覚悟完了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魁!名無しさん
さあ皆覚悟のススメを語りなさい。
2魁!名無しさん :2000/09/10(日) 02:32
探せば過去スレにありそうだあげ
ゲームもQVAも逝ってよしな出来だったが、
CDドラマはどうだったんだ? 情報キボンヌ

などと言いつつ「覚悟完了!」も「ここよ!」もカラオケで歌えるくらい、
しっかり覚えてます。っつーか歌わせろ!
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:34
初期の絵柄が好き
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:42
我が身すでに不退転。
で、辞めた首相がいた・・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:03
小林に叩かれてたのが懐かしい
6魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:04
小林って、ゴーマンの人? うわ〜、余計なお世話だまさに。
7魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:05
>>5
よしりんに?(笑)
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:08
>5
血髑髏の立てた指を四本から五本にしたやつのことか?
9魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:20
真相を語ってほしいのだ>よしりん疑惑
それはともかく、最終回で罪子がジャイアントガラン&散に向かって
「らせ〜ん」と叫んでいたのはどういう意味なんだろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:30
ゴー宣の何巻か忘れたけど筒井康隆断筆の回で編集に変えろと
言われて作品に変更を加えるのは俺は嫌だっていうような
主張を描いてて、その時悪い例として覚悟の1シーンを紹介してた。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:34
ボルトの指の数が変わったのは何で?
12名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/10(日) 03:44
>10
ありがとう。そういうことか……
また「戦争」ネタであれこれ言われたのかと思った(安心
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:48
単行本の著者近影が凝ってて好きだった
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 04:05
主人公のキャラ立ちまくってたね
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 15:24
当方に迎撃の用意あり!!
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 15:31
因果格好良かったなあ
17魁!名無しさん :2000/09/10(日) 17:07
口からはみ出た内臓を引きちぎるシーンが好き
18花と名無しさん :2000/09/10(日) 20:42
全体にさぶっぽい雰囲気が漂ってると思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 21:48
連載開始時と最終話を比べると絵がいい感じに油が抜けた感じがする。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:38
「ハイパー桃太郎」もいいぞ。
21魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:04
もう一回番外編やってほしいな。
あと「サイバー桃太郎」だよ >20
確かにあれも面白かったな。
22魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:09
葉隠先輩なる散さまモドキが出てるってホントですか?
23魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:15
体育会系だよな〜。
24魁!名無しさん :2000/09/11(月) 05:35
最初読んだ時、戦鬼達の絵のセンスにビビリました。
25魁!名無しさん :2000/09/11(月) 11:55
BSマンガ夜話でも戦鬼は顔しか映せなかったみたいだね>コスチュームやば過ぎ
26魁!名無しさん :2000/09/11(月) 15:28
初期の劇画タッチの絵が好きだったので終盤のキモカワイイ絵柄は苦手でした
27散様の名ゼリフ :2000/09/11(月) 15:37
なんだかわからんが、とにかく良し!
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 16:07
でも「覚悟」って絵柄を除けば王道の少年マンガと思うけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 16:20
>28
それはもう。大前提ですよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 16:58
うわー、覚悟スレだ!今までありそうでなく、あったらあったですぐに
消えてしまったような気がする。ほんとに面白いのになー。

>2
私も歌いたいです。DAMにでもリクエストしておくか?
我が身は既に、覚悟完了!
31魁!名無しさん :2000/09/11(月) 17:01
悟空道終わったの?
32魁!名無しさん :2000/09/11(月) 17:03
天国でアッハ〜ン
33名無しさん@お腹いっばい。 :2000/09/11(月) 20:03
CDドラマは、朧の声優さんの演技で萎えた。

「人も通わぬ山奥に/咲いた紅葉の心意気」んトコ、咲いたで切るな。
原作でちゃんと七五調になってるんだから、そう読んでくれよー
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 20:47
「変態か〜覚悟!」「ムム! 全裸! 脱いでどうする!」
名セリフも良いが、迷セリフもまた良し!
35魁!名無しさん :2000/09/11(月) 23:48
散様の「一線を越える」に大爆笑しました。
36塩>28 :2000/09/11(月) 23:57
狂ッた言葉使いも抜かさなきャ

覚悟完了なんて言葉、普通思い浮かばない思うヨ。
「覚 悟 完 了」のあの場面で見て一発でハマッたさ…
37魁!名無しさん :2000/09/12(火) 00:14
ageちゃえ。
38魁!名無しさん :2000/09/12(火) 01:59
マジ名作だと思っている。
「もっと近くよりつかまつりませい!」
39この漫画 :2000/09/12(火) 02:09
いしかわじゅんが絶賛してたんだよな。紹介文のカットを
見たら凄い濃い絵でヘナヘナになってしまった。気持ち悪かった。
というのが第1印象。
その後なんの気なしにチャンピオンを立読みしたらこの漫画が載っていた。
はまったよ。
4039 :2000/09/12(火) 02:13
読み出したのが散VS覚悟の最終決戦直前あたりからだったのだ。

