聖闘士星矢 ver.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魁!名無しさん
前スレはこちらです。
ver.8
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=970479145

それ以前のスレッドは、>>2をご参照ください。
2魁!名無しさん :2000/10/12(木) 08:59
3nh :2000/10/12(木) 09:02
早くない?
4魁!名無しさん :2000/10/12(木) 09:03
他のところで、「850過ぎたら新スレ」って書かれてたから立てた…。
5魁!名無しさん :2000/10/12(木) 09:04
その「他のところ」ってハンター関連では(笑)
6魁!名無しさん :2000/10/12(木) 09:12
気が早いね?
7魁!名無しさん :2000/10/12(木) 09:34
ペガサス流星拳あげ
8魁!名無しさん :2000/10/12(木) 10:00
マンガ夜話、いつになったら「あなたのマンガ夜話」開くんだ?
書きたいこと一杯あんのになー!
9魁!名無しさん :2000/10/12(木) 11:18
神は不死身じゃないの?
タナトス死んでなかった?
10かおすカンブリア :2000/10/12(木) 11:19
10ゲット!!
11かおすカンブリア :2000/10/12(木) 11:19
===============終了===============
12魁!名無しさん :2000/10/12(木) 12:34
ほーろどにーすめるち
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 16:37
9代目にもなると流石にマターリするだろね。
ここ読んだせいで本屋まわっちまったよ。収穫は愛蔵版6巻だけだが。
14魁!名無しさん :2000/10/12(木) 16:56
カノンが一輝の小宇宙を感じたとき、
「俺が柱を離れれば確実に柱は破壊される」と言ってた。
一輝は本当はライブラの武器なしでも柱を壊せたのか?
その一輝を圧倒したカノンも。
もしそうならフリージングコフィンもデスマスク以外の奴なら壊せそうね。
15魁!名無しさん :2000/10/12(木) 17:42
私はあと18と24、26〜28。2冊だけ新刊で買っちまいました。
あとは全部殆どブックオフのお世話になりました。100円で揃えるって素晴らしい。
16魁!名無しさん :2000/10/12(木) 18:20
単行本、愛蔵版、アニメスペシャル(1〜3)、コスモスペシャルは揃えてるけど
アニメ・オモチャのほうは、さっぱり。
17魁!名無しさん :2000/10/12(木) 19:03
ほっほ紫龍が昇竜になりおった。
18かおすカンブリア :2000/10/12(木) 19:05
順調にゆっくりレスがつくスレ恐るべしあげ
19魁!名無しさん :2000/10/12(木) 19:09
俺は立ち読みばっかり。
20魁!名無しさん :2000/10/12(木) 19:13
仕事で忙しくてブックオフに行く事が出来ず、結局愛蔵版全巻揃えたさ。
それも新品ね。
星矢スレ見てどーしても読みたくなってしまったがために…。
21クリ :2000/10/12(木) 19:18
ブルマーはムレるんですか?
22魁!名無しさん :2000/10/12(木) 19:30
前スレ861のランキングに同意 これが定説になるのかな?
23クリ :2000/10/12(木) 19:32
沙織さんはヤリマンなんですか?
24クリ :2000/10/12(木) 19:33
姓名判断上はね。
25クリ :2000/10/12(木) 19:35
沙織さんはジェミニにやられちゃったんですか?
26クリ :2000/10/12(木) 19:37
御屋敷に集まった100人の子供たちに既に…
27クリ :2000/10/12(木) 19:38
沙織さんは処女いつ失ったんですか?
28クリ :2000/10/12(木) 19:40
インディアンサマーの日
29魁!名無しさん :2000/10/12(木) 19:40
>>21
ミロとソレントの位置が微妙だね。
他は同意。
30魁!名無しさん :2000/10/12(木) 19:41
あ〜あ、とうとう荒らしが来ちまったよ。
31クリ :2000/10/12(木) 19:47
沙織さんはフェラ上手いのですか?
32魁!名無しさん :2000/10/12(木) 20:03
>22&29

ほぼ同意。
個人的にはムウは1ランク上げてもいいと思う。
「技のアエリス、力のレオ」な感じで(笑)

ちなみに861

>1.ヒュプノス
>2.タナトス
>3.シャカ
>4.サガ・老師・シオン
>5.カノン・アイオリア・アイオロス
>6.ムウ
>7.シュラ・カミュ・ソレント
>8.ミロ・ラダマンティス・ミーノス・ミュー
>9.アルデバラン・アイアコス
>10.アフロ
>11.デスマスク

やはりネックはムウ、ソレント、ラダマンティスだな。
33魁!名無しさん :2000/10/12(木) 20:51
ラダマンティスとソレントは逆にしてもいいと思う。
ムウも上げていいと思う。
34左目包帯氷河萌え♪ :2000/10/12(木) 20:55
ほぼ同意。
ムウはもう1ランク上げていいと思う。
アイアコスはもう1ランク落としてもいいと思う。
35魁!名無しさん :2000/10/12(木) 21:02
↓強い順に並び替えなさい。
・聖衣なしの黄金聖闘士
・聖衣ありの白銀聖闘士
・聖衣なしの白銀聖闘士
・聖衣ありの青銅聖闘士
36魁!名無しさん :2000/10/12(木) 21:07
瞬と紫龍がタッグをくむシーンがないのが不思議。
星矢と氷河は、なんとなくわかるのですが。
37紫龍 :2000/10/12(木) 21:12
私、脱いだほうが凄いんです
38がんばれ?名無しさん :2000/10/12(木) 21:17
>>36
そういや12宮編で紫龍は瞬のことを戦いに向いてないといってたね。
紫龍はあまり瞬のことを認めてないのかな?
39魁!名無しさん :2000/10/12(木) 21:23
>>36
同人対策
4038さんへ :2000/10/12(木) 21:43
しかも「2度と聖衣を着させない」とか言ってたし。
何様のつもりだろう・・・
4138さんへ :2000/10/12(木) 21:44
しかも「2度と聖衣を着させない」とか言ってたし。
何様のつもりだろう・・・
42魁!名無しさん :2000/10/12(木) 21:51
でも12宮編の段階では本気を出せば瞬がダントツで強いんだよな。

43nh :2000/10/12(木) 22:05
>>32
ミロとアルデバランは逆だろっ!!
44魁!名無しさん :2000/10/12(木) 22:42
>>33
>>43
激しく同意。
45ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 22:49
蠍座の人が多いのかな(笑)
しかし、ムウは「頭脳労働担当」的なイメージがあって、
低く見積もられがちなのかね。
技三つも持ってるのに。
46>32 :2000/10/12(木) 22:52
うーん、やはりシャカでもヒュプノスとタナトスには勝てないか・・・
神VS神に近い男の勝負を見てみたかった。
4715ですが… :2000/10/12(木) 23:10
今日最後の砦まんだらけに行っても18、24、26〜28はなくって、
結局残りを新刊で買ってきてしまいました。今読み終わったところです。
ボーッとしてるかな、今んとこ。でも一杯つっこみは湧きつつあるけど。
ここのおかげで、感動のシーン嘆きの壁が壊れた後の紫龍のひとこと「逝ったのか…」と
その次の瞬の祈りのポーズで鼻水がでそうになりました。ありがとう。
イチローショックもチェックしないといけないし、内職も残ってるのに。手に着くのか、私。
48魁!名無しさん :2000/10/12(木) 23:21
自分はコスモスペシャルとアニメスペシャルを揃えたいんだけど難しい。
まんだらけなら、星矢関係買い取り強化中だから割と入るみたいだけど
無駄に高値がついてるから普通の古本屋で買った方がいいって
バイトしてる友人に言われた。

コミックスは本当ハーデス編以降がないよね。結局愛蔵版揃えた。
けど、キャラデータ収録されてないよ…13巻と28巻だけコミックス買ったよ(泣)
49魁!名無しさん :2000/10/12(木) 23:31
>まんだらけなら、星矢関係買い取り強化中だから割と入るみたいだけど
BSマンガ夜話の影響?
50魁!名無しさん :2000/10/12(木) 23:35
ハーデス編で甦った黄金聖闘士は墓から出てきたらしいけど、
シュラとかデスマスクは遺体が見つかってないはずなのになぜ墓から出てきたんだ。
51魁!名無しさん :2000/10/12(木) 23:47
>>50
同感。シュラは宇宙の塵と化したはずなのに…。
52魁!名無しさん :2000/10/12(木) 23:49
>>49
いや、結構前からやってる。
53魁!名無しさん :2000/10/12(木) 23:54
>星矢買い取り強化中
それともリンかけ2の影響か…。
54魁!名無しさん :2000/10/13(金) 00:01
ちょい前のレスだけど、星矢と氷河がタッグくんだら
即やられそうだ・・・。
55魁!名無しさん :2000/10/13(金) 00:05
>>54
>星矢と氷河のタッグ
「知能的に救いがない」って書かれてたね(笑)
56魁!名無しさん :2000/10/13(金) 00:13
ムウの技で肉体が消滅したのにハーデス城でラダマンティスに
再度のチャンスを懇願していたアフロとデスマスクも変。
57魁!名無しさん :2000/10/13(金) 00:23
オーロラエクスキューションでやられたゼーロス>ダイヤモンドダストでやられたイワン
58>>48 :2000/10/13(金) 00:59
7枚つづりのカレンダー(高いほうのヤツ)。
「これはきれいだから高く買い取れるよ」
ってんでとても期待したら、
ポスター1枚の値段と同じだった(泣)。
大人ってきたない・・・。

59>32 :2000/10/13(金) 01:14
ムウの強さって微妙。
強そうに見えるんだけど、でもなんか隙がありそう....。
でもとりあえず
ムウ>アイオリアなんじゃないかな?と予想。
ライトニングボルト止めてたからね。
60魁!名無しさん :2000/10/13(金) 01:29
スターライトエクスティンクション
スターダストレボリューション
クリスタルウォール
クリスタルネット
テレポーテーション
サイコキネシス
聖衣修復能力

おおっ、ムウって多芸な人だ。
61無名選手@投げたらアカん! :2000/10/13(金) 01:35
>>60
シャカに次に多芸だね
6248 :2000/10/13(金) 04:42
>>58
買い取り強化の主力はオモチャだからね。(時点はトレカか?)
中古コミックスはあまり揃ってないのを見ると、
ムック系やセル画なんかの買い取りの方がまだ頑張ってるんだろうなぁ、と思う。
63魁!名無しさん :2000/10/13(金) 08:03
>>61
シャカよりも多芸なんじゃない?ムウは幻覚も見せれるし。シャカは、
天魔降伏
カーン
六道輪廻
天舞宝輪
天空破邪魑魅魍魎
幻覚を見せる
遠い場所にいる相手を攻撃できる
エイトセンシズ

くらいかな?でもまだまだ変な力持ってそうにも見える。
64ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 09:46
シャカの「オーム!」とか「カーン!」とかの梵字攻撃?は、ありゃ技の名前なのか?
それとも「どえりゃあああ!」とか「チェストォオォオ!」みたいな気合いの一種なのか?
65魁!名無しさん :2000/10/13(金) 09:53
アイオリアの師匠は、実は実兄のアイオロスなのではないか?魔鈴が星矢の師匠なんだから、
年回り的には問題ないし、技も似てるし…って、そりゃアニメ版だけか(笑)。

だとすれば、アイオロス>アイオリア?いやしかし、アイオロスは兄貴の享年を
6歳も追い越してんだから、そんなこともないか?
66魁!名無しさん :2000/10/13(金) 09:54
あ、「アイオリアは兄貴の享年を〜」が正しいっす。スマソです。
67魁!名無しさん :2000/10/13(金) 09:59
>>59
ライトニングボルトは正面から受け止めたんじゃないでしょ?
個人的にはやっぱりアイオリア≧ムウ。
シャカ、サガ、老師、シオン、カノン、アイオリア、アイオロスは
殴り合いではほぼ互角だと思う。でも技の差や多芸さから差が出る。
ムウは殴り合いでは劣るけど技が多彩なのでアイオリア達と互角に近い。
でもシャカやサガには殴り合い強さの分だけ落ちる。
てことでみんなの意見を個人的見解をまとめて、>>32
>1.ヒュプノス
>2.タナトス
>3.シャカ
>4.サガ・老師・シオン
>5.カノン・アイオリア・アイオロス ・ムウ
>6.シュラ・カミュ・ラダマンティス
>7.ミーノス・ミュー・ソレント
>8.アルデバラン・ミロ・アフロ・アイアコス
>9.デスマスク
にしてはどうかな?
アフロを上げたのはソレントは瞬に負けたけど、アフロは一応
引き分けたので、ソレントとあまり差があると変と思ったから。
68魁!名無しさん :2000/10/13(金) 09:59
>>63
あと仏様と対話できるってのも忘れちゃいけない。
69魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:01
>>65
黄金聖闘士たちは早い時点に実力が完成された天才だから、
年齢はあまり関係ないんじゃないか?
でも弓がある分アイオロス>アイオリア
70魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:04
>67
シャカはヒュプノスとタナトスとガチンコ勝負したら
もしかしたら勝つかもしれないと思うな。
「この程度で神を語るなど、片腹痛いわ!!」
とか言いつつ、天魔降伏しかけそうです。
71魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:04
一輝が釈迦から逃げた時のアレは
どんな技だったのだろう?
72魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:05
>>68
そうそう。他にも記憶を消したり善悪を見極めたりも出来る。
アニメでは敵の動きを奪うことも出来た。
眼を閉じると小宇宙を増幅できるのもシャカだけのようだ。
73魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:05
すまんsageちった
74魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:10
>71
仏陀の手の平の上にいたやつ?
サガたちもかけられてたよね?
精神攻撃はとにかく多彩だね。
幻魔拳跳ね返した上、氷河と違って幻覚を自分で操作してたし。
その気になったら幻魔拳も使えそうだな。
75魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:12
>>70
でもタナトスは黄金聖衣を纏った星矢たち5人を相手でも余裕だったよ。
逆にシャカはサガたち3人にかなり苦戦してたからなあ。
76魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:13
神聖衣なら檄でも勝てそうだな>タナトス
77魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:36
ムウは「聖闘士の強さは聖衣の性能で決まるもんじゃない」とか言ってたけど
黄金聖衣を着てもタナトスに簡単にやられたが 神聖衣を着たとたんあっさり秒殺したし
星矢とアイオリアの戦いでも青銅聖衣では全然歯が立たなかったのに
入院中の星矢が黄金聖衣を着ただけで白銀聖闘士3人をバラバラにして
さらにアイオリアとも互角以上に渡り合ってることを考えてもそれは言えるし
青銅のフェニックスの自己修復や白銀のペルセウスのメドゥーサの盾みたいな反則的な能力もあるし
フェニックスに再生能力が無ければ一輝はとっくに聖闘士廃業じゃん
例外はあるけどやっぱ聖闘士の強さは聖衣の性能によるものが大きいよ。
78魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:36
シャカはハーデスと対したときもえらく自身たっぷりだったぞ?
「お命頂戴する」とか言ってなかった?
シャカは神々と対話してきて神の力はよく分かってるはずだから、
神が相手でも結構戦える自信があったんじゃないか?
タナトス程度が相手なら互角に戦うかもしれん。
79魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:41
>>77
聖衣に見合った潜在能力が引き出されるのかもしれない。
星矢たちは神話の時代の聖闘士の生まれ変わりだから、
ヘラクレスやペルセウスのような英雄みたいに神に劣らぬ力を
潜在的に持ってるのかもしれないよ。
それが神聖衣を着ないと引き出せないのかも。
80魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:47
>>78
嘆きの壁で立ち往生してたことを考えても無理だよ
神に近い男でも神とは全然違うからな
タナトス程度とは言うが タナトスは黄金聖衣を一瞬で粉々にしたし。
タナトスを倒した神聖衣を着た星矢はオリンポス12神と互角ぐらい強いと思うしね。
神聖衣と黄金聖衣の性能差は黄金聖衣と青銅聖衣以上の差があると思う。
81魁!名無しさん :2000/10/13(金) 10:52
オリンポス12神って誰を指すのかな?
82魁!名無しさん :2000/10/13(金) 11:03
>>79
星矢に瞬殺されたヘラクレスのアルゲティがヘラクレスの生まれ変わりとは
ペルセウスのアルゴルがペルセウスの生まれ変わりでも問題ないが
アルゲティがヘラクレスの生まれ変わりと言うのはちょっと違和感がありますな
ヘラクレスって神話だと滅茶苦茶強いかったはずだよね。
氷河の前世は白鳥と言うのは運命じみたものを感じますね
彼の人生はみにくいアヒルの子と逆の人生を歩んでる気が 後半になるにつれてドキュン化が加速してるし
83魁!名無しさん :2000/10/13(金) 11:23
もしライブラの武器とアテナエクスクラメーションが使用自由なら、
タナトスだったら黄金聖闘士3人で倒せるような気がする。
ポセイドンが星矢たち3人の合体技で一度は倒せたくらいだし。
84魁!名無しさん :2000/10/13(金) 11:30
黄金聖衣って12体揃ってこそ真の力を発揮するみたいだし
黄金聖闘士12人でならタナトスとも対等に戦えるかもしれないですね。
85魁!名無しさん :2000/10/13(金) 11:36
12人揃わなくても戦えると思うよ。
前聖戦では黄金12人のほとんどがタナトス、ヒュプノス、ハーデス
との闘いで死んだんだと思う。
アテナはハーデスとの闘いで手いっぱいなので、タナトス、ヒュプノス
は犠牲者を出しながらも黄金聖闘士だけで倒したんだと思う。
そして生き残りがアテナを助けてハーデスと闘い、ハーデスを封じたとき
には、童虎とシオンの二人しか残っていなかった。
86魁!名無しさん :2000/10/13(金) 12:23
>>81
全能の神       ゼウス
天上の女王      ヘラ
戦争の女神      アテナ
太陽神        アポロン
鍛冶の神       ヘファイストス
狩猟の神       アルテミス
戦争の神       アレス
美と愛の女神     アフロディーテ
竃の神        ヘスティア 
神々の伝令役     ヘルメス
大地の神       デメテル
海洋の支配者     ポセイドン
87魁!名無しさん :2000/10/13(金) 12:25
アルテミスが美人なのよ
にょーん
88魁!名無しさん :2000/10/13(金) 12:28
ギルガメッシュは?
89魁!名無しさん :2000/10/13(金) 12:30
>87
ぎりぎり許す
90魁!名無しさん :2000/10/13(金) 12:39
なんかムウは殴りあいだと上位黄金に劣るという意見があるけど
外見に似合わない馬鹿力を持っているという描写はコミックにあったし
決して上位陣に引けを取るものではないと思うのだが…
デスマスクが相手だったとはいえ、さすがにミロ、シュラ、カミュでは
あそこまで圧倒的な腕力の差を見せ付けられないと思う。
91魁!名無しさん :2000/10/13(金) 12:43
ムウ……ちからもち。
ミロ……やたら爪立てる。
シュラ……つかんだ拍子につい切り落す。
カミュ……意地でもほどかれたくなくて自分の手首ごと凍らせる。
92魁!名無しさん :2000/10/13(金) 12:44
いや例え強くても前線には出て欲しく無いな。
ヒーリング系の貴重な人材なんだから
93魁!名無しさん :2000/10/13(金) 12:59
アイオリアは日本に来るときテレポートみたいなのを使ってたし
超能力みたいなのでシャイナの怪我を治したりと実は万能キャラなのかも
94魁!名無しさん :2000/10/13(金) 13:01
>>83
技見切り用に食らう人一人(黄金以外だと通常技で死にそう)、
アテナエクスクラメーション用に三人、
四人ずつ計八人の黄金がタナトス・ヒュプノスと戦い、

残り四人プラス女神でハーデスと戦い、
青銅・白銀はスペクターの乱入を阻止する役目。
黄金抜けた76対108人フル稼動はキツイが、
踏ん張ってもらって勝った黄金から加勢してもらう、と。
95魁!名無しさん :2000/10/13(金) 13:13
>>91
デスマスクより腕力があっても、実際に殴り合いが出てこないからね。
それに腕力があれば殴り合いが強いとも限らない。
96魁!名無しさん :2000/10/13(金) 13:18
>>86
それ星矢に出て来たの?
97魁!名無しさん :2000/10/13(金) 13:21
>96
いくつか名前だけは出てる。
これから使われる可能性はあるよね
98魁!名無しさん :2000/10/13(金) 13:24
シャカがハーデスを殺すつもりで投げた槍だか鉾だかを、
空中でがっし!とワシづかみで止めたアテナこそやはり最強では(笑)?
99魁!名無しさん :2000/10/13(金) 13:25
>>88
ギルガメッシュはギリシャ神話じゃないでしょう?
100魁!名無しさん :2000/10/13(金) 13:42
>>92
白羊宮だから12宮に侵入者がいれば一番最初に闘う役目だよ。
突破されれば真っ先に死ぬことになる。
101魁!名無しさん :2000/10/13(金) 13:54
とは言いながら、十二宮に寄りつかずに隠遁して聖衣修理屋やってたんだけどね。
102魁!名無しさん :2000/10/13(金) 13:56
既出かもしれんが、3人でビッグバンに匹敵するエネルギーを作れるのに、
12人揃わないと太陽の光を作れないとは・・・
103魁!名無しさん :2000/10/13(金) 13:59
嘆きの壁を破壊するときの衝撃は凄まじいからと星矢たちを批難させたけど、
最初に5人で破壊しようとしてたときは批難させてなかったのはなぜ?
104魁!名無しさん :2000/10/13(金) 14:05
黄金神聖衣ってあったら強そうだなあ。
105魁!名無しさん :2000/10/13(金) 14:09
>94
でもスペクターって一輝の鳳翼天翔で5.6人まとめてやられちゃうような
ヘタレばっかだから76対108でも結構いけると思う。
三巨頭は厳しいだろうが。
106魁!名無しさん :2000/10/13(金) 14:14
>>83
童虎の回想シーンでは、シオンがライブラの剣を持ってたよね?
107魁!名無しさん :2000/10/13(金) 14:17
小規模ながらビッグバンに匹敵っていうのがよくわからん。
小規模なら匹敵してねーだろ?
108魁!名無しさん :2000/10/13(金) 14:18
>>105
でも冥闘士って、白銀よりも圧倒的に優れた戦闘能力持ってるし、
一芸に秀でた奴も多いから、青銅や白銀ではつらいと思う
109魁!名無しさん :2000/10/13(金) 14:20
>>105
>一輝の鳳翼天翔で・・・
そんな場面あったっけ?
110魁!名無しさん :2000/10/13(金) 14:23
>>108
やっぱり3人くらいは黄金を冥闘士との闘いにさかないといけないよね。
アテナの付き人は1人で、盾でなんとか頑張ってもらうしかないよ。
111魁!名無しさん :2000/10/13(金) 14:29
よく考えたら、星矢達の時とは違って封印するだけなんだから
もう少し楽なのかも知れない

