虚しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1虚無
虚しい、生きていても何にも楽しくない。
2スパイラル:02/03/13 18:17
2げっとーーーーーーー
3スパイラル:02/03/13 18:19
(´・ω・`) ショボーン
2ゲト成功したものの1よ、どうした
相談にのってあげよう
4虚無:02/03/13 18:19
いつもと何も変わらない毎日。
なんら価値を有無ことなく、無為に過ごしている自分。
することも見当たらず、何をしても虚しい。

それなら、虚しくなった時にここに書き込みます。
いつか楽しみを見つけたときに、虚しさに浸かっていた日々を
振り返ることができるように、気持ちを語っていきます。

独り言板って、こんな風に使えるんですね。
5虚無:02/03/13 18:23
2ゲッターさん。

貴方のしたことは、このスレがある限り残っていく事でしょうね。
6スパイラル:02/03/13 18:30
( *゚◇゚*)
げ・・元気だしなよ
7虚無:02/03/13 18:34
>6
ありがとね。

虚しいと思う感情が生まれるのは、一時でも虚しくない感情を
感じてしまったからだろうね。少しでも、満たされる事があったからこそ、
今の虚しい状態が辛いんだ。

虚しさについて、考えてみます。
8虚無:02/03/13 18:44
2ちゃんねるをして、虚しいと思ったときを挙げてみます。

第一は、回線を切った時。
今まで自分がしてきたこと全てが、リセットされるね。
色んな事を書き込んでいたとしても
ONからOFFにした瞬間、フッと現実に戻ってしまう。

私は色々な人とコミュニケーションをとったんだよ!と思ったところで、
モニターはモニターでしかないんだ。
楽しかった雰囲気が、一気に奪われてしまうね。
9虚無:02/03/13 18:49
自分が立てたスレッドが、倉庫に落ちた時も、
そうなるんだなぁと覚悟してたけど、心にぐっと来るものがありました。

スレッドストッパーを管理人に付けられた時や、削除依頼に出されて
削除された時は、回線を切った時より虚しくなりました。
回線を切っても、繋ぎなおしたらまた皆さんに会えるけど、
削除されたら、今までの歴史は何もなくなってしまうんだよね。

たかだか、2ちゃんねるなんだ。
されど、2ちゃんねるなんだ。
10ラーラマッハ〜 ◆.Ue4Z8go :02/03/13 19:11
ラララ〜♪
マッハァ〜ン♪♪
\( ^▽^)×( ^▽^)×( ^▽^)/  新スレおめでとうございまーす♪
  
12Gene ◆gx66ff3U :02/03/13 19:17
楽しい事を見出すってのはどう?
少しは虚無から脱出出来ると思うんだけど
13夢見る名無しさん:02/03/13 19:23
あの世はいいとこ君もおいで
14虚無:02/03/13 19:30
>>10
明るそうで、いいですね。

>>11
あなたには、他の板でも同じセリフを頂きました。
どうも、ありがとう。

>>12
楽しい事か。なんだろう。
特に打ち込むことも無いし、何もしない日々が続いてる。
こういうのって、ヒッキーって言うんだろうね。

>>13
いつかあの世に逝かせて貰います。
子供の時は、きっと天国にいけるんだと思ってたけど、
死の世界なんだから天国に行こうが地獄に行こうが変わらないんですよ、多分。
15虚無:02/03/13 19:38
2ちゃんねるをしていて、虚しいと思ったこと。

自分でスレッドを立てて、色んな人と仲良くなれました。
ここに来て書き込みを残しておけば、誰かしらレスをしてくれる。
そんな感じが、とっても嬉しかった。

PCが故障して、しばらく振りにそのスレッドに来てみたら。
スレ主の自分が居なくても、みんなで楽しく和気藹々としていた。
いまさら輪に入れないし、場の雰囲気を察した私は
激しく鬱になってしました。
16Gene ◆gx66ff3U :02/03/13 19:55
今、仮にガムバレ虚無さんっ!!
って言ってもらったら、どんな感じ?
少しは気分良くなる?
17虚無:02/03/14 00:58
>>16
少し励まされた感じです。

今日も昼夜逆転した生活を送ってしまいました。
みなさんが寝静まった夜に、ひっそりとネットをしてるんですね。
あ、2ちゃんねらは大抵そうだった(w

夜が明けていく頃。
朝の光が町を照らす頃に、一晩の出来事を振り返りつつも
睡眠につくんだ。
18市バス:02/03/14 01:17
虚しくなったらひたすら
スクワット、スクワット、スクワットォオオオオオオ!!!!
19虚無:02/03/14 01:33
>>18
ありがと。
あいにく、運動は苦手なんですよ…。

ひっそりと静まり返ってます。
PCの無機的な音と、キーボードを叩く音しか聞こえません。
自分が何を書き込みたいのかを、ゆっくりと考えられる。
世間の喧騒から離れて、自分自身を見つめられる時間を過ごしてるのかも
しれません。

何故生きているか。
その答えを思索するために生きるのも、強ち悪くないかも。
20路線バス:02/03/14 01:39
自分、哲学的だな・・・・・・・・・
苦手なら散歩なんかどうかね?
身体の大腿筋のような大きい筋肉を動かすと
何らかの脳内物質がでて、精神衛生上いいそうな
21夢見る名無しさん:02/03/14 01:47
>>20
何かを感じる、そんなお名前ですね。
22虚無:02/03/14 01:48
>>20
散歩は、たまにしています。
とはいっても、2ちゃんねるで疲れた身体を
リフレッシュさせる為なんですけどね。

普段はメガネをかけているのですが。
夜に散歩する時は、敢えてメガネを外しています。

昼間のように雑踏に紛れ込む心配も無いし、
交通量が激減するから、事故に遭う心配が無いから。

何よりも、真っ暗闇を歩いていけば
いつか暗闇と一体化して、本当に無になれるんじゃないかと思うから。
23夢見る名無しさん:02/03/14 01:54
>>22
夜はいろいろと危ないから気をつけてね。

24水上バス:02/03/14 01:55
し、詩的だな・・・・・・・・・
25虚無:02/03/14 01:56
>>21
路線バスさんのお名前に、どんな事を感じたんでしょうか?


今更ながらに思ったこと。
名前の「虚無」と、私の本心では違うところがあります。
何物にも虚しいとは思うものの、基準を全否定するつもりは無いので、
ニヒリズムとは同じではないのかも。

「(虚無+自虐)÷2」くらいがちょうど良い?
もとい、自虐の方が強いんです。
26虚無:02/03/14 01:59
>>23
心配してくれて、ありがとう。
一応、歩道を歩いているので大丈夫です。

>>24
読み返してみたら、確かに詩っぽくなってますね。
27虚無:02/03/14 03:05
温めのお風呂に入りました。
日付が変わってからお風呂に入るのが習慣なので
新たに熱いお湯を出します。
蛇口付近は熱いのに、足を伸ばす蛇口から遠い辺りは
温くて気持ち悪いくらいでした。

同じ「風呂」なのに、変な感じを受けましたね。
スレッドを立てて、感傷的になったのもあるのだろうけども。
28虚無:02/03/14 03:10
その後、自宅付近を逍遥しました。

お風呂上りという事もあり、温かい身体を冷たい空気が包み込み、
身が刃によって削がれる感じがしました。
そんなはずは無いのだろうけど、そう考える心を持ち合わせてるからだと
得心いきました。

風呂上りに冬(もう、3月なんですね)の深夜を散歩するとは
身体に毒ですね。毒だと知りつつも、得られる感情を遮る事はできないね。
29虚無:02/03/14 03:28
散歩帰りに買った、缶コーヒーを飲みながらレス。
深夜にネットに繋ぐのが習慣だから、コーヒーなんて必要ないのに。
只管2ちゃんねるをして時間を過ごしてしまうのが、怖いからかな。
潜在的に、「なにかしなくては」と現代人の意識を駆り立てているんだろう。

それなら、2ちゃんって何?
空気を吸う事と同じ事?
依存症って、恐い恐い過ぎるよ…。
30寝ない子:02/03/14 03:30
自分も2ちゃん依存症。
マジ、ヤバイ。
31虚無:02/03/14 03:34
他の板なら、連続レスは嫌われる。
でも、夢独り言板なら静かに思ったことを好きなときに書き込める。
誰からも可笑しな事は言われない。
思想の介入と、断絶した板だ。

2ちゃんねるガイドには「夢・独り言・日記」板と紹介されてました。
自分の場合は、独り言>日記>>>>>>>>>>>>>>>夢=0かな。
夢を持つことができるのは、現実を知らない人だけなんだ。
32虚無:02/03/14 03:39
>>30
私の場合は、ヒッキー気味でもあるからさらにピンチです。

2ちゃんねるって、学生さんの割合がかなり高いようですね。
学生さんで今の時期に依存しても、大丈夫ですよ。
4月からまた学校が始まるので。

社会人さんなら、寝たほうがいいですよ。
お仕事に差し支えますから…。
33夢見る名無しさん:02/03/14 03:41
お前なんかどっちにしろ いてもいなくても同じ 
そんな事言う世界なら 僕が蹴りを入れてやるよ
34虚無:02/03/14 03:45
>>33
いてもいなくても、同じ。
どう同じなんでしょうか?
人間の価値は、誰が決めるのでしょう?

