日本テレコムの社員集まれ!其の四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電話にはでんわ
激動の時代を記すスレッドの開始です

汐留組はレイブリでも見てもちつけ
センター勤務者は・・・大地震が来ても安心(社内の激震にはテンで弱いのがキビチイ)
地方組は、とりあえずオフィスツアーに来い

前スレ

日本テレコムの社員集まれ!其の三
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1127406190/
2名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/03(木) 00:23:30
>>1
早えーなおいw
スレ立て乙
3名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/03(木) 00:24:16
KDDIに優良顧客と優秀な人材を提供しろ!
4名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/03(木) 01:12:51
てめえ、KDDI
ここにくんな!邪魔だ。うぜえ
5名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/03(木) 05:15:31
KDDIは若造ばかりだから、逝ったところでノケモノのされるだけだよ。
6名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/03(木) 14:43:37
>1
俺入社以来、激動なんて感じたことないぞ。
買収されること3,4回なんてたいしたことないじゃないか。
社長が数ヶ月単位で交代なんて、良くあることじゃないか。



激動を感じないのは、安定時期がなかったからなのか。
7名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/03(木) 16:12:34
>>6
社名が変わって、給料下がるのはやっぱ激動でしょ。
8名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/04(金) 23:29:23
汐留でムカツクのは、耳にしたくない話が、周囲から次々入ってくる。
会社辞めるだの、○○案件はなんだなど。
雑音が多すぎる。フリースペースの欠点をもろに露呈している。
どうにかしてくれ。
プリンタもどうにかしろ。
紙詰まりがなんでこんなに頻繁に起こるんだ?
印刷させないよう意図的に仕組まれているのか?
9名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/04(金) 23:41:28

おぅ、前スレ1000GETの俺様が来ましたよ

あぁ・・・・・・IDねーんだよな、ここ orz

10名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/04(金) 23:48:16
>>8
カラー片面でバンバン出力すっからだよ ボケェ

今の会社は1/2ページ両面(計4頁)モノクロが標準設定なんだぞ!
コピーは部署コード入れないとできねーんだ(ロックされてる)

まもる君にメシ喰わせすぎるのもほどほどにしとけよ
11名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 00:11:28
>>10
モノクロや。
ボケ!話にならん。
12名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 00:14:34
まぁなんだ
13名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 01:18:12
倒産してくれJT。
社員を不幸にする諸悪の根源。
14名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 01:43:01
突然倒産されても不幸のどん底なのだが
15名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 01:44:42
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50
16名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 01:49:32
なぜここに貼る
17名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 02:05:49
>>14
死に体で、最後まで社員を苦しめ続けるより、
どうせなら倒産して、社員の苦痛を和らげてくれた方が、みなの幸せ。
口先でなく、日頃から真面目に働く社員なら、
必ず次の働き口あるはず。漏れの周りにも優秀な人材は沢山いるし、
そいつらなら次の会社直ぐに見つかると常々思う。
漏れは、社長・役員と平社員の間に立たされた
デタラメ管理職のヤツらが、もがき苦しむ姿が待ち遠しい。
倒産して一番苦しむのはヤツらだからだ。
18名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 03:00:09
倒産したらしばらくは働きたくない
南の島でぼーっとしたい
奴らの苦しむ姿は見たいが近寄りたくはない
19名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 03:29:17
ポアによるユートピアへの道はもう直ぐだ
その時まで頑張ろうぜ兄弟
20名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 03:49:52
日本テレコムなんて使ってる法人客なんか
あんまりいないだろ。
PBXがテレコムが貸与してるもんだったら
儲かったが、マイラインプラスにするなり
自前で設置してNTTコム契約しちゃえば一律3分15円だしな。
21名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 04:27:16
社内業務にコンサル入れるのってどうなの?
それって企画が機能してないってこと?
しかも、余計複雑になってるのは気のせい???
どうなのよ?ってか、そりゃ駄目になるでしょ
22名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 04:30:54
でもって、誰が責任取るのさ???
情シも使えないしさ・・・
それならいっそのこと外注しちゃえばいいのでは???
ってことで、皆さんの建設的な意見を求めます
23名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 04:46:57
商品と客だけソフトバンクに移行、
間接部門は2割ぐらい残して営業は大口の法人に特化して
あとはパートナー企業に丸投げ。
契約社員を大量採用して穴埋めして完了。
24名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 06:58:47
遜さん、おとく発表したとき、JTを買収した理由は、これだって、言ってた
けど、おとくの見込みたたないこと分かってきたね。
おとくがだめなことが分かって、遜さん「おとく、や〜めた」とか言わないかな。
一層のこと、JTをKDDIに売却して、固定を2社にしてしまえばいいのに。。
SBは、IT企業であって、キャリアでは、ないと思うよ。
おとくの切り替え作業なんて、むちゃくちゃだしね。
このままいくと、おとくの社員は、携帯に全員シフトすることになるんじゃ
ないかな。
25名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 08:09:48
JTを買収した理由は移動体認可の体裁作り
これだけ
専用線なんて今どき流行らんって
孫はそんなの百も承知
買収の都合作りに言ったまで
26名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 10:28:47
>>24
優良顧客、優秀な人材だけなら貰ってもいいぞ
使えない奴はお前らで何とかしろ
27名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 11:28:19
>>26
ODNでヒラだった奴が子会社だかで社長になってる。
孫に気に入られたのか。ODNなんかクソサービスだろ。


28JT5年目:2005/11/05(土) 12:26:28
>>26
転職させてください><
29名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 12:27:15
>>28
優良顧客連れてくれば話を聞こうじゃないか
30名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 12:31:22
社長はいるが、裸の王様。
役職あるも、名前だけの飾り。
組織は存在するも、秩序皆無。
営業つゆだく雇うも、ねぎだくのゴミ案件。
社屋は素晴らしいが、会社の実体伴わず。
ブランド輝くも、社員に笑顔の輝きなし。
新卒迎えるも、SBの余り物。
社員逸材、人材育成3流。
あ〜もったいないもったいない。
玉磨かざれば光なし。活かすも殺すも会社次第。
31JT5年目:2005/11/05(土) 12:37:45
今で痰月ネット1000マンコしてます
最低400満は遺跡後の半年で喪ってけると思います
32JT5年目:2005/11/05(土) 12:42:41
念房1000満でいいですよ
易い買い物でしょ
33名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 12:46:14
馬鹿そうだから却下
34名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 14:02:06
>>30
お、漢文野郎じゃないか
また名文を期待してるぜ
35名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 14:28:05
>>30
『動けばいいの機械なんて。アカデミックな知識ないから』
SEガタガタだなぁ。ここまで質落ちたか。
人材育成怠った代償か?
36名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 15:23:05
君達の回線は洋梨だ。
他社から借りたほうが楽だしコストも安いもん。

37名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 15:25:02
>>36
そう言うこと。
回線の質もドンドン落ちています。
はっきり言ってJT回線お勧めできません。
38名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 15:27:36
保守運用の人員削減を平気でやるととんでもないことになるね。
楽天証券もネットワーク運用コスト削減したら障害だらけになったしね。
391年後のセルビッチ3rdレヴュー:2005/11/05(土) 15:51:05
スレッドも4本目になるとさすがに言っている事が万練りでつまらない〜。
伏字でいいからもっと歌劇なのを希望。
40名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 15:54:39
【年金崩壊】日本IBM part28【モラルも崩壊】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1130455269/
41名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 16:43:37
15F個人ブースの禿。
最近ちょろちょろネズミみたいに、ふらふらしはじめたぞ。
言い返せない女ばかり狙って、指示を出している。
おい禿げ。藻前は何してんだ!口だけのリーダ。
42名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 17:47:49
もう4本目のスレか。
はや。知らぬ間に。
43名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 17:56:56
>>41
JTってそんなヤツ多くない?
44名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 21:16:01
>>35
プリセールスSEでCCNP取得者ってどれだけいるのさ?
CCNA でさえいねーだろ。
45名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 21:26:58
>>43
有能な奴も多いが、この手のタコも確かに多い。
要するに、人間性も含めて指導する(できる)・管理する人材が
少ないのだろう。なんせバックが国鉄だからな。
人を活かす、育てるなんて発想する無いんだよ。
ロボットのように、目の前にある仕事をただ黙々と
そつなくこなす。これがJTが求める人物像。
だから蔵の理想と折合いがつかない。つくはずもない。
どだい無理な話。水と油が合体するようなもの。
今のままでは埒があかない。
最後は、損さん登場で、問題解決だな。
時期(Xデー)は予測不能だが。
46名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 22:02:05
>>24
SBは、所詮IT関連の再販会社。
ITゼネコンみたいなスキルも統率力もありません。
どすこい営業マンのみ。
47名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 23:11:34
>>44
藻前 社員じゃないのに発言するな。
48名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 23:17:47
>>44
頭数揃えりゃいいなんて中小企業並の発想だと悪態つきながらも
頭数だけなら相当数いるだろ
そろそろ期限切れの奴が続出だと思うが
事務方の俺まで持ってるが何か意味あるのか?
49名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 00:01:57
土曜日なのに書き込みが少ないぞ〜。 もうみんな 秋田のか?
50名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 00:10:12
>>27
口の利き方がなってないので
SBBの某部署には既に出入り禁止になった
ちなみにスキルはゼロ(というかODNは皆こんなもん)
51名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 01:15:15
>>50
実名さらしてくれ。伏字でもよい。
52名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 05:00:49
しかし、SBBの人たちは、狂ったように働くよね。
彼らにとって、終電で帰るのは、あたりまえなんでしょう。
そんな社風のSBBとJTが一緒に仕事するなんて、あまりにも無理が
あるように思うんだけどなあ。
ところで、基地局メーカーのエリクソンやモトローラが中途採用再開
したみたいだけど、あの人たち、SBに死ぬほどこき使われるよ。
53名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 07:03:45
ML開始の頃は終電近くの残業なんて厭わなかった
しかし今はダメポ
人間は元来保守的な生き物だから自分の巣がこの先朽ち果てることが分かってるのに
身を粉にして頑張れるわけが無い
はいはい言い訳ですよ
しかしそんなもん
54名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 07:53:24
結構、クラシゲ信者って多いよな、おれは大キライだけど。
「クラさん」なんて さん付けなんて絶対できない。
あー早くあの IBMかぶれのソリューションバカ が辞めないか毎日祈りを捧げる日々だよ。
55名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 09:37:25
JTとして今後の選択肢は2つ。

壱:クラシゲ路線を完全否定し、回線業者としてニッチ市場
  めがけて突き進む。ソリューションビジネス放棄。
  最終型として、N、Kに吸収されるシナリオも含む。

弐:回線事業は別会社もしくはSBに委譲。ソリューション特化の
  ビジネス路線を継承する。

ようするに、2つを両手に抱えて事業を継続させることはムリってこと。
この意見異議無しでしょう。
誰かが言うように、携帯事業参入のタイミングで一気にはじける可能性
高いかも。
56名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 09:38:35
そんなことよりも、もっと楽しいことをアゲようぜ!

美女コンテスト!

10位からお願いします
57名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 09:41:55
巨乳のワタナベさんに一票。
58名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 09:48:09
>55

俺は1案だな
その為の第一の方策としては、JT禿を今週中に更迭する。
59名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 10:01:36
>>56
新人の女の子かわいいぞ。
JTプロパーの女は、かわいいの皆無だなぁ〜。
60名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 10:51:58
>>57
ワタナベさんって何階?
61名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 11:02:21
今のままならその内社内恋愛中の彼女とリモコンプレイしちゃいそう
62名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 11:28:50
>>59
新人ってSBBの新人だよね?
かわいいの結構多いな。
63名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 17:27:32
レスのびねぇ〜な〜。
どうした。
64名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 18:22:20
もうネタ切れだよ、正味の話。
外資にダマされたバカ全社で、最後は八ゲた社長が一人でラッパを吹くが、だれも兵隊は着いていかない。
回りはお友達で固められたサムイ企業だよ。
65名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 18:54:26
このスレッドも朽ち果てていくのか・・・
66名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 18:56:51
>>54
クラシゲ信者?いないいない。
表向き社長だから媚びを売るだけ。
腹では直ぐに消えて欲しい、今までのラクチンな仕事が
復活することを望んでいるんだ。回線屋なんだから、
そんな禿のご意向にペコペコするわけないだろ。
67名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 20:25:51
>66
ちなみに営業は昔も今もラクチンではありません。
68名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 22:07:48
>>67
人員削減で残業時間長くなった?
1顧客複数営業担当で逆に楽になった?
勤務時間で実際の営業活動どれくらい?
おしえてけれ。
69名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 23:43:25
>>62

かわいいのが多い?
お前には目玉がついていないんじゃないか?
もしくはB専か?
70名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 23:52:45
育ちの良さで言えばプロパーだな
SBBは品の無い奴とりすぎ
71名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 00:13:52
>>70
目肥えすぎ。でも図星だ。
中途の女も育ちが良いのを選んでいるな。
顔はともかく。漏れはそう見た。
SBB新卒はオツム賢いが、確かに品が無い。
それは世代の違いかもな。
72名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 00:51:59
絶対数で男が多いのは明か。

そんでもってデブブス話するのは冴えない男。

これも明か。

たかが会社で本気出して「女してる」ほうがどうかと思う。
73名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 01:03:00
>>72
ごもっとも。
本気出しているヤツいねーよ。
いたらそれこそB専や。たかが会社。
明日倒産かもしれねぇからな。
74名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 01:08:27
>>71
で、あんたのとこのSBB新人は使えるわけ?

おれのところのJT新人は悪くもないんだが、地味すぎなんだよな。

SBBはカワイイコ多いな。
75名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 01:16:06
SBBはカワイイコ多い。
仕事適当にこなして、あとはHする打ち合わせでもしたいよw
76名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 01:20:44
夏場になると、妙にエロイ服を着る、黄色いストラップの人が増える気がする。

青いストラップの人は、うーん地味な人多し。
77名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 03:27:52
黄色のストラップの娘はガ−ド低そうだし、結構簡単にやらしてくれそうだなw
78名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 06:00:24
mixi内に可哀想な子羊たちのコミュが・・・

☆2006日本テレコム内定者☆
http://mixi.jp/view_community.pl?id=339086

79名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 14:44:45
どうやってログインするの?
80名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 21:28:03
>>79
誰かに紹介してもらえ
81名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 21:32:47
>>79

はい、説明の抜粋↓

mixi では、健全で安心感のある居心地の良いコミュニティを
醸成して行きたいという想いから、招待なしでの新規登録は、
行えない仕組みになっております。
まだ招待メールをもらっていない方は既にミクシィに
参加している人から招待メールを送ってもらうようにしてください。
82名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 22:46:20
良さげな職場環境。。。単なる妄想?
83名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 23:33:57
>>82

見てくれは いいよ。
84名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 23:40:50
SBBのかわいい子って何階にいるの?
85名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 01:43:27
ちなみに欲求不満のもてないやつがここには多いのかな?
そんなことないよね。
86名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 16:32:58
>>85
お前を含めてJT社員でモテる男って
ほとんどいないでしょ
87名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 21:55:22
喪前らガイアがはじまりますよっと
88名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 22:16:35
オフィス移転の激安仕掛人w

89青シール:2005/11/08(火) 22:17:16
廃棄するものに「青」シールを貼るんだって。
上司に「青しーる」はりましょ。
黄色シールは再生品にするんだって
90大特価:2005/11/08(火) 22:18:00
33,600円
上司 今なら大特価
91名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 22:18:03
ワイキューブすげえな。
92名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 22:18:22
お前ら実況スレで会おう
ノシ
93予算40万:2005/11/08(火) 22:20:21
予算が40万しか在りません。どんな上司が買えますか?
お勧めはありますか?
94名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 22:21:14
5年縛りでウチの馬課長お売りします
95名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 22:25:39
すげーなー 汐留ビル
ここじゃ 二酸化炭素が基準濃度を超えて 云十万円以上する酸素発生器を
買うのだ。
これで 酸素が増えて楽に呼吸も出来るようになる。
生きていけるだけいいオフィスだ。
96名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 22:47:36
普通リンカーン見るだろ。

人事の奴らむかつくよな。
SP評価指標コロコロ変えやがって、
しかもボケ老人の排泄物新人事制度だろ。
お前らが社外に出ろや。
97名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 22:56:14
ウーン
恥さらし棚
98名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 22:59:20
[東京 8日 ロイター] 関係筋によると、総務省はソフトバンクなど3社に対し、携
帯電話事業への新規参入を容認する方針を固めた。9日開催の電波監理審議会(総務相の
諮問機関)に諮問し、認められればその後、正式決定する。各社は早ければ2006年に
もサービスを始める計画で、実現すれば12年ぶりの新規参入となる。
 1.7ギガヘルツの周波数帯はソフトバンクの子会社BBモバイルとイー・アクセスの
子会社イー・モバイルに、2.0ギガヘルツ帯は通信ベンチャーのアイピーモバイルに割
り当てる。
 携帯電話市場は現在、NTTドコモとKDDI、ボーダフォンによる寡占状態となって
いるが、新規参入によりサービス・価格競争が一段と激化しそうだ。
99名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 23:13:47
[東海アマ地震情報 2005年11月07日月曜日 20時追記]
本田美奈子が急性骨髄性白血病で死去、夏目雅子と同じ。
他にも芸能人に異常多発している。
急性骨髄性の主な原因は放射線被曝と言われている。
なんらかの原因でリンパ免疫系が破壊され、
異常遺伝子白血球が増殖する癌の一種。
10万人に5名が一般的なリスクだが、
芸能人では、その百倍以上の発生率になっていると思われる。
 筆者は、芸能興業における通常の数百倍に及ぶライトアップや
極超短波の電磁波が関与している疑いを抱いている。
強烈な紫外線波長が免疫系異常を引き起こしているのではないだろうか。
 今度ソフトバンクなどが関与する予定の携帯周波数も、
安全性の確認されていないSHF波が予定されている。
ギガヘルツクラスの波長はエネルギー束が極度に強く、
生物浸透性もあり、脳波に悪影響を与え、
記憶障害の原因になっている疑いもある。
また100万ボルト以上の高圧線から電子が漏れだして、
空間でガンマ線に近いエックス線エネルギーに変化する
可能性も考える必要がある。
100名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 00:17:53
SBの3G免許内定オメ。JTは用を果たしたので乙。
101名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 01:07:09
>>95
東水工カワイソス
102名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 04:12:51
>>78

コミュニティの説明:
2006年度日本テレコム内定者のためのコミュニティーです!!
これからさらに親睦を深めていくためにつくりました。
ミクシー初めての人、そうでない人もここで更なる交流をふかめましょー☆


新着のトピック書き込み
11月03日 … 11月遊びます.
10月23日 … どうも!!
10月09日 … 次は何しようか??
10月05日 … 内定式♪
103名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 21:56:47
25階で背中丸だし、網タイツの人をみた…
会社をなんだと思っているのだろうか?
104名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 22:53:39
>>103
郷に入っては郷に従え!っていうし、
そういうかっこは学生までにしとくべきだね。
それが嫌ならドレスコードの自由な会社に転職すべき。
105名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 23:04:02
SBの携帯への新規参入が認められるみたいだね。
これで、ほんと固定系で魅力のないJTを持っておく必要なくなるね。
損さん、どうするんだろう。
このまま、おとくも固定網も見込みないJTをどうするのかな。
また、どこかの外資のハゲタカファンドに売却とかになったりして。。。
ほんと、SBにとって、JTは、用なしになっちゃったね。
106名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 23:30:31
>>105
JTの資産はまだまだ利用できるぞ
107名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 23:38:07
>>102
内定者の雰囲気は俺らの頃と全く変わってないな
上でJT新卒女性が地味だと言ってた奴らは
>>103のような女性を仕事のパートナーとして望んでいるのか?
108名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 00:00:14
>>102
バーべキューたのしそうでしたね。
109名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 00:14:19
市場が腐りきって更にDQNキャリアに成り下がったというのに
こいつらはどんな将来像を描いてるんだろ
110名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 00:43:37
>106
資産ではなく顧客と一部の人材だろ。
111名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 02:04:56
>>105
FMCでJTの存在意義はちょろ〜っとくらいは見直されるんじゃない?
でも、損禿が必要なのは既客とインフラ。既に、いや最初っからJT社員様なんかに用は無い。
もともと損禿はコンシューマビジネスしか眼中にないんだから、JT?ホージン??ハァ???
ってな感じだろ。
おとくを切り離した次に待っているのは社員の切り離しだべな。
俺は3月末を待ってサヨナラ!

>>109
キャリアなんていう単語に価値はもう無いっすよ。
もう1種も2種も区別無いんだから。
むしろキャリアという甘えがJTをダメにしてる。
まぁ、蔵禿はそもそもキャリアとかいう考えは一切持って無いから
その点だけは評価してやってもいいが。
112名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 07:52:14
社宅制度もついに無くなるな。
ただでさえ支払いが遅いのに、会社都合の転勤も
自己負担で敷金礼金立て替えろってか?

組合は1月といわず、年内にでも最終合意してくれ。
どうせ退職金さえ確定したら辞めるし。
113名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 09:25:31
【企業】ソフトバンク・孫正義社長、NTTの経営戦略を「暴挙だ」と批判[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131575815/
114名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 15:16:19
>>113
損の経営戦略こそ暴挙だ(by JT 社員一同)
115名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 17:57:33
>>114
(JT社員一同)の記述はやめろ!
ただのおめえの意見じゃないか!
勝手に一同とかいうんじゃねぇ
何もできねぇおまえさんに
人の経営戦略を批判する資格はない。
批判するだけなら、だれでもできるよ。
116名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 18:06:16
馬鹿じゃないの
社員満足度を低下させず赤字を極力抑えるという
経営のイロハすら出来てない現状に不満を持たない奴がいるとでも思うか
ゴッコ遊びがしたきゃ家でやれ、社員数千人の法人でやるなボケ!

と2ch担当の貴様の上司に伝えとけ
117名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 18:43:40
つーか社宅無くすなよ・・・
残業も無しでこんな安月給じゃ生きていけない
118名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 19:27:10
ソフトバンクの9月中間、営業黒字に転換

固定通信事業は262億円の営業赤字
119名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 19:31:19
残業もそのうちSPみたいに営業手当扱いになるだろ
月40時間以上働かされても残業代だけが唯一の安らぎなのに、
更にピンハネされるなんてたまんねーな
だから人が次々に逃げるんだよ

と2ch担当の貴様の上司に伝えとけ
120名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 19:48:14
>2ch担当の貴様の上司
(´,_ゝ`)プッ
121名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 20:18:47
あのオフィスでこの業績じゃごっこ遊びと言いたくなるのも分かる
122名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 23:07:48
>>121
JT単体の上期決算ってどんな感じよ?
123名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 23:27:29
それ漏れも知りたい。
124名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 23:37:00
吸収されたC&W IDCの人たちの声が全然聞こえてこないんだけど、彼ら今回の
吸収合併について、どう思ってるんだろ?
外資から、日系企業になって、安定性がでて喜んでるんだろうか。。。
給料は、断然C&W IDCのほうがいいよね?そのあたりの調整どうするんだろ???
JT,C&W IDC,Jens,TS 給与システム全然ちがうよね。
TSなんかの連中は、このどたばた劇のなかで、JTの社員になれて、喜んで
るんじゃないかな。。。
125名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/10(木) 23:56:59
ガイアの夜明け見たんだけど、あのオフィスはすばらしいね。
机の上に紙広げてる人が本当に少ないことに感心したんだけど、
あれってテレビ用の演出で、普段はやっぱり紙だらけなの?
プリンターやコピーは無いの??
126名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 00:49:58
おとくで26億の赤字だとよ。

今年度で、Voiceに関わった幹部陣は総辞職すべきだな。
127名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 01:13:14
26億の赤字で済んだの?
ありえない。
またまた経理部長がいなくなるのか・・・
128名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 01:21:18
おとくだけで26億の赤字だろ。
営業利益が-200億ゆうに越えている。
倒産間近。
129名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 01:48:56
「フロアーに2台しかないプリンターに行列」の現実
ペーパーレスなんて夢のまた夢
130名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 02:03:00
>>125
ファビってるヤツが多いので、俺がマジレスしてやろう。
ちなみにガイアは見てないので、どんな感じに映っていたかはシラネ

紙は完全に0じゃないけど、普通のオフィスに比べたら劇的に少ない
つーか、紙をしまい込むスペース自体がほぼ0なので捨てるしか方法がない

でも、経理とか事務の人だと、どうしても紙使うんだけど
毎朝A4ドキュメントボックスで5〜6個もって移動している。

それでも机の引出、袖机、そして机の上にドカーンと紙が積み上がっている状態よりも
遙かに少ない。

個人的には、あの環境は慣れれば快適
出勤もメシも休憩も自己判断だからな、(そうでない部署もあるが)
今日は23時までがんばる、でも明日は早上がり とかの調整が結構楽勝なので
精神衛生上よろしい

まぁ、おとくな人は調整できないわけですけどね

業績云々がなければ、楽なオフィスなのは確かだよ
131名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 02:07:24
最低最悪のオフィス環境だね。
そもそも空調追いつかず息は詰まるし、印刷機は少なくてすぐ紙詰まり。
ついでに業績も会社も行き詰まり・・・・
営業マンで外行く人間向けにはいいが・・・・
みんなの仕事の中身を分析してそれに対応したオフィスを作っていると
は到底思えないな。IBMの営業部隊の生き写しを綺麗にしただけだ
くだらん
132名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 04:59:16
おとくで、赤字が出たのだれが責任とるのかねー。
おとくの営業で、代理店が無茶したときも、代理店の責任で、JTは、だれも
責任とらなかったね。総務省から社長が呼ばれて注意されても、だれも
責任とらないんだね。
損さんは、その辺は、寛大なのかな。
くらさん、責任とったら、いいのに。。。。
133名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 09:14:30
>>131
そうだ。営業マン向けオフィス。
SEで楽するやつらは、13Fに籠もっていたりする。
社内をウロウロ席を変えるのも戦術か?口だけのSEも多いからな。
ちなみにXDriveなやつらは検証ルーム、延々と予約してらー。

極端な経営戦略だ。いつまでもつか心配だ。赤字額を知るにつけ。
134名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 21:56:41
派遣ですか何か?
135名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 22:07:06
漏れは、どうにか携帯の正社淫の目処が立ちました。
あそこもようやく立ったので明日は吉原で抜いてきます。
一足お先にバイバイ、皆さん。
136名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 22:15:50
おめ。
どんどん辞めていくね

来年3月が潮時かな
137名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/11(金) 22:24:57
”二極化が進むITプロフェッショナルの意識と労働環境”

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20051110/224376/
138名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 00:24:13
バイトで新都心でCOMやってるんだけど、フロア内でうろうろしてるJT社員ってなにやってんの?
139名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 00:28:22
>>138
お喋り。社内のコネを作りまくるプロフェッショナル。
仕事は口を動かすこと。
そこからコラボレーションを活性化させる。
わぉ〜。蔵さんの理想郷じゃ。
140名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 00:38:24
クラズシャングリア?
141名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 00:43:01
>>140
オォー、イェー。
クラ地上の楽園、もばいるおふぃす。
142名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 00:55:51
>>136
漏れも来年3月が潮時だと思う。
さすがに毎日耐えられん。
143名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 01:23:51
色々な会社が合併して今確かにワケ分かんないケドどこの会社出身とか関係ないんじゃない?
そういう事言ってる人ほど営業出来ないとか思っちゃうし。。。
144名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 01:35:52
皆、辞めるとか言ってるけど、どこ行くの?
間違っても、外資系携帯電話インフラメーカーには、行かないほうがいいよ。
SB,eアクセス、IPモバイルが、携帯事業認可されたことで、外資の
インフラメーカーの大量中途採用が始まったけど、ネットワークが完成
して、一息ついたら、早期退職で、首切りだよ。
エリクソン、ノーテル、モトローラは、要注意だね。
高給で、オフィス環境も最高なんだけどね。
あっ、あと、SBのベンダー、これからスケジュールとスペックで、地獄のような
うな毎日だとおもうよ。そのあと、使い捨てなんだ。どこに決まったのかな?
145名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 01:36:17
ボーナスが発表されたけど、200億の赤字では・・・
それにしても、あの評価制度どうにかならないかな。
どうしようもない評価制度を考えたのは、今は人事本部長、
昔はITJで同じ課長代理研修を受けた彼。
あんなやつが人事本部長じゃ、おしまいだね。
146名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 01:46:12
携帯電話免許がおりたけど、俺もそのうちBBM出向かな。
JTがつぶれても、BBMで飯を食っていけると思うけど
BBMで働くなんて、いやだね。
安くこき使われるがおちだね。
技術系の長の*川なんて、JTの業務には全く携わっていなくて
BBMしか頭にないようで困ったもんだ。
*辺副統括は相変わらず煩くて、決済あげても、そこで止まって
しまって、仕事が全然捗らないよ
147名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 03:38:19
JTの余剰人員は、皆BBモバイルに行くんじゃないの?
IDC,JENS,TSを合併して・・余剰人員いっぱいいるでしょ。
皆、携帯会社にシフトするんじゃないかな。
148名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 07:22:24
つまるところJT全業務で混乱が起きていることが分かった。
はやく会社を畳んでくれ。折れ今日をもってこの板を去る。
149名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 07:29:34
>>145
ボーナス、去年よりも支給比率下がってるしな。
赤字だからしょうがないとはいえ、先月の無駄なキックオフの費用なんかを
酷使されてるバンド4、5の社員に上乗せして支給したら、多少は彼らの
モチベーションも上がったかもしれんのになあ。
150名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 08:19:15
ホークスの城島の年俸を、折れ達のボーナスに均等割すれば、一人10万円になるぞ。
151名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 08:21:41
チョソ企業で働くのはもう嫌です!(><;)
152名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 08:30:34
営業本部長、事業部長、営業部長ども。丸い机にしがみついてないで、外回り行きやがれ。特にKとかFとか。
あと、人事と総務と営業企画は全員イラネ。社員のモチベーションを下げ、本当に会社を混乱させるだけの役立たず。
それでも、今回の某茄子は大半のSPより高いんだからやってらんねーよ。少なくともあいつらの成果給はゼロでいいだろ。
昨日も変な撮影でカメラうろちょろしてたな。社員の効率を考えやがれ。M薔薇ってまだいたのか、八アンテナに見捨てられたか?