>>109
パンドラが死ぬ直前。
112魁!名無しさん :2000/10/13(金) 14:31
本来は青銅って雑兵処理専門なのかな?
113魁!名無しさん :2000/10/13(金) 15:01
>>108
白銀でも黄金並に強い奴もいると思うし
メドゥーサの盾みたいな超強力な兵器もあるし
青銅が48人で白銀が24人で黄金が12人だと残る4人の謎の聖闘士は黄金以上に強そうだし
冥闘士は楽に片付きそうだな。
114魁!名無しさん :2000/10/13(金) 15:13
オルフェだっけ?<強いシルバー
星矢達の前に現れたシルバーって雑魚ばっかだったな
115魁!名無しさん :2000/10/13(金) 15:24
少なくともあの矢座のヤツは青銅ということにしといて欲しい。
白銀の権威落し過ぎ。
116魁!名無しさん :2000/10/13(金) 15:24
ポンプ座とか顕微鏡座とかコンパス座とかの聖闘士って
いるんすか
117魁!名無しさん :2000/10/13(金) 15:32
>>115
同感 あれに限っては映画に出てきた矢座の奴のほうが100倍よかったよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 15:54
>>116
いたとしても蛮達より弱そう…
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 15:58
>>114
下位の聖闘士討伐に派遣されることは屈辱みたいだから白銀の中でも弱い部類なんだろうね。
120魁!名無しさん :2000/10/13(金) 16:04
>>116
存在しても多分ブロンズ聖闘士だろうね
121魁!名無しさん :2000/10/13(金) 18:44
>93
それはアニメ限定ネタ?
だとしたら、そう書いて欲しいな。
別にアニメネタ禁止とは言いませんけどね
122魁!名無しさん :2000/10/13(金) 18:47
十二宮突破しようとした雑魚冥闘士レベルなら
2、30人くらいは
オルフェとアルゴルだけで倒せそう。
(もちミューとかミミズは除く)
123魁!名無しさん :2000/10/13(金) 18:47
原作では、外にいながら、パジャマ星矢を病室から引っぱり出したくらいか。
ありゃムウに教えてもらったテレキネシスか?
124魁!名無しさん :2000/10/13(金) 20:10
メドゥーサの盾ってアルゴルのコスモでなく メドゥーサの魔力によるものなんだよね
アルゴルのコスモで石になるなら黄金聖闘士ならコスモで防御できそうだが
メドゥーサの魔力によるものだと黄金聖闘士でも簡単に石にされそうだし
ギリシャ神話だとメドゥーサはどれぐらい強いのでしょうか

サジタリアス ライブラ フェニックス ペルセウスの聖闘士の人選はかなり重要っぽいですな。
125似たような疑問だが :2000/10/13(金) 20:13
>123
 アイオリアもテレキネシス使ったようだし、がいしゅつだが
 デスマスクもテレポーテーション使ったとしか思えないことあったし
 黄金というのはどの程度の力を持っているのか不思議。
 ゴットクロスになった最後の星矢達もそのくらいできるようになったのか???
126魁!名無しさん :2000/10/13(金) 20:17
>>121
いちいちうるさいよ。
別にことわる必要なし!
はっきり言ってウザイだけ。
いまさら・・・って感じで。
127魁!名無しさん :2000/10/13(金) 20:24
黄金聖闘士っていつもなにしてるの?宮の中で。
128魁!名無しさん :2000/10/13(金) 20:34
でも黄金聖闘士は光速の速さで移動できるらしいから
デスマスクとアイオリアは泳いだり走ったりして移動しても相手にはテレポートしたように見えそうだし
129nh :2000/10/13(金) 20:51
>>124
メデューサはゴルゴン3兄弟では最弱です。
姉は二人とも不死だがメデューサだけは可死です。
ここに詳しい情報が載ってますよ。
http://hb2.seikyou.ne.jp/home/Ichy/monstor.html
130魁!名無しさん :2000/10/13(金) 21:10
>青銅が48人で白銀が24人で黄金が12人だと残る4人の謎の聖闘士

暗黒ペガサス
暗黒ドラゴン
暗黒アンドロメダ
暗黒キグナス
131がんばれ?名無しさん :2000/10/13(金) 21:21
>>127
普段は宮にいないんじゃないの?カミュなんてシベリアで氷河の師匠やってたし。
132名無しさんさん :2000/10/13(金) 21:23
>130
ペガサス同士でかぶるから88星座埋まらないのでは?
133魁!名無しさん :2000/10/13(金) 21:38
>>130
暗黒聖闘士は違うと思う

謎の4人は
映画に出てきたコロナ聖闘士の
髪の毛座のベレニケ
竜骨座のアトラス
山猫座のジャオウ
原作で最後まで正体不明の
謎の聖闘士ギルティ-師匠

あたりかな

134魁!名無しさん :2000/10/13(金) 21:44
ギルティー師匠は何座の聖闘士なんでしょう?
135魁!名無しさん :2000/10/13(金) 21:54
あの人ほんとに聖闘士?

知ってるかも知れないけど、マンガ夜話のBBSついに開きました。
136魁!名無しさん :2000/10/13(金) 22:24
雑魚冥闘士とはいうものの、大部分はシャカに倒されたのだから(相手が悪かった)
アルゴルだけで勝つのは無理なんじゃあ?
メデューサの盾も散開して迫ってくる冥闘士の群れをまとめて石にするのは
難しいだろうし、せいぜいマッハ5の動きしかできないんじゃ冥闘士のスピードに
ついていけないと思う。
137魁!名無しさん :2000/10/13(金) 22:35
バジリスクを殺せるのはスカンクだけ、という伝説に乗っ取って
(バジリスクの視線でスカンクは死ぬが、スカンクの最期っ屁でバジリスクも死ぬ)
アルゴスたんは二オペと相打ちです。かっこよく。
138魁!名無しさん :2000/10/13(金) 22:40
>>137
シルフィードの立場は・・・
139魁!名無しさん :2000/10/13(金) 22:42
>>133
神話の時代の神聖衣という説はどうなったんだろう?
140魁!名無しさん :2000/10/13(金) 23:17
俺が見た限りの青銅5にんのジャンル別ランク
腕力
一輝>紫龍>星矢>>>>>瞬>>>>氷河
スピード
星矢>紫龍>一輝>瞬>>>>>>>氷河
耐久力
星矢>>>>>>>>>>>一輝>>>>>>>>>>>>>>>>紫龍>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>瞬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>氷河
体術
紫龍>一輝>星矢>瞬>>>>>>>>>>>>>>>>>>氷河
根性
星矢>>>>一輝>紫龍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>瞬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>氷河
コスモ
星矢>瞬>一輝>紫龍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>氷河
頭の悪さ
氷河>(×120)>星矢>(×60)一輝>>>>瞬>>紫龍
コンプレックスの強さ
氷河(マザコン)>(×無限)瞬(ブラコン)>一輝(ブラコン)
>(×二億)星矢(シスコン)>>>>>>>>紫龍(ちょっと老師と春麗に甘え気味だがコンプレックスでは無い)
141ノブナガ :2000/10/13(金) 23:19
>140
氷河弱すぎワラ
142魁!名無しさん :2000/10/13(金) 23:29
>>140
「技術力」の項もほしい。
143名無しさん@おなかいっぱい :2000/10/13(金) 23:48
アテナエクスクラメーションで、正面真ん中にいる人が
その中で一番強い人だと思ってたから、ムウがあの3人の
中じゃ一番強いのかな〜?って思ってたんだけど違うかな?
144魁!名無しさん :2000/10/13(金) 23:49
技術力
紫龍>瞬>>>>一輝>>>>星矢>>>>>>>>>>>>>>>>氷河
男らしさ
星矢>一輝>紫龍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>氷河
>(×無限)瞬
145無名選手@投げたらアカん! :2000/10/13(金) 23:55
>>134
さんかく座
146魁!名無しさん :2000/10/13(金) 23:56
どのランキングでも紫龍がまずまずの位置にあって
結構嬉しい。>青銅強さランキング
紫龍ひいきなので。
147魁!名無しさん :2000/10/13(金) 23:58
>>146
それだけに、紫龍は印象が薄いような…。
148魁!名無しさん :2000/10/14(土) 00:00
でもアイオリアはミロやカシオスが黄金でも1、2の屈強と言ってたし。
屈強というのが肉弾戦の強さなら、アイオリアとシャカは肉弾戦で
互角だったし、この二人が殴り合い最強になるのでは?
サガは行方くらましてたし、老師の若き日の実力はみんな知らないにしても
ムウの実力はある程度知られていたのでは?
だから肉弾戦でアイオリア>ムウ、技でムウ>アイオリアで、総合的に互角だと思う。
149魁!名無しさん :2000/10/14(土) 00:05
>>140
>>144
ナイス☆最近ゴールドネタばっかだったので飽きてた
んじゃよ・・・おもしろい!
150んk@p :2000/10/14(土) 00:06
150ゲttttttttttttttット
151魁!名無しさん :2000/10/14(土) 00:10
>>149
でも氷河ネタは飽きないのね…
152146 :2000/10/14(土) 00:14
>>147
そうなんだよねえ。印象薄いんだよねえ。
でも、氷河みたいにこき下ろされることもないからいいのかも…
ランキング中の氷河の”>”の多さったら…
153魁!名無しさん :2000/10/14(土) 00:16
氷河はナルシー度最強ということにされてたっけ。(ver.2の612)
愛されてるなあ(笑)
154ランキング書いた者 :2000/10/14(土) 00:26
なんというか俺の中では紫龍はかなり強いキャラ。
星矢は結局おまえが最強なのねなキャラ。
氷河は愛すべきネタキャラ。
瞬と一輝は兄弟ネタのキャラ。なのであります。
155魁!名無しさん :2000/10/14(土) 00:30
ランキング書いた人さんと同意見☆
星矢はそんな強くない気もするけど。主役ってことで
助かってるよーな。
しかし氷河のあの弱さといったら・・・。
まあだからこそ愛されるってことだNe!
156魁!名無しさん :2000/10/14(土) 00:31
>>154
>瞬と一輝は兄弟ネタのキャラ。
(笑)
兄弟ネタのキャラってのも、氷河に劣らず気の毒な気がする。
だいたい兄弟ネタのキャラってなんなんだ。兄弟ってことだけが売りなのか?
いやおもしろいけど。
157ランキング書いた者 :2000/10/14(土) 00:36
154のあれはあくまで僕がネタとして使う時のことです。
158魁!名無しさん :2000/10/14(土) 00:37
ここのスレに通うまでは瞬ファンだったのに
最近は氷河も好き。妙なインパクトがある。
159魁!名無しさん :2000/10/14(土) 00:45
>>143
俺もそう思う。っていうか前に同じような事書いたんだけどね。
あの三人の中ではムウが一番のリーダーだったというのは明らかでしょう。
サガからシャカの数珠を受け取るところなんか特に…
リーダー=一番強いって単純に考えるのはどうかと思うけど
この漫画に限らず多くの格闘漫画においてこの図式が成り立ってしまっているので
あの三人のなかでムウが一番強いという論理も成り立つのではと思う。
少なくとも作者はそう意図していたのではないかと…
160魁!名無しさん :2000/10/14(土) 01:33
でもアイオリアってあの漫画ではかなり特別扱いだからね。
やたらと強さを強調するセリフが他の連中から出て来るしね。
カミュ、シュラよりは確実に強いし、リーダーじゃないのは単に性格の
問題だけで、実力でムウに劣ってるってことはないんじゃない?
161名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/14(土) 01:44
>>159
>>160
じゃ、ムウは性格的にまとめ役だから.....って感じかな?

強さばっかりは実際勝負してもらわないことにはわからないしなー
162魁!名無しさん :2000/10/14(土) 01:47
>強さばっかりは実際勝負してもらわないことにはわからないしなー

「うりゃー!」「せいやー!」
163名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/14(土) 01:48
ムウがアイオリアの拳を止めた時、言った台詞にはちと感動してしまった。
黄金の仲間意識ってそーゆうものなのか...とか。
とにかくアイオリア....漢だね....。
164>162 :2000/10/14(土) 01:51
そうそう(笑)たしかにそんなこと言ってたな、アイオリア対シャカで。
読んでて一瞬、なんだこりゃ?ネタか? って思ったのよく覚えてるよ
165魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:15
>>163
あれは良かった。「アイオリアかっこいい!!」て思ったよ。
星矢が聖闘士の鏡というほどの男だもんね。
小宇宙そのもの潜在力は本当はアイオリアが一番なんじゃない?
黄金聖闘士の星矢って感じだもんね。
166魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:19
ラダマンティスにやられたときはアイオリアが一番目立ってたね。
167魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:25
三巨頭ではミーノスが真ん中にいてたね。
ということはミーノスがリーダー?
168魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:32
ver.1から参加してたけど、中々読む機会がない。
ブックオフでなんとか5巻まで読んだけど6巻以降が置いてない。
アニメを借りるのは恥ずかしい。記憶だけが頼りです。
169ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 02:32
>>166
ムウとミロは、既にやられて床に転がってたからなあ(笑)
170魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:34
ミーノスがリーダーだと思ってたよ。無意味に偉そう(?)だし。
ラダマンティスは良く働いてるんだけど
中間管理職の悲哀を感じてしまうのだな。
171魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:36
ムウは、強いことも強いんだろうけど、やっぱそれ以外の部分でも
他の連中に一目置かれてるんじゃないか?
前教皇の弟子だとか、聖衣壊れたら直してもらわないといかんとか、
眉毛がヘンだとか。
172魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:37
>>166
「信じられ〜ん!!」とか情けなかった。
アイオリア好きなんであれは悲しかったよ。
173魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:40
シャカは黄金が揃いぶみしてるときは意外に目立たない。
174名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 02:48
近所のビデオ屋に星矢のビデオが(今頃)入荷したんだけど凄い人気!
全部借りられてるよ。
俺もアスガルド編観たい。
175魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:53
>>174
今ごろ入荷って…何かレンタル業界で動きがあるのか!?
ここはともかく、別に世間一般で盛り上がってるわけじゃなかろうに。
176魁!名無しさん :2000/10/14(土) 03:20
青銅5人のリーダーは星矢なの?
177魁!名無しさん :2000/10/14(土) 03:23
ブっクオフで星矢長時間立ち読みしている人見るとここの住民では?
と思ってしまう
178魁!名無しさん :2000/10/14(土) 03:25
一輝です
179魁!名無しさん :2000/10/14(土) 03:28
一輝かなあ・・・
あいつに協調性無いと思うのだが・・・
紫龍あたりでは?
180>173 :2000/10/14(土) 03:30
そうそう!同感
あのまぎれっぷりはある意味、見事だー。
同僚の中では意外とオトナシイ性格なのか?
181魁!名無しさん :2000/10/14(土) 03:31
>>177
同感。近所のブックオフは少し前まで全巻揃ってたのに、最近になって
数冊に減ってしまった。「ここの住人が買ったのかなあ?」と当たり前の
ように思ってしまった。おかげで3週間ほど情報収集が止まってる。
182魁!名無しさん :2000/10/14(土) 03:32
ポセイドン編のときは完全にムウとアイオリアが仕切ってたね。
183魁!名無しさん :2000/10/14(土) 03:34
人付き合いが下手なだけかもね。>シャカ
184魁!名無しさん :2000/10/14(土) 03:40
僕はver.4の終わりごろ1〜14巻までブックオフで揃えた
一冊100円は安い(嬉
185>182 :2000/10/14(土) 03:44
ムウもアイオリアも絶対に折れなかったしねー
強いなあーー
186魁!名無しさん :2000/10/14(土) 03:50
シャカに協調性なんて言語はない。
仲間に何の相談もなしに一人だけアテナといっしょに
ハーデス殺しに行っちまったヤツだし。
187わかりきったことだが :2000/10/14(土) 03:55
アテナにも協調性ないね。
星矢が助けにきてくれるのが嬉しいからわざとやってるという
可能性も捨て切れないけど。
188名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/14(土) 03:58
>>186
協調性ないわりに、死んだ時はわりとみんなに悲しんでもらえて
おいしいポジションかも....。
189魁!名無しさん :2000/10/14(土) 03:59
青銅のリーダー格は紫龍だと思う。
黄金のリーダーの弟子だし調度いい。
一輝は一匹狼(と自分は思ってる)でしょ。
190魁!名無しさん :2000/10/14(土) 04:03
>>188
アルデバランが死んでもムウが少し悲しんだくらいだったね。
アイオリア、お前いつの間にシャカとそんなに仲良くなったんだ?
なんて思ったなぁ。
一度闘ったし「男の友情は拳を交えて築くもの」なのかな?
熱い男だね、アイオリアは。
191魁!名無しさん :2000/10/14(土) 04:09
192魁!名無しさん :2000/10/14(土) 04:13
>>189
紫龍すきだけど、リーダー格じゃないと思うぞ。
紫龍って副のつく係っぽい。補佐したり一歩引いた立場にいて、
積極的に他人を動かしそうにないイメージがある。
そもそも青銅の中でリーダー決めるのは難しそうだ。思いつかん。
193魁!名無しさん :2000/10/14(土) 04:16
もしかしたらあの人がリーダー?
194魁!名無しさん :2000/10/14(土) 04:23
でも一輝が登場するとなぜかみんな一輝の言うこと聞くじゃん
195魁!名無しさん :2000/10/14(土) 04:23
青銅のリーダーは、不死鳥のお兄さんだろう。不在の方が多そうだが。
196魁!名無しさん :2000/10/14(土) 04:26
星矢:行き当たりばったり。
紫龍:影が薄い
瞬 :リーダーが人(兄貴)頼ってどうすんだ。
一輝:ってゆーかオマエいっしょに行動した時ないやん!
氷河:論外

結局アテナがまとめてるのかねえ。


197やっぱ :2000/10/14(土) 04:29
氷河ってオチなのか・・・。
198魁!名無しさん :2000/10/14(土) 05:43
方針立ててるのはいつも紫龍っぽいよね?
199魁!名無しさん :2000/10/14(土) 05:55
紫龍が適任。つーか他にいない。
200株式会社マーマ :2000/10/14(土) 05:58
氷河を企業のトップに置くと常識離れした経営で大成功するかもしれん。
201魁!名無しさん :2000/10/14(土) 06:03
age
202魁!名無しさん :2000/10/14(土) 06:07
とりあえず青銅のリーダーはヒドラの市ってことでどうか。
実力はともかく、自分に対する妙な自信は皆を引っ張ってくれそうだ。
うそ。ごめん。
203魁!名無しさん :2000/10/14(土) 06:24
>>186
多分 他の黄金聖闘士がエイトセンシズに目覚めるとは思っていなかったんだろう。
結局黄金聖闘士の中で冥界に辿り着いたのは カノン 童虎 シャカだけだし
他の奴らは嘆きの壁で奇跡的なイベントでの登場だけだし
やっぱりシャカは自分は黄金聖闘士の中でも特別だと思っていたのだろうね。
204魁!名無しさん :2000/10/14(土) 06:35
やっぱり青銅のリーダーは星矢なのかな
アテナに一番忠誠心があるし 12宮編でも星矢を先に優先して進めようとしてたから
紫龍はサポートする参謀で 他の二人はなんとなくそれについて行くというかんじで

暗黒聖闘士との戦いのときだと氷河がリーダっぽく見えなくも無いんだよな
「一輝を倒せるのはこの氷河だけだ」とか言ってたし ボスの所へ一番乗りだったし 結果は惨敗だが
205魁!名無しさん :2000/10/14(土) 07:03
星矢にはリーダーの自覚なんてものは存在しなさそうなのがネックで、
あんまり推せないんだよな。星矢=リーダー。
でも、立場の重要度では彼につきるんだけど。おそらく。

>>204
暗黒聖闘士の頃は氷河の全盛期だからね。化けの皮がはがれる前だし…
206母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 07:50
・馬になった邪武のほうが忠誠心あるよ
207ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 07:52
氷河の全盛期はヒュドラの市戦では・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 08:09
>206
非常に良い指摘です。
209魁!名無しさん :2000/10/14(土) 08:20
報われない忠誠心だったけどね(笑)。
沙織はサドに見えたが、実は矢刺プレイとかが好きなマゾだったということを
見抜けなかったのが邪武の敗因ではないか。
210魁!名無しさん :2000/10/14(土) 08:53
一輝=行動隊長ビッグワン
(いきなり出てきて、おいしいところをかっさらって行く)

あと、紫龍は参謀タイプかなー、と思う。
211魁!名無しさん :2000/10/14(土) 09:24
シャカって意外と人付き合いの下手なヒッキーなのかもしれない。
神と対話出来るってのもはたから見たら気味悪いし。
212魁!名無しさん :2000/10/14(土) 09:29
プロ野球監督と照らし合わせてみた
一輝・・・星野
紫龍・・・野村
星矢・・・王貞治
瞬・・・・達川
氷河・・・長嶋
213魁!名無しさん :2000/10/14(土) 09:45
氷河はアホな所しか似て無いやん>212
華も無いし実力も無いと思うのだが
214:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 11:50
星矢いなかったら紫龍がリーダーじゃん?
真紅〜でも崖で瞬・氷河に説き伏せてたし。(藁
215魁!名無しさん :2000/10/14(土) 11:58
後先考えないが行動力に優れる星矢を、
実力の割には目立たないが思慮深い(そうか?)紫龍が補佐するというのが
正しい(笑)あり方なのでは。一輝は基本的に遊撃隊だし。
216魁!名無しさん :2000/10/14(土) 13:10
暗黒聖衣との戦いをよく読んでみると
この時点で青銅の人格や人間関係がよく表れてるのがわかりますよ。
例えば氷河。
いきなり「一輝を倒せる者はこの氷河しかおらん」といきなりデカイ口をたたきます(藁
(しかも独り言)
登場シーンでは、ブラックスワンの眼球がテレポーテーションしてきたのに
ギリのタイミングでそれに気づかず
「一輝よ、何が見えたと?」とカッコつけて登場。
案の定それが原因で惨敗。(哀

