ある気象予報士のひとりごと

このエントリーをはてなブックマークに追加
642ぱるむ:02/11/03 02:59
 。。。では、私の例でも話してお茶を濁しましょう。
私は家も両親も友人も飼っていた犬も趣味も何もかも二の次にして結婚し、
今度こそ、そう、今度こそ!新たな人間関係において対等に人格を尊重
されることを期待していました。
 その夢は破れ、破れてもまた繕いつつ生きているわけですが、
打ちのめされるばかりの日々から、それでも生きないといけない、と心底
思った時(つまり自殺か生きるかの二択しかなかった時)、
私の『パンドラの箱』からは、怒涛のようにさまざまな黒い感情が噴出して
きました。
 追い詰められて、幼稚園時代以来何十年かぶりに本心を、苦痛を打ち明け
ようとする私に、 彼らはまたしてもいつものように先手を打って、自分たちの
問題について『相談』しようとしてきて、それを遮る私を『お前は育児疲れで
おかしくなってるんだ』と責め始め、私はとうとう、両親に叫びました。
『私はもうずっと、貴方たちのゴミ捨て場で汚物入れだった。それがどんなに
 苦しいことだったかわかる?守ってくれるはずの親を、尊敬したいはずの親を、
 自尊心も自分の安心したい気持ちも全部そっちのけで、守ってやらなきゃ
 ならなかった!いつもいつも貴方たちの感情のゴミ箱にされて、それが愛情
 だから当たり前だと、子供の義務だと思わされてきた、でもそんなの、
 愛情でもなんでもないわ!!』、と。
643ぱるむ:02/11/03 03:01
 。。。それでも、箱の底には、確かに『希望』はあったのです。

私は自分の両親をそれぞれ、ひとりの人間としては『嫌い』ですが、彼らを
自分の親として、愛しています。過去を許すことは出来なくても、それでも
いい、いえ、『許す必要もない』のです。

私が今生きているということは、彼らへの償いであり、許すこととと同等に
価値がある、ということに、私はもう、気づいてしまったのですから。

 どんな復讐心よりも強く、絶望より重い、
『希望』とは、世界一美しく、世界一醜いもの。
無限の色相を持ち、ひたすらきらきらと輝きながら、どこまでも続く灰色の、
不毛の砂漠でもある。
そこに泉を見出すのは、多分、それぞれの人間に託された使命のようなもの、
なのかも知れません。
どうか貴方の泉を探すのを諦めないで下さいね。
私も諦めません。

幸いなことに、この世に神はいなくても、私たちと同じ『人間』は大勢
いるのですから。




( ゚д゚)ノ 『許すけど、忘れない。』

俺の心に突き刺さったフレーズ。。。
645ぱるむ:02/11/03 03:38
そしてね、お兄さん。

 私はともかく(苦笑)人生ゲーム的人生さんも、とろける。さんも、
女王様も、海原さんも、さきさんも、。。。。。。
皆さん、お兄さんの泉になってくれる方々ですよ。

このスレに書き込まれた数々の助言は、貴方を『支配しようとして口に出された
言葉』の対極にあるものです。どなたもみな、

『もっとありのままでいいよ、お兄さん自身の幸せにつながる一番いい道を
 見つけようよ。一緒に少しづつ、心に溜まったゴミを捨てて、軽くなって、
 楽になれるようにしようよ。無様だっていいじゃないか。みんな無様で、
 愚かで、どうにもならないことばっかりでさ、でも、なんとかしたいって
 思ってるんだ。お兄さんはみんなの鏡だし、批判的に聞こえることは、
 本当はお兄さんにじゃなくて、自分自身に言い聞かせたいことなんだ。
 膿を出すのはほんとに痛いなあ。でも、それで楽になるなら、いいじゃ
 ないか。みんな、幸せになりたいし、その権利があるんだよ』

 そのためなら、ここをゴミ箱にしたっていいじゃないですか。
心のお掃除は現実のお掃除よりずっと難しいのは確かですし、時には、隣のひとに
掃き出したほこりを被せてしまうこともあります。(私はそれをやりまくりです;)
それでも、いいのです。

そのために貴方はここに来た、その勇気を忘れないでね。。。 
646ぱるむ:02/11/03 04:52
>>644
許すけど、忘れない。
許せないから、忘れる。

思いが深いのは多分、忘れない、のほうだろうと思う。
でも、人間は、幸せになれば、忘れない思い出を『憎しみから、懐かしさに
変えてしまえる』、そんな生き物でもある。
次の不幸が来た時に、それをばねに出来ることだって、ないとはいえない。

とろける。さんも、その言葉を言ったひとも、いつか懐かしさと、ちくっと
する痛みと、過ぎた日々の若さと美しさとがむしゃらさと無茶苦茶さ加減とを、
『ああ、こんなこともあったんだよな。。。』と思える日が必ず来る。

ひとが年を取るってそういうことじゃないかな、と思うです。

花火のように生きたいと、昔ぱるむが憧れていたひとがいって、その通りに
散ってしまったけどね、
ひとは長く生きると、花火のようにでなく、月のように、星のように、
誰かの心に残る。
どちらを選んでも、これほど、ひとの記憶に鮮やかな残像を残すものはない。
だから人間は、存在感も存在意義も存在価値も、いらないんだよ。
そこにいただけで、そこにいるだけで、誰かの記憶には、必ず残っているもの
なんだから。

だいじょうぶ。誰かがきっといる。きっとまたそばにいてくれるひとがいる
から。貴方をみているひとが。貴方が見たいひとが。

月は雲の向こうに隠れても、やっぱりそこにあるものね。
おやすみ。。。
時間が限られているので、どこまでレスが書けるのかどうか?


