聖闘士星矢 ver.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:53
偉くまたシンプルな…。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:55
予想以上に早かった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:57
ジャンプ・ネタバレで、新スレ作成
何度も失敗したのが嘘みたい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:57
もう3つめか…早いな。
結局、魔鈴さんは星矢の姉じゃなかったけど
魔鈴さんの弟はどこいったんだろう…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:58
パート1ってメンタイしかないの?_
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:58
っていうか、よくぞここまで続いたよ!!

  君は小宇宙を感じた事があるか!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:58
魔鈴は日本人かどうかがわかんないと考えられない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:59
2000のうち、1000は氷河ネタとみた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:59
マリンさんて絶対星矢の姉って思ってたんだけどな。

ギリシャに探しに来た時に何らかのアクシデントで
5年前くらいに飛ばされてその時代から聖闘士の訓練うけて
星矢の師匠になってましたってな展開を勝手に想像してたんだがなぁ…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:59
シャイナさんは星矢に顔を見られてから人格が変化してしまいました
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:02
>8
日本人だよ。プロフィールに載ってるし、
星矢と初めて会った時に、謎の三角頭巾男が
「お前と同じ日本人だ。よろしく頼むぞ。」と言ってた。
居合にも詳しいし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:02
星矢に時流の行き来ってあんの?>10
これを作ったら何でもありになって嫌だな
特にバトルものは・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:03
マリンは10歳で金髪に染めてるのがなんとも
15>13:2000/07/28(金) 04:03
いや、まあ車田だしね。
(つーか既に何でもありって気もするが…)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:04
まあ赤ん坊の頃、聖地に売られて来たと言う方が正しいかも>マリン
両親がパチンコしてる隙にさらわれてたりして・・・・
1716:2000/07/28(金) 04:05
というかマリンは赤ん坊の頃から訓練してないとシルバーになんかなれんっしょ?
星矢は何年訓練してブロンズになれたんだっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:06
>17
6年。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:06
魔鈴の弟は邪武説に一票。

そもそもシャイナ・魔鈴ほか女の子なのに
どうして聖闘士になったんだか。
たいして才能も実力もないのに。
聖域が華やかになるようにとの教皇の趣味?
それとも沙織の世話係?
あのむさくるしい男性陣じゃ、お嬢様に
対応できないだろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:06
で、弟って誰なの?>マリン
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:08
まあセイントは腕力よりもコスモで強さが決まるからね
魔鈴みたいな女性でもセイントになれるのは、聖闘士に性別は関係無いって証拠
でもゴールド聖闘士は一人もいないんだよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:09
魔鈴が赤ん坊の頃から聖闘士になる修行をしてシルバーになったとして
その師匠は誰だろう?
前の冥界との闘いで、老師と元教皇以外の聖闘士は死んだんじゃなかったっけ?
この二人が新しく探してきて修行をつけたんだろうか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:10
>16
それは本気?
24>19:2000/07/28(金) 04:10
おいおい、シャイナさんと魔鈴さんは結構強いぞ。
黄金や星矢達に比べると弱いってだけだ。
ハウンドのアステリオンとかやられてたし、白銀ではかなりの
上位実力者だよ。
2516:2000/07/28(金) 04:11
いやバチンコ云々はネタ(笑
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:11
星矢たちより幼い聖闘士って出たっけ?本編で。
もし出てたら、魔鈴が小さい頃から聖闘士だったってのが
もっと納得できたんだが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:11
魔鈴は光政翁の子。
で、星華と星矢とは異母姉弟。

もしくは星華と魔鈴は双子だったが、双子は不吉とされ
魔鈴だけ養子に出された。
28>27:2000/07/28(金) 04:13
リンとルネみたいだな。
29>26:2000/07/28(金) 04:14
貴鬼
30>27:2000/07/28(金) 04:15
ルネじゃなくてルイね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:15
貴鬼は一応セイント見習い?
あそこは実力社会でシャカみたいに7歳でゴールドに
なれるのもいれば、やけに老けた感じの雑兵もいるからねえ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:16
キキは聖闘士じゃないよ、まだ。
たぶんアリエスを継ぐんだと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:16
魔鈴の弟はカシオス(本名:勇太)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:16
アッペンデックス<貴鬼
3528:2000/07/28(金) 04:17
おおそうだった。もう駄目だな、寝ます。
おやすみ〜〜。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:18
双子といえば、同じ聖域でウロチョロしてんのに
なぜカノンの存在を誰も知らなかったのだろう?
態度や口調が違うから入れ代わってもすぐバレそうだし。
3728:2000/07/28(金) 04:19
35は>30だよ。
今度こそおやすみ〜〜。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:19
>27
異母兄弟っつったら星矢も瞬も氷河もジャブも異母兄弟だよ。
星矢と星華が弟姉さんで呼び合っているのは母親が一緒だからでは?
39>36:2000/07/28(金) 04:20
異次元に隠れてるんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:21
>33
魔鈴は1巻でカシオスの事を化け物扱いして
嫌ってたようだが?あんな弟いらね〜。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:22
やっぱりカシオスに決定だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:22
紫龍が7巻で失明して、9巻で治って、
16巻でまた失明して、24巻で(治ったわけではないが)
また見えるようになったのは、
意味有るのかなぁ。

地上に戻ればまた見えなくなるんだろうし…カワイソ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:22
>25
いやチャンピオンの本気2でちょうど
パチンコやってる両親の子どもが誘拐云々
のはなしやってたから
44>40:2000/07/28(金) 04:24
幼い頃に別れたから気付いてないんだよ。
おそらく自分の顔をちゃんと鏡で見てない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:24
星華さんが聖闘士に徴収されなかったのはなんでだろ。
小宇宙がたりなかったのかな
あの二人が本当の兄弟だとしたら、星華さんの父も城戸じーさん…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:24
>39
アナザーディメンションを兄にかけてもらって、一人で
隠れてるの?それとも自分で自分に
ゴールデントライアングルかけるの?(笑)
どちらにしろ、さみしすぎ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:25
魔鈴の弟は実はアポロンの化身。
そして魔鈴は実はアルテミスの化身。
48>42:2000/07/28(金) 04:28
紫龍、もういいかげん目の不自由さになれただろうから、
目が治っても目を閉じたままにしてシャカみたいに
コスモためれば強いかも?
49>46:2000/07/28(金) 04:30
車田漫画ではもはやそれは常識。
1人で黄金聖衣の中に隠れていた一輝はどうなる。

良かったね、瞬が見つけてくれて。(笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:30
>48
納得・・・でも可哀想。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:30
前半のしもねたはともかく、今日は真面目レスばかりなのに氷河ネタ
で盛り上がった一昨晩に負けない勢いだな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:31
>47
ここの説でいくとカシオスがアポロン(美青年)に
なっちゃうぞ?(爆)
しかもアポロンとアルテミスは双子だから
顔似てる筈。じゃあ、魔鈴の仮面の下は・・・・・。ひょえー。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:31
しかし目は見えない、クロスは脱ぎ捨てる、それで勝ってるんだから
紫龍はすげーよな。追いつめられた方が力が出るって事で
それでなんでクロス有り目が見える状態で闘わないんだろうと
子供の頃は不思議に思ったものさ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:33
紫龍の場合、普通に戦うより強いんでしょう<見えない、脱ぐ
55>52:2000/07/28(金) 04:34
魔鈴がシャイナさんより顔を出すことを嫌うのはそのせいだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:36
じゃあ、今夜の議題は紫龍の不思議という事で。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:36
紫龍に話題が移行してるってことはカシオス説に決定したわけだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:38
特にクリシュナ戦のときが無意味だったよな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:41
氷河の左目は戦闘での負傷ではないけど(笑)
紫龍の両目は戦闘での負傷なので、
紫龍の場合、治ることのほうが無意味。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:47
全28巻のマンガで2回も両眼失明するなんて
可哀想すぎ。

でも、両目閉じた姿がサマになるからいいや。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:48
一番最初の昇龍覇は竜の右拳どころの騒ぎじゃなかった。
ガード全然してないし。あと流星拳を盾で防いだ時左腕を
円運動させて、絵的にはかっこいいがアレは人間には
不可能だと思った。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:48
紫龍はあの髪でリュックにポスター差して秋葉原歩いていても違和感無い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:49
「ロングヘアのままで寝ると髪がからむ」と云って
三つ編みして寝ていたらイヤだなあ。<紫龍
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:50
秋葉でエロゲー買ってたらどうしよう。>紫龍
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:51
あの長い髪は修行のときも闘いの時も邪魔だったろうに…
なにかポリシーがあったんだろうか
似合ってるからいいけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:52
それより頭頂部が禿げて落武者みたいになっても
まだロンゲを続けてたら嫌だなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:53
弁髪にリボンつけてたら老師だなあ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 05:02
同じロン毛でも紫龍のはクサそう・・・洗ってなさそうだから
シャカとかムウとかのロン毛はサラサラでシャンプーの香りがしそうだ
髪の色が黒いから余計重そうに見えるんだろな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 05:04
氷河、瞬はセミロング 氷河は金髪ヘア
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 05:05
星矢はねぐせだろ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 05:08
シャカやムウは黄金聖闘士用の特別シャンプーが配給されます。
闘いの後は十二宮備え付けのバスルームで優雅にお風呂です。
紫龍は闘いの後は石鹸で洗います。
場所は城戸家裏庭の水道、もしくは廬山の滝です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 05:12
カミュの髪型も不思議な髪型だよね
正面から見ると短髪っぽくて後ろが長いしさ〜

>71 う〜ん 納得。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 05:15
紫龍は春麗みたいに後ろで1本三つ編みにしても似合うんじゃん?
戦う時邪魔なんだからキチっと結んでおけばいいんだよね。
おさげとかポニーテールとかしても似合いそう・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 05:31
やっぱり紫龍ネタでは限界があるな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 05:38
柴龍を女の子とする同人誌について熱く語ってくれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 05:47
氷河についてももっと語れそうだが・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 06:02
やはり全盛期の同人誌はすごかったのだろうか…

そういや近所の本屋でリンかけ2記念で車田特集をしていた。
が星矢のコミックスだけ置いてないんだよなー
もう絶版なのかな。愛蔵版あるし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 12:01
「ファンロード」90年7月号の星矢シュミ特で
氷河の項がなかったのが嘘みたいな盛り上がりようだ。

しかし、全くネタが来なかったのでは無くて
バカにしたネタしか来なかったから
総没にされたのではなかろうか(汗)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 12:01
紫龍のやった大ポカ。

エクスカリバーは右手に宿っているはずなのに、
26巻で左手を使って、骨が砕けていた。
80名無しさん@お腹おっぱい。:2000/07/28(金) 12:50
シュラの魂が煙草休憩中
81>52:2000/07/28(金) 13:09
古代と現代の美の基準が違うということでしょう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 13:21
最終聖戦の戦士たち(映画)を見てたら、敵の攻撃を
食らった紫龍が聖衣を吹っ飛ばされ裸になっていた。
他の4人の青銅は攻撃食らって聖衣吹っ飛ばされても
アンダーシャツだけは残っていた。
紫龍はアンダーシャツ着ていないんだっけ?
それとも攻撃されたドサクサにまぎれて
脱いだんだろうか?
83>82:2000/07/28(金) 13:33
彼は露出狂だからねえ。
そういえば最終聖戦の戦士たちって堕天使とかが出てくるやつだよ
ね?黄金聖闘士が異常に弱かった気がする。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 13:51
ポセイドン編でアイオリアが「俺とミロの二人だけでも乗り込めば七将軍など
ものの数ではないはず。」と言っていたのが気になる。その少し前にアリデバ
ランがソレントに惨敗しているというのに・・・
やはり黄金聖闘士の間でもアルデバランはあからさまに雑魚扱いされていたの
かなあ?哀れだ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 15:18
燃えろ俺の小宇宙!!age
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 15:46
Psart1を読んだせいで小宇宙が目覚めて
先週末、二日ともマンガ喫茶に通い、全巻読破してしまったよ。
とりあえず一言、アルデバランはラオウと似て蝶。
87>86:2000/07/28(金) 16:24
Part1は小宇宙が目覚める内容だったね。Part2は氷河スレだった。
Part3は今のところあまり盛り上がってない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:01
シャイナや魔鈴よりまーめいどのテティスのほうがいい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:03
>88
ただの魚だけどね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:22
>89
 そう言う意味じゃ他にも人間に化けている人外がいるかもしれないね。
とりあえず俺は無難なところでパピヨンのミューを挙げておく(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 18:47
ブラックセイントについて思うことがあるんですが、ブラックユニコーンとかブラックライオネットとかいないんでしょうかね?

92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 18:50
つーか、当時はブラックゴールドセイントはいないのか不思議だった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 18:50
俺はカメレオン座のジュネに萌え。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 19:32
実写版ハリウッドで作らねえかな
日本でジャニーズの面々での実写化だったらいらねえけど。
海外で売れてるらしいけどアメリカではどうなんだろ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 20:05
>>94
ガンダムW、ファーストガンダムの後に放映すると聞いたが。
バンダイの世界戦略の一環として。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 20:19
フランスでは星矢の視聴率80%以上だったって
聞いたことがある。でも残酷だってことで
問題になって放送時間帯が遅くなったんだって。
97名無しさん@お腹すいた:2000/07/28(金) 21:05
sage
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 21:09
クラーケンのアイザックが好き。
たとえ、やられシーンが「バンザイぶっとび」であったとしても…。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 22:09
>96
80%?
30%の間違いでは?
夜10時放映で、残酷描写が問題になって今は放映されてないよん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:19
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:24
残酷描写か〜。
やっぱり、目つぶしはイカンわな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:31
そういやブラックキグナスも自分の目玉くりぬいて
一輝のもとへテレポーテションさせたりしてたな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:45
>>102
それは原作のみ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 00:12
うげ、と思ったのは目つぶしくらいで
流血に対しては何とも思わなかった。
80年代のマンガは、皆すごかったから…感覚、麻痺してる。
105コピペで飛べ!:2000/07/29(土) 00:16
異人さんの著作権無視の画像取り込みっぷりはイキだねぇという星矢サイトです。
ttp://users.animanga.com/stayka/index.html

しかしCels and Shitajikiコーナーの中の下敷きの画像はちょっとしたお宝発見気分。
黄金聖闘士の下敷き欲しいな…買っときゃよかったよ当時。
106視聴率は:2000/07/29(土) 00:20
欧米だと年齢層ごとに計るはず。
セーラームーン・そら権ボール・星矢は
「10歳以下」でいずれも60%を超えてた。 <仏
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 00:24
フランスでDBの悟空の事をキャプテン・ゴクウって言うんだって
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 00:30
どこがキャプテンやねん(笑)!<悟空

最近のアニメは流血描写に厳しいようで。
TVの「ONE PIECE」でシャンクスが片腕を巨大魚に喰われたときでも
殆ど血が出てなかった。
その方が不自然だろうに…。

星矢の再放送が「あっても深夜」なのはしょうがないかも。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 00:37
そろそろ氷河ネタが恋しくなってきた
(しつこい)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 02:47
http://stayka.keyspace.de/seiyaimg/jump-gs2/gld-js01.jpg
↑この画像(重〜)だとサガがマスクかぶってるんだけど(初めて見た)
なんか…変だよう。シュラも誰だおまえ?って感じだな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 02:54
110のアフロデスマスク、むちゃくちゃカッコええ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 02:59
昔よく思ったけど、老師の紫色の肌はかなりキショい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:01
>110
デスマスクどっからどう見ても正義の味方だな。
にしてもアイオロス・・・
アイオロスが逝ってから星矢たちが12宮に進攻して来るまでの間に取った写真なのか。
114>112:2000/07/29(土) 03:02
梅毒って噂がもっぱら・・・・
115>109:2000/07/29(土) 03:02
当然でしょう。氷河ネタが終わったとたんにレス数が減ってるのは
やっぱりみんな氷河ネタを待ってるのでは?
116>113:2000/07/29(土) 03:04
嘆きの壁で復活したとき、星矢たちを出ていかせたのは一旦サンク
チュアリに戻って記念写真を撮るためだったんですよ。
117隠れ氷河ファン:2000/07/29(土) 03:05
いや私は凄く不快だった
折角収まったと思ったのに
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:06
なんで老師って紫なの?
っていうか、ヤツは人間なの?
119115:2000/07/29(土) 03:08
>117
そうとは知らずに失礼しました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:09
老師は若返っても紫なのだろうか
121117:2000/07/29(土) 03:10
>119
いやいいですよ、私はその時参加してないし。
でもみんな氷河の悪口で喜んでると思ったらちょっと寂しかっただけ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:12
users.animanga.com/cgi-bin/picture2?st-shita/sht-sl07.jpg
この白い服着ている奴誰?
アニメオリジナルきゃら?
123>121:2000/07/29(土) 03:12
過去スレ読んでみた?氷河ファンも結構喜んでたよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:15
っていうかデスマスクの顔が原作と違いすぎ!!
美形になってる〜〜〜〜!!老紫はチアノーゼ起こしてるっぽい紫色・・・
なんかみんな美形になってるし・・・・(老士とアイオロスを除いて)
アルデバランがデカイ!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:17
老師はビニール製の着ぐるみ。
中に若いのが潜んでいる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:25
次期黄金聖闘士

牡羊座:貴鬼
牡牛座:激
双子座:カノン
蟹座 :市
獅子座:一輝
乙女座:瞬
天秤座:紫龍
蠍座 :邪武
射手座:星矢
山羊座:蛮
水瓶座:氷河
魚座 :カシオス
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:28
聖闘士の星座って生まれつき決まってるんじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:32
>126
魚座は笑うところですか?
129>126:2000/07/29(土) 03:36
おいおい、カシオスはアポロンの神衣だろ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:37
>126
ふたご座だけじじいじゃねえか
131110:2000/07/29(土) 03:38
あ、ちなみに110は105のリンクからもたどれますよ。
海外の星矢リング覗いてみたら英語どころかフランス語サイトでがっくり。読めね。
132>130:2000/07/29(土) 03:43
じじいっつっても老師と他の黄金よりは年齢近いぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:43
>126
そのうち破壊された黄金聖衣5個、死人2人・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:45
破損した聖衣はもちろん貴鬼が修復。
135>133:2000/07/29(土) 03:46
破壊されても戻るよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:46
>132
おいおい、サガと同じで28歳でしょ。やっぱじじいでしょ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:47
老師も童虎として若返った姿で写ってればキレイな絵だったのにさ〜
1人だけどう見ても浮いてるよな・・・
138>126:2000/07/29(土) 03:48
ブロンズの雑魚たちを黄金にするんだったら魔鈴さんやシャイナさん
やジュネさんを黄金にしてくれよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:52
>>136
いやいやカノンはお約束で「神々の秘法MISOPETHA−MENOS」
をかけられているのです!!

