【諫山創】 進撃の巨人Part121 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※だけど、ルール守らない人が二日ぐらい前からネタバレ投下する可能性あるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part120 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1366307852/

◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part09
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1360391721/

次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし


〜よくある質問〜

Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.ユミル・・・36話(9巻収録)で判明します

Q.ゲルガーが飲もうとした酒は誰が飲んじゃったの?
A.直前にクリスタがライナーの腕の消毒に使った

Q.なぜアニは地下道を通るの拒否したの?
A.あまり地下深くに連れて行かれると巨人化しても埋まっちゃって身動きが取れず捕獲されちゃうから
  (エレンは胃の穴でも巨人化してたので日光の有無は関係なさそうに思われる)

Q.4巻でアニが「ごめんなさい」と言ってるのは誰?
A.おそらくミーナ・カロライナ(おさげ黒髪で初陣で食われたエレン班のメンバー)だと思われる
  (アニと一緒のテーブルにいるコマが何度かあるので、孤立しがちなアニとも仲が良かったのかもしれない)

Q.訓練学校って何か所あるの?
A.別マガに掲載されていた設定情報では訓練学校は8つの突出地区に各々あるとのこと

Q.壁の穴を確認するのになぜ安全な壁上を昼間にやらなかったの?
A.壁に到着してから、夜に捜索する描写の間の日が出ている内も捜索していました。夜を待っていた訳ではありません
 また、昼間は地上で馬を使ったほうが遥かに速い上に、日が暮れたら壁上からはとてもじゃないが穴の確認はできません
 馬を引き上げる機器もないですし、一刻の猶予もないという状況において原作の手段は最善手であったと言えます

Q.ジャンは今どこ?
A.ジャンは前に別マガに人物紹介が載ってた頃(1月号まで)は「ストヘス区にいる」と記載されてた
2作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 17:43:26.07 ID:BEnT7tTrT
〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ1〜

 ・サシャ捕獲巨人の下手人説(or目撃者説)・・・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた
 ・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
 ・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
 ・SF展開説(ル―プ説、タイムスリップ説etc)・・・第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶っぽい
 ・王族黒幕説
 ・そばかすはイルゼ・ラングナーの親族説
 ・リヴァイのフルネームはリヴァイ・レイス説・・・37話(9巻)のニック司祭の「壁の秘密の血族うんぬん〜」は重要な話なのにリヴァイが不自然に目を逸らしてるようにも見えるコマがある
 ・39話(10巻)冒頭の喧嘩してる巨人はコニーの妹と弟(サニー・マーティン)説


〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ2〜

・憲兵団団長って小物すぎね?
 →ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。

・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
 →一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限
らない。
 それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。

・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
 →巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。

・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
 →王政から口出し権限を与えられている宗教団体が反対していた。

・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
 →上と同じ理由。

・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
 →だって剣のほうが格好いいから…
3作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 17:50:44.72 ID:H8PT9/gj0
ああああぁぁぁぁ! エレンの家ーガー!!   〈     . ’      ’、   ′ ’   . ・
                           〈     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
                          〈       ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY´     ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
                              、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                _、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、___
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.               / ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・/\
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i               / :::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ. _/    \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;         /    ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ__/       \
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /_______________/|          |\
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;          ̄|   _____  .______.  |          |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"          |  |       |  |         |  |          |
::::::: |.    i'"   ";                 |  |       |  |         |  |          |
::::::: |;    `-、.,;''"                    |  |       |  |         |  |          |
::::::::  i;     `'-----j             |  | ==== .|  | ===== .|  |          |
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 17:53:33.41 ID:J6mmQFg50
ん?えーと?つまり?

>>1乙していいって事ですか?
5作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:10:16.17 ID:Tk6UjOCs0
いちょつ
6作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:10:27.99 ID:JWuvaEcG0
>>1
アニメどこまでかなぁ 補完エピソード早速来たりするのかなぁ
せっかくなんでぶら下がり試験でキャラのカット増やしてほしいなぁ
ちょっと1話・2話は中弛みのする感じあった
7作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:10:49.21 ID:BShO2V7N0
※※※あなたが書こうとした長ったらしい考察は基本的に既出です※※※
8作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:11:37.30 ID:nsD9jMgF0
好きすぎて書いた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20652404
9作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:12:18.51 ID:7J7yEcsN0
ジャン妊娠はよ
10作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:12:59.85 ID:H8PT9/gj0
ジャンのママ妊娠はよ
11作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:14:18.66 ID:47SEIUSX0
OP派生動画大杉
ファーファー
12作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:16:45.46 ID:BShO2V7N0
予想外の"乙"
特に理由のない乙が>>1を襲う──!!
13作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:17:25.91 ID:7u9gqP5s0
リヴァイの、常に目のあたりに影落ちてる感じが
何かに似てるとずっと気になってたが、やっと思い出した
パタリロのバンコランだ
14作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:18:39.06 ID:JWuvaEcG0
>>13
厚化粧でアルミンを犯しだすからやめろよ!
それはライナーの仕事だろ!!
15作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:22:04.96 ID:pZBqUow00
リヴァイ「エレン 前進だ
      ここはお前の火を燃やし尽くす場所に非ず
      中央へ行け エレン」

エレン「何言ってんだ!!何言ってやがんだ!!リヴァイ兵長!!」

リヴァイ「エレン・・・火を、絶やすなよ」

エレン「リヴァイ兵長ォ!!」  

    ザシュッ!!


リヴァイの最期はこんな感じだな
16作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:23:18.63 ID:H8PT9/gj0
>>15
パクリネタ乙
17作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:27:02.04 ID:3OmR29DL0
無限に続くかのような地獄の>>1
18作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:27:08.80 ID:kI/gjbDP0
この漫画1巻でまさかの主人公死亡という型破りしてきたし
今までで死んだとされているキャラだからといって完全退場ではないのが怖いな
19作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:29:53.73 ID:JWuvaEcG0
死体として絵になっちゃったキャラは退場でしょ
マルコ黒説を時々見るが自分はないと思っている
20作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:29:57.90 ID:kI/gjbDP0
と思ったが主人公死亡は割と他の漫画の手法にもあったなすまん
21作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:32:37.57 ID:qkGRkC4W0
>>1のために命を投げ打って健気に乙ることだ
22作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:42:31.60 ID:7u9gqP5s0
この漫画ちょっとおっぱいが足りないと思うんだよ
普通のおっぱいじゃなくて巨乳のおっぱいな
せっかく立体機動のベルトという、
おっぱいのむちむち感を強調できそうな好材料が
あるというのに何故活用しないのか…
真剣に考えたが、やり過ぎるとどっかのオサレ漫画に
なるだけな気もしたので
やっぱこれでよかったんや…と結論付けた
23作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:44:45.72 ID:JLtOf+v80
ふと気になったんだけど、
巨人が自然治癒するのは本体がうなじ部分に居るからだよね?
なら本体である人間まで自然治癒するのは何なんだ?
本体もうなじを削がれない限り死なないのかな?
24作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:45:53.41 ID:pZBqUow00
巨人は再生医療の研究段階で生み出されたんだよ
その昔な
25作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:46:14.25 ID:llXfljsBP
前スレ、エルヴィンとナイルがタメで話してるから同期って言ってる人いたけど、
ナイルよりハンジがエルヴィンとタメで話してたのが気になったわ
26作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:48:23.82 ID:ez+8Derc0
ハンジさんあれで30後半なんだよ。
27作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:52:33.04 ID:kI/gjbDP0
>>23
本体の人間はどこを削がれたら死ぬんだろう
エレンは歯、腕、脚とあとどこ再生したっけ
28作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:54:49.45 ID:kSn6XyTZT
>>23
巨人のうなじの中に人間がいて
その人間のうなじの中にも人間がいて
その人間のうなじの中にも人間がいて
以下入れ子人形方式
だったりしてw
29作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:55:20.30 ID:pZBqUow00
まぁどんなに人類に尽くしても
半巨人のエレンは迫害されて受け入れられないんだろうな

まぁ察しってやつ
30作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:55:32.21 ID:llXfljsBP
待て待て、この世界が究極大型巨人のうなじの中にあるのかもしれん
31作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:57:25.58 ID:e+Li7sVX0
内地に向かうにつれて標高が高くなる設定あるし、壁教が地面掘っちゃダメって言ってるのも内地の地下深くには巨人埋まってるのかね?
実は壁って外の巨人の襲撃に備えたものじゃなくて、内地のレア巨人を逃がさないための檻だったりして。
32作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:58:04.17 ID:kI/gjbDP0
脳を粉砕しても、うなじが無事なら
エレンは元の記憶のまま再生するんだろうか
33作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 18:58:52.07 ID:H8PT9/gj0
>>31
そういう仮説は何度か出てたな
34作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:00:15.02 ID:gEF1JeQkP
エレンも少しはフランツやジャン見習って恋愛脳を持てよ。
ミカサを好きにできる立場なのに、失ってからじゃ遅いんやで!
35作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:01:53.72 ID:etA5FxHL0
ミカサになんか突っ込んだらエレンの超硬質ブレードぶち折れるわ
36作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:02:35.77 ID:e+Li7sVX0
エレン「え?やだよゴツイの嫌だし」
37作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:02:55.87 ID:KVTpMTATT
>>34
英雄の条件は童貞であることだとかの合田さんが仰っていたじゃないですか
38作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:04:22.56 ID:qkGRkC4W0
特に理由の無いミカサがエレンを襲う――!!
39作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:09:40.70 ID:VqoXGiIx0
ミカサのエレンに対する感情って決して性的なものは含まれてないっぽいよね
いうならきれいなヤンデレみたいな
40作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:12:21.31 ID:FZ1Yl9a30
家畜の安寧 虚偽の繁栄が
社畜の安寧、巨乳の繁栄♪に聞こえる
41作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:12:52.14 ID:rYyT0DL60
うなじの中に人間がいるのが普通の巨人で、それを応用して兵隊みたいに増産したのがいわゆる人食い巨人なのか

それとも最初に人食い巨人が作られてそれを応用して人間が巨人になれるようになったのかどっちなんだろうな
42作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:13:14.52 ID:4UHzsPtV0
囚われた屈辱は反撃の嚆矢だ、という歌詞おかしくない?
囚われた屈辱ってのは動機になってるかもしれないけど反撃の狼煙ってのは
攻撃する合図ってことじゃないか?
囚われた屈辱をバネに怒りをつのらせその怒りの爆発が反撃の嚆矢になるというのならわかる
だがそれは怒りの爆発という発火の段階なわけだろ?
囚われた屈辱っていうのは銃で言えば弾丸を込める段階なわけ
つまりその質がまったく違う、工程に例えるとこうも違うわけだ
翻って問いたい、囚われた屈辱≠反撃の嚆矢だよな?広く意見を聞きたい
そしてこの過ちをかの国民は王国に持ち帰り国王に伝えてほしい
囚われた屈辱は反撃の嚆矢では決して無いと
43作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:14:34.97 ID:gIimb5oL0
>>39
過保護な親のような感じ
44作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:15:38.81 ID:IXPbmLaKO
歌詞の話はアニメスレ行ったほうがいい
45作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:16:23.28 ID:JWuvaEcG0
>>39
親愛の情とか恋慕とか
それらを一切超越してるかごっちゃごちゃにしてる感じ
でもセックスしたいとか実際的な欲求はあんまり考えてなさそうだよね
46作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:16:28.34 ID:4UHzsPtV0
そうする
47作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:23:43.15 ID:gEF1JeQkP
>>37
巨人化以前童貞だったことが発症因子だったか・・・
48作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:24:19.03 ID:zQqksTchP
ミカサはヤンデレってよく言われるけどちょっと違うよな
エレンを束縛したり傷つけたり他人を極度に排撃したりはしてない
エレンのやりたいことは応援するし
ただ自分とエレンが離ればなれになることは考えてもいないので極度のブラコンが近いか?
49作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:25:33.56 ID:JWuvaEcG0
ユミルは多分今日のアニメで喋るよな
べたべたに可愛い声だったりしたら既巻読み返すたびに笑うしかないな
お前その声で何悪ぶったこといってんだよって
50作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:28:01.01 ID:gEF1JeQkP
巨人化アニはセクシーなケツしてんのに
巨人化ユミルはキモいし、頭べこってなったし
そらブスブス言われますわ。
51作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:30:56.13 ID:S1lF/VAh0
>>22
鍛えても胸の脂肪が全部筋肉に変わらない爆乳女が出たとしても
胸にワイヤー引っかかるから女子弓道の胸当てみたいなの付けると思う
52作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:33:09.19 ID:y4bbrNEDO
ミカサはエレンで性的なこと考えろと言われても
エレンを汚すなんてできないとか思いそう
53作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:33:51.68 ID:o4DTw1oc0
>2が酷すぎて初心者に支障をきたすレベルだな
54作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:34:20.32 ID:gEF1JeQkP
>>22
うむ。せっかく西欧系の奴らばかりなのにひんぬーばかりなのはちょっとな。
栄養価が足りてないのだろうか?

まーサシャとミカサは今くらいでいんだけどね。
55作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:34:39.99 ID:JWuvaEcG0
>>51
不自然な脂肪の塊だるんだるんさせて立体機動されてもダサくてキモくて萎えるだけなんだよなぁ
8巻のミカサ以上はいらないや
56作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:35:19.50 ID:7u9gqP5s0
>>51
レスもらえるとは思わなかった、ありがとう
そうやってリアルに考えちゃうと
爆乳女の戦闘員って実にファンタジーな存在だよな
57作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:36:30.06 ID:qkGRkC4W0
エレンとイチャつくアニにライナーをシュウゥゥゥゥゥゥゥッ!!!超!エキサイティンッ!!
58作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:41:56.94 ID:antV2YIq0
でも女キャラは多いよね
戦闘ものだと紅一点=ヒロインみたいな感じが多いのに
女性キャラの性格の描きかたも上手いし
多分、作者は女兄妹の中で育ったな
59作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:43:56.70 ID:y4bbrNEDO
進撃は女キャラとオッサンの印象つよくて若い男が影薄いの多い気がする
60作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:44:16.99 ID:kne7MuJ/0
>>58
いつ退場するかわからなくてヒヤヒヤだぜぇ
サシャとコニーの村の対比きついな
61作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:44:22.88 ID:uCttQpo6T
ゴリラ、芋、女神、レズ、アニ、etc・・・
62作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:45:49.40 ID:o4DTw1oc0
この世界人口不足なのかね?
それとも狭くて人口規制が必要なのかね?

調査兵団は毎回ごそっと死にまくってやがるから働き手は常に不足してるイメージがあるんだが…
女性は前線出るのもいいけど少しは育児出産もしてくれって気になる、男?産めないし…
63作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:46:49.92 ID:f4Rsuh4r0
藤田咲詳しくないんだけど姉御系できるの?
64作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:47:26.97 ID:2OfOIwgj0
分かりにくいだけでめちゃくちゃ広いぞこの世界は
65作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:48:05.76 ID:JWuvaEcG0
>>58
男女以前にきちんとそのキャラを作ってる感じがする
好みの問題以外でイライラするキャラクターがいない
66作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:49:03.59 ID:KrS+wDS00
巨乳はアニメに期待するしかないか
ヒンヌーは女にあらず
67作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:50:34.93 ID:rYyT0DL60
しかしサシャはまさかあのまま逃走したわけじゃないだろうな
クリスタやユミルには無防備のまま壁まで行かせたのにサシャだけほったらかしでワロタ
68作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:51:22.85 ID:S6zHkB880
>>65
キャラの性別にはこだわってない、何ならアルミンが女でも別にいい
っていってたな作者
69作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:51:24.89 ID:7u9gqP5s0
>>61
俺のゲジ眉メガネ・リコたんも入れといて
70作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:53:15.36 ID:7u9gqP5s0
>>68
つうか性別不詳なの、ちょこちょこいるよな
ハンジとかナナバさんとか
71作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:53:47.86 ID:JWuvaEcG0
>>68
アルミンが女でもお話が成立するってことか
ただ性別変えるといかんでしょになる組み合わせがぽつぽつと
72作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:54:06.78 ID:y4bbrNEDO
性別こだわらない発言はやけくそな気がしてならないのだが
ナナバクラスの脇役限定ならともかく
アルミンクラスまで性別がどうでもいいわけないだろ
73作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:55:05.59 ID:o4DTw1oc0
エレン女ミカサ女で幼少時のめった刺し回想シーンやって欲しい
74作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:55:36.31 ID:gIimb5oL0
オルオさんのように心地よいイライラ感をくれるキャラもいるしな
75作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:55:54.94 ID:7u9gqP5s0
アルミンまで女じゃ、さすがにそれなんてエロゲ?状態になってしまいます
エレンが
76作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:55:55.28 ID:kne7MuJ/0
>>67
逃走っていうか壁の上が避難場所じゃないの?
下は巨人いつ来るかわからない状態ってことで
サシャもどっかの壁の上で胃も食ってるよきっと
77作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:57:16.38 ID:JWuvaEcG0
>>75
バランスのためにミカサを男にしよう(提案)
ユミル男クリスタ女だとユミルが危ない男になるしなぁ
78作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:58:00.34 ID:gEF1JeQkP
オレ、巨人ファン歴短いんだけど気球とかなんで使わないの?
これも壁教とかに禁止されてるの?
79作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:58:05.27 ID:gIimb5oL0
アルミンは男でいてええええええええ
あの正座あああああああああああ
80作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 19:59:26.05 ID:7u9gqP5s0
>>77
>ミカサが男

それなんてホモゲ?
81作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:01:09.87 ID:H8PT9/gj0
>>78
単純に気球は発明されてないんだと思う
作者がブログで「発明は個人の閃きによるものだから〜」みたいに言ってたんじゃなかったかな
82作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:01:40.75 ID:o4DTw1oc0
>>78
気球は平和的だし乗ってて気持ち良さそうだし
巨人が手を出せなくなるからダメ!

実際出たら「ああ!あぁ!燃料が!」とか「あぁああ!穴が!高度下がってる!巨人来てる!落ちないで!ああああ穴があああ!」てなりそうw
83作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:02:01.89 ID:KH49ETfl0
外行って補給出来るの?
84作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:02:50.84 ID:gEF1JeQkP
でも調査兵団が命がけで編み出した、あの陣形やるまでもなく
気球あれば相当遠方偵察できるよなw
85作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:04:07.45 ID:QE7CCIIT0
>>77
クリスタ男にしとけばユミルが健気な恋する乙女になるよ
86作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:04:25.25 ID:H8PT9/gj0
気球は猿に見つかったら投石で落とされそうだな…
87作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:04:50.98 ID:IA0csgTI0
アルミンが女だとミカサからみて「自分の前からエレンと親しい同年代の女」となるわけで
果たして生存を許すかどうか……
88作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:06:29.91 ID:S6zHkB880
>>72
どうでもいいんじゃなくて
女だからこう、男だからこう、っていうキャラ作りをしてないんじゃない?
>>65の言うように性別は後付けで、例え今と逆だったとしても性格は一切変わらないというか
89作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:08:13.34 ID:JWuvaEcG0
>>88
異性から見ての異性はこうなんて大体ピント外れだしな
作ったキャラに性別乗っけるのは賢いやり方だと思う
自分の性別を意識したキャラはまた別だが
90作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:08:23.61 ID:IA0csgTI0
四方の壁から気球上げて見える範囲を観測するだけでも
「お、今日はこっちの巨人少な目だな」とだいぶ被害を減らせそうだけど
ウォール教徒あたりが「神聖な壁より高いところに昇ることなど不敬!」と言い出して揉めそう
91作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:08:34.43 ID:d42C0joPi
アニメ見て面白かったから原作大人買いしてきた
2話とか結構原作とアニメで違うんだな
どんな感じで終わるのか楽しみだ
92作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:09:11.29 ID:VqoXGiIx0
クリスタが男だったら薄い本が進撃しまくりだったな
93作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:10:12.39 ID:zQqksTchP
>>62
一番外側の壁が陥落して、残った地域で全員が賄えず人減らしするほどの人口
食料は慢性的に不足してるけど、戦闘人員も欲しいし人口統制はされてないんじゃないか
94作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:10:20.32 ID:H8PT9/gj0
>>92
クリスタとユミルがノーマルなカップルになっちゃうなw
95作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:11:18.68 ID:o4DTw1oc0
いつも思うんだが
なんで巨人関連スレは作者でもないのに
「この世界はこうなんだよ!」「こういう設定なんだよ!」てマジギレするヤツが湧くの?
96作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:13:28.73 ID:wVRJWiB60
>>23
グンタさんだっけ?
アニに殺された人がうなじ切られてたけど
あれなんでうなじ切ったのかなと思っていた
97作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:14:35.78 ID:IA0csgTI0
それ別に巨人スレに限った話じゃねーし。
どこにでもいるんだからいちいち気にすんなよハゲ
98作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:15:30.12 ID:JWuvaEcG0
>>96
うなじを削ぐ動作が一番慣れてて確実なんだよきっと
99作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:16:04.72 ID:7u9gqP5s0
>>91
2話はアニメオリジナル部分が多かったな
正直自分はだるく感じた
100作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:16:26.74 ID:S2Hi6EAi0
>>95
わからんけど
それでもそこまで自分の妄想ゴリ押ししてくるのはルーパーズと日光くんぐらいじゃね?
それ以外は特に荒れてないっていうか、荒れる原因はその2種類ぐらいだな
101作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:16:38.70 ID:/ydcN4Yu0
エレンが注射された薬の詳細が欲しいところだね
あれ自体に何らかの記億が蓄積されてるんだよね? 記憶と力を受け継いで行くようなものなのかなぁ・・・