>>631
「世の中での一般論は○○らしい」という知識を持っていることが
「分かっている」と言えるのかどうか、そこを定義しないと話が噛み合わなく
なるかと思います。
実体験を伴っていないのだから、所詮は「分かっている」とは言えず、
そして自らで試してみようとしていないのだから、分かろうともしていない、
ということでしょうか?

「愚者は体験から学び、賢者は歴史から学ぶ」という言葉がありますが、
歴史から学ぶ者が全て賢者ではないですよね。

>パンドラの箱にのこされた「希望」とは、
>お兄さんにとって『何』なんでしょう?
結婚が出来る、という事実が私の「希望」です。
これは全てに於いての大前提です。

>>632
分不相応で身勝手な望みを私がしているのは、流石に自覚しています。
ですから普段はこんな「本音」を出す事はありませんけど、今回はスレの流れで
あえて書いたまでです。

>「結婚する為に自分が変わる」のは、ダメなんだよね。
>『でも、「結婚したら、自分が変われる」と思っていたんだよね。(過去形?進行形?)』
これは今でも考えは変わっていません。
環境によってある程度自分が変わっていく事は許容しますが、自ら望んでいない
姿に変化しようと能動的になるつもりはない、ということです。
>>633
>でも「変わりたくない」のなら、結婚する必要もないし、
>今のままで、十分なんじゃないかな?
自分の事が嫌いで、世の中を憎んでいて、カップルを見るたびに殺意が沸いて、
仕事にも趣味にもやる気が起きず、日々焦燥感にだけ襲われながら過ごしている
状態を当然だと受け入れるのならば、このまま結婚をせずに今のままでいられますが。
ここからは逃げ出したいけど、脱出口が2つしか私にはありません。

>「このまま、お兄さんが結婚出来たとしても、果たして幸せなのか?」
>(お兄さんも、相手も)
本当にその通りですよね。
ですが、ここまで考慮していたら何も出来なくなりますので、後になってから
どれほどに苦しむ事になろうとも、今は無視をしています。
>>634
>はい、僕は本心だしますね(w
ですから、その「本心」が表現してはいけないようなものだったとしたら、
どうすればいいのでしょうか?
その本心を変えてからでないと、如何に演技をしようとも意味はない
のではありませんか?

自分の今の気持ちは結婚が出来ないと変わらない、だからそれまでは
本心を隠していなければならない、だけどそれでは自己嫌悪がつのって
相手からは親しみを感じてもらえないので成功しない、というだけの話です。
前提となっている部分を飛ばしてしまっては、私の実情からかけ離れた
机上の空論にしかなりません。

>「演技してる」と自分が感じる嫌悪感から逃れるために、
>「相手に媚びてる」と自分が感じる嫌悪感から逃れるために。
嫌悪感がこれだけならば海原さんの方法で良いのですけど、こういう部分は
ほんの一部ですから。
ちなみに、実際に女性と会っている間はこういう嫌悪感すらも感じていません。
会う前と会った後に繰り返し反復して思い出して、その嫌悪感を増幅させて
います。

>でも、その前に、好かれたいと思う人を見つけるのが難しい。
そのための私の唯一可能な方法が、お見合いという手段です。
今の日本では敗北者の選択とされており、私自身も蔑んでみている
システムですが。
お金も手間隙も掛かってまで、相手の女性に「会って頂けた」という
感謝を強いられるのですから、風俗の方がまだしも納得が出来るもの
なのかなあ?、という気さえします。
「相手と対等である」と思う事さえ、お見合いにおいては許されないのですから。
>>635は、せっかく時間を掛けて書いていただいたのに申し訳ありませんが、
これを読んでも私には「ああ、そうなんですか、」という以上の感想が
出て来ません。
これからノンビリと経験を積んでいくつもりはもはやありませんし。b
>>637
もはや、図書館に閉じこもるという選択肢も持っていませんよ。
インチキだろうが裏道だろうが奇跡だろうが何かの間違いだろうが、結論を
早く出す事だけが私の望みですから。

>>638
(丸付き数字は機種異存文字ですから、マカーのおせっかいさんなどには
ちょっと分かりにくくなるかと思います)

1.については、時系列がちょっと違っています。
高校生の頃までは、両親は時々喧嘩をしているなあ、という程度の認識しか
ありませんでした。
母が私に愚痴をこぼすようになった時には、本心はそんなであったのかと
愕然として、同時に両親に対する幻滅を味わいましたが。

