ホラー映画と少年犯罪の関係性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
について語るスレだす
2名無し:03/09/20 12:03
昔 宮崎勤が逮捕されたときに彼の部屋から大量のホラー映画やアニメやアイドルのビデオが
発見された。
そしてこの事件が切っ掛けでホラー、アニメ見るやつは危ないという
偏見が根付いた。
少年の首を切断して自宅に持ち帰った酒鬼薔薇征斗も宮崎勤と同じ趣向性がある。
やはり少年期にアニメはともかく残酷なホラー映画を見るというのは
少なからず悪影響があるんではないかと考えられるがどう?
3 :03/09/20 12:06
>>2
じゃあ、水戸黄門、暴れん坊将軍などなど、人を刀で斬り殺す残虐シーンに言及しないのはなぜ?
41:03/09/20 12:07
いろいろな多様な意見が聞きたいです。
ただし感情的にならずに冷静に理性的に論議しましょう。
そこらへんはよろしくお願いします。
51:03/09/20 12:09
>>3
なかなかいいところに気づくね。
どうして時代劇などでの殺人シーンは許されるのに
ホラー映画だと差別されるのか。
6GOO:03/09/20 12:12
>>3
それは、血が出ないからだよ!内臓が出たり、地が噴出したりしないだろ時代劇は。
7GOO:03/09/20 12:13
↑地じゃなくて血だった・・・・m(__)m
8 :03/09/20 12:14
殺人云々をバラエティから遠ざけようとする意見は多いが、二時間ドラマで殺人が起こらないケースは皆無。
ドラマといえば殺人事件。このくだらないパターンを未だに喜ぶ民度の低い視聴者が多いのも問題だ。
91:03/09/20 12:16
宮崎勤が逮捕されたのは1989年の夏だったと思う。
あの当時のホラー映画はキモグロな内容のが多かったと思う。
10 :03/09/20 12:16
>>6
子供への悪影響からいったらそっちの方がまずいんじゃないの?
「人を斬っても血がでるなんて思わなかった。」なんて錯覚を与える方が。
111:03/09/20 12:19
やはり宮崎勤事件は犯行が他のと比べると凄まじいものがあったからね。
誘拐した子供の体の一部を食べたというのは衝撃だったし。
インパクトがありすぎた。
12やふう:03/09/20 12:23
>>10
てか血を見て興奮するという「超」危険人物の
犯罪を抑制する重要性に比べれば。
ホラー映画は数十年に一度、起こるカ起こらないかの
猟奇的・凶悪犯罪を起こすトリガーになる恐れがある。
時代劇のチャンバラのほうが実害は少ない。
13終了!!!:03/09/20 12:23
,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
>>1 食ってろ(ゲラ



>>1 板違いだし宮崎は少犯じゃねー
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□





151:03/09/20 12:29
>>13
こういうことするから駄目なんだよね。
ホラー映画と少年の犯罪性について冷静に語り合いましょう。
ホラー好きの人間が本当に偏見をなくしたいと思うのなら
こういった幼稚な行為はやめるべきです。
べつに「13=ホラー映画好き」といってるわけではないですので
あしからず。
161:03/09/20 12:32
>>14
全然板違いじゃないでしょう。
酒鬼薔薇少年だってホラー映画の影響受けたのは事実なんだし
何故人を殺してはいけないのですか?と虚無感まるだしの
発言と何か関係があるのかもしれない。
だからスレを荒らすのはやめなさい。
大人の態度で対応しろよ。
17ブ〜〜ン:03/09/20 12:36

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ



18 :03/09/20 12:37
もともと残虐嗜好だからそういうのをコレクションしたのでは?

ザリガニ釣りや虫取り遊びとかをやるその辺ぐらいの低年齢からだろ生命との係わり合いは?
191:03/09/20 12:39
荒らしている人間がホラー映画好きだということが
判明しました。
別にホラー映画が好きでもいいではないか。
このスレで問題にしているのは少年犯罪との関係性について
考えるのが趣旨なんですから。
決して「ホラー映画好き=犯罪者」というテーマではない。
201:03/09/20 12:42
>>18
やっとマトモなレスがきたか。
幼年期の子供なんてみんな残虐そのものだからね。
虫とかも何の罪悪感もなしに殺せたりするし。
だけど大人になるにつれてだんだんと罪の意識が芽生えて
そういうことをしなくなるのが普通だと思う。
21自演野郎が!!!:03/09/20 12:44
>>1 しつけーよ w
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