実際には、音声事業の社員の大半が、BBモバイル行き。JTは、大口法人に特化した、(携帯固定)総合キャリア販売となる。
あと、オフィスツアーはトップセールスにはよい道具だと思う。ただ、今後の命運を左右する重要な提案するときとか、
本当に重要なタイミングで使うべき。今みたいに「とりあえずオフィスツアーさせろ」というのは何も考えてない馬鹿。

蛇足だけど、コンサルや新事業に関する評価はこんなもの(「ガイア」実況より)
----------------------------------------------
513 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2005/11/08(火) 22:59:02 ID:ovqqtkNL
>>454
それで出てきたのが、
ガストのあれと蔵寿司の注文システムぱくってくっつけただけのアレですかww

528 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2005/11/08(火) 23:00:36 ID:lt3mdJyb
オフィスなんて関係ないぜ。出来る奴は何処でも出来る

911 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 22:42:01 ID:2+J7PKEf
結局社員の声など聞いていない。
経営社のエゴ、最低だなwwwwwwww
----------------------------------------------
153名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 09:12:15
JR西日本 井出正敬相談役は、
福知山線の脱線事故で、
「利益主義儲け主義と言うが、決してそんなことはない。
 その中でどう株主に応えられるか優先順位を考えてやってきた。
 経営以前の問題として安全第一と常に思っている。
 しかし、人間が絡んでいるから絶対安全とは言えない。
 『絶対安全』を口に出せば神に対する冒涜だ。」と。

あほやなぁ。人間が最悪の操作をしても、安全なようするのが
技術だろ。組織でも会社でも、どうにもできまへん、と
諦めきっている。安全確保する努力を完全放棄。
この手の体質はJTにもある。組織で問題解決しようと、
努力すること完全放棄しているからな。
罰則に対して非常に甘い。情に左右されて、叱るべき時に叱らない。
躾とおなじや。それが無いからJTは無秩序なんや。
あわれやなぁ。自由と奔放を履き違えている。

丸い椅子に座るヤツらに、部下の指導ができると思うか?
人の機微を理解できずに、マネジメントなど無理な話。
社員の声を聞いた組織作りをしろや。

「金を貯めるな、腕を磨け。」木場の職人
154名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 09:15:38
営業系社員の殆どが移動体がスタートしたら
パラソル部隊として強制収容されるに300ジェーナス
155名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 09:42:07
既に心は移動体か。。。既存3社と競争できる状態になるには5年はかかるぞ。
それまで辛抱できるかな?
156名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 10:00:45
>>155
そうやな。「競争」だと3〜5年やな。
あっと言わせるマジックで、一気に
牙城を崩そうと目論むのか?ドコモも本気だせば、
価格も技術も総攻撃してくるぞ。
そうなれば顧客獲得前に新規参入組が…
157名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 11:02:17
漏れの見た感じだと、新人も既に笑顔を失いかけている。
SBBから来た新卒は悲劇だな。
JTの惨状を見て思うところあるだろうな。
気付かないほどヤツらもバカではないからな。
158名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 13:48:38
そうそう。
JTもSBBも心からの笑顔を発するヤツが少ないよな。
あいそ笑いばっか。
プライベートでは付き合いたくない。
159名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 14:15:22
損さんも心は、もうJTになくて、携帯事業でしょう。
固定網なんて、儲からないことが分かって、目的の携帯免許得たので、
また、どこかの外資ハゲタカファンドにJTを売却したりして。。。。
160名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 14:53:15
>>158
皆疲れてるな。愛想笑いが精一杯か。
JT潰れる前に社員が潰れないかだな。
のるかそるか、会社に尽くすか辞めるか
どちらかだな。
161名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 16:43:50
問題は2月で任期満了のK禿後だな。K出は自分が後任になるつもりらしいが、
たぶん無理じゃないの?宮川さんあたりじゃないか、携帯の話もあるし。
そうしたら会社を無用な混乱に陥れた箱崎出身者は全員追放だな、こりゃ。
162名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 17:02:32
>>161
箱崎出身者追放、直ぐには無理だろ。
今年度役員総数が増えた。追放逃れの事前策。
けどSBBからの役員に総入替え希望。
組織再生には必須。
163名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 17:27:30
>>161
そうなったとしても、3月末以降は一般社員の退職も続出だし、
会社全体のモチベーションは低下の一途だろうな。
164名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 17:32:13
>163
3月末以降に何かあり?
もう通信業界合従連衡の連続で、行く会社もないのでは?
若くて、公務員試験トライできるくらいの人ならいいが・・・。
165名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 17:59:33
また中途採用始めたな。
ここ数ヶ月退職者続出につき補充必至なのは分かるが、
焦って2〜3年前みたいに使えねぇヤツらばっか大量に採るなよ〜
166名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 18:08:13
まともな人材が集まるのかね
馬鹿でも テレコム 2ch とか検索するだろうに
167名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 18:45:54
>165
退職者続出だけど、IDC,JENS,TSの合併で、全体として、
余剰になってるのでは?
できる人がほしいということか・・・。
168名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 19:45:33
>>167
それほど余剰でもないんじゃない?
おとく部署なんか人足りないってずっと言われてるし、
欠員補充→穴埋め移動の繰り返しだよ。
169名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 21:25:09
下手に中途採用するより
優秀な業務委託を雇った方が安上がり
何せ福利厚生はなしだからね
170名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 21:42:38
今度、中途受けるかも。
皆さん、宜しく。
171名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 21:45:51
>>170
はい、よろしく
後は任せた
172名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 22:01:07
>>170
ヨロ死苦。
漏れも任せた!
173170@某通信キャリア:2005/11/12(土) 22:14:59
丸投げは、JT社員の必殺技ですか?
174名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 23:44:42
>>173
必殺技ではない。日常茶飯事で使われているデフォルト技。
まず最初に丸投げスキルを身につけないとJTでは生きていない。
これを知らないと評価されないが時間と手間がかかる面倒くさい種の仕事が死ぬほど振られてくるw
仕事頼まれると
「あ〜 ちょっと今は〜 手が離せないですね〜」
ていうふうに遠まわしに断るトークを何種類か事前に用意し守備力を高めておけ。
いつも同じ言い回しだと、守備できないぞw
175名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/12(土) 23:45:15
>170
SB系のどこがいいの?SBBとか数年で辞めていく人多いみたいだし、
JTもそういう社風になりつつあるんだよ。
どこのキャリアかしらないけど、NT○、K○DIなら、そのまま、
転職しないほうがいいよ。
176名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 00:36:44
>>175
K○DIって良いのか?

2ch見る限り、そうも思えないんだが・・・・。
177名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 00:41:28
>176
K○DI、比較でですけど、SBよりは、ましでしょう!?
自分は、SBのイケイケの社風が、どうしても好きになれないんだよね。
K○DI,だったら、旧KDDの福利厚生や給料もいいし、SBとは、
比較にならないでしょう。
178名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 00:49:57
ここまで悪評垂れ流してるんだし
もう世間知らずの馬鹿かDQN経歴の奴しか来ないよ
SBの胡散臭さは社会人にとっては常識になってるからな
有能な人間を集めたきゃ相当な大枚を叩いて集めるしかないね
相場の3割プラスくらいにしなきゃ誰も来ないだろ
まぁ馬鹿営業を推進してきた自業自得だ
179名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 01:36:33
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=20051109ac000aa
今の「群雄割拠」スタイルではヤフー・ソフトバンク陣営に太刀打ちできないと見切り、
180名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 01:46:16
>179
SB,結果だしても、社員毎日終電とかあたりまえみたいだよ。
数年で、辞めてしまう社員も多いでしょう。
人間らしい生活したかったら、K○DDI、N○Tに残ったほうが、
いいと思うな。
181名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 01:47:32
>180
必死だねw
182名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 01:51:46
>181
必死だよ。SB傘下になって、超激務だからね。おれは、疲れたよ。
君は、ラクなの?
183名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 02:13:31
>>169
そう。JTは業務委託だと慎重に人を選び始める。
事業計画性・必要性を多少加味するから。
正社員は部長権限で一発採用。
実情・現場にあわない、ミスマッチ人材に次々遭遇。悪循環。
まぁ、そんな業務委託戦略より、
長期的には優秀かつ必要とする正社員を揃えることだな。
今の組織体制では無理かもしれぬが。
売上とか根性論でなく、会社全体の事業計画性を先ず明確にしてくれ。
年度途中で、戦略をコロコロ変えないこと。
184名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 10:08:57
次期社長をめぐり役員会ヒートアップ。
スタッフサービスCM実演中か。
185名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 12:43:48
自分的には、理系の社長になってほしいよな。文系社長だとコストカットや
給与システム見直しとか、制度面にばかりメス入れるからなあ。
186名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 13:34:48
大学の研究所じゃないんだから
コスト意識のない奴に経営を任せると悲惨じゃぞい
187名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 13:54:10
>>185,186
理系出身である必要性は不明だが、コストカット・給与システム以外に、
根幹部分にメスをいれる必要性はある。営業部隊で売るにしても、
”何を”売るって話がないだろ。コンサル?バカ言え。売るモノが
今までない会社がいきなりコンサルか?死んだ猫を売るつもりねーぞ。
今の状態じゃ、インテグレーターみたいな器用なことできねぇだろ。
SEが社内で分散して、同じ業務をあちこちでやってるだろ。
営業も同じだが。

湯気さんは理論だけ。実践不足。実情しらねーな。
余りに抽象すぎる。研究所で籠もっていた方が無難だな。
恥ずかしくてあの資料みせられねーな。全部盛りだろ。
具体的にどう展開するかあれじゃ誰も理解できねーな。
ヤツがトップにたったらそれはそれでやばい。
188名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 13:59:41
日曜日ですけど、女子社員とデートしてきます。
189名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 14:01:00
俺が社長になったら社員(特に馬鹿営業)を半分にして
大口のアカウントだけにしてく
実際今の状況でそれ以外に有効な戦略など無いんだが
190名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 18:15:55
>>174
丸投げってなんですか?
仕事を別の部署にフルことはJTでの基本仕様。
丸投げなんて悪く言わないことw
191名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 20:16:16
週末レスなしか…
192名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 20:16:46
ふー
193名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 20:51:18
ふぉー
194名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 21:02:57
ふぉぉー
195ハードゲイ:2005/11/13(日) 21:19:02
セイセイセイ!!おもちゃの黒HG危機一髪もよろしく!
196170@某通信キャリア:2005/11/13(日) 21:23:05
上の方に部長に採用権限があるみたいな事が書かれていたけど、
人事じゃなくて、部長に採用権限があるんですか?
197名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 21:47:18
>>196
奇特な奴。規定は知らんが、中途採用なんて実質、部長に話が
通っていれば採用だ。人事は新卒だけ。
ホント、お前、奇特な奴だ。がんばってね。
198名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 21:48:45
>>196
奇特な奴。規定は知らんが、中途採用なんて実質、部長に話が
通っていれば採用だ。人事は新卒だけ。
ホント、お前、奇特な奴だ。がんばってね。
199名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 21:52:08
ストレスから過食症気味。
どうするJT。折れの体、元に戻せ!
200名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 21:52:56
来年の今頃は、BBMに出向だろうな。
さらば、おとくライン!!!
201名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 22:03:58
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | >>196を回収に来ました。     ゴミ>>196を棄てて 板をきれいに.. |
    |__  ________________________  __|
     ,_∨_______       γ===============┐..     V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    汐留ビル   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
202名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 22:18:02
くどいようだが社員以外はカキコすんじゃねーよ!!

教えて教えてって、お前らどうせ低学歴のサルだろ!
ネクサスあたりの屑だろ、うろつくなよ!!
203名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 22:22:07
>>202
学歴だけで人を判断しちゃいかんぜよ。
by ホリエモン
2042年目@窓のカウンターが愛席:2005/11/13(日) 22:46:18
荒れてますね。
ネクサスだけを悪くいっちゃだめですよ。
205名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 23:03:56
しかしあんな糞オフィスを電波に乗っけて良い笑いモンだぜ
客に笑われたのは俺だけじゃあるまい
206名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 23:35:33
あ〜あ!しょうもないな。どいつもこいつも愚痴愚痴愚痴愚痴・・・・・
俺も愚痴をいう一人なんだけどさ。
愚痴ばっかりっつう事は、やっぱこの会社ダメなんだろうね。
いるかどうかわかんないけど、JTを働きやすいい会社とかいう社員は、
どうせ歳いって転職できねーから若い者道ずれにしようとしてるか
JTはいい会社だって自分に言い聞かせないとやっていけねーかのどっちかだろ?
魂胆見え見えなんだよ。
45超えてJTにいる香具師は先見の目がない完全な負け組みだね。
207名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 00:21:34
よーし みんな寝るぞー
208名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 02:27:02
>200
やっぱりもうからないおとくライン辞めて、これからは、BBモバイル
にシフトしていくのかな。
もうからないおとくいつまでも続けられないでしょう。
おとくラインの社員、全員BBモバイルに異動か???
209名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 02:40:49
>208
BBモバイルの社員の募集これからはじまるでしょうね。
それとも社内の異動でのりきるのかな。
IPモバイル、イーモバイルもあるし、これから、転職市場にぎわい
そうだね。
210名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 03:43:49
NTT再々編に批判相次ぐ〜孫社長「強い懸念持っている」

 NTTグループ企業を統合する再々編計画が発表されてから1夜明けた
11月10日、各通信事業者からこの計画を批判する声明が相次いだ。
イー・アクセスの千本倖生会長は「公正競争上、極めて重大な問題を
はらんでいる」とコメント。ソフトバンクの孫正義社長も
「強い懸念を持っている」と発言した。

 ソフトバンクの決算説明会場でこの問題について聞かれた孫社長は、
「そもそもNTTは国民の税金を原資としてインフラ構築した会社。
電電債(電信電話債券)という“政府の保証付き”の債券を発行したり
もしていた。政府の保証付きで設備投資できるなら、我々もやりたい
ところだ」と話す。ソフトバンクにはそんな手段がなかったので、
資産を売却して資金調達しながら設備投資してきたという。

 「NTTは特権を持った会社。NTT法(日本電信電話株式会社法)を
実質無視して、なし崩しで固定と携帯のワンビリングサービスを
始めるというのは、独禁法やNTT法の主旨に反している。
強い懸念を持っている」

 イー・アクセスの千本氏にしても、ソフトバンクの孫氏にしても、
オープンな場での議論を求めるという点で意見が一致している。
「多くの国民がその(議論)内容を知ることができるようにしてほしい」
(孫氏)



その前にJT社内組織の再再編に強い懸念を持って欲しい。

今年になって正社員何百人辞めたかわかってるのか?
211名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 06:19:57
>>210
BBから補充すればいいって思ってるんでしょ。
だからJTの社員満足度なんて考えてないし、モチベーション低下も
無視されてるんだよ。
212名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 20:03:36
JTってものを大事につかわない社員が多すぎ
トイレも汚くつかうし顔は綺麗につくろうのにねありえなぃ
そして意味がわからない。
流しはコーヒーすってぱだし
流せよ
文房具は使いたい放題水も飲み放題
やりたい放題
213名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 22:21:40
ヽ(・ω・`)ノ  フォォォゥゥ!!
   )  )
((( < ̄< ))))
214名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 23:03:28
以前の上司が、とある中堅の通信会社にいるんだが、
来ないかと誘われている。
正直、迷ってる。

うーっむ。。。
215名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 23:22:15
平成電電の救済の候補の会社として、SBも挙がってるけど、まさか、
平成電電まで、合併しないよね。SBって、どこまで、金あるんだ?
ともかく今は、携帯に資源を集中してほしいよ。
216名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 23:33:35
結局NCCって通信やってないよね
他業種と比べても中身が薄っぺらい
こんなの一生の仕事じゃねーよな・・
「通信」なんてNTTしか出来ないってことが良く分かった
まぁどうせ3月にさよならだしそれまでは寄生するよ
217名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/14(月) 23:46:34
>216
NCCは、だめだけど、BBモバイルの携帯には、期待が持てるのでは?
SBだったら、いろんなキャンペーン考えそうだし、おもしろい端末
も開発するのでは?まあそれが、JTとどこまで関係あるかわからない
けど・・・。JTからBBモバイルに異動になる社員も多いのでは??
218名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 00:12:28
>>215
真偽のほどは定かではないが…
平成電電のスポンサー候補にSBではなくJTがあがってるのか?
http://outlaws.air-nifty.com/news/cat4741087/index.html
いまさらCHOKKAでもないだろーが
219名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 00:18:58
>218
ほんと。SBでなくJTになってるね。それも事業スポンサーにの候補
になってるね。自分のところのおとくでも赤字なのに、いったい何考え
てるんでしょうね。まあ、顧客のみほしいのかな??
220名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 00:28:44
平成電電の顧客だけSBでいただき→ウマー
JTのおとくライン部隊は平成電電に転籍、そのあとポイ→ウマー
221名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 00:35:33
>218
候補スポンサーに村上ファンドも入ってるのどういう目的なんだろうね。
儲かるビジネスだと思ってるんだろうか。。。。

>220
どっちとも正解!!
222名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 00:39:21
大多数の純JT社員はポイだと思うよ
30未満の若手社員がBB行くんじゃない?
行ったところで殆どがDQN営業させられるんだろうけど・・
管理職以上の90%は固定捨てる時にポイだろうな
SBはそんな甘くないと思うよ
赤字企業の管理職を面倒見るはずが無い
223名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 00:53:02
平成電電は、HDD設備とHDDシステムとの関係を上手く絶てば無借金で資産だけが残る。
だから怪しい事業者が群がるのは何ら不思議じゃない。
HDD設備とHDDシステムとの関係を上手くハンドリングするのは、まっとうな会社じゃできないからね。
224名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 00:53:07
>>222
同感。
>30未満の若手社員がBB行くんじゃない?
若手でも損SBに対して心底忠誠心を誓わないとダメ!
まだまだ斜めに構えて様子を窺っている奴が多いが、
時間がたつと顔や行動にでるからな。
逆に開き直ったほうがよい結果を生むかもしれん。
225名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 01:31:00
SBはリストラしたことない会社だよ。
まぁ、異動はあるかもしれないけど。
226名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 01:42:47
表立ったリストラをしてないだけで
辞める状況に追い込むスキルはお手のもんだろw
227名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 02:04:21
ハァ?
228名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 02:11:17
>.215
3兆円
229名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 02:21:10
日本テレコムの再生がNTT・KDDIの事業を脅かす!?
期待膨らむグループ企業へのシナジー効果・・・P46
230名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 02:23:28
私はあと四千二百社作るでしょう
231名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 02:24:18
若手とかだったら、JTにしがみついてないで、見込みのあるBBモバイル
に転籍したい人もいるんじゃないかな。
このままJTで赤字続けて、倒産心配し続けるより、思い切って、BBM
に転籍したい社員もいるのでは。
BBモバイルは、少なくとも2千人規模の会社になるでしょう。
ボーダフォンもその位でしょ。
232名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 12:56:17
どうせケータイも固定と同じ道進むだろ
各社首絞めあって3年経てばリストラの嵐間違いなし
233名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 21:15:31
萌え〜萌え〜
234名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 21:40:28
>>232
洩れも、そう思う。
235名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 22:17:40
平成電電スレ荒れてるね。
倒産だからしょうがないけど、再建事業スポンサーにJTも手を挙げて
るんで、完全に人ごとと言えないよね。おとく儲かってないのに、
いまさらチョッカでもあるまいしと思うだけどなあ。
平成の社員も吸収するつもりかな???
236名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 22:19:19
>>235
ただでさえボロ赤字なのに。
そこまで自分の首を絞めたいか。
お願いだ。やめてくれ。
237電電社員:2005/11/15(火) 22:43:47
まぁ、そう言わずに面倒見てね。
238名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 22:47:40
>>236
この際、何でもいいから加入者を増やしたいのでは。
239名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 23:38:21
平成電電?あんなインフラ気取ったベンチャーなんかと一緒にされては
JTとしてのプライドが傷か付くね。
240名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/15(火) 23:45:40
顧客だけがほしいのか、会社ごと吸収合併するのか、興味深いね。
他に村上ファンド、USENが手を挙げてるが、さてどこにきまる
のか。もうからない直収でまだこういうことするといのは、○川
さんの考えなのかな。
241名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/16(水) 00:19:42
SB式なので数字がすべてなのよ。
最初は回線毎のARPが低くても、得意のコンテンツで引き上げればよい。
というYAHOO-BB式発想だろう。
あるいは総務省との裏取引もあるかもしれん。
(平成を救う代わりに、周波数枠を増やしてもらうとか…)
242名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/16(水) 00:22:30
>>241
何でもいいからやってください。
もう知りません。ご自由に。
亡茄子貰ったら退職です。
やっと自由の身。気楽に生きていけます。
243名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/16(水) 00:25:25
>242
いいとこ決まったの?おめでとう。
244名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/16(水) 01:50:20
>>242
おめでとう
今は至福の時ですね
245名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/16(水) 07:08:20
最後に一言カキコ
キボンヌ
246名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/16(水) 18:35:35
民事再生法。
247名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/16(水) 19:27:00
法人税も納めない赤字DQN企業はさっさと倒産して下さい
248電電社員:2005/11/16(水) 19:35:10
もう倒産しましたが・・・・・
249名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/17(木) 07:46:18
かわいそうに
250名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/17(木) 18:20:31
SEの質も下がったな
ヽ(・ω・`)ノ  フォォォゥゥ!!
   )  )
((( < ̄< ))))
251名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/17(木) 23:23:26
ふー
252名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/18(金) 00:05:50
存在意義が分からなくなった
おまえら何かこの会社にいるメリットを教えてくれ
253名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/18(金) 00:33:11
なんとか汐留を飛び出し 最終電車に潜り込みました
254名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/18(金) 01:11:01
>>252
会社にいるメリット皆無
あえて言うなら、携帯電話がかけ放題か
255名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/18(金) 15:42:48
今年中に退職予定
1月中旬まで沖縄へ行きます
みなさんありがとう
256名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/18(金) 17:41:05
>255
いままでお疲れ様でした。おめでとう。
どこかいい会社見つかったんですか?
257名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/18(金) 18:18:05
無差別的テレアポで国民生活を脅かし平和大国日本のイメージを落とす
架空契約により日本人の文化でもある相互信頼性を破壊する
赤字により法人の義務である税金すら納めず経済的損失を拡大させ国家解体を目論む

何の役にも立ってない糞チョン企業は死ねば良いと思うよ
258名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/18(金) 20:28:02
>>257
何をsageで偉そうに言ってんだ

おーい誰か、この部外者のIP抜いて晒せ
差別発言で侮辱してるぞ
259257 :2005/11/18(金) 21:20:48
失礼
誤爆です><
260名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/18(金) 22:47:37
>>257
疲れてるんだから気にするな!
261名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/18(金) 22:55:23
NTTにいきて〜
262名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/18(金) 23:26:49
>>261
お待ちしております。
263名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 00:19:37
もう一つのJTも今は風当たり強そうだな
どこにしよう…
264名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 00:37:10
求人募集
http://kyujin.inte.co.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=1000238752
犠牲者を増やさないでくれ。
皆の衆、反旗の狼煙をあげよ!
カキコじゃ!
265名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 00:52:58
>>263
どこでもいいじゃん。
折れも会社辞めることに決めた。
ここ1ヶ月考えてやっと決心ついた。
266名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 01:01:04
>264
うぉー。募集再開か。
この先どうなる?
267名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 01:23:16
>>264
あれ、よく見ると住宅手当の欄が消えてるね。
社宅制度と一緒に住宅手当も葬り去るつもりかな。
268名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 01:35:05
>>267
マジかよ?勘弁してくれよ
入社時の契約はどこ行ったんだ・・・
そもそも30の誕生日前日まで社宅おkだったはずだろ
269名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 02:38:21
本当ですね、住宅手当がない・・・

福利厚生までも・・・
270名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 07:21:45
ボー茄子で還元してやるよ!
271名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 08:53:01
福利厚生はカットしても、ゴ○○代はなくしません。(くら&とみ)
272名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 08:55:49
SBBにリストラなんかないよ。激務でみんな辞めてくから。
273名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 09:01:30
>>264
あぁー、毎日毎日ムカツク。
営業職が溢れかえって、手持ち無沙汰なヤツが
ゴロゴロいるだろ。他方、信じられないような激務で
一人抱え込む営業もいる。何故ここで中途採用?
気が狂ったのか?
営業職を増やせば会社が儲かるという神話が間違いであるのは、
体験済みだろが。社員が汐留ビル内をうろちょろして
何も仕事をしていない状態を人事は把握しているのか?
SEは縦割り組織の弊害で、ろくすっぽまともな仕事が出来ない輩が居る状態。
手を汚したくないと逃げ出す、自称SEもぎょうさんおるやろ。
悪事を働かせない会社としてのルール、体制作りが急務。
口を出したらその責任を取らせる仕組みを作れや!
他方一部の人間に極端な業務負荷がかかり、瀕死状態なやつがおるやろ。
そいつらのケア出来ているのか?優秀な人材がこの先ドンドン流出するぞ。

まぁ、JTは組織がフラットにならない限り、企業として改善はありえない。
断言できる。
名前だけの管理職が多すぎ。組織として機能していない。
こんな企業に転職するヤツは悲劇やぁ。人生を破滅させられるだけ。
評価制度云々の前に、正常な組織体制作りをしろや!

ここまで企業として体をなしていないなら、いっそ
SBに精算してもらうのが手っ取り早いかもな。
この糞企業は。
274名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 10:02:36
>>267>>268

お前ら部外者か?組合からのメールちゃんと嫁よ。
住宅手当どころか、単身赴任寮も廃止だぞ。
ちゃんと情報収集しとかないと、泣くのは自分だよ?
275名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 10:19:55
>>274
いきなり住宅手当の廃止でなく、
暫定措置として来年度の年俸に住宅手当等が若干加味されるらしいな。
一年間限定らしいが。それ以降は完全年俸制だな。
因みに社宅からの引越代も一時金で全額会社持ちらしいぞ。
実力主義の時代到来ですな。
276名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 10:36:58
>>274,>>275
全然読んでなかった○| ̄|_
社宅からの引越し代はいつまで?
このまま住んじゃいけないのかよ
277名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 10:46:15
>>264

採用担当者の髪の毛が今のJTを物語っています。
278名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 10:55:07
優秀な人材はKDDIに転職しよう
279名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 12:04:47
>>275
扶養手当も無くなるらしいな。
これから結婚するとか、子供ができそうな世代は
そのタイミングで有利不利が分かれる気がする。
280名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 12:33:16
今の体制や噂からすると、
来年3月、4月で退職者続出。
退職金貰ってさようなら。
手当なんて些細なこと。
転職して手当分補填すればおっけー牧場よ。
忙しいが充実したやり甲斐ある明るい未来が君達を待っているよ!
281名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 13:39:38
ふー
束の間の幸せ
282名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 14:42:24
俺も3月で辞めようかな
今はやり甲斐とかもうどうでもいいや
しばらくフリーターでもするか
283名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 15:08:08
にしてもここまで批判・愚痴の嵐だとは。
びっくりしました。
みなさんたいへんですね。頑張って稼いで下さい。
by 人事部・経営企画部一同
284名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 15:53:32
正直 住宅手当ないと東京では生きていけない 30代毒女
285名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 17:24:15
>>284
禿同
286名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 17:25:07
総務、人事、経営企画
どこの会社もそうだと思うがこの辺はマジでいらん
287名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 17:30:05
>みなさんたいへんですね。頑張って稼いで下さい。
>みなさんたいへんですね。頑張って稼いで下さい。
>みなさんたいへんですね。頑張って稼いで下さい。
>みなさんたいへんですね。頑張って稼いで下さい。
>みなさんたいへんですね。頑張って稼いで下さい。
>みなさんたいへんですね。頑張って稼いで下さい。

288名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 17:37:25
>>284

SBBは住宅手当なんてないでつよ!ヽ(`Д´)ノ
新人が夜遅くまで仕事をするのは、残業代を稼ぐためでもあるのです。
289名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 17:44:24 BE:194681366-
ベルファーレ
290名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 17:45:52
>>286
それぞれ若干名は必要

・総務:≒雑務(余計な仕事振るな)
・人事:福利厚生(各種手当減らすな)
・経営企画:戦略(機能してんのか?)

