聖闘士星矢 ver.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:05
あ、新スレ出来てる。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:06
こっちが先にできたので使いましょうか。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:06
新スレ2つあるけど、こっちが先みたいだね
5魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:12
遅くにできた方は、全スレまとめてあっていいんだけどね。
タッチの差とはいえ、遅いから仕方ない。
それにしても、5本目かー。感慨深いな。
6先走り野郎 :2000/09/05(火) 01:15
7名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/05(火) 01:17
>6
ありがとさんです。
8魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:21
五本目か…。
今年の夏は星矢スレとともに駆け抜けたよ…おかげで昼夜逆転。
9魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:24
俺もそんな感じ。
イラスト描くようになってしまった。どうしよう。
10魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:28
聖衣の話題してたんでしたっけ?
11魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:33
オリハルコン、ガマニオン、スターダストサンド
・・・どこで手に入れるんだろう?
12魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:36
冥衣が何で出来ているか知りたい。
鱗衣は、オリハルコンだっけ?
13魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:42
>>9
星矢サイト作ってそこにアップ
14魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:44
前スレで、一番大笑いしたのは「包帯マン」でした
15魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:45
最近続々と星矢サイトが増えているような気がする。
2ch住人がいるような気がするのは、やはり気のせいか…。
16魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:47
かく言う私も準備中。<星矢サイト
瞬の誕生日に間に合わせたいけど、間に合わないかも(涙)
17魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:51
5年ほど車田系サークルに入ってたけど
原稿描けなくなって、つい最近やめた。
…まさか、今になって、はまるとは。
18魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:53
星矢サイト増えてんの?探してみるか。
なお、2ch住人が星矢サイト作ってる場合は、それとなく書いておくこと。
19魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:56
うん。確かに最近増えてるよ…8月くらいから。
20魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:00
とりあえず、氷河がバカっぽく書かれていたら
2ch住民であることを疑う価値はありそうだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:03
何で今になって増えてるのかなあ?>星矢サイト
22まとめ :2000/09/05(火) 02:04
氷河:最ヴァカ、キング・オブ・ヘタレ、包帯マン

ということでよろしいでしょうか?
23魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:05
こっそりキーワードを入れておくとか?包帯マンとか。
24魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:10
これから星矢サイトを作る2ch住民は
トップページのヘッダに
<META NAME="keyword" CONTENT="包帯マン">
と埋め込もう!
25魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:10
それはいい!でも、知らない人にはさっぱりだろうな。
何が面白いのかわからない。>>23
26魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:12
2chを知らない人が見たら
「リンかけ」のドイツJr.のことだと思うだろうな。<包帯マン
27魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:13
>24
怪しいところは、ソース見て確かめるわけね。
「うむ、やっぱり思った通りだ」とか。
28魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:18
『包帯マン』で検索したら、引っ掛かるってこと?
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:22
ソースを見ればわかるんだっけ?
30魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:27
>>28-29
検索でもひっかかるし、ソースでも見られます。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:34
ソースのどの部分に書かれているの?無知ですまん。
32魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:38
<head></head>の間のどこか<METAタグ
よくわからなかったら、ソースの上の方を探して下さい〜

それにしても、「包帯マン」には、腸がちぎれるほど爆笑したけど
何が可笑しいのか、自分でもわからん。
33前スレより :2000/09/05(火) 03:43
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/08/17(木) 00:21
と言うか、ver.5じゃないのか?

10 名前:1投稿日:2000/08/17(木) 01:11
あ、本当だ、間違えてる。すみません。

34魁!名無しさん :2000/09/05(火) 04:01
>>33
わはは。
ってことはこれは6本目ってことですか?
35名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/05(火) 05:43
すげー!いつのまにかパート5(6)に・・。
まあ半分くらい氷河のおかげのような気がするけど(笑)。
HP作り途中だけど、完成したら思いっきりどこかに「包帯マン」と書いておきます。
36魁!名無しさん :2000/09/05(火) 07:25
37魁!名無しさん :2000/09/05(火) 08:35
俺の長年の疑問(10年以上忘れてたけど)
ジャンプ連載時にはソレントとアルデバランが戦ったとき、
ソレントの技でアルデバランは消滅したはずだった。
肉体は消滅しても聖衣に小宇宙が残ってソレントを邪魔し、
「アルデバラン、君は死しても星矢たちを守るか」
という台詞があったのに、いつの間にか生き返ってたんだよな>アルデバラン
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 08:43
>37
ていうか、クロス脱いだだけでした。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 08:53
実はアルデバランも裸になると強くなるタイプかも
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 09:04
アルデバランはクロスの中に首を引っ込めたけど
あんな事したら首が抜けなくなって窒息死するんじゃないのか
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 09:12
>>40
タウラスの聖衣は首の出し入れが自由な構造になってるからね。
相手の目をくらますには中々便利な機能だよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 09:45
>>40
不敵なセリフとともに、
3コマもかけてやるような行為じゃないけどね。
43魁!名無しさん :2000/09/05(火) 09:50
男塾の男爵ディーノみたいだな
44魁!名無しさん :2000/09/05(火) 18:06
前スレで「アイオリアは黄金聖闘士でも1、2を争う勇者」
と言われてるけど、勇者って言っても強いとは限らないって話があったね。
でも実際に読んでみたらカシオスは
「黄金聖闘士でも1、2を争うアイオリアが・・・」
と言ってるよ。勇者云々はアニメか何かの台詞では?
ミロもアイオリアのことを「聖闘士の中で1、2の屈強」
と言ってるし、やっぱりアイオリアは強いことになってるんでしょう。
45魁!名無しさん :2000/09/05(火) 18:07
絵梨衣って誰ですか?アニメのオリキャラでしょうか。
不勉強ですみません。
46魁!名無しさん :2000/09/05(火) 18:37
>>45
映画・第1作目に出てきたオリキャラです。
47過去スレ一覧 :2000/09/05(火) 18:39
48魁!名無しさん :2000/09/05(火) 18:54
>>41
アルデバランは目くらましがうまいね。
消滅したと見せ掛けて聖衣脱いだだけだったし。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 19:03
アイオリアって殴り合いに関しては最強ぽいけどその他はどうなんだろう
いくらシャカと戦っている隙をつかれたとはいえ幻朧魔皇拳にあっさりかかってるし
そういった意味でアイオリアは黄金の中でも最強かもしれないけど

下手をすればデスマスクにやられる可能性もあるわけだし
基本的に黄金聖闘士の実力は横一線と考えていいのでは
 
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 19:08
アルデバランもアイオリアもサガも破壊系。
でもサガ>アイオリア>アルデバラン。
さらにサガは精神系の技をもっている。
その他の黄金は単純な破壊系ではないので比較は難しい
5145 :2000/09/05(火) 19:15
>46
ありがとうございます。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 19:20
ミロってよく分からん
なんで氷河のカリツォーを食らった時すぐに払わないでわざと動けなくなった振りをしたんだろう

ひょっとして星矢や紫龍よりも氷河のほうが強いですとでも思わせたかったのか
53魁!名無しさん :2000/09/05(火) 19:20
サガ>アイオリアの根拠がよくわからん。
サガ=アイオリアで、技が多彩な分、総合ではサガ>アイオリアだと思う。
でも閉眼時のシャカ=アイオリアだからな。
やっぱりサガ>アイオリアで、開眼時のシャカ=サガくらいかな?
精神系の技だとシャカ>サガだし、
反則技の天舞宝輪のこと考えるとやっぱりシャカ>サガかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 19:23
>>49
サガ、カノンも鳳凰幻魔拳にかかっちゃったけどね。
アイオリアは星矢の兄貴分な雰囲気だから作者に優遇されてるんじゃない?
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 19:29
天舞宝輪は使いどころがいまひとつ分からない

黄金聖闘士クラスの敵に使っても第7感があるわけだから相手を無力化できるわけでもないし
下手をすれば相手がパワーアップして自分がやられる危険があるわけだし
格下相手なら天魔降伏でも充分なわけだからね
56魁!名無しさん :2000/09/05(火) 19:37
感覚奪われてパワーアップするのは青銅5人衆だけ。
サガ、カミュ、シュラはパワーアップしてなかった。
それにしても第六感までは奪えるのに第七感は奪えないのかな?
奪えるなら本物の反則技だけど。
57魁!名無しさん :2000/09/05(火) 19:51
>>55
おいおい、あれは感覚奪うよりも
「攻撃することも逃げることも出来なくなる」
ってところが反則技なんだよ。わざわざ感覚奪う意味はない。
かけた後で天魔降伏でとどめさせばいいんだけど、
実はシャカはかなり頭が悪いようだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 19:58
単純にギャラクシアンエクスプロージョンとライトニングプラズマ
どっちが破壊力あると思います?
自分はギャラクシアンエクスプロージョンの方が強いと思うんだけど。
皆さんの意見を聞きたいです。
59魁!名無しさん :2000/09/05(火) 20:01
ついにシャカ=馬鹿説が・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:03
ファイナルファンタジーで言うと

ギャラクシアンエクスプロージョン=アルテマ
積尸気冥界波=デス
天舞宝輪=くさい息

みたいなものか

61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:04
>>58
自分もそう思う。
ギャラクシアンエクスプロージョンとスターライトエクスティンクションは
他の技より破壊力がありそうに見える。
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:05
>>60
六道輪廻=デスとも言えるな。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:08
ムウは12宮以外で闘えば最強なのでは
敵を太陽の中にテレポートさせてしまえばいいだけだし
64魁!名無しさん :2000/09/05(火) 20:09
>>58 >>61
でもライトニングプラズマとシオンの必殺技のスターダストレボリューションは
似たような技だしなあ。
シオンや老師がサガより下とは言えないと思うんだけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:10
>>63
強い相手にそれは無理でしょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:13
結局ゴールドセイント最強は悪サガで決まりかな
究極にまで高まった星矢のペガサス彗星拳を受けても何ともないし
アイオリア以上の光速拳を放ってるうえに簡単に相手の五感を奪ってるし

67魁!名無しさん :2000/09/05(火) 20:18
>>66
悪サガと善サガに実力差があるのか?
それにアイオリアとは互角だったはずだが…
どうしてもサガを最強にしたい人が多いみたいだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:22
最強はデスマスクに決まってるでしょ
あれはムウはクリスタルウォールがあったから冥界波を跳ね返したけど
防御技のない他の黄金聖闘士相手ならとっくに秒殺してるんだから
69名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/05(火) 20:34
技そのものの攻撃力は
スターライトエクスティンクショオン>スターダストレボリューション
なのかなあ?
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:36
誰が黄金最強かは分からないけど
クロスの性能なら間違いなくサジタリアスだろうな
なにせ羽が生えてるし凶悪な弓矢がついてるしね
他に羽が生えているのはゴッドクロスぐらいだし
サジタリアスは限りなくゴッドクロスに近い存在なのかな
71名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/05(火) 20:36
>>68
でもボロボロ聖衣の星矢相手に「ぎゃっぴ〜!」だから・・・
72名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/05(火) 20:38
>>70
あの羽って飛べるの?妙に貧弱だが。
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:42
デスマスクが強いかは別として
教皇が悪だって見抜いてるし
シャカでさえ教皇は正義だなんて言ってるし
知性に関してならなら全聖闘士の中でもトップクラスだと思いたい
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:43
>72
アニメと映画では飛んでいたよ
75魁!名無しさん :2000/09/05(火) 21:42
氷河がらみでないキャラが馬鹿扱いされるのも珍しい<シャカ=馬鹿説
76魁!名無しさん :2000/09/05(火) 22:04
個人的には、、、一番のお馬鹿キャラはアテナだと…(当たり前?)
とても、知恵と戦術の女神とは思えないー。
あんなのの下で戦わなければならなかった聖闘士たちが哀れで…(涙)
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:11
アイオロスは偉いな
そのバカなアテナに対してアテナ様なんて言うんだから
他の聖闘士は呼び捨てにしてるのに
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:13
総当たりのリーグ戦でも実現しない限り単純に強い順番に並べることは不可能。
極端に言えばデスマスクが、ムウのクリスタルウォールの前では無力だった
積只気冥界破で、サガやシャカを倒せるかもしれない。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:16
78は黄金聖闘士の強さの議論に対しての書き込みね。

という訳で強さの順位ではなく、
「この黄金聖闘士と、この黄金聖闘士が戦ったらどっちが勝つか」
という議論にしません?
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:17
やはりアテナはサガに殺されるべきだったんだね
そうすればアイオロスは死なずに済んだし
星矢達も人並みの幸せをつかめたかもしれないし
カシオスも念願のペガサスの聖闘士になれたしね
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:27
アイオリアは強いほうではあるが、一、二を争うという程ではないと思う。
Lプラズマを瀕死のサガに受け止められただけでなく、
Lボルトを星矢に見切られたあげくに反撃されたりしている。
要するにサガ>アイオリアは成り立つんじゃない?ということ。
余談だけど、サガ(除カノン)のギャラクシアンエクスプロージョンを
受け止めた奴っていたっけ?
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:32
>81
受け止めたかどうかは分からないが
真紅の少年伝説では星矢はサガを倒してる
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:37
あとサガ>老師(261歳)も成立するんじゃない?
理由はサガはスターヒルでシオン(261歳)を秒殺しているから・・
老師(261歳)=シオン(261歳)が前提だけど・・
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:39
アテナは本当に足を引っ張ってばかりだな
12宮編ではサジッタ如きの矢で瀕死に至って
星矢達に12宮を12時間以内に突破させると言う無茶な難題を押し付ける

ハーデス編 ポセイドン編 映画4作品 に至っては敵に捕まってるし

本当にアテナの化身なのか怪しいもんだよ

85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:42
>83
あれは不意打ちだしね
しかもシオンはクロスをつけてなかったわけだし
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:50
>85
確かに・・
でも老師は結局聖衣まとえない体だし、
サガ>老師(261歳)ということでいいですかね?
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:58
>86
着ることはできるんじゃないの

聖衣は持ち主の大きさに合わせてるわけだし
7歳の時の黄金闘士達が今と同じのを着てるわけだし
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:59
よく考えたら上の論理だと老師が最下位になってしまうが・・
まぁいいか。(藁
89魁!名無しさん :2000/09/05(火) 23:08
半分寝ている老師が教えたんだから
紫龍が強くないのは当然。
90しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 23:13
そいや、サガって跳ね返しもできるんだよね
コイツとシャカはホント多芸だなぁ。
デスマスクから冥界波とったらノリピー語しか残んないしなぁ
91魁!名無しさん :2000/09/05(火) 23:34
シャカは馬鹿ってうより、凡人には理解しがたい(戦いの)美学を持っていそうだ。
92魁!名無しさん :2000/09/05(火) 23:38
ボケが。
次にスレ立てるときは、
いい気にならず前スレぐらいよめや。
93魁!名無しさん :2000/09/05(火) 23:40
スイカ持った氷河を久々に見たくなったので
意気揚々と近所のツタヤ行ったら置いてなかったよ〜ビデオ。
バオー来訪者やまじかるたるるーとはあったのに…
くそう、今日は星矢見るぜ!と盛り上がったこの気持ちをどうすりゃいいんだ。
94魁!名無しさん :2000/09/06(水) 02:13
>>93
私も意気揚々とビデオ借りに行きたいけど、なんとなく
気恥ずかしくて、勇気の一歩が踏み込めないでいます。
誰か私の代りに借りてきて欲しい。(笑)
95魁!名無しさん :2000/09/06(水) 03:03
>93
それは君同様にこのスレ見た2ちゃんねらーが
借りてるんだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/06(水) 03:45
黄金最強については前スレでもさんざん議論されてきたけど、
結局シャカが最強ってことになってなかったか?
明らかに強過ぎるもんな・・。

彼は、馬鹿というより電波だと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 06:00
アイオロスの力ってどうなんだろう?
黄金の中でもかなり上位だと思うが。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 06:02
>>97
シュラに半殺しにされてます
99魁!名無しさん :2000/09/06(水) 06:25
あの時は沙織さんがいたからねー。ちゃんと戦えば
判らないよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 06:27
当時子供だったシュラに半殺しにされているアイオロス
101魁!名無しさん :2000/09/06(水) 06:35
>93&94
東映のHPで確か通販してたよ。
たけーけど、買えばテープがある限りスイカ氷河を堪能できます(笑)
真紅だけやたら高いんだよねえ…
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 07:35
アイオロスの魂が宿ったサジタリアスの聖衣に
アイオリアは圧倒されてたからね
少なくとも14歳のアイオロス>20歳のアイオリアと言う図式が成り立つわけだし
103魁!名無しさん :2000/09/06(水) 07:53
車田先生はシャカもそれなりに贔屓にしてたらしいな。
104魁!名無しさん :2000/09/06(水) 07:54
なぜあの時聖衣を付けてなかったのだろう。アイオロス。
多分シュラが半殺しにしたのではないな。
サガにやられたあとに、シュラにもやられたと思われる。
105名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/06(水) 07:55
>>102
どっちかとゆーと、あれは迫力負けだろう....。

106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 07:57
アイオロスは破壊系の技に対しては強いと思う。
したがってアイオリアやアルデバランよりは強い。
直接的な技の威力だけならシャカやサガと互角以上に戦えるんじゃ?
107魁!名無しさん :2000/09/06(水) 07:58
>>104
あれはあてな連れて逃げるのが第一だったから、と
読んだ....。
せいんとの鏡じゃんか....。
でも、成長した沙織さんはあんな性格だけどな(藁
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 08:02
とりあえずアイオロスが強くなければ物語の流れ的に締まらない。
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 08:06
アイオロス性格悪すぎ
星矢が瀕死にならないと黄金聖衣を貸してくれないし
最初から貸してやればいいのに
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 08:08
6歳の時のアテナを見たら
アイオロスはどう思うだろうか
111魁!名無しさん :2000/09/06(水) 08:15
>110
鬱だ詩嚢・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 08:19
>110
あれは自分がアテナの化身だとバレないための演義なんだよきっと
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 08:25
>112
九歳まで自分がアテナだと知らなかったんじゃなかった?
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 08:43
昔から思ってたんだが、黄金聖闘士はみんなセブンセンシズに目覚めてるんだから、
感覚を奪っても強くなることはないんじゃないのか?
だからサガたちがシャカに四感を奪われても強くならなかったのはわかる。
でもそれならなぜシャカは目を瞑って小宇宙を高めるなんてマネをしてるんだ?
やっぱあれは一輝、シャカ戦のためだけの設定だったのか?
それともシャカはエイトセンスズに目覚めてる分セブンのほうは疎かだったとか?
115魁!名無しさん :2000/09/06(水) 11:02
>>78
シャカも反射技を持ってるよ。
それに紫龍に跳ね返された技じゃ反射技を持ってない他の黄金にも通用しないよ。
>>81
原作でも星矢はギャラクシアンエクスプロージョンを彗星拳で破ってるよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 13:28
反則技ランキング
1位、極限状態での星矢の技
2位、ネビュラストリーム
3位、デッドエンドシンフォニー
4位、廬山こう龍覇
5位、天舞宝輪
117魁!名無しさん :2000/09/06(水) 13:54
コーザノストラ
118魁!名無しさん :2000/09/06(水) 15:07
アルデバランは弱いように思われてるけど
ソレントと戦った時もアルデバランだからこそ生き残ったわけだし
アイオリアやミロじゃ首引っ込み技なんて思いつかなくて死んでると思うし

グレートホーンは光速の居合なわけだから 技の速さなら黄金の中でも一番速そうだしね
119 名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 15:11
しかしアイオリアやミロはアルデバランは眼中になかったようだ。
アルデバランが倒されたという事実にも関わらず二人で乗り込めば七将軍は
ものの数ではないと言い切ってたしな。
アルデバランも他の連中も何も言わないところを見ると黄金連中にとって
アルデバランは強いと思われてないんだろう。
120魁!名無しさん :2000/09/06(水) 15:13
>118
光速なんだから速さは同じでしょう?
121魁!名無しさん :2000/09/06(水) 15:31
少なくともアルデバランはミロよりは強いと思うけどな

ミロって一撃必殺的な技を持ってないし
スカーレットニードルが14発で完結すれば強いと思うけど
アンタレスを食らったのは氷河が最初で最後だからな
しかも死んでないし
ミロが氷河に愛着を持つのはその辺が理由なのかな
122魁!名無しさん :2000/09/06(水) 15:42
最初からアンタレスを食らわせたらいいんだけどね。
既出だけど・・・
123魁!名無しさん :2000/09/06(水) 15:48
タウラスの聖衣は星矢のチョップで簡単に角が折れたよね
星矢の渾身の彗星拳を受けたジェミニの聖衣はかすり傷すらついていなかった

タウラスの聖衣は外見とは裏腹に強度が無茶苦茶に脆いのでは
アルデバランが弱く思われるのはその辺が原因なのかも
124魁!名無しさん :2000/09/06(水) 15:52
たぶんムウ様が手を抜いたんだよ
125魁!名無しさん :2000/09/06(水) 16:14
>>122
それよりもそこまで正確に攻撃出来るなら咽とか心臓とか攻撃すりゃいいのに。
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:26
>>123
「まだ弟子だった頃にアルデバランが誤って師匠のクロスを
 壊してしまって内緒のうちにアロンアルファで補修した箇所。
 あの豪快な笑いはそれを思い出したごまかし笑い」
どっかの同人カードゲームの説明書のコラムにはこう説明されていた
127魁!名無しさん :2000/09/06(水) 16:37
>>123
しかし限り無く黄金聖衣に近付いたアンドロメダの鎖と聖衣を砕いた
デッドエンドシンフォニーにも無傷だった。
脆いのはやっぱ角だけでしょう。
128魁!名無しさん :2000/09/06(水) 16:42
カノンって海将軍になるまでは何をやっていたのかな
聖闘士だったわけじゃないから つまり雑兵か

邪武達が青銅聖闘士相手に雑兵が何百人束になろうと勝てるわけがないとか言ってるけど
カノンが海将軍にならないで雑兵を続けていたら 邪武達は秒殺されてるんだろうな
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:45
>128
サガに双児の弟がいることを知っているのは自分達だけだったみたいよ。
サガにもしものことがあったときに代わりにジェミニの聖闘士として闘う役目
があるって言ってたよ。
130魁!名無しさん :2000/09/06(水) 16:47
やっぱり最強の雑兵はカシオスなんだね
131魁!名無しさん :2000/09/06(水) 16:50
シュラは紫龍ではなくアイオリアにエクスカリバーを残すべきだった。
エクスカリバーのライトニングプラズマなんて防ぎようがない。
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:50
カシオスと辰巳どっちが強いだろう?(笑
133魁!名無しさん :2000/09/06(水) 16:53
関係ないけど フェニックス幻魔拳の最初の被害者は辰巳にしてほしかった
アテナはともかくとして何でみんな辰巳を怨んでないんだろう
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:55
なんでオレ牡牛座に生まれちゃったんだろ。
135魁!名無しさん :2000/09/06(水) 16:58
>134
蟹座よりはマシでしょう。
136魁!名無しさん :2000/09/06(水) 16:58
>131
アイオリアとシュラって仲が良いわけでもないしね
むしろアイオリアにとってシュラは兄の仇なわけだし
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 17:02
今急に思ったが、鳳凰幻魔拳とデッドエンドシンフォニーはよく似た技だな。
形は違うけど、どっちも精神攻撃で相手を弱くするんだから。
幻魔拳を破った氷河やシャカにはソレントの技は通用しないかも。
138131 :2000/09/06(水) 17:09
>>136
なるほど。しかし勿体無いなあ。
139魁!名無しさん :2000/09/06(水) 17:10
>133
辰巳は完全にギャグキャラに成り下がったからだろ
初期のころと性格違いすぎ
同人板では辰巳がいっとき辰巳が人気でした・・・。なぜ。
141魁!名無しさん :2000/09/06(水) 17:36
沙織の婚約者だから
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 17:39
>幻魔拳を破った氷河やシャカにはソレントの技は通用しないかも。
つまりドキュンには通用しない?
143魁!名無しさん :2000/09/06(水) 17:41
>>142
うっ、、、
144nh :2000/09/06(水) 17:49
アイオリアやミロは認めていなかったけど、ムウだけは
認めていたぞ。アルデバランの実力を。
今までの戦闘は、対戦カードの相性が悪かった(音とか
匂いとか)だけで・・・星矢とまともに闘っていたら、
金牛宮は血の海だって言ってたし・・・
あなたに勝る剛の者はいないって言ってたし・・・
俺はアルデバランは強いと信じたい!!
ちなみに牡牛座じゃありませんよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 18:21
>144
そうだよね もしソレントじゃなくてカノンが相手だったら互角の勝負をしていたかもしれないしね
シードドラゴンのスケイルって黄金聖衣よりは性能低そうだしね
146魁!名無しさん :2000/09/06(水) 18:41
>>144
しかしミロの暴言にムウは全く異論がなかったみたいだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 19:14
>146
でも黄金の中でもデスマスクと並ぶ最弱のミロが言ってもね
シャカや老師が言うなら説得力はあるんだけど
148魁!名無しさん :2000/09/06(水) 19:38
>>134
俺も牡牛座…。
アルデバランは好きだけど、扱いが哀しい。
149魁!名無しさん :2000/09/06(水) 19:56
アルデバランも一度ぐらい見せ場があれば良かったのにね。
海闘士の雑兵を一撃で数十人倒すとか…
150魁!名無しさん :2000/09/06(水) 20:30
かーなり古いが>>52
ミロがカリツォーに嵌ったように見せたのは、単に弱いからじゃ?
リストリクションも氷河ごときの凍気で封じられ、スカーレットニードルも
いっぺんに三人まとめて攻撃できる程の技じゃないし。
おまけに聖闘士には一度見た技は通用しないというルールがある。
例外もあるけど、おそらくあの二つの技しか持たない奴にとっては一人は
片づけられても後の二人を始末できないだろう。
カリツォーに嵌ったと見せかけて、星矢と紫龍に「氷河一人で大丈夫」と
思わせ、一対一になる事を狙ったんじゃない?
一対一になっても結局負けたも同然だったんだけどさ…ミロ。
151名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 21:20
>150
実は黄金聖闘士の中でも1番の策士だっだりするかも
152名無しさん :2000/09/06(水) 22:16
なんかしつこくミロに悪意持ってる奴がいるな

153しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 22:30
でも黄金聖闘士ってほぼ技が一つしかないのって結構いるよ
デスマスク・アルデバラン・・・・・えっとあとは・・・・
154魁!名無しさん :2000/09/06(水) 23:04
ミロは技がふたつなのにね
155魁!名無しさん :2000/09/06(水) 23:07
弱いのばっかじゃん…<ほぼ技が一つ
156さそり座の名無しさん :2000/09/06(水) 23:17
つ…つらいわ…。
157しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:23
>>156
シュラがいたか・・・
ジャンピングストーンは技と言ってもかなり特殊だしね。
158魁!名無しさん :2000/09/06(水) 23:25
ミロをけなした私もさそり座…
つら…
159>158 :2000/09/06(水) 23:30
ざまあミロ
160魁!名無しさん :2000/09/06(水) 23:56
カミュのフリージング・コフィンって、全然役に立ってない…。
161>160 :2000/09/06(水) 23:58
同感。
つーか、カミュの技は氷河倒す以外にも有効なのか?
とてもあやしい。
162魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:04
尤も、フリージング・コフィンでけったいなことをしていたのは
氷河なのですが。(ハーデス編ね)

変な技を覚えさすなよ、カミュ先生。
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 00:07
>116
反則技ランキングに
ディープフレグランスを入れて下さい。
匂い嗅ぐと死ぬんですよ!しかも皮膚から浸透。

下手すりゃシャカ、ムウ以外なら
不意打ちで昇天だぞ〜。
164魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:13
どなたか「アホ技ランキング」やってくださいな。
165魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:14
>162
氷河が勝手に真似して壁を作っていたけど、全然役立たず…
カミュが壁作ってたら、もうちょっと丈夫に出来てたんだろうか。
出来てたと信じたい。
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 00:15
>144さんありがとさん
昔々神話の時代(聖矢スレver3)にて
アルデバランにフォローいれた
牡牛座の者です。

しかしなんであんなにもろいんだろう>タウラスクロス
クロスって着てる人の小宇宙で強度変わるのか?
バラバラにされた時死んでたし>アルデバラン

たしか小宇宙低いとクロスってただのオモリ状態じゃ
なかったっけ?一巻の聖矢VSシャイナの時
たしかそんな事言ってたような・・・。
コミック実家なんで・・・。
167しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 00:15
アホ技最強は岩を投げるじゃ無いかな?

168魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:16
>>165
>フリージングコフィンの壁
丈夫に作っていたとすると、
後から来る紫龍と一輝を見捨てることになります。
その方がヤバいです。
169名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 00:18
氷河にヤラレタ馬鹿スペクター
名前からしてすごい>天敗星・・・。

すでに負ける星の元に生まれていたのね。
170魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:23
>>168
車田漫画なので、仮に氷の壁が丈夫に出来ていたとしても
見捨てられ組はどうにかしてエリシオンまで来ていた事
でしょう…
171魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:23
>>169
水滸伝にも天敗星はいるけど
あんなにアホじゃなかったような気が。
172名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/07(木) 00:28
>>167
カラスを操る技は?
>>170
そこらに転がってる天秤座の聖衣を使えば・・・
173魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:31
>>172
その場は壁を壊してしのいだ所で
後々、仲が悪くなることは想像に難くない。
哀しい。
174魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:34
スウィートショコラーテ論争を思い出した(笑)
氷河が紫龍と一輝をこれないようにしたのは、せめてこの二人にだけは死んでほしくなかったからです。決して忘れていたわけではありません。
By氷河ファン
176魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:36
>>173
その後の人間関係までは忘れてた(笑)
でもあの漫画って見捨てられても、「アテナが危なかったし」とか
であっさり水に流しそう。
177名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 00:36
すまん下げてしまった
178魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:40
何でアンドロメダの神聖衣には
翼が生えているのですか?
179魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:48
冥界で目が見えるようになったのはいいが
周囲には気持ち悪いものしかない紫龍は
お気の毒。

エリシオンの花畑を見たときは
どんな心境だったのやら。
180紫龍は :2000/09/07(木) 00:57
普段老師なんてもの見てたから耐性はあったと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/07(木) 01:08
>>175
カッコつけマンの氷河のことだから、
「ここで紫龍と一輝を足止めして俺一人で全滅させれば、
オイシイとこ一人占め!!!」
・・とでも企んでたんじゃ?絶対無理だけどな(藁
182魁!名無しさん :2000/09/07(木) 01:49
「スペクターも人間」という台詞を
完全変態のパピヨンのミューにだけは言ってほしくなかった・・・

登場シーン化け物だし・・・
183名無しさん :2000/09/07(木) 01:50
ミロって、
TVアニメで、
氷河に匹敵するような怪しい踊りをかましていた記憶があるのですが・・・
誰かおぼえてませんか?
サソリの格好なんだろうけど、クックロビン音頭のような格好。
184名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 02:53
age
185名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 03:42
>144
>対戦カードの相性が悪かった(音とか 匂いとか)だけ
激しく同意。ソレントには負けたけど、
アルデバラン「グレートホーン!!」
リュムナデス「ぎゃびり〜ん!!」
186名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 03:48
リュムナデスのカーサは、相手が氷河とかだったから変身して楽に勝てたけど、デスマスクとかが相手だったらどうだったんだろ?やつに大切なやつがいるとは思えないけど。
187名無しさん@ダイエット中 :2000/09/07(木) 03:58
>183
 ミロがアンドロメダ島をツブすとき、右足だけで立ち、両手を前に伸ばして
 左足を後ろに跳ね上げたような格好で何やらワザを繰り出していた
 ような気が‥
 今思えばあれはサソリのつもりだったのか‥

 あれだけ派手にやって、とどめはアフロディーテに持ってかれたってのが
 見事にヘタレでしたな
188魁!名無しさん :2000/09/07(木) 04:42
>>186
おもしろい。
確かに相手がデスマスクだったら、どう対処するのか興味深い。
アフロだったら?とか、シャカだったら?とか考えてしまうね。
189名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 04:49
相手がデスマスクだったら、恋人のアフロに化けるだけでしょ
190名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 04:51
>>188
アフロだったらアフロ自身に化けたら攻撃できなさそうだ。
「この美しい体を傷つけるわけにはいかない」
191魁!名無しさん :2000/09/07(木) 05:33
>>189
デスマスクとアフロって恋人なん?知らなかったぜ。(藁
192名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 05:45
>>191
過去ログでそう決まりました(藁
193名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 06:35
星矢達のクロスを修復する時 黄金聖闘士の血を使っていたけど
なんでサガやカミュの死体から血を使わなかったんだろう
デスマスクのを紫龍に アフロのを瞬に カミュのを氷河に サガのを星矢に使えばよかったのに
老師なんてあれだけ血を抜き取ったら間違いなく昇天しそうなのに
>>193
死人の血を浴びたクロスなんて着たくないでしょ
195名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 06:46
>193
そんなことをしたらハーデス編で復活したとたん
血が足りなくて昇天してしまうからでは
196名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/07(木) 06:49
時間経過のため、すでに血液が凝固していたのでしょう。
体の下にしていた方が赤黒くなってたり…。
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 08:48
>>185
たしかに他にバイアンとか愛ザック・イオは
どう転んでもアルデバランに勝てそうもない気がする。
198魁!名無しさん :2000/09/07(木) 08:59
アイザックは絶対零度に目覚める前の氷河よりは強いと思うから
ミロよりは強いんじゃないのか
絶対零度の氷河>カミュ>アイザック>目覚めてない氷河>ミロ という感じで
199魁!名無しさん :2000/09/07(木) 09:11
いや、アイザックよりはミロのほうが強いでしょ。
200魁!名無しさん :2000/09/07(木) 09:15
>197
七将軍で黄金並みに強いのはカノン、クリシュナ、ソレントだけだよね。
あれじゃポセイドンとアテナの闘いはいつもアテナの圧勝だったと思う。
201魁!名無しさん :2000/09/07(木) 09:17
海将軍最弱はアイザックということになっているらしい…。
一人だけ14歳だから仕方ないか。
202魁!名無しさん :2000/09/07(木) 09:22
一年前から隻眼のアイザックが
たった今、片目潰したばかりの氷河にやられる時点で
へっぽこ決定。

しかも首に重傷負って死にかけてたし、氷河…。
203魁!名無しさん :2000/09/07(木) 09:27
>200
でもポセイドン自身の強さは黄金聖闘士が全員でかかっても勝てないと思うし
結局は大将戦なんじゃないの
204魁!名無しさん :2000/09/07(木) 09:32
>>197
>愛ザック
ラブザックと読んでしまいそうだ・・・
205魁!名無しさん :2000/09/07(木) 09:32
もしアイザックが行方不明にならなかったら
キグナスのクロスは誰のものになっていたのだろうか

当時の氷河は間違いなく脱落していただろうな
206魁!名無しさん :2000/09/07(木) 09:35
>203
アテナの壷でかなりあっさり勝ってたからなあ。
それにポセイドンは星矢たち3人の攻撃で一回倒れてるし、
アテナエクスクラメーションは意外に有効かも。
207魁!名無しさん :2000/09/07(木) 09:38
>>205
カミュが愛したのは氷河だけ。
行方不明にならなければ、
アイザックはカミュに事故に見せ掛けて殺された可能性も…
いや、あの事故は本当はカミュの仕業だったのかもしれない。
208魁!名無しさん :2000/09/07(木) 09:41
エリス アベル ルシファーの部下もかなりへぼいな

アベルのコロナ聖闘士とルシファーの聖魔天使は黄金聖闘士を簡単に倒してるから良いとして
エリスのゴースト聖闘士は何だったの白銀聖闘士の死体をリサイクルしただけじゃん
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 10:26
>175
氷河ってミロ戦で、友と一緒に戦えなけりゃ生きてても意味ない
みたいなこと言ってなかった?

あと、カミュ戦の最中に、聖衣が凍るのはブロンズ何度でシルバー何度で
ゴールドが絶対零度って話が出てたけど凍るも何も、もともと固体だろ?
210名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 12:06
よく考えたら同じ技が通用しないのは聖闘士だけのはず
そう考えると威力のでかいアルデバランや
指でピュッピュ必殺技打ち出せるミロって
冥闘士や海闘士にかなり強いかも。

あとアルデバランはソレントの技見切ってるから、
再戦したらまず間違いなくグレートホーンの餌食。
本気のグレートホーンは五体バラバラにするほどの威力。
と考えると命拾いしたのはソレント?
211魁!名無しさん :2000/09/07(木) 12:59
>>209
だから聖衣は湿ってるんだって。
>>210
どう考えてもアルデバランにソレントの技を防ぐ手段はなさそうだ。
でもよく考えればソレント戦もニオベ戦もアルデバランは不意打ちを食らった
んだよね。いつの間にか笛で弱くさせられてたんだし。
真っ向勝負だと意外にアルデバランが勝つのかも?
212燃えあがれ!俺の名無しさん! :2000/09/07(木) 13:08
結界張られたハーデス城に、のこのこ乗り込んで行き、ラダマンティス一人に
やられた、ムウ、アイオリア、ミロの黄金三人衆は相当アホっぽいです。

カノン一人であそこまでいけたんだから、ちゃんとやってりゃ黄金だけで冥界制覇
できただろ。
213魁!名無しさん :2000/09/07(木) 13:27
>>212
知らなかったんだからしゃーねーよ。
むしろ命令出した老師が悪い。
一度戦ってんだからわかるはずなのに。
214魁!名無しさん :2000/09/07(木) 14:50
冥闘士は三巨頭意外では天星よりも地星の方が強いよな。
パピヨンなんて三巨頭よりも強そうだ。
215魁!名無しさん :2000/09/07(木) 15:02
でもミーノスは相当強いよ
黄金聖闘士が数人がかりでも破壊できない」フリージングコフィンを簡単に破壊してるし
黄金聖闘士12人が揃った時のビッグバンみたいなのを受けても余裕で生きてるし

まともに戦えば黄金聖闘士が束になってもかなり苦戦するんじゃないのか

ミーノスの最後って時間の都合でカットされたアニメみたいだ
216魁!名無しさん :2000/09/07(木) 15:18
>>215
所詮カミュは氷河の師匠だからね。
黄金数人でもっていうのもハッタリ臭い。
アイアコス、ラダマンティスがあの程度ではミーノスもたかが知れてそうだ。
217魁!名無しさん :2000/09/07(木) 15:27
ミーノスの冥衣はかなり頑丈だよな
あれならアテナエクスクラメーションの直撃にも耐えられそうだ(中身は別として)
218魁!名無しさん :2000/09/07(木) 15:57
>216
星矢のペガサス流星拳じゃ傷一つついていなし ハッタリじゃないでしょ

気になったのだが
氷河を氷の中から助けるとき 紫龍は何でソードを使ったんだろう
ソードなんか使ったら 中にいる氷河まで真っ二つにしそうなのに
氷を砕くだけならトンファーあたりが最適だと思うのだが
ひょっとして紫龍は氷河に殺意を抱いてたのか
219名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 16:00
所詮氷河の棺はまがい物
220魁!名無しさん :2000/09/07(木) 18:18
分厚い氷の棺と、薄っぺらい氷の壁じゃ強度にかなり違いがあるんじゃない?
221名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 18:29
>>220
そんな単純な事に気づかずあんな大言壮語吐いた氷河・・・やっぱドキュン
222魁!名無しさん :2000/09/07(木) 18:40
>そんな言い方しないでくれ
仲間想いの氷河は紫龍と一輝のためにわざと薄くしたんだから
223名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 18:45
そういやあのフリージングコフィンの類って、つくった本人の意志次第で
いつでも解除というか消滅させられるんじゃなかったですか?
確か氷河も「オレたちが安全圏につくまでおとなしくしてもらうぞ」とか言ってたし。

まぁ、どっちにしても紫龍と一輝がミーノスに襲われるのは確実だけど(藁
224魁!名無しさん :2000/09/07(木) 19:18
いずれにしろ、フリージングコフィンの壁で困るのは
紫龍と一輝のようだ。
225頑張れ青銅聖闘士!こんなキグナス氷河は嫌だ :2000/09/07(木) 19:40
急いで海に潜って、水圧で潰される氷河。
226魁!名無しさん :2000/09/07(木) 20:26
ライブラの武器って、アテナの許しで黄金全員が持つことになると、
ライブラの聖闘士は聖衣なしになってしまうと思うんだけど、
どうするんだろ?
227魁!名無しさん :2000/09/07(木) 20:33
俺もそれ思ってた。
ゴールデンクロスを勝手にブロンズクロスにあげていいのかっていうのも
(一番始めの大会で)
228魁!名無しさん :2000/09/07(木) 20:47
あれは餌みたいなもんなんじゃなかったっけ?>227
229名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 20:48
>226
え?武器を全部外してもライブラの聖衣は
鎧としての機能を十分果たすくらいのパーツが残るはずですが・・。
230魁!名無しさん :2000/09/07(木) 21:21
>227
そもそも青銅の頂点に立ったぐらいで
黄金聖衣を使いこなせるとは思えないが
231頑張れ青銅聖闘士!こんなキグナス氷河は嫌だ :2000/09/07(木) 21:23
ヤコフのシチューを食していたために
22巻で聖域到着が遅れた氷河。
232魁!名無しさん :2000/09/07(木) 21:28
そもそも星矢達は聖域まで何で行ってるんだろう
12宮編以降はテレポーテーションのようなやつかな
デスマスクがテレポートをできることを考えると
黄金聖闘士全員が使えると思うし
やっぱ星矢達も使えるのかな
233魁!名無しさん :2000/09/07(木) 21:33
>>232
白銀聖闘士は飛行機を使っていたようですが。
234魁!名無しさん :2000/09/07(木) 21:39
>232
そうとは限らないよ
もしかしたらデスマスクはムウに匹敵する超能力の使い手かもしれないし
235名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 22:45
>233
マジ?でも聖衣着てたらセキュリティゲート通れないし
聖衣は機内預けですか?

236魁!名無しさん :2000/09/07(木) 22:56
5巻147頁
「離陸の時間にはおくれるなよ」という科白がある。
237魁!名無しさん :2000/09/07(木) 23:24
>>231
その時のシチューは、12宮戦前の食べそこねたシチューの
暖め直し....とか。

腐ってるよ。それ。腹下し決定。
238名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 23:26
バイアンのゴットブレスくらって海上まで
一気に吹っ飛んだ星矢。肺は大丈夫なのか!?
スキューバーに詳しい方教えて!
239魁!名無しさん :2000/09/07(木) 23:29
紫龍と氷河って、三途の川で渡し賃払ってるだろうな…やはり。
240【こんなキグナス氷河は嫌だ】 :2000/09/07(木) 23:54
目の傷が治ったら、さっそくマーマに会いに行く氷河。
241名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 23:57
マーマを生き返らせてほしいとハーデスにお願いする氷河
242魁!名無しさん :2000/09/08(金) 00:00
とうとう「こんな○○は嫌だ!」パターンまで…。
243こんなキグナス氷河は嫌だ :2000/09/08(金) 00:04
>>241
「振り返ってはダメ」と言われてるのに、振り返る氷河。
(当然マーマはユリティース状態に…)
244しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 01:15
>>211
>どう考えてもアルデバランにソレントの技を防ぐ手段はなさそうだ。
デッドエンドシンフォニーは音の技、所詮音速止まり
笛の音が届く前に光速拳をブチかませばOK
245名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/08(金) 03:22
ヘッドギアのおまるに、マーマの名前を付けている氷河。
246名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/08(金) 04:28
マーマが生き返ったら、カミュと再婚してもらおうと計画している氷河
(甘やかされつつ3人で仲良く暮すため)
247名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 04:39
>>246
ぽかぽか家族でいいじゃねえか(笑)
248魁!名無しさん :2000/09/08(金) 05:26
絶妙だ。ぽかぽか家族(笑)
249魁!名無しさん :2000/09/08(金) 08:26
>>229
そうなの?
分解するとそれぞれのパーツが12個の武器になるって紫龍が言ってなかった?
違ってたらごめん。
250名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 09:29
age
251魁!名無しさん :2000/09/08(金) 09:29
>>246
マーマのほうが10は年上だろうな。
252魁!名無しさん :2000/09/08(金) 12:34
カミュに、間違って「マーマ」と呼びかけてしまう氷河。
253魁!名無しさん :2000/09/08(金) 12:49
そもそもマーマが生き返るなら
カミュなんて氷河にとっては用済みです
むしろ邪魔なだけです
254名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 12:59
>226
 パーツが減るほど、中身のライブラの聖闘士が強くなるから
大丈夫なのです。
 だから弟子の紫龍もクロスを着ていない時の方が強いのです。

>244
 アルデバランの技の特性は居合い。本気の真っ向勝負でこそ
その真価が最も発揮されます。正々堂々勝負していたら恐らく
言われるような結果になっていたでしょう。
 よくアルデバランは弱いと言われますが、攻撃力などは他の
黄金と比較しても遜色ないのではないでしょうか。ただ、特殊
攻撃に対しての耐性が低かっただけで。
 RPGなどで、強い戦士が魔法や特殊攻撃で簡単にやられてしまうような感じで。

 勝手に分類黄金聖闘士
 戦士系
 牛、獅子、射手、山羊

 魔法使い(特殊)系
 羊、蟹、魚、乙女

 万能(魔法戦士)系
 双子、水瓶、蠍、天秤(戦士系かも)

255名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 13:24
デスマスクは格闘も好きそうだけどね
特に蹴りがね。
256魁!名無しさん :2000/09/08(金) 13:37
乙女は万能でしょう。獅子と互角だったし。
257魁!名無しさん :2000/09/08(金) 13:43
射手座も万能でしょ
シオンが言うには 仁 勇 知 を兼ね備えているわけだし 弓矢による遠距離攻撃もできるし
蠍は万能というよりは中途半端というほうが正しいのでは
258名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 13:57
>>257
>射手座も万能でしょ
>シオンが言うには 仁 勇 知 を兼ね備えているわけだし
いや、そういう意味じゃなくて
技が天空覇邪魑魅魍魎みたいなへんてこりんな技も持っているか?
と254はいいたいのでは?