さらに、ここで紫龍が瞬をバカにしているってネタがあったけど、
(「あいつは戦いに向いてない」「この戦いが終わったら聖衣を着せない」)
それが判る発言も紫龍はこの辺りでさんざん繰り返している
「フッ瞬よ大分苦戦したようだな」
「大丈夫かその体で」
「わかった。なあに、お前が星矢をひきあげてくる前に勝負はついてるさ」
二人で一輝のところに行くときの会話もかなり紫龍が仕切ってるっぽい。
一輝と対峙したときも「下がってろ」とか言うし。

結局紫龍が瞬をバカにする原因って、
瞬が戦っているところを見たことないからじゃないかな。
だって邪武との戦いは入院中だったし(鎖のことは老師に聞いたんでしょう)
暗黒聖闘士との戦いは遅刻してきたし、
(瞬がもし星矢を助けようとしてなかったらブラックアンドラメダは瞬殺できた)
さらに十二宮でも上記の「戦いに向いてない」発言まで瞬は双子宮でしか
仕事してないしその双子級でも紫龍は瞬と別行動。
217魁!名無しさん :2000/10/14(土) 13:36
でも氷河は驚異的に運がいいな
聖闘士になるための修行地がマーマの眠るシベリア
一輝に心臓貫かれたときもマーマの形見のロザリオのおかげで助かった
アナザーディメーションを喰らったときも天秤宮に落ちただけだった(処女宮に落ちてたら間違いなく即死)
アレクサーに捕まったときもヤコフに助けてもらった

氷河って運が良すぎるよ 実力を補って余りある強運の持ち主だね。
218魁!名無しさん :2000/10/14(土) 13:38
ドラクエのあそびにんには「ひょうが」
ってつけようね
219ミルキ :2000/10/14(土) 13:42
>217
処女宮ハアハア・・・
220魁!名無しさん :2000/10/14(土) 13:52
リーダーとか言ってると奇面組思い出してしまった・・・。
あれも5人組だよね。
221魁!名無しさん :2000/10/14(土) 13:52
嘆きの壁で敵を防ぐ為に奮戦した紫龍と氷河だったが
そのままほっといて追ってこられても異次元空間で勝手に自滅してくれたのでは?
まああの時は知らなかったから仕方が無いが。
222魁!名無しさん :2000/10/14(土) 14:04
>>221
奮戦したのは紫龍だけでしょ
氷河は氷壁を作って紫龍を見捨てて自分だけ先に行こうとしてたし
結果的にはミーノスを倒したことになるかもしれないが
223魁!名無しさん :2000/10/14(土) 14:21
ヤフーオークションで「星矢」で検索したみたら死ぬほど出てきた。
やっぱ今流行ってんのかな?コレ。
中にはかなり衝撃的な物もあったよ。
224魁!名無しさん :2000/10/14(土) 14:26
衝撃的なもんって?
225魁!名無しさん :2000/10/14(土) 14:45
同人とか・・・?
226魁!名無しさん :2000/10/14(土) 15:00
がいしゅつかもしれないけど、アイオリアによれば
「12宮ではテレポートできない。アテナのコスモが充満しているから
どんな超能力者でも自分の足で12宮を突破するしかない」らしい。

仮説1:自分では駄目だけど、他人に飛ばしてもらう事はできる。
仮説2:アテナのコスモは「12宮でズルをする」という意志に対してのみ働き、
氷河が天秤宮に飛ばされたのは偶然。ジェミニ的には適当にふっとばしていた。
227魁!名無しさん :2000/10/14(土) 15:26
>>213
氷河に華がなければこのスレはここまで育たなかったはず。
彼は実力は対したことないのに妙に目立つタイプの男。
阪神の新庄くらいのタイプじゃない?
228魁!名無しさん :2000/10/14(土) 15:39
>>227
そのとおり、ドキュンとしての華は十二分に持っている。
229魁!名無しさん :2000/10/14(土) 15:48
かなりの亀レスだが、>>67であった強さランキングで、カノンはサガよりも
下ということになってるけど、俺は互角だと思っている。一輝の台詞は信用できない。
ただ、性格に問題があったので、サガがジェミニの聖闘士に選ばれたのではないか、と。
でも結局サガも・・・・
230魁!名無しさん :2000/10/14(土) 15:55
でも技の面では間違いなくサガが上だしな。
ギャラクシアンエクスプロージョンの威力も、
双子宮での遠距離勝負でもサガが上回ってた。
231魁!名無しさん :2000/10/14(土) 16:24
>>217
しかし、氷河は強運を活かせないドキュソでもあるぞ。

せっかくリュムナデスとぶつかったのに、やられてしまったため
アイザックと戦うはめに…。
232魁!名無しさん :2000/10/14(土) 16:32
過去ログによると・・・

紫龍:瞬を見下している
氷河:紫龍を妬んでる(笑)
ってとこかな?

>>210
「ジャッカー電撃隊」っスな。<ビッグワン
233nh :2000/10/14(土) 17:27
>>134
アニメの設定だと、引退した聖闘士っていう事に
なっている。
引退した聖闘士・・・第一線をしりぞいて、聖闘士
の養成をしている。水晶聖闘士やギルティーがそうだ。

索引・聖闘士星矢★アニメ・スペシャル1
234魁!名無しさん :2000/10/14(土) 17:47
運の良さ
氷河>>>>>紫龍>星矢>>>>>一輝>>>>>瞬
235魁!名無しさん :2000/10/14(土) 18:49
ところでハーデス編で、瀕死のサガ・シュラ・カミュのはなった
アテナエクスクラメーションが、アイオリア・ムウ・ミロのそれと
互角だったのはどういうわけなのか。
黄金聖闘士は青銅とは違って五感損失によるパワーアップはないのに。
(がいしゅつだったらすまん)
236魁!名無しさん :2000/10/14(土) 19:17
>>235
瀕死だから強いんじゃないの?
(なんとなく)
237魁!名無しさん :2000/10/14(土) 19:56
>>235
多分ハーデス編のサガ達はゾンビだからいくらダメージを受けてもコスモが減らないのかも
ムウがデスマスクとアフロ相手に最大奥義のエクスティンクションを使ったのも
通常技じゃ効果があまりなく 消滅させるしか方法がないからかも。
238魁!名無しさん :2000/10/14(土) 20:09
自分でも活かしきれない程の強運…氷河には勿体ない…。
239魁!名無しさん :2000/10/14(土) 20:30
>>234
一番運が悪いのはやっぱ一輝でしょ
2歳の時に弟の為にパンドラと対決することになったり
瞬のためにデスクイーン島へ 幼い頃は辰巳に辰巳から目の敵にされてたみたいだし。
恋人候補だったエスメラルダとパンドラは死亡
彼が戦う相手は シャカ サガ カノン と強敵ばっかりの為実力を見せ付けるどころか反対に圧倒されちゃう
氷河みたいに ミロ カミュ アイザックが相手なら勝てたのに
瞬は運が悪いけど一輝が全て背負ってくれるから結果的には運がいいんだよね。
紫龍は失明ばっかしてるし運はあまり良くないかも 星矢は女運はかなり良いけど他はそれほど良くもないし

結論からすると氷河は他の4人に比べて運が良すぎると言うことだね。
240魁!名無しさん :2000/10/14(土) 21:04
>>239
というか無理やり訳のわからない所に行かされて、聖闘士という得体の知れないものの為に
になれと言われる自体運が無さ過ぎる。
241魁!名無しさん :2000/10/14(土) 21:15
>>217
ついでに「アイザックが行方不明になったお陰でキグナスの聖闘士に」と
いうのも入れといてくれ。
242魁!名無しさん :2000/10/14(土) 21:43
>>226
これは単にアテナが下で倒れていたからでは
243魁!名無しさん :2000/10/14(土) 22:52
>241
カミュとしては、氷河とアイザック、どっちにキグナスの聖闘士に
なって欲しかったんだろ?
それとは別に、自分の跡を継ぐ水瓶座の聖闘士の養成もしてたんだろうか?
244224 :2000/10/14(土) 22:54
>>223
実写版星矢(SMAP)のパンフとかいうのを見た時は鳥肌がたったよ。
氷河は誰がやったんだろうか?
245魁!名無しさん :2000/10/14(土) 22:57
244は名前が223で本文が>>224でした。スンマソ
246名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 23:00
おもろい。
247魁!名無しさん :2000/10/14(土) 23:07
ダメージを受けても小宇宙が衰えないほどの気迫を
サガたちが持ってたってことなんじゃない?
それともアテナエクスクラメーションは黄金3人の小宇宙を
極限まで出し切る技だろうから、肉体的ダメージはあまり
関係がないということかもしれない。
248魁!名無しさん :2000/10/14(土) 23:07
>運の良さ
瞬はハーデスに乗っ取られた分だけ、一輝の方がましだと思ったのだが…。
249魁!名無しさん :2000/10/14(土) 23:09
>>244
>ミュージカルのキャスト
氷河:森 且行
250魁!名無しさん :2000/10/14(土) 23:14
SMAP扮するリアル星矢・・・そういえば記憶の底に星矢の実写の広告が。
でも当時のSMAPって6人だったはずですが、青銅5人衆に配役すると
一人余りますよね。
251魁!名無しさん :2000/10/14(土) 23:15
>>217
ついでに「ミーノスが自滅した」も加えてくださいな
252魁!名無しさん :2000/10/14(土) 23:17
しかし、「幸福度」で考えると
春麗という彼女に巡り会えた紫龍や
いつも一輝に助けてもらっている瞬は
おそらく上位ランキング。
(女性運の高い星矢も)

身内と戦う羽目になる氷河や
彼女候補がいつも死亡する一輝は
幸福度低し。

>>250
キムタク=ポセイドン
253魁!名無しさん :2000/10/14(土) 23:21
「運が良くても不幸」とは、恐ろしい奴だ…氷河って。c
254魁!名無しさん :2000/10/14(土) 23:23
改訂版:運の良さ
氷河>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>星矢>紫龍>瞬>>>>>>>>>>一輝

こんな感じ?
255魁!名無しさん :2000/10/14(土) 23:26
>>243
出来の悪い子ほど可愛いっていうから氷河かもね…
水瓶を継ぐ弟子はヤコフでしょ。
沙織が聖域に乗り込まなきゃ、カミュは当分死なない予定だったろうし。
256243 :2000/10/14(土) 23:37
>255
そうか、ヤコフか。
だったら水瓶の聖闘士の未来は安泰だな。
257無名選手@投げたらアカん! :2000/10/14(土) 23:43
>>134
亀レスだけどアルゴルがスペクターと戦うと、
ゴーゴンのオクスとの一騎討ちで相打ちになるとおもう。
258>239 :2000/10/14(土) 23:55
シャカもサガもカノンもAB型。そして一輝もAB型だった。
これ見てると、車田センセのAB型観がなんとなく想像できる...。
259魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:17
聖闘士星矢2が出たときの主要キャラの配置
ペガサス・・・星矢と沙織さんの子供
ドラゴン・・・紫龍と春麗の子供
アンドロメダ・・・瞬とジュネの子供
キグナス・・・全然前作と関わりの無い双子の兄弟(弟)
フェニックス・・・全然前作と関わりの無い双子の兄弟(兄)
アテナ・・・沙織さんが処女性を失った為新しい化身降臨。
アリエス・・・キキ
タウラス・・・激
ジェミニ・・・サガが残した子供が新登場
キャンサー・・・那智
レオ・・・一輝
バルゴ・・・瞬
ライブラ・・・紫龍
スコーピオ・・・邪武
サジタリウス・・・星矢
カプリコン・・・蛮
アクエリアス・・・ヤコフ
ピスケス・・・魔鈴
クリスタル聖闘士・・・氷河
260魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:28
…そんなオチだったとは(泣
蠍はじゃぶじゃなくて氷河になってくれんだろうか。
誕生日間違えて覚えてた、という事にして。
261魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:32
>259
どうしよう。おかしすぎる>くりすたる
262魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:42
氷河の運について。

ポセイドン編でアイザックと戦う羽目になったり、目を傷つけられたりしたのは
運が悪いのでは?
(それでも他の奴らに比べると、ずっとマシなんだけど)
263259 :2000/10/15(日) 00:42
アクエリアスをヤコフにしたら氷河の役どころがなっかたので
264魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:44
>>259
>クリスタル聖闘士・・・氷河
モニタの前で笑い転げましたー…ナイスっ!
265魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:46
>>262
自業自得です。
266259 :2000/10/15(日) 00:49
リンかけ2が終ったら星矢の2というわけにもいかないんだろうなぁ。
リンかけ2はリンかけ2で息の長い作品になってほしいし
267魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:49
>>562
氷河はたぶん、常に運がいいほう。
ただ聖闘士になる前は人間関係の面に運が使われていたけど、
聖闘士になってからは死を回避する事に運の大半が使われて
他の面には全く回ってないんじゃないかと。
そのせいで周りの人たちは迷惑こうむってんだけどさ。
268魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:49
259、ついつらつらと流し読みしてしまったのだが、261同様オチで
笑わせてもらった。おもしろい。
あの変な衣装(一応聖衣なのか?)着て、氷原でカッコつける
氷河の姿がイヤなほど目に浮かぶ。
269魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:50
いや、アクエリアスの正当な後継者はヤコフで決定だな。
あの年であの行動力は素晴らしい。
氷河のオーロラエクスキューションとアイザックのオーロラボレアリスが
束になっても、ヤコフのダイヤモンドダスト一発で終わり。
270259 :2000/10/15(日) 00:53
実は氷河のオチはマーマの魂を探しに冥界に行って行方不明というのも考えてた。
271魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:54
仮に氷河がクリスタルになれるとしても聖闘士のランクアップって
可能なの?
星矢は青銅以上の強さなので今度からサジタリウスになります、って具合に。
272魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:55
>270
でも氷河だと冥界に留め置いておく理由がないぞ。
273259 :2000/10/15(日) 00:58
戦闘のたびにセブンセンシズに目覚めるのではなく常にセブンセンシズを身につけた状態でいれて、
前任者が不在ならなれると自分の中では思ってます。
氷河はセブンセンシズを常に身につけれないので黄金聖闘士にはなれません。
274魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:03
「氷河と関わって不幸になった人ランキング」も希望。
275魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:11
>274
やはり輝ける第1位はカミュじゃないか?
276魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:12
>>274-275
てっきり第1位はアイザックかと思ったが。
277魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:12
>>274
氷河に関わった人は大概何らかの迷惑をこうむってるのでランキング数が多くて書ききれません
278魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:12
「そうだ、ポセイドンならシベリアの海に眠るマーマを探し出してくれるじゃん」
と、スミオン岬へ向かったまま帰ってこない氷河、とか。
279魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:12
>274
アイザックも氷河のせいで片目は潰れるわ結局殺されるわで大不幸。
280259 :2000/10/15(日) 01:15
>>270
理由は冥界で迷子になったでは駄目ですか?
281魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:18
一番の不幸さんはアイザックじゃないかと私も思う。
馬鹿ものを助けようとしたがために行方不明になるわ、キグナスの座は
奪われるわ…。
あげくに自分の不幸を作ったヤツに「そんな汚れた小宇宙じゃ俺はたおせん」
とか言われるし。
282魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:19
一輝と関わって不幸になるのは女性だけだけど
氷河は男女問わずなので、非常に性質が悪い。

カミュによって死体を海溝に落とされたマーマも気の毒。
283魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:20
「お前のせいで俺は聖闘士になれなかった、聖闘士になればマーマを、
マーマを冷たい海の底から救えたのに・・・
すべてアイザック、貴様のせいだ、貴様さえいなければ・・・・」

もしポセイドン編の氷河とアイザックの立場が逆だったら氷河は上記の
ような台詞を吐く可能性が高い、まさにドキュン。
284魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:21
>氷河と関わって不幸になった人ランキング
1位がアイザックであることは認めるが、2位以下が非常に気になる。
285魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:23
2位はカミュ、3位はマーマ、4位はミロ、5位はミーノス、6位はヒドラ市
286魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:24
氷河を体温で温めたせいで同人誌のネタにされた瞬も加えてください
287魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:28
1位アイザック2位カミュ3位マーマ4位瞬5位ミーノス6位ミロ
288魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:29
氷河がシベリアにいるときはお目付役をしなきゃならない
ヤコフも加えてください
289魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:30
歴代「情けない技」1位には
キグナス氷河の「フリージングコフィン応用技」に決定しました。
・まるで役に立たなかった
・師匠の名を汚した
・バカのくせにいっちょ前に応用したのが見事に裏目に出た。
などが主な理由でした。
290魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:33
1番可哀相なのはドキュン氷河の体をあらゆる攻撃から守ったキグナスの聖衣。
291魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:35
>>290
あはは、全く同感。
包帯よりもろいのにね。<キグナスの聖衣
292魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:41
聖衣で一番可哀想なのはペガサスじゃない?
ぐちゃぐちゃにはなるしヘッドはなくなるし、なにかあるたびに射手座の黄金聖衣に活躍の場を奪われるし。
あと盾以外の存在価値が認められてないドラゴンの聖衣も可哀想、紫龍は盾が役に立たないと思ったらすぐ脱ぐから。
常に粉々になりながらも自己修復能力で復活するフェニックスの聖衣も可哀想。
293魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:41
>>289
すごーい、大受け!
ナイスだ。
294魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:43
>292
なぜか氷河はデスマスクみたいに聖衣に見放されなかったな。
295魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:44
>>292
じゃあパンドラに「薄汚い」呼ばわりされたアンドロメダも可哀相。
296魁!名無しさん :2000/10/15(日) 02:06
>>294
デスマスクは悪い事とわかって他人をいぢめてたから。
氷河は悪い心はないんだけど、結果的に他人を不幸にして
ただけなので見放されなかったんだろう。
友達づきあいするなら氷河の方が避けたいタイプだな。
297魁!名無しさん :2000/10/15(日) 02:08
個人的な見解。(氷河が不幸にした人ランキング)

1位:アイザック(キング・オブ・アンラッキー。かわいそうだっ)
2位:ヤコフ(ドキュン氷河の現保護者。大変だろう)
3位:カミュ(旧保護者兼師匠。苦労が絶えませんね)
4位:マーマ(初代保護者。死後も、とばっちりを食うなんて)
5位:ミーノス(かなりの実力者なのにマヌケな最期)

6位:瞬、7位:ミロ、8位:暗黒スワン、9位:ヒドラ市、10位:ゼーロス
298魁!名無しさん :2000/10/15(日) 02:27
ヤコフは氷河を見てそだったので立派な男になれるから不幸じゃないよ。
氷河はヤコフの反面教師です。
299魁!名無しさん :2000/10/15(日) 11:00
>>297
名乗る前に倒された、トロルのイワンも加えてやってください
300かおすカンブリア :2000/10/15(日) 11:01
300ゲット
301魁!名無しさん :2000/10/15(日) 11:04
氷河と結婚する確率が一番高いナターシャとその兄アレクサーもかなり不幸だな。
302魁!名無しさん :2000/10/15(日) 11:06
間違えて下げてしまったのでage
303魁!名無しさん :2000/10/15(日) 11:37
>>289
>・バカのくせにいっちょ前に応用したのが見事に裏目に出た。
自分の身の程をわきまえられないほどバカだった、ということですね。
なんか可愛い。
304魁!名無しさん :2000/10/15(日) 13:52
>>299
氷河の無礼な行いのおかげで星矢スレでは有名になれたんだから
ある意味ラッキーさんじゃないか?
私はここで話題になるまでイワンの存在すら気づいてなかったよ…
305魁!名無しさん :2000/10/15(日) 13:56
>トロルのイワン
単行本28巻を持っていない人は、彼の名前を知らないんだよな。
(セリフ無しでカノンにやられた、デッドリービートルのスタンドも)
306名無しさん :2000/10/15(日) 15:15
天敗星ってあたりですでに終わってるな<トロルのイワン
307魁!名無しさん :2000/10/15(日) 16:49
最強ドキュン男氷河を産み、それを育てなければならなかったマーマ。
生きていたらおそらく「あの氷河を産んだ女」という十字架を背負い
続けなければならなかったはず。
そして自らの腹を痛めて産んだ子供がどんどん変になっていくのを見つめる
母の気持ちはいかほどのものであろうか?
このことはアイザックなど比較にならないくらい不幸なのではないだろうか?
しかし神はマーマに死を与えることでマーマを救ったようだ。
308魁!名無しさん :2000/10/15(日) 17:15
>>307
その点、アイザックは救いようがなく不幸。
309魁!名無しさん :2000/10/15(日) 17:42
リュカオンのフレアギス格好いい。
310魁!名無しさん :2000/10/15(日) 17:43
そのままだとアイザックよりも遥かに不幸になっていたところを
死によって救われたということか。
311魁!名無しさん :2000/10/15(日) 17:51
マーマが死んだ事が氷河ドキュン化のそもそもの原因じゃないか?
2代目保護者もいろいろ原因作ってるけど。
312魁!名無しさん :2000/10/15(日) 18:00
前にあったカミュ(あるいはミロ)=氷河の父親説では、
カミュ、マーマ共にドキュンだから、氷河は生まれついての
ドキュン、ドキュンのサラブレッドということになる。
まともだったのに不幸にされたアイザックがやっぱり可哀想。
313魁!名無しさん :2000/10/15(日) 19:24
>>312
マリーナの時はかなりのドキュンだった。<アイザック
聖闘士候補生だった頃のまともさが嘘のようだ。