とりあえず、大型巨人は細部は違えど他にもいるっぽいよね
102作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:17:51.65 ID:JWuvaEcG0
>>99
ひとつのシーンに尺を割きすぎてるのかな
1話も話も面白かったんだけどもたついた感じが残ったわ
103作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:18:59.76 ID:7u9gqP5s0
>>96
自分もうなじ(=巨人の弱点)にちょっと引っかかったけど、
単純に人間にとっても代表的な弱点だろうし、
>>98の言うとおり、アニの得意技でもあるしな
あんま捻った意図はないんじゃないだろうか、と自分は思ってる
104作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:22:05.89 ID:QE7CCIIT0
アニメのテンポ原作知ってる人には遅く感じるかもだが
知らない人からするとあれくらいがいいと思うよ
間をとるべきところはとらないと感情移入できない
105作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:22:37.66 ID:7u9gqP5s0
>>102
逆に言うと、漫画はテンポよく、必要な情報を
組み込んでってるなーと感心した
漫画のアルミンが悔しそうに憲兵団に毒を吐くとこだけで
口減らしの事情がわかっちまったものな
106作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:22:42.95 ID:S6zHkB880
立体起動戦までまだまだ長そうなんだよなあ…>アニメ
107作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:23:04.62 ID:mFQNqvyH0
エレンはどうなった?
108作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:23:12.71 ID:WVtCOqJA0
美少女設定があるのってミカサとクリスタだけ?
サシャってあんま可愛い言われないよね(作品内で)
109作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:24:02.44 ID:wVRJWiB60
>>108
ミカサってそんな設定あったっけ
110作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:24:04.73 ID:kI/gjbDP0
リヴァイvsアニの作画が今年一番の楽しみ
111作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:24:39.30 ID:JWuvaEcG0
>>109
ジャンがめろめろジャン
112作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:25:19.74 ID:mFQNqvyH0
エレンはどうなった?
113作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:25:47.95 ID:VqoXGiIx0
そりゃアニメてまテンポよくしすぎたら新参がついていけなくなるし、
2クール持たなくなるし、
なにより戦闘シーンの感覚が短くなって作画班が過労死するから、あれくらいはしゃーない
むしろアニメになって原作よりスピードアップした作品なんてあるのかいな
114作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:28:28.81 ID:mFQNqvyH0
エレンはどうなった?
115作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:28:44.40 ID:QE7CCIIT0
>>113
マギとか序盤ダイジェストでしたよ
116作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:29:58.87 ID:gIimb5oL0
でもトロスト区戦を5話にまで先延ばしして大丈夫かな
切る人多そう
117作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:31:34.37 ID:JWuvaEcG0
>>116
好きな人にはすまんけど4巻過去編でワイワイやり出してからこの作品に夢中になった
3巻まではいまいち好みじゃなかった
118作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:31:41.42 ID:7u9gqP5s0
>>106
1話冒頭の立体機動シーンをリピートして堪能してるが
あれ巨人とはまだ直接絡んでないからなあ
兵長の早業女型刻みシーンとかどうなっちゃうんだろうな
というか女型までやってくれるか微妙か
119作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:31:45.10 ID:uCttQpo6T
そこらへんは社員が盛り上げてくれるから問題ないと思うよ
120作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:34:32.57 ID:wVRJWiB60
>>111
それは好きだからでそ
121作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:35:44.32 ID:o4DTw1oc0
>そりゃアニメてまテンポよくしすぎたら新参がついていけなくなるし

は?
122作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:36:19.82 ID:VqoXGiIx0
アニメはしっかり原作の絶望感を引き継いでるし、
個人的な印象だけど原作ではちょっと推しが弱い、かっこいいっていう部分に力をいれてるから
映像でこそできるものを最大限活かしてるように思う。
エレン母のシーンとかアニメで泣きそうになったの初めてだったわ
123作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:36:48.94 ID:gRFFE02X0
ミカサは人さらいに上玉だって言われてなかった?
124作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:37:36.43 ID:7u9gqP5s0
個人的にミカサはどうでもいいが
誘拐犯が幼女ミカサのことを「上等」と言ってます
さらに東洋系がお好きな人にはもうたまらんタイプなのではなかろうか
125作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:38:15.89 ID:gIimb5oL0
>>123
だからってアニメは美人になりすぎだろ
126作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:38:52.11 ID:QE7CCIIT0
鎧の巨人は原作では空気だったけどアニメは2話のハイライトだし
エレン母が死ぬシーンは原作より尺をかけてて悲惨さが増したと思う

テンポ遅いと感じる人好きなキャラや好きなシーンが来るのがおそくなるからそう感じるのでは
127作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:40:27.26 ID:mAXl54g+0
サシャはピューと吹くジャガーに出てきそう
128作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:41:03.32 ID:7u9gqP5s0
>>125
まあそもそも原作絵に比べ、作画が整いすぎてる感があるが
ああいう作画じゃないとアニメじゃやりづらいってのもあるんだろうし

そんなことより幼少エレンとミカサが誘拐犯ぶっ殺すところ
ちゃんとアニメでやるんかな、と原作読みながらオモタ
129作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:42:36.90 ID:o4DTw1oc0
アニメのミカサはマニキュアして髪型が乱れたと気にしそう
130作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:43:09.23 ID:7u9gqP5s0
>>127
なんか納得した

>>126
鎧の巨人あたりは確かに良改変だったと思う
漫画じゃイマイチ凄さが伝わらんかったし
でも、あとは単純に冗長に感じた
131作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:44:07.54 ID:Hsfi3xnM0
アニメだとどういう描写が規制されるのかよくわからんなあ
序盤のエレンの足が食われるところも曖昧な感じにするのかな
132作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:46:43.33 ID:gRFFE02X0
ジョジョみたいに放送は影で隠してBDで解禁とか
133作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:47:59.97 ID:5bnTfRQq0
残酷シーンはDVDが規制なし版になるんじゃないかな。
134作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:49:19.27 ID:QE7CCIIT0
グロは最悪モザイクでごまかせるけど
エレンとミカサの初めての共同作業はテレビではどうなるかいろんな意味で興味あるな
135作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:50:54.21 ID:7u9gqP5s0
あそこ端折っちゃうとミカサの強さの理由がブレるからなあ
ああなる前は普通の子供らしい子供だったからな、ミカサ
136作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:52:39.47 ID:kEF4SFHFO
>>23
巨人になれる人って年とらないのかも!
アニライベルは数十年、ユミルは100歳越えてるとか
エレンはまだ気づいてないけど巨人になった時点で不死になっちゃってて、
ミカサショックみたいな
137作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:52:57.64 ID:YNYI3tVi0
アニメ版は原作が序盤で打ち切りを恐れてカットした部分をちゃんとやってるってだけだからなー。
ある意味本当の原作。
138作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:53:52.24 ID:QE7CCIIT0
>>135
それだけでなくエレンの精神のやばさもあそこが一番出るから端折ったりごまかしたりしてはいけないと思う
PVの最初のセリフがあの場面のだからやることにはやると思うけど
139作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:54:38.53 ID:7u9gqP5s0
>>136
原作に若干小さいアニとライナーとベルなんとかさん出てたで
140作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:55:49.20 ID:3YFxhuz+0
>>113
ジョジョはカット結構多かったな
141作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:55:50.08 ID:gIimb5oL0
>>139
原作ってアニメのことじゃないよね?
142作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:56:49.09 ID:JWuvaEcG0
>>141
過去回想のチビっ子ちゃんたちのことだろ
父ちゃんと子アニの回想
ユミル巨人に襲われてる子ライベルの回想
143作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:56:53.74 ID:7u9gqP5s0
>>138
そう、それもだよな<エレンのヤバさ
ミカサはあの事件で確変したけど、
エレンは両親と普通に幸せに暮らしてて
最初っからアレだからな
確かに兵長言うところの化物的精神性かもしれん
144作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:57:16.66 ID:QE7CCIIT0
アニメオリジナルの幼馴染の描写強化は面白かった
145作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:57:50.60 ID:gIimb5oL0
>>142
あーそっかそっか
でもそれだと何年前か不明だからなあ
146作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 20:58:41.87 ID:7u9gqP5s0
>>141
漫画だよ
アニの父ちゃんとの格闘訓練回想、父ちゃんの謝罪シーン回想
ライナーとベルなんとかさんのユミル巨人に食われそうになった時の回想
若干幼いだろ
147作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:01:21.05 ID:JWuvaEcG0
アニメじゃ2年の間に明らかに年食ってるし
このアニメの原作リスペクト具合見てると年は取るんじゃないかなぁと思うね
芋賭ける
148作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:01:56.52 ID:1yt45oRA0
アニメ版の鎧の巨人のタックルが原作のイメージと違う…
もっと姿勢低くしないと


あと門ぶち壊したあと棒立ちしてるのはなんで?
原作だと前屈みになって雄叫びあげてる構図だけど…エヴァとかぶるから修正されたのかな
149作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:02:53.14 ID:o4DTw1oc0
酔っ払ったジャンがエレンにしつこく
「よー、お前幼い時ミカサと一緒に寝たり風呂入ったりしたのかよ?よお?」と絡んで
しまいにミカサがぶちきれてビール瓶でジャンをKOする和やかな惨殺激はまだですか?
150作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:03:11.05 ID:gRFFE02X0
エレンはまじでなんなんだろうな
生まれたころからおかしいのかそれとも…
151作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:04:12.77 ID:gIimb5oL0
>>149
VIPでSS書いてこい
152作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:05:42.67 ID:H8PT9/gj0
壁の中の巨人が100年も生きてるし、年を取らないのは巨人化してる間だけだろうな
153作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:08:10.82 ID:o4DTw1oc0
【ネタバレ】
あの壁は巨人の好奇心を利用して食べる生きた壁
シーザーの父親も壁に食われた
154作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:08:26.54 ID:kne7MuJ/0
>>149
ジャンドMかよ
自分で自分を追い詰めやがって
155作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:09:09.37 ID:M6zx76Pz0
ジャンだけ馬に逃げられたのってなんかの伏線?
156作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:10:21.36 ID:BShO2V7N0
アニメOPのジャンの謎回転
157作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:10:49.62 ID:o4DTw1oc0
ちなみにビール瓶で殴ると
・割れて一面破片だらけ
・割れる&ガラスで脳天カッティング血のシャワー
・角で殴打すると本当に死ぬ可能性も充分ある

でもミカサならやると思う、だってミカサだし
158作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:11:37.24 ID:5U5elCF10
>>125 原作は美人に描きたくても、あれぐらいが限界の画力だった。 が正解だと思うんだ。
159作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:13:29.78 ID:lSZc05H10
両親すごくまともそうなのに、なんでああなったのかエレン
160作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:14:01.25 ID:7u9gqP5s0
>>150
巨人やら何やらの謎と絡んでんのかもしれんけどな

普通じゃないとは思うけど、
でも「たまたま人と恰好が似てただけだ!」ってのは
読んでて目が覚める思いがしたよ
あまりにも残忍な事件のニュース見てると、
そうとしか思えん奴いるからな、時々
161作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:14:51.48 ID:GZgpoLvgO
2度目の超大型巨人の襲来の時、
気絶して地面に落下しそうになったところをサシャに助けてもらったフランツってどうなったの?

その後に似た顔のヤツが喰われて死んでたけどアルミンがミカサに言った死亡者報告にはフランツの名前は無かったし・・・

ファンブックに載ってる?
162作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:15:31.54 ID:LW6lwWTV0
エレンの両親は描写不足すぎてマジキチかもしれんけどなw
父ちゃんとか実はかなりヤバそう
163作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:16:16.89 ID:OnlKXQCVP
>>150
あの世界でも根っからの化物気質だという事に変わりないだろうけど
幼少期の強盗刺殺に限っていえば、司法や自衛の権利や感覚がこっちの世界とは違いそうだから
そこまで大事ではないのかもしれない
裁判のときもあの程度の引用だったし
164作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:16:35.22 ID:M6zx76Pz0
>>161
上半身だけになってた
165作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:16:38.80 ID:NkmG4Kdn0
母親はまともだろ
父親はマッド入ってても不思議じゃないな
166作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:17:13.78 ID:7u9gqP5s0
>>159
なんか怪しい父ちゃんが
どっかで巨人関係の乳幼児を拾ってきた線も考えたが
エレンは母ちゃんによく似てるからそれはないか
167作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:17:22.37 ID:s+RA9tee0
幼少期に普通に人さらいぶっ殺したエレンはマジキチ
168作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:19:27.68 ID:ARX40+Y3P
>>149
そういやジャンがミカサ好きなのって104期のあいだではバレバレだろうかやっぱり?
そのへんの病者ないよね
169作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:19:45.28 ID:M6zx76Pz0
親父がキチガイはテンプレ展開すぎるんだよなぁ
今のとこは善人にしか見えないけど
170作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:19:55.71 ID:o4DTw1oc0
まあエレンは犯罪者だけど
リアルで殺される子供も居る世の中よくやった、漫画だから返り討ちにされなかったねwてトコかな。
実際は罪悪感や脅迫観念で後遺症になる子供も多いらしいね。
171作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:20:16.75 ID:gRFFE02X0
てかなんであそこまで殺意を持ってたんだ?
あの時点でミカサの家族と面識あったっけ?
172作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:20:30.15 ID:ez+8Derc0
ミカサみたいに理由があるわけじゃないから、化け物なんだろう。
この言い方だと、ふと乙一のGOTHを思いだす。異常者を生まれついてそうだったとことを怪物として書いたと言った。
173作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:23:37.25 ID:ARX40+Y3P
>>170
> まあエレンは犯罪者だけど

いや正当防衛が認められて無罪なんじゃねw
174作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:24:08.01 ID:o4DTw1oc0
すまん、自分もあんな人里離れたっぽい山奥で治外法権だったら殺してたと思う
成功してたかどうかは知らんけど。

ミカサの両親殺されてたし、一刻も早く殺すか拿捕しないとこっちが掘られる。
175作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:25:18.73 ID:GQrZysMa0
>>168
あの年代のころを思い出して欲しい
あんなふうにどの小グループもそれなりに仲の良い馴染んだ集団行動してたら周知の事実ではないだろうか
176作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:25:40.55 ID:H8PT9/gj0
>>161
それってサムエルだろ
177作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:26:09.56 ID:7u9gqP5s0
>>171
ないから恐ろしい<面識
でも父ちゃんにさんざん怒られた後の
「でも早く助けてやりたかったんだ…」には正直キュンと来た
あれじゃミカサも惚れてまうやろー いやマジで

しかも首絞められても気持ちは折れてないんだよな、幼少エレン
肉体的に落とされはしたが、口きける間はミカサに「戦え」言い続けてる
178作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:26:51.35 ID:Hnxsj8330
今さら言うことでもないって感じだろ
それでエレンには全くその気がないってのも今更過ぎるから
下手に話題に出してミカサに怒られたくないって感じじゃね
179作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:27:28.68 ID:YNYI3tVi0
フランツとトーマスがごっちゃになっていかんw
180作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:27:37.75 ID:ez+8Derc0
エレンには生物が持つ「恐怖」という感情がない。
181作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:27:57.42 ID:7u9gqP5s0
>>174
>掘られる

なぜそこで尻の心配をするw
182作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:28:23.32 ID:ARX40+Y3P
おおう誤変換に気づいてなかった
描写っと

>>175
やっぱそうかな〜
アルミンはどう思ってんだろw
183作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:28:33.31 ID:GQrZysMa0
>>173
現行の法律構成なら正当防衛や過剰防衛があるだろうけど、
誘拐犯や殺人犯みたいな相手は殺してもいいみたいな時代のほうが大きいし、あの世界が法治国家だとしても捉えられなければ殺していいみたいな感じかもしれない

父親がまず怒ったのは自己の身をかえりみなかった危険な行動だっただけだし
描写はないけど、現代に則ったような厳密に判断するお咎めはなかったんじゃないだろうかね
184作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:29:15.91 ID:o4DTw1oc0
ジャンとライナーとエルヴァインて親戚でいいんだよね?
185作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:29:18.01 ID:GZgpoLvgO
あぁ間違えた、フランツはカップルの旦那の方だ

サムエルサムエル、あいつ、サシャのワイヤーが足に刺さったから治療してるのかな?

運の良いヤツだな、戦わなくて済んだ
186作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:30:21.92 ID:M6zx76Pz0
今のミカサみたいなバッキバキだったら人拐いも帰ってたんだろうか
中央の変態どもも喜ばないだろ
187作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:30:52.71 ID:BShO2V7N0
巨人やら壁にすら刺さるアンカーを足に打ち込まれたサムエルは大丈夫なんだろうか
188作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:31:09.12 ID:OnlKXQCVP
>>180
いや、恐怖は持ってないか?

恐怖心も正義感も優しさも熱血さも持ち合わせていているのに
敵には心から暴力的になれるところが子供離れしてるというか、エレンの恐いところだと個人的に思ってる
189作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:31:19.61 ID:etA5FxHL0
まあ死ぬよりはマシやろ?
190作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:31:52.31 ID:ARX40+Y3P
サムエル……抗だと生死不明だね
191作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:32:03.52 ID:gRFFE02X0
元からの異常性と母をやられた憎しみがあるから
他の同期と違って心折れず巨人にも立ち向かえるんだろうね
192作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:32:17.25 ID:7u9gqP5s0
>>183
言葉通り「無法者」って感じだよな、あの誘拐犯ども
「法に縛られないものは法に守られない」ってのが
生きてるんじゃないかな、あの余裕のなさそうな世界観じゃ
「犯罪者にも人権を!」なんてマジで平和の産物だよな
193作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:32:34.36 ID:ez+8Derc0
死ぬよか良かっただろう。<サムエル
まともに戦えなくなったから、負傷者扱いで前線にも出てないかもな。
194作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:32:39.17 ID:gIimb5oL0
>>187
あれは一ヶ月では戦線復帰できん傷だろうな
ヘタしたら日常生活にも支障出るレベル
195作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:32:46.25 ID:o4DTw1oc0
>>191
いや、そこはやっぱり主人公だからだよ
196作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:35:55.80 ID:kne7MuJ/0
>>191
しかしアニに対しては躊躇してたな
ライベルには迷いなかった
ミカサは安定の容赦なし
197作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:36:11.95 ID:7u9gqP5s0
>>193
立体機動はもう無理かもしれんよな
なんか致命的な筋肉とか神経とかを
ピンポイントで痛めてたら
でも地上50mから落下して潰れたトマトになるよりゃ
よかったと思うしかないわな
198作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:37:00.16 ID:xFoaEgHI0
壁の中の巨人はなんでシワシワなんだろうか
199作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:38:47.27 ID:H8PT9/gj0
>>198
乾燥肌
200作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:38:48.38 ID:GZgpoLvgO
バカ夫婦の妻の方も生死不明って聞いたけど

たぶん、心が狂って戦闘不能だろうな

あと岩で穴を塞ぐ作戦の時にびびって帰ろうとしたけど結局みんなに引き止められてたダズもどうなったのか

ああもう!ファンブック買うしかない!
201作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:39:02.59 ID:qkGRkC4W0
巨人の胃袋の中でも恨み言を吐くエレン君マジ根性だけは一級品
202作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:39:36.62 ID:o4DTw1oc0
サムエルの唐突な人気に嫉妬!
203作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:39:46.35 ID:QE7CCIIT0
>>196
アニにためらったのはアニ=女型という事実が受け入れるのに時間がかかっただけで
受け入れた後は顔にぐーパンしてたぞ

理由なく対強盗時みたいに好戦的にはならないのだろう
204作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:41:02.09 ID:gRFFE02X0
ダズは一応回想に出てたけど今はどうなんだろうか
205作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:43:18.49 ID:7u9gqP5s0
>>196
自分もそれ思った<ライベルには迷いなし

・アニは女だから躊躇した
・アニで裏切られ経験ができたので、ライナー+ベルトルには躊躇しなかった
・アニよりもライナー+ベルトルとの方が交流が多かったので
 余計に裏切られた感を感じ、憎さ百倍になった

こんくらいしか思いつかんかったが、どれもしっくりこんな
206作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:43:18.54 ID:wVD3Q1zZ0
>>198
おかしいよな、普通紫外線に当たらないやつはお肌ピッチピチのはずなのに
207作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:43:24.53 ID:kI/gjbDP0
強盗とはなんの面識も無いから愛着無いけど
アニは仲間として人間味を知ってしまっているからでない?
208作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:43:26.93 ID:M6zx76Pz0
ダズは最後まで生き残ってそう
殺すにも価しないキャラだし
209作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:44:58.88 ID:NkmG4Kdn0
>>206
やっぱ水分がないとねえ
210作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:45:32.35 ID:ez+8Derc0
ダズみたいな臆病なやつは、案外生き残ってるかもな。そのたびずっと恐怖と戦い続ける。
211作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:45:37.25 ID:JWuvaEcG0
ぶっちゃけ死ぬ必要のない子は生き残ってほしい
軒並み生き残らなくてもいいけど軒並み死ぬ必要もない
どんな終わり方になるかわからないけど後に残るものは必要だと思うの
212作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:46:55.75 ID:o4DTw1oc0
作者的にはサシャがまさにそんな感じだったらしいな
実は既に殺すつもりだったとかなんとか聞いたw
213作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:47:01.67 ID:QE7CCIIT0
>>205
2番目と3番目の複合だと思う
あと1度世界は残酷だから・・・でエレンが元仲間とも戦う覚悟の描写を1話つかってしたのに
また葛藤するのはテンポ悪いし進歩がないようにも見えるから躊躇う描写なくしたのだと思う
214作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:47:10.98 ID:7u9gqP5s0
>>203
あーなるほど
ライベルは結構あっさり巨人になってたし、
そうなってからは容赦なし、って話運びだったな、確かに
215作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:47:35.26 ID:OnlKXQCVP
>>200
バカ夫婦嫁って生死不明になってるけど
似たようなキャラ食われてなかったっか?
他人の空似かもしれないけど
216作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:47:59.92 ID:73DOaDP30
ライベルとやる前に変身するときは泣いてたな
217作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:50:43.38 ID:gRFFE02X0
仲間だと思ってたやつらが続々と裏切り者判明だもんな
しかも間接的に親殺されてるし
218作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:50:51.27 ID:wVD3Q1zZ0
仲間が巨人てゆうのはアニの前例があったからライベルはすぐに受け入れられたんだな
219作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:50:58.17 ID:7u9gqP5s0
>>216
アニには「騙された」って感じで
ライベルには「裏切られた」って感じなのかもな
アニの時は迷いはあったが、涙は見せてないよな
220作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:51:37.54 ID:s+RA9tee0
>>216
ベルトルトも泣いてたからもらい泣きしたんじゃね
221作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:51:44.37 ID:wVRJWiB60
>>184
なんで?
222作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:52:01.41 ID:GZgpoLvgO
っていうかサムエルと最初のエレン班の握り潰されて死んだヤツも似すぎだし
223作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:52:19.44 ID:y4bbrNEDO
エレンの中で好感度は
ライナー>>>アニ>>>>>>>>ベルだと思う

