迷走する少年少女に大人たちは何が出来るんだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何とかしようぜ
無気力、短絡思考、暴力志向、不登校、いじめ、少女売春、少年犯罪‥‥今少年達は、何を考え、何を求め、何を
夢みているのか。そして大人達は迷走する少年達に何をしてやればいいのか。多くのご意見聞かせ下さい。
2FF:03/08/13 17:39
2げっとー⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡ズザー
3名無しさん:03/08/13 17:39
2
4がき:03/08/13 17:49
>>1
余計なことするな!俺はやりたいことするだけ
5マンコ ◆8nH5lmUGdI :03/08/13 17:51
>>1   
削除依頼出しました
6こんな大人には無理:03/08/13 17:54
無職、痴漢、虐待、ホームレス、いびり、収賄、セクハラ‥‥今大人達は、何を考え、何を求め、何を
夢みているのか。そして子供達は迷走する大人達に何をしてやればいいのか。多くのご意見聞かせ下さい。
7がき:03/08/13 17:56
>>6
ワロタ
8:03/08/13 17:59
警官が交番で盗撮する時代だよ まだガキの方がまし
9..:03/08/13 18:05
1< お前はスレを立てる前に関係ありそうなのを全部
読んだか? 読め! 怠け者! 多くの人が真剣に意見を述べてるだろ。
茶化してるレスからもそれなりに意見として行間を読むこともできるだろ。
お前はどういう立場で何をしたいんだ? 何ができるんだ?
お前の意見は?   ・・出直して来い!
109:03/08/13 18:05
>>6
(・∀・)イイ!!
11ゴミ屋:03/08/13 18:07
犯罪犯すガキは懲役くらえ、売春するガキはエイズもらえ、不登校のガキはやめちまえ、ゴミみたいな
ガキがどうなろうがエリート予備軍には関係ない、ゴミは焼かれて灰になるだけ。これ世界の常識。
12千駄木:03/08/13 18:19
「大人の見本」が存在しない今、子供達は何を見て育てと言うのか。まだ昔
の方が良かった。男尊女卑で結構じゃないか。犯罪が増えたのは女子が調子
にのってるからだ。今こそ女の価値を地に下げるべきだ。
13:03/08/13 18:29
>>1   糞みたいなガキはどうにも出来ないぜ、又どうにかする必要もないよ。てめえのガキのことだけで大人も
手いっぱいだ。糞じゃいやだと気づいたガキはいつか自然に何とかなるさ。
14救世軍:03/08/13 18:38
1.満たされない母親に愛を捧げる
2.満たされない父親に悦びを与える
3.満たされない子供たちに知恵を与える
4.満たされないロリヲタは…どうしましょ??
15龍一郎:03/08/13 20:11
>>14妹を持て。その妹で満たされろ。
16エラー:03/08/13 20:35
>>1
アフォか・・・
団塊世代のガキ時代の方が圧倒的に少年犯罪は多かったんだぞ
暴力やレイプは団塊の世代がピーク
まあ今は凶悪犯罪が増加傾向にあるけどね・・・
そんな親に育てられたおまいは犯罪予備軍
17Epiphone:03/08/13 20:43
そもそも大人っていう概念がはっきりしてないから微妙・・・・。

年齢?思想?どういうことで「大人」って区切られるの?

成人してるやつも「大人」とはいえない奴いくらでもいると思うんだけど。
そんな奴等がなにかできるとは思わない。
何かできる奴なんてどれくらいいるかも分からない。
18小僧:03/08/13 20:55
>>1
同じ様に考えている学生達が、夏休みのレポートとかでこういう内容を、
学校に提出するのも一つの手だね。
大人は確かに、だらしないな。
でも、その大人達の変化を求めるだけでは何も変わらない。
学生達が動けば、社会も動くよ。
19..:03/08/13 21:15
17< 大人であるべき人間だ。読み取れ。
20過ぎて、選挙権を与えられて精神年齢が低く、社会性が乏しい
遵法精神にかける「大人」とはいえない奴が多くて困る・・んだろ。
「何かできる奴」と言うのは自分自身だろ。
身近な多くの出来損ないの大人がやってる暴走、爆音改造、
歩きタバコ、ポイ捨て・・身内友人からやめさせろ。
18< 大人に出された課題を子供に近い「学生」に返すって情けないぞ。
「大人達の変化を求めるだけでは何も変わらない。」ってのは
大人であるお前が既得権に甘えられる現状を変えたくないと言う主張だナ。
20190:03/08/13 21:19
>>18
こんにちは。別スレで、あなたにアフォには関わるなと言われたのに
ガキなのであの後も腹がたって・・・まだやってました w

議論の邪魔してごめんね。消えますので。報告まで。
21小僧:03/08/13 21:29
>>19
大人に与えられた責任を、学生に押し付けるつもりはないです。
ただ、一方的に何かを求めるよりは、お互いが与え合えた方が効率的かなと。
22ああ:03/08/13 22:56
まあ、過去20年間をふりかえりマショウ
23中年A:03/08/13 23:02
そういった子供たちの為に、修学旅行を行いましょう。私がプレゼントします。
もうすぐ君たちの乗る船「万景峰号 」がくるからね。それまで好きな事やってもらいましょう。
24直リン:03/08/13 23:03
25H2O:03/08/14 02:38
おい、このスレにレスしてる小僧達に聞きたい、そこらに多い糞みたいなガキを肯定するのか、完全否定するのかどっちだ。まずそれをはっきりせんかい。議論はそれからだ。
26  :03/08/14 02:42
男は精通、女は初潮がきたらもう大人として扱っていいんじゃない?
2769:03/08/14 02:46
役に立たない(今も未来も)ガキは、自然淘汰されるだろう。同じく役に立たない大人も自然淘汰されるだろう。
28:03/08/14 02:57
てめーら、中途半端な大人よりよっぽどまともなガキが沢山いる事を忘れるなよ。
29小僧:03/08/14 11:48
>>25
否定してどうするの?
否定するって事は、大人の責任を放棄するって事でしょ?
どんな言い訳用意しても、子供が乱れる責任は大人にある。
生まれた瞬間から「糞ガキ」って事はありえませんから。
30A:03/08/14 11:50
31vhd ◆AsWdm1S52A :03/08/14 12:24
>>小僧
持って生まれた性格、、、ってのもあると思うが?
32小僧:03/08/14 13:24
>>31
確かに。
それを誘導してあげるのが、大人の役割では?
33vhd ◆AsWdm1S52A :03/08/14 13:30
>>32
でも待てよ、、、
やっぱり、持って生まれた、、、だけじゃないな。
誰にでも思春期は訪れるし、その枠を超えなきゃならないんだ。
厨房の頃って、確かに何かが汚れている様な妙な嫌悪感があり、
それを埋めようと何かを探すんだな。
さて、大人がどれほど上手く誘導出来るかどうかだが、、、
自分の時を考えてみたら?親は上手く誘ってくれたかい?
34すかと炉プレイ:03/08/14 13:34
すかと炉プレイ
35小僧:03/08/14 13:42
>>33
私が子供時代にも変な大人は存在してた。
身近にもいた。
しかし、それ以上に注意してくれる大人がいた。
あの時代の子供達は、悪い事もしたが、今の子供達より大人を信用していたと思う。
36小僧:03/08/14 13:54
>>35
何故、大人が信用されなくなったのか?

