聖闘士星矢Ver.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魁!名無しさん
2魁!名無しさん :2000/09/20(水) 00:08
黒髪ハーデス瞬、萌え〜。
3魁!名無しさん :2000/09/20(水) 00:10
アイオロスとアイオリアは私服のときどこで見分けるのですか?
4>3 :2000/09/20(水) 00:12
まゆげ。斜線が無いほうがアイオロス〜。
5魁!名無しさん :2000/09/20(水) 00:15
リュムナデスのカーサがエスメラルダに化けてれば
一輝を倒せたとか言ってたが、腹を刺されたぐらいで一輝が
死ぬとは思えん。
6魁!名無しさん :2000/09/20(水) 00:20
>エスメラルダに化けてれば
そもそも油断するのかどうか。
7魁!名無しさん :2000/09/20(水) 00:32
そもそも目の前で死を確認した相手が出てきて疑問も抱かないのは氷河位だろ
瞬でてきたのは一輝、死んでない
聖矢でてきたのはマリンさんしかも実は姉さんだったというおまけ付き、死んでない
氷河でてきたのはカミュ、死んでるというか氷河が殺した。
8魁!名無しさん :2000/09/20(水) 00:45
敵の大切な人のイメージが心の奥底にしまわれていた場合、気づかずに
心の表面寄りにある人に化けてしまうカーサもなんだかな。

氷河の目の前にカミュとして出たのもそれなのかな〜。
最近殺したばっかだったから、たまたまカミュの事が氷河の心の浅い所に
大切な人としてあったとか。
ガイシュツネタの通り、マーマに化けたら感動の再会どころじゃ済まない
事をカーサが懸念したから、と思うほうが面白いけど(笑)
9魁!名無しさん :2000/09/20(水) 00:48
ポセイドン編における氷河は
活躍しているのか、ドキュン度が増しているのか…。
10魁!名無しさん :2000/09/20(水) 01:01
16巻は、リュムナデスの化けたカミュといい、
アイザック戦での回想シーンといい…
カミュファンにはおいしいものでした。
11魁!名無しさん :2000/09/20(水) 01:17
泣いている氷河をいきなり蹴飛ばすアイザックは
敵を油断させて倒すカーサの影響を受けていると見た。

海将軍の皆様って一体。
12魁!名無しさん :2000/09/20(水) 01:21
ところでカノンが居なかった場合シードラゴンは誰だったの?
13魁!名無しさん :2000/09/20(水) 01:23
アイザックははじめから氷河を倒す気はなかった気がする。堕落していった自分の変わりに立派な聖闘士になってほしいと思っていたのではないでしょうか。
14魁!名無しさん :2000/09/20(水) 01:49
>>12
>シードラゴン
「後から現れたがカノンに殺された」説に1票。
15魁!名無しさん :2000/09/20(水) 02:04
ん〜、もう7つめか。
初代の頃に必死で盛り上げてたのが嘘のようだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:11

アニメ版なら髪の色。もみあげもちょっと違う。
17魁!名無しさん :2000/09/20(水) 02:13
せっかくやって来たのに、シードラゴンのスケイルがなかったのであきらめて帰った。
18魁!名無しさん :2000/09/20(水) 02:45
クラーケンのアイザックのときみたいに
「おまえ双子座の聖闘士なのに聖衣ないんだろ?だったら俺をきなよ。」
ってなぐあいにシードラゴンのスケイルのほうがカノンをそそのかしたんじゃない
19魁!名無しさん :2000/09/20(水) 07:08
しかし、いくらポセイドンに名前を尋ねられたときに
偽名を言うことにしたからって
傍にあったスケイルの名前を名乗ることはないだろ〜(笑)
20魁!名無しさん :2000/09/20(水) 07:57
あのカノンの悪だくみっぷりも、14、5歳の小僧のたわ言だと思うと…。
21魁!名無しさん :2000/09/20(水) 09:17
>>11
カーサ、アイザック、カノン以外はまともじゃん。
黄金聖闘士だってアフロ、デスマスク、悪サガがいるんだから。
22魁!名無しさん :2000/09/20(水) 11:43
ラダマンティスは黄金でもトップクラスに匹敵するくらいの小宇宙らしいが、
そのわりにはカノンとの実力差がはっきりしてたなあ。
23魁!名無しさん :2000/09/20(水) 15:29
『柳生烈風剣連也』の人が書いてた
ジャンプで昔ちょっとやってた不良のマンガで先生が
「強敵にであった時こそクールでいろ…か、ナントカ(覚えてない)でしたかな」
「車田正美です」
つーやりとりがあったはずなんだけど、
これってカミュの教えのこと?
24魁!名無しさん :2000/09/20(水) 15:59
>>20
カノンの場合、14@`5歳のあの頃から
知的レヴェルが全く進歩していないことに対しても笑える。
25nh :2000/09/20(水) 16:58
黄金聖衣伝承の巻
牡羊座=○貴鬼(4/1)ダンテ(3/29)美穂(4/5)春麗(4/20)
    ジュネ(4/17)ナターシャ(3/28)
牡牛座=○檄(5/15)ダイダロス(4/30)×辰巳徳丸(5/15)
双子座=○カノン(5/30)トレミー(6/16)
蟹座=○ディオ(7/10)那智(7/20)暗黒ペガサス(7/13)
   アレクサー(6/27)
獅子座=○一輝(8/15)暗黒ドラゴン(8/10)ジャンゴ(8/8)
    モーゼス(8/2)カペラ(8/21)アルゲティー(8/15)
    ×ジャミアン(7/27)
乙女座=○瞬(9/9)エスメラルダ(8/25)
天秤座=○紫龍(10/4)暗黒アンドロメダ(10/4)ミスティー
    (10/11)
蠍座=邪武(11/3)アルゴル(11/11)
射手座=○星矢(12/1)カシオス(12/14)
山羊座=蛮(12/30)暗黒スワン(12/28)シリウス(1/6)
水瓶座=○ヤコフ(2/4)市(2/10)×氷河(1/23)
魚座=○魔鈴(3/18)アステリオン(2/20)バベル(2/20)
   星華(3/18)
○・・・本命 ×・・・大穴
本命だけの12宮だったら獅子宮からがキツイね。
シャイナ(3/24)は蛇使い座なのでうむを言わず黄金聖衣に格上げ。
誕生日違うけど・・・。
26魁!名無しさん :2000/09/20(水) 17:17
>>25
ヤコフ…(笑)
27魁!名無しさん :2000/09/20(水) 17:17
こう見ると牡羊座は女性ばかりだね。あと、獅子宮の前に
双児宮までしか行けんだろ。
・・・あと、宝瓶宮が・・・。
28魁!名無しさん :2000/09/20(水) 17:18
>25
氷河・・・(笑)
29魁!名無しさん :2000/09/20(水) 17:26
>>25
宝瓶宮が一番キツいね(笑)
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 17:28
>25
おもしろいおもしろ〜い!
星矢とカシオスは終生闘う運命にあるのですね……
31魁!名無しさん :2000/09/20(水) 18:31
牡羊座に女性が多いのは面白いっス。
32魁!名無しさん :2000/09/20(水) 19:15
>>25
辰巳・・・(笑)
33魁!名無しさん :2000/09/20(水) 19:58
本命がいない蠍と山羊って…
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 20:16
金牛宮のなんと堅固なことよ!
海界や冥界からのスカウトが急務ですね。
35nh :2000/09/20(水) 22:45
オルフェの誕生日だけが、調べられなかった。知ってる人いたら
教えてくれ〜い。
36魁!名無しさん :2000/09/20(水) 22:54
>>35
残念ながら、単行本には載ってませんでした<オルフェの誕生日

他にキャラデータが不明なのには、
ユリティース、氷河のマーマ(ナターシャ)、城戸光政がいます。
37魁!名無しさん :2000/09/20(水) 23:10
>>25
ディオが蟹座の本命ってのも小笑。
38魁!名無しさん :2000/09/20(水) 23:12
>>25
nhさん・・・マメというか、よっぽどヒマと
いうか・・・。
39しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 23:15
うわ・・・俺、那智と誕生日全く一緒。
蟹座とあわせてダブるショック!
鬱出汁の鵜・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 23:33
シルバーセイント
再起不能だと思ったら
アルゴルとモーゼスは死亡してた。

ポセド編のはじめの方で
サガ達の墓が写る時この二人は載ってた。

シルバー達大威張りかましてたわりには
マッハ2くらいの弱さ>拳の速さ

あのスペクター>オール使う奴
でさえマッハ18なのに。
41魁!名無しさん :2000/09/20(水) 23:39
>宝瓶宮
海界からアイザックをスカウトしても
ヤコフには勝てません、きっと。
42魁!名無しさん :2000/09/21(木) 00:07
カノンより一輝の方が賢そうに見えるのは
私だけでしょうか?
(カノンファンなのに〜)
43魁!名無しさん :2000/09/21(木) 00:37
牡羊座の春麗って見てみたいかも。超能力みたいなの使えるし。
44魁!名無しさん :2000/09/21(木) 00:45
冥界編のカノンは人が変わったかのようにカッコイイ!←失礼

「このカノンもはや過去の悪事もすべて精算してなんの憂いも無い!!」
ってセリフが好きだ。
45魁!名無しさん :2000/09/21(木) 00:52
たったいま黄金伝説完結編をクリアした
ちなみにビデオのほうはデスマスクがやられるとこまで見た
46nh :2000/09/21(木) 01:10
>>38
しっ失敬な・・・
こー見えても忙しいんだから。学校の追試はあるわ、
レポート書かなあかんわ、昼寝しなあかんわ、
氷河ネタ考えなあかんわで・・・。
クソー、白い雲なんか大っ嫌いだぁーバカヤロー!!
47魁!名無しさん :2000/09/21(木) 01:23
友達にエクスかリバーとライブラのソードどっちのほうが切れ味良いのか?
って聞かれた。とりあえず僕はライブラのソードのほうが強い二つをぶつけると
エクスかリバー使ったほうの指がスパッと切れるといったんだが・・・
だってエクスカリバーのほうが強かったら、フリージングコフィンは黄金聖闘士1人の拳で壊せるし
ポセイドン編の柱も紫龍はライブラの武器要らずになちゃうし・・・
48魁!名無しさん :2000/09/21(木) 04:45
「このカノンもはや過去の悪事もすべて精算してなんの憂いも無い!!」

十二宮編もポセイドン編も、お前ら二人の兄弟喧嘩のとばっちりだろ!
と言っても過言ではないのに、何たる開き直りっぷりだカノン…。
冥界での瞬に対するえらそうな態度といい…お素敵です。
49魁!名無しさん :2000/09/21(木) 08:10
>>47
それ俺も不思議だった。
でもフリージングカフィンって普通の拳では数人掛かりでも壊せないけど、
必殺技なら壊せるのかも、とかとも思う。
50魁!名無しさん :2000/09/21(木) 08:25
カノンは知能よりも性格に問題があるようで。
(そこがラヴリーなのですが)
51魁!名無しさん :2000/09/21(木) 08:49
ラダマンティスって本当に強いのかあ?
奴のグレーテストコーションは聖衣着てないカノンも殺せないんだぞ。
殴り合いは強いか知らんが、必殺技の威力ならアイアコスが上だと思う。
52魁!名無しさん :2000/09/21(木) 08:56
7まできちゃうとさすがに勢いなくなってきたなあ。
もう夏休みも終わりだしねえ。
53魁!名無しさん :2000/09/21(木) 09:14
>>43
最初はなんとなく読み流していたのだが、
超能力……って、アレのことかい!
54魁!名無しさん :2000/09/21(木) 09:18
今までの、好きなネタをダイジェストしてみた。

ver.1
最初のレスが「はいはいさよなら、ボケ!!」だった。
後半は神話の話に。

ver.2
氷河ドキュン説。1日200レスついた日もあった。

ver.3
デスマスクとアフロディーテが恋人同士ということになった。

ver.4(1)
下ネタ、聖衣の話題。

ver.4(2)
マーマ、屍蝋化説。
「星矢」キャラを犬・猫に例えるネタ。スイートショコラーテの疑問。
氷河、「包帯マン」と呼ばれる。

ver.5(6)
「星矢」キャラを他の物に例えるネタ、「ヤコフが水瓶座の後継者」説、人気。
55魁!名無しさん :2000/09/21(木) 09:21
>>43
紫龍の目を祈りで治していたっけ。<春麗
アテナにも出来ない芸当ですな。
56魁!名無しさん :2000/09/21(木) 09:50
>55
アテナは氷地獄で死にかけの黄金聖闘士を復活させました。
57魁!名無しさん :2000/09/21(木) 12:31
>>46
>氷河ネタ考えなあかんわで
笑った!!
58魁!名無しさん :2000/09/21(木) 14:38
氷河がカミュにマーマの乗ってる船を海底ふかくに鎮められたとき言った氷河の台詞(アニメバージョン、ただし台詞違うかもでもニュアンスはこんな感じ)
氷河「マーマにはもう逢えない。たとえ死んでいてもあの場所に行けば逢えたのに・・・
マーマは何も持たない俺にとって唯一の心のよりどころだったのに・・・」
この台詞を聞いたとき氷河にとって友情なんて大した物じゃないんだなぁと痛感した。
59魁!名無しさん :2000/09/21(木) 14:45
すんげぇどうでも良い事なんだが、
白銀聖闘士のバベルだかが使ってた
「フォーティアルフィフトゥラ」とか言う技はどこで切るのが正解ですか??(w
「フォーティ=アルフィフ=トゥラ」説と、
「フォーティアル=フィフトゥラ」説と、
「フォーティア=ルフィフトゥラ」説に分かれてケンカした覚えアリ。
60>59 :2000/09/21(木) 14:48
切らずに一気に一呼吸で
61魁!名無しさん :2000/09/21(木) 18:49
死せるマーマ、生ける氷河を泳がしむ・・・。
62魁!名無しさん :2000/09/21(木) 18:55
>61
語呂がちょっと悪いな
63魁!名無しさん :2000/09/21(木) 19:18
これからマンガ界に、どんなマザコンキャラが現れても
氷河には勝てまい。
64魁!名無しさん :2000/09/21(木) 19:38
>>58 原作でもカミュに向かってそんな事言ってたよな。
六年もお世話になった師匠に向かって言うなんて何考えてるのかと思った。
ヤコフにも失礼だ…
65魁!名無しさん :2000/09/21(木) 20:01
しょうがないよ、アイザックが流されてもマーマに会いに行く氷河だから
66魁!名無しさん :2000/09/21(木) 20:43
>>64
マーマへの愛が感じられて微笑ましいじゃないの(藁
67魁!名無しさん :2000/09/21(木) 22:20
氷河が瞬のような、見た目からして女っぽいキャラだったら、とんでもない
マザコンでもそう違和感はなかったかもしれないな。
ドキュン呼ばわりもされず、周りのキャラまでアホ扱いされる事もなかった
かもしれない(笑)
68魁!名無しさん :2000/09/21(木) 22:37
氷河ドキュン説登場前のver.1スレは
こう言っては何だが、今読むと面白くない・・・。
(すいません)
69魁!名無しさん :2000/09/21(木) 23:05
氷河がドキュンと気が付いた人は偉大だ。

それよりも、このスレを今までひっぱてきた氷河の
ヘタレぶりこそ偉大か。
70魁!名無しさん :2000/09/21(木) 23:18
天秤宮にて
星矢「この宮の聖闘士はたしか紫龍の師匠の老師だったな。」
紫龍「うむ。」
瞬「だったらここは素通りできるね。」
星矢「老師が俺達の敵になるはず無いからな。」
紫龍「うむ。」
星矢「一気に駆け抜けるぜ。」
紫龍、瞬「おう!」
天秤宮に走りこんでいく3人。
そこには氷付けの氷河が・・・
星矢「氷河・・・今助け出してやる!ペガサス流星拳!」
が傷さえつかない。
星矢「なっ!?」
紫龍「かつて老師に聞いたことがある。水瓶座の聖闘士の作った氷の棺は黄金聖闘士が何人掛りでも砕くことは出来ないと。」
星矢「ということは、ここで何をやっても時間の無駄ということか・・・」
紫龍「う、うむ」
しばし考え込む3人。しばらくして互いに確認する様に頷く。
星矢「ここは時間が惜しい、氷河には悪いがここは先を急ぐぞ!」
紫龍、瞬「ああ」
走り出す3人。
星矢「すまない氷河。(でもあいつ馬鹿だし、あまちゃんだし、ここで置いてって正解だよな・・・)」
紫龍「許せ氷河。(マーマ、マーマといつまでも甘えてるからこういうことになるのだ。)」
瞬「ごめんね氷河。(双児宮で僕の忠告を無視して突っ込んで行くから・・・でもあの時時間が惜しいっていったのは氷河なんだから恨まないでよ)」
こうして3人はあんまり役に立たない氷河の変わりに1時間という貴重な時間を手に入れ、12宮を突破したのだった。
71魁!名無しさん :2000/09/21(木) 23:25
ver.2スレの290で、はっきり「氷河は頭悪いだろ」の一言が(笑)!
これ書いた人、偉大だと思う。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=964216150&st=290&to=290&nofirst=true
72魁!名無しさん :2000/09/21(木) 23:31
カミュも氷河の師にふさわしく黄金星闘士最弱です。
なぜならカミュは絶対零度の拳を使えないので黄金聖衣を凍結できません。
73魁!名無しさん :2000/09/21(木) 23:32
>>72
そんかしフリーズコフィンで防御は完璧じゃない?(w
74一度訊いてみたかった :2000/09/21(木) 23:59
原作では最後まで包帯だった(笑)氷河の左目だけど、
どんな治り方をしてほしかった?

1「傷」 a:派手に残る b:少し残る c:全く残らない
2「目」 a:開いてる b:閉じたまま(開けられない)
3「視力」a:後遺症なし b:弱視 c:失明

ちなみに私は、1-b、2-a、3-bを希望していた。
75>74 :2000/09/22(金) 00:08
1.d:理不尽な形に残る
2.c:黒い空洞
3.d:マーマやカミュ、アイザック等の死んだはずの大切な人の幻影が見える。
を当方は希望しています。
76一度訊いてみたかった :2000/09/22(金) 00:14
>>75
>1.d:理不尽な形に残る
ひたすら笑い転げた・・・。確かにドキュソな彼にはピッタリだわ。
77魁!名無しさん :2000/09/22(金) 00:20
17@`18巻では、ただ目を閉じてるだけだったのに
顔に傷が残ったりしたら、それだけでも理不尽。
78魁!名無しさん :2000/09/22(金) 00:37
>>74
1.e:手で触るとわかる程度に残る
2.d:瞳が白濁する
3.e:薄暗いところでないと見えない
を希望します。(わけわからん)
79魁!名無しさん :2000/09/22(金) 00:50
しょうがないよ、氷河は理不尽の塊だから
80魁!名無しさん :2000/09/22(金) 00:59
天蠍宮でミロに攻撃を食らって倒れている星矢と紫龍に氷河が吐いた台詞
「起て二人とも!お前達はこの程度の攻撃で倒れる奴ではないはずだ!」
天秤宮で氷の棺の中で眠ってた奴の言う台詞か!
あとさらに続けて
氷河「俺は瞬が命を賭けて俺にくれた命を無駄にはしない!」
紫龍、星矢「まさか、瞬は死んでしまったのか?」
氷河「馬鹿を言うな!瞬が死んでたまるか!」
ってオイ星矢や紫龍でなくてもお前の台詞聞いたら瞬が死んだと思うぞ氷河!
81魁!名無しさん :2000/09/22(金) 01:00
>>74
3.f:角膜損傷(移植すれば治る)
…だったら、イヤだな。
82魁!名無しさん :2000/09/22(金) 01:04
>>73
たしかに アフロ ミロ デスマスクの黄金三弱頭どもには
どうがんばっても破れそうにないね フリージングコフィン
83魁!名無しさん :2000/09/22(金) 01:05
>>74
3.f:結膜炎(近づくとうつる)
84魁!名無しさん :2000/09/22(金) 01:12
>>82
ミーノス=アフロ+ミロ+デスマスク
ということか・・・。
85魁!名無しさん :2000/09/22(金) 01:37
ハーデス編では車田はスランプだった。

スランプ時の車田の特徴
きれいどころの仲間が敵として立ちはだかる。
それも洗脳とかで不本意な形で。

リングにかけろ!の河井。
風魔の小次郎の霧風。
聖闘士星矢の瞬。

ハーデス編の12宮でも仲間同士を戦わせているので、相当にネタ切れだったようだ。
86魁!名無しさん :2000/09/22(金) 08:05
ハーデス編の12宮は好きだった。
黄金聖闘士同士の戦いが見れて嬉しかったよ。
87魁!名無しさん :2000/09/22(金) 08:49
なんで仲間が敵になるときは
女顔ばかりなんでしょーね?
88魁!名無しさん :2000/09/22(金) 09:09
サガやシュラは?
89魁!名無しさん :2000/09/22(金) 09:22
映画じゃぁ氷河も洗脳されていたな
90魁!名無しさん :2000/09/22(金) 09:51
ミッドガルドかっこわるいぜ
91魁!名無しさん :2000/09/22(金) 10:19
ミロって意外に強いんじゃねえか?
スカーレットニードルって光速拳だし、
一発くらうごとに段々力が発揮できなくなるんだろ?
ソレントの笛と同じじゃないか。
一度に何発も撃ってることもあるし、全部くらうと確実に死ぬんだぞ。
92魁!名無しさん :2000/09/22(金) 11:04
>>84
ミーノス>アフロ+ミロ+デスマスク
93魁!名無しさん :2000/09/22(金) 11:22
>>91
問題は、「とどめのアンタレスだぁ〜〜っ!」が
決まったことがないことでは(笑)。
最初からアンタレス突いちゃダメなのか?
94魁!名無しさん :2000/09/22(金) 11:27
>>93
そうそう、サガたちに掛けたときも「一気にとどめ差す」
っていうなら最初からアンタレス突けよって思ったよ。
好きなものは最後に食べるタイプなのかな?
さすが氷河の師匠の親友だなあ。
実力はあっても性格に難あり。少しシャカと似てるかも。
95魁!名無しさん :2000/09/22(金) 11:34
ジワジワと相手の戦闘力を奪っていって、最後にとどめを刺すというのが、
どう考えても悪役の技なのが良くないのでは?
96魁!名無しさん :2000/09/22(金) 11:34
>>74
同人誌では、なぜか1-a、2-a、3-aが多い。
97魁!名無しさん :2000/09/22(金) 11:39
>スカーレットニードル
本来は大した威力がないが、「最後にアンタレス」という
制限を設けることによって威力が出る技なのかも。
98魁!名無しさん :2000/09/22(金) 11:43
スカーレットニードル、本当に光速拳か?
氷河との闘いを見る限りダイヤモンドダストとスピード変わらないぞ。
っていうか黄金聖闘士はみんな光速拳だっていうけど、
実際に光速拳使うところ出てくるのは、
アイオリア、サガ、ムウ、シオン、アルデバランだけでは?
99魁!名無しさん :2000/09/22(金) 11:46
>>97
アンタレスは最後に突かないと効果がないってこと?
実はアンタレスはどこの点だとかが具体的に決まってなくて、
15個目の点を突くと確実に相手が死ぬから、
最後に突く点を便宜上アンタレスと呼んでるだけかも…
100魁!名無しさん :2000/09/22(金) 11:50
冥闘士がゾロゾロと十二宮に進入してきたとき、
アイオリアは光速拳ドツキ回し技でなぎ倒してたが、
あれがミロだったら、やっぱり一人一人ポツポツと穴あけたんだろうか。
一人がやられてるうちに残りに抜けられそうだ(笑)。
101魁!名無しさん :2000/09/22(金) 12:05
>>100
ミロ「さあ発狂か死か選ぶがいい、アンタレス!!」
ミロ「ふっ、俺にスカーレットニードルを15発全て打たせたのはお前が二人目だ。」
ミロ「あれ?他の連中はどこへ行った?」
ミロ「し、しまった。すでに次の処女宮に向かってしまったのか!!」
紫龍「ミロ、冥闘士はどうした?」
ミロ「一人ほど倒したが後は逃がした」
紫龍「そ、そうか。しかし一人しか倒せないとはさすがはミロ」
102101 :2000/09/22(金) 12:08
獅子宮の死闘ミロ編でした。
103魁!名無しさん :2000/09/22(金) 12:22
アンタレスって、
アンタです
みたいで ちょっと嫌かも。
104魁!名無しさん :2000/09/22(金) 12:26
>>98
シャカはアイオリアとの闘いで光速拳使ってなかった?
105魁!名無しさん :2000/09/22(金) 13:26
あの時のサガ達は 天舞法輪をくらってほとんどの感覚がないうえに もともとゾンビのため
スカーレットニードルの激痛を全く感じなかったのでは
多分15発受けても死ななかったでしょうね サガ達
106>105 :2000/09/22(金) 13:40
激痛は感じなくても神経器官が機能しなくなるし、
出血多量にもなるから15発くらったら死にます。
107魁!名無しさん :2000/09/22(金) 14:00
>>「そ、そうか。しかし一人しか倒せないとはさすがはミロ」

ワラタ
108魁!名無しさん :2000/09/22(金) 15:05
セイントダセイヤage
109魁!名無しさん :2000/09/22(金) 15:07
ダ星矢、好き〜。一生懸命バックナンバー集めました。
110魁!名無しさん :2000/09/22(金) 15:43
サガは視覚以外、カミュは聴覚以外、シュラは喋ること以外(謎)
の感覚がダメになったっけ。<天舞法輪

ひょっとして、シュラが一番役に立たない?
111魁!名無しさん :2000/09/22(金) 15:47
>>108-109
「ダ星矢」って、ナニ??
にわかファソでスマヌが。
112魁!名無しさん :2000/09/22(金) 16:40
>>111
「ファンロード」に掲載されていた星矢パロマンガ。
他に「リングにまねろ」「風魔のセ小次郎」などもあり。
113魁!名無しさん :2000/09/22(金) 16:40
>111
昔ジャンプで連載していた頃だけど、「ファンロード」って雑誌で
星矢のギャグパロディを連載していたのですよ〜。車田調、そのものの絵で
アホなギャグをかましてくれました。全員ドキュンです(笑)。
114魁!名無しさん :2000/09/22(金) 16:52
シャカがオウムのバッキーを飼ってるんだよね<ダ星矢
115魁!名無しさん :2000/09/22(金) 16:55
昔俺のヒーローはシャカだったから、
シャカは鳳凰幻魔拳とか幻朧魔皇拳とかも使えるし、
ムウに匹敵するサイコキネシスも持ってると思ってた。
今になってみると話に出て来もしない能力を、
勝手に想像して喜んでた自分が愛おしい。
このスレを見てると氷河ネタの面白さもさることながら、
誰が強いかとかの話題があの頃の純粋さを思い出させてくれて嬉しくなるよ。
116魁!名無しさん :2000/09/22(金) 17:14
でもシルバーぱっとしないなぁ、
オルフェと女以外みんな犬死にだし。
それによく考えりゃ教皇の命令だから悪い奴らじゃないし・・・
嗚呼哀しき中間管理職
117魁!名無しさん :2000/09/22(金) 17:48
オルフェも犬死にだったような・・・
118魁!名無しさん :2000/09/22(金) 18:04
>>95
そうじゃないよ。
ミロは実は一度もはっきりした形で勝ってないんだよ。
敵を倒したのはアイオリア、ムウと一緒に雑魚冥闘士を倒したくらい。
あっ、でもそれを言い出したら老師も敵を倒してないな・・・
119魁!名無しさん :2000/09/22(金) 18:34
>110ただのシャベリになったのね。
120あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 18:38
>>117
連載では犬死になんだが、単行本では、ストリンガーフィーネの後遺症で
ラダマンティスが不調になってカノンに負ける、という展開になっているのだ(笑)。
ワリと作者に愛されてたのかね。
121魁!名無しさん :2000/09/22(金) 20:23
>>120
音楽を理解できないラダマンティスにも効果あるとは
すごいね(笑)
122魁!名無しさん :2000/09/22(金) 22:02
>103
アンタレス←アント・アレス
「軍神アレス(火星のこと)と競う」って意味なんだけどね。赤いから。
123魁!名無しさん :2000/09/22(金) 23:14
アスガルド編を見たのだが氷河の聖衣だけはどこが変わったのかわからんかった。
124魁!名無しさん :2000/09/22(金) 23:17
>>116
シルバーセイントは、印象薄いですな。
ブロンズvsシルバー戦は、ブロンズの活躍にばかり目がいくような。
125魁!名無しさん :2000/09/22(金) 23:19
>>123
>氷河の聖衣
腰ミノが無くなってるよ
126魁!名無しさん :2000/09/22(金) 23:25
>125
そうかそれかぁ!
127魁!名無しさん :2000/09/22(金) 23:33
アニメのブロンズ君たちは
みんな腰が細くて可愛い。
128魁!名無しさん :2000/09/22(金) 23:35
>127
うん、かわいいよ〜!!ホレた。原作からだったらたぶん
ここまで好きにならなかった。
129魁!名無しさん :2000/09/22(金) 23:38
私の場合、アニメから入ったのに
気が付くと原作ファンになっていました。やれやれ。
130魁!名無しさん :2000/09/22(金) 23:47
アイオリアは話の中でよく黄金聖闘士1,2の実力者って言われてるよね。
アニメのアルデバラン新しい敵にやられすぎ
アニメではアルデバランは新たな敵に秒殺、紫龍失明、瞬は一輝に助けられる、星矢何度も起ち上がる。
がパターン化してるようだ
131パターン化 :2000/09/22(金) 23:50
とりあえず氷河は踊ってやられるだけ?(泣)
132魁!名無しさん :2000/09/22(金) 23:54
紫龍が失明したのは2回だけなのに(←それでも多いよ)
何故か「パターン」というイメージが。
133魁!名無しさん :2000/09/22(金) 23:56
>121
>>音楽を理解できないラダマンティス
(笑)
てゆーか、このへんがパンドラに好かれてなかった原因では・・・
134魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:00
紫龍が脱ぐのもパターン
135魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:07
そういえば、ハーデス編での紫龍が脱がなかったのは何故だ?
136魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:10
アイオリアは、冥闘士のミミズの奴と戦ったとき、
最初は「な、なんという力だ」とビビっていたのに、いきなり
「ミミズが獅子に勝てると思うか」と言うなり
力勝負でアッサリ勝ってしまった(笑)。
油断させるテだったのか?それとも猪木の風車の理論を実践しているのか。
137魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:15
>>115
シャカは鳳凰幻魔拳とか幻朧魔皇拳とかも使えるし、
ムウに匹敵するサイコキネシスも持ってると思ってた