敵がベルだったら躊躇もなければ怒りの罵倒もなく淡々と戦ってたかも
224作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:53:06.55 ID:IA0csgTI0
顔のブサ度から考えてダズはオルオさんの衣鉢を継ぎ
強キャラとして再登場するはず
225作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:53:21.05 ID:o4DTw1oc0
ちょっと上で殺人うんぬんの話出たけど

ライナー変身前の「自分のした事に対する罪悪感で狂いそう」て表情はよかったな。
226作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:53:35.40 ID:JWuvaEcG0
「ライナーベルトルトヴぉぁあああてめえらあああおおおお」
って感じだろ
怒りも悲しみもごちゃまぜのぐっちゃぐちゃ
泣きながら怒る人っているやん
227作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:54:08.60 ID:etA5FxHL0
皆の兄貴分って評するあたり、尊敬してたんだろうなあ
だからこそ裏切られた思いが強くて罵倒しまくる
228作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:54:58.14 ID:7u9gqP5s0
ライナーは(同期の中じゃ)頼れる皆の兄貴って位置だったからな
エレンが姿勢制御でいきなり失敗したときも
バカにしないで相談に乗ってくれたし
見えないとこで友情を育んでたと思えば、涙も出るわな
故郷と母親を奪った元凶だしなライベル
229作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:55:07.79 ID:r1vTmISpO
この裏切りモンガー!
230作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:55:16.75 ID:gRFFE02X0
>>226
ごめん、ヴぉぁあああでワロタ
231作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:55:23.03 ID:Hnxsj8330
むしろアルミンの動揺の無さが凄いわ
ミカサもエレンもかなりテンパってるのに
232作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:55:26.02 ID:ez+8Derc0
皆の♂兄貴
233作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:55:35.82 ID:BShO2V7N0
>>204
トロスト区奪還の時に家族に会いたい。任務放棄して脱走したいって騒いでたのがダズ
234作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:56:16.44 ID:OnlKXQCVP
>>224
そんな風に再登場したら惚れるしかない
恐怖心抱きながら震えながらでも戦うっていいよな
進撃世界は残酷だから、少しでも隙あったら秒殺されそうだけど
235作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:56:45.64 ID:EEZUk6SzP
物語の格的には
エレンの父=エレン>>>クリスタ=ユミル>>>>>>>ベルベルト>>ライナー>>アニ

なのかな
なんだか超大型も鎧も知らないこと多かったり言動とか小物臭が半端ない
超大型がラスボスだと思ってたのにあっさり倒されそう
なんか大した秘密は握ってなさそうだし
236作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:57:01.33 ID:r1vTmISpO
ライベルの
「あ、あの巨人は…」
「あ の 時 の …」

の、あのときのエピソードを早く見たい
237作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:57:17.51 ID:gRFFE02X0
>>233
ん?知ってるよ?現在(10巻)の時点でどうなったのかなって
238作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:57:54.22 ID:JWuvaEcG0
>>236
これは尋問しかないな
薄い本が厚くなるな
239作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:58:34.96 ID:NkmG4Kdn0
アルミンもしかしたらと思ってたのかなー
240作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:58:49.96 ID:ARX40+Y3P
>>233
その後ピクシス司令の演説によって戻ってきて
マルコに笑顔で迎えられてて
そのあとどうかってことでしょう

ファンブック抗では項目ないのかダズw
241作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:58:52.03 ID:GZgpoLvgO
訓練生の時にちょくちょく画面の隅にいるミーナやトーマスを見るのが辛い

あんなに訓練したのに・・・
242作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 21:59:04.05 ID:7u9gqP5s0
ダズって「もうこんなところにいられるか!俺は自分の部屋に帰る!!」って
死亡フラグ満載のキャラなのに、何故か何度も生き延びてるな
意外と生きしぶといやもしれん
243作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:00:46.85 ID:QE7CCIIT0
>>235
宗教勢と巨人化人間勢は持ってる情報が違ってるだけで同格の予感
刺青と東洋人でミカサがどこまで核に近いかが気になる
244作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:01:48.56 ID:JWuvaEcG0
ファンブックはもうちょい載せられるもんあったろ
既出のデータのまとめでおこぼれありに800円は怖いわ
245作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:02:29.22 ID:o4DTw1oc0
>>235
当初超大型巨人に感じた、超がつくほどでっかくなった秘密とか、やっぱりあれは最新型巨人なの?とか
でかいからボス的存在なのかな?とか

その辺りは全部おいてきぼりにされそうな気配だな。皆猿が悪いんや
246作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:03:52.43 ID:r1vTmISpO
ファンブックはなあ
2chのスレのほうがよっぽど楽しいからな
247作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:04:43.44 ID:7u9gqP5s0
>>244
俺は買ってないけど、
ファンブックってどこもそんなもんだろ、大体
内容も価格設定も
お布施と割り切るしかないんじゃね
248作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:04:47.17 ID:gIimb5oL0
>>225
ライナーはあの瞬間までマジでエレンたちと友だちになれるっつーか仲間だと思ってたんだな…
あの時になってやっと罪悪感を意識したんだろうか
249作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:05:29.81 ID:kne7MuJ/0
ベルナンデスってやっぱちんこもでかいのかな
250作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:05:39.30 ID:M6zx76Pz0
ナナバゲルガーさんやオルオさんやニケみたいな強キャラ勢の訓練兵時代が気になるわ
いずれも上位成績者だったのかなぁ
251作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:06:33.78 ID:eSp69lHA0
大猿は最初エレンパパじゃないかと思ってたけどやっぱちがうなー
口調違うし
252作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:07:05.67 ID:gRFFE02X0
てかオルオがキャラの割に強くてビビったわ
253作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:07:19.53 ID:pZBqUow00
俺等が見て美人だと思うのと
美人設定があるのは違うと思うんだ
254作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:07:22.13 ID:GBq9/trD0
エルヴィンは入団当初はビビリだったっぽいよね
255作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:07:33.57 ID:S6zHkB880
今までさんざん空気扱い
目立ったら目立ったで文句言われるベルさんまじベルさん
256作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:07:58.49 ID:IA0csgTI0
どうも年長者っぽい貫禄や威厳、重みといったものが感じられんからなあ
20そこそこかそれ以下って感じがするわ
猿の中の人
257作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:08:00.66 ID:+oIAvnzEP
>>241
今夜放送のアニメ三話だとモブ同期もばっちり顔わかるみたいだぞ
初陣以降の絶望感がハンパなくなるね!やったね視聴者、トラウマが増えるよ!!
258作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:08:23.36 ID:s+RA9tee0
オルオがリヴァイに感化される前の性格が知りたい
259作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:08:43.12 ID:H8PT9/gj0
大猿は単行本で修正される前のサブタイトル「光り輝く少年の瞳」からして未登場の子供キャラのような気がする
260作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:08:57.94 ID:7u9gqP5s0
エレンパパは怪しいと思ってるが
猿巨人みたいな真似はしないと思うんだがなー
なんかちょっと人を弄ぶようなとこあるじゃん、あいつ
今まで出てきたどの巨人とも違うよな、悪意が見える
261作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:10:18.54 ID:7u9gqP5s0
>>252
女型と戦うオっさんは正直かっこいいと思った
兵長のマネとかしなくても、オっさんはかっこよかったと思うで
ぶさいくでも
262作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:10:31.70 ID:gRFFE02X0
人間と同じで悪意を持った巨人が一番恐ろしい
263作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:11:48.84 ID:GZgpoLvgO
あれ?
2巻でボンベ補給のためのリフト作戦やったじゃん?

作戦成功後のジャンの「補給作業に移行してくれ!」に対して「やった!」って言ってる人達のコマの手前にいるのって

バカ夫婦の妻?

そばかすで後ろで縛ってる金髪だし
264作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:12:06.36 ID:QE7CCIIT0
>>253
クリスタの顔苦手って意見もあるしな
265作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:12:20.96 ID:eSp69lHA0
大猿って書くと某宇宙最強の戦闘民族みたいだなwwwwww
266作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:12:41.81 ID:S6zHkB880
猿の中の人は新キャラだと思うたぶん
267作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:13:53.92 ID:7u9gqP5s0
>>264
クリスタとエレンは三次元に変換したら
瞳孔開きまくりな巨大目ん玉なんだろうなと思う
268作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:14:51.20 ID:YsdSvaw60
現人類が巨人になる因子持ちとかあるのかね
いくつかの事象が重なると発現してしまうとか
そう考えるとエレン父のあの薬が巨人化促進なのか抑制なのか気になるな
269作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:16:37.36 ID:msKIGDgM0
普通の巨人は知能が低いのに
猿は言葉を喋れて知能が高いのが謎

人間→巨人になるのはわかってるけど
人間→巨大猿になったのかね
270作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:18:04.31 ID:6sszsozm0
猿が倒せる気がしないんだけど
271作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:18:11.71 ID:OnlKXQCVP
>>266
掲載時のタイトルで輝く瞳の少年だか何だかだったしな
既存キャラではなさそう
272作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:18:37.40 ID:7u9gqP5s0
>>270
でも猿は中ボスの予感
273作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:19:21.20 ID:ZJiRtJhl0
単純に考えれば猿巨人の中の人は猿って気がするが
274作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:19:29.13 ID:gIimb5oL0
猿巨人は壁内人類とはかなり違った立場や人格だと思う
例えばだけど壁内が実験場で壁内人がモルモットなら猿は観察者って感じ
275作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:19:48.69 ID:gRFFE02X0
猿は知能は高いけど戦闘はそこまで強くなさそう
276作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:20:18.54 ID:y4bbrNEDO
エレンが眼球でかいのはキチっぽさが出てていいけど
クリスタは一人だけララ美リアリティみたいだからやめて欲しいわ
277作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:21:21.62 ID:4UHzsPtV0
>>262
ニターって笑っていいこと考えたーそれーってピュンピュンするアニとかな
278作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:21:29.01 ID:gIimb5oL0
>>275
すくなくともあの猿と総合格闘するところは想像できないわ
279作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:22:20.91 ID:kEF4SFHFO
エレンが自傷すると巨人になれるのをなんでわかったのかとか
親父が言ってた彼らってなんなのかとか
解けてない謎多すぎぃ
280作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:22:41.36 ID:msKIGDgM0
アニなら猿と正面から戦って勝てる気がする
281作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:22:49.45 ID:JWuvaEcG0
>>276
クリスタが寿司とコンタクトで錯乱する想像したからその例えやめろwww
282作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:22:52.64 ID:H8PT9/gj0
あの猿が暴れたら、まんまサイヤ人っぽいかもしれん
283作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:23:53.71 ID:o4DTw1oc0
【妄想】
ベルトルトさん巨人が今回上半身だけなのは
「前回から3年しか経ってないから」というのはどうだろう?

一度巨人化したら再度完全な姿の巨人になれるまで「5年」の歳月が充電期間として必要だったりして。
284作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:24:09.41 ID:M6zx76Pz0
つーか猿に限らず、知性がある巨人に対しては
ミカサリヴァイ以外の人間じゃ全く太刀打ち出来てないよな
285作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:24:14.24 ID:BShO2V7N0
ダズは調査兵団に入ったわけでもないんだしどこかの駐屯兵団のダラダラやってんだろw
わざわざ取り上げて描くほどのことでもない
286作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:24:35.97 ID:EZsvieyq0
>>283
アニ
287作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:24:56.95 ID:IA0csgTI0
性能的には人間と同サイズの猿になんて勝てるわけないけど
スペックはどんなもんなんだろうなあ。筋力に差がなければアニやライナーは勝てそう
エレンは微妙。圧勝しそうなべーやんの勝つイメージが浮かばない
288作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:25:12.47 ID:JWuvaEcG0
>>283
一度目の出現から5年
二度目の出現からは忘れたけどほんのちょっとしか経過してないが…
289作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:25:21.19 ID:xFoaEgHI0
エレンの腕だけ巨人化した時の兵長「落ち着け」からの周りが警戒してフーッしてるって流れが好きなんだが
290作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:26:06.80 ID:ARX40+Y3P
二ヶ月もたってないくれーだっけか
291作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:26:09.07 ID:o4DTw1oc0
>>286
アニは「超大型」ではないだろう
292作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:26:53.26 ID:BShO2V7N0
エレンがミカサとアルミン守るときに上半身だけだったようにベルトルトも上半身だけで目的を達するために十分だと判断したから上半身だけなんだろう
293作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:26:54.13 ID:7u9gqP5s0
猿は立体機動初めて見る風だったし
普段は巨人領域から出ないで暮らしてるんだろうな
(でも人類言語を話せる学?もある)
そう考えると、アニ・ライ・ベルを壁内に潜り込ませられたのは
やっぱ稀有なことなんだなと思うし、
子供に「戦士」とか言ってそんなことさせるってのも中々に下種だわなー
294作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:27:27.48 ID:gIimb5oL0
エレンだってアニを身長の数倍以上の高さ・距離までふっ飛ばしてるんだし
猿のパワーがそれ以上ってのは考えにくいがなぁ
295作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:27:45.17 ID:JWuvaEcG0
>>292
必要だと判断したら下半身も…きゃっ///
296作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:28:53.39 ID:7u9gqP5s0
>>286
アニも巨人化のあとは結構疲れてる風だったな
まあ死闘だったってのもあるだろうけど
297作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:29:09.59 ID:o4DTw1oc0
>>292
それはないわw

60bの体になるのは「なんかすごい大変」て要素が欲しかったんで思いついた。
次回襲撃までの充電期間中にライナーが触れ合いすぎて「本当におかしくなっちまったのか?」になっちまった
298作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:29:26.33 ID:Hnxsj8330
ベルボンさんはウドの大木だからなあ
蒸気で衝撃波出すのはキツイけど動き遅いから正体途中でバレてたら間違いなく殺されてたな
299作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:29:40.21 ID:k5tjNiRq0
猿は初見の立体機動装置を観察するために
味方の巨人をミケにぶつけて性能測ったり
その後も遠距離攻撃でしか戦ってないから慎重なのか、格闘は弱いのかも
ユミルと同タイプに見えるから怪我したときの回復が遅い可能性もある
300作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:29:57.55 ID:kEF4SFHFO
巨人化すると本体にダメージあるっていうシーンあったよねエレンの時
だから超大型だと相当負担あるのかも?
301作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:30:22.71 ID:IA0csgTI0
股間だけちょい巨人化するエレンネタのスマート本が
もういっぱいあるんだろうなあ欲しいなあ
302作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:30:25.69 ID:1EEAxB7W0
>>297
お前みたいな奴はNGされるよ
303作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:30:34.09 ID:JWuvaEcG0
アニライナーの硬化攻撃のデタラメな強さ見てると
タイマンで猿が勝てる気しないんだよなぁ

あいつの何が怖いかって人語を完璧に話すこと、巨人を統率できること
背景がライベルアニの3人よりはるかに意味不明なこと
304作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:30:53.60 ID:Hsfi3xnM0
>>292
普通にこれだと思って読んでた
305作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:32:25.95 ID:M6zx76Pz0
ミケさんがフレンドリー話しかけてたら意外と話通じてたりしたかも
306作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:32:28.60 ID:7u9gqP5s0
ところでユミルは回復したら
自分含め、巨人の謎をゲロるのかね?
307作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:32:35.08 ID:o4DTw1oc0
いつだって新しい事を言い出すヤツは、最初は拒絶されるもんさw
まあ半年経たないうちに分かるだろうし当ったらニンマリしとくさ。

猿は再登場時に背筋が全く別人てくらい広く逞しくなってたな
308作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:34:16.90 ID:gIimb5oL0
猿のなにが怖いってヘタすると巨人用プラズマライフルでも持ち出してきて世界観へダイレクトアタックしそうなところ
309作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:34:28.93 ID:7u9gqP5s0
>>305
ミケさんビビりすぎぃ!ってちょっと思った
実力No.2なのにな
まあそんくらいあり得んことなんだろうけど
人語を駆使して交流?を図ろうとする巨人とか
310作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:35:17.29 ID:gRFFE02X0
でも超大型巨人にノーリスクでなれるとしたらヤバイな
311作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:35:30.55 ID:o4DTw1oc0
ミケ「お前等は無意味で無価値な肉隗だろ!!この世から消え失せろ猿!!」
312作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:36:02.61 ID:IA0csgTI0
あれビビってたんじゃなくてあまりに体臭がキツかったんで気分悪くなってたんじゃね
鼻がいいことが裏目に。
313作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:36:40.58 ID:7u9gqP5s0
イルゼとユミルは似てるようで似てない
ユミルの民な巨人はちょっと忠誠心が足りない
314作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:37:08.31 ID:EEZUk6SzP
超大型はノロイから戦闘能力自体は高くないんじゃない?
壁壊し専門なだけでライナーやアニの方が戦闘力高そう
新米エレンに後ろとられたくらいだし
315作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:37:35.64 ID:o31tmI7z0
エレンもクリスタ系統のただのツリ目かと思ったら漫画世界じゃ悪人面みたいだし基準がよくわからん
316作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:38:02.14 ID:7u9gqP5s0
>>312
なるほど、犬が至近距離で屁を嗅がせられるようなもんか…
超人的嗅覚が仇になるとは…
317作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:39:30.28 ID:JWuvaEcG0
>>306
ユミルはもう天涯孤独っぽいし
自分以外に庇うものもないからゲロっちゃうだろ
言っても敵視されるかもしれないが言わずに拷問なり迫害なりされるのも目に見えてる

あとはライベルがユミルが口を開く状況を作ってくれるかなんだけど
318作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:39:46.04 ID:QE7CCIIT0
諫山さんがエレンの顔を気を抜くとクリーチャーみたいになるとか言ってたが
クリスタにもそういう現象がおきてるのかね
319作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:40:09.29 ID:KEIqgysk0
ミケは猿巨人に直接殺されるなら叫ぶ気持ちはわかった

ただ動いていいよって言われた普通の巨人に食われるだけで叫ぶのはガッカリだわ
320作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:40:11.73 ID:kEF4SFHFO
前から思ってたけど巨人の大きさってなんで違うのかな

エレンが巨人化したとしても3メートル級だったら速攻で話終わってたよね
321作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:40:16.33 ID:k5tjNiRq0
法廷に立たされるユミル
弁護するのはクリスタだけ
これが見たい
322作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:41:14.21 ID:EEZUk6SzP
クリスタも性格補正がかかってるだけでエレンと同じキチ顔でしょ

かわいいけどね
323作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:41:55.78 ID:IA0csgTI0
>>314
のろいとはいえ腕振り回せるだけでサイズ的に先端の速度は
音速超えるだろうし、的がでかいノーマルサイズの巨人相手なら結構強そう
324作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:42:15.82 ID:KH49ETfl0
>>283
破綻しすぎィ
325作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:42:31.13 ID:H8PT9/gj0
>>321
クリスタが弁護するなら、それに同調する男キャラが大量に出そうw
「そうだそうだ!クリスタちゃんが言うなら、そうに違いない!」みたいな
326作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:42:39.97 ID:7u9gqP5s0
>>317
巨大樹の森でイルゼちゃんモグモグしてた巨人のことも思い出してあげてください
ユミルの民なんつーくらいだし、
ある巨人一族のお姫様的な位置かと思ってたんだが違うんかな
327作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:42:43.36 ID:QE7CCIIT0
>>321
ハンジさんの様子から調査兵団も全面フォローだろう
リヴァイキック再び〜ユミル編〜が始まって
クリスタがリヴァイに憎悪のまなざしを向ける展開が見えた
328作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:42:58.74 ID:2OfOIwgj0
4巻18話のハリボテ巨人に斬りかかるベルトルト超大型巨人っぽい顔になってるな
329作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:43:02.53 ID:JWuvaEcG0
超大型60mであんだけデカいんだよな
別の作品だけど500mのロボってハンパねぇんだなぁと今更思った
330作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:43:49.67 ID:msKIGDgM0
>>321
クリスタさんが更に女神になるなw
331作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:44:11.47 ID:IA0csgTI0
>>321
女神「まず、最初に言っておくことがあります。被告は性根が腐りきっています」
ブス「!?」
332作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:45:18.04 ID:o4DTw1oc0
ミケさん現象に擁護入れてあげるなら、彼は戦闘の敗北よりも
人語を話したり巨人を統率する猿の存在感に呑まれちゃったトコがあるよね。
既に猿に心折られていたつーか