私見だがまず、大人達の基本的モラルの低下。
次に、大人と子供の世界観のズレ。
第三に、大人の世界が子供達に筒抜けになりすぎ。
37vhd ◆AsWdm1S52A :03/08/14 13:57
>>35
オレは大人には何のアドバイスを貰った事が無いから
大人に対して期待しないのかも知れない。
寧ろ友達だった。共感しているうちに、何となく疑問みたいのは
消えて行ったけどね。事実、苦労した。
38福里さま:03/08/14 14:13
>>36
その第三ってのは簡単に言えばテレビドラマの内容等が
原因になっているのでは?
39名無し:03/08/14 14:35
>>38
ネットしてるガキもかなり多いぞ
40名無し:03/08/14 14:48
パソコン教育はいいとしても、ネットは18歳未満はやっちゃだめだね。
検索とかは、辞書、百科事典等を使わせろ。
41連射達人:03/08/14 14:49
漏れの車が高校生二人組みに車上荒らしに遭った。
漏れは近付いて写真を撮っていたら、「何撮ってんだよ」って因縁つけられた。
そうしたら、漏れの友達が10人くらい車で来て、その高校生をどこかへ連れて行った。
その後で、友達から「あいつらから」って30万貰った。
警察へ連れて行ったんだろうか。
不思議だ。
42ゾルゲ:03/08/14 14:51
権利と義務のはきちがえ。日本人は、このままダメになるのか。偉大なる将軍様よテポドン打ち込んでくれ。
43連射達人:03/08/14 14:53
なるほど、これがベッカムじゃなくて、示談なんだな。
44小僧:03/08/14 16:29
>>38
私が子供の時は、子供が観てはいけないと言われるTV番組があった。
今の子供達は、各部屋にTVがある。
バカな大人がバカな事をしているのが、垂れ流し。
バカな大人がニュースになってるのが、垂れ流し。
こんな世の中で、子供達に「大人を尊敬しなさい」と言っても、クソの役にも立たない。

少年犯罪の本当の犠牲者は、加害者である少年達かも知れないな。
45もうもう:03/08/14 16:41
みんな(おとな)「昔の大人は・・・」とか「昔の子供は・・・」とか、言うけど
そんな「昔の人々」が今の世の中を作ってるんだから、加害者やその周りの
人間だけ非難するのはおかしくないかなあ・・
46vhd ◆AsWdm1S52A :03/08/14 16:46
>>44
確かに。M田U壱の部屋にはその他アダルトビデオ
未使用のコンドーム、カップラーメンの食べた後の残骸、
現金10万があったと。
これはどう見ても親がおかしいっしょ。親が。
47小僧:03/08/14 16:47
>>45
同感です。
事件が起きる度、感情的な意見が飛び交うが、何の役にも立たない。
今とは違う角度から、原因を追究するべきだね。
48もうもう:03/08/14 17:20
昔の人々が本当にいい人ばっかだったら
こんな世の中になってない

でも平和でいい世の中って・・・
本当にみんな幸せなのか・・?
49小僧:03/08/14 17:37
>>48
個人の価値観によるでしょうね。
平和な世の中で幸せを実感できないのも、悲しいが。

生きる事に意味を見つけ出せない現在よりは、人間らしい生き方ができると思う。
金か名誉(権力)の為よりは、少なくとも生きがいがあると思う。
50もうもう:03/08/14 17:41
でも
金や名誉でしか価値を見出せない人間は確実いる

某国の大統領とか・・

シュワちゃんにはそうなってほしくはないんだが・・
51むっきー:03/08/14 20:13
もー何はさておき、親は子供に我慢させること教えてよ。
駄々こねる子を我慢させて黙らせるか、モノ買い与えて黙らせるかじゃ
後者の方が簡単だろうけどさ。
52:03/08/14 20:51
ともかく大人は、体鍛えなよ、腕力付けて強くなりなよ。よたってるガキはぶんなぐってもいいんだよ。今のガキは親も、教師も怖くない。
ガキは強くてハートのある大人の出現を心待ちしてるんだよ。真剣に怒ってやると奴ら泣きながら目を輝かしてなついてくるよ。見て見ぬ
ふりするしか無い弱い大人は、強くなれ。
53haru:03/08/14 21:08
シュワちゃんはがんばってくれるだろうか・・
54ははは:03/08/14 21:33
ようするに
ガキは甘ったれだ
育ててくれた人からなにもしてもらっとらん
と勘違いしとる
友達に世話になったと思っているうちはバカガキ
55山崎 渉:03/08/15 08:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
56小僧:03/08/15 08:54
>>55
勘弁して下さい。
57もうもう:03/08/15 10:39
相手に言うことを聞かせるのに一番いい方法は

恐怖を与えること

だそうだ・・・
しかし、恐怖によって支配された人間は
自分よりも弱いものを同じように恐怖で従わせようとするとか・・
しかも、より歪んだ卑劣な方法で・・・
58小僧:03/08/15 10:43
>>57
反論。
相手に言う事を聞かせるのに一番の方法は、「理解させる事」です。
恐怖の方法では、上辺しか変わりません。
相手に理解させ、相手の信念を変えれば、行動は勝手に変わります。
59ななし:03/08/15 10:48
「言うことを聞かせる」という発想がなんかなあ・・
60小僧:03/08/15 10:53
>>59
確かに。
61もうもう:03/08/15 10:57
>>58
理解してくれればいいけどね・・
それが一番むつかしかったりするんだよなあ・・
62きじぉ:03/08/15 10:59
なかなか難しいよね
63小僧:03/08/15 11:02
>>61
基本。
相手に立場に立ち、言動に気をつける。
誠心誠意を込めて、付き合う。
理解してもらえなくても、その現実を受け入れる。

人間ってそんなに難しい生き物じゃないよ。
64vhd ◆AsWdm1S52A :03/08/15 11:02
最近の子供は全部とは言わないが、
確かに昔とは違うよ。
目つきそのものにぞっとする時さえある。
どうしてそなっちゃったんだろ?
実に幸せじゃない感じがしてならない。
何か荒んでるよ。大人に対して目とかで反抗している子供もいる。
彼等に理解させるって、一体どうやって?
65:03/08/15 11:16
セクハラ、幼児虐待、なんも出来ないお上。
殺しが正義のゲームを作る大人。
大人がばかなら子供もばかになるに決まってんべよ。
66もうもう:03/08/15 11:23
洪水のように押し寄せる情報に反しながら
彼らは意外と小さな世界で生きている
世の中で生きていくことの難しさを知らなければ。
海外にホームステイするのなんかいいかも
ただし、アマゾンやアフリカのジャングルの
言葉の通じない原住民とかね。
あそこは一人じゃ絶対に生きていけないから
人とのかかわりの大切さとか知ることができるかも

67ははは:03/08/15 12:09
大人がわるいから子供がわるくなるってのがまだガキの証拠なんだよ
その大人が死んで子供が大人になったときになっても
死んだ大人のせいにしているうちは自分が大人になっている自覚なんてありはしない
最近良く見かけるいい年こいても悪ぶったガキおやじが完成するだけ
68もうもう:03/08/15 12:18
結局人間は責任を誰かに押し付けないとおさまらないんよ
飼い犬が他人を噛んだら飼い主のせいになるでしょ
しつけや管理が悪いって
子供に責任を負わせるなら子供の精神状態をもっと調べるべき
知能テストみたいに精神年齢テストとかね
69モン:03/08/15 12:37
でも若い香具師でもまともな香具師いるよ。逆にそこの家庭のいい面を取り入れるのも
いいんじゃない?
70けいた:03/08/15 12:41
まぁ、片親で育った俺にしてみれば親に対してさほど期待してないが
71_:03/08/15 12:45
>>70
片親ならいい方だとおもいなさいよ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1055126892/l50
72けいた:03/08/15 12:50
精神がまともでヨカタヨ!!センキュー>>71
73子供以上・大人以下。:03/08/15 12:54
いいんだよ。ガキなんてほっとけば。
世の中には、流れってもんがあるんだ。どうにもならないことが多いんだ。そうやって妥協しながら大人になっていこうとしてるヤツは、私を含め多いんだよ。
だからってそのコトを、大人のせいにしたりはしない。世の仕組みがそんなもんなんだ、って割り切れる。
他に「世の見方」ってのが有るかもしれないけど・・そのうちガキ共だって気づくと思う。
いや、気づくとかじゃなくても。他の何かで。本人が変わらなきゃ何も変わらんよ。
ココで何とかしようって話し合ってるみたいだけど・・。
誰かが(大人が)道を開いてくれるのを待ッてるようなヤツは、今乗り越えられても、この先・・上手くイケるとは思えない。

