聖闘士星矢 ver.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魁!名無しさん
前スレはこちらです。
ver.9
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=971308723

それ以前のスレッドは、>>2をご参照ください。
2魁!名無しさん:2000/10/25(水) 07:40
3魁!名無しさん:2000/10/25(水) 07:45
この調子で10000レスまで「翼は天を翔ける」
4魁!名無しさん:2000/10/25(水) 08:16
皆さんおはようございます。
>>2を見て、そういえば自分はver.1から全部スレ保存してあるな…と
感慨深くなっております。    ていうか自分ダメダメですな。
5魁!名無しさん:2000/10/25(水) 09:31
前スレの842の疑問について
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=971308723&st=842&to=842&nofirst=true
ミロは「スコーピオンのスコーピオンのミロ」と呼ばれています。
前者のスコーピオンはスコーピオンの聖衣の所有者だからですが、
後者のスコーピオンは別の理由から呼ばれています。
6魁!名無しさん:2000/10/25(水) 12:31
アルデバランが乙女座じゃなくて本当に良かったと思う今日この頃。
7魁!名無しさん :2000/10/25(水) 12:36
鷲座とか蛇使い座だったらもっと恐ろしいことになってたぞ
8魁!名無しさん:2000/10/25(水) 14:01
魚座でもヤバイな、結局奴はなるべくして牡牛座になったんだな。
9魁!名無しさん:2000/10/25(水) 14:12
黄金で一番彼に合わないのは射手座だと思うぞ俺は。
10魁!名無しさん :2000/10/25(水) 14:17
最近になってから作られた星座ってあるよね
ああいうのの聖衣は昔からあったんだろうか
11魁!名無しさん:2000/10/25(水) 15:22
昔は有ったけど今は無くなった星座もあるよね・・・。
12魁!名無しさん:2000/10/25(水) 15:33
代々の牡羊座の聖闘士が、
その時々のモード(星座)にあわせて聖衣作ってたりして(笑)
新しい流行は取り入れ、古くなった星座はお直しするんだ。きっと。
13魁!名無しさん:2000/10/25(水) 15:49
オリハルコンにガマニオン、それに銀星砂で直せるもんね。
14魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:02
元々クロスって誰が作ったの?
新しいの作れないの?
15魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:06
神話の時代からあるらしいからね。神がつくったんじゃないの?
16魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:10
最近の星座を決めた連中のかげに聖闘士がいて、
幻朧魔皇拳などを駆使し聖衣と星座を一致させたのだ。
17魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:15
ムウの師匠であるシオンも聖衣修復能力があったのだろうか。
18もしエリシオンに2chがあったら(青銅SIDE):2000/10/25(水) 16:26
1:俺達は地上に帰れるのか!?ver.5(820) 2:魔鈴さんって何者なんだよ?ver.4(372)
3:仲間の氷河がどうしようもなくドキュソで困ってます。ver.58(273) 4:ミーノスの最期(36)
5:ハーデスより瞬の方がマシ(512) 6:アテナの聖衣(6)
7:氷河の顔の包帯って取れないよね。(88) 8:黄金聖闘士追悼スレッドver.8(659)
9:星矢の姉さんが見つかったってさ。(51) 10:マーマに会えませんでした(3)
19魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:31
11:自称「神」の変な2人組に襲われました(169)
12:エリシオンの妖精の画像きぼーん(3)
20魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:32
2chやってないで帰る努力しろよ(w
あきらめて引きこもってんのかブロンズ?
21魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:35
どうした?現実と妄想の区別がつかなくなったか?
22魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:38
ブロンズにつっこんでんだよ!リアル2chじゃなくて!
23魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:40
どうやらネタじゃなかったらしい…
24魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:47
いや、ネタとしか見えんだろ
25魁!名無しさん:2000/10/25(水) 17:25
>20〜24
さて、これらのうちネタにマジレスを返しているのは一体誰でしょう?(3点)
26魁!名無しさん:2000/10/25(水) 19:39
>>11
地獄の番犬座ってのもなくなっちゃったの?
27魁!名無しさん:2000/10/25(水) 19:41
>25
ネタったってあんな低レベルなの…晒したほうがましじゃない?
28魁!名無しさん:2000/10/25(水) 19:47
晒すってなんですか?
29魁!名無しさん:2000/10/25(水) 19:49
さらすって読む あとは自分で辞書ひけ
30魁!名無しさん:2000/10/25(水) 19:52
辞書的な意味は知ってますよ。
具体的には何やるんですか?
どこかに20〜24をコピーするんですか?
31魁!名無しさん:2000/10/25(水) 19:53
20=30?
32魁!名無しさん:2000/10/25(水) 19:56
晒しage
3330:2000/10/25(水) 19:57
いや、疑問に思っただけです。
「晒しあげ」とかいう言葉もあるし、アングラ用語かなって。
3430:2000/10/25(水) 19:59
あ、使われた(笑)
でも終わってるスレじゃないんだから、勝手にあがってくでしょ?
それ以上どんな風に晒すのかなぁって思って。
それだけです。
35魁!名無しさん:2000/10/25(水) 20:01
罵倒レスがないと晒したことにならんよ
3630:2000/10/25(水) 20:09
なるほど。罵倒レスしておいてあげることを
晒しあげと呼ぶんですね。で、いいですか?35さん。

すみません、話の腰折っちゃって。
37魁!名無しさん:2000/10/25(水) 20:49
来週の月曜あたり、BSマンガ夜話で星矢やるらしい。
既出だったらすいません。
38魁!名無しさん:2000/10/25(水) 20:59
>BSマンガ夜話
既出だけど、忘れかけてる人も多いはず…。
39魁!名無しさん:2000/10/25(水) 22:44
BSマンガ夜話ってなぁに?
40魁!名無しさん:2000/10/25(水) 22:49
41魁!名無しさん:2000/10/25(水) 23:13
40さん、ありがとう!
でもBS放送は実家に帰らないと見れないや(>_<)ギャフン
42魁!名無しさん:2000/10/25(水) 23:24
誰か「もし東シベリアに2chがあったら」も作ってください。
43魁!名無しさん:2000/10/26(木) 00:08
BSマンガ夜話のサイトより。

>「聖闘士 聖矢」....格闘ものというジャンルを超えて、一時コミックマーケットを席巻したほどオタクたちを熱狂させたその魅力は何だったのか。
おいおい、その視点かよ(汗
44魁!名無しさん:2000/10/26(木) 01:28
そろそろ聖闘士星矢って単語登録したら?
聖矢ってトレミーみたいだ
45魁!名無しさん:2000/10/26(木) 01:56
マンガ夜話、見られないので感想教えてください。
46魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:12
熱狂か…。
昔の資料でみつけたけど、当時は『独占・女の60分』で
紹介されたこともあったんだね、星矢。

(いや、資料ッても古同人誌なんですが。意外にお役立ちだ…)
47魁!名無しさん:2000/10/26(木) 06:29
沈没したロシア海軍の潜水艦クルスクの中にダイバーが入って遺体数体を
収容した模様。彼らの遺体も氷河のマーマのようにきれいだったのかな?
改めて乗組員の皆様のご冥福をお祈りします。
48魁!名無しさん:2000/10/26(木) 07:46
東シベリアの2chって言ったら
1:頭におまるをのせた男を見た!!(879)
とかの感じかな?時間ねーや、誰か頼む。
49スマン。俺も時間ない:2000/10/26(木) 07:55
2:俺は頭におまるをのせた男を見た!!(429)
3:頭に本物のおまるをのせた男を見た!!(41)
4:俺は頭におまるをのせた男を見た2!!(574)
5:毎日海に潜る男を見た!!(2485)
6:頭におまるをのせた男を見たことないです(687)
7:ヤコフってかっこよくねー?!(82)
8:おまるって何?(1021)
50魁!名無しさん:2000/10/26(木) 08:34
>>43
>聖闘士 聖矢
原文のママ(笑
51魁!名無しさん:2000/10/26(木) 08:36
マンガ夜話の掲示板。やっぱり女性が多いなぁ。
このスレも最近女性が減って人口が減ったんじゃないか?
52トラウマン:2000/10/26(木) 08:45
純愛掲示板より

名前: 鬱な男の子 投稿日: 2000/10/25(水) 01:23

2ヶ月手塩にかけてメールしてきた女の子がモンスターだった。
自称坂井泉水、しかし現実は和田アキ子がペガサス流星拳くらったような…。

俺はもう立ち直れない…。まだダラダラメール続いてるし、生き地獄だよ(泣)
長く続けてしまってるだけに、簡単に切りにくいんだよなぁ。
もう二度とメールで友達探す気にならないや。
また同じ事が会ったら精神が崩壊する…。
53魁!名無しさん:2000/10/26(木) 08:57
>>52
純愛掲示板まで・・・(笑)
54トラウマン:2000/10/26(木) 09:49
age
55魁!名無しさん:2000/10/26(木) 13:01
コズミックマリオネーションage
56魁!名無しさん:2000/10/26(木) 16:33
人が減ったのう・・・
57魁!名無しさん:2000/10/26(木) 17:52
来週になれば、きっとまた増えるよ(希望)
58魁!名無しさん:2000/10/26(木) 17:55
>>49
9:俺は頭におまるなんてのせてない!!(443)
59魁!名無しさん:2000/10/26(木) 18:25
>>49
10:ヤコフのシチュー講座(515)
60魁!名無しさん:2000/10/26(木) 18:36
銀河戦争は「悪をおびき出すため」いうことで
後に正当化されてしまったけど、私闘には変わりないわけで
ミスティ達が制裁に来た時点では明らかに「白銀→正義 青銅→悪」だよね。

結局、教皇側が悪だったというのは
アイオリアと女神の問答の辺りでやっと明らかになった訳だから、
教皇の命令に従って悪の青銅を制裁しに来た正義の白銀聖闘士を
次々と惨殺する青銅聖闘士を当時の読者はどのように見ていたのだろう。
(当時厨房だった自分は気にも留めなかったけど・・・)

車田漫画は行き当たりばったりの展開が常だけど、
星矢に限っては、十二宮編辺りまでは連載開始から構想がまとまってたのかな。
「一巻のコメントで最初からメジャー路線を狙っていた」と書いてあるし。
61魁!名無しさん:2000/10/26(木) 19:24
>>49
11:おまるをかぶっていると気付いていない人がいます(577)
62聖闘士名無し:2000/10/26(木) 19:26
行き当たりばったりの展開

・ユニコーン邪武2回戦敗退
・なんのイベントもなく突然仲間になる氷河
・氷河の師匠がミロのシルエット

まだまだありそうだな・・・・
63魁!名無しさん:2000/10/26(木) 20:13
>>49
12:この近くに花屋さんがあったら教えてください(10)
64魁!名無しさん:2000/10/26(木) 20:45
というか、数時間の間に沙織をアテナと認めているのが分からん。
沙織がサンクチュアリに行く時点では、まだ認めていなかったはず…。
65魁!名無しさん:2000/10/26(木) 21:05
行き当たりばったりの展開と言えば、「先週の話は、実は星矢の見た夢でした。」
という夢落ちが何個かある。たとえばハーデス編の瞬と一輝とか・・・。
あれって、途中で気が変わったのかそれとも最初からそういう話だったのか、
今でも疑問。
66魁!名無しさん:2000/10/26(木) 21:38
行き当たりばったりの展開も多いけど、謎が謎のまま終わった物も多い。
(例:魔鈴さんの正体.etc.)
伏線として使うつもりだったんだろう。

氷河の顔の包帯が取れなかったのは、単に忘れられているだけかも。
67魁!名無しさん:2000/10/26(木) 21:43
包帯を取るいいキッカケが思いつかなかっただけかもしらん。
紫龍の目が冥界では見えてる、と氷河が気づいた時にとっときゃ
良かったんだろうが…
途中から「あ、見えてる」じゃまぬけすぎだもんな。
68魁!名無しさん:2000/10/26(木) 21:46
白銀聖闘士戦で紫龍が失明したのは
十二宮編のストーリーに、うまく関わっていたけど
ポセイドン編での紫龍の失明や、氷河の片目負傷は
ハーデス編のストーリーには、ちっとも関わってこない。

ヴィジュアル的にはおいしいからいいけど。
69魁!名無しさん:2000/10/26(木) 21:59
>>62
氷河って初期の強かった頃(笑)から
行き当たりばったりだったんだ…。
70魁!名無しさん:2000/10/26(木) 22:43
ムウと老師って初登場時点から、黄金聖闘士っていう設定だったのかな。
黄金聖闘士の新キャラを考えてるうちに行き詰まって、えーい、こいつら
黄金聖闘士にしちゃえ!ってなったのかも。
シュラも途中から登場してインパクト弱いから、とってつけたように、
アイオロス半殺しの経歴を持たせたのかも。
71魁!名無しさん:2000/10/26(木) 23:17
気にすんな。
あの頃のジャンプは行き当たりばったりな漫画ばっかりだ。
キン肉マン。男塾。北斗の拳。
この三つに比べればかなりましなほうだと。
72名無しさん@おなかいっぱい:2000/10/26(木) 23:40
ムウははじめからアリエスと決まっていたらしい。
そういう話が、アニメスペシャル3に載っていた。
73 名無しさん@おなかいっぱい:2000/10/26(木) 23:43
ついでに、老師も最初からライブラって決まってたらしー。
74魁!名無しさん:2000/10/26(木) 23:45
>>67
本人が一番忘れていそうだ。
75魁!名無しさん:2000/10/26(木) 23:46
瞬のペンダントも、いきなり出てきたよね。
よく孤児院時代に没収されなかったものだ。
76魁!名無しさん:2000/10/26(木) 23:51
アイオリアもかな?
77魁!名無しさん:2000/10/26(木) 23:52
>>74
そして周りの奴は誰も指摘してやらず…
78魁!名無しさん:2000/10/26(木) 23:57
>氷河
冥界にいるときは、包帯したままでも
普段と同じように見えている…ってのは、ヤだなあ。
79魁!名無しさん:2000/10/27(金) 00:34
瞬が双子宮で教皇の首飾りを手にしたときも、複線かと思ったのに
その後特に触れられなかったよねえ。
80魁!名無しさん:2000/10/27(金) 00:48
過去スレでマーマの遺体の状態についての議論があったけど
膨張説や蝋化説?(名前忘れ)色々あって結局ロシアの原潜乗組員の
遺体状態とほぼ同じだろうからそれに注目しようという結論になってたよね?
で今日の朝日新聞の夕刊を見てみると
前略
>しかし遺体の損傷も激しいと見られ、何人の遺体が深海から引き上げられるのか
見通しは立たない・・・
このことから膨張か腐乱かは分からないけどマーマの遺体も同じように
なっていておかしくなかったんだと思う。(普通はそうなっているはず)
結論
とても見苦しい物になっている可能性の高かったマーマの遺体を拝みに
行こうとした氷河はやっぱりドキュン?
苦労を乗り越え期待を胸にマーマに会いに行った分、オカルト板グロ画像スレ住人
もビックリの遺体を見ちゃったら発狂or失神で溺れ死ぬのは確実。
氷河、死ななくてよかったね〜
最後に
原潜乗組員の何人かは事故直後生存していたことが判明したそうです。
ご冥福をお祈りします。
81魁!名無しさん:2000/10/27(金) 00:49
氷河のロザリオも忘れられている。
82>76:2000/10/27(金) 00:50
アイオリアは一回目のゲストのつもりだったけど、後々にうまく
繋がった〜なんていわれてたような...。
83魁!名無しさん:2000/10/27(金) 01:30
車田は「マンガは生き物」と言うとるので行き当たりばったり度高し。
84おはようございます。:2000/10/27(金) 02:54
そういうところが車田マンガの真骨頂なんだ。
85魁!名無しさん:2000/10/27(金) 03:03
マーマの遺体は実際は見るに耐えないようなひどいありさまだが
氷河の目に映ってるのは昔とかわらぬマーマの姿だった可能性もある
86魁!名無しさん:2000/10/27(金) 07:08
むしろ鳳凰幻魔拳で見たマーマの方が現実に近いと思う。
87魁!名無しさん:2000/10/27(金) 07:20
海の中は真っ暗だから、あれはマーマはいつまでも美しくいて欲しいと
思う氷河の想像した姿なのかも。
実際の遺体はそれはもう凄いことに・・・・
88魁!名無しさん:2000/10/27(金) 07:24
>>72
じゃあムウにミスティがいきがってでかい態度とってたけど、
あれってかなり命知らずの行動だったんだ。
ちったあ小宇宙を感じろよ
89魁!名無しさん:2000/10/27(金) 12:51
>>88
白銀聖闘士は女神の掟を破る賊を制裁する正義の戦士なので
たとえ相手が格上でもびびってはいけないのです。
90魁!名無しさん:2000/10/27(金) 14:01
それが星座の神話さソルジャードリームage
91魁!名無しさん:2000/10/27(金) 14:03
そういえば海界、冥界ではボスを「○○様」て呼んでましたし、上の位の人にも
様付けしていたのに比べて、アテナ側はあまり統率力が無いような…。
92ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 14:58
最初は「さおっぺ」って呼んで欲しかったけれど
みんな嫌がったための妥協案らしい。<呼び捨て
93魁!名無しさん :2000/10/27(金) 15:06
ぽえ
94魁!名無しさん:2000/10/27(金) 16:42
>91
統率力が無いのと呼び捨ては別だと思うけど・・・
内部分裂しズタズタな戦力でよくポセイドン、ハーデスに勝ったもんだよ。
95魁!名無しさん:2000/10/27(金) 17:48
冥闘士、海闘士は雑魚ばかりだから。
それに神にも勝つ伝説の聖闘士がいたんじゃいくら数が有利でもなぁ。
96魁!名無しさん:2000/10/27(金) 17:52
というかゴールド聖闘士と奇跡を起こす一部のブロンズつよすぎ
97魁!名無しさん:2000/10/27(金) 18:45
結局黄金聖闘士は人間界では最強だったもんな。
200年前の聖戦ではやっぱりハーデスの狡猾な策略と、
タナトス、ヒュプノス、ハーデスとの闘いで黄金聖闘士は
ほとんど全滅したんだろうな。
98城島:2000/10/27(金) 19:52
スマップのミュージカル星矢で黄金聖闘士やってたのTOKIOって聞いたんだけど
誰が誰を演ったのだろう?。
99魁!名無しさん:2000/10/27(金) 20:24
誰か青銅二軍チームで12宮を突破する方法を
考えてください・・・
100魁!名無しさん:2000/10/27(金) 21:02
>99
かなり難しいな・・・
というよりも海闘士七将軍で十二宮突破するのだって至難の技だろうよ。
101魁!名無しさん:2000/10/27(金) 21:08
牛に熊
10299:2000/10/27(金) 21:10
じゃあ魔鈴とシャイナもつけます。
103魁!名無しさん:2000/10/27(金) 21:29
蟹にヒドラ
104母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 21:32
んなことよりみんなでキャスパー見ようぜ!
105魁!名無しさん:2000/10/27(金) 21:51
>>100
夢の対決、カミュvsアイザック。
見てみたいような、結果は分かりきってるような。
106魁!名無しさん:2000/10/27(金) 21:56
獅子に小獅子
107魁!名無しさん:2000/10/27(金) 22:00
氷河の基本戦法(理想)
カリツォーで動きを封じ、ダイヤモンドダストorオーロラエクスキューション
だが大体の敵はカリツォーが効かない・・・・
108魁!名無しさん:2000/10/27(金) 22:08
魚VS八頭蛇・究極の美の対決!!