実際に使いそうだな。
138魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:15
アスガルド編のソルジャードリームはかっこいいねぇ
139魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:16
原作は設定めちゃくちゃなのに、そこはかとなく渋くて好き。
140魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:17
パンドラ様への忠誠心は、三巨頭一なのに
情緒を解さないが故、ナメられるラダマンティス。

哀しい・・・。
141魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:20
アスガルド編の神闘士最強って誰かな?
ソレントにやられちゃったジークが最強とは思いたくないんだが…
142魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:20
星矢の曲、CDは手に入りそうにないのでMP3を検索かけまくりです。
世界中でオタクうけした作品で助かった…。
143魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:29
ヤフオクでやたらみかける中語のVCDってどうなの?
144魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:31
>141
>>「フレア」っていうの、いなかったっけ?
あいつでしょ
145魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:32
フレアって神闘士なの?
146魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:33
>127>129
うん!たしかにアニメ腰ホッソー!!
車田も影響受けて、だんだん原作もホッソーになってた。
(本人そう言ってた)
147魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:34
>>144
フレアって、女の子でしょ?
神闘士じゃないと思うけど・・・。
148魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:39
>114
「スタルヒン」を飼ってるのは、教皇だっけか?>ダ星矢
149魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:39
前スレで出てた聖闘士達のアンダーウェア。
原作では作業着のよう、という指摘があったけど、靴部分は
まるで赤ちゃん用寝間着のようにズボン部分と地下足袋のような
ものが一体化してるように見えるんだけど…

150魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:40
>>141
ジーク=ミーメ>バド>アルベリッヒ>ハーゲン>シド>トール>フェンリル
こんな感じじゃない?
151魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:41
>149
赤ちゃん用寝間着・・・(爆笑)
152魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:44
コスモスペシャルに、聖闘士マボロシの対決、みたいな企画があったかと
思うんだけど、ムウ対シャカだと千日戦争になるってあった。
どっちが強いと思う?(もし既出だったらスマン)
153魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:45
>>148
>「スタルヒン」を飼ってるのは、教皇
そうそう。スタルヒンはバッキーの親父で。
154魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:46
なんか最近「名無しさん」って、「魁!」ばっか。
パターン化(笑)
155魁!名無しさん(148) :2000/09/23(土) 00:47
>153
ありがとう
156魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:52
>>152
シャカでしょ。
天舞宝輪はムウでもどうしようもないし、
ムウも多彩だけどシャカはそれ以上。
閉眼状態でもアイオリアと殴り合いで互角だし。
ムウはよくてもサガよりは弱そう。
ていうか過去ログで黄金最強はシャカっていう意見が主流だったよ。
157魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:52
>スタルヒン
「前教皇の鳥」でした。
158156 :2000/09/23(土) 00:53
でも閉眼状態では互角かな?
閉眼状態のシャカ=アイオリア=ムウだと思う。
159魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:53
フレアはヒルダの妹の金髪の娘です。
160魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:55
>>149
同じこと思いながら原作読んでたよ〜〜!
あと、靴に靴底が付いてない感じなのよね。
よくあれで「ザシャアッ!」なんて、固い靴底が砂利石の上で滑る
感じの音が出るなあ、と疑問に思ってた。
いや、「ザシャア」は擬音じゃないとわかってるけど、つい。
「ゴゴゴゴ」とか「ドン☆」みたいなもんなんだよね。(再確認)
161魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:55
劇場版第2作にも「フレア」なるキャラが居てややこしい。
容姿は、氷の国のナターシャとくりそつだし。
162魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:56
ううっ「ダ星矢」読みてえ〜。
いつ頃まで連載してたんでしょうかね?(古本探すつもり)
163魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:58
対リュムナデス戦で首を負傷した氷河は
アンダーウェアの腹の部分をちぎって
傷口に巻いてたけど…「おいおい」って思った。
164魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:58
>>152
ムウは実力があっても、それを出すことはなさそう。
対シャカでも、あっさりと自分がひきそうだ。
千日戦争なんて有り得るのか疑問。
仮想の話だけど、にしてもピンとこないな。
165魁!名無しさん :2000/09/23(土) 01:00
>ダ星矢
「島村さんちのこどもたち」(既刊3巻)に収録されてるのが
89年11月号まで。

確か92年辺りまで載っていたはずだが…。
166魁!名無しさん :2000/09/23(土) 01:04
>152
千日戦争なんて有り得るのか疑問。
と言うことですが車田先生は、いろいろ設定作って
後から破るのが好きなんです・・・・ってこれを言っちゃあお終いか。
167魁!名無しさん :2000/09/23(土) 01:06
↑>164の間違いでした。
168魁!名無しさん :2000/09/23(土) 01:10
きっと神話の時代にはあったんですよ。
3年くらいかけて戦ったことが。
169魁!名無しさん :2000/09/23(土) 01:11
>>160
そう、「ザシャア」って「登場したよ」っていう、擬音だかなんだかよく
わからん符号みたいなもんだと思う。
靴底はあると思うけど、ゴムとかだったらなんかやだな〜。
でも革でも布でも変だよな。
今更、変だのなんだの言う事じゃないとは思うが…
170162>165 :2000/09/23(土) 01:17
サンキュウ!!
>「島村さんちのこどもたち」(既刊3巻)
こっち探した方がまとめて読めそうだ。
検索結果↓
島村 春奈/島村さんちのこどもたち ラポート社
…ファンロードの方が見つかりやすいだろうなあ。
171氷河の目の包帯 :2000/09/23(土) 01:39
ハゲ頭に包帯巻いてカツラをかぶればあんな風になると思う。
172魁!名無しさん :2000/09/23(土) 01:53
包帯を顔に巻いてるのに、髪には全然被ってないんだよね…
あんなに激しく動いても取れないカツラって凄いな。
173魁!名無しさん :2000/09/23(土) 02:01
氷河は全コスモを集中させて包帯をあんな風に固定しているので弱いし頭も回らないのです
174魁!名無しさん :2000/09/23(土) 06:44
そうか、それでハーデス編の氷河は
全然活躍できなかったんだね!!(笑)
175魁!名無しさん :2000/09/23(土) 07:32
脳に酸素が回ってるんだろうか、氷河は。
176魁!名無しさん :2000/09/23(土) 07:35
>>173
やはり、隠したくなるような傷が残ってるんだろうか。
177魁!名無しさん :2000/09/23(土) 09:21
1000日戦争。
1000日メシ食わんで身体がもつのか?
などとしょうもないことを考えていた自分・・・
178頻出セリフ集 :2000/09/23(土) 11:30
紫龍 「死は元より覚悟の上!」
一輝 「もはや貴様を葬るのになんのためらいもない!」
敵  「しょうこりもなく!」 

他に何かあったっけ?
179頻出すぎる? :2000/09/23(土) 12:06
セリフと言えるかどーか…
「フッ」 
180セリフといえないけど :2000/09/23(土) 12:27
「なにぃ。」もでしょう。
パンドラ様も言っていたし。
181魁!名無しさん :2000/09/23(土) 15:08
>氷河の顔の包帯
「リンかけ」のゲッペルスや
「風小次」の夢魔に比べると
まともなんじゃないでしょうか?
182魁!名無しさん :2000/09/23(土) 16:51
巻いているのではなく、短く切った包帯をたくさん貼り付けてるだけです。
183魁!名無しさん :2000/09/23(土) 19:33
>142 幾つか教えてもらえませんか?自分のちからでは見つけられなくて、、

184魁!名無しさん :2000/09/23(土) 19:36
>183
Napster使えばごろごろ転がってるよ。
185魁!名無しさん :2000/09/23(土) 19:51
>>182
確かに、そういう風にしか見えないわ(笑)
186花と名無しさん :2000/09/23(土) 21:12
オリンピックのトランポリン見てたら、
男子は8mくらい飛ぶそうだ。
聖闘士もこれくらい飛んでるんだろうなあ。
シュラの宮でもすごいジャンプしてたし、
少なくともファミコンのゲームでは
ビルの屋上をぴょんぴょん飛んでたし。(笑)
187魁!"七資産" :2000/09/23(土) 21:49
>ファミコン
あれはwarata
まちなかでのクロス着脱が秀逸(ワラ
188魁!名無しさん :2000/09/23(土) 22:11
>>187
>まちなかでのクロス着脱
恥ずかしい奴らだ・・・。
189敵の技が聞かないと必ず言う :2000/09/23(土) 23:12
聖闘士に2度同じ技は通用しない!
190魁!名無しさん :2000/09/23(土) 23:13
一撃必殺の技には弱い、ということだな
191魁!名無しさん :2000/09/23(土) 23:14
(青銅)聖闘士の技は初めから通用しない!

でもシツコく繰り返してると突如効く(笑)。
192魁!名無しさん :2000/09/23(土) 23:25
氷河のヘッドパーツのアヒルちゃん部分って、最初の聖衣じゃ組み立てた
時は白鳥の首部分になってたから削りようがなかったけど、part3聖衣じゃ
全然関係なくなってんのな。
part3じゃ、白鳥の首部分はチェストに収納される事になってる。
相当、オマル部分にはこだわりがあったと見えるね。
193魁!名無しさん :2000/09/23(土) 23:31
名無し技は破れないかもしれぬ
194>191 :2000/09/23(土) 23:31
それはコスモが高まりすぎて技そのものが最初に撃ったときと違う感じになるからじゃない?
星矢に限っては流星拳→彗星拳→ビッグバンとか
紫龍は昇龍覇のコスモを極限まで高めるとこう龍覇になるらしいし
195母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 23:48
昇龍覇の進化技は百龍覇ではないか。
亢龍覇って、ペガサスローリングクラッシュが大気圏外まで行く技でしょ?
196魁!名無しさん :2000/09/23(土) 23:54
氷河の師匠ということで、何かと実力が疑問視されているカミュだが、
ハーデス編で亡者聖闘士になって攻めてきたとき、ムウが
「シャカといえども、あの最強と言われた三人が相手では・・・」みたいな
ことを言ってたから、ワリと強いのでは?

それともあれはサガとシュラが凄く強いから
あと一人がカミュでも・・・という意味だったのだろうか(笑)?
197魁!名無しさん :2000/09/23(土) 23:55
>194
>195
アニメでこーりゅーはの原理やってたよ
198名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 00:00
ゴールドセイント最強はシャカですか?
199魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:02
>>196
黄金達、お世辞で「最強」って言い合ってないか…?
まあ奴らって本気で闘う事もなかっただろうから、誰が強くて
誰が弱いか、はっきりとはわかんないんだろうけど…。
200>195 :2000/09/24(日) 00:03
そう言う進化でなくて紫龍の回想シーンで昇龍覇をコスモの高めすぎで失敗したとき
老師が「それは亢龍覇じゃ紫龍よ」といってた。
201魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:08
>>199
その点直接対決を2度にわたって闘ってるシャカはやっぱり最強有力候補だな。
アニメでは確実にサガとアイオロスだけど。
202魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:15
カミュ本人の実力はあるが、教え方がヘタなのかも。
203魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:19
「カミュの教え方よりもマーマの育て方に問題があった」に一票。
204魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:21
先天的に氷河がドキュソだったに一票
205魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:21
>>202
氷河本人がへたれなのが悪いんじゃないかい
206魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:24
>>189
それが絶対の法則みたいになっちゃったのはハーデス編からだと思う。
でも同じ”技”が通用しないってことは同じ受け技も2度は通用しないかも。
ってことは聖闘士同士の闘いでは、相手の技を2度目は破れても3度目は破れない。
そしてまた4度目は止めて、5度目はやられる。それを延々とくり返すのかも。
まさしく千日戦争ってことになりそうだなあ。
207魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:32
>>202
元々は実力があったが、氷河の師匠になってドキュンが伝染った。
に一票。
ムウの最強云々のセリフは氷河の師匠になる前を前提としていた。
「あのカミュをここまで変えるとは。お、おそるべきドキュンだ」
真実を知ったムウはこう告白しました。


208魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:36
>>207
ドキュンって感染するのか…
そうなるとマーマもドキュン菌に侵されていたかもしれません。
それはちょっと悲しい。
209魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:39
>>201
逃亡中のアイオロスを半殺しにしたのはシュラ、ってことになってなかったっけ?
あれは沙織がいたのでアイオロスは本気で戦えなかったんだっけ?
210魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:43
氷河がへたれだったがために命を賭けて氷河に絶対零度を教えなくちゃならなかったんだろうね。
211魁!名無しさん :2000/09/24(日) 00:44
>>209
アイオロスはシュラを殺すのも嫌で本気で戦ってなかったみたい。
212魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:00
アテナって、どうやって生まれたのだろう…
ほんとうに、何もないところから、手品のように出てきたのだろーか。
うーむ。。。
213魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:01
>>212
それ俺も凄い不思議だったなあ。
214魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:04
実は宇宙人だったりして<アテナ
215魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:07
>>212
俺の中ではアテナの像の足元に閃光と共にいきなり出現ってことでまとまってるのだが
216魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:14
ポセイドンはソロ家の跡取りに、ハーデスは自分の選んだ赤ん坊に、
それぞれ憑依して現世に出てくるんだから、アテナも「城戸沙織」に
憑依してるのかと思ってたが・・・。
217魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:20
アテナも憑依してるとしたら、赤ん坊の「城戸沙織」を誰かが
さらって聖域まで連れてきた事になるんでは…
聖域内におかーさんがいなければ、の話だけど。
218魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:33
うーん。何もないところからいきなり出現というのは、
いくら神さまでもできない相談かなぁ。
だれか、母体となる女性の体内から、生まれてきたのだろうと、
自分は思っているのだけど。
そーいえば、神話では、アテナは父親の額から生まれてきたんだっけ(笑)
219魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:37
アテナは、ハーデス編で夜に寝てるとき、
石のテーブルみたいなところに服着たまま寝てた(笑)。
やはり並みの人間ではあるまい。
220魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:38
ポセイドンが憑依したのは封印されてたからじゃない?
アテナは封印されてた訳じゃないから直で化身を作れたんじゃない
221魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:39
よく考えると、沙織さんの服も気になるなあ。
ネグリジェみたい。
222魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:42
アテナはハーデスも封印してたし・・・封印マニア?
223魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:44
沙織さんの服は何気にエロいよな
224魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:45
>>219
あれは「囚人じゃないんだから…」と私は思った(笑)
もっといいベッドを用意したればいいのに…それとも聖域
では石ベッドが流行ってるのか。
魔鈴+シャイナは普通のベッドだったけど…
225魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:51
シャイナさんといえば、戦うと必ずマスクが外れる人で、
ポセイドン編では星矢以外の青銅四人衆に、
最終回近くではザコ青銅ズとついでに貴鬼にも素顔を見せていたが、
いちいち愛するか殺すかしなくてもよくなったのか(笑)?
226魁!名無しさん :2000/09/24(日) 01:56
>>225
多分あれは最初に見た奴限定なんだよ。
>>222
アテナは「いくら悪でも叔父様(ポセイドンとハーデスはゼウスの兄弟だから)を殺すのは忍びないですわ。」とかいって封印すんだろうな。
227魁!名無しさん :2000/09/24(日) 02:16
>>226
で、封印が解けるたびに、叔父様方との大喧嘩を繰り返すわけね。
きりないわー(笑)。
228魁!名無しさん :2000/09/24(日) 02:23
>>222
神は不死身だから
229魁!名無しさん :2000/09/24(日) 02:24
コロナの聖闘士のときに沙織に不必要発言された星矢達は
「沙織さんの俺達を見る眼が以前と違っていた」とかいってたが
最初のほうの沙織はあんなもんだったじゃんか
230魁!名無しさん :2000/09/24(日) 04:59
>>229
あの映画、星矢が登場するときのアクションが
「さおりさーーん!」で柵(つうか、あそこはどこよ)を前転で飛び越え
着地失敗、アハハハハ…って、あんた。まるきり頭の弱い子じゃないか。
アテナを守る聖闘士としてのホコリはないのか。

いや、あの映画好きなんだけどさ……
231スーパー名無しブラザーズ :2000/09/24(日) 05:08
真紅はおれも好きだな。
神谷明がやってたコロナのセイント強かった。
技を繰り出す仕草が、妙になめらかでよかった。
技をくらった相手の顔が伸び縮みするのもよかった。笑
232魁!名無しさん :2000/09/24(日) 05:13
カミュもシュラもボロ負けだったけど、サガだけは1人コノナ聖闘士を倒してたな。
やっぱりアニメではサガの扱いは別格みたいだね。
233魁!名無しさん :2000/09/24(日) 05:20
カミュとシュラの負けっぷりはひどかったな。山羊座のよしみで悲しかった。
234聖闘士って :2000/09/24(日) 08:21
紫外線対策してないだろうから、聖衣はずしたらスキー焼けみたいに
聖衣焼けでもしてそうだ。
235名無しさん@聖闘士 :2000/09/24(日) 09:11

星矢キャラって東洋人か欧米人か顔で区別しにくいけど沙織はどうなんだろう?
今までは何の疑いもなく東洋人だと思っていたけどギリシャで生まれていたんだったら
ギリシャ系の白人って考える方が自然なのかも。

あと氷河は青銅最弱で定着しているけど映画版、とくに真紅の少年伝説では
青銅の中で唯一、一対一でコロナの聖闘士を倒しているし(ベレニケ)
サガもジャオウ相手に相打ちだったことを考えると青銅最強といっても
問題ない気がする。実際自分はそう感じたし。まぁ、あくまでも映画だけ
なのかもしれないけど・・・

236魁!名無しさん :2000/09/24(日) 09:45
ドキュン氷河は時々予想外のことを成し遂げます。
ミーノス戦と髪の毛座の聖闘士戦がそれです。
237あぁっ名無しさまっ :2000/09/24(日) 10:07
優等生は着実に成績を残すかわりに意外性を期待出来ないんだよな
その点ドキュンは恐い
238母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 10:11
ミーノスは氷河が倒したというより、ただの自爆では(笑)・・・
239魁!名無しさん :2000/09/24(日) 10:44
>>235
私は沙織の顔については、ハーフっぽい顔なのかなー?っと思ってた。
一応日本人の城戸老人の孫娘として通ってたわけだし。
ああ、しかし、突っ込みどころの多いこと、聖闘士星矢って。
いや、愛しているんだけどね(笑)
240セリフといえないけど :2000/09/24(日) 11:41
城戸老人は、4〜5年で一気に100人子ども作ったのか?
すごい回数こなしたとしか思えない・・・・。
女はどうやって口説いたのか。謎は尽きない。
241魁!名無しさん :2000/09/24(日) 12:02
瞬と一輝の母親が同じだとすれば、
最低一年弱以上はかかってるわけだが、
2年はかかってないんじゃないか?
そんなに年齢差がなかったみたいだし。

とりあえず母体は城戸コンツェルンの財力で
どうにかしたのでしょうか。
それにしても、アテナを守るのが自分の子供でないと
いかん訳はなんだったんだ城戸光政。
242魁!名無しさん :2000/09/24(日) 12:28
城戸老人には、それ以前には子どもはいなかったのか。なぜその歳になって、
いきなりお盛んになったのか。予知能力があったとか?

>それにしても、アテナを守るのが自分の子供でないと
>いかん訳はなんだったんだ城戸光政。
確かに、ほかから集めてもよかったよね…。
243魁!名無しさん :2000/09/24(日) 12:29
>235
氷河強い!?・・・ぷっ。
あの映画だって、他のブロンズはみんな不意打ちで
やられてんじゃん。
氷河は「おまえごときがこんなところまで来れるはずは
なかろう」って言われてたし。
スタッフも氷河ドキュンってことがわかってたみたい。
244魁!名無しさん :2000/09/24(日) 12:34
>>240
自分で口説いたんじゃなくて人に集めさせたんだと思うぞ。
もし自分で口説いたんなら、ヒドラ市の母親への
口説き文句が知りたいぞ。
245魁!名無しさん :2000/09/24(日) 12:37
>>241
双子だったんじゃない??
246魁!名無しさん :2000/09/24(日) 12:44
>>245
瞬と一輝が?いや、誕生日違うからさ(笑)。
乙女座と獅子座だっけ?だとすると13ヶ月違いか?
それとも母親が双子だったっけ?
いや、それなら「二人だけの本当の兄弟」にならんか。
247魁!名無しさん :2000/09/24(日) 12:49
城戸翁が、瀕死のアイオロスからアテナを預かったとき、
なにやら神の託宣みたいなのを受けて「おお・・・」とかってビビっていたが、
あれは「子供を100人作って聖闘士試験に出せ」というものだったのだろうか?
だとすれば、あんたからかわれたんじゃないのか城戸翁(笑)?
248名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 12:54
以前、ここにカキコしてあった岡田奈々監禁事件。
自分が子供の頃だから、ぜんぜん覚えてないんだけど、
なんか興味あります。もっと詳しくしりたいです!
でも芸能事件簿HPにものってないし。。。

あ、セイヤと関係なくてすんまそん(爆)

じゃあ、セイヤネタも。アニメ初期のクロスってださいね
249魁!名無しさん :2000/09/24(日) 12:58
>247
100人のガキはその時点で既に生まれている。
光政翁は101人目をこさえにギリシャへ洋行。
250魁!名無しさん :2000/09/24(日) 13:25
そーいえば、アイオロスからアテナを託されたときの、城戸老人の
「おお 神よ」って、どこの神さまなんだろうって思った。
251魁!名無しさん :2000/09/24(日) 14:42
「おお、神よ」って言えば、普通はキリスト教の神さまだよなあ(笑)。
でも光政翁が浄土真宗とかじゃなくて良かったかも。
252名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 15:03
城戸のじじい、全世界子作り行脚の途中だったのか(笑)?
そんな奴にアテナ預けていいのかアイオロス。
十数年後に子作りの対象にされちゃうとは思わなかったのか?
253魁!名無しさん :2000/09/24(日) 15:12
不可能ではないはず。
親戚とかが集英社のジャンプ班にいれば。
しかもひねりもない、嘘ならもっと考えるだろって感じの内容が真実味があってやだ。
ゴンとかキルアの名すら出てこないとことか。
254魁!名無しさん :2000/09/24(日) 15:19
はい?
255魁!名無しさん :2000/09/24(日) 17:14
>243
>スタッフも氷河ドキュンってことがわかってたみたい。
いや逆だろ。氷河をドキュンに祭り上げたかったらあんな
美味しいところもって行かせるわけないし。
不意打ちでも何でも一瞬でやられた青銅どもはしょぼいよ。
なんか知らないけど映画だと氷河は特別扱いされていることが多い。
エリイといい雰囲気になったり洗脳されて味方と戦ったりベレニケをさしで倒したり。
これがドキュン扱いと言われればそれまでだけど氷河にとっては美味しい
役どころだったろうし氷河ファンにとってもうれしかったんじゃないかな。
俺も今まで散々氷河をドキュン扱いして遊んでたから偉そうなことは言えないんだけどな。
256魁!名無しさん :2000/09/24(日) 17:42
スタッフが氷河のクールさや繊細さや強さその他もろもろを
表現しようとすればするほど、結果的にドキュンに見えるよ
うになったのでは。
257魁!名無しさん :2000/09/24(日) 17:53
>255
だからそれが氷河ドキュンでしょ?
俺のまわりあれみて氷河に全員幻滅してた。
強いと思ってるのあんただけ。
258魁!名無しさん :2000/09/24(日) 18:35
>>252
たまたま出会った日本人のじいさんに大切なアテナを預けてしまう
のもどうかと…(笑)
城戸のじいさんが超金持ちの上にヒマ人じゃなかったら、普通は
「若い男が赤ん坊を預けて姿をくらましました。赤ちゃんは施設に移され
ました」程度のニュースで終わりだと思う(笑)
259魁!名無しさん :2000/09/24(日) 18:46
アイオロスは
城戸爺さんが超大金持ちで百人以上の子供を作った超人だと見抜いてたのでは
260魁!名無しさん :2000/09/24(日) 18:49
氷河のマーマは城戸の爺さんを立派な人と言っていたぞ。
やっぱマーマもドキュ・・・。
261魁!名無しさん :2000/09/24(日) 19:14
しかし、、、100人送った子どもたちのうちの10人が、聖闘士として
成長して戻ってこれたのだから、城戸老人の遺伝子って、すごいもの
なのかもしれない。
そこら辺を、アイオロスは見抜いていた…なんてことは、さすがにないか
262魁!名無しさん :2000/09/24(日) 19:29
…っていうか、残り90人は死んでしまったんだろ?
いいのか城戸のジジイ、人の親として(笑)
263魁!名無しさん :2000/09/24(日) 19:43
あ〜話題から逸れるんだけど、オリンピックネタ。
ハンマー投げの室伏って聖闘士に例えると、腕っ節
と言いアイオリアか、と思ってしましました。
髪の色違うけど。
264魁!名無しさん :2000/09/24(日) 20:04
じゃあ、ありがちでスマンが篠原がアルデバランか?
報われないあたり。
265魁!名無しさん :2000/09/24(日) 20:20
若くして達人のソープはシャカ。
266>261 :2000/09/24(日) 20:37
いろんな要因があわさってるだろうから、城戸爺の遺伝子が凄いとは言い切れ
ないかも。
聖闘士という職業自体知られていない、または知ってても待遇の悪さで人が
集まらないっつー面もあるだろうし、修行地にたまたまライバルがいなくて
さほど実力がなくてもなれた奴もいたんじゃないかな〜。
確実視されてたライバルを海に流して、ちゃっかり後がまに納まった奴も
いたしな…。
267魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:05
一輝:8/15生まれ、15歳
瞬 :9/9 生まれ、13歳

彼らは双子でも年子でもないです。
268魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:22
>聖闘士という職業
聖闘士って、職業なのだろーか(笑) ま、確かに待遇は良くないね。
ところで、聖闘士や雑兵に、給料体系ってあるのかな?
まったくの、自給自足ってわけでもないだろーし、多少は現金が
いるだろーし。つーか、聖域の財政ってどーなってるんだろう。
ああ、また謎が…(笑)
269魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:25
11/2のBSマンガ夜話で聖闘士星矢が取り上げられるらしいが
ぜひ氷河の包帯の謎について言及して頂きたいと思います。
270魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:29
>268
グラード財団の金力をねらって城戸爺に「神」が
目を付けたかも。財団のお金で現代は運営してい
るのでしょう。爺は遺伝子じゃなくて金力を評価
されたんでしょう。
>267
瞬と一輝が2才違いと言うことは、赤ん坊の瞬を
抱えてパンドラから逃げた一輝って御年2才?
271魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:31
>>255 >>257
マジになんなよ(W
氷河は普段はクールでも実は凄く弱い部分があるキャラだから、
アニメのスタッフも使い易かったんじゃないかな?
星矢、紫龍、一輝は弱さがあまり目立たないから、
自然と氷河、瞬関連のエピソードが増えるんだと思う。
272魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:34
>>270
いいツッコミだなあ。
今まで全然気付かなかったよ。
あれで2歳かよ(笑
273花と名無しさん :2000/09/24(日) 21:37
>>268
グラード財団が給料をあげてます。

ところでまんが夜話で星矢やんの?
観なきゃ。
274魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:43
>>270>>272
>パンドラから逃げた一輝
2歳(一輝)と3歳(パンドラ)の会話とは思えないなー。
275花と名無しさん :2000/09/24(日) 21:44
2歳で弟を連れて逃げ、10歳になる前に城戸邸を
逃げ出して拷問にあい、その後デスクイ−ン島に
送られて鬼師匠にしごかれ初恋の少女を
殺され、軽蔑してた男の子供と知る・・・。
波乱万丈な人生の一輝。
知ってるつもりでやれそうだ。

276魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:49
氷河の場合。
7歳で母を失い、13歳で兄弟子を海に流し、
14歳で師匠と兄弟子を死なせる。
…知ってるつもりは無理かも。
277魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:54
やっぱり一番カッコイイと思ってたのは一輝だったなあ。
278魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:00
>>269
マンガ夜話で星矢…。なんか怖いぞ…。
279魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:00
んじゃ、波瀾万丈あたりで、ハーデスにもなった瞬物語を。
280魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:00
>>277
でも結局は星矢を引き立たせるためのかませ犬みたいな役が多い
281魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:01
んお!!!!同じ時間に3人同時カキコ!!
282魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:02
つーか、一輝あれで15歳だし、あれで2歳でも納得かも。
283魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:03
何度も死にかけたり、2回も失明したりしたこと以外では
紫龍って幸せだよね〜?