今の自分の価値は、主観的に考えても無きに等しいね。
でも、あなたに蹴りを入れられる筋合いはありませんよ。
35夢見る名無しさん:02/03/14 03:47
解説するのもなんだけど
「そんなことを言う世界」に
蹴りを入れてやるよって言う詞
なんだけどね
36虚無:02/03/14 03:49
人は、死んでから価値が決まるという。
息を引き取るまで、為しうる事をし終わって価値が決まる。

だけど、それはその人を「惜しむ」、功績を「惜しむ」気持ちが
評価してるんだよね。結局、価値は決めるんじゃなくて、外部から
決められてしまうんだ。言葉は悪いけど、捏造だ。

何が正しいかなんて、誰にも分からない。
37虚無:02/03/14 03:53
>>35
あなたは、私の世界を卑しんでいる。
それは、思想の自由ですから結構です。

それでも、ここは一人で書き込みするのが認められている板なんですよ。
思っていることを書き込んでも、あなたに滅ぼされる事などない。
38夢見る名無しさん:02/03/14 03:57
文字レスだけでは満足できないのです。
僕はその向こうの君に会いたいのです。
39夢見る名無しさん:02/03/14 04:00
そうか・・・すまんかった
卑しむつもりは無かったよ。
だがここに俺が書き込んでも嵐行為にはならんよ。
ひっそりやりたいのならなぜsageでやらん?
40虚無:02/03/14 04:02
>>38
文字レスだけでは満足できない、か。
人柄と文字は、一致するものがあります。

「自分」を出す為に、じっくり時間をかけてレスしてるんです。

41Gene ◆gx66ff3U :02/03/14 04:02
さんまの子供って「いまる」って名前なんだよね。
名付けた理由を「生きてるだけで丸儲け」の「い」と「まる」から
取ったって、さんまが言ってた。

これには激しく同意は出来なかった。
42虚無:02/03/14 04:04
>>39
そうでした。
余りにも上がりすぎてました。


43夢見る名無しさん:02/03/14 04:07
>>41
へー俺は同意できるな
自分の最低な状態が「路傍で野垂れ死に」に設定してあるから。
欲望が強いからヒッキーになる
44虚無:02/03/14 04:09
>>41
さんまに子供っていたんだ。

さんまほどになれば、まさに「いまる」なんだろうけど。
彼にとっての幸せってなんだろう?

人それぞれに、幸せの基準は違うんだろうけど。
お金持ちの幸せについて、知りたいね。
45夢見る名無しさん:02/03/15 02:05
==========糸冬==========
46夢見る名無しさん:02/03/15 02:11
==========糸冬==========
47夢見る名無しさん:02/03/15 02:18
==========糸冬==========
48夢見る名無しさん:02/03/15 02:23
==========糸冬==========
49夢見る名無しさん:02/03/15 03:17
==========糸冬==========
50夢見る名無しさん:02/03/15 03:33
==========糸冬==========
51夢見る名無しさん:02/03/15 03:51
==========糸冬==========
52夢見る名無しさん:02/03/15 03:57
なにもそんなに終わらせなくたって…
53夢見る名無しさん:02/03/15 03:59
>>52
こいつのためなんだよ
54虚無:02/03/15 18:43
何で終了って引っ張ってあるの?
そんなにまでして、私の存在を消し去りたいのかな?

目をつぶったら、誰の存在も見えない。
気配を感じるけどね。
55かに≡Y〔・∀・〕Y≡:02/03/15 18:48
でこぼこぼこでこ
56虚無:02/03/15 22:43
さっき、何も考えずに自転車に乗ってブラ―っとしてきました。
いや、外に出ようと思ってるんだから、「何も考えずに」ってのは
間違いだった。

普段は、自宅周辺しか行動範囲にしてないから
10分も自転車をこいでると、見知らぬ光景が目に飛び込んでくる。
しかも、夜だ。暗さが何とも言えない。
どこにいくとも無く、道があるように己の行き先もあるって感じだ…。

57虚無:02/03/15 22:48
人間は、一人で生まれて一人で死んでいく。
でも、それは間違いだ。

すでに、生まれたくないのに生まされた時点で、
この命題は欠点を帯びている。

自分の意志で物事を決めているようで、完全な解放は
実在してないんだなぁ。常に、他者の介在によって決められる。
誰とも関わってないようで、どこかで全く意図しないところで
人と関わってる、いや、関わらざるを得ない。

分からない世の中だ…。
58虚無僧:02/03/15 23:21
虚無僧ヤの冒険 なんちって。
59虚無:02/03/15 23:30
>虚無僧
思わず笑ってしまいました。
しかも、噴出すほどに…。

この笑いが、永久的に続けば真の楽しさになるのでしょうに。
顔の「ニヤケ」も、冷静になると消えてしまう。
あの時笑う感情を催したものは、いまどこに逝ってしまったんだろうか?
60夢見る名無しさん:02/03/15 23:41
むなしいが一番イイ!!
61虚無:02/03/16 00:06
>60
究極的には、虚しさしか存在してない。
もとい、虚しさが存在するという事は、換言すれば何も無いってことだな。
空虚の意図する感情ではなく、からっぽってなわけです。

虚しさを第一にする事ができないのは、未練があるから。
何に未練があるかは分からない。
これから先に楽しい事があるから?
実は、虚しさに身を投じている今が楽しいから?
果ては、過去に楽しい事があって未だに引きずっているから?

いずれにしても、未練はあるんだろうね。
62虚無:02/03/16 01:34
未だ恋愛経験も無い私が、恋愛話を聞くと激しく鬱になる。
何故か?

誰かがキスをする、性交渉をする、至極当たり前の事。
その経験が無いことの引け目・情けなさ・惨め諸々の感情が顕れるから。

なによりも、本当に「無」だから。
比べようの無いものを目の当たりにして、自己の小ささを実感せざるを得ないから。

無に帰結する。
63虚無:02/03/16 04:18
未来って何だろ?

よく、未来とは自らが切り開くものだというけれど。
時間がたてば勝手に「未来」になるよね。
何にもしなくても、未来はやってくる。

未来に対する不安があるから、みんな焦ってるに過ぎない。
人生とは、焦りなり。
64夢見る名無しさん:02/03/16 04:41
なんかむくつねあんた!でも全部よじゃった(藁)
バカそうで、実は頭がよさそうのことも感じてしまった,sage
って、なんでこんなスレかいてるんだろう漏れ。
人間ってのはね、生きてるだけで人に迷惑をかけてるんだよ!>57
本物のヒッキ−は、自分でヒッキ−なんていわないから大丈夫だよ(藁)
あんたの独り言サイコ!
65虚無:02/03/16 10:15
この板は、本当にマターリしてるね。
人が少ないせいだろうか、スレッドの移動がゆっくりだ。
そのせいか、レスをするのにもいつも以上に時間をかけられる。
自分を見つめなおせる板ですね、改めて思ったよ。

>>64
生きているだけでも人に迷惑をかける、その通りです。
迷惑というか、負担をかけるとでも言うべきかな?
愛情で結ばれた夫婦同士では、互いの要求を「迷惑」だとは思わない。
愛が消え去った瞬間に、認識も変わらざるを得ないのだけれども。
66夢見る名無しさん:02/03/16 11:10
そもそも虚無の根源とは
何処から生じるんだろうか・・・
6733ではないが:02/03/16 11:41
>虚無さんへ
今ごろいうのもなんだが>>33
ブルーハーツっていうバンドの歌に出てくる詩を引用しただけですよ。
あと、少し煽られただけで怒ってるあなたは全然虚無じゃないですな。
68夢見る名無しさん:02/03/16 12:10
楽しそうに生きてるんだろうね
69スパイラル:02/03/16 16:38
ん・・・
だんだん元気でてきたかなー?

虚しさを感じることができるだけ幸せカーニバル♪

70虚無:02/03/17 01:07
>>66
虚無の根源は、自分なりに考えるなら「有→無」になった瞬間に発生する
有への固執感だと思います。
何も無いから、虚しく感じるのではないのでしょうか?

