封神演技・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魁!名無しさん
2魁!名無しさん :2000/09/23(土) 16:07
男でも封神が好きな人がいると分かり、
2chに感動。
でも、最近の展開はつまらんねえ。
3魁!名無しさん :2000/09/23(土) 16:10
まぁそーゆーなって。
ちなみに2chだけじゃなく、普通のファンページにも男はちゃんといるぞ。
4魁!名無しさん :2000/09/23(土) 16:14
俺は男だけど大嫌いだよ。気持ち悪い
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 16:43
男だけど、って
いや、読んでるか、流れ…?
6どーでもいいことだが。 :2000/09/23(土) 18:20
とりあえずタイトル字が間違ってる…日常茶飯事だけど。
7魁!名無しさん :2000/09/23(土) 18:47
封神演義age
8魁!名無しさん :2000/09/23(土) 20:03
はい!ネタばれ

今週方神台から魂魄が開放されみんな集合!

みんなー力を合わせて頑張るぞ−−−−って感じ
ありきたりで糞でした
9魁!名無しさん :2000/09/23(土) 20:16
最後は元気玉だな
10魁!名無しさん :2000/09/23(土) 20:22
少年漫画はDBの影響を受けずにはいられないみたいだね。
画力あればサマになるがコイツは・・・(ワラ
11魁!名無しさん :2000/09/23(土) 21:06
つーかなんで1は変換間違えたんだ?
12魁!名無しさん :2000/09/23(土) 21:20
動きのある絵がなんともはや・・・ダメダメな感じ。
止めや決めのシーンは結構目を見張る部分があるんだけどねぇ。
13母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 21:28
最終回直前と言う事で、アップして見ました。

15ch.hypermart.net/upload/log/ichigo249.jpg
15ch.hypermart.net/upload/log/ichigo250.jpg
15ch.hypermart.net/upload/log/ichigo251.jpg

この展開の時、もっと脱げと思ったのは俺だけ?
あれでギリギリなら、アイズはどうなるって思った。
14名無しさん@お茶を一服。 :2000/09/23(土) 22:00
>8
いや、はい!じゃなくて…
しかもネタバレするにしてもそう云うやり方は…人のこと言えないんだけども…

次号の内容と感想は月曜日になるまで我慢です。
15コピペエ :2000/09/23(土) 22:11
16コピペエ :2000/09/23(土) 22:12
17魁!名無しさん :2000/09/23(土) 22:24
>>15
妲己オリジナルがいない、、、、あと殷氏も。
いや、どうでもいいことだが。
18魁!名無しさん :2000/09/23(土) 23:42
ジョカ萌え・・・(微笑)
19魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:00
この漫画で一番いい女は賈氏だと思う。
ビジュアル的にもね。
私は女なんだけど、男の人は好み違うかな?
20魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:02
なぜか「コピペエ」に妙にウケてしまった・・・
21魁!名無しさん :2000/09/24(日) 11:24
ほんとこいつ戦闘シーンとか下手だよな
22魁!名無しさん :2000/09/24(日) 11:32
>ハンター×ハンター
攻めて来る旅団。また一人の能力が明らかに。一番ぼっちゃんっぽい奴の能力は携帯電話で他人を操る「携帯する他人の運命(ブラック・ボイス)」
一方ゼノとシルバは混乱する幹部達を鎮めビルの中に入りこんだ奴を円の能力を使って追い詰めていく。追い詰めた先にいたのは団長。「親父気をつけろ。奴は他人の能力を盗む」
その一言から2対1の戦いが始まる。団長不利の状態が続くが毒付きのナイフで威嚇をはじめる。そこでゼノは他人の能力を盗むのはリスクのの高さと発動までの条件が4、5個あるのを見抜く。図星だった団長は自分の周りを念のオーラで包む。
ゼノは「シルバサポートせい。ワシが奴の動きを止めたらワシもろともで構わん。殺れ。」
了解するシルバ

>ナルト
ナルトが登場したが勝ち目は無いと考えたサスケは巻物を渡そうとする。そこにナルトはそんなサスケを本物ではないと言い殴りつける。
「正解よ。巻物なんて殺して奪えばいいんだからね…・。」
その一言に怒ったナルトは攻撃をはじめる。しかし口寄せの術で呼び出された大蛇に吹き飛ばされてしまう。しかしその瞬間ナルトの目つきが変わり急にもう攻撃を始める。ナルトの強さに全員驚く。しかし攻撃の標的を変えた大蛇はサスケを狙って体当たりをしかける。それをナルトが受け止め一言「よォケガはねーかよ・・ビビリ君」

>ヒカルの碁
ヒカル本田に負ける。それを見た越智は安心するが本田の話によりヒカルを警戒し始める。
そして塔谷を呼び秀策の棋譜で修行を始める

>封神演義
しだいに押され始める太公望。再生を繰り返し戦うが連続攻撃に再生が間に合わなく消えそうになる。そこに普賢の魂魄に助けられる。
元始天尊によって封神台に閉じ込められていた魂魄が開放され全員で戦うことに。

>ルーキーズ
フライを打ち上げたが目黒川は誰も取りに行かず一点追加で1,2塁。安仁谷の番をむかえツーベースヒット。そして新庄をデットボールで歩かせ満塁。
檜山の番へ。

>他
いまいち

オリジナル蘇妲己の絵だけ一枚>>17
ttp://www.cmp-lab.or.jp/~piro/img/title/title38.jpg

凍結中のサイトさんから持ってきちゃったけど
リンクフリーみたいだからいいか。というか萌える画像スレで貼った方が良い?
24ちばば :2000/09/24(日) 15:39
agetyao
25>>23 :2000/09/24(日) 15:55
懐かしいものをだしてきたね。凍結してから結構たつよな。
ただ萌えるとはちょっと違うような(笑)
26魁!名無しさん :2000/09/24(日) 16:53
先買いして読んじったよ。
27>23 :2000/09/24(日) 17:26
そこはそっとしておいてあげてください。
というかなー、アドレス出すのはどうかと思うんだけどなー。
23に限らず。
28魁!名無しさん :2000/09/25(月) 03:58
キン肉マンとかセイント聖矢を思いだしてしまいました。
ジャンプの王道的展開ですな〜〜。
雰囲気的に全員モノローグっぽいのが別次元の存在って感じでチョット良かった。
29魁!名無しさん :2000/09/25(月) 04:07
ところでさあ、今更なんだけど
燃燈さんっていてもいなくてもストーリーに対して影響無いと思うの俺だけかな?
ま・同人屋さんへのネタ提供用もしくはゲーム宣伝用キャラと考えるのが妥当かな?
はぁ〜〜〜・・・コレ以上評価を下げないよう出張んないで欲しいな・・・(作品の評価自体が下がりまくってるようだが)
あと竜吉さんをいい加減開放してヤレ。
30名無しさん@LV2 :2000/09/25(月) 05:16
燃燈は2chだけで叩かれてるのかと思いきや、
良識的(?)な封神ファンからは散々な言われようだ。
邑姜も登場当初は酷い叩かれようだった。
ってか、邑姜の場合ナゼに叩かれてたのか今だ謎。
やっぱ太公望の婚約者っぽい予告が原因だったのか?
31名無しさん@LV2 :2000/09/25(月) 05:19
×ファンからは⇒○ファンからも
しまった、、、、、もう寝るのにあげちゃった。
32こっちにもコピペ :2000/09/25(月) 05:29
藤崎竜にメールを送ろう
http://www.jump.ne.jp/henshu/mail/index.html

今週は荒れそうなので直接抗議してみては?
99年3月下旬の巻末みたく凹み入ったコメントが見れるかも試練ゾ(藁
33名無しさん演義 :2000/09/25(月) 12:33
今週の展開はやはり予測できる範囲と言うか、
普賢が封神された時のファンの反応から
出してきたとしか思えない。
この漫画が好きだったから、ジャンプを買い始めたんですけどねぇ。
もう面白くないよ。
34どーでもいいことだが。 :2000/09/25(月) 12:50
何で生き返ったんだ聞仲!!
仙界大戦でのかっこいい死に様はいったい何だったんだ!!
それこそ今まで積み上げた物が全て崩れたぞ!!

畜生・・・ ちくしょう・・・ ちっくしょーー・・・
35何度もいうけど・・・ :2000/09/25(月) 12:57
|  // /
|// /┃
 / ̄''' ┃  プラーン
 |   (-_-)自殺カッコワルイ
 |    U U
 |    UU
 |       (○)
 |       ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アト、イキカエッタワケデハナイ
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 13:08
>>34
「今まで積み上げた物が全て崩れ」そうなフリーザの攻撃の前には
復活やむなし

という解釈でどうよ

つーか孫悟空で耐性ついてんじゃん、みんな<死んでも生き返る
37魁!名無しさん :2000/09/25(月) 13:08
つーか、フジリューにメール送った人ってどれくらいいるの?
蓬莱島に入ってから3回は苦言メールだしちゃったけど、俺(笑
38>13 :2000/09/25(月) 15:22
39魁!名無しさん :2000/09/25(月) 15:24
フリーザはグレイです。
40名無しさん演義 :2000/09/25(月) 16:41
ジョカを倒したと思いきや、地球と併合したダッキが
襲い掛かる。
ので、よって、フッキは自らの命でこれを防ぎ、
そして死。
その後、武王とユウキョウの間に出来た子を太公望と名づけるのであった…
41名無しさん演義 :2000/09/25(月) 16:54
封神された方たちが出る事によって、
今生きている人は更に出番が少なくなる……。
(只でさえ、出てこない奴等が多いというのに)
42魁!名無しさん :2000/09/25(月) 16:56
>40 50点。
43魁!名無しさん :2000/09/25(月) 17:12
竜吉さんもう死んでる気がするんっすけど(笑
パワー吸い取りすぎじゃねえの?
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 17:38
>40
このネタ、「YAIBA」で青山豪商が先にやってるぞ。

45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 17:41
ダッキは人の死体をむさぼり食ってました
なんでこんなのが最後だからって美化されるんですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 17:45
>45
ダッキの正体は狐だし人間を食うのはしかたない
47魁!名無しさん :2000/09/25(月) 18:27
ダッキ戻ってこい
48何でだろう? :2000/09/25(月) 18:29
>今週のオハナシ
信じられない位感慨が沸かなかった。
曲りなりにも入れ込んでたつもりの天化の復活にすら、なーんにも。
名実ともに終わったねこの漫画。
49魁!名無しさん :2000/09/25(月) 18:32
>45
フジリューが自分のマンガのキャラとしての妲己に超ラブだからだよ。


さようなら、そしてありがとう封神演義。
見損なったよ藤崎。
そこまでミーハーキャラファンに媚び売るとはな。
これからもそれなりに頑張れ。最後の応援だ。
50名無しさん@お茶を一服。 :2000/09/25(月) 18:40
>>32
あのコメント見た時はまだネットやってなかったから、一体どうしたんだ?と
何か顰蹙買うような話あったっけかあれこれ考えたけどよく判らなかった。
しかし…コピペってどこの、それ?

いやとりあえずそんな理由じゃ無いと思うですが…>>33
(少なくとも「それしか」ってのは)
51魁!名無しさん :2000/09/25(月) 20:01
天化と聞仲の死にざまをカッコよく描いてたのに
生き返っちゃあ意味ないじゃん!!
52スーパー名無しブラザーズ :2000/09/25(月) 21:00
妲己まではまだ許そう・・・だが今回だけは許さん(激怒)。
53魁!名無しさん :2000/09/25(月) 23:08
星矢で黄金聖闘士12人が復活した時は感動したんだけどな。
あっちは何も言わずに出てきてすぐ死んだからか。
54魁!名無しさん :2000/09/25(月) 23:12
人間にプライオリティーを置くだのそういうチンケな思想を超越した次元の話だろ。
人間を食べたとかなんとかなんて関係あるまい。
55魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:05
同人女は「普賢ちゃーん(はぁと)」と叫んでいた。
いいな、気楽で。
56魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:08
天界からも元気を分けてもらったってことで。
57魁!名無しさん :2000/09/26(火) 02:22
しかし蓬莱島に入ってからの、この盛り上がりのなさは何事?
いくら封神にそぐわないジャンプ王道的パターンのオンパレードといえど・・・
趙公明戦の死亡遊戯パターンは結構楽しめたのにな。
・・・あとはジョカ様の死に際がきっちり描かれるのか!?ぐらいしか興味が沸かんな・・・・
58魁!名無しさん :2000/09/26(火) 02:23
燃燈は目の毒だから、
あのまま竜吉で続けて欲しかった。
燃燈を見ただけで吐きそうになる。
59魁!名無しさん :2000/09/26(火) 02:25
藤崎は一部の奇特な同人女からしか相手にされません。
60魁!名無しさん :2000/09/26(火) 02:43
まぁ妲己とか封神台とかどうでもいいんだけどさ。
だって名実ともにフジリュー封神は
ジョカVSフッキになってるんだし。

ただジョカの人間的な行動原理に対して
フッキがなんで地球を守ってくれるのか
さ〜〜〜〜〜〜〜っぱりわからん。
バランスが不整合で、白けるんだよ。。。
61>50 :2000/09/26(火) 02:45
俺、99年の2月中旬ぐらいだったかな?ちょうど楊ゼンの昔話のとこ。
んで、コレ以上ヤヲイ臭くすんじゃねーーよ!!
ってゆうほぼ罵倒に近いメール送ったあとだったから、
もしかして、オレのせい?っとかちょっと気にしちゃったよ(笑
ちなみにそん時に「12仙無駄死にさせるな!」とか「聞仲と飛虎がそろうとホモ臭くなるので再開させるな!」
ってな内容もコミで送信したんだけどね・・・・・・・アハハハハハ・・・・
62魁!名無しさん :2000/09/26(火) 02:48
伏羲じゃなくて太公望ならもうチョイ感情移入もしやすいんだが・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 02:51
>61
おうおう,最近のダメっぷりはすべておまえのせいだな。
竜吉の正常位見てぇ。バック好きだからな,あのアマ。
64魁!名無しさん :2000/09/26(火) 02:59
今週のアレって、生き返ってないんじゃねーの?
魂魄体とからしいから、
太極図に力吸い取られて
改めて『後はまかせた!』になるんじゃねーかと
思ったが。
肉体ないから復活の玉での再生も無理だし。
ただ初期に白鶴が
『仙人は魂魄あれば再生できる』とか言ってたんで、
そうなると妖しいけどなあ。
65魁!名無しさん :2000/09/26(火) 03:01
>61
自分の思い通りにならないと気がすまない厨房かよ。
いくらなんでもそんなメール送らねぇぞ、普通。

>63
ごめん、俺も見てぇ。
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 03:05
>>63
ですが竜吉様は処女です。
67でもさ、 :2000/09/26(火) 03:07
妥当なのかもしれないよ、いかにもジャンプの王道って感じで。
あまりにも思ったとおりに話が進みすぎるのがカンにさわるが
ジャンプの幾つも有る駄最終回漫画に比べれば幾分マシ。
個人的にはこの展開は嫌なんだがな・・・。
もっとダーク系に進んで欲しかったよ。

封神はおいといて、終了後はSFあたりの話を読みたいよ・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 03:07
>65
いや,どうせキャラ萌え女性読者連中はベタほめの手紙送ったりしてるんだろうから,
バランスをとるためには厨房でも可ではないか。
69魁!名無しさん :2000/09/26(火) 03:12
>66
いやいや、仙人達でも発情することは、竜吉さんの存在や
土公孫からも証明されているので、千年以上も生きている竜吉様が
処女なはずはないと思うのですがどうか?
70魁!名無しさん :2000/09/26(火) 03:14
ケッ・・・よくいうぜ。
竜吉のエロ画像戮してるくせによ。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 03:15
>>69
いいえ、純血仙女ですので。
72魁!名無しさん :2000/09/26(火) 03:31
処女でなくなるとキチェが消えるんです>>69
73竜吉公主って :2000/09/26(火) 03:33
もう出番が無いのでしょうかね?
このままだと冬コミに向けて、異母弟君との禁断の愛〜〜みたいな
同人屋さん用のネタとしてしか存在価値がなくなってしまう。
74魁!名無しさん :2000/09/26(火) 04:16
原作では竜吉は楊ぜんとやっちゃってるけど、漫画の方はどうなんだろうね。
75魁!名無しさん :2000/09/26(火) 04:28
ところでなんで魂ぱく体が宝貝使えるのよ?
76魁!名無しさん :2000/09/26(火) 04:35
ジョカ
77魁!名無しさん :2000/09/26(火) 04:45
あ、そっか>ジョカ
でも理由にはなってないんだよね。
だれか説明してくれ(T-T)
78魁!名無しさん :2000/09/26(火) 04:52
宝貝は精神の力で使用するものだから、肉体がなくても大丈夫なのだ。
と好意的解釈。
79魁!名無しさん :2000/09/26(火) 06:03
>74
楊ぜんのセクシーふくらはぎ攻撃(コミックス2巻参照)は竜吉公主直伝
80魁!名無しさん :2000/09/26(火) 07:14
確かに私もキャラ萌えで喜んだクチだけどさ。
そんなにいきなりで安易な展開だとは思えない。かなり初期の段階から
想像できるような伏線張ってあったじゃない。
それを今まで考えに入れなかったのは、「封神」をほぼ「死」と同義として
演出してたフジリューに乗せられた結果でしょう?最初に死ではないと
説明されてたにも関わらずさ。
台無しだって文句云ってる人は上手いこと漫画家の思惑に乗ってしまって
悔しいだけに見える。それって結局読者として楽しまされたってことじゃ
ないのかなあ。
81魁!名無しさん :2000/09/26(火) 07:17
安易に想像できるベタな展開でつまらなかったって言ってる
んだよ…>80
82魁!名無しさん :2000/09/26(火) 07:18
>>71
処女は純血じゃなくて純潔。
83魁!名無しさん :2000/09/26(火) 07:20
だから、ずいぶん前から想像できてたはずなのに、
いまホントになったからってなんで期待を外されたみたいに
怒るんだ?って話。
ベタマンガだって分かってみてたんでしょ?安易に想像できる
っていうなら。>81
84魁!名無しさん :2000/09/26(火) 07:26
>>81-83
それでも、実力のある作家ならば、
描写力か、話し作りの技術か........
少なくともどちらかで楽しませてくれた筈だよ。
今の破綻しまくった挙句に只のバトルマンガ(しかも黒猫レベルのw)
と化した今の封神演義にかつて期待した価値など無いって事だと思うよ。
85前スレ807>810 :2000/09/26(火) 10:27
うーん、漫画の読み方は自由だと思うし。ミーハー系の所とか覗いてみると
「こうも色々な見方ができるものかなぁ…」と感心します…かなり疲れるけど。

自分がそう云う視点で見てる部分もある気がするので、人の事言えませんが(^^;
個人サイトで叫んでいるだけで、場をわきまえていない訳じゃ無いならやはり
見なきゃいいだけだし、それでいて更にわざわざ何か言うのも野暮だと思います。

「狙ってる」てのも散々言われてますが、何と言うか、過剰反応に見えるです。
個人的には、ネット始めるまでそんな事考えもしなかったし。
そういう見方を嫌う人がいるのは当然なんですが、
作品本来の評価とは関係の無い部分なのに
その矛先を作品そのものに向けてしまうと辛いなあ、と思います。
逆に、それによって作者が過剰に意識してしまっては本末転倒ですよゥ…。
8685 :2000/09/26(火) 10:35
あらら、スレの流れ思いきり断ち切ってた…すみません。
87続けるよ :2000/09/26(火) 11:09
次週を待たないとなんとも言えない。
評価を定めるのはまだ早い気がする。
>>84
先週あたりから頻繁に画力の話がでるが、同一人物?
…黒猫、とな。
88名無しさん演義 :2000/09/26(火) 12:41
桃源郷はバトルに巻き込まれる事はないのだろうか?(空にあるとはいえ)
なぜ、桃源郷の水先案内人が太公望に似ていたのだろうか?
ユウキョウの「世界が私を必要とする」のセリフの意味は?
89魁!名無しさん :2000/09/26(火) 12:45
叩いてる奴も擁護してる奴もみんな、
この漫画と作者に期待かけ過ぎ。