…常識的に考えると「不幸」なのですが。
284花と名無しさん :2000/09/24(日) 22:05
じゃあ、一輝が30歳の頃には
見かけは40歳すぎ?
285魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:05
マンガ夜話・・・BSだから実家にかえって見なければ。
う〜〜〜んどんな話になるんだ。三原順の回はこき下ろし
大会になったって事だが。
286花と名無しさん :2000/09/24(日) 22:14
>>283
彼女もいるし、シュラにエクスかリバーもらったし
A・エクスクラメーションなどおいしいシーンもとってるし、
恵まれてる。
287魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:20
>>284そろそろ童顔の瞬と親子にみられるかもね。
関係ないけど、「そめのすけ・そめたろう」(字判らん)
も1個違いくらいだよね???
288魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:21
アテナエクスクラメーションの時、ムウたち3人の後押しをしていた筈なのに、
いきなり「ろざんしょうりゅうはぁっ!」って、紫龍、お前どこに向かって撃ってたんだ?
289魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:22
>>286
でも、アテナエクスクラメーションのときは
「あ、そういえばいたっけ」って感じした・・・。
290魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:22
>>287
>瞬と親子に
カップルに見られる方がまだマシだ(笑)
291魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:24
>>288
いきなり後ろからドツかれてアイオリアたちが吹っ飛んだりせんかったのだろうか(笑)
292魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:31
>アテナエクスクラメーション
あの時、紫龍はふっ飛ばされてたんで
ヤバいかなーと思っていました。
(あっさり出てきたので驚いた)
293魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:32
マンガ夜話で星矢やるんか〜…
しかしうち、居間に行かないと見れないのだよ。一人暮らししてぇ。

>>268
自給自足も、雑兵に農作させ、服をつくらせ、とやらせれば不可能では
ないかもよ。 雑兵って見張りさせるにしても弱すぎて役に立たないし。
294魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:36
是非一人暮しで聖闘士星矢を堪能してください!!!
295母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 22:37
>アテエク(略語)
一度でも使ったら、アテナに聖闘士の名を剥奪されて未来永劫汚名をかぶるんじゃなかったのか?
ムウたち3人、ぜんぜんお咎め無しだったぞ。
296魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:44
>>295
カミュ・サガ・シュラの3人はお咎めあったっけ?
297魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:52
どうも沙織さんは今までのアテナの化身とは雰囲気が違うようだ。
これはやっぱりドキュン氷河の功績だろうか?
298魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:57
>297
今までのアテナの化身はどんなんだったの?
アテエク使うと厳しくお咎めしてたのかねえ。
風紀の先生って言う感じに。
299魁!名無しさん :2000/09/24(日) 23:00
>>297
氷河の功績はどうかはわからないけれど(笑)、たぶん、ふつうの
人間の少女として育てられた期間があったからでは?
(いや、深窓の令嬢って、十分ふつうじゃないけどね)
300魁!名無しさん :2000/09/24(日) 23:01
アテナはお咎めてる場合じゃなかったからな
301花と名無しさん :2000/09/24(日) 23:18
城戸家で育てられなかった場合、
アテナは聖域で育つ・・・という事は
シオンやサガ・アイオロスが未婚で子育てか・・・。
思春期になったら嫌がられそうだな。
あいつらのセンスじゃ、女の子らしい可愛い服も
着せてもらえそうにない。
302魁!名無しさん :2000/09/24(日) 23:20
>マンガ夜話
漫画界への影響というか功績を考えると、リンかけの方が向いてると思うけどな〜。
303魁!名無しさん :2000/09/24(日) 23:30
>>301
そこでアフロ大活躍
304魁!名無しさん :2000/09/24(日) 23:31
>302
でも世界中で爆発的にヒットしたのは
星矢ってことで、許してよ!
305魁!名無しさん :2000/09/24(日) 23:43
>304
アニメとかオモチャとか、フランスで大ウけとか
美形キャラざくざくとか、異様な女性人気とか…ですかね?

私的には、原作車田の直球な熱血っぷりと、アニメのキラキラしさの融合。
聖衣の造型・おもちゃの出来のよさなどを挙げますが。
友情努力勝利を踏まえたうえに、派手な必殺技の応酬という燃える要素。
星座・神話をモチーフにしたロマンチックなところとか。
306魁!名無しさん :2000/09/24(日) 23:43
>>303
より沙織さんの性格が捻じ曲がってしまいそうだ
307魁!名無しさん :2000/09/24(日) 23:56
>305
とりあえず星矢は最高!
ていうか紫龍萌え。
308魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:00
>>306
どちらかというとアフロのほうが先にへこむと思うよ
309魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:10
>>301
男ばっかだからこそ、「女の子はこんなのを着なきゃ!」とばかりに
時代遅れなフリフリ衣裳を着せそうだけどな〜。
乳母もついてなかったようだけど、幼児になるまでどうやって育てる
つもりだったんだろう。
シオンやアイオロスが粉ミルクを溶いてる姿はマヌケとしか言いようがない。
310魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:17
マリンさんとシャイナさんがいるじゃないかサンクチュアリには
311魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:21
アテナは絶対聖域で育てなければならない、という決まりがないなら
童虎のところに預けたら一番いいと思うんだけど。
聖闘士に育てるわけでもない春麗を育てたりしてるし。
おとなしく気だてのいい、女の子らしい女の子になったんじゃないかな。
ただ、チャイナで畑耕したり、川で水浴びしたりする沙織さんは、ちょっと
不憫に思わないわけでもない…
312魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:26
アテナが居るからには黄金星闘士は全員サンクチュアリに召集だろ
313魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:36
老師は子育てがうまかった事に今まで気づかなかった…
紫龍も目つぶしと露出の癖はあるものの聖闘士のなかじゃ比較的マトモな
部類に成長してるもんな。
気づかせてくれてありがとう、311さん。
314魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:42
>>313
>目つぶしと露出の癖
自分で目を潰したのは、1度目の失明の時だけです。
(2度目はクリシュナにやられた)
315魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:42
というより紫龍がまともに育ったのは先天的に紫龍がまともだったおかげもあるよ。
あれが氷河だったらいくら老師といえども・・・
春麗はマザコン氷河にうんざりだろう
316魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:44
ところで。
もし、氷河が東シベリア以外の場所に飛ばされてたら
少しはマザコンが直っただろうか?

(注:その前に死ぬ)
317魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:47
>>315毎日が東シベリアへの脱走の日々
318317 :2000/09/25(月) 00:52
>>316の間違い
319魁!名無しさん :2000/09/25(月) 00:54
>>317
笑った。
地図で見れば、案外近そうだしね。五老峰と東シベリア。
320319 :2000/09/25(月) 00:58
間違いだったのか。ちぇ。
321魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:02
>>319
なるほどそういうとらえかたがあるか
322魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:04
氷河が五老峰に行ってたら
誤って春麗を滝壺に流しそうで怖い。
323魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:09
>>322少なくとも氷河が言った場合、五老峰の滝が逆流することは無い
324魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:11
一輝が五老峰に行ってたら、品行方正で礼儀正しく、暗黒軍団なんて
発想なんか考えたことすらない知的ないい男になってたんだろうか。
でも、憎悪の感情のない一輝は、とてつもなく弱そうだな……。
325魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:16
>>324
その場合氷河がデスクイーン島行きになり、ギルティーにたこ殴り。
暗黒ドラゴンが絶対倒せない。
326魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:20
>>325
そして、瞬そっくりの小麦粉3袋娘に惚れるのか?
327魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:24
>>326エスメラルダは氷河のマザコンにうんざりで手当てもしてくれない
328魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:24
瞬が五老峰に行ってたら、春麗と名前が紛らわしい。
329魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:32
老師「おーいしゅんれいや」
瞬「はい老師」
老師(春麗を呼んだつもりじゃたがぼけたのかのぉ。まあいいか)「お茶を持ってきておくれ」
瞬「はい。」
老師「瞬、この滝を逆流させるのじゃ!」
春麗「は!?はい老師!!」
春麗「ろざんしょうりゅうはぁーー!!」
逆流する滝。
老師「見事じゃ瞬。おぬしは今日からドラゴンの聖闘士じゃ!」
春麗「はあ・・・(ボケたのかしら老師)」
ドラゴンの聖衣を着る春麗。
ちょうど瞬がお茶を持ってくる。
「がしゃーーーん!!」
がっくりする瞬。
瞬「そんなぁ!?にいさんごめんなさい!」
走り去る瞬。
春麗「あっ!?ちがうの!まって瞬!!」
330魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:37
>>329
いいっス!(笑)
とうとう老師、ボケたか・・・。
331魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:48
五老峰シリーズ、忘れられているのだろうか?星矢・・・
332魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:53
星矢が五老峰に行ったら。
買い出しに行くたびに、市場の女の子をナンパ。
春麗ヤキモチ。家出。

…これくらいしか思いつかない。
333魁!名無しさん :2000/09/25(月) 01:55
星矢は何を間違ったか黄金聖闘士の修行(師匠はもちろんアイオリア)をしてしまい。
サンチュクアリから帰ってくるなりサジタリウスの聖闘士は俺だとか言う。
沙織もなら仕方ないむしろ手間が省けて良かったとかいって快諾。
ギャラクシャンウォーズぽしゃる。
334魁!名無しさん :2000/09/25(月) 02:02
結論:五老峰に行ったのが紫龍で良かった
335魁!名無しさん :2000/09/25(月) 02:19
>>310
マリンさんとシャイナさんは当時3歳だ。
336魁!名無しさん :2000/09/25(月) 02:22
老師「星矢おぬし五老峰に来て何年になる?」
星矢「えっ?老師わすれたのか?もしかしてボケた?おーい春麗。老師がボケた!」
春麗「え!?」
老師「いいかげんにせんか!!ひゃくりゅはーーーー!!!!!!!」
星矢滝に吹っ飛ぶ。
春麗「真面目にやらないから・・・馬鹿な星矢。」
滝の中
星矢「あのボケ老人めーー!!燃えろ俺のコスモよ!!」
滝逆流。
老師「ほう!?星矢が亢龍になりおったわ!!」
春麗「それはいいですけど老師。星矢が頭から落ちていってますけど・・・」
老師「なぬ!?」
頭から落ちる星矢。
星矢「うぅぅ」虫の息の星矢。
老師「星矢!亢龍覇は禁じてじゃ!!」
337魁!名無しさん :2000/09/25(月) 02:27
>>336
何気に春麗がフラウボウ化しているね
338魁!名無しさん :2000/09/25(月) 02:32
アムロと星矢は声優さんおんなじだしね
じつはミロとシャアも同じ人
339魁!名無しさん :2000/09/25(月) 02:44
紫龍はブライトだしな…。既出ネタだけど。
340魁!名無しさん :2000/09/25(月) 02:55
>>338
だからミロは「受けろ真紅の衝撃を」なんて言うんだろうね
341魁!名無しさん :2000/09/25(月) 02:55
瞬がギリシア行きになったとしたら。
瞬はシャイナさんの仮面の下を見てしまう
シャイナ「みたな!なんだ女かい!?運が良かったな小娘。でもなんでマスクしてない!女子の聖闘士はマスクをつける決まりだぞ!」
瞬「あの・・・ぼく・・・」
シャイナ「ぼく!?一人称まで女を捨てなくても良いんだよ。マスク持ってないのかい?」
コクッと頷く瞬。
シャイナ「これやるよ!」
マスクをもらう瞬。
マリンの元に帰りつく瞬。
マリン「どこいってたんだい?ん!?そのマスクどうしたんだい?」
瞬「シャイナさんていう人にもらったんです。」
マリン「そう。シャイナもいいとこあるねぇ」
342魁!名無しさん :2000/09/25(月) 06:32
>>341
完全に女の子だと思われる瞬、萌え〜。
343魁!名無しさん :2000/09/25(月) 06:39
>305
クロス着せる人形のオモチャはまじで出来よかった。
現在は「仮面ライダークウガ」で似たようなのが出てるよ。
344魁!名無しさん :2000/09/25(月) 06:51
>>341
面白い!
で、瞬は素直にそのマスクをかぶったのでしょうか
345魁!名無しさん :2000/09/25(月) 07:34
>>341
シャイナさん、いい人であるような、強引な人であるような・・・。
346魁!名無しさん :2000/09/25(月) 07:50
マリンさんとシャイナさんが友だちっぽいところがいいな。
しかし、なんでさん付けしてしまうかなあ。伊角さんもだけど。
347魁!名無しさん :2000/09/25(月) 09:51
アスガルドのジークフリートって亢龍覇みたいな技使ってたよね?
348魁!名無しさん :2000/09/25(月) 10:06
ウダヒマスレといい寄生獣スレといい終わった漫画なんて連載中の
漫画と比べてレスなんて大幅に少なくなるのが普通なのに
このスレだけは異常だよ。なんでこんなレスつくんだよ(藁
349魁!名無しさん :2000/09/25(月) 11:22
>348
これで合計5453レス目。確かに異常だな(w
350魁!名無しさん :2000/09/25(月) 11:25
>>346
男塾で赤石先輩にだけ先輩つけてしまうのと似てるね。
でも星矢たちはシャイナさん、魔鈴さんはさん付けなのに、
アイオリアは呼び捨て。不思議だなあ。
351魁!名無しさん :2000/09/25(月) 11:35
もしやこの少年漫画板で最も読者の多い漫画なのでは(笑)。
文庫本とかで読んだ人もカキコしてる気がするし。
352魁!名無しさん :2000/09/25(月) 11:50
シャイナさんのマスクをつけてカシオスとの決戦に望む瞬。
カシオス「できねぇおれにはできねぇ。日本人に聖衣を渡すのはやだが。瞬をいたぶるのは嫌だ。」
シャイナ「しかたないねぇ。」
マリン「瞬、カシオスはそう言ってるがあんたはどうなんだ?」
瞬「ぼくは聖衣さえもらえれば無益な戦いは・・・」
アイオリア「マリンきみは瞬をあそこまでに育てていたのか・・・でも瞬って男じゃなかったか?何故マスクを・・・」
マリン「さすがアイオリア伊達に黄金聖闘士ではないな」
アイオリア「当然だ。黄金聖闘士にはもっとカマくさい奴がいる。」
しばしして
カシオス「教皇!このカシオスには瞬は討てません。っていうかシャイナさんのマスクつけてる瞬萌え〜ってかんじです。」
教皇「・・・貴様の気持ちは痛いほどわかった。勝者瞬!」
瞬「やった!聖衣を手に入れたぞ!!」
帰りの際に
シャイナさん「瞬・・・元気でな。さびしくなるねぇ。たまには帰ってくるんだよ・・・」
瞬「はい。シャイナさんも元気で。」
マリン「にいさんにあえるといいな」
瞬「はい。マリンさんも弟にあえるといいですね。」
瞬、無事に帰途に着く。
353あぁっ名無しさまっ :2000/09/25(月) 11:52
>アイオリア「当然だ。黄金聖闘士にはもっとカマくさい奴がいる。」
大爆笑
354魁!名無しさん :2000/09/25(月) 11:53
ジャンプ連載時に読んでた記憶だけでカキコしてる人も多そうだね。
星矢のピークの時の人気は本当に凄かったから。
355352 :2000/09/25(月) 11:55
ぼくは黄金聖衣をおおかた集めてましたよ。
もちろん星矢にサジタリウスの聖衣を着せたりして遊びました。
356魁!名無しさん :2000/09/25(月) 11:58
>>351
このスレに触発されて久しぶりに読んでる奴多数(俺も含む)
俺なんて星矢読んだの10年振りくらいかも。
357魁!名無しさん :2000/09/25(月) 11:59
おれはアニメみたよ
358356 :2000/09/25(月) 11:59
俺は欲しかったけど親が買ってくれなかったなあ・・・
359356 :2000/09/25(月) 12:00
>355
俺は欲しかったけど親が買ってくれなかったなあ・・・
360356 :2000/09/25(月) 12:00
2重カキコ失礼
361355 :2000/09/25(月) 12:02
おれはお年玉もクリスマスプレゼントも誕生プレゼントもぜんぶあれにつぎ込んでたから
362魁!名無しさん :2000/09/25(月) 12:03
俺も(異常に古いエアチェックの)アニメ見たら、鋼鉄聖闘士とか出てて笑った。
そういえばいたなあ、こいつら。
363魁!名無しさん :2000/09/25(月) 12:13
>>362
あいつら黄金聖闘士が出て来たあとどうなったんだ?
364魁!名無しさん :2000/09/25(月) 12:22
たしか気付くといなくなってた日本は君らに任せたって感じで
365魁!名無しさん :2000/09/25(月) 12:24
老師暗殺にデスマスクを送り込んだサガは実は頭悪い。
366魁!名無しさん :2000/09/25(月) 12:57
>>365
老いぼれだからお迎え近そうだからせきしきめいかいはで簡単にあの世に送れると思ったんだよ
367魁!名無しさん :2000/09/25(月) 13:21
>>366
しかしミロとアイオリアには
「齢数百歳を数えるが黄金でも最強の実力を持つ恐るべき男」
って言ってたよ。
もしかしたら悪サガはアイオリアかシャカあたりに行かせるつもり
だったけど、善サガがデスマスクを行かせたのかも。
368魁!名無しさん :2000/09/25(月) 13:29
だから実力じゃなく寿命的にあそこに送ればみずから穴に落ちていくとおもったんじゃよ
369魁!名無しさん :2000/09/25(月) 13:50
そもそも冥界波自体が通用せんだろ
370魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:04
冥界波をあの世のお迎えと勘違いして逝く
371魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:07
>370
氷河じゃないんだから。
372冥界波を掛けられた氷河 :2000/09/25(月) 14:09
今逝くよマーマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
373魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:12
カミュにやられたときの氷河の台詞
「これでマーマの元に逝ける」
374魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:15
>365
単にデスマスクの悪ップリを一応アピールしておきたかっただけでは・・・
375魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:18
>373
カミュを殺った時の氷河の心の声
「カミュ先生・・・ズルイよ、俺をさしおいてマーマに会いに逝くなんて・・・」
376魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:19
老師を殺しに言ってくれそうな奴がアフロ、デスマスク、シュラの教皇=悪の事実を知ってる人達しかいなかった。
シュラはさすがに老師は殺したくないとか言いそう
アフロはバラの手入れが忙しい
377魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:21
>374
何故サガがそのようなことをアピールせねばならん?
でもサガの真意はわかったぞ。
老師に「黄金聖闘士にはわかってて俺についてる奴もいるんだ」
ってことをアピールし、精神的に優位に立とうとしたんだ。
デスマスクは大した戦力にならんからあそこで死んでも構わなかった。
378377 :2000/09/25(月) 14:23
>>376
>アフロはバラの手入れが忙しい
笑った。そっちの方が図星っぽいな。
379魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:24
>377
サガは車田氏の都合によって(以下略)
身もフタもねえ
380魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:25
>>375
爆笑
381魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:27
老師、ハーデス一派を封じ込めた山だか岩だかをずっと監視してたらしいが、
結局見てただけで何の役にも立たなかったんじゃないの(笑)?
382魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:29
シュラはアテナが教皇の間の奥にいると信じて疑わないのでアテナをおいていけるかこら!とかいいそう
383魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:29
アルベリッヒの祖先に百龍覇を出さず、昇竜覇だけで勝った老師。
同じ技を使うアルベリッヒに最大奥義を連発して完敗した氷河。
アニメでの扱いも十分ヒドイな。
384魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:30
氷河、実はカミュの隠し子。
マーマは光政と付き合っていた時、密かに浮気をしていたのだった。
しかし、密やかな甘い時間もつかの間、光政にばれて修羅場になる。
そしてマーマはロシアへ飛ばされる。
385魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:32
>>382
原作ではシュラは教皇が悪だと気付いている。
改心したのは死ぬ直前。
386魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:34
>>384
6歳にしてマーマと子作りに励むカミュ萌え
387魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:37
>384
マーマはカミュに「氷河はあなたの子なのよ、日本に行く前に一度
会っておいてほしいの」という内容の手紙を送る。
任務で行けなかったカミュ。
マーマ死ぬ。
マイナス思考のカミュは、マーマの死は自分のせいだと思い込み、
氷河の面倒をみる決心をする。
再び、何も知らずに再会する父と子。
「ひ、氷河!・・・・大きくなったな・・・・」
388魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:38
>>383
若き日の老師、紫龍に似てたね。
原作で若返った老師は全然似てなかった。
389魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:38
>386
マーマ犯罪者。
390魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:41
>387
カミュが氷河を特別扱いする理由はそれか!
391魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:43
>>384
それが事実ならマーマもカミュもかなりイッちゃってる。
氷河のドキュン振りはどうやら遺伝ということで決着しそうだ。
392魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:47
>>375
「ダディ・・・ズルイよ、俺をさしおいてマーマに会いに逝くなんて・・・」
に訂正することを希望します。

393魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:47
>387
事実を知っていたのはカミュとミロだけ。
ミロ「お前にはカミュ(父)の気持ちがわからんのかッ!」
父親としての自分と師匠としての自分の間で苦悩するカミュ。
カミュ「氷河・・・こんな、こんな父を許せ・・・」(絶命)
死の間際に真実を伝えるカミュ。
氷河「いつか・・・今度は親子として、あのシベリアへ帰りましょう
・・・トオサン。」
394魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:49
>391
最強ドキュン親子だね
395魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:53
でも顔的にはカミュよりミロのほうが親子クサイ
396魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:55
>395
は!マーマとミロ母は姉妹だとか
397魁!名無しさん :2000/09/25(月) 14:59
>396
ミロはマーマの弟
398魁!名無しさん :2000/09/25(月) 15:02
>397
疣兄弟。
二人のアホぶりはマーマゆずり。
氷河がドキュンなのはマーマとカミュの相乗効果。
399魁!名無しさん :2000/09/25(月) 15:03
>397
いや、ミロはカミュ以前のマーマの恋人。
このことはカミュも知らない。
実は氷河もミロの息子。
マーマは真実をカミュ、ミロにも隠していた。
400魁!名無しさん :2000/09/25(月) 15:05
>399
次々と幼稚園児をたぶらかすマーマ。
401魁!名無しさん :2000/09/25(月) 15:07
>398
ちょっと待ってくれ。混乱してきた。
マーマとミロが異母姉弟で、その母親もアホだったってこと?
402魁!名無しさん :2000/09/25(月) 15:13
ひ、ひどい!!
氷河関係者ってだけでここまで・・・
403:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 15:23
ああもうみんなおもしろすぎ!
氷河・・・ステキすぎ☆
404魁!名無しさん :2000/09/25(月) 15:43
で氷河とアイザック実は異母兄弟
カミュはマーマ似の氷河少年のほうがおきにいり
405奥さん、名無しです :2000/09/25(月) 15:58
ぎゃびりーん
406魁!名無しさん :2000/09/25(月) 18:03
うわ・・・修羅場だ・・・。
407魁!名無しさん :2000/09/25(月) 19:40
みんな不思議な時間帯に書き込んでいる・・・・。
どこで氷河ネタを考えてるんだ。
408魁!名無しさん :2000/09/25(月) 19:58
なんかここって昼間にレスがつきまくってる事がままあるね。
ドキュン氷河に一番近い存在でありながら、今までマトモな人と認識されてた
筈のマーマもついに変態扱いか…
409魁!名無しさん :2000/09/25(月) 20:06
俺、今日は学校からカキコした。
図書館からちょっと星矢スレ覗くと面白いことになってたから。
今帰宅したとこです。
410魁!名無しさん :2000/09/25(月) 20:49
もし、シャカの天舞法輪で、視覚以外をやられたのが
サガではなくカミュだったら?

…という設定で、氷河と生き返りカミュの再会シーンネタをリクエスト。
411花と名無しさん :2000/09/25(月) 21:12
口を封じられたカミュ。
そして氷河はハーデス城で消滅寸前のカミュと再会。

カミュ(ひ、氷河・・・・。お前何やってたんだ。お前にもう一度会いたくて
    冥界から舞い戻ったというのに・・。聖域にいないでヤコフと一緒に
    聖闘士の仕事さぼってたな?恩師たる私の墓参りにもこないし、
    やはりアイザックにキグナスを受け継がせるべきだったか・・・。ガクッ)
   馬鹿弟子を嘆きながら失意のままにカミュ絶命。

カミュの口パクを察する事ができないドキュン氷河は自分のいいように解釈して
フログのゼーロスを倒して自己満足に陥る。      
412魁!名無しさん :2000/09/25(月) 21:19
>>410
カミュは聴覚以外をやられてたんだよね、本来は。
口以外はシュラ(笑)
413魁!名無しさん :2000/09/25(月) 21:22
>>411
>口パクを察する事ができない
そりゃ、氷河には無理だな〜。
414魁!名無しさん :2000/09/25(月) 21:57
>>392 >>393
ダディでもトオサンでもなくパーパだろ(w
415魁!名無しさん :2000/09/25(月) 22:18
そ、そうか、氷河って、カミュ亡き後は、マザコンに加えて
ファザコンが加わったのね。
(いや、まじにありゃ一種のファザコン) 最凶。。。。
416氷河 :2000/09/25(月) 23:47
マーマ、みんなが僕をドキュソやろうって呼ぶんだ!
もう僕は疲れたよマーマ・・・
もうすぐそっちに逝くからマーマ
417魁!名無しさん :2000/09/25(月) 23:47
遂にマーマまでドキュン扱い…(笑)。
ヤコフは偉大だ。
418魁!名無しさん :2000/09/26(火) 00:01
>>411
カミュ、かわいそうだっ。
419魁!名無しさん :2000/09/26(火) 00:15
>>411
カミュの弟子馬鹿ぶりが…。背後霊になるだけでは我慢できなかったのね…。
420魁!名無しさん :2000/09/26(火) 00:38
ヤコフ「氷河遊んでていいの?」
氷河「いいんだ。アテナがくるなっていてんだろ。なによりおれみたいなのがいってもまたネタにされるじゃんか。」
ヤコフ「でも、いかないならいかないでネタにされてるよ」
氷河「・・・」
ヤコフ「あっ!?泣かないでよ氷河」
氷河「すまん。もうマーマに逢えないかと思うと・・・」
ヤコフ「えっっ!?そっち!?」
氷河「だって、おれがいくとさぁ、やつら秒殺じゃん、おれってつよいしぃ!」
ヤコフ「・・・」(ぶちッ)
ドコン
氷河気絶。ヤコフキグナスの聖衣装着
ヤコフ「アテナ。今行きます!!」
421魁!名無しさん :2000/09/26(火) 00:43
>>420
ヤコフ最高!!(笑)
422魁!名無しさん :2000/09/26(火) 00:49
>>420
会話がかみ合ってないのが
かえってドキュン氷河にピッタリだわ。
ナイス!
423420 :2000/09/26(火) 00:53
実は冥皇編の序盤の話を知らんのでこれ以上かけん
424魁!名無しさん :2000/09/26(火) 00:59
>>420
読んどけ>ハーデス編
面白いから。
425魁!名無しさん :2000/09/26(火) 00:59
>>423
読んどけ>ハーデス編
面白いから。
426424=425 :2000/09/26(火) 01:01
さて、間違い探しです。
…って二重投稿スマソ。
427423 :2000/09/26(火) 01:05
冥界に言ってからのとこは読んでるよ。
なぜかアイオリアが大活躍のとこしか覚えてないのサンクチュアリを攻められた話は
文庫本で出たら全部そろえるつもり
いつになるやら
428魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:11
>ハーデス編序盤(19巻)
紫龍が春麗といちゃついてたり(←違うって…)
氷河が「もうマーマに遭いに行かない」と行ってたり(この時は、包帯の巻き方も割とまともだった)
瞬の部屋にノリピーグッズがあったり。
429魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:14
ところで星矢はなんであてなの聖衣もってたの?
430424=425 :2000/09/26(火) 01:15
たしかに19巻はのりピー語大爆発。
老師の「やっピ〜」は初版以外でも載ってるんすかね?コミックスの。
431魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:18
>>430
もしカットされてたら、のりピー語は放送禁止用語ってことだね(藁
432魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:18
>>429
(22巻)青銅4人とシオンの前で、アテナ像がクロスになる。
で、それを「アテナに届けてくれ」と頼まれる。
…といったところ。
433魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:20
商品名忘れたけど、ビールだか発泡酒だかのCM。
おっさん(?)二人が卓球したり、バーベキューしたり
カラオケのマイク争ってるヤツ。
あれ見ると、カノンとラダマンティスを思い出してしまう。
って、まだやってたかな、あのCM。
434しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 01:20
シオンから渡されたはず
435424=425 :2000/09/26(火) 01:21
>431
それがカットされてるのよ、奥さん。愛蔵版では〜。
436魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:26
>愛蔵版ではのりピー語がカットされてる
今気付いた・・・。

瞬の部屋は、相変わらずですが。
437魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:30
>>433
なぜ、カノンとラダマンティス(笑)
ま、みょーに迫力あるけどね、あのCM。
438魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:31
>>433
黒ラベルのCMのことだね
豊川悦史と山崎勉だよ
439魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:32
アテナが短剣で首を突いて自殺し、
4人が像の下でたむろってるところにシオンがやってくる。
シオンはアテナのクロスを復活させ、
4人のクロスにもアテナの血をかけてやる。
シオンは彼らにアテナのクロスを託して消滅。

