を確保出来ないと通らないぞ!
ただ、1khzの帯域確保でもFAXは使えるから問題ないが
56KモデムはVovIPの場合で約80KBpsが必要なんだよ
その程度は分かるよね。

263で書いた56Kモデムは通らないは確かに適切な表現じゃないので訂正すれば
56Kモデムを56Kで使うのは無理としたほうが良いでしょう

VovIPでパケット遅延が発生した場合は、2400でハンドリングされるから
切れることなくモデムは使えるからね

期待のフュージョンがどの程度のバックボーンにするか知らんが
常に56Kモデムが使えるほど設備を打つとは思えない
そう言う意味で56Kモデムは不可
271名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/08(木) 11:39
>270
切れるコトは無いって言っても2400bpsだとG1のFAX並だね。
たしか標準原稿で6分かかるハズ。
まぁ、大概のFAXは2400迄フォールバックできるから・・・。
でもそれでは結局コストがかさむね。
フュージョンの連中は「FAXなんて全体の通話からみれば一部だ」
って言うんだろうけどさ。
272名無し:2001/02/08(木) 20:00
>271
コストの面から言ってもフュージョンはFAXには不向き。
001市外電話サービスなら、1回5円で住むはず。
273名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/08(木) 23:10
>263で書いた56Kモデムは通らないは確かに適切な表現じゃないので訂正すれば
>56Kモデムを56Kで使うのは無理としたほうが良いでしょう
この表現は納得、
しかし56kとして使うのは既存のNTT加入者線では
もともと無理でしょ、48000bpsぐらいが限界だと
おもうけど。だからそれと同等の速度が出れば
まあ56kモデムに対応しています。といえるんじゃないかな
ただ、遅延が起きれば2400云々てのはちょとな・・
原理的には回線交換だって瞬断はありえるよ
でもその確率が極端に低いだけ。
IP網にしたって、フュージョンがどの程度のバックボーン
を引いているは確かにわからないけど、公式ページで
FAXもモデムも(機種を問わず)okと書いている以上、NTTと同等の
速度(48K程度?)が出るように設計していると考えるけどね。
それに自らがプロバイダやるんだから、アクセスポイントで
アナログ56k対応と書いたら、そりゃそれ備えた設備打つでしょう

あと、本筋とは関係ないけど
>8Kのサンプリングは書き間違え
これ間違ってないよ、4kHzの波形を復元するために
倍の8Khでサンプリングしてるのね。CDが
44.1Khzでサンプリングして22000Hzまで
帯域持っているのと同じ。
で、8ビットで量子化(256階調)しているので
8k*8ビットで64kbpsです(正解)
それから
>そのあとに、64Kbpsから8ビットごとにフラグとして使用しているから
>56Kbpsしか確保してないんだけど
これは違うよ、局間の64kbpsはフラグなんて含まないよ
すべてデータとして64kbps確保してフルにつかってます。

56kモデムの56kbpsたる所以は、別のところにあります。
ま、それは本筋ではないけどね。
274名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/08(木) 23:25
>265・266
なんだ、勉強が足りないのはオマエラのほうじゃないか。
全く気分が悪いぜ。
所詮小物なんだから次から気を付けな。
275名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/09(金) 00:29
>>274 全然発言してない(口調ですぐわかる)部外者なのに
人の尻馬に乗って、悪口をたたくキミの方が気分が悪い。
276名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/09(金) 17:09
家にも申し込み用紙来たが、間違って県外をマイラインプラスに
しちまった。鬱氏。

まぁ、まだ変更できるからサービス始まってから訂正でいいか。
277とりあえず:2001/02/09(金) 17:13
申込書を書いたよ。マイラインは東京電話なので、1枚目は
破棄させてもらった。

気が付いたことを2点。

1:申込用紙表紙の裏に書いてある記入例と実際の用紙が違っている。マイラインプラスを指定する欄が記入例では電話会社名の前にあるが、申込書では後ろにある。
2:申込用紙を同封する封筒の高さがわずかに申込用紙に足りない。無理矢理押し込んであげた。たぶん開封するときに俺の申込用紙を切ってしまうことだろう。ちゃんと開けてね。
278初心者疑問:2001/02/09(金) 18:22
フュージョンコミュニケーションズのIPネットワークって
基本的にインターネットを使ったものなんですよね?
アンケート見てもわかるけど県外をフュージョンにする人が凄く多いけど
音声信号が一気にインターネットのネットワークに負荷をかけて
その結果ネットが混雑して、既存のインターネットのスピードが極端に落ちてしまう
ていうことはないんでしょうか?
279名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/09(金) 18:53
>>278
今ごろそんな質問していると
「何寝ぼけた事ぬかしとんねん、おととい出直して来いや。」
と言われるで。スレッド1から全部読み直してみろや。
280名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/09(金) 18:58
簡単に答えとく。
インターネットを使うのではなく
インターネット技術を使うと考えてください。

それと、ネットワークというものは
そもそも、そんなに細いもんじゃないでしょ。

詳しい技術的にはちょっとうまい説明ではないかもしれないが
まぁ、そんなところだ。

杞憂ですよ。
281初心者疑問 :2001/02/09(金) 19:49
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=978775034&ls=50
するとフュージョンは
このスレでいっているIP電話のことなんですか?
282名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/09(金) 23:07
あい、読んでるならわかってるっしょ。
フュージョンのページにも書いてあるぜよ。
283名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/09(金) 23:40
品質については
4月になればすべてがあきらかになる。
モデムやFAXも含め、全部試せる
海外は知らんが、国内ではフュージョン的な
IP電話は初めてなんだから、憶測で品質に疑問を
抱くひとがおおいみたいだけど。
実際の品質と、世間の反応が楽しみ。56kモデムの実行速度
も実際速く測ってみたいものだ。
要は閉域IP電話の品質はいかに?というよりも
フュージョンの品質はいかに?ということでしょう。
そう言う意味で4月のフュージョンの品質=IP電話に対する
一般的なイメージになりがちだから、がんばってもらわないとね。
性能面が正当に評価されず、「簡易=安物」のイメージが初めに
浸透したPHSみたいにならないといいなあ・
284245:2001/02/10(土) 01:00
亀レスですいません。
フュージョンに契約してないトコからのネット接続ですが、
お客様サービスセンタに電話で聞いたところ、不可だそーです。
実家にもフュージョンの案内書送って、勝手に登録しとこっと(ワラ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:10
なぁ、ここUUI(ユーザー間情報通知サービス)サポートしないんだよな。
普通のユーザーはDチャンネル使わないと思うが、俺んところ、ガスの検針システムやっているんだけどDチャンネル使うんだよね。
誰か、どうしてここ(とK&WIDC)はUUIサービス実施しないか教えて!
当初KとかDもサポートしなかったけど通産の外郭団体に圧力かけられて、このサービス実施するんだけどね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:11
なぁ、ここUUI(ユーザー間情報通知サービス)サポートしないんだよな。
普通のユーザーはDチャンネル使わないと思うが、俺んところ、ガスの検針システムやっているんだけどDチャンネル使うんだよね。
誰か、どうしてここ(とK&WIDC)はUUIサービス実施しないか教えて!
当初KとかDもサポートしなかったけど通産の外郭団体に圧力かけられて、このサービス実施するんだけどね。
287名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/12(月) 10:59
K&WIDC
288名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/15(木) 21:04
速報スレにレス付けした奴、このスレを最初から眺めりゃ
どんな風だったかわかる。
289名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/16(金) 11:53
フュージョンは、NCCが使っている回線交換機を、
IPルータに置き換えて、
回線はデジタル回線で、
信号(パケット)はVoIP準拠

と考えるとよいだろう。ていうか、そうなんだよね。
290名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/21(水) 18:18
サービス開始直後はきっと殺到すると思うから、
それが元で鯖がダウンして信用大幅ダウンになったりしないといいけどな。
291名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/26(月) 09:41
あげてみる
292名無しさん@電話にはでんわ :2001/02/26(月) 14:36
インターネット接続サービスの案内が出ている。
http://www.fusioncom.co.jp/internet/index.html

>※ ご利用は、ご登録の電話からの利用に限ります。
ということは不正使用による課金の心配がないということで、ある意味
好ましいことだと思う。
293名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/28(水) 05:23
八木元アナ、フュージョンのCM出演
日商岩井系の通信会社フュージョン・コミュニケーションズ(本社東京)は
27日、テレビCMに元フジテレビアナウンサーの八木亜希子さん(35)を
起用すると発表した。
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001022711146&genre=ind
どっちかっつ〜とアナ板向けの話題かな?
294名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/28(水) 21:13
 
295名無しさん:2001/02/28(水) 21:17
10時間無料キャンペーンだと。

http://www.fusioncom.co.jp/campaign.html
296171:2001/02/28(水) 22:15
>>295
こりゃいいな。さっそく申し込むよ。
加入者殺到で回線パンクしなけりゃいいけど(ワラ
297名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/28(水) 22:52
>>296
確かに。4/25までというのはちと長すぎるように思う。
マイライン前に無料通話期間が終わるくらい(申し込み期限3/末くらい?)
がちょうどいいような気がする。
298わかってないヤツ:2001/03/01(木) 05:19
フュージョンのサイトのマイラインのページの一番下に
「※「マイライン」は、NTT東日本・NTT西日本のサービスです。」
ってあるけど、違うよねぇ。

http://www.fusioncom.co.jp/myline/myline.html
299わかってる人:2001/03/01(木) 05:27
>>298
この公式ページの一番下を見て味噌(w
http://www.myline.org/content8.html
300わかってないヤツ:2001/03/01(木) 05:34
あらまっ!サンクス
「でも解せない!」って思ったけど、まずはNTT地域につながって
そこで振り分けてくれるから地域のサービスってことか。納得。
301この人も:2001/03/01(木) 17:27
ttp://www04.u-page.so-net.ne.jp/zb3/tomoaki/2-myline.html
全然分かってない(特にマイラインプラス)くせにえらそうなページを
書いてます。教えてあげてください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 10:14
誰かフュージョンの営業が来たって人はいないの?
日本の通信業界の良心と言われているからには
紳士的な営業マンじゃないとね。
303名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/03(土) 11:10
>>302
営業やってないんじゃない?やってたとしても法人向けだけとか。
304名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/03(土) 11:39
>>303

営業するよりこういう所で宣伝するほうが効果的
305部外者:2001/03/03(土) 18:09
↑この程度のアクセスカウンタでか?(藁
常連のよく知ってる連中と
ハンパな意識を振りかざすアホ(「工作員」という言葉がお好き)
しか来てないよ(ワラ
306名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/04(日) 18:51
↑爆笑。。たしかにね。

それに俺らみたいに2chの連中は、
音声は携帯だから優先はネット用だし。。。

法人営業だけに人員集中して、全国15円にでもしてくれたほうがいいね。
でもフュージョン最高!
307名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/05(月) 20:42
最終的に全国一律1分6円くらいまで値下げできないかな?

これくらい下がったら、マイラインの県内市外・県外で
0038(フュージョン)を登録する気になれるんだけどね。
308307:2001/03/05(月) 20:48
まぁ1分7円でもいいんだけどね。
でもそれだと3分以上の通話は実質値上げになるしね。
309名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/08(木) 09:15
2つ番号があって、使い分けられればいいんですがね。
そもそも、フュージョンは0038しか持っていないのかな?
310名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/08(木) 10:28
「0037」というのも持ってるけど、フリーコール等の特殊用途みたい。
311名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/08(木) 22:16
>>310
フュージョンの狙いはそこなんだよね。距離に関係なく一律料金だと
企業もコールセンタを沖縄とか人件費の安い所に作れるしメリットが
大きい。弱点は0120をNTTが独占してる事だ。フリーダイヤル
と言えば0120だと思われているからな。
312名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/08(木) 23:22
3分20円課金でいいから、10秒以内の通話に限り5円とかにして欲しい。
(留守電対策として)
313名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/08(木) 23:23
>>311
>弱点は0120をNTTが独占してる事だ。フリーダイヤル
>と言えば0120だと思われているからな。

そんなことはないですよ。例えば

http://www.kddi.com/service/business/voice/fcdx/index.html
>最短8桁から11桁の5つの番号体系よりフリーコール番号がお選びいただけます。
>0120-9△△-×××(全10桁)

http://service.japan-telecom.co.jp/business/fuka/fcall/index.html
>●貴社専用の覚えやすい1つのフリーコール番号で、全国どこからでもご利用いただけます。
>0120番号での提供が可能となりました。 0120-999-□□□
>919,981,982,989,999の5種類からお選びいただけます。

いつからか、0120のうち一部をNTT以外にも割り当てることになっていたようです。
314名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/08(木) 23:30
>>313
そのとおり
補足をすると、現在は0120の一部
0120-9**-***が各事業者に割り当てられているが
5月以降番号ポータビリティが実施されるので
たとえば0120-100-100(ダスキンだっけ?)は
現在NTTのサービスだが、たとえばKDDIの営業が
がんばってダスキンをKDDIの顧客にすることも可能となる。
もちろん同じ番号0120-100-100のままで

つまり0120で始まる番号はNTTの独占、という
常識はもう崩れている。
(ただし「フリーダイヤル」はNTTの登録商標だ)

フュージョンが番号ポータビリティに参加すれば
かなり強力だと思うよ。
315名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/09(金) 17:47
マイラインプラスの登録をフュージョン経由で先月申し込んだ。
今日、登録内容を一部変更しようとしてマイライン事業者協議会に電話して確認してみた。
電話の向こうから「お客様の番号はまだ登録されていません。まだ電話会社の方から届いてないと思います。」
変更の申込みが先にマイライン事業者協議会に届いて、当初の申込書が後から届いた場合はどうなるのかと聞いたら「最終的に後から届いた申込書になってしまう」と言われました。
また申込記入日付の優先のことも聞きたかったが、まだマイライン登録なっていないことに落ち込んでいましたので聞くのを忘れました。

フュージョンは大丈夫なんだろうかと心配です。キチンと事務処理がなされているのかどうか…。
鬱だ氏のう
316名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/09(金) 20:49
とりあえず申し込み完了の通知が来た。
でも顧客番号らしきものが無いけど、大丈夫かねぇ?
317名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/09(金) 21:02
フュージョンは相当忙しいらしい。
マイライン登録を含めた申込書を出してから、半月以上たって返事が返ってきた。
318名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/09(金) 23:30
今、WBSでやってたな
319318:2001/03/10(土) 00:30
全く音質問題なしっぽいよん
320フュージョンが圧勝スレの260:2001/03/10(土) 01:30
こっちで話題になってたのか、
と思ったら大して話題になってない・・・

321名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/10(土) 09:41
でも、見てる人の少ない(特に地方ではBSデジタル放送でないと見られない)
WBSじゃ、あまりアピールにならないぞ。
322名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/10(土) 10:25
WBS。残念、見逃した。
1月の特集では「インターネット網を使う」なんて言ってたけど
今回はどうでしたか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:24
>315
マイライン登録は記入日が一番新しいものが有効になるよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:25
>317
100人くらいしか社員いないんだもんな。
4月のサービス開始に申込者全員間に合うのかな?
325名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 00:37
さぁ、みんなで合体だ。
326名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 01:04
コマーシャル感じ悪すぎる。
あまりにもセリフがわざとらしい。
327名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 02:42
>>326
KDDIに比べたら1,000,000倍マシ
328名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 04:46
>>327
人それぞれなんだろうなぁ。
何故か、好感度ランキングで上位にいるぞ・・・。
329名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 09:03
他のスレでも書いたけど、327>を含めてお前らに言う。
KDDIは若者をターゲットにしてるんだよ。
CMも10代にゃ爆発的にうけてるし。
実際、高感度ランキングもティーン雑誌じゃかなり上位だ。

2chでKDDIが叩かれるのは、ここに来てる連中が
みんなセンスとかオシャレとは無縁のネットオタクか通信の業界人ばっかだからだよ。
世間全般からみれば君らは超少数派・・・プププ
330名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 10:50
この少子化時代にターゲットをガキに絞るのみならず
大人を排除さえするような姿勢で勝ち目があると思ってるのが
傾泥々哀のドキュソである所以ね・・・
あの会社は2年後にきっと首を吊るわ。その時は地獄に逝けるといいね(ゎ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 12:06
10代ってことは携帯しか使わない奴らばかりでしょ?
332名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 12:22
フュージヨンでマイラインの国際電話は選択できるのでしょうか?
マイラインの小冊子には載ってないんだけど。
333(●´ー`●):2001/03/11(日) 12:37
>>332
フュージョンに電話しましょう。すぐわかります。
334名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 13:32
335名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 18:17
>332

たしか登録できるはずだよ。ちがったっけか
336名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 19:52
できないんじゃない?
337名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 20:58
今日、毎日新聞の一面広告見ました。
こんなにお客さん集めちゃって大丈夫でしょうかねぇ
338部外者:2001/03/11(日) 22:31
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/09/fusion_m.html
電話と変わらない“IP電話”(1)
全国どこでも一律3分20円という画期的な通話料を提示したフュージョン・コミュニケーションズが,通話品質の公開試験を行った。
339名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 22:45
フリーダイヤルで聞いたところによると国際電話のサービス開始は4月1日。
当然、マイランプラスで登録できる。用紙には自分で書き込むがよろし。
340名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 22:48
素人発想でごめん。

その記事見たけど、非圧縮で1通話に100K使うって書いてあって
東京〜大阪間のBBが300Mってことは同時通話3,000人??
これ繋がるのか・・!?