途中から思いつきの自転車操業なのは見えてただろ。
90那奈氏 :2000/09/26(火) 13:08
>89
>途中から思いつきの自転車操業なのは見えてただろ

確かにそうなんだけどフジリュ-のセンスとかさ心に響くものはあったよ。
だからキャラ萌え以外のファンもついたと思うし。
ただ最近の展開はちょっと読者を無視しすぎだよね。
このスレの人の少なさが物語っている・・・・・・・寂しい。
91>88 :2000/09/26(火) 15:55
>なぜ、桃源郷の水先案内人が太公望に似ていたのだろうか?
>ユウキョウの「世界が私を必要とする」のセリフの意味は?
本気でわからないのか?(呆
92魁!名無しさん :2000/09/26(火) 16:52
多分、フジリューは好き勝手な事ばかり言う読者にキレかかってます。
93魁!名無しさん :2000/09/26(火) 18:17
「グレート・マザー」という言葉に、まだ何かを期待してしまう
ダッキちゃん=ライフストリーム、だったら言うことなしだな
94魁!名無しさん :2000/09/26(火) 19:03
藤崎って同人女狙ってるかなあ?
天然で描いてたら同人女のファンがついちゃって
ソレに引きずられたって感じだと思うんだが。
まあ引きずられた時点で同罪だけどね。
95魁!名無しさん :2000/09/26(火) 19:05
成る程。エアリスと被らせるワケか。
真性のオタだねコイツ。その上勘違いの痛いクン。
96ふー。 :2000/09/26(火) 19:40
でもさ、なんだかんだ言って、封神演義楽しかったよ。
久しぶりにはまったもん。
97花と名無しさん :2000/09/27(水) 03:58
いちどサブタイトルを「わらわの地球を守って〜ん(はあと)」に
してほしいなぁ。
>96
自分もそう思う。こんなに連載中に楽しませてもらったのはガキのころ以来だ。
いいかげん大人になったいま、これだけ熱くなれるものがあったたけでも感謝したい。
最後まで見届けるよ。
98名無しさん :2000/09/27(水) 07:45
>>91
本気でわからないのか?(呆

お手数おかけしますが説明してください。
あくまで漫画の中から読み取れる範囲で。

私88じゃないですよ(呆
99>91 :2000/09/27(水) 08:13
88じゃないけど私も本気でわからない
どこを読みとればわかるか教えて
10091じゃないが :2000/09/27(水) 09:23
>桃源郷はバトルに巻き込まれる事はないのだろうか?(空にあるとはいえ)
知らん。
まあ、長老オーラで何とかなるだろう(?)。

>なぜ、桃源郷の水先案内人が太公望に似ていたのだろうか?
水先案内人は邑姜(漢字うろ覚え)が桃源郷の侵入者をチェックするために
立体映像投射装置で見せた幻。

>ユウキョウの「世界が私を必要とする」のセリフの意味は?
ボクヤの戦い(うろ覚え+漢字忘れた)で武王を助け、
その後周に仕えるという未来を予期していたため…だと思う。
10188なんだけど。 :2000/09/27(水) 10:48
別に、桃源郷の水先案内人が、太公望に似てなくたっていいじゃん。
そこら辺にいるひつじでも良しだし。

ユウキョウのセリフって、そんなもんなの?
だったら、そんな凄いこと言うなよ。
別に世界が必要とはしてないし、必要としていたのは周だけ。
>>101
あのさ、世界=中華だってわかってるか?
それも作品内にかかれなきゃわからないのか。

それからあそこいらの歴史を少しばかりかじった程度でも
彼女の名前が判別した時点で役割がわかるってもんだ。
103どーでもいいことだが。 :2000/09/27(水) 13:58
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mame/mameji2/kokoro01-3.html

これ書いた人って、結構凄いと思うんだけど・・・。
104魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:04
まぁ早い話、古代の世界観=此処が世界の中心。ですんで。
現代の世界地図でみれば封神も辺境の物語ですが。
現実の地理と歴史にかぶってるんで、ややこしいですが
封神はあくまでファンタジーなんで
封神フィールドの及ぶ範疇が「世界」。
他はアウターゾーンくらいに思っていていいんではないでしょうか?

あと、桃源郷のあれは、太公望が自分の内的世界をさまようシーンなんで
「自分」が案内人だっていうのは、常套手法だと思いました。
(ていうか、あの回のラストで次週の展開が見えた)
とはいっても、ジャンプに載る漫画として、そういうシュール、SF系の
常套手段を示したときには「君の中のもう一人の君」位の
セリフがないと分かりにくい所でしょう。
こういう、封神のようなファンタジー漫画を読む上での
お約束的な価値観、考え方を敢えて説明しないところが
らしい所なんですが(そして感覚的にこの漫画を好むファンは
この手の壁をクリアできるタイプが多い)、連載の媒体が一般誌である以上
この漫画の弱点でもあると思います。

ですんで、「わかんない」と言って叩くのも
「そんなこともわかんないのか」といって叩くのも、どっちもどっち。
105魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:15
その人、考えてることは面白いけど
ファナティックな天化狂いがちょっとキモイ(笑)>103
同人ではないと思うので、無害っぽいですが。
>>82
竜吉様は「純血」仙女です。
処女がどうとかいう意味でなく。
107Ree :2000/09/27(水) 16:57
”いずれ世界がわたしを必要とする”
”大極図は、まだ完全でない”
このふたつの言葉を結びつけ、ユウキョウが何かの引き金になる、と踏んでいたわたしの予想は、見事にはずれました。

108魁!名無しさん :2000/09/27(水) 17:11
竜吉のみそ汁が食いてぇ
109魁!名無しさん :2000/09/27(水) 17:50
封神演義のストーリーが「わからない」って叩くのは、
松本人志のギャグがわからないからって松本人志を叩くのと同じ。
わからないなら読まなきゃ良いだけだと思う。
何でも解らなきゃ嫌って日本人的で嫌だね。
110魁!名無しさん :2000/09/27(水) 18:01
>>109
ってか、そんな奴いるのかよ。(w
ひどく個人的な事の様にも思えるんだけど??
111鬼ム斗!名無しさん :2000/09/27(水) 20:07
王貴人のおにぎりが食いてぇ
112魁!名無しさん :2000/09/27(水) 20:56
毒蛾のリンプン付きかも知れんぞ?>おにぎり
113ふー。 :2000/09/27(水) 21:06
藤崎先生って、このやり取り読んだことあるのかなぁ。
だとしたら、どう思ったかな。
けっこう・みんなひどいこと書いてるよね。
114うん。 :2000/09/27(水) 21:10
けっこう的外れさん多いし。
115魁!名無しさん :2000/09/27(水) 21:10
ダッキのハンバーグ食いてぇ
116魁!名無しさん :2000/09/27(水) 21:11
>113
じゃあどこで正直な感想かくんだ?
2ちゃんは快楽主義。ある意味ここが一番世間の本音を反映してるよ。
117>116 :2000/09/27(水) 21:17
「世間の」っちゅーのは違うっしょ。
ていよくくくっちゃいかんよ。
11891じゃないけど :2000/09/27(水) 21:33
桃源郷のことですが、呂望という名前は太公望の幼少のころの名前で(1巻参照)、つまり太公望自身にとっては自分自身であり四不象にとっては単に「御主人に似てる子」にしか過ぎない。
それが道案内をしながら過去太公望の人生とかかわった(通り過ぎた)人々の幻を見せていくものの(=個人的な記憶だから四不象には見えない)、結果として太公望は現在共にいる四不象(という現実)を両親の幻の前で選んだわけで、つまりは老子に試されていたわけですね。
老子は太極図の番人&太公望の仕上がり具合をチェックする役割だったのかなーと(これは憶測ですけど)。

それよりも老子の夢の中で老子の言っていた
「どうにかならないのならあなたもそこまでのひとだったってことだね」(うろ覚え)と
「そうか、まだ君は若いんだったね」
のほうが気になってます。
上のセリフはいまとなってはフッキにたいする(皮肉ともとれる)言葉のようにも読めるし、下のセリフはフッキという完成型に対しての太公望という未完成型に対しての言葉のようにもとれるし。
……考え過ぎかもですけどね(苦笑)
119鬼ム斗!名無しさん :2000/09/27(水) 21:35
>112
王貴人のおにぎりなら、毒蛾のリンプンが入ってようが、
生きたゴキブリが入ってようが、「美味い美味い!!」と言って食って
笑って死ぬ覚悟。
120名無し様 :2000/09/27(水) 21:51
世間の本音が119か?
121魁!名無しさん :2000/09/27(水) 22:34
……かもな>120
つーか、「キャラ萌え」の生きた見本。
なんにせよウンチクまじめ系とキャラ萌え系が共存してファン層を形成してるのなら
封神が売れてるのも納得だ(笑)
ヲタ人気だけではここまでいかないよ。
122夜行さん :2000/09/27(水) 23:46
地球と同化したダッキ...日本に来てくれないの?(^^;)>玉藻の前
123魁!名無しさん :2000/09/27(水) 23:53
だっきさまが地球と同化したら、戯れで地震とか起こしそうでこうぇー。
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 23:56
サンデーのヤイバのかぐやを思い出すな
125魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:02
だっきの手打ちそばはキャラ萌えじゃなくても食いてぇはずだ!!
126>118 :2000/09/28(木) 00:09
だからさ、わかんない人に「説明」してやる必要ないんだよ。
自分の目で読んで自分で感じた事が漫画の全てだよ。
読むだけじゃ分からない歴史的史実や封神の原作に関しても、
好きになればおのおの勝手に調べるさ。「好きになれば」ね。
この手のタイプの封神ファンは苦手だよ。だせぇな・・・。
127どーでもいいことだが。 :2000/09/28(木) 00:17
わあっびっくりしたっ!毎日の様に通ってる所だそこ>>103
128魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:21
みんなだっきを食いてえはずだ!
一番得してるのはちゅうおうだ!
129魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:25
>好きになればおのおの勝手に調べるさ。
同意。
まあ、親切心もあるんだろうけどな。>118
てか、一つの文章に纏めすぎは読みづらいよ。
130魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:46
ちゅううおうううううう・・・!!(怒怒怒
皮膚を全部引っぺがして、因幡のしろうさぎちゃんみたいにアカムケのひりひりにして、
花瓶を割って破片が飛び散った場所にごろごろと転がして、「痛い痛いーー!やめてくだちいぃ」
「わははーこれくらいじゃ許さんぞーー」「ひぃぃいだっきは貴方様に差し上げますう」
「わははーならば許してやるぞーー」「あぁぁぁ、だっきぃぃ」という展開を希望なのでふ。
131ていうか :2000/09/28(木) 02:18
あれだけさっぱりと妲己に見捨てられておるのに、
そこまでやらなきゃいかんのかい??>130

あなた面白いでふ。
132遅レス :2000/09/28(木) 02:25
>>106
いえ、だから>>82の参照先を辿ってもらえますか?
「純血」だから処女だって言う人に突っ込んでるつもりなんすけど
133名無しさん :2000/09/28(木) 06:43
126 名前:>118 投稿日:2000/09/28(木) 00:09
だからさ、わかんない人に「説明」してやる必要ないんだよ。
自分の目で読んで自分で感じた事が漫画の全てだよ。
読むだけじゃ分からない歴史的史実や封神の原作に関しても、
好きになればおのおの勝手に調べるさ。「好きになれば」ね。
この手のタイプの封神ファンは苦手だよ。だせぇな・・・。

オマエモナー

134魁!名無しさん :2000/09/28(木) 06:54
つーか>>91=>>126でしょ。
135魁!名無しさん :2000/09/28(木) 06:58
姜族って戦力になるの?
136魁!名無しさん :2000/09/28(木) 12:25
>>135
どーだろな?
でも現時点で人間な方々は戦力にはならんでしょ。

はて、魂魄体の武成王がいるって事は
天祥や武吉ちゃんからも吸い取ってるのかな?<エネルギー
そのへん書いてなかったような・・・
137魁!名無しさん :2000/09/28(木) 17:02
世界中のゴキブリからエネルギー吸い取ったらすごい量になるぞ!!
138魁!名無しさん :2000/09/28(木) 17:36
結局妲己の抜け殻はどうなったんだろう?
必要ないならば俺にくれ。
139魁!名無しさん :2000/09/29(金) 01:44
>126
118の内容って「書き記されているもの」を「説明」してるレベルじゃん。
「調べる」ほどのことはなにも書いてないと思うがなぁ。
読み取れなかった人に説明してるってのも駄目なのか?
140魁!名無しさん :2000/09/29(金) 04:22
どうでもいいが、他人のナタクに夢中で、血族なのに相手にされない黄天祥の
兄たちは気の毒だ。
というか、原作では兄だかが黄一族でひとり生き残って、そこはかとなく無常観を
感じさせたのに。
あとリュウシュコは、結局ピカチュウのバッタもんで終わるのかね?

せめて龍吉公主は、人妻のまま死んで欲しいものだ。
141魁!名無しさん :2000/09/29(金) 04:27
龍吉公主は結局何もしないまま終わるのか・・・
142名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/29(金) 04:49
この板、おもしろいね。もっとはやく知りたかったな。
だっきちゃんが水の中で花に囲まれて死んで(?)るシーンって、
オフィーリアの絵を想起する・・・んだが考えすぎ?
でも細部に懲りまくる作家だからひょっとしてとも思う。
143>126 :2000/09/29(金) 09:00
教えてとは言っても、本気で言ってるんじゃなくて
あなたの解釈を聞きたいという意味でした。
あなたはどのように解釈して「わかってるつもり」なの?
だってどうせ真実なんて藤竜にしかわからないんだし。
私99です。
144魁!名無しさん :2000/09/29(金) 12:24
>142
板じゃなくスレの間違いじゃ??
細かなつっこみスマソ。
145ああっ名無しさまっ :2000/09/29(金) 13:51
>143
あなたのいっている「意味」とやらもあなたにとってだけの「真実」であって
自分のいった数少ない言葉の真の意味をわかっているのもあなただけでしょう。
誰かがちょっと解釈の謝った答を返したからって本気でいってるんじゃなくてとか
そういう言い方はいくらなんでも失敬じゃないの?
むしろあなたの方に無神経さを感じるよ。
146魁!名無しさん :2000/09/29(金) 15:43
片言節句を掴み取ってスレの趣旨と違う論戦をするのは止めろって。
145の「本気で言ってるんじゃなくて」の受け取り方だって個人的な尺度だろ。
2chが匿名掲示板の性質上、気軽にレスが出来る分語弊を生みやすい場所だってこと位理解しろ。
ここで百家争鳴することになるのは作品の性質上しょうがないことだろうけど。
>>118の言い方が少し乱暴すぎたな。


147146 :2000/09/29(金) 15:44
スマソ
>>126だった。
148魁!名無しさん :2000/09/29(金) 15:46
143は何が言いたいのだ?
他の人間が自分以上の歴史&SFの知識や考察力を
持っているのが気に入らないのか
自分の理解力の乏しさを披露したいのか
149魁!名無しさん :2000/09/29(金) 15:55
漫画の封神を過剰に歴史とリンクさせること自体ナンセンス。
宝具という近代兵器以上の道具が存在したり、天数の定義も現実と異なるんだから。
150名無しさん :2000/09/29(金) 16:04
143の問題は、言葉の選び方なんではないかと思う、今日このごろ。
151魁!名無しさん :2000/09/29(金) 16:49
おもしろいかどうかってのは結局、感覚の問題なんだから、
わからないやつにいくら説明してやったところで面白いとは思わないだろ。
あと、「どうせ真実なんて藤竜にしかわからないんだし」と本気で思ってるとしたら、
藤竜が書き手として失格なのか、143が読み手として失格なのかのどっちかだな。
152魁!名無しさん :2000/09/29(金) 16:50
だっきの抜け殻ちゃんは僕が食べたからもう無いよ。
153魁!名無しさん :2000/09/29(金) 17:06
ま、143に「伏線」って言葉を教えてこの議論を終わりとしよう。
154名無しさん@LV2 :2000/09/29(金) 17:24
質問。
今戦ってんのはダッキ?ジョカ?
155魁!名無しさん :2000/09/29(金) 17:40
>154
ダジョッキ
156魁!名無しさん :2000/09/29(金) 17:51
馬鹿が封神ヲタに叩かれてる・・・・
157母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/29(金) 18:27
>152
今なら許してやるから俺にくれ(笑)。
158魁!名無しさん :2000/09/30(土) 01:05
ズバリ竜吉って今何してると思う?
お付きの赤雲碧雲は来てないみたいだったしな。
159魁!名無しさん :2000/09/30(土) 01:19
>>158
ミイラ化
160>155 :2000/09/30(土) 01:41
フュージョン?
161魁!名無しさん :2000/09/30(土) 01:46
りゅうきつは僕が食べたからもういないよ
ほししいたけみたいになってたから、しばらく水に漬けてから食べた。
162ああっ名無しさまっ :2000/09/30(土) 05:39
99=143……のほうがちょっと問題なんでは。
163残念ながら :2000/09/30(土) 10:48
99は私ではありません。
当方、104=143。いや、別に良いか、と思ってたんですけど
いつまでも引っぱるし、匿名でも意に添わない主張で
人格を固定化されるのも気持ち悪いんでとりあえず。
164143 :2000/09/30(土) 11:06
143の書き込みはたしかにちょっといじわるな気分でしました。
ごめんなさい。

連載終了までは全てが伏線になりえるもんね。
連載終了してから、藤竜が与えてくれたものを
私の知識と感情で解釈するようにします。
批判とか批評とかはそれから。

他人の意見とか解釈を聞いてみたかっただけなんですけどね。

あれ?
私が二人いるってか?(笑)
165163 :2000/09/30(土) 11:11
ご、御免なさい。間違えました。当方>>126です。で=>>104
前の方で126が>>91 と同一だと思われたのが、
そのまま続いているのかと思って、上のような発言となりました。
166魁!名無しさん :2000/10/01(日) 03:53
封神演義マンセー!
167魁!名無しさん :2000/10/01(日) 03:58
マンセーって何?
168魁!名無しさん :2000/10/01(日) 12:41
ダッキたんは、貴人たんを
元に戻すの忘れておりまする〜
169>167 :2000/10/01(日) 13:37
焼き肉屋でしょ
170魁!名無しさん :2000/10/01(日) 14:04
マンセー=万歳
171魁!名無しさん :2000/10/02(月) 14:40
さてフッキはどうしたでしょう?
(1)あのまま一緒に…
(2)やはり一緒には…
172名無しさん@ :2000/10/02(月) 15:04
来週号ではなにごともなかったかのようにもとの太公望が
人間界で川に釣糸を垂れていそうな気がします。
「いろいろあったのぅ」なんて感じで。
仙道とコンパク体のみなさんは蓬莱島(万仙陣張ったままの)で
楽しく暮らしていたりして。
…なんかそんなんでもいいよ、もう。
173:2000/10/02(月) 20:21
それは考てなかったけど。>172
やるかもねえ。すっとばし。・・・ふむ。

どんな展開になったとしても、
最後に「ああ、面白かった」と言えればいいなと思ってきたけど。
もう、まとめなんですかね。
174魁!名無しさん :2000/10/02(月) 20:52
来週最終回かな。
どうだろ。
後日談もあってダッキ説明とかしてくれるかな。
175母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/02(月) 20:54
どうでもいいが、妲己の抜け殻は最終回で触れられるのか?
1コマでもいいから触れてくれ。
でないと俺がもらう(しつこい)。
176魁!名無しさん :2000/10/02(月) 21:15
もう3週くらいぶっつづけでつまんないんだけど。
がっかりよ
177名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 21:27
オラオラオラオラオラオラオラ!!!!!
178スーパー名無しブラザーズ :2000/10/02(月) 21:52
「俺はおこったぞー!
 フリーザーーーー!」
179名無しさん@LV2 :2000/10/02(月) 23:46
172の展開ありそうだな。
もしくはロケットよろしく、いきなり2年後。
太公望が死んだと思っている皆の所にひょっこり帰ってきて
「生きてたの!?」みたいな終わりかた。
んでもって、成王は太公望に生き写し。
181魁!名無しさん :2000/10/03(火) 00:37
もうカラーページもらえないんですかねえ?
182魁!名無しさん :2000/10/03(火) 00:45
>>181
来週(今週出るけど)号が最終回じゃなかったら
再来週カラーで終了するかも。
183魁!名無しさん :2000/10/03(火) 01:31
あ〜るだあ〜るだ>>179
184魁!名無しさん :2000/10/03(火) 01:52
ジョカは一人で逝くのは寂しそうだったので、
フッキの中に吸収。
「もう一人ではないぞ…ずっと一緒じゃ」なんてオチでも可。