なかなかいいシーンだった。
440魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:33
>>435
え?そうなの?
のりピー自らが過去を消そうとして、カットするよう言ったのかな?
441魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:33
オヤジって事?>カノンとラダマンティス
442魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:37
のりピーが過去を消したいと言うよりは
車田が我にかえったという方が正解。
443魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:41
コミックスの何巻かのコメントで、「ある少女の歌を聞いて、連載をやめないことにした」とか書いてたけど、やはりのりピーの歌なのか〜?
444魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:49
>437
いえ、なんとなく。髪型とか−−−似てないか(^_^;)
>438
それです、それ!
>441
いや、そういうわけでは。
でも、嫁さんもらって近所に住んでたらおもしろそう。
嫁さん同士仲良くなったりして。んなわけないか。
445魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:52
今まで、戦いが一段落するごとに、アテナは帰っていったのだろうか(どこへかは知らん)
沙織さんも、現世の体を捨てて帰っちゃうのかな。
それともしばらく現世に留まるのかな…。随分人間臭い現世のアテナだから、
恋ぐらいしてもいいかなー、とは思うけど、処女神だからやっぱだめかなー。
446444 :2000/09/26(火) 01:52
すいません433でした。
447魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:58
>>445
使命を果たしたらアテナから解放されるので多少無茶でも沙織は敵陣に単騎で乗り込むのです。
448魁!名無しさん :2000/09/26(火) 03:38
>>443 多分、星矢を恋人にして、いちゃつくんでしょ(藁
なにせアニメで、
「ありがとう星矢!、一輝ごくろうでした。」だものなあ。
449448 :2000/09/26(火) 03:39
ごめんなさい。445>>の間違いです。
450ハーデス編前半の名場面 :2000/09/26(火) 06:30
やっぱシオンの「うろたえるな小僧ー!!」だね!
451魁!名無しさん :2000/09/26(火) 06:35
>>448
しかし、星矢は妙に女っ気が多いからなあ(笑)
シャイナさんはもちろんとして、あの幼なじみの・・・なんつったっけ、
あしたのジョーの紀ちゃんみたいな子とか(古い)。
あと、最終回前でいきなり姉でなくなったマリンさんとか。
星華お姉ちゃんも忘れてはいかんかも。
452魁!名無しさん :2000/09/26(火) 07:54
沙織って崖から飛び下りて気絶してる星矢にキスしようとしてたよね?
453魁!名無しさん :2000/09/26(火) 09:10
このスレって落ちないよな
454魁!名無しさん :2000/09/26(火) 09:17
星華お姉ちゃんは実は魔鈴さんで、
一緒に出ている場面での魔鈴さんは実はアカの他人だったと見た。
455魁!名無しさん :2000/09/26(火) 11:44
カノンとラダマンティスの闘いのとき、
カノンが「力を発揮できなかったアイオリアやミロたちのようにはいかんぞ」
っていうと、ラダマンティスが
「俺がムウたちに勝てたのはハーデス様の呪縛のおかげだというのか?」
と返してた。わざわざ3人全員の名前をあげるのでなぜか笑えた。
456名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 12:00
>454
もしそうだったらちょっと臭い展開だね。
457奥さん、名無しです :2000/09/26(火) 12:20
はえっ
458魁!名無しさん :2000/09/26(火) 14:08
「魔鈴さんは容姿を変える能力の持ち主で、敵のスパイ」っつーのは
同人誌(の創作続編)でよく見かけるパターン。
459魁!名無しさん :2000/09/26(火) 14:20
過去ログに魔鈴さんはアルテミスの化身って説もあった
460魁!名無しさん :2000/09/26(火) 14:22
今、この作品をリバイバルしたら、登場人物は全員可愛い女の子になるのかな………
まあ、瞬は元々女の子みたいだから、あんまり変わらないけど。
461魁!名無しさん :2000/09/26(火) 14:24
>>460

もちろん、クロスを着てセイントするんです。

だから、時々、脱いだ方が強くなると言う、女の子が赤面してしまうシーンが………
特には、十二宮のあの薔薇の人の話で………
462魁!名無しさん :2000/09/26(火) 14:46
>>461

 でも、作者は、車田正美が絵を描くのでなく、原作、原案だけをするとか。
 だって、あの人の絵では、萌えるのではなく、熱くみてしまうから。

 それと、もし、そうなったら、女の子にも人気が出てきそうですね。
 格好いい女の子として、紫龍や星矢が描かれるということになりますから………

 でも、名前はそのままでは可愛くないので………

星矢 -> 白馬
一輝 -> 輝(ひかる)
氷河 -> 冷(れい) または、雫(しずく)

 まあ、紫龍と、瞬は、そのままの名前でも………
463魁!名無しさん :2000/09/26(火) 14:53
星矢 -> 翔子
464魁!名無しさん :2000/09/26(火) 15:03
とある事情で左目を怪我して腫らしてしまった。
ちょっとだけ、しつこく包帯を顔に巻き続けるドキュソの気持ちがわかった
ような気がしたね。
私事なのでsage。
465魁!名無しさん :2000/09/26(火) 15:22
>464

 アイザックといわれるより、今では十兵衛ちゃんと呼ばれる方が多いと。

 でも、十兵衛ちゃんの様に、女の子は眼帯をしていると強くなれるんです。
466魁!名無しさん :2000/09/26(火) 19:05
>>460
だったら主人公は生き別れになった兄さんを捜して・・・。
467剣勇伝説 ナナシ :2000/09/26(火) 19:11
>>466

 その場合、兄さんは覆面をして正体を隠して───って、「明鏡止水」
を教えたどこかの兄貴と同じだ(笑)

 まあ、それは別として、顔を隠して女は闘うという設定は無くなる
かもしれませんね。
 それで、主人公の兄貴が正体を隠すというのも、その仮面を被って
という掟でなく、たんなる、主人公の兄貴の個人的な理由とか(笑)
468魁!名無しさん :2000/09/26(火) 19:15
明鏡止水ってなんだっけ?
469魁!名無しさん :2000/09/26(火) 19:24
全員女の子でリメイクするなんて、まるでデビ○マンレディー・・・。
でも星矢って元々女か男かわからんキャラ多かったからOKか。
沙織や魔鈴シャイナは男勝りだったから、ぜひ彼女らも性転換を。
470魁!名無しさん :2000/09/26(火) 19:25
>>466
主人公は小学校中退で、彼氏は医大卒ですか?
あと、主人公と誕生日が同じで、主人公を慕う年下の少年が現れたり。

>>464さん萌え〜。じゃなかった、お大事に。
471魁!名無しさん :2000/09/26(火) 19:45
>>468
静かで澄んだ心を表す言葉。
「荘子」徳充符編で、孔子が魯の国の賢者の徳の高さを、
人が鏡代わりに使う止まった水に例える話が出てくる。
472魁!名無しさん :2000/09/26(火) 19:45
>>464
しつこく・・・(笑)
473魁!名無しさん :2000/09/26(火) 19:48
>>469
翔子の仮面の下の素顔を見てしまったシャイ夫は、
翔子に愛されるか、そうでなければ殺さなければならなくなる。
474魁!名無しさん :2000/09/26(火) 19:52
>>469
男版沙織って・・・なんかハーレム状態だね(笑)
アテナじゃなくてアポロンの化身とかになるのかな?
475魁!名無しさん :2000/09/26(火) 20:39
今日は早々と少年漫画板飛んじゃいましたねえ。
でもこないだの週末の嵐ですら書き込みが減らなかった
このスレだから今夜も大丈夫か?
476464 :2000/09/26(火) 21:48
ほんとだ、板飛んじゃってるね。スレをブックマークしてたから気づかな
かった。

私事の書き込みにレスくれた方、ありがと。
まるで氷河の真似をしたかのように視力にも顔にも影響のない怪我なんで
これからつかの間の氷河気分を楽しむ予定。
で、このお陰でわかった事は、「氷河はよっぽど怪我がひどかったか
ナルシシストかどっちか」だった。
だって包帯も眼帯も、してると気持ち悪いし、視力が遮られるので危なくて
仕方ないぞ。
氷河巻きというオリジナル巻き方を編み出してまで巻き続ける彼は、一体何
考えてるんだろう…。
477剣勇伝説ナナシ :2000/09/26(火) 22:02
>>468 >>471

>明鏡止水ってなんだっけ?

 恐らく知らないと思うので言いますと、元ネタは、セイント星矢並に
熱いアニメ、Gガンダムからです。
 まさに、その作品の主人公の兄貴が覆面して、主人公にぼろぼろの刀
を渡して、それで、明鏡止水の理を教えたという話なんです。
478剣勇伝説ナナシ :2000/09/26(火) 22:12
 でも、私の場合は、この「明鏡止水」をそういう意味があるとか
関係なく、あるヤイバの話のように使おうと考えてます。

>>469 & >>474

 うっ(笑) 確かに、男勝り(笑)

 ところで、アポロンはあんまり、親近感がないです。
 たぶん、TVでも出なかったと思います。あと、コミックにも。

 だから、あえていうなら、GB版SaGa2に出てきた、キザ男、
アポロンの方がイメージ大きいです。

>>471

 ありがとう。そんな、詳しい逸話があったんだね。
 私の場合、国語辞書で調べただけだからあんまり詳しく
そこまで、載ってなかった。

>>470
>あと、主人公と誕生日が同じで、主人公を慕う年下の少年が現れたり。

 済みません。元ネタが分かりませんでした。

 それと、「翔子」というのは、るろ剣の剣心の必殺技「天翔龍閃」の
一文字からとって考えたんです。だから、他作品の名前をそのままという
訳では………

>>473

 シャィ夫(笑)
 なんか、ドラえもんの話に出てきそうな、名前(笑)
479魁!名無しさん :2000/09/26(火) 23:03
>>478

>>470
>あと、主人公と誕生日が同じで、主人公を慕う年下の少年が現れたり。
Gガンダムの、アレンビーが元ネタっす。
480魁!名無しさん :2000/09/26(火) 23:06
この流れでいくとマーマはパーパもしくはダディ
氷河は女の子バージョンだとファザコンでそれでもドキュソちゃん
紫龍は春麗、春麗は紫龍で対応。
瞬は瞬のままだけど、一輝をそのまま女はきついのでエスメラルダが一輝の位置。エスメラルダの位置には一輝。
481魁!名無しさん :2000/09/26(火) 23:13
>480
その他はOKだが、私は一輝兄さんの女バージョンみたいぞ!!
眉の太い、暑苦しい「ねえさ〜ん。」
482魁!名無しさん :2000/09/26(火) 23:23
で星矢は星華、星華は星矢。この場合兄星矢、妹星華の図式が成り立つ。
しかも兄さん(星矢)は実はゼウスのおまけ付き。
黄金星闘士も、もちろん女。アフロはムキムキでおれはアポロンよりダンディーだ、とのたまう。
シャイナさんはカシオス、カシオスはシャイナさん。でもルックスは両方シャイナさんを元に。
老師ももちろん女、殻が破れてセクシーなお姉さんが裸で現れる。
483魁!名無しさん :2000/09/26(火) 23:28
>>476
ちょっとだけうらやましいかも・・・。(ちょっとだけですよ)
484魁!名無しさん :2000/09/26(火) 23:41
>454
そうだよね、でなきゃ双魚宮〜教皇の間で、星矢は姉さんでもない女に
姉さんのにおいを感じたことになってしまう。
(それとも単に口説き文句なのかあれは)
485魁!名無しさん :2000/09/26(火) 23:55
匂いで姉かわかるなんて便利な鼻だよ…。
486魁!名無しさん :2000/09/26(火) 23:59
実は同じ香水使ってただけだったりして
487魁!名無しさん :2000/09/27(水) 00:02
孤児でしかも消防なのに香水つけてたらマセたガキだな…
弟を追ってギリシャまで来る金がある程だから、結構金持ってたのかも。
488闇斬り人 :2000/09/27(水) 00:10
>>480
 氷河はそのままでいいと思います。
 「マーマ」->「ママ…」で対応できるかも。

 あと、一輝のことですが、以下のように、

輝 「緑君!?」
緑 「ふっ…泣くなよ、せっかくの美人が………ぐはっ!?」
先生「愚か者よのぅ、他人を守って死ぬとは…」
輝 「緑君は、あなたの娘でしょ!? 何て事いうのよ!」
先生「私の娘? 知らないなぁ。そんな奴のことは…」

 輝は先生のそんな非情なる言葉を聞いて、自身の悲しみ、緑の輝への
思いがその身を激しい痛みを伴う稲妻のように貫いた。
 そして、輝は、先生に向かって言い叫んだ。

輝 「ゆ…許さない!! 例え、先生でも!!」
先生「ほう、やるというのか? はははは、この、わたしに楯突くという
  のか、これは、見物よのぅ」

 まるで、炎のような激しき怒りにより、既に戦闘態勢に入った輝は、拳
を握りながら、横に安らかに眠る緑に輝は、静かに呟くように話した。

輝 「ごめんね、緑ちゃん。私がもっとしっかりしていたら、緑ちゃん
  がこんな目にあうことなんて無かったのに………」

 輝は、拳を握りながらも、涙を流している。
 だが、そんな輝に対し、目の前にいる先生は指を指して言い放った。

先生「これが、お前に対する最後の指導と思え! これが、我が不死鳥の
  クロスを纏う者として相応しい者か、命を賭けるものだからな………」
輝 「あなたは、まだそんな言葉吐くの!? あなたには、クロスしか頭に
  無いの!? あなたには、緑ちゃんの死を少しでも悲しいとは思わないの!?」
先生「知らん。そんな人間的な感情は、不死鳥のクロスを身に纏う者には、
  戯言に過ぎぬ!」

 そんなあまりにも残酷な先生の言葉を聞いた輝は、怒りを炎の様に
爆発させながら、拳を握りしめながら、構えを取った。そう、フェニックス
のクロスを纏う者の最大奥義の構えを………

>>481
 全身傷だらけの上に、頬に十字傷というのもいいのでは?

>>482
例えたら、コロンちゃんが、殻を破って、昔のあの美しい、コロンちゃんに
(らんま1/2より引用)
489482 :2000/09/27(水) 00:26
やっぱおれは
「萌えろ俺のコスモよ」な聖闘士星矢より
「燃えろ俺のコスモよ」な聖闘士星矢がいいぜ。
だってミスティのキャラが立たないじゃんか
490魁!名無しさん :2000/09/27(水) 00:59
>だってミスティのキャラが

ミスティ「あら? 血で身体が汚れてしまったわ? まあ、ここは誰もいないことだし、洗いましょうか」

 自ら、裸になり、海に入るミスティ
 そして、ミスティは、水で、かのアフロディーテ誕生の肖像画のような、そのふくよかな美しい肢体を洗っていた。

ミスティ「私は美しい………あの、アポロン様さえも、私の美しさに………」

 しかし、背後から、何かコスモの高まりを感じたミスティは、急いで振り返った。
 すると、そこには………

翔子  「何やってんのよ、おばさん? まだ勝負がついた訳ではないわよ!?」
ミスティ「ば…ばかな、あなたは、死んだはず………」
翔子  「そんなことよりも、人前でよく恥ずかしいセリフを吐くのね?」
ミスティ「えっ!? き…聞いてたの!?」
翔子  「それに、何素っ裸で水浴びしてんのよ? やっぱり、おばさんだから、しょうがないか………」
ミスティ「おばさんって何よ!? 小娘の癖に!?」
翔子  「おばさん? 教えてあげようか? 小娘でもね、本当の美しさというのは分かるものなのよ?」
ミスティ「ふっ、傷だらけ、血だらけの小娘が何を言うの!? 私こそ、あのアテネのように美しい肌を持ち………」
翔子  「Non、Non、Non? おばさん、それは違うわよ? 女の本当の美しさってね、そんな外見のことじゃないのよ。」
ミスティ「ふん、小娘がそんなことで粋がっても、私の美にはかなわないことよ!」
翔子  「まだ分からないかなー、つまねぇ、女の子の本当の美しさって、例えば好きな人の為に美しくありたいとか、うーん、言いにくいけど、内面的な美しさのことよ」
ミスティ「何を訳のわからないことを…、そんな美など、私の絶対的な美しさにはかなわないわよ!」
翔子  「なら、教えてあげるわ? これが女の子の本当の美しさ、いえ、人にとっても、本当に美しいことは何かということをね………」
491魁!名無しさん :2000/09/27(水) 01:01
  <<戦闘後>>

ミスティ「………ふっ、今頃になって、何か分かってきたような気が………」
翔子  「………おばさん?」
ミスティ「あなたの闘っている姿を見て、私も何かわかったわ。そう、背一杯生きるということこそ、本当の美しさなのかも………」
翔子  「ううん、今のおばさんこそ、綺麗、ううん、それよりも、なんか優しい………まるで、死んだお母さんと話しているみたい…」
ミスティ「…お母さん…そう、今まで忘れいたことかも………うぐっ………」
翔子  「おばさん!?」
ミスティ「はぁ、はぁ、あなたにもう少し早く会えたら、もしかしたら、私は、あなたのお母さん代わりに………ぐはぁぁぁ………」
翔子  「おば ───ううん、お母さん………」

>「萌えろ俺のコスモよ」な聖闘士星矢より

 うーん、これ、言葉的に、面白いと思います(笑)
492魁!名無しさん :2000/09/27(水) 01:04
翔子(星矢に相当)は、赤ずきんちゃちゃの変身後の姿を想像して書いてます。
493魁!名無しさん :2000/09/27(水) 01:27
星矢が男でそれ以外のキャラ全部女だったら「萌えろ俺のコスモよ」になったに違いない
494魁!名無しさん :2000/09/27(水) 01:30
>星矢が男でそれ以外のキャラ全部女だったら「萌えろ俺のコスモよ」になったに違いない

 そ…それって、ラブひな(笑)
495魁!名無しさん :2000/09/27(水) 01:35
そうか、それがラブひなのコンセプトだったのか!?
俺にどおりであわない訳だ。(基本的に萌え系はゲームも漫画もだめらしい。エロはOKなのに)
496魁!名無しさん :2000/09/27(水) 01:36
 でも、やっぱり、星矢だけ男にするよりも、赤ずきんちゃちゃの格好いい
変身後みたいな星矢の方が、女の子にうけると思います。

 ちなみに、ここでは、494の言葉は禁句でしたね。
 すみません。
497魁!名無しさん :2000/09/27(水) 01:42
>495

 冴えない主人公に、女ばかりの脇役のキャラの方々の方が魅力的ですが、
 時々、主人公の男らしい活躍や必死に守ってもらうことに、その女の方達の
心は揺れる・・・
 でも、普段に戻ったら、また冴えない男に・・・・
 しかし、そういう普通の場面に戻っても、その女の方達は、そういう主人公
だから、大好きだと。
498魁!名無しさん :2000/09/27(水) 01:44
>>446
リーヤとしーねちゃん(確かこんな名前だったよね)は誰がやりますか?
499498 :2000/09/27(水) 01:45
すまん>>496の間違い
500魁!名無しさん :2000/09/27(水) 02:05
りーやは、しーねちゃんを女にするというなら、

りーやは、紫龍 しーねちゃんは、氷河
501魁!名無しさん :2000/09/27(水) 02:12
しーねちゃんて氷河レベルのドキュソだったっけ?
502魁!名無しさん :2000/09/27(水) 02:16
でも、女の子でというなら、

紫龍は、やっこちゃん
氷河はマリンちゃん
瞬は、お鈴ちゃん

そして、一輝は、セラヴィーによってひねくれさせられた、あのどろしー(笑)
でも、セラヴィーの奸計により、勿論、エリザベスに戻った、どろしーちゃん(笑)

それと、「しーね」ちゃんじゃなくて、「しいね」ちゃんです

<番外>

瞬 =しのむ
紫龍=もとこ
氷河=みつね
一輝=むつみ
星矢=なる

キキ=すぅ
503赤ずきんチャチャ入門 :2000/09/27(水) 02:18
504赤ずきんチャチャ入門 :2000/09/27(水) 02:22
済みません。

>>501にて、想像したら、瞬=しのむが余りにも似合いすぎ、
いや、可愛すぎて、爆発しかけました(笑)

しいねちゃんは、何となく氷河っぽく見えたんです。
それに、師匠(ドロシー)もいることですし。
それと、りーや君は、あの師匠と体面したら、「じっちゃん」
と言いそうなので(笑)
それに、体術も心得ているみたいだし………(笑)
505501 :2000/09/27(水) 02:25
そういえばそうだ。しいねちゃんだ。
今気付いたがだんだんちゃちゃ板になってないか?
そういえばりーやの声香取慎吾がやってたな。
でもアニメの奴ってなんで変身物になってたんだろう?
はっ!?俺が話題を振ってるのが問題なのか!?
506赤ずきんチャチャ入門 :2000/09/27(水) 02:28
「ラブひな」の場合は、女の子は引いてしまいますが、
赤ずきんちゃちゃの場合は、女の子は、恐らく、目を輝かして
みるマンガなので、ここで議論しても大丈夫です(笑)
507赤ずきんチャチャ入門 :2000/09/27(水) 02:34
 つまり、ここは、女の子が強いスレッドだと思いますので………
508魁!名無しさん :2000/09/27(水) 02:37
妹がりぼんを買ってたので見てた。
妹にアニメがやってるよと言ったところ。
妹「あたしあんまりちゃちゃすきじゃないし。」と言われた。
じゃあなんで単行本持ってる妹よ。
その妹が小さい頃、僕の持ってた聖闘士星矢の聖衣のおもちゃが妹の、りかちゃん人形に蹴散らされた。
509赤ずきんチャチャ入門 :2000/09/27(水) 03:39
今、しのむ=瞬小説を書いてます。
でも、ここには、迷惑だろうと思いますので出しません。
ちなみに、薔薇の人と闘っているシーンです。

>妹「あたしあんまりちゃちゃすきじゃないし。」と言われた。
>じゃあなんで単行本持ってる妹よ。

 もしかしたら、妹さんは、チャチャの隠れファンとか(笑)

>その妹が小さい頃、僕の持ってた聖闘士星矢の聖衣のおもちゃが妹の、りかちゃん人形に蹴散らされた。

 まあ、幼い頃ですから、妹さんにとって、星矢はあんまり魅力が
なかったのでは?(笑)
 でも、大人になっていくにしたがって、興味を持つと思います。
 もしかしたら、今は、大ファンとか(笑)
510nh :2000/09/27(水) 05:46
つ・ついていけん・・・。
違う板にきたようなこの錯覚・・・。
511魁!名無しさん :2000/09/27(水) 06:21
>510
女の私もついていけん。
512名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 06:27
少年漫画と少女漫画とCCさくら板の住人は被ってるんじゃないか?
513魁!名無しさん :2000/09/27(水) 06:29
女化ネタも最初のほうはまだ面白かったのにな……
514魁!名無しさん :2000/09/27(水) 06:34
>>512
マンガ夜話、ほんとに星矢やるみたいだな。
CMの紹介順に進むとすれば、4夜目になるのか?
夏目せんせが下準備に星矢読むのかと思うと、なんとなく感慨深いものが
あるようなないような。
どっちにしろ、楽しみだー。
515514 :2000/09/27(水) 06:37
ああ、書こうとしてやめた512宛の>>を消し忘れてた。
特に何かあるわけじゃナインで、無視してくれ。
516魁!名無しさん :2000/09/27(水) 07:05
女化ネタがでるようでは…末期状況では…。
517魁!名無しさん :2000/09/27(水) 07:15
>>502
>瞬 =しのむ
しのむたんは家事得意だけど、お勉強の方は…。
あ、でも「氷河=みつね」がピッタリだからいいのか(笑)
518魁!名無しさん :2000/09/27(水) 07:17
>マンガ夜話
ハーデス編がどのように扱われるのか楽しみ。
519魁!名無しさん :2000/09/27(水) 07:42
>>517
お願いだからそっち系はよそでやってください。
520魁!名無しさん :2000/09/27(水) 08:14
ver.1 の最初でスレの立ち上がりを阻止しようとするレスが
たくさん付いていたのは、
こういった流れになることを恐れてのものだったと思う。
521魁!名無しさん :2000/09/27(水) 08:20
遅レスだがマーマ変態説に異論がある。
世界には9歳とか10歳で子供を産む女の子もいると聞く。
マーマも氷河を産んだのは9歳くらいのときだったのかもしれん。
9歳のマーマと6歳のカミュ、ミロなら異常さも少しはマシになるはず。
変態は9歳のマーマに手を出した木戸光政翁だけだ。
あ、でも9歳で木戸の愛人になろうと思ったマーマはやっぱり変か・・・
それに6歳と9歳で子供作るカップルも十分異常か・・・
まあマーマが犯罪者ではなくなるということで良しとしよう。
522魁!名無しさん :2000/09/27(水) 08:35
沙織の性転換ネタでふと思ったんですが、
アテナの化身が男で生まれるということはないんでしょうか?
人間の身に姿を変えると、
人間の男に惚れてしまい処女女神でなくなってしまう可能性があるため、
それを恐れてアテナの化身が男の身体で現われたとかいう設定で。
でも元が女神だから心は女になってしまい、星矢に心惹かれていってしまう…
うっ、危険だ。自分で書いてて恥ずかしくなってきた。
523魁!名無しさん :2000/09/27(水) 08:40
>521
そんな家庭環境じゃ、氷河がドキュンになるのもうなずける。
524魁!名無しさん :2000/09/27(水) 09:24
話変わるけど、二百数十年前にハーデスに傷をつけた昔のセイントペガサスって
最初のあの聖衣でハーデスに傷つけたのかな?
それとも一旦ゴッドクロスになって代が変わるとリセットされるの?
525魁!名無しさん :2000/09/27(水) 09:45
ペガサスの聖衣は本来の姿がゴッドクロスなんじゃないか?
最初は青銅だが、闘いを生き残った真の聖闘士が纏い、アテナの血を浴びた
とき本来の姿が現われるんじゃない?
526魁!名無しさん :2000/09/27(水) 09:51
最近漫画喫茶で5巻まで読んだのですが、
ちーちゃい頃に見たアニメと比べるとどうもわくわく感や面白さがありません。
漫画の聖闘士星矢はまともに読んだこと無いので、
今回読んでみようと思ったのですが…。
これってこの後面白くなりますか?
ネタバレ無しでこの巻から面白くなるから我慢しろってのお願いします。
527奥さん、名無しです :2000/09/27(水) 10:50
ジュネ萌え〜
528名無しさん@お腹空いた :2000/09/27(水) 11:23
>>526
ハーデス編が良いぞ、それまでは見続けるんだ
529姉さん名無しです :2000/09/27(水) 11:25
ハーデス編から読んでなかったから古本屋に買いに行ったら
無かった、ちくしょう・・・
530魁!名無しさん :2000/09/27(水) 12:49
>>5265巻って言うと、たぶんシルバーですよね?
実はあの辺、私もダルくてなかなか進まなかったけど
黄金12宮からトントンと進みます。

個人的に天井の海が綺麗なポセイドン編が好き。
海底の神殿と、それぞれの大洋の柱って設定も。
メインブレドウィナは「浮け!アテナ!!」って思ったけど。
531魁!名無しさん :2000/09/27(水) 13:41
16巻でクリシュナに両目やられた紫龍は
7巻で、自分で両目潰したときに比べると
かなり諦めが悪くなってる。
532魁!名無しさん :2000/09/27(水) 13:42
クリシュナの必殺技ってただ目が見えなくなるだけ?
533魁!名無しさん :2000/09/27(水) 13:55
>>532
>ただ目が見えなくなるだけ
多分、そうだと思う。
指でも潰せるのに、なぜわざわざコスモを使うのか。
(怖い考えになってしまった)
534魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:03
16巻で、氷河がアイザックに左目潰させたとき、
「紫龍は自分で潰したんだよな」
「紫龍は両目だったのに、痛いの我慢してたんだよな」
などと思った。
535魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:06
>>534
確かに、氷河はメチャメチャ痛がってたよね。
536氷河の心の声 :2000/09/27(水) 14:10
マーマ、痛いよおおおおおおおおおお・・・・・・・。
537魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:25
あのとき、氷河は首に重傷を負っていたから
そっちの方がずっと痛いと思うけどなー・・・。
538魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:26
>指でも潰せるのに、なぜわざわざコスモを使うのか

 間接攻撃。
 実は、ドラグスレイブ並に、広範囲な技とか。
539カーサがマーマに化けなかた理由 :2000/09/27(水) 14:35
氷河はマーマの偽物は一瞬で見分けられるから。
カーサは次のようになることを読んでいた。

カーサ「氷河、マーマよ。」
氷河「偽物め!!全然似てないんだよおおおおお!!」
氷河「フリージングコフィン!!」
カーサ「うぎゃあああああああ!!」

 凍りつくカーサ。氷河化けたまま凍ったカーサを見つめる。
氷河「ああ、あなたはマーマに似ている」
 うっとりと眺める氷河。
氷河「綺麗だよ、マーマ。」
 何やら考える氷河。
氷河「そうだ、この氷の棺は黄金聖闘士の力でも壊せない。
   家に持って帰って玄関に飾ろう!!」
 突然何かに気付く氷河。
氷河「はっ、しかしこんなところに置き去りでは闘っている間に
   誰かに盗まれるかも。」
 いきなり棺を担ぐ氷河。
氷河「アテナなど助けてる暇はない。早く持って帰らなければ。」
 迷わず帰宅を決意する氷河。ライブラの武器を持ってくるキキ。
キキ「氷河、何だいそれは?」
氷河「この棺はポセイドンを倒すために絶対必要なものだ。」
キキ「そ、そうは見えないけど。」
氷河「うむ。一度家に帰らなければこれは本来の姿を見せない。
   キキ、俺とこの棺を連れて俺の家までテレポートしてくれ。」
キキ「そ、そんな重すぎるよ氷河。」
氷河「アテナを救うためだ。」
キキ「わ、わかった。」
 氷河の家に着く二人。
キキ「はあはあはあ・・・・」
氷河「キキ、すまないが先に戻って星矢たちにライブラの武器を届けてくれ。」
キキ「はあはあ、わかった。氷河も急いで。」
 海底に戻るキキ。夜逃げの準備にかかる氷河・・・
540格闘セイント :2000/09/27(水) 14:50
早乙女 星矢 「こ…これは…その…」
天道  アテネ「バカ───っ!」
541魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:11
>>539
怖い・・・。ありそうで、怖い・・・。
542魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:20
>しのむたんは家事得意だけど、お勉強の方は…。