22自演野郎が!!!:03/09/20 12:46
>>1 いいから終われよクズ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□








23 :03/09/20 12:47
すごく小さいころってかわいい縫いぐるみとかってパンチくれたりしなかった?
憎いとか
241:03/09/20 12:50
>>21
自演じゃないよ。
しつこいやつだなホント。
君も酒鬼薔薇予備軍だろ。
そんなことしているとどんどんホラー映画好きな
人間の信用が失われるぞ。
>>23
ふざけてしたことはあるな。
憎さはないと思うが・・・
251:03/09/20 13:04
26:03/09/20 13:41
            __,,,,_
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |  ・・・フッ
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !  
       | ii!   |    ー=-' ! |  
        |     ヽ、_   ̄,/ j   
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、
     / ヽ   >''" \/`-<   iヽ
      |   !    \    \/   | |

27 :03/09/20 14:04
ホラー映画が悪いんじゃなく、その後のケアがないことの方がまずいんじゃないかい?
ケアといってもそんな大げさなことじゃなく、例えばその残虐なものを見てどう感じたかを
親子で話し合うとか。
28結論:03/09/20 14:22
ホラー映画を観ない方が健全な人間に育つ

29非常に疑問:03/09/20 14:35
ホラー映画等は、私は非常に重要視しています。
まず現状として、いくつかの猟奇的犯罪・異常犯罪の誘因になっていることは
否めないと思いますし、親が「しつけ」をちゃんとしていれば情報そのものを制御できる、
という考え方には非常に疑問です。
特に思春期は、今の子供がいかにスレて見えようが、モラル感覚の形成過程であり、
非常に影響を受けやすい時期であることには変わりありません。
これは若者をなめてるんではなく、アホと思っているのでもなく、
人間の生態の問題として。このような時期に習慣的に残忍なイメージに接すると、
そのうちの少なくとも何人かは、親の言葉などよりずっと強い影響を受けると思いますね。
30 :03/09/20 14:39
>>12「必殺仕事人」は残酷だよ、女でも仕事を頼まれれば殺すからね。

歴史上、日本民族は大量虐殺はやらないとおもうし、日本の少年もほかの国の少年と比べたら、大人しいだろ。
まだまだ平和だと思う、色々うるさく規制するのはよくない。


31ドコドコ ◆cSfGD9o.Lo :03/09/20 14:48
生きていることつまりリアリティーを求める人間がそれを「死」の中に
見出そうとするという方法の他にもう一つ、その方法が考えられる。
自分自身以外の中に自分の存在を見出せなかった彼は、それをすべて
自分自身の中だけで補おうとしたのである。
つまり、自分が生きていないこの現実とは異なる世界を創り上げたのだ、
自分の中だけに。そこには自分を見てくれるバモイドオキ神もいる、彼はいくらか満たされたかもしれない。
しかしそれは結局自分自身なのだ。いくら友人をその世界に創りだしてもその世界ですら彼は一人きりで、
ますます自分としかコミュニケーションすることが出来なくなってしまう。
つまり人間関係はますます希薄になってゆくのである。
さらに彼の場合、その世界でホラー映画などを好んで観たり、過去の猟奇犯罪を扱った書籍や漫画を読んだりしていた。
この事件はそういったものに影響されていると考える専門家も多い。
特にこの事件のモデルになったといわれているのが、アメリカで起きた「ゾディアック事件」という事件である。
32 :03/09/20 14:56
>>31
堅すぎるんだよ、理屈っぽい。マスコミが取り上げた一人の内向的な子だけではなく、全体の子供を見ろよ。