ガカァッ!!!
109魁!名無しさん:2000/10/27(金) 23:15
1:ブロンズセイント一軍と二軍交代しようぜ(328)
2:え?沙織お嬢様ってまだ13歳なの?(980)
3:退かぬ、媚びぬ、省みぬ!アルデバランスレッド(192)
4:辰巳だけど、何か質問ある?(514)
5:俺が目開いたら氏ぬよ?いいの?(377)
6:シルバーセイントにもっと光を!!(21)
7:おいおい俺達みんな血がつながってるんだってよ(264)
8:俺ムウだけど、毎回クロス壊すなよUZEEE!!(104)
9:紫竜、お前何で15歳で自給自足してんだよ!(38)
10:ていうか、俺いつお前にエクスカリバー教えたっけ?(399)
11:シャイナさん萌え〜(418)←魔鈴派が荒らしてる

110魁!名無しさん:2000/10/27(金) 23:34
>>109
5は荒らしが多そうだな
111魁!名無しさん :2000/10/27(金) 23:38
「ミリオン・ゴースト・アタック!!」
「コピペUZEEEE!!!」
112びーうぃずゆー:2000/10/27(金) 23:41
>110
ここもあらしてやらあ!!
113びーうぃずゆー:2000/10/27(金) 23:42
うりゃあ!!
114びーうぃずゆー:2000/10/27(金) 23:42
とりゃあ!!
115びーうぃずゆー:2000/10/27(金) 23:42
あきた。またくるよ。
116シャカ:2000/10/28(土) 00:05
>>112-115
君、行儀が悪いぞ、
まるで屍肉に群がる餓鬼のようだな
117魁!名無しさん:2000/10/28(土) 00:16
>>109
紫龍は14歳だよ。…よけいスゴイ。
118109:2000/10/28(土) 00:25
>>117
あ、ごめん。うろ覚えでした。

12:結局ブラッククロスって何だったの?(27)
13:カシオスです・・・耳を返して下さい・・・(218)
14:冥界編の敵キャラデザインはやっつけ仕事(760)
15:■■魔鈴派は逝ってよし!■■(378)←シャイナが荒らしてる
16:Yahooオークションでゴールドクロスが!キャンサー?(52)
17:ヒドラ市様を称えるスレッド(451)
18:星矢を風呂に入れる(12)
19:星矢の本名が小太郎ってホント?(76)
20:俺クリスタルセイントだけど、いい加減名前くれよ!(6)
119魁!名無しさん:2000/10/28(土) 00:33
>>118
>18:星矢を風呂に入れる(12)
何となく面白い。
120びーうぃずゆー:2000/10/28(土) 00:39
oretoissyonihurohaittekurei
121>118:2000/10/28(土) 00:41
21:スチールセイントはシルバーセイントより強い(378)←シルバー信者に荒らされてる
122ああっ名無しさまっ:2000/10/28(土) 00:41
今月号のNewtonの「癌」特集の記事より

−ヒポクラテスは悪性の腫瘍に、
 ギリシア語でカニを意味する「カルキーノス」
 と言う名前を付けました。−

ちと笑ってしまった。
123魁!名無しさん:2000/10/28(土) 00:45
>>122
そりゃデスマスクもグレるよなあ。
124魁!名無しさん:2000/10/28(土) 00:47
そーいやクリスタルさんって名前なかったんだなあ。
変な格好で名無しとは可哀想に。
125109:2000/10/28(土) 00:54
22:マーママーマってUZEEE!!(281)
23:蟹喰おうぜ(19)
24:雑兵たちの愚痴スレッドその6(630)
25:ギリシャでも主題歌が流行ってるんだぜ!!(145)
26:盾重ッ!!(61)
126名無しのクリスタル:2000/10/28(土) 00:59
楯で思い出したけれど
「アテナの楯の名はイージスの楯でペルセウスが倒した
メデューサの首が付いている」
らしいんだけれども
これが本当だとしたらアルゴルのあれは紛い物?
127魁!名無しさん:2000/10/28(土) 01:05
ペルセウスがアンドロメダを石にするってのも
ある意味ツッコミどころだけれどね。
128魁!名無しさん:2000/10/28(土) 01:56
メデューサって、アテナよりも美しいとか不用意発言で、
アテナの怒りをかって、で、あんな姿にされたんじゃ
なかったっけ?
自分でやっといて、尻拭いを他人にやらすのか....。
129魁!名無しさん:2000/10/28(土) 02:09
それはアルケニーがアテナよりはたおりがうまいといって勝負したとき、
神々の恋愛もようかいて怒りを買って蜘蛛女にされた話では?
130魁!名無しさん:2000/10/28(土) 02:16
いや、メデューサもアテナの怒りをかって醜く変身させられたのだよ。
髪の美しさを自慢したから、毛髪を蛇に変えられたんだっけか。
131魁!名無しさん:2000/10/28(土) 02:20
アテナに限らず、ギリシア神話の女神達って
女性の美徳にかんして、人間が女神をないがしろにすることを
絶対許さないよね。
132魁!名無しさん:2000/10/28(土) 05:31
一番ひどいのはヘラだけどね。
夫の不始末なのに(ゼウスは神なので人間は大抵拒む事は許されない)のに浮気相手とその子供を殺そうとする。
ヘラクレスやペルセウスは良い迷惑だ。
133ああっ名無しさまっ:2000/10/28(土) 05:45
多神教の神は、大抵人間より激しい感情を持ち合わせてるんで、仕方ないことです。
だから、恐れ敬われてるのだ。
134魁!名無しさん:2000/10/28(土) 05:49
ただ神が思慮深くある必要など特段ないのだがな。
135魁!名無しさん:2000/10/28(土) 06:29
えーっとね、ゼウスが浮気者なのは、英雄を生む為なのですよ。
人間の子っていうより、神様の胤っていった方が
ハクがつくでしょ。で、そうなると、誰の胤が一番ありがたいかと
言えば大神ゼウスなのですね。
136魁!名無しさん:2000/10/28(土) 08:56
聖闘士育てゲーが見たい。
師匠は魔鈴・老師・カミュ・ダイダロス・ギルティーから選べる。
(隠しコマンドでシャイナも可)
137魁!名無しさん:2000/10/28(土) 09:37
>136
 初心者向け師匠  老師、ダイダロス (弟子の性格面に問題が少なく育てやすい)
 中級者向け師匠  魔鈴、ギルティー (弟子の性格的にチト難あり)
 上級者向け師匠  シャイナ     (弟子の実力面に難あり)
 ドキュソ向け師匠 カミュ      (弟子の存在自体に難あり)
 M気のある人向け 水晶セイント   (あの弟子にして、あの師匠の介入あり)
 
138魁!名無しさん:2000/10/28(土) 10:30
当時がファミコン時代じゃなかったら対戦格闘モノで出ていたでしょうにね〜。
そういえばリンかけってSFC発売予定ありましたが、どうなったんだろう?
139魁!名無しさん:2000/10/28(土) 10:34
そういえばアテナの間のアテナ像ってパルテノンにあったっていうアテナ像と
同じ形してると思うんだけど、何で?
パルテノンの像が真似をしたのか、それともアテナの聖衣が有名な彫刻の形を
200年前にとったのか。
140魁!名無しさん:2000/10/28(土) 10:53
やっぱ格闘ゲームで出てほしいな。
あるコマンドを入力すると老師(年寄バージョン)が使えるとか。
当たり判定小さそうだ。
141魁!名無しさん:2000/10/28(土) 11:03
>>135
ゼウスの息子でも大したことない奴も結構いるけどね。
142魁!名無しさん:2000/10/28(土) 11:20
そーいえば、神話で思い出した。
確か、ムラムラっときたポセイドンが、姪っ子のアテナを襲おうと
したことがあったような。
あの当時からそんなことを…(笑)
143魁!名無しさん:2000/10/28(土) 11:21
>142
なんちゅう俗っぽい神さんなんや
144魁!名無しさん:2000/10/28(土) 11:23
>>142
その神話知らんわ。
詳しく教えて。
145魁!名無しさん:2000/10/28(土) 11:35
アテナとポセイドンってアテネの支配権をかけて争ったんだよな。
アテナがアクロポリスの丘にオリーブの木を生やして勝ったとか何かで
読んだことがある。
146142:2000/10/28(土) 11:40
>>144
ええと、昔ギリシア神話集で読んだ覚えがあるのだけれど、かなりうろ覚え
なので、アテナじゃなくて同じ処女神のアルテミスだったかもしれないけど。
神話といってもあまり知られていないものだと思います。
アテナの美しさにムラムラっときたポセイドンは、アテナを襲おうと
するんだけど、未遂に終わってしまいました。なぜなら、あのぅ、、
辛抱しきれず外に出しちゃったから(だったと思う、うろ覚え)
147142:2000/10/28(土) 11:43
>>146
有難う。自分でもちょっと調べてみます。
148142:2000/10/28(土) 11:44
アテナとポセイドンの神話では、145さんの書いた神話のほうが、
一般によく知られているものだと思います。
149147:2000/10/28(土) 11:50
すいません。名前が142になってた。144の間違いです。
150魁!名無しさん:2000/10/28(土) 16:55
>>138
ローソンで書き換えできるよ。<リンかけSFC

星矢の格ゲーはtanomi.comで投票やってる。かなり上位。
151ああっ名無しさまっ:2000/10/28(土) 18:06
>>146
それはポセイドンじゃなくてヘパイストスだ。
外に出して落ちたアレから生まれたのがぎょしゃ座のエリクトニオス。
アテナイの第三代目の国王だよ。
152146:2000/10/28(土) 18:26
>>151
訂正ありがとうございます。うーん、ちゃんと調べるべきでした。
うろ覚えのままじゃだめですね。反省。
当時、その神話を読んだとき、神でも早〇なんだー、とか、アテナの純潔は
一応守られたことになるんだ、と、妙な感心をしたものです。
153魁!名無しさん:2000/10/28(土) 19:51
ポセイドンは醜くなる前のメドューサと愛人関係にあったはず。
154魁!名無しさん:2000/10/28(土) 21:55
まぁ実際アテナって自分の気に入りの英雄のひいきばっかりしてたから、
沙織が星矢ばっかりひいきしてもしょうがないのかもな。
155魁!名無しさん:2000/10/28(土) 23:26
この間、星矢の格ゲーでたら光速拳はどうなるかという論議を友達とした。
156魁!名無しさん:2000/10/28(土) 23:30
この間、星矢の格ゲーでたら光速拳はどうなるかという論議を友達とした。
157魁!名無しさん:2000/10/28(土) 23:42
山羊に狼
158魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:02
3D格ゲーは嫌だな。2Dがいいよ。
ああ、でも3Dにしたらどういう効果・演出になるだろうか。
格ゲーあんま知らないから想像できん。
159魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:06
流星拳みたいに敵にちゃんとヒットする技ならいいけど
鳳翼天翔やギャラクシアンエクスプロージョンみたいに
背景効果だけで敵が吹っ飛ぶ系の技はどうしましょう?
160魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:16
3Dだと女性聖闘士の乳が揺れるけど
それ目当てで買う奴が出てくるのは、何となくイヤ。
161魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:17
技がヒットしてからボタン入力(A@`B@`C@`Dってかんじで)があって、攻撃側が入力しそれから一瞬相手側に打ったボタンが表示される。
それを守備側は入力する。見きった分だけダメージは減少する。同じ技は見きりやすくなる。
というシステムはどうだろう。
162魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:18
>>153
てゆーか、ポセイドンとメデューサの間に生まれた獣がペガサスです。
163魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:20
>>161
>同じ技は見切りやすくなる
聖闘士に同じ技は二度は通じぬ!!が実現できるわけですな。
164魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:32
小宇宙ゲージを貯めて超必殺。
人によって貯められるゲージの本数が違う。
エイトセンシズがあるシャカが8本(最大)。
165161:2000/10/29(日) 00:34
ついでに言うとコスモや聖衣のレベルでボタンが表示される速さが決まるってのはどう?
166魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:37
必殺技の数が少ない人は結構困るな。
誰か技とコマンド書いてくれ。
167魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:40
氷河の入力コマンドをミスると
伝説のマヌケ技「フリージングコフィン応用技」が出る…とか。
168161:2000/10/29(日) 01:14
入力コマンドで技発動、ボタン入力で見きり合い。
クロスの耐久度異常のダメージを与えると聖衣が砕けるもしくは機能停止。
もちろん紫龍の為に自ら脱いでコスモ燃焼コマンドもあり。
キャラによってそれぞれ特性有り。例:星矢攻撃を食らい続けるとコスモ増大
169魁!名無しさん:2000/10/29(日) 05:39
格闘ゲームになれば>>107のようなことができるわけですな。
氷河の技
ダイヤモンドダスト
ホーロードニースメルチ
カリツオー
フリージングコフィン
フリージングコフィン応用技
オーロラエクスキューション
シベリア仕込みの足封じ技
むやみに技が多いな・・・・

青銅の5人は体力が残りわずか、小宇宙ゲージが満タンで神聖衣化。
170魁!名無しさん:2000/10/29(日) 06:12
積し気冥界波しか持っていないカニは、
どうやってゲームバランスをとればよいのでしょう?
171魁!名無しさん:2000/10/29(日) 07:05
アニメ久々に見ていたら、アイザックが「我が最大の奥義!」とか
言っていましたが、オーロラボレアリス以外の技を見た事が無い。
172魁!名無しさん:2000/10/29(日) 07:10
地面から死体がうじゃうじゃ出てくるってのはどうですか?
それに捕まると対戦相手が身動き取れなくなっていく。
173魁!名無しさん:2000/10/29(日) 07:29
格闘ゲームなら使用出来るキャラは

青銅聖闘士5人
黄金聖闘士12人
海将軍7人
冥闘士3巨頭

ボスキャラは
アテナ ハーデス ポセイドン
隠しキャラがアニメ版の汚点とも言える
スチール聖闘士 クリスタル聖闘士 神闘士 あたりを希望
174魁!名無しさん:2000/10/29(日) 07:31
白銀は?
175魁!名無しさん:2000/10/29(日) 07:37
久々にアニメのビデオを観ましたが。

スチール聖闘士って結構凄いね メドゥーサの盾や超能力を無効化したり。
空飛んだり ドリルを使って崖の中から登場したりと格闘ゲームに登場させればかなり面白い使い方が出来そうだ。
176魁!名無しさん:2000/10/29(日) 09:15
神闘士ってアニメの汚点?好きだったんだが。
177魁!名無しさん:2000/10/29(日) 10:20
隠しキャラは
魔鈴 シャイナ テティスを希望。
178魁!名無しさん:2000/10/29(日) 10:35
>アニメ版の汚点とも言える

アニメに限らんが暗黒聖闘士もなあ・・・
あいつらの聖衣って誰が作ったんだよ。しかも壊れたら誰が直すんだろ?
デスクイーン島に暗黒聖闘士専用の修理職人がいるのかもしれない。
179魁!名無しさん:2000/10/29(日) 10:45
暗黒聖闘士は原作の方がイっちゃってます。
目玉えぐったり、いきなり双子だったり…。

そこが好きなんだけど(笑)
180魁!名無しさん:2000/10/29(日) 10:49
起・承・転・鳥
「ブラックスワンがこの世で最期に見た光景」
181魁!名無しさん:2000/10/29(日) 11:33
ハーデス編最初の頃にはブラッククロスなんて
車田は忘れてたんだろうな。
182魁!名無しさん:2000/10/29(日) 12:56
シャカの超必殺技は天空破邪魑魅魍魎

アルデバランはザンギエフみたいに投げ技主体のキャラになりそうだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 14:47
>>171

カリツォーとか足止め技くらいは使えるんじゃない?
彼には知性があったから(藁)役に立たない技は使わなかっただけで。
184魁!名無しさん:2000/10/29(日) 14:52
セイヤを格ゲー化するなら
ものすごく広いステージで
慣れないと目で追うのも難しいくらいのスピードで
やってくれないと気分でないな。
185魁!名無しさん:2000/10/29(日) 15:42
>184
SFCのドラゴンボール格ゲーみたいな広いステージがいいかな
ステージはポセイドン神殿、エリシオン、沙羅双樹の園、嘆きの壁
メインブレドウィナの前など希望。、
186魁!名無しさん:2000/10/29(日) 15:59
女性キャラが少ないな

アテナ シャイナ 魔鈴 ジュネ テティス は登場確定かな

隠しキャラは コロナ聖闘士 辰巳徳丸 水晶聖闘士 を希望
187魁!名無しさん:2000/10/29(日) 18:30
age
188魁!名無しさん:2000/10/29(日) 18:37
スチール聖闘士と、ブラック聖闘士では、どっちが強いんですか?
189魁!名無しさん:2000/10/29(日) 19:06
>>188
ブラックであってほしい・・・。
190魁!名無しさん:2000/10/29(日) 19:18
認めたくないが スチール聖闘士のほうが強いだろうな
白銀聖闘士と互角に渡り合ってるし アニメキャラと暗黒セイントの実力は

神闘士<スチール=水晶=ドクラテス<暗黒四天王=幽霊=炎熱  ぐらいじゃないのかな
191魁!名無しさん:2000/10/29(日) 19:19
星矢はゲーム化するなら格ゲーじゃなくて
「北斗の拳」見たいなパンチゲームにして欲しいね。

隠しモードで十二宮突破編。
童虎もアイオロスもいて、ラスボスはアテナ(=13連戦)。
192魁!名無しさん:2000/10/29(日) 19:21
>>183
氷河の運>>>>>>>>>>アイザックの知性、ということか。
193魁!名無しさん:2000/10/29(日) 19:33
格闘ゲームになれば、防御技がやたら多い瞬は
どうなるのでしょう?
194魁!名無しさん:2000/10/29(日) 19:36
>>191
ついでに アテナをつれて12宮から脱出するアイオロス編をやってみたい
敵は シュラ アフロ デスマスク ミロ シャカ といった当時教皇派だった人達で
エンディングは城戸光政にアテナを託して死亡 
195魁!名無しさん:2000/10/29(日) 19:47
氷河から運を取ったら、果たして何が残るのか?
196名無しのクリスタル:2000/10/29(日) 19:59
>>193
当て身投げ伽羅になります
197魁!名無しさん:2000/10/29(日) 20:13
瞬の攻撃技は

ネビュラチェーン
サンダーウェーブ
ネビュラストリーム
ネビュラストーム

だけですか?
198魁!名無しさん:2000/10/29(日) 20:18
ブーメランショット
グレートキャプチュアー
199魁!名無しさん:2000/10/29(日) 20:23
>>198
サンクス。

格闘ゲームになれば、瞬の扱いが
悪くなりそうな気がする。
見たいような、怖いような。
200魁!名無しさん:2000/10/29(日) 20:56
聖矢の全技って少なくねえ?
201魁!名無しさん:2000/10/29(日) 21:00
紫龍の超必殺技は
「廬山百龍覇」
「廬山亢龍覇」
のどっちだろうか?
202魁!名無しさん:2000/10/29(日) 21:05
一輝はスト3ギルみたいに
倒されてもゲージたまってたら復活するんだろうか。
(それでも技少ねえな・・・)

>200

通常流星拳と光速流星拳を分けると言う手がある。
もしくはサジタリアス聖衣装着。

203魁!名無しさん:2000/10/29(日) 21:09
>200
サムライスピリッツの主人公、覇王丸も第1作では
必殺技が2つしかなかった。
204魁!名無しさん:2000/10/29(日) 21:09
>200
百裂系、波動系、コマンド投げ。
技数は少ないものの結構バランスはとれている。
205魁!名無しさん:2000/10/29(日) 21:12
>>202
バレンタインにかました連続蹴りも入れてやってくれ
あと一輝は聖衣についている鳳凰の羽?みたいなのをぶつける
技も入れよう。
206魁!名無しさん:2000/10/29(日) 21:28
>>202
アルデバランの黄金聖衣の角を折った、ペガサスチョップも入れてやってくれ。
207魁!名無しさん:2000/10/29(日) 21:44
君達黄金伝説やった事あるかい?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 21:47
あるよん、ちうか俺が最初にFCで買ったゲームだし.
209魁!名無しさん:2000/10/29(日) 22:31
完結編の方?なら持ってるが、アルデバランすら倒せない…。
210魁!名無しさん:2000/10/29(日) 22:43
完結編は原作通りに進めると氷河が一番強くなるね。
211魁!名無しさん:2000/10/29(日) 22:49
>>210
このスレでの氷河の扱いを考えると
すごく笑えるんですが。
212200:2000/10/29(日) 23:19
意外に技多いな。
流星拳(通常)・・・波動+P
流星拳(高速)・・・波動+P(EX技)
P.R.C・・・一回転+P
連続蹴り・・・竜巻+K
ペガサスチョップ・・・瞬獄殺
彗星拳・・・波動波動+P(超必)
でいい?