技の名前から察すると必殺技は直接攻撃ぽそうだから
射手座は戦士系でいいとおもう。
259魁!名無しさん :2000/09/08(金) 14:05
青銅聖闘士なら

戦士系 星矢 邪武 蛮 激 ナチ 紫龍 市

魔法使い系 氷河

万能 一輝 瞬

ほとんどが戦士系みたいだ
260254 :2000/09/08(金) 14:14
>258
 貴方がおっしゃっておられるように、一応必殺技を
基準にしました。
 直接攻撃→戦士系
 特殊攻撃(次元飛ばし等)→魔法使い系
 直接+追加効果→万能系
 みたいな感じて。ただ、即興で作ったものですし、
イメージもかなり入っていると思います。熱血君は
戦士、冷静君は魔法使い、という風に。
 皆様ご自由においぢり下さい。
 
261キバヤシ :2000/09/08(金) 14:27
氷河=サマルトリアの王子
262名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 14:32
白銀も戦士系が多いな
アルゴルとバベルあとオルフェぐらい?
そいやシリウスってどんな技使っていたんだろう?
263名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 14:41
僧侶 羊
264魁!名無しさん :2000/09/08(金) 15:01
もし聖闘士が野球をやったら どらベース風に

1ブロンズチーム
星矢をはじめとする青銅聖闘士達のチーム 選手の実力がなくチームワークも良くないが
審判(アテナ)のお気に入りのためどんな反則プレイも許される

2暗黒聖闘士チーム
一輝が率いる暗黒聖闘士チーム
一輝以外の選手の実力は最低レベルだが一糸乱れぬ完璧なチームワークが最大の武器

3シルバーチーム
オルフェが率いる白銀聖闘士たちのチーム
選手の実力もそこそこあり チームワークもそれなりにあるので初心者向けか

4ゴールドチーム
黄金聖闘士たちによる最強のチーム選手の実力は最強だがほとんど顔を合わせないので
チームワークはゼロに等しい 乱闘になれば無敵であろう

さて勝つのは誰だ

265魁!名無しさん :2000/09/08(金) 15:08
>264
必殺技のとびかう乱闘シーンが見てみたい!!黄金の!
266名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 15:25
本当の万能系は  ムウ サガ シャカだけだと思う。
で、戦士系は  アルデバラン アイオリア アイオロス シュラ 老子
魔法使い系は  カニマスク アフロ ミロ カミュ

万能系の定義は破壊系+特殊系
267名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 15:28
黄金の腕力の強さを比較してほしいです。
これだとアルデバランは相当上に来るはず。ムウもね。
268魁!名無しさん :2000/09/08(金) 15:38
でも聖闘士の強さは結局コスモで決まるからね
アイオリアはカシオスに押さえ込まれてたし
腕力のみならカシオスはアイオリアより上だと思うね
269キバヤシ :2000/09/08(金) 16:41
>>266
さりげなく、デスマスクが…(笑)
270魁!名無しさん :2000/09/08(金) 17:13
>268
そりゃシャイナさんからあれだけ聖闘士には意味のなさそうな筋力訓練を受ければな
逆にアイオリアはアイオロスから無駄のない完璧なトレーニングを受けていたと思うし
やっぱ師匠の差だよ カシオスは才能あるんだよ本当は
271魁!名無しさん :2000/09/08(金) 18:32
アルデバランは黄金聖闘士の噛ませ犬
氷河は青銅聖闘士の噛ませ犬
白銀聖闘士はほぼ全員噛ませ犬
272魁!名無しさん :2000/09/08(金) 20:18
>>268
でもサガが「さすがはアイオリア。お、恐るべきパワーだ」って言ってたよ。
273魁!名無しさん :2000/09/08(金) 20:44
クリュサイルのクリシュナは万能系?それとも魔法系?
考えてみたら、七将軍で戦士系はバイアンだけだね。
274魁!名無しさん :2000/09/08(金) 20:52
高校生、犬、猫、RPG、ドラベース…
次は何にたとえられるんだろう?
275魁!名無しさん :2000/09/08(金) 20:54
でもやっぱり星矢はすごいよ
ソレントなら即死になってるはずのグレートホーンを数回受けて
本気になったアイオリアのライトニングボルト&プラズマをたくさん受けて
シャカの天魔降伏を受け ミロのスカーレットニードルを受けて
アフロのバラの匂いをかいで死にかかって
サガのギャラクシアンエクスプロージョンを思いっきり受けても
生きているんだから相当すごいよな
サガなんて自分にパンチしただけで死んでるし
276魁!星の子塾 :2000/09/08(金) 21:25
スカーレットニードルって10本の指で
一気に打てないのかね?
277魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:28
アテナエクスクラメーションを受けて生きていたシャカもかなり凄い。
278魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:31
いや、シャカ半ば本気で投げた槍を受けとめた
アテナはかなりすごい。
279魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:32
>>278
当たり前だろ(笑)
280魁!半熟 :2000/09/08(金) 21:35
黄金のアテナエクスクラメーションのぶつかり合いに
立ち会った、場違いな紫龍もすごい。
281魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:38
射手座のクロスの箱にはいってた兄さんもある意味スゴイ・・・。
282魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:41
処女宮の入り口に仏像を置き 壁に一面に曼陀羅を描いたシャカはすごい
こんなことを平然とできる神経を持ってるのはシャカぐらいだろうな
283魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:41
>281
しかも、その直後バン●ランのように目が光ってたよな(藁)
284>282 :2000/09/08(金) 21:42
クリシュナもいけそう。
285魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:45
>>281
箱の中で台詞の予行演習をしている兄さん
やっぱ大会開始時からずっと入っていたのかな
286魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:47
ポセイドンの矛を受けて生きていたカノンもすごい
287魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:48
>>285
ブラック達を引き連れて、こっそりとね。努力家な彼。
しかも、家でダンボール箱でかっこいい登場のしかたを練習するんだろう。
288魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:51
棘のある薔薇を自らくわえちゃうアフロディーテもすごい?
289魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:53
>>287
やっぱ携帯トイレは持参してるんだろうな 一輝兄さん
もし星矢達全員がボイコットして大会が中止されたらどうするんだろう
290nh :2000/09/08(金) 21:55
いや〜良かった良かった。アルデバランが認められたよ。
俺ん中じゃ、最低でもデス、アフ、ミロ、よりは上だと
信じていたから。
シュラ、カミュよりも上かな?俺的にはシュラはそんな
強いとは思わんのだが・・・どーなんだろ。
291魁!名無しさん :2000/09/08(金) 22:06
シュラは強いよ ドラゴンの盾を破壊してるし
最初から紫龍の胴体を切ればそれで終わったのに
頭が少し悪いのかも
292名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 22:42
悪に徹しきれなかった男・・・それもシュラの魅力なのでは。
TVでは「アテナにもっとも忠実な男(偽教皇にダマされてただけ)」
って言ってたような。
293シュラが :2000/09/08(金) 22:43
最初からいきなり紫龍を殺っちゃったらあっという間に自分の出番がなくなっ
ちゃう…
294魁!名無しさん :2000/09/08(金) 22:57
エクスカリバーってたしか両手両足で放てるはずだし
アニメだと10歳の時の外見も声も今とほぼ同じだったし すごいよシュラ
295魁!名無しさん :2000/09/08(金) 23:01
聖矢スレは最初から見てるけど荒らしにはほとんど会ってないな。
漫画版が他の版に比べて行儀がいいんだろうけど
このスレのマターリさは2chでは珍しいよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 23:19
「でかい奴=弱い」という法則がまかり通ってる
車田マンガの中で、あれだけ活躍しただけでも
尊敬に値するよ、アルデバランは。
297魁!名無しさん :2000/09/08(金) 23:22
アルデバランって本気出したことあるの?
298魁!名無しさん :2000/09/08(金) 23:38
紫龍のエクスカリバーは右腕のみです。シュラもケチです。
299名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 23:47
>297
死ぬ直前に一発だけ。相手は五体バラバラ。
300魁!名無しさん :2000/09/08(金) 23:51
ソレント戦も本気だった。
でも五体バラバラはそれほど凄いこと?
サガがシャカを攻撃したときもこの距離ではバラバラになるって言ってたよ。
天魔降伏はそれ以上の威力だったし、実は大したことないのでは?
301名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 00:01
紫龍に右腕のエクスカリバーあげちゃったってことは、
シュラ自身の右腕からは、能力が消えたのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 00:08
>サガがシャカを攻撃したときもこの距離ではバラバラになるって言ってたよ。
推測でしょ?この漫画の
推測や言い伝えはハズレが多い
アテナ〜〜掛け合ったとき聖域消滅してないじゃん。
だから実際バラバラにしたアルデバランはすごい。

303魁!名無しさん :2000/09/09(土) 00:11
それにソレントにやったときは100分の1のパワーなわけだから
ふっ飛ばしただけでも相当すごいよ
304名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 00:15
すごい、あれだけ最弱疑惑が出てたアルデバランなのに、
ここまで名誉回復するとは・・(噛ませ犬の事実に変わりは無いが)。

誰か氷河も応援してやれよ
305名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 00:16
スペクターの判事みたいなのルネだっけ?
あいつカノンの指でピッってやられた時
粉々になったの?それともあれも幻覚?
306魁!名無しさん :2000/09/09(土) 00:20
>>304 無茶いっちゃいけないよ…
氷河はぼろくそ言われてこそ愛らしさが増すの(笑)
げんろうまおうけん
308名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 00:25
>>305
いや、あれは実際輪切りになってるでしょう・・
309しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 00:26
>>307
幻朧魔皇拳って幻覚技だっけ?
サガも使っていた操る奴?
記憶では幻朧拳とかいうハズ
310魁!名無しさん :2000/09/09(土) 00:28
指でピッについてはがいしゅつだよ。>>305
強い奴の技はときどきいい加減だ〜云々とか言ってたような気がする。

星矢のDVD出してくれたら今なら買っちゃうのになあ…なんて考えた。
311魁!名無しさん :2000/09/09(土) 00:36
9/9は瞬くんハッピーバースデー、ということで
今日中に星矢サイト立ち上げたい…けど間に合いそうにない(涙)
312魁!名無しさん :2000/09/09(土) 00:37
DVD、出したらそれなりに売れると思うな〜。
私も欲しいとか思ってる。
同年代にそれとなく話ふると、大抵盛り上がるしね。
ただ何故かみんな十二宮までは覚えていても、ポセイドン編は
なんとか、ハーデス編にいたっては全然覚えていなかったりする。
313>311 :2000/09/09(土) 00:40
がんばれー!
314名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 00:41
良く考えるとソレントせこすぎ。
ドラクエ3で例えると油断していた
カンダタにルカニかけた上
自分にバイキルトかけて攻撃したようなもんだな。

この他に上手い例え求む。
315しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 00:42
ハーデス編ってすごい長いんだよ・・・・・
まぁ逆12宮編と冥界編に厳密じゃないけど分かれているけどね。
316魁!名無しさん :2000/09/09(土) 00:46
しかし「正々堂々と戦えば勝てる」といっても、敵がそんなに礼儀正しく戦って
あげる義理はないわけだから、実戦には向かないことになってしまう。
スポーツ選手の方が向いてたかもね。
317ハーデス編 :2000/09/09(土) 00:46
私は22巻から28巻までが好きです。
なぜって青銅ファンだから…。
318311 :2000/09/09(土) 00:48
>>313
応援ありがとう!

とりあえず「9月9日開設!」と書ける程度には
まとめたいです。
319名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 00:57
>>312
そうだね、一般人って、黄金聖衣とか十二宮らへんくらいだよね、覚えてるのって。
アニメが盛り上がってたからかな
320名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 01:02
>>311
じゃあ私も9月19日までに作って、シャカの誕生日に
間に合わせたい・・
321魁!名無しさん :2000/09/09(土) 01:12
今日ビデオ借りて久々に「ダイヤモンドダスト」ダンスと
「オーロラサンダーアタック」ダンスを見たよ。
やっぱ技の名前はホールドニースメルチとカリッツオーのほうがいいよ。
氷結リングって・・・
ただダイヤモンドダストを鏡にして鳳凰幻魔拳をはねかえすとこなんかは
氷河唯一の賢い行動かも・・・
322魁!名無しさん :2000/09/09(土) 01:14
>>321
唯一の…(爆笑)

カリツォーって難しい。指の第一関節だけ曲げるのが。
323名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 01:19
「ぐわし!」と同じ位難しいね。
324しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 01:21
俺、子供のとき
カツオー
って読んでいた・・・・・・・恥だ
325魁!名無しさん :2000/09/09(土) 01:27
さらに放心状態の一輝にトドメ刺そうとして瞬に止められてるうちに
再び心臓をえぐられるし
あわれな氷河
326魁!名無しさん :2000/09/09(土) 01:38
素朴な疑問…
なぜみんな、律儀に技の名前を叫ぶのか、というのはおいといて、
黄金聖闘士たちは、技の名前を光速で叫んでいるのだろうか…
聞き取れなさそー
327>326 :2000/09/09(土) 01:41
シャウトすることによって小宇宙を高めるのさ
328名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 01:44
>>244
>笛の音が届く前に光速拳をブチかませばOK
それでソレントは死ぬだろうけど、デッドエンドシンフォニー自体は
やっぱりその後アルデバランに届くんじゃないの?
329魁!名無しさん :2000/09/09(土) 01:46
>>295

たぶん「同人女、市ね」とかいう人達も、昔好きだったからでは・・・
330しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 02:11
>>328
そのまま音が届く前に光の速さで逃げる。
ま、シンフォニーは力を弱めるだけッポイから
その後くらっても死にはしないでしょう。

しっかし・・光の速さは反則的設定だよなぁ。
さすがは車田
331レッツゴー三匹の名無しさん :2000/09/09(土) 02:16
>295
他の板では個人攻撃なんてザラだけど、ここの場合バカにするのが
 氷河だからな(w
架空の人物だからどこまでもツッコめるし、そしてまた車田漫画は
 ツッコみどころ満載だしなあ‥
 このスレのおかげで「2chもけっこうおもしろいじゃん」って思えるように
 なったよ。このまま荒らしに遭うことなく、続いていって欲しいもんだね。
332魁!名無しさん :2000/09/09(土) 02:20
車田漫画ってつっこみどころ満載なのにそれを強引につっきるパワーがあるからね
333名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 02:30
むしろ突っ込むのが車田マンガの楽しみな気がしてきたよ。
334しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 02:33
>>333
其れが真理です
335魁!名無しさん :2000/09/09(土) 09:10
>>331
氷河をネタにすると喜ぶ氷河ファンもいるしね。
いいことです。
336魁!名無しさん :2000/09/09(土) 09:52
>>335
そう、自分も自虐的な氷河ファン。。
337魁!名無しさん :2000/09/09(土) 10:36
>>330
精神を直接攻撃するんだから、意外に音速じゃなくて光速攻撃かもしれないよ。
338魁!名無しさん :2000/09/09(土) 10:52
アフロの白バラの場合 100分の1の威力になるとどういう風になるんだろう
やっぱ血を吸う速度が100分の1なのかな 
339魁!名無しさん :2000/09/09(土) 11:55
>>326
> 律儀に技の名前を叫ぶのか
律儀に技のキャッチコピー(と私は呼んでるが)を付け足してるのも
マヌケ。
340魁!名無しさん :2000/09/09(土) 14:03
本気を出していないアルデバランに苦戦している星矢達
本気を出しているのに紫龍に完全敗北しているデスマスク

やっぱアルデバランは結構強いよ
341魁!名無しさん :2000/09/09(土) 16:22
>>338
より長い時間、苦しみ続けるのかも。
拷問向き?
342魁!名無しさん :2000/09/09(土) 16:28
アフロのバラって
抜くことはできないのかな?
343魁!名無しさん :2000/09/09(土) 16:46
>>340
本気を出してなかったというのはかなり嘘クサイ。
ムウの優しさでしょう。
それにデスマスクより強くてもねえ…
344魁!名無しさん :2000/09/09(土) 16:52
おうし座・かに座・うお座生まれの人はかわいそーに、
黄金聖闘士があんなんだから…
345魁!名無しさん :2000/09/09(土) 17:21
アフロってそんなに弱いか

相手の5感を奪う ロイヤルデモンローズ
物理的な攻撃の ピラニアンローズ
手から離れたと瞬間に相手に刺さる ブラッディローズ
技のバランスも良いし

瞬にやられたのも瞬がアフロに対する個人的な殺意があったからだし
ネビュラストームをまともに食らったら ほかの黄金聖闘士も死んでると思うし
ムウと戦ったときは相手を傷つけずに時間稼ぎのための迫真の演技だったと思いたい
アフロとデスマスクが来なかったら ムウ様はアルデバラン状態だったからね

星矢のアニメ見ていた当時はシャカやサガと並ぶ最強の黄金聖闘士だと思っていたのだが
346魁!名無しさん :2000/09/09(土) 17:23
347魁!名無しさん :2000/09/09(土) 17:44
>>339
「ドラゴン最大の奥義!」とか「くらえ真紅の衝撃!」とか?
348魁!名無しさん :2000/09/09(土) 18:55
黄金聖闘士ネタが尽きないのは、なんだかんだいって
自分と同じ星座の聖闘士が気になるからなんだろうね。

それにしてもここは何人くらいの常連が書きこんでるんだろう?
一人で500レスくらい書いてる人っているのかな。
男女比は1:1と見た。
349nh :2000/09/09(土) 20:04
>348
俺双子座なんだけど、あんまサガに興味ない。
アルデバランの方が好きだな〜。
気は優しくて力持ちタイプに弱いらしい。
350魁!名無しさん :2000/09/09(土) 20:09
私はみずがめ座。
弟子馬鹿で変人のお師匠さんカミュが大好きですとも(複雑な心境)
でも、みずがめ座のクロスは美しくて好きだなー。
351名無しさん :2000/09/09(土) 21:04
僕は蟹座 デスマスクはみんなから叩かれてるけど
あれだけ悪役がはまるのは デスマスクぐらいだし
サガやシャカだってあんなユーモラスあふれるやられ方は出来ないと思うし
蟹座で本当によかったです
352名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 21:04
私は、蟹座・・・。蟹座って地味だけど、女らしい性格の星座ってことで、
結構気に入っていたのに。それなのに、デスマスク。

好きになれないよ〜。
353魁!名無しさん :2000/09/09(土) 21:11
星座暴露大会になっている…。
354名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/09(土) 21:12
ヲレは魚座だった。
アフロは実質黄金聖闘士では最後の登場だったから、登場まで
めちゃくちゃ期待してた。
そしたら一番小学生男子が引くタイプの奴が現れたから泣けたね。
「おまえ何座?」って聞かれたら、「え…水瓶座かなぁ?」って
誤魔化してみたり。
今は結構どーでもいいキャラだが。<アフロ
355>345 :2000/09/09(土) 21:25
しかし、本人の能力よりも薔薇の能力が高いだけにも見える・・・
356( ´∀`)さん :2000/09/09(土) 21:29
私は牡牛座です。
アルデバランは、わりと好き。
357名無しさん :2000/09/09(土) 21:33
>>355
一輝もそうだよ いくら鳳翼天翔で攻撃してもシャカには傷一つつけられなかった
結局傷をつけられたのは最初に投げたフェニックスの羽だけだし
つまり一輝は羽よりも格段に弱い
358名無しさん :2000/09/09(土) 21:46
僕もアルデバランは好きだよ
お子ちゃまな黄金聖闘士の中でも常識のある奴だし
ムウなんかクロスの墓場と称して
修復を頼みにきた何百人という聖闘士を殺してるし
下手すればデスマスクよりも殺してるかもムウ様 
359しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 21:46
アフロって確かカラーで登場だったな
かなり奇麗だったのは覚えてる
360名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/09(土) 21:50
ミスティの全裸もカラーだった気がするんだが。(2色かな?)
しかも1ページまるまる。
>356
俺も牡牛座。結構好き。
ただ、このスレと同じように正座暴露合戦になると必ず笑われた。
362魁!名無しさん :2000/09/09(土) 21:57
>>347
それそれ。
あと忘れちゃならんのは「舞え白鳥」(笑)
363魁!名無しさん :2000/09/09(土) 22:21
俺はさそり座だぁ。
弟や友達にスカーレットニードルと称して人差し指ブッさしていた過去。
そこから得た結論:ミロって強いじゃん。
364魁!名無しさん :2000/09/09(土) 22:35
ミスティのおぬ〜どはモノクロ、その翌週がカラー。
そのカラーの週のミスティどアップ流血が、ちょっとこわかった。
365魁!名無しさん :2000/09/09(土) 22:38
僕は魚座・・・

天秤座、蟹座の友人をバカにしてたもんだ・・・・
アフロが出てくるまではね・・・・
(当時はアルデバランは結構強いヤツで通ってた。天秤座は爺だしってことで)
366魁!名無しさん :2000/09/09(土) 22:50
獅子座。割りとイイ役回りなんで、良かった…
367魁!名無しさん :2000/09/09(土) 23:22
>>345
ラダマンティスの前での醜態は?
368魁!名無しさん :2000/09/09(土) 23:23
>>311っス。星矢サイト作成中です。一応。

トップページとタブレット絵だけしか載せてないんですが
カウンター設置したので「開設日9月9日!」と言い張ることにしました。

もうちょっと中身ができてから宣伝します…。
369名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:39
>>367
ハーデス城ではアフロの力が1/10以下になってたのです。
370魁!名無しさん :2000/09/09(土) 23:43
聖矢がミスティ倒したあとで「恐ろしい男だった」
というのだが多分あれはいろんな意味でってことだろうな。
あと聖矢は強いかどうかはともかく凄い奴。
ドラゴンの盾にヘッドバットしたり、お嬢様かついで崖から飛び降りたり
サジタリウスの矢にぶち抜かれそうになったり、
マリンさんを自分の姉と勘違いして姉さんと連呼しまくったり
すぐクロスのマスク無くしたり、
ちなみに聖矢が紫龍の心臓を回復させるために流星拳を撃つシーンで
氷河がもう2、3歩下がった方が良い紫龍の心臓をぶち抜く気か?
みたいなこというけど、セイントの技って2@`3歩でそんなに威力変わるのか
また下がらせるにしても立ってるのがやっとの聖矢を下がらせるより
紫龍を抱えてる瞬を下がらせりゃ良いじゃんか
371名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:59
>369
そう思いたいがあの時点では
「スペクター」なのでは・・・?
でも10分の1と信じたい。
いくらあの二人でもあの扱いは無いよな。
372魁!名無しさん :2000/09/10(日) 00:06
かつては感動した作品なのに
今読むと大爆笑なのは何故だろう?

…ツッコミどころ多すぎ。
373>372 :2000/09/10(日) 00:11
それは聖矢に限らず昔の漫画全般にいえることだね
そう言う意味でも昔の漫画はパワーがあったよ
374魁!名無しさん :2000/09/10(日) 00:42
主題歌で、聖闘士星矢〜♪と題名をシャウトしてるのが結構好きだった。
ノリがね。
375魁!名無しさん :2000/09/10(日) 01:55
教皇のマスクはムウが作ったのか?
アニメのアーレスのマスクにいたっては
牡牛座のクロスより角がとがっていて
人殺せそうだったが。
376魁!名無しさん :2000/09/10(日) 02:31
教皇のマスクを被ると顔が見えなくなるという仕組みがわからん。
顔がちゃんと見えるマスクならサガが教皇になりすます事も不可能
だったのに…
377魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:05
アニメの教皇のあたりの設定は
深く考えると訳が分からなくなってくる…
378名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:07
アニメでは顔は仮面で覆われていたが…
恐れ多くて誰も素顔を見たことがないってのはどうよ?
379遅まきながら :2000/09/10(日) 03:16
星座暴露。
蟹座。悪役好きだし、必殺技の設定なども結構好きなのですが
いかんせんやられ方が、、、、、。
ちなみに7/22生まれ。小学生の時は後一日遅ければ、とよく思いました。
380魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:31
獅子座だった。
聖闘士聖矢では大活躍だったので嬉しかった。
クロスも持ってたよ。
381魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:41
射手座。クロスはかっこいいし、アイオロスは人格者
みたいだったから良かった。
でも、技がアトミックファイアーボンバーという
ネーミングは恥ずかしい。
あと、射手座の男がカシオスと星矢というのが馬鹿っぽい。
382水瓶座 :2000/09/10(日) 04:06
クロゼットを片付けてたらこんなものが発見された。
・TVオリジナルサウンドトラック1
・TVオリジナルサウンドトラック3
・TVオリジナルサウンドトラック5
・ボーカル集/ヒット曲集1
・ボーカル集/ヒット曲集2(キャラクターテーマ集)
・ボーカル集/BOYS BE(ヒット曲集3?)