もうフュージョンで申し込んじゃったけどどうなの?
詳しい人教えて。
341名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 22:57
>>340
プリンを味わう前にうんちくをたれたって、おいしいかどうかわかりません。
フュージョンも同じです。実際に使った人のレポートが4月1日からあがるはずだから、
それをごらんなさい。
342名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 23:04
もちろんそうなんだけどさ。

俺も音質は心配してないよ。非圧縮だし。
問題はそのBBで繋がるの?ってこと。
4月1日は単なるサービスインだからマイラインが
始まる5月1日とは接続数が比較にならないでしょ。

ま、繋がらなければ122押せば済む話なんだけどね。
スマソ。
343名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/12(月) 16:18
NTTへの接続料が従量制じゃなかったら、
月700円程度で全国かけ放題にしても、黒字でペイできるらしいよ>フュージョン
やっぱ、NTT逝ってよしだわ
344FC申込者:2001/03/12(月) 16:31
別の掲示板でもレスしましたが、FCに申し込みをしてしまいました。
@本当に安くなるのでしょうか? A通話の質は大丈夫でしょうか?
Bインターネットは早くなるのでしょうか? 是非おしえてください。
345部外者:2001/03/12(月) 16:42
教えてくんは氏んでね。
346名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/12(月) 16:42
>>344
既出もいいところ。比較サイトがあるから自分で調べたら?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=979103872
それに、使い方のパターン(どこからどこへ何分、等)を書いてくれないと
アドバイスのしようもないし。
347部外者:2001/03/12(月) 18:03
>>343
アクセスチャージは定額制もあったように記憶しているが。
348名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/12(月) 18:11
>>343
ということは、仮にフュージョンの直収線が引けたとすると、定額料+3分10円
でかけられるということなんだろうか。もしそうなら俄然メリットが出るな。
もっとも、発信側よりも着信側(フリーコール)の方がメリットあるんだろうが。
349名無しさん@電話にはでんわ :2001/03/12(月) 21:55
フレッツISDNに入って、IP電話すれば?
350名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/12(月) 22:19
>>347
ないでしょ
記憶違い
351部外者:2001/03/12(月) 22:25
えっ、そうでした?
だとすれば、逝ってきます。。。
352名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/12(月) 22:28
↑とっとと逝け
353名無しさん@電話にはでんわ :2001/03/12(月) 23:08
フュージョンの勢いを止めるなー
まだ始まっちゃいないんだage
354名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/13(火) 00:38
(笑 あほやんこいつら
止まるわけないやん
だってまだ始まってないもん
355名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/13(火) 00:40
挙げたあたしがあほでした、、、死にます
くだらん
356名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/13(火) 23:20
−−−−−フュージョンニュース−−−−−

フュージョンは1分8.8円というコースも選べます。
これで県内市外もNTTより得になる!?

みんな知ってるちゅうねん。つまらん、さげ。
357名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/13(火) 23:30
>>356
って書いといてageんなよ。
やはりこの料金体系(ビジネスプラン?)は電話セールス用なんだろうな、きっと。
358名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/13(火) 23:35
ホントはあげたかったの、ごめん。

でもみんなに「しってるよ、タコ」とか
言われたら凹むからこんな書き方しました。

357さんごめんね。
359357:2001/03/13(火) 23:41
>>358
いけね、(藁)忘れてた(藁)
360名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/14(水) 10:44
>>356
1分「8円」ですよん
361FC申込者:2001/03/14(水) 12:11
360
これは市内料金を指定すればいいのですか?
362名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/14(水) 16:44
>>356-361
よくわからないけれど、頻繁に短い電話(セールス等?)をかける法人専用ではないかな。
個人でたまにしかかけない人にこの料金を適用したら足が出るような気がする。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 22:51
1回ずつの通話で見ると3分20円だと高くなる場合もあるだろうけど、
トータルで考えると絶対1分8円よりは安いと思う。
実家や遠方の友達に電話かけて、1〜2分で「じゃあ、また。」
なんてかなり少ないケースだと思うけど。
364名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/14(水) 22:58
これでいくと県内市外もフュージョン選んでもいい感じがするなぁ。
微妙やなぁ。でも割引かませばミカカか。
県内とか県間じゃなくて距離で選ばして欲しいよね・・・。
365名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/15(木) 03:04
>>360
どこに書いてあるのですか?
探したけど載ってない・・・
366名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/17(土) 13:11
法人向けサービスです。
367名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/19(月) 06:09
age
368名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/19(月) 22:50
今日の夕方、申込書が届いた。数日じっくり考えては見ますが、
まずは県外で使おうと思っています。何よりも、「10時間無料」
萌えー。
369名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 03:10
>>363
激しく同意。
これからは遠くに住む友達とたくさん話しが出来る〜。
370名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/20(火) 14:13
個人的にはフュージョン応援してるが、サービス申込書見たら通話明細を<BR>郵送希望したら手数料で毎月200円かかるし(インターネット明細という <BR>
手もあるけど)、支払いはクレジットカードがメインでそれ以外は有料<BR>だ。<BR>
なんか、メンドくさいな。
371無党派さん:2001/03/20(火) 17:13
注意事項
フュージョン:3分20円、1分でも20円。
他社:短ければそれなり。(10円とか・・)

画期的だ・・・

372名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/20(火) 20:02
NCC出始めの1秒でも30円という頃でもトータルしたらNCCの方が安かったから、3分20円なら、遠距離を多用する客なら確実に安くなるだろう。
373名無しさんにきいてみて!:2001/03/20(火) 20:59
長距離の友人にかけるのが主。近距離はネットに入るときのみ。
こういうオイラはフュージョンでもペイする?
374遅レス:2001/03/20(火) 21:28
>>340
パケット方式が回線交換に比べて安いのは、多重が効くから。
双方が途切れなく喋り続けたりしなければ、帯域を有効利用できます。
既出でしょうか?
375名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/20(火) 22:06
>>373
まさにフュージョン向け。
376マイラインはいらん:2001/03/21(水) 06:56
マイラインはあとから解除するのが面倒だから入らないでおこうと思い、フュージョンの申し込み用紙に記入しようとしたら、書きこむと自動的にマイラインに登録したというふうになっちゃう用紙で。
最初に資料請求してもらった申込書は2枚目の用紙だけを抜き出して記入するとフュージョンだけの申し込みができると問い合わせしたら言われ、カード決済できないから口座振替の申し込みができるタイプの別の申込書に記入しようとしたら、ガチョーン、何も書かなければマイラインに登録したことになるらしい。
問い合わせたら、マイラインの欄にバツ印をつけるとマイラインに登録されないですと言われた。
個人的にはマイラインってメリットが感じられなくてむしろ不自由な気がするんだけど、この程度の囲い込みってどこもやってんのかな。
問い合わせなきゃ登録しなくて済む方法がわからないってのは、ちょっとひどいよ〜。二回も電話かけちゃったじゃんか。(値段はフュージョン支持ですけどね^^;)
377(*:2001/03/21(水) 07:08
>>376
てか文ヘタ
378名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/21(水) 09:03
・NTTデータが出資
・本社はアーバンネット大手町ビル
・実作業はNTTデータ
・利用する専用回線はNTT.com

だれがどーみてもNTTグループじゃねえか‥
379名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/21(水) 10:06
>>378
コピペうざい・・・
380名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/21(水) 10:36
マイライン登録したくなければ、ここからダウンロードした申込書で
申し込めばいい>>376

http://www.fusioncom.co.jp/internet/i_pdf.html
>マイライン申込書について
>「マイライン申込書」は、別途必要になります。「サービス申込書」を
>ご郵送くださったお客様には、弊社よりマイライン申込書を送付させて
>いただきます。
381380:2001/03/21(水) 10:41
しもた、カード決済でなかったのね、スマソ。>>376
382マイラインはいらん:2001/03/21(水) 23:53
はぁ、カード持ってないんですぅ。えへへ^^; >381

読みにくくてすみませ〜ん。
2chに書くのはじめてで〜<そんなことが言い訳になるかっ >377
383>376:2001/03/22(木) 02:39
そういう囲い込みは、他社でもやっているところが
おおいのでは?
マイラインはどこにも申し込まないと、自動的に
NTTにマイラインという形で(プラスではなく)
申し込まれます。
白紙に戻したければ、「マイライン」でNTTへ。。
384名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/22(木) 12:20
マイラインの申し込み部分を×すればいいってすぐに教えてくれた。
フュージョンの窓口はいいぞ。
385名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/23(金) 02:00
マイラインに登録しない場合、フュージョンって使えるの?
マイラインに登録して0038すればフュージョンが使えて、
マイラインプラスにすれば、相手先番号のみで登録した業者を使えるわけでしょ?

>>340
利用者が増えれば帯域も確保するらしいから、ちょっとつながりにくくてもいいんじゃない?
今秋には3倍になるらしいし。
どうしてもつながらなければ122で解除してNTT回線使うか、さらに識別番号入れて他社のを使えばいいんだし。
NTTって識別番号いらないよね?

>>343
700円でかけ放題にしても、同時通話3,000人だと特定の人物に占有されてしまって使えないかも。
386名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/23(金) 03:01
>>385
>NTTって識別番号いらないよね?

マイラインをNTT以外で登録している場合でNTTを利用せざる
得ないときは認識番号(0033・0036・0039)が必要。
387マイラインはいらん:2001/03/23(金) 07:13
がーん、
388マイラインはいらん:2001/03/23(金) 07:21
がーん、じゃあ、NTTのマイラインをはずそうとすると、
いろいろ手続きをしなくちゃいけなくなくなるってことなんですか?
解約手続き面倒そうだからマイライン契約しなかったのになー。
意味ないじゃん(汗)どうもありがとう >>383

申し込みしなくて済む方法を教えてくれるって普通のことだと思う
んですけどね〜。聞かなきゃわからないってのがどうかしてる。
よそは、それすらもなかなかしてくれないってことかしらん?
だったらなおさらマイラインってへんなサービスだなあ。得した気がしないや。>>384
389名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/23(金) 09:42
>>385
違う違う。(プラスでない)マイライン登録でも0038は必要無い。
別の会社にマイライン登録した場合は、0038が必要。
また別の会社にマイラインプラス登録した場合は122-0038とダイヤルしないと
フュージョンを利用できないので注意。
その場合にただ0038だけだと、登録した会社の方を利用することになる。
参考: http://www.myline.org/content1.html

このあたりは試験に出るのでしっかり覚えておくように(W羅
390名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/25(日) 17:43
>>385,>>388

この程度の奴が多いだろうな・・・。
ま、君たちはマイラインなんて登録せず
現状通りαACR使ってればいいんだよ。

ほとんど変わらないから(ワラ
391地方老人:2001/03/26(月) 16:35
昔の長距離は,いかにも長距離という感じだった。
今は、市内と音質、それほど差なし。
市内某所より、出張のアリバイ電話も可。(藁)
安いなら、昔の長距離程度の音質が確保されれば、Fさんで満足できますね。
九州から、東京や富山の親戚なんぞに、時々、こみいった話するのにはおおいに便利ですね。
一般人は、普段長距離頻繁にかけないから、割引システムの恩恵もそんなに受けないし、
かといって,かけたら結構長話になるもんだし。
まあ、東京まで長距離申し込んで何時間待ち、なんて体験持ってる私達からすりゃ、
料金の安さも含めて、夢の電話会社だね。
392名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/29(木) 18:52
今更だけど、フュージョンって契約しないと使えないんだね。
慌てて契約書を出したよ。
4月1日には当然間に合わないわな。鬱だ。氏のう。
393名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/01(日) 00:12
祝age
394わからない人:2001/04/01(日) 09:35
明細の200円をケチったら、
どこへ何分通話したから料金がナンボだったってのは
ずっとわからない(総額ナンボでクレジットカード請求)ってことですよね?
それはそれで不安だなー。
webとかで見ることができたらいいのになー。
395名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/01(日) 09:52
>394
Webからみえるんじゃ?
396名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/01(日) 10:09
>394
https://self.0038.net/cgi-bin/fcc_tel_dialup_inquiry_usage_form.cgi.pl
7月から予定されていたものが、既に準備完了か?
397名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/01(日) 10:49
オンラインサインアップができるそうです。
http://www.0038.net/serv2/index.html
398名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/01(日) 11:30
電話サービスを使ってみた人の感想求む。
399名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/01(日) 14:37
普通の電話と全く変わりなし。以上。
400名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/01(日) 15:32
ノイズキャンセラーが入っているのか?
やけに、クリアーに感じる
401名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/03(火) 14:42
age
402名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/03(火) 14:54
フュージョンの市外電話サービスに障害発生 原因不明で完全復旧の目途たたず
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2184.html

 4月1日に市外電話サービスに参入したフュージョン・コミュニケーションズ
で,サービス開始早々,障害が発生した。一部の通話で片方向が無音になった
り,大きな雑音が入る現象が発生。4月2日午後7時時点では,まだ障害は解消
していない。VoIP(voice over IP)技術を使い全国均一3分20円という格安な
通話料を設定したフュージョンだが,早速「初期障害」に見舞われた格好だ。

 フュージョンの説明によると,障害を認識したのは1日の夜。通話地域を問
わず,一部の呼で障害が発生している。ユーザーの一部からクレームも寄せら
れている模様。同社ではメーカーを呼ぶなどして障害復旧を急いでいるが,原
因は4月2日午後7時時点で分かっていない。市外電話サービスは継続中だが,
障害から完全に復旧する目途は立っていない。フュージョンは,ユーザーに対
して障害に遭遇した場合,再度電話を掛け直すよう呼びかけている。障害の発
生した通話は無料にするという。
403名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/03(火) 15:00
クリアもそうだが音量が大きく感じた。TTNetに比べてだが
404名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/03(火) 23:20
つながれば音質はいいのだが、いかんせんつながらない。
3回かけて1回つながればいいほう。それ以外は無音が続いてしまう。
相手は無言かと思うみたいだし、もう少し様子をみないとマイライン
にはできないな。
405名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/03(火) 23:27
先ほど、千葉〜福岡で問題なく電話できましたが。
406名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/04(水) 08:56
インターネット電話の悪性の印象付けで、存続固定電話の
維持をはかるNTTの作戦だな!
だってインターネット電話が普及すれば電話がタダになると
言われているのだからNTTも必死だろう。
フィージョンはNTT関連会社が出資して造った会社だろう。
NTT露骨過ぎてやることが汚いねえ。


407フレッツ馬鹿:2001/04/04(水) 09:34
まぁ、俺は10時間ネットに使うけどね。
408名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/04(水) 11:40
ネットなら20時間だべさ
409名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/04(水) 15:17
使おうと思ったらオンラインサインアップ停止してやんの。
いつ復活するんだ?
410名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/04(水) 16:32
回線障害が一段落しないと無理では>>409
411名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/04(水) 16:57
やっぱ予め申し込んでた者が賢かったわけだ(藁
412フュジョーン:2001/04/04(水) 18:54
昼間に使ってみたけど、安定していた...
直したのかもしれないけど、昨日の話では、
準備、確認中という感じだったから。
やっぱり、夜が鬼門みたいだなー。
413名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/04(水) 19:30
ちょっと感じた事なんだけど、
フュージョン使って本当に効いてくるような家って
ココに来てるような人たちより年上の
中年夫婦の世帯(もしくはそれ以上の年代)なんだよね、本来。
実際に回ってる人にはこの話、わかっていただけると思うが。

フュージョン自体はこの辺どう考えてんだろうか?
CM見ても浸透を本気で考えてるとわ思えんしなぁ・・・
まだ口コミ作戦のまま?
414名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/06(金) 21:23
>>413
いや、単身の長距離恋愛or単身赴任の方が効いてくるんじゃないか?
月々通話料数万円なんてザラだぞ。しかも毎晩11時まで待ってかけてるのに。

まあ、暇主婦の昼間の長電話には効くかもしれないが。
415名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/06(金) 22:14
>>414
通話料節約そのものより、時間帯を気にせずかけられる効果の方が大きいと思われ
416名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/06(金) 23:08
>>413
全国一律3分20円なら今まで電話代気にして掛けなかった人も
気軽に電話する様になって新たな需要を喚起する可能性大。
3分20円なら長距離長電話も気にならん(藁
417名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/07(土) 00:11
>>413,414
あと、地方在住の漫画家ね(w
418名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/07(土) 00:13
>>414
正しい日本語は『思われ』ではなく『思ワレメ』です。
時間帯を気にせずかけられる効果の方が大きいと思われ