氷点下の海を流されたせいで頭いかれたのかも…気の毒に。
314魁!名無しさん :2000/10/15(日) 21:07
>>307
そのマーマを救った神ってだれ?
315魁!名無しさん :2000/10/15(日) 21:09
ポセイドン
316魁!名無しさん :2000/10/15(日) 21:42
やっぱ氷河を駄目にしたのはカミュだよな
氷河がマーマ―に会うために聖闘士を目指してるのを知りながら キグナスの聖闘士として認めちゃう
それなのにマーマの船を沈めた挙句の果て天秤宮で待ち伏せして氷河に説教をして殺さずに氷壁に閉じ込める。
これじゃ氷河じゃなくてもドキュンになっちゃうよ。
もし氷河の師匠がアイオリアとかだったらかなり強くて常識ある聖闘士になっていたかもしれないのに。
317魁!名無しさん :2000/10/15(日) 22:16
>316
そうだな、マーマに会う為聖闘士になるのがわかった時点で破門だ。
アイザックという優秀な弟子がいたのに、残念だ。
318ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 22:36
でもそれを言うなら、10人のブロンズセイントの誰一人として、
聖闘士の本分を果たそうなんて奴はいなかったろう。
無理矢理送り込まれたんだから。
319名無しさんダーバード :2000/10/15(日) 22:48
カミュ先生…確かに甘い。前世は氷河の母親だったとか…(あわわ)
320魁!名無しさん :2000/10/16(月) 00:02
兄さんの師匠と比べてみると、氷河の先生はめっちゃ甘いよなあ。

氷河って聖闘士になるための試練みたいなのってあったっけ?
星矢はカシオスと対戦、兄さんは師匠殺し&暗黒軍団と対戦、瞬は
なんか岩に縛り付けられてたよーな記憶があるが。
(紫龍は忘れた…スマソ)
321魁!名無しさん :2000/10/16(月) 00:08
紫龍は滝を逆流させるのが試練。ある意味一番辛いと思うよこれは
322魁!名無しさん :2000/10/16(月) 00:22
ハーデス編のカノンかっこいい。
323魁!名無しさん :2000/10/16(月) 00:27
>>314
ヤーウェ
324聖闘士名無し :2000/10/16(月) 00:41
>320
永久氷壁破壊。

325魁!名無しさん :2000/10/16(月) 02:16
>>324
その時は既に聖闘士の称号はもらってたんじゃなかったっけ?
聖衣はまだ与えられてなかったけど。

きっとろくでもない試練だよ。
326魁!名無しさん :2000/10/16(月) 02:19
24時間、マーマと言ってはいけない試練
327魁!名無しさん :2000/10/16(月) 02:29
白鳥ダンスをよりうまく踊れるか試練
328名無しさん :2000/10/16(月) 02:33
>326
無理
329>325 :2000/10/16(月) 04:31
聖衣は与えてないって・・・。
カミュは氷河を信用してなかったのね。
ああ言わずもがな・・・。
330魁!名無しさん :2000/10/16(月) 07:40
氷河が来る前にカミュが壊し易いようにちゃんと手を加えてたんだろ?>永久氷壁
331:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 11:12
氷河はセイントになるときも運でなれたような
ものなのか・・・?
332魁!名無しさん :2000/10/16(月) 15:10
話が戻ってしまうが、前にあったアテナエクスクラメーションの力関係について。
俺は当時はアイオリア=サガ、ムウ=シュラ=カミュ=ミロだと思ってた。
でも今になってみると違う気がして、最初に話が出たときは、
サガが10、アイオリア=ムウが9、シュラ=カミュ=ミロが8、
くらいだと思ったが、その後ミロの評価がスレで急落。
今の予想はサガが10、アイオリア=ムウが9.5、シュラ=カミュが8、
ミロが7ってところだ。
333魁!名無しさん :2000/10/16(月) 17:00
氷河が聖闘士になることが出来たのは カミュが師匠だったからでしょ
氷河がドキュソなのはカミュのせいでなく本人自身に問題があるからね。
マザコンに染まりきった氷河を聖闘士にまで育て上げたカミュは師匠としては超一流でしょう。
もし老師が師匠だったら「今日限りおまえは破門じゃ」の一言で速攻終わってると思うよ。
334魁!名無しさん :2000/10/16(月) 17:18
童虎の老後の余興みたいな感じで育てられた紫龍
カミュの青春の全てをかけて育てられた氷河

それなのにこの差は一体どこから来るんだろう。
335魁!名無しさん :2000/10/16(月) 17:29
俺も話を戻すようだが、サガとアイオリアの力関係。
サガがまだ教皇だった頃アイオリアと一戦交えたが、
まず最初はアイオリアは教皇の拳が全然見えなかった。
次に互角の光球が出たときは、「おお(中略)留まっておるわ」「アイオリアおまえ本気だな」と
余裕しゃくしゃく。サガは全然本気じゃなかった。
そもそもこの時、サガは聖衣を着ていなかった。単純な殴り合いでもサガが圧倒的に上。
で、必殺技を比べてみると、どう考えてもギャラクシアン>プラズマ

以上のことから、サガ=アイオリアって事は無いでしょ。
「ちょっと上」ではなく「数段上」だよ。
アイオリアも「サガを全員でもって倒すべきだ」って言ってるし、
一対一では勝ち目が無いという自覚があったんだよ。
336魁!名無しさん :2000/10/16(月) 17:58
>335
でもそのサガを差し置いて教皇に任命されたんだからアイオロスは凄いな。
337魁!名無しさん :2000/10/16(月) 19:06
>>335
アイオリアと教皇の対決時はどちらも軽い牽制程度のもんだったんじゃない?
いくら聖衣を着てないって言っても攻撃力が落ちるわけではないんじゃないかな。
それに悪サガがアイオリアとミロに星矢達の粛清を命じたとき、もしアイオリア
が死んだら一石二鳥。みたいなこと言ってたからサガはアイオリアを相当恐れて
いたんだと思う。シャカが死んだあとも三人まとめて相手をするつもりだったみ
たいだし互角とまではいかないかもしれないけどそれ程差は無いように見える。
殴り合いだけならね。

338魁!名無しさん :2000/10/16(月) 19:10
>>337
サガも「さ、さすがアイオリア。恐るべきパワーだ」とか言ってたしね
339魁!名無しさん :2000/10/16(月) 19:24
>>334
老師はカミュよりはるかに人生経験が長いから仕方ない…。
年下の魔鈴さんにも弟子育成に関しては負けてるのも事実だが<カミュ
340魁!名無しさん :2000/10/16(月) 19:29
サガってそんなに桁外れに強いとは思えないなあ。
ギャラクシアンエクスプロージョンだって、ミロに掛けたときを
見る限りではまともに食らわない限り致命傷にはならないみたいだし。
それに「サガを全員でもって倒すべきだ」ってどこで言ってたっけ?
アニメだけじゃないの?
12宮編でも一人で星矢を助けに行こうとしてなかった?
341魁!名無しさん :2000/10/16(月) 19:46
シャカが死んだ(死んでないけど)時の、アイオリアの「俺に3人同時に仕掛けて来い!」ってのは
まるで主人公のようだったが(笑)、「今度はこのアイオリアが受けてやる」って、受けたら死ぬやんけ。
やはり、シャカとは十二宮編でドツキあって男の友情が生まれていたので、逆上していたとしか思えん。
しかし、3人の誰かが「眠れる獅子が目覚めたか」って言ってたが、じゃああの時までは
実力を十分に発揮してないと見られていたんだろうか?
342魁!名無しさん :2000/10/16(月) 19:47
ライトニングプラズマとライトニングボルトは評価が低いみたいだが、
実際にはかなり威力はあるんじゃないかと思う。
ぱっと見た感じではムウやサガの技の方が凄そうに見えるけど、
シャカの天魔降伏の威力にムウがびびってたことから考えても、
それと互角だったライトニングボルトはかなりの威力だと思う。
星矢の耐久力は桁が違うから星矢のダメージでは量れないし、
それにこの漫画の技って明らかに上下差がありそうな技が互角の
威力だったりするんだよな・・・。
スターダストレボリューションと廬山百龍覇みたいに。
343魁!名無しさん :2000/10/16(月) 19:48
コズミックマリオネーションと
オーロラエクスキューションでは
どっちが威力あるんだろう?
344魁!名無しさん :2000/10/16(月) 19:53
>>341
アイオリアは星矢の言葉から考えて、普段は意外に理性的でそれほど
非情になりきれる男じゃないんじゃない?
それが情け容赦がなくなると、底しれない力を発揮するってことなんじゃ
ないかな?
345魁!名無しさん :2000/10/16(月) 19:56
実際の強さはよくわからんが、他の黄金から絶大な評価を受けてる
聖闘士であることだけは確かだろうな。
346魁!名無しさん :2000/10/16(月) 20:25
以前にもあったけど、アイオリアは力対力の勝負は得意であると。
アイオリアと相性の良い対戦相手はアルデバランだな。
逆にシャカやムウが相手だと実力が出しきれない内にやられてしまうかもしれない。
347魁!名無しさん :2000/10/16(月) 20:30
アイオリアのこれからの課題は精神攻撃の技を至急会得することである。
348聖闘士名無し :2000/10/16(月) 20:46
アイオリアはカーサあたりにはあっさりやられそうだ・・・
ソレントとかニオベにも結構苦戦するかも。
349ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 20:53
アイオリアは、幻朧魔皇拳にかかったということは鳳凰幻魔拳にもやられるだろうな。
シャカの大仏手のひら攻撃はどうだろ?
350聖闘士名無し :2000/10/16(月) 21:04
>349

かかると思うが・・・
アレってただ単なるシャカの自己満足技だよなあ・・・・
好意的に考えても足止め以上の価値があるとは・・・・
351魁!名無しさん :2000/10/16(月) 22:42
アイオリアはで星矢にライトニングプラズマをあれだけ浴びせても倒せなかった。
サガは一輝をギャラクシアンエクスプロージョンで宇宙の塵にした。
星矢と一輝は大して変わらないと思うから サガの方が数段強いよ。

ミロって小物扱いされてるけど
アイオリアにちょっぴり効いたペガサス流星拳やデスマスクを倒した昇竜覇が効かなかったし
ムウの忠告があったとはいえギャラクシアンエクスプロージョンを避けたことから見切りに関しては凄い達人だし
スカーレットニードルは聖闘士は1度受けた技は2度と通用しないの法則が効かないから 実際はかなり強いよ。
352魁!名無しさん :2000/10/16(月) 23:19
アイオリアはなんか成長途上らしいからたぶん冥皇編までに強くなったんじゃない
あとサガは性格良かったら次期教皇間違いなしだったらしいからアイオロスより聖闘士としての力は上だったんじゃない
353魁!名無しさん :2000/10/16(月) 23:24
星矢戦のライトニングプラズマは単に強さを見せつけるために使ってた感じ。
本気で打ったのは最後のかわされたやつだけでしょ。
それに小宇宙が高まった星矢の流星拳もサガにも効いてた。
それからそれを言うならシオンがスターダストレボリューションを何度も
使って老人バージョンの童虎を倒せなかったのに、まともに食らうとシオンも
全身を砕かれるはずの百龍覇と互角なのもおかしい。
技の威力だけで強さに数段の差があるっていうのもおかしい。
俺としては閉眼状態とはいえアイオリアはシャカと互角だったし、
閉眼状態のシャカと小競り合いをしたサガにそれほど余裕があったとは
思えないからアイオリアとサガの差はかなり僅差だと思う。
354魁!名無しさん :2000/10/16(月) 23:24
アイオリアはいいムードメーカーだよな。
355魁!名無しさん :2000/10/16(月) 23:26
幻朧魔皇拳にかかったのも不意打ちだったしな。
不意打ちだったらサガでもかかるだろ。
不意打ちで効かないのはシャカくらいじゃないか?
356魁!名無しさん :2000/10/16(月) 23:30
シャカの精神攻撃ってかなりいろいろ出来そうに見えるけど、
ほとんど出てこなかったな。
鳳凰幻魔拳を簡単に跳ね返したり、幻影を見せることでも
サガより数段上だったりするのに、精神系の必殺技って出て来てない
んだよな。どうせなら幻魔拳や幻朧拳より凄い精神技とか出してくれれば
良かったのになあ。
357魁!名無しさん :2000/10/16(月) 23:43
>>351
星矢の耐久力は無限に近いから 倒すのは無理でしょ。
星矢を本当に倒せたのはハーデスだけだったし。
一輝の場合は復活するのと星矢の引き立て役が前提だから仕方がない
それにしてもサガは幻朧魔皇拳でアイオリアを操ったとき
一度攻撃を受けると切れて人を一人殺すと元に戻るなんて設定にしたんだろう。
又仕返しに来るかもしれないのに そこまでしてアイオリアが悔しがるのを観たかったのかな。 
358魁!名無しさん :2000/10/17(火) 00:28
アイオロスの強さは原作で戦闘シーンが全くないから謎なんだよな だからこそカッコイイのだが
もしアトミックサンダーボルトが原作で使われたとしたら廬山百龍覇と同等ぐらいかな

アイオリアが黄金聖闘士の中でも1・2を争う強さというのは
ドラゴンの盾と拳が88の聖衣の中でも最強を誇ると言われてるのと大して変わらないのでは。
359魁!名無しさん :2000/10/17(火) 07:09
結論
サガ=>シャカ>アイオリア
アイオリアとサガは直接攻撃はほぼ互角だけど、精神攻撃等の特殊攻撃が
使えない分、サガに劣る。シャカとも同じ。
腕相撲なら、黄金では

アルデバラン>アイオリア>サガ>アイオロス>シュラ>シャカ>ムウ
 >デスマスク>ミロ>カミュ>アフロ>老師

微妙な所だな・・・
360魁!名無しさん :2000/10/17(火) 07:42
>>358
しかしドラゴンの盾が最強って言われるのもちょっとな。
どう考えても黄金聖衣よりも弱そうだ。
361魁!名無しさん :2000/10/17(火) 07:48
>>358
ドラゴンの盾は一応聖衣の中では最強でしょ?
それにシャカはサガに直接対決で勝ってるじゃん。
開眼状態のシャカ>サガ≧閉眼状態のシャカ>アイオリア
が妥当だと思うけど。腕相撲最強はアルデバランかアイオリアだろうね。
362魁!名無しさん :2000/10/17(火) 07:50
そういえば最初はドラゴンの拳も最強だったはずなのに、
後になると最強なのは盾だけになってたな。
363魁!名無しさん :2000/10/17(火) 08:09
ドラゴンの盾って最強のはずなのにシュラの聖剣であっさり切られちゃったし
どう見てもライブラの盾のほうが強そうなんだけど。
364魁!名無しさん :2000/10/17(火) 08:31
ライブラの盾は武器でしょ?
防御力が強いって話は出てこなかった。
365魁!名無しさん :2000/10/17(火) 08:39
>>356
シャカは幻朧魔皇拳はともかく幻魔拳は使えると思う。
跳ね返した幻魔拳を操ってたし、他にも一輝を血の海に沈めようと
したり、亡者たちにサガたちを攻撃させたりしてたから。
366魁!名無しさん :2000/10/17(火) 08:56
>>348
カーサはともかくソレントやニオベが相手だと勢いだけでどうにかしそうな気がする。
367魁!名無しさん :2000/10/17(火) 09:14
クリシュナにも貫かれてなかったかドラゴンの盾?
むしろ星雲鎖の方が防御にはよっぽど役に立ってたような気がする。
368魁!名無しさん :2000/10/17(火) 09:16
>366
ソレントはパワーだけでは倒せないのは
アルデバランが実証済みです。
笛吹く前に攻撃するなら別だけど。
369魁!名無しさん :2000/10/17(火) 09:29
>>368
瞬が直接攻撃技で倒したから実証はされてない。
むしろアルデバランの特殊技に対する耐性のなさが実証されただけ。
370魁!名無しさん :2000/10/17(火) 09:32
ていうかどう考えても瞬がソレントを倒したのは反則だよな。
笛を聞くと弱くなるなんて本当は誰が相手でもどうしようもないと思うが。
サガやシャカが相手でも力が100分の1になったらどうしようもないはず。
371魁!名無しさん :2000/10/17(火) 09:38
やっぱり1番技が多彩なのはシャカか。
でも>>350の言う通り大仏手のひら攻撃は
相手を驚かすのと、「お前は孫悟空並み」
と言うのを言うだけの屈辱技だろう。
372魁!名無しさん :2000/10/17(火) 09:45
>>369
瞬のネビュラストームの威力が100分の1だったからこそソレントは死なずに済んだのでは。
ネビュラストームって黄金聖闘士のアフロディーテを即死させた程の威力だし
アフロディーテが多少弱くても黄金聖衣の防御力がそれを補っているから
パワーの技で無傷の黄金聖闘士を即死させるのだから 物凄い破壊力だよ。
ソレントが「グレートホーンが本来の威力なら五体バラバラだった」とか言ってたし
ソレントって相手のコスモを弱める以外はアイザックやバイアンと同程度なんじゃない。
373魁!名無しさん :2000/10/17(火) 09:47
でもハーデス編ではサガたちをあれでしばらく足止めしてたね。
遠隔攻撃としてなら双子宮の迷宮みたいな利用価値があるみたい。
近距離でなら逃げようとする相手を逃がさないことくらいかな?
374魁!名無しさん :2000/10/17(火) 09:52
>>372
おいおいネビュラストリームはグレートホーンの百倍以上の威力かよ。
黄金聖衣が壊せなかったんだからそこまで凄い威力はないよ。
耐久力のある相手には身体的ダメージ以上は与えられないと考えるのが
妥当では?
375374 :2000/10/17(火) 09:54
それとソレントの笛はコスモを弱めるだけじゃないよ。
黄金聖衣に近付いたアンドロメダの鎖と聖衣もコナゴナにしたんだから、
アフロのピラニアンローズよりも威力は上でしょ。
376374 :2000/10/17(火) 09:56
耐久力のある相手にはっていうのはソレントの笛の話ね。
377魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:01
>>374
星矢のチョップでタウラスの黄金聖衣の角を折ったのに対して
究極に高まったペガサス彗星拳ではジェミニの黄金聖衣に傷一つ付けられなかったし
黄金聖衣を壊せば強いなら
チョップのほうがペガサス彗星拳よりも桁違いに強いということになっちゃうしなあ
378魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:06
ソレントの笛をもろに喰らうのはアルデバランやアイオリアみたいなタイプかな
シャカだったら簡単に跳ね返して逆にソレントが自分の笛にやられそうだな
379374ではないが :2000/10/17(火) 10:12
グレートホーンの百倍も威力があったらそりゃ黄金聖衣は壊れるでしょ。
380魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:14
アルデバランのときのパターンだとシャカでも初めに聞いちゃったら
どうしようもなさそうな感じがするな。
381魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:14
ラダマンティスみたいな風流な耳を持たない奴にはあまり効果がないかも<ソレントの笛
意外とアルデバランは音楽に関しては感性豊かで風流な耳を持っているのも知れませんね。
382魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:19
じゃあ瞬も実はあまり風流な耳を持ってなかったのかもしれんな。
「あんな美しい笛が・・・」ってセリフは例のいい子ちゃん気取りか。
383魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:23
そういやラダマンティスにストリンガーフィーネが効き始めたのは
オルフェが死んでからかなり後になってからだったな その場で効かなければ何の意味もなさそうだ
384魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:26
>>382
そんな奴が地上最高の純真な心の持ち主とは、
ハーデスも見る目ないね。
385魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:32
ソレントが一輝に加勢したときのビビリ方からすると、
カノンも意外にかなり風流な耳を持ってるのかもしれない。
386魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:35
風流じゃない奴にも効くとしたら防げそうなのはシャカの防御壁と
ムウのクリスタルウォールくらいのような気がするなぁ。
387魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:39
というよりも笛を奪い取られたらソレントはなにも出来ないのでは
黄金聖闘士なら笛を奪い取ることぐらい簡単そうだし
388魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:49
笛の性能を知らずに先に笛を聞いてしまったらいかに黄金聖闘士でも
どうしようもないだろうな。
ソレントは強いというよりは暗殺向きなんじゃないかな?
389魁!名無しさん :2000/10/17(火) 11:23
>>388
まさにキルバーンそのものだな。
390魁!名無しさん :2000/10/17(火) 11:33
>385
「フェニックスを助けるつもりはない」と聞いて内心ホッとしたのかな
391魁!名無しさん :2000/10/17(火) 11:37
でも所詮七将軍なんざシャカが出向けば速攻で全滅だよ
392魁!名無しさん :2000/10/17(火) 11:48
つーかアテナが聖衣着て戦えばいいだろ?
おとなしく捕まるなよ・・・・
それにアテナの居ない聖域なんて守る意味無いと思う。
アテナの血の秘密なんてシオンと老師ぐらいしかしか知らないはずだし。
393魁!名無しさん :2000/10/17(火) 11:49
シャカはともかく、ハーデス城で10分の1の実力にされた程度で
やたら苦戦してたアイオリア達が100分の1にされたら即効で死ぬでしょ。