勿論、論理に飛躍もあることでしょう。
全てを理詰めで考えるのも良いけれど、自己を介在する事で論理の飛躍を楽しむのも
説得力は無いけれど宜しいものです。
少し酔っています…。

>>67
怒っているつもりは無いのですが。
文体がキツくなっただけで、怒ると判断するのは如何なものかと思われ。
ブルーハーツの詩、ですか。私は無知の為わかりません。

>>68
楽しさの定義って何かな?
心から笑う事?心配事が一つも無い事?
楽しく生きるのではなく、「楽しそうに生きる」の「そう」に心を奪われました。

>>69
感情が無くなれば、虚しさを感じる事もないのかも?
じゃ、感情があるのに虚しさを感じるのは、真の虚しさではないですね。
71虚無だあ?:02/03/17 01:14
どうでもいいけどサゲろよヴォケ
72虚無:02/03/17 01:19
音、普段何気なく聞いています。
昨日は、自宅周辺の工事の雑音で目が覚めました。

あれだけ煩い騒音も、ぴたりと止むと。
瞬間に違う世界に移ったかのような錯覚を覚えました。

小学生の頃かな?そんな音に関して忘れられない思い出があります。
トイレに入るときは、何も考えずに習慣的に換気扇を点けていました。
親が入っていないものだと思って、換気扇のスイッチを消しました。
たったこれだけです。

中に入っていた私は、「え?なんで音が消えたの?」と恐くなりました。
ブーーンという音が消えただけで、トイレという閉鎖的な空間に
突如言い知れない恐怖が充満したのです。

音に固執するわけではないけれど。
そんな思い出を徒然なる侭に書きました。
73虚無:02/03/17 01:20
>>71
一度書き込むときは、僭越ながらあげさせてもらいます。
さげっぱなしだと、マジで「無」になりかねませんので(w
74夢見る名無しさん:02/03/17 01:23
>73
要するに構ってほしい寂しんぼちゃんなのね。
別にsageでも書きこみがあればdat落ちはしないよ。
75虚無:02/03/17 01:27
>>74
2ちゃんに書き込むことで、自己顕示欲が誰にでも顕れていると思います。
独り言板を選んだのは、連レスするのが認められているから。

あなたのご意見は、決して否定しませんよ。
76夢見る名無しさん:02/03/17 02:11
ヒッキー板とかわざわざ行かないけど
こう言う奴らばっかりだと思うとげんなりだな。
リアル工房(ヒッキー)ウザイ
77虚無:02/03/17 02:15
>>76
私は、ヒッキー板出身ではないのでよく分かりませんが。
自分の考えを言葉にするのが、第一の目的です。
78虚無:02/03/17 04:17
ふーっ、少し酔いが覚めました。
生きていると、色々あるのですね。

全て辛い事ばかり。楽しい事なんてない。
もし楽しいと思われる事があっても、一寸先は闇。
塗炭の苦しみが絶望としての引導を与える。

楽しさは、苦しさを乗り越える為の薬でしかない。
楽しいと思えるから、苦しさに挑む事ができるのかもな。
79夢見る名無しさん:02/03/17 06:42
虚しさと無知は違うんだよボケ
何が酔いが覚めたじゃボケ
おまえは自分に酔ってるだけだろボケ
って、やっぱり書きこんじゃう漏れはもっとボケ(藁)
80爆弾魔 ◆IfGjh48A :02/03/17 17:09
そんなこと、
ないですって>
81虚無:02/03/17 18:08
>>79
自分に酔ってるつもりは、あるのかもないのかも。
ただ、感じているままを言葉にしたのです。

気持ちの移り変わりは激しいですね。
「やる気が出た」なんて思うのは、本当なのでしょうか?
やる気が出たってフレーズを聞かせて自分を偽っているのかもしれない。

聞いたことの無いような分泌物によって感情を整理するのは容易い。
それじゃ味気ないよ。
答えの無い事に、自分の言葉で攻め寄るのもまたたのし。

>>80
何に対してなのでしょ?
82夢見る名無しさん:02/03/22 11:18
何?もうここ終わったの?
どうせなら1001までまっとうしろボケ
って、やっぱりかきこんじゃう漏れはもっとボケじゃ(藁)
83スパイラル:02/03/28 16:33
虚無ちゃんまだぁ?
84虚無:02/03/30 18:23
ある人を「こうなのではないか?」と思ってみる。
空想と現実のギャップに直面した時、「現実」が思考の範疇外から
到来する時、驚きを通り越して心に重いものが発生します。

今、まさにそんな感じです。
相手を知らなさすぎたのもあるのでしょうが、相手を十分知っているはずと
タカを括っていた我が身が恥ずかしいです。

溜息って何で出るんだろ?
溜息をするほど寿命が縮まると、昔聞いたことがあります。
いつまで生きられるんだろうね、人って
85虚無:02/03/30 18:30
人は生まれてから3度しか泣けないらしいです。

1回目は「この世に生まれた時」
オギャーオギャーと産声を伴って泣きます。
2回目は「生まれた次の日」
3回しか泣けないのに、生まれたその日に泣いてしまいました。
昨日のことを振り返って悲しい事実を「泣く」のです。

では、3回目はいつなのでしょうか?
生きれば必ず辛いことがあります。
とってもとっても辛い事に当たって、泣きそうになります。
でも「ここで泣いたら、二度と泣けない」と踏みとどまるそうです。
生きてる限り、踏みとどまりつづける。

そう、「3回目」は生きている限り来ないのです。
86虚無:02/03/30 18:37
心の変動

人を見る目を誤っていました。
ましてや、自分すらを良く分かってないから
人を「見る目」だなんて可笑しいですね。

嬉しい・悲しい・楽しい・辛い。
言葉は分かる、どんな感じかも分かる。
ただ、実感が伴わない。
記憶で残っているけれど、全て過去の遺物。

今はどうなの?今を生きるというけれど。
「今」だなんて言ってる時点で、時間軸に「過去」・「未来」を
予定付けてる。結局、過去があっての今、未来があっての今。

新しく変わることなんか、絶対出来ない。
87虚無:02/03/30 18:44
どうすれば人と仲良くできるんだろ?

人に望む物が余りにも大きいと、上手く行かない。
こっちも見返りを与えないとダメですから。
仲良くするって、損得関係?
歳をとると、人との接し方が分からなくなります。

昔は良かった。
クラス替えで初対面の人に、「友達になろっ!」と声をかけられるほど、
無邪気で無知な子供でした。
今は、人に声をかける事すら難しいです。

意識が固まれば、自分の世界を確固たるものにしたくなり。
自分がそうなら皆もそうなんだ、だから人が嫌いかも。

距離って目に見えないから分からない。
ましてや、心の距離なんか。
88夢見る名無しさん:02/03/30 20:06
H のスレなの?
89虚無:02/03/30 20:59
なんでしょうか、Hって?
90夢見る名無しさん:02/03/30 21:05
そうですか
91虚無:02/03/30 21:09
そうなんです。

なんで2ちゃんをしてるんだろ?って思うことがあります。
普段の習慣だから…と言えばそれまでですが。
ここにハマってスレッドを立てるのって、昔には想像もつかないこと。
過去現在未来、雄大な流れを感じます。
92スパイラル:02/03/31 00:55
虚無ちゃん
おかえりーーー
93フルゴソ:02/03/31 01:31
ナウシカのラスボス・・・
94虚無:02/03/31 02:48
>スパイラル
ただいまー

>フルゴソ
???なんでしょか。
95モモ:02/03/31 18:44
毎日口にする食事は
いろんな人の手を経ている

だれかが建てた家に住み
だれがが作った服を着て
96モモ:02/03/31 18:46
だれかが動かす
電車に乗って仕事へ行く

わたしちゃんと甘えているじゃない
97モモ:02/03/31 18:47
人は孤独だけど
だから支えあえるんじゃない
98モモ:02/03/31 18:48
そしてもう取り返しがつかないほど
依存しちゃってる
99モモ:02/03/31 18:49
ふふふ、へんなの。
100モモ:02/03/31 18:50
そういうのも楽しいじゃない

100かな?
101虚無:02/03/31 19:31
>モモ
100を取られたんですね。

甘えについての考察、考えられさせられます。
あなたが100を取ったのも、私が立てたスレッドに依ったものですから。
取り返しのつかないほど、依存されてますね(w
私も、2ちゃんねるに依存しています。

ベクトルが外に向けば、素直に甘えられるのでしょうね。
自分はうちにしか向いてない(厳密に言えば、そんな人間は社会生活を
営めるはずは無いのだろうけど)、素直な関係を築けないね。
102フルゴソ:02/03/31 22:35
>>94
あーいや、ナウシカが作中で自分の中の虚無と
闘ってる場面があったんで。。。
でもさっき読み直したらしたらラスボスってわけ
じゃなかったっす。スレ汚し失礼。
103虚無:02/03/31 23:07
>フルゴソ
いえいえ、そうなんですか。
別に汚してくれても結構ですよ、所詮自分の独り言だし。
う〜ん なんか文章巧いな。
表現力がスゴイと言うかなんというか・・・まじで詩的だよ。
年齢教えてくれない?
105スパイラル:02/04/01 17:31
あ・・・僕は32歳です
106虚無:02/04/01 22:03
>>104
私は、22歳です。
文章が巧いだなんて、嬉しい限りです。
話すよりも、書くほうが気が楽ですね。

思ったことを話すと、自分の表情を通して意味する事を理解しようとされます。
純粋な言葉で表現する事は無いんですね。
その点、文字だけのコミュニケーションは味気無いと言う人もいるけれど。
自分が発したメッセージを、文字だけで受け取ってもらえる。
その点で、「楽」ですね。

>>スパイラル
10歳年上ですね。
もうちょっと、年齢は下なのかと思っていました。
107虚無:02/04/01 22:11
疲れたときは、寝るに限ります。
起きていると、余計な事に神経を使ってしまいます。
考えなくてもいいことに、力を使い果たしてしまうのです。

わたしは、物事を大まかに捉えるのが苦手のようです。
少しでも気になる事があれば、注意が一方にしか向かわない。
人の周りには、幾千幾万もの事象が存在してる。
たった一つに目を向けるのは簡単だ。
ただ、他の事象の多さに気づくとそうはいかない。