時間帯を気にせずかけられる効果の方が大きいと思われめ
419名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/07(土) 00:24
>>417
自分が該当すると見た
42010時間無料ってことだけど:2001/04/07(土) 00:38
自分が何分話したかどっかで確かめられるの?
421コールセンター:2001/04/07(土) 00:48
確かめられないっす。
422420:2001/04/07(土) 01:20
レスさんきゅ。>>421
今現在、LCRで日本テレコムを長距離を使ってるのですが、
これを殺さないでフュージョンを使うことは出来ますか?
423ななし:2001/04/07(土) 01:32
さっきCMで見たけど、別の会社も
「30キロ以上の遠距離通話3分20円」って言ってたけど、
会社の名前忘れちゃった・・・
424名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/07(土) 01:32
>>422
最初に0038をつけるだけ。
425ななし:2001/04/07(土) 01:36
>>422
0038+市外局番+電話番号でかけられますよ。
でも最初にフュージョンに登録して開線してもらわないと
駄目みたいです。
426名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/07(土) 01:37
>>420
時間は確認出来ませんが、
金額でしたらhttp://www.0038.net/で確認できます
現在出来ませんが、しばらくすれば復旧するでしょう。
それと、10時間無料じゃなくて4000円分無料です。
電話→最大10時間無料
インターネットダイヤルアップ→最大20時間無料(基本料200円は考慮せず)
>>422
出来ます。
LCRはそのままで、フュージョン使うときだけ
0038からダイヤルしてください。
(マイラインプラスを契約してないことが前提です)
427420:2001/04/07(土) 02:09
皆さんレス有難うございます。了解しました。
428名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/07(土) 04:07
>>422
テレコムをマイラインプラス
フュージョンを122+0038(短縮ダイヤル)ってのは、いかが?
429名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/08(日) 09:15
今、テレ東に角田社長が出てるぞ。
関東限定でスマソ
430429:2001/04/08(日) 09:57
↑ごみん、マイラインの特集だったみたいだ。総務省の課長まで出てきてたよ。
タマタマ、チャンネルをフリップしてたら見たんで慌ててしまった。
431名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/09(月) 16:10
オンラインサインアップ再開age
432名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/10(火) 09:17
質問させてください。
3月下旬に申し込んだんですけど、何の連絡もありません。
開通のお知らせなどは来ないのでしょうか?
すでに利用されている方がいましたら、よろしくおねがいします。
433名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/10(火) 09:43
おしらせ来るよ。
434名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/10(火) 13:28
>>432さん
俺も3月下旬。同じく音沙汰なし。
で、>>431さんのアナウンスを見て昨日早速オンラインで申し込んだ。
15分ぐらいだったかなぁ、その後かけた時には使えるようになってた。
そういえば「5分でつながる」ってどっかで見たなぁ。
435432:2001/04/10(火) 14:50
>>433
ありがとう。

>>434
そうなんですか。
じゃ、二重に申し込んだんですか?
何か不都合はないんですかね〜?
東京、福岡で遠距離恋愛中なので、一刻も早く使いたいんですが。。。
436名無しさん@電話にはでんわ :2001/04/10(火) 14:52
音はどうよ?
問題なく使えてる?
上のほうに『結構いい』みたいなこと書いてる人いたけど、どうなんだろう?
もっとたくさんの声を聞いてみたい。
437名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/10(火) 15:07
>>432-435
申込書の記述(マイラインとか)に何か問題があると後回しになってるらしい。
3月26日消印のものまでは4月1日開通になるってどっかで聞いたけどね。
438434:2001/04/10(火) 17:38
>>432=435
>じゃ、二重に申し込んだんですか?
>何か不都合はないんですかね〜?
そんなこと全然気にしてない、つうか大丈夫でしょ!って思ってたけど
念のため確認した。結果「問題ありません」って。「後から申し込んだ方が
優先されます」ってマイラインと勘違いしてんのか?って感じだけど(藁、
まっ、いいっしょ!心配なら自分で確認して。

ちなみにオンライン登録するなら明日(11日)がいいかも。
10日までの申し込みは末日締め、11日から16日までは10日締め。
4000円無料も最初の締め日まで。

20日間で使い切るなら今日でもいいけど。

彼女(彼?)もまだだったら、ギリギリ23日あたりに申し込んで
締め日を22日にすればいい。
439名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/10(火) 18:05
最初の2日程、トラブルありましたが(つながらない、雑音が入る)
今は全く問題ありません。

今までの電話と音質変わらないよ。
440フュジョーン:2001/04/10(火) 18:58
>>436
接続にかかる時間も、接続された時の音質も従来の電話と変わらない。
441名無しでGO!:2001/04/10(火) 19:35
国際電話サービスはやってるんですか?
442名無しさん@電話にはでんわ(719):2001/04/10(火) 22:05
>>441
http://www.0038.net/serv/index02.html
にフュージョンコミュニケーションズの国際電話サービスについて出てます。
443名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/10(火) 22:56
フュージョンの国際って、今は他社の回線を使っているんだっけ?
これからもっと安くなるんだよね確か。
444名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/11(水) 00:00
まだ安くできないからあまり公言してないっていうからね。
445フレッツ馬鹿:2001/04/12(木) 04:20
いつになったら利用状況が照会できるようになるんかいのう。
はよしてくれんと、使いすぎてしまう。ネットもこれでつないでることあるし。
446名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/12(木) 10:49
サービス開始の案内がきたので安心していたら
昨日もう一通送られてきた。契約番号を確認したら
最初の案内は連絡先として書いてあった会社の代表番号が
登録されてやんの。会社で誰かが0038でかけたらの電話代が
俺のクレジットカードで支払うという恐ろしい事になってる。
勘弁してくれよ。
447名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/12(木) 12:24
いきなりクレジットにチャージしないでくれよ、と問い合わせをした。
わかっていない客センが「夏以降になります」と思いっきり言い放った
のには、笑ってしまったが。
ほらほら、いつまでにシステム改修して料金を明確にしてくれるのか、
スケジュール出してクレー。
448フュジョーン:2001/04/12(木) 18:31
まだ利用状況照会できないし、復旧の見込みも立っていないとのことだ。
支払いは請求書などなしにやることになっているから、どれだけの金額が
来るかいつになったらわかるのだろう?
449>446:2001/04/13(金) 21:06
それは困りものダネ
450名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/13(金) 22:27
446だけど、カキコ後さっそく客センに即停止しろと電話。
そしたら解約手続きうんぬんって言いやがった。
契約してない番号なのに何で俺のハンコついた書類が必要なんだよ。
ぶちキレてやったら停止の手続きしますだって。
心配だったので、完了したら連絡よこせって言っておいたのに
丸2日連絡なし。さっき再び客センに電話。そしたら、案の定
解約書類送付で始末をつけてやがった。マジギレするところだけど
今度の担当はなかなか話の分かるやつ。だから俺も紳士で対応。
電話を切って20分後には停止完了の連絡。やりゃーできるじゃん。
とりあえず一安心。
451名無しさん:2001/04/16(月) 22:57
>>450
悪い奴が人の名前をかたって解約する事もあるんだからハンコがいるのは当然
だな。契約してないうんぬんがどっちのミスかっていうのは別の話だからね。
452名無しさん:2001/04/17(火) 03:54
ここ数日、極めて安定してるな〜。
音質もいいしねぇ。
長距離は FCC に決まりかしら?
453名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/17(火) 06:38
うちも間違って登録されていた。
登録電話番号の下4ケタがなんと郵便番号の下4ケタに。
をいをい、フュージョン大丈夫かい?
わざとじゃねーだろーなー?
454名無しさん:2001/04/17(火) 12:07
便利に使ってるけど、そういえばうちも間違って
登録されていたんだっけ。
0xxx-30-xxxx が 0xxx-1x-xxxx になってた。
4/1 に早速使おうと思ったら... (怒)

速攻電話して、数日で使えるようになったけど。
455名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/18(水) 00:24
今月タダだから仕事しやすいな〜
福岡→東京
登録が遅れてた分、(申し込み用紙を郵送して1ヶ月後に登録された)
不具合もないしフュージョンさまさま!
456名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/19(木) 00:35
たいへんよぉ〜っみんな!
NTTからのマイラインの登録完了通知を確認するまで
頭に「0038」付けないとNTT料金になっちゃうんだって!
5月に入ってもNTTから通知が来てなかったら
確認したほうがいいわよ!
私なんて3月に申し込み(もちろん市内以外はフュージョン)
出したのに、NTTから「すべてNTTのマイラインプラスのご契約で
よろしいでしょうか?」って勧誘電話が来たわ!
ああ、おどろいた!おどろいた!!
457フュージョン大好き:2001/04/19(木) 00:50
>>456
って、0038とかの番号つけないといけない人、登録した人の中で
数百万人は居ますよ。
マイラインの登録が多すぎて作業が追いつかないから。
458名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/19(木) 02:32
このままじゃNTTが儲けるだけだ!
5月に入ってもシッカリ「0038」つけよう!!!
459名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/19(木) 13:46
>>456
マイラインが5/1に間に合わないって噂はマジだったんか。

しかしフュージョン使いたい人は、とにかく電話かけるなりして
開通させておくのがいいのかもね。申込書だと下手したらいつになるか
分からんし、電話受け付けなら復唱してくれるだろうから登録間違いの
可能性も低いはずだし。
460名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/19(木) 19:10
カスタマーヘルスケア、照会復旧age!
461434:2001/04/19(木) 20:06
>>460
ありがたい情報さんきゅー。
既に4240円。まっ、こんなもんでしょ。納得。
462名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/19(木) 20:31
>ここでは、直近3ヶ月分(当月分は昨日までの分)の電話サービスおよびインター
>ネット(ダイヤルアップ)接続サービスの利用状況が照会できます。

って書いてあるけど、やっぱりリアルタイムで照会できているんだけど。
この方がうれしいんだけどさ。
463名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/19(木) 20:56
ホントだ。直前の通話もカウントされてる。かしこいじゃん。(藁
464名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/19(木) 22:05
まだ千円か。結構かけているつもりだったが。
それだけ安いってことだな。
465名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/19(木) 22:15
復旧はしたようだけど…
ダイアルアップ接続サービスの利用状況で4月上旬に使ったのが
記録から消えている…
4/1にも結構使っていてプリントアウトしておいたので比較してみた。
466フュジョーン:2001/04/19(木) 22:27
公式発表はないけど、4月8日までの通話分は、すべて消したと思われ。
467フュージョン大好き:2001/04/20(金) 00:01
ラッキーやね!さすがフュージョン!
468名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/20(金) 00:37
まあ、当初三日ぐらい、結構あちこちに迷惑かけてしまったから、それぐらいしてくれなきゃ困る。

ただ、4/8までは集計システム自体がおかしくなっていた可能性も大。
469名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/20(金) 09:50
カスタマーセルフケア正しいの?
もう5時間は使ってると思うのに、500円って出てたよ。

2000円ぐらいになってないとおかしいんだけどなー
470469:2001/04/20(金) 09:51
もちろん毎回0038つけてかけてます。
471469:2001/04/20(金) 10:28
>>466
ああ、そうなのか。
フュージョンに聞いたら、トラブルがあった4月8日までの分は
無料分にカウントしませんって言われた。
私の場合8日までにたくさん県外に電話かけたからな。
遠く離れて住んでる親や友人は喜ぶし、カウントはされないし
ラッキーかも。

ダイアルアップ申し込んでないけど、今、フュージョンでネットに繋げてる。
まだ無料期間終わるまで10日あるから、ネットで使い切っちゃおう
472名無しさん:2001/04/20(金) 10:32
手元の 4/9 以降のログと完全に通話回数・料金が一致。
カウントされるのは 4/9 以降の分だけということで
いいと思うよ。

ダイヤルアップなんか必要ないから、\1,240 しか使えて
ないぜ(笑)。ピザ屋への注文も 0038 にしたのになー。

今月は東京電話や KDDI を使ってないから通話料が
タダだから、来月以降なんかすごく高く感じそう・・・
473顔も名前も出さずに毎月100万円:2001/04/20(金) 18:21
この仕事の第一の特徴は、一切あなたの顔も名前も
出さずにお任せして進めることができることです。

即収入になりアップもダウンも組織も無く、
何人入らないと収入にならないとか
何段目から、オートシップ、片伸び、
一切関係の無いFuture-Webのご紹介です。
毎日少しづつ、掲示板とかMM、ML、等で
宣伝しているだけですが
一日に5件〜10件くらいの申し込みがあります。

即収入の欲しい方必見です
■詳細は今すぐこちらから
http://futuer-web.com/7823/
474名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/20(金) 19:22
↑はいはい。
475名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/20(金) 22:46
国際電話は、フュージョンにマイライン登録できるの?
ちなみに
無料期間、使い切れない人は、市内通話も0038で使い切ってください。
476名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/20(金) 22:51
>>475さん、できるよ。
http://www.0038.net/serv/index02.html
を参考にしてね。
477名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/20(金) 23:51
476さんありがとう
478フュージョン大好き:2001/04/21(土) 01:00
>>475
市内電話はどうやってもフュージョン使えないぞ。
フュージョン参入してないし。
まぁ、ネットに使うかな。
479名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/21(土) 01:03
>>478
0038+自分の地域の市外局番+電話番号
で、問題なくかけれるが。

もしそれでかけれないのなら、そういう特殊な地域について興味があるので詳細きぼーん。
480フュジョーン:2001/04/21(土) 04:51
>>479
ですな。使えます。漏れもフュージョンで助かってますです。
481名無しさん:2001/04/21(土) 11:37
>>478
ふつー¥4,000無料権は市内電話で使いきるもんだろ(藁
482いつでもどこでも名無しさん:2001/04/21(土) 13:53
ほんとだ。4/8まではカウントしないんだね。やけに安いと思った。
通話で話中になってる事があって、NTTcomでかけると繋がることが
たまにあるね。
483名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/21(土) 14:10
>>482
その現象は未体験。そんなことあるのか。留意しておこう。
484フュージョンに期待!:2001/04/21(土) 19:47
フュージョンの客センの電話応対はとても丁寧で感じがよかったです。
わからないことについて質問しても、
それがほんのささいなことでも面倒がらずにきちんと答えてくれました。
フュージョンのサービス内容に魅力を感じたのもありますが、
決定打はたまたま担当になった○○さん、あなたです。
あなたの感じのよい応対と素敵な声に惚れて申し込みしちゃいました!
485名無しさん:2001/04/21(土) 23:15
フュージョンの回線で他社プロバイダのアクセスポイントに
繋ぐ事ができるのかな?
486名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/21(土) 23:26
>>485
全然問題なし。
487名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/21(土) 23:26
>>485
全然問題なし。
488486:2001/04/21(土) 23:38
二重カキコスマソ
489名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/23(月) 15:08
明細確認用のIDとパスワードが届いてないよ…電話は使えるようだが。
…サポートに電話しないといけないのか…鬱だ。
490名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/23(月) 18:11
>>485
>>486
えっ!?
フュージョンのインターネットサービスがあるから
他社のプロバイダに繋ぐのは無理って言われたよ
491名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/23(月) 18:21
>>490
んなことはありません。ノープロブレムです。
3分20円払って他のプロバイダーにつなぐ価値がありますかな?
例えば沖縄の人が東京にしかアクセスポイントがない
無料プロバイダーを使いたいって時は
データオンデマンド等より安いですね
492おおむね良好なんだが・・:2001/04/23(月) 18:29
カスタマーセルフケアの料金照会とか、まだ不安定だねぃ。
細々パスやら何やら入力させられた後に、「込み合ってますからあとにしてください」
なんて表示だすなよ〜。
493飲む打つ買うさん:2001/04/23(月) 19:31
>>490
難しく考えることはない。
単なる電話なんだから電話が通じさえすればアクセスできる。
ISDNもOKだ。
494名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/23(月) 23:53
フュージョンのフリーダイヤルに電話しても、ズーっと
話し中、だね!・・・これでは申し込みが出来ないよ!
495名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/24(火) 00:09
>>494 当初目標を大きくクリアしたからね。満腹なんだろう。
496名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/24(火) 10:51
申し込みって電話でするのか?
497名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/24(火) 11:42
>>
電話でも、ネットからのオンラインサインアップでも。
498FC申込者:2001/04/24(火) 12:17
>496
いずれにしても最終的には印鑑が必要なため、
書類のやり取りになる。
それからどうも信用調査をしているようだから
サラ金でお世話になっている人はヤバイぞ。
499なんでなんで:2001/04/24(火) 20:21
三月中に申し込んで、もうすでにインターネットも使っているのに、四月二十日づけで、電話サービス開始のご案内が速達で届いた。三月に来たのと全く同じ文章。なんで、二回も送ってくるんだろう?
500偽マイランセンター:2001/04/24(火) 20:49
>>494

FCCのFDはつながらないから、0037-100にかけたほうがいいと思うぞ。
10分程呼び出し音がなりっぱなしの時もあるけど、待ってればつながる。
FDの方は、相変わらず話中。
501フュージョン大好き:2001/04/25(水) 04:33
私の場合、0037-100にかけて繋がらなかったことは無いですよ。
大体どの人も親切だし・・・DDIなんかよりちゃんと中身がわかってる人が、出てくれる。
DDIなんかは、きっと問い合わせが多くて、人を増やしてるんだと思うけど、私のほうがよっぽどわかってるワイ!!みたいな、お姉さんが出ます。
FCCの利用料って、4月8日までカウントされてないんだ。でも、それ以降もいっぱい使ってるのに、照会してもすごく少ないんだけどな???
そうそう、私は、4月1日から使用して、末日締めだけど、ウチの母親のとこなんて、書類がこないから電話で4月2日くらいに開通してますって言われて、ずっと使ってたのに、
4月18日からの開始のご案内がきて、〆日が16日・・・すっごいお得!
でも、NTTから長距離の請求書が来たりして・・・ってことが無いように祈るだけです。
502名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 09:23
FCCという略語、当たり前のように使ってるみたいだけど
誰が使い始めたのか?
常識的にはアメリカの通信行政監督の部署を指すんですけど。