でも、まぁ・・何とかしてほしぃ・・って思ってるガキ共は多いわけで。
・・切り離すような発言は最低ですかね。。(上手く言い表せないですな。
74フフ:03/08/15 12:58
>>73
今の世の中に妥協するとは日本人らしくていいやね...
75けいた:03/08/15 12:58
>>73カコイイヨよ。今チョット感動したし。
76アガルタ:03/08/15 13:00
・・字足らずで、失礼しました。
77アガルタ:03/08/15 13:01
!!
あ、「アガルタ−子供(以下略」でつ。ww
78小僧:03/08/15 13:02
>>64
理解のさせ方。
まず、こちら側が無条件で相手を理解する。
理解したフリではなく、とことん理解する。
それから、相手に立場になり、理解してもらえる様、諭す。
相手が理解できなければ、理解させる事ができないこちら側に問題がある事を受け入れる。
自分の目線と相手の目線が重なれば、分かり合えない事はないと思う。
79けいた:03/08/15 13:03
>>78
お、いいこと言った!!
80名無しの初恋:03/08/15 13:03
まず大人がまともになることから始めよう。
81小僧:03/08/15 13:09
>>80
「お金にならないから」「時間がないから」「面倒臭いから」「子供を理解できないから」
いろんな言い訳考えて、子供と接しない大人が多すぎなのよ。

若者達よ!
変な大人が周りにいたら、堂々と注意してあげてくれ。
82アガルタ:03/08/15 13:12
他人が他人を、本当の意味で理解できるだろうか・・長い時間があれば可能なんだろうか。
でも、頭で理解できても納得できない部分は必ず出てくるよな・・きっと。
83ha〜ha〜:03/08/15 13:16

世間ではよく親子のコミュニケーションが足りないと言われているが
まずそれを真に受けるヴァカ親をどうにかしてほしいんだが...

親子のコミュニケーションが大事なのは乳幼児期であって
思春期になってから急に子供に媚びたところであんたは手遅れなワケで.....
84小僧:03/08/15 13:18
>>82
すべてを一気にとは考えません。
テーマを絞り、考え方、環境、価値観などをお互いに正直にさらけ出せば、
難しくはないと思うが。
85:03/08/15 13:18
>>78>>81
口でいうのは簡単です。最近ではプロのカウンセラーでも難しいらしい。
86小僧:03/08/15 13:24
>>85
目的が「問題の解決」にしているカウンセラーは、難しいとは考えないでしょう。
目的が「お金儲け」であれば、難しい時代かもね。
87もうもう:03/08/15 13:58
相手を理解することほど難しいことはない
なぜなら自分自身のことですら本当にわかっているのかどうかもあやしいんだから
普段はおとなしくても何かのきっかけでこわれてしまう
追い詰められれば誰にでもありうることで
けっして特別なものじゃない
「理解する」という時点で相手を自分より下に見てしまっている
「理解する」のではなく「理解したい」と願いそれを相手に伝えることが大切
88:03/08/15 14:00
>>87
なかなかいいこというじゃん、話が煮詰まってきてるね
8999:03/08/15 14:00
>>87
あんた良い親になるよ・・・
90もうもう:03/08/15 14:09
>>89
そのまえに相手みつけないと
91小僧:03/08/15 14:11
>>87
私が中学生だった時、クラスで1本の映画を観せられた。
その映画の感想文を無記名で提出し、みんなで話し合った。
同じ映画なのに捉え方は様々で、初めは「何で?」って思う内容ばかりだった。
話し合う内に、みんなの意見が段々理解できてきた。
「理解する」に上下はない。
「理解」は自然には訪れない。
相手を理解したいという気持ちと、それに伴う努力をすれば難しくはない。
92もうもう:03/08/15 14:12
>>91
そうですね
93:03/08/15 14:15
>>90
こんなとこにいてないで出会い系に逝け
94もうもう:03/08/15 14:16
しかし望まない相手から一方的に
「理解したい」と言われてもこまるんだよなあ・・
むつかしいのう・・
95もうもう:03/08/15 14:18
>>93
出会い系はいいや
めんどくさいから
今は独りが気楽
96小僧:03/08/15 14:24
>>94
「あなたに理解される事を、望んでいない」と正直に伝えるべき。
あなたがこの言葉を声に出したら、自分がどんな人間なのか知る事ができる。
自分を受け入れられなければ、他人を受け入れる事など出来る訳がない。
97闇公:03/08/15 14:26
闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇
闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇
闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇
闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇
闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇
闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇
闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇
闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇闇
98えっ?:03/08/15 14:40
迷走する少年達に何をしてやればいいのかって?

資格全集を買ってやれ。。。
99vhd ◆AsWdm1S52A :03/08/15 16:08
>>91
大変良い試みだと思うが簡単には行かないよ。
第一、今の子供の思いなど、理解出来ると思うのか?
100100ゲター:03/08/15 16:22
100をもらうぞ。
101小僧:03/08/15 16:36
>>99
理解できそうにないから、努力しないの?
簡単じゃなさそうだから、諦めるのか?

そんな世の中で、少年犯罪語っても意味ないな。
今の子供達も、いずれ親になり子を育てる。
その時、我々は老人だから今よりも社会に受け入れられにくくなる。

今、考えなくてはいけないんだよ。
大人である事を、逃げないでくれ。
102vhd ◆AsWdm1S52A :03/08/15 16:54
>>101
逃げないよ。
でも、あまりに短絡的に思えたのさ。
やってみる事には意味があるさ、
言いたいのは今の厨房の思考そのものには
所謂大人とは懸け離れている部分もあるってことさ。
歩み寄りなんて言うが、そう簡単には向こうの気持ちは
こちらには解らない前提に事をすすめる必要があると言ってるんだ。
現実、そういう場にいるんだったら話は別だけどな。
あまりに強引に近付こうと思えば逆効果にもなるぞ。
こちらの思いをぶつけるだけじゃそれはこっちの勝手に成らざるを
得ないと言われてしまうぞ。
相手の身になるというのはそれだけ難しいんだ。
103小僧:03/08/15 17:08
>>102
いつの時代も大人と子供の間には、理解するのが難しい溝があった。
今の時代が特別と言うなら、それは子供達ではない。
大人のだらしなさが特別なの。

何も起きていない所で、強引に子供達に入り込めとは言わない。
ただ、何か出来ないか?と常に考えているだけでも、意味はあるかも。
104もうもう:03/08/15 17:16
自分達が子供のころ大人たちの世界が理解できなかったように
今の子供たちも本当の意味では世の中を知らない
狭い世界の唯情報のみが一方的に流れてきて
それに踊らされているだけ
今も昔も、これから先も変わることはないと思う
そんな中で彼らを理解するには・・・
いや、理解できなくともいい
理解したいと願うことを伝えること
そうすればいつかは・・と信じるしかない
105vhd ◆AsWdm1S52A :03/08/15 17:17
ギャップは仕方が無い事。
小僧みたく真面目に考える奴は良いと思う。
だが、どうしても埋められないものは現実にあるんだよ。
106vhd ◆AsWdm1S52A :03/08/15 17:19
まあ、又じっくり話そうぜ。
107小僧:03/08/15 17:28
>>104
それじゃ永遠に繰り返し。

>>105
ほんとにイカレた子供は、全体の何割とお考えですか?
子供たち全員を対象にしたら、無理はあると思う。
子供全体が、狂ってる訳ではない。
その一部の子供達を、大人全体(社会全体)で包み込めれば不可能とは思わない。