2.も若干意味合いが違いますね。
私が理想としているのは、セリオではなくてマルチですよ(w
感情が無い事を相手に求めている訳ではなくて、その感情を出して欲しいと
私に思える存在をです。
が、その相手が「人間」であるというだけで、たとえゲームという仮想現実の
中ですら拒絶反応が出てしまいます。

>>639
3.の指摘はその通りでしょう。
当時はそれが当たり前だと思っていて、今でも>>611-612のような会話には
激しく抵抗を感じますが。
(これを男女バージョンに書き換えても、私の持つ嫌悪感は消えません)
>>640は、1.の前提がちょっと違うので、第一段目の推論はずれてしまっている
かと思います。
「いや、大学後とはいえ母から愚痴をぶつけられたのは事実じゃないか、」という
反論が来そうですが、それが一助であったかもしれませんけど、全ての根源を
押し付けてしまうのは逆に現実を覆い隠してしまうことになるでしょう。

2段落目以降はきっとそうなのでしょうね。
でも、そんな都合のいい存在をお見合いごときで見つけられる訳もありませんし。

>>641の一段落目の懸念は確かにありますけど、それは「結婚のために自分を変えない」
事への理由とは結びついていません。
どう変わるかどうかは結婚後の話ですし。



そろそろタイムオーバーです。
今度こそは昨日のような失敗は許されないし、準備を始めませんと。
653ぱるむ:02/11/03 10:57
 人間の感情は、人間しか持っていないものなんだよ。
相手が人間であることを拒否してしまったら、その感情だって当然、出して
なんかもらえないよ。

だから、相手が感情を出してくれたら受け止めたい、なんて、嘘だよ。
だっていつもそうされたら、『速攻で背中を向けて逃げてる』じゃない。
その証拠にお兄さんは誰からの感情(ここでの、こんなに好意にあふれている
みんなからの言葉も)もちゃんとまっすぐ受け止めずに、自分への『抗議』
とか『責める言葉』という『自分に向けられた否定:マイナス感情』として
ねじまげてしか、受け取れてないもの。

2CHで、しかも自分に好意を持っているとこれだけはっきり判っている相手
の言葉さえ『曲解しないではいられない』のに、現実の生身の人間相手に、
どうやって、『相手の感情を受け止めてやれる人間』になるつもりなのかな?
654ぱるむ:02/11/03 10:58
 相手はお兄さんのそのATフィールドを、単独で破る努力をしてくれて
『当たり前』なの?
お見合いで見つけた相手を演技でだまして結婚しさえすれば、相手はお兄さん
のこと、本人にさえできないことまでしてくれるほど愛してくれると思うの?
人間は道具じゃないよ?『ATフィールド粉砕機』になれるのは、お兄さん
自身だけだよ。

抽象的な言葉でしか言えないから判りにくい、だから『判らないふり』も
しやすいだろうけど、本当はわかってるよね。お兄さんはまだ図書館にいる。
『ATフィールド』の内側にいて、他人の感情をゆがめてしかみていない。
だからどんな長文を費やしても、肝心の『言葉が通じない』んだよ。

 本当にきっかけが欲しいなら、ここで練習したっていいはずだよ。
『失敗は許されない』? 違うよ。お兄さんはもっともっといっぱい失敗しなくちゃ
だめなんだと思う。他の人の言葉の意味は、海原さんのいうように、全部なんて
判れない、でもせめて、そんな風にねじまげて取る癖だけは直したほうがいい。
そのために、もっと失敗したほうがいい。

655ぱるむ:02/11/03 11:05
 お兄さんに足りないのは、自己反省だよ。
それはこのスレのお兄さんの言葉に充満している自己卑下とは、違う。
『回りのひとの無理解』のせいで孤立するんじゃない、
お兄さんが相手をかけらほども 理解しようとしない、
人間であることを認めようとしないせいだよ。
それはとても傲慢なことだと思う。
人間を否定したりしちゃいけないよ。

お兄さんだって、これから出会うどんなひととも同じ、
ただの人間なんだから。
お兄さんがどんなに人間であることを嫌悪しても人間でなくなる
ことができないように、
他のひとだって、やっぱり限界のある人間なんだよ。
好きも嫌いもないの。
そういう現実をいくら拒絶しても、世界は変わらないよ。

それが判るまで、もっとたくさん失敗してくださいね。
人生はビーカーの中の試薬じゃない。
生きているひとが作る億の失敗とごくわずかな成功の歴史が、
人生というものなんだから。
656ぱるむ:02/11/03 11:37
 少なくとも私は自分の内臓を開いてかき出すようにして、
お兄さんと話し合ってきたつもり。
自己満足といわれようが、おせっかいといわれようが、それでみんなに
迷惑をかけて余計な傷まで負わせようが、それを承知でお兄さんに、
私自身、痛みを感じながら向き合ってきたよ。