 闘いに怯えるだけでも、十分にアンドロメダのセイントの資格が
あります。
543魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:27
九能 沙織(アテネ)
「うーん、冴えないけど熱い男の星矢もいいし、女の私がうっとりする程の
黒髪の紫龍もいいし、可愛い瞬ちゃんもいいし・・・うーん、そうだわ!
全員愛せばいいんのよ! 我ながら良いアイデア。うんうん♪」
544魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:43
>>543
氷河は?
545魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:44
>でも元が女神だから心は女になってしまい、星矢に心惹かれていってしまう…

 そして、そんなアテネが肉体を失った時、本当の美しい姿を現し、そして、
星矢に優しく接吻を…
546魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:47
ヤコフ「氷河、冥界行かなくて良いのか?」
氷河「かったるいし、目が痛いから行かない。アイザックのやろうほんとにやりやがんだもん。」
ヤコフ「あんとき少しちびったって行ってたもんね。」
氷河「その話はよせ!何より俺はもう逢えないとしてもマーマの眠りをばんせねばならんのだ!」
ヤコフ「・・・。でも冥界だろ。いいのか。マーマに逢えるかもしれないんだぞ。」
氷河「!」(そういやあそうじゃん。)
ヤコフ「・・・」
氷河「やはり行く!マーじゃなくてアテナよまっててください!!」
ヤコフ「あーあそう。じゃあがんばって12宮越えするんだね。」
氷河「へ!?」
ヤコフ「あたりまえじゃん。まず聖域いかなきゃ。」
氷河「やっぱやめる。目が痛い。いたたた。」
ヤコフ「・・・(いたいのはこっちだよ)あーあカミュ先生も残念がるだろうなぁ」
氷河「え!?先生死んだじゃん?」
ヤコフ「生き返ったらしいよ。」
氷河「やはり行かねば!」
で、結局聖域にくる。向こうには紫龍が
紫龍「氷河!?」
氷河「遅いな紫龍。」
紫龍「春麗が・・・」
紫龍傷だらけ、
氷河「戦えるのか?」
紫龍「お前も遅いじゃないか?なんかあったのか?」
氷河「マーマに祈りを捧げてた。」
紫龍「・・・(またマーマかよこいつは!こいつとだけは離れよう)」
紫龍足早に12宮へ、
氷河「おーい。まってくれ紫龍。」
547星矢 :2000/09/27(水) 15:50
「もちろん、九能の姉ちゃんのことだから、氷河も、一輝のことも忘れてねえょ。
それにしても、あのねぇちゃんにも困ったもんだよ? 俺達を見かけたら、見境
無く、抱きついて頬をすり寄せてくるし」
548魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:55
>>546
>ヤコフ「・・・(いたいのはこっちだよ)
これに受けた。
549魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:58
>548
あなたのコスモが萌えたんですか?
550「萌えよ聖衣」 :2000/09/27(水) 16:10
姉上「ふふふ、何どす?それは?そんなんじゃ、ウチの家に伝わる聖衣は
  到底渡せそうにあらへんどすえ」
紫龍「姉上───っ!?」
姉上「まあ、ここは大人しく降参して、その隣りにいる星矢さんと結婚し
  て女として生きるどすよ?」
星矢「そ…そんな!? 紫龍ちゃんのお姉さん? オレ…し…紫龍ちゃんと…」
紫龍「星矢? 何、妄想している?」
星矢「い…いや、ご…ごめん、紫龍ちゃん…」
姉上「とにかく、ウチを倒さんことにはこの聖衣をあげることはでけへんどす。」
紫龍「分かってます! 姉上!」
姉上「まあ、ウチはこの事に関しては、可愛い妹であるあんたでも容赦しまへん。
  さあ、かかってきなはれ? 紫龍はん?」
紫龍「はい! 姉上!。たぁ───っ!!!!」
551魁!名無しさん :2000/09/27(水) 16:38
>>550
姉上は春麗を希望!
552魁!名無しさん :2000/09/27(水) 17:30
女性化ネタはもうやめようや
553魁!名無しさん :2000/09/27(水) 17:33
>>550
 師匠も可では?
 もちろん、女性かした。歳の若い師匠ということで。
554魁!名無しさん :2000/09/27(水) 17:36
>>552

 なら、女性化しても、女からみても、格好いいと思う星矢の
小話を書いてみたら?
555魁!名無しさん :2000/09/27(水) 17:40
氷河とヤコフの漫才シリーズ面白いっス!!
556552 :2000/09/27(水) 17:49
>>554
スイマセン意味がわからないっス。
557魁!名無しさん :2000/09/27(水) 18:04
つまり、例え星矢が女性化しても、格好いいことには変わらないということです。
女性化といっても、男の星矢が化粧して女になるという、女装化星矢というのは、
ちょっと…
 まあ、パタリロみたいな別な意味のおもしろさはあるかもしれないけど。
558魁!名無しさん :2000/09/27(水) 18:07
>>554
 つまり、星矢は作品自体面白いことには変わらないです。
 そういう星矢の面白さを出した、小話を>>554さんが書いて
みてもいいのでは?
 もし、>>554さんが星矢が面白いといのがどういう点か
分かっているなら、例え、女性化した星矢でも、面白いこと
には変わらないはずです。
559>>558 :2000/09/27(水) 18:24
すみません、目がかすんでいて、>>556>>554を書き間違えました。
フォントを大きくしないと………
560魁!名無しさん :2000/09/27(水) 18:32
>>521
享年16歳・・・つ、辛すぎる・・・。
561魁!名無しさん :2000/09/27(水) 18:55
その歳で氷河を育てるためには色々と苦労したんだろうな・・・
そんな健気なマーマをドキュン扱いしちゃいかんぜよ。
562魁!名無しさん :2000/09/27(水) 18:59
下手な女性化なんかダラダラ書いてっと
同人板のスレより痛いことになるからだろ。
ここが同人板じゃないだけによけい寒いんだよ。
563魁!名無しさん :2000/09/27(水) 19:04
しかし氷河ネタでここまで盛り上がるのは同人板より凄いかも・・・
564Now Printing :2000/09/27(水) 19:20
>>562

 氷河やカミュの絶対零度よりも寒いですか?
565揚げ足取り :2000/09/27(水) 19:24
>>564
カミュは絶対零度じゃないヨ〜〜ン。
566Now Printing :2000/09/27(水) 19:26
>享年16歳・・・つ、辛すぎる・・・。

 ちなみに、らんまと初対面の時のあかねと同じ年齢です。
 つまり、いきなり抱きついてくる九能を殴り飛ばしたり、
お風呂場で裸をみられて殴ったりしている青春もあれば、
 その年齢で一生の全てを終える方もいるんですね………
567Now Printing :2000/09/27(水) 19:30
 関係ないですが、あのフリージングコフィンは絶対零度
ともいえるのでは?
 つまり、戦闘中には出せないけど、平常時には、出せる
とか………

 しかし、キグナスは戦闘中でも出せると
568魁!名無しさん :2000/09/27(水) 19:36
しかしカミュは氷河より弱いって感じしないな〜。負けてても。
氷河からちっとも強さを感じないせいか。
569Now Printing :2000/09/27(水) 19:40
 恐らく、カミュには、我々に見せてない、とてつもない大技を隠して
いたとか………
 例えば、「アルティメット・ブレイク」とか。
 もちろん、そういう技を食らえば氷河も塵一つ残さず………
570魁!名無しさん :2000/09/27(水) 19:43
>>567
はずれです。氷河がフリージングコフィンを破ったのはカミュの
凍気を超えたから。だからカミュの凍気は絶対零度じゃないよ。
571魁!名無しさん :2000/09/27(水) 19:44
>>568
弟子と師匠の知能の差かもしらんな。
ってその師匠の知能もどうだかな、というのは否定できないけど…
572魁!名無しさん :2000/09/27(水) 19:44
凍気の技って今イチ迫力ないなあ。
573魁!名無しさん :2000/09/27(水) 19:46
>>571
6歳で氷河を産んだ彼は早熟です。
574魁!名無しさん :2000/09/27(水) 19:48
ところで氷河に木戸翁以外にちゃんとした父がいるとしたら、
彼は父親をどう呼ぶのでしょう?
ちなみにこのスレでは今までに父さん、パーパ、ダディの三つの説が出ています。
575Now Printing :2000/09/27(水) 19:51
「てめぇ、おやじぃー、なにしやがるんだぁぁ!?」
576魁!名無しさん :2000/09/27(水) 19:55
キグナススレでふと気付いた。

氷河初登場時、キグナスの聖衣は永久氷壁の中。
本人曰く、「この氷河、聖闘士となったが、聖衣は与えられていなかった」云々

やはりカミュとしても「そーゆー評価」だったって事か。
既出ならスマヌ。
577Now Printing :2000/09/27(水) 19:55
温度というなら、絶対零度かも。
でも、温度以外にも、星矢の世界では凍気なる凍らせよう
という力が働いていることにも………
ようするに、温度で互角、凍気という点で、氷河の方が勝っ
てた………
そういう展開も面白かったと思います。
578魁!名無しさん :2000/09/27(水) 20:28
いや、星矢でいう絶対零度は温度じゃないよ。
物質の温度を絶対零度まで下げることの出来る力のことでしょ?
いくら絶対零度の温度の気をぶつけても黄金聖衣の持つ熱で
温度が微妙に上がるから、絶対零度で凍る聖衣は凍らないでしょ?
579Now Printing :2000/09/27(水) 20:40
ブロンズを含めて、普通の物質に対しては、カミュでも、絶対零度の温度に
させることができるような気がします。
580魁!名無しさん :2000/09/27(水) 20:49
どういう物質かはあまり関係ないと思いますが・・・
581nh :2000/09/27(水) 20:59
氷河ネタ考えて、13巻の巻末の短編読んでたんだけど、
アレクサーが殺したのって、自分の親父さんだったんだ
ね。幼少期のころはあれが光政に見えて、アレクサーも
星矢たちを同じ施設にいたものかと子供心に思っていた。
そいで、氷河が仇打ちと云わんばかりにアレクサーを
いぢめたのかと思ったよ。
582魁!名無しさん :2000/09/27(水) 21:07
>>576
いつの間にキグナススレに?(藁
583魁!名無しさん :2000/09/27(水) 21:12
>>582
>キグナススレ
全く違和感がないのが笑える。
584魁!名無しさん :2000/09/27(水) 21:37
いえ、セイント女性化スレの間違いでは?
585魁!名無しさん :2000/09/27(水) 21:47
>584
女性化のことは地中深くに埋めて、
発掘しないようにしよう。
今朝はびっくりしたぞ、まじで。
586nh :2000/09/27(水) 21:47
これ↑つまんない。
587魁!名無しさん :2000/09/27(水) 21:57
どこの本屋行っても聖闘士星矢ないぞ、あー読みたいなぁ。
588母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 22:02
>587
そーゆーときはブックオフだな。
589魁!名無しさん :2000/09/27(水) 22:03
古本屋に行っても、ハーデス編を置いてあることはあまりない。
みんな手放したくないんだろうな。
590587 :2000/09/27(水) 22:13
>>589
むしろハーデス編を読みたいんだよな、ポセイドン編までは
持ってたから、売っちゃったけど。
591魁!名無しさん :2000/09/27(水) 22:38
紫龍が両目見えなくなると、みんなで心配するのに
(見えるようになっても声掛けてやるのに)
氷河の片目負傷に関して、誰も何も言わないのは
どうも意図的な気がする(笑)。
592魁!名無しさん :2000/09/27(水) 22:43
>>585

 駄目駄目、星矢の世界では、土に埋めても、替え玉になったり、
冥界に魂をうったりで、なぜか復活するから………
593魁!名無しさん :2000/09/27(水) 22:57
>>591
どうせ奴のことだ、本当は何とも無い「なんちゃって失明」なんだろう
と思われているから。
594魁!名無しさん :2000/09/27(水) 23:12
>>546
さんにはまいったー。おもしろいー!!!!
>>591
さんもよく観察してるわ:
595魁!名無しさん :2000/09/27(水) 23:28
>>591
メインブレドウィナを壊す辺りでは顕著。
心眼を極めた紫龍については、
あまり心配しなくてもいいのに…。
596魁!名無しさん :2000/09/27(水) 23:50
氷河の包帯はアイザックを忘れないための
”なんちゃって包帯”なのでは?

−さようならアイザック、おまえのことは忘れない−
カミュからは技をもらったが、あいつからはもらいそびれた−−−
とりあえず、片目を隠したままにしておこう。
これで、いつでもいっしょだ!
597魁!名無しさん :2000/09/27(水) 23:56
アニメでは氷河の目、最終回には復活してたっけ
598魁!名無しさん :2000/09/27(水) 23:57
>>597
正確には、最終回の一つ手前の回。
手で血を拭いただけで復活していた。
599596 :2000/09/27(水) 23:58
>593
わ、すいません!かぶっちゃってる。
今ごろ気づいたよ−−−申し訳ない−−−。
600593 :2000/09/28(木) 00:08
一応かぶってるけど「なんちゃって」の理由が違うのでいいんじゃない
俺の考えでは
「片目が潰れているのに頑張ってる俺って偉い。か、
 片目が潰れているから弱くてもしょうがねぇだろ。」
という魂胆が見え見えだったから。
601魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:10
つーか、イマサラだけどシャイナさんって
どうやって海底まで来たの??
一輝もだけど。
がいしゅつだったらスンマソン。
602546 :2000/09/28(木) 00:11
マーマの元から帰ってきた氷河に話し掛けるヤコフ。
ヤコフ「氷河、またマーマのとこいてったの。この海は入るだけでも凍死するのに氷河は1時間も潜ってる。ほんとすごいよ(そのマザコンぶりが)」
氷河「ヤコフここには来るなといったはずだ。(ここが俺の聖域なんだよ!くんじゃねぇ!このションベンくせえガキが!)」
ヤコフ「氷河手紙が来てるぞ!」
氷河手紙を見る。
氷河「!」
ヤコフ「シチューできてるぞ!帰ろう。」
氷河「俺は帰らない。」
ヤコフ「え!?」
氷河、ヤコフキグナスの聖衣のある永久氷壁へ向かう。
氷河「俺は聖闘士の称号はもらっていたが正式には聖衣をもらってはなかった。」
ヤコフ「カミュ先生に正常な判断力があったてことだよね。(無駄にこいつに聖衣をやったら私利私欲の為使うからな)」
氷河「・・・」
ヤコフ「・・・」
氷河「コホン。聖域からの手紙にはこの永久氷壁のなかに聖衣があるらしい。」
ヤコフ「永久氷壁を砕こうって言うなら無駄だぞ。いくら氷河でも何百万年のも渡って作られたこの永久氷壁はくだけないぞ。こないだも、冗談混じりに殴って拳砕けて血だらけになって泣いてたじゃんか。(しかも失禁してたろ。)」
氷河「・・・(確かにあんときゃ痛かった)」
氷河、氷を砕く。
ヤコフ「砕いちゃた・・・(こいつに聖衣なんかやったらろくな事にならんぞ)」
氷河「さっきも言ったとおりおれはもう家には帰らん。日本で星矢をはじめとして聖闘士達が私利私欲で戦いをしているらしい。それを抹殺しろと言うことだからな。」
ヤコフ「(聖域も見る目無いなこいつが最も聖衣を私利私欲に使いかねん奴なのに)星矢達に返り討ちにあわないように気をつけろよ。」
氷河「ふっ。大丈夫だ。この氷河を倒せる者など我が師カミュ以外にはいない。」
ヤコフ「そうか。気をつけてね(この自身はどっからくるんだよ?まあ俺はシチューの味付けがマーマと違うとか小姑みたいな小言言われずに済むから良いけど。)」
氷河「星矢まっていろ!」
氷河空を見ながらそれなりの雰囲気出しながら歩く。
DOPOOOOOON!!!
氷河自らがマーマに会いに行く為にあけた穴にはまる。
ヤコフ「本当にあんなのに星衣やって良いのか?」
603魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:17
ヤコフのシチューが食べたい季節が近づいてくる。
ダイヤモンドダスト。
604魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:21
>>602
このシリーズ、本当に面白いっス。
605魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:21
ナターシャはロシアの女性で一番多い名前らしい
606魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:32
>>605
日本でいう「花子」なのね・・・(?)
そう考えるとちょっと・・・
607魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:36
ちなみにナターシャは愛称であり正式にはナターリア。
自然という意味です。
608魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:38
いや、日本女性でいちばん多い名前は「花子」じゃないだろ(笑)
609魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:49
暗黒聖闘士編
星矢は暗黒ペガサスの暗黒流星拳にやられ谷底に落ちてしまった。
「チリーーーーン」
氷河「鈴の音が聞こえた気がしたが気のせいか・・・」
影でこっそリ見てた暗黒アンドロメダと暗黒ドラゴン。
暗黒アンドロメダ「気のせいじゃねぇよ。俺たちにでさえ聞こえてんのに・・・」
暗黒ドラゴン兄「だいたいなんであいつ生きてんだよ。」
暗黒ドラゴン弟「暗黒スワンがしくじったんだろ。あいつもかなりのドキュソ者だったからな。」
その時、彼らの元に氷河の声が聞こえてくる。
氷河「星矢、瞬はまだのようだな。まあいい。一輝を倒せる者はこの氷河を置いて他にはいない。首を洗って待ってるがいい一輝!!」

暗黒聖闘士3人「・・・。」
暗黒アンドロメダ「なんであんなに身のほど知らずなんだ?」
暗黒ドラゴン兄「まさか、あそこまでドキュソだったとは・・・」
暗黒ドラゴン弟「暗黒スワンも報われない(涙)」
暗黒聖闘士3人声をそろえて「あいつとだけは戦いたくない!勝っても自慢にならんし負けたら恥だ!」
谷底の星矢
星矢「氷河は気付かなかったか・・・よかった。あいつに見つけられたら助かる者も助からん。おとなしく瞬か紫龍が来るの待ってよう。」

610魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:49
>>608
一太郎です
611魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:53
同人でもドキュソ扱いばかりされてた氷河
612魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:57
>>609
おもろい
613魁!名無しさん :2000/09/28(木) 01:36
>>601
シャイナさんはきっと、愛する星矢の匂い…じゃなくてコスモをたどったのでしょう。
しかし、13歳の星矢をくどこうとする16歳のシャイナさん…
これって淫行になるのだろーか(笑) 法律的なことはわからんが。
つーか、法律が通用しない世界だな、聖闘士の世界は。
614魁!名無しさん :2000/09/28(木) 01:53
ポセイドン編の後半、敵どころか味方にまでバカにされまくってたカノン。28歳。
615魁!名無しさん :2000/09/28(木) 02:05
カノンの所為で地上の何割が破壊されただろう
616魁!名無しさん :2000/09/28(木) 02:18
氷河ほどではないにしろ、へっぽこなカノンは良かった。
なんだか皆に見放されたヤケクソでアテナを庇ったとも思えなくも無い。
「俺を忘れるな〜!!」
617魁!名無しさん :2000/09/28(木) 03:44
う・・今頃気付いた。ジャンプでは「だぜ!!」だった部分が
コミックスではちゃんと「だせ!!」に修正されてる・・。カノンの台詞。
618魁!名無しさん :2000/09/28(木) 07:56
>>611
そうなの?
619魁!名無しさん :2000/09/28(木) 08:06
>れって淫行になるのだろーか(笑) 法律的なことはわからんが。

 ギリシャの、それも、自治区として独立しているような地域
ですから、男や女との秘め事に関しての法律は無きに等しいの
では?
 だから、今でも、歳の離れたカップルがあるいているとか。

 例えば、スコーピオンのミロさんの隣には、明らかに子供と
思える程歳の離れたの幼き可愛い女の子が…
620魁!名無しさん :2000/09/28(木) 08:28
>619
なるほど。その説はマーマとカミュにも使えるかも。
歳の離れたカップルは当たり前だから、
マーマ9歳出産説を使わなくてもマーマは変態扱いじゃない。
単にカミュがませてたということでOKですね。
621魁!名無しさん :2000/09/28(木) 08:43
自分で胸を叩いて(?)死亡したサガに比べ、
腹を三つ又の矛で刺されても生きていたカノンは丈夫だ。
622魁!名無しさん :2000/09/28(木) 08:51
>621
急所を外れただけでは?
623魁!名無しさん :2000/09/28(木) 08:53
今度はカノンがターゲットになってるね
624魁!名無しさん :2000/09/28(木) 08:58
なんかカノン(28)は、15歳の一輝に
オツムで負けている気がするんだよ…。
625魁!名無しさん :2000/09/28(木) 09:51
え〜?カノンはハーデス編で冥界に行ってからは、黄金(代理だけど)で
唯一活躍してたやん。最後の「光あれ!」には参加させてもらえなかったけど。

氷河(紫龍だっけ?)にも、「足手まといになって済まない」と謝られるくらい
尊敬されてたし、カッコ良かったと思うんだけど。
626奥さん、名無しです :2000/09/28(木) 10:30
むううでたな鳳凰幻魔拳
627魁!名無しさん :2000/09/28(木) 11:19
だから余計ポセイドン編の屁たれっぷりが目立つんだよ。
あの時のカノンの絶頂期は一輝にマスクをとって顔を見せた時だな。
628母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/28(木) 11:40
ハーデス編の冒頭で、アテナに夜這いかけた(違うけど)時、
ホントにアテナに尽くすつもりならシードラゴンの鱗衣を着てくるべきだったのでは(笑)?
629魁!名無しさん :2000/09/28(木) 12:01
>628
(てもとにコミックスないし、ちょっと記憶あやふやなんだけど)
ハーデス編さいしょのカノン登場シーンでは、あきらかに聖衣か鱗衣なシルエット
が描かれてたのに、次のシーンでは私服に着替えていた。
その間に、なにがあったのだ!?まさかそんな、ハレンチな・・・(寝所だし)
て、思ったら、コミックスではさいしょのシルエット、私服に直されてた。

う〜ん、ミロのシルエットがカミュに変更になるような漫画だしなぁ。
630魁!名無しさん :2000/09/28(木) 12:05
>611>618
同人誌のドキュン氷河って、あったよねたしか。
頭の白鳥と相談しながらたたかってるとか、白熊が恋しくて夜も眠れず仲間に迷惑
かけどおしとか。
あと、ロクに口も利けないような設定にされてたり。一応「氷河、カワイイ」な
扱いだったようだが、今にして思えば、頭の弱い子じゃん・・・。
631魁!名無しさん :2000/09/28(木) 12:09
>630
同人誌の氷河っていえば、初期は「氷河×瞬」とかいって、攻めタイプだったのが、
後期にはいったら、「一輝×氷河」とかが主流になったなぁ。
やっぱ、攻めってそれなりに技術とか知力がいりそうだし、同人ネーチャンたちも
「このバカにそれは無理」って気づいたのかな・・・。
(実際、もうなす術もなくヤラれっぱなしの氷河がほとんどだった)

同人板逝きます。みんなごめんネ。
632魁!名無しさん :2000/09/28(木) 12:52
聖闘士星矢の格ゲーが出来たとしたら
サガ=リュウ
カノン=ケン
みたいになることだろう。
633魁!名無しさん :2000/09/28(木) 15:16
オーロラボレアリスage
634魁!名無しさん :2000/09/28(木) 18:11
主人公のハズの、星矢がぜんぜん話題に上らないが
ドキュン度で氷河に負けているから仕方ないのか…。
635魁!名無しさん :2000/09/28(木) 18:26
アインシュタインもニュートンも子供の頃は落第生でした。
氷河は未来の天才です。
彼は闘いながら、何故不可能なはずの絶対零度を可能に出来たか、
何故光速拳には質量の増大がないかなどを考えています。
そして聖闘士や神々にも通用する物理法則を発見せんとしているのです。
彼がドキュンに見えるのは彼がいついかなるときも学問に熱中しているからです。
彼は神の力を物理的に解明することでマーマを蘇らせるという
壮大な夢をもっているのです。
636魁!名無しさん :2000/09/28(木) 18:38
アイアコスが一輝をぶん投げたとき、
見えないほど高く投げたと言っていたが、
あの時俺は冥界のはるか上空には何があるのだろう?
と考えてしまった。やっぱり別に宇宙があるのか?
637魁!名無しさん :2000/09/28(木) 19:13
>>634
星矢は地味なんだよ…
いろんな意味で。
638魁!名無しさん :2000/09/28(木) 19:14
果てのない空間です………
639魁!名無しさん :2000/09/28(木) 20:40
氷河がいなかったらこのスレのレスは半分くらいだろう。
640あぁっ名無しさまっ :2000/09/28(木) 20:56
来週のTVチャンピオン(少年漫画王)は車田先生が出るかもしれん!
641魁!名無しさん :2000/09/28(木) 21:19
>>639
半分でも十分凄い。
しかしここは、書き込んでる奴がハーデス編を読んだことないとか、
どこにいけば漫画が手に入るかとか言ってるところが凄い。
コアなファンが集まってるわけじゃないのに、氷河をネタに遊んでるって感じだ。
642魁!名無しさん :2000/09/28(木) 21:20
>640
えっそうなの?
回答者?(なわけない)
643魁!名無しさん :2000/09/28(木) 21:23
>>641
星矢サイト作ってる人でも
「ハーデス編読んでない」とか「十二宮編までしか知らない」とかいう人は
結構いますよ?

