聖闘士星矢 ver.12(双魚宮)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魁!名無しさん
21:2000/11/21(火) 02:13
3魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:15
 よりによってアフロの双魚宮・・・。
アフロって薔薇以外で戦ったこと無いけど、
薔薇が無かったらどの位の強さなのかな。
4魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:17
ていうかあんな薔薇ないだろう。
小宇宙を薔薇の形に具現化しているのでは?
5魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:17
そーいえば、ハーデスには奥さんいたはずだよね…
いったいどこに? 
6魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:18
>>5
私も奥さんの登場をひそかに待っていたのに、出なかった。
好きなのに、あの神話。
7魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:19
>5
エリュシオンの崩壊に巻き込まれてあぼーん。
8魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:19
>5
ヒュプノスがカミさんです。つまりハーデスは・・
9魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:19
毒の香気を放つ薔薇、
刃物なみに切れる薔薇、
心臓に刺さると血を吸い出す薔薇……
あったら怖いな。
10魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:20
初登場時には、単なる「性格の悪い美形」だったのに、劇場版で勝手にナルシーにされたアフロディーテは、結構不幸だと思う
11魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:20
>>4
いーや、あれは本物の薔薇でしょう。
小宇宙を籠めることで武器になるんじゃないの?
12魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:22
>>8
奥さんはベルセフォネーじゃなかったっけ(笑)?
13魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:23
小宇宙を具現化した説を推す。
武器を使う聖闘士が一人減るから。
14魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:23
ベルセフォネーは乙女座の神話になってるので
ハーデスが瞬にとりついたのも、わかるような
気がするな。
15魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:23
アフロが修行時代に練習したのは、植物学と遠投のみ。
16魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:24
12宮編では結構潔い最後を遂げたよな>アフロ
17>8:2000/11/21(火) 02:26
ハーデスとヒュプノスの絡みは、リアリティ有り過ぎてキモイ。
18魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:26
>>16
その後はどうしようもなかったけどね。
19魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:27
>16
青銅最強はやはり瞬でしょう
20魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:30
瞬との実力差が明らかなのに命乞いをしなかったアフロ。立派だった。それなのに・・・。
21魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:31
>>16
あんなどうしようもないことをハーデス編冒頭でやらかしたしね。
あれは本当に救いようがないだろう。
22魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:32
アフロの立場ってなんだよ?
単に、長いものにまかれろ的権力の犬だろ?
23魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:33
>>21
ハーデスを欺くための演技です。
24魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:33
アテナの血だけで、青銅聖衣が神聖衣に化けるのなら
黄金聖衣に同じ処理してたらタナトスに破壊されなかったろうな〜
25魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:34
あれはハーデス軍を油断させるための演技なんだああああああああ
26魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:35
演技か?あれ(笑)
27魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:36
演技じゃねーよ。
まじだよあれ。
28魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:37
アフロとデスマスクは上手いんだよ(演技)!
29魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:39
ポストサガの教皇は誰か?

仁:アテナより先に阿頼耶識を実践
智:生まれた直後から神仏と会話
勇:アテナエクスクラメーションに臆すこともなし

よってシャカで決まり。
アイオリアは逝ってよし。
30魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:39
>>28
そんな特技、あってもうれしくねーよ
聖闘士なんだから、たまには最強ランキングの上位に
あがるくらいの強さを身に付けろっつーの(笑)
31魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:41
>25
シオンは寝返る者など一人もいないなんて言ってたけど・・ねェ?
32魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:43
もう寝るわ・・
33魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:43
>>28
でも悪サガは黄金聖闘士の中から悪そうな奴選んで味方にしただろうから、
アフロ・デス・シュラは悪党丸出しだったんだろう。よって演技下手。
34魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:45
アフロとデスマスクは「もう死ぬのは嫌だ」
って醜態さらしてたけど、
嘆きの壁の前での総攻撃では結局死ぬんだろ?
あの時堂々としてたってことは、やっぱり演技だったんだよ。
35魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:46
>>34
嘆きの壁の方が演技なんじゃないの?
イイ人ぶってみた。
36魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:48
>>31
シオンは黄金の権威を保つためにそういったのです。
実際は....。
37魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:49
デスマスクの趣味として、
善人面をカッコいいと思うとは思えないが…。
38魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:51
いつ改心したんだろう…
39魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:56
アテナは地獄制度反対派。
嘆きの壁で逃げてもいずれは死んで地獄行きより、
協力してすぐ死んでも地獄が無くなるほうが得と踏んだのでは。
40魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:59
いやいや、ハーデスに生き返らせてやろうという話が来た時、5人で打ち合わせをしたんだよ。
アフロ「ハーデスは我々を完全に信用はしないだろう。まず私とデスマスクがムウに破れ、
   奴等の手によって冥界に送り返されよう。そうすることで奴等は我々を侮り、また
   裏切りを信じるだろう。あとは残った3人がアテナに真実を伝えてくれ」
シュラ「アフロ、しかしそんな事をすればおまえのセイントとしての名に傷がついてしまう」
アフロ「フ・・・どうせ一度は聖域に反逆した身だ。この闘いに勝利するため、どんな汚名も甘んじて受けよう」
サガ「アフロ・・・すまない、俺達も後から行こう」

只今アフロイメージアップキャンペーン中
41魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:01
俺はアフロもデスマスクも悪役キャラとして好きなんだよ。
カッコ良くあって欲しいんだよ・・・
42魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:13
嘆きの壁はすごく胡散臭かったね。かっこわる…
だから、一輝の邂逅も、黒サガのジェミニクロスへの言い訳もかっこ悪い。
みんあ、初心を貫いてくれ〜
43魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:15
>>40
打ち合わせなしで完全に演技しきってた方がかっこいいよ。

ハーデス編序盤と嘆きの壁の前、どっちが演技だったとしても2人の演技力の高さは変わらない。
演技力最強: アフロ&デスマスクコンビ
って事で。
44魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:17
嘆きの壁は黙ってただけだし大して演技力必要ない。
45魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:18
素朴な疑問なんだけど、なんでこのスレだけ、サブタイトルに
双魚宮ってくっついてるの?
ここはキャラ萌えスレッド?
46魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:18
12番目だからだろ
47魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:20
>「そのとき、黄金の十二人がふと微笑んだような気がした・・・」

これを演技で再現してたらすげえ!!
48メーテル:2000/11/21(火) 03:20
ラムさん?280を殺していいかしら?
49魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:21
嘆きの壁の前でのあれは演技じゃないよ。
蘇ったら即裏切る予定だったのに、サガに幻朧魔皇拳を
かけられて操られたに1票。
5048:2000/11/21(火) 03:22
ごめんなさい間違えました。
51魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:22
>>46
なるほど! 11は何だったっけ…?
次は教皇宮で、その次はアテナ神殿かな
よく考えるなぁ。
52魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:27
>>51
11は宝瓶宮。教皇の間、アテナ神殿の次は心機一転、
七つの海。順番忘れたが。
53魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:29
>>49
うわ、サガ最悪だ(w
54魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:32
>>49
彼らにしてみれば、急に壁の前にすっとばされたんじゃない?
予定も何も無く。
55魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:34
アフロの白バラは手を離れた時には心臓に刺さってんだぞ!
空間をワープするのか?だとしたら防ぎようがねえ。
56魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:35
>>54
だからこそラダマンティスの前での失態は演技であるはずがない。
おそらく12人揃ったときに「よし二人で逃げよう!!」と
思ったんだけど、サガに見透かされて即効で幻朧拳の餌食になった。
57魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:37
>>53
激しく同意(藁

でも、子音の方がなんとなく胡散臭いんだが…
58魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:37
>>55
ムウとの闘いを見る限りそうは見えない。
先に白バラ放ったのにムウの技で本人ごと消滅した。
59魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:39
いかなる手段を持ってしてもかわすことはできないと
本人が言ってたね。ネビュラチェーンが時空を超えて、
なおかつブーメランショットなら撃ち落とせるかも。
60魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:41
>>58
あれが本物のバラなら、
空間をワープした薔薇がアフロと同時に消えるのはおかしいが、
小宇宙の具現化したものだとするとどこにあろうと
本人の死と同時に消えるはず。
61魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:43
そう考えるとソレントの笛と似てるよね。
でもアフロは自惚れ屋だから彼の発言はアテにならない。
62魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:44
>>60
小宇宙の具現化したものだとしてもムウの心臓に辿り着くまでに
時間が掛からないと先にムウがやられてたはず。
やっぱり光速で飛ぶ薔薇なんじゃないの?
63魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:46
>>62
白薔薇が血を吸い出すにはかなり時間がかかると
少なくともアニメでは言ってた。
64魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:46
もしかしたら相手が何処に逃げようとしつこく追ってくる薔薇なのかもしれない
65魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:47
>>63
血を吸うより前にムウの場合は刺さってもいないよ
66魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:49
アフロはブラッディローズを、
黄金聖闘士には撃った事がなかったんじゃないかな。
初めて黄金聖衣を着ている相手に撃ってみたけど、
やっぱり貫通できなかったと。
67魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:52
演技なんだろ?わざと外したんだろう。
68魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:55
おいおい何でこんなにアフロ擁護者が多いんだ?
69魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:57
そりゃここが双魚宮だからさ
70魁!名無しさん:2000/11/21(火) 04:01
>>66
遮ることは不可能なのに?
71魁!名無しさん:2000/11/21(火) 04:08
瞬に倒された時、嘆きの壁の前とアフロは2度も堂々とした最期を遂げている。
これはラダマンティスにしがみついた情けない姿が演技であると考える方が自然であろう。
72魁!名無しさん:2000/11/21(火) 04:09
>>70
黄金聖衣で試したことはなかったって書いてるじゃん。
73魁!名無しさん:2000/11/21(火) 04:11
アフロがこんなにも熱い支持を受けていたとは・・・
74魁!名無しさん:2000/11/21(火) 04:33
>>72
いや、その割には瞬との闘いのときのセリフがあまりに自信たっぷりな気が・・・
演技説の方が自然だよ。
>>71
ラダマンティスにしがみついた情けない姿は恋人のデスマスクの意志に従ったのでは?
強さ、美しさ、勇気、演技力、知性、一途な情熱、、、
次第教皇はアフロこそが適役ではないか?
75魁!名無しさん:2000/11/21(火) 06:13
映画の真紅の少年伝説でアフロはアベル側に寝返った挙句の果て一輝に秒殺されたからな
しかもアフロは最大奥義?の白薔薇を使いまくっていたのに一輝に簡単に避けられたから
この映画によって 刺さった白薔薇も実は簡単に抜くことが出来るのが証明されちゃったし やっぱアフロ弱いなあ
76魁!名無しさん:2000/11/21(火) 06:28
>>75
シュラとカミュよりはマシだった思うぞ。
なにせこの二人は氷河に倒されたコロナ聖闘士相手に数秒で倒されたぐらいだからな。
77魁!名無しさん:2000/11/21(火) 07:22
映画・テレビ版は考えないでおくれ(デスさんアフさん扱いひどすぎ)

ムウに放った冥界波と薔薇、彼らはきっと手加減したのさ。
ムウなら俺たちのこの苦しみを分ってくれるだろうと信じて。
いかんせん生前の行いの悪すぎて、ムウは理解してくれなかったが。
78魁!名無しさん:2000/11/21(火) 07:26
いや、ムウも演技。
79魁!名無しさん:2000/11/21(火) 07:33
アフロは教皇の間への薔薇の階段を何の為に作ったんだ?
少なくとも12宮を突破する奴が引っかかるとは思えないし
どうみても星矢以外の青銅聖闘士は絶対に引っかからないだろうな。
80魁!名無しさん:2000/11/21(火) 08:27
映画の設定は当てにはならないと思うが。
あれは青銅のための設定だから。
81魁!名無しさん:2000/11/21(火) 08:28
>>80
だからって、アフロが強いとは全然思わないけどな。
82魁!名無しさん:2000/11/21(火) 08:43
>79
本人の趣味だろ。
83魁!名無しさん:2000/11/21(火) 08:44
>>75
真紅の少年伝説だと
黄金聖衣を着た星矢を除けば青銅聖闘士の中では氷河が最強に見えるからな
あの映画の強さの設定はかなりいい加減だと思うよ。
84魁!名無しさん:2000/11/21(火) 08:49
>>79
アフロは薔薇の置き場所に困っていた為 教皇の間への階段を倉庫代わりに利用しただけ。
教皇に会いに行ったアイオリアとシャカは「何を考えているんだこのドキュソが」と思っていたでしょう。
85魁!名無しさん:2000/11/21(火) 09:01
双魚宮って教皇の間に一番近いということは、出かけるのには
一番遠いということだよね。十二宮は上から下まで
普通の人間が歩いてどれくらいかかるんだろう。三時間ぐらい?
86魁!名無しさん:2000/11/21(火) 09:21
>83
氷河って最強でしょ。
12宮で一番厄介な獅子宮と処女宮を無傷に近い状態で突破したんだから
本来なら永遠に異次元を彷徨うはずのアナザーディメンションを受けて
天秤宮にワープしてしまうという最強の悪運の強さを持つ最強の聖闘士キグナス氷河
87魁!名無しさん:2000/11/21(火) 10:02
>>86
なんか『のび太の日本誕生』の原始人ククルを思い出すな。
時空乱流に巻き込まれて20世紀ののび家近所におちて、
しかものび太達がたまたま自分の時代を遊び場にしてた……
88魁!名無しさん:2000/11/21(火) 10:11
>>74
次期教皇はデスマスクのいいなりですかい?
89名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/21(火) 10:27
>>52   海闘士七将軍

北大平洋  シーホース
南大西洋  スキュラ
インド洋  クリシュナ
北氷洋   リュムナデス
南氷洋   アイザック
南太平洋  ソレント
北大西洋  カノン

の順であってたっけか??? 
90魁!名無しさん:2000/11/21(火) 10:27
本当のところ、車田は何故デスマスクはともかくアフロまであんな
酷い扱いにしたんだろう?
91魁!名無しさん:2000/11/21(火) 10:28
>>89
シーホースだけなぜ名前じゃないの?
92魁!名無しさん:2000/11/21(火) 10:50
ハーデス編の白羊宮の戦いではアフロはほとんど台詞がない。
デスマスクばかり喋っていた気がする。
意外と人見知りするのかアフロは。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 10:55
セイントクロス再販のため
投票してください
お願いします
http://www.tanomi.com/metoo/index.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 10:57
キャラクター
アニメ&コミックグッツの24位です。
95魁!名無しさん:2000/11/21(火) 10:57
>>92
実はムウに想いを寄せていたのかも
96魁!名無しさん:2000/11/21(火) 11:10
海馬=バイアン 特技=臭い息
97魁!名無しさん:2000/11/21(火) 11:38
シードラゴンと英語で呼べばかっこよさそうだが
実はタツノオトシゴで七将軍中一番ショボイのではないかと思うカノン。
98魁!名無しさん:2000/11/21(火) 12:15
シオンと老師って同人のホモネタにされやすそうな気がするんだが。
どうなんですか?>同人やってる人
99魁!名無しさん:2000/11/21(火) 12:43
ますく、とんがってそう・・・。前にうにょーんと。>>97
100魁!名無しさん:2000/11/21(火) 13:05
>>98
シオンと老師よりもシオンとムウのほうがヤバそうに思う。
101魁!名無しさん:2000/11/21(火) 14:12
週間少年ジャンプ、次号から
「花の氷河 −シベリアのかなたに−」
を連載開始!!
102魁!名無しさん :2000/11/21(火) 14:22
次期教皇は決められん。
だって黄金死んじゃったもん。
だから白銀からかドキュン氷河で決めるしかない。
103魁!名無しさん:2000/11/21(火) 14:40
次期教皇は貴鬼でしょ?
104魁!名無しさん:2000/11/21(火) 14:40
白銀の連中って全員使い捨て?魔鈴&シャイナ以外は?
105魁!名無しさん:2000/11/21(火) 14:46
>>104
そういえばみんな登場後にすぐ死んでるね
106魁!名無しさん:2000/11/21(火) 14:48
次期教皇は辰巳で決まり
107魁!名無しさん:2000/11/21(火) 15:01
>>106
考えてみれば沙織をずっと補佐してきたんだから適任だね。
でも奴にはグラード財団のボスになる責任があるんじゃないか?
108魁!名無しさん:2000/11/21(火) 15:03
>>107
アテナ、というよりも沙織に対する忠誠心では聖闘士よりもありそうだね。
109魁!名無しさん:2000/11/21(火) 15:16
>>101
初回のあらすじ教えてちょ
110名無しさん:2000/11/21(火) 15:20
>97
そういや聖闘士聖衣大系ではシードラゴンの鱗衣は
竜とタツノオトシゴのコンバーチブルだったよね。
こういうちょっとしたおまけが何げに嬉しかった記憶が・・・

余談だけどアニメの鱗衣をはじめてみたとき、
原作を読んでいるとき自分の中で想像していた着色と
あまりにイメージが違うのに驚いた・・
確かにコミックスの表紙とかだと金色なんだけど、
どっちかと言うと白銀系の色を想像していたもんで・・
111名無しさん:2000/11/21(火) 15:29
>前スレ819さん
前もこの話題出たけど、
白羊宮でスターライトエクスティンクション喰らって
5人全滅ということであっさり結論が出てしまったのです、、、