そうと知っているのに…。潜在的に逃げているんでしょうね。
今日1日で、幾つの事象と面と向かい合ったんだろうか。
明日・明後日…。生きてるうちに、どれだけ物事に出会えるのだろう。
108スパイラル:02/04/02 00:06
>106
むむっ・・・ほめられたのかなぁ?
幼いとよく言われます
精神年齢は実際幼いです
よろしこ
109へへっ:02/04/03 06:07
      、ヾ ヘ へ ヘ Λ Λ/l/( 八 ハ ,         あるんだろ・・・・・・?
     ヾ                    ~ヽ     おまえが本当に就きたい職業が・・・!
    <                      >   なぜ それを目指さないっ・・・!?
   /         Λ Λ ヘ         \
   /    |ヽ |V\ |. |/ | | |八 |ヽ     \     怖いのか・・・・・・?
   ∠  /ハノ |/ ー|ノ-、__||‐―' || |/レ__  \   決定的な敗北がっ・・・・・!!
  ∠  /-、_    ー-、__,-一'    _,-∠   ゝ
  ∠  |-、_ `-、           _, -' _,-' ヽ ゝ どうもそっちは・・・ 難攻不落・・・・・・
   < /  `-、 `‐、_,       ,_,‐'  _,-'   | ゝ あまりに歯が立ちそうにないから・・・
    | |U' -二二- |      | -二二- ヽ | |     棚上げにしておいて・・・・・・
.  l⌒| | < ̄ ̄o ̄|     | ̄o ̄ ̄>  | |⌒l
.  |ニ| |   'ー-―ニ| 'U     |ニ―-‐'  _  .| |ニ|   引き篭もりになるというのか!?
   ll0| |      ー―|        |   ー'''ι | |0ll ただ 安楽しているという理由だけで・・
   \| |・    _ノ |         |ヽ _     | |/
    |;|   /   L,,-、____,-、,,」   \ ヽ |;|ヽ      なるほど・・・・・・
___-イ|/ / /二二二二二二二二二ヽ ヽ  |┼i、   虫ケラ以下だな・・・・・・!
―‐|┼‐.| /  ヽ__________ノ   ヽ |l |  ̄    卑怯者めっ・・・・・・!
  | |  .|                     |┼‐| ―
―├┼―:l   U    三三     lll   _l | |     破滅しろっ・・・・・・!
  | |   :l` - _l_ l l | l l l | l _, -'├┼―| ―    朽ちろっ・・・!
.:‐├┼―‐┤\::::\______/::::::::/| |   |
 | |   :|   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ├┼―‐| おまえにはそれが相応しいっ・・・!
110スパイラル:02/04/03 14:20
ヒキーの何が悪いんじゃい
111夢見る名無しさん:02/04/03 17:29
>>110
時間の無駄だと思うんだけど。いい点とかある?。
自分の内面を見つめることが出来るとか言うの以外に。
純粋に質問です。
112スパイラル:02/04/04 18:20
>111
んじゃ、あなたはどういうのが時間の無駄じゃない生き方なのか
教えて、純粋に質問です
113虚無:02/04/04 20:49
皆さんがさげてくださるのに、なぜこのスレッドが上がってるのでしょうか?
不思議でなりません。

>>108
書き込みだけを見ると、私よりも若いのかと思いましたよ。
これからも宜しく。

>>109
本当に就きたい職業、私は就けませんでした。就職活動に失敗したんです。
今月から働き始めましたが、少し働いてみて思ったのは。
気持ちは常に変わるものなのだから、今就いている職こそ本当にしたいものだと
思うべきではないでしょうか?
現実に身を適用させる事で、そう思わせるしかないのですよ。
114夢見る名無しさん:02/04/04 20:59
>1 sageの方法を覚えましょう。
115虚無:02/04/04 21:02
>>114
分かっていますよ。
でも、1日1回は上げたいんです。
116虚無:02/04/04 21:08
>>111
引き篭もりは、何も生み出しませんね。
その点は認めます。
社会的要素はさておき、経済的要素も他者に依存している点で
蔑視されても致し方ないでしょう。

ただ、ここで言いたいのは。
形式だけは引き篭もりの反対解釈を満たしていても、
実質的には引き篭もり要件を充足している人がかなり多い事を。
世の中に、単なる往復しかしていない人はどれだけいるでしょうか?
自宅と会社の往復、自宅と学校の往復…。
これらの方は確かに、外に出ています。社会的要素もあります。
ただ、精神的側面では満たされない物を感じているでしょう。

ヒキーでも、変わろうとすればいいんですよ。
117フルゴソ:02/04/04 21:18
>>113
外を変えるか内を変えるか。外を変えられれば良いけれど
それは非常に困難。だから皆内を変えることを選ぶ。

>>116
それ俺・・・(;´Д`)
118虚無:02/04/04 21:51
>>117
外を変えても、内を変えても。
自分が出来ていなければ何も変わりませんね。
内を変える事も、同じくらい困難ですよ。

長く生きれば生きたほど、連なって困難になっていきます。
若いうちの苦労は買ってでもしろ、良く言ったものです…。
119スパイラル:02/04/04 22:05
変わることは難しいよね
生きてきた中で選んできた事物の積み重なったものだから
簡単に変われる人っていうのも何だか信じられないものだし
ゆっくりとだね・・・

120111:02/04/04 23:44
家と会社の往復でも満足している人はいっぱいいるよ。
その仕事が好きって人もいるだろうし、家庭のためって人もいるだろう。
目的を持っているかどうかって事だよね。目的が有ればやる気も出るだろうし。
その往復だけ見ると、つまらん人生に見えるかもしれんけど。


>>112
自分が納得できるかどうかだと思う<その時間の過ごし方に対して

目的も無い、何にも興味が無い、やる気も起きない
といった精神状態でまとまりのつかない事をループして考えている、
なんてのは時間の無駄だと思う。
121へへっ:02/04/05 02:50
建前でも本音でも  
本気でも嘘っぱちでも
限られた時間の中で
借り物の時間の中で
本物の夢を見るんだ
本物の夢を見るんだ

122へへっ:02/04/05 02:57
夢を持って生きることは幸せなこと
夢を持って生きることは幸せなことです。
夢が実現したことを考えると幸せの予感を感じることができます。
夢を持っていることを自覚して生きている人は幸せです。
夢が実現すれば強い幸福感を味わうことができます。
夢に向かって一生懸命に努力した後での失敗や挫折は一時の不幸です。
人生の不幸ではありません。
長い目で見ると幸せな出来事ですらあります。
一生懸命に打ち込んだという経験は人生の宝物です。
夢を持つことは、今の幸せです。夢を持っている今が幸せなのです。
そして、将来には大きな幸せを運んでくれるかも知れません。
結果は後からついてくるものです。
失敗もあります。失敗しても後悔しないという自信の持てる夢を持とう。
123へへっ:02/04/05 03:01
人の持つ夢
人の持つ夢には様々なものがあります。
いちばん多いのは仕事に関するものです。
仕事に夢を持てることはとても幸せなことです。
124へへっ:02/04/05 03:03
仕事の地位や名誉に関する夢
会社の社長や重役になる、出世する、自分で会社を起す、
有名になる、一番になる、大金持ちになるなどです。
125へへっ:02/04/05 03:07
仕事の内容に関する夢
文化や芸術に関わる仕事
プロスポーツ選手、歌手、俳優、芸術家、音楽家、作家、映画監督など
資格を要するような仕事
教師、医師、看護婦、弁護士、検事、裁判官、税理士など
世のため人のためになるような仕事
政治家、警察官、消防士、福祉関係など、
手に職を持つ職業
大工、調理師、美(理)容業など
自分の好きな物を販売すること
花屋、パン屋、本屋、オモチャ屋など
好きなサービス業
スチュワーデス、旅行代理業、ペンション経営など
創造性を活かすような仕事
新製品開発、商品開発、研究開発、企画、宣伝広告など
126へへっ:02/04/05 03:09
仕事のスタイルに関する夢
店舗の開店、事務所の開設、フリーで仕事をする、
会社に勤務しながら好きなことを副業とするなど
127へへっ:02/04/05 03:25
夢の種類として家庭に関するもの
幸せな家庭、暖かい家庭、愛のある家庭、
安らげる家庭を築くこと。子育て。家,別荘などを買うなど
128へへっ:02/04/05 03:36
何かを経験する夢
創作活動(美術、手工芸、園芸、文章、映像、音楽等)、
チャレンジ(マラソン、登山、様々な手段での日本一周、
各賞への応募、各種の記録への挑戦等)、
イベントへの参加(祭り、スポーツの大会等)。旅行など
129へへっ:02/04/05 03:41
自分を高める夢
資格をとる、勉強をする、研究する、人間性を高めるなど
130へへっ:02/04/05 03:44
自分の生き方に関する夢
人の役に立つことをする、歴史に残ることをする、
人がやらないことをする、田舎暮らし、海外生活、
楽しく生きる、趣味に生きる、友達を大事にする、
人を幸せにする、福祉等のボランティア、
夢・生きがい・ライフワークを持って生きるなど
131へへっ:02/04/05 03:54
これらの他にも夢は無数にあるのです。
あなたの夢となるものも必ずあるはずです。
132へへっ:02/04/05 04:01
夢を実現するためには、夢に対する熱意を持ち続けることが重要です。
夢を実現しようという強い意志や願望を持ち続けることです。
夢に対する自分の熱意が行動のエネルギーです。
熱意があれば、前向きな考え方や積極的な行動ができます。
自分の夢のことを一日中考えていれば、いいアイデアも湧いてくるし、
チャンスを見逃すこともありません。
133へへっ:02/04/05 04:15
熱意を持ち続けられる前提は、夢が本当に自分がやりたいことかどうかです。
人から押しつけられたことや単なる見栄のためにやっていることでは、
本当の幸せは感じられないし、熱意もすぐに醒めてしまいます。
自分の好きなことや夢中になれることは、そう簡単には飽きないはずです。
134へへっ:02/04/05 04:18
熱意を持ち続けるには、自分の夢を日々明確にすることが大事です。
たとえば、毎朝、夢を言葉に出して言うことや、夢を書いた紙を
持ち歩いて時々見ることなどの工夫をしよう。また、夢が実現していく
過程や実現したときのイメージを、できるだけ具体的に想像することは、
夢に対する意欲と成功のイメージを与えてくれます。
135へへっ:02/04/05 04:20
やる気を維持するのは難しいことです。そのために工夫をしよう。
途中で成果を発表する場や中間目標を設けると、進歩の確認と共に、
集中力を持続するための励みにもなります。また、信頼できる人に
自分の夢を語って、時々進行状況や成果を聞いてもらうのもいいことです。
このような工夫を自らして、やる気を維持しよう。

