【諫山創】進撃の巨人Part139【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part138【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1368007228/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1368022923/

次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。
2作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 22:57:24.69 ID:Qh/quxx/0
■壁内の大きさ&人口
マリアとローゼの間が約100km、ローゼとシーナの間が約130km、シーナから中央までが約250km、壁と壁の間の面積はほぼ等しい。
ウォールマリア以内総面積  約720,000平方km
ウォールローゼ以内総面積  約453,000平方km
ウォールマリア地区面積    約267,000平方km
ウォールローゼ地区面積   約257,000平方km
ウォールシーナ地区面積   約196,000平方km

845年まで、300万人超
850年以降、250万人程度(ウォール・マリア奪還作戦&巨人被害により減少)

■単行本外で確定している事項
・時々出る数字         あの世界の暦 (ファンブックに年表あり)
・気球や内燃機関等      発明は個人の閃きによるものだから、必ずしも現実の歴史と同様に技術が発展するとは限らない (作者のブログより)
・1話の調査兵団長       訓練兵団の教官と同一人物 (アニメのキャストより)
・訓練学校の数         8つの突出地区に各々ある (別マガ掲載の設定情報より)
・エレンの対人格闘の成績  エレンは2位、1位はミカサ (ガイドブックより)
・ハンジの性別         女 (アニメの設定画の胸およびシャツの合わせより)
・8巻以降のジャンの所在  ストヘス区 (別マガの人物紹介より、ただし1月号までの情報)
3作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 22:58:56.63 ID:PbJlk1Tk0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
4作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:00:37.86 ID:k16kh/2a0
>>1
た……大変……
乙…しました!
5 ◆fmHCA8f5UXwl :2013/05/09(木) 23:01:41.23 ID:0fpE5wcS0
進撃の>>1乙!
6作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:01:57.18 ID:Oj4FQ+4g0
乙を捧げる!
7作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:02:12.48 ID:0eyExZVD0
〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です(ファンブックに年表あり)
Q.壁は誰が作ったの?or壁を〜すればいいんじゃないの?or壁の高さが有り得ないんじゃない?
A.誰が作ったかは作中でも明らかにされていませんが、超大型巨人が支柱になって硬化能力によって出来ているようです
Q.訓練学校って何か所あるの?
A.別マガに掲載されていた設定情報では訓練学校は8つの突出地区に各々あるとのこと
Q.ジャンは今どこ?
A.ジャンは前に別マガに人物紹介が載ってた頃(1月号まで)は「ストヘス区にいる」と記載されていた
Q.地下道(地下都市)or落とし穴を掘ればいいのでは?
A.王政から口出し権限を与えられているウォール教団が反対していた
Q.立体起動装置etcがあるのに○○(ex.気球)がないのは不自然では?
A.あくまでフィクションなので面白さ優先と考えましょう(作者の「気球やライフリング等の発明は個人の閃きによるものだから、必ずしも現実の歴史と同様に技術が発展するとは限らない」旨のコメント)
Q.エレンの対人格闘の成績は1位? 2位?
A.ガイドブックによるとエレンは2位、1位はミカサ
〜話題の反復防止のための既出の仮説・意見〜
Q.ゲルガーが飲もうとした酒は誰が飲んじゃったの?
A.直前にクリスタがライナーの腕の消毒に使った
Q.なぜアニは地下道を通るの拒否したの?
A.兵長がエレンの寝室を地下室にしたり、ハンジと井戸で実験したように、地下の狭い空間に連れて行かれると巨人化しても身動き出来ず捕獲されちゃうからだろうという意見が多い
 (エレンは巨人の胃の穴、ユミルは夜の雪山で巨人化していたので日光の有無は関係が無いのかもしれない)
Q.4巻でアニが「ごめんなさい」と言ってるのは誰?
A.おそらくミーナ・カロライナ(おさげ黒髪で初陣で食われたエレン班のメンバー)だと思われる
 (アニと一緒のテーブルにいるコマが何度かあるので、孤立しがちなアニとも仲が良かったのかもしれない)
8作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:03:02.04 ID:0eyExZVD0
Q.壁の穴を確認するのになぜ安全な壁上を昼間にやらなかったの?
A.壁に到着してから、夜に捜索する描写の間の日が出ている内も捜索していました。夜を待っていた訳ではありません
 また、昼間は地上で馬を使ったほうが遥かに速い上に、日が暮れたら壁上からはとてもじゃないが穴の確認はできません
 馬を引き上げる機器もないですし、一刻の猶予もないという状況において原作の手段は最善手であったと言えます
Q.エレンのベルトの金具を壊したのはジャン? ミカサ?
A.誰かの仕業と断定するだけの材料が無いので不明
 エレンの根性をアピールするシーンである以上の意味はないという意見が多い
Q.43話で超大型巨人に食われたのはユミルと誰?
A.今のところモブキャラだと考えられる。立体起動装置を奪うためという意見が多い
Q.ライナーとベルトルトが以前にユミル似の巨人やベルトルトの家の窓から顔を見せた巨人に襲われたのは嘘?
A.回想シーンなので完全な嘘とは考えにくいが、未確定
Q.マルコを殺したのはアニ?
A.今のところ死因は不明
Q.獣の巨人は何者?
A.はっきりしたことは不明(言語や立体機動装置について質問していたから未登場キャラであるか、または、うなじに本体が居ないタイプの巨人という可能性もある)
Q.8巻(34話)の太陽が出てる方角が不自然じゃない?
A.作画ミスという意見が多い。シーン的に夕日をバックにしたかったのかもしれない。
9作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:03:16.09 ID:aGmYSnd+0
>>1

サシャ大活躍かぁ…(死亡)
10作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:04:49.91 ID:f5zwoIKAO
ノサシャが>>1乙した音です
11作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:05:00.42 ID:k16kh/2a0
一応貼っとくか

>>950
わかってるとおもうけど
テンプレは>>2までだからな。
>>2以降にゴチャゴチャ貼ってる奴いるけど奇行種なんで無視するように。
12作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:05:21.13 ID:empymXq40
>>1
お前のスレは"快適"だと思うぞ?
13作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:05:58.33 ID:Uq6dbKzm0
サシャはカロリーメイトしかもらえないなら帰るだろ
14作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:06:25.04 ID:eyiABk8I0
>>1
乙ベルト
15作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:08:24.09 ID:s131l9oD0
>1乙
ダズが居るか確認するの忘れた。明日もう一回立ち読みしよ
16作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:10:21.59 ID:mIlGu45EP
テスト
17作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:11:07.34 ID:Qy7+2mHu0
私はただ>>1乙するだけでいいのに
18作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:17:54.49 ID:OKQGAltG0
まだ!私の>>1乙!!言ってないでしょ!!
19作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:17:57.83 ID:WoyUy3Do0
テラフォもアニメ化したら進撃みたいに売り上げ一気に増えそうだな
20作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:19:16.85 ID:oOxzyc6Z0
>>1
どうかここで__ここで死んでくれ!!
21作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:20:03.94 ID:htZjY/y90
>>19
アニメの出来次第じゃないか
マギアニメのスタッフが進撃をアニメ化してもこんな反響呼ぶとはとても思えないし
22作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:21:22.31 ID:x+/3xFMb0
進撃とアニメの相性の良さ
立体機動やこれから見れるだろう巨人ファイトはどっちもアニメ栄えするしな
23作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:21:29.61 ID:Ed9V+ScjO
訓練兵時代の猥褻な本の移動経路
ジャン→コニー→ユミル→ライナー→ベルトルト→アルミン→エレン→ミカサ→破棄→マルコ
24作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:22:15.88 ID:az/P/uP2O
しかし初と言っていいコニーとクリスタの戦闘シーンは楽しみだわ
25 ◆fmHCA8f5UXwl :2013/05/09(木) 23:23:50.83 ID:0fpE5wcS0
>>15
今月号にはダズは登場してなかった気がする
あのオルオ似の顔が出てたら気付くと思うw
26作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:24:54.88 ID:03YZX8TT0
ダズ てめーはクリスタを守って死ね
それ以外の死に方は許さん
27作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:25:59.59 ID:k16kh/2a0
最後まで死なないんじゃないかなあダズは。
顔フケてるし
28作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:27:49.66 ID:k+hhO/Yk0
オルオとダズ
見た目はそっくりでも度胸と戦力は雲泥の差なんだぜ
29作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:29:33.65 ID:OKQGAltG0
>>23
おいブス、どうして何食わぬ顔でエロ本の流通ルートに入ってんだよ
30作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:29:41.92 ID:0kwvTDoz0
俺のピクシスはいつ活躍するん?
31作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:29:47.09 ID:Z1aUC4BS0
でも、ダズ、トロスト区攻防戦の時に
無謀な作戦には承服できません
みたいなこと言ってたよな
一歩間違えば上官反抗、抗命罪だけど
結構、骨はあるんじゃないかな、おっさん顔だけど
32作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:30:53.40 ID:tvXw33w50
ピクシス、頭はたかれてるってことは
やはり慕われているんだろうな
33作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:31:12.87 ID:x+/3xFMb0
>>23
マルコ→キース
34作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:31:55.66 ID:4bbp/J9p0
>>26
むしろダズがクリスタの死因になったらどうしよう
35作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:32:50.63 ID:k+hhO/Yk0
>>31
アレは納得できないってより喰われて死ぬのが
何よりも怖いから駄々こねてただけだしな
仲間が全滅しても怯まずに巨人の弱点を狙いに行ったオルオさんとは差がある
36作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:32:51.07 ID:EFuoqB1r0
ハンネスさん死にそうだけどコニーあたりもそろそろヤバい様な気が。
もう帰るとこもないし。
37作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:33:28.96 ID:RYVxaeflP
>>29
ユミルはクリスタに卑猥な本無理矢理読ませる使命があるから……
38作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:33:34.99 ID:F4yuuQYG0
>>19
テラフォはどうかなぁ……ストーリーが全然面白くないし全く女性票が期待できないし
39作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:34:01.07 ID:nKkIpHQ00
クリスタはダズを本気で助ける気がないから…大丈夫だよきっと
40作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:35:09.25 ID:OKQGAltG0
>>37
そこは逆にクリスタに無理矢理読まされてユミルが赤面する方がグッとくる
ウトガルドで「できないって何が?ねぇ何のこと?なになに?」とかクリスタに言わせてユミルを涙目にしたい
41作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:35:40.31 ID:oOxzyc6Z0
ダズさんはクリスタと絡むことが多いんで、教会関係者がもぐりこんでんのかと
考えたこともあった
42作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:36:02.54 ID:STzXJJJs0
>>23
破棄→マルコワロタ
43作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:36:31.49 ID:empymXq40
>>40
クリスタ一派に新たな勢力が
44作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:37:58.36 ID:RYVxaeflP
>>38
コレは無駄に描き込まれた街中を跳び回って戦うってのが映像化したから盛り上がるけど
あっちは基本岩場の火星か、あまり広くない宇宙船内で戦うだけだしな〜
絵も元から綺麗だから、アニメ化でプラスされる要素があんまなさそう
45作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:39:03.97 ID:k+hhO/Yk0
>>37
想像して勃起した
46作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:40:04.20 ID:/22SsEmp0
>>39ダズが助けられる位置で襲われてたら助けるだろうけどな
47作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:40:09.85 ID:YQ4Yi+OD0
>>36
コニーは母ちゃんの件があるからまだ死なないと思うけど
ひろしはアルミン辺り庇って死にそうな感じ
48作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:42:05.74 ID:yqJPVSFJ0
ダズって実は女性なんじゃないか
49作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:42:54.39 ID:HbhZjOca0
乱世にはケンシロウみたいな救世主が必要なのだ
ケンシロウならどんな巨人もイチコロだろ?
50作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:43:51.88 ID:x+/3xFMb0
>>47
母ちゃんの仇的な意味で獣巨人vsコニーの猿対決はやると思う

なお勝敗は…
51作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:44:56.94 ID:aGmYSnd+0
>>50
コニーに勝ち目なし
52作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:45:07.33 ID:RmyXlavu0
ヒロシ死ぬんだろうな〜
53作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:45:42.42 ID:k+hhO/Yk0
>>49
ケンタロウは強いからな
奴なら1日1000体の巨人を狩れるとして1年あれば巨人を駆逐できる
54作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:47:17.17 ID:9Li2jVGv0
ところがどっこい生き残るのがひろし
55作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:49:01.53 ID:k16kh/2a0
>>47
最後はアルミンに看取られながら
「ああ……やっぱり親子なんだなあ。目元なんて俺の若いころにそっくりだぜ……」
とかいきなりとんでもないことを言いだして欲しい
56作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:50:35.88 ID:k+hhO/Yk0
アルミンの母ちゃんよりミカサの母ちゃんがビッチって方がグッとくる
あの母ちゃんは色っぽくて好き
57作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:51:35.70 ID:n/hs75AYP
>>23
ミカサ→エレン→破棄→マルコ
だと思う。

ミカサはエレンに対して家族愛>男女愛の感覚が強い。ヤンデレのユノとは
ちょっと違う感じがする。もちろんエレンがミカサを口説けば直ぐに男女愛に
変わると思うけどね。エレンが巨人化してアニと戦うのに迷いがあった時は
アニに対して嫉妬はあったんだろうが。
58作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:51:43.65 ID:iG+f/Mk10
コニーの母ちゃんって家に埋まったまま置き去り?
59作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:54:40.44 ID:OCSsvnWd0
ユミルと一緒にバルタルトに食われたやつは
立体機動装置取る為だけに食われたのかよw
色々説出てたけど誰も当たらなかったか
60作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:55:44.39 ID:9Li2jVGv0
立体機動取るためじゃないかって言われてたけどね
61作者の都合により名無しです:2013/05/09(木) 23:59:02.95 ID:yqJPVSFJ0
結構言われてたどころか説の中でも主流じゃなかったか
62作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:02:32.99 ID:gE/4+VuW0
モブの立体機動装置をベルベルさんが奪った件はまぁいいとして
ライナーが付けてる立体機動装置はエレンから奪ったのか?気絶してる間に
63作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:02:39.03 ID:vKJmjYtx0
>>55
とんでもなさすぎるわwwwww
64作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:02:40.42 ID:DFAKVnDv0
巨人化解除したとき立体機動装備したベルさんが出てくるという意見ちらほら見たぞ
あまり注目はされてなかったけど
65作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:02:49.25 ID:zrc3BIiPQ
影薄いし戦いも地味なベルベルトさんだが巨人使いに関してはかなり上手いよな
体内蒸気調節や巨人化解除した瞬間の立ち直りが早すぎる
ライナーの硬化もだがぜひエレンに伝授すべき
66作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:04:08.63 ID:v8dOUyWY0
ベルベルトさんは一応この漫画の顔だからな
グッズもいっぱいあるし
67作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:06:31.42 ID:xc8lkBbY0
話の特性上とはいえまだまだメイン&メインに近しいキャラが死んでいくんだろうな・・・
そろそろ皆殺しの諫山って呼んでいいか?
68作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:07:24.92 ID:iBQphaCk0
ベルトルトの無言冷や汗シーンを集めてみようと思ったが、数が多すぎたのでやめた
誰か代わりにやってくれ
69作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:07:52.08 ID:01reJ1XE0
進撃がゲーム化すると聞いて練習のためにワイヤーアクションのゲームを捜してみたら
ジャストコーズ2とかいうゲームを見つけた
70作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:08:12.03 ID:DFAKVnDv0
モブ兵士を取り込む間に立体機動装備してユミル抱えるような器用な技ができるあたり
ベル巨人の中は快適そうだね
71作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:08:31.64 ID:gE/4+VuW0
>>68
昨夜、どっかに貼られていた筈。この中から冷や汗をかいていないベルを探せって
72作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:08:57.86 ID:3YkLNaHh0
>>65
ただベルトルトの超巨大巨人は脆いよな
動きが鈍いから高温蒸気で防ぐしかない
おそらくだけど、一歩も歩けないよなあの巨人
現れてその場で仕事して消えるしか無い
手練れの調査兵団複数人でかかればすぐ負けると思う
73作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:11:14.82 ID:4GkUQCUmO
三浦健太郎も蝕以降はメインを殺さなくなったし、この先生もトロスト、女型戦で通過儀礼は終えたのかもしれない
74作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:11:25.50 ID:lsGgJpWM0
ジャン(隠す)→コニー(見つける)→ユミル(読もうとするコニーをからかう)
→ライナー(俺のだと庇うが俺のジャンルじゃないとライナーに渡す)
→ベルトルト(押し付けられて汗+立ち尽くす)
→アルミン(書物好きなので飛びつく、エレンに嬉々として見せに行く)
→エレン(自由!とか思ってる間にミカサに取り上げられる)
→ミカサ(これは訓練、実践なら私が、とエレンに詰め寄り放り出す)
→ジャンおかんがジャンの机の上に表紙を上にしてきちんと置きなおす
75作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:13:07.86 ID:zrc3BIiPQ
>>72
現段階では鎧さえ引き離せば楽に攻略できる相手だな
76作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:13:53.50 ID:vKJmjYtx0
>>67
それ巨人やない巨神や
77作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:14:07.81 ID:JduGOlpd0
ガンダム、ドラゴンボール、エヴァンゲリオン
これらに肩を並べる位
進撃の巨人も社会現象になる位騒がれないか。

作風的に厳しいか
78作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:14:51.01 ID:4GkUQCUmO
>>72
今回ベルさんに情けがあったからよかったが、殺す気だったらミカサ、ハンジ他、かなり死んでたと思う
79作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:16:01.43 ID:fWsMHD+Z0
>>72
戦闘向きじゃないというか完全に支援向きなんじゃないかと思い始めてきた
80作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:16:19.96 ID:447lUlKQ0
やだあああああああああ
81作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:17:23.14 ID:+Ub5jTBYO
>>58
あのままなら人襲わないし光合成(?)で死なないし放置じゃね
あの状態じゃ急所は見えないし下手に手を出して捕まったらヤバいし
82作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:18:01.07 ID:Ph7PXPc50
83作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:20:37.09 ID:pPOqk8PY0
ミカサのフィギュアがほしすぎてたまらんがどこにもおいてないしネットじゃ高いし詰んでる
84作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:21:52.06 ID:/i7qy8y70
>>83
いくつかあるがどれだ
それとも一番くじ狙うか
85作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:22:01.72 ID:e878t2YX0
ミカサも変身しちゃえよ
86作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:22:07.25 ID:DFAKVnDv0
http://shingeki.tv/story/img/05/05_4koma.jpg

ミカサに頭突きしたらこうなるって普通思うよね
あとミカサの目は死んでるイメージ
87作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:22:22.31 ID:v8dOUyWY0
ベルトルトは平地にて最強!
88作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:22:45.08 ID:Ey9vNikcP
次期ヅラ団長と名高いジャンが
遂にエルヴィンと会話したな
これは重要な伏線やで・・・
89作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:23:04.57 ID:rbjGVFgOO
ベルトルトが窓を開けたところの巨人は今見ると獣に見えるんだよな
あの二人は獣の命令で動いてるのかね
90作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:25:00.60 ID:447lUlKQ0
エレンとミカサの子孫

二千年後の君へ
91作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:26:06.14 ID:W1DjOUpFO
「コニーの村の人間はみんな巨人にされたんだ」
「じゃああの巨人は母ちゃんだったのか!俺村に戻るよ!」
「止めろコニー!もう無駄だ!」

コニーの村
「はぁはぁ、か、母ちゃんなのか?」
「オ…アエリ…」
「やっぱり母ちゃん!会いたかっ」ギュッ
バリバリムシャムシャバキバキゴクン

というススムちゃん大ショックな展開しか思い浮かばないコニー
92作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:26:43.45 ID:JduGOlpd0
今回はミカサ回の情報が書き込まれてたがガセか(勘違いレベル
それとも次回、大活躍なのだろうか。
93作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:27:53.68 ID:5J4p8DGh0
揚げ足取りっぽいが
ライナーが兵士と戦士を使い分けていたくらい作者が台詞に気を使っているなら
10巻最後あたりの この人類には消えてもらうってところの
このって部分から他のつまり壁の外に別の人類がいるってことは確定的なようだがどうなんだ?
94作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:30:26.76 ID:h5UC2Jzc0
故郷を失い、家族を失い、本人も死んだら何も残らないやないか。
だからこそコニーは今後、生き残る。
95作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:30:56.05 ID:vKJmjYtx0
>>93
掲載時から指摘されてたような気が
96作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:31:22.34 ID:3+p8KREz0
なあ、巨人中学校に出てるのってナナバじゃなくて猿に岩投げられて即死しちゃった人じゃね?
97作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:32:15.89 ID:1R+gSyQh0
>>93
鰊の件で壁の外に他の人類がいるのは確定じゃないか
98作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:32:32.54 ID:ZYLLYw4r0
>>88
エレンの変装の時ジャンはヅラ被ってたし、親近感?
99作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:34:21.01 ID:R/kNzPQzO
>>98
天才だなお前
100作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:36:25.69 ID:MA82RO1G0
でもヅラとって2323だったら
こんの裏切りもんがぁ!にならね?
101作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:36:53.46 ID:JduGOlpd0
>>93
壁の外に人がいたとして、壁の中の人をこの人類って言うかな。
同じ人類だろと。現代で言うと国が違うだけじゃないのか。
102作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:38:06.60 ID:5J4p8DGh0
>>95
>>97
まじか遅れてたわ

つまり元はこっちの人類側だったっぽいし ガチの裏切り者じゃねーか
103作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:38:09.21 ID:lsGgJpWM0
>>93
同じような壁世界がユミルんとこと、ライベルアニんとこがありそう
エレンの世界では高速機動が発達したけど、他ではそれぞれ違う巨人対処法
だったんじゃないかな
104作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:39:42.41 ID:/i7qy8y70
〜団長のヅラ疑惑まとめ〜

・ほとんど風に靡かない毛
・立体機動を緊急時以外しない(ヅラがズレるから)
・分け目が不自然
・アニメだとさらに境界が明確な為、刈り上げのように見える
・上記のように見えるのは、実は代々団長に受け継がれるヅラなので
 大柄のエルヴィンのサイズに合わないのでは?という考察
・キース元団長の頭が人類の為に頭髪を捧げたとしか
 考えられない退行っぷりにやはり団長という重責は、毛根を駆逐する説
・ヅラを被ってエレンに変装したジャンの名前を覚えていた ←new!
105作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:44:02.21 ID:OM+ob9yjO
サシャがこのままフェードアウトしてしまうのか否か
もうそれしか気にならなくなってきた

ライベルがユミルに襲われてたのが何時何処なのかも気になるが…
106作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:44:47.40 ID:bTBj+p6e0
早よクリスタを教団のところに連れて行けと思うんだけど
その辺どうなってるんだっけ?
単に今は余裕がないだけ?
107作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:45:11.29 ID:dvTjKI9FP
しかし巨人ユミルの雑魚感なんとかならんっかったのか
108作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:45:29.57 ID:+Ub5jTBYO
どうでもいいが
巨人エレンが鎧を押さえ込んでるシーンがだいしゅきホールドにしか見えなくて
こまる
109作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:46:01.52 ID:62Jwqx5X0
なんで最後普通にエレンと会話する感じになってんの
110作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:46:47.90 ID:62Jwqx5X0
今月はいつにもして絵が酷かった
冨樫の下書きみたいだったわ
111作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:47:13.94 ID:J8LqsfPR0
サシャは見せ場もらったからあとは死ぬだけとかないよね?
112作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:48:21.75 ID:ASyvD8Sj0
113作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:48:23.64 ID:vKJmjYtx0
キースは初登場時に既にヅラだったんだろ
ハゲ時代の知人だったグリシャの息子が来たから隠し通せないと思ってカミングアウト
そのヅラがあれだろ
114作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:49:53.42 ID:dvTjKI9FP
この漫画のフィギュアって造詣とか楽そうでいいよな
多少デッサン狂ってても元絵がアレだし
115作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:50:07.97 ID:1SO+iyMWP
>>106
エレンを追うのに一刻を争う状況で
クリスタには残ってほしいところだが
ユミルが心配だからどうしても、と

まぁけっきょくエルヴィンが許可したってことなんじゃないのか
116作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:50:22.97 ID:3+p8KREz0
>>112
飾るのこええwwwww
117作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:50:25.63 ID:DFAKVnDv0
>>112
食われてるのなんだよw
ミカサ以外ほしくねぇ
118作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:51:12.66 ID:Ph7PXPc50
>>112
ミカサ以外ノーセンキュー
119作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:51:59.23 ID:jLmNoDiE0
>>112
巨人のフィギュアって言ったらこう来るよな
120作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:52:37.08 ID:3+p8KREz0
巨人フィギュア化ならせめて女型にしてくれ
121作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:53:31.05 ID:62Jwqx5X0
>>112
二つ目はユミル?
122作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:53:50.86 ID:LDQfAK4P0
エレン巨人と鎧とミカサとリヴァイは売れそう
123作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:53:51.75 ID:5J4p8DGh0
逆にフィギュアにしてほしいキャラいるのかよ
やっぱり看板巨人のベトベトンさん?
124作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:54:04.86 ID:UxWQ2HE/0
オカンイーターとミーナイーターとミケイーターが欲しいな
125作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:55:11.18 ID:DjNRiVrWP
126作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:55:17.63 ID:3+p8KREz0
ベトさんはもう人体模型でよくね?
127作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:56:19.13 ID:h5UC2Jzc0
落としどころとしては、お互いの事情を知っての交渉になればいいなあ。
アニの時は不毛で切ってしまったが、言葉で腹を割って話すことは大事だと思うんだ。

俺の希望
ライナーは説得に104期の説得で戻ってきて。エレンとミカサ(護衛)がベルトルト共に向こうに。
お互い無事に戻ることを確約して、ライナーはウォールマリアを硬化能力で塞ぐ(全身硬化ができるライナーが適役な気がする)
ベルトルトとエレンはもう進行をさせないように動く。
128作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:56:33.79 ID:jLmNoDiE0
>>125
あれっ・・・
129作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:58:53.73 ID:DFAKVnDv0
>>125
下のエレンこれと雰囲気にてる
http://uproda.2ch-library.com/663256MFD/lib663256.jpg
130作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 00:59:54.00 ID:3+p8KREz0
>>125
超大型さん、パンティーにガーター付いてるみたいだな
131作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:00:41.80 ID:Ph7PXPc50
>>125
ミカサだけ欲しい
132作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:01:33.68 ID:DjNRiVrWP
>>131
どっちももってるぜ
ガチャのエレンももってるが
ブレードひん曲がってんよ・・・
133作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:02:04.64 ID:bP/+LS/I0
>>110
くそったれ生放送とかザコ作家仲間との付き合いを優先してるし、ここまでだな。
まぁ10巻まで充分面白かったし、頑張ったよ。
134作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:02:12.96 ID:dvTjKI9FP
いつもと変わりない様子で普通にエレンに呼びかけるライナーが怖すぎる
135作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:02:19.45 ID:DFAKVnDv0
説得なんかで協力関係になれたら
壁外調査で女型に殺された人たちはなんだったんだという感がして嫌だな
136作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:02:32.36 ID:/eCGerH70
猿型ってまさかの宇宙人・地底人オチってことはないかな?