>前スレ823
>そういえば最初に聖衣まとって登場した黄金はシャカだったな。

これはコミックスじゃない?
ジャンプ連載時だと確かミロだったと思う。

112魁!名無しさん:2000/11/21(火) 15:32
>>110
>竜とタツノオトシゴのコンバーチブル
すごい(笑)
113101:2000/11/21(火) 15:49
>>109
20世紀末、不可解な行動や言動、常人を超越した価値観を持った人々が現れた。
人々はそれらを「ドキュン」と呼んだ。
第1話は天下無双のドキュン氷河と、彼と生涯共に戦うキグナスの聖衣との
出会いを描きます。
114魁!名無しさん:2000/11/21(火) 16:44
グラード財団のボスの名前は城戸なのに、グラードって名前はどこからついたの?
115魁!名無しさん:2000/11/21(火) 17:26
この作品で一番偉いのはキグナスのクロスだと思った。
116魁!名無しさん:2000/11/21(火) 17:30
すぐ見離したキャンサーより責任感があるよな。
117魁!名無しさん:2000/11/21(火) 17:36
あの、あひるに氷河が操られてるだけなのかも。
118魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:02
>>115
二番目に偉いのは、ハーデス編で氷河が顔に巻いてた包帯ですか?
119魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:25
瞬に巻きついた、いろんなものも萌やしてくれたので偉い。
巻きつかれ上手な瞬萌え〜。
120魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:27
>>119
鎖に蛇に鞭。最高です。
121魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:29
同士っ!!!!(握手)>>120
122魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:33
しかし、アヤナミは氷河だけで十分だと思う。
123魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:40
>>122
アヤナミって?
124魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:47
綾波レイよりも、こっちの方が古いのに。
125魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:47
実際の話、12宮編のときはアフロはカミュ、シュラ、ミロと同格だと思った。
その後でソレントには瞬は勝ったのに、アフロとは引き分けだったし。
あそこまでへたれにしてしまった車田の意図はなんなんだ?
126魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:50
デッドエンドシンフォニーで弱っていたはずなのに
ソレント倒しちゃった瞬って・・・(ソレント死んでないけど)
127魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:56
だから演技だってば。
128魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:57
>>126
ネビュラストームはグレートホーンの100倍以上の威力です。
ていうか弱くなる設定はこの際忘れようってことだったんだろうね。
噛ませ犬アルデバランで今度の敵は強いってことを見せたかった
だけだからさ。
129魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:58
瞬、最強。
さすがハーデスのよりしろ。
130魁!名無しさん:2000/11/21(火) 19:02
アテナエクスクラメーションより遥かに上だな>ネビュラストーム
131魁!名無しさん:2000/11/21(火) 19:03
黄金3人よりも遙かに上だな>ネビュラストーム
132魁!名無しさん:2000/11/21(火) 19:06
それなら黄金3人の技で気絶した程度のポセイドンも倒せるのでは?
133魁!名無しさん:2000/11/21(火) 19:31
ネビュラストームって破られたことあるの?
134魁!名無しさん:2000/11/21(火) 19:55
アニメではあるらしい。
135魁!名無しさん:2000/11/21(火) 20:11
>>133
アニメではミーメが竪琴の弦を柱に巻きつけて飛ばされずにすんだ。
映画ではアフロが12宮編でも使っていた薔薇隠れで避けていた。

どちらもセコイ破り方だ。
136133:2000/11/21(火) 20:20
そうなのか
最強の技の1つと思っていたのだが
137>136:2000/11/21(火) 21:08
どちらもアニメでの話しだからね。
原作では破られていない不敗の技。
138魁!名無しさん:2000/11/21(火) 21:11
vs瞬戦:相手が悪い
vsムウ戦:演技
アフロ黄金上位説に一票
139魁!名無しさん:2000/11/21(火) 21:13
そう考えると氷河の技って「全て」破られてるね。
140魁!名無しさん:2000/11/21(火) 21:16
>>138
なぜそうなる?(藁
141魁!名無しさん:2000/11/21(火) 21:47
>>138
んなわけねーだろ
142魁!名無しさん:2000/11/21(火) 21:49
悪役は最後まで悪役で徹した方がかっこいいぞ。
143魁!名無しさん:2000/11/21(火) 21:52
一輝とか、な。
あの人絶対、一匹狼でもなんでもない。
初心は忘れないでな。
144魁!名無しさん:2000/11/21(火) 21:53
>>143
弟のストーカーだしな

あれが原因で強くなったんだから
まあいいのかもしれないけどー
145魁!名無しさん:2000/11/21(火) 21:55
弟を遠隔視でずっと見てるとしか思えないんですが。
ピンチになると速攻で来るし
146魁!名無しさん:2000/11/21(火) 21:57
>>145
もしくは背後霊、とか。
人間業じゃないよ、あの現れっぷりは〜
147魁!名無しさん:2000/11/21(火) 21:58
どうでもいいがアフロって修行地がグリーンランドなんだから
なんか凍気系の技でも身につければよかったのに。
一体どこであの薔薇技を開発したのだろう、、、
148一輝:2000/11/21(火) 21:58
瞬の為なら海底も冥界もへっちゃらだい!!!
149魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:02
>>147
あの手の技の修行に周りが寒いとか暑いとかが関係あるのかな。
凍気キャラのほとんどはカミュ一門だし、
アニメの神闘士には一人しか凍気使いがいない。
150魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:04
そんなこと言い出したら、牡羊座とあの技はなんの関係があるんだ〜?
151魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:06
一輝も、幻魔拳と鳳凰座ではなんのつながりもないんですけど。
多分育った環境とか、本人の趣味にもよるのではないかなあ〜
152魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:06
グリーンランドで薔薇は育つのか?
153一輝:2000/11/21(火) 22:08
>幻魔拳
いろいろ辛い目にあったので、皆にもこの苦しみをプレゼント♪
154魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:08
青銅聖衣でさえ零下150度(うろおぼえ)まで下げないと凍らないんだろ?
地球上で寒いたってせいぜい零下50度でしょ。
関係あるとしても大差ないんじゃないかな?
155魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:09
>>153
ちょっとノリが違うぞ、一輝....(ワラ
156こんなフェニックス一輝はイヤだ!:2000/11/21(火) 22:10
暗黒スワンの目玉を使って瞬を監視する一輝。
157魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:11
アニメでエスメラルダが死んだ時の
一輝の動きに爆笑する俺は、幻魔拳くらっても文句言えないか。
158魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:12
>シベリア一門
ノースリーブにレッグウォーマー…バランス悪すぎ。
159魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:13
瞬にそっくりだからって、
エスメラルダに惚れる一輝に萎え〜

弟が知ったら、嫌がるよ流石に
160魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:16
>凍気使い
冥闘士では、生き返りカミュ以外にいなかったのが残念。
161魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:19
>>159
はは、でも瞬の反応を知りたい気が(笑)
162魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:21
北極よりも南極の方が寒いそうだが、
南極で修行した奴っていないのな。
163名無しさん:2000/11/21(火) 22:43
タナトスって強いのか弱いのかよくわからん・・
青銅聖衣しかまとっていない星矢のペガサス流星拳や
一輝の鳳翼天翔でたじろいだりマスクまでとばされたり。
164魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:51
神様なのに、1人称が俺…
165魁!名無しさん:2000/11/21(火) 22:58
>タナトス
攻撃力はあるが、防御力は弱いとみた。
166魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:00
>>164
しょせん二流ですから
167魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:00
タナトスって双子の弟なんでしょ?
168魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:04
まわりに妖精をはべらかして優雅に竪琴を引いていたのに…<タナトス
169魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:04
ていうか誰から生まれた子よ?
『死』を生んだやつって…
170魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:08
双子の弟は、「星矢」の中では=アホ。なのです。
171605:2000/11/21(火) 23:11
カノン、シド……暗黒ドラゴンはどっちがアホだっけ。
172魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:11
ハンドルが…まあいいか
173魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:16
神話によると
タナトス、ヒュプノスは夜の女神ニュクスの子供だそーです。
174魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:19
暗黒ドラゴン弟は、お兄ちゃんを役立たず呼ばわりして
兄弟愛あふれる星矢界の中では、かなりイタイ....。
175魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:31
>>171
しかし兄もロクな事しない
176魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:35
>>174-175
兄、セリフが「がはっ」だけ
177魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:40
っていうか、何でヒュプノスとタナトスは
誕生日があるのに年齢不明なの?
178魁!名無しさん:2000/11/21(火) 23:56
>暗黒スワンの目玉
えぐり損だよねえ、これ。
179魁!名無しさん:2000/11/22(水) 00:00
>>177
神様でしょ。
不老不死だから、年齢は気にしないからなんじゃないの?

あれ、でも死んだっけ?
180魁!名無しさん:2000/11/22(水) 00:26
そういやムウ様もマスク被らないね。
アリエスのマスクかっこわるいからかなあ。
181180:2000/11/22(水) 00:29
しまった。
dでるのにアゲてしまった。

デスマスクには最後まで
イタリア系悪役であって欲しいと思うよ。
でも、演技ネタ面白い。
182魁!名無しさん:2000/11/22(水) 00:34
ミーノスやアイアコスのマスクは、顔下半分見えているのに
顔を隠せるのが不思議。
183魁!名無しさん:2000/11/22(水) 00:47
>>180
アリエスのマスクって、全体の雰囲気とあってないから
被らないほうがいいよ。

あきらかに浮いている。
184魁!名無しさん:2000/11/22(水) 00:51
黄金聖闘士は、12宮編のときはみんな最初マスクを被っていたのに
冥界編では被らないのは、対戦相手の実力を比べてみても
無謀なんだけどなあー。
185魁!名無しさん:2000/11/22(水) 00:54
>ムウはマスクをつけない
星矢にマスクの必要性を説いていたはず・・・
186魁!名無しさん:2000/11/22(水) 00:59
>>185
ああ、本当だ(ワラ
187魁!名無しさん:2000/11/22(水) 01:29
>>185
結局ムウも口先だけの大人なのね。
188魁!名無しさん:2000/11/22(水) 02:14
マスクをつけてたほうが多いのって
アルデバランとデスマスクくらいじゃない?
189魁!名無しさん:2000/11/22(水) 02:16
>>188
アルデバランは、つけててくれたほうがいい…
190魁!名無しさん:2000/11/22(水) 02:17
おいおい復旧したとたん書き込むなよ
そんなに聖闘士星矢の話がしたいの
信者は怖いなー
191魁!名無しさん:2000/11/22(水) 02:24
黄金のマスクは通気性悪そうだからなあ。頭がかゆくなってしょうがないのだろう。
そういえば室内で帽子をかぶってるとはげるというのを以前老師にお聞きしたのだが本当なのだろうか?
192名無しさん:2000/11/22(水) 02:28
ハーデス編初期で乱発される「のりP」語は何なんでしょう?
デスマスクや老師の。
193魁!名無しさん:2000/11/22(水) 02:35
車田センセがノリピー好きだったの。
たしかあの頃、ノリピー、4こまマンガみたいなの描いてたから、
親近感があったのかも。
194魁!名無しさん:2000/11/22(水) 02:40
のりピーの漫画って面白いの?
195魁!名無しさん:2000/11/22(水) 02:53
16巻の単行本折り返しコメントを、ハーデス編と併せて読むと面白い。
196魁!名無しさん:2000/11/22(水) 02:54
瞬の部屋にものりピーグッズが散らかってるし。
…彼には整理整頓ができる人間であってほしかった。
197魁!名無しさん:2000/11/22(水) 03:10
瞬は日本に返ってきてからのりピーファンになるまでに
ほとんど時間がなかったのでは?
もしかしたらダイダロス先生が親日派でのりピーファンだったのか?
198魁!名無しさん:2000/11/22(水) 03:11
>>194
>のりピーの漫画
ノリが合う人もいるし、合わない人もいる、といったところでしょうか。
199魁!名無しさん:2000/11/22(水) 03:12
>>197
きっと、銀河戦争のときのファンが送ってくれたんだよ。
200魁!名無しさん:2000/11/22(水) 03:30
リンかけ2の河井が大変な事になってるぞ。
みんな見るべし!
201魁!名無しさん:2000/11/22(水) 03:32
ネビュラストリームは一度かかるともう終りだろうな。
天舞宝輪と同じで相討ちに持ち込むしか手はないんじゃないか?
202魁!名無しさん:2000/11/22(水) 05:17
亢龍覇は敵の聖衣が自分より上だと意味ないな
203魁!名無しさん:2000/11/22(水) 06:30
は?上だったじゃない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 06:55
セイントクロス再販のため
投票してください
お願いします
http://www.tanomi.com/metoo/index.html

キャラクター
アニメ&コミックグッツの24位です。
205 魁!名無しさん :2000/11/22(水) 06:59
206魁!名無しさん:2000/11/22(水) 07:01
ヤフオクで何百万かだせば手にはいるんじゃねえ? 
207魁!名無しさん:2000/11/22(水) 07:58
アンチに対抗してage!
208魁!名無しさん:2000/11/22(水) 07:58
>>193
のりぴーが描いた漫画?車田が描いたのりぴーの漫画?
209魁!名無しさん:2000/11/22(水) 08:00
セイントクロスは金板がすでに他のおもちゃに使われてもう無いと聞いたことがある。
210魁!名無しさん:2000/11/22(水) 08:01
>>209
「クウガ」なのかな・・・。
211魁!名無しさん:2000/11/22(水) 08:09
ところでこのスレのver.2の正しいURL
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=964216150&ls=50

結局ムウの弟子の貴鬼って
アリエスを継いだの?
ちょーしこいた性格さえ直せば強そうだけど。
212魁!名無しさん:2000/11/22(水) 08:37
>>203
シュラが黄金聖衣を紫龍に渡さなければ死んだのは紫龍。
213魁!名無しさん:2000/11/22(水) 10:00
ムウって12宮で「いそぎなさい!時間が無い」って言った後
延々と話してたよな・・・。
214魁!名無しさん:2000/11/22(水) 10:20
>>213
自分が長い間喋るから余計「急ぎなさい」だったんじゃない?
215ナナシ:2000/11/22(水) 10:45
カシオスが星矢倒してペガサスのクロス手に入れたら
サイズが合うのか?
216ムウ:2000/11/22(水) 10:48
私にまかせておきなさい
217魁!名無しさん:2000/11/22(水) 10:55
十二宮編で一時間で4人のクロスを強化したところを見ると、
ムウ様は「あのクロスを修復できたらこんな形にしよう」とか
日々妄想にふけっているに違いない。
218魁!名無しさん:2000/11/22(水) 12:27
でもお喋りと聖衣4体修復を1時間で終わらせるなんて結構早いね。
219魁!名無しさん:2000/11/22(水) 12:36
>>217
だったら自分の聖衣のあの浮きまくってるマスクをどうにかすればいいのに。
220母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/22(水) 12:40
クロスは使う人のサイズに自由に変わってくれるんじゃない?
221こんなフェニックス一輝はイヤだ!:2000/11/22(水) 12:42
暗黒スワンの目玉を使って瞬の入浴シーンまで監視し
よだれ垂らしながらハァハァいってる一輝

222魁!名無しさん:2000/11/22(水) 12:44
>>218
妄想のみならず分解装着図まで書いて貯めこんでると見た
223こんなフェニックス一輝はイヤだ!:2000/11/22(水) 13:59
女では萌えない一輝
224魁!名無しさん:2000/11/22(水) 14:05
>>200
無精ヒゲっスな。

河井の無精ヒゲは少し許せるが(「少し」ですよ)
瞬が無精ヒゲ生やしたら、すっげーヤだ。
225魁!名無しさん:2000/11/22(水) 15:12
一輝が必死で説得するだろうね。<瞬の無精髭
226魁!名無しさん:2000/11/22(水) 15:26
ムウが修復した、ポセイドン編のときの聖衣よりも
シオンがアテナの血をちょびっとつけたハーデス編の聖衣の方が
かっこいいので泣ける。
227魁!名無しさん:2000/11/22(水) 15:35
星矢
姉さん>>>>>>>>>>>>>>>アテナ
氷河
マーマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アテナ
一輝
瞬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アテナ
228魁!名無しさん:2000/11/22(水) 16:09
紫龍
春麗>>>>>>>>>>>>>>>アテナ

アテナ>一輝
229魁!名無しさん:2000/11/22(水) 16:17
デザインセンス
シオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ムウ
230魁!名無しさん:2000/11/22(水) 16:22
ジュネさん、インパクト強いけど出番少ない…
231魁!名無しさん:2000/11/22(水) 16:34
何故、白銀の魔鈴やシャイナの聖衣よりも
青銅のジュネの聖衣の方が豪華(笑)なのですか?
232魁!名無しさん:2000/11/22(水) 16:39
>>228
報われない愛だったのね・・・
233魁!名無しさん:2000/11/22(水) 16:50
5巻でペガサスの新生聖衣のマスクが谷底から上がってこなかったのは
やはり評判が悪かったからだろうか。
234魁!名無しさん:2000/11/22(水) 16:53
しかし星矢も、自分を追ってギリシアを目指したはずの姉が
なんだって1秒100発の拳をマスターしてる女白銀聖闘士と
同一人物だなんて思ってたんだろう。
235魁!名無しさん:2000/11/22(水) 16:54
ドキュンだから
236魁!名無しさん:2000/11/22(水) 17:11
>ペガサスの新生聖衣のマスク
いくら格好悪いからとは云え、消えるの早すぎ。
237魁!名無しさん:2000/11/22(水) 17:14
>>236
いや、俺はガンダムみたいでカッコいいと思うぞ。
238魁!名無しさん:2000/11/22(水) 17:16
かっこわりーよ。当時消防の俺でも引いた。それでもアニメの
へるめっとよりましだけど
239魁!名無しさん:2000/11/22(水) 17:22
ハーデス編で氷河の顔の包帯が取れなかったのは
やはり評判が…良かったんですかね、これ(藁
240魁!名無しさん:2000/11/22(水) 17:27
ペガサスの二代目聖衣のマスク、「格好悪い」に1票。
241魁!名無しさん:2000/11/22(水) 17:57
もし一輝がピンチになったとしても
瞬は助けないだろうな…
242こんなキグナス氷河はイヤだ!:2000/11/22(水) 18:39
マーマ以外の女では萌えない氷河
243名無しさん:2000/11/22(水) 19:43
ペガサスの二代目聖衣のマスク、地中で富士山の強大なパワーかなんかが
宿って、星矢がパワーアップするための重要なアイテムになるんじゃないかと、
リアルタイムで読んでいた消防の頃、考えてたんだけど。