ヒット曲集2はある意味オススメだ。
車田氏が2曲ばかし作詞しているし、
氷河のテーマである「氷原の貴公子」は必聴。
出だしの歌詞が
「You are my ママン my heart my heart
 my only ママン good by good by」
だもんよ。(笑)
383獅子座 :2000/09/10(日) 04:11
>>382
深夜に爆笑させんでくれ…(笑)
384魁!名無しさん :2000/09/10(日) 04:30
>>382
そんなヘタレ歌がヒット曲なの!?(爆笑)
385名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 04:30
>>382
以前に出てた歌詞も凄かったが今度もまた凄いな(笑)
さすが氷河!
386nh :2000/09/10(日) 05:01
>381
アトミックファイヤーボンバー?アトミックサンダーボルト
では・・・。
387382水瓶座 :2000/09/10(日) 05:18
「氷原の貴公子」全部歌詞載せてみます。
-----------------------------------------
You are my ママン my heart my heart
my only ママン good by good by

紅いバラ 捧げよう
俺たちの未来に
悲しみのトゲさえ
握りしめよう

傷ついた 翼を
運命にかざそう
思い出の底には
明日はないから

※湖に浮かぶ 白鳥は
 人知れず水をかく
 Can't you see 心の汗は
 自分でふくのさ

★ダイヤモンドダスト
 火のように凍れ
 ダイヤモンドダスト
 氷原の貴公子よ

くちづけを 捧げよう
母の住むシベリア
いつかまた会う日を
胸に誓おう

星空に浮かぶ 白鳥は
寒いほどさえわたる
Can't you see 涙の粒が
輝きますのさ

☆ダイヤモンドダスト
 冷たく燃え上がれ
 ダイヤモンドダスト
 氷原の貴公子よ

※★☆ くりかえし
388魁!名無しさん :2000/09/10(日) 09:02
>>369
あそこで問題なのはやられ方じゃなくて態度でしょう。
冥界に戻りたくなくて、必死に逃げようとするところを見るとムウと
闘ったときは本気だったんでしょう。
389名無しさん :2000/09/10(日) 09:20
>>388
多分相当酷い事をされたんだよ
アフロは美人だし デスマスクは生前悪事ばかり働いてたし
この二人はサガ シュラ カミュに比べてもかなり悲惨な地獄に落とされていたんだろう
だから仕方ありません 見逃してあげよう
390魁!名無しさん :2000/09/10(日) 09:28
実はアルデバランは強いということになってるみたいだね。
でも実は彼を馬鹿にしてるんじゃないかという発言は、ミロだけじゃないんだよ。
サガ、カミュ、シュラは冥闘士につけられてるとき、
アルデバランは奴等の1人が倒したのだろう、と言ってたのに、
「面倒だから片付けてしまおうか」とこともなげに言ってのけた。
アルデバランが1対1でやられるような相手に多勢に無勢で大した自信だと思ったもんだ。
自分達はアルデバランとは格が違うと信じてないと出来ない発言ではないか?
391名無しさん :2000/09/10(日) 09:34
>390
3人揃えばアテナエクスクラメーションが出来るからね
多少の人数差なんてどうにでもなるでしょう
392390 :2000/09/10(日) 09:38
シャカにエクスクラメーションを仕掛けるときにあれだけ悩んでたんだから、
あの時点で使う気があったとは思えないぞ。
393魁!名無しさん :2000/09/10(日) 10:24
サガ、シュラ、カミュがアルデバランよりも強いことは明白だろ?
問題なのはミロ。どう見ても弱いくせにアルデバランよりも強いと思い込んでる。
394魁!名無しさん :2000/09/10(日) 10:25
デスマスク アフロ 悪サガ の3人なら
問答無用で使いまくるだろうな アテナエクスクラメーション
395魁!名無しさん :2000/09/10(日) 10:35
>>394
ミロ達12宮後半組みは自分達が強いと思い込んでいるのだろう
なにせ 12宮編でシャカがやられても全然慌てなかったし

396魁!名無しさん :2000/09/10(日) 10:50
アルデバランは実質的に12宮最初の守護者だからね(ムウがサボってばかりだから)
つまり 12宮が襲われる→金牛宮が突破される=他の黄金達にアルデバラン弱いと思われるんだろう
後半組みは弱ってる連中を相手にするわけだから
楽に倒せる=自分達は強いという勘違いが発生するのであろう
397魁!名無しさん :2000/09/10(日) 11:37
サボリちゃんなのか…ムウ。
クラスにそういう奴っていたな。
頭よくって要領いいやつ。面倒な事になると知らない間に
いなくなってんの(笑)
398魁!名無しさん :2000/09/10(日) 11:49
>>395
あの時は倒した一輝もやられたからかも。
しかしハーデス編での互いに心配しあっていたときと12宮編では
あまりに仲間に対する態度が違うな。
399魁!名無しさん :2000/09/10(日) 12:08
前回の聖戦で生き残ったのは老師とシオンの二人だけ
今回の聖戦で確実に生き残ったのは邪武達5人とその師匠達とシャイナと魔鈴の推定10人以上
やっぱ沙織お嬢様の采配は前回のアテナよりはすごいんだね
400魁!名無しさん :2000/09/10(日) 13:23
蟹と魚の情けなさは
既にラブリーの域に達していると思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 14:26
>399
今回の沙織お嬢様の采配が良かったというよりは、生き残った奴らに、
「オイおまえら何やってたんだ、人類の危機にセイントとして活躍したのか〜
何のために苦しい訓練したんだあ〜。」
と言ってやりたいと思います。
402魁!名無しさん :2000/09/10(日) 18:36
>>401
そもそも邪武達はハーデス城がどこにあるのかさえ知らなかったと思うし
いつ聖戦が始まったかもわかってないし
それ以前にアテナに忘れられていたんだよ
403魁!名無しさん :2000/09/10(日) 18:53
馬にまでなったのに…。
マンモス哀れな奴!<邪武
404魁!名無しさん :2000/09/10(日) 19:18
アテナって黄金聖闘士12人と星矢達5人以外の聖闘士の存在を知らないんじゃないの
405>404 :2000/09/10(日) 19:19
青銅どうしを戦わせる大会開いておいて?
406魁!名無しさん :2000/09/10(日) 19:24
>アテナって黄金聖闘士12人と星矢達5人以外の聖闘士の存在を知らないんじゃないの
そこまではひどくないと思うけど…
でも、アテナって、すごい面食いってことになるよね。。
(極一部除く)
407魁!名無しさん :2000/09/10(日) 19:27
映画 最終聖戦の戦士達を見たが
「たとえ幻であってもマーマを攻撃することは俺には出来ない」と言ってやられまくってる
氷河の見事なヘタレぶりに感動した
カミュとアイザックに誓ったんじゃなかったの マーマへの思いを断ち切るって
408魁!名無しさん :2000/09/10(日) 19:32
アテナってサガが自殺したとき思いっきり涙を流していたけど
もしサガの顔が思いっきり不細工だったら 当然の報いですとでも言って高笑いをしていたかも
409魁!名無しさん :2000/09/10(日) 19:36
アニメじゃジャブがネビュラチェーン食らった所で
沙織はワイン飲んでくつろいでたし。最初心配してたのに
410名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 19:39
星矢たちの修行先も斡旋してるってことは
シルバーとも知り合いか?
411魁!名無しさん :2000/09/10(日) 20:00
>>407
最終聖戦だけ見てないんだけど、そんなシーンがあるとは…(笑)
みたいけど借りるの恥ずかしい…
412名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 20:18
>409
未成年が公衆の面前で飲酒していいのか、アテナ・・・。
413>412 :2000/09/10(日) 20:28
お子ちゃま用ワインではないかと・・・
辰巳うるさそうだし。
414魁!名無しさん :2000/09/10(日) 20:55
>>412
クランベリージュースだったりして。
415魁!名無しさん :2000/09/10(日) 21:17
確か聖戦始まる前にさ、アテナは星矢たちに聖域への立ち入りを
禁止してたよね。でも邪武たちはアテネの寝所の警戒を
まかされてたから、馬になった邪武の心意気をアテナは
くんだって思えるのがおかしい。多分、邪武は「ああ遂に報われる日が来た」
って驚喜して喜んだことでしょう
416魁!名無しさん :2000/09/10(日) 22:35
>>415
死んでも別に構わない連中だからでしょう。
417魁!名無しさん :2000/09/10(日) 23:09
ハーデスとの戦いの直前、女神お気に入りの青銅は
どんな行動をとっていたか。

姉さん探しに行った奴。
女といちゃついてた奴。
のりぴーにはまってた奴。
またもや「マーマ…」な奴。

…星矢を除いた3人って一体…。
418魁!名無しさん :2000/09/10(日) 23:13
>>398
そうだよね12宮編を見る限り シャカなんか黄金聖闘士の中でも1番嫌われそうな奴だし
419魁!名無しさん :2000/09/10(日) 23:46
まだアニメが始まったばかりの頃、聖闘士星矢のフィギュアが
売られていたんだけどそのメンツが主役の青銅5人+邪武だった。
まだあの当時は邪武も主役をはれる人材だと思われていたらしいです。
ちなみにウチは男四人兄弟なんだけど一人一人そのフィギュアが
買い与えられて俺に当たったのが邪武だった。だからその当時は
邪武を本気で応援してたんだけど脱落色が濃厚になるに連れかなり
へこんだのを覚えている。もちろん現在も邪武には人一倍思い入れが
ある。カシオスよりは強くあって欲しいと思っているけどちょっと
微妙かな。  
420魁!名無しさん :2000/09/10(日) 23:50
邪武って、星矢とキャラがかぶってるから
二軍落ちしたらしい。

…せめて容姿さえ似てなけりゃよかったのに。
421>412 :2000/09/11(月) 00:03
アニメで炎熱セイントを倒して、一輝がブロンズ4人と合流した時は
皆でオレンジジュースで乾杯してたよね。
422魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:07
今世界遺産を見てたらギリシャのオリンピアだった。
あんな感じの所で聖闘士の修行しているんだなと思うと…萌え。
423魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:11
渋谷まんだらけにて
神闘士のオーディンローブ7体(だったかな?)全セットで11万円なり。

星矢トレーディングカードのフルコンプセットは
ちょっと本気で欲しくなって見たり。
展示してあるカードに氷河が多かったのは何故?
424魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:14
>421
結婚式に連れてこられたおこちゃま達を連想してしまいました。
確かに酒飲んでちゃまずいけど、あれだけビシバシ戦っておきながら
オレンジジュースで乾杯っていうのもな…。
425魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:17
>>424
なにより一輝が他の連中と仲良く乾杯してる事に違和感ありすぎ
原作の一輝からは考えられんよ
426魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:25
邪武のヘタレぶりって予想を裏切って凄かった
今思い出すと初登場時からヘタレだったのに
コイツが星矢のライバルなのか?となぜ考えたのか
不思議だ
427魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:26
アニメの兄さんって性格丸くなってるのかな?
原作の一匹狼なところが好きだけど、丸くなっちゃってたら
かっこよさ半減…
428しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:31
>…せめて容姿さえ似てなけりゃよかったのに。
髪の毛と眉剃れば6人目になれたかな?
429魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:32
まだでっかいメンコ持ってるよ。
用途は攻撃用だった(藁
430魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:37
確かに車田漫画には確実といて良いほど
主人公:聖矢タイプ(竜児)
顔が女ぽいやつ:瞬タイプ(河合)
悟ってる奴:紫龍タイプ(志那虎)
一匹狼:一輝タイプ(剣崎)
頭の悪い奴:氷河タイプ(石松)
といった5人編成なんだよな
()内はリンかけの例
431魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:41
確かに車田漫画には確実といて良いほど
主人公:聖矢タイプ(竜児)
顔が女ぽいやつ:瞬タイプ(河合)
悟ってる奴:紫龍タイプ(志那虎)
一匹狼:一輝タイプ(剣崎)
頭の悪い奴:氷河タイプ(石松)
といった5人編成なんだよな
()内はリンかけの例
432魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:55
ちょっと疑問な事。
ギャラクシアン・ウォーズの時、瞬にだけ黄色い歓声が飛んでたのが
解せない。
なんで氷河には飛ばないのさ…
433魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:02
きっと観客は氷河はあほだと見ぬいてたのさ
434魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:16
>>422
ぐはあっ!あと1時間早く2chに来てたら見逃さなかったのに…。
世界遺産ってビデオでてる?レンタルでないかなあ。
435魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:17
>>422
ぐはあっ!あと1時間早く2chに来てたら見逃さなかったのに…。
世界遺産ってビデオでてる?レンタルでないかなあ。
436花と名無しさん :2000/09/11(月) 01:23
>>432
観客にレズしかいなかったからでしょう
437434 :2000/09/11(月) 01:25
二重カキコすいません。
お詫びに世界遺産のHPからギリシアのコーナーを。
ttp://cgi.tbs.co.jp/heritage/53_slist1.html
438魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:25
星矢が部屋借りたような環境の所に住みたい
439リンかけを :2000/09/11(月) 01:38
いま読み返してるけど星矢と技名が似てるのが多いね。
ビーナスがライトニングプラズマ打ってた。
440魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:41
>433&436
車田世界じゃ賢げでレズ受けのよい顔立ちがモテモテの男って事でしょうかね。
そうなると氷河が誇れる最大の取り柄、「顔だけは良い」がなくなっちゃう…
後は「クーラーボックス代わり」「素潜りが得意」位しか残らないね。
441魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:45
「基本的に女の子が好きだけど、なぜか瞬ファン」の私は
レズなんだろうか・・・(悩)
442魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:48
リンかけのキャラは聖闘士より強いのでは?と思うような奴がたくさんいる。
少なくとも主役クラスは邪武より強い
443魁?名無しさん :2000/09/11(月) 01:55
聖闘士星矢のカードダス持っている人いる?
俺は20枚くらい持っているんだけど(昔は50枚くらいあった)
キラカード(光ってるやつね)は氷河と紫龍だけある。
一輝は500円くらい使って小銭きらせて
崩している間に他人に出されてしまいました。(悔しすぎ
これって強さの数値が書かれているんだけど氷河は520
紫龍は550だった。ただカードの右端下のほうに紫龍はx2
氷河はx3って書かれていたから単純に強さにかけるんだったら
氷河のほうがだいぶ強くなっちゃうんだけどね。(詳細不明
星矢とか瞬は分からないけど一輝は飛びぬけて強かった気がする。
結構大事にしています(w


444>443 :2000/09/11(月) 02:24
それは氷河がそのパワー使うには仲間が3人必要って意味だったりして
445魁!名無しさん :2000/09/11(月) 02:59
>432 436
やはりブラコン+変態、なにかにつけて「にぃ−さん」が
口癖のキャラは結構一部の人には、メロメロって感じに
なるんでしょ
446名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/11(月) 03:15
ギャラクシアンウオーズでは、瞬への歓声よりも、本人のスカシっぷりの方が
気になるよ。霧風?

後の「〜なの?」とか「やめて星矢!」とかの女言葉にも引くけど・・。
447花と名無しさん :2000/09/11(月) 03:15
>>442
ゼウスやスコーピオンなら
聖域12宮突破できるかも。
あ、もちろん剣崎は楽勝。
448魁!名無しさん :2000/09/11(月) 03:19
瞬がデスクイーン島に行ってたら、まず自分そっくりのエスメラルダに会う
2日にいっぺんは師匠間違えてエスメラルダをぶつ。
試験の日師匠例のごとくエスメラルダと瞬を間違えおもいきりぶつ。
エスメラルダ死ぬ。
エスメラルダの死よりしつこいまでに女と間違えられたことにより憎しみを覚える瞬。
憎しみの為に帰ってくるも、一輝の「瞬、戻って来い」の一言であっさり落ちる。
一輝と抱き合う瞬。その後ギャラクシャンウォーズそつなく進む。
準決勝で一輝を手加減抜きでボコにしその後我に返ったように泣く。
決勝で聖矢の聖衣破損による棄権で勝ちあがった氷河を秒殺。
満面の笑みで一輝と抱き合う。
449魁!名無しさん :2000/09/11(月) 03:28
>想像出来て笑える!、でも氷河秒殺はお約束なんだね
でもフェニックスの瞬には負けない気がする
個人的だけどね
450魁!名無しさん :2000/09/11(月) 03:32
きっと、お馬鹿ダンスに魅入られてDSまともに喰らいそう
451魁!名無しさん :2000/09/11(月) 03:35
じゃあ氷河はクロスを着てない聖矢にボコられマーマの元へ帰る。
立ってるのもやっとの聖矢に幻魔拳かます。
聖矢の精神「マリンさんの仮面の下が醜悪」「シャイナさんが姉さんだった」
「沙織お嬢様がニューハーフ」「アルデバランがホモ」等の幻覚でズタズタに引き裂かれる。
紫龍はそのころ春麗とラブラブ。
452魁!名無しさん :2000/09/11(月) 03:38
が、ガ−ン。そうか、氷河最弱伝説はまたもこんなところで..。
まあしょうがないか、包帯マンだしマ−マだし..
453魁!名無しさん :2000/09/11(月) 03:43
>>450
DSってなに?バスタードの主人公?
454魁!名無しさん :2000/09/11(月) 03:45
ごめん、ダイアモンドダストを間違えて省略しちゃった。
本当はDDかな(昔そんな言い方してたきがする)
455451 :2000/09/11(月) 03:47
聖矢倒れないから進歩しない氷河は同じ必殺技を使いまくる。
聖矢は新しい技に派生するほど進化するから同じ技の威力でない。
聖矢「聖闘士に同じ技は通じないぜ!氷河!」
氷河「それはこちらとて同じ事!」
聖矢「それはどうかな」
氷河「なにっ!?」
聖矢「ペガサス流星拳!!」
氷河「通じんといったはずだ!」
余裕の氷河血反吐吐く。
氷河「まるで先ほどとは威力もスピードも違う・・・」
これの繰り返しで氷河ボコボコ。
挙句の果てクロス粉々
456魁!名無しさん :2000/09/11(月) 03:55
どうせなら
氷河「まるで先ほどとは威力もスピードも違う・・・、ならば」
氷河、星矢の足下にスライディングして足を凍らせようとするが
星矢、真上から氷河のオマル頭を砕く。
氷河死すって言う方がいいなあ。氷河お馬鹿だし..。
457魁!名無しさん :2000/09/11(月) 04:02
アンドロメダ一輝は鎖の使い方を知らずに邪武にボコボコにされる
準決勝でで瞬と対決 邪武に幻魔拳をはなつ
「ヒドラ市が沙織お嬢様と結婚する」幻覚によって邪武の怒り爆発 瞬を撃破

決勝戦 ペガサス星矢VSユニコーン邪武
クロスのない星矢は圧倒的不利な状況に立たされる。 絶体絶命と言うところで
突然 射手座のゴールドクロスが星矢に装着される。 星矢は弓矢を使い邪武を宇宙の塵にする 

武器を使ったことにより 星矢の反則負けが確定 優勝者ユニコーン邪武(死亡)
458魁!名無しさん :2000/09/11(月) 04:04
>456
星矢が頭を砕いたと思ったらそれが実は西瓜。
でもその悪ふざけに姉さんのかかってる星矢ぶちきれてペガサスローリングクラシュ
氷河何を思ったか「せめて腕だけはもらっていく」などどとほざき
その星矢の手を凍結するが余計固定され星矢と氷河心中
不戦勝で優勝する瞬。
459魁!名無しさん :2000/09/11(月) 04:07
>457
一輝は鎖の使い方分からなくてもふりまわすだけで邪武をボコに出来ると思う。
いざとなれば「ギャラクティカマグナム」ぐらいは使いかねん男さ一輝は
460魁!名無しさん :2000/09/11(月) 04:10
くそ−、瞬優勝はなんかやだな。邪武死亡したが優勝のほうが
個人的には好き。でも結局一輝のギャラクティカマグナムで
ブロンズ最強はGETだね
461魁!名無しさん :2000/09/11(月) 04:14
>460
じゃあ瞬、暗黒星闘士攻略に時間かけすぎ、不戦敗。
あとエスメラルダの墓を丁寧に作りすぎ時間かかる。
462魁!名無しさん :2000/09/11(月) 04:18
OK!、GOOD。しかし暗黒星闘士の頭の瞬って
どんなんだろ。「Bメダは顔を直すか、別人に」って
冷笑しながら言うのだろうか?。
463魁!名無しさん :2000/09/11(月) 04:22
暗黒フェニックスが瞬のそっくりだらけになる。
こっそりエスメラルダが混ざっているが誰も気付かない。
464名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/11(月) 04:31
>>463
一輝そっくりさんがワラワラいるよりは、暑苦しくなくていいかもね。
465魁!名無しさん :2000/09/11(月) 04:44
>463
エスメラルダは近親憎悪に近い感情を瞬に与えそうだね。
僕に似て美しい、兄さんの寵愛を受けそうだって考え
「はッ、この子を兄さんに合わせてはいけない」って思いこんで
殺ってしまいそうだよね
466魁!名無しさん :2000/09/11(月) 09:03
話が大昔に戻っちゃうんだけど、
>>254の言うようにアルデバランは殴り合いは強いが、特殊攻撃に対する耐性がないんだと思う。
瞬はソレントの笛を聞いてもダメージは受けたけどネビュラストリームを仕掛けられたし、
いくらなんでも瞬がアルデバランの100倍以上の強さとは思えない。
アルデバランだから弱くなる笛はよ〜く効いちゃったのではないかと。
それに瞬はアフロのロイヤルデモンローズの毒をくらっても起きてきたけど、
アルデバランはニオベの匂い攻撃で簡単に死んじゃった。

それと臨機応変の対応能力にも欠けてるのでは?
ニオベの攻撃は、パピヨンの蝶々攻撃をとっさにかわしたムウならアルデバランの犠牲なしでも
かわせたと思うし、アイオリアでも拳圧で匂いを吹っ飛ばすとかで無理矢理脱出しそう。
冥闘士と闘ったら蝶々攻撃にはアルデバランは簡単にやらそうだし、ミミズ君が相手でもやばそう。
でも三巨頭が相手ならミーノスの糸攻撃にはやられても
アイアイコス、ラダマンティスとは互角に戦えると思う。
467魁?名無しさん :2000/09/11(月) 12:09
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=morning&key=968363871

モーニング娘板にこんなのがありました。
暇な人は見てもいいかも。(でも板違いで削除されそう
468名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 12:39
>431
亀レスごめん。
氷河と石松が同じタイプだったとは。
しかもバカくくり(藁)
469魁!名無しさん :2000/09/11(月) 18:30
>>431
面白れー。これで氷河がだんだん壊れていったことの解説がつくね!

B't Xの場合。

主人公:星矢タイプ(鉄兵)
男ヒロイン:瞬タイプ(鋼太郎)
一見、頭脳派:紫龍タイプ(北斗)
一匹狼:一輝タイプ(ロン)
頭の悪い奴:氷河タイプ(鳳←小難しい話が苦手らしい)

・・・「鋼太郎=沙織、華蓮=瞬」の方が
しっくりくるかも。
う〜む・・・。
470魁!名無しさん :2000/09/11(月) 18:43
このスレッド読んでたら、聖闘士星矢は超名作のような気がしてきた。
漫画喫茶いこう。
471魁!名無しさん :2000/09/11(月) 18:49
>470
おまえいくつだ?
472魁!名無しさん :2000/09/11(月) 19:01
>>470
漫画喫茶よりも古本屋で全巻買って家でじっくり読むほうが良いよ
ツッコミどころが多い漫画だしね
473魁!名無しさん :2000/09/11(月) 19:23
漫画喫茶って行ったことないなあ。
星矢を読みたくなったらいつもBOOK OFFで立ち読みだ。
このスレのための情報収集のために常連客になってしまった。
474魁!名無しさん :2000/09/11(月) 19:30
私は単行本全28巻、愛蔵版全15巻両方揃えてまーす★
集めるなら単行本の方がおすすめ。キャラデータが載ってるので。
475魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:48
>>446
ギャラクシアンウォーズの時は、青銅十人ともなにげにスカして
小難しげな喋りをしていた。
どんどんみんな、ヘンになっていったけどね…

>>474
キャラデータって少しずつ何巻にも渡って載ってるの?
一つにまとめて載ってるならその巻だけ単行本、買おうかな〜
476魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:49
ブックオフで全巻揃ってるのを見たことがない。
つーかハーデス編無いことが多い。
477魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:50
>>474
単行本の13巻と28巻です<キャラデータ
聖衣分解装着図は、全巻に載っています。
478名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 22:45
>477
キャラデータのせいか本屋で13巻だけ売り切れ?のこと多いんだよね。
その巻、持っていないよ。

ところで、470さんはこのスレのどのあたりを読んで「超名作」
の匂いをかぎとったんでしょう。ツッコミどころ満載なとこかな・・・。

479魁!名無しさん :2000/09/11(月) 22:48
>>477
補足。聖衣分解装着図が載っていない巻もありました・・・。
1、5、13、18、26巻っス。すいません。
480魁!名無しさん :2000/09/11(月) 23:43
っていうか5000近くもレスがついてたら名作だと思ってしまうなよな(笑)
481名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 23:46
>>480
そのうち3500ぐらいが氷河ネタ
482魁!名無しさん :2000/09/11(月) 23:59
ここに来るまで、氷河がバカだってことに
全然気付かなかったよ!!
(少なくとも外見は格好良いし…)
483魁!名無しさん :2000/09/12(火) 00:14
星矢:マゾ
紫龍:露出狂
氷河:マザコン
一輝&舜:ブラコン
484名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/12(火) 00:17
みんな外見の良さにダマされるよね。
ところで一輝って老けてるよね。
485魁!名無しさん :2000/09/12(火) 00:24
同じ15歳の志那虎一城よりは
若く見えるでしょう<一輝

沙織さん(13歳)も、どうかと思う。
486ハーデス編に於いて :2000/09/12(火) 00:32
氷河の左目の包帯が、巻を追う毎に不自然な巻き方に
なっていくのが、妙に気になる…。
戦闘でゆるむ度に巻き直してるんじゃないでしょうね?(笑)
487魁!名無しさん :2000/09/12(火) 01:08
>>486
多分最初は他の人に巻いてもらったんだよ。
でも、動くからだんだん弛んでくる。
仕方がないから、氷河が自分で見よう見まねで巻き直す。
氷河のことだから、時間が経つほどお手本の巻き方を忘れ……、と。

