ペプシマンの愛の日記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ペプシマン
そうだ、私は、ペプシマンだった。
すっかり、忘れていた。
カッコいいところを見せてやれば、彼氏のいる子でも私に振り向くはずだ・・・
2ペプシマン:2000/07/23(日) 22:54
地下街の本屋の帰り、階段を登ろうとしたら、なんか匂う・・・
なんだろう?
う・・・ウンコ!
誰だ!こんなところにウンコしていくヤツは!
危うく踏むところだったぞ・・・
そのうち、誰か踏むだろうと思い、ちょっと見ていようと思った。
しかし・・・臭い!!
やっぱりあきらめて帰ることにする。
3ペプシマン:2000/07/24(月) 22:33
こら〜、モーニング娘のスクリーンセーバー作ったヤツ!
256色以下だと正常に表示されないのは、仕方ない。
しかしだ、そのエラーメッセージにキャンセルとか何かつけておけよな。
おかげで、永久にそのエラーメッセージが出てしまってパソコンが固まるじゃないか!
まあ、会社のパソコンに、そんなものをダウンロードするヤツも悪いのだが・・・
自分で直せよなあ・・・あ、そういったら余計に壊すか・・・
まあ、部門サーバーでインターネットを見て、ブラクラに捕まるヤツよりマシか・・・
ブラクラといっても、ログに残っているのはマイクロソフトのページだけだぞ。
やるなあ、マイクロソフト。バージョンの低いブラウザはサーバーでも許さないのか?
4ペプシマン:2000/07/24(月) 22:55
オレがウンコしているときに、携帯に電話するなよなあ・・・
トイレぐらい、ゆっくりさせてくれよ。
最初、切ってやったら、また、電話してくる・・・
こんな状況で、電話したくないっていうの。
何を急いでいるのかと思ったら、パソコンが再起動しないそうだ。
フロッピーでも入っているのだろうと思ったら、その通りだった。
そんなことで、ウンコの邪魔しないでくれ。
5名無しさん:2000/07/27(木) 18:06
気に入ったのであげ
6名無しさん:2000/07/27(木) 19:17
おもしろい〜もっと書いて〜
7ペプシマン:2000/08/01(火) 22:20
久しぶりに、30代板を覗いてみたら
だ、誰だ?
関東在住32歳のペプシマンって?
ま、面白い事書いているからいいけどさ。
8ペプシマン:2000/08/01(火) 22:23
9びびんば:2000/08/01(火) 22:41
>5,6
最近、落ち着いているので、ペプシマンに変身することがない。
それはそれで、平和なことでいいけど。
あ、勘違いしないでくれ。
何も書くことがなかったから、ウンコネタになっただけだ。
本来は、女の子の前で、カッコイイ姿をしたいだけなんだ。
しかし、なぜか女の子が回りにいないのだ。
10ペプシマン:2000/08/01(火) 22:43
しまった、正体がバレてしまった。
11名無しさん:2000/08/01(火) 22:45
つーかさ。両方あんたなんでしょ?
ま、おもしろいからいいけどさ。
12ペプシマン:2000/08/01(火) 22:56
>11
30代板の方は、私ではないです。別人です。
「ありゃ?」と思っただけ。
ま、いいけど。
13マウンテンデューマン参上:2000/08/01(火) 23:36
き、貴様かこの板でヒーローを気取っている奴は!
ふむふむ...なかなか面白じゃないか。お主人間ではないな。
戦いは避けられないようだな。
へーんしーーーん!
♪タララララッタタタタ〜♪
(説明しよう。マウンテンデューマンはマウンテンデューを飲む事により血中にトロピカル作用を引き起こしマウンテンデューマンに変身するのであった。)

ふっふっふこれで貴様も終わりだ。ペプシマン。
冥土の土産にいい事を聞かせてやろう。
14マウンテンデューマン参上2:2000/08/01(火) 23:54
ある小春日和の日曜の出来事であった。俺は久しぶりのオフで睡眠を満喫していた。そのときであった。
社長から電話が入った。       柱 (  )は心の言葉である。
社長「椛島君か。日曜にすまんな。」(社長のは米倉米次郎(仮名)68歳。)
俺「いえ、とんでもないです。何か?」(こんな日曜の朝っぱらから何のようだよ爺)
社長「いやな、とうとう、うちも導入したんだよ。現代文明の最新技術をくっした『FAX』を」
俺「ファックですかぁ?さすが社長、最先端いってますね」(今時ファックス入れたぐらいで騒ぐな爺。そんなことよりクーラー先いれろっくーの)
社長「それでなぁ、ちょっと試しにおくってみたいんじゃが、いいかなぁ?いや忙しかったらいいんじゃよ。お休みだし。別の者におくるから」
俺「いや、別にかまいませんよ」(別の人って爺には社員も知人も俺しかいないじゃないか)
社長「そうか、じゃ遠慮なく。でな、すぐ送るから、届かなかったら電話をくれないかな。多分上手くいくとおもうんじゃ、電話賃ももったいないから、届かなかったときだけ電話をくれ、いいな」
俺「ええ、わかりました。」(一度言えばわかるんじゃ爺)

それから数分後ファックスは無事届いた。眠たかった俺は内容にはめを通さず再び睡眠にはいろうとした。するとまたファックスが届いた。(爺何度も送ってきやがって・・・)しかしまた目を通さずにしかとした。するとまた、数分おきに届いた。仕方なく目を通すとそれは社長の遺書であった。私は一瞬慌てたが、これが届く限り社長は生きていることに気づいた。そうしている間にも何通かのファックスが届いた。同じ遺書であったが、誤字などがきちんと訂正されていた。(こんなときも冷静だなあの爺、俺は少し彼を尊敬した)
15マウンテンデューマン参上3:2000/08/01(火) 23:56
12枚目のファックスが届いたあと リンリンリリリリリリリン 電話がなる。社長であった。
社長「何だこのファックスは全然送れないじゃないか!何度送っても戻ってきていますぞ(と憤怒しながらの声であった)。
俺「・・・・」
社長「それはそうと椛島君!届かなかったら電話をくれといわんかったか!ペナルティー5、今月の給料から差っぴいとくぞ!」
俺「え、いや・・・・」
社長「もういい。あーもうやめた、今から店に文句いい行ってやる!・・・ガチャ、プープー」

つづく・・・

彼は本気で死ぬ気だったのであろう。
だから届いている事を言わずにペナルティーまでくらっても、俺の口から言えなかった。
なぜなら彼はとてもプライドが高く私に一度見せた遺書を撤回する事などできない人間であった。
もし私の口から遺書を見たことを発せば彼はいつでも逝ってしまうだろう。

 翌日ファックはなかった。返品してきたようだ。
夏、あの日の遺書がまるで嘘だったかのように米次郎は明朗活発に働いている。
今もあの日の出来事は米次郎にだまっている。そしてもう一つ黙っている事がある。
それは、ファックスは原本が送られるわけではないことを・・・・
そしてこれからもだまっているつもりだ。


こうしてマウンテンデューマンは一人の老人の命を救ったのであった。

  おわり
1611:2000/08/02(水) 04:08
>12
そうだったのか。気を悪くしてたらごめんよ。狙ったんかと早とちりしちゃった。
また書いてね。うふ。
17ペプシマン:2000/08/02(水) 07:56
>マウンテンデューマンさん
まだまだいるんだよなあ。FAXの使い方がわかっていない人。
ウチの母は、送信しても「紙が出てこないよ?」コピーじゃないって言うのに。
やっと理解できたかと思ったら、裏表逆に送っていたり・・・

えと、それから、私は6月に手術して普通の人間になれたみたいです。たぶんだけど。
それまでは、特殊な構造をしていた膀胱を持っていました。

>11
いえいえ、狙われたかと思っています。
18ペプシマン:2000/08/02(水) 23:36
まあ、正体がバレてしまったが、開き直ってこの名前も使うことにする。

今日は、何かと、運の良い日だった・・・
バイクが壊れてエンジンが調子悪くなって・・・「さてはガス欠?」と思って、
燃料コックをSUBに切り替える。ラッキー!調子が良くなった。
ん?でも、ガソリンは満タンのはずだぞ?で、もう一度、コックをメインにする。
おお、問題なしのようだぞ。とりあえず、エンジンは動いているぞ。
ラッキーだ。運がついている・・・

そうなんだ、さっき、教会にバイクで行ったのだ。
そこで、外人の牧師さんから、「外人の女性と会ってみるか?」
ウ〜ン!ラッキーだぞ。運がついているぞ。
どこの国なのか?日本語は?わからないらしいけど、まあ、そんなことはどうでもいい。
有名私立の学校で英語教師をしているそうだ。
とにかく外人だ。「ペプシマン」という名前で、私のキャラクターも理解できるだろう(笑)
この名前も、運が良かったのだろう・・・たぶん。

教会の帰り、バイクのシートの上に、鳥のウンコがついている。
最後の最後まで、「ウン」がついている日だった。
19るりほー:2000/08/03(木) 00:36
ペプシマンさんはじめまして。
「愛の日記」ですかぁ…楽しみです。

とりあえず、週末にお会いしましょう。
20ペプシマン:2000/08/03(木) 21:05
>るりほーさん
はじめまして。週末ですか?そうですね・・・
通天閣にでも、登りましょうか?
21ペプシマン:2000/08/06(日) 17:31
昨晩、オフ会の中、トイレに行ったらスリッパがなかった人。ごめん。
私が便所のスリッパを履いたまま、でてきていたのだ。
たぶん、誰も気がついてなかったようだが・・・
恥ずかしいので、すぐに戻してきたよ。もちろん。
あ、でも、それを3回もやってしまったのは、みんなに内緒だ。
22びびんば:2000/08/06(日) 17:37
眠たいから、寝ていたよ。
でも、寒くなってきたの・・・
でもさ、最初あった羽ふとんが、なぜか無い!でも、シーツだけは、かろうじてあった。
ベットの下では、一人寝ているが、彼は、枕を隠していたベットスプレットをかぶっていたと思う。
誰だ?ふとんを持っていったのは?
まあ、風邪ひかなかったからいいけどさ。
23びびんば:2000/08/06(日) 17:53
>22
なんだコイツは?
どうでもいいが、こんなウルサイところで良く熟睡できるものだ・・・
思わず、あるサラリーマンに、うまい棒をくわえさせて写真を撮ってしまった。
ごめん、勝手に写真を撮ってしまった。
仕方ないので、今度メールで送ってあげることにする。
24ペプシマン:2000/08/06(日) 17:58
まあ、いいやどうでも・・・ハンドルなんて・・・
25ペプシマン:2000/08/07(月) 01:41
私は、早朝に帰ったので新幹線が遅れずに済んだのだが、
なんで遅れていたのかな?新幹線。
昨日はほとんど、新聞もTVも目を通していない。
26yoko:2000/08/07(月) 19:57
わたし、せっかくペプシマンさんの名刺をいただいたのに、忘れてきたよな気がするです。しくしく。
新幹線が遅れたのは地震のせいです。。。
27ペプシマン:2000/08/07(月) 23:01
>yokoさん
え?あげたかな?覚えていないぞ。
まあ、気にしないように。どうせ、たいしたものではない。
と、言っても、他社のホテルに忘れ物をすると、かなり恥ずかしい。
忘れ物といえば、ホテルの客室への忘れ物。
恥ずかしいものもあるぞ。いっぱい。
新婚さんの部屋から、なんか、肌色をしていて、電池のコードがつながっていて、スイッチをONにすると、
ぐねぐね動くものがあった。う〜ん。なんだこれは、いったい?
よくわからんが、他の女子社員に見つかる前に、男性の先輩社員が処理してくれたぞ。
「連絡してこないよ。たぶん」
よくわからんけど、やっぱり、半年経っても、連絡なし。
あれ、どうしたのかな?先輩。
28すっぱマン:2000/08/08(火) 00:30
梅干大好き、すっぱマンです。
うぬぬ、おのれー、わたしの名前をパクリおったな!ペプシマンよ。
29るりほー:2000/08/08(火) 15:06
>>26yokoさん
それ私です…
朝、オフ部屋かたずづけしてたら、忘れ去られてました。
寂しかった(T_T)
30るりほー:2000/08/08(火) 15:09
あれ?半角連続はだめなのか。

>>26yokoさん>テスト
31るりほー:2000/08/08(火) 15:10
(T_T)
32yoko:2000/08/08(火) 20:01
がー、るりほーさんでしたか(^-^; 失礼しあしたあぁ。
久保田の飲み過ぎで実は記憶があやふやです。
ホントにすまんです。
今度お会いした時に、(今度こそちゃんと名刺持参しますので)名刺交換しましょーです。
33るりほー:2000/08/08(火) 21:55
> yokoさん
びびんばさんと、私の名刺みてニヤニヤしてたのが謎だったんですが…
今度ですか?
バスツアー番外編来ますか?(気が早い…)
34ペプシマン@夢板:2000/08/08(火) 23:59
>すっぱマン殿
ペプシマンは、私一人ではないです。
30代板にも、別のペプシマンが存在していますし、他の板にも存在するらしい。

>yokoさん
るりほーさんと間違えても、さほど、問題ありません。
私とビリケンさんを間違えると、ちょっと大変ですけど。(笑)
35びびんば:2000/08/10(木) 21:32
なんだか、ここしばらくお腹がいたいぞ。
夜中に何度もトイレに起きてしまうので、寝不足だし・・・
う〜ん、女性の生理痛の気持ちが良くわかる毎日。
痛いと言っても、どうにもならない。
まあ、仕事休むほどでもないしなあ・・・
こんなの毎月あるのかよ、イヤだなあ・・・
36ペプシマン:2000/08/15(火) 23:05
やっとサーバーが動いたな。
ところで、私のノートンアントウィルス2000は、絶好調である。
ウチの会社の近所の零細企業の旅行会社。いちいち面倒なので、「ぷりてぃーぱーく」などという
ウィルスのテストをやめてくれ。ウザイったらありゃしない。
「ハートTOハート」なんて書いてあるから、どっから来たのか特定できたよ。
37ペプシマン:2000/08/15(火) 23:20
光沢紙に、インクジェットプリンターで写真をプリントするとキレイである。
そんなことは、良くわかっている。
最新のレーザープリンターで、モノクロ写真をプリントしてもキレイである。
これも、良くわかっている。
だがな、
レーザープリンターに、光沢紙を入れて、「インクがすぐに取れてしまうのですが?」
「僕に聞く前に、用紙の袋に書いてあることを良く読んでから質問してくれ。」
と、言うつもりだったが・・・
ああ、どこにも書いていないね。使うな!とは。
インクジェット専用紙とは、書いてあるけどさ。
38ペプシマン:2000/08/15(火) 23:36
会社の女の子の、ノートパソコンでインターネットができるようにセットしてあげた。
家にパソコンを持って帰ってから、私に、「ねえ、会社で使えたのに、家ではつながらないよ」携帯から電話してきた。
「それじゃ、家の電話から、直接アクセスポイントに電話してごらん?ODNの0088が、つながらないのかな?
FAXと同じようなピーガラガラという音がするはずだよ。」
しばらくしてから・・・
「だめ、何にも音がしないよ。電話壊れているかな?」
「おい、電話機にコードをつなぎかえたのか?」
「え、それ、先に言ってくれないと、わからないよ。さっきから10回ぐらい試したよ!」
途中で気が・・・まあ、いいさ。オレの言葉が足らなかったのさ。そうだよ、オレが悪いの!
結局、パルスとトーンの違いだったのだが・・・

39ペプシマン:2000/08/16(水) 22:42
ある人が、オフィス2000を使ってみたいと言ってきた。
使いたいと言ってもだな、あなたのパソコンには、既にオフィス97がインストールしてあるちゅうの。
いや、家のパソコンにコッソリと入れたいそうだ・・・
あのな・・・
ライセンス違反とか言う前にだな、空き容量が50MBの古いノートパソコンに、そんなの入らないの!
「どうにかならんかな?」
新品のパソコンを買えよなあ・・・最初からついてくるから。
だいたい、古いパソコンに空き容量を確保できても、重くて使いものにならないって・・・

全く、何でも新しいモノを見ると飛びつきたい気持ちわかるよ。
他人よりも、一歩先に出たいのわかるよ・・・
だけどさ、オフィス2000ぐらいで喜んでも、あまり意味ないよな。
どうせ、同じ内容のドキュメントしか作らないでしょ?意味ないって。新しくても。
40ペプシマン:2000/08/18(金) 23:49
おお?サーバーが変っているぞ。
捜すのに苦労したぜ。
捜していたら、ネタを忘れてしまった・・・
41びびんば:2000/08/19(土) 00:48
私の「一ヶ月日記」が消えている。あちゃ。
元の2Chサーバーには残っているけど、こっちのサーバーにはないのね。
まあ、いいけど。
42ペプシマン:2000/08/19(土) 10:39
な、なんで、ウチの会社の英語表記がわからんのだ?
>ウチの会社の社員たち

屋上の看板にも、英語で書いてあるだろ!
ウチのURLは、英語表記そのままだよ。
英語がわからんなんて言わないでくれよホント。
どうして英語で、「・・・hoteru」なんだよ。ローマ字でURL書かないって!
43ペプシマン:2000/08/23(水) 20:52
会社のパソコンのハードディスクが、壊れてしまった。
自分用のパソコンではないから、慌てることもないのだが・・・
Win95をプレインストールされているディスクを頼んだよ。
ああ、最初からWin95は、インストールされていたよ。
だけどさ、違うビデオカードのドライバーが入っていたら意味ないじゃん。
起動しないよ・・・おかげで、SAFEMODEで起動して、明日、自分でやり直しだよ・・・
明日は忙しいのだよ・・・
いいよもう・・・まったく・・・
ディスクだって自社製だろ?パソコンの型番も正確に伝えたよな・・・
自分でインストールするとさ、LANドライバーのインストールが大変なんだよ。
だって、パソコンに付属のCDに入っているドライバーだけでは使えないから。
まともなドライバー作ってよ。WEB上にも置いておいてよ。サポートセンターの人が、
「あ、ホントにないや。ドライバー」困るって・・・
だからプレインストールのHD頼んだよ。でも今度は、ビデオカードのドライバーがないのね・・・
44ペプシマン:2000/08/23(水) 21:16
お〜い怒ることないだろう。
パソコン直してあげたのにさ。
邪魔だったのだよ。
ゴミ箱の中にあった、1年前のファイルがね。
いらね〜だろ。そんなもの。
あと、C:\windows\temp の中のファイル。
そうだよ、勝手に消したよ。
そんで、さらに、デフラグしたよ。
復活しないって、そんなファイル。
ほんとにいるのか?