っちゅーか車田界の七不思議MISOPETHA−MENOSの読み方を
誰か知っておられませんでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:54
映画に出て来た5人の白銀聖闘士とか3人の太陽の聖闘士がいれば
ハーデス戦はかなり楽だったと思うのだが。
それにサガの反乱で打撃を受けても冥闘士と聖闘士の闘いでは結構
楽勝だったのに、300年前は2人を除いて全滅しちゃったのはな
ぜだろう?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:55
>135
でも粉々になって冥界に置き去りだよ?
142>139:2000/07/29(土) 03:56
他の七不思議を教えて。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:57
>>139
そう言えば、それだけルビが振ってなかったんだよな。おれもわからんかった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 03:57
126を12宮破りするなら獅子から射手までが大激戦。
最後の魚ではホッと一休みできます。
145某所より転載:2000/07/29(土) 03:59
>142
ちなみに他の七不思議は、なぜとっちゃんがカイザーナックルを持っていたか?
テリオスの正体とは?
四千年前に創られた聖剣になぜ漢字が?喧嘩鬼は何者?
魔鈴さんて結局誰?・・・最後の一つはそう、あなたが長年思っていたことです。
146>140:2000/07/29(土) 04:00
冥闘士は108人全員雑魚って設定だから・・・
それより、ヒュプノスとタナトスと闘って、黄金聖衣が破壊されなかったほうが不思議。
(アテナだけで三柱相手にしたのか?)
147>144:2000/07/29(土) 04:01
カシオスは才能だけなら氷河より上だと決定したじゃないか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 04:07
アスガルド編て結構好きだったなあ。ギリシャ神話以外のものが出
てきたから、後で高天原の神々とかヴェーダの神々とか出てくるか
も?とか期待したけど、結局出てこなかったなあ。そういえばあの
漫画って原作では他の宗教の扱いはどうなってるんだろ?実在する
神はギリシャの神だけって設定かな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 04:38
静かだねえ。パート4はもう無理かな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 04:40
今までが異常
キン肉スレのペースが標準だよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 04:46
今日は静かだ
ネットやめる前にこんな楽しいスレに巡り合えて良かった
我が青春でした。
くい無しっ!
ではさらば
152>150:2000/07/29(土) 05:01
氷河ネタパワー恐るべしだね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:04
氷河に匹敵するキャラいねえな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:05
>153
全編に市やジャブがでてきてたら
超えてたと思うぞ
155>154:2000/07/29(土) 05:08
奴等じゃあまりにあからさまなネタキャラで面白みに欠けるよ。
アフロやデスマスクのほうが奴等よりいいキャラしてるし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:10
同人ネタいいかしら?
ワタクシ、「聖闘士星矢界のヤムチャ」
という題名でジャブ本作ってましたのよ
ちょっと人生に汚点残してますのことよ
オホホホホホホ・・・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:18
>148
シャカって仏教徒じゃないの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:23
ああ、5時に目覚ましかけて起きてしまった…。

ヒュプノスに眠らされて、いつの間にか起きていた瞬は偉い。
目覚まし要らず。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:28
>157
シャカの宗教も星矢の謎の一つだね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:30
シャカといい、「リンかけ」のジーザス・クライストといい、
「この名前はいいのか?」と思ってしまう…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:34
>112
アニメの、リュムナデスのカーサも
かなり人間離れした肌色だったような気がする。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:38
>161 老師も人間離れした肌の色だろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:41
一瞬思ったけど、
老師の「やっぴ〜」は、脱皮にかけていた洒落なのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:50
>>156
全盛期にはいろいろあったからなー。

そういえば、ヤムチャの声優は星矢と一緒でしたね★
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 06:12
「聖闘士星矢」、最大の敵は
嘆きの壁…なんだろうな、やはり。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 06:17
女性冥闘士が出てこなかったのが淋しいような。
167age:2000/07/29(土) 11:19
なんかずいぶんサガってますね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 12:30
うちわで流行った台詞。
「パンドラ様がお呼びだ」
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 14:12
双子座の聖衣のマスクだけは完全なデザインミスじゃったのぅ。
170>169:2000/07/29(土) 14:50
そうかな?結構好きだったよ。特に違和感ないし。
マスクで失敗といえば、やはり牡羊座でしょ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 15:14
>>167
座布団3枚あげ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 15:31
なんでミーノスのマスクって
なかなかとれなかったんですかね〜。

美形なのに惜しい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 15:33
>そういえば、ヤムチャの声優は星矢と一緒でしたね★
これは同様なケースが山ほどあるよな。あとガンダムもな。
174>172:2000/07/29(土) 15:33
ミーノスってどんな顔してたの?
175むり:2000/07/29(土) 15:53
このスレッドの感じからして、気がひけるのですが、デスマスクのチンピラぶりが
好きですヾ(´ε`;)ゝあの小物ぶりがたまらん。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 16:34
>>173
星矢&紫龍、ヤムチャ&天津飯、アムロ&ブライト・・・。
あの二人の声優さんが一緒に出演する時って、
なんとなく似た傾向になるんだな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 17:53
>>175
嘆きの壁の正義ぶりから判断すると
「デスとアフロ、今までのはすべて演技だった」
というう仮説も成り立つ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 18:02
もしそうならあの二人はゴールド随一の演技派。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 20:28
>>174
かっこいい。でも目立つ顔じゃない<ミーノス
180むり:2000/07/29(土) 23:18
>177
いや、きっと正義になったフリ(^_^;)
ちゃっかり便乗説に1票
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 23:24
ハーデス編冒頭では
アフロも小物にされているような。

シュラと大違い。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 23:53
>>177
いや、冥界でひどい目に会ったから、ハーデスに仕返しをしたいだけ、に一票
183むり:2000/07/29(土) 23:56
アフロも小物扱いだったけど、あんまり目立たなかったね(^_^;)
っていうか、デスマスクがデシャバリ過ぎたのかヾ(´ε`;)ゝ
良く吠える小物!良いねェ(* ̄∀ ̄*)ニヤリ
シュラはすっかり良い人になっちゃって( ; _ ; )
いや、それはそれで良いんだけど、仲間になると、ゴールドクロス
レンタル屋さんになっちゃったから、それはそれで、可哀想な扱い(^_^;)
エクスカリバーまで・・・悲しすぎ(T−T)
184むり:2000/07/29(土) 23:58
>182
 それも有力!良いトコ突くねぇ!
ってホントに私、デスマスク好きなんでしょうかヾ(´ε`;)ゝ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 00:02
味方なのにアフロよりも雑魚扱いのアルデバランはあまりに可哀想だ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 00:11
今日のお題はは「ハーデス編」ですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 00:15
もし聖矢の続編をやるとしたら、デスマスクとアフロが敵のボスになってほしい。でも、そしたらコメディになっちゃうか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 00:24
>>182
全く同感。

>>187
いいね、それ(笑)
その設定でパロディ書いたら楽しそう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 00:28
以前、入っていた車田系サークルで
「アフロ○○(←忘れた)」というPNの人が居た。

いくらアフロディーテが好きだからって、
「その名前はないだろう…」と思った。
190>173:2000/07/30(日) 01:02
あの人はかなりメジャーやからね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 01:08
ハーデス編のデスマスクが好きだ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 01:46
♪ 抱きしめた〜
    こころの小宇宙〜熱く燃やせ〜奇跡を起こせ〜♪

 それにしても“奇跡”起こりすぎ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 02:50
あらゆる邪悪を斥けるアテナの盾と勝利の女神の力だろ?
沙織お気に入りの5人には盾とニケの手助けがあるから奇跡なん
て全然不思議じゃない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 03:12
ageage
195氷河:2000/07/30(日) 03:29
燃えろ俺の小宇宙!!
マーマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 07:28
しかし今から思えば
始めのトーナメントの時にかっこつけてた蛮とかが気になる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 10:13
セリフなかったけどな<蛮
十二宮編での
「やった!初ゼリフ」(注:最後のセリフでもある)には泣けた。
198名無しさん:2000/07/30(日) 15:54
セヴンセンシズに目覚めたので、アゲときます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 16:02
星矢がラストでハーデスに刺されたのは
まさに奇跡。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 16:48
エイトセンシズって人間の究極の力みたいに言っときながら大した
力じゃなかったよなあ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:59
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv0489/index.htm

ここのゲームいつになったら完成するのだろう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 22:28
どこかに星矢の格ゲーはないのかな?
十二宮希望
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 22:50
>202
ファミコンになかったっけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 23:53
ファミコンの奴は格ゲーじゃなかったじゃん。「黄金伝説」だっけ?
どうしても双児宮が自力で抜けられなかったなぁ。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 23:56
とうきようとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし
206204:2000/07/30(日) 23:58
>205
ああ!それあの当時は知らなかったんだよ。
その時点でかなりお馬鹿なんだけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 00:01
ももみたいなおしり
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 00:05
星矢が格闘ゲームになったら、やっぱり必殺技は
コマンド入力が難しいのだろうか?
シャカとかサガの技は入力大変そうだな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 00:07
瞬の技は数が多くて大変だな<格ゲ
210>197:2000/07/31(月) 00:15
そう、そこなんやけど、
ナレーションみたいに心の声があったやん。
蛮がしゃべってないとすればあれは誰かが一人で言ってたのか?
211格ゲー:2000/07/31(月) 00:17
主役キャラの星矢がワザ3つしかないのではバランス悪かろうて。
あ、一輝なんか2つじゃん。しかも物理攻撃は鳳翼天翔だけか。
212むり:2000/07/31(月) 00:25
星矢の格ゲーかぁ・・・カプコンに作ってもらいたいなぁ
技なんか派手に決めちゃったりして、楽しそう〜o(^o^)o ワクワク
でも、間違ってもバンダイには・・・(´д` )
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 00:28
格ゲー、十二宮編にすると処女宮を
どう突破するかが問題だ・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 00:48
>なんで大変?>213
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:07
双児宮突破も大変そうだなー<格ゲ
216名無しさん@お腹おっぱい。:2000/07/31(月) 01:16
氷河が劇弱だろうな
ダイヤモンドダストのコマンド入力したら
技を発動させるまで10秒以上無防備に踊り始めるのでタコ殴りされる。
217>:2000/07/31(月) 01:23
氷河のダンスってダイヤモンドダスト前のことだったの?
218名無しさん@お腹おっぱい。:2000/07/31(月) 01:26
カプコンのジョジョが売れなかったから
歴代のジャンプ漫画の格ゲー化は二度と無いだろうなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:30
>218

おいおい売れたって。初登場1位だったぞ。
220>219:2000/07/31(月) 01:33
最初マニアが買っただけ長続きしてない
大ヒットを想定し莫大な制作費をかけたので興行的に赤字
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:35
長く売れるソフトではなかった、ということでしょうか?<カプコンのジョジョ

>>217
うん。あれで小宇宙を高めてから必殺技を使う…はず。
222220:2000/07/31(月) 01:36
んで最終的な売れ行きはプレステ版20万本前後だよ
小ヒットって所だけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:37
>218
けっこう売れたんじゃないの?
続編でてることを考えてみろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:43
>223
続編は制作費3分の1以下で出来ます
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:49
ファミコンジャンプって星矢出てたっけ?
パッケージイラストに載ってたことは覚えてる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:19
ゲームでアフロが投げられるバラは3本のみ。
いつ、どこで投げるかが問題。
紫龍はそのままじゃ、弱いがクロス脱ぎ捨て・盲目になった
場合、一時的に強くなる。
星矢も普段は激弱だが、それに耐えてボス戦まで頑張ると
強くなる。
瞬はクライマックス戦でピンチになると兄さんが
助けにきてくれる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:21
>226
それなんのゲームですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:26
>227
星矢の格闘ゲームが出たら・・・という
想像のお話しです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:28
>>226
うがあ。一輝はどこまでもオプションですか。
まあ映画でもそうだったし。

そんで負けると沙織お嬢が復活の呪文を唱えてくれる、と。
230>218〜224:2000/07/31(月) 02:40
関係無いけど情報ありがとう。
ジョジョが「固定層マニアだけ」に人気があるって
理解できた。
231名無しさん@黄金聖闘士:2000/07/31(月) 03:00
マジで☆矢格ゲー作ってもらいたいなぁ
個人的にタイトーさんにつくってもらいたいのだけどどうだろう?(爆)
システム&ビジュアル&エフェクト的にあってると思う
ここでもりあげて ☆矢アーケード格ゲー実現させようではないか!
ジョジョだってゲーセンでできるんだから!

でもでも ムウの声優さんが…(泣)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:09
>231
というより肉ゲーみたいにネットで作って欲しいよね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:11
>ここでもりあげて ☆矢アーケード格ゲー実現させようではないか!
・・・・自分の小ささをもっと認識しようや
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:13
でも声入れてほしいなぁ〜。
「君は、小宇宙を感じたことがあるか」
は絶対ほしい。オープニングアニメの最後に星矢の止め絵で入るの。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:17
http://www.tanomi.com/metoo/
ここで聖闘士星矢を検索すれば星矢格ゲー化やDVD化の署名をやってるからみんなで投票しよう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:17
98年頃流行ってた、ときメモの星矢バージョン(同人ソフト)知ってる人いない?
昔やった事あるけどグラフィックのレベルが格段に良かった
男塾のヤツより数段(笑

今手に入るのかな。ここ見てたら急にやりたくなったぞ
情報キボーン
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:30
>236
それ欲しい!!男塾版は持ってるんだけど星矢版は初耳だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 04:15
そういや、聖闘士は一度見た技は二度と通用しないとか何とか・・・
格ゲー無理じゃん。
239>238:2000/07/31(月) 04:19
だから殆どの技は一回しか使えない
故に必殺技数多彩&威力がある
どこで使うかの駆け引きがキーのゲーム
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 04:22
一度見た技は通用しないから、聖闘士は自分の持ち技を無限に変化
させていくことが出来るとかいう設定があったらよかったのに。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 04:25
>240
そういう逃げ道が設定されていたら物語に緊迫感が消えるよ
242>241:2000/07/31(月) 04:36
一度見たら通用しないってのも後のほうになるとかなりの逃げ口上
になってた気がするが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 04:39
>242
それは話が止まってしまうネタだから逃げじゃないざんしょ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 08:37
味方をダシにして技を見切る奴もいたぞ。
カノンは対フレアギス戦で紫龍と氷河をダシにしてたし、
紫龍と氷河は対ヒュプノス戦で瞬を以下略。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 14:52
フレアギスにならカノンはどちらにしても楽勝っしょ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 21:48
しかしブックオフで星矢見返したらウルフもヒドラもクロスが粉々になって
形さえ留めていないのに、どうやって完全に直したのだろう?
ムウが直してくれたとは思えないし、クロスも完全に死んでるだろう・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 22:13
アイアコス戦にて
一輝:「聖闘士に一度見た技は通用しない。これはもはや常識。」
そこまで言い切りますか・・・
248関係無いけど:2000/07/31(月) 22:48
ドラクエ2は星矢たちの名前をつけてプレイしてたよ〜。
249むり:2000/07/31(月) 23:12
私も、当時やっていたRPGのキャラ名は、全部星矢キャラでしたσ(^_^)
あ、でもドラクエ1は勇者「カニ」だった。もち、デスマスクなんだけど
1はグラフィックがカニ歩きだったから、マッチしてました(δεδ)ノ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 23:34
ハーデス編・中盤の瞬は
ある意味、ヒロイン。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 23:43
>>250
あのハーデス瞬vs一輝のくだり
全然理解できなかったんですけれど・・・
単なる夢落ち?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 00:10
ハーデス編は瞬ファンには嬉しいだろうが、
黄金ファンの私としては前半は良かったが
後半が噛ませ犬で悲しい。
氷河は・・・言わずもがな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 00:30
紫龍はハーデス編前半で「ちょっとだけ」目立ったけど、
氷河は…(汗)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 00:41
ハーデス編。

星矢:20、21巻登場なし
紫龍:23巻登場なし、25巻は1頁だけ登場
瞬:20、21巻登場なし
氷河:20、21、23巻登場なし、25巻は1頁だけ登場
一輝:19〜23巻、26巻登場なし(24巻は16頁だけ登場)

出番が少なくても目立つ一輝はすごい…。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 00:47
コミックでは削除されてしまうけど
週間連載時のラストのでかいコマに描いてある・・・なんつーのかな?
「雑魚に用なし!!」とかってのが好きだったな〜。
(上のはハーデス編でのカノン)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:00
瞬はハーデスが憑依すると髪が伸びる〜。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:10
週刊連載では最後のページ丸ごと使ってるのに、
コミックス(JC)で丸ごと削除されたシーンって
・デスマスクと老師の前にムウが現れるシーン(白羊宮突入時に流用)
・超次元に飛び込んだミーノスの冥衣が砕けるシーン
・エリシオンに現れた一輝がタナトスにつっかかるシーン
以外にどんなのがあったっけ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:12
ハーデス瞬のツヤベタは力入ってましたね
…と書こうとしたら、ツヤベタは黒髪に変わったときだけでした(汗
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:15
>>257
ルネにムチを巻き付けられた瞬が
バラバラになるシーンも。

やけに表情が良かったので(笑)覚えてるんですが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:19
鞭だの蛇だの鎖だのに巻きつけられるのも瞬の十八番でしたな。
アニメではミーメの琴の弦にも巻きつけられてましたな。

「いくかね?ポトリと」
261ドラクエ3は・・:2000/08/01(火) 01:21
勇者  武闘家 魔法使い 僧侶 
せいや しりゆう ひようか しゆん だった。
ゃ@`ゅ@`ょ@`っ 無かったよね?後に いつき(戦士) も作った。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:34
瞬がジュネさんに責められるシーン萌え〜。
裸サスペンダーも。

瞬VSルネ戦は、それほど萌えませんが…。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:37
アルデバラン・・・対戦相手に恵まれてないだけで
実は強いんじゃない??

セイヤは主人公だし2つめの金牛宮でヤラレルわけには
いかないでしょう。あのあとムウが「あなたが本気をだせば
血の海になっていたでしょう」

ソレントは力ダウン攻撃(100分の1?)
ソレント「最初に食らっていたら全身の骨が砕けていてだろう」

ニオベ・・こいつの匂い攻撃を嗅ぐと全身痺れて死に至る。
しかも皮膚から浸透するという超強烈反則技!はっきりいって
これに対抗できるのムウのクリスタルウォールだけじゃん。
しかもこのニオベ!神話の時代から一度も破壊されたことの無い
ゴールドクロスを(タウラス)破壊してるじゃないですか!
腕力もスペクター最強クラスでは?(ぴぴぴぃとかいってはいたが)

あとこのニオベ五体バラバラになりましたよね?
このマンガって五体バラバラ描写は極めて少ないですよね?
それをやってのけるアルデバランはすごい!
原作中最初で最後の本気&全力で放てたグレートホーンの
威力たるやアイオリアやサガに匹敵するんでは?

以上うろ覚えですけどこれらの事から
ここでは雑魚扱いのアルデバランも実は強いのでは?
ここまでフォローしたのは単純に私がおうし座だからです。
車田マンガじゃああの手の顔は扱いひどいからなあ(しみじみ)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:40
>このマンガって五体バラバラ描写は極めて少ないですよね?
首ちょんぱ描写は全編通してこれでもかってほどあるけどな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:42
>>261
同士(^_^;)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:43
「星矢」で、首ちょんぱで死んだ人、いましたっけ?
みんな幻覚か想像だったような。

「B't X」では首ちょんぱで死ぬ奴が大勢いたのに。
…何があったんだろ。
267名無しさん:2000/08/01(火) 01:45
前教皇がシオンで後任がアイオロスと
2人とも占星術ではちゃんとリーダー的な星座だったりする
268>267:2000/08/01(火) 01:50
まあどっちも火象星座だしね。
ただ射手座はリーダーに収まるには若干苦しいかも…
(自由主義者だし)

牡羊座はバッチリだね。
後、リーダー候補って言えば獅子座と山羊座ってとこかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:51
>263
あんたのアルデバランへの深い愛情のこもったレスには感動した
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:57
20巻72頁

紫龍は目が見えないのに、シオンが
片手で楽々と昇竜覇をさえぎったことが
わかるなんてすごいや!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:04
・・・う〜む
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:05
>270
自分程度の実力では片手でさえぎられるだろうなあ、と推測したんでしょう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:07
首が飛べばそれは幻覚
というのが風小次以来の車田定説だった。
ビートXは違うんですか。(読んでない)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:07
アルデバラン・・・実は長髪(^^;
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:10
アニメのアルデバランは短髪。
…個人的には原作の長髪のほうが好きなのですが。
276>263:2000/08/01(火) 02:14
ニオベの攻撃はシャカの防御壁でも防げる。
サガとかも防げる技くらい持ってそう。
アイオリアとかはわからないけど、とにかくアリデバランは
瞬に負けたソレントに負けちゃったのがイタイ。
どうしてもアフロより下っ端ってことになっちゃう。
アフロが雑魚なのは定説。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:15
アルデバラン・・・実は20歳(ワラ

278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:21
B't Xでも、夢の中での首チョンパはあったけど、
本当に首チョンパで死んだ奴がいたのには驚きました。
…いや、「首が飛べばクローン」ってのもいたけど(笑
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:35
ハーデス編で生き返ったときのカミュは可愛い
280263:2000/08/01(火) 02:36
>269
ありがとう

>276
瞬ってどうやってソレントに勝ったんだっけ?
ネビュラストリーム?
そういやシャカにも防御技あったね。
サガ・・もし対戦直前まで防御策なくても
車田による新技提供により難を逃れるであろう。
やはりアルデバランだと何も提供無し。
グレートホーンのみ。しかも後半顔手抜き。

ああやはりアフロより弱いのか・・・がっくし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:41
>>280
>瞬ってどうやってソレントに勝ったんだっけ?
ネビュラストームでした。
ソレントは南大西洋の柱に叩きつけられて吐血。
生きてたけど…。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:49
アルデバラン・・G馬場よりでかい。
ア210CM 馬209CM
調べちゃった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 03:16
アルデバランは弱くはないだろ。十二宮の戦い(サガの乱)での
勝ち点は、シャカと同率一位。

 アルデバラン:紫龍・氷河・瞬に勝ち、星矢と引き分け
 サガ(遠隔):氷河に判定勝ち、紫龍・瞬に判定負け
 デスマスク :紫龍に負け
 アイオリア :星矢と引き分け
 シャカ:星矢・紫龍・瞬に勝ち、一輝と引き分け
 ミロ :氷河に判定勝ち?
 シュラ:紫龍に判定負け?
 カミュ:氷河と引き分け
 アフロ:瞬と引き分け
 サガ :一輝に勝ち、星矢に判定負け?

完全敗北してるデスマスクが際立ってますね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 03:41
♪きらめく〜星座が〜おまえを〜呼んでるぅ〜
それは〜選ばれたあぁ戦士の証しぃ〜   ♪
  
  すいません、急に永遠ブルーが頭の中でグルグルまわったんです
  このレス見てたら  つい・・・   続けてください     
                      以上・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 04:38
ああ〜明日の〜空はブル〜ぅ〜
どんな〜夢も〜信じれば〜かなうーよーぉぉ〜
ああ〜心に〜しみるブル〜ぅ〜   永遠の〜かがぁやき〜♪

…すいません。どうしても284に続きたくなりました。
星矢の曲はいいなぁ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 05:37
284です。 285さんが続けてくれたので良かったです。
しかし真中の 歌詞が抜けていました
♪ギリシャ〜神話のように まぶしいぃ〜聖衣まとってぇ〜おおイエ〜ッツ♪の部分です
それからあぁ〜明日の〜空はブル〜となるんですね。
これ、一番の歌詞だけど個人的には二番の歌詞のほうが好き。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 06:27
ギリシア風の柱の上にクロスの頭部分が乗ってる〜
って映像を強烈に覚えている。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 06:30
懐かしい〜そういえばそんなエンディングだったような・・・
289かめたん:2000/08/01(火) 07:05
野球用のグローブ肩にはめて、
聖衣のつもりでいた小学生時代
290名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 08:08
デスマスクは本来引き分けでは?気のせい?
291>279:2000/08/01(火) 08:09
>十二宮編と冥界編のカミュ
確かに、あそこまでハッキリ男顔→女顔に変わるキャラって珍しいぞ・・。
シュラ、サガとセットでいると外見上暑苦しくなるから華を添えたのgだろうか。

シャカも、十二宮でのあの頭のネジが飛んだような性格は
どこへいってしまったんだ?
元のままだったら、「裏切り者どもよ、よくぞこの処女宮まで登ってきたな!!」
とか言って速攻五感剥奪だと思うんだが。
アフロ・デスと違って、いい意味で変わって良かったな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 13:04
ハーデス編のドラマCDが出てたハズなんですが
誰かキャスト知ってる人います?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 14:43
285、286>永遠ブルーは完璧憶えてるけど、その後のEDは忘れちゃってる。(^^;
ナンだったっけ?憶えてる人っている?

