「イジメ」について・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名無しさん
小学校のときいじめられてました。
大将格とは小中高といっしょだったけど中学のときは部活をやっていてクラスも
違ったせいか接触なし。
小学校のときはそいつの方が体力でも成績でも上だったが、中学高校では
学力では抜いてたね。小学校のときは強い友達が別のクラスで担任が
無能だったこともありやられ放題だったが、友達が多かったせいかその後は
そんなに問題にならなかった。高校の時ちょっかいをだされたが、強制的に
マージャンをやらせられた時、大勝ちしたらそれからぱったり。

誰にでも効果があるわけではないと思うが、ひとつでも多く相手より上回れる
ものを作ることと、性格や能力で共感してもらえる友達を作ることが
大事だと思う。
一般的に認知される能力で上回るといじめも迫力がなくなるな。
個人的にも相手を許容できるゆとりができるし。

>>16
いじめるやつにも十分「すき」はある場合も多いが大抵、相対的にいじめられる
やつより腕力に秀でている。いじめられるやつは好戦的でなく、同時に不当な
暴力に対抗する手段を持たない。傍観者も大差ない(非好戦的)場合も多く
次のターゲットにならないようにビクビクしている。

最近のいじめにはこれに当てはまらないケースも多いようだがね。
一面的に断定するのは無意味。