なんにもなかったね…。
244魁!名無しさん:2000/11/22(水) 20:02
カミュ
245魁!名無しさん:2000/11/22(水) 20:10
>>242
事実です
246魁!名無しさん:2000/11/22(水) 20:18
「これは伏線だろうと思っていたら、何でもなかったものシリーズ」

十二宮編で、瞬がサガから奪い取ったロザリオ。
247どっちかというとこんなキグナス氷河が嫌だ:2000/11/22(水) 20:20
マーマ以外の女で萌える氷河
248魁!名無しさん:2000/11/22(水) 20:58
沙織
星矢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の青銅4人>お祖父様
>>>>>>>>>>>>>>>>>黄金聖闘士>>>>>>>>>>辰巳
249魁!名無しさん:2000/11/22(水) 21:11
下世話な話で申し訳無いが、聖闘士は一般にはあまり知られていない
存在であり、しかも女性の数が少ない事から性処理などはどうしているのだろうか?
さすがに権威ある黄金聖闘士が「ちょっと風俗いってくらあ」などとは出来ないだろう。
なんか男色が横行してそうで怖い。
250魁!名無しさん:2000/11/22(水) 21:12
アイオリア以外はかなり怪しそうだね。
251魁!名無しさん:2000/11/22(水) 21:12
氷河
マーマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>カミュ>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>ヤコフ>>>>>>アイザック>>>>>>>>>>>>>>他
252魁!名無しさん:2000/11/22(水) 21:18
>>249-250
紫龍も、五老峰にいる間は春麗がいるからいいけど
出張時(笑)は、どうなることやら。
253魁!名無しさん:2000/11/22(水) 21:29
みんなアテナ像をおかずにオナってるんじゃないの?
沙織が来た後は沙織がおかず。
254魁!名無しさん:2000/11/22(水) 21:30
紫龍と春麗は子宝に恵まれそうですなあ。
城戸の遺伝子だし、娯楽少ないところに住んでるし。
255魁!名無しさん:2000/11/22(水) 21:39
沙織たんの存在意義とは。。。
256魁!名無しさん:2000/11/22(水) 21:44
>>253
愛という名の忠誠心。
257魁!名無しさん:2000/11/22(水) 21:47
>>254
一人や二人子供が出来ててもおかしくないかもね
258魁!名無しさん:2000/11/22(水) 22:06
>>257
聖闘士星矢2で子供が出てきそうだ。
259魁!名無しさん:2000/11/22(水) 22:55
「これは伏線だろうと思っていたら、何でもなかったものシリーズ」

紫龍が老師の顔を見られなかったこと。
260魁!名無しさん:2000/11/22(水) 23:33
聖闘士星矢2、リンかけ2状態!?
全員子供がいるのか・・・。
ひょ、氷河先生にもいることになるのでしょーか!?
瞬は河井のように、子供いなさそうだが。
261魁!名無しさん:2000/11/22(水) 23:42
深く考えずに読んでいたら、実は伏線だったもの。

瞬が黒髪でないこと。
262緑のインパクト強し:2000/11/22(水) 23:45
深く考えずに読んでいたら、突如気づかされたもの。

瞬の髪の色、原作では亜麻色。
263魁!名無しさん:2000/11/22(水) 23:45
深く考えずに読んでいたら、実は伏線だったもの。

邪武初登場時の、星矢と邪武の格差。
264魁!名無しさん:2000/11/22(水) 23:45
子供ネタで続編を書かれるのは、嫌〜
☆矢では、2がもし実現されても、それだけは回避して欲しい〜
265魁!名無しさん:2000/11/22(水) 23:47
>>229
ワラター!
ムウって聖衣のデザインセンスないなあ。
マスクも気にいってんじゃねーか?
266魁!名無しさん:2000/11/22(水) 23:47
>>246
ああ、あったねそんなの
267魁!名無しさん:2000/11/22(水) 23:50
続編っつったらゼウス編だろ、ゼウス編!
もし実現するなら描いてくれ〜!
268魁!名無しさん:2000/11/22(水) 23:55
>>246
あそこで疑問に思ったら、深く追及しなくっちゃ!
真実がみえてこないだろ〜瞬!!
269魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:01
続編は250年後のハーデス編です。
教皇は264歳の紫龍。封印の番人は氷河。
文明が発達してスチール聖闘士が大活躍です。
270魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:04
これは伏線だろうと思っていたら、何でもなかったもの。

氷河の左目。
271魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:12
紫龍がやせすぎていること(172cm53kg)と廬山亢龍覇は
何か関連性があるのでしょうか?
272名無しさん:2000/11/23(木) 00:20
これは伏線だろうと思っていたら、何でもなかったもの。

ギルティーの存在。
273魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:20
これは伏線だろうなーと思っていたら何でもなかったもの。

白銀聖闘士に見つかっていない暗黒ペガサス
274魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:22
これは伏線だろうと思っていたら、何でもなかったもの。

氷河の読み切り。
275魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:25
>氷河の読み切り
確かファンロードだったと思うけど、
「マーマの名前とヤコフの頭髪の有無しか分からなかった」と
書かれていたような。
276魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:28
ヤコフが一般人とは思えない程凄いって事も判明。<読み切り
277魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:31
これは伏線だろうと思っていたら、何でもなかったもの。

ハーデス編に於ける、氷河の出番の異常な少なさ。
278魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:36
これは伏線だろうと思っていたら、何でもなかったもの。

ポセイドン編での紫龍の両眼失明。
279魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:38
キミらもうちょっとペース落さないとまた飛ぶぞ。
280魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:46
ジュネさんはハーデス編にも出てきて欲しいと思いました。
完全に忘れられてるから(哀)
281魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:59
このスレ読んで愛蔵版を買った。
ラストバトルの沙織に素直に感動した。
282魁!名無しさん:2000/11/23(木) 01:02
これは伏線だろうと思っていたら、何でもなかったもの。

ハーデス編での紫龍の視力回復。

283魁!名無しさん:2000/11/23(木) 01:07
これは伏線だろうと思っていたら、何でもなかったもの。

ハーデス編で鞭に巻かれた瞬。>ジュネさん
284魁!名無しさん:2000/11/23(木) 01:10
これは伏線だろうと思っていたら、何でもなかったもの。

星矢や紫龍の後ろに登場した幼年時代の那智。
285ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 04:27
これは伏線だろうと思ってたら、何でもなかったもの。

氷河が冥皇編に入っても包帯巻いてるのは冥界でマーマに治してもらう伏線だと思ってた。
286魁!名無しさん:2000/11/23(木) 06:12
もちょっと伏線らしいネタ選んでくれ。
287魁!名無しさん:2000/11/23(木) 08:03
「深く考えずに読んでいたら、実は伏線だったもの」よりも
「これは伏線だろうと思ってたら、何でもなかったもの」の方が多くなってる。

この作品の行き当たりばったりな展開を象徴していて、なかなか興味深い。
288魁!名無しさん:2000/11/23(木) 08:05
>>285
私も思っていた…。
289魁!名無しさん:2000/11/23(木) 12:26
マーマが冥界で出てこなかったのは意外だった
290魁!名無しさん:2000/11/23(木) 14:16
>>289
マーマが地獄にいるのを氷河が見たら失望&悲しみそして発狂するだろうね。
291魁!名無しさん:2000/11/23(木) 14:27
>>289
もし出てきたらオルフェのようになるんじゃないか?
292魁!名無しさん:2000/11/23(木) 15:32
でも氷河は琴が弾けそうにない
293ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 15:33
あいつら絶対13才じゃない。
294魁!名無しさん:2000/11/23(木) 15:35
伏線らしかったけど一度で終わったネタ:
「ネビュラチェーンは字が書ける」
「聖闘士の拳で止まった心臓は逆から同じ力を加えると動く」
295魁!名無しさん:2000/11/23(木) 15:47
何故、13歳コンビよりも14歳コンビの方が
ドキュンが目立つのですか?
296魁!名無しさん:2000/11/23(木) 16:21
親友アイザックを利用したカノンと
何事もなかったかのように一緒にいられる
氷河は、鈍いのか偉いのか。

包帯巻きっぱなしは、カノンへの当てつけかとも思ったが
奴がそこまで考えてるわきゃないよな。。。
297魁!名無しさん:2000/11/23(木) 16:33
いつの間にか忘れ去られたネタ:
聖闘士カード
298nh:2000/11/23(木) 16:38
射手座のクロスは最初はなんであんな形だったん
だっけ?
299魁!名無しさん:2000/11/23(木) 16:39
みんなシャドウバイキングタイガークロー好きか?
300魁!名無しさん:2000/11/23(木) 16:55
>射手座のクロス
「北欧で手に入れたアンティークに見せかける」などと、のたまってましたが
どう見てもアンティークには見えませんでした。
301母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/23(木) 16:57
>>300
やっぱり手を加えたのはムウ?
302魁!名無しさん:2000/11/23(木) 17:09
セイントは最低でもマッハの速度で動けるはずなのに
どうして走るのはあんなに遅いのでしょうか?
303こんなネビュラチェーンはイヤだ!:2000/11/23(木) 17:45
鎖文字で“氏ね”と書く
304魁!名無しさん:2000/11/23(木) 20:01
>>295
氷河と紫龍だから
305魁!名無しさん:2000/11/23(木) 21:35
>>297
アンドロメダの聖闘士カードが見たかった。
306魁!名無しさん:2000/11/23(木) 21:37
12宮で、サジタリアスの聖衣が飛び出していったけど
あの時、一輝かと思った人ー?
307魁!名無しさん:2000/11/23(木) 21:40
たのみ.comで星矢版タイピングソフトきぼーんとかあるけど
きっと蟹は「やっぴー」とか「マンモスうれぴー」とか押させるんだろうね。
308魁!名無しさん:2000/11/23(木) 21:41
>>307
氷河は「マーマ、ナセグダー」とか「我が師カミュ」とか押させるのかな?
309魁!名無しさん:2000/11/23(木) 21:49
I LOVE 包帯 とか。>>308
310魁!名無しさん:2000/11/23(木) 21:53
ムウは使い方の説明だろうね。
「Scroll Lock」「Pause」「Insert」あたりの使い方が
いまだに解らないんだけど、この辺の説明は誰がしてくれるのかな?
311魁!名無しさん:2000/11/23(木) 22:25
>聖闘士カード

どこであんなもんを印刷してもらうのか不思議だった。
名刺をたくさんこさえて持ち歩いているオヤジっぽくてちょっと萎え。
312魁!名無しさん:2000/11/23(木) 22:25
>氷河の包帯
紫龍とカノンは、どう思っていたのやら。
313魁!名無しさん:2000/11/23(木) 22:31
>聖闘士カード

どこに入れてるのかも謎。
314こんなキグナス氷河はイヤだ!:2000/11/23(木) 23:27
コキュートスに堕とされる氷河。
315魁!名無しさん:2000/11/23(木) 23:47
やはり、アンダーウエアのように、支給されてるのだろうか。聖闘士カード
316魁!名無しさん:2000/11/23(木) 23:53
>聖闘士カード

アテナが作らせてるんだろうか。
317魁!名無しさん:2000/11/23(木) 23:56
この冬、小学生に大ブレイク!!>聖闘士カード
318魁!名無しさん:2000/11/24(金) 00:02
いまさらだけど、なんで氷河がやばいんですか?
319魁!名無しさん:2000/11/24(金) 00:11
カノン「フッ、サガだと、あんな愚か者の兄と一緒にするな」
サガ「フッ、カノンだと、あんなドキュンな弟と一緒にするな」
320魁!名無しさん:2000/11/24(金) 00:55
>>303
ギコ猫アスキーアートを
書くネビュラチェーンもイヤ。
321こんな沙織はいやだ!:2000/11/24(金) 01:08
シャカの遺言?「阿羅耶識」の読みがわからない沙織。
322魁!名無しさん:2000/11/24(金) 01:12
>>321
つーか、漢字を書いてるシャカの方が謎だと思うけどな
323こんなシオンはいやだ!:2000/11/24(金) 01:18
シオン「うろたえるな、小僧───!!」
ちゃぶ台返しかと思った・・・さすが教皇
324魁!名無しさん:2000/11/24(金) 01:22
>>317
聖闘士カードをめぐって
小学生、銃乱射!!
ってなことにならないように・・・
325魁!名無しさん:2000/11/24(金) 01:30
>>323
随分と美形な星一徹だこと……
326魁!名無しさん:2000/11/24(金) 01:35
>>322
あの勢いでムウ様も修行時代、しかられていたのかな(笑)?
327魁!名無しさん:2000/11/24(金) 02:21
>>324
10年ぐらい前に流行ってた「カードダス」とか言うので、聖闘士星矢ってあったっけ?
ドラゴンボールや男塾のは存在していた気がするんだけど。
328魁!名無しさん:2000/11/24(金) 03:19
めんこならあったけどね
329魁!名無しさん:2000/11/24(金) 03:53
カラス相手にかっこつけてる氷河萌え
330魁!名無しさん:2000/11/24(金) 04:39
>めんこ
めんことして機能し得ない巨大なやつあったよな・・・
あと、キラキラしてる奴はすぐはがれる。
331魁!名無しさん:2000/11/24(金) 05:27
>>330
あったあった。
今も売ってるのかね?>めんこ
332魁!名無しさん:2000/11/24(金) 07:38
>>327
聖闘士星矢のカードダスあったよ。
過去スレに書いた覚えがある。
まだ20枚くらい残ってて、いわゆるキラカードは
紫龍と氷河を持っている。ちゃんとパワーとか書いてあるけど
かなりいい加減ぽい。
333魁!名無しさん:2000/11/24(金) 07:43
ムウに「様」つけて書く奴は同人女。
沙織に「さん」つけて書く奴はヲタク男。
シャカに「様」つける奴は逝ってよし!!
334魁!名無しさん:2000/11/24(金) 07:58
そして沙織に「たん」つける奴はハァハァ
335名無しさん:2000/11/24(金) 08:59
星矢のカードダスは第一弾、第二弾、第三弾と
発売される度に仕様とデザインが変わり全然ヒットしませんでした。
そういやセイントパラダイスなんてのも出てたな。
336魁!名無しさん:2000/11/24(金) 10:14
とりあえず「なにぃ!!」ってセリフ多すぎ
337魁!名無しさん:2000/11/24(金) 11:07
>>336
翼くんといい勝負だね
338魁!名無しさん:2000/11/24(金) 11:48
>>333
ごめん>>218書いたの男。別に同人でもない。
なんとなくネタで様つけただけ。
339魁!名無しさん:2000/11/24(金) 12:09
ハーデスがやられた時のアテナの杖の刺さり方おかしいって!!
340魁!名無しさん:2000/11/24(金) 14:33
>339
俺も最初おかしいと思ったが、光速越えのスピードでひとすじの閃光になったから
あの丸い部分が邪魔にならず突き刺さった・・のだと思う
341魁!名無しさん:2000/11/24(金) 16:03
>>339
あれは光速でハーデス背中側に移動して棒の方から刺した後、
またハーデスの前に戻ってきているだけだから、変では無い。
342魁!名無しさん:2000/11/24(金) 18:42
9869
343魁!名無しさん:2000/11/24(金) 18:43
あと130レスで10000達成です
344魁!名無しさん:2000/11/24(金) 21:26
顔に包帯しててもかっこつけてる氷河萌え
345魁!名無しさん:2000/11/24(金) 21:43
>>341
アテナ強いじゃん。
346魁!名無しさん:2000/11/24(金) 21:53
とりあえず「フッ」ってセリフ多すぎ
347魁!名無しさん:2000/11/24(金) 21:55
「フッ」の黄金期だったのかな。
348魁!名無しさん:2000/11/24(金) 23:23
瞬たんかあいい。あげ
349魁!名無しさん:2000/11/25(土) 00:11
うちの周りではなんでも「笑止!」とゆってごまかす。
とゆーのが流行りました。
350魁!名無しさん:2000/11/25(土) 00:13
瞬のかわいさって、天然?演技?
351魁!名無しさん:2000/11/25(土) 00:14
地上一純粋な心の持ち主なので天然。
352魁!名無しさん:2000/11/25(土) 00:16
あの遺伝子と育った環境でどうすればかわいくなるんだ?
353魁!名無しさん:2000/11/25(土) 00:19
うちの周りでは「うろたえるな小僧ー!!」が流行りました。
354魁!名無しさん:2000/11/25(土) 00:35
>>353
それは、あの振りつき?
355魁!名無しさん:2000/11/25(土) 00:43
うろたえるな小僧−!!!!age
356魁!名無しさん:2000/11/25(土) 00:49
>>354
もちろん、あのちゃぶ台をひっくり返す振りもつけて。