ただソレントのいう「100分の1」はどう考えてもハッタリとしか思えない。
瞬がアルデバランの100倍強いなんていくらなんでもなあ。
10分の1が関の山だろ。
394魁!名無しさん :2000/10/17(火) 11:49
キルバーンって誰?
395魁!名無しさん :2000/10/17(火) 11:54
ネビュラストームがアテナエクスクラメーションの数十倍の威力とは
思えないもんな。ていうか三倍の威力とも思えない。
アルデバランはソレントの言葉に惑わされて暗示にかかったんじゃないか?
本当は最初のグレートホーンは何とかソレントがかわしただけ。
でももう一度出されるとヤバイと思ったソレントが百分の一とか言いだして、
笛を封じなきゃ勝てないかのような暗示をかけたと見たな。
396魁!名無しさん :2000/10/17(火) 11:55
>>393
いくらシャカでも100分の1になったら即効でやられるでしょ。
397魁!名無しさん :2000/10/17(火) 12:05
>>394
昔週間少年ジャンプ連載されていた「ダイの大冒険」の敵幹部。
役割は暗殺専門で鎌についてる笛の音で敵を弱らせて殺すのが得意。
398393 :2000/10/17(火) 12:10
>396
いや、シャカには反則「天舞宝輪」があるから・・・
殺してもエイトセンシズで復活するし・・・
399394 :2000/10/17(火) 12:26
>>397
サンクス。
ダイの時はもうジャンプは読んでなかったな。
歳がバレちまうな。
400魁!名無しさん :2000/10/17(火) 12:31
シャカの胸チラ萌え
401魁!名無しさん :2000/10/17(火) 12:52
シャカは妙に女っぽいな。
402魁!名無しさん :2000/10/17(火) 13:16
なぜ容姿が女性っぽいキャラは爪まで女性っぽいのだ?
例、シャカ、カミュ、ムウ、アフロなど
403魁!名無しさん :2000/10/17(火) 13:30
俺も最初はシャカは女だと思った。
404魁!名無しさん :2000/10/17(火) 13:49
笛で人を殴るソレントって一体…。
405魁!名無しさん :2000/10/17(火) 14:01
ソレントの爪も女くさいの?
406魁!名無しさん :2000/10/17(火) 14:08
竪琴の弦で人を絞め殺すオルフェもイッちゃってるよね。
407魁!名無しさん :2000/10/17(火) 14:11
ソレントの笛にはやっぱりオルフェの琴が一番の対処法なのかな?
408魁!名無しさん :2000/10/17(火) 14:24
氷河にはソレントの笛もオルフェの琴も通用しないだろうね・・・
美しい音楽が理解出来てもせいぜいマーマの思い出に浸るくらい。
マーマパワーで逆にパワーアップする恐れもある。
409魁!名無しさん :2000/10/17(火) 14:32
氷河が女を口説くときの決めゼリフってやっぱり
「君は死んだマーマに似ている」かな?
410魁!名無しさん :2000/10/17(火) 14:38
そしてマーマの面影を求めて女性遍歴をくり返すの?
411魁!名無しさん :2000/10/17(火) 14:41
それでは憎き城戸翁と変わらんではないか
412魁!名無しさん :2000/10/17(火) 14:43
親子だからねえ。
413魁!名無しさん :2000/10/17(火) 14:52
誰か「音楽を理解できない奴ランキング」作ってくださいな。
(とりあえずラダマンティスは、ランクイン決定ね)
414nh :2000/10/17(火) 14:53
このレスで一番話題の少ない黄金聖闘士シュラ。
彼は遠隔攻撃なので、腕力はあまりないと思うぞ。
>>359カミュの上ぐらいが妥当では?
415魁!名無しさん :2000/10/17(火) 14:57
>413
1.ラダマンティス2.瞬3.水害被災者
416音楽の理解の仕方が間違ってるランキング :2000/10/17(火) 15:30
1.氷河
ダントツ。音楽を聞くと妙なダンスを踊り出すので注意が必要。
2.瞬
よくいる理解出来るフリをするイタイ奴。
3.カミュ?
氷河に白鳥ダンスを教えた張本人だから。
4.ラダマンティス?
理解出来ないだけで勘違いしてるかどうかは不明。
5.沙織さん?
何か勘違いしてそうだから。
6.ミスティ?
音楽を聞くとナルシーモードに突入しそうだから。
7.アフロ?
薔薇の舞いを踊り出しそうだから。
8.木戸光政?
氷河、瞬の両方の親だから彼等の遺伝の大本の可能性あり。
9.マーマ?
氷河の母親だから。
10.アイザック?
氷河と共に白鳥ダンスを教わった可能性大。

3位以降に「?」がついてるのはあくまで推測だからです。
3位以下は勘違いしてる可能性のあるランキングという方が正しいかも。
417魁!名無しさん :2000/10/17(火) 15:44
デスマスク、老師、瞬はソレントの笛がのりPの歌以上には聴こえないんだろう。
418魁!名無しさん :2000/10/17(火) 15:54
「白鳥の湖」を格闘ものだと勘違いしている氷河・・・
419魁!名無しさん :2000/10/17(火) 16:03
>>359
少なくともこのスレでは黄金最強はシャカでほとんど決着ついてると思うけど。
何でそういう結論になっちゃうの?
420魁!名無しさん :2000/10/17(火) 16:24
>416
白鳥ダンスの創始者はカミュだったのか。
それとも歴代の凍気を使う聖闘士は全員覚えさせられていたのかもしれない。
421>419 :2000/10/17(火) 17:06
間違えたんじゃないの?
まあ、シャカは教皇の正体を見抜けなかったし、サガは一応十二宮編のラスボスなので、
ああいう解釈があってもおかしくはないが。
422魁!名無しさん :2000/10/17(火) 17:23
教皇の正体を知識として知っていた老師とムウ
正体というか本性は見抜いていたシュラ、アフロ、デスマスク
正体も本性も見抜けなかった他の黄金達
シャカちょっと情けないぞ!
423魁!名無しさん :2000/10/17(火) 19:11
アイオリアなんかは一番初めに教皇の本性を見抜いてもよさそうなのに
日本に来るまでは教皇が正義で兄アイオロスが悪者だと本気で信じてたみたいだし。
強いけどシャカとアイオリアは頭はそんなに良くないのかも。
424魁!名無しさん :2000/10/17(火) 19:39
散々言われてるけどシャカは自分の技の天舞宝輪の使い方を
間違ってるもんな。頭は意外にあまり良くないんじゃないか?
それとも自分の眼力を過信してたのかな?
425魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:01
ミロも少し教皇のこと疑ってたよな?
シャカは自信を持って教皇は善って言い切ってた。
確かに情けないわな。
変な能力を持ってるのが逆に災いしたのかもね。
426魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:07
遅レスだが、アテナエクスクラメーションの力関係は、
9.5とかの半端な数字を使わなくても、
サガ=10、アイオリア・ムウ=9、シュラ・カミュ・ミロ=8、
くらいでいいんじゃない?
427魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:16
アイオリアの場合
アニメだと アイオロスが裏切ったせいで少年時代に周りから苛められるシーンがあったし
原作でも 初期は雑兵ごときにおまえ呼ばわりされるのだから 相当辛い人生だったのだろう
アイオリアがアイオロスを信用できないのはある意味仕方がないことだから
12宮編のシャカが教皇の正体を見抜けなかったのは氷河並みのドキュンだからかな
428ドキュン度 :2000/10/17(火) 20:22
氷河>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シャカ>カミュ>ミロ
>アイオリア=カノン>アフロ>デスマスク>>サガ>童虎>シュラ
>ムウ>アイオロス
429魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:22
そう考えると、アイオリア可哀相だな(笑)。
その原因になった兄貴は、久しぶりに対面したら
「アテナに拳を向けるとは愚か者め。死ね!」だし。
よくまあ、あんな熱血暑苦野郎に成長したものだ。
シャカのように引きこもりみたいになってしかるべきだったような気もする。
430魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:31
シャカが引きこもり(笑
確かにろくに他の聖闘士と付き合わず、神々の対話とか
をしてるっていうのはヤバイ。
431魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:35
ハーデス編でシャカの少年時代の回想シーンがあったが
その時はかなりマトモな少年だったのにどこから性格が豹変したのだろう
ある意味 善サガと悪サガ以上にギャップがあるキャラだな。
432魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:39
しかしあの頃から幼児らしからぬ悩みを抱えていたようだぞ。
妙なことを考え過ぎてブチンと切れちゃったのかもしれん。
433魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:42
幼少の頃から引きこもりは引きこもりだったんじゃない?
あるとき自分の強さに気付いてしまったのが悲劇の始まり。
内気な大人しい少年が強い力を手に入れるのは恐ろしいことですよ。
434魁!名無しさん :2000/10/17(火) 21:11
シャカって初登場のときはアイオリアと同じくらいの体格だったのに、
段々線が細くなっていかなかった?
435魁!名無しさん :2000/10/17(火) 21:27
>>434
十二宮編とハーデス編で別人のカミュもそうなんだけど、
キャラが女性化したほうが、受けがいいのかも。
436nh :2000/10/17(火) 21:30
>>419
あれは腕力の勝負での話。アルデバランにはかな
わないでしょ。
そのアルデバランが忘れられている。
>>428
437魁!名無しさん :2000/10/17(火) 21:33
>>427
誰が苛めっ子だったのだろう、と変なところが気になる。
黄金のメンツじゃないとは思うが。
438魁!名無しさん :2000/10/17(火) 21:34
>>414
確かに他のゴールドに比べると話題が少ないシュラ。
でも腕力は結構あると思う。・・・根拠はないが。
439名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 22:36
シャカがサガの正体を見抜けなかったのは、おそらくサガが
シャカの前では暗黒面を出さなかったからでしょ。
440魁!名無しさん :2000/10/17(火) 22:47
>>439
アイオリアとシャカが対決するとき サガは思いっきり暗黒面を出していたけど
441魁!名無しさん :2000/10/17(火) 22:58
そう言や初期のシャカって、高貴な悪役として描かれていたような気がする。
悪役だよな?
教皇と対峙したアイオリアの邪魔をするわ、星矢達を圧倒的な強さでイヤミったらしく
いたぶるわ、一輝を散々苦しめた末の相打ちの後、聖衣が美しくカシャーンと。
まさに高貴な悪役の最後って感じだった。

復活してから、なんかイイ人になってたが。
442魁!名無しさん :2000/10/17(火) 23:04
アフロだけか復活して影が薄くなったのは・・・
443魁!名無しさん :2000/10/17(火) 23:08
千日戦争に陥ったシャカとアイオリア。
そこに横槍をいれてアイオリアを洗脳する教皇。
それでもなお「教皇は正義」と言い切るシャカ。

444名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/17(火) 23:16
シャカはサガの亊を、完全な善も悪も存在しないが。と後で条件を限定して
正義だっていった....と思ったんだけどなー。

でも教皇の間あたりでは、自分でこんなことを言ったのを完全に忘れた
らしく、ちょっとグダグダになっていたのが....笑える(藁
445魁!名無しさん :2000/10/17(火) 23:16
>441
「いくかね?、ポトリと」なんて悪役しか言いません。
ハーデス編のザコ冥闘士を一掃する時もやや昔の面影が。

所でまだ死んでもいない冥闘士の分まで
色が変わってたけど、予知能力でもあんのか?<シャカの数珠
446魁!名無しさん :2000/10/17(火) 23:18
シャカは相手の本質は見抜けるけど、今やってる行為の善悪の判断はつかないんだよ。
完全なる善も悪もないと言いながら、教皇に無条件で味方するのは少し矛盾してると
思う。
447魁!名無しさん :2000/10/17(火) 23:19
教皇も黄金聖闘士に端から幻狼魔王拳かけてりゃあ12宮突破されることも無かったろうに
448>445 :2000/10/17(火) 23:22
シャカの数珠は、優秀なんでしょう
シャカが天魔降伏使いそう〜と思った時点で
全員死亡決定〜と先読み出来る....とか
449魁!名無しさん :2000/10/17(火) 23:25
>>439って壊れてるらしいけど、何が書いてあったの?
440で普通のレスが付いてるし。気になる。
450439 :2000/10/17(火) 23:31
439の内容は以下のとおり
>>432
>確かに。あんな事考えているガキが身近にいたら嫌だな。
>あるキャラの台詞を借りれば
>「信念を持った子供など薄気味悪い」ってとこですか。

>それにしてもよくあんな色んな意味で危ない奴に引き分け
>にもっていけたもんだ、一輝は。
451439 :2000/10/17(火) 23:35
450の内容はエラーで書きこめなかった奴です。
439のはそれとは別の内容でした、えらいすいません。
452449 :2000/10/17(火) 23:45
>>450(439?)
どうもありがとうです。
450に引用された文が439に書かれたけど、エラーで書き込めなかった???
440もレス返してるし、不思議なことがあるんですねえ。
それにしても、piza鯖調子悪いね。
ブックマーク直リンでも、このスレッドがなかなか開けない。何か作業中?
スレ内容に関係ないのでsage〜。
453魁!名無しさん :2000/10/18(水) 00:19
ところで、乙女と仏教って何か関係あるの?なぜ乙女座が最強!?
ギリシア神話詳しくないんで・・・
454魁!名無しさん :2000/10/18(水) 00:45
どうやらシャカの熱狂的ファンとアイオリアのファンが
ここには多いみたいねー。
こんなにもりあがるとは・・・
455魁!名無しさん :2000/10/18(水) 00:47
乙女座が強い訳ではなく、シャカが強いのでは?
それに乙女座と仏教の関係で言えばアフロだって魚座のくせに
バラ使うし。そこんとこは一切関係ないと思う。

もし乙女座の神聖衣があったらシャカはタナトスヒュプノスにも楽勝?
456魁!名無しさん :2000/10/18(水) 00:50
最近話題に上がってこなくて寂しい氷河
457>455 :2000/10/18(水) 00:56
アフロと薔薇は、魚座の女神アフロディーテ繋がり。
アフロディーテを象徴する花がたしか薔薇だったはず。
458魁!名無しさん :2000/10/18(水) 00:59
アイロリアは男に人気があって、シャカは男女ともに人気がありそう。
このスレは男女比はどれくらいなのかな。
ちなみにおれは男。
459>458 :2000/10/18(水) 01:06
ちなみに誰のファン?
アイオリア?シャカ?
460458 :2000/10/18(水) 01:06
ごめん。アイロリアって誰だ?
アイオリアです。
461458 :2000/10/18(水) 01:14
>459
黄金ではシャカかな。ヘタレがバレル前のミロは格好良かった。
氷河VSミロのジャンプの巻頭カラーとか。
氷河が原作で初めて踊った回です。
462>458 :2000/10/18(水) 01:34
私もシャカ好き。
でも女の間で人気があるかどうかは、ちょっと疑問。
463458 :2000/10/18(水) 01:44
ぇっ?女の間で人気あると思うけど・・・
って言うか俺のまわりでは人気あった。<シャカ
462さんの周りでは誰が人気あったの?
464462 :2000/10/18(水) 02:02
>463
黄金だとカミュ。ミロ。
それで、シャカはちょっとアクが強すぎてそれで人気が
ないんだろうなーでも私は好きだな。と当時思っていた。
465魁!名無しさん :2000/10/18(水) 02:24
自分の周りではアルデバランやシュラといったオッサン系キャラは人気が全然なかったよ。
童虎もハーデス編になるまでは話題にならないほど人気がなかった。
やはり人気が高かったのはアイオリア アイオロス ムウ あたりだったね。
466名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 03:51
>>460
ロリコンのアイオリアのことです。
467名無しさん :2000/10/18(水) 03:52
ここでは、黄色聖闘士で1番強いのはシャカになってるみたいだけど、
おれが小学校では、サガってことになっていたよ。

マンガ中にアイオロスよりサガの方が優れてたってある、
そのアイオロスより弱そうなアイオリアとシャカは、千日戦争になっていたし。
(アイオロスは、聖衣についてる亡霊なのにライトニングボルトを止めてる)


サガ>アイオロス>アイオリア=シャカ(でもちょっとシャカの方が上そう)
ってところじゃないの?
468魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:29
>>467
アイオロスより優れてるってのはサガが自分でシオンに言ってただけだし
氷河の「一輝を倒せるのはこの氷河を置いて他にはいない」
と同じぐらい当てにならないと思うよ。

アイオロスの亡霊がアイオリアのライトニングボルトを止めたのも
アイオロスは多分アイオリアの師匠だから ライトニングボルトを教えたのはアイオロスっぽいし
カミュが氷河のダイヤモンドダストを止めたのと同じようなものでしょ

ハーデス編を見る限りシャカが黄金聖闘士最強なのは間違いないと思うよ。
469魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:38
>アイオロスより優れてるってのはサガが自分でシオンに言ってただけだし
でも、シオンはサガが言ってたこと認めてたなかったっけ!?
470魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:45
通常時はサガの方アイオロスより強いが
追いつめられるとアイオロスの方がサガより強くなりそうだ

アイオロスが星矢タイプだとすると
サガは一輝タイプといったとこかな
471魁!名無しさん :2000/10/18(水) 05:18
ゴールドの中でもサガ、アイオリア、老師は別格だと思うが。
472魁!名無しさん :2000/10/18(水) 06:26
せっかく若返ったんだから老師はもっと戦闘シーンがあって欲しかった。
百龍覇で10人ぐらいまとめて倒したりとか。何気にファンだっただけに残念。
473魁!名無しさん :2000/10/18(水) 06:33
何で教皇は素顔を隠さなければいけないんだろう
素顔を隠すなんて決まりがなければサガも教皇に成りすまそうなんて考えなかったのに
474名無しの聖闘士さん :2000/10/18(水) 07:41
昨日マンガ読んでいたら、サガ(教皇)が風呂に入っているシーンで

まったく おまえの体はいつみても美しいよ
神がつくりあげた最高の芸術かもしれん
いや最高の芸術とはオレたちのことかな
なにしろオレたちはひとつなのだから クククク……

ってあったんですが、これはカノンのつぶやき?(汗)
475魁!名無しさん :2000/10/18(水) 07:47
悪サガだろ。
476魁!名無しさん :2000/10/18(水) 07:50
>>454
シャカの熱狂的ファンって引きこもり扱いする人たちが?(笑
でも実際に濃ゆいキャラだから話題にしやすいよね。
477魁!名無しさん :2000/10/18(水) 08:31
むしろサガの熱狂的ファンが多いんじゃない?(アイオリアもだけど)
すごくサガ最強にこだわってるっぽい感じがする。
478魁!名無しさん :2000/10/18(水) 08:59
何か全然つながらなかったんだけど何だったんだ?
479魁!名無しさん :2000/10/18(水) 09:03
カミュがアフロより強くてシュラと同等というのもちょっと変じゃない

シュラ=紫龍と相打ち
カミュ=氷河と相打ち
アフロ=瞬と相打ち
氷河と相打ちのカミュが瞬と相打ちのアフロより強いというのは少し変な気がするが
実力的には シュラ>アフロ>カミュ だと思うのだが
480魁!名無しさん :2000/10/18(水) 09:25
青銅との対決成績だけで考えるとその通りだと思う。
他はアルデバラン<ソレント<アフロも成り立つし。
それとアフロ<ムウも確実。ということは、

アルデバラン、デスマスク<カミュ<アフロ、シュラ、ミロ、ムウ
くらいになるのかな?
シャカとサガの位置もそれから考えると確かに微妙なんだよな。
シャカは一輝と相討ちだったが(一人で蘇れるなら実質シャカの勝ちだが)
サガは一輝に勝ったし。シャカ<サガとしたい人がいるのもわかる。
むしろハーデス編のシャカが異様に強すぎた感じだ。
481魁!名無しさん :2000/10/18(水) 09:33
>>479
氷河最弱を前提にしてるところがウケタ。
482名無しの聖闘士さん :2000/10/18(水) 09:37
www.openjp.com/ohtsuka/hyper01_3.html?shop=ohtsuka&SID=ohtsuka39519641

こういうのがあるんですよ。高すぎですけど…。
でも、ヤフオクで定価¥2000の人形を¥10000とかで買うよりマシですかね?
483魁!名無しさん :2000/10/18(水) 09:39
カミュは情が入っていたのだと思う。

あそこの家系は口では偉そうなこと言って
なんだかんだ言ってヘタレなのは
氷河やアイザック見れば想像できるし。

一緒に死のうぐらいは思っていたのでは?
484魁!名無しさん :2000/10/18(水) 09:47
>>480
>ハーデス編のシャカが異様に強すぎた感じ
同感。俺も「こんなに強かったんだコイツ」って思ったもん。
485魁!名無しさん :2000/10/18(水) 10:25
12宮編を見てもシャカの強さは圧倒的だったと思うけど 余裕で青銅聖闘士達を全滅寸前にまで追い込んだし。
氷河はシャカと対決してないけど 戦ったとしても氷河が勝つのはかなり厳しそうだし。
原作かアニメでサガは「たとえ天地がひっくり返ってもシャカが負けることなどありえん」
とか言ってたから。サガもシャカが黄金聖闘士最強だと認めてたんじゃないかな

シャカが神に最も近いと言われるのは 第8感に目覚めてる以上にあの圧倒的な強さと凡人には言えないような台詞が原因だと思う。
アニメだとサガがダントツで最強だけど
黄金聖闘士最強は 原作ならシャカ アニメならサガ かな
486魁!名無しさん :2000/10/18(水) 10:31
なんか、サーバの調子が絶不調…今度は書けるか…

>>483
>あそこの家系
家系って…(笑) でもわかるな。一緒に死のうぐらいは思ってたかも
しれない。つーことは、心中…?
あるいは、どちらかが死ななきゃならないのなら、自分が死んでも…とか。
487魁!名無しさん :2000/10/18(水) 10:34
>>466
しかしアイオリアは魔鈴さんにホの字(死語)なんだから、ロリではなく
胸とか尻とかがバッツンバッツンしてるのが好みなのでは(笑)。
488魁!名無しさん :2000/10/18(水) 10:38
>黄金聖闘士最強は 原作ならシャカ アニメならサガ
激しく同意。 
489魁!名無しさん :2000/10/18(水) 10:42
ハーデス編でシャカノ強さが際立って見えるのは、
12宮編ではあまり役に立たなそうに見えた天舞宝輪が、
実は黄金3人を相手でも有効な反則技だと判明したからじゃない?
12宮編でもシャカは鳳翼天翔は効かない、サガですら少し効いた
鳳凰幻魔拳を簡単に跳ね返す、消滅したはずなのに生き返る、
とかなり異常な強さを発揮してたと思う。
何で天魔降伏を使わなかったのかが不明だが・・・
490魁!名無しさん :2000/10/18(水) 10:47
それより天空破邪魑魅魍魎のほうが
意味不明な技だと思うが。
491魁!名無しさん :2000/10/18(水) 10:53
アイオリアは魔鈴と好意的だったのは
魔鈴が日本人で周囲から嫌われていてたのが 自分の境遇と少し似ていたから同情的だったのでしょう
アイオリアが下心があって魔鈴に近づいたとは思いたくないですね。 
492魁!名無しさん :2000/10/18(水) 11:02
シャカはオウム真理教ギリシア支部、支部長だったらしい。
「私が見た尊師は正義だ」
493魁!名無しさん :2000/10/18(水) 11:08
>479
とりあえず12宮戦でのカミュは、氷河に絶対零度を教える意図が
あったから相打ちなんだと思う。命がけの特訓ってことで。
仮にアフロと闘っても薔薇凍らせればカミュの勝ちだし、
ミロやシュラにフリージングコフィンが破れるかは怪しい
(シュラは微妙だが、対シャカ戦を見る限り実力はそう変わらなそう)
そもそも対戦相手には相性があるから一概に比較できないよ。
494魁!名無しさん :2000/10/18(水) 11:13
俺は、黄金で唯一女の子に情熱が向くアイオリア(笑)の方が好きだけどなあ。
他の連中の情熱の行き先は、