136へへっ:02/04/05 04:35
常に意欲を失うことなく、成功を望み、成功を信じて前進しよう。
失敗を考えたり恐れたりしない。イヤイヤながらやらない。
明るい前向きな姿勢が大切です。その原動力が夢に対する熱意です。
そして、熱意は自分だけでなくまわりの人をも動かし、
夢の実現へと導いてくれます。
137へへっ:02/04/05 04:38
夢を持っていると言う人でも、実際には何もしていない人がいます。
夢は、行動しなければ実現しないのです。そして、夢を実現するためには、
それなりのステップが必要です。何もしていないのに、いきなり夢が叶う
ことはないのです。夢を実現するためには、今何をすべきかを考えよう。
今したことの積み重ねが夢の実現につながるのです。行動していれば、
夢の実現の可能性を信じられるのです。行動しなければ、
夢はいつまでたっても、叶わぬ夢なのです。
138へへっ:02/04/05 04:41
迷っている時間は何もしない時間だから、とにかく始めてみよう。
目標に向かって歩き出してみればいいのです。ゴールへの道が
見つかるかもしれないし、早く見切りをつけられるかもしれません。
迷っているうちに時間が経過して、結局何もしなかったというのが
一番良くないのです。何もしないより失敗の経験のほうが価値が
あることが多いのです。とにかく、トライしなければ、
夢の実現の可能性はゼロです。
139へへっ:02/04/05 04:44
夢中になってやろう。夢中になっている人に不幸な考えは
寄りつきません。余計なことは考えないことです。
人の目を気にすることはありません。たとえば、人が、
「こんなことをして意味があるのか?」とか「やったから何になるのか?」
とか「くだらない」などと言うかも知れません。そんなことを言う人も
実際にいます。しかし、夢の価値は自分で決めるものです。
自分が幸せを感じられればいいのです。
140へへっ:02/04/05 04:49
試験や本番などの大事な実践の場では自信を持って行動しよう。
「失敗するのではないか」とか「失敗したら恥ずかしい」などの
悪いイメージを持ってやるのはやめよう。「自分は成功する」や
「精いっぱいに自分の力を発揮するだけだ」のように、良いイメージを
持って実践に臨もう。そういう考え方が成功につながるのです。
141へへっ:02/04/05 04:54
夢を実現するための努力の過程では、いろいろなことが起ります。
そのときに大事なことは、幸せになる考え方をすることです。
「明日の幸せのため」と言って今を苦しい思いをして生きることは、
あるかないかわからない一時の幸せのために長い不幸を選択すること
です。夢を持っている幸せを感じて生きよう。充実感を味わいながら
前進しよう。
142へへっ:02/04/05 04:59
夢の実現に向かって努力しているときには、良いことも悪いことも
起ります。その際に一番大事なことは、良いことを自分で評価すること
です。うまくいくのは当然だと思い、うまくいかないことばかりを
気にするのは良くありません。自分のやったこと、トライしたことを
評価しよう。夢の実現への前進を確認しつつ、良いことがあったら
素直に喜び、自分をほめてあげることです。それが、それ以降の意欲を
高め、自信につながるのです。
143へへっ:02/04/05 05:05
小さな失敗やつまずきに遭遇した時には反省をすることです。そして、
次の時にはこうしようという明確な対策を頭にきざみ込むことです。
そうしたら、そのことは忘れて、次にやるべきことを考えよう。
いつまでもくよくよと考えていたり、落ち込んでいてはいけません。
頭の切り替えが大事です。後悔でなく反省をしよう。
144へへっ:02/04/05 05:13
「反省」という言葉に対するイメージは人によって違います。
大きく分けると、前向きな反省と後ろ向きな反省があります。
前向きな反省は、過去の失敗や過ちを将来の成功に役立てる反省です。
後ろ向きな反省は、過去の失敗や過ちを後悔したり、自分を責めたり
する反省です。人から反省を強制されることや、反省している振りを
することを、反省のイメージとして持っている人もいます。
145へへっ:02/04/05 05:18
夢の結果には良い場合も悪い場合もあります。悪い結果に終った夢に対して、
前向きな反省はするべきだが、後悔はしてはいけません。すぐに新しい夢を持とう。
夢があるから苦しいことにも耐えることができるのです。不幸な気持ちになった時に
夢の実現を想えば幸せの予感を感じ、前向きに生きる元気がでてくるのです。
夢を無くして将来の幸せを信じられなくなると人は生きるのが空しくなります。
夢を持ち続けることが、人生をイキイキと幸せに過ごす方法なのです。
146へへっ:02/04/05 05:23
新しい夢を持ち、それが実現すれば、前の夢の挫折も新しい夢の実現のための
ステップだったことになります。前の夢が終ったから、新しい夢を持つことが
できたのです。前の夢の挫折の経験があったから、新しい夢を実現できたのです。
ということは、何度つまずいても、あきらめないで夢を持ち続ける限り、
過去の失敗はすべて成功の基です。過去の挫折で以降の人生を不幸にしてしまうのが
一番いけないのです。そして、新しい夢を持つことが挫折から立ち直る特効薬なのです。
147へへっ:02/04/05 05:29
「もう、歳だから夢は持てない」と言う人がよくいます。
夢を持つのに歳は関係ありません。自分の今の環境の中で
自分の夢を持てばいいのです。その歳だからできる夢もあります。
歳をとるに従って自分の能力や環境は変化します。だから、
その時の能力や環境に合った夢も変わってきます。
死ぬまで夢を持ち続けよう。
148へへっ:02/04/05 05:37
「自分には夢がない」や「やりたいことがわからない」などと嘆くのはよそう。
自分の夢を見つけることを生涯の夢の一つにしよう。夢を探すことは幸せなことです。
一生に一つでもこれこそと思える夢が持てたら幸せです。
私たちは、幸いにもこの世に生まれてきました。限られているとはいえ、
十分な時間が与えられています。ただ漫然と過ごしていては、いつのまにか
時は流れてしまいます。だが、あせる必要はありません。夢を持っていないことを
不幸に思うこともありません。ゆっくりと夢を探すことを楽しめばいいのです。
あきらめなければ、きっと自分の夢が見つかるはずです。
149へへっ:02/04/05 05:42
一生の夢もあります。自分を高めることです。
自分の進歩や成長は喜びです。いろいろな経験や
知識や技術を身につけることは素晴らしいことです。
中でも、幸せになる能力を身につけることは、
確かな幸せを得ることにつながります。
幸せになる能力を身につけていけば、
将来も心配することはありません。
150スパイラル:02/04/05 10:39
>目的も無い、何にも興味が無い、やる気も起きない
>といった精神状態でまとまりのつかない事をループして考えている、
>なんてのは時間の無駄だと思う。

なるほどこれがあなたがヒキコモリに対して持っているイメージなんですね



151111:02/04/05 12:21
>スパイラル さん

すべてではないけど、一部分ではあるよね。
152へへっ:02/04/06 00:10
あれも欲しい これも欲しい 
もっと欲しい もっともっと欲しい

俺には夢がある
両手じゃ抱えきれない
俺には夢がある
ドキドキするような
家から遠く離れても
なんとかやっていける
暗い夜に一人でも
夢見心地でいるよ

建前でも本音でも  
本気でも嘘っぱちでも
限られた時間の中で
借り物の時間の中で
本物の夢を見るんだ
本物の夢を見るんだ
153へへっ:02/04/06 00:11
あれもしたい これもしたい
もっとしたい もっともっとしたい
                                    