しかし、今週もつっこみどころ満載なんですけど。
天化〜宇宙人を差別しちゃだめだよー(笑)とか。
公明に「敵」の概念があったってのも驚いた。
たんに好きで戦ってるだけだと思ってたのに……。

ところで、なんであそこまでジャンプパロ状態てんこ盛りなんですかね。
今週に至っては他の人がネーム書いてるのかと思ったくらい。
大人の事情でもあるんだろーかと思うことにはしてますが。
185>184 :2000/10/03(火) 02:13
>なんであそこまでジャンプパロ状態てんこ盛りなんですかね
そりゃ、ただ単に、自分のオリジナルではおもしろい話がかけねーんだろ。
186魁!名無しさん :2000/10/03(火) 02:42
確かに今週のはなんかねぇ・・・
187魁!名無しさん :2000/10/03(火) 03:02
死人が生き返る展開って、本当に人気あるのかね?
ジャンプって昔からそればかり。
DQとかキン肉とか・・・・・・
結構、このパターンって、読者に感動呼ぶのかな?
死人が生き返って、味方になるとうんざりするのって、おいらだけかね?
188魁!名無しさん :2000/10/03(火) 03:17
ゲーム世代の読者はキャラが死んでも生き返るほうが喜ぶとでも思ってるのかなぁ?
それこそおっさん的思考のような。
ジャンプ=そういうパターンだってんなら、もういいや。
いままでのパターンと違う新しいジャンプ漫画が読みたいのに、
マンキンも封神もああではなぁ……。
いくら作家陣を若返らせても金太郎飴のように同じよーなテイストにまとまってしまう。


……で、パッチ族がなんでいきなり「らごう星」の話をするのか?
蓮とかがするのならともかく。気になるー。
189魁!名無しさん :2000/10/03(火) 03:22
>死人が生き返って、味方になるとうんざり
なんつーか、「漫画の中くらいは人が死なないで欲しい」じゃなくて
「キミたちの好きなキャラはこんなに強くて、絶対死んだりはしないんですよ」っぽいのは萎えるね。
そもそも「力には更なる力で」みたいな古きよき時代のアメリカのへぼコピーみたいなのは
すでに古すぎるんだよね。
もうそんな時代じゃないでしょう。
190魁!名無しさん :2000/10/03(火) 05:44
191仲間ですか? :2000/10/03(火) 05:45
あわー。
楊受け死ね。楊受け死ね。
と毎日呼吸をするように連呼していたら
本当に一人亡くなってしまいました・・・。
ぶるぶるぶる。

願い事を口に出すと叶うと言うのは本当ですね(違)
ああ。じゃあ。次は是非江口洋介か仲村とおると結婚できますように・・・(無茶)
大体二人とも結婚してるって・・・。

ああ。犯人は私じゃ有りません。
動機は該者楊受けだったからです!!(違)
ああ。またこれからも毎日楊受け死ねを連呼していたら
また誰か死んじゃったりして!!オイオイ。
それは嬉・・・違う・・オソロシイなぁ・・・。<これも違う。

まあ。
私も至る所で怨みを買っているだろうカラ・・・
どうか殺されませんように・・・。
ていうかまた私が一人手にかけたりしませんように・・・<違うって!!

とりあえず今回の事件で分かったことは
オタクが死ぬと
やっぱり買ったホモ本や作ったホモ本が身内等ににばれてしまうことは必須
だと言うことですかね。
ああ。ヤバイ物はさっさと何とかしよう。
後葬式もオタク風だったり・・・・。
「もっと○○の本を出して欲しかったのに!」
とは葬式で祭壇前に言われたり・・・。
参列者名簿にペンネーム書かれたり・・・・<んあアホな。
その前に殺されないようにしましょう。

えっと。
ご冥福をお祈りします。・・・一応
知らん人から冥福祈られても仕方ないと思うが・・・・。
とりあえず味っ子の時は好きでた。
でもフグが死んだ時の方がショック・・・(無関係)
ああ。クワバラクワバラ。
ほいじゃー
黙祷


チーン。
192名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/03(火) 07:20
さっきからよく出てくるんだけど、jamってなんなのさ?
つまり方針のストーリーって、壮大な夫婦ゲンカだったのか・・・。
193魁!名無しさん :2000/10/03(火) 08:13
>>143
なんで竜吉を人妻にしたがるんだ?
俺はコウキンみたいな奴には断固として出てきて欲しくないぞ
194魁!名無しさん :2000/10/03(火) 08:29
生き返るのを喜ぶから、生き返りパターンが多いんじゃないと思う。

感動させたり話にヤマを与えるには、「殺す」。これが一番効果的。
そして、それが人気があったり重要だったりするキャラほど効果的。

だけどやっぱりそういうキャラクタだから、殺したままにしておくのは
惜しいという意識が働く。キャラクタ創造能力の無い作者ほどそう考える。
よって、無理矢理でも復活させて、再利用する。
あわよくば復活でさらに感動をさらえるので、一石二鳥というわけ。

まあ、封神はそんな感じはしないけど。
#ところで「うしおととら」のパクリという話は出ましたか?(笑)
195なんで? :2000/10/03(火) 10:49
>>194
うしとらのパクリか?どのへんがそうなんだろう?
九尾の狐ってやつがってこと?
教えてください。
196魁!名無しさん :2000/10/03(火) 10:52
俺だったらさ、死んだあとまで引っ張り出されて、闘おうとは
思わないな…。
197魁!名無しさん :2000/10/03(火) 10:54
>195
最後に死んだ仲間が一瞬幽霊になって主人公達を助けるために出てくる
198魁!名無しさん :2000/10/03(火) 10:56
うしとらは「おお・・・!」と思った(むしろ泣いた)
今回は「・・・・・ああん!?」と萎えた
199魁!名無しさん :2000/10/03(火) 11:37
お約束パターンじゃないの?>幽霊が最後に助ける
故人のイメージとかも含めると結構あるよん。
それを感動させる話に出来るかどうかのほうが重要。
200魁!名無しさん :2000/10/03(火) 11:45
>故人のイメージとかも含めると結構あるよん。
いわゆるフォースの使い手ですな
201魁!名無しさん :2000/10/03(火) 12:37
www.geocities.com/lekka_shinen/
ちょっとこのサイト見てみ。
ボランティアで封神を翻訳してネットでばらまいてる奇特な奴がいるぜ。
202次回予想 :2000/10/03(火) 14:10
爆発の衝撃で、人間か、弱い仙人に戻ってしまうとみた。
203魁!名無しさん :2000/10/03(火) 14:34
やっぱダイの大冒険系の終わりの可能性が高いな・・・
204>201 :2000/10/03(火) 14:34
このサイトの管理人、18才?
封神20巻まで持ってるのか…へー。
英語ダメな私でもなんとなく意味がわかるくらい(中等英語ってことか)
だったんで、けっこう面白かったよ。
しかし、よく探してくるねぇ(苦笑)
205名無しさん@AB型 :2000/10/03(火) 17:12
結局、ネタが詰まると新しいキャラクターを出す漫画だった…。
206>198 :2000/10/03(火) 17:21
激しく同意。
同じようなことやってんのに
どうしてこうも印象が違うのか??わからんnazeda
207魁!名無しさん :2000/10/03(火) 18:26
やっぱりフッキが「あんた誰? なんで地球を守るの?」って
部分があって、感情移入できないから感動できないんじゃないの
かな…
208195 :2000/10/03(火) 18:39
>>197
あぁそうか。
そう言えば、最後のほうは確かにそうだったね。
思い出させてくれてありがと。
209魁!名無しさん :2000/10/03(火) 18:50
封神を貶す訳じゃないんだけど、
やっぱし>>198さんの様な感じ方の直接的な原因は、
一重に「キャラ萌え」にあると言い切れはしないかなぁ?

元々「萌え」によってキャラを立てるやり方に対する態度を曖昧にしたまま、
むしろ途中からはそれを良しとすらしてここ迄描いて来た物の弊害が一気にココで噴出したって事じゃない?
フジリュー自身の技術がどうこうって言うんじゃなくて、
やっぱ「萌え」って言う要素だけで非オタと呼ばれる人の興味を惹くには、
どこかしら無理がある手法だったんじゃないかなって思うよ。
そしてこれが今のジャンプの連載ほぼ全てに言えると思うのは飛躍し過ぎだろうか。
210名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 19:07
なんで最後になってドラゴンボールのパロディーになっちゃったの?
211>210 :2000/10/03(火) 21:02
キン肉マンとかいろいろ混ざってまっせ。

とにかく歴史の部分(殷周革命)が終わった途端のこの
豹変ぶりの理由が知りたい。
まるで別人のようだ。
212魁!名無しさん :2000/10/03(火) 21:59
この作者の悪ふざけって結構好きだけど、
ここまでくるとチョット。<パロディー
終わらせたいのにゲームやアニメのために
引き延ばし要求されてるのかと疑ってしまうよ。
213魁!名無しさん :2000/10/03(火) 22:38
実は今だに燃燈を終盤でだした意図が分からない・・・・・
ゲームの宣伝用という噂は本当なのか?
214魁!名無しさん :2000/10/04(水) 02:43
ゲームの宣伝用って……。WSならけっこう売れ行きよかったんじゃなかったっけ? 内容的にも漫画ファンなら気に入る出来だったし。(PSは論外、GBは期待薄し) 2も売れるっしょ。
燃燈ってほかのキャラのかわりにまとめて喋らせるための「代弁者」にするために出したのかと思っていたよ。
地球人側の気持ちを総轄して語る役目とか(笑)。
215魁!名無しさん :2000/10/04(水) 07:44
単にキャラのネタがなかったからじゃないの?
…燃燈は大嫌いだがWSの主人公は割と好きだ。

既存のキャラでやらないってのがちょっとやだ。
キャラがどんどんゴミと化していく感じ。<代弁者
とりあえず強ければ活躍の場が与えられるんだね…
なんだか某手強いシミュレーションみたいだ。漫画なのに。
216魁!名無しさん :2000/10/04(水) 12:54
燃燈の筋肉ってアレだよね。
美少女ばかり描いてるエロ同人作家が
陵辱絵の為テキトーに描いたベタベタな
マッチョ野郎って感じだね・・・・・・
217魁!名無しさん :2000/10/04(水) 19:06
そうか?
どう考えても人間じゃねーだろ、というえろげよりゃ格段にマシ。

どうだっていいことだが。
ジャンルがかぶってる人をはじめて見た。>215
218魁!名無しさん :2000/10/04(水) 23:54
191ってばJAMサンですね?
口調で分かった〜(笑
219魁!名無しさん :2000/10/05(木) 03:57
190がJAMのHP。191は奴の日記のコピペ。
現在漫画板や同人板でボロクソに凹られてます。
封神のファンサイトって絵のセンスがある奴程こんなのばっかやな。
220名無しさん :2000/10/05(木) 05:22
>216
燃燈の筋肉は別にナンとも思わなかったけど、ミルクジャンキーの主人公・・・あの筋肉がヤケにキモかった。
あの痩せ体系に不自然についたマッチョ型筋肉がどうにも駄目みたい。
聞仲も登場当初は普通の筋肉だったのに、大戦時に変な筋肉の付き方になってたな・・・

ところで『ジャンルかぶってる〜』ってなんのことです?
>>217
221215 :2000/10/05(木) 08:46
ジャンルかぶってるって、217と自分が?
…某手強いアレの事かな。

関係なくてスマソ。
222魁!名無しさん :2000/10/05(木) 20:07
そう。>215
例えの出し方がツボだったので思わず。
余計な話題でスマソ。
223魁!名無しさん :2000/10/05(木) 20:11
…今考えれば、かぶってるって言い方間違ってるな。ゴメン。

燃燈に悪意はないのだが、最近、存在意義がよくわからなくなってきた…。
なかなか、難しいものだな…。
224魁!名無しさん :2000/10/06(金) 15:26
方針

一気に飛んで話は数年後。
地球では部王が統制をしきっていた。
のどかな町並み。
仙道の様子は見当たらない。
蓬莱頭(だと思う)では方針去れた人たちが暮らしていた。
生きてた奴羅も、(これも蓬莱頭か?)面白おかしくのどかに暮らしていた。
太公望はいない。
アの一件で太公望は消えたようだ。死んだのかもしれない。
そんななか原始天孫がある場所へ行く。
そこには太公望(または復帰)らしきすがたがあった。(影)
225魁!名無しさん :2000/10/06(金) 21:10
アニメの結末の方がいいと思うのは俺だけですか?
226魁!名無しさん :2000/10/06(金) 21:36
はぁ?
作品内のジョカの立ち位置が全然違うのにケツっぺただけ比較しても仕方ないんでは?
227名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/07(土) 05:00
逃げちゃ駄目だ>225
228魁!名無しさん :2000/10/07(土) 12:56
ラッセラッ!ラッセラっ!ラッセラッセラッセラ!!!
鉄雄〜〜金田〜〜カイ〜山形〜〜〜♪

・・・・・・AKIRAか?そしてアヤナミな妲己。
しかし最後のジョカの問いかけは、なかなか良いと思った。
229魁!名無しさん :2000/10/07(土) 13:07
それほど好きなマンガではなかったが、主人公はけっこう好きだった。
来週号あたりが最終回?
230名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 13:23
悪くない作品だったね。ラスボス倒してきちんと終わるのは
ジャンプでは珍しいし。ダイ以来じゃねーか。
231魁!名無しさん :2000/10/07(土) 14:38
ていうか、竜吉の扱いにブチ切れ。
232名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/07(土) 14:43
このマンガ最初のほうはファンタジーっぽくて好きだったのに、
ジョカが出たあたりからダメダメやね。
233コピペエ :2000/10/07(土) 14:49
たぶんまだ極秘情報?

『仙界伝 弐』/WS(カラー対応)

主人公:
面影、髪型等どこか太公望に似た少年道士が主人公。
元始天尊の直弟子で、使用宝貝は風を操り空間を切り裂く「斬仙飛刀」
元始天尊の密命により冒険の旅にでることになった。

物語:
封神計画終了から数年後の世界。
武王が崩じて再び混迷の時代に突入しようとした周に、謎の仙道があらわれる。
疾風の如く混乱を治め影から成王と邑姜を補佐する謎の仙道。
その姿に、かっての聞仲の姿を重ね懸念を抱く元始天尊。
そして主人公に下される密命。
「仲間を集めその者の真意を調査せよ。それがお主の修行の一環じゃ!!」
噂では、その仙道はスーパー宝貝「太極図」、仙界の秘宝「封神の書」を持つと云う・・・・・

システム等
★ワンダースワンカラー対応!もちろん今までのWSでもプレイ可能!!
★戦闘は前作と同じくコマンドバトル!パーティーは3人+α!!
★パーティーの組合せや信頼度で合体技が発動!カットインアニメも充実!!
★楊ゼンが!ナタクが!張奎が!同じみの仲間や新たな仲間と一緒に冒険できる!!
★前作の主人公呂雄も登場!今明かされる燃燈道人との関係とは!?
★敵か味方か?神界に封じられた人達も!彼らを仲間にする手段とは!?

2000年12月発売予定
封神演義の真実を
234魁!名無しさん :2000/10/07(土) 15:07
>>231
一応いっとくけどぶきっちゃんを攻めないでね。
竜吉さんが手伝ってくれるっていったんだから(笑
ってか太竜の人達はあんなのでも喜ぶのだろうか??
235ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 16:29
>233
……なんかビミョーにネタのかほりがするような……。
>234
CPの話は同人板に逝きなされ。
236魁!名無しさん :2000/10/07(土) 17:21
誰もエヴぁんネタにはつっこまないんですか?
237魁!名無しさん :2000/10/07(土) 17:22
今週ので終わった?
最終回?
なんか最後ページが終りっぽいけど。
238魁!名無しさん :2000/10/07(土) 17:25
AKIRAじゃないのか・・・。

聞仲の面影って準提道人のこと?似てるといえば似てるが。
つーことはいよいよ接引道人と鴻釣道人も出演決定かな?
239魁!名無しさん :2000/10/07(土) 17:26
次々号くらいで最終回かな
240魁!名無しさん :2000/10/07(土) 17:27
>>236
228がつっこんでるじゃん。
そういやこの漫画って1話からATフィールドとか描いてたな。
241魁!名無しさん :2000/10/07(土) 20:37
ジョカを復活させてでも太公望を復活させようとするシーンで…
復活の玉の復活は、四不象の太公望への忠誠の深さを知る為の伏線だったのだろうか?
242魁!名無しさん :2000/10/07(土) 21:12
藤崎糞
243魁!名無しさん :2000/10/07(土) 21:25
なんかもうひと展開あるのかと思ったけど
今週号読んで絶望した。
完全にまとめに入ってる
244魁!名無しさん :2000/10/07(土) 21:29
あと2回で終わるとコミックの収録にはちょうどいいけど…
245魁!名無しさん :2000/10/07(土) 21:30
いつだかこのスレで出てた、燃燈の存在をどうにかして
こじつけようとしてた人とかは、今週の終了ムードを見てどう思っただろうか。(鬱
246燃燈は :2000/10/07(土) 21:45
崑崙の教主の座を引継ぎ残った仙道を統率します。
楊ゼンは金鰲の新たな教主となって妖怪仙人をまとめていきます。
元始天尊自身は神界(蓬莱島)に隠居し地球を見守りつづけます。

最終話では燃燈と竜吉のラブラブ2ショットが拝めます。
これで竜吉に幸せになってほしいって言ってた人も大満足だね☆
っぇ?じゃあ太公望は?さあねぇ〜〜案外、
人間達の中にまぎれ込んで平和に暮らしてるかもね。
247名無しにゃーん :2000/10/07(土) 22:03
すると・・・
46号で伏羲・太公望・王天君のまとめ
47号で神界の創設と人間界のその後。太公望の帰還って感じかな?
>>244

最後は巻頭もしくはセンターカラーで申公豹との一騎討ちとか希望〜〜(無茶
248魁!名無しさん :2000/10/07(土) 22:07
最初から最後まで申公豹は俯瞰約と解説約に終始したね。
なんだかんだ言って聞仲がいてこその封神だった・・・。
249魁!名無しさん :2000/10/07(土) 23:28
燃燈はムツーリスケベぽくて嫌いでふ。
250魁!名無しさん :2000/10/07(土) 23:35
太乙真人のほうがスケベっぽい。
251魁!名無しさん :2000/10/07(土) 23:40
王天君はホモっぽい。
252名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 23:43
二人とも変態であることは間違いない事実。
あと
>燃燈の存在をどうにかしてこじつけようとしてた人
個人的に炎の正義魂や燃竜同盟の人に聞いてみたいなー。
燃燈の存在理由を(意地悪
253魁!名無しさん :2000/10/07(土) 23:51
太乙って男の人はあまり語らないけど
あのナタクに対する親ばかぶりがスゲェーウザイと思うの私だけ?
しかもあれって父親ってより母親的だよね?
なんか女の私でも気持ち悪いと思ってしまうのですが。
男性はああゆうの平気なの?玉鼎の楊ゼンに対する態度とかも同様に吐き気をモヨオス......
254何だよアレ(笑) :2000/10/07(土) 23:55
竜吉絞首の扱いはーーーっ(笑)
フジリューはだっきちゃんのほうがお好みなのかしらん。
まぁシリアス続きだったから息抜きしたかったんだろーけどさ。
しかし最終バトルは盛り上がらなかったなー。
やる気なくしてはしょった感じ。粘りが足りない。だからカタルシスがない。
わかるけどさ−。多分あんな肉弾戦とかって好きじゃないんだよ、性向として。
バトル下手っていってる人いるけど、それはそーゆーのに興味ないからだと思う。
でもあの周りにいた人達(長径とかさ)の修行ってなんだったの?
設定が無意味。(念頭の存在からしてそう)