213魁!名無しさん:2000/10/29(日) 23:24
MAX超必はビッグバンペガサス彗星拳(光速)
214魁!名無しさん:2000/10/29(日) 23:26
かなりマジになってる格ゲー&漫画ヲタかなりきしょい。
215魁!名無しさん:2000/10/29(日) 23:47
>氷河のパラメータ
「知性」最弱、「時の運」最強、と書くと
RPG向きだ。
216魁!名無しさん:2000/10/29(日) 23:47
おっ星矢スレでは希少な意見だ。>>214
217魁!名無しさん:2000/10/29(日) 23:51
ファミコンの奴だと、瞬が身軽すぎて
つるつる滑って困った記憶がある。双子宮とか。
218魁!名無しさん:2000/10/30(月) 00:09
>>217
セガサターン版だと大丈夫だよ。
でもロード時間が長くてウザイ・・・
219nh:2000/10/30(月) 02:28
えっ?セガサターン版で星矢のゲームあんの?
220魁!名無しさん:2000/10/30(月) 07:40
BSマンガ夜話あげ
221魁!名無しさん:2000/10/30(月) 08:21
>>201
後者でしょう。老師に言わせれば人間界に敵はいないらしいから。
222魁!名無しさん:2000/10/30(月) 08:43
同キャラ戦は片方暗黒聖衣(または冥衣)
223魁!名無しさん:2000/10/30(月) 09:18
オルフェの2Pキャラは神闘士のミーメ サガの2Pキャラは海闘士のカノン又は教皇アレース
矢座のトレミーの2Pキャラは映画に出てきた矢座の魔矢 あたりを希望
224魁!名無しさん:2000/10/30(月) 09:21
取り敢えず今夜マンガ夜話でやるらしい。
225魁!名無しさん:2000/10/30(月) 09:55
>矢座の魔矢
女の子?
226魁!名無しさん:2000/10/30(月) 09:59
多人数同時プレイ可能希望。
アテナエクスクラメーションが撃てる。
サジタリアスの矢に三人の力を込めたり。
227魁!名無しさん:2000/10/30(月) 10:03
天舞法輪はどう再現すればいいかな

聴覚を奪う→音が出ない
視覚を奪う→画面が真っ暗
触覚を奪う→キャラクターを動かせない
嗅覚を奪う→?
味覚を奪う→?
といったとこかな
228ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 10:19
ネオロマンスゲームになったりして。
主人公はアテナ候補とか・・
守護・・もとい聖闘士様に育成頼んだりデートしたり。
229魁!名無しさん:2000/10/30(月) 10:39
ゲームでけんやないけ(笑)
230ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 10:52
日の曜日はデスマスス様とディオ様どっちをデートにお誘いしましょうか?
231魁!名無しさん:2000/10/30(月) 14:27
今夜のゲストはグレチキ&オセロの黒い方、マンガ夜話スレの人達がめっちゃ嘆いていた。
幽白のとき見たけどそんなにひどいとは思わなかったけどなぁ(まあ幽白きちんと読んでないし)
232魁!名無しさん:2000/10/30(月) 15:44
で、結局サターン版というのは何だったの?
233魁!名無しさん:2000/10/30(月) 16:35
BSマンガ夜話で何を語られるのだろう。
聖闘士星矢ファンの私ですら
シュラト・サムライトルーパーに
受け継がれたの80年代後半の美少年&鎧ブームの元祖としか
歴史的、意味合いは感じていないのに

男ヒロインと美少年ドキュンの事を夏目氏が語るともおもえん。

(FAXイラストの投稿率は、やはり氷河がトップであろう・・)

234うわあっ!!:2000/10/30(月) 17:17
ヤフオクで「聖闘士聖矢」で健作したらセイントクロスがいっぱい出てきたよおっ!!
235魁!名無しさん:2000/10/30(月) 18:18
どうでもいいが、10年前は
「ハーデス編の左目包帯氷河が好き!」なんて
口が裂けても言えなかった。
当時は嫌がってるファンが多かったんで。
236魁!名無しさん:2000/10/30(月) 18:30
>>233
>BSマンガ夜話
一体何を語るんでしょうか(;´д`)

さてと、これからビデオの時計を合わせるとするか…。
237魁!名無しさん:2000/10/30(月) 18:36
>FAXイラスト
誰か片目氷河描いてくれないかなー(ぼそり)
238魁!名無しさん:2000/10/30(月) 19:18
>>225
>矢座の魔矢
男。ちなみに劇場版第1作に登場。
239こんなキグナス氷河はイヤだ!:2000/10/30(月) 19:59
ゲーム化された際、「知性」のパラメータが青銅NO.1の氷河。
240魁!名無しさん:2000/10/30(月) 21:00
あんまりレスがつかないのは、
BSマンガ夜話のために、この時間は寝ているから…なのかな。

とりあえずAGE。
241魁!名無しさん:2000/10/30(月) 22:43
そういえば、ペガサスの聖衣の腕の部分と胸の部分のおもちゃってあったよね。
赤外線だか紫外線だかで反応するやつ。
ジリオン(なつかしー)と同じ原理だったかもしれない。
これ使ってゲームを作ったら面白いのが出来るかも。
人前じゃ恥ずかしくてできないけど・・・
242魁!名無しさん:2000/10/30(月) 23:30
BSマンガ夜話のページを見る限りでは、
同人少女たちの熱狂振りについて触れられそうだけれど…。
やはり
>80年代後半の美少年&鎧ブームの元祖
この辺のことが語られるのかな?あとオモチャとか。
ジャンプシステムの話は出るか?
243なんにせよもうすぐだ。:2000/10/30(月) 23:35
BSマンガ夜話のページを見る限りでは、
同人少女たちの熱狂振りについて触れられそうだけれど…。
やはり
>80年代後半の美少年&鎧ブームの元祖
この辺のことが語られるのかな?あとオモチャとか。
ジャンプシステムの話は出るか?
244魁!名無しさん:2000/10/30(月) 23:42
一応あげ。

マンガ夜話「聖闘士星矢」実況スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=972909858&ls=50
245魁!名無しさん:2000/10/31(火) 00:12
フィギュア・・・
246魁!名無しさん:2000/10/31(火) 00:18
氷河、漫画夜話でもおまるよばわり
247魁!名無しさん:2000/10/31(火) 01:09
どうも君が聖衣着てた…馬鹿ウケ(笑)
248魁!名無しさん:2000/10/31(火) 01:48
マンガ夜話、進行のバカ女 逝け
249魁!名無しさん:2000/10/31(火) 01:51
このマンガの最終回は、何度読んでもよくわからニャイ。
250魁!名無しさん:2000/10/31(火) 02:24
旧スレが上がっているのでage
251魁!名無しさん:2000/10/31(火) 07:34
age
252魁!名無しさん:2000/10/31(火) 10:18
そうそうサムライ・トルーパーって原作あったんだっけ?
ボンボンかなにかで、漫画版が連載してたような気がする・・

サムライ・トルーパーって、聖闘士聖矢の
2匹目のどじょう狙って、見事ホームランあてたよね。<テレ朝

253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 10:22
キャラ人気ではホームランだがスポンサーからしてみれば
内野フライどまりだよ。な、タカラ。
254魁!名無しさん:2000/10/31(火) 11:38
シュラトは、サードライナー
テッカマンは、ピッチャーゴロですか?

あと私は、土曜夜7時の
セイラームーンのブレイクは聖闘士聖矢の
余剰効果だと思ってます。

だってまんま、女、聖矢だもん

255魁!名無しさん:2000/10/31(火) 13:08
絵描いてるのファミ拳リュウの人だっけ?<漫画版サムライトルーパー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:22
そうだと思う。ほしの竜一。そのあとナイトガンダム。
257魁!名無しさん:2000/10/31(火) 13:24
きゃー、懐かしいわ。
258魁!名無しさん:2000/10/31(火) 13:39
サムライトルーパーって
サンライズ??

森口博子がOP、歌ってのしか覚えてない
259魁!名無しさん:2000/10/31(火) 14:41
今度はヨロイモノネタですか。
260魁!名無しさん:2000/10/31(火) 14:48
やんごとなき御方もお好きなようでしたからね>サムライトルーパー
261うるおぼえ:2000/10/31(火) 15:07
テレ朝土曜17:30
ダンバイン>エルガイム>Zガンダム>ガンダムZZ>ドラグナー>

サムライトルーパー>エルガイムの再放送>バイオマンの再放送>

ファイバード>〜以降勇者シリーズとかいうダサイやつ。
262魁!名無しさん:2000/10/31(火) 15:24
テレ朝土曜夜7時

おはようスパンク>とんがり帽子のメモル>(この辺はうろ覚え)
光の伝説>聖闘士星矢>悪魔くん>もーれつア太郎>きんぎょ注意報!>
セーラームーン>R>S>SS>セーラースターズ>
キューティーハニーフラッシュ(途中で30分繰り下がる)

あれ、女の子向けが多いぞ?
263魁!名無しさん:2000/10/31(火) 15:31
>>261

うちの地域ではテレ朝系土曜17:30は

サムライトルーパー>獣神ライガー>勇者エクスカイザー>
ファイバード>(…以後勇者シリーズ)

だったのですが。地方によって違うんでしょうか?
264魁!名無しさん:2000/10/31(火) 15:33
>>262
星矢の後番組が悪魔くん(笑)
265うるおぼえ:2000/10/31(火) 16:22
サムライトルーパーにも
氷河もどきがいたよね。金髪の・・・
266魁!名無しさん:2000/10/31(火) 19:12
>>262
>あれ、女の子向けが多いぞ?
だから星矢はやおい女のターゲットになったのかも。
267魁!名無しさん:2000/10/31(火) 19:40
マンガ夜話で星矢は男塾とかと並んで理屈付けをしない格闘漫画で、
梶原一騎で理屈付けが極められたから出てきた時代の漫画だって言ってけど、
星矢はともかくとして、男塾こそ無茶な理屈付けの代表だと思うけどな。
268魁!名無しさん:2000/10/31(火) 19:44
そんなこと言われたんだ。民明書房の立場って一体...
269魁!名無しさん:2000/10/31(火) 21:29
>>264
♪聖闘士星矢 翼は天を翔ける
のあとは
♪エロイムエッサイム エロイムエッサイム
だもんな、毛色違いすぎ
270魁!名無しさん:2000/10/31(火) 21:53
>>269
「星矢」が「光の伝説」の後番というのもね。毛色違いすぎ
271魁!名無しさん:2000/10/31(火) 23:08
ネビュラストームあげ
272魁!名無しさん:2000/10/31(火) 23:29
>>270
「光の伝説」って新体操漫画かなんかじゃなかったっけか?
長いもの振り回すのは瞬に受け継がれたって事で(ワラ
273花と名無しさん:2000/10/31(火) 23:48
>>254
セーラームーンを女版星矢だと読むと、
星矢が女のオタクにうけて、セラムンが男のオタクにうけたのは
正しいあり方だったのか。
274魁!名無しさん:2000/11/01(水) 02:18
>>254誰が誰に対応?
うさぎ=星矢、亜美=紫龍、レイ=一輝、まこ=氷河、美奈子=瞬??
セーラースターズにセイヤ、っていたから納得するけど。
275魁!名無しさん:2000/11/01(水) 02:23
うさぎ=星矢、亜美=瞬、レイ=紫龍、まこ=氷河、美奈子=一輝
の方がしっくり来るかな?
276魁!名無しさん:2000/11/01(水) 02:25
同じ五人なら
ヒイロ=星矢、カトル=瞬、デュオ=紫龍、トロワ=氷河、五飛=一輝
こういうのもあるぞ
277254:2000/11/01(水) 02:32
誰が誰に対応っていうか
美少年5人組と美少女5人組が、わけもなく果てしなくバトルって所とか。
そのバトルのあり方もキラキラの必殺技応酬。

ってこんなネタ、ペケ(新井理恵)になかったっけ?
セラムンの形態を適当に美形男キャラに入れ替えた方が女にウケるだろってネタ…。
278ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 02:45
いや
星矢の後は金魚注意報でその後 モーレツ→悪魔
だったような気が。
279nh:2000/11/01(水) 02:54
19時から聖矢、19時30分から金魚だった
気がする。
280魁!名無しさん:2000/11/01(水) 03:03
裏番は「まんが日本むかしばなし」
従弟と熾烈なチャンネル争いをしたものです
281魁!名無しさん:2000/11/01(水) 03:11
>>279
それはない
282魁!名無しさん:2000/11/01(水) 03:33
マンガ夜話、夏目の目のポイント、誰か知りませんか?
283魁!名無しさん:2000/11/01(水) 03:44
>282さん

マンガ夜話「聖闘士星矢」実況スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=972909858&ls=50
に上げておきました。
判りにくいかもしれませんが、読んでみて下さい。
284魁!名無しさん:2000/11/01(水) 04:17
>283記載してくださった方ですか?ありがとうございます。
私同様夜話見られなかった人がいましたら、ここ見てくださいね。
285魁!名無しさん:2000/11/01(水) 09:20
ペガサス彗星拳age
286ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 09:30
>280
オレの場合は「所さんのタダモノではない」と争った。
287魁!名無しさん:2000/11/01(水) 10:06
俺はチャンネル権はおやじで、チャンネル争う資格もなかった。
テレビが2台あったが、晩飯中に席を外すのは行儀が悪いと言われ、
いつも急いで食べて後半部分を何とか見れるくらいだった。
288魁!名無しさん:2000/11/01(水) 11:49
>美少年5人組と美少女5人組が、わけもなく果てしなくバトルって所とか。
訳も無く戦ってるわけじゃないだろ
セーラームーンは戦隊モノのほうが影響強くない?
1回につき怪人1人システムじゃん。
289魁!名無しさん:2000/11/01(水) 11:55
>209
いまさらだけど、打ってくれ。
「ししししし しめめぜぜがが ががががが
  ががががががが ががあああああ」
290魁!名無しさん:2000/11/01(水) 12:28
消防のころはヤオイというファンのありかたなんて想像つかなかったな……
熱血バトル物として好きだった。
291魁!名無しさん:2000/11/01(水) 12:53
>290
同じく
292魁!名無しさん:2000/11/01(水) 13:12
何か下がっているな〜。面白いのを見付けたので、age
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~bainiao/saint/para.html
293ブラック聖衣:2000/11/01(水) 13:57
聖矢=美少年漫画、
のイメージだが実は美少女キャラもいけてたと思うのは俺だけだろーか?
294魁!名無しさん:2000/11/01(水) 15:09
マンガ夜話で、瞬とジュネが抱き合ってるコマがアップにされたときは驚いた。
295魁!名無しさん:2000/11/01(水) 18:51
>セーラームーンは戦隊モノのほうが影響強くない?

作者が戦隊モノを参考にした,って言ってる.
背の高いキャラがキレンジャーだってさ.
296魁!名無しさん:2000/11/01(水) 19:48
セーラームーンはアニメの方が主体だと思うんで
あのマンガ家の発言はあんまりアテになんないでしょう。
東映の制作プロデューサーとか そっち系に聞かないことには。
297魁!名無しさん:2000/11/01(水) 19:55
>296
でもアニメのほうが戦隊っぽいよ。原作は怪人システムじゃなかった。
アニメ版の幹部と数人対数人で戦ってたよ。
298魁!名無しさん:2000/11/01(水) 20:07
>>292
個人的には「名言集」がツボでした
299魁!名無しさん:2000/11/01(水) 20:34
裸サスペンダー萌え〜
300魁!名無しさん:2000/11/01(水) 21:44
紫龍の特徴。

・よく脱ぐ
・よく流血する
・よく巻頭カラーになる
・よく春麗とイチャイチャする

道理でハーデス編(冥界入り後)は
全然目立てないわけだ…。
301魁!名無しさん:2000/11/01(水) 22:41
ここってアニメの話もふつーにしていいんでしょうか?
302魁!名無しさん:2000/11/01(水) 23:00
>>301
どうなんだろう?
アニメの話をすると「アニメ板に逝け」と言う人もいるし。

とはいえ、「星矢」はかなりメディアミックス色の強い作品なので
アニメネタ完全禁止は無理だと思う。

レベル引きが難しいところだ。
303魁!名無しさん:2000/11/01(水) 23:04
別にいいんでない>301

マターリ

話がそれても、そのうち星矢ネタに戻るし
定期的にageが必要
304魁!名無しさん:2000/11/01(水) 23:08
ハーデス編の氷河は、冒頭でしかマーママーマ言わないので
なんか目立たない。

ジャンプ連載最終回で、セリフが「兄さん」だけだった瞬とは
エラい違いだ。
305魁!名無しさん:2000/11/01(水) 23:42
氷河の新生クロスの胸の部分って、アニメの影響受けてああなったんですかね?
306魁!名無しさん:2000/11/01(水) 23:50
>>305
言われてみれば…。

氷河の3rd聖衣の原型がオマルじゃないのも(笑)
アニメの影響かと思われます。
307こんなキグナス氷河はイヤだ!:2000/11/01(水) 23:52
キグナス聖衣の原型がオマルじゃなくなったことに対し
「またがって遊べないからイヤだ」と思っている氷河。
308魁!名無しさん:2000/11/01(水) 23:58
氷河が片目ケガしたのは、ヴィジュアル面でのテコ入れ…だったら、治らないのも納得。
309魁!名無しさん:2000/11/02(木) 00:32
そういえば車田せんせーって漫画家のこと、漫画屋って言ってたよね?
って、そういう人多かったらすいません。
310魁!名無しさん:2000/11/02(木) 00:33
おまるにマーマの思い出を重ねていた氷河
311魁!名無しさん:2000/11/02(木) 00:40
>>292
>「ひょうがはボーッとしている。アイザックはあきれた」
これ、いいね(笑)
312魁!名無しさん:2000/11/02(木) 01:23
>>311
2ch的解釈にもマッチしてるしね(笑)
313魁!名無しさん:2000/11/02(木) 01:36
>ジャンプ連載最終回で、セリフが「兄さん」だけだった瞬
萌え〜。
314魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:02
最終回、瞬喋っていたんだ?