立体起動しらない国(他の壁の街)てこともあり得るけど、それだと
エレン達(この人類)を滅ぼす理由がよくわからない。
137作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:03:29.28 ID:jQwYFvlH0
>>127
104期が許しても他の団員や市民は許さんだろう
人殺してないエレンだってバケモン扱いだし
下手に戻ると暗殺されそう
138作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:04:13.00 ID:3jPi6O3C0
ライナーにとってクリスタって何なんだろうな
クリスタを好きな気持ちは本物なんだろうけど、
人が人に恋をすると言うより、「チョウチョ綺麗」「猫可愛い」くらいの気持ちしかなかったりして
139作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:04:55.28 ID:vKJmjYtx0
>>112
既出だけどこれ三つ目のやつイルゼか
今気づいたわ
いいシーン選んでるな
140作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:05:03.65 ID:Iz01Hn0mT
猫可愛いとは思っても結婚しようとは思わんだろ普通
141作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:06:26.40 ID:2I5bhA7ZO
ライベルはいつ死ぬんだよ
142作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:06:50.94 ID:DFAKVnDv0
>>138
二次元キャラに「俺の嫁」っていうようなものだと思ってる
143作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:08:35.24 ID:2luso7Tv0
>>112
カプセルキャラクターズwwこれガチャポンかw
144作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:08:50.96 ID:2I5bhA7ZO
ライナーはむっつりスケベ。
ケツにぶちこむ・いいケツしてる・結婚したい・結婚しよ・クリスタの脚をチラチラ見る
145作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:09:01.73 ID:dvTjKI9FP
何気にミカサの太腿初披露じゃね今号
146作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:09:35.55 ID:wn+EyyurP
アニメでミーナが食われてるシーン・・・
ミーナの髪型やば過ぎて、ババァが○ンポパックリいこうとしてるよ(ry
147作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:15:49.01 ID:E9gbMzWX0
今月号マフラー巻いて泣いてるミカサかわええええええええ!!!!
ペンが荒れ気味なせいでたまに前田敦子になってるから余計にかわいいコマがひきたつな!!
148作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:18:27.24 ID:6iJeqaPS0
ダズ、アニメで初見かと思っていたけど3巻で結構出ばってたんだな
149作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:19:19.46 ID:uXP3SsFwP
猿は何しでかすか全くわからないなあ
大勢が巨大樹の森に向かった隙に
いきなりシーナに侵入してくるかもしれない
150作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:19:46.72 ID:MZDJf3VP0
>>137
コニーは許してくれそうだけどジャンは絶対無理だろ…
てか普通こういうパターンって主人公が向こう側にほだされて仲間が叱咤しそうだけど
(実際アニの時はそうだった。ミカサのあれは叱咤ではなく嫉妬だと思うけどww)
今回はむしろライナーの肩持つコニーをエレンが怒鳴るパターンが思い浮かぶ
「こいつらのせいで俺たちの同期がトロスト区で何人死んだ!」とか
151作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:20:39.81 ID:1SO+iyMWP
>>149
ミケさんの装置を持ってかえるのが
まだ途中なんじゃないかな?w
152作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:21:02.77 ID:Iz01Hn0mT
それ以前にライベルはユミルを許せるのか?
153作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:21:07.64 ID:jLmNoDiE0
猿、配達中
154作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:28:30.73 ID:qZIz5y2y0
次号かその次で二人と最終決戦か、まあ2度目で敗北は無いな
これでかなり謎が判明するのかな、戦い後にそのまま地下室行きの展開もありそう
155作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:28:42.24 ID:hmGKOePM0
今週はあんまり進展なかったな
ストーリー的には進んだように見えるが考察的にはイマイチ・・
156作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:28:43.33 ID:YsL/zyZ60
ラフな感じがたまらん

そらまあ拘束したって巨人化でぶち破れちゃうし、
巨人化されてもタイマンでさらに二人なら余裕で抑えられるだろうし

その上で自由にして、「いよっす!」みたいな雰囲気がなんか気持ちいい
まあエレミルが別方向に巨人化全力疾走されたら、ライナー片方しか追えなくて、ベルトル遅っいから詰むけど
157作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:32:11.91 ID:MCDVPWyd0
猿は中身子供だとすると言動とかなんかしっくりくる
158作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:33:25.50 ID:3+p8KREz0
流石に身体ん中スクランブル状態のユミルに全力疾走はまだ無理だろ
159作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:40:38.46 ID:S6vMhBlW0
>>157
タイトルが光り輝く少年の瞳だしね

エレンがアルミン助けた際の瞬間移動はアニメでも瞬間移動だったんだね
立体起動で助けに行ったならアニメ側で補填入れると思わんか普通

やっぱ何かあるんだろうか
160作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:46:37.31 ID:TCFayxkw0
>>159
アニメではアルミン丸呑みにしたおじいちゃん巨人の口の中に
エレンのアンカー刺さってたはずだが
161作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:47:15.66 ID:YRJjNaKQ0
ちょっと悪い言い方だが売れすぎじゃない?って気はする
内容からしてこうメジャーではないような・・・
このスレ見たり深く考察してる人って案外少ないんじゃないか?って思っちゃう
友人も難しくてわからんけど巨人の見た目に惹かれたからとかそんな感想だったし
162作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:50:08.97 ID:S6vMhBlW0
>>160
そうなんだけどさ
名シーンなのになんか断片的すぎないかと
俺がゆとりだからかねえ
>>161
2巻出たあたりで既に不可解なくらいめちゃめちゃプッシュされてたし今更って感じじゃないの
163作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:52:01.66 ID:ZErBfl+WP
面白くなけりゃこうまでならないからおk
不可解とか勝手に何言ってんのって感じ
164作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:52:32.31 ID:TCFayxkw0
>>161
何で考察とやらをしなきゃいけないのかね?
ただの消費する娯楽のひとつに過ぎないものに何を求めてるんだw
165作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:53:12.95 ID:MCDVPWyd0
>>159
そいやタイトルそうだったね
166作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:53:26.80 ID:znhTXltJ0
そんなにプッシュされてたの?
このマンガが凄い以外でなんかあったのか
167作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:56:18.32 ID:S6vMhBlW0
>>163
21世紀の新基軸漫画!みたいな煽り見ておいおい潰す気かって思った
168作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:56:29.11 ID:1SO+iyMWP
2巻くらいの頃にテレビで見た気はする。主人公食われたーって。
そしてしばらくしてからBOOK○FFで4巻まで読んだ。
5巻からはずっと新刊で買ってる
169作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:57:35.87 ID:zrc3BIiPQ
ユミル・ライナー・ベルベルンさんの巨人組は同い年だっけ?
年齢ってどこで確認できるんだ
170作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 01:59:00.16 ID:DjNRiVrWP
>>169
アニメ公式
エレンたちより年上
171作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:02:14.52 ID:zrc3BIiPQ
>>170
どうも
172作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:02:42.50 ID:ZR8G9HJ40
最新話での判明事項
・ミカサヤンデレ説塵となって消える
・巨人化巨人は常にモブ巨人の攻撃対象だった
・ベルトルトさんの戦闘方法まさかの頭脳戦
・やはりベルトルトは立体機動を確保していた
・ミカサの意味深な頭痛再来
・やっぱりヒロインはミカサ
こんなもんか。二番目と四番目は疑問の消化になったな。来月エレンはどうすんのか
173作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:03:10.74 ID:/eCGerH70
飲み込まれるシーン気になったのは、明らかにもっと奥まで行ってたよね。
エレンの回想含め、アルミンの悲鳴的にも。立体起動か瞬間移動かにしても
間に合わないはず。

てことはエレンのタイムリープ能力に開花の兆しか。
やがて何十年も遡れるようになり、第1話に飛ぶって伏線?w
174作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:04:16.75 ID:A8GMg/c60
>>172
うん?
175作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:05:22.40 ID:znhTXltJ0
>>172
一番目だけダウト
176作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:07:07.16 ID:90tv/D1t0
クリスタが出撃するとライナーとユミルの犠牲死の確率が上がっていく
177作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:09:54.67 ID:ZR8G9HJ40
>>173
それ結構いろんなところでみる疑問?だけど、いったいなにが引っかかってるんか全く理解できないのは俺だけなのか?
回想と現実の時間経過速度が同じだと思ってんのか、
おそらくアルミンが食われる時から始めてたであろう回想を演出でずらしてんのをまんまの時間軸で考えてんのか。
エレンアップのシーンでアルミンの悲鳴ずっと流してろってか?揚げ足取りにしても質が低すぎる
178作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:10:37.53 ID:9C8fvEXG0
ライベルはユミルをどうするつもりなんだ?
大事そうに持ってきたけど、殺すのかね
179作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:12:00.43 ID:ZR8G9HJ40
>>178
殺すつもりならあの時とっくに(ryってやつでしょ
180作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:14:23.53 ID:A8GMg/c60
リア充は許されないからユミルかクリスタは死ぬな
181作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:14:39.19 ID:DjNRiVrWP
182作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:15:13.85 ID:Jx58woEJ0
ライナーたちはあくまで壁壊してモブ巨人を人間の領域に誘導しただけで、同じ勢力ではなかったと
モブ巨人と同勢力?の猿巨人を初めて見た時の巨人組の驚愕は、
「中に誰が入っているんだ?」っていう意味だったのかな
183作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:16:12.54 ID:TCFayxkw0
特に理由もなくベルトルさんがユミルに惚れてました展開が読者を襲う―――!
184作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:16:24.87 ID:R/kNzPQzO
>>181
ミカサw
185作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:16:47.87 ID:6wFG1LzC0
女型捕縛から休みなしで戦いの連続だな。
そろそろ会議室で情報の交換と整理をしてほしいけど、このまま最終決戦まで行きそうな勢いだな。
186作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:17:41.47 ID:/i7qy8y70
>>183
http://deaimuryou.sakura.ne.jp/up/src/up3411.jpg

画像だけみればユミルを助けだしたヒーローにも見えなくはない
実態は誘拐だがw
187作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:17:45.54 ID:2hro3mj00
>>183
襲って欲しい
188作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:18:01.67 ID:3+p8KREz0
自分もあの瞬間移動には違和感強かったけどな
アルミンのフェイドアウトしていく声からしてそこから起き上がってあそこまで行く頃には胃袋の中だろと
189作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:18:43.65 ID:HBzMAxEy0
ライ・ベルの目的がいまいちわからないな
・壁を壊して巨人を侵攻させる理由
・エレンを拉致したい理由

悪役っぽくないからライ・ベルなりの正義がありそう
地下室に行けばわかるのかも
190作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:18:50.49 ID:znhTXltJ0
>>182
ライナー達は猿が何かを知ってるってことだよなあ
壁内人類だったらひと目で知性巨人と見分けることはできないからミケみたいな反応になる
191作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:22:11.85 ID:znhTXltJ0
そういえばミケって可愛い名前だなと思ったけど
綴りはマイクか
192作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:22:54.46 ID:tXDqP+8G0
ライベル勢力のトップが人類滅ぼしたいだけなら、直接大群で攻めてくりゃ人類太刀打ち出来ないしな
て事はライベルアニの3人で「潜入」しなけりゃならない理由がもちろんあった訳だ。人と3年過ごしたら変わるような
なんだろね
193作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:26:43.35 ID:/eCGerH70
>>177
マジかw 読み返してみろよ。
うあぁぁぁぁのとこあきらかにノド辺り行ってるのに対し
エレンがアルミンの手掴んだのは奥歯横辺りだぞ?

そしてこれを揚げ足取りと勝手に捉えるお前の貧相なオツムじゃ
理解できないかもしれないがな
194作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:26:44.76 ID:2hro3mj00
>>189
来月でライベルがその辺ペラペラ喋ってくれそう
195作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:26:52.38 ID:Mnxx8CC90
>>178
二人がユミルを恨んでるようには見えないな
自分らが壁の中の人類を攻撃した理由と同じようにユミルにもやむを得ない事情があってライナー達はそれを理解してるとか
わざわざ連れて来たのはエレンと同じ理由で単に必要だからじゃないか
196作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:30:01.87 ID:pPOqk8PY0
>>84
限定版のキーホルダー
9巻から読み出したから持ってないんだ…
197作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:32:17.25 ID:tXDqP+8G0
ライベル達一族は巨人化するのは壁内の人類が作ったウイルスによるものだと教育されてた
んで、壁内に攻撃しかけたものの、壁の中にも巨人化する奴がいた
ライベルの故郷の科学力では、解明しエレンの遺伝子から抗巨人化薬を作る事が可能である

なんてね
198作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:33:23.31 ID:9hHLlmwK0
>>173
アルミンも必死で喉を這い上ったりずり落ちたりし続けてたんじゃないの?
疑問に思うべきはあの巨人が中々口閉じてごっくんしない事だよ。
あの巨人は獲物の喉ごしを味わう嗜好でもあったのか?白魚の踊り食いが好きなおっさんのように。
199作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:35:05.39 ID:Fnu6uYQT0
エレン敗北記録がまた伸びてしまった
200作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:35:47.28 ID:/eCGerH70
>>195
ユミルがライベル襲った理由って、壁を壊した後だと勝手に考察し
壁を壊した報復ではないかと妄想してるが。。。故にライベルは
ユミルを恨むというよりユミルがライベルを敵視しているのでは?

ライベルが自分達の故郷をしきりに持ち出す件については既出だが
他に存在する壁の街(国?)ではないかと思ってる。ユミルはまた
別の勢力(巨人化の秘密を握る東洋人系?)の子孫とか。。。
201作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:38:27.12 ID:znhTXltJ0
しなやす主人公ってのも斬新だな
劉邦とかジョージワシントンみたいに連戦連敗してるのに最後は何故か勝ってるという
202作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:45:10.39 ID:dsniItEjP
ピクシス司令、思いっきり頭叩かれていてワロタ
起こし方が雑すぎる
203作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:45:44.88 ID:/eCGerH70
>>198
なかなかごっくんしないことは気になった。しかもヒゲ巨人ってあの一体
だけじゃない?更にはエレン巨人化の時にあのヒゲをぶち破ったり殺した
描写ないよね?あのヒゲも将来的に重要な伏線だったりするってこと?
204作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:45:56.73 ID:Mj1Nghqi0
進撃はオッサンキャラいいな
オルオを失ったのが悲しい
205作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:46:40.12 ID:S6vMhBlW0
>>202
作者、増田こうすけの影響受けてるよね
マルコの顔なんて最初見たとき笑ってもうた
206作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:47:08.84 ID:MCDVPWyd0
ミカサに恋敵現れて痴情のもつれとか(*´д`*)ハァハァ
207作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:48:14.03 ID:/i7qy8y70
>>204
オルオさん10代
リヴァイ30代って噂
208作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:48:24.40 ID:S6vMhBlW0
オウムヒゲ巨人はアルミンの爺さんかねえ
209作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:50:45.22 ID:5xvv8tzZO
アルミンの爺ちゃん思った
210作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:51:19.18 ID:/eCGerH70
>>208
あり得るね!最初裁判官かとも思ったけど顔微妙に違うしなw
あの時アルミンだけが生き残ったこともほとんど触れられてないんだよな
普通エレン食ったヒゲか他の巨人に食われるっしょ!?

あのヒゲが超重要な気がしてきたwww
211作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:51:26.10 ID:twOYzVAg0
今どこまでいってんだ?
10巻まで読んだけど面白すぎるわ

ユミルって結構重要だったんだな
確かあのそばかすだよな 天使に尽くしてる
212作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:52:39.27 ID:DjNRiVrWP
>>196
買い直せw
アニメ始まる前に
限定版買い直したけど
やっぱ品薄なんかね
213作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:55:15.79 ID:twOYzVAg0
>>210
アルミンの爺ちゃんってなんか出てたか?
名前つけてくれました!しかわからねぇ
でもどっかの考察で重要とか言ってたような気がする
でもアルミン一度食べようとしたんだよね?噛まなかったりするのは
たまたまかなぁ でも食べようとしてエレンに助けられてエレンは食べて
その後触れてないのは気になるよなぁ 普通に逃げたってのも考えにくい
214作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:55:52.10 ID:Ph7PXPc50
>>212
8巻限定版はもうどこにもねえよ…
215作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:56:25.40 ID:Mj1Nghqi0
>>207
嘘だろwww

大体下の名前で呼ばれるのにピクシスだけ名字なのは何でだろう
216作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:56:32.42 ID:/eCGerH70
あ、、、3巻読んだらヒゲブチ破られて死んでたわw
217作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:59:02.87 ID:nOpKd5L30
今ベッドにちっちゃい虫がいたから巨人になった気持ちでつまみ潰してやったぜ
218作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 02:59:04.87 ID:S6vMhBlW0
アルミン爺「アルミン・・・せめて痛くないように丸呑みにしてやるか・・・」

アルミン爺「あ、こいつは別にいいや(テアシパクー」
219作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:00:43.86 ID:twOYzVAg0
>>217
そう考えると深く変な気分になる俺

アリとかも俺らに怯えて暮らしてんだな・・・とか考えちゃう
220作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:01:23.84 ID:/eCGerH70
>>217
虫の仲間に首後ろやられないように注意して寝るんだな
221作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:01:38.18 ID:ZR8G9HJ40
原作の表現どっからどうみても演出のためにめちゃめちゃ細かいコマ割りしてるだけにしか見えないんだが、そんなに違和感感じる所はどこだ?
222作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:01:51.12 ID:omCMh/C20
展開クッソ面白いが先が読めなくて怖いな
もうこれ以上104期から巨人は勘弁してほしいわ

ジャンはトロスト区出身なのに壁破壊後も家族の心配してる描写ないんだよな
まさかの戸籍偽装の複線だったとかなら嫌すぎる
223作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:02:39.82 ID:dsniItEjP
同雑誌で連載している新世界より、じゃないけど、巨人化の技術による
失敗作の成れの果てが雑魚巨人達なんだろうなぁ。
猿巨人VSライナー達、教会は元ライナー側で袂を分かち壁作成&巨人化技術持ち。
猿たちはどっからきたんだろうなぁ。動物実験の猿がその後進化でもしたのか。
224作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:04:57.61 ID:Ey9vNikcP
>>214
マジか。amazonで前にかったぞ
もう在庫もないのか
225作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:05:41.40 ID:/i7qy8y70
>>222
12巻で転機くるって話なんだから
さらに悲惨か超展開が待ち受けてんじゃね
226作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:07:23.79 ID:2luso7Tv0
>>218
エレンはアルミン祖父殺しかよ
227作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:07:40.42 ID:Mj1Nghqi0
アニの親父の俺が間違ってた〜うんぬんとかユミルの死んであげたうんぬん辺りが一番気になるわ
228作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:09:24.05 ID:S6vMhBlW0
これからジャンとサシャとコニーが喰われてる妄想シーンが現実になりそうだな
229作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:09:24.37 ID:/eCGerH70
ライベルとエレンの巨人遭遇話でベルの家の中覗き込んでる巨人って
猿型に見えるな。ライベルが巨人化したのはそういう経緯か。
230作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:09:32.89 ID:sDBB90frP
ジャン「巨人が3人も!?」

ジャン「実は俺もなんだテヘッ」

こういう展開もなきにしもあらずだからな・・・
231作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:11:02.64 ID:Mj1Nghqi0
>>228
サシャはやぁだああああああああああ
232作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:11:44.80 ID:9hHLlmwK0
考察も何も原作では死んでるのか、まだ耕作地ででも生きてるのかも不明だろ>アルミンの爺さん
アニメでは奪還作戦に動員されて死んだっぽいが。

なんでもかんでも伏線だ!と思い込むのは恥ずかしいよ。>>216のような事になるし。
233作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:15:21.83 ID:dbZVc7Bd0
そういえば今月号で刀の予備がアニメ準拠の左右3本ずつになってたよね。
6本ずつのほうが格好良くてすきだったのにな
234作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:16:02.51 ID:twOYzVAg0
もうこれ以上死者は出ないでほしいな重要人物とか104期成は
でもまだまだこれから色んな巨人と戦ったりするんだろうし死ぬんだろうなぁ

ってかなんで今頃こんなに巨人化できるやつが来たんだろうね

わっせわっせと準備をしてたのが 平和な100年で準備ができたから
色々乗り込んできたのかねぇ
獣は気になるわぁ それに地下室に父親に病気 色々ありすぎ
235作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:20:05.49 ID:/rEPwnk20
今までは読者から多少愛されてるキャラを殺すにしても登場してから割と早めにサクっと殺してくれたじゃん?
今後ジャンやサシャが食われるようになったらマジで泣くかもしれん
236作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:20:53.82 ID:/eCGerH70
>>232
恥ずかしくはないだろw謎が多いマンガには伏線はつきもの。
それを考察してみるのもこのマンガの面白さなんじゃないの?