アンドロメダの神聖衣に似てるような。
357魁!名無しさん:2000/11/25(土) 00:49
と思ったら板がdj・・・
358魁!名無しさん:2000/11/25(土) 02:04
板がアナザーディメンションくらってる・・・age
359魁!名無しさん:2000/11/25(土) 02:10
漫画読んで12宮編の時間を測定したら、50分しかかからなかった。
音速で動けるのになんであんなに階段を上るのに時間がかかるかなぁ。
360魁!名無しさん:2000/11/25(土) 03:36
12宮のある山?は標高どのくらい?
361魁!名無しさん:2000/11/25(土) 04:18
「むぅ・・・」とか「むっ!」とかセリフも多い。
絶対言わないってば。
362魁!名無しさん:2000/11/25(土) 04:27
ある映画監督が、脚本家が登場人物が「はっとする」という場面を書くと、
「現実の人間は『はっ』となんてしません。」と怒って書き直させたそうだ。
363魁!名無しさん:2000/11/25(土) 04:47
車田キャラは、はっとしてばっかりだ!
364魁!名無しさん:2000/11/25(土) 05:11
「笑止!」なんて日常会話じゃ絶対使わないよなあ。
365魁!名無しさん:2000/11/25(土) 05:14
溝口健二
366魁!名無しさん:2000/11/25(土) 05:31
使う>笑止
ただ、星矢等のコミックからの影響だけど
367魁!名無しさん:2000/11/25(土) 06:58
雑兵が教皇の間のあたりをウロウロしてるけど、やっぱり12宮を通って
下界にいくのかな。最初に双魚宮の薔薇でやられちゃうと思うけど。
368ミヤコ・バタフライ:2000/11/25(土) 06:59
ほらよ ネタバレだ。俺様に感謝しろよな。

まずはジョジョ。
ウェザーリポ−トは雲を使ってエンポリオに徐倫の危険をしらせる。
知らせを受けたエンポリオは助けに行くために,エルメェスを探すが見つからない。
「仕方ない…彼女に頼むしかないのか…。機嫌がよければいいけど…」
エンポリオは例の幽霊音楽室に入り,そこでファッション誌を眺める女に
事情を話し助けを求める。
女の名はドルチェー・ガパーナ。スタンド名は「スタイル・カウンシル」。
ヒステリックかつものぐさな彼女はなかなか腰をあげようとしない。
あせるエンポリオ。そんなとき,音楽室の壁のいたるところから蜂が湧き出した。
敵はラングラングラーのほかにもう一人,エンポリオを尾行していたのだ…
369魁!名無しさん:2000/11/25(土) 09:24
>十二宮
魔鈴さんはどうやって上の方まで行ったのだ?
370( ´∀`)さん:2000/11/25(土) 10:09
>>369
アニメの設定だと雑兵には専用の抜け道があるみたい。
371魁!名無しさん:2000/11/25(土) 10:52
カシオス、一輝、マリン、シャイナ・・・。
結構守備もろいかもね。
372魁!名無しさん:2000/11/25(土) 11:03
魔鈴の行ったスターヒル(?)も謎。

教皇は黄金の中から選ばれるとかいう前提があるのにわからない人達。
12人しかいないんだから、気付けよ!
373魁!名無しさん:2000/11/25(土) 14:08
小宇宙は人によって個性があるらしいのに教皇が入れ替わったのに
気付かない人達。特にムウは自分の師匠だろうが!!
ムウが一言「あれはわが師シオンではない」と言えば済むことだった
はずなのに・・・。他の連中もムウが従わないことを不審に思えよ!!
374魁!名無しさん:2000/11/25(土) 15:05
シオンが殺される瞬間って、やっぱり200歳越えてたんだよね・・・。
姿勢いいよな〜・・・・・・・。
375魁!名無しさん:2000/11/25(土) 15:21
教皇専用の聖衣っていうのはないのか?
それに老師にだけ防腐処理を行ったアテナの真意がわからん。
376魁!名無しさん:2000/11/25(土) 15:42
教皇はただ座ってりゃいいってもんじゃないから
防腐処理できなかったんじゃないのか?
童虎もシオンもどっちも損な役回りだけどね。
377魁!名無しさん:2000/11/25(土) 16:30
>>376
防腐処理・・・(笑)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:35
>>373
ムウはずっと聖域にいなかったから解らなかったんじゃないの?
379魁!名無しさん:2000/11/25(土) 17:59
「うろたえるな小僧ー!!」で氷河の顔の包帯が取れなかったときに、
「もうずっとこのままなのかも」と思った人は、どれくらいいますか?
380魁!名無しさん:2000/11/25(土) 20:09
>>378
ガキの頃から全く聖域に近づかなかったのか?
381魁!名無しさん:2000/11/25(土) 20:15
ムウは一体どうやってジャミールで修行したんだろう?
シオンは聖域にいるはずだし・・・
382魁!名無しさん:2000/11/25(土) 21:03
アテナの血と同じくポセイドンの血も聖衣を強くする作用があるのだろうか。
きっとできるんだと思うけど、どうして自分の戦力を強化しないんだろう。
383魁!名無しさん:2000/11/25(土) 21:09
>>382
神鱗衣か、あったらかっこよかったかも。
384魁!名無しさん:2000/11/25(土) 21:15
神鱗衣になったところで、色は変わるのだろうか?
385魁!名無しさん:2000/11/25(土) 21:17
>神鱗衣
みんな金ピカなのかなあ?
386>382:2000/11/25(土) 21:31
そこはホレ、ポセイドンは
肉体が神のものではないからですよ。
387魁!名無しさん:2000/11/25(土) 23:28
いくら神鱗衣にしたってバイアン、イオ、アイザック
あたりは相変わらず弱いだろうな。
388魁!名無しさん:2000/11/26(日) 00:05
ってことは当然神冥衣もあるのか。
389魁!名無しさん:2000/11/26(日) 00:07
シオンがムウの師匠だったって、実はみんなしらなかったんじゃないの?
390魁!名無しさん:2000/11/26(日) 00:24
>>389
ムウだって知らない(ハーデス編までは)
391魁!名無しさん:2000/11/26(日) 00:46
もし聖闘士星矢2が発表され、それが前作の数年後の設定だとして
氷河の目はどうなってるい?
1、治ってる
2、結局潰れた
3、今だに包帯をしている
392魁!名無しさん:2000/11/26(日) 00:50
でも、あの麻呂眉はあやしいゾ!
393魁!名無しさん:2000/11/26(日) 01:38
たぶん禿げていて眉毛まで抜けちゃったんだよ、なんせ200歳越えてるんだから。
394魁!名無しさん:2000/11/26(日) 01:52
>>393
じゃ、あの眉は書いてる....ってこと?
395魁!名無しさん:2000/11/26(日) 02:32
復活記念age
396魁!名無しさん:2000/11/26(日) 02:32
↑すげえ、こんなこと書いてあげてるよ。
さうが童貞だ。

397魁!名無しさん:2000/11/26(日) 02:41
ムウ萌え。
398魁!名無しさん:2000/11/26(日) 02:51
復活!!少年漫画板50のスレッド
399魁!名無しさん:2000/11/26(日) 03:52
スターライトエクスティンクションage
400魁!名無しさん:2000/11/26(日) 03:58
星の光りの消滅age
401魁!名無しさん:2000/11/26(日) 05:20
>>394
あれは18歳の姿だから
402age:2000/11/26(日) 07:02
カリツォー アゲ!
403魁!名無しさん:2000/11/26(日) 07:38
>>391
3.に1票。
404魁!名無しさん:2000/11/26(日) 08:41
近所のビデオ屋でうっかり借りてきた
★ 神々の熱き戦い
★ 真紅の少年伝説
★ 最終聖戦の戦士たち の三本を一気に徹夜して見てしまった。
あまりの懐かしさに込み上げるものが・・・。
で、3本を見て思った事はやっぱり瞬は兄さんがいないと何も出来ないと
言う事と氷河はよっぽどマーマとカミュには頭が上がらないんだという事です。
あと、沙織もみょーに星矢、星矢と星矢しか見ていない(他の人達は・・・)
 沙織が悪者にさらわれる(もしくは捕まる)→星矢たちが救出に向かう→敵にいいようにやられる
→どうにもならない→兄さんが瞬の助けに入る→氷河、紫龍が一発で倒される
→残ったのは星矢だけ→星矢もピンチに・・→お約束の射手座のゴールドクロスが登場→急に元気に
→射手座の矢で相手を倒す→沙織助かる→星矢と見つめあう沙織→エンディングへ〜
この三本どれ見ても一緒、ただ登場人物が違うだけで内容がほとんど同じだね。
ちょうどどうにもならないピンチの時に絶対にゴールドクロスが出てくるし。
まるで水戸黄門の印籠のように。  もっと早く助けてやれとか思うけど。
真紅・・・主題歌の当山ひとみの歌懐かしかったなぁ〜。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 09:26
ポセイドンでさえ破壊できなかった黄金聖衣を、二流の神であるタナトスが破壊できたのが
納得できない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 10:48
>>405
ポセイドンは完全には覚醒していなかったし。

2流の神でもタナトスは絶対零度の数百倍の凍気が出せるから
絶対零度で凍りつく黄金聖衣を破壊することぐらい造作もないことでしょう。
407真・ソニックpool-d2ed9396.fctv.ne.jp:2000/11/26(日) 11:15
タナトス Thanatos

「死」を意味する黒衣の神。
構えた刀で、犠牲の品となる死人の贄(耳の手前の髪)を刈り、黒い翼で飛翔する。
夫アドメートス王の寿命を代わりに引き受けて臨終したアルケースティスを連れて行
こうとした彼は、豪傑ヘラクレススに叩きのめされ、アルケースティスを奪回されて
しまう。彼が強力な神ではなかったのか、ヘラクレスが強過ぎたのか。
おそらく両方あろう。

ソース
http://plaza15.mbn.or.jp/~elysium/cast.html


原典のほうでも弱いね>ターちゃん
408真・ソニックpool-d2ed9396.fctv.ne.jp:2000/11/26(日) 11:22
最近神話について勉強してんだけど、
ギリシア神話と日本神話の共通点が想像以上に多くて驚き。
北欧とは戦ってるんだから日本神話の聖闘士を出してくれんかなァ
味方として鏡・剣・勾玉を元にした聖闘士登場、
敵はオロチ八傑集(あれ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 12:10
ミロは弱いと言われているがサガ、カミュ、シュラにスカーレットニードルをあれだけ
打ち込んだんだから本当は強いんじゃないか?
410魁!名無しさん:2000/11/26(日) 13:46
あのときサガたちは弱ってたし…ミロの実力についてはなんとも言えない、かも。

さっき単行本を読み返していて、17巻164ページ最初のコマの、倒れている3人の
影が、間抜けでかわいいと思ってしまった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:10
弱っているサガにライトニング・プラズマをすべて受け止められたアイオリアは、本当に
黄金聖闘士の中で1、2を争う実力者なのか?
サガが弱っていなければギャラクシアン・エクスプロージョンの一撃でやられるんじゃないの?
412魁!名無しさん:2000/11/26(日) 15:47
「ジュリアンの肉体とポセイドン」と、
「瞬の肉体とハーデス」の組み合わせでは
どちらが相性がいいのだろう?
413魁!名無しさん:2000/11/26(日) 18:17
ageとこう
414魁!名無しさん:2000/11/26(日) 18:23
ファミコンの黄金伝説について質問。
宝瓶宮あたりから、コスモの回復ができなくなる
(セブンセンシズは残ってるしライフは回復できる)
んだけど、「めめめめめ……」のパスワード使ってるから?
それとも普通にやっててもこうなるもんなの?

俺のが壊れてるだけなのかな。
415魁!名無しさん:2000/11/26(日) 20:31
ヘラクレス猛襲拳あげ
416魁!名無しさん:2000/11/26(日) 20:37
最近、星矢サイト増えたなーと思う反面、
掲示板の書き込みが厨房化しているのは
気のせいですか? (←余計なお世話)
417魁!名無しさん:2000/11/26(日) 20:41
2ちゃんにクソスレが増えたとは思うけど、
ここ以外の星矢掲示板見てない。

てか、数が増えれば質が下がるのは当然じゃない?
418魁!名無しさん:2000/11/26(日) 20:47
厨房化というより、単にテンションが上がって
顔文字や「vvv」「〜〜〜」等が増えただけなのでは…。
419魁!名無しさん:2000/11/26(日) 20:47
どーでしょうね。
ほかの星矢サイトも見るけど、その掲示板までは見てないし。
掲示板見てるのは、ここだけ。

417さんの
>数が増えれば質が下がるのは当然じゃない?
に同感。
420魁!名無しさん:2000/11/26(日) 21:16
>タナトス&ヒュプノス
金髪と銀髪のふたご・・・何でやねん。
421魁!名無しさん:2000/11/26(日) 21:29
二卵性…あるいは、どちらかが染めてる…うーん。
422魁!名無しさん:2000/11/26(日) 22:02
瞬の肉体がハーデスの入れ物だったことは
青銅&アテナVSハーデスの闘いのときには
既に忘れ去られている。
423魁!名無しさん:2000/11/26(日) 22:06
>>391
「2.」に1票。
424魁!名無しさん:2000/11/26(日) 22:12
聖闘士星矢2は死の間際瞬に転生したハーデスが蘇えり、
瞬の体を再び乗っ取る。しかし前回の聖戦で冥闘士は全滅しており、
自身も完全に能力が復活した訳ではないので、天界のゼウスに庇護を求め
新たなる戦いの原因を作ってしまうのだった。

以上、妄想入りまくりの聖闘士星矢2予想でした。
425魁!名無しさん:2000/11/26(日) 22:38
神聖衣5人衆が最初からいるわけだから、
ゼウス神一人の闘士団とはバランス悪そう。
神の集団vsアテナ・ポセイドン連合軍との対決と見た。
426魁!名無しさん:2000/11/26(日) 23:06
>>410
>17巻164ページ最初のコマ

言われて読み返してみた。笑い転げた…。
427魁!名無しさん:2000/11/27(月) 00:18
前に星矢のおもしろ創作が張られてたけど、
これもなかなか笑わせてもらった↓
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Spa/7373/AngelOne/LivingProofJ.htm
428な,なに〜:2000/11/27(月) 00:21
神聖衣ってハーデスに破壊されたんじゃなかったか。
黄金聖衣もないし。黄金聖闘士も死んじゃったし,今来られたらおしまい。
リンかけ2もかなり展開苦しくなってるし,星矢2は難しいか,う〜む。
個人的には破壊の神アレス編をやってほしいが。スパジャンじゃ嫌だ。
429魁!名無しさん:2000/11/27(月) 00:25
スーパーにいってもノリが変わらないな、車田正美。
エロもグロもでねえ。少年誌でも掲載可な感じ。
430魁!名無しさん:2000/11/27(月) 00:38
>>428
当然の様に黄金は蘇るだろ・・・
車田マンガだぜ?
431魁!名無しさん:2000/11/27(月) 00:42
>星矢2
もしも実現するなら月刊ジャンプかなあ?
432魁!名無しさん:2000/11/27(月) 00:47
>>430
そう願う....。
433魁!名無しさん:2000/11/27(月) 00:56
とりあえず今ある黄金以上の聖衣は、
タナトスに壊されなかった黄金8体と、
自動修復したであろうフェニックス神聖衣1体か。
434魁!名無しさん:2000/11/27(月) 00:58
星矢2の冒頭では、紫龍の目は見えないんだろうか?
冥界で見えるのは一時的だったようだし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:47
411
あの時のサガは弱っていると同時に5感(のうちの4つ)を失いコスモがたかまっているのでプラズマをも見切ってしまったのでしょう。
436魁!名無しさん:2000/11/27(月) 02:02
つーか、28巻のラストで星矢は死んだのか?
437魁!名無しさん:2000/11/27(月) 02:04
>>436
もちろん死んでないよ
438真・ソニックpool-d2ed93bc.fctv.ne.jp:2000/11/27(月) 06:15
>>428
>個人的には破壊の神アレス編をやってほしいが。
激しく同感。
ハデスよりもアレスの方がアテナの敵神に相応しいんだよね。
実際トロイヤ戦争でドンパチしてるし。
ハデスって閻魔大王とかの他の冥府神に比べてかなり大人しい人で、
オルフェウスのエピソードからもそれが伺えるし。
(ペルセポネーとの結婚はちとワルか)
「地上を支配しようとする邪神」はちょっと違和感があったなぁ。
まぁ、少年漫画だから解り易かったんだろうけね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 06:47
>>438
ハデスはなんか生真面目な神様って感じだよね。
正妻以外にほっとんど浮気しないし。
ゼウスは言うまでもなく、ポセイドンだって70人以上子供いるのにさ。
440母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 07:35
>星矢の生死
CD「1997-少年記-」に入ってたドラマでは
平然と生きていた。
441母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 08:05
でもアレスじゃ神格がかなり落ちるからなぁ。
トロイア戦争でもアテナとじゃ勝負になってない。
>>411
弱ってる星矢にやられたサガはクソ弱いのか?
あの話の流れからいくと別にサガが正常の状態なら
圧倒的にアイオリアより強いからって感じじゃなかったぞ。
その前にたこ殴りにされてたし。
442母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 11:56
けど対ゼウスってハデス以上にアテナと対立する理由がないけどな〜。
んなもん必要ないっちゃそれまでだけど
443母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 13:25
1.地獄のデスクイーン島へ送還され死んだはず・・
→暗黒聖衣の首領に

