聖闘士星矢 ver.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魁!名無しさん
2魁!名無しさん:2000/11/11(土) 05:47
なんでver.1だけ見れるのかな?
31:2000/11/11(土) 05:47
申し訳ない、ver.10のURLはこちらのほうが正しいです。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=972427228
4ver.1からいるよ…:2000/11/11(土) 05:52
このスレ常連ながらもこんなに続くのが不思議だ(笑)
自分一人何日か書き込まなくても、ちゃんとあがってるしな〜。
5魁!名無しさん:2000/11/11(土) 06:13
他の黄金期の漫画との違い
・同人女の有無
これだけ
6魁!名無しさん:2000/11/11(土) 09:26
ライジングビロウズあげ
7魁!名無しさん:2000/11/11(土) 09:47
ココまで続いたのはやはり「あのお方」の魅力だろうな。

え?「あのお方」が誰かって?
そりゃあ空前絶後のドキュソ王様に決まってるでしょう!
8魁!名無しさん:2000/11/11(土) 10:01
(゚ε゚)結局星矢って死んだんだっけぷう。
(゚〜゚)貫通してたしな……なんだかな。

9魁!名無しさん:2000/11/11(土) 10:13
>>8
星矢の生死については曖昧に終わってるけど氷河がドキュンという事だけは
絶対確実だ。
10魁!名無しさん:2000/11/11(土) 10:27
(゚ε゚)必殺技の時両手ヒラヒラさせるのって誰だっけぷう。
(゚〜゚)たしか星矢か氷河の大技……なんだかな。
11魁!名無しさん:2000/11/11(土) 10:36
ダイヤモンドダスト?
12魁!名無しさん:2000/11/11(土) 11:32
アイオロス=全天88人しかいない聖闘士を10人も輩出できる
優秀な血統なおかつ大富豪に偶然逢えてホクホク。
城戸光政=遺産相続対策の口減らしができてホクホク。
13魁!名無しさん:2000/11/11(土) 11:34
僕らは嫌な血をすべて流し尽くして生まれ変わったような
ものだと締める瞬の傍らで、マーマの血は一滴たりとも
流していないぞと力説するドキュン王。
14魁!名無しさん:2000/11/11(土) 11:36
星矢は生きてるって過去ログになかったっけ?
15魁!名無しさん:2000/11/11(土) 13:27
星矢=死亡
沙織=普通の女の子になります
一輝・瞬=私たち結婚します
紫龍=老師を目指しさなぎになる
氷河=冥界に残りマーマを捜す
16魁!名無しさん:2000/11/11(土) 13:44
>>15
>私たち結婚します
爆笑。
17魁!名無しさん:2000/11/11(土) 13:56
嘆きの壁の前での紫龍の「最大最後の奥義」ってセリフは何?
最大はわかるけど最後って?
初め亢龍覇を使うつもりだったけど、
「しまった!相手が3人いるの忘れてた!」
ってことで百龍覇に切り替えたのかな?
18魁!名無しさん:2000/11/11(土) 14:31
>17
それ笑える。
19魁!名無しさん:2000/11/11(土) 16:30
最近、「イヴたん萌え〜」や「しのぶたん萌え〜」と同じ感覚で
「瞬たん萌え〜」と思っていることに気付いた。
…逝ってきます。
20魁!名無しさん:2000/11/11(土) 16:37
紫龍もさすがに疲れていただろうし、
ドキュン王とずっと行動を共にしてたからねぇ。
少々不可解な言動が出てもおかしくないよ。
21:名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 16:44
>>20
なるほど。説得力のある意見ですな(藁
22魁!名無しさん:2000/11/11(土) 16:50
>>13
そりゃ、マーマの血は「嫌な血」じゃないからな。
23魁!名無しさん:2000/11/11(土) 16:57
>>22
「嫌な血」どころか「仲間の輸血のためでも絶対に使うわけにはいかない血」
だと思うな。海底で流血してたときは心の中で、
「ああ!!マーマの血があああああああ!!!!!!!!!」
て思ってたんだろうな・・・・
24魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:00
氷河はO型なので、兄弟から血を貰えない。あげるだけ。
(…あげるわけ無いけど)
25魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:04
ってゆー氷河の血は誰もいらんだろ。
「ドキュソが伝染る!」とかいって。
26魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:44
>>25
ヒデェ。氷河にとってはマーマの大切な血なのに(笑)
27魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:51
パンドラの大股開き萌え〜♪
まさか一輝があんなことするなんて、、、
28魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:53
>>25
でも氷河にとっては好都合。
29魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:53
オーロラエクスドキュンション!!
30魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:55
一輝はフェミニストじゃないからな。
31魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:56
パンドラって歳いくつだったっけ?
32魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:57
>海底で流血していた氷河
地上に戻って輸血受けただろうけど
複雑な心境だったろうな。
33魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:57
一輝、15歳・・・・ほんとかよ?
34魁!名無しさん:2000/11/11(土) 17:58
>>31
パンドラ=16歳
35魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:00
「ここを訪れし少年達よ・・・・
 君らに女神(アテナ)を託す・・・」
これは泣いた!
36魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:03
>>29
ミーノスを倒した技だね(笑)
37魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:05
ハーデス編でアイオロスだけ蘇らなかったのは何故?
38魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:07
甦ってたよ>黄金の12人ってとこで
なぜかデスマスクとアフロディーテも。
3937:2000/11/11(土) 18:10
>>38
そうじゃなくて12宮のとき。
他の連中は敢えて汚名をかぶったのに。
40魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:16
イメージの問題。
アイオロスだけはクリーンなイメージを保っときたいし、
その実力もはっきりさせたくなかったってこと。
41魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:16
アイオロスは汚名被っちゃいけません。
42魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:18
アイオロスの必殺技ってなんだっけ?
確かアニメでアテナ連れて逃げる時、シュラに使ってた気がするが。
43魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:19
なんとか〜ボルト!
俺も忘れた。
44魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:25
アトミックサンダーボルト。
必殺技を使ってシュラごときに負けるとは納得いかん。
他の部分では最強扱いなのに。
45魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:29
どういう意味?>アトミックサンダーボルト
46魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:32
雷の矢・・ボルトってなんだっけ?
47魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:42
volt 電位差
bost 稲妻
4847:2000/11/11(土) 18:44
すまん。bostじゃなくてboltね。
49魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:45
lightningは?
50魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:46
lightningは稲妻
51魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:49
アイオリアの必殺技は稲妻稲妻?
52魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:50
見るか・・・
☆★の砕ける様を・・・・
53魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:51
アトミックは原子力だっけ?
54魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:53
オーロラ・サンダーアタック、、、
いくら子供に解るようにってもねぇ、、、萎え〜
55英和辞典で調べた:2000/11/11(土) 18:58
lightningは稲妻、雷光。thunderは雷鳴。
bostは可算名詞の稲妻、雷光。
他の二つは不可算名詞。
atomicは原子力の、原子の。そこから転じて強力な、という意味も。
56魁!名無しさん:2000/11/11(土) 18:59
>>54
ドキュン王の必殺技だしねぇ。
57魁!名無しさん:2000/11/11(土) 19:02
>>54
「ホーロドニー・スメルチ」じゃ大人でも意味わからんよ。
58魁!名無しさん:2000/11/11(土) 20:12
はっきり言って、瞬よりも一輝の方がブラコンなのでは。
59魁!名無しさん:2000/11/11(土) 20:14
以前指摘されてた一輝のドキュン言動もやっぱりドキュン王の
胸板を貫いたことで血液感染したのかな?
60魁!名無しさん:2000/11/11(土) 20:16
>>58
微妙だな。
61魁!名無しさん:2000/11/11(土) 20:54
一輝は30歳くらいだとちょうどいい。
15であれはちょっと。
62魁!名無しさん:2000/11/11(土) 20:58
>>61
30歳・・・(笑)
63魁!名無しさん:2000/11/11(土) 21:41
ハウリングインフェルノあげ
64魁!名無しさん:2000/11/11(土) 21:42
>>59
氷河のドキュンは空気感染します。
65魁!名無しさん:2000/11/11(土) 21:45
もしアテナ、ポセイドン、ハーデスが同時に戦い始めたら、
とりあえずどの勢力を真っ先に叩いたほうが良いと思いますか。
66魁!名無しさん:2000/11/11(土) 21:52
サガ&カノンって、15歳という少年時代から、28歳まで外見変わらんね。
67魁!名無しさん:2000/11/11(土) 22:03
>>64
道理で、嘆きの壁での紫龍は…。
68魁!名無しさん:2000/11/11(土) 22:09
>>66
13年経っても頭の中身が厨房のままだからね。
69魁!名無しさん:2000/11/11(土) 22:55
何度も言うがあんな28歳は怖い、しかも双子で2人してあんな事を
考えているのが尚怖い、完全に親&師匠が育て方を間違えたな。
70魁!名無しさん:2000/11/11(土) 23:00
そんなにおかしいか?
71魁!名無しさん:2000/11/11(土) 23:07
5巻63頁「むう、バスがでるな」の紫龍(当時8歳)…怖すぎ。
72魁!名無しさん:2000/11/11(土) 23:26
>>66
アイオロスも14の身空で、20のアイオリアよりも
体格がよろしいのです。
なんか世も末。
73魁!名無しさん:2000/11/11(土) 23:35
>>65
そりゃポセイドン叩きが有効に決まってる。
アテナ、ハーデスは本拠地で守り固めれば攻略する
のは容易なことではないが、ポセイドンは所詮、柱
と海将軍しか守りがない(笑)
おまけに「こちらから攻めなければ地上水没」という
厄介なおまけつきだから速攻で滅ぼすに限る。
74魁!名無しさん:2000/11/11(土) 23:39
ハーデスも一応日食を起こしたりしてなかったっけ?
なんっつた?あの現象。
75魁!名無しさん:2000/11/11(土) 23:44
結論:アスガルドは放置。
76奥さん、名無しです:2000/11/11(土) 23:45
グレートエクリプスとかそんな感じじゃないっけ?
77>74:2000/11/11(土) 23:52
永久に続く日食だよね。
あと惑星直列だったか。
78魁!名無しさん:2000/11/11(土) 23:53
海闘士と冥闘士が戦うってシチュエーション見たいなあ。
俺としてはポセイドン側を応援。
果たしてあの貧弱な戦力でハーデス軍にどう立ち向かっていくのか
とても興味がある。
ポセイドン+七将軍+テティス=9
ハーデス+ヒュプノスタナトス+パンドラ+冥闘士=112
戦力比 1:12

ど、どう考えても勝てねえ・・・・・
79魁!名無しさん:2000/11/11(土) 23:58
グレイテスト エクリップス。
(↑最上級)

どうでもいいが、水星・金星よりも地球の方がデカいので
太陽が隠れるとは思えないんですけど。
80魁!名無しさん:2000/11/11(土) 23:59
ポセイドン軍の戦力が弱いのは海を7つにしか分けなかったから
7人しか将軍を置けなかったからだ。
もっと細かく区分してそれぞれ将軍を置いておけばもっと
強かったのに、例えば日本海の将軍とか地中海の将軍とか。
81魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:00
>80
弱そう
82魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:01
日本海ってハドソン湾より狭いんだよな・・・。
83魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:01
ポセイドンいわく、ハーデスの方がより地上を欲しがってたらしいし
前聖戦の時も、起きかけたんだけど、寝てしまったらしいし。
だからわりとどうでもいいんじゃないか?
84魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:02
演歌のタイトルみたいだ<日本海の将軍
85魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:02
結論:カノンがポセイドンを起こすから悪い
86魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:04
>>78
神と海闘士と冥闘士を全て戦力1で計算ってのはムリがあるよ.
つーか,最終的にはポセイドンVSハーデスになるだけだから
戦力比は結局1:1.
87魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:04
>>80
カスピ海の将軍ってのはアリですか?
88魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:07
黒海の将軍とか。
89魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:09
調子に乗って東京湾の将軍とか駿河湾の将軍とか瀬戸内海の将軍まで
作り出すポセイドン。
90魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:09
死海の将軍は強そう
91魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:13
>>90
塩漬けにして干からびせるのか?
92魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:14
じゃあ、東京湾の将軍は公害攻撃だぁ!
93風鈴火山:2000/11/12(日) 00:14
死海になると、海と繋がってないけど・・・いいのか?
94魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:16
駿河湾の将軍は美味しい海産物を相手に食べさせ、舌鼓を打って
油断している所を攻撃する、ある種カーサと同じ戦法です。
95魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:22
瀬戸内海は鳴門のうず潮攻撃かな。
96魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:36
孤独な奴なんだな、きっと(笑)<死海将軍
97魁!名無しさん:2000/11/12(日) 00:49
前スレの末期といい、今回のスレといい最近海闘士ネタが盛況だな。
98魁!名無しさん:2000/11/12(日) 01:07
オレの名は山羊星座のシュラ
13年前(当時10歳)に反逆者のアイオロスを
半殺しにした男よ。
99魁!名無しさん:2000/11/12(日) 01:14
なんとなく、フェンシング男みたいだな(笑
100魁!名無しさん:2000/11/12(日) 01:18
私の名は魚座のアフロディーテ
13年前(当時9歳)からバラを口にくわえていた
超ナルシストな男よ。
101魁!名無しさん:2000/11/12(日) 01:20
すんごい遅レスだけど、ライトニングボルトってゼウスのもってる雷器のことだよ。
独鈷杵タイプとか五鈷杵タイプとかあるけど、ようは投げつけると雷になる武器のこと。
http://web.uvic.ca/grs/bowman/myth/info/attributes.html
↑ここの一番下に画像があるよ。
102魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:24
今更だけど、なんて長髪男の多い漫画なんだろう。
しかも長さが半端じゃない人も結構いるし。
103魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:24
デスマスクってあだななの?
104魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:28
>102
みんな、ヒッキーだから。
髪切りに出掛けに行くことがないんだろう。
105魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:29
>>103
そうだよ。
106魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:30
>>104
もう1ヶ月も宮殿から出てません。
107魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:35
髪の長さでひきこもりの度合いがわかるのか?

紫龍は青銅一のヒッキーか…
108魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:38
長髪の1番もシャカかな、サガ(カノン)も随分長いよな。
紫龍は修行に行ってから1度も切ってないだろうな。
109魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:39
>>105
なぜ本人まで、本名を名のらないの?
密かに気に入ってるから??
110魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:41
>>108
ムウも、かなり。
実際、引きこもってるから。
111魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:41
>>109
ちびまるこちゃんのまるこが自分の事をまるこって言うようなもんだね
112魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:44
>>110
ムウの師匠シオンもかなりの長髪。
あの系図は麻呂眉毛と長髪は必須項目なのか。
113魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:45
>>108
カミュやミロも相当長いけど、シーンによって長さが
違う気がする…。
114魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:48
黄金は長髪率高いな。
それぞれ自分の宮に引きこもってるから仕方が無い。
むしろそんなに長くないシュラやデスマスクはちゃんと切っているんだな。
そうそう、オールバック長髪のアルデバランも捨てがたい。
115魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:52
ムウ&シオン&貴鬼の眉....
剃ってるのか書いてるのか、気になってしょうがない。
116魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:53
それ以前に何故あんな眉毛にしなくちゃいけないの?
羊となんの関係がある?
117魁!名無しさん:2000/11/12(日) 02:57
黄金なのに短い髪のアイオリアって、いろんな意味で一番マトモ
な人に思えてきた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:59
なんでヒツジ系は麻呂なのか?
実際、理由知っている人いないんじゃ?
119魁!名無しさん:2000/11/12(日) 03:10
>>118
シオンが麻呂を弟子と従者に押し付けたんでは?
120魁!名無しさん:2000/11/12(日) 03:14
>>115
抜いて眉頭だけ残してるんじゃないかな〜。
剃るのは面倒だし、全部剃って描くのも落ちたら間抜けだし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:15
車田はなんで麻呂にしようと思ったんだろう。
つーか麻呂でも人気があるムウはスゴイ。
122魁!名無しさん:2000/11/12(日) 03:16
>>114
シュラはエクスカリバーにて散髪。
デスマスクは蟹さんバサミ。
なのだろう、きっと。
123114:2000/11/12(日) 03:17
>>122
納得
124魁!名無しさん:2000/11/12(日) 03:20
>エクスカリバーで散髪

耳まで落ちそう…
125魁!名無しさん:2000/11/12(日) 03:26
最近俺の話題が少なくてちょっと寂しいと思っているドキュン皇帝氷河
126魁!名無しさん:2000/11/12(日) 05:09
>>79
いや、とりあえず月が前にあれば太陽は隠れるから。

>>101
まるで雷帝インドラみたいだね。
ギリシア、インド共に主神が
雷を武器にするのは何か関連があるのかな?
確かにどちらもアーリア系(インド=ヨーロッパ語族)だけどさ。
127魁!名無しさん:2000/11/12(日) 06:03
>>126
>雷器
>神話上の雷器は、インド=ヨーロッパの神々共通のアイテムで、形状も酷似している。
>それは全て、神界でも最強武器と看做され、保有する雷神の多くは主神である。
だって。