33:03/09/20 14:57
みんな硬いな
もっと簡単にわかりやすく説明してくれ
34 :03/09/20 15:11
要するに「動機不明な奇妙な事件」が起こるとみんな不安になる。なぜか?
それは動機が不明だと近所の子供や自分の子供がいつか彼(酒鬼薔薇)のような事件を起こすかも、と考えるから。
だから、必死に原因を探し出そうとする。で、いっつも標的にされるのがアングラ系のサブカルチャー。
でもそれは引き金になっただけであって、実はそれ以外のものでも引き金になる。
つまり「誰でもいいから人を殺してやろう」的な考え、いつでも殺す準備OKの人間にとったら
ホラー映画だろうが必殺仕事人だろうが引き金になりうる。
だとすれば、むしゃくしゃ状態、殺す準備OKの精神状態を緩和してあげる措置が必要になるんだと思う。
引き金を引いても弾がこめられていなければ発射されることはないのだから。
35 :03/09/20 15:37
自分を認めて欲しい!という承認欲求は大人にも子供にもある。
しかし、子供の承認欲求は大人のそれとは性質が異なる。
というのは幼少期にこの承認欲求を満たしてあげないと(満たし方も重要だが)、将来の人格形成に多大な影響を与えるからである。
この承認欲求をきちんと満たされず「承認不足」のまま育った人間は大きくは3パターンに分類される。
1.承認されたいがために必死にいい子を演じる「アダルト・チルドレン」
2.承認されなかったらどうしよう、という不安に怯え内にこもる「引きこもり」
3.どうせ承認されないなら承認なんかいらねえ!という酒鬼薔薇のような「ドロップアウト型」
承認不足や誤った承認のやり方(勉強すればと認める、というような条件付承認)があったとしても
社会全体が一つの目標(誰でも勉強し努力すれば豊かになる的な)に向かっている時はある程度は承認不足を補うことができる。
しかし、輝かしい将来というものが怪しくなった現在、それを敏感に感じ取る子供にとっては
「勉強し努力したところで輝かしい将来は保障されていないのに、でも勉強しなければ自分は承認されない」という現実はとてつもなくキツいはず。
36終了!!!:03/09/20 15:42
,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
>>35 スレ違いだ食ってろ(ゲラ






37自演終了!!!:03/09/20 15:44
1=34-35自演
381:03/09/20 15:44
確かに引き金になるものはいっぱいあるだろうね。
結局誰でも犯罪を犯す要素は持っていると思う。
一線を越えた者と越えなかった者の違いだろう。
>>35
3は刹那主義者になりやすいと思うよ。
391:03/09/20 15:45
>>37
寂しいのか?
誰にも相手にされてないのか?
可哀想に。
40 :03/09/20 15:51
>>36
スレ違いじゃねーよ。っていうか理解できないのか?
オレが言いたいのは
@ホラー映画は犯罪を起こすきっかけに過ぎない
Aホラー映画を見ようが見まいが「精神的不安定要素」があれば犯罪を起こすだろうしなければ起こさない
Bその「精神的不安定要素」とは「幼少期の承認不足」なのではないか
ということ。
41自演終了!!!:03/09/20 15:55
>>1=40お前必死だな(w
>>1=40自演 いいから終われよクズ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□











421:03/09/20 15:55
家畜も暗くて狭い小屋の中で育てられたのと
広々と開放的な大地で太陽の光を浴びながら育てられたものは
健康的にも全然ちがう。
暗い部屋の中でホラー映画見るよりも
外に出て太陽の光を浴びたほうが心身ともに健康になるはず。
431:03/09/20 15:57
>>40
嵐は無視しましょう。
彼は自分のことを言われてると思って必死になってて
可哀想だね。
気に入らなければスルーすればいいだけなのにね。
44 :03/09/20 16:02
>>43
たぶん、さっきの分類でいくとA「引きこもり」とB「ドロップアウト型」を合わせたタイプなのではないでしょうか?
荒らすことで誰かに反応してもらえるその瞬間だけは、まがりなりにも自分の存在を「承認」してもらえてる、それが快感となっている。
45うるせいバカ!!!:03/09/20 16:03
                              /∵∴∵∴\
                               /∵∴∵∴∵∴\
                             /∵∴∴,(・)(・)∴|
                             |∵∵/   ○ \|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|∵ |   __|__  | < うるせー、バカ!
   ,/               i,___,.-''~    \|   \_/ /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /          →...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
              \                     /    .i
               ヽ .,_             ___,.... -'''~     .i



461:03/09/20 16:04
>Bその「精神的不安定要素」とは「幼少期の承認不足」なのではないか
ということ。

これは当たっていると思う。なかなか鋭いね。
471:03/09/20 16:04
>>44
同感でーす。
48 :03/09/20 16:12
アダルトビデオも見過ぎれば、現実のセックスと企画上のセックスが曖昧になる。