俺には夢がある
毎晩 育ててる
俺には夢がある
時々 ビビってる
なんだかんだ言われたって
いい気になってるんだ
夢がかなうその日まで
夢見心地でいるよ

建前でも本音でも
本気でも嘘っぱちでも
限られた時間の中で
借り物の時間の中で
本物の夢を見るんだ
本物の夢を見るんだ

あれも欲しい これも欲しい
もっと欲しい もっともっと欲しい
あれもしたい これもしたい
もっとしたい もっともっとしたい
154へへっ:02/04/06 00:16
(1)夢を持てる能力
自分の現実的な夢を持てなければ、話になりません。
155へへっ:02/04/06 00:21
第一に、自分にも夢を持つことができると思えること。「自分には夢は持てない」とあきらめないこと。
そのためには、「今はなくても、すぐに見つからなくても、探し続ければ、きっと見つかる」と
信じること。やりたいことを自分にやらせてあげることは、自分を大切にし、自分を幸せにする方法です。
156へへっ:02/04/06 00:43
第二に、夢を探す能力。夢を持ちたい・見つけたいという意欲。物事に対する好奇心や探求心。
自分の好きなものを大切にすること。調査・取材能力(まず夢を探す方法を考える)。
想像力(幸せの予感を得られるような想像をする)。これらの中で、自分に足りないと思うことを
実践し・育てるように心がけてみてください。
157へへっ:02/04/06 00:45
第三に、簡単にあきらめないこと。うまくいかない想像ばかりをしないで、うまくいった時を
想像し幸せの予感を感じる。問題点・困難ばかりを心配したりイヤがったりしない。
困難があるほど、やりがいがあり、得たときの幸福感は大きい。やってみなければわからない。
とにかく始めてから、考えたほうがいい場合が多い。失敗・挫折を恐れない。
やりたいことをやれる幸せを重視し、一時の失敗や挫折はいい経験として自分を育てる材料にする。
158へへっ:02/04/06 00:57
第四に、いろいろな夢を持てること。1つの夢だけにこだわらない。
(1つだけに専念できて、それで幸せな人はそれでもいい) 
大きな夢・中くらいの夢・小さな夢、社会的な夢・家庭の夢・自己成長の夢、一生の夢・
長期の夢・身近な目標、など。いろいろな夢を持てたほうが幸せになりやすい。
私は、「○○たらいいな」と軽くたくさんの夢や願いを言葉にしています。
159へへっ:02/04/06 01:00
(2)夢から幸せを感じる能力
 自分の夢を持っていても、それから幸せを感じられなくては意味がありません。
夢は達成時だけが幸せではありません。
160へへっ:02/04/06 01:39
・夢を持って生きている幸せを感じる。
・夢の実現をイメージし、幸せの予感を感じる。
・夢の実現のためにすることを愉しんでやる工夫をする。
・少しでも進歩や前進を喜ぶ。
・途中に小さな目標をつくり、達成できたら、
 喜び・自分をほめ・お祝い・ごほうびなどをする。
161へへっ:02/04/06 01:40
・いろいろな経験・出会いを大切にし、自分の財産にする。
 これらから、イキイキ・ワクワク・楽しい・うれしい・様々な喜び・充実感・達成感・
自己成長の手応え、などの幸せを得ることができます。夢の過程の幸せをたくさん感じることが、
夢によって確実に幸せになる方法であり、いい結果に結びつくのだと思います。
 そのためには、自分の夢を達成するために現実に行動しつつ、上記のように幸せを感じることが大切です。
はじめは、上記を書いた紙を見るなどして、心がけてみてください。
幸せを感じらる自分なりの方法を工夫してみてください。それが習慣になれば、
相当に幸せに暮らせます。夢(将来の幸せ)のあることは、人にとって大事な幸せだと思います。
162へへっ:02/04/06 01:44
◆ 夢や目標を持つポイント・ヒント
◆見えるように目標を書き、心に刻み込む
◆大きな目標に向かってコツコツと進む
◆実行する意志と知恵の込められた目標や計画を立てる
◆目標が心に火をつけ、"甘え虫"が火を消す
◆毎日の努力の積み重ねが将来の自分の道をつくる
◆目標があれば知恵が生まれる
◆バットは振らなければ何も起こらない
◆「やってみなければわかりません」は、よく考えてから言う言葉
◆「自分にもできる」という自信が成功をもたらす
◆失敗経験を成功につなげる
◆成功体験を捨てる勇気を持つ
◆時間の価値は生命の価値に限りなく近い
◆自分の生命を切り売りしていることに気がつこう
◆自分の持ち時間をどう活かすかで人生の勝負がつく
◆かけがえのない自分のためにかけがえのない自分の時間を過ごす
◆「今日はよかった」と思える一日を過ごす
◆時間のつくり方と使い方
@ 本当に必要なことの計画を立てる
A 重要なことと自分にしかできないことを優先する
B ものごとに集中して短時間で終わらせる
C 完全主義をやめ手を抜くところをつくる
D したいことをする習慣をつける
E インターネットを活用する
163へへっ:02/04/06 01:45
◆ 夢の実現を追求することで輝いて生きられる

◆ 人間の人間らしい一番大きな特徴は、夢を持てること

◆ 夢は実現できないことよりも夢をもたないことの方が悲しい

◆ 夢や希望があれば困難に耐えることもできるし、自分を変えることもできる
164へへっ:02/04/06 01:46
◆ 夢 七 訓

・ 夢無き者は理想なし

・ 理想無き者は信念なし

・ 信念無き者は計画なし

・ 計画無き者は実行なし

・ 実行無き者は成果なし

・ 成果無き者は幸福なし

・ ゆえに幸福を求むる者は、夢なかるべからず
165へへっ:02/04/06 01:49
◆ 目標を持つことの効用

◆ 目標に向って能力が高まり成長できる

◆ 希望が持てるので生きることが楽しくなる

◆ 前向き思考が生まれる

◆ やる気と行動意欲が高まる

◆ 真剣に努力すると潜在的な能力まで引き出せる

◆ 失敗しても挑戦を続けられる

◆目標があれば知恵が生まれる
166へへっ:02/04/06 01:53
◆ 挑戦する気持ちはすべての活動の根源

◆ 毎日の努力の積み重ねが将来の自分の道をつくる

◆ 目標があれば知恵が生まれる

◆ 「自分にもできる」という自信が成功をもたらす

◆ バットは振らなければ何も起こらない

◆ 失敗経験を成功につなげる

◆ 成功体験を捨てる勇気を持つ
167へへっ:02/04/06 02:00
次のような銀行があると、考えてみましょう。

その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400円を振り込んでくれます。
同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。
つまり、 86,400円の中で、あなたがその日に使い切らなかった金額はすべて消されてしまいます。
あなただったらどうしますか?もちろん、毎日86,400円全額を引き出しますよね。

私たちは一人一人が同じような銀行を持っています。それは時間です。
毎朝、あなたに86,400秒が与えられます。毎晩、あなたが上手く使い切らなかった時間は消されてしまいます。
それは、翌日に繰り越されません。それは貸し越しできません。

毎日、あなたの為に新しい口座が開かれます。そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまいます。
もし、あなたがその日の預金を全て使い切らなければ、あなたはそれを失ったことになります。
過去にさかのぼることはできません。あなたは今日与えられた預金のなかから今を生きないといけません。

だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。
そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大の物を引き出しましょう。
時計の針は走り続けてます。今日という日に最大限の物を作り出しましょう。
168へへっ:02/04/06 02:03
太陽が沈みかけた夏の終わりの浜辺で一組の男女が
波打ち際に座っていた。二人の間には微妙な距離があった。

「ねえ・・・・・見つかったの?・・アキラの夢って」
「いいや、見つからなかったよ・・・ケイコお前は?」
「私は最初から見つけているもの」
「・・・お前は凄いんだね」
「ううん・・・私は凄くなんかないよ、夢は誰でも見つけられるものでしょ」
「でも、僕には見つけることができない」
「それは・・・アキラにとって夢を見つける事が夢になっているのよ」
「・・・・・・・・・」
「夢のまた夢なんかは見つかるはずないじゃない」
「・・・・そうだね・・・・夢ぐらいすぐに見つけられないと夢ってかなわないかもな」
「・・・そうとは言い切れないけど・・・」
「夢を見つける事は目標じゃないといけないんだな」
169へへっ:02/04/06 02:04
この頃、いろんな人の話を聞くと夢があることだけで満足
している人が多いと感じます。夢は叶うものではなく叶える
ものです。また、自分の夢が見つからないと嘆いている人が
いますが、そういう人は自分の夢が大きいと勝手に勘違い
しているだけです。夢は自分の足下に落ちているかもしれません。
170スパイラル:02/04/06 16:38
>>へへっ
これはあなたの意見なんですか
それともコピペ荒らしですか

171111:02/04/07 12:12
しかし、ひとつのレスで済むような事を長々と書いたネェ

別に意図があるのかな?
172虚無:02/04/07 14:22
随分と長いレスですね>へへっ
レスの時間を見て、コピペなのかなとも思いました。

夢の実現は、なければ骨が抜かれた状態ですから必要ですね。
しかし、そこまで夢に拘る必要もないかな。
私の中では、夢は実現する物ではなく追いつづけるものだと位置付けています。
確かに実現するに越した事は無いのですが…。

