えんどコイチについて振り返ってみよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魁!名無しさん
ついでにとんちんかん、面白かったなあ
2魁!名無しさん:2000/10/30(月) 04:04
今も漫画描いてるの?
3魁!名無しさん:2000/10/30(月) 04:06
俺より絵が下手
それだけ
4魁!名無しさん:2000/10/30(月) 04:07
絵はとんちんかんの途中からうまくなっていたような
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 04:12
ヌケサクって、簡単に模写できそうに見えても微妙に似ないんだよなぁ・・・。
図工の時間に交通安全ポスターとか描かされると、みんな悟空風かヌケサク風の絵で描いてたな。

死に神君が好きだった。
6魁!名無しさん:2000/10/30(月) 04:15
シニガミ君確かに好き
泣きエピソードが沢山ある。

でもとんちんかんギャグ寒い
7魁!名無しさん:2000/10/30(月) 04:15
エロいシーンが多いのがよかった。
萌える絵だったし。
8魁!名無しさん:2000/10/30(月) 04:18
コイチの絵で抜けるか?
ラブシーンの描き方も寒かった
とんちんかんで。
9魁!名無しさん:2000/10/30(月) 04:20
確かに恋愛話はいらなかった。
あれが受けると思っていたのだろうか。
10魁!名無しさん:2000/10/30(月) 04:24
死神君の強盗と元不良少女の話
もっぺん見たい
11魁!名無しさん:2000/10/30(月) 06:17
おもしろいのでage
12魁!名無しさん:2000/10/30(月) 06:22
宇宙人ネタ良かったぞな〜
天地君
13魁!名無しさん:2000/10/30(月) 06:27
今月刊の方で原作やってない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 21:39
age
15魁!名無しさん:2000/11/01(水) 23:12
>>13
もう終わった
16魁!名無しさん:2000/11/01(水) 23:28
漫画板の死神くんスレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=966561895&ls=50

漫画板のリトルスレッドの成れの果て
http://piza.2ch.net/comic/dat2/965910448.dat
17魁!名無しさん:2000/11/02(木) 00:25
その月刊の原作のやつは面白いの?
なんていうタイトル?
18魁!名無しさん:2000/11/02(木) 01:33
えんどコイチの弟子って、いるよねぇ? 誰なのか知らんけど・・・・・・。
19魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:01
たしか『心美人』が一番人気だったんだよね
20魁!名無しさん:2000/11/02(木) 10:30
>>17
ミラクルとんちんかん
抜作が校長になってる
21母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/02(木) 15:22
とんちんかんのころ、私は小学生だったな。
面白くて夢中で読んだ。今見ても面白いかな?
22ああっ名無しさまっ:2000/11/02(木) 16:18
>>15
もう終わったの?巻頭カラーからまだ三ヶ月ぐらいしかたってないのに・・・・
23魁!名無しさん:2000/11/02(木) 17:24
とんちんかんにしろ奇面組にしろ、今読むと「なぜ当時はこれで大爆笑してたのだろう?」と思ってしまう
24ああっ名無しさまっ:2000/11/02(木) 19:09
マサルさんとかも、そうなるんだろうなぁ・・・・・
25魁!名無しさん:2000/11/02(木) 20:05
いきなり尻見せ。
26魁!名無しさん:2000/11/02(木) 20:08
幕張はほんとに連載中でないとネタがわからん。
1年後くらいにコミックス読んだらさっぱりだった。
27魁!名無しさん:2000/11/02(木) 23:34
>>20
ミラクルとんちんかんは違うだろ。
原作だけじゃなくて絵もえんどコイチが描いてるだろ。
28飛燕:2000/11/02(木) 23:35
>10
「娘どろぼう」ですか?
29とんちんかん:2000/11/03(金) 01:07
この間ちらっと立ち読みしたが、なかなか面白かったぞ。
30魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:11
しかしアニメ版の東風の声、なんで故・塩沢兼人だったんだろ。
合ってないとも思わないんだけど何となく意外な配役。
31魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:12
>>23
その感覚は成人した者として正しいと思うよ。
32魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:13
死神君は泣きそうになったよ。
当時小学低学年
33魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:13
当時ぬけさく先生の似顔絵(?)を書くのが流行った。
簡単に書けるからな。
34魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:19
チャンピオンの新人賞に応募してなにか賞もらったのも死神が主人公の
ヤツだったよね(遠足の日)。応募時は本名の遠藤幸一だったけど掲載時
に今のペンネームに変わっていた。
35魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:20
え?あれ難しいよ、目が。
36音打ちのある鐘!!:2000/11/03(金) 01:23
アニメでは「由緒ある鐘」ゆいしょ、ゆいしょ、よいしょ…
に変更されててさぶかった。
37魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:26
ジャンプで不可思議堂なんとかとか言う漫画がなかったっけ?
10週打ち切りだった気がするけど。
38魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:28
古い感性でギャグはもう無理だろうから、死神くんのシンミリ路線でなんとか生き延びろ。スーパージャンプあたりで
39魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:31
まさかジャンプに移ってアニメ化されるほどヒットするとはおもわなかった。
やっぱジャンプは年齢層が一回り違うね。
40どーでもいいことだが。:2000/11/03(金) 01:34
昔とんちんかんがセイントセイヤ黄金伝説と同じシステムで
ゲーム化されてる夢を見たことがある(謎
コスモパワーをセットして「いきなり尻見せ」でフラッシュ…
そして毒鬼警部の体力がゼロになってのけぞる…
41魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:54
毒鬼警部、懐かしいなぁ・・・。
42魁!名無しさん:2000/11/03(金) 02:01
あやしい
43>40:2000/11/03(金) 02:02
想像したらかなり笑えた(ワラ
44魁!名無しさん:2000/11/03(金) 02:12
月刊ジャンプで原作者やってる
45魁!名無しさん:2000/11/03(金) 05:36
えんどコイチって遠藤幸一とかそういうかんじか
46魁!名無しさん:2000/11/03(金) 11:34
その月刊ジャンプの作品はおもしろいかったですか?
読んでないのでわからん。
47魁!名無しさん:2000/11/03(金) 16:57
age
48魁!名無しさん:2000/11/03(金) 21:38
他誌からジャンプに移って成功したことが自慢(ニュアンスかなり違いそう)
みたいなこと書いてたけど、他にそういう人いますか?
49魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:36
>>48
江川達也
50魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:13
漫画家は潰しきかねえからな。そんでどうすんだこれから
51( ´∀`)さん:2000/11/04(土) 13:09
とんちんかんが当たったからその金でくらしてるんだろ
52魁!名無しさん:2000/11/04(土) 14:26
なぜモナー?
53魁!名無しさん:2000/11/05(日) 07:56
age
54魁!名無しさん:2000/11/09(木) 15:55
漫画板死神くんスレッドの調子が悪いゆえにあげ
55魁!名無しさん:2000/11/09(木) 15:56
あげ
56ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 12:23
>>18
「ボンボン坂」や「ビビアン」の高橋ゆたか
57魁!名無しさん:2000/11/25(土) 12:25
「おとぼけなすび先生」と名も知らぬエロ漫画の高橋ゆたか。
58魁!名無しさん
高橋ゆたかってコイチの弟子だったのか。そういえば芸風がにてるなあ。