毎週巻末に連載されていて、人気無いのかなあ、こんなに面白いのに
とか思っていたら、全100回できっちり終わってしまった。
大胆なことをやるなあ、ジャンプだったら絶対に考えられない
ことだと当時感心させられた覚えがある。
41魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:18
「散様のお闘気が〜」という科白で、萌えました。
リトル懐かしい。
42魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:23
散って結局男?女?
4339 :2000/09/12(火) 02:29
散はもともと男だったのだけど覚悟に
去勢されてしまったのです。
9巻の覚悟と散の絡みの描写にはびびりました。少年誌で
やっていいのかあんな表現を。

山口作品はオールスターシステムというか、特定の役者さんが
おのおのの役柄を演じているような構成にしていると作者本人が
インタビューで述べてました。だから覚悟における散を演じてる女優は
悟空道では三蔵法師の役をやっているというわけです。
44魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:45
これで私はファイヤー散
45魁!名無しさん :2000/09/12(火) 03:36
ウェディングドレスを来て敵を迎え撃ち、
しかもそれがギャグにならないのは散さまの人徳。
ちゅ〜か山口の気迫。
絶対誰もパクれない。
46魁!名無しさん :2000/09/12(火) 03:46
ライの「当方必殺の用意あり!」ってセリフが、単行本収録の際何故か
「散さまのために!」に変わってたな。

悟空道もそうだけど、この人単行本にする際にちょこちょこネームかえるよね。
個人的には、連載時のネームのほうが勢いがあって良かったんじゃないか?と
感じるのもいくつか。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 03:52
「いつかお前にだけ兎と亀の話をしたのを覚えているか?」
「あれは御伽噺ではないぞ」
いいなあ・・・
48魁!名無しさん :2000/09/12(火) 04:00
>>43
そうだったのか!!知らなかった。
三蔵が散さまなのか。なんか意味無く萌えさせられるな。

私がはまったのは悟空道から。覚悟はあのウヨな雰囲気がどうにも
手に取る気を失せさせたので。
でも、悟空道の独特の山口エロチシズムにはまってから、覚悟に手を
伸ばして、みごと脳天撃たれた。リアルタイムで読みたかったー!
こんなマンガが描けるなんて、すごいぜ山口!!
読後すぐも、今も変わらず、私をお嫁にもらって!と思うよ。
男だけど(笑

番外編で覚悟が罪子に出してた椀(汁物?)が、すごい気になる。
具入ってんのか?あれ。入ってるとしたらなんなのだ?
味噌味に違いない、とは思うんだけど。
49魁!名無しさん :2000/09/12(火) 04:03
溶けた状態から復活するときの散がかっこよかった、、、。
50名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/12(火) 04:05
>>46
そうなんだよね。セリフとかひどいときはコマごと、構図とか絵が
変わってたりする……。
だから、チャンピオン本誌がなんとなく捨てがたい。
ジャマで仕方ないんだけどねえ。でもねえ。なんだよねえ。
51魁!名無しさん :2000/09/12(火) 04:23
>>48
あの料理、かなり残り物っぽいよね・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 04:34
G・サラバ!!
53名無しさん@金玉ぱんぱん。 :2000/09/12(火) 04:51
番外編でスカッとくたばるところがまたたまらんね、覚悟。
54>50 :2000/09/12(火) 05:06
螺旋食らって片腕失ったとこ。
そのあとの零と覚悟のコマも台詞も変わっちまってる。
チャンピォン本誌のほうが巧く繋がってたと思う。
55魁!名無しさん :2000/09/12(火) 05:10
俺にあるもの、孤拳ただ一撃!

いいね〜
56魁!名無しさん :2000/09/12(火) 05:30
山口貴由、チャンピオンで新連載やってくんないのかな。
毎週予告ページを楽しみに見てるけど、気配なし。寂しい。
57魁!名無しさん :2000/09/12(火) 06:07
>56
同感ですな。読み切りでいいから、たまに書いてほしい。
バキもBMもいいけど、やっぱ山口あってのチャンピオンだよ。
58私は :2000/09/12(火) 10:10
零が昇天した時、どうやって戻ってくるんだろうと期待してたら、あっさり帰って来たんで
萎えた……。
59名無しさん@覚悟完了! :2000/09/12(火) 10:26
 当時「こんなやばい表現の少年漫画、あっていいのか?」と思ってた。
でも今は平気ー。
霞誕生の回想シーンの「丸太」という表現も単行本では「実験体」となっていたような。
やっぱりやばかったか。
60魁!名無しさん :2000/09/12(火) 10:50
釈迦が無明と呼び、キリストが原罪と呼んだもの
俺はそれを友と呼ぶ!