アニメと原作でところどころ違う点は気になる。原作者の意図なら
何も構わないが、アニメスタッフのきまぐれとかだったら萎える
237作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:21:41.91 ID:Mj1Nghqi0
ヒゲの巨人はただの丸飲み派じゃね
それなのにエレンが歯に挟まってイライラして噛まずにいられなかった
あれは踊り食い好きの俺も同志として許せませんわ
238作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:23:29.05 ID:PEtY3G4q0
アニメは作画原画の負担を考えてトリムされるからな。
しかしそれに原作が引っ張られるのはおかしい気がする。
239作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:25:19.35 ID:RXnSVMbI0
>>223 新世界より カラーからセクロスしてて吹いたw
240作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:25:39.37 ID:5IWxgsth0
言われてみれば殺されてるキャラは登場してから結構早めに死んでるなぁ・・・
241作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:27:49.00 ID:ZR8G9HJ40
ひげだけが丸呑みするわけじゃないよってトーマスが身をもって証明してるしな
考察はいいが、さすがにひげがアルミンの祖父とかのチラ裏レベルの考察ばっかじゃスレがカオスになるから自重するのもたまには大事
242作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:28:46.00 ID:S6vMhBlW0
ジャンはアルミンと共に生き残るべき人材だよね
243作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:29:51.86 ID:OPw1vU+s0
ジャーン!ジャーン!
244作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:29:57.76 ID:/eCGerH70
>>240
思い入れが出てコアなファンがついてしまう前に御臨終
抗議や批判をあらかじめ避ける為の策か

今ジャンやサシャが死ぬのは本当辛いわ
でもそれさえも裏切るトンデモ展開を心のどこかで期待している矛盾
進撃おもしれw
245作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:31:15.17 ID:G61O5sWdP
>>215
オルオさんは5年前に調査兵団にいなかったから最高でも20代前半だぞ
246作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:33:25.45 ID:tXDqP+8G0
ジャン「モォニカ!」
247作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:34:34.81 ID:wn+EyyurP
2000年後の君へ の 「君」 とは

もしかしたら「君主」の意味合いの「君」かもしれないな。
248作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:35:51.53 ID:XyhQl2A1O
エルヴィン「ジャン!君を副官に任命する」
エルヴィン「コニーだったな、私の背中を守れ」
エルヴィン「巨人の少年を奪還するぞ!」
249作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:38:34.64 ID:PEtY3G4q0
新兵が全員同い年の設定は無いだろ。
12歳過ぎても(ryの下りはあったが。
250作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:39:39.87 ID:5IWxgsth0
>>244
確かに抗議や批判は最小限に抑えられそうだし、それでいて絶望感を出せるな。
正直他と比べるとサシャやジャンって今あまり目立ってないよな・・・
自分はライナー一筋だったから裏切ったのはショックだったけど納得行く展開ならまぁ許せるわw
251作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:40:08.16 ID:OJ6C9GBW0
二千年後まで放置されてたアニへだったら一気にヒロインに!
252作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:45:29.48 ID:PEtY3G4q0
>>240
>>244
あれだけ大勢簡単に死んでく世界を描いてると、
ポッと出のキャラが多く死んでくのは仕方がないだろ。
そうならない為には群像劇や大河ドラマを作れるだけの稀有なストーリー・構成の作成力が要るけど、
締め切りに追われる漫画家個人にそれを求めるのは無理な話だ。

同じく大勢死にまくるテラフォーマーズは、原作者付きなのに、
その辺の構成がもっと下手糞で、モブキャラが死ぬ直前になってその経歴を解説染みた差し込みをしてる。
ああもヘタだと要らん演出にしか見えない。
253作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:48:09.52 ID:/eCGerH70
2000年後の君へとは俺達現代人のこと、とかないよなw

他考察でよくみるタイムリープミカサorエレンへ宛てた言葉ってのも
なんだかしっくりこないんだなぁ。

散りばめた謎を全て回収してから終了してほしい。
謎の打ち切りとかそんな終わり方だけは勘弁して下さいw
254作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:49:23.78 ID:twOYzVAg0
エレン・ミサカ・アルミン・ジャン・コニー・サシャ・天使
後だれいたっけ?ここらへんは絶対死んでほしくねえな
コニー全然話題なってなくて 馬鹿やアホで済まされてるけど コニー&芋のコンビは好き
原作では案外芋ってそこまでおちゃらけじゃないんだね
アニメ見てからだと少し違和感 
255作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 03:55:08.81 ID:tXDqP+8G0
2013年後の君へ
256作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:09:56.69 ID:90tv/D1t0
ライベルに注目して最初から読み返した時思ったんだけど
ベルトルさんは人型の時ライナーと自分以外の人間のために危険を冒さないことで徹底してる
ウドがルドでもライナーがピンチになった時しか戦ってない
だから余計ライナーが人のために危険に飛び込むのをイライラしながら見てたんだろうが
そんなベルトルさんがユミル抱えてるコマがちょっと意外で面白い
ユミルを連れていくことも廻りまわって自分たちが助かることにつながるのかな
257作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:12:28.70 ID:5K0zTGIaP
通販で買うつもりだけど、4月号からでいいの?
258作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:17:49.69 ID:RXnSVMbI0
じつは流され系男子のベルさんはユミルと相性いいのやもしれん
クリスタ「・・・ライベルーブチ殺す!」
259作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:22:43.24 ID:ZHj7JEvs0
塔で死にかかっても変身しなかったということは
鎧と人体模型は壁際でしか変身できないのかな
260作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:31:54.63 ID:as6YSdDmO
アニライベルエレンユミルの巨人化キーって、傷、流血、日光なんじゃないか?
10巻で塔から日が差してユミル変身したし、回想の雪山だと夜だからアウトかなと思ったけど
崖の上では日が差してたし
んで、ライナーが2度死に掛けたのも真実で、アニ戦の時はアルミンがフード下ろし作戦提案したから
アニに一般兵と間違われて蹴っ飛ばされる可能性の中で接近(巨人化するにはまずい状況)、
塔で通常巨人に向かった時は巨人化できない状況で純粋に兵士として戦って、
巨人もろとも落ちようとしたのも死ぬ覚悟だったんじゃないか?
そう考えると、神経が磨り減ってボロボロだというのがよくわかるんだが
261作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:32:38.24 ID:tBh4TJRh0
>>259
ユミルが巨人化しなかったらベルトルさんが巨人化してる
ベルトルさんが塔の上で手を噛もうとしてるコマあるし
ライナーも巨人抱えて飛び降りようとしたとき飛び降りた後巨人化するつもりだったかも
262作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:37:41.13 ID:domMKHZI0
最新話読んだらここまで全部エルヴィンの思惑どうりにしか思えなくなってきた
263作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:42:22.21 ID:RdmTLZL+0
ラスボスはクリスタ
264作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:48:36.58 ID:ZKrUC+Ty0
ヅラ団長が王の犬で、黒幕の可能性はあるよなあ

そういやアニメでピクシスの参謀の男女の名前がスタッフロールで出たね
265作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:54:02.21 ID:5K0zTGIaP
誰か教えて。
10巻の続きは4月号からなの?
266作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:54:26.35 ID:RXnSVMbI0
塔でもしライベルが巨人化したとしてどっちとる
・皆を助ける?
・逆に殺す?あの場にエレンがいないから
267作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:55:34.90 ID:uP47Cs2lO
7〜10巻の限定版がどの程度余ってるか調べるためにチャリで地元の本屋巡りしてみた
全部揃える事は可能
268作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 04:57:05.86 ID:1bJSGoSA0
>>265
5月号からだよ

>>267
8巻限定版あったの?
269作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 05:15:56.66 ID:5K0zTGIaP
>>268
ありがとう。
270作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 05:17:43.34 ID:PEtY3G4q0
仕方なく本屋で買って来たった。
疑問なんだが、鎧の巨人ってどうやって壁を越えたのかな?
あとライナーが門を破っていけば人類は追いかけるどころでなく、既に詰みだったよね。
271作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 05:26:07.39 ID:ZKrUC+Ty0
>>266
ライナー…上手く誤魔化して逃げるか、下手すると助ける
ベルベル…ライナー以外踏み殺して目撃者皆殺し
272作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 05:30:46.59 ID:PEtY3G4q0
ああそうか。最初から鎧とエレンが落ちていったのは壁の外側だったのかな?
でもエレンが総合格闘技戦やってた超大型巨人の右手側が外側だと仮定した場合、
コニーがおいおいおいおいと言ってるページの壁のアーチがおかしい事になるよな。
イマジナリーラインをコロコロ越えるし、パース取れない漫画家にはそもそも酷な話なのか?
273作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 05:38:03.97 ID:5K0zTGIaP
>>270
手硬化してるんだから壁に突き刺して登ってける

アニもそれで登ってたじゃん?

ミカサに指切り落とされt落ちたけどw
274作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 05:45:20.91 ID:RXnSVMbI0
そういやマルコの故郷・南の村人や家族も巨人化させられたのかねぇ?
275作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 05:51:53.90 ID:wjgiak2WO
今は進撃してる?
276作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 05:55:29.86 ID:/6oP47DNP
巨人って3種類いるんじゃねえの?
再生しないユミル系の巨人
知能があるエレンとかの巨人
知能がない雑魚巨人と猿巨人
277作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 06:15:00.05 ID:/eCGerH70
>>276
それ、4種類じゃね?
3勢力ではあるっぽいけどw
278作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 06:16:06.05 ID:vSrZo7oG0
てかエレンを連れてくのなんて無理だよな
休憩地点の度に戦闘する気なのかな?
3歩進んで2歩下がるだな
279作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 06:18:09.50 ID:dsniItEjP
ライナー達はとりあえずがっつり話す機会を作りたかったんじゃないかな?
今までの信頼関係もあって話せばある程度理解してくれるとは考えているとは思う。
来月号で世界の全容が少しでもわかるといいね。
280作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 06:55:32.48 ID:amb2pqwpO
ライナー達に話し合いなんてする気はないよ
あるとしたらあっちが人間側よりも不利になった時だけ
281作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 07:04:21.85 ID:vKJmjYtx0
懐柔せず無理やりエレン連れてこうと思ったら
巨人サイズの袋か箱に入れないと
どっちかサイズの籠や檻だと抜け出せるか破壊するかだし
人類も追いついたところで小規模な林じゃ
救出どころかアニ戦より早く全滅するだろうしな
282作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 07:11:42.80 ID:qy0Riqbb0
訓練兵時代の猥褻な本(今週のヤンマガ)の移動経路
ジャン(コンビニで挙動不審)
→コニー(ジャンが読み終わったのを見る)
→ユミル(コニーがお目当ての漫画を読む前に強奪)
→ライナー(ユミルがグラビアページ見てニヤニヤしてたがありえねーとユミルに投げつけられる)
→ベルトルト(ライナーとひととおり一緒に読む)
→アルミン(普通に回ってくるお目当てはホリック)
→エレン(イニDもカイジも進まないので切れそう)
→ミカサ(ファックシーンやグラビアページが混ざっているので没収)
→破棄(適当に捨てる)
→マルコ(拾う)
283作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 07:40:16.15 ID:9hHLlmwK0
>>236
コミックスをほんの1冊先に読み進めば否定されるレベルの事を基に行う考察とやらは恥なだけ。
考察とか言い張るなら、せめて今出ているコミックスの内容は把握して行うべし。
284作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 07:45:32.18 ID:Qwh+UsK+0!
今月のコニー格好良かったよな
汗がなければもっとかっこよかったけど
285作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 07:46:00.65 ID:XyhQl2A1O
@エレンゲリオンが鎧と戦闘した場所は壁の外側。
位置関係と進行方向から。

Aエレンがいる森
現在公開可能な情報12.巨大樹の森(6巻)
壁内、壁外に”点在する”(ry
女型と戦闘した森はカラネス区(ウォールローゼ東側の突出区)から出発して
半日で帰れる位置であるため、エレンが今いる場所とは異なる。

Bペトラは俺の嫁

以上
286作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 07:47:59.93 ID:SXO9lz+M0
>>285
お前の嫁死んだやん
287作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 07:50:09.01 ID:Fzn0SH0ZP
アルミンの爺さん婆さんは北の耕作地で農作業中と思われ
入団前にエレンミカサと一緒に働いてた、憲兵団に悪態ついてる人物がおそらくそう
288作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 07:51:48.91 ID:Qwh+UsK+0!
アルミンのじっちゃん死んでるだろ、ばあちゃんも多分早くに他界してる
289作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 08:33:59.80 ID:5K0zTGIaP
>>285
お前の嫁がエレンに「信じて・・・」なんて言わなければ死人減ったのにな
290作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 08:51:49.99 ID:mIexc4tSO
行きはエレンがリヴァイ班を信じたんだから
帰りはリヴァイ班がエレンを信じるべきだった
291作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 08:56:36.31 ID:IGYafglF0
オルオさんはネタキャラだから死なない
そう思っていた時期が僕にもありました
292作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 08:59:40.72 ID:zrc3BIiPQ
変わらないライナーもベルなんとかさんの座り方が変わってるのもなんかこわい
293作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:00:34.85 ID:EHTS060H0
猿が立体機動(もどきの動き)で乱入してきたら
スレはライベル告白並の祭りになるな

「俺が鎧の巨人で、こいつが超大型巨人」
思い出すだけで笑える
294作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:05:15.72 ID:XyhQl2A1O
オルオさんはバカ
オルオさんかっこいい!
オルオさん死亡
コニーはバカ
コニーかっこいい!←今ここ
295作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:14:31.31 ID:H+CaPhqxP
コニーかっこいいけど、完全にガイナ立ちなのに笑った
296作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:33:27.10 ID:Bnqom1JgO
>>294
やめろ

おいやめろ
297作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:37:22.62 ID:Lhw7eKrl0
>>295
一人だけマントなびいてるしな
298作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:49:30.06 ID:Qwh+UsK+0!
森のなかで少年が立体起動着けて遊んでるのか・・・

てかタイトルに修正がはいったのってネタバレになるから?それとも作者がミスった?
299作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:51:09.75 ID:Qwh+UsK+0!
てか散々推測されてた捕まったもう一人って立体起動目的だったんだな
300作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:52:33.09 ID:Vo68EPM5O
>>276
そういやユミル巨人って、チビな上に部分硬化も出来なきゃ回復も遅いショボ巨人なんだよな。
まあ、一般の兵士よりは使えるだろうけど。
戦力的には、万全状態のナナバ&ゲルガーコンビくらいだろうか?
301作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:53:54.73 ID:Lhw7eKrl0
そうだよ回復メチャ遅なんだよユミルは
ユミルが原種でライベルアニエレンが改良種って説がより濃厚に
302作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:56:32.81 ID:Qwh+UsK+0!
巨人化解除後のベルベルトさんの目の周りに放射線状の線があったけどあれは何か意味があるのかな?
303作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 09:57:27.65 ID:Qwh+UsK+0!
別にベルベルトだけじゃないのか
304作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:02:48.00 ID:/8vHiJENO
コニーが格好良くなってきた。
305作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:11:08.85 ID:6i9FFN4a0
壁の上から飛び降りてた人らは着地大丈夫なの?
306作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:16:27.05 ID:Y7JmR6DS0
一気に単行本買って
一番印象に残ったのは猿のとこで腕も意思も強そうな人が
巨人に食われる時に情けない悲鳴あげた箇所だな
いくらなんでもシュールすぎる
307作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:19:49.97 ID:Msl2MKaz0
人類のために勇敢に戦い、雄々しく死んでいった調査兵団の三人の先輩たち
その遺志を受け継ぎ、戦うことを引き継いだ三人の後輩たち
それぞれが、その覚悟を忘れないために先輩の遺品をいつも身に着けている

アルミン分隊長は、ちょっとだけ度があってないけどねと、笑いながらもいつもあのメガネをかけている
ミカサ班長は、さすがに暑苦しいわと、こぼしながらも赤いマフラーの下にいつも白いスカーフ巻くのを忘れない
ジャン団長は、前団長といつも同じ髪型にしている 24時間ぴっちり決まってってけして乱れることがない。ちょうどこういうのが欲しかったと言っているが何のことだろうか
308作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:22:54.83 ID:kVObnpIA0
309作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:27:54.71 ID:kYKny64y0
310作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:31:42.69 ID:Vo68EPM5O
>>306
あんな奴等に囲まれて踊り食いされりゃ、大抵の奴はああなるんじゃないかな。
俺は肉食動物や怪物に食われるよりも、人間そっくりな奴等に食われる方が、よっぽど恐ろしい気がするよ・・・。
大量の赤ん坊に襲われて食われまくる、ドラッグオンドラグーンのルートENDは、俺のトラウマ。
あれを見て赤ん坊が可愛く見えなくなった。
311作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:35:41.90 ID:xoltD8Xi0
>>306
ミケさん食われた回の絶望感は異常
リヴァイに次ぐ実力者でもああなるんだぜ…
ついでに、味方陣営の良いキャラでも容赦なくやっちまう、皆殺しの諫山…ゴクリ
312作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:45:03.57 ID:EHTS060H0
>>306
俺はエレンの母さんの「行かないで」かな
あのコマを見て、この作者スゲーと思った
313作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:45:44.98 ID:fWsMHD+Z0
このまま普通に進めば12巻あたりで巨大樹での戦いともしかしたらライベル側の事情判明になるのか
確かに転機だな
前半戦クライマックスって感じだ
この漫画の事だからどう転ぶか分かんないけどさ
314作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:47:22.49 ID:Lhw7eKrl0
木の上でべさんの本音が聞けると思ってる
315作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:47:42.48 ID:My6M8f520
序盤でエレンが親父に注射打たれて目が覚める場面ってどうなってるんだろう?
鍵は手元にあるし、実際に起こった出来事?それとも本当に夢?
316作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:48:34.53 ID:mIexc4tSO
ミカサ顔変わりすぎだな
317作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:50:21.04 ID:dvTjKI9FP
絵自体が安定してないのに顔くらいで今更
318作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:50:38.90 ID:Msl2MKaz0
来Beltの戦いも
巨大樹の戦いも
散々やったし、このまま素直に調査兵団VSライベルにはならんだろうな 
夜に人間のまま襲って、ライベルがみんなに八つ裂きにされるとかはさすがにないだろうw
猿来襲が濃厚か
319作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 10:53:49.75 ID:XyhQl2A1O
髭メガネ…
死んだか
320作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:00:48.53 ID:vKJmjYtx0
今月ミカサもアルミンもすごくいい
急に幼くなったっていうか年相応というか
ろくな食事もなく大人みたいに酒飲むわけでもなく
健気で泣ける

>>307
イヤイヤイヤイヤ
まだ遺品じゃねえから!
321作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:07:05.91 ID:Qwh+UsK+0!
巨人化解除後の目の周りの傷?はなんなんだろうな、時間が経てば直るようだが
322作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:13:41.25 ID:2I5bhA7ZO
サシャは兵士辞めるって言ってフェードアウトで良いよ
323作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:14:29.78 ID:H+CaPhqxP
団長は何故クリスタを置いていく選択をしないのだろうか、明らかに危険過ぎるし重要人物すぎるのに

そもそも奪還作戦に見込みあるんだろうか、リヴァイが戦力として存在してるならともかく、エレンユミル味方でも超大型がまともに戦ったらどうしようもないだろう

いやその前に夜だと多分ライベルユミルは巨人化できなくて、エレンは日光なしでもいけるっぽい?暴れる前に説得するつもりなのか

夜でもある程度行動できる野良巨人はいるわけで、馬もないのに夜まで休んで行動しだしたら余計危険だろうにハンジの推理どうなん

むしろたっぷり休んで昼になって行動する方が巨人化できるし光源の確保含めて確実だろうから、タイムリミットは明日早朝ないし巨人がほぼ動かなくなる深夜までなんじゃないだろうか
324作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:19:55.89 ID:Lhw7eKrl0
ハンジがダウンなのでクリスタの重要性を正しく理解できてる人がいないだけだろ
アルミンがイルゼの件やレイスの件をよくわかってるか微妙だし強く残るようには言えなかったんだろう
325作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:24:49.40 ID:kYKny64y0
サルの巨人てエレンの父ちゃんじゃないよな 似てるけど 
326作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:30:26.89 ID:0mIyzaeK0
エレンの父ちゃんが立体起動装置を知らないなんてこたないだろ
327作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:31:29.22 ID:S6vMhBlW0
サル色んなキャラに似すぎワロタ
328作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:33:37.62 ID:zrc3BIiPQ
>>300
ユミル(原種)

ベルなんとか(大きさ・回復速度追求)

アニ(皮膚と硬化・軽量化)

ライナー(全身硬化)

ベルなんとかさんはユミルより壁巨人が元ネタぽいが
329作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:35:29.31 ID:kYKny64y0
東洋人が猿巨人は?言語違うみたいだし
330作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:35:47.27 ID:BtnPyNee0
団長も怪しいけどさ
リヴァイも結構怪しくね?
無表情で悪人面で目イッてるけど、この人熱い人なんだよ!って俺らが思い込んでるだけじゃね?
331作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:38:24.50 ID:JDot2xDxO
ミカサきゃわわw
マフラー被ると猛者の仮面が外れて乙女に戻っちまうのか

言うほどヤンデレでも、エレン以外はどうでもいいってキャラでもないよな
公私(エレン)比率2:8くらい
332作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:41:21.83 ID:0mIyzaeK0
ライナーとベルを殺せたのに殺せないぐらいには有情
333作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:42:54.41 ID:amb2pqwpO
ヤンデレはスクイズ以降過激化の一途をたどってたから
ミカサくらい緩いのがいてもいい
334作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:47:11.86 ID:kVObnpIA0
335作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:47:41.40 ID:w6SPqNO20
>>309
ミカサかっけえええええええ
エレンを奪われて「駆逐してやる・・・!」
ってことか
336作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:47:41.43 ID:4YykZORf0
ミカサぬるくねーよ  同期がエレンの敵になったら迷わずそいつらなます切りにするのを選ぶような女だぞ
337作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:51:39.53 ID:Jd4iSZhkO
エレンどころか人類の歴史レベルでの敵ですし
338作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:58:24.44 ID:EHTS060H0
ヤンデレの発祥ってスクイズなの?
339作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:59:33.38 ID:S6vMhBlW0
名取羽海
340作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 11:59:42.04 ID:0mIyzaeK0
サル巨人は通常巨人のターゲットにならないどころか指示まで出せて
エレン他3名は普通にターゲットになる(どころか人間より優先的に狙われる?)んだな
341作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:01:47.79 ID:4YykZORf0
>>338
オタク界隈なら元祖は恐らくこいつ
http://www.age-soft.co.jp/Product/Kimibo/Images/c004.gif
342作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:02:47.78 ID:JDot2xDxO
自制や躊躇がある分まだ、な…
それに極論、家族や恋人が一番大事ってのは珍しくないし
ヤン女は血迷ってエレンに危害を加えだしてからが本番