普通の頭ぷーな巨人に食われる「だけ」ならああはならなかった気もする。
333作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:45:20.61 ID:OnlKXQCVP
>>325
なんという俺達
334作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:45:30.84 ID:7u9gqP5s0
クリスタ、自分はなんとも思わないが
髪の鬱陶しさは何とかしたい、特に顔にかかってるの
後ろ髪ちょこっと結んでて前髪がアレだと、さらにイラッとくる
335作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:45:34.45 ID:qkGRkC4W0
ミケさんは下半身ぐしゃぐしゃにされて装備も取り上げられた状況でまだ立ち上がろうとしただけでもすごいもんだ
336作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:46:02.06 ID:msKIGDgM0
>>325
(ヤバい・・・それ自分のことだ)
337作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:46:03.98 ID:V+kI+DUz0
ユミルは「もし生まれ変われるなら自分だけのために生きたいと思ってた」って言ってたから
前は「集団のために犠牲を強いられる生き方」をしてたんだろうな。
338作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:46:12.77 ID:H8PT9/gj0
つーか、よく考えたら、あの女神クリスタに泣いて懇願されたらエロヴィン団長もユミルをかばってやるしかないよね
339作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:46:17.22 ID:JWuvaEcG0
>>331
「最悪の性格の持ち主のユミルなんだろ!!」
「性根が腐りきってるのに今更天国へ行けるとでも思ってるのかこのアホが!!」
「あのね!誰もがユミルほど無神経じゃないの」
クリスタってユミルに結構容赦ないよな…
340作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:46:31.04 ID:gEF1JeQkP
何がズルいって巨人化すると人間状態のダメージが回復することだろw
アレないわw
341作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:47:30.35 ID:DTPjJpHZ0
EDのエレンがパーツは似てるのに別人になってるのは
髪の分け目と絵柄のせいもあるけどやっぱり目だよな
なんだよあの好青年のような瞳は
342作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:47:35.15 ID:OnlKXQCVP
>>331
まず悪いところから切り出すって会話と交渉の基本テクだな
343作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:47:55.69 ID:k5tjNiRq0
>>339
唯一本音を言い合える仲だな
クリスタ腹黒説
344作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:48:33.44 ID:o4DTw1oc0
ユミルは王政に「治療」の名目で連れてかれて
散々モルモットにされてシリーズTOPクラスの悲惨な最後をむかえそうでヒヤヒヤ。

ハンジさんとクリスタちゃんに全てがかかってるな
345作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:48:44.16 ID:msKIGDgM0
>>340
エレンがリヴァイに裁判で蹴られまくって歯がふっとんだけど
巨人化してないのに歯が生えてなかったっけ?
巨人化能力があれば人間状態でも傷の回復は早いと思う
346作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:48:44.42 ID:IA0csgTI0
>>341
あれはミカサフィルターを通したエレンだから……
347作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:48:47.50 ID:pZBqUow00
アニ「私を女の子扱いしてよエレン」
348作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:48:50.53 ID:esunmHY4P
http://blog-imgs-32.fc2.com/h/c/e/hceme/20080321194745.jpg

ビグザム並って考えるとまじでけーわ、ベルトルト
349作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:49:03.11 ID:qkSsyF5H0
ライナーの首out

ベルトルトの首in

炎の鎧の大巨人
350作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:49:08.81 ID:V+kI+DUz0
>>341
あれはミカサ視点だから仕方がない
351作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:49:12.66 ID:BShO2V7N0
クリスタは周りからいい人だって思われたい無意識の天然物腹黒ですよ
352作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:50:00.50 ID:S6zHkB880
>>341
あの瞳孔開いた目がエレンの特徴なのにな
アニメの時点で色+ハイライトでかなり印象違うのにEDに至ってはもはや別人
353作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:50:21.77 ID:JWuvaEcG0
>>341
見たの一回きりだが言われるほどイケメンに見えない
なんかリアルテイストが微妙にイケメンさを殺してる気がした
354作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:50:34.23 ID:zQqksTchP
ベルトルトVS猿巨人だと、立体起動で接近→敵の空中で巨人化してそのまま60mのストンピング炸裂だと圧勝できそう

>>337
自分だけのために生きてる今は、自分が守りたいと思ったクリスタのために生きてるのかね
355作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:50:49.64 ID:7u9gqP5s0
いやまあミケさんビビり過ぎとか言って悪かった
猿と対峙した後も一度、剣を取ってるんだよな
でもそこで猿の「あ、もう動いていいよ」で狂った感じだよな
ミケさん片足変な方向に曲がってるし、もうどうせ大したことできねえのにさ
そういう人を弄ぶようなところが嫌らしい巨人だなあと思うんだよね、あの猿
356作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:51:46.44 ID:7u9gqP5s0
>>339
ユミル「だが、そこがいい」
357作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:51:51.56 ID:EZsvieyq0
>>351
周りからいい人と思われる自分でいたいわけでちょいちがくね?
358作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:52:22.73 ID:EEZUk6SzP
クリスタはかわいすぎるけどいかんせん出番が少ないんだよなあ
これからが本番だけどもっとクリスタ成分がほしい
359作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:52:56.32 ID:7u9gqP5s0
>>341
ミカサの目にはあんなふうに見えてるんだろうか、エレンは
ミカサってエレンに関しては現実見えてないとこあるしな
360作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:53:10.85 ID:kEF4SFHFO
>>344
巨人に喰われる以外の残酷シーンはこの漫画でやって欲しくないなぁ
361作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:53:38.93 ID:r1vTmISpO
>>337
ユミルはいじめられっこだったに違いない

ユミル「また上履きがない…」
ライベル「プークスクス」

ライ「しーね!しーね!」
ベル「はやくとべよブース!」
ユミル「…飛んだら楽になれるかな…」
362作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:53:39.62 ID:M6zx76Pz0
クリスタスレで「はやくとどめ刺せブス!!」までクリスタの台詞にされててワロタ
まぁあの状態なら言ってもおかしくないんだけどな
363作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:54:29.47 ID:XHq25NpvO
クリスタは良い人でありたいというより、誰かに必要とされる人になりたいように見えた
364作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:54:41.61 ID:gEF1JeQkP
ミカサも東洋系美少女だけど、サシャも若干そんな感じだろ?
はぁ・・・サシャたん餌付けしたいよぉ〜
ハムでお座りお手チンチンさせたいヨォ〜
365作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:54:43.29 ID:QE7CCIIT0
>>358
個人的には出番が少ないからこそのキャラなんだけどなあ
366作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:54:47.87 ID:7u9gqP5s0
>>353
エレンが出てきた時、ぎこちなさも相まって
マネキンが動いてるみてえだと思った
ミカサは比較的自然に動いてるから意図的なのかな、あれ
367作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:55:04.14 ID:JWuvaEcG0
http://shingeki.tv/story/img/03/03_cut_04.jpg
なんだこれ
原作でこんな場面あったっけか
368作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:55:35.60 ID:AP6ixRqtP
巨人化できる人間はそもそも肉体復元能力が高いのか
ライナーみたいに自分の意思で治癒力高めることまで出来るのか
どっちにしろ歯とか足とか欠損部まで生えてくるのはチートだよなw
369作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:55:41.38 ID:H8PT9/gj0
>>367
アニメのオリジナルでしょ
370作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:56:16.19 ID:JWuvaEcG0
>>369
やっぱりか
早速補完キタワァ
371作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:56:46.45 ID:y4bbrNEDO
アニメEDのミカサは完璧なんだけどな
アニメ本編も原作もあれでいけよってレベル
372作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:57:17.86 ID:o4DTw1oc0
>>362
塔の上からクリスタの何かがはじけっぱなしな展開だなw

ユミルはどんな最後になるかは分からないけど、生き残れなさそうだなあ
個人的にFF5のファリスみたいなドレスイベント的な事やってから逝って欲しいな、お相手はもちろんクリスタちゃんw
373作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:57:28.38 ID:H8PT9/gj0
>>370
この場面の2人が巨人なんだと思うと何とも言えないよなぁ
374作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:57:38.53 ID:IA0csgTI0
「は?そんくらいツバつけとけ」
「ライナー!?もういいって!放せよ足!オイ!?」
「何考えてんのかわかったもんじゃねぇよ……」
これも全部クリスタの台詞ということにしよう(提案)
375作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:58:27.25 ID:gRFFE02X0
>>368
エレンの巨人化とか知らずに一巻読んだから足食われたとき
「ああ、主人公終わった」と思ったね
376作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:58:37.93 ID:7u9gqP5s0
「いいぞユミル!」ってやってたクリスタが本物のクリスタなんじゃねえかな
サシャの回想でユミルに「自分を偽るな」って説教されてたけど、
あれクリスタにも当てはまるよな
377作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:59:10.50 ID:S6zHkB880
>>374
想像したらワロタ
378作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:59:13.79 ID:qkSsyF5H0
超回復発覚してこいつも巨人か!、と思わせて首から小人
379作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:59:47.86 ID:EEZUk6SzP
>>375
当時俺はガチでアルミンが真の主人公かと思って読むのやめるとこだった
380作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 22:59:52.90 ID:JWuvaEcG0
>>374
そのシーンのユミル、
きっとクリスタにツバつけてほしかったのにな・・・
指舐めてもらったらテンション上がって巨人軍壊滅させてたかもな
381作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:01:57.84 ID:7u9gqP5s0
つうかやっぱマジ百合なのかユミルとクリスタは
公式でユミルの説明に「クリスタを愛してる」とか出てるし
382作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:02:44.16 ID:gEF1JeQkP
ライナー達はユミルに襲われるまでは巨人化とか関係なかったんだろ?
巨人化能力手に入れたのはユミルに襲われた後だよな?
もしあの時すでに巨人化できるならサイズ的にも戦力的にもライナーたちのほうが上だしビビるまでもなく蹴散らしてるよな。

もしかしたら、巨人化ってのは伝染性のウィルスとかが関係してるのかもな。
383作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:03:40.63 ID:o4DTw1oc0
クリスタはユミルの頭突きを、下からじゃんぴんぐ頭突きでやり返すシーンが一番可愛かった。
そしてユミルもまんざらではなかったと思う
384作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:03:43.99 ID:H8PT9/gj0
>>382
巨人化ウイルス説は以前から根強いよ
385作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:04:18.77 ID:qkGRkC4W0
思えばライナー腕怪我してたし「結婚しよ」って思ったタイミングで巨人化してもおかしくない状況だったな
クリスタに執拗に結婚を迫る鎧の巨人が見れたかもしれない
386作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:05:06.63 ID:o4DTw1oc0
コニー村が丸ごと巨人ったのは
なんか「感染」て感じがすごくするよね
387作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:05:33.14 ID:JWuvaEcG0
>>381
こいつらを百合かと考えるのは
ミカサはエレンに対して恋愛感情を抱いているか?というのと同じに思う

百合の定義も人によって色々あるしねー
深い執着くらいにとどめておこう
388作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:07:34.08 ID:QE7CCIIT0
ユミルがクリスタを守る理由は
ミカサがエレンを守る理由ほどきちんと描写されないから
ユミルが男だったら恋愛感情から守ってるみたいにとられかねなかったと思うし
同性にして正解かと
389作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:07:40.64 ID:KH49ETfl0
猿が感染源とかだとアウトブレイクっぽい
390作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:08:11.34 ID:RxjzNNWx0
>375
あ、エレンて主人公に見せかけて実は違うかった!?騙されたーと思ったよ。
391作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:09:18.01 ID:CDayW5vf0
>>386
注射で能力を得るってのがこれまたウイルスっぽい
「彼らの記憶」が遺伝子を意味してるならエレンは注射で変異を起こしたのかも
392作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:10:21.06 ID:qkSsyF5H0
エレン以外に正気の巨人がいないのが良く分からない
393作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:10:27.40 ID:1EEAxB7W0
エレンが食われた時点で巨人になるのは予想出来た
394作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:10:33.71 ID:o4DTw1oc0
ユミルはさ実はすごい寂しがりやさんなんだよ、生まれ変わる前もいまも。
どれ私が優しくしてやろうかユミルちゃん?え?コーラと焼きそばパン?あ、ダッシュすね、うーす…アレ?
395作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:11:09.54 ID:zAQwUnay0
ユミルはクリスタが壁の秘密を伝える一族だから守ってるわけだろ
だから同性異性は関係ないけど、恋愛関係がないということにするなら
同性がいいだろ、ま、百合でも構わんがクリスタは秘密を伝える子供を産まないといけないんだよね
396作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:11:10.83 ID:IA0csgTI0
巨人化因子をインジェクションされるのか
元々全人類が持ってる巨人化因子をアンロックするのか
397作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:11:22.53 ID:gRFFE02X0
人類の先祖は巨人だったり…?
398作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:11:27.43 ID:7u9gqP5s0
>>382
コニーの故郷の話(母親に似た巨人、コニーの故郷方向から来た巨人たち等)を見るに、
明らかにそういうものを使って人為的に生み出してる感があるよな
ただ、知性のない巨人(それも巨人になったら、なりっぱなしな気がする)と
アニ・ライ・ベル・エレンみたいに知性・記憶維持しつつ、
巨人と人間を行ったり来たりできるタイプとの分かれ目がわからんよな
399作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:11:57.41 ID:ij6WGUEVP
舞台は地球ではないと思うけどね。ただの実験してる星。
巨人ではなく、漫画の中の方々が小さいだけなのでは?
と最近思うようになりましたが。
400作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:12:19.58 ID:KEIqgysk0
>>385
メタ的にはライナーの数々の発言と、エレンの最初の変身から、単なる怪我でも変身する可能性あるんだろうけど

エレンの記憶では自傷行為に限定されてんだよな、怪我負わされず捕えられるアニも緊急用ってだけかも知れんが自傷指輪わざわざ用意してたし
401作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:12:53.75 ID:gEF1JeQkP
>>391
逆だと思うな。
注射はむしろウィルスの活性を抑える薬何じゃないかな?
で、エレンの親父は人間を人喰い巨人化させてしまうウィルスの治療薬の研究をしてきた。
もしくは、巨人化した奴らを人間に戻す治療薬の研究をしていた。
一部の人類だけ巨人化しても意思を保てる適合者がいた、もしくは薬のおかげでそうなれた。

そんな感じじゃない?
402作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:13:29.12 ID:V+kI+DUz0
ライベルがもしユミルに襲われた後、巨人化出来るようになったのだとしたら
クリスタ、コニーもそのうち巨人化出来るようになるな。

コニー一家全員知性無し巨人になって一家で仲良く暮らしました、とか
SIRENのトラウマがよみがえるわ…
403作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:13:57.68 ID:7u9gqP5s0
>>394
クリスタ以外だとやっぱこうなる気がするわ、ユミルは
404作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:14:02.37 ID:EEZUk6SzP
エレンが巨人化した後鼻血出してるのも怪しい
エレン父の持ってる流行病の抗体も怪しい
そもそも流行病自体が誰かが意図的に流行らせた可能性もあるし
まだまだ謎は多そうだね
405作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:14:11.01 ID:IA0csgTI0
>>395
しかたがないので俺がクリスタちゃんと3人くらい子供を作るのに協力してやらないでもない
406作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:14:17.52 ID:gEF1JeQkP
となると、北欧神話+アイ・アム・レジェンドって感じw
407作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:14:42.89 ID:JWuvaEcG0
>>394
クリスタのようにトラウマのつつき合いや殴り合いで対等な立場を作らなきゃ
パワーゲームになったら心を開いてくれんぞ
408作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:15:02.34 ID:W/bl1R6hP
この漫画って絵は並以下だと思うのですがみなさん画力については
どう持ってるんですか?
409作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:15:40.91 ID:o4DTw1oc0
>>400
デビュー戦で巨人に喰われた時も自傷かい?

まあ冷静につっこむとユミルも指の擦り傷で巨人化してもおかしくなかったんだよなw
ライナーもクリスタへの衝動を抑えるように巨人化も理性で押さえ込んでたんだろうか?健気だ
410作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:15:48.76 ID:H8PT9/gj0
>>398
巨人化をコントロールしてるキャラの共通点が「子供」なんだよな
ただ、コニーの弟と妹がコントロールできずに通常種になっちゃったんだとしたら、他にも条件が必要なんだろうな
411作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:16:23.46 ID:CDayW5vf0
>>401
巨人化の活性を抑えるために注射したんなら地下室の鍵を預けたことと矛盾しない?
巨人化無しでシガンシナに辿り着くのはまず不可能
「ゆっくりと目覚めるように」抑制の注射をした可能性はあるね
412作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:16:57.73 ID:JWuvaEcG0
>>408
精緻さ精密さはないと思いますが表現力はあると思います
絵もうまくなってます
画風が好みなので支持する
目玉がデカくて首の折れそうな絵は嫌い
413作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:17:08.54 ID:KEIqgysk0
>>408
棒立ち絵は素人以下
アクションシーンだけは、プロ漫画家の中でも上から数えた方がダントツで早い

>>409
せやからエレンの最初の変身言うとるやないかい
414作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:17:16.62 ID:mMvyW+aB0
>>408
かなり下手糞だけど読めないほどじゃない
少しずつ絵も上達してるし
415作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:18:21.00 ID:EEZUk6SzP
>>408
個性的な絵でいいと思うよ
このストーリーで上手すぎたら逆に萎える
416作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:18:21.45 ID:gRFFE02X0
絵は下手だけど戦闘シーンの迫力が半端じゃない
417作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:18:37.59 ID:qkSsyF5H0
コンプレックス丸出しの罵り合いやグロい巨人にぴったりの絵だよ
418作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:19:37.94 ID:7u9gqP5s0
>>407
クリスタって、ただ泣いてるだけの可哀想なお嬢ちゃんじゃないからなあ
(自分を偽ってはいるけれど)
ユミル相手にも一歩もひかねーし、
クリスタのそういうとこが気に入ってんじゃないかね、ユミルは
419作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:20:49.19 ID:BShO2V7N0
巨人化するのに何かしらの怪我が必要ってことはやっぱり医療技術の応用なんじゃないか
420作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:21:00.78 ID:xAdTiKHq0
>>395
ライナーさんがアップをはじめました
421作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:21:04.42 ID:CDayW5vf0
>>410
素質も必要なことに加えて長期間巨人化を続けると同化するんだな
エレンなんか2回目で早くも同化の兆しを見せて3回目は引きちぎるのに苦労した
独学で扱うのはヤバい能力だよ
これがジャンプならライナー達に鍛えてもらう展開くるかな
422作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:22:02.63 ID:QE7CCIIT0
>>418
どちらかというとユミルといて変わったんじゃないの
ただ泣いているだけではないけどそのかわり病んでたと思う
423作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:22:21.46 ID:o4DTw1oc0
ああ、エレンの記憶ではて話ね。読み違えた
お詫びにユミルのそばかすを数える権利をキミにゆずろう

絵柄に関しては特に下手とまでは思わない。
個人的に今風なひらひらキラキラ萌え絵が嫌いなのでこっちの方が世界観にあってて良い。
ただ4巻の落第寸前エレンとライナーのベッドシーンの上着はないと思った。
あれは一瞬ハンター×ハンターかと思った
424作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:22:49.48 ID:7u9gqP5s0
>>408
癖はあるし、上手いとはとても言えないが、
普通に読める、読ませるレベルの画力だと思う
425作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:23:37.94 ID:BShO2V7N0
絵だけで読むのを回避するレベルの下手さじゃないんで問題ない
426作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:23:57.91 ID:wVRJWiB60
>>408
下手だけど許容範囲
と思ってたのにところどころのコマで凄いことになってたりしてびびる
俯瞰のリバイとか椅子に座ってるジャンとかアニの欠片持ったハンジの手とかやばい
でも巨人描かせたら恐ろしさが凄い
あの絵だから超怖い
427作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:24:05.28 ID:JWuvaEcG0
>>418
自分の生い立ちがクリスタと似てると自覚して一回死んだ(?)分
表面的な優位があっても依存が深いのはユミルだろうな
428作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:25:01.25 ID:QE7CCIIT0
>>425
でも絵だけで回避している人がたくさんいるのは事実なんだよな
429作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:25:39.87 ID:A6E2HyWvO
巨人じゃなくて人類が小人って話を時々みかけるけど、
さすがに60メートルとか15メートルとかって設定を作中にはっきり書いてるし、
メートル法を否定してまで実は小人でした〜とはならないんじゃないかね?
430作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:25:47.52 ID:EEZUk6SzP
>>410
なんとなくだけどコニーの弟や妹とエレンやライナー達はべつもんな気がする
制御できるできないの問題じゃなくて死んでてもう人間には戻れない気がする
妄想だけど
431作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:26:55.33 ID:gEF1JeQkP
>>429
小人化説は

馬とか家畜とか植物とかみんな小さくなってないとおかしい。はい論破

って感じの戯言だなw
432作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:27:07.72 ID:JWuvaEcG0
10巻嘘予告みたいな絵や萌え絵系だったら絶対読まなかった
生死を描くような重いストーリー物にはやっぱりそれ相応の絵柄があると思うわ
433作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:27:13.49 ID:KEIqgysk0
止め絵はゴミみたいなのに、動きだけ躍動感あってきっちり描ける漫画家なんて他に見たことない稀有さ
普通は、動きが上手いなら止め絵も当然上手い、流れを表現するほうが圧倒的に難しいから、要するに上手い漫画家になるはず

でも違う、日常シーンが本当に下手糞、手抜きにしても酷い
逆は腐るほどいる、アクションシーンが上手く描けない漫画家、というかそれがスタンダード

漫画界の奇行種と言っていいくらいスーパーレア
434作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:27:22.95 ID:M6zx76Pz0
一巻の後に続く人が誰もいなくなる!コマは笑いが出てくる下手さ
435作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:28:00.29 ID:y4bbrNEDO
ユミルはクリスタの強さに惹かれた感じではないな
どちらかというと昔の自分と似た弱い子みつけてほっとけなくなったようなかんじだから
ミカサみたいに相手に依存はない
436作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:28:18.89 ID:7u9gqP5s0
>>425
モブ巨人のキモさでちと引いたが、そのうち慣れた
人間は別に何とも思わなかったな
脇役含めて相当数のキャラが出てんのに、
こんだけ書き分けできてるのは結構すごいと思う
あと立体機動の感じも初期から出せてるし、
全然問題ないよな
437作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:28:59.03 ID:qkSsyF5H0
ベルトルトみる限り、あれ以上の巨人はガイコツ巨人と予想
438作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:29:01.00 ID:mMvyW+aB0
癖や個性ある画風いいんだけど今のとこそれに加えてただ単に画力ないんだよな
まるで板垣先生のグラップラーバキ時代みたいな印象
あと五年もすれば個性が生えていいものになりそうだよな
439作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:29:12.30 ID:o4DTw1oc0
このスレのユミルファンはさすが分かってる、分かってるよ!