他の人なんて、「履歴のクリア」を勝手にしたら喜んでくれたのに!
だって、マズイだろ。会社のパソコンの履歴に、アダルト系が残っていたら。
45ペプシマン :2000/09/01(金) 21:30
会社に置いてあるパソコン。どれも、バックアップしていないよ。
HDがクラッシュしたら、中身のデータはなくなってしまう。
だから、ファイルサーバーに入れてね。と、説明したよ。
で、夜中にテープでバックアップしていると説明したよ。
RAIDだから、HDが壊れても、なんとかなるしね。

でもさ、クライアントの中のデータを、サーバに移動して・・・
その日のウチに間違ってサーバの中を削除したら・・・
そりゃ、DATのテープにも残っていないって・・・
RAIDだから、安心と言ったけどさ、そういう事には対処できないって・・・

また、ボクの説明不足?
まさか、その日のウチに削除することまではカバーしていませんでした。ごめんね。
46びびんば :2000/09/01(金) 21:54
たけしの誰でもピカソ
な、なんだ?東八郎?何が言いたいのだ?
だが、バタバタ!!とエンジンがかかってロボットが踊り始めたら、
やっぱり笑ってしまった。心の中で「10点!」とつけていた。
あまりのくだらなさが、好きだった。
自分でも何か作ってみたいのだよな・・・
創作意欲だけは、あるのだよな。
47びびんば :2000/09/09(土) 08:56
自分のホームページ。IP取っています(笑)
平日が多いね。
で、朝の9〜10時、昼の1時、夕方5〜6時。が、多いねアクセス時間帯。
仕事で見るような、HPではないけどなあ。
カメラ関係者が見るなら、わかるよ。
だけど、夜中の2時に、外資系の有名パソコンメーカーからアクセス。
息抜きしたかったのね。
ごめんね、くだらんページだったでしょ。
そのうち、更新しますから・・・
ネタになる写真を、撮っていないのだよ。来週ぐらいに撮影できるかもしれないけど。
48びびんば :2000/09/09(土) 09:08
MacOSのアクセスが、全体の1割ぐらい。私のHP。
ごめんね、おおよそ誰なのか、想像つきます(笑)
ときどき見てくれているのね。
すいません、ズボラというか・・・
だけど、人物写真を自分のHPに掲載するのは、いろいろ問題あるんだよな。
ヌードじゃなくてもさ。
顔のわからない人物写真ってのも、難しいのだよな・・・
知っている人なら、後姿でもわかってしまうし・・・

そうだな、顔を隠していても、不自然でなければ・・・
黒子にしてみるか・・・(謎)
あ、だけど、あれは・・・そんな事するヤツは?
それに美的観点から見て・・・却下。
49(*゚κ゚) :2000/09/09(土) 19:23
うわあ、また、ペプシマンじゃなくて、びびんばさんに

なってますね
50びびんば :2000/09/09(土) 19:33
>49
まあ、どうでも良くなってきただけです。(笑)
51ペプシマン :2000/09/11(月) 18:45
いまさら、HNを代える意味ないけど・・・
家に帰ったら、母は出掛けている。おいおい、もうすぐ家の中に浸水してくるぞと、携帯に電話する。
「そうなの、すごい雨なの。今、出掛けたところなの・・・」
こんなときに、出掛けるか?
「車が渋滞して、動かないから、何時になるかわからない・・・」
あのなあ、最初から出掛けようとするなよ。
目的地にも到達していないそうだ。(無理だってば・・・)
あきれかえって、ネタとしてAgeてやる。
52おけやん :2000/09/11(月) 21:12
 ペプシサンママ 大丈夫でしょうか?
 そこまでしていきたかったところってどこだろう・・・?
53びびんば :2000/09/11(月) 21:38
お、だいぶ、水没した道路から水がひいてきました。
ちょっと一安心。
まあ、どこに行こうが放置しておきます。
洪水の中を出掛ける人。
54夢見る名無しさん :2000/09/13(水) 22:16
幻の人形って3つあるんですけど・・・。
55夢見る名無しさん :2000/09/14(木) 03:48
俺ももってるぞ。
56びびんば :2000/09/15(金) 18:36
>54、55
な、なんですか?幻の人形って?
リカちゃん人形、バービー人形、ミクロマン・・・この3つですか?
って言っても、その中で種類がいっぱいあったなあ。
ミクロマンじゃなくて、身体が透明なプラスチックで、中身の機械が透けて見えていて、
手足を自由に取り替えることできて、いろんな部品と交換可能で、
オートバイにもなったり、服を着せて半魚人になったりする人形(名前・メーカー忘れた)
を持っていたなあ・・・そういうものですかね。
たぶん、30代しかわからんと思うが。
57ペプシマン :2000/09/15(金) 19:05
オーディオショップに行ってきた。
AV板(あだるとびでおじゃないぞ)で、「スピーカーケーブルは、モンスターケーブル
1mで1000円のものに交換するのがお勧め」と書いてあった。
まさか、たかが電気コードだろ?なんだその高い値段は?
だけど、試しに交換してみた。
おお!音が生まれ変わった!なんだこれ!左右のスピーカーを新旧のコードを変えてみた結果だ。
左スピーカーをモンスターケーブルに交換した。
明らかに、右スピーカーの方が音が濁っている。素人でもわかるレベルだ。
すげ〜。だが、このケーブル。左右2mづつ。合計4000円。
高い投資だが、たったこれだけで音が違うとは・・・
おそるべし世界だ。
58ペプシマン :2000/09/15(金) 19:15
で、さらに、電源タップも交換するといいらしい。
電源タップが4000円だ。オーディオテクニカ製。とりあえず買う。
次に「DOSVマガジン」を買いにパソコンショップへ。
ここは、パソコン関係何でも売っている店舗。
おい!同じ電源タップが999円!期間限定だが。
色がグレーと黒との違いと、箱が少し違うようだが・・・
どちらも、ノイズフィルターと書いてある。「AV機器・パソコンなどに」
ほぼ同じ商品でありながら、約3000円も違う。
うう・・・この3000円。先に知っていれば・・・
モンスターケーブルの4000円とあわせると、天文学的数字になっているぞ。
59るりほー :2000/09/16(土) 02:23
> びびんばさん
名古屋、大変だったようですが無事なようでなによりです。

オーディオの部品というのは、上見るとキリが無いんですよ…
うちにはノイズフィルタータップ、15000円と20000円のものが、
1つずつあります。(それだけの効果があるのかどうか…)
あと、オーディオケーブルが1万円以上するのもありますからねぇ。
結構お金かかっちゃいます。

それにしてもスピーカーケーブル、私も変えてみようかなぁ(^^)
60びびんば :2000/09/18(月) 21:44
スピーカーケーブルで、音は変わったのだが・・・
CDが音とびするのは、変わらないなあ。つまり修理か・・・
今さら、10年以上前のデッキを修理したってなあ。
買い替えだなあ。
DVDとAVアンプなどで、5.1CHサラウンドも面白いのだが・・・
じゃあ、家でDVDを良く見るかと考えると・・・ほとんど見ない。
マジで、どうしようかと悩む。
とりあえず、CDデッキだけでも買い換えるか?
61るりほー :2000/09/18(月) 23:23
おぉ、隠れスレッドか(笑)

私もDVDデッキ持ってますが、ほとんどCDしか聞いてません。
AVアンプと組んで5ch(サブウーハーは無い)にしてますが、
実力を発揮出来るソフトは1本(それもアニメ)しか無いです。

でも面白いですよ。
今度遊びに来ますか(^^)
62びびんば :2000/09/19(火) 22:44
なんとか正常に戻っていますね。

>るりほーさん
そうね、最近、日曜日の休みは忙しいですからね。いろいろありまして。
楽しいことで忙しいから、いいのだけど。
平日の休みにでも、遊びにいこうかな?
PS2でDVDを見ることできるのだけど・・・
持っているソフトが、「第3の男」「禁じられた遊び」・・・白黒じゃん!
しかも、入院中に見ていました。
カラー作品は、「風と共にさりぬ」です。退院の直前に買ったから見ていないです。
え?そりゃ、入院中にPS2をTVにつなげてですね・・・
「こんな患者は、他にいませんよ」といわれました。
さすがに、病院でサラウンドまでは実現できませんでした。
63ペプシマン :2000/09/20(水) 19:48
久々に、PS2を使ってみようと思った。
あ、ない!メモリーカード。
あれがないと、DVDが見れない。
仕方ない、買ってくるか・・・3500円。
ゲームのセーブデータ?あ、いいよ。関係ない。どうせリッジレーサーだけ。
しかしだな、ゲームよりもDVDしての時間が、みんな多いらしい。
早くだせよ。GT2000

それにしても、なんで、メモリーカードがないとDVDが見れないのか理解不能。
なんで内蔵しないのだ?DVD機能。
64るりほー :2000/09/21(木) 00:32
> びびんばさん
> 楽しいことで忙しいから、いいのだけど。
うらやましい…高価なカメラ…綺麗なモデル…?

私は日曜日は仕事ですが、月曜日は休みですから
休みがあえばどうぞ観光気分でいらしてください。
65びびんば :2000/09/22(金) 20:02
>るりほーさん
キレイなモデルです(笑)たぶん。
日本人女性。24歳。
とりあえず、モデルになってくれるだけでも、ありがたい。
66ペプシマン :2000/09/24(日) 20:24
ファミコンショップの一日のスレッドを見て、思い出したことがある。

ホテルマンも、裏と表の顔が違う人、いっぱいだ。
お客さんの前では、めちゃ低姿勢。なんでも言うこと聞いてしまう。
まあ、それが、ホテルの仕事であるのだが・・・
何もそこまで、サービスしなくても・・・

「あ、そうですか。インターネットのつなぎ方でございますか・・・少々お時間を頂戴いただけるでしょうか?」
私の自宅に会社から一本の電話が鳴り・・・
「あの、すいません。○○○号室ですけど、インターネットのつなぎ方が、わかりません。」

スゲー、サービスのいいホテルだよ。ホント。
自分たちで解決できなかったら、非番のヤツの自宅に電話かけてくるんだもんな。
しかも、このお客さん。パソコン買ってきたばかり。
「で、どちらのプロバイダーをお使いで?」
「え〜と、どこのプロバイダーと契約したらいいのかな?そこから教えて欲しいのだけど」

オレはサポートセンターかい!
非番の日の夜10時ごろだった。
受けていい仕事と、受けなくていい仕事あるだろ?
自宅の電話を受けながら、携帯が鳴る。「お客さん怒っているから、何とかしろ!」
ああ、どうやら、受けなくてはならない事態になっていたみたいなので、教えましたよ。
ちなみに、電話代は社用扱いにしたそうだ。
で、「何とかしろ!」そりゃないだろ。おい。
67ペプシマン :2000/09/24(日) 20:31
補足。
最初に、お客さんが、インターネットのつなぎ方を聞いたのは、夕方らしい。
その後、質問を受けた人が、いろいろ調べたがさっぱりわからず、お客さんの部屋から、
社用扱いで、私の家に電話して、私がでたら、お客さんと代わったらしい。
68ペプシマン :2000/09/26(火) 22:56
いまNHKニュースで、
「法廷に遺影を持ち込むのは異例のことです」
う〜む。ボクがキャスターだったら笑ってしまうところだった。
69びびんば :2000/09/27(水) 01:00
どうでもいいけど・・・
>ジェット浪越さん
私、ときどき、あなたに似ていると言われるのですよ・・・
いや、ま、どうでもいいことなんだが・・・
70ペプシマン :2000/10/04(水) 01:45
こっちのキャラの状態で、いろんなネタを書いてみたい。
私が子供のころ、いろんな壁とか知らなかったころ・・・
いろんなことが、思い通りに動いていたころ・・・
このキャラのような状態だった。
失敗はしても、笑ってすごすことができた。
平気でみんなの前で笑いを取ることできた。
表向きの性格が明るかった・・・
反面、やっぱり、性格の弱い部分があって、学校行くのがイヤで、ジンマシンがでたりしていた。

今は、こっちの「ペプシマン」より、「びびんば」の状態の方ばかりだ。
2重人格なんだ・・・でも、どっちも自分であって、どっちも本物の性格だ。
明るく、イケイケの「ペプシマン」の性格の方がいいのだけど・・・
こっちの性格、最近なかなか登場しない。だからネタもない。
71ペプシマン :2000/10/06(金) 22:30
今日は、病院で検査の日。
「レントゲン撮影がすんだら、4〜50分で現像できあがりますので、その間に、食事して、ここに戻ってきてください」
はいはい。わかってますよ。前回と同じ・・・
レントゲン室の受付に、伝票を出して、一応、トイレに入ってこよう・・・
どうせ、30分ぐらい待たされるから・・・
トイレに行って、待合室で待つ。なんか寒いなあ・・・ま、いいか。
呼び出されて、血液の流れがわかるようにするための注射を打つ。
撮影・・・
終了後、
「50分ぐらいしたら、今度は隣で撮影します。その間に、トイレは我慢してくださいね。絶対!!」
なに!そんな事言われたら、トイレに行きたくなった・・・
行くなと言われると、行きたくなる。もともと、トイレにすぐ行きたくなる体だ。
もし、最初にトイレに行ってなかったら・・・おぞましい結果だ。
なんとか、50分トイレを我慢して、再度、撮影。
「今度は、トイレに行ってきてね。また、写真撮るから・・・」
行きたいって!言われなくても・・・
前回、入院する前は、こんな撮影しなかったはずだぞ・・・
最初から教えてよ・・・
72ペプシマン :2000/10/06(金) 22:43
診察室に戻り、結果を聞く。レントゲン写真も見る。
なるほど、膀胱におしっこが溜まっているのと、それが、排出された後の写真だ。
だから、あえて、おしっこを我慢させたのね。
「ちゃんと、おしっこが出ていますね。もし、尿が残っているなら、手術しないとね。
膀胱の入り口を塞がれてしまうと、困るからな。この繊毛が今後、どう広がっていくか?だな」
そうだよな・・・
「では、また、2ヶ月後に来てね。12月1日に予約でいいかな?」
また、カメラを入れるのか・・・
しかし、確かに、広がっていたら、いやだからな。
見てもらうしか、方法ないよな・・・
73るりほー :2000/10/06(金) 23:09
12月…大丈夫ですか…

そうそう、来週名古屋行きます。
74ペプシマン :2000/10/12(木) 22:20
>るりほーさん
おや、いつ来るのかな?

そういえば、レントゲン撮影のときに、「はい、大きく息を吸って・・・止めて!」
言われた通りにしていたけど・・・
胸の写真を撮るなら理解するも、膀胱のレントゲンだろ?
大きく息を吸う必要あったのか?どうでもいいけど。
75るりほー :2000/10/12(木) 22:23
14日(土)です(^^)
76ペプシマン :2000/10/12(木) 22:38
友人と、シーメールの話をしていた。
そういえば、ネットをうろつくと、ときどきあるな。
生まれつき、男と女の性器の両方持っている人。
「世の中、変わった人もいるんだな・・・なんで大人になるまで気がつかなかったのだ?」
そう思っていた。
と、同時に、「ホントでも、こんなこと周囲に発表して、大丈夫なのか?からかわれたりしないのか?」
みんなから、好奇の目で見られて、見せろ!とか言われたりしたら・・・
もし、自分にも気がつかないだけで、女性の性器があったら?どうなるんだ?

あと、生まれながらにして、身体と心の性別が違う人の話。
なかなか他人に理解されない。ホモとかレズとは違うのだよな。同性愛とは違うのだ。

世の中には不思議な身体を持った人も存在するのだと、話をしていた。
まるで、他人事のように・・・
77ペプシマン :2000/10/12(木) 22:43
>るりほーさん
じゃあ、夜7時ごろ「楽」に来ますか?
私は、その時間に「楽」に行くことになっております。
昼間は、仕事です。
78るりほー :2000/10/12(木) 22:51
>>ペプシマンさん

すでに夢さん所に予約済みです。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=964671448&st=268&to=277

炒飯。さんからメールもらってびびってたところです(^_^;
嫁と逝きますがよろしゅ〜
79ペプシマン :2000/10/12(木) 23:13
おお、自己紹介板は、最近ずっと見ていなかったです。
インテ乗りさんが、あいかわらず飛ばしていますな・・・
私もインテ持ちなんだが(笑)
ほとんど乗っていない。いや、乗っているんだが、走行距離は、まだまだ17000km
80ペプシマン :2000/10/13(金) 21:49
会社のトイレに行く。個室が満室だった。
あきらめて、別の階に行く。
エレベータに乗る。
ポケベルが鳴る。
目的のフロアで電話する。
パソコンが止まってしまったので、すぐに直せという。
仕方ない、また、エレベータに乗って元のフロアに戻る。
壊れたパソコンのところに行くと、「再起動したら直った」
まあいいや。トイレに行く。
個室は、今度は空いていた。
空いているが、臭い!
誰だ、流していかないヤツ!
あまりに臭いから、やっぱり別の階に移動する。
やっと、個室に入る。
今度は携帯電話に連絡入る。
ごめんごめん、約束していた業者が面会に来ていた。
業者がそろそろ来る時間だから、先にトイレに行こうとしていたのだった・・・
「いや〜トラブルが連続して発生しまして・・・」
20分ロビーで待たせたあげくの言い訳。スマン。
81ペプシマン :2000/10/16(月) 21:10
会社にはロータスノーツがある。さあ、これを社内で本格運用しようとなった。
使い方は、私が教えることになる。
それはいい・・・上司から、
「文章の題を見るだけで、ある程度の内容がわかるように。でも長いのは読みにくい。」
「各種ファイルは、添付で。写真を貼り付けない。」
まあ、そういう事は・・・いちいち教えるのか?添付ファイルはともかく・・・題の書き方?

一部の人には、先行して指導する。いわゆるモルモットだ(笑)
だが、これが大変だ。
「おお、自分の名前が勝手につけられてしまうのか!他人の名前とか匿名とかでは無理か?」
まあ、せいぜい固定ハンぐらいなら登録できるが・・・
まさか・・・まさか・・・2ちゃんねるの住人ではないよな。
とりあえず、勝手に触らせてみる。
「おーい、絵を書いて説明したいときは、どうするんだ?」
隣から、「こうやると、顔文字が書けるぞ。ここのホームページにあるぞ。サンプル」

放置プレイしておくと、荒らされるかな?
まあ、匿名じゃないから・・・でも、社員全員にパソコンあるわけじゃないので、
部署によっては、部署の名前で書き込みをしてもらう。う、匿名に近いぞ!
そのうち、アスキアートだらけになるか?
まあ、それでも慣れてくれれば良いのだが・・・
この前は、部門サーバーが、ブラクラを開いてしまっていたぐらいのスキルのある会社だ。(とんでもねぇ)
ああ、お腹いたい。
82ペプシマン :2000/10/19(木) 21:46
とりあえず、ノーツデータベースを作ってみる。
元々私は、COBOL系のプログラマー。
頭の中は、「マスターファイルがあって、トランザクションがあって・・・」
しかし、このノーツってヤツは、そんなフローチャートなんてあまり関係ない。
せいぜいスクリプトを作るときか?しかし、始めたばかりの私には、スクリプト言語はまだ理解できん。

なんだかんだと試行錯誤の上、まあまあの出来栄えになる。評判も一般的にはよろしい。
入力簡単。メンテも簡単。機能も豊富。けっこう満足した。
ユーザーの大半は、喜んでいる。とにかく簡単だから。
でも・・・
「面倒だな・・・これ」という人あり。
あのな・・・これの入力が面倒だったら、何でやれって言うの?
あんた、マジで仕事なくなるよ・・・
他にあんたにあげる仕事がないから、私の作ったデータベースを使って
調べてきたことを入力してもらうのだよ。

IT革命の怖さに直面した。社内でも2極分化するのは必至だが仕方ないと取締役。
私の場合、これできないと仕事ないのか・・・
そのくせ、自習してくれって・・・けっこうキツイぞ。仕方ないよな赤字会社。
仕事あるだけでもマシなんだから。
83ペプシマン :2000/10/22(日) 22:44
昨日、本屋でなにげなく手に取った本を立ち読み。

人体自然発火現象・・・燃え尽きている。手と足の先だけ残っている。
           ウソかホントか、わからない。骨まで燃え尽きるのなら、周囲も、もっと、焦げているだろ?

多重人格・・・ああ、これならありそうだ。ジキルとハイド。クルマに乗ると性格変わるヤツいる。

幽体離脱・・・病院で生死をさまよっているときに、上から自分の姿を見たそうだ。残念ながら私は体験できなかった。
       死んだ父の夢なら見たけど。

金縛り・・・つまり身体は寝ている状態だが、脳は起きている状態。身動きできない。声でない。実は経験あり。
      そんなに怖い現象ではない。ビックリするだけ。ひらき直って寝るのが良い。
      まあ、手術のときに下半身麻酔かけられていたのと同じ。あ、怖いよこれ・・・
      看護婦さんが、私の下半身の所でいろいろモゾモゾしている。身体が動かないから何をしているか不明。
      あとで思うと、めちゃ恥ずかしい。怖い怖い。

口の中に毛が生えてきた男・・・いるんだな。そういう変わったところに毛が生える人。
               癌でも腫瘍でもなくて良かったね。とりあえず、命に関係ないから。
84ペプシマン :2000/10/24(火) 00:23
せっかく、私が簡単に入力できるように作ったノーツデータベース。
これが、「面倒ですね」と言った人。
「今度から、私は入力しなくてよくなったよ!担当はずしてもらえるそうだ!」
なんかうれしそう・・・天然モノというか・・・
他に、仕事がないってことなんだよ・・・
つまりさ、こんな簡単な仕事も、まかしておけないって事ではずされたのだよ。
マジ、やばいよ。普通、そんな簡単に通らないって・・・それが通ったのだよ。
全く、脳天気。
85ペプシマン:2000/10/24(火) 20:03
休みだったので、久しぶりに映画館に行く。
X−MENを観る。
超能力者のことを、ミュータントと言っている。
ちょっと普通の人と違うので、一般社会から阻害されてしまっている。化け物扱いにされている。
で、一般人に反旗を翻す連中と、それを食い止める主人公たち。
ちょっとばかり、普通の人と違うからと言って、阻害されてしまった子供を集めている学校。
かなり、現実社会を皮肉っているよな。
学校では、その特殊能力を恵まれた環境の中で大事に扱って育てている。いいな、あんな学校。
でも、高そう。

現実に特殊な能力を持った人もいるだろう。ただ、確実に役に立つようなレベルには、
なかなか達することがないのか、隠しているのだろうなあ。
特殊な構造の身体を持った人間も存在するけど、それが何の役にも立たない場合が多いだろうな。

ちょっと普通の人と違うからと言って、差別はイカンよな。
みんな同じ人間だったら、それは、クローン人間ばっかりってことだよな。
みんな個性があるから、この世は楽しいのだよな。
「あいつは、特殊な人間だぞ」と言っている本人が、実は、特殊な人間だったりする。
その特殊なことが、普段、気がつかないだけかもしれない。
86ペプシマン:2000/10/29(日) 00:17
明日は、従妹の結婚式だ。
祝儀袋を買いに、ある全国規模のデパートに行く。
結納売り場に行くと、「それは、文房具売り場にあります。」
そうですか。で、行ってみる。
「あの、名前を書いてくれるサービスは?」
「そういう事はしておりません」
そうか、じゃあ、別のデパートに行く。
今度は名古屋ローカルのデパートだ。
結納売り場に行くと、
「ありがとうございます。お名前をお書きしましょうか?」
そうなんだ、以前もここで買ったときは、名前を書いてくれたのだ。
サイフを見ると、1万円札は、あまりキレイじゃない。
「あの、新札は?」
「はいはい、お待ちください。こちらと交換いたします。はい、では、包んでおきますから」
めちゃめちゃサービスよし。
たった、7〜800円の商品なのに、ここまでサービスしたら赤字じゃないのか?
しかし、今回赤字でも、これならリピーターがつくし、
他にも紹介してあげようと思う。
会社の知名度だとか、見た目の数字だとか・・・
そんなことに気をとられていると、お客がつかないのだよな。
87ペプシマン:2000/10/29(日) 22:13
今日は従妹の結婚式。
待ち合わせ時間に間に合った。あ!祝儀袋!
慌てて家に戻る。
よかった・・・往復、警察に見つからなかった。
一発免停・・・いや取り消しだな。この速度。
勢い余って、ポルシェも追い越した。
あぶねえ〜
モータースポーツだよな。やっぱり。すごく疲れたもの(笑)
ああ、お腹がいたくなった。
88ペプシマン:2000/11/01(水) 11:42
休みなので、家の中を整理しよう。パソコンも整理しよう。他人からの頼まれ事もある。
ああ、それより、自分の心を休ませたい。このままでは、また、倒れてしまいそう。
心の中に溜まっているものを、吐き出しておこう。
まずは、心の整理。
とにかく、自分の処理能力を超えて、いろんな事が多すぎる毎日。
休みの日に、休んでいない。
でも、休むとまた、溜まってしまうのだよな。いろんなこと。
かと言って、会社を休むと、仕事が溜まっているだけ。自分しかできない事が多すぎ。
入院中に溜まっていたことが、まだ、処理できていない。
もう1人、自分が欲しい。
もし、超能力が与えられるなら・・・分身の術か?
いや、それは、あまりに物理的に難しいから、他人の心をマインドコントロールできないか?
自分の思い通りに、他人を動かすというか、他人に乗り移ってロボットのように使う。
でも、自動化できないよな。その間、自分は動けないのなら意味ないな。
完全に他人をコントロールするのではなくて、こっちの意思がうまく伝わること。
そして、自分の知識とか経験とかを、相手に伝達できないものか?