知らなかった.....。
315魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:08
>>314
しかも「兄さん」2回。
(同人女を)狙ってるとしか思えない。
316魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:15
>最終回の瞬
ハーデス編中盤の活躍(但し肉体のみ)が
嘘のような地味さでした。
317魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:25
瞬はポセイドン編でもラスト付近では消えっぱなしだったからさ〜
318魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:29
序盤で目立つのが紫龍。
中盤の途中で目立つのが氷河。(但し対戦相手が身内がらみ限定)
山場で目立つのが瞬と一輝。
319魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:29
人気のあるキャラが、肝心なところで消え、ってのは
わりと多いかもね。

320魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:32
一輝もわりと最後の最後の最後で出てこなくなるような。
派手なんだけど。
321魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:32
一輝は山場っつーか星矢の露はらい。
322魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:34
>ポセイドン編
その代わり、目立っていた紫龍と氷河は目を…。
323魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:40
両目潰されたり、片目潰されついでに親友殺す羽目になったりするくらいなら
ラストで目立たない方がマシ…なのかなあ。
324魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:42
むしろ十二宮編の後では、みんな1ヶ月昏睡状態だったのに
ポセイドン編の後は、わりとピンピンしてることの方が気になる。

…海将軍が弱いだけなのかも。
325魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:44
総合すると、一輝と瞬はオイシイとこ取り、と。
326魁!名無しさん:2000/11/02(木) 06:49
>>300
・よく「死は元より覚悟の上」と言う
327魁!名無しさん:2000/11/02(木) 08:33
でも紫龍は青銅聖闘士の中では唯一ゴールド聖闘士に完全勝利したからな。
紫龍は「老師に聞いたことがある」と「ドラゴン最大の奥義」をよく言うね。

もし頭の悪い氷河が老師の弟子だったら 「老師に聞いたことがある」なんて絶対言わないだろうな。
328魁!名無しさん:2000/11/02(木) 09:04
>>327
>もし頭の悪い氷河が老師の弟子だったら 「老師に聞いたことがある」なんて絶対言わないだろうな。
同感。すぐに忘れそうだね。
329魁!名無しさん:2000/11/02(木) 09:11
多分カミュもいろいろ教えたんだろうねえ、
しかし悲しい事に氷河の頭に入っていない。
330魁!名無しさん:2000/11/02(木) 10:29
でも、絶対零度おぼえてなかったっけ?
331魁!名無しさん:2000/11/02(木) 11:25
>でも、絶対零度おぼえてなかったっけ?
それだけなのでは・・・・

332魁!名無しさん:2000/11/02(木) 12:56
紫龍も解説好きなのはテリーマンと同じだな。
333魁!名無しさん:2000/11/02(木) 17:03
ペガサスローリングクラッシュage
334魁!名無しさん:2000/11/02(木) 17:23
>332
でも紫龍は老師に聞いた事ばかり(w
335魁!名無しさん:2000/11/02(木) 17:30
雷電だね。<紫龍
336魁!名無しさん:2000/11/02(木) 18:06
>氷河
中途半端に覚えてるような。
337魁!名無しさん:2000/11/02(木) 19:27
氷河「マーマに聞いたことがある・・・・・・」
338魁!名無しさん:2000/11/02(木) 19:48
ハーデス編(地上)で、目が見えないのに実況解説やってた紫龍が忘れられません。
339魁!名無しさん:2000/11/02(木) 20:00
第七感にまで目覚めてりゃどれかで分かるんだろ
340魁!名無しさん:2000/11/02(木) 20:31
氷河に実況解説は無理だと見た。
341魁!名無しさん:2000/11/02(木) 21:42
フリージングコフィン応用技と
シベリア仕込みの足封じ技とでは
どちらのマヌケ度が上ですか?
342魁!名無しさん:2000/11/02(木) 22:11
頑張って実況解説したところで、「なに言ってんだ、こいつ」と聞き流され
なかった事にされる可能性大。

何言ってるかよくわかんない、というのもあり得るな。
343魁!名無しさん:2000/11/02(木) 22:53
何だかんだ言っても、マーマのこと忘れないだけマシだよ!
344魁!名無しさん:2000/11/03(金) 00:13
これでマーマを忘れた日にゃあ・・・、ってホントに
ありそーですな。
345魁!名無しさん:2000/11/03(金) 00:18
劇場版アニメ第4作「最終聖戦の戦士たち」で
氷河がマーマのことを忘れさせられたような気がするのですが。

うろ覚えなので正確な情報プリーズ。
346ヘラクレス:2000/11/03(金) 00:52
コルネホロスあげ!!
347魁!名無しさん:2000/11/03(金) 00:53
>>345
心の大切な部分の幻影を映し出すとかいう、
リュムナデスのカーサみたいな敵でした。
この幻影に拳を向けると、心の一番大切な部分も
壊すことになり、二度と思い出せなくなる。

結局、氷河はマーマの幻影に拳を向けるんだけど、
それくらいで思い出せなくなるタマじゃあるまい(笑)
348魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:20
タナトスのセリフにあった「絶対零度の数百倍の凍気」って何だらふ?
349魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:24
>>348
マイナス10万度くらいじゃないかな。
むちゃくちゃ冷たいって事だよ。
350魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:31
>>349
神は物理的限界をも超える…。
351魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:33
>>348
ほっきょくのひゃくまんばいさむい。
352魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:36
どうやら絶対零度というヤツは
現実世界だけに存在するもののようですな。

エリシオンにないのも納得できる…か?
353ななしー:2000/11/03(金) 02:01
アテナエクスクラメーションもビックバンに匹敵するって.....
地球がなくなってまうぞ。実際。
354レースクイーン:2000/11/03(金) 02:05
ところで星矢たちの名字は何なの?
みんな木戸だったらすぐに兄弟だって気づくと思うけど。
それとも母親側の名字なのかな。

五十嵐 星矢
木村 紫龍
藤崎 一輝
藤崎 瞬
マーマ 氷河
355魁!名無しさん:2000/11/03(金) 02:21
>>353
がいしゅつだけどビッグバンに匹敵するアテナエクスクラメーションは3人で
撃てるのに太陽の光を一瞬だけつくるには12人の黄金が必要,って
指摘はワラタ.
356魁!名無しさん:2000/11/03(金) 02:24
>>355
そういえば、ビッグバンはアルデバランとの戦いで星矢が一人でやったぞ。
っていうことは、黄金聖闘士×3=星矢 って事か・・・
357魁!名無しさん:2000/11/03(金) 02:27
金融ビックバンに匹敵するという意味だったのかも
358>355:2000/11/03(金) 02:30
ビックバン=周りのものをキレイさっぱりふっとばす

....なんじゃないかと。
359魁!名無しさん:2000/11/03(金) 02:32
>>357
金融ビックバン(笑)
経済がご趣味か、アルデバラン
360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:58
「ビックバンに匹敵する」は、あくまでうわさです。
スポーツ新聞で阪神に新外人が来るたびに「バースに匹敵」と書くのと一緒です。
361魁!名無しさん:2000/11/03(金) 04:51
日ハム自慢のビッグバン打線というのもあります。
362魁!名無しさん:2000/11/03(金) 05:31
>>360
なんかすごい説得力がある…(笑)
聖闘士の世界のうわさの伝達のし方というのが、ちょっとなぞではある。
「うわさに高い」とか。
363魁!名無しさん:2000/11/03(金) 06:21
いや、でもシャカの行儀のよさは冥界まで知れ渡ってたぐらいだし>うわさ
364魁!名無しさん:2000/11/03(金) 07:38
「絶対零度の数百倍の凍気」も
「太陽の光を一瞬だけつくるには12人の黄金が必要」も
「黄金聖衣が壊れても氷河の左目の包帯は取れない」も
冥界が異次元だとすれば、まあ、しょうがないか。
365魁!名無しさん:2000/11/03(金) 07:39
結論:なんでもあり
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 09:42
なんでもありがマンガの基本。
367魁!名無しさん:2000/11/03(金) 09:58
まあ強さのインフレは黄金聖闘士が出てきてから破綻しまくってたし。
それまでマッハ1〜マッハ5の速さがいきなり光速だからね。
368魁!名無しさん:2000/11/03(金) 10:08
水素を凍らせるより何百倍も力が必要ってことなんじゃないか?>絶対零度の数百倍
369>363:2000/11/03(金) 12:02
行儀....って戦うことと一体何の関係が(藁)?

そもそも、あれが行儀よく見える方がどうかしている。
370魁!名無しさん:2000/11/03(金) 14:16
星矢達はシャカ曰く「行儀が悪い、餓鬼のようだ」らしい。
371魁!名無しさん:2000/11/03(金) 14:35
行儀はいいだろ。
性格が悪いだけ。
372キチ涯:2000/11/03(金) 14:38
おれとロックマンしようゼ
373魁!名無しさん:2000/11/03(金) 17:41
星矢(のみ)の行儀の悪さはルネのところでも実証済みです
374こんなキグナス氷河はイヤだ!:2000/11/03(金) 19:42
包帯を切らしてバンソーコーで代用する氷河
375CC名無したん:2000/11/03(金) 19:49
↑ふっ、笑止!
376魁!名無しさん:2000/11/03(金) 20:03
>>374
絆創膏で眉毛と睫毛がかなり抜けそうだな。
377魁!名無しさん:2000/11/03(金) 20:12
そろそろ「こんなキグナス氷河はイヤだ!」スレ立てた方がいい?
378魁!名無しさん:2000/11/03(金) 20:38
>>377
男塾に対抗?
379魁!名無しさん:2000/11/03(金) 20:54
人の自己紹介も聞かずに倒す氷河もかなり行儀悪し。
シチューの約束もすっぽかすし、人間として大切なモノが欠けて
いるように思う。
でも自分に悲しい事があるとすぐ泣くんだよな…
380魁!名無しさん:2000/11/03(金) 21:45
>絶対零度の数百倍の凍気
摂氏だと−273.15×数百倍=だいたいマイナス二万七千〜二十七万のどこかの値。
絶対温度だと0なので数百倍してもただの0。
381魁!名無しさん:2000/11/03(金) 22:21
熱エネルギーを奪う力ってことでは?
382魁!名無しさん:2000/11/03(金) 22:25
熱容量の問題だろ
383魁!名無しさん:2000/11/03(金) 22:27
>絶対零度の数百倍の凍気

絶対零度で停止した物質が逆回転するくらいの冷気.
ほとんど反物質?なくらいの温度.
384魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:00
>人の自己紹介も聞かずに倒す氷河
ザコと大将を倒すのでは格が違うから
自己紹介を聞くのは、無駄なことじゃないはずだぞ。
(トロルのイワンはザコだが・笑)

「平家物語」を読ませてやりたい。
385魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:02
>人の自己紹介も聞かずに倒す氷河
敵が或る程度の強さだと認めない限り、自己紹介を聞かないクリシュナも
似たような感じでしょうか?
386魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:03
反物質と普通の物質が触れると対消滅ですごいエネルギー(まあ熱)が
発生するので、物質と反物質は温度を対称軸とするものじゃないと思う。
387魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:06
てか、絶対零度の数百倍になるとどうなるんだっけ?
タナトスが死ぬの? 彼の冥衣が凍るの?
388魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:10
>絶対零度の数百倍の凍気
物理は苦手なのでよくわかりませんが、
神様ならではのものだということはわかりました。
389魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:31
ようはハッタリってことじゃないかな。>絶対零度の数百倍の冷気
390魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:33
384の書き込みを理解するのにちょっと時間がかかった自分。
知的レベルは氷河並かもしれない。鬱だ…
391春麗:2000/11/03(金) 23:43
氷河にだって良いところはあると思うんだよね。
392魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:54
あると思うよ。
マーマ世代からしたら、お母さん思いのいい子かも。
393魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:54
氷河は人気者だよ!
みんな氷河が大好きさ!
氷河はキャラそのものが良いところ!
394384:2000/11/03(金) 23:56
>>390
こちらこそ、書き方がわかりにくくてすいません。

>>388
確認したら、「オレを凍らせたければ(以下略)」となってました。
動けなくなる、ということだろうか?
395387:2000/11/04(土) 00:03
どうもです。
水ぶっかけてダイヤモンドダストで凍らせるわけにはいかんのかな。
396魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:10
氷で殴る、つららで刺す、ってのも。
397390:2000/11/04(土) 00:19
>384(394)
いえいえ、私の知能が低いだけっす。
384さんの書き方がわかりにくかったわけじゃないよん。

>「オレを凍らせたければ(以下略)」
これを原作で見た時、てっきり氷河がまた進歩してタナトスを
凍らす事が出来る程の凍気を身につけるのか、と期待してしまった
事を思い出した。
期待しすぎだったって気づいたけどな…

398魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:26
タナトスは物理攻撃に弱いタイプ。
(二重の意味で)
399魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:31
対デスマスク戦では、肉体から魂が抜けた状態で戦っていたのに
(巨蟹宮に肉体が残っていた)
冥界には肉体ごと行っているのが不思議。
400魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:40
>>399
ハーデス城に肉体が残っていたら大笑いだな。
401魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:44
冥界編では青銅の皆はなし崩し的に第8感に目覚めたらしいから。
だから肉体ごと行けたのよね。
黄金のほとんどは無理だったけど.....。どうしてだー;
402魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:47
一輝がなんの説明も聞かず冥界に行けたのは不思議。
弟のためなら、なんでもありなのかー。
403魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:54
次は天界だな、一輝よ。
404魁!名無しさん:2000/11/04(土) 00:58
生きたまま(肉体ごと)冥界に行けることよりも、
自分の意志で肉体から魂が出たり入ったりできることの方が
スゴイと思うんですが。
405魁!名無しさん:2000/11/04(土) 01:22
シャカは「死ぬことなく冥界へ」言ったと、老師か誰か言ってたと
思うんだが、あれってほんとに死んでないのか?
406魁!名無しさん:2000/11/04(土) 03:26
ヘリウムは絶対零度でも凍らないよ
407魁!名無しさん:2000/11/04(土) 03:28
肉体は確実に消滅してた>シャカ
奴はアテナエクスクラメーションでも死なないらしい・・・。
ついでに消滅したはずの乙女座の聖衣も復活してた・・・。
408魁!名無しさん:2000/11/04(土) 03:39
>>407
そうだよねえ、やっぱり。
死んでるけど死んでないという妙な状態....なんだろうなあ、あれ。
409魁!名無しさん:2000/11/04(土) 04:14
>406
絶対零度の数百倍の凍気なら凍る.
410ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 04:36
絶対零度の数百倍って想像ができん(藁
411魁!名無しさん:2000/11/04(土) 04:41
シャカ最強説浮上か?
412魁!名無しさん:2000/11/04(土) 07:06
じゃあ界王星で生き返った悟空みたいなもんか<シャカ
413魁!名無しさん:2000/11/04(土) 07:41
氷河にも良い所はあるよ!!
とりあえずルックスは悪くない…。
414魁!名無しさん:2000/11/04(土) 08:11
母親想い(マザコン)だしね。
415魁!名無しさん:2000/11/04(土) 09:08
氷河が賢かったら、とんでもなくイヤミな奴になると思うので
バカな方が好きです。
416魁!名無しさん:2000/11/04(土) 09:10
氷河の良い点(長所)って、「五人のなかではルックスがいい」と
「お母さん想い」以外にないんだろうか。
頑張って考えたけど、「寒さに強い」くらいしか思い付かんかった。
417魁!名無しさん:2000/11/04(土) 09:48
>>411
最強とかそういう問題でもなかろう。
418魁!名無しさん:2000/11/04(土) 10:48
>>411
最強というか、そうかも知れないが、
よくわからないところが大すぎなんだよな.....。
得体がしれないというか。
419魁!名無しさん:2000/11/04(土) 11:34
>>402

一輝の能力

基本的にテレポート不可の十二宮で処女宮にいきなり現れる。
ポセイドン神殿にあっさり登場してみせる。
カノンのゴールドトライアングルから生還できる。
八識に目覚めている(冥界にいきなり登場)

テレポート能力だけなら黄金より上じゃねーのか?
420魁!名無しさん:2000/11/04(土) 11:41
しかし瞬のいるところ限定>一輝のテレポート能力
421魁!名無しさん:2000/11/04(土) 12:56
カシオスも紫龍と瞬より先に獅子宮にいたし 魔鈴も教皇の間への階段にいきなり登場したし。
テレポート不可でも 12宮にはあちこちに抜け道があるんだろうね。
422魁!名無しさん:2000/11/04(土) 15:56
聖闘士星矢では マザコン ブラコン シスコン は存在しても ファザコンは一人もいないですね。
やはり100人以上も子供を作った親父は誰にも尊敬されないんですね。
423キチ涯:2000/11/04(土) 16:12
エメラルドーーーーーーーーーーーーーーー

すぷらあああああああああしゅーーーーーーーーーーーー
424魁!名無しさん:2000/11/04(土) 16:25
車田マンガでは目をつぶって登場したキャラは強いという不文律があるんで
目を閉じたままのシャカはとても強い
425魁!名無しさん:2000/11/04(土) 16:26
>>423
繁殖力の強さは尊敬に値するが…やっぱ、ヤだなあ。
426425:2000/11/04(土) 16:28
間違えた、>>422だった…。
すいません。
427魁!名無しさん:2000/11/04(土) 16:29
>>424
パンドラ様は?
428魁!名無しさん:2000/11/04(土) 16:32
>城戸光政
ネズミ並の繁殖力だ!
429魁!名無しさん:2000/11/04(土) 16:34
シャカは一輝を銀河の塵となっても自力で復活する男だと言ってた。
あれは一輝が自分と同じエイトセンシズの能力を持ってると知ってたんじゃないか?
430魁!名無しさん:2000/11/04(土) 16:37
>>422
尊敬云々以前にじいさんは子供の近くにはいなかったし、
氷河以外はじいさんが死んでから事実を知ったしな。
そこまで縁が薄いとファザコンになりようがないんじゃ?

…知ってんのに実の親父に孤児扱いされんのってキッツイ話だなあ…
431魁!名無しさん:2000/11/04(土) 16:44
ふと思ったのですが。

もし光政が沙織を拾わなければ
100人の子供達が孤児院に送られることはなかったのかな?
432魁!名無しさん:2000/11/04(土) 17:12
>>427
冥闘士最強のラダマンティスを電撃みたいなのでお仕置きしてたから かなり強いと思う。
433魁!名無しさん:2000/11/04(土) 18:53
ニュース速報
アテネ近郊で日本人50人を乗せたバスがジャックされたそうです。
氷河、ついにやっちまったか、、、
434魁!名無しさん:2000/11/04(土) 19:07
なぜ氷河の仕業に…(笑)
435魁!名無しさん:2000/11/04(土) 19:08
氷河が!?(藁
436魁!名無しさん:2000/11/04(土) 20:44
早まるな、氷河!!
437動物の名無ちゃん:2000/11/04(土) 20:45
マーマが泣いてるぞ!氷河!
438魁!名無しさん:2000/11/04(土) 20:57
氷河52歳ヒヒヒヒヒ
439魁!名無しさん:2000/11/04(土) 22:40
100人も子供を作った城戸光政も、確かにスゴイのだが
彼の子供を産んだ愛人達は、わかってて生んでたんでしょうか。

(氷河のマーマは知っていたけど)
440魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:05
やっぱ氷付けにされてるほうが良かった。
441花の名無しさん:2000/11/04(土) 23:09
永久氷壁あげーー
442魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:20
100人の子供がほんとに光政の子供なんかね?
愛人もそんだけ数いりゃ、よその男の子でもばれないかも。
443魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:35
星華と星矢は同母姉弟であるようだが、
星華の父親が光政だとは誰も言っていないような…。
おいてけぼり食らってるし。
444魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:50
光政の私生児?聖闘士候補100人の内訳はほとんど男だったのでしょーか?
445魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:51
>>430
確かに、実父のところに向かう途中マーマ死んじゃって、いざ日本についてみたら
わがまま沙織お嬢が孫とか言って威張り散らしてて、実父からは孤児扱い…。
さらに異国の地で言葉もままならなかったなんてあったら…。

おおっ氷河が可哀相になってきたぞ!
頑張ったんだな、氷河!
446魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:54
>光政
Y染色体が強いのか?
447魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:56
>>445
>さらに異国の地で言葉もままならなかったなんてあったら…。
よかったね、1年でシベリア送りになって。ロシア語通じるし。
他の国に送られたら、きっと死んでただろう。
448魁!名無しさん:2000/11/05(日) 00:05
>>445
そーいう境遇で、更には異国の訳のわからん言葉を話すガキの
間に放り込まれたら…って考えるとぞっとするな。
そんな経験したら、あそこまでマーマに固執するようになっても
仕方ないな。
449ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:09
じじいが絶倫というよりはお金の力だろ。
人工授精と生みわけじゃないの?
450魁!名無しさん:2000/11/05(日) 00:42
結局アテナを預けられなくても、息子に遺産相続権をめぐるバトルロイヤルでもやらせるつもりだったのだろうか?あのじいさんは・・・
もしくはグラード財団はワールドワイドで各国の支部長に自分の息子を添えるつもりだったのか・・・
451魁!名無しさん:2000/11/05(日) 00:48
そうか!!
アテナを預けられる前に、すでに子供は百人いたんだよね。
何がしたかったんだ城戸光政…。

あ、世界史板で歴史上に残る子沢山の話みたの思い出したよ。
三ヶ月だか半年だかで三十数人の子供作ったって。(うるおぼえ)
いるところにはいるもんだね。
452魁!名無しさん:2000/11/05(日) 00:49
そういえば聖闘士星矢の舞台設定て、「現代」なんですよねぇ…。
義務教育もうけてないし、忘れてましたよ。
453451:2000/11/05(日) 00:56
あ、スレ発掘成功!
っつーかうる覚えもいいところだよ自分。
>6週間に31人の子を産ませていた
>彼の死後も生き延びた子が867人
だってさ。すごいぜモロッコ皇帝!