勝手に使ってるヤツの顔を拝みたい。
503名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 10:10
>>502
フツーF.C.(Fusion Communications)
504名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 10:12
>>498
あれ?オンラインサインアップはクレカ番号打ち込むから
書類書きは不要じゃないの?
505名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 10:54
>>504
フュージョン登録=紙不要(カードのみ)
マイライン登録=紙必要
なんじゃないのかな?
506名無しさん:2001/04/25(水) 10:57
>>502
別にアメ公がどういう意味で使ってるか関係ねーだろ(ワラ
507名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 11:59
いや日本人だってそう使うって
508名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 16:13
>>506はバカ代理店のヒトではないでしょうか(藁
509名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 16:32
また一匹釣れましたよー>>506アホが(藁
510名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 16:44
そもそも公式サイト(0038.net)にも一言も使ってない略称を
知ったかバカが得意げに使ったと言うのが本当の所ではないでしょうか。

http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&safe=off&q=FCC&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
これをみてもわかる通り、通信業界でFCCと言えば連邦通信委員会だよな。
日本でも常識。

>>502は永遠にさらし上げレベル。
511名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 16:45
↑いけない、>>506だった。>>502のひと、後免。逝ってきます。
512名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 18:13
日経コミュニケーションがFCCという略語使ってました。
おそらくこれが始まりじゃないかな・・・?
513名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 18:44
ダメ日経。。。
514名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 20:38
最初はふゅーじょん自身が略称として使ってました。
もらった名刺とか封筒にも入ってましたよ。
去年の暮れぐらいに「FUSION」というふうに
変わったみたいです。
515名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/25(水) 23:30

営業の人来たの?
どんな人だった?
NTTとかKDDIは何回かみたことあるんだけど、
フュージョンは見たことないんだよね。
516名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 02:29
申し込んでるのにいまだに利用できない
どうなってんじゃ〜フュージョン!
517名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 03:58
>>516
フリーダイアルで文句を!
1日でつながるきざし・・・
今週のあなたの運勢は小吉
25日を過ぎた申し込みでは10時間無料サービスは利用できません
ただし、申し込み用紙が確認されればすぐにでも使えます
ラッキーカラーは青紫。小物にワンポイントつけましょう
518名無しさん@電話にはでんわ :2001/04/26(木) 06:57
ドラゴンボール見ろ!
519フュージョン大好き:2001/04/26(木) 07:30
オンラインなら、30日申し込みでも大丈夫だけどね。
520名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 12:08
つーかさ、せっかくフュージョン登録したのに、東京電話にマイラインプラス
されちゃったんだよ! ちくしょーめ! そんな申し込みした覚えないぞ!
521名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 12:38
>>520
んなことあるわけない
自分の手続きミスだ
君じゃなくても家族がしてるかもしれない
522名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 12:39
マイラインは複数申し込んだ場合
日付の新しい申し込みが適用される
そのパターンだな
523名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 12:55
>>520
不正登録も考えられる。今すぐ東京電話とマイラインセンターに問い合わせを。
524名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 12:58
フュージョンの電話窓口萌え〜
525名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 13:48
>>521
手続きミスではない。というか、家族も何も自分の回線だ。申し込み自体
は確かに東京電話の用紙で書いたが、県外はフュージョンコミュニケーション
と書いたし、そもそもマイラインプラスなんて申し込まなかった。

今日にもマイラインセンターに電話しないと…鬱だ…
526名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 14:03
>>525
悪徳商法?マニアックスの掲示板にも類例の相談が。A社がどこかはわからんが。
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=22188&ope=sel&id=
527名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 14:20
>>525
手続きミスだよ
いいかい落ち着いて聞いてね。

*以下は、マイラインセンターからアドバイス受けた事だ

各通信会社が用意した申込書を使用する場合、予め事業者名が印刷されている。
この場合、丸をつけなくても申し込みとなってしまうことがある。
(そのようになっている申込書がある)

このような申込書の場合、事業者名のところを取り消し線を引いて消さないとダメなんだよ

市内は東京電話にしたくないときは
市内の項目の東京電話に取り消し線(二重線など)を引かなきゃダメなんだよ。
528名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 14:24
>>527
助言ありがとう。でも、二重線で消去はしたよ。それにたとえ消去に
失敗したとしても、マイラインプラスには○なんて付けてなかった。

今申し込みなおすと6月になるんだっけ? 鬱だけど仕方ないか…
529名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 14:50
何千円も変わるわけじゃないから早めに手続きしなおして
気楽に変更を待とう
530名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 15:15
>>528
おとといマイラインセンターにきいたときには
申込書とどいてから登録までに1ヶ月くらいはかかると言ってた。

マイラインセンターに直送すると1週間は短縮できるとの事。
もちろんその場合、マイラインセンターが用意した
(事業者名が予め印刷されてない)申込書でないとダメだよ。
531名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 15:56
電話機に次のような紙を貼っておきましょう。

「122-00XX-市外局番-とダイヤルすること」

もちろん、短縮ダイヤルの変更もお忘れなく。
もっとも近場は東京電話の方が安いのだけれど、不正登録された電話会社を
使うのも癪だろうから止めた方がいいような気がする。
532名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/26(木) 17:51
>>521-523 >>527 >>529-531
みんな親切にありがとう。取り敢えず、用紙を請求して変更申し込んで、
電話するときには気をつけるようにするよ。テレホ気をつけないとなぁ
(まだモデムなんです)。

皆さんも気をつけて(ってオレだけ?)。
533名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 00:49
フュージョンはインチキ会社です。
郵送で申し込んでから一ヶ月以上経ってますが
いまだに開通通知が届きません。
電話で問い合わせてもらちがあきません。
どうしようもない馬鹿会社であることが判明しました。
534533:2001/04/27(金) 10:52
郵送での申し込みは無視されていることが判明しました
全く酷いインチキ会社です
いまだに開通できません
535名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 11:24
電話して即開通させればいいじゃん
536名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 11:31
>>533みたいなヒトがNTTの周りにはゴマンといるんだよね(藁
537名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 11:52
533はNTTの工作員なのか・・・
538名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 12:00
>>537そういう事でなくて、クレーマー的批判者の数が圧倒的に多いって事が言いたかった。
539無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 13:12
NTTの営業はみな533のようなこと言うよな(w
540名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 13:20
>郵送での申し込みは無視されていることが判明しました

ななことある分けないって
どう見たってNTTの(自作)妨害工作でしょ
541名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 13:21
>>534
申込書に住所などを書き忘れたあんたに問題があるんだよ
542名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 14:20
ウチはインターネットで資料請求して、郵送で申し込んだけど、4/1から
ちゃんと開通したよ。
(同時に申し込んだ、マイラインの通知はまだ来ないけど。)
ウチの実家は昨日電話で申し込んだら即開通した。
オンラインサインアップや電話では、クレジットカード払いしかできない
けどね。
10時間分無料通話は4月末までに申し込んだヒトが対象だから急いだほうが
いいよー。
543名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 15:04
>>542
>10時間分無料通話は4月末までに

これ何処に書いてあるん?
HP探しても見つからん
ソースきぼ〜ん
544名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 15:58
>>542 >>543

25日で終わってるよ
残念でした。
545フュージョン大好き:2001/04/27(金) 16:19
>>544
25日は、郵送の場合ね。
オンライン、または電話で申し込むのは、30日まで間に合うよ。

http://www.0038.net/qa/index.html
546名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 17:22
>>545
おう、有難う
547533:2001/04/28(土) 00:05
>>541
いや、こちらにミスはなかった。
>>542
それが普通ですよね
電話で確認したらフュージョン平謝りでした。
でも許しません一生ね。
そんでようやく使えるのかなと思ったらシステムダウンだそうで・・・
なんだかなぁ。
548フュージョン大好き:2001/04/28(土) 04:20
さぁ、10時間無料キャンペーンも残り少なくなってきましたよ!

http://www.0038.net/serv2/index_ol.html

549名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/28(土) 10:00
たかがそれくらいのことで一生許さないなんて、
つまらない一生なんだろうね。
550名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/28(土) 12:15
>>549
バレタ、鬱田氏嚢
551名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/28(土) 14:07
フュージョンからマイライン登録遅れるかもしれないから注意してね
っていうはがきが来た。

「マイラインにフュージョンをご登録のお客様で、災害時などでフュージョンの
電話サービスをご利用いただけない場合は、以下のダイヤル手順で他の電話会社
をご利用下さい。

(例)122 + 0077/0088など + 0XX-XXX-XXXX

だってさ。NTTが入ってなくて藁た
552名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/28(土) 14:10
>>551
俺も最初はワラたが、結局東と西で別々の番号書くのが面倒だったんじゃねえか?
553551:2001/04/28(土) 14:13
おう、なるほどね。確かにNTT東西Cを書くのは面倒だね。
554名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/28(土) 14:13
>>548
10時間または4000円分無料は時限付きだよ
今申し込んだ人は5月22日までに使用しないと
無効になる
(5月23日からはいかなる通話も有料)
555名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/28(土) 15:55
>>554
4月の初めから使ってる人はいつまで使える?
556名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/28(土) 16:51
>>555
キャンペーンの適用期間

キャンペーンの適用期間は、お客様よりお申込みいただいた電話番号ごと(*1)に「サービス開始日から最初のご請求締日まで」(初回ご請求期間)となります。お客様のサービス開始日、ご請求締日は、弊社システムへの登録完了後に郵送される「サービス開始のご案内」にてお知らせいたします。
(*1) 複数回線をお申込みのお客様は、各電話番号ごと(電話回線ごと)にキャンペーンが適用されます。無料となる通信料金4,000円を複数回線で合算することは出来ません。
http://www.0038.net/cam/main00.html

1日から10日 までにご契約完了のお客様 毎月末締め
11日から16日までにご契約完了のお客様 毎月10日締め
17日から22日までにご契約完了のお客様 毎月16日締め
23日から月末までにご契約完了のお客様 毎月22日締め

557名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/28(土) 22:44
>>547
嘘つくなよ。システムダウンなんか最初の2日ぐらいだけだよ。
その分は無料分にカウントされなかったし。
今は快調。
ネットも快調。
558名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 08:48
フュージョンのネットってかなり快適な気がするんだけど、
オレだけかな?
ちなみにうちはADSL使っていて、今は無料期間中なので、
フュージョン使ってるんだけど、結構早いんだよね。
559名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 09:19
今セルフケアで確認したらまだ1200円しか使ってない!
4/1から使ってるのに。。。
いつも通り電話使っていたのに。。。
普段テレコム使っているときには3000円くらいの請求来たんだけど、
安くなりすぎてる。
今月はたまたま電話の利用が少なかったとしても安くなりすぎだ。
560名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 09:39
>>559
近くの市外に掛けろ
隣の市とか同一県内とか
フュージョンは割高になるから
561名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 11:37
フージョンって0038つけて市外局番から回せば市内にもつながる
のね。無料期間中はつかいまくろう。どうせ市外にはかけないので。
562名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 11:59
>>560
KDDIさん、そんなムキにならなくてもみんな知ってますよ。
フュージョンの評判が良いからってこんな大人気無い。
563名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 17:49
週間アスキーのマイライン記事は、ひたすらフュージョンの
あら探ししてた。信頼性がないとか、短時間が高いとか、割引プラン
がないとか。普通に使う人は一番安いのに、いっさい記述なし。
564名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 17:52
10時間使い切った人いる?
さすがに8時間ぐらいで断念した。
565名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 17:53
>>563
どこかから金もらっているんじゃないの。
あら捜しするのが大好きな会社とかから。
566名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 17:56
>>564
あきらめるな、使い切れ。
無料通話分だからこそできる無駄技がある。

フュージョンでAPへアクセスだ。
567名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 17:57
>>563
60km超えたとこは安いんだよな

568名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 17:57
>>566
フレッツだから意味ない
569名無しさん@電話にはでん:2001/04/29(日) 17:58
4020円使い切った。実際には、もっとかけているので、うれしいage!
570名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 19:08
>563
みかかからなにかしら圧力でもあったんじゃねえの?
571名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 22:15
今確認したら180円だって!エグゼクティブなびじねすまんたるオレでも
なかなか使わないもんだね〜〜。
572名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 22:19
4000円っていっても遠距離でいえばNTTの1万6000円分だからね〜。
電話魔(失礼)でもないとなかなか一月で使い切れるもんではないよなあ。
573名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 22:24
なあ?
番号通知の186頭につけて
186−0038−0・・・・・てかけた通話が利用実績に出るか?
(かけた翌日見なきゃならないけど)
574名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 23:21
>>563
俺も見た。あれはひどいね。何とかしてフュージョンを隠そうとしてる
みたいだった。
575名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 02:08
>>573
質問の趣旨がいまいちつかめないけど、184をつけようが、186をつけようが、利用実績に出ます。
ちなみにいまなら、翌日にならなくても、ほぼリアルタイムで実績に反映されています。
57610時間無料キャンペーンの落とし穴:2001/04/30(月) 04:41
0038付けずに市外電話使いまくってた!

開通通知がきたからてっきりマイラインになってるとばかり思って
0038付けずに電話してたけどこれ全部NTTからの請求に
なっちゃうわけ?
577名無しさん:2001/04/30(月) 04:44
>>576
逝ってよし。
578名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 10:53
>>576
真衣Lineはいつから始まるか知らないのか?
明日からだぞ
579名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 11:12
>>576
上の二人のレスでわかると思うが、一応明確な回答をば。

全部NTTからの請求になる。もちろん3分20円ではなくNTTの料金。

落とし穴でもなんでもない。
こんなことでフュージョンにクレームつけたらイカンよ。
580名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 11:20
>>576
大体、マイライン利用開始日、通知書に書いてるだろう?
581名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 13:07
582名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 14:12
>>581
ネタか?
583ななし:2001/04/30(月) 17:45
頭に0038付ければ、無料サービス期間中は市内にいる人へ携帯
かけても無料ってこと?
584名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 17:48
>>583
かけてみてごらん?
かからないから。
585名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 17:49
>>581
日本人っていつからこんなに頭悪くなったんだ?
586携帯へは:2001/04/30(月) 17:49
0038を付加して、携帯へはかけられません。

他社NCCでも、携帯への接続はしていないからね。
587名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 17:54
>>583
日本人っていつからこんなに頭悪くなったんだ?
588フュージョン大好き:2001/04/30(月) 18:25
市内はかかるけどね。
589名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 18:51
キャンペーンのうけつけ終わっちゃった?
クレジットカードなら4/30までって聞いたんだけど・・
590名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 19:03
キャンペーンの問い合わせも話中なのよ。だれかおせーて。
591名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 19:04
書き込んでるヒマあったら
http://www.0038.net/
で確認しろ。
592名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 19:08
だから、昨日まであった4/30までOKの画像がきえちゃってるん
だってばさ>0038.net>>591
593名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 19:12
昨日まであったんなら4/30までOKなんだろ。
594名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 22:37
フュージョンは確かに安いけど、20円単位課金は要注意だね。
(割引適用後の)他社と同額なら、実質的には他社の方が安い。
県外をフュージョンで固定すると、近場が多いと損することになる。
もちろん、短い通話が多い場合も同様。001等他社との併用がベスト。

何が言いたいかというと、「同額ならフュージョン以外を選べ」ということ。
とはいうものの、100キロ超の遠距離は文句無くフュージョンで決まりだが。
595名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 22:40
>>594
御意。
特に隣接MAはフュージョンは損になる場合が多い。
ま、県外がフュージョンという選択でよいのでは。
596名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 22:42
>>594
み〜んな知ってるよ

家はさ、KDDIをマイラインプラスにした

100km超は、0038を頭につけてかけてる
明日からは122−0038でかける事になるね
597名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 22:43
カスタマー・セルフケア・サービス システムメンテナンス中!
・・・か。

今(月末)確認したい人って多いと思うんだけどなぁ
598594:2001/04/30(月) 22:50
>>596
多分がいしゅつだと思ったが、見当たらなかったんで。
「短時間通話は割高」「近距離は割高」というのは良く聞くが、
「同額ならフュージョン以外を選べ」というのは見なかったからな。
まぁどうでも良いか・・・
599フュージョン大好き:2001/05/01(火) 00:06
とうとう5月1日になりました!
みんな10時間使いきれたかな?(〆日が月末の人だけか・・・)
自分は、30日23:00に使い終わりました。多分、数十円出たけどね。
ところが、今料金確認が出きなくなっていてメチャ残念です。
マイライン開始・・・でも、うちは、マイラインはNTTだから、これからも0038で・・・
600思わぬ落とし穴だった!:2001/05/01(火) 00:15
>>594
そうか、20円単位の課金だから例えば隣接市外に1分もかけないのに
20円取られちゃうのか!