テレビのニュースで、面白可笑しく、夜の渋谷を彷徨く少女達を放送すれば、現代少女達=売春とイメージを焼き付ける。

まあ、こんなに情報が氾濫する時代は、情報を規制するのは無理だろう。情報を信じるのも、信じないのも一人一人の責任になるよな。
491:03/09/20 16:13
あと前から思ってたことなんだけど別にホラー映画だけじゃなくても
プロレスとか低俗なバラエティ番組見ても悪い影響は受けると思う。
ダウンタウンやとんねるずの番組なんかも「子供に見せたくない番組」
なんかの上位に入っているしね。
あの番組見て真似していじめみたいなことするやつもいるし
全部を全部ホラー映画のせいにするのは無理がありすぎると思う。
50 :03/09/20 16:15
>>48
その話はメディア・リテラシー(報道読解能力)の習得である程度カバーできるかと。
511:03/09/20 16:17
>>48
エッチ系の番組なんかは昔に比べたらかなり厳しくなったと思うよ。
昔はゴールデンの番組でも平気でおっぱいとか見せてたしね。
最近は二時間ドラマでも胸とか見せてくれなくなり少し残念。
そのかわりにインターネットは乱れまくりだけど。
52 :03/09/20 16:29
>>50
そのメディア・リテラシー(報道読解能力)の知識は日本人には行き届いてないぞ。
一部の知識人だけが知っていて、一般大衆は無知なのは、おかしい。
53マンパソ:03/09/20 17:40
     ___
    /   ゛ミヾ、    ________
   /  _,. '、_ ゛ミ\  /
  |  ''・ゞ "・ゞ ノ(;;| < Fuck'n,you!
  |  ゛)●`(" ⌒ミ|  \________
  \ ,"ヒニZユ`、、ミノ
    \  ̄  ミ/"、,. _
  ,..一ノ” ̄フ"~´〃 "ヾ`゛ミヽ
54うるせいバカ!!!:03/09/20 17:48
                              /∵∴∵∴\
                               /∵∴∵∴∵∴\
                             /∵∴∴,(・)(・)∴|
                             |∵∵/   ○ \|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|∵ |   __|__  | < うるせー、バカ!
   ,/               i,___,.-''~    \|   \_/ /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /          →...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


55うるせいバカ!!!:03/09/20 17:49
>>1 うるせいバカ!!!
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□








56 :03/09/20 20:08
全然関係なし、おれ昔エルム街の悪夢好きで良く見てた
けど、人の悪夢に出たいと思った事ないもん。
57__:03/09/21 17:32
まるっきり悪影響がないといったら嘘になる。
しかしそれが少年犯罪にすぐ結びつくとも思わない。
58:03/09/21 19:32
残虐なホラー映画に純粋に興味を持った奴の中で
理性の働いてない者は実行にうつしても不思議じゃないよ。
サカキバラの事件なんて、殺人を映画のように脚色しまくってたし。
59 :03/09/21 19:51
>>58
そんな使い古された言い回し、もう飽きた(w
60 :03/09/21 20:52
マスコミの悪い癖

な ん で も 犯 罪 に 理 由 付 け を さ せ よ う と す る 事

そりゃねどんな犯罪でもこじ付けりゃ○○が悪いからって当てはまるよ
まあ専門家って仕事はそうだな、すぐ心理学者や犯罪なんたらっていかにもって奴が犯罪者の心理とやらを分析するがな
今回の長崎の駿君事件もそう、犯罪者がどんな人物かとかいろいろ分析するが
心理学者が言う事なんか、言ってみれば誰でも当てはまる

本人にしてみればただ楽しいからやったと言うだけで、他に理由なんかない
それをややこしく分析して挙句の果てに、ゲームが悪いとか
格闘ゲームは人をビルから突き落として平気で立ち上がってくるシーンがあるとか
それが影響してるだとか、俺は何で今更?そんな話を?と小一時間・・・

ゲームだって昔からあった、マリオだって死んでも何度でもよみがえる
昔スーパーマンと言う映画があったがあれもビルから落ちても死なないしな
ビルから平気で飛ぶし、だからと言って真似をする馬鹿はいない

何かのせいにするのはやめろよと
61:03/09/23 10:30
実際にアメリカで13日の金曜日を見ていて、それを真似した子供が
自分の弟か妹を包丁かナイフで刺してって事件はあったよ。
62:03/09/23 11:27
ホラー観たからって殺しするやつは犯罪者じゃない。ただのバカだ。
6362に同意:03/09/23 18:40
物凄い少数派の態度に引きずられて、その例外的な範疇を全体に当て嵌めようとする
ヴァカがいるからこういうスレが出来る。

テレビにしたってそう。極例外的な事象を、さも普遍的であるかの様に語りやがる。
特別な例について語る時は、例外的な理論が必要になるだろうが。

仮に、純粋にサカキバラがビデヲに影響されて猟奇殺人を犯したとして(有り得んけど)、
それは

        1人
―――――――――――――
「全日本ホラー映画を観た人人」     の筈だろ。
                        「ホラーを観る→殺人衝動を覚える」と言う命題は
                        ひっっっじょーに例外的なものなんだから、
                        無視してよし。例外ばっか言ってたらきり無い。