現実が厳しいからと、臭い物に蓋をするのは、もう、ウンザリ。
108もうもう:03/08/15 17:46
いまこうやってこんな話をしてられるだけ日本は平和なのかも
東南アジアの方じゃ貧しさから自分の子供を売り
子供専用の売春宿がある
中近東ではおもちゃのかわりに銃をもたされる
アメリカですらスラムじゃ子供達だけのギャングがいる
彼らは好きでやってるんじゃないただ貧しいから
それにくらべて日本人は甘やかされすぎ
モノばかりで肝心の中身がからっぽ
109アガルタ:03/08/15 18:14
・・私が廃れてた頃に小僧サンみたいな人に出会ってれば、こぅも諦めはしなかったかと思う。やっぱり、表面的に変わらなくても。何とかしようとする大人達の姿を前にして、色々考えることが出来ただろう。ww
でも、子供はさ。子供の時ってさ。
変に、歩み寄りとか同情とかって反発したくなるモノだよ。
子供の時に求めてたのは、そぅいう励ましとか。煽りとかじゃなくて。一緒に歩いていける相手、だったと思うんだ。
だから「理解されたい」「理解したい」って思うけど。なんか、そういう「理解できました」っていう結果じゃなくて・・相手が自分を理解しようとしてくれている。っていうことが大事だと思うのでつ。
…って、よく分からなくなりつつ・・熱く語ってみたりして。
110 :03/08/15 18:26
>>109
つまるところ…運次第ですな…。尊敬に足る親、教師、その他のオトナ代表
に出会うのは完全に運。特に、公立学校でいいセンセに当たった人はラッ
キーくらいのノリじゃないとやってられませんよ

じゃ、いいセンセって?人格だろうなぁ…共通して言えるのは、飾ることなく
同じ視線から見ようと心がけている人だね。ただ、ヲトナになってみると、そ
れが何とも難しい事だとは感じるけど…
111小僧:03/08/15 18:27
>>109
そう、一緒に歩いてあげればイイ。
同じ目線になって、一緒に悩んで、一緒に考えればイイ。

仕事があるから出来ない?
正面から向き合うのが恐いから出来ない?
誰もやってないから恥ずかしい?

一方的な「同情」「励まし」「煽り」じゃないの、子供たちが求めているのは。
自分たちを理解してくれる大人を求めてる。
仕事より、お金より、自分を大切にしてくれる大人を求めてる。
112小僧:03/08/15 18:35
>>110
子供たちが求めている事を与える事が、そんなに難しいか?
お金より、仕事より、世間体より、親の都合・欲求より、自分たちを、
大切にしてもらいたいでけだよ。

無理なことなのか?
難しいことなのか?
恥ずかしいことなのか?
面倒なことなのか?
113もうもう:03/08/15 18:53
>>112
自分とは関わりの少ない赤の他人に対しては難しいでしょうね
自分の身近で大切に思っている人間なら
可能性はあるだろうけど
みんなどうすればいいかなんて本当は心の中でわかってるはず
ただ言葉や行動で表現できない
みんなそれなりに考えててもいまはただの傍観者になってる
・・・他人だから
それが今の日本

114nana:03/08/15 19:05
strawberry.3utilities.com/cgi/up/img/up20030815185358.zip
115 :03/08/16 07:57
>>112
ケアの必要な子ってのは…親がカナーリ逝っちゃってることが
多いから…。親は正常だが死んじゃったとか、そういう状態の
子であればさほど難しくはない。

>>113
私もプライベートでは一切関知していないので、その意味で
は傍観者になっていますね。都会&土着民ではないのであ
る意味仕方ないのかもしれませんが…。誰がどこに住んで
いるかすらシラネーヨ
116小僧:03/08/16 12:35
>>113
他人には難しいですか。
だが、自分に関係ない場所で事件が起きれば、意見だけはする。
手当たり次第、とまでは言わないが「他人事」と捉えていたら何も変わらない。

>>115
問題は、逝っちゃってる親達は「自分はおかしくない」と思っている事。
「大人なんだから」とか「他人だから」と誰も注意しなければ何も変わらない。
117もうもう:03/08/16 15:33
自分が相手を思って何か言ったとしても
「大きなお世話」「関係ないくせに口を出すな」
と、言われてしまえばそこで止まってしまう。
他人の子供に注意をすると、親に逆切れされる始末。
皆、お互いが信用できない世の中になってるのは事実。
いつ隣の人間(自分も)が犯罪者になるかわからない時代ではある


118小僧:03/08/16 15:42
>>117
自分が送った言葉が、相手にどう受け止められるか?は、
相手の問題であり、あなたの問題ではない。
大切なのは、あなたが何を送るか?なのだ。

相手の問題を自分の問題に置き換え、あなたが何も送らなくなれば、
現状を変えられないだけではなく、人生を寂しく感じるだろう。
119もうもう:03/08/16 15:53
>>118
たしかに寂しい人生になるだろ
俺もいままで、いろんな人間に騙されたり裏切ったりもした
相手に気持ちが伝わらなかったり、自分に届かなかったり・・・
すべてに諦めるつもりはないが、精神的に疲れているのはたしか

120小僧:03/08/16 16:03
>>119
諦めてる自分では、子供達に自信を持って語れないでしょう。
過去のあなたが、未来のあなたの首を絞める事は出来ないハズ。
未来のあなたの首を絞めるのは、現在のあなたの選択である。

121もうもう:03/08/16 16:13
これから先俺自身がどんな人間となり、どういう人生を送るのか
はっきり言ってわかりませんが、こうありたいと思う願望はあります。
人間関係の難しさや生きていくことの辛さも多少は知っているつもりです。
たとえ人生途中で力尽きようとも、やるだけやって後悔なく死にたいものです。
122小僧:03/08/16 16:16
>>121
その気持ちを子供達に伝えて下さい。
123もうもう:03/08/16 16:18
がんばってみます
124:03/08/16 18:06
子供も大人も「飴と鞭」で簡単にコントロールされちゃうし、簡単にコントロール出来る。国家も色んな飴と色んな鞭を
使って国民をコントロールしているし、多国間交渉も飴と鞭を交互に使っている。ようするにこの世界すべて甘い飴と
恐怖の鞭で統制されているのさ。子供も飴と鞭で縛り付けるしかないね。悲しいかな我々は神では無い、哺乳類ヒト科
の一動物そんなに複雑じゃあ無いんだよ。ただコントロールする側立つ者、とされる側に立つ者との間に絶対的な信頼
関係があればいい、そしていかに上手く飴と鞭を使うかだ。
125小僧:03/08/16 18:09
>>124
残念。
生まれるのが700年、遅かったね。
126:03/08/16 18:14
>>124
民主主義国家でコントールされる者とする者の関係が
飴と鞭かねー、飴と鞭を使って貰うため選挙挙に行くのは真っ平な気が
するぜ。
127:03/08/16 18:21
人間っていうのは日々溜まっていく何かを無くす為に
誰かにぶつける。
それを他の奴もするから虐めが始まる。
その他にも何かを埋めるために犯罪を犯す・・。
少年犯罪や不登校ってのはそうやって始まるんじゃないか?
クサイ事書いてスマソ。
128A:03/08/16 18:25
>>126お前のような奴が一番飴と鞭に弱いんだよ、心当たりあるだろう。
129小僧:03/08/16 18:26
>>127
「溜まっていく何か」を別の方法で発散できればいいのかも。
「溜まっていく何か」を何なのか?溜めない様に出来ないのか?を、
同時に考えていければ、答えが出るかもね。
130もうもう:03/08/16 18:40
>>129
個々それぞれに「本当にやりたいこと」を自分で見つけていくしかないでしょう
我々はそのためのヒントやヘルプを用意してあげればいい
おしつけのやり方ではその子供達が大きくなったとき
マニュアルでしか動かなくなってしまう可能性がある
あくまで自分で考え自分の足で進んでいけるよう
うながす必要があると思う
131:03/08/16 18:52
>>130
いい事言った!
子供も「本当にやりたいこと」を見つけられたらいいんだがな・・。
中学や高校になってもやりたい事が見つからない人間はいるから。
そのせいでなんともいえない人生を過ごして子供も
なんとも言えなくなったりする・・。
132たー坊:03/08/16 18:54
ティーンの頃、世間とか世の中の中で自分は必要にされてへんのちゃうかとか、
同い年の仲間さえ、そんな奇麗事口では言ってるけど、腹ん中はちゃうんやろとか、
ホンマは親は我がらのええように自分を育てて、連れ添って、みんな自分の
ことが一番可愛いんやんけ、って信じられんようになって、そういうのが
思春期には大なり小なりだれにでもあることってさえ知らんくて、
>>127さんの言葉を借りたら、「溜まっていく何か」があふれたんやろう、
剃り入れては学校ボイコットしたり、酒くらって街で暴れて、という時期があった。
そんな好き勝手しくさってって、大人は思うかもしれんけど、そのとき、
自棄になってるときほど辛いことはなかったよ。いまから思えば、
>>130さん言うてるみたいに、その辛さを受け止めてくれそうな大人が、
ヒントやヘルプとしておってくれたらなぁと思うけど。
でも親が河原や友達んち、病院に頭下げながらやってきて、えらい泣いて、
仕事も手につかんくらい泣き明かしたことがあって、それ見てもうええわっていうか、
自分の場合突っ張ってたなんかが取れたんやけど。
二十歳越えてからかな、その反動かめちゃ涙もろくなってもて、まぁ、
ひと前で泣けるくらいの悪知恵はついたっていうか。最近ではその頃
信じてなかった仲間とか身内の大切さが身に染みてわかる。ほんまに、ほんまに。
だからもしこれ見てる、若くて、悶々と苦しんでる子ら、
もうちょっと頑張ったら、信じられるようになるから。いま思ってるほど
ひとって悪くないでぇ。自分も、一歩先に大人になるひととして、その頃の
気持ち忘れんようにするから、頑張って。あと大人のひとも、自分のティーンの
頃の気持ち、どうか忘れんでって思う。
長文すんません。スレの雰囲気変わるかもしれんけど、
皆さん真面目に考えてはるねんなぁと思って書き込みしました。
133小僧:03/08/16 19:10
>>132
鳥肌立ちました。
教科書に載せるべき内容です。