それが誰かに真剣に向き合う、誰かを受け止める、ということだよ。
自分には傷ひとつつけずに誰かと関わったり好きになったりすること
なんか、できっこないんだよ。傷つく覚悟、傷つける覚悟がいるんだよ。
そういう、いわば他人と真剣に関係する際の『仁義』のようなものが、
お兄さんには欠けてると思う。

 苦しいのはお兄さんだけじゃないんだよ。判ってますといいながら、
その言葉と同時に『あんたらなんか信じない。あんたらなんかに判らない』と
子供のように繰り返す。お兄さんは『ちゃんとみんなに甘えてる』よ。
そこをわざと無視して、格好だけつけても、ちっとも格好よくないよ。
僕は傷ついたふりしてるけど、肝心なとこはATフィールドが守ってくれる
から、大丈夫なはずだ?違うよ。ほんとに傷ついてるんだよ。
わからない、じゃないよ、痛い!!って言えばいいんだよ。痛いんだから。
657ぱるむ:02/11/03 11:40
 愚痴じゃないふりの愚痴、悪口じゃないつもりの悪口、
お兄さんが『嫌い』だと言ってること、お兄さんだって、ちゃんとしてるよ。
それでいいよ、っていわれてるんだから、表面だけ取り繕わずに、
苦しい時はちゃんと苦しみなさい。もう小学生じゃないんだから。
結婚したいと考えるほど大人なんだから。

 ほかのみんなは、みんなそうしてる。
どんなに弱音を吐いていたって、うつ病だって、それでも、自分の痛みへの
向き合い方を知ってるよ。あれを敬意なしに読める?私は尊敬するな。
みんなすごいよ。性別や年齢や職業なんか重要じゃない。

みんな、人間であることに必死に向き合ってるよ。すごく苦しいことなのに。
もっとほかのひとの、自分へのレスではない書き込みも読んで、自分とは
どこがどう違うか、よく考えてごらん。

これにはレス返さないでいい。自分と他のひとの『悩み方の違い』が判って
から、なんでも好きなように主張してください。


>>651
>インチキだろうが裏道だろうが奇跡だろうが何かの間違いだろうが、結論を
>早く出す事だけが私の望みですから。
「結論」=「結婚」という事だよね。
こう言われちゃうと、どうしたらいいのか?
前にも同じようなコトあった(話した)よね。(前回は私がキレた)
で、結局今までの話しは殆ど無駄な事だったということ?

それじゃあ、このまま、お兄さんが望むように、
『なんとか、早く「結婚」してしまう』のが良いのか?
今、お兄さんは「結婚する事」が希望で、
既に、それに向けて「お見合い」を進めているのだし、
これ以上「このままじゃダメ」と言い続けても、
お兄さんにとって余計な事(時間の無駄)なのだろう。

私としては「このままでお兄さんが結婚する事に反対」である。
その為に今まで言葉を変えたり、例えを変えたり、
色々と分かって欲しい事を何度も繰り替えして話して来たし、
まだまだ、話したい事は沢山あるんだけど。
でも、
最終的にはお兄さんの事なのだし、無責任なようだけど、泣くのも笑うのもお兄さん。
お兄さんの「人生」はお兄さんのもので、お兄さんの「生き方」はお兄さんが決める事。
誰も変わってあげられない。
と、なると、
この先、お兄さんには、どんなアドバイス/話しをしたら役に立つのだろう?
これからは、お兄さんが知りたい事、どうしたらいいか迷ったら、
私はそれについて、レス出切る事だけレスしていこうと思う。
(あくまでも参考にというレベルで)

(結局、今回もキレ気味のばばあ)
659海原  ◆olUMI4/GgQ :02/11/04 03:29
>お兄さん
すべてがぐるぐる回ってて、ひとつつまみ上げてどうにかしようとしても、
その前提があるから駄目だ、いけない、できない、するつもりが無い。
変わらない。使えない。

僕はそうは思いませんねぇ、
すべてがぐるぐる回ってるなら、どこか一つがちょっと変わるだけで、
ぐるぐる全体が変わる、そう思います。

出してはいけない気持ちなんて無いと。
自分がそう思うだけなんだと思います。
巧く出せないから誤解される、そうなのかもしれない。
でも、
お兄さんがお兄さんであること、を否定できる人は居ないんです。

うん、僕のレスは僕はあんな感じ〜ですから、
「あら、そうなの」で終わりです(w

>おせっかいさん
そうですね、どうやらみなさん今までに色々話して、
お兄さんも考える材料はたっぷり有ると思いますし。
僕はこれ以上大して言うこともありませんし(w
 まず自分を愛して欲しいなと、思って書き込み始めました。
自分を変えられるのは自分だけです。おそまつな内容でした。
660ぱるむ:02/11/05 04:16
 ...さて、そろそろリミットかな。
どう、お兄さん、バーチャル『ふられ体験』は。これで経験値が10くらいは
上がったかな?