うちの場合、千葉から東京にちょくちょくかけるけど1分も話さないことが
多いから逆に損になるのかなぁ?

う〜ん、思わぬ落とし穴だった
601名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/01(火) 01:59
>>599
3500円分で時間切れでした。
フュージョンメンバーズカードって良さそうだね。
602名無しさん:2001/05/01(火) 03:02
でもカスタマーセルフケアってかけた回数と料金しか出ないって
ちょっとどうかと思う。相手先電話番号、通話日時なんかも表示できるオプションが
ほしいなぁ。でないと、万一計算ソフトの間違いででたらめな額を
請求された場合でも「こんなところにかけたことはないし、かける理由も
ない。」とかなんとか、クレームの場合の反論の足がかりがこちらに
全くないことになる。これはちょっと怖い。。
603名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/01(火) 03:11
夏からできるようになるってどこかに書いてあったはず。
確か、申込書だったかな。
604名無しでGO!:2001/05/01(火) 20:53
無料っていつまでなの?
605名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/01(火) 22:46
>>604
あんたがいつもうしこんだかによる。
606名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/01(火) 22:54
>>604
昨日でしょ?
607名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/01(火) 23:01
どなたか助けてください。
マイラインで県外はフュージョンに申し込みました。
ついさっき5月1日になって初めて県外に電話をかけたところ、
「ただ今おかけになりましたサービスをご利用いただくには、
登録が必要になります。詳しくは0037-100にお気軽にお問合せください」
というメッセージが流れて、県外へ電話ができない状態になってしまいました。
そこで0037-100に電話したのですが、「お問合せ時間は、朝9時から夜9時までとなっております」とつれない返事。
どうしたらいいのでしょうか・・・
608名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/01(火) 23:06
>>607
フュージョン自体には申し込んでないの?まさか
609名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/01(火) 23:13
>>607
http://www.0038.net/

フュージョンに申し込んでないのでしたらココで申し込んでください。
オンラインサインアップですぐに使えるようになります。
(オンラインサインアップはクレジットカードが必要)
すでに郵送で申し込んでるのでてもココでオンラインサインアップすると
すぐ使えるようです。
610名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/01(火) 23:14
>>594 >>600 1分8円単位課金もあるよ(個人・法人有効)
2分以内、FAX利用者はメリットあり
611607:2001/05/01(火) 23:28
>608,609
ありがとうございます!本当に助かりました!
今オンラインサインアップを済ませてきました。
612名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/01(火) 23:47
>>610
0037-100で1分8円は個人じゃダメって言われたこともある。注意しよう

>>611
あ〜〜あ
昨日までに済ませば、4000円分無料期間があったのに(>_<)
613名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 00:24
うちもダメって断られた。ビジネスプランですので・・って。
614名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 05:30
10時間以上使ったはずなのに、利用状況照会では最後の通話分(一週間ほど前)
がまだカウントされてなくて、5時間しか使わなかったことになってる。
しっかり頭に0038つけてかけたんだけどなあ。
もしかしてカスタマーセルフケアサービス今死んでいるんですか?
615名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 08:00
>>614
既出。最後の通話分がカウントされていないのではなくて、
4月1日から一週間ほどの通話分が除外されているんだよ。
616名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 08:12
>>615
いやいや、>>614は一週間前の利用がカウントされてないと言っている。
617名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 08:33
>>614, >>616
最後の通話分がカウントされていないとわかるのはなぜなんだろう?
618名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 08:40
1ヶ月前に郵送で申し込み。
 マイラインの申し込みはしなかった。

なのに、マイラインから ご利用開始日が5月中頃に遅れるとハガキ。
 そしてフュージョンの名前が
 申し込日は3月28日になっていた。

5月1日には 0038 未だ開通してない。

フュージョンに連絡する。
 申込書に何も書かなかったからマイラインを申し込んだ事になるという。
 (確か鉛筆で消した筈なのに・・やりやがったな!)

そして数時間以内に開通させるという。
 さあ4千円分はどうなることやら・・・・

 妻に試させると最初は良かったが、20分でブチッと切れたそうだ。

俺は、マイラインは有料でも他の会社にする事に決めた。
619名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 09:01
>>617
利用回数が少なければ憶えてるさ。
私は0038経由は4回と憶えている。

カウントされないのは頭に発信者番号通知「186」をつけた時。
サポートセンターに2度通告したんだが、「そんなことはない」で
一向に調べようともしない。

セッルフケアが料金明細と一緒ならただ掛けが出きるということだね。
セルフケアだけのバグだとするとある日突然、凄い請求が来る事になるかもしれない。

フュージョンのシステムは信用してはいかんよ
他にも一杯問題があるけど「詐欺に悪用されるから」書かない。
620616:2001/05/02(水) 09:31
>>617
わかるよ。>>614は最後の利用直前のカウントを見てたんでしょ。
でその後5時間使ったのにカウントが増えてない、ってことじゃない?

今久しぶりチェックしたけど、少なくとも直前の利用はカウントされないなぁ。
確かにHPでは「前日までの」になってんだけど以前はすぐ繁栄されてたんだよね。
ちなみに私は>>463でもあります。
621618:2001/05/02(水) 09:34
なんだ。今の所、マイラインは何度変更しても無料か

じゃさっそくハガキを書こう。
622フュージョン大好き:2001/05/02(水) 10:31
カスタマセルフケアって正式な明細じゃないもんね。

オンライン明細早く開設してね。
623名無しさん:2001/05/02(水) 13:07
ほんとどだよ。フュージョン支持派だが現状のカスタマセルフケアは
なんか不安。身に覚えのない高額請求が来た場合に反証の仕様が
ない。。。はやく、ちゃんとした明細整えてね。がんばれ、フュージョン。
624名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 15:50
0038netって、メールの送信って、
0038net繋いでる時しか、出来ないって書いてあったけど、
他のISPから繋いでるとエラーできるんですか?
0038netでメール使ってる人います?
625名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 16:45
>>624
他のプロバイダーからは0038のアカウントの受信は出来ないよ

家はwakwakだけど
wakwakに接続した状態で0038netのアカウントの送受信したら
受信エラーでダメだ。

OutlookExpress5.5ね。
626名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 18:23
2ちゃんねるへの苦情
http://wwd.dreams.ne.jp/pd4160/
627どもども:2001/05/02(水) 18:33
625さん、ありがとう
628偽マイランセンター:2001/05/02(水) 19:59
>>612,613
「ビジネスプランに変更したい」と言ったら「法人様でしょうか?」と聴かれたが「いいえ」と答えた。でも、変更できたぞ。
うちに引いてある2回線分それぞれ別のオペレータで試しに変更してみたが、変更してくれたよ。
何事も諦めは禁物。かけなおして、他のオペレータで試すべし。

>>623,624
正確には「受信はできるが送信はできない」
SMTP鯖だけ、自分のISPのを使うのが吉。
629偽マイランセンター:2001/05/02(水) 20:01
メールの件は>>624-625だった。誤爆だ氏脳。
630名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 00:18
フュージョン・コミュニケーションズ社長のインタビュー記事が載ってます。
率直にものを言ってるようで、好感を持てました。
興味があったら、ご一読を〜。
http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb02/1050101.htm
631名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 00:41
>>628
0038ってのは珍しいサーバーなんだな?

SMTPてのはいろんなとこから送られてくるものを受け止めるとこなんだよな
君に送られてきたメールもSMTPが受けるんだよ
(基本的に送信時はパスワードは必要ないんだな。)

で、それを受信読み出しサーバー(POP)に移すんだよ
きみはそこにアクセスする事でメールが読めるわけだ。
だからPOPだけはパスワードが必要になる。

最近の話だが
たいがいのプロバは他所のAPからのアクセスの場合、1回目では撥ねても
続けて2回アクセスしてきたら認証と押すようにしてる。

0038はそー言うこと知らないんだろうな。
632名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 01:07
POP before SMTPのこと?だったらその説明は間違い。>>631
POPの認証を通したIPアドレスからのアクセスを、一定時間に限り許すという
もの。だから送信→受信だとだめだが、受信→送信だとOK。
2回目のアクセスで送信できるのは、1回目の受信が受け付けられた=認証が
通ったということだから。
633名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 01:13
>>624
うちは出来てる。0038net←→他契約プロバイダ

プロバイダによって違うのかな?
634名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 01:35
フレッツユーザーにはどうでもいいこと
どうせフュージョンじゃあ使えないんだから
635名無しさん:2001/05/03(木) 02:39
>>631
悪気はないんだろうが、説明全然ダメ。
読まない方がいい。
(間違ったことを読み聞きすると覚えてしまうの法則)
636616:2001/05/03(木) 02:46
最近サーバ(プロバイダ)発行のアカウント以外
送信してくれないSMTPサーバって多いよね。
昔から使ってる転送アカウントをどこから送るか苦労する。
637名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 03:09
>>635
>読まない方がいい

そこまでいうなら訂正してやりなよ
それじゃ単にあおりだよ。。
638635だよ:2001/05/03(木) 04:11
>>637
おう、ごめんよ。でも板違いだし、きちんと説明するには
ある程度の行数が必要になる。2ちゃんで説明する
気にならないから警鐘としてとりあえず「読むな」と
書いた。気を悪くしたらスマソ。
639名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 09:25
637 >>638
いやどうしても聞きたいわけじゃないから面倒ならいいよ

問題は、他のプロバイダーのAP経由で0038netの送受信が出きるのか?
640名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 09:34
>>637-638
不毛なやりとりだな。>>632見れ。
641名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 10:50
もともとの話について、
 メールについては受信さえ出来れば、
 送信は別のSMTP使って リターンを設定すれば問題ないという事で

POP/SMTPとかの話はこっちが詳しいから
http://www.imasy.or.jp/otasuke/SPAM/
642名無しでGO!:2001/05/03(木) 12:45
>>554
4/30ぎりぎりに申し込んだんだけど、
5/22までは無料?
643名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 12:48
>>642
連休あけにでも書類が届くだろうから、それで登録日を確認。
4/30日中に0038で通話できていたなら、問題無いと思われる。
644名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 15:06
>>642
0037-100で確認すれば?
645名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 23:02
>>639

>>623,624
>>問題は、他のプロバイダーのAP経由で0038netの送受信が出きるのか?

>>628で、結論が出てると思うんですが。
私はフュージョンのインターネットサービスは使ってないので、
確認できないですけども。

>正確には「受信はできるが送信はできない」
>SMTP鯖だけ、自分のISPのを使うのが吉。
646名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 00:38
あげ
647名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 03:33
サービスの申し込みをしたらマイラインに勝手に登録されてしまった。先に登録されていた東京電話のマイラインは上書き。登録はほとんど詐欺状態。他社マイラインの方、注意せよ。
648名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 03:55
↑書き間違い、もしくは勘違いでないのか?
書類を読み返せ。
いずれにせよ、自らのミスの可能性が非常に大。
まず、お前が注意せよ。

代理店を使用せず、かなり信頼性が高いフュージョンでさえ
こんなクレーマーまがいのヒトがいるって事は
各社が少しお気の毒に思えてきましたよ(藁
649名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 08:07
>>647
君の勘違いと不注意だ。
電話会社が用意したマイラインの申込書には予めその電話会社の名前が印刷されていて
申し込み欄にチェックが入っているものがある。
そのまま出せば申し込みになってしまう。
申し込みたくない欄には取り消し線などを引いて削除しなければならない。
650618:2001/05/06(日) 08:32
>647 俺は鉛筆で消した筈なのに、登録された。
   消すんじゃなくて、登録したい会社を書いとかないとダメみたいね。
   まあ、10月くらいまでは何度でも無料でマイライン登録変更可能だから
   再度ハガキだせば大丈夫
651いつでもどこでも名無しさん:2001/05/06(日) 10:22
マイライン登録したくないならペンで登録欄をでっかく×だ。
フュージョンのお姉さんがそういってました。
652名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 12:46
>>651
マイライン登録用紙は送らないのが基本だと思うけど。
(マイライン登録用紙がなくても、回線契約はできるからね)
653名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 12:46
>>652
あ、複数コピーになっている用紙のうち、マイライン登録用紙を
送らないという意味だよ。
654名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 16:20
はい、あらかた答えが出尽くしましたね。
自分がうっかりさんなだけのくせに確認もせず、
すぐ「詐欺状態」と言い出す
典型的他力本願の>>647はイタイ。

と言う事でよろしいですね?>>みなさん
655名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 22:20
>>648-654
フュージョン工作員および取り巻きの方々
すばらしい対応です(藁
656名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 22:23
取り巻きと思おうと勝手だが、画期的に安い電話会社は応援したくなるではないか。

煽りへの反応ということでsage
657名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 22:49
>>647 とにかく元に戻してもらえ
658名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/06(日) 23:00
>>655
あんたは何処に言っても嫌われ者のクズ
659名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/07(月) 18:15
フュージョン「被害者」の方、かわいそうだね(プ
アンチの醸成過程を見ましたです(ワラ
660初めて君:2001/05/07(月) 18:25
フュージョンとフレッツISDNのことなんですが・・・

122+0036+AP・・・と、設定するのでしょうか?
0036+AP だけでしょうか?
なんかよくわかんねっす
フュージョン&フレッツISDNの人おしえてー
661名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/07(月) 18:29
3月中に、フュージョン経由で、マイラインプラス登録申し込んだけど、
まだ、登録ハガキ来てない。
これって、0038net月額使用料無料は、適用されるのかな?
サポート電話しても、要領得なくて、よくわからんかった。
662616:2001/05/07(月) 18:32
>>660
フュージョンは「市内」の選択はない。
フレッツISDNは「市内」しかない。
よって2者がかぶることは有り得ない。

「市内」をNTT以外にした場合、
マイラインなら、0036(西は0039)+「市外局番」+AP
MLプラスなら、122+0036(西は0039)+「市外局番」+AP
663618:2001/05/07(月) 21:31
>>661
 ホントねえ。
 まあGWになるまで申し込んだのも忘れてたこっちも悪いんだけどさあ

確認する方法あるのかなあ?
 サービスのご案内には末締めとあるから5月末迄は使えるんだろなあ

セルフケアでは利用料はカウントされてていってるけど・・・
664初めて君:2001/05/08(火) 00:32
ありがとうございます!!!!!!!!
>>616
色々と読んだり調べたりしたけど
いまいちよくわかんねーっすね・・・(マイラインそのものとか)
つーか、おいらの理解能力が足らないだけなのか?

打つだし脳 (-_-)
665名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/08(火) 10:34
連休明けたらサポートに繋がらない。
はやくも辞めた人が多いんだろうな。
666名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/08(火) 18:45
>>665
それはあなたみたいなKDDI工作員が、電話かけまくってるからじゃないですか。
667名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/08(火) 18:52
>>666
くだらない野郎だな
8時間も過ぎてレスする内容かよ
668名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/08(火) 19:05
↑家TEL。
669名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/08(火) 21:04
フュージョンに料金問い合わせセンターができたそうだ。
電話で利用状況照会してくれるらしい。
670名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/08(火) 21:28
みなさん音質はいいとのことですが、ウチは初期の携帯電話というか
お風呂で話しているような音質です。
でも、全然気にしてません、安いから。
671名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/08(火) 21:34

それは今もか? 4/8までの話じゃないのか?
それとも、単なる煽りか?
672名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/08(火) 21:54
>>669
料金問い合わせセンターの番号は?
673名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/09(水) 12:09
資料請求をインターネットから2回やったけど、一度も届かない。
親に払わせたいけど、親はクレジットカード持ってないから・・。
家族の誰かが抜いてるのか、郵便局の配達員が抜いてるのか、ここの郵便局、頭のいかれたのが働いてるからよく届かないことがあるらしい。
674名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/09(水) 12:41
>>673
口座振替にしたいのか?
口座振替は送料の名目で月200円取られるよ?
知ってた?
675名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/09(水) 14:40
指定された2カ所でないと安くならない、また相手も入らないとお得でないシャベリッチ。
マイライン板の人に総攻撃されるのに、年寄りをだましてシェア50パーセント以上を維持しようとする独占大好き会社NTTコム。

上位1カ所のみ最大半額。あとは、それほどお得にならない、だんぜんトーク2DX。
ぴっかり系代理店を使い、スラミングを多発させている悪質電話会社KDDI。

上位6局番以下だと、割引ができなくなる、また海外も1国を1局番として扱う欠陥付きの局番割引スーパー。
最大の株主が外資系になることによって、ライトウイングな人にダメダメといわれている、日本テレコム。

どんなに遠くにかけても、3分20円。
親会社は、ニフティを立ち上げた日商岩井グループ。
最初の初期不良以降は、一般の電話と変わらないクリアな音質でIP電話新時代を開いた、フュージョンコミュニケーションズ。

やっぱり、通の遠距離電話はフュージョンだね。
676みかか若しくはKDDIの社員。:2001/05/09(水) 15:05
ここの問い合わせセンター、話中。
呼び出し5分でやっと出たら、横柄な女の声。
声に「笑顔」が皆無。

これなら、じきつぶれてくれるわ。へっへっへ。
677名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/09(水) 15:37
フュージョンにはスーパーバイザーなる職種がある
その類かも知れん

しかし、フューのサポートで出てくる野郎ども
どもったり、言葉失ったり、おどおどしているようで可哀相。
そー言う電話嫌なもんだよね。
678名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/09(水) 18:38
資本関係も品質も叩けないと見た奴が
八つ当たりしてるね、最近。>数少ないフュージョン叩き

裏返せば、それだけ認められてるって事だね(藁
馬鹿な奴だ。
679名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 01:46
上の方にあったフュージョンの社長さんのインタビュー記事、技術屋っぽい
さばけた感じが出てていい感じだね。なんか好感持てたわ。
680ふみゅ:2001/05/10(木) 10:29
昨日から料金確認サービス(WEB)がおかしい。私だけ?
暗証番号もIDも正しく入力しているのに、エラーがかかる・・。
681名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/10(木) 10:33
>>680
さっきやったけど、ちゃんと出るけど。
682ふみゅ:2001/05/10(木) 11:41
あ、本当?また試してみます・・。それにしても
電話代が安いのですばらしい!
683名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/10(木) 12:11
>>682
照会方法、照会範囲指定、ここの解釈がちと厄介なんだよ

4月1日から5月10日間を調べるときなどは
照会方法を「範囲指定」に
照会範囲指定の後ろの指定日には「2001」を入れなければならない
684名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/10(木) 12:13
時間帯や距離を考えず気軽に電話でき、安いからとついつい長話。
それがフュージョンの狙いだと言われればそうかもしれないが(藁)
685名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/10(木) 16:44
デザインセンスのかけらも無いよな < 料金確認
686ふみゅ:2001/05/10(木) 18:25
確かにセンスはない・・。でも今までにないサービスだからいいんじゃない?
テレコムもやってくれないサービスだし。
687マイライン:2001/05/10(木) 19:00
フュージョン経由で申し込みしたら、登録されてなかった。
マイラインは、NTT経由で申し込んだ方が早いみたい。
688名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/10(木) 19:02
これって、他のサーバにあらかじめ value= で埋め込んどくような事は出来ないの?