なんか子どもみたいでかわいいわ。
488魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:00
瞬がデスクイーン島にいってたら、
律儀に必殺技はデスクーンインフェルノを使ったろうな
瞬がデスクイーン島に行ったらの続き
瞬「ゴールドクロスは僕が頂いて行くよ」
手をあげる瞬。瞬そっくりの暗黒フェニックスがワラワラ出てくる(エスメラルダも混じってる)。
一輝「ぬう!?一体どれが本物だ?」
しばし悩む一輝。
目を見開く。
一輝「こいつが本物だ!」
エスメラルダを掴んでコロッセオから「二人で静かに暮らそう」という捨て台詞を吐いて去る一輝。
瞬「兄さん・・・何が一体兄さんをそこまで変えたのですか・・・」
氷河「ふっ。地獄を見てきたと聞いていたが相変わらず兄さん、兄さんか・・・瞬!」
瞬「君こそ水晶聖闘士が師匠なのかカミュが師匠なのかはっきりさせたらどうだい?」
氷河「ぬう・・・我が師を侮辱することは誰も許さん!我が技を見れば答えもはっきりするだろう!」
氷河「カリツォー」
瞬「水晶聖闘士はなかったことにってことだね」
氷河「くらえ!ホールドニースメルチ!!」
吹き飛ぶ瞬
だが実は暗黒フェニックス(瞬似)
氷河「!?」
瞬「鳳凰幻魔拳」
水晶セイントの幻覚を見る氷河
氷河「うぁぁぁぁ」
聖矢「しっかりしろ氷河!どうしたんだ?」
紫龍「よほど恐ろしい物でも見たらしいな」
瞬「無駄だよ聖矢。彼の精神はもうズタズタに引き裂かれたのだから・・・」

489花と名無しさん :2000/09/12(火) 02:05
ロシア人女性って、中年になると
いっきに老けて太り出すケース多い。
若く美しいままでマーマは死ねて幸せものだよ。
マーマガ年を経るごとにデブ婆になったら
氷河、発狂死。
490花と名無しさん :2000/09/12(火) 02:08
>>489
いや、ぐれて酒(ウォッカ)浸りの日々。
そして白人男性である氷河は中年になるとハゲ。
491魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:15
マーマって享年何歳なんだろうね。
個人的には27歳くらいであって欲しい。
492魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:22
どちらにせよ氷河は聖闘士候補生行き。
姉さんに逢いたい聖矢と妙に気が合いなんどとなく脱走をたくらみその度に辰巳に殴られる。
493魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:35
氷河と星矢のコンビって、なんか知能的に救いがない…
494魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:41
間違いなく双子宮で玉砕するでしょうな
495魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:47
>>493
その2人で行動してるとこって実際ほとんど出てこないよね。確か。
本能的に「だめだ」と感じているのか?
496魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:48
別に氷河がいなくても、十二宮って突破できたような気がする。氷河を暖めなければ瞬の小宇宙も減らなかっただろうし、ミロやカミュごとき、瞬なら楽に倒せただろうし。
497魁!名無しさん :2000/09/12(火) 03:03
でも瞬ってアフロ以外倒してないよね
498名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 03:08
>>497
双子宮でサガに勝ったってことで許してください。氷河なんてすぐにやられちゃったんだから。
499魁!名無しさん :2000/09/12(火) 03:28
瞬が最初からハーデスに目覚めてたらゴールド聖闘士いえども秒殺だろう
500魁!名無しさん :2000/09/12(火) 05:29
>>499
それは反則だろう。
でも、銀河戦争も終わらないうちに、瞬vsアテナ!!ってな展開は
バカバカしすぎてちょっと萌え。車田ならうまく描いてくれそうだシ。
501名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 05:32
瞬って幼児の時に小宇宙をだしてパンドラを追っ払ったしねー。

一輝は話が進むにつれ、最初のオヤジ顔から歳相応になって行ったと思う。
ハーデス編なんかじゃ五人の中で、氷河が一番男っぽい顔してると思うんだけど。
502魁!名無しさん :2000/09/12(火) 06:38
>>489
マーマが死ななかったら氷河はマザコンにならなかったかも(笑)
途中でしんじゃうと変に美化しちまうけど、生きてたら今頃
ババア呼ばわりだったりしてな。
503名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 07:18
カミュと結婚したりして。アイザックは養子。
504名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 07:38
>499
瞬には、一回くらい「ハーデス召還」の大技かましてほしかたっす。
パンドラも瞬のその後を追跡調査くらいしなさい。
505魁!名無しさん :2000/09/12(火) 07:44
1ヶ月近く年下の(あんまり違いがないかも)アイザックに
兄貴風を吹かせている氷河は、とても可愛いです。
506魁!名無しさん :2000/09/12(火) 08:15
>>496
カミュってあんまし強そうに見えないよね。
最大奥義も大した威力なさそうだし、アルデバランの方が強そうだ。
507魁!名無しさん :2000/09/12(火) 09:11
カミュは強いって
氷河がアナザーディメーションによって天秤宮に落ちるのを知っててあらかじめ待ち伏せしてるわけだし
つまりカミュには予知能力があると考えるべきだし
しかも氷河の死体を天秤宮にそのまま放置していって老師に対してさりげなく嫌がらせをしているしね
508名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 09:49
>507
嫌がらせだったのか(⌒▽⌒)アハハ!
509魁!名無しさん :2000/09/12(火) 09:56
>>508
思わずなごんだ。ありがとう!(笑)

しかし、前も何度か出てたけど、氷河の師だってことでカミュが強そうに
見えないんだよなあ。不肖の弟子に足を引っ張られてる感じだ。
510ドモン :2000/09/12(火) 10:39
なんか「星矢」の必殺技ってビジュアル系バンドの名前っぽい。
ダイヤモンドダストとかグレートキャプチュアーとか・・・。
511魁!名無しさん :2000/09/12(火) 10:54
アルデバラン良いよね。扱いヒドイけど。
手抜きしたり、油断してたりばかりだけど
本気出したグレートホーンはトップクラスの威力じゃないのかな?
512北の国から :2000/09/12(火) 10:56
いや、「ダイヤモンドダスト」をバンド系と言われても
大分困るのだが・・・
513魁!名無しさん :2000/09/12(火) 11:13
「グレートキャプチュアー」もどうかと思うぞ(笑
ビジュアル系ではないだろう。
514名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 11:48
G・エクスプロージョン>
グレートホーン=エクスカリバー=スターライトエボリューション=百龍破
>ライトニングプラズマ>カニキック>オーロラ

直接的な破壊力はこんな感じかな?
アイオロスは技よりも本人が強そうな感じがする。
515>514 :2000/09/12(火) 11:54
ライトニングボルトは?

スカーレットニードルってハーデス編では同時撃ちしてたような・・・
あれだと大分強い気がする。
516魁!名無しさん :2000/09/12(火) 11:55
>514
オーロラエクスキューションはそんなに弱いのか
それを一発食らっただけで倒された氷河って
517名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 11:58
ボルトはプラズマの下位バージョンのはず
518>517 :2000/09/12(火) 12:01
え?
ボルトは一点集中型
プラズマは範囲攻撃じゃなかったっけ?
519魁!名無しさん :2000/09/12(火) 12:04
つまり
ライトニングボルトは光速の彗星拳
ライトニングプラズマは光速の流星拳
520514 :2000/09/12(火) 12:12
>>517
確かに・・・

でも彼って技が強いっていうよりも
フィジカルに強いのイメージの方が大きいと思う

ワームを力任せにぶっちぎったり
怒りにまかせて黄金3人一方的に殴ったり・・
黄金界の星矢だね。
521魁!名無しさん :2000/09/12(火) 14:04
ageage
522魁!名無しさん :2000/09/12(火) 14:16
>>493
知能的…(爆笑)

ところで。
瞬って、ハーデス編において
単独で敵を倒したことは、ありましたっけ?
(ハーデスに憑かれたから目立ってるけど)
523暇人 :2000/09/12(火) 14:44
>>514
スターダストレボリューションとライトニングプラズマはほとんど同じ技に見えるけど・・・
俺的には
ギャラクシアンエクスプロージョン=スターライトエクスティンクション
=開眼したときの天魔降伏>百龍覇=スターダストレボリューション=ライトニングプラズマ
=ライトニングボルト=眼をつぶってるときの天魔降伏=グレートホーン
>オーロラエクスキューション>ピラニアンローズ
別扱いの技では、
エクスカリバー>ブラッディローズ、六道輪廻>冥界波、
スカーレットニードル>デモンローズ
524暇人 :2000/09/12(火) 14:47
忘れてた。カニキックは514と同じくグレートホーンの下、オーロラの上
525魁!名無しさん :2000/09/12(火) 15:24
エクスティンクション ってアナザーディメイション系の技だと思っていたけれど
526魁!名無しさん :2000/09/12(火) 15:26
>>522
そいや、してないな・・・
527魁!名無しさん :2000/09/12(火) 15:30
>>525
そうなの?
ムウが最大奥義って言ってたから、
俺もスラーライト>スターダストと思ってた。
528魁!名無しさん :2000/09/12(火) 15:40
エクスティンクションは星矢を逃がし
デスマスク・アフロを冥界に逆戻りさせた技です。
529魁!名無しさん :2000/09/12(火) 16:10
ちょっと無理矢理っぽいけど三国志キャラで星矢キャラを例えてみます・

氷河=馬超  星矢=張飛  一輝=関羽  瞬=黄忠  紫龍=趙雲

でも知っている人ほとんどいないですね。失礼しました。
    
530> :2000/09/12(火) 16:40
>氷河=馬超  星矢=張飛  一輝=関羽  瞬=黄忠  紫龍=趙雲
 全然わからん・・・
 いや、三国志の人物ではなく、この例えが・・・
 一番若いやつが一番老人になっているし、
 一番恩を忘れるタイプが一番恩義を重んじるやつになっているように見える。
 
531530 :2000/09/12(火) 16:42
三国志に例えるなら五虎将軍以外でもいいんでない?

532魁!名無しさん :2000/09/12(火) 16:43
>>528
デスマスクとアフロを倒したとき「肉体は消滅した」って言ってたよ。
っていうかエクスティンクションって消滅っていう意味じゃないの?
533魁!名無しさん :2000/09/12(火) 16:49
むしろ水滸伝で、こんな感じでは。
氷河=戴宗  星矢=林忠  一輝=武松  瞬=燕青  紫龍=史進
534533 :2000/09/12(火) 16:51
あゴメン、どう考えても氷河より紫龍の方が戴宗っぽいかも。(笑
535名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 16:55
じゃ氷河は黒旋風の奴でどう?
理由:ドキュン
536魁!名無しさん :2000/09/12(火) 16:55
黄金の必殺技をRPGの魔法の攻撃範囲に当てはめてみました。

全体系    ギャラクシアンエクスプロージョン
       スターライトエクスティンクション
       天魔降伏
       天舞宝輪

グループ系  ライトニングプラズマ
       スターダストレボリューション
       オーロラエクスキューション
       ロイヤルデーモンローズ
       ピラニアンローズ
       櫨山百龍覇

単体系    ライトニングボルト
       アトミックサンダーボルト
       スカーレットニードル
       エクスカリバー
       グレートホーン
       せきしき
       ブラッディーローズ

結構適当なので勝手に変えてみてください。
537魁!名無しさん :2000/09/12(火) 16:57
いまさらながら誕生日暴露ネタ。
おいらは射手座。

アイオロス、アンタ最ッ高ォだッ!
538魁!名無しさん :2000/09/12(火) 16:58
西遊記では
氷河=馬、星矢=悟空、一輝=牛魔王、紫龍=カッパ、瞬=観音?
豚がいないな。
539源氏物語 :2000/09/12(火) 17:05
星矢=朧月夜、一輝=六条の御安所、紫龍=明石、瞬=浮舟、氷河=末摘花
540533 :2000/09/12(火) 17:13
>>539
う〜ん、紫の上=邪武って事でヒトツ。(w
しかし我ながら水滸伝って結構いいデキになってない?(自画自賛)
541魁!名無しさん :2000/09/12(火) 17:38
むぅ…中国ネタは分からん(汗)。
日本人にあてはめれないかな〜?織田信長とか…。
542魁!名無しさん :2000/09/12(火) 17:44
>>540
>紫の上=邪武
笑った。じゃあ、市=藤壷かな?
543やってみよう。 :2000/09/12(火) 17:45
星矢=坂本竜馬、一輝=織田信長、紫龍=聖徳太子、瞬=源義経、氷河=平将門
544542 :2000/09/12(火) 17:49
>>533
納得。星矢=史進でもいいかもね。
氷河=呉用とかどう?(藁
545こんなんどお? :2000/09/12(火) 17:55
星矢=松坂、一輝=佐々木、紫龍=イチロー、瞬=高橋由伸、氷河=カツノリ
546魁!名無しさん :2000/09/12(火) 18:12
私は獅子座。誕生日もおなじ8月16日。
だから黄金最強はアイオリアだと思ってる。

547魁!名無しさん :2000/09/12(火) 20:11
>529
五虎大将軍を比較する時点で無理があったみたいですね。
でも知力的にはいい線いってます。

がいしゅつかも知れないけど戦隊もののカラーでくらべると

レッド=星矢………リーダー的存在 
ブラック=一輝…………一匹狼的存在、レッドにライバル意識
ブルーorグリーン=紫龍………優等生、ちょっと目立たない
イエロー=氷河………お馬鹿さん、カレー好き
ピンク=瞬………女、紅一点  
548魁!名無しさん :2000/09/12(火) 20:19
>>545
一輝=イチロー、紫龍=古田
549魁!名無しさん :2000/09/12(火) 20:24
趙雲が紫龍というのは単純すぎる
550魁!名無しさん :2000/09/12(火) 20:34
子竜=紫龍つながり?<趙雲
551魁!名無しさん :2000/09/12(火) 21:49
>>547
氷河って自分はブラックかブルーだって思ってそうな感じ。
はたから見たらシチュー大好きのマザコンイエローなんだけど。
552SMAP :2000/09/12(火) 22:20
星矢=仲居、一輝=キムたく、紫龍=稲垣、瞬=香取、氷河=草薙

553>545 :2000/09/12(火) 23:11
氷河=一茂
ってのはどうでしょう?
554名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 23:12
どうでもいいが今日のロンブーの「スキヤキ」に
ライオネット蛮似の女が出てた。>5番の女
555魁!名無しさん :2000/09/12(火) 23:20
その人は蛮のお母さんなんだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 23:27
年齢的に見て、蛮本人かもしれません。
557>552 :2000/09/12(火) 23:30
あったよね昔、そんな舞台が
558魁!名無しさん :2000/09/12(火) 23:40
>>552
う〜ん。どれも合点がいかない。
かといって、他にぴったりなのがあるわけでもない。
妙にモヤモヤする題材だなあ。

>>557
そういえばあったね……
559魁!名無しさん :2000/09/12(火) 23:43
結局どんな設定でも「氷河=ドキュンまたはオミソ」なんだね…
560しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 23:47
聖闘士を○○にたとえるとシリーズって
みんな、氷河をオチに使ってないか?
561魁!名無しさん :2000/09/12(火) 23:48
このスレの場合は、「氷河=オチ」だとうけがいい(笑)
562ひょーがを :2000/09/12(火) 23:56
オチに使っている、というよりもどう頑張ってもオチにしかならないのかも。
なんでこんなに情けないキャラになってしまったのか。
563魁!名無しさん :2000/09/13(水) 00:01
でもみんな氷河が嫌いってわけじゃないのがこのスレのいいところ
564魁!名無しさん :2000/09/13(水) 00:03
そーね、氷河は愛されてるわ〜。
だめな奴だから愛しいのかもしれづ。
565魁!名無しさん :2000/09/13(水) 00:09
個人的には、初期のかっこいい氷河より
後期の情けない氷河のほうが好きだったりする。
566しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 00:14
でも、アイザックにオーロラエクスキューションをぶちかます
立て見開きはすんげー格好良かった記憶がある。
567魁!名無しさん :2000/09/13(水) 00:22
みんなおもしろすぎー!!
末摘花・・・すごいねえ(^^)
568魁!名無しさん :2000/09/13(水) 00:33
>565
同感です。
初期氷河はかっこいいけど喋りに無理がある。
後期氷河はかっこいいけど天然ばか大爆発って感じで可愛い。
ただあのバカさ加減はまだ14だから許されるのであって、あれが
25とかならどうしようもない。
569魁!名無しさん :2000/09/13(水) 00:47
瞬に暖められたりとか・・・
570魁!名無しさん :2000/09/13(水) 00:47
>>566
同感。あの氷河は格好良い。
ついでに言うと、アイザックがバンザイぶっ飛びで
なんか格好悪い…しくしく。
571魁!名無しさん :2000/09/13(水) 01:02
>対アイザック戦における氷河
あの格好良さは流血効果なのかも。
572魁!名無しさん :2000/09/13(水) 01:23
>529
氷河も馬超も顔はいいけど、おつむが弱いというのはリンクしてます。
573魁!名無しさん :2000/09/13(水) 01:26
>>529>>572
>氷河と馬超
変なかぶりものも、リンクしてるような。
574名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 03:36
氷河がバカかどうかはともかく主役級にも一人ぐらい三枚目役は必要だよね。
575魁!名無しさん :2000/09/13(水) 04:04
今はそうでもないけど、ちゅうぼう時代は星矢が女に攻撃しないのがむかついた。「女でも悪い奴は悪いだろ、シャイナなんてぶっ殺せ、耳を切断しろ」って思った。
576魁!名無しさん :2000/09/13(水) 04:06
一輝が氷河の心臓(胸だっけ?)を手刀で貫いた後
何か氷河に向かって喋ってて、フと気付いて
「既に事切れていたのか…」
みたいなセリフ言うシーンが、子供心に印象的だった。
何かきれいで。
577魁!名無しさん :2000/09/13(水) 04:15
>>576
そういえばなんでそのシーンで死んだと思ったのかな。実は氷河が賢かったので、止めを刺されないように死んだふりをしてたとか。
578魁!名無しさん :2000/09/13(水) 04:20
>>577
小宇宙が消えた…とか感じたけど、実際は「消えた」んじゃなくて
「消してた」だけ、とか。
ま、死んだフリと同じようなもんだけど(笑
579魁!名無しさん :2000/09/13(水) 04:25
氷河も死んだふりしてたのか。首を引っ込めるアルデバランと同類だね(笑
580魁!名無しさん :2000/09/13(水) 05:15
自分の星座のゴールドセイントが捨てキャラだったので切ない。
因みに山羊座。
581魁!名無しさん :2000/09/13(水) 07:16
わてはだいたい山羊座だが、
射手座と書かれている本もある誕生日なので自称射手座。
まあ蟹座や魚座に比べたら贅沢な話。
582名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 07:29
ちょっと話が戻るけど、ポセイドン編でアイオリアが、「俺とミロの2人で乗り込めば
七将軍などもののかずではない」って言っていたけど、実際はアイオリアとミロの
2人だけだとちょっと辛いんじゃないかなあ。
アイオリアとカノンは互角っぽいし、ミロもソレントあたりに苦戦しそう。
シャカも一緒に行けばかなり楽勝ムードになりそうだけどね。(いきなり天舞宝輪を
使えばシャカ一人で全員倒せそう)
583他のキャラも例えてみよう。 :2000/09/13(水) 07:49
【水滸伝に倣って】
童虎=林冲、ムゥ=呉用、アルデバラン=魯知深、アイオリア=黒旋風、
アイオロス=晁蓋、シャカ=花栄、ミロ=雇三娘、アフロディテ=李師師、サガ=呼延灼

他は思いつかねー。
584魁!名無しさん :2000/09/13(水) 07:49
>>582
シャカも一緒に行けばかなり楽勝ムードになりそうだけどね

言えてる。ソレントの笛は反射技で防ぎそうだし、
クリシュナはシャカの小型版みたいだし。
カノンには苦戦しそうだけど、カノンのG.エクスプロージョンは
サガのほどは威力がなさそうだからやっぱりシャカが勝つと思う。

585魁!名無しさん :2000/09/13(水) 08:08
>>583
シャカ=公孫勝だと思う。
アイオリア=黒旋風もちょっと酷いや。
せめて史進にしてあげて。
586魁!名無しさん :2000/09/13(水) 08:42
>>583
>ミロ=雇三娘、アフロディテ=李師師
一応この辺に突っ込んどくか。何で女やねん。(笑)
それからシャカ=公孫勝ってのは確かにそうだね。
しかしこうして見るとかなり似てるなこの二つって。
587魁!名無しさん :2000/09/13(水) 08:54
>アフロディーテ=李師師
デスマスク=燕青?それとも皇帝?
588名無しさん :2000/09/13(水) 08:57
いや、デスマスクは混世魔王・奕端に違いない。(w
589魁!名無しさん :2000/09/13(水) 08:58
>>586
冥闘士なんて水滸伝そのまんまだしね。
590魁!名無しさん :2000/09/13(水) 09:01
>>588
そうか、李師師は実は奕端が本命だったのか。
水滸伝にも新事実が・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 09:06
>>590
を、いつからアフデス(いやデスアフか?w)は公認になったのでせうか。(ワク*2
しかしそっちの方向から逝っても燕青=瞬でしょう。嗚呼三角関係。(笑)
592魁!名無しさん :2000/09/13(水) 09:13
燕青=カミュというのもいけると思うな。
で、アイオリア=武松、シュラ=史進。
全員揃ったね。
593名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 09:18
で、宗江は誰なんだろう。やっぱ星矢か?(w
ラスボスは高球=ハーデスって事になるのかな。有名無実だったゼウスが皇帝で。
594魁!名無しさん :2000/09/13(水) 10:09
宋江はやっぱりアテナじゃない?
595魁!名無しさん :2000/09/13(水) 10:30
でもアフロって本当に男ナノかな?
シャイナよりも美人だぞ
596魁!名無しさん :2000/09/13(水) 10:31
アニメのシャイナは美人だったよな。
597名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 13:59
age
598名無しさん :2000/09/13(水) 14:55
アニメの一揆は弱かったよね。
599魁!名無しさん :2000/09/13(水) 16:19
ふと気になったのだが
沙織さんには、生理はあるんだろうか?
アテナだし。

13歳だからまだ始まってない可能性もあるけど
あの体型(特に胸)で初潮まだだったら萎え。
600魁!名無しさん :2000/09/13(水) 17:34
>>582
敵に黄金聖闘士がいるとは思ってなかったからああいう風に言ったんだと思う。
でもカノン以外でもソレントやクリシュナが相手だとかなり苦戦しそう。
601魁!名無しさん :2000/09/13(水) 17:45
ま、情でしか氷河に優位に立てない愛ザックはワンパンだろうね。

602魁!名無しさん :2000/09/13(水) 17:47
>>595
中間だよ。
603魁!名無しさん :2000/09/13(水) 18:00
>>599
神聖衣ほしくてしょうがない邪武が
沙織さんの使用済みナプキンを盗む、
というネタを考えたことがある…。
(下ネタごめん)
604魁!名無しさん :2000/09/13(水) 18:28
星矢=カツオ 紫龍=イササカ先生 瞬=かおりちゃん 一輝=波平 氷河=甚六
605魁!名無しさん :2000/09/13(水) 18:50
アイオリアとミロじゃカーサにもやられそうだな・・・
アイオロスとカミュ出されて。
606名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 19:08
アイオリアは、自分とミロが存命の黄金ズの中で、強い方から二人という意味で言ったのか、
それとも逆に弱い方からで「俺とミロの二人でさえも」という意味だったのか。
607名無しさん :2000/09/13(水) 19:30
アニメではミロのセリフになってたと思う。
単に、血の気が多くて行きたがってる奴ってことも考えられる。
608魁!名無しさん :2000/09/13(水) 19:33
アイオリアとミロの二人で乗り込んだら、あっという間にミロがやられて
アイオリア一人で闘う羽目になりゃしないか…?