2.ミスティが富士洞窟を破壊したときに巻き込まれて死んだはず・・
→対クロウ・カペラ戦で復活

3.シャカと共に消滅したはず・・
→対サガ戦で復活

4.サガのGEで死んだはず・・
→対カノン戦で復活

5.ポセイドンに一撃くらって海底神殿崩壊に巻き込まれ死んだはず・・
→対アイアコス戦で復活

あなたに一生ついていきます
444名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:29
>>441
○闘士の戦いって、体力が弱ってるとか五感がないとかは
ほとんど関係ないんじゃないのかな。
コスモが高ければそれでよし。
445母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 13:30
星矢は沙織・美穂ちゃん・シャイナ
紫龍は春麗
瞬はジュネ
一輝はエスメラルダ
氷河は・・マーマ? ププ・・逝ってよし
446母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 13:32
俺はナインセンシズに目覚めている。
そう、それは・・
447>446:2000/11/27(月) 13:39
何だよ?
448>446:2000/11/27(月) 13:43
守護星を持つ聖闘士・神闘士・冥闘士がコスモ(小宇宙)を持つのはわかるが
海闘士一味がコスモを持つのは変じゃん。
リュムナデスやクリュサオルっていう星でもあるのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:43
444
5感が封じられたらコスモが高まるから関係あります。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:45
>448
体内にあるコスモを爆発させるのです。星なんて関係ないんじゃない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:47
>>448
海は地球の一部だし。
452>451:2000/11/27(月) 13:56
つーか、ハーデスやポセイドンが神で地上を欲しているとはいえ
所詮地球上だけの話だよな。
聖闘士・海闘士・冥闘士も全員地球人だし。
全宇宙的にみれば、地球ひとつ征服されても影響なさそう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 14:24
アニメのカシオスって紫龍と瞬を倒してなかった?
454母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 14:28
アニメの氷河なんて平然とアルデバランの黄金聖衣(たぶん腕)を凍らせてた。
455母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 14:31
>>449
五感が封じられると強くなるっていう設定は初期だけみたいだな。
サガ、シュラ、カミュは別に強くなってなかった。
シャカも小宇宙を蓄積してるはずなのにハーデス編はずっと開眼したまま。
456母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 14:37
>>452
セイヤ世界で生物がいる星は地球だけです。
457母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 14:49
大胆な仮定だな
458母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 15:51
氷河って原作でも絶対零度に目覚める前からミロの黄金聖衣を凍らせてたよな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 15:55
ミロ戦では最後の最後で目覚めたんじゃなかった?
460お、おまえは〜!:2000/11/27(月) 17:20
しっかし@`スカーレッドニードルっていうのは@`ミロの説明が長いだけで
さっぱり威力がないってことがわかった。
弟子の氷河ごときに絶対零度であっさり先を越されたカミュも逝ってよし。
更に「絶対零度の数百倍」なんて@`非科学的なタワゴトほざいてたタナトス
も@`あれじゃ人間よりオバカさん。

いかん遺憾。車田漫画につっこみを入れてたら@`ひと月はかかる。
ファン歴20ウン年のオレともあろうもんが・・・・
461海原千里万里:2000/11/27(月) 17:57
エイトセンシズに目覚めた時点で@`星矢たち5人はシャカを除く黄金聖闘士
を超えたと思わん?
(どこでもフリーパスの一輝は言うに及ばず)。
でも黄金氏闘士って@`なんか頼りなかったねえ。ポセイドンもタナトスもヒュ
ートノス(?)もハーデスもみんなブロンズにやらせるなんて。
462ハーデス編:2000/11/27(月) 18:17
作品中では、みんなで紫龍の目を心配していたが、
読者(含、2ちゃんねらー)は
むしろ、氷河の目を心配しているような。
463コスモ石油:2000/11/27(月) 18:21
☆ キャラ変遷
竜児・石松=小次郎=星矢・・・主人公
剣崎=武蔵=一輝    ・・・最強ライバル
志那虎=竜馬=氷河   ・・・クールマン
河井=霧風=瞬     ・・・美少年キャラ
影道総帥=項羽(小龍)=紫龍・・・人格者キャラ
か?
項羽(双子の小龍)の位置付けがようわからんが。


464アルデバランがヤニを・・:2000/11/27(月) 18:28
465母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 20:01
>>461
ヒュプノスだ
466母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 20:09
タナトスって聞くとエロスが浮かぶんだが、
エロスを敵にするとかいう話は作れんのか?
星矢を求める沙織、春麗から離れられない紫龍、
ジュネさんに甘える瞬、エスメラルダの思い出にとり憑かれる一輝、
ヤコフを襲う氷河。何かがおかしい。
何故か一人正常な星矢はそれがエロスの仕業だと知る。
とかこんな感じはどうっすか?
467母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 20:14
>>466
>何故か一人正常な星矢はそれがエロスの仕業だと知る。

普段、女ったらしで鳴らしている主人公が正常、ってのが
ポイント高いですな。
468母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 20:20
星矢…自覚のない女たらしだもんねー。
469母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 20:31
なぜか星矢ばかりもてるんだよね。
主人公の特権?
470ざけんな!!:2000/11/27(月) 20:35
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/elysium/photo/cosu/8/cosu8-12.jpg
杓場で正装された我らが女神様。彼女のために我らは闘うぞ!

どこが女神だ!!
471母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 20:38
>>466
>ヤコフを襲う氷河。何かがおかしい。

…(笑)
472母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 22:31
>>463
項羽(兄の方ね)は、冗談で人を殺すらしいギャグキャラです。
というわけで、星矢っぽい。

小龍(弟)は常識人なので、紫龍かなあ…。
473母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 23:25
>エロス編
マーマから離れられなくなる氷河、だったら溺死しちゃうな。
話が始まる前に死亡っつーのも彼らしいがファンとしては寂しい。

マーマの思い出に取り憑かれる、は元々だしな…ヤコフくらいしか
対象がいねーよな…。
474母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 23:27
ブラックドラゴン兄弟は双子なの?
475母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 00:01
>エロス編
氷河と関わって唯一不幸にならなかったヤコフも
今度ばかりはダメなようです。
476母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 00:07
ジャンゴって聖衣もってないのかな。
477母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 00:23
お、エロス編いいねー。そしてヤコフの悲劇(^^)
478名無しさん:2000/11/28(火) 00:24
>470
きっしょいもん見せんな
479母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 00:31
>>466
「何かがおかしい」の一言で片づけるのが
たいへん良い。
480母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 00:47
おお!!ついに10000レス突破!!
481母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 00:49
氷河が左目のケガを心配して貰えない理由。

1.同時期に紫龍が両目失明したから
2.大したケガじゃない、と思われているから
3.戦闘による負傷ではないから

ケガをした理由を考えると、心配されるどころか
むしろ仲間に怒られていたりして。
482母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 00:54
>氷河
マーマをサルベージして、フリージングコフィンで保存しようという考えは
全く思いつかないようです。
483母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 01:00
マーマにはもう会わないと誓ってたからね。
一応思い付いてるけど封印したのだと超好意的解釈をしておきましょう。
484母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 01:04
>マーマにはもう会わない
そしてエロス編ではヤコフに手を出すのですね?
485母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 01:08
まあ、氷河のフリージングコフィンは
ミーノスに割られる程度のシロモノだからなあ…
486母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 01:09
犯罪者じゃねえか!!(笑
487母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 01:16
過去スレでは幼児のカミュとミロに手を出したことになってる
マーマの息子だからな。
488母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 07:12
ナターシャがいるじゃん・・・<氷河
489母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 07:36
アニメ第1作の絵梨衣とは、いい仲に
そのときだけだったようだし。<氷河

つーか、アニメの氷河は女の子にモテすぎ。
490母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 10:00
やっぱり母性本能をくすぐるのか?>氷河がモテる
491母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 10:08
次にスレ立てるときは[聖闘士氷河」にしようか?
492母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 12:41
検索のとき不都合が生じるよ。
493母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 13:07
>>490
この人私がいないと何しでかすかわからない
と思わせてしまうのかな。
494母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 14:21
次にスレ立てるときは「聖闘士星矢 ver.13(東シベリア)」ってのはどう?
495母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 14:29
いや、順番からして「聖闘士星矢 ver.13(教皇の間)」だろう。
んで「聖闘士星矢 ver.14(アテナ神殿)」、
  「聖闘士星矢 ver.15(スターヒル)」と続く。
496母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 14:33
じゃあ北太平洋の柱はver.16か…。
497母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 14:36
冥界(ver.25以降予定)なんか大変だぞ、
細かすぎ(藁
エリシオンに辿り着くのはいつの日のことやら。
498母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 15:19
鯖も変わって順調になったし、もう少しで12宮制覇だ。
499母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 15:40
どこまでいくんだ・・・すごいね。ここ。
500母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 15:45
次のスレッドは
「聖闘士星矢ver.13(アフロ作成バラの石段)」に決定!!
501母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 16:20
なにぃ!?(ドドォォォン)
魔鈴さんのマスクがないと通り抜け不能なのかー?
502母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 18:09
もう一つのこのスレ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=974740354&ls=14

438 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/27(月) 07:33
>星矢
CD「1997-少年記-」に収録されてたドラマでは
平然と登場していたっけ。


439 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/27(月) 08:30
星矢....。
あれは普通どうかんがえても死んでるけど。
440 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/27(月) 08:31
>>439
でも「星矢」だからなあ
なんでもありってことで


441 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/27(月) 12:35
アルデバランのように、ひょっこり出てくるかもね。<星矢


442 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/27(月) 23:27
ポセイドン編のアルデバランってどうよ?


443 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/27(月) 23:29
>439
いやね、あのていどで死んでんだったら、いままでに何度も死んでるんじゃないかねぇ。
つーか、心臓ハズレてそ・・・。


444 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/27(月) 23:35
>>443
剣が刺さったんだっけ?最後
手元に本がないのでわからんのだが。

心臓に刺さらなくても内蔵が破れれば
かなりの確率で逝けるはず....と思うんだが。


445 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/28(火) 00:54
たしか、「燃え尽きて灰になった」的かかれ方。<最期


446 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/28(火) 01:34
がいしゅつかもしんないけど

嘆きの壁で、ゴールド達の最後って
りんかけと全く一緒のパターンだったね。


447 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/28(火) 08:20
ジュネの必殺技ってなんだろう。ドキドキ


448 名前:魁!名無しさん投稿日:2000/11/28(火) 12:18
星矢は平然と2で出てくるに500マルタ


449 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/28(火) 13:07
一騎と瞬の子供がいるに8ポリゴン。


503母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 20:07
紫龍のろ山昇龍覇の千分の一秒のスキって聖闘士相手だと
むちゃくちゃでかいような気がするんだけど。
504母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 21:08
>>503
彼もまだまだ未熟と言う訳ですな。
ところで老師も同様の隙があるのかいな?
505母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 21:31
>>503
そうでもないよ。
マッハ1の青銅聖闘士が千分の一秒で動ける距離は30cmちょっとだから。
直接殴り合えるくらいの距離にいなければ大丈夫。
白銀のマッハ5くらいのやつが相手だと危ないかも。

黄金は・・・3000km動けます。
506母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 22:32
こっちに書けばいいのか?
>>500
ウマイ!一票
507母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 22:49
聖闘士星矢ver.○○(メインブレドウィナ)
聖闘士星矢ver.○○(ハーデス城)
聖闘士星矢ver.○○(コキュートス)
聖闘士星矢ver.○○(嘆きの壁)
聖闘士星矢ver.○○(ねじれ空間)
聖闘士星矢ver.○○(エリシオン)

そこまでいくのはいつの日の事やら。
508母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 23:01
10もレスつかないうちに、バラの葬列におくられて
終了・・・!!!?<バラの石段
509母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:09
氷河、ヘタレ度爆発のハーデス編が
アニメ化されなかったのは
よいことなのか?
510母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:12
>>509
ある種・・・ね。
511母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 23:32
氷河に免じてageておこう。
512母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:37
どっちかっていうと、ハーデス編でインパクト与えた方が
一部に人気出たかもねー。包帯マン!!!
513母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:37
>>509-510
氷河の特徴「本人は運がいいが、周囲を不幸にする」は
ここでも発揮(?)されているようだ。
514母を訪ねてキグナス氷河:2000/11/28(火) 23:41
ことごとく死んでいく関係者・・・。
515母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:45
たぶん氷河は自分と関わって死んでいった人間の運を吸収しているな。
516母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:47
マーマ、カミュ、アイザック…(合掌)
517母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 23:52
また、死んでいった人たちが、みんな基本的に人がいいなだなー(涙)
518弟を訪ねてフェニックス一輝:2000/11/28(火) 23:52
そんで瞬は兄を不幸に。
519母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:56
瞬に運を吸収されても死なない一輝はすごい。
でも瞬の運が良くなってる訳じゃないかも…
520母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:57
>>516
みんな早世。さらに合掌・・・・・。
521母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/28(火) 23:58
あの兄弟運悪すぎるんだよね。
522母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:59
アイザックなんて最も運を吸収されただろうな・・・・
はぁ、鬱だ。
523母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:59
ミーノスも、氷河と関わらなければ
あんな死に方はしなかったんだろうな。
524母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 00:00
>>521
しかし瞬は神様に認められた人物だからな、ある意味運がいいのかも。
525母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 00:02
修行地がシベリアというのもマーマの運を吸い取った賜物だろう。
526こんな冥闘士は嫌だ:2000/11/29(水) 00:18
基地(外)星ドキュンの氷河
527母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 00:32
子供100人がくじびきで世界中に飛ばされた後
1年くらいで城戸光政が死んだのは
氷河に運を吸い取られたせいなのかも。
528母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 00:36
>>527
むしろ氷河を遠ざけたから1年生きられたのかもしれん。
近くにおいていたら・・・・・
529母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 00:41
>>527
あ、でも氷河は1年間城戸邸にいたんだっけ。
530母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 00:44
氷河の年表。こんな感じか。

7歳:マーマ死亡。城戸邸へ。
8歳:くじ引きにより、東シベリアへ。
9歳:この頃、城戸光政死亡。
13歳:アイザック、流される。
14歳:現在。
531母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 00:48
漫画史上最強キャラは全とっかえマンでしょ?(ラッキーマンより)
532母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 00:51
氷河って今でも腐敗したマーマの幻影にうなされてそう。
533母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 00:56
>>532
そして目の幅一杯の涙を流して泣く
534母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 03:04

 ひょううううがあああああああああ〜〜!!!
535母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 07:33
対アルゴル戦で、紫龍が両目を潰すはめになったのも
側にいた瞬と氷河が石になったから…疫病神…。
536こんなキグナス氷河はイヤだ!:2000/11/29(水) 13:28
「マーマに会いに行くんじゃない、マーマが腐敗していないか確かめに行くんだ」
と言って海に潜る氷河。
537母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 14:08
そういや初登場の回から泣いてるなぁ、氷河。
538母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 17:08
ハーデス編後、星矢と沙織がけっこういい雰囲気になるとして。
(ほんとうは、けなげなシャイナさんとくっついてほしいのだけど)
処女神ってこともあるけど、神と人間の恋を、ゼウスを始めとしてほかの神々が
許すかなー。(ゼウス自身は人間の女と浮気しまくりだけど)
なんてことを、考えてしまった。
539母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 17:43
>538
星矢と沙織の組み合わせよりも
シャイナさんといい仲になった
方が別の意味でいい感じだけどさ〜。
540母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 17:54
美穂ちゃんを忘れるなよ〜。
541母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 18:28
スポーツカーで・・・とかってセリフ笑える〜。
そんで、単行本の後ろに、それについての感想を送ってる人も笑える〜。
542母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 18:39
氷河はよく泣くと言われているが、確かにその通りではあるが
身内絡みでないときは、他の青銅よりも涙が少ないように見える。
…何だかなあ。
543母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 18:41
>>542
泣く回数が多い、ということで。
544母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 18:52
>>538
女神と人間の恋に対してはギリシャの神々は中々厳しいみたいよ。
神話はよく知らんがカリュプソがそう言ってた。
でもアテナは女神の中でも別格だからな。
545母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 19:00
今更ながら星矢がラストで死んでない説。

刺された直後にアテナが「MISOPETHA-MENOS」を
星矢にかければ、死ぬ前に急いで地上に戻って治療を施せるので大丈夫。
仮に地上に戻るのに6時間かかったとしても、星矢の中では1分にしかならない。

(MISOPETHA-MENOSでは
1年(=12ヶ月)=1日なので
1ヶ月=1/12日で2時間(星矢にとって)。
1ヶ月=30日なので、現実世界での1日=4分
1日=24時間なので、6時間で1分)

どう?
546母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 19:41
今更だけどMISOPETHA-MENOSの読み方は?
ミソペータメノス?
547母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 19:43
>>545
すごいというか、うまいというか。
出血多量で死ぬ可能性はグっと減るようで。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:49
>>546
学がないな。あれは、ミソペチャーメノスと読むのだ!!
549母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 22:03
>>545
実際そんな事になりそうだ・・・・・
550母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 23:23
>>548学があるなぁ〜。
551母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 23:28
ポセイドン編の後、みんながピンピンしてたから
「海闘士は弱い」ということにされているようですが
ハーデス編のラストでは、星矢以外元気なのは
なんだかなー。