というよりユミルファンはどっちかというと見てて可愛いとかいうよりも、
ユミルに共感する部分が大きいんじゃないかなって気がする。なんとなく
440作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:29:12.18 ID:wVRJWiB60
でもたまに凄くうまい時ない?
あれれ〜?この人実は超うまいんじゃないの?って思うくらい
441作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:29:13.98 ID:gRFFE02X0
>>428
自分は表紙で興味持って立ち読みの1巻で切ろうとしたけど
動きの表現がすごいんで読み続けた
ここで読むか読まないかわかれると思う。
442作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:30:05.63 ID:JWuvaEcG0
>>435
依存っておかしかったかなぁ 執着?
その放っておけないっていう感情の強さはユミルが勝ってると思う
だからクリスタに「理由がないならここから逃げて」って言われてそれが出来なかったんだろうし
443作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:30:18.88 ID:gEF1JeQkP
かーちゃん食った巨人のキモさはホントすごい。
背筋ゾッとするわ。
444作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:30:23.82 ID:EEZUk6SzP
個人的にはそこまでは、読みたくなくなるまで下手とは全く思わないし味があって好きだけどな

ただライナーとジャンの区別が最初全くつかなくて困惑したのは認めるけど
445作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:30:40.22 ID:JwDynDGl0
巨人はOK
人物は見分けつかないこともあるぐらいひどい
構図はすごくかっこいい
というイメージ
446作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:30:48.59 ID:7u9gqP5s0
>>429
自分はそれ以前には生殖器が無い(と思われる)のがおかしいと思う
自分らだけで繁殖できない生物なんて、どっちにしろ普通の生物じゃない
447作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:31:12.52 ID:GZgpoLvgO
>>418

多少バランスが崩れててもリアルじゃなくてもムリヤリ描いて押し切ってる感じが好き

バスケットボールで空中で倒されながらでもムリヤリシュート決める感じの絵
448作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:31:25.66 ID:kEF4SFHFO
>>430
理性を保てる巨人の中で壁の中の出身はエレンだけだよね
その辺にライベルがエレンを連れて行こうとする理由があるのかな?
449作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:31:42.74 ID:JWuvaEcG0
>>440
格闘技好きなのがよく話に挙がるよね
それらを見ててカッコいいポーズや動きを理解してるのかも
450作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:31:58.48 ID:zAQwUnay0
一巻の評判聞いて表紙買いしたら、モノクロ絵は稚拙で参ったけど
がんばってキャラのかき分けしてるのもわかるし、人間の年齢を
ちゃんと描けてるから自分としては可
ライナーとジャン、マルコとベルトルトの区別がつい最近までつかなかったのは内緒だ
451作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:32:27.87 ID:QE7CCIIT0
この漫画の絵は苦手じゃないしたまにうまいとも思うけど
他のファンみたいに絵の批判にたいして擁護しようって気は起きない
452作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:32:36.69 ID:k5tjNiRq0
ユミルの元ネタの北欧神話
最初の巨人ユミルは両性具有なんだよね
453作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:33:01.37 ID:/rB7KcN+0
訓練生や104期生のあたりはマジで誰が誰だかわからんくてページ前後しまくったな
10巻まで読んで名前と顔を覚えて1巻から読み返したら叙述トリックの小説を読み返すような楽しさがあった
454作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:33:38.66 ID:D0/WCUr20
>>439
俺はユミル可愛いと思うぞ、もともとクリスタと頭突きしてる時にはもう確信に変わった
455作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:33:39.51 ID:xMn+CMea0
手はいろんなところでおかしい
表情は割とがんばってる
456作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:34:04.62 ID:qkSsyF5H0
たぶん生殖器アリ版は進撃の巨人SAGAで描くんだよ
457作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:34:08.83 ID:JWuvaEcG0
>>451
そういうのは人の勝手だからね
わりと擁護する派だけど手フェチなんでそれだけ我慢しかねる
458作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:35:09.02 ID:2OfOIwgj0
>>450
俺もだわ2週目でやっとこさ区別ついた
459作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:35:50.54 ID:o4DTw1oc0
少なくともおっさんを描くのは
萌え萌えきゅん(笑 な絵描きよりよほど上手い
460作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:36:10.15 ID:7u9gqP5s0
>>450
自分はジャンとライナーは大丈夫だったが
マルコとベルさんは確かに混乱した
461作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:36:29.85 ID:mMvyW+aB0
最初読んだときミーナとミカサ区別できなくて主人公とヒロイン両方死んだのかと思ったわ
462作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:36:33.35 ID:KEIqgysk0
そういえばカラーは意外と上手いな
若い新人なのに、初期からそれなりに仕上がってる

塗りって特にひたすら試行錯誤と練習ありきなのに
ちゃんと雰囲気にあった色遣いもしとる
463作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:36:49.49 ID:kne7MuJ/0
オルオさんってやっぱ人気あんの?
464作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:36:49.96 ID:GZgpoLvgO
相撲で言ったら土俵際で相手と一緒に倒れながらギリギリ投げ勝つみたいな絵

サッカーで言ったら味方のシュートが防がれてこぼれたのを転びながら蹴るみたいな絵

野球で言ったらホームベースでキャッチャーにタックルするみたいな絵
465作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:36:50.86 ID:EEZUk6SzP
>>451
ぶっちゃけ絵もそうだがストーリー的にも他人におすすめできる漫画ではない
色々とやっちまったなあとかこれはないわって展開多いし
それでも楽しんでるしかなり好きだけどな
466作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:37:17.98 ID:k5tjNiRq0
>>463
トップクラスだろうな
467作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:37:21.30 ID:qkSsyF5H0
上手い下手より、患者が書いた絵です、
と出されても違和感ない情緒不安定な雰囲気がある
468作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:38:15.46 ID:S6zHkB880
よく手が小さくなったり顔が面長になったりしてるよな
止め絵が下手でアクション上手いってホント珍しいわ
469作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:38:16.17 ID:gEF1JeQkP
お前ら、クリスタとかユミルとかサシャ要らないならもらっていきますよ?
470作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:39:13.39 ID:gRFFE02X0
その点アニメは原作の欠点の一つの画力の問題をクリアしたな
原作の絵の味はなくなったが
471作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:39:16.69 ID:JWuvaEcG0
でも最近の巨人組の顔面偏差値向上はすごいと思う
ライナー→ゴリマッチョのハンサムガイ
ベルトルト→草食系イケメソ
ユミル→キツい美人

相変わらず直立した人が斜めってるけどな
472作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:39:34.66 ID:BShO2V7N0
10巻まで読むと初期のライナーとジャンの見分けもつくようになるから不思議!
473作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:39:54.32 ID:A6E2HyWvO
>>455
手は本当にヤバいね
エレン母の行かないでのコマとか

なんかクレイモアの作者の絵と似た傾向がある気がするわ
474作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:39:59.27 ID:D0/WCUr20
>>469
ユミルならもう俺の横にいるぞ
あとの二人はくれてやる
475作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:40:09.85 ID:zQqksTchP
強いて上手い下手どっちかと言われたら下手だと思うけど
漫画としての魅力のあるなしとは別物だしなあ
476作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:40:13.35 ID:IA0csgTI0
アニメもわりと原作のテイスト残してデザインされてると思うので
原作厨の俺も歓喜
477作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:40:29.86 ID:o4DTw1oc0
>>466
ああ、オルオさんが出たから
この漫画の人気が上がったようなもんだ
478作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:40:30.11 ID:2OfOIwgj0
>>467
5巻の最初に出て来る巨人が一番怖いわ
状況とか色々含めてマジ怖いわ
479作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:40:46.40 ID:7u9gqP5s0
>>453
自分も最近1巻から通して読み返すってのやったんだが、
アニライベルとか如何にも伏線って感じで出てるとこあるんだよな
でも当初読んでた時は自然に流してたようなところで
「おお、へー、すげー」と素直に感心した
ただ最近の巻になるとさすがに「あーこいつはなんかありそう」とか思ってるけど
それも意図的に種明かしを匂わせ始めてるのかもしれんしな
480作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:41:12.72 ID:JWuvaEcG0
アニメは女の唇に色付けなきゃ万歳したかった
481作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:41:14.09 ID:GZgpoLvgO
作者本人が「アニメが原作!コミカライズがんばります!」状態だからなw
482作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:41:31.55 ID:M6zx76Pz0
ゲルガーさんのお酒を飲んだクリスタは悪魔
483作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:42:10.74 ID:7u9gqP5s0
>>463
自分はオっさん好きやで
484作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:42:19.06 ID:gEF1JeQkP
まぁマンガは絵じゃないからな。
天上天下とカイジがそれを物語っている。
485作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:42:40.99 ID:zAQwUnay0
104期生の区別がつきにくかったのって、いきなり訓練兵で実戦に出て
エレンが巨人化してという大イベントがあってから三年前に戻ったからだと思ってる
なんで時間構成を普通にしたアニメだとみんな自然に区別つくだろうな
486作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:43:04.55 ID:o4DTw1oc0
>>474
待てよ本物のユミルは今俺の隣でツバ吐いてるぞ?
んで、残り二人ももらっていくなw
487作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:43:15.24 ID:gRFFE02X0
原作は勢いで駆け抜けていってそれをアニメがカバーするみたいな
488作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:43:22.27 ID:k5tjNiRq0
人気投票1位がリヴァイだから
まねしてるオルオは実質2位だよな
489作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:43:32.65 ID:7u9gqP5s0
>>469
ユミルは置いて行ってもらおうか…
あ、でもクリスタいないと殺されそうだからクリスタも置いてってください
サシャはやる
490作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:43:44.17 ID:A6E2HyWvO
>>482
飲んでないw
ライナーの腕にぶっかけただけだ
491作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:43:59.03 ID:IA0csgTI0
まあ声ついても区別が付かない場合は
耳鼻科とかいったほうがいいな
492作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:44:43.76 ID:DYFgLC1M0
>>408
力を抜いて書く普通のコマの人とかイラスト的な意味では下手だけど
アクションとかの動きを漫画にするのがうまい
493作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:45:26.21 ID:gEF1JeQkP
>>474
>>489

悪い。こう書いたつもりだったんだ

「おまえら、ユミルとかクリスタとか(ばかり話題にして)・・・ サシャいらないならもらっていきますよ」

って。

つまりオレはずっとサシャ一筋なんだよ!
494作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:45:40.40 ID:D0/WCUr20
>>486
よく見ろよそいつイルゼさんだぜ?
というわけでユミルちゃんは俺が頂いていくぜ
495作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:47:51.10 ID:Iteh7nQe0
サシャはぶっとい一本糞しそう
496作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:48:34.93 ID:EEZUk6SzP
ライナーとベルトさんの正体が鎧と超大型や
アニの手にライナーが文字を刻んだ
っていうのはアニが女型と確定された辺りで予想できたけど

まだ確証はないけどタイムスリップループ説とかリヴァイ隊長貴族説とか全く思わなかったから考えた奴すげええええって思った
497作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:48:35.79 ID:MPrWKNcj0
>>472
1巻はジャン←→トーマス←→ライナーの3人がいるから余計わからん
トーマスがすぐ死んだからちょっとだけかりやすくなったけど
498作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:49:12.95 ID:gEF1JeQkP
>>495
だがそれがいい。
むしろぶっとい一本クソは健康優良少女の証!
499作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:49:22.49 ID:o4DTw1oc0
>>494
待てよ、それは巨人に食われたユミルの右腕だ。

つかやっぱこのスレユミルファン多いなw
人気投票でも10位外だったキャラなのに
500作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:49:43.32 ID:JWuvaEcG0
ライナー臭い流れの次は大便臭い流れか
501作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:50:02.29 ID:UIx9C2qh0
エレンに故郷のことを語ってるときのベルさんのイケメンさは異常
502作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:50:12.00 ID:GZgpoLvgO
しかしこういう目立たないキャラにも個性がある作品は良いよな

ミーナやトーマスの回想とかやんないかな

ミーナとアニは仲が良かった説とかあるし
503作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:50:15.82 ID:k5tjNiRq0
>>499
11位だぞ
アルミンについでだから人気はあるだろう
504作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:52:23.57 ID:7u9gqP5s0
>>493
ああ、そういうことか
どうぞどうぞ<芋女
505作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:52:47.68 ID:QE7CCIIT0
このスレだけみたらオルオさんですら人気キャラだからなあ
506作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:53:21.46 ID:gEF1JeQkP
方言にコンプあって必死に丁寧語つかってるところとか健気でスッゲーかわいいと思うのだがサシャ。
立体機動装置もないのに斧や弓で子供守るために立ち向かう正義感や勇気もすばらしい。
放屁ネタくいしんぼネタといろいろネタに困らないところもいい。

やっぱりサシャが1番だわ。
507作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:53:25.38 ID:JWuvaEcG0
>>501
42話は泣き顔さらすまではイケメンすぎワロタわ
ミカサVSライナーの見開きとか
首に切り込みいれられた瞬間の顔アップとか
つーかあの場面ベルさんの指長すぎで羨ましかったわ
諌山先生も痩せみたいだしああいう風に細長いのかな
508作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:54:02.93 ID:IA0csgTI0
どっちも不人気キャラなんだからもう2人足してユルミンでいいよそいつらは
509作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:54:06.58 ID:Hsfi3xnM0
アニメ2話で見覚えがない訓練兵がいたけどトーマスかなあ
510作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:55:03.79 ID:EEZUk6SzP
クリスタ、ミカサ、ユミル、ペトラの4強

他の女の子は好きにしていいよ
511作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:55:18.45 ID:A6E2HyWvO
ユミル人気過ぎだろ!…じゃあ巨人ユミルいただきますわ
512作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:55:19.27 ID:JWuvaEcG0
>>509
モブっぽいのでも顔の濃い奴が結構いたよな
トロスト区で死んだ奴の名前はほとんど覚えてないんだけど
513作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:55:48.10 ID:zAQwUnay0
>>496
リヴァイとクリスタって親子と言っても十分年が離れてるって知ってた?
リヴァイが15,6の時にもうゴロツキやってて産ませた子供だってありうるんだな
514作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:55:58.05 ID:TlIbgV5B0
延び方はんぱねーな
515作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:56:01.97 ID:o4DTw1oc0
この漫画アクションもいいけど
登場人物の思惑があちこち交差するのが面白いんだよね
それぞれの価値観によって同じ言葉でも受け取り方や重みが違ってたりとか、

最近ではアニメ監督の谷口悟郎以来かな?そういう部分が上手い作り手は
516作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:56:07.83 ID:KH49ETfl0
死んだ後のペトラの美しさは異常
あれが小便撒き散らしたとはなぁ
517作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:56:10.36 ID:TKnqLgmpO
アニメは古参のチュート徳井をオルオさんあたりで使ってやったら。舌長いし
518作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:56:37.50 ID:D0/WCUr20
誰かリコ班長拾ってやれよ
519作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:56:50.51 ID:CDayW5vf0
>>506
サシャは九州弁ミックス具合が良い
大分+宮崎+北九州その他ってとこかな
520作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:57:57.24 ID:JWuvaEcG0
>>519
関西弁も混じっとるで〜
521作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:59:02.78 ID:msKIGDgM0
サシャは芋半分あげる時に
ちっちゃい方を教官に渡してて人間臭くて好きになったw
522作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:59:10.17 ID:No4FvdOo0
>>509
金髪もみあげのやつ多分トーマスだと思うよ
トーマスとかバカ夫婦とかの34班メンバーは丁寧にやりそうだから期待してる
肉盗んできたときのサシャとコニーともトーマスは絡みがあるし
襲撃時のエレンやアルミンの絶望感あがるし
523作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:59:20.20 ID:7u9gqP5s0
>>513
リヴァイとかハンジとかあの辺は三十代いってんの?
524作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:59:21.41 ID:mMvyW+aB0
最近スレの流れ早くなっていつも思うんだが、
キャラの話はキャラ板行けばいいと思うんだが駄目なんかね
525作者の都合により名無しです:2013/04/20(土) 23:59:51.65 ID:D0/WCUr20
>>521
目の前で舌打ちとかもはやDQNレベルなんですがそれは
526作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:00:26.18 ID:7u9gqP5s0
>>515
思惑もだが、結構頻繁に時間も交差してるんだよな、回想含めてだが
でもちゃんと面白い
527作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:00:34.44 ID:r1vTmISpO
>>517
いい加減やめろよっ…!その糞みたいな芸能人を声優に使おうとかいう考え…!
しかもオルオさんとかそれなりに台詞あるし最後見せ場もあるんだから
芸人声優とかねーわ
528作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:01:54.69 ID:7u9gqP5s0
>>518
俺が>>69で既にもらってるのでご安心を
529作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:02:01.52 ID:zsu//vpR0
>>521
あれは教官に同情する
ゆとり社員のゆとりっぷりに途方に暮れる上司のよう
530作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:02:18.96 ID:GruD6X8j0
サシャは仕方がない
531作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:02:24.15 ID:BeEeSgff0
>>524
好きなキャラの取り合いはキャラスレ池と思うけど
キャラクターの心情の考察とかはここでやりたいなぁ
532作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:02:35.18 ID:NwB2DVcFO
ミーナは誰も欲しがらないみたいだから俺がもらうわ

ん〜どれだ?この骨かな?
533作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:03:21.04 ID:i2TEaWvB0
オルオスレとかハンジスレとか立てるのはもはや荒らしに近い
534作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:03:28.08 ID:qB02KtND0
>>524
キャラ板ないからここで話題になるんじゃないの?
リヴァイやミカサみたいに人気ある割には萌えオタみたいなのがあまりこないのは
キャラスレがあるからだろうし
535作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:03:49.14 ID:I8bVFRFd0
>>523
三十代前半だそうだ
536作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:05:02.56 ID:NwB2DVcFO
誰か歯と歯の境目がクッキリしてるダズスレを立ててくれ
537作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:06:22.69 ID:y6uJhCdg0
>>527
兵長のマネするとかしなきゃならんし
しかし戦闘シーンはかっこよさ出さなならんし
エレンを叱咤するシーン多いし
結構細かい芸が要求されるよな
変な芸能人声優使って、オっさんつまんなくされたくねーってのはあるわ
538作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:07:12.86 ID:HmQyU+vA0
>>534
サシャユミルクリスタハンジ等たくさんありましたぜ
539作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:07:25.70 ID:goXNeYiC0
>>527
そういうおふざけが許されるのはバカ夫婦までかな
540作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:07:26.59 ID:U8hLp0u70
>>537
舌噛むとこどうなるんだろうな
声とか音とか
541作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:07:40.36 ID:UE97wr3H0
オルオさんおっさん臭く見えるが若いし、けっこう難易度高いよw
542作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:07:58.78 ID:dIaUuKdL0
>>529
なるほど、自分は学生なので考えが甘かったんでしょう
上司は確かに頭が痛いでしょうねw
543作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:08:23.78 ID:kUip3kxc0
104期以前の優秀な連中は軒並み憲兵になってるんだろうか?
リヴァイが三十路越えてるんだし
その間の世代にも何人かはずば抜けて優秀なの居そうだが
その一人がオルオさんなんだろうけど首席っぽくないんだよなぁ
ナナバさんやゲルガーさんは五位前後っぽいイメージ
544作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:08:29.24 ID:y6uJhCdg0
>>535
三十代であの動き(女型戦)とか兵長マジ化物
545作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:11:32.15 ID:AeeuwPm00
>>532
いやミーナ好きだよ
何で人気ないのかわからん
人気ないどころか認識すらされてないって感じだし
546作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:12:26.88 ID:N4QQWVK80
ミーナっておさげの子だっけ?
547作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:12:45.83 ID:qB02KtND0
>>538
見てきたけど盛り上がってないね
リヴァイとミカサのスレは良く伸びてて
ジャンも結構固定住人がいるけど他はいつ落ちてもおかしくない
あと主人公のスレないんか
548作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:13:13.06 ID:AeeuwPm00
三つ編みはしてないはず
二つ縛りで頭丸かじりの子
549作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:13:29.90 ID:i2TEaWvB0
ミーナの場合はミーナをガジガジしてた奴のつぶらでイノセントな瞳のほうが記憶に残ってるから……
550作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:14:26.22 ID:QCdphd2p0
オルオさんひねくれてるけどリヴァイに選抜されたエリートだからな
ワンチャン後継者にするまで考えてたまである
551作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:14:38.54 ID:y6uJhCdg0
>>543
でも訓練兵の成績だけじゃマジで兵士の優劣は図れんと思うわ
訓練学校じゃ張りぼてのクッション削いでるだけだし
実戦はまず生きて帰ってくることが最低限の世界だし
オっさんやペトラの世代にも、二人以上に優秀な奴はいたかもしれんが、
戦死したらそれまでだし
552作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:15:56.38 ID:wZQFLYstO
死に際の
「なぜだ…」
「刃が通らねえ…」とか
ブサかっこいい演技は芸人には無理
普通の俳優とかも演技は身振り手振り、顔の表情とか全体で表現するんだから
多少台詞が棒読みでも他の部分で補完されるんだけど
声優は声だけで全てを伝えなきゃいけないから俳優より難しいと思う
だから芸能人使うのはやめてね!
553作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:16:41.73 ID:JJ/kvZ7yO
サシャの放屁シーンだが、舌出してるし、
皿の持ち方といい、絶対皿舐めてただろ。
554作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:17:05.97 ID:Y+cSXlzR0
主人公スレがないのはなぜだ
555作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:17:37.62 ID:y6uJhCdg0
芸能人声優は悪い意味で浮く=雰囲気壊すから嫌だな
556作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:17:38.88 ID:m8zEH8n50
リヴァイかミカサとセットなんだろう、だろう
557作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:17:41.85 ID:U8hLp0u70
アニメだと腰の替刃三本に減ってるのな
それとも兵団によってタイプが違うんだろうか

>>554
まぁ主人公のことは本スレでも話すからな
こういうのは稀によくある
558作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:17:58.54 ID:NwB2DVcFO
>>545