だから、それを解決するのが、私の仕事なんだよな。社内のノーツデータベース作成。
各種マニュアル作成。マジでそれが仕事じゃん。あちゃ。それで悩んでいるのに、それが欲しいのか?
おお!やはり、分身の術が欲しいぞ!
それか、周囲の時間が止まっていて、自分だけ動いている状態。

タイムマシンで、昔の自分を更正させるか?
でも、結局、同じような立場になっていたりして・・・

とにかく、休もう。
89ペプシマン:2000/11/01(水) 11:52
書いたものを、読み返してみた。やっぱ疲れているな。
社内で自分が欲しいものは、自分がやらなければならない仕事。

相手の気分を、少しコントロールしてやれないものか?
それだけでも、仕事の能率がかなり上がるはず。

でも、それができるなら、最初に自分の心をコントロールしたい。
やっぱり、疲れているな。
90ペプシマン:2000/11/01(水) 20:43
ふう、よっぽど疲れていたな。夕方に妙に眠気が襲ってきて、今、目が覚めた。
91びびんば:2000/11/02(木) 22:00
昨日は、たまたま出会った女性と、腕時計の話で盛り上がっていた。
女の子だけど、飛行機が好きなんだそうだ。戦闘機に憧れているそうだ。
26000円で日経新聞の通販で買った、JALの腕時計。
やたらと欲しそうだったけど、さすがに恋人でもないから、あげなかった(ケチ?)
そういえば、他にもいたな。飛行機好き(笑)
92ペプシマン:2000/11/04(土) 15:25
そういえば、このまえ、「サイトでーた」という雑誌を買ってきていた。
2ちゃんねるの特集だ。
「賢いけれど友達が少ない人のための癒し場」ふ〜む。
ひろゆき氏の写真は、髭つきだった。
正直なところ、これだけのページをさいていながら、全体として、「?」だった。
「詩ね」とか「市ね」もあるそうだが・・・
そんなの見たことわるれていたよ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=972364973
こっちの方がよっぽど面白い。
93ペプシマン:2000/11/04(土) 15:28
そうそう、肝心なことをわるれていたよ。
http://cgisrv.abell.co.jp/nocharge/ranking/ranking.cgi?userid=2ch

>>36は馬鹿だけど
これもわるれていた。
94びびんば:2000/11/05(日) 00:49
自分のホームページに、アクセスログをとれるように、仕掛けをした。
IPSTATも便利なんだが、最近の10件しか残っていない。
ログとしては、ちょっと寂しい。(お金をだせば良いのだが・・・)

とりあえず、1000件のログを記録できるようにしてみた。
だが、面倒なことに、各ページごとのログは、それぞれまた作る必要ある。
それに、log.txtは、誰でも見ようと思えば見えてしまう。(爆!)
IIJのサーバーだと、全部自動で記録してくれる。ただし、CGIやSSIを設置できない。
95ペプシマン:2000/11/05(日) 21:14
ほんとは、この、ペプシマンは、自分が元気なおこちゃま状態になりたかったのだ。
なかなか、この、本来のペプシマンになれないなあ。楽しいことが少ないからか?
ホントは、元気に炸裂したいのだが、なかなかそんな気分にならない。
まあ、でも、炸裂ばかりしていても、アブナイけどなあ。
そんなこと考えるから、精神的に悪くなっていくのかな?
96ペプシマン:2000/11/07(火) 23:00
会社の帰りに、ツインタワーの展望台に登る。
千人の写真家が撮った写真展。The Heart of Japan
ホントは昼間に行かないと良く見えなかった。
だけど、これを知ったのは昨日だし、明後日までだし・・・会社の帰りに行くしかないのだ。

オープン当時は、めちゃ込んでいた展望台も、今ではガラガラ。
だけど、男一人で行くには、寂しかった。
あっちこっち、いちゃついているアベックだらけ。
他に、やはり1人で写真を鑑賞に来ていたキレイな女性もいたけど・・・

まあ、それより、こういった多数の作家が一同に展示するのは、絵画でもあまり面白くないね。
一つづつ見るなら良いのだろうけど。視点がぼやけてしまうのだよな。
みんな日本写真家協会に属している人たちなんだけどさ。
写真を観にいったというより、そこにいたアベックの写真を撮りたくなったな。
よっぽど面白い写真が撮れそうだと思ったな。
だけど残念ながらデジカメさえ持っていなかった。
97ペプシマン:2000/11/08(水) 01:46
他の板で書いていて思い出してしまったこと。
そう、かれこれ8年ほど前のことか。
ある日、私の机の上に一枚の葉書が置いてある。
おもちゃメーカーのタカラからだ。

「リカちゃん人形展のご案内」

うう・・・身に覚えがないぞ。いつ、どこで、人形展があるからって、招待状。
な・・・なんじゃこりゃ!

オレは、おもちゃ屋さんじゃないって・・・
ホテルでのイベントでもないぞ。
コンピュータ関係の展示会でもないだろ・・・

だれか、オレの名を騙って、ユーザー登録でもしたのか?
おいおい、そんな人形は買ったことないぞ。
小学生のときに、「ミクロマン」なら親に買ってもらったことあるけど。
98ペプシマン:2000/11/08(水) 01:52
おかげで、その後、女子社員は、私の顔見て、笑って逃げていく。
まったく・・・あらぬ濡れ衣だぜ。
99ペプシマン:2000/11/08(水) 02:03
お、オレは関係ないけど・・・
ある人が、フィリピンパブに行きました。
フィリピン人を口説きました。
エラそうに、会社の名刺を出す。

翌日、会社に「○△さん、いますか?」と、電話攻撃を受ける。
無視しておくと、会社に客としてくる。
で、みんなの前で、「会いたかったよ〜」

くれぐれも、名刺をみだりに配らないように。
100おけやん:2000/11/08(水) 03:07
うはははは〜
すごいいやがらせ? >リカちゃんのご案内

ツインタワーの外階段に等間隔で座ってるバカップルはなんとか
ならないものでしょうか 
101マーシー:2000/11/08(水) 07:19
>おけやんさん
シャッターチャンスです。丸見えですから。
ここなら、よかったなあ。
102ペプシマン:2000/11/09(木) 21:38
たしか5年ほど前のこと。宿泊のお客様より「シャンプーとリンスを追加してくれ」と電話が入る。
「はい、かしこまりました」素直に持っていく。
お部屋のドアをノックすると、お客様が出てきた。


禿げだ。

でも、わずかに、髪があるのかな?

透明なシャンプーハットを被っている。


呆然としながら、しかも、笑いを押し殺して・・・

「はい、どうぞ」と、シャンプーとリンスを差し出した。
事務所に戻ってから、思いっきり笑ってしまった。
103ペプシマン:2000/11/10(金) 20:38
風邪ひいた。喉がいたい。仕事から帰ってきて医者に行った。
「病気療養中のため、しばらく休みます」
おいおい、医者が病気か・・・ボクが子供のときから、お爺さんのイメージがある町医者。
もう、だいぶお年寄りだからな・・・
で、困った。近所の他の内科の医者は・・・え〜と、知っているのは日赤病院。
おいおい、デカすぎだ。たかが風邪だぞ・・・
されど風邪だ。たかが風邪かと思って、倒れて、血尿が出て・・・アタタ・・・
104昆布:2000/11/10(金) 20:50
だいたいおまえらはほんとにわかってないんやからバカが!
105ゲバゲバ90分:2000/11/10(金) 21:10
来たぞ
106夢見る名無しさん:2000/11/10(金) 21:20
死ね!!!!!>ゲバゲバ90分
107ペプシマン:2000/11/11(土) 19:44
まずいまずい。
とりあえず、風邪薬を買ってきたけど。
でもまだ、パソコンに向かっているだけ、マシかな?
とりあえず、血尿は出ていない。(ホントは微妙に反応があったそうだ。この前、医者に行ったとき)
大事にならないことを、祈ろう。
最近、神頼みが多いなあ。
108予祝儀礼:2000/11/11(土) 19:48
熱は?喉は?あったかくして寝ましょう。
109びびんば:2000/11/11(土) 19:54
熱は、いつもないのだな。どういうわけか。
だから、医者に行ってもあまり重体だったことに気がつかなかった。
あ、体温計・・・まだ計っていないや。

喉いたい!
で、耳に響いている。
暖房、暖房・・・エアコンしかない。空気が乾燥する。
110予祝儀礼:2000/11/11(土) 20:34
針金ハンガーにぬれタオルを掛けてエアコンの送風口のところに
ぶらさげるだけでも、違うかもしれませんよ。湿度。
111びびんば:2000/11/12(日) 09:57
>予祝儀礼さん
おお、なるほど。でも、もう出勤しています。(仕事しろ!)
あのあと、体温を測ったら、36.8度でした。

ホテルの客室なら、バスタブにお湯をはっておいて、バスルームのドアを開けて
おけばいいのだけどね。
加湿器を買ってこようかな?
112びびんば:2000/11/12(日) 22:57
喉が痛いのは、右の方だ。で、右耳まで痛い。
右耳の穴に、細い金属のボールペンを差し込んでみる。
金属のヒンヤリ感がとても気持ちいい。
なんかアブナイ世界のような気もするけど。
113ペプシマン:2000/11/16(木) 21:41
再生紙の展示会をやっていた。無料だから覗いてみた。
ほほう、サトウキビのクズからも紙ができるか。そうだろうな。繊維質が強そうだ。
で、紙にもいろんな種類がある。
クラークだ、マイセンだ、いろんな名前がついている。まあ好き勝手な名前だな。

製図に使うケント紙。そうそう、上質だよな。
昔、中学校の技術家庭の時間の製図で使った覚えがあるぞ。

回収古紙を見事に活かした印刷再現性抜群の再生紙。古紙100%
その名は、「クラークケント」
おお、是非とも、電話BOXに入っている、あのカードサイズのビラに
この「クラークケント」という再生紙を使ってほしい。
すごく強い男に変身できそうだから。

114ペプシマン:2000/11/16(木) 21:48
ちなみに、「クラークケント」を、新聞社が使うとどうなるんだろう?
やっぱり、ひ弱な状態か?
デモで使用されていたのは、中部電力のパンフレット。面白くない。

インテリな人用の「ギルバートケント」
脳天気な牧師用の「デリカットケント」
これらは、まだ、研究中らしい。
115おけやん:2000/11/16(木) 21:56
マジネタですか?>ケントシリーズ

風邪には保湿、保温、休養しかないです
さっさとあったかい布団に入って寝なされ
お大事にね。扁桃腺悪化させると脳までいっちゃうよ
116ペプシマン:2000/11/16(木) 22:00
「クラーク70」なら、ここにあるぞ。
http://www.paper-hsk.co.jp/heiwa/sai_mesi.htm

はやくWEBに掲載してよ。「クラークケント」
117ペプシマン:2000/11/16(木) 22:07
どうでもいいが、アンケートで、
「今後DMを送っても良いですか?」と書いてあった。
いくら古紙を使ってもムダな紙を使わないのが一番の省資源。
Eメールで、DMを送ってこいよ。
118びびんば:2000/11/16(木) 22:34
>おけやんさん
「クラークケント」は、マジです。中電のパンフレットに使用されています。
あと、竹で作った「竹ケント」と、ケナフという草で作った「ケナフケント」が
商品化されていました。
「ギルバートケント」と「デリカットケント」は、どうやらレポーターの
ペプシマンさんは、扁桃腺が悪化して脳にたどりついたからだそうです。

http://www.paper-hsk.co.jp/
平和紙業って、あの、
「まいどおなじみのチリ紙交換がまいりました。ご家庭でいらなくなった、新聞紙・古雑誌・ダンボール・・・」
あれだよな・・・
119ペプシマン:2000/11/17(金) 01:15
>>113
の意味がわからないって?そんな・・・あれはだな、
http://www.ktroad.ne.jp/%7Ekazumi-t/topics/usa/superman.html
これだ。
120ペプシマン:2000/11/17(金) 22:19
昨日は、このあと、1Fに降りたら、AIBOの予約が行なわれていた。
15万円・・・安くなったなあ。
今度は、限定じゃないぞ。予約を受けた分、作るそうだ。
で、何が変わったのか?聞いてみたぞ。
「はい、ソフトウェアが変わりました。」あのなあ・・・
「いろいろ、バージョンUPしました。」
具体的な内容は、何も即答してくれなかった。
まあいいけど。買わないから。買うと言えば、教えてくれるのかな?

そのうち、音声認識で、買主の声だけに反応するとかになるのだろうなあ。
そういえば、ホンダのあのロボットも、販売するそうだな。
ガンダムが実現するのも、そんなに遠い日ではないのだろうなあ。
121予祝儀礼:2000/11/17(金) 22:50
いやあ、ガンダムは、そう簡単に実現されちゃあ困るでしょう。
みんな狭い家に住んでいることだし。危ないし。
ザクとかもないとバランスがとれないし。
122びびんば:2000/11/18(土) 00:31
ザクなら、メルセデスと、マクラーレンと、TAGが共同で開発するかな?
彼らの考えるのは、無骨だけど役に立つものを作るよな。ドイツ人。

フェラーリか?イタリア人ね。何を作るのだろうか?
カッコイイけど、役に立つ前に壊れていそうな華奢なものってイメージ。
カッコイイってことなら、シャアだな。そのまま。赤い彗星。でも、役に立つ壊れない。
あ、それなら、シューマッハか?でも、カッコ良さが違う(爆)
123ペプシマン:2000/11/21(火) 00:22
昨晩、自宅でカラー印刷。これも仕事。会社のパソコンでは性能悪すぎ。
いや、ホントは自宅にあるのも会社にあるパソコンも、スペック上では大差なし。
しかし、自宅のマシンのASUSマザーボードがいいのかな?
某アメリカ通販主体メーカーが悪いのか?
たぶん、ASUSがいいのだろうな。有名といえば有名なんだが、
世間一般で通用するブランドでは無いよな。ASUS。しかし、やっぱり良いのだろう。
124ペプシマン:2000/11/21(火) 22:59
とにかく、今までの自分と同じでは何も進歩しない。チャンスをGETすることもできない。
でも、今のままでいられるのなら、安定している。これ以上落ちることもないから。

自分を変えてしまうことができたら?
安定もない。今よりさらに落ちるかもしれない。
でも、何かを掴める可能性は高くなる。

掴みたいものを掴んだら、あとは、今の自分に戻ればいいのか?今度は戻れるのか?
そんな、身勝手でむしのいいことなんて考えが甘いのか?

でもでも・・・今のままでいたら、今のまま。ずっと独りのままでしかない。
平凡で安定していて・・・本来、この状態が理想なんだろう。
125ペプシマン:2000/11/22(水) 17:58
今日は休みだ。で、以前から「暇なときに見に来てね」と言われていた一宮博物館に行った。
名古屋から名鉄で行く。車で行ってもいいが、とてもわかりにくいところだそうだ。
一宮まで特急で行って、普通に乗り換えて一駅戻る。
おお、無人駅!歩いて7分と書いてあるけど・・・近いよ。かなり。
内容は中略。(ある画家の個展)
さあ、帰りだ。また一宮まで行って戻るとするか・・・
普通電車に乗って、車掌から切符を買う。
え?520円!折り返しのときは高くなるのかい。しらんかった。
来るときは、360円しか買ってないぞ。
なんか、160円損したのか得したのか?

たった160円ぐらいで得とか損とか・・・セコイなあ。
ゲーセンに行ったら、それぐらいすぐに使ってしまうだろうに。
1000円の食事と、1200円の食事では悩まないぞ。別にそんなに差があるように思わない。
しかし・・・
自分の不注意で160円損したのは、イタイ。
1000円損したのと気分は同じ。
126ペプシマン:2000/11/23(木) 21:58
ある部署のパソコン。昨日、壊れてどうにもならなかったそうだ。
今朝、私がスイッチを入れると何事もなかったかのように動く。
私の手は、神の手か?まさかな。
さあ、帰ろうと思ったら、電話が鳴る。
「朝、直ったパソコンね。また、壊れたよ!」
どうせ明日の朝になると、また、動くのだろう。放置プレイにしてきた。

たぶん、古いから(486の100MHZ)連続稼動できなくなってきたのだろう。
まあいいや。
127ペプシマン:2000/11/24(金) 20:33
結局、このパソコン。今日復活しなかった。
じゃあと言って、余っているパソコンが無いのだよな。困ったなあ。
まあ、この部署にはまだ2台あるから、業務への支障は軽いのだけど。
かと言って、金をかけて修理するようなパソコンでもない。
もともと、余っていたから、使ってくれそうな場所に置いただけ。

あ!なんだよ。パソコン本体に磁石でメモ用紙を張るな!
これかな。原因。でも昨日は、こんなことしていなかったけど。
ときどき、こんなことしていたのか?可能性はあるぞ・・・
一度、注意したから、「ええ、前にもやっていました」言わないだろうなあ。正直に。
128ペプシマン:2000/11/25(土) 21:55
今日は、土曜日だったので、事務関係はヒマなとき。現場は忙しいけど。
だから、各パソコンを使っている人が少ない。
よって、ソフトのインストールに周るには、絶好のチャンス。
まずは、ハードディスクの空容量のチェック。
余裕があるかないかの確認・・・のはずなんだけど・・・
な、なんだよこれ!
LOVE.EXE
だめだって、Q2なんて無駄だよ。モデムついてないのだから・・・
問題は、こういうソフトの場合、バックドア機能がついていたりする場合ある。(ウィルスの一種)
とにかく、削除。問答無用。
で、マウスカーソルが、なんとサンタクロースになっている・・・ま、いいか。
IEを開くと、履歴がアダルト系ばかり・・・あのなあ・・・まあ、仕事で見る場合もあるだろ。ラブホテル情報。仕事なんだろうきっと。
ウザイから履歴はクリアしてあげる。感謝してくれよ。
TEMPフォルダを覗くと、0KBのTMPファイルが300個以上あったりする。ウザイ。
で、マージャン体験版・・・?なんだこれ?とりあえず問答無用で削除。
私の知らないソフトは、削除する。
で、150MBも空容量が増えた。やった〜。でも先にデフラグしておこう。
カタカタ・・・スクリーンセーバー起動
おい!せめて水着程度にしてくれよ。

そのまま実行しておいて、別のパソコンを起動。
?・・・いきなり起動画面が外人のオネーチャンになっている。
まあいいや、Win95のタイトルは見飽きたからな。
とにかく、こっちは200MB空いたぞ。
で、デフラグ・・・げ!スキャンディスクしないとダメだ・・・

おお、結局、一日かかって、インストールできたのは8台かよ。
平均、一台につき一時間かかってるのかよ。先は長いぞ・・・
129ペプシマン:2000/11/27(月) 23:28
今日も、また、インストールばかり。
でもさ、何で同じ機種で、同じ部署にあるパソコンなのに、ディスクの空き容量が、
みんな違うのだ?ある人は、1GB空いている。
またある人は、400MBしかない。
なんで600MBも違うのだ?
え〜と、翻訳ソフトがあるな。でもこれ、100MBぐらいだな。
で、このソフトは・・・Dドライブだな。じゃあ、OKだな。

あれ?ファイルサーバーに置いておけばいいものだろ。このデータ。
このフォーマットで、書けばいいのだよ。使うときにファイルサーバーからダウンロードすればいいって!
いや、あのな、サンプルフォームだから、上書きされたくないから、書き込み禁止にしたよ。
だけど、サンプルなんだから、いつでもあるって!あんたのパソコンにも、ミラーリングしなくていいって。
なんか、余分なデータファイルが、いっぱいありそうだ。
でも、注意していられないのだ。イチイチ。
130ペプシマン:2000/11/27(月) 23:46
今日は、インストールもしていたけど、ある企業の営業の人から、
CSKの手帳をもらった。
おお、スゲー。浪花一代記(大川功の歌)「負けてたまるか」
作詞 湯川れい子  作曲 船村徹  編曲 丸山雅仁  歌 鳥羽一郎!
おお、豪華だ。