試した人いる?
689名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/10(木) 22:39
フュージョンはやっぱり安い。
雑誌に、大手の電話会社の割引サービスと電話の使用形態での
最適モデルを記載していたが、計算してみたらフュージョンしたら
試算結果よりはるかに安かった。標準的な電話の仕方をする人は
フュージョンがお得。他社のようにややこしい計算する必要がなく
私は好きです。

関係ないけど、和光電気のわけのわからん、一般価格、会員価格、
VIP会員価格の3重表示は、みるだけでいやになってしまう。
計算をユーザーにさせるのが得になると思っているのならやめたほうがよい。

ユーザーは単純明解、安が一番と思いますがどうでしょうか。
690名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/10(木) 23:14
フュージョンよ、
KDDIの「割引対象外になる会社を知っている」CMの直後に
自社CM流せないか?
流したら圧勝間違いないんだが。
691名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/11(金) 02:28
他社の宣伝で、フュージョンが比較対称に出来ないところが笑える。
フュージョンも対抗してもっと比較宣伝して欲しいところだ。
692名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/11(金) 08:48
格安IP市外電話のフュージョン,1カ月で36万回線加入
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0105/10/fusion.html?0b05010710
フュージョン・コミュニケーションズは5月10日,4月1日のサービス開始から1カ月の累
計加入が36万回線を超えたと発表した。
693FC申込者:2001/05/11(金) 12:04
申込みが受けつけられて、ずっと利用しているが
いまのところ、まったく問題なし。

>683 もスレしているが、料金をチェックす
るのが目茶ややこしい。自動的に開けるように簡
単にしてくれ。(フュージョンへの要望)
694名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/11(金) 15:17
まだ開通通知書が届かないぞゴルァ!!
695名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/11(金) 15:20
>>694
ネットから申し込めば1時間後から使用できるだろうが?
なにが問題なんだよ?
696名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/11(金) 23:52
>>695
ageるなヴォケ!
697:2001/05/12(土) 00:56
即レスなんだから、別にエエやん。
698名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/12(土) 08:59
>>696
人間のクズ
キティーガイ警報発令
699名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/12(土) 08:59
>>696
んじゃageたる
700名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/12(土) 13:13
>>696
本当にKDDI職員の書き込みってあるんですね、感動しました。
701名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/12(土) 19:11
イイものはイイ!
702名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/12(土) 19:52
>>696-701逝ってよしです。

角田社長、久々にまともな偉い人を見た気がする。
どうよ?
703名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/12(土) 20:27
回線獲得目標数の1.8倍でフュージョン社員は臨時ボーナス&特別昇給でホクホクです。
704フュージョン大好き:2001/05/12(土) 21:02
けど、0037-100の繋がりにくさは、どうにかしてほしいね。
まぁ無理だろうけど。
705名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/13(日) 03:52
>704
ごめんね。
706:2001/05/13(日) 05:51
あら、フュージョン社員がいるのか。。
707名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/13(日) 11:54
つながったは良いが、無愛想な姉ちゃんが電話に出て、
不愉快きわまりない。

つながりにくい→客怒る→姉ちゃんも不機嫌→客怒る→姉ちゃんもっと不機嫌→
客もっと不機嫌→ヒュージョンひゅー前のともしび。北風フュープュー
708名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/13(日) 12:14
すっかり普通の電話会社になったと見える
709名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/13(日) 13:29
利用照会 いつになったら再開すんだよ〜
710 :2001/05/13(日) 20:53
>>709
できるよ。カスタマケアセンター
711名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/13(日) 21:07
>>710
できんよ。カスタマセルフケア
712名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/13(日) 21:13
>>710
一度逝ってこい
ずーっとメンテ中になってるよ
713名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/13(日) 22:26
>>710
君には再開と言う文字が理解できなかったようだね


カスタマー・セルフケア・サービス システムメンテナンス中!

--------------------------------------------------------------------------------

 只今、この機能は、システムメンテナンスのため、一時中断させていただいております。
 ご迷惑おかけしておりますが、ご理解、ご容赦の程お願い申し上げます。
714名無しでGO!:2001/05/14(月) 00:12
国際もっと下げろ!
715:2001/05/14(月) 06:03
国際で利益幅を確保する作戦と思いますが。
(わかってて入ったんじゃないの?)
716名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/14(月) 12:03
アメリカへはKDDIの半額でかけられます
717名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/14(月) 16:49
>>714
某格安電話会社がフュージョンのリセーラーやってるからそちらに申し込めば?
http://shifui.terrashare.com/hikaku.htm
その会社だが、↑ここにある会社のどこかということだけ言っておこう。
718名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 01:35
>Q9 支払い方法はどうなるの?
>
>A
>クレジットカードでのお支払いとなります。その際、手数料はかかりません。なお、ご利用いただけるクレジットカードは下記の通りとなります。
>(JCB・VISA・UC・AMEX・ダイナース・日本信販)

VISA付きのセゾンカード(年会費無料)でも払えるんですか?
719名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 02:04
うち郵貯セゾンVISAだけどOKだったよ
720718:2001/05/15(火) 03:17
>>719
どうもです。
721FC申込者:2001/05/15(火) 11:13
上記のカードであればすべてOKのようです。
会費がかかるとかは問題外です。

なおいま一生懸命フュージョンカードを募集
しているようです。
722名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 15:02
ISDNからADSLに変更するにあたり(本日)電話番号が変わったんだけど

1週間前にKDDI、テレコム、フュージョンに番号変更手続きを一斉に行ったが
本日、KDDI,テレコムはOKだったがフュージョンは「登録が必要」とアナウンスされる。
予想はしていたが、幾ら出来たばかりの会社と言っても酷すぎ。
1週間経っても番号変更が出来ない。
どうしようもない会社。
私の無料4000円はあと1週間を残した前に終了です。
723名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 15:08
ネタじゃないの?>>722
某格安国際電話(00XXダイヤルのリセーラー)、移転の申し込みをしなかった
(解約する予定だったので)のにもかかわらず、移転後即使えた。
大体使えなかったのに1週間も放っておく時点で工作員決定(藁)
724名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 15:34
>>722
使えないなら即0037-100に電話しろ。したら1時間で使えるから。
手続きミスをこんなところに書く暇があるのに、電話する暇がないわけあるまい。

つーか、フュージョン使いたいのか、ただ悪口書きたいのかどちらなんだ?(藁)
725名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 16:50
>>724
この馬鹿野郎が
勝手に瞑想してんじゃねーよ

貴様に言われるまでも無くとっとと電話したさ
そしたら「通常1週間かかります。担当のものが説明しませんでしたでしょうか?
今日は無理ですが明日中には何とかします」だと

だから書いたんだよ
726名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 16:53
もっと詳しい事、晒しなさい>>722
727名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 17:00
>>723
>大体使えなかったのに1週間も放っておく時点で工作員決定(藁)

文章理解できない中学生以下なら書くなよ

今日番号が変わったって書いてあるだろう?
番号が変わる事は1週間前に通知したんとも書いてあるだろう?
7280037-100:2001/05/15(火) 19:29
>>722 さんごめんなさい。
電話番号変更は客センじゃない登録センターなるところに持っていかなきゃいけない
から、時間かかるんです。
しかも当初予想の2倍近くが申し込んだもんだから、マジ人が足らなくて。
みんな(バイト含)深夜までヒーヒー言いながらやってるんですが、
どうしても遅れてしまうんです。
電話つながらないのもここまで電話がかかることを予想してなかったからなんです。
そこんとこご了承ください。
ちなみに住居移転じゃない電話番号変更はイチからマイライン登録しなおさなきゃ
いけないって知ってました?
729名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 19:38
社員が出てきちったよ・・・
730名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 19:50
>>728ヲイ、今社員何人だ?(派遣は入れんでいい)
731名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 19:54
「社員だろ?」て言われるのもシャクだから
もうWeb上で応援するのは止めよう。
冷静に推移を見守るよ

>>728ちゃんと仕事しろよ。
732名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/15(火) 21:26
「工作員」乱発しすぎです(藁
説明書をよく読み正しく使いましょう。
733名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 22:26
>>728
そうなんだな
今までのが無効になっちまうんだな
何で引き継がんのかな?
734728:2001/05/16(水) 18:34
私は派遣です。
社員ははっきり言って少ないです。
めちゃくちゃ忙しいです。
登録変更は時間かかります。でもマイラインセンターほどじゃない
(マイライン変更は今からだと約2ヶ月かかるらしい)から許してください。
がんばって人雇ってるとこなんですけど、使い物になるまで時間かかるし。
ていうかマイラインセンターってNTTがやってるんですけど、フュージョンと違って
初めから回線数わかってるんだから、NTTがわざと遅らせてるんじゃないの?
みなさんどう思います?
735マイラインセンター:2001/05/16(水) 18:45
マイラインセンターはちゃんと見積もり通りに能力を整えてますよ。
無料登録期間の1月〜10月までの間に6000万回線のすべてが登録されるという前提で設計しています。
つまり、1カ月600万回線。1日20万回線の処理能力です。
ところが、4月までに3000万回線の申し込みが来てしまいました。
3月までに申し込んだ分だけでも800万回線分が遅れてしまうことになりました。
鋭意処理していますが、なにぶん1日20万回線ですので、3月までの分を処理する
のには40日間かかってしまいます。4月以降はその後になります。

私達は万全の体制で作業を行っていますので、気長にお待ちください。
さいごに、マイラインならNTTを全区分に。おっと、口がすべってしまいました。
736名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 19:00
マイライン.org?それとも東西会社のマイラインセンター?
紛らわしいんだよ>>735
737名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 19:31
>>735
1ヶ月600万回線ずつという見込みが・・
5月スタートなんだから、5月前後に申し込みが殺到するということも
予想できんのか?
738名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 19:55
いいかげんカスタマーセルフケアサービスの障害、直せよ。
1週間以上も障害が直らんってどういう技術力してるんだ。
逝ってよし。
せめてホームページ上で告知しろ。
739名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 20:14
NTTコム、IP電話サービス提供へ(時事通信)

*NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は近く、
インターネットを経由、長距離通話でも安価な料金設定が可能な
「IP電話」サービスを始める。16日の決算発表の席で明らかにした。
自社のネット接続サービス「OCN」利用者約230万人が対象で、
料金やサービス形態などの詳細は今後詰める。
開始時期は7―9月になる見込み。

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010516/biz/19543900_jijbizy695.html
740名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 20:21
どうも>>734-735の流れが不自然。
741名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 21:00
セルフケアが照会出来ず
幾ら使ったかが分からず
怖いので使うのやめときます。

これ4000円無料を使わせないための妨害工作?
742名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 21:18
↑誰にメリットがあるんだ?

いえなきゃあんたは妄想君(ワラ
743名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 21:58
>>742
またあんたか
いつも訳わからんレス
頭の中が膿んでるんだな
744NTTグループ:2001/05/16(水) 22:17
>>735
マイラインセンターって、対応いいよね。。。
それより、東も、コムもパートナーセンターどうにかして・・・
たらいまわし、やめてよ・・・

たらいまわしでも、いいけど、ちゃんと答えてね!
745名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 22:19
はいはい。(句読点打てない奴に言われても・・・)
746名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 22:23
>>744
代理店が。
747NTTグループ:2001/05/16(水) 22:23
はいはい、同感です。
HN盗用するひととかにも、いわれたくないですよね・・・
748名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 22:40
>>741
電話で聞け
749NTTグループ社員:2001/05/16(水) 22:49
>>714
セルフケアのサービスを提供する意思のあるフュージョンってやっぱりすごいと思います。
お客さん伸ばしてほしいです。(個人的には・・・)

サラリーマン的にはNTTもそのくらい(同業他社位の)のサービスはやく実施しろ!
の、気持ちは、あります・・・残念ながら・・・
750名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 23:02
>>749
人が足りないそうだから、早くフュージョンに移ろうね。
忙しいけど、ボーナスは桁違い。
751NTTグループ社員:2001/05/16(水) 23:08
>>750
まじ!

でも、だめなのよね・・・
フクリコウセイ施設の充実してるNTT社員には・・・

って、いうか、とって、くんないさ!
元NTTなんてさ!
(フュージョンがNTT元社員とってくれるんなら、10万人くらいまでなら、あげるよ!)
752名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 05:31
ところでフュージョンネットってつながる?
753名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 15:14
過去ログ嫁。利用者の声があるから↓
754名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 19:23
フュージョンに申し込んだ方々に聞きたいのですが・・・。
本日開通通知が来たが無料通話キャンペーンの事は何も提示されてないのでそのまま使って無料通話が利用できるのかと疑問に思いキャンペーンサポートに問い合わせた所、その利用開始日では対象外と言われたのでキャンペーンの締めきりに間に合うように送ったのにと反論したところ、申し込みか殺到してしまいさばけなかった旨を主張され結局無料通話は使えず終いで「何のための締め切り日なんだ」と切れそうになったんですが、何らかの対処で無料通話分を還元するの一点張りでラチがあかなかった(怒)
まったく「何のための締め切り日なんだ」締めきりの意味がねぇじゃねぇーかよっ!!
せっかく、先進技術で安価な通話料金を広めんとする企業としてあまりにもズサンではないのか??
まったくフュージョンの都合を押し切られて非常に憤慨しましたがみなさんどうでしたか?
755名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 19:27
>>754
まあ、何らかの対処に期待してみよう。それから怒っても遅くはない。
756名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 19:37
>>754
いつもうしこんだのさ?