255名無し :2000/10/08(日) 00:01
ダッキに取り込まれた太公望は100年後に生まれ変わる

228の突っ込みもあったけど、あそこまで元ネタがわかるってすごいよなー
漫画家として、というか話を作る上でプライドというものはないのだろうか。
原作者じゃないからどうでもいいのか??
256魁!名無しさん :2000/10/08(日) 00:03
だから燃竜姉弟はギャグきゃらだって(w
何度もいってんじゃん。
257魁!名無しさん :2000/10/08(日) 00:03
>>253
ウザいとまでこの漫画に入れ込んで無かったけど、
確かにちょっと造り過ぎ(不自然過ぎ)な感じはしてた。
ただ、どこまでまじでどこまで作者のお遊びなのかが曖昧な漫画だから
しょうがないかなーと思ってた。
結構シリアスな描き方する作家だったら女の仙人をもっと有効に使ってたかもね。

全然関係ないけど、単行本(何巻かは失念)に収録されてた没原稿って、
あれってカ氏の原案だったのかなあ?
結構完成度の高い描き込みだったのに没になったのが何でなのか好奇心。
258魁!名無しさん :2000/10/08(日) 00:08
>>255
蓬莱に入ってからが特に酷かっただけで
それまでは気にならなかったんだけど
元ネタに関しては・・・・・
259魁!名無しさん :2000/10/08(日) 00:10
つーか、元ネタってどれくらい分かる人います?
とりあえず魔家四将はFFTだよね。
260名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 00:12
竜吉公主初期はバロックの天道天使です。
261>253 :2000/10/08(日) 00:16
ナタクの核も肉体も太乙が創りだしたものなのだから「母親的」になるのも無理はないよ。
262名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 00:17
普賢はカヲルくん。妲己ちゃんは綾波。
263魁!名無しさん :2000/10/08(日) 00:21
>253
玉鼎と楊ゼンの関係ってそんなに描かれてなかった気がするけど。
雨の話くらいか?
264魁!名無しさん :2000/10/08(日) 00:23
ママ太乙好きだぞ。面白くて。
ナタク送り出す時、遠足に送り出す母親のようだった…(笑)
265魁!名無しさん :2000/10/08(日) 00:27
うーーん・・・
その感覚は男からするとよく分からんなーー
266魁!名無しさん :2000/10/08(日) 00:48
母性本能をくすぐるのか知らないが、ガキ臭い大人は嫌いだ・・・・・・
267魁!名無しさん :2000/10/08(日) 01:09
実際には嫌いでも漫画ならいいや。
そこまで感情移入できんし。
268おいおい :2000/10/08(日) 01:16
他の作品パクってない漫画ってないぞ、今のジャンプは特に。
系譜が作れる。
269魁!名無しさん :2000/10/08(日) 01:30
>>259-260
個人的に崇黒虎もFFTね。
馬元の人間版(なのか)も天導っぽい。
蓬莱島2のコントロールルームも
ヨハンナキョンを思わせるような感じだったし。

地味にゲームネタが多い気がするのは気のせいか。
270269 :2000/10/08(日) 01:33
蓬莱島じゃないって、崑崙山だ。
しょうもな…逝ってきます。
271魁!名無しさん :2000/10/08(日) 01:51
ヨハンナキョン・・・ってバロック?
よく知らんのだけど、友人が、十天君の双子みたいなのが
どーたらこーたらと前に言ってた。それと同じなのかな。
ってか、みんなよく知ってんのな。
272ゲームネタ :2000/10/08(日) 02:31
四聖の土とか岩あやつってた奴(名前忘れた)はタクティクスオウガのデニム。
273魁!名無しさん :2000/10/08(日) 03:03
藤竜晒しage
274魁!名無しさん :2000/10/08(日) 07:42
クソ漫画でした
275魁!名無しさん :2000/10/08(日) 09:59
確かにゲームネタ多いね。
ちなみに金鰲の動力炉もバロックの神経塔。これはミルクジャンキーでも使ってた。
フジリューよっぽどのお気に入りみたいだね。バロックが。スティングのHPに直リンしとこうか(笑
最近だと蓬莱がスペースチャンネル5だねぇ・・・・・
それと今更だけど太公望ってァj・クリスティンだよね、どうみても。
276魁!名無しさん :2000/10/08(日) 10:11
ねえねえ7つのスーパー宝貝がジョカを倒す設定はどこに行ったのかな。
277魁!名無しさん :2000/10/08(日) 10:12
チイサイジョカ倒した。
278魁!名無しさん :2000/10/08(日) 10:12
そんなのとっくの昔に忘れてるでしょ、フジサキは。
279元ネタ :2000/10/08(日) 10:15
四不象はムーミンです!!モロバレのパクリざます!!
キーーーーッ!!ユルセナイざます!!ザマスザマスのドラキュラ
280魁!名無しさん :2000/10/08(日) 10:18
>279
徹夜はハダに悪いぞ
281>280 :2000/10/08(日) 10:28
いや。今起きたところ。
つーかカバッチのことでマジに怒ってる人っていないっしょ(笑)
いたらみてみたい。
282名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 10:37
>とりあえず魔家四将はFFTだよね
???
そんなのFFTにでてきたっけ?
283魁!名無しさん :2000/10/08(日) 10:44
マレイセイが狩人もしくは見習い剣士。
魔レイジュがアイテム士。
だと思うけど・・・?某所の辞典より拝借。
でも琵琶の人はロボコップだと思う。メットのみ。
284魁!名無しさん :2000/10/08(日) 12:05
作者はきっとこんな風に、
元ネタ当てで盛り上ってもらいたかったんだと思う。
よかったな、藤崎。思惑どおりで。
285魁!名無しさん :2000/10/08(日) 16:03
ペンネームも好きなギャルゲーから取ったって本当ですか?
286名無しさん :2000/10/08(日) 16:15
大嘘です(にっこり)
氏ね!ヒキオタ!!
287魁!名無しさん :2000/10/08(日) 16:21
元ネタ当てっつーーか・・・・
バレバレじゃん(ワラ
288魁!名無しさん :2000/10/08(日) 17:21
なんで太公望がアドルなんだろ
共通点といえば髪赤いとか左利きとか、なぜか女性キャラに関心もたれるとか
それぐらいだろ?
根拠がないよ根拠が。
289魁!名無しさん :2000/10/08(日) 17:57
太公望っていつから髪赤くなったんだべ?
元ネタ当てゲームは「こち亀」でやってろゲップ!!
290主人公は赤く塗れ! :2000/10/08(日) 18:33
フジリューが「俺のルーツは車田正美だ」と気づいたときから。
291名無しさん :2000/10/08(日) 20:07
>>289
ジャンプの表紙のみオール髪赤。一応店頭に並べた時主人公が目立つように。
それ以外は全て黒髪。もしくは栗毛。
ってか、ソングライ普通気付くわな。言うまでもないことか(ポリポリ
292魁!名無しさん :2000/10/08(日) 20:14
まぁ・・・とりあえず終末を見届けてからこの作品について考えてみましょう。
どうせ叩かれまくりなのが目に見えてますが・・・
293魁!名無しさん :2000/10/08(日) 20:27
>>283
琵琶の人、自分はフロントミッションの
ハンスを思い出すんだけど見当違いか?

別に元ネタどうこうは封神に始まったことじゃないけど。
294魁!名無しさん :2000/10/10(火) 23:51
下がりっぱなしなんだけど・・・
やっぱり今週号でみんな見限ったのでしょうか?
295名無しにゃーん :2000/10/10(火) 23:58
最近、ここではまともに話ができない感じなので・・・・
ちょっと控えてます(まともに語るとオタとかクソとか五月蝿い人がくるので)
それに今回自分的にけっこうヨイ展開だったから、
普通のファンページで語り尽くしちゃいました。ゴメン。
296魁!名無しさん :2000/10/11(水) 00:07
三姉妹はFF4
297魁!名無しさん :2000/10/11(水) 16:34
黄一族にも元ネタあるのかなぁ?
298>296 :2000/10/12(木) 06:28
違います。
299魁!名無しさん :2000/10/12(木) 07:09
じゃあなんだよ>>298
300名無しさん@AB型 :2000/10/12(木) 12:45
王貴人を元に戻してあげてください。
301>297 :2000/10/12(木) 13:11
天化の前の服は、ビートXの主人公…て
車田ファンの友達は言ってたけど
どうなんだろ?
302298じゃねーけど。 :2000/10/12(木) 21:11
FF4に三姉妹っていたっけ?
四天王しか覚えてねえ・・・。
303>302 :2000/10/12(木) 23:22
風のバルバリシアの配下に3姉妹がいたよ。
名前までは覚えてないけど。
(確かチビとデブとノッポがいてリフレクを使った連携プレーをするような・・・)
ちなみに妲己三姉妹じゃなくて、雲霄三姉妹のことだよね?
うーーん、でも元ネタはグインサーガの三姉妹のような気もする。
304魁!名無しさん :2000/10/13(金) 01:17
うお、そうか!!>303
そういや、そういうのいたな!
ちびっちゃいのと、丸いのは思い出したぞ。さんきゅ。

俺は読んでねえけど、友達が言ってた。>グインサーガの三姉妹
なんか、すごい姉妹らしい。
305魁!名無しさん :2000/10/13(金) 01:18
うお、そうか!!>303
そういや、そういうのいたな!
ちびっちゃいのと、丸いのは思い出したぞ。さんきゅ。

俺は読んでねえけど、友達が言ってた。>グインサーガの三姉妹
なんか、すごい姉妹らしい。
306訂正スマン。 :2000/10/13(金) 01:20
やちまった・・・。スマソ。
307297 :2000/10/13(金) 15:00
>>301
・・・ビートXなのか?
それが元なのは個人的にイヤだ・・・
308ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 22:23
いまだに封神ファン=同人なんて平気で書く人がいる。
なんだかなー。
309魁!名無しさん :2000/10/14(土) 01:15
でも事実じゃん
310魁!名無しさん :2000/10/14(土) 01:29
ま、否定はしないけど<同人
皆が皆ホモスキーってわけじゃないんだ・・・
同人というよりむしろヲタと言ってほしいねえ。
311魁!名無しさん :2000/10/14(土) 01:31
???
312魁!名無しさん :2000/10/14(土) 01:37
事実じゃねーっての!!決めつけんなよ!
って言っても、大多数の封神ファンはホモスキーの
同人屋だからしゃーないんだけどね。
313魁!名無しさん :2000/10/14(土) 01:42
そりゃそーかもしれないが。
大多数と言ってくれるなよ、>312も。
314魁!名無しさん :2000/10/14(土) 01:44
じゃあ過半数?
315魁!名無しさん :2000/10/14(土) 01:49
・・・そのへんにしといてくれ。
詳しいことは知らん。
ただ、あんまり強調されると情けなくなってきてなあ・・・。
316魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:01
むう・・・・・・・・・すまんかった。
俺も決めつけてたな>大多数
ただ、俺みたいにネットでしか他の封神好きの奴と
接する機会がない人間からすると、やっぱ殆どの人がそーなん?
って、おもっちゃうんよ。
317魁!名無しさん :2000/10/14(土) 02:38
いや・・・。いいんだ。

確かに、ネットはつらいかもな。
その気持は、なんとなくわかる。
318魁!名無しさん :2000/10/14(土) 04:23
ぱくりぱくりっていうけどさー、別に本人は
ぱくってるつもりで描いてるわけじゃないと思うよ(当たり前か)。
こんだけ長く続いた連載でキャラも多かったら、どっかの何かと
かぶるのは仕方ないと思う。
種村○菜ぐらいあからさまなパクリだったら、叩くのもわかるけど。
みんな過剰反応しすぎでは?指摘が細かすぎてわかんないよ。
319魁!名無しさん :2000/10/14(土) 04:26
自分は同人屋だけど、ホモスキーじゃないッス…。
320>318 :2000/10/14(土) 04:42
パクリってゆーか、フジリューが何から影響を受けたのかルーツを知りたくて
これなんか元ネタっぽくない?っと自分的に楽しんで書き込みしてました。
はっきりいって叩いてるつもりじゃなかったんですよ。でも気分を害したならゴメン。
自分鈍感すぎ・・・・・・・
321魁!318>320 :2000/10/14(土) 04:53
ああ、なるほど。こちらこそすみません。
私はあまり色んなことに詳しくないので、元ネタとかいわれても
わかんないよー、と思ってしまったのですよ。
確かにどっかで見たことあるような設定や展開が山盛りだけど、
それらのルーツなんか知らない人たちはそれなりに楽しんでいる
のだから、あんまり「元ネタはこれー!」って言うのもな、と。
けっこう手放しで好きなので…(笑
322魁!名無しさん :2000/10/14(土) 11:44
いよいよ大詰めですな。
来週はおそらく最終回だろう。
やはり申公豹との決着をつけてもらいたいところだ。
全24巻になるのかな。
323名無しさん@AB型 :2000/10/14(土) 14:28
来週はまだ最終回ではないらしいよ。
どうでもいいけど、これだけキャラを出しておきながら、特定のキャラしか
動かん漫画だった‥‥。
324魁!名無しさん :2000/10/14(土) 15:22
元ネタにも実は元ネタがあって、またその下にも元ネタがある。
という考え方はできんのかね?
元ネタ探して喜んでる奴は自分の知識の及ぶ範囲でしか者を考えられないばか。
325魁!名無しさん :2000/10/14(土) 17:15
あのさ・・・・・・。>324
このくらいの無邪気な落としや叩きや苦言なんて普通に漫画読んでる人間にとっては
普通のレベルだと思うよ。
これすら「封神叩き」の類に思えてかみつくなら、
この作品は脆弱だってファンが言ってるようなものじゃない。やめてよ。
擁護しまくるだけが愛じゃないでしょう?
神経が細くて堪えられないんなら、ここはもう見ない方がいいんじゃないの?
326魁!名無しさん :2000/10/14(土) 18:28
最終回までは読むつもりだが、駄目になってるな、この漫画
もともと才能がないのか、ジャンプに殺されたのか
単行本はもう買わない、鬱だ、売ろう
327魁!名無しさん :2000/10/14(土) 18:34
元々この程度の作家なんだよ。メインの合間に読む中堅として捉えりゃいいじゃん。
それにすら値しなくなってる気もするが・・・。
とりあえず最終回は申公豹と対峙して終わるみたいだよ>来週号の次回予告
328ddd :2000/10/14(土) 18:41
ここの人たち謝るの早いから好き。
T村叩きの人より凄く好感が持てます。

公主もっと見たい・・
329魁!名無しさん :2000/10/14(土) 18:49
謝るのが早いから好感持てるのか(笑)
330魁!名無しさん :2000/10/14(土) 19:02
謝るねぇ・・・・・
まぁ、あんまし身の無い言い争いとかはしたくないんでね。
それとさり気無く最終話のネタバレがあるな(笑
個人的に「史実だけは変えないように〜」云々の発言さえ
守ってくれれば、俺はいいんだけどさ。
331:2000/10/14(土) 19:50
【封神演義】第203回・あとしまつ(上)
伏羲と女禍の消滅から1ヶ月後…
落ち着きを取り戻した地球では、
楊ゼンが教主・燃燈を人間代表の補佐役・張奎を妖怪代表の補佐役として、
蓬莱島を新しい仙人達の世界とするべく治めていた。

一方スープーと武吉っちゃんは、
人間界に仙人界の現状を教えに行く許可を貰いにその楊ゼンの下を訪ね、
その足で他の仙道達の様子もそれぞれ語られる。
(雷震子・ナタク・天祥はパトロール部隊に所属、
 謎の復活を遂げた王貴人と喜媚はなんか樹の上で寝っ転がってて、
 三姉妹は太公望を悼みつつ食中りを起こしてつわりと誤解したり。w)

ワープの途中で新しく出来た世界「神界」に立ち寄った二人は元始天尊を訪ね、
茶を交えつつ「神界」の役割(蓬莱島全体を包む封神フィールドだと言う)や、
今の元始天尊の役割(千里眼で人間界をチェックし、有事には「神」を派遣し解決して貰う統率役)
なんかの事を話し終えると、その後はいよいよ人間界へ。
(因みに燃燈さんが最後の最後まで姿を現さなかった理由は、この世界を用意する為だったらしいです>神界)

人間界に辿り着いたスープーは、朝歌へ向かう路の至る所で太公望との旅を思い出し、
「どこを見ても御主人と一緒に飛び回った所ばかりっス…」とちょっとホロリ。

やがて朝歌へ着いた二人は武王らに迎えられ、
もうすぐ遷都だと言う事など人間界の現状や、仙人界の経緯について話に華が咲きます。
しかし女禍との事を知らない邑姜らがいよいよ太公望の話に触れると、泣き出すスープーと武吉。
その反応に動揺する人間界の面々。しかし武王は……
「アイツ…一週間前ここに来てたぜ??」

武吉&スープー「ええぇぇええぇえぇっッ!!??」

(ハシラ)やはり太公望は生きていた!武王達に別れを告げ、目指す最終地とは―――!
(予告)次号、待望のセンターカラー!申公豹と見えた太公望は……?
332>324 :2000/10/14(土) 19:55
んーーーーー。
だから自分のチッポケな知識の及ぶ範囲でしか分からないから
もし間違ってたり、知ってる人がいたら元ネタを教えて欲しいと思ったんだけど。
フジリューがどんな作品から影響受けてるのとか・・・・

っで、やっぱりデンキヒツジはブレードランナーでよかったんでした?
まだ小説読んでないんで、単なるお遊びだったのか、それとも
何らかの意味があったの分からんのですが。
333魁!名無しさん :2000/10/14(土) 20:14
回すか・・・
334魁!名無しさん :2000/10/14(土) 23:34
【封神演義】第203回・あとしまつ(上)
伏羲と女禍の消滅から1ヶ月後…
落ち着きを取り戻した地球では、
楊ゼンが教主・燃燈を人間代表の補佐役・張奎を妖怪代表の補佐役として、
蓬莱島を新しい仙人達の世界とするべく治めていた。

一方スープーと武吉っちゃんは、
人間界に仙人界の現状を教えに行く許可を貰いにその楊ゼンの下を訪ね、
その足で他の仙道達の様子もそれぞれ語られる。
(雷震子・ナタク・天祥はパトロール部隊に所属、
 謎の復活を遂げた王貴人と喜媚はなんか樹の上で寝っ転がってて、
 三姉妹は太公望を悼みつつ食中りを起こしてつわりと誤解したり。w)

ワープの途中で新しく出来た世界「神界」に立ち寄った二人は元始天尊を訪ね、
茶を交えつつ「神界」の役割(蓬莱島全体を包む封神フィールドだと言う)や、
今の元始天尊の役割(千里眼で人間界をチェックし、有事には「神」を派遣し解決して貰う統率役)
なんかの事を話し終えると、その後はいよいよ人間界へ。
(因みに燃燈さんが最後の最後まで姿を現さなかった理由は、この世界を用意する為だったらしいです>神界)

人間界に辿り着いたスープーは、朝歌へ向かう路の至る所で太公望との旅を思い出し、
「どこを見ても御主人と一緒に飛び回った所ばかりっス…」とちょっとホロリ。

やがて朝歌へ着いた二人は武王らに迎えられ、
もうすぐ遷都だと言う事など人間界の現状や、仙人界の経緯について話に華が咲きます。
しかし女禍との事を知らない邑姜らがいよいよ太公望の話に触れると、泣き出すスープーと武吉。
その反応に動揺する人間界の面々。しかし武王は……
「アイツ…一週間前ここに来てたぜ??」

武吉&スープー「ええぇぇええぇえぇっッ!!??」

(ハシラ)やはり太公望は生きていた!武王達に別れを告げ、目指す最終地とは―――!
(予告)次号、待望のセンターカラー!申公豹と見えた太公望は……?
335>>332 :2000/10/14(土) 23:52
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」(映画より良いタイトルだと思う。)
昔読んだけど、ストーリー忘れちゃったな。
直接は関係ないと思うけど。望が羊に縁があるからじゃない?
動物が絶滅した世界の設定だよね、その小説。
人間と酷似したアンドロイド達の反乱。
この辺が暗示的なのか?
違ってたらゴメン。SF板行ったら解るかな。
336魁!名無しさん :2000/10/15(日) 00:29
藤崎竜のゲームネタパクリは今に始まった事ぢゃないよ…

方針の前に連載していた『PSYCHO+』には
オパオパ(ファンタジーゾーン)出てたし、FF1のパッケージパクってたし、
単行本の書き下ろしにもウインビー(ツインビー)いたし。
ウインビーはやばい位だったよ。何の捻りもなくて、版権にうるさい今の573相手だったら
絶対負けてます<フジリュー

当時ではすでにオールドゲームのキャラばかりだったから、
そういう世代にゲームをやっていた人なんだね〜と思っていました。
337336 :2000/10/15(日) 00:31
下げるつもりが失敗してしまった…鬱だ〜
338魁!名無しさん :2000/10/15(日) 02:13
俺としては、封神における数少ない萌え要素だった
竜吉さんの出番がもうないと分かった時点で意気消沈。
落ち込みますな。トホホホホホホ。
339魁!名無しさん :2000/10/15(日) 04:11
漢なら封神に萌えを求めるな!
いつも心に土行孫だ!