何かを成し遂げようとして、何らかの要因(内的・外的問わず)のために
頓挫する運命の方に惹かれますね。結果までの努力の方に興味を惹かれます。
173無限ループの出来上がり。:02/04/07 14:56
(1)A無きものはB無し。
(2)B無きものはC無し。
(3)C無きものはA無し。
(4)goto(1)。
174スパイラル:02/04/12 02:10
虚無ちゃん
元気?
175モモ:02/04/13 21:37
ああ、人の温もりに久しぶりに触れたような気がして泣きそう。
世の中まだまだ捨てたもんじゃないのね。
176虚無:02/04/14 00:04
学生の頃と違って、仕事をするようになると思索に耽る事が少なくなりました。
時間が無いから書き込めないし、大変ですね。
今こなさなければいけない事を横において、考え事は出来ないですね。
こうして、純粋な部分が消え去っていくのでしょうか。
177虚無:02/04/14 00:08
>>173
立派な式のように見えます。
ただ、あまりにも理路整然としすぎです。
それに、
>(3)C無きものはA無し。
なぜCからAへ繋がるのでしょうか?
それに、時期や環境によって(4)は成り立つとは限らないですよ。

>スパイラル
まぁまぁ元気にやっています。
そちらこそ、お元気でしょうか?

>モモ
このスレッドの書き込みを見て、そう思われたのでしょうか?
自分は、虚しさとは何かを考えてこのスレッドを立てました。
私の持っている考えと、あなたのそれとが共鳴したからそう感じたのかも。
178にこりん ◆s54iXL6w :02/04/14 00:14
さげ
179虚無:02/04/14 00:16
人間って、本当に色々な人がいます。
通勤電車の缶詰状態の中で、最近思うようになりました。

自分は、人との接触が好きではありません。むしろ、避けたいくらいです。
本当に接触を持ちたいと思うのは、決して同一にはならない心同士を
ある程度まで通わせる事ができる人だけ。

でも、満員電車に乗るとそうは言ってられません。
周りを見ても、眠たそうなサラリーマン、肌荒れを気にしているOL、
いかにも管理職っぽい男性、部活の朝練にでる高校生…。
手には、新聞やカバン、傘や携帯電話、色々です。

見た目以上に、何を考えているかわからないのも人間です。
同じ場所・時間を共有しつつも、全く違う事を考えている。
まさに、千差万別。

人間観察をするのも、悪くないのかもしれません。
答えが出ない分、僅かな乗車時間をじっくり使えますね。
180虚無:02/04/14 00:19
>>178
ごめんなさいね。
最初に書く時は、あげないと…。

倉庫逝きは、哀し過ぎます。
181虚無:02/04/14 00:47
最近、お気に入りのコテハンさんが引退宣言をされました。
スレッド上ではなく、個人的なメールの遣り取りの中で唐突に告げられました。

遭ったことも無い人と、文字だけの遣り取りで繋がっている。
関係を作る切っ掛けは文字、関係を切り離すのも文字。
不可思議な関係でした。
これが、口から出れば「言葉」になるんだろうけど。

文字は言葉にならなかった。
182虚無:02/04/14 00:54
こうして、レスをするために時間を割いている。
…「割く」の表現は誤っているかも。
自分の心を文字にするのは、楽しい事だから。…

落ち着きます。誰にも邪魔される事が無い環境。

こんな場所を現実で探せる人って、幸せなのでしょう。

そうなりたいものです。
183虚無:02/04/14 02:11
朝起きて、昼を過ごして、夜に寝る。
ごく、普通の事です。

お休みの日は、これが崩れます。
昼頃まで寝て、昼寝までして、夜遅くまで起きてる。
まさに今の状況です。

レールに乗っかった、生き方も悪くはないです。
たまに脱線するからこそ、気が晴れるのでしょうね。
いつも脱線してると、それが当たり前になっちゃう。
184虚無:02/04/14 02:18
この世に生を受けたら、あとは死ぬだけです。
いつ死ぬか分からない、私達は分からない終点を目指す列車に乗るようなもの。

突然、車両事故を起こすかもしれない。
脱線して横転するかもしれない。
衝突事故を起こすかもしれない。
何があるか、起こってみないと分からない。

定刻に間に合わない事もあるし。
天候によって左右される事もあるし。
電車も精度によって、変わってくるし。

きっと、自分が鈍行なのだろうな。
要領は良くないし、のんびりペースだから。
何処を走っているんだろう、山奥のローカル線かな?

乗車人数が少ない方がいい。
何度も乗ってくれる人がいい。
185虚無:02/04/14 02:29
人生のレールから、脱することは出来ない。
多少の方向転換はあれども、行き着くところは皆同じである。

それなら、どんな苦難も耐えるべし。
堪えてこそ、未来があるというもの。
多少の苦労は全て我が糧となりえる。

苦難こそ、福顔の第一歩。
まさに顔つきからして変わってくるのである。


…のような事をどこかで聞きました。
いい方向に考えれば、いいように動くそうです。
虚無的には、懐疑の対象として考えてしまいますが。
人生の先人が語ることです、なにかしら琴線に触れたので紹介しておきます。
186虚無:02/04/14 02:35
物事をプラスに考える人は、何を思い浮かべているんだろ。

仏師は。
木から仏を彫り出すのではなく。
木の中から仏をお救い申し上げるのだと言っておりました。
有名な話です。

プラス思考な人は。
自分の未来が分かっていて。
そこまで達するように歩いているのでしょうか?
だとしたら、先見の明があるのですね。

仏師とプラス思考を同一に考える自体、無理なのかもしれませんけども。
187虚無:02/04/14 02:48
就職してから、日記をつけようと決めました。
ところが、3日坊主ならず1日で終わってしまいました。
なんとも、お恥ずかしいです。

気が向いた時に、書くようにしました。
もう日記ではありません。ははは。

心の記録をつけて措けば。
子供の頃に何を思っていたのか、手に取るように分かりそうです。
無邪気ながらも、不条理に感じた事もあるはずだし。
大人になった今ならば、分かるのかもしれない。
188虚無:02/04/14 02:51
それでも、子供の頃に感じた純粋さはもう失われた。
それは悲しい。

逆にいえば、子供の頃に感じられない事を今は分かるかもしれない。
これは嬉しい。

要は。
今を生きることなのか。
189虚無:02/04/14 02:53
一人で連レスしてたら、荒らしみたいになっちゃった(w

独り言板だから。
まぁ、いいか。
190虚無:02/04/14 03:04
そういや、スレを立ててから丸1ヶ月が立ちました。
今までの軌跡を眺めて、気が付きました。

この1ヶ月で、学生から社会人に変わりました。
環境も変わったし、考え方も少し変わったかな。
人間は変わる生き物です、おそらく。

根本的なものは変わってないが。
それは、アイデンティティなので変えるつもりは無いけれど。
虚しさから解放されたいね。
191虚無:02/04/14 03:06
3時間ぶっ続けで、2ちゃんをしてたら疲れました。
192モモ:02/04/14 17:31
>乗車人数が少ない方がいい。
>何度も乗ってくれる人がいい。

わたしも。
193虚無:02/04/14 21:18
>モモ
そうですか。

私は。
人付き合いが好きでないので、そんな記述をしました。
いつも同じ時間に乗ってくれる人。いいな。
194虚無:02/04/14 21:21
最近、悩みが増えました。

仕事のこと、将来の事、プライベートの事、健康の事…。
心の休まる時がありません。
止まらない水の流れの如く、流れ逝きます。
195虚無:02/04/14 21:24
一人で行動する事が好きです。
人と一緒にいると、相手のことばっかり考えなくちゃいけない。
これって疲れます、身体に堪える。

でも、仲が良いカップルを見てると。
無性に羨ましくなってくる。
二人でいることって楽しいのだろうか。

いた事が無いから分からない。
常に孤独だ。
誰からも必要とされてないのだろう。

他人が有している幸せを享受できない。
この世に生を受けて、一辺たりとも他者からの愛を感じた事が無いのに。
なぜここまで、虚しくなるのだろう。
196虚無:02/04/14 21:28
人間には、内在的に恋愛を欲する要素を秘めているからか。
長い人類、いや生物界の歴史の中で。

本能的に求めて止まない。

にもかかわらず。
自身には無縁だから。

一生一人で生きていく。

こんな虚勢を張っても、からっぽな胸の中に虚しく響くだけ。

虚しい。
197虚無:02/04/14 21:34
物質的な事由よりも。
目に見えなくさらに判然としない精神的な事由の方が
不安を駆り立たせる。

不安定な人間。
両足でしっかり大地を支えているはずなのに。
微風が吹くだけで、脆くも崩れ去る。

普段は感じられない風だから。
心に突き刺さる何かを、そっと運んでくるのだろうか。
それは当然の出来事。

痛んだら最後。
ずっともがき苦しむ。
198inner trip:02/04/14 22:25
自分を見つめなおす
大切な時
古い傷を癒す様に
悲しみを水に流して
天地と供に深呼吸して
自分自身の本当の力を
思い出して
愛は胸の内から湧いてくる


美しい自然から力をもらってみるとか?