他には、CSKイメージソング。 作詞 CSK社員
名前ぐらいだしてやっても、いいと思うけどな。

http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/
ここのファンならばこそ、欲しいCSKの手帳だった。
いやあ、どこに書いてあったか忘るれてしまった。
誰か覚えているでしょ?教えてくれ〜
131ペプシマン:2000/11/29(水) 00:12
今日も、やっぱり、インストールばかり。
ある部長のパソコンにインストールする。
部長に、パソコンを使わせてくれと、お願いする。
「うん、私もだな、丸一日、パソコンに向かっていれば、いろんなこと覚えられるだろう。
しかしだな、時間がないのだ。」
「で、この作業は、どこで覚えるのだね?これなら私にもできそうだ」

どこで覚えたかって?返答に困る。メーカーの人に最初に聞いただけ。
あと、ウチの会社用に合わせるのは、自分で考えた。
それにだ、インストールを部長に覚えてもらっても・・・仕事の役には立たない。教える気ない。
今後、また同じインストール作業が良くあるなら、話は別だ。
しかし、こんな作業、今だけなのさ。
今度あるときは、また、別のソフトのインストール。また操作が違うって。

それより、この前、研修したでしょ。それができればいいの。
でも、会社の掲示板に、何を書くのか?それは自分で考えてね。
自分の部下に書かせるなよ。
132ペプシマン:2000/11/29(水) 23:21
インストールしているこのソフト。今日はこのソフトの研修の講師をする。
うう・・・お腹がイタイ。精神的なものだろうなあ。
普段、他人と会話できなくなってしまっているのに、こういうときはペラペラしゃべる私。
たぶん、気持ちが入れ替わるのだろうなあ。

夕方、また、インストールしている。
ある人が、突然怒り出す。
「やってられるか!こんなもの!突然画面が変わったじゃないか!」
なんか、私に当たりたかったみたいだが、状況からみて、本人の操作ミス。
そうとわかると、急にしょぼんとして、どっかに行ってしまった。
イライラをずっと胸にしまっておくのも、精神的に悪くなる。そう、私。
しかし、単純にすぐに怒るのも、かえって、精神的に悪いですよ。
自分に対して、八つ当たりしてるわけだから。
ちょっと考えてから、怒りましょうね。
133ペプシマン:2000/12/01(金) 00:37
今日も、ソフトの研修だぞ。
今日の予定は、6人。でも、時間通りに来たのは、二人。「私もいい?」一人。
遅れてきたのが、一人。ま、いいか。

しかしだな、よくもまあ、基本操作の説明・講習で、2時間もしゃべっているな。私。
私がメーカーなどの新ソフトの発表会とかセミナーに行くと、2時間もあると眠たいぞ。
中身がもっと、いっぱい詰まっているのにね。
パワーポイント使ったりしてるのを見ると、「おおカッコイイなあ」と思ったりするのだが、
短時間でいろいろ説明するので、ついていくのに精一杯。
私の講義なんて・・・自分でも、よくぞたったこれだけの内容を2時間もかけるものだと。
134ペプシマン:2000/12/02(土) 20:30
名古屋市博物館に行く。
個人で集めたカメラ、約2000台。入場無料。
めちゃくちゃ高いのもあるし、どうにも安いものもある。
世の中のカメラ、全てを集めたわけじゃないけど、おおよそ考えられるジャンルは集めてある。
ただ、コダックディスクカメラは、見ていないなあ。110カメラはあったけど。
当然、私の持っているカメラのほとんどは、このコレクションにも含まれている。
私が使ったことのあるカメラもほぼ、含まれている。スゴイ。
しかし、やっぱり、私が持っている100年以上前のコダックのカメラはなかった。
似たものはあったけど。(バージョンの違い程度なのかな?)
ただ、私の場合、その100年以上前のカメラに添付されてきたフィルムがある。
これは、今回のコレクションには存在しない。
これだけは、「勝った!」と思った。

135るりほー:2000/12/03(日) 00:30
そうそう、うちの店にキヤノンのUbが5万でありますけど
買います?
でも今日1日休んだから売れてるかも…
136びびんば:2000/12/03(日) 01:26
>るりほーさん
いや、それより、例のブツが気になります。
しかし・・・金を使っていいのかどうか?
また、身体が怪しいからね。
137るりほー:2000/12/03(日) 02:14
ニコンのデジカメ、いま5千円キャッシュバックやってますしねぇ。
まぁでも無理なさらないでください。

>ディスクカメラ
この前、お客さんが「このカメラのフィルムある?」とやって来られました。
まだ動くと言ってました。
138びびんば:2000/12/03(日) 22:59
冬のボーナス。火災・地震保険、掃除機、TV、AVアンプ、スピーカー、グランツーリスモ2000、
それから・・・
パソコンのグレードUP、デジカメ、クルマの貯金。
あれ?予算が足りない。
スキー旅行とか、オフ会行ったり、あれれ?
139ペプシマン:2000/12/04(月) 19:32
データの入力ができなくなった。パソコンが壊れたので来てくれ!
と、電話を受ける。しょうがない。行ってみるか・・・

あのな、NumLockのランプが点いていないでしょ?
そんなこと、教わったことがない?あ、そ。これで覚えたでしょ?
そういえば、あなたには、1年前にこれを教えたという記録が残っております。
このキーがこんなところにあるのが問題だ?
いやなら、アルファベットの上の数字を使ったら?
140ペプシマン:2000/12/04(月) 19:48
英語の電子メールが入ってきた。
[email protected]
なんだかなあ・・・オレのメアドみたいじゃんか(笑)
で、何? "2 WEEKS IN PARIS ESSAY CONTEST"
エッセイコンテスト?
で、読んでいくと、
- コンテストは600人の参加者に厳密に制限されます。
- このコンテストに入る締め切りは、午後6時の太平洋標準時に2000年12月15日です。
なんか、ウソっぽい。
とにかく、期限までに、自分がなんでパリに行きたいのか?をテーマにしたエッセイを書いて
1位になれば、2枚のパリ行きのチケットがもらえるのだな・・・
う〜ん魅力的だ。誰といっしょにいけばいいのだろうか?

しかし・・・日本語で受け付けるのか?ちょいと英語でエッセイを書くほどの英語力ないぞ。
いずれにせよ、なんでオレが600人の中に選ばれているんだ?
どこにも理由が明記されていない。
まあ、よい。応募してみるか?
どっちみち、メアドがばれているから、こんなメールがくるのだから。
どうせ、無理だけど。
141ペプシマン:2000/12/08(金) 22:28
あ、上記のメール。ずっと忘れていた。

ここのところ、腹が立たなくなってきた。
やけっぱちにならない。精神安定。
だけど、面白いこともない。
精神的な落ち着きは、あるけどさ、何か燃えるようなこともないぞ。
精神的にギクシャクするから、馬鹿げたこともあるのかな?
今は、何か燃えつきたような気分。
良いことなのか?悪いことなのか?
142予祝儀礼:2000/12/09(土) 00:23
バイオリズムなのでは?盛り上がったり下がったり。周期的に。
143ペプシマン:2000/12/09(土) 20:49
バイオリズムかな?普段はそういうもの、気にしてないけど。
占いなどは、ほとんど、信じていない。
ただ、面白がってテストしてみたりするけどね。
144ペプシマン:2000/12/11(月) 09:25
昨夜、差出人不明のメールを受け取る。
本文も、タイトルもない。
でも、添付ファイルだけある。

案の上、ノートンアンチウィルスが反応する。
でも、検疫センターになぜか送れない。おいおい。
爆弾を抱かえたままだよ・・・
145びびんば:2000/12/20(水) 23:06
会社で、メーリングリストをやりたいらしい・・・
会社から、利用者宛てに、いろんな情報を送りたいのだそうだ。
で、ホームページ製作会社がプログラムを作るらしい。
何がしたいのだ?何のプログラムを作るのだ?わけわからん。
利用者は、投稿できるのか?と聞いたら、「こっちから送るだけだよ!」
だったら、それこそ、BCCにメアドを書いて送ればいいじゃん。
何のプログラムが欲しい?
ホームページを見て、送ってきた人を自動でリストに取り込んでいく?
アホか?そんなの手入力しても、たいしたことない。
全く・・・余計な金を使うなって!

でも、放置するのも何だから、メーリングリストなるものをしたいなら、
IIJのサービスを教えてみた。
ちなみに削除屋メールは、見せていない。

で、ただ、送るだけなら、メールマガジンだろ?と。
それなら、「まぐまぐ」でしょ?広告がウザイけど。
まあ、いったい何に金をかけたいのだ?
146ペプシマン:2000/12/20(水) 23:08
あ、また、ハンドル名を変えるの忘れていた。
今更、遅い。
147ペプシマン:2000/12/20(水) 23:14
ベッキーというメールソフトを使って、BCCの欄に、グループ名を入れれば、
これで、一度にメールを送ることができるし、他人のメアドもわからんでしょ?

そうそう、宛先に、普通の人のアドレスを書いて、BCCに他の人のアドレスを書いて送る・・・
失敗するとだな、普通の人にだけ、送ったつもりが、いっぱい送っていることもある。
それを気がつかずに、何度も送るとだな、メールボムになるんだよな。
さらに、「ごめん、間違えて余分に送った」というメールまで何度も送ると、ネタになると・・・

全く、誰だ?
148ペプシマン:2000/12/22(金) 22:35
この前の、名古屋オフでもらった「いなごの缶詰」を、全部食べ終わった。
なぜか、珍しいものは食べてみたいのだ。
味は、ほとんど醤油の味。パリパリしたお菓子のようなもの。
海老のしっぽを、醤油で味付けたようなもの。(海老の方がウマイのは当然)

「蚕のさなぎ」も食べたことあるけど、あまり、おいしくなかったなあ。

「ハチの子」なんか他の名前があるんだけど・・・思い出せない。
ハチミツの味がして、おいしいとは聞いたことある。
149おけやん:2000/12/22(金) 23:04
>>147
よっぽど 寂しがりなんですよ、その人 ってみんな思ってるかもね

いなごの佃煮は昔食べたことあります
結構うまかった覚えが。つまみ方によって目があうのが怖かったけど
今はもう食べれんなあ
150ペプシマン:2000/12/22(金) 23:34
>おけやんさん
そうかなあ・・・寂しがり屋に思われただろうか?
宛先が違うのに、何通も同じものが自分に届くのだ。
しかも、

>>すいません。他の友人あての分に、BCCが付いたままでした。
>>どうもすいません。
>>
>>もうぼろぼろ。
>>
>四重投稿どころか、あなた、12〜13通くらい来てましたよ・・・。

同じ内容を、別の人に送ったら、それにもBCCがついたまま・・・
まったくまあ。
151ペプシマン:2000/12/25(月) 20:07
なんだよ。148まで下がっている。

昨晩は、早く寝る予定だったのに、質問君からの電話攻撃。
私は独身。いいよ別に・・・でも、あんた、子持ちだろ?夜中の12時に・・・

質問内容
「筆まめを買ってきたけどさ、登録できないのだよ!苗字が登録できないのだよ」
「まあ、とりあえず、再起動したか?それからだ!」
「おい、今、再起動したよ。でも、いっしょだよ!登録できん!パソコン壊れたか?」
苗字が登録できない?いろいろ聞いていると、何か変。
「おい、WORDでやってみろよ。」
「WORDなら・・・お、できた。」
ん?ひょっとして、IMEの辞書に自分の名前を登録したいのか?
「オマエ・・・筆まめの問題じゃないだろ?IMEへの登録だったのか?」
「そうだよ!さっきから、苗字が登録できんって聞いているだろ?なんで、WORDはできて、筆まめからはできないの?」

夜中の12時過ぎに、他人に電話してまで聞くことか?辞書に登録できなくても、使えるだろうに・・・
おかげで、寝たのは1時を過ぎてしまった・・・仕事中、頭痛かった。風邪ひいているのに・・・
152びびんば:2000/12/27(水) 00:00
他人の年賀状の心配の前に、自分は何も書いていなかった。
あちゃ。
パソコンを更新したので、ソフトもまだまだ、いっぱい、インストールしなければならない。
あらら・・・
153ペプシマン:2000/12/27(水) 23:47
2CHメルマガより
>こんばんは、ひろゆきです。
・・・中略・・・
>んで、キャップシステム自体を変えたのですが、
>passが使えないーって人は連絡ください。。。

しばらく、こっち名前で書くしかない。
154瑠璃色:2000/12/27(水) 23:56
>>153ペプシマンさん
あはぁ、それでオフ板もああなってた訳ですね。

ちなみに今、模型板で嵐と戦ってます。
ラジコンに興味あればどうぞ(笑)>もちろんペプシマンで( ̄ー ̄)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=976584423
155びび ん ば:2000/12/28(木) 00:01
↑ではどう?
偽名ではなく実験君です 
156びびんば:2000/12/28(木) 01:55
>155
キャップがないのだよ・・・(核爆)
何を実験してもムダなのだ。
157ペプシマン:2000/12/28(木) 02:12
>瑠璃色さん
なんだ、あの荒らし?
どうせ荒らすなら、面白いことを書けばいいのに。
荒らしというより・・・放置しておきなさい。
以前のカメラ板よりひどい。
158瑠璃色:2000/12/28(木) 03:01
> ペプシマンさん
来てくれてありがとうございます。

でもね、あのスレッドを荒らすのは荒らすんだけど、
古いスレをくだらんカキコで上げて、スレッドをまわす
人がいないんですよね…。その点カメラ板よりましかも。
まぁ、今日1日だけだからわからないケド…

ほかのスレッド見てても結構面白いこと書いてあるんです。
模型板、閉鎖的なのかなぁ…

ちなみに私は今日(あ、昨日か)誕生日でした。
159びびんば:2000/12/28(木) 18:04
AGE荒らしね・・・
あれなあ、面白かったけど、いつの間にか沈んでしまって忘れていたスレッドが
上がっているなら、良いけどね。
何も考えずに、ただ、AGEるだけだからなあ・・・
160ペプシマン:2000/12/28(木) 18:49
中古カメラフェアに行った。
ずっと探していた、タムロンSP90mmのAFが、13000円。おお激安。でも旧型。(定価68000円)
しかし、別の出店先には、ニッコールAF85mmF1.8Dが、28000円。(定価51000円)
さすがにニコン純正なので、激安ではないけど、程度は新品と変わらない。
お店からは、「そりゃ、純正でしょ。どっちにしろ、中古ではあまり出ないレンズだし、程度も極上。」
悩んだあげく、純正のレンズを買ってしまった。

ああ・・・デジカメが買えないぞ・・・
161るりほー:2000/12/28(木) 23:02
>>160ペプシマンさん

げっ…
ニッコールAF85mmF1.8D、うちにありましたよ…美品で。
値段?それよりは安く出来たよぉ…確実に。

今さら言っても遅いかな…
162瑠璃色:2000/12/28(木) 23:21
今日も模型板でがんばってきます。
163ペプシマン:2000/12/29(金) 00:01
>るりほーさん
げげ・・・まあ、中古の値段はね・・・
164ペプシマン:2000/12/29(金) 20:27
>瑠璃色さん
ラジコンなあ・・・そういえば飛行機板もないのだよな。
私の友人のところに作るか、JBBSにでも作るかな?
165ペプシマン:2000/12/31(日) 01:03
おお、もう、大晦日じゃないか・・・
年賀状の印刷・・・なんとか朝までには、終わるだろう。たぶん。
それもこれも、昨日、会社でプリンターが使えなかったからだ!
おい返せ!カラープリンターを持っていったヤツ!
だいたい、こんな時期に・・・ん?
166ペプシマン:2001/01/03(水) 18:32
年賀状の返事を書かないと・・・パソコンまだ治らない。
プリンターは、友人のノートパソコンにつながないといけない。

くそ!なんで勝手にIRQが重なるのだ!
167ペプシマン:2001/01/08(月) 00:30
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=off&key=977650541&ls=50

なんだこれ?面白いけど、AGEたくない。でも、おもろい。
だから、こっちにリンクしよう。
さすがの私も、この発想は無かった。
上記のスレッドの81のびびんばさん。面白すぎ。
168ペプシマン:2001/01/08(月) 00:37
IRQの問題は、なんとか解決。
サウンドブラスターLIVEを利用してるが、
SB16まで使われている。こいつを使用不可でプリンターOK。
しかし、ウザイIRQ
169ペプシマン:2001/01/08(月) 20:29
今日は天気よかったなあ。
仕事だったけど。
170ペプシマン:2001/01/10(水) 20:41
そういえば、最初にこのスレッドを書いたような、面白い話がない。
いや、ホントはあるはずなんだ。
ネタがないのではなくて、そういう心境になっていないのだ。
もっともっと、人生を楽しまなければ・・・
楽しめることで、埋めていくつもりで作ったはずだ。
方向性は、間違っていないはずだ。
171ペプシマン:2001/01/11(木) 22:55
風邪ひいたので、会社から帰ってきてから医者に行く。
待合室で、携帯の電源オフ。当然だよな。
だめだよ、病院だもの。入院中に携帯電話なんか持っていてはダメだよな。
PS2とか、ビデオデッキも、持ちこんでダメだよな。
まあ、そんなヤツいないよな。たぶん。入院だぞ。元気なヤツが手術されるはずないよな。

そんなことは、ともかく・・・
今回は風邪なので、新しくできた近所の医者に行く。
今まで風邪のときに、かかっていた医者は、療養中だからだ。(そりゃ誰でも年齢にはかてない)
新しくて設備がよくて評判がよい。
火曜日に初めて行って、今日は2回目だ。
携帯の電源はオフにしてあるぞ・・・
名前を呼ばれて、診察室に入る。
医者「お、ちょっと待ってね。」「もしもし・・・」
あああああ・・・医者自ら、携帯電話を使っている!
「ペースメーカーとかを使っている人は、ここには来ることないからね。こんなので影響される医療機器なんて
おかしいよ。だって、それならお互いに干渉し合うはずだよな。」

確かに、間違っていない。そうだと思う。
そういえば、待合室のどこにも、あの、携帯電話のマナーのポスターが貼っていない。
私には、ぴったりの医者のような気がした。
172びびんば:2001/01/13(土) 01:04
なんだか知らんが、オフ板で悪者扱いされている。
まったく・・・なんでセクハラするんだ私が?
誰にセクハラするっつうのだ?
いかん、この書き方がセクハラか?
173ペプシマン:2001/01/13(土) 22:04
TAの中古が売っていた。ナンバーディスプレイ対応。
私が使っているのは古いタイプだからナンバーディスプレイに対応できない。
約12000円だったので、即GET。確か新品なら5万円ぐらいしてもの。
AtermIT65Pro

友人がパソコンを新しくした。CD−RWも動く。OK!
喜びも、束の間・・・次のソフトを入れると・・・
なんで、動かない?
うお!再インストール・・・
まあ、いいか、データが入っていないから。
174ペプシマン:2001/01/13(土) 22:06
それにしても、私の部屋は、いつになったら片付くのだろうか?
TAを新しくしたのはいいけど、電話の設定もやり直しだからなあ。
175スポーン:2001/01/14(日) 04:19
地獄でバイオレーターと戦うシーンがCGまるだしでペプシマンみたいといわれた。
俺は地獄の兵士だぞ!炭酸飲料野郎と一緒にするんじゃねえ!
176ペプシマン:2001/01/14(日) 09:42
>スポーンさん
なんか、いまひとつ、日本では名前が通らないですね。
私の場合は、兵士じゃないのでね。
こっちも一緒にされても困りますです。ハイ。
カッコ良さでは、負けないつもりですよ。
でもでも、敵と戦うなんて・・・
コークマンが登場してきませんから。

そうそう、従兄が、ウルトラ7UPです。彼なら強いです。
177予祝儀礼:2001/01/14(日) 21:30
>ペプシマンさん
BIBIさんという人の掲示板に、カメラ用品のことで
質問を書き込みました。読んでくれるといいなあ。
178ペプシマン:2001/01/14(日) 22:38
色つきの人に、先を越されているようです(笑)
179ペプシマン:2001/01/18(木) 22:30
今日は新年会(ちょっと遅いか?)
タイ鍋を、つっついていた。みんな「辛い!」と言ってあまり食べない。
私は、妙に気にいってたくさん食べていた。
しかし、それほど辛くないのはいいけど、トム・ヤム・クン・スープのような味はするけど、
酸味がないのだよなあ。イマイチ・・・
しかし、本場の味にすると、日本人には食べにくいよなあ。私はいいけど。
うん、言われたよ。「オマエ、日本人か?めちゃ辛いぞ!」
日本人かどうか?よくわからんなあ。いろんな国籍の友人が多数いるからなあ。
それよりも、人間離れした内臓を持っていたのだよな、私の場合(笑)
180ペプシマン:2001/01/18(木) 22:44
この、タイ鍋で、4000円の会費。
どうも、なんか・・・カニも入っていたけどなあ。
それなら、もっと高くてもいいから、カニ鍋の方が良かったなあ。

4000円の予算なら、かも鍋、白子、高級日本酒、その他いろいろできる店に
行きたかったなあ。(いつも思うけど、高級なものを食べるほどお得だと感じる)

今回は、どうも、イマイチ。
しかし、お客さんがたくさん入っていたなあ。
やっぱり名古屋は、味よりも、雑誌やTVのイメージの方が重要なんだよな。
181ペプシマン:2001/01/19(金) 21:41
銀行に行った。
残高を確認するため、預金通帳の記入。
ガシガシガシ・・・なにが、書かれたかな?ワクワク・・・
げ!電気代が、26899円!
確かに、エアコンで暖房している。しかも2台使う。
祖母が生きていたときに、火の元が危険なので石油ストーブは使わなくなっていたのだが・・・
それでも、こんなに使ったのは過去最高だよなあ・・・

調べてみたら、去年は23000円か・・・
祖母は、もう他界してるから・・・
石油ファンヒーターを買おうかな?
古い石油ストーブは、捨てる!もう何年も使っていないから。

また、デジカメが遠くなってしまった・・・
182ペプシマン:2001/01/21(日) 00:28
そういえば、ストーブを捨てるのにもお金がかかる時代なんだ。
掃除機も買う必要あるんだよなあ。
無理して使っているけどさ。
小型の液晶のTV付きDVDプレーヤーも欲しい。
あれがあると、入院したときに便利だ。
でも、そんなの買うならDVD付きのノートパソコンの方がいいかな?