昔はこんな大人が沢山いた様な気がします。
たー坊さん、ありがとうございました。
134たー坊:03/08/16 19:30
>>133小僧さんほんまに?共感してくれるひとがおってよかった。
正直こんな考えしてんのセンチ過ぎるかなぁって、連れにも恥ずかしくて
言えんかってんけど。自分の場合、自棄は大人へのメッセージっぽいのが
あったからなぁ。別にだれでもよかってん。近所のおやじやろうが商店街の
散髪屋のおばちゃんやろうが、それ受け取って、解読してくれたら、それ以上の
説教はなかったと思う。でも一番はやっぱ親にわかってほしかった。
「なんでそんなことすんねん」「また酒くらいやがって」って、おやじにぶん殴られたり
したけど、母親が黙って泣いたとき以上、その親の胸に耳を澄ましたことは
なかったよ。だぶん、忘れん涙やろうなぁと。
いま、ここで言ってる「迷走」してる子も、それは「間違い」やないと思う。
自分なりに、この世界と向き合う「準備」やと思う。だから生きてみ?
あと5年でいいから生きてみ?「準備」してた頃の自分が可愛く思えるから。
その可愛って思いを忘れずに、次に生まれてくる子を見てあげよう。
少なくとも、自分にとってそんな大人になることがティーンの頃の自分にも
許してもらえることやと思うし。
ウザなってきてたらすんまへん。
135 :03/08/16 19:33
殴るしかできなねぇな
136もうもう:03/08/16 19:34
>>134
そんなことはありません
自分の思っていることを素直に表現できることは素晴らしい
ことだと思いますよ。
137QQQ:03/08/16 19:40
クソガキって片っ端から殺しても、誰も困らねえだろ?人口も大して減らねえだろうし・・・・。それとも誰かいるの?
困る奴?
138小僧:03/08/16 19:42
>>134
私も母親に泣かれました、大量に。
今、思い出すとこちらが涙ぐむくらい。
あんなクソ生意気な子供相手に、泣いてくれる大人がよくいたもんだ、と思う。
近所のおばさんとか、学校の先生とか、友達の親も泣いてくれた。

自分が大人になる事など想像も出来なかったし、
大人になっても居場所なんかないと思ってた。

今思えば、あの頃から大人になる準備を上手にしとけば良かったと思う。

139たー坊:03/08/16 20:03
いまホンマに複雑に迷走してるのは「大人」のほうやと思う。少年少女の
ほうがまだ見えるところで見えるようなことやってるんちゃう。
>>136もうもうさん、自分も自棄になってるとき、忠告というか、声かけてくる
おとながおって、そのときは「大きなお世話じゃ」とか、「なんも知らんくせに」
って言い返してたでぇ。不安で。どんだけほんきで言うてくれてんのかわからんから、
ビビらせて確かめたいねん。でも、ホンマのところは嬉しいねんで。
自分の場合、その大人のこといまだに覚えてるし。声をかけた子の親が逆切れしてきたって、
その子供はそのときの自分の親ともうもうさんと、どっちに目を向けて、考えるかな。
子供アホちゃうし。子供に声をかけて、「よけいなお世話じゃ」とナイフ持ち出されたら
もうあかんみたいな大人、けっこうおって、ビビるのはわかるけど、
ナイフ持つくらいビビってんのは子供も一緒。その子もそれくらい生きるのに
必死。
140たー坊:03/08/16 20:07
>>138小僧さん、でも
「準備」に失敗したティーンの頃を忘れへんかったら、
「準備」に失敗したティーンの子らの気持ちもわかるってことちゃう?
141_:03/08/16 20:08
頼むから標準語よろ・・
142もうもう:03/08/16 20:33
それにしてもこのスレはなんと穏やかなことか・・・

俺が顔出してる「少年犯罪の責任は父親にある」スレの
荒れようといったら・・・
誹謗中傷の嵐だ。
143K:03/08/16 23:54
馬鹿な少年少女は、殺してしまうのが一番いい 
144K:03/08/16 23:55
修正するしかない
145K:03/08/16 23:57
そう、ころすんだよ。がきどもをおおおおおおおおお殺して殺して殺しまくって
146アガルタ:03/08/17 00:32
少し前までは、やっぱり自分もガキで。社会を心の底から疎ましく考えていた。
シンの出現に胸を打たれて、感動して泣いた日もあった。この世を変えてくれるんじゃないか。何かしでかしてくれるんじゃないか。まるで、自分たちの代弁者だ。
・・・と、思った時もあった。
そぅ、昔は。大人が嫌いで。大嫌いで。
いつか自分もこぅなっていくんだ、大人になるんだ。って恐怖と絶望で泣いた夜もあった。学校で、突然泣き出したこともあった。
そんなときに、やっぱり、ここの「小僧サン」たちのような人に出会っていれば良かった・・・と最近強く思う。
まぁ、でも。表面的にしても、今現在上手く生きてけてるから良いのかもしれなぃ。
それでも、自分的には。荒れてた頃の自分を思い返すと胃が痛くなるんだ。
147たー坊:03/08/17 00:47
>>146アガルタさん、
一時とはいえ親を泣かしたこと(他人に迷惑かけたこと)は
自分も思い返すとイヤんなるけど、ぶっちゃけその分、いま孝行しようと
いろいろ考えて誕生日祝ってやったりしてるし(←自分なりの孝行)。
これって荒れてた頃の自分に教えてもらったこと。
前向きにならな、荒れてた頃の自分にも合わせる顔があらへんで。
148アガルタ:03/08/17 01:42
>147
いや、残念ながら親が泣いてくれたことはなかったりする。
親からは初めから最後まで、ほとんど干渉されてなかったもので。親が、自分の身の保全のために泣いてたことはあったが・・まぁ、いいや。
だいたぃ、酔っぱらって帰ってきてツマラン愚痴やら暴力を与える親を、どうして「孝行しよう」なんて思えるのか。ただ、同情と哀れみしか浮かんでこない。そんな気持ちのまま、普通に「仲の良い親子」をしていたりする。こういう子供達もきっと、多いんじゃないだろうか。藁