もし、「ホラーを見る回数(頻度)が重要DA!」と思うのであれば、その場合には
何故そんなにホラーが観たいのかとゆーその人の願望の理由の方が重要になってくるだろうし。
無理矢理見せられてる訳じゃないんだから。

何れにせよ、ホラー映画、ゲームが犯罪の目を生む、等と言う
超絶に大雑把で普遍性の欠片も無い考え方は、それ自身が少年犯罪の複雑な緒原因に対する
視界を曇らせ、それを助長すると思う。
64 :03/09/24 08:30
何でTVやゲームのせいにするかわからん。
友達もTVの事悪く言ってて、俺は言ったんだよ。
「TVって何の為にチャンネルがある?見たくない番組あったらチャンネル変えりゃ良いじゃん
俺等はその選択出来るのに、見たお前が悪い」と俺は言った。

そいつはある恋愛ドラマ見てていちいち文句言うので、おもしろくなきゃ見なきゃ良いのに
なんで見るのか、番組変えりゃ良いのに毎回文句言いつつ最後まで見るそいつは・・。

ホラー映画だって、エロビデオもやらせのバラエティーも無理やり見せられるものじゃないし
勝手に放送はしてるが、俺等はそれを拒否出来る。
簡単、テレビのスイッチを切れば良いだけ、でそれを見てしまったから、
それを放送した奴のせいだ!!なんて言うのはどうかと思う。
どれだけ人のせいにすれば良いんだ?暴力映画だって問題になってるが、じゃあ映画見に行くなよ。
65畜生!!:03/09/24 11:17

そうだその通りだ 見る権利も見ない権利もある
なんでもこじつけるなよと
 精神鑑定と同じ ヴァカな言動をすればすぐ精神鑑定って本当にアフォかと
66本音:03/09/24 12:40
精神鑑定ほど客観性の乏しいものはない。鑑定者によって結果が”大きく”異なる。
つまり、鑑定者の主観によって被鑑定者の精神が決められてしまうわけだ。
ということは、鑑定者の人生観・人間観・性的趣向に影響されるところが大きい。
つまり鑑定者自身の”精神鑑定”を行わなければ鑑定の精度が測れない、という奇妙な循環が起こってしまう。
67エロとグロ:03/09/24 13:15

やっぱりエログロが氾濫してまだ性の目覚めもない
子供たち(見る権利・見ない権利とか判断も出来ない)
が簡単にエログロを見られるからじゃない?
性の目覚めるきっかけって結構大きいと思う。
そんでエロ前面にでてるのは案外大人がガートしてるけど
ホラー映画とかは緩いんでない?
友達は消防の時従妹のねーちゃんが風呂入ってるの覗いたら
腋毛そってたらしい。それ以来腋毛剃る=エロエロって感じる
そーだw
だから初めてエロ的に刺激を受ける時にグロが絡んでると
まずいのでは・・・・・?




と、スレ読まずに書いてみるテスト。
68 :03/09/24 20:56
性の目覚めるとか言ってるが、
あのな子供だっていつかは男と女がSEXする事や女が子供を産む事など知る事になる
それでいちいちトラウマになってたらどうする?
例え交通事故でバラバラになった画像を見てトラウマうけて車乗れなくなったと
厳しいがそれが現実、いつか親だって死ぬ、嫌でも死体を見る事になるし
それが生きるって事、エロだって海外じゃ普通にSEXしてるシーンをCMで流したりするが「コンドームのCMとか」
でもそれは悪影響だと言う事で日本では駄目、なぜSEXを見せないのか?真似するから?悪影響だから?
現実を見せるのはそんなに悪い事か?

それでいちいちトラウマになってたら生きて行けるか?
グロ画像見ました、トラウマになった車乗れない、仕事に行けない・・・生活出来ますか?
甘すぎじゃない?子供の内から交通事故がどんなものか、SEXについて
そういうのをちゃんと教えないから、そういうのが理解出来ない大人になって、
平気で交通違反するし、SEXに無知な大人になったりする可能性がある