え?夫のパソコンのパスワードくらい、妻たるもの、いくらでも推測できるわよ。
ただ、敵さんは熟睡すると朝まで起きないはずだけど、このキイタイプの音が
難だわね。だからちょっとやばいわね。まあいいわ。投資にリスクはつきもの
だしね。

 『人間嫌いだなんていっちゃダメだよ』、という私の説教で、
『ほらみろ、やっぱり!! 本音を言え言えってさんざんせかしておいて、
言った途端に、おもいっきり否定したじゃないか!! やっぱり、俺を
理解してくれる人間なんかこの世にはいないんだ!!』
と確信したことで、お兄さんの心の中には何か変化は生じたかな?
661ぱるむ:02/11/05 04:16
ま、生じるもよし、生じぬもよし。
これを読めてるんなら、本音言って否定されたって、それで『自分が壊れて
なくなってしまうわけじゃない』ことはわかったでしょ。
お兄さんの主義主張を否定するのと、お兄さん自身を憎んだり嫌ったり見捨て
たりするのとは、『全然別問題』だわよ。

 誰かを好きになるというのは、理屈じゃないからね。
私じゃ『身内』にはなれないし、正直なりたくないけど、『敵の範疇に入る他人』に
分類されても全然平気よ。私のほうじゃあ、お兄さんは『友達』だしね。
最初にそう言っといたはずだし、信じないのはお兄さんの自由だし、それを
無視するのも私の自由だし、こういう付き合いこそ『対等』よ。
貴方には、自分の主義主張を否定した私を嫌う『権利』がある。
どう、安心した? がっくりした?
662ぱるむ:02/11/05 04:20
 どっちでもお兄さんの自由よ。
今こそ『自分の感情を優先すべき』時よ。
どう判断しようとすまいとできまいと、それが今の貴方の気持ちである以上、
それが今のお兄さんにとっての『正解』よ。

そろそろ、『自分自身を信じて、その本音を肯定して』みたらどうかな。

やっぱり、俺は人間が嫌いだ。ひと付き合いは嫌だ。なら、それでいいんじゃない?
山にこもって仙人しないで、とりあえず、立派に社会人して給料もらってるんだし。

ま、立派な社会人なんてのの定義もね、はっきりいって、かなりあやふやだけどね。
『山月記』、だっけ、高級官僚になれるような中国の秀才が、その傲慢さゆえに
虎になって山野をさまよい、偶然出会った昔の知人にわが身の変化を嘆く、
というような話。
実際、虎にはならなくても人間嫌いで隠棲生活するひとは現代だっているし、
それでも別に、当人がしたくてすることなら、それでいいわけだしね。

ようは本人がどうしたら、ちょっとは楽に生きていけるか、でしょ?
663ぱるむ:02/11/05 04:45
 私の親友は、
『基本的にルサンチマンな奴らが言い訳し放題で、それを『常識』とあがめて
はばからない【人間一般】が大嫌い』で、
『でも知識欲は人一倍』で、『だからデータ収集のために他人と付き合い』
『ただし、その場合あくまでも傍観者に徹することが大前提』で、
『人間関係のしがらみなんかに巻き込まれるのはまっぴら御免』で、
『だから、結婚なんかさらさらする気がない』ひとです。
対人関係のスキルを磨くのも、彼女の好奇心を満足させるのに必要だから、
だそうで、その技術はまさに名人級ですが、実際の本音は、
『それにしても、なんであんなに【判ってやりたい】だの【判って欲しい】
だの言うのか、そこがもう判んない。大人になるのが、そういう傷のなめあいが
出来て、丸くなって事を流せる、ってことなら、私は一生子供でいいわ』
『いや、むしろ、子供のままでいたいね。』
と常々主張しています。

自信のあるなしでいったら、まさにお兄さんとは対極にあるといってもいい
くらい『自信がある』と彼女は断言するけど、そういう彼女が私と親友でいる、
ってことは、やっぱり、どんなに自信があっても、そこを確かめたくなることが
あるってことでしょうね。
で、お兄さんはというと、『自信がない』ことを確かめたくてずっとレスして
きたわけで。
664ぱるむ:02/11/05 04:46
人間が自分をどう判断したらいいか迷った時に、他人という『鏡』を求めるのは、
自信のあるなしに関係ないし、人間の好き嫌いにも関係ないし、でも、その
『鏡』がいつも望み通りの言葉を返してくれるとは限らない。
『そうだよ、お前なんか、だめだよ、子供で甘ったれで女もろくに口説けない
くせに机上の空論ばかり使って自分をごまかしてばっかりで。お前なんか、
大嫌いだ!』
お兄さんは、誰かにそう言って『引導を渡して欲しかった』んだよね。
自分に見切りをつけたかったから。
私はあいにくそんなに親切じゃないし、神様でもないよー。

欠点直したくないならそのままでいなよ。だめだめって、その程度でだめなら、
人間みんなダメ。見切りつけるなら、『誰かに俺のダメさをとことん馬鹿にされて、
そう言った他人のせいにして、この世に絶望しちゃおう』なんて、とーっても、
『自分だけに都合のいいこと』考えてる部分を見切ることだね。
665ぱるむ:02/11/05 04:48
 だって、私はそんなダメなお兄さんと友達でも、別にいいけど?
だから本気で相手したし、無駄無駄無駄無駄ぁ!!(ばい、ジョジョの奇妙な冒険)
な堂々巡りもしてきたことだし。
それはまあ、ほんとのとこ、全然無駄じゃないから。そう言って欲しいのは
判るけど、言ってあげないよ。