…338、そんなにしょげるなよ。
340>339 :2000/10/15(日) 04:48
じゃあ、一体何を求めりゃいいんですかーーーーーー!!??
って連載一年目ぐらいまでは、いかに太公望が非人道的な手段で
勝利を修めるのか楽しみにしてた記憶があるなーー。今となっては懐かしい・・・

>いつも心に土行孫
やっぱ公主さま萌え萌え〜〜じゃないの、そりゃ(笑)
341名無しさん :2000/10/15(日) 05:51
竜吉萌えにとってシスコン弟の存在は目の上のタンコブ以外ほかなりませぬ。はい。
342魁!名無しさん :2000/10/15(日) 13:04
素直に、妲己VS竜吉やって欲しかったのは俺だけですか?
343魁!名無しさん :2000/10/15(日) 13:31
妲己に竜吉がヤられるエロ同人ならあったな。
344魁!名無しさん :2000/10/15(日) 18:50
カー○インだろ、それ?
表紙は綺麗だが中身はへぼいらしい・・・・・・
それとカミシロ緑○は竜吉と楊ゼンのエロ同人描いてた。
もう一人太乙と竜吉やってる奴もいたな
まぁ、今冬辺りは方針終了記念で燃燈と竜吉の本が大量に出まわる事でしょうよ。
その中探しゃあ、1、2冊ぐらいエロがあるんじゃないの?
けっ・・・反吐が出らあ
345魁!名無しさん :2000/10/15(日) 22:14
一部伏字になってないですけど(^-^;>344
しかしこのままだと燃燈や王天、それに老子とホント肩透かしの期待外れで終わっちゃうな〜
とは言うもののストーリー上、特に必要な存在とも思わなかったし仕方ないのかな?
346>323 :2000/10/16(月) 03:26
ちょっと待って、それほんとなの?
甘い期待を抱いちゃうから、やめてよ〜。
347名無しにゃーん :2000/10/16(月) 03:37
来週ってのは46号のことでしょ?
ジャンプネタバレに「46号完結」ウソバレがあったから
それを否定する意味だと思うけど。
348204話がセンターカラー :2000/10/16(月) 04:23
200回の時は何にもなしだった。
あの、やたら記念が好きな雑誌が・・・やっぱ・・・。
349魁!名無しさん :2000/10/16(月) 09:44
47号で終わるとコミックの収録にちょうどいいんだよね・・・
350魁!名無しさん :2000/10/16(月) 11:49
ってか、もしかして本気で来週終ると思ってる、みんな?
でも来週で終っちゃうとなあ〜。最大の問題があるんよね〜。
だってさあ!最終話のタイトルが

「あとしまつ」

って、なんかカッコつかんじゃん!!ええんか、こんなタイトルで?
あっ!?もしかしてサブタイでその後になんか続くわけ?

「あとしまつ 〜そして伝説へ〜」
とか
「あとしまつ 〜まごころを君に〜」
とか
「あとしまつ 〜たったひとつの冴えたやりかた〜」
とか
「あとしまつ 〜そしてトシコ宇宙へ↑↑↑↑↑↑〜」
とか?(なんか微妙に違うような・・・)

まあいいや。来週になれば分かるか。
351魁!名無しさん :2000/10/16(月) 12:00
そういやWS仙界伝弐主人公のシルエットを見て
ウェザーリポート?って思っちゃたよ。しかしなんか又、物凄いデザインのような・・・・
結局WSカラーとセットで買うっちゃうだろうけどさ。

しかし、まあなんだね。今週一番納得いかんかったんは
「人間代表の燃燈さん・・・妖怪代表の張奎さん・・・」
はぁぁぁぁ???
352名無しさん@AB型 :2000/10/16(月) 12:27
>351
確かにそうなんだよねぇ。妖怪代表って……。
353妖怪代表 :2000/10/16(月) 12:40
封神されなかった金ゴウ出身者だからかな?
よーわからんけど。
354人間代表 :2000/10/16(月) 12:44
なんで燃燈なんだろ?
だからってコノ人が教主になるのはモット嫌ですけど。
355魁!名無しさん :2000/10/16(月) 12:46
教主⇒燃燈
人間代表⇒張奎
妖怪代表⇒楊ゼン

のほうが好い気がする。
ま、その辺は燃燈さんに人徳がなかったということでひとつ
356魁!名無しさん :2000/10/16(月) 13:10
来週47号センターカラーで最終回。
357魁!名無しさん :2000/10/16(月) 13:13
だから・・・・・何?
358魁!名無しさん :2000/10/16(月) 13:34
だから・・・・・なんなんだろうね。

WS仙界伝のドット打ってる人って、
レベル高いよなと思ったり思わなかったりした今週号。
359ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 16:55
今週の南宮活(すまん、字がでない…)さんかセクシーな気がしたのは私だけですか?
………すいません、逝ってきます……。
360魁!名無しさん :2000/10/16(月) 20:08
はだけた上着が天化とはまた違った大人の男の色気を・・・ってとこですか?>>359
・・・私も逝こう・・・・。

361>355 :2000/10/16(月) 20:13
ヨウゼンが妖怪でありつつ(しかも教主の子で血筋があり)、でも、仙人側であったからどっちからとも仲間意識があるからだろう。
仙人は人間からなった人ばっかりだし(妖怪からは白鶴童子とかでまれ)、張奎は妖怪出身でコンゴウだし。
355さんの変え方って、全然理屈が通ってないと思うんですけど。
362魁!名無しさん :2000/10/16(月) 20:17
第150回のカラー表紙の人は誰なんですか?
結局出てこないみたいだね。
363老婆心。 :2000/10/16(月) 20:24
150回?どんな?>>362

>>358>>359
ワラタ。
364名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 20:25
>362 あれは妲己です。
365363 :2000/10/16(月) 20:26
げ、クッキー残ってた。
名前欄は意味ないッス。念のため。
366魁!名無しさん :2000/10/16(月) 20:28
スターウォーズがどうとか言ってたやつ?>>364
なんだ、既出じゃん。
367魁!名無しさん :2000/10/16(月) 21:37
今回は、むかし面白かった頃の雰囲気があったなぁ。
話が拡大・分裂してしまった「あとしまつ」か。
最後の良心か・・・・・・
368魁!名無しさん :2000/10/16(月) 23:33
来週は多分、対ジョカ戦で力を使い果たして能力を失ったor減った
(王天君の部分はダッキに融合する)太公望が出るんだろうな。
ってベタなんでもう一ひねりを期待する。
369魁!名無しさん :2000/10/16(月) 23:52
ビーナスよ、心当たりがあるのか・・・?
370魁!名無しさん :2000/10/17(火) 00:03
なぜビーナスだけ和服・・・ナースキャップは取ったれや。
371魁!名無しさん :2000/10/17(火) 00:06
骨ツボ(らしきもの)、何が入っとるんじゃい。
372魁!名無しさん :2000/10/17(火) 00:43
1.干菓子
2.甲虫
3.幼虫
4.左腕
373>361 :2000/10/17(火) 04:25
うん。テキトーに書いたから全然理屈が通って無いと、自分でも思った。ゴメンゴメン。

それと人間・妖怪代表って、蓬莱島に住んでる仙道達の代表という意味なんだね。
一瞬、なんで燃燈さんが人間界の代表なんだ??って思っちゃったよ。勘違い勘違い。
374魁!名無しさん :2000/10/17(火) 04:45
つーか、やっぱ燃燈さんの存在を最後まで容認する事ができんかった・・・・
もうちょっと登場の伏線やシッカリとした人物像を描いてくれれば、
多少なりとも蓬莱を楽しむ事が出来たのに・・・・・
375名無しにゃーん :2000/10/17(火) 05:00
復旧したか。
ところで武王のヤツレ具合は一体何事だろう?と思った今週。
そして邑姜のキャラがなんか変わってる?と思った今日この頃。
しかし武王たちが太公望って言ってたから、もう王天君とは分離した後なのか。
無理してまで出てきて欲しいとは、さすがに思わんけどね。
376>魁!350 :2000/10/17(火) 05:03
いや、終わるだろ?
377>376 :2000/10/17(火) 05:06
じゃ、最終話タイトルが「あとしまつ 下」?
なんかなー
378魁!名無しさん :2000/10/17(火) 05:07
邑姜のロングスカート、マタニティかと思っちった。
いくらなんでもそんなに時間はたってないか…。
379魁!376>魁!377 :2000/10/17(火) 05:12
そうでなければいいとは思っているけど。
でもあと1回で全てを消化するのってけっこう難しい
気がする。申公豹とか老子とかはどうしたのよ。
だっきもあれっきりっていうのはちょっとなー。
380魁!名無しさん :2000/10/17(火) 05:35
いや・・・・ムシロ、アレぐらいが丁度いいと思う。
地球と融合したんだから、出張って冗長に語られたりしても萎えるだけ。
381魁!名無しさん :2000/10/17(火) 05:51
太公望にはぜひ「母に抱かれているような暖かい気持ちで
あったよ…」とか言ってほしい。あは〜ん。
382魁!名無しさん :2000/10/17(火) 06:15
最終話は増刊に掲載、というパターンかもね
383魁!名無しさん :2000/10/17(火) 06:15
あ〜〜〜馬氏は結局出てこなかった・・・
太公望は最後まで未婚のままですか。
やぱ、まだ童貞なのかな(笑)
384>382 :2000/10/17(火) 06:18
それだと24巻、ほとんど読みきりになってしまうぞ(笑
385魁!名無しさん :2000/10/17(火) 06:31
今週号のイメージって、ラスボス倒した後のRPGゲームの
エンディング画面みたいだなー。
ところでいずれ仙人界は無人(長寿でも寿命はあるから)になっちゃうのかな?
(封神された仙道は現代に転生するんだと思ってた。オチ。)
386魁!名無しさん :2000/10/17(火) 06:36
いん氏はナタクや李晴といっしょに住めないのかな。

387ED :2000/10/17(火) 06:38
♪く〜ち〜び〜る〜を〜
♪噛〜みしめ〜あ〜る〜く〜〜
(声:鴻上尚○ 備考:ちょっと音痴)
388魁!名無しさん :2000/10/17(火) 09:54
ドラクエVですか?
389名無しさん@AB型 :2000/10/17(火) 10:23
ダッキがジョカに乗り移った時、ダッキちゃんの抜け殻があったけど、
その時って、あの昔乗り移る前のそばかすがあったダッキちゃんに戻らないの?
(6巻ぐらいに出てた女の子)
あと、老子とユウキョウがどうして一緒にいるのかを描いて欲しかったなぁ……。
390魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:33
封神終わってもジャンプ買いますか?
私は買わないような・・・・
391魁!名無しさん :2000/10/17(火) 11:37
わたしも買わないかも……。>390
夜中にわざわざコンビニまで買いに行く原動力だったからなぁ>封神
いまの連載陣でそこまでしたくなるのって他にないし。
しいていえばヒカ碁くらいしかない。立ち読みでOKって感じ。
392魁!名無しさん :2000/10/17(火) 12:17
ゴメン・・・このスレ封神演「技」になってるのに気づいた・・・
つっこまずにいられなかったんだ・・・立てた人スマソ
393魁!名無しさん :2000/10/17(火) 12:19
このスレをみるとジャンプの売上の一部分でも実際に
同人女によるものだと実感できて悲しい
394名無しさん :2000/10/17(火) 16:24
>393
それはCCさくらをなかよしで読む女がオタク男を連想して
気持ち悪くなったのと同じ原理ですな(苦笑)
まあ しょうがないですよ どっちもどっちだしね
395ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 17:24
女だけど同人とは関係ない一読者です。
ここにカキコする時は別にネナベを装うことなく普通に書いてますが
ここの女子読者を全部同人関係者だと思って読めば、そりゃ悲しいんでしょうね。
でも現実には兄弟や子供といっしょにWJ読んでる普通の人も多いんですから、
あんまり気にしないでほしいです。
たしかに「少年誌」ではあるんだけどね(苦笑)

でも純粋にここのスレが少年だけになったら閑古鳥が鳴きそう…。
396愚問か。 :2000/10/17(火) 20:57
(395に付け加え)
>兄弟や子供といっしょにWJ読んでる普通の人
そこに、同じ様に同人関係者がいるとは、考えにくいもんかな。

そういや、実際の「少年」の割合はどんなもんなんだろうな。>395
多いなら多いで、複雑だが。
397魁!名無しさん :2000/10/17(火) 22:03
少年は読んだとしても毎週は買えないと思うな
398魁!名無しさん :2000/10/18(水) 02:01
そういや、ジャンプ毎週読めるようになったのなんて・・・。

ガキの頃、自分にとっては季刊みたいなもんだったなあ。
自分は同人女だけど、ホモスキーじゃないッス…。
封神(というかジャソプ)は、同人と全然関係ないところで
読んでます。普通にすごくおもしろいマンがだと思って。
だからキャラ萌え〜とかもない。
いまやジャソプ売上の中の同人女の割合は、ナルト信者の方が
多いのでは?私はナルトもヒカ碁もホイッスルも読んでないけど。
400上に同意 :2000/10/19(木) 00:32
はじめは絵の上手さ、センスのよさに注目していました。
その後確かにキャラに惹かれはしましたが、
やっぱストーリーで読んでいましたよ。
401同じくしつこいのかもしれんが。 :2000/10/19(木) 00:37
何がそこまで惹かれる物なの??>ストーリー
いや気に係っただけで、深い意味は特に無いんだけど。

原典のアレンジに興味があってとか、そう言う方向の支持なら解るんだけどなぁ。
402魁!名無しさん :2000/10/19(木) 01:32
放心より、5年以上前のふぁみ痛に載ってた短期連載漫画のほうが面白かった
403魁!名無しさん :2000/10/19(木) 01:37
>原典のアレンジに興味があってとか、そう言う方向の支持なら解るんだけどなぁ
君、思いこみ激しすぎ。

>402
じゃあその漫画の題名くらい覚えてろよ。
404どんな漫画にも :2000/10/19(木) 01:51
それぞれに好みのツボがあるんだろうよ。それだけのこと。

 >原作のアレンジ …ねえ。
その方向から怒りを買うこともあるようだがな。
405400 :2000/10/19(木) 02:03
原作を知らなかったので、単純にどーなるのかなーと気楽に読んでいました。
大公望が勝つとか、インが滅びるとかはわかっているので、
その、勝つ方法とかね。
原作読んでからはもー全然違うんで、こーゆー風に考えたのかーと感心したり
呆れてたり(笑)しました。
406魁!名無しさん :2000/10/19(木) 05:03
絵がうまい?本気で言ってますか?
407魁!名無しさん :2000/10/19(木) 05:11
キャラの顔にヒゲがはえてから嫌になったな
408名無しさん :2000/10/19(木) 05:13
なんでこの作者ってまじめなシーンにおフザケ入れるの?
バカみたい。
409魁!名無しさん :2000/10/19(木) 05:26
今の週ジャンの中では上手い方でしょ。
週刊誌って大変そーだもん。
自分はギャグ好きだからそれがいいんだよーん。
410魁!名無しさん :2000/10/19(木) 05:31
のっけから終わる気まんまんな感じが好きでした。
読者が「早く結末知りてー!!」って思うの以上に、作者は
「早く結末書きてー!!」と思っていたような感じしませんか?
ストーリーがポンポン進むのが気持ちよいなと思ってた。
411魁!名無しさん :2000/10/19(木) 06:01
この漫画ってすぐキャラが死ぬけどなんの感動もないんだよね。
まるで人形が壊れるだけみたいな感じ。
412魁!名無しさん :2000/10/19(木) 07:38
元が元だからな。
漫画がどうとか以前にな。
413>408 :2000/10/19(木) 11:00
そーいう他の作家が絶対やらない事を、斬新でカッコイイと思って、
わざとやってるような気がする。
人の命の軽さも同じ。
なんかクールさとドライさを装ってる感じがして鼻につく。
斬新でカッコイイとは、本人思ってねーんじゃねぇかと。
(読者の一部は思ってるかもしれないが。)
「作家の好み」ッちゅーよりは、そういう「性質」なんだろうな。

作家によってそれぞれ、描けない部分てーのがあるんだろうよ。
415>402 :2000/10/19(木) 19:00
それなんの話?
416魁!名無しさん :2000/10/19(木) 19:01
>414
それは言えてるかもな。あの作者はけっこう斜に構えてる
とこあるとおもう
417魁!名無しさん :2000/10/19(木) 21:54
嫌いか好きか大きく分かれるポイントに、
何巻だったかの「断崖絶壁今何処」の
『ヨウゼン死(ち)ねー!(描きにくんだよてめーら)』といった風に
キャラ萌えしてるファンがたくさんいることを知りつつ
それで遊んでしまえるところがあるのでは。
オタクくさくて嫌いというのはまた別として。
418魁!名無しさん :2000/10/19(木) 23:54
>417 3巻?
わしはあーゆーのって編集のリクエストだと思ってたから。
あの二人のモデルって多分アレでしょ?だから描きにくい。
そのささやかな?抵抗の顕れだと。
>あの二人のモデルって多分アレでしょ
楊ゼンと妲己?
なんだろ?
420魁!名無しさん :2000/10/20(金) 03:14
時々ファミ通で短編書いたって話がでるけど、ネタだよね?
421魁!名無しさん :2000/10/20(金) 03:22
斬新でカッコイイというか・・・・・
あーゆう、真面目なシーンを描く事が、本人死ぬ程恥ずかしいとみえるのですが。
だから毎回ギャグとかで、照れ隠しをしてるのかなと。
422魁!名無しさん :2000/10/20(金) 04:50
>>421
う〜ん、なんとなくわかる気がする…
サイプラだったかで、「全国にこの漫画を読んだ人がいることに気がついて恥ずかしくなった」
みたいなコメント書いてたし、書き手の照れとかがまだ残ってるのかもね。
初期の短編なんかはわりと真面目なものは真面目に描いているのだけど。
あの頃は読者の存在に目が向いてなかったのかも(笑)
423魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:02
最終回、シンコウヒョウとは戦わないそうです。
よってクソ漫画決定。
424魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:34
>423
気持ちは解るが、ここにそれ書くのはルール違反だろ。
クソとかなんとかってのは各自が決めりゃいいこと。

というわけで、ネタバレ発動中。
知りたい人だけ逝ってください。
425魁!名無しさん :2000/10/20(金) 22:07
戦力比較してみる、漢字テキトー

伏義>>女堝>>>申公豹=太上老君>胆己>聞仲>趙公明>燃灯>揚歳>那託>竜吉公主>十天君・十二仙>>>その他

ってところか?
竜吉公主がかなり微妙・・・、「聞仲と同格」と言われてるわりには劉環ぐらいにしか勝ってないし。
426魁!名無しさん :2000/10/20(金) 22:12
燃灯の強さもいまいちよくわからんかった。
十二仙も聞仲に次々にやられていったのでつよさはよくわからん。
十天君よりは強いと思うけど。
427魁!名無しさん :2000/10/20(金) 22:17
>>426
「コンロンの仙人は一人一人の力は弱いが、大公望がからむと何倍にもなる」
だっけ? 王天君の言葉。
これから推測するにキンゴウの方が強いと思うが・・・
428魁!名無しさん :2000/10/20(金) 22:25
>427
十絶陣の戦いで太公望が絡んだのは化血陣だけ。しかも孫天君は人質を
とらなければ玉鼎に瞬殺されてただろうからあまり十天君が強いとは思えない。
429魁!名無しさん :2000/10/20(金) 22:28
>428
悪い
今こっちで忙しいから
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=971665744
怪奇現象だってよ
430魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:32
○楊ゼンvs張天君×