OPはペガサスファンタジーよりソルジャードリームの方が好きだったな。
♪聖闘士聖矢ぁ〜め〜ざす希望〜の色は〜(ハァ〜ア〜)気〜高い程美しい♪
の部分が特に。
ポップンミュージックのアニメ版みたいやつに、聖矢の曲が入ってるって
聞いたけど、やっぱペガサスファンタジーの方なんだろうな…あっちの方が
有名だし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 15:37
293>
聖矢×
星矢○
295名無しさん@マターリ派:2000/08/01(火) 15:52
>>293
ソルジャードリームが入ってますよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 15:53
>>293
ブルードリーム、話せない夢が誰にもある〜

だったかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 18:00
>>290
デスマスクは、9巻を読む限りでは
完全敗北かと・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 18:00
今頃になってこのスレに気づきました。
懐かしいけど、アニメと漫画両方とも忘れかけててほとんど
思い出せないのがなんか悔しい・・・(涙)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 18:07
ハンター×ハンターに瞬が出てるよ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 21:27
他にもいそうだな。
初期と後期で変化の激しいキャラ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 21:44
>>293
夢旅人じゃなかったっけ?
296に続けて
ブルードリーム、果たせない思いほど募るさ
立ちあがる勇気をくれるあなた
みんな夢旅人、少年達は
深い愛の記憶、いきる目印〜♪
302>293:2000/08/01(火) 21:49
293さんへのレス、大人気ですね。
ポップンアニメロは、1ではソルジャードリームだったけど
次にでる(もうでてるのか?)2でペガサスファンタジーが
入ります。
個人的にはウィングマンが楽しみ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 22:21
氷河ファンには悪いのですが、氷河はハーデス編で
ろくな奴しか倒してない気がするのです。
前スレにあったようにミーノスに勝てたのはまぐれだし、
ハーデス城でカミュを踏みつけてた
フログのゼーロスを倒したくらいでしょうかねえ?
あと、紫龍・カノンと共に走っていた時に
「俺は天敗星の・・」と言いかけていた
雑魚を倒したくらい。
車田は氷河が嫌いだったのだろうか・・・?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 22:50
氷河は「余裕をもって敵を倒す」キャラ。
しかし相次ぐ強大な敵の登場でだんだんその法則が通用しなくなって、
ポセイドン・ハーデス編までくると、氷河が本来持っていた
キャラクターは全く機能していませんね…
車田さんも後期の氷河は使い辛かったと思います。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 23:07
前スレでさんざん云われてましたしね…<氷河
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 23:17
後半の氷河は、敵が身内がらみでないと目立てないようで。
…哀しい…。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 23:36
>>292
そのハーデス編のCDを聞きながら今書き込んでます。
買ってから数年後には小房だった自分を恨みましたが
このスレに出会ってからは買っといてよかったってなもんです。

音楽が中心で合間に間奏曲としてちらっと(2分ほどずつ)会話が入ってるだけなんですが。
出演は青銅5人+サガです。なぜ沙織さんを差し置いてまでサガが?と当時から疑問。
OPにあたる曲を影山ヒロノブ、ED(名曲)を堀江美都子が歌っています。

そしてこのEDの冒頭に車田正美本人!!の語りが入ってます。
「5年という歳月、夢を見ていたような気がする…」で始まる語り、
曲がイイだけに購入当時は「邪魔!!」と思ったものです。
308307:2000/08/01(火) 23:42
あと、このCDの製作途中にハーデス編のOVA化がほぼ決定した
とも書かれています。お流れになっちゃったんですね。残念。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:34
氷河VSミーノス。

嘆きの壁爆発の爆風でダメージを受けていた(はずの)ミーノスに
オーロラエクスキューション使っても、止めを刺すに至らず(自滅したけど)。
しかも、ミーノスの冥衣にはヒビが入っていた。

…ヘボい…。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:31
>309
対ミーノス戦で氷河はたしか「このフリージングコフィンは絶対破ることはできない」とかほざいてたよね。あっさり破られてたじゃん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:42
>>310
破られなかったら、後から来る紫龍と一輝を見捨てることになる(笑)
こんなことやってるから「氷河=最バカ」などと云われるのだ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:44
スレ活性化のために氷河ネタに戻るんでしょうか・・・
でもネタがもうつきてそうだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:45
>311
もしかしたら「紫龍や一輝がいなくても俺がいれば十分」とか思ってたのかも。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:46
みんな氷河が好きなのね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:49
>314
バカな子ほどかわいいものです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:55
>>307
って冥闘士全然出てこないんすか?(^_^;)
冥闘士のキャストが知りたかったんだよーん。
OVA化中止は哀しいねえ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:56
>313
もし本当にそう思ってたとしたら、愛すべきバカというよりも
哀れむべきバカになってしまいます
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:58
コンコルド機墜落の2日後の朝7時56分頃のズームイン朝
だったと思うけど、丁度、コンコルド機墜落の原因究明の
シミュレーション放映時にバック音楽に星矢のBGMが
流れてた。ハーデス編のCDに入っている1番目の序曲っていう
曲だったんだけど、ちょっとびっくり。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:00
黄金聖衣が破壊されても、氷河の左目の包帯が取れなかったところを見ると、
冥闘士の技は「こんにゃくが切れない斬鉄剣」みたいなものだったのかな〜?

…冗談です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:13
うーむ、水瓶座の男って理知的なイメージが
あったのだが氷河のおかげで崩れた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:18
>>320
しょうがないよ、O型だから
(自分もO型なのだが←自爆)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:20
知り合いで、人の行動と話し方などを見るだけでその人の星座を
当てる人がいたけど、その人いわく「水瓶座は変人が多い」
らしいよ。
ちょっとズレてるっつーか抜けてるっつーか、そんな人が多いとか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:22
>36
君はアホ型だね。320って?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:23
>322
んなわけないでしょ
325307:2000/08/02(水) 02:24
>>316
ああ、そういう質問でしたか。冥闘士は出ないんですよ。
ドラマ仕立てになってるんじゃなくて、音楽に乗せて
原作のハーデス編名セリフに声を当てただけというか…。
おまけ程度のものなんです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:24
俺もみずがめ座だ。自分でいうのも変だがまちがいなく変人だ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:26
セーラームーンで、アホの月野うさぎが
蟹座と知って妙に納得した。
いや、蟹座の人にデスマスク・うさぎレベルが
多いわけじゃないと思うが。

そんな私は星矢と同じ射手座・O型。(汗)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:28
星矢世代の人で蟹座・魚座の人は
学校で苦労しただろうに。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:29
>324 騙されてたんでしょーか!?
最初はみんな疑ってたけど、あんまりにもビシバシ当てるん
だもん(笑) 私も星座当てられてから信じてたよぉ。
330321:2000/08/02(水) 02:29
氷河がマヌケなのは血液型がO型だからだと思っていた(わら
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:30
私は牡牛座で苦労しました。
アルデバランの扱いが…(涙
332>331:2000/08/02(水) 02:34
何で。いい奴じゃん、あいつ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:35
乙女座や双子座の男で美形じゃない奴は、
シャカ・サガ・瞬のファンにイメージ壊すなっ!と
怒られてた。ヤツラのせいじゃないのに・・・。
そんな俺は牡羊座。眉を剃れと言われた。
334>333:2000/08/02(水) 02:40
ひでえ話だ。
335331:2000/08/02(水) 02:41
私自身は、アルデバラン好きなんだけど
彼の、アスガルドやポセイドン編での扱いには
何とも云えないものが…。
こっちまでとばっちり受けるし。哀しい。
336名無しさん:2000/08/02(水) 02:51
沙織を掴んだドクラテスは親指だけでそのまま乳を揉めそうな大きさだった
ちんちんは絶対入んない(爆
337>329:2000/08/02(水) 02:54
星座は侮れんよ。
見る人が見ればビシバシ当たります。

基本的には4つのエレメント(属性)に分かれるんだけど
気が合う人間、やりやすい人間ってのは同じ属性である
場合が非常に多い。

とりあえず簡単に言うと
火象星座=牡羊座、獅子座、射手座
地象星座=牡牛座、乙女座、山羊座
風象星座=双子座、天秤座、水瓶座
水象星座=蟹座、蠍座、魚座

こんなところ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:57
>337
水瓶座が水象星座じゃないのには納得いかない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:57
蠍座だけど、蟹と魚と相性いいってことですか?
なんか複雑・・・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:59
道理でデスとアフロは仲良しなわけだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:02
アルデバランとシャカとシュラで会話が成立するとは思えん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:10
火の星矢と一輝が同じ属性なのはわかる気がする。
風の紫龍と氷河は気があうのか?確かにハーデス編では
つるんでたが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:13
それぞれの星座には守護星があったよね?
射手座が木星(=ゼウス)、牡羊座が火星(マルス)、
蟹座が月(アルテミス・ルナ)とか・・・。
デスマスクがあの顔・性格でアルテミスの守護を
受けてるのか・・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:16
>342
紫龍と氷河は負け犬同士、傷をなめ合うのです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:22
氷河と紫龍を同レベルで扱わないでおくれ。
前スレに青銅の強い順では
紫龍はわりと上位にいたのだから。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:22
紫龍と氷河の共通項。

・師匠が黄金聖闘士。
・14歳。
・目をケガした。

…こんなとこだろう。
347いや:2000/08/02(水) 03:23
だから星矢の場合、当然作者の車田の目から見た視点で各星座を
捉えてるんで…。

極端な言い方しちゃうと星矢のキャラって実は全部火象星座に
なっちゃうのよ、何故かと言うと車田が射手座だから。
(そんな事言い出しちゃつまらないけどね…)
348257:2000/08/02(水) 03:24
>259さん
あんがと。
ほかに誰か知ってる人いませんか?>ラスト1ページカット
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:27
>345
紫龍って聖矢に負けてたじゃん。あまつさえ、敵の聖矢に命を助けられてたじゃん。氷河といい勝負。
350>343:2000/08/02(水) 03:28
守護星は…

牡羊座=火星 牡牛座=金星 双子座=水星 蟹座=月
獅子座=太陽 乙女座=水星 天秤座=金星 蠍座=冥王星
射手座=木星 山羊座=土星 水瓶座=天王星 魚座=海王星

こんな感じ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:29
紫龍ってシュラにも命助けられてたよね。敵に情けをかけてもらえなきゃ生きていけないとは・・・。
352たいした事じゃないが。:2000/08/02(水) 03:35
乙女座の瞬が冥王星だったらぴったりだったのにね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:35
今度はターゲットが紫龍になったのか…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:44
そう言えばブラックドラゴンのときも紫龍は的敵に命を助けられた。とんでもないへタレだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:45
前半でヘタレ:紫龍
後半でヘタレ:氷河

ということで、よろしいですか?
356@お腹いっぱい:2000/08/02(水) 03:46
>336
ドクラテスって、確かアニメのオリジナルだったと思うけど、
どんな話でしたっけ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:51
全編ヘタレ:デスマスク、邪武などの雑魚青銅
358名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:51
前半でヘタレと後半でヘタレ、どっちがキング・オブ・ヘタレ
ですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 04:07
そりゃ氷河に決まってんじゃん。
あいつこそ”真性へタレ”だな。
360シャカ:2000/08/02(水) 05:00
地に頭をこすりつけて 私をおがめ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 05:14
>356 ドクラテスは教皇アーレスが送り込んだ刺客
何とカシオスの実の兄 一輝を倒して星矢たちを苦しめますが
氷河に足を凍らされて動けなくったところをペガサス流星拳によって倒されました
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 07:22
真性ヘタレに認定されたようですね。<氷河

仕事行ってきます・・・
363293:2000/08/02(水) 10:11
295、296>ありがとうー!やはり2chツワモノ多いね。

301、302>ソルジャードリームが入ってるんだ。買っとくべき?
2にも星矢が入るのか、スゲエ。

火の獅子座のA型だ…ワシ。良い感じにヘタレてる所なんかが…。
350>でも昔キャイーンの深夜(?)番組(富士のやつ)でやってた
0学占いとか言うやつでは、ワシ守護星冥王星なんスけど、あれとはまた
違うの?<守護星の決め方(?)

氷河>氷河好きだった。本人クール気取っててあのヘタレ具合がたまらない。
なんかの付録とか、下敷きとかでサワヤカ笑顔でバッチリきめてるアップを
見ると吹き出してしまう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 10:22
>>363
0学占いって氷王星とか魚王星とか聞いた事の無い星があったから、違うんじゃない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 15:24
氷河君、自分ではクールでかっこよくきめてる
つもりらしいが、実はみんなの笑い者だね。

ポセイドン編でリュムナデスのカーサが化けた
カミュを見て大泣きする場面で
爆笑してしまったのは私だけでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 15:31
でも最初の登場めちゃくちゃカッコ良くなかった?>氷河
でもクールな奴でヒドラを小馬鹿にしながら勝利した時正直ヤな奴かと思ったけど
紫龍vs星矢で紫龍が死にそうな時、手を貸したりして
なんだ実はいい奴じゃん
って思った。でもまさかあっこまで弱くなるとはねえ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 15:37
車田も最初はクールな強い美形でやるつもりだった。
でもカミュがでてきたあたりから怪しくなってきたね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 15:43
>367
>車田も最初はクールな強い美形でやるつもりだっ>た。
そうなの?マザコンは最初からだったと思うけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 16:04
前半の氷河は、多少マザコンであることを考慮に入れても
かっこよかったんだよ…。

十二宮編辺りからかな。ヘタレてきたのは。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 19:52
age
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 22:33
そう、最初のうちはクールでかっこよかったね。
その頃は星矢が一番馬鹿だと思ってたさ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 22:35
氷河よいしょage♪
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 22:51
リュムナデスのカーサが化けたカミュ
登場した瞬間に誰もが「偽者だ〜」と思ったが
一週間かけてバッチリホンモノの証明をやり切ったので
「まさか、リュムナデスのカーサとは死人を自由に操る
 能力の持ち主なのか〜」
と思いかけた。(ハーデス篇前だったし)
氷河の最強攻撃を受けきったとか一体なんだったのって
感じ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 23:20
>>373
>氷河の最強攻撃を受けきったとか一体なんだったの
>って感じ。
氷河の最強攻撃など、カミュじゃなくとも簡単に防げるって事でしょう。


375牡牛座O型(わら:2000/08/02(水) 23:46
>>374
「海将軍最弱はアイザック」説を
否定できなくなるなー、これでは…(哀)
376蟹座O型:2000/08/02(水) 23:52
デスマスクって12宮編でただ一人フツーにやられた気がする。
他は生きて見送りか負けても相打ちだし...嫌だったな、小学生の時。蟹座は。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:01
あげ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:17
そんなに蟹座を嫌ってあげないで…(涙)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:26
蟹座だったみなさん、そんなに強烈にトラウマが残っているのでしょうか(微笑)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:27
蠍座は誰ですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:31
最馬鹿は氷河、最トラウマは蟹座?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:39
カーサ戦の後、「クールに徹します」とか云っておきながら、
アイザックに再会してボロ泣きし、
あまつさえ「俺の目をつぶせ!」だもんなー。

…氷河ってすごい。(褒め殺し)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 01:33
車田正美は、すごい。
必殺技で、1ページ。
ペガサス流星拳ーー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 01:36
>383
なんといってもすごいのは、画面真っ白でしょ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 02:14
教えて。
たしか、ブロンズクロスは、シルバーの?倍ゴールドは?倍(忘れた)の強さ。
なぜ、星矢たちはいとも簡単に勝てたの。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 02:21
>385
クロスのつよさはそうでも小宇宙をもやせばOK
とくにセブンセンシズはゴールドと同レベルのこすも
387名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 02:24
>385
シルバーが強いのは、邪武とかに比べてのことでしょう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 02:43
このスレの最初のほうで紹介されてた、異人さんのセル&下敷きHPを
見て…

こんなに目ぇでかい絵だったっけ…と思った。
十数年前の記憶なんてアテにならないね、もっと目は小さい絵だと
思ってたんだ、私。
そしてブロンズ五人の私服、ほんとどうにかならないのかと改めて
思った。なんであんなにピタピタなの〜
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 03:14
ちょっと古いけど
>94 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/07/28(金) 19:32
>実写版ハリウッドで作らねえかな
ハリウッドより香港の方がよいと思う。「風雲ストームライダーズ」で
流星拳系の技とかそれっぽくやってたし、美形でアクションできる役者が多いし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 05:23
あげっ♪
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 08:57
>>389
香港賛成。アクションものも良い!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 11:11
>385
白銀聖闘士は通常は青銅の数段上の実力。だから星矢達が勝てたのは、
彼らが異常な強さだったというだけっす(たぶんニケの加護)。
青銅の本来の実力は387さんの言う通り邪武程度なんでしょう。
黄金になると強さの桁が違いすぎるので、星矢達以外が勝つ事はまず
ありえないです(通常は黄金の指一本で白銀、青銅を瞬殺可能)
393392:2000/08/03(木) 11:13
あと、386さんの言う通り、小宇宙次第でオルフェのように
黄金を凌駕する事も可能です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 11:18
すると、その邪武に瞬殺されたライオネットは・・・
下の下か? 目糞鼻糞か?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 14:16
じゃあクロスなしでアイオリアの攻撃を受けても少しは耐えたカシオスは邪武とかよりは
数段強いってことですね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 14:27
邪武のクロスもアテナの血をかけてもらえばゴッドクロスのなるんですかね
それともペガサス5人組のクロスは本来ゴッドクロスで青銅クロスというのは仮の姿なんですかね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 15:16
今なぜか星図が手元にあるのですが、
アンドロメダ、ペガスス、白鳥、竜の4つはくっついてるんですね。
ブロンズにも、ゴールドの黄道12宮のような設定があるんですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 15:17
>>396
>それともペガサス5人組のクロスは本来ゴッドクロスで青銅クロスというのは仮の姿なんですかね

スレのどこかに「アテナお気に入りの5人」という言い方が
あって、爆笑したのを思い出した。

そうか、主役級は贔屓されてたんだ!
399名無しさん:2000/08/03(木) 15:22
ゴールドクロスを部屋に飾りたい。オブジェとして水瓶座とか綺麗そう

シルバークロスは銀色で統一してたらもっと風格でたな
知性を感じさせるミスティ以外その辺のザコと変わらん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 15:31
個人的にはアルゴルも格好よかったと思いますが…。<白銀
401名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 15:51
蟹座と魚座の人は当時悲惨だったね。一方乙女座の俺は、これまで虐げられてきた
鬱憤が一気にはらせて、すごくうれしかった。
402牡牛座O型:2000/08/03(木) 17:21
ポセイドン編で
アルデバランが実は生きていたと知ったとき
ちょっと嬉しかった。
まさかハーデス編でいきなりやられるとは…。
403>401:2000/08/03(木) 17:29
天秤座の俺は複雑だったよ・・・。
喜んでいいのか悲しんでいいのか分らん。
404>403:2000/08/03(木) 17:59
あの肌色じゃあねー。
紫色だもんなー。使いすぎのティムポじゃあるまいし(藁
405名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 18:05
漫画版じゃ紫龍のクロスを修復する血は老師だったんだよな。
406牡牛座O型:2000/08/03(木) 19:10
若返った老師かっこいい〜。
407名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/03(木) 19:15
絶対アイオリアが最強。
シャカが最強のイメージが大きいが
アイオリアは一秒間一億発のパンチ。
空想科学読本のやり方で分析
すればわかる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 19:50
でもきっと兄貴のアイオロスは一秒間に一億五千万発くらい
撃てるんじゃないか?技でてこなかったけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 20:13
両手で打てば二億発ですか?
410403:2000/08/03(木) 21:39
>406
だからよけい複雑だったんだよ・・・・。
411牡牛座O型:2000/08/03(木) 23:17
>>397
一輝が一匹狼なのも、これで納得…かも。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:24
紫龍に若返った老師の姿を
一目見せてあげたかったような。
413名無しさん:2000/08/03(木) 23:29
アトミックサンダーボルトじゃなかったっけ?
アイオロスの技
414名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:49
>紫龍に若返った老師の姿を
>一目見せてあげたかったような。
嘆きの壁で見れたはず
415名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:54
>414
嘆きの壁に紫龍が到着したときは、とっくに…(涙)
416>413:2000/08/04(金) 00:04
アニメのみの設定は聖闘士星矢にあらず
417名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:08
>>393
>小宇宙次第でオルフェのように
>黄金を凌駕する事も可能
オルフェが黄金より強いとはとても思えないが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:13
>>407
黄金は全員光速で動けるのだから、アイオリアじゃなくとも一億発パンチは撃てるのでは?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:13
>>407
光速=1秒間に1億発という車田理論と思ってたけど、違うのかな?
ゴールドセイントなら光速だせるんですよね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:22
テティスのデストラップコーラルも
アニメのみの技だよね。がっくり。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:37
>418
って事は、アイオリアは黄金なら誰でもできるパンチを必殺技にしているわけだね。こいつが黄金最弱かも。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:45
やっぱアイオリアの技をくらうと感電死なのかな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:52
週刊連載最終回のセリフが「兄さん」だけだった瞬ちゃんって一体。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 01:03
「リンかけ」を彷彿とさせる技だったような。<アイオリア
425名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 01:10
>421
アイオリアが最弱ですか。たしかに、デスマスクやアフロでさえ、オリジナル技を持っているのに。でもアルデバランのグレートホーンも黄金なら誰でもできそうだから、こいつがやっぱ最弱か。
426>425:2000/08/04(金) 01:16
パワーが真似できない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 01:56
>>425
首をクロスの中に隠して、敵の攻撃をよける奴は最弱
428名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 02:01
>>427
セイレーンに『牛というより亀』といわれても反論できなかったのには笑えた。
429>407:2000/08/04(金) 02:36
いやいや、
最強は、一輝でしょ。
何度でも、修復・復活。
430>421:2000/08/04(金) 07:53
それは星矢の流星拳にも言えるかも...
431名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 14:21
あれれ?
黄金での最強・最弱の話をしていたのじゃなかったの?
432名無しさん:2000/08/04(金) 16:24
ベタだけどミスティとアフロディーテの対決がみたい!
433それよりコッチ:2000/08/04(金) 16:34
ミスティ「防御壁!」
バイアン「防御壁!」
434名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 17:27
ゴッドブレスって、なんかヤらしい…。
435名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/04(金) 20:18
一億発・・・・数値あげればいいってもんじゃないだろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 21:24
氷河ってクジ運がいいの? 悪いの?