世界史子作りランキング
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=969736451&ls=50

454魁!名無しさん:2000/11/05(日) 00:59
アテナが城戸爺に預けられなかったら、100人の子供はそれなりに
普通の生活できたんだろうなあ。
氷河はそのままマーマとロシアで暮らすなりしてただろうし、
星華&星矢も離ればなれにはならんかっただろう。
それ以前に孤児にすらならなかったかもね。
455魁!名無しさん:2000/11/05(日) 02:08
>>444
送り込まれたのが男だけだと考えると実際には200人子供がいたことに…
456ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:11
200人の子どもっていうと城戸が絶倫みたいだけど、
普通の新婚夫婦が一日一回セックスするとして
毎回違う女とやれば二年くらいで達成できるんじゃないかな。
457魁!名無しさん:2000/11/05(日) 04:16
だから十三から十五歳なのか!年齢幅!
458ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:24
>>455
女の子は聖闘士競争に敗れたんじゃない?
基本的に男の方が運動能力あるし。
男でも十人しか帰ってこなかったんだから、
マリンやシャイナみたいのは天才的な例外だよ。
459455:2000/11/05(日) 04:34
>>458
なるほど。そうかもしれないね。
てことは星矢の姉ちゃんはギリシャに送り込まれてない(自分で行ったけど)
から星矢とは父親違いってことになるのかな?
460魁!名無しさん:2000/11/05(日) 04:36
>>458
それ以前に、木戸邸に集められた時点で男しか集めてないんじゃない。
星華も星矢と離れ離れにされてた訳だし。
女は聖闘士になれる可能性は低いから男だけ送り込んだんだと思うよ、じいさんは
461魁!名無しさん:2000/11/05(日) 05:12
試験管ベビーって、面白くないから考えてないと見た(笑)
462魁!名無しさん:2000/11/05(日) 09:14
カノンの謀略のせいで死んだ聖闘士(20人くらい?)と海闘士(将軍5人)を
あわせても城戸が死なせた90人には届かない気がするんだが……

つーかそもそも、サガの反乱ってカノンのせいなの?
463魁!名無しさん:2000/11/05(日) 09:41
殺した人数でいえばデスマスクとムウは罪のない人を少なくとも数百人は殺してると思うし
それを考えれば城戸爺もカノンも大したことはないよ。

サガの反乱は 次期教皇確実と言われてたのにアイオロスが選ばれたから
それまで抑えていた悪の人格が暴走したのだと思う。
一番の原因はカノンとサガを育てた親か師匠に問題があるのだろう。
464魁!名無しさん:2000/11/05(日) 10:14
>>463
多重人格は幼少の頃に性的虐待を受けた人に多いらしいね。
サガもその例にもれないのかもしれないね。
465魁!名無しさん:2000/11/05(日) 10:52
>>463
氷河がドキュンになったのもマーマとカミュが可愛がりすぎたのが原因だしね。
466魁!名無しさん:2000/11/05(日) 15:04
水害で世界中の人が死んだことを考えると、
カノンが一番たくさん殺してる。
467魁!名無しさん:2000/11/05(日) 15:20
>>464
髪の色まで変わってしまう多重人格症って一体・・・・・
468魁!名無しさん:2000/11/05(日) 15:24
サガって教皇に任命しなかったシオンに所謂「キレた」のか?
469魁!名無しさん:2000/11/05(日) 15:35
ハデスはどうなるんですか…?
470名無しさん:2000/11/05(日) 15:36
>>463

ムウって罪の無い人殺してたっけ?
471魁!名無しさん:2000/11/05(日) 15:41
>>470
たぶん聖衣の墓場の事だと思う。
472魁!名無しさん:2000/11/05(日) 15:51
サガは実力はトップクラスだけど自尊心の強い氷河タイプ
アイオロスは派手さはないが謙虚で誠実な紫龍タイプ
アイオリアは熱血で何も考えずに行動する星矢タイプ
というとこかな

多分サガは自分が落選するなんて絶対に有り得ないと思っていたのだろうね。
落選したのがショックで悪の人格が暴走してシオンを殺してしまったのだろうな。
473魁!名無しさん:2000/11/05(日) 16:02
もし次の教皇を聖戦を生き残った奴から選ぶとしたら

星矢 アテナのお気に入りだからもしかしたら
紫龍 本命 こいつが一番安心だろう
瞬  一度ハーデスに乗っ取られたから無理だと思う
一輝 暗黒聖闘士のボスだったからリーダーシップはありそう
氷河 論外
474魁!名無しさん:2000/11/05(日) 16:10
ふと気付いたのだが、原作の一輝は
回想以外で私服を着てるシーンが
見あたらない。
475魁!名無しさん:2000/11/05(日) 16:35
>>474
いつも聖衣装着前の集合時に居合わせないからな。
476魁!名無しさん:2000/11/05(日) 17:03
一輝の回想シーンというと、
二歳そこそこの癖に三歳か四歳のパンドラと
激しい論争を繰り広げていた彼を思い出す…。早熟にも程があるって(笑)
477魁!名無しさん:2000/11/05(日) 17:10
>もし次の教皇を聖戦を生き残った奴から選ぶとしたら
個人的には、氷河にやらせてみたい(笑)
人間ができすぎた紫龍よりも、多少性格的に変なところのある氷河のほうが、
きっとまわりがフォローしてくれるだろう…ってだめか。
シベリア離れたくないだろうし(笑)
478魁!名無しさん:2000/11/05(日) 17:11
>>476
その頃の氷河はマーマに甘え放題で人生の絶頂期だったのだろうな。
479魁!名無しさん:2000/11/05(日) 17:13
>>477
聖域シベリア移設を提案、全員に反対され却下。
480魁!名無しさん:2000/11/05(日) 17:17
さらにマーマの像を12宮のそれぞれの宮に立てる。黄金聖闘士達は猛反対する。
481魁!名無しさん:2000/11/05(日) 17:18
「調整」を司るライブラは、権力と切り離したほうがいいのかもな
482魁!名無しさん:2000/11/05(日) 17:22
>>478
人生の絶頂期が乳幼児期…(泣)
ある意味誰もがそうなんだろうが…氷河、哀れな奴よ。
483魁!名無しさん:2000/11/05(日) 17:32
さらにマーマを名誉アテナに任命しようとし、暗殺されかかる。
484魁!名無しさん:2000/11/05(日) 18:31
ついに氷河追放運動が全聖闘士たちの間で始まる。
485魁!名無しさん:2000/11/05(日) 19:20
教皇になっても毎日マーマに会いに行く。
その際にはシャカ、ムウ他テレポート能力を持つ奴等に
にシベリアまでテレポートさせてる。

ゆえに、黄金の中でも上位三名に入るであろうこの二人が一番
新教皇を嫌ってる。
486魁!名無しさん:2000/11/05(日) 19:42
>>485
ついにシャカがブチ切れ、シベリアにいくと見せかけデスクィーン島に
置き去りにする。
487魁!名無しさん:2000/11/05(日) 19:55
氷河教皇支持派 カミュ ミロ アフロ デスマスク
氷河教皇反対派 シャカ ムウ アイオリア アイオロス サガ
中立派 アルデバラン シュラ 童虎 
488魁!名無しさん:2000/11/05(日) 20:55
アフロとデスマスクも中立、というか興味が無いと思う。
489魁!名無しさん:2000/11/05(日) 21:03
>>488
デスマスクとアフロは権力に服従タイプだから教皇側でも問題なさそう
490魁!名無しさん:2000/11/05(日) 21:13
サガはどうだろ…自分があんなことしでかした手前、あまり反対しない
ような気もするけど。
あと、カノンは数に入れるとして、中立派かな。
つーか、黄金聖闘士が生き返ったとしたら、その中から選べばいいと
思うんだけど。ま、いっか(笑)
491魁!名無しさん:2000/11/05(日) 21:44
>488
アイオロスも中立派だろ。
短気なところは似なかったようだからな。
492魁!名無しさん:2000/11/05(日) 21:50
氷河教皇支持派 カミュ ミロ
氷河教皇撲滅派 シャカ ムウ アイオリア
氷河なんかに初めから期待してねーよ派 残る黄金聖闘士
といったとこかな 
493魁!名無しさん:2000/11/05(日) 21:57
>氷河教皇シリーズ
これ面白いね。

>>485
氷河がテレポート能力を身につければ済みそうだが、まず無理だな。
494nh:2000/11/05(日) 22:06
最近ふと思ったんだが、星矢と瞬は嘆きの壁で黄金聖闘士の顔
全員見たが、一輝なんてシャカ、ミロ、カミュ、アフロ、サガ
の顔しか知らないんじゃないのか?(原作のみ)
氷河なんてサガやシャカの顔も知らんだろうに。
495魁!名無しさん:2000/11/05(日) 22:28
>>494
紫龍が若返った老師の顔を知らないのも…。
496魁!名無しさん:2000/11/05(日) 22:34
氷河教皇、とうとうアテナ像をマーマ像に変えると言い出し聖域永久追放。
497魁!名無しさん:2000/11/05(日) 22:38
紫龍がアルデバランの顔を知っているのかどうか、なんとなく気になる。
498魁!名無しさん:2000/11/05(日) 22:42
まず、銅像じたいが出来ないんじゃないか?
「こんなの、俺のマーマじゃない!」
って、彫刻家も大弱り。
499魁!名無しさん:2000/11/05(日) 22:51
ぶっちゃけた話、教皇に任命されたらまず聖闘士総動員で
マーマの死体を引き上げさせるだろうな、どんな犠牲をはらっても。
500魁!名無しさん:2000/11/05(日) 23:02
>>499
引き上げた後はフリージングコフィンで冷凍保存。
初めてこの技が役に立ちそうだ。
501魁!名無しさん:2000/11/05(日) 23:06
>>494
氷河は、サガの顔はカノンの顔を通じて間接的に知ってると思うけど、
でも確かにシャカの顔は知らないかも。
502魁!名無しさん:2000/11/05(日) 23:45
シャカの顔は知ってておかしくないよ。
ポセイドン編のあとで全く聖域に寄らなかったとも限らないし。
503魁!名無しさん:2000/11/05(日) 23:47
この青銅はこの黄金の顔を知らない…ハズ。

紫龍→アルデバラン、サガ、アイオロス、カミュ、アフロディーテ
(若返り老師とシオンは、目が見えないときに一緒にいた)
氷河→サガ、デスマスク、アイオリア、シャカ、アイオロス、アフロディーテ
504魁!名無しさん:2000/11/05(日) 23:52
>>502
>ポセイドン編のあとで全く聖域に寄らなかったとも限らないし。

そう考えると、>>503の「氷河→アイオリア、シャカ」は外せる。
「紫龍→アルデバラン」は、少なくとも顔は見られない…。
505魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:04
17巻で、氷河が死にかけのアイザックに
シードラゴンの正体を教えられるくだりがありますが、
何を言おうとして息絶えたのか、いまだによくわからない。
506魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:13
青銅と生き残り黄金は、アテナの面前で
顔合わせしてるんじゃないかと思う。
(ついでにカノンも)

23巻で星矢と瞬がカノンに会ったとき、
どうも初対面の会話には見えなかったので。
507nh:2000/11/06(月) 00:13
アニメ、劇場版だと、アイオロスぐらいかな?
顔割れてないの。
508魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:22
実はアテナが黄金の顔写真を
青銅に配っていたりして。
509ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:22
どうせならシャイナさんに教皇やって欲しい・・・・
510魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:35
ハーデス編(冥界)で。

カノンと紫龍・氷河が一緒に行動してるけど
途中でたまたま一緒になったのか?
511ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:39
紫龍は面倒見いいからねぇ・・・・・
512魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:40
星矢達に言ったカノンの台詞をみれば多分たまたま合流しただけだと思う。
ただあのドキュン氷河が親友アイザックを利用していたカノンを
どう思っていたのかねぇ。
513魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:48
>カノンと紫龍・氷河が一緒に行動してる

24巻50頁から86頁までの間に合流してるはずだが、
地獄絵図を見ると、一体どこで会ったのか
よけいわからなくなる。
514魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:49
>512
冥界でマーマ見つけるので頭いっぱいでそんなこと頭に無かったんだろうな
515ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:53
>ただあのドキュン氷河が親友アイザックを利用していたカノンを
>どう思っていたのかねぇ。
氷河も利用していたのです!
しかも後腐れ無いように後処理も完璧だった「ハズ」だったのです!
516魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:59
アイザックが流されなかったら
氷河が聖闘士になれなかったのは
確実だからなあ…
517魁!名無しさん:2000/11/06(月) 03:32
>503
紫龍、氷河は地上のハーデス城で消滅寸前のサガを見てるよ

>506
星矢とカノンは海底神殿で会ってるよ(アテナをかばうとき
518517:2000/11/06(月) 03:34
あ、紫龍は目が見えんかったか
519魁!名無しさん:2000/11/06(月) 04:27
辰巳徳丸、一般人初の教皇着任。
520魁!名無しさん:2000/11/06(月) 04:29
賛成!!
521魁!名無しさん:2000/11/06(月) 04:32
キグナス氷河、マザコン初の教皇着任。
522魁!名無しさん:2000/11/06(月) 04:36
賛成!!
523魁!名無しさん:2000/11/06(月) 05:18
木戸沙織、アテナの化身初の教皇着任。
アテナと教皇職の兼任。
524魁!名無しさん:2000/11/06(月) 05:22
劇場版のDVDなんてあるんですね。
ヤフオクで見ました。欲しいなぁ。
525魁!名無しさん:2000/11/06(月) 11:20
>>505
俺はアイザックはカノンをサガと勘違いしてたのだと思ってた。
526:名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:56
>>524
DVD買ったんですが、なんか傷がついてて見れないわ
DVD1枚しか入ってないわで最悪でした・・・。(たぶん2枚)
買わない方がいいかも。
527魁!名無しさん:2000/11/06(月) 13:36
返品しろよ
528魁!名無しさん:2000/11/06(月) 13:56
ヤフオクはタチの悪いのもいるからな(実感)
529魁!名無しさん:2000/11/06(月) 14:23
ネット販売は今イチ信用が出来ん。
530503=506:2000/11/06(月) 17:37
>>517
フォローありがとう。仰る通りです(^-^;
531524:2000/11/06(月) 17:37
>>526
それは返品した方がいいですよ!!ひどい!
タチ悪いですね、ほんとに・・
532魁!名無しさん:2000/11/06(月) 20:05
冥界でカノンと紫龍・氷河が会ったときの
シチュエーションで、なんか書いてほしいっス。
533魁!名無しさん:2000/11/06(月) 21:06
>>526
お気の毒…。
返品したほうがいいですよ、そりゃ。
534魁!名無しさん:2000/11/06(月) 23:13
>>525
その説に乗った!
535魁!名無しさん:2000/11/06(月) 23:15
でもそれなら何でアイザックがサガを知ってるの?
536魁!名無しさん:2000/11/06(月) 23:22
「ジェミニのサガ・・・の弟」と言おうとしてるときに
息絶えたせいで、氷河が勘違いしたのかと。
537魁!名無しさん:2000/11/06(月) 23:30
本当のところは読者が老師を疑うように仕向けただけだと思うな。
でも辻褄が合わなくなってしまった。
538魁!名無しさん:2000/11/07(火) 00:17
ポセイドン編の老師は
とてもうさんくさいな。
539魁!名無しさん:2000/11/07(火) 00:30
老師はそもそも最初からうさんくさいけどね
540魁!名無しさん:2000/11/07(火) 00:35
怪しく目を光らせていたしな。
ポセイドン編では。
541名無しさん:2000/11/07(火) 02:21
前ここで「最初の設定ではポセイドン編の黒幕は老師だったんじゃないだろうか」
という書き込みをしたら鼻で笑われた(T_T)
542魁!名無しさん:2000/11/07(火) 02:29
氷河の師匠は最初はミロの予定だった.
543魁!名無しさん:2000/11/07(火) 03:00
>>541
それはないと思うよ。
ポセイドン編が始まった頃にはハーデス編はもう予定してたんじゃないかな?
544魁!名無しさん:2000/11/07(火) 03:46
このスレ同人系の人が減ったみたいだね。
以前のハイペースが嘘みたいに静かになった。
これくらいの方が理想的かも。
545魁!名無しさん:2000/11/07(火) 07:33
老師の耳がとがってるせいで
うさんくささ爆発。
546魁!名無しさん:2000/11/07(火) 07:35
老師ってアニメじゃ結構、滝の前はなれてたよな。
547魁!名無しさん:2000/11/07(火) 07:38
>>546
紫龍・春麗と3人でごはん食べてたり?
548こんなドラゴン紫龍はイヤだ!:2000/11/07(火) 07:42
氷河に「若返った老師ってどんな顔だった?」と尋ねまくる紫龍。
549魁!名無しさん:2000/11/07(火) 07:47
>>547
「紫龍がおると、料理の味も違うのう」←セクハラ
550魁!名無しさん:2000/11/07(火) 07:57
王虎が紫龍と戦おうとしたのを覗いてたり。
551魁!名無しさん:2000/11/07(火) 08:38
東堂院が逆転するとしたら

1 ギフトに目覚め通常時で400ヤード 55インチドライバーで500ヤードショットが可能に
2 ランスには及ばないがパットが黒峰並に入るようになる
3 ハーシィみたいに30ヤード以内なら7割チップインが出来るようになる
4 究極の秘密兵器 金園スペシャルを使用
これぐらいかな クエスターは良くて5位 下手すれば10位圏外だと思う
552魁!名無しさん:2000/11/07(火) 08:52
教皇の正体がわからないときに、アテナの化身と教皇の関係に疑いを持つものは
いなかったのだろうか?「二人はデキてるのでは?」みたいなの。
553魁!名無しさん:2000/11/07(火) 12:18
>>549
春麗はどんな気分でこのセリフを聞いていたことでしょう(哀)
554魁!名無しさん:2000/11/07(火) 12:44
>>548
ドキュン氷河のことだから、たぶん答えられそうにない。
555魁!名無しさん:2000/11/07(火) 12:48
シオンが冥界で棺桶から半身乗り出してるシーンで
すでに18歳の頃の肉体であるのは何故?