○玉鼎&太公望vs孫天君×

×玉鼎vs王天君○

○黄家vs董天君×

○普賢vs袁天君×

○ナタクvs趙天君×

○楊ゼン&ナタク&韋護vs姚天君&金光聖母×

○雲霄三姉妹vs柏天君&秦天君×

十天君で強そうな奴って、スーパー宝貝クラスの仙道に倒されてるから
よく分からんな。
431厨房ですよ :2000/10/21(土) 02:22
もしかしてですがね、編集サイドとか2チャン読んでる?
前の嘘ネタバレ、前半は割と正解だったじゃないですか。
この辺であがってた細かい取りこぼしもフォローしてたりして・・・。
もっとも人間の考えてることなんてしょせん変わり映えしない
ものなのかもしれんですが。
432魁!名無しさん :2000/10/21(土) 04:59
そろそろこの漫画おわるんだけどな。保存
433魁!名無しさん :2000/10/21(土) 08:47
読んでたとしても時間的にソレは・・・
434名無しさん@AB型 :2000/10/21(土) 12:08
結局そんな終わり方だったのかぁ。
ちょっと萎えた。
435魁!名無しさん :2000/10/21(土) 17:38
やっと最終回。
コの糞漫画やっと終わったよ。つまらないにも程があったね。
436名無し :2000/10/21(土) 19:54
>435
糞漫画だと思ってるんなら、読まなきゃいいじゃん。
それでも読んでるって、やっぱ楽しかったんじゃないの?
437魁!名無しさん :2000/10/21(土) 23:32
>>436
金出して買ってんだから俺は全部読むよ。
たとえくだらなくてもね。
暇つぶしにはなるし。
438魁!名無しさん :2000/10/22(日) 02:08
>>437暇つぶしで十分じゃん、そもそもマンガなんて。
未読なのですが、コミックスで加筆・修正とかって可能性は
・・・ないか。(ネームくらいは期待したいが)
439魁!名無しさん :2000/10/22(日) 18:57
早く天祥が見たいよ…。
440名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 20:18
さあ最終回です
441魁!名無しさん :2000/10/22(日) 20:25
3巻くらいまでは面白かった・・・。
442魁!名無しさん :2000/10/22(日) 20:27
ほーたーるのひーかーあり♪まーどのゆーきー♪
443魁!名無しさん :2000/10/22(日) 20:32
封神された連中のその後を書くのはタイトルに準拠することでもあるし義務だと思うんだけどなぁ。
個人的にラスト2ページは、宇宙空間みたいな場所で申公豹が黒点虎の腹を枕に寝てる描写が良かった(原作より)
ま、そこそこの作品がそこそこの終わり方をしたって感じか。
444ひろっち :2000/10/23(月) 10:31
さわやかな感動があって、良かったです。
終盤冗長な気もしてたけど、終わってしまうとやっぱり寂しい。
長い間楽しませてくれてありがとうございました。
いつも立ち読みだけどなー。
445Ree :2000/10/23(月) 10:37
最終回は、封神台でえんえんと死んだ連中を神様に封じていくシーンをやると思っていたのに。
結局、あの封神候補のリストはなんだったんだ?
446魁!名無しさん :2000/10/23(月) 10:42
フジリューお疲れ様っした!
残り2冊の単行本、速攻で買わせてもらいまっせ!
447魁!名無しさん :2000/10/23(月) 12:29
ところで、天祥はどうなんですか? (ジャンG塾参照)
なにがあったんだ、天祥……。
448魁!名無しさん :2000/10/23(月) 12:31
みんな、いなくなったからグレたんだよ…きっと<天祥
449母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/23(月) 15:25
コミックスでその後の話は追加しないんだろうか?
450魁!名無しさん :2000/10/23(月) 16:43
あれ?ナタクはどうなったんだ?
先週号にもいなかったような。
451名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 16:44
結局、太公望って最後まで童貞だったのね。
452魁!名無しさん :2000/10/23(月) 16:58
先週いたでしょ。<ナタク

あーゆうセンスの持ち主に育ってしまった天祥が
ほんのすこし不憫です。<仙界伝弐
453魁!名無しさん :2000/10/23(月) 20:29
ていうか、竜吉公主の扱いに泣いたのは俺だけですか?
454魁!名無しさん :2000/10/23(月) 21:13
最終回は扉絵がすごく良かった〜。
終わり方はまぁあんなもんかなって感じ。4年間楽しませてもらった
のでそれだけでもういいや。
コミックスは収録話数ぴったりなので書き足しは難しいのでは。
本当は番外編とか読みたいんだけど。

仙界伝弐、天祥のキャラデザにはびっくりした。
太公望、出るんでしょうかねぇ。
455魁!名無しさん :2000/10/23(月) 22:07
>>451
そうとも言い切れんぞ?
ビーナスのアレは果たしてただの思い込みか・・・(笑)
456名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 22:10
なんかいまいちだったな。続編を考えよう。

太公望が日本へ渡来したってのはどうだ。
457名無しさん :2000/10/23(月) 22:27
激つまらん。
458名無しさん :2000/10/23(月) 23:51
ジャンプの漫画にしては綺麗に終わったと思うよ。
次回作に期待〜
459魁!名無しさん :2000/10/23(月) 23:53
天祥…グレ過ぎだ…お兄ちゃんとお父さんがいなくなったからか…。
460ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 23:54
>ビーナスのアレは果たしてただの思い込みか・・・(笑)
そうか・・・・だとしたら太公望結構面食いだな
461魁!名無しさん :2000/10/24(火) 00:37
つーかさー!原作では天祥死んだのに。
ゲームの主役にまで上り詰めるとは。やるのう。
462名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:44
>>453
俺もです。
でしゃばりな弟には死んで欲しいくらい。
何で今更出てきやがったんだか。
463魁!名無しさん :2000/10/24(火) 00:56
464魁!名無しさん :2000/10/24(火) 02:05
華の慶次のほうがおもろかった
465魁!名無しさん :2000/10/24(火) 02:42
結局、道行ってなんの役にも立たなかったな。
466魁!名無しさん :2000/10/24(火) 02:45
藤崎。もう二度とジャンプに戻ってくるな
467魁!名無しさん :2000/10/24(火) 02:47
なんか藤崎も和月と同じ匂いがする・・・
本人はきれいに終わらせたつもりなんだろうな。
468花と名無しさん :2000/10/24(火) 02:49
るろ剣よりましだよー。あ、私ほうしんファン非ず、るろ剣ファン。
469最後の最後まで :2000/10/24(火) 02:58
つまんなかったみたいだね。

俺がこの漫画最初みた時、すぐ打ちきりパターン漫画かと
思ったけど、こんなに長くやったのは誉めるべきなのか。

でも、俺、全然よんでなかったよ。4年姦。つまんない臭いかったから。
470魁!名無しさん :2000/10/24(火) 03:33
>>233 の主人公と違うやん……>天祥
太公望似じゃなかったのか? ローマ人かと思ってたぞ(笑)

あの髪型、ドレッドというより縦ロール……げふんごふんッ
471魁!名無しさん :2000/10/24(火) 03:42
賛否両論?といえるのかな、これは?
でも私は満足です。あれ以外の終わり方は考えられないと思う。
で、あのあと太公望は誰にも会わずに一生を終えるの希望。
でもヨウゼンやら何やらに会いに行ったり捜し当てれたりとか
そういう同人誌が山ほど出るんだろうな、目に浮かぶぜ、クソ。
472魁!名無しさん :2000/10/24(火) 03:44
なんつうかな・・・封神って結局何がやりたかった訳?
クライマックスの戦闘中にでさえギャグ絵使ってるし。
中途半端なんだよな・・・全てが。

藤崎は前みたくダークな読み切り書け。
それが出来なきゃ戻ってこなくてよし。
47337 :2000/10/24(火) 03:51
個人的には王天君の事をもーちょっと描いてほしかった
融合した時点で終わったキャラなのか・・・
474魁!名無しさん :2000/10/24(火) 03:53
で、シンコウヒョウってなんなのさ?
475名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 04:08
ただの暇人
476んぶぶぶぶ :2000/10/24(火) 04:14
みんな嫌いなのか?おもしろいと思うけどな。
477魁!名無しさん :2000/10/24(火) 05:02
>472だからメタなんでしょ?タネ本の封神演義に対しての。
つーか邪推なんだけどさ、原作がウザかったんじゃないのかね?
足かせっていうか、やっぱコレのために自由に構想できなかったんじゃないの?
>471クソついで(笑)。許可証を楊ゼンが握っている以上、彼は普賢には
逢えんのでしょーなー。てーか、あの終わり方は同人へのサービスって
全然考えとらんで、すがすがしいやね。
478魁!名無しさん :2000/10/24(火) 07:22
終了あげ。
479魁!名無しさん :2000/10/24(火) 08:01
連載終了直後のわりに、書き込みペースはいまひとつ。
480魁!名無しさん :2000/10/24(火) 11:03
申公豹の見せ場が
最後までなかった・・・。
481名無し産Z280 :2000/10/24(火) 11:11
>>480
雷公鞭を3回も使ったじゃないか。
482思い出がたり。 :2000/10/24(火) 12:11
ついに終わった・・・
初回はギャグ漫画並に笑ったことを覚えてる。
途中からわけわかんなくなって、太公望がイカレぎみでいったん終わった?

最後のほうはやっぱりわけわからんけど、
結構さわやかにおわった。
おつかれさま、って感じ。
483魁!名無しさん :2000/10/24(火) 13:46
作者自身が最後まで作品を斜に構えて見てたって感がある。入れ込んでないっつーか。
聞仲倒してからはもう飽きてたんじゃない?
484魁!名無しさん :2000/10/24(火) 14:09
原作逸脱しすぎ。
485魁!名無しさん :2000/10/24(火) 14:20
原作どおり書いたら18禁になるんだが…(笑)
486魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:03
>>483
それはあるかもなぁ。
あのへんが見てて一番気合入ってたと思うし。
487魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:21
いくら飽きても、それを作品に出しちゃいかんだろ?
淡白というか、諦めが早すぎるっていうか……。
特にSF系は、もっと粘着質な部分があって
丁度良いくらいだと思う。
488魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:32
最後の方はかなり直さないと破綻しまくりだと思う
489は?:2000/10/24(火) 15:50
何でヨウゼンの許可証が関係あんの?あそこの位置関係は
蓬莱(仙人)---神界---地球だろ?まぁどうでも良いことだが。
490魁!名無しさん:2000/10/24(火) 15:52
あいつの絵、見づらい
491魁!名無しさん:2000/10/24(火) 16:31
>>489
位置は関係ないだろ。
太公望が掲げていた「仙道は人間界に関与しない」を
実践するために往来を制限してるんだろ。
492(笑):2000/10/24(火) 16:39
どうでも良いっていってんのに、私に言われても困る(笑)>491
493え?私へのレスかな??477:2000/10/24(火) 23:49
>489私誤解してたのかも、スマソ。神界は仙人界の
管理下にあるんだと思っていたの。
494魁!名無しさん:2000/10/25(水) 01:18
多分一発屋でおわる。つーか確実に一発屋
495魁!名無しさん:2000/10/25(水) 01:42
イゴってどうなったの?
496魁!名無しさん:2000/10/25(水) 01:59
ライシンシって何のために存在したんだろ?
497魁!名無しさん:2000/10/25(水) 02:55
二人とも、弱いからラストバトルは出番もなく、
今は仙人界にいるんでしょう・・・。
雷震子は周との縁つなぎなだけのキャラ!(オイオイ)
498魁!名無しさん:2000/10/25(水) 03:02
ジャンプで細切れに読んでるとワケわからなくてつまらん、と
思うけど、コミックスでまとめて読むとおもしろい…よね?
499魁!名無しさん:2000/10/25(水) 03:04
最後までどこが面白いのか理解できなかった…
絵は魅力あると思うけど、それだけ。
500魁!名無しさん:2000/10/25(水) 03:23
つーか22巻が11月発売で、23巻は年内発売って
早すぎないか…なんか「早く封神のことは忘れてネ☆」って
いわれてるような気分だ…。
501魁!名無しさん:2000/10/25(水) 03:26
忘れましょう。潔く。
てかこの漫画、アニメ系オタクにしか受けないよ
502魁!名無しさん:2000/10/25(水) 03:27
冷静に振り返る暇を与えないうちに
売りさばかないといけないからだろ(笑)
503魁!名無しさん:2000/10/25(水) 03:35
単純にフジリューファンだから、次何描くのか結構楽しみ。
504魁!名無しさん:2000/10/25(水) 06:43
22巻ジョカで最終巻フッキだろ。
505( ´∀`)さん:2000/10/25(水) 11:08
>>472
藤崎の短編集「WORLDS」に載ってる初代断崖絶壁見たことある?
各短編のその後の展開を考えるってやつなんだけど、その中に
「Tight Rope」って話のところで触れられてた
“使えるネタ”ってのがいわゆる歴史の道標だったんだと思う。
んで、それに固執して封神に無理やりくっつけちゃった、と。
つまり、最初にオチありき、だったんでは。
506名無しさん@AB型:2000/10/25(水) 12:51
黒鶴って結局、使えなかったよね……。
なんか、カッコよかったのにさぁ。
507名無しさん@AB型:2000/10/25(水) 12:52
どーでもいいけど、弟子を見殺しにしていた
元始が封神されれば面白くなったと思うよ。
508名無しさん@お腹すいた:2000/10/25(水) 15:09
軽く終わったな・・・。
509魁!名無しさん:2000/10/25(水) 16:41
俺は実に太公望らしいラストだと思ったが。
510やっと読んだ。:2000/10/25(水) 22:58
あの流れとラストのオチ、性質を考えると、納得はいきますな。>>509

ただ、もうちっとだけ丁寧に描かれていたら。
もっと印象は違ったんだろうな、同じ展開にしても。
それが残念ではある。
511魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:06
>504
やっぱそうか〜。個人的には、最終巻の表紙は
武吉がいいんだけどな。武吉ってもっと重要な役割を
果たすかと思ったのに…。
512魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:10
age
513魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:30
ジョカの故郷って、実は地球だったって解釈はできませんかね?
フジリューファンにお聞きしたい。他の作品知らないので・・・。
514魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:34
ジョカの故郷って実は地球だったって解釈はできないかなあ?
515魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:36
なんべん買いても上がらない!!ミステリー・・・。
516魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:47
あれ?今直ってる・・・ミステリー・・・・・・。
517魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:49
sageにしてないのに上がらない!!なぜなんだ??
518魁!名無しさん:2000/10/26(木) 03:47
age
519魁!名無しさん:2000/10/26(木) 04:10
最後は申公豹で締めてくれたのが良かった。最初と最後に
申公豹で、きれいにまとまったと思うんだが、どうか。

ところで何で上がらなくなっちゃったの??
520魁!名無さん:2000/10/26(木) 05:18
終わり方にも内容にもクソ!と言うわけじゃないんだけど、
ジジイがもっと責められたり、太公望=王天君だった事がわかって、
ヨウゼンやテンショウ等との関係が複雑になったりしてほしかった。
521魁!名無しさん:2000/10/26(木) 12:20
遂に終わったか・・・なんだかんだ言ってもさみしい。
でも最後の方はやる気が感じられないというか・・・
522名無しさん@AB型:2000/10/26(木) 12:28
武吉は人間だから、人間界にいたほうがいいんじゃないのかなぁ。
仙人界にいては、いけないんじゃないの?
523>513=514?:2000/10/26(木) 13:48
ジョカがもともと居た星が今の地球で
フジリューが描いたあの物語は
地球とよくにた他の星で時間的にもずいぶんと未来の話……
というかんじ?
私はそう思ってるけどね。
524魁!名無しさん:2000/10/26(木) 17:27
ん〜じゃあ藤竜ワールドでは人間は進化の果てにああいう外観になってしまうなりか…
525ああいう外観:2000/10/26(木) 17:46
いまのやわらかい食事中心の食生活が続いていったら
我々の子孫は……ってやつですね。
526魁!名無しさん:2000/10/26(木) 18:01
>522
天然道士も仙人界の範疇に入るんじゃない?
でも、人間界に道士の李靖がいるのは説明できないけど。
たまたま帰って来てたとかって無理があるか…?
527ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 18:25
藤竜の次回作はなんでしょう?
西遊記だったら那托や二郎神君がそのまま出てくるんだろうな。
まぁ仙人以上に坊主の処理は難しいが。
528名無しさん@あめふらし:2000/10/26(木) 19:11
>>524
「封神」の舞台は現代よりも遙か未来の地球の話、ってのはどうだ?

つまり、今現在私たちが生活している世界はジョカに歴史を操られている世界で、
この世界はいつかジョカの世界の史実通りに行かなくて壊されて(以下略)

それで私たちの世界の何代目か後の世界に太公望が生まれて封神計画が始まる・・・。というわけ。

ああ、いつジョカがこの世界を滅ぼしに来るか楽しみだなあ(笑)
529名無しさん@あめふらし:2000/10/26(木) 19:12
ってか改行し忘れた。
スマソ。
530魁!名無しさん:2000/10/26(木) 22:07
>>528
あー俺もそうかと思ってた。
第189回でジョカが滅ぼしたって言う世界の風景に
「JTB」って書かれてるビルがあったのが
なんか妙にリアルで。
531ウイルス:2000/10/26(木) 22:10
もうここは崩壊するあああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
532魁!名無しさん:2000/10/26(木) 22:15
エヴァのパクりだよね
533最終回!!!!:2000/10/26(木) 22:19
感動したよ!!!

読者との別れを惜しむかのような太公望の無言のたたずみ。

近年マレにみる最終回だったよね。
534魁!名無しさん:2000/10/26(木) 22:22
最後のだっきは映画版EVAの綾波と全く同じ
535魁!名無しさん:2000/10/26(木) 22:24
第1話にATフィールド
536魁!名無しさん :2000/10/26(木) 22:24
皆さん荒らしてすみません。
537魁!名無しさん:2000/10/26(木) 22:25
今更言われんでもわーっとる<綾波
538魁!名無しさん:2000/10/26(木) 23:15
エヴァ エヴァ うぜえよ
539魁!名無しさん:2000/10/27(金) 01:03
所詮専門卒だね。馬鹿をさらけ出した
540ななし:2000/10/27(金) 01:09
綾波みたいなキャラが出てくるのか?
541513514:2000/10/27(金) 01:14
>528すると過去に何回か封神計画は作動していたわけですが、
今回成功した原因は、大公望役をフッキが兼任した+強い仲間
が誕生したってことなんでしょうかね。
スーパー宝貝が対ジョカに対して
542ちょっと機械ヘンだよ、途中で上がるなや:2000/10/27(金) 01:22
備えられた武器なのは明白なのだから、過去に
あった封神計画は多分原典の封神演義とは違って
いたはず。その時フッキはどこにいたのでしょう?
543魁!名無しさん:2000/10/27(金) 01:38
結局姜族の頭領の息子・呂望はなんだったの?
フッキが借体形成したの?
本来呂望として生まれついた子の魂はどこへ?
544魁!名無しさん:2000/10/27(金) 01:55
>>543
追い出されて消えたんじゃない?
そのぐらいの犠牲をフッキが気にするとは思えない。
545魁!名無しさん:2000/10/27(金) 02:14
死体に入りこんだんだから、もともとの呂望は
天国ゆーか、関係なし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:54
ところで王天君の魂はどうなったんでしょう。
だっきは太公望しか助けなかったんでしょうかね。
547魁!名無しさん:2000/10/27(金) 17:36

  ┏━┓
  ┃ ┃
 ━┻━┻━  ラーララーララー
ヽ(°▽、°)ノ 妖精クン 妖精クン
( )   私をみんなの居る遠い国にツレテッテ
ノ ヽ
548魁!名無しさん:2000/10/27(金) 17:47
>546
最終話の太公望伏羲バージョンにはクマがなかったから…
変身できる程度の魂魄は太公望に残して
残りは妲己と共に地球と同化したとか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:04
ジョカがいなくてもだっきみたいな目的の為なら
手段選ばないような女が地球に残ってるのは全然安全じゃない気もします。
星と同化しても干渉する事は出来るってんなら
ジョカは星と同化しても良かったんじゃないかとも思う。
550フジリュー:2000/10/27(金) 23:53
まあまあいいんじゃない?和月みたく最後にミスを
犯すよりはマシだと思う。
とりあえず次何を書くのか楽しみではあるな
551びーうぃずゆー:2000/10/27(金) 23:54
マターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリ 
552魁!名無しさん:2000/10/27(金) 23:59
この漫画終わって本当によかった。
心から思うよ
553魁!名無しさん:2000/10/28(土) 05:09
老子は…
554魁!名無しさん:2000/10/28(土) 06:20
あー!!それで思い出した!!
歴史が変わるんなら、老子が見たという未来も変わっちゃうんでしょう?
なんかタイムパラドックスみたいだな。
555魁!名無しさん:2000/10/28(土) 07:11
老子のビジョンは今までの星の記憶(笑)なんじゃないの?
556魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:50
老子の見せたヴィジョンって、いままでのジョカの失敗の記憶なんだと思ってた(笑)
星の記憶って……マンキンっぽいな(笑)
557魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:54
老子はジョカの見ていた夢をみていたんじゃ。
558魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:56
妲己っていったい何だったんだよ!
559魁!名無しさん:2000/10/29(日) 00:58
>558
ドキュソ
560魁!名無しさん:2000/10/29(日) 03:38
純粋な悪者を作りたくなかったから、敵が消えても爽快感が
なかったんだと思う、この作品。他人の迷惑顧みず、
やりたいことやったという点ではジョカもダッキも悪党なんだが、
ジョカは望郷の念が強すぎただけで悪意はないし、ダッキは地球
と融合するという形(言わば人柱)で滅罪した感じ。
(分離できるなんてズルイけど)。
ダッキはどこまでも独裁者。(の究極を目指した。)
561魁!名無しさん:2000/10/29(日) 04:53
今日たまたま「世界ふ●ぎ発見!」見ていたらおもしろい話があった。
中国の蓬莱島伝説、どうも蓬莱島=沖縄のことらしい。
最近話題になってる与那国島海底遺跡ってのは
6000年〜1万年前に興った南太平洋巨石文化群の一部だったって。
もともと奄美から台湾経由して中国までほぼ地続きだったのが
(この地続きのことを「沖縄古陸」と呼ぶんだと。)地殻変動で現在の姿に。
それで遺跡は海底に沈み、言い伝えだけが中国に残り
黄河文明誕生とともに「伝説」として語り継がれるようになったと学者は言ってる。
そう言われりゃー、沖縄って中国から見たら東の果てだもんな。
562魁!名無しさん:2000/10/29(日) 05:05
>中国の蓬莱島伝説、どうも蓬莱島=沖縄のことらしい。

そういう説を唱える人もいるってだけ.