ホラー映画にしても、見せてもこれは嘘「偽」だと言う事を確り教えれば問題ない
逆に教えないと「ゲームの世界や映画の世界」と現実の区別がつかない大人になる可能性が高い
交通事故やSEXを教育の為に見せるのは俺は否定しない、その後ちゃんと説明する事だ
あやふやにするのが一番悪い
69:03/09/25 09:35
>>68
おまえは長文でウザイ
おまけに反論の論点ずれてるぞw
バカヂャネーノ(゚∀゚ )
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ   ってカンジ( ゚д゚)、ペッ
70おまえはアホか:03/09/25 10:05
>>68
ま、論理の水準のレベルは15歳ってとこだな。
それより下の年なら無条件で喜べ。

以下↓ヤバイ度

+1〜2
少し子供っぽいね!まあ、ゆっくり大きくなろうか
+3〜4
おいおい、そろそろ社会人だろ?もっと地に足の着いた意見を言おうよ。
+5〜6
ヤバイよ、おまえ・・・
+7〜
(プッ。
7168:03/09/25 12:03
>>69 70
どこを間違ってるか具体的に示さないならただの煽り

>>70
アホと言うなら論破してからにしてくれますか?出来ないならお前の方がアホ
72vhd ◆AsWdm1S52A :03/09/25 12:33
>>1
昔の方が随分と凄い映画があった。
ブリキの太鼓なんて、グロ中のグロではないか!
昨今、子供がこぞって残虐シーンを観る機会が増えて来た。
レンタルビデオ宜しく ゲーム、TV。
エロに関しては電車の中刷りから、コンビニの陳列。
周りに置過ぎ。
73(,,・∀・ )つ:03/09/25 13:01
>>72
あーブリキの太鼓なー!!ありゃグロいw   ナツカスィー

そうだね、昔もエログロはあったけど、子供は
全然見れなかったしな。
映画見る金も貰ってなかったしな。ビデオもねーし。
本屋でも奥の棚にしかエロ本なかったしな。
そんでコソコソそこに近づいても本屋の親父に
「コラー(゚Д゚#)」ってなw
この間エロ本買おう!と思ってコーナーいったら
小学生が堂々と座り読みしてたしな。
74vhd ◆AsWdm1S52A :03/09/25 15:39
ゲームコーナーの隣に置いてあるエロビデオ、
電車の中刷り、さあ、お前達も見ろ見ろって感じの
環境は誰が作ったもんでしょうー??
ビデオ屋でもグロまんせー、ゲームなら
残虐性ありって書いてありながら誰でも観れるし、
1人でモニターに向かって戦い可能。
ところで、昔はやってた解剖の実験の授業、
今でもあるのだろうか?
75GREAT:03/10/01 15:01
間違いなく人肉饅頭は悪影響間違いなしだね。
76vhd ◆AsWdm1S52A :03/10/01 15:10
>>68
オレはうざいと思わないけど?
大人がsexシーンが始まった途端、
パッとチャンネル切り替えてたのは子供心に笑えますタ。
でも、正直、sexのお手本だよって見せたっていいかもなー。
残虐ビデオは問題だが。ゲロ吐くから。
77Big:03/10/02 16:21
>>28には禿げ同
幼少の頃からホラー映画ばかり見て育てた子と、まったくそういう映画を見ないで育てた子とを
それぞれ比較してみればその差は明らかになると思うよ。
あとそれから親の愛情もおおいに関係してくると思う。
愛情深く育った人間はあまりホラー映画とかは見ないはず。
偏見でもなんでもなく愛情に恵まれて育った人間はそういう暗い映画には興味示さないと思う。
自分が今まで出会ったそういう人達は本当にホラー映画が苦手な人が多かったしね。(特に女性の人)
やっぱり愛情に恵まれた生活が一番いいんだろうね。
78零 ◆/lQMO72QVo :03/10/02 17:07
>76
またまたお好きなくせに!!! お前はデカイ乳輪が好きだもんな!!!
( ̄ー ̄)にやり( ̄ー ̄)にやり( ̄ー ̄)にやり( ̄ー ̄)
79(゚Д゚ ◆E9k1wjKgHI :03/10/04 23:04
キモイ
80age屋:03/10/04 23:09
>>78
好きだろうが嫌いだろうが関係ない気が
81まじめに考えてみました:03/10/04 23:51
今は規制がすごくかかってますが犯罪は増加してますね。
規制がゆるかった頃はどうでしたか?いまほど惨忍な
犯罪が多発していましたか?