まぁ・・・普通に読んでたら、すぐに死んだザコキャラABCくらいにしか見られないだろうからね〜

でもループ説が本当なら復活もあり得る?
559作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:18:08.36 ID:qB02KtND0
>>551
5位の成績で卒業したのに初陣で冷静さを失って食われたやつもいるしな
560作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:18:14.19 ID:AeeuwPm00
>549
むしろそいつに齧られたからこそ記憶に残るかと思ってたのに…
覗き込んだ時のあのシーン怖すぎでしょ
561作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:18:30.39 ID:fzGTmS4xP
ループ説ならまた殺されるんだよ・・・
562作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:18:38.21 ID:y6uJhCdg0
いやだってあんま活躍しとらんしな、主人公…
初期はともかく最近はほぼヒロインの体…
563作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:20:26.37 ID:qz8rUHPU0
>>554
かなり前にDAT落ちした
564作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:20:59.94 ID:goXNeYiC0
>>559
死に急ぎやろうといわれるだけのことはあったな
565作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:21:05.70 ID:NDV2gsiUO
>>549
あの巨人OPに出てて笑ったw
566作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:21:06.68 ID:9yCCNcUD0
>>562
今月は頑張ってただろ!いい加減にしろ!
567作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:21:25.25 ID:NwB2DVcFO
>>549

ミーナを喰った巨人、リフト作戦の時にサシャが「すいませんでしたあああ!!」した巨人なんだよなw
568作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:21:48.86 ID:y6uJhCdg0
>>560
嫌いじゃないし可愛いと思うが
内面的なネタがほぼなかったし
覗き込み巨人の顔のインパクトで薄れるしで、
なんかあんま残らない、思い入れられない
569作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:23:20.77 ID:y6uJhCdg0
>>564
その称号もらってるのってハンジとエレンだけなんだよな
どんだけマジキチつー話ですわ
570作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:23:40.28 ID:K93m2yIW0
俺が鎧の巨人で、こいつが超大型巨人ってやつだ(ノリノリ)←は?
571作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:24:45.83 ID:y6uJhCdg0
>>566
すみません、今月号まだ見てません
それは置いといても、活躍するエレンって大体「巨人エレン」の方だしな
「人間エレン」はさ…という意味で言った
572作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:25:43.53 ID:+y8FIWZi0
俺がアメフト部のボブで、こいつがバスケ部のトムってヤツだ(ノリノリ)
みたいな
573作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:26:17.41 ID:qB02KtND0
ミーナとか脇役マニアが好きなだけやろ
574作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:27:04.24 ID:wVOSJOFBP
地球ではない星の人類を、進化した地球の人類が、地球ではない星の人類を食べながら、仲間を増やす物語か。
575作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:27:49.95 ID:AeeuwPm00
>>572
その部活の配分当ってるわ
576作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:27:51.97 ID:9t6tuZR90
人との信頼だノックしろよ
577作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:28:01.38 ID:rztQZ9lK0
イルゼ、ユミルの同族説が流れてるけど、あの巨人がイルゼをユミルと間違えただけな気がする
578作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:28:25.66 ID:9yCCNcUD0
ライ「俺たち巨人なんだよ〜!な?(ノリノリ)」
ベル「は?」
エレ「え?」
ライ「あっ」

このリアルな感じ好き
579作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:28:30.33 ID:B2gssFFY0
やった!討伐数1!←可愛い
580作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:28:58.52 ID:kUip3kxc0
じゃあ一番かわいい巨人ついて語ろうか
ぼくは、猿が連れてきた目が大きい巨人ちゃん!!
581作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:29:57.21 ID:i2TEaWvB0
ミーナ食った巨人、略してミーナが一番可愛いに決まってんだろ……
582作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:30:01.14 ID:y6uJhCdg0
>>577
自分もそう思ってたわ
黒髪ショートそばかすっつー外見特徴で誤認しただけだろ、と
しかしあの巨人は分かってないわー何も分かってないわ―
あの蔑むような目つきあってこそのユミルだろうよーわかってないわー
583作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:30:04.10 ID:j9MHAD/E0
ぼくはユミル巨人ちゃん!!
584作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:30:45.01 ID:qB02KtND0
国民的アイドルグループの元センターにそっくりなオサゲイーターが一番可愛いに決まってる
585作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:30:49.72 ID:fzGTmS4xP
ユミル巨人 頭角にぶつけておもいっきりベコっててスッゲー気持ちわりぃw
586作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:31:14.18 ID:rztQZ9lK0
>>579
コニーのが討伐数多そうだよなwww
587作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:31:27.16 ID:V+8VS/tw0
ようやく10巻買ったけどこれまでで一番面白かった
ただ重大な謎の答えをコマの端っこでポロッと言ってたのには笑ったが
588作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:32:03.24 ID:NwB2DVcFO
俺、最初にアニメのOPだけ見て

「あぁ、主人公達が敵をかっこよく倒しまくる作品なんだなー」

と思ったのにエレンは10巻でようやく討伐数1だしジャンもアニもライナーもベルトルトもリフト作戦の1だけだしアルミンやコニーやクリスタやサシャにいたっては0だし

マルコは死ぬしで
589作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:32:12.32 ID:y6uJhCdg0
>>585
おまえ女神に削がれるぞ
590作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:33:00.73 ID:BeEeSgff0
エレンがウトガルドで巨人倒した時さ
うなじの切り口汚いしエレンも姿勢を制御しきれてないんだよな
591作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:33:07.74 ID:y6uJhCdg0
>>579
こういうとこ15歳らしいというか、
主人公っぽいというか…

でもマジキチなんだよな、エレン
592作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:33:11.81 ID:qz8rUHPU0
>>588
アニはサシャを助けて巨人を殺してるから討伐数2だよ
593作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:34:20.95 ID:qz8rUHPU0
>>588
間違えた
アニが助けたのはコニーだな
よって討伐数は2だね
594作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:35:01.42 ID:qB02KtND0
>>592
サシャ助けたのはミカサでアニが助けたのはコニーですよ

あのOPエレンが詐欺とか言われるけどアニとライナーも大概だよね
595作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:35:05.83 ID:U8hLp0u70
巨人なら巨人アニに一番に食いついてたちっこいやつが好きだ
596作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:35:06.46 ID:9yCCNcUD0
>>591
純粋で正義感溢れるマジキチって素敵やん
597作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:35:12.55 ID:y6uJhCdg0
ミカサは結構いってるっけ?
598作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:35:12.83 ID:CIgoHFmeT
エレンは巨人化してる時にいっぱい倒してるからいいんだよ!
599作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:36:30.47 ID:qz8rUHPU0
>>594
自分で訂正した
助言サンクス
600作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:37:08.99 ID:y6uJhCdg0
>>596
うん素敵
正直こういう主人公だから
この漫画好きなんですけどね
601作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:37:16.25 ID:N4QQWVK80
ジャンの「人との信頼だ…」のところなんだけどさ
そこまでキレることか?ミカサとは初対面なんだし諦めればいいのに
602作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:37:35.74 ID:qz8rUHPU0
>>597
ファンブックによるとミカサは討伐数7だった
603作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:38:09.66 ID:y6uJhCdg0
>>601
思春期の童貞だからしょうがない
604作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:38:12.15 ID:NwB2DVcFO
ライナーがいきなり正体を明かした時のベルトルトの心境を想像すると笑えるよなww

ベル「故郷に帰ろう!ライナー!」

ライ「エレーン!俺達巨人なんだー!」

ベル「いや・・・そこまでやれとは言ってねぇよ・・・」

エレン「いやいや!冗談っしょ?な?ベルトルト!」

ベル「そうそうそうそう!!こいつ疲れて頭がおかしく・・・」

ライ「ここまで来たら引き返せないっしょ!」

ベル「マジ・・・?」
605作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:38:44.80 ID:4bPV6m1u0
マルコはあんまし身体能力はよくないのかな?
リフトでも鉄砲係だったし
606作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:39:17.20 ID:wZQFLYstO
巨人化エレンが巨人倒すたびにアアアアアア!っていうのは討伐数数えてるんだね!
607作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:39:35.72 ID:y6uJhCdg0
>>602
リヴァイ班のグンタさんと同じやんけ
まあグンタさん討伐補佐は40もありますけど
608作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:39:56.39 ID:rztQZ9lK0
討伐数1!を見るにエレンは自力で巨人倒したそうだな
609作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:41:50.45 ID:y6uJhCdg0
>>605
そういやサシャとコニーより上位なんだよな、マルコ
でもサシャとコニーのが身体能力いいんだろうな
二人ともアホだし、しかしアホをカバーするほど身体能力いいわけだから…
610作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:42:15.40 ID:9yCCNcUD0
>>604
ちげえよ!何でそうなるんだよ!!
っていうベルさんの渾身のツッコミが聞こえてきそうだったわあそこ
611作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:42:21.27 ID:qB02KtND0
ファンブックは確実に倒した描写がある討伐数だけど
ミカサははっきり描かれてないだけでもっと倒してそうだな
612作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:43:08.15 ID:j9MHAD/E0
7,8話ぐらいにはOPの映像変えてほしいなあ
エレンには悪いが巨人化して動き回ってほしい
613作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:43:29.57 ID:wZQFLYstO
>>604
ライナーのカミングアウトの時エレンはもうちょい別の言い方してればまだ戦闘まで行かなかったかもな
614作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:43:46.12 ID:CIgoHFmeT
>>608
人間の力で巨人を倒すってのが理想だろうからね

それとは別に少年らしいヒーローやエース願望とかもありそうだがw
615作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:44:12.16 ID:5sPCRDuI0
てか何この急展開wこうゆうのってじっくり明かすんじゃないのかよ。猿巨人は誰なのかが残ってるから
いいんか?エレンとライナー達の関係性が分からん、エレンは最初から巨人になれてた訳ではないよな。
616作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:44:24.97 ID:y6uJhCdg0
>>608
まあ「兵士になって巨人を倒す」ってのを
目標にしてきた子だしなあ
巨人時は勘定に入らんのかもしれんな、いろんな意味で
617作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:44:45.15 ID:5xrA14vJ0
既出だろうけどマルコめっちゃ生きてそう

ライベルアニとは違った陣営の敵として
618作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:44:50.79 ID:zsu//vpR0
>>608
3年間立体機動訓練積んで上位の成績収めたのに「お前はもう立体機動では戦うな」
思春期ならグレる
619作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:45:05.99 ID:N4QQWVK80
ベルさんの「は?ガチでやんの?」感がワロタ
620作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:45:11.57 ID:y6uJhCdg0
>>610
目が凄い訴えてるよな、あそこのベルさんw
621作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:45:27.96 ID:BeEeSgff0
ライナーのカミングアウトの瞬間に殴りつけても個人的にはよかった
622作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:45:36.16 ID:kIx0thHUO
誰かのイメージ映像の伏し目がちな美形巨人はよ
623作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:45:55.97 ID:qz8rUHPU0
>>617
もう数十回は既出です
624作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:45:57.60 ID:qB02KtND0
>>616
巨人時は意識なかったからエレン視点では本当にあれが初討伐なのだろう

意識ある状態で巨人化して倒しても同じようにはしゃいでそう
625作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:46:39.64 ID:kcfgwrbNO
オルオ13「俺の背後に立つな」
626作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:46:52.04 ID:9yCCNcUD0
>>613
いやいやエレンは最良の対処したと思うぞ
あんなのカミングアウトされても取り乱さずにまず宥めたし
ライナーさんが突っ走りすぎたんや
627作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:47:46.19 ID:y6uJhCdg0
>>618
だな。あの性格でよく我慢してるわ。
まあ命かかってるのもあるけど(巨人として役に立たんと処刑される)
それに納得して愚痴も吐かずによく頑張ってるよな、まだ15なのに
628作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:48:39.85 ID:zsu//vpR0
>>624
なるほどそう言えばそうだった
はしゃぐエレンゲリオンは見たくないな……
629作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:49:59.56 ID:mMF1UQwuO
エレンってなんとなく兵士には向いてない気がする。
630作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:50:30.18 ID:y6uJhCdg0
>>626
あそこのライナー兄貴は本当にどうしちゃったのって感じだったが
そんだけ精神疲労で錯乱してたってだけなん?
631作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:52:24.55 ID:24CNBcI00
>>627
躾けがよかったんだな
632作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:52:31.62 ID:mMF1UQwuO
ライナーはあのカミングアウトで上手くいく思ったのは何でだろう
そのうちベルトに見捨てられそう
633作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:52:36.53 ID:wZQFLYstO
>>626
「そんなこと言われて行くわけねーだろ」
って言ってライナーを正気に戻しちゃってるから
あそこは「ちょっと今忙しいから^^;」
って言って返事は保留するべきだった
634作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:54:13.64 ID:N4QQWVK80
そりゃクッパの目の前にピーチ姫がいてすぐに逃げられる場所ならさらうだろ。
635作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:54:41.97 ID:U8hLp0u70
>>630
元々律儀な性格なのかもしれない
迷った結果もうこんだけやったら戻れないよなって考えだし
636作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:54:59.75 ID:zsu//vpR0
ライナーは過程ってもんがないんだな
「結婚したい」→「結婚しよ」
付き合うとか互いを知るとか同意を得るとかって考えが根本的にない
637作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:56:19.40 ID:y6uJhCdg0
>>629
一見そういう無鉄砲そうな性格に見えるが
意外と訓練兵でも兵団の中でも上手くやってるんだよな
上司・先輩には逆らわんし、同期には影響与えてるし
ジャンとの喧嘩がいいガス抜きになってるのかね、ひょっとして
638作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:57:38.42 ID:+y8FIWZi0
マルコ「とほほ…あたしゃ巨人なんかなりたかないねぇ…」

後半へつづく
639作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:58:04.08 ID:NDV2gsiUO
エレンは成長して丸くなったよな
子供の頃はマジであれだったのに
640作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 00:58:22.12 ID:i2TEaWvB0
そりゃ明日死ぬかもしれん世界なんだから拙速な思考をしがちになるのも無理ないわ
641作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:00:28.14 ID:qB02KtND0
>>637
でも初陣での死に方見てるとやっぱり向いてないぞ
今も周りが過保護じゃなかったらいつ死んでたかって場面があるし
642作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:01:02.16 ID:bfT/o1Ro0
あれは本来敵のはずのユミルに生命を救われたっていうのが大きいだろ
インパクトは小さいだろうけど自分の仲間を殺した陣営の敵に生命を救われたっていう
エレンと同じ事を経験して頭がパンクしだしている
643作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:01:12.71 ID:B2gssFFY0
アニにリヴァイ班全滅させられてぼこられて壁内に戻ってアニ捕まえて壁の穴塞ぎに行ってライナーとベル君の巨人化まで3日間位の出来事なんだっけエレン君の頭も限界になるはずだな
644作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:01:44.63 ID:y6uJhCdg0
>>639
まあでもミカサとアルミンにはもともと優しい子だったし
訓練兵は一応、志を同じくする奴らだしな
話も聞かずにアルミン苛める奴らとか
兵士をただ飯ぐらいってバカにする街の大人とかとは
ちょいと違うってのが前提からしてあったかも
開拓地の労働で精神的に大人になったのもあるんだろうけど
645作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:02:05.48 ID:P+SDqhfC0
>>639
リヴァイが躾をし直してくれたからね。ボッコボコに。
646作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:02:08.15 ID:NwB2DVcFO
エレンが

「そんなこと言われてオレがうなずくわけがねぇだろ」

って言った後のベルトルトの表情の

「エレンの言う通りだよ・・・ライナー・・・」感
647作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:03:10.98 ID:y6uJhCdg0
>>641
ああ、そういう意味では向いてないな…
マジで生き急ぎ野郎だった
648作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:04:47.37 ID:BeEeSgff0
アニメ3話まで一時間切ったな
動悸がしてきた
649作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:05:59.83 ID:y6uJhCdg0
>>642
ああ、なるほど。
あれが揺さぶってたのか。
エレンに置き換えたら、母親食った巨人に助けられるようなもんだ
650作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:06:28.96 ID:CIgoHFmeT
>>630
今回の一件で、情が沸いてこれ以上騙してるのが辛くなった自分と戦士としての自分とに
折り合いが付けられなくなって精神的に限界が来たんじゃないのか
だからここでエレンを攫って全部終わらせようとした
一瞬でもエレンが一緒に来てくれると勘違いしたのはやっぱりずっと一緒に戦って来た絆みたいなものがそう錯覚させたんだろうなぁ
651作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:06:50.70 ID:AeeuwPm00
>>630
ライナーは人類殲滅をやりたくてやったわけじゃないっぽから
加害者意識が希薄になっちゃってたんじゃないかな
別に巨人が仲間ってわけでもないみたいだし
104期には情も沸いちゃったしユミルはあのときの巨人だし
そんな時に状況打破する方法あったらポロリしちゃうんではないかな
652作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:08:15.38 ID:mMF1UQwuO
ライベルの経歴が分からんのだがこんな感じかな?

壁破壊
ユミル似に襲われ故郷を出る
2年間壁内に潜伏
3年間訓練兵
653作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:08:20.90 ID:oRoGocA8O
>>641
エレンは普通の兵士ならリヴァイ班に絶対選ばれないよな
654作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:10:05.91 ID:wZQFLYstO
>>652
壁破壊はライベル自信の手によるものだから
ユミル似に教われてるのはもっと前だと思う
655作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:12:07.51 ID:NwB2DVcFO
っていうか急に

「もう故郷に帰れるじゃないか!」

ってなったのはやっぱり仲間の仇であるユミルを発見したからだよね?

そして「人類を滅ぼす必要が無くなった」のも、人類を滅ぼせば仇も死ぬと思ってたからだよな?

問題はエレンをさらおうとする理由が分からん事だ
656作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:13:23.10 ID:I8bVFRFd0
ベルが超大型巨人から人間に戻った時巨人がどんどん押し寄せてきたわけだが
なんで食われずにすんだんだろう
あと城壁の上の兵士は壁外に人間の子供がいるのに気が付かなかったんだろうか?
657作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:13:33.83 ID:WW8sF2ty0
>>655
それってそういう理由か結構納得した
658作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:14:11.83 ID:d2SyaJHo0
リヴァイ班は再編されるんかな
それとも別の班が作られるのか班とか関係なくどんどん展開していくのか
659作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:14:25.74 ID:wZQFLYstO
いやユミルはついでだろ
エレン巨人化能力発覚後はエレン拉致が三人の目的だったっぽいし
660作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:14:50.20 ID:y6uJhCdg0
イルゼのいた第34回壁外調査
女型捕獲作戦の第57回壁外調査
年数的にはどんくらい離れてんだろ
661作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:18:11.91 ID:iyF3nZ2z0
エレン・イェーガー  835年生 15歳(850) 身長170cm 体重63kg
ミカサ・アッカーマン 835年生 15歳 (850)身長170p 体重68kg
アルミン・アルレルト 835年生 15歳(850) 身長163cm 体重55kg

ライナー・ブラウン  17歳(850) 身長185cm 体重95kg
ベルトルト・フーバー 17歳(850) 身長192cm 体重81kg
アニ・レオンハート  16歳(850) 身長153cm 体重54kg
ジャン・キルシュタイン 15歳(850) 身長175cm 体重65kg
マルコ・ボット     16歳(850) 身長178cm 体重70kg
コニー・スプリンガー  15歳(850) 身長158cm 体重58kg
サシャ・ブラウス    16歳(850) 身長168cm 体重55kg
クリスタ・レンズ    15歳(850) 身長145cm 体重42kg
ユミル         17歳(850) 身長172cm 体重63kg
ハンネス                身長190cm 体重88kg
ドット・ピクシス            身長180cm 体重73kg
リヴァイ       30代前半(850) 身長160cm 体重65kg
エルヴィン・スミス 30代後半(850) 身長188cm 体重92kg
ハンジ・ゾエ               身長170cm 体重60kg
ミケ・ザカリアス             身長196cm 体重102kg
オルオ・ボサド 10代後半(850)
662作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:18:48.45 ID:BeEeSgff0
調査兵団て減る一方じゃないのかと心配
死に急ぎ…生き急ぎ…イヤ果敢な新兵が何人調査兵団に志願するんだか
663作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:19:56.88 ID:7CyHDLNdP
>>604
てか、あの状況で何の疑いも持たれずやり過ごせると思ってたのかなベルトルト
「そうだよ!ライナーは疲れてるんだ!」じゃねーよw
その後取り押さえられるに決まってるw
664作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:20:11.79 ID:1JOQWOe10
よっし、全部読んだぜぇ
結果アニはエレンに惚れてたってとこまでわかった
665作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:21:09.39 ID:rztQZ9lK0
アニはアルミンが好きだと思ってたけど
8巻読んでたらそうでもなさそうだと感じたわ
666作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:21:33.77 ID:wZQFLYstO
壁外調査って結構金かかってるみたいだから
年2〜3回くらいじゃね
もし月1くらいでやってたら一年で12回、イルゼが死んだ第34回って調査兵団の活動まだ3年目ってことになるし
57回時点でも5年経ってない計算だから
コミケくらいの開催でいいんじゃね
667作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:22:29.49 ID:7CyHDLNdP
>>646
「そう思わなかったの?」って顔に見えるw
668作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:22:59.60 ID:NwB2DVcFO
しかしもしライナーとベルトルトが個人的な復讐のために壁を破壊したとしたら・・・

なんて迷惑なヤツらなんだwww

もっと大きな流れに巻き込まれてるのかと思ってたがww
669作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:23:06.48 ID:y6uJhCdg0
>>661