修行地が、マーマの眠る東シベリアになったのは
「クジ運がいい」と云うべきだろうけど、
ポセイドン編でアイザックと当たったのは「悪い」んだろうな…。

それとも、8歳の時点でクジ運を使い切ったのか。
これからの人生はどうするんだ(笑)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 21:29
>>429
一輝はさ、復活することに何の理由も無いってのが凄かったな。
俺は不死鳥だからの一言で済むってのが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 22:21
>>436
青銅・クジ運最悪部門1位は
瞬でしょう。兄まで巻き添え。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 23:21
>>436
アイザックとあたったのは運がいいのでは?カノンと当たったら間違いなく瞬殺だろうし。
440436:2000/08/04(金) 23:56
>>439
確かにカノンと当たったら瞬殺ですね(^^;)

この場合、相手の強弱は別にして(笑)
昔なじみと敵味方に分かれるのが可哀想、と思ったんだけど。<クジ運悪い
それにしても…師匠の次は兄弟子か…。
本当に、氷河は敵が身内絡みでないと目立てないんだな。なんだかなー。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 00:00
>>440
いや、そもそも、氷河がリュムナデスに負けたから、アイザックと戦うことになったのでは?つまりくじ運はよかったが、自らそれを無駄にしてしまったわけでしょ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 00:00
>440
氷河は身内相手じゃないと勝てません
よってくじ運は良い
443名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 00:07
>氷河はくじ運がよい
納得。しかし、よけいに本人の評価が下がったような(笑)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 00:39
>邪武のクロスもアテナの血をかけてもらえばゴッドクロスのなるんですかね
そいや、フログのゼーロスってアテナの血触ったよな・・
ゴッドサープリスになれたんじゃ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 00:40
修行地の点では紫龍もくじ運いいだろ。彼女までつくりやがったし。
でも対戦相手には不運だったような。斬られたり刺されたり。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 00:48
くじ運と対戦者運は別物、と解釈した方がいいのかな?

なんか14歳コンビって可哀想…。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 00:52
修行地のクジ運は良くても結果はヘタレ<氷河・紫龍
甘やかしちゃ強いセイントにはなれないってことね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 00:59
>447
紫龍はヘタレじゃねーーーーーーーーーー!!!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:02
くじ運の良さと実力は反比例します。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:16
なんでsageてるんだ・・・448。
氷河ファンなんで氷河だけをヘタレにしておくのは辛いのです。
よって、紫龍も巻き添え。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:21
過去ログを見れば、紫龍がいかにへタレかが理解できるよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:24
自分で盾を砕くなんて、よほどの間抜けとしか思えん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:25
>>450
良い心がけです。

瞬ファンなのに、氷河ネタばかり思いつくのはなぜだろう…。
(瞬の次に氷河好きなのに〜)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:33
星矢なんてゴールドクロス着なくちゃ勝てないじゃん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:34
>450
なんでsageちゃいけないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:36
14歳組はゴールドクロス着てもやられたよ?
(対ポセイドン)
457453:2000/08/05(土) 01:39
それだけ氷河がヌけてるって事でしょう…
ファンですら、「氷河はヘタレ王」を否定できません。
(っつーか肯定してるファンも多いような気が)

とりあえず他の三人のヘタレぶりを証明できる方、お待ちして
おります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:46
黄金で一番目立たないのは、やっぱミロなのかな〜?
459間違ってた。:2000/08/05(土) 01:46
あ、ごめん。

>453 の間違いでした。
(457のやつね)
453さん、ごめんよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:50
453です。

>>459さん
いえいえ。お気になさらず。

だめだ…やっぱり氷河ネタしか思いつきません…。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:56
氷河はヘタレだから可愛いんだよ…。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:56
>>458
確かにミロはちょっと数合わせっぽい小宇宙を漂わせてるね。
ある意味アフロ、デスマスク、アルデバランより可愛そうかもしれん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:59
ミロは女性ファンに人気がある。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 02:02
>>463
人気があるといっても、一番好きって人はさそり座の人くらいだと思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 02:03
突然すみません。ちょっと教えて頂きたいのですが。
↓のようなことは許されるのでしょうか?

ttp://webclub.kcom.ne.jp/ma/apple/anime/seiya/seiya.htm
466名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 02:03
ミロ・・・クロスは好き。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 02:05
ミロは、「カミュとセットで好き」というパターンが多い<女性ファン人気
46826:2000/08/05(土) 02:10
>>467
所詮はおまけかい
469459:2000/08/05(土) 02:17
>461
そうだね。あの足りない所がなかったら可愛くないもん…

なんかこのスレ、氷河ファンかつ蠍座の私にゃ辛いような
笑えるような…(涙)
ミロ好きっすよ、自分の星座ってだけで。
自分の好みが「ヘタレ男」なのかねえ。
470名無しさん:2000/08/05(土) 03:05
劇場1に出てきたエリイちゃん密かにかわいい(●´―`●)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 05:10
そっか。ヘタレか。
素直に読んでた自分としては氷河がヘタレだとは思わなかったよ。
それよりカミュが死んだのには納得がいかなかった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 06:01
殴る蹴るの技なら流星拳系(ライトニングプラズマ等)に限らず、誰でも
出来そうではあるんだよな。
昇竜覇もただのアッパーカットとどこが違うのか良く分かんないし。
つーか、開発したとき(滝を逆流させた)のは蹴り技だったような気がす
るんだが。
初めニーパットだった竜飛翔もハーデス辺ではパンチになってたっけ…

良く分かんないけど、ライトニングプラズマもグレートホーンも流星拳
も、使い手達にしか分かんないコツとかあるんだろうね。
あ、グレートホーンは居合いだったか。
流星拳系はスタミナかなぁ?
どっちにしろハーデス編のサガは一億発×?を全部受け止めてたよね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 06:07
私は女だけどカミュ大っ嫌い…。オカマみたいなんだもん。
メットとったら猿だったし。
ミロは、初登場の時がよかったなあ〜。
すぐにチリチリパーマになっちゃって、すごく悲しかったです
とほほ
474名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/05(土) 07:38
>472
魔鈴も流星拳使ってたけど師匠だから許されるのか?
そもそも流星拳って、魔鈴に教えてもらったの?
違う気がするんだけど・・・(ってことは、つまり・・・)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 09:30
見えない目で見た百龍覇を使えた紫龍はすごい。
紫龍は目が見えない方が強いのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 09:52
視覚を閉ざして小宇宙を増幅させる、シャカと同じ原理では?>475
477名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 09:57
>472
流星拳って「ペガサス流星群」とか「鷲座流星群」の引っかけでしょ?
だったら鷲座の聖闘士の魔鈴さんが「鷲座」流星拳を使っても当然だよね。
あとアイオロスも「獅子座」流星拳使えそう??
478名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 11:38
紫龍の目って何のためにあるんだろう(ヒドイことを)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 11:41
477>
アイオリアじゃ?<獅子座
というかライトニングプラズマじゃないの?<獅子座流星拳

ミロはどっかのサイトで人気高かったと思う。確か海外。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 12:03
>478
暗い場所で光らせ、虫を集める為です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 12:35
>>480
うはは、気に入った。

紫龍は両目閉じていてもかっこいい〜。
他の青銅だと、そうでもないんだけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 13:34
>>480
やっぱ食うの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 13:43
>流星拳って「ペガサス流星群」とか「鷲座流星群」の引っかけでしょ?
ペガスス座にも鷲座にも流星群はない、と思う。遙か過去のことはしらんけど。
獅子座、竜座、双子座あたりが有名どこ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 14:48
8月11,12日のペルセが抜けてるのはわざと・・・?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 16:53
>>482
まあ、何でも食べる国ですからね…。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 18:07
ポセイドン編をみて思ったのだが星矢達の必殺技よりもライブラの武器で殴るほうが
桁違いに強いというのはちょっとね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 19:08
>>486
スキュラのイオの最期を見てもね…。
488ガツ2:2000/08/05(土) 19:40
頼むから、同人誌で出てたという
「ゼウス編」「カオス編」の情報をクダサイ!!!

マヂ読みたいんですよ!!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 21:39
どーなんだろ。同人板で聞いてみたら?>488
490ガツ2:2000/08/05(土) 22:37
あ、そすね。

お邪魔しました。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 00:00
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 00:42
14歳組が、あれだけヘタレであるのを思うと
一年後の星矢や瞬が心配。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 00:52
愛蔵版1−3巻まで今日読んだけど、紫龍、生死の境をさまよいすぎ。
読んでてうざくなってきて、「さっさと師ね」とイライラしてました。
みんな泣きすぎ。
子供の喧嘩じゃないんだから、そんな泣くなよ…。

まあでも13,14とまだまだお子さまの時期だから仕方ないのか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 01:01
>>493
愛蔵版9巻の氷河は、すごく泣きまくりだよ…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 02:17
アンドロメダのクロスは
乳がニーパッドになってるのがいいね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 02:29
さっき掃除してたら星矢の四角いめんこが500枚ほど出てきたんですが、
これヤフオクで売れますかね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 02:32
>494
どれ位泣くんでしょう…
三巻まででも相当泣きまくってたように思いましたが、私は
あまりにも氷河の事をしらなさすぎたよーです(笑)
498>801:2000/08/06(日) 02:33
499名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 02:39
>>497
カーサ戦で泣いて、アイザック戦でも泣く。
とにかく泣きまくりです。
(尤も、カーサ戦では星矢や瞬も泣いてるけど)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 02:47
単行本16巻(愛蔵版9巻辺り)の氷河。

カミュ(に化けたカーサ)に会っては泣き、
「クールに徹する」と云っては泣き、
アイザックに再会しては泣き、
挙げ句の果てには泣きながら「俺の目をつぶせ」…。

楽しい奴だ(←鬼)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 02:49
一番笑える泣きシーン。

単行本26巻、黄金が嘆きの壁で全滅した後の
瞬のとっているポーズがヘン。
悲しいシーンなのに笑わせないで…。
502たしかに笑える:2000/08/06(日) 02:57
良いシーンなのに瞬のポーズが気になって仕方がないです。
フツーに立って泣いてくれ〜。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:03
>499&500
教えてくれてありがとう!!
ほんとに泣きまくりだね〜。
連載当時、「氷河はよく泣く」という事に気づかなかったんで
(なんとなくヘンだとは気づいてたけど)9巻読むのが楽しみ
です。

あんだけ泣いてたら、人生辛いだろうな〜(笑)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:06
5日ぶりだ。まだパート4になってないところを見ると意外にレス
数少なかったみたいだ。しかもまたもや氷河ネタ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:21
氷河は聖闘士星矢に欠かせないキャラなんだなとつくづく認識。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 07:28
>>501
しかも、妙に腰が太いような。女の子体型。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 07:42
このスレ読んで、今の若い子も聖闘士星矢読むと思うな。
と言うか氷河。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 07:48
ハーデス編の氷河は、身内がらみの戦闘がない分
他の連中と同じくらいしか泣かないような気がする。
派手に滝のような涙を流すことも少ないし。
(カミュを踏みつけてたゼーロスを倒したのは
「身内がらみの戦闘」に入るのかな?)

…単に、片目に包帯してるせいだと思うのだが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 08:02
氷河が一番泣き虫に見える理由=他の四人より身内と戦う
機会が多いから、なのか。
だとしたら、不憫な奴…

でもその結果、五人の中で一番愛されてる(2ch限定)ね。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 08:14
ファンには悪いけど片目隠した氷河のほうがカッコイイ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 08:50
>>510
同感。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 13:21
ふーっ!!こんな良いスレがあったとは!!
パート1からここまで読むのに、めちゃくちゃ時間かかりました…。
氷河、大人気ですね。瞬は話題になってないけど、2chだから
そっちのがいいかな(笑)。面白いサイト紹介しますね〜。
210.141.2.210/cgi/lmon-bbs/minibbs3/suntack.cgi
星矢関係の3択クイズなんですけど、すごくマニアックなんですよ…。
513オリジナル読者:2000/08/06(日) 15:43
どうやらお困りのご様子。
「ゼウス篇」の事なら何でも聞いてくれ!
厨房からの星矢マニアだから、大抵の事は知ってる(でももう
忘れてる事もあるかも・・・)。

「オリジナルゼウス篇」はさかみはら色さんが作られた個人誌。
「カオス篇」はその続編ストーリー。

絵は墨汁を使った二色原稿で、割とうまい。
セリフの言い回しとか絵は完全に星矢調、というか、やりすぎ(笑)。

で、肝心のストーリーだけど、連載(?)当初はかなり燃えたけど、
完結した数年後に読み返すと、やっぱり同人の域は出ない。
完全にファン向けの作品。
でも、ファンならその再現度+理想的な設定、展開に満足はいくと思う。

ただ作者の言葉を信じるなら、儲けどころか赤字でやっていた様子。
ほとんどファンサービスらしい。
その穴埋めにオーケストラでサントラとかまで作って売ってたからなあ。
同情はしたけど、そこまではつきあえんよと思った。

完結も年月かかりすぎ。
学生時代からあっと言うまで社会人で、正直間延びした。

購入客が減るのも仕方ないけど、それでもさかみはら色さんは
がんばったと思う。

もっと評価されてもいい人+作品。

キャラ燃えの人なら、読む価値はある。
セイヤ的展開を求めるなら、なお。

最後の敵とセイヤの対決は見物。
なお、アベルも出てくる。

この先はネタバレになるので、聞きたい人だけにしよう。
514オリジナル読者:2000/08/06(日) 15:45
あ、ちなみに私は最初の「星矢」スレを立てた人(1)です。
まさかここまで盛り上がるとは思わなかった。(^^;
515名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 16:46
本当に盛り上がりましたねー・・・氷河ネタのお陰で(^_^;
516名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 16:59
片目隠すとコアなファンがつくからね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 18:52
氷河ネタの割合ってどれくらいかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 20:06
>>517
>氷河ネタ
ver.2から急激に増えたような。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 20:38
このへんから増えたかな?>氷河ネタ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=964216150&st=288

しかし…ヒドイな…(笑)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 23:51
氷河は、綾波レイが登場する5年も前に
片目包帯でレギュラー出演してるんだから
時代の先取り…というのは強引すぎるかな。
521ガツ2:2000/08/06(日) 23:53
>オリジナル読者殿
おお!!!

さまざまなところで捜索して
初めて有益な情報ありがとございます!!!

で、どうすりゃ読めますか?

多少のネタバレでも
さわりだけもお聞かせ願いたいのです・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 23:58
同人版にあったけど、もし今アニメ化になったら
ブロンズはヴァイ○メンツになるのいいかもね。あってそう。

星矢:関(智)
紫龍:子安
氷河:三木
瞬:結城
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 00:10
さかみはら氏のゼウス編
ソレントの「デッドエンド・クライマックス」と
オルフェの「ストリンガー・ノクターン」の合体攻撃のシーンは結構わくわくしました。
それで二人とも消滅しちゃうのも車田的で。

私は総集編が再販されてたのを一気に買ったので間延び感はなかったです。
でもゼウス編である以上、敵のゼウス軍が全員作者のオリジナルキャラなので、
それがだめな人はアレかも。
車田絵に似せてあって、とにかく作者の本気だけは熱く伝わってきます。
今度の夏コミに参加されるかは知らないけど、通販だったらまだ手に入るんじゃないかな、総集編。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 00:14
<オリジナル
ところどころ持っていたけど、まとめて読まないとわかりにくいかも。
525ガツ2:2000/08/07(月) 00:27
>523さん

通販か!
するとこの「さかみはら氏」の
HPにでもとべばまだ・・・?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 00:29
ポセイドン、ハーデスときて
ゼウスというのは安直過ぎる気がする・・・
ゼウスは出ないつーのが、セイント聖矢的だと思うし
ヘラとかだったらまだわかるかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 00:44
523>525
さかみはら氏のHPがあるのかどうかはちょっと…。
私は今年のゴールデンウィークに有明で購入したので、
在庫はまだあるだろうと思われるってだけなんです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 03:14
俺的にはハーデスの次にアポロンが来て、その黒幕が実はゼウスだった
みたいな感じがいいと思う。そして実はゼウスの支配はすでに終わって
いて、蘇ったクロノス率いるティタン族と闘い、最後は全てを裏で糸を
ひいて操っていたガイアと勝負するみたいな感じ。
529オリジナル読者:2000/08/07(月) 04:55
ではご希望に答えて、オリジナルゼウス篇のさわりを・・・


聖域、処女宮に急激な小宇宙の高まり。
不安を覚えるサガたち黄金聖闘士たちの中、シャカの前に現れるのは
ゼウスの将、天闘士(エンペラー)13使徒!
第一使徒、太陽神サンバーンのアポロン!!

恐れるシャカの予想通り、ついにゼウスによる新世界創造、
「新たなる創世紀(ネオ・ジェネシス・イーラ)」が行われようと
している。

だが、アポロンはそのために地上の清き魂の持ち主を導くはずの
使徒であるシャカ、つまりは天闘士13使徒、
光明神テラのメフィストの怠慢を追求する。

だがシャカは人類の可能性を考え、「新たなる創造紀」の延長を
願うが、交渉は決裂。裏切り者シャカを成敗せんと、同じく
13使徒の月影神ワルキューレのミラが現れる。

彼の強烈な必殺技にのまれかけるシャカ。
だが、天舞宝輪はミラのナインセンシズを打ち砕き、アポロンへの
事実上の宣戦布告として、聖戦の始まりがおとされる!


・・・てな感じですね。
どうですか?

この後、シャカと??がらみでなかなか熱い展開がありますよ。
ゼウス篇は割といい意味で原作偏重ですね。

なお、検索したけど、さかみはら色さんのページはなかったですね。
残念・・・。

ちなみに読みたい人、なんなら紹介しましょうか?
530オリジナル読者:2000/08/07(月) 05:01
ちなみにヘラはオリジナルゼウス篇で出てきます。
これがなかなかのワルっぽさで魅力あるキャラなんですよね。(^^)

おっと、しゃべりすぎたな。
ちなみに星矢ファン歴の長い(厨房〜大学生)私にとって、
ゼウス篇、カオス篇で、原作の不満足なエンドにケリを
つける事ができました。

カオス篇のラストはマジで必見!
これこそ原作セイヤのエンドにして欲しかったくらい。
531森川哲司:2000/08/07(月) 05:40
おまえらは適当に感想をのべてりゃいいのよ。
下手に評論家ぶってあれこれ難癖つけようとすんじゃねーアニヲタが。
てめーらに評価するほどのマンガへの執着心はねえんだろ。
たかだか数年間で数十種類の本を読んだだけでさも、俺はマンガに精通している
なんて思うなよな。
本当の評論家ってーのは年間数十種類の本を読むんだよ。無作為のジャンル決めずにな。
お前らみたいな似非評論家に評価して欲しくないね、わかったらネット切って
寝てろ。カす。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 05:47
はいはい、コピペ野郎は殺虫剤でモニタ掃除でもしててね。
あと、眼球とメガネも一緒にね。(ワラ
533>529:2000/08/07(月) 10:41
シャカは神に近い男じゃなくて実際に神の一員だったのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 11:51
>>522
なかなか面白いですな★
(ところで一輝は?)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 14:04
聖闘士星矢って海外でも人気あるんだってね
技の名前とかてどうなってんのかな?
ダイヤモンドダストとかネピュラチェーンなんかはそのまんまだけど
「六道輪廻」とか「せきしき冥界波」なんてどう訳すんだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 14:13
>530
おもしろそうだね。読みたい。
カオス編の紹介も頼む
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 14:14
脇役キャラが初登場でジャンプの表紙を一人占めしたってのは
シャカが最初で最後だろう。さすが最も神に近い男・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 14:15
本当に面白そうな展開だなあ。
車田御大の手になるそれを読みたかった。同人誌って通販できるんですか?
コミケって行った事無いんで……。
駕籠真太郎の同人誌も欲しいし、行ってみようかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 14:17
もうすでに誰か書いたかも知れないがこの漫画やられたときに
叫び声が美形>「うわぁぁぁぁ」
    シブい>「ぐわぁぁぁぁぁ」
   ぶさいくor雑魚>「ぎゃぁぁぁぁぁぁ」
なんだよね。おかげでDBで悟空が「ぎゃぁぁぁぁ」って
叫んでるのにすごい違和感感じたよ。
540オリジナル読者:2000/08/07(月) 14:28
>533
シャカは神の一員というより、神性に目覚めた天上界の存在のひとりって
感じです(13使徒のほとんどがそうなのですが)。

>536
カオス篇のオープニングはゼウス篇のラスト+設定とリンクしてるので、
あらすじしゃべるとネタばれじゃ済まなくなるので・・・。

簡単にいうと、宇宙を混沌に陥れる真の魔性が復活し、それを星矢たちが
はばむというもの。宇宙的スケールにまで発展した、これこそ聖闘士星矢
の世界観の頂点。しかしある意味原点に戻ったシリーズでもある。実際、
キャラがきちんとクローズアップされてるし。

で、繰り返すが、これの最後は星矢ファンなら必見。

通販先、紹介しようか?
オレのHP、紹介するから、そこからメアド調べて、連絡ってのはどう?
さすがに個人情報ここで、流したくないから。
541キバヤシ:2000/08/07(月) 14:50
裏リングの人でもいいな<セウス・カオス編
542536:2000/08/07(月) 15:01
すまん。是非通販先お願いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 17:02
なんかめっちゃ読みたい。
私からもぜひ教えてください。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 19:35
>>540
よろしくお願いします★
545名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 19:56
俺も、頼みます。全シリーズで幾らぐらい?
546オリジナル読者:2000/08/07(月) 20:12
じゃあ以下のアドレスをブラウザに貼り付けて、直接アクセスして!
これがオレのページだから。

hp.vector.co.jp/authors/VA016470/

メアドは下の方を探せば出てくる。
メールのタイトルは「ゼウス篇希望」とかそれらしい書き方でお願い。
荒らし/厨房はごめんだからね。

それとさかみはら色さんの所に在庫があるかどうかはさすがに
分からない。なにせ色さんとの連絡の手段は手紙とか使わない限り、
ないからね。そこの辺は了解してほしい。

全シリーズはゼウス篇もカオス篇も9話だったかな。
全話収録した総集編があるので(というか、それしかないと思う)、
それで読むといいかな。

他に質問、興味ある点あれば、聞くけど?
547オリジナル読者:2000/08/07(月) 20:16
あ、それとオレのページに掲示板あるけど、ここに書き込んで
のお願いは勘弁してね。趣向が違うし、第一、最近ネットに
復活したばっかなので、しばらくほったらかしたページなので、
変に反応あると、ややこしいから。