確か死んだ時は248歳だったはずだが・・・・
556魁!名無しさん:2000/11/07(火) 12:51
>>555
先代アテナが肉体を老化させない処置をしていた、とか?
557魁!名無しさん:2000/11/07(火) 13:44
サガ以下蘇えった黄金の連中も18歳の肉体にしてもらえば
良かったのに(もしかしてしてもらってたのか)
サガなんて聖闘士星矢の世界ではもう初老のおっさんだろう(笑)
558魁!名無しさん:2000/11/07(火) 14:44
28歳のカノンが、13〜15歳の青銅に
ナメられてるように見えるのは何故だろう?
559魁!名無しさん:2000/11/07(火) 14:59
>>558
30前であんな痛い妄想してたんじゃガキに舐められて当然!
560魁!名無しさん:2000/11/07(火) 16:06
いい年して「悪の心しか持ってない」とか言ってるカノンはかなり痛い。
561魁!名無しさん:2000/11/07(火) 18:38
>>548
模範解答
「マーマの血と共にその美貌を受け継いだこのオレほどではなかったぞ」

なに?「美貌」と言う言葉を知ってるかどうか怪しい?
562魁!名無しさん:2000/11/07(火) 19:40
カノンって、氷河の次くらいにドキュンかもしれない・・・。
(強いけど)
563魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:16
30前だと思うとなあ…。
564魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:18
でも勢いだけで過去の諸々をなかったことにしてしまう技はNO1だ>カノン
565魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:21
一輝ドキュン説もあったよね。
一輝とカノンはほぼ同じレベルなんじゃないかなぁ?
566魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:25
ドキュン度

氷河>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カノン=一輝
567魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:39
>>566
不等号一つにつきドキュン度10倍だね?
568魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:44
嘆きの壁の前で紫龍が苦戦してたとき、
ミーノスが自滅して手が空いていたのに、
ドキュン王氷河様は紫龍を助けようとしなかった。
569魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:47
沙織ドキュン説もあったよね。
でも氷河には敵わん。
570魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:49
>>568
しかも来るの待ってるし。
571魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:55
氷河のこういう所がドキュン!!
ってのを挙げていってほしいです…。
572魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:58
>>571
ver.2スレの288辺りから、これでもかと挙げられています。
(新たに書きたいけど、古いのとネタかぶるからなー…)
573魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:59
>>571
過去ログを読もう!!
574魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:04
でも過去ログ読みにくいよね?
575魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:08
・マザコン、変な踊り、オマルクロス
・フリージングコフィン応用技、シベリア仕込みの足封じ技がマヌケ
・身内がらみの戦闘じゃないと目立てない
・冥界に行っても顔の包帯を取らない

とりあえず思いつくだけで。
576>>556:2000/11/07(火) 21:12
でも神々の仮死の術とかいう、なんとかかんとか(いまだに読めず。なんて読むんだ?)
を施されたのは老師だけなんだよねえ?
577魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:12
>>568
どうせ救援に行っても百龍覇の巻き添えで死んでたよ。
それにしても嘆きの壁での氷河の行動はいつにも増して不可解な点が多い。

>>571
嘆きの壁破壊後にで自分の後に紫龍やカノンが来ることがわかっているのに
氷の壁を作って道を塞いだ事、しかしこれもほんの一例だよ。
578魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:14
何にもされてないのに、248歳まで生きたシオンって何者!?
579魁!名無しちん:2000/11/07(火) 21:16
氷河の新たなドキュソ要素…青銅聖闘士の中で、最も女と縁がない
580魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:19
つーか、ハーデス編の氷河って全編通して変。
やはり視野が狭いと頭の回転が鈍くなるのか…。
581魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:24
>>580
歴史上、隻眼には偉人が多いはずなのに…何で?
582魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:25
>>579
氷河が愛する女性はマーマだけ
583魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:29
>氷河は女性に縁がない
特定の彼女が居ないお陰で
アニメオリジナルで女性と絡ませられるのは
なかなかおいしいと思うけど。
(その場限りとはいえ)
584魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:30
氷河と言えば疑問が一つ。
キグナスの聖衣って何万年も溶けてない永久氷壁から生まれたんでしょ?
氷河が永久氷壁を壊して初めて姿を見せたってことだよね?
それなら200年前の聖戦のときはキグナスは参加してなかったの?
585魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:32
>>581
氷河だから
586魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:33
>581
その説には根拠ないね
587魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:37
>>584
ペガサス、ドラゴン、キグナス、アンドロメダ、フェニックス、
の5体の聖衣は神話の時代のハーデスとの戦い以来所有者がいなかったのでは?
588魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:40
「マーマの眠る聖なる地だから近づくな」とヤコフに言いながら、
日本に旅立つときマーマの見張り番をヤコフに頼む氷河。
589魁!名無しさん:2000/11/07(火) 22:02
ムウの聖衣の墓場ゾーンでは山ほど幽霊がいて、聖衣が転がっていた。
と、いうことはクロスは1代限り?と思っていた。継承者が出来ると
どっからわいてくるとか。
590相も変わらず:2000/11/07(火) 22:10

昔氷河×一輝のげろげろえぐいヤオイを描いていた
日高七緒という作家は今 ハーレクイーンロマンスに
はまっているらしい。ハーレクイーンでも
やおいって可能?
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/7528/link-2.html
591魁!名無しさん:2000/11/07(火) 22:31
同人の話しはなるべく同人板のほうでして欲しいな…
余計なことなのでさげまするが。
592魁!名無しさん:2000/11/07(火) 22:42
>>532
氷河「あ、あなたは…ジェミニのサガ! でも塵と消えたはずでは!?」

カノンだとは思いもしない。(ドキュンだから)
593>>578:2000/11/07(火) 23:09
しかも老師とは違って、背が縮んでいないんだよね。
594魁!名無しさん:2000/11/07(火) 23:13
>>580
氷河は、ハーデス編直前で、マーマに会わないとゆー
誓いを立ててるのだが、
そーゆー無理をしたがばっかりに、余計オカシクなって
しまったのであろう。と予想。
595魁!名無しさん:2000/11/07(火) 23:14
>>593
しかも滝の前で座るだけの老師と違い激務であろう教皇の仕事を
こなしながらの生活。さらにスターヒルにまで余裕で登ってしまうとは。
不意打ちじゃなかったら結構サガと良い勝負かも。
596595:2000/11/07(火) 23:16
追記
そんなシオンが人間の絶頂期の肉体を手に入れて蘇えったんだから
もっと強さをアピールする場面があって欲しかった。
597魁!名無しさん:2000/11/07(火) 23:23
アフロ、デスマスクが歯が立たなかったクリスタルウォールを簡単に
壊してしまっただけでも強そうな感じしたよ。
まぁ元々自分の技なんだけどね。
598魁!名無しさん:2000/11/07(火) 23:34
>>594
>マーマに会わないとゆー誓い
会いに行くと、目の傷に海水が滲みて痛いから
言い訳してるのです。
599魁!名無しさん:2000/11/07(火) 23:36
なぜムウは18歳の頃の顔を見てシオンだと気付いたんだよ。
いくら自分の師匠とはいえ。修行中に自画像でも見せたのかね
「私も若い頃は聖域で一、ニを争う男前だった」とか言って。
600袈裟懸け!名無しさん:2000/11/07(火) 23:42
氷河のドキュンっぷりage
601魁!名無しさん:2000/11/07(火) 23:46
>>599
シオン程の聖闘士なら幻惑で自分の若き日の姿を見せれると思う
602魁!名無しさん:2000/11/07(火) 23:54
オーロラエクスキューションって技だけを見れば
黄金聖闘士の最終奥義だから超強力なはずなんだけど
鳳翼天翔やネピュラストームのほうが強そう。
ハーデス編では
鳳翼天翔・・・ザコスペクターを薙ぎ払い、アイアコスも葬った
廬山百龍覇・・・スペクター3人を一撃
オーロラエクスキューション・・・糸を切っただけ

やはり使用者が今世紀最大のドキュン氷河だからなのかなぁ・・・
603魁!名無しさん:2000/11/07(火) 23:59
>>602
>オーロラエクスキューション・・・糸を切っただけ
ゼーロスをやっつけてるよ。
604魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:00
ハーデス編の氷河が役に立たないのは
ポセイドン編でアイザックにやられた左目に
マーマの幻覚が見えているから…ってのは?
605魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:01
>>603
かえる…
606魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:03
>>603
ああ、そういえばそうだったね。
言い訳がましいけどぜーロスじゃなあ・・・・
それ以前にカミュに少しやられてるし。
607魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:05
>>603
2ちゃんねる的見解。
ミーノスの糸>>>>>>>>>>ゼーロス
608魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:08
トロルのイワンを一撃で倒した
ダイヤモンドダストの方が強そう。
609魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:15
カミュが草葉の陰で泣いてるのが手に取るようにわかる
「こんな奴だったとは・・・・・」と。
610魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:37
243年前、ギリシアはオスマン帝国の領域だったはず。
聖域は、どうだったんだろう?
611魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:38
なんでダイヤモンドダストやオーロラエクスキューションは英語なのに
カリツォーやホーロドニースメルチはロシア語なんですか?
612魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:45
スコーピオンのミロ誕生日あげ
613魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:49
>>611
歴代のキグナスの聖闘士、アクエリアスの聖闘士で、
ダイヤモンドダストとオーロラエクスキューションは英語圏出身の聖闘士
が発明した技、ロシア語の技はロシア出身の聖闘士が編み出した技だからでしょう。
ちなみにカミュはフランス出身ですが、フランス語の技が無いので、
彼は独自に技を編み出してはいないのでしょう。
614魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:58
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=973609946
アニメ板にスレ立ったみたい。
615魁!名無しさん:2000/11/08(水) 01:08
>>610
イエニチェリ(オスマン帝国、スルタン親衛隊)にさせられる聖闘士候補生、多数。
同人誌のかっこうのネタになりそうだ(こらこら)
616魁!名無しさん:2000/11/08(水) 01:08
>>612
イタイ季節になってきましたなぁ・・・
617魁!名無しさん:2000/11/08(水) 01:19
真央点あげ←これならよろしいですか?
618魁!名無しさん:2000/11/08(水) 01:25
>>604
どうせなら俺の幻覚を見てくれ。byアイザック
619魁!名無しさん:2000/11/08(水) 01:28
いいえ私は蠍座の女〜♪
620魁!名無しさん:2000/11/08(水) 01:53
抱かれたい登場人物漫画編

1.双子座のサガ
2.天貴星グリフォンのミーノス
3.天英星バルロンのルネ
4.眠神ヒュプノス
5.ペルセウス
621魁!名無しさん:2000/11/08(水) 01:57
ごめんなさい>>620
ペルセウスがマジでわからんのですが。
誰だっけ?白銀聖闘士?
622魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:02
>621
そうです。
必殺技がラスアルグールゴルゴニオで、紫龍の失明攻撃に敗れたんですよね。
623魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:14
逝って良しスペクターBEST5
1.天敗星トロルのイワン:名乗る前にD・Dで没
2.雑兵スケルトンのマルキーノ:大声出してルネに輪切り
3.地寄星フログのゼーロス:カミュいじめて氷河を怒らす
4.天角星ゴーレムのロック:昇竜覇一発で没
5.地伏星ワイムのライミ:ライトニングプラズマで没
624魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:17
むしろアルキーノに抱かれたい。
善人だよ。
625621:2000/11/08(水) 02:19
ありがとう>>622
白銀聖闘士編って、魔鈴さんかっこいい〜ってのと
ミスティの「イオナ、私は美しい」しか覚えてなかったもんで。
626>624:2000/11/08(水) 02:21
善人かどうかはどうでもいいような気がする。
627魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:26
海闘士にしろ冥闘士にしろ、
ほとんどの連中は、本気で世の中を憂い、世直しを考えていたのだろうから、
基本的には、みんな「善人。
628魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:29
童虎って童顔に書いてるつもりなんだろうけど不細工じゃん。
俺が女なら絶対シオンに抱かれたいね。
629魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:33
>>628
最中にあの麻呂眉が接近するかと思うと笑っちゃいそうです。
じゃあムウもダメじゃん。
630魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:33
3巨頭ってラダマンティス以外、ほとんど見せ場なかったよな。
アイアコスもミーノスもあっさり退場させ過ぎ。
631魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:35
>628
ププ・・シオン?逝け。
632魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:40
素朴な疑問なんだけど、黄金聖衣のボディパーツってどうやって身につけるんだろね。
サイヤ人の戦闘服みたいにのびるのか?そうでもしなけりゃ、首と手が入るわけないのに。
633魁!名無しさん:2000/11/08(水) 05:06
シオンの眉毛、近くまできたらマジマジと見てしまいそうでいやだな。
どの方向に生えてるんだろ、とか剃ってんのか抜いてるのか、はたまた
描いてるんか、とかな。
んで、「ぷっ」とか吹き出して殺られる俺。
634魁!名無しさん:2000/11/08(水) 06:20
    /\
   /  /
 /  //
/\//   ο  △    三   ∧_∧   三  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \/                  (´∀` )  三  < 効くかヴォケ!
     三     バ     買ヲ二   ∈)      \______
 ο          キ         \/ 丿   三
  △    三    ャ         (  ) )
     ∇        ア
  _     凵@    ア         三
 へ \            ン
 \\ \       ▽

↑フリジングコフィン応用技
635ウマイネ!:2000/11/08(水) 06:24
>>634
それはフリージングコフィンを応用してるわけじゃないだろ(笑)
636魁!名無しさん:2000/11/08(水) 07:01
>>630
アイアコスなんてただの頭数あわせみたいなものだったし。
ただミーノスはあの世紀末ドキュン氷河と絡んだお陰で少しは目立った。
637魁!名無しさん:2000/11/08(水) 08:37
氷河はかなり勝負強いだろうな。
相手が氷河のドキュンペースに巻き込まれて力を発揮出来ないし、
ドキュンだけに意外性の塊で、時々異常な力を発揮する。
常識が通用しないドキュンだけに、絶対零度の数百倍の凍気も氷河
なら意外性で出せるかもしれない。意識しては無理だが。
638魁!名無しさん:2000/11/08(水) 10:43
カミュってアルベール・カミュと血縁関係にあるのかな?
639キチ涯:2000/11/08(水) 11:03
ああえ
640魁!名無しさん:2000/11/08(水) 11:07
ミロって画家のミロと血縁関係にあるのかな?
641魁!名無しさん:2000/11/08(水) 12:40
632は聖闘士聖衣大系の解釈ではまだ不満が残ると
いうことなのだろうか。なら、蒸着説とか(w
642魁!名無しさん:2000/11/08(水) 13:15
>>634
面白いっス!!
643魁!名無しさん:2000/11/08(水) 13:22
>>641
>蒸着説
「宇宙刑事ギャバン」を思い出した。
644コピペでゴメン(634):2000/11/08(水) 14:11
   ダイヤ     モンド     ダスト♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
あの奇妙な舞のつもり
645魁!名無しさん:2000/11/08(水) 14:32
なんで海将軍(ジェネラル)であって、海提督(アドミラル)じゃないの?
カノンが命名したのなら合点がいくんだけど…(ひでぇ)
646魁!名無しさん:2000/11/08(水) 14:35
>>641
聖闘士聖衣大系の解釈とやら簡潔に説明きぼーん

>>643
思い出したもなにも。
647魁!名無しさん:2000/11/08(水) 14:39
>奇妙な舞
クラーケンの構えも、キグナスに負けず劣らず奇妙。
カミュ先生の教えだろうか? お茶目だ。
648魁!名無しさん:2000/11/08(水) 15:09
>蒸着説
黄金聖闘士が黄金聖衣を装着するタイムはわずか0.05秒にすぎない。
ではその蒸着プロセスをもう一度見てみよう。
649魁!名無しさん:2000/11/08(水) 15:24
>>644
可愛いのでアゲ
650かおすカンブリア:2000/11/08(水) 15:27
650フェット
651かおすカンブリア:2000/11/08(水) 15:29
  おまえら     全員     逝ってよし♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
===============終了================
652魁!名無しさん:2000/11/08(水) 15:41
おーろらさんだーあたっく踊りもきぼーん
653魁!名無しさん:2000/11/08(水) 15:57
スカーレットニードルあげ
654コピペでゴメン(644):2000/11/08(水) 16:07

   / ̄ ̄\
  // ̄ ̄\ \
/// ̄ ̄\\ \
||| Λ_Λ|| |
|||・∀・ || |
| \\__// |
 \ \__/ /
   \___/
(_) (_)
リザドのミスティ(ゴッドブレスの人でもいいや。)
655さげあらし:2000/11/08(水) 16:51
i
656さげあらし:2000/11/08(水) 16:51
it
657さげあらし:2000/11/08(水) 16:51
itu
658さげあらし:2000/11/08(水) 16:51
itum
659さげあらし:2000/11/08(水) 16:51
ituma
660さげあらし:2000/11/08(水) 16:52
itumad
661さげあらし:2000/11/08(水) 16:52
itumade
662さげあらし:2000/11/08(水) 16:52
itumadek
663さげあらし:2000/11/08(水) 16:52
itumadeko
664さげあらし:2000/11/08(水) 16:52
itumadekon
665さげあらし:2000/11/08(水) 16:52
itumadekonn
666さげあらし:2000/11/08(水) 16:52
itumadekonnn
667さげあらし:2000/11/08(水) 16:52
itumadekonnna
668さげあらし:2000/11/08(水) 16:53
itumadekonnnak
669さげあらし:2000/11/08(水) 16:53
itumadekonnnaku
670さげあらし:2000/11/08(水) 16:53
itumadekonnnakus
671さげあらし:2000/11/08(水) 16:53
itumadekonnnakuso
672さげあらし:2000/11/08(水) 16:53
itumadekonnnakusom
673さげあらし:2000/11/08(水) 16:53
itumadekonnnakusoma
674さげあらし:2000/11/08(水) 16:53
itumadekonnnakusoman
675さげあらし:2000/11/08(水) 16:53
itumadekonnnakusomann
676さげあらし:2000/11/08(水) 16:53
itumadekonnnakusomanng
677さげあらし:2000/11/08(水) 16:54
itumadekonnnakusomannga
678さげあらし:2000/11/08(水) 16:54
itumadekonnnakusomanngak
679さげあらし:2000/11/08(水) 16:54
itumadekonnnakusomanngaka
680さげあらし:2000/11/08(水) 16:54
itumadekonnnakusomanngakat
681さげあらし:2000/11/08(水) 16:54
itumadekonnnakusomanngakata
682さげあらし:2000/11/08(水) 16:54
itumadekonnnakusomanngakatat
683さげあらし:2000/11/08(水) 16:54
itumadekonnnakusomanngakatatt
684さげあらし:2000/11/08(水) 16:55
itumadekonnnakusomanngakatatte
685さげあらし:2000/11/08(水) 16:55
itumadekonnnakusomanngakatatter
686さげあらし:2000/11/08(水) 16:55
itumadekonnnakusomanngakatatteru
687さげあらし:2000/11/08(水) 16:55
itumadekonnnakusomanngakatatteruk
688さげあらし:2000/11/08(水) 16:55
itumadekonnnakusomanngakatatteruki
689さげあらし:2000/11/08(水) 16:55
itumadekonnnakusomanngakatatterukid
690さげあらし:2000/11/08(水) 16:55
itumadekonnnakusomanngakatatterukida
691さげあらし:2000/11/08(水) 16:55
itumadekonnnakusomanngakatatterukidaw
692さげあらし:2000/11/08(水) 16:56
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawo
693さげあらし:2000/11/08(水) 16:56
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawot
694さげあらし:2000/11/08(水) 16:56
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawota
695さげあらし:2000/11/08(水) 16:56
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawotag
696さげあらし:2000/11/08(水) 16:56
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawotaga
697さげあらし:2000/11/08(水) 16:56
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawotagai
698さげあらし:2000/11/08(水) 16:57
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawotagait
699さげあらし:2000/11/08(水) 16:57
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawotagaitt
700さげあらし:2000/11/08(水) 16:57
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawotagaitte
701さげあらし:2000/11/08(水) 16:57
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawotagaittey
702さげあらし:2000/11/08(水) 16:57
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawotagaitteyo
703さげあらし:2000/11/08(水) 16:57
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawotagaitteyos
704さげあらし:2000/11/08(水) 16:57
itumadekonnnakusomanngakatatterukidawotagaitteyosi
705さげあらし:2000/11/08(水) 16:58
tugihadokowoarasukanahuhuhu
706さげあらし:2000/11/08(水) 16:58
age
707魁!名無しさん:2000/11/08(水) 17:36
Whyなぜに〜
708サガ:2000/11/08(水) 17:37
>655〜705
消えよ!時のはざまへ!!
そして未来永劫、苦しみ続けるがいい!!
うおぉ〜・・・・アナザ〜ディメンション!!!!
709かおすカンブリア:2000/11/08(水) 17:39
さげてんだから気にするなや。
710魁!名無しさん:2000/11/08(水) 18:01
黄金聖闘士最強は誰か