ミカサは忠誠心MAXの犬みたいな印象
343作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:04:02.80 ID:JDot2xDxO
スクイズよりレナとか詩音の方が古くない?
344作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:05:09.75 ID:uXP3SsFwP
何でクリスタ連れてくの?ってよく言われるけど
仮に残していくのもそれはそれで危ないんじゃねえかなあ・・・
主力が遠征だの怪我だのでほとんどいないとなると
なんか暗殺の臭いがしますわ
345作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:05:24.88 ID:d4FEbrHL0
ミカサは犬でエレンは猫
346作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:06:45.03 ID:kQjOxcYy0
戦力的に考えてエレンを取り戻すのはきついやろうな。話し合いの方向になるんかな
347作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:07:55.68 ID:XtFc7B8x0
>>341
マナマナ懐かしいわw作者オルタヲタできみのぞラジオ聴いてたくらいだから
このゲームもプレイした事あるんだろうな
348作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:08:02.42 ID:XLBPMh4FO
ミカサはタチでエレンはネコ?
349作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:08:25.53 ID:HBzMAxEy0
>>276
イルゼを食った片言を話す巨人もいるよ
350作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:09:32.56 ID:0mIyzaeK0
あの空気の中クリスタ止められる奴は104期の中にはいないだろう
コニーの言うように追いかける理由が多すぎるって説明が一番しっくりくる
351作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:12:55.50 ID:S6vMhBlW0
ベルトレイさんの名前をワザと間違えるノリは作中でも行われてそう
352作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:13:18.51 ID:HBzMAxEy0
>>338
ヤンデレという括りができたのはエヴァンゲリオンあたりだと思うな
原型は源氏物語の頃からある
353作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:16:42.47 ID:4meV3Dpq0
>>330
エレンが巨人化する前の巨人との戦いで
潔癖症のリヴァイが巨人の返り血でキタネぇって吹いてるのに
死にそうな部下の血だらけの手を握りしめたシーンで絶対こいつはいい奴だと思った
354作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:19:07.57 ID:Vo68EPM5O
>>340
巨人制御はユミルにも無理だったね。
例のエピソードの件があるから、ある程度従わせる事が出来るのかと思えば、普通に戦ってグチャグチャにされたのは意外だった。
7m級でアニ巨人のように胸も出てない男性型の巨人だから、かなり旧型の知性巨人なのかも。
355作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:21:39.60 ID:mtYus7crO
10巻まで読んだが普通の巨人が巨人化した人間を襲ってたけどあいつら敵味方の区別がつくんかな?
356作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:27:27.12 ID:JDot2xDxO
リヴァイは無いだろう、と言いたい所だが
ライナーが裏返った時点でこの漫画に安牌は無いと悟った
357作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:30:16.02 ID:Qwh+UsK+0!
辛うじて安牌枠に入るのはハンネスさんだろう・・・
358作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:32:01.34 ID:mIexc4tSO
イルゼ食った巨人は片言だったけど、発音はしっかりしてたな
エレンとかユミルは「オアエ!オアエア!」「イキタカツカレー」だったのに
359作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:32:23.42 ID:SCNmk9T/0
アッカーマン家を襲った人さらい達の親玉がチンピラ時代のリヴァイ
くらいならありそう
360作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:33:43.36 ID:rNHvAbk30
リヴァイ「約束しよう俺は必ず!巨人を絶滅させる!」の言葉に裏切りはないと思いたい
361作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:34:40.60 ID:Qwh+UsK+0!
発言巨人とユミルは頭が非常に大きいんだよなぁ、この特徴は他の巨人には見られないから
何かあると俺は推測するぜ。
362作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:35:03.66 ID:hq3dBiMO0
4巻読んで思ったけどエレンはベルトルトに自分を卑下してまで
命を大事にするのも大切とかいっててちょっと優等生過ぎるくらい
いい子ちゃんだと思った
作者はそれが気に食わなかったのかな
アニメではガキっぽさとかっこよさ強調してるね
演技過剰なのは監督の指示らしいけど梶さん叫びっぱなしだ
363作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:36:15.63 ID:mIexc4tSO
リヴァイは普通に人類側だろ…
364作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:45:22.41 ID:5xvv8tzZO
リヴァイよりエルヴィンの方が実は…って感じがするがなぁ
365作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:46:24.13 ID:n7QZgIz2O
リヴァイは普通に死に枠だろ
366作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:49:13.97 ID:70NnOw4d0
近くのコンビニと書店で別マガを見なくなった・・・なぜorz
367作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:49:57.60 ID:rNHvAbk30
この漫画死に枠じゃないキャラっているのか?
安牌はエレンミカサアルミンくらいじゃね?
368作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:50:51.16 ID:1iqyGOb00
エルヴィンはアニメ1話での追加シーンを信じるなら疑いなく人類側
369作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:51:22.75 ID:vKJmjYtx0
死に枠じゃなさそうなやつが見当たらない
370作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:52:32.48 ID:mIexc4tSO
ヅラはアニメだと開幕の壁外調査から帰ってきてるし特に裏はないと思うが。
しかし次回までの一ヶ月長すぎる、今の最終回直前かと思うぐらいの盛り上がりだと特に待ち遠しいわぁ。
371作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:52:41.36 ID:0mIyzaeK0
知能巨人と立体起動でまともにやり合えるの現状リヴァイとミカサだけだしまだ死なんと思うなあ
つうか硬化を完全に使いこなすとその二人でも無理ゲー
372作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:53:32.83 ID:S6vMhBlW0
壁の中から巨人がコンニチハしたのって突起部分の壁だっけ?

突起部分の中にも巨人が入っているとしたら
壁を設計したのは人間なのか
突起部分の存在の説明は1巻でされてたけど別に理由があるのかもね
373作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:54:05.82 ID:n7QZgIz2O
>>367
死に枠から蘇生したサシャ(いずれ死ぬだろうが)と
第二の主人公ジャンを忘れるな
374作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:58:02.12 ID:A7hvgcjh0
>>367
アルミンは語り部、ミカサは子供に伝えなさいフラグで安牌だと思うけど
エレンはどうだろか

サシャも一見回避済みだけど確か担当変わったんだよね?
375作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:58:36.17 ID:rNHvAbk30
>>373ジャンは作者お気に入りか
サシャは懲りずまたフラグ来そうでこわい
376作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 12:59:31.67 ID:4YykZORf0
馬なし立体機動装置なしブレードなしで巨人から生還したサシャだから
もう何やっても死なんだろ   ってかああいうコメディリリーフ殺すと話が
一気に際限なく暗くなるからやめて(´;ω;`)
377作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:01:04.82 ID:1iqyGOb00
サシャとかコニーとかジャンとかババアとかその他生き残ってる一般人組は
最終回のエピローグで子供と写るカットを出す仕事があるから
378作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:02:39.04 ID:4GkUQCUmO
壁の最奥部は、ある巨人種の王、ユミルの墓なんじゃないかと予想
壁の巨人は守りの兵士
379作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:03:01.14 ID:vKJmjYtx0
立体機動だけじゃもう無理なんじゃね?
新しい兵器か新しい弱点が出てこないと
ミカサとアルミンがエレンの肩に乗ってるような戦い方好きだけど勝てなさそうだ
380作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:03:17.24 ID:n7QZgIz2O
リヴァイの役目はエレンに戦闘技術を提供して散る予感がぷんぷんするわ
SRPGで最初から最強ステ持ちでレベルあがらんキャラみたいなもん
ヒロイン(ミカサ)以上というのがもうね
381作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:04:23.54 ID:mtYus7crO
彼岸島ルートに入るのか
382作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:06:43.90 ID:1R+gSyQh0
みんな丸太は持ったな!!行くぞォ!!
383作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:06:59.05 ID:SXO9lz+M0
>>379
いやむしろ、立体機動の戦闘シーンをもっと見たいわ
384作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:09:01.24 ID:S6vMhBlW0
>>379
おいおいシャーマンキングか
385作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:10:11.49 ID:Jd4iSZhkO
世界を見て回る冒険エンドを俺は諦めない

>>379
一応女型市街戦で手のひらに乗ったりはしてるな
386作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:14:03.68 ID:1iqyGOb00
硬化を突破できる装備が持てればなー
387作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:14:10.00 ID:Qwh+UsK+0!
皇室化する能力を得たエレンは、対巨人用武器・兵器の材料採取のために拘束される
388作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:15:41.44 ID:0mIyzaeK0
硬化が攻守共に優秀な能力過ぎて剣じゃどうにもな
あれに対抗できそうなの体中に爆発物巻いてうなじの近くで自爆ぐらいしか考え付かん
389作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:16:51.26 ID:1R+gSyQh0
ま、丸太…
390作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:17:27.47 ID:A8GMg/c60
獣は持って帰った立体機動どうするの?
391作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:18:52.35 ID:0mIyzaeK0
>>390
妥当な線だと仲間に見せるだと思う
なんか壁の中の奴ら面白いもん使ってるよ的な感じで
392作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:19:06.34 ID:SXO9lz+M0
>>390
立体機動の巨人化だろ
393作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:19:59.52 ID:Qwh+UsK+0!
>>390
@研究、改良される
A猿のおもちゃにされる
B一部学習能力を持つ巨人用に改良され、単独で壁を越えるように
394作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:21:32.02 ID:n7QZgIz2O
現状の超硬質ブレードですら
腕力だけでは巨人を切り裂けないんだよなあ

今回の遠征で外界から何かを見つけられたら或いは
395作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:23:33.42 ID:HBzMAxEy0
外から切り裂けないなら
口の中に飛び込んで中から狙えばいいんだよ
396作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:24:53.06 ID:n7QZgIz2O
>>390
最悪の場合、量産されて変身できる巨人が飛び越えて来る
397作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:26:35.62 ID:zrc3BIiPQ
ライベルの故郷に森に来た全員で行く展開来ないかな
398作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:26:55.46 ID:Qwh+UsK+0!
もっと手軽にノーマル巨人を殺せれば人類にも勝機があるんだけどね
立体起動、二刀流、うなじを切り取る
どれも訓練が必須だし
おまけに奇行種ってイレギュラー要素もあるし
399作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:27:30.50 ID:U4RKyPpm0
進撃の世界でも懐中時計があるのね
400作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:28:07.51 ID:vKJmjYtx0
>>383
そりゃ見たいけどさすんげえ無力じゃね?
アニメで割と遠くまで飛ぶんだってちょっと安心したけど
そのぶん巨人が半端なくてまた絶望したよ
超巨人でけえよあれもう山だよ鎧じゃねえよ戦車だよ
それを馬でトコトコ追いかけるなんてきっついわ

>>385
あれいいよな!
401作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:34:38.57 ID:SXO9lz+M0
>>400
人類滅亡となるまで戦え。
心臓を捧げよ!
402作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:43:50.49 ID:5K0zTGIaP
リヴァイvsアニみたときのみんなの感想教えて

俺「ちょwwwリヴァイつよすぎwww」

俺はこうだった
403作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:44:07.99 ID:S6vMhBlW0
>>393
知力で勝る人間を猿が壁に閉じ込めて
人間が進化されたあらゆる技術を猿か持ち帰ってる可能性が微レ存・・・?
404作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:51:41.21 ID:A8GMg/c60
でも猿って別に攻めて来たりはしないんだよな?
405作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:53:59.29 ID:ZYLLYw4r0
>>402
兵長なんかエロいし神々しい・・・
406作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:56:15.40 ID:kYKny64y0
>>402
死なないで
407作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:57:01.64 ID:4meV3Dpq0
中に敵がいるとにらんで、エレンの場所をそれぞれ嘘教えて
敵をあぶりだして、アニを捕獲したり
ライナーとベルモンドを巨人だと炙り出したりしてるのに
エルヴィンが敵だとは思えんね

まぁ、第三勢力の可能性はあるけど
408作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 13:59:00.96 ID:Msl2MKaz0
ミカサとアルミンばっかりとりざされているが
もう一人、エレンが連れ去られてものすごく辛い思いをしているひとがいるのを忘れないでください

対象はエレンではなくエレンゲリオンだけど
409作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:00:23.49 ID:Msl2MKaz0
>>390
あれがあれば、高いところにあるバナナがとれるだろ
410作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:01:41.84 ID:zrc3BIiPQ
>>408
ハンジさんは強い人だよな
411作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:02:28.81 ID:MZt93fRs0
猿は人間よりはるかに上の技術を持ってそうだな
412作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:04:16.24 ID:W21dbddOO
>>402
「そんなにしたらこぼれちゃウ…(刃が)」

今更だけど、巨人ユミルの「イキタカ」って何て言ってるの?

あと、リヴァイとペトラはどこまで進んでたのかなぁ
そういう番外編も見たいなぁ
413作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:05:54.70 ID:amb2pqwpO
>>408
あいつは巨人なら誰でもいいビッチじゃん
414作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:06:14.60 ID:ZErBfl+WP
ピクシス(やはり穴など無かったか)
415作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:08:22.44 ID:ZBsFE1HL0
このマンガ好きな人達的には彼岸島と寄生獣と破壊獣だったらどれが面白かった?
416作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:09:41.06 ID:S6vMhBlW0
>>415
そらもう寄生獣でしょ
417作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:09:55.60 ID:W21dbddOO
寄生獣しか読んでない
418作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:10:19.32 ID:Msl2MKaz0
>>413
いやいや 意思疎通が出来て、少々の無理なんだいなら耐えてくれて
殺すいがいは好き放題にいろいろ実験できるエレンには、やっぱり特別な想いがあると思うよ
419作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:10:41.49 ID:vKJmjYtx0
>>401
やあだあああああああああ
420作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:11:40.59 ID:kQjOxcYy0
生きたきゃ。生きたいならつかまれってことやろ
421作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:12:53.98 ID:/4VmSmDm0
超大型も巨人化状態で倒すのかな……
あれはエレンが立体機動で倒して欲しいな……
422作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:12:59.38 ID:kQjOxcYy0
破壊獣読んだこと無いけど、彼岸島みたいなギャグマンガと寄生獣を並べるのもどうかと思うよ
423作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:15:09.25 ID:W21dbddOO
潔く死を覚悟したはずの人がいざ死に直面したら泣き叫ぶシーンに衝撃を受けたのは、幼き日にナディアを見た時が初めだったなぁ

あれを見た時とにかくショックだったんだけど、今の若い子は進撃の巨人で同じ気持ちになっているのかな
424作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:15:11.06 ID:gE/4+VuW0
>>415
比べるようなもんじゃないだろ。レベルが違いすぎ
425作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:16:34.20 ID:ZErBfl+WP
寄生獣すんげえ懐かしいな
426作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:17:41.72 ID:7mO9p3DvO
これ実は壁の中の人間のほうが小人なんじゃね?
壁は巨大な実験場で壁の中の人間はモルモット

外の世界に製薬会社みたいなのがあって不老不死の実験してる

王族は壁の中の環境を管理する責任者で
エレン父とかは小人化する薬で小人化してる研究員
427作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:18:15.44 ID:zrc3BIiPQ
ミケさんもベルベルトも死の直面で泣き叫んだがベルベルトは何故かクスッときてしまった謎
ミケさんはちょっと泣いた
428作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:18:19.22 ID:W21dbddOO
>>420
ありがとう!
いくら考えてもどうしても分からなかったんだ…
きゃ が か に変換されてたとは超盲点だった…
429作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:18:45.53 ID:5K0zTGIaP
今5月号読んだ

あのさ、ライナー、ベルトルトって特殊能力なければやっぱエレンの敵じゃないな

アニのほうが全然強い
430作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:19:56.06 ID:Msl2MKaz0
まあ、実際は巨人化よりも
何があっても元通りな再生化能力のほうが需要高いよな
こっちは、手足が吹っ飛ぶ派手なシーンしたいけど、したらあとで困る
という話の都合の解決策だろうが
431作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:20:52.26 ID:Vo68EPM5O
>>412
イキタカ ツカアレは、単に「生き(延び)たかったら、掴まれ」って言いたかっただけかと。
432作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:21:51.16 ID:5K0zTGIaP
>>405
どういうことw

>>406
確かにリヴァイでも巨人化したアニには勝てないと思ったよな

>>412
「生きたきゃ 掴まれ」でしょ
433作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:22:06.71 ID:W1DjOUpFO
>>353そういえば猿巨人もデカ目玉巨人を握りつぶして手が汚れて
「うわぁ…」汚ねぇって声上げてたな
猿巨人はリヴァイもしくはリヴァイの血縁者、潔癖症一族
434作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:22:08.57 ID:ZBsFE1HL0
寄生獣、けっこうなレベルの支持率だね。
絵は古くさいと思ってたけど内容か。
巨人の絵が下手とか言われるけど、それでも現代的かと思うのに。
435作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:23:24.03 ID:Wfd/8O4a0
猿が持ち帰った立体軌道を巨人用に改良するもミカサに奪われる
人間用だとF91のヴェスパーサイズの立体軌道も巨人用をミカサが装備するとデンドロになる
ついでに武器をドラゴンころしにして正面からうなじまで切り落とせるようになる
436作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:23:26.22 ID:5K0zTGIaP
>>430
あれだわ。

ライナーに至っては全身硬化の特殊能力を持ってもエレンに勝てないっていうw
437作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:24:11.42 ID:5K0zTGIaP
>>433
まさかな・・・
438作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:24:32.24 ID:S6vMhBlW0
寄生獣はなんかウルッときちゃうよね
書物で泣いちゃうことなんか基本ないのに
ケータイ小説読んでカンドーしたっていうJKの気持ちが分かった

グリシャがエレンに打った注射は巨人化薬と巨人に取り込まれず知性巨人化する薬?
2回打ったのかな
現実世界ではああいう注射って西暦何年ごろに開発されたんだろう
439作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:26:48.20 ID:Msl2MKaz0
>>438
病気をなおしたり、痛みをやわらげたりするために、薬をのむとよいことは、大昔からわかっていました。
医学が進むと、薬を体の中にじかに入れたほうがよくきくことがわかりました。ところが、1
9世紀の中ごろまでは、薬を体に入れるためには、メスでひふを切り開き、チューブをさしこまなければなりませんでした。

1853年、フランスのプラバという人が、もっとかんたんに薬を体に入れられる注射器を考え出しました。
この注射器は、こう鉄のつつに、あなの空いた針がついているもので、内側のつつをねじのように回して薬を入れました。
しかし、この注射器は、動物に使われただけでした。

同じく1853年、イギリス(スコットランド)の医師(いし)ウッドは、
ピストン型のつつの先にあなの空いた針(はり)をつけた注射器を発明しました。
ウッドは、この注射器で、痛みをもつ人のひふの下にモルヒネというますい薬を打ち、痛みをやわらげることに成功したのです。
440作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:27:02.37 ID:1R+gSyQh0
>>436
次からはライナーも学習してるだろうし、エレン負けるだろ
441作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:31:21.04 ID:5K0zTGIaP
>>440
エレン側にとって一番キツイ初見
ライナー側にとってチャンスの初見

で、ライナーはエレンに正面から1対1で負けた。

次からも格闘でエレンに負けるでしょ
442作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:32:03.18 ID:4meV3Dpq0
>>412
それ理解できないって発達障害っぽい
443作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:33:12.58 ID:S6vMhBlW0
>>439
サンキュー完全に別世界だなやっぱ

巨人の質量についても最後まで作中で説明されないのだろうか
2000年後とか平行世界から借りてるみたいなオチになるよりマシかw
444作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:35:30.46 ID:W21dbddOO
>>431
>>432

ありがとう!
掴まれ はすぐ分かったんだけどね…
「イキタカ」が何日悩んでも分からんかったのは自分くらいだろうか(T_T)
445作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:36:09.32 ID:3VrOKyhE0
>>93
100年前海を越えられなかったけど
何とか生き残った人類とか出てきそう
猿とかその口かなとか思ってる
446作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:36:41.75 ID:zrc3BIiPQ
やたらライナーをエレンより弱いことにしたいやつ多いがライナー側はエレンを捕獲することが目的だから全力じゃないだろ
アニはそれでもエレンに勝ってたけどな
447作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:39:39.78 ID:kQjOxcYy0
進撃の巨人第二章は、船で新大陸を発見する冒険活劇になる
448作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:42:22.87 ID:5K0zTGIaP
>>446
ぶっ飛ばすことが捕獲することに導くのにその言い訳は苦しい
449作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:42:48.49 ID:Dpy8mYNB0
>>353
対アニ戦を拳握り締めて見上げてたシーンもいい
450作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:45:50.51 ID:Msl2MKaz0
次回予告

ライナー「これこれこういう理由で人類を襲ったんだ」
エレン「そんなの知るか 許さん!」
ライナー「でも、お前が故郷でこうしてこうやってくれればもうたたわなくてもいいんだよ」
エレン「なんだと・・・・・しかたない 一緒にいってやる でも許さん!」
ライナー「へ!望むところだぜ!すべてが終わったらさっきの決着をつけてやるぜ!」
エレン「は!次もおれが勝つに決まってるだろ!行くのはミカサたちに今のこと教えてからな でも絶対に許さん!」
ライナー「ああ、お前から言ってくれれば、彼らもわかってくれるだろう」

ライナー「ん?なにかくるな・・・・?・・あれは!?」
エレン「なんだ あの獣みたいな巨人は・・・・?」
ライナー「いかん!逃げろエレン!」
エレン「なんだっていうんだライナー」

猿「ウッキー 弱い!弱いなぁ!」
ライナー「くそ!さっきの消耗さえなければ・・・」
エレン「ライナー!許さんが死ぬな!」
451作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:47:06.35 ID:/6oP47DNP
>>447
船とか絶対やっちゃ駄目だろ
クソベルセルクみたいに話が進まなくなる
452作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:47:11.45 ID:W21dbddOO
車で30分かけてマンボー(満喫)行ってきたが、別冊マガジンは2月号までしか入荷していなかった…

電話で聞いた時は「毎月入荷してるハズ(←ここを疑うべきだった)です」って言ってたのに…
入荷履歴とか色々見た上で「入荷してない理由はわからない」と言われたが、多分これも進撃人気のせいなんだろな
品薄になるの想定して満喫に卸すのをやめたとか、きっとそんなんなんだろな

今月号は注文済だからいいんだけど、こんなことなら先月号も少しでも安いうちに注文しとくんだった
ついに諦めて注文した時には漫画雑誌一冊が送料込で2000円以上(;_;)

ここまでさせてくれる進撃の巨人にマジで敬意を感じる

あー早くみんなの最新の話に混じりたいよ
このスレにいると、読む前からだいたい展開分かっちゃうけどw
453作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:48:06.95 ID:uP47Cs2lO
>>268
すごく亀だが
15店舗以上は回った
3種類以上の限定版が置いてる店はなかった
だいたいの店が7巻のみ限定版在庫ありや8巻のみ在庫ありの状況
稀に8巻と10巻の在庫ありや7と10の在庫ありの店もあった
在庫状況は10>9>8≠7って感じだった(大阪近辺)
454作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:49:02.24 ID:Msl2MKaz0
>>447
その前に奴隷になって農業をしないと
455作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:53:18.78 ID:4meV3Dpq0
>>454
同じこと思ってたわww
456作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:54:05.24 ID:SdQdtjoc0
司祭の隠してる巨人に関する秘密が本当に人命より重い内容なのか不安でしょうがない
果たして俺が「ああ、これはたとえ自分が死ぬとしても隠し通すわ」って内容なのか
頼むぜ作者さん
457作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:54:34.49 ID:7mO9p3DvO
馬鹿な!巨人が立体機動だと…?な展開は今後ありそう

超大型とタッグ組んで
458作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:54:58.02 ID:ivNGcLEIP
確かにトルフィンぽいけどw
459作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:56:15.77 ID:I10SNUSs0
ユミルがエレン連れて逃げたりするんかね?
あんな森の中だと小柄で小回りのきくユミルが有利だろうし
460作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:56:56.30 ID:Yrw54eQt0
モンハンみたいなゲームになるんか
461作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:58:12.19 ID:7mO9p3DvO
>>456
外にも人類いるとしたら普通に地球の全人類>壁の中の人類ってのが成り立つわけだが