でも「たー坊サン」の言いたいことも理解しているつもりでつ。
前向きに。前向きに生きる。。
うん。自分的には、前向きに生きてると思う。こうすればよかったのに、とは思うが、別に後悔してるわけじゃない。しょうがなぃか、と。
ただ、荒れてた頃の自分を思い返すと胃が痛くなるんだよね。自分らしくなかった、というか。
・・・ん、それだけでつ。
149たー坊:03/08/17 01:55
>>148アガルタさんもしかしたら自分より若い?
自分は今年22歳になりました。
150アガルタ:03/08/17 01:59
自分は19でつよ。藁
151たー坊:03/08/17 02:16
>>150アガルタさんの
>>148のレスに、『親が、自分の身の保全のために』
『酔っぱらって帰ってきてツマラン愚痴やら暴力を与える親を、
どうして「孝行しよう」』ってあったやん。んで
『同情と哀れみしか浮かんでこない。』って。
自分が昔(自分がいっちゃん自棄んなったんが19歳になったばっか
やから、アガルタさんは一足はよ理解してるってことちゃう)、
思ってたのとよう似てたから。すまん、見下げてるとかそんなんちゃうで。
自分んちもオカンの愚痴が凄いときで、おやじはそのオカンを怒鳴り散らすし、
自分も夜中に血ィ吐いてまうくらい擦りきれとって。おんなじように思ってた。
でもな、二十歳越えたらマジ変わるで。
もちろん、いま思ってるみたいに親が、自分の身の保全のために
泣いてるのん、それはじじつやねん、愚痴やら暴力を与えるのん、
それもじじつやん。
でも、そんなんひっくるめて、なんかわかってくるねん。
↑多分いまは、自分の親をわかるなんて無いって思い切ってるかもしれんけど。
「あぁ、親も人間やったんかぁ」って、ヘンに別の愛着が出てくるっていうか
(吐きそう?)、そんな感じ。仕方ないなぁって。どっちが親じゃ、
子供に自分らの親役させやがって、っていう感じが、別のふうに変わってくと思う。
19やったら自分も色々考えてた、マジ。いまも考えてるけど、考える内容も変わってもたなぁ。
説教臭く感じたらかんにん。

152 :03/08/17 02:48
>>142
そこのスレはスレ主が悪いよ。
153アガルタ:03/08/17 03:18
>151
・・・説教くさくないですよ。全然、自分にはタメになってると思います。。
自分の考えに発言してくれる人に対して「また説教かよ」などと思うほどガキじゃぁない・・カナ。藁藁
よくそういう発言が目立ちますが。だったら、初めからココに書き込むなっつー話なわけですから。

えぇーと。「別の愛着」ってのは、同情とは別物なのでしょうか。「なんて悲惨な人なんだろう」とか。「可哀相な人だな」とか。そういうのとは、違う感情が生まれるのでしょうか。
「仕方ない人だなぁ」って愛着が生まれる?吐きそう・・とまではいかないにしろ、気まずいですね。20越えれば、そぅいう風に思えるんでしょうか。
19才。やっぱり微妙な年頃のようですね。ジレンマみたいな感じがします。
154小僧:03/08/17 03:44
>>149>>150
を見て、なんとなく安心しました。
その若さで、これだけの事を考えられるなら、今の若い子達も大丈夫かなと。

>>153
19歳なら、何も恐がらず、やりたい事をやればいいと思う。
人に迷惑かける事、以外で。
考えて、不安になって、悩んで当たり前の時期だと思うし、
だからって、未来の自分にビビッて行動を起こさなければ、逆に後悔すると思う。歳を取ったら。
未来の自分の事は、未来の自分が考えてくれる。
155アガルタ:03/08/17 13:58
>154
ですね・・・。やりたいことをやっていけばいいのですね。。(犯罪以外で。
「未来の自分の事は、未来の自分が考えてくれる」
うーーん。その通りでつ。今ウダウダ考えてもしょうがないですね。考えすぎて、自分を見失って、本来やりたいことが分からなくなったら終わりですもんね。。藁



156K:03/08/17 14:07
馬鹿ながきは、殺すしかない。そう、殺して殺して殺しまくって青き正常なる世界を作る。これしかない。平和には、犠牲者は、つきもの 
157K:03/08/17 14:09
青き正常なるために不良少年少女をこの世から排除する。
158K:03/08/17 14:10
159レン:03/08/17 14:54
不良な少年少女を殺す前に
腐敗しきった老人や大人を排除しろ
売春や不登校が非難されるなら
脱税や酒によって暴力を振るう奴
自分の娘をレイプする奴なんて、死刑で当然

年齢、性別に関係なく罪人は裁かれるべき
160:03/08/17 16:13
>>156
馬鹿なオトナもお願いしまーす。
161:03/08/17 16:17
>>157 青き正常なるために不良オジサン、オバサンも宜しく。
162牟ヶ牟:03/08/17 16:20
最初は興味本位、そこからエスカレートしてくわなぁ。
奴らの意見を聞けば正当化してるからなぁ。心理状況丸分かり
ここまで腐ったのは環境のせいだろ、糞大ヒトの遺物さ、今の
東京みれば分かるさ、警察さえ悪徳化してる今日日希望があるか?
これからの時代は君達が作っていく?矛盾して逃げて中途半端で
あとは人任せって聞えるな。この国は腐ってる
163名無し賛 :03/08/17 16:20
>>1 >>6

結論 もうだめぽ
164やくざ:03/08/17 16:25
>>162それが世の中ってもんじゃあござんせんか。
165:03/08/17 16:26
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
166 :03/08/17 16:29
結局子供は大人に責任をなすりつけて
大人は子供に責任を押し付けている
国会議員はぬるま湯につかって税金で寿司くって酒のんで
国民の年金減らして議員年金412万国民年金約40万この差はなに?
今の若者はそんな政治には無関心で議員のじじいが
好き勝手やってるのにとめようとしない、政治の不平等さえしらない
んだからな
自分がどれだけダメージをうけているのかさえしらずに人に
迷惑をかけたり目先の幸せしかかんがえない
国が消費税50パーセントにしても誰も文句は言わずに
すごすごひきさがるんだろうな
古き時代、江戸時代の人々はこれではいけないと
たちあがり農具をもって戦って国を正してきたのに、一揆と
いう名の抗議をもって

167A:03/08/17 18:15
最近のガキは、頭の悪い奴多過ぎないか、何が原因なんだろうかねえ。
168小僧:03/08/17 18:27
>>166
現代の大人達は、子供よりも大切なものがありすぎ。
お金、仕事、遊び、付き合い、自分の時間。。
少ない子供とのコミュニケーションは、感情的になるか、理解でかないか。
全家庭がとは言わないが、少なくはないはず。

こんな家庭で、育つ子供を想像して欲しい。
大人を軽蔑し、大人を否定し、理解できない社会に反抗する。

国会議員がお手本になっている。
169先輩A:03/08/17 19:42
何でもかんでも何々のせい、大人も子供も責任転嫁はそろそろやめないか。世の中そんな悪の見本
ばかりじゃないよ。ガキどもに言いたい、悪い所ばかり見るな、良い見本は目立たない所に沢山あるよ。
自分の事を人のせいにするな、何の解決にもならないぜ。家庭がつまらないなら、自分が親になった
時楽しい家庭を作る夢を描け。時には反抗反発してもいい、ただし理解もしろ。親のせいで、学校の
せいで、世の中のせいで、はもうやめよう。悪さしてもすべて自分自身の責任なんだから。
170 :03/08/17 19:46
少年少女をどうするか考える前にまず援助交際をやめろ>1
あと訳のわからん道路工事をやめろ。何にもないのに掘るな。
それがムリなら30代以上の人間は全員今すぐに死ね!
171:03/08/17 19:59
>>170いや、援交だけはご勘弁を!
    いや、30以上が死ぬ前に君の様な臭いの糞ジャリが大量に死ぬでしょうな。    
    
172:03/08/17 20:15
>>169
当然犯罪者自身の責任だがそれは法律上での話しだろ?
じゃなければ少年犯罪なんて何処の地域でも平等に起こっているはずだ。
173:03/08/17 20:17
比率で言えば少年犯罪は都市部に集中しているのが現状だなんだよ。
174レン:03/08/17 20:30
援助交際とかレイプとかいじめ殺害、脱税、ゼネコンなんかの
罪を重くすれば少しはおさまるんじゃないのか