あきらめようね。他人に好かれるってのはこういうことなんだからさ。(笑)

それじゃ、夫が起きそうでまずいからこの辺で。女王様のスレにも理由は
書いたけど、だめ主婦の私もいろいろ雑事に追われてるんで、しばらく来られ
ないけど、その間、私への逆襲方法でも、またーりと考えておいてね。

じゃ、また。
666ぱるむ:02/11/05 05:28
 おおっと、言い忘れた。くそ、起きるなよ、夫。

嫌い嫌いも好きのうち、ってね。恋愛すりゃいやでも判るんだけど、
お兄さんまだしてないからな。

みんなの『もうっ!しょうがないなあ!』的発言もね、結局、お兄さんを
文庫本1冊はありそうな、ここのレスってゆー『ラブレター』でもって(笑)
『脳内デート』に誘い続けてるのに、いっつも『悪いけど、今日はだめ』
ってふられ続けてるから、『ちょっとすねてみせた』だけのことだから、

安心するように。
ぱるむ。
早朝に。。。
ヽ(´Д`;)ノ

ちゃんと、寝ないと。。。
保守しとくか。。。
ほしゅ〜。
ほしゅ〜。
671夢見る名無しさん:02/11/10 00:06
どうなっちゃたの?
>>671
このスレの主が、留守中なんで。。。
673夢見る名無しさん:02/11/10 04:23
>>671
ホント、どうなっちゃったんだろうね。
(って、私にも責任ある? やっぱ、そうなの?)

>とろける。さん
“ほしゅ〜” ご苦労様。

一昨日(?)「あっちのスレ」に登場してたから、
元気ではいるのかな? と思ってみたりもする。
674おせっかいばばあ:02/11/10 04:30
あ、>>673は私。
マカ−用。が突然調子悪くってIEからカキコしたら、
名前入れるの忘れた。
トリップも分からなくなっちゃった。
もう休まないと、だけど、マカ−用。だけでも復活させておくか、、、

しかし最近、仕事に家族(母)のこと、PCトラブル、ソフトトラブルと、
たて続けに、、、 なんか呪われてるのかしら?
今日、帰ってきたら書きます。たぶん。
前のここへの書き込みから、ちょうど一週間になります。
1・2日は、確かに物理的に時間も余裕もなかったのですが。

>これにはレス返さないでいい。自分と他のひとの『悩み方の違い』が判って
>から、なんでも好きなように主張してください。
この一言があったので、何も書くことが出来ませんでした。

「レスを返すな」と言われても、返さないことは出来ません。
ハッキリ言って、今でも何も分かっていませんし、変わってもいません。
それなのにこうやってレスを書いているのですが。


「自分と他のひとの『悩み方の違い』」というのは、私の中の答えとしては、
自分を認めようとしてるかしていないかの違いだろう、と思っています。
私は自分を認めていませんし、認められない自分が嫌いです。
自分で変わらなければならないというのらば、変われないからこそ駄目なのでしょう。

こう言うと絶対に怒られるでしょうが、「変わりたい」という気持ちは、今の私の中には
失せてしまっています。
図書館から出ていきたいとも思っていないし、出ていく必要があるとも思っていない
のでしょう。
幾ら皆さんにそう励まされても、それを受け入れられるだけのものが残っていません。
だったら、結婚なんて諦めて1人で生きていけ、というのもやっぱりむりです。
それこそが自分を嫌いになった原因であり、それを無視することはそれこそ自分の全てを
殺すことになります。
だから、

>私としては「このままでお兄さんが結婚する事に反対」である。
これもどうしても受け入れることが出来ません。
今までの話が無駄だったと言われても、公理を否定したら全てが崩れ去って
しまいますから。
皆さんに呆れられて見捨てられたとしても、それはもう仕方ありません。
私はその程度の存在でしかなかった、というだけのことです。
何度考え直そうにも、そういう結論にしか戻ってきません。
>>海原さん
ここをまだ見ておられるのか、例え見ていたとしても書き込みをされるのか
分かりませんが。
私には以下のようなレスをすることしか出来ません。

>>659
>僕はそうは思いませんねぇ、
>すべてがぐるぐる回ってるなら、どこか一つがちょっと変わるだけで、
>ぐるぐる全体が変わる、そう思います。
そのどこか1つもちょっとも変わらないから、全体が変わらないんです。
言葉遊びにしかなっていませんが、変わるきっかけがこれだけ色々な人に
言われても、私には見えません。

>出してはいけない気持ちなんて無いと。
>自分がそう思うだけなんだと思います。
それでしたら、お見合い相手に対して、
「あなたが人間であり、あなたが他人であり、あなたが女性であり、そしてあなたが
お見合いに来るような人だからこそ、あなたと話をしている事そのものがつまらなくて
苦痛である」
「31歳って、やっぱり年増ですよね」
「幸不幸とは、相対的価値観である。『他人』が幸せであればあるほど、その分だけ
自分は不幸になるし、その逆もそうである」
という気持ちを、相手に好意を持たれるように言うことが出来ますか?
出来るのならば、実例を見せて頂けませんか?