おまえらしっかりしてくれよ
291名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 17:47:33
>>286
総務、人事はアウトソースしてもいいだろう。
事務仕事なんて高コストの正社員がやる必要なし。
買収されたのだから経営企画も経理も単独では不要。
間接部署は徹底的にリストラせよ!
292名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 17:50:45
そういえば社員満足度って今どうなんだろう

>>291
人事をアウトソースしたら必要な人材の選別ができないぞ
採用はやはり現場に近い人間が行うべき
293名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 17:56:17
>>288
その分、給料が高いんだろ
294名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 18:15:29
いつも泣かされるのは薄給で激務の現場社員
295名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 18:21:28
業務平滑化ばかり叫んで意味不明な業務まで押し付ける奴らは
給料を平滑化しる!
片や高給取りの転入社員、片や住宅がダンボールハウスになりそうな社員
完全能力主義は若者中心のベンチャー企業でやれ!
296名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 20:52:00
>>275
>因みに社宅からの引越代も一時金で全額会社持ちらしいぞ。

全額ではない。あくまで一部。
金額の範囲内で物件を決めろということだ。
加えて会社からの支給が遅れた場合は社員の立替払いだ。
タダでさえ立替払いの支給が遅いのに、こんな制度や られたら
生活苦しくなるばかりだよ。


まあ、社員にそういった高額の費用立替えさせるってのは
法律違反でもあるからその時は堂々と某所にチクるけどな。
297296:2005/11/19(土) 20:55:14
定額払いは転居先への敷金、礼金の話だったスマヌ。
運送会社への引越し代だけは従来どおり会社負担らしい。
298名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 22:11:01
荒れているなー。
299名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 22:21:42
年俸制になると一部のスーパーマンにだけ給料が上がって、一般の評価のもの
は、ほとんど給料が上がらないって、言われてるね。
なので、スーパーマン以外のモチベーションが下がって、会社としての
生産性は、落ちるのでは、ないかなあ。
現にほとんどの人の待遇は、下がりそうだし・・・。昇給だって、今以上に
厳しくなるよ。普通に仕事しても給料が上がらないシステムだよね。
300名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/19(土) 22:31:09
>>299
そうだな。評価だけ先進的で、働き方が遅れていたら
本末転倒。個人の裁量が大きくならないと、年俸制にする意味は
ないと思う。要は、もし本気なら組織の再編が必須と言うこと。
蔵禿は中途半端。やるなら本気でやれ。やらないなら元に戻せ。
301名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 00:13:06
うんこうんこ
も〜みんな うんこうんこアッハハッ−
302名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 01:26:13
うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JT倒産してくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
303名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 01:38:16
なんか去年の今頃には想像できない心境 モチベーション下がりまくり
この会社選んだ自分が悪いんだけど、とっとと寿したい by 新卒女
304名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 02:03:43
>>288
とはいえ残業代も上限あるんでしょ?
305名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 02:09:42
>>302
必死に叫ばなくても放っときゃ自然に倒産する
>>303
リサーチ不足だったな
残念ながらこの流れは去年の夏前から分かっていたはずだ
そんな考えだと男に見透かされて逃げられるぞ
306転職希望者:2005/11/20(日) 02:45:27
まだ応募前ですが、JTさんに転職を考えています。
書かれている事を読むと考えものですが、
実際、20代後半〜30代前半の年収ってどれ位ですか?
あと有給の消化率とかも教えて頂けると助かります。
307名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 02:46:10
>>304
SBBは知らんがJTは裁量労働制になるらしいぞ。
ということは労働時間の概念が無くなるから残業という考え方は無い。
極論を言うと一か月分の仕事(成果)を3日で達成すれば、あとは遊んでいてもよいということ。
実際にそんなことができるのかどうかは別の話だけどね。。
ここに何処かの聞き覚えのある会社が裁量労働制を導入した後の顛末が載っているよ。

http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/B-frame/OTHER/TOPICS/index_sairyoukinmu_H.htm
308名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 04:12:23
住宅手当カットか・・・ 今頃知りましたよ。
今後は組合からのメールを熟読しますよ。

ハァ。東京で一人で生きていくのは辛い。 29歳@毒女
309名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 04:18:08
>>306
手取りで280万、残業無し、年休消化率100%
多分これが最底辺
310名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 04:21:07
>>308
ルームシェアでもしますかorz
311名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 04:29:18
>>309
なにそれ・・
今そんな低いの?
あんま気にしてないけどひどいなw
312名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 04:44:14
>>311
滅多にない例だから気にするな
中途なら絶対に有り得ない
313名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 07:48:10
>>307
裁量労働制→残業代大幅カットってのが本音だからね。
今のおとく部署でそれやったら大問題だけど、「CSSも営業と同様に」
なんていってるから、遅かれ早かれ導入でしょ。

CSSのあるべき姿→残業カットして都合よくこきつかうSPの奴隷(本音)
314名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 09:31:39
>>284,308
何甘えたこと言ってるの?
御社の派遣はそんな手当ては貰っていないし
貴女達より低い給料で東京で生活しているんですよ!
甘えるのもいい加減にしてください。
27歳@毒女
315名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 09:49:54
「毒女」って流行しそうだね。

ベト・ドク
316名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 10:20:33
よう分からんが女子供はすっこんでろ
317名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 10:31:00
>>314
あえて言うぞ。
正社員でどこにも採用されないからって僻むな。
機会があるのに、派遣を選んでるだったら文句言うな。
318名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 10:46:40
派遣はしょせん親と一緒に暮らしてるんでしょ?
まぁ派遣という時点で負け組だが・・・。
あっそれよりも今の現状を見るとJT社員の方が派遣より負け組かもw
319名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 11:45:41
316さん

女JT社員もここを見ていまつ。
そう堅いこと言わず仲間に入れてくださいよ。
320名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 11:52:16
>>318

JT社員 → 派遣社員 は容易になれても
派遣社員 → どこぞの会社の正社員 は困難

が・・・
ワタシの高校時代の友達@派遣社員が、派遣先某一流企業の男とケコーンしたのを
見ていると、ワタシはやはり負け組みか?と思うことがしばしば。

社内にはもちろん素晴らしき男性社員もいらっしゃいますが、現状のJTを見ているとどうも
JT社員は結婚相手候補には無理・・・と心で思ってしまう駄目女でつ。ごめんなさい。
321名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 11:55:52
某月、某部署で契約社員が多数正社員に登用されてたよね。
補充穴埋めなのかもしれんが、結局上の人間の胸先三寸、駒扱いなんでしょ。

男性女性関係ない、不満持ってる社員なら同じ仲間、仲良くやろうや。
女性だって可哀想なほどコキ使われてる人いるよ。22:00以降に出てる
メールとか見るとホント、ご愁傷様です。
322名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 12:15:14
>>320
>ワタシの高校時代の友達@派遣社員が、派遣先某一流企業の男とケコーンしたのを
>見ていると、ワタシはやはり負け組みか?と思うことがしばしば。

一般論だが、派遣・契約の女性社員にとって一流企業のエリート正社員との寿は、
ある意味勝ち組かもしれん。
しかし相手によっては都合のいい女として弄ばれるリスクもあることを忘れてはいけない。
323名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 12:30:20
>>314
>>317に全く同意だな。自由を優先して派遣になったんだろ。
こんな会社にいたくないとほざきながら長々と寄生するな。
正社員にも絡むな。おまえの給料は下手な社員より上だぞ。
実家から通っている派遣が社員に向かって「甘えるな」だと?

ふざけるな!
324名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 13:27:58
325名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 13:57:42
>>324
企業だけでなく、全てが勝ち組・負け組の世界観になるでしょう。
いつまでもJTにしがみつく精神を捨てましょう。
会社が社員の将来を保障する時代は既に終焉です。
評価下位10%は、直ぐに退職して下さい。
あなたは必要ありません。努力が足りないからです。
頭を使った知的労働者になってください。
by 蔵禿
326名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 14:09:28
我が社でもボーダフォンの時のような例があるからな
入社数ヶ月でボーダフォンに転籍
327名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 14:22:41
>>325
2対6対2の法則って知ってるか?
どこの会社でも、上位2割の優秀な社員が会社の売り上げの大半をもたらしている。
一方会社にぶら下がり続け、仕事ができない給料泥棒社員は2割は必ず存在する。
経営者の使命は、中間の6割の社員をいかにして上位2割に近づけるか…である。
下位の2割をクビにしても、時間が経つと自然に発生するから手はつけない。
328名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 14:30:40
>>327
中間の6割を上位に近づけるだけでなく、下位2割の
割合を減らし、やる気のある社員に交換するかも
経営者の使命です。自然発生するから何も対処しないのは
知的労働者のすることではありません。最後まで
諦めず、徹底的にやるのがIBM式経営です。
by トミー
329名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 15:07:00
ところで、トミー君IBMはなぜ辞めたの?
330名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 15:18:08
高橋尚子おめでとう
331名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 15:22:11
来年の今頃は上野公園在住な悪寒('A`)
332名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 17:07:52
>残業カットして都合よくこきつかうSPの奴隷(本音)
SPって成績を規定通り評価したら、大半の香具師がボーナスほとんどなしだよね。
そこで組合が今回ばかりはSPの査定にイロをつけてくれと会社側に要求。
SPという職制ができて以来ずっとこの調子。

組合は他部門社員にSP見捨てないでっていうけど、
よく考えたらそれは他部門社員のボーナスの原資をSPに差し出してることに等しい。

一方、この会社がこんな状態になってるのはひとえに売上が行ってないのが原因。
なんで売上取れない営業の(ry
333名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 17:37:17
あー明日の今頃は 僕はkうわ何をsdrftgyふじこ('A`)
334名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 17:47:29

金曜日の夜 土曜日の昼 土曜日の夜 日曜日の昼 日曜日の夕 日曜日の夜 月曜の朝
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓        ↓      ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::   <⌒/ヽ-、___
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: /<_/____/
                                            ↑いまここ
335名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 17:54:37
>>334
毎回同じだけど、妙にスレで一番説得力ある。
336名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 18:27:12
大赤字出してる会社の社員が派遣叩きかw
お前らそんなことやってないで
たいしたことないのにやたら高い専用の値下げしろ!
337転職希望者:2005/11/20(日) 19:28:32
>>309
どうもです。>>306です。
30前後の最底辺で手取り280万って、、、かなり悪いですね。
ごく普通の社員でどれくらいか教えて頂けないでしょうか。
出来れば額面で教えて頂きたい。

338名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 19:41:01
>>337
しょうがないな。額面を教えてやるよ。30前後で昨年の額面で
600万円くらいだ。当然、他人の給料明細は見たこと無いからこれ
が多いか少ないかは分からない。ちなみに住宅手当を貰っている。
独身なんで扶養手当はなしだ。
こんな会社でよければ是非転職してきてくれ。
339転職希望者:2005/11/20(日) 19:52:52
>>338
有難う御座います。
それって、かなり良い水準じゃないですか。残業込みですか?
すくなくとも今の私よりは遥かに良いです。
腐ってもキャリアなんですね。

ただ、ここのスレを読むと、これからその賃金が減る方向なんですよね?
残業手当て然り、住宅手当然り。。。
ちなみに住宅手当ってどの程度貰えるんでしょうか?
残業は青天井?

何度もすいません。
340名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 20:02:53
残業込み。額面希望のリクエストでしょ?わざわざ明細のファイル探したよ。
残業手当は自分の部署は青天井だった。というか、そうであるのが普通。
本来サービス残業させてたら労基絡みで問題になるでしょ?
住宅手当は半額補助。ただし地域によって上限額に違いがある。一桁万円
くらいまでの住宅ならちゃんと半額出る。いくらが上限かは知らない。
341名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 20:03:01
吸収合併した会社の社員の給料どうなってるかわからないけど、普通だったら、
こうじゃない?

C&WIDC>JENS>JT>TS
342転職希望者:2005/11/20(日) 20:27:39
>>340
なるほど。だいたい解かりました。
有難う御座いました。

他所の会社よりも福利厚生含めた待遇は良さそうですね。
これから下がる方向みたいですが。。

ま、このスレを読んでいると、それ以外の会社の将来性含めた方針や、
仕事の取り組み方に色々不満があるみたいですし、
とりあえず応募してみて、色々話してみます。
書類が通ればいいですが(笑。
343名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 21:01:59
えぇ・・DQN営業させられるだけだよ?
344名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 21:04:54
>>342
退職金制度が無いので福利厚生や年収だけで判断しても
あまり意味無い。
345名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 21:49:08
日本テレコムインボイスって?会社所在地はJTと同じだけど。。
あと社員400人ってひょっとしてJT社員?
ボイス事業部ってなにやってるんですか?
346名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 21:50:10
>>342
営業は残業手当つかないよ。定額支給の営業手当のみ。
営業手当も基本給の○割(変動あり)なんで、残業手当扱いになってる
人が羨ましいよ。
但し、今後は裁量労働制に移行するみたいだから、営業手当扱いにするんだろうな。
347名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 21:54:30
裁量労働制って、オールフレックスって、いうことだよね。
ほんとに、そんなこと可能なんだろうか?
ただ、残業手当払いたくないがために、考えたんじゃないのか
なあ。
業務によっては、その時間いなくちゃいけないんだし、営業の
ための制度のように思えるけどなあ。
348名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 21:55:45
DO 8 言える人?
349名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 21:59:00
夢を持ち夢を実現します?
350転職希望者:2005/11/20(日) 22:04:53
>>344
募集要項に退職金制度ありって書いてあるんですが、、これは嘘ですか??
ちなみに、退職金ないってことは、その分現役時の給与に上乗せされると聞いたのですが。
>>346
なるほど、どこも営業は同じなんですね。

>>343
かもしれませんね。慎重に検討してみます。
351名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 22:04:53
>>348
過去の遺物だなw 
武道館コンサートのアンケート結果並みに白々しい言葉だ 
352名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 22:06:54
>>350
欠員補充で、おとくの営業に回される可能性が高いと思うよ。
353名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 22:11:58
昔はいい会社だったのに。。。
欠点はことごとく経営戦略を間違える。
マイライン・お得ライン・コンサルティング・・・
そろそろ気づきなよ。
354名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 22:14:36
みなさん!批判や中傷をこのイタに書くのは止めましょう。
日夜あなた方のカキコをチェックしています。
私たちは、このイタをチェックすることが日課です。
休日も時間を惜しむように、日々チェックです。多忙です。
みなさんは、カキコをする前に、頑張って仕事をして、しっかり会社のために、
お金を稼いで下さい。

by 人事部・経営企画部一同
355名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 22:21:42
>>341
いや俺はこう思う
SB>>C&WIDC≧JENS>>JT>SBB>>TS
356転職希望者:2005/11/20(日) 22:22:20
>>352
はは・・・そりゃ困りますね〜。。
面接の時は釘打っとかないといけませんね。
とりあえず、頑張ります。
357名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 22:32:38
>355
SBは、給料そんなよくないのでは?
もしSB入れるなら、

C&WIDC>JENS>JT>SB>>>TS
なのでは?
JENSは、AT&Tの子会社だった時代があったので、給料いいでしょうね。
自分の知ってる限りSBの給料が良いって、一度も聞いたことないですよ。
その高給のSBの人は、仕事のできる人で一部の特権階級の人では?
358名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 22:38:44
>>357
SB≠SBBではないか?
SBは単にこれ↓を見て想像しただけだが…
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9984.html
359名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 22:48:34
>>350
退職金制度をいつなくすかで今争っているところです
現時点ではありますが、なくなるのは時間の問題です
360名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 22:56:07
>>359
退職金制度の処理が済んだら、
いよいよJTの構造改革がはじまるんだろう。
蔵禿革命序章はこれからが本番。
361名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 22:59:52
>>360
革命=切り売りだろ?
362名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:08:04
面倒だから属性と給料明細を晒してくれ
363名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:09:03
>358
おっしゃるとおりですね。SBって、かなり高給なんですね。
びっくりしました。
SBBと給与の額は、かなり違うんでしょうか。
これだと年収順位は、355さんの言われた通りですね。
364名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:12:25
>>361
ヤツもIBMのプライドあるから、
簡単に切り売りは無いだろう。折れはそう思う。
SB損から三下り半を叩きつけられない限りは。
365名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:20:27
>>354
人事部ってひまなんだな…
366名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:38:43
>>364
そのプライドを捨てて>>353の意見を聞き入れればな。
戦略の失敗を社員に被せるとは、いやはや…。
367名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:40:02
>>365
やっと反応してくれてありがとう。
レスなく、困っていました。
いつも多忙に、真面目にイタをチェックしています。
これも仕事です。安心して下さい。
経営戦略の一環ですから。

by 人事部・経営企画部一同
368名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:43:23
>>363
社員数をみてごらん。持ち株会社だからね。SBとSBBは似て非なるもの。
369名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:43:39
私の友人が松井証券に居たんですが、退職金制度を無くした代わりに、
退職金の前払いとして現役時の給与に反映しているようです。
他の会社でも、退職金受給資格を与えられる年に選択するところありませんでしたっけ?
前払いで貰うか、通常通り積み立てるか。

退職金って終身雇用・年功序列時代の名残で、給与の一部を強制的に積み立てさせられる
ものだから、終身雇用の無くなった今の時代、無くして、その分給与として貰えた方が
いいような気もします。
でもまあ、それも、給与規定としてしっかり明記され説明されないと、
企業にとって上手い具合に利用されそうですがね。。
そこのところ、テレコムはどうなるんでしょうかね?
370名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:43:46
坂田社長の頃がよかったな〜 
派手さはなかったけど地道にやってたもんな。
テレコム フォーエーバー
371名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:49:48
>転職希望者
退職金も住宅手当も残業代も営業手当も今はある、という程度。
アナタが入社することにはなくなってると思う(いわゆる新人事制度ね)
今いる社員には月給に織り込むとか空手形切ってるけど、
今から入社する人には遠慮は要らないからね。

福利厚生や退職金がなくなることも考えると、
30歳750万くらいの提示でないと今の待遇と引き合わない。
けど、引き出すのはまず無理。DQNヲヤジの粛清が完了してないから。

中途に関しては職種別で、入社後の職種転換は本人希望がない限りは基本的にない。
でも、これからはわからない。ピカリ系みたいに経理→営業とかあるかもしれん。
372名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:50:23
結局、人件費削減のための給与システムの変更みたいですね。
総額、どの位節約できるかな?
残業手当、退職金、住宅手当、社宅・・・。
社員に温かい制度が、皆なくなるね。
残業費なくなったら、新卒なんて、一人暮らしできないでしょう。
373名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:55:30
>>372
ヒント:200時間残業
374名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/20(日) 23:58:28
今派遣社員なんですがテレコムの中途採用受けてみます。
汐留のオフィスなんて超憧れます。
前職は流通だったのでパソコンとかITに憧れてました。
375名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:01:27
僕はIT社長になるのが夢です
ITスキルを学ぶために受けようか考えています
376名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:02:42
>>374
馬鹿だな。
来てがっかりするぞ。社員の顔が死んでいる。
汐留オフィスの憧れなんて1週間で消えるぞ。
それよっか、パソコンITに憧れって。
仕事できんのかよ。大丈夫か?美女なら見せ物として
採用されるかもな。まぁ、止めとくことを勧める。
377名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:05:13
376さん>すみません 私は野郎です。
エクセルとかいりますよね?
378転職希望者:2005/11/21(月) 00:05:41
>>371
有用なレスどうもです。
30で750は凄いですね。
今の私の収入からかけ離れ過ぎていて、
とても希望収入としては言えそうもありません(笑。

ま、最初の段階でそこそこ収入アップさせて頂ければ、
仕事自体は結構自信もあったりしますので、
あとは実力で上げてみたいと思います。
入社するかどうか分りませんが。

というか、書類通るかどうか。
ここって3次面接位まであるんでしょうか?
379名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:06:40
態々部署名を名乗りレスしてる奴は抑止しようとしてんのか?w
別にこっちはフシアナで書き込んでも良いんだけど
380名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:07:42
>>367
部外者乙。
この会社では人事部の仕事は取次ぎ業務。
経営企画部はバカオフィスと珍人事制度関連のパワポ紙芝居の作成、
と無駄なおしゃべり。
その他「企画」とか「計画」とかつく部署はあまたあるが、やってることはアドミ。
(当人たちはそれが企画であり計画であると思い込んでるが)

この会社で本当の意味で経営計画をやってる香具師は一人もいないと思う。
鞍禿ですら、年明けにこの会社がどうなってるのか、実は知らないのでは。
もっとも、経営計画をやってる香具師がいないなんてのは今に始まったことでない。
昔はただ単に運が良かっただけ。
交換機が勝手に金を稼いでくれて、それに尤もらしい理屈を後付するだけでよかっただけのこと。
381名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:07:47
>>375
ITスキルを学ぶならJTは間違いです。
俺ならIBMかMS、オラクルあたりを勧めます。
382名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:09:36
私は派遣ですこしITを経験したのでテレコムではSEになりたいです。
383名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:11:35
手前味噌になりますが、一太郎とインターネット接続の設定はお手のもんです
色々なIT的アドヴァイスやIT的シミュレーションで貢献できると思います
是非宜しくお願いします
384名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:14:50
つまらんお前の話はつまらん
385名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:24:26
>>378
この会社は、仕事に自信あっても仕事できないぞ。
SE?営業?その他?
仕事を自由にできる環境ではない。
やりたくなきゃ、ねたみや僻みから他部署が邪魔をし、
縦割り組織で身動き取れず、仕事すらまともにできないぞ。
やめておけ。
386名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:28:39
>>374-375=>>377=>>382-383か?
あのな…ITが聞いてあきれるぞ。
一太郎?いつの時代の遺物だよ?おまえの齢がばれるだけだ。
Word,Excel,パワポはツールとして使えて当たり前。
ネット接続の設定?CCNPぐらいは持ってるんだろうな?
そういうのは自分で勉強して取るんだよ。

>>365,>>380
馬鹿を喜ばすな。
387名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:33:02
CCNPというのを持ってないとテレコムでは駄目なんでしょうか?
派遣会社ではいらなかったんですが。
388名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:34:23
>>383
あなたが若ければ、熱意と体力さえあれば採用されるかもね。
30過ぎならその程度じゃ難しいな。
まあこんな会社に希望する奇特な人もいるのかと思うと不思議だ。
389名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:36:09
388さん>有難うございます ただ37歳なんですが。
390名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 00:49:51
>>389
37歳?! だったらプロマネやコンサル経験がないとだめだろうな。
俺は人事ではないのでなんともいえないが、ここに最近中途で入った人のことが
載っているので参考にしてくれ。
http://www.japan-telecom.co.jp/recruit/career/from_staff/interview.html
391転職希望者:2005/11/21(月) 00:54:19
>>385
営業です。
内部関係者の方のご意見、参考にさせて頂きます。
面接までこぎつければ、質疑応答でここでのご意見を参考に
探りを入れながら話してみます。

それに、決してここが第一候補って訳でもないので。
選択肢の一つということで。

色々有難う御座います。
392名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 01:02:19
ひでぇ釣堀だな、ここは。
393名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 01:55:51
大体どこでもそうだと思うが社員インタビューなんて
素人にとって一見専門的に映るような形容をしてるだけで中身無いぞ
転職経験者は分かってると思うがその会社に入ってしまえばたかが知れてることばかりを勿体付けた様な言い回ししてるだけ
394名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 07:09:46
>>288
残業代がいくらか知って言っているのか?
395名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 17:02:22
今回の給与システム変更は、吸収した会社それぞれ違った給与額を
ならす意味もあるのかな?
実際、中途採用も行ってるわけだし、35才で、中途採用者、JTプロパー、
JENS,ITJ,C&WIDCといろんな会社からきて、
同じ仕事をやってても給与は、異なると思うんですけど・・・。
そういう目的なら少しは、理解できるけど、目的が総人件費削減だったら、
納得できないな。
396名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 20:51:31
>>387 CCNPなんか入りません。むしろ派遣の方が持ってたほうが
いろんな派遣先にいけますよ。NTTとKDDIとJTに派遣の経験あるやつが
いたけど、いろんな話が聞けて面白かったよ。
397名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 22:43:46
>>396
シスコエンジニアを使う立場なんだから、
CCNPよりはテクニカルエンジニア(NW)
とか持ってるほうがいいんじゃね?

システム設計の人がOracleやDB2の資格を持って、
チューニングのパラメータ設定を知ってるよりは、
DB,AP資格を持っているandor相当の知識経験を持っている
ほうがいいのと同じ。

一番役に立たないのは、いまさらよりにもよって成果主義や401Kを導入しようとする
人事と経営企画

398名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 22:43:55
>>396は無能
399名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 22:48:41
>>396
資格は一切不要です。
必要なのは口からデマカセを言う大胆さ 狡賢さ
他人を蹴落とす勇気 厚かましさ、そして何よりも
他人に仕事を振るテクニック。
いい加減な動機を持った方は特に歓迎です。今すぐJTに応募下さい。
業界で生き残れない糞人材も、JTは必要としています。
営業、SEなんて職種無関係です。
JTの駒となり、奴隷になる奇特な人材ならウェルカムです。
貴方のご応募を心からお待ちしています。

by 人事部一同
400名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 22:55:21
>>399
まさに、JTの人事の本心だな。そんないい加減なのが役員や管理職になるのが
この会社
401名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 23:16:52
3月で35歳以上を一掃してくれたら残ってもいいかもな
402ソフトバンクグループ:2005/11/21(月) 23:27:01
はどこも似たような待遇。
JTなんて、JR系列の優良?大企業時代の名残りがあって待遇はマシ。
典型的なソフトバンク企業であるヤフーを見れば一目瞭然。
東証一部でも屈指の時価総額を叩き出しているのに、そこの社員でまともな
仕事と待遇と教育を与えられているのは、ほぼ皆無。
創業時かそれに近い時期に入社した一部の幹部が今美味しい思いで居座ってるだけ。

結局、SBに買われた時点で、この顛末は想定の範囲だったのでは??
それを見越して、買収後すぐに辞めていった優秀な社員は多数いたと聞いたよ。
私は同じグループのものだけど、やはり「モノや人を真剣に造ろう(育てよう)
と思う企業グループ」でないと、サラリーマンとしては不幸を味わうだけ。
そういったまともな企業で働けないのなら、そして、どうせ同じように待遇を期待
できないのなら、ベンチャーで一旗上げる勝負に出るしかないのでは。
ぶーぶー文句言って他に転職しても、どうせ似たような企業にしか当たらない。
ズルズルいくだけだよ。優良な企業に入れる見込みがあるなら別だけど。
403名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/21(月) 23:34:03
>>402
転職する決心がついた。サンクス
見習うべき要素を持った先輩がことごとく辞めていったのは確かその頃だ。
404名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 00:16:44
昨年CCIEを取得しました
1500万で雇ってくれますか?
405名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 00:25:46
>>403
そんなに慌てて転職するものでもないよ。明日即失業というわけではないのだから。
自分の人生を先まで眺めてどう生きていくかを考えてからでも遅くはないと思うの。
ベンチャーに移るとやり甲斐はあるけれど、この先大丈夫だろうか?と
不安になることもある。

これはJT時代には覚えたことのない思いかな。
残るにせよ、移るにせよ、悔いのない選択をしてください。
406名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 00:32:24
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
407ソフトバンクグループ:2005/11/22(火) 00:39:40
偉そうな事言ってるけど、私も同じ口だよ。
今の会社の現状と自分の立場に半分失望しながら仕事してる。
でも、文句言っても始まらないので、今の与えられたフィールドで
ギリギリのところで踏ん張ってる。
ソニーやトヨタのような一部の優良企業に転職出来る能力も自信もスキルもないし、
かといってベンチャーで一旗上げるだけのパワーも人脈もアイディアも勇気も無い。
転職しても似たような企業で元の木阿弥になるだろうと考えて踏ん張ってる。
今の自分の身の丈に合った仕事だと割り切って踏ん張ってる。
そして、その身の丈を、出来る限り今の与えられてるフィールドで大きくしようと
頑張ってる。
いつかは、その大きくなった自分の身の丈が、自分の希望と重なり合う
新たなフィールドを選べる位になっていることを信じて踏ん張ってる。

>>403
早まらないように。2年前の私のように。
408名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 00:40:22
一番の問題は
ベンチャー企業でもないのにベンチャー企業並みの不安定さを感じることなんだがw
409ソフトバンクグループ:2005/11/22(火) 00:50:47
>>408
・・・・笑えないな。。
ベンチャー級なのに、大企業病に近い症状が出てるグループ企業で働いている
私としては。

そろそろ寝るかな。。なんか昔を思い出しながら現実を振り返って辛くなってきた。
410名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 00:56:06
>>408
同じ泥船に乗った身。
この不安定さが友情を育むのかもな。
蔵禿はそこまで見越して、コラボレーション叫んでいるのか?
大企業病とベンチャー級の不安定さ。
これがコラボレーションを育むなら妙に納得できる。
プロフェッショナルとはほど遠いが。
来年は転職するぞ。新年に向けての決意。
411名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 01:24:17
現在派遣でテレコム志望の人って釣りですかね。
CCNPの存在も知らないで通信会社に就職志望ってありえないんですが。
412名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 01:27:20
JT女性社員は夜遅くまでよく頑張ってるよ。
413名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 01:39:18
ベンチャー企業でもないのにベンチャー企業並みの不安定さ

妙に納得。
414名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 01:46:41
>>ソフトバンクグループ殿
アドバイスありがとう。よく考えて踏み切るよ。
415名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 01:50:17
>>JT女性社員サマ

派遣女は弄ばれる立場の女性が多いですよ。
今まで数多く見てきました。

よく考えなされ。
416名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 01:59:30
一生懸命にやったとして派遣やアルバイトやパートには世間は冷たいのさ。
417名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 02:46:34
いずれJT社員も無能扱いされる立場になるわけだが。
418名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 03:16:51
とりあえず派遣は揉め事を起こすな
後始末にうんざりじゃ
419名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 06:14:16
これから社員が揉め事起こして、SBBに後始末されるわけだが。
420名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 15:26:31
会社で糞中。
やっぱりこの時間が癒される。
さてと携帯サイトで今夜の嬢を決めるか(笑)
421名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 17:16:11
>>404
CCNPでもCCIEでも資格は生かしてナンボの世界。
苦労しても取っただけじゃ銭は入ってこんよ。
資格マニアみたいなのはどこの職場にもいるけど、
そいつらがどれほどのモノか見てればわかるぜ。
422名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 21:35:53
何だかんだ言って、まだまだ他の企業より
福利厚生の恩恵に授かれているのが今のJT
423名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 23:01:29
しがみ付くしかないね。しばらくは。 by 30前半毒女
424名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 23:05:38
>>423
いや、亡茄子貰ったら辞めるしかないね。いますぐ。 by30後半毒女
425名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 23:09:37
NTTやKDDI異業種としては公務員に転職しない限り
今の生活水準保てないぞ
焦って転職すると転落人生まっしぐらだぞ
426名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 23:11:12
今日、山手線乗ってたら、日本テレコムが、なにやら実験やってたよ。
その車両の広告も全て日本テレコムだったよ。
テレコム、まだまだ金あるよ。
427名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 23:17:39
>425
3社の携帯免許が出た関係で、外資系携帯インフラメーカーの求人が
はじまったよ。給料は、JTの10%以上増しじゃないかな。
428名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 23:36:01
意外とJT毒女仲間がいらっしゃるようで。ここにも一人。by20後半毒女
429名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 23:39:25
去年まで派遣で働いていたがなんだか大変なことになっているんですね
430名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 23:48:10
>429
いい時期にイチ抜けしたね。
夏ごろに大部分の派遣がリストラに遭いましたw
切られる人、残る人、派遣元会社も巻き込んで
社員さんには見えない部分で
あちこちでいろんなドロドロ劇がありましたとさw

結局何割ぐらい残ったのかな?
おとく関係では派遣採用を再開したという噂も聞くけど。
431名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/22(火) 23:53:30
>425
マジレスすると、現時点では、平均的にはJTの方がNTT、KDDIより給料良い。
KDDは高かったが、DDIとの合併でDDI水準に切り下げ。
NTTはここ数年の地獄のリストラ。人余りで、前世紀なら年功昇格してたところが昇格しない。
JTはその点、本当の意味でのリストラを経験してない。(来年か?)

営業系はどうかしらんが、技術系は意外と同業他社の似たようなことやってる人
と仲がよくなったりするので、割と確度の高い話。
432名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 00:04:21
>>430
大量派遣リストラがあったのですね。
ドロドロ劇に巻き込まれなくて良かった。。
超キョウレツ若作りおばちゃんはどうなったのだろうか。
433名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 00:10:04
>>431
もはや給料云々の話ではない。
JTにいれば金は入ってくるが人間が腐るし人間的魅力もなくなる
434名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 00:35:29
大量派遣リストラの時は本当にドロドロでしたねぇ。派遣さんたちお気の毒でした。
アレを見てきて、やはり派遣にはなりたくないと思ってしまいました。

が、今はそうも言ってられませんかねぇ。 
今はそこそこ給料も良いのでしがみついてますが。
私のような普通の女で年収700いく仕事はなかなかなかろう。
年齢も厳しくなってきたし。 by 30代毒女




435名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 01:19:40
額面だけを見て300そこそこか…なんて思ったりするけど
各種手当を含めると結局年収450に相当するのよね。
もう少し頑張ろうかな。 by20代毒女
436名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 01:25:33
>>431
JTって、35歳で800超えるの?
NTTは700〜750
(ちなみにNTTデータは780〜、通信業界の一人勝ち企業であるNTTドコモが800)
KDDIは750〜800
福利厚生(寮、社宅等)考えたら、850超えてないと同等とは思えないが、、。
ソースは
http://www.mynewsjapan.com/kikaku.jsp?sn=10

>>338が30前後で600と言ってるが、わずか5年で200も上がる?
1年で40万も普通に年収上がるなら、全然優良企業じゃない。
ボーナス(5ヶ月と想定)の基準額となる基本給が1ヶ月2.4万位アップしないと、
毎年40万は上がらない。

ここで言われてることとは、見え方が違ってくるね。
ま、仕事の内容や職場環境云々はともかくとして。

でもさ、通信インフラ関係の仕事なんかに就いてる時点で、
仕事の醍醐味や職場環境に重きを置いてなかったんじゃないの??
本当に仕事に生き甲斐や職場に張り合いとやる気が出る環境を求めるなら、
そういった業界や企業は新卒・転職時点で幾等でもあっただろうに。
どちらかと言うと、公務員体質に近い保守的な人が多いイメージがあるけど。
そういった人達が、会社の将来性や待遇が悪くなってきたから、
「この会社は駄目だ」「腐ってる」「自分が駄目になる」とか声高に叫んで
るように見える。
本来、仕事に生き甲斐を求めない保守的な人って、自分の既得権益が壊されそうになると
凄い勢いで文句や非難と自分の行動の正当性を主張するよね。
他行ったら、確実に自分の実力では維持出来ない棚から牡丹餅的な既得権益だから。
元々温室だった企業に居る時点で、そういった主張がメッキだとわかる。

って、したり顔に言わせて貰う。
437名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 09:39:06
JTの出入り業者社員ですが
赤字を出しても大規模な正社員の人員削減や
ボーナ削減、福利厚生縮小しないのはおかしいと思うよ。
JTに装置を納品してるメーカーなんて
ほんの2、3年前はもっと悲惨な目にあってたぞ。
438名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 10:02:15
>>437
そう。それが出来ないのがJTのおかしいところ。
誰も責任を取らなくて良い仕組みがあるんですよ。
どうにかしてくれ。
439名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 10:32:02
業務委託社員やってるけど、JT社員はうちの会社より待遇がいいよ。
ほぼ同じ仕事してるのに・・・(´・ω・`)
440名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 10:37:47
そら君ら五味とは社会的地位が違うからね
441名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 10:50:46
>JTの出入り業者社員ですが
ほんとに出入り業者か?担当が腹割ってくれるほど深化してないな。

大規模な正社員の人員削減→ものすごい勢いで減ってるよ。特に技術
ボーナ削減→支給月額は倒産寸前会社並ですが
福利厚生縮小→来年度には縮小どころか消滅ですが何か?