もちょっと詳しく知りたければ↓へどうぞ。ギリシア神話関係よくまとまってるHPです。
http://plaza15.mbn.or.jp/~elysium/index.html
ここのギリシア神話設定集から、雷器と12柱の道具ってリンクをクリック!
128魁!名無しさん:2000/11/12(日) 06:57
瞬なんて、アニメだと聖衣着たら髪伸びるんだよね。
129126>127:2000/11/12(日) 07:46
どうもありがとう。勉強になりました。
130魁!名無しさん:2000/11/12(日) 10:29
氷付けの氷河の前で、
ライブラの武器振り回してハァハァ… (;´Д`)言ってる紫龍萌え〜♪
時間無いのに何やってんだか・・・
131魁!名無しさん:2000/11/12(日) 11:16
氷付けの氷河を抱いて温める瞬萌え〜♪
アニメのはちとやりすぎなので、原作くらいがいいな・・・
132魁!名無しさん:2000/11/12(日) 11:19
漫画よく見てみると・・・・
かなり「ハァハァ… (;´Д`)」が出てきてます。
133魁!名無しさん:2000/11/12(日) 11:59
アイザックに左目潰されて痛がってる氷河萌え〜
134魁!名無しさん:2000/11/12(日) 12:49
ミーノスのコズミックマリオネーションで手の指が
あさっての方向に曲がったカノン萌え〜
135魁!名無しさん:2000/11/12(日) 13:12
俺のコスモよ、萌えろ!
136魁!名無しさん:2000/11/12(日) 13:35
萌えてどうする(藁
137魁!名無しさん:2000/11/12(日) 13:45
>>126
日食を起こすだけだったら別に、惑星直列を起こす
必要性はなかったわけだ。
力の無駄遣いだな、ハーデス。
138魁!名無しさん:2000/11/12(日) 13:54
エクスカリバーをうっかり左手で使って
骨を砕いている紫龍萌え〜
139魁!名無しさん:2000/11/12(日) 16:41
1999年に起こる(った?)のって
惑星直列だっけ、グランドクロスだっけ。
直列が一直線で、グランドクロスが十字架型だよね?
140魁!名無しさん:2000/11/12(日) 17:28
アテナの配下は聖闘士
ポセイドンの配下は海闘士
ハーデスの配下は冥闘士
もしゼウス編があったらゼウスの配下は
○闘士になるのでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 17:30
天闘士かな?ちょっと語呂が悪い・・・。
142魁!名無しさん:2000/11/12(日) 17:31
「天衣と書いてアーマー」を着る天闘士。
ゴッド千手カノン!!
143魁!名無しさん:2000/11/12(日) 17:31
かぶった・・
144魁!名無しさん:2000/11/12(日) 17:32
「天」はウラヌスだって・・・
145魁!名無しさん:2000/11/12(日) 17:32
老師は当時カップラーメンと呼ばれていた。
146魁!名無しさん:2000/11/12(日) 17:35
聖闘士は星座
神闘士は北斗七星
海闘士は七つの海
冥闘士は水滸伝のやつ
天闘士(仮)は何だ?
147魁!名無しさん:2000/11/12(日) 17:36
>>144
じゃあ雷闘士?
148魁!名無しさん:2000/11/12(日) 17:42
惑星・・・・・・いかん、冨樫の奥さんになってしまう
149魁!名無しさん:2000/11/12(日) 18:08
>>139
1999年のはグランドクロス(十字架形のね)
150魁!名無しさん:2000/11/12(日) 18:11
>>146
冥闘士の人数は煩悩の数と一緒だね。
今年ももうそろそろお寺で冥闘士の数だけ鐘をつく日も近づいてきましたな。
151魁!名無しさん:2000/11/12(日) 18:18
>>148
惑星といえば、神々の名前がついているわけだけども、アテナって
小惑星なんだよねー(パラス=アテナの別名)
152魁!名無しさん:2000/11/12(日) 18:22
Zガンダムでパラス・アテネというMSがいたのをふと思い出す。
153母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 18:29
つーか神闘士ってなに?
154魁!名無しさん:2000/11/12(日) 18:30
天闘士(仮)は天使の数。
っていうか天使って何人いるんですか、詳しい方ご教授願いたいです。
155ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 18:31
数十人とか数百人のレヴェルでないことは確か。
156魁!名無しさん:2000/11/12(日) 18:33
エヴァンゲリオンで出てきた「使徒」ってのは?
157母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 18:34
天使に限定して言えば3億165万5千7百22人だよ。
んでまたそこに大天使やら力天使が加わればそれ以上になるよ。
158魁!名無しさん:2000/11/12(日) 18:36
>>153
アニメ・アスガルド編に出てました。
159母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 18:37
>158
教えてくれてありがとーございます。
160154:2000/11/12(日) 18:41
>>155 >>157
有難うございます。まさかそんなにいるとは思いませんでした(笑)
161魁!名無しさん:2000/11/12(日) 18:48
>>121
ムウと同じ麻呂の、風小次の夜叉姫は
さんざん「ブス」呼ばわりされてたしな。
162魁!名無しさん:2000/11/12(日) 19:27
こうやって見ると、海闘士の数がいかに少ないか分かる。
163魁!名無しさん:2000/11/12(日) 19:40
ポセイドン軍は圧倒的に数で劣るな

戦力増強のために映画とアニメの神闘士を合わせたとしても
アテナやハーデスと互角に渡り合うのは難しいな。
164( ´∀`)さん :2000/11/12(日) 19:58
>>163
ポセイドンは神闘士を戦力に加えればハーデスやアテナとも対等に戦えるのでは

ドルバル ジークフリード バド シド ミーメ ミッドガルドは黄金聖闘士並に強いし
さらに簡単に裏切りそうな黄金聖闘士のアフロとデスマスクを引き抜けば アテナに勝つのも夢ではないはず 
165魁!名無しさん:2000/11/12(日) 21:21
やっぱポセイドンは漫画の戦力では世界制覇は難しいみたい。
それよか親玉のポセイドン自体アテナ、ハーデスに劣るのではないか?
166魁!名無しさん:2000/11/12(日) 21:31
本来ポセイドンはアテナやハーデスより強いと思うよ

まだ眠っていたのにカノンが起こしちゃったから 本来の力の半分も出ていないと思う

タナトスが星矢達5人のゴールド聖衣を一瞬でバラバラにしたのに
オリンポス12神のポセイドンにそれが出来ないのは変だと思う。
167魁!名無しさん:2000/11/12(日) 21:46
ポセイドンもハーデスも一度アテナを捕らえたんだから
その時にポアすれば良かったのに。
168魁!名無しさん:2000/11/12(日) 21:59
ポセイドンは半分寝ていたしなあ…。
169魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:17
そーかあ、完全覚醒さえすればポセイドンは強いんだな。
最近弱小勢力で頑張っているポセイドンびいきなもので。
170魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:19
封印された状態でも黄金聖衣5体を
エリシオンまで飛ばせるんだ!
すごいよポセイドン!
171魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:24
>>170
しかも星矢達5人にピッタリ合う聖衣を運んでるし。封印されてるくせに凄すぎ
172魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:29
>>171
なぜ、星矢たちの誕生星座がわかったのだろう、ポセイドンすごい!
173魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:38
>>172
神だから
174魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:40
まあ、星矢、紫龍、氷河に関しては見ていたからな。
一輝と瞬に関しては勘が良かったとしか言いようが無い。
さすが海王ポセイドン、俺の中での評価は
ポセイドン>>>>>>>>>>>>>>>>>アテナ>>>>>ハーデス
に急上昇中!!
175魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:40
>>172
巻末のキャラ紹介を見たから
176魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:47
とりあえず5人しかいなかったから5体しか送ってないけど、
その気になれば12体全部送れたんだろうな。
177魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:50
ポセイドン人気急上昇!
178魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:51
ポセイドンさん、好きです(ポッ
179魁!名無しさん:2000/11/12(日) 22:58
>>174
ソレントが入れ知恵したから
180魁!名無しさん:2000/11/12(日) 23:15
>>139
今年5月には惑星直列が起こっていたそうです。

ただしー。
起こっていた...と言えばそうかもしれないけど
実際の惑星配置は正確な一直線ではなかったので、
意味はない。と思われるー。

去年のグランドクロスも、結局綺麗な十字架形では
なかったらしいし、この辺のは相当いい加減ー。
181魁!名無しさん:2000/11/12(日) 23:21
>>164
ミッドガルドってドキュン氷河のつもりで言ってるの??
だとしたら・・・ぷっ。
182魁!名無しさん:2000/11/12(日) 23:22
去年のグランドクロスの頃起こったことって、確かトルコの大地震…
でも、全世界的な破滅とかは、結局なかったし。
183奥さん、名無しです:2000/11/12(日) 23:28
>180
グランドクロスって惑星が地球を中心にして12宮のどの位置に入ってるかで決めてるからねぇ・・・
きちんと十字なんてことはありえないですね。
184183:2000/11/12(日) 23:33
あっ太陽と月もね。
185魁!名無しさん:2000/11/12(日) 23:47
>>152 ペルソナには「パラスアテナ」がいました。
186魁!名無しさん:2000/11/13(月) 00:10
強さのインフレは少ないっていうけど、タナトスが出てきてからのインフレは
酷かったな。ポセイドンのときは、黄金聖闘士が3人揃えば倒せはしなくても、
ある程度は神とも戦えるって雰囲気だったのに、タナトス戦はあれだもんな。
それともタナトスも黄金聖衣を壊される前に3人同時攻撃を仕掛けたら効いたの?
何となくタナトス、ヒュプノスならアテナエクスクラメーションで倒せそうな感じ
がしてしまうんだけどなぁ。
187魁!名無しさん:2000/11/13(月) 00:20
>>181
ドキュン氷河は皆が想像もつかない行動を起こすかもしれないから
ある意味強いかもよ…

氷河@ミッドガルドの変な毛皮マントはどうにかならんかね。
どう頑張ってもあいつは服装のセンスがおかしい。
188魁!名無しさん:2000/11/13(月) 00:23
なぜ海闘士の将軍が7人しかいないのか。
12宮編でこれでお終いかと思ったけど、サガがポセイドンやハーデスの
ことをポロッと口に出したから、ポセイドン編が始まったときには既に
中継ぎストーリー決定だった。
それで読者がウンザリしないように7人しか敵を作らなかったんだと思う。

189魁!名無しさん:2000/11/13(月) 00:32
>>186
先のことを考えて強さのインフレは起こさないようにしてたんだけど、
打ち切りが決まってその必要がなくなったから。
黄金聖闘士はまとめて処分したし、冥界三巨頭も手間かけずに
片づけた。
中途半端に終わらせてしまったから、続編を描こうにもつじつまが
合わなくなって描けない状態。
今更だけど、本人は嘆きの壁のあたりから先は無かった事にして
ほしいと思ってる。
もちろん星矢の姉が魔鈴というのもなかったことに。
魔鈴の年齢とか修行期間とかの疑問点は続きの話で色々明らかに
する予定でした。
190魁!名無しさん:2000/11/13(月) 00:53
>>189
魔鈴が星矢の姉ってのは原作でもなかったことになってるじゃん。
車田本人は、打ち切りじゃなくて自分から終わらせて欲しいと頼んだって
インタヴューで答えてるけど、真相やいかに。
191魁!名無しさん:2000/11/13(月) 02:27
>>189
>今更だけど、本人は嘆きの壁のあたりから先は無かった事にして
>ほしいと思ってる。
てゆーか,君の中では既になかったことになってる?
星矢の姉星華は完全無視ですか?


ところで同人誌のゼウス編ってどんな感じだった?
192魁!名無しさん:2000/11/13(月) 02:31
星矢で一番いい男は一輝です。
問題ありますか?
193魁!名無しさん:2000/11/13(月) 02:59
>>192
異議アリ!勝負は常に顔で決まるのだよ!(イチ)
194魁!名無しさん:2000/11/13(月) 05:48

 ビデオとかで見ると氷河もなかなか男前だぞ。
 マンガ本のほうは絵が汚い。
195魁!名無しさん:2000/11/13(月) 07:10
ポセイドン編はラストが泣けるねぇ…。
魚(テティス)が死んでるところとか。
196母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/13(月) 07:18
>>162
七人ってのはあくまで海将軍の数で、海闘士全体ではもっといっぱいいるんじゃない?
甘エビの鱗衣とかカタクチイワシの鱗衣とかがある、のかも。
197魁!名無しさん:2000/11/13(月) 07:24
蟹座と魚座はそのまま海闘士を名乗っても問題なさそうだしな(寝返りやすいから)
198魁!名無しさん:2000/11/13(月) 07:34
189は脳内だろ。
199魁!名無しさん:2000/11/13(月) 08:35
……13星座制、はやらなくなっちまったなぁ。 シャイナ派
200魁!名無しさん:2000/11/13(月) 09:17
リング2なんかよりゼウス編描いてほしいけど、
そういや黄金全滅してるんだよな……
201花と名無しさん:2000/11/13(月) 09:22
一輝小学生の頃むっちゃ好きでした!ポセイドン編も好きだった。
202魁!名無しさん:2000/11/13(月) 09:43
>>200
遥か以前のスレのレスで、同人版ゼウス編というのがあるらしく。
そこでは黄金達は健在らしい。理由は
「冥界での死は本当の死ではないらしい」(うるおぼえ)とのこと。
203魁!名無しさん:2000/11/13(月) 10:30
>>188
もしまだハーデス編が決まって無かったなら
将軍がもっと出て来たり、黄金も戦いに参加していたかもしれないね。
204魁!名無しさん:2000/11/13(月) 12:42
>>196 海の幸。
205魁!名無しさん:2000/11/13(月) 12:56
カジキマグロの海闘士
ズワイガニの海闘士
ウニの海闘士
サザエの海闘士をきぼ〜ん。
206魁!名無しさん:2000/11/13(月) 15:14
サザエ、カツオ、ワカメが海界の三巨頭とか?
207魁!名無しさん:2000/11/13(月) 15:59
ゼウスが敵になると手下は人間じゃなくて神なんじゃないか?
208魁!名無しさん:2000/11/13(月) 16:01
デスマスクって強いんですか?
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/13(月) 16:02
>>200
リング2って書くなよ、車田が貞子描いてるとこ想像しちまったじゃねーか(笑
210魁!名無しさん:2000/11/13(月) 16:02
波平がポセイドン。
211 魁!名無しさん :2000/11/13(月) 16:17
>>208
強いと思うよ 紫龍戦では油断していただけだし ムウ戦では相性が悪かっただけだから

仮にも黄金聖闘士だから光速拳や光速の動きが出来るし
アイザック イオ バイアン カーサが束でかかって来ても余裕で勝てるぐらいの強さはあるはず。

黄金聖闘士相手でもアルデバランやアイオリアみたいな脳味噌筋肉系なら冥界波で倒せるかもしれない。
212魁!名無しさん:2000/11/13(月) 16:36
デスマスクはどう見ても光速の動きはしてるようには見えないな。
それにバイアンも光速の動き持ってるのを忘れてないかい?
紫龍戦は油断って言っても最後は小宇宙の競い合いで完敗だし、
ムウ戦でも技の威力で完全敗北。しかも聖衣なしの星矢にタコ殴り。
どう贔屓目に見てもアイオリアに勝てるほど強くないよ。
213魁!名無しさん:2000/11/13(月) 16:52
>>211

アイオリアはムウやシャカには及ばないけど デスマスクよりは強いと思うが
アルデバランは格下のニオベにやられてゴールド聖闘士も毒で死ぬと証明しちゃったからな
実力的には アイオリア>デスマスク>アルデバラン じゃないの

毒が効かない聖闘士は氷河とシャカぐらいかな。
214魁!名無しさん:2000/11/13(月) 16:52
アイオリアは星矢系だから理屈抜きで立ちあがってきてデスマスクを殴り殺すと思う・・・
215魁!名無しさん:2000/11/13(月) 16:54
では、黄金聖闘士を強い順に並べてください。
シャカが最強でしょ?
216魁!名無しさん:2000/11/13(月) 16:54
このスレには何故かアイオリア嫌いが多いよね。
アイオリアは閉眼状態とはいえシャカと互角に戦った男だよ。
特殊攻撃に弱かったらあのときもシャカの六道輪廻で一発KOのはずじゃん。
サガも不意打ちなんかじゃなくても簡単に幻朧魔皇拳を掛けれたはず。
ムウのアルデバランが倒されて、自分がパピヨンと闘った後で、
「あの人数ではいかにアイオリアといえど」っていうセリフも、
”あの人数”でなければアイオリアなら安心っていう感じだし、
アイオリアが戦士系だから特殊攻撃に弱いっていうのは根拠がないのでは?
217魁!名無しさん:2000/11/13(月) 16:56
>>213
>毒が効かない聖闘士は氷河とシャカぐらいかな
氷河(爆笑)
218魁!名無しさん:2000/11/13(月) 16:57
氷河はともかくシャカには毒は効くのでは?
219原作限定:2000/11/13(月) 17:02
>>215
シャカ≧老師=シオン=サガ≧ムウ≧アイオリア>カミュ=シュラ=ミロ
>アフロディーテ≧アルデバラン>デスマスク
アイオロスは不明だけど多分サガや老師と同格。最強の可能性も。

こんなところじゃない?
220魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:03
>カミュ=シュラ=ミロ
この3人っていつもワンセットだな(ワラ
221魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:07
>>220
なんとなく中間管理職の雰囲気を漂わせる3人だよな。
222魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:08
デスマスクと北斗の拳のジャギって芸風似てない?
223ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 17:08
セイン=カミュ。
224魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:10
ムウって思ったより強くなかったなぁ
225( ´∀`)さん :2000/11/13(月) 17:10
このスレにはアイオリアが最強にしたがる人が多いけど

黄金最強はどう贔屓して見てもシャカだと思うが

実力的には
1 ハーデス アテナ ポセイドン
2 神聖衣を着た星矢達5人 ヒュプノス
3 タナトス
4 シャカ
5 サガ カノン アイオロス シオン 童虎
6 アイオリア ムウ ミーノス ラダマンティス
7 パピヨン カミュ シュラ ミロ アイアコス アフロ ソレント
8 アルデバラン デスマスク クリシュナ
9 アイザック イオ バイアン カーサ