(最後の奴には補足。『身内』と感じられる相手が幸せになることは、自分にとっても
+に働くのですが)
>>660
せっかくのシミュレーションでしたが、>>653-657でふられたとは感じることが
出来ませんでした。
最後通牒だとは思いましたけど、この段階では絶縁状にはなっていないです。
今回の私のレスで、それこそ本当にキレられてしまうでしょうが。

それと、>>647-652の中での私が最も言いたかった部分は、結局スルーされて
いますし。
それと、>>646までのところで、私の逆鱗に触れた言葉もあるのですが。

>>663の親友さんのような真似は、もちろん私には不可能です。
能力的にももちろんだし、そうしたいとも思いません。
「他人」をデータ収集の対象にするくらいなら、別にもっと知りたいことが
色々とありますし。
そして、結婚を諦めることも私には出来ません。

その親友さんのような人は、魅力的に感じますけどね。
それくらいにまで見切っている人が現れたなら、私も興味を持てそうですけど。
私の方が相手にされるかどうかは別問題として。
>>664
他人に引導を渡されたら渡らされたで、やっぱり反発するでしょうけどね。
そういう天の邪鬼な性格をしているからこそ、ここまでどうしようもないところまで
来てしまった訳で。




今日もまたお見合いに逝って来たのですが、まあやっぱり今まで通りです。

ただ、それでも少しは自分の本心を包み隠す事には慣れて来ているのか、
その場でアッサリと否定的な態度を取られる程ではありませんでしたが。
あちらの担当の相談所が今日は休みらしく(これまた信じられない話なのですが)、
今日はあちらからの可否の連絡は届いていませんけど。

なお、私からの返事は「あちらがOKだと言ってきたら、もう一回は会ってみる
つもりです、」という、優柔不断なやる気のない態度です。
が、やっぱり相手に対して特に好感も持てない以上は積極的にもなれないし、
かといってそれだけでこっちから断っていたら、ほんの僅かな可能性すらも
捨ててしまうのですし。


ちなみに、この前のお見合い相手の方は、私からはメールの返事も出さずに
放置したままです。
こちらは、流石にそろそろ終了の連絡を入れないとならないのですが。
余談の余談。

こんなスレにもROMして頂いていた方がいたというのが、>>671さんによって
証明された訳で。
私の周りの人には、両親以外にも読んでいる人が居るのですけど。


しばらく書き込みを止めて亀になろうと思っていたのですけど、やっぱり完全には
無理でした。
そうしていても、結局は色々と無駄に考えているばかりで「休息」にはならないし、
現実世界にその憤りをぶつけることにもなっていました。
今日も、お見合いで相手に会うまで(あっちは遅刻してきたんだよな……)は、
道の看板を蹴っ飛ばしたりカップルにガン飛ばしたりすれ違いざまに捨て台詞を
吐いたりと、明らかに危ない人になっていましたし。
それでも、いざお見合い相手と面と向かうとそれなりに嫌われないような態度を
しているのだから、我ながら二重人格なのではないかと思ってしまいます。
682海原  ◆olUMI4/GgQ :02/11/11 01:43
>678ふむふむ、僕の場合ですか?
面白いので考えてみようと思います(w

 僕がつまらないと言う場合。
「いや、どうも話がつまらない。
なんせ僕らはついさっきまで、全く顔さえ知らなかったわけですから。
どうも緊張してしまって、退屈させてしまって申し訳ない。これじゃ駄目ですね。
いきなりお互いの心の中に手いれる様な、無粋な真似はしたくないと思うと、
どうしても話が面白くない。つまらない。ああ、でもこれがお見合いなんですよね。
この席だけで僕がつまらない人間だとか、あなたがつまらない人間だとか思いたくないですねぇ。
まずは、お互いが話す事に慣れるために、ちょっと無駄話でもしましょうか。」
と言って、自分が面白い話する(w  

僕はつまらない、と言いますが、つまらないから、
僕と面白い話しましょうと、僕が相手を楽しませますね。
まぁ、僕はちょこっと会った印象だけで判断するのが嫌いですから、
次の約束取り付けるために、相手を楽しませておきますね。
で、もうちょっと色々話してみて、ああ、合わないなぁと思えば、
どうも魅力を感じませんなぁ、と言って次の人探しますね、おそらく(w

683海原  ◆olUMI4/GgQ :02/11/11 01:43
はっきり言って、僕が相手との関係近づけようと思ったら、
相手と自分の事を話すんじゃなくて、まったくのよそ事を、
二人であれこれ話す方が気が楽ですね。 だから無駄話する(w