>黄河文明誕生とともに「伝説」として語り継がれるようになったと学者は言ってる。

学者って言っても主張してるのは登場してた琉球大学の教授だけでじゃないのかな.
年代を考えればかなり妄想入ってる主張だと思うよ.
563魁!名無しさん:2000/10/29(日) 05:21
>>562
まぁ、夢があるって話でさ。こんな話もあるよってだけだろ?
ここはあくまでも封神スレであって
やっきになって史実検証するスレなんかじゃないんだしいいじゃん。
厳密なことつっこんでたらこのスレ崩壊よ(ワラ
所詮昔の事なんて何が本当か今の時代の人間にゃ〜解りっこねーんだから。
ということでスレに関係ないのでsage。
564魁!名無しさん:2000/10/29(日) 05:21
>561
同じ番組で昔全く同じところを取り上げて「ムー大陸」と言ってたぞ。

つーか、縄文時代だろう。「縄文海浸」と言うのがあったはず。
今より海の水位が高い。

フィクションとしてならおもしろいけどね。
565魁!名無しさん:2000/10/29(日) 05:32
太公望とジョカは定規とコンパスで戦ってほしかった・・・。

わかる人にしかわからないけど、そういうギャグがあれば笑ったなぁ。
566花と名無しさん:2000/10/29(日) 05:39
単行本派だからまだ全然最後の方なんて解からないけど、とりあえず清々しく
終わった訳か。
先の話だが最終回が楽しみだ。
567魁!名無しさん:2000/10/29(日) 05:39
最終回その後のクソ同人誌の話、同人板でも出てるね。
あっちでも駄目だって言われてたよ。ちょっと意外だった。
どーでもいい話題なのでsage。
568>565:2000/10/29(日) 18:59
ああ、それ見たかったなー(笑)>コンパスと定規の闘い
>567
その後の話、同人的にありがちな話が多くて萎えまくり。
本編深読みの果てというよりは自分の都合に合わせて考えるのが多いからなぁ。
569魁!名無しさん:2000/10/29(日) 21:35
>>565 >>568
>太公望とジョカは定規とコンパスで戦ってほしかった・・・。
元ネタ、何?
570ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 21:40
終わってよかった。
まさかあんな終わり方だとはね。
藤崎まじ逝ってよし!!!
571母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/29(日) 21:57
>>569
フリーメイソンのことかも、よく解らんが。
572魁!名無しさん:2000/10/29(日) 23:31
>>569
神話板で聞いてみな
573ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 23:47
はぁ?って感じだった。最後の方。
574魁!名無しさん:2000/10/30(月) 01:21
>>567
>本編深読みの果てというよりは自分の都合に合わせて考える

そうそう、そうなんだよな〜!
本編深読みした果てにこうなりました、という感じが少しでも
するなら、誰と会おうがナニしようがまだ読めるのに…。
575魁!名無しさん:2000/10/30(月) 22:21
封神計画以外の展開は
これ以上、続けても同人女喜ばすだけだろうし
もう終わっとけフジリューって感じだったけど・・・(哀れ
576魁!名無しさん:2000/10/30(月) 22:23
つまるところ面白くも何ともない作品。
577魁!名無しさん:2000/10/30(月) 22:40
ていうか、この漫画連載事体が
ジャンプの90年代後半期ミクスドメディア商品に
便乗して億単位の収入を得た専門卒作家の
バブリー商戦だったんじゃねえの?

この続きも一応GBに繋がっているみたいだし
出来はアニメもゲームも恐ろしくショボかったけどね(笑

とりあえず何描いても叩かれるだろうけど、次の商法が楽しみだよ。。。
578ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 22:46
ジャンプの取り組みにも商戦略にもおおいに疑問はあるが。

とりあえず、学歴は関係なかろう。
この前からやたら固執してる奴がいるな。
579魁!名無しさん:2000/10/30(月) 23:23
いや専門卒に夢与えたね、
関係ないけどFF世界の範疇での物語弄りとキャラデザで売名した
野村某ともイメージ重なる。

それにエヴァ流用にしても純真なファン(オタ)や当時のエヴァ&SF分析マニアを
引きずり込むつもりだったんだら、まあ笑える範囲の戦略的パクリだよ
最後のダッキのヤリ過ぎたパクリも、そいつらへの最後っ屁だったりね
580魁!名無しさん:2000/10/30(月) 23:29
まぁ糞だったよ
581魁!名無しさん:2000/10/30(月) 23:29
まぁ糞だったよ
582魁!名無しさん:2000/10/30(月) 23:30
まぁ糞だったよ
583魁!名無しさん:2000/10/30(月) 23:38
↑ジャンプ読んでいる奴も馬鹿だらけだしな

この上、年末年始の長期休暇&単行本全巻発刊後に赤マルで
4年経っても純真なファンと、キャラ萌え同人女への補足をすれば完璧だけど、
そこまで媚びる必要もないか。。。
584魁!名無しさん:2000/10/31(火) 00:00
糞で言うなら、ジャンプ漫画屋ほとんどが糞ガキ&勘違いスカシ馬鹿野郎連中!
それこそ2ちゃんねらーに指示されるような(糞
あーあ、トガシも駄目化激しいし
さらなる実益上げてくれる腹グロ厨房引き寄せ漫画屋は何処かにいないかな
585魁!名無しさん:2000/10/31(火) 01:40
>577
WSならまだしも、GBには繋がっていかないだろ・・・
586魁!名無しさん:2000/10/31(火) 03:43
藤崎は二度と漫画を書かないでね☆
約束だよ!!
587>586:2000/10/31(火) 03:52
もうあげないでね☆
あげるなら二度と来ないでね☆
約束だヨ!!
588名無しさん@AB型:2000/10/31(火) 09:53
和月のように、番外編の読み切りを描くのに、1000点。
589魁!名無しさん:2000/11/01(水) 01:17
マンガと一緒に腐れ同人女&レイヤーが逝ってくれるとことを祈願してage
590魁!名無しさん:2000/11/01(水) 02:07
トガシとフジリューの作風の決定的にちがう点を挙げて、
絵の描き込み以外で。
591魁!名無しさん:2000/11/01(水) 03:24
ちょっと聞きたいんだけど、封神を糞漫画って言ってる人たちは、
普段どんな漫画を面白いと思って読んでるの?
煽りでも、「こんなに面白い漫画を糞扱いするなんて、
シンジラレナーイ!!」と思って聞く訳でもないのですが。
どういう好みの違いなのかな、という好奇心。マジレス希望。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 06:37
シャカリキ
593591じゃないが:2000/11/01(水) 07:20
知らんので理由。
594592:2000/11/01(水) 07:51
読んでみなぁ
595俺は糞とは言って無いが:2000/11/01(水) 08:04
ジャンプ以外の漫画かな。>>591
サンデーとか好きだよ。
596魁!名無しさん:2000/11/01(水) 10:57
トガシは話もキャラクター作りもフジリューよりは数段上手いと思うけど
アシとか使う漫画屋としての能力が足りてない
あと封神は、絵やトーン、効果音他をアニメっぽくしすぎて気持ち悪い
597魁!名無しさん:2000/11/01(水) 11:29
エピソード一つ一つの起承転結のうち
藤崎はやっぱ「転結」の作り込みが下手。
楽ばかりしないでもっと苦労して話作ってくれと思う。
その点では富樫のほうが上。
でも確かにアシを上手く使iいこなすのもプロの能力の
大きな要素だよな。(苦笑)
598魁!名無しさん:2000/11/02(木) 02:00
質問。いまさらな話題だったらゴメン。
フジリューって、いつから「ふじさき」になった?
今日ワールズ読んでたら「ふじざき」だったんだよね。
ちょっと気になってしまった。どーでもいい感じの
話題なのでいちおうsage。
599魁!名無しさん:2000/11/02(木) 07:38
天化と紂王封神までは良かったけど、その後がハジけすぎ。
閑話と蛇足とジャンプネタやらのギャグで
太公望と一緒に逝ってしまったって感じ
600ああっ名無しさまっ:2000/11/02(木) 09:22
うまいな。>太公望と一緒に逝ってしまったって感じ

やっぱ蓬莱島・・・・・・・・・。
単行本で読み返したら、本編ほどの違和感はなかったが
それでもなあ。
601魁!名無しさん:2000/11/02(木) 10:42
去年の赤マルの読み切り以降は、不条理SFをやりたかったのかもしれないけど
蓬莱島以降はジョカと一緒に
4年かけて積み上げた世界を殴り壊したとも思える(苦笑)

でも封神の終了にはフジリューも未練があったんじゃないの?
ふざけて逃げ去りながらも、最後に一人振り返る太公望がそういう感じ。
602魁!名無しさん:2000/11/02(木) 20:29
それにしても蓬莱島編は酷いね、糞オタ漫画まっしぐらだ
お前は同人女の次はオタク同人男に媚び売りたいのか。
作者本命はキビでロリでダッキでアハ〜ン。冨樫と一緒に有明腐海に沈んでろよ
こいつに封神描かせたのがそもそもの間違い。
こんなだらしないオチしか考えれなかったのなら
最初から原作通りの殺劫モノを描いてればいいのに下らない事を考えるなヴァカ
603魁!名無しさん:2000/11/02(木) 20:38
>602
ずいぶん詳しいな
604魁!名無しさん:2000/11/02(木) 20:50
同人厨房を狙ったオタク戦略に作者自身が呑まれていく様も笑えるけどね
下らないウンチク丸出しで「だから何?」な。。。
駄目な所まで冨樫を模倣するなよ
厨房と融合してオタク全開になりたかったのなら封神を終らせて他の漫画で書け
ホント、エヴァ、アニヲタどころか原作ファンにまでスカしっ屁で汚し逃げだったね!
605魁!名無しさん:2000/11/02(木) 20:57
>602=604
どんな漫画がいいん?恥ずかしがらずに話してみい
606魁!名無しさん:2000/11/02(木) 21:01
俺の漫画のがおもろい
607魁!名無しさん:2000/11/03(金) 01:47
インタヴューで中国の歴史ものやるとは、思わなかったっつってる
から、封神って編集側が提示した企画だろ。
好きなように描いていいなら、そもそもあの題材じゃないだろ。
でもそしたら、ここまで読者層が広がることもなかったろうけど。
それより、他の作品と比べると封神だけ絵のタッチが違うことの方が気になる。
まるきりアニメ絵。これも編集の指導なのか?
608魁!名無しさん:2000/11/03(金) 02:45
前はもう少し大人っぽい絵だったでしょ、なんで変わっちゃったんだろ。
609学歴っておいしい?:2000/11/03(金) 03:11
専門卒とか何とかいってるけど漫画家は大卒より高卒が多いだろう?
それがかなりの進学校としてもだ。
ジャンプの売れっ子で大卒は俺は熊本大の井上雄彦と山形大の
富樫義博しか知らないぞ。専門卒の漫画家も結構いたはず。
61022巻:2000/11/03(金) 03:59
なんであんなに印刷わるいの??(怒)
あと、まとめて読み返してみて思ったが、やっぱし打ち切りっぽい……と思った。
611魁!名無しさん:2000/11/03(金) 05:45
あれ以上続けようがないって・・・
ジョカ編でフロシキを無駄に広げすぎてスベってるし
老子の活躍なんかも期待したんだけど、ただの代弁キャラで終ったのは残念。

あと申公豹との対決だけでも、ちゃんとしておけば良かったのに・・・
今となってはソレが一番のモニョモニョだよ(涙
612魁!名無しさん:2000/11/03(金) 05:51
>>607
あれアニメ絵か?
あーゆう絵ってかなりアニメにしずらいぞ?
実際アニメあったけど別物だし。
むしろ冨樫デフォルメやヒカ碁のほうがまだアニメ絵っぽい。
613魁!名無しさん:2000/11/03(金) 06:33
蓬莱島編から見せ場シーンがことごとくスベってるような気がする。
キャラだけ出しすぎたって感じ。
念頭って別にでてこなくてもよかったんじゃ…。
614魁!名無しさん:2000/11/03(金) 06:37
612です。上がってたんで見てみたら
しずらいってなんだよ。づ、だねえ、鬱だ。
615魁!名無しさん:2000/11/03(金) 07:29
>612 特にカゲの付け方がそれっぽい。トーンを多用するとこも。
アニメの絵をモノクロで起こすとそんな感じ。
描きにくいのはフジリューのデフォルメがきついからでは。
(とはいえ、鼻が高くて、あごが無いのは今風のアニメ絵の典型)。
トガシやヒカルの方が線が柔らかい、斜線とか、もっと線を見せている。
616魁!名無しさん:2000/11/03(金) 08:54
ヤバイ・・・・・・・・
おれ封神に結構ハマッテルと方だと思ったのに、全然怒りがこみ上げてこない。
ラスト2話昨日見たけど、蓬莱本編の酷さに比べりゃ遥かにマシとおもっちゃったしな・・・
いいな。そこまで怒りをブチマケルことができて。
617年頭必要:2000/11/03(金) 10:38
618>617:2000/11/03(金) 14:30
……でもこういうのを改めて描かんでもなぁ……。
ていうか燃燈ってねえさまを守りつつも手も触れられないって感じなんだけど。
619魁!名無しさん:2000/11/03(金) 15:12
>>615
そういう意味ではそうかも。
でもあの絵って書きこみだけはすごいから
週刊連載の漫画にしては珍しくアニメのほうが絵の書きこみが
劣ってたような気がする。
トーン代っていままで全部でいくらしたんだろうねえ。
単行本ならいいけど、本誌の、特に印刷薄いときとか見にくくて仕方なかった。
もうそんな思い出しかないな、この作家には(藁
620魁!名無しさん:2000/11/03(金) 22:16
結局太公望は呂望なのか?キョウ子牙なのか?とっち?
621魁!名無しさん:2000/11/03(金) 22:19
こんな糞漫画スレあげンな馬鹿ヲタ!
同人板いけ!
622魁!名無しさん:2000/11/03(金) 22:27
↑お前がどっか逝けage(藁
623魁!名無しさん:2000/11/03(金) 22:35
このスレは同人板へ移動します

同人ヲタは移動を開始してください
624魁!名無しさん:2000/11/03(金) 22:37
このスレは叩き、煽り専用です。
移動の必要はありません
625魁!名無しさん:2000/11/03(金) 22:39
いえ、この漫画が叩かれるためにあるのです
626魁!名無しさん:2000/11/03(金) 22:42
        o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   この漫画は無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
627魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:16
>>617
その竜吉ヘタレだ。ファンとしていかんと思った。
628魁!名無しさん:2000/11/03(金) 23:28
純粋に疑問
フッキのオリジナルの体ってどうなったんだろ?
地球と同化してないって事はまだどっかにあるのかな?
629>628:2000/11/03(金) 23:58
ジョカと違って保存されていたわけではないから、体は地に融けこませて
人間の体を器として転生しつづけ、魂パクを残してきていたのではないかな。
「王奕」が出てくるたびに違う顔つきだったから…なんとなく。
まあヒトに紛れてジョカに自分の存在自体を気づかれないように…ってのもあったかもな。
630ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 00:54
>「王奕」が出てくるたびに違う顔つき っつーのは、
作画の問題が、その、ごにょごにょ……ってんじゃないの?
燃燈と天孫に初めて会ったときの姿は別として。

転生の必要はねえんじゃねぇかなあ。
631魁!名無しさん:2000/11/04(土) 02:48
連載した時期が悪かったね。
なにもジャンプのギャグキング時代に終らなくとも・・・
632魁!名無しさん:2000/11/04(土) 03:59
でも殺傷的事件にまで関わるようになった厨房同人の事を考えると
さっさと終了した方が良かったのかもね
これ以上キチ同人糞屋に目をつけられても恐い死ネ☆
633魁!名無しさん:2000/11/04(土) 04:15
>632
俺はわざわざこんなとこまで来て、こんな恨みがましいこと
を書いていくお前のほうが怖いと思うが・・。
634名無しさん@同人屋:2000/11/04(土) 04:24
向こうの連中とはイマイチ話する気になれないんだよなー…
あの強制マターリな雰囲気が嫌いだ。
635ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 04:45
向こうの連中にも、ここを行ったり来たりしてるやつは多いと思うがな。
636名無しさん@634:2000/11/04(土) 04:58
読んではいるけどね…
637竜吉公主:2000/11/04(土) 05:21
あたまにポンプをつけられて、さよならage
638魁!名無しさん:2000/11/04(土) 06:46
>殺傷事件
作者自身、事あるごとに氏ね氏ね言ってるような人だったしね
読者ともども見てて痛かったよ
639魁!名無しさん:2000/11/04(土) 07:04
・・・キチガイ畑・・・
640母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/04(土) 12:47
>殺傷事件
この前殺された同人書いてた女の人?
641魁!名無しさん:2000/11/04(土) 13:54
自殺の方でしょ
642魁!名無しさん:2000/11/04(土) 13:59
荒む・・・早く読み切りor番外編描いてくれフジリューsage
643魁!名無しさん:2000/11/04(土) 15:10
22巻の表紙はなんだか読み切りの頃の雰囲気があってなかなか良い。
怖いけどね・・・
644魁!名無しさん:2000/11/04(土) 15:44
次に連載するなら月刊誌がいい
話の作り方は好きなのに週刊連載で追い立てられて破綻ってのは読む側も辛い。
耐性が出来ているのなら構わないけどね
645魁!名無しさん:2000/11/04(土) 17:48
22巻のジョカステーキ!!!
646魁!名無しさん:2000/11/05(日) 01:55
同人板の方がスゲーことに。
思い当たるヤツは来るな。
647魁!名無しさん:2000/11/05(日) 09:27
同人の会話を見ただけでモヨおすよ!
648魁!名無しさん:2000/11/05(日) 17:21
>>646
なになに?何が起こったの?
649魁!名無しさん:2000/11/06(月) 01:10
番外編はどうでもいい・・・
もう古代ローマでも何でも良いから新連載が見たいです。
別にアンチ封神ではありませんが
650魁!名無しさん:2000/11/06(月) 04:13
やっぱ本誌で会いましょうって言ってたから次の連載も週刊か。
古代ローマいいね、遺跡スキー♪
651魁!名無しさん:2000/11/06(月) 13:46
新連載しないでよろしい!