・援助交際→懲役30年
・レイプ→死刑
・いじめによる殺害→加害者全員死刑(年齢関係なしに)
・脱税→財産すべて没収&懲役50年
・ゼネコン→同上

懲役の年数は適当だけど
これくらい重くして取り締まったら
少しは良いのでは、と思う
175小僧:03/08/17 20:39
>>169
現状の未来には、幸せの概念が変わるか、幸せが今よりも薄くなると思います。
何かが変わらなければ、殺し合い、憎しみ合うのが当たり前の世界になると思う。

まず、人の心(考え方)が変わり、次に行動が変わり、そして結果が変わる。
今、生活できるから、まあまあ幸せだから、皆も考えてなさそうだから、は、
未来に厳しい現実となって現れると思います。
176小僧:03/08/17 20:48
>>174
1 罰があるから、悪い事はしない。
2 人間性的に悪い事は選択しない。

今、世界が目指しているのは「2」です。
でも、現在それが結果として出ていません。

私達が選ばなくてはいけない事に、
A 人間性的に、成長できる世の中を求めるのか?
B まず、犯罪が無くなる世の中を求めるのか?
が、あると思います。

目的が違ければ、それに伴う行動も変わります。
177K:03/08/17 20:54
青き正常なる日本のためにがきどもをヤルそれしかない。
178K:03/08/17 21:03
逝けえええええええええええええええええ
179K:03/08/17 21:13
いいいいいいい
180何とかならんのか〜:03/08/17 21:43
被害者の救済組織てのは?
PFIジャパン
http://www.pfijapan.jp
偽善団体かのう(´;ω;`)最近怪しい団体多い・・・
181アガルタ:03/08/17 21:58
>176
小僧サンのご意見には舌を巻くばかりです。スゴイでつ。こぅ、うまく言い表せないですが。
あなたのような考え方の人が、悩める人たちの先生とか。親とかならば、少しは何かが変わるでしょう。
まぁ、あまり他人に依存しすぎるのも考え物ですが。。やっぱり最後は、自分の足で歩いていけるほどの強さがないと、社会では暮らしていけませんし。
182どうする〜:03/08/17 23:22
少年犯罪を見てると加害者ばかりが保護されて、被害者が可哀そう...
被害者の人権ってどうなってるんだろう???
誰も助けてはくれないのかな...
日本の法律って何かおかしいよね。
もうすぐ酒鬼薔薇君も出てくるみたいだし...
被害者はたまらないでしょうな...
何とかならんのか〜さんPFIジャパンて何???
183 :03/08/17 23:26
いつの時代でも
「最近の若いモンは・・・」 とか 
「今時の子供は・・・」とか言われるもの。
だから心配ナシ。
184小僧:03/08/17 23:51
>>181
いろんな人と出会って、様々な意見を聞いて、自分に共感できる考え方を、受け入れればいい。
あなたの中に取り込めば、それはもう、あなたの意見になる。
あなたは、自分の足で歩いていける強さを持っている。
あとは、どう行動に移すか、だけ。
あなたの世界を、あなたが作って下さい。
185レン:03/08/18 01:22
>>小僧さん
レスありがとうです
とても考えさせられました

私は「罰があるから〜」とか「人間性として〜」等のことは
考えていませんでした

正直に申し上げますと、私は別に人(他人)が死んでもあまり気になりません。
が、しかし
ある特定の条件を満たした犯罪(集団暴力、いじめ、レイプ等)や
強者が弱者を虐げる行為(動物及び児童虐待等)に
関しては強い反発(不快感よりも殺意に近いもの)を覚えます
そして、それを出来るだけ早くなくすには
罰を持って抑圧してしまえば良いと思っています

見せしめのための死刑、売春などに対しても科せられる重刑等
そういった事をすれば誰もが犯罪に手を染めることをためらい、
少しずつ「犯罪を犯すことでの不利益」を理解してくれれば
私はそれで良いと思っています

小僧さんの言う「人間性として〜」には、共感します
ですが、それで行われると思われる意識改革では
遅すぎると思いました
だから私は前述にもあるように「罰があるから」と認識させることが
(気に入りませんが)最善だと思います

長々と稚拙で支離滅裂な文章をこのスレッドに書くことをお詫びいたします
186(。A。)ノイローゼ王子 ◆wl/rWOikz. :03/08/18 01:24
>>1
みたいなオヤが子供産むから(ry
187:03/08/18 01:48
>>186お前さんも淘汰されるしかない糞ガキだな。
188小僧:03/08/18 01:52
>>185
現状に振り回される事なく、しっかり理想を持って行動して下さい。
一時期の感情で答えを出す事なく、理想に向かって行動して下さい。

物事に「遅すぎた」という事はありません。
確かに、早ければ早いに越した事はないが、努力は必ず結果に繋がります。

あなたの正義感を発揮できる人生を歩んで下さい。
189レン:03/08/18 01:57
>>小僧さん

ありがとう・・・・ございます
190-:03/08/18 03:25
小僧とやら、理想論、道徳論を唱えている書物やTV番組は多々あるが理解できるガキは10人に1人いれば
いいほうだろう。ほとんどは、何も感じちゃいない、そんな奴らが圧倒的に多いんだ。まじめに人生送って大人
になった連中によたってるガキを矯正なんて出来ないよ。馬鹿やってるガキには「経験者語る」の方がよっぽど
必要なんだよ。
191  :03/08/18 03:45
>190
とりあえずは、そっとしておいてあげて下さい。
小僧さんは今言葉に酔っている最中なのです。
こういう状態の人には何を言っても無駄です。
192アガルタ:03/08/18 11:42
>185
「だから私は前述にもあるように「罰があるから」と認識させることが
(気に入りませんが)最善だと思います」
・・この文。ココ、共鳴しました。
色々、考えることとか有るだろうけど。本質は、もっと違うところで食い違いがあると思うのだけれど。
結局。人が何故、法律を守るのかというと「罰せられるから」だと思うんです。
ムカつく(この表現も幼稚だが)ヤツは陥れたいと思うし。気にくわないヤツは、殺したいと思うときがあります。
それでも、人が人を容易に殺そうとしないのは「罰せられるから」なのだと自分は思うのです(法がなかったら、自分もいつ殺されるか分からないじゃないか!って考えは置いといて。

こういう考え方をしている人は、きっと多いんじゃないでしょうか。
・・ですから。>185のような考え方は的を得ているかもしれません。罪が重くなれば、自分のようなチキン野郎は更にビビって犯罪を思いとどまるでしょう。藁
実際、少年法も段々(若干では有りますが)厳しくなってきているのですし・・(事実、犯罪が減ってきているというとそうでもないんですが。

うんうん・・・。よく分からなくなってしまいました。藁
では、乱文ですが。この辺で失礼します。
193わし:03/08/18 12:07
>>185
>>192
両者共に言えることですが、()を多用した文章は良い文章とは
言えません。なるべく()を使用せずに表現することを心がけましょう。
194アガルタ:03/08/18 12:23
>193
・・うぉぉぉ。すみません。失礼しました。。
以後、気を付けます。はぃ。
195わし :03/08/18 12:24
少年少女って少年に少女は入るんだよ
196わし:03/08/18 12:26
>>194
ワシに謝る必要はない。

>>195
騙るな。
197 :03/08/18 12:28
>>174
ドブみてーな収容所にブチ米ってさあ。このままだと、北の将軍様のいう
ままにされるっつーの。
199 :03/08/18 12:59
マンコ大好きっ!!
200K:03/08/18 13:01
青き正常なる世界のためにがきをころすううううううううううううう
201 :03/08/18 13:03
>>1

残念ながら殆ど何もできませんし、余計な事ばかりしてます。
それは、少年少女の気持ちをわかる大人の人が少ないからです。

ですから、少年少女はもっと大人とお話をする必要があります。
202K:03/08/18 15:50
いままでの発言は、すべてなしです。ごめんなさい。もうこういうことかきません
203わし:03/08/18 15:51
>>202
ちと遅かったの。ワシ、他のスレの書き込み見てお前のこと通報した。
204わし:03/08/18 15:54
>>202
これに対して。

44 名前:K :03/08/18 12:58
がきどもころしてやる

お前、ちゃんと新聞とかニュース見とるか?
自殺にせよ通り魔にせよ、2CHでの予告めっちゃ多いんやぞ。
最早シャレなってないのよ。こういうの。
205K:03/08/18 16:22
殺すなどと言う過激な発言は、一切、しません。どうもすみませんでした。
206K:03/08/18 17:00
>>1 何もしなくていいんだよ。自分に害があった場合のみぶち殺せばいいんだよ。
207名無しさん:03/08/18 17:25
>>206
どうやら本当に危険思想の持ち主みたいだな。
208H:03/08/18 18:38
>>206
青き正常なる世界のために君、マスでもかいてなさい。
209将軍の部下:03/08/18 18:59
糞ガキは北朝鮮に帰化して頂いたらどうでしょうか。きっと将軍様の為に働く事でしょう。
210小僧:03/08/18 19:05
>>190
「経験者語る」の世の中が「今」ではないの?
目の前で起きるかもしれない出来事を、他人に頼った結果が現在ではないの?
10人の子供が出来るだけ多く、理解できる世の中をつくる努力は出来ないの?