これぐらいじゃないの
226魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:15
最強は
「星柄パジャマでサジタリアスの黄金聖衣を装着してる星矢」
です。文句ある?
227魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:17
>>225
カノン、ミーノス、ラダマンティスは一段下げるべきだと思う。
228魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:19
>このスレにはアイオリアが最強にしたがる人が多いけど
多いか?
229魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:21
邪武って覚えてる?
230( ´∀`)さん :2000/11/13(月) 17:29
ミーノスとラダマンティスは時間の都合で退場的なやられ方だからね
カノンはサガにちょっと負けてたけど エイトセンシズに目覚めたから

ミーノスは黄金聖衣をも凍結させる絶対零度のオーロラエクスキューションが大して効かなかったし。
黄金聖闘士数人でも破壊できない 氷河版フリージングコフィンを破壊したから
薄っぺらな氷壁だったけど絶対零度だから 総合的にはカミュのフリージングコフィンと同等ぐらいだと思うし

ミーノスとカノンは総合的に見てサガと同等ぐらいだと思ったのだが。
231魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:39
聖闘士になるには実技試験だけだし

もし聖闘士になるために学力テストがあったら
殴り合いは強いけど 星矢 アイオリア カノン 氷河 は絶対落ちそうだな。
232魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:43
オーロラエクスキューションが効いてないっていうのは氷河最弱説を前提にした
意見だからなぁ。あの闘いを素直に見ると、ミーノスってカミュよりも弱いと
思う。カノンも必殺技の威力がサガより劣ってるし、エイトセンシズに目覚めた
っていうならアイオリア、ムウ、ミロも冥界で行動してるってことは最後の方では
エイトセンシズに目覚めてるんじゃないの?
233魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:45
アイオリアって頭悪いの?
頭に血は登り易いけど、星矢が言うには
「仁智勇を兼ね備えた聖闘士の鑑」
らしいから、意外に学力あるかも。
234魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:48
星矢もアイオリアもそれなりに学力はあると思うが
無鉄砲で頭に血が上りやすいから馬鹿っぽく見えるだけだしね。

やはり氷河とカノンは正真正銘の馬鹿なんだろうな。
235魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:58
氷河はドキュンだけど
12宮で師匠であるカミュを超えたし アイザック戦で精神的な脆さがあったがそれも克服したし。
ハーデス編の氷河は行動自体はドキュンだけど 実力はカミュより完璧に上を行ったと思うよ。
236魁!名無しさん:2000/11/13(月) 18:00
アイオリア:頭良いバカ
氷河   :頭悪いバカ
…だと思っていました。
237魁!名無しさん:2000/11/13(月) 18:22
>>236
おそらく当たってる
238魁!名無しさん:2000/11/13(月) 18:59
星矢を暗殺に来たときのアイオリアってかっこ良かった。
「どきたまえシャイナ。君まで怪我をするぞ。」
とか紳士的な部分とか優しい部分とかがあって、
まさしく「男の中の男」って感じだったなぁ。
239魁!名無しさん:2000/11/13(月) 19:06
>>235
腕力のある基地外って1番怖いよ。

240魁!名無しさん:2000/11/13(月) 19:11
ハーデスの口車に乗り、
サガ達のお目付け役のつもりが逆に連中に利用され、
黄金一のサド野郎に「通っていいよ」といわれたから
通ろうとしたら攻撃されて全滅したザコ冥闘士萌えとともに合掌。
241魁!名無しさん:2000/11/13(月) 19:14
>>240
別に「通っていいよ」とは言ってなかったぞ?
242魁!名無しさん:2000/11/13(月) 20:21
>氷河の行動
アイザックに左目潰させたとき、「何もそこまで…」と思った。
何事も一直線なのは、後のフリージングコフィン応用技にも共通している。
243魁!名無しさん:2000/11/13(月) 20:25
フリージングコフィンって所詮氷だろ?
何で「黄金聖闘士数人でも破壊できない」なんだよ?
どう考えてもダイヤモンドの方が硬いぞ。
原子を破壊出来るくらいなら余裕だろ?
244魁!名無しさん:2000/11/13(月) 20:26
サガは神童なのにね…。
245魁!名無しさん:2000/11/13(月) 20:30
兄と比べられてグレちゃったんだね<カノン
246魁!名無しさん:2000/11/13(月) 20:33
ドキュンな弟に悩まされてストレスが溜まり悪の人格が目覚めたのかな<サガ
247魁!名無しさん:2000/11/13(月) 20:38
<結論>
サガとカノンは似たもの兄弟
248魁!名無しさん:2000/11/13(月) 20:47
サガとカノン アイオリアとアイオロス こいつらは誰が見ても兄弟だな。
それに比べて一輝と瞬は本当に同じ親から生まれたのか? 瞬の父親は違う人なんじゃないの
249魁!名無しさん:2000/11/13(月) 20:49
シードラゴンは頭良さそうだった。ソレントは馬鹿そう。
250魁!名無しさん:2000/11/13(月) 21:43
>>249
シードラゴン?
カノンに抹殺された本物のシードラゴンかい?
251名無しさん:2000/11/13(月) 21:45
もしシオンがムウに金縛りをかけて
デスマスクとアフロが白羊宮を突破していたら、
次はアルデバランとこの2人が対戦していたことになる訳だけど・・
ニオベの手出しがなければどうなるかな。
252魁!名無しさん:2000/11/13(月) 21:57
>>251
ニオベの代わりにデスマスクが
「ぴぴぴぴぴぃーーーー」と叫ぶ事になりそう。
253魁!名無しさん:2000/11/13(月) 21:57
過去の戦歴から考えてアルデバランはアフロの薔薇で簡単にやられそうな気がする。

グレートホーンは強そうに見えるけど 星矢と戦ったときに星矢の聖衣に殆ど傷を付けられなかったのに
アイオリアのライトニングプラズマは星矢の聖衣をボロボロにしたから
アルデバランは手加減してたらしいがアイオリアも星矢を痛めつけるために手を抜いてたし

アルデバランは技の威力ではアイオリアに遠く及ばず 特殊な攻撃もありそうにないから
やっぱアフロマスクに負けると思うよ。
254魁!名無しさん:2000/11/13(月) 21:59
>アフロマスク(笑
255魁!名無しさん:2000/11/13(月) 22:00
アフロ>アルデバラン>デスマスクでしょ。
256魁!名無しさん:2000/11/13(月) 22:01
まがりなりにもポセイドンの代理として他の将軍達を
上手いこと騙しながら統率していたカノンはそんなにバカではないだろう。

氷河だったらいきなり「マーマの遺体を引き上げに行く」とか言い出して
速攻で化けの皮が剥がれると思うんだけど。
257魁!名無しさん:2000/11/13(月) 22:03
>>254
ドラゴンボールのフュージョンを思い出したぞ(笑)
さらにあのポーズを2人がやってると思うとツボにはまった。
258鈴木:2000/11/13(月) 22:06
>>256
氷河おもしろい。
259魁!名無しさん:2000/11/13(月) 22:10
あのまま続いてたらラスボスは氷河だったでしょう
260魁!名無しさん:2000/11/13(月) 22:13
ハーデス編での包帯巻きっぱなしは「氷河=ラスボス」への伏線…(んなわけないか)。
261魁!名無しさん:2000/11/13(月) 22:33
>>260
面白い。
どういう風に包帯巻きっぱなしが次につながったのか知りたい。
262魁!名無しさん:2000/11/13(月) 23:01
>>199
いつのまにか、流行らなくなったね、13星座…
シャイナさんは好きなんだけど、でも13星座だと自分は山羊座になってしまうし…
なんだかんだいっても、シベリア師弟コンビと同じ水瓶座でいたい(笑)
263魁!名無しさん:2000/11/13(月) 23:16
13星座になってしまうと、ほとんどの黄金聖闘士が
誕生日と守護星座がずれてしまうので、あんまり
お勧めできないなー。

たしかシャカとアフロだけは、13星座でも守護星座に
変更はなかったはずだが、それだけじゃね。
264魁!名無しさん:2000/11/13(月) 23:30
真の最強は
ライオネットの蛮だ。
265魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:16
>>261
「敵の親玉が左眼に住み着いて、瞳の色が変わったのを隠している」
くらいしか思いつかないです。(めっちゃくちゃベタだ…)
266魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:26
最強論やんの?じゃ参加しよっと。

SSS:ハーデス・アテナ・ポセイドン
SS:神聖衣星矢・一輝・氷河・紫龍・瞬
S:ヒュプノス・タナトス
AAA:パンドラ・童虎・シャカ・シオン・アイオロス
AA:サガ・ムウ・アイオリア・ラダマンティス・ミーノス
A:カノン・ソレント
BBB:カミュ・シュラ・ミロ・アイアコス・クリシュナ
BB:バレンタイン・クイーン・ゴードン・シルフィード・ルネ
B:アルデバラン・ミュー・フレギアス・オルフェ・イオ・アイザック
CCC:アフロディーテ・ファラオ・カーサ・バイアン
CC:ペルセウス・ミスティ・カロン・ライミ
C:その他
267魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:28
なんか鬼太郎を思いだした。
268魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:31
SSS:ハーデス・アテナ・ポセイドン
SS:神聖衣星矢・一輝・氷河・紫龍・瞬
S:ヒュプノス・タナトス
AAA:パンドラ・童虎・シャカ・シオン・アイオロス
AA:サガ・ムウ・アイオリア・ラダマンティス・ミーノス
A:カノン・ソレント
BBB:カミュ・シュラ・ミロ・アイアコス・クリシュナ
BB:バレンタイン・クイーン・ゴードン・シルフィード・ルネ
B:アルデバラン・ミュー・フレギアス・オルフェ・イオ・アイザック
CCC:アフロディーテ・デスマスク・ファラオ・カーサ・バイアン
CC:ペルセウス・ミスティ・ダイダロス・カロン・ライミ
C:その他
269魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:39
ハーデス編の氷河が、いつにも増してケッタイな行動を取っていたのも
「氷河=ラスボス」への伏線だったのでしょうか?
270魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:39
カノンはラダマンティスより弱いの?
271魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:41
自分とマーマのための理想郷を地上に誕生させようとする恐怖のドキュン王氷河ってか?
272271:2000/11/14(火) 00:44
ラスボス氷河のことです。
それとも実はゼウスの化身だった氷河?
ゼウスってマザコンくさいよな。
273魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:47
交換したくない冥衣BEST5

1.キューブ→あのマスクが完全に顔を覆うのは耐えられん
2.ゼーロス→猫背になりそう
3.カロン→オールが付属しているので半強制的に渡し守役
4.スタンド→呼吸難必至
5.タナトス→鎧というよりむしろオモリ
274魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:50
>270
ラダを倒せたのはたまたま捨て身攻撃が功を奏しただけ。
カノンの方が強いなら、初めから死ぬ必要なんてないじゃん。
275魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:55
聖衣と書いてクロスと読む
鱗衣と書いてスケイルと読む
冥衣と書いてサープリスと読む
神衣と書いてゴッドローブと読む
天衣と書いてクリトリスと読む
276下の方の順位:2000/11/14(火) 01:01
白銀はD以上、青銅はE以下くらいが妥当かな・・・

C:魔鈴・シャイナ・ミスティ・アルゴル・ダイダロス
D:アステリオン・バベル・ダンテ・カペラ・カラス・トレミー・シリウス・ヘラクレス・ハエ
E:邪武・暗黒ドラゴン・暗黒キグナス・暗黒ペガサス・暗黒アンドロメダ・テティス
F:激・那智・ジュネ・貴鬼・カシオス
G:市・蛮
H:辰巳・ヤコフ・美穂
277母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/14(火) 01:02
アルデバランより、ミューのほうが強いのか…?
「地」の宿星って、青銅クラスじゃないの?
278魁!名無しさん:2000/11/14(火) 01:03
氷河ラスボス設定おもしろい〜。
いろんなパターンのが見たいです。
279魁!名無しさん:2000/11/14(火) 01:05
>>276
非戦闘員まで入ってるのが面白い。
280魁!名無しさん:2000/11/14(火) 01:06
SSS:ハーデス・アテナ・ポセイドン
SS:神聖衣星矢・一輝・氷河・紫龍・瞬
S:ヒュプノス・タナトス
AAA:パンドラ・童虎・シャカ・シオン・アイオロス
AA:サガ・ムウ・アイオリア・ラダマンティス・ミーノス
A:カノン・ソレント
BBB:カミュ・シュラ・ミロ・アイアコス・クリシュナ
BB:バレンタイン・クイーン・ゴードン・シルフィード・ルネ
B:アルデバラン・ミュー・フレギアス・オルフェ・イオ・アイザック
CCC:アフロディーテ・デスマスク・ファラオ・カーサ・バイアン
CC:アルゴル・ミスティ・ダイダロス・カロン・ライミ
C:魔鈴・シャイナ・アステリオン・ダンテ・バベル
D:カペラ・カラス・トレミー・シリウス・ヘラクレス・ハエ
E:邪武・暗黒ドラゴン・暗黒キグナス・暗黒ペガサス・暗黒アンドロメダ・テティス
F:激・那智・ジュネ・貴鬼・カシオス
G:市・蛮
H:辰巳・ヤコフ・美穂

281>280:2000/11/14(火) 01:13
これ見ると最初の段階で紫龍がいかに偉大な師を持ったか痛感させられる。
282魁!名無しさん:2000/11/14(火) 01:23
>>280
うーむ突込みどころが多すぎるな
アフロはアルデバランやアイザックよりは絶対上だと思うし
カノンがアイオリアやムウより下なのは変だろ サガはアイオロスと同等かそれ以上だと思うが
ライミはアイオリアだったから簡単に倒せただけで アルゴルやミスティだったら10秒もたないぐらい強いよ

他にも突っ込むとこが多いが 原作をもう一度読み直したほうがいいね。
283魁!名無しさん:2000/11/14(火) 01:35
氷河がクロノスの化身という設定でどうだろうか

神聖衣を着た星矢達4人やアテナでさえ歯が立たず 最後はマーマの説得で動揺してる間に封印される 
284魁!名無しさん:2000/11/14(火) 01:44
ジャンゴやギルティーやエスメラルダの主人も順位に入れて〜
285魁!名無しさん:2000/11/14(火) 01:45
那智より市の方が上だ。
286魁!名無しさん:2000/11/14(火) 01:52
春麗は、常人を超えてるかもね。
287>284:2000/11/14(火) 01:55
エスメラルダの主人=ギルティだろ?
288名無しさん:2000/11/14(火) 02:11
>287
それはアニメ版のみの設定。ちなみに親子だった。
289>284:2000/11/14(火) 02:15
アニメ版といえばやっぱアスガルト編。
ドラゴンブレーヴェストブリザ〜ド!!!
290魁!名無しさん:2000/11/14(火) 02:47
鋼鉄はどのへん?
291魁!名無しさん:2000/11/14(火) 02:49
アニメの神闘士の守護星は北斗七星だから
やっぱ映画の神闘士の守護星は南斗六星なのかな。
292魁!名無しさん:2000/11/14(火) 02:52
アスガルト編で印象に残っているセリフ
「ジ〜クフリートよ・・」
293魁!名無しさん:2000/11/14(火) 02:54
アニメといえばあのムウの角は何とかならんのかい、デカ過ぎるぞ。
294キバヤシ:2000/11/14(火) 03:58
>>291
いや、死兆星だ。
295魁!名無しさん:2000/11/14(火) 05:32
ムウのマスクはいらないね。。確かに・・・
ロン毛をきゅっと1本結びにしてマスク無しがいい。
そのほうが眉が引き立つから。
296魁!名無しさん:2000/11/14(火) 06:18
>>294
死兆星はいるぞ。シドとバドの片割れだ。
297魁!名無しさん:2000/11/14(火) 07:41
>>283
オチも面白い!
298魁!名無しさん:2000/11/14(火) 09:25
>>274
あれは罪をつぐなうために最初から死ぬつもりだったし、
聖衣なしの生身だったじゃん。
それまでの闘いを見てたらどう考えてもカノンの方が上じゃない?
299魁!名無しさん:2000/11/14(火) 11:12
カミュはマスクいります。
300魁!名無しさん:2000/11/14(火) 12:31
ミロがシュラやカミュと同等ってのもちょっとなー
技一つしかないし(しかも15発も打たないととどめがさせない)
そんなに戦闘能力が高そうにも、使い勝手が良さそうにも見えないな。
301魁!名無しさん:2000/11/14(火) 12:45
暗黒フェニックスの皆さんはどのへん?
302魁!名無しさん:2000/11/14(火) 13:08
>>300
ミロは声があの人だから通常の黄金聖闘士の3倍の速さで動けるのでは?
303魁!名無しさん:2000/11/14(火) 13:21
老師やシャイナの発言によると、サガ・シュラ・カミュは黄金聖闘士最強らしいです。
304303:2000/11/14(火) 13:27
×老師
○シャカ

スマソ
305魁!名無しさん:2000/11/14(火) 13:33
もしかしたら「最強を誇った彼等」で”最強を誇った”が掛かるのが、
”彼等”ではなくて、”彼”等なのかもしれない。
サガならかつて最強を誇ったと言っても嘘にはならなそうだ。
306魁!名無しさん:2000/11/14(火) 13:33
アイオロスの実力は不明。
307魁!名無しさん:2000/11/14(火) 13:40
>>306
そうそう星矢にとり憑いてイイトコ取りしてるから最強っぽく感じるけど、
実際のところは不明なんだよな。
308魁!名無しさん:2000/11/14(火) 13:44
サガ 最強クラスの強さを誇る
シュラ アイオロスを半殺しにした
カミュ 最強のドキュン氷河の師匠