そもそも宗教自体が外の組織臭いし
462作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 14:59:17.76 ID:S6vMhBlW0
>>456
作中における壁内の「この人類」の命が相対的に軽いんだろうな
463作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:02:20.27 ID:0mIyzaeK0
真相が壁内人類の滅亡と釣り合う内容だったとしても
エレンはベルトルト許せるのかなぁ
464作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:05:42.85 ID:2luso7Tv0
>>447
北斗の拳はそれやってからつまらなくなっただろ
465作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:07:09.06 ID:4meV3Dpq0
NGワード「憎しみの連鎖はどこかで止めないといけない」
NGワード「憎しみからは憎しみしか生まれない
466作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:07:27.40 ID:4LfTU++wO
・「新天地には元々強大な壁が用意された」
・「巨人の出現により住処を失い逃げ惑う人々」
・「新大陸ここを我々は神聖なるものとして崇める」
・「この壁の中には人類のルーツがある
この壁の中に永久に争いのない世界を作ろう」
・「航海は難航をきわめた。約半数が目的地に到達することなく消息を絶った」
・「巨人の圧倒的な戦力に為す術もなく人類は新天地への後退を余儀なくされた。
この時人類のほとんどが死滅したがその大半は人同士の手によるものであった。」
467作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:07:55.35 ID:S6vMhBlW0
もし変態の旦那がリヴァイだったら腐女子どうなってまうん?
468作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:08:22.58 ID:mtYus7crO
今いる巨人が猿によって変化させられたものだとしたら
通常種→制御出来ずに本能のままに動く
奇行種→最初のエレン巨人みたいに暴走してる状態
こんな感じなのかなって妄想してみた
469作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:09:55.36 ID:YRJjNaKQ0
なんでウドガルド城に海水魚である鰊の缶詰があったんだ?
つまり壁の向こうから調達してきたってことだよね?
470作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:13:07.82 ID:0mIyzaeK0
サル巨人の本体が持ってきたとか
471作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:14:14.76 ID:7mO9p3DvO
なんか作中で言ってた「巨人出現前は人類で殺し合いしてた」ってのが伏線っぽいな

ハンジも「人間を殺すのが目的としたらその機能はなんにとって都合がいいんだって言ってたし」」

明らかに兵器以外で人間を殺すための理由が存在するだろ
472作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:14:34.09 ID:Yrw54eQt0
これは暗黒大陸があるで
473作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:15:02.81 ID:S6vMhBlW0
エレンをさらうことがライベルアニの目的ならエレンがエレンゲリオンから出てきた時点で巨人化してなりふり構わず拉致すればよかったよね
474作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:17:27.24 ID:mIexc4tSO
>>394
超硬質ブレードで勝てない相手用に、超超硬質日本刀開発あるでこれ。
進撃読み切り版は、今の超硬質ブレード二刀流に加えて、腰背面に日本刀装備してるし
ミカサが東洋人とかいって東洋人が存在する設定もあるし、もしかしたら…
475作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:21:41.71 ID:kYKny64y0
1巻の最初に指揮官やってる黒髪は4巻に出てくる鬼教官かな
んでエレンの親父を知ってるって事は調査兵団とつながりあるのか
476作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:23:00.46 ID:dywg9E6/P
壁の中の人類が実は悪だった!って展開だろうな
477作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:23:29.70 ID:zKafbtQCP
>>473
結果を知った後で選択するのは、誰でもできる。
後で『こうすべきだった』って言うことは簡単だ
478作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:25:05.27 ID:+Ub5jTBYO
>>434
何年前の漫画だと思ってんだよ
もう20年近く前だろ
479作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:25:11.76 ID:0mIyzaeK0
あの時点じゃ巨人化できるのはエレンだけなのかも背後に何かあるかどうかも不明だったしなぁ
480作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:25:26.77 ID:S6vMhBlW0
>>477
あそこで拉致らず泳がせたのは何故なんだろうなと
481作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:26:05.35 ID:S6vMhBlW0
>>479
なるほど
482作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:27:46.37 ID:gE/4+VuW0
>>450
そういう場合、エレン「お前を殺すのは俺だ」、の定番のセリフを入れないとw
483作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:43:17.05 ID:lfYrSP5L0
そうなるとエレンがライナー庇って死んじゃうんじゃ
484作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:46:18.48 ID:6eNtELubO
クリスタに対して結婚したいという発言をしたり思ったりしているのは巨人勢
女神、神といった印象を持ったのは人間勢
これは明らかに何らかの伏線
485作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:48:41.44 ID:0mIyzaeK0
ライナーの思考が特殊なだけじゃと思ったら
ユミルも言ってたなそういや
486作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 15:58:13.95 ID:4GkUQCUmO
ゲルハルト・ベルガーさんは硬派
487作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:04:18.40 ID:kYKny64y0
家庭用ゲームのニュースきたね
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368162826/l50
488作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:05:29.34 ID:UMw7eH490
次は映画
そしてパチンコですか
489作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:07:14.00 ID:kYKny64y0
パチンコ嫌だけど 大当たりでパチンコ台の後ろ壊れて巨人が除くようなギミックだったら1万まで突っ込んで確認してくるわ
490作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:07:19.63 ID:pdoUoMtb0
ピクシスは団長より上というよ上司ぽいな
491作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:09:19.95 ID:kYKny64y0
進撃の巨人の実写化て
巨人役はアンガールズの二人がいいね はだかでウロウロ 体のバランス悪いし気持ち割るいし
492作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:11:14.33 ID:4GkUQCUmO
ピクシスは3つの兵団を束ねるおっさんにタメ口なくらいだからな
493作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:11:45.56 ID:ZBsFE1HL0
>>478
そんな昔なのか!Thanks.
494作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:15:29.86 ID:3lslTUTf0
巨人勢力も一枚岩でなくて内部事情があるってことかな
495作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:16:07.56 ID:ZBsFE1HL0
>>489
大当たりは超大型さんからのパンチ。
中当たりは鎧のタックル。
小当たりは落ち武者キッス
ハズレはエレンゲリオンのストラップ
496作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:17:07.31 ID:qgKWL9nhO
ハンジさんが地図で指した文字、ちゃんとキョダイジュって読めるな
497作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:21:20.73 ID:0mIyzaeK0
>>494
サル巨人はどう考えてもライナー、ベル、ユミルを殺す気満々だったから
最低でも巨人側にも2勢力あるね
498作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:27:03.58 ID:qJBoi4do0
煽って変身させようとした説
499作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:38:48.22 ID:+Ub5jTBYO
>>467
やつらはキモグロ巨人でも心が折れない猛者だぞ……
変身後巨人同士の絡みとかもあったし
結婚して子供のいる男でも何故か童貞だったりカモフラージュだったりして切り抜ける
それが腐女子だ
500作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:38:52.43 ID:cAWGdMzJO
ナウシカみたいな感じになるんかな…兵器の巨人、何かを隠してる壁…

人間を巨人兵士にする技術
適合の度合いで知能や運動能力とか意識の保ち具合ちがうのかな
坊主の母ちゃんは不適合
501作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:39:46.60 ID:PKD/y9iy0
アニメの方はトロスト区奪還作戦のラスト付近はオリジナル展開になるみたいだな
変な小細工しないで原作通りでいいのに
502作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:48:18.64 ID:kQOvCbL20
>>501
え?岩とかアルミン言ってたけどなんか変わるの?
503作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:48:52.19 ID:d4FEbrHL0
>>501
ソース
504作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:49:35.06 ID:J59oCRFt0
バレスレあんだからそっち使えよ
505作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:51:22.98 ID:S6vMhBlW0
猿が消したいor炙り出したい人間に直接危害を加えない理由が謎

巨人を介して人間襲ってるし
506作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:51:38.27 ID:MZt93fRs0
何でオリジナルにするのか理解できんな
そもそもアニメスタッフとか他人のふんどしで相撲取ってるくせに好き勝手やりすぎなんだよ
ナルトとかもはやオナニーの道具にされてる
507作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:52:23.80 ID:A7hvgcjh0
>>501
ソースあるならこっちで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1367245884/

オリジナルって言っても展開変わるようなオリジナルにはならないと思うけどな
2期や映画も最初から考えてそうだし
508作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:52:33.69 ID:kQOvCbL20
>>505
巨人をどうやって倒すのか観察したかったとか
立体起動知らなかったみたいだし
509作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:52:59.99 ID:S6vMhBlW0
>>506
そこでループの出番ですよ
原作はループに見せかけてそうではない
アニメはループor平行世界ってことで
510作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:54:48.03 ID:S6vMhBlW0
>>508
ミケの時は確かにそう感じたが

ウドガルト城の時は巨人呼んだだけで結果見ずにそのまま帰っちゃったよね
511作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:56:02.75 ID:PKD/y9iy0
>>503
>>507
いやべつにネタバレではない

アニメ5話でトロスト区の開閉扉が壊されて巨人が入ってきたとき、原作にはない巨人がすっぽり入るくらいの堀があっただろ
これから岩持ち上げて穴ふさぐのにそんなもんあったら無理だろ、橋だって耐えられるわけないし
つまりそこらへんを解決するオリジナル展開があると思うんだが

もしかして原作にも堀あった?
512作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:57:20.85 ID:kQOvCbL20
橋は大丈夫なんじゃないの?
513作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:57:21.76 ID:MZt93fRs0
毎回投げられる馬が可愛そうだ
というか人間にかかわらなければ巨人にもやられることないだろうしお気の毒だな
最後の猿の遠投は何が目的なのか確かにわからんw
514作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 16:58:08.81 ID:J59oCRFt0
>>513
文字通り遊んでたんじゃないの
515作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:03:40.82 ID:0mIyzaeK0
命中時の喜び方からなにから遊んでる感満々だもんなサル巨人
大体城にいた人間を殺すだけなら一斉に襲わせればいいだけで、第二波用意する必要全くない
516作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:03:44.11 ID:S6vMhBlW0
>>511
まさか大岩ボウリングじゃないだろうな
517作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:04:12.15 ID:PKD/y9iy0
スマンネタバレスレ見たら話この出てたわ
とくに問題にもなってないし、俺の気にしすぎみたい
518作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:08:19.93 ID:aFj3+2btO
橋を渡ろうとするも重さで崩落→掘りに嵌まったまま大岩を投げ飛ばして穴封鎖
何の問題もないな、エレンが気合いで何とかすればいいだけだ
519作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:08:59.66 ID:wJO2dzU60
だからなんでいちいちアニメの先の話をこっちにもってくるんだよ……
なぜアニメバレスレ行けって言われてるのか理解できんのか
520作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:12:29.19 ID:+Ub5jTBYO
誘導
進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1367245884/
521作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:13:19.83 ID:5K0zTGIaP
6月号読んだ

ベルトルトがマジでうざいな
「おう エレン 起きたか」のライナーも超ムカつくんだが、
それ以上にベルトルトが気に入らない

なんだあの表情


ハンネスが一緒に来るんだな
死なないか不安だ
522作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:18:44.15 ID:WdcpWP/i0
ひろしは死亡フラグ立ってる気がする
523作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:18:49.78 ID:wJO2dzU60
今までどおり自信無さ気で紳士的なままならいいが
「もういいだろライナー、こいつらに合わせるのはww」
とか言い出して態度が豹変したらベルトソさんはもっと人気が出ると思う
524作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:18:58.68 ID:kQOvCbL20
ベルベルの顔芸は序盤からわらえるぞ
525作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:19:09.17 ID:Kw901WGS0
ユミルの手足ってちゃんと再生するんだよな?
手羽先みたいに傷ふさがっちゃってるけど
526作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:20:32.90 ID:J59oCRFt0
いつだかなんかの漫画だかで序盤から影薄い奴が死んでそいつが後になって敵として再登場、ベルもそうなったりしてみたいなこと言ってたやついたな
ズバリそうなったな
527作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:21:57.82 ID:XLBPMh4FO
エレンの手足なんて補給所までどんくらい時間掛かったか知らんけどすぐ治ったのにな
528作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:22:04.42 ID:WdcpWP/i0
そういやライベルはアニが捕まったこと知らないんだよな
来月あたりエルヴィンに取引のカードに使われるんだろうか
529作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:30:16.18 ID:J59oCRFt0
スパイなんて正体ばれて捕まった時点で用無しじゃね
530作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:31:45.49 ID:S6vMhBlW0
>>525
救助されたての時に比べて右脚伸びてるように見える
531作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:33:33.78 ID:A7hvgcjh0
>>527
なんとなくユミル巨人は特殊だけど強さはそうでもないイメージ
種類で言ったらエレンは耳の形的にユミルの方が近いかもしれないけど
再生力と強さは比例してそう
532作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:35:10.64 ID:mtYus7crO
>>529
ベロベルトさんは切り捨てそうだけどライナーは見捨てないんじゃないかな
533作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:36:35.05 ID:0mIyzaeK0
知性巨人は体力があれば瞬時に再生でなければ時間かかるだけでねえの
通常種の巨人の再生力が無限なのか有限なのかが知りたいところだ
534作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:38:53.55 ID:OjEf1hEa0
兵団員の戦闘力を現代にたとえると
RPG装備のイスラム兵士VS対戦車ヘリって所かな
そう考えるとイスラム兵士って男前過ぎる(´・ω・`)
535作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:38:58.41 ID:sDBB90frP
目を覚ましたエレンが烈火のごとくキレると思うけどどうすんの?
巨人化するの封じる何かでもなきゃ大人しく連れて帰れないやん
536作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:39:07.97 ID:4meV3Dpq0
巨人が顔出したのってでっかい壁の扉のそばにある小さな町の壁だよね?
小さな町ってたどり着いた人間が防御起点にするために新しく作った壁じゃなかったっけ
537作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:39:59.98 ID:qJBoi4do0
>>526 むしろそれマルry
 あいつも結局親か村の描写ないのなぁライベルのはほぼ
  南東の村は捏造くさいけど
538作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:42:13.72 ID:J59oCRFt0
>>535
消耗の度合いで変身できないと踏んでるか出来ないようにするための仕込みとかあるんじゃね
539作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:43:27.40 ID:fWsMHD+Z0
ライベルアニ(多分ユミルも)は今回のハンジの台詞からして壁外出身確定じゃね
推測ではあるけどアルミンとハンジは名探偵枠だろうし
540作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:43:33.21 ID:5K0zTGIaP
>>535
衝撃な事実をエレンに打ち明けてエレンが同情かなんかしそうで怖い

だって森でもう1戦起きると思うか?
541作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:44:23.35 ID:A7hvgcjh0
場所分からん・装備取られてるんじゃ自殺行為だしな
ユミルも起きてることだし武力対決するにしても
ある程度話聞いてから決闘して欲しいわ
542作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:45:11.21 ID:tBh4TJRh0
>>480
エレンの拉致が具体的な目標に切り替わったのは
エルヴィンが地下室の話をしてからだと思う
この話を聞いてる時のライベルたちの顔面白いよ
実際エルヴィンの思う壺でそれからエレンを必死で狙うようになってるわけだし

エレンが巨人とわかってすぐ駐屯兵団に囲まれてる頃は
この人類の中に巨人化できる人がいるってのが想定外すぎて
事態の把握に時間が必要だったんじゃないかと
543作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:45:43.09 ID:S6vMhBlW0
エレンの暴走はユミルが止めそうな気がするけどね
544作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:46:02.61 ID:J59oCRFt0
>>540
何があっても同情しねえだろ、自分と人類の最大の敵だぞ
545作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:55:23.10 ID:9C8fvEXG0
ベルさんが胡座かいてたのが衝撃だった
ミカサに切られてなんか吹っ切れたのか…
「俺」とか言い出してキャラ変しそうでwktk
546作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:56:00.93 ID:lfYrSP5L0
「どんな大義があって人を殺した」
これってどんな理由だろうと納得はしないっていうエレンの性格が表れてるよ
547作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:56:04.22 ID:/i7qy8y70
人類滅亡以上に大切なことがあるんだろきっと
そこでニックたちの話がつながってくる
おそらく許せるとか許せないの問題じゃなくなっていく予感
548作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 17:59:48.50 ID:yivUy7RH0
巨人化出来る人間を殺すには一撃で心臓を貫くか首落とすしかないのってのが怖い
ベルトルトなんて普通の人間だったら1分立たないで絶命してるでしょ
549作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:00:38.85 ID:8A1Y5F2e0
どんな大義があろうが母親のカタキを許すような主人公は見たくないな
550作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:02:03.32 ID:I+6Q6gG50
ミカサは弱いエレンを守る為に強くなった
アルミンはバカなエレンをフォローする為に賢くなった

次はユミルが覚醒しそう
551作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:02:13.94 ID:amb2pqwpO
何者にも屈しないエレンは
可哀相な過去ややむおえない事情を抱えていても
人類の敵なら屈しないのかもしれない
552作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:05:52.17 ID:wJO2dzU60
エレンって親の仇なのでどんな事情があっても協力も一時休戦もしない、
「個人の感情>壁内社会全体の問題」な奴かなあ
巨人組に喋らせて情報得るまではおとなしくしてると思うが
553作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:06:23.80 ID:Ey9vNikcP
関係ないけど原作と違ってアニメでは諌山の意向もあって
アルミンの両親は飛行実験して死んだってインタであったので書いとく
554作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:11:20.49 ID:0mIyzaeK0
親の仇であると同時に3年一緒に訓練して同じ釜の飯食った仲間だからなぁ
555作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:12:52.33 ID:4GkUQCUmO
>>542
地下室で動向を決めたなら、エレンが来てくれれば壁を壊す必要がなくなると言い切るのもおかしい気がする
地下室に確定的に重要なものがあると、ライベル達はなぜ知っているのか
556作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:16:47.98 ID:YRJjNaKQ0
ねえハンネスさん死んじゃうの?
リヴァイ班みたいなパターンになっちゃうのまた
死んで欲しくないですわこの人は流石に
557作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:17:01.26 ID:amb2pqwpO
>>554
3年間騙されていたとも言えるから
余裕で帳消しじゃないか
558作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:19:36.54 ID:4meV3Dpq0
ねぇ誰か

>>536に回答を
559作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:19:37.41 ID:uXP3SsFwP
ユミル抱えてるときの汗とか見てると
べも性格は変わってないかなー?なんて思う
汗が与える安心感は異常
560作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:20:36.02 ID:cAWGdMzJO
ハンジって男?女?
561作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:22:23.48 ID:4GkUQCUmO
猿巨人に出くわしたら、その規格外の能力に、流石のエルヴィンも青ざめるだろうか
562作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:22:41.65 ID:qgKWL9nhO
>>559
べ「おっぱいに触れないようにしなきゃっ」
563作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:23:32.67 ID:saXWsS6SP
別に望んでる訳じゃないけど同情や共闘は事情による派だ
個人の感情や人類の恨みでどうこうしてる場合じゃないだろうし

とりあえず文句や否定は本当にそれが描かれてからでも良いんじゃないの
564作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:27:26.30 ID:1VFVHfAJ0
壁の内側に巨人化した人間を閉じ込める作戦だったのが、
地下室に巨人化した人間を元に戻せる物があるからじゃ?

ミカサの一族とユミルって、関係あると思う?
565作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:29:07.43 ID:5K0zTGIaP
>>563
いや、とりあえずベルトルトにはむごく死んでほしい

苦しんでから死んでほしい

こいつのせいでお母さんは死んだし、こいつの面構えが気に入らない

巨人化できなきゃヘタレの雑魚のくせに
566作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:30:51.32 ID:d4FEbrHL0
>>558
何であの説明だけで突出壁を人類が新しく作ったと言い切れる?
そこに元からあったもんに説得力持たせる為だったら?
567作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:31:26.22 ID:i1cXZeVy0
巨人がユミルの民って認識するのが
そばかすだけど
個人としての”ユミル”なのか
”ユミルの民”っていう民族すべてなのか
ユミル様って言ってるし個人で、ユミルは”ユミル様”本人か末裔か
わかったところで外側の人間ってのはわかってるし何の進展にもならないか
568作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:32:06.04 ID:y6XVK2qx0
>>355
もしかしたら巨人化人間が普通の巨人に襲われるのは
うなじにいる分離可能な本体が感知されるからじゃないかね
普通の巨人の本体はおそらく分離不能だろうし
569作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:32:42.97 ID:9wDWAran0
ハンジは女だよ5巻のウソ予告見ろよー
いいかげんこの話題
570作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:36:42.07 ID:S6vMhBlW0
>>566
あの突起もなんかよくわかんねーよな
王政が扇動して戦士とか最もらしい理由つけてるけど
571作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:37:58.48 ID:PPwM4f3iP
>>568
普通の巨人のうなじには誰もいないだろ。

巨人って文明の進んでいた「古代の乗り物」だったんじゃないか?
人がうなじに入ってなきゃ知能もなく、無秩序に行動するようだし。
572作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:38:16.54 ID:4meV3Dpq0
ハンジは女
573作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:39:03.48 ID:ZR8G9HJ40
中にいるのが人間かどうかは知らんが、少なくてもどんな巨人にもうなじにはなにかいるでしょ
574作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:40:29.39 ID:Yrw54eQt0
ナニがいるのか
575作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:40:33.70 ID:J59oCRFt0
無秩序どころか全員が全員人を食うっていう目的に則して行動してるだろ、ハンジが人を食う巨人は誰にとって都合がいいものなんだとまで言ってるのに
576作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:41:02.93 ID:5K0zTGIaP
>>572
俺は始めてみたときからずっと女だと思ってるんだが、
なぜ
『男』か『女』か
っていう話題になってるのかが分からない
577作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:41:36.05 ID:S6vMhBlW0
>>571
おいおい連載初期の考察か
578作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:42:27.19 ID:4meV3Dpq0
>>576
作者の絵が下手だから
作者が勿体ぶったから
作者の頭がおかしいから
579作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:43:17.57 ID:4meV3Dpq0
>>566
あの町を作ろうとして、爆破テロにあったとかおまけページに書いてなかったっけ
580作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:43:55.60 ID:5K0zTGIaP
>>578
俺は作者の絵が下手とは思わないんだよな・・・

もちろん1巻のミカサとアルミンのアンバランスさとかは超下手だと思うし、
それ以降も時々下手な部分があるけど
581作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:44:13.36 ID:jBh8NxWV0
エレンがライナーに「俺たちの故郷にきてくれ」って
アレって、エレンを遠くに連れてって
ぶっ殺そうとしたのかな?「俺らの天敵」だからって意味で
だからユミルもベルなんとかさんにつかまれたのかなあ?