牡羊座(アリエス):ムウ:スターダストレボリューション:評価A
牡牛座(タウラス):アルデバラン:グレートホーン:評価C
双子座(ジェミニ):サガ:ギャラクシアンエクスプロージョン:評価特A
蟹座(キャンサー):デスマスク:積士気冥界波:評価E
獅子座(レオ):アイオリア:ライトニングプラズマ:評価A
乙女座(バルゴ):シャカ:天舞宝輪:評価A
天秤座(ライブラ):童虎:魯山百龍覇:評価特A
蠍座(スコーピオン):ミロ:スカーレットニードル:評価B
射手座(サジタリアス):アイオロス:アトミックサンダーボルト:評価特A
山羊座(カプリコーン):シュラ:エクスカリバー:評価B
水瓶座(アクエリアス):カミュ:オーロラエクスキューション:評価B
魚座(ピスケス):アフロディーテ:ブラッディローズ:評価D
711魁!名無しさん:2000/11/08(水) 18:10
>710
辰巳徳丸。
712魁!名無しさん:2000/11/08(水) 18:29
「海将軍最強は誰か」、やってほしいが見るのは怖い。
なぜってアイザックのファンだから…。
(最弱確定・汗)
713魁!名無しさん:2000/11/08(水) 19:00
>712

大丈夫だって、
海将軍は上位三名(カノン、ソレント、クリシュナ)以外は
どっこいどっこいと見るのが一般的だから。

あ、カーサのアレはなしね。
場合によっては最強にもなるからな。
714魁!名無しさん:2000/11/08(水) 19:05
海闘士と冥闘士が戦ったら、人数的にもマリーナがリンチされるな
715魁!名無しさん:2000/11/08(水) 19:06
ゼウス編きぼ〜ん
716魁!名無しさん:2000/11/08(水) 19:23
>>638
カミュって姓、名どっちなんだろ…
717魁!名無しさん:2000/11/08(水) 19:34
最強談義はもういいって。
718魁!名無しさん:2000/11/08(水) 19:51
バカ系バトルマンガ(褒め言葉)で
強さのインフレが起こらないのは凄いデス。

黄金より海闘士の方が強いとは思えない。
719魁!名無しさん:2000/11/08(水) 20:20
>>718
俺もそう思う。前も書いたけど結局人間界最強は、
星矢たちを除くとサガ、シャカ等の黄金最強クラスだった。
720魁!名無しさん:2000/11/08(水) 20:22
>>638
セイン・カミュってアルベール・カミュの遠い親戚らしいって
聞いたけど。
とすると彼がカミュのお血筋ですか?いやはや。
721魁!名無しさん:2000/11/08(水) 20:28
クリシュナの強さがよくわからない…解説プリーズ。
722魁!名無しさん:2000/11/08(水) 20:34
>>721
目を見えなくする必殺技と強力な防御壁。
防御力以外は対したことなさそうだな。
槍と防御壁を同時に使えたらかなり強そうだが。
723魁!名無しさん:2000/11/08(水) 20:37
今日すげえつながりにくいんだけど俺だけ?
724魁!名無しさん:2000/11/08(水) 20:40
>>723
ありがとうです。
言われてみれば、防御力はすごい。納得。
725魁!名無しさん:2000/11/08(水) 21:20
カーサは黄金と戦ったら
ムウ・・・シオン
アルデバラン・・・特に無し
サガ・・・カノン?
デスマスク・・・特に無し
アイオリア・・・アイオロス
シャカ・・・仏様
老師・・・紫龍
ミロ・・・特に無し
シュラ・・・特に無し
カミュ・・・氷河・アイザック・クリスタル聖闘士
アフロ・・・自分自身
に化けると有利に戦えそうだ。
726魁!名無しさん:2000/11/08(水) 21:29
>>725
意外と「特に無し」が多いですなあ。
カーサの能力は相手を選ぶ、ってことか。
727魁!名無しさん:2000/11/08(水) 22:14
発狂か死かage
728魁!名無しさん:2000/11/08(水) 22:56
>老師
脱皮前は弁髪なのに、脱皮後はフサフサ髪。
かなり胡散臭い。
729魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:08
老師VSミューの戦い(別名、脱皮合戦)
もはや人間とは呼べん
730魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:16
海闘士はどう見ても弱い
黄金達との戦いの後昏睡状態だったのに
七将軍との戦いの後はピンピンしていた星矢達がそれを物語っている。
さすがに青銅5人だけだからあれほど苦戦したけど、
シャカかムウどちらか1人連れてくるだけでかなり楽になっただろう。
731魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:17
ムウVSミューの戦い
ムウの冷静な感想?が笑えた....。

「さらに不可解な物体が....」とか
んな丁寧に感想述べてないで、倒せよ〜
732魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:20
>>730
ミロが、俺かアイオリアがいけば楽勝〜みたいなこと
いってたけど、あの二人じゃちょっと微妙?
733魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:31
青銅のなり損ない、ミスティもどき、だまし討ち専門男…。
アルデバラン倒したソレントも種類としてはニオペやペルセウスのような奇襲系キャラだし…。
一番強いと思われるカノンは海闘士じゃないし。

よくこの戦力でアテナと戦おうと思ったな、ポセイドン。
734魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:34
>>731
あれを見て即座に「敵!」と判断できる方がどうかしているかもしれんぞ(笑)
「なに、これ?」ってな感想ぐらいしか抱けなさそうだ、実際。
735魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:36
青銅5人は、七将軍の戦いの後、ふらふらしながらも
ポセイドン神殿まで辿り着く体力は残っていた。
…やはり黄金達は凄い。
736魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:39
>>733
しょぼい技を沢山持ってる奴もいたっけ。
737魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:42
黄金だって苦戦するかもしれないぜ???
だってブロンズに負けたりするじゃん。
黄金をそんなかいかぶんなよ
738魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:43
>>733
戦おうと思ったのはポセイドンじゃなくて、カノンなんだよー(ワラ
739魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:53
>>737
クリシュナとかカノン、ソレントあたりは対戦相手によっては
優勢に戦うかもしれんが、あとはてんで弱いと見た>海将軍。
740魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:54
一ヶ月後も昏睡状態なのに比べると、
紫龍と氷河の目は大した問題じゃないのだろう。
一応、動けるし。

腹に三つ又の矛を受けてもなお生きていたカノンを見てると、
ポセイドンも大したこと無いのでは、と思ってしまう。
741魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:56
>>737
バイアンは黄金の足元にも及ばないと聖矢にいわれてたよ。
742魁!名無しさん:2000/11/08(水) 23:57
>>731
さらに、近くにムウがぶっ倒れているのに
「気のせいか」の一言で通り過ぎていく紫龍(藁

目が見えないとしても、それは.....。
743魁!名無しさん:2000/11/09(木) 00:05
>>742
たまたまムウが気絶しているときに通りかかったらしい。
それにしても、ねえ(笑)
744魁!名無しさん:2000/11/09(木) 00:39
>>725
ミロ・・・マーマ
カミュ・・・マーマ

前にあった氷河の父親はカミュかミロ説より。
745魁!名無しさん:2000/11/09(木) 00:43
>>710
自分の希望がかなり入ってませんか?
ムウとシャカはどう考えても特Aでしょ。
それにムウの最大の技はスターライトエクスティンクションだよ。
746魁!名無しさん:2000/11/09(木) 00:46
氷河に関わった人は皆、不幸になるかドキュン扱いか。(例外:ヤコフ)
747魁!名無しさん:2000/11/09(木) 00:48
初期は紫龍がよく流血してたのに、
ポセイドン編では氷河が一番。
748魁!名無しさん:2000/11/09(木) 00:56
氷河ネタが復活するとレスが伸び始めたねぇ(w)
749魁!名無しさん:2000/11/09(木) 01:01
>ポセイドン編では氷河がよく流血してる
首と左目くらいだけど。
750魁!名無しさん:2000/11/09(木) 01:04
>>749
カラーだったから印象に残るんじゃない?
751魁!名無しさん:2000/11/09(木) 01:04
海将軍下位グループ内の順位はどうなんだろうか・・・

カーサ>=アイザック>イオ>バイアン あたりか?
752魁!名無しさん:2000/11/09(木) 01:08
普通あれだけ首から流血したら、脳に血が行かなくて
パッパラパーになると思うのだが…氷河の場合、大して変わらないか。
753魁!名無しさん:2000/11/09(木) 01:33
>>751
アイザックはイオの熊にやられてバンザイして飛んでいくと思う。
754魁!名無しさん:2000/11/09(木) 01:36
車田正美は正面顔の描き方をシャカで会得したと思う。
そのシャカの正面顔はアニメから学んだんだろうけど。
今までは正面顔のアップって描いてなかったよね。
鼻がうまく描けないから・・・(プ
755魁!名無しさん:2000/11/09(木) 02:18
いままで氷河ってあんまり好きじゃなかったけど、2ちゃんの星矢スレをみて一番好きなキャラになりました。
756魁!名無しさん:2000/11/09(木) 02:50
>>755
そりゃ良かった。
757魁!名無しさん:2000/11/09(木) 02:51

氷河の良さが今ごろになってわかりました・・・
758魁!名無しさん:2000/11/09(木) 03:49
最近 初めて単行本の聖闘士星矢を読んだんですけど、聖衣がアニメ版と違うんですね(特定のキャラのみ)。ちょっと驚きました。
759魁!名無しさん:2000/11/09(木) 03:49
凄いねぇ。ドキュン王とか世紀末ドキュンとか今世紀最大のドキュンとか(笑)
760魁!名無しさん:2000/11/09(木) 04:04
なんだかんだ言って氷河のお陰でこのスレも
ここまで発展する事が出来た。
ありがとう氷河age
761名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 04:17
762魁!名無しさん:2000/11/09(木) 04:29
アイオリアが刺客として送り込まれてきたとき、
「昔のよしみで命だけは助けてやる」
って最初は言ってたのに、後で
「いずれにしても俺はお前を殺さねばならん」
って矛盾してねえか?
763魁!名無しさん:2000/11/09(木) 09:24
片目包帯は、他の奴じゃ似合わんと思う。
やっぱ氷河ってスゲェ。
764魁!名無しさん:2000/11/09(木) 10:00
>>762
よく考えたら、星矢にはギリシア時代
迷惑かけられたことしかなかったのを
思い出したのでは?(笑)
魔鈴をデートに誘ったのに星矢の補習が
あるからと断られたり。
765魁!名無しさん:2000/11/09(木) 11:26
昨日夕方あたりにどこぞのバカが連続して書きこんだせいで
もうそろそろ800だな。
766魁!名無しさん:2000/11/09(木) 13:49
>>764
ウケタ
767魁!名無しさん:2000/11/09(木) 14:59
ムウとアイオリアはカーサには負けるだろうな〜
768これが現実:2000/11/09(木) 17:35
カーサ>>>>カノン≧ソレント>クリシュナ>>>>イオ=アイザック>>バイアン
769魁!名無しさん:2000/11/09(木) 18:47
>>768
アイザックがビリじゃなくて何よりです。
770魁!名無しさん:2000/11/09(木) 18:56
サンクチュアリでの星矢、魔鈴、アイオリアの関係って興味あるなぁ。
星矢も「良き先輩」って言ってたから、いろいろとアイオリアも星矢に
アドバイスとかしてたのかなぁ?
771魁!名無しさん:2000/11/09(木) 19:51
>>752
それよりも、あんな止血の仕方で首が絞まらないんだろうか。
首の傷の止血って普通ああやるもんなの?
772魁!名無しさん:2000/11/09(木) 19:57
>>771
傷口が開いて血が噴き出したら外れたので
あんまりきつく絞めていなかったのだろう。
…それで止血効果があるかどうかは疑問だが。
773魁!名無しさん:2000/11/09(木) 20:08
アンダーウェアの腹の部分をちぎって
首の傷口に巻いてるかと思うと
萎え萎えですな。
774魁!名無しさん:2000/11/09(木) 20:21
>>770
魔鈴に会うのにうってつけの口実が星矢を見に行く事だった
から、結果的に星矢の良き先輩扱いになってしまったんだろう。
それか単なる世話好きか、暇人なのかもしれん。
775魁!名無しさん:2000/11/09(木) 20:28
第1話の時点では、アイオリアが黄金聖闘士という設定は考えられておらず、
まして再登場の予定もなかった…という噂は本当でしょうか?
776魁!名無しさん:2000/11/09(木) 20:29
>775
本当に決まってるじゃん
777魁!名無しさん:2000/11/09(木) 20:31
>>773
対アイザック戦での氷河は、おなか出してる…と思うと、ちょっと萌え。
778魁!名無しさん:2000/11/09(木) 20:56
汗のしみこんだ布を傷口に巻いちゃって
大丈夫なんでしょうか。
779魁!名無しさん:2000/11/09(木) 21:15
>>778
短時間で取れたからセーフでしょう。たぶん。
780魁!名無しさん:2000/11/09(木) 21:15
>>778
なるほど、その時変な菌が首から脳に回ったせいで
ハーデス編で奇行を連発したんだな。
781魁!名無しさん:2000/11/09(木) 21:22
>>774
アイオリアは世話好きっぽいなぁ。
おせっかいの域に入っていてもおかしくなさそうだ。
でもカシオスに対してはどうだったんだろうか?
やっぱり星矢は魔鈴の弟子だから目をかけてたんだろうな。
782(´Д`) クオオ :2000/11/09(木) 21:22
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=973606791

カオラたん・・・・・。ハアハア・・。
ここに俺の真実があるぎゃ。ハアハア・・・・。
クオオ・・・・・。
783(´Д`) クオオ:2000/11/09(木) 21:24
スレまちがえた・・・・。
クオオ・・・。
784魁!名無しさん:2000/11/09(木) 21:24
>>780
あまつさえ、脳に血が行かなくて
脳細胞死んでるし。
785魁!名無しさん:2000/11/09(木) 21:26
>>782
>人生で一番萌えた漫画キャラって何よ?

或る意味合ってるよ。
「アンドロメダ瞬」を挙げた人が二人。
786魁!名無しさん:2000/11/09(木) 22:47
私は基本的に女の子キャラクターが好きなのだが
なぜか「聖闘士星矢」では、瞬が一番。

うーむ…。
787魁!名無しさん:2000/11/09(木) 23:19
>>781
仮死オスの亊も一応
「男の中の男」といってあげてました。
....あれは星矢だけだったかな;?まあいいや。
788魁!名無しさん:2000/11/09(木) 23:20
>>781
仮死オスの亊も一応
「男の中の男」といってあげてました。
....あれは星矢だけだったかな;?まあいいや。
789魁!名無しさん:2000/11/09(木) 23:23
二重カキコスマソ。
790魁!名無しさん:2000/11/09(木) 23:58
対アイザック戦で、氷河の首の傷が開いて大量出血してたけど
いつの間にか血が止まって、ポセイドン神殿に駆けつけていた。
ドキュンの行動はわからん…。
791魁!名無しさん:2000/11/10(金) 00:31
海王ポセイドン
冥王ハーデス
天王ゼウス
ドキュン王氷河
彼はある意味ポセイドンに匹敵する小宇宙を持っています。
792魁!名無しさん:2000/11/10(金) 01:21
>>788
ムウのことは「男として認めない」らしい....。
793魁!名無しさん:2000/11/10(金) 07:28
「感覚を奪う」系の技が、どうもよくわからない。
十二宮編で、第六感まで剥奪された一輝や
五感剥奪された星矢は、相手を倒すと元に戻っていたのに
ハーデス編のサガ・カミュ・シュラは、シャカに第四感まで
剥奪され、シャカを倒しても元に戻らなかった。
…何でだろ?
794魁!名無しさん:2000/11/10(金) 07:45
星矢は別に元に戻ってなかったぞ。
それに一輝の場合は単にシャカが元に戻しただけだろ?
795魁!名無しさん:2000/11/10(金) 09:47
一輝はシャカが治して、星矢は病院で回復したんでしょう。
796魁!名無しさん:2000/11/10(金) 11:55
>>791
ドキュンのレベルだけでは他の3人を遥かに凌駕している。
797名無しさん:2000/11/10(金) 13:03
聖闘士星矢がこういうバトル漫画にありがちな強さのインフレを何とか食い止めているのは、
作品終盤まで黄金聖闘士の権威がある程度保たれたことが大きな要因であると思う。
実際十二宮編でも本気の強さを見せずに星矢たちを先へ進ませてやった黄金聖闘士はかなりいる。
という訳で、最強談義の次はこんなネタ考えてみました。
「十二宮編、もし黄金聖闘士全員が完全本気状態で星矢たちを止めようとしたなら、
星矢たちはどこまで進めたと思う?」

個人的には青銅1人につき黄金1人を道連れにすると計算しても
6番目の処女宮が限界だろうな・・・。
798魁!名無しさん:2000/11/10(金) 13:04
>>794
術者に解く意志が無いと解除されないんだろうね、
だったら善サガはアテナに謝罪して自決する前に星矢を元に戻せよ。
799魁!名無しさん:2000/11/10(金) 13:06
>>797
白羊宮でスターライトエクスティンクションを食らって即全滅
だと思う。
800名無しさん:2000/11/10(金) 13:12
>>799
星矢は光速拳を見切れるので、
(というか光速拳を見切る描写は星矢にしかなかったような?)
他の4人を先に進ませるくらいの時間稼ぎは期待。
801魁!名無しさん:2000/11/10(金) 18:15
白羊宮 ムウを廬山亢龍覇で倒す。 紫龍死亡
金牛宮 アルデバランをネビュラストームで倒す。
双子宮 ネビュラチェーンでジェミニの幻影を破る
巨蟹宮 星矢と瞬の二人掛かりで倒す
獅子宮 氷河がカリツォーでアイオリアを足止め 1対1の決闘を申し込む 氷河死亡
処女宮 いきなり登場した一輝を犠牲にして その間に突破 一輝死亡
天秤宮 老師はハーデスを見張っているため 不在 難無く突破
天蠍宮 瞬がミロと1対1で対決 その間に星矢は突破する。
人馬宮 星矢が射手座の黄金聖衣に着替える
魔渇宮 力ずくで突破
宝瓶宮 氷河が死んだ為カミュ凹む そのまま素通りする。
双魚宮 ペガサス彗星拳でアフロを秒殺
教皇の間 サガが善人面している間に弓矢で倒す。