彼らは最強を誇るでも差し支えはないと思うよ。
309魁!名無しさん:2000/11/14(火) 14:06
>>308
カミュ・・・(泣)
310魁!名無しさん:2000/11/14(火) 14:07
芸人だらけの海闘士の中でも
これといった芸を持っていないカノンとアイザックが
目立っているのは、なんだかなあ。
311魁!名無しさん:2000/11/14(火) 14:09
>>308
サガが最強というのは別に異論はないけど。
シュラとカミュはせいぜい黄金の中では中ランクぐらいでしょ。
312魁!名無しさん:2000/11/14(火) 14:13
>>310
アイザックはあの覇王ドキュン氷河と関わりがあるからだよ。
313魁!名無しさん:2000/11/14(火) 14:15
>>308
実績でいえば最強なのかもしれない カミュなんて氷河を聖闘士にまで育てたという意味では最強だな。
314魁!名無しさん:2000/11/14(火) 14:24
>>312
覇王ドキュン…
この次は、何と呼ばれるんだろうか…(遠い目)
315魁!名無しさん:2000/11/14(火) 14:36
昨日久々に漫画喫茶で読んできたけど、氷河って良く泣くなあ。
カーサが化けたカミュに会って泣くし、アイザックに会っても泣いてた。
でも1番凄かったのがフリージングコフィンから出してもらって瞬に
暖めてもらった後かな、すげー号泣。

あとさすが氷河らしいと思ったのが、アナザーディメンションで飛ばされ、
カミュに会った時、「先生に攻撃できませーん」とか言ってたくせに
マーマを沈めたのはカミュだと知った途端攻撃するところ。
やはり氷河の中では、マーマ>>>>>>>>>>>>>カミュ>>>>星矢達
ぐらいのポジションなんだろうな。
316魁!名無しさん:2000/11/14(火) 14:53
サガは黄金最強の一人に数えられると思われる男。
シュラは黄金聖闘士最強の拳を持つ男。
カミュは最強ドキュンを育てた男。

3人とも「最強を誇った」と言われてもおかしくなかろう。
317魁!名無しさん:2000/11/14(火) 14:55
>>315
でもハーデス編の氷河って、それほど泣かなくなってない?
どんな心境の変化があったのだろう。
318魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:10
>>317
身内がらみの戦いが無くなったってのが1番の要因。
319魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:30
エクスカリバーって目立たないけど強いよな

神でさえ折ることが出来ないらしいゴールデンランスを叩き折り
88の聖衣の中で最強の防御力を誇るドラゴンの盾を真っ二つにしちゃうのだから相当凄いな
320魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:36
>>319
でも簡単にかわせちゃうんだよね。
321魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:37
>>319
シュラって接近戦でしか戦えないのかと思いきや、
12宮編で拳(剣)圧で地面割ってたりしたから遠距離戦も戦えるとみた。
322魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:42
>>320
アニメを見たらアイオロスは簡単に直撃を受けていた。
323魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:44
パンドラ様って強いのか?
324魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:45
>>322
紫龍に白刃取りされてたし、シャカは簡単にかわしてた。
ムウは髪の毛切られたな。
325魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:45
>>323
強い…と思われる。ラダマンティスにお仕置きしていたから。
326魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:49
でも一輝に逆にお仕置きされてた。
327魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:49
たぶん星矢の格闘ゲームが出たらシュラの超必殺技は
相手に近づいてエクスカリバーで切りまくる「エクスカリバー乱舞(仮称)」だな。
328魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:54
アイオリアとかムウみたいな連射技を持ってたらシュラは確実に黄金最強だな。
タナトス相手でもある程度戦えるかもしれん。
329魁!名無しさん:2000/11/14(火) 15:55
ライトニングプラズマエクスカリバー

 サイコロステーキの出来あがり
330魁!名無しさん:2000/11/14(火) 16:02
むしろサイコロステーキを技の名前にしたら?
331魁!名無しさん:2000/11/14(火) 16:06
「くらえ!!このアイオリア(orシュラ)の最大の奥義、
サイコロステーキ!!!!」
仮に見開きで2ページ使って叫ばれてもなー……
332魁!名無しさん:2000/11/14(火) 16:12
スウィートショコラーテやグレートペレストロイカも同レベルだけどな
333魁!名無しさん:2000/11/14(火) 16:14
っていうか皆あんな切羽詰った状況でよく噛まずに技名を言えるし、覚えているよね。
334魁!名無しさん:2000/11/14(火) 16:34
スタンドバイミーも同レベルだな
335魁!名無しさん:2000/11/14(火) 16:53
>>333
技を出すと同時に技名が音となって伝わるように訓練してる。
しかも黄金聖闘士の場合はテレパシーで超光速で相手に技名が伝わる。
336魁!名無しさん:2000/11/14(火) 17:46
ラスボス=氷河

幼い日にマーマを失った精神的ダメージが蓄積し、
宇宙に潜む巨大な矛盾、歪みと一体化して神に匹敵する力を得る。
マーマ復活のために宇宙の真理の転覆をもくろむ。

必殺技 マザーコンプレックス アルティメイトドキュニオン
337魁!名無しさん:2000/11/14(火) 18:10
「オレは山羊座のシュラ!!
 そして十三年前逃亡しようとした逆賊アイオロスを
 半殺しにした男よ!!」

半殺しにまでしといて逃げられるなよ。
338魁!名無しさん:2000/11/14(火) 19:11
>>337
半々殺し状態から半殺し状態にしただけ
339魁!名無しさん:2000/11/14(火) 19:18
じゃ、実質半々殺し追加しただけなのか。
340魁!名無しさん:2000/11/14(火) 19:20
シュラの13年前って・・・・何歳?
341魁!名無しさん:2000/11/14(火) 19:21
>340
10歳
342魁!名無しさん:2000/11/14(火) 19:33
>>336
必殺技の名前はいかにもありそうな名前だね
343魁!名無しさん:2000/11/14(火) 19:35
氷河ってエディプスコンプレックスも入ってない?
母親を熱烈に愛し、父親を憎む・・・。
氷河が木戸光政を憎むのは酷い仕打ちを受けたからだけじゃ
ないと思うんだけどな。
344魁!名無しさん:2000/11/14(火) 19:49
>>317-318
「成長したから」と書かれない辺りが泣ける。
345魁!名無しさん:2000/11/14(火) 19:49
日本語、漢語の必殺技名がもっと欲しい。
ダイヤモンドダスト→金剛石塵
ギャラクシアンエクスプロージョン→銀河爆発
とか駄目かな?
346魁!名無しさん:2000/11/14(火) 20:01
今総レス数どれくらいだろ?
9000位はいってるかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 20:06
うふふ
まだまだ続くよーん!
348魁!名無しさん:2000/11/14(火) 20:31
1:1028
2:1010
3:1010
4: 156
5: 955
6: 946
7: 943
8: 863
9: 860
10:900
11:347
----------
計:9018
(手元にあったログを参照したので、もしかしたら
もっとあるかもしれません)

凄いなあ。
349魁!名無しさん:2000/11/14(火) 21:02
十二宮編でデスマスクは巨蟹宮を死に顔で埋め尽くしてた。
アフロディーテは教皇までの道でガーデニングしてた。
アイオロスは壁に遺書書き込んでた。しかも反教皇な文章。
ハーデス編でシャカも沙羅双樹をガーデニングしてたことが判明。

黄金は自分の住処はある程度いじくれるらしいな。

勘のいい人はなにが言いたいかおわかりですね・・・・
そう、ヤツが師匠の後を継いだ時の宝瓶宮がどうなることか・・・・・
350魁!名無しさん:2000/11/14(火) 21:06
どうせならフリージングコフィン応用技で
マーマの氷像作ればいいのに。
351魁!名無しさん:2000/11/14(火) 21:13
沙織お嬢さんの乳はとんがってます。
常に上向きです。
352魁!名無しさん:2000/11/14(火) 21:17
>>349
雑兵総動員でマーマの石造を双魚宮まで埋め尽くす。
マーマの碑文、マーマの記念館の建造。
しかもそれらを作っている間、ずっと奴は半笑いだったとか>雑兵談
353魁!名無しさん:2000/11/14(火) 21:18
シュラ>エクスカリバーが最強の切れ味
カミュ>フリージングコフィンは最強の硬さ

ってことで、勘弁してやれ
354魁!名無しさん:2000/11/14(火) 21:24
>>353
シュラは両手両足でエクスカリバーが使えるからね。
右手でしか使えない紫龍よりは上でしょう。
355魁!名無しさん:2000/11/14(火) 21:48
右手でしかエクスカリバーできないのに左手でやってしまって
骨を砕いちゃう紫龍萌え〜
356( ´∀`)さん:2000/11/14(火) 21:51
シュラが足でエクスカリバーを使うシーンを見たかった。
ジャンピングストーンって役に立つのか?
357魁!名無しさん:2000/11/14(火) 21:55
>>356
リストリクションよりは役に立つと思う。
358魁!名無しさん:2000/11/14(火) 21:59
アニメスペシャルの読者投稿欄に
「ジャンピングストーンの真似をして
車にはねられた」ってのがあった…。
359魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:10
エクスカリバーライトニングプラズマも凄いが、
エクスカリバー彗星拳もかなり凄いと思う。
360魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:14
>>356
フリージングコフィン応用技よりは役に立つと思う。
361魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:20
>>336
技名はマーマ ナセグダーきぼ〜ん

362魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:24
>>336
>アルティメイトドキュニオン
究極のドキュン?(笑)
>>361
たぶん最大奥義だね(笑)
363魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:25
>>355
なぜそんなことに(笑)?
詳細きぼ〜ん
364魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:31
>>363
26巻参照。
365魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:31
>>358
「ライオネットボンバーの真似をして足の骨を折った」ってのも。
必殺技の真似は程々に。
366魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:32
>>363
嘆きの壁の前で3人の冥闘士と闘ったとき、
紫龍のエクスカリバーに苦戦した奴等の一人が、
ミノタウルスの斧とかいう技でエクスカリバーを砕こうとした。
そのとき紫龍は受けてたったけど、エクスカリバーが宿った
右手ではなく左手を出してしまい、左手の骨を砕かれた。
しかも「エクスカリバーなどミノタウロスの斧の前では枯木同前」
とか言われてシュラの必殺技の名に泥を塗ってしまった。
367366:2000/11/14(火) 22:34
訂正 同前→同然
368魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:35
26巻を読み返したが、アルラウネのクイーンの性別が
気になってしょうがない。
(171cm56kgなので、女性でもおかしくない)
369魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:38
>>366
>エクスカリバーを左手でやろうとした紫龍
やっぱり氷河と一緒にいてドキュンが移ったんだね…可哀想に。
370魁!名無しさん:2000/11/14(火) 22:58
>>369
しかもカノンとも一緒にいたからな、カノンは氷河とはドキュンの
キャリアが違うってもんよ。
371魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:05
紫龍も氷河も故人の名を貶める行為ばかりして…。
あれじゃカミュもシュラも成仏できないぞ。
372363:2000/11/14(火) 23:07
>>364
コミック最後の方買ってなかったんだよ;
>>366
解説ありがとう。
まじめ紫龍のドキュソ感染ぷりが笑える。
373魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:08
>>368
あれ女じゃないの?
ずっとそうだと思ってたけど.....
374魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:13
108人もいるんだから1人か2人ぐらいは女性冥闘士がいなければ
華が無さ過ぎる。トロルのイワンみたいなのばっかりじゃハーデスも嫌だろう。
375魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:13
>>373
クイーンって最後の方で顔出てなかったっけ?
私は男だと思ってた。
(女ならもっと露出してるはず…とか思ってたせいもあるが)
376魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:18
まじめなドキュソって本当に可哀想。
(氷河だってまじめなんだろうけど・笑)
377魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:22
>ハーデス編の氷河・紫龍
なんで14歳の奴ばっかり変なことするかなあ。
378魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:23
>>371
車田がアホなんだよーん。
379魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:27
私は女だと思っていたけど、クイーン。
ほのかに胸あるような気がするんだけど…
身長体重から言ったら、女性だと思うし。
380魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:31
ドキュンとしての才能は氷河のほうが上
381魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:36
>クイーン
胸あるから女だろうなあ。
382魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:42
>>374
ハーデスはナルシーだけどね。
女の一人や二人いないとなあ。
383魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:45
クイーンの身長体重は女のほうが自然だよね。
胸も少しあるし、マスク(っつーかヘッドパーツ)がとれるまでは
女だと思ってた。
顔が微妙じゃないか?
以来、「この胸って単にデザイン?」と疑うようになった。
でも瞬みたいな男もいるから、逆がいてもおかしくないな…
384魁!名無しさん:2000/11/14(火) 23:50
それにしてもクィーンの性別についてここまでレスがつくとは>>368
思わなかっただろう。
385368:2000/11/14(火) 23:57
>>384
仰るとおりです。

クイーンは、なんとなく男だと思っていたけど、
今日読んでみたら体型が女っぽいことに気付きました。
…ええ。今更。
386魁!名無しさん:2000/11/15(水) 00:00
っていうかクィーン(女王)っていうくらいだから女じゃないの?
387魁!名無しさん:2000/11/15(水) 00:02
そうだよな、クィーンって名前で男だったらいじめられるぞ(笑)
388魁!名無しさん:2000/11/15(水) 00:02
>クイーン
アンダーウェアが男性冥闘士と同じ、ということに
何ら疑問を抱かなかった。
389魁!名無しさん:2000/11/15(水) 00:05
>>386
そんなこといったら、アフロディーテの立場は.....。
390魁!名無しさん:2000/11/15(水) 00:17
クイーン…ジュネとどっちがすごい名前だろう?
391魁!名無しさん:2000/11/15(水) 00:46
>>377
>14歳
多感なお年頃だから。
392魁!名無しさん:2000/11/15(水) 03:49
>>371
氷河はともかく紫龍は「ばかり」はしてないよ。
嘆きの壁の前では最強ドキュン氷河の影響でおかしな言動が目についたが。
393魁!名無しさん:2000/11/15(水) 03:50
>>323@`>>325-326
パンドラはタナトスとヒュプノスから
冥闘士を統治する能力を授かっているそうです。
だから聖闘士である一輝にはやられるのね。

>>345
中国語版では技名やキャラ名はどうなってるのかな?
当て字?それとも意訳?
「聖闘士」とか「聖衣」とか「小宇宙」は
おそらくそのままだろうけど。
御存知の方、情報キボーン。

あと、クイーンは男じゃないかなぁ。
喋り方や顔の感じからしてなんとなくそう思う。
胸は冥衣のデザインでしょ。
髪も中身は短かったし。
つーか冥闘士って女はいなさそう。
聖闘士でも女は例外だし。(アテナの趣味かもしれんが)
体格に関しては、星矢達もそれ位だし、ってアイツ等は中学生か。
(クイーンは19歳だし、一緒にいた二人は180cm台だしなぁ...)
394魁!名無しさん:2000/11/15(水) 03:58
>アテナの趣味かもしれんが
アポロンだと光闘士とかいう名前で美少女戦士が集まることになるのかな?
395393>394:2000/11/15(水) 04:52
で、ゼウスは両刀使いだから美少年、美少女両方集めるワケね(笑)
(男の愛人では例えば、水瓶座の瓶を持っている
美少年ガニュメデスとかがいます。
因みに木星<Jupiter=Zeus>の四大衛星は全てゼウスの愛人の名前)

「光闘士」ってのはいいかも。太陽神だし(ヘリオスの立場は?)
って映画のアベルはアポロンなのかな?
アテナの兄で太陽神ということは。(倒置法)
フォェボスっていうファーストネームが
アレスの息子のフォボスみたいだけど。
(これも火星<Mars=Ares>の衛星の名前になってる)

コスモスペシャルっていう星矢の増刊によると
アレスの戦士は「狂戦士」(バーサーカー...って北欧神話じゃん!!)
というそうです。
他の神のも考えてみると面白いかも。

しかし、クイーンがなんかクラピカみたいになってきたな...。
396へいすけ:2000/11/15(水) 05:20
スラングだと「クイーン」は「オカマ」なんだけど。
397魁!名無しさん:2000/11/15(水) 07:02
いや、アポロンも両刀じゃん。
ヒヤシンスの語源になったヒュアキントスとか。糸杉になったキュパリッソスも。
それで言ったらヒュプノスだって美男子エンディミオンに恋をした話があるか。
398魁!名無しさん:2000/11/15(水) 07:31
古代ギリシャって同性愛が当たり前だったんかな?
プラトンにもよく出て来るよね。
399魁!名無しさん:2000/11/15(水) 07:53
滅茶苦茶神話に詳しい奴が何人かいるな。
一応岩波文庫のギリシャ神話関連の本とギリシャ悲劇は一通り
読んだけど全然ついていけん。
400魁!名無しさん:2000/11/15(水) 08:09
>>399
自慢してんのか卑下してんのかよくわからん
401魁!名無しさん:2000/11/15(水) 08:12
古代ギリシャの同性愛だったら有名なアレがあるじゃん。
ホモだけで構成された軍隊。
強くて勇敢で各方面から賛美されていたそうな。
402魁!名無しさん:2000/11/15(水) 08:30
>>401
アレって何?
403魁!名無しさん:2000/11/15(水) 09:55
クイーンは男でしょう。顔が男だし。
もっと中性的な顔がよかったんだけどね。
胸はクロスの関係だと思う。
アンドロメダはニーパットだよね。
404魁!名無しさん:2000/11/15(水) 10:14
どっちかわからないけど、男のほうがいいのかなー。
紫龍、女の人をぶっとばしちゃうことになっちゃうのも…
闘いに男も女もないとはいえ。
405ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 10:32
>402
401じゃないけどテーバイの神聖隊(名前まで星矢チック)
名将プロペダビスに率いられた古代ギリシャ最強のホモ部隊。
友情ではなく愛情で結ばれているためどんなときも団結を崩さなかったという。
406魁!名無しさん:2000/11/15(水) 10:35
辰巳「あ…あああ…十二宮最後の双魚宮の火も勢いがおちてきている…
   も…もうあと30分足らずしかないぞ…」

で、その30分の間にいろいろあるんだけど、
一輝が処女宮から教皇の間に辿り着くまで何分だったんだ?
407魁!名無しさん:2000/11/15(水) 10:44
>>406
瞬達とお別れしてる時間含めて約10分。
すげー俊足ランナーです。
ちなみに天蠍宮通った時はミロはおなにぃしてました。
408魁!名無しさん:2000/11/15(水) 11:07
心臓貫かれても生きてる瞬は凄い
409魁!名無しさん:2000/11/15(水) 11:38
古代ギリシャではホモはすばらしい事だったらしいので、
多少の兄弟愛や師弟愛は見逃すことにしようみんな。
410魁!名無しさん:2000/11/15(水) 11:43
>>409
しかしあのお方の親子愛だけは古代ギリシャでも常軌を逸していると見ますが?
411魁!名無しさん:2000/11/15(水) 12:05
たまには星矢のことも語っとくれ
412魁!名無しさん:2000/11/15(水) 12:07
星柄パジャマでへ〜ックチン!
413魁!名無しさん:2000/11/15(水) 12:15
以上で星矢の事は語り尽くしました

〜〜〜〜〜〜〜〜(星矢のみ)終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜
414魁!名無しさん:2000/11/15(水) 12:43
かわいそうな星矢たん・・・・ハァハァ… (;´Д`)
415魁!名無しさん:2000/11/15(水) 14:31
女をぶっ飛ばしても許されるのは一輝だけです。
416魁!名無しさん:2000/11/15(水) 14:33
415>私、殴られたいです。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 14:33
ちょっと考えたんだがミロのスカーレットニードルは格闘ゲームのいうところの
「隙無し、ガード後も攻めを持続できる、」みたいな万能系の技なんじゃないかな。
それにディストリクションを併用すれば所詮接近戦主体のシュラより
多数戦なら強いと思うんだが。
つうかビデオ見たんだがシャカも最初のうちは性格が悪い。
男塾初期の飛燕なみだ。
418魁!名無しさん:2000/11/15(水) 14:49
瞬も最初のうちはスカしてる。
419魁!名無しさん:2000/11/15(水) 16:01
>>417
引きこもりのクセにあの時のシャカは生き生きしとる
420魁!名無しさん:2000/11/15(水) 16:09
>>419
引きこもり…(爆笑)
421名無しさん:2000/11/15(水) 17:27
星矢の住まいはいいと思う。ヨットハーバーっていうんだっけ?