既出だったらスイマセン。
582作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:44:30.20 ID:YRJjNaKQ0
つまりクリスタのうなじ舐めていいのは俺だけってことね
583作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:45:39.55 ID:S6vMhBlW0
理系の友人に感謝とか自分のブログ内での某ブロガーへの反論とか
ちょっと危ない一面持ってるよね作者の人

リア充堪能中とか自分で言ってたけどこの人って元々リア充寄りの人間なような気がする
2ch入り浸ってるような根暗は少なくとも実名出した状態ではああいう文体のテンションにはならない
584作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:47:17.62 ID:1R+gSyQh0
ベさん以外の超大型巨人になれる奴がいる説
585作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:47:28.12 ID:5+ZKb8Tn0
なんでエレンゲリオンは巨人に襲われてんの? 一応巨人だろ? しかもフォオオオオオオとか威嚇っぽいことまでされてるし
586作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:48:30.90 ID:R+z5bPdE0
巨人て壁以前の戦争科学者が作り出した生体兵器とか?
ウイルスみたいなもので人間に感染させて
人間を意思のない兵器に変えちゃうんじゃないのか
そのうち突然変異から、うなじに自分を残せる人間も生まれてきたとか

ハンジはどう見ても女だろう
勘違いするのはリヴァイが小さすぎて、ハンジが大きく見えるせいか?
587作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:48:35.54 ID:Kw901WGS0
>>585
ライベルアニソバカスも襲われてるよ
人間かどうか分かるんだろう
588作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:49:19.13 ID:S6vMhBlW0
>>584
大型巨人は作中のキャラで唯一デザインが劣化してるよね
初登場時はあんなに威厳ある顔だったのに
589作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:49:52.96 ID:neLfxthh0
>>583
作者は俺らとは違う人種だよ
漫画見てりゃわかる
俺らが閉じてる所が開きっぱなしなんだと思う
590作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:49:53.99 ID:5+ZKb8Tn0
>>587
やっぱりわかるのかな
591作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:49:59.80 ID:5K0zTGIaP
>>583
>>某ブロガーへの反論とか

kwsk
592作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:51:48.48 ID:1R+gSyQh0
>>588
ベさんが上半身だけ巨人化したけど、城門破った時と違う巨人に見えたんだよねw
593作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:52:41.66 ID:YRJjNaKQ0
>>592
人間時の面影残すためだったからじゃないかな
おかげで目が瞑らで可愛いと思うw
594作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:56:29.70 ID:S6vMhBlW0
>>592
雰囲気が違いすぎて別人説が根強く残ってるよね
作者若いからしゃーないけど絵が安定しないのは皮肉にも謎を深めるというかいい方向にww
595作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:58:09.40 ID:T5pUcjizP
>>583
ブログで昔、ジャンプに持ち込んだ時に作家の個性を殺すようなダメ出しを受けた事を暴露して
ジャンプ代表の尾田の名言を引き合いに出してマガジン最高、とジャンプ編集を皮肉るとか
アグレッシブだったじゃん。
596作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 18:58:35.01 ID:w6SPqNO20
やっと別マガゲトゥ
田舎なのに1冊しか残ってないとか売れすぎだろ・・・
597作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:01:05.57 ID:/4VmSmDm0
鎧の巨人とかいまだに最初の時と別物じゃねーのかと思ってるわ
598作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:01:32.87 ID:Y6C+BxA90
>>548
>>579
何読んでんだよこいつら
599作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:01:37.22 ID:gE/4+VuW0
そもそもジャンプに持ち込んだことが間違い。状況判断が出来なさすぎるw
600作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:04:36.09 ID:ZErBfl+WP
601作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:06:28.08 ID:S6vMhBlW0
ジャンプじゃグロ無理だしね
人が死ぬ描写もせいぜい白目向いて口あんぐりしてドン程度だろうし

どうしても凡作になってしまう
602作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:07:00.71 ID:ZBsFE1HL0
>>598
何かのゾンビものじゃね?
603作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:07:20.28 ID:ZErBfl+WP
【34】
604作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:07:19.79 ID:GFqF2rnh0
ハンネスさんライベルに殺されに出て来たと思ったけど
ミカサが子供に戻るフラグだったのか
今回内容が詰まり過ぎてて立ち読み向きの話じゃなかったな

『幼なじみ』ってのはこの漫画の三大テーマの1つだと思う
つーか子供編を編集に描かされたから
構成が変わったんだろうな
605作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:07:26.06 ID:G61O5sWdP
ハンジが性別不明になったのは外見よりも
マジキチ巨人実験とかのぶっとんだ言動のせいだろ
あの変態狂科学者キャラの印象が強くなりすぎて
初期の女言葉も嘘予告のスカートも何でもやりかねないと思った

女派だったが考えるほど確信持てなくてドツボにはまってたんだぜ…
606作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:08:51.01 ID:wJO2dzU60
昔は北斗の人体爆裂、今はハンターの脳味噌クチュクチュとかあるのに
グロ無理とはこれいかに
607作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:11:49.25 ID:/LZFWWvi0
やっと最新号よめた
ユミルがっ立った
ミカサかわいい
いつの間にかハンジが重傷に
608作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:12:45.82 ID:neLfxthh0
>>606
時代考えろよ
そんなことも思考できないのか
北斗と進撃の間に何年たってると思ってるんだ
609作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:13:12.81 ID:XLBPMh4FO
610作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:13:32.97 ID:/i7qy8y70
【ハンジ女説 一連の流れ】

ブログで読者がハンジの性別について言及

性別については決めていたがコメント見て、言わないことにした
自身の絵の下手さの自虐発言?

といいつつも
5巻のハンジの男口調部分修正「見せてみろよ→見せてみてよ」に変更
男っぽい口調から女の口調に修正
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up592367.jpg
おまけページでスカート履くハンジ
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up592368.jpg

アニメ化でおっぱいあるハンジで女性説ほぼ確定
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up592369.jpg
611作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:16:50.45 ID:5K0zTGIaP
>>595
初耳

ジャンプに持ってったら外人のワンピ編集者に
「ジャンプ漫画つくれ」って言われたのは知ってる
612作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:18:39.17 ID:/LZFWWvi0
>>609
くそっこんなのでwww
613作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:19:04.40 ID:5K0zTGIaP
>>598
548は人間時のベルトルトのこと言ってるんだと思う。

巨人になれるやつは人間時でも首か心臓をやらなきゃ死なない
ベルトルトがミカサに斬られたけど、普通の人間なら1分もたたずに死んでる

って言ってる
614作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:19:12.20 ID:wAimaG3s0
アニメだと腰骨しっかり描いてるから性別わかりやすいね
615作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:19:54.24 ID:S6vMhBlW0
ジャンプ編集は知らぬ間に築いてた自分らしさの檻の中でもがいてるからね、しょうがないね
616作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:21:48.97 ID:ZR8G9HJ40
進撃って今の時代でいうグロではない気がする。
今グロって言ったらGANTZとかああいう域に達してると個人的には思う。あくまで個人的にはだが
617作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:22:49.68 ID:LDQfAK4P0
進撃がやばいのは人型のものが人を喰らうことでしょ
618作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:23:24.13 ID:5K0zTGIaP
>>616
進撃ごときのグロのどこがいけないんだろうな

なんか過剰すぎて逆に反対してるやつらがそういうことばっか考えてるんだって気持ち悪くなるわ
619作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:23:44.61 ID:1R+gSyQh0
ジャンプじゃここまで面白く出来なかっただろうし、別マガには感謝やで
620作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:24:19.97 ID:X1HRztEt0
来月ありそうな展開
ライナー「エレン、俺達は・・・」
猿巨人「あれ?おまえら」
怒涛の展開!!!!!
621作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:24:20.46 ID:/LZFWWvi0
いや進撃はカニバリズムで十分グロだ
622作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:24:26.38 ID:R+z5bPdE0
この作者の今よりもっと下手だっただろう昔の漫画を見て
売れると考えたマガジン編集部が神だろうw
それにしても自分に絶対の自信があるヤツってやっぱ才能あって
芽を出すもんだな
623作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:25:20.27 ID:ZErBfl+WP
>>622
ありがと
624作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:25:30.72 ID:+Ub5jTBYO
グロスキーとしてはまだまだモツ分が足らないので
進撃はライトグロだと思う
ガンツはグロでおk
625作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:26:07.13 ID:7ZwM40WV0
626作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:26:24.19 ID:/LZFWWvi0
>>622
編集は優秀だよな
作者の才能もあるけど別マガ編集の力もでかいよ
627作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:26:31.49 ID:JsBe63l+0
来月号はまだですか!!!!
早く来月号見せて!!
628作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:27:38.25 ID:kYKny64y0
>>615
だけどあるがままの心で
629作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:27:39.05 ID:S6vMhBlW0
>>620
次号ライベルvsエレンユミルの小競り合いで1話終わったら切れてしまうかもしれん
せめてライナーの熱い自分語りが欲しい
630作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:27:40.22 ID:1iqyGOb00
>>627
6月号が昨日発売したばっかりや!!(錯乱)
631作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:28:04.91 ID:ZR8G9HJ40
グロいから無理ってことで進撃とか寄生獣逃してる人はもったいないと思う
632作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:28:29.03 ID:/LZFWWvi0
上のレスにもあるけど人型が人間を食ってるだけでメジャー少年誌じゃアウトだ
633作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:29:27.20 ID:Y5rmWTri0
>>621
それが一番デカいところだね
634作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:29:35.08 ID:YRJjNaKQ0
別マガ初めて買ったが他にもオススメ作品てあるんかいな
進撃だけで500円は勿体無いな
635作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:29:45.54 ID:UPVlRlzGT
636作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:30:02.00 ID:UPVlRlzGT
やっと規制とけたか
637作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:30:27.65 ID:wJO2dzU60
たしかガンガンだったが、賞に応募してきた投稿作が
「絵はアレだが話が面白い」ってんで大賞にしたら話は人気作家からの盗作だった
事件があったな。話の面白さを評価できる編集が裏目に出た例
638作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:31:15.09 ID:W+1nVUbk0
これさ、エレンとクリスタ達が調査兵団に入団してから何日経ってる?

10巻まで来てもまだ一週間経ってないよね?
639作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:31:26.77 ID:w6SPqNO20
>>627
1ヵ月後・・・
作者急病のため(ry
640作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:31:58.22 ID:/LZFWWvi0
>>634
来月から荒川弘の漫画が連載するよ
作画だけ?みたいだけど
641作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:32:45.89 ID:e8ILOYX/0
>>609
これ何?アニメ雑誌?
642作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:33:14.76 ID:ZR8G9HJ40
悪の華と、みなみけの作者が書いてるやつが一応ある
他はマジで知らん
643作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:33:51.06 ID:kQjOxcYy0
惡の華おもしろいよ
644作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:34:17.06 ID:ZYLLYw4r0
>>640
適当なこと書くなよ、再来月だろw
645作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:34:28.19 ID:wJO2dzU60
>>638
入団して出撃するまで1ヶ月たってるよ
646作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:35:54.77 ID:w6SPqNO20
>>643
アニメキモすぎてみてないわ
647作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:38:07.04 ID:kQjOxcYy0
>>646
アニメは面白くないけど、漫画はおもしろいよ
648作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:38:40.45 ID:1iqyGOb00
初期の絵はやっぱりネックだと思うわ
気にしない人はしなかったんだろうが自分はちょっと読み続けるの迷った

ところで伊藤悠に進撃のキャラを一通り描いてみて欲しい
ミカサ・アニ・ユミルみたいな顔の大人っぽいキャラがヤバいレベルの美人になるだろうなぁ
649作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:39:49.23 ID:JsBe63l+0
最後の場面、ユミルとエレンは別の木において、自分たちだけ空中機動装置持ってるんだな
次のセリフが気になるところで続くって・・・

来月はこの4人の話と謎解きが来るんだろうか
それとも追撃隊メインか

久々にジャンの出番だな、あとサシャはまだ合流出来てないってことか
650作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:40:18.27 ID:W+1nVUbk0
ああそうか、30日後に出発→同日、女型巨人登場・逃亡→翌日、エレン護送とアニ巨人化→同日、104期生収監→同日夜、猿巨人、ユミル巨人→同日、ベルヘルライナー巨人化

32日しか経ってないよね?
651作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:40:31.43 ID:1R+gSyQh0
>>648
俺は逆にあの絵も結構好きだけどね
652作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:41:47.77 ID:saXWsS6SP
来月は7日発売なのが救い
653作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:42:17.46 ID:ZR8G9HJ40
エレンの執念だったらあのシーンの直後に自分の体も省みないで即巨人化しちまいそうなもんなんだがな
ライナーとベルトルトはどういう算段なんだ
654作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:42:27.59 ID:8A1Y5F2e0
伊藤悠に作画をさせたら連載休止になるからやめとけ
655作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:42:50.65 ID:Ey9vNikcP
>>653
体力的に無理と踏んだんじゃね
656作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:43:35.70 ID:w6SPqNO20
しかし絵:2からよくここまで
うまくなったもんだ
657作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:43:50.12 ID:6aqrwPvO0
やっと買えたぜ。
 
コニーカッコよすぎ、それとピクシス扱い適当過ぎて吹いたw
658作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:45:50.80 ID:w6SPqNO20
ハゲ叩いてた女ってアニメ5話にでてた人?
659作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:46:25.30 ID:YRJjNaKQ0
巨人化してからかユミルたんどんどん美人になってて嬉しいです
660作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:47:06.96 ID:bTBj+p6e0
進撃の巨人って核心に迫ったかと思うと遠のいて
遠のいたかと思うと一気に核心に迫るという展開が多いから(そこが好き)
素直に告白タイムとはいかなそうだ
>>620みたいな展開で邪魔されて下手したらライナーとベルトルトが死んで真相が闇の中みたいなw
661作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:47:45.41 ID:kQjOxcYy0
初期の頃の絵は下手だが今はいい絵描いてると思う
662作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:48:40.27 ID:J59oCRFt0
>>656
そりゃ連載でかいてりゃ上手くなるわ
663作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:50:18.09 ID:JsBe63l+0
ユミルと一緒に喰われたのは誰?って話しもあったけど、
単に装置を取るためだったかw
664作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:51:19.64 ID:/LZFWWvi0
コニーとクリスタに死亡フラグが
665作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:51:30.03 ID:Ey9vNikcP
>>658
3巻にもでてたが
666作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:52:52.90 ID:0mIyzaeK0
>>663
今月号出る前から立体起動装置取るためだろって言ってる人いたよね
個人的に、装置さえ取っちまえば元付けてた人間の生死とかどうでもいいっぽいところが
扉壊して人類殺しまくった人たちらしいなぁと思ったけど
667作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:54:01.17 ID:w6SPqNO20
>>665
マジで?気づかんかったわ・・・
見てくる
668作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:56:08.86 ID:DU3nEf9QO
>>662
上達より先に手抜きを覚えると目も当てられなくなるぞ
萌え系とかではよく見かける現象
669作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:57:29.92 ID:w6SPqNO20
670作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:57:51.80 ID:S6vMhBlW0
>>661
あのデッサン狂った関節の描き方とか逆に何かの伏線じゃないかと思ってしまうレベルだった
アシスタント立たせてポーズとらせるとかしてないんだろうか
671作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:57:58.41 ID:kQjOxcYy0
一番好きな男キャラはライナーです
672作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:58:46.66 ID:1iqyGOb00
>>671
最近のライナーの顔は死ぬほどカッコいい
彫りの深さ顔のゴツさっていうのがすげぇ出てきた
673作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:59:15.56 ID:DjNRiVrWP
はやく0巻読みたいぜ・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4186346.jpg
674作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:59:16.15 ID:G61O5sWdP
>>609
この質問形式にネタバレ混ぜ込んでくるのはアニメディアだなw
一番結婚はやそう=真っ先に死ぬでマルコとか相変わらずひでぇwww
675作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:59:24.00 ID:29/Gs1jYT
>>671
お前ホモか?
676作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 19:59:44.37 ID:d4FEbrHL0
その点諫山先生はギャグシーンでも一切デフォルメしないから画力上がる一方だな
677作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:00:01.57 ID:RdX6+RKI0
憤撃のライナーの人混じってる?ここ。
678作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:01:12.31 ID:Kw901WGS0
>>673
隣に絵 1あるじゃん
679作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:06:08.19 ID:/LZFWWvi0
作者はあれでも九州デザイナー出身だけど入る前の絵柄が知りたいよ
680作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:09:21.34 ID:kQjOxcYy0
>>675
ホモじゃないけど兄貴肌のホモっぽいキャラに惹かれるわ、、、
681作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:10:33.12 ID:ZBsFE1HL0
今月号はピクシスの場面で
「ちょ、おま、ライナー達見たいねん!じゃじゃ邪魔やねん!」
だった。いや、物語の構成上必要なのは分かるが。
682作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:12:33.50 ID:1iqyGOb00
今回ライナー達出ずっぱりで1話やると
ユミルの剥き出しの右手足のせいでサービスカットの出しすぎになるからな
ただでさえ今回そういうショットが多かったというのに
683作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:15:05.46 ID:S6vMhBlW0
自分の意思次第で巨人に取り込まれない薬みたいのがあるのかね
684作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:17:25.82 ID:0mIyzaeK0
どうなんだろ
今いる通常種の巨人も元は意思があったけど取り込まれて慣れの果てって可能性もなくはないかも
685作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:17:49.69 ID:+Ub5jTBYO
>>668
おっと
みなみけの作者の悪口はそこまでだ
686作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:19:24.32 ID:NqXeRWyo0
鎧vsエレン戦で落ちてるであろう硬化皮膚の欠片を分析・加工、
硬化皮膚に対応できる武器を開発して戦線に復帰するハンジとリヴァイ
687作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:20:23.07 ID:W+1nVUbk0
「空気系」を名乗れば手抜きしても怒られないという風潮
688作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:22:27.59 ID:kYKny64y0
>>648
絵柄はあってそうだけど別に美人に画く必要ない
ブヒ共にこびる漫画は嫌い
689作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:27:15.34 ID:Ud4S6YWp0
あの絵で投稿しようと思ったのがすごい
皮肉じゃなくて
伸びる人ってそういう人なんだろうなと思う
やっぱ描き上げて人に見せるって大事だな
690作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:27:41.90 ID:1iqyGOb00
>>688

媚びるとかいう話じゃないが
諌山絵に文句があるんじゃなくて伊藤画の進撃キャラを見てみたいと言っただけ
691作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:33:30.71 ID:S6vMhBlW0
そういや23:30分から諌山特集あるね
692作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:34:11.70 ID:wJO2dzU60
アイシールドの人が描く進撃絵とか迫力がスゲーだろうなあ
693作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:34:33.41 ID:4meV3Dpq0
>>598
あれ?おまけページに
ウォール教の更に強硬派の妨害にあい
どうのこうの、いずれ本編でも語られるとか書いてなかった?
694作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:35:25.78 ID:ZBsFE1HL0
>>684
コニー村の人達は巨人になったばかりだと思うけど既に人間の意識は無さそう。
695作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:35:50.54 ID:DjNRiVrWP
>>692
やはりこれを思い出さずに入られない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4186424.jpg
696作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:38:36.50 ID:qMvqLd8v0
逆に奥浩哉に書かせては駄目だ
無駄にグログロしだしてテンポ悪くなる
697作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:38:58.02 ID:29/Gs1jYT
>>695
村田ってこんなうまかったのw
698作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:39:37.06 ID:0mIyzaeK0
>>694
そういやそうだ
だとするとコニー母とかユミルの民の巨人はなんなんだろう
699作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:39:56.85 ID:u0U5/sVgO
原案と漫画描く人が一致してるほうが、絵は下手でも
パワーを感じるというか個人的には好きだなあ
巧い人の絵は本当に綺麗だけどね
700作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:40:10.08 ID:RU+DBveM0
>>696
巨人襲撃→大コマのグロ死体→「うわあああ」

の流れが何度もあるですねわかります
701作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:40:37.11 ID:w6SPqNO20
>>695
この人こんなうまかったのか・・・
もっと地味なイメージだった
702作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:42:04.34 ID:o5Cdo8QFO
テスト
703作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:42:19.89 ID:kYKny64y0
絶対岸本に描かせてはダメだ インフレ酷くなる 大型巨人ですらザコ扱いになる
704作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:46:37.03 ID:yivUy7RH0
しっかり最後のコマでミカサの隣にいるジャンさん
705作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:49:30.86 ID:sCwFL4XJO
村田は別格
画力でいえば、鳥山、小畑、岸本でも相手にならない
706作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:50:20.92 ID:G61O5sWdP
作者はデッサン的な意味でヘタかもしれないが構図やコマ割りに
とんでもないセンスを感じる
707作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:52:25.24 ID:ZErBfl+WP
何様野郎の巣窟www
708作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:52:54.36 ID:w6SPqNO20
>>705
マジかよ・・・いつのまにそんな画力あがったんだw
709作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:54:09.28 ID:ZBsFE1HL0
>>691
え、どこで?
710作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:57:14.95 ID:sCwFL4XJO
岸本、小畑は天才レベル
でも、村田はいうなれば、人外、モンスター
大暮でさえちょっと勝てない
711作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 20:57:49.64 ID:ZBsFE1HL0
>>698
意識はともかくコニー母のあの手足……何だろうな。
712作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:00:17.54 ID:I1SOuzT/0
7巻のアニに食われたエレンを救うシーンの一コマにミカサからシューッって傷が治ってるような描写あるんだけど…巨人なのか?
ガイシュツだったらスマソ
713作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:00:19.78 ID:RU+DBveM0
>>707
読者様に決まってんだろ、読者に見られない絵なんざダヴィンチ級の画伯でも無価値だわ
714作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:01:21.71 ID:0mIyzaeK0
>>709
日テレ
715作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:02:28.90 ID:ZErBfl+WP
何様野郎の巣窟だなw
716作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:03:14.93 ID:8XzvzW/m0
発売2日目で近所のツタヤでは別マガ売り切れてた
いつもは一週間は5、6冊積んであるのに。アニメ効果すげーな
717作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:05:05.20 ID:0XO69cRdO
お前ら誰も突っ込まないんだけど女型が叫んだ後に巨人に自分を食わすところ。
興奮しないの?

アニのふくらはぎにむしゃぶりつくとかたまらんのだが
718作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:05:16.65 ID:2luso7Tv0
>>705
やはりアシスタント業で年季を積んだ作家の完成度は違うな
逆に言えばストーリー考える必要ないから画力の研鑽に時間を費やせた
現在漫画のアシスタントしてる人は時間を何に使ってる?
遊び、恋愛、趣味、旅行、ゲームにアニメ鑑賞、アイドル追っかけ、いろいろあるけど
青春を棒にふる覚悟で絵を研鑽してればなれないこともないのに多くに人はやってないだろ
努力は自分を裏切らない、時間は夢を裏切らない
頑張った人には見返りはあるんだってつくづく思う
719作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:05:17.60 ID:u++rrqMz0
村田さんは漫画描き過ぎてぶっ倒れて目を覚ましたら病院であと少しで死ぬところだったらしいから
もう無理させんなよ…
Web連載のワンパンマンも週刊締切守れなくなったくらいボロボロやで
720作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:05:27.09 ID:ekTbGhx+0
たまに村田厨いるよね
上手いと思うけど、他の作家を相手にもならないとか言われると、はぁ…?と思う
721作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:05:41.68 ID:HX4u2KJv0
マルコの死亡経緯を詳しく知りたい、早く何か書かれないかな

>>712
女型の巨人の返り血が蒸発してるだけじゃね
722作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:06:24.37 ID:qgKWL9nhO
>>709
新聞に「進撃の巨人&松井秀喜の裏方」って書いてて野球ファンにはややこしいw
723作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:09:21.28 ID:lfYrSP5L0
>>721
アニの最期の述懐とかになりそうで…
724作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:10:03.82 ID:4Gtye0y/P
>>721
女型を巨人達から守るときの五年以上メンバーの時もなってるよね
725作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:14:42.84 ID:FwSWaqaA0
もしかしてID:ZErBfl+WPって作者のフリをしてるのか・・・
726作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:17:16.17 ID:WIfC/tC90
すみません、タイトルについて質問です。

「進撃の」ってのは「巨人 が 進撃する」ってことであってますか?
そしてattack on titanは「巨人 に 攻撃する(titanは目的語)」で合ってる?
原作と洋題?は意味が逆なん?英語わかる人教えてください。
出来ればネタバレなしで(自分は10巻まで既読・マガジンは未読)。
727作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:18:44.96 ID:kQjOxcYy0
進撃の巨人ってタイトルも疑問だよね。進撃するのは人間なのに
728作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:18:55.43 ID:29/Gs1jYT
マルチかよ
729作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:19:29.22 ID:2luso7Tv0
>>726
ネタバレせずに説明できない
そうじゃないとこのタイトルをつけた作者の真意を説明できない
730作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:19:45.10 ID:4Gtye0y/P
>>727
進撃してるときは、どっちサイドも巨人化必須じゃない
731作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:23:02.14 ID:PYJqlC0/0
読者じゃなくて作者に聞けよバk(ry
732作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:23:59.78 ID:7t4nsdlC0
人間はいまのところ進撃してないだろw
733作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:24:42.06 ID:FGxwma6q0
タイトルについては、最後にはちゃんと意味が通じるようになってる・・・・らしい
734作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:24:49.09 ID:S6vMhBlW0
attack(=攻撃する) on titan(巨人に乗って)

giantでなくtitanてのが興味深い
735作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:24:59.24 ID:w6SPqNO20
>進撃するのは人間なのに

えっ
736作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:26:59.17 ID:v4J9rQQt0
クリちゃん参戦はどうも怪しい
おそらくこの戦いでユミル絡みで冷静さを失って死ぬだろう
737作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:27:52.63 ID:spo76qiY0
今月ようやく読み終わったがコニーかっけぇわ
738作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:27:54.73 ID:MA82RO1G0
Attack on ! Titan なら
進撃の巨人にならないこともないか

進撃の巨人=エレン、巨人を駆逐するエレンゲリオン
進撃の巨人、人類を支配、蹂躙する巨人共

ふたつをかけてあるっぽいけど
英語はなぁ…毛唐の言葉なぞ知らぬ
739作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:33:04.17 ID:ZBsFE1HL0
>>714
日テレ!Thanks!
740作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:33:27.10 ID:WIfC/tC90
>>726だけど>>1を見ると
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
とあるのは、本誌ですよね?ということは単行本が発売している範囲なら
別にここで書いてもいい?