訓練兵同期って同い年と思い込んでたが、
普通に年上だったんだな、兄貴とかユミルとか
見た目まんまの年齢か

しかし最後で驚いた
オっさん若すぎぃ!いやマジで
兵長の童顔 vs オっさんの老け顔…
670作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:25:02.49 ID:y6uJhCdg0
>>666
コミケわろたw
「おまえ命がけの壁外調査をなんてもんに喩えるんだ」と思ったが、
コミケもある意味戦争だったな…
671作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:27:53.55 ID:mMF1UQwuO
ライナーがユミルに対して「世界の謎の一端を知ってた」と言ってるから、
ライベルアニ側は人類とは別の方法で世界の謎を解明しようとしてんだろうな。
672作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:27:54.26 ID:0N/F4Mk7O
>>666
新規読者?
近年は月1でやってる
673作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:30:09.47 ID:rztQZ9lK0
クリスタの戦闘能力って未知数だよね?
674作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:32:00.86 ID:HMFVed0U0
総合で10位に押し上げられるくらいには優秀だろ
675作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:32:50.22 ID:wZQFLYstO
>>672
じゃあ不定期でいいんじゃね
連載時から読んでるが、古参読者ってアニメから入った読者を見下してる感まるだしでくっそうぜーな
俺もそうならないよう気をつけようっと
676作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:35:04.28 ID:BeEeSgff0
既出話題を嫌がる人新規読者を嫌がる人はたぶんいっしょ
677作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:35:48.05 ID:zsu//vpR0
>>675
長距離索敵陣形開発以後は頻度が上がったと考えるのが自然だな
遠征時の損害が大きいほど次回までの期間が空く
死人の数に比例して馬も失うから資金もかさむしな
678作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:35:54.13 ID:j9MHAD/E0
アニは4巻で惚れてるかどうかはともかく104期生の中で一番エレンを気にいってるのは分かるな
そしてフラグを軽く折るエレンに「遠慮なんかしなくていいって」
679作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:38:21.61 ID:aKI1aHrt0
自分は古参じゃないアピールよくないよ。わざわざここで書き込むようなことじゃないんじゃないかな。
あなたが他の人見下してるじゃんって誰か言ってやれよ。え?俺やだよ叩かれるの怖いから
680作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:38:35.37 ID:7CyHDLNdP
一番のお気に入りが、エレンとアルミンぽいから、そりゃーミカサさんとは敵対しますわな
681作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:39:11.85 ID:qB02KtND0
惚れてたとしてももう悲惨なことにしかならなそうだな>アニ
ライベルアニが一蓮托生なら間接的にエレンの親殺したし
682作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:39:49.31 ID:y6uJhCdg0
エピソードで出てる限りじゃ
アニの内面に踏み込んでったのはエレンだけだしな
しかもアニのファザコンを何となく肯定するような感じで
いい感情持つくらいはアリだろな

そういや女型は森で兵長がエレン取り返して逃げるときに泣いてたけど、
あれはどういう意味で泣いてたんだろうな?
683作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:41:05.58 ID:7CyHDLNdP
アニは大勢の巨人を引き連れてきたとアルミンに推測されてたし、それが本当なら、まぁエレンの親殺しの主犯の一人やね
684作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:41:48.59 ID:y6uJhCdg0
あ、でもアルミンも「アニって優しいよね」って言ってたな
しかもマルコの立体機動で偽装工作してる最中に
きっついなー
685作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:44:11.97 ID:BeEeSgff0
こうすると3人のメンタルグッサグサのザックザクやな
アニもよくエレンなんかに絡んでいけたな
だいぶ壊れてたのか逃避してたのか
686作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:44:34.00 ID:PqXRqUSTP
>>675
イルゼ参加の23回からエレン参加の57回の間に
約2年間の期間で23回実施されてる
687作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:44:59.25 ID:kUip3kxc0
ジャンはガチで蹴り殺しにいくアニ
688作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:46:04.46 ID:zsu//vpR0
>>687
アルミンがいなきゃジャンはヒュンヒュン回されてたな……
689作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:46:11.71 ID:SqzxFCf60
ジャンのことあんま好きじゃなさそうだったしな
690作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:47:18.46 ID:j9MHAD/E0
>>682
アニももうボロボロになってるんじゃね?
多分ライナー程じゃないにせよエレンのせいで半端野郎になってるからどうすればいいのか分からん状態なんじゃないかと
691作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:47:45.02 ID:JQLj/MJl0
>>288
>>324
だからこそ半分しか出せないのでは?
充電期間の違和感は当時ガキだったということで
692作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:48:25.81 ID:oRoGocA8O
ライナーとアニはエレンの親の死因知らないのか
知ってたらエレンに近づこうとか仲良くしようとかできないと思うけど
693作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:49:11.92 ID:U8hLp0u70
>>691
今のところ巨人化には充電期間がいるなんて設定出てないからなんとも
694作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:49:46.63 ID:BeEeSgff0
肉襦袢一枚隔てて一方的に面識ある人間を殺すってどんな気分だろうな
あっちは自分のこと知らないがこっちは知ってるんだぜ
一緒に飯食ったり訓練したり
仲良ければ色々覚えてることもある
殺す瞬間にあっちが向けてくるのは敵意と恐怖だけ
人をいっぱい殺して何食わぬ顔でまた人の中に紛れるってどんな思いでやってんだろうな
695作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:50:01.76 ID:kUip3kxc0
アニとライナー死なないでくれ・・・
あ、ベルトルトはどうでもいいです
696作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:51:16.27 ID:y6uJhCdg0
>>690
だよな
ちょっとは仲間意識なり好意なり芽生えてるエレンを
どうしても拉致しなけりゃならなくて
でもそのエレンには死ぬほど憎まれてて
肉体的にもさんざん死闘を繰り広げ、
また人を殺しまくって、
それでもやっとこエレンを手に入れたと思ったら
化物みたいな兵長にボロボロにされて、
エレンも取り返されて…
そら泣きたくもなるわな
697作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:52:44.46 ID:K35QjI5m0
>>658
再編はないだろ
リヴァイ班は有能上位者を間引くために作られたようなもん
698作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:52:53.98 ID:1JOQWOe10
これ今後外の世界もあることを予想するとかなり長くなりそうだな。まだ壁すら出てないし
699作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:53:32.84 ID:wZQFLYstO
アニとライナーは結構出番あったけどベルトルトはあんま目立たなかったからな
もうちょい同期と絡むエピソードあればよかったのにな
700作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:53:53.33 ID:EQL9I5ua0
ベルトルに捕まったもう一人ってハンネスさんじゃね?
701作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:54:33.07 ID:BeEeSgff0
幹部の後釜を作る意味でもリヴァイ班再編成はありだと思う
702作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:55:14.82 ID:BeEeSgff0
>>700
髪が長い
アルミン説クリスタ説が挙がってたくらい
703作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:56:01.72 ID:UGmMRaC+P
つーかリヴァイが戦線離脱したまま戻ってこず
このまま20巻を終える気がするんだが
奴は強すぎる
704作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:57:32.33 ID:xHj+ptEC0
>>699
それも何かの伏線だったのかもしれない…
705作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:57:38.32 ID:oRoGocA8O
自分はライナーとアニのが苦手でベルさんのが理解できる
掘り下げ少ないだけだからかもしれないけど
普通自分が人類の敵でエレンみたいに巨人打倒の意思が強いやつが近くにいたら
萎縮しちゃうし空気にもなるよ
706作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:58:05.80 ID:kUip3kxc0
>>699
つーかベルトルトこえーよ
情に流されずに冷徹な判断下せそうだし
和解しかけたライナーをぶっ殺す役とかやりそうで怖い
707作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:58:07.65 ID:y6uJhCdg0
再編はどうだろうな
女型捕獲は一応達成されてしまったし
新たな作戦如何だろうけど
708作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:58:17.16 ID:wZQFLYstO
強くて死にそうにないキャラは怪我とかでハンデつけとかないと緊張感ないからな
709作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:59:37.52 ID:AeeuwPm00
>>706
情に流されたくないからあんまり関わらなかったって感じだから
実際は情にも流されるタイプなんでは
でも根性ありそうだしやるかもなあ
710作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 01:59:54.71 ID:zsu//vpR0
>>705
アニはまだ理解できる
周囲と距離を取ってたし
ライナーだけは絶対に理解できない
ほんと存在しちゃいけない人間だ
711作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:00:54.91 ID:NwB2DVcFO
つうか鎧の巨人はともかく超大型巨人はマジで親と仲間の仇だからなぁ

超大型巨人さえ殺せば安心ってレベルで破壊活動してるだろ

そういえば最新話で「お前らは人類史上最悪だよ」って言ってたなw
712作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:01:13.98 ID:rxui4Aj9P
アニは壁教の建物にうっかり突っ込んじゃって
一般人殺しちゃったところで精神の限界突破したように見える
だからエレンを叩きのめしたにもかかわらずそのまま壁を登って逃げようとした
713作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:01:17.22 ID:y6uJhCdg0
>>703
そもそも兵長の怪我ってどの程度なんだろうな
「ビキ」とか言ってるから骨折かと思ったが
普通に歩いてるし蹴ってるし
714作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:01:48.65 ID:j9MHAD/E0
ライナーから見て壁の外に行きたいって奴はどういうふうに見えるんかね
エレンのせいでかなりの影響与えられてるんだが
715作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:03:29.33 ID:k8royIA90
読んでる限りそこまで重症に見えないような
司祭蹴ってるしw
716作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:03:33.78 ID:1JOQWOe10
ライナーもこうすれば故郷に帰れるとか言われて騙されてたんだろ
本人は正しいことをしていると思い込んでるみたいだし
717作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:04:48.82 ID:9yCCNcUD0
>>705
ベルさんは最初からブレてないから好感持てるわ
情に流されるアニとライナーを冷や冷やしながら端で見てたんだろうな
718作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:04:48.92 ID:K35QjI5m0
>>701
話の展開としても特に必要ない気がする
ライベルももう決着つくし、エレンも人間側のために実績積み上げつつあるし
719作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:08:02.99 ID:NwB2DVcFO
確かにベルトルトみたいになるのが普通だけど、

人類に与えた被害はアイツが全巨人の中で一番デカいからなぁ
720作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:08:07.51 ID:wZQFLYstO
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up230412.jpg
>>706
ベルトルトはユミルに教われたときライナー置いて猛ダッシュしてるから
いざとなればライナー裏切るかもな
721作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:08:57.07 ID:kUip3kxc0
サシャコニージャン辺りはどれくらい伸びるんだろうな
オルオさん以上ニケ以下くらいには強くなれるのか
722作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:09:50.13 ID:wZQFLYstO
ライナーの「置いてかないで」感がたまらん
723作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:10:39.62 ID:k8royIA90
オルオさんは生きてたら伸びしろありまくりだったろうね
724作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:10:40.39 ID:kUip3kxc0
>>720
ワロタ
ライナー兄貴にもこんな可愛い時期が・・・
725作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:11:38.97 ID:oRoGocA8O
>>719
あの3人が共犯者なら誰が一番罪が重いとかないでしょ
726作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:12:21.37 ID:xHj+ptEC0
オルオさんじゅうだいだっけ
727作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:12:46.03 ID:O9EvTB5g0
ライナーはあの迷いまくってブレまくってるところが
人間味あっていいと思うけどなあ
アニとベルトルの人間から距離置いてるところも理解できるけど
728作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:12:55.32 ID:y6uJhCdg0
>>720
これやっぱ自分だけ一目散に逃げるとこか
この後ライナーの手を引っ掴んで…ってのは
ないかーないよなー
729作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:14:31.63 ID:oRoGocA8O
オルオさんとペトラにはミカサやジャンたち104期と絡んで欲しかった
730作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:14:47.61 ID:y6uJhCdg0
>>721
コニーの、切羽詰まると「ああ、もうどうでもいいや…」とか
妙な捨て鉢かつ開き直りになるところが好きだわ
731作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:16:23.59 ID:y6uJhCdg0
>>723
マジで次期兵長になったかもしれんよな、ポジション的な意味なら
強さ的には現兵長が化物じみてるからちょっとわからんが
732作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:17:53.13 ID:C86ySbtc0
>>720
逃げ足だけは速いベルトルさんw
でも城でライナーを助けたし、この後引き返したんじゃないか
と思いたいw
733作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:21:44.03 ID:OLPPj/Kt0
>>720
この描写の意味が未だによくわからん
おまいらどう考えてる?
734作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:23:00.39 ID:DH26f+/80
オルオさんの「死ね」でやべぇこの人滅茶苦茶かっけぇってなったら次ページで
あっさり死にやがるからこの漫画・・・・キツイ
735作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:23:41.75 ID:doxvIB3d0
よく絵が下手スギダーってにわかが現れるけど
迫力出すためにわざと線増やして汚く描いてんじゃねーかなぁ
下書きとか見ても本当はもっと柔らかい感じの絵が得意なんじゃないかと思う
736作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:24:35.22 ID:UE97wr3H0
ベルさんは残酷な判断ができる人物なんだろ。
友人が食われている間に、その間にできることは逃げることだけだ。
737作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:24:39.87 ID:aKI1aHrt0
ライベルト+誰か、ユミルに襲撃される

ライナー食われそうになる

誰かがライナーをかばって代わりに食われる、この際押されたライナー転倒

ベルトルト逃走、ライナー手を伸ばす←このシーン
738作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:27:19.11 ID:1JOQWOe10
ユミル族は巨人化すると見た目が同じになるんじゃね?
739作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:27:19.20 ID:9yCCNcUD0
逃げるんだよォォーーッ!!
740作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:28:09.95 ID:AeeuwPm00
>>735
線の問題なのだろうか
741作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:29:18.99 ID:wZQFLYstO
ライナーのかわりに食われたやつの責任感じてライナーはあんなやつになったんだろうな
742作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:29:47.61 ID:mPnXa+BZ0
食われた友達?が後々ストーリーに関わってくるのかな。
743作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:29:51.03 ID:EQL9I5ua0
>>702
言われてみれば髪サラサラだったな
でもアルミン、クリスタもないだろうな普通にそのあと出てたし
744作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:30:49.85 ID:1JOQWOe10
絵の下手上手いは手の描写でわかる
745作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:31:11.22 ID:7CyHDLNdP
結局三人とも食われて目覚めたら巨人化能力が身についてたのかもしれん
746作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:31:58.72 ID:P9nvak9u0
テンプレにある壁はもともと・・・ってやつさ
このスレの住人までもが王政に懐柔されてるってことでいいんか?
747作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:32:09.86 ID:jVClIBMp0
オルオなぞ容姿から死亡フラグ立ってただろどう見ても?
748作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:33:16.64 ID:CIgoHFme0
結局訓練兵時代のエレンの装備を壊したのはミカサなのかなぁ
調査兵団に入れないように
749作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:33:23.50 ID:wZQFLYstO
じゃあダズさんはなんで死なねぇんだよこのやろー
750作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:34:00.13 ID:zsu//vpR0
>>747
兵長そっくりだったもんな
ベルトルと見た目がかぶってたマルコが早期退場したようなもん
751作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:34:02.12 ID:7CyHDLNdP
ダズって生き残ったのかな?
音沙汰ないけど
752作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:34:11.17 ID:F/K74Ab1P
>>694
先月の掲載分でライナーがいくら攻撃されてもミカサには手出ししてなかったから
やっぱり生身の仲間を攻撃したくはないんだろうなと思った
全身鎧でいくら攻撃されてもダメージにならないってこともあるだろうけど
753作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:35:01.65 ID:DH26f+/80
>>747
サラッと死ぬかと思ってたらイケメンなとこ見せやがって死ぬもんだから
あの舌噛み野郎
754作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:40:21.84 ID:+wjSxvu7O
ライベルの故郷に帰るって、言葉の額面通り昔住んでた村に帰りたいって訳じゃないんだろなー
ライベルアニで巨人化すれば村の周囲は制圧できるだろうし、、、
エレン連れて帰る理由が
俺達だけじゃ倒しきれないから手伝ってWサーセンWWWWWWWWWW
だったらDVDも買う。
755作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:40:23.57 ID:U8hLp0u70
>>720
これ食われてるやつも巨人化できるなら生きてたりしねーの?
食ってる方はユミルと同種だけどユミル本人ではない説もでてるし
756作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:40:53.83 ID:SizL1Lw00
ユミルってクリスタが普通に憲兵団入ってたらどうするつもりだったんだろうな
757作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:46:50.81 ID:JQLj/MJl0
>>440
単行本のページとページの空白を埋める部分とかね
ライジングインパクトの鈴木央に似てる絵
758作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:47:05.68 ID:WW8sF2ty0
>>756
何も問題なくね?
759作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:49:10.98 ID:BeEeSgff0
>>756
駐屯兵団にでも入ったんじゃない?
内地じゃクリスタの望む死に場所はないしそう簡単に死なないだろうから
自分は適当に駐屯兵団、あわよくば憲兵団にみたいな
逆に権利を譲ってもクリスタは調査兵団に入るかもな、とも考えてたのかもしれない
死に急ぎ野郎だから
760作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:49:44.83 ID:+wjSxvu7O
>>756
駐屯兵団でぬくぬくやるんじゃね?
今季はトップ10内に憲兵団希望があんまりいなかったからユミルも希望すりゃ入れそうな気もするが。
761作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:50:08.78 ID:PqXRqUSTP
>>756
クリスタは憲兵選ばんよ
762作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:50:39.09 ID:XZdNL6nu0
今更で申し訳ないが、7巻でエレンゲリオンがアニと闘ってるとき
エレンゲリオンの首と腕が切断されるコマがあるけどあそこの
描写ってどうなってるの?

なんかいまいちわかりずらいんだが。

アニが攻撃してもああならなくない?刃みたいので攻撃しないとああもきれいに
切断出来ないと思うんだけど・・・・・
763作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:52:03.92 ID:zvTQF4qJP
>>762
8巻で思い出してるだろう……
ムエタイっぽい構えからの蹴り
ア……
764極いて ◆shana.raoA :2013/04/21(日) 02:52:08.69 ID:9VLAMPSr0
クリスタは死にたい死にたい病だから憲兵団は選ばんよ
765作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:52:24.64 ID:j9MHAD/E0
>>762
八巻に詳細書いてるよ
あとあんまり綺麗に削げてないよ
766作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:55:58.99 ID:hBmqcSiJO
ユミルも優秀な方だからね
767作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:57:45.44 ID:+wjSxvu7O
巨人化で得た力で効率よく正しいフォーム正しい理論、で蹴るとああなる、
位に脳内変換しとけばええんや
768作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 02:58:11.30 ID:XZdNL6nu0
>>763 >>765
ありがとう
もう一回読みなおしてくる
769作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:00:52.56 ID:BRbzvQct0
>>738
自分もそう思ってるわ
なんかユミルだけ面影無さすぎだし
770作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:05:50.37 ID:j9MHAD/E0
巨人化しても髪形とか元の人間の形に由来するみたいな話が随分前にあったような気がするけど
ベルトルトはともかくユミル見てるとあまり関係ないような気はする
生え際後退してるし
771作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:07:35.32 ID:NwB2DVcFO
多分、この人の絵って「手が小さすぎる」「頭がデカすぎる」ってな風にサイズ調整がデタラメになりやすいんだけど、
それらがアクションシーンで上手く作用すると迫力のある絵になるんだと思う。
772作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:08:13.08 ID:+XGeoy4B0
今さら知ったけどこの漫画って1000万部超えてたのか。
ここからアニメブーストかかるわけだし連載終了後には残り人生暮らせるだけの金が入ってんじゃないの?
773作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:09:59.84 ID:AeeuwPm00
>>772
もう入ってんじゃないの?
てか残り人生暮らせるだけの金っていくらですか
774作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:10:38.74 ID:zsu//vpR0
>>772
1000万部の時点で一生食える
775作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:11:51.36 ID:lFTTEyvy0
1000万どころか500万でも結婚しないなら十分一生食えるよな・・・ドリームだわ
776作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:14:32.24 ID:y6uJhCdg0
>>738
イルゼを食った巨人の見た目が全然違ったからなあ
如何にもユミルの臣下って感じだったのに

>>770
超大型は正体がベルさんと知ってみれば
なるほど目が似てるとオモタ
鎧とライナーもまんまだし
女型はアルミンが言うほど似てねえ気がする
777作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:15:22.82 ID:1JOQWOe10
>>773
普通の生活で計算するとだいたい1億5000万円あれば一生食ってけるというのを何処かでみた気がする
778作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:16:25.83 ID:F/K74Ab1P
既出だと思うんだけど
10巻冒頭の巨人の耳を引きちぎってる巨人はまだ人間の意識が若干残ってる巨人なのかなと思った
人間から巨人に変えられて、ぼんやりしながら猿におびき寄せられてきたら他にも巨人がいて
「あれ、俺なんか体大きくなってる! これなら巨人殺せんじゃね?」
と思って突き飛ばしたり髪引っ張ったりしてんのかもと
779作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:20:32.55 ID:yHU+cPoj0
>>778
何回も既出だし、テンプレ>>2の仮説もある
780作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:22:47.95 ID:0qtfdWuw0
>>778
考えすぎよ
原作内で巨人は共食いをする事もあると言ってた
それの描写だと思われる
781作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:27:37.49 ID:NwB2DVcFO
っていうか普通の巨人にも個性的で面白いヤツが多くて好きになりそうだから困るww

ミケさん喰う時にいた連中とかww
782作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:44:58.78 ID:AeeuwPm00
ライナーとベルトルトも人間食べたことあるのかなぁ
783作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:47:41.01 ID:Nm5LM3tn0
1000万部で4億5千万。税金で半分持っていかれたとしても2億↑
一般的なリーマンの生涯年収余裕で越えてるよな
才能があるってすごい裏山
784作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:48:41.52 ID:j9MHAD/E0
アニがいちいち吐いてるところ見るとやっぱそこは抵抗あるんじゃね
巨人化した時も壁に穴開けて帰るだけだったし
785作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 03:57:40.99 ID:VMjsawV70
憲兵ってトップ10以外は絶対ダメなんだろうか
調査兵団なんて普通入る人そんないないし、8割は駐屯になるよな
786作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:00:47.97 ID:lFTTEyvy0
>>785
憲兵団なんて一番死ぬ危険もなさそうだからあんまり増えられても困るんじゃない?
787作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:03:50.35 ID:oRlaGZ480
>>785
駐屯からの移動もあると書いてあった
788作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:12:08.79 ID:7CyHDLNdP
ナイルはエルヴィンに偉そうなことを言う前に、憲兵団の堕落をどうにかした方がいいんじゃないだろうか
789作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:19:01.46 ID:CeJW7gfq0
>>787
新兵からは10位以内だから、キャリアというか飛び級ってことだな
昔の軍隊でも士官候補や下士官候補とは別に優秀者は師団司令部への講習とかあったり、新兵訓練後は同期でも星が一つ多くとかあった
790作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:25:12.13 ID:OsUqAKXK0
猿とユミルは多分種族が同じなんだよな
共通点は白目がないことと歯の形状=肉食獣みたいな特徴を持ってること=もともと人間じゃない