リゾート気分で入院するヤツも珍しいか・・・
いいや、どうせ珍しい病気なんだから。
183ペプシマン:2001/01/21(日) 21:50
入院費の準備しないといけない。
石油ファンヒーター1階と2階に、2台。
掃除機。
オフ会の交通費+宿泊費。
火災保険+地震保険(木造で古いから約10万円)
ナンバーディスプレイ対応のコードレス電話機(子機2台は必要)

よかったのは、PS2用のソフトのGT3とハンドル
発売延期で4月になったこと。あぶね〜ところだった。4月まで小遣いセーブしないと。
184age:2001/01/22(月) 09:34
age
185びびんば:2001/01/23(火) 21:14
石油ファンヒーターを買ってきた。誰だったかな?アルティメットさんだったかな?
ウルトラマンのカラータイマー付き。
展示処分ということもあって、27800円。激安。もう一台欲しかったけど、最後の一台だった。
問題は、私の部屋では、邪魔くさいということ。

掃除機は、特別に激安というものはなかったなあ。
しかし、気になるのは、ゴミの紙パックがいらないタイプ。なかなか面白い構造している。
しかし・・・6〜7万円!他の掃除機は2〜3万円。差額で、どれだけ紙パックが買えるのだ?

電話機・・・まあいいや。また今度。
186ペプシマン:2001/01/23(火) 21:27
あ、名前間違えた。
ところで、>184さん
ご心配なく、勝手にあげていますから(笑)

夕方、友人のパソコンショップに行く。お店の引越し。
いろんな未開封ソフトで、なかなか売れないもの。
思い切って、バーゲンセールの予定。さて、いくらにしようか?
イヒヒ・・・ここでは、商売しないよ。
187ペプシマン:2001/01/24(水) 20:11
今日は、会社でパソコンの講師。
一回、1時間を5回。
学校の先生の気持ち、よくわかった。
俺みたいに、くだらない質問するヤツがいると、授業が先にすすまない。
遅刻してきたヤツが途中でわからなくたって、仕方あるまい。

でも、いかに眠くならないようにするか?
そして、いかに、生徒のペースでなく、こっちのペースで授業するか?

こんなの毎日かよ・・・キツイなあ。
優秀な生徒をエコヒイキする気持ちよくわかる。手がかからないから。
188ペプシマン:2001/01/26(金) 01:18
火曜日に渡された、いろんなソフトウェア。
おいおい・・・アダルトソフトばかりだぞ・・・
この手のものは、マシンの環境によって動いたり動かなかったり、よくわからんのだ。
なんだ、この、デカイ箱・・・うげ!人形付き。なんだ?ヘアフィギア?定価9800円。
Win3.1って・・・おいおい・・・

今度、他の中古ソフトを扱っている店にいって、下調べの必要あるな。
全く・・・恥ずかしい(笑)
この手のことに詳しいヤツ・・・あ、いたいた。
名古屋オフにも何度か来た人・・・
びびんばさんじゃない!彼は違う(笑)
189ペプシマン:2001/01/26(金) 19:19
既に開封されているソフトもいくつかある。
試しに・・・なんじゃこりゃ?
MPEG動画はいいけど・・・
これ、定価で5800円?これ買った人。ムカツクだろうなあ。
表の写真は、めちゃかわいい女の子。でも、中に出てくるのは同じ女の子だけど、
雰囲気が全く違う・・・(つまりお勧めできない)

う〜ん。私もこんな写真を撮ってみたいぞ。
女性って、ほんのちょっとしたことで、ずいぶん違ってみえるものだ。
190ペプシマン:2001/01/28(日) 14:34
会社の友人に、いくつか売った。まあ、あまり儲けがなくても仕方ない。
しかし、その売上は、散髪代で終わり。
でも、まだまだあるぞ。売り切れるかなあ・・・あとはヤフオクにするか?
しかし、ムカツクのはVIDEO−CDだな。
この手のものは、新品で買うものじゃないな。(笑)
191ペプシマン:2001/01/29(月) 23:19
さきほど、ある友人から電話がありました。
「うちの電話番号は・・・ナンバーディスプレイに表示されるよね?」と言われて、
「ああ、TAを買い換えたからね。あとで、見ておくよ。」
ありゃ、非通知になっている。
よって、番号がわかりません。メールください。
電話機自体は、まだ、ナンバーディスプレイになっていないです。
そういえば、最初に携帯にかかってきたときも、非通知だった。
192ペプシマン:2001/01/30(火) 23:57
今日のPC修理
(会社で)
1台目・・・ネットワークに接続しない。設定確認して変更。
2台目・・・再起動後、セーフモードになってしまう。セーフモードで電源切ってから、再度スイッチON。
3台目・・・エクセル起動せず。オフィス97を再インストール。
4台目・・・もうぐちゃぐちゃ。Win95から再インストール。
(自宅に帰ってから)
5台目・・・HotMailの設定がわからないと知人が電話あり。なんだかんだと再起動でOK。
6台目・・・別の知人から、パソコンのスイッチを入れても、画面に表示なし。メモリチェックもしない。と電話。
      さすがにこれは、ハードの問題らしい。手がだせず。

疲れたぜ・・・
193ペプシマン:2001/01/31(水) 00:06
明日は休みだけど、別の友人のパソコンのセットアップ。
いつが休みなんだ?
194ペプシマン:2001/01/31(水) 01:00
>>192 WinMe使うべし!
195ペプシマン:2001/02/01(木) 01:00
書きたいこと、いっぱいあるのだが、一行レスぐらいじゃないと、消えてしまうじゃないか!この時間。
196ペプシマン:2001/02/01(木) 23:29
修理しないといけないパソコンが、2台も転がっているハメになった。
>194
新しいOSね・・・
それも悪くないのだが、WinMeでは、動かないことが判明しているソフトがあるんだよ。
会社の場合ね。よって、まだ導入できません。
そのソフトの対応待ちなんですよ。
197ペプシマン:2001/02/02(金) 21:03
まだ、誰も来ていないが、先に説明しておこう。
MOというのは、普通、SCSI接続です。
SCSIボードは、何でも良いわけじゃない。一般的には、アダプティックというメーカーがお勧め。
しかし、IOデータでも、メルコでも、まあ問題ないはずだ。
MOとかCD−Rを接続するなら、それほど高級なSCSIボードは必要としないです。
だいたい、1万〜1万5000円程度のモノでいいはずだ。
もっと高いのもあるんだが、これは、究極のパソコンを目指す人のみ。
そんな人には、ここで解説なんてしていられない。(自分が負けるだろうから)

で、SCSIボードは、特にドライバーソフトなんて必要ないです。
パソコンが勝手に認識してくれます。普通・・・
なので、パソコンのケースを開けて、ボードをPCIソケットに入れるだけでOK。
誰でもできる。

で、MOも、このSCSIボードにつなぐだけで、Windowsが自動で認識してくれる。
通常は、ドライバーソフトを必要としない。
使い方も、容量の大きいフロッピーとして使用可能。特に使い方の説明なんて不要。

ただし、最近は、CD−Rに押されている。使いやすくて便利なんだけど。
198ペプシマン:2001/02/02(金) 21:11
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yume&key=964083728&ls=50

とりあえず、上記のスレッドからの説明しないと・・・
おこさんの
>私のパソコンは2年前のNECの中山美穂が宣伝してた
>VALUESTAR NX VC400/6 デスクトップパソコンです。
これは、
http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/9905/1701.html
このページの左上の写真と同じようなものかな?
たぶん、この省スペースモデルの液晶パネルだろう。
で、セレロン400mhzなんだろう。
昔のカタログは、捨ててしまったので、はっきりと言えないけど。

私の勤務先では、NEC、日立、富士通、IBM、DELL 各社のパソコンを使用している。
だから、だいたい・・・わかる。
199ペプシマン:2001/02/02(金) 21:24
たぶん、おこさんのパソコンが、上記の省スペースモデルならば、
拡張スロットは、たしか、一つだけだった記憶がある。
そこに、SCSIボードを入れる。
で、MOやCD−Rを、外部で拡張することになる。
ただし、Win98ならば、USB接続の方が安くあがることになる。

MOならば、たとえば、こんなの
http://www.iodata.co.jp/products/usb/moa-ax640w.htm
定価で33500円。640MB。安いなあ。

CD−Rならば、
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/cdrwi1610busb.htm
定価で42000円。16倍速書き込み、40倍速読み込み。

いいなあ・・・安いぞ。
ただ、Win98以降じゃないと、たぶん、まともに動かない。
Win95では、基本的には、キーボードとマウスぐらいしか使えない。
(動くだろうけど、保証できないというか、実績を知らないのです。
NECの場合、この機種は、USB接続でキーボードとマウスを使うのだけどね)
200ペプシマン:2001/02/02(金) 21:32
まあ、たまたま、IOデータのホームページを参照してみただけで、
これが一番良いと言っているわけじゃない。
同様な製品が他メーカーからも発売されている。全部探しているのも面倒だから。
価格については、
http://www.kakaku.com/
¥価格COMという、便利なサイトがある。
たとえば上記のMOなら、最安値が25800円で、高くても26800円だ。
書いている自分も、買い替えようかと思ってきた。(笑)
201ペプシマン:2001/02/02(金) 21:54
で、今回は、ATAPI接続での増設は、考えないことにしよう。
これは、おもに、タワー型などのデスクトップパソコンでの話だからだ。
省スペースモデルでは、本体ケースの中に増設できないのだ。
ただし、本体ケースの中に入れることできないとなると、電源も別に必要。
増設機器が増えると、配線などがゴチャゴチャしてくる。
だが、まあ、仕方ないこと。
私のパソコンなんて、
フラットベッドスキャナー、フィルムスキャナー、MO、
マイクロソフトサイドワインダーフォースフィードバックプロ(長い名前だ)
マイクロソフトフォースフィードバックホイール(面倒になってきた)
SONYのスピーカーとサブウーハー、
TA、UPS(無停電電源装置)なんてものまである。
ついでに、CATVモデムは別の部屋なんだが、
同じ部屋にあるのは、TV、オーディオ、ビデオ2台、PS2、電話2台、
さらに、最近使っていないが、アマチュア無線機まである。
FAXは置き場がないので、無理やり隣の部屋にある。あまり活躍しないけど、ないと困る。

そういえば、この、アマチュア無線機。ずっと使っていないから、使い方忘れた(笑)
5mのアンテナが屋根にあるし・・・結構、感度は良い。
ただし、アホなことに免許の更新をしていない。よって局免許が消えている。
まあ、いいけど。
ちなみに、ICOM820
202ペプシマン:2001/02/02(金) 22:07
あ、書き忘れた、CD−Rはパソコン本体に内蔵している。
MOも内蔵したかったけど、排気の冷却ファンがあるので、内蔵スペースがない。
普通のCDドライブもあるから、オン・ザ・フライでCD−Rに書き込み可能。
つまり、元のCDからCD−Rメディアに直接書き込みできる。
しかし、うまくいかない場合、元のCDの内容を、一旦、ハードディスクに書き写して、
CD−Rに書くことになる。この方が安全で確実。

つまり、ハードディスクは、CD−Rを使うならば、CDの容量プラス100MB以上の空間だから、
約800MB以上の空きスペースが欲しいところだ。
そして、できれば、デフラグをしておいて、連続した空間にしておくのが望ましい。
(まあ、何とか動くけどさ)

MOの場合、そんな心配は、全く不要。ただのデカイ、フロッピーだからね。
だけど、他人とデータを共有するならば、MOだと持っていない人が多い。
CD−Rならば、ほとんどのCDドライブで読めるので、何かと便利。
メディアもかなり安いし・・・

あ、CD−Rを書き込むときに必要なのが、ライティングソフト。
これはCD−Rを買うと、通常、添付されてくるので十分。
203おこ:2001/02/03(土) 00:01
>ペプシマン様
いま、来てみてびっくり!
忙しいのに、いろいろありがとう。
私のパソコンまで探してきてくれて(感激です)
私はのんきに飲み会から・・・いま帰宅!
読んでみて、だいたい理解できたよ・
明日、酔いが覚めたら、もっと理解できる、、かも、、(アハハ)
明日しっかり読んでみるから、今日は許してね!(よっぱらいおこ)
204おこ:2001/02/03(土) 17:53
>ペプシマン様
昨夜は失礼致しました!酔いの覚めた頭で、よーく読んでみました。
私のパソコンはあなたが考えているとおりの物で、Win98です。
拡張スロットにSCSIボードを入れて、そこにCD-RまたはMOをつなぐ
って事で良いですよね。
どっちにしようかなぁ〜 CD−RとMO、、、
>だけど、他人とデータを共有するならば、MOだと持っていない人が多い。
>CD−Rならば、ほとんどのCDドライブで読めるので、何かと便利。
>メディアもかなり安いし・・・
と言う事なら、CD−Rにしようかな!楽しいな、こういう事考えてると!
ありがとね、ペプシマン様!
205おこ:2001/02/03(土) 18:07
>ペプシマン様
ところで、彼方のお部屋って・・・
私なんかには想像がつかないくらい
機械だらけ?
206ペプシマン:2001/02/04(日) 00:50
>おこさん
SCSIボードを入れるためのスロットのようなものだけど、
上に例を出したように、Win98ならば、USB接続で良いでしょう。
安いし、パソコンの中身をいじる必要ないからね。
(Win95だったら、SCSIがお勧めなんだけどね。)

そうね、友人が言うには、「ロシアのスパイか?」
上記の機械以外に、カメラ・交換レンズがたくさん(数えたくないほど)
写真関係の本、コンピュータ関係の本、飛行機関係の本、多数。
パソコンのソフト多数。CD−R100枚以上。
その他のジャンルも多数・・・
いつ結婚できるのだろう?
207びびんば ★:2001/02/04(日) 00:58
とにかく、本棚とかに入りきらないので、ダンボール箱に、いろんなものが入っています。
結婚したら、嫁さんの荷物はどこに置くのか?そんなこと考える余裕がない。
とりあえず、屋根裏の倉庫にある、不要なスキーキャリアとか、プラモデルのラッカーとか、
捨ててしまおう!
208おこ:2001/02/04(日) 09:43
>ペプシマン様
わかりました。USB接続ならSCSIボードを買う必要がないし
パソコンの中身をいじる必要もないし、と言う事ですネ。
次は、どこのメーカーのどれを買おうかって事です
いろいろ調べてみます。¥価格COMも利用させてもらいます。
同じ物でもずいぶん価格に差があるのね?
209ペプシマン:2001/02/05(月) 23:43
>おこさん
まあ、どこのメーカーかと具体的な話になると、ここでは情報がすくないです。
でも、マニアックなレベルの話までしても、わけわからんだけだよな。
売れ筋のメーカーとしては、IOデータとメルコですね。
パソコンの周辺機器は、この2つのメーカーが強いですね。値段も安いし。
10年以上前(NEC−PC98シリーズの時代)から、競り合っている2つの会社。
あとは、ロジテックとかもあるなあ。

パソコン関係のものを買う場合、値段の多少の上下よりも、できるだけ詳しい店員が多い店が
いいですね。まあときどきウソつきも紛れているんだが・・・
あんまり、いろんな人の意見を聞くのも、混乱するだけですけどね。
とりあえず、暇なときに2〜3件の大きめのお店で、見てくることかな?
安売りがメインの店は、詳しい人は少ないし、詳しいかな?と思ったらウソつきだったりするから注意が必要。
値段より、買ったあとのサポートとかに重点を置いている店がお勧め。
210おこ:2001/02/06(火) 08:42
はい!わかりました!
そーか、、ウソつきさんも紛れているのか、、
知識のない私を騙すのは簡単そうだしね、あはは!
彼方の言うように2〜3店まわって店員さんの話し聞いてみます。
ありがとう、ペプシマン様!
211ペプシマン:2001/02/09(金) 20:54
>おこさん
ご依頼の件。いろいろ私がわかる範囲でメールを出しておきました。

どんな買い物でもいえることだけど、カタログは重要な資料であるけれど、
良いことばかり強調してあり、短所は書いていない。
お店での情報も、重要だけど、これまた、メーカーからの派遣店員だったりすると、
やたらと、一社の製品だけ売りたがる。他のメーカーの情報はない。
友人に聞いても同様に、特定メーカーだけ崇拝している人もいる。

で、いろんな意見を聞く必要があるのだが、あまりいろんな意見を聞くと、
頭の中が混乱する(笑)
最終的に、決めるのは自分。お金を出すのは自分だから。
私も何度、失敗したやら。買ってみないとわからないものって、けっこう多いですよ。
だから、いろんな質問に答えられるのだけど(藁)
212おこ:2001/02/09(金) 22:20
>私も何度、失敗したやら。買ってみないとわからないものって、
>けっこう多いですよ

うーーん、、、
恋愛と似てる?・・・
辛い経験をたくさんして、だんだん幸せに近づいていくのか・・・

まっ、それはさておいて
いつもありがと、ペプシマン様!!
213びびんば ★:2001/02/09(金) 22:51
>おこさん
似ているようで・・・
恋愛の場合、失敗事例ばかりです。
パソコンやら、物欲に関するものは、成功事例もけっこうあるのだけどね。
214ペプシマン:2001/02/10(土) 22:36
高校の同級生が、「安いLANカードないか?」ということで、
あるメーカーの1500円のLANカードを買ってきて渡しておいた。
彼のパソコンが、起動したり、まったく表示しなかったりするので、修理に
別の友人の店にだす。
ありゃ、どうやら、その安物のLANカードが原因で、過電流が流れて、
マザーボード、CPUなどが壊れているみたいだ。

友人が言うには、「安物でも使えるけどさ、壊れやすいのだよな。しかし・・・ひでー」
だからと言って、LANカードのメーカーに保証してもらおうと思っても証拠不充分。
裁判なんていったら、パソコンどころじゃない。

とにかく、安物は、やめておくのが無難ということでした。
215ペプシマン:2001/02/11(日) 22:47
フリーマーケットで、友人が良いビデオを見つけたと電話が入った。
SVHSでBS付き。3500円。とにかく買ってこいとお願いする。
だめでもともと。
92年製の三菱のビデオデッキだった。
さて、うまく動くだろうか?今日はもう時間もないから明日以降だ。
216ペプシマン:2001/02/12(月) 21:52
ビデオデッキの前にだな、友人のパソコンを再インストールする仕事があった。
簡単なこと・・・あれ?なんで?IDが違うの?
自分のIDを使って・・・あれ?
くそ、上書きインストールができない。
完全にフォーマットしてからじゃなきゃダメ?ああ、面倒なことになった・・・
ったく・・・私の休みは・・・
あ、びびんば氏は、自分が救われるには他人を助けなければならないのだった。
文句言ってもはじまらない。
私がアンチウィルスソフトをインストールしたら、起動しなくなったのだから。
うがあ・・・
217ペプシマン:2001/02/13(火) 20:55
ファンヒーターの給油中に、携帯電話が鳴る。
そうだよ、みなさんの期待通りの結果だよ(笑)
灯油があふれてしまったよ・・・
玄関が、灯油でくさい・・・
218ペプシマン:2001/02/15(木) 00:57
バレンタインデーだからと言って、私にチョコレートをくれたのは、
生保のおばちゃん。おねーちゃんじゃないのだ!
せめて、生保のおねーちゃん・・・

>おけやんさん なんで、笑ってる?
219ペプシマン:2001/02/15(木) 23:53
さて、明日は、大阪に行くぞ。
どんな人が来るのかな・・・久しぶりに会う人もいるし・・・
大阪と名古屋って、近いわりに、お互い交流が少ないのだよな。みんな。
220ペプシマン:2001/02/17(土) 20:26
久しぶりに会って、私は忘れていたが、相手は覚えていた。すまん。
221ペプシマン:2001/02/18(日) 21:34
ファンヒーターの灯油を給油する。これ、どれだけ入ったのか見にくいのだよな。
給油中、考えた。
タンクが透明だったら?いいけど、ポリタンクじゃ危なそうだ。温度。ガラスは衝撃に弱い。
どれだけ入っていくのかが知りたいのだよな・・・