>>729は11巻以降のことを言ってますか?
それなら聞きたいけど聞けない…。連載終わって最終巻が出たらまた聞きに来ます。
741作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:37:22.92 ID:WIfC/tC90
自分も>>730,738なんかな…と思ったから、タイトルの意味ってこれなんか!と
ちょっと感動したんだけど、英語タイトルだと意味は一つになるのか。
と思ったら>>734てのもあるのか。
面白いな。
742作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:37:52.99 ID:ZBsFE1HL0
巨人が巨人をアターック!て事じゃないの?
743作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:38:58.40 ID:rNHvAbk30
諫山さん出演明日だと思ってたわあぶねー
744作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:39:59.51 ID:vKJmjYtx0
Attack on Titanは装丁さんが入れたんじゃなかったっけ
745作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:43:24.04 ID:VUMNX8v40
今月けっこうやばかった気がするけどどうなんだろう?
あんまり気にならなかった?
勿体無いけど1ヶ月休みか減ページとか対応しないもんかな
746作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:44:35.35 ID:u1dzhGwP0
kindleでも意外と読みやすいね、一気に10巻まで進んでしまった
憲兵団の描写をもっと見たい。
ヒッチが憲兵団に入れた方法は1つしかないってマルロが言ってたけど、ネコか?
747作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:45:02.29 ID:wJO2dzU60
アニメブーストかかってる今の時期は編集も休ませたくないだろうなー
748作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:47:55.73 ID:bE5djc7w0
>>482
でも、巨人的にはそんくらいすっとぼけてる方がらしい気がする
というか、おまえを殺すのは俺じゃないとダメ、的なものは特にないだろ
749作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:48:05.79 ID:Msl2MKaz0
>>736
クリスが1番安全だけどな
味方には重要保護人物だし
向こうにユミルもいる
そして敵側も手出しはしないだろう
750作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:49:30.83 ID:S6vMhBlW0
titanな理由もちゃんとあると信じてるよ
751作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:51:18.50 ID:MA82RO1G0
>>750
ライナー「エレン、これ食え」
エレン「ごはん…どうしたんだ、コレ?」
ライナー「さっき、タイタンです」

多分、コレ
752作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:53:55.29 ID:dfe/om8/0
ユミルの再生が遅いって話でてるけど、あれって単に欠損してあとに
巨人になってないからじゃないの

巨人化すれば一瞬で元通りになる気がする。
753作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:54:06.31 ID:x/PbXXKoP
>>610
ここ見るまでハンジが女かもとか考えもしてなかったw
754作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:54:55.93 ID:ZR8G9HJ40
>>750
attack on titan ってフレーズ考えたの漫画表紙絵のイラストレーターだったはず
製作過程動画であがってたはず
755作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:55:07.74 ID:S6vMhBlW0
756作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:57:44.01 ID:4Gtye0y/P
ハンジのあからさまな男口調と言えば、スプーンを渡す時の「これを見てくれ」もあるけど、こっちは修正されてないな
757作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 21:58:57.98 ID:lhqqZO+LO
確かにエレンって色んな面で「勝利」という物を噛み締められない星の下に生まれてるのかもな、それでも折れない執念が彼のアイデンティティーか。
奇しくもアニメ最新話がエレン最初の敗北という…。
758作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:00:16.02 ID:MZt93fRs0
てかハンジってどう見ても女だろ
チンコ立つんだから間違いない
なお俺のチンコはアルミンやエレンを見てもたたない模様
759作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:02:00.58 ID:bE5djc7w0
>>758
俺相手には立ったじゃないか
760作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:02:02.27 ID:G61O5sWdP
>>758
ナナバさんは?

時々でる女言葉や顔が可愛い系のハンジより
ナナバのほうが疑問すら持たれてない重篤な性別不明だったな…
761作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:02:40.32 ID:e8ILOYX/0
2巻のジャンの「こんなことならいっそ...言っておけば」って何の事?
ここの話にもう出てたっけ
762作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:02:51.03 ID:v4J9rQQt0
>>749
逆逆
だから死ぬんだよ
そのために参戦が許された
763作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:03:09.62 ID:Msl2MKaz0
男だろうが女だろうが巨人しか愛せない人間なんだからどっちでもいい
巨人と同じく性差がないが正解 
764作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:04:14.60 ID:Msl2MKaz0
>>762
いや ユミルとライナーが命をとしてクリスタを守るよ
765作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:05:54.46 ID:MRghrm1KO
今日の未来シアターでまた作者のファンが増えるのかもな
顔出しOKなイケメン漫画家はマスコミがほっとかない
766作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:06:49.50 ID:4Gtye0y/P
>>761
ミカサに好きだって言っておけばってことだと思われる
集まってからだ並の伏線だったらすごいなw
767作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:07:42.53 ID:MZt93fRs0
てかここでクリスタ死んだらgdgd過ぎるだろう
情報吐いて使命を全うするまでは死なんよ
768作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:07:52.79 ID:ZBsFE1HL0
>>764
ライナーはコニーですら自分を楯に助けたもんな。
769作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:09:27.82 ID:Msl2MKaz0
むしろクリスタにヒドイことするぞって脅したらエレン返すよ
770作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:09:37.46 ID:4Gtye0y/P
クリスタが行くのは、今クリスタとユミルが会うことで、ユミルが何か謎を明かしてくれるフラグだと信じたい
771作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:09:56.97 ID:MA82RO1G0
出身地の大分はなにかやらんのかねー
ベルクロさんをゆるキャラ化とか

って阿蘇山(外輪山)って丸く囲んでて
ウォールとよく似てるな、関係ないだろうけどw
772作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:11:04.87 ID:29/Gs1jYT
ついでにライナーが攻撃出来ないフラグだと思いたい
104期メンバーがライナーに殺される展開とか欝すぎるだろう
773作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:13:11.07 ID:ThJGR+yx0
しかし巨人になれば怪我が治るってのはめちゃくちゃ便利だな
切れ痔とか口内炎とかも一瞬かぁ
774作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:13:29.47 ID:dfe/om8/0
エレンの巨人化って最新号までで我を失ってなかったり指示を聞いてたりで
ずいぶん適応出来てきてる描写あるけど、実際どのくらい扱えるようになってるのかね
775作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:13:49.09 ID:ZR8G9HJ40
硬化状態のライナーならミカサをなんども殺せたはず。ライナーもミカサのためらいの気づいてたんだろうな
776作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:13:59.86 ID:H+CaPhqxP
なんか今月の見てると、ミカサの「またこれか……」になんか意味があるように見えるな
今まではただ家族を失ったトラウマみたいなもんって感じだが

エレンは二度目だしそもそも死んですらいない、頭痛そのものにも何かしら理由つくのかな
もうライナーが巨人だった所為で疑心暗鬼だわ
777作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:15:28.86 ID:PEtY3G4q0
> attack on titans
でもこれでは「巨人への攻撃」だよな。
「進撃の巨人」の連体格”の”って、主格倒置で「進撃する巨人(人類の進撃を率いる巨人エレン)」って意味だろ。
778作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:17:19.26 ID:ThJGR+yx0
>>776
ただでさえチートのミカサなのに 何かさらなる特殊能力に目覚めるのかな
779作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:17:34.49 ID:e8ILOYX/0
>>766
なるほど、やっぱりそうだよね。
このままジャンまで巨人でしたは嫌だなと思ってたからよかったw
780作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:18:41.85 ID:ZErBfl+WP
何様野郎の巣窟w
781作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:21:13.66 ID:4Gtye0y/P
英語題については、あんまり考えてないかもよ
寄生獣なんて、Parasyteだから、題名のダブルミーニング(トリプルかな?)が生かされなかっただろうし
782作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:22:56.89 ID:ZR8G9HJ40
日本語でだって名詞+の+名詞てちょっと珍しい表現だし英訳は仕方ないんじゃないか・・・?
783作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:27:30.01 ID:aFj3+2btO
>>776
「戦わなければ勝てない」の行動原理の元に脳のリミッター外している感じだから、
戦う事を躊躇ったり諦めたりするとリミッターが戻りかけて頭痛になっている?と思った
だが過去レスでもあるように家族の死と人攫いに殴られた痛みを重ねてフラッシュバックしている、の方がそれっぽい
784作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:28:22.46 ID:ZBsFE1HL0
巨人化したらケガが治る
治療したらケガ(病気)が治る
エレン父の治療…………
785作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:28:39.66 ID:HBzMAxEy0
頭痛といえば記憶喪失
なにかを思い出す前兆だよ
786作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:28:45.64 ID:zR8w53lC0
ユミル:巨人の王族、高い教育を受けて文字も読めるよ、お家事情で最前線に追放、クリスタと同じ
アルベルトライナー:巨人の一般兵、最前線に投入、ユミルとは違い文字などは読めない
猿:立体起動を知らないあたり、人間ないしは最前線にはいない、謎
  実は王子様でユミルを迎えに来たとかかな!!かな!!!!
城:巨人族の拠点、しかしユミルもアルベルトたちも知らない(?)、大きさを考えれば人間になれる巨人用
  まだ他に巨人がいるようだが・・・
787作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:28:50.73 ID:+nQp18mb0
ミカサの頭痛って伏線?
788作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:29:19.17 ID:ABUEhUA50
エレンも頭痛持ちで巨人になったよね
ミカサも・・・
789作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:29:48.57 ID:ZErBfl+WP
憶測くっちゃべって時間無駄にする何様野郎共w
790作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:30:07.24 ID:MZt93fRs0
ミカサ巨人になっちゃったら正真正銘の化け物になってしまうじゃん
腹筋キャラのまま行くべき
791作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:30:41.92 ID:Msl2MKaz0
>>787
ガキの頃殴られた肉体の痛みと
家族を失う精神的痛みがリンクしてしまっている
原理はパブロフの犬と同じ
792作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:31:22.81 ID:PEtY3G4q0
ミカサの頭痛は伏線だよ。俺にはわかる。
エレンと性交して時に、エレンが受けた注射と同じ効果がミカサに現れてる。
ハンジさんが原因解明して、人類男女問わずエレンの精液を求める展開が待ってる。
793作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:31:54.59 ID:2luso7Tv0
>>788
俺がミカサの頭痛のこと指摘したときは過去の事件思い出しただけだと言われたよ
794作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:33:16.68 ID:zR8w53lC0
ダズって多分ラスボスだよね
悪名高き104であれだけ出番が多いのはそうはいない
無能無能と言われてるけど、常に生き残ってるし、多分凄いよ本気だすと
795作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:34:03.59 ID:2luso7Tv0
>>792
それよりもあの世界は性転換現象のほうが深刻だろ
巨人には生殖器がないしハンジは男から女になるしミカサは女から男になりそうだし
ユミルが男にならないか心配だよ
796作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:34:08.88 ID:TFXCz52F0
>>760
バナナさんは最初から女だと思っていた、ハンジもだけど自分のセンサー的には。
あの人、実は髪の毛長いんじゃないかと思ってるんだけど違う?
後頭部を盛ってるというか、髪の毛アップにしてるような気がするんだよね。
アニは色気のないひっつめだけど、他の女性キャラは
髪の毛の結い方にバリエーションがあると思ってる…
797作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:34:42.27 ID:H+CaPhqxP
今までは家族を失う痛みって感じだけど
今回は色々毛色が違う上に、アルミンがわざわざ突っ込んだ

ライナー巨人説も台詞や態度はどっちともとれて、考えすぎだろミスリードだろって思ってたけどあれだった
そうなるとこうも度重なる頭痛をわざわざ描写するのはもう何かあるとしか思えなくなってる俺
798作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:34:44.00 ID:4Gtye0y/P
>>783
ミカサがリミッター外すきっかけになったのは、「世界は残酷なんだ」じゃないかな
799作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:34:46.49 ID:0mIyzaeK0
まぁ確かにこの作品で何があっても死にそうにない奴を上げろと言われたら
ダズだな
800作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:34:50.20 ID:+nQp18mb0
意味深だな?
801作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:35:42.37 ID:MA82RO1G0
>>794
クリスタですらボディブローで反吐をぶちまけさせるレベル
802作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:36:24.24 ID:2luso7Tv0
>>798残酷で美しいだっけ
ならどうしろと
残酷で美しいから好きにしろと?
グレるのススメか
803作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:36:46.19 ID:zR8w53lC0
常にクリスタの横にいるしな>ダズ
多分クリスタはダズに惚れてる
そう考えると色々と納得行くね
804作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:37:01.31 ID:WIfC/tC90
そういや>>734で思い出したけど
アニメ5話の、エレンが超大型巨人に攻撃するところはワンダと巨像だった。
原作だと特になにも感じなかったけど、動きがあると面白いなあやっぱり。
あといきなり消えた感とかも分かりやすかった。

「俺たちの戦いはこれからだ」みたいなこと言って振り向いたら超大型巨人がいました
みたいな演出が好みだったけど、エレンの背後が黄色とか紫に点滅したのは
すごい熱が発生してたってことでいいんかな。

てことでワンダと巨像をエレンになったつもりでやり直してみよ。
805作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:37:03.73 ID:Kw901WGS0
ダズおじいちゃんは死ぬ理由も生きる理由も無いからな
一番フラグが立ちにくいキャラ
806作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:37:23.73 ID:PEtY3G4q0
巨人に生殖器がないのは、実は人類と性交するために
人類サイズの生殖器が付いてるのが、人類には見えなかったためだった。

今年はこの薄い本で進撃するしかないな。
807作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:37:52.71 ID:qgKWL9nhO
頭痛だの頭突きだのヅラだの
808作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:38:23.07 ID:JduGOlpd0
ずっと気になってたのだが、壁の中の人類に対して命が軽く扱かわれれいる節がある。
これって、シックスセンスやロストのような死後の世界ってパターンじゃないよね。

人類滅亡より重要な秘密、既に死んでいること。
ライベルアニとエレンは仮死状態でこの世界に来ている。ミカサもか。

この展開はやめて欲しい。。。
809作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:39:19.27 ID:ASyvD8Sj0
未来シアターで作者出てたみたいだがどうだった?なんか面白い小話でもあったか?
810作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:39:45.54 ID:0mIyzaeK0
ロスト途中で見るのやめたんだがそういう話だったのか・・・
811作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:40:01.33 ID:MA82RO1G0
確かにダズは生き残りそうだけどな
最終話でエレンが「勝ったのは俺たちじゃない、あいつらだ」
と言った先で、畑耕してるのがダズってイメージ
812作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:40:14.34 ID:4Gtye0y/P
>>808
人類滅亡より重要とは思えん
それと、壁の秘密と既に死んでいるのがどう関わるのかもわからん
813作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:40:24.52 ID:PEtY3G4q0
>>808
食料事情で人口抑制が必須な環境じゃそんなもんだろ。
途上国じゃ当たり前に子供間引いているし、
日本でも近代まで口減らしは存在してた。近世じゃ当たり前だった。
814作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:40:38.42 ID:ASyvD8Sj0
ってまだやってなかった
815作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:41:15.83 ID:PEtY3G4q0
ダズって誰ダスか?
816作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:45:54.35 ID:dfe/om8/0
ダズは雪中行軍訓練で死にかけてクリスタおよびユミルに助けられるも
その恩人の顔をみて2度吐いたくずやろう。
817作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:49:30.30 ID:5K0zTGIaP
>>775
それはない


逆に言うと、ミカサこそ巨人になる寸前のライベルを落ち着いていれば殺せた
818作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:49:35.86 ID:PEtY3G4q0
>>816
ああ、あの中年新兵に名前があったのか。ありがとう。
819作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:50:30.68 ID:ZBsFE1HL0
>>816
え、いつ吐いたの?
820作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:51:07.95 ID:Kw901WGS0
>>819
アニメオリジナル
821作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:54:01.24 ID:jsoVTai20
>>819
女神「大丈夫…?」
ダズ チラッ→ウェェェロエロエ
822作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:54:06.39 ID:ZBsFE1HL0
>>820
おぅ……
823作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:54:34.40 ID:JduGOlpd0
>>810
最終シーズンで並行で進行する世界がそれ

>>812
滅亡以前に死んでいるは重要じゃないか。壁は世界を制限するための物とか
まあ、この展開はないから大丈夫だとは思うけど。

>>813
ライベルアニが殺しまっっくって割と平気な感じに違和感があって
824作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:55:52.68 ID:Vb7EB5qWP
今のとこ明確に脂肪フラグ立ってるのって
エルビン:ジャンがリーダーに立つフラグ回収のため
ハンジ:立ち位置がアミルンと被ってる
リバイ:ラスボスの絶望感出すため
ライナー:今回の話のオチのため
あたりか?リバイはだいぶ先だろうけど

ベルなんとかは作品自体のビジュアルイメージでもあるからかなり引っ張りそう
825作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:55:57.40 ID:VcsCERxC0
人気ヤバイな
別冊取り置きしてもらおうかな
かといって休載されても困るけど
826作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:56:57.34 ID:DlPMmPEa0
駄目人間の方がクリちゃんの看護を受けれて良いな
827作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 22:59:22.99 ID:ZBsFE1HL0
>>821
ヒデェ……
828作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:03:23.10 ID:UhRgLOzG0
>>783
リミッター外しすぎで脳に限界が来てそうで恐い
829作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:05:28.27 ID:neLfxthh0
>>828
脳のリミッターを外したからって負担は別に脳にこないよ
リミッターはいわば門みたいなモノ
負担がくるのは体
830作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:05:58.83 ID:4Gtye0y/P
最初に、特にリミッター外した描写もなく、ハンネスさんに抱えられて逃げる時もズキズキしてたから、リミッターは関係ないと思われる
ただ、あれだけ序盤から考えられてる「何か」であることは間違いないだろうね
831作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:06:30.07 ID:dfe/om8/0
>>828
リミッター外すって言っても筋肉の稼働効率の話だし、脳の使ってない領域使って超能力うんぬんかんぬん
じゃないから限界来るなら脳じゃなくて肉体じゃね
832作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:07:38.85 ID:H3wsP1HVP
>>804
アニメだと時系列で説明加えつつ話追ってるから分かりやすいよね
104期巨人大杉とか思ったけど、ウォールマリア破壊後の最初の訓練兵募集にエレンらが入ったんなら
巨人組もスネークするにはタイミングちょうどだし南側の地区だしそうなるのかなぁ、とか思ったり
833作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:08:32.09 ID:Fzn0SH0ZP
>>811
七人の侍?
834作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:09:42.58 ID:5K0zTGIaP
>>810
違うよ。
808が勘違いしてるか言葉足らずなだけ。


LOSTはどうなったかっていうと、地球が終わらないようにジャックが島の爆発?を止める。
ジャック力尽きて死亡

ハーリーとベンで島を末永く見守る

皆平和に暮らす

ジャックは親父と和解できず、皆と一緒になることも出来ずに死亡した
ジャックの強い思いがそうさせたのかは分からないけど、
死後の世界で普段どおりに暮らしてる

しかし島での出来事の記憶が無い

皆あるきっかけを元に島での記憶を思い出していく

「あ、俺死んだんだ。これは死後の世界なんだ」って皆気づいてく

最後は同窓会みたいに皆で島での思い出話や親父と和解して天国へ
835作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:13:02.80 ID:MZt93fRs0
末尾Pは糞しかいないんですか?
836作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:14:02.79 ID:MA82RO1G0
>>833
うむ

進撃とかぶるところもあるよね、七人の侍
837作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:14:10.91 ID:1Yb2OgLZ0
2巻のミカサ回想を読んでて今更気付いたけど
エレンって友達全然居ないのな…
ライナーベルトルトにブチ切れたのも数少ない友達だと思ったからか…
838作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:14:49.35 ID:dfe/om8/0
6月号の最後普通に声掛けてたけど、いきなり暴れたりする可能性とか、寝てる間に
バランス崩すってことを考えなかったのかな。
839作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:15:04.97 ID:XhQ025+lO
諫山先生日テレ出演まであと15分
840作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:15:51.58 ID:jHE7Ny8L0
これからの展開として憲兵団の中にクリスタ暗殺しようとする奴とか入ってそうだな
841作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:17:46.45 ID:Ison87OG0
>>784
ちょっと前のスレに巨人化は副作用で当初の目的は人体の再生治療だったんじゃないかって考察とかいろいろあった
死にかけたときに巨人の体液かなんかで感染?して復活できる人が稀にいて
人の形で生き返るけど怪我すると巨人化しちゃう代わりに体が治ってる
ライベルもユミル型に襲われた時死にかけて復活したのかもとか
842作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:18:53.69 ID:RU+DBveM0
そもそも憲兵団が出てる時点でその展開しかないだろ…
あいつらがわざわざ動くんだから
843作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:19:49.45 ID:CqcYtjXw0
よく見たらクリスタ死亡はありえるな
何でも当てる予言者アルミンの助言を否定し、
擁護してくれたのがよりによって馬鹿コニーとかフラグビンビンだわ
844作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:20:03.06 ID:PEtY3G4q0
クリは壁の外の方が安全な可能性あるな
845作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:20:57.17 ID:dfe/om8/0
ユミル型におそわれた回想もいつの時代のものなんだろうね。
'故郷'が壁外にあったとしてそこに向かう途中のものか。

ユミル側の視点で見てみると、ユミルが「死んでやった」前の事なのか。

そもそも見た目似てるけどあれがユミルと確定してるとは思いたくない。(ユミルの民っていわれるくらいだから
血族か何かで見た目が同じになる種族もあるかも?)
846作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:21:17.65 ID:MA82RO1G0
エルヴィンらは巨人との決戦を覚悟してるのに
憲兵団は秩序維持に暗躍するとなると軋轢が
生まれるよなぁ
革命話に持っていくんだろうか
847作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:21:55.35 ID:jHE7Ny8L0
そもそもクリスタと馬は相性がいいが実家が名馬を産出する土地の所有者のいわれでもあるのかな?
憲兵団の紋章が一角獣なのがなにげに関連ありそうで気になる
848作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:22:45.53 ID:JduGOlpd0
>>840
これからの展開として、憲兵団の中にクリスタ結婚しよと思う奴とか入ってそうだな
849作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:23:40.36 ID:Fzn0SH0ZP
>>836
普通の人がしたたかで結局最後に勝つって事かな?