そこんところだけ、注意してくれたら嬉しいかな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 23:58
ありがとうございました。>547さん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:08
貴鬼「半魚人、タコ、イカ、ヒラメ、アンコウ!」

ひどいこと言うよねえ。マーメイドのテティスが気にしていることを・・・。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:12
本当に半魚人だもんね…。<テティス

貴鬼が彼女の「においをかいで」ついて行けたのは、
魚臭かったから、という説が…。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:17
カノンも双子座のクロスを脱がなければ死なずにすんだのに・・・。こんなことなら始めから、シードラゴンの鱗衣を着てくればよかったのに。
552オリジナル読者:2000/08/08(火) 00:20
貴鬼がアリエスの黄金聖闘士になった姿、
なんか見たくないなあ(笑)。
意外とすまし顔の茶髪ムウに変身したり。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:21
何となく脆そうな気が…。<シードラゴンの鱗衣
554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:23
シードラゴンの鱗衣(スケイル)を装着したカノンの姿、
なんかカッコわるいよ〜。
マスクつけてない時のならいい感じなのに。
一体、何故?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:24
ラダマンティス、アイアコス、ミーノス、タナトス、ヒュプノス
上位スペクターの名前はすべて「ス」で終わっている。もしかしたら、カシオスも・・・。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:26
↑あ、幻魔拳の回想シーンで「オレは神だ、ポセイドンに
なりかわってやる、アッハッハッハッハーッ!」ところね。

そういえば、その後、すぐサガにゾンビにされてたなあ。
幻魔拳ってゾンビねた多いなあ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:26
>>553
七将軍の鱗衣は黄金聖衣に匹敵すると、シーホースのバイアンが言ってました
558名無しさん:2000/08/08(火) 00:33
改めてビデオ見たがやっぱ氷河のダンスかっこいいじゃん
攻撃効かなくても無理矢理盛り上がる所がけなげ
559オリジナル読者:2000/08/08(火) 00:33
星矢スレのダークホースって、意外に氷河でなくカシオスかも(笑)。

そういえばアニメ版星矢のドラマCD(夢の銀河戦争の対決)に、
洗脳されたアイオリアの戦いの話しが入ってるけど、カシオスの
セリフに笑ってしまった(スマン)。

 「星矢!! いくらオマエが強かろうとも、アイオリア様に
かかった時がオマエの最後だ!!」

 「シャイナさんは、(2秒おき)オォレェのものだぁぁぁぁぁぁッ!!」


 このセリフの言い回し、マジで笑える。
 厨房の時、これマネしまくって、ダチの笑いとってた。

 氷河のマネしても、あしらわれるのに、カシオスの時だけ
「めっちゃうまい」って言われるし・・・(笑)。

 でも密かに楽しんでいたMなオレ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:34
ナターシャマーマも平気でゾンビ化させるしね<幻魔拳
容赦ないなあ…。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:36
>七将軍の鱗衣は黄金聖衣に匹敵すると、シーホースのバイアンが言ってました

かなりウソくさい(笑)。
たとえ本当だったとしても。
それにくらべ、黄金聖衣の壊れにくかった事。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:38
氷河ってマーマと同じ「ナターシャ」って名前の女じゃないと興味ないんでしょ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:39
持ち主見捨てて勝手に分解するしね。<黄金聖衣

神の力の前には無力でしたが…これは例外だよな幾ら何でも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:40
>>561
>それにくらべ、黄金聖衣の壊れにくかった事。
アルデバランの角は聖矢にいとも簡単に折られてたけど
565257:2000/08/08(火) 00:42
そういや黄金聖衣(冥衣の黄金レプリカ除く)が壊れた場面って
数えるほどしか記憶にないですね・・・
・アルデバラン、星矢に角をへし折られる
・ポセイドンに放った矢がはね返ってきて、射手座の聖衣の胸を貫通
・ライブラの武器、メインブレドウィナにはじき返される
・アルデバラン、ニオベにバラバラにされる
・ライブラの武器、嘆きの壁にはじき返される
・エリシオンでタナトスに砕かれる
こんなもんですかね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:46
>>565
いやーすごいですねー<黄金聖衣。

こうやって見ると、アルデバランの角が脆いんじゃなくて、
へし折った星矢が凄いんだね!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:46
そういえば氷を使う戦士って意外と多いんだよね。
アニメ、オリジナルを含めると、なかなか。

クリスタル聖闘士、カミュ、ハーゲン、シド/バド(
バイキングタイガークローが一応氷の爪攻撃)、ジークフリート、
アイザック、氷闘士のアレクサー、天闘士のトリトンなど・・・。

他、いるかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:48
黄金聖衣の強度に関する結論
タウラス以外>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タウラス
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:50
>壊れない黄金聖衣

だからこそ、映画「真紅の少年伝説」がすごかったんだよ。
あっさりと黄金聖衣を砕いてしまう敵の数々に圧倒された。
あれはいい映画だった。
音楽なんて芸術的だよ。
(まあこれは、星矢の音楽全般にいえる事だが)。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:52
あ、ブラックスワンを忘れてた。>氷の技の人
571名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:52
黄金聖衣って「神話の時代より一度たりとも破壊されたことはなかった」とかいってなかったっけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:56
だったような気がする。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:57
>>571
「バラバラに砕かれる」以外(ちょっとヒビが入る程度)は、
「破壊された」に含まれていなかったのかも。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 01:05
しかし聖闘士星矢スレ、すごいな。
他と盛り上がり方が違うよ。
ここまででかくなったスレってそうそうないよな。
やっぱなんだかんだいっても、聖闘士星矢は多くの人たちに
想い出を与えたんだろうな。

数年後に叩かれるだけのマンガでなかった事はほんとに
良かったと思う。2chでこれだけ反応あるんだから、
本物だね。

それ故に、技巧的なだけの最近の車田先生にはいまひとつ
なんだよね。
車田先生はセイヤを描いた事で多くを得、多くを失った
気がする。

ストーリーの盛り上がるパターンとか、技術的な事が優先し
ちゃってるB'tXとか見てると、なんか違うだろって。
リンかけ2もそうなりかけてる雰囲気が・・・。
セイヤは最後の奇蹟だったのかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 01:16
B'tXは人気どうだったんだろね?
アニメ化はしてたけどおもちゃは売れてなかったらしいが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 01:21
車田の他の漫画って、買う価値ある?ちなみに僕は、聖矢とリンかけ1、2を持ってます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 01:22
B'tXは、TVアニメが途中で終わって
残りはOVAで完結。

…「星矢」ハーデス編も、そうなってほしかった…。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 01:22
>>569
そうだね。そのゴールドクロスを瞬殺するアベルやそのセイントと星矢達の対決はか
なり興奮だったわ〜。
あの映画だと師の敵を討つ氷河が凄い良いのよ〜(涙)
あと「真紅の少年伝説」はサガが異様にカッコ良かったね。
紫龍と氷河が師のゴールドクロスを纏うとか、一輝が瞬をブラッディローズであっさ
り片づけた復活アフロディーテを瞬殺とか、見所色々で面白かったー。
同時上映の男塾も面白かったなー。
当時小学生で、母親や弟と一緒に見に行ったんだよねー。懐かしい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 01:32
>「真紅の少年伝説」
当時私も小学生で、東映まんが祭り系は弟と共に大体網羅してたのだが
星矢をみた記憶はあっても男塾の映画の記憶がない!
テレビで男塾見てた記憶はあるのにな〜。星矢のパンフ買ってもらったのにな〜。
「アベルは神ぞー!!」ってセリフは強烈な記憶なのにな〜。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 01:37
男塾映画は、内容はJが「フラッシュピストン・マッハパンチ」を使ってたって
いうのだけ記憶。でも笑えたし興奮できたのよ〜
伝説の一秒間に10発のパンチ。
同時上映の星矢との差がすげえ(笑)
あっちは一秒間に一億発の領域に入ってたからねぇ…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 02:11
一応、車田作品は、単行本化されているのは全部持ってます。
(リンかけ・風小次・男坂はジャンプコミックス版のみ、
星矢はジャンプコミックス版と愛蔵版両方持っている)

個人的な思い入れ度は
星矢>風小次>リンかけ1&2>B'tX>その他…かな(^_^;)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 02:18
>>578
確かに「真紅の少年伝説」の氷河はかっこいいね。
マーマの想い出のところ、泣けます。
「誰よりも神を愛し、人を愛する尊さを教えてくれた」ってセリフが
すごく印象に残った。これ、一見、冷徹な氷河がいうからこそ、
かっこいいし、胸にくるんだと思う。ほんとにいいお母さんだった
んだなって。

こういうのって、人によっては女々しく思うんだろうけど、
オレはむしろ男気を感じたなあ。自分の親を尊敬できるって
そうそう胸はっていえる事じゃないよ。ましてや厨房の年頃では。

あ、なんか熱く語ってるし(笑)。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 02:21
いいねぇ。熱く語ろう!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 02:31
>「真紅の少年伝説」
なんかレンタルビデオ屋に行って借りたくなってきた〜
585名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:11
借りろ〜!!
ええぞ!!
ただ映画版全制覇するなら、最初のヤツから順番づつがいいかな。
「真紅の少年伝説」見た後で、他のやつみたらどうしても見劣りが・・・。
「再修正線の戦士たち」(笑)なんて、もっと評価されてもいいのに。
ルシファーの音楽、最高!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:13
ウチに星矢のビデオがあったと思うんだけど、見つけたところで見れない
ので探す気にもなりません(涙)
居間にしかデッキがなくて、そこには常に一人は家族がいるんだな…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:17
>>582
そうそう! 「マーマの信じた神は〜」のくだりとか、泣けたよ〜!!

ところでアベルのセイントって、髪の毛座、りゅうこつ座…、あとなんだっけ?
映画版っていうと、初めの奴は南十字星座とか盾座とか、原作に出てこないシルバ
ークロスが登場してたね。
矢座とか琴座は後で漫画で出てたけど、あれってデザインは車田センセだったのかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:17
真紅の少年伝説なつかしいなぁ、映画館でポスター貰った…
あの頃中学生だったよ俺
589名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:21
もし星矢が男塾みたいに倒した敵が味方になっていったら、
ポセイドンだろうがハーデスだろうが、楽勝だと思う。
戦い方も男塾っぽくなったりしたらどんなんになるんだろう。
見てみたい。

オレ的には十二宮に乗り込む前に、ペルセウスが仲間に加わり、
そのゴルゴンの盾で黄金聖闘士たちを石化しまくって、
悠々と十二宮を突破。ついでにアイオリアのライトニングプラズマ
で教皇の階段のバラも吹き飛ばし、最後にサジッタのトレミーの
黄金の矢で裏切り者サガの胸を射抜く。

さあ、今度はサガが12時間以内に十二宮を突破する番だ。
今までだまされながらもサガにつかえた黄金聖闘士たちが
爪をといで待っている。もちろん仲間なんていない。
ここでしっかり経験値をかせいでもらって、ポセイドン篇では
ちゃんと助っ人として登場してもらうって訳さ。

一撃でラスボスを倒せるくらいのレベルになってね。

星矢たちの役目は?
無論、解説役(笑)。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:26
>>582
おお、同士!
で、「真紅」のアベルの聖闘士はりゅうこつ座、髪の毛座、
山猫座だね。

で、最初の劇場版の敵、幽霊聖闘士(ゴーストセイント)の
聖衣は車田先生のデザインです。だから、ハーデス篇のオルフェ
と映画のオルフェウスは一緒のデザイン。

>>586
セイヤオフして、会館借りて見るか?(笑)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:31
そろそろ原作ネタも。

そういえばシルバーセイントに見つからない様に、セイヤたちの
代わりにブラックセイントを立て替えしたって、今考えたら
ムチャクチャな設定じゃないか?

いくら格闘ゲームの2Pキャラだからといって、そっくりさんと
して墓の下に埋まってもらうなんて、ムウも頭のネジが3本は
軽く抜けてるな。

こいつに恨み買ったら何されるかわからん。
夢の中ではシリュウの首もはねるし。
また、その時の笑顔もコイツ、似合ってるんだよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:34
銀蝿座のクロスをもらってディオは嬉しかったのか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:37
真紅の少年伝説、オレも厨房だったな
とにかく絵がきれかった記憶がある
アテナも胸元見えてて、胸けっこう大きかったな
しょうじき劇場でドキドキしたよ
アベル、妹とキスするし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:38
ハエ食ってるから、うれしかったんじゃない?
595カノン:2000/08/08(火) 03:40
だぜー(笑)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:50
>590
セイヤオフで会館借り切るのも素敵っすね(笑)
再放送してくれたら「なつかし〜い」とかしらばっくれ
ながら居間で見れるんだが、再放送してくれないのかな。
親が星矢嫌いらしく、私のいない間に星矢全巻捨てやがった
んでそうでもしないとアニメ版は見れない(涙)

>591
あれ、シルバーを騙したのって魔鈴さんとムウ、どっちなの?
よくわかんなかった…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 04:26
>596
始め魔鈴さんがだましてた。始めにとんだ暗黒聖衣の方を追えって言って。
時間稼ぎのつもりだったんだろうけど、そのあとムウが幻覚でだまし続けたので
地面にうめるときにもまだ偽物だってわからなかった。
598遅レスでスマン:2000/08/08(火) 07:34
>>396
ヘガサスの聖衣は神聖衣を青銅に戻したと思うけど
神話の時代のヘガサス(星矢の前世?)の仲間の聖衣は
たぶん神聖衣のままじゃないですか?
恐らく、それが謎の四星座の聖衣なのだと思います
(青銅が48、白銀が24、黄金が12で合わせて84にしかならなくて
88星座に足りないという設定があったのです
映画のコロナの聖闘士は個人的に不可)
ハーデス、タナトス、ヒュプノスの台詞からするとそのような気がします

>>397
青銅の10の聖衣は作者がカッコイイと思った星座を
ピックアップして決めたそうです
あの四星座がくっついているのは偶然かも...

>>477
作者は獅子座流星群が印象に残って
必殺技に使おうと思ったそうです
主人公の星座も当初は獅子座にするつもりだったとか
もしそうなっていたら、いきなり黄金聖衣じゃん(笑)
*上記二つの情報源はアニメスペシャル3に載ってた作者の発言

>>526
作者はゼウス編を書きたいと思ったことがあると
どこかのインタビューで言っていましたが

>>555
ギリシア語の名詞の語尾には"os"
が付くことが多いからじゃないですか?
(ラテン語の"us"と同じ)

>>557@`>>561
鱗衣はオリハルコンのみで出来ています
聖衣は更にガマニオンや流星砂(スターダストサンド)が
加えられているのである程度の自己修復機能があります
599名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 10:42
ミスティだってトカゲだぞ★
600名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 10:57
そろそろジャンプ板を作って欲しい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 11:13
黄金数人でも壊せないフリージングコフィンと、この世に切れないもの
のないエクスカリバー。シュラとカミュのどっちが嘘つきなの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 11:40
>597 教えてくれてありがと。
 じゃあ魔鈴さんとムウの連携プレー(?)だったのね。
 騙されるシルバーもシルバーだ・・・

603名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 12:36
【フリージングコフィンにおける強弱関係】

天秤座の武器(剣)=ミーノス>黄金数人
で、よろしいでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 16:17
>>601
紫龍のエクスカリバーはミノタウルスの斧に粉砕されたし、氷河のフリージングコフィンはミーノスに破壊された。よって二人とも嘘つき。
605キグナスの聖闘士:2000/08/08(火) 17:52
氷原の奇行士。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 18:36
まあ、氷河のフリージングコフィンは、破壊されないと困るシロモノだったから…。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 18:39
紫龍は、エクスカリバーでない左手を
エクスカリバーのつもりで使って粉砕されたんじゃないのかな?

あれ、右手だけのはず。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 18:44
609名無しさん:2000/08/08(火) 19:48
キグナスダンスのデザインは誰が考えたのだろう
荒木という人か?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 20:05
>>609
原作の方が後だっけ? 確か。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 23:48
せっかく「真紅の少年伝説」の話題で
氷河の印象がよくなったと思ったらコレか…。

まあ仕方ないか♪
612名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 23:58
車田正美はツメが甘い。
なんでエクスカリバー左手で描いてんねん?>>607
年々ひどくなる作品。リンかけ2もどうかと思う。
あ、こんなこと描いてるけど星矢は大好きさ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 00:11
ええ〜、作者のミスなの?
てっきり紫龍のポカかと…<エクスカリバーを左手で
614名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 01:25
>>613
前半のヘタレ紫龍を見慣れていると
そう思うのも、無理はない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 01:41
リンかけ2は主人公のリンドウの性格、というかキャラクターが
きちんと描けてない。
作者はあれでかいているつもりなのだろうけど、チョコレート
食べるとことか、トラとじゃれあってるシーン、はっきりいって
違和感バリバリ。
あれで竜児の性格の一端を引き継いでる様に見せかけたのだが、
読者は戸惑うだけ。

第一話、二話が良かっただけに、よけい。
世の中を恨んでいる今時のナイフ少年的にかいても良かったのでは?
すさんだ心を持ってるんだから、それをもっとストレートに
出してもいいと思う。優しい一面はあのいいなづけとのエピソードで
充分伝わったから、不必要なおちゃらけはもうこれ以上勘弁。

まあ、それでも今週の
「大切なものなんて何もねえ、それを見つけるために戦う」
というセリフはまだ良かったが。

リンかけを知らない読者を突き放した展開は、はっきりいって
ウザウザ。

*肝心の「リンかけ2」スレがアレなので、ここで不満かいちまった。(^^;
616名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 01:48
615うざい。スレ違いだ。厨房は出てくんナ。
617長文すまん:2000/08/09(水) 01:50
そういう意味では。星矢はやっぱり最後の奇蹟かも。
パターンは話しがきちんと固められたところで適材適所に
使って、初めて盛り上がるもの。
キャラクタの性格とか、舞台とか設定もきちんとできてない
のに、いきなり十二宮篇とか、なんちゃら大会とか、**突破
とか持ち出されても、しんどくなるだけ。

その辺の基本的な話作りを車田は忘れてしまったようだ。

(その典型的例がビートエックスで、主人公を太陽の心
持ってるって、カリスマ的存在に祭り上げられても、そこが
第一話からきちんとかかれてないから、共感できんのよ。)

リンかけ2の五重の塔突破もはなすぎ。
影道の出現もはやすぎ。
ビートエックスなんて、何が描きたかったのかさっぱり。
コミックス、車田ファンでも買う価値ない。

ハングリー精神で見えない明日を模索する車田正美は、
自分の新たな方向性を見失ってしまったんだろうか。
618615:2000/08/09(水) 01:55
>>616
だから、きちんと理由を述べてかいているが?
以前の書き込みで車田の作品とかビートエックスの話しが
出たから、それに便乗したんだが。

どこがどう厨房なんだよ。
その理由をのべなよ。
感情論しかいえないなら、ケンカは受けつけんよ。
それともキミは過剰な車田正美ファンか?
619615:2000/08/09(水) 01:56
もひとつついでに言うと、この星矢スレたてたの、
オレなんだけどな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 01:58
>>567
ミッドガルド(笑)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:03
>618
おまえのいうとおり、おれは車田ファンだ。リンかけ2は面白い。
622615:2000/08/09(水) 02:17
>>621
なるほどね。
それは悪かった。

でも持論をくつがえす気はないけど。
それと、おもしろくないとはいってない。
どっちかというと、リンかけ2はリンかけファンオンリーの作品
だなって事。

既存の「リンかけ2」スレ、マジでなんとかして欲しい。
本物のリンかけ2の話ししたいのに、もはやその雰囲気じゃねえし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:21
>>620
う、またそんなマニアックな(笑)
ミッドガルドなんて、記憶の淵にも残ってなかったよ。
さすが氷河。(^^;;
624名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:22
麟堂の性格、いいと思うけど。少なくとも前作の竜児より個性があると思う。
625リンかけネタ御免:2000/08/09(水) 02:38
いやリンかけ2中学生でも面白いと思って読んでる子いるよ。
2から入っていま1の特別編集編を欠かさず買ってる。
2の方が絵がきれいだから好きだと。

そしてその子は最近パワーアンクルをつけたりしている…王道だな(笑)
626615:2000/08/09(水) 02:40
おれもリンドウは好きだ。
くどいが、第一話、第二話はマジで熱くなれた。
最初見た時、「このマンガ、応援しよう」と心に決めたものだ。

が・・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:44
>>625
>2の方が絵がきれいだから好きだと。

うーん、たしかに。2は1に比べて美形率が高くなっているし。支那虎の子供まで美形になってるし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:45
しらん間にリンかけネタになってるっ(涙)
今日、劇場版星矢のビデオを二本発掘したので、家族が寝たスキに
見ようかと思ってる。
ただどっちが「真紅」なのかわからない…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:46
車田正美、絵がヘタになったって言ってたヤツいるけど、
うまいと思う。
星矢のハーデス篇のコミック表紙の、黄金の箱船とセイヤ5人
とか、リンかけ2のリンドウ、伊織の背合わせとか、見てて
心が洗われる様な色使いだ(特に青、赤、黒がきれい)。

こういったタッチを出せる作家って、そういないと思う。
ただきれいなだけのカラー描けるヤツはいくらでもいるけど、
気持ちが潤う絵は作家の心によるからね。

バスタードは絵はうまいけど、中身はない。
今週のジャンプ見てそう思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:48
聖矢ファンなら、リンかけも好きになれると思うけど。リンかけの方が聖矢よりコメディな部分が多いかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:49
>>628
青髪のキザ顔の男と黄金聖衣のセイヤが左右対称なヤツが
「真紅」のはず。
そいえば「再修正線の戦士たち」(ルシファー篇)見た人
いる?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:50
つか星矢ファンってそのまま車田ファンにスライドしていかないか?
自分は星矢→リンかけ→その他車田作品。。って読んでいったクチ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:51
車田、絵が下手とは言わないけど、キャラのみわけがつかないのは何とかしてほしい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:51
十二宮編のシャカは好きじゃないが
(性格悪いしネコ目)
ハーデス編のシャカは別人のように
いい人でカッコイイ。車田は車田なりに
絵が綺麗になったと感心したものだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 02:59
シャカのおでこのほくろで千昌夫を想像したのは自分だけじゃないはず・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:01
車田って女?男?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:02
>636
おとこだよ。コミックスに写真が載ってる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:02
じゃあ、今の車田正美にミスティを描かせたらさぞ美しいヌードが!!!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:04
>つか星矢ファンってそのまま車田ファンにスライドしていかないか?