っていう血毒郎のセリフが好きだったんだがコミックでは変えられてた。
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 10:53
作者の次の連載、どんなネタで来るんだろう。「悟空」は「覚悟」終了前から「次は
西遊記がやりたい」とインタビューで言ってたけど。
62魁!名無しさん :2000/09/12(火) 10:57
>>43
>散はもともと男だったのだけど覚悟に
>去勢されてしまったのです。

それは違う、散は霞を始めて装着した時に人間と性別を捨てた。
覚悟に去勢されたのはあくまで永吉の倅であって、散は鬼我一体によりその痛みを感じてただけ。
散自体は性別超越によって男と女の体どちらにもなれるようになった。
ずっと女体なのは単なる趣味らしい。(霞に合わせたのかも)
63魁!名無しさん :2000/09/12(火) 13:18
なぜ散は冥が人間を憎んでいることを知ってそれでも霞を
着装したんだろう。その前から人間という存在に疑問を感じ
ていたのか、それとも冥の話を聞いて人間に絶望したってこと?
でも読んだ限りではそういう描写はないし・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 13:24
散にしろ覚悟にしろ、「あの」親父の子だっていうのはよくわかるなあ
65魁!名無しさん :2000/09/12(火) 13:28
正しいから、死なない。
66魁!名無しさん :2000/09/12(火) 13:38
トルネード螺旋なんて時事ネタを出した時は
どうしちゃったんだろうと思った…。
結局面白かったからいいけど。
67魁!名無しさん :2000/09/13(水) 09:20
>53
でも単行本であっさり生き返っちゃった(藁
68魁!名無しさん :2000/09/13(水) 14:08
「受けた!螺旋は掌より伝えるもの!」「遅い!因果は枕を押さえるもの!」
とか、何で無くなってるんだろうね。めっちゃかっこ良かったのに。
ほんっと余計なことしてるよな・・・
69魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:15
>>60
うわ! それすげぇおいしいセリフだわ! もったいね〜。
なんで変えたんだろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 21:32
覚悟が散の胸に触れて、うっかり引き下がった時の
零のツッコミ。
「これだから未経験者は!」
スンマソン、掲載時大ウケでした。

絶対に掲載時のセリフのほうがいいよな〜。
血髑髏のセリフもばんばん変えられててちと萎えた。
71魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:34
うわ〜。単行本派だった事が悔やまれる書き込みが続々と……
72魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:19
ageagaegege
73魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:27
>>70
零の魂、一人くらい未経験者が混じってそうなもんだがあげ。
う〜ん、そこまで細かく変更してるとは、山口貴由グレイト!