まあ、JTのリストラのペースは世の中から5年くらい遅れていると思う。
今ごろ成果主義とかいってるし。
来年の景気回復で結果オーライになってくれないと大変なことになるな。
442名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 11:22:18
>>437
>>441に補足。某茄子は約8ヶ月→4ヶ月+αになってるぞ。αは負の数も有りだ。
リストラは必要ない。勝手に辞めていく。上層部が次々に補充している。
福利厚生は必要なところまで減らされる。来年度の新卒が生活できるのか不安。
443名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 11:35:22
444名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 11:58:59
>>437
2,3年前はそれはそれでいろいろJTの中であったな。
当時の親会社の意向で徹底的に締め付けられていたりとか。

少なくとも赤字会社に転落したのは、今の親会社の意向でおとくラインを
無理に開始してからで、それまでは収支トントン。

当然、今やっている施策が終われば給与はそれなりに落ちるでしょう。
445名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 13:07:54
>>441
売上でなく、固定費削減で、黒字化を目論むあたり、
達成目標が低すぎる。キックオフミーティングも、
深刻な事実をつまびらかにしただけ。
景気回復で結果オーライも怪しいのでは?まだ
中途採用募集かけているみたいだし。
やっていることがバラバラ。何をしたいわけ?
社員に納得できる説明をしてくれ。
人事部、経営企画、総務は、社長としっかり相談して
返答してくれ。
446名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 13:22:24
>>441
リストラペースだけじゃねーだろ。
人事、営業、技術ありとあらゆる事が
社会の動きに4,5年遅延発生。いやそれ以上かも。
入社時にSLA締結済みにつき、全額返金を願います。

景気回復の結果オーライじゃ困るだろ。SBグループは
軒並み経常黒字だぞ。どうするんだ?JTだけだろ。
ぼろくそ赤字は。一刻も早くJTを解体してくれ。
優秀な人材だけSBで再雇用、口先だけのマネジャは全員解雇!!
働くマネジャは再雇用を許可する。
447名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 13:47:28
SBB上層部さま

日本テレコムの収益を拡大したいなら、以下の2つを実行に移していただければ
実現できます。

1.「営業統括」と「事業統括」の分離廃止
営業の分業制なんて全く意味が無く、百害あって一利なしです。同じお客さんを
何人もの営業が担当するなんて人的リソースの無駄でしかありません。つまらない
ことやってないで、いろんなお客さんのところに営業が売りに行った方がいいに
決まってるじゃないですか。

2.事業部乱立の是正
ソリューションビジネスをうたう割には経営陣は馬鹿みたいに事業部を作り、
それがソリューション販売の一番の障害になっています。自分の事業部の売上に
ならない商材を営業が売りますか?ソリューションとは「組み合わせ」のこと
ですよ。これも早いところやめましょう。

というわけで、一見論理的に思える箱崎出身者の連中がやっていることはめちゃ
くちゃで、わざと売上落としたいのか?と首をかしげたくなることばかりです。
もはやこれは妙な宗教ですね。一刻も早い彼らの追放をお願い申し上げます。
448名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 14:12:23
>>447
うぉー。このイタずっと眺めて来たが
一番説得力ある。貴方の意見に大賛成!
あと ひとつコメントを。
部署間調整のための 部署 は不要です。
役割分担が明確であれば、部署間調整は不要。
事務系、技術系、営業系全てでムダな部署の統廃合を
実施してくれ。SBB上層部様、よろしくです。
449名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 14:41:06
>>441-442
>ボーナ削減→支給月額は倒産寸前会社並ですが

世の中ボーナス貰ってない会社なんていくらでもあるぞw
450平成電電元社員:2005/11/23(水) 14:41:16
>>444
やっぱり直収電話って儲からないんでつね(´・ω・`)ショボーン
451名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 14:42:58
>>447
その通りだ!
おまえが幹部になれ!俺が推薦する!
なんて俺はただのヒラだからそんな権力ないけどな
452名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 14:53:53
むかしテレコムで派遣やってたけど、
ここの社員さんたちは年休消化に熱心だったよ。
いまでも恵比寿にオフィス残ってるの?
453名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 14:55:43
>>452
恵比寿ってマイラインの頃?
あの頃はまだ活気があったな
454名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 15:10:02
>>453
そう、マイラインの頃。
お得ラインが始まってからイメージ悪くなったね。
455444:2005/11/23(水) 16:38:18
>>450
儲からないとは言わないよ。
しかし提供価格を考えるとメタル区間の賃借料と設備コストは安くない。
企業向けに絞ってエリア戦略、営業戦略を練らないと利益を出すのが
厳しい話なのはやるまえからどの会社も分かっていたはず。

君の自宅の固定電話、最近使った記憶があるかい?最悪でも基本料だけで
収支構造が成り立つように算段して参入する必要があったと私は思う。
456名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 16:48:38
>>455
分かっていたのに、突っ走ったんだよね。
暴走した挙げ句の果てに社員に苦痛を
味わわせているんだな。誰が責任取るんだい?
キックオフは、記憶から消すための茶番劇か?
457新卒@今すぐ結婚したい:2005/11/23(水) 17:12:00
例えて言うなら、東大が、フリーランク大に、格下げになるような感覚ですね。
去年、それを見抜けなかった私が悪いんですけど。
早く永久就職したいんですが。。。
458名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 17:15:21
SBBと合併しないの?
459名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 17:17:37
JTからコンサルティングの提案があった。。。
お宅には頼まないよ(失笑)
460名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 17:37:08
お褒めに与り恐悦至極に存じ上げまする。
461名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 18:40:42
>>457
かわいそうに。SBBからの新人も顔面蒼白気味。
呆れて12月に豪快に長期有給休暇取って海外旅行に行く
新卒の娘もいるみたいだが。
第二新卒で募集している会社に転職した方が良いぞ。
そこで金も人間性も魅力的な人と出会ってくれ。
462新卒@今すぐ結婚したい:2005/11/23(水) 19:43:39
>>461
>豪快に長期有給休暇取って海外旅行に行く新卒の娘もいるみたいだが。

ボイスの方かな?SBBの新人さんもそんなノリなんですか?
自分も正直、辞めたいという気持ちはありますけど、今辞めたら負け犬だし
自分のキャリアに傷をつけるだけだから、後1年はいますよ。

463名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 19:56:21
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   日本テレコムで経験を積めば
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   いつかはNTTに転職できる…
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
464名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 20:38:08
>>462
まぁ、タイミングを逸すると第二新卒の枠からもはずれるぞ。
時勢もあるからな。勝ち組企業が組織力強化をしている今から来年が
狙い時だ。繰り返すが、時宜を逸することがないように。
職種に関係なく英語できると格段に転職有利だぞ。
しっかり足腰を鍛えておけ。
465名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 20:58:12
転職してわかったこと
JTは恵まれていた
他人の芝は青く見える
466名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 21:10:16
>>465
転職した野郎がこのイタで、こんなこと書くか?

>>他人の芝は青く見える

無理して転職者のフリすんな。
JTプロパだろ。バレバレ。
馬鹿丸出しだぞ!やめとけ。
467名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 21:21:17
転職活動中だけど、どれもこれもJTの水準を下回る会社ばかりだ。
このままJTにしがみいた方がいいのかな・・・。
468名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 22:34:25
>>467
今は楽できるから転職は止めた方がベター。
亡茄子貰って、退職金貰って、退散。
来年度は地獄だぞ。それを覚悟しろよ。
JTにしがみつくしか生きる術を知らないヤツには
辛い現実が待っている。そうなると、しがみつく
拠り所が無くなって、突然言っていることが変わって
転職の準備を始めるんだな。これが。管理職のヤツらもな。
いずれにしても、来年3,4月に大量の退職者が出ることは必至。
469名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 22:34:59
>459
JTにコンサルってネットワーク部分なら理解できますが、
まさかそれ以外も提案受けているんですか?

クラシゲはIBMからなにも抜け出せない寂しい裸の王様だな。
そんなにIBMが恋しければ社名もIBMJTにでもすればいいんだよ。
470新卒@今すぐ結婚したい:2005/11/23(水) 22:47:35
>>464
新卒は人員強化してるのは、分かるんですけど
第二新卒も人材募集が活発なんですかね。
第二新卒は、職歴1年はないと厳しくないですか?
たかが職歴半年だと、どこも相手にされないんじゃないかと思うんです。
辞めたいという気持ちは、もちろんあるんですが。

とりあえず、某茄子が待ち遠しいです。

>>467
もう少し、しがみついた方がいいかもしれませんよ。
お金だけみれば、JTはいいという話はよくききますし。
471名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 22:49:25
>>469
ネットワーク以外も、提案うけてますよー
上層部は「売れるなら何でも売上あげるために売れ」と
わめいて、現場が大混乱。

どの商材にフォーカスして販売するとか、計画性は無し。
売上あげるため+IBM人脈の顔を立てるために、
ありとあらゆる商材とビジネスに手を染める。
笑えないほど、社内は壊滅状態。

こんな会社と取引をすべきではありません。
リスクとトラブルの種を増やすだけ。
472新卒@今すぐ結婚したい:2005/11/23(水) 22:49:49
>>465
うちのエルダーも言ってました。
隣の芝は青く見えますよね〜。

473名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 22:56:11
実際のところボイス事業は切り離すの?
474名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 22:59:25
隣の芝生は青いよ。
単に給料だけではないよ。日々の不満、混乱、バカ経営から開放されるだけでも。
475名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 23:05:11
>>474
(誤)隣の芝生は青い
 ↓
(正)隣の芝生は本当に青い
476六悟30:2005/11/23(水) 23:14:32
芝生ばかり見てるからつまらんことを考えるんだ
周りの山林や海と比べてみろ、それぞれの魅力があるだろ?
477名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 23:16:37
どっちにしろ今の芝には魅力がないってことね(笑)
478名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 23:20:56
営業統括のSPはなんであんなに偉そうなの?
あからさまに事業統括のやつらを見下したモノの言い方してる。
479名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/23(水) 23:45:30
ジェイナスってまだ使ってるの?バカシステム
480名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 00:06:26
>>478
馬鹿だから。
数え切れないほど他部署に時限爆弾を
撒き散らかしたか、ヤツらは更々理解していない。
特に、うッぷす…言わなくても分かるね。
481名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 00:11:24
>>476
六悟30さん、貴方は管理職ですか?
それともJTプロパですか?
それぞれの魅力とやらを語って下さい。
貴方がJTにすがる理由を開陳下さい。
それともIBM集団の信者ですか?
そのオシエを愚者に紐解いて下さい。
482455:2005/11/24(木) 00:22:58
>>456
当時は何かヒラには想像も出来ないマジックでもあるのだろう、と思って
疑念を拭うようにしていたが、パンドラの箱の中はからっぽだった。

>>470
そうだね。1年は居た方が良いと思う。
私はそれなりに長く居たので、職種自体は前とあまり変わらない仕事に
なってしまった。

ただ、必ず次の仕事を見つけてから会社を辞めるようにするべき。
カッコつけてとりあえず辞めるという人も居るけれど、ロクなことはないよ。
年収交渉などがある会社でも居場所があれば強気に出られると思います。

しかし、転職してみるとJTの芝も青いように見えるね。
その芝を今のJTがうまく生かし切れてないように見えるのが残念なのだが。

嫁さん募集中です・・・とネタで締めてみました。
483名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 00:54:05
>>482
同感。残念だけど、青い芝を活かし切れていないね。

転職するかどうか迷うけど、漏れも行き先決まってから
退職します。今の時代リスクが大きすぎる。
家庭持つ持たない関係なく。
それまで暫しの辛抱です。
484名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 01:52:35
本当に実力のある奴が、文句を言って転職するなら納得。
そうでないなら、今の環境でどう頑張るか、どう改善していくかを
考えた方が良くないだろうか。

所詮、2流固定通信企業なのだから、インフラ/回線売りだけじゃ食っていけんよ。
NTTですら、企業向けの通信インフラは収益が厳しい状態。
だから、NTTコムなんかがソリューションに力を入れてる。
ただ、SIやNIといった競合が多数いるので、それも利益が出しにくいのが現実。
そこで、今回のNTT再々編。
(同じ通信業界だから知ってると思うので、再編内容は割愛する)
KDDIだって、企業向けのインフラサービスは本体に残したが、
実際のソリューション部隊は子会社化した(KDDIネットワーク
ソリューションズ)。
ソリューション事業はあったらあったで薄利のお荷物だが、
無かったら無かったで、他社にインフラごと囲い込みされてしまうリスクが
あるので、扱いが難しい事業。通信事業者にとっては、諸刃の刃的なところがある。
通信事業者のソリューション事業は広告みたいな感じじゃなかろうか。
本来はインフラだけを粗利を多く売りたいが、それを達成する為の餌(広告・見世物)
としてソリューションを提案する。
要は、直接利益に繋がらなくてもある程度は構わない対外的な見世物事業。
宣伝広告費用と考えれば、この手の事業で数億の赤字は許容範囲だろう。
そう考えれば、2流3流のJTが、ソリューション事業に力を入れたり、
組織体系、福利厚生を手直ししたり大鉈を振るうのは当然の成り行きだろう。
今が過渡期なんじゃなかろうか。
485名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 01:54:03
昨今、FMCが殊更に言われている。2〜3年後にはJTにも明るい材料がある。
FMCの最右翼は【NTT東西−NTTドコモ】
(実際のソリューションサービスの窓口はNTTコムとNTTデータか)
2番手争いの筆頭は当然【KDDI(au/Tuka、旧パワードコムと電力系)】

但し、選択肢が多いのはSBグループではないだろうか。
【BBモバイル−日本テレコム】の基本路線以外に、
ボーダフォンのMVNOを利用して縁が深まれば、
【ボーダフォン−BBモバイル−日本テレコム】といった、
悪い言い回しでいうなら「弱者連合」の可能性も見え隠れする。
イーアクセスだって、ボーダフォンのMVNOの利用を考えている。
そこにボーダフォンと縁の深い日本テレコムの選択肢がまた一つ増えるわけだ。
親のSBとは仲が悪いが、状況考えればそんなことは些細な事。

累計2兆円の投資をした日本法人のボーダフォンを売却するとは考えずらいが、
日本法人ボーダフォンの業績、日本におけるFMCの動向(ボーダフォンは
再度、固定通信での業務提携を考えている)、SBの戦略次第では、再度の買収劇
も無くは無い。
実際、SBの幹部は「買収の話があれば席に着くのが当社の方針」と言っている。
これはボーダフォン買収の噂があった時のインタビューでのコメント。
「必ずどこかで必要とされてくる日本テレコム」といった立ち位置は
悪くは無いのではないか。
486名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 01:54:58
特に20台の奴は、もう少し我慢して足腰鍛えて、2〜3年後を見守っては
どうだろうか。それからでも転職は遅くない年齢だろう。
30代の奴は、残るか転職するか、今が勝負だろうね。
何だかんだ言って、強引だがビジネスの開拓能力に優れるSBなら
FMCにおいて、なんとか収益が上がる3番手には収まると思うぞ。
(収益が上がらない3番手には、どうしても数年甘んじるだろうが)

個人的には、コンテンツの卸しやインターネットカルチャーに特化する
道を歩むのがSBの特性が生きるとは思ってはいる。元々商社だし。
名前の由来もそうみたいだし。ソフトの銀行(バンク)ね。
487名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 02:38:09
というかこの業界自体がババだよ
ほんと潰し効かねーもん
通信会社?それに携わっている95%以上の人間が中身がない業務してるだけ
488名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 02:48:51
潰し効かない代わりに潰れにくかったんだよ今までは
給料もらえるなら中身はどうでもよかった

転職するなら別業界と決めている
潰しなんて最初から期待していない
489名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 03:00:17
>>484-486??
>個人的には、コンテンツの卸しやインターネットカルチャーに特化する
>道を歩むのがSBの特性が生きるとは思ってはいる。元々商社だし。
>名前の由来もそうみたいだし。ソフトの銀行(バンク)ね。
いやいや、SBの構想って、コンテンツ流通企業を目指す上で
インフラを自前で持つ事は必須という考えなんだよね。
その為のYahooBBであり、テレコムの固定通信であり、
BBモバイルの携帯参入であるわけ。
コンテンツのみに特化したら、その他大勢のコンテンツ扱う企業と差別化
出来ないで、それこそ価格勝負の疲弊戦と考えているんじゃないかな。
自前でインフラ抱えるからこそ、コンテンツに合わせたインフラの構築が
やり易い。融通が利く。言い換えれば、目新しいコンテンツサービスを
インフラの仕様に縛られず、早いスピードで展開していく事が出来る。
そのサービスを受けたいから、SBグループのインフラを利用する
といった相乗効果もあるだろうし。
ただ、NTTという巨像がいるので、そのビジネスモデルもどう転ぶかは分らん。
NTTがSBと同じビジネスモデルを志向したら、体力的に適わないだろう。
実際、plalaやOCN、gooといったNTTグループのあらゆるコンテンツビジネス
とソリューション事業をNTTコムに統合することになったし、
VODサービスの4thMediaもフレッツを使用していればあらゆるISP事業者
で提供出来るようになった。つまり「ISP縛り」がなくなり、「回線(フレッツ)縛り」
になった。
あなたの言うFMCの展開はそうかもしれないが、もっと大きな「通信と放送の融合」と
絡めて考えると、SBグループはかなり厳しいと思う。
490名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 08:58:51
あのさ〜
転職か判断するのに2・3年様子見るとかってバカじゃね−の
転職考えた時点で、もうJTに愛想つかしたわけで、歳とる前に自分に本当に合った職探した方がいいんじゃね?
491名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 13:00:54
辞めたいやつは、ここでグジグジ言って恥さらしてないで、とっとと辞めろ!
いらねぇよ。
492名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 20:12:03
辞めたいときが辞め時だろうね。でないと我慢してるとストレスで、おかしく
なってしまうよ。いまちょうど3社に携帯の免許がおりたところで、新しい
携帯キャリア、外資系携帯インフラメーカーで中途社員募集してるよ。

平成電電の再建スポンサーにJTは、名乗りをあげてるけど、平成電電も
合併する気なんだろうか。あのスレッドみてると、すごい人たちのようで、
とても、スムーズに吸収できるように思わないが。社員も引き取るんだろうか。
これは、おとく関連だね。
493名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 20:24:34
某H社のスレッドを見て、みなさんどのように思いますか?
給料はどうなるんでしょう・・・・・・はぁ・・・


494名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 21:54:05
某H社の人たちは、JTに来るように思ってるみたいですけど、あの
スレッド見ると、ちょっと引いちゃいますね。
JTが再建するにせよ村上ファンドとかに社員のリストラやって、利益
でる体質にしてからにしたほうがいいようにおもわれ・・・。
自分からみたら、TSもH社もあまり変わらないようなきがするんですが・・・。
495名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 22:14:42
すいません。
近々応募するつもりなんですが、
ここで言われてる年収って信じてよろしいんでしょうか?
希望職種は営業。
ちなみに私は31歳、通信キャリアの営業経験はありませんが、
某システム商社でネットワーク系のSEをやってます。
経験は年齢相応。

ここで言われてるように、600位は貰えるんでしょうか?
496名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 22:24:39
>>491
周囲の悪評に惑わされるほど自分に自信がないのか
空威張りしても汚前の評価は上がらないぞ
497名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 22:28:49
テレコムの相場はここで見比べれば大体わかる。
http://www.mynewsjapan.com/kikaku.jsp?sn=10
498名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 22:41:58
490の意見に激しく賛成
2、3年様子みる。。。
だからその2,3年で何が変わるのさ?
2、3年たったらやっぱり残ろうになるんだろうね。。。
499名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 23:10:40
次の人500ゲットおめでとさん
500名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/24(木) 23:12:09
>>495
ズバリ言おう。漏れの30歳の時の税込年収は600ちょっとだった。
しかしそれは各種手当て込み、月平均残業は70〜80Hで全てもらえた本社勤務の頃の話。
異業種他社と比較しても平均より少し安いぐらいだったと思うが、極端に悪くは無かった。
495が仮に採用されたとしても職種はSP、かつこれからは年棒制になるから営業成績しだいでどうなるか?
基本給は持ち家でも借家でも、独身でも妻子持ちでも区別無く同一水準になる。
501名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 00:23:59
>>497
テレコムが見当たらないが?
502名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 00:27:10
>495
個人の自由だけど、
いま応募するんだったら、SBBのほうがいいのでは?
給料は、そんなによくないかもしれないけど、立場的には、JTより
全然上だよ。
503名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 00:48:13
>>495

私はJT10年目 32歳で600万ちょい
中途の方の年収はどうなのか聞いたことがないので分からないです。

          by 32歳 毒女
504名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 05:24:10
すごいですねえ  ずっと毒身でも問題ないですよ。
505名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 13:57:25
>495
こんなに辞めようかどうか迷ってる者もいれば、辞める決心した者もいる
会社に、いまから応募しようとしてるものもいる。
SB傘下の会社って、どこに魅力なるのかな?
他のSI系の会社のほうが、いいんでないの?
ここは、これから、激動だよ。
506名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 13:59:12
片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
507名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 17:27:09
>505
人材の流動化が進むことはIBM出身者の思惑通り。
しかし入社数年の若手が流出する一方で、国鉄崩れの爺が一向に減らないのも問題。
自然減を待っていてはSB損が黙っちゃいない。
そこで今回の新人事制度で、退職金制度廃止、確定拠出年金移行、住宅・扶養手当の廃止
社宅・寮廃止等々を断行し、とどめは年棒制と裁量労働制の導入というわけだ。
在籍10年以上の社員は間違いなく給与大幅削減、リストラ対象となるだろう。
508名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 18:49:28
>507
国鉄の爺さん社員を一層できたとして、はたして、これらの制度は、
魅力的なんだろうか?自分からみたら外資系以上に厳しいように
思えるだけどなあ。こんなことしてたら、優秀な人入ってこなく
なるよ。
IBMのように高給なら、また別なんだろうけど・・・。
このままいけば、来年の3月は、退職者ラッシュだろうね。
509名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 19:06:04
>>508
おまえの文章いつも読みづらいぞ

すぐに結果が出るのは良いことではないか?
施策が間違っていれば会社は潰れる
誤って転職してくるやつもいなくなる
転職しようか迷っていたやつは選択の余地がなくなる

>高給なら別
には同意
510495:2005/11/25(金) 22:05:58
>>500
>>502
>>503
情報有難う御座います。
めい一杯で600が限界っぽいですね。
ちなみに、ここは条件交渉可能なのでしょうか?
(プロパーの人だと分からないかもしれませんが)
よく、職位(階級)によって基本給のテーブルが決められているから、
提示された職位(階級)が決まったら、それ以上交渉するには職位(階級)自体を
上げる交渉をするしか余地がないと聞きますが。テレコムさんはどうなのでしょうか?
それと、>>503さんは女性ですよね?
失礼ですが、テレコムさんの給与テーブルはどの職種でも女性、男性関係無しと
考えて宜しいでしょうか?
だとすれば、32歳で600ちょいは男性も同様ということですよね?
ま、今後の待遇下降は避けられない事を考えると、微妙かもしれませんね。

511名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 22:18:14
600のうち50-60の住宅手当がなくなり、60-70の残業手当がなくなり、、
512名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 22:27:23
厳しい世の中になったね。
513名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 23:12:11
>>508
ITの外資系の給与体系は、マーケット方式。
同業他社の同程度ポジションの給料の平均を出す。
その結果、給与水準は高くはないけど、
それなりに安定した生活ができる。

もし苛烈な成果主義を導入するなら、
相応の高給を担保しないと、優秀な人材は寄ってこない。
つうか、今も優秀な社員はほとんどいない。

コンサルとかビジデベ部隊が、JTのこれからの
ビジョンの中核の筈だが、彼らは本当に仕事しない。
彼らは、SPじゃないから数字を持たない。
だから、高い給料もらってるくせに適当にしか仕事しない。
あいつらこそ給料泥棒だろ。

プロ&コラボレーションって言ってるが、
馬鹿が3人集まったってたいした知恵は出てこない。
ピッカリのような成り上がりだけのDQN会社になること必至。

K禿はJTを黒字転換できないんだから、
年俸半分でいいよ。秋糞だって給与半分返上するんだぜ。
514名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 23:24:23
事故レス
>>513
> もし苛烈な成果主義を導入するなら、
> 相応の高給を担保しないと、優秀な人材は寄ってこない。

SAPがその代表。IT業界の中では高給だが、
突出して優れた人材はいない。

> コンサルとかビジデベ部隊が、JTのこれからの
> ビジョンの中核の筈だが、彼らは本当に仕事しない。
コンサルのメンバー大半は生産管理のコンサルティングの
スキルを持っているはずだが、NW設計については
全くダメだから使い物にならない

K禿は経営者としても新事業開拓リーダーとしても
今やっていることは全く持って間違っているけど、
「NWができるコンサルは強い」と言っている部分については
禿同ではある。
515名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/25(金) 23:52:58
「NWができるコンサルは強い」?財務戦略や経営戦略を練るコンサルが
何故NWができると強いんでしょうか?NW設計ができるアクセンチュアやマッキンゼーのコンサルに仕事お願いしたいですか?
ひょっとしてNWコンサルの話をされているのなら私の勘違いです。
516名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 00:21:38
俺も詳しくは無いけど、
コスト削減と言う意味でのインフラの提案は広義の財務戦略ではあるかな。
だけと、業務改善・生産効率化に必要なインフラの提案はせいぜいハードの構成提案程度じゃない?
決してそれがコンサルの主たる目的ではないのは確か。
あくまでも業務フローや生産工程の無駄を洗い出して、そこをどういったシステム
を入れることで改善されるかを考えコンサルするのが主だよね。
そのシステムに必要なネットワーク設計て、せいぜい帯域見積もるくらいじゃない?
「拠点からWAN越えの生産管理サーバーへのトラフィックは512kbpsです。
なので、3拠点あるので同時接続時最大で1.5M、余裕を見て2Mは必要です。
サーバースペックはメモリ云々・・・」みたいな。
細かいルーティングやアドレス設計なんて、現場のSEにやらせればいいんだし。
本当にネットワークに強みが必要かな?

それと、プライバシーマーク取得等の個人情報対策向けセキュリティコンサル
ならいざ知らず、今時、ネットワークの設計だけでコンサルなんて有り得ないよ。
517名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 00:31:54
>>510

私は女ですが、給与の面で男と女で差別はされてないはずですよ。
少なくとも私はそう思っている。

男女ではなく、評価で給料は上下しているはずなのですが
同い年の他人の給料明細を見たことがないので詳細はお答えできません。
また、今後、給与は手当てカットで下がるでしょう。
518名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 00:37:32
給与下がるなら、まだ成長の可能性がある業界にいたほうがマシだな。
今年の賞与・・・・来年は更に下がるだろう・・・・・
519名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 00:44:04
516さんとほぼ同じ意見。
今時ネットワークなんてIT業界じゃベースのベースでしょ。
アプリケーリューションができてネットワークが設計できないSEもいないと
思うし。よっぽど複雑なネットワークならSEに設計させればよいし。
本当のコンサルってネットワーク設計片手間にするほど暇じゃないよ(笑)
520495:2005/11/26(土) 01:23:43
>>517
どうもです。助かります。
ここで言われている人事制度の改定(退職金や各種手当ての廃止、年棒制等)は
確定事項なのでしょうか?因みに実施時期は一斉に来年四月とかですか?