(ハーデス編ファンとしては寂しいけど)
644あぁっ名無しさまっ :2000/09/28(木) 21:41
つうか、オタ女がいなかったら1つのスレッドで充分だった。
645魁!名無しさん :2000/09/28(木) 21:59
私の場合、アニメほとんど覚えていなくて
原作の知識しかないっス。
646魁!名無しさん :2000/09/28(木) 22:03
>645

同じく。
アスガルド編の固有名詞全然覚えてない。

さすがにどう考えてもぱっと見弱そうなのに最強クラスだったミーメとか
唯一邪悪なアルベリッヒ辺りはインパクト強くて覚えてるが。
647魁!名無しさん :2000/09/28(木) 22:04
氷河ドキュンシリーズ(勝手に命名)の
「氷河vsミーノス編」が見たいです。
648マーマを訪ねて名無しさん千里 :2000/09/28(木) 22:14
>半分でも十分凄い。

 女性化セイント星矢がなければ、翌朝、このレスはしずんでたかもしれない………
649魁!名無しさん :2000/09/28(木) 22:15
>647
ここの過去レスなどで話題になったが、氷河がミーノスに
勝ったのは度重なる偶然のお陰。
650魁!名無しさん :2000/09/28(木) 22:51
 もし、セイント星矢が主人公だけが、男で、他は女性セイントなら、
どうなっていたのだろう………

 もしかしたら、今頃、このスレッドは「萌える」スレッドになって
いたのかも………
 そして、女性達の目の敵にされていたとか。
651魁!名無しさん :2000/09/28(木) 23:13
>>646
そうだよね。俺の記憶と過去レスを照合して、戦った順に

トール
フェンリル
メラク(星の名前)のハーゲン
ベネトナーシュのミーメ、技:ストリンガーレクイエム
アルベリッヒ、技:アメジストシールド、ネイチャーユニティー
ミザルのシド、技;ヴァイキングタイガークロー、ブルーインパルス
アルコルのバド、技:シャドータイガークロー
ジークフリード、技:オーディーンソード、ドラゴングレイテストブリザード

この表の穴埋めきぼーん
652魁!名無しさん :2000/09/28(木) 23:21
一輝「んっ・・・暗黒スワンか?」
だがそこには暗黒スワンの眼球が
一輝「これは。そうか見えたぞ暗黒スワン」
氷河「何が見えたのだ一輝よ!お前の敗北か?」
一輝「お前の無様に負ける姿だ!マザコン!」
氷河「だまれ!ブラコン!」
一輝「・・・(お前だけには言われたくなかったよ)」
氷河「もはや言葉は不用!勝敗が答えとなる!」
氷河「ダイヤモンドダスト!!」
片手で受け止める一輝。
氷河「なにぃ!?」
一輝「聖闘士にマザコンの拳はきかん!マザコンボーイはシチュー好き!」
一輝「鳳凰幻魔拳!!」
氷河「うっ!?」
氷河、マーマが髑髏になる幻惑を見る。
一輝「どうだ地獄を見た感想は?」
氷河「うぅぅぅ。一輝どうやら逆効果だった様だな!お前は俺のマーマを汚した!!俺の心は怒りに燃えている!!」
一輝「なにぃ!?」
氷河「お前だってブラコンじゃぁぁぁ!!ホールドニースメルチ!!!」
一輝に氷河の拳が決まったに見えたがそこにはフェニックスの聖衣があるだけ
氷河「なにぃぃ!?」
後ろに一輝が
一輝「フッ!鳳凰幻魔拳はおまえの全神経をズタズタにしていたのだ!何より、凍気の拳使う奴が燃えるのがそもそもの間違いだ!温度上がるだろ!!」
言うが早いか一輝の拳が氷河の胸を貫く。
氷河「なにぃ!?」
一輝「マザコンだったのがおまえの敗因だ!!」
氷河涙を流しながら
氷河「マーマ・・・くそっ俺もただでは死なん!お前の腕一本ぐらいもらっていく!ブラコン兄さん!!」
一輝「どうしてもはなさんつもりか?ならば」
氷河「(やばっ殺される!?死んだふりだ!)」
氷河とっさに死んだふり。
一輝「すでに事切れたか・・・」
一輝拳をおさめきびつを返す。
氷河崩れ落ちる様に倒れる。
氷河「(こ、こしがぬけた・・・あー殺されるかと思った。ちくしょうちょとちびっちゃたよ。)」
653魁!名無しさん :2000/09/28(木) 23:34
ひどすぎる・・・おもしろいけど
vsミロ編きぼーん
654652=609=602 :2000/09/28(木) 23:35
>647
俺ミーノスVS氷河はミーノスが自滅する所しか知らんから、そこしか書けないがそれでもいいなら書く
655647 :2000/09/28(木) 23:48
>>654
>ミーノスが自滅する所しか知らんから
それでもいいです! できればお願いしますっ。
(このノリが好きなので・・・)
656魁!名無しさん :2000/09/28(木) 23:50
>>652
このシリーズおもしろいっス。
657魁!名無しさん :2000/09/29(金) 00:01
>>651
フェクダのトールは星矢に使ったタイタニックハーキュリーズと一輝戦で使ったミョルニール(?)ハンマー、
アリオトのフェンリルは紫龍に使ったノーザン群狼拳とウルフ何ちゃらかちゃら(笑)クロウって技、
メラクのハーゲン はグレイトアーデントスラッシャーとユニヴァースフリージング。

こうだったはず。
後は多分合ってると思う(けど自信あんまナシ)。
658魁!名無しさん :2000/09/29(金) 00:16
目撃ドキュソ(氷河編)
じゃあ流れに沿ってVSミロ編
ミロにやられて吹っ飛ぶ星矢と紫龍
星矢「くっシャアめ!(足折れてなけりゃこいつは楽勝なのに・・・なにより氷河の為に使ったコスモが無駄だった。)」
紫龍「うぅ(黄金聖衣って以外にコスモ使うんだよな・・・氷河見捨てれば良かったかな・・・だいたい老師が黄金聖衣飛ばしてくるから・・・)」
氷河が瞬を抱えて登場。
氷河「立て二人ともお前達はこの程度で倒れるような奴じゃないはずだ!」
星矢「!?(そりゃそうだがお前が言うか?お前が!お前なんかほとんど戦ってねぇだろ!!)」
紫龍「!?(誰のせいで無駄な体力使って苦戦してると思ってんだ?)」
星矢「大丈夫なのか氷河?」
氷河「瞬が命を賭けて俺を暖めてくれたのだ!!」
星矢、紫龍「(瞬お前のほうが役に立つのにぃ)瞬はまさか!?」
氷河「馬鹿を言うな!!死なせてたまるか・・死なせて」
星矢、紫龍「・・・(誰だってお前の今の台詞聞いたら瞬が死んだって思うだろ。)」
氷河「さあ立てそして先に行け!瞬を連れて!」
紫龍「そうだないくぞ星矢」
星矢「ああ。(って俺が瞬背負うのかぁ!?俺、脚折れてんすけど・・・)」
ミロの横を駆け抜ける星矢と紫龍。
ミロ「ここは通さんと言ったろ!」
氷河「カリツォー」
ミロ動けなくなる。
星矢達無事駆け抜ける。
ミロ「フッ。こんなものは」
ミロ、カリツォーを簡単に外す。
氷河「あえて星矢達を行かせ俺と一対一で戦うつもりだったのか?」
ミロ「そういうことだ!(本当は、4人相手にするとやばいからだけど、とくに無傷のアンドロメダが目覚めたら大変だ。)」
ミロと氷河の戦いが今始まる。(ちなみにミロの声はシャア=アズナブルの声と同じ人)
659魁!名無しさん :2000/09/29(金) 00:19
>>648
逆にあれで人が減ったような気もするが・・・
660魁!名無しさん :2000/09/29(金) 00:24
>>658
目撃ドキュソ…(笑)
おもしろい!! 本音が現れてるのがいいっス。
661魁!名無しさん :2000/09/29(金) 00:37
>>652
>マザコンボーイはシチュー好き!
このセリフがツボだ。
662しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 00:56
>>651
>アルコルのバド、技:シャドータイガークロー
シャドーバイキングタイガークローでは?
>>657
ウルフ・クルエルティ・クローのはず
663魁!名無しさん :2000/09/29(金) 00:57
>>657
あれ?トールって一輝と戦ったっけ?
664しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 01:01
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6130/book/seiya/god_warrior.html
ここで確認してくれ<ゴッドウォーリアの必殺技
665魁!名無しさん :2000/09/29(金) 01:02
アリオトだのメラクだのは、星の名前でいいの?
それと神闘衣のモチーフとの関係は何なんでしょう?
666しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 01:04
>>663
一輝と戦ったのはルングだよね?

667魁!名無しさん :2000/09/29(金) 01:06
目撃ドキュソ(氷河編) のつづき
ミロ「きみはカミュの気持ちがわからんのか(俺もよくわからんが特に他の黄金聖闘士に殺させるくらいなら凍りの棺に入れてしまおうという神経が・・・)」
氷河「なにぃ(マーマの船海底に沈める必然性が特に分からん・・・。しかも弟子を氷付けにするか普通!?冷たくてちびったじゃねぇかよ!)」
ミロ「カミュは君を殺せたくないから氷の棺に閉じ込めたのだぞ!(他人に殺されたくないから自分が殺すって言うのはストーカーの原理に似てるよなぁ。)
それなのに何故蘇ってきた!」
氷河「・・・(んなことは、俺じゃなくて俺を蘇らしたあの3人に言え!俺だって痛い思いするくらいならアテナ助けた後で助けてほしかったよ。)」
ミロ「どうしても戦うつもりなら手加減はせん!!」
氷河「俺は永遠に氷の棺の中で生きるくらいなら戦って死を選ぶ!!(あーあ俺ってかっこいい。天国のマーマ今の見ててくれたかなぁ)」
ミロ「ならもはや何も言わん!くらえ真紅の衝撃!!スカーレッドニードル!!」
氷河「舞え白鳥よ!!ダイヤモンドダスト!!」
互いに「(そんな台詞言って恥ずかしくねぇかお前?)」
668魁!名無しさん :2000/09/29(金) 01:07
>>659
同感だ…。朝ログ見てからちょっと冷や冷やしたよ。
スレッドから人がいなくなるんじゃないかと思った。
限られた数人で回してたみたいだったし。
なんとなく伊角スレッド1の初中期に出た、「もうひとつのひかるの碁」を彷彿
とさせられたよ。いやあれもつまらなかった……。
関係ないのでsage
669魁!名無しさん :2000/09/29(金) 01:10
目撃ドキュソ(氷河編) のつづき のつづき(実は長すぎて書きこめなかった。冷静に考えると週刊誌に何週かにわたって書かれてる話なんだよ)
氷河「どうだ」
ミロをおおっている氷砕ける。
ミロ「フッ!その程度の凍気でこのミロを倒せると思ったか?(びびった!やけに派手に凍りつくんだもん)」
氷河「うっ」
ミロ「フッ!このミロのスカーレットニードルは一撃では止めを刺さん。15発までの間に死か降参かを選ぶ猶予を与える慈悲技なのだ。」
氷河「うぅ(それは一般的に拷問っていうんだよぉぉ。)」
ミロ「ここからそのまま帰るというなら見逃そう!」
氷河「俺は帰らん(っていうかこんな状態じゃあしたまで降りる前にのたれ死ぬ。なによりアイオリアに見つかったら殴られるだろ。)」
ミロ「なら撃つのみだ!この針の穴程度の傷が撃ちこまれるたびお前の5感は麻痺していくのだ!」
しこたま撃たれに撃たれて14発。
氷河「うぅぅ。(痛い痛いよォ。マーマァァ。)」
氷河「死にたくねぇぇぇ!!!」
氷河のコスモ増大。
氷河「この一発に俺の最大の凍気を込める!!」
ミロ「なら私もこのアンタレスに全てをかける!」
氷河とミロの技ぶつかる。
670しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 01:10
>>665
アリオト=イプシロン星
メラク=ベータ星
つまり北斗七星の星ですね

で北極星=ヒルダを守護していると
671魁!名無しさん :2000/09/29(金) 01:11
目撃ドキュソ(氷河編) のつづき のつづきのつづき(こんなにながいのはこれで最初で最後だろう)
氷河から血が溢れ出す。
氷河「がはぁ(うぅぅ。痛い痛いよぉぉ!もういやだよぉぉ!マーマぁぁぁぁぁぁ!!!!)」
ミロ「その針の穴ほどの傷から血が溢れ出したのだそのままでは死ぬぞ!ん!?」
ミロの生命点の部分が凍っている。
ミロ「このミロが一発を打ち込む間に十五発打ち込んだというのかこいつごときが(あんまりかっこるけんじゃなかった。肝冷やしたぁ!あっ!?ちびちゃてる。)」
ミロ、氷河の心央点をつく。氷河の血が止まる。
氷河「!?(助けてくれるの?さすが師匠の親友。)」
ミロ「いけ氷河よ。俺はお前達がどこまでやれるのか見てみたくなった。(実はこのまんまやると、自暴自棄になったこいつは自爆しかねんからだけど・・・カミュなんでこんな奴弟子にしたんだ?)」
氷河「・・・(助かった・・・)」
氷河は天蠍宮を後にした。
672魁!名無しさん :2000/09/29(金) 01:11
>>667
いちいちセリフと頭で考えてることが微妙にずれてて、楽しい
確かに、カミュの心理はわかりそうでわからないしな
673671 :2000/09/29(金) 01:29
俺実はこんなの書いてるけど氷河は5人の中じゃ一番好きだゾ。
二番は星矢かな。昔(読み始めた頃)は星矢が一番だった。
あと獅子座の聖闘士がアイオリアで良かったよ。
674魁!名無しさん :2000/09/29(金) 01:31
>>670
サンクスです。
でも神闘衣のモチーフってなんなの?
フェンリル=狼ぐらいなら何とか分かるけど、ジークフリートのが双頭龍だったり、
アルベリッヒが骸骨なのがよー分からん。
675nh :2000/09/29(金) 01:33
>>651
アスガルド編・・・一番好きだった。
ポラリスのヒルダ・・・オーディーンの地上代行者。ポセに
        ニーベルンゲン・リングをはめられる。
ガンマ星
 フェクダのトール・・・技:タイタニックハーキュリーズ
         元・狩人。貧しい人にめぐんでた。
イプシロン星
 アリオトのフェンリル・・・技:ノーザン郡狼拳、ウルフ
           ・クルエルティ・クロー
ベータ星
 メラクのハーゲン・・・技:ユニバース・フリージング、
         グレート・アーデント・プレッシャー 
         氷河にフレアを取られる。
エータ星
 ベネトナーシュのミーメ・・・技:ストリンガーレクイ
            エム
            義父を殺してしまう。
デルタ星
 メグレスのアルベリッヒ・・・技:アメジストシールド
            ネイチャー・ユーリティ
            アルベリッヒ13世って・・・
ゼータ星
 ミザールのシド・・・技:ブルーインパルス、バイキン
        グ・タイガークロウ
        アルデバランを倒したつもりらしい。
ゼータ星
 アルコルのバド・・・技:シャドウバイキング・タイガ
        −クロウ
        いつのまにか死んでた。
アルファ星
 ドウベのジークフリート・・・技:ドラゴン・ブレー
            ヴェスト・ブリザード、オー
            ディン・ソード
            ソレントと亢龍覇。
フレア・・・ヒルダの妹。ハーゲンが逝ってから何故か
      氷河のもとへ。     
676しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 01:38
ヒルダとドルバル教主の関係ってなんなんだろう?
もしかして夫婦?
677nh :2000/09/29(金) 01:41
ゴメン、かぶりまくってた。
打つの遅い上に、途中で犬の散歩行ってたから・・・。
678nh :2000/09/29(金) 02:14
ドキュソ氷河(アスガルト編)
氷河「ってゆーか早くおでーん・さふぁいや渡せって。フレア
   の為にもさー(痛いの嫌いだからさー)。」
ハーゲン「っくオメーか俺のフレアに色目使ったマザコンヤロー
   わっ!!(サイレント・ジェラシーだぜ)」
氷河「いやいや、向こうから誘ってきたんだって。俺って結構
   モテんじゃん!?マーマにナターシャ、絵莉衣に・・・
   びでぶゥ〜」
いきなり殴りかかるハーゲン。
氷河「なにすだよっ!!いきなりっ!!!」
ハーゲン「ええーい、もはや問答無用!!喰らえ、ユニバース・
    フリージングッ!!!」
氷河「(おっコイツも凍結拳使うのか。まっ俺に凍結拳使う
   なんて身の程知らずもいいとこだぜっ!)踊れっ!!
   白鳥!!ダイヤモンドダストォー!!」
お互いに互角の凍気を放つ。
ハーゲン「!?(くっ!互角か!たらしのクセになかなかやる
    じゃね〜の)」
氷河「??(ウソォ〜ン!!凍気で勝てなかったら俺の存在
   って・・・。オーロラ・エクスキューションはたまに
   しか出ないってのに・・・どないしよ。)」
ハーゲン「(ならば俺には奥の手が!)ヘッヘ〜ンだぁ、こっち
    まで来てみろよぉ〜。バーカバーカ、お前のカーチャ
    ン氷漬けぇ〜。漬物かってんだよ。」
ハーゲンは氷河をマグマの洞窟に誘い込む。
氷河「ッテンメェ〜、マーマの侮辱は絶対に許さ〜ん!!!
   待て〜、コラーー!!待ちやがれっ!!!」
罠だとも知らずにまんまと着いて行くドキュン氷河。
・・・続く。君はコスモを感じたことがあるかっ!!
679651 :2000/09/29(金) 02:16
サンクスです。
「ポラリスのヒルダ」って呼び方があったのは知らなかった。
680魁!名無しさん :2000/09/29(金) 02:19
目撃ドキュソ(ミーノス自爆編)
紫龍「ろざんひゃくりゅうはぁぁぁぁーーーーー!!!!!」
敵3匹をぶっとばす。
が紫龍も嘆きの壁の穴に吹っ飛ぶ。
紫龍「うわ!」
紫龍を氷河がキッャチする。
氷河「大丈夫か紫龍。」
紫龍「ああ。(大丈夫も何も、見てたんなら助けろよこのマザコン。)」
氷河「俺達にはアテナの血によって蘇った聖衣の翼があるからここからエリシオンにいける。(エリシオンにいけばマーマに逢えるかなぁ。)」
紫龍「うむ。(なんにせよ我が師が老師で良かった。カミュとかだったら俺はあそこであの3人に間違いなくやられていたな。氷河がやばいのは元からだろうけど)」
氷河「いくぞ紫龍(さっき見てたけど紫龍の百龍覇強すぎだよ。絶対負けると思ったから隠れてたのに・・・そもそも俺のオーロラエクスキューションとの性能の差はなんだ!?
俺も老師が師匠だったら良かったのに・・・)」
ミーノス「まて!逃がさんぞ!」
氷河「!?(まだ生きてんのこの方!?やば!?殺されるじゃん!あ!?でもここにはこれないから大丈夫!待てよでも来れたりしたらどうする?よしここは!)」
氷河「まてミーノス!俺達はアテナの血によって蘇った聖衣によって守られているから平気だが、生身のお前は体が粉々になるぞ!(これであきらめるだろ。)」
ミーノス「そんなことに騙されるか!!」
氷河「!?(えぇ!?やばぁ!?マーマ助けて!!)」
ミーノス粉々に
氷河「愚かな。だから忠告してやったのに
(本当に粉々になった今のにびびってちびっちゃた。マーマいまエリシオンに行くよ待ってて)」
氷河にやけがお。
紫龍「オイ氷河!何を期待しているか知らんがマーマはきっとエリシオンにはいないぞ」
氷河「え!?」
681680 :2000/09/29(金) 02:28
>>678
おお!オーディンサファイヤのはなしじゃ
実は良く知らないんだけどちょうど数日前ネタになってるシーン見たからタイムリーだ。
あのアニメは昔見たのにかけらも記憶に無いので、俺にはネタにできんからなぁ
ようやってくれなさった。
682nh :2000/09/29(金) 02:44
続き。
氷河「(うおっ!あっちぃ!!なんだここは!?)っく、
   ここは一体!?」
ハーゲン「ふっふっふ、シベリア育ちのお前にはまさに地獄
   だろう?ここは俺の修行地だ!!バカの一つ覚えの
   ダイヤなんたらじゃ、俺にはかなわん!!」
そのころ貴鬼は超能力で戦況を見ていた。
貴鬼「大変だよ、フレアお姉ちゃん。氷河とハーゲンがケ
   ンカしてるよ。助けに行ってあげて。」
フレア「ッエ〜なんでぇ〜!?私沙織さんと一緒にいるぅー
    なんかダルイしぃ〜、ホンットモテる女って辛い
    って感じよねぇ〜!?」
貴鬼「(っこのクソアマァ〜)で・でもね〜、どうやら二人
   はお姉ちゃんのプレゼントでもめてるらしいよ。ほら
   お姉ちゃんが行かないと、好きなもの買ってもらえな
   くなっちゃうよ。」
フレア「マッジー!?いくいく、私ねぇ〜なににしようかな
    ぁ〜。あっそうだ!お姉ちゃんが今ちょ〜〜〜〜〜
    うカッコイイ指輪してるから、私もそれっ!!」
一方氷河達は・・・
ハーゲン「いくぞっ!!マザコンたらしヤロー!!喰らえっ
   グレート・アーデントプレッシャーァ!!!」
氷河「えっ!?ちょ・っちょと待っ・・・ぎゃぴり〜ん!
   あぢーあぢーよぉぉぉ〜。マーマァ〜助けてよぉ。」
マグマの熱とハーゲンの熱圧拳でコテンパンにやられるマザコン。
氷河「っえぐ、っえぐ。に・にいさぁ〜ん(っぜってーコイツ
   の相手は一輝だって。熱には熱だろ!?十二宮では弟って
   呼んでくれたのに・・・。瞬だけかよ、助けんのは・・・
   も〜おやだぁ〜氷河かえるぅ〜)」
ハーゲン「っふ、マザコンの上にブラコンか!惰弱めっ!!ほらっ
   もう一度喰らえっ!!」
もうろうとする意識の中でカミュが出てくる。
カミュ「氷河、セブンセンシズだっ!!お前のクロスには黄金
    聖闘士の血が流れている。」
・・・続く。  
683魁!名無しさん :2000/09/29(金) 02:47
幻ろう魔皇拳の解けたアイオリアが味方でかつ無事であることを、
デスマスクにすっ飛ばされてカミュに凍らされてた氷河は知らないのでは?
なんかミロとハーゲンまで貶められてるし(w
684魁!名無しさん :2000/09/29(金) 02:48
ごめん。デスマスクじゃなくてサガだった。
685nh :2000/09/29(金) 03:08
続き。
氷河「セブン戦死ズ・・・。七回死ぬなってことですね先生!」
カミュ「(・・・っはぁ〜このバカ弟子がぁ!!どっかでアイザック
    生きてないかなぁー)そ・そうだ?答えはお前自身で見つけ
    るんだ。ま、とにかくガンバレ!ガンバッ!!」
氷河「よぉ〜し、この氷河にもはや恐れは無し!!って、あちっあち
   っぶぎゃどびゃり〜〜んんんっ!!!!!」
先ほど放ったグレート・アデントプレッシャーが炸裂!!
ハーゲン「(こいつなに独り言つぶやいてんだ!?ついに頭にキタのか。
   もとからだが、ついに末期か。)さて、そろそろとどめだ。」
氷河「(あつい、あついよ〜、なんだよー意味プーだよ、セブン戦死ズ
   って。黄金聖闘士の血って・・・ミロじゃねーかよぉ!!あんな
   楽勝した相手の血なんていらねーよぉ。マーマァ、痛いよぉ〜
   熱いよぉ〜助けてよぉ〜。頭ふらふらするよぉぉ〜!!)」
フレア到着。
フレア「ねーねー、何くれんの?二人とも。ふれあねぇ〜、指輪が
    欲しいのぉ〜。」
ハーゲン「は・はぁ。指輪だかなんだか分かりかねますが、ここは危険
   です。下がって下さい。」
氷河「(チ・チャ〜ンス。油断しやがって、変な髪形だし。)く、
   喰らえぇーー!ダイヤモンドダストォー!!!!」
熱で頭がフラフラしてる氷河。ダイヤモンドダストがフレアに!!
ハーゲン「あ・危なぁ〜いぃぃぃ!!」
フレアをかばい、ふっとぶハーゲン。
   
686魁!名無しさん :2000/09/29(金) 03:11
むろん氷河は星矢の話でしかアイオリアを知らないので操られてることさえ知りません。
だから仲間であっさり通してくれたと思ってます。
で、星矢の話から推測する限り敵全逃亡しようものなら鉄拳制裁を加えるような男として氷河は彼をとらえてるわけ
687nh :2000/09/29(金) 03:22
フレア「えっ!!なになに!!ダイヤモンド出すぞぉーー!?
    もう最っこー、氷河!!」
ハーゲン「フ・フレア様!?」
ピヨってフレアがマーマに見える氷河。
フレア「氷河っ氷河ぁ〜、あんなやつコテンパンにやっちゃって
   よぉ〜!!」
氷河「マ・マーマァ〜!!ふっ分かった分かった、皆までいうな
  いくぞっ!!愛の力って偉大じゃぁ〜んん!!踊れ!!白鳥
  32ビードでっ!!キグナス最大のオリジナル技っ!!!!
  オ〜ロラ・エクスキュ〜ショォォォォンンンンン!!!!!」
ハーゲン「う・うそ。も・もうイヤ・・・。」
ドオオオオオオオオシュウゥゥゥゥゥゥゥーーーー!!!
逝ってしまったハーゲン。我にかえる氷河。
氷河「(あっあれ、いつの間にかデスってるぞコイツ)っふ、楽勝
  。しょせん俺の相手ではなかったな。」
フレア「ねーねー。ダイヤの指輪は?」
氷河「えっ??」
・・・おしまい。 
688魁!名無しさん :2000/09/29(金) 04:02
>>nh
フレアのバカさ加減が良い。
おもしろいってか、うまいね。
689キグナス名無 :2000/09/29(金) 05:06
氷河えもん
690セイント1/2 :2000/09/29(金) 05:22
星矢 「誰が、おめぇみたいな高飛車な女なんか? こっちからねがぇ下げだよ
   べー!! だ!!」
沙織 「傷を手当てして貰って置いて、何て口を聞くの!? あんたこそ、こっち
   から願い下げだわ!!」
星矢 「痛っ!?───たくっ、女って奴は、何でこんなに意地っ張りで、強情
   で、融通が利かなくて、自分勝手で、やわらかくって、それでいて、ふく
   よかて、優しくて、それでもって、可愛くてって、暖かたくって、うーん、
   なんていうか、女って、可愛いくていいもんだな………」
沙織 「星矢………」
星矢 「沙織、好きだ………」
沙織 「!?」
691星矢1/2 :2000/09/29(金) 05:43
紫龍 「お前!? 沙織さんを泣かせたな!?」
せいや「ちょ…ちょっと、待て!? 誤解だ!?」
紫龍 「問答無用! 廬山昇竜破!!」
せいや「うわっ!? あぶねぇ!? たくっ! 紫龍の大バカ野郎が!!」
氷河 「フレアはオレのものだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
せいや「何!? 今度は氷河まで!?」
氷河 「ダイヤモンドダスト!!」
せいや「ひゃゃゃゃゃゃ、つめてぇぇぇぇぇぇ、何すんだよ!? 氷河!?」
氷河 「オレの、オレの、フレアじゃぁぁぁぁぁぁ!!」
紫龍 「邪魔するな!! 氷河!!」
氷河 「オレとフレアの愛を邪魔する奴は容赦しねぇぇぇ!!」
せいや「ふぅ、なんとか、撒いてこれた───ひっ!?」
一輝 「おおー、これこれは、ショートカットの女よ? 星矢の
   ようにペガサスのクロスを身に纏うのは、ちと気にくわな
   いが………」
せいや「(こいつ、いい加減に気付よな………)ねぇ、一輝さま
   ぁ? あなたには沙織さんという、愛する人がいるのでは?」
一輝 「ふっ、確かに、この俺様はあの気の強い高飛車な女も好
   きだ。だが、目の前にいる、お前の!?───ぶはっっっっ!!」
せいや「はぁはぁはぁ、一生やってろ、タコ」
692星矢1/2 :2000/09/29(金) 06:04
瞬  「せいやさん? 好きです!」
せいや「な…何どさくさに紛れて、いきなり抱きしめてんだぁ!?」
瞬  「あぁ、せいやさんと、こうやって、一緒に………」
せいや「は…離れろ!? 俺はそんな趣味なんて………」
瞬  「せいやさん! せいやさん! すきです………」
 シュンッ
キキ 「たくっ、むう様のわがままにもホンと困るよなぁ。カップラーメン、
   一つ作るのに、日本のある旅館付属の温泉がいいって、うわっ!?」
星矢 「あっちちちちちちち、何すんだ!? キキ!?」
キキ 「ご…ごめんよ? 星矢? せ…星矢!? う…うしろ!?」
星矢 「なんだよー、キキ? 後ろって? へっ!?」
瞬  「………おまえは、星矢!? 兄さんの敵!! 死んで貰います!!」
星矢 「うわぁぁぁぁぁぁ!!」
キキ 「………それにしても、また、汲み直さないと。はぁあ」
 シュンッ!!
星矢 「あっ!? キキ!? 汚ねぇっ! 一人で逃げやがったなぁ」
瞬  「兄さんの敵………兄さんの敵………」
老師 「ほほぉ、お困りのようじゃな? 星矢?」
星矢 「お前は、妖怪じじぃ!? このくそ忙しいのに何しにきやがったぁ!?」
老師 「お主がのう、このぷらじゃ………ぅわぁぁぁぁぁぁぁぁ☆きらりーん☆」
星矢 「はぁ、はぁ………、たくっ、あの妖怪じじぃにはそれしか頭にねえっ
   のかっていうんだよぉー」
老師 「ワシを呼んだかのぅ?」
星矢 「うわぁぁぁぁぁぁぁ、また出た!? 妖怪エロじじい!?………
693せいや1/2 :2000/09/29(金) 06:25
春麗 「星矢、ワタシのモノ、あんたなんかに渡す良くないアルネ」
フレア「それは、私のセリフよ、あんたみたいな裏では何考えてるか
   分からないような女に………」
春麗 「フンッ!? アナタこそ、清純な振りをして、裏では何やっ
   てるか………」
フレア「女が一人で生きていくには、仕方のないことよ! そんなこと
   あなたに言われる筋合いは………」
沙織 「待って!? あなた達が闘っても、そんなの星矢は、喜ばないわよ!?」
春麗 「五月蠅いアルネ? お前も、星矢ねらうアルなら、一緒に………」
フレア「沙織さん? 関係ないなら、でてって、これは私たちの問題………」
沙織 「やめてーーーーーーーーーっ!?」
春麗 & フレア「!?」
沙織 「きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!」
星矢 「はっ!? 沙織ーーーーーーーーーーっ!?」
フレア「えっ!? お…落ちわ!? ど…どうしよう、私、何て事を………」
春麗 「大丈夫アルネ、二人とも、下には、テントはってあって、
   それがクッションに。」
沙織 「………ううっ………だ…大丈夫? 星矢?」
星矢 「俺、まだドキドキしてる。これって、お前に撒いてくれた包帯が………」
沙織 「星矢? 例え、これが夢、あなたの本心でなくても、嬉しい………」
春麗 「何二人して、愛を囁きあってイルネ?」
星矢 「春麗!?」
フレア「星矢さん? もう、包帯、外れてますよ………」
星矢 「えっ!?」
春麗 「なーんか、バカバカしくなったアルネ、今日の所は帰るアルヨ」
フレア「星矢さん、ごめんなさい。私、今日のことは沙織さんに譲ります。
   でも、あなたのことは忘れた訳ではありません。さようなら………」
沙織 「星矢?」
星矢 「ん? 沙織? 安心したら、何か腹が減ったよ、どっか食べに
   いこうか?ははははは」
沙織 「ばか………」
694魁!名無しさん :2000/09/29(金) 06:46
アニメ再放送してくださーい!
猛烈に見たいよ!!!
695せいや1/2 :2000/09/29(金) 06:59
シャカ 「ふーむ、これは、まさか!?」
星矢  「何か分かるのか!? シャカ先生!?」
シャカ 「ふーむ………こ!? これは!?」
沙織  「シャカ先生が驚くなんて、そんなに凄いツボ………」
シャカ 「ハッキリ言おう、君は、『小宇宙虚脱灸』というものを据え
    られた。そう、このツボの恐ろしさは、突かれた者のコスモが
    皆無に等しくなること」
星矢  「!?」
沙織  「そ…そんな!? それじゃぁ、星矢は、一生セイントとして
    戦えない………」
シャカ 「ははははは、大丈夫、この破灸点の記された、巻物には………」
沙百合 「お茶が入りましたよ?」
沙織  「お姉ちゃん? ありがとう♪」
シャカ 「さ…沙百合さ…さん、あ…ありが…がとう………」
沙百合 「ふふふふ、どういたしまして、シャカ先生♪」  
星矢  「わ───っ!? シャカ先生!? 何を破いてんだぁぁ!?
    何を───っ!?」
696魁!名無しさん :2000/09/29(金) 07:01
>目撃ドキュソシリーズ
面白いーーーッッッ!
容赦のないオチがいいです。
697魁!名無しさん :2000/09/29(金) 07:09
>696
そうかな〜、あれを面白いとなると、よっぽど頭の中が腐ってるのかも
698せいや1/2 :2000/09/29(金) 07:36
星矢 「ど…どうしたらいいんだ………お、おれは、一生このままなのかよー!?」
沙羅 「ふふーん、教えてあげようか?」
沙織 「沙羅おねぇちゃん!?」
星矢 「な…何かしってるのか!?」
沙織 「沙羅おねぇちゃん!? 教えてお願い!? 星矢、このままじゃ!?」
星矢 「お願いだ!? 教え ───ん? 何だ? この手は?」
沙羅 「はい、情報料? 千円?」
沙織 「おねぇちゃん!?」
沙羅 「嫌ならいいわよ!? 別にあたしには関係ないから………」
星矢 「わ…分かったよ! はい、千円!」
沙羅 「まいどありぃー♪」
星矢 「で、どうしたらいいんだ!?」
沙羅 「そうねぇ、おじいちゃんに直接聞いたらいいのよ」
星矢 「てめぇ、なめてんのか!? こら!? 千円返せ!?」
沙織 「そうよ!! おねぇちゃん!?」
沙羅 「待って、待って、よーく、話を聞いて? 星矢君?
   あなたと沙織が、色仕掛けで迫って聞くのよ?」
星矢 「おいこら? どうやって、俺が色仕掛けで迫るんだよ?」
沙羅 「ふふーん、誰も男のままっていっては………」
星矢 「あ、そうか! でも、あのスケベ爺が簡単に………」
沙織 「そうよ、私たちがやったら、ばればれだわ!?」
沙羅 「大丈夫よ♪ それは、あたしのメイク技術で………
   あとで、代金は請求するけど♪」
沙織 「おねぇちゃん、ちゃかりしてる………」
699魁!名無しさん :2000/09/29(金) 08:00
ソレントは亢龍覇をくらってなぜ無事だったんだ?
700魁!名無しさん :2000/09/29(金) 08:26
マリーナのクロスは深海潜水機能が装備されているので、
例え、宇宙空間にいっても、無事なのです。
仮面ライダーXのようなマリーナ・・・・・
701魁!名無しさん :2000/09/29(金) 08:28
老師のうそつき・・・(亢龍覇は無敵だと言ってたのに)
702魁!名無しさん :2000/09/29(金) 08:29

双子宮で瞬が手に入れた「ロザリオのようなもの」は結局どうなったの?
サンダーウェーブで教皇の間のサガからかっぱらったヤツ。
「これが敵の正体をしる鍵になるはず」とか言ってたのに。
1、瞬が双子宮に置き去り。
2、氷河が天秤宮に置き去り。
3、くるまだ先生が時のハザマに置き去り。
4、俺が見落としてる。

703魁!名無しさん :2000/09/29(金) 08:34
5.魚座宮で裸になった時に………
704魁!名無しさん :2000/09/29(金) 08:43
>>674
北欧神話だとジークフリードは邪竜ファブニ−ルを倒したとき その返り血を浴びて不死身になったという話から
ジークフリードのモチーフが双頭龍なんだと思う 違ってたらゴメン
705魁!名無しさん :2000/09/29(金) 08:47
アニメのサガって裸で直接聖衣を着たのに
聖衣が脱げたときにはなぜかズボンを履いていた なぜ
706魁!名無しさん :2000/09/29(金) 08:51
北欧神話ではフェンリルはオーディーンの敵だよな?
この世の終わりにオーディーンを殺すんじゃなかった?
707魁!名無しさん :2000/09/29(金) 08:52
>>704

     必殺!!