74魁!名無しさん :2000/09/14(木) 01:24
agarwere
75魁!名無しさん :2000/09/14(木) 01:39
献愛してあげたい(はあと)
76魁!名無しさん :2000/09/14(木) 01:39
単行本のオマケページが熱すぎ
77魁!名無しさん :2000/09/14(木) 01:54
このスレッドも100で終わったりして(^^;
78魁!名無しさん :2000/09/14(木) 02:02
面白いからもっと改竄前の台詞あげてクレー
79魁!名無しさん :2000/09/14(木) 03:28
撃たれた罪子を発見したときの「堀江さん!今降ろしてあげるからね!」とか
「君は・・俺なんかに出会わなければ こんな目には遭わなかったよ」とかも
消えてんだよな。すっげえ感動したのに。
「丸太」とかならわかるけど、何でこうゆうのまで消すんだろう
80魁!名無しさん :2000/09/14(木) 05:28
ミュージシャンの曲におけるライブバージョンとCDバージョンの違いみたいなもんか。
81どうでもいいいことだが。 :2000/09/14(木) 05:59
次の漫画板の「名無しさん」
「魁!名無しさん」から「覚悟完了!名無しさん」になれば
いいなとちょっと思った(笑)
82魁!名無しさん :2000/09/14(木) 06:21
「星義スープレックス!」のキャッチが好きだったんだが、これも何故
か単行本では削除されてて悲しかった。
「忠義」より重いものが「大義」ってセンスには(良い意味で)笑った。
83魁!名無しさん :2000/09/14(木) 08:08
キャッチと言えば、「着装失敗!散バラバラ!」とか、影成から霞が出てくるときの
「強化外骨格 霞」とかも残してほしかったなあ。テンポ悪くなってた。
あと、一撃必生。気持ちはわかるんだけど・・・
84魁!名無しさん :2000/09/14(木) 10:13
曾お爺さん極悪すぎじゃ
85魁!名無しさん :2000/09/14(木) 12:32
ラストの大団円で全員生き返るのは反則だと思う(しかも敵だけ)
86魁!名無しさん :2000/09/14(木) 12:39
>85
生き返るといっても散の胸の中だぜ。
頭の輪っかには気付いてるよな?
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 12:42
面白かったよ。
88魁!名無しさん :2000/09/14(木) 12:46
へえ、単行本でしか知らないのに俺も星義スープレックスって呼んでたよ
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 12:50
結局散の部下って何者だったか良く分からん奴らが結構いるな。
90魁!名無しさん :2000/09/14(木) 14:55
>>81
美しくなければ名無しさんとは言えぬ!!(うろおぼえ)とか。
91腕無し顔無し名無しさん :2000/09/14(木) 20:10
Gガラン出現時の罪子のセリフ、
「ジャイアントおじぞうヘッド!」が好きだった。のに。
92因果!名無しさん :2000/09/14(木) 20:28
OVAで罪子の声は堀江美都子さんがやったわけだが……
作者はそーゆーイメージだったんだろうけど、実際聴いてみるとキャラに
合ってないような気も。
なんつーか、綺麗過ぎる。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 21:24
覚悟に霞着装時の真相を語るセリフ。単行本で「霞をまとえる戦士など…」
になってる部分は、掲載時には「散と霞の唄はあまりにも重過ぎるゆえ、
聞いただけでお前は地獄にまっさかさま!」だったはず。

…掲載時のセリフ集とか秋田書店、考えてくれないかなあ。
1500円前後までなら買っても良い。
94魁!名無しさん :2000/09/15(金) 02:21
くじけない歌のため!のはずなのだが、
歌ってないよね、罪子……
「ここよ!」のハミング一小節のみ……
レコード会社の契約がらみかな?
95魁!名無しさん :2000/09/15(金) 11:10
やばい。ageage
96魁!名無しさん :2000/09/15(金) 11:33
素朴な疑問なんだが、この作者はまだ30前なのに、なんで心の恋人が
堀江美都子なんだ?
私は32で、子供のころから歌のお姉さんとして名前を知ってたけど、
思春期には既に歌声さえもテレビから消えてた人という印象しかない。
子供のころからの純真な心を持ちづつけてるのか、単なる旧作アニソンマニアか。

#単行本に入ってる、アシスタント紹介も面白いよね。
97名無しさん :2000/09/15(金) 14:42
戦術鬼のジジイは散の胸に残らなかった。可哀想に。
98>93 :2000/09/15(金) 17:03
あの回は「超吸着!」のあたりがダルかったので大幅に加筆修正した際、
ついでに変えられたような感じだ。
あの台詞まで変えるこたねえじゃねえかって気はするが
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 22:04
>96
? 巻末のプロフィールでは昭和41年生まれになってますぞ?
100魁!名無しさん :2000/09/16(土) 14:21
単行本派なので、連載時の科白をもっと教えてくださいませ〜!age
あんなに素敵な科白が沢山あったとは・・・
101魁!名無しさん :2000/09/16(土) 14:35
>>93
1500円払わなくても、ここ見れば分かりますよ。
www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/njm/KakugoDB.html
102魁!名無しさん :2000/09/16(土) 22:46
>101さん
93じゃないけど、ありがとう。これからゆっくり科白を堪能しようと思います。
それでは、逝きます!
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 09:21
さりげなく1巻で描かれた散と覚悟の対決シーン(回想)を無かったことにする作者の強引さが素敵
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 12:04
結局あの兄弟の母親は全く描かれなかったな、まあ男の世界だから仕方ないか
105がんばれ!名無しさん :2000/09/18(月) 12:38
四郎の子供は朧の親なの?
どこでどうなりゃああなるんだ
106魁!名無しさん :2000/09/18(月) 12:54
四郎の子供がよほどできた奴だったんでしょうなぁ。
しかし四郎と家族の関係がいまひとつ想像つかん。
四郎は一人満州で人体実験してそのまま冬眠して、
家族は日本のあの山奥に隠遁してたってことだろうか。
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 15:39
一線を超える!