月曜と火曜、雨が降り続いたのを見てポセイドン編を思い出した私。
ハマっちゃってるな。
609魁!名無しさん :2000/09/13(水) 20:11
>>606
「俺さえ乗り込めばたとえミロが相棒でも…」という意味だよ。
>>606
「ミロさえ乗り込めばたとえ俺が氏んでも…」という意味だよ。
611魁!名無しさん :2000/09/13(水) 20:41
>>607
それが正解。
612名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:48
582の人が言っていた様に、アイオリアとシャカのコンビで乗り込めば
ホント楽勝かもね。
ただ、それでもカノンにはちょっと苦戦するかも。
613名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:57
カノンってそんなに強いかなあ。
サガにあっさり幽閉されてるあたり、そんなんでもないような・・・。
614魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:01
ハーデス編を読む限りでは
カノンは強いと思う。

サガよりも弱いだけで(苦笑)
615魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:03
一輝の言葉から予想すると、技はサガに及ばないけど単純な殴り合いではサガと互角らしい。
616魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:05
>614
でもハーデス編でも余裕こいててミーノス、アイアコスにやられそうになったりしてた。
簡単に一輝の幻魔拳くらってたし、油断が多そうな奴だな。
617魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:38
氷河と紫龍を一撃でダウンさせた、リュカオンのフレアギスに圧勝。
本当に強いのか、二人をダシにして技を見切ったからなのか…<カノン
618魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:44
>>616
カノンはサガに比べて、おつむがよろしくないので
仕方ないです。

性格のせいかもしれないけど…。
619魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:48
>>617
冥闘士最強のラダマンティスと互角以上に闘ったから実力でしょう。
620魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:55
ミーノスを自滅に追い込んだ氷河は
運がいいだけなのか、運も実力のうちなのか。
621魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:55
>>613
あの時はサガは聖衣をまとってたし、逆にカノンは生身だったからね。
サガの方が強いだろうけど同じ条件ならもう少し競るはず。
622名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 21:56
確かにカノンはちょっと油断の多そうな奴かもしれないね。
だけどラダマンティス戦は終始押し気味だったし、冥界に行ってからの
圧倒的な実力を見ると、やっぱり黄金聖闘士のトップクラスの一人だと思う。
623魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:57
>>620
あれは偶然じゃないよ。
マーマが守ってくれてるんだよ。
624魁!名無しさん :2000/09/13(水) 21:59
>>622
やっぱりアイオリアと互角くらいかな?
625魁!名無しさん :2000/09/13(水) 22:04
カミュを凌いだオーロラエクスキューションを食らってミーノスは大した
ダメージを受けてなかった。やっぱりカミュは黄金聖闘士でも弱い方だと
思う。それにフリージングコフィンも黄金聖闘士数人の力でも壊せないっ
て言ってたが、黄金聖闘士でもかなり実力差があるからそのままには受け
取れない。デスマスクが数人掛かりで壊せなくてもアイオリアやサガなら
簡単に壊してしまいそうだし。
626名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 22:06
>>609

>>俺さえ乗り込めばたとえミロが相棒でも…

これがいちばん俺様で笑えますね。しかし、アイオリアは、いちおうシャカとタイマン張ってたし、
「黄金聖闘士の中でも一、二を争う」とか言われてたし、
冥闘士(ただしザコ)の連中に「こ、この男、ケタ違いだ」とか恐れられてたし、
それなりに強さをアピールしてたが、ミロってそういうシーンあったっけ?
627名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 22:10
>>608
ミロがいきなりカノンと当たったら、そこでやられて、残り全員の海将軍を
アイオリア一人で相手にする羽目になるかもしれないね。
いくらアイオリアでも全員相手にするのはさすがに無理だろう。

628魁!名無しさん :2000/09/13(水) 22:15
>>626
ハーデス編のときはムウもアイオリア持ち上げるようなこと言ってたね。
パピヨンに苦戦した後で
「これだけの力を持つ冥闘士があの人数ではいかにアイオリアでも苦戦は必至」
みたいな言い方だった。
やっぱりアイオリアは皆が認める戦士なんだろうね。
629魁!名無しさん :2000/09/13(水) 22:33
そもそも、ミーノス強すぎ。
嘆きの壁が壊れる衝撃を喰らっても生きてるし
オーロラエクスキューションでも、冥衣壊れただけ。
あの最期は厄介払いにしか見えない。
630魁!名無しさん :2000/09/13(水) 22:43
話は戻るけど、宋江=シオン、盧俊義=老師、でいいんじゃない?
沙織は名前忘れたけど水滸伝でも女神がいたじゃない。
631魁!名無しさん :2000/09/13(水) 23:07
コメントもなくレスもつかず、脈絡無く存在する 604が謎だ。
しかも、そのあてはめ内容も謎だ。
ありがとう。604。笑わせてもらったよ。(笑)
632名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:09
しかし、アイオリアって、ムウみたいな念力使いでもないし、
カノン&サガやデス坊みたいに相手をすっ飛ばす技も持ってないし、
カミュみたいな飛び道具もなくて、
要はただ光速でドツキ回すだけ(笑)なのに、強いというのは
ある意味すごい奴なのかも。

ミロは技がネチっこいのが良くないのかな。
633魁!名無しさん :2000/09/13(水) 23:16
>>632
間接的にでも、氷河と関わりがあるのがよくないんだよ。きっと……
634名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:20
ところでいつの時代もあんなに
ゴールドセイント達は強かったのか?
(少なくとも前聖戦のシオン&ドウコは強い)
だとするとそう何度も聖戦しなくても
決着してそうじゃない?
ゴールド半分いれば「敵のBOSS以外は撃破
で最後はアテナにまかせてゴールドは支援にまわる」
で大抵の敵は撃破できそうじゃない?

今の時代はほとんどブロンズ5人で片がついてるし。
まあ最後のカムイは反則だが。
635名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:21
「氷河の師匠(アニメなら師匠の師匠だ)が親友」というだけで・・・
恐るべし、氷河!
636魁!名無しさん :2000/09/13(水) 23:22
>>631
604にはエピステーメーが欠如している
637久しぶりに映画見た :2000/09/13(水) 23:23
映画の真紅の少年伝説で、瞬と一輝には黄金聖衣が貸してもらえなくて
完全に蚊帳の外にされてるのって、ひどくない?
あと、紫龍と氷河、せっかく黄金聖衣着た意味無し。記念着衣か?
どっちにしろ、あの場面での、星矢以外の扱いむごい。
638魁!名無しさん :2000/09/13(水) 23:27
>>634
唯一の生き残りだから、彼等二人は前聖戦の黄金聖闘士の中では最強だったのでは?
でも今の黄金聖闘士には、サガ、アイオロス、アイオリア、シャカ、ムウは
シオン、童虎レベルだと思うから、最後の聖戦のために強い聖闘士が生まれたんだと思う。
神話の聖闘士の星矢たちが現れた時代だし。
639魁!名無しさん :2000/09/13(水) 23:29
>>637
ポセイドン編では少なくとも氷河、紫龍はまともな扱い受けてたよね。
640関係ないのでさげ :2000/09/13(水) 23:30
>>636
調べてしまった(バカ?)。でも、他に役立つ人もいるハズ(笑)

エピステーメー
[(ギリシヤ) epist&emacr;m&emacr;]
〔哲〕 プラトン・アリストテレスが、単なる感覚的知覚や
日常的意見であるドクサ(=憶見)に対立させて、確かな
理性的認識をさして呼んだ語。

技の名前かと思ってしまった自分が愛しいぜ。
641名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:34
ところでセイントは代々キャラ的に
似通った人がなるのかな?
牡羊座と天秤座は似てるような気がする。

それと間違い無く牡牛座は豪傑で巨漢、
しかも気前が良さそうな奴っぽい。
642魁!名無しさん :2000/09/13(水) 23:34
>>640
失明させられたりね
643魁!名無しさん :2000/09/13(水) 23:36
そういえば、、、
星矢たち5人の中に、水の星座はいないのね。
(星矢と一輝は火、紫龍と氷河は風、瞬は地)
水の星座の黄金聖闘士も弱いし
(デスとアフロはもちろん、ミロにも実は弱いんでないか疑惑が…)
情緒的な星座だから、強くなくてもしょうがないのかな?
644魁!名無しさん :2000/09/13(水) 23:41
>>641
とすれば、一輝は誰から黄金聖衣引き継ぐのか、の手がかりにならないだろうか。
一輝とキャラ的に似通った奴……。思い当たらない。
一輝の誕生日って、どの星座になるんだろ。乙女、獅子あたり?
645魁!名無しさん :2000/09/13(水) 23:43
>>644
一輝は8/15生まれだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:47
黄金聖衣を着たはいいがハーデス様に一蹴された(笑)とき、
一輝は何着てたっけ?
馬つながりの星矢、師匠譲りの紫龍と氷河はすぐ思い出せるんだが・・・

十二宮編で殺された(違うか)縁でバルゴだっけ?
647水瓶座のセイント :2000/09/13(水) 23:49
人生相談です。
私は格闘家の養成を行っていますが、弟子のことで相談があります。
現在1人の弟子がいますが、この弟子が技を仕掛ける時、妙な踊りを踊ったり
負傷した際、変な包帯の巻き方をしたり人々の話題になっています。その他にも
様々な変な言動があって(とくにマーマに関すること)ドキュンとかヘタレなど
と名指しにされています。
困ったことに、師匠の私や、私の親友、兄弟子など彼に関わるすべての人が巻き
込まれバカ扱いを受けているのです。
この弟子をなんとか1人前にして、私たちがバカ扱いを受けないようにするには
どうしたらよいでしょうか。
人生経験豊かな皆さんのアドバイスをお願いします。

648魁!名無しさん :2000/09/13(水) 23:53
>>646
>黄金聖衣
瞬(9/9)=乙女座
一輝(8/15)=獅子座

只の誕生日繋がり。
649名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:55
セイントって聖戦がある時だけ存在?
それとも常に居るのだろうか?
後者だと中年セイントっていないよね?
現役張れるのは30前後までか?
その後は指導者(師)として過ごすのかな?
650魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:00
>>638
生き残ったから最強って事はないのでは?現代では蛮や激も生き残ってるし。
651名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:01
>>646
一輝は獅子座だから、獅子座の聖衣を着てました。
瞬が乙女座。
652名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:01
瞬が牡牛座の聖衣を着てダブダブ状態というのも、
一部の女性層にはアピールするのではないか
653魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:02
>>642
氷河は微妙に違うような気が。
654旅団=黄金聖闘士 :2000/09/14(木) 00:03
団長=教皇だな設定は
655魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:05
その辺の原作読んでなかったんだけど、一輝が獅子クロス・・・
暑苦しさ倍増。ワキガ疑惑を抱かざるを得ないほどに。
656魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:08
天秤座のクロスを着た紫龍は、金物屋状態ー。
657642 :2000/09/14(木) 00:11
間違えました。>>639です。すいません
658魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:14
アイオリアは黄金聖闘士になってまだ日が浅いほうでまだ若いからまだまだ隠された実力があったのだと思う。
そう言う意味で冥皇編では「眠れる獅子が目覚めたか」って事なんだと思う。
他の連中もう実力頭打ち、それに対してアイオリア、カノンまだ成長が望める。
成長途上でシャカと千日戦争に持ちこんだあいつはいかしたやつさ。

659魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:18
アフロって瞬と引き分けたんだから
見方を変えればハーデスと刺し違えたとも言えるしね つまりアフロこそ真の聖闘士だったのかも

アイオリアって強いって言われてるけど実際はどうなんだろう
来日したときはシャイナすら倒しきれなかったし
獅子宮の戦いでもあれだけ攻撃しても星矢の足を折っただけだしね

逆にカミュは弱いって言われてるけど
天秤宮の戦いでは氷河をあっさり倒してるし
実際ブロンズをあっさり葬りかけたのはシャカとカミュぐらいだしね
フリージングコフィンってライブラの武器クラスの破壊力か
絶対零度の凍気でしか破壊できないことを考えると相当強いと思うんだけど
660魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:18
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lobby&key=968841528
何か知らんけどロビーで星矢話
661>647 :2000/09/14(木) 00:23
はっきり申しあげまして、その弟子を破門すればてっとりばやいのでは?
そうですね・・・
まずフリージングコフィンで凍らせてマーマの横に鎮めてあげなさい。
これなら彼も了承してくれることでしょう。
なんだったら私がその弟子の五感を奪って差し上げてもよろしいのですが・・・
あと空席のキグナスは邪武という青年でも鍛え直して埋めれば良いでしょう。
あっデスクイーン島に良い人材がいました。
暗黒ドラゴンという青年なのですが、素質は私が保証しますよ。
662魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:27
>>659
アフロと戦った時の瞬が、ハーデス覚醒後と同じ実力を持っていた
といえるのか、という疑問が残るな。

カミュが氷河をあっさり倒したのは、師ゆえに弟子の弱点を既に
把握していたとも考えられる。また、これまで数多く語られてい
たように「単に氷河が相手だったから」と言い切ることも可能。
カミュが強いことの証明には、ちょっと足りないように思う。
663魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:27
5人の中じゃ一輝と瞬は聖衣のイメージが強いから
黄金聖衣は違和感があったな。
星矢は射手座の聖衣は中々似合ってると思う。氷河は頭のおまるが無いと
寂しい程度だし。紫龍は言わずもがな。
664魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:28
このスレを読むまで、氷河の顔の包帯の巻き方をヘンだとは思わなかった。
取れないのがヘンだとは思っていたけど…。
665魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:33
アフロ戦は瞬がとっととネビュラストームを出してたら
相打ちにはならなかったと思うが。
666魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:35
>ネビュラストーム
瞬の「本気」には数段階あるので仕方ないです
667魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:36
アフロっていうとアフロディーテよりも
髪型の方のアフロを思い浮かべてしまう。
668魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:38
>665
それを言うなら アフロだって白バラを最初から使っていれば同じことが言えるし
聖闘士って基本的にはピンチにならなきゃ最強の技は使わないんだよね
星矢なんてペガサス彗星拳を滅多に撃たないし
669魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:40
カミュが強い弱いというより、氷河が弱いだけじゃないかな?
氷河のエクスキューションは自称なだけで絶対零度いってないと思うし。
得意げに薄っぺらいフリージングコフィン張ってるけど、あれもパチモンだし。
670魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:43
白バラって叩き落としたら終わり…って気が
671魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:43
22巻120〜122頁はギャグですか?
672魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:46
>>668
なんでさっさと撃たないんだろうかね。
疲れんのかな。上位技使うのって。
それとも、RPGでできるだけMPを温存しようとする厨房な心持ち?
673しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:49
>>672
ゲージが3本たまらないと撃てません
674魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:49
氷河が弟子とったら白鳥ダンスも教えるのかなー。
675魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:55
>>672
対アフロ戦に関しては、復讐が目的だったので出来るだけアフロを苦しめ恐怖させるため、瞬はあっさりと必殺技で殺そうとしなかったのでしょう
676魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:55
>>671
「ど〜なるんだ?」「やっぱりそーなるのか」よりも
星矢の後ろで格好付けてる氷河が笑えた。
677しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:55
そういえば氷河ってアイザックからCドラゴンの正体教えてもらったけど
なんでアイザックはカノンの正体に気づいていたんだろ?
実は共犯者?
678魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:57
聖矢は撃たないんじゃなく撃てないの
コスモが極限越えないと
679名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/14(木) 01:54
ライブラの盾は防御に使え!!
680魁!名無しさん :2000/09/14(木) 02:07
>>674
得に教えないけど、必ずやってしまうから弟子も技の一部だと勘違い。
きっと弟子もヘタレ??
681しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 02:17
>>671
なんかマーマ似の少女を弟子にしそう
682名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 02:38
どうあっても氷河は「白鳥ダンス」「マーマ」から逃れられない運命なのですね(w
683魁!名無しさん :2000/09/14(木) 02:40
>>681
犯罪じゃん(藁
684魁!名無しさん :2000/09/14(木) 03:42
ヤコフが弟子
685名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 04:10
セイントって武器使っちゃいけないんだよね!?
でも、確か銀色聖闘士で堂々と、

「ソーサーーーーーー!!」

とか言って円盤投げる奴いなかった??
あれってどう考えても武器だろ??
686花と名無しさん :2000/09/14(木) 04:12
星矢や瞬、紫龍も一輝でさえ修行地には家屋があったが、
氷河のいたシベリアで家屋って見た事ない。
まさか、いくら寒さに強いからって野宿はできないよな?
やっぱカミュと共にヤコフの家に居候か?それとも
カミュがフリージングコフィンの変形版で
氷の家でも建てたのか?
687nh :2000/09/14(木) 04:30
>685
カペラもそうだけど、ダンテもアレ、おもいっきり
武器だよねー?アルゴルはセーフ?
688681をうけて :2000/09/14(木) 05:49
遠く離れた隣村に住むマーマ似の少女11歳を、弟子に決めた氷河。
修行のためと少女に夏服を着せ、その袖を丁寧にまくり上げてやる氷河。
寒がる少女を哀れみ、暖をとるためのレッグウォーマーを与える氷河。
当たり前のように白鳥ダンスを教え始める氷河。遠い目で空を見上げる少女。
師の日課である海底のマーマ参り、氷雪吹きすさぶ中、じっと帰りを待つ少女。
風にたなびくほどに、ぼろ切れているレッグウォーマーの裾。
体育座りの膝を抱き寄せ、頬を叩き付ける吹雪に耐える少女。
氷海から揚がってくるなり、白鳥ダンスを教え始める氷河。
絶対零度の温度も教える氷河。復唱させる氷河。うつむく少女。

……なんか、自分で書いててブルーになってきた。ゴメソ。
689魁!名無しさん :2000/09/14(木) 06:05
そしてその少女をフリージングコフィンで凍らせて
北極海に沈める氷河。
690魁!名無しさん :2000/09/14(木) 07:49
ネビュラストームって自分の意志で出せる技なのか?
俺は敵が攻撃に転じたときにストリームがストームに変化するんだと思ってた。
691魁!名無しさん :2000/09/14(木) 07:53
>>689
す、救いがなさすぎるよーーーーーーー。(涙)

しかし、このスレッド妙に消化早いねえ。
もう700近くになってるよ。
692魁!名無しさん :2000/09/14(木) 08:14
ver.2の頃くらいか1日200近く出てたときがあったもんな。
693魁!名無しさん :2000/09/14(木) 09:01
>1日200近く
そうそう。氷河ドキュン説が出てきた頃。
694名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 09:07
実際にソーサーを武器にしてる人は見たことないな・・・
ってかいたら、なさけなさ爆発
695名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 12:47
>691
最初のレスは「逝って良し」だったのにね(藁
696魁!名無しさん :2000/09/14(木) 14:01
シャカと一輝が消滅したはずなのに時空の狭間か何かで生きていたのは何故?
シャカは「詳しく説明している暇はない」とか言って結局謎のままだった。
でもあの勝負は今考えると結局はシャカの勝ちだったんだよな。
697魁!名無しさん :2000/09/14(木) 16:15
俺「なんで、シャカはわざわざ一輝といっしょに助けてもらったんかな、
  ひとりでとっとと帰ってきちゃえばよかったのに」
友人「つながってたから、そうもいかなかったんだよ」

・・・同人板逝け
698魁!名無しさん :2000/09/14(木) 16:17
俺「なんでシャカはわざわざ一輝といっしょにたすけてもらったんかな
  とっとと一人で帰ってくりゃよかったのに」
友人「つながってたから、そうもいかなかったんだよ」

同人板逝け
699魁!名無しさん :2000/09/14(木) 16:19
そして、一体時空でなにをやっていたのか
聖衣脱いで。
700魁!名無しさん :2000/09/14(木) 16:44
>>697
一人でなら自力で帰って来れたって言ってなかった?
一輝を助けるためにムウの助けを借りただけで。
>>699
一輝は服着てたから危ないことはしてなかったと思う。
でも結構長い時間経ってたから怪しいといえば怪しいか。
701魁!名無しさん :2000/09/14(木) 17:33
エイトセンシズで蘇ったんじゃないの?
702魁!名無しさん :2000/09/14(木) 18:19
>氷河がマーマ似の少女を弟子にするシリーズ

面白いけど、女聖闘士(候補生含む)って
仮面つけてなきゃならないんじゃなかったっけ…。
(海闘士になれば全て解決…か?)←おいおい
703魁!名無しさん :2000/09/14(木) 19:11
>>702
聖域にばれてなきゃ仮面なしで訓練しても問題ないかも。
シベリアの僻地だし、他に弟子がいるわけでもないし。

で、少女弟子は「師匠になら顔見せて良し」と丸め込む(笑)
704魁!名無しさん :2000/09/14(木) 19:47
>>703
>少女弟子は「師匠になら顔見せて良し」と丸め込む
わはは。かなり萌え心が刺激される設定だな。

それにしても、「氷河がマーマ似の少女を弟子にするシリーズ」って(笑)
705魁!名無しさん :2000/09/14(木) 20:42
>>647>>688が面白かったので
笑いあげ〜
706関係ないが :2000/09/14(木) 21:48
>>640
エピステーメーって人間が物を考えるための条件になる、
一つの時代とか文化とかに内在する固有の秩序とかいう意味もあったと思う。
ミッシェル・フーコーだったかな?
うろ覚えで悪い。詳しいことは哲学板で聞いてくれ。
っていうか説明しろよ>>636
707魁!名無しさん :2000/09/14(木) 21:56
>>703-704
少女弟子萌え〜
708魁!名無しさん :2000/09/14(木) 22:08
氷河、「少女弟子シリーズ」でマザコン&ロリコンの二重苦変態扱いに…
ますます水瓶座のセイントさんの悩みが深くなりそうだ(笑)
第二の人生相談、お待ちしてます。
709魁!名無しさん :2000/09/14(木) 22:18
しかし水瓶座の聖闘士さんは、そのバカな弟子をバカだバカだと思いながらも
その弟子に師弟愛とは別の特別な感情を抱き始めていることでも悩んでいるようです。
710魁!名無しさん :2000/09/14(木) 22:36
何でミーノスはコズミックマリオネーションで
カノンや氷河の聖衣を脱がそうとしなかったのだ?
711魁!名無しさん :2000/09/14(木) 22:55
マーマって死んだ後、冥界のどこに行ったんだろう。
エリシオンじゃなかったら、地獄のどっかよね?
城戸のじいさんは確実に地獄だろうけど。
712魁!名無しさん :2000/09/14(木) 22:57
ミロより氷河が好きってことですが
(同人板)
713魁!名無しさん :2000/09/14(木) 22:58
>>711
言われてみれば、冥界で氷河とマーマが再会しなかったのは不思議ですな。
714魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:18
せっかく育てた少女弟子があっさり瞬に惚れて逃げ出されてがっかりする氷河。
715魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:27
少女弟子がヤコフと逢引しているのを目撃して、
「強くなるためには憎しみの心が必要だ!!」
と、ギルティーチックなわけの分からんことを言い出し、ヤコフをぶち殺す氷河。
716魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:36
そして怒った少女弟子に殺される氷河。
最低…
717魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:38
でもヤコフに鳳凰幻魔拳をかまされて返り討ちにされる氷河
718魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:40
ヤコフと春麗は
一般人にしておくのが勿体ないです。。。
719魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:42
>>717
なぜそこでヤコフが鳳凰幻魔拳!??
はっ、もしかしてヤコフの正体は実は……!
720しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 23:47
>>718
春麗はのちに格闘界の女王と呼ばれる存在になるからなぁ・・・
721魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:48
何か最近の氷河ネタには愛が感じられないなあ(笑)
722魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:51
>>713
再会しちゃったらそこで戦いを放棄するどころか、冥界に居着きそうです。
オルフェのごとく。
723魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:54
>>713
沙織とシャカが冥界につくと真っ先に氷河の目につかないところに隠しました。
氷河の性格を理解してのことでしょう。
724魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:58
ちょっと今日ザジを思い出した。
725魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:00
>>721
侮辱だ!
氷河へのこの香ばしく滾る愛は、氷河を賛美するネタを求めて日夜研鑽の
努力を重ねているというのに!(ワラ
726魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:02
聖闘士聖矢外伝:ヤコフ南の島へ行く
ヤコフ「氷河の奴、自分ばかり海外旅行してずるいや。あてなのためとかいって言い訳してんのがたち悪いよ
だいたい足手まといにはなっても役にはたっても無いくせに・・・
最近は変な小娘連れて込んでくるしでもあのこはかわいかったな・・・
あーあむしゃくしゃするから海外行ってやる。でもお金ないから泳ぐか。
氷河に出来て僕に出来ない訳ないさ。南の島でバカンスだ」
こうしてヤコフは道中日本、中国によりながら(聖矢や紫龍に技を教えてもらう)
さらに南へ泳いでいくヤコフやがて南の島に着いたヤコフがみたものは!?
727魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:02
冥界でマーマに顔の包帯を取り替えて貰う氷河を
想像してしまった。

萌え〜。
728721 :2000/09/15(金) 00:08
>>725
申し訳ない。
同じ氷河を愛する者でありながら、あなたの愛を理解することが出来なかった…(笑)
729萌えるかどうかは :2000/09/15(金) 00:13
>>727
どういう口調で頼むかにもよりますな。
赤ちゃん返りして幼児口調だったらイヤン。


730魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:13
>>713
もし氷河が冥界でマーマにあったら、今度は海底だけじゃなく冥界に
まで日参するようになるんだろうなあ。
731名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/15(金) 00:16
氷河ネタ、のびるのびる・・・。