わかった。小型のヘルスメーターの上にタンクを載せて給油すればいいのだ。
でも、気がついたころは、タンクがいっぱいになった。
次回からだな。
222夢見る名無しさん:2001/02/20(火) 01:39
ノーブラは今年の流行です。
ノーブラは今年の流行です。
ノーブラは今年の流行です。
ノーブラは今年の流行です。
223ペプシマン:2001/02/20(火) 22:35
>>222
それは、ウレシイね。
でも、流行に流されない、自分のファッションセンスも大事だぞ。
モード学園がスポンサーの、「ファッション通信」でも見たのかい?
実は、私も、好きなんだよ。
映像がキレイだからね。写真の勉強にもなるんだよ。ああいう番組。
いや、私はモード学園の卒業生ではないけど・・・(笑)
でも・・・ははは・・・
224ペプシマン:2001/02/21(水) 22:20
まったく・・・私がいないと、いろんな問題おきるのね・・・会社のパソコン。
私がいないときに、「なんだこのメールの添付ファイル?わけわからんなあ」
わからんかったら、開けるなよ・・・
おかげで、いちいち余分なメールがついてくるだろが!
そうだよ。あんたのパソコンには、アンチウィルスのソフトが入っていないのだよ。わりいなあ・・・
欲しかったら、ガンバッて仕事してくれ・・・すまんなあ・・・
余計な仕事が増えるから、全部のパソコンに入れたいよ。アンチウィルス。
金ないんだよ。会社に・・・
俺に、ウィルス対策の方法を考えろって?
そんなのソフトを入れる以外に、何があるっていうの?
おかげで、一日中忙しかったぞ。私の一日の原価を考えたらさあ・・・その方が安いのかい?
225夢見る名無しさん:2001/02/22(木) 06:33
>カッコいいところを見せてやれば、彼氏のいる子でも私に振り向くはずだ・・・

振り向いたの?
226 夢見る名無しさん :2001/02/22(木) 17:54
ジョークに決まってるでしょが。
真に受られても困るよね。^^;
HNからして、ペプシマンさんて、おもしろそうな人。
227夢見る名無しさん:2001/02/22(木) 17:59
それと、振り向いた人が、不細工ならイヤだな。
ハートだけ良くてもねぇ。
誰でもいいってわけじゃないよね。
228ペプシマン:2001/02/23(金) 03:15
とりあえず、マジレスしよう
>>225
一応、振り向いた。
だが、振り向いただけだ。
>>226
マジだ!
>>227
そのハートが大事だ。美人であっても、心がブスでは永い付き合いはできない。
いくら若いときにかわいくても・・・
10代のときのカワイイ感じを30代に求めてはいけない。(想像してみろ。すごいイタイぞ)
年齢にあった、ファッションをしている人ならOKだよ。
確かに不細工はイヤだけど、お高くとまっているタイプはもっとイヤだ。
ブスでも、友達になれるタイプっているでしょ?
でもでも・・・ハートだけ良くても困るときある。それは間違いない。
誰でも良かったら、既に誰かと結婚していたはずだ。
229名無し:2001/02/23(金) 03:27
うっひょ〜〜〜。
マジだったとは、イタイです。
私のバワイ、こう言った時は、ジョークなので、同じ捉え方を
したのですけど、人それぞれ違うんですね。
230名無し:2001/02/23(金) 03:46
10代の時、かわいかった人は、20代で美人に成長し、さらに
30代で色気ある美人に移行します。
若くても、まるで所帯でも持ってるかのように、おばさん顔や
おばさん体型、おばさんな性格の人もいるし、その反対に
結婚してても、独身にしか見えない、いつまでもある程度を
キープ出来る人もいるし、一概には、言えないと思うよ。
浅野温子なんて、40代だけど、ぜんぜんそう見えないよね。
と、言う事をいいたかったのでした。
231名無し:2001/02/23(金) 04:17
何だか、怒られてしまいました。
余計なレスをして、すみませんでした。

早く、ペプシマンさんにも、素敵な人が現れればいいですね。
おじゃましました。
232ペプシマン:2001/02/23(金) 20:25
>>229
だって・・・仕方ないじゃん。
>>230
ええ、そういう人がいいです。だからって浅野温子が好みってわけじゃないけど。
20代で独身なのにオバサンじゃイヤです。
>>231
別に怒っていません。この程度。(藁)
意味のないコピペはキライだけど。あと、ウソ・でっちあげもキライです。
また、きてね。
233nanashi:2001/02/23(金) 21:53
いいえ、さようなら。
234名無し:2001/02/23(金) 22:05
と言うか、気が合わないと思うので。。。ごめんなさいね。
235名無しさん:2001/02/24(土) 11:24
なにこれ?
236ペプシマン:2001/02/26(月) 19:57
あら?気が合わないのか?ま、いいか。
基本的に、ウソは書かないのだ。作り話のネタはないのだ。
まあ、私の勘違いネタならあるのだけどね。
237ペプシマン:2001/02/26(月) 20:08
ホントは、面白い話を創作できるように精神面で回復できればいいのだけど。
まだ、ちょっと、精神的な落ち込みから回復できていない部分あるのだろうなあ。
でも、だいぶ、面白い事には素直に笑えるようになってきたから、もう少しなんだろうなあ。
人生、笑ってすごしていければいいのだけどなあ・・・
まあ、何かと落ち込むときもあるさ。それが、連続して重なっているだけだ。
そうだよなあ・・・どうせ落ち込んでいて、これ以上落ち込めないときに連続すればいいのだよな。
せっかく回復したのに、また、落ち込むよりさ。
238234:2001/02/26(月) 22:30
ちょっと気になったのですが。。
私に対して、勘違いや誤解をされているのなら、お互い、いつまでも
気持ちがすっきりしないなと思い、レスさせてもらいました。
横レスごめんなさいね。

>基本的に、ウソは書かないのだ。作り話のネタはないのだ。
私も自分のスレや、お気に入りのスレには、ネタを書いたことは、
一度も無いです!
と言うか、夢板でネタ書いて、どーする?って感じです。
ジョークなら書きますが。。(自分は、かわいいとか。←あくまでもジョーク。
いかにもネタスレかな?と思う板では、遊びますが、自分のスレや
お気に入りのスレには、決してネタなんて書きません!
全部が、マジレスで本当のことです。

情けない話や悲惨な話でなければ信じてもらえないのかな。。。。
と最近、つくづく思います。
どうしてなのでしょうね。
239234:2001/02/26(月) 23:14
ペプシマンさん
落ちこんでいたのですね。大丈夫ですか。
でも、回復されたようなので一安心。良かったです。

ププシマンさんを思う時、あのシルバーでマッチョなペプシマン
が頭に思い浮かびます。(^^)
240ペプシマン:2001/02/27(火) 01:09
>234さん
気にしないでいいです。
某びびんば氏の場合、誰が聞いても、ネタのような病気を持っていますから。
最初、癌か腫瘍だと思われて、悲惨な話になっていったと思ったら・・・
膀胱癌だと思って取ってみたら、大腸の正常な細胞だったという、
「事実は小説よりも、奇なり」だった人がいるぐらいです。
あげくのはてに、看護婦さんにラブレターを出してきたり・・・
病気のネタだけで、もうすぐ一年になりそうです。

どう考えても、ネタのようなんだけど・・・事実なんだな。
でも、最近、病気のネタがなくて困っているようです。
まあ、もうすぐ3月に再検査のために病院に行くので、
そのときが楽しみだそうです。
241ペプシマン:2001/02/27(火) 01:21
再検査といっても、わけわからん病気が再発しているのは、わかっている。
問題は、再入院して手術が必要かどうか?
不要なら、それはそれで、いいわけだし・・・
再入院は、それはそれで、ウレシイらしいそうです。よく知らんけど(藁)

そんなことよりも、オフ板で勘違いされそうで、頭がイタイそうだ。
名古屋のオフで、セクハラなんて絶対に無かったのに。
誰が誰にセクハラするっていうんだ!と言っても、荒らしに怒っても意味ないし。
仕方ないから、JBBSにサーバーをたてて、固定HNにメールを出して、
オフを開くそうだ。懲りないヤツなんで。(笑)
242ペプシマン:2001/02/28(水) 22:21
考えてみれば、「セクハラなんて、するか!」って言うのもセクハラか?
ちょっとした、ツマランことでも、セクハラになるのだよな。
受け止め方次第なんだけどさ。
でも、あの場の雰囲気は・・・みんな楽しんでいるからな。いいよな。
243ビル・クリントン:2001/03/01(木) 22:43
やあ。アメリカ人のフリしてるけど、やっぱり日本人だったんだね。
244ペプシマン:2001/03/01(木) 23:26
Hi!ビル!
私は、アメリカ人のフリしていないよ。日本人でもないよ。
元々、普通の人間じゃないからさ!
245ペプシマン:2001/03/03(土) 22:26
そうだな、そういえば、外国に行く話もあったんだ。
だけど、いろんな事情があるからなあ・・・
金は、格安チケットでいいし、宿泊費もホテルに泊まって豪華な食事するわけじゃない。

>HI!ビル!
君の入る東海岸に行く予定はないけど、西海岸のあまり有名じゃないところに行くかもしれない。
そのときは、よろしくな。

海外で、病気が発病したら、どうなるんだ?今まで考えたことなかったな。
日本人に日本語で説明しても、理解してもらえないのに・・・
246ペプシマン:2001/03/03(土) 22:30
ま、海外に行くと言っても、せいぜい一週間ぐらい。
なんとかなるだろう・・・
でも、仕事が困るよなあ・・・休みの問題。
247ペプシマン:2001/03/06(火) 19:35
どうやら、たぶん・・・海外の話は先送りだな。
248ペプシマン:2001/03/08(木) 23:14
仕事で、昼過ぎに外出する。3月なのに寒いなあ・・・
用事を済ませて、会社に戻ろうとすると、雪が降ってきた。おいおい。
しばらく歩いていると、雨が混じってきた。しかし晴れてきているぞ。
会社に着くと、外は暗くなって、大雪になった。
でも、すぐに雨にかわった。

帰りの傘・・・え〜と小さな傘しかない。ま、仕方ないや。
と、思っていたら、残業のハメに陥る。
外はもう暗い。傘を持って・・・雨はやんでいる。

なんだか、落ち着かない日だったなあ。
249ペプシマン:2001/03/08(木) 23:43
なんか、楽しい話はないのか?いや、あるけど・・・書けないことばかりなのだ。
書いたらマズイことなら、いろいろある。
でもなあ、日常の出来事で、おもしろいこと・・・
とにかく、この落ち込みから脱出しなければ。
250ペプシマン:2001/03/14(水) 20:58
毎年、この時期は忙しい。会社が繁盛しているのではない。
人事異動だ。退職だ。新入社員だ・・・各パソコンの設定にドタバタだ。
で、最近はみんな慣れてきたので、自分の使うデータならファイルサーバーなり、フロッピーで保存してくれる。
WORDやEXCELのファイルは、どうにかしている。

ところがだ、使っているパソコンを交換しなければならないときだ。
わからないなら、元のパソコンをそのままにしておいてくれよ。
「メールのデータは、フロッピーに移しておいたからね!」と、言う。
どれどれ・・・あのなあ、フォルダごと移動するなよ。まあ、いいけどさ。でも、悪い予感。だってフロッピー1枚で収まるか?
どうやら、他の社員がおせっかいにも、アドレス帳をフロッピーに移してくれたそうだ。
で、メールのデータもフロッピーに移動したと思ったらしい。で、無理やりエクスプローラーからメールのフォルダを削除。
で、さらに、ごみ箱も削除。オマケにデフラグもしてくれた(笑)

「私の過去のメールデータは、どうすればいいの?」
ああ、ごめんね。あなたの分から世話していればよかったよ。
でも、もう、ないのだよ。この世に。
251ペプシマン:2001/03/14(水) 21:04
え〜、ごみ箱を削除って、ごみ箱の中身のことね。
でもね、ごみ箱から消しても、復活させることができる場合もあるんだよな。
あんまり詳しく知らないけどさ。
ノートン・ユーティリティがあると、復活してくるときある。万全ではないけど。
だからって、SYMANTECの社員じゃないよ。私は。

ま、でも・・・デフラグしちゃっては、ほぼ無理だろう・・・
っていうか、ごみ箱から消したら、あきらめろよ。
俺が指示したわけじゃないのだよ。全てあなたたちが、行動したのだよ。

うん、他の人はね、データの移動もしたよ。何にも触っていないから。データが残っていたから。
252名無しさん@N先生:2001/03/15(木) 12:20
ペプシマンさんのような仕事してたら
他人のメール、読めてしまうのね。
(ああ、もちろんペプシマンさんは、そんな事はしないでしょうが)
どこの会社も、彼方みたいな事する人って、居るの?
PCお助けマンみたい!
家にも、お助けマン、ほしい・・・。
253ペプシマン:2001/03/15(木) 23:30
>>252
う〜ん、ある程度の会社の規模なら、私のような人もいるでしょうね。
ただし、一般ユーザーの世話をどこまでしているか?そこまでは不明。
一般企業のシステム担当者って、あまりユーザーの世話まで見ていないと思う。
見ていられないほど、忙しいはずだからね。
254ペプシマン:2001/03/15(木) 23:36
他人のメールですか?そんなの読むどころか、代筆までさせられます。
とにかく、私用でいいから、使って練習しろと、教えています。
半角カタカナで文字化けしたり、WORDの中に写真を貼って、1MBもある
ファイルを添付したり・・・
他社に迷惑をかける前に、自分たち身内で使ってみて、練習させます。
255ペプシマン:2001/03/15(木) 23:51
だからといって、「これ、ウィルスに感染してるのかな?」と、
私に転送されても、困る。
いるんだよ。そういうことする人。マジで。
256名無しさん@N先生:2001/03/21(水) 09:17
お元気ですか?ペプシマン殿!
ところで、
春ですが、ペプシマン殿も花見なんぞに
行かれるんでしょうか?
257夢見る名無しさん:2001/03/21(水) 15:40
いくさ。ダッシュでねな。
258ペプシマン:2001/03/21(水) 20:38
>>256
花見か・・・行きたいなあ・・・その前に仕事が、いっぱいあるぞ。
今日でも、私のところに、電話が入る。

女子社員 「あの〜、いつものWORDで作った書類が、ファイルサーバーの中に無いのですけど?」
私    「ん?そんなこと聞かれてもだな。作った人に聞いてくれ。私は触っていないぞ。」
女子社員 「え?だって、パソコンのことは、全て、聞いて良いと言ったじゃないですか!」
私    「確かにそうだが、個別にみんなが作っているファイルのことは、まず、その人に聞いてくれ!」
女子社員 「え〜!その人に聞いたら、○○さん(私の名前)に、聞いてくれと・・・」
私    「あの〜それは、私と同じ苗字の、あっちの部署の人!」

春は、まだ、先のようだ。
259プラッシー:2001/03/21(水) 23:09
>1さん
はじめまして!
私は、彼氏がいるけれどあなたに振り向きましたよ!!

突然ですが、3月23日より、“Pepsi taste Challenge!”が始まるのをご存知でしょうか(新聞に載っていました)
私はペプシ派なので、かなり自信がありま〜す。
ペプシマンさんなら・・・。ウホホイものですよね。

先日、このスレッドを見つけ、全部読むをクリックさせていただきました。
もう、「落ち込み」からは脱出できたのでしょうか?気になるところです。
“頑張って!”などと、無責任(何も知らないのに)な励ましはするつもりはありませんが、
私は、あなたの事を遠くから見守っていますよ…。本当に。

時には、ここでは書けない様な楽しい話もワクワクもので期待しています。
ではでは。
260ペプシマン:2001/03/22(木) 00:09
>>259
>プラッシーさん
http://www.pepsi.co.jp/new/010215.html
これですね?
テイスティングですか・・・
何しろ、炭酸で舌がマヒするのに、味を比較するのですからね。
でも、まあ、基本的には2社しかないからね。
ビールに比べれば、まだ、わかりやすいかな?

ところで、ここで書けない話を、どこでするのだろうか?(笑)
オフで、会うか、メールを交換するしかないですね。
しかし、ここで書けないことって?
261ペプシマン:2001/03/22(木) 00:13
そうね、私に会うには、固定ハンの「びびんば」氏を探してくださいね。
彼のスレッドを見つけると、私に会うためのヒントが書かれています。

また、ティスティングなら、彼の方なんですが、実は彼は、あまり、炭酸飲料を飲まないです。
うまい、不味いには、ウルサイのですけどね・・・
262夢見る名無しさん:2001/03/25(日) 10:21
あげまーす。
263ペプシマン:2001/03/25(日) 16:15
>>262
あげてくれてありがとう。
これといって、今日は何か書くことがないのだが・・・
旬のネタなら、これ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=disaster&key=979311453

名古屋では、ちょっと揺れただけでそんなに気にしなかったけどね。
かなりの規模の地震だったのね。
264ペプシマン:2001/03/26(月) 23:51
今日は目が覚めたら、7時30分。おおっと!やばいじゃないか!
普段、目覚ましの代わりに鳴るFMチューナーのタイマーがリセットされている。あれれ?停電でもあったかな?
で、普通の目覚まし時計は、ちょっと前から音が鳴らない。
ただの置き時計に、なってしまった。鳴らないから。

日曜日、車に乗ってCDを聞こうとしたら、ERROR表示だ。
ERRORなんて単語を表示するなよ。いやだよこの単語。仕事を思い出すぞ!ただのCDデッキのクセに!

カメラ屋さんに行って、この前注文しておいた引き伸ばした写真を受け取りに。
おいおい、片隅が破れているぞ。再プリントを依頼する。

なんか、ついていないなあ・・・どうせなら、今のうちについていないことが重なって欲しい。
これ以上、落ち込むことないからね。何があっても気にしないでいられる。
265ペプシマン:2001/03/28(水) 21:19
会社の中で、いろんなパソコンの設定をしたり、ソフトのインストールしたり・・・
勝手にソフトが入っていたら、削除してやったり・・・(爆)

いいよ、こっちは仕事だから。何を聞いてくれても。
だけどだな、「あのソフトが欲しいのだが・・・」
ああ、いいよ不正コピーはしないぞ!ちゃんと会社の経費で買ってきてあげるよ。

それはいい。だけどだな・・・
あんた、4月に退職するのにだな・・・いまさら、名刺管理のソフトが欲しいって・・・
まあ、いいけどさ・・・4月までは、あなたも仕事あるんだから。
266夢見る名無しさん:2001/03/28(水) 22:28
こんばんは。プラッシーです。
あっ、という間に1週間。はやいものです。
先週プラッシーというHNで、2ちゃんデビューだったんです。
>262は、私です。
これでご理解いただけたかと思います。

私は、ついていないことは重ならないで欲しいな。って思う。
どん底までいって、更に・・・。なんて耐えられる精神力持っていないからさ〜。ダメダメ。
こ〜なんかさぁバイオリズムがなくっちゃね。
苦あれば楽あり。そう、水戸黄門の世界よ。あっ、楽あれば苦あり。ね。あの歌は・・・。
年がバレバレね。(藁  この文字を遂に使ってしまった。万歳。?
267ペプシマン:2001/03/28(水) 23:27
>>266
プラッシーさん
固定HNは、あまり目立つと叩かれますから気をつけてね。
まあ、それでも同じHNを使い続ける人もいますけど(藁)
精神力なんて、ないです。「ま、いいか!」ってことで終わるだけ。

年齢?気にしていないです。
私なんてカラオケで襟裳岬を歌いますから。
万歳は、マンセーと書いてもいいですよ。
268ペプシマン:2001/03/30(金) 22:59
社長に申し訳ないことをしてしまった・・・
社長のパソコンが調子悪いことを聞かされていた・・・だいぶ前から・・・
でも、「営業関係の方で困っていたら、そちらを優先するように!」
いやあ、だいぶ手間取ってしまって・・・
その後、社長のPCのことなど忘れていたよ。
いやあ、申し訳ないです。
269ペプシマン:2001/03/30(金) 23:21
CD-Rなどの質問が多いので、PC-fanという雑誌を買ってきた。
まあ、これを読めば・・・
え〜とえ〜と・・・
そういえば、マニュアルなんて、読んだことないや!
他人にわかりやすいように教えるのって、結構自分でも勉強になるなあ。

つまり、自分からは勉強しないのであった・・・(笑)
270ペプシマン:2001/03/31(土) 23:02
PC-fanを読んでいたら、MP3のダウンロードが、Napstarから近々ダウンロードできなくる。
そりゃそうだよな・・・
ってことで、慌ててNapstarからダウンロードしよう!