地上に帰れなかったら全員死亡、
帰れたらポセイドン編の後よりも元気だったりして。
(紫龍は、またもや目が見えなくなりそうだけど)
552母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 23:33
>>551
十二宮編の後、1ヶ月昏睡状態だったことは
忘れておきましょう。
553母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 23:40
黄金聖闘士、強すぎる。
554母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 00:05
射手座アイオロス誕生日記念、アトミックサンダーボルトあげ
555母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/30(木) 00:20
>>553だから、いいんだってば。
黄金の気高さというか。(一部例外有)
556母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 00:35
<十二宮編後>
1ヶ月昏睡状態:4名

<ポセイドン編後>
両眼失明:1名
片目負傷(程度不明):1名

<ハーデス編後>
胸に剣が刺さって生死不明:1名

みんなが強くなってるのか、敵が弱くなってるのか…。
557母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 01:43
嘆きの壁>黄金聖闘士>ポセイドン&海闘士>
ハーデス&タナトス・ヒュプノス&冥闘士

…怖い考えになってしまった。
558母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/30(木) 05:07
やっぱ次のスレは、聖闘士星矢 ver.13 (シャイナさーん)
でよろしく。
559母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 06:18
星矢の声ってたまに微妙にふるえてるよね。
560強さのバランス:2000/11/30(木) 07:57
>>553
黄金は強くなきゃ!
黄金がいなかったら
スーパーサイヤ人とかになっちゃうよ
このまんが
561母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 09:23
>>558
1票。あげ
562母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 10:04
そー言えば蛇使い座ってちょうど今日からなんだよね!
でも他の12宮と違って半月しかない…
白銀聖闘士だからいいのかな?
563瞬を訪ねて三千里:2000/11/30(木) 12:24
蛇使いが黄道に移動(?)したのなら
逆に出て行くのがあってもおかしくないよね・・・。降格
564母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/30(木) 12:56
そういえばMISOPETHA-MENOSの時の進み方って、
DBの「精神と時の部屋」と同じだよね。

リンかけにも出てきたMISOPETHA-MENOS。
竜・剣崎の生存はコレに賭けるしかないか!?
星矢スレにてリンかけ話ゴメソ。
565母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 17:49
>>564
>リンかけにも出てきたMISOPETHA-MENOS。
そういえばそうだったっけ・・・。

「リンかけ」と「星矢」はリンクしてるんでしょうか(笑)
566母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/30(木) 18:10
MENOSはミーノスと読むとか
567母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/30(木) 20:13
>>562
つーか、13星座の考え方だと、新さそり座が1週間しかないらしい。ややこしいなー。
568母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 20:33
>13星座
1つ1つの星座の期間がバラバラ・・・よーわからん。
569母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 23:12
アイオロスネタ。

彼は14歳で180cmを越していたようですが、
あのまま成長してたら2m越してたのでしょうか?
・・・惜しい人を亡くしました。
570母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/30(木) 23:17
どっかのサイトでさぁ、MISOPETHA-MENOSの読み方を
ギリシア在住の親戚に聞いてみたって企画があったよ。
その人によると、ギリシア語をむりやり英語表記したような感じで読みにくいとか…。
ああ、肝心の発音がをどう紹介されてたか覚えてないや。役立たずぅ。
571母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 23:41
アイオロスは、享年14歳で187cm85kg。
弟のアイオリアは、20歳で185cm85kg。
14歳で死んだ兄の方が、いま20歳の弟よりも背が高い。
これにはショックを受けた。

15歳で188cm102kgのベアー檄がいるので、
背が高いのが珍しいという訳ではないかもしれないけど。
572母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 23:53
>MISOPETHA-MENOSの読み方
確かに読み方も気になるのだが、なぜルビがふられなかったのかも謎。
573母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 00:04
>>571
しかも日本人じゃないしな。体格いいんだよきっと。
574母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 00:09
ペガサス彗星拳・・・あんまり使われなかったような・・・。
575母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 00:17
>>574
まんまギャラクティカマグナムだしね。
576母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 00:20
流星拳だって、初期は右手でうってたのが
後半では左手になったり、技名を叫んでるだけになったり。

28巻は笑える。
577母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 00:23
ギャラクシアンエクスプロージョンはあんなポーズをしなきゃいけないのか?
57812月1日はペガサス星矢の誕生日です:2000/12/01(金) 00:28
単行本2巻分、主人公が出ないなんて
今のジャンプじゃ考えられない。
579母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 00:33
「見るか星々の砕ける様を・・・!!」
かっこよすぎるぜ、カノン!!
580母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 00:36
>ギャラクシアンエクスプロージョン
「ポーズの恥ずかしい技ランキング」では
上位をねらえるかもしれません。
581母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 00:39
>ポーズの恥ずかしい技ランキング

氷河のカリツォーに1票。
第1関節を曲げるのは難しい、でも恥ずかしい。
582母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 00:41
>>579
そのセリフは好きだ!!!!
うお!カッコよすぎる。
ポーズはアレだけどな。

でもやっぱり一番好きな技は
「うろたえるな小僧!!!」
by教皇シオン
583母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 00:47
>ポーズの恥ずかしい技ランキング

ヒュプノスの技(眠らせるやつ)にいっぴょ。
片手は人差し指たてて頭上へ、もう片方の手は股間へ。
マイケルジャクソンの「ポウ!」とか思い出した。
584母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 00:50
>ポーズの恥ずかしい技ランキング

ミーノスのコズミックマリオネーションに1票。
中指はマズいでしょ。
585母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 00:50
>>583
今あらためて見てみた。爆笑。
586母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 00:52
ガチョ〜ンやってる幻魔拳もなかなか恥ずかしい。
587母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 00:54
>>583
かわいい瞬たんに、こんなマヌケ技を…(涙)
でも爆笑。
588母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 00:57
ギャラクシアンエクスプロージョンは
25巻の技人気投票で2位でしたが
今改めて見てみると…恥ずかしい。
589母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 00:58
みんな、ポウ!とかガチョ〜ンとか微妙にネタがオヤジだ(笑)
590母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 01:06
>>587
嘆きの壁で黄金が逝っちゃって、瞬が泣いてるときのポーズが
かなり笑えるけど…
591母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 01:09
>>590
みんな、同じこと思ってたのね…(笑)
592母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 01:11
鳳凰幻魔拳は喪黒福造の「ドーン」ですか?
ちょっと内容も似てるし。
593母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 01:14
>>592
一輝「あなたはポセイドンを封じるアテナの壷の在処を
   言わなければいけないのです・・・・ドーン!!!
カノン「ひょえええええっっっっっ」

こんな感じか?
594母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 01:16
やっぱりローリングディフェンスが恥ずかしくない?
595母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 01:18
ライトニングプラズマってよく考えるとかなりエッチな技だよな・・・(*^_^*)
596母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 01:25
なんだ、恥ずかしい技だらけじゃないか。聖闘士星矢って(笑)
597母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 01:42
>>595
どういう風に?
598母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 01:44
一番かっこいい技はやっぱり「舞え白鳥!!」か?
599母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 02:01
神聖衣って星座形態はかっこいいけど
装着時のデザインイマイチじゃない?

黄金聖衣があまりにも各自個性的と言うか
書き分けが見事だから余計にそう感じるのかな。
600母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 03:45
ギャラクシアンエクスプロージョンのポーズが
ハーデス編とそれ以前で違うのは何故?
これも手抜き?
601母を訪ねて名無しさん千里 :2000/12/01(金) 07:41
age
602母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 07:55
>>600
それはペガサス流星拳にも云える。。。
603母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 09:39
ペガサスローリングクラッシュも
稀少な技だったよなぁ・・・
あんま使われなかったしさぁ。
604お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 11:00
じゃあ「一番変なやられポーズ」ってどうよ?

オレ的にはオーロラエクスキューション喰らってるアイザック。
バンザイ吹っ飛びだ。
次点でネビュラストーム喰らってるアフロ。
便器に座っている様に見える。
このコマは瞬くんも「ガチョーン」を繰り出している様で、なかなかアレだ。
605アルベリッヒ13世:2000/12/01(金) 11:43
「美人ランキング」 「美形度ランキング」
第1位:ユリティース(オルフェの恋人) 第1位:うお座・ピスケスのアフロディーテ
第2位:エスメラルダ 第2位:アンドロメダ瞬
第3位:城戸沙織(アテナ) 第3位:エータ星・ベネトナーシュのミーメ
第4位:フレア(アニメ版) 第4位:オルフェ
第5位:ポラリスのヒルダ 第5位:乙女座・バルゴのシャカ
606ミスティ:2000/12/01(金) 11:48
女神以外に私の美に勝る存在は有り得ないはずだが・・・!!

そうそう、「コスモスペシャル」で対決していたよね、アフロとミスティ。
(他に「星矢VS氷河」「檄VSモーゼス」「瞬VS一輝」「ムウVSシャカ」など)
607お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 12:55
コスモスペシャルって何だ?
608あばば・・・ひでぶーー:2000/12/01(金) 13:11
>>607
俺も知りたい。
609お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 13:19
デスマスクは紫龍を追ってトドメを差したりせんでも
意識のない紫龍の首を斬り落せばいいだけじゃないか、
と思っていた可愛気のない小学生だった俺。
610ブタは死ね:2000/12/01(金) 13:22
しかし、13星座が認可されたらどうなるんだろう?
シャイナさんが黄金聖闘士になるわけ?!
611お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 13:29
13星座じゃ乙女座が1月半で一番長くなるんだよね、
やっぱりシャカ最強?
612お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 13:39
>>610
今の聖域に蛇遣い座の宮を作るスペースと予算がないので
暫定的に12星座でいきます。聖域総務課課長談。
613ブタは死ね:2000/12/01(金) 13:39
オープニングテーマ【ソルジャードリーム】

空高く掲げよう 路を照らす命のきらめき
運命に惹かれる それは星座の神話さソルジャードリーム
* 解き放てよ燃える小宇宙 勝利を抱く明日のために
聖闘士星矢 目指す希望の彩は 気高いほど美しい
聖闘士星矢 翼は天を駆ける
選ばれた申し子のように

汚れ無き瞳は 暗い闇を貫く流星
友情の証は 同じロマンを求めるソルジャードリーム
立ち止まるな 若き勇者 未来を阻むものはないさ
聖闘士星矢 おおらかなペガサスよ 情熱ほど麗しい
聖闘士星矢 勇気・力・真実
舞い上がれ導きのままに

*リピート
唄:影山ヒロノブ

614母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 13:44
あはん、あはん、あはん
とっても大好き ゴルァ(゚д゚)え〜もん〜♪
615母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 13:46
車田マンガは、何らかの技で吹っ飛ばされると
なぜか頭で着地します。(顔面も有り)
616ブタは死ね:2000/12/01(金) 14:29
ジュリアン・ソロの名前の由来は、投資家のジュリアン・ロバートソンとジョージ・ソロスのパクリなのか?!
617お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 14:58
「コスモスペシャル」とは・・・
連載中(ポセイドン編中期)に出たジャンプ増刊。
その時点までの全キャラデーター集、バトルロードの紹介、
聖闘士の歴史(グラード財団調査)等の企画が目白押し。
その中に「夢の対決」企画がある(コメンテーターは老師)
あと何故か「雷鳴のザジ」も載っていた(藁
618お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 15:32
615>
でも鼻血は出ません。
なぜか額から頭血(「ツツ〜」というSE付き)。

あと吐血のSEは「がはぁ!」又は「バッ」。
619お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 16:18
ハーデス編の処女宮で
サガ、カミュ、シュラの同時攻撃を受けたシャカも額から流血
620お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 17:58
>>612
道に迷った雑兵によって偶然発見される蛇遣宮。
シャイナが着任するも、本来の12宮巡りコースから
外れているため侵入者が誰一人立ち寄らないことが
発覚。予算削減のため閉鎖。
というのはどうか。
621母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 19:32
>>616
>ジュリアン・ソロの名前の由来
てっきり、スタンダール「赤と黒」の
ジュリアン・ソレルかと思っていた。
622お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 19:38
スタンダールって読んだことねえなぁ。
しかしカミュとかサガとかいるし、車田って実はフランス文学好き?
623お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 19:48
カノンの名前って、やっぱりあの「パッヘルベルのカノン」
の類の、音楽用語から?
確か「メロディを追いかける」みたいな意味だったと思うんだけど、
「サガの影を追う」的な意味で付けられたんだろうか。
だとしたらちょっとすごいと思う。
624母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 21:01
サガはサガ・エッダのサガでしょ?
なんかの神話の叙事詩だっけ?忘れたけど
625お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 21:04
俺様のネタバレに感謝しろよな

ヒカ碁
対局が終わったのに、誰も自分の元に来ないことにどんどん不安になる伊角。
「誰も来ない? もし進藤が負けていればオレとのプレーオフだ」
「誰かが言いに来るはずじゃないのか? 『プレーオフになったよ!』」と
その時、たまたま伊角を見つけた受験者の表情を見て、
自分が不合格(ヒカルの勝利)だということを悟る。
外では本格的に雨が降り出していた。

その夜、越智の自宅を訪ねた塔矢。
結果は知っていたが、その一局をどう打ったのか見に来たのだ。
しかし「負けた碁は見せたくない」と塔矢を追い返す越智。
帰りのタクシー中、ヒカルのことを考える塔矢。
「来い!進藤!ボクはここにいる! プロの世界に!」

週明けの月曜日、ヒカルの母親がヒカルの担任、タマコ先生を訪ねる。
これからの学校生活のことについて相談に来たが、
互いに棋界のことは良く分からないので、結論を出せないままだった。

その日の放課後、ヒカルは囲碁部のことが気になって、窓からのぞき見する。
囲碁部では次回の団体戦の話で盛り上がっていて、
そこにはもう自分の居場所はないと思い知らされるヒカルだった。
その時、同学年の友人がヒカルに声を掛け、ヒカルがいれば囲碁部は無敵だなと言うが、
「出たくても出られねーの!」と怒鳴るヒカル。
そしていろんな想いを吹っ切るように走り出し、そして新しい世界に想いをはせる。
「やっと塔矢と同じ世界に行くんだ! 塔矢、おまえのいる世界に」
以下次号

追伸、囲碁部の金子さんは一段と太ってました(藁
626母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 21:25
>>606
ヒカゴより、そっちの対決が気になるな。
ムウvsシャカってどんなよ?
↑ちなみにオタ同人女は黙ってろよ。
627626:2000/12/01(金) 21:26
悪ぃ。606がオタ同人女だったらスマソ。
反省してます。教えて下さい。
628ミヤコ:2000/12/01(金) 21:27
>>627
土下座して頼め
629母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 21:55
>>606
辰巳対貴鬼を忘れているぞ
630母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 22:29
当時青銅聖闘士の名前が初めて明かされたのっていつだっけ?
市とか蛮ってずっと謎だったでしょ?
631母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 23:11
>「星矢VS氷河」
ぜひ頭脳対決をやってほしい。
632瞬を訪ねて三千里:2000/12/01(金) 23:11
ソルジャードリームで好きなところは
♪そーらーたかくー(フー♪)←ここの「フー」
633激を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 23:33
♪明日の た め にぃー(クェェーッ)
もすてがたい
634お前は既に名無しだ:2000/12/01(金) 23:37
ああ、ふた月ぶりに来たが、変わってなくてほっとするう
2ちゃんのオアシスだね
635母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 23:50
>>630
10巻ではわかってるけど、それ以前に出ましたっけ?
ちょっと自信ない。
636同人女じゃないけどオタ:2000/12/02(土) 00:39
>>626
小宇宙放出系の威力はシャカの方が上だろうが
ムウには打撃系(スタレボ)の技があるからなあ。
637母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 02:11
そういえば昨日(12月1日)はペガサス星矢の誕生日だったのですな。
638お前は既に名無しだ:2000/12/02(土) 02:29
本人達は孤児だから誕生日とか覚えてないんじゃないのかなぁ。
氷河はマーマと一緒にいたから知ってそうだけど。
639母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 02:35
まあ、星矢は姉さんがいたから。瞬も一輝がいるからな。
一輝も2歳までは親元にいた、と。
2歳でもパンドラとあれだけ対話できてたので、記憶力は問題なし。
640お前は既に名無しだ:2000/12/02(土) 02:38
>>639
あんな2歳児イヤだ…
641名無しエクスプロージョン:2000/12/02(土) 02:42
ザコブロンズの名前はコスモスペシャルで
ついていたのが最初のような気がします。
642母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 02:51
百人もいる子供あまさず集めてたんだし、
誰がいつ産まれたかってデータも
グラード財団で把握してるんじゃないの。

辰巳あたりが全員分の生年月日その他のデータ管理してそうだ。
643ミヤコ:2000/12/02(土) 03:08
なわけねーだろ
644母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 03:57
コスモって・・・。

ああああああああああてえええええええなああああああ!!
星矢の叫びを何回聞いたことか・・・。
645お前は既に名無しだ:2000/12/02(土) 05:08
>>603
劇場版ではただのバックドロップ・・・。
646母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 09:25
紫龍は母親や兄弟の話が出てこないので
もしかして試験管ベビー・・・だったらヤだな。
647母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 12:18
http://www.hobbynet.co.jp/praizu/prize01.html