422名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 17:29
でも黄金聖闘士12名だけで格闘ゲームにできそうだな…

瞬間移動で相手の頭上を取りながら攻めるムウ、
各種飛び道具(薔薇)で遠距離戦主体のアフロディーテ
スピードタイプで近接戦主体のシュラ
当て身投げを装備し、じりじり近づく重量級アルデバラン
即死連携一本狙いのデスマスク
高速の拳をちらつかせ自分の間合いで戦うアイオリア…

誰か作ってくだちいъ( ゚ー^)
423魁!名無しさん:2000/11/15(水) 17:49
>>421
ヨットハーバーはアニメ版の設定。さわやか〜。
アニメの星矢はギターも弾けて格好いい。
424魁!名無しさん:2000/11/15(水) 19:07
>>418
氷河も最初のうちは「マーマ」以外まともだった。
425魁!名無しさん:2000/11/15(水) 19:18
原作と違って映画だと氷河は古代ギリシャ文字が読めたり ルシファーの神話を解説したりと賢く見える。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:34
ヒロインは誰ですか?
427一輝:2000/11/15(水) 19:35
ならば、今こそ言おう・・・ヒロインは・・・・
428魁!名無しさん:2000/11/15(水) 19:36
>>424
ん?ヤコフに「ここには来るな」と言って次の瞬間「マーマを頼む」
だったのはまともだったのか?
429424:2000/11/15(水) 19:51
>>428
すいません、忘れてました(爆)
430魁!名無しさん:2000/11/15(水) 20:50
>>426
マーマ
431魁!名無しさん:2000/11/15(水) 21:22
>>427
名前の所が一輝なのを考えても、あの子しかいないな…。
432魁!名無しさん:2000/11/15(水) 21:24
>>431
ああ…瞬ね
433魁!名無しさん:2000/11/15(水) 21:26
背景に百合の花しょってたしね…
434魁!名無しさん:2000/11/15(水) 21:30
ジュネさんでしょ?
435魁!名無しさん:2000/11/15(水) 21:46
ハーデスに体を乗っ取られたしね…
436魁!名無しさん:2000/11/15(水) 21:49
ヒロインはカシオスで
437魁!名無しさん:2000/11/15(水) 21:50
単行本14巻または15巻の最初のページを見て確信しました。
「こいつは男じゃねえ…」と。
438魁!名無しさん:2000/11/15(水) 21:57
沙織は可愛いというより、むしろ格好良い。
瞬は格好良いというより、むしろ可愛い。

…これでいいのか!?
439魁!名無しさん:2000/11/15(水) 22:12
瞬は胸にバラを刺されても、
背景に百合の花を背負っても、
可愛いから許す。
440魁!名無しさん:2000/11/15(水) 22:21
サガ死ぬ事なかったのになぁ……。
生きてアテナの為に戦うことが罪滅ぼしとは思わなかったのか。
441魁!名無しさん:2000/11/15(水) 22:39
>>445はアテナのエロ画像です・・・・
  って書いとけば張ってくれるかな?ドキドキ
442魁!名無しさん:2000/11/15(水) 22:40
胸を叩いて(アバラ折れて肺に刺さったと思われる)死んだサガより
腹に三つ又の矛を受けても生きていたカノンの方が
生命力はあるような気が。
443魁!名無しさん:2000/11/15(水) 22:59
age
444魁!名無しさん:2000/11/15(水) 22:59
ageage
445魁!名無しさん:2000/11/15(水) 22:59
446魁!名無しさん:2000/11/15(水) 23:06
おお、予告どおり!
ありがとう、445さん!
447魁!名無しさん:2000/11/15(水) 23:10
>>442
カノンは急所を運良く外れたけどサガは自分で急所を確実に突いたんでしょう。
448445:2000/11/15(水) 23:11
>>446
たいしてエロくないけどね
449魁!名無しさん:2000/11/15(水) 23:24
じゃ、>>455で魔鈴さんのエロきぼ〜ん!
450魁!名無しさん:2000/11/15(水) 23:26
アニメのラストではカノン死んでたような・・・。
しかもテティス生きてるし。

原作のカノンの方が運がいいね。
451魁!名無しさん:2000/11/16(木) 01:01
シャイナさんって、星矢に素顔見られてからはわりと
無防備に、アイオリアとかに素顔をさらに見られてる
けど、愛するか殺すか〜ってのは、最初の人だけに有効で
あとはどーでもええのか?
452魁!名無しさん:2000/11/16(木) 01:40
>>451
素顔を見られたらっていうのは言い訳で、本当は
ギリシャに来たときから目をつけてたんだよ。
453魁!名無しさん:2000/11/16(木) 01:42
星矢のお師匠さんが、魔鈴さんでなくシャイナさんだったら…
という、怖い想像をしてしまった(汗)
454魁!名無しさん:2000/11/16(木) 01:44
>453
カシオス×星矢 の最初の戦いはカシオスが勝ってそこで話はお終いです。
455魁!名無しさん:2000/11/16(木) 02:00
伝説の聖闘士の生まれ変わりだから結局星矢の勝ちでしょう
456魁!名無しさん:2000/11/16(木) 02:03
伝説ってなんかスーパーサイヤ人みたいだな〜
457魁!名無しさん:2000/11/16(木) 02:07
>>456
神聖衣装着の星矢はスーパーサイヤ人そのものです
458魁!名無しさん:2000/11/16(木) 03:37
それ以前にクロスに羽根が生えたのには
驚きを隠せなかったな・・・俺の場合。
459魁!名無しさん:2000/11/16(木) 04:09
氷河はやっぱりマスクの翼で飛んで欲しかったな
460魁!名無しさん:2000/11/16(木) 04:16
>>459
ダンボになっちゃうじゃないか
461魁!名無しさん:2000/11/16(木) 04:45
>>460
いいねぇ
462魁!名無しさん:2000/11/16(木) 07:39
>>460
強そうじゃん
463魁!名無しさん:2000/11/16(木) 08:44
仮に飛べたとしてもそれの有効利用が出来ないと思うぞ、奴では。
464魁!名無しさん:2000/11/16(木) 08:57
>>458
神聖衣にはみんな翼があるんだよね。
西洋の竜に変えられたドラゴンはともかく、
何でアンドロメダに翼があるの?
(答:見た目重視)
465魁!名無しさん:2000/11/16(木) 09:08
>>463
奴だからなあ・・・。
466魁!名無しさん:2000/11/16(木) 09:30
タケコプターでもそうだけど、いきなりスポッと頭から
抜けて、自分は落ちてしまいそうで怖い。
しかし氷河はcoolだから、それくらいでは動じないのです。
467魁!名無しさん:2000/11/16(木) 11:29
>>445
もっとエロいのはないのか?
>>475ぐらいに新しいの張っとけ。
468名無しさん:2000/11/16(木) 12:47
http://www5.plala.or.jp/saintwars/index.html
ここで聖闘士大戦というゲームが手に入ります。
469魁!名無しさん:2000/11/16(木) 12:52
http://www.nnc.or.jp/~junjun/hyouga.htm
氷河がドキュンだというのは共通の認識らしい。
470魁!名無しさん:2000/11/16(木) 13:51
>>469
本当だ(笑
471偽アテナ:2000/11/16(木) 15:35
沙織さんのパンチラ
(原作)カラスにつられている時
(アニメ)「真紅の少年伝説」で死界の穴に落ちる時
472魁!名無しさん:2000/11/16(木) 16:17
>君のハートにダイヤモンドダスト

・・・・・・。
473魁!名無しさん:2000/11/16(木) 16:42
>>469
2ちゃんねらーかな?
ミロが完全に別人だね。
474魁!名無しさん:2000/11/16(木) 17:41
星矢たちは名字なしなの?
475魁!名無しさん:2000/11/16(木) 17:42
みんな城戸
476魁!名無しさん:2000/11/16(木) 17:52
>>475
城戸が父親だと知らなかったんだから母親の名字でしょう?
477魁!名無しさん:2000/11/16(木) 18:16
>>469
一番笑ったのはコレ。

>(ハーデス編ほとんどセリフ無い・・・・)
478魁!名無しさん:2000/11/16(木) 19:00
>>469
改めて見てみると氷河ってやっぱり勝率低いなぁ。
青銅5人衆でも一番勝率低かったでしょ?
479魁!名無しさん:2000/11/16(木) 19:46
ふと思ったんだが、反逆聖闘士の討伐にアルゴルを送るのは間違ってると思う。
聖衣ごと石にしちゃったらアテナ軍としては損失だろ。
480魁!名無しさん:2000/11/16(木) 19:49
うーん、でもハーデス編では108人いる冥闘士のうちの
結構な数を倒してるんじゃないかな、カノンと紫龍と氷河で。(あと老師とシャカ)
最初の頃星矢と瞬中心に話が進んでいたからわかりにくいけど、計算上…
481魁!名無しさん:2000/11/16(木) 19:49
>>479
サガは老師を抹殺するのにデスマスクを派遣するぐらいだから
人選なんて全然考えていないのだろうね。
482魁!名無しさん:2000/11/16(木) 19:54
サガは老師が往年の力を保っているとは知らなかったのでは?
シオンですら知らなかったんだから。
483魁!名無しさん:2000/11/16(木) 20:28
>>482
でもシオンは初めは脱皮前の老師とでも千日戦争になると思ってたよ。
484魁!名無しさん:2000/11/16(木) 20:38
青銅の勝敗率をデータ化してるHPを見た。
一輝が7割、星矢・紫龍・瞬がほぼ6割なのに
氷河は約5割。…もう何も言えない。
485魁!名無しさん:2000/11/16(木) 20:43
たぶん復活したアイオリア達も嘆きの壁に着くまでに冥闘士を
殺しまくったんだろうね。
486魁!名無しさん:2000/11/16(木) 21:18
>483
だったら脱皮後の老師に敵うわけが無いんじゃ・・・なぜ逃げないシオン
487魁!名無しさん:2000/11/16(木) 21:34
今日はちょっと時間があったので色んな星矢サイトを見て回ってきた。
小説なんかもあったので読んできたけど、氷河がバカ扱いされていた。
やはり>>469の言う通り氷河はドキュンだというのは星矢を読んだ事のある人
全員の感想だと思った。決して2chだけの見解ではないと感じた。
488魁!名無しさん:2000/11/16(木) 21:38
いくら神聖衣装着時とはいえ、天才的ドキュンと軽めのドキュンとの
攻撃で死んだヒュプノスは屈辱だろうなあ。
489魁!名無しさん:2000/11/16(木) 21:42
タナトス・ヒュプノスの冥衣ってどのくらいの強度なんだろう。
カムイは12神のものだけなんだよね。
490魁!名無しさん:2000/11/16(木) 21:50
冥闘士は聖闘士みたいに強さと鎧のランク付けがされてない。
一応強さでは天星のほうが地星より強そうだけど、冥衣の強度ははっきりとは
区別されてないような気がするな。
でもそうするとミューは地星のくせにやたら強いな。
もしかしたらミューも星矢達みたいに伝説の冥闘士なのかも。
491魁!名無しさん:2000/11/16(木) 21:56
海闘士のなかで、聖闘士でいうと黄金にあたるのが七将軍だろ?
そのわりに彼らの鱗衣って黄金聖衣とは比較にならんほど脆い。
青銅のネビュラチェーンに割られるなよ。
492魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:04
>>469のサイトで次期教皇投票をしてるけどなぜかシャカが1位だった。
強さはともかく性格的に問題大アリだろ。
493魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:08
教皇って強くなきゃいけないのかなあ
494魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:23
シャカか…鬼姑のような教皇になりそう…
495魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:23
かなり以前のレス>>65の亀レスで申し訳ないのだが。

仮にハーデスがアテナを倒して地上を手に入れたとして。
その後ポセイドンが蘇えり例の如く地上を水浸しにしようとする。
当然せっかく手に入れた地上をみすみす水浸しにしたくないので、
ハーデスは冥闘士を海底神殿に送りこんでポセイドンを倒そうとする。
そしてなんとか人海戦術で海闘士とポセイドンを倒す事に成功したが、
果たしてハーデス軍にはメインブレドウィナを含む8つの柱を
壊す武器があるのか?

やっぱり地上はアテナが治めるべきだと思った。
496魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:24
>>491
オリハルコンがメインの鱗衣と、オリハルコンの他に
スターダストサンド、ガマニオンも使ってある聖衣とでは
後者の方が丈夫かと。
497魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:29
>メインブレドウィナを含む8つの柱を
>壊す武器があるのか?
アケローンの・・・いやなんでもないです
498魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:30
>>493
教皇には「仁・智・勇」を兼ね備えた人物がふさわしいと言われている。
当然強さも必要な要素だよ。
ただシャカの場合強さはあるだろうけど仁と智は落第点だと思う。
なんせ自分で「慈悲の心がない」と言ってるからねぇ。実際そうだし。
499魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:33
その前にアテナの教皇が仏教徒でいいのか!
500魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:34
その前にアテナの教皇が仏教徒でいいのか!
501魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:38
シャカは教皇よりも日本に来て宗教家になったほうがいい。
ちょっとマスコミの前で六道輪廻でもみせれば信者はうなぎ上りだよ。
2ちゃんねる公式次期教皇は性闘士史上最強のドキュンですよ?
503魁!名無しさん:2000/11/16(木) 23:14
シャカはヒッキーなので、教皇になってはいけないよ。
504魁!名無しさん:2000/11/17(金) 00:25
>>469のサイトにある相性占いを何げにしてみたら爆笑ものだった。

>相性

抜群の相性です。お互いに不足している部分や欠点を補えるだけでなく、
一緒にいるだけで双方を高め合うことができるはず。恋愛や結婚に至るケースも少なくありません。
ケンカのない幸せな結びつきです。

恋愛運

自然にひかれ合う間柄。他人の邪魔やトラブルをもものともせず、
一挙に相思相愛に発展しそう。優しさに満ち溢れた関係です。
とりたてて問題はありませんが、どちらかが相手に依存する関係を作らないように。

以上、デスマスクとアフロの相性でした。
505魁!名無しさん:2000/11/17(金) 00:42
>>504
をいをいピッタリじゃないか(藁
506魁!名無しさん:2000/11/17(金) 07:27
ネビュラストームあげ
507魁!名無しさん:2000/11/17(金) 07:33
>一挙に相思相愛に発展しそう。
ハーデス編ではちょっとそうなってたと思う(笑)
508ミロとカミュの相性は・・・・:2000/11/17(金) 07:49
相性

それぞれの性格や考え方が理解できない部分が多いのですが、
そこを克服できれば強い結びつきも生まれます。
何かと摩擦が絶えない間柄なので、相手の意思を
尊重してあげることも重要なポイントです。