せっかくだから、今では手に入らない曲!
あ、コメットさんの「キラキラ星あげる」こんなの・・・ダウンロードしてしまった(笑)
271ペプシマン:2001/04/04(水) 20:51
いろいろ珍しい曲もあるものだなあ。
吉田拓郎が歌っている「襟裳岬」
こんなの希少価値あるなあ・・・

自分にもレコードプレーヤーと暇があれば、昔のレコードからCDに変換したいものがいっぱいあるぞ。
そうだなあ・・・そのうち、やってみるか。
272ペプシマン:2001/04/06(金) 18:50
今日は、暖かい。でも病院に行ってクスリをもらってこなければいけない。
バイクで出掛ける。寒くないので気分がいい・・・
あ、パトカーが何か言っている。何だろう?
何?2段階右折だ?
あ・・・
反則金6000円。

おいおい、その間に、みんな原付で右折してるぜ、この交差点。
273びびんば ★:2001/04/07(土) 00:00
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yume&key=964083728&ls=50
私のスレッド・・・なんで、あがらない?
274ペプシマン@びびんば ★:2001/04/07(土) 00:07
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=986563755
pizaのスクリプト変更します。

おいおい・・・
275ペプシマン@びびんば ★:2001/04/07(土) 00:11
ここでキャップ使っているのは、私ぐらいだから・・・
でもなあ・・・何か言って欲しいよな。
276ペプシマン@びびんば ★:2001/04/07(土) 21:16
うん?復活?
277ペプシマン:2001/04/07(土) 21:21
まあ、いいか・・・
278ペプシマン:2001/04/08(日) 22:24
ちょいと、大須まで行ってきた。
久しぶりに、模型の店を覗いてみると、赤いインテグラTYPE−Rのミニチュアがあった。
3360円だったかな?うろ覚え。
自分の車とは、年式が違うけど、ま、いいか。

その後、パルコに行く。
ありゃ、ここにも売っていた。何?数量限定品?こんなものが?
そんなこと書かなくても、3000円以上もするミニチュアモデルが何万台も製造しないだろう?
同一の車種で、大量に作って売れるとしたら、トミカじゃなければ無理だろ。
全く、そんなことにつられて・・・
買ったことには違いないな。
279るりほー:2001/04/09(月) 00:22
1万円あったら、大阪のカメラシヨウに
きれいなおねいさん見にいけたのに…
280ペプシマン:2001/04/09(月) 20:40
>>279 るりほーさん
た・・・確かに・・・
281夢見る名無しさん:2001/04/10(火) 05:06
ペプシマンさん、こんばんわー
282ペプシマン:2001/04/11(水) 21:39
>>281
はい、こんばんは!
って、朝でしょ?
283ペプシマン:2001/04/11(水) 23:31
>>1 のことは、忘れよう。
さあ、次だ!
次っていうか、別だ!
あ、いや、そういうことじゃないのだった。
あれは、
昔のような明るさを取り戻したいのだ。
それぐらいの勢いが、今の自分に必要なんだってことだ!

でも、あんまり書くと荒れちゃうな。今日の自分。落ち着こう。
でも、オフ板を荒らしてはいないぞ。
284ペプシマン:2001/04/11(水) 23:39
メル友には、お世話になりっぱなしだ。
ホントに感謝している。
心がズタボロに落ち込んでも、この人がいるから、今までの私とは違う。
以前のように底無しの泥沼でもがくような事もない。
せいぜい、乾いた土の上で、ころげ回るだけ。しゃがんで泣くだけ。
泥沼と違って、気分が落ち着けば、立ちあがることができるさ。

まだ恋人できなくても・・・
心の通う人には、会えたわけだ。これだけでも去年より進歩だ。
285ペプシマン:2001/04/12(木) 20:18
今、クルマに乗ってでかけようとしたら、エンジンがかからない!
セルの音の弱いこと・・・
バッテリーの警告ランプはついていない。
とにかく、点検。
あれ、バッテリー液がない。このまま充電しては危険だよな・・・
まあ・・・でかけた先でエンジンがかからないよりマシだったと。
明日は休みだけど、バッテリーをなんとかしないといけないのね。
え〜と、まあ、どうせ交換の時期でもあるな。たしか、4年ぐらい使っている。
でも、これ、高いバッテリーだったはず。15000円ぐらいするだろうなあ・・・
また、今月も赤字かよ・・・今月こそ黒字の予定だったのに・・・
286ペプシマン:2001/04/13(金) 19:05
バッテリー買った。13500円
ま、仕方ないや。予定としては、そろそろ買い換えだと思っていたところ。
でも、夏のボーナスで買い換え予定だったけど。
急にダメになるとは思わなかった。

まあ、出掛けた先で動かなくなるよりマシだったと。運が良かったのか?
287ペプシマン:2001/04/15(日) 02:50
こうして、AGEておけば、わかるかな?
まあ、隠しているわけじゃないけど。
288ペプシマン:2001/04/16(月) 20:42
え〜と、土曜日にオフで・・・また今度の土曜日もオフで・・・
そんで・・・30日も計画あって・・・5月3日も結局オフ・・・
で・・・
一回づつは、そんなにお金がいらないにしても・・・
これだけあるとだな。結構、金かかるのね。
またまた赤字財政なのね。
289ペプシマン:2001/04/18(水) 00:08
オフの年間計画一覧表なんて・・・そんなものあったらなあ・・・
無理だよな(笑)
無理っていうか、訂正ばかりで大変だよな。

それより、オフ板の荒らしが無くなることを祈るばかり。
290ペプシマン:2001/04/18(水) 21:15
ある人から、メールが来た。
いろいろ書いて返事をしておいた。
内容は、みんなにナイショだよ!>メールを送ってきた人。

だって・・・私のイメージが崩れるでしょ?よくわからんけど。
291ペプシマン:2001/04/22(日) 22:03
いてて・・・
前方優先の道路の交差店。信号なし。
右から来るクルマに、注意して左折・・・
ゴン!
あ!
クルマが切れたら、発進してよ。すぐに・・・
他のクルマは、もう先に行ってるでしょ・・・
って・・・言い訳してもだな・・・
凹んだのは、私のクルマのフェンダーのみ。
イテテ・・・
292ペプシマン:2001/04/22(日) 22:05
眠いときは、クルマを運転しない方がいいな。(ボソ)
293ペプシマン:2001/04/23(月) 22:53
修理費 13〜15万円!
げげ!バンパーも交換の可能性あり。
ま、車両保険あるからなあ・・・
294ペプシマン:2001/04/23(月) 23:08
ヘッドライト、ウィンカーなどは無事。
よって通常の使用には、支障なし。
でも、修理は、代車がないのでゴールディンウィークの連休明け。
去年、連休明けまで手術を待たされていた人を思い出す。
日常生活に支障ないから、診断されてから一ヶ月放置。
そういえば、去年も、オフのあとだったな・・・(藁)
人も車も同じかよ・・・
295るりほー:2001/04/24(火) 00:05
結構するんですな…ホンダは高いのか?
これは車両保険使わない訳にはいかないですね。

しかし5月のオフでは、それもまたネタに…
296ペプシマン:2001/04/25(水) 23:25
>るりほーさん
バンパーと、左前のフェンダーの交換になると、これぐらいの金額になるそうだ。
見た目は、それほどではないけど、板金しにくいらしい。
まあ、車両保険使うなら、それほど気にならんけど。

やっぱ、代車がなくても月曜日に修理に出しておけばよかったかな?
結局、クルマに乗っていない。
でも、無いと困るときあるのだよなあ・・・
297トイ=ある所員:2001/04/25(水) 23:58
やた!見つけた!かな?
ってゆうか。絶対そう!1ポイントアップ!
298ペプシマン:2001/04/27(金) 22:59
>>297 ある所員さん
うん、これは簡単。

あ〜あ、結局、月曜日に修理に出しておけば良かったなあ。今日までクルマを使っていないや。
修理に出していれば、今日か明日に完了していた予定。
明日は仕事。
今日、使う予定だったけど、予定がなくなった。
299ペプシマン:2001/04/29(日) 00:46
PS2の、GT3の発売日(ま、普通はわかるよね。この略号)
でも、仕事していた。家には誰もいない。
で、そんなときに、宅急便は来るのだよな。
で、不在の紙が、家に帰ったらあった。まあいい。いつものことだ。電話する。
「あの〜不在通知がありましたよ。で、昼間は仕事でいないので夜間にお願いしたいのだけど」
「すいません、6時以降は無理です」
「え?えええ・・・!! それじゃあ、朝、早くは?」「昼から配送してるから2〜3時ごろでは?」
「そんな時間は会社だよ・・・ま、いいや。明日、早めに持ってきて!誰かいるかもしれない」
私は仕事だ。夜しかいないよ。GWでも!
でも、母がいるかもしれない。あまり期待できないけど。
あ、会社に届けてもらうか!もう一度電話する。
「あの〜先ほど不在通知があって・・・」
「しばらくお待ちください。担当者の名前の印鑑は?あ、確認して聞いてみます。・・・
え〜と、夜の7時ごろでもいいですよ!」
な・・・何?さっきと違うぞ。対応!

まあ、夜7時までに帰ることできるかな?
300夢見る名無しさん:2001/04/29(日) 18:42
大好きage
301ペプシマン:2001/04/29(日) 22:56
>>300
おお!私のファンなのですか!
では、記念にキリ番を授けましょう!
って、300ね(笑)
302ペプシマン:2001/04/29(日) 23:03
なんだ、宅急便。朝、持ってきてくれたよ。
しかし電話の応対で、これだけ違うのもなあ・・・
最初は、届けてもらうのが全く無理。
もう一度電話すると、配達の担当に連絡をとって確認してくれる。
電話一つで、会社のイメージが変わってしまう。
自分の会社は、どうだろうか?
303ペプシマン:2001/05/01(火) 00:27
今日、パルコの前を通ると・・・
ペプシチャレンジキャンペーン
http://www.pepsi.co.jp/tastechallenge/goinon/index.html
おお!4月30日で終わりだった!名古屋地区!
かなり人だかりあったからなあ・・・
ま、いいか。
304ペプシマン:2001/05/01(火) 00:28
あ、5月だってあるのか・・・よく見たら。
305ペプシマン:2001/05/01(火) 23:14
あ〜あ、冷蔵庫が冷えないぞ。93年型だったな。もう8年だな。
そうだな、修理っていうより、買い替えだな。
おっと、掃除機も壊れたぞ。
これは、10年前、会社に入って最初のボーナスで買ったな。

掃除機は、15000円か・・・これでいいや。でも安っぽいな。
冷蔵庫は、現在のが445リットル。で、同等のは、ありゃ、今のスペースに入らない。
仕方ないから、405リットルでいいや。
で・・・15万円!お値打ち品だけど・・・大丈夫か?ボーナス。
でも、電気代は、半分以下になるのね。かなり大きいや。
306ペプシマン:2001/05/02(水) 22:24
冷蔵庫の金額。定価は24万円するのだからお値打ちなんだけど・・・
まあ、親からも半分ぐらい出してもらおうと思っていたら・・・
おいおい、バックをスーパー銭湯に入っている間に取られただと!
全く・・・
金くれ!と親に言えなくなってしまった・・・ああ・・・ボーナス大丈夫か?
で、5月は、クルマの税金・・・げげ・・・
307プッシーマンコ:2001/05/02(水) 22:39
ジュースの飲みすぎで
糖尿病になるなよ.
308ペプシマン:2001/05/02(水) 23:40
>プッシーマンコさん
わはは・・・糖尿か!それもイヤだな。
血尿が出て膀胱癌だとか・・・
膀胱の中に変なモノがあって、腎臓から膀胱に尿が流れない病気だってあるぞ。
309ペプシマン:2001/05/02(水) 23:47
そんな事はともかく・・・
各種カードを盗難にあったときのための控え。
どこに連絡すればいいか?
これ重要だな。今、家の中で大騒ぎ。

そうだな、自分のカード・・・え〜と7種類もあるぞ。
あちゃ〜整理しておかないと・・・
310ペプシマン:2001/05/04(金) 21:01
新しい冷蔵庫が、我が家に!
だけど・・・冷蔵庫なのに、液晶ディスプレイが付いていて、マニュアルを読まないと、
よくわからん・・・いろんな機能。
たかが冷蔵庫なのに、説明書を読まないと使えない・・・
なんだかな・・・
311ペプシマン:2001/05/06(日) 23:13
昨日は、PS2とGT3を持って、友人宅へ
もちろん、GT3で対戦する。
しかし・・・
このフォースフィードバックのハンドル。操作性もいいし面白いのだけど・・・
もうちょっと、机に固定しやすくできないのか?
それと、こんなのを固定できる机があって、TVがあって・・・
こんな環境は、狭い日本の住宅事情では難しいです。

でも、面白いです。このゲーム。本物のクルマで遊ぶような金持っていないから。
だけど、iLinkで通信対戦するとリプレイが見れないし、自分でチューンしたデータも
使えないです。

でも、発売延期になった理由に、この辺の事情がありそうだよな。
技術的には、組み込み可能だと思われる機能なのに付いていない。
バグが直せなかったか、次回のGT4のための目玉機能にするためなのか・・・
312ペプシマン:2001/05/07(月) 20:52
静岡から帰ってきた友人から、お土産を貰う。
静岡といえば、お茶!そして、三ケ日みかん。

で、なにが、お土産かと言うと・・・
「ちゃレンジ」
なんじゃこりゃ?
静岡産の「うんしゅうみかん」と「お茶」を使ったスポーツウォーター

まだ飲んでいない。っていうか・・・欲しい?
誰だ?こんなもの考えるの!
JA静岡経済連

350gで75円だったそうだ。
313おけやん:2001/05/07(月) 22:01
JAの考えることはよくわからん時がありますな。
三重県産のトマト「三重ッパリ」(見栄っ張り)とか
伊勢茶のマスコット「茶柱タツ」ばーさんとか

トマトに向かって「見えを張ってどうすんだと突っ込む毎日。
314ペプシマン:2001/05/08(火) 20:26
>おけやんさん
そのトマト・・・食べたくなる名前じゃないね(笑)

「桃太郎」という名前のトマトも、どうかと思うものだけど・・・
これはもう立派なブランドになっている。
315ペプシマン:2001/05/09(水) 19:14
古いPCでドライブスペースなんて実行しないでくれ。めちゃ遅くなっているじゃん。
で、元にもどせなくて・・・
あ〜あ、結局、代わりに私が全部インストールからやり直しじゃね〜か!

でも、共有で使っているPCだから、誰が実行したのか不明なんだよな・・・
さて、今日は何時までかかるかな?
316ペプシマン:2001/05/09(水) 20:39
まだまだ、帰れん・・・
317ペプシマン:2001/05/09(水) 21:10
あとは、明日にしよう・・・腹減った・・・
ドライブスペース?インストのときに選んでいないよ。もう。
1.6GBのHDだからな。少ないよ。
318夢見る名無しさん:2001/05/10(木) 20:04
319ペプシマン:2001/05/10(木) 23:47
今日は、トラブルの連続だったなあ。
NTサーバーは、2台もコケた。まあ再起動して治ったからよかったけど。
役員のフロッピーの中のデータも壊れて大騒ぎ。
どれから、対応していこうか?

また電話・・・先月、退職した人から「家のパソコンが動かなくなったけど、電源切れないよ」
「電源ボタンを5〜10秒押したままにしてください。」

また今度は、内線で、「プリンターで用紙がつまった。紙を取ろうとしたら、破れてプリンターの中に残っている。取れないよ!」
あちゃ〜レーザープリンターの中かよ・・・

そうこうしていたら、また外線電話・・・「え〜と、○○会社ですか?」
こんなときに、マチガイ電話かよ!
320:2001/05/11(金) 01:56
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1

壺飛び職人
321名無しさん:2001/05/11(金) 19:21
もういっこ
みつかんないよー
322ペプシマン:2001/05/12(土) 00:53
>>321
こっちには、あまり書いてないけど、あっちにはヒントいっぱいだよ!
323ペプシマン:2001/05/12(土) 01:06
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yume&key=964083728&ls=50
>>321
見つからないって、お、上がってないね。
まあ、時間が経てば元に戻るでしょう。
324ペプシマン:2001/05/12(土) 01:11
クルマの修理完了!
だけど、バンパーの色が、合わないのだよな。まあ仕方ないのだけど。
バンパーが少し、黒っぽいよ!
325ペプシマン:2001/05/14(月) 20:09
げ!左フェンダーだけでなく、右フェンダーにもキズ発見!
こんなのなかったはずだよ・・・問い合わせ・・・でも営業時間終わっていた。あちゃ!
326ペプシマン:2001/05/15(火) 21:48
暖かくなってきたなあ。
明日からは、薄手のスーツを着ていこう。
でも、新しいスーツが欲しい・・・でも・・・クルマの税金払ったばかり。
6月中旬は、新宿に行くことになったし・・・
今年もスーツが買えないのかな?
327ペプシマン:2001/05/16(水) 23:12
やっぱり、薄手のスーツの方が、軽くていいなあ。
でも、どっかの講習会などに行くと、寒くて困るときがあるのだよな。
でも、寒いぐらいじゃないと、寝てしまうか、頭がボケてしまうのだよな。
でもやっぱり、暗いところは寝てしまうのだよな・・・

つまり、早く寝ろ!ってことか・・・
328ペプシマン:2001/05/17(木) 22:50
今日もドタバタ、トラブル対応。
まあいいよ。呼ばれたら、行くよ。
だけど、「あれ?なんで君が来ると治るの?さっきまで壊れて動かなかった・・・でも動く」
あ、そう・・・良かったね。バイバイ・・・
で、自分のデスクに戻る。「やっぱり、動かなくなった!また来てよ!」

行くけどさ・・・どうせまた動くのでしょ?
やっぱり・・・動くよ。
私は何もしていないって!
またポケベルが鳴る。別の部署から、「パソコンが起動しないよ!」
あのさ・・・見てみれば、フロッピーが入ってますぜ。ダンナ!

面倒なトラブルもイヤだけどさ。こういうトラブルで社内を走るのも疲れるぜ。
329ペプシマン:2001/05/18(金) 22:23
右フェンダーのキズ。再塗装するとなると、色が合わずに余計に目立つことになりそう。
かと言って、放置もまずい。
タッチペンで修正・・・それも・・・なんだな・・・
すげ〜悩む。でも、やっぱりタッチペン?
330へな来坊:2001/05/19(土) 02:53
あ!ペプシマンだぁ〜あ。
ねっ!コケてコケて(^^)
潰れて潰れて〜〜(^^)(^^)
・・・・・あ。イジけちゃった?冗談だってば、冗談っ!機嫌直してョ。
でも、初めてココ来て最近のだけざっと見たんだけどさ、ペプシマンも
大変なんだね...。9日以降のなんか、余りに僕んとこと状況がソックリ
だから、目が点になっちゃったよ。
でも、僕はパソコンが起動しないと言われたら、取りあえずまずフロッピーと
電源とコンセントとディスプレイのスイッチはその人に確認してもらうけど、
ペプシマンさんとこはそれじゃ通用しないのかな?まぁ僕の場合は、トラブル対処は
ボランティアみたいな扱いにしやがって...ゴホ...されてしまってるけど、
もしペプシマンさんもそんな感じだったら、口答で確認できる事はできるだけ
そうした方がいいと思うよ。なんか読んだ感じ、ちょっとした事で自分の仕事も
できない位かけずり回ってるみたいだから。まぁ、サポートが主な仕事だったら、
ある意味困った上司とかも客になる訳だろうから、そういう訳にもいかないの
だろうけどね...。つー事は、ボランティア扱いの僕はまだいい方なのかな?
因みにやっぱあれ?今でも486マシンや、良くてペンタ133の9821とかだったりする?
て、僕んとこの部署がそうなんだけどね(汗)コツコツ中古パーツあさって
CPUとVGAカードとHDDだけでも何とか使えるレベルに持ってってる始末。リース品も
あるけど、知るもんか〜い!返す直前に戻しゃいいんだ、大体数年前の骨董品なんて
廃棄かリース流れでジャンパラにでも行くんだろっ!!て開き直ってるよ、あはははは。
じゃ、気が向いたらまた来るね〜。
331ペプシマン:2001/05/19(土) 09:17
>>330
フロッピーね。確認してもらってますよ。それでも「入っていない!」と言うの!
でも、やっぱり入っているの(笑)
「他の人が触るときはパスワードが必要だが、私が使うときはパスワード無しには開発できないか?」
毎日、ブチ切れそうです(笑)
PC98シリーズは、ウチにはないです。
でも、486は1台、P133は20台ぐらいあるなあ。
でも、P133でもメモリーが64MBあって、エクセルやワードなどだからね。早くはないけどさ・・・
332ペプシマン:2001/05/19(土) 09:50
>>330
私の会社で使っているPCは、セレロン400でメモリー96MB。
これにSCSIが付いて、MOとEPSON−GT9000がつながっている。
SCSIが付いているから起動が遅くなるわな。
「この前の君のスキャナーを使おうと思ったら、起動が遅いじゃないか?何か余分なソフトが入っていないか?」
余計なお世話だ!
別に、私が休みの日に使ってもいいけどさ、スキャナーの使い方なんて理解してないのに。
解像度なんて高ければ良いわけじゃないのに・・・
スキャンする前に、できる限り画質を合わせておく必要あるのになあ・・・
「自宅にあるのは、もっと簡単だぞ?」
そんなこと言われてもね、最新機種と比較されちゃ負けるに決まってるじゃん。当時はこれでも良かったけどさ!
文句あるなら買ってくれって!
333へな来坊:2001/05/19(土) 16:18
・・・・・うひゃ〜ぁ・・・・・。
一応、知識囓ってるつもりの人を相手にしてるんだね...。僕んとこよりタチ悪いや。
日本の会社って、やっぱだいたいがこういう感じなのかな?さすがにフロッピーが
入ってるかどうか位見りゃ解るだろって気がするけど、ダメなんだろね。HDブート
専用に設定したとこで、今度は不具合起きて慌ててフロッピーブートさせようとした
人から文句が来たりしそうだしね。
パスワードなんか、あれだよねぇ...前テレビでやってた、名前忘れたけど、
アメリカにある世界中の情報を収集してる極秘組織じゃ、もう顔全体をパスワード
にする技術が実用化されてるらしいから、そんなの引き合いに出して
「じゃすぐにやってくれっ!」「えぇ、では1億程下さい」なんてからかうのも
おもしろいかもねぇ〜(笑)
334ペプシマン:2001/05/19(土) 20:46
>>333
>もう顔全体をパスワード・・・
あはは・・・
OFFICE2000とOFFICE97とで、ときどきうまくいかないのだよね。
アクセスは問題外(笑)だけど、WORDでも罫線を使うと崩れてしまう。
で、かなり上の方から言われました。
「マイクロソフトに行って聞いてきてくれ!君の言う雑誌などでは信用できん!」
「・・・アメリカに出張ですか?ホントにビル・ゲイツに合ってくるのですか?」
その後、返事はありませんでした(藁)
気持ちはわかるけど、こんなことでアメリカに行けるのはウレシイのと恥ずかしいのと両方(笑)
マジで行かされたら、大変なことだった・・・
335ペプシマン:2001/05/21(月) 22:21
>>333
また、面白いネタ・・・と、言っても実話なんだが・・・
とある上の人「パソコンに指紋を認識させて、パスワードとして使えるのがあるそうだね」
私 「ええ、ありますよ。USBで接続して、それほど高くないものですよ」
とある上の人「ではそれで、たとえばこのパソコンを使える人を決めることできるわけだな」
私 「そうですよ」
とある上の人「いいなあ、それ導入しようか?」
私 「いいですけど・・・で、何に使うのですか?」
とある上の人「これ!みんなで使っているヤツ!業者の出入りが多いからなあ・・・勝手に触られないように!」
私 「別にいいけど、でも、起動している状態だと誰でも操作できますよ。使うたびにPCを終了させないと・・・」
とある上の人「そんなこと、やっていられるか!忙しいのだぞ!いちいち起動させられるか!でも、触られないようにしたいの!できんのか!」

私はいつも、一言多いとよく言われる(笑)
336ペプシマン:2001/05/23(水) 23:21
ちょいと以前に、キーボードが喉が乾いていたらしく、ジュースをキーボードに与えてしまった人がいた。
そうしたら、そのキーボードは元気が出過ぎてしまったので、別のキーボードを買ってあげた(会社の金だけど)

まあ、いろんなタイプのキーボードがあるのだが、980円のキーボードがあったので、それにした。
USBのマウスより安い!