>>191
酔ってはいません。
211      :03/08/18 19:07
社会の豚のせいだろ?
212小僧2:03/08/18 19:25
>>210
酔ってはいません…でも一人芝居してしまいました。
213:03/08/18 19:30
>>210 小僧、わしとSEXせえへんか?気持ちようしたるでー。
214ジャパーン ◇1CV58ydQ:03/08/18 22:56
小僧がガキあいてに戯れてんじゃねェよ。
このダボ。
215小僧:03/08/19 04:23
ごご…ごめんなさい、皆さん私、小僧です自作自演の馬鹿レス本当にご免なさい。反省してます。
216シュンペイ:03/08/19 04:32
>215
マジかよこいつ。
217イタイヨ:03/08/19 05:32
自作自演のバカがここにもいたか・・・

呆れたガキだ・・・
218:03/08/19 15:26
>>195
違うよ君、少年とは「成人に満たない男女」の意味と「青年(大人の男)に満たない男子」の両方の意味がある。後者として使われる
場合が一般的には多い。
219 :03/08/19 15:29
広辞苑には「美少年」は載っているが「美少女」は載っていない。
220 :03/08/19 15:31
へぇ〜
221レン:03/08/19 18:45
>215
とりあえず目障りだから失せろ
反省しなくて良いから首を吊れ
222マンコ ◆m8AAaQKLUU :03/08/19 18:53
マンコ
223小僧:03/08/19 18:54
>>221
レンさん、
本物、偽者を議論するつもりはありません。
私は、自作自演という事をした事がありませんし、する意味がありません。

ただ、例えそうだとしても「言葉そのもの」を受け取ってもらえれば、と思います。
少なくても、あなたとのコミュニケーションは自演でないのは、分かってもらえますよね。

ここを、有意義な場所にしたいだけです。
224ムツミ:03/08/19 19:11
小僧さんって、多重人格者なんですか?一度お医者様に行かれた方が宜しいのでは。
225小僧:03/08/19 19:58
>>223
小僧さん、自作自演はやめてください。
226小僧を変えます:03/08/19 20:09
>>225
何が楽しいの?
あんたのやってる事に、どんな意味があるの?
周りはどうか知らないが、私はまじめに議論したいだけ。

煽るのは結構だが、せめてテーマにあった煽りをしてもらいたい。
私のせいで、気分を悪くされたのなら謝ります。
混乱させる煽りは、勘弁してください。
227レン:03/08/19 21:58
>>小僧さん
もしかしたら勘違いなさってるかもしれませんが
私は>>215は偽・小僧で私の意見に返信をしてくれた方を小僧さんと
思ってます

221のレスですが、それを踏まえた上で
>小僧とせずに
>215としたのですが・・・・
不愉快な思いをさせたのならすみませんでした
228小僧:03/08/19 23:24
>>227
わざわざ、ありがとう。
229:03/08/20 03:08
>>224
その様だな。
230小僧:03/08/20 03:18
>>229
なんか文句ある?
231.名無し:03/08/20 04:06
>>230
もう寝ろ!
2322189K:03/08/20 04:09
>231
ワラタ。俺も寝よ。
233トムマ:03/08/20 04:53
大人に質問。
自分を大人だ、と自覚できたのは何がきっかけなんでしょうか?
年齢?就職?大学(高校・中学でも)の卒業?セックス?結婚?出産?

その自覚によって何をしなければならない!とか何をしてなならない!とか明確にうまれた?
234名無し:03/08/20 05:17
>>233
自分が大人になったと一番実感する時は
成人式の時だと思われ。
235_:03/08/20 05:33
236名無し:03/08/20 05:38
>トムマ
親のすねをかじらず自分働き安定し自分のそばにいてほしいひとが
出てきたときに養えるお金と寛大なこころをもちあわせていた時
はもう大人の証拠だと思います!
2372189K:03/08/20 10:10
>>233
今あんたが疑問に感じてるその質問を、ある意味本気で疑問に感じ
なくなったときだよ。時期が来ようがいくらカネ稼げようが、
そういう疑問を常に感じてる人はいい意味で子供である「大人」。
俺の理想はそれだな。うむ。
238#:03/08/20 17:22
ふと思ったが迷走する大人達に少年、少女達は何をしてあげられるのだろうか?誰か教えて。
239K:03/08/20 20:12
206は、僕の偽者です。ぼくは、二度と殺すなどの過激な発言をしないと謝罪文を書きました。何度も言いますが、反省してます。本当です。過激な文は、偽者だとおもってください。
240A:03/08/20 20:27
>>239
偽レス防止策もあるよ、ここに書けないから良く研究しなよ。
241K:03/08/20 20:32
238さんへ、オトナと子供で話し合うことが大切だと思います。
242K:03/08/20 20:33
239さんへ、ありがとうございます。たすかります。
243..:03/08/20 21:38
233:トムマ< 社会に活き共存する自分を感じたときだ。
 237にほぼ同意。 傍若無人 「傍(かたわら)に人無きが若し」
 勝手気ままな自己中 歩きタバコポイ捨て、爆音改造車速度違反など
 こういう行動の周辺の人への迷惑さを気付け。
 大事な人・子供が別スレのレイプ魔やロリなどに襲われる可能性がある
 だけでも安心して生活できない。 社会で守らねばと思うことだ。
238:#、241:K< 「迷走する大人達」は自分でなんとかする。
 少年、少女達なんかに頼らない。
 子供は自分のために自分を磨け。まっすぐに・・
 そのために大人など踏み台にしろ。賢く利用しろ。
 子供である短い時間をバカな大人に騙されて快楽・怠惰に流されて
 先の人生を損するより賢く学び、生き方を盗みよい社会を築け。
244 :03/08/22 00:00
>>243 「迷走する大人達」は自分でなんとかする。
そうなんだけれど、何となくほっておけないんだ。親、先生、お巡りさん、政治家、TVの有名人たちが、わいせつ罪や、レイプ
汚職等色々な犯罪に手を染める、子供の力で何とか助けてあげたいが……。
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246sage:03/09/02 00:02
sage
247age:03/09/06 20:28
age
248名無し:03/11/06 00:14
今の日本は汚れてる

249屁無し:03/11/06 00:19
>>248
おまえのパンツも汚れてる
250 :03/11/06 00:31
ナショナリズムしかないよ
死の衝動と服従の衝動に飢えてるんだから
物質的、肉体的消耗を促すお祭りを大人が作ってあげないと
251最低人間0号:03/11/06 00:55
大体おまいら30〜40代のバブル世代が下呂ガキを
甘やかすからだろが!
252殺虫:03/11/06 05:17
>>1日本もビンボーに戻るべきだな。

折れはビンボーだが・・・

そしたら、目標が出来るよ〜ん。
253_:03/11/13 23:09
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255少年法により名無し:04/01/09 15:23
1番したにあったのでage
256清掃人
 何もできんだろ。
相手の心を読むことなんて出来ん。
まぁ、ある程度のガイドラインを示してやることは
可能だな。