↑星矢のフィギュアがでるらしいよー。
ドキュソ座の氷河がいないのが残念。
648母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 13:04
>>647
氷河いないのか・・・(笑)
649お前は既に名無しだ:2000/12/02(土) 13:36
氷河は自分でマーマのフィギュアを作っているので問題なし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 14:57
>>624
「性」では?
651お前は既に名無しだ:2000/12/02(土) 16:02
一輝って…頭脳支配する技を持ってるくせに、自分は結構記憶をいじられてるなー、
と思った。
652母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 16:19
>>649
フリージングコフィン応用技ですか?
653名無しエクスティンクション:2000/12/02(土) 17:13
>>650
それは魔界塔士サガ(1)
654母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 18:04
カノンが「追復曲」だから
ジュリアンの姓がソロ(独唱曲)なのか、とも思った。
655お前は既に名無しだ:2000/12/02(土) 18:27
>>624
北欧神話だよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 20:08
25巻の技人気投票で上位を星矢に占められるも
次点で氷河のダイヤモンドダストとオーロラエクスキューション
が入ってた。紫龍、瞬、一輝の技はその下だったから
ちょっと見なおした。でもそんなにインパクトあったかな〜?
657母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 20:25
>>656
>25巻の技人気投票
ギャラクシアンエクスプロージョンが2位。
サガ&カノンすげー。

氷河の技が人気なのは、戦闘シーンの印象が強いからでしょう。
身内相手の戦闘ばかりで、泣きじゃくりですが。
658母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 20:49
>641
コスモスペシャルってポセイドン編の頃出たとここで書いてたから
それよりは十二宮での復帰が先でしょう。

でもあの場面が名前の初披露ではなかったと思うんだけど・・
659こんなキグナス氷河はイヤだ!:2000/12/02(土) 22:59
階段から落ちて、精神が7歳(マーマを失ったとき)に戻ってしまう氷河。
660母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 23:21
↑元ネタ、八神健??
661お前は既に名無しだ:2000/12/02(土) 23:27
>>659
モトネタとの違いは、14歳から7歳になっても
全然変わらないことだろう。
662母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/03(日) 00:31
氷河が好きです。
663お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 01:18
氷河vsカミュの訪米宮は
星矢随一の名戦闘だとおもう。
純粋に感動したよ。
でも、ドキュソ。そんな氷河にフォーリン☆ラヴだ!
664お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 01:19
氷河が好きなのでネタにします。
665お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 01:40
氷河は、クールを目指しながらも
情に流されちゃうところがかわいい。
666お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 01:49
16巻の氷河は、態度がコロコロ変わりすぎ。
そこが彼らしいのですが。
667お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 02:02
クールを目指しながら情に流されるのは、先生譲り。
変な師弟。でも、そこがいい。
668お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 02:08
いくら情に流されやすいとはいえ、片目潰させるなんてことは
並の人間には出来やしない。何もそこまで。。。
669お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 02:27
調子にのって暗黒スワンに奥義をみせなければ、一輝に勝てたかも
しれないのにワラ
670お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 02:35
無理でしょ。
一輝も鳳翼天翔使ってなかったし。
671お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 02:39
眼の構造はよくわからないが、網膜って眼球の方でしたっけ?
(えぐった眼球の奥に画像が焼き付いている・・・うーんわからん・・・)
672お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 02:43
網膜は眼球だったと思うけど・・・
673お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 02:45
>暗黒スワン
アニメでの「映像装置」という設定には、腰が砕けた。
(しょうがないけど)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 02:54
死に逝く人の眼に記憶が焼きついているってロマンなのにね〜。
675母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/03(日) 06:16
眼球あげ
676お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 10:35
眼球揚げ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 11:04
>>653
そりゃ知ってるけど、
・善と悪の二つに揺れ動く
・しかしながら悪への誘惑に打ち勝てない
・最後は神に許しを請うて、救いを求めるしかない
ってとこから考えると、人間の性から、
ってとこが妥当では?
678お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 19:31
>サガの名の由来
いくつも意味をかけてるのでしょう。。。
679ダイヤモンド名無し:2000/12/03(日) 23:58
眼球あげ!!
680お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 00:04
暗黒スワンのえぐった眼球…勿体ない…。
681こんなフェニックス一輝はイヤだ!:2000/12/04(月) 00:05
暗黒スワンの眼球を、100万円で売る一輝。
682お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 00:12
フランソワーズ・サガンから来てるのかと思ってた
683お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 00:13
今日のテーマは「眼球」か?
684お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 00:33
暗黒スワンの右目の角膜を、氷河の左目に移植する
というネタを考えたことがある(無意味・・・)。
685お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 01:01
そう言えば、紫龍は目が見えなくてもあれだけ動けるんだから、
暗黒ドラゴンとの戦いの前半であれだけやられたのはおかしい
と思う。
686魁!名無しさん:2000/12/04(月) 01:07
サガ県サガ市28歳ヒヒヒヒヒヒヒ
687性」では?:2000/12/04(月) 02:33
http://www17.tok2.com/home/esashi/
よかったな!今度は149が都合悪いかも知れないし。
さて、どうなることやら
(waseda@`25)であれだけやられたのはおかしい と思う。

688母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/04(月) 03:12
あぁ、そう言えば・・・。<佐賀
つーわけで、佐賀萌。
689お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 03:29
>>686
2chならではのネタですねー。
690お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 07:19
>>687
なんなんなんだ?
三島はすごいとは思うが、好かんのだが。
691お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 07:43
>>686
28歳ってのが芸細かいね
692お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 08:05
悪サガはひきこもり(笑
693ブタは死ね:2000/12/04(月) 12:14
エンディングテーマ【夢旅人】

ブルードリーム 話せない 夢が誰にもある
ブルードリーム 届かない 想いほど募るさ
立ち上がる勇気を くれる貴方
みんな夢旅人 少年達は
深い愛の記憶 生きるめじるし

ブルードリーム どこまでも 追い続けるものさ
ブルードリーム それぞれの 形は違っても
昨日より明日が 待っているから
みんな夢旅人 少年達は
時の海にゆれて 進んで行くよ

みんな夢旅人 少年達は
深い愛の記憶 生きるめじるし
694ブタは死ね:2000/12/04(月) 12:46
ハーデス編ってCDアニメとして発売されてるってホント?
695お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 15:46
>694
ホントです(w
696ブタは死ね:2000/12/04(月) 16:28
>695
それ、全貌をできたら知りたいんですけど
697ブタは死ね:2000/12/04(月) 16:54
「祖国を捨て、この地上を支配していったい何になる!このアスガルドを、誰よりも深く愛したヒルダ様。そのヒルダ様を邪悪に変えたポセイドン、許さん!」ジークフリート
698JA$RAC:2000/12/04(月) 16:57
>>693
著作権使用料払え
699お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 17:10
「サンクチュアリよ、私は帰って来た!」カノン
700お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 18:03
「兄さん・・・やっぱり来てくれたんだね」瞬
701お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 19:40
「そうよ、タラよ!」
702お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 22:19
目が見えなくても畑仕事するわ、百龍覇覚えるわ・・・
紫龍って、すごい。
703お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 23:55
主人公って誰なんだろう・・・
704お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 00:07
>>703
タイトルにもなってる奴は
全然活躍してないしな。
705お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 00:16
でも、女にはもててる。>タイトルにもなってる奴
706お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 00:21
ここでネタにされる率は、包帯マンより遙かに低い。>タイトルにもなってる奴
707お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 00:23
サガ・カノン兄弟は「裏主人公」ということで。
708お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 00:40
ヒロインは瞬です
709お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 01:00
星矢にはまってはや10年以上だよ・・・どうするよ、おい。
710名無しさん:2000/12/05(火) 01:33
2本しかないチェーンが、ネビラチェーンだと十数本も出てくるのはなぜだ
711お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 01:45
>710
それがコスモだ!!
712お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 02:00
2本しかない腕が流星県だと何十本も出てくるのはなぜだ
713712:2000/12/05(火) 02:02
流星県 ×
流星拳 ○
しかも流星拳は片手だ。
鬱だ氏のう・・・
714お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 02:08
>>709
こうなったら最期まで逝こう....。
715お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 02:15
ブラックエンジェルス、男塾、キン肉マン、銀牙、リングにかけろに続き、キャプテン翼まで…。
復活の日は近いと信じよう!
716母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/05(火) 04:10

コスモを高めればどんな事でも可能になる・・・
717お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 07:23
>>694
>ハーデス編CDアニメ

ムウの声は誰があてるんだ?
・・・・・・・・・・・・・号泣
718お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 12:16
シュラは星なり。星とは源なり。
719お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 12:34
>>715
アテナは300年に一度しか降臨しないから沙織さんは
そのまま出てくるだろうけど、聖闘士達がリンかけ2みたいに
みんなジュニアになってたらやだなぁ…
720お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 12:43
バンダイがPS2用格ゲーを制作中らしいので来年復活するのに2000ぺリカ。
721お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 12:49
まじ?狂喜

ところでペリカってよく見るけどなんですか
722お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 12:53
>>721
福本がヤンマガに連載中のカイジという漫画に出てくる通貨
723お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 13:23
>>723
日本円に換算すると
10ペリカ=1円
724723:2000/12/05(火) 13:24
んご!
>>721の間違い!
725ブタは死ね:2000/12/05(火) 15:29
「でも、神を倒すことなどできるのだろうか?!」アンドロメダ瞬
726ブタは死ね:2000/12/05(火) 15:33
「神とは、愛あるものにこそ宿るもの!アベル、貴方に神を語る資格はありません!」城戸沙織
727ブタは死ね:2000/12/05(火) 17:31
「私のもとから去っていくものは、たとえ妹であっても許しはしない!」ポラリスのヒルダ
728お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 17:35
>>720
やっぱりアニメ版のデザインなのかな?
729720:2000/12/05(火) 18:37
アニメ版でポリゴン・・・(北斗の拳の二の舞)。
730お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 18:43
>>729
あれかなりよかったぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 19:05
かなり前のスレでマンガの続編(ゼウス編、カオス編?)を個人的に作ってコミケで売ってる〜とかって話があったと思うんですが、
今度の冬コミでも販売されるのでしょうか?
詳細ご存知の方お願いします。
732お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 20:50
タイピングソフトになれば、紫龍の技はひらがなだらけで
格好悪くなりそう。
733母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/05(火) 23:56
美穂ちゃん。
734お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 00:28
続編が見たいのはやまやまだが、
氷河の左目が何事も無かったかのように治ってたら萎え萎え。。。。
735お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 00:37
タイピングソフトになれば、一輝の技はひらがなだらけで
格好悪くなりそう。
736お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 00:40
タイピングソフトになれば、デスマスクの技はひらがなだらけで
格好悪くなりそう。
737お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 00:59
731>
完結しましたよ。男の方が売ってました。
今は星矢止めたみたいですが、総集編として、
結構出していたので、今も買えると思います。
ファンロードという雑誌によく投稿していた方でした。
絵のレベルは、原作者よりもキラキラしていますが、似てると思います。
738射手座の名無し:2000/12/06(水) 01:11
続編ってむずかしいですよね。
前作のすばらしさがあるから、それ以下のものはできないし。
イメージを壊してもいけないし。
739お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 01:29
ゴールデンレトリバー!!!技っぽくない?(ワラ
740お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 07:41
>続編
メインキャラが入れ替わってたらヤだ。
741お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 07:47
続編は貴鬼とヤコフがメインキャラです。
ムウと貴鬼の師弟対決&ヤコフと氷河の師弟対決が見せ場です。
742お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 08:05
>>741
ムウの
「うろたえるな小僧−−−!!!」
が見てみたい。
743ブタは死ね:2000/12/06(水) 09:52
「俺のマーマの信じた神は、断じてアベルのような神ではない!」キグナス氷河
744お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 10:08
沙織はいいのか
745ブタは死ね:2000/12/06(水) 10:16
よく見ると、沙織さんより瞬チャンの方が美人≠フような気がするが?!
746お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 10:36
>>741
http://www8.big.or.jp/~camus/sgif/et970826.gif
貴鬼はこうなるのかい?
747お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 11:18
>>745
定説です。
「神よ私は美しい」のミスティさん、最も美しいらしいアフロディーテさん、女神アテナで
美人コンテストをした時、ぶっちぎりで司会役の瞬に票が集まりました。
748ブタは死ね:2000/12/06(水) 12:41
次のスレ名はドーなるんだ? やっぱり教皇の間か?
749お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 13:12
バラの葬列<スレ名
750母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/06(水) 13:13
>715
星矢2は星矢他聖闘士たちすべて(含黄金聖闘士)が
例の不老不死の術から甦った所から始まります。

・・・って事になりそうで怖い。
751お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 13:20
あんまり細かく区切るのもどうかと思うからやっぱ次スレは教皇の間かな
752お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 13:20
身分は神聖衣の聖矢たちの方が上になるんだろうか。
753お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 16:33
シュラは独りなり。独りとはおりし虚無。
754お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 19:27
>>741
>ヤコフと氷河の師弟対決
ヤコフも師匠コンになるのだろうか…怖い考えになってしまった。
755お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 21:09
集英社文庫コミック版、「聖闘士星矢」 1・2巻
1月18日発売だそうです。

・・・キャラクターデータは載らないんだろうけど。
756お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 21:26
>>755
おっしゃあ〜、買うぞ。
757お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 21:39
ああ〜愛蔵版で揃えちゃったよ。
しかもキャラデータ欲しさに13巻はコミックス探したのに。
758お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 22:31
>>750
ありかも。で、未来世界で機械皇国みたいな連中と戦うわけだね。
759お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 22:35
>機械皇国
目をサイボーグ化する紫龍とか。
760お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 22:40
>>759
壊れてもなお春麗の祈りで直るセンサー!
761お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 22:52
後半になればなるほど可愛くなる瞬。
これがヒロイン化という奴か。
762お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 22:54
沙織さんは綺麗。
瞬は可愛い。
763お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 23:30
もうたまらんですたい。瞬たん。ハァハァ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:48
ジャンプフェスタで限定復刻販売される黄金聖闘士12体セットを買わねば
12体で3万円という価格は当時の定価より少し高いけど復刻されて嬉しいです。

この調子で海闘士セット 神闘士セット 鋼鉄聖闘士セットあたりも復刻して欲しいな。
765お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 00:01
暗黒聖闘士やクリスタル聖闘士とかも復刻してくれぁぉ
766お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 00:07
鋼鉄聖闘士・・・確かに見たい。
767お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 00:08
ああ、買いたいものがいっぱい…
768お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 00:22
どうせなら
青銅2軍セット(ユニコーン ヒドラ ウルフ ベア― ライオネット カメレオン)
白銀聖闘士セット(ライラ ペルセウス リザド サジッタ ケルベロス オピュクス)
冥闘士セット(ワイバーン グリフォン ガルーダ パピヨン トロル タナトス ヒュプノス ハーデス)
アニメキャラセット(バエトン ギガース シヴァ アゴラ ドクラテス 暗黒スリー 水晶聖闘士 炎熱聖闘士)

この辺を新発売して欲しいな。 
769お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 00:24
続編ができたら、紫龍の目は何事も無かったかのように見えているだろう。
「冥界にいたから見えていた」という設定は忘れられそう。
(そして「またもや春麗の祈りで治った」とこじつけられる)
770お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 00:25
>>768
トロル・・・確かに見たい。
771お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 00:29
うあぁジャンプフェスタ行きたくなるじゃんかよ。
年だけに下手に財力はついてるけど、
勢いだけで購入してもその後どうするよ(苦悩)
772お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 00:32
アイザックに虐待されてる貴鬼萌え〜
(「ムウ様にしかられる」ってセリフがいい)
773お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 00:33
>>768
タランチュラのアラクネを忘れるな あれ程イカシタ奴は他にはおらん。 
774お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 01:00
欲しいフィギア
魔鈴 シャイナ ジュネ テティス 沙織 美穂 春麗 パンドラ マーマ ミスティ アフロディーテ
775お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 01:13
>774
瞬が抜けてるぞ
776お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 01:29
瞬たんの着せ替え・・・ハァハァ
777お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 06:42
えぇぇ!!東京ビッグサイト〜!?!?
な、なんで東京ばっかり…(泣)。無理だ、絶対に行けない…。
778お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 09:22
瞬たんが女の子だったら、仮面つけて戦わなきゃならないから
男の子でよかったと思います。
779お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 09:36
2をやるとしたら神聖衣からスタートだからな…
まさかゼウス編の敵も全員神聖衣!?
780お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 09:41
貴鬼・ヤコフと数人の新キャラにまったく別の聖衣を着せて主役
星矢たちは1の黄金みたいな扱いにすればいい
781ブタは死ね:2000/12/07(木) 11:01
>いやいや、続編があるとしたら、まず巨人・ギガース編からスタートすると思うぜ。
それから、ハーデス編に入り、「少年記」で兆候があった破壊神・アーレス編に入り、そして最後に全知全能の神<[ウスとの最終聖戦に突入する。と思う
782お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 11:54
シュラ 今 変身す。 雷鳴 稲妻 大暗黒。 悲しきサラバ。
783お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:01
これ見てほしいんだけど・…
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/26661480
この「SYAKA」っていう読みきり何?全然憶えてないんだけど。
単行本とかには未収録なの?
784お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:04
星矢と沙織の息子が主役。
神話の時代より処女神だったアテナの子供。
ヘラクレスとかペルセウスみたいに半分神の血が流れる
エリートが活躍する。
785お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:11
>>784
「どうやらわれわれ人間と神との血が混じりあうと
強力なパワーを持つ雑種ができるようだな...」