例えが悪いかもしれませんが、「TOTOサッカークジ」が
法律で認められるまで「青少年に影響が出る」と言われましたが
TOTOをやってる人は問題を起こして社会的に影響を出してますか?
(ぜひ悪い影響を調べた結果を教えてほしい)

「ホラー映画が悪影響」って言ってる人はこのTOTO反対レベルの
感覚だと思うのですがどうでしょうか?
ホラー映画に規制を加えたほうが良いと言ってる人には、今のように
自主規制が加えられて犯罪が増えたのか減ったのか教えてほしのですが。

親よりも学校より地域社会よりもレンタルビデオや映画やテレビのほうが影響が
あるのですかね?
82 :03/10/05 01:24
映画に責任転嫁すんじゃねー

自分のケツは自分でふけ
83はぁ?:03/10/05 01:37
>>81
TOTOは悪影響がでるほど流通してないせいだと思われ。
すべて悪いでそれを禁じても、かえって裏の方で回るのでは?

84 :03/10/05 03:14
>>77はAVすら見れない童貞
85TOTO:03/10/08 15:04
ホラー映画好きは変質者の集まり
86ブラックレイン佐藤浩史:03/11/08 01:24
ホラーよりかっこいい悪役が活躍する映画のほうが「危険」と思われ。
正直、正義の味方より「萌える」から
87殺虫@:03/11/08 01:37
ホラー映画はチャッキー(チャイルドプレイ)に尽きる
88影 ◆kOgvh0imP2 :03/11/10 14:43
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90  :04/01/07 02:28
ゲームと少年犯罪のスレってどこでしょうか。
教えてください。
91少年法により名無し:04/01/07 04:15
92少年法により名無し:04/01/07 11:33
ホラー映画とか、流血モノのメディアは、そういった欲望を擬似的に発散させるものだと思うが。
アニメや映画が犯罪の引き金という説には納得しかねる。
93少年法により名無し:04/01/07 11:57
最近の親は甘すぎる。口答えすれば殴られ、生意気な態度をとれば殴られる。
そんな親を持てば何を見ても犯罪は起こさないだろう。
94少年法により名無し:04/01/13 03:38
>>93
 逆。暴力的な親からは暴力的な子供が生まれる。結局親に逆らえないからその鬱憤のはけ口を弱者へと向ける。
 動物虐待から始まり、学校での小さないじめ、やがて校内暴力へと進行。最終的には凶悪な犯罪を犯すケースも少なくない。
 甘すぎる親は問題だが、暴力的な親は論外。そんな親からは犯罪者しか生み出さない。何でもかんでも殴ればいいというもんじゃない。
95少年法により名無し:04/01/13 03:55
>>92
 引き金になるだろ。
>ホラー映画とか、流血モノのメディアは、そういった欲望を擬似的に発散させるものだと思うが。

 たまに見るならそうかも知れぬが毎日流してれば善悪の判断がつかなくなるのは当たり前だ。
 現に親父狩りを実行した高校生が「テレビの刑事ドラマをまねた」とか言うくらいなんだから。
 毎日暴力シーンを見ているうちに暴力に関して鈍感になることは間違いない。
 例えは悪いが外科医が新人の頃は手術に立ち会っただけで卒倒したのが何度も立ち会っているうちに平気になる。それと同じ。
 要は「慣らされる」ことが危険なのだ。
 
 したがって殺人シーンと少年犯罪に関係がないとは言えない。
96少年法により名無し:04/01/13 04:03
┌─────────────────────┐
│招待券@物質スレは只今8000スレ目です!!祭│
└─────────────────────┘
ぜひぜひ来て下さい!!
殺人シーンがあるかないかではなく、どう扱われているかが問題の様に思います。
見慣れているから、人が殺せるというわけではありません。

まあ、子どものためには低俗なテレビ番組は見せないのがよろしいでしょう。
テレビはアンテナ線を抜いてしまいませう。


●インターネット利用者に緊急警報●

仙人の結界 > 情報操作の実態
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/

  「うそで塗り固められた世の中」 ←これね。

  「マスコミのうそといい加減さ」 ←これも参照してね。
98少年法により名無し:04/01/13 09:44
よく槍玉に挙げられるゲームだと
ファミコン発売以降、少年犯罪の発生率は低下してるんだよね。
ホラー映画のせいで・・・っていうのもデータ的にみれば全く根拠が無い訳で。
理解できないものを叩くのは人間の習性だから
ある意味仕方ないとは思うけど。
99少年法により名無し:04/01/13 16:33
>>94
こらこら、そんなことはないよ、ん?
暴力的な親だと論外?ふざけんな。
そんな親は犯罪者しか生み出さないだと?
大体からしてそのような親を暴力的という訳じゃないだろう。
楽しいから殴ってるんじゃないんだから。
後もう一つ、そんな親をもった俺だが犯罪は起こしてないぞ。