自分:魚
仏:乙女
力:双子、カニ、山羊
弟子:水瓶(笑)

…あまり健全じゃないような…
495nh :2000/10/18(水) 11:23
そうそう、それにマカツ宮あたりから青銅達の
疲労度も相当なもんだしね。
496魁!名無しさん :2000/10/18(水) 11:28
>>495
人馬宮で一回ベホマズンかけてもらったけどね。
497魁!名無しさん :2000/10/18(水) 11:29
>>494
個人的偏見だが
アルデバランはムッツリ
ミロは友情バカ
こんな感じがする。
498魁!名無しさん :2000/10/18(水) 11:30
>>女神を君達に託す
あれってギリシア語で書いてあったんだっけ?
ギリシアで育った星矢は当然としても、
他の連中はよく読めたな。
499魁!名無しさん :2000/10/18(水) 12:21
下の宮でセブンセンシズに目覚め始めてたから、
マカツ宮以降の戦闘は全員討ち死にだったんじゃない?
(それを考えると悪サガはつええなー)
500魁!名無しさん :2000/10/18(水) 15:10
>>498
あれは聖矢が読んであげて皆に聞かせたんだよ。
まあ、アニメのほうだけどね。
501魁!名無しさん :2000/10/18(水) 15:44
聖闘士はギリシア語が必須なのです!
キャラクターメイキング時の知力判定に失敗した
氷河以外はみんな取得してるのです!
502魁!名無しさん :2000/10/18(水) 17:33
でも氷河はロシア語は話せるんだよね。「マーマ」がそうだし。
それともあれは赤ちゃん言葉なのか?
503魁!名無しさん :2000/10/18(水) 17:37
あの世界は全世界共通語があるらしい
ポセイドンが日本語なんて明らかにおかしい
504魁!名無しさん :2000/10/18(水) 17:42
氷河が日本にいたのは7〜8歳の1年間と、聖闘士になってからで
後はずっとロシアのはず・・・ロシア語は普通にしゃべれると思うが。
505魁!名無しさん :2000/10/18(水) 17:44
たまには真面目に。
氷河がドキュソなのは認めるが、強さはそう馬鹿にしたもんでもないんじゃない?
黄金のカミュが辿り着けなかった絶対零度の境地に辿り着けたんだし。

ハーデス編のフリージングコフィン等、頭は悪いが・・・
506魁!名無しさん :2000/10/18(水) 17:55
氷河が頭悪いと思われてるのは、ロシア語で物を考えて日本語でしゃべらなきゃならず、
頭の中で翻訳する手間がかかるため・・・なわけないか。
507魁!名無しさん :2000/10/18(水) 17:57
脳が凍ってるんでしょ?
職業病だよ
508名無しさん :2000/10/18(水) 18:11
はよDVDだせ
509魁!名無しさん :2000/10/18(水) 18:14
聖闘士になって初めての対ヒュドラ戦で、
爪が頭にブッスリ刺さった時、実はあれが脳まで届いていて、
その毒が流れ込んだのが全ての悲劇の始まりです。
510魁!名無しさん :2000/10/18(水) 18:40
左目潰されたとき、脳に雑菌が入ってたりして
511魁!名無しさん :2000/10/18(水) 19:19
でも星矢がセブンセンシズに目覚めると結局負けちゃったよ。
もちろん星矢の底力に勝てる奴は人間ではおらんだろうが。
512魁!名無しさん :2000/10/18(水) 19:19
今度は「氷河が頭悪い理由を考えよう」ですか?
513魁!名無しさん :2000/10/18(水) 19:20
私と誕生日、血液型が同じの獅子座のアイオリアこそ
黄金聖闘士最強だと信じたい。
514?@?I?????? :2000/10/18(水) 19:21
毎日凍った海に潛ってたから脳の機能が麻痺したんだと思う。
515魁!名無しさん :2000/10/18(水) 19:24
>>513
最強の部類には属してると思う。
でもシャカの方が上でしょう。
516魁!名無しさん :2000/10/18(水) 19:27
アイオリアが最強かどうかはともかく、いちばん暑苦しいのは確かだ。
517魁!名無しさん :2000/10/18(水) 19:33
アイオリア チンコ デカソウ
ゼッタイ ワキガ
518魁!名無しさん :2000/10/18(水) 19:37
氷河はマーマが死んだショックでそこから脳の成長が止まってしまったんでしょう。
519魁!名無しさん :2000/10/18(水) 19:41
脳が麻痺してるのではなく、属性柄脳が低温保存状態に陥り
成長が遅れてるのです。
還暦頃二十歳の精神年齢に達するでしょう
520魁!名無しさん :2000/10/18(水) 19:43
4人の中で一輝の技を食らったのは氷河だけだろ?
だからさ。

奴はそれからずっと夢の中
521nh :2000/10/18(水) 19:45
>>500
原作でも紫龍が、星矢に読んでくれって頼んでた
気がするぞ。
522魁!名無しさん :2000/10/18(水) 19:47
>>509
ヒュドラ説支持。
おもろすぎる
523魁!名無しさん :2000/10/18(水) 20:06
「氷河=最バカ」は前提条件だね(笑)
524魁!名無しさん :2000/10/18(水) 22:00
氷河が一番かっこいいと思ってた、何もわかっちゃいない消防の頃の私。
氷河はネタとしてとても素敵なキャラだと思ってる20代なかばの私。

どっちにせよ、お気に入りは氷河ってあたりが救われない。
525魁!名無しさん :2000/10/18(水) 22:02
顔は一番マシと思うけどなあ
526:魁!名無しさん :2000/10/18(水) 22:30
アイオリア、すぐダマされるし、技は力任せ系だし、仲間がやられると頭に血が昇るし、
かなり「主役属性」が強いよな。獅子座の守護星は太陽だし。
まぁ単純バカとも言えるのだが、車田ワールドだから救われてるよね。
527魁!名無しさん :2000/10/18(水) 23:29
おれも氷河は好きだ。
氷河はかっこいいぜ、いろんな意味で・・・
528魁!名無しさん :2000/10/18(水) 23:41
アイオリアは黄金の中では車田が一番愛着持ってそうだな。
多分どんな相手と闘っても互角に闘えることになってるキャラなんだろう。
529魁!名無しさん :2000/10/18(水) 23:48
そういう意味でもアイオリアは弟なんだろうね。
兄と同レベルになれる素質を持ってる男という設定にしておけば、どんどん逆境で強く出来るからね
530魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:06
もー、アイオリアとかシャカの話題やたら出したがる人
やめてくださーい。
つまらんよ。
てか、あたしキライ。以上。
531ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 00:07
>>503
あんた、どうしたいんですか?(笑)
532ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 00:08
訂正
× >>503
○ >>530
533魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:10
どうもこうも・・・
え?俺って痛い??
もうすこし詳しく教えて・・・
534魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:11
なんだよー
吃驚した
535魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:16
503=533=534
念の為
536魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:17
>>530
じゃあ前みたいに氷河ネタの文章がいいの?
537魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:20
>530
てうか君が嫌いだからやめろだなんて・・・
すごいワガママ・・・
538魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:34
>503
遅レスすまん。
台詞のふきだしの四角いのが共通語で、丸いのが日本語です。
539魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:35
>>538
いやもういいっす・・・。
すまんとか言わんといてー(泣
540魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:36
アイオリアもシャカも別に話したっていいじゃないか〜。
話題がまだまだ豊富なアイオリアとシャカを嫉む他ファンの仕業と思われた
らツラいのでage(笑)
541魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:38
12宮でのカミュを見てるとアテナの聖闘士とは思えないなー。
教皇の事とかアテナの事とか関係なくて弟子しかみえてないし。
盛り上がったから楽しかったけど、あとで考えるとあの戦いだけ
浮いてるなぁ。
542魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:39
氷河ファンの私としてはむしろ話題が反れて助かる。
543魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:42
>>538
四角いのと丸い吹き出しの違いがよくわからんかったが、
そうだったのか…(笑)
544魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:43
黄金聖衣着てトイレで用をたすとき、腰からたれてるパーツに
ひっかかったりしないのかなー?ってずっと疑問に思って他。
545魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:47
そう言えば、シャカ&アイオリアと氷河って、接点ないなぁ。
12宮では氷河は棺桶に入ってたし。
シャカと氷河って顔を合わせたことないかも。
546魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:47
全身を覆うタイプの聖衣って、動くたびにパーツとパーツの間に肉が
挟まって痛いんじゃないか?
547魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:56
530はへびつかい座
548魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:56
>542
そういう正当派氷河ファンもいたんだね!
私は平気だけど…
549魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:58
>547
おもろい
550母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/19(木) 01:48
13星座制絶対反対!!!
理由・今まで獅子座だった俺が蟹座になってしまうから
551魁!名無しさん :2000/10/19(木) 01:55
おっ。じゃ13星座制だと俺の場合カニから双子になるのかも。
13星座制さんせ〜。
552魁!名無しさん :2000/10/19(木) 01:58
>>546
肉以外に髪も挟みそうだ。
髪さばきが下手なのでミロはあんな髪型なのかも……
なんて考えると、なんか救われない。
553魁!名無しさん :2000/10/19(木) 01:59
俺は水瓶座から魚座になってしまうから・・・
別にどっちでもいいよ、はあ
554母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/19(木) 02:00
アイオリアがカニカニマスクを付けていたら、
黄金聖闘士で1,2を争うなんて言われなかったと思う。
555魁!名無しさん :2000/10/19(木) 04:33
>554
しかもノリピー語を話してたら・・・・
そんなのやだーっ!!!
556魁!名無しさん :2000/10/19(木) 04:42
アイオリアはパワー馬鹿って感じがするな。
とても最強とは思えない。
557魁!名無しさん :2000/10/19(木) 04:49
アイオリアが1・2を争うって言われてた頃は
アイオロス死亡 サガは行方不明 老師とムウは聖域から離れてる という現状だったから
残った中ではシャカとアイオリアがダントツだったのだろう。
もっとも全部の中でもシャカは最強だと思うし アイオリアも上位に入るのは確実だけど
558魁!名無しさん :2000/10/19(木) 04:53
もしデスマスクが獅子座の黄金聖闘士だったとしても
黄金聖闘士で1・2を争うほど弱いと言われてたと思う。
559魁!名無しさん :2000/10/19(木) 04:58
あの〜、ハーデスが死んじゃったので冥界はどうなるんでしょう?
歴代のアテナがわざわざ殺さずに封印していた理由ってその辺にあると思うけど。
560魁!名無しさん :2000/10/19(木) 05:51
>>552
悪サガは裸に聖衣を着ていて、特に挟んでる様子もなかったからあまり大きく
ないんじゃないかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 05:59
先代を除けばやっぱ最強の黄金聖闘士はシャカじゃないの?
ハーデス編でサガを含む3人の黄金聖闘士を相手に互角以上の
戦いやったんだぞ。アテナ・エクスクラメーションを使わなければ
サガ達は全滅だった。
562魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:05
ハーデスと言えば、興味を持って読んだギリシア神話関係の資料だと
ほとんどハデスと表記されている。
他にアイデスとか別名のプルトーンとか。
(ていうかハーデスと言う表記は未だ発見できない。あるのだろうが)
車田正美はどうしてハデスじゃなくてハーデスにしたんだろ?
ハデス表記のがメジャーっぽいのに。
563魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:09
>>562
氷河の「マーマ」と言う表現と似たようなものでは
ハデスよりハーデスのほうが語呂が良いからね。
564魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:10
サガたちってゴールドクロス着てなかったよな?
それでパワーダウンしてたのかも。
565魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:17
シュラ個人的に好きなんだけど、やっぱ弱いのかな?
566魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:27
>564
デスマスクが誇らしげに語ってたからそんなに弱くないと思うけど<冥闘衣
567魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:28
>>562
ギリシャ語のアクセントって、高低とか強弱じゃなく、音を伸ばすらしいから、
より発音に忠実な表記法だってことになるんじゃないかな。
本当は「ハーデース」なんだけどね。
アイデスはホメロスの故郷の方言だって聞いた。
プルトーンはハデスのローマ版だからギリシャ語じゃないよ。
568魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:31
何で、山羊がエクスカリバーなのか、ギリシア神話詳しい人に
説明きぼーん!
そんな俺は山羊座です。
569魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:34
>>568
たぶん関係ないんじゃないか(笑)。
山羊座の山羊って、ゼウスの乳母がわりの雌山羊だし。
570魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:35
そもそもエクスカリバーってギリシア神話じゃないよね。
571魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:40
>>569
牧神パーンの化けた姿という説もありですな。

アーサー王伝説だったっけ<エクスカリバー
本当になんで山羊座にあてはめたんだろう。思いつき?
572562 :2000/10/19(木) 07:26
いろいろお答えどうもアリガトウ。

元々瞬ファンで、ハーデス瞬かっけぇ〜となり、
ハーデスの冥衣かっけぇ〜という順路で、神話のハデスをいろいろ調べたんだが
ハデスの逸話って少なくて悲しかったよ。派手なのは嫁さんさらったくらいだし。
やっぱりアテナって人気者の神様だったんだとはわかった。
573ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 07:46
シュラは、紫龍の腕にエクスカリバーを宿らせたとか言ってたが、ハーデス編で自分も使ってたな。
ただの技の名前なのか?それにしては紫龍がなんの苦労も、自覚さえもなく身に付けられたのが謎だ。
574魁!名無しさん :2000/10/19(木) 07:49
>572
聖闘士星矢の作品内ではそこそこ目立つのにね。
究極のナルシストだし。
575魁!名無しさん :2000/10/19(木) 07:52
エクスカリバーって光速拳じゃないの?
光速拳を白刃取りする紫龍ってかなり凄くない?
黄金聖闘士でも真似出来る奴いないのでは?
それに光速拳ならムウやアイオリアみたいに連射技を持ってたら
ほとんど無敵だと思うんだけど。
576魁!名無しさん :2000/10/19(木) 08:57
13星座だと、俺の場合牡牛座→牡羊座。
こっちのがいい。
577魁!名無しさん :2000/10/19(木) 08:59
オルフェウスの神話は派手じゃないか?
578魁!名無しさん :2000/10/19(木) 10:44
>>564
弱まるのは防御力だけでしょ?
579魁!名無しさん :2000/10/19(木) 10:50
ハーデス軍十二宮襲撃編で、サガたち3人は、黒い聖衣の上から化けた奴の冥衣を着ていた(笑)
580魁!名無しさん :2000/10/19(木) 10:54
エクスカリバーというか、黄金聖闘士って光速なんじゃなかったっけ
581魁!名無しさん :2000/10/19(木) 11:01
>575
光速拳をよけることができるのだから、受け取ることもできます。
もとより拳を目では見てません、少宇宙で感じるのです。

>578
聖衣を着ると、能力もあがるんじゃなかったっけ?
582魁!名無しさん :2000/10/19(木) 11:27
>>579
それを追い掛けてるムウ。
「むっ…これは冥闘士?一撃で倒されている。こっちは鋭い刃物で切り裂かれたような…
こっちはまるで凍らされたかのような…」

誰がやったか気づけよ、お前(笑)。
583:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 11:31
ていうか、アイオリアとかは嫌いじゃないけど、
ここでの話題がそんなおもしろくないことは確か。
それを530?は言いたかったんじゃないかい?
いっつも●○が最強、とか・・・
飽きるよ。
584魁!名無しさん :2000/10/19(木) 12:32
>583
スレがもう9つ目だからマンネリ気味なのは仕方がないとして
俺もあなたと530の言う事に一理あると思います。
ただ530の書き方は気にくわない。あくまで個人的意見だけど。
585魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:11
>>581
最初に星矢がペガサスの聖衣を着たときはそう言ってたけど、
あとになるとあまり関係なくなってたはず。
カノンは生身でラダマンティスを倒してたじゃない。
潜在能力がまだまだある星矢たちと違って黄金聖闘士は
聖衣が冥衣に変わっても強さに変わりはないと思うよ。
586魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:24
聖衣と鱗衣と冥衣の中どれが1番格好いいと思いますか<all
587魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:30
ミーノスのコズミックマリオネーションと
ミストバーンの闘魔傀儡掌は同系列の技だと思う。
588魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:34
最強談義に入っちゃうのはどちらかと言えばサガファンが原因のように見える。
「黄金最強はシャカじゃなくてサガだ。アイオリアよりもダントツで強い。」
ってしつこく主張してる人がいるみたいだし、そのせいでシャカネタも
いつの間にか最強談義に戻ってしまってる感じがする。
それがきっかけで「アイオリアはそんなに弱くないぞ」っていうアイオリアファン
が触発されてアイオリアの強さ談義が増えてしまってる感じ。
>>581
よけるのと受け止めるのでは全然話が違うよ。
しかし本当に黄金聖闘士は全員光速拳なのか?
589魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:35
>>586
冥衣
590魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:36
>>586
ジェミニ聖衣はカッコイイと思う。装着してる時じゃなくて、あの
双子座の形している時が。
591魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:39
最強談義は確かにもう飽きた。
誰かが言ってたみたいにアニメではサガ、
原作ではシャカ、でもういいじゃん。
592魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:46
装着前(合体形)が格好いいものと
装着後(身につけているとき)が格好いいものは
分けて考えてみる、というのはどうでしょう?

というわけで。私が好きなのは、
装着前:アンドロメダの神聖衣
装着後:クラーケンの鱗衣
593魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:50
装着前なら俺は射手座だな。
594魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:57
装着後なら、アンドロメダのフォルムが綺麗だと思う。でも着る人選ぶ
でしょうね〜。瞬で良かった。あ、でも初期の方じゃないよ。
595魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:01
おまる座はどうよ?
596魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:06
>>592
>アンドロメダの神聖衣
ちゃぶ台をひっくり返してるみたいな形の?
597魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:06
>>595
氷河?(笑)
598魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:07
ワイバーンの冥衣が好き。
悪魔っぽくていいじゃん。
599魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:08
装着前:トロルの冥衣
(理由:笑えるから)
600魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:13
乙女座〜〜〜!!
601かおすカソブリア :2000/10/19(木) 14:14
600
602魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:14
>>595
あの白鳥の頭のデザインと位置は抜群だね。
何というかその、、、アヴァンギャルドというのか、
何か新しいアートの到来を感じさせるものがある。
603魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:16
セイントクロスの画像みれるとこない?
604魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:19
キグナスクロスは、Part2までおまるっぽかったのに
Part3と神聖衣では変わっちゃったね。
605魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:23
アイザックは海闘士になって正解だったんじゃない?
氷河だからこそあの聖衣でカッコつけれたけど、
普通の神経なら「こんな聖闘士が着れるか!!」ってなっちゃうでしょ。
ましてや「おまる座のアイザック」なんて恥ずかしくて名乗れたものじゃないよ。
606魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:25
黄金聖衣では乙女座と射手座と双子座が好きだな。
607魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:28
キグナスの神聖衣と、クラーケンの鱗衣では
やっぱり後者の方が格好いいと思う…。
608魁!名無しさん :2000/10/19(木) 14:32
>>588
光速拳だと確認されてる技って、獅子の雷光系2種と、牛の偉大角。
羊の星屑革命は明記されてたっけ?
あとはサガ教皇の「な、なんという光速の拳…」か(笑)。

意外と、光速拳使う奴は少数派なんじゃない?アイオリアは、きっと兄貴に
「黄金たる者、光速拳が使えてこそ一人前だ!」とか言ってシゴかれたから
全員が使えるもんだとカン違いしてたのでは。
609魁!名無しさん :2000/10/19(木) 15:17
>608
ピラニアンローズ:光速でバラを投げる
積尸気冥界破:光速でデコピンをして相手をあの世に送る
ギャラクシアンエクスプロージョン:光速で相手の足元に爆弾を埋める
610魁!名無しさん :2000/10/19(木) 15:32
ヒドラの投げやりっぽい合体形は、ある意味荘厳・・・
611名無しさん :2000/10/19(木) 15:37
ギャラクシアンエクスプロージョン:光速で肩揉みをする
 (このネタわかる奴どのくらいいるのかな・・・)
612魁!名無しさん :2000/10/19(木) 15:38
柳田理科雄先生に光速拳を放った時の影響を考察して欲しいな
613魁!名無しさん :2000/10/19(木) 17:01
>586
聖衣(クロス)鱗衣(スケイル)冥衣(サープリス)
やっぱ1番硬いのは黄金なのかね、だとしたら聖闘士有利だな。
そういえば他の勢力って鎧ごとに区分けされてないよね。
614魁!名無しさん :2000/10/19(木) 18:08
過去ログが皆、消えてしまった。重いから仕方がないんですが。
(あたしは一応保存してるんだけど…)

スレ内容とは関係ないのでsage。
615魁!名無しさん :2000/10/19(木) 18:10
ハーデス編の青銅聖衣、みんなかっこいい
616魁!名無しさん :2000/10/19(木) 18:29
初代アンドロメダ聖衣は、背中にお面がついてて気持ち悪い。
(アンドロメダは、神聖衣が一番好きだな)

>>614
.datのほうは、まだ見られるよ。
617魁!名無しさん :2000/10/19(木) 19:30
デスマスクが敵を送り込む冥界と、パンドラたちがいる冥界は違うものなんですか?
618魁!名無しさん :2000/10/19(木) 21:17
>617
どうやら違うみたいですね
619魁!名無しさん :2000/10/19(木) 21:31
>>617
デスマスクが送り込む冥界にヨモツヒラサカという穴があって、、
パンドラたちがいるのはヨモツヒラサカを抜けた後(下?)だと思う。
620魁!名無しさん :2000/10/20(金) 01:05
アンドロメダ聖衣の肩パーツは、なで肩でかわいい。
(但し2代目以降)
621562 :2000/10/20(金) 01:33
>>586
ハーデスの冥衣。(しつこい)
黒くて羽いっぱい生えててカッコいいじゃん(笑)
装着前の図も好きだ。
622>>559 :2000/10/20(金) 01:51
遅レス。
ハーデスがいなくてもその妻ベルセフォネーがいれば大丈夫らしい。
彼女も夫同様、死者を統べる力を持っているそーです。