786ブタは死ね:2000/12/07(木) 12:13
「君のチェーンは、殺気を感じた相手には敏感に反応し、強力な武器となる。だが、必ずしも相手が殺気をみなぎらせているとは限らない!このミーメのように!」エータ星・ベネトナーシュのミーメ
787お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:16
>>783
単行本には入ってない、よね…。 うーん、気になる。
しかし、不思議な時間にみんな書きこんでるなー(笑)
788お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:19
>>785
サイレントナイト翔の敵が神人類だったな。
789お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:22
ギリシャ神話じゃ神と人間の子って珍しくないじゃん。
ゼウスの息子でもへたれもいるしな。
790ブタは死ね:2000/12/07(木) 12:25
>784
違う違う、星矢には美穂チャンがついてるじゃないか
791お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:30
>>787

このスレに書き込んでいる人間の大半は社会人だからだろ・・・
仕事しような、みんな。(自分含む)

ゴールドはあたりまえのように
次回作では生き返っているだろう。
教皇はムウ。もしくはアイオリア。どうよ?
792お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:35
>>791
そーだね。ムウがよさそう。アイオリアはちょっと短気かな…
793ブタは死ね:2000/12/07(木) 12:38
>792塩沢さんの後任には誰がなるの?
794お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:41
アイオロスも生き返るのか?
795お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:49
>>783 >>787
それってたぶん一輝がシャカにぼこられた話だと思うよ。
もしそうなら初登場でいきなり表紙を飾ったことになるけど。
796お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 12:56
シオンは?
797お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 13:02
>>792
サガとアイオロスみたいなもんだな。
多分アイオリアが選ばれることになるのでは?
798名無しさん:2000/12/07(木) 13:06
>ムウは速見奨が適任
799お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 13:12
ミロは拷問役。
シャカはアンテナ役。
800母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/07(木) 14:42
>783
795の言う通りだと思う。
一輝が暗黒聖闘士を倒して最後にシャカにボコられる話。
コミックスだとオリジナルの5巻の頭に載ってたやつ。
801ブタは死ね:2000/12/07(木) 14:52
この作品が、あれだけヒットしたのって、言っちゃあ悪いけど作者の実力じゃあないよな。何よりも、アニメを制作したテレ朝のスタッフとBGMを担当した横山セイジ氏、そしてイラストを担当した荒木伸吾氏の功績だ!
802お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 14:54
いやぁ、車田正美がメジャー路線を狙って描けばざっとこんなもんよ。
803お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 14:58
最強コスモを持つ男か。
初登場時から最強の設定だったんか?
804お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 15:01
>>801
なんでそうなるの アニメの大人気も原作に人気があったからでしょ

君の理論だと
ラッキーマンのアニメを星矢と同じスタッフでやれば大ヒットするってことかい?
どんな糞漫画もアニメ化するスタッフさえ優秀なら大ヒットですか 面白い人だ。
言っておくけど別に馬鹿にしているわけじゃないよ。
805お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 15:16
アニメのスタッフが超ドキュンな聖闘士星矢=青銅聖衣を着たシャカ
アニメのスタッフが超優秀なドルヒラ=神聖衣を着たヒドラ市

さて勝つのはどっちだ?
801の考えだと勝つのは後者
804の考えだと勝つのは前者
806お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 15:32
>>804
星矢が大ヒットしたのはアニメのスタッフが凄かったからだろ

なにせ鋼鉄聖闘士やクリスタル聖闘士や参謀長など
原作では絶対登場しないような、逝かしたキャラが大漁に登場するからね。
大ヒットの背景には、逝かしたオリジナルキャラを沢山出してくれたアニメスタッフのお陰だね。

映画に至っては原作では最強の黄金聖闘士達(蟹と牛と魚は原作でも雑魚だが)を見事なまでの雑魚扱いぶり。
原作では有り得ない設定がアニメの魅力だね。原作をそのまま再現したらヒットしなかったかも
807お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 15:34
>>804
星矢とは関係無いが「セーラームーン」という例もあるし…
あれなんかアニメ人気が原作人気へとつながった例でしょ?
808ブタは死ね:2000/12/07(木) 15:40
>804
一つだけ言いたいのは、「黄金の指輪編」のあの完成度と横山氏の(それも、ホントに泣かせてくれる)BGMは、もう「職人芸」の域に達してると思うぜ!
俺は、細かい技術論に立ち入るつもりはないが、それなら何故「サイレントナイト翔」は歴史のかなた≠ノ消えてしまったのかな?
809お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 15:48
アニメのアレンジって結構うまいよな。

暗黒スワンの目玉を抉り取るシーンをオマルで代用するなど、うまいアレンジだね。
一方で残酷なシーンが結構あったな 戦車で一般人の親子をひき殺したり
アーレス教皇に従わない奴を串刺しにしたり 鞭で拷問したりと原作以上に残酷なとこもあった。

一番納得いかないのはカノンの扱いが酷かった。あれじゃ氷河以上に救いようのないドキュンだ。
810お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 16:00
>>807
確かにそれは言えるね
セーラームーンがメジャーになったのも
アニメ化されることによって日常で少女漫画を見ない大きな男の子達の間で大ブレイクしたし
聖闘士星矢もアニメによってジャンプを見ない幼稚園児などの低年齢層に広まっていった訳だしね。
811お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 16:02
セラムンはもともとタイアップ企画。
812お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 16:20
聖闘士星矢もセーラームーンもアニメが与えた影響は大きいだろうな。
もっとも聖闘士星矢は、セーラームーンほどアニメに頼ってはいないけど。
コミックだけでも十分面白い作品っしょ。
813ギコおばば:2000/12/07(木) 16:22
>>801
君は大きな勘違いをしているみたいだけど
アニメ化されるには原作で人気がなければ出来ないんですよ。
豪華なスタッフで製作するアニメは大抵は原作で相当な人気がなければ無理なんだよね。
しかも星矢は連載されたからかなり早い段階でアニメ化されたし
12宮編辺りまでは当時のジャンプでも1.2を争う人気作品だったと思うよ。
原作がつまらないとか言う前に少しは原作を読んでみたらどうかな?
>804
君はアニメの星矢が嫌いなのか?
俺はアニメキャラは好きだけどな 黄金聖闘士などが引き立て役になっているのは嫌だけど
神闘士や鋼鉄聖闘士みたいなアニメならではの魅力的なキャラが多いしね。
原作も面白いがアニメも良いぞ。

801と804はつまらない理由で喧嘩するなら 両方とも逝ってよし。
814お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 16:32
聖闘士星矢が流行ったのはセイントクロスシリーズのお陰でしょ。

当時幼稚園児だった俺はアニメの作画や音楽のレベルなんて全然気にしなかったと思うし。
当時夢中になってセイントクロスを親に頼んで買って貰ってたし。
クラスではセイントクロスを持っている奴は沢山居たしね。
聖闘士星矢が子供の間でブームになったのはセイントクロスシリーズが影響していると思うよ。
815ブタは死ね:2000/12/07(木) 16:35
なんか、俺が悪者にされてるみたいだが、要するに一芸術作品としての「完成度」を問題にしたかったんだよ。
816名無しさん:2000/12/07(木) 16:58
キッズステーションで正月に星矢やるみたい。
全話続けてくれるのかは知りませんが
817ブタは死ね:2000/12/07(木) 16:58
一番不細工なのは、地伏星・ワームのライミだと思うが、どうだろう?
818ブタは死ね:2000/12/07(木) 17:28
「たとえ死しても女神の聖闘士!ハーデス軍に寝返るものなど、一人でもいると思うか」牡牛座・アリエスのシオン
819お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 18:17
>>809
戦車・・・(笑)
820お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 18:32
げ、芸術作品?
821お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 18:39
じつは星矢はアニメ化で息を吹き返したのだ
暗黒聖闘士と戦っていた頃はジャンプの後ろのほうに載ってて
いつ打ち切られてもおかしくなかった
ファンやマニアには人気があったがアンケートには
表れないタイプのマンガだったのだろう
それがアニメ化によって子供のファンが大量につき大ヒットになったのだ
星矢はアニメあってのマンガ、マンガあってのアニメだと思うよ
アニメのおかげでマンガの足も長くなったし(W
822名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 19:17
アニヲタはアスガルド編をめちゃ評価してるみたいだけど、
当時子供だった俺にはサイテーだったな。
なんせアニメの12宮以上にかったるい展開、お涙頂戴でうざすぎる演出、
そして主役の星矢達を引き立て役としか考えてない、まるで同人誌のようなお話。
はっきり言って、星矢の人気が急落したのはアスガルド編のせいじゃない?
これといい、7以降のFFといい、ペルソナ以降のメガテンといい、
北欧神話を要素にもつ作品は製作者のオナニーになるジンクスがあると思う。
823お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 19:31
確かにアスガルド編は時間が掛かり過ぎだな
絵は綺麗だしキャラも個性的で好きだけどね。せめて10話ぐらいで完結させてほしかった。

逆にアニメのポセイドン編は良かったな。
話のテンポも早かったしテティスは必殺技を持っているし カノンは原作以上にドキュン全開だからね。
824お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 19:39
アスガルド編での氷河はハーデス編並みにドキュン大爆発だったね。
一人だけジークフリートと闘わせてもらえなかった。
825お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 19:44
そもそも神闘士は海闘士の引き立て役みたいなものだしね。
どうせなら神闘士最強のジークフリードが7将軍の中で最弱だと思われる
バイアンかアイザック辺りにボコボコにされるとか言うオチなら良いのに。
でもそうすると黄金聖闘士のアルデバランの弱さが目立ってしまう。
826お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 19:51
>カノンは原作以上にドキュン全開だからね

lol
827お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 19:56
ジークってソレントに負けたんだよね。
なんで瞬がソレントに勝てるんだ?
828お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 20:07
アニメのカノンはポセイドン編ラストで死んでるようだな。
逆に生きてるのがテティス。
829お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 20:09
何で人魚やねん
830お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 20:32
アニメだとドキュン度が増している奴が多いね。

星矢がミスティにボコボコにやられている時に動物園で白熊と遊んでいる氷河
アニメの年齢設定だと+5歳らしいから19歳にもなって一人でそんな事しているなんて最高ですね。
831お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 20:51
>>830
>アニメだとドキュン度が増している
こんな奴が車を運転していいんだろうか・・・。
832お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 20:52
>830
そうだったの?知らんかった…

というか車田のあの年齢設定の方が謎だよな
なんで13歳とかなのよ?
833お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 20:55
えええ〜〜年齢設定+5だったの!?
834お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 20:55
>>831
あったねぇー。アニメの氷河が車を運転するシーン。
いつ免許を取ったんだ?
835お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 20:59
少なくとも、原作の氷河が18歳になったところで
車の免許は取れないと思う。アニメすげー。
836お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 21:04
氷河が免許を取れたのはグラード財団のコネでしょう。

もしくは氷河の運転していた車は実はアクセルがペダルになっている人力車。
837お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 21:11
全キャラ年齢設定+5?
838お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 21:27

アニメではシャイナさんは間違いなく30歳を超えてると思う。

魔界島の決戦という話で10年前、タンカーに放火してカリブ海にある魔界島に流刑になったシャイナの弟子ガイストと戦う話があるから。
この話から考えてシャイナの年齢は原作から+10〜15ぐらいだと思われる。
839お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 21:29
ていうか車に乗るより走った方が速いんじゃない?
840お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 21:32
>>839
ドキュンだからそう言う事わかんないんだよ。
っていうか氷河、車ってガソリンで動くって知ってる?
841お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 21:34
>>839
その時は一輝も瞬が心配でオロオロしていて正常な思考が出来なかったみたいだしね。
842お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 21:48
久しぶりの氷河ドキュンネタ!心が洗われるようだ!
843787:2000/12/07(木) 22:08
>>795 >>800
情報ありがとうです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:12
そういやアスガルド編の氷河って、オーロラエクスキューション使っても
マグマをほんのちょこっとしか固められなかった。
普通マグマって水ぶっ掛けただけでも固まらないか?
845名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 06:21
俺は試したこと無いから知らないけどvolcanoでは特別水をかけて固めたとかそういう表現は無かったね。
やったことあんの?>>844
846お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 07:16
北海道でダイヤモンドダスト発生!!!
847ブタは死ね:2000/12/08(金) 09:35
あれだけ沙織さんに尽くしてきたのに、沙織さんからすると、およそ「眼中にも無い」邪武っていったい・・・。
848お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 09:40
俺は氷河運転カーの助手席で腕組みをしてる
一輝の姿が忘れられない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 10:01
>>845
ボルケーノってロスで火山が噴火するトンデモ映画じゃなかったか。
それはともかくとして、あの展開だったら洞窟ごとカチンカチンに
凍らせるのが普通だろ?
850ブタは死ね:2000/12/08(金) 10:09
「我らが神・オーディーンの地上代行者であるヒルダ様がついに立ったのだ!」ゼータ星・ミザルのシド
851お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 10:17
>>850
「起った」じゃねーの?
852母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/08(金) 10:53
>838
魔鈴もシャイナも沙織もあの年齢でそのスタイルは無いよなと思うが・・・
そもそもガイストの方がシャイナより老けて見えたのは俺だけか??
声も老けてた気がするし。
853ブタは死ね:2000/12/08(金) 10:58
>それは多分、作者やテレ朝のスタッフの精神年齢が∴ル様に高く、早熟だからだと思うぜ!
なんたって、セブンセンシズ≠ノ目覚めてんだから(笑)!
854ブタは死ね:2000/12/08(金) 11:14
「この世には憎み合い殺し合うことが絶えずある。兄弟であっても親子であっても。だが、まだ汚れを知らぬ頃、子は親を慕い兄弟は互いに信じ合ってきた。そしていつしか、運命のいたずらによって互いに憎み合い戦う事になったとしても、誰もがかつて愛し合い信じ合っていた頃の事を忘れてはいない!バドよ!ましてやこの世にたった2人だけの兄弟ならばなおさら!」フェニックス一輝
855お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 11:29
>>848
無免許運転じゃん
856855:2000/12/08(金) 11:32
上の方を読んでなかった。スマソ。
857お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 11:49
>>822
同感 北欧神話が駄目とかじゃなくて単につまらなかったなアスガルド編は
一部のアニヲタが芸術だとか騒いでるようだが
当時小学生だった俺には本当につまらない展開だった。
黄金聖衣と比べると神闘士のローブもアニメ前期の青銅聖衣みたいでダサい。
神闘士に比べれば鋼鉄聖闘士の方がマシだっだよ。
学校でも星矢のアスガルド編はあまり話題にならなかったしね。
でもシャドウバイキングタイガークロウのものまねは少し流行っていたけど。

12宮編と比べてアスガルド編は良くも悪くも同人向けの内容だったな。
858お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 11:57
シュラ 今 在りし。天の果て 在りしなら。
859お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 12:04
>>857
黄金聖衣と比べたら神聖衣以外は全部ダサいのでは?
860お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 12:23
>>859
そう?ヘビつかい座の聖衣は好きだな。
861お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 12:44
北欧神話を題材にした漫画ってあまり知らないなぁ。
北欧神話そのものは面白いんだけどね。
862お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 12:47
ロキ(爆)>861
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 12:51
>>861
ああっ女神さま
864風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 13:18
アスガルド編はストーリーが良いと思ってた、、、。
ストーリーは本編より良かった、、、。
少なくとも僕の周辺では好評だったし僕自身もそう思ってた。
なーるほどそういう意見もあるのね。
ぼく、脇役が描かれるの好きだったからなぁ。フェンリル以外は全部好きだったな。
あ、ミーメも要らなかったかな。どうだったっけ話。シドバドの声はキライだったな。
でも全体的に無駄が無くて良かった記憶がある。
当時中坊、今は父さん。
865お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 13:23
ハーゲンよろし。
866お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 13:39
ミーメは親父を殺したんじゃなかった?
867お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 13:43
>>857
俺的には動物の着ぐるみのようなゴッドローブが好きだったけどなあ
アニメ前期型青銅聖衣や鋼鉄聖衣やゴッドローブなんかのデザインは子供に大人気だったんじゃないかな
もしゴッドローブが黄金聖衣並にカッコ良かったら人気は出なかったと思うよ。あのダサさが皆に受けたんだと思うぞ。

むしろアニメの後期型の青銅聖衣を原作のポセイドン編と同じデザインにしたのがまずかったんじゃないの?
868お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 13:53
ミーメがサガ以上の小宇宙と言うのは、いくらなんでも有り得ないだろうに
せいぜいデスマスクかアルデバラン以上の小宇宙に訂正しておくべきだ。
869お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 14:02
一輝に負けたもんな。
それにしてもジーク戦の一輝って脆すぎなかった?
870お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 14:09
神闘士最強の男は間違いなくミッドガルド(氷河)だね。

冥闘士最強のミーノスを陥れる知能
黄金聖衣をも凍結させる絶対零度の凍気
どんな攻撃を受けても絶対外れない包帯
黄金聖闘士でさえ足元に及ばない強運
皆が認める最強のドキュン王
871お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 15:01
あげ
872お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 15:17
誰かそろそろ新スレ立てろよ
873お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 15:18
自分で立てれ
874お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 15:51
>>900にお願いしたら?<新スレ(教皇の間)

ださいクロスは、ヘラクレスとかいう名前のやつ。
875お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 16:03
もう立ってるよ
876お前は既に名無しだ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=976257428
はり忘れてた。こちらで続きをどうぞ。