うちの親戚では5月4日に申し込んだんだが、
当然4000円無料は対象外と思っていたのに
送られてきた書類には無料4000円の紙も入ってたよ

(紙が入っていた以上、あとで間違いでしたとはいえないと思うが)
757名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 19:50
>>756
申し込みは4月の中旬で4月23日に折り返し申し込み用紙が来たので即日書き込んで返送した。
今日、問い合わせた所フュージョン側も4月25日到着を確認しており向こうからその到着日を提示してきた。
締めきりには間に合っているのに、これじゃ当日消印有効ってやつを無効にして抽選しない懸賞だわな(怒)フュージョン側も自社の都合によるものと言っておきながらこの対応に納得してくれはないだろうよ!!まったく・・・。
758sage:2001/05/17(木) 20:39
顧客情報持ち出し。マイラインのため通信各社が設立したセンターから顧客情報約5万件のNTT関連会社流出が判明。
759名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 21:32
>>754=756
うーん、元々フュージョンを応援してた人なんですが
この内容を読むとちょっとひどいですねぇ。

担当者の名前とか、サラセン?
760759:2001/05/17(木) 21:36
それと、どんな企業でもこんな話は必ず出てくる。
悲しいけどこれが現実。
まして、社員がろくにいない(300人いない??)中、
36万口新規加入らしいから
事務処理量といったら並じゃないだろうしなぁ・・・。

でも>>754-756が本当なら到底許されるもんではない。
761759:2001/05/17(木) 21:42
ごめん、>>754=757だね。
762名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 21:47
>NTT関連会社

ってどこ?
763名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 23:45
>760さん>>754-757です。
残念ながら事実です。
ちなみにHPがなぜかトップページを延々と読み込むだけで止まりません。
なんとか止めてメールでも打ったろかと思ったけどメールでのサポートは無い様ですね。
念のためHPでのキャンペーン告知をコビペしましたので御覧あれ。
http://www.0038.net/nr/index.html
なんか詐欺って感じで気分悪い。こういう問題はどこに言ったらいいのかな?
客をバカにしてるにも程がありゃしないか?いくらなんでも。
同時期に申し込んで同対応を食らった人もかなり居そうですね。この調子だと。
764名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 23:53
>ちなみにHPがなぜかトップページを延々と読み込むだけで止まりません。

Macでネスケ4使ってない?
765名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 23:57
>>763
4月当初に回線がトラブったが、その期間中は完全無料となり、無料キャンペーンの使用時間にも計上されなかった。
これと同じような対応をしてくれると今のところは信じたい。
766名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 00:03
>>764さん、その通りです(爆)なぜなんですかね?
他は読むのにフュージョンのHPは延々とほっときゃ死ぬまで呼んでるだろね(笑)
ちなみにi-Mac233でネスケ4・7使ってますが。
サポートにも聞いたのですが、そこは無料通話キャンペーン専用サポートだったので
期待はできなかったけど一応聞いてみたら解らないと。しょうがないけど。
767名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 00:18
>>765さん
そうだったんですか。でも、今回の対応では具体的事は提示されず何らの形で無料通話分
4,000円相当を還元するとしかありませんでした。
あと、おかしいのは今回の措置はこちらが問い合わせないとどうするつもりだったのか?
フュージョンにしてみればはじめから除外したんだから告知の一つ同封すりゃいいのに
それすらもないし本当に残念ですよ。実家が北海道で現在テレコム利用してるんですが
一番かけてる時間帯が19時〜23時の間で1時間通話するとだいたい1,400円で割引が
かって約1,000ですがフュージョンたど1時間400円でしょ、テレコムで割引されてるより格段に安いんでかなり期待感が大きかったのにこんな自社都合をまっ先優先されちゃうと
ガッカリですよ。
サポートとの話の終盤でもガッカリだよねって躊躇なく出てたし・・・。
768名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 00:24
まだサービス業としての体をなしてないなぁ。駆け出しのベンチャー企業みたいだ。
日商岩井がバックに付いているとは思えないなぁ…
769マイライヲタ:2001/05/18(金) 02:49
ぎりぎりに郵送で申し込んだのでまだ利用できません。
あと、10日くらいかかるのかな?
770名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 07:32
この件、大きな問題になる予感。
角田さん、この件について(&サービス開始のトラブル&セルフ〜停止の件)
自らご説明いただけませんかね?

そうすりゃ納得する人が多く出ると思うよ。
真面目な提案。
771名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 08:21
>>769
さて、>>618とか見ると、郵送分申し込みは1ヶ月遅れみたいな状況ですね。

この郵送分の無料通話が大きなトラブルのタネになりそう。
772名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 11:54
10時間無料が10ヶ月分割にならないかなぁ?
それでも毎月1時間も利用しないんだよね。

みんな、どういう利用の仕方をしていた?10時間分も。
773名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 15:44
リンスのいらないメリット〜♪
774名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 19:42
カスタマーセルフケアサービス
まだ調整中?
775名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 20:30
今から申し込もうと思ってる人間は、電話か、HPから申し込め。
すぐ使えるぞ。
郵送だけはやめておけ。
776名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 20:54
見切り発車&走りすぎが原因?
777名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 21:02
>>774
永遠に無理かと
778名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 21:40
ごちゃごちゃ文句言うよりふージョンは安い。
別にフュージョンのまわしもではありません。
カスタマーセルフサービスが調整中だからだめななのとか
しょうもないこと言うな。今までの電話会社でそんなサービス
あったか???
私は待ちますいつまでも。
カスタマーセルフサービスで通話料がわからんからほかの電話会社を利用する人は
高い料金を払って満足してください。

もしかしたらほかの電話会社も通話料がわかるサービスしてるのかもしれませんが
しりませんので知っているなら教えて。
779名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 21:51
>>778
あからさまな工作員で バイトさん
780とほほ:2001/05/18(金) 22:03
フュージョンの社員がそんなことするヒマあるかい(笑)
そんなバイトを雇う様な金があるかい(笑)
あんたはどこの工作員だよ(ワラワラ >>779
781名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 22:46
>>778
テレコムは始まったよ。パスワード取得をWEB上から手続きしなきゃいけないけど。

ま、その他の部分は同感。結局、細かいサービスを取るか、安さを取るかって話になるね。
7820037-100:2001/05/18(金) 22:51
カスタマーセルフサービスいつ復旧するかは私たちにも伝えられていません。
いきなり復旧して、「復旧しましたから案内してください」と言われます。
他のことでもそう。「実は今日から・・・」みたいな本社の対応に私たちもキレ気味です。
メンバーズカードなんて仕事場よりさきにHPで知りましたから。
だからあんまり私たちにきれないでください。
どうしてもすぐに料金を知りたいなら料金センターにお問い合わせください。
783:2001/05/19(土) 07:49
お前のコメントが半ば「公式コメント」と捉えられる事を忘れるな。
784名無しさん@電話にはでんわ :2001/05/19(土) 17:25
ここの問い合わせ電話って全然つながらん。
メールアドレスどこかに載ってる?
785名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/19(土) 22:56
はやくセルフ復活しろ
786名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/20(日) 03:57
>>754です
なんか使う気が失せた。ふざけた会社だフュージョンコミュニケーシンズは。
開通以来まだ一度も利用していないし、今回の問題に対し何らかの対応策を提示して
もらわないと安くしてやってるんだからガマンしろと言わんばかりの態度は客商売のクズ
セルフも全然回復させる気も無いようだし、このまま利用していて料金トラブルなども
発生しないとも限らないしその時に今回の様に顧客無視の対応がされる恐れも十分ある。
JAROに告発してみようかね?苦情を郵送してみるか・・・。
787名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/20(日) 04:09
>>785
23日からは誰でも確実に無料期間を終了してるぞ
気い付けや
788名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/20(日) 10:13
え? 俺、3月末に郵送で申し込みして、
 5月1日に開通 末締めなんだけど、これってもしかして 無料期間無しって事か?

てっきり5月末迄無料期間あると思ってたぞ・・・
789フュージョン大好き:2001/05/20(日) 10:15
それは無料期間あるよ。
3月末に申し込んでるから。

詳しくは、0037-100で聞いて下され。
790名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/20(日) 10:26
>>788
開通書類に無料キャンペーンについての案内入ってなかった?
791名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/20(日) 13:48
うち、5月7日位に申し込んだけど無料キャンペーンのパンフが入ってきたんだよねー。
てっきり対象外だと思っていたんだけど。親はそんなの知らんから、無料ってきてるのに
請求されたら文句いうっていってるけど。でも、どうせまだ一時間も使ってないから
どうでもいいんだけどね。

ところで、HPから申し込んだんだけど、あれってマイラインも加入した事になってんの?
それとも、手続き別に必要なの?確か、マイライン申し込みってなっていたと思ったんだけど。
何かよくわからないから番号も押して使ってるんだー。
792788:2001/05/20(日) 13:58
無料キャンペーンについての案内入ってたよ。
 サービス開始日から最初のご請求〆日迄ってあった。
 へたに急かして、4月末にでもサービス開始させてたら 殆ど使えずに終わってたって事か・・・
793フュージョン大好き:2001/05/20(日) 14:57
>>791
マイラインの登録は、オンラインではやってないよ。
フュージョンでも、どこでもいいから、紙に書いて送らないと
登録されないよ。
794791:2001/05/20(日) 19:50
やっぱりそうなんだー。793さん教えてくれてありがとう。
同時申し込みにしては、なんか変だなーとは思っていたんだけど。
そっちも申し込まなきゃあ・・・。
795名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 00:53
>>793
勝手に登録されたよ。まじだ。
電話サービス開始のご案内が送られてきた。
申し込みしようと思って、案内は取り寄せたんだが、放って置いたのに。
ちなみに、支払い方法は「金融機関窓口振込によるお支払い」だと。
これって、振り込み料かかるやつだよな。
明日、ゴラァする!
796名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 00:53
おれはフュージョンに舞いラインプラスで登録するときに、
間違って他人の番号を登録してしまった。
797795:2001/05/21(月) 01:03
もう少し正確に書いておこう。
俺は、マイライン(プラスじゃない)にFUSIONと書いたのは間違いない。
でも、フュージョンの電話サービスは申し込んでないぞ。
ネットで何度か、カード払いということで申し込もうとしたんだが、
いつも取り扱いしていなかった。

そしたらいつのまにか「この度は、弊社電話サービスにお申し込みいただき、」だと。
なんじゃこりゃ!!
しかも、日曜日に届いたのに、その前からサービス開始されてるじゃねえか。
担当部長呼び出すから、そのつもりでいろよ>FUSION
798名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 01:23
>>797
>フュージョンの電話サービスは申し込んでないぞ
電話サービスに申し込まないでマイライン申し込めるわけないでしょうが?

マイライン申し込み=電話サービス申し込み ですがな

アホとちやうか!
799797:2001/05/21(月) 01:27
電話サービスは絶対申し込んでない!
マイラインのはがき見て見ろよ。
>>798
てめえ何も知らないでぼけたこと言うな、アホ
800名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 01:33
>>799
このバカチンが!
頭の足らない野郎だな

マイラインって何なんだよ?
電話サービスの回線自動選択だろうが?

マイラインを申し込んだら電話サービスの申し込みは
付随しちまうんだよ
801名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 01:34
>>799
電話サービスを希望しないのに
マイラインを申し込むのは何故ですか?
802名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 01:48
馬鹿な奴が居るな。
799もそうだが、788も800もだ。
マイラインで申し込むだけでは電話サービスの申し込みにはならいぞ。
803名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 01:52
801 >>802
電話サービス申し込んでないのに
マイラインを申し込む意味というかメリットが分かりません
そもそもマイライン自体申し込めないのでは?
804名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 01:52
788,800がヴァカに一票。
わざわざ「マイラインに登録しても電話会社に申し込まなければ使えない場合があります」って言ってるじゃん。
1はカード登録がネット不具合でできなかったのに、金融機関払いになって怒ってるわけだろ。
そりゃ、怒るは。

フュージョンも、しばらく新規加入停めた方がいいんじゃないか?
初期のi-modeみたいに。
805799:2001/05/21(月) 02:02
寝る前にこれだけ書いておく。
>>798には怒鳴って悪かったが、
アホと言われてカッとなっちまったよ。

>>801
俺は、FUSIONのサービスは申し込もうと思っていた。
これは間違いない。
だから、KDDIの申し込み用紙の市外長距離だけ、FUSIONと書いておいた。
FUSIONには何度かオンラインで申し込もうとしたが、これは不可能だった。
とりあえず、電話で資料請求して、2〜3度申込用紙が送られてきたが、
そのまま放って置いた。長距離電話は月に数度しかしないからだ。

で、何が問題か?
・俺はカード払いで申し込むつもりだった。振り込みは手数料かかるからな。
・それよりも、勝手に契約したことになってること自体がおかしい。
今確認しようとして、できなかったんだが、
NTTから送られてくるマイライン登録完了用紙には、
各電話会社を利用するにはそれぞれ契約が必要と書いてあったと思う。

それとも、KDDIからNTTをとおしてFUSIONに申し込んだことになるのか?
そんなわけないだろう。
そうでなければ、FUSIONから何度か申し込み用紙が送られてきたことが説明付かない。
806名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 02:02
>>804
変な人
ここで1の話を持ち出してどうする

>わざわざ「マイラインに登録しても電話会社に申し込まなければ使えない場合があります」って言ってるじゃん。
795に言ってやれよ
807名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 02:05
>>805
カードで申し込めなかったというのが気になるねえ
フュージョンのシステムが落ちていたのか?

それと口座振替は月200円だったかな
高すぎるよな
808805:2001/05/21(月) 02:06
もう一つだけ。
俺が頭にきたのは、>>804が言っているとおりだ。
809808:2001/05/21(月) 02:07
>>807
カード払いで申し込むつもりで、サイトに行ったが、
いつも「ただいまインターネットでは受付できません」だったんだよ。
810804:2001/05/21(月) 02:11
>>806
1は間違い。スマソ。
811809:2001/05/21(月) 02:11
>>807
俺は口座振替ではなく、「金融機関窓口振込によるお支払い」にされてる。
これだったら、勝手に契約したことにできるわな。
口座振替はできないが。
812名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 02:12
>>809
んむ気の毒だな

確か料金照会(セルフケアー)も一週間くらい落ちてるよ

かなりヤバイよ フュージョン
813名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 02:15
>>811
フュージョンのサポート、かなり鈍い奴が多いからキレないでね
ずっと黙っちまう奴やこっちの話に相づち打つわけでもなく
聞きに専念する奴がいる

間があくというか
非常にやり取りがし難い
814名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 07:25
>795
 >支払い方法は「金融機関窓口振込によるお支払い」

 何にも書かなければそうなるんじゃないの?
 まあ好意的に解釈すれば、支払い方法を指定せずに申し込んで10時間無料サービスだけ
使おうって客に、まあしょうがないって特別サービスって事かな?

 どっちにしても無料サービスの後、使わなけりゃ200円も発生しないし請求書も来ないよ
815名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 09:54
IE5のスクラップブックにセルフケアを登録しておいたのです
が、セルフケア使えますよ。この機能ってMac版しかなかった
んでしたっけ?。とにかく不思議…。
816名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 10:13
>>795
ネタだろ(w
本当なら新聞ネタだ(w
817名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 12:11
これだけ細かく書いてネタとは思えないな。
フュージョンにゴラァするより新聞社に行った方がいいんじゃないかい。

>>814はフュージョン工作員決定
屁理屈は通用しないと思われ。
818名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 12:27
2月に代理店に申し込んだけれども・・・より、

31 名前:マイライヲタ 投稿日:2001/05/20(日) 12:04
4月25日に投函して郵送でフュージョンに申し込んだけれども・・・

今日、大きい封筒が届いて中身を見たら「10時間無料キャンペーン」の
お知らせが何もありませんでした。
無料通話料キャンペーンはなくなったのでしょうか?
それとも、マイラインの申込みで「NTT・NTT・日本テレコム・日本テレコム」に
してしまって、フュージョンに全然していなかったのが悪かったのでしょうか?


32 名前:名無しさん@電話にはでんわ 投稿日:2001/05/20(日) 12:42
>>31
4/25投函じゃ遅かったんじゃなかったっけ。
確か郵送は4/20まで、WEBでは4/30までだったと記憶しているが。


33 名前:マイライヲタ 投稿日:2001/05/20(日) 20:42
電話して確認しました。
キャンペーン第2段があるとのこと。

期限間近に応募殺到の為、処理できなくなったらしい。
そのため、あらためて再度無料キャンペーンを行うらしい。
もちろん、すでに10時間無料を獲得した人は除く。


34 名前:名無しさん@電話にはでんわ 投稿日:2001/05/20(日) 21:18
対応が後手後手に回ってる感はあるが、まあまっとうに対応だな。
819名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 12:28
>>818
キャンペーン第2弾って聞いた事無いけど・・・
820名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 15:24
勝手に契約しちまうフュージョン逝ってよし!!
821名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 15:37
申し込みもすませてないのにマイラインに申し込むのもどうかと思うけど(笑)。

マイラインの手続き上、フュージョンにも連絡行くんだろうから向こうにしてみれば
「訳ワカランやつだけどしかたないな〜〜、もう、ちゃんと本申し込みしろよなっ」って
感じで契約扱いにしてあげたってところかもしれんぞ。無料サービス期間の期限もあるし。
822名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 15:41
KDDのころの001国内電話なんて申し込みなんかせずに即使えたよ。
で、使うと契約したことになって請求書も送られてきた。こういうのに
も勝手に契約しやがってゴラァって怒ってたのかな?
823名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 16:26
無料期間はいつまでだったんだい?
勝手に契約されたやつは昨日になって契約してたこと知ったみたいだけど。

勝手に契約するのは言い訳できないよ。
824名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 16:26
総務省から指導がいくな
825820:2001/05/21(月) 16:30
釣れた、釣れた、工作員が釣れた
>>821>>822はフュージョン工作員
ジサクジエンは恥ずかしいよ>フュージョン
826名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 17:07
>>822
東京電話も契約無しに頭に0081つければ使えるね
NTTの回線契約(登録者データ)に基づいて請求書が
送られてくる
827名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 17:10
もうゴラァしたのかなあ?
総務省にちくった方が面白そうだワラ
828名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 17:11
802=825
>勝手に契約しちまうフュージョン逝ってよし!!
>れた、釣れた、工作員が釣れた

中学生というか中学生程度の頭ではその程度の事しか書けないわなあ?
お前、この先もずーっとダメな奴だと思うよ
829名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 17:13
>>828
あ、 820=825の間違いだ
オイラもかなりダメな奴だ



 ________
〈 ドウモスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
830名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 18:04
契約君は、知らない内に契約して使わされたんだろ?
振り込み手数料もかかるんだろ。
自分でダイヤルしてる東京電話やKDDの話とは違うわな。
831名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 18:07
総務省へどうぞ・笑
832名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 19:34
フュージョンの契約社員ってどうすればなれる?
833名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 19:57
フュージョン工作員などいるのか?全社挙げて登録作業にいそしんでなきゃいかんのじゃないか?