早乙女役がダズってのが解せないけどw
850作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:26:04.95 ID:7IbDbzUC0
ライナーは巨大樹の森まで走って最後に解除したのに顔の模様がすっかり消えてるが
ユミルとエレンが残りっぱなしなのは何か意味があるんだろうか
あとユミルは足も手もないから抵抗する意味がないとして
エレンは体力こそ残ってないだろうが拘束しとかないといけないんじゃないのか
851作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:26:06.38 ID:i1+/YkHp0
今日の未来シアターに諌山さん出るよ
852作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:27:19.82 ID:ReBOZDG/0
アニの憲兵団同期の、「憲兵団を正しくする」とか言ってた刈り上げ君ってかなりアホだよね
楽をしに来てる同期の前で、「俺が偉くなったら締め上げるから」って言っちゃったら、足引っ張られんの決まってんのにね

あと、調査団は死に急ぎとか思って駐屯兵団を選ぶやつもアホだと思うわ
5年も経過してるのに、同じやり方で侵攻を許すくらい何も対策してないのを見てたらさ、
早いうちに壁はまた壊される→実戦経験がない駐屯兵団新入りは初日に餌→中長期的には絶対死ぬってのぐらい想像つくだろ
憲兵団だって人間同士の食糧争いの鎮圧とかで死ぬだろうしな
調査兵団なら、死ぬ確率は高いけど生き残る術は身に着けられそうだし
853作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:28:08.11 ID:G61O5sWdP
そういえばなんで王を守る象徴が一角獣なんだろう
壁を守る茨と自由の翼はわかるが、一角獣・・・?
一角獣といえば乙女の守護獣として有名だし、
壁が三人の女神なのとユミルが女なのも関係してるのかね
854作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:28:22.87 ID:ZErBfl+WP
超電磁砲とかぶってる
855作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:28:38.63 ID:H+CaPhqxP
>>850
どうやって拘束するんだ
貴重なワイヤーを使うのか、ちょっと傷つければ即巨人化だし

舌だと顎はずれるけど、唇なら問題ないだろうから、猿轡も噛ませないといかんし
そうなると対話ができんし、そもそも鎧と超大型になれる時点でそれが十分拘束力になってる
856作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:28:52.89 ID:epkRQTFW0
>>850
無理矢理
剥かれたから残りっぱなしなんだろ
857作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:29:04.67 ID:7IbDbzUC0
>>846
内地が腐ってるのは端々で描写してるからありそうだな
アニメはオリジナルで貴族出して意識格差を強調してる感じするから
オリジナル展開での落とし所は革命で持っていくのかもしれない
858作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:29:55.37 ID:ZErBfl+WP
日本の公僕共と同じだなw
859作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:29:58.13 ID:MA82RO1G0
>>849
脅威に包囲されてるところとか似てるよね

まぁ、ダズはおっさん顔で百姓っぽいから
言ってみただけなんだがw
860作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:30:27.13 ID:7IbDbzUC0
>>855
それもそうだな

>>856
エレンはともかくユミルは一番最初に解除してずっと寝込んでたんだし消えててもよさそうだが
傷の治癒で巨人の生命力に頼るから半分変身状態のままってところだろうか
861作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:31:53.12 ID:01NNWmgn0
作者 エレン巨人みたいだな
862作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:32:16.63 ID:Msl2MKaz0
来月は憲兵団がエサになるのだろう

しかしエレンを取り返さずには壁の中にはかえれん!
863作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:33:06.23 ID:ZBsFE1HL0
ライベルアニは壁外の住人(ハンジ説)
ユミルはバイリンガル(缶詰説)
エレンやコニー母は普通の壁内住人だったんだけどな
864作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:33:36.29 ID:7IbDbzUC0
つうか憲兵団も追撃任務加わるのか……嫌な予感しかしないな……
あとあれだな、ハンネスさん猛烈な死亡フラグぶっ建てた気がするのは俺だけじゃないよな
865作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:34:28.15 ID:mptgBPI30
日テレで諌山出とるwww
866作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:34:44.08 ID:h5UC2Jzc0
もう1500万部なんや。
867作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:34:59.23 ID:0uCDo6bf0
分かったから実況に行こうお前ら
868作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:35:01.89 ID:4IribsE+0
いつの間に1500万部ww
869作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:35:23.93 ID:ZBsFE1HL0
まるでベルさんが主人公みたいな日テレ特集www
870作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:36:09.19 ID:rNHvAbk30
ミケさんピックアップされてたw
871作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:36:23.25 ID:7IbDbzUC0
まぁ超大型巨人は一番顔が売れてるからな・・・
872作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:36:38.18 ID:PEtY3G4q0
デブじゃないのか
もっとキモイのを想像してたんだが
873作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:36:53.34 ID:RQSYRgw0O
髪質的にこれ禿げるわ
874作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:37:24.97 ID:d4FEbrHL0
諫山先生生え際やべえだろ……
875作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:37:45.76 ID:VcsCERxC0
1月で300万部アップか
876作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:38:11.50 ID:ttMSEAbw0
作者がどこにでもいそうな兄ちゃんで吹いたww
877作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:38:15.14 ID:PEtY3G4q0
夢中になったのはマブラブだろ
878作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:38:35.14 ID:UPVlRlzGT
実況は実況スレで
879作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:39:18.44 ID:XLBPMh4FO
酷いネタバレを見た
880作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:39:31.10 ID:ttMSEAbw0
おい、エレンが巨人ってネタバレ
881作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:41:37.48 ID:Msl2MKaz0
普通のへキガイ遠征ですら、先輩に守られつつ陣形や連絡をしっかりやっても
新人は5割死ぬととか、戦争なんか比じゃないレベルの超絶ブッラクなのに

こんな寄せ集めの強行軍で無理が多すぎる作戦なんだから
憲兵団やアル中とん兵団は全滅だろう
っていうか 森にたどり付く前に全員死んでもおかしくない
882作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:41:42.96 ID:7IbDbzUC0
アニメのフライングしちゃダメだろwwwっうぇ
883作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:44:02.69 ID:fWsMHD+Z0
>>881
結局森に辿りつけたのは調査兵団のいつもの面子でしたって展開になるかもな
特に憲兵団は全滅してもおかしくない
884作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:44:18.45 ID:RQSYRgw0O
アニメしか見てない奴「え?作者出るのか未来シアター見るか」 
 
「・・・・・エレン巨人化すんの!?」
885作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:44:27.11 ID:qgKWL9nhO
あら、声ステキ
886作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:44:59.32 ID:zR8w53lC0
>>880
日テレだけに読売だけに、巨人ですか!
エレンは広島ファンだと思ってたので残念です
887作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:45:25.50 ID:K5tVD6D90
短い時間だったがおもろかた
エレンゲリオンの評価は知ってたんだね
888作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:45:30.60 ID:OJ6C9GBW0
後に諌山創の未完の遺作として知られる最後の漫画である。
889作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:45:43.74 ID:4Gtye0y/P
ネット断ちしてても避けられないネタバレ…
ひでぇw
890作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:45:50.96 ID:LPutvwO80
エレンゲリオン出しちゃったwww多分来週あたり変身するだろうに
いいのかこれwwwwwww
891作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:46:15.15 ID:1SO+iyMWP
「人類は巨人に勝てねェ」
「だったらどーするよ」
「なっちまえばいいじゃん 巨人に」
892作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:46:18.67 ID:ROiB9xar0
日テレの番組でエレンが巨人化するところを描いた時の心境をテーマにVTRを展開
原作の映像でエレンの変身シーンを丁寧に解説付きで映した事で
ツイッターでアニメ勢大荒れ
893作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:46:37.28 ID:RU+DBveM0
むしろ憲兵団が実は超エリートでリヴァイ並に巨人を一刀両断

…だったらだったら怪しい臭いしかしねーや、憲兵団なんて駐屯兵団より対巨人経験がないのに
894作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:47:26.53 ID:WIfC/tC90
日テレの嫌がらせを見た。
アニメ化にあたって各局で取り合いとかあったんかなあ。
895作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:47:37.61 ID:+bDeAQZN0
作者の書きたいものを書くというのはわかる
コンプレックスが書く原動力になるのもわかる
けどそれがそのままエレン巨人化に繋がるのはないわ
単純に展開としてつまらない
未来シアターでネタバレ食らったしもうどうでもいいけどさ
896作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:47:49.48 ID:Op6TxSsZP
日テレの嫌がらせが本気すぎるな
897作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:47:54.80 ID:7IbDbzUC0
>>890
多分2、3週ぐらいフライングしてるぞ
来週は回想、再来週にいい人生だったからの登場、そのまた次の最後に変身解除
って流れな気がする
898作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:48:02.80 ID:Msl2MKaz0
>>883
いつもの調査兵団といっても
リヴァイ班 ミケ班 ハンジ班のみなさんは・・・・・
アニにも相当殺されたし、もう104期くらいしかいねえ・・・・
899作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:48:14.75 ID:vUYokKBL0
後退の生え際
900作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:48:19.44 ID:dywg9E6/P
901作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:48:35.04 ID:vKJmjYtx0
ネタバレwwwwww日テレ全然わかってねえwwwwwww
MBSは怒っていいぞwwwwwww
902作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:49:10.36 ID:0uCDo6bf0
作者初見だったが思った以上に若いな
903作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:49:39.94 ID:nomKJfRB0
アニメしか観てない人にすごいネタバレかましたな・・・
動いてる作者初めて見たけどなんとなく早死にしそうだと思った
904作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:49:47.65 ID:dDWVhJ0a0
特に理由のない生え際の後退が作者を襲う
905作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:49:51.41 ID:G61O5sWdP
>>897
アニメ予定だと8話最後にエレゲリ解除だから確実に3話フライング
なんで今エレン死んだタイミングで流した。もう完全に嫌がらせだコレ
906作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:50:48.60 ID:Rix6ji9l0
アニメの進行で漫画もチビチビ読んで楽しみにしてたのに
いきなりネタバレwそこは楽しみにしてる読者の事考えてよーー
907作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:50:57.12 ID:LDQfAK4P0
デリカシーがねえなテレビ局
908作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:51:01.17 ID:LQJyE9aS0
進撃の育毛剤
909作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:51:08.13 ID:S6vMhBlW0
原作が1500万部売れてる時点でネタバレも糞もないだろww
910作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:51:17.47 ID:5K0zTGIaP
こいつキモいんだけど
911作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:51:33.21 ID:XEP3aTP1O
ネタバレとか騒いでる奴マジでめんどくせぇな
黙ってアニメだけ見てろよ
912作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:51:33.86 ID:jsoVTai20
ウワァァァァ 今日だったのか!見逃したァァァァァ
913作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:52:01.14 ID:ROiB9xar0
アニメ公式のツイッターでこの番組誘導してたらしいよ
914作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:52:18.26 ID:K5tVD6D90
>>911
原作つきアニメなんだから仕方ないじゃんね
915作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:52:18.39 ID:5K0zTGIaP
ごめんスレ間違えたw

しゃくゆみこのことねw
916作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:52:26.78 ID:W2klFzJbP
巨人に食われるカットなんていくらでもあるのに
ミケるシーンを選ぶのも悪意を感じるw
917作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:52:28.35 ID:u1dzhGwP0
嘘バレで守ってくれてた既読者組の心遣いがww
918作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:52:32.76 ID:e8ILOYX/0
未来シアター、進撃の公式ツイッターとかで宣伝ついでにネタバレ注意の一言を
添えてくれればいいのにな
局の問題で無理なのか
919作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:53:18.76 ID:7IbDbzUC0
>>903
今一瞬に意味があれば後は割とどうでもいい後で考える的な人な気がしたな

>>905
やっぱその流れだよな
1クール最大の山場で物語の転機で最大の謎で、それを・・・
つうかイルゼ・ラングナー出てたし鎧と組み合ってる場面もあったし
イヤガラセに余年なさすぎるだろ
920作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:53:20.00 ID:1viyXe+70
>>911
ウォールフクオカからの避難民はニコニコ動画で特に理由のないネタバレコメに襲われるしかないんですがそれは
921作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:53:45.13 ID:Hy/cOr9Z0
日テレサイテーだな
922作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:53:54.33 ID:dywg9E6/P
>>918
そもそも公式も放映の内容知らなかったんじゃねえの?
923作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:53:50.56 ID:vSrZo7oG0
原作が先行してるアニメでネタばれとか嘆いてんじゃね〜よ
この情弱があああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
924作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:54:22.01 ID:7IbDbzUC0
>>920
コメ消して全画面にしたらいいじゃないですか
925作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:54:36.64 ID:0mIyzaeK0
巨人よりバットより
ゲストの女の不思議ちゃんアピールに怖気が止まらない
926作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:55:26.06 ID:PEtY3G4q0
2chに書かずに日テレなり講談社なりに抗議しろよw
927作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:55:34.06 ID:av2cxSeI0
最終回描く前に諫山の人生の最終回が先に来ないか心配だ
何かの病気とかじゃないよね?
928作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:55:37.05 ID:5K0zTGIaP
ネタバレくそわろたw

エレンvs鎧までwww
929作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:55:40.37 ID:2w7Vh9EU0
空気を読まずに話題振るけど、
ライベルのゲットした立体機動ってガス満タンじゃないだろうし
壁外ではガスの補給は出来ないから
エレン捜索隊に追いつかれてバトルになってもすぐにガス欠で負けそう
930作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:55:40.75 ID:29/Gs1jYT
>>925
その女をモデルにした巨人が来月登場するよ
931作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:55:49.78 ID:/i7qy8y70
コミックス未収録w
932作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:56:00.21 ID:vSrZo7oG0
それよりも玄人視点で驚いたのが、最初からラストまで決まってるって言ってたけどエレンが巨人化したのは途中で決めたことなんだな
それが一番驚きだわ
主人公が巨人化するとしないとじゃだいぶ話変わってきそうだけど
933作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:56:20.44 ID:UPVlRlzGT
>>926
抗議するなら日テレより講談社だね
934作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:56:23.98 ID:z1gItDUp0
特番見た

作者の髪に貴志機構が発動しておる…
935作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:56:28.07 ID:MA82RO1G0
>>920
BS11かニコニコしかない所は化外の地と申したか?

日テレもないから関係ないんだけどなw
生声と性格の一端くらいは触れてみたいから
BSで再放送でもしねーかなー
936作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:57:00.36 ID:xoltD8Xi0
>>932
周囲の反対を押し切って って言ってたな

正直、巨人化した時は萎えたわw
今は慣れちゃったし、巨人でも無敵じゃないからおもしろいけど
937作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:57:23.66 ID:vKJmjYtx0
>>922
作者が変身のことしゃべってるからなあ
鎧は未読者がぱっと見ただけじゃわかんない感じだけど
知らないとしたら放映日かな
938作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:57:33.80 ID:LPutvwO80
もう未読者に無理してネタバレ配慮する必要なくなったな!(棒
939作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:57:41.71 ID:rNHvAbk30
なんかリヴァイと作者に通じる部分があると思った
940作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:57:55.24 ID:xnZ1Zy660
巨人化は後付だったのか
941作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:58:17.57 ID:ZErBfl+WP
生え際は後退してるなw
942作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:58:27.09 ID:6NttHmcxP
すごいネタバレだったらしいが・・・。

どこまでバレしたんだ?
943作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:58:38.73 ID:7IbDbzUC0
>>932
話の大筋自体は変わってないんじゃないか
エレンの巨人化だけが特例で、ライベルアニユミは確定事項だったんだろう
だとするとエレン食われる場面が無かっただろうから、また評価も違ってたろうけど
944作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:58:44.32 ID:LPutvwO80
>>932
もしくは主人公じゃない誰かが変身していたのかも
945作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:58:45.97 ID:dfe/om8/0
>>929
調査兵団の作戦内容
・ウォールマリア奪還へ向けてトロスト区からシガンシナ区への侵攻ルート沿いに
補給物資を設置し進軍ルート確保

↑の補給物資があるじゃないか。
946作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:59:05.28 ID:xnZ1Zy660
まだ若いのに、髪が薄いのは気の毒だった
947作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:59:09.89 ID:vSrZo7oG0
男は半分以上ハゲるからお前ら他人事のように笑ってられんがなwww
948作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:59:10.10 ID:XEP3aTP1O
>>932
してもしなくてもエレンはクライマックスで死ぬ事が決まってるとか
読者にしてみればエレン巨人化は衝撃だったが
本人からすればそんなに今後の展開に影響がなかったりして
949作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:59:22.86 ID:6ltCKVDsT
作者は神谷浩史に似てるな
http://www.kzstation.com/images/contents/091211_52t6.jpg
950作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:59:40.07 ID:JduGOlpd0
エレンゲリオンは作者がヒーローマンガ描きたくて、巨人化設定に変えた産物だったんだ。
何で主人公が巨人化するじゃと萎えた読者は多数いたんだな。
951作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:59:45.83 ID:B2Ov12WH0
髪ヤベーな……
952作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:59:54.15 ID:ZErBfl+WP
>>947
はげwwww

>>942
エレン巨大化バレ
軽度にしても配慮なさすぎだわな
953作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:59:55.47 ID:4Gtye0y/P
>>942
主人公が巨人化することを作者が悩んだ、みたいな話
954作者の都合により名無しです:2013/05/10(金) 23:59:56.33 ID:dywg9E6/P
>>932
エレンが食われなかったか 主人公がミカサかアルミンに交代してたのかな
955作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:00:04.52 ID:7IDC6gdM0
別マガの編集さんはわりと作者の意志を汲んでくれるのかな
956作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:00:15.11 ID:e8ILOYX/0
>>922
内容知ってる可能性あるとしたらインタビュー受けた作者くらいか
それも色んなインタビュー受けてあそこだけ切り取られた可能性もあるしな
放映日もいつになるか分からんだろうし
957作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:00:23.55 ID:oyUxlUid0
>>942
エレンの巨人化と初回の無双
イルゼ・ラングナーが食われる場面
鎧とエレンが組み合ってる場面(コミックス未収録)

あとミケさんもいたのか?それは気づかなかった
958作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:00:25.04 ID:3EAybKV2P
>>939
それ思った。自分の中でリヴァイ像がすっきりした
959作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:00:36.72 ID:QQj3EqbZ0
巨人化してもしなくても結末は変わらないってことか
討伐数1なわけだ
腑に落ちたわ
960作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:00:46.04 ID:Brykahdy0
>>942
・エレンが巨人化して戦うことを詳しく紹介
・未読者には見てもわからんだろうけどミケが喰われるコマ公開
961作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:00:57.77 ID:CQVXSy4O0
>>943
>>948
でも今のストーリーってエレンが巨人化できること前提の展開だよね
イマイチよくわからないな
962作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:01:28.27 ID:PEtY3G4q0
巨人化前のプロットは、箱庭世界のループものだったんだろうな。そんな気がしてきた。
途中で路線変更があったということは、無駄になってる伏線も多いかも。
まあ巨人化のおかげでミステリー色が強くなったんだから良いだろ。

それともあの下りが丸々テレビ局のヤラセのでっち上げの可能性も高いから信用できない。
963作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:01:47.58 ID:jd/cZgGK0
ミケるシーンをドアップで映して吹いたわ
964作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:01:57.69 ID:15PfeeGfP
2巻の見せ場であるエレンゲリオンの正体バレ
コミックス未収録の鎧の巨人VSエレンゲリオンカット
やめてぇのミケさんの最期バレ
イルゼの手記
エレン11歳人殺しシーンコマ

マスゴミ・・・
965作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:01:57.50 ID:WIfC/tC90
>>934
貴志祐介ってはげてんの?


単行本派だけど、エレン×鎧とかネタバレになんの?
10巻の流れだと、普通にそうだろうなと思うけど。
でも戦闘?内容とかはしらんけど。未来シアター薄目で見ててよかった。
966作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:02:01.76 ID:2w7Vh9EU0
作者インタビュー聞くとリヴァイは死なないような気がして来た
967作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:02:02.84 ID:u0U5/sVgO
自分中じゃエレンの巨人化だけは伏せてて欲しかったが、
あの内容見るとそこに対する諫山先生の心境くらいしか真新しい情報ない
968作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:02:18.07 ID:jsoVTai20
>>963 ミケるw新しいな
969作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:02:21.54 ID:ACWVO1Rg0
録画したから後でみるわ。楽しみや
970作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:02:24.75 ID:NILkceCo0
>>949
先生disってんのか?グロ貼るなよ
971作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:02:45.15 ID:E+rjXUQw0
>>966
何のインタビュー?雑誌?
972作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:02:51.17 ID:Saez56Kk0
進撃の世界に義手とかあってエレンが義足付けてどうたらって展開だと
他のマンガと被ってると批判浴びるから巨人化で良かったと思う
973作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:03:21.83 ID:0uCDo6bf0
原作漫画の作者の特集でアニメより先のシーンが映ったからって苦情はないわー
配慮は欲しかったっていう程度だろ
974作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:03:28.83 ID:jsoVTai20
>>972 思いっきり鋼やん
975作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:03:39.42 ID:ACWVO1Rg0
ミケの死に方ってすげーひでえよな。。一度心折られたけど、立ち上がって、その後レイプだからな
976作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:03:57.76 ID:h5UC2Jzc0
作者の水着とか、相撲大会の写真とか誰得すぎw
977作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:03:58.64 ID:6NttHmcxP
>>942だが、ありがとう。
ふぅむ、とりあえずエレンの件は伏せてあげてほしかったな。
978作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:04:00.47 ID:jYuwnfst0
ウルトラマン好きなクリエイターは売れる作品を作る説
979作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:04:09.67 ID:MA82RO1G0
エレン巨人化なしだと、どう展開したのかねー
結末は決まっててディテールをどうするか、作者は言ってたし
エレン巨人化すらディテールで本筋じゃないってことかいな
なんかループでもおかしくなくなくないような気がしないでもない
980作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:04:12.04 ID:7IbDbzUC0
>>961
壁封鎖できないしとか知性巨人に対抗できないしとかいろいろあるな
でも、104班の周りの巨人を殲滅した時と女型巨人を倒したこと以外だと
あんまり役に立ったことない印象だったから、それに関しては
唐突に付け加えたって話は納得できるかもしれない
981作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:04:15.30 ID:ZErBfl+WP
2巻の見せ場であるエレンゲリオンの正体バレ
コミックス未収録の鎧の巨人VSエレンゲリオンカット
やめてぇのミケさんの最期バレ
イルゼの手記
エレン11歳人殺しシーンコマ

マスゴミ・・・
982作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:04:21.37 ID:/R7dnTQ10
>>次スレよろしく

スレ立つまでスレの速度を減速せよ
983作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:04:27.03 ID:E+rjXUQw0
>>978 庵野のことかー!
984作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:05:01.94 ID:zWmRUBe9O
エレン巨人化を知らないで初めて読んだ時は
だいぶ後になって巨人化しそうだな〜と何となく思ってはいたが
まさかこんなに早く巨人化しちゃうのかと別の意味で衝撃だった
985作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:05:13.54 ID:Brykahdy0
986作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:05:13.72 ID:Msl2MKaz0
つーかこのスレにエレン巨人化をしらなかった
なんて奴は一人もいないだろ
勝手に被害者を想像して、代弁してやるみたいにおもって騒ぐ心理がわからん
987作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:05:51.60 ID:BD5lZB6d0
むしろ兵長死ぬんじゃないか
ミケさんばりの情けない感じで
988作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:05:55.57 ID:jsoVTai20
>>986 いいじゃないか話題がないんだよ
つか減速なー
989作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:05:58.90 ID:3+p8KREz0
ペン入れしてたとこってユミル巨人化のとこ?
990作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:06:05.92 ID:ZErBfl+WP
2巻の見せ場であるエレンゲリオンの正体バレ
コミックス未収録の鎧の巨人VSエレンゲリオンカット
やめてぇのミケさんの最期バレ
イルゼの手記
エレン11歳人殺しシーンコマ

マスゴミ・・・
991作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:06:20.92 ID:/R7dnTQ10
>>950
おい
次スレ立てないなら立てるぞ
992作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:06:37.25 ID:NRnD5PSH0
>>991 頼む
993作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:06:49.28 ID:hycc9vr70
994作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:07:54.96 ID:V309lG/j0
昨日、失敗したんで誰かヨロ
>>1改変ずみ
〜〜〜
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part139【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1368107781/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1368022923/

次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。
995作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:08:03.01 ID:jd/cZgGK0
勢いを殺して次スレの用意をだな
996作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:09:46.71 ID:/R7dnTQ10
すまん立てられん
>>997よろしく
997作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:09:58.14 ID:JTYPxRGE0
人類滅亡より衝撃の真実。950踏んでた。しかし、スレの立て方知らない。
998 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:10:13.36 ID:7PACJgPmP
苦情メールよろ

日テレへのご意見・ご感想
http://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html
999作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:11:16.81 ID:JGynJJm6P
俺が建てる
1000作者の都合により名無しです:2013/05/11(土) 00:11:17.52 ID:EqP//3PYi
スレ立て行くわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。