あと、転勤あるみたいですが、実際どれくらいの確率で転勤させられますかね?
何度もすいません。
521名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 02:03:38
インフラ系の無機質で醍醐味の感じられない仕事に辟易したら、
もっとドラスティックな展開を期待出来る急成長の新興市場と会社に転職すべきでは?
私のお勧めはここ。いや、マジで。
通信会社なんかのキャリアじゃ、どこに転職しても目くそ鼻くそ程度。
それならいっそのこと、これから成長の見込める未開拓の市場で挑戦したほうがいい。
尚且つ、コテコテのベンチャーじゃなく、まだ成長途上だが、それなりの資本と実績を
持つ企業。
http://www.neoinc.jp/news/index.html
ネオ・インデックス
522名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 02:05:53
523名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 02:06:26
524名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 02:07:02
525名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 02:12:13
毎年売り上げが、300%近く伸長してる。
私の友人が在籍していますが、実際、中はどうしてもベンチャー気質。
逆にいうと、自分のやりたい事が手を上げれば何でも出来る環境。
若い人が多く活気があるが、皆ビジネススキルに乏しく経験が浅い。
しかし、少ない経験を補うだけのやる気と新興市場の活気に触発されて皆忙しいが
楽しく仕事をしてるとのこと。
一昔前の新興ISPやITベンチャーと似ていると言ってた。
今欲しい人材は、「まだまだ新しい業界なのでスキルや経験は求めない。
その代わり、別の業界で培ってきたビジネスマンとしてのノウハウや経験、
特にリーダーシップを取ってくれる人を求めている」と言ってた。

現金な言い方だが、一時のITバブル同様、今のうちに入って地位を固めておけば、
株長者や今のヤフーやIIJ等の古株社員と同じような高待遇が期待できると考え
られる。実際、俺の友人はそのつもりで、某大手出版業界を辞めて、全くの未経験で
入って、今課長やってる。株式上場は来年あたりか、遅くても再来年には考えているらしい。
526名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 02:13:59
>>522-524
多すぎて読む気しないんだけど
簡潔に3行で言うと何?
527名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 02:16:06
>>525
壮大な誤爆か?
528名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 02:22:03
522-525じゃないが、最近流行り??のVOD(ビデオオンデマンド)でしょ。
まだまだ未成熟な業態だとは思うけど、「一発当てたいならこっち来い」って
誘ってるんじゃない?
俺はそこまで勝負師じゃないから行かないが、正直やり方次第では面白いとは思う。
529名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 04:04:19
うーん
結局NWに乗せるアプリ次第だからな
当たり前だがベンダのが相対的に強いし
ソフト>>>>>>>>>>>>>>>ハード
ハード屋がソフトも頑張りましょうと言っても当てにはならないわけで・・・
しかもお宅は新聞も賑わしたり色々あるからね・・・
530名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 10:13:07
>>520
>>521
ひょっとして同一人物?
別人だったとしても、この文面をその通りに受け止めて良いのか?
別の意図があるようにも読めちゃいます。
勘繰り過ぎかも知れませんが・・・
531名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 12:09:12
520=510=495か?
各種手当て等の廃止はほぼ確定とみてよいだろう。
しかし今までなら30歳で600が上限だったかもしれないが、
これからは好成績なら1000という場合もあるだろうし、
ダメな場合は300になる可能性もあるだろう。
つまりこれからは二極化が激しくなると予想する。
俺は評価に透明性と納得性が保証されればそれでもかまわないと思うが、
一部のIやR出身者だけが優遇されるようだと爆発するだろう。
532名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 12:13:05
http://www.adoc.co.jp/index2.html
この会社に転職したい
533名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 15:15:56
みなさん土日はPCから離れてストレスを発散させて下さい。
健康に良くないですよ。週末になるとレスが途端に増えますね。
ストレス発散させて下さい。今週このイタを巡回チェックさせる
担当者を新規に配置しました。人事部・経営企画部・総務一丸と
なって、問題の2chをチェックすることにしました。
みなさん、こんなイタ見ていないで、しっかり働いて下さい。
会社の将来はあなた方の肩にかかっています。
稼ぐのはあなた方ですよ。プライドを持って頑張って下さい。

by 人事部・経営企画部・総務一同
534名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 17:23:09
ふー
535名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 18:22:23
>>533
チェック?わけねーだろ。
これほど混乱する会社でチェック担当者?
無法地帯の会社にそんなのあるか。
そんな暇あったら まともな人材を集めて、
機能する組織を作ってみろや。本部長、部長の
言いなりに動いていないで、現場をもっと見てみろ。
536名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 19:14:32
>>535
>>一部のIやR出身者だけが優遇されるようだと爆発するだろう。

実際優遇されているぞ。
537名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 21:17:24
C&WIDC≧SB>JENS>JT(I出身者)>JT(R出身者)>JTプロパー>JT中途採用者>SBB
>TS
538名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 21:19:58
JT(I出身者>C&WIDC≧SB>JENS≧JT(R出身者)>JTプロパー>JT中途採用者>SBB
>TS かな?
539名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 22:17:45
C&WIDCってそんなに給料高いのか?
30歳で1000万もらってる奴がザラにいたりするのか?
540名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 22:25:26
C&WIDC 35才マネージャークラスで、1200万くらいでしょう。
IDCが商社母体にしてたし、その後も外資のC&Wに買収されたので、
高給でしょ。
それを、JTの人事がどうしたかは、わからないけど。
BTから、JTへ転籍してきたひとたちは、軒並み給与カットでJT
標準に合わされてたって聞いたけど。
541名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 22:48:08
その昔、まだリップルに売り飛ばされる前の話だが…
JENSの給料がバカ高くて、JT傘下になったとたんに給料大幅削減があり、
退職者が続出して業務が回らなくなったという話を聞いたことがある。
JENSはいまだに高給なのだろうか?
542名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 22:56:49
JENSは、AT&Tの子会社だったし、昇給年2回もあったからね。
給与の大幅削減があったなんて初めて聞いたよ。そしたら、いまは、
JTと同等くらいなのかな。とにかく昔は、JENSの給料よかったよ。
C&WIDCの処遇は、どうしたんだろうね。
543名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/26(土) 23:42:05
>>533
ここに何書いても無駄
それが真実ならとっくに通達なりメールで全社員に知らされているはず
>>533が本当に人事・経営企画・総務の人間なら今すぐ全社員に知らせろよ
544名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 02:25:46
転職するところではないということですかね。
応募やめとこうかな。。
でも、通信関係で中途募集してるのココくらいなんですよね。
NTTコミュニケーションズは「G&P社員制度」という制度が適用されて、
これは1年ごとの契約更新で、事実上の契約社員と同様の雇用形態だし。
※ただし、NTTComでは「契約社員」という呼び方はしないで、
ネームホルダーの色で「差別化」されているようです。
by某人材紹介会社からの情報。

KDDIは中途採らないみたいだし。
ネットワークベンダーは待遇あまり良くないし。
通信関係でどっか穴的な会社ないですかね〜。
移動体インフラの日本エリクソンは募集してますが、あそこはどうなんでしょうか?
545名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 02:32:03
ということでSBBの傘下になったことで今後下がっていくわけだが。
546名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 02:46:18
>>544
特に安定を求めないならテレコムも悪くないと思う。
タイミングや運も必要だけど、とりあえず社員になっておいて
随時募集する社内異動で希望の部署に行くも良し、出向を希望するも良し。
ドコモのように制度はあるけど希望が通らないなんてことはないから。
547名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 02:48:41
SBBってどうなん?
現場社員はいずれも2流3流大学卒のミッドハイヤーが多いと聞くけど。
学歴で差別するわけではないが、やはり地頭が良くないと会話も噛み合わない。
これは仕事やっていく上で苦痛とストレス以外のなにものでもない。
実際今の会社辞めたい理由もそれだし。
548名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 02:54:07
>>547
それをそのまま面接で聞いてみたら?
549名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 03:01:56
>>546
ふむ、安定を求めないか、、不安定さの程度によりますがね(笑。
各種手当てが年棒や成果給の原資になる程度なら今時普通だし、
頑張れば逆に「今まで他の奴らの住宅手当やら賞与やらを自分のものに
出来る」訳だからやる気も出るかも。
但し、廃止される手当て等が成果給等の原資にならずに会社に吸収
されるなら考えものですね〜。
人の給与はなかなか覗けないから、本当に原資として分配されているか
確認出来ないのがこの手の制度改革のミソですな。
社員がハッキリ確認出来ないことを分ってやりますからね。
結果的に半分以下しか原資に当てられないことになりそうですね。
550名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 07:54:28
>>546
>随時募集する社内異動で希望の部署に行くも良し、出向を希望するも良し

異動の社内公募はここ1年ロクにやってない
今年の自己申告でも異動希望通ったって話は本当にあるのか?
その前に会社の将来にあいそつかして辞めてる人間続出ってのが現状だ
551名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 08:26:31
ネットワーク設計のお仕事を、アドレス割り当てと、
ルータ&スイッチ買付けと考えているバカばっかりなのな。

> 516さんとほぼ同じ意見。
> 今時ネットワークなんてIT業界じゃベースのベースでしょ。
> アプリケーリューションができてネットワークが設計できないSEもいないと
> 思うし。よっぽど複雑なネットワークならSEに設計させればよいし。

そんなIT業界ベースのベースができないのが、日本テレコムのSEなんだが。

> 本当のコンサルってネットワーク設計片手間にするほど暇じゃないよ(笑)
552名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 08:47:45
>>544
アドックインターナショナルなら君のやりたい仕事が出来る!
http://www.adoc.co.jp/index2.html
553名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 08:58:02
251 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/26(土) 18:01:50 ID:i2nIPgbQ
>>250
以前の職場で私が異動した後に入った女もそんな感じだった。
もとI○Mだとかで、無駄に高いプライドと方向違いの意欲に燃えていた。

マニュアル無視して「このソフトは使ったことないので、○BMで使っていたのに変えます!」と
たかが一営業所の商品在庫管理をたった1週間でメチャクチャにして
じゃあ、責任とります!と鼻息荒くして泊りがけ残業。
それがよほど自慢らしく辞めるまでずっと言ってたとか。

約1年後、営業の男捕まえて結婚して辞めた後、
全く改善されていなかったのが判明し、社長命令でほぼ1ヶ月間、
私が異動先の仕事終えてから毎日30分かけて通って直す羽目に。
どこでおかしくなったかもわからないくらい破壊的状況だったから
最初からやり直し、5年分のデータを入れて、右手の中指が関節炎になった。

253 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/26(土) 21:49:36 ID:X7kJRJQ+
>>251
本当にご愁傷様です。
○BMは昨今仕事ができない人間をどんどん切っています。
使えない輩でも社内に居れば威張れるから勘違いも発生する
のだと思われます。
井の中の蛙大海を知らずを地で行っているのが沢山いますよ。
554名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 09:05:16
2010年までの光ファイバー化で通信サービスなんか打ち止めだよ。
IBMには、やくざ風に威張ってるやつがいて組事務所かと思ったけど、
ただ威張ってるだけで、何の脳も無いんだよ。あんなのとまた一緒にやりたくないね。
555名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 10:20:28
>>533
この会社の人事や経営企画ってよっぽどヒマな仕事なんですね。
556名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 10:44:23
>>555
ヒマだよ。なんせ週末どこのカラオケに行くか相談しているくらいだからな。
あの元凶とも言えるプロジェクト制評価も、ヤツらの仕組んだモノだぞ。
マネジャが今年度辞めたと言うことは、「自分のやっていることに自信がなくなった」
「会社に愛想を尽かした」と言うこと。
その前に社長と相談して、会社の中長期的な戦略を練ってくれ。
組織再編成が必要とこのイタでも意見が出ているだろ。
社員の声に耳を傾けてくれ。
557名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 11:29:34
SIベンダーの満足度でリコーがトップ
大手メーカーでは日本IBMが高評価
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051109/224277/
558名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 11:33:38
>>550

3年前だけど
559名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 11:35:23
もうこの業界自体に疲れたよ
560名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 20:08:00
ふー
561名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 20:19:51
へー
562名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 20:20:30
フォーーーーーーーーーーーー!!!
563名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 21:11:59
あまいらIQいくらだった
564名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 21:28:48
ふー
565名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 22:12:46
で、結局どうなのよ?テレコムは?
解体されるの?
それとも、再度売却?だとしたらどこが買う?
もう買うところない気がするぞ。
ある意味、SBは最後の最後に「ババ(テレコム)引いた」感じだが。
566名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 22:22:26
今年度と同じスタイルを来年度も貫くなら、
延々と赤字を引きずることは確実。
組織を大幅に再編すれば、来期にトントンあるかも。
将来は解体というか、分社化でSBBが必要な部門を吸収。
不要部門は責任を取らせて解散が濃厚だろう。
今は、損が子会社間で競争させているだけ。
567名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/27(日) 23:58:28
ふー
568名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 00:20:04
>>544
人材会社を変えた方がええよ。
NTT-comのG&P社員は青ストラップだし、1年契約って・・・。
ちゃんと過去4年の実績も踏まえてレポートしないと。
KDDIは表に出してないけど、中途とってるよ。
最近、JTから2人正社員で転職してるよ。
業界状況を把握できてないエージェントと何百時間話しても
無駄。
569名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 00:44:04
>544
日本エリクソンは、長期スパンで考えるなら止めといたほうがいいよ。
いま、3社に新たに携帯免許がおりて、そのネットワーク構築での
募集だと思うけど、2〜5年でネットワーク構築完了で、その後、
は、することがなくなるので、早期退職が待ってるよ。
(一部の人たちは、残れるけどね。)
だから、長くて5年位しかいられないんじゃないかな。
J−phoneのときも、エリクソンは、1千人以上社員いたけど、
ネットワークが落ち着いたら、リストラで、5百人以下まで、
社員を減らしてたからね。
外国人の比率も多くて、彼らは、構築が完了したら、他の国に異動
していくことになる。日本人もワールドワイドで、転勤できる人だった
ら、エリクソンもいいと思うけど。
日本の構築が終わって、中国に異動して、そのあとスウェーデンに行って・・・
というような勤務ができるひとだったら、長期間の勤務が可能だと思うよ。
エリクソン、ノーテル、モトローラ、ノキア(ネットワーク)・・・
携帯インフラメーカーは、どこもみんないっしょだよ。
570名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 01:35:10
コムもKDDIも大激務かつたいへんな部署を募集してるんだよ。楽しようと思ったらたいへんだよ。
ってか、まだこの業界でがんばるのね。えらい!
571名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 02:03:12
KDDIに行った人はもうDIONとAUに変えちゃったかなあ。ノルマあるからなあ。
連絡取れないなあ。
572名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 02:15:04
>571
どういうルートで、JTからKDDIへ転職できるの?
縁故?コネ?横のつながり?ヘッドハンティング?人材紹介会社?
573名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 03:20:50
>>568
詳しいですな。。その筋(エージェント)の人??
KDDIの中途があるとは思わなかった。
でも、どういったキャリアの人を募集してるのかな?
そこまでは分らないか。
法人向けのソリューション営業かプリセールスってKDDI本体にまだ
残ってるの?
子会社のKDDIネットワークソリューションズに全て移管されたように
聞いたけど。
574名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 12:20:07
外資系インフラベンダは 会社都合で人員整理はふつう
社内営業とか派閥争いとか
今のJTとは違う意味で大変かも
575名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 21:15:14
しかし、日本エリクソンの中途採用は、ひさびさの大募集だね。ど
この携帯キャリアに決まったんだろ?もしBBモバイルだったら、
今回の中途採用で入社した人達、地獄だろうね。超厳しいスペック、
スケジュールでパンクするんじゃないかな。
576名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 22:19:27
BBモバイルはMVNO事業者になるんじゃないの?報道もそんな感じだし。
一から自前で構築してたら、相当な投資になる。
イー・アクセスが想定している投資額は3000億円。
吉本興業やTBS等から資金を調達しても数百億円。
自身で1000億円用意したみいだね。残りは銀行からの借入金と債券の予定。
賭けだな、こりゃ。
577名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 23:01:52
>>575
キャリアは決まっていない。経験から言って
キャリアの決定は、ほぼ国策と言って良く直前まで決められない
決まらない。
578名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 23:30:25
>576
当初は、ボーダフォンのMVNOでやって、最終的には、自前のネット
ワークを持つと思うよ。
579外部のJTファン:2005/11/28(月) 23:36:03
今年の冬のボーナス、どれ位出るの?やっぱり厳しいの?
580名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 23:36:12
ここに転職した日本テレコムの香具師いる?
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002508551
581ハードゲイ:2005/11/28(月) 23:42:30
倒産フォーーーーーーーーーー!!!
582名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/28(月) 23:52:46
>>580
もはや別世界だな。金の亡者か。
583名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/29(火) 00:18:54
584名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/29(火) 15:25:50
社員じゃないよ。
ただ、NTTが嫌いなだけ。
大体、解雇されるなら、宣伝なんてしないってw

むかついたから、もう1回貼っておく。

はっきり言って、プラチナラインに申し込むメリットは全くありません。

以下、通話料金表。

プラチナライン

マイラインプラス市内県内県外国際をNTTコムに登録必須

市内県内 8円/3分 県外15円/3分 携帯17.5円/1分



平成電電コミュニケーションズ

申し込むだけで、

市内 7.5円/3分 県内市外 8円/3分 県外 12円/3分 携帯・PHS 17円/1分

平成電電コミュニケーションズへの申し込みは、
0800-170-0116(通話料無料)

または、オンラインフォーム
https://online.hdd-com.co.jp/form/info-form.html
585名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/29(火) 21:45:45
>>580
いかにも事業失敗しそうな雰囲気。
586名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/29(火) 22:29:40
おまえら、世の中甘く見すぎ。社外に出たら、いかにテレコムがいい会社か
わかるけど、でもわかってからでは遅いんだな、これが。by 中途入社
P.S.もちろん、おとくみたいに過酷な部署があることは知ってるけど、
  総じて...という話。
587K出身@8年目:2005/11/29(火) 22:55:43
入社したころのJTは、そりゃ、よかったさ。
人を大事にする会社だしね。
これから、微妙になるだろうけど、なんやかんやいって
今も悪くはないよ。
588名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/29(火) 23:44:32
>>586
待遇と仕事の楽さからいうと、まだまだ日本で上位に属するだろう。
何徹もやったり、危ない橋渡ったりして高給もらえるところは置いておくとして。

でも問題なのはそれがこの先1年持つかどうか分からない点だ罠。
589名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 00:21:00
K禿社長は就任の所信表明で「社員にやさしい会社にする」と言ったが、
「やさしい」の真意を取り違えないようにしないとな。
今のようになることはみんな薄々わかっていたんじゃないか?
590名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 00:25:48
>586
自分は、おとくの中途採用組だけど、まさに激務だよ。でもJTに入って
後悔は、してないよ。
ただ、給与システムの変更で年俸制になる・・・これが納得できないな。
前の会社もそうだったんだけど、残業手当付かないし、成果配当金?といっても
会社が儲かって支給されるのであって、自分の前の会社は、利益なかったので
成果配当金?もありませんでした。なので、給与システムの変更で、
モチベーションは、かなり下がったね。あと年俸制では、かなりの仕事
をしないと平均の評価では、給料も上がらなかったね。
JTがIBMの給与システムにしたいんだったら、もっと年俸をそこ上げ
しないと、労働と賃金のバランスがとれないと思うけどね。特におとくは。
591名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 00:47:24
もうやめたい。それに尽きる。
仕事のやり方すら部署内で情報共有しない。
存在意義が希薄な部署。モチベーション保てるか?
お金だけが人生じゃない。意味のない仕事今すぐ辞めたい。
マックでバイトする方が、人としての尊厳を保てる。
タコみたいな流れ作業。ロボットにはなりたくない。
592名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 01:12:03
JTに入社して激しく後悔している。
無秩序、無計画、何も得るものがない。
それにしてもアホな選択をしたなぁー
金貰うだけと割り切る。
やり甲斐をこの会社で求めるべきではない。
593名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 01:12:34
ここって転勤はどうなのかな?
かなり頻繁にある?
594名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 01:24:11
転勤あるよ。
595名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 01:26:09
>>594
どれくらいのサイクルで?
やはり営業職はまず1回は経験するのでしょうか?
中途入社してすぐ地方転勤とかあったらかなりいたいかも。
596名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 01:41:48
>>595
まぁ蔵禿時代は、個人の意向が尊重される。
597名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 01:52:13
>>596
ッホ、、よかった。
明後日からお世話になります^^。
598名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 02:04:56
>597
入社おめでとう。給与の提示どうだった?もう年俸制でオファーされた?
人事は、何と説明してましたか?
599名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 09:19:45
>>596
個人の意向?

何眠い事言ってんの
何処の部署だよオマエ
600名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 10:15:48
さて
残り4ヶ月で地獄見せるよ
601名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 11:36:44
>>599
やはり転勤は必須?
602名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 19:44:09
地方組みは東京行きを恐れてるんだが
603名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 20:14:19
そりゃ、おとくはJTじゃなくSBBの仕事だから大激務だよ。でも今のうち慣れとけばよし。
今、極楽な部署もどんどんSBBの仕事になってくるから、みんな悲鳴を上げることになるよ。
604名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/30(水) 21:35:39
SBBは商社・流通だし、回線系を軸としたソリューションはテレコムが軸に
なるんじゃないかな?
SBBのVPNサービスは使いづらい。
と、両社とも付き合いのある私は感じている。
605名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 00:08:59
SBがJTを買収したのは、携帯に参入するためだったと聞いたけど、
携帯への参入を正式に認められたことによって、SBのJTへの見方
も変わってくるのではないだろうか。
儲からない会社ということで、再度、売却とかないんだろうか。
ボーダフォンのように携帯専業のほうが、投資を集中できる。
軌道にのったADSL事業と携帯で、SBは、やっていけると
思うのだが。そうなると赤字のJTは、お荷物だよね。
606名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 00:15:42
>602
地域限定職(エリアコース)というのがあるが、無くなるような噂を聞いた。
元々昇進昇級を捨てる代わりに地方に定住できるような制度だったが、プロフェッショナル集団
にはそぐわないとの理由で無くしたいみたいだ。
しかし種々の理由で地域職に変更した社員は怒るだろう。
金銭解決しかないと思うが、いずれ粛清される運命か。
607名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 00:27:24
普通は自分達からプロフェッショナル集団なんて言わんもんだ
勝手に吼えてるだけ
これ以上の虚しさは無い
608名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 00:35:45
退職、決定!
のこったみんな、がんばってね♪
609名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 01:34:51
同じく、に〜抜けた。
のこったみんな、がんばってね〜♪
亡茄子もらってさようなら〜
610名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 01:42:52
>>605
売却はまず無いよ。
前のレスでFMCの話が出ていたけど、やはり固定通信事業は持っておかないと
FMC事業は完遂出来ない。理屈で考えて、JT売却して、わざわざ相性の悪い
KDDIやNTTなんかとFMC事業で提携するかな?ないよね。
JTとKDDI、NTT以外に固定通信の設備とノウハウを構築して相当のシェアを
取れそうなところは日本にはもう無い。そう考えれば、消去法で「りっぷるからJTを買う」
という選択肢か「自前で固定通信をやる」しかなかった訳だけど、自前でやるには
設備やノウハウの蓄積に膨大な時間を割かれてしまい、直ぐ目の前まで来ていたFMC
やモバイルセントレックスに間に合わない。
現在、法人向けには各社とも社内での内外線と社外での携帯電話端末を統合した
ソリューションは出しているけど、SBも当然個人向け含めて狙うでしょ。
BT(British Telecom)の「Bluephone(ブルーフォン)」がいい例。
目指すのはこれ。だから、今の赤字は先行投資だと思っていいのでは。
ADSL事業はまた別の話。
611名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 01:44:58
SBの目指す将来の順優先順位は
1(主に個人向け).インターネットカルチャー/サービス・コンテンツアグリゲーション
・メディア事業
(Yahooグループ、ソフトバンク・ブロードメディアグループ、ビービ−サーブグループ、
ソフトバンクBB)
2(個人・法人向け).FMC(固定・移動融合通信)事業
(日本テレコム、BBモバイル※もしかしたらMVNOを切欠でボーダフォン合流?)
3(主に個人向け).ADSL/光の個人向け回線・ISP事業
(ソフトバンクBB、ヤフー、ODN:日本テレコム)
4(主に法人向け).企業向け通信・ソリューション事業
(ソフトバンクBB、日本テレコム、その他SB系列のSI企業)
5以降.出版、開発、物販・流通、その他事業

こう考えると、SBグループ内の将来構想において優先順位は1番手ではなくても
2番手〜4番手までは必ずメインプレイヤー。日本テレコムの立場ってそんな悪くないって。
悪い言い方でも、利用価値のある会社。それだけ、リソースは豊富。
普通に言って、必要性の高い優良企業。

但し、その中身の職場環境や仕事の遣り甲斐、待遇等はまた別の話。
トヨタが決して社員にとって職場環境が良いとは言えないのと同じ。
612名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 02:11:25
でも赤字の会社をFMCサービスために持ち続ける必要ないんじゃないかな。
現に、BBモバイルが立ち上がるまで、ボーダフォンと組むんでしょ?
儲かるサービスに特化して、インフラは、外部から借り受ける選択肢
もあると思うよ。
JTの立場は、悪くなくても、利益の出ない会社は、これから淘汰
されていくと思うよ。今後のJTの収益がどうなるかわからないけど・・・。
SBの目指してる方向は、僕には分からないけど、儲かってるADSL、
儲かるであろう携帯事業に特化した会社になる選択肢もあると思う
けどね。
ま、自分は、SBにあまりいい感情持ってないから、自分の希望的
観測も入ってると思うけどね。(笑)
613名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 02:25:39
給与システムのことで言えば、年俸制に移行することによって、社員の士気
は、下がると思うけどね。何かの雑誌に成果主義システムの限界って、タイトル
で、成果主義で、平均的社員の士気の低下が指摘されてたけどね。
一部のスーパーマンだけ、給料が上がって、仕事が平均のものは、給料が
上がらないので、モチベーションが下がって、会社にとって必ずしも良いシステムとは、
言えないって。
JTは、いろんな意味で過渡期であるよね。
スレにもあるように、辞める決意を固めた人の気持ちは、よくわかるよ。
614名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 02:31:17
>610
別に売却先のJTから、回線をかりうけてもいいんじゃないの?
615名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 05:47:11
SBに買われてる時点で悪化してくの決定。その第一弾が年俸制だよ。
年俸制の人にどんなもんか聞いてみればわかるよ。
6162年目@窓際:2005/12/01(木) 11:58:15
首になるまで、しがみ付きましょうよ。
隣の芝は青々と見えるだけです、所詮。
617名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 20:00:58
>>616
魂吸い取られる前に辞めろよ
自分で判断できなくなったら手遅れ
618名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 20:10:10
固定通信の設備は携帯の設備にも使えることを知らないのか?
619名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 20:29:12
壮大なお笑い業界の諸君
まだ集団催眠に掛かってんの?
620名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 20:30:53
また、ボーダフォンの傘下にんらんかな〜。
621名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 21:07:47
>>616 2年目で窓際なんてうらやましいぞ!
622名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 21:15:27
年俸制なんて中小IT企業と同じだな。
6232年目@窓際:2005/12/01(木) 21:15:30
すみません。
窓際の席が好きなだけなんですが。
しかし、あまり仕事はできませんが。
めんどうな案件は、SBBの新人君に投げてます。
624621:2005/12/01(木) 21:18:02
めんどうな仕事をスルーするだけの典型的なJT社員でますますうらやましいぞ!
625名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 23:08:49
JTの諸兄はご存知ないようだが、SBBでもほとんどの社員は年俸制ではない。
SBBでいわゆる『年俸制』の社員とは、一部のエリート社員を指すんですよ。
626名無しさん@電話にはでんわ :2005/12/01(木) 23:16:32
>>618
ぷっ・・・
627名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 23:32:07
>625
SBBはどこも激務だと認識してますが、まったりした仕事・部署もあるの?
628名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 23:41:26
先日六本木でSBB主催のネットワーク統括大パーティーがあったらしいが、
行った人、詳細教えて!
629名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/01(木) 23:43:26
>>625
部署によるね。
630名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 00:27:13
全くもって鬱な会社だ
631名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 00:59:32
全くもってアホな会社だ
632名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 01:10:56
仕事をスルーする感覚を味わったら、たまらないぞ。
味をしめ、喜びの境地に入ったら病み付きだ。
こんな楽な仕事世界のどこにもないからな。
きみも、このおろかな集団催眠にかかりましょう。
明日から、貴方も世界一愚かな集団の一員です。
壮大なお笑い業界のメンバーとして登録決定。
我らボランティア集団、日本テレコムへようこそ。
ぷろふぇっしょなる・こらぼれーしょん♪♪
毎日100回唱え続ければ、たちまち催眠術にかかります。
採算度外視で明日からも社会貢献に励みます。
我らお笑い集団。がぁーーーー禿マンセー
633名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 02:16:06
>>628
ちょww六本木ってw俺も連れて行けよ
634名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 07:54:59
>>627
SBBの激務は、JTの比じゃないぞ。
土日の出勤状況を見ればわかる。
635名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 13:02:58
>>612
>現に、BBモバイルが立ち上がるまで、ボーダフォンと組むんでしょ?
ボーダフォンと組むんじゃなくて、BBモバイルサービスの設備をボーダフォンから
借り受けるって事。
636名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 14:15:50
テレコム系企業の人の転職先は、商社系ITがいいんでない??
CTC、住商情報(旧住商エレ含む)、日商エレなんかバリバリ
テレコム系企業の仕入先でしょ。テレコム事業部があるくらいだからね。
一応テレコム系業界経験者(元顧客)ということで、入り易いとは思うし、重宝されるのでは?
給与も今と同等かそれ以上はもらえる筈。但し、仕事は忙しい。
でもテレコム関係の仕事を軸とした他のITの勉強や仕事も出来るから
遣り甲斐はある。
637名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 18:33:49
俺の知っていたCTCの担当者は昼夜関係なく機械の様に働いてたが・・・・
638名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 21:26:31
CTCはNTTでもKDDIでもバリバリの仕入れ先でつよ。
みんな同じサービスの基幹ネットワーク構築しんだから、ありがたいね。乙。
639名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 21:33:40
さて俺の時代(週末)がやってきた
640名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 21:34:56
つまり、スルーパスが当たり前と化してるやしが転職するばやいに、
その偉そうな風を吹かせたまま、行かないほうがいいってことでつ。
641名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 22:38:33
まぁ、BBCやBBMに転籍になるぐらいは想定の範囲内ですよ。
さらば、テレコム。君のことは忘れないよ。
642名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 22:53:59
>591
フロントサービス部の方ですかね? 
643名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 22:58:09

OLのフロントサービスセンターのことか?
なぜ、断定するのかね?
644名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 23:02:01
まぁフロントサービスは、論外ですよ。
645名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 23:07:53
組織変更して名前がかわったけど、昔フロントサービス部ってあったね
646名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 23:10:01
なんで、よりにもよって、金曜夕方に記者会見なんだ・・・せめて木曜にしる。
ちゃんと載せてんのIT Proだけじゃん。(SB系の)ITMediaでさえスルーだし。
647名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 23:33:50
NTT東西地域会社は、局舎と顧客を結ぶ加入者光ファイバーの維持コストを初めて公表した。
1芯当たりの維持コストは01―04年度の平均値で月額1万6273円に達していた。この間、
東西は同ファイバーを新電電に月額5074円で貸し出している。コストと貸出料金(接続料)に
大きな隔たりがあり、NTTは自前の光ファイバーを安価で貸し出す開放義務の見直しを総務省に
要望している。だが、NTTに対する規制の継続を求める新電電はこれに反発しており、総務省の
政策判断が問われる。

ところが実際の維持コストは予測を大きく上回り、01年度が月額1万9585円、02年度が1万9050円、
03年度が1万7193円、04年度が1万3791円だった。光ファイバーの普及とともにコストは徐々に
低減しているものの、貸出料金を大きく上回る”赤字たれ流し“を余儀なくされていた。
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx0120051202018bfal.html
648名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 23:38:28
>>641
BBMとBBCでは天国と地獄?と傍観者は思うのです。
649名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/02(金) 23:51:06
>>647
マルチ乙