原作では触れられもしない女神だったから、意味はないとおもうが一応。

623魁!名無しさん :2000/10/20(金) 03:52
おれは初期のパーツ数がすくない青銅聖衣が、いろいろ考えられてて好きだったなぁ。
結構無茶だけどドラゴンの聖衣の爪が型の後ろにまわるとか。
青銅聖衣も復活するたびにパーツ数が増えて、他の青銅と差がついちゃったね。
俺はあの少ないパーツ数で、豪華な黄金聖衣と戦うギャップが好きだった。
624魁!名無しさん :2000/10/20(金) 04:02
許せないのはアニメ版聖衣のヘルメット。
625魁!名無しさん :2000/10/20(金) 04:36
初代ペガサスの聖衣は胸のパーツが雑魚っぽくてイカス!
626魁!名無しさん :2000/10/20(金) 04:40
初代聖衣は氷河以外全員ダサダサ>アニメ
627魁!名無しさん :2000/10/20(金) 04:42
アニメオリジナルでも神闘衣はカッコ良かった
628魁!名無しさん :2000/10/20(金) 06:22
アニメの初代聖衣のデザインに憤慨した原作ファン多数。
ポセイドン編で多少怒りも収まったようだが・・・

他にもスチール聖闘士、炎熱聖闘士、クリスタル聖闘士、教皇アーレス、
瞬の髪が緑色、ミロ・カミュの髪が青色、ヒドラ市の肌の色、
オーロラサンダーアタック、瞬の師匠がアルビオレなどなど・・・

ま、アニメと漫画は別物って事で。
629母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/20(金) 06:31
>628
その台詞言えるようになったのつい最近。
やっと別物として許せるようになったよ。
一輝の
「えすめらるだぁ〜〜〜〜〜ゅ!」
も…
630魁!名無しさん :2000/10/20(金) 07:55
一輝の声はGガンダムのキョウジの声
アイオリアの声はスラムダンクのメガネ君の声
シャカの声はキテレツのトンガリの声
631魁!名無しさん :2000/10/20(金) 09:49
アニメオリジナルキャラが原作キャラの原型みたいなのもあったな

オルフェウスとミーメは原作のオルフェの原型っぽいし
童虎の2番弟子の王虎は原作の若い童虎とそっくり
氷河の白鳥ダンスもアニメが本家だし

アニメ版を批判してる人もいるみたいだけど
アニメも聖闘士星矢の発展に貢献したと思うよ。
まあアニメでの青銅聖衣のデザイン変更は仕方がないかもしれないが
一部の黄金聖衣のデザインまで無理に変える必要はなかったと思う。
632魁!名無しさん :2000/10/20(金) 09:58
>>608
星屑革命はパピヨンとの闘いのときに、
「光速拳が通用しないとは」と言ってたと思う。
他ではシャカの天魔降伏がアイオリア戦のときに
明記はされてないけど光速くさく描かれてたね。
あと青銅でも光速拳を使ってたのは星矢だけだよね。
633魁!名無しさん :2000/10/20(金) 10:25
>>628
スチール聖闘士のたたかれようはすごかった・・・。
いつのまにかどっかに消えていたけど。
634魁!名無しさん :2000/10/20(金) 10:30
おいおいスチールは子供に結構人気だったんだぞ
635魁!名無しさん :2000/10/20(金) 10:35
映画のオルフェとTVのミーメは被りすぎだと思った。
636魁!名無しさん :2000/10/20(金) 10:38
シャカの声はがきデカのこまわり君の声
637魁!名無しさん :2000/10/20(金) 10:40
アニメ版のデザイン変更はグッズ発売絡み?
638魁!名無しさん :2000/10/20(金) 10:48
>>634
うそこけ!(w
639魁!名無しさん :2000/10/20(金) 10:51
>>622
というより、
冥界タルタロスはハーデスが生まれる前から存在したんだから
大丈夫なのでは?
640魁!名無しさん :2000/10/20(金) 10:55
一輝の声を当てた堀秀行は、星矢の半年前に放映が始まった「剛Q超人イッキマン」という
アニメで、主人公のイッキマンだった。
その繋がり(どんな繋がりだ)で、一輝役になったのではないかという都市伝説?は、
今でも延々と語られている。
641魁!名無しさん :2000/10/20(金) 10:56
神話の話は置いとくとして、
審判者のいなくなった冥界はあまり意味がないのでは?
みんながエリシオンに行ってしまうんじゃないか?
642魁!名無しさん :2000/10/20(金) 10:59
>638
ほんまやー言うねん。
ガキの頃人形買いに行ったら全部売り切れてたーっちゅうねん。
643魁!名無しさん :2000/10/20(金) 11:20
>>642
漏れんとこじゃワゴンに山盛りで500円だったぞ
644魁!名無しさん :2000/10/20(金) 11:35
642さんの地方では大スチール聖闘士ブームが起きていたのでしょう。
645魁!名無しさん :2000/10/20(金) 11:36
入荷数が異常に少なかったとか
646魁!名無しさん :2000/10/20(金) 11:39
鋼鉄も荒木伸吾がデザインしたかと思うと永遠ブルー・・・
647魁!名無しさん :2000/10/20(金) 11:40
そもそも入荷していなかった、という考えもある
648魁!名無しさん :2000/10/20(金) 12:55
新牡羊座・ 4/19〜 5/14
新牡牛座・ 5/15〜 6/21
新双子座・ 6/22〜 7/20
新蟹座・ 7/21〜 8/10
新獅子座・ 8/11〜 9/17
新乙女座・ 9/18〜10/31
新天秤座・11/ 1〜11/23
新蠍座・11/24〜11/29
蛇遣座・11/30〜12/17
新射手座・12/18〜 1/19
新山羊座・ 1/20〜 2/16
新水瓶座・ 2/17〜 3/12
魚座・ 3/13〜 4/18
649642 :2000/10/20(金) 13:40
地方言っても大阪府なんだがな。
ま、いいや
650魁!名無しさん :2000/10/20(金) 14:31
>>622
ハーデスって嫁さんがいたのか。
まああの顔なら放っておいても女のほうから寄って来るだろうけどね。
>>648
となると俺は双子座になるのか。デスマスクより遥かにマシだね。
651魁!名無しさん :2000/10/20(金) 14:42
デスマスクはアニメ版のほうが格好いいんだよな
紫色の物体なんかより正義の聖闘士として通じそうだよ。
652魁!名無しさん :2000/10/20(金) 14:53
>>648
なんか日数がバラバラだな・・・
新蠍座って6日間しかないのか?
653魁!名無しさん :2000/10/20(金) 15:00
たまたま見つけたトコ、コピペしただけだから・・・。
あってるのかどうかは不明です。
654魁!名無しさん :2000/10/20(金) 15:01
あ、すまそ。
>>653>>648のことね。さげ。
655魁!名無しさん :2000/10/20(金) 15:01
>>652
そうみたい
656魁!名無しさん :2000/10/20(金) 15:20
12でも13でも関係なくサジタリアス。
でも、あと2日はやかったらシャイナさんだった・・・。
657魁!名無しさん :2000/10/20(金) 17:27
おれが本で立ち読んだときは、新でも旧でも蠍座だった。
>>648のでは天秤座になってる。
658聖闘士名無し :2000/10/20(金) 17:51
どーせどういじくろうとも私は魚座。
659母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/20(金) 18:03
蛇遣座が黄金になったら、シャイナさんの露出度が下がってしまうではないか。
660魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:17
っていうか、アフロの目のカタキにされそう。<黄金シャイナ
661魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:21
>>659
蛇遣座黄金聖衣は今ある部分の逆が覆われているのです
662魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:24
次世代の蛇遣座の聖闘士が男だったらどうするんだよ(笑)
663魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:30
シャイナさん素顔みられまくってるけどどうすんだ。
664魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:31
シャイナ ヤリマン
665魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:43
殺すか「愛する」かであって、やればいいというもんでもなかろう。
666魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:57
話題にならないシュラについて
シュラ、アフロ、デスマスクの三人は教皇の本性を見抜いていながら従っていた。
アフロとデスマスクについては「力こそ正義!」ってところだろう。
しかし、シュラが従っていた理由は他の二人とは違うような気がする。以下妄想。

アイオロスを抹殺しに行った頃のシュラは年齢的にまだ子供だったため、
教皇が別人になったことに気付くことも無く従ってしまう。
成長して、教皇の本性および別人なことに気付いたが、時すでに遅し。
アイオロスは半死半生で、当時のアテナは赤ん坊。どこかで野たれ死んだと考えるのが普通だろう。
自分のしたことの重大さに気付くも、あまりにも重大で、誰にも相談できない。
かと言って、ひっそりと自らの命を絶つこともできなかった。
それで、苦しみつつも偽教皇に従っていた・・・

シュラは、誰かに自分を殺して欲しかったんじゃないだろうか。
自分のような卑怯者でなく、真にアテナと地上の平和のために戦う聖闘士に。

そして十二宮編
紫龍との戦いの果てに、紫龍の中に自分が捜し求めていた真の聖闘士を見出し、
紫龍への期待と十三年前の贖罪をこめて、エクスカリバーを託し、黄金聖衣で紫龍を守り、
宇宙の塵と化した・・・

以上!妄想終了!長文スマソ!!
667魁!名無しさん :2000/10/20(金) 19:24
>>648
これによると私は旧蠍→新天秤になっちゃう。
老師はいやん。
でもこれだと、老師も旧天秤→新乙女、ミロは新天秤になるね。
乙女座の老師っていや…
668nh :2000/10/20(金) 19:51
蛇使い座の宮はなんて命名されるのかな?
愛殺宮とか・・・
669名無しー :2000/10/20(金) 20:50
>>639
そうそう。本当はそうなんだろうけどね。
ハーデスもポセイドンもその支配している世界を動かすことが出来る
権限をもっているだけで、彼らがいなくてもその世界はなりたつんだ
ものな。

アテナがいない何百年間か、世界が変わらずなりたっていたのと同じだね。
670魁!名無しさん :2000/10/20(金) 20:55
ハーデスが支配しているのは六道でいうと地獄と天界(エリシオン)?
ハーデスが死んだらどこでどんな刑罰を受けるという秩序は崩壊し、
死んだ人は冥界で普通に暮らすんだろうか。
671魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:17
>670
星矢にビビっていたエリシオンの妖精達はどうなってしまうんだ?
672魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:19
戦争に負けた国の女性は強○されてしまうのが歴史の習わし。
ヒドラ市あたりに…
673魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:20
冥界で死んだ人間はどうなる?結局冥界に戻ってくるのか?
674魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:31
>>669
ポセイドンが死んだからって海が無くなったら嫌だよな(笑
675魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:32
>>666
シュラかっこいいね。まるでラオウみたい。
676聖闘士名無し :2000/10/20(金) 23:32
>670

そーいや現世の罪を裁くやつ(ルネだっけ?)も冥闘士だったっけな。

677BSマンガ夜話までもう少し。(10/30 24:00〜) :2000/10/21(土) 00:59
ルネは、ミーノスの部下だよね?
678魁!名無しさん :2000/10/21(土) 01:04
確かミーノスの代行官だった筈だ<ルネ
679BSマンガ夜話までもう少し。(10/30 :2000/10/21(土) 01:05
>ルネとミーノス
美形なのに容赦なくヘタレな最期を迎えるのがそっくり
680魁!名無しさん :2000/10/21(土) 01:14
ルネ…あんたが一番うるさい!って感じでかなりツボだった。
681魁!名無しさん :2000/10/21(土) 01:22
女性聖闘士が冥界に行っていたら、ミーノスのコズミック・マリオネーションで操られて
脱がされていたのかな。
682魁!名無しさん :2000/10/21(土) 01:25
氷河のフリージングコフィン応用技がマヌケと言われていたので
それを叩き割ったミーノスも、マヌケに見えるようになってしまった。
683魁!名無しさん :2000/10/21(土) 01:27
ルネうるさいよねー。マルキーノかわいそう。
684魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:04
アフロディーテは、原作では別にナルシストでも何でもない。
ただ綺麗なだけ。
アフロディーテは何の伏線もなく登場したキャラだから、女の方がインパクト
あったかもしれない。
黄金聖闘士の紅一点として、いろいろ使いやすいキャラになったんじゃないだ
ろうか・・・
685魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:07
>>684
バラを咥えている時点でかなり逝ってると思うけど
686魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:12
露出少ない黄金聖衣でさらに仮面の女など萌えません
687魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:17
アイアコスの部下ってどういう奴らだったんだろ?
シャカと童虎の二人を相手に全滅したのかな?
688nh :2000/10/21(土) 02:28
そーいやーラダマンティスに直属の部下が
いたね。バレンタインとか。
689魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:30
 アフロが女だと、誰が殺るのだろうか?

星矢 たしか女性には拳はふるえんとかぬかしていたから
   無理だな、むしろ殺られる役か?
紫龍 うーむ どうだろうか?? 星矢と一緒なら一緒に
   やられちまいそうだが、一人でなら戦えるかも??
瞬  何だかんだ言いながらも結局一輝以外には男女区別無く
   拳をふるっているからな(笑)まあ、順当にこいつでしょうか?
一輝 一輝の場合も問題なし、ただ十二宮編の展開上こいつが魚座の
   聖闘士を戦うとは考えにくいかな??
氷河 マーマ以外は女性じゃないと思っているに違いないが、いや、
   へたすると女性は全てマーマだと思いこみかねんからなあ、
   で、ブスには「こんなのマーマじゃない」とか言って瞬殺して、
   美人には「マーマ 氷河だよ〜」とか言って泣きながら抱きかかえに
   行ったりして(藁
690魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:33
>689
やっぱり氷河はオチにつかわれるのか。
691魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:34
アフロは原作ではかなり男らしい性格だったと思うが
瞬がネビュラストームでおまえを殺す的な脅しにも一歩も引かずに白バラで勝負を挑んだし
実力はともかく12宮編を見る限りアイオリア並に漢らしく勇敢だったと思うが
ハーデス編や映画でのヘタレさが彼の評価を落としたんだろうな。
原作でナルシストなキャラは
悪サガ 瞬 ミスティ あたりでしょ

もしアフロが女だったら仮面など付けずにベルサイユの薔薇のオスカルみたいなキャラだったのかな 
692魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:40
>>689
紫龍なら女聖闘士が相手でも積極的に聖衣を脱ぎそうだな。
693魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:48
>もしアフロが女だったら仮面など付けずに
>ベルサイユの薔薇のオスカルみたいなキャラだったのかな

おお、そっちの方が萌えるかも(萌えてどうする)

694魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:52
顔を見られた女聖闘士が、見た奴を「愛した」と
認められるのにはどこまですべきですか?
695魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:57
さんざ鞭を振るった挙句、自分から仮面をはずす
なんて、技ありな迫り方をするジュネさんを見習わなくては。

それをしっかりかわしている瞬は何気にすげぇ。
696魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:01
鎖だの鞭だのアンドロメダ島ってデスクイーン島以上にやばそうだ。
どんなことを教えてたんだろう。 ダイダロス先生
697魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:02
結局ジュネさんはどうなったんだ?
698魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:05
そのダイダロス先生に制裁を加えるため、アンドロメダ島に行ったとき、
きっと、アフロは内心ドキドキしていたに違いない。
699確認 :2000/10/21(土) 03:04
ダイダロス先生が原作で、アルビオレ先生がアニメでOK?
微妙にマイナーなキャラ変更で覚えらんないっつーの。
クリスタル先生はインパクトがあったけど。(氷河が)
700魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:15
関係ないけど、ジュネさんより瞬の方が美人に見える・・・。
っていうか、瞬のかわいさにコンプレックス持ったりしないのだろーか。
701魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:20
弟に間違えられてたエスメラレダの方が
コンプレックスになりそうだよ。
男に間違えられてムカつかなかったのだろうか?
702魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:23
>>700
コンプレックスはないんじゃない?
仮面を外すあたりかなり容姿に自信があるのかもしれない。
703701 :2000/10/21(土) 03:26
訂正
×エスメラレダ
○エスメラルダ 恥。

一度ならともかく、度々間違えられるのはなあ。一輝もなあ。
704>>700 :2000/10/21(土) 03:38
あのシーンは自信があるというより、確実に瞬をゲット
するための駄目押しシーンとして解釈していました。
705>700 :2000/10/21(土) 03:43
あのシーンは自信があるというより、瞬ゲットを
確実にするための駄目押しなんだと思っていました。
706すまん :2000/10/21(土) 03:45
一瞬、スレに出なかったから、失敗したのかと思って。
重複しちゃいました。
707魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:51
>>701
むしろ「弟さんてよっぽど美形なのね」とか思ってたんじゃない
708魁!名無しさん :2000/10/21(土) 04:52
>>707
でもサンプル画像は一輝だぞ。
709魁!名無しさん :2000/10/21(土) 06:44
シュラたん・・・
710魁!名無しさん :2000/10/21(土) 10:03
>666
11巻P105にシュラが「力のある者こそが正義だと思ってた」と
言っているシーンがあるよ。
(コウリュウハにかけられてるシーン)
711魁!名無しさん :2000/10/21(土) 10:10
生首ハーデス=瞬に怒られて(実は幻)取り乱し、
「うわあああああーっ!」と叫びつつ自分の服をビリビリ破り捨てる
ルネが凄い。なぜそこで脱ぐ(笑)。下に冥衣着てたけど。

紫龍と対戦していれば、「聖闘士・冥闘士 すぐ脱ぎたがる奴対決」に
なっていたのだろうか。
712魁!名無しさん :2000/10/21(土) 10:12
12宮あたりを読みなおしてみたんだが、シャカ、どうしようもなく
性格悪いよ(笑)。性格悪いランキング上位をキープ。
713魁!名無しさん :2000/10/21(土) 10:28
>711
あはははは、ラダマンティスも驚いただろう。
「これだからミーノスの配下は嫌なんだよな」と思ったはず。
714nh :2000/10/21(土) 10:44
>>697
アニメじゃレダ、スピカってヤツもどーしたん
だろう?
関係ないけどシャカの弟子のシヴァ、アゴラが
好きだった。
715聖闘士名無し :2000/10/21(土) 12:44
雄羊:サボリ魔
牡牛:噛ませ牛
双子:二重人格ドキュソ
蟹 :厨房
獅子:脳みそまで筋肉
乙女:ヒッキー
天秤:若作り
蠍 :サド趣味あり。
射手:死人
山羊:影薄い
水瓶:氷河の師匠
魚 :オカマ
716名無しさんさん :2000/10/21(土) 14:46
>>714
先日何気なく国家のシンボルとか言う本を読んでたら
インドの国鳥が孔雀で国花が蓮だということを知った。
アニメのスタッフ意外とチェックしてるんだな…
717魁!名無しさん :2000/10/21(土) 16:37
カノンがラダマンティスに仕掛けた廬山亢龍ギャラクシアンエクスプロージョン
ってどんな技なんすか?
 
718魁!名無しさん :2000/10/21(土) 20:08
聖闘士星矢の着メロ探してるんですけどどっかにありませんか?

719魁!名無しさん :2000/10/21(土) 20:12
>>711
服の下にわざわざ冥衣着て一日中デスクワークって辛いな…
青銅@初期のよーな簡単なやつならともかく。
720魁!名無しさん :2000/10/21(土) 21:04
>719
そりゃ神経質になるわな
721ノブたん :2000/10/21(土) 21:27
カンブリアにする?デジカンブリアにする?
722ノブたん :2000/10/21(土) 21:28
スレ治外スマソ
723魁!名無しさん :2000/10/21(土) 23:37
東映はなんで星矢をDVDや再放送という形で
もいちど持ち上げないんだろうか。
セラムンよりいい儲けになると思うけど・・・。
724魁!名無しさん :2000/10/21(土) 23:41
>723
ジャンプ系はどれもLD@`DVDになってない気がする
725魁!名無しさん :2000/10/21(土) 23:42
再アニメ化は、してほしいけど、
流血シーンが放送コードにひっかかって無くなるのは嫌だ。

ボカスカやってて流血しないのも不自然…。
726魁!名無しさん :2000/10/21(土) 23:47
>>715
噛ませ牛が受けた
727魁!名無しさん :2000/10/22(日) 00:08
再アニメ化してほしいけど、星矢以下の声優が下手なジャニーズに
なるのはイヤだ。遊戯王のように…
728ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:12
>>715
水瓶:氷河の師匠が逝けてる。
729魁!名無しさん :2000/10/22(日) 00:24
そういえば第一話の耳斬りってよく放映したなあ。
黒鳥の目えぐりはダメだったみたいだけど。
730魁!名無しさん :2000/10/22(日) 00:26
黒鳥以外は目潰しOK(何だかなあ)
731魁!名無しさん :2000/10/22(日) 00:32
黒龍の盲目の兄もやばかったのですかね?
存在を抹殺されてた。
732魁!名無しさん :2000/10/22(日) 00:36
紫龍の目潰しはストーリーに関わるから
省略不可だったのでしょう…
733魁!名無しさん :2000/10/22(日) 02:16
エスメラルダが小麦粉3個で売られてしまったと言う話もなくなってたな。
734魁!名無しさん :2000/10/22(日) 02:18
再アニメ化は車田調の絵柄でですか?
この辺で意見が分かれそう・・・。
735魁!名無しさん :2000/10/22(日) 02:28
>>734
それより問題はムウの声をどうするかだろう
736魁!名無しさん :2000/10/22(日) 03:33
アニメ作画は荒木&姫野がいいよ。
なんだかんだいってアニメで、記憶に懐かしいのはあの絵だし。
風魔の小次郎だって荒木作画だったし。
あ、B'tXは違ったか。
737魁!名無しさん :2000/10/22(日) 07:02
OVA.ハーデス編なんて出来たらいいなあ。
ムウは速水奨にでもやってもらうか。二又一成なんかも。
738魁!名無しさん :2000/10/22(日) 07:54
>>735
ムウの声優さんって最近亡くなった人?
あんまり詳しくないけど、他にも北斗の拳のレイとか、マクベ大佐とか
ベジータとかやってた人?。
個性的な声だから後任探しが大変だろうね〜。
2代目カツオ君みたいに評判悪くてすぐに変わっちゃったりして・・・
739魁!名無しさん :2000/10/22(日) 08:35
>>738
ベジータは瞬でしょうが。それは堀川亮だよ。
740魁!名無しさん :2000/10/22(日) 08:43
ベジータと瞬って同じ声なの?
全然正確違うけど・・・
堀川はどっちのタイプの役柄が多いの?
741魁!名無しさん :2000/10/22(日) 09:51
742魁!名無しさん :2000/10/22(日) 09:56
ちなみに中原茂も暗黒ペガサス、スカイクロスの翔、アルベリッヒ、孔雀座のシヴァ
などずいぶんこなされています。
743魁!名無しさん :2000/10/22(日) 11:09
738さんの記憶はあってるよ。
塩沢さんは初期のベジータやってた。
744魁!名無しさん :2000/10/22(日) 12:17
海蛇座の神聖衣ってあったらいいな・・・・
745魁!名無しさん :2000/10/22(日) 16:16
ふとした疑問。
ポセイドン神殿は地中海にあるそうだが、
北太平洋の柱は北太平洋、インド洋の柱はインド洋の海底にあるのだろうか?
だとしたら、例えば瞬なら
南太平洋→地中海→南氷洋→地中海→南大西洋→地中海とすごい距離を
移動してることになるが・・・
746魁!名無しさん :2000/10/22(日) 16:24
連中の移動速度は音速級。
747魁!名無しさん :2000/10/22(日) 17:58
ミニチュアなのかもしれん。>745
748魁!名無しさん :2000/10/22(日) 18:31
なぜ音速で動ける瞬と氷河が
東京やシベリアから聖域まで
8時間もかかるのですか?
(22巻参照)
749魁!名無しさん :2000/10/22(日) 18:36
>>748
音速で動けるからって徒歩で海を渡るわけにもいくまい……
氷河は面倒くさがりだから飛行機使ったんだろう。

音速で動けるからって、音速で超長距離を動き続けることができるとは限らんし。
750魁!名無しさん :2000/10/22(日) 19:17
>>749
言えてる。あくまでも瞬間的に出せるだけではないか。
でもハーデス編冒頭の紫龍は短時間で中国から聖域に来ていたような・・・
751魁!名無しさん :2000/10/22(日) 20:15
光速で移動できる黄金聖闘士は飛行機を使わずに一瞬でギリシア→日本に来れると思う。
752魁!名無しさん :2000/10/22(日) 20:19
デスマスク、ムウなどはテレポーテーションできるみたいだから
そう言う意味で一瞬で移動できるはず。
753魁!名無しさん :2000/10/22(日) 21:23
>>750
しかも両目見えないのに・・・<紫龍
754魁!名無しさん :2000/10/22(日) 21:58
>>749
氷河が一人で飛行機に乗る事も出来る、というのを思いつかなかった。
よっぽど彼の事を馬鹿にしてるようだ<私
755魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:06
>754
切符の手配、その他は全てヤコフ任せです。
756魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:11
ヤコフの犬ぞりで空港まで行き、チェックインまで面倒を見てもらう氷河。
乗り継ぎ(東シベリアから直行便はあるまい)や、入国審査をクリアできる
かちょっと心配…。
757魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:17
>氷河は一人で飛行機に乗れるのか?