199虚無:02/04/14 23:21
>inner trip
他人に癒しや助けを求めず。
自分で全てを解決する、結局は一人ですね。

自然に癒されるのは、生きるものとして素晴らしいことです。

ただ、人が恋しい。
200モモ:02/04/14 23:23
最悪の経験は最悪の自身になるって事が…
勝つのは“本当の痛み”を知ってる方だ…
201モモ:02/04/14 23:26
大間違いした。もっぺんかく。
最悪の経験は最高の自信になるって事が…
勝つのは“本当の痛み”を知ってる方だ…
202虚無:02/04/14 23:26
最悪の経験は、積んできているつもりです。
誰からも必要とされない。

しかし、これでも報われないのが世の常でしょう。
203虚無:02/04/14 23:33
どん底から這い上がる。

力いっぱい、精一杯這い上がる。

何が待っているんだろうか?
頂上、まだ見ぬ天辺。

登山者は知らない。
まさにパンドラの箱だ。
204spirit crossing:02/04/15 00:31
癒し合える友と
問題を紐解いてみると
いいですよ



205スパイラル:02/04/15 10:54
そうですか社会人になりましたか
人との接触が苦手な虚無ちゃんにとっては
会社勤めはツライこともあるでしょう
漏れはサラリーマンを6年やって
もうやりたくないと思い、自営の道を模索中です
206へへっ:02/04/18 02:21
      、ヾ ヘ へ ヘ Λ Λ/l/( 八 ハ ,         あるんだろ・・・・・・?
     ヾ                    ~ヽ     おまえが本当に就きたい職業が・・・!
    <                      >   なぜ それを目指さないっ・・・!?
   /         Λ Λ ヘ         \
   /    |ヽ |V\ |. |/ | | |八 |ヽ     \     怖いのか・・・・・・?
   ∠  /ハノ |/ ー|ノ-、__||‐―' || |/レ__  \   決定的な敗北がっ・・・・・!!
  ∠  /-、_    ー-、__,-一'    _,-∠   ゝ
  ∠  |-、_ `-、           _, -' _,-' ヽ ゝ どうもそっちは・・・ 難攻不落・・・・・・
   < /  `-、 `‐、_,       ,_,‐'  _,-'   | ゝ あまりに歯が立ちそうにないから・・・
    | |U' -二二- |      | -二二- ヽ | |     棚上げにしておいて・・・・・・
.  l⌒| | < ̄ ̄o ̄|     | ̄o ̄ ̄>  | |⌒l
.  |ニ| |   'ー-―ニ| 'U     |ニ―-‐'  _  .| |ニ|   引き篭もりになるというのか!?
   ll0| |      ー―|        |   ー'''ι | |0ll ただ 安楽しているという理由だけで・・
   \| |・    _ノ |         |ヽ _     | |/
    |;|   /   L,,-、____,-、,,」   \ ヽ |;|ヽ      なるほど・・・・・・
___-イ|/ / /二二二二二二二二二ヽ ヽ  |┼i、   虫ケラ以下だな・・・・・・!
―‐|┼‐.| /  ヽ__________ノ   ヽ |l |  ̄    卑怯者めっ・・・・・・!
  | |  .|                     |┼‐| ―
―├┼―:l   U    三三     lll   _l | |     破滅しろっ・・・・・・!
  | |   :l` - _l_ l l | l l l | l _, -'├┼―| ―    朽ちろっ・・・!
.:‐├┼―‐┤\::::\______/::::::::/| |   |
 | |   :|   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ├┼―‐| おまえにはそれが相応しいっ・・・!
207夢見る名無しさん:02/04/18 02:28
goto 110
208スパイラル:02/04/18 17:36
おい
へへっ
オリジナル出せよ
209夢見る名無しさん:02/04/19 01:24

虚無=へへっなの?
210虚無:02/04/20 11:58
>spirit crossing
友、か。
心の通じ合う人って、良いものですから。
じっくり語ってみます。

>スパイラル
会社勤め、こんなものなのかなぁと変な意味で納得しました。
ただ、仕事内容が私本人とは合ってないのかなと思えてなりません。
かといって、自営業をするための資金はもとより智慧もないです。
今は、会社に残る(入ったばかりなのに)つもりです。

>209
いいえ、違います。
211駄犬:02/04/20 13:48
生きるのって、面倒くさい。疲れた。
だいいち、酷く虚しいよ。

誰か僕の生命を代わってくれないだろうか?
212虚無:02/04/20 18:56
>駄犬
メルアド欄の言葉、印象的です。

単なる化学反応でしかないのに、なぜここまで精神的に感情が湧き出るんだろう。
それも化学反応によるのでしょう。化学によって生きさせられる感じがして怖い。
213夢見る名無しさん:02/04/20 18:58
>>211
俺が死にかけたら臓器だけ貰ってやる
それまでは元気に生きろ!
214駄犬:02/04/20 23:34
>>212
感情も記憶も脳内に煌く電子の演出。
たとえば、駄犬が自分を駄犬と認識するのは、
周りからの「駄犬らしさ」という情報を脳内の
電子が記録しているだけ。はじめに駄犬ありき
ではない。人間の相互記録に演出された駄犬。

>>213
そう、臓器で誰かが生きるならと、
脳死とか断頭という最後が望ましい。
ホーキング氏に献体という妄想をしたり…
215夢見る名無しさん:02/04/20 23:42
>214
まったくもってその通りだと思う。
だから子供の時には(大人でも)褒めて育てたほうが
その子の人生には良い影響を与えるものと思う。
216スパイラル:02/04/20 23:51
>虚無
漏れも最も自分にあっていないだろうと思う職種についたのさ
でもなんとなく、必死にやっていくうちに6年も経ってしまったよ
あっというまでした
だけど、どこかに歪みがでるものでストレスに起因した病気になったよ
自分では気がつかないつもりでいても、体は警告を発しているもので
だから
体には気をつけるんだよ
知らずに無理してるのが一番危ないのさー
217モモ:02/04/25 00:08
書き込みないね。
218俗物:02/04/25 00:25
今度結婚するんだよね、俺。結納は今週末でさ。みんなが「お前今が一番良いときだな」
っていうんだけどさ、自分じゃ全然そんなこと思わないんだよな。マリッジブルーとか
そんなんじゃなくてさ、めでたい事だと思わないんだよ。
別に彼女に不満があるわけじゃないしさ、結納返しにオメガ貰うし。でも幸せだとは思え
ないんだな。そんな自分に鬱なんだよ。彼女はすげー嬉しがってるんだけど、それを見る
と余計鬱なんだよ。まあ、叩かれるのは目に見えて分かるんだけどさ、書き込んでみた。
読んでくれてありがとな。
219モモ:02/04/25 00:34
>>218
愛してないんだね。これからの生活の中で愛していくのかな?
220フルゴソ:02/04/25 00:39
>>218
なんでケコーンすることにしたんだ?
221俗物:02/04/25 01:10
>>219
そうか、愛してないのかもしれないな。。。気がつかなかったよ(マジで)
>>220
彼女を愛してると思ったから、かな。
222フルゴソ:02/04/25 01:24
>>221
なんで愛してると思ったらケコーンなんだ?
223俗物:02/04/25 01:56
>>222
そうだよな、そうなんだよな。結局俺は日本の腐った風習とやらに負けたんだろうな。
よーは人生の敗北者だってことかな。
224夢見る名無しさん:02/04/25 11:26
単に冷静なんだろう。
これからの人生のことやら責任とか考えたら
本当は浮かれてる場合じゃないかもしれないぞ。
普通は浮かれてるもんだけど、君みたいなのも有りだと思う。
がんばれや、先は長いぞ。
225モモ:02/04/25 19:32
>>223&224
男って大変なんだね。そんなことまで考えてくれているんだね。
226フルゴソ:02/04/27 15:04
>>223
愛してるとオモタ⇒ずっと一緒にいたい⇒ケコーン
という図式で良いのか?

確かに人生の敗北者、なのかもしれないが
そう思っちまったら本当にホントの敗北者になっちゃうYO!
現状を受け入れつつもその中でベストの選択をしていくしかないと思われ。


>>224
それってマリッジブルーじゃないのか?
227夢見る名無しさん:02/05/02 23:06
       
228夢見る名無しさん:02/05/08 19:45
ツヅク?
229夢見る名無しさん:02/05/23 08:47
ageとくか
230夢見る名無しさん:02/05/23 09:40
確かにキモイですな。
231虚無:02/05/26 12:09
まだ続いて、嬉しいな。
あげてくれた方には、感謝します。

仕事をしてると、今までの柵から解放されてしまい。
かといって仕事に逃げてるだけなのかもしれません。
今まで直面していた困難から、仕事という名の似非正当理由をこじ付け、
本人は何にも変わってないのかも。

社会っていう大海原に放られて。
泳ぎ疲れても、泳がないと沈んでしまう。
イヤでも泳がないといけないんですよね…。
232スパイラル
虚無ちゃんおひたしぶりー