「俺って人気者。」何かを勘違いする氷河。
732魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:19
>>726
泳いで…(笑)

流石、閉じこめられていた氷河を救出したヤコフは
ひと味違うね!
733魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:20
少し前まで氷河ネタはもう飽きたとか言ってた奴がいたのにこの状況はいったい・・・
734魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:21
>>729
「マーマ、ゆるいの、ほーたい。まきまきしてくだたい」

ごめ、逝ってきます……。
735魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:25
726のつづき
ヤコフ「うわっ!?なんだこの地獄のような風景は!
・・・・!そっかそう言えば一輝さんに南の島のこと聞いたら
『地獄を見た』っていってたしね。」
そんなヤコフに人影が近づいてくる。
男「おい小僧ここをデスクイーン島と知ってやってきたのか!」
ヤコフ「聖矢さん!あれでもなんでそんな黒い聖衣着てんですか?」
男「おれはペガサスではない暗黒ペガサスだ!!くらえ小僧!
暗黒流星拳!!」
全部軽くかわすヤコフ
ヤコフ「問答無用ってわけか!ペガサス流星拳!」
暗黒ペガサス「ぐぉ!」
ヤコフ「よわっ!?」
難なく暗黒ペガサスを下したヤコフ。
のこりの連中も出てくるが技が違う以外以下同文でかたがつく。
ヤコフ「一輝さん!」
一輝「ああ・・お前はたしか氷河のとこに居た・・・」
ヤコフ「ヤコフです。」
一輝「でっそのヤコフがここへ何しに来たのだ?氷河の使いか?」
ヤコフ「バカンスです」
一輝「なぁぁぁにぃぃ!貴様!デスクイーン島をなめるなよ!
よかろう!そんなにバカンスに行きたくば楽園に吹き飛ばしてやろう!
この鳳凰の羽ばたきでな!
鳳翼天翔!」
ヤコフ「!」
一輝「こいつ鳳翼天翔をくらってもビクともせんとは・・・
いやそれどころかこの凍気をまとった流星拳、聖矢以上・・・氷河など遥かに凌駕している・・・
(ほしいこいつ次代のフェニックスとして)」
736魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:25
>>734
それは幼児口調っつーよりも頭よわい子だよ…
マーマですら退きそうだ。
737魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:30
>>735
>全部軽くかわすヤコフ
に爆笑!!
738魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:43
735のつづき
結局一輝の弟子になったヤコフ。
一輝「憎め憎むのだヤコフ!」
一輝、まともな師匠に出会ったことが無い為これが正しい物の教え方だと勘違いしている。
ヤコフ「流石、一輝兄。一味違う。」
一輝「憎め憎むのだいまごろ氷河はあの小娘といちゃついてるぞ!」
ヤコフ「ぬぅぅぅおおお」
その頃氷河はおいたしてその報復に氷付けにされていた。
ヤコフ「鳳凰幻魔拳!」
一輝「!?」
一輝の脳裏に瞬とエスメラルダが結婚するシーンが映る。
一輝「しゅーーーーん!!!
エスメラルダァーーーーー!!!!」
しばらくして我に返る一輝
一輝「ここまでになるとは・・・いけヤコフ!シベリアへ!?」
一礼して去るヤコフ。
残された一輝涙を流しながら「ううっ瞬、エスメラルダ・・・」
739魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:46
>>738
>瞬とエスメラルダが結婚するシーン
に、爆笑。
そりゃ一輝にはキツいわ(笑)
740名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/15(金) 00:59
瞬とえすめらるだ、2人ともウエディングドレスの幻影か。
741魁!名無しさん :2000/09/15(金) 01:03
>738
すっごいウケた(笑)
続き待ってます。
742魁!名無しさん :2000/09/15(金) 01:04
>>740
かもしれん。所詮、一輝の脳内だからな。藁
743魁!名無しさん :2000/09/15(金) 01:07
ヤコフっていきなり黄金聖闘士になりそうだな〜。
しかし奴は水瓶座。
氷河が負けて万年青銅、ヤコフがカミュの後継者になるんだろうなあ…
744名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/15(金) 01:17
>743
氷河にかかわってバカ扱いされるどころか、黄金聖闘士になりそうと
評価される矢コフは、じつは最大の実力者かもしれない。
745魁!名無しさん :2000/09/15(金) 01:19
幻魔拳って自分の思う通りの幻覚を相手に見せられるんだよな。
じゃあ氷河にマーマが生き返る幻覚見せても神経はズタズタになるのかな?
746魁!名無しさん :2000/09/15(金) 01:20
>>744
確かにかもしれない。
でも、実際にはシチュー作ったり、呼びに来たりしただけなんだよなあ。(笑)
747魁!名無しさん :2000/09/15(金) 01:31
738の番外編:一輝の見た幻惑
一輝「うっ!?ここは?何だこの花畑は?」
ふと見渡すと当たり一面花が咲き乱れている。
そこに二つの人影が
声「はははは」
声「うふふ」
近寄る一輝。そこには花をつんで戯れてる瞬とエスメラルダが・・・
でもなぜっかウェディングドレスと白無垢姿。
一輝「何何だそのカッコは・・・っていうかどっちがどっち。」
その言葉に反応するかの様にすっと立ちあがり手を繋いでくるくる回り出す二人。
瞬、エスメラルダ「どっちがどっち、どっちがどっち?当てたあなたには好きなほうをプレゼント」
一輝少し悩んで
「白無垢が瞬!」
瞬のほうが良いのか一輝?
瞬、エスメラルダ「ぶー、はずれなので私たち二人がいっしょになりまーす。」
一輝「まってくれ、もう一度チャンスを・・・」
瞬「女々しいですよ兄さん!」
ウエディング姿の自分を棚に上げ言い放つ瞬。
一輝「うぅ」
一輝の目には溢れんばかりの涙がたまっている。
エスメラルダ「でも安心して一輝」
一輝「えっそれじゃあ」
コクッと頷くエスメラルダと瞬
エスメラルダ「一輝には彼女を差し上げまーす」
瞬、エスメラルダ「パンドラさーん」
パンドラ「・・・ハーデス様の命だから我慢してやる。有り難く思うのだな」
一輝放心。
瞬「さよなら兄さん」
エスメラルダ「さよなら一輝」
「さようなら」
一輝の脳髄にその言葉が響いた。
748747 :2000/09/15(金) 01:33
ごめん長すぎました。
749魁!名無しさん :2000/09/15(金) 01:43
まったく「女々しい」って瞬だけには言われたくないセリフだ(笑)

瞬とエスメラルダがうりふたつという設定は何か意味があるのでしょうか?
750名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/15(金) 01:43
>747
パンドラのエラソ〜面が目に浮かぶ。
一輝の神経ずたずたね。(涙)
751魁!名無しさん :2000/09/15(金) 01:45
ウェディングドレス着たハーデス様@瞬に命令されるパンドラも
複雑だろう…
でも美人でよかったじゃん(笑)エラソーだけど。

752魁!名無しさん :2000/09/15(金) 02:02
美人だから生殺しなんだよ
753魁!名無しさん :2000/09/15(金) 02:11
>瞬とエスメラルダがうりふたつという設定は何か意味があるのでしょうか?

そりゃ、一輝のブラコンの裏付けでしょう。
弟に似た女性に興味を抱くなんて。
デスクイーン島の一輪の花。瞬しかいないなら瞬に言ってたyo
754名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 02:45
コミックスの読者投稿で、妙に深読みしている女がいましたよ。
「エスメラルダが早く死んで冥界に行ったのには理由があるのだろうか」なんて。
755魁!名無しさん :2000/09/15(金) 02:47
エスメラルダは瞬似だから対応良かったわけで瞬似じゃなけりゃ一輝の態度はパンドラに接するようなかんじになるから
756名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 02:48
↑深読みというのはハーデスと瞬の絡みで、でです。
この人の予想では
「ラダマンティスやルネが垣間見たハーデスは
瞬が冥界に来るまで身代わりとなっていたエスメラルダだった」ってことなんでしょう。
757しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 02:50
まぁパンドラなら御の字かも・・・
ラダマンティスとかだったらどうする?
グレイテストコーションは痛そうだぞ
758魁!名無しさん :2000/09/15(金) 03:17
ラダマンティスとかだったら出た瞬間一輝とがちんこ
パンドラは触ろうとしたら「無礼者」とかいって刺される、
そのくせ都合の良いときだけ甘えてくる
759魁!名無しさん :2000/09/15(金) 03:20
ドラゴンクエスト1〜7の主人公の名前をドラゴン繋がりで
「しりゅう」にしてます
760魁!名無しさん :2000/09/15(金) 03:26
僕の友人はFF2のレオンハルトに氷河と名づけてました
761魁!名無しさん :2000/09/15(金) 03:44
>>686
とりあえず先生+弟子二人とも肉体労働にはうってつけなんで、家の建築材料
さえあれば家くらい建てられるんではないかと。
ヤコフん家に居候だったら、居候を許してるヤコフママは偉いな。
用心棒+労働力として助かる面もあるだろうけど、ドキュン三人も住まわせる
なんて…。
762魁!名無しさん :2000/09/15(金) 04:15
ヤコフ「ただいま氷河・・・うあ」
そこには凍り付けの氷河の姿が
ヤコフ「だれがこんなことをおれよりさきに・・・」
「ふふふ」
ヤコフ「だれ?」
女弟子「あたしがやったの」
女弟子スッとヤコフに手を差し伸べて
「いこう」
ヤコフ「うん」
そしてヤコフと彼女はその地を去った氷河ほったらかしで
そこにライブラの聖衣をかついだ紫龍が通りかかる。
紫龍「氷河どうしたんだ。よしライブラの武器で助けてやるぞ」
紫龍「まずはシールド」
ギュウンギュウンと音発てるシールド
紫龍「あっすっぽぬけた」
ぐぁくぅこぉぉ。シールドが氷河の顔の真横に突き刺さる。
氷河(ころすきかぁぁマーマ助けて・・・)
紫龍「んっこんな武器あったかなあ?」
紫龍が手にしたのはとげのついた金棒だった。
紫龍「まっいいか。」
振りかぶる紫龍
氷河(マーマ、氷河は死んじゃうかも知れません)
氷河「うあぁあぁぁぁぁ」
という幻覚をヤコフの鳳凰幻魔拳でみせられた氷河はその場に倒れた。
しばらくして二つの人影が・・・
瞬とエスメラルダだった。
瞬「氷河暖めてあげるからね」
氷河「うぅぅ」
エスメラルダ「気付いたわ」
意識が朦朧としている氷河
氷河「マ・マーマ」
瞬「・・・」

763魁!名無しさん :2000/09/15(金) 04:19
>>759
ドラクエには、防具にドラゴンの盾があるしね
764魁!名無しさん :2000/09/15(金) 04:22
氷河「ま・マーマ」
瞬「・・・」
がぁこ。無言で凍りの大地に穴をあける瞬。
瞬「命の恩人を間違えやがって、溺れ死んじゃえ」
どぽぉぉぉぉぉん
ぶくぶく
瞬「これでよかったのかもマザコンはうつるって言うし。」
自分のブラコンは完全に棚の上。
エスメラルダ「・・・」
ざぱぁぁぁぁぁん
エスメラルダ、瞬を突き落とす。
エスメラルダ「オカマとブラコンもうつるって言うから、あー危なかった。」
765名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 06:57
面白いのでaga
766魁!名無しさん :2000/09/15(金) 06:58
>>764
容赦のないオチに大笑い。あげ
767魁!名無しさん :2000/09/15(金) 12:35
聖闘士の修行地って、世界各国にあるわけだけど、
日本にも聖闘士の修行地ってあるのかな?
日本出身の聖闘士っているとしたら、技も和風?
768名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/15(金) 14:02
和風ワザ。
折り紙チェーン、ライトニング行燈・・・・

だめだ、ダイナミックな想像が出来ない。
兄さん逝ってきます。
769隠し設定 :2000/09/15(金) 14:07
>>767
シュラは実は日本(@祖国)で修行。
だからホントはあの手刀の正式名称は「マサムネ」だけど、
西洋かぶれのシュラは某大作RPGの影響もあって「エクスカリバー」と言う名前に。
770盲説 :2000/09/15(金) 14:14
あとモーゼスが修行したのも実は日本・高知。
闘犬をヒントに作り出した必殺技は、
いつしか御師匠である漁師仲間から「土佐荒波砕き」と呼ばれ恐れられたが、
これまた西洋かぶれっつうか、ディテールに拘るモーゼスは
「カイトス・スパウティング・ボンバー」と命名。現在に至る。
771魁!名無しさん :2000/09/15(金) 17:38
>>769-770
おもしろい〜。しかし、なんで西洋かぶれするですか!(笑)
そのまま和風の方がおもしろいのにー。惜しいことを。

聖闘士になったお祝いに、師匠や漁師仲間から心づくしの皿鉢料理を
ふるまわれるモーゼス。酒だけはそこなしのモーゼス。いいなあ。
772魁!名無しさん :2000/09/15(金) 19:47
>>768
なんか「スケバン刑事」(TV版)みたいですな。
面白いです〜。
773どーでもいいことだが。 :2000/09/15(金) 21:11
っていうか、武器は・・・・・・・。<和風
774妄想に付き合おう :2000/09/15(金) 22:16
まぁミロも密かに日本で修行してるけどね。奥秩父の按摩師。
スカーレットニードルは肩こりのツボから、
リストリクションは腰痛に効くツボからそれぞれ生み出されたらしいし。

それからあと按摩のテクニックを極めて聖衣を伝承した次の日の晩に師匠が訪ねて来て、
訳も解らずもてなすミロに微笑んで自分の利き指置いてって、
「間を置かず闘いなさい。」とか言われたって言うエピソードが涙を誘うね。
そらアイオリアのビッグマウスぶりにも付き合えるっちゅーねんな。関係ないけど。
775魁!名無しさん :2000/09/15(金) 22:48
…じゃミロもシュラも怪しい日本語話すのか。
776魁!名無しさん :2000/09/15(金) 23:12
シャカは実は日本の高野山で修行
777和名 :2000/09/16(土) 08:28
シュラ=修羅
ミロ=弥勒
シャカ=釈迦
モーゼス=牛太郎
778material[enemy skill] :2000/09/16(土) 11:10
>西洋かぶれのシュラは某大作RPGの影響もあって「エクスカリバー」と言う名前に。

 「エクスカリバー」ではなく、「エクスカリパー」なる
攻撃値1の技もありそうですね?
 主に女子供に手加減したり、脅しを掛ける技として………
 そうそう、例え、エクスカリパーな腕でも、投げれば(?)、
エクスカリバーに匹敵する位の攻撃力に、特に不浄なる方
には、そう、冥界から甦ってきた戦士とかね………

 あと、ミロさん、「針千本」というEnemy Skillをラーニング
してそうですね(笑)
779根性でつながった :2000/09/16(土) 21:27
>776
シャカが高野山で修行ってことは、宗派は真言宗だったんだ。
で、アテナとのカンケーはどうなる?
780魁!名無しさん :2000/09/16(土) 23:42
シャカとアテナの関係は今更…だろう。

繋がらない人、多いのかな〜寂しい。
781がんばれ!名無しさん :2000/09/17(日) 00:00
実は日本で修行していたっぽいのは、デスマスクもそうかも。
黄泉比良坂って…
ハーデスの冥界のあの世観と違うわ…(笑)

2ちゃん、しばらく、この混乱は続くのかなー。
782魁!名無しさん :2000/09/17(日) 00:04
書きこめるかな?
783魁!名無しさん :2000/09/17(日) 00:08
デスちゃんには注目してなかったので、奴が黄泉比良坂が
どうのと言っていたのを完璧忘れてました…

「これってなにげにいいかも♪」と思ったものを他宗教から
とってきてもいい&他宗教でも聖闘士になれるってシステムなん
だろうなあ。

…って聖域って宗教なんなの? 
784魁!名無しさん :2000/09/17(日) 00:12
>>781
>冥界と黄泉比良坂
どちらも、紫龍の目が見えるようになるのは同じ。不思議だ。
785782 :2000/09/17(日) 00:17
失礼しました。今書きこもうとしたらクッキーを
オンにして下さいって表示されて書きこめなかったんです。
で、2回目にテストしたらできました。

それにしてもやっと繋がったと思ったら、このスレ一瞬消えてて
ちょっと焦ってしまった。
でも一晩でたった4つしかレスついてないですね〜
ver.5になってから順調に飛ばしていたのに
こんなところで足止め食らうとは……

和風ネタ、もっと人が集まればもりあがりそうなんだけどね。
786魁!名無しさん :2000/09/17(日) 00:19
>…って聖域って宗教なんなの?
さあ、アテナ教? 地域限定で(笑)
ギリシアって、ギリシア正教だっけ?、ほんとうは。
あまり、深く考えないようにしている、その辺は(笑)
787魁!名無しさん :2000/09/17(日) 00:20
聖闘士に宗教の概念あるの?
というよりギリシャ神話ってなんかの宗教と関係ある?
788787 :2000/09/17(日) 00:24
ごめんかぶった
789魁!名無しさん :2000/09/17(日) 00:24
>787
つーか神話自体が宗教的意味合いのモノでは無いのかね?
790787 :2000/09/17(日) 00:28
アーレス教皇は何教の教皇だったんだろう?
791魁!名無しさん :2000/09/17(日) 00:31
アーレス教
792魁!名無しさん :2000/09/17(日) 00:32
俺様狂。
793魁!名無しさん :2000/09/17(日) 00:34
>>784
あの世(?)で紫龍の目が見えるようになるのは、肉体の枷を離れた精神だけの存在に
なるから、故に失明もないのだ…とか、胡散臭い理由があったようななかったような。
うそ記憶かもしれんが(笑)
794787 :2000/09/17(日) 01:27
なんかしっくりこないな、宗教のこと考えると。
古代ギリシャ神話の偶像に対する崇拝が現在の信仰色の強い
キリスト教のような宗教と一緒のような気がしない。
だいたいギリシャ正教って東ローマが勝手に作り出したものだった筈だし
俺は宗教とか全然疎いから現在のギリシャの宗教がなんなのか
はっきり分からないけど古代ギリシャのものとは色合いが違うように
感じる。聖闘士星矢の舞台が古代ギリシャのイメージが強いから
宗教に対する考えも現代のものとは違うはずだし、盲目的な信仰も
なさそう。そう考えると聖闘士星矢的には宗教の概念自体薄いのだと思う。
だから各聖闘士には自国の宗教が許されてたんだと思う。(推測
なんかわけわからなくなってきたけど作者にとって見ればどうでも
いいことだったんだろうな。
795魁!名無しさん :2000/09/17(日) 01:37
教皇ってロザリオつけてたような気がするけど、合ってる?
(原作を確かめるのがめんどい&アニメはチェックできない)

氷河がつけてるのは知ってんだけど。
あの「死んだと思ってたら実はこれのお陰で心臓助かりました」って
やつな。聖衣のチェスト部分はぶち壊されてんのに、なんて丈夫な
ロザリオだ、と思った記憶あり。
796魁!名無しさん :2000/09/17(日) 02:11
氷河の身につけている小道具は、聖衣よりも丈夫。
ロザリオしかり、ハーデス編での包帯しかり、…ってまた氷河ネタに(^_^;)
797魁!名無しさん :2000/09/17(日) 02:13
・宗教=あくまでも「信仰」
・聖域やアテナ=(キャラにとっての)現実

みたいな区別?うまくいえないけど。
宗教は各人の趣味というか指向みたいなもので、それとは別に、使命を
もって戦う現実にいるとか。
マンガのこういうのは宗教観が薄いというか自由な、日本独特のものかね。
しかしまあ、なんかようわからんな。(笑)
798魁!名無しさん :2000/09/17(日) 02:16
>>796
身につけてる小道具はやたら頑丈だけど、クロスは紙のように脆いよね。
氷河に限った話じゃないけど、なんか黄金でもすぐヒビ入るし…。
きつい修行してまで手に入れるほどのものか?と思ってしまうよ。
クロスだけのために修行してるわけじゃないだろうけど。
799魁!名無しさん :2000/09/17(日) 02:20
>>798
何があっても壊れない小道具で聖衣を作ればオッケー!
ロザリオ聖衣、包帯聖衣。
包帯聖衣はしっくりはまりそうだな。笑
800787 :2000/09/17(日) 02:43
>797
所詮日本人には理解しがたいものなのかもね(w
801魁!名無しさん :2000/09/17(日) 02:52
車田はコミックスのコメントで、「俺は神仏は信じない」とか言ってたしね
802魁!名無しさん :2000/09/17(日) 09:41
なんで聖衣を着ると服が変わるんだろう。
803魁!名無しさん :2000/09/17(日) 10:25
>>802
アイオリアとバトった時に射手座の聖衣を着た星矢の下の服がパジャマだったのが笑った。
804魁!名無しさん :2000/09/17(日) 10:32
>>799
>包帯聖衣
右目だけ出して全身ぐるぐるってのを想像したよ。ヤだなあ。
805魁!名無しさん :2000/09/17(日) 10:34
>>803
しかも星柄。<パジャマ
806魁!名無しさん :2000/09/17(日) 12:07
ふだん聖衣着てるとき、中は何着てるのかなあ。
パンツ一丁?
807魁!名無しさん :2000/09/17(日) 12:58
>>806
サガはすっぽんぽんだったような<聖衣の下
808魁!名無しさん :2000/09/17(日) 13:15
>>807
ふたご座の聖衣、スカート部分(?)が長くてよかった。。。
そうじゃなきゃ、まる見…
809魁!名無しさん :2000/09/17(日) 14:01
フレアギスのハウリングインフェルノを見てると
「何のための聖衣だ!?」って思う。脆すぎ。
810名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 14:06
>808
山羊座が一番ヤバそう
811魁!名無しさん :2000/09/17(日) 15:19
どーでもいいがパピヨンはバレンタインより強そう。
812魁!名無しさん :2000/09/17(日) 15:37
あのアンダーウェアは、そこはかとなく格好悪いと思います。
813魁!名無しさん :2000/09/17(日) 15:49
アンダーウエア、みんな基本的にお揃いだし
支給されているのだろーか?(笑)
814魁!名無しさん :2000/09/17(日) 15:58
>アンダーウェア
始祖は影道・総帥だと言われる。
815魁!名無しさん :2000/09/17(日) 16:00
>>804
それじゃミイラだよ!
816名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 16:17
影道総帥は、少年誌初の早すぎたスパッツキャラと言って良いのでしょうか(笑)
817名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 16:23
>815
っつ〜か夢魔
818魁!名無しさん :2000/09/17(日) 16:46
>>816
女性キャラなら「萌え〜」の一言で済ませるのですが。
819魁!名無しさん :2000/09/17(日) 20:02
>>804
想像して笑い転げた。
820魁!名無しさん :2000/09/17(日) 20:13
それなりに何か服を着て聖衣を装着しないと、汗かいた時気持ちわるそうだ。

例えちゃんとアンダーウェア着てても、風呂もろくに入らず、しょっちゅう
汗かくのにあんな通気性の悪い代物を身につけてたらアセモできそう…
アセモだらけの聖闘士ってちょっと嫌。
821魁!名無しさん :2000/09/17(日) 20:20
>>820
奴らは全員「スベスベの実」服用してるから大丈夫なんすよ、きっと。ヽ(´ー`)ノ
822魁!名無しさん :2000/09/17(日) 20:35
>>820
なんか、聖衣から塩が取れそう…
823魁!名無しさん :2000/09/17(日) 20:40
>>821
泳げないっス
824魁!名無しさん :2000/09/17(日) 21:28
あのアンダーウェアはセイントになるとき
「これ10年分。」とかいって大量に支給になったのかなあ。
しょっちゅう破けているし、どこで手に入れているのか
考えると謎だ。サイズもSから3Lまでそろっていそう。
825魁!名無しさん :2000/09/17(日) 21:56
>>824
通販なシステムになってたら、しょっちゅう破けても安心かも。
でも星矢のストーリーって実は半日しか経ってなかったりするから
(十二宮編とか)、闘う機会がなければそんなに要らない物なんじゃない?
826魁!名無しさん :2000/09/17(日) 21:59
アンダーウェアの素材はなんだろう。
スポーツウェアみたいな伸縮性、発汗制に富んだ化学繊維?
でも、アニメはともかく、車田原作のアンダーはどう見ても作業着だよな。
特に下半身部分……。
827魁!名無しさん :2000/09/17(日) 22:02
>>826 確かに材質が綿っぽい・・・
828魁!名無しさん :2000/09/17(日) 22:08
>825
聖域・通信販売部 想像しちゃったよ〜。
このごろはインターネットでいろいろ売ってそうだね。
アテナ聖衣(実物大)とか。
829魁!名無しさん :2000/09/17(日) 22:11
>>828
ヤフオクとかeBayでレアものとして出回ったりしてね
使用済みだと更に高値競売、とか。
サガあたりは妙な高値が付きそうだな。なんとなく。
830通販があるとしたら :2000/09/17(日) 22:39
>>828
星矢、氷河あたりは通販申し込み方法をよくわかってなさそう(笑)