かなり無理があるな。
802魁!名無しさん:2000/11/10(金) 18:27
>>801
魔渇宮と双魚宮は星矢が実力勝利っすか?!
803魁!名無しさん:2000/11/10(金) 18:30
>802
ゴールドクロスを着てりゃなんとかなりそうじゃねえ?
主人公だし。
804魁!名無しさん:2000/11/10(金) 18:53
>>801
多分アルデバラン戦でネビュラチェーンは使い物にならなくなってるよ。
シャカが頭良ければ処女宮ではいきなり天舞宝輪使って、
感覚を奪わずに天魔降伏でトドメを差すからそこで終了だろうな。
でも奴は実は頭悪いんだよな・・・
805魁!名無しさん:2000/11/10(金) 19:15
シャカの場合 強すぎるから
力の有効な使い方が分からないのだろうな。

カーサやアルベリッヒみたいな弱い奴は最大限に知恵を絞って戦うからな。

つまりシャカの頭の悪さは強さの証
806魁!名無しさん:2000/11/10(金) 19:27
でもサガやムウは強くても頭悪そうに見えないな。
頭悪いというよりはシャカはサディスティックな性格が邪魔してるのでは?
807魁!名無しさん:2000/11/10(金) 19:52
ドキュン=強いだと 氷河は最強の聖闘士だな。
808魁!名無しさん:2000/11/10(金) 19:54
冥界で「感覚を奪う」技を使う奴がいないことは褒めてあげたい。
809魁!名無しさん:2000/11/10(金) 20:03
マハローシニーで、紫龍の目が見えなくなったのは
いわゆる「感覚を奪う技」と別物なんですよね?
最初に指で潰したときみたいに、目そのものがイカれたのか。

…うーむ。よくわからん。
810魁!名無しさん:2000/11/10(金) 20:24
クリシュナがあの状態でどうやって紫龍を倒すつもりだったのかが気になる。
マハローシニーは目が見えなくなるだけだし。
そういえば七将軍ってソレントもイオもクリシュナも武器使ってるよね。
アテナが妙な禁を作ってなかったら、黄金聖闘士は無敵だよね。
アテナエクスクラメーションも使えるし、アルデバランだってライブラの武器が
あればソレントに勝ててたんじゃないの?
811魁!名無しさん:2000/11/10(金) 20:47
オルフェの竪琴・・・あれは武器なのかな?
812魁!名無しさん:2000/11/10(金) 20:50
武器だろうねぇ。
でもオルフェは別の竪琴でも武器に出来そうだけど、
ソレントはあの笛以外じゃ駄目っぽい。
それとも笛も使う人が強くないと大した力はないのかな?
ライブラの武器は誰が使っても凄いが。
813ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 20:53
ヒドラの牙と、ゴルゴンの盾と一緒にいた奴の円盤と、
ネビュラチェーン・スクエアが武器であることは間違い無いな。

アテナが、最も忠実な聖闘士にエクスカリバーをあげたという
神話は事実なんだろうか。

アフロの薔薇は?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 20:54
ライブラは強い
815魁!名無しさん:2000/11/10(金) 20:56
ソレントは笛で人を殴ります。
これでは音が悪くなります。
816>>805:2000/11/10(金) 21:20
シャカは天然なんです。あれが。
817名無しさん:2000/11/10(金) 21:24
>>812
多分ソレントが吹けばどの笛でも多少の効果はありそうだけど。
リコーダーでもそこそこいけそう。
818魁!名無しさん:2000/11/10(金) 21:25
マハローシニーの「目が見えなくなる」のって
てっきり副作用かと思っていた。(光に飲み込まれるらしいし)

しかし、これではスターライトエクスティンクションと一緒だ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 21:28
アフロってスゴイあだ名だな。
820母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 21:30
オルフェの竪琴なら、ソレントの笛の音も封じられるのかな?
821魁!名無しさん:2000/11/10(金) 21:34
シャカは神との対話と言っているが、
俗に言う電波を受信しているのと一緒ですな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 21:50
質問いい?
1)マリーナ&雑兵は普段何しているんでしょうか。どこからかき集められたのでしょうか?
2)スペクターは人間ですか?地底人みたいなものですか?
3)ハーデスとポセイドンとアテナは別格の神なんですか?(それともオーディンやアレクサー・映画系は無かったこと?)
4)ゴールドセイントはブロンズから昇格したのですか?
5)ゼウスはいる?アテナ=ゼウス?
簡単でもいいから教えて。

823魁!名無しさん:2000/11/10(金) 21:52
神話ではオルフェの竪琴の方がセイレーンの歌声よりも勝るんじゃなかった?
824魁!名無しさん:2000/11/10(金) 22:28
>813

エクスかリバーの原典は
イギリスのナイツオブラウンド民話。
アテナなんて全然かんけーない。

825魁!名無しさん:2000/11/10(金) 22:28
>>822
1)かなり過去のレスであったけど、食料を作っていたり、身辺警護、雑用、
 あと俺は一般人の聖域立ち入りを禁止する為の見張りもしていたと思う。
2)スペクターの1人、地妖星パピヨンのミューが言うには人間らしい。
3)作中では同格と俺はみた
4)元から黄金らしい、6@`7歳で黄金聖闘士になっているから
5)これについては作品が終わってしまった為わからず終い、ハーデスの台詞では居そう
以上、俺の見解。
826魁!名無しさん:2000/11/10(金) 22:35
マリーナ:ドザエモン出身
(例:アイザック、或る意味カノンも)
827魁!名無しさん:2000/11/10(金) 22:39
>>826
なるほど、七つの海に浮かんでいたドザえもんを連れてきてマリーナにしたんですね。
828魁!名無しさん:2000/11/10(金) 22:44
女の雑兵っているのかな〜
829魁!名無しさん:2000/11/10(金) 22:47
青銅聖闘士に成り損なったアイザックでさえ海将軍になれたんだし
テティスみたいな魚?が海闘士なんだから
ポセイドン軍はよっぽど人材が不足していたんだろうな。
830魁!名無しさん:2000/11/10(金) 22:52
しょうがないよ。
封印されてて、自分の闘士養成機構を持ってなかったんだから。
831魁!名無しさん:2000/11/10(金) 22:58
それに引き換えハーデス軍は1番戦力が高い上に黄金達を使って
無傷でアテナを殺そうと結構用意周到、結局それが裏目に出たが。

三国志で言えば
魏=ハーデス軍
呉=アテナ軍
蜀=ポセイドン軍
といったところかな。
832魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:11
アテナの地上やハーデスの冥界はちゃんとした世界があるから良いけど
ポセイドンの海界は柱が立っているだけの殺風景な世界

あれじゃ誰も海闘士になりたいと思う奴はいないよ。
833魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:15
呉=用意周到に潜んでいたが、潜みすぎて数ある戦争で
強力化した魏にかなわずボコられた=ハーデス
蜀=家庭内手工業。ジリ貧に。=ポセイドン
魏=なんだかんだで物量作戦=アテナ
のほうがしっくりくるんじゃないか?
番外として、司馬家になり損ねたのがサガ。
834魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:15
>>821
それが電波か、そうじゃないのかは結局本人にしか
わからないからなあ。
自己申告のアヤシサってやつを感じて、それはそれなりに
ちょっと大変そうだと思う.....。
835>833:2000/11/10(金) 23:19
蜀=海界に諸葛亮にあたる人がいれば、もうちょっと
盛り上がったでしょう。ポセイドン編。
836魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:21
カノンが諸葛亮…んなわけないか。
837魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:27
ポセイドン軍はハーデスやアテナの軍勢に比べて圧倒的に戦力が不足してるから
天才的な戦略家がいても勝つのは無理だろうな。
ポセイドンの血で海将軍全員の鱗衣を神鱗衣にするぐらいしか逆転する方法はないかな。
838魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:29
アニメ版の「アスガルドを尖兵としてぶつける」
っていうのが唯一の高尚な作戦だった気もするな(藁
839魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:30
聖闘士になる前は、氷河よりもアイザックの方が
実力は上だったはずなのに、弱くなるなんて。
…恐るべし、海底。
840魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:34
>839
湿度が高すぎて、精神的に安定しないせいじゃないかな?それは。
841魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:36
テティスって白銀聖闘士ぐらいの強さはあるのだから
魚を白銀聖闘士と同等にする ポセイドンの力って相当凄いな。
842魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:43
>>829
>青銅聖闘士に成り損なったアイザック

>>841
>テティスって白銀聖闘士ぐらいの強さはあるのだから

…この二人、立場を逆にした方がよくない?
843魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:48
ポセイドンの海闘士の忠誠度

ソレント 100
テティス 100
バイアン 100
イオ   100
クリシュナ100
カーサ  70?
アイザック50
カノン  -100
844魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:55
テティスってポセイドンの力で人間になったんだったっけ?
恩返ししたくて自力で変身したんかと思ってた。
845魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:59
>テティス
どういう手段で人間になったにしろ、すごい魚だ。
846魁!名無しさん:2000/11/11(土) 00:02
ドラクエ4のホイミンみたいだな<テティス
847魁!名無しさん:2000/11/11(土) 00:08
海に面していないオーストリア出身のソレントが
南大西洋で溺れた経緯を知りたい。
848魁!名無しさん:2000/11/11(土) 00:12
サメを人間にしてマリーナにしたら相当強いと思うのだが?
なぜあんな魚を、ビジュアル面を重視しすぎたのか、低い戦力なのに。
>>836
カノンは諸葛亮よりも無謀な戦いを挑んで蜀滅亡を早めた姜維に近いと
思うのだが。
スマン、マニアックな方向に行って。
849魁!名無しさん :2000/11/11(土) 00:15
笛ふきの旅の途中、笛に夢中でうっかり海に落ちたんだと思ってた。>>847
850魁!名無しさん:2000/11/11(土) 00:18
>>847
もちろん観光です。
851この設定は如何なものか:2000/11/11(土) 00:18
テティス:15歳
…外見年齢のことですよね?
あの大きさの魚が15年も生きられるのかいな。
852魁!名無しさん:2000/11/11(土) 00:22
>>847
笛を海に落としそうになって、自分も船から落ちた…とか。
853魁!名無しさん:2000/11/11(土) 00:24
>>849 >>852
間抜け過ぎるぞソレント
854魁!名無しさん:2000/11/11(土) 00:30
>>837
そもそも神鱗衣があるのかさえ疑わしい。
それならハーデス軍も神冥衣があるかも知れない。
絶対ハーデスが血を流すのを嫌がりそうだけど。
855魁!名無しさん:2000/11/11(土) 00:32
ポルトガル出身のカーサが、南氷洋で溺れたのは
…やっぱり観光だろう…。
856魁!名無しさん:2000/11/11(土) 00:35
クリシュナもインド洋で溺れたんだよな、槍捌きが上手いから
モリで魚を取ってた漁師だったのかも。
857魁!名無しさん:2000/11/11(土) 00:46
イオはサーカスで猛獣使いをしていて、巡業中に船が難破して
南太平洋で溺れたんだと思う。
858魁!名無しさん:2000/11/11(土) 01:13
海将軍ってみんな溺れて海底神殿にひきずりこまれたんだっけ?
そんな設定、どこにあったの??
859魁!名無しさん:2000/11/11(土) 01:14
海将軍ってみんな溺れて海底神殿にひきずりこまれたんだっけ?
そんな設定、どこにあったの??
860この設定は如何なものか:2000/11/11(土) 01:23
氷河:1月23日生まれ、14歳
アイザック:2月17日生まれ、14歳

氷河の方が若干年上(笑)不甲斐なさ過ぎるぞ…。
861魁!名無しさん:2000/11/11(土) 01:30
>>858
少なくとも、海底神殿に引きずり込まれた理由が
分かっている約2名は、溺れているので。(>>826
他の海将軍については、何の描写もないです。
862魁!名無しさん:2000/11/11(土) 01:49
カーサはものまねの営業で飛行機に乗ってたときに運悪く南氷洋付近で
墜落して溺れました。
863総合すると:2000/11/11(土) 01:55
七将軍の職業は
ソレント::音楽学校の学生
カーサ::ものまね芸人
クリシュナ::漁師
イオ::サーカスの猛獣使い
アイザック::聖闘士候補生
カノン::ドキュン
これでいいかな?
あとバイアンだけど、どうしても思い浮かばないので誰か考えてくれ。
864魁!名無しさん:2000/11/11(土) 01:59
考えてみたら、「俺が海将軍になった理由」が2/7だけ判明してるだけでも
貴重なことかも。
黄金聖闘士とか冥闘士とか、あんまりはっきりしていないもんねえその辺
青銅聖闘士はわかってるけど、ろくな理由じゃないしな。
865魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:29
戦力的にはアテナ軍が一番じゃないの?
黄金聖闘士が全員残っていれば冥闘士は楽勝だし、
タナトス、ヒュプノスもアテナエクスクラメーションとライブラの武器を
解禁すれば、犠牲者は何人か出ても何とか倒せると思う。
866ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 02:38
>>854
がいしゅつだが
ゼーロスがアテナの血に触ってます。
867魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:39
黄金聖闘士が強いというより 黄金聖衣が圧倒的な性能だしね
神が纏っているのを除けば ダントツで性能が良さそうだし。
868魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:44
黄金聖闘士も強いよ。
サガ、シャカ、ムウ、老師、シオン、アイオロス、アイオリアは
三巨頭や七将軍よりも強いじゃん。でもアイテムも確かに強力だね。
黄金聖衣といい、ライブラの武器といい、アテナの盾といい。
869魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:45
>>848
同感、もともと魏の人間だったあたりも(笑)
870魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:51
技の力関係が不思議。
アイオリアのライトニングボルトは黄金聖衣を纏ってるとはいえ、
星矢を殺せなかったし、自分が跳ね返されてくらっても平気だった。
でも巨蟹宮を半壊させるほどの威力のシャカの天魔降伏と互角。
シオンのスターダストレボリューションは、脱皮前の聖衣を纏ってない
老師も殺せないのに、若い老師なら一撃でシオンを五体粉砕出来るらしい
百龍覇と互角の威力だったよね?
パワーは互角でも、戦いを有利な方向に持っていく技と、
一撃必殺の技の2種類があるのかな?
それだと前者はあまり意味がないような気もするが・・・
それともその分だけ見切りが効きにくい技になってるとか?
871魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:53
その場その場でのお互いの小宇宙の燃え具合による
んだろう……じゃやっぱだめ?(笑)
872魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:54
アテナ軍の強力なアイテム
黄金聖衣 アテナの盾 ニケ ライブラの武器 サジタリアスの弓矢 メデューサの盾
ドラゴンの盾 フェニックスの自己修復 トレミーの使っていた黄金の矢 ネビュラチェーン

色々あるもんだな
873魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:56
ヒドラの爪(笑)
874魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:56
ニケはアイテムなのか?
一応神様だぞ(笑)
875魁!名無しさん:2000/11/11(土) 03:00
>>870
見切りが効きにくいっていうのは
「一度見た技は通用しない」
聖闘士同士の戦いじゃないと意味なしでは?
聖闘士を相手にして技を身につけるから対外的には
効果が減退する事態が起きるのかも。
876魁!名無しさん:2000/11/11(土) 03:01
ヒドラの毒牙なんて
毒に弱そうな星矢やアルデバランになら物凄く効きそうなのに
最初に使った相手がドキュン氷河だったため真の恐ろしさは闇に葬られる。
877魁!名無しさん:2000/11/11(土) 03:05
アルデバラン相手に効いてもそれはそれで
真価を認めてもらえないと思うぞ(笑)
878魁!名無しさん:2000/11/11(土) 03:22
>>876
氷河をドキュン王として君臨させたという意味で、
その恐ろしさは後世まで語りつがれると思う。
おそらく後世の人たちは氷河のドキュン振りを毒の
後遺症でしか有り得ないと解釈するはず。
879魁!名無しさん:2000/11/11(土) 03:26
ヒドラ本人も、再登場の際にはかなり脳に毒が
まわってた様子だったからな。
いや、あれは氷河のドキュンが感染したのか?
880魁!名無しさん:2000/11/11(土) 03:26
>>878
毒を喰らう前から氷河はドキュンだったと思うが
なにせ7歳のヤコフに「マーマの眠りを頼んだぞ」なんて言ってるんだからね。
881魁!名無しさん:2000/11/11(土) 03:39
>>880
しかも初登場でヤコフが用事を伝えに来たとき
「ここには来るなと言っただろう」
その舌の根も乾かんうちにマーマを頼むとか言ってるし・・・
882魁!名無しさん:2000/11/11(土) 03:49
真実はどうあれ、ヒドラの市さんは、自分が氷河をあんなふうにしてしまった、と
日夜悩みつづけています。
883878:2000/11/11(土) 03:58
>>880
もちろん氷河のドキュンは先天的なものだけど、
後世の人はそれでは納得しないってことよん。
だから後世にはヒドラの牙は過大評価されます。
884魁!名無しさん:2000/11/11(土) 04:00
>>879
もちろん後者です。
885魁!名無しさん:2000/11/11(土) 04:05
ヒドラの毒が脳に回って氷河のドキュンぶりは一気に覚醒したんだと思う。
それは速度で言うと光速を超えるくらい速かったろうな。
徐々に発揮されるはずだった氷河のドキュン振りは一気にフルスロットル!
886魁!名無しさん:2000/11/11(土) 04:14
その後も、一輝戦での精神へのダメージ、マーマが海に沈んだショック、
ミロ戦での神経への打撃、カミュ戦での脳の凍傷、カーサ戦での出血、
等を経て冥界でのドキュン王氷河が誕生しました。
887>883:2000/11/11(土) 04:25
緒戦の対戦相手がヒドラ、って点でも、かなり。
888母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 04:41
>>863
あの肺活量から見て、海女ならぬ海男とみた。
889魁!名無しさん:2000/11/11(土) 04:49
誕生日の蝋燭消しのアルバイター。
80歳以上の老人専用。
890母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 04:55
>>889
それがどういう経緯でどざえもんに?
891魁!名無しさん:2000/11/11(土) 04:56
海辺にある風力発電所の所長とかは?
892891:2000/11/11(土) 04:59
海で鳥人間コンテストの練習をして溺れた奴とかも肺活量ありそうね。
翼を使ってたことでライジングビロウズを手で起こせるのかも。
893891:2000/11/11(土) 05:00
>>890
船上パーティに呼ばれて沈没したとかじゃない?
894母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 05:02
バイアンには人工呼吸してもらいたくないな〜
目玉が飛び出しそう
895母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 05:08
>>889
でもたまに火が消えないことがあって、その時は密かに手で風を送って
消してた。それが防御壁とライジングビロウズの由来。
896魁!名無しさん:2000/11/11(土) 05:34
おい、みんな、900いっちゃうぞ!
ここは何番取った人がスレ立てとかないの?
897魁!名無しさん:2000/11/11(土) 05:38
>896
おちつけ、そしてまず自分でつくってみろ
失敗したっていい。あせらずにやれ
898896:2000/11/11(土) 05:49
>>897
熱い応援ありがとう!
でもver.11立てたの俺じゃないよ。
次は慌てず、騒がず、漢らしくスレを立てるぜ!!
899魁!名無しさん:2000/11/11(土) 05:55
僭越ながら私が新スレを立てました。
かなり緊張しました。お陰でちょっとミスってしまいましたし・・・
何はともあれ、
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=973889077
今度はこちらで語りあいましょう。
900氷河
ヤコフのシチュー食べたいな