恋愛運

本来は結びつきにくい相性で、お互いの性格が
理解しにくいため誤解も多いはず。しかし、
その問題さえクリアできれば運勢は大きく逆転しそう。
火が着けば一気に燃え上がりますが、
その後の安定度もまずまずです。
509母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/17(金) 07:51
ギャラクシアンエクスプロージョソあげ
510魁!名無しさん:2000/11/17(金) 07:58
>>486
いやシオンは最初は老師が老いていても昔と強さが変わらないと思ってたみたい。
昔は互角だったから今も互角だろうって感じで。
でも実際闘ってみると「そういえばこいつはもう老人だった。」と思い出したのかも。
それか自分が若返ったのを忘れていたか。
どっちにしてもシオンはそれほど頭が良くないみたいだね。
511魁!名無しさん:2000/11/17(金) 08:01
頭の中も18歳に戻ったんじゃないか?
しかし、肉体能力的なピークが18歳とシオンは言うとったが、
個人差思い切り無視はいいとして、ということは、星矢たちは
まだ数年分強くなる余地があるということだな。
512魁!名無しさん:2000/11/17(金) 08:06
>>510
シオンも元教皇だけど…
>>511
そうかもしれない。黄金の連中はもうピークを過ぎたってことなんだね。
513魁!名無しさん:2000/11/17(金) 08:22
老師が昔のままに強いと思い込んでたのはシオンだけじゃないからな。
ムウもあの口ぶりではそう思い込んでたみたいじゃない。
サガも「齢数百歳を数えるが聖闘士でも最強の実力」とか言ってたし。
聖闘士って頭悪い奴が多いね。
教皇に必要な智っていうのも大したものじゃなさそうだ。
514魁!名無しさん:2000/11/17(金) 08:49
>>513
足し算、引き算、掛け算、割り算と自分の名前が書ければ智はクリアです。
515魁!名無しさん:2000/11/17(金) 09:18
ギリシャ語、英語、日本語、中国語も必須だよ。
語学力は素晴らしい。
516魁!名無しさん:2000/11/17(金) 13:57
では>>514>>515をプラスして、
気が優しくて、人が良い、腕っ節のある利口なあんちゃんが次の教皇に
なるべきなんですね。
517魁!名無しさん:2000/11/17(金) 14:11
ムウかアイオリアだろうな。次教皇候補は。
それでアイオリアが選ばれるとムウの中のもう一つの人格が…
てことになったら面白い。
518魁!名無しさん:2000/11/17(金) 14:44
>>469のサイトすごい楽しい!!つーか、絵とか美しい。
519魁!名無しさん:2000/11/17(金) 19:09
ほーろどにーすめるち
520魁!名無しさん:2000/11/17(金) 20:13
サガとカノンが同じ髪型なのは
双子につきセンスも同じだから
…だったら、ヤだなあ。
521魁!名無しさん:2000/11/17(金) 20:26
>>469のサイトは2ちゃんねらーのサイトでは?
かなり前だけど、2ちゃんねらーが星矢サイトを作ったときの
目印っていうのがあったよね?
でも2ちゃんねらーだったら自分が作ったって報告するか…
522vol.6スレ:2000/11/17(金) 21:10
24 名前:魁!名無しさん 投稿日:2000/09/05(火) 02:10

これから星矢サイトを作る2ch住民は
トップページのヘッダに
<META NAME="keyword" CONTENT="包帯マン">
と埋め込もう!

----------------------------------------
>>521
こんなのありましたけど。
523魁!名無しさん:2000/11/17(金) 21:13
包帯マンの文字は見当たらないね
524魁!名無しさん:2000/11/17(金) 21:14
パンドラの(▲Y▲)
525魁!名無しさん:2000/11/17(金) 21:15
>>522
やった人、いるの?
526魁!名無しさん:2000/11/17(金) 21:26
パンドラの( 。Y 。)
      ) (
      ( Y )
527魁!名無しさん:2000/11/17(金) 21:31
パンドラ様って何歳だった?
528魁!名無しさん:2000/11/17(金) 21:35
16歳。
冥闘士たちの年齢っていくつくらいなんだろうねえ。
529魁!名無しさん:2000/11/17(金) 21:37
ラダマンティス=22歳
ミーノス=23斎
アイアコス=24歳
ってとこじゃないの?
530魁!名無しさん:2000/11/17(金) 21:39
>>527
じゅうろくさい
531魁!名無しさん:2000/11/17(金) 21:44
あの似非三巨頭アイアコスって1番年上だったのか
532名無しさん:2000/11/17(金) 22:02
既出かもしれませんが
ここ↓は大爆笑です。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~maniwa/tefutefu/tefu_top.html
533魁!名無しさん:2000/11/17(金) 22:12
>>532
見た事あるよ。俺は作者自身のページだけど。
http://www12.u-page.so-net.ne.jp/db3/et-suda/
氷河はやっぱりバカ扱いなんだな。
534魁!名無しさん:2000/11/18(土) 00:14
さがっとるぞ。age!
常にスレの88位以内に入っているようにageる事!
願わくば12位以内をキープする事!
535魁!名無しさん:2000/11/18(土) 00:49
ハーデス戦での被害って、黄金全滅だけど、
でも青銅も白銀も死んでないから、
前聖戦での被害を考えると、すごい。
536魁!名無しさん:2000/11/18(土) 00:55
18が肉体のピークだったとしても、
黄金聖闘士の年齢はやっぱり若いよ。
537魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:01
14歳から氷河を教えていたカミュ・・・。
538魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:04
ハーデス編で白銀聖闘士も生き返ったと思うけど、どこに行ったの?
邪武がやっつけたのかな。
っていうことは邪武は白銀級!?
539魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:08
>>538
あれって白銀だったんだ??
あ、そういや墓からはい出て来てたね。
540魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:10
>白銀聖闘士
わざわざ日本から遺体持って帰ってたんだよね・・・なんか哀しい。
541魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:11
どうでもいいけど矢座のトレミーは簡単に死にすぎ
542魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:13
>>540
そういわれれば.....。
回収係がいるのか、大変だな。
ついでにばらばらになった聖衣も拾い集めるんだろうね。
543魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:19
>>542
>回収係
体のデカい奴もいたしね。大変だ。
544魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:24
日本に来た白銀聖闘士はグラード財団の優秀な死体処理班によって跡形もなく片付けられたのでは
545魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:37
遺体をバラバラにして持って帰ってたらイヤだなあ。
546魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:54
星矢の異母兄弟90人の死体はどこへ?
547魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:55
>>546
行方不明になっただけで死んだとは限らない
548魁!名無しさん:2000/11/18(土) 02:30
12宮編で邪武たちにやられた聖域の雑兵の中に兄弟がいたりして・・・
549魁!名無しさん:2000/11/18(土) 02:35
そういえばなんで市と那智の攻撃はすり抜けるのに邪武の攻撃は聞いたんだろ?
何の説明もなかったような。
550魁!名無しさん:2000/11/18(土) 03:35
前聖戦は神聖闘士がいなかったから被害が大きかったんでしょう。
551魁!名無しさん:2000/11/18(土) 05:37
結局老師とシオンの強さがはっきりわからなかったよね。
何となくサガやシャカの更に上を行ってそうな気がするんだけど。
552魁!名無しさん:2000/11/18(土) 06:14
やっぱ、前の黄金は威厳がありますな。<老師・シオン
553魁!名無しさん:2000/11/18(土) 06:44
シオンもサイコキネシスやテレポーテーションや聖衣修復が
出来るのかな?
554魁!名無しさん:2000/11/18(土) 09:22
>シオンの聖衣修復
弟子の営業妨害をしていました。
555魁!名無しさん:2000/11/18(土) 10:42
ゲッ スレの表示が50までになってる。piza重いからな…
サイコキネシスやテレポートがまったくできない黄金聖闘士っているのかな。
それとも、程度の差はあれ一応みんなできるのだろうか。
556魁!名無しさん:2000/11/18(土) 14:37
>555
一応聖闘士は最低レベルでもテレパシーは可能なんじゃない?
12宮編でいて座の聖衣が人馬宮に戻った時会話が成立してたし、
青銅組もよくモノローグで会話してるしょ。
邪武でさえエリシオンにいる星矢に語ってたし。
557魁!名無しさん:2000/11/18(土) 14:42
>>549
たまたま市たちが殴ったあたりが無かった欠損死体だったんじゃないの。
ユニコーンギャロップはまんべんなく蹴ったから効いた。
558魁!名無しさん:2000/11/18(土) 14:44
一輝はサガのギャラクシアンエクスプロージョンで
ぶっ飛ばされたあと、どこにいたんですか?
559魁!名無しさん:2000/11/18(土) 15:03
瞬のところでしょう。
560魁!名無しさん:2000/11/18(土) 16:14
実はポセちゃんのとこに飛ばされていたという噂が(藁
他の連中が来るまで隠れてたらしい
561魁!名無しさん:2000/11/18(土) 16:31
一輝は海底が崩れた後、ハーデス編で登場するまで
どこにいたんですか?
562魁!名無しさん:2000/11/18(土) 16:39
よりかっこよく登場する方法を作者と話し合っていたらしい。
その結果があれ。
563魁!名無しさん:2000/11/18(土) 16:45
>一輝
1年以上登場しないメインキャラってのも凄いな。

単行本2巻分登場しない主人公と、どっちが凄いだろう?
564魁!名無しさん:2000/11/18(土) 16:48
アイオリアもサイコキネスス使ってたもんな
565ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 16:51
がいしゅつだろうが最初のトーナメントの時に
瞬が黄金聖衣の中に隠れた一輝を見つけてくれなかったら
こいつどうするつもりだったんだろう…?

もしかして優勝者が決まるまでずーとあのまま?
難儀なヤツだ…。
566魁!名無しさん:2000/11/18(土) 16:53
>黄金聖衣の中に隠れた一輝
よく考えると格好悪い。
567魁!名無しさん:2000/11/18(土) 16:59
見つけられない方が好都合なんじゃないか?
一人を除いてみんな怪我人になってたら一匹倒すだけで済むじゃん。
568魁!名無しさん:2000/11/18(土) 17:08
飯とかトイレとかどうすんのかな?
やっぱ試合が終わって客が帰った後にこそこそ用を
済まして、また黄金聖衣の箱の中に帰って来るわけ?

一輝様ってお茶目だ…。
569魁!名無しさん:2000/11/18(土) 17:09
黄金聖衣の中で体育座りしながら出番をひたすら伺う
一輝さま燃え。
570魁!名無しさん:2000/11/18(土) 17:34
何だかんだ言いながら久しぶりに瞬を見て懐かしさに涙を流してたとか。
「うう、瞬よ。美しくなったなぁ。エスメラルダに瓜二つだ。萌え。」
とか言いながら黄金聖衣に隠れてたんじゃない?
普通に外から登場するとその姿を影たちに見られるじゃない。
それを避けたかったとか。
571魁!名無しさん:2000/11/18(土) 17:42
何かどんどん怪しいイメージが付加されていくな…>一輝
572魁!名無しさん:2000/11/18(土) 18:14
まあ、弟と同じ顔の女の子を好きになる男ですから。>一輝
573魁!名無しさん:2000/11/18(土) 18:20
ビデオ借りて見たんだけどアニメのセイントセイヤって
質がいいね。主題歌(初期の)なんかはすごくマッチし
てるし、声優もいい。漫画より絵綺麗だし・・・
574魁!名無しさん:2000/11/18(土) 18:37
俺的にはブロンズクロスのデザインは
後期アニメ>原作神聖衣>前期アニメ>原作中盤>原作初期
575魁!名無しさん:2000/11/18(土) 19:23
>>529 今更だが
ミーノス:23
アイアコス:22
ラダマンティス:23
だってよ
576魁!名無しさん:2000/11/18(土) 19:51
>>574さんに倣って。私的には、青銅聖衣のデザインは
原作神聖衣>原作ハーデス編>後期アニメ>原作ポセイドン編>前期アニメ>原作初期
こんな感じかな。
577魁!名無しさん:2000/11/18(土) 21:38
神聖衣は聖衣の最終形態だけあって格好良いな。
原作初期の頃と体を覆う部分が大違いだ。
578名無しです:2000/11/18(土) 21:42
すみませーん、
せいんとせいやがジャンプに連載されてたのって何年前ですか?
579魁!名無しさん:2000/11/18(土) 21:46
>>578
1986〜90年だから
10〜15年前、ということで。
580魁!名無しさん:2000/11/18(土) 21:49
>>578
ジャンプの古き良き時代
581魁!名無しさん:2000/11/18(土) 22:43
最近、急にアイオロスが好きになった・・・何でだろ?
582魁!名無しさん:2000/11/18(土) 23:31
ハーデス編、仕方のないこととはいえ
星矢達5人と青銅二軍(邪武達)の聖衣の差が
妙にもの悲しかった。
583魁!名無しさん:2000/11/18(土) 23:46
前期アニメの聖衣の方が、前期原作よりも良いなんて・・・
まぁ、好みは人それぞれだけど、龍やペガサスの口から顔を出してるのは
どうもなぁ。
ぬいぐるみ着てるんじゃないんだから・・・(^_^;)
584魁!名無しさん:2000/11/18(土) 23:47
それ言うなら冥衣など完璧キグルミではないか。
585魁!名無しさん:2000/11/18(土) 23:54
冥衣は合体状態が面白い。
586魁!名無しさん:2000/11/18(土) 23:55
原作最初期の聖衣はなんか直線的で、神秘的な感じがしない。
587魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:02
アンドロメダの神聖衣、合体形サイコー!
どうしてもちゃぶ台をひっくり返しているイメージがある。
(FRハンドブックで、そういうネタがあったような)
588魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:10
原作初期のアンドロメダ聖衣は、背中に顔があって怖い。
589魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:14
なぜマスクはすぐに吹っ飛ぶんですか?
590魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:17
ちょっと前、冥衣には強度の格差が無くみんな一緒って話があったが、
それが正しいとするとどの冥衣も黄金聖闘士の一撃には
ひとたまりもないってことだよな。ゼーロスのもラダマンティスのも。
591魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:22
>>589
書くのが面倒臭いから。
これはフリーザの第二形態があっという間に終わってしまったの
法則と同義です。
592魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:25
>マスク吹っ飛び
ポセイドン編では、聖衣ごと壊れていたような。
かえって不自然。
593魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:57
とりあえず原作星矢の、ヘッドギア型聖衣は当時からかっこわり〜と思ってました。
すぐ変わったけれど。
594魁!名無しさん:2000/11/19(日) 01:00
真っ先に新生化したのは強化策だったわけか。
ところで青銅4人(あえて5人とは言わない)の聖衣って
パワーアップ回数全部一緒だったっけ?
595魁!名無しさん:2000/11/19(日) 01:00
>>593
>ヘッドギア型聖衣

すぐに吹っ飛んだお陰で
星矢は頭部を負傷したような・・・。
596神聖衣を除く:2000/11/19(日) 01:03
6回:星矢
4回:紫龍
3回:氷河・瞬
597596:2000/11/19(日) 01:04
あ、パワーアップ回数か。
全部1ずつ引いてね(スマソ)
598魁!名無しさん:2000/11/19(日) 01:05
そんな差があるの?
星矢の伝説的耐久力ってもしかして聖衣のおかげなんじゃ・・・
599魁!名無しさん:2000/11/19(日) 01:11
でも紫龍はすぐ聖衣脱ぐべさ>耐久力
600596=597:2000/11/19(日) 01:11
訂正っス。すまないっス…。