芯線一本ってことは直収ダークのコストかね?
PONなら単純に1/32辺り? ワカンネーヤ
650名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 00:45:18
先々月末、内定貰って条件提示されましたが(辞退しましたが)、年棒制では無かったですよ。
但し、来年の4月1日には人事制度の改革を行う予定とのこと。
その場合は、各種手当てを無くして退職金も401Kに移行するつもりだが、
総収入を一気に落とすつもりは無いとのこと。
SIからも内定でたので辞退しましたが、条件は悪くなかったです。
賞与6ヶ月想定、各種手当て(住宅、地域、営業)込みで650万位だったかな。
SIはこれよりも安かったですが、仕事の内容、将来性や福利厚生含めて考えると
SIの方に傾きました。
JTに無い福利厚生は、厚生年金基金、住宅利子補給、財形貯蓄、持ち株会、
ストックオプション、インセンティブ制度、健康診断とかですかね。
JTさんて予算100%で賞与6ヶ月位なんでしょ?実際どのくらいの人が6ヶ月貰ってる
んだろう?ま、終わった事ですが、、。
651名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 01:11:10
>総収入を一気に落とすつもりは無いとのこと。
ってことは徐々に賃下げすると言ってるのと同じ。
入社する前から下がることがわかってりゃ入る奴もいないだろう。
652名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 02:18:02
>>650
>JTに無い福利厚生は、厚生年金基金、住宅利子補給、財形貯蓄、持ち株会、
>ストックオプション、インセンティブ制度、健康診断とかですかね。
ん?持ち株会はこの間なくなったがインセンティブはその都度提示されるし
健康診断はもちろん会社でやってる。
自分は利用してないが財形貯蓄もあったはずだぞ。
賞与は夏冬3.5ずつ出たこともあったから会社の業績次第としか言えないな。
653名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 03:10:21
>>652
>ん?持ち株会はこの間なくなったがインセンティブはその都度提示されるし
>健康診断はもちろん会社でやってる。
>自分は利用してないが財形貯蓄もあったはずだぞ。
失敬。私が提示された雇用条件の書面には載っていなかったので。

>賞与は夏冬3.5ずつ出たこともあったから会社の業績次第としか言えないな。
確か個人の予算達成率に依存すると言っていました。
個人の予算達成率100%なら6ヶ月とか。会社や事業部の業績でもかなり左右
されるのかな?
654名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 04:00:43
土日サービス出勤したりして激務の中小から這い上がったSBとのほほーんと
したJTがごちゃまぜになればちょうどよくなるんじゃね?
655名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 07:28:22
>>654
光通信系の会社と公益法人系もごちゃ混ぜにすると
ちょうど良くなるかもにゃw
656名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 08:14:40
JTの年俸制への変更は、総人件費削減が目的でしょ。たまらないよな。
残業手当と住宅手当なかったら、生活できないよ。
一部の仕事できるエリートが高給になるんだろうな。
ふ〜。
657名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 08:16:44
最近、Yahooのパラソルまたよく見かけるね。何でも電話回線なしでも
インターネットが可能とか・・・。これだったら、おとくのように
トラブルにならないだろうね。
658名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 08:26:15
C&WIDCがソフトバンクIDCになったけども、こちらも給料の調整あった
んだろうか。普通にみたらIDCの給料は、高給だったと思うんだけど。
659名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 10:31:59
中間決算発表。当期利益・営業利益またまた赤字ですね。
どこまで続くか。記録更新中。

http://www.japan-telecom.co.jp/release/2005/dec/1202_a/1202.pdf
660名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 16:09:25
>>659
ぐずぐすしてないで、今すぐ破産申告しろ。
中途半端なことするな。
661おとく系:2005/12/03(土) 16:27:17
BBC転籍って噂が、あるけどヤダナー。
辞めたくても、スキルなんて大してないから転職も零細企業しか無理そうだしな。
662名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 17:22:10
仕事の中身の薄さじゃどの業種よりも勝るからな
最低限の社会常識と高3程度の一般知識があれば誰でも出来る
663名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 17:28:55
>>661
転籍らしいな。漏れもきいたぞ。
あとはいつかだな。計画性ないなー
664名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 18:14:04
>661,>663
BBCへ転籍って、出向じゃなしに完全にBBCの社員になるって、こと?
BBCって、ソフトバンク出資の会社じゃないんでしょ?
そしたら、出向は、あっても転籍は、本人の希望でもない限り、
ないんじゃないの?BBコールは、いまは、ベルシステム24の子会社
だよね。たとえそんな話あっても、本人の意思で断れないのかな?
665名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 18:19:11
>661>663
いくら何でもBBCへの転籍じゃ、抵抗あるでしょ。時期とか待遇とか
具体的な話まで、進んでるの?どこまで、実現性ありそう?噂レベル
で、おわりそう?そもそもいま、BBCに出向してるんですか?
666名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 18:20:53
>>664
おとくの方。
たいへんですね。漏れは毎日トイレ休憩しています。
らくちん。仕事は部下に振っての〜んびり。
漏れの上長もあほだから、マン喫行ってあそんでいる。
667名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 18:26:57
>>662
だな。これじゃ張り合いなし。
猪突猛進に仕事をするアホ集団。禿に洗脳されてるな。

営業・技術ともに専門性の低さは目を覆いたくなるな。
専門性の極みは、仕事を他人に振るその図々しさだけか。
668名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 18:43:52
ん??BBコールって何する会社なの?
669名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 18:59:26
>>668
しっかり調べなさい。
でなおしー!!
670名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 19:00:53
>>668

バカ バカ コール
671名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 21:12:18
いま話題の さぷりば
どないです?
672名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 21:23:26
BBコールなんていって仕事何するの?
ただのオペレーター教育と管理?そりゃ鬱になりそうだな。
一匹狼で仕事してきた社員としては。
673名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 22:03:44
http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
日本テレコム             平均年齢37.5(勤続年数9.5) 平均年収7,883,050
KDDI               平均年齢37.6(13.5)     平均年収8,367,783
ドコモ                平均年齢35.2(12.4)     平均年収8,077,000
ボーダフォン             平均年齢35.5(5.8)      平均年収8,810.841
パワードコム             平均年齢36.2(7.4)     平均年収6,685,755
ソフトバンクBB           平均年齢33.1(3.4)     平均年収6,454,609
ジュピターテレコム          平均年齢35.5(5.5)     平均年収6,774,000
USEN               平均年齢34.7(9.4)     平均年収4,953,000
アッカ・ネットワークス        平均年齢36.8(2.0)     平均年収7,604,000
イー・アクセス            平均年齢33.3(1.4)     平均年収6,098,807
フォーバルテレコム          平均年齢35.6(3.7)     平均年収6,118,782
ウィルコム              平均年齢35.8(7.7)     平均年収6,975,540
スペースシャワーネットワーク     平均年齢35.8(6.9)     平均年収6,867,145
ソニーコミュニケーションネットワーク 平均年齢33.9(3.6)     平均年収6,991,000
674名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 22:13:07
腐ってもキャリアだな。メジャーキャリアには劣るが、そこそこ貰ってるじゃん。
これが再来年度の有価証券報告書でどう表記されるかな。
きっと低収入の若い連中が辞めて比較的高給のバブル組みや年取った連中が
残るから、平均年齢+1.5勤続年数-1.5平均年収±0て感じなんだろうな。
今後、有価証券報告書には年齢別のモデル賃金を載せて貰いたい。
675名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 22:25:12
>>673
音声・JTバックボーン・物販・コンサル・マネージドサービス、
あらゆることをメーカー・ベンダーに、お膳立てして貰って、
仕事をやってもらっているだろ。
99%勉強させてもらっているんだな。これが。
おい、それに気付け!

ヤツらにこの給与は違反だぞ。

禿が外の世界に通用する人材と叫ぶ理由も半分正しいな。
蔵禿は嫌いだが。
676名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 22:29:30
ソフトバンクBBの33歳で645万位にまでは落ちる訳だね。
でも、今も33歳でこれ位じゃない?
バンドによるけど。33歳だとバンド4位でアシスタントマネージャーだっけ?
677おとく系:2005/12/03(土) 22:30:22
>>664
BBCは、2年前までは、ただの休眠会社だからな。
昨年、SBBがベルにウッパラって今に至るけど、
また、SBBが買い戻すんではないかと想定してるけどね。

転籍は、BBCの社員になるんですよ。
転籍は、法律上は、本人の意思で断れるんですけどね。
所詮、テレマーケティング会社ですよ。
現在、出向って立場で嫌なのに、
転籍だけは、勘弁ですよ。
678名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 22:41:52
ボーダフォンの高給は凄いべ。
日本テレコムホールディングス時代を思い出す。
あの時、移動体に移っておけば、、。
679名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 22:46:38
>>677
転籍って、決定事項?うわさ?
いくらなんでも、ベルシステム24の子会社に転籍は、抵抗あるでしょ。
転籍させて、どういうメリットがあるのかね?
いずれにしても、これは、転籍というより、転職に近いね。
労働組合に相談してみたら?組合もあてにならないか。。。。
680名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 22:51:56
>>679
転籍させて、メリットは、JTの社員を減らせるね。
677さんは、コールセンター関連の仕事やられてるんですよね?
自分だったら、転籍だったら、他部署への異動を申告しますけどね。
通るか通らないかわからないけど・・・。
681おとく系@数年目窓際一歩手前:2005/12/03(土) 23:07:53
浜松勤務ですよ。
OLのコンタクトセンターですね。
メリットは、JT社員を減らすことだろうな。
転籍は、噂の域をでない話ですよ。
実際、決行なら、部署移動や転職かんがえますけどね。
ってか、ここに書き込んでる皆さんは、ホントニJt社員?
社員なら、このぐらいの情報は、知ってるでしょ?
682名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 23:16:33
>>681
おとくは、SBB系なので、昔からのJT社員からしたら、ちょっと距離
があるんじゃないかな。
OLのコレクトセンターということは、BBCの業務と、がっちり合ってる
ですね。まあ、SBがBBCを買収したら、現実性がある話しだね。
JTって、噂ばかりだから・・・。
683名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 23:25:21
単月黒字達成したの?
下期に達成可能とか言っていたけど。
残業代申告しまくったらおそらく無理だろうな。
固定費削減なんて無茶やぁ。
684名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 23:31:49
>>682
浜松町のOLセンターは、6月ごろ派遣を一掃して入れ替わりに全国から社員を強制異動させたが、
平均給与がバカ高くて人件費削減になっていないと聞いたことがある。
BBCへ出向→転籍させて、同時に給与大幅カット。というシナリオだろう。
685名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 23:39:36
>>683
見切りをつけて退職までの間、会社にぶら下がるのはどうだ?
残業代がつかないなら残業はしない、仕事は投げ出して帰る。
これくらいはしないと。
686名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/03(土) 23:48:48
>>685
そう。それが正しい選択。こんな会社早く見切りをつけよーぜ。
残業代なんて貰っても鼻くそ程度だろ。もっと長期的に人生考えよーぜ。
仕事は投げ出して誰かに振る。これに限るぜ!JTで吸収した唯一の
生きる知恵。ってそんなのよそで通じないな。さぶー
687名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 00:42:00
たまたま2ch引っ掛けてたら、こんなスレ立ってたのね。懐かしい。
キャリアの仕事なんて、どこもそんな感じじゃないの?
俺はJT⇒NTTコム経験だが、
NTTコムの営業やSEなんかもフィールドの仕事なんて殆どしないぜ。●投げ。
回線納期の進捗管理、実作業する外注管理、(アライアンス組んでるなら)
パートナーSier等との全体の工程管理、予算管理程度。
それでも、NTTコムはNTT系に珍しくイケイケ。数百万程度の商談でも
首突っ込んでくる。JTみたいにマッタリはしていないかな。
まあ、あそこも見栄だけは一人前で中身ない連中多い。NTTの中じゃお荷物的な扱い。
俺は別段嫌でもなかったが、もっと人との繋がりが欲しかったので、
今は某有名アパレルチェーンで店長やってるぜ!若い子達と和気藹々、活気あって楽しいぞ。
休日はなかなか取れないが。。でも仕事が楽しい。自分や若いスタッフ、時にはバイト君まで
アイディア出して、汗流して、売上が上下する一喜一憂はたまらん。
本当に働いているんだな〜って感じ。やっぱ現場に近いところで、客の反応を直に受け止めて
汗流すのが一番。
688名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 00:46:21
後半の6行に哀愁を感じずにはいられない
最早先輩の知ってるJTじゃないっすよ
コピー機売る勢いです
689名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 00:48:38
来年の3月までに、何人の人が退職していくんだろうか。
古い人は、皆、退職金制度のあるうちにと考えてるだろうね。
690名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 01:01:42
>>687
いいな〜。まじで羨ましい。
毎日活きている心地がしねーぜ。
しかも死んだような顔したヤツらに囲まれちゃ、こっちが鬱になりそうだ。
実際鬱なりかけて休みがちなヤツらが周りにいるし、正直
この先マジで考えちゃうぜ。この先の地獄を想像するだけで、
金より、仕事の中味だなと考える。家庭を持つヤツ、
能力が無く転職出来ないヤツ、手持ち資産が足りず転職を決断出来ない
優柔不断なヤツ、色々いるだろうが、JTなんか捨てて人生を切り開こうぜ。
蔵禿は外資の血がバリバリ流れているぞ。JTの無秩序(名だけの組織)に、
蔵禿思想(新給与・評価システム)が注ぎ込まれれば、真面目に
働くヤツにはたまらん。やっていられない。
691名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 01:30:40
>>676
33歳でバンド4のアシスタントマネジャーなんているのか?
もっと上いってると思うが、、。
692名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 01:35:30
>>691
ぎょうさんおるぞ。
藻前さんしらねぇ〜な〜。この会社は実力主義ではない。
政治的なもので99%役職が決まります。
だから、蔵重君が計画中の新人事制度は、(超)弱者には
ある意味朗報なのかもな。
693名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 01:37:02
>>691
いるいる50過ぎてもアシスタントマネジャーなんて
腐るほどいるよ。
694名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 01:38:01
C&WIDC≧SB≧JENS>JTプロパー>JT(中途)≧SBB>>TS 
JTNISは、不明。
695名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 01:42:42
>>693
アシスタントマネジャーは名前だけ。
あってないようなもの。空気のような冠。
誰でもなれる、意味不明の役職。
そんなの廃止しろ!百害あって一利無し。
696名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 01:43:33
>>692
そうだ。会社の仕事そのものが
ベルトコンベヤー式だから、高卒程度の能力で十分。
サルになったもの勝ち。決められたことを決められた通りに
こなす「ロボット君」が、この会社が必要とする人材。
697名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 01:44:22
>>691
同感。676はかわいそうな人では。。
698名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 01:49:20
>>692
実力主義なんて机上の空論よ!
プロ野球でもあるまいし、数字で比較できないサラリーマンは
上司の好き嫌いで評価が決まる。上司もそのまた上の上司
の好き嫌いで決まるようになっているのさ。
会社とは適当に距離を置いて嵐が過ぎ去ってからゆっくり
転職先でも探すとするか。
699名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 02:01:11
まあ、33歳で650万程度はJTでも妥当なところだろう。
700いってる奴はおらん筈。
700名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 02:20:36
>>673の年収はあくまでも終身雇用・年功序列的な色合いが強い今までの場合。
だから37〜8歳になると年功序列賃金特有の給与の右肩上がりカーブが大きくなっていく。
で、800近く貰えてる。
これからは年棒制で一気に崩れる。少なくとも年齢による右肩上がりのカーブの度合いは
限りなく小さくなるので、例えば37〜8歳で800近くいく奴は上位20%程度だろう。
その中でも更に800超える奴は数%。
中位50%は600〜700、下位30%は500〜600って感じじゃないかな。
つまり、今まで100%近く800弱いってた人件費が20%位まで絞れるロジックに出来る
訳だから、会社は旨味が大きいよな。例えこれが30%だろうと40%だろうと、
相当デカイ人件費削減にはなる。
但し、SEとかは数字で評価し難いので、この幅は小さいだろう。
営業は大変だ。
701名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 02:23:50
>>692
部長クラスなんかでも、ゴマスリ野朗多いな。
知り合いに、部長→マネージャーって人がいるけど、降格人事も結構あるみたいだしね。
702名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 02:31:51
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   
    ー'    ノ、__!!_,.、|    損さん、暮死毛さん 
     ∧     ヽニニソ  l       私にJTを売ってください。
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/

703名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 03:09:05
>>702
おいおいw
既にダブル禿でリーチかかってんのにピザまで付いたら役満だぞ

>>690
>金より、仕事の中味だなと考える
しかし金が少なすぎると家庭を持つことも叶わないわけで
704名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 03:21:10
お前ら土曜の夜くらい2chや仕事を忘れてセクースに禿め
705名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 03:34:46
このご時世、どこの若い家庭も共働き。あまり旦那の収入を期待してる女も最近では少ないかと。
無理して詰まらない仕事にストレス溜めながら打ち込む必要も無いと思うぞ。
それに、俺は「好きこそ物の上手なれ」を信じたい。
仕事に充実感を覚えて没頭して成果を上げていけば、自ずと金は後から着いて来る。
成果主義の本当の意義は「自分にとって、忙しくても苦になり難い遣り甲斐の持てる
仕事を見付けろ」ってことだろう。
遣り甲斐が持てない仕事で忙しいと苦痛以外の何ものでもない。当然、成果も上がらん。
適性がある(志向が向いてる、興味がある、やってて楽しい、やってて苦にならない)
ものを見付けることが、成果主義に対するネガティブな感覚を払拭する第一歩だと
俺は思ってる。
あまりいないとは思うが、回線のマネージメントが楽しいなら、それはそれで
JTで成果を上げられる大きい要素を持ってるって事。それなら年棒制の導入は願ったりだろう。


706名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 03:40:16
>>704
土曜の夜中の3時に2chのお前も、セク−スに励めてないことが判明したな。
俺は既に息子を自分で可愛がったから、十分土曜の深夜を満喫した。
お前もよく可愛がってやれ。よくな、、。
707名無しさん@電話にはでんわ :2005/12/04(日) 08:59:39
JTNISは旧BT系(その前は丸紅系)

C&WIDC≧SB≧JENS≧JTNIS>JTプロパー>JT(中途)≧SBB>>TS 
708名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 10:05:38
>>705
>無理して詰まらない仕事にストレス溜めながら打ち込む必要も無いと思うぞ。
>仕事に充実感を覚えて没頭して成果を上げていけば、自ずと金は後から着いて来る。
まったくそのとおりだ。
自分が天職と思える仕事についている場合は年棒制、裁量労働制は理想的な勤務形態。
だが、JT社員は今の仕事を天職と思っているか?ほとんどの奴らはNOだろう。
であれば社外に天職を求めるか、異動先を自由に選択させるべきだ。
709名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 10:37:44
みなさん成果主義とか色々ご不満があるようですね。
漏れは来年12月いっぱいで退職する腹づもりできました。
気分爽快。諦めついたら、ゆっくり眠れました。
今週末は久々にゆっくりです。諦めが肝心です。
710名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 10:44:13
>>708
漏れもそう思う。社員の顔を見れば仕事の充実具合は
おおかた検討がつくぞ。嘘ついても顔には本心がでるもの。
天職など考えているヤツは皆無だろうな。
いるとすればマネジャになって仕事スルー野郎だけか。
そか外の世界を知らないお馬鹿さん。
711名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 11:05:41
某部署勤続約6年中途の方の話。
異動申請しても「異動先」に空きがないとか、勤務部署に人材が
集まらないので、異動が叶わないと。誰も集まりたくない
お手本にならない仕事の割振りを組織上している。
その人もストレス相当抱えているようだ。哀れだ。
回線の品質維持には、センター所属の人材育成は不可欠。
また昼夜休み無く働く部署も人材のモチベーション維持を図れる
会社全体としての取り組みが不可欠だが、JTはそれを
怠ってきた。それがそもそも間違えで、そのつけを一気に
吐き出しているように漏れには見える。メスをいれれば、
会社全体で息を吹き返せると思うのがだ。
少なくとも蔵禿のやり方では無理だな。
顧客に対するきめ細かなサービスよりも、社員に対するきめ細かな
サービスが「先ず」必要だと思う。給与体系、多様なワークスタイルなどなど。
顧客へのサービスの質は、仕事のやり甲斐に応じて自然と高まると思う。
仕事を振るだけの管理職を野放しにする会社で、顧客へのサービス品質が
上がることはないだろう。
「やり甲斐を自分で見つけろ」「好きこそ物の上手なれ」
と言うのはプロパーの脳天気な発言だ。
712名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 12:03:09
今日サンデープロジェクトという番組でGEの特集をやっていたが
ジャックウェルチ会長が指名した後継者は社内の生え抜きとのこと。
米国でも真の優良会社は、ヘッドハンティングなどではなく社内の
生え抜きを抜擢しているらしい。
同じ会社にずっと長く勤め続けることを良しとしない今の方針は
IBMかぶれの妄想でしかない。
713名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 12:21:01
>>712
社内にしっかりしたコンプライアンスが確立されていれば、だろ。
JTに法的秩序が存在するか?すべて名ばかりだろ。
キックオフのコメントにあるように、『やったもの勝ち、言ったも勝ち』
部署ごとの役割が社内で共有すらされていないJTで、
生え抜きも糞もあるか。比較する対象が全く違うな。
売上高云々でなく、比較するレベルが違いすぎる。
714名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 12:21:43
庫禿マンセー
715名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 12:25:18
>>712
"People hate change" とイメルトは言っていたが、確かに
誰もが変化を好むわけではない。しかし、GEは復活のために
トップが警鐘を鳴らし続け、実践し、現場に的確に伝え、
今の回復にあるのでは?

では、JTでは誰もが危機を感じていると思うが、伝統(この会社では
くだらない風習に過ぎないが)や過去を壊してでも、変化を求めようと
しているかな?

少なくとも現場は変化を求めている、と思う。自分も含め。
経営者は?彼らも変化は求めているだろう、方法に問題があるかどうかは
別にして。

じゃー、一番変化を求めていないのは?やっぱり、40〜50代の
部長・本部長クラスになってしまうのかな???
716名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 12:30:30
しかし馬鹿な施策で赤字出し続け、K禿一派がつまんないことやって人やコスト
の無駄遣いやりまくり...これでちゃんとボーナス出るんだから、ありがたい
会社だ。おまえら、感謝しろよ。

K禿の次の社長、ある意味楽だよな。禿がやってた無意味なことをやめるだけで
短期的には収益1〜2割はすぐ上がるよ。もちろん、中長期的な戦略はまた別の
話だが。上で出てたけど、ボーダフォンがいい会社??もはや自分の身を削った
LOVE定額とかしか手がないんだよ。うちよりヤバイことは保証しますけど。
717名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 12:49:24
このイタ、1ヶ月で700越えてますね。
ストレス溜めないでくださ〜い。
禿マンセー♪
718名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 13:01:18
漏れは中途だが、JTの業務プロセスはコマ切れになりすぎて非効率な部分が多いと思う。
局所的に最適化を進めるあまり全体最適になっていないのだ。
仕事をスルーする技術に秀でた奴が上に上がるのもこの会社の特徴。
またいろいろ理由をつけて他に仕事を振れば、いくらでも楽ができることにも気がついた。
719名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 13:12:44
>>718
的を得ている。だから社内で各部署が何しているか
誰もまともに説明ができない。最後は、蔵禿が本部長、部長に
代わって現場を仕切るくらいの気概がないと無理だろうな。
変革など現場には全くと言って良いほど浸透していない。
全て部長、本部長でフィルタだろ。
720名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 14:04:00
つまり転職するような会社ではないと?
721名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 14:08:24
>>707
それって何の順位??
722名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 14:13:01
>>720
絶対転職禁止令!
人材会社も危険リストを作っているんだな。
JTもone of them
723名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 15:01:45
なんだか荒れてますね〜
724名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 15:54:39
せっかくの休みなのに、天気は悪いし書き込みは荒れてるし、つまんねー。
今度の金曜に亡茄子もらったら、温泉でマターリするか、プーソーで昇天するか。
725名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 16:34:47
で、亡茄子何ヶ月だった?
726名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 18:04:00
>>684
>浜松町のOLセンターは、6月ごろ派遣を一掃して入れ替わりに全国から社員を強制異動させたが、
 平均給与がバカ高くて人件費削減になっていないと聞いたことがある。
 BBCへ出向→転籍させて、同時に給与大幅カット。というシナリオだろう。

浜松庁センターは、SBB新人を除いて、高齢者が多いみたいなシナ。
派遣は、まだ残っているって聞いてるぞ。アデコとか。
ベンダーは、BBCの影響で、9割方、ベルに切り替えたぽっいね。

そういえば、法務から、強制移動になって、ひたすら電話架けてる人がいるな。
まだ、いるのか、気になるところ。。。


727名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 18:19:25
毎日激務のSIやNIからみたら、ここは落ち着いて仕事できて、
待遇も悪くなく、魅力的に映るんだが。
ちょっと我が侭じゃないか?
うち来て1年仕事してみろ。きっとJTに戻りたくなるぞ。
728名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 18:45:10
さぷりばってどうなったの?
なんか悪い噂きいたけど。誰か知っている?
729名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 18:56:10
>>727
ただしい。JTほんとらくちん。
頭使わないから。誰か上で書いていたが、一度ラク味わうと止められない。
口だけ達者になって、ラクがラクに拍車を掛ける。
最後はマジで口だけになって、なんか充実した気分に浸れるんです。
先日のキックオフ、舞台に立てて有頂天です。
ラクして舞台に立てて表彰されると、なんかみなさんに悪いですね。
JTはこれからも古き悪しき伝統・風習を受け継ぎ、暮死毛戦略を拒否し続けます。
ラクこそが全てです。明日も社内をフラフラしてお喋りに励みます!
730名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 18:59:04
ほんと園児のお遊戯レベルだよなこの業界は
731名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 19:00:52
通信省でも作って3キャリアまとめて公務員にしてくれれば万事解決なのに
732名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 19:24:45
無能なおっさん(旧国鉄御爺さん)の特徴

・自分だけが特別に苦労してきたと思い込んでいる(実際は単に要領や物覚えが悪いだけ)
・飲みに行くと説教したがり、しかも話が長い(自分を大きく見せ付けたいだけ)
・面倒なことが起きると「何事も経験だ」「若いうちに苦労しておけ」 しかし責任はとらない(自分が責任を負いたくないだけ)
・学歴が高い者を敵視し、「学歴は仕事の能力に関係がない」「●●大出身のくせに使えない奴だ」と矛盾したことを言う(実際は単なる負け惜しみ)
・理論より経験を重視するのはともかく、経験の質ではなく、年数で計る(追い越せないものを利用して自分を高みに置く)
・「最近の若い奴らは云々」が口癖(自分たちがいかにも若い頃有能な人間だったかを主張したいだけ)
・馬鹿の一つ覚えのように同じ格言や座右の銘を繰り返す(他に覚えているものがない)
・新規採用者の数を減らすことには全く躊躇しないが、早期退職者の数を増やすことには猛反発(結局自分の権利を主張したいだけ)
・「指示待ち人間が増えた」という割には自分がまともな指示をしたことがないことを分かっていない(管理職としての決断力の無さを隠したいだけ)
・「若いうちはとにかく動け」と言い、自分は何もしない(単に仕事をしたくないだけ)
・根性論が異常なまでに多い(奴らに理論という言葉は無い)
・些細な揚げ足とりに成功しただけなのに鬼の首をとったかのように自慢する(単に相手へのコンプレックスが強いだけ)
・「厳しい上司」と「意地悪で怒鳴るだけの上司」を同一視している(自分が若かった頃怒鳴られ過ぎた反動?)
・結婚式等の席順に異常なまでに執着し、少しでも気に食わないと「自分の方が上、あいつが下」と言い争う(場の空気を読めない)


733名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 19:41:55
>>727
その待遇が来年度から落ちていくから、こんなレスの伸び方してるんだよ。
皆、分ってるんだよ。今の状態に不相応なこの待遇は美味しいことを。
そして、今の状態に相応な待遇に落ちる事を怖がっている。
転職したくても、今の待遇を維持した転職はほぼ無理。
そんなキャリアもスキルも培ってきてない。努力を惜しんで、保身を惜しまず。
来年3月にどれくらいの若い連中が退職していくんだろうか。
第二新卒(25歳以下)ならまだポテンシャル採用としてまともな企業でやり直し
も可能だが、26〜29は未経験採用を許すいわく付きの上場企業が関の山。
30超えたら、待遇下げないとまともな会社には転職出来んわな。
来年3月には25歳以下が10%、26〜29が20%、30〜32が10%、それぞれ辞めていく
と思う。
734名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 19:43:19
去年の夏頃迄に辞めた奴が正解だな
735名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 19:44:56
>>732
そんな上司を結婚式に呼んだのかwご愁傷様だな
俺は内輪でパーティーだから関係ないね
736名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 19:47:06
>>734
いや、退職金を全額もらって即辞める奴が一番の勝ち組だろ
737名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 20:01:08
>>732
無能なおっさん(旧国鉄御爺さん)の特徴 その2

・何かあると二言目には「昔はああだった、こうだった。」を連発する奴。
・同じ国鉄出身者のことを「△□は俺の下だった、○×は俺が昔仕事を教えてやった。」
 と暗に自分のほうが上であるように吹聴する奴。
・体育会系そのままに怒鳴りつけることしかできず、恐怖政治で押さえつけようとする奴。

それぞれ実際に存在するし、誰のことかはわかる奴にはわかるはず。
738名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 21:25:09
ホント駄目だろ、この会社・・・
739名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 21:32:08
この会社の無駄っていっぱいあると思うが、
一番は無能な上司かと・・・
皆さんどう思います?
740名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 21:37:16
これ以上展開を望めない業界自体がダメ
741名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 21:54:44
>>740
やっぱり業界自体(携帯事業を含む。)がダメというよりも
短命なんだろうな。
742名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 21:57:14
>>738
ほんとダメです。この会社。
退職したらこのイタに、事実を書き連ねます。
アホの数々を。お楽しみに。12月末退社決定。
743名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 22:15:07
トナミ運輸の人みたいに、給料ドローボーになれば。
744名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 22:19:05
>>739
無能な上司を批判するレスが多いが、それはなぜか?
少なくとも企業の管理職というのはそれなりの基礎的ビジネス能力と業務知識、経験、人格、指導力等が備わって初めてなれるものである。中には苛烈な試験を課し、自殺者が出るところも珍しくない。
しかしJTの場合はどうか? JTの場合は、単に年功かJR出身か、若しくはえこひいきだけで昇進させているのである。
そうやって何の苦労も無く管理職に昇進した者は、仕事をスルーすることしかできず、結果社内のあちこちで日常茶飯事のように仕事のたらいまわしや責任の擦り付け合いが起き、結果部下の社員だけが苦労しているのだ。
JTの管理職(外部からのヘッドハンティングは不明)をみていると、おそらく他の一般企業ではクソの役にも立たない木偶の坊にしかなれないだろう。
だから社外に出られず、いつまでも会社にしがみついているのだ。
745名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 22:20:20
>>743
既に給与ドロボウになっている。働かないで口だけ動かしているから。
朝早く出社して、18:00帰宅がおきまりコース。残業代でないから、
しっかり早く帰ります。これ管理職の必須メニュー。
746名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 22:28:38
中途です。このイタ読んでいて気付くのは、
JTは改革が必要なことが山積みということ。
あるプロパも「たしかに2chに書いていること半分は真実だ」と
言っていた。なので話半分に聞いても半分はなんだかんだ言っても真実なんだと思う。
もっとも漏れは暫くは会社にしがみついちゃいますが。
747名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 22:55:30
いやいや組織の腐敗は重々承知なんだけど
それを一新したところでこの先に何がある?
なんもねーんだよこの存在意義の無い業界は
748名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 23:06:22
なんだかんだ言って結局時代とともに変わるのがいやな連中のスレだね。
ここでうだうだ言ってるれんちゅうは落ちこぼれるのが見えてるね。。。
749名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 23:24:58
前の支店にいた営業ジムの子はどうしているんだろう。
旦那が働かず子供もいたっけ。
辞めたくても辞められないだろうな。
750名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 23:33:42
変わるのが嫌だよ。