┌────────────────────────────┐
|ミ田 Explorer                                × |
├────────────────────────────┤
| _@`_  このスレッドは不正な処理を行ったので     _____  |
|(×) 強制終了されます。                 | 閉じる(C)|  |
|  ̄                               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
|    終了しない場合は、スレッドの1に                   |
|    連絡してください。                      _____  |
|                                  | 詳細(D)>>| |
|                                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
└────────────────────────────┘
652魁!名無しさん:2000/11/07(火) 00:22
連載したって、1年後だと思う・・・。
そこまでボルテージ持つかねえ・・・。
653静かなる煽りage:2000/11/07(火) 07:17
・・・さてと・・・
654終了:2000/11/07(火) 14:27
        o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   この漫画は無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
655魁!名無しさん:2000/11/07(火) 16:49
ちぇ・・・じゃ新連載が始まったら教えてオクレよー
656名無しさん:2000/11/08(水) 02:08
ふじりゅーは男なの?女なの?知ってる人、教えて。
ずっと女だと思ってました。
どこでそうわかるのかも良ければ教えて!
白黒はっきりさせたいですー
657ナナーシ:2000/11/08(水) 02:27
性別解明age
658魁!名無しさん:2000/11/08(水) 02:43
男29才1971.3.10生、出身は・・・忘れた(藁
659>>656:2000/11/08(水) 03:49
なぜ女だと思っていたのかが謎だ(笑
660魁!名無しさん:2000/11/08(水) 04:32
>>656
コミックゴンに『自分のコト僕って言う女の子が描いてるんだよ』って書いてあったよねー
661魁!名無しさん:2000/11/08(水) 04:58
女・・・じゃあ1997年の新春号のジャンプに載ってた写真は(藁
影武者かCGか。
出身は青森ってあったような?
662魁!名無しさん:2000/11/08(水) 04:59
また壊れてる。
663魁!名無しさん:2000/11/08(水) 05:02
壊れてる。
664魁!名無しさん:2000/11/08(水) 05:03
スレ壊れてる・・・。
665魁!名無しさん:2000/11/08(水) 06:29
叩き叩かれて生きるのさ
666魁!名無しさん投:2000/11/08(水) 07:02
どっちでもいいけど、女だとあらぬ夢が・・・フジリューたん・・・(藁
667>656:2000/11/08(水) 15:21
661のいうように1997年新春号見てみ。
あともうひとつあるんたけどね。
自画像、けっこう似てるよ(笑)
目と唇は自画像、眉は太公望と同じのがついてます。
そんな感じ。

まあ漫画家は表に出たがらない人が多いけど(出たがってる人に関してはどーでもいいが)、
いろいろ理由あってのことだからそのへんは汲んでやって欲しいな。
興味本意が相手の人にとって失礼になることもあるんだよ。
668魁!名無しさん:2000/11/08(水) 15:28
あげん
そのへんは、もう、なんとなく了解されているんじゃないかなと思うです。
>いろいろ理由あってのこと

フジリュー、ジャンプフェスに出演予定のようで嬉しいが心配。
大丈夫なんだろうか・・・。
670魁!名無しさん:2000/11/09(木) 00:27
出るの?あれいつだっけ。(立ち読みバレバレ)
参加するのに、チケットとかあるの?整理券は?
671魁!名無しさん:2000/11/09(木) 03:33
出るのか。行きたいなー、けっこうマジで。
672魁!名無しさん:2000/11/09(木) 04:00
サイコプラスのほうが面白い
673魁!名無しさん:2000/11/09(木) 06:05
>>672
そうだね。
674魁!名無しさん投:2000/11/09(木) 11:41
作者どうでもいい、興味もつなキショい(藁
サイコプラススレ作れ
675クッキーは嫌いだ・・・。:2000/11/09(木) 12:47
フジリューの他作品については、ここでやっちゃいけんかいのう?
新作が出たら統合スレを作るとか。

作者に興味を持つのがキショくなるのは、その程度によると思うが。


676魁!名無しさん:2000/11/10(金) 06:37
無闇にサイコプラスにこだわるヤツもキショい(藁
作りたいなら勝手に作れ<サイプラスレ
677魁!名無しさん:2000/11/10(金) 07:32
サイコプラスと一緒に単行本に入ってたマンガ
つまんない。
678魁!名無しさん:2000/11/10(金) 10:07
あーでも藤崎の写真は見たい、誰か画像アプしてけれ(藁
679魁!名無しさん:2000/11/10(金) 13:31
この漫画絵がダサすぎ
680656:2000/11/19(日) 10:46
結局よくわからなかった...
作者には迷惑かもだけどやっぱ知りたいなー。

もうずーッと女性だと思ってたもんで、封神終わって
ふじりゅーが男、と聞いてびっくりして信じられなくって。
で、巻末の断崖絶壁とか読み直したんだけど、男なのか
女なのかよくわからなくって。
ジャンプフェス行った人は教えてほしいなー。
681魁!名無しさん:2000/11/19(日) 10:53
フジリューの顔って
以前ジャンプに取材かなんか行った時写真載ってたジャン。
首長いなぁくらいしか印象無い。
性別男。
682魁!名無しさん:2000/11/20(月) 15:40
>>656
私が見た写真は茶髪の普通っぽいオニイチャンだったよ。
683>656:2000/11/22(水) 02:26
私、画像持ってるけど…
どこにUPしたらいいのやら?
684656:2000/11/23(木) 00:16
>683
画像をネットにUPしたことないのでよくわからないんだけど、
このレスにUPしてもらえたら・・・。
うーどきどき。
685魁!名無しさん:2000/11/25(土) 04:52
同意。
686魁!名無しさん:2000/11/25(土) 05:37
上で挙がってる1997年の新春号ね。
つの丸(牛のかっこしてる人)の左上の茶髪の人がフジリューです。
ふつうのニイチャンっていうかんじ。
www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2806/1997_no05-6.jpg
687魁!名無しさん:2000/11/25(土) 21:01
あ、本当にフツウ・・・(つか、結構好み)
それよりも下のワッキーが、ワッキーが!!
話には聞いていたがこれは・・・
688魁!名無しさん:2000/11/26(日) 05:30
というか本当に今更だが、封神リストで妲己のすぐ近くに
土行孫の名前があったよね。がいしゅつ?
689魁!名無しさん:2000/11/26(日) 05:33
>686
和月すげえー!!和月すげえー!!!
噂以上だー!!!
つーか梅澤が結構男前だと思う、
しかし和月すげえー!!!
690魁!名無しさん:2000/11/26(日) 05:59
漫画家って運動不足で太りやすいからねぇ。
現在のフジリューはこの顔に+4才か・・・想像つかん。
ふつうで思い出したが、インタヴューの「ふだんは普通の子と遊んでる」発言は
おたくじゃないって意味かな。ファンから送られた同人誌のせいで、おたくに
予防線張ってるような気がする。どーでもいいが。
691魁!名無しさん:2000/11/27(月) 02:19
フジリューはいわゆるオタクじゃないだろうね
エヴァのパクリも狙って描いてたんならアンチオタクっぽい。
692名無しさん@いろいろあるね。:2000/11/27(月) 09:05
フジリューってオタクじゃないでしょ。
マンガ描いてる以外は一般人と変わらない気がする。
693母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/27(月) 09:34
別に漫画家の顔がどうだろうが実際の生活がオタクだろうが
どうでもいいと思うんだけど
顔が悪かったり、実際の生活がオタクだったりすると
その人の描いたまんがはいやなのか?
694母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 20:43
>>693
犯罪者でないかぎり何でも構わんとは思うが、
それをあげつらう人は多いからね・・・
(●ちゃんとか2ちゃ●とか2●ゃんとか。)
695690:2000/11/27(月) 23:29
別にいいよ。ただ、オタクじゃないのに描いてるものがオタクと通じるっつーか、
妙になじんでるのが不思議と思っただけさ。
フジリュー作品の中で(あんま知らんけど)、このマンガだけ毛色が違うでしょ?
696母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 20:28
武王×邑姜のエロ小説キボンヌ
697母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 23:25
>>696
自分で書けゴルァ
それくらいのハングリー精神持てゴルァ
698母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 23:48
そして書きあがったらここにリンク貼れやゴルァ
699母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/30(木) 01:52
>>696
武王×邑姜のエロ小説、昨日ネット小説で読んだぞー。
自力で探せや。
700>696:2000/12/01(金) 00:54
太公望×邑姜じゃ駄目ですか。

それならエロ小説見たことある。ネットで。
701お前は既に名無しだ:2000/12/02(土) 22:10
>>697->>698
ワラタ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 16:17
いまだにわからんのだが太公望が合戦で使った戦術は
一回目 ハンニバル(カンネの会戦)
二回目 デュ・ゲクラン(忘れた)
が使ったヤツデ敵兵の装備、戦術はマケドニアのファランクス。
なぜ中国じゃないんだ?
太公望の正体の伏線ってことか。たまたま読んだものからとったきも
するけど。
703お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 16:47
るろうにみたいに2度と作者復活しないでほしいね
704お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 16:49
懐かしい漫画だな。
705お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 16:53
>702
つうか、単に銀河英雄伝説あたりをパクっただけのような気がする。
706656:2000/12/05(火) 23:45
画像見てきました。・・・・・ふじりゅーは男だった!!!
そんな・・・そうだったのかー。なんで勘違いしたかなー。
長い間の思いこみだったわん。
でもわかってすっきり。
UPしてくれた人、有難うございました。
他の先生も見れて面白かったです。
707お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 23:53
銀英伝か・・・。
確かにありそうだが(笑)実際どうなんかな。
面倒くさくて確認できん。(´д`;)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 02:04
銀英伝・・・じゃないでしょ。迂回戦法(つまり二回目)のほうは時期から見て
佐藤賢一の「双頭の鷲」に影響受けたか参考にしたと考えてほぼ間違いないで
しょ。ちゃんと(笑)背水の陣にしちゃって史実通り。フランスだけど。
作者が本格的には調べてると思えないからハンニバルだのファランクスだのは
「ローマ人の物語」あたりがネタ元と予想。
たまたまで正しいんじゃない?
709お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 22:41
こーいうのなんか久しぶりだけど、
あいかわらずここは聞きがいがあるッちゅ−か、なんちゅーか(笑)
時間があるときに読んでみよう。
710お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 23:26
696はどうしただろう…。
711母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/08(金) 00:11
>>710
本命 699の小説を読んだ。
対抗 700の小説で我慢した。
大穴 自分で書き上げた小説の推敲してる。
712お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 21:30
699の小説見つからないよ・・・
やっぱりここにアップしてくれ、>>711よ。
713お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 23:32
よかった、このスレ死んでなかったのね。
714母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/09(土) 03:52
711>>712
履歴残ってなくてなあ…
封神サイトでなくて版権キャラエロ扱っている小説サイトだった。
武王×邑姜だけでなく太公望×貴人や碧雲×赤雲の話もあったよ。
715711=714:2000/12/09(土) 03:56
探してみるけど712も見つけたらここにアップしてくれ。
もう一度読みに行きたいから。
ブックマっときゃ良かったよ…
716お前は既に名無しだ:2000/12/09(土) 21:51
似たようなところを見た覚えがある>715
でも、BMしてねえんだわ。
たぶん、検索サイトとリンクを駆使していけば、いつかたどり着ける筈。
717712:2000/12/10(日) 01:30
見つけた!!たぶんこれだと思う。
ttp://ryuuga.virtualave.net/ryunovel/ryunovel.html
てか、711の推敲中の小説も読みたいのだが(笑)
718711=714:2000/12/10(日) 06:15
>>717=712
ここ、ここ!お見事!<武王×邑姜小説、他
696も推敲が終わったら、このサイトに投稿してくれ(藁
719お前は既に名無しだ:2000/12/15(金) 17:54
まだ方針が好きならジャンプネタバレスレ見てみ。
720風の谷の名無しさん:2000/12/16(土) 07:28
どのへん見りゃいいの?
721お前は既に名無しだ:2000/12/16(土) 18:52
見たよー。でもあれって本当なの?
722お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 00:03
本当だったら結構嬉しい。
フジリューがすすんで描いた物だったら良いんだけど、
もしかしてゲームの販促の一環で、あのインチキ臭い天昇が主人公だったら萎え〜
723お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 01:36
ttp://logdanyan.virtualave.net/up/image/375.jpg
こんな感じらしい。・・・女の子?
とりあえずインチキ天昇じゃなかっただけよかったというべきか。
724お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 03:44
見ました…
誰だこれ…
ビーナスとフッキ−の子か?
725お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 06:31
情報ありがとうー。
…まんじゅう望に似てるよ、あの娘。
とにかく発売日に買いに走る。
726お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 03:05
コミクス最終巻早売りしてないかな・・・。
727お前は既に名無しだ:2000/12/21(木) 00:19
ここまできたんだから、あと数日くらい待とうぜ・・・と思ったが。
もう21日だもんなあ。早えーなあ。
728魁!名無しさん:2000/12/22(金) 11:22
とりあえず最終巻買ってきました。
年末進行ってことで印刷心配していたんですが、自分の買ったのは綺麗に印刷されてました。
(2巻の初版はかなり印刷悪かった)
「異説」はWS版の販促読みきりだそうで、ちょっと萎え。
それと短編集も出すそうです。
「異説」も入るらしいけど、これと「ユガミズム」と「DRAMATIC IRONY」と、あと他に何か
あったっけ?
3本じゃページたりないよーな…新作描くのかな。
とまあ、こんなかんじです。駄文がなかったのがちょっと悲しかった。
729名無しさま:2000/12/22(金) 13:30
やっぱこの人の絵はコミックスで映えるね。
短編はeジャンプとかいう増刊にミルクジャンキーとかいう名前の読みきりがあったから
それも入るんじゃなかろうか?
最初のほうの万古幡ってあのままでいいってことなのか?
730魁!名無しさん:2000/12/22(金) 19:57
ああ、そういえば牛乳の話もありますね。<読みきり
でも新作も1本くらい描いてほしいな。
「万」古幡は誤植ですね。やっぱり年末進行といったところか。
小冊子の誤植もあったし。(遊戯王の「グルーズ」とかマンキンの「対向」とか)
断崖絶壁・・・「ゲームのPR用読切り」って、そんなハッキリ正直に書かなくても(笑)。
732ブウ!!:2000/12/22(金) 22:37
>「異説」はWS版の販促読みきりだそうで
おや、どこからそのような情報が・・・と思ったら。
そういうことかい!!(笑)>断崖絶壁・・・「ゲームのPR用読切り」
フジリューってよ・・・。
733名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/26(火) 23:24
DRAMATIC IRONYしか面白いのないじゃん、、短編集
735お前は既に名無しだ:2000/12/27(水) 14:43
>>733
ミルク雀鬼は駄目かね?

ともかく読みきり期待あげ。
736名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/27(水) 14:45
昔あったねこんな漫画。
>>734
そういうのはミネクラスレとかに貼れよ・・・
738名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/27(水) 16:29
DRAMATIC IRONYなつかしーよみてぇー。
ミルク雀鬼←これしらん。いつの?
739お前は既に名無しだ:2000/12/27(水) 20:56
eジャンプに載ってたよ。
一番最近の読切。<牛乳中毒さん
740お前は既に名無しだ:2000/12/27(水) 23:25
短編集の表紙には、どの漫画描くつもりかな。
やっぱり「異説」だろうか。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 23:46
ところで藤崎氏は次はどんな作品を書くんでしょうか?
読みきりではファンタジー系+SF描いてたから、「サイコ+」の後はファンタジー
か?とか思ってたらものの見事に(私の)予想を裏切って中華物になってしまった
(ってSF色も濃いですけども)。
てゆうと次回作はまだ足を踏み入れてない分野ってことで…時代劇とか(笑)
742お前は既に名無しだ:2000/12/30(土) 00:02
「らぶこめ」…(藁
ユガミズムは「らぶこめ」じゃなかったか?(藁
744名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 06:41
バカな話をやりたいとかいってたような。
とりあえず短編集2はやく出ろー
短編集は4月の予定だよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 03:18
>745
ありがとー
747745:2000/12/31(日) 16:56
あーはやく「たいこう・のぞみ」ちゃんに会いたいよぅ(笑)
748結構おもしろかった:2001/01/04(木) 11:15
のぞみちゃん、やっぱドウコウみたい。体型も。
ダッキが、一条ゆかり系キャラだなぁ。
楊ゼン以外、みな性格が別なのね。
武王はどっちもロリでした。
どっかにも書いてあったけど
のぞみたんはミルクちゃんみたいだったyo!
>>748
君はロリの使い方間違ってないか?
あのカラーはCGだよな?
752>751:2001/01/05(金) 16:57
いや、コピック塗りをPCにとりこんで書き文字をCGで色代えしただけだと思うよ。
よく見るとホワイトの跡が見えるし、修正用のホワイトテープのような跡もある(笑)
ジャンプフェスタでカラー原画を見たけど、見た目はヒカ碁と同じくらい綺麗だったよ。
フジリューは今後もあのビミョーな水彩塗りかコピック塗りでいって欲しいなぁ。
CGは独特のモアレがなんかイヤだし、カラーに魅力がなくなるからやって欲しくないナリ。 
753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 09:42
案外野郎にも妲己人気あるんだ。
安心したというか見なおしたよ。
754名無し:2001/01/07(日) 16:53
あげ
755名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/07(日) 18:03
いいからサイコプラス描けよ
今更嫌です。
757名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/07(日) 20:30
王天君ってどこにいったんだろう?
758名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/07(日) 21:00
藤崎竜の漫画って読み終わるとつまらないよね
>>757
大公望の血肉となり、生き続けています。
>>757-759
と見せかけておいて
実は今あなたの後ろにいます。
761名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/08(月) 15:31
「うふふー
いるわ いるわ
飢餓で下っ腹が
ふくれてる餓鬼どもがー」

なんか、これってヤバくはないのかと思ったけど別にいいの?
762名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 16:00
>>761
どのへんがやばいのか?
763すごいよ!名無しさん:2001/01/08(月) 16:42
のぞみちゃん可愛かったな。

漫画自体は読んでいるうちに頭が痛くなってきたが。
764名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/09(火) 00:22
>>761
うふふーその確信犯的なやばさがいいのよー
望はやばい女なのー
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 00:24
あれが連載されたらどうしますか?
766名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/09(火) 00:28
妲己の台詞「泣け!叫べ!!そして死ね!!」は庵のパクリですか?
767>762:2001/01/09(火) 00:36
黒人差別を無くす会からクレームがっ
768風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 18:24
>>767
769奈々史:2001/01/14(日) 20:36
連載も終って一段落したところで改めて問いたいが
なぜ妲己のエロは少ないのだろうか?
同人誌にしろネットでのCG、SSにしろ。
封神自体は決して人気がないわけではないのに。
コスプレは多いようだけれど。

俺にとってはここ数年のベスト萌えキャラなんだが。
770名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/14(日) 20:41
>>769
直接エロいキャラって設定だったから必要なかったんじゃないの。
或いは同人誌の場合、シチュエーションが作り難かったとか。
(媚薬でメロメロの妲己なんて有り得ないべ?大概襲い受けくらいしか…)
771名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/14(日) 20:44
>>766
多分、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の
第10話「震える山(前編)」のノリス・パッカード大佐の
「おびえろ!すくめ!MSの性能を生かせぬまま死んでゆけい!!」
772名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 00:52
>>769
それは封神人気を支える層に妲己が受けなかったからだな。

>>771
>>766のほうが正しいと思うぞ。
773ななし:2001/01/16(火) 03:24
アニメはどうだったの?
夏休みに再放送してたけど、
見れんかった。
774名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 00:01
アニメはダメでした。
775名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 17:05
かかずゆみはよかった。
776名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 23:26
俺はそうでもなかった。
777名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 23:29
俺もそうでもなかった。
778名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/21(日) 00:40
俺はそうだった
779名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/21(日) 00:45
まだこんな糞漫画のこと語ってんのか?
ったく
780名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/24(水) 23:37
妲己の乳
781名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/26(金) 01:12
WSあげ
782名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
今更何を語れと?