星矢:3、8、14、22巻
紫龍:3、14、22巻
瞬・氷河:14、22巻

で、それぞれ形が変わってます。
(星矢6回は勘違い、ゴメソ)
601魁!名無しさん:2000/11/19(日) 01:18
22巻の聖衣分解装着図。
氷河の目つきが悪すぎて笑える。
602魁!名無しさん:2000/11/19(日) 01:23
でも一回で「今までの聖衣なら粉々になっていただろう」攻撃に耐えるほどの
パワーアップしてるんだから、瞬と氷河は大変だったね。
603魁!名無しさん:2000/11/19(日) 01:26
今までの聖衣って一体・・・。
604魁!名無しさん:2000/11/19(日) 02:09
関係ないけど、エロ画像が欲しくてたまらない。
誰かください。
605魁!名無しさん:2000/11/19(日) 02:18
ポセイドン編で星矢、紫龍、氷河が黄金聖衣を装着したときは燃えたな。
氷河が主役を差し置いて真ん中に立ってたり。
さすが氷原の奇行師。
606魁!名無しさん:2000/11/19(日) 02:20
聖闘士星矢で?>>604
女の?
607魁!名無しさん:2000/11/19(日) 02:23
>>605
それだけに瞬と一輝がなんも無しなのがもったいなかった。
608魁!名無しさん:2000/11/19(日) 02:47
ハーデス編の星矢達の聖衣は黄金聖闘士の血で出来ていた聖衣を
さらにアテナの血で蘇えらせた、ある種ブランド物だな。
609魁!名無しさん:2000/11/19(日) 02:51
>>608
というかブレンドものやね
610魁!名無しさん:2000/11/19(日) 02:55
聖衣のパワーアップって、聖闘士の代がかわると
リセットされるんでしょうか?
もったいないけど、そうでないと先代ペガサスは
初期の聖衣装備でハーデスに傷をつけたことに・・・・・
611魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:01
聖衣のパワーアップはただ血があればいいというわけではなく、血を提供するがわの持ち主への思いが必要なんじゃない?そうでなきゃ、倒した敵の血を使って聖衣をよみがえらすこともできるわけだし。
612魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:06
マジっすか?
613魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:08
聖闘士の血でなきゃダメとかあるんじゃない。
あと、神様の血以外では、直す技術者は絶対に必要だろうね。
614魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:09
マジっすか?
615魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:09
すいません。リンかけスレッドってどこでしたっけ?
616魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:11
ミロよりかはサガの死体からの血の方が強そうだし、それをしなかったのはやっぱり思いが必要だったからなのかもしれない
617魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:13
>>615
今過去ログが少ししか表示されないみたいだね
618魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:57
老師、老体(一応)にむちうって、紫龍のクロスに献血したのね…師弟愛(涙)
619魁!名無しさん:2000/11/19(日) 04:07
みんな手首切って血出してるけど、血だったらどこでもいいんでしょ。
鼻血とか吐血とか下血とかでも。
620魁!名無しさん:2000/11/19(日) 04:12
>鼻血とか吐血とか下血とかでも。
クロスが変なふうにバージョンアップしそうだなー(笑)
621魁!名無しさん:2000/11/19(日) 04:16
月に一度アテナの血を求めてゴミ箱をあさる聖闘士がいたりして。
これで俺の聖衣も・・・
622母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/19(日) 04:19
せくーすした時の血
623魁!名無しさん:2000/11/19(日) 04:24
結論。
シャカは眼閉じてる方がカッコイイと言うことで。
624魁!名無しさん:2000/11/19(日) 04:29
血ってすぐに固まるよねー。やはり鮮度は問題になるのでは?
625魁!名無しさん:2000/11/19(日) 05:56
>>623
紫龍も!
626魁!名無しさん:2000/11/19(日) 05:59
なぜ車田はシャカのひたいにほくろをつけたのだろう?これではまるで千昌夫ではないか。
627魁!名無しさん:2000/11/19(日) 06:32
いや、きっとご利益が…
628魁!名無しさん:2000/11/19(日) 07:36
>>626
あれ、ほくろじゃないだろう....
色塗りつぶして書いてないでしょ。原作で。
629魁!名無しさん:2000/11/19(日) 08:42
ニキビ…かなぁ…
630魁!名無しさん:2000/11/19(日) 10:50
イレズミかも。<シャカの額
631魁!名無しさん:2000/11/19(日) 11:01
結論。
氷河は片目隠している方がカッコイイということで。
632魁!名無しさん:2000/11/19(日) 11:15
パンドラは、目を閉じている時と開けている時
どちらが美人ですか?
633魁!名無しさん:2000/11/19(日) 11:53
今日発見!ブラックアンドロメダVSアンドロメダで
蛇が瞬の身体に巻き付いてるやつでやばい位置の蛇が・・・。
ちょうど、星矢が鎖を切った直後のコマです・・・。
下品なのでsage
634魁!名無しさん:2000/11/19(日) 12:41
>>633
あれが蛇じゃなくてウナギとかだったら気持ちイイだろうなぁ。。。
635魁!名無しさん:2000/11/19(日) 13:08
ポセイドン編で、氷河は首と左目から出血していましたが
聖衣の強度は変わらなかったようです。
636魁!名無しさん:2000/11/19(日) 14:22
ポセイドン編の氷河は液体(涙+血)を流しすぎ。
637魁!名無しさん:2000/11/19(日) 14:32
>>636
液体・・・(爆笑)
638魁!名無しさん:2000/11/19(日) 14:52
639母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/19(日) 14:54
>>610
ヒュプノスの発言からして、ハーデスに傷を負わせた聖闘士が着てたのは神聖衣でしょ?
640魁!名無しさん:2000/11/19(日) 14:55
>ポセイドン編における氷河
左目の血は、わりとすぐに止まっていたよね。
「これじゃ顔に傷が残らないよなぁ」と、
妙にガッカリした記憶が。。。
641魁!名無しさん:2000/11/19(日) 15:01
>>635
聖衣に氷河の血がかかると、かえって脆くなりそう。
642魁!名無しさん:2000/11/19(日) 15:19
>>641
ドキューンとかいって崩壊しそうだな。
643魁!名無しさん:2000/11/19(日) 16:04
ドラゴンの聖衣に氷河の血がかかると
ドラゴンの拳と盾が88の星座中最弱になる。

アンドロメダの聖衣に氷河の血がかかると
鎖が予測不可能な行動をする。

フェニックスの聖衣に氷河の血がかかると
二度と蘇えらない
644魁!名無しさん:2000/11/19(日) 16:05
キャンサーの聖衣に氷河の血がかかると
デスマスクと仲良しになる
645魁!名無しさん:2000/11/19(日) 16:26
そういえば、ペガサスの聖衣には
これといった特殊能力がないなあ。
646魁!名無しさん:2000/11/19(日) 16:29
そういえば聖闘士って飛べないんだなって思った。
647魁!名無しさん:2000/11/19(日) 16:42
そういや、万太朗って飛べないな。
648魁!名無しさん:2000/11/19(日) 17:45
ペルセウスの聖衣に氷河の血がかかると
メドーサの盾を使った本人が石になる。
649魁!名無しさん:2000/11/19(日) 17:53
ペルセウスの聖衣に氷河の血がかかると
メドーサの盾を使った本人が石になる。
650魁!名無しさん:2000/11/19(日) 18:42
そういや、ハーデス編のときの聖衣は
星矢・氷河・一輝だけに翼があったんだよな。
651魁!名無しさん:2000/11/19(日) 19:48
アイオロスは 仁 勇 知 を兼ね備えているけど

氷河の場合は
神(神をも凌ぐドキュン)
勇(身のほどを知らない無謀な勇気)
恥(聖闘士の恥)

なんだろうな
652魁!名無しさん:2000/11/19(日) 20:59
2巻と22巻の星矢の聖衣装着図、
足の長さがえらく違う。
653魁!名無しさん:2000/11/19(日) 21:31
ポセイドン編で黄金聖衣を装着:星矢・氷河・紫龍
ハーデス編で聖衣に翼が生えた:星矢・氷河・一輝

瞬って・・・(涙)
654魁!名無しさん:2000/11/19(日) 21:37
>ハーデス編のときの聖衣
なぜ、これで異空間を飛べるんだ?
655ソ連と:2000/11/19(日) 22:09
デッドエンドシンフォニーage!
656魁!名無しさん:2000/11/19(日) 22:10
>ハーデス編
まさか翼つきのクロスが伏線とは思いませんでした。
657魁!名無しさん:2000/11/19(日) 22:35
>>653
ヒロインだから…(理由になってない)
658魁!名無しさん:2000/11/19(日) 23:20
>>653
妙に氷河の待遇が良くないか?
659魁!名無しさん:2000/11/19(日) 23:33
>>658
氷河の場合は、他の待遇が悪いから
これでバランスを取っているのでしょう。
(ex.身内同士ばかりの戦闘、左目の包帯、頭の出来・笑)
660魁!名無しさん:2000/11/19(日) 23:37
>>652
成長期だから…ってことにしとこう
661魁!名無しさん:2000/11/19(日) 23:44
<2ちゃんねる・星矢スレッド的見解>

・氷河はドキュン
・デスとアフロは恋人同士
・海闘士はドザえもん出身
・ヒロインは瞬

まだいろいろあったような。
662魁!名無しさん:2000/11/19(日) 23:47
>>635
むしろ弱くならなかったことを褒めるべきだ。
663魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:37
星矢の聖衣は潜在能力は最強ってことじゃない?
闘いを重ね、持ち主が成長することに加え、仲間の血が
引き金となって真の力が発揮されるとか。
ペガサスはアテナの愛人だからその程度の優遇はありそうだ。
でも試練を乗り越えてこそ愛人の資格ありってことで。
664モアイ:2000/11/20(月) 00:45
だれかソルジャードリームのMP@、ください。
665魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:45
黄金最強はシャカで落ちつきそうだけど、白銀とか暗黒とかの
最強って誰なのさ。
666魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:46
アテナの愛人って確定事項なのか(笑)
667魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:47
白銀最強はオルフェ。
暗黒最強は暗黒ドラゴン。
黄金最強よりもずっと明白なんじゃない?
668魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:47
白銀はオルフェで決まりだろ。
暗黒は四天王で一番実力あるのはペガサスかアンドロメダ?
669魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:47
白銀最強はオルフェでしょ
670魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:48
>>664
だからnapsterでも使えって。
671魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:49
暗黒はドラゴンだよ〜>最強
…フェニックスってなんであんな多かったのだ?
672魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:49
暗黒最強は微妙だな。スワンじゃないことだけは確かだが(笑
673魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:50
すんげえ、かぶりまくり(笑)
674魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:51
暗黒ドラゴンって二人いるじゃない。
675魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:52
白銀最強はオルフェで決まり

暗黒最強は暗黒ペガサスかな やられ方は雑魚っぽいが青銅聖闘士を瀕死にしたのはこいつだけだし
676魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:53
結局ひとつの技も出さずに倒された大犬座のシリウスにひそかに期待。
677ネカマなりきりスレ?:2000/11/20(月) 00:54
>>675
でもあれは星矢が間抜けで氷河がドキュンだったって感じッす。
678魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:57
暗黒聖衣って、過去の聖戦でハーデス側が量産した裏切り者用の
冥衣だと思う。
679魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:57
ジャンゴはどうした?
680魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:58
アニメなら白銀最強はオリオンのジャガーか?
681魁!名無しさん:2000/11/20(月) 00:59
>>679
暗黒四天王のほうがまだ手応えがあった。by一輝
682魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:00
>>680
瞬の師匠のアルビオレでしょ アフロの邪魔がなければミロと互角に渡り合っていたから
683677:2000/11/20(月) 01:01
おおっ名前欄が大変恥ずかしいことに!!
684魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:04
>>682
でもジャガーはオルフェ以上の実力だよ?
でもあれは映画の話だから却下かな。
685魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:04
どうでもいいが、アニメ版って「ブラック聖闘士」じゃなくて
「あんこく聖闘士」って言ってたよね。
子供心に何だかなあと思った。
686魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:06
>>684
映画見てないんだけど、どうしてオルフェより強いと分かるの?
オルフェもその映画に出てたの?
687魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:07
アニメの白銀聖衣って白銀じゃなくて紺色っぽいのも多いけど何故?
688魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:08
>>684
オルフェとオルフェウスは別人だからな
でもオルフェウスは「地獄は第二の故郷」と言っていたし
やっぱ冥界に居座っていたオルフェと同一人物かな
もしハーデス編をアニメ化するとしたらその辺の設定はどうなるのかな。
689魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:08
原作のオルフェと映画のオルフェは別人だから…。
690魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:09
>>686
出てた。
映画ではオルフェは5人の幽霊聖闘士の一人。
ジャガーはそのリーダー。
691魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:10
技の名前が似ていたから 映画のオルフェウスはオルフェの親父か前世なのか?
692684:2000/11/20(月) 01:11
そうか。やっぱり別人か。
俺もそのような気は本当はしてたんだが…
693魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:12
同じ矢座でもトレミーよりも魔矢の方が強いのは確実だね。
694魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:12
それよりもミーメってオルフェとそっくりだよね?
695魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:12
オルフェの師匠がオルフェウスだったのかも
さらにミーメは・・・・・
696魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:13
別人だよ。映画のオルフェウスは一度死んで蘇った男だから。
ジャガーって確か元黄金聖闘士なんじゃなかった?
697花と名無しさん:2000/11/20(月) 01:17
698魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:17
うーむ、同じ星座でも継承者によって強くも弱くも語られてしまうのね。
先代のキグナスは現継承者と違って立派な人物だったのかも知れない。
699魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:18
>>687
青銅にピンクのクロスがあるのと一緒
700魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:19
ttp://sp.cis.iwate-u.ac.jp/~tannok/book/SS/
各闘士の技が紹介されているサイト。
701魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:20
ジャガー達5人の亡霊聖闘士はかなり前の時代の聖闘士だから
オルフェウスはオルフェのご先祖様でいいんじゃない。
ミーメはオルフェの双子の弟ということで
実力的にはミーメもオルフェも黄金聖闘士並に強いから。
702魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:23
世の中には同じ顔の人間は3人いると言われてるし
オルフェ ミーメ オルフェウスは似ている他人で問題無し。

むしろ 一輝と暗黒フェニックスのほうが気になる
どこで大量の同じ顔の奴を拾ってきたんだ?
703魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:24
オルフェは、ぽっと出の味方キャラだったのに
見せ場があって格好よかったなあ。
704魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:26
>>702
一応顔はマスクで隠されていたから、
背格好が似てるだけで充分だったんじゃ?
705魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:36
>実力的にはミーメもオルフェも黄金聖闘士並に強いから。
いや、それ以上みたいに言われていた。どっちも。

黄金聖闘士をしのぐ白銀聖闘士(オルフェ)
サガ以上の小宇宙(ミーメ)
706魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:39
ご先祖様が化けて出てきたと聞いてどう思ったろうか<オルフェ
707魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:43
>>705
どっちも眉唾だよな。
二人ともどう考えてもサガには歯が立たないはず。
神闘士トップクラスのミーメ、バド、ジークは、
少なくとも原作の黄金聖闘士上位陣よりは確実に弱いと思う。
中堅のカミュ、シュラ辺りといい勝負なんじゃないかな?
708魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:43
>>705
でもアニメでサガは一輝に光速拳とアナザーディメンションしか使わなかったし

黄金聖闘士をしのぐ白銀聖闘士(オルフェ)=デスマスクを凌ぐ
サガ以上の小宇宙(ミーメ)=サガより光速拳が強い
と言うのが妥当なとこか
やっぱミーメもオルフェもサガより強いとは思えないから。
709魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:45
神闘士でサガと互角に渡り合えるのは映画のドルバルぐらいだろうな
710魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:46
サガ以上の小宇宙なんて言ってたっけ?
サガに劣らない光速拳の威力とスピードって言ってただけでは?
しかしアイオリアの「何という光速拳」のセリフといい、
この漫画では光速は一定じゃないのかな?
711魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:48
アニメ(特に映画)の黄金聖闘士って何であんなに弱いんだ?
というよりハーデス編の黄金聖闘士って何であんなに強いんだ?
12宮編より全然強く見えたぞ。
712魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:49
>>707
ミッドガルド(氷河)は神闘士トップクラスに入れてもらえないのか
713魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:51
>>711
味方になると頼もしい奴らだったな。
特に某性悪仏教男は。
714魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:51
>>711
12宮編では教皇に対して疑問があったから完全に本気ではなかった
715魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:52
>>712
ドキュンのレベルなら神闘士どころか全闘士中最高ランクだけどね
716魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:52
アルデバランは味方になっても殆ど役に立たなかったな。
雑魚一人相討ちで倒しただけなんて悲しすぎる。
717魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:55
ミロは単独ではこれといった戦いもしないのに嘆きの壁まで生き続けた。
せいぜい無防備、無抵抗なカノンにスカーレットニードル
ブチかましていたぐらい。
718魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:57
黄金聖闘士全員というよりシャカとムウが異常に強かった。>ハーデス編
719魁!名無しさん:2000/11/20(月) 01:58
12宮編で本気を出していたのは

デスマスク→本気を出したのに完全敗北
シャカ→天舞法輪を使った 使わなければ一輝なんて楽に倒せたのに
シュラ→本気だったと思う
カミュ→ドキュンを鍛える為に命を懸けた
アフロ→白バラを使ったから本気だったのだろう
サガ→本気を出したと思うが倒されたわけではない
720魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:02
ジークフリートってアニメで見るとかなり強そうだけど、
考えてみれば昇龍覇に苦戦してるようじゃマズイよな。
最大奥義の弱点は一度見せると黄金聖闘士には確実に見抜かれるし、
老師相手だと百龍覇であっさり粉砕されそう。
721魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:03
>>719
サガはピンピンしてたからなぁ、全然大丈夫。
むしろ悪の心が消滅して精神が安定した1番良い状態ではなかろうか。
722魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:03
>>719
サガは一応星矢に負けたでしょ。
彗星拳で気絶したし。
時間がないから止めを差さなかっただけでは?
723魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:04
>>717
ミロはアテナエクスクラメーション要員として十分役に立った。
居なかったらアイオリアとムウは消滅していたと思うし。
この二人を守ったと言う意味では十分すぎる活躍だ。
724魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:05
>>719
毎度の事ながらカミュだけ浮いてる気がする。
725魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:05
>>719
ミロも本気だったのでは?
「手は抜かない」って言ってなかった?
勝ったからいいけど。
726魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:07
>>725
ベラベラと余計なお喋りをしていたから本気ではないと思う。
727魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:10
今さらだがミロはカミュ、シュラと同レベルだと思うぞ。
アテナエクスクラメーションの力関係は俺の説では、
サガ10、シュラ8、カミュ8=アイオリア9、ムウ9、ミロ8、
だと思う。
728魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:12
>>727
で、そこに紫龍6ぐらいが加わる、と。
729魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:12
神闘士を黄金聖闘士と比較すると

黄金上位並=ドルバル
黄金中堅並=ジークフリード ミーメ バド ミッドガルド(カミュを超えた?)
黄金下位並=シド
ドキュン最強=ミッドガルド(氷河)

これぐらいでしょう。
730魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:14
当然、サガ、シャカ、ムウまたはアイオリアのと
デスマスク、アフロ、アルデバランでのアテナエクスクラメーション
では威力が違うと思う。
731魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:16
>>729
氷河だけはいつも違う次元を歩んでいるな。
732魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:17
神闘士最弱はガンマ星のトールだろうな
ミョルニルハンマーは永久氷壁も砕くとか言ってたけど
永久氷壁は初期の氷河のパンチで砕けるぐらいだからね。
733魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:19
でもムウ、アイオリアとカミュ、シュラ、ミロの差って
サガとムウ、アイオリアの差よりも大きそうだけどな。
734魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:22
>>729
ドルバルは黄金上位に匹敵するほど強いのか
735魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:25
ドルバルって映画見てないから知らないや。
736魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:26
>デスマスク、アフロ、アルデバランでのアテナエクスクラメーション
なんか、黄金聖衣を着た星矢・紫龍・氷河の3人にも負けそうな気が
するんですけど…
737729:2000/11/20(月) 02:33
>>734
星矢達5人を簡単にボコボコニたり 洗脳不可能と思われていたドキュン氷河を洗脳したり と無茶苦茶強い。
必殺技のオーディンシールドは相手のコスモ自体をを封じてしまう。
星矢が言うには「ゴールド聖闘士以上のスピード」らしい 総合的に見てサガに匹敵するぐらい強いと思うよ。
738魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:37
>>736
基本的に黄金聖衣を着た星矢は最強だから。サガやシャカでも負けるかもしれない。