ガーン
108魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:29
男の世界あげ
109魁!名無しさん :2000/09/19(火) 16:43
下がる事は恥ではない!
ageぬ事が恥なのだ!
110魁!名無しさん :2000/09/19(火) 19:00
朧は四郎の孫です。
だから四郎の思想を直接影響を受けていないので
彼の行為を過ちだと悟ることが出来たんでしょう。
しかし、四郎のような人間が何故霆を装着できるんだろう…。
まさか…霆に宿っているのは瞬殺無音部隊の魂だったりして…
111魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:54
作者がある同人誌でインタビューに答えていたが、四郎の子は男で、
「平和を愛する青年で父親と対立、終戦の際に零式が悪用されないように
零式の全てと共に山に籠もる」といったものだったらしい。

あんまり細かいことは考えてなかったようだが。
112花と名無しさん :2000/09/20(水) 07:55
久々に古本屋で立ち読みしてきた。おもしろい・・・!
でも、本屋で注文しようとしたら、初めの方が品切れだったよ。
秋田書店〜!!重版かけてくれ〜!!
113>112 :2000/09/20(水) 10:03
作者が、サンデーに行けば、小学館からワイド版が出ますよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 15:34
113>秋田書店でも文庫版があるじゃん
115おいおい・・・ :2000/09/21(木) 20:58
山口はサンデーとは水と油のような存在だと思うんだが・・・。
グロい濃い灰汁が強いの三拍子ですよ。
(けなしてるわけではない)

チャンピオン以外の雑誌じゃ絶対描けないよこの人。いい意味でも悪い意味でも。
116魁!名無しさん :2000/09/21(木) 21:43
>115
一昔前のサンデーってそんな感じだったよ。平気でガキの頭撃ち抜いてたし。
117魁!名無しさん :2000/09/22(金) 06:49
でも、いまのサンデーって、確かにグロいと生きていけなそうな気がしますよ。
西条のまんがを読んで、ちょこっと思った。・・・たまたまだろうか??
118魁!名無しさん :2000/09/23(土) 02:44
山口は意地でもチャンピオン出ないような……
子供の頃からチャンピオンっ子だったってどこかに書いてなかった?
いすれにせよ、新連載希望だよな、そろそろ。
読み切りでも可。
119魁!名無しさん :2000/09/23(土) 12:41
覚悟初期の絵に戻って欲しいなあ(悟空道はちょっと・・・)
120あぁっ名無しさまっ :2000/09/26(火) 12:57
次はどんな怪作を世に送り出してくれるのか今から楽しみだ
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 14:33
次回作、スポ根だったら面白いんじゃないか。「負けたら腹を切る」みたいな剣道マンガ
とか。
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 17:30
散様萌えage
123魁!名無しさん :2000/09/26(火) 17:37
覚悟と悟空道の間の読み切りの片方、
架空時代劇みたいなヤツ、結構好きだったなぁ。
ダメ? 
124魁!名無しさん :2000/09/27(水) 01:51
>123
「首をはねろ」だったっけか?
俺も結構好きだったなぁ。
125魁!名無しさん :2000/09/27(水) 02:05
それって、コミックスとか収録されてない・・・よね?(読みたい〜)
126魁!名無しさん :2000/09/27(水) 05:13
>125
「首をはねろ!」は「銃声の子守歌」っていう短編集に載ってる。
A5判の大きいサイズの単行本で値段は870円。
他にも「覚悟」の番外編三本と
「みな殺しのアモール」っていう話が載ってる。
127123 :2000/09/27(水) 06:39
サンクス>126
まだ取り寄せられるか? 秋田書店はメンテナンスいいから。
128魁!名無しさん :2000/09/30(土) 10:04
最後、散男に戻って欲しかった。私的に。
男散萌えだったんで。(苦笑)
129魁!名無しさん :2000/09/30(土) 10:07
覚悟が始まったせいで終わった「学園御用ガラン」は単行本化されないのか?
130魁!名無しさん :2000/09/30(土) 19:25
サイバー桃太郎
BookOffで200円で買ったage
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 16:39
青年誌で書くなら、師匠小池一夫原作の時代劇をやってくれ
132魁!名無しさん :2000/10/04(水) 12:42
ボルトとライは何人なんですかね?
133>132 :2000/10/04(水) 14:34
軍人。
134魁!名無しさん :2000/10/09(月) 11:37
↑笑っちゃったよ。おかし〜!
135魁!名無しさん :2000/10/09(月) 13:32
紅凱児(字あってる?)萌え。
よってage。
漫画違うが。
136魁!名無しさん :2000/10/09(月) 22:17
熱い。その一言で全てを表現できるマンガ。
137魁!名無しさん :2000/10/09(月) 22:18
熱い。その一言で全てを表現できるマンガ。
138136
二重レススマン