そんなことはない
少なくとも僕はビートエックスとサイレントナイト翔がキライです
640名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:07
サイレンとナイト翔、面白かったのに。なんでうちきるんだよ〜。
641615:2000/08/09(水) 03:10
実は初代リンかけ、最近、読み直したんだけど、
なんかさみしくなるな。

コミック1巻、2巻だけ見ると、ほんとに竜児って
ボクシングやる事がしあわせだったのかって疑問に思ってしまう。
もし時代が今なら、もっと気持ちの上で自由になれたのに。

あとつまらんつっこみだが、家庭があんな悲惨なら、生活保護
とか受ければいいのにとか、酒乱男からかくまう駆け込み寺も
あるだろうから、竜児も菊もあんなに苦しまなくても良かった
のではとか、考えてしまう。

うーん、なんか複雑。(^^;
642名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:10
車田、聖矢では女の乳首描かなくなってたね。ソレントのデッドエンドシンフォニーのバックの妖精みたいなのは、不自然に乳首を隠されてたし。リンかけではちゃんと描いてたのになあ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:14
ハーデス篇のシャカって妙に色っぽかったな
なんかこの作者ナンパ男がキライそうで実は好きなんじゃねえの?
絵に気合い入ってるしさ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:14
露骨なパンチラもな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:18
631
見たよ!最終聖戦。でも荒木氏がテレビ版最終話の作画のため最終聖戦は(敵のキャラデザインも)やってないので作画はいまいちだし、急にまんが祭りレベルのストーリーに戻るし(まんが祭りだからいいのだが・・・)当時の評価は低かったです。真紅と神々が評価高かったね。
640
聖闘士星矢の次じゃどうしても比べられるよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:18
シャイナさんのクロス、お尻丸出しじゃん
647名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:19
>>644
年代的に星矢から入って最近リンかけを読んだ私は
車田にあんな芸風もあったことの方がショックだ。面白かったけどね。
菊姉ちゃんつえ〜。
648615:2000/08/09(水) 03:31
>>645
「神々の熱き戦い」評価高いの?
マジで?
絶対評価低いと思ってたんだけど・・・
私?
好きですよ。音楽きれいし。
でも、厨房の頃見た時は自分的には評価低かったんだけど・・・。
かなり異色の作品ですよね。

で、ミッドガルド(笑)
シリュウの前に急にたちふさがって、ぼーっと立ってるし。
で、仲間に「お客様に失礼」とかいわれてるし。(笑)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:37
扉絵の花をバックにした瞬は可愛かった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:49
648
結構年齢層高い人たちに評価高かったですね。作画は4作中一番きれいでした。たぶん今見直すと評価が上がると思いますよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:58
見直したいけどビデオ借りてきても家族同居なので見る勇気が…
夏休みなだけに誰かしら家にいるしな

といいつつ「最近ネット見てて盛り上がっちゃたんだけど聖闘士星矢とか借りてくるのあり?」
弟に聞いてみた。一人はちょっと白い目。もう一人は賛同。
踏ん切りは未だつかず…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 04:09
>631 青い髪男のほうですね。ありがとうございました〜
ようやく(ほんとようやく)家族全員寝てくれたのでこれから見て
きます。
なんか家族に隠れてエロビデオ見る厨房みたいだ…
見てる間も起きてこないかドキドキしながら見てるはず(笑)

>651 家族同居、苦労しますね…
あーみんのマンガを揃える事にかんしてはうちの弟は超
乗り気なんですが、星矢はだめみたい。つまらん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 04:21
>>645
なるほど
そういえば中国の鬼に縛られているルシファーが笑えた
しかも解説は氷河だし(笑)
ミッドガルドといい、ルシファーの解説といい、なんかマヌケな
ところ多いなぁ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 04:22
そういえば、ウネウネ動くいばらのムチに縛られるアテナ
ってあったよな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 05:33
http://www.mugenitalia.emuita.it/sseya.htm

結構期待してるんだが・・・・・・・・いつになるやら
656名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 06:03
>>655
おおっ!!星矢の格ゲーですな!
紫龍がちゃんと聖衣脱いでるところはいいな。
っつかBonusの映像(笑)
657>649:2000/08/09(水) 06:41
うんあの瞬は可愛い!
元はイオ戦の時の扉だったんだよね、おもわずジャンプごと保存しました。
…でも無くしちゃったけど。単行本に収録されてて良かった。
愛蔵版も他の漫画の広告より扉絵を載せてくれれば良かったのに。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 08:39
ゼウス編では黄金聖闘士やオルフェが生き返ってるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 08:41
あとカオス編の敵って何者?
やっぱりクロノスとかウラノス?
660615:2000/08/09(水) 08:50
>ゼウス編では黄金聖闘士やオルフェが生き返ってるの?

はい、生きてます。
正確にはちゃんと理由があるんですが、生き返ったというよりは
死んでなかったって事です。

どうも「冥界での死は死にあらず」という考えになっているようです。

だから冥界での戦闘で死んだキャラは基本的に生きてます。オルフェは
パンドラの使者という扱いだったと・・・

で、カオス篇の敵はその名の通り、カオスです。
オリジナル設定にからむので、あまりはっきりとはいえない
ですが・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 09:45
ゼウス編。存在は知っていたけど当時車田本人が描いていないなら興味無しと思っていたのですが今となっては興味本位で読んでみたくなりましたよ。今からでも初めから終わりまで読めるのだろうか?
655
あの星矢半分以上KOFのケンスウのままですよね。あれで完全版なのかな?他のキャラも止め絵は増えていってるのに・・・ちなみにうちでは星矢VS悟空とかやってます。
662>660:2000/08/09(水) 09:53
>どうも「冥界での死は死にあらず」という考え方になってるようです。
それじゃあシャカなんかは絶対死なないじゃん。現世で体が消滅してもエイト
センシズで冥界で生きてるし、冥界では死なないんだったら。冥闘士たちも生
きてるの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 09:56
朝から神々を見た。やはりすごい!一輝の登場シーンがかっこよすぎる。神々の当時の評価をもうちょっと解説すると、星矢ファンには真紅の方がうけがよかった。神々は全体的なクオリティの高さ(作画等)でファン以外の人にも評価が高かったようです。確かに作画は今見てもすごくきれいです。(逆に最近のアニメがいまいちすぎるのだが)まんが祭りとは思えない出来です。

家族同居ですか。今のチビッコ達は星矢見たらどう思うのだろうか?結構うけると思うけどね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 10:34
俺聖矢のLDって神々と真紅しかもってないや。
一番好きなのは神々。サントラも当時ヘビーローテーション也(トホホ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 10:39
俺はやっぱりソレントに瞬が勝ったのが納得いかん。
実際にあの笛はどう防ぐんだ?聞いたら弱くなるんだろ?
天舞宝輪、ネビュラストリームと並ぶ反則技だと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 10:53
うちにもチビッコがいれば、まずは漫画のほうで洗脳し、ビデオを
家庭内で堂々と見れるのですが、残念ながら親戚にもチビッコがい
ないんですよね…
で、結果コソコソ見る羽目になる訳です(笑)

神々をコソコソ見ましたが、ほんと絵と音楽は綺麗でした。
ただ久しぶりに各キャラの声を聞いて、生理的になんか嫌いな
声があるのに気づきました… ちょっと悲しい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 10:55
>>665
ラダマンティスに琴座のオルフェのデストリップセレナーデが効かなかったのにも納得いかない。
668>667:2000/08/09(水) 10:59
あれは単に聞いてなかっただけだろ?ソレントのほうは聞かざるを
得ないんだから話が違う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 11:04
>>653
解説…氷河なんですか…(笑)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 11:10
ソレント>>>>オルフェって事か
671名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 11:12
ラダマンティスにオルフェの琴がきかなかったのは
音楽を理解できないから、であるようだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 11:19
聞かないってだけで防げるのは卑怯だよね。鼓膜つぶすとかなら納得いくけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 11:29
「悪いがオレは琴を聞くような風流な耳を持ち合わせておらんのだ」

このセリフで私はラダマンティスが気に入った。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 13:23
666
そのイヤな声ってもしかしてドルバル?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 13:32
ドルバル
「ひゅぉ〜が〜ぁ? はて? 知りませんなぁ〜 ロキぃ?」

やはりここでも氷河ネタ(笑)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 14:00
>>665
ソレントの笛は確か聞くと力が1/100になるはず。瞬は単純にソレントの100倍以上強かったのでは?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 14:17
カノンがアイアコスに、自分が一輝と闘ったとき何度倒してもその
度に強さを増して立ち上がってきたとか言ってたけど、カノンが一
方的に攻めて、無理矢理立ち上がらせてただけだったと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 16:45
割と女性も書き込んでいるようですが、当時映画を見に行って、
ギャーギャー騒いだ人がいたら、懺悔してほしい。
うるさくて集中できなくて、最悪だったのを思い出して不快だ…。
いまでもあの喧騒が耳について離れない…。

この前「ベルばら」の再放送やってたけど、星矢の人の絵なんだね。
すごい昔の作品なのに、絵が星矢の綺麗な回と同じくらいのクオリティでびっくりしたよ。
あれならそりゃあ女性受けするなー。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 18:53
再放送&原作ハーデス編からファンになったので、
映画はビデオで観ました。よって映画館には行ってないです。

再修正戦だけ、映画館で観たけど…お子様だらけだったような。
(かく言う自分も小6)
680666:2000/08/09(水) 20:36
イヤな声っていうのはドルバルではなく、瞬と氷河です(涙)
オカマはどうでもいいんだけど、氷河の声が嫌いっていうのはねえ…

>678
確かに映画館にはうるさいグループがいたね。
一輝さんご登場の時は拍手の嵐でびびったことがあるよ。
でも女だけとはかぎらんかったさ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 21:37
真紅の少年伝説を公開初日に見に行ったのですが、たしかにお姉ちゃん達がうるさかったですね。サガが振り返ったシーンなんてもう・・・。あとフラッシュたいて写真撮る奴らもいたなあ。写るのでしょうかね?
682ガツ2:2000/08/09(水) 22:57
そうそう、いましたねー。
当時まだ小学生だった私、隣の歓喜するオネェーサマ方を
理解できず「なんかコエー・・・」とだけ記憶してました。

ヤツラが喜んでたというか、さわいでた個所は瞬が
「・・・確かにアテナとアベルにはボク達がはいりこめない
なにか神聖なものをカンジたね・・・。」
というトコに対して、
「瞬さま、またあの時と同じコトゆってるー♀♀♀」
と。

「この人マヂでゆってんかなー?」
と不思議でしょうがなかった。

まんがまつりの時はこんな人らいなかったんで、
星矢が独立して映画になった時、
今まで潜んでた輩がやたら目についた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:05
ベジータや服部君やってる堀川氏の声は好きなんだけど、
瞬は…。
684瞬ファンだが:2000/08/09(水) 23:13
堀川さん、瞬の声のせいでしばらく苦手だったよー。今は好きだけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:17
声優けっこう総入れ替えしてもいーや。
でも星矢と沙織はあのままがいいかも。
今やったら絶対子安は誰かの声あてそうだね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:19
瞬は女の声優にしてくれ〜
687名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:21
瞬ファンには映画は毎回悲しいものがあった。
まっとうに敵倒してないんじゃなかったっけ? すぐ兄さん来るし。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:23
瞬の声、田中真弓がやってくんねーかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:24
>>688
やめてくれ〜
690名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:25
瞬は緒方恵美がいい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:25
沙織さんの声は大好き。
瞬の声って選ぶの難しいんじゃなかろうか。(なんとなく)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:26
実写でやるんなら、沙織さんは榎本加奈子がいい
693>682:2000/08/10(木) 00:26
その人達同時上映の男塾はどーしたんだろう..
694名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:28
海外だと瞬は女の人が声当てるのが多いみたいですね。
それで外人さんは瞬を本当に女だと思ってる人もいるとか。
695ガツ2:2000/08/10(木) 00:30
一度退室して、また星矢になると戻ってきて
2回は観る。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:34
690
緒方はやめてほしい・・・星矢の声優はみんなあってたので代えてほしくない。最近のへたくそな声優なんかにやられたらたまりませんです。
693
当然星矢終了と同時にミーハーお姉ちゃん達は出ていきました。映画館がらがら。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:35
瞬のカラーイラストを描くとき、
原作の「亜麻色の髪」に合わせて茶色に塗ると(謎)
誰だか判って貰えないような。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:39
682
大阪ではまんが祭りの時も初日は前の方がお姉ちゃん後ろが家族連れでした。チビッコ達がセリフ聞こえないとかいってましたよ。困ったものです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:47
>>697
おもわず色彩事典で亜麻色を調べてしまいました。
「亜麻糸のような明るい灰みの茶色。淡い金髪の形容にも使われる」

色見本と比べると、原作のカラーイラストの髪の色はちゃんと亜麻色に近い。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:47
瞬は絶対結城比呂抜擢!
・・・サイアク〜。
でも最近のアニメで瞬系のキャラって全部コイツだよね。
星矢って豪華声優って言われてたけど、
ガンダム世代じゃない自分には、豪華声優!って
言われても全然分からなかった。(今も)
ゴールドはすごいいいけど、ブロンズがなあ・・・。
氷河の声は好きだよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:50
最近、読み返して気がついた。
氷河はカラーの聖衣の色が星矢と同じだ。
主人公とかぶっとることが最大の敗因か…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:52
「瞬の髪は緑」というイメージが定着しているようで。
星矢サイト巡ってみたけど、亜麻色の髪の瞬は少ない。
亜麻色の方が好きなんだけどね。

緑も、それなりに好きだけど…さみしい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:54
>>701
いや、そもそも氷河の方が聖矢より人気がある
704名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:02
しかし、何でギャグキャラ(←ひどい)の星矢より、
シリアスなはずの氷河の方が、マヌケさが際だつのか…。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:04
そーいやブロンズ五人の中で一番人気あるの誰?
(聞く場所によっても違うと思うけど)

706名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:06
>705
紫龍でしょ。
今星矢の話題出してみんな口にするのは
紫龍と氷河・・・。少なくとも自分のまわりだと
男女問わず、こいつらだった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:09
>>704
一生懸命な人は得てして第三者の目にはそう映るものです。
708瞬の声:2000/08/10(木) 01:10
結城比呂だけは勘弁して…。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:12
>705
女の私は断然氷河が好きでしたが
弟に聞いてみたところ一輝だとの答え。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:16
俺の好きなランキングは
瞬>氷河>一輝>>紫龍>>>>>聖矢
といったところ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:18
私の好きなキャラランキングは
瞬>氷河>紫龍=星矢=一輝。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:19
さっきから聖矢という変換を見るたびに
まるで同人版の伏字のようで気になる(笑)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:21
瞬>一輝>のこり三人
かな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:21
氷河>星矢>一輝>瞬>紫龍、だな。
715死期:2000/08/10(木) 01:22
瞬が好きな奴はやっぱり「リンかけ」では河合が好きなのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:23
瞬が結構人気なのが意外だ。すまん。
717711:2000/08/10(木) 01:24
そうですねー、リンかけでは河井が一番。
でも風小次では、なぜか小龍が一番…(霧風は二番)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:26
せい とうし ほしや
で打ってます。<聖闘士星矢
719名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:26
>715
そうだね。って言うか、竜児と剣崎が好きな奴っているの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:27
ここに通うあまりについに辞書登録してしまったぞ。>聖闘士星矢
721名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:31
一人三票の人気投票なら
河井・剣崎・影道総帥に入れるのだが…。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:34
青銅は紫龍、星矢、一輝、氷河、瞬。ちなみにリンかけはジーザスクライスト
723713:2000/08/10(木) 01:35
リンかけでは河井、風小次は霧風。
でもビートXは鳳が好きだった。(瞬タイプに近いのは北斗だよね?)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:35
リンかけの好きなランキングは
河井>支那虎>石松>総帥>>>>竜児>>>>剣崎
といったところ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:37
リンかけはIQ300のヘルガだね。ヘルガ親子って女にしか見えない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:42
ここでネタにされるナンバーワン=人気ナンバーワンでは
なかったか…<氷河
727名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:42
723
北斗も凰も瞬というよりムウタイプかもね。女々しくないし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:43
氷河は瞬の次に好きなのだが、
ネタにするのは一番好き。(…ヒドイ)
729711=717=721:2000/08/10(木) 01:45
鋼太郎ファンは私だけかな…。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 01:50
片目隠しヴァージョン限定なら
めちゃくちゃツボなのですが。<氷河
731名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:12
黄金では誰が好き?自分はアイオリア
732名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:18
カミュ(ハーデス編限定)>その他
733名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:21
なにげにアイオロスがあの遺書だけで滅茶苦茶かっこいいと思った。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:23
青銅の好きな順を聞いておきながら、自分のランクは書いてません
でした、私。
昨日までは、氷河>一輝>紫龍>>>あとの二人でしたが、
声の好きな順では紫龍>一輝>星矢>>>氷河>瞬になりました…
自分の耳が恨めしいっす。

黄金ではムウかなあ…? でも貴鬼は微妙に嫌いなのでセットで
なければ、の話。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:23
サガ>シャカ=ムウ>カノン>カミュ>その他>>>>アルデバラン
                       ↑
             この辺りにデスマスク。お笑いキャラとして
               捨てがたいので。アフロも同様。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:24
青銅以外のマイベスト。

黄金 :カミュ
海将軍:アイザック
冥闘士:ミーノス

なにゆえ、氷河がらみのキャラばかり好きになるんだろう…。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:25
声で言えば、ムウかな。渋いサガの曽我部さんの声もいいが。
シャカは強くても声がトンガリじゃあねえ・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:26
アフロが好き。女性的に美形だし言う事なし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:28
違う某女性向ゲームの話で恐縮ですが、ムウの声優が亡くなって
その代役をアイオリアの声優さんがするそうです、ほんまかいな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:28
春麗の目が無気味だ。紫竜はなんとも思わないのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:39
いかにも少女マンガな目ですね<春麗
742名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:42
紫龍があの目に惚れたとしたら、目が似ているブラックドラゴンでも問題はないということになる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:50
ムウの生声聞きたいな〜
でももうあの世に逝ってるし・・・星矢の声の人は土曜深夜のカーグラフィックで
ナレーションしてるよね。
たまに見てると星矢が喋ってるっぽいよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:05
しかし同人女の女キャラバッシングはすごいねえ(藁
特に沙織とか春麗に対して。
黄金聖闘士に「様」づけしたり、
同じ作品でも人によってあんなに歪んだ見方ができるのかと感心するよ、、、
745名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:11
>>744
春麗はともかく、沙織はバッシングされて当然だと思うぞ
746>:2000/08/10(木) 03:12
アニメキャラに本気で嫉妬してる同人女
ある意味女キャラでオナニーする引きこもりと同類
747名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:23
女だが沙織も春麗も好きだよ。
そもそもアニメキャラをバッシングしてなんになるのだ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:49
沙織は、聖矢だけ特別扱いしている。他の聖闘士も必死に戦っているのに。差別するなんて許せない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 04:06
女性キャラならテティスとか魔鈴さんとか好きだ。
魔鈴さんは氷河やカミュなんかよりよっぽどクールだと思うのだが。

外見ではパンドラが一番なのだが単に黒髪黒服なのが趣味なだけかも。
槍がよく似合ってたよ、パンドラ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 04:09
自分も好きなのはやっぱテティスだ。テティスを馬鹿にした貴鬼は許せん。血祭りに挙げてやる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 04:33
>>720
自分はことえりジャンプ辞書を入れてるぞ。
ジャンプの大抵の語が変換できるようになる。
752>676:2000/08/10(木) 08:13
>瞬は単純にソレントの100倍以上強かったのでは?