とにかく論点を再度はっきりさせておくと、795に対する同情点はは手数料がかかる方法で勝手に契約されたことだ。

そういえば、口座引き落としの場合は手数料かかるが、窓口振り込みの場合の手数料ってどこにも書かれていないよな。その辺どうなってるんだろ。
834名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 20:55
>833
窓口払いは銀行の振りこみ手数料だけ。
835名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 21:04
>>834
手数料受取人払いじゃないのか。それはちょっといやだな。
836名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 21:44
>833
でも795の場合ってさ、使わなければ手数料かからないじゃん。
マイラインにフュージョンって書いたんだからフュージョン区分の電話かけるときは
フュージョンの回線使うって事でしょ。
この場合、電話かけようとしても契約してなかったら繋がらなくなっちゃうと思うけど。
それよりは使わなければお金かからないんだから契約ってことでもいいんじゃない?
確かに申し込んでないのに契約っていうのは気持ち悪いけど。
795はオンラインじゃなくて電話すればすぐ使えるのに。
837名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/21(月) 22:06
795の言ってることは誠に不可思議である。
さぞ本人も疑念を持ち混乱している事と思う
ぜひ事の顛末を最後までリポートしていただきたい。
838フュジョーン:2001/05/21(月) 23:38
まだセルフケア直らないね、というか、マジで、だめっぽい。

料金センター(番号忘れたよ)に問い合わせてくれと言われた。
ホント、セルフケアないとフュージョン怖いかも。
839名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 07:29
県外ってそんなにかけるか?
オレは九州在住だが仕事が東京だからよく使うけど
10時間キャンペーン使いきれなかったぞ
それとフュージョンって手数料200円なんだから
NTTの割引登録料みたいなもんだ
840名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 14:02
>>839

自分の場合、市内か県外(実家、友人)だけですね、ほとんど。
市内でなくてかつ県内なんて年に数回しかかけたことない。近畿圏ですけど。

それにクレジットカード払いなのでもちろん手数料200円なんて
かからない。
841名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 18:56
フュージョンがKDDIや日本テレコムとちがってNTTとみなし契約を
していないことに問題の原因があると思われる。
842名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 19:00
>>841
みなし契約をすると、1ヶ月で1回しか使わなくて
100円にも満たないような請求を出さなければならなくなるので、
かなりの未回収がでるからやらないと思うよ、
4大手と比べるとやはり体力的には弱いからね。
843名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 19:30
セルフケア直ったみたいです。
844名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 20:35
>>843
んだな

でもオイラの調べてみたら、今日の分まで無料のはずなのに520円と出てきた。
只になってないな

また、あした電話だ
面倒だね
鬱だね
845名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 20:38
直ったage
120円しか使ってなかった(藁
846名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 20:41
>>844
その金額から4000円引かれるんじゃなかったっけ?
847名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 20:49
昨日までの分を照会したいのに
照会期間 : 2001/05/01 〜 2001/05/01 ってでちゃうけど
昨日までの分になってるのかなぁー・・・これって。
何かやり方悪いのか?
848名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 20:51
そっか・・・年月日指定にしてた。
出来た。
849名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 20:52
>>844
それで正しい挙動。4020円になったら、初めて20円引き落とされる。
850名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 21:09
4月に4000円分無料だから、嫁に使いまくれといったのに820円止まり。
5月から料金かかるからといっているのに、すでに2000円を越えた。
そんなもんですかね。
851名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 23:36
>>846
>>849

セルフケアのメンテ前は、4000円の内輪の場合、料金は出てなかったんじゃない?
回数はカウントされて料金は0円だったと記憶しているが?
記憶が曖昧・・・勘違いかもしれない
852名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 23:52
>>851
そんなことはない。きちんと料金は出てた。
>>849の言うとおり。
853名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/23(水) 00:12
ありゃ、またセルフケアがメンテナンス中だよ。
854名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/23(水) 01:23
>>844
それでいいんだよ。0 円表示続けられたら
あといくらタダか判らんじゃねーか(藁
855名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/23(水) 07:37
>>854
ワラタ。ホントだよねぇ。いい例えだ。
856名無しさん@電話にはでんわ :2001/05/23(水) 17:28
4月は国際電話しまくりで
ほぼジャスト4000円達成しました。あというまだったよ。
857名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/24(木) 13:50
料金センターってとこに電話すれば、使った料金教えてくれるよ。
858名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/24(木) 16:57
>>857
370−190
859名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/24(木) 17:29
858>

すまん訳わからん事書いてしもうた

正しくは
0037−190
です。





 ________
〈 ドウモスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
860fushianasan:2001/05/24(木) 20:28
guest guest
861名無しさん:2001/05/25(金) 16:41
プラス200円払って届く料金明細ってどんなの?
うちの親がほしがってるんだけど、カスタマセルフケアがごたごたしてる
現時点でもこっちのほうにはちゃんと電話日時とか相手先番号とか
出たものを送ってくれるのかな?
862名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/25(金) 17:46
>>861
そうだよ
863861:2001/05/26(土) 03:20
>>862さん

どうもありがと〜〜。
864名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/26(土) 04:41
フュージョンからの開通通知とマイラインサービスの通知を
ごっちゃにしてる人多すぎ。
たしかにわかりづらいけどさー。
NTTから1万円以上請求がきた!どうしてくれる!
ってクレームされてもねぇ・・
865名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 02:10
>864
あ、同じ職場のひとですか?
私も最近このクレーム多すぎです。
あと、795みたいなやつ。
マイラインの申込書に全然知らない会社の名前書くわけだからさー
もうちょっとちゃんと調べてから書けよマジで。
一応自分で書いてるんだからさ。
初っ端から切れてる中年男女は大体これです。。
866名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 08:17
867:2001/05/27(日) 19:41
あぁ作っちゃったのね。。
せめてhttp://www.0038.net/位は#1に書いておくべきじゃないか。。
868名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 20:22
作ってみたかったんだね。
869名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 21:04
まだ#2には早い
ここだってレスのペースから見てもあと1か月は使える
870名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 23:09

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
                 /   このスレはひき続き /
                 /  御利用になれます   /
                /  今しばらくの間      /
                /  お楽しみください     /
               /                 /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
871名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 23:21
あげとくか。
872ポン:2001/05/29(火) 08:00
>795
 しばらく所用で家を留守にしていて、昨日フュージョンからの封筒を開けて驚きました。
あなたの言うとおり勝手に契約されていたのです。
 さっそく、フュージョンに問い合わせましたが、オペレーターのレベルが低すぎ話にならない。
そこで、マイラインセンターに経緯を説明したところ、ご理解していただきました。
少なくともお客様に了解をとるのは至極当然であるり、
上司に報告のうえ、適切な対処をしてゆくという回答もらいました。

 ただ、勝手に契約された者は,自分で契約を変更するなり解約することで済む場合がほとんどで,
あまり大きな問題にならないのかと思います。でも話の筋論としては正しい。
 マイラインもっと吟味してから申し込めという批判も,
また、正しいけど,この問題とはわけて考えてください。
それに、マイラインばっかり熱心に研究しているわけではないから勘弁してね。
873名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/29(火) 20:34
つーか795はネタだったんでしょ、便乗するなって。
874名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/29(火) 21:28
口座振替だと月額使用料20円でも請求書発行手数料200円ってツライなー。
875ポン:2001/05/30(水) 06:12
>873
事実だよ。
もう少し言えば、フュージョンはマイラインの登録とは別途に契約しないと利用できない
というのが当初の説明だったのだけど、マイラインが開始されてもマイラインには登録したが、
フュージョンとは契約していない人がでてきたわけです。
 そうすると、たとえば、県外にマイライン登録したが、フュージョンと契約しなかった場合、
県外に通話しようとすると電話が通じないという事態が生じる。この事態が、実際生じたのか、
あるいは生じるのを防ぐため、前もってそうしたのかは知らないけど,マイラインに登録した人を,
悪い言い方をすれば「強制的に」,善意に受け取れば「サービス」で契約を,お客に通知せず,
了解を得ることもなく結んじゃったわけです。
 このとき、お客は了解していないわけだからクレジットカードの番号を知らせていないわけです。
そこでフュージョンは「金融機関窓口振込によるお支払い」という支払方法を押しつけたわけです。
この支払方法の手数料が無料ならまだいいのだけれどこれが有料なわけです。
クレジットカードなら無料なのに。
こんなところです。
876名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/30(水) 07:04
>>875
一言、客に通知するべきだったんだよね。
877名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/30(水) 21:53
>>875
すぐに電話すれば変更してくれるよ。
878名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/30(水) 23:48
>>875
キミは122を知らない厨房かい?(藁
879名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/31(木) 03:30
>>875
フュージョン使わなけりゃ、手数料無料(藁
880ポン:2001/05/31(木) 05:52
>878
君、理解力ゼロね。現実には電話は通じるの。
「122」使う必要がどこにあるのよ、アホか。
だいたい「122」はマイラインプラスで登録した場合の解除番号だろ。

>876、879
そのとおりです。

>877
 おっしゃるとおりですが、たとえば状況がわからずに一通話、料金20円でしたとすると、
後日通話料より高い支払い手数料を払わされる人がでてきますよね。
 たしか10時間無料キャンペーンは期間限定だから該当しない人はそうなりますよね。
間違ってたらゴメンね。
881名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/31(木) 10:39
善意の強制登録というのは協議会の方針?

マイラインとは別契約が必要、って
ドイツテレコムにも言えることだな。
契約にうるさい外資系がそんなことするとは思えないが…
882名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/31(木) 11:10
>>880
クレジットに変更すればいいだけじゃん
勝手に口座引き落としされるわけじゃなし
883名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/31(木) 12:58
これってマイランの申請をフュージョンでしたって事なんでしょ?

マイラン登録フュージョンで登録しとけば、市外が使えないから
節約になるって目的だったのか?
884名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 02:04
また料金照会止まってる。
本当にまともに課金されるのだろうか…
885ポン:2001/06/01(金) 05:57
>881
>契約にうるさい外資系がそんなことするとは思えないが…
ごもっともな話で私もそう思うのですが、事実なんです。
886名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 08:30
>885 で、いったいどういう目的で、マイランだけフュージョンで フュージョンは契約しないなんて事したの?

やっぱり家族に市外を家の電話で使わせたくなかったとかそんな理由?
887名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 16:41
>>881
うちも国際電話使わないから0071をマイラインプラスにしたのですが・・・ヤバイですか?
数円の使用で5000円請求されたらどうしょう
888名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 17:07
国際電話については

国際電話不取扱受付センター  0120-210364 に連絡すればいいだけ(移転等で再度連絡要)
889ポン:2001/06/02(土) 06:01
>886
 そんな「高等戦術」ではありません。
最初はマイラインがなんだかわからなかったのでマイラインセンターに問い合わせして
同時にその申込用紙を郵送してもらいました。この時点の私の知識では県外はフュージョンが
いちばん安いということで登録しました。
 その後、近距離の県外は必ずしもフュージョンが最安ではないということを知り、
遠距離の県外はまず使わないので、他の区分のマイラインの登録のことも考え合わせ、
他社に変更をしようと思いましたが、今度はもう少し研究して決めようと慎重になっていました。
ここで忙しさと怠慢が重なり、また、うちはLCRの電話機で、フュージョンと契約していなくても
電話は通じるだろうということで、この問題を放置するような状況になりました。
 その間に、フュージョンで一部電話が通じないというニュースを耳にして、
さらにマイライン関係全般について模様眺めの気持ちが強くなりました。
 その後は 872 で書いたとおりです。
890886:2001/06/02(土) 07:39
なるほどね 案外そんな人が何千人もいるのかもね。
1人2人なら いちいち電話して確認してもいいだろけど、
まともな契約客でさえ1ヶ月以上も待たせてるような状況
でそういう事に時間取れなかったんだろね。

 かといってマイラインの登録日は迫ってるし、ほっとけば
県外通じないぞっていう人が大勢 怒りの電話をかけてく
るのも目に見えているし、

 フュージョン経由の契約客なら マイライン登録日にあわ
せるか、極端言えばマイライン申請の方を遅らせればなん
とか誤魔化せるけど、 マイラインだけ登録するような 客
に取れる方法が無かったんだろうね。
891名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/02(土) 07:54
>>889
激しく納得お得!
>うちはLCRの電話機で
       ↑コレがミソですな

うちは逆だったNTT西経由で県外をフュージョンをマイライン登録したのになぜかコム(デフォルト)になってた
116に聞くとマイラインセンターに聞いてくれと言われる
マイラインセンターに聞くと、相当またされ回答が「フュージョンの契約がすんでないのでは?(この時点では済んでいた)」でしたよ
しばらく待てばフュージョンから契約の有無がマイラインセンターに届くので
契約確認後に登録されるんだって・・・・・・(もちろんいくら待っても現状維持で変更なんかされない)
キャリアに電話か掛け捲ってやっと解決しましたが、3時間ぐらいゴネたので時間の無駄でした。
もちろんフュージョンの契約確認後のマイライン登録説明は間違ってましただって
(フュージョンにもクレームを付けたが取り決めで他社申し込み用紙分は当社よりマイラインセンターに文句は言えないって・・・ヘンな仕組み)
ふざけんなマイラインセンター逝ってよし(わけの分からん説明には腹立った)
892名無し:2001/07/11(水) 18:27
私もスレをよんで、不安になりテストしてみたら、
勝手にマイラインに、申込みされていました。
びっくりしました・・・・・。
すこし、信頼性を疑います。
一体、勝手になんでそんなことをしたんだろうと・・・。
むこうも、非を認めていますが・・・。2枚目の紙しかおくってないのに、
びっくりです。
一体、チェックとかしているんでしょうか・・・・。
遠距離にかける用がおおいので、解約はしないですけど、
まともに、やってほしいですね。
893あこがれ:01/09/07 22:28
ako
894age:01/10/03 11:16
「わたしFCの社員にわき腹さされました」ってレスあったんだけど、
どこだかだれかしらない?
sage
896名無しさん@電話にはでんわ:02/01/19 07:41
あれから、うまいこといっているのでしょうかな?
897名無しさん@電話にはでんわ:02/01/19 09:44
フュージョンスレッド。第三世代質問スレに猛追(w あげ 
898名無しさん@電話にはでんわ:02/02/13 01:17
>>896
行っているのでしょう。
899名無しさん@電話にはでんわ:02/02/22 14:32
>>1-3
見返してみると、かなり懐かしい
900876:02/02/24 04:10
で、フュージョンっていいの?
901名無しさん@電話にはでんわ:02/02/24 23:45
といったとこで、このサイト見てね! http://www.mypost.org
902名無しさん@電話にはでんわ:02/02/25 09:48
>>900
問題無いことはいいことだ
903名無しさん@電話にはでんわ:02/03/01 02:49
0038
904名無しさん@電話にはでんわ:02/03/01 22:16
どうして君たちは旧スレをageるのか小一時間問い
905名無しさん@電話にはでんわ:02/03/01 23:00
そう言いながら自身もさりげなくageる>>904に小一時間...
結論。
「スレッドは980まで使いましょう」
907名無しさん@電話にはでんわ:02/03/02 01:24
同意
最近のフュージョン問題なく順調
908904:02/03/02 01:44
>>905
鬱だ寝よう。
訂正。
「スレッドは980以上使ってから次スレへ移動しましょう」
910名無しさん@電話にはでんわ:02/03/13 00:44
県内3分10円浮上
訂正。
「スレッドは980以上使ってから次スレへ移動しましょう。でも移ってしまったものはしょうがない」
912名無しさん@電話にはでんわ:02/04/22 02:30
すきを見てage
913名無しさん@電話にはでんわ:02/04/22 02:37
ここはなに?

訂正。
「スレッドは980以上使ってから次スレへ移動しましょう。でも移ってしまったものはしょうがない
からsageで埋め立てしよう」
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
931名無しさん@電話にはでんわ:02/04/22 20:20
 
932名無しさん@電話にはでんわ:02/04/22 21:25
kiete
933名無しさん@電話にはでんわ:02/04/22 21:27
フュージョン使ってるけど、ヤフーBB申し込むから
おさらばです…。やっぱ安さには勝てない。
934名無しさん@電話にはでんわ:02/04/22 21:53
おらヤフー使ってねーから

このまま えむでんでいくよ

Tシャツと吉岡美穂のQUOカードもらっちまったしな

義理があんだよな

フュージョン何にもくれなかったし・・
935名無しさん@電話にはでんわ:02/04/23 02:58
無料通話をくれたじゃないか・・・
936名無しさん@電話にはでんわ:02/04/23 03:58
うちは無料通話分使わなかった
1ヶ月しかなかったし
以外にそういうときはかける用事がないんだよな
937名無しさん@電話にはでんわ:02/05/04 23:13
 
sage
sage
sage
sage
早いとこ埋め立てちまおうぜ
sage
sage
sage
sage
sage
sage
フュージョンコミュニケーションズPart3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1017579863/
さがりま〜す
951sage:02/05/18 23:21
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
age
1000名無しさん@電話にはでんわ:02/05/20 20:28
昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。