海を凍らせて、その上を走ることのほうが
まだいくぶん可能性がありそうな気がする。
(いや思いつかないか)
758魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:22
>757
まず泳ごうとするだろうな、でも寒い上、距離が長いから断念する。
759魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:23
氷河が移動するときはヤコフが氷河の行き先に「マーマに瓜二つの人がいる」
と嘘の情報を教えてるんだよ。
760魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:30
ヤコフって賢いなあ、やっぱ水瓶座はヤコフが継ぐべきだ。
761魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:30
>>758
泳いでてコーストガードに捕まったら、翌日のおもしろニュースの
格好のネタかもしらんな。
ロシア人少年、海を泳いで日本に渡ろうとする、とかなんとか。
で、シメは「少年は不法入国を企てた動機に関して訳のわからない
事を言っている」で(笑)
762魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:30
ほほう、氷戦士討伐もヤコフの差金だったのか?
763魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:42
シベリアには本物のマーマが眠ってるから、
氷河は例え宇宙の彼方からでも一瞬で辿りつけると思う。
764魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:44
ギリシアと東シベリアは、遠いとはいえ陸続き・・・
でも、彼のことだからわざわざ海を泳ぎそうだ。
765魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:51
>763
DQ2のルーラみたいだな
766魁!名無しさん :2000/10/22(日) 23:16
氷河はそこにマーマがいると想像するだけで目的地にワープすることが出来ます。
シャカの天舞宝輪にかかっていようが、アテナの結界があろうが関係ありません。
12宮編でアテナの結界があるのに氷河が天秤宮に飛ぶことが出来たのは、
アナザーディメンションのせいでも瞬の鎖のせいでもありません。
ただ氷河が天秤宮にマーマがいる夢を見ていたというだけの話です。
767魁!名無しさん :2000/10/22(日) 23:28
なんで氷砕いて泳いで会いに行くねん
768魁!名無しさん :2000/10/22(日) 23:35
シチュエーションに酔ってるだけ。
769魁!名無しさん :2000/10/22(日) 23:58
>>753
紫龍は目が見えない方が役に立つのです。
770魁!名無しさん :2000/10/23(月) 00:17
>>769
定説ですな。
771魁!名無しさん :2000/10/23(月) 00:21
>>768
そのためのアイザック犠牲か。
772魁!名無しさん :2000/10/23(月) 00:26
>>768
まぶたを傷つけたにすぎん、とか言いながらも
ずーっと包帯巻いてるのも
同様の理由なのでせう。
773魁!名無しさん :2000/10/23(月) 01:12
わーい、氷河ネタだ〜。
あげ。
774魁!名無しさん :2000/10/23(月) 06:24
氷河って便利だよな。
775魁!名無しさん :2000/10/23(月) 07:15
次世代聖闘士配置
ペガサス・・・星矢と沙織の子供
ドラゴン・・・星矢と春麗の子供
アンドロメダ・・・星矢とジュネの子供
キグナス・・・星矢とフレアの子供
フェニックス・・・ 星矢と美穂の子供
蛇使い・・・星矢とシャイナの子供
イーグル・・・星矢と魔鈴の子供
アリエス・・・貴鬼
タウラス・・・星矢とアルデバランの親戚の女の子供
ジェミニ・・・星矢とサガの妹の子供
キャンサー・・・星矢とデスマスクの妹の子供
レオ・・・一輝
バルゴ・・・瞬
ライブラ・・・紫龍
スコーピオ・・・星矢とミロの元カノの子供
サジタリウス・・・星矢
カプリコン・・・星矢とシュラの知り合いの子供
アクエリアス・・・ヤコフ
ピスケス・・・星矢と辰巳の娘の子供
自家用機のパイロット・・・氷河

776魁!名無しさん :2000/10/23(月) 07:26
星矢が次期ゼウスってか
777魁!名無しさん :2000/10/23(月) 10:39
>775
やっぱオチは氷河なんだな
778母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/23(月) 11:06
>>ピスケス・・・星矢と辰巳の娘の子供
ってのがナゲヤリで良い(笑)。
779魁!名無しさん :2000/10/23(月) 14:35
沙織さんはヘラと同じで嫉妬深いんかな?
780魁!名無しさん :2000/10/23(月) 14:45
ムウって劇中でマスクかぶってるシーンあったっけ?
装着図以外では見たことないような、、、
星矢には「マスクもなしで戦うつもりですか」とか説教してたのに。
781>776 :2000/10/23(月) 14:56
いや、次期城戸光政
782魁!名無しさん :2000/10/23(月) 16:55
カノンがハーデス編で一人称が「オレ」から「私」に変わったのには違和感たっぷり。
結局最後にまた「オレ」になるんだけど。
783魁!名無しさん :2000/10/23(月) 17:11
>>780
サガ、カノン、シャカ、アイオリアもあまりマスクをつけないよね。
784魁!名無しさん :2000/10/23(月) 17:38
としたら、最強クラスはマスクをつけない?
でもシャカには異議ありだな。俺的にマスクつけてるイメージ。
785魁!名無しさん :2000/10/23(月) 18:15
>>782
私も、カノンの一人称は「オレ」の方が好き。
786魁!名無しさん :2000/10/23(月) 19:24
>>775
氷河が自家用機を操縦できるとは思えないけど
面白いから良いです!!
787魁!名無しさん :2000/10/23(月) 20:19
シャカは初めはずっとマスクをしてたのに、
一輝に幻魔拳でマスクを飛ばされてから何故かマスクをつけない。
二人の愛の記念か?
788魁!名無しさん :2000/10/23(月) 20:24
アフロディーテもあんまりつけてないぞー
789魁!名無しさん :2000/10/23(月) 20:53
老師もつけてない。逆にアイオロスはつけてるな。
最強クラスはつけない説は少し違いそうだぞ。
790魁!名無しさん :2000/10/23(月) 21:02
双子座のマスクってあんまり付けたくないような・・・
ところでハーデス編でカノンが双子座の聖衣を脱いで嘆きの壁に
送られたとき、被っていないし、持ってもいなかったマスクが
なぜしっかり合体していたんだろうか?
791魁!名無しさん :2000/10/23(月) 22:17
>787
爆笑(笑

>784
ミロも氷河戦以外つけてないぞ。
792魁!名無しさん :2000/10/23(月) 22:21
(続き)
結局一回もかぶってなかったのはムウと老師だけ?

アフロやアイオリア、シャカ、ミロはどちらでも似合ってるけど
サガはマスク全然似合ってないね。
逆にマスクないと寂しいのはデスマスク、十二宮編のカミュ
みたいなおでこ系かな。
793魁!名無しさん :2000/10/23(月) 22:46
アクエリアスのマスクは、カミュよりも氷河の方が似合っている気がした。
…見た目だけ(笑
794>780 :2000/10/23(月) 23:13
ムウはアニメでは一度マスクをつけていたような。
確か青銅くん達相手に七感の蘊蓄たれてるときに。

でも全然にあってないっす。
795魁!名無しさん :2000/10/24(火) 00:06
>>793
いや、氷河にはキャンサーだろう。
どちらも、ヘッドギアの横の飾りが動くし。
796魁!名無しさん :2000/10/24(火) 00:19
2代目ペガサスのマスクって不人気だったから富士の地底に葬られたのかなぁ・・・
797名無しさん :2000/10/24(火) 00:33
アニメのマスクはよく考えられてデザインされていると思うが
ここでは不評のようだ
798魁!名無しさん :2000/10/24(火) 00:54
アニメといえば、アンドロメダのクロスの色が
衝撃だったなあ。
原作知らなかったので、瞬が女だと信じていたもん。
799魁!名無しさん :2000/10/24(火) 01:12
>>795
うごかん、うごかん(ワラ
800もし聖域に2chがあったら :2000/10/24(火) 01:16
1:日本で銀河戦争ってのやるらしいぞ(71) 2:双子座のサガがどこにもいないんですけど・・・(2483)
3:教皇は邪悪の化身!アイオロスは正しい!!(3899) 4:アテナの画像アプきぼーん(1209)
5:魔鈴たん・・・ハァハァ(440) 6:黄金聖闘士召集オフ会専用スレッド(52)
7:ペガサスの聖衣は星矢だってよ!!(819) 8:シャイナたん・・・ハァハァ(586)
9:カシオスだけど聞きたいことある?(18) 10:弟子がマザコンで困っています(105)
801魁!名無しさん :2000/10/24(火) 01:20
>>800
10番目にさりげなく…(笑)
802魁!名無しさん :2000/10/24(火) 01:31
>5:魔鈴たん・・・ハァハァ(440)
獅子座の人が生真面目なレスをつけて、いいように煽られているとみた。
803魁!名無しさん :2000/10/24(火) 02:16
結局車田がマスク書くの面倒くさいんだろうなぁ〜。
804もし聖域に2chがあったら 2 :2000/10/24(火) 04:31
1:仲間の氷河がドキュンで困ってます。part28(878)2:何度ぶん殴っても星矢が立ち上がってきます。(239)
3:木戸沙織の胸が大きすぎて我慢できない・・・(956)4:氷河って実は・・・(273)
5:ドラゴンの盾は本当に最強なのか?(47)6:白銀聖闘士ってどうよ?(652)
7:氷河が西瓜持って歩いているとこを見かけた(39)8:銀河戦争実況スレ(872)
9:瞬萌え〜(78)10:フェニックスって今何やってんの?(7)
805魁!名無しさん :2000/10/24(火) 06:33
星矢ちゃんかわいいっ。
806魁!名無しさん :2000/10/24(火) 10:45
>>804
1:氷河に負けた俺って・・・part4(427)
807:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 10:50
「仲間」の氷河が・・・って、星矢達は28もレスが盛況
するくらい困ってたのか(笑)
808魁!名無しさん :2000/10/24(火) 11:07
星矢たちが立てたスレだったけど、シベリアの人たちが大勢参加して
膨大なレス数がついてしまったんだよ。
809もしも海底に2chがあったら :2000/10/24(火) 13:42
1:シードラゴンの謎No.6(593) 2:ヘタレな友人を助けて大怪我しました。(269)
3:必殺技って沢山持っていた方がいいの?(13) 4:モヒカンでふさふさ髪羨ましい(50)
5:肺活量の鍛え方教えてください(5) 6:ソレント性別論争part13(965)
7:テティスって魚臭いよねvol.3(486) 8:カーサに騙された(603)
9:デッドエンドシンフォニーの妖精萌え〜(81) 10:ジュリアン様を振った城戸沙織(365)
810魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:05
星矢たちはピンチになると小宇宙の貸し借りをしてたようだが、
あれはOKでアテナエクスクラメーションは×なのはなぜだ?
811もしも冥界に2Chがあったら :2000/10/24(火) 15:08
1:パンドラ様萌え〜part12(643)2:へんな五人組みが乱入してきた(322)
3:シャカが強すぎって困ってます。(666)4:どうやったら音楽が理解できますか?(21)
5:カロンの金さえもってくりゃあなんでも教えるぜ。(7)6:黄金聖闘士って強いの?(79)
7:琴座の聖闘士ってどうよ(912)8:アテナがやってきた!(832)
9:カノンって何であんなに強いんだ?(543)10:仲間の氷河が相変わらずドキュソで困ってます。part36(273)
812魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:12
冥界の2chにも星矢たちはカキコしてるのか?
813もしも海底に2chがあったら :2000/10/24(火) 15:14
>>811
>part36(273)
ってのが笑える。
814魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:15
>>813
名前欄消すの忘れた。ごめん。
815もしも冥界に2chがあったら :2000/10/24(火) 15:16
1:ハーデス様って何物?(778) 2:エリシオン見ちゃいました(5)
3:サガ達って信用できるのか?No.9(285) 4:パンドラ様のいやらしい画像きぼーん(1)
5:徹底討論!!天星と地星はどっちが強い(565) 6:ルネってウザイよね(3)
7:風流な耳を持っていない奴がいて大迷惑しましたNo.2(15) 8:眠りの神様だけど何か質問ある(55)
9:お前いらないよって思う冥闘士は?vol5(445) 10:私こそ最強、パピヨンのミュー(1)
816魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:17
>>813
このスレがこんなに多い理由は273即ち絶対零度に達したら新スレを立てるといううルールだからです。
817もしも聖域に2chがあったら(ハーデス編初期) :2000/10/24(火) 15:31
1:シャカがお釈迦になった(852) 2:紫龍またもや失明、お大事にスレッドvol.2(581)
3:カミュが可愛くなった(25) 4:のりピーファンクラブ通信(923)
5:老師脱皮(426) 6:星矢・瞬・氷河は何処で油を売っているのだ(329)
7:アルデバラン追悼スレッドvol.6(555) 8:仲間の氷河がいまだにドキュソで困ってます。part32(615)
9:オレの目も心配してくれ(2) 10:牡羊座と平安眉毛の関係(53)
818魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:34
>>815
>4:パンドラ様のいやらしい画像きぼーん(1)
一輝がURL張り付けそうだ。
819魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:40
一輝と合体中の写真とかか?
820魁!名無しさん:2000/10/24(火) 15:42
>>817
11:冥界に行けばマーマに会えますか?(1)
821魁!名無しさん:2000/10/24(火) 15:50
12:師匠たちがマーマのいる冥界から地上に戻りたい理由がわかりません(1)
  
822魁!名無しさん:2000/10/24(火) 16:22
13:ヒドラ市さんが急にオカマっぽくなった(7)
823魁!名無しさん:2000/10/24(火) 16:35
14:うろたえるな小僧ーーーっっっ!(75)
824魁!名無しさん:2000/10/24(火) 16:39
15:眠れる獅子が目覚めたか・・・(816)
825魁!名無しさん:2000/10/24(火) 17:20
16.なぜハーデスはカミュやサガではなくマーマを蘇らせなかったのですか?(2)
826魁!名無しさん:2000/10/24(火) 17:22
17:氷河さん、マーマスレを乱立させるのはやめて!!(523)
827魁!名無しさん:2000/10/24(火) 17:43
>>826
ウケた(笑
828魁!名無しさん:2000/10/24(火) 18:46
あげませう
829もしも聖域に2chがあったら:2000/10/24(火) 21:15
103 名前:氷河 投稿日:2000/10/12(木) 04:59
  マーマ
  マーマ
  マーマ
  マーマ

104 名前:氷河 投稿日:2000/10/12(木) 04:59
  マーマ
  マーマ
  マーマ
  マーマ

105 名前:氷河 投稿日:2000/10/12(木) 04:59
  マーマ
  マーマ
  マーマ
  マーマ

106 名前:氷河 投稿日:2000/10/12(木) 05:00
  マーマ
  マーマ
  マーマ
  マーマ

107 名前:氷河 投稿日:2000/10/12(木) 05:00
  マーマ
  マーマ
  マーマ
  マーマ

108 名前:氷河 投稿日:2000/10/12(木) 05:00
  マーマ
  マーマ
  マーマ
  マーマ

109 名前:氷河 投稿日:2000/10/12(木) 05:01
  マーマ
  マーマ
  マーマ
  マーマ

110 名前:氷河 投稿日:2000/10/12(木) 05:01
  マーマ
  マーマ
  マーマ
  マーマ

111 名前:名無しさん@聖域 投稿日:2000/10/12(木) 05:07
  あーあ、とうとうこのスレにも氷河が来ちまったよ、せっかく平和だったのに。
830魁!名無しさん:2000/10/24(火) 21:22
奴はマーマ以外の言葉を打てないので仕方がないのです。
831魁!名無しさん:2000/10/24(火) 21:33
それって知恵遅れだよな・・・
832魁!名無しさん:2000/10/24(火) 21:38
ええ
それの重度の
833魁!名無しさん:2000/10/24(火) 21:59
とうとう氷河身障説が・・・・
834魁!名無しさん:2000/10/24(火) 22:03
日本語が不自由なだけだよ、たぶん。
835魁!名無しさん:2000/10/24(火) 22:05
どっちにしても、面白くない。
836魁!名無しさん:2000/10/24(火) 22:13
氷河パラリンピックで金独占
837魁!名無しさん:2000/10/24(火) 22:15
パラリンピックにはしりゅうもでれる
838魁!名無しさん:2000/10/24(火) 22:17
紫龍は視覚障害関係しか出れんが
氷河は・・・
839こんなマーマはイヤだ!:2000/10/24(火) 22:28
冥界で、沢山の愛人とともに
城戸光政にはべっているマーマ。
840魁!名無しさん:2000/10/24(火) 22:45
>839
もしそんな光景をみたら多分発狂するだろうな、氷河は。
841魁!名無しさん:2000/10/24(火) 23:51
久々にビデオ見たら氷河も捨てたもんじゃなかった。
842魁!名無しさん:2000/10/24(火) 23:55
久々にビデオ見たら
「この俺が、スコーピオンのミロと呼ばれている訳を、教えてやろう!」
とか言ってる人がいましたが、呼ばれている訳って…(汗)。
スコーピオンの聖衣着ているからじゃないのか!?
843魁!名無しさん:2000/10/25(水) 00:07
>>842
なんか「人呼んで伊吹三郎!」(炎の転校生)みたいだ。
844魁!名無しさん:2000/10/25(水) 00:40
>>842 そのまんまじゃねえか(笑
845魁!名無しさん:2000/10/25(水) 02:57
ミロのマスクが飛ぶシーンの「カラーン」いう音で、
黄金クロスが絶対金で出来てないこと発覚。
846魁!名無しさん:2000/10/25(水) 03:43
しんちゅうなんかどうだろう?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 05:21
メッキじゃん?
848魁!名無しさん:2000/10/25(水) 06:10
http://www8.big.or.jp/~gaterar/saint/img/muu.jpg

ムウがマスクかぶってる。  あああ〜懐かしいよぉ〜
849魁!名無しさん:2000/10/25(水) 07:16
聖衣には再生能力があるから、黄金聖衣を少しずつ削って売れば生活には
困らないと思う。
850魁!名無しさん:2000/10/25(水) 07:32
クロスって合金(つーか純金じゃねー)じゃなかったっけ?
851魁!名無しさん:2000/10/25(水) 07:42
850行ってたんで新スレ立てたよー。

ver.10
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=972427228
852アニメの話ですが・・・:2000/10/25(水) 22:31
星矢がシャイナさんを呼び捨てにしたり、必殺技かましたりした事があった様な・・・。
853魁!名無しさん:2000/10/31(火) 00:10
BS2でやってるね
854魁!名無しさん:2000/10/31(火) 00:13
星矢の玩具は良く出来ていたよなー
855魁!名無しさん:2000/10/31(火) 00:18
リングにかけろ=聖闘士星矢
856魁!名無しさん:2000/10/31(火) 02:05
コンビニでリングにかけろのマンガ売ってたんで
立ち読みしたけどどう見ても星矢に見えるんだけど>主人公
857ああっ名無しさまっ:2000/10/31(火) 02:21
>856
車田正美の漫画の主人公はみんな同じ顔です。


アニメ版の聖衣は途中で漫画と同じようなものに変わったけど、初期のアニメ版の聖衣は
格好悪くて見ていられなかったね。
858魁!名無しさん:2000/10/31(火) 02:32
アニメのペガサスの初期聖衣ダサすぎ。
なんだよ、あれ〜。
859魁!名無しさん:2000/10/31(火) 03:00
それより同人誌で描きにくくてさー、デザインが。
860魁!名無しさん