それはちょっと・・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:03
女性キャラなら、ジュネ、マーマ、美穂ちゃん、エスメラルダ、パンドラ、テティス、
シャイナさん辺りかな。アニメオリジナルなら絵梨衣やフレアも好き。

沙織はどうも苦手…(^_^;
754名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:25
シャイナさん・・あんた何人に素顔見られた?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:39
ブロンズでは誰が人気か、って聞いてるのに
自分の好きなキャラなんて答えるなよ!
俺の周り(大学生)じゃやっぱ紫龍人気。
一輝好きなヤツ皆無。でもってワザどういうのがあったっけ?
って話になるとたいてい瞬のネビュラチェーン!で盛り上がる。
756>754:2000/08/10(木) 11:00
既出のネタだぞ。
>755
おいおい一輝人気ないんか?
俺が小学校のときは一輝が一番人気だったぞ。
757615:2000/08/10(木) 11:09
たしかに周りではどうだったというと、シリュウだったな。
想い出話として出ても、「シリュウかっこよかったよな」になるし。
意外にも一輝が評価されない。
ハーデス篇中盤は一輝がすごかったのに。

ネビュラチェーンは確かに笑えた。
厨房の時、何故かこれが出てくる。

「ネェビュラチェェェェェンんッ!!」

余談だけど、エリイちゃんは確かにかわいかった。
人形みたいだったな。
この娘はかわいいと思った。
パンドラもなかなか。

「パンドラ様がお呼びだ」
確かにクラスではやった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 11:13
「たしかに」の連発。
今日はなんか妙に納得してる自分。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 11:41
>529
そういえば昔かなり不思議だったのが、シャカの天舞宝輪って第六感までしか
封じれないのだろうかということだった。全ての感覚を封じれるのだったら、
一輝が小宇宙を増幅させてもセブンセンシズを封じてお終いのはず。さらにエ
イトセンシズも封じれば生き返る心配もないし。ゼウス編でナインセンシズを
封じたということはやっぱり出来るんだな。一輝のときは、引き分けに見えて
あとでわざわざ一輝を異次元から助けて出してやってるし、迷いが出来てわざ
と一輝の相討ち技をくらってあげたのかも。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 11:46
アフロとデスマスクがデキてるという噂の真偽はどうですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 11:59
>>760
ハーデス編序盤を見ていると、そう思えるのも不思議ではない…かも。
762760:2000/08/10(木) 12:00
>761

やっぱり・・・。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 12:10
まだ消防のころ、てんびん座でさらに老師と誕生日が一緒
(10月20日)ってのでおちょくられたわ。女の子なのに。
かに座(デッちゃん)の方、お気持お察しします(涙)。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 12:48
アニメスペシャル(ジャンプ増刊)では、瞬が一番人気だったはず。
765オリジナル読者(=615):2000/08/10(木) 12:58
>>759

なかなか手厳しいつっこみを。(^^;
それは言えてますな。
ゼウス篇でシャカがワルキューレのミラを倒した時は、短いページで
なんとか言い訳して倒してるって感じだから、あんまり厳密に
とらえなくてもいいんじゃ・・・

実際、天舞宝輪が第七感以上を壊せるかどうかは(原作の上では)謎だしね。

ただ、シャカ対一輝の時、天舞宝輪で一輝を追いつけていくシーンは
壮絶だった。目を開いたらここまでエグくなれるんかって感じで。

五感奪うってかなりエグいと思うけどな。
ある意味、死を与えるより屈辱。

その意味では実力的にはサガが最強だとは思うけど、こういった
特殊能力、すさまじさを引き出せる点では、間違いなくシャカは
ゴールド最強のひとりだと思うな。

特にハーデス篇では風格が違う。
故に後半はなんとかならなかったのか・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 14:31
でもサガも星矢の五感を奪ってたよな。
天舞宝輪って第七感以降を奪えたら物凄い技だけど、出来なかった
ら感覚奪うよりも攻撃力を奪ってしまうってところの方が凄いんじ
ゃないかと思う。
攻撃することも逃げることも出来ないってソレントの弱くなる笛よ
りもすごい反則技だ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 18:16
ソレントの笛に勝った瞬は、やっぱりすごいや!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 20:26
「攻防一体の戦陣」って言ってたよな。
初めに第六感を奪えば終わりじゃないのかなぁ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 20:40
やっぱりニケの御加護でソレントの笛を聞いても小宇宙を全開に出来たってことだろ?
770死期:2000/08/10(木) 23:39
>>721
俺も同じランク付けするわ。

てか星矢だと本当は瞬が一番好きだったんだけど、
小学校の頃に初めて見た同人誌が瞬と氷河のやおい物で
「おいおい、こいつら男同士で何やってんだよ!?」と
それ以来トラウマになってしまった。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:34
「感覚を奪う」系の技の、エグさを知ると
ミーノスの、敵を操り人形にする技って
本当は、もっと強かったんじゃないか、って思えてくるような。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:06
age
773名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:13
うち、星矢ってそんなポピュラーなアニメじゃなかったな。
当時消防だったが… みんな見てたはずなんだけどねえ。
だから周りで誰が人気キャラだったかすらしらん。
今の環境(大学)は星矢そのものを知らない奴多し…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:14
ミーノスはかなり強いと思うよ。
カノンを平気でコズミックマリオネーションしかけて支配してたし、
氷河に究極奥義ぶつけられても、平然としてたんだから。
で、黄金12人の作り出した太陽のエネルギーをまともに浴びても
死んでないし。
ヘタすりゃラダマンティスより強いかも。
たぶん青銅5人で勝てる相手じゃないと思う。
そういう意味ではアイアコスが三巨頭の中でたぶん最弱だな。
そういえば一輝に負けたけど、ありゃどうみても苦しい展開だな。
アイアコスのスピードについていけない一輝が後でいきなり
余裕かますところなんか。
「聖闘士に一度見た技は通用しない。もはやこれは常識。」
なんて言わしてる時点で、実力で勝ったという印象をまるで
感じさせない試合だったな。(笑)

さらに追記すると、あの後、一輝が消えたんだけど、
後に残ったミーノスとラダマンティスから、よくカノンは
逃げられたもんだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:17
>>774
カノンはゴールデントライアングルで逃げたんでしょう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:18
青森なんてアニメは最初朝6:00頃やってた。
眠い目をこすってカシオスの負けっぷりをみたものです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:22
しかしシオンたちって、
ムウ・老師を本気で攻撃し、シャカ・アルデバランを(見)殺し、
さらに禁じられた闘法アテナびっくりを使ってまで12宮を攻略した本当の理由が
「アテナに聖衣の存在を知らせるため」って・・・。
ムウか誰かに伝言頼めばいいだけのわうな気がするのはオレだけか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:23
ミーノス…やっぱり強いよ…。

1.嘆きの壁の爆風で冥衣にヒビが入るが、死なない。
2.オーロラエクスキューションで冥衣をボロボロにされるが、死なない。
3.異空間に飲み込まれ、消滅。

運は悪いようですが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:24
773でおもしろい話しが出たので、ちょっと自分の経験を。

実は私も最初は聖闘士星矢、知らなかったんだわ。
その時は厨房だったんだけど、そもそもマンガ自体
読んでなくて、ケッ、まんがなんてって、どっかで冷めてる
様なヤツだったんだわ。

だから、聖闘士星矢にはまっているクラスの友人がうざくて
うざくてたまらんかった。

で、そいつはマンガ好きなヤツで、マジでハマっていて、
毎日休憩時間にダイアモンドダストを仕掛けてくるから、
いい加減ごまかしきかなくなって、散髪屋に行った時に
ジャンプがあったから、読んでみたのよ。

5分で投げた。(笑)

とにかくあの絵が恥ずかしかったのだ。
ちょうどアルゴル対シリュウ戦だったけど、あの2ページ
見開きのドアップもださく感じてしまって、流し読みになって
いた。

で、後日、知識を得たので、その友人の話しに乗ってやると、

「コミック貸すわ!」


・・・あとはひたすらハマりまくり。(^^;
(車田ファン、ごめんよ)


で、これは最新巻を買わねばと思ったのだが、やっぱり
あの絵自体が恥ずかしい。

それで近所の年下の幼なじみ呼び出して、そいつに
無理矢理買わせる始末・・・。


今思えば若かったね。
こんなヤツが車田の絵がきれいとか抜かしてるんだからさ(笑)。
やっぱり、私は車田ファン失格ですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:31
>>775

それ、かっこわるすぎるな・・・
しかもあの時、重傷負ってたから。
カノン最大の汚点かも。


>>777

それはオレも思う。
いくら何でも苦しすぎると思う。
ハーデス篇って、こういうところで無茶な言い訳、筋通しが
多いからなぁ・・・

でも、シャカを殺したサガたちとムウたちのやりとり。
超ヘビーな空気、漂いまくってたな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:39
そーいや、射手座の近くに車田兄貴が星買ったよね?
「車田正美星」だっけ?
既出だったらすまん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:42
サガってただのパンチで五感破壊してたよね。そう考えるとサガの本気モード(悪サガ)は相当強いかも。
783773:2000/08/11(金) 01:43
朝六時っていうのはキツいな…
うちは大阪なんで、小学校の時の同級生はほとんど見てたはず。
でも何故か、「星矢おもろいで」って話は出ても「誰が好きか」
とか、ちょっとつっこんだ話はぜーんぜん出なかった。

あ、大学の友達が知らないっていうのは、単に連載&放送当時
日本を出たり入ったりしてたのが多かったからです。だから
消防&厨房の頃みたアニメの話はサザエさんとドラえもん位しか
通じない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:45
聖闘士星矢でのベストバウトは?
自分は紫龍VSシュラ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:48
紫龍VSシルフィード、クイーン、ゴードンも捨てがたい。結構紫龍って印象残る戦い多かったですね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:48
>ベストバウト
氷河VSアイザック。

(自分でも何故好きかわからん)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:49
>あの絵自体が恥ずかしい

そう感じる人は多い。
嫌い以前に今の感覚だと「はずかしい」んだよな・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:50
アイオリアVSライミ
後ろ向きのライトニングプラズマがかっこよかった。圧勝。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:51
ベストバウトは、瞬対アフロ。中性同士の戦いだったからかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:52
ベストバウト
ちょっと前友人とそういう話をしていましたがやはり氷河VSカミュが人気高かったです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:53
紫龍VSシュラ は原作とアニメとではシュラの設定がだいぶ違うんだけど
どちらもいい感じなんだよね。
アニメだとシュラははじめから女神への忠誠心厚い義の男なんだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:54
ベストバウト
アニメ版ですが星矢、紫龍、氷河VSアトラス
一気にやっつけるシーンが印象に残ってます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:55
悪サガも目を開いたシャカも別キャラ扱いだな。
格闘ゲームが出たら、裏キャラ/ボスキャラ決定だな。

「目を開いたシャカ」       →強い!
「悪に身を寄せたサガ」      →文句無しに強いッ!!
「チェーンをはずした瞬」     →ネビュラストームが使える!
「18歳に若返った老師」     →若くてピチピチで、みんな引く(笑)
「居合いを抜かないアルデバラン」 →一生抜く事はない・・・かも
「みんなの力をかりた星矢」    →それでも勝てない(爆笑)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:56
791
アニメ版では紫龍が素手でシュラのエクスカリバーを切り落としたのはビックリした。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:57
793
ブチ切れたアイオリアも結構すごそう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 01:58
ベストバウトは一輝対ミーメかな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:05
一輝の師匠っていい奴か悪い奴か分からん。なぜ、自分の命を犠牲にしてまで一輝を強くしようとしたんだろう?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:06
「ブチ切れたアイオリア」    →味方でも容赦しない
「魔皇拳に犯されたアイオリア」 →星矢だから容赦しない(笑)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:07
ベスト最期はミーノス(笑)
「君と私をつないでいたよ」と云いながら、氷河を追いかけて
異空間に飲み込まれ自滅した…と書くと、ちょっとヤバいかも。
800615:2000/08/11(金) 02:10
オレもベストバウトはシュラ対シリュウだと思う。
シリュウの戦いって、身内がらみでなくても、印象強いんだよね。
で、戦いの後、シリュウを恨んで死んでいった敵って、
ほとんどいないんだよ。
デスマスクとハーデス篇の敵くらいかな。
ほとんとの敵はシリュウの意気込みに圧倒されるか、
改心してるんだよ。
すごいよな、シリュウ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:15
罪のない人をたくさん死なせたランキング
1位カノン・・・ポセイドンを復活させ水害で100万を超える死者を出した。いまさら正義面するんじゃねえ。
2位デスマスク・・・巨蟹宮に死んだ人の顔がたくさん浮かんでいた。子供も容赦なく殺してた。しかも巻き添えで。のりぴー語を使って憎めないキャラになるな。
3位サガ・・・顔を見られたくらいで人を殺すな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:15
一輝対ミーメもいいね
アスガルド篇の敵キャラ、みんなトラウマ持っていて、
それがヒルダへの忠誠心とからんで、ヒルダの邪悪を
見抜けずにいる
ミーメもそうだけど、バドとかヘタに強いだけに
弟の代わりに忌み子として捨てられた過去はつらすぎるよな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:18
>>800
>シリュウの戦いって、身内がらみでなくても、印象強いんだよね。
全くその通りです…。

私は氷河戦ばかり好きなんだけど、身内がらみの要素が強いからかな。
(回想シーンのせいもあるかも)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:30
一輝の師匠、アニメではエスメラルダの親父だし
昔、エスメラルダ好きだったなあ
カーサの回想シーンの時、服がきれいになったと密かにほくそ笑んでいたっけ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:35
>>801
モニタの前で笑い転げました! 最高!!

>>804
カーサの回想シーンでのエスメラルダの格好は
小麦粉3袋よりも高そうだ。可愛いからいいけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 03:02
黄金聖闘士の強さというか人気って、十二宮編よりもむしろハーデス編の影響が色濃いのかな?
アイオリア・シャカ・ミロ・サガ辺りはハーデス編で大きく株を挙げたし、
(シャカ・サガ辺りは十二宮編と比べると性格まで変わってる)
ムウ・老師も初めて本格的に闘ったりしてシリーズ盛り上げに一役買ってた。
ただし、シュラ・カミュはサガのおまけ扱いがちょっとカッコ悪かった。
で、デスマスクとアフロディーテ・アルデバランは元々イマイチだった人気をさらに急落、と。

せっかくだから、序盤だけでなく、冥界に突入したあとも
黄金聖闘士をもっとからめて欲しかった。
カノン・シャカだけでは寂しいよ・・
特に童虎なんてほとんど戦闘の見せ場ないし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 03:24
冥界突入後って、シャカ、見せ場無しじゃん
童虎なんて、嘆きの壁で出てくるまで、アンタ何してたの?!って
突っ込みたくなった。
アンタ、黄金の中で間違いなく最強のリーダー格でしょうに!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 03:26
不細工キャラは「はだしのゲン」に出ても、違和感がない。
(特に鼻のネジた連中)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 04:23
雑兵ってどいつもこいつも同じ顔だね。
車田漫画じゃありがちな事だけどさ〜不細工というと
なぜかヒドラ市を思い出してしまいます・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 04:28
キミ、勝負は顔で決まるものなのだよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 04:34
ヒドラの市は何でハーデス編では「〜ざんす」って言う口調になってたんだろう?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 04:36
不細工といえば蛮ちゃんかな…
奴は不細工青銅組でも一番不憫だ。
ヒドラはけっこー好きかも。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 06:25
ヒドラ市、ライオネット蛮、ベア−激、ユニコーン邪武・・・
もう名前からしてマイナーだしおまけキャラだよね。
どう考えてもこの人達がレギュラーメンバー(星矢、紫龍など)だったら
たぶんあそこまでヒットしなかっただろうと思う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 07:09
ウルフを忘れないでっ。
あの人の子供時代の顔、なんか崩れてます。
青銅10人ってほんと顔と名前のかっこよさで分けられてるね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 10:47
邪武は、星矢とキャラがかぶってるから
二軍に落とされたらしい…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 11:05
807
きっと嘆きの壁にたどり着くまでスペクターを倒しまくっていたんでしょう。スペクターって結局108人出てこなかったから映ってないところで結構バトルあったんだろうね。
817和月 影太郎:2000/08/11(金) 11:07
 もし、連載が続行されていたら、天界編なるものが
出来ていたんでしょうね………
 冥界編でも、面白かったのに………
 それと、もっと長くつづいていたら、幻夢編とか
そういう話にもあったりして………
 私的に幻夢編は、ギリシャ神話の世界に直接いって、
星矢たちが、戦うとか♪
 だから、本物のアテネとか、アフロディーテ、とかに
あったりとかね♪
818名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 11:10
時間が過ぎた今こそ続きが見たいですね。りんかけ2よりも続きが気になります。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 11:13
ベストバウト
劇場版の星矢VSサガとサガVSジャオウ。真紅のサガかっこよすぎ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 13:14
802
アスガルド編では唯一ジークフリートのみが過去について語られなかったのが残念です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 18:25
リンかけ2は、キャラクターの年齢設定の関係で、
今でないと描けないらしいので
優先されるのはしょうがないとか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 20:54
ベストバウト
氷河VSリュムナデスのカーサ。星矢、瞬と違い本気で攻撃して負けた。
氷河の情けなさが大爆発。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 21:07
それなら氷河VSミーノスもいいぞ!
運「だけ」で勝っている氷河と、自滅したミーノス
ふたりとも情けない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 23:22
ゴッドクロスかっこいい〜。
描きにくいけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:00
ヒドラのゴッドクロス見てみたい〜〜
そういえば市って
ミスティなんて足元にも及ばない最強のナルシストだよな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:05
アウラウネのクイーンって女?男?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:07
>>826
冥衣に胸のふくらみがあるので、女だと思います
828名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:08
間違えて下げてしまった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:11
>>825
Ver.2スレで「氷河が最強のナルシスト」という
ランク付けされていたのを思い出した。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=964216150&st=612&to=612
830名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:13
ジュリアンもかなりのナルシストだよね。
「わたしを拒否する女性がいるなんて・・・。」
831名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:15
ひょっとしてジュリアンは、16の誕生日前、既に
あちこちで女をひっかけて遊び歩いていたのだろうか?

その感覚でプロポーズしちゃ、振られても当然。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:20
そんなふうに遊んでいたジュリアンも結局、ソレントと生涯をともにすることになったとさ。めでたしめでたし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:26
女の子姿の時にテティスに振り向いてやれよな>ジュリアン
834名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:29
しょうがないよ、魚なんだから(カワイソ)<テティス
835名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:35
あの沙織の断り方も男慣れしているぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:39
とても13歳とは思えないな<沙織
837名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:45
ポセイドン編はバトルがだれてたくせに、テティスのエピソードのおかげで
ラストが美しくまとまっていたと思う。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:50
ポセイドンが復活するときはソロ家の血筋の肉体を借りることにしているらしいので、二度とポセイドンを復活させないように、子孫を残せないようにジュリアンを今のうちに殺しておくべきだと思った。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 06:23
アニメ版のシャカはかなり逝っちゃっているね
処女宮の入り口に堂々と仏像を2個も置いてるし
一輝が血の池地獄に落ちたとき「助かりたければひざまずいて私を拝め」なんて言ってるし
デスマスクでさえ見抜けたのに 教皇は正義だって超自信たっぷりに言ってるし
 
840名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 06:52
あせ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 07:30
「聖域では誰もその素顔を見た者はいない
 教皇、正体不明の謎だらけのお人よ」

とはミロの弁だが、そんなあやしいヤツに13年間、
仕え続けたお前らも充分胡散臭いよ。
それで教皇は絶対無二のお人とか抜かしてるしさ。

どんな忠誠心なんだよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 08:47
アニメでは、脇役のブロンズ達の方が
マシな私服だった気がする〜。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 10:53
何で氷河はシベリア以外にいるときも
レッグウォーマーはいてるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 10:58
最近の中学生は、なんて服装なんだ!!
って近所のおばさんが噂してます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 11:32
それよりも、なんでノースリーブにレッグウォーマーなのか
不思議。長袖にミニスカートみたいなものなのか?