転籍ふぉーーーーーーーーーーーーー!!!
751名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 23:38:21
同じく変わるの嫌だぁーーーーーーーーーーーーーー!!!
ラクしたぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

転籍ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
蔵禿ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
SBB合併ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
752名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 00:05:33
スレッド荒れてるね。
最後の2つは、平成スレなみの荒れ方だね。
753名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 00:06:57
オメーら何をそんなに変わるのを恐れているんだ??
給料だって下がると決まってるわけじゃねぇーだろ!
30以上はともかく20代なら年棒upすると思うぞ!
30で年収1000万も視野に入るんだぞ!
転職したって変わんねぇーよ
754名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 00:35:30
皆、こんなに年俸制への反対が多いのに、組合がもうちょっと何とか
できなかったのかね。
それとも2chに来てるものだけの意見なのだろうか。
大半のJT社員が同じことを考えてると思うだけどな。
755名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 00:44:02
皆じゃねーだろ。
ここで否定的な意見を書いている奴が落ちこぼれなだけだろ。
全体の意見に話をすりかえるな。

少なくとも俺は、年収上がると思っている。
756名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 00:47:18
DQN営業とJRはすぐにでも消えろ
757名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 01:04:24
>>754
>組合がもうちょっと何とかできなかったのかね。
禿ワロス! JTの組合は第二人事部ってことを知らねーの?
歴代の書記長、執行委員長は国鉄出身の某役員が指名したお気に入りが就任することになっている。
そして奴らは任期満了するともれなく管理職登用が約束されているのだ。
嘘と思うなら歴代組合幹部の当時の部署、現在のポジションを調べてみろ!
いかに作為的かつ恣意的に組合が利用されているかがよくわかる。
組合なんて会社の決定事項を穏便に社員に納得させる事しか頭に無いのさ!
758名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 01:12:56
>>755
年俸制のことあんまりしらないんじゃないの?
自分は、年俸制の会社からJTへ転職した中途組だけど、年俸制になった
ら、昇給するのは、至難の業だよ。一部の仕事できるエリートにとって、
は、いいけど、平均的な成績の社員は、ほとんど給料上がらない。
残業手当も付かないし。。。。どうやったら、年収上がる?
外資が年俸制で給料が高いのは、もともとのベースがいいからだよ。
JTみたいに、手当てを前提にした給与システムから、年俸制に移行
して、年収は、上がらないと思うけどな。
自分の回りの年俸制からJTへの転職組は、皆、年俸制になること
反対してるけどね。
759名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 01:13:40
>>753
30で年収1000万?
そんなのあったとしても営業系だけ。
その他は下がるのが目に見えてる。
760名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 01:21:44
>>759
同感。753さんが、超仕事できる人でないかぎり、30で一千万なんて
ありえないよ。JTのいまの給料は、手当てでなんとか成り立ってるので
その手当てをカットされて、どうやって年収アップできるのかと思うよ。
昇給だって、見直しという名の下に、給料がさがる場合もあるしね。
(これは、いまのJTの給与システムにもあるみたいだけど)
761名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 01:50:07
どうも勘違いしてる連中がいるな。
赤字垂れ流してる会社が、人件費削減するのは当然。
本当なら大幅な人員削減によるリストラ断行するのが当たり前なんだが、
何故かそれはしない。組織体系を変更するのも当然の成り行き。
ただ、現行の給与システムであからさまにボーナス削減や給与削減をするには
問題が多いし、世間一般から見ても体裁が良くないから、人事制度の改革という名の下で行うだけ。

色々文句はあるだろうが、赤字を出している会社に居ることを考えれば
仕方ないと思うしかないだろ。それが嫌なら、さっさと辞めれば良い。
ここのレスを読んでると、「さっさと辞めたいんだけど、行く当てが無い」
「(他力本願に)待遇維持したい」、そんな連中が「経営者が悪い」「上司が悪い」と
八つ当たりの文句を言って責任を擦り付けているるようにしか思えん。
勿論それもあるが、それでけではない要因も多々ある。むしろ自分達を律する事から
始めなければ、文句を言っても何も始まらない。
今まで下から上へ(上司、経営層)の突き上げがなかったから、今の現状があるとも言えるだろう。
「責任の擦り付け」はJTでは癌なんだろ?それを自分達も今ここでやってることに気づけよ。
762名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 02:10:30
業績が悪いから、給料カットするとかボーナスを減らすのなら、正当な
理由なので、説明すれば納得すると思うけどな。
それを年俸制にして、人件費削減をやろうとするから、いろいろ文句も
出ると思うけどね。
763名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 03:13:25
なんかサラリーマン金太郎読んでる奴多そうだな
しかも真に受けてそうで怖い
764名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 07:20:53
保守運用等の技術系は営業と違って費用は生むけど、
利益は生まないからジリ貧だよ。
765名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 08:40:44
早く退職職しなよ。またそこで同じ用に愚痴ることになる。スレの立て方知ってる?
変化できなければ負け、会社俺たちもな。これくらいごたごた置き照るのは変化の兆候だね
766名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 12:47:38
生理しても血はでない
767名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 23:19:43
働かざる者食うべからず、の時代は去った。

なぜなら業績を上げれば上げるほど、「前年比」「前月比」などの数字に踊らされるのがオチ。

つまり業績をあげれば上げるほどノルマもあがるものと心得なければならない。
成果主義を本気で実行している会社では、業績を上げるほど給料も上がり昇進するはず…なのだが、
周りを見渡してもそんなに都合よく事は進んでいないのが会社というものだ。

むしろ、業績をあげれば上げるほど失敗や足元をすくわれるリスクは高まり、出世は危うくなる。

時には退職に追い込まれることさえ覚悟しなければならない。

ほどほど主義者が生き残る
ラチェット効果のおかげで業績とノルマのイタチゴッコを強いられると、強度のストレスによる精神的トラブルや過労死のリスクが高まる。

むちゃな行動や倫理を踏み外す行動の背景には、このいただけない“効果"が、社員や会社に損失や不祥事を引き起こさせているケースもある。

それなら、どうするか。 答えは「ほどほどの業績をあげ、ほどほどの収入と地位を得ることでよしとすること」。

それが生き残りのための鉄則だ。
この鉄則を経済学的に表現すれば「最小のリスクと最小の努力でまあまあの報酬を安定的に得ることを追及する」となる。

これを「均等報酬原理」といい、この原理に基づき成果主義を用いれば、
次のような前向きの行動が期待される。
(1)評価の対象となる結果だけを手段を選ばず追い求める
(2)高い評価を得やすい仕事にはできるだけ時間と労力を配分する
(3)評価を得にくい仕事には、できるだけ時間と労力を配分しない
(4)評価の対象とならない仕事は重要な仕事でも一切しない
768名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 23:31:58
>>767
貴方の考え正しい。
よってJTではマネジャになれるのにあえてならない優秀な人材もいる。
逆に有能とはほど遠い人材が管理職に就いているのだ。
あえてならない人間は、ほどほどを良しと心得ているからだ。
『ほどほど主義』素晴らしい観察眼。JTで生き抜く賢者の知恵だ。
769名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/05(月) 23:48:14
770名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 00:18:03
>>767
はいはい。これね。
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/11/post_3910.html
よく引用できました。

771名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 00:23:19
>>770
それは本当の元ネタ。

>>767の引用元はこれだろ
http://kitune.air-nifty.com/home/2005/11/post_85d8.html
772名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 00:24:11
>>767-768
おおっ同志たちよ!
まさしく真理をついているじゃないか。俺も禿同だ!
「ほどほどの業績をあげ、ほどほどの収入と地位を得ることでよしとすること」
まさしく「ほどほどの美学」といえよう。
長い人生、会社だけがすべてじゃないと誰もが言うが、本当に人生エンジョイしてるか?
俺はもうアルバイト感覚よ! 開き直ればこんな楽な会社無いぜ!
773名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 00:31:44
>>772
もっと学術的な部分に触れたいなら、このサイトを。
http://www.rikkyo.ne.jp/~z3000268/journalsd/no3/no3_thesis5.html
774名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 00:34:49
>>772
漏れも最近アルバイト感覚に徹するようにしている。
じゃないと体幾つあっても足りないぞ。
処理能力が高すぎると、この会社では体が保たない。
775名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 00:45:21
>>772
>>774
いや、今の時点ではそれは分るんだが、
その「開き直れば、楽して、そこそこの待遇をもらえる会社」
「ほどほどの美学が実践できる会社」でなくなる可能性が出てきたって
ことについてはどう対応するつもりなんだ?
776名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 00:56:22
年末で何人くらい辞めるかな?50人?100人?
ま、大半はVとWに流れるんでしょうな。。
777名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 01:00:07
俺はお得で実績あげてマネージャを目指すぜ!!
知人にも加入してもらったしな!
778名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 01:00:43
>>775
そんなものでたとこ勝負よ!
>「ほどほどの美学が実践できる会社」でなくなる可能性が…
可能性だろ、どうなるかわからんものにビクビクしてもはじまらないぜ。
そうなったらそれなりに、ならなきゃならないなりに臨機応変に対応するだけだよ。
答えになってるかね?
要するにあまり悲観的に考えるのはやめようぜってこと。
俺はもう寝るぜ!
779名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 01:46:37
>>776
いま、転職にはチャンスの時期だよね。VとWとイーアクセス、
外資系インフラベンダーのエリクソン、ノーテル、モトローラ等
募集してるよね。
780名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 01:49:26
>>777
どうせ目指すならマネージャなんてしょぼいこと言ってないでもっと上目指せよ。
マネージャなんて誰でも出来るし、中途半端に責任だけ負わされてアシスタントマネージャと
収入大して変わらんし、目指すもんじゃないと思うけどね。
あくまで通過点としてなら良いと思うが、長くやるもんじゃない。
781名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 01:50:20
>>776
年末から、来年の3月末までに何人の社員が辞めていくだろうか。
100、200人じゃきかないかな?転職市場の台風の目になりそう
だね。
782名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 02:09:03
NTTからおとくに行ったやつが辞めたいと泣いてるよ。
NTTがめちゃくちゃだから辞めたのにもっとひどいとこがあったとはねえ。



783名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 02:13:02
>>782
おとくは、SBB系だから、イケイケどんどんの超激務だよ。
それもいきあたりばったりの。並みの人間だったら、悲鳴を
あげるでしょ。VかWを紹介してあげたら?
784名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 05:00:09
>・何かあると二言目には「昔はああだった、こうだった。」を連発する奴。
無能上司以外にもいるよな、こういう奴。
前の会社と比べてばかりいる腰掛転職者や派遣女。
いい加減に認めろよ。もう行く所がないからしがみ付いているんだろ?
はっきり言っておまえら邪魔なんだよ。
785名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 06:22:17
おまいみたいな楽なポジションにいてスルーするだけで何もしないやつの方が
邪魔なんだよ。暇なんだからプログでも書いてろや、ばーか。
786名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 08:14:56
通信、SI全部死に業界じゃねーか
特にこの期に及んで通信業界に転職する奴なんて馬鹿を通り越した奴だと思う
あと5年しないうちにまた今の状況になるのに
787名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 20:15:26
>>786
五年ごとに渡り歩けば良し。
788名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 20:34:16
ここで転職希望者に聞きたいが、また同じ業界に行く気?
ちょっとここで趣向を変えて、転職希望(決定)会社を晒さないか。
勿論、不都合もあるだろうから、差し支えの無い表現でもいいよん。

まずは、俺。
■業界/会社:某大手NI
■職種:ネットワーク営業
■年収と増減:630万 ±0(かなり大きいインセンティブ有り)
福利厚生が現状より悪くなるので、現年収よりも上積みを希望したが、
やはり慣れないNI営業ということで条件的に現状維持。これが限界だった。
ま、インセンティブが大きいので、それで頑張るよ。
789名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 21:03:06
>>788
差し支えない範囲で、おおよその社歴と年齢もキボン
790名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 21:26:00
■業界/会社:某外資系ベンダー
■職種:営業系
■年収:選考中につき未定。※紹介会社の話では、700〜800のラインとのこと。
キャリアと応募条件が結構かけ離れていたけど、
一応英語が出来るので(留学経験あり)紹介会社経由で書類通ったわ。
ただ今、一次面接の結果待ち。
791名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 22:09:05
一つ言っとくが今残ってる奴で他社でも使える奴なんて極一部だぞ
792名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 22:23:16
賞与査定どうだった?
793名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 22:25:01
>>790
ヨーロッパ系のEじゃないよね?
もしそうなら、ある程度の覚悟が必要だよ。
794名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 22:43:06
>>790
エ○○ソンかな、まあ三年くらいなら。
795名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 23:34:38
■業界/会社:某外資系ベンダー
■職種:営業系
■年収:640-650万? → 700万(+インセンティブ100%達成で、?00万円!)
796名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 23:51:32
■業界/会社:某外資系IT
■職種:PMorSE
■年収と増減:600万 → 基本750万+成果連動型特別ボーナス(0〜150)
年棒制、裁量労働制、交通費以外の手当てなし。
退職金前払いと401K
797名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 00:05:15
外資が多いな。
JTに英語喋れる奴ってこんないたっけ?
あ、、スキル高いから、ここに載せられる位の転職してるんだな(笑。
俺は日の丸の会社じゃないと無理ぽ。。でも、確実に待遇落ちるな、、。
798名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 00:08:54
>>797
ITJとIDCの出身者じゃないの?
国際やってた社員は、英語話せるよね。

やっぱり外資系の年俸制の額は、高いね。JTとは、大違い?
799名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 00:24:34
そうだ、公務員になろう。
ヌルい職場で毎日定時退社に有給は完全消化。
給料安いが、定年までいればがっぽりだ!
800名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 00:24:48
>>792

B
・・・。
801名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 00:30:41
通信、ネット関連ってお先真っ暗な業界ばかりだな
802名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 00:42:52
お得意の先延ばしだよ
仕事も適当に丸投げか先延ばし
気付いたら自分に降りかかる問題もお気軽な転職で先延ばし

803名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 01:45:15
■業界/会社:某国内IT
■職種:PMorSE
■年収と増減:750万
退職金・福利厚生あり
804名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 01:50:36
801>>
増減を書け、ボケナス
それからおおよその年齢もだ。
給与水準について判断できないだろ。
805名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 06:14:11
質問!鶴瓶に似たK部長って生きてるの?

確かゴマスリによってアシマネから二階級特進した代理店出身の中途ヲヤジ。
806名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 12:37:19
上期の評価どうだった?
ボーナス貰えそう?
807名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 13:29:45
2.75
808名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 15:08:03
査定とグレードに不満があるので、徹底的に不正を告発します。
2,3人は今の机から消えて貰います。本気です。
809名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 16:46:10
810名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 20:09:55
P-Webって3営業日前に給与、賞与の開示ってなっているのに何で今回の賞与は12月8日開示なんだよ
支給日の2営業日前じゃんか

責任ある人の説明が事務連であってもいいのでは?
811名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 20:34:33
>>809
しょぼいな、、JTはしょせん「イケイケ代理店」頼りかよ。
胡散臭い代理店と“持ちつ持たれつ”の関係。情けない。

どんどんKDDIに引き離されている気がするが。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000203-yom-bus_all

通信・インターネット分野で、東電と連合しNTTのダークファイバー頼りから脱却して、
そして今回、それを利用した多用なサービス拡充を行う。
確実に本当の意味で自立した総合通信・ネットワーク会社に近づいていってると思う。

ソフトバンクも一時は東京電力と近づいたのに、詰まらないところで金渋って後ずさり
して失敗。地方電力会社とも、今は距離置いちゃってるね。
自力での大胆な戦略は得意なのに、どうしてアライアンスは下手糞なんだろう。
会社にもよくいるタイプだよな。独創的で独断的な一匹狼タイプのやつ。
一人でやらせる仕事は、他の追随を許さない位凄いのに、チームプレーや
アライアンスを構築する仕事は向かない奴。
その根底には、「一人で利益や業績を独り占めしたい」というあさましさが
見え隠れする。
812名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 21:37:15
↑と、人のおこぼれで生きている才能の無い乞食社員が申しております。
813名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 22:19:24
スルーばっかしてるから通信業界に執着することしか思いつかんのだよ。
814名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 23:28:14

と、自己嫌悪に陥ってる社員が申しております。
815名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 23:34:07
>>811
そりゃ、ソフトバンクが目指すのは「総合通信・ネットワーク会社」じゃないからな。
KDDIはインフラ売るために、飾りのコンテンツ乗っける会社。よく言えば正統派のインフラ会社。
インフラは揃ってるが、その上に乗せるものは壊滅的に何も無い。
ソフトバンクはコンテンツを売るために都合が良いからインフラも持ってみた会社。
インフラなんて、Yahooを中心としたコンテンツをばら撒くための蛇口で
しかないと割り切ってる会社。
どちらが正しいのかは、少なくとも俺は全くわからん。
816名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 23:42:02
>>809
>最大の利益貢献を見込む日本テレコムインボイス事業では、100程度の代理店を
>フルに活用した営業で、おとくライン加入者を06年3月期、07年3月期、
>08年3月期、09年3月期の各年度末で、26.3万加入、67.8万加入、
>91.5万加入、105万加入と予想」などとし、最終年度の各年度の営業利益を
>167.3億円と予想していた。(H.W)

おい! ありえねぇだろ。
こりゃ 反発でまた下がるな。
JTI株はそろそろ手放すほうが利口か!
817名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 23:42:51
がんばろうよ


818名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/07(水) 23:43:03
>>815
なんとなく分かる気がする。
この板でも、少し前のレスで誰か同じような事言っていたね。
テレコムもその流れに乗ってきたんじゃないの?まずはオンデマンドから始めるらしいが。
ソフトバンク系であることを考えると、NTTやKDDIのようなコテコテの
インフラ路線は目指さないだろうな。
動画やライブ映像のストリーミング配信システムから、それを安定配信するためのCDN
(コンテンツデリバリーネットワーク)といった分野にどんどん力を入れていきそう。
「コンテンツプラットフォームとソリューションを提供出来るキャリア」ってところを目指しそうだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051202/225643/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051202/225642/
819名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 00:23:32
NTT依存の電話屋・回線屋では食っていけないので、
ITソリューションベンダーへ商売変えするのか、こりゃ大変だわ。
昔ながらのインフラを細々と守ってきた職人はもうゴミ箱行きだね。
820名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 00:45:49
>>818
オンデマンドっていったって、
売上大半は、Oracle 様への上納金で消えるんだろ

さらに横(異ベンダ結合)とか上(ERP,CRMとか)展開になったら
たぶん今でもそうなんだろうけど、
JT/SBB社員の仕事の大半は、SIerに○投げになるんだろうな。

プロジェクトのボス自体が「DBはこの1年しか勉強してません」
って言ってる体たらくだし。
821名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 01:16:51
ってことはあまり儲かんねーな。
822名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 01:17:33
>>820
ま、そのSierが一次請け規模だったら、更に下請けに●投げするよ。せいぜい要件定義と基本設計位。
実作業フェーズは●投げ。やることは同じ。
実際の構築作業なんて、名も知れない2次請け、孫受け会社のSE紛いの作業者が殆どだろ。
入れ物や箱やサービスメニュー(JTなら回線や通信サービス)自体を提供するプライムのSierやキャリアなんて
そういったところに「飯の種」を提供してピンハネするのが常道。それが仕事。
わざわざ自分らで現場のプロマネや作業なんてやらんよ。
プロマネや構築作業なんて薄利なんだから、やるだけ馬鹿らしい。
右から左に仕事流してナンボの商売が、名の知れてるSierの仕事。
キャリアも然り。
823名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 01:26:39
>>822
それは正しい、ただ、一応、SIerは頭を張るのだから、
それなりの要件定義とかモデリングとかは理解できる
(出来るとは限らないけど)

JTとかSBBの連中は、理解どころか「データモデルって何?」状態だからな。
824名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 01:54:06
棒SIerではNTTもJTもKDDIも根本的に同じことやってるからな。うわべだけ
かえてるんだよ。それを各社サービスの違いを見せて必死こいてるから笑えるぜ。
酒のネタには事書かないんだよ。
825名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 07:23:51
ウチの○投げMGRが珍しく被弾(仕事割り当て)した。
ミーティング召集したみたいで、事態を生暖かく見てたら、
漏れのところにきて「キミ、このミーティングの司会やってくれないかな」だと。
最近のMGRの間では仕事スルーすることすら○投げすることが流行ってるらしい。

しかも当日は敵前逃亡。
後で偉そうな講釈垂れてたけど、メンバー全員白けてたね。
826名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 07:51:26
あ〜あ
朝が来てしまった。
吐き気がする…↓
827名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 08:08:46
>>808 2,3人は今の机から消えて貰います。本気です。
そもそもフリーアドレスだからね
828名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 10:15:59
>>822-823
下請けに○投げ、孫受けに○投げ…結局ゼネコンと同じ。
そのうち今話題の耐震偽装マンションのような事件がおきる。
まあシステムなんて人命に関係なさそうだから話題にもならねーか。
829名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 10:32:18
所詮土管屋
830名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 14:11:15

退職者である俺が現役女子社員と今夜飲みにイク件について

女子社員は明日休みとると言ってた。
831名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/08(木) 23:34:18
プロモーション映像だせーよ。
マーケティングのオナニーショーじゃん。
つうか、ほとんど棒打でやってそうなもんばっかりじゃん。
給料泥棒だな。

そんなだったら、VIP STAR でも流せ(w)
832名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 01:35:59
本日、以下のニュースリリースを発表しましたのでお知らせいたします。

・サッポロビールの次期音声ネットワークシステム移行プランに
 日本テレコムの「おとくライン(850回線)」を導入

日本テレコム株式会社は、サッポロビール株式会社の次期音声ネット
ワークシステムへの移行にあたり、同社の外線発着信の全回線に固定
電話サービス「おとくライン(850回線)」を提供することになりまし
たので、お知らせいたします


はーい!投資家の皆様!
サッポロビール株、下がりますから注意して下さい。
833名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 01:42:07
>>832
サッポロビールも思い切った判断したね。
切り替え作業うまくいけばいいけど・・・。
834名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 01:54:52
たった850しか貰えなかったのか
信用されてねーな
835名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 02:09:45
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051208/225954/
>外線用の850回線をすべておとくラインに切り替える予定だ。

>外線用の850回線をすべて
836名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 08:09:57
おとくラインってネ−ミングでかなり失敗してる
837名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 09:06:01
>>834
BRI換算で850だったりして
全部だからそんなことないか
838名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 15:28:41
なんかこのスレもJT化されてつまんなくなったなぁ。
仕事の話はこんなところでするなっつうの!
どうせ最近になってこのスレを知った30〜40のおっさんだろうけどw
839名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 20:56:46
業種や、やってること、立場は結構違うけど、住商情報やCTCってどうかな?
JTより、仕事に充実感ありそうかな?
ぶっちゃけ、JTと比べて福利厚生含めた待遇はどんなもんだろ?
840名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 21:21:55
>>839
情報システムスレか転職スレで調べてみれば?
住商は、なかったけど、CTCの情報は、あったよ。
一般的に代理店の仕事は、キツイと思うけどね。。。
841名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 22:47:27
>>830 退職しておちながら女子社員とエチとはうらやましいかぎりでつ。
842名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 23:27:36
JTなんかまだ良い方だよ。SBBなんか行ったら酷いよ。
去年の冬から「球場にカメラを!」って連呼してた服屋のオッサンなんか、シーズン終わっても
打ち上げどころか(メールで)礼も言わないからな。もう一生福岡で良いよ。
散々TVやら日経の雑誌に出てたコンテンツの管理職もそう。”打ち上げの予算はありません”って
下の人間が謝ってたのを見たときは、哀れみよりも寒気が先に来た。こいつらを管理職に据える
上層部の見識を疑うよ。
843名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/09(金) 23:49:53
>>841
俺は三年前に早期退職したけど、未だに女子社員と
エッチしてるぜ。
844名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 01:18:08
JT批判もうんざりだけど、お客様の実名での話はやめろ。
とにかく想像力なさ過ぎ。
845830:2005/12/10(土) 01:44:36
>>841
えっと残念ながらHはできませんでした。
ただ終電まで一緒に飲んでかなりいい感じになったし、
来週も月曜日に飲む約束したから、もっと仲良くなれそうな予感!

>>843
なんかその気持ちわかる。
現役の時はあんまり仲良くなかったのに、退職してから個人的に近況報告とかしてると
だんだん仲良くなって特別なつきあいになってくるよね。
女子社員も会社の不満を本音でさらしてくれるし、俺もいい相談相手になってるし、
そのついでにHもついてくるし、元会社の女子社員って正直狙い目だよねw
846名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 03:38:58
ただウチは人間的につまらん女多いよな
存在自体どうでも良い部類の女が多すぎ
847843:2005/12/10(土) 09:54:16
>>846
女なんてHさせてくれれば何でも良い。
なまじ仕事できる女は不感症や性格が悪いのが多いな。
848名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 11:39:35
ヒマなの。ルーチンワーク部署はヒマヒマヒマ。
忙しいところは、極度に忙しい。
お暇な部署は、評価も付けようがないから何もせずBだろ。
上司のご機嫌取り、波風たてなければ。
お気楽な会社だよ。赤字なのにしっかり亡茄子くれるなんて。
幸せというか会社経営としてクレージーの域に達してるよ。
漏れは今日も出勤。
849名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 12:01:41
昨日で辞めたのおったなー。
来年3月で何人辞めるだろう。
850名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 12:54:43
>>848
逆にボーナス与えないと人材流出が激しくなりそう
851SBBの新人:2005/12/10(土) 12:55:10
先輩方、お疲れ様です。
簿ナースでました。ありがとう。
852名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 12:59:42
>>850
だな。それもある。
下り坂を転がり始めると止まらないな。
853名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 13:13:50
>>851
てめーふざけんな!
854名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 13:46:07
ふー
855名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 14:02:41
棒那須貰ってホックホク。
さぁ、次は辞表願作成だぁ〜
856名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 14:07:48
キャリアのスレの中で一番最悪なスレだな。
857名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 14:10:40
組織が悪いの どうのこうの言う輩が多い中
シッカリやりました
手を抜く奴の分までヤルハメになったが
上期の評価はバッチリでボーナス一杯もらえました
当たり前の話
858名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 15:42:26
不平不満をここで言うのは良くないぜ!
仕事で不満をぶつけよう!
と言いたいところだが、それができねーんだよ。
この環境じゃ。
身動きができねぇー。
859名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 17:09:12


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)時間的に、ここ通らないと行けないので、通りますよ・・・
  |    /
   | /| |
  // | |
 U  .U
860名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 19:21:02
整理させて。
【JTの問題点・不満】
【JTの良い点】
を箇条書きで挙げて欲しい。
JTにくれば、こんな仕事が出来る、こういった仕事を志向しているならそれは出来ない。
等どういった奴に向いているか、向いていないか等を含めて教えて欲しいな。
861名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 21:02:49
なぜ860のために 箇条書きで 整理してあげないと
いけないのかと 小一時間・・・

今までのスレ読めば 問題点、不満の内容はわかるでしょ。

向き・不向きを教えて欲しいって事は社外の人?
862名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 22:17:09
【通信】直収電話「メタルプラス」の開通が100万件突破 -KDDI [05/12/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134137030/

お損ラインは、開通何件なんだ?BBコール転籍諸君、答えてくれ。


863名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 23:23:28
亡茄子ようやく100万突破age
864名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/10(土) 23:25:22
>>861
いや、この860は、現状の問題すら認識できない愚かモノ。
全体を見渡す能力が欠如し、定年退職日のその日まで、
亀のようにノロノロと目の前の仕事をこなしていれば満足できる輩。
スピード感もろとも、社会の波に乗り遅れちゃってるんだな。

そうでなければ、無責任に好き放題やりたいことをやれる境遇の恵まれた野郎か。
会社の利益云々を考える必要性と意識が無く、極端な自己中心な野郎か。
865861:2005/12/11(日) 00:02:43
860は就職活動中の学生のような気がしてきた。
「整理させて」「挙げて欲しい」「教えて欲しいな」と
お願い事しか言わない不躾な内容がいかにも学生っぽい。
社会人だったらやばい感覚よ。

で、どうなの? >860
866KDDI:2005/12/11(日) 00:07:03
ナショナルみたいに、お詫びCMでも流したら、JTさん。
867名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 00:27:53
>>866
お詫びCMを、社員対象に流してくれ。
そしたら退職するの思い留まっても良いぞ。
もっともバカ会社に一生捧げようとさらさら考えていねぇが。
868名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 01:28:05
ふー
869名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 01:39:23
また あなたですか。。。
870名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 01:57:07
おえっ、気分わりー
こんな時間まで仕事させるなつーの
871名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 01:57:40
>>868
溜息さん、あなたは以前と同じ人?
疲れたのよく分かるけど、無理しないでくれ。
辞めたかったら今すぐ辞めな。体に良くないぞ。
おとく営業?
872名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 02:03:42
DQN営業の連中は思いっきり使い捨てだからな
873名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 03:09:30
今更だが、ここほど悪評や鬱憤、愚痴のレス流れが速いスレも珍しいな。
それだけ内情酷いのか、一部の駄目社員が一生懸命逆恨みのレスをつけているのか
どちらかだな。
でもまあ、、火の無い所に煙は立たないが正しいか、、
当たらずも遠からずってところか。
某キャリアに勤めているけど、来年から肩身が狭くなりそうなので、
ここ考えていたんだが、今より酷くなりそうだ。
874名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 11:14:35
ドリームテクノロジーズ、平成電電の再建支援へ

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051211AT1D1001910122005.html
875名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 11:27:29
ソフトバンクBBは、出張設置サポートサービス「はじめてYahoo! BB」において、
顧客情報が業務外に利用されていたことを明らかにした。業務委託先であるスリー
プロのエージェントが、個人で営業しているサポートサービスのダイレクトメール
の郵送に利用した。業務外に利用された情報は、大阪府内にて出張サポートサー
ビスが完了したユーザ。最大で198件、期間は2004年2月から2005年4月までと
みられる。ソフトバンクBBは、「業務委託先、および登録エージェントとは、
個人情報の厳格な取り扱いを定めた誓約書を交わしておりましたが、このような
事態に至ったことはまことに遺憾でございます」とコメントを発表している。
さらに、スリープロへの業務委託を停止するとともに、契約を解除。スリープロ
と該当するエージェントに対して、損害賠償請求訴訟の提起を検討中しているという。

http://www.rbbtoday.com/news/20050524/22939.html
876名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 12:17:47
>>873
他所と比べてどうかは知らんが、急に環境が変わって
不満爆発ってとこじゃなかろうか。 >スレの速さ
散々既出だがここには明らかに社員じゃない奴もいるしな。
部署もいろいろあるし当たらずも遠からずってところだ。
877名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 12:34:46
>>873
>>876
こんなもんじゃなか
まだまだ序の口じゃけん。現場のすさまじさを暴くの
問題あるので「今は」止めたる。アホの数々。
糞案件ぼろくそや!
878名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 13:20:19
>>876
おとくやBBCについてもろくに知らんのが大井シナ。
879名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 13:30:21
「散らかし屋」≒「営業統括」
「片付け屋」≒「MS事業本部」
これほんと?どないです?
880名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 13:45:34
決めてくれないとできません
それは僕の仕事じゃありません
忙しくて対応できません
上司に聞かないと分かりません

が事業統括

結局自分で抱え込む

のが営業統括
881名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 14:09:02
>>879
きみ半分正しい。
他にも、散らかし屋いるぞ。
逆に事業統括が散らかすときもな。
営業統括は四六時中、散らかし業がメインだけど。
「はい!何でもやります。」と顧客に軽々しく言うな!

