王ドロボウJING・KING OF BANDIT JING

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
大好きな漫画なのに、スレが倉庫だったので作成しました。
シチュウ編は終わり方さえもう少しどうにかなれば、個人的大ヒットでした。
皆さんは?
2名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/19(土) 05:32
久しぶりに見たら何かタイトルと絵が変わってた
3富樫は:2001/05/19(土) 05:34



金持ちになってから"急"に絵が雑。
売れ出してから"急"にジャンプの巻末コメントのセリフが
荒あらしく生意気になった。
駆け出しの頃(88〜91')は当時売れ線の
「お色気ラブコメ」ばかり描いていた。
しかしドラゴンボール人気に便乗して
それからは比較的楽にあたって稼げる
「格闘バトル漫画家」に"急"に大変身。
弟が「エロ漫画家」である。
冨樫義博の顔は年齢のわりにフケてて(35才)ブサイクである。
志村けんに非常に似ている。
1度だけ読んだことあるけど、漏れ個人面白くなかったね。
所詮、子供のマンガって感じがした。
5名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/19(土) 05:38
王ドロの4,5,6巻辺りが激しく好きです。
6名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/19(土) 17:20
ageてみる
7腰抜け:2001/05/19(土) 17:33
絵は上手いけど漫画は下手なきが・・・・・
9名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/19(土) 20:22
>>8
さんきゅです。
10名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/19(土) 20:22
ボンボンコミックスの頃は好き。
今の連載はつまらない。
11はる:2001/05/19(土) 20:31
10に賛成。
今の絵はあの時より数段落ちてる気がする。
12名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/19(土) 20:33
っつーか、なんでわざわざ子供向けの雑誌から大人向けの雑誌に移ったわけ?
ボンボンで描いてたほうが全然よかったのに。
13名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/19(土) 20:49
>>12
ボンボンで描くには、あまりに話が難しくなりすぎた。
というか、熊倉先生がもっと難しい話を描きたくなったのかもしれない。
とにかく限界だったんですな。さすがのボンボンも。
今の「描きたい放題」状態より、昔の「描きたいけど対象年齢が..」という方が、むしろ良かったのかもしれない。
14名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/19(土) 21:19
多少は制約があった方がイイって場合もあるよな。

今の冨樫とかまさにそんな感じ。>野放図にも程がある
15名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/20(日) 06:53
描きたいこと描いて、新境地を見つけて頂ければ、これ幸い。
でもその新境地が読者にとって鬱になりそうなものであれば、即逃げ。
熊倉先生次第ですか?(笑)

>>11
落としてるんですよね。
絵柄が固まるのがあまり好きじゃないらしいです。
でも自分もボンボンの頃の方が好き。
細かい描き込みが好きだった。今も無いわけでは無いけど..。
16名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/20(日) 08:01
今の連載のジンって何歳なわけ??
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 21:43
>>16
私的に20才以下希望。
永遠に「少年」であってほしい。
錆釘編のジンは..カッコ良いけど認めたくない(苦笑)。
18名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/21(月) 22:22
今の連載の風車の絵が載っている資料を、部室で発見したのでちょっとお持ち帰りしちゃいました(爆)。
その資料によると、フランス・パリのモンマルトルの丘の上にある(あった?)風車がそれと思われます。
モンマルトルでは1889年頃、「ムーランルージュ(赤い風車)」というキャバレーがオープンしており、間違いはないと思います。
又、其処を根城としたのが画家・版画家のトゥールーズ=ロートレックで、彼は1891年に石版画によるポスター「ムーラン・ルージュ」を制作し、彼の代表作となっています。
現在(と言っても随分前からですが)、ヴィオレット=彼の絵のモデルになったイヴェット・ギルベール、ベレー帽の男=ロートレックという見方がファンの間で出ていて、真相究明(笑)が待たれる所です。
..書いてて自分でも訳分からなくなってきた(汗)。
やっぱりJINGは奥が深いよ。深すぎ。
19無名:2001/05/22(火) 01:26
正直言ってしまえば私もボンボン時代のほうが好きですが、
最近は好き度もアップしてきましたよ?
千年シチュウ編から。こう、ぐぐっと。
ラスティネイルのときは、正直ついていききれなかったかもです。
でも、絵の質が連載当初の頃のままだったとしても、私はついていけなかったかな?
私の成長&絵の好みの変化と共に熊倉先生の絵も変化を遂げていくので、
こんな長い期間ファンでいられる気がします。
20名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/22(火) 15:49
同意>>19

でも俺、カラス腕の奴とのバトルも好きだ。
21名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/22(火) 19:28
>>19
共感。
でも最近は、ラスティネイルのジンも好きになってきた。
何故?あんなに嫌ってたのに。
やはり好みは変化するものなのね。

でもやはり自分は、永遠に王ドロ4.5.6巻の信者です(笑)。
22名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/22(火) 19:40
レッツ脱獄>4巻
ステアたんハァハァ>5巻
ラスト萌え>6巻
23名無し砂壁:2001/05/23(水) 13:18
ラスティネイルを異色に感じる人多いね。
私はシリーズごとに全く違う印象を受けるんだけれど。
テンポの良い話が好きによって今は恋愛税編が1番イイかも。
24名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/23(水) 21:36
皆さん、「JING」が好きですか?それとも「熊倉裕一」が好きですか?
例えばJINGが終わったとして(酷いな/苦笑)、熊倉先生がJINGじゃない別の漫画を描くことになったら、読みますか?
因みに自分は「熊倉先生」が好きなんですが。JINGじゃなくてもついていきますな。
25名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/23(水) 23:34
熊倉はヲタくさいからいやだ。
26名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :2001/05/24(木) 00:53
>>24
私は「熊倉先生」が好きです、たぶん。
ジンは確かにかっこいいと思うし、ヒロインたちも素敵なキャラばかりですが、
私の性格上(?)、惚れたり「萌え」とかいうことは全然ないです。
絵が好きなんですね、熊倉先生の。先生が作り出される世界なら、
JINGじゃなくても絶対読みます。
27名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/24(木) 03:28
6巻はラスト、四つんばいポーズですな。
28名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/03(日) 22:33
age
29名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/11(月) 11:36
なんかJINGを昨日読んだので上げとくよ
30名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/11(月) 11:46
ロゼのオパーイの為に買った
旧2巻の初版がまだ俺の本棚にある事は秘密だ
31名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/11(月) 11:49
ん? なんか修正あるの?
32名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
いや、ないんだけど
当時その為だけに買ったっつーアホ話さ