デスマスク アフロ アルデバランの合体技よりも
ソレント カノン クリシュナの合体技のほうが強い気がする。
739魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:48
>>737
氷河の洗脳はマーマを利用したら消防でも出来ると思うぞ。
740魁!名無しさん:2000/11/20(月) 02:58
>>737
小宇宙を封じる技って天舞宝輪みたいな感じ?
しかし黄金よりも速いとかって・・・。
何か本当に映画のインフレは酷いなぁ。
741魁!名無しさん:2000/11/20(月) 03:04
映画で活躍した黄金聖闘士って殆どいないんだよな。
唯一活躍したのは毎回サジタリアスの聖衣を運んでくれるアイオロスぐらいかな。
742魁!名無しさん:2000/11/20(月) 03:14
>>741
サガは活躍したよ。
743母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/20(月) 03:17
神闘士ってアスガルドの神聖闘士に当たる存在だよね?
(伝説の…云々とか言ってた気がする)
それが黄金聖闘士と互角かそれ以下ってことは、
ただの闘士っていう無茶苦茶弱っちい連中がアスガルドには
いるのかしらん
744魁!名無しさん:2000/11/20(月) 03:27
>>743
海闘士の雑兵みたいなもんじゃない?
745魁!名無しさん:2000/11/20(月) 03:37
やっぱオーディンローブは神聖衣に匹敵するぐらい凄いのかな
746魁!名無しさん:2000/11/20(月) 04:11
すごいんだよ、きっと。
747魁!名無しさん:2000/11/20(月) 04:20
もしハーデス編がアニメ化されたら
スチール聖闘士の3人が、麻森博士が新開発した光速以上の動きが出せる新型の聖衣を着て
冥界三巨頭や復活したサガ達を相手に互角に戦うシーンとかありそうで怖いな。
748魁!名無しさん:2000/11/20(月) 07:32
もしハーデス編がアニメ化されるなら
あの複雑な冥衣が簡略化されそう。
749母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/20(月) 10:08
>>745
ヒルダとやっと互角だから弱い
750魁!名無しさん:2000/11/20(月) 12:31
ドルバルっていうのは「神々の〜」のボスキャラなの?
751魁!名無しさん:2000/11/20(月) 14:06
>>747
冥闘士は108人出きってないからオリジナルが登場してスチールと戦うに一票。
752魁!名無しさん:2000/11/20(月) 14:16
シャカがサガ達3人にやられて
アイオリアが切れてサガ シュラ カミュに殴りかかっているときに
スチール3人組が登場してその場の雰囲気を一気に白けさせてくれるに1票
753魁!名無しさん:2000/11/20(月) 14:34
スチールアテナエクスクラメーションでタナトス、ヒュプノスを粉砕。
754魁!名無しさん:2000/11/20(月) 15:05
>>752 2票(ワラ
755魁!名無しさん:2000/11/20(月) 15:21
科学の力でゴッドクロス再現萌え。
756魁!名無しさん:2000/11/20(月) 15:28
アニメの星矢のペガサスのマスク、何とかならなかったのか?
馬?
757魁!名無しさん:2000/11/20(月) 15:32
カバにも見える
758魁!名無しさん:2000/11/20(月) 15:34
新旧を通じてペガサス聖衣が青銅中最もダサいのは何故だ。
759魁!名無しさん:2000/11/20(月) 15:36
サジタリアスが一番かっこええ!
760魁!名無しさん:2000/11/20(月) 15:39
サジタリアスクロスを引き立てるための伏線が天馬のだささ?
761魁!名無しさん:2000/11/20(月) 15:55
シャカは黄金聖闘士の中で最も神に近い男らしいが
聖闘士星矢での神は 沙織 ジュリアン 瞬 など
こいつらに近いと言うことはシャカは黄金聖闘士1のドキュンなのか
762魁!名無しさん:2000/11/20(月) 15:56
ジュリアンがなぜドキュンですかな
763魁!名無しさん:2000/11/20(月) 16:02
シャカはヒッキー
764魁!名無しさん:2000/11/20(月) 16:07
>>762
13歳の沙織にプロポーズしたり テティスに貴方はポセイドンですと言われて
大した疑問も持たずに直ぐにアテナに戦いを挑むなど 普通ではないと思うが
765魁!名無しさん:2000/11/20(月) 16:07
天舞宝輪は第七感、第八感は封じれないの?
自分は第七感、第八感に目覚めてる男が使うにはそれでは意味が
ないと考えるのではないか普通?
766魁!名無しさん:2000/11/20(月) 16:10
そもそも年齢の設定に無理がある
767魁!名無しさん:2000/11/20(月) 16:11
一輝って技少ないな。
2つだけか?
768魁!名無しさん:2000/11/20(月) 16:13
アイオリアはライトニングプラズマが一秒間に1億発だと言っていたが わざわざ数えていたのか
よくまあ1億まで正確に数えられたもんだ 氷河だったら10桁ぐらい間違えて数えそうだ。
769魁!名無しさん:2000/11/20(月) 16:31
>>768
速度と距離がわかれば計算出来るでしょ?
770769:2000/11/20(月) 16:33
でも疑問があるなぁ。
常に光速で動いていれば1秒間に1億発だろうけど、
方向を変えるときに速度はゼロになるよね?
トップスピードが光速でも1億発は無理だと思うが・・・。
771魁!名無しさん:2000/11/20(月) 16:40
敵が一メートル先にいるとして、
一億発のパンチを当てるためには拳の必要移動距離は1億メートル、
ではなくてパンチを戻す必要があるから2億メートルだけど
両手を使うとすれば結局1億メートル。
一秒間に撃つためには秒速一億メートルが必要。
光速は秒速30万キロメートル=秒速3億メートルだから、
平均速度が光速の半分としても余裕がある。
(相対性理論は光速への加速自体を否定するので考えない)
772魁!名無しさん:2000/11/20(月) 18:03
相手との距離はどれくらいと想定しての1億発かが問題だな。
確かギャラクシアンウォーズの前の解説では1.5mで計算してなかった?
あの計算は明らかに片手での計算だし、光速の場合と同じく加速を計算に入れて
いなかった。アイオリアも片手で打ってるようにしか見えない。
多分聖闘士は加速なしで拳を往復させる謎の方法を持ってるんだよきっと。
773772:2000/11/20(月) 18:06
考えてみれば相手との距離なんて関係ないな。
関係あるのはリーチの長さか。
それだとやっぱり1mくらいかな?
774魁!名無しさん:2000/11/20(月) 18:13
アルデバランみたいな巨漢はともかく、
普通の身長の星矢たちが片手の長さ1.5メートルなんて有りえない。
聖闘士はたぶん、小宇宙をかめはめ波のように飛ばして
遠隔攻撃をしていると思う。
つまりパンチは発射のための動作に過ぎないわけで、
それなら手を思いっきり伸ばす必要はない。
手を伸ばす長さ50cmくらいだと計算もあうと考えれるがどうか?
775魁!名無しさん:2000/11/20(月) 18:30
50cmは少し短すぎる気もするけど1m以下の可能性はあるよね。
776魁!名無しさん:2000/11/20(月) 18:31
車田は距離1.5m、加速無視で計算したに10票。
777魁!名無しさん:2000/11/20(月) 18:38
なんとなく「1億」って言ってみた、に1票。
778魁!名無しさん:2000/11/20(月) 18:58
光速でコマのように回転して撃ってるに0.1票
779魁!名無しさん:2000/11/20(月) 19:02
>>778 0.1じゃ勝てないよ・・・。
780魁!名無しさん:2000/11/20(月) 19:02
>>778
アイオリアやムウの光速拳の軌跡はどう考えてもそうは見えないに1票
781魁!名無しさん:2000/11/20(月) 19:04
>>778
1秒間に1億回転?
782魁!名無しさん:2000/11/20(月) 19:41
age
783魁!名無しさん:2000/11/20(月) 19:55
音速が1秒間に280mで、この間に100発のパンチが飛んでくると仮定すると
1秒間に30万km進む光速では、(30万km/280m)*100の式から1秒間に
1億714万2500発のパンチが繰り出されるはず。
784魁!名無しさん:2000/11/20(月) 21:31
ともかく黄金は凄い
785魁!名無しさん:2000/11/20(月) 21:36
天貴星グリフォンとか名乗っているくせに
技が地味ーな操り人形ってのはどうなのかなぁ・・・
技の派手さではアイアコスの方が上だな、強い弱いはともかく。
もっとグリフォンらしい技は無かったんかい。
786魁!名無しさん:2000/11/20(月) 22:13
愛蔵版がほしいけど何処にも売ってない…
787魁!名無しさん:2000/11/20(月) 22:18
>>785
まあいいじゃない、ミーノスはドキュン氷河のお陰で目立ったぞ
788魁!名無しさん:2000/11/20(月) 22:22
氷河ってある意味キャラを引き立ててくれるスポットライト
のような人物なのだね。まぁ自分自身が1番目立っているのだが。
789名無しさん:2000/11/20(月) 22:46
氷河はマザコンだったね。
まあ好きだったけど。
790魁!名無しさん:2000/11/20(月) 23:05
もうそろそろ800だから新スレかな。
791魁!名無しさん:2000/11/20(月) 23:07
落ちたか・・・
792魁!名無しさん:2000/11/20(月) 23:14
ミーノスがマヌケな最期を迎えたのは
ドキュン氷河のせい?
793魁!名無しさん:2000/11/20(月) 23:17
>>792
そのとおりっ!!
氷河がオーロラエクスキューションで殺していればあんな無残な
死に方はしなかった。武人はやはり戦で死ぬべき。
794魁!名無しさん:2000/11/20(月) 23:39
この場合、氷河は勝ったことになるの?
795魁!名無しさん:2000/11/20(月) 23:41
>793
俺はミーノスが無残な死に方したとは思わないね。
毎回毎回、印籠みたいにオーロラエクスキューション撃ったら勝てるなんてつまらん。
796魁!名無しさん:2000/11/20(月) 23:52
勝負には負けたが生き死にの争いには勝った。
ここでも氷河の運の良さが目立つ。
797魁!名無しさん:2000/11/20(月) 23:54
っていうか氷河とやりあう事になった時点で無残
798魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:10
ミーノスがああいう馬鹿みたいなやられ方をしたのは
氷河のドキュン凍気でドキュンが伝染ったんだろ?
あれは氷河の実力勝ちだと俺は思うよ。
799魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:14
氷河に生まれ変わりたい・・・
800魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:18
アイアコスの必殺技ってカノンがやられたときはかなり凄そうに見えたな。
でも一輝のダメージからするとやっぱりサガの技の方が凄そうだ。
それにしても三巨頭って技がしょぼすぎるよな。
801魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:20
氷河がコズミックマリオネーションで操られているコマを見たとき
顔半分が包帯でよかった、と心から思った。

…表情を想像すると情けなくて。
802魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:27
最強技は、まーぶる鳥パーで間違いなし
803魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:30
>>801
むしろ、いろいろ想像して楽しめる。
804魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:37
>>802
誰の技だか一瞬考えちゃったじゃないか。
……ミスティか。
805魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:43
>顔半分が包帯

…手抜き?
806魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:44
「黄道十二星座」
「ポセイドン七将軍」
「冥界三巨頭」
…ズルくないか、聖闘士?
807魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:46
(本来は)108人もいるのにトップが3人だけの
冥闘士…なんか、すごい。
808魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:55
>>806
神様が二人も配下にいる冥王軍の方がズルっこ。
809魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:58
>>807
でも命令、指揮系統は一番しっかりしてそうだ>冥闘士
ラダマンティスの中間管理職っぷりはアレだったけれど。
810魁!名無しさん:2000/11/21(火) 00:59
結局、海闘士って、総合で何人いるんだろう?
ただし、雑魚(笑)は除く。
811魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:02
>海闘士
テティスのポジションがよくわからない。
812魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:09
七将軍だけだろ。
813魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:11
聖闘士星矢が面白かったのは、黄金聖闘士を白銀や青銅と差別化して
最終巻直前までそのスタイルを変えなかったことだね。
神聖衣が最強といわれてもピンとこないし、俺ン中では最強=黄金は変わらない。
814魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:11
テティスはポセイドンの身の回りの世話をする
小姓みたいな立場じゃないの。
815魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:15
ポセイドンはずっと封印されてて手下も暗躍してなかったし、
カノンが来てから急遽、そこそこ使える奴を7人揃えるので精一杯だったんだろう。
本来なら白銀や青銅に当たる連中用の鱗衣もあったと思う。
816魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:16
>>813
黄金が本気出してもう一度星矢達と戦ったら、黄金が勝つような気がするもんナ。
12宮のはアテナが青銅側についていたのも大きいと思うし。
817魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:21
何であの星矢等5人が青銅なんだ?
黄金にしてもデスマスクやアフロに聖衣与えた馬鹿師匠にツッコミ入れたいね。

818魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:24
黄金はいつまでも、聖闘士の最高位ですよね。
他の格闘漫画とはちょっと違うところ。
819魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:24
12宮どころか黄金ベスト5対青銅5人でも楽勝だろう。
黄金ベストの内訳はムウ・サガ・アイオリア・シャカ・童虎ってことで。
一応12宮編当時の生存者に絞って構成してみたけど。
820魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:24
とりあえずデスマスクは誰か止めろよ。
821魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:27
光速の拳を撃てる実力があるんだからいいんじゃない?
ハーデス編カロン戦の星矢は光速拳をマスターしてなかったよ。
822魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:27
デスマスク…蟹座にほかに人材がなかったとか。
823魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:27
そういえば最初に聖衣まとって登場した黄金はシャカだったな。
暗黒倒すのにフル装備してくるのもどうかとは思うが。
824魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:28
一輝の師匠みたいにモラルにこだわらない奴もいるからなぁ。。
825魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:28
きっと師匠もデスマスクみたいな奴だったんだよ。
巨蟹宮にある顔は二代かけて集めた物。
826母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 01:30
>>815
オリジナルの海闘士でも考えてみない?
827魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:30
>822
アレクサーの方が強い
828>826:2000/11/21(火) 01:35
海坊主のボンタ
829魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:39
アイオリアの師匠は、おそらくアイオロスだね。
あとミスティはアフロディーテの弟。
830魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:39
>>828
海坊主ってのは「北氷洋クラーケンのアイザック」のクラーケンに当たる部分でしょ。
北氷洋に当たるものを考えるのが先じゃないかな。
海溝や海嶺を守らせるのはどう?
831魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:41
>829
ラダマンティスはシュラの親父。
832魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:42
>>827
ごめん思い出せません。アレクサーって誰です?
833母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 01:43
>>830
マンモスピラーは海界の12宮にあたるものだから
別に無理して考える必要はないのでは?
834魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:44
関係ないけど、海坊主ってのは蜃気楼のことだよ。
出会うには船体の低い船に乗ればいいらしいけど、最近では無理だって。
835魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:46
>832
氷河と絡んだ番外編氷闘士のボス。
確か必殺技がブルーインパルスだっけか?
836魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:46
どうしてなの?>最近では無理
837母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 01:51
>>834
で、海坊主の海闘士の必殺技は?
柄杓で水ぶっかけるだけ?
838魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:52
ハーデスと星矢が戦ったとき、前大戦にハーデスの肉体を傷つけたのも
ペガサスだと言ってたが、そのときのペガサスもやっぱ神聖衣まとって
エリシオン逝ったわけ?
839魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:52
今一番熱いスレだな・・・・。
840魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:54
>837
デコピンアタック
841832:2000/11/21(火) 01:55
サンクス>>835
しかし彼を聖闘士の一人に勧誘したところで来るでしょうか?
頂点を張っていられる氷闘士のほうが居心地いいかも。
842母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 01:57
>>838
星矢が神聖衣を纏う際に、ヒュプノスが神話の時代にも同じことがあったと
ひとりごちてた。決戦の舞台がエリシオンかどうかは不明。
843魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:59
>>838
ああいう、前世からの因縁めいた設定は、他の聖闘士が
可哀想なんで、あんまり好きじゃないなー。

努力しても酬われないからな。
844魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:00
黄金聖衣をやると言えば来るはず。
あとは白銀聖闘士集めてオークションを開き、銭持って氷闘士に戻ればいい。
845魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:01
>>837
ジャイアントヘディング!!
とか一部の冥闘士みたいな適当な技名つきそう。

グレートホーンもこの系統だよな…ボソボソ
846魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:02
>>844
確実に黄金最強クラスが追ってきて殲滅されます。
847魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:02
>842
真の肉体はエリシオンから出したことないんじゃないの?
冥界へ出向くときは常に仮の肉体使ってたわけだし。
848母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 02:04
ニオベ系の海闘士で浦島太郎なんてのはどう?
当然必殺技は玉手箱(ただし老師には無効)
849魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:07
それにしてもサガもカノンも、双子座マスクつけたがらないね。
850魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:08
腕に覚えのあるどざえもん探すなら、
アンドロメダ島は最重要ポイントだな。
851850:2000/11/21(火) 02:09
ふんだので次スレたてまーす
852母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 02:09
>>847
ハーデスが真の肉体を封印したのは、
美しい己の肉体をこれ以上傷つけない為。
つまり、初代ペガサスに傷つけられたのが大ショックだったのだ。
当然それ以前には自分の肉体で、冥界だろうが地上だろうが
自由に行き来していたものと考えられる。
853魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:13
>>849
嘆きの壁ノ前ではちゃんとかぶっていたらしいよ。
854魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:15
ハーデスもナルシーか.....。
855魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:15
856魁!名無しさん
>852
なるほどね。
勿論その時のペガサスが、ヒュプノスの言う初代神聖衣ってこと?
いくらなんでも青銅がダメージ与えられるとは思えないし。