>>880
それはちゃうやろ!営業統括が後先考えずに、時限爆弾を
ばらまくから、社内的に秩序ある対応方法に苦慮して
片付け屋が毎日困っているんだろ。上司に聞くとか、それが当然ちゃう?
相談せず目先の対応繰り返すから、問題が雪だるま式に大きくなるやろが。
経験値も無く、ノウハウも持たずに、次々に新しいのに手を付けるな!
自分で放火して、消火方法を抱え込むのが、営業統括ちゃう?
882名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 15:24:51
>>881
禿しく同意。営業統括は癌。

>社内的に秩序ある対応方法に苦慮して

マジで秩序乱されるよ、あいつらのおかげで。
それに対応するのにどれだけ無駄が出てると思ってるんだ?
名ばかりのエスカレーションでもすりゃ何でもありだと思ってるよ。
正にやったもん勝ち精神で何でもやる奴ら。
883名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 15:43:10
>>882
クラシゲ社長殿
上記コメント真実につき、御成敗下さい。
これでは、コラボレーションどころではありませヌ。
884名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 16:42:32
>続いて意見を…クラシゲ社長殿
もともと未熟で温室育ちのJT社員が、IBMのようなプロフェッショナル
集団になるのは無理なのです。
上の879〜883のように内輪もめ→責任転嫁の連鎖→内部分裂となり。
崩壊への道をたどるのは目に見えています。
ですからもうこれ以上弄繰り回すのは止めて元のお役所テレコムに戻し、
NTTコム&東西、KDDI、電力系NCC、NTTネオメイトetc…にそれぞれ切り売り
してあげてください。それが社員達の幸福につながります。
885名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 17:02:39
>>884
NTTネオメイトが突然出てくるの?
そこの出身?JTでやる仕事なく暴れていない?
ここ1年で入社の開通担当?
886名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 18:33:41
そこまで不満があるならさっさと辞めればいいだろ。
文句だけ言って残ってる奴が一番癌。そういう奴は、きっと社内でも周りに同じような
ことを言い続けてるんだろうな。別に会社の為だと思って言ってないところが痛いし迷惑。
ただ不満で不安だから文句垂れてる。学生のアルバイトと同じ感覚。
俺の周りにも何かに付けて似たようなこと言ってる奴がいるが、
内心「さっさと辞めろ」と言ってやりたい。仕事上、適当に相槌うって仕方なく仏面して
相手してるけど。
どこの会社行っても、サラリーマンである限り、似たり寄ったりの柵(しがらみ)や理不尽、不満がつきもの。
あくまでも程度問題。大なり小なり必ずあること。それが嫌ならサラリーマン辞めなさい。
サラリーマン辞められないなら、諦めて与えられた環境で最大のパフォーマンスを出すように頑張れ。
(柵や理不尽の)程度の軽いところを一生懸命探して何度転職しても、結局、慣れてしまえばまた不満が
出てくる。青い鳥症候群にならないように。

887名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 19:01:14
>>884
そこまで言っちゃあかんぜよ。
社員である以上、そこまで言うのは禁句だろ。

>>886
だから辞めろと言うのも酷だぞ。
キミだけの会社じゃない。だったら中途採用をするな。

漏れは中途採用だが、この両発言は聞き捨てならねぇ。
もち、不満があるヤツの言い分もかなり理解できる。
その不満をぶち殺して仕事しろ、とは思えないのも確かだ。
よほど開き直ったヤツでないと仕事がやりにくい、にっちもさっちも
いかない、抜き差しならない経営状態だからな。
兎に角どうにかして欲しい。経営者への痛切な願いは漏れも毎日同じ。
888世界のトヨタ@SBB乗っ取り前に退職:2005/12/11(日) 19:26:11
JTは、なんやかんやいって、勤めやすい会社には違いないぞ。
不満もあるかも、しれんが、もっと悲惨な会社(職場)はある。
恵まれていると思いなさい。
889名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 21:01:30
>>888
ぞろ目オメ

たしかにまあ2ちゃんねるでこれだけ盛り上がれるだけ幸せという話も。
悲惨だったら書いてる暇も余裕もないだろうし。
890名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 21:15:41
>>889
週末のレス、すごい勢いだなぁ。
先日退職したヤツは鬱気味。
そう考えればまだ余裕ってか?
あとは来年3月までに何人辞めるかだな。
ロトにでもするか?
891名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 21:32:43
12末で20人
3末で50人

少ないか?
行動力あって動ける奴はもう大方辞めたと思うので。
3末は爺が大挙退職予想
892名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 21:37:43
>>890
いやいや今年度中はあまり辞めないと思うぞ。
退職金問題が決着したら、年度末に大量退職が出る可能性は大きい。
あと年収が一年据え置きになれば、来年度末まで粘る奴もいる。
団塊世代の大量退職は再来年ぐらいだろうが、それまでに大鉈を
振るうかもしれんがな。
893名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 23:06:24
>IBMのようなプロフェッショナル

これはゲンソウ。
894名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/11(日) 23:41:48
>>893
ボロクソ赤字のJTさんと比べて下さい。
どうですか?

IBM IR情報
総売上高(2004):
1兆4,609億2,100万円

国内売上高(2004):
1兆4,015億9,300万円

経常利益(2004):
1,511億9,400万円

当期純利益(2004):
849億8,600万円

社員数(2004):
27,719人(日本IBMおよび連結対象会社の合計社員数)
895名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 00:06:26
ふー

明日の朝はまたうつ病みたくなるんだろうなあ。
毎週月火はうつになる・・・・・・・・・・・・・・・
また嫌な会議が始まる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな気持ちがこれからも何年も何十年も続くのかな(泣)
896名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 00:17:26
まあ、文句ばかり言うなや。
JTと同じぬるま湯のNTT系じゃなくて激務のSBとくっ付いた所にJTの無知な
意気込み答えようじゃないか?
897名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 00:22:50
>>895

同じく。
憂鬱な気分からか胃痛がひどくなってきますよ。

さて おやすみなさい。
898名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 00:31:58
>>897
しばらくこのイタ見ないようにしていたが、
気になり数週間ぶりに眺めると、ヘビーな内容で胃痛になりそう。
小心者の折れには内容がきつすぎまツ。
でも当たらずとも遠からず、ですね。
胃痛の仲間がいて、ホッとしています。唯一の慰め。

同じく、おやすみなさい。
899名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 01:15:32
>>892
いや〜。辞めるだろう。
今年度中に退職金問題の処理が完了しないと、
蔵禿の続投にも影響でるだろ?
漏れは100名の退職者が出るにかける。
最近冬眠から目覚めた15F禿の●投げマネジャの退職を希望しつつ。
900名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 01:20:35
SBいやSBBってそんなに激務なのか?
JTがヌル過ぎるだけで、結構普通の会社なんじゃないの?
901名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 01:48:37
コムにエントリーしたのに2ヶ月経っても連絡なし。。
連絡したほうがいい?
902名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 02:20:36
>>900
僕は中途組みで他の会社も知ってるけど、SBBの激務ぶりは、ほんと
すごいよ。何かにとりつかれたようにしゃかりきに働いてる。
前スレにもあったように、そんなSBBにもまったりした部署は、存在する
みたいだけどね。
903名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 02:31:47
>>901
NTTコミュニケーションズは「G&P社員制度」という制度が適用される。
これは「更新前提の1年ごとの契約更新」となっており、事実上の契約社員と同様の雇用形態。
ただし、NTTコミュニケーションズでは「契約社員」という呼び方はしていない。
あくまで名目は「正社員扱い」だが、プロパーと区別(差別)する為に、設けた制度。
江戸時代でいう「士農工商・・エ●ヒ●ン」制度と同じ。
そういう意味では、プロパーの優越感を充足させる為の制度でもある。
NTTの持ち株主要事業会社(東、西、コム)はプロパーの純血主義は根強いよ。
唯一、主要事業会社にもかかわらずNTTデータだけはSierという業種柄、
どうしても他社や異業種から正社員として血を入れてる。
NTTグループの中では一番混血が多く、また活躍できる風土と制度がある。
これも業種柄だろう。

ちなみに、「G&P社員制度」は、某人材紹介会社では「35歳以上が対象」
となっているが、実際に入社した32歳の中途もこの職制が適用されている。

少し前のレスで、これはもう古いとか言ってた奴がいたが、某大手のエージェント
がつい最近言ってたことでもあるし、業界では有名な話。
2chでも少し前のNTTコムのスレでは当たり前のように言われていた。
今でもNTTコムのスレにいけば、似たようなことが書かれてる筈。
904ヘルプ:2005/12/12(月) 03:45:32
おとくラインおきゃくさんは安いけど代理店はもう食べていけない
ほどの手数料・・・ この手数料ではやっていけないよ
戻入無いけど・・・助けて・・
905名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 06:38:11
お前らの売り上げが、北朝鮮の軍事費に消えてゆく。
906名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 16:39:37
はいはい、さっき食べたでしょ?
907名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 20:59:48
>>904 大丈夫だあ。今後JT社員が余って、そいつらがやることになるから
コールセンタも代理店も直でやることになります。
908名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 23:30:00
ほ、、このスレも落ち着いてきたな。
残り92レス。大事にいこうや。
909名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/12(月) 23:34:54
SBBが激務なのはわかった。
でも それは脳みそを使う激務なのか?

アルバイトでもできるような激務ではないのか??
どうなの?
910名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 01:06:43
>>908
週末に一気に大台。
社員の怒りはまだまだ収まらヌ。
911902:2005/12/13(火) 01:58:11
>>909
他はしらないけど、私と接点のあるSBBの社員は、システム構築が
仕事のSEなので、脳みそ最大限つかってる激務だけどね。
実際、頭の良い人たちで、切れ者で仕事は、できる人たちだよ。

あのYahooBBのパラソルの販売系の人たちは、接点ないので、
どうかわからないな。

どちらにせよ、ベンチャー精神溢れる会社で、イケイケどんどんの
仕事の印象があるけどね。
912名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 02:08:59
>>909
理系の職種は、専門的なテストを課して、ふるいにかけてるので、
アルバイトやってるような人の知識では、採用されないと思うけどね。
理系出身の切れ者フリーターを除いてね。
913912:2005/12/13(火) 02:14:31
>>909
これは、中途採用の話です。
二千何百人の新卒を採用したけど、それには、あてはまらないと思う
けどね。
914名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 20:47:01
実際、ここのデータ事業部の営業って面白い?
特に法人相手のWANサービスや回線、ソリューション売りってどうなんだろ?
他の部署に比べたらやりがいとかはあるほう?
915名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 21:14:25
つまらんよ
ソリューションなんて口だけだし
どこでも出来るから結局割引率が一番の決め手
916名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 21:38:39
>>914
比較的営業系ではラク。
やりがいはしらぬ。
他部署の営業より、棒茄子も安定しているらしい。
917名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 21:40:35
>>915
そう。回線売って。ルータ売って。
はいおしまい。きらくなもんよ。
918名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 22:19:01
>>903
いとーさんに聞いてみよう。
919名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 22:57:11
>>918
さとーさんに聞いてみよう。
920名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 23:01:23
>>916
あのサドのブタゴリラ?
921名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 23:15:39
SBBの子と不倫してるんだが、神さんにばれそうになりますた。
922名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 23:25:07
>>918
あいつは本当にどうしようもない。
923名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/13(火) 23:39:49
>>922
藻前は本当にどうしようもない。
924名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 00:15:49
>>917
いったい何と比べて気楽といっているんだw
925名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 00:43:56
みなさん、仕事はほどほどに。
時間の使い方、計画性が非常に悪いです。
ほどほどが大切。なら一層、連続何期赤字か記録を出しませんか?
コスト意識を無くし、残業をしまくる。
最後は損に見捨てられて、JT本来の姿に戻れます。
あなた方が思い描いた夢のJT。
競争の無い土管屋JT。採算性の無いビジネスモデル。
なんと素晴らしい会社でしょうか。
926名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 00:59:33
>>898

胃痛仲間さん
ワタクシはここ最近胃痛がひどくなってきました。
健康診断(初めてのバリウム!)もパスできましたし
病院行くまでもないかと思って耐えておりますが
ストレス性の胃炎だと思っているので、根本的に今の環境を
見直すべき・・・と思いつつ転職まで思い切れません。
927名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 02:11:28
なんか鬱とか胃痛とか言ってるけどさ。
まじめに考えすぎなんだよ。

何があっても何言われてもテキトーテキトー。
社内では業務連絡以外の会話はしない。
んで、定時帰り。
結果?出さなくても何とでもなるって。Cつけられたって茄なんて大して変わらない。
昇格?5期連続Aでも昇格できませんが何か?

残業なんて付けられないし、仮に付けられても御免こうむるね。

ここの会社の女?自分にとって役に立つ香具師とそうでない香具師で態度180度変わるよ。
担当から外れると、途端に無視されるよ。
判で押したようにそんなやつばっか。背筋が寒くなる。
猫撫で声で相談に来られても放置。関わり合いにならないのが精神衛生上ベストだ。
出会い系で会った女のほうがマシなくらいだから。付き合うなら社外で。
928名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 03:09:52
>>927
おまえ…途中まで同意してたけどここで女の話するなよ。欲求不満なのか?
929名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 03:26:41
>>926
バリウム飲む数日前から必ず胃痛がするのもストレスかな
それで胃が荒れていると言われても納得いかねー
930名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 03:31:57
もうこんな時間まで起きてしまったので、明日は休もうっと。
休む理由を考えるかー
931名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 03:34:07
>>926
胃潰瘍の可能性ありますよ。病院で検査する事をお勧めします。
胃潰瘍は一度なるとくせみたくなるし、そこまでなるほどまでに
仕事で思いつめなくていいよ。
932名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 19:57:47
そんなに重症ならN関係の毎日17時に上がれて、楽な仕事紹介しようか?
その代わり、給料安いし、帰って暇すぎちゃうかもしれないけど、精神的に楽なことは確か。
933名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 20:22:52
ちょっと待った。
胃痛胃痛って、JTは仕事がぬる過ぎて(業者や他人にスルーしたり、専門性が低かったり)
詰まらないから皆辟易してるんじゃないの?それで胃痛になるのか?
やる気は無くなっても、ストレスはたまらなそうな感じがするが。
それとも、今のぬるい状況が将来の不安を煽って胃痛になってる?
934名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/14(水) 20:41:56
>>933
おとく関係の部署はSBB並の職場ですが何か?
935名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 00:22:15
赤字が凄いが、もつのか、、、。
936名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 00:54:50
>>933
仕事から逃げる事によって不甲斐無い自分が嫌になって胃痛になるんだよ。
ようするに、死に体の自分がこれから何十年も続く事が胃痛の原因なんだよ
937名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 05:57:14
おとくはSBBそのもの。あそこに行かされたら、みんな辞めちゃうよ。
938名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 09:53:16
>>932
マジなら紹介汁!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111111
939名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 16:28:03
朝タイムカードを押して50%の仕事終了
夕方またタイムカードを押して残りの50%が終了

○成○電に行けば?
940名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 17:40:30
おまいら文句があるならフューザーにでも転職しろよ
941名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 22:01:02
フューザー

発音しにくそうだなw
942名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 22:05:50
毎日赤字を垂れ流し。いつまでもつか。
社員全員で転職活動になるかもな。
943名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 23:27:42
ふー
944名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 23:44:28
胃痛といえば上司が胃潰瘍で手術したな。確かにアレは死に体。
945名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 23:47:27
つまんねー
過激な発言してくれ
社員3人に1人は見ているこのイタで憂さを晴らそう
宣伝効果バ〜ツグン
946名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/15(木) 23:59:52
>>944
あのご老体ですな
針のむしろだろ。原因は……
947名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 00:12:04
全社員をプロフェッショナルになんて野望が無謀なんだよ。
社内で2分すれば解決すんじゃねーか?
・プロフェッションを目指す奴(残業・休日出勤あり・高給)
・何とか飯食えるだけで十分な奴(毎日定時・ルーチンワーク・薄給)
エリアコースでも復活させるか?エリアはどうでもいいけど。
948名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 00:26:22
947
それ賛成! だがホントにやればほとんどの奴が後者を選ぶだろうな、
俺ももちろん後者になって、空いた時間はバイトでもするさ。
そのほうが総収入は減っても心にゆとりができるし胃痛も治るだろう。
949名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 00:32:25
「ひとごと」と書いて「じんじ」を体現してるよな。HとかNとかは。
人事、経営企画、財務の連中なんて
SBの指示通りにしか動けないパペットマペット。
なのに、プロ面してるんじゃねーよ。
950名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 00:53:29
JTの癌、いっぱいあるけど業務系、SOD(SOP)セールスオペレーションズ本部、
具体的にいうと8F、あそこはひどいぞ、忙しいなんて大嘘、スキルがないだけ、
使えるやつ、何人いる。管理職は「人が足りない、人が足りない」の一つ覚え、
「使えんやつが多いと多忙感」が増す、、っていう事実を全く理解していない。
「おとく系」にしても(部署が違うが)忙しい、、、、とかいうけど、大半は嘘、大部分の原因はスキル
がない、、という厳然とした事実を認めろ
951名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 00:59:50
8F(SOP)のやってること、あれは仕事ではない、「作業だ」
スキル(具体的にいうとデジタルスキル)をある人間を集中的に集めれば、
半分(これでも多すぎると思うが)〜1/3の要員ですむはず、あの人間の多さを
見ろ、あれだけ無駄な要員抱える経費はいったいいくらだ、俺は立派に背任行為が
成立すると思うぞ。
952名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 01:11:35
>>950-951
お前バカか? SOのことはみんな敢えて避けてたのに。
実際、音声系で黒にするためには、ARPU云々じゃなくて、
収益構造の改善。具体的には、コンタクト〜成約〜開通
までにかかる人的コスト・期間を減らすことが大事なのに。
953名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 01:19:36
>>950-952
やっとこのことに触れたね
誰が言うか待ってたよ
結局「作業」と「仕事」の違いを給与に反映できないから
ここまで不満が鬱積するんだろう
>>947-948
の意見が出るのは、それを織込み済みで、
無理して仕事しても結果に反映されないの
賢いヤツには分かるから、ほどほど主義とか意見がでるんだろう
漏れにはこの一連の発言理解できる
954名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 01:49:06
>>952
それで俺のどこが馬鹿なわけ?
わかりやすい簡易に表現にしたつもりだが、間違ってるのかね
専門用語多発すればよい?、そんなこといくらでもできるって
8Fの問題点
・開通が遅れるのは、間違いなく「人が多いため」
どうでもいいような仕事、「悪しき完璧主義」、「目的と手段の混同」
具体例上げろっていわれたらいくらでもあげられるよ。
<例>
デジタルスキル=プログラミング(言語がなんでもいいが)で業務処理
できる奴、どれほどいる?
955名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 01:51:37
亡茄子固定で2ヶ月って時点で成果主義とは言えんよな。
なんもやらなくても2ヶ月出るんだし、普通にやって差が出るのはせいぜい0.5ヶ月ぐらい。
そりゃならやらなくてもいいかって奴も出るわな。どうせ成果主義をやるなら
固定無しで差を明確にして欲しかったね。

8Fには作業に没頭してる奴もいるが、ただ毎日座ってタバコ吸って散歩してるだけの
禿のおっさんがいるな。
956947:2005/12/16(金) 01:56:08
>>948
具体的には
・高給:min600-ave750〜800-max1100
・薄給:min230-ave350〜400-max550
あたりを想定していたんだが、この条件でも圧倒的に後者希望が多いと思うか?
家庭持ちにはちと辛いと思うぞ?
957名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 01:59:28
業務系に関していうと、成果主義・能力主義の導入は無理、かえって混乱する。
理由? 評価者、マネージャ、部長レベルが信じられないほど無能だから、「評価しない」
ではなく「評価できない」の。
デジタルスキルあって仕事楽々こなしている奴より、デジタルスキル≒0で、紙仕事(あ〜もうやめてくれ、お前ら山羊か)
でシコシコ残業している方が評価が高い(確かにその方がまじめにみえる)
958名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 02:04:08
週末接近でスレ持たなそうだから早めでやってみた

日本テレコムの社員集まれ!其の五
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1134666167/
959名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 02:06:06
>>958
仕事が速いなw
960名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 02:10:47
>>957
確かに8Fって紙仕事ばっかだな。
複数の人間の間で紙ファイルが行き交って仕事してるの見ると
効率悪そうだし、取り残されてる感じがするな。

たぶんあういう輩はなーんにも疑問に思わず昔ながらやり方で
ルーチン業務をこなして「忙しい、人が足りない」とか言って
仕事してるつもりなんだろうな。
961総務部:2005/12/16(金) 03:23:16
8Fの書庫を1/3に減らすか
962名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 09:14:33
954>>

つ)ダメ社員の掃きダメ
963名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 20:41:24
さぁ。週末でつ
みな、書込タイム す・た・あ・と
らすと す・ぱ・あ・と
964名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 22:24:58
現実を忘れる、至福のとき
このまま時間止まってくれ
965名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 23:01:00
いや漏れはJTは良い会社だと思う
今までのカキコみれば、悪いところもあるの認めるけど
仕事離れれば良い人が多いのでは
少しJTの良いところも再検討してみないか?
966名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 23:09:18
新橋に近いトコが気に入ってるよ。飲み屋もたくさんあるしね。
967名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 23:34:39
みずほ証券によるジェイコム株の大量発注ミスで、今度は千葉県市川市在住の無職男性(27)が問題の株を7100株売買し、少なくとも20億3500万円を超える利益を得ていたことが16日、関東財務局に提出された大量保有報告書で分かった。
 前日には、東京都港区の会社役員が約5億6000万円の利益を得たことが判明しており、今回のトラブルに乗じてデイトレーダーなど個人投資家の一部も“荒稼ぎ”していたことが裏付けられた。
 報告書によると、無職男性は発注ミスのあった8日に34億3661万6000円の自己資金を投入して7100株を取得し、同日中に1100株を市場で売却した。
968名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/16(金) 23:42:37
ふと、気になったのだが
JTに研究所があるよな、アレって何やってるんだ?
なんか新しいソリューション開発してる所?
969名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 00:05:28
>>968
あの研究所で開発されたものはいつも大げさで
中身の伴わないものばかりだ
970名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 00:35:35
おいオメーら!最近このスレつまんねーぞ!!
何かおもしれー話無いのか?
例えば塩止のトイレで女と***した奴の話とか、、
971名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 00:38:31
970
オメーが提供汁
972名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 00:55:46
>>969
それってJT全体にあてはまるんじゃね?
上っ面だけで中身が伴ってないのはwwww
973名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 00:58:30
>>956
蔵禿、富豚の考えることは、、究極的にはJT社員を大幅に入れ替えたいのだ。
つまり社員一人一人を一般の転職市場の年収まで下げ、寄生虫社員を一掃し、
外から新しい血を入れたいのだ。
一般の転職市場の年収まで下げるのは、理論的には可能かもしれん。
しかしそんなやり方は日本の平均的サラリーマンの価値観、人生観には絶対に受け入れられない。
奴らが去るまでじっと辛抱するのが正しい生き方だ!
974名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 01:07:19
>>972
そう。す〜べて上っ面。言葉だけは一人前。
その実体は零細企業な〜りwwww
975名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 01:10:31
お前らJTが開発したプリズム、ソルテリアは業界を驚かせた活気的なサービスだぞ
976名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 01:15:17
>>973
とどのつまり、日本の平均的サラリーマンの価値観がなんであるかだな。
時代に取り残されて、気付いたら、平均から懸け離れているなんてないか?
漏れには分からヌ
最後は、のるかそるかで、蔵禿&トミー路線に、既存社員が
どこまで歩調を合わせられるかだな。
まー、ざっと見る限りかなり厳しい、と漏れも考える。
どちらが正しい(真理)かどうかは別にして。
977名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 01:25:20
>>975
?純粋にJT開発?
ほんとはちがうんだ〜♪♪
978名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 01:37:01
>>975
未だにPRISMわかんねーんだよ
具体的にアレはなんなのだ?
簡潔に説明してくれ、マジデ

Solteriaは字面はかっこえーよな
名前は消滅するらしいが・・・

979名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 01:42:58
もうやめろ!会社の批判をするな!
批判をする野郎は転職しろ!
980名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 02:30:22
>>979
会社の犬乙
981名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 02:40:48
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=360
ボーダフォンに残ってりゃよかったよ。。
982名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 08:22:18
結局全部ベンダーまかせだろうがよ。アイデア出すのなんか簡単だよ。
それを行動するのがたいへんなんだよ。ベンダーにやらせてるだけだろがよ。
ああー楽だよ。
983名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 08:47:17
>>976
JTにプロはいない、少なくともおとく担当は糞の掃き溜め
984名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 09:41:35
名称 SOLTERIA
読み方 ソルテリア
解説文 日本テレコムが提供する、IPによる次世代ネットワーク構想(通称:PRISM)上で展開する商用サービス。柔軟性と拡張性が高く、高度なセキュリティと高いパフォーマンスをもちながらネットワーク管理が容易であることが特徴です。
関連用語 IP
985名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 10:20:38
>>975
Ciscoの出来合、買っただけじゃん。
986名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 10:45:30
通信業界で他社との相違点を出すことは不可能
結局割引だけ
お互いの首を絞めあいながら自滅する業界
987名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 12:24:15
そろそろ建設的な話しようぜ
誹謗中傷ばかりはよくない!
988名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 13:19:16
社員の士気が急激に下がっているのが
手に取るようにわかる
赤字云々より社員のモチベーションが危機的な状態だ。
まじやばいぞ……
989名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 14:40:58
>>986
だから、ソリューションプロバイダーに変身しようとしてるんだよ。
ULTINAがその第一歩。上手く行くかは分らん。
でも、やらなきゃ自滅していくだけなので行動は大事。
実はSierなNTTcomがソリューションで儲け出せてない現状を鑑みると
なかなか前途多難だろうけどね。コテコテのSierですら儲け出すのに苦労
するのがソリューションビジネス。いわんや、たかだか回線売りだけしてた
キャリアがそんなノウハウやコツは持ち合わせてはいないわな。
NTTcomの失敗でそれは誰もが周知している事実。
だからNTT再々編の際に、NTTcomは解体縮小されかけた経緯がある。
結局、上手い具合に立ち回って、NTTグループのインターネット/ソリューション分野の雄
としての地位を確保したが。
そういった事例を慮ると、キャリア初のソリューションプロバイダーとしての成功
による大復活が10%。
NTTcomと同じ轍を踏んで失敗し、ソフトバンクグループ再編の際に解体縮小を余儀なく
されるのが50%。
同じく再編の際に、売却されるのが40%。

未来を信じたい気持ちにはなれない確率だわな。
990名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 14:42:40
通信業界って、どこもNと変わんないな?
991名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 14:43:36
バカだな−おまいら 頭に来た!
もう今度から立場わきまえた腰の低い営業からしかおとくの手続きしね−ぞ!
内弁慶の営業野郎からの至急登録や特別処理はいじわるしてなかなか受けてやんね−
992名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 14:52:22
汐留の日本テレコムに勤めてる。先月JR東日本クビになってハローワークに職探しに行ったら応募した瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして50代のオヤジが多い。タイムカードを押すと給料がもらえる、マジで。ちょっと感動。
しかも第一種電気通信事業者だから安定していて良い。NCC(New Common Carrier=NTT以外の第一種電気通信事業者)は力が無いと言われてるけど個人的には強いと思う。
NTTと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって禿も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただしクレジットとか組むとちょっと怖いね。正社員なのに住宅ローンの審査通らないし。
待遇にかんしては多分NTTも日本テレコムも変わらないでしょ。NTT勤めたことないから知らないけど労働組合があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも日本テレコムなんて就職しないでしょ。個人的には日本テレコムも十分に高い。
嘘かと思われるかも知れないけどセブンイレブンで140円位でマジでNTT社員の明太子おにぎりより高いベーコンチーズおにぎりを買った。
つまりはNTTですら140円のおにぎりは買えないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
993名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 15:13:04
>>973
なんと言っても外で通用しない社員が
ぎょうさんおるやろ。虚勢というか、
指示出して、お仕事を後輩にやって貰うだけの
口だけの野郎が。指示されたヤツも、誰かに仕事を
●投げするだけ。社内で伝言ゲームごっこ。
あとは資料をゴリゴリとこなす。
それも、どこかでパクったものを一部修正して。そのまま提出 
基本はSEも同じレベル
後輩の替わりにベンダーにやってもらうんだが
ただ指示が悪い(適切でない)から、ヤツらも言うことまともに聞かへん
指示通りに動かないでにっちもさっちもいかないでおるわ。
にもかかわらず、ベンダーが悪い悪いと叫んどる。あほかぃな!
ヤツらも人間だぞ!ロボットあらへん
あー、ボロクソやな。あかん。もうこの会社あかん
マクドでバイトしとる方が精神衛生上えぇは

>>992
こういうのがおること自体、会社の終焉を予感させる
994名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 16:13:13
>>992

汐留にタイムカードなんてあったの?
新ポータルサイトに勤務入力でしょ
なんだかんだ言ってもデジタルオフィスかつフレックス勤務にタイムカード?

部外者の偽造ってのがすぐわかるね
>>991はそれが見抜けないの?
 あなたも部外者でしょ?
995名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 16:14:24


  誤 >>991
  正 >>993

ごめんね
996名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 16:30:05
>>992
>>汐留の日本テレコムに勤めてる。

これあやしいよ。
鼻から変だってわかるの投稿するな
997名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 16:48:50
>>996
変造コピペにマジレスカッコワルイ by 前園

* 知らない人は「神のGTO」とかでググレ
998名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 16:53:55
998
999名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 16:54:51
999

1000名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/17(土) 16:55:35
其の五に

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。