あのアンダーウェア、みんなぴっちりしたのを着てるからサイズも
細かく揃ってるんだろうな。色は白オンリーみたいだけど。
シマロンあたりの薄手のストレッチパンツ(アイボリー)があんな
感じですね。持ってるけど、聖闘士アンダーウェアを思い出して
しまうのでなんか着てない。もったいない…
831魁!名無しさん :2000/09/17(日) 22:51
きっとアテナが縫ってるんだよ
あとミスティは水浴びの後肌に直に着ていた
832魁!名無しさん :2000/09/17(日) 23:43
でも、下にジーンズとか着ているのも
何となく嫌だな…。
833魁!名無しさん :2000/09/18(月) 00:05
シャカにフェニックスの聖衣を粉々にされ、灰から元に戻るのを待ってて遅れ気味で焦る一輝を
よそにギャラクシャンウォーズの準決勝、聖矢VS氷河戦は開始されようとしていた。
聖衣がない聖矢はどう戦うのか?
氷河「聖矢、悪いことは言わん棄権しろ。聖衣の無い今この氷河に勝つのは不可能だ。」
聖矢「馬鹿言え。悪いが俺は棄権も負けるつもりも無いぜ氷河。
それに聖衣ならお前も知っての通り紫龍がジャミールに直してもらいに行っている。」
氷河「だがそれも確実性のある話ではないだろう?仮に修復してもらったとしても、
早くて到着は2日後だろ?お前この氷河と3日間も戦いつづけるつもりか?」
聖矢「お前は何故そんな頭の悪い発想をおもいつくんだ?」
氷河「なに?」
聖矢「お前相手に聖衣なんかは必要ねぇつてんのさ!」
氷河「この氷河を愚弄するか!
このキグナスの聖衣はドラゴンほどはないとしても永久氷壁で鍛えられた聖衣は砕けることは無いのだぞ」
聖矢「ふん。聖衣に頼っているようなマザコン聖闘士には負けねぇよ」
氷河「なるほど。命は要らんと見える!!覚悟しろ聖矢!!」
そして聖矢VS氷河の準決勝が始まる
834魁!名無しさん :2000/09/18(月) 00:33
??833
>「お前は何故そんな頭の悪い発想をおもいつくんだ?」
・・・爆笑。
835魁!名無しさん :2000/09/18(月) 00:33
>>833
>「お前は何故そんな頭の悪い発想をおもいつくんだ?」
・・・爆笑。
836魁!名無しさん :2000/09/18(月) 00:52
>>834-835
二重カキコすいません…。
837833のつづき :2000/09/18(月) 00:54
聖矢(しかし圧倒的に不利だどうする・・・)
氷河「何を呆けている!くらえダイヤモンドダスト!」
氷河のダイヤモンドダストがいきなり聖矢を襲う。
聖矢「うっ!」
それをジャンプによってかろうじてかわす聖矢。
聖矢「そいつをまともに食らっちまったら聖衣の無い今いちころだからな」
氷河「フン。それでかわしたつもりなのか?」
聖矢「何!?」
氷河が聖矢の左腕を指差す。聖矢の腕が凍り付いていた。
聖矢「うっ。かわしたつもりだったが。こいつは早めに勝負をつけなきゃやべぇぜ」
聖矢「食らえ!ペガサス流星拳!」
が氷河にことごとくかわされる。
聖矢「ちっ!」
氷河「まだ分からんのか?聖衣を着てい無いおまえの流星拳などこの氷河にかすり傷1つつけれん。」
聖矢「フッ。聖衣たよっていたんじゃぁわかんねぇんだろうな氷河よ!」
氷河「何?」
それと同時にキグナスのおまるヘッドが吹き飛ぶ。
氷河「なに奴の拳は全てかわしたつもりだったが・・・」
聖矢「紫龍もかわしたつもりで負けたのを見ていなかったのか?だからお前はマザコンなんだよ!」
氷河「マーマを侮辱することは許さん!」
838魁!名無しさん :2000/09/18(月) 02:15
>だからお前はマザコンなんだよ!
>マーマを侮辱することは許さん!

…別にマーマが侮辱された訳じゃないのに…
「自分がマザコンと言われた」→マーマの悪口言われた、という思考回路が
氷河らしさが出てていいね(笑)
単に日本語が不自由なだけ、と好意的に考えられるようになりたい。
839ブックマーク組 :2000/09/18(月) 02:49
>>838
うまいなあ(笑)
文章がやたらツボに入って、爆笑してしまった。
ありがとう、838の人!!
840839のつづき :2000/09/18(月) 03:03
聖矢(こいつ天然か?それとも日本語が不自由なだけか?)
氷河「何を試合中に呆けているといったはずだ!カリツォー!」
聖矢の体に巻きつく氷のリングによって聖矢の身の自由が奪われる。
氷河「マーマを侮辱した罪は万死に値する。死ぬがいい聖矢。
そうだ貴様を葬る前に一つ言っておくことがある。」
聖矢「なにぃ?」
氷河「ねえさん、ねえさんといってるお前こそ甘ったれたシスコン聖闘士だ」
聖矢「おめぇにいわれたかねぇよ。」
氷河「さらばだ聖矢。
ホールドニースメルチ」
氷の柱が聖矢を襲う。
氷河「どうだ。・・・なにぃ!?」
聖矢の姿は氷河の真後ろにあった。
聖矢「俺のねえさんはきっと生きている。
だからおれは死んだマーマにいつまでもこだわっているマザコンには負けられない」
氷河「何!?」
聖矢「くらえ!ペガサスローリングクラシュ!」
なんと聖矢ここでペガサスローリングクラシュ開眼。
ぐあしゃぁぁ!
頭から落ちたおれる氷河。
聖矢「おまえのおまる頭が吹き飛んだときに勝負はついてたのさ。」
841840 :2000/09/18(月) 03:05
すまん837のつづきだった
842魁!名無しさん :2000/09/18(月) 05:24
アナウンサー「ただいまフェニックスが到着いたしましたので1回戦第4試合
フェニックスVSウルフの試合を開始します。なおフェニックスは大幅な遅刻をいたしましたので
1回戦はペナルティーとして聖衣なしで戦っていただきます。」
一輝「ええ!?(フェニックスの聖衣が灰から元に戻るの待った意味無いじゃねぇか)」
那智「一輝お前の負けは確実だ。」
一輝「なんだ対戦相手はお前か。じゃあ全然大丈夫だ。」
843魁!名無しさん :2000/09/18(月) 06:12
「何!?」
じゃなく
「なにぃ!?」
では?
844魁!名無しさん :2000/09/18(月) 06:28
つい何を変換してしまったりするんですよね
845魁!名無しさん :2000/09/18(月) 06:49
星矢が聖矢になってると、「ああ、つづきさん(*)だ」となんとなく
あたたかい気持ちになる。

>>837>>840を書いてる人の、名前欄が「〜のつづき」なので、
おれの心の中で、彼はつづきさんという名前。
846魁!名無しさん :2000/09/18(月) 06:53
>>845
でも、星矢って字、一発で変換できないよね。
紫龍も出ないし、わざわざ登録しちゃったよ。聖闘士とか聖衣とか。
結構面倒くさい。
氷河は一発で出るけどね(笑)
847魁!名無しさん :2000/09/18(月) 06:57
ほんとだ星矢が聖矢になってる
この原因は聖衣とうちこんだときのなごりにきづかずそのまま変換しつづけたことが原因の様です
以後気をつけます
848魁!名無しさん :2000/09/18(月) 06:58
オイラも単語登録したクチだな。<星矢用語
ATOKが恐ろしいことになってる(苦笑)
849847 :2000/09/18(月) 07:04
確認した所9/12のレスから間違ってることが判明
なぜこんなに長い間気付かなかったのか自己嫌悪に陥ったよ
850842のつづき :2000/09/18(月) 07:29
一輝VS那智は見所も無くあっさり終わり
準決勝戦、瞬VS一輝
瞬「にいさん」
一輝「瞬、手加減話だぞ」
瞬「はい、にいさん」
一輝が拳を振り上げ瞬に襲いかかる。瞬は目に涙を溜めて一言。
瞬「にいさん」
一輝の動きが止まる。そこに瞬がネビュラチェーンをおもいっきり一輝の頭上に振り下ろす。
それは鎖が動いているというより瞬が力任せに鎖をぶん回しているといいた感じで。
GOOSUUUU!!!一輝はぶっ倒れた。が気力を振り絞り立ち上がる。
その後849回これが続きついに一輝は力尽きた。
一輝「相変わらず泣き虫だが、強くなったな瞬・・・。」
瞬「にいさん」
それを見ていた星矢
星矢「瞬か・・・恐ろしい相手が残ったものだ・・・。紫龍はやく聖衣もってきてくれ。」
まもなく決勝が始まろうとしていたが紫龍はいっこうに姿を見せる気配は無かった。
851魁!名無しさん :2000/09/18(月) 07:35
瞬のセリフが「にいさん」だけってとこがツボですね。
852魁!名無しさん :2000/09/18(月) 07:38
一輝と瞬の会話って瞬だけのほうをみると
「にいさん」「にいさん、まってください。」「無事だったんだね」
の三つぐらいだからね
853魁!名無しさん :2000/09/18(月) 07:39
>>794
沙織は神が数百年に一度地上につかわすアテナの化身。
ってことは、ギリシャの神々の上にキリスト教的な絶対神がいるのかも。
854関係ない話だが :2000/09/18(月) 11:20
アニメのアスガルド編って所々が抜けてしか見てない。
ジークフリードの必殺技はかけるときにスキが出来るというのは覚えてるが、
どんな技だったのか今だに知らない。誰か教えてくれ。
855魁!名無しさん :2000/09/18(月) 11:25
>>853
Y.H.V.H?
天罰逝ってみよう。
856魁!名無しさん :2000/09/18(月) 12:19
>855
何だそりゃ?
857>854 :2000/09/18(月) 13:03
ただの、両手で2発パンチを打つ技だった気がするけど。
ろざんしょうりゅうはの両手バージョン?で、紫龍もジークも
心臓の部分に一瞬のスキがあるんだけどジークのほうが短い。
名前は完全に忘れた。
神闘士の技名なんてほとんどおぼえてないしな。
ジークの技で印象に残っているのは「オーディーンソード」とかいう
もう一個の奴。あれって両手しょうりゅうはより弱いの?
自分が信じる神の名前を冠しているのに。

でも神闘士のレベルは明らかに海闘士七将軍より上。
ミーメとバドはサガ並みかそれ以上のコスモ(一輝談)持ってるらしいし
ジークフリートも彼らを破った連中に余裕で出陣するほどの自信。
アルベリッヒはマリンに「なかなかやるな」とか言う程度の力しか
ないけど知謀の限りを尽くしてマリン・星矢・氷河を破っている。
858魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:09
ドラゴン・ブレイヴェスト・ブリザードだったと思うage
859名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 13:09
ドラゴングレイテストブリザードだっけ?
860魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:12
何故かシドが、ブルーインパルスを体得していた。
861魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:17
>>853
ゼウスでしょ。
部下はもちろん天衣(アーマー)を着てるのだ。
何闘士でもいいや。二十八宿とかで。
862魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:19
インドからやって来た仏闘士と戦って欲しかった(笑)。
仏闘士十六蓮衆とかいって、シャカはそこから脱退した裏切り者なの。
863魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:20
何故かネビュラストリームが、壁に穴あけて通気をよくするという
手法で破られていた。
864魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:22
何故かミーメが、ストリンガーレクイエムを体得していた。
865魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:24
読み切りで氷河が倒した連中って何だっけ?
氷闘士だった?
866魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:26
>>865
クリスタルセイントじゃない?
867魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:27
何でこのスレッドはこんな時間に盛り上がれるんだ。(w
868親父の名前はピョートル :2000/09/18(月) 13:34
漢字忘れたがブルーウォリアー、首領格がアレクサー
869魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:40
>>861
最強の敵なら二十八宿よりもっと壮大にやってほしいな
M〜星雲って何番まであるんだろう
首領格はもち78番!
870魁!名無しさん :2000/09/18(月) 13:44
>>868
「氷戦士」とかだったと思う>ブルーウォリアー
ブルーインパルス使ってた。
871魁!名無しさん :2000/09/18(月) 15:44
>>857
>ミーメとバドはサガ並みかそれ以上のコスモ(一輝談)持ってるらしいし
一輝って頭悪いのか?
ミーメとバドがサガ以上なら、サガどころかカノンにも歯が立たなかった一輝が
勝てるわけないのに・・・
自分が勝てなかった相手よりも勝てそうな相手を上に置くことで、
「実は俺の方がサガよりも上だった」ということにしようとしたんだろう。
872魁!名無しさん :2000/09/18(月) 15:48
>>863
マジ?誰が破ったの?
そういや映画でも蘇ったアフロにネビュラストリームは破られてたな。
873魁!名無しさん :2000/09/18(月) 15:50
一輝にまでドキュン説浮上?(笑)
874魁!名無しさん :2000/09/18(月) 15:53
>>873
前からちらほらとあったような気が…
エスメラルダ、瞬ネタで散々な扱い受けてるし。
875魁!名無しさん :2000/09/18(月) 17:17
>>872
863です。
破ったのはミザルのシド。

でも最初にアンドロメダ島の師匠に見せたのは屋外だったような。
876名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 17:55
北欧神話編って半年しかやってないはずだよね?
つい最近まで、あまりのタルさに一年以上やってるものだとばかり思ってた
877魁!名無しさん :2000/09/18(月) 17:57
シドとアルデバランは結局どっちが強かったんだ?
878魁!名無しさん :2000/09/18(月) 18:33
昇竜覇って百龍覇さえ身に付ければあまり意味のない技だな。
威力も劣るし致命的な欠陥があるし。
一度見た技は通用しないし技にも欠陥がない老師やサガは、
やっぱりジークフリードやミーメよりも強いんだろうな。
>>857
神闘士最強のジークはソレントに負けちゃったし、
少なくともカノン、ソレントは神闘士よりも強いと思う。
クリシュナも相当強いし、他の連中のハンディがあってもほとんど互角じゃない?
879魁!名無しさん :2000/09/18(月) 18:53
850さんそろそろ完結編?お願いします。
880魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:02
>>873
星矢登場キャラの中で誰が一番ドキュンから遠い位置にいるんだろう。
ブロンズの最もドキュンに近い男は氷河と満場一致で決定してるが…
881魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:02
>>873
星矢登場キャラの中で誰が一番ドキュンから遠い位置にいるんだろう。
最もドキュンに近い男は氷河と満場一致で決定してるが…
882魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:04
あ、ごめん。
二重になっちった。
883無名選手@投げたらアカん! :2000/09/18(月) 19:06
>>881
主要メンバー:城戸光政翁
全員:サガ善人
884魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:09
>>881
マーマ。
885魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:14
たぶん童虎じゃないか。
886魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:19
>>885
それは間違っている。
老師よりはシオンだ。
887花と名無しさん :2000/09/18(月) 19:20
>>885
やっP−とか言ってる様じゃ、ドキュン。
変わり者ではあるけれど、ドキュンじゃないのって
ムウかな。
888魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:24
あのマーマに7歳まで育てられた氷河が
ドキュンになってしまったのは
城戸光政の遺伝子とカミュの育て方、
どちらの要素が大きいのだろうか?
889魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:24
いや、やはり魔鈴さんだな。
890魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:25
ダイダロス先生
891魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:26
>>887
部屋中、ノリピーグッズの瞬も
ドキュン?
892魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:26
>>888
突然変異。
893魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:28
>>891
瞬はノリピーグッズなしでもかなりハイレベルなドキュンじゃないか。
氷河があまりに圧倒的なので目立たないだけ。
894魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:52
aaage
895魁!名無しさん :2000/09/18(月) 21:12
>>893
瞬がドキュンなのは認めるが(笑)
あれだけノリピーグッズに汚染されても
「やっぴ〜」「マンモス」などと言わないぶんだけ
老師やデスマスクよりも上なのではなかろうか。
896魁!名無しさん :2000/09/18(月) 21:20
>893
瞬の場合、ドキュンなのか実は性悪なのか、無意識の腹黒なのか、
微妙だね。
897魁!名無しさん :2000/09/18(月) 21:37
瞬の場合、ハーデスが乗り移る程にピュアな心の持ち主(笑)であるようなので
「子供の残酷さをいまだに持ち続けている」というのはどうでしょう。
898魁!名無しさん :2000/09/18(月) 22:12
ネビュラチェーンの応用技に
いちいち名前を付けまくる瞬は
とても賢いと思いますが。
899魁!名無しさん :2000/09/18(月) 22:43
白鳥ダンスの振り付けを
戦闘中に次々と創作する氷河は
とても賢いと思いますが。
900魁!名無しさん :2000/09/18(月) 22:45
>>899
てっきり、いつも同じなのかと思っていました。
901魁!名無しさん :2000/09/18(月) 22:58
ふと思ったのだが…

ハーデス編がアニメ化したところで、
氷河は左目包帯じゃないと思う。

なんだかなあ。
902魁!名無しさん :2000/09/18(月) 23:05
>>901
アニメでは、手で血を拭いたら
元通りになってたしね。
903魁!名無しさん :2000/09/18(月) 23:12
戦闘中思いついた技がよりによってペガサスローリングクラシュという自爆技だった
星矢はちょっと頭がいっていると思う。
おそらくパンチドランカー状態だね
904魁!名無しさん :2000/09/18(月) 23:23
そろそろ新スレの準備をば。
こんな感じでOK?

----------------------------------------------------------------
聖闘士星矢Ver.7

ver.1
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=963600282
ver.2
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=964216150
ver.3
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=964723991
ver.4
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=966284155
ver.4 (5)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=966435389
ver.5 (6)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=968083255
----------------------------------------------------------------
905魁!名無しさん :2000/09/18(月) 23:32
ペガサスローリングクラッシュ…、
主人公の技なのに、あんまり覚えてない…。
906魁!名無しさん :2000/09/18(月) 23:42
>904うんいいかんじだね
でも星闘士星矢っていだいだね
907魁!名無しさん :2000/09/19(火) 01:09
今日友人(ビーマニけいが得意)にむりやりポップンミュージックのアニメの奴の
聖闘士星矢の主題歌(ソルジャードリームのほう)をやらせた。
908魁!名無しさん :2000/09/19(火) 05:17
今日ってシャカのバースディじゃな〜いオメデトーアリガトーage。
で、いくつになったの?
909魁!名無しさん :2000/09/19(火) 07:02
ハーデス編で、瞬は単独で敵を一人も倒していないが
(映画みたいだなあ)
もし、ハーデスの仮の肉体となる人物が
冥闘士を倒したら、それはそれでヤバいかも。
910魁!名無しさん :2000/09/19(火) 07:46
この漫画は意外に強さのインフレ率が低い。
12宮編ではいきなり黄金クラスまで実力が伸びたけど、
その後は海闘士や冥闘士が出てきても、最後の神衣を除けば
人間クラスでの最強は黄金聖闘士のままだった。
でもアニメ映画のインフレはひどすぎ。
911魁!名無しさん :2000/09/19(火) 08:44
>>904
どうしよう、950取った人に立てて貰う?
912名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/19(火) 09:59
>>908
永遠の20歳。
意外と若いんだよなー20歳なんて。

どーでも、誕生日おめでとう〜
913魁!名無しさん :2000/09/19(火) 13:33
age
914魁!名無しさん :2000/09/19(火) 15:12
>>857
ミーメがサガ並みの小宇宙だなんて言ってたかな?
バドは覚えてないけど、ミーメは光速拳の威力がサガ並みって言ってただけだと思う。
915無名選手@投げたらアカん! :2000/09/19(火) 15:31
>>910
トドメはいつもサジタリアスの弓だったんだからいいじゃん(^_^;)
916魁!名無しさん :2000/09/19(火) 15:36
何で黄金聖闘士に圧勝する連中がサジタリアスの矢にやられるんだよ!!
917名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 15:43
>916
嘆きの壁をも貫く破壊力ゥッ!!
918魁!名無しさん :2000/09/19(火) 15:51
アテナエクスクラメーション!!
919名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 15:53
すいません。セイントで鳳凰って誰でしたっけ?
ど忘れしちゃった!!教えて?
920魁!名無しさん :2000/09/19(火) 15:54
>919
忘れすぎ
921あがりすぎたらゴメン :2000/09/19(火) 15:57
廬山亢龍覇!!
922魁!名無しさん :2000/09/19(火) 15:59
>919
ラフィーネです。
923名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 16:03
>919
ジャンゴです、デスクイーンインフェルノ!
924魁!名無しさん :2000/09/19(火) 16:19
>>915
映画ではいつもサジタリアスの矢で終わるけど、
原作でサジタリアスの矢が役に立ったのは嘆きの壁の破壊のときだけだな。
ポセイドンにも命中したけどポセイドンを覚醒させただけで逆効果だった。
925919 :2000/09/19(火) 17:43
もうわかったからいいけど、嘘を平気でつく奴等の集まりだね。
926魁!名無しさん :2000/09/19(火) 17:45
>925
ギャグで言ってるの!
927魁!名無しさん :2000/09/19(火) 18:20
サンダーウェーブスパイダーネットキャスティングネット
ローリングディフェンスワイルドドラップ
グレートキャプチュアーブーメランショットスパイラルダクト

まだあったっけ?
928魁!名無しさん :2000/09/19(火) 18:31
929魁!名無しさん :2000/09/19(火) 18:34
>>928
出来るね。thanx.
930魁!名無しさん :2000/09/19(火) 18:52
>919
いちいち間に受けるなっての
931魁!名無しさん :2000/09/19(火) 19:36
ミーノス、アルファロメオ(サイレントナイト翔)、B'tロレッソ…
車田先生はグリフォンがお好きなのでしょうか?
932魁!名無しさん :2000/09/19(火) 20:03
>>917
そう考えると、ミーノスの丈夫さは異常だな。
933魁!名無しさん :2000/09/19(火) 20:18
ミーノスはまともくらったわけじゃないからな。
うまいこと直撃は避けたんだと思うよ。
934魁!名無しさん :2000/09/19(火) 20:24
ミーノスが自滅しなかったら、氷河よりも
紫龍と一輝の方がヤバかった…かもしれない。
935魁!名無しさん :2000/09/19(火) 20:45
氷河に苦戦する程度の奴なら大丈夫だよ。
一輝は一度ミーノスの技を見てるし、操り人形の技はもう通用しない。
936魁!名無しさん :2000/09/19(火) 20:49
「神以外の者を拒む空間」は偉大だ。
937魁!名無しさん :2000/09/19(火) 21:08
ミーノスは地上では操り人形師だったのでしょう。
なんか楽しそう。
938魁!名無しさん :2000/09/19(火) 21:18
コズミックマリオネーションだったか?
カノンに掛けたときは凄い技だと思ったが、
糸が凍ると終わりっていうのはあまりに呆気無かった。
既出だけど、ミーノスとアイアコスは無理矢理退場させられた印象が強い。
939魁!名無しさん :2000/09/19(火) 21:27
ミーノスの最期は格好悪いが
素顔が美形だったので許す!
940魁!名無しさん :2000/09/19(火) 21:35
やっぱラダマンティスが三巨頭で最強かな?
941魁!名無しさん :2000/09/19(火) 21:38
個人的には…
ラダマンティス=ミーノス>>>>>アイアコス
かと。
942魁!名無しさん :2000/09/19(火) 22:12
943魁!名無しさん :2000/09/19(火) 22:13
あ、間違えちゃった…。
ごめんなさい。逝ってきます。
944魁!名無しさん :2000/09/19(火) 22:17
ラダマンティスも最初だけだったような。
サープリスもどんどんボロボロになっていったし。・
945魁!名無しさん :2000/09/19(火) 22:27
ラダマンティスは、パンドラへの忠誠心は最強です
946魁!名無しさん
新スレ立てておきました。以後はこちらでどうぞ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=969370144