      双

      龍

      剣
708魁!名無しさん :2000/09/29(金) 08:57
1.空間を自在に操る方だから、スボンすら、容易に取り出せる。
2.ズボンすら、クロスの一部であった。
3.女の子が鼻血を出さないようにという、サガの優しさ
709魁!名無しさん :2000/09/29(金) 09:01
>>706

少し違うようです。
最近では、女神さま達がそのフェンリル達を、封印したということに
なっているらしい。
710魁!名無しさん :2000/09/29(金) 09:04
4.服の上から裸に見えるスーツを着ていたが、聖衣を脱ぐとき破れてしまった。
711706 :2000/09/29(金) 09:09
>>709
ありがとう。
勘違いしてたみたい。
712フェンリル :2000/09/29(金) 09:54
 フェンリルは狼の姿をした化け物、ロキの長男である。彼はヨーツンヘイム出身でいて、さらに両親が両親なので、神々は彼が
将来を脅かす危険性を感じたのか、彼を捕縛する方法を考えた。神々は『腕試し』とか言ってフェンリルをたぶらかし、試しに2
回ほど捕縛をしようとするが、失敗。3回目にフェンリルがやっと捕縛されるのに気付いたのか、「もしちぎれなくても縄をはず
してくれる保証として私の口の中に誰かの腕を入れろ。」なんて言い出した。
 そこに出てきたのが戦争の神、チュール。捕縛が目的なんだから腕を噛みちぎられる覚悟でいたのだろう。そうしてチュールが
腕を入れ神々が捕縛に成功すると、彼のの片腕は噛みちぎられた。

 しかし、チュールが片腕をなくしてまで捕縛したフェンリルだが、結局ラグナロックの時にはフェンリルは捕縛を解いてしま
い、神々と対する巨人側に加わって、オーディンを食い殺した。

http://w2.amn.co.jp/~vanadis/norse/index.html
713フェンリル :2000/09/29(金) 09:57
>>712

 わかりにくい例えだったけど、要するに、神話や伝説は過去のもので
はなく、今でも続いており、そして、新たにつくられているんです。
 そう、星矢達が活躍したという事実が後の世に、伝説として・・・・
714魁!名無しさん :2000/09/29(金) 10:24
>>676
ヒルダ「お帰りなさいあなた。お風呂とお食事どちらにします?」
ドルバル「うむ。めんどうじゃ・・寝るとしよう。」
ヒルダ「あん・・」

書かなきゃ良かった・・・
715奥さん、名無しです :2000/09/29(金) 10:24
アルコルって死兆星?
716魁!名無しさん :2000/09/29(金) 11:01
>>714

 結婚願望のある方なんですね。そういうのを書くというのは・・・・・

ヒルダ 「ほほほほほほほほ、女王様とおよびっ!!」
ドルバル「うわー!!、あれほど、あの指輪をつけるなといったのに!!」
717魁!名無しさん :2000/09/29(金) 11:32
>>715
アルコルは実在する星で、ミザルとの二重星です。
718魁!名無しさん :2000/09/29(金) 11:47
>せいや1/2
老師がエロじじいって設定がうける。
719>717 :2000/09/29(金) 12:13
北斗の拳では、アルコルのことを死兆星ってよんでたんだよー。

みたら、1年以内に死ぬ。
目が良い人、死にまくり。
720魁!名無しさん :2000/09/29(金) 13:27
>>709
>女神さまたちが封印
その話はじめて聞いた。前に「エッダ」の巫女の歌を読んだけど、
それでは>>712と同じ話で、オーディンを食い殺すが、
オーディンの子ヴィーダルが仇を討って殺すってなってた。
721魁!名無しさん :2000/09/29(金) 14:50
サガのギャラクシアンエクスプロージョンと
デスマスク、アフロ、カミュorミロの黄金最弱三巨頭のアテナエクスクラメーション
とではどっちが強いでしょう。
個人的には良い勝負だと思う。
722魁!名無しさん :2000/09/29(金) 15:16
>>712
最弱アテナエクスクラメーションを使う前にサガがアナザーディメンションで誰か1人を飛ばすので勝負になりません。
723722 :2000/09/29(金) 15:18
すまん>>721だった
724魁!名無しさん :2000/09/29(金) 15:26
>>722
召還魔法として、エーコにこき使われる
725せいや1/2 :2000/09/29(金) 15:39
老師 「元祖! 無差別格………」
星矢 「やい! てめぇ、いつから俺達が無差別なんたらになったぁっ!?」
老師 「そ…そのう、一度言ってみたかったんだよー!」

沙羅 「星矢!? 出番ですよー!?」

せいや & 星矢「まかせときな!!」

せいや〜♪
726ああっ名無しさまっ :2000/09/29(金) 15:40
ハーデス編を改めて読み返してみたんだが、ラスト近くで、12黄金が嘆きの壁を破壊するとき、
死亡してる連中も一時的に復活するが、その時に甦ってくるデスマスクとアフロディーテが
「いいヤツ」化しているのが、なにか納得いかん(笑)。

その前に、シオンが「我々の中にハーデスに寝返る者など一人でもいると思うか」とか
言ってたけど、生き返りに執着しまくったあげく、ラダマンティスに穴に投げ込まれてた
あの二人も全部芝居だったのか?
727魁!名無しさん :2000/09/29(金) 15:47
>>726
そうです、全部演技です。
いくらあのアフロ達といえども聖闘士なのです。

別名、長いものにはまかれろ
728せいや1/2 :2000/09/29(金) 15:54
師匠 「元祖、無差別格闘流、究極の………」
星矢 「こらぁ!? いつから、俺達が無差別格闘流の使い手になったんだぁ!?」
紫龍 「そうです! 例え、お師匠様でも!」
師匠 「そ…そんなぁー、わしゃぁ、ちょっと言って見てみたかっただけ
   なんだよぉー!」

沙織 「星矢ー?」
沙羅 「出番ですよー?」

星矢・せいや「まかしときな!」
729せいや1/2 熱湯編Part1 :2000/09/29(金) 16:02
無差別聖闘士天馬流、星矢くん。
星矢 「離せっ!?」
沙織 「てぇやーっ!!」
木戸道場の、沙織ちゃん。
沙織 「えっ!? ちょっ、ちょっと何よー!? そんなの聞いて…」
二人は親同士が決めた許婚。
星矢 「なに、勝手に決めてんだよぉぉぉ!?」
沙織 「ふんっ!? 迷惑よ!? あんな奴!!」
そして、星矢くんには悩みの種。
それに、水をかぶると………
せいや「なぁにすんでいっ!」

せいや〜♪
730魁!名無しさん :2000/09/29(金) 16:20
こんどはらんまネタの方向に・・・
しかもアニメ・・・
731星矢ダ☆SEIYA :2000/09/29(金) 16:30
>>729
それに、水をかぶると………
−>そう、水をかぶると………

    「星矢ダ☆SEIYA」

沙織 「うちの城戸道場」
沙羅&沙百合&光政
   「いそうろう」
沙織 「星矢、つら〜い修業の」
沙羅&沙百合&光政
   「サンクチュアリ」
徳丸 「まさに悲劇!」
星矢 「水をかぶると」
せいや「女になっちゃうフザケた体質」
沙織&沙羅&沙百合&光政&徳丸
   「星矢の許婚!」
732せいや1/2熱湯編 :2000/09/29(金) 16:35
 最終回において、沙織が星矢が実は、徳丸の子供でなく、光政の子供である
ことを知ってしまい、城戸道場を泣いて出ていくのです。
 しかし、星矢は、そんな沙織を追い、本当の真実を告げ………
733何だこれは? :2000/09/29(金) 17:03
いつの間にこんな状況に・・・
734魁!名無しさん :2000/09/29(金) 17:10
実はシドではなくバドにやられたアルデバランは、
どういう風にしてやられたの?
シドに一撃でやられたところしか覚えてないや。
でもシドにやられたんじゃないんでしょう?
735「星矢ダ☆SEIYA」 :2000/09/29(金) 18:21
    「星矢ダ☆SEIYA」 歌:星矢的歌劇団御一行様

沙織 「うちの城戸道場」
沙羅&沙百合&光政
   「いそうろう」
沙織 「星矢、つら〜い修業の」
沙羅&沙百合&光政
   「サンクチュアリ」
徳丸 「まさに悲劇!」
星矢 「水をかぶると」
せいや「女になっちゃうフザケた体質」
沙織&沙羅&沙百合&光政&徳丸
   「星矢の許婚♪」

パンダ「ぱぁ〜ふぉ…。」

バックコーラス「星矢♪」
星矢 「おめぇ、かわいねぇんだょょょょ!!」
バックコーラス「沙織♪」
沙織 「冗談じゃないわよ!? あんな変態、おことわりだわ!!」
バックコーラス「徳丸♪」
徳丸 「う〜む、なにから話せばよいのやら。」
フレア「らんまさん、死んで下さい!!」
バックコーラス「フレア♪」
バックコーラス「星矢♪」
星矢 「てめー、なにしやがる!?」
バックコーラス「一輝♪」
一輝 「人呼んで、アテネ高校の赤い焔(ほのお)」
バックコーラス「光政♪」
光政 「説明してもらおーかね、星矢くん!?」
瞬  「兄さん………兄さん………兄さん………」
バックコーラス「瞬♪♪」

バックコーラス「氷河♪」
ムース「オレの氷の闘技を、手品呼ばわりする気かっ!?」
バックコーラス「カミュ♪」
カミュ「星矢君? 多少はできるようだね?」
バックコーラス「じじい♪」
師匠 「はあぁっ、はぁぁ、沙織ちゃんの、ぱんてぃっ」
紫龍 「ぶいーっ、ぶっひっ…、ぶぃ!」
バックコーラス「紫龍♪♪」

沙織 「うちの城戸道場」
沙羅&沙百合&光政
   「いそうろう」
沙織 「星矢、つら〜い修業の」
沙羅&沙百合&光政
   「サンクチュアリ」
徳丸 「まさに悲劇!」
星矢 「水をかぶると」
せいや「女になっちゃうフザケた体質」
沙織&沙羅&沙百合&光政&徳丸
   「星矢の許婚♪♪♪」
736「星矢ダ☆SEIYA」 :2000/09/29(金) 18:22
フレア「らんまさん、死んで下さい!!」 −> フレア「せいやさん、死んで下さい!!」
737魁!名無しさん :2000/09/29(金) 18:35
もう駄目だなこのスレも・・・
738魁!名無しさん :2000/09/29(金) 18:46
もう七つめだからね…
目撃ドキュソシリーズは好きなんだけど。
739「星矢ダ☆SEIYA」 :2000/09/29(金) 18:52
>バックコーラス「星矢♪」
>星矢 「てめー、なにしやがる!?」

バックコーラス「春麗♪」
春麗 「天ちゃん、ウチの許嫁アルネ!!」

サクチュアリ専属ガイド、カシオス
「昔、春麗は、中国にて徳丸、星矢親子に星矢の許嫁として一緒につれていかれる
はずだったのに、ラーメンの屋台だけ持ち逃げされたアルネ。一方、フレアの方は、
氷の武闘祭にて、せいやに破れたため、雪女の接吻なる誓いの儀式をし、アスガルド
の氷の掟に従い、せいやを狙っているアルヨ。」
740魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:01
荒らしだよこれじゃ。>らんまネタ
らんまネタ専用のスレッドを別に立てたら?
741魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:17
>>737
 あなたもね。
742魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:24
>>734
「俺はどうしてもシドという奴に負けた気がしないのだ」というセリフを言ってたね アルデバラン
どっちにしても無様にやられた事に変わりないんだから 見苦しい負け惜しみは言わないでほしかったです

潔いところがアルデバランの長所なのに
743魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:34
原作・ポセイドン編で、病院に来たソレントの笛で、アルデバランが聖衣ごと
バラバラに!と思ったら、あとからちゃんと出てきて、あの時は実は
聖衣が脱げただけだったんだよ〜んというのにはタマげた。
なんで脱げるんだよ、デスマスクじゃあるまいし。
あと鼓膜破ってたけど、大丈夫だったのか(笑)
744魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:34
>>742
真剣勝負に負けたら、どうやら相手の言うことを聞かないといけないらしい。
例えば、女装?したり、結婚を無理矢理させられたり…伝伝
745魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:37
ていうか影の存在に気付きさえせずやられるのはなあ>アルデバラン
でもバドの助太刀が必要だったのは一応シドよりは強いってことなのかな?
746魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:39
>743
あれは情けなかったなあ…
あんまりにもみっともないので、アルデバランvsソレントの箇所だけ
読み飛ばしている。
747魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:41
>>743
あれは俺も驚いた。
「死しても星矢たちを守る」って勝負はボロ負けでもカッコ良かったのに…
タウラスの聖衣には、相手の目をくらまして主人を守る機能があるのでは?
首を飛ばされたと見せ掛けたのもその機能のおかげとかかも。
748魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:42
>>743
俺、生き残り黄金勢揃いのところで、
「な、なんでこのオヤジ生きてるんだ?」とノケぞったよ。
749魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:44
>>744
????
750魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:46
>748
生き残り黄金勢揃いはソレントの回想よりも前だったっけ?
前だったらそら驚くわ(w
751魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:47
>>743
そうそう、あのシーンかっこ良かったのにねぇ。
お前のことはわすれないぞ、アルデバランって思ってたのに。
ちゃっかり生きててやんの。
752魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:51
雑魚のニオベにやられて死ぬよりも、
七将軍でもナンバー2のソレントにやられた方がまだ良かったのに・・・
753魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:53
星矢の話題が盛り上がった時、どこか寂しい気持ちが心をよぎる星座生まれは、

カニ>魚>水瓶>牡牛>蠍>双子>あとはだいたいそれなりに

…といったところでしょうか。やはり七月生まれがいちばん哀しいだろう(笑)。
754魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:53
>>748
おまけにソレントが海底に持ち去ったはずのマスクも付けてなかった?
755魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:55
>753
何故水瓶が?
756魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:56
>>753
双子は嬉しい人が多いんじゃない?
757魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:56
なんで蠍が?(泣
758魁!名無しさん :2000/09/29(金) 20:00
>757
>>93 >>100 >>101のような考えの人がいるから?
759魁!名無しさん :2000/09/29(金) 20:03
ミロは決して話の中で悪い扱いは受けてないんだけどねえ(泣
760魁!名無しさん :2000/09/29(金) 20:07
>>757
その三つの書き込みは同意せざるを得ない内容だ…
でも「なんで?」っておもっちゃうんだよ(泣
と言いつつ、十二宮の戦いの後、生き残った黄金になぜこいつが入って
るんだ?と思い、「要領がいいだけか」と思ったのも事実だが(笑)
761魁!名無しさん :2000/09/29(金) 20:08
よ、よかった、獅子座で…
762魁!名無しさん :2000/09/29(金) 20:15
牡羊座なのが昔は凄く嫌だったけど、
今頃になって初めてハーデス編を読んで、
嫌がる必要はなかったんだって思った。
763魁!名無しさん :2000/09/29(金) 20:22
ムウ、ポセイドン編まではサイコキネシスと聖衣修理しか技なかったのに、
ハーデス編になって、攻撃技、防御技、光速ドツキ回し技まで披露して
いきなり強くなった(笑)。
7647月生まれの蟹座 :2000/09/29(金) 20:29
俺が消防の頃、この漫画全盛期でさ
友達とか1つ年上の兄貴(獅子座)にバカにされてさ
すっげぇ、悔しかったよ。
今考えるとくだらねぇこと気にしてたなぁって思えるけど、
当時はそのせいでこの漫画が一気に嫌いになった(藁
765魁!名無しさん :2000/09/29(金) 20:29
シャカもハーデス編の方が強そうだったなあ。
766魁!名無しさん :2000/09/29(金) 20:55
アフロディーテは、ムッシュ・ピコ………
やめとこう、ここにいる女の子達に、沢山のローゼスビットを
打ち込まれそうだから
767魁!名無しさん :2000/09/29(金) 20:56
この漫画はサガのために存在せり。
768魁!名無しさん :2000/09/29(金) 21:11
>>767

 なるほど、星矢達は、ハーデス編の後、真の敵を探して、
星矢達のいる世界を飛び出し、極寒の世界や、密林の世界や
明治浪漫剣客時代な世界や、ウェスタンな世界や、海だらけ
の世界や、宇宙世紀な世界や、巨人族ばかりの世界や、改蔵
くんの世界や…(以下省略)
 ………で、最終的には、神となのる者を倒すという話にな
るんですね?
769魁!名無しさん :2000/09/29(金) 21:20
獅子座と牡羊座は、ヘタレな場面もないし聖衣もかっこよさげだし
顔もマトモだし、強いしで羨ましかった。
ムウはハーデス編までは活躍はなかったけど、落ち着いてたしね。
でも牡羊座で嫌だったって人もいたんだな。意外だ。
770母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/29(金) 22:02
俺は牡羊座だが、ムウのあの眉毛がイヤだった。
牡羊座の黄金聖闘士で世襲制?だと分かってなおさらイヤになった(笑)。
771魁!名無しさん :2000/09/29(金) 22:06
私は双子座です。
なんとなく、サガの様に裏と表の性格があるような………
772魁!名無しさん :2000/09/29(金) 23:22
目撃ドキュソ(星矢編)
VSミスティ
ミスティ水浴び中
ミスティ「私は美しい。このより私より美しい物があるとするならそれは女神アテナぐらいだろう。」
星矢「ばっかじゃねぇの!女神は他にもたくさんいんだよ!ついでに言うならアテナは性格ブスだ!!」
強大な力が星矢を襲う。
星矢「うがぁぁぁ!!うそですうそです!アテナサイコ−!!沙織さん世界はあなたの物!!」
ミスティ「!?(確かに性格はひどい様だな・・・)」
星矢「はぁはぁ。ミスティ今度は俺がお前に時間をやる!聖衣を着ろ!」
ミスティ「その体でまだ私と戦う気なのか?」
星矢「当然だ!」
ミスティ「(でもさっきのでもう再起不能じゃん君は・・・そうだ)聖衣など要らんかかってこい!」
星矢「!?勘弁してくださいよォ。お願いだから聖衣着てください。」
ミスティ「ちぇ。しかたないなぁ」
ミスティ聖衣を着る。
星矢「ちょと待て!!」
ミスティ「なんだペガサス!命乞いか?それとも裸でガチンコを所望か?」
星矢「そうじゃなくて・・・せめて下ははいてください!」
ミスティ「ちぇ。わかりましたよぉ。」
つづけるべきかどうか意見求む
773魁!名無しさん :2000/09/29(金) 23:22
獅子座(=アイオリア)ってバカにされない?
ヤツけっこうオツム弱そうだしさあ。
てか・された。
774魁!名無しさん :2000/09/29(金) 23:33
>>772
おばさん、ミスティの方がまだよかった
775魁!名無しさん :2000/09/29(金) 23:53
結局、五老峯の封印はなんだったのだろう?
ルネやファラオを見る限りでは、封印が解けるずっと前から、108星は
冥界でハーデスに仕えて、職務をこなしていたようにしか見えないが?
776魁!名無しさん :2000/09/29(金) 23:54
牡牛座の私にとって「星矢」は十二宮編で終わっています。
777魁!名無しさん :2000/09/29(金) 23:55
>>772
ドキュソシリーズは好きなので続けてほしいのだが……
ただ長編になったりすると、対抗心を煽られた人が、競うようにつまらない
シリーズを量産書き込みしていくのではないかと思うと、恐ろしい。
778魁!名無しさん :2000/09/29(金) 23:58
とりあえず、らんまネタは同人板でやってね
779魁!名無しさん :2000/09/30(土) 00:04
ドキュソシリーズは面白いと思うよ
780魁!名無しさん :2000/09/30(土) 00:04
いや、同人板にも来ないでくれよ。<らんまネタ
いくら同人の星矢スレが死に体だからって、ああいうの書き込まれたら
スレが荒れるし、ひいては板から叩き出されてしまう結果にも・・・・
781魁!名無しさん :2000/09/30(土) 00:12
少なくともここに書くべきじゃないな、らんまネタ。
コピペ荒らし大量発生の原因にもつながるんで
今後は控えて頂きたい。
782772 :2000/09/30(土) 00:12
僕が聞きたいのは772の続きを書くべきかどうかというほうなんですけど・・・
はっきり明記しなくてすいません。
783魁!名無しさん :2000/09/30(土) 00:16
>>772(782)
本人が書きたくて、かつおもしろいものなら書いて良し
784魁!名無しさん :2000/09/30(土) 00:19
きのうなんだか知らんけど、ここに繋がらなかった。
1日来ないだけだったのに、星矢スレに飢えている私。
というわけで(どーゆーわけだ)
>>782(772)さん
続き読みたーい。
785魁!名無しさん :2000/09/30(土) 00:45
目撃ドキュソ(星矢編)
VSミスティ (男の傷は勲章、だから氷河は包帯をつけつづけアピールしたのだろうか?)
星矢「体に傷が無いのは男にとって恥ずかしいことだぜ!ミスティ!」
ミスティ「それはお前達青銅聖闘士の雑魚だからだろ。だいたい場所によっちゃあ傷のあるほうが恥の場合もあるだろ?とくにティンポとか」
星矢「このお下劣野郎!せめて伏字を使え!!くらえペガサス流星拳!!」
ミスティ「フッ。無駄なことを。」
例のごとくミスティにはじかれる。
ミスティ「そろそろ死にたまえペガサス!マーブルトリパー!!」
星矢「うわぁぁ」
ミスティ「フッ。青銅聖闘士の死にぞこないが・・・ぐふっ。なんだこれは・・・」
星矢「それが痛みという物だミスティ!わかるまい今まで傷一つ付いた事のない貴様には!!」
ミスティ「これが痛み。以外に癖になりそうだ!!」
星矢「え!?(こいつどこか違うと思ってたけど・・・アブノーマルか!!)」
ミスティ目をぎらつかせ星矢に迫る。聖矢は必死に抵抗するあまりミスティいつのまにかぼろぼろ。
ミスティ「図に乗るなペガサス!マーブルトリパー!!」
星矢吹き飛び海に落ちる。
というわけでつづく。やはり戦闘をネタにすると長くなりがちです。
786魁!名無しさん :2000/09/30(土) 00:53
>>785
なかなかいいぞ
787魁!名無しさん :2000/09/30(土) 01:35
>>786
こういうの(>>785)で喜んでいるから、まさるさん好きなのね?>all
まあ、こういう星矢だったら、10週落ち。
788魁!名無しさん :2000/09/30(土) 01:40
>>787僕自身がたしかにまさるさんとか幕張とかクロマティー高校とか好きですしねぇ。
目撃ドキュソ(星矢編)
VSミスティ (俺がはじめて出会ったアブノーマルキャラはミスティです。)
星矢を追って水に入っていく。
ミスティ「どこにいったペガサス?まだまだプレイは終わってないぞ。」
ザッパン。星矢後ろからミスティを羽交い締め。
ミスティ「何をする気だペガサス?まさか貴様!?やめろ君も死ぬのだぞ!」
星矢「お前を倒すのに傷つくことを恐れていられるか!何よりもうこれ以上お前と戦うのは苦痛だ!拷問だ!これ以上お前と戦う位なら自爆しちゃる!!」
ミスティ「言葉責めかい?」
星矢「もう我慢ならん!!ペガサスローリングクラシュ!!!!」
ミスティ「うおぉぉぉ!!」
ZAPAAAAAAN海に落ちる二人。
星矢「はぁはぁ」
ミスティが起きあがって来る。
星矢「!?(うそぉぉ!勘弁してくださいよぉぉ!!これなら氷河と会話してるほうがまだ楽だ!!)」
ミスティ「見事だペガサス」
ミスティ倒れこむ。
星矢「ミスティ(いろんな意味で)恐ろしい男だった!」
星矢は海から出ようとする。
星矢「あの技はいかんなぁぁ。あんまり使わんどこう・・・あの技は俺よりどちらかと言うと氷河向きだ・・・うぅぅ」
星矢そのまま倒れて海に土座衛門のように浮く。
どうする星矢!白銀聖闘士がもどって来てるぞ!!そのまま土座衛門やってれば助かるぞ!!
789魁!名無しさん :2000/09/30(土) 02:13
>>787
執拗にドキュソシリーズをおとそうとする君は、全然構われなかった駄作の作者かね。
>>697とか>>741もそうなのかね。恥ずかしいからやめなさい。
賞賛がほしければ、「他人が読んで」面白いものを書けばよかったのだ。
おっと、勘違いするなよ。
もはや君がここに書き込む必要は全くないのだから。
790セイント1/2 :2000/09/30(土) 02:15
 色々と書かれてますね………
 どうやら、一輝と瞬を変態兄弟にしたのがまずかったかな。
 ついでに、氷河をムースにしたのも………

 変態兄弟の方はすこーし別としても、良牙とムースはあなた達が思って
いる程、嫌な男じゃないですよ。彼らの言葉に出さない優しさというもの
があるんですよ。だから、紫龍とムースに至っては、そんなに悪いキャラ
に当てはめたつもりはありません。
 でも、変態兄弟、一輝と、瞬に冠しては、仕方なくしましたが。
 しかし、変態兄弟も変態兄弟なりに、良いとこありますよ。

 まあ、上というのは恐らく拒否反応の理由として外れている
と思うので、忘れて下さい。

 間違いなく、何度も同じねたや、あなた達の趣味に合わないネタ
という理由で、せいや1/2に対して拒否反応やアレルギーが出たと
思いますので、もうこれ以上のネタは辞めときます。

 そもそもね、あなた達、女の子?が可愛くないというのから
発想した話なんですよ。
 それで、>>690のようなシーンをそのまま当てはめてね。
 そう、一見、かわいくない反応だけど、本当はいいものなの
かも知れないという期待を込めてあの話をかいてみたんです。
 でも、結果は………

 でも、こういう話は別としても、>>690のシーンの元ネタの方
はできたら、そういう先入観なしで見て下さい。
 表現しにくいですが、なんか心に響くものがあります。
 こういう感じのシーンが星矢にあってもいいのでは?