>>95
映画ごときが引き金になるのは、どうしようもない腐ったバカだけだろ?
100少年法により名無し:04/01/13 16:37
たとえばここに「100」とかいれるような。
101少年法により名無し:04/01/13 17:14
>現に親父狩りを実行した高校生が「テレビの刑事ドラマをまねた」とか言うくらいなんだから

ドキュンの言い訳に騙されるな。
102少年法により名無し:04/01/13 20:22
俺はドキュンじゃないぞ。いたって普通だが。
103少年法により名無し:04/01/13 20:24
「テレビの刑事ドラマをまねた」とか言うやつが頭おかしいだけだろ。
映画の製作者も精神異常者のことまで考えてやれんだろうさ。
104少年法により名無し:04/01/13 22:48
>>95
正常な精神の持ち主なら、そんなものに慣らされたりしないよ。
何でもかんでも精神異常者と同じに考えないほうがいいよ。
105少年法により名無し:04/01/14 15:18
前の駐車場の屋上から子供を投げ捨てた少年は愛読書が三国志だったそうな。
実際赤ん坊を投げ捨てる場面も出てくる。
でも三国志は叩かれない。

感情論だけで叩いてるのは明白なんだよね。
差別と一緒だよこれじゃあ。
106少年法により名無し:04/01/17 04:24
首断面図のホラー映画
107少年法により名無し:04/01/17 09:55
「私の作る映画は悪夢であり、夢のようなものだ。
観客は劇場を出れば悪夢から解放されるのだ。
ダーティ・ハリーよりよほど罪がない」 

ルチオ・フルチ
このスレまだあったんですね
109少年法により名無し:04/01/18 18:09
いろんなメディア媒体が犯罪に関係しているのは事実でしょうよ。
どんな情報でも、間違った捉え方をして悪用してしまう人がいるわけです。
映画もそのメディアの一部なわけですが、他にもテレビ、本、ラジオ、新聞などなど。
一つを否定すると、「じゃあこれはどうなんだ」「これは・・・」というふうに、全てが否定の対象になってしまうように思えますね。
実際に、新聞やテレビのニュースを見て、真似したという事件はよくあることですし。
とにかく人間は、どういう形であっても、情報によって大きく影響されるということですよね。
要は、「何かしらのメディアによって得た情報を間違った捉え方をする」ということが問題なわけで、
メディア事態が悪いわけではないということ。
ただ、そのメディア自体も、そのような誤解のないように、流す情報やその流し方をちゃんと選ばなくちゃいけないということは重要なところです。

で、ホラー映画についてなんですが・・・。
「映画というのは娯楽である」というのは、どんな映画にも前提として言えることですよね。
ホラー映画も娯楽の一つで、人は「恐怖」することに対しての快感を、ホラーに求めます。
またそれはホラー映画を製作する側としてもたぶん観客に求めることで、
観客はあくまでも「被害者」の立場でその映画を見てほしいのだと思います。
しかし、やはりその例外もあるわけで、映画の中で描かれる殺人鬼に憧れを抱く人もいるわけです。
それは先程しつこく言っていた間違った捉え方であると思うし、製作者も、なるべくその誤解がないように作るべきです。
ただ、映画館に放映されている(=選ばれている)ということは、大抵はそのような誤解はないはず。
だから、結論としては、「関係性はあるが、ホラー映画自体を否定するものではない」ということです。
110 :04/02/16 07:54


111蜘蛛の糸:04/02/16 09:41
>>99
儒教の考えが薄れてきた現状で目上の者が下の者に
体罰を振るっても憎悪を生み出すだけと思う。


112蜘蛛の糸:04/02/16 10:04
心身発達に悪影響
二歳まではTV控えて 小児科医会提言

提言は,画像メディア接触の低年齢化,長時間化が外遊びの機会を奪って,
人との関わり不足を招き,特に象徴機能が未熟な二歳以下の子供の言葉や心の
発達を妨げると指摘。
暴力映像を長時間見ることが後年の暴力行動や事件事件に関係しているのは
明らかな事実,としている。       
                     産経新聞2月7日参照
  
113蜘蛛の糸
>>112
と言う訳で,万物が吸収段階の幼少期には絶対に見せるべきではない。
でも中高生ぐらいなら良いとも思う。大人は良い。小学生だと考え所。(私の勝手な妄想)
コピペじゃないのですごい疲れました。
>>1さん,議論の材料にしてください。