ところが、最初は問題なかったのに、今回このキーボードを使う人が変わったところ、
「右側のシフトキーが使えないよ!」
ええ?あ、確かに使えない。押しても反応なし。しかも左側に比べて軽い!

「だから980円なのかな?こっちも使えるようにすると、3000円ぐらいになったりして・・・」
スマンな、また、買ってくるわ。
ただし、動くかどうかのチェックなんてしないけどな(藁)
337ペプシマン:2001/05/24(木) 23:41
ある部署で、パソコンの配置変えを検討することになった。
「このパソコンをあっちに持って行きたいのだけど・・・」
私「スマンです。これは他のPCと違う線でつながっている。これぐらいしか伸ばせない」
「じゃあ、これはこのままで、プリンターだけあっちに持っていって・・・」
私「え〜と、プリンターケーブルは10mまでならあるんだけどね。でも、高さの分も考慮してね」
「このPCを、こっちに持ってくるのは・・・」
私「ゴメン、それも特殊なパソコンだからなあ、管轄外なんだよなあ。だけど10年も放置されてるなあ」
「このプリンターをこの棚に乗せるのは、どうか?」
私「だめだよ。このプリンターは30kgもあるからね。その棚が壊れてしまうね」
「じゃあ、このPCをここに置いて・・・」
私「この机の上に置くと、みんなが作業するのに邪魔くさいですよ」

すまんなあ・・・結局、どれも動かせないみたいだ(笑)
でも、また考えようね。
338ペプシマン:2001/05/26(土) 22:57
あちゃ〜クルマのCDデッキが完全に壊れたな。
カーショップに行って、オーディオを見てくる。
私のはクルマと同じく8年前のものだからなあ・・・
当時、定価で10万円ぐらいのセット(スピーカー別)
CDデッキのみで4万円ぐらいだと・・・
あ、ありゃ?1DINでCD+チューナーになっているのね。しかもハイパワーになって5万円以下。
ただしカセットデッキがなくなるぞ。ま、いいか・・・どうせ使っていないから。
CD−RWにMP3を記録したものが再生できるのね・・・
でも、デザインが気にいらん。やっぱり渋くブラックのデザインが・・・
そんなの無い!どれもハデだぞ。私のクルマは菅原文太のトラック野郎じゃないって!
だけど・・・でもこれが一番買い得なのね。
DVDのカーナビ?そんなの買うならノートPC買うよ。

それよりも・・・あと何年乗るのだ?私のクルマ。
339ペプシマン:2001/05/26(土) 23:10
http://www.sony.co.jp/sd/products/me/contents/caraudio/lineup/cdx_mp100x.html
http://www.kenwoodcorp.com/j/products/car_audio/1din/feass/f_cd7.html
どっちにしようかな?
MP3をあきらめて、MDを使う手もある。2DINだけど。
http://www.kenwoodcorp.com/j/products/car_audio/2din/dpx5021m.html
むむ・・・値段的には差があまりない。

それよりMDデッキは自分の部屋にない。そんなに欲しいとも思わない。
やっぱ、MP3の方が魅力的だな・・・
340ペプシマン:2001/05/29(火) 23:55
去年に比べて、ボーナスが10万円ほど下がる予測。
すげ〜マズイ。
だって、去年は入院費を払うのに貯金を下ろしたのだよ。その後、生命保険が降りた。
しかし、貯金に戻さずに使ってしまっただよ。
で、冬のボーナスも足りていないだよ。
で、冷蔵庫を買っただろ。
クルマのオーディオも買う必要あるだろ。
バスツアーオフに行くだろ。名古屋から東京までの往復の交通費・・・
さらに2周年オフもあるのだな。

デジカメとか、スーツとか・・・
その前に、来年用の車検の費用も考える必要あるんだよな。
転職も考える必要あるかな・・・
341ペプシマン:2001/05/30(水) 00:09
今までにヘッドハンティングに会ったことあるよ。

1回は、入社してすぐだった。まだバブルの時代。
とある大手の運送会社のシステムから、「自分がやめたいので代わりに、ここに来てくれ!」
「なんでやめたいの?」と聞くと、「忙しくて、やってられんから!休みがないの!」
本音を言いたい気持ちわかるけど、それ聞いたら誰も代わってくれないって!

2回目は、ちょっと前、急成長していた生命保険会社。
声が掛かったときは、急成長しているとき。(わかっちゃうか?)
理解できんのは、私は営業の経験がないのに声をかけてきたこと。
コンピュータ部門からのお誘いなら考えたけど・・・
保険の外交に、なんで私なんだ?
少なくとも学校の卒業名簿ではないようだった。同級生では声をかけられていない。
やっぱりここも、仕事のノルマがキツイことで有名。

そうそう、いい話なんてないよね・・・
英語ができて、コンピュータができる人を探しているところがあるそうだ。
だが、私の英語は・・・とてもいい加減。お仕事用じゃないのだよな・・・
英語の勉強か・・・
342ペプシマン:2001/06/02(土) 20:18
ウチの会社に出入りする広告代理店が、ウチの担当者にMacで作ったデータをMOで持ってくる。
ウチの担当者は、「これ、会社のパソコンで確認できる?」と聞いてくる。
で、「これはWindows用になっていない。業者にウチにはMacは無いのでWindows用で持ってこいと言ってくれ」
ところが、「業者が言うには、変換できないって!ウチでもMacを買わないか?」と担当者。

おいおい・・・Windowsじゃ変換できん。だから、MacでMOにデータを入れるときにWindows用にしてもらえないのか?
Macは、Windowsのフォーマットも扱えるのがポイントだよな。
まさか、この業者は、いまだにクラシックとかUCなどを使って作成してるのか?

で、別の業者のところに行って、データを変換してもらってくる担当者・・・
で、中のデータは、イラストレーターのファイルだった。
そんなソフトはウチの会社に通常は不要なので持っていないって!
このMOは、そのまま印刷会社に渡すためのもの。
で、印刷会社はMacでもWinでもどちらでもOKだという(当たり前か)

データの確認のためなら、GIF、JPG、PSD・・・などに変換してメールで送ってもらえって!
それもできない業者らしい・・・そんな会社の取引なんてヤメておけよ!
343ペプシマン:2001/06/04(月) 22:38
会社のホームページのメアドに、添付ファイル付きのメールが届いた。
受信と同時に、ノートン先生が起動して、ウィルスだと言う。
差出人は、「Hahaha」さん あやしい・・・
添付ファイルは、sex.scr なんじゃこりゃ?
こんなスクリーンセーバーを会社で使えるわけないだろ?
まったく・・・すぐ削除・・・

「お〜い、これってスクリーンセーバーだよね!使っても・・・」
こら!開けるな!こういうヤツがいるから、ウィルスが蔓延するんだよな。
まあ、どうせ開くことできないけどさ。
ほらね、赤い画面になっただろ?使うなって!とっとと削除しろって!
344へな来坊:2001/06/05(火) 03:35
おはよーございますー...つーか徹夜だったりしてね〜。しかも会社だったりしてね〜。
おまけに夕飯今からだったりしてね〜...。あはははは、また来たよ〜。
MacからWin変換ね、確かMacが融通きかしてくれるの、フロッピーだけじゃ
なかったかなぁ?よく知らないけどね〜。
僕のとこでもよくそんなやり取りがあって、もうめんどくさいから自分とこで
フォーマットの変換くらいは一通りできるようにしてるよ〜。どっかのスレに
何故か変換ソフトのRINGOWINが落ちてるサイト(しかもオフィシャルらしい)が
リンクはってあったから、お節介だろけど一応コピーしとくね。
http://www.mo.fujitsu.es/v_utilidades.html#RingoWin
因みに笑える事に、ソフト自体は日本語なんだよね〜。よくわかんないや。
じゃ、腹減ったからいきなり消えるね〜。あ〜、支離滅裂...。
345たらちね:2001/06/05(火) 07:15
>>343 爆笑。
346ペプシマン:2001/06/05(火) 21:20
>>344
おお、へな来坊さん
え!MOはできないのか?フロッピーだけなのか?
まあ、どっちにしろ、いまどきMacしか持っていないのでは仕事にならんと思うのだがなあ?デザイン関係の仕事。
Macの方がメモリーの割り当てなどで使い易いとは、聞いたことある。
だがウチの会社にMacを導入する気には、ちょいとね・・・
あまり使わないウチに、バージョンUPの繰り返し。その後、古くなってからは他の業務への転用がしにくいからね。
だからって、マイクロソフトが好きなわけじゃないです。
仕方ないから、マイクロソフトの製品に囲まれているだけなんだけどなあ・・・
他のOSでは、基幹業務のソフトが動かないからね。

ところで、午前3時に仕事ですか?私の会社なんて24時間営業で年中無休ですよ。
夜中は交代で勤務する部署もありますよ。
私の場合、夜中に作業するときは、会社に泊まりますよ。そのための設備はとっても充実してますよ。

で、リンゴウィンありがとう。ちょっと勉強してみよう・・・
だけど、このページ。どこの言葉なんだ?でもFUJITSUと書いてある。
よくわからんのだよな、F社もN社も、「英語版のPCが必要なんだけど?」と問合せると、「ウチでは扱っていません」なんだよな。
でも海外に輸出してるっていうか、海外でも売ってるのだよな(現地生産かな?)
LANがオンボードされているマザーボード使っているのに、LANカードの説明書が添付されていたり、
でも、そのLANカードのドライバーは、そのままでは組み込めないの。
F社のブランドが付いて説明書もあるけど、ドライバーをインストするときはインテルになるんだよな。
しかも、添付されてドライバーでは必要なファイルが足りないの。他の同機種からファイルを拾ってきたよ。
よくわからんけど、説明書を読んで作業すると時間の無駄ばかりになる。ま、いいけど。
347ペプシマン:2001/06/05(火) 21:31
>>346 補足
だからって、他のメーカーが良いか?って言われると、これまた、いろいろある。
他のあるメーカーからソフトを買うと、最初の導入は安い。
でも、ちょっとカスタマイズしようとすると、めちゃくちゃ高い。
その上、バグのオマケつき。
2000年問題対応っていながら、99年12月、99年11月、99年10月、00年01月・・・
なんだ!この並び方!!
「西暦年は、表示だけ2桁ですが内部では4桁になっています」という説明だったのだけど・・・

ここまで書きながら、2ちゃんねるの友人には、各メーカーの人がいるんだよな・・・読んでるだろうけど(藁
348ペプシマン:2001/06/08(金) 22:38
>>344 へな来坊さん
おお、スペイン語のページ。
あれ、富士通ミドルウェアで販売していたんだ。なんか聞いたことあった。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/1996/Aug/1-2.html
http://www.iodata.co.jp/sohot/use/aio/No2/cont4.htm
最新版は、ないのかな?
349ペプシマン:2001/06/08(金) 22:47
ところで、カーオーディオは、
http://www.kenwoodcorp.com/j/products/car_audio/1din/rx/rx380.html
http://www.kenwoodcorp.com/j/products/car_audio/1din/rx/rd380.html
この2つの組み合わせで、29800円!
MP3はあきらめた。これで十分。
今まで8年も使っていたソニーのデッキは、たしか7〜8万円していたのに!
CD−Rにも対応していて、これお買い得。
MDは持っていないのだ。カセットの方が使う可能性高い。(私の場合)

ただ問題がある。ド派手!夜はギラギラして気が散るのだよな。
ま、カッコ良いけどね。
350びびんば ★:2001/06/09(土) 22:04
知り合いが、「甥のパソコンを見たら、『2ちゃんねる』というのが、お気に入りに書いてあったよ・・・」
だから、気になるなら自分で見ようね。
私に聞くよりさ(笑)
うん、その甥(高校生らしい)に、名古屋のオフ会などを尋ねないように。
また、その甥に私のメアドを教えちゃダメよ。>知り合い

「なんで、これが気になる?」と追求しないように>甥っ子クン
351ペプシマン:2001/06/09(土) 22:05
>>350
ハンドル名なんて、気にしないことさ!
352Nail:2001/06/10(日) 13:30
ひさしぶりなんで、なんとなくカキコ!
おひさしぶりですーーーって、
このスレまだ読んでないの、うふふふ、今度読みますねん
353ペプシマン:2001/06/10(日) 22:11
>>352 Nailちゃん
ほんと、忙しかったようですなあ。
354ペプシマン:2001/06/13(水) 23:06
ちょっと、ここで泣いておこっと・・・え〜ん!

よし、これで気が済んだ!
あとは、笑ってすごそう。うん、大丈夫。
大丈夫になるのさ。
355ペプシマン:2001/06/18(月) 23:53
よかった、泣いておいて。
笑ってすごすことができた。

そのうち、良い結果に巡り会えそうだ。
新幹線で、たったの2時間。でも、遠いのだ東京。
実は、金曜日が一番良い日だったのだ。先週・・・

いろいろあったけど、進歩はしてるようだ。自分。
356ペプシマン:2001/06/22(金) 22:59
>>355
これは、わかる人だけ、わかってもらえれば良い。

ところで、キーボードを取り替えた。
なぜか、パソコンの調子が良い。
以前のキーボードが付いていると、ハングUPばかり。

だけど・・・
ブラインドタッチなんてつもりないのに・・・
キーボードが違うと、めちゃ使いにくいよ。
キータッチの固さとか・・・
つらいのが、変換キーの位置。他のキーボードとちょっと位置が違うようだ。
ま、仕方ない。980円のキーボードだから。

やっぱり、別の買おうかな?疲れるよ。このキーボード。
パソコンには良いけど、私とは合性が悪いのだ。
357ペプシマン:2001/06/23(土) 19:37
別のキーボードを買いにいく。
だいたい、3000円以上するなあ・・・高くて買えない!
ウロウロしてると、ペンティアム4のデモをしてるのは・・・ありゃ!
この前まで、派遣でウチの会社に来ていた女の子。
CPU買って!って言われてもね・・・自宅にあるのはP−3で800Mhz まだ買い換える必要ない。
「結構、発熱するからね、新しいのは。熱対策がね・・・」
「でも、これ、何ともないでしょ?朝からずっと動いていますよ!」
そりゃ、このケース、デモのためカバーしていないからね。放熱ばっちりね。

「ねぇ、ところで、CPUってどれのこと?まだ聞いてないの!」
おいおい・・・自分の説明しているものが、どれって?まあ、直接見えないけどね。
客に聞くな・・・ちゃんと教えておけよ!
ん?派遣で来てたとき?・・・あ、オレが教えていたんだ・・・
358ペプシマン:2001/06/23(土) 19:45
ってことで、そこでは、CPUを買わずに、1380円のバーゲン品のキーボードを購入!
これ、いいよ。私には使い易い。キータッチも軽い。
快適、快適・・・
ってことで、安物買いの銭失いだった980円のキーボード。どうしようか?
359びびんば ★:2001/06/24(日) 21:31
なんだ?DOS/V用のゲームだ?フロッピー10枚?
インストして・・・って、やめとこ。ハングアップしそうだ。
まだあるのか?
これは、CDだな。
あ、これも、だめだよな。たぶん・・・

あ、何これ?Win95対応のゲーム!
おいおい、買ってから何年たつのだ?使えるはずだけど!
まだ、一回もインストした覚えないって!

いまさら・・・ゲームやる暇ないよ。
360びびんば ★:2001/06/24(日) 21:32
って、ことで、ペプシマンに、全部あげた!
361良亀&クララ:2001/06/24(日) 21:33
源氏物語(愛の秘め事挿入)編
第十話挿入
http://www3.ocn.ne.jp/~genji/
362ペプシマン:2001/06/27(水) 00:08
>>359
なんだよ。
コリン・マクレーRALLY
ポピュラス・ザ・ビギニング
開封はしてあるけど・・・ったく・・・

>>361
まあ・・・確かにエロ小説の大作なんだけどね。
ロリコン小説でもあったらしいね。葵の上だったかな?
高校の国語の教科書で勉強したな。
日本史でも、勉強したね。
363ペプシマン:2001/07/05(木) 22:39
友人のPC
フォトショップをインストしようとしたら、ハングUP。
再起動した・・・なんたらファイルが無いってことでWin98が起動しない!
ま、また、Windowsから再インストかよ・・・
364ペプシマン:2001/07/06(金) 23:42
な、なんだ?減資?
私の持ってる株・・・1000株が500株になるだと?
で、今、手放すと・・・58円!
これ、183円で買ったぞ・・・
まあ、減資されて、その上、売り買い停止にでもなったら・・・

全部売ったよ・・・
え〜と、何で買ったのだ?あ!
「どうせ損しても、20万だからな!え〜い!買ってしまえ!」
そんなこと言ったけど・・・やっぱり、全部損するのはイヤでした。トホホ・・・
365ペプシマン:2001/07/08(日) 23:54
棚卸しのプログラムは、10年ほど前、私がつくったよ。
だけどさ、いまさら、忘れているからね・・・新たな機能を追加してくれ!って言われてもね。
そんなにすぐには、できないよ。
ところで、相変わらず、数が合わないのだよな。
先月残と今月購入、現在在庫・・・まあね・・・
だけど、備品も合わないの?なんで?お客さんに出す、ナイフ、フォーク・・・食器洗いの中で無くなるか?
不思議だよな・・・お客が持って帰るか?そんなくだらんもの・・・

今日、ウチの母は、パーティに招待されていた。
「これがね、お土産でもらってきたの・・・」ふむふむ・・・
で、なんだよ。パンなんか持って帰ってくるなよ。おいしかった?あっそう・・・
で、席においてあったナフキン!あのな。こんなもの・・・あ、これにパンを包んで・・・
あれ?ナイフとフォーク!
み・・・見覚えあるけど・・・
パーティ会場どこ?あんた、それ、ウチの会社だろ?
イテテ・・・
366ペプシマン@ぐれ〜色の銀色(当たり前):2001/07/13(金) 21:46
こっちに書くべきこと。びびんば氏が、別のところにダラダラ書きやがった。
困ったものだ(藁

実は、私のページ。IPぬいてます(笑)IPって、IPアドレスね。
覗いただけで、どのプロバイダーとか、どこの会社の専用線とか記録されるわけ。
私ができるってことは、他の人でもできる人なんていぱ〜いいるさ。

ってことは?
そう、IPアドレスが漏れて困るなら、そもそもネットにつないじゃダメってことよ。
メアドだって、公開できんのなら、使えないってことじゃん。

でもね、自分が犯罪しなくても、自分が犯人にされてしまう事だってありうるのだろうね・・・
こりゃコワイよ。
いろんな可能性を考えると、ネット犯罪って、そんじょそこらのリアル厨房がやったら、すぐに捕まるけどさ。
そうとう頭のイイやつが、犯罪をするとなると、こりゃ大変なことになるってことよ。

それがコワイとなると・・・この世で生きていけないのだった。
世界中のほとんどで、ネットが使える時代だから。
367ネカ茶:2001/07/21(土) 02:25
ペプシマンさん、ちょっと2ちゃん上のことで相談あるんですけど。
ここに書いてもいいですか?
うーんメールの方がいいかな。
368ペプシマン:2001/07/22(日) 09:39
>>367
何でもいいですよ。
ナイショのことなら、メールだけどね。
369ペプシマン
PIZAサーバー大丈夫かな?
ってことで、AGEておこう