 まあ、これ以上言ったら、引き際学会や引き際病院へ行く
ことになりますので辞めときます。
791魁!名無しさん :2000/09/30(土) 02:22
なんだこれ?(ワラ>790
792なんというか :2000/09/30(土) 02:22
このスレッドも7本目になって、いいかげんネタがないって言うのはよくわかるんだ
けど、そろそろシナリオものがお腹いっぱいになってきたのは俺だけか?
一応下げとくけど。
793787 :2000/09/30(土) 02:56
>789

 冷静に見たからですよ。

 どんなに凄い作品かと思えば、賞賛に値しない作品です。
 確かに各所の笑いは面白い。
 でも、全部に笑いをとってどうするんです?
 それも、読んでいたら、全部が常軌を逸して、頭が可笑しく
なりそうな作品です。ワザと全部に常軌を逸して笑いをとると
いう手法をとっているだけかもしれませんが。
 しかし、これは本当に笑いをとった作品ではありません。
 そもそも、笑いって何です?
 笑いというのは、相手を嘲笑することですか?
 違いますね。笑いというのは、嬉しいから笑いというのも
あるんですよ。でも、その嬉しさというのは哀しいこともある
から嬉しさにも価値がでてくるんです。
 少なくとも、これは、嬉しさという点では笑いにはなりません。
 楽しさという笑いにはなりません。
 ただ、相手を嘲笑するという笑いです。
 それも、相手の無様な格好をもの笑いにする笑いです。
 そんな作品では、本当に人の心を動かした作品とは言
えないと思います。

 ところで、最後の「必要」という言葉でしたね。
 そうですね。「不必要」ですね。
 全てがね。
 でも、「不必要」を「必要」にさせるのは本人
の意志によるものだと思います。
 本人の進むべき「必要」が何かをね。
 まあ、あなたの「必要」という言葉でそう思い
ました。これについては、ありがとう。

>788
 たぶん、普通に書いても面白い作品を書ける人だと
思います。頑張ってください。
 正直に私は酷評しましたが、おそらく、あなたなら、
努力したら、凄い作品を書けると思いますので。
794787 :2000/09/30(土) 03:02
 忘れてましたが、この意見にレスをつけたら、私は必ずレスをします
ので、一切しないで下さい。言いたい事があっても、あなたの胸の内に
しまっといて下さい。
 そうしてくれるなら、私も本当に、>>789さんの言う通りにしますから。
 あんまり星矢に関係ない議論はもうしたくないですし・・・・
795魁!名無しさん :2000/09/30(土) 03:37
小学校の頃は射手座だったから、氏んでるのかよ・・・
とか思ったけど、なかなかいい役だったのかしらね。
796魁!名無しさん :2000/09/30(土) 03:41
またーりしようよ。
797魁!名無しさん :2000/09/30(土) 03:42
>>795
なかなかというよりかなり良い役ですよ(死んでいるという点を除けば)
一種の英雄みたいなキャラですから、それに冥皇編の黄金聖闘士集合のときも彼は真中でした。
しかも彼の弓矢で穴を開けた。
798魁!名無しさん :2000/09/30(土) 03:48
でも、なんとなくアイアロスの黄金聖衣って違和感ない?
星矢が映画とかで着すぎ?
799魁!名無しさん :2000/09/30(土) 03:50
それは多分、顔の基本構造がアイオリアと同じだから獅子座のほうになれ過ぎちゃったためじゃないかな?
800魁!名無しさん :2000/09/30(土) 03:51
なんか、ちゃんと復旧してないねー。
まだ幻魔拳中なのか・・・。
801魁!名無しさん :2000/09/30(土) 03:54
きっと星矢がユニコーンの聖衣着て
邪武がペガサスきてても・・・(自粛)
802魁!名無しさん :2000/09/30(土) 04:09
今、日本で再放送してるところはないのか?見てーー!!!!!
803魁!名無しさん :2000/09/30(土) 04:31
CSの東映チャンネルとかでやんないかなあ。
アニメ見たいよ。ほんとに。
そういえば、星矢DVD化キボンってのをタノミコムでやってなかったっけ?
どうなったんだろ。
804魁!名無しさん :2000/09/30(土) 07:49
>>792
それは言えてる。
ちょっと増えすぎたよね。
時々ならいいんだけど。
805魁!名無しさん :2000/09/30(土) 08:45
>>775
封印のため、冥界でしか力を発揮できなかったんじゃないか?
806母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/30(土) 09:27
十二宮の「教皇」って、黄金の一人がなるみたいだけど、そっちに就任?したら
その時点で聖闘士ではなくなってしまうのか?
そうでないとシオンの弟子のムウが黄金聖闘士になってることが説明つかん。
807魁!名無しさん :2000/09/30(土) 09:48
教えて君で申し訳ないが、原作しか知らないので
「教皇アーレス」ってなんなのか教えてくだしゃい!!
808魁!名無しさん :2000/09/30(土) 10:25
>>806
というより、どーせ聖戦を生き残った聖闘士が教皇になるのだから、
聖戦前に次期教皇を決めても無駄だと思った
809魁!名無しさん :2000/09/30(土) 10:27
>>807
シオンの弟。
アニメではシオンが病死して、弟のアーレスが教皇になったことになってる。
でもアーレスはもうサガに殺されてた。
810魁!名無しさん :2000/09/30(土) 11:32
>>775
どうでもいいことだが、ヒュプノスとタナトスの封印が解けたのは
アテナが生まれたか生まれないかの時だったのだから、その時に地上侵攻作戦を
展開したほうが良かったんじゃないか?
冥闘士はどうせ役に立たないんだから・・・
811魁!名無しさん :2000/09/30(土) 12:38
>>810
はは、確かにまだるっこいことしてるよねー。
冥闘士、役に立ってない、というか、ヒュプノスとタナトスだけで十分なんだろーから。
って考えると、アテナにとっての聖闘士って、ほんとうに重要なのかも。
アテナは神なのに、あまり大きな力を持ってないよーな…
(天変地異を起こしたりとめたりするよーなね)
なぜだろう。単に得意分野?が違うだけだろか。
812名無し :2000/09/30(土) 13:05
幼い頃、
アテナの為に死んでいった射手座のアイオロス、その星座の友人が羨ましかった。
星矢達の良き理解者だった牡羊座のムウ、その星座の友人が羨ましかった。
アテナに反逆したとはいえ、かっこいい悪役だった双子座のサガ、その星座の友人が羨ましかった。

それに引き換え、自分の星座である蟹座のデスマスクは恨めしかった。
でも最近、ちょっと変わってきている。

813魁!名無しさん :2000/09/30(土) 14:33
>>811
あとアテナって地上を守るのが使命の割に、地上防衛の切り札を持っていないような
(ポセイドンのマンモスピラーやメインブレドウィナ、ハーデスの結界や嘆きの壁など)
814魁!名無しさん :2000/09/30(土) 16:44
>>810
おそらく個々の封印が解けても自由には動けないんでしょう。
五老峰の封印はハーデス軍全体を封じる封印で、
それが解けるまではパンドラを使わなければいけないんだと思う。
815魁!名無しさん :2000/09/30(土) 16:47
ぴ、ピータン!?
816魁!名無しさん :2000/09/30(土) 22:34
オリンピックも、もうすぐ終わりだねー。
なんか、オリンピックを見ながら、「聖闘士だったら、ドーピングなしで
世界新記録続出」とか、しょーもないことを思っていた。
817魁!名無しさん :2000/09/30(土) 22:55
>>816
同じ事考えてる人っているんだな〜
ついでに、きゅーっと細いウエストの男子選手や、筋肉質なのに乳だけ凄い
女聖闘士体型の女子選手っていないもんね、とか考えてたよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 22:58
>816
格闘技系なら無敵だね
819魁!名無しさん :2000/09/30(土) 23:12
改めて読み直してみたが、生きてる「黄金聖闘士」で初めて登場したのって、
厳密に言うとミロなんだよね。実は作者のお気に入り?
820魁!名無しさん :2000/09/30(土) 23:12
>>818
無敵も何も拳が見えないからいかさま呼ばわりされるするんじゃない?
なにより相手が死んじゃうよ。
821魁!名無しさん :2000/09/30(土) 23:16
>>819
作者のお気に入りって気に入ったあまり色々作りすぎてヘタレに見えるん
だろうか。
氷河も外伝があったほどだし、嫌われてたキャラとは思えないしな〜
822魁!名無しさん :2000/09/30(土) 23:41
あれアイオリアは一巻からでてなかったけ
823魁!名無しさん :2000/09/30(土) 23:51
ダヴィンチの漫画特集。
女がハマる少年マンガランキングで、星矢は20位以内に入ってなかったけど
コメントで「選外で健闘したのは『リングにかけろ』と『聖闘士星矢』の車田
正美だ。自分の青春だったという女性読者が多い。」
と一言コメントがのっとりました。報告?まで。
824魁!名無しさん :2000/09/30(土) 23:51
>>814
その割に、パンドラの一族郎党皆殺しにしてハーデス城作ったりしてるけど?
825魁!名無しさん :2000/10/01(日) 00:07
アイオリアって一巻で出てた時は黄金だってわからない登場だったと思う。
(間違ってたらスマソ)
だから厳密に言うとミロが最初に登場した黄金って事になるんじゃないかな。
826魁!名無しさん :2000/10/01(日) 00:08
>822
確かに、アイオリアは1巻から出てた。雑兵のようななりで出てたんだよ。
あと老師も2巻から出てるよ〜。一応黄金でしょう老師も。それからシャカは
一輝の回想で出てくるよ。ミロはその後じゃない?
827魁!名無しさん :2000/10/01(日) 00:37
ムウも早くから出てるね。
彼も老師も出た頃には黄金とわからなかった。
シャカは回想シーンでの登場だから生きてる「黄金聖闘士」ではない。
よって819は厳密に言うとミロが最初、って言ったのかな、と思ったん
だが、実際のところはどうなんだろう。
828魁!名無しさん :2000/10/01(日) 00:40
>>825
ああ、そう言う意味ね。
一番最初に黄金聖衣着て登場した黄金聖闘士ね。
829魁!名無しさん :2000/10/01(日) 01:25
パピヨンのミュー
最初っから全部進化してから来い!
830パピヨンのミュー :2000/10/01(日) 01:43
虫って成虫になると短命なんだよ!
831魁!名無しさん :2000/10/01(日) 02:08
>>826@`827
単行本で見ると、幻魔拳で見た一輝の回想シーンの中に出てくるシャカが
ゴールド初登場なんだけど、じつはあの部分は、連載時には、
かなり後(アイオリアとシャカが戦った後)に描かれた番外編で出てきたのだ。
それを少し直して、単行本収録時にあそこにはめ込んでたんだ(笑)。

だもんで、連載時のシャカ初登場は、教皇の間でアイオリアを止めに出てきた
時なの。そう思って見てみると、単行本のあそこでシャカが出てくる流れが
やや唐突であることが分かる(笑)。
832魁!名無しさん :2000/10/01(日) 04:26
あ、ミロが最初でしたか。
てっきりパジャマ星矢のときのアイオリアが1番かと・・・。
あの頃、黄金聖闘士って強えーーー!!って思った。
833魁!名無しさん :2000/10/01(日) 04:31
教皇の間に呼ばれて、星矢たちの抹殺を命じられるとき、
アイオリアは私服(っつーかなんつうか)なんだけど、ミロはちゃんと
聖衣着てんだよね。大ゴマ使って出てきてるし。教皇のことを疑ってるフシも
あるし、ひょっとしてあれがミロの全盛期?(笑)
834魁!名無しさん :2000/10/01(日) 04:41
ミロはしつこくハーデス編でも活躍しようとしてたよ!
全盛期だなんて・・・。     ^^^^^^^^
835母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/01(日) 04:48
ギリシアにいる時のアイオリアは、あのそっけないトレシャツトレパンみたいなカッコじゃなくて、
なんかレザーのベストみたいなの(シュミ悪いけど)着てるが、黄金は普段着にも少しは凝ることが
許されているのだろうか。ムウと老師はともかく、それ以外で黄金の聖衣じゃない姿って、
あと出てきたっけ?修行中のシャカとか、あの白の上下(笑)だっけ?
836魁!名無しさん :2000/10/01(日) 05:27
>>829
つーかミューってどういう生き物なんだ?
最初は幼虫というよりスライムに見えたんだが。糸吐くスライム?
冥闘士は全員生身の人間みたいなことをハーデス側の誰かが言ってたけど、
ミューだけはわからん。セイヤ世界にはああいう虫がいるのか?
それともヒドラの毒みたいに変な液をどこからか出し、スライムみたいにして
冥衣ごと自分の体を覆ってるとか?
837さそり座の名無し :2000/10/01(日) 08:25
>>834
>活躍しようとしてた
まさにその通り(笑)

ハーデス編前半、シャカが倒されて怒りで出てきたミロに
ムウが「勝手に天蠍宮を出てきたのか!?」って「そう言えば
コイツ居たっけ」みたいな言い方されて悲しかったよ〜。

ミロって頑張ってるんだけどいつも蚊帳の外なんだよね。
やはり前スレに出てた「必殺技が扱いづらいキャラは
作者に持て余される」意見通りかもしれない。
838ああっ名無しさまっ :2000/10/01(日) 08:43
あの時、天蠍宮から後ろには誰もいなかったから最終防衛線だったんじゃないのか。
いいのかよ、出てきて(笑)。
839魁!名無しさん :2000/10/01(日) 09:24
>836
あれは冥衣の進化形態らしい。それを念動力で遠隔操作。
840魁!名無しさん :2000/10/01(日) 10:41
>836
この方の冥衣はたぬきの葉っぱと同じらしい。
841名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/01(日) 11:01
>>838でも、あの時ミロが出ていかなかったら
アテナは「連れて来なさい」って言ってたんだから
ミロの出番がなくなる所だったんだよね。
ミロは自ら自分の出番を守ったわけだ。
842>838 :2000/10/01(日) 11:57
>あの時、天蠍宮から後ろには誰もいなかったから最終防衛線だったんじゃないのか
 なんて頼りない最終防衛線なんだ。まるで絶対国防圏みたいだね(藁
843さそり座の名無し :2000/10/01(日) 12:27
837一行削除し忘れました〜。

スカーレットニードル出す際にいちいち説明してるのを
他の聖闘士は「説明はいいから早く倒せ」とか思ってそうだ。

844魁!名無しさん :2000/10/01(日) 12:44
教皇に呼ばれた時、ミロはきっちり聖衣にマントまでして早くに現れ、
気合いの入った登場。
なのに雑兵のような身なりで遅れて現れたアイオリアに「一人でじゅーぶん」
と、ブロンズをやっつける出番を奪われてしまった(涙)
ちょっと切ない(笑)
845魁!名無しさん :2000/10/01(日) 14:20
>あの時、天蠍宮から後ろには誰もいなかったから最終防衛線だったんじゃないのか
だからカノンが教皇の間にいたんだろ(笑)
846魁!名無しさん :2000/10/01(日) 15:24
連載当初、アイオリアが魔鈴に気があった(としか見えない)という設定が
忘れ去られたのが残念だ。
あれが継続していれば、ラストは、星矢VSアイオリアのドツキ回し技対決!
紙一重で勝った星矢が「…魔鈴さんを、頼んだぜ…兄貴」と。
847魁!名無しさん :2000/10/01(日) 15:36
アテナに惚れられてるらしい星矢は論外?として、
他の青銅連中も、それなりに女っ気はあるのに、
氷河だけ何もないというのはいかがなものか(笑)。やはりマザコンがマズいのか。

しかし、瞬のカノジョの、カメレオン座のジュネなんて、
いたことを読み返すまできれいサッパリ忘れてたよ、俺。
848魁!名無しさん :2000/10/01(日) 15:45
星矢:なぜかモテる。
紫龍:彼女とベタベタ。
瞬 :彼女、陰薄い。
一輝:彼に惚れた女は必ず死亡。
氷河:特定の彼女がいないため、アニメオリジナル登場の女性キャラは、彼につく。

…一番つらいのは一輝かも。
849魁!名無しさん :2000/10/01(日) 16:27
>アニメオリジナル登場の女性キャラは、彼につく。

でもその場限り…
850しさん@お腹いっぱい :2000/10/01(日) 16:37
>氷河だけ何もないというのはいかがなものか(笑)。やはりマザコンがマズいのか。
ナターシャ(氷の国の方)とはどうなったのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 16:52
アニメでは教皇(シオン)が死んでその弟アーレスががそれを継いだことになってるらしいけど、
これは資格を放ってくる大元の教皇=悪を強調するための変更なんですよね?
ということはアーレスは最初から悪人という設定なんですか?
そうなるとサガの二重人格の設定が無意味になるような・・・
アーレスが善と悪の両面持ってるような描写はアニメにありましたか?
852魁!名無しさん :2000/10/01(日) 18:47
>>843
あれは拷問技だから説明しないと意味が無いのでは?
853魁!名無しさん :2000/10/01(日) 19:01
>852
サドはこれからする事をべらべら話すそうですね。
何故なら、恐怖心を煽って苦痛2倍にする為。
ミロはサド?
854魁!名無しさん :2000/10/01(日) 19:21
>>850
>ナターシャ(氷の国の方)とはどうなったのかな?
忘れられていそうだ・・・。
855魁!名無しさん :2000/10/01(日) 19:24
紫龍と春麗のカップルを見ていると、心が温まります。
856魁!名無しさん :2000/10/01(日) 19:50
瞬のサンクチュアリ行きをを止めているジュネは
迫っているようにしか見えません。
857魁!名無しさん :2000/10/01(日) 20:34
>856
っつーか見た時マジでやってるのかと思った(藁)。
858魁!名無しさん :2000/10/01(日) 20:55
ジュネは瞬のことを「お前」呼ばわりしてたが、聖闘士になったのって瞬の方が先じゃんか(笑)
859魁!名無しさん :2000/10/01(日) 21:23
>>858
年上だからじゃないの?
(ジュネは14歳、瞬は13歳)
860魁!名無しさん :2000/10/01(日) 21:26
そして二人の師匠のダイダロスは19歳。
お前、年齢詐称だろ?
861魁!名無しさん :2000/10/01(日) 21:28
それにしてもジュネの聖衣が、88の中でいちばんヤバいことは間違いあるまい。
武器もムチだし。14でそっちに目覚めて大丈夫なのでしょうか。
862魁!名無しさん :2000/10/01(日) 21:33
>860
ダイダロスです。15才ほどさばを読んでいました。
ごめんなさい。年齢詐称です。
863魁!名無しさん :2000/10/01(日) 21:33
老け顔・・・。<ダイダロス
864魁!名無しさん :2000/10/01(日) 22:33
ジュネさんは、エチオピア出身なのに
どう見ても白人なのが気になるぞ。
(アニメじゃ金髪だったし)
865魁!名無しさん :2000/10/01(日) 22:57
生まれた場所がエチオピアってだけで血は白人
866魁!名無しさん :2000/10/01(日) 23:09
星矢に黒人なんていなかったような・・・・
867魁!名無しさん :2000/10/01(日) 23:10
>>866
ファラオって黒人じゃなかった?
868名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 23:12
ブラペぐらいかしら。あの方、出身どこなの?
869名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 23:14
イスラエルだわ、思い出した!
870魁!名無しさん :2000/10/01(日) 23:19
ジュネさんの聖衣ってジャンプ初登場の時きわどい格好だったんだよね。
で、次の週は何事も無かったのかのように直されてた。
871魁!名無しさん :2000/10/01(日) 23:21
どんな風にきわどかったの?
連載当時、ちゃんと読んでたはずだけどおもいだせん…
872魁!名無しさん :2000/10/01(日) 23:23
ジュネさんの初登場シーン、カメレオンが「アメレオン」に
誤植されてた、って聞いた・・・
873魁!名無しさん :2000/10/01(日) 23:49
ファラオみたいに美形な黒人って違和感があるよな。
874魁!名無しさん :2000/10/01(日) 23:56
既出かもしれんがジュネさんって青銅聖闘士だったのね。
875魁!名無しさん :2000/10/02(月) 00:24
思えば当時のジャンプは
ジュネとか月光(男塾)とか・・・
ひどかったな
876魁!名無しさん :2000/10/02(月) 00:41
エジプト出身なのに、どう見てもアラブ系ではないファラオ。
「肌が黒いけど、白人に分類されるインド人」かもしれない。
877名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/02(月) 01:42
○○出身なのに、どう見てもその系統の人種じゃないぞ。ってのは
多いんだよね、もともと....。

ファラオに限らず。
878魁!名無しさん :2000/10/02(月) 01:51
そーいえば…
パンドラは小さな頃から黒髪なんだけど、両親とも黒髪ではなかったような。。。
879魁!名無しさん :2000/10/02(月) 03:20
>871
たしか、わき腹の部分(段々になってる−蛇腹みたいなところ)に
何もなし。生肌。
足のトーン(ストッキングかタイツだと思われる)張ってない。生足。
とにかく露出度が高かった。
880魁!名無しさん :2000/10/02(月) 06:01
アテナ(88人の聖闘士)
ポセイドン(7人の将軍+α)
ハーデス(ヒュプノスとタナトス+108人の冥闘士)
どの勢力が最弱かは一目瞭然ですな。
881魁!名無しさん :2000/10/02(月) 09:42
抱かれたくない黄金聖闘士
1位、デスマスク
2位、老師
3位、アフロ
4位、サガ

1位のデスマスクは
「ねちっこそう、変なプレイされそう、終わったとたん冷たそう」等ぶっちぎりの1位
2位の老師は
「気持ち悪い、病気持ってそう、無理っぽい」等
3位のアフロは
「自分勝手にやりそう、いちいち内容を聞いてきそう」等
4位のサガは
「何も知らなそう、早そう」等

皆様の貴重なご意見有難うございました。
882魁!名無しさん :2000/10/02(月) 09:48
>>873
黒人って時々とんでもなく綺麗な人がいるもんだよ。
883魁!名無しさん :2000/10/02(月) 09:58
>>881
逆にカノンは色々知ってそうだね
884j平 :2000/10/02(月) 10:14
漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!
885魁!名無しさん :2000/10/02(月) 10:18
でドルヒラかい!かなり受けた
886魁!名無しさん :2000/10/02(月) 10:23
>>88
アテナにはニケもいる。
887魁!名無しさん :2000/10/02(月) 10:24
>885
ドルヒラ知ってるなんて通だね。
まあ知ってる俺も記憶が良いアンド漫オタ
888魁!名無しさん :2000/10/02(月) 10:24
>>881
アテナにはニケもいる。
889885=888 :2000/10/02(月) 10:25
二重カキコ失礼
890889 :2000/10/02(月) 10:27
間違えた、俺は885じゃない。886だ。
885さんスマン。
891魁!名無しさん :2000/10/02(月) 10:28
ドルヒラって何?
892名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 10:34
アイオリア聖衣姿で初登場!の時、星矢に聖衣を貸したアイオロス(の思念)が、
「アテナに拳を向けるとは未熟者め」みたいなこと言って、
いきなり「死んで詫びろ!」と殺そうとするのには笑った。スパルタな兄貴だったのね。
893j平 :2000/10/02(月) 10:35
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
894魁!名無しさん :2000/10/02(月) 10:49
>>892
あのシーンを見てアイオロスはアイオリアよりも強いと思ってたけど、
考えてみればあの対決は、アイオロス+星矢VSアイオリアなんだな。
星矢の分だけアイオロス側が勝っただけかも。
895名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 10:53
>>894
いやしかし、アイオロスは「享年14歳」だそうだ(笑)。アイオリアは当時二十歳。
見た目同い年に見えるアイオロスのフケ顔も凄いが、今の自分より6歳も年下の
兄貴の幻影にビビるアイオリアもちょっと情けないかも。ブラコンなのか?
896nh :2000/10/02(月) 11:33
クリシュナも黒人だよね?
897魁!名無しさん :2000/10/02(月) 11:52
インド洋守ってんだからインド人じゃないの?インド人は黒人じゃないから。
898魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:01
シオンの制止があってもつっこんでムウに一撃でやられたデスマスクとアフロ。
ムウの制止があったらちゃんとサガのギャラクシアンエクスプロージョンを
かわしたミロ。一応はミロ>アフロ、デスマスクかな?
899あぁっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 17:08
十二宮編のあと、青銅4人衆(一輝を除く)の聖衣は黄金聖闘士の血で修復されたけど、
その時の担当は、アイオリア:星矢、老師:紫龍、シャカ:瞬、ミロ:氷河であった。
ポセイドン編からの氷河ドキュン度進行は、ひょっとしてこのへんにも原因が…(笑)?
900魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:12
2週間弱で900来ましたが、そろそろVer.8を考えた方がいいのかな
901魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:18
>>894
あれはやっぱ星矢が強かったからだよ
いくらアイオロスの魂が宿った射手座の聖衣を着ても 結局戦うのは星矢なんだし
もし着ていたのが氷河だったら アイオリアには勝てなかったと思う
902魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:21
ラダマンティスとアイオリアはどうも印象が被る。
903魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:29
聖闘士星矢に限らず 黒人がメインキャラとして登場する漫画ってあんまりないよね

自分が知る限り 黒人が主役で登場するのは∀ガンダムぐらいですな
904>903 :2000/10/02(月) 17:31
不思議の羽美のナディア
905魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:33
古い話だが、「あしたのジョー」のカーロス・リベラはメインキャラの1人だった。
906魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:33
アルゲティはたしかアフリケァンだったが、別段黒かなかったな
907魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:34
どちらもアニメじゃないの?>ナディア、∀ガンダム
908魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:43
主役級なら、た〜ちゃん
909魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:43
黒人のメインキャラ…うーん…オズマは(笑)?
910>黒人問題 :2000/10/02(月) 17:43
トーン貼るのが面倒にきまっちょろうが・・・
911魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:44
>>903
クレオパトラDC
912>>911 :2000/10/02(月) 17:45
黒コンパイラ
913魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:48
>>899
シャカが瞬の聖衣を…というのが違和感あるが、一輝の弟だから…ってことなんだよね。
兄の七光?で黄金最強の血を貰うとはオイシイ奴(笑)。
914魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:54
アニメだと 一輝の聖衣はシャカの血で 瞬の聖衣はアルデバランのだったな
映画で瞬が敵を一人も倒せないのはそのためだろう 逆に一輝兄さんが大活躍なのはシャカの血のおかげです
915委員長 :2000/10/02(月) 17:57
>>914
すぐに裸になるから、クロスの意味がないのでは?
916魁!名無しさん :2000/10/02(月) 17:59
そうか。やはり原作ポセイドン編で瞬だけ柱2本も倒したのも
シャカの血のおかげだったんですね。
917魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:00
>>914
氷河が原作 アニメともにドキュンなのはミロの血が悪いのですな
918魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:11
本来なら瞬はアフロの血を貰うべきだと思う。
しかしアフロの血を貰うとかなりヤバイことになるなあ。
919魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:13
老師は新陳代謝が異常に少ない状況で大量に血流していいのか?
920魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:13
>>917
アテナの血を受けてもハーデス編では・・・
921ムウの心の声 :2000/10/02(月) 18:19
ミロの血では役不足だ、ここはやはり私の血を。
いや、相手が氷河ではいかに私の血を与えても無駄かも・・・
やっぱりこの場はミロに任せよう。
奴の血ならなくなっても何の問題もないし・・・
922魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:21
>>920
アテナ自身がかなりのドキュンだから さらに氷河のドキュンに磨きをかけたのでは
923魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:23
>922
ドキュン沙織の血を受けてもあまり変化のなかった他の連中にくらべ、
やはり氷河はドキュンたる才能を持って生まれて来ていたわけか。

結論 氷河のドキュンはミロの血のせいではない、生まれつきである。
924魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:24
最初っからアテナの血与えておけよ・・・

925魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:25
>>916
>瞬だけ柱2本も倒したのも
一輝も。
926魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:27
>>924
誰もが一度は思う疑問だよね。
88の星座全てにアテナの血を振りかけとけよって(笑
927魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:28
メインブレドウィナも含めると、星矢も2本倒してる。
928魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:30
柱を1本しか倒していない連中は
メインブレドウィナを倒すのに参加している。
これでおあいこ?
929魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:31
一輝はシャカよりも、デスマスクとかの方が似合ってそう。
アフロの血を受け継いだ瞬はある意味サイキョー。
930魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:35
氷河にはサガの血を与えていれば 少しはドキュン化を防げたかも
931魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:35
アテナの鼻血でも効果あるのかな?
経血とかでもOKとか・・・
つーかフログのゼーロス、アテナの血さわっただろ?
神冥衣にならんのかい!
932魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:35
新スレ立てました。きりのいいところで移ってください。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=970479145&ls=50
933ああっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 18:36
やっぱアテナの血は聖闘士にとっては恐れ多くて、流血させるなんてとてもとても…という
感じなんじゃないか?
だから、身体を傷つけなくても大丈夫な血で、毎月1体ずつの聖衣をバージョンアップすれば
よかったのだ(笑)。
934魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:36
アニメ老子の血って紫色くさい。
935魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:38
アニメの老師は放射能によって突然変異したミュータントにしか見えないです
936魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:38
>>932ありがとうございます。行ってまいります。
937魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:39
>934
それはないでしょう。
チアノーゼ起こしても血が紫になるわけじゃなし。
938魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:41
>>933
沙織、まだ来てません。
939魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:41
老師は血の巡りが通常の365分の1だから、
身体が常に酸素不足になってるんだろうね。
940魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:43
>>935
恐れ多いとかいう問題じゃないっしょ(笑
沙織がその気になればいいだけじゃん。
941魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:49
>>635
それって壮大な夢なの?(笑
942魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:50
沙織、根っこのところでは、まだ昔の「お前、馬になりなさい!アハハハ」の頃の
俺サマドキュン女のままだから、自分を傷つけるなんてトンデモないんだよ、きっと。
943魁!名無しさん
これからはhttp://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=970479145&ls=50
でどうぞ・・・・・・・・。
--------------------------------------------------つづく-----------------