31は年増だ、なんて僕は思いませんから言いません(お兄さん風
相手を傷つけることは、自分が自己嫌悪に陥る原因にもなりますから、
僕は言いませんね。(言い直しw)

幸福論はお見合いの席でするような話ですか?(w
684ぱるむ携帯:02/11/11 02:05
久しぶりにこられたけど、レス最新10しかみられない、携帯だと料金かさむから;ごめんねー
とにかくまずは出張おつかれさまー&おかえりー、お天気おにいさん。
まぁ、スルーしたとか逆鱗にふれた部分はなんとなく想像つくけど、お兄さんは「ほのめかしている」だけなので、
はっきり言いたくない部分なのだろうし、もう同じ間違い(←私の)をしないためにも、掘り起こすのはやめるね。
それと、私が親友を好きな理由は、彼女がああいう主義主張だからでは全然なく、
彼女がそういう自分自身から決して逃げないで真っ向から向き合っているから。
685ぱるむ携帯:02/11/11 02:25
そういう意味ではお兄さんも、このスレでよくあれだけ
厳しいレスに応え続けてくれたなぁと、しばらく離れててしみじみ感心したよー。
だから今度こそ見切られるだろう、という予想ははずれー(笑)
ただねーほんと、いろいろやらなきゃなことがあって;前のようには
ひんぱんにこられないのが残念…;でもお兄さんには私のレスは、
正直反って「よくない」んじゃないかな?とも思うし…
第一ここはお兄さんのお兄さんによるお兄さんのためのスレ!なんだから、
ぱるむのことなんか気にせず、グチでも堂々巡りでも何でもして、ストレス発散しよう!
>お天気おにいさん
久しぶり。仕事も大変だったようで、ケガや風邪などには気をつけるように。

>>677 下部7行。
そしたら、今の(これからの)お兄さんに出切る事、を考えて行こうか、、、
正直、呆れた部分も有るけど、だからって私だって人の事言える程じゃ無いから、
お互い様ってことで、出来る限り「これから出来るコト」を話して行こうよ。
(無理のない範囲でね)

>>679
647〜652でスル−してしまった部分は、なにか同意または、
感想が欲しかったのでしょうか? 今からでは遅いのかな?
もし、今からでもレス必要なら、、、
また、逆鱗に触れてしまった所があったのか、、、(スミマセン)
ただ、私もここしばらくの間、色々とあって頭が回って無かったり、、、
いったいどの部分なのか? 見当違いな事を言っても、しょうがないので、
もし、お兄さんにもう一度その部分を話せるのなら、教えて下さい。(無理は言いません)
(お兄さんの中で、消化できているのなら、わざわざ掘返さなくてもです)
>>680 >本心を包み隠す事
>>681 >二重人格、、、
色々演技してしまったり、本当の自分が出せなかったり、、、
誰もが自分の中に、色んな自分がいるのかも知れない。
私だって、ここに来る時、自分のスレにいる時、
リアルでの私。 リアルの中でも旦那といる時、友達といる時〜〜〜
全て同じではナイから、、、

ただ、演技しているっていうのは、ちょっとニュアンスが違うと思う。
TPOに併わせて、色んな性格/人格が出て来る訳で、
いちいち考えながら人付き合いしている訳じゃないし、、、
自分を偽っているとか、違う自分を演じているなんて考えないで、
TPOによって、自然に行動しているだけ。
それを「自分は演技している」とか、「多重人格」なんて考えたら、
私なんて、多重人格/精神分裂症になっちゃう、、、
「この前のお見合いの相手」さんからは、連絡(メール?)あったのに
返事を出すような気には、なれないのですね。
「一緒に生活をしたい(出来る)」人ではないと、判断したのでしょうか?
それなら、なるべく早くにお断りの連絡をしてあげましょう。
お兄さんは分ってるでしょうけど、お断りの連絡をするのも責任ですから。

ロムしている人のことは、ここが解放された掲示板である以上当然のことで、
それを気にしていたら、「スレなんて建てるな」「レスなんて書くな」に
なってしまいます。 一応匿名の掲示板なのですから、気にせずに
お話して行きましょう。

と、スレのサイズの限界がきているようです。
Part2をそろそろ、よろしくです。

スレの限界も近いので、ではまたです。
次スレ立てました。

ある気象予報士のひとりごとPart2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1036966737/


なんか、鯖の調子が悪いみたい……。
レスは帰ってきてからにします。
>>688
交際中止の連絡のメールは、先ほど出しました。
が、責任というならば、あちらだって10日以上も何もリアクションを取って
いない訳で、こういう時には男性側にばかり行動を求められるという現実が、
ますます次のお見合い相手に対しての幻滅を加速させます。
そういう面倒事はやりたくない、、とお姫様になったつもりで居るのならば、
あちらからはつべこべ言わずに、黙って男性の言うことに従って生きていく
覚悟でもして欲しいものです。
(私だってそんな人間はお断りですけど)

ROMされている方については、別に嫌がって>>681を書いたのではありません
ので、念のため。

>>690
……次スレに書くつもりが誤爆しました。