846名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 11:45
確かに不思議だ。というか、変な格好…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 11:47
夏でもレッグウォーマーだったらヤだな(わら
848名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 13:32
夏でもレッグウォーマーだろ、きっと。
劇場版星矢一作目(絵梨衣ちゃんが出てくるやつ)、スイカ持ってた
から夏だと思うんだけど、レッグウォーマーしてたっけ…?
してたような気がするけど不確か。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 14:37
ただのフャッションなのか・・・<レッグウォーマー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 18:30
邪武の私服は妙にかっこいいね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 20:19
氷河はフャッションでも他の奴らとは違うな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 22:12
沙織さんのドレスもどうかと思う。
ついでにマーマも。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 23:11
そうか、氷河のセンスはマーマゆずりだったのか!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 23:46
ああ、また氷河ネタに(笑)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 00:04
まあ、レッグウォーマーはカミュもアイザックもはいてたからいいよ(笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 00:22
そういやカミュ先生もアイザックもノースリーブにレッグウォーマー
だったね。
あれは先生の趣味だったのかも。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 00:25
>>848
そうだよ。夏でもレッグウォーマーにスイカを3個背負って
片手でトラック止めて爽やかに笑ってたよ、氷河…。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 00:58
船が沈む時はコート着ていたのに
沈没船の中ではネグリジェで横たわっているマーマ。
死期を悟って自ら着替えたのか、それとも…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:05
今、原作の聖闘士星矢、読み直してる。
おもろい!
いかにアニメ版の初期がおかしかったか、おもいしらされる・・・。
初期のアニメ星矢って、アニメ制作者側の解釈みたいなのが
入っていて、違和感あるんだよね。

小宇宙パワーとかいうし、一輝+暗黒聖闘士は世界征服を狙う
チンピラ集団みたいだし、星矢に嫉妬したカシオスはシャイナの
前で気色悪い笑いするし・・・。

こんなもん、原作のエッセンスにはまったくないものだぞ!!
(特に原作のカシオスはかっこよかったな)

亡霊聖闘士とかってなんだよ?
全身タイツ男の聖衣なんて、認めん・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:09
>初期のアニメ星矢
最終形態がスチールセイント?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:12
>>858
もちろん、氷河が着替えさせたんでしょう.しかしまさかネグリジェフェチとは・・・.
862名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:14
アニメ初期って原作に追いつかないよう、
追い越さないよう必死だったんじゃないかなあ?
そういう時のアニメオリジナル話って大抵へたれだけど
アスガルド編だけはよくぞ作った!っていえるのではないか。
ややマンネリぎみの展開だっだとしても。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:15
>>858
あれはネグリジェだったのか。
ところでアイザックが海にながされちゃった後、氷河が先生に
どう報告したのか気になる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:17
>>863
原作では助けられたとき意識を失っていたような。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:31
>>864
うん、意識失ってましたね。
でも氷河は自分が悪いと知ってたようだし、出張してた先生も
まさか「アイザック、いなくなったの〜?ふーん」ではすまん
だろうし…
ヤコフが陰から見てたのか。そんな筈はないよな…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:33
ネグリジェよりセーラー服に着替えさせてほしかった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:36
アイザックの目の傷があの時できたものと知っているってことは、水中でその場面を見ていたことになる。気を失ったふりをしてたとか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:36
アニメの氷河は、は意識があるのにアイザックに助けさせていた。ひどい…。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:42
>>868
意識があるけど、極度の体温低下で体が動かなかったのでは?と擁護する氷河ファンのわたし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:47
で、原作リポートの続きだけど、
聖闘士星矢って、実はかなり暗いお話だったりする。
それに車田正美の重厚な筆圧が加わって、物語の戦闘シーンも
迫真の空気が漂っている。
アニメのあのチャラチャラ路線とは全然違う。
世界中で作った棄児(星矢たち)を孤児院に押し込め、
世間から隔離してまで、聖闘士の戦士を養成しようとした
城戸光政を、星矢たちが恨むのも仕方がない。
ほんと、それでもよく戦ってたよ。
4〜6巻なんて、気力、体力ボロボロで白銀と戦ってたし。
見てるこっちもどうなるんだろうってヒヤヒヤしたもんだ。
現に、敵キャラもどいつも迫力あったしね(初期の白銀は
ほんと、圧倒されたわ)。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:51
>>869
いくら体が動かなくても、私がカミュだったら氷河をボコボコに
するよ…数年間教えた弟子が一人、流れたなんてさ〜
って言う私も氷河ファン。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:55
今までこの作品の「暗さ」に気付かなかったのは、
「ヘン」な部分に目が行ってしまっていたせいでしょうか(^_^;
873名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 01:56
>>871
常にクールに・・・とか弟子に教えている奴がそんなことをするのはおかしい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:05
>>873
ああ、「常にクールに」を忘れてました…つい。
馬鹿な弟子二号のせいで弟子一号が流れても、感情的になって
ボコボコにしちゃだめよね。
875アニメは:2000/08/13(日) 02:05
チャラチャラでなく「ド派手」
876名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:08
いくら自分が氷河を助けようとして片目を失ったからといって
再開した氷河の片目を同じように傷つけるアイザックは
「クール」と云えるのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:11
>>876
まぶたしか傷つけなかったのは、やはり始めから氷河えお殺すつもりがなかったとしか思えない。アイザックも氷河と同様にクールじゃないんだよね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:22
なんだかんだ言ってシベリア組は情に流されてる。
まあでもクールすぎても話としてはつまらん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:24
結局、カミュ先生が悪い、という気がする。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:28
氷河の師匠って、ジャンプ連載時に最初シルエットで登場したときは、
どうみてもミロじゃなかった?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:29
途中で設定を変えられたらしいよ<ミロ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:33
カミュ先生とマーマのお陰で、氷河はにちゃんねる星矢スレで
大人気…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:33
ハーデス編で、冥界入り後も氷河が左目の包帯を取らなかったのは
まぶたが腫れて目が開かず、包帯取るだけじゃ見えない状態だったから
という説がある…。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:44
もし腫れてたとしたら、包帯とらなくて正解だな…
片目がヒドラ市みたいになったナルシスト氷河は見たくない(笑)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:44
ミロとカミュって、できてるでしょ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:53
>885
はいはい、あんたの頭の中ではね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:57
>>883
想像すると、かなり気色悪い(笑)
888>885:2000/08/13(日) 02:58
誌ね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 03:00
めったに顔を合わせることのないはずの黄金なのに仲がよいなんて、できてるとしか思えない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 03:01
>885
同人板逝き
891名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 03:03
何故、首から大量出血して死にかけたのに
「まぶたを傷つけたにすぎん」の方が
治りが遅いのだろう(笑)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 03:20
そんな事、不思議がってちゃだめ(笑)
一応、顔の傷だから大事をとって…と考えてみたが、疑問を解消できる
程のもんじゃないな。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 04:35
ところでクロスって、原作では自分で装着してましたよね。
アニメでは勝手に飛んできてくっついてたけど、その後原作でも
自力で飛ぶようになったのではなかったですか?
いま原作全巻貸し出してるので、確認できなくて…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 04:38
>889
こう言う人が劇場で騒いだんだな。(あなたとは言わんが)
同人版落ちてるらしいからな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 06:13
>893

教皇(サガ)は、自分のクロス(ジェミニ)を双児宮から空間移動で呼び寄せ、
まとわせたよ。


896名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 06:41
>>893
対デスマスク戦、サガ戦でクロスにも意志がある、みたいな設定が出てきてたね。
多分、ブロンズ、シルバーはさて置き、ゴールドクロス級になるとクロスが単体で
ある程度は動くんじゃないかな。ポセイドン編以後はブロンズもそんな感じになっ
たんじゃないかな。ゴールドの血が入って。
考えてみると、勝手に射手座のクロスは一輝戦やアイオリアが日本に来たときに勝
手に動いて星矢を守ってるんだよね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:02
だんだん怖い話になってきたような(^^;
898名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:14
ちょっと古いが。
>>857
原作派の私には、あの爽やかスマイルや照れる氷河がどーも受け入れ
難い。
ついでにトラック止めた後に「氷河さんってなんかインテリ」と子供に
言われる氷河もなんかお腹がもにょもにょする…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:22
映画の一輝と瞬は本当にかわいそうだな
いつもラストになると星矢 紫龍 氷河の三人がゴールドクロスを着るのに
一輝と瞬は着るゴールドクロスがないために活躍が出来ない
瞬にいたってはピンチに陥って一輝兄さんに助けてもらうパターンに決まってるし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 10:00
星矢・紫龍・氷河はゴールドクロスも着れて、おまけに帰る場所
もあって、そこでの人間関係も比較的恵まれてるのに、一輝・
瞬兄弟はそういう面では可哀想な位恵まれてないよね。
修行地もあの兄弟だけ訳わからん過酷な環境だし。
強いのにな…
901名無しさん:2000/08/13(日) 11:04
女もいるしね
瞬もジュネがいるから一輝だけ一人ぼっちだな
まあ沙織か美穂か余った方貰っちまえばいいが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 14:44
一輝に惚れた女は必ず死亡しますが?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 14:51
>>898
たしかに原作の氷河、超シリアスだよね。
で、こいつだけ必殺技の書き込みがすごい。
車田先生のお気に入りキャラじゃなかった?
外伝もあることだし。
今、9巻読んでるけど、氷河ってやっぱどっかでさみしがりや
なんだろうなあ・・・(うわぁ、氷河をマジレスしてるし、オレ!!)
天秤宮でカミュのオーロラエクスキューションでやられるシーン、
なんか異様にさみしいし・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:12
前半と後半で、扱いが違いすぎて哀しい。<氷河
905名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:21
そういえば何で氷河だけ外伝あったんでしょうね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:24
ブラックフェニックス戦、ブラックスワン戦(二度)、
そしてバベル戦の氷河は最高でーす
907名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:27
>>906
最初の方だけじゃん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:28
>外伝
見所は、マーマの名前とヤコフの活躍振りくらいしかないような…。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:36
普通の少年であるはずのヤコフに助けられる氷河は
そこはかとなく情けない。
910まんこ:2000/08/13(日) 23:42
>905

イッキがブラックを統一して
シャカにやられる話は、
もともと外伝だった記憶がある。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:47
>910
コミックスでは一輝との戦いの途中に挿入されてるけど、
原作ではアイオリアとシャカが教皇の間で激突する辺りの号に掲載されていたと思う。
しかもジャンプ自体の表紙もドアップのシャカ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 00:11
氷河が情けなくなったのはポセイドン編からだと思っていたけど、
実は読み切りから?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 00:53
シャカは目を開けていた方がかっこいい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:00
>>903
9巻、ほんと氷河の寂しがりっつーか、甘えたがりが出てるねぇ。
他の四人は結構そういうのは平気そうだ…
やっぱ他の四人と違って五歳くらいまでお母さんとべったりだった
から甘えたなのかね。

氷河の外伝って愛蔵版に入ってる?
複数のオンラインブックストアに頼んだせいで、対シルバー戦あたり
から十二宮最後まで揃ってないんだわ(涙)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:02
>>914
>氷河の外伝
愛蔵版7巻に載ってるヨ★
916914:2000/08/14(月) 01:05
>>915
ありがとーう♪
届くのが待ち遠しいっす…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:06
氷河の外伝の話って、いつの時期?12宮編の前?後?それとも、ポセイドン編の後?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:07
掲載時期は十二宮編とポセイドン編の間だったはず。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:12
>>918
十二宮編の後、氷河は昏睡状態じゃなかったっけ?聖衣も壊れてたし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:15
すまん、横ヤリ。
今頭の中「YOU ARE MY REASON TO BE」がかかってて止まらない〜!
映画のエンディング(真紅だったかな?アベルが出るヤツ)が
この曲をバックに、沙織お嬢と星矢が背中合わせで
徐々に手をつなぐって絵にドキドキした記憶があるよ。(笑)
今でも歌詞はうろ憶えだけど、メロディはしっかり憶えてる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:20
氷河の年表。

7歳:マーマ事故死。城戸家へ。
8歳:東シベリアへ。カミュに弟子入り。
13歳:修行5年目。アイザック、流される。
14歳:聖闘士の資格を得る。

…こんな感じかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:22
>氷河の外伝
初代クロスであることから考えると
十二宮編の前だと思うんだけど…どうなんだろう?(^^;
923名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:24
マーマ、日本に来る時に都合良く沈んだけど、沈まなかったら
どうなってたんだろう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:28
>>922
氷河がオーロラエクスキューションを使ってたから、十二宮編の後だと思った。車田先生、思いつきだけで話描かんでくださいよ〜。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:29
氷河は父親がいないことでいじめられただろうし、
マーマは未婚の母ということで、
多少なりとも偏見を受けたんじゃないかな。
それで、母子の結びつきが強くなったんだろう。

…「マザコン」の一言でくくるのは、可哀想だという気がしてきた。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:30
>>924
ああ、ほんとだ〜(><)<オーロラエクスキューション
どうなってんだろう、この話(笑)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:35
氷河のマザコンはともかく、一輝のブラコンは以上としか言いようがない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:36
以上じゃなく異常ですね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:38
マーマがマーマンになって復活。ルカナンとか使います。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:40
あのマーマなら結婚してもいいです。
氷河も引き取ります。ちゃんと学校通わせます。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:40
>一輝のブラコン
孤児院育ちなんだから、
「両親がいないという理由でいじめられ、兄弟の結びつきが強くなった」
という仮説は成り立たないかも。

そもそも、一輝をいじめるガキがいるのか(笑)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:42
>>925
おまけにハーフだしねん。
私生児がソ連でどういう扱いだったかよく知らないけど、
父親が資本主義の国の人間っていうのはどう思われたんだろう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:44
そういえば、旧ソ連なんだよね・・・今のロシアじゃなくて。
時代を感じさせる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:45
ソ連が崩壊したとき、氷河はどう思ったんだろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:47
>>893
念動力説に1票。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:21
>一輝のブラコン
死に際のお母さんに「弟をよろしく」とか遺言されたんでしょうかね?
最低でも瞬が産まれるまでは母親と過ごした期間はある筈でしょう、一輝。
同母兄弟なんだから。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:23
弟と同じ顔に惚れる、なんて危なすぎ。やっぱ一輝は変態だ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:29
兄の弟に対するこだわりは、
弟の兄に対するそれと比べると
ずっと程度が激しいような気がしていた。

一輝と瞬は歳が2歳しか違わないので
普通なら母親のことを忘れていても仕方がないけど
パンドラとの回想シーンを見ると
まず、一輝は母親のことを覚えているはず。

そもそも2歳で赤ん坊の弟を抱く子供だったんだから…(笑)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:34
いや、2歳でパンドラとあの会話って怖いよ…さすがだよ一輝…。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:46
瞬が母親にそっくりというのはどうだろう。
少しは母親と一緒に過ごしたことがあるだろうし。
なので弟と同じ顔なエスメラルダに惚れたのは
知らず知らずのうちに母親の影を見ている、とか。
これじゃ一輝もマザコンだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:51
あんだけ兄弟の顔が違う事を考えると瞬は母親似としか
思えない。
じゃ、一輝も氷河に負けない位マザコンかな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:57
2歳にしておやじ顔の一輝って一体・・・。
城戸のじいさんの若い頃って、一輝の顔に似てそう。
眉毛濃いし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:58
一輝は父親に似てるとは思えない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:59
一輝も年を取ると城戸みたいな顔になるのかなあ?哀れだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 03:01
一輝=母似だったら怖いよ…
そーいうおばさん、いそうだけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 03:41
紫龍は年とったら老師のように三つ編みにするのだろうか?
ここでは愛すべきバカキャラである氷河も青年になったら
すごい美形になるんだろうなあ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 04:27
それぞれの成人式の姿でも見てみたいもんだ。
紫龍、春麗、老師は三つ編みとチャイナ服がよく似合う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 04:47
いね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 05:29
氷河にはおまるがよく似合う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 06:44
五人の中で美形になりそうなのは氷河だと思うけど、白人の場合
少年期は美少年でも青年になると「あれ?」となってしまう人も
少なくありません…
両親ともにどう考えても美形だったら、すごい美形の青年になる
とは思うんだけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 07:35
白鳥ダンス
952名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 07:42
氷河は母親が美人だけど、父親は城戸のじいさんだしねえ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 07:45
.                                _
.         __                    /@`@`@` \
       @`@`/..:::;@`\_     __@`-'  ̄ ̄`‐-、_   @`/@`;;:::  :: |;
       | .::  ::::ヽ\-‐' ̄;;;;;;@`@`@`''''''@`@`@`@`;;;;;@`@`@`@`..  ̄//::  :: ノ
       |    ::::ヽ`ヽ @`@`@`@`;;;;;''''';; ;;;'';;';;;;;;;;;;;;'''';;;     :: /
       \_  @`@`;;;;  @`@`;;''  @`@`@`;;;;@`  ;;   @`@`;;;@`@`     ''';;;; <
         〈 ;;   彡;'' (;;;@`'' j  ;;  ;ヽ;' ; ';;) ;巛  '''〈
        / ;;彡 @` ;;.._  /@`;; ''   @`@`ヽ;;  _@`@`;;  @`;; '';;ヽ@`
       ;/  ;彡' ;;' ~ヽ@`( ●ヽ@`〉''     /y'( ●@`)@`/~ ;;ミ ミ;;
       ;;|  ;彡 ;;; ミ;  ー;'ミ|      ヾ彡;'´  ;;' ミ  ミ |;
       ;|   ;ミ ;: ミ   ミソ   ..:: ::..  lミ  @`@`彡 ;; ;;'' |;;.
       ;;l ;ミ@` ヾ   '' ;;;l''  :::.   ::.  ヾ @`@`;;;;;ソ ノ;; ミ|
        ヘ;: ;;;ミ''; @`''  ;;:: ::..::: :::;;  :ヽ  ミ '' ミj;
        '彡;;  ミ   @`;l @` @` `ヽ;;@`_ @`_@`)y @` @`tーニ二;ニ_`
          ;二ニ=-j;@`; ; ;; @`@` lミヽ_;`;_r'' @`@`; ;; ; ; 二二ニ;二ー_      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           メ―ニ l;;; ; ; ; . ' ヾ;;/ @`@` @` @` ; ; 二;_ーlニ二_   <ライトニングボルト
            .ヾニ=@`ー、_;_; _'_@`/=\_'_'__メ二__lニ二_    \_________
               _;;;ヾ;;;;''' '';::'';;;'''  ';;'/;;ー、
                ``ヽ_       @`j@`'
                   `y_ ; ; _; ; '/
                   ゙゙ '´ `´ ''`
954名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 14:05
>青年になると「あれ?」
氷河はハーフということで
少しは希望的観測が持てるのでは…

というか、持ちたいです(^^;
955名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 15:50
「デブる」という危険性を忘れていました…
あのぶっとい眉毛でデブられたらちょっと暑苦しい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 17:58
そういえばみんなフルネームで言われないよね。
もしかしてみんな名字は城戸だったりして・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 19:20
そうみたいっすよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 20:04
子供時代からみんな城戸姓だったら誰か気づくでしょう…
生まれてすぐ孤児(捨て子)だったら、孤児院のオーナーの姓を貰って、
とかありそうだけど。(元捨て子に聞いた話では姓はそんな感じで
決まるらしい。捨てられた地名とか)
氷河は多分、マーマの姓かな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 20:30
氷河・イワニセビッチとか氷河・ブッテルスカヤとか?
なんか嫌だなあ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 23:08
子供の時は、みな母親の姓だっただろうと思うけど、どうなんでしょう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 23:21
星矢も姉さんがいたから母方の姓がわかっていたかもしれませんな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 23:30
ロシア人の「○○ビッチ」は、
「○○の息子」という意味だったはず。
苗字とは別で。

私生児の場合は、どうなんでしょ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 23:35
サノバビッチとは違うんだね

・・・ゴメン
964名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 01:26
「**ビッチ」って姓じゃないの? 元々は「**の息子」でも今は姓に
なってるんじゃ。(Mc***、O'***みたいに。どっちも元々は「**の息子」)

紫龍って肉親に関する話が少ないように思う。
なんか他の四人みたいに城戸家に軟禁される前の話はあるのかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 01:30
>>964
母親は童虎
966名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 01:33
紫龍は修行時代のライバルならアニメオリジナル話で出てきたけどね。
王虎って奴。
確かに肉親に関する話はない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 01:35
そもそも何で紫龍がレギュラーになったか疑問。ギャラクシアンウォーズで負けたんなら、他の青銅と同じく、おとなしくしていればよかったのに。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 01:38
負け犬のくせにしゃしゃり出る紫龍
969名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 02:19
ギャラクシアンウォーズの勝ち負けだけで言えば、邪武のほうが
レギュラーに入れる可能性があったのね。
結局、星矢とキャラが被らなくて弱いが頭よさげな紫龍が
レギュラーになってしまったが…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 02:24
ポセイドン編の最後に「たとえオリンポスの全ての神を敵にしても」みたいな
セリフが沙織にあったので、最後はやっぱりゼウス編で終わると思ってた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 02:26
神が出てくるのなら、悪魔が出てきてもいいと思った。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 02:31
一応ベースがギリシア神話だから。悪魔じゃなんか馴染まないな。
といいつつ映画じゃ堕天使とか出てきてチャンポンだったけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 02:37
ギリシア神話に悪魔はでてこないよね?
やっぱ悪役はカオスかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 02:42
ゼウス編の構想云々って作者本人が言ってたことじゃなかったっけ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 02:50
ギリシャ神話で悪魔に近いのはティタン族じゃない?
最後はクロノスっていうのも結構自然な気がする。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 02:54
スーパーゼウスとスーパーデビル、ってことでいいんじゃない?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 03:32
1000レス直前なのに氷河ネタじゃないので盛り上がらない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 03:40
まあ神話ネタにいくと星矢本編から離れちゃうからね。
でも氷河ネタも正直あきたよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 03:57
アフロは何でバラで攻撃すんの?魚座と関係ないじゃん。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 03:58
高天原編ってないのかな?
981>979:2000/08/15(火) 04:08
魚座の魚は女神が変身したものだからかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:09
>>981
ってことはやっぱアフロは女なんですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:10
ピラニアンローズって名前、ダサすぎ。。無理やり魚の名前にせんでも・・・。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:11
>979
美形だから…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:12
氷河ネタは出尽くした。
これだけ出た自体驚きだな。
他にターゲットにするべきキャラがいないのも驚きだ。
でも神話ネタはちょっといやん。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:13
今夜はアフロネタ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:15
アフロの泣きぼくろってセクシー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:22
アフロは気持ち悪くてまともに見れなかった。
ミスティも正視できなかったけど…
アフロはなんで黄金になれたのかとても疑問。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:24
いくら美形だからって、口にバラをくわえるのはいかがなものかと・・・。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:25
アフロって、回想シーンで子供のときからすでにバラを加えてるんだよね〜
991名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:26
凄いや。嵌りそうだよ、アフロ(笑)。全巻揃ってないんだよなー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:29
でもアフロディーテは原作12宮では別にオカマっぽい言動はしてないぞー。
バラをくわえてたとはいえ。
アニメでは「んっふ」とか言ってたけどさ。
993992:2000/08/15(火) 04:30
やっちまった…
992のメール欄は消し忘れなので気にしないでくれ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:33
アフロ、瞬に向かって「少女のような顔をした君にこんな力があるとは・・・」

人の子といえるか〜(笑)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:35
このままアフロネタで1000レスいくのかっ(笑)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:37
ネビュラストーム食らっただけで死ぬなよな。ソレントは食らってもぴんぴんしてたのに。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:39
うお座アフロ最弱決定
998名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:41
デスマスクはどうなる!?>>997
999名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:42
いくらなんでも恋人のデスマスクよりは強いだろ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:50
アフロは文字通り、雑魚だったと。
1001名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:51
おっ、1000行ってる
1002名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:52
1000レスいったね。新スレお願いね。>1000
10031000:2000/08/15(火) 04:54
新スレ立てようとしたら、エラーが出た。誰か、新スレ立ててね。
1004名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:57
…恋人なの?>999
1005名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:59
恋人だろ。
>>1004
んなあほな。ムウ戦で「引っ込んでろ、デスマスク」とか言ってたじゃん。恋人にだったらそんなこと言わんでしょ。
10071000:2000/08/15(火) 05:03
下げないと、「レスがおおすぎです。新スレ立ててください。」ってエラーが出て書きこめないんだけど。誰か、新スレお願いします。
1008>1006:2000/08/15(火) 05:13
男同士のカップルだからおかしくない。
>>1008
ボーイズラブ漫画ってたいてい男らしい男と女っぽい男のカップルじゃん。この場合アフロは明らかに後者なので、恋人にあんなセリフを言うのはおかしい。
移転しました。ブックマークしてた人はここに変更して下さい。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=966284155