こいつらは人間を巨人に変える能力を持ってる
通常巨人は自分を巨人にしてくれた相手に服従する性質があるっぽい
ユミル様っていってたやつはユミルに巨人に変えられた元人間の巨人
奇行種=巨人になったばかりで人間だった時の習慣が残っている巨人

但しユミルはなんらかの条件を満たして人間に変化できるようになった=一度死んだ?
791作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:26:50.93 ID:uGirvEz40
今考えついたんだが既出ならすまん
ライナー達はこの壁の外からきていて
ライナー達も壁とかの防衛手段を持っていたが
第三の勢力の獣の巨人らにでそれが壊される
だからライナー達の身内?が食われてしまった
けれども何とかして全滅は免れた
もう一回例えば巨人になられて攻撃されるとヤバイので
ライナー達以外の人類に消えてもらう為にエレン達の壁を壊したが
しばらく様子を見ると反撃はしてこなさそうなので一旦戻ろうとすると
そこにエレンが巨人になって壁を塞いだのを見て
もしかすると自分達が反撃されるかもしれんし
自分側に居てくれれば攻めるときに獣の勢力を上回れるかもしれないから
アニやライナー、ベルトルトは巨人になれる
エレンとユミルを連れていこうとしたんじゃないか
と考えたんだけどどうだろうか?
792作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:27:25.81 ID:QlDLT1+W0
10巻まで読んで思ったのは、むしろ壁の内側の人間が人類の脅威なんじゃね?と。

理性を持たない巨人になるウィルス保有してるやつらを隔離するために閉じ込められてる。

閉じ込めてるのは、鎧とか超大型とか、エレン系の理性を有する巨人たち。

壁外にいる理性ない巨人は調査兵団とかの成れの果て。

お猿さんみたいのは第三勢力。

長文ごめんなさい
793作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:31:47.08 ID:ktn8yf5u0
話題に乗り遅れたけどミカサとの出会いのエピソードちゃんと原作どおりにやってくれるか心配
グロは意外と大丈夫だけど、主人公側が明確な殺意をもって殺すっていうのは規制されるとかなんかのアニメで聞いたきがする
単にやっつけるんじゃなくて殺すってところにエレンの危うさとかヤバさがあるんだよね
794作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:44:42.00 ID:1JOQWOe10
すべては鍵が知っている。
てかエレンの家いかないの⁇
それとも今からいくてきな感じ?
795作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:44:56.31 ID:7CyHDLNdP
>>791
ライナーとベルトルト、普通にしてれば普通の人間と変わらないんだから共存すればよくね?
796作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:55:32.46 ID:VMjsawV70
>>793
あれは演出が重要だね
アニメスタッフなら上手くやってくれると信じてる
797作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:56:17.67 ID:mOjNfkkR0
2巻のエレンが巨人に食われたことを知った時のミカサの発言って
エレンの代わりを務めようとしてエレンの真似をしてるのか?
798作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:56:24.64 ID:j9MHAD/E0
>>794
君はあと三回読み返すのをお勧めする
799作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:57:58.57 ID:1JOQWOe10
>>798
やはり立ち読みだけだと無理があるな大人買いしちまおうかな、
800作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 04:58:32.68 ID:i2TEaWvB0
有害な獣がたまたま人間の格好をしてただけだ!
とかなかなか子供は言わんよなあ
801作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:06:46.70 ID:j9MHAD/E0
>>799
最初から最後まで話をもう決めてるだけあって最初から伏線がばらまいてあるし
これから先話が進むごとに前の巻を読み返すと気付かなかった伏線に気付くことあるだろうからそうした方がいいと思う
10巻読んだ後に4巻読むのとか顕著に面白い
802作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:08:06.25 ID:doxvIB3d0
アニメは次の話で
「エレンってなんで対人格闘トップになれたの?」って質問が急増しそう
VSミカサ→エレンと本気で戦えるとも思えない
VSアニ→やる気ないから
で事でおkなの?
803作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:08:53.03 ID:yHU+cPoj0
>>802
対人格闘のTOPはミカサだぞ
804作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:09:24.67 ID:7CyHDLNdP
ミカサに次いでって言い直されてるよ
アニに関してはそうだと思う
805作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:12:24.45 ID:0qtfdWuw0
正直、2話には失望した。
原作では描かれてないアニメで脚色されたとこなんだが
鎧巨人が現れ、門を閉め始めた時、門の外側にいた駐屯兵が「置いていかれるぞ」って言ってた所
立体機動があるのだから壁を登れるだろう!そう突っ込まずにはいられなかった。今後、そういった原作の設定と矛盾した描写がされないことを祈る
806作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:12:36.27 ID:doxvIB3d0
それってライナーの「あれ?ミカサだったっけ?」ってセリフからだよな
あれって「あれエレンってトップとったよね?なんでミカサにあっさり?トップはミカサだっけ?」
っていう解釈をしてたよオレ、というかトップ=ミカサだとエレン争奪戦にアニが負けたことが確定してまう
807作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:16:44.97 ID:7CyHDLNdP
成績って何度もやって平均とって決めるもんでしょ
一回マジでやり合ったのだけの勝敗じゃ成績にそれほど反映されるもんでもないと思う

まぁ俺はミカサが勝ったとは思うけど
808作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:17:41.78 ID:yHU+cPoj0
ミカサVSアニは教官が止めたとかで決着はつかずに引き分けで終わったのかもな
または来月でミカサ勝利が確定してる回想があったって不思議じゃないよ
809作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:33:53.47 ID:jEz6G7QG0
つかミカサとアニがガチで対人戦やったら、多分怪我した瞬間にアニが巨人化すると思うんだ
810作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:36:55.76 ID:i2TEaWvB0

巨人化するトリガーは今のところ自傷だが……
811作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:38:51.99 ID:mOjNfkkR0
>>809
流石に巨人化の制御くらいは出来るんじゃないか?
812作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:38:59.29 ID:7CyHDLNdP
怪我と目的意識だと思う
ライナーとベルトルト自傷しなくても巨人化したし
813作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:45:23.32 ID:hiN1B9lF0
4巻みたらミカサの「いや違う これで私と離れずにすんだと思って安心してる・・・」っていう発言でみんなびっくりしてたんだけど
ミカサって一体なんなんだ??なんで誰もそんなこと思ってねえだろって言うようなこと言った理由を知りたいんだが
814作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:46:27.77 ID:7CyHDLNdP
ミカサはエレンと相思相愛だと思ってるから
815作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:47:25.64 ID:i2TEaWvB0
ミカサちゃんはエレン関連になるとちょっと頭がアレな子だから……
816作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 05:56:05.09 ID:UL3jBahY0
アニメの金髪はトーマスだった
817作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 06:04:11.01 ID:ktn8yf5u0
ミカサはエレンのことしか考えてないのかと思ってたから2巻読んだ時は驚いたな
ちゃんと兵士だったし仲間思いだしいい奴だよね
最近はまたエレン厨な感じだけど
818作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 06:07:52.53 ID:eoPps4a30
>>811
巨人化じゃなくて怪我の治りが早すぎて巨人みたいだって怪しまれるんじゃね?
もしくは最新刊で包帯外したライナーみたいにあの変な蒸気が出るとか
少なくとも怪我したらなんかしら不都合なのは間違いなさそう
819作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 06:12:04.11 ID:hiN1B9lF0
不思議なことにエレンってミカサに殴られてもなにされても反撃っていうかおとなしいよな
あれすごい違和感感じるんだけどw
アニメの2話でも殴られてパン口にぶち込まれても泣きながら素直に従ってるし笑えるんだがw
半分ギャグだろ
問題なのはエレンってミカサのことどう思ってるんだ?もう16歳くらいだろ恋愛対象として意識するはずだが
820作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 06:15:11.53 ID:mOjNfkkR0
>>818
自然治癒のことすっかり忘れてたわ
それで補給室奪還時にライナーがアニに対して怪我の心配してたのか
821作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 06:17:15.31 ID:mMF1UQwuO
ミカサ「エレンがいれば何でもできる!」
822作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 06:21:39.46 ID:eoPps4a30
エレン「ミカサがいなくてもやれる!」
823作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 06:27:17.40 ID:lznwFBQ80
>>819
エレンとアルミンがクリスタやアニをおかずにしている頃
ミカサは今頃自分おかずにされてるわー、フフって微笑んでそう
824作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 06:31:16.15 ID:WMY4VUSU0
子供の作り方を知らなかったミカサ。これは結構重要な伏線。
そしていつ知ったのかも重要。
825作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 06:33:09.42 ID:mOjNfkkR0
エレンの部屋を覗き見てるミカサの姿が想像できてしまう…
826作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:04:19.45 ID:eoPps4a30
狙ってやってんだろうけど
アニメ3話のエレン達に巨人の事聞くベルさんと止めるライナーで最新刊とまるっきり逆で笑える
827作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:13:23.30 ID:ktn8yf5u0
あの二人の関係性は気になるね
特に印象薄かったベルトルが今読み返してみると不気味で怖い
実はライナーより使命に忠実で頑固?
828作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:14:45.84 ID:i2TEaWvB0
ミカサが覗きなんてするとは思えんなあ
正妻なんだからいついかなるときも堂々と部屋に進撃するだろ
プライバシーなどという生温いものは歯牙にもかけない
829作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:18:32.43 ID:vZO1tuWz0
何が面白いかって
多分ミカサはジャンに「どうも」って言った以外にもう会話しないってこと
6巻ぐらいまで
時系列でいうと3年間は喋らない

というか趣味エレンにあるようにミカサはエレン以外とはほぼまともな会話はしない
830作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:19:38.55 ID:9oPzkDiz0
>>819
ミカサの方が正論だからな。女なのも理由だろうし。
エレンはミカサを母気取り姉気取りの幼馴染としてしか
意識していない。一貫して「俺に構うな」のスタンス。
831作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:33:19.85 ID:jBb3xQ/c0
軍人だとどうかは知らないけどどんだけ理不尽な事言われても女に手出すのはよっぽどだろw
あのパンミサカは正論だったし、エレン自身もアルミンだし言いすぎたと思ってただろうしな
832作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:35:30.40 ID:P+SDqhfC0
エレン「むしろミカサ、誰かとくっついて欲しい…」
833作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:37:11.49 ID:XCSeRs0TO
だって殴ったら10倍くらいの力で返されそうだし……
834作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:41:13.71 ID:eoPps4a30
ミカサにとっては
エレン>>アルミン>>>>>その他なのは間違いないだろうけど
その他にしても
同期>上官の方々>>>>他人
        |←ここまででもちゃんと人としての情みたいなのはあると思うんだけどなあ
835作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:45:29.06 ID:2bHOXuHz0
まともに10巻まで見てればそんな事わかるだろうに…
2巻や4巻を見てないのかよ
836作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:51:43.32 ID:cHuYv+N/0
通常時は普通に規律も守るし上官敬うけど
エレンに何かあったらもうそんなの関係ねーよってスタンスだろ
ないだろうけどアルミンがエレン殺そうとしたらアルミンも殺すかな多分…
837作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:54:03.74 ID:eoPps4a30
>>834>>829に宛てたつもりだったけど
話さないって書いてるだけで情がないってことと同義にはならなかったかな?
早とちりだったらすまんね
838作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:54:50.13 ID:2bHOXuHz0
>>836
だからなんなんだよ?
クソ下らない書き込みをするな
839作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:55:22.58 ID:yomDWgUm0
イアンがミカサ認めて擁護してきたときとかは感じるものがあった表情だtったね。
840作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:57:58.05 ID:lLqOjbApO
アニメのミカサは二十歳くらいに見える。
あの美人が凄い腹筋してると思うと、胸が熱くなるぜ。
841作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:59:11.94 ID:BeEeSgff0
ミカサを極端化してネタにしたい人がいるだけ
大げさな話にしやすいから
842作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 07:59:39.77 ID:sJm+gK9x0
流石にアルミンは殺さないよ
両腕落とすぐらいで許してくれる
843作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:01:38.43 ID:5KY0ENg30
844作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:02:19.39 ID:rB3SJffG0
エレン絡みでリミッター外れちゃうってだけで普段は普通じゃん
というかミカサスレでやるような話題じゃないのこれw
845作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:03:27.74 ID:bfT/o1Ro0
ミカサはエレンに依存しているだけでヤンデレといわれるような他者への情がないわけじゃ全然無いからなあ
アニに対しては対抗心燃やしてたけど基本的に仲間思いで弱者を率先して助ける性格
846作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:05:00.48 ID:vkzJQbuy0
次号でライナー死亡かな、兄貴分で頼れるリーダーだったのに残念
847作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:10:33.29 ID:BeEeSgff0
サシャの勘がよくない時に的中しやすいとか
サシャが芋女だとか
ユミルとクリスタがべったりだとかきちんと把握してんだよね
848作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:10:48.53 ID:vkzJQbuy0
ミカサはエレンが調査兵団に行くから一緒に入隊しただけだし、別に人類に貢献したいとか巨人が憎いわけでもない
エレンが死んだら退役して開拓地に戻って農業して一生独身でいそう
849作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:12:41.23 ID:amKdu86n0
前スレの114は天才か
114 作者の都合により名無しです sage 2013/04/19(金) 12:51:56.34 ID:8e8ZSiWRO
>>111
ズェンダスェッセンウンヴィーディンズィイェーガー♪から思いだせばいい
850作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:13:54.69 ID:V+uLkfDp0
つかアニの「じゃあ…殺さないと」っていうのはモロヤンデレだと思うんだけどな
851作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:18:37.88 ID:i2TEaWvB0
現状ではエレンが死ぬケースって高確率で巨人なり巨人の裏にいる勢力と戦って
ぶっ殺される事なわけだから、そのあとミカサがおとなしく一般人やるとは思えん……
機能停止まで仇を殺し続けるマシーンになるような気が
852作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:20:04.73 ID:bfT/o1Ro0
まあ、アニはエレンにもアルミンにも良く思われてるっていうミカサ的には面白いはずがない娘だからwww
853作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:22:07.87 ID:2FEKE6n60
アニメ化してヲタのキモいキャラ萌え話が増えたな
854作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:25:32.76 ID:sJm+gK9x0
じゃあアニメ組の知らないリコ班長の話をしよう
眼鏡の鼻あてがお洒落で可愛いよ無駄に書き込みがいい
10巻の「…おかしい」のところね
855作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:32:13.28 ID:vkzJQbuy0
アニはもう復活しそうにないな、あのまま眠り姫かな?好きなキャラだったので残念だ
アニの対人格闘術が対ライナー戦いでエレンを救ったのにな
856作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:32:25.10 ID:mMF1UQwuO
鎧がエレン巨人のライバル的なのになってほしいが、今の流れだとあっさり退場するんだろうなぁ
857作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:35:16.12 ID:ZF8JIcI1O
>>819
女に殴り返すのもアレだし、ついでにミカサは基本的にエレンを諫める時は正論かましてるからなあ
あとエレンはミカサに対しては完全に家族扱いだろ
858作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:36:14.04 ID:9oPzkDiz0
>>848
そう。
エレンアルミンには壁外への好奇心という戦う理由があるが、
現時点でのミカサにはエレンを守ること以外に戦う理由がない。
ヤンデレ的表現はミカサの戦う理由付けとしては妥当。
859作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:40:07.45 ID:ZF8JIcI1O
>>850
仲間殺されまくった上に仲間だって偽られてたんだからそりゃ好き嫌い抜きにしてもそうなるだろ
いや嫌いではあるだろうが
860作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:41:15.13 ID:xTM/+IjK0
>>858
エレンアルミンは子供の時から壁の外に出たいっていう好奇心で繋がってるけど
ミカサは外への興味とか全然ないよな

今後の展開でエレンアルミンとミカサの対立とかあるかな?
861作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:43:22.69 ID:2bHOXuHz0
あぁ…
ネタじゃなくて本気で言ってる奴がチラホラいるんだな
862作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:48:26.03 ID:uJ7mBvPvO
本気で気持ち悪いからキャラスレでやれよ
荒らしが出るまで続ける気か?
863作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 08:57:12.00 ID:i2TEaWvB0
それは荒らすぞ、という脅しかね?
おおこわいこわい
864作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:01:38.88 ID:yomDWgUm0
>>855 アニは打撃特化かと思ってたが総合だったんだな
865作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:02:50.45 ID:B2gssFFY0
アニ水晶めっちゃ硬いしワイヤーでぐるぐる巻きにして巨人エレンの武器にしようぜ!
866作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:12:03.63 ID:vkzJQbuy0
>>864
アニは格闘術から女の扱い方まで教えてくれるんだから超総合だよね、年頃の女子が好意のない男には絶対そこまで教えない
867作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:14:29.50 ID:GDpvp3rI0
今更だけど眼鏡かけながら立体機動ってどうなの
868作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:25:41.39 ID:zAINifBp0
>>867
完全に固定する構造になってれば、簡易ゴーグルしてるようになって風や飛んでくる物も防げて快適そう
869作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:27:55.33 ID:caCrD7XT0
アニ水晶を投擲して攻撃するとかどんな鬼畜だw
でも強そうだな
870作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:28:39.33 ID:i2TEaWvB0
むしろゴーグルしてないのがおかしいな
871作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:30:05.38 ID:vkzJQbuy0
このまま消えるには‥アニは惜しいよね、エレンの味方になって参戦してほしい
872作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:31:04.24 ID:w039m2iD0
確かに
立体機動にヘルメットはほぼ意味ないしむしろ空気抵抗考えると邪魔だけど、ゴーグルは必須レベル

昔原付でハーフヘルメットだった頃があったけど、砂煙や虫はガチで事故レベル
バイクはすぐ止められるけど、立体機動はそうはいかない
873作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:32:38.29 ID:3y6uzqt/P
クリスタとアルミンって親族なの?
凄い似てない?
874作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:35:21.16 ID:pYcbJcKv0
ハンジさんだけ論理的な行動なんだ
875作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:38:57.64 ID:sJm+gK9x0
ゴーグルor眼鏡付けてるのってハンジ、リコ班長、調査兵団の短髪の人だけか?
104期にはいなかったよね
876作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:52:42.79 ID:w039m2iD0
ちなみにメガネだとアウトだ
あれはメガネの間に変な気流溜まりができて、普通なら目を開けてられる速度でも邪魔になる
877作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:52:55.47 ID:REZ4mfgh0
>>872
それずっと思ってた
昔バイク乗っててカナブンが目じりにぶち当たって事故りそうになったわ
森ん中裸眼で飛び回るとか正気じゃないだろ
878作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:53:20.45 ID:4bPV6m1u0
>>873
(書き分けが出来てないだけなんじゃ…)
879作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:55:24.94 ID:Ny2SCioP0
クリスタとアルミンは顔ちがうじゃん
髪の色変えないと区別つかないのか?
880作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:56:10.33 ID:vkzJQbuy0
>>874ハンジさんは生き急ぎすぎなだけです
881作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 09:57:25.23 ID:JYWzXmAo0
この世界の金は紙幣なのか金貨なのか
882作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:04:46.19 ID:9+rRJ9FwP
先が全く予想できないというか、いつでもどういう方向にでも持っていける状態を10巻も維持してるとかすごいよな。
例えば、あの世界は高度に進化したMMOの中で、巨人以外はほぼNPC
奇行種=ルールに従わないプレイヤーでしたー、なんて展開すらできそう。

そのうちニセ予告より本物の予告の方がトンデモになったりしてw
883作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:07:48.47 ID:7ssw3SKP0
ライナーベルトルトが本気出せば余裕で巨人駆逐できそうなんだが
884作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:11:02.91 ID:REZ4mfgh0
>>883
エレンだって20体で活動限界だしそんなもんでしょ
焼け石に水
885作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:12:25.35 ID:2bHOXuHz0
アホらしい…
「ゲームでした」なんてオチはあらゆるジャンルのどんなストーリーでも可能だろうが
886作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:15:56.67 ID:i2TEaWvB0
>>884
平地ならべっさんがゴロゴロ転げまわるだけで皆殺しにできるんじゃね
全身潰してしまえばうなじも何も関係ねえ
887作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:17:41.89 ID:w039m2iD0
転がる程度で潰せるか?

質量が見た目通りの重さでも15m級は潰せるか怪しい、踏み潰すならいいけど
888作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:23:32.58 ID:Utm+mwon0
うなじ部分を斬りつけるだけじゃだめで
削ぎとることが条件だから潰しても意味ないだろ
エレンのように癒着しきってない巨人なら効果あるかもしれんが
889作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:27:00.27 ID:QCdphd2p0
やるなら壁外で巨人量産してる根本を叩かないと意味ないでしょ
とりあえず人間がいれば注射して雑魚巨人作り放題みたいだし
890作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:29:49.01 ID:GPFkp0bz0
>>884
硬化能力あるライナーならもっと行けると思う
891作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:31:26.56 ID:7ssw3SKP0
削ぎとらなくても中の人か死ぬくらいにうなじ破壊すれば殺せるだろ
892作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:33:28.42 ID:2bHOXuHz0
エレンが踏み潰して仕留めれた
長時間且つ好条件下の大砲による攻撃で安全に駆逐可能
…ということから切り取らなくても大丈夫なんじゃないかな

只、30m近くありそうな石造りの塔に潰されても平気だったりするみたいだから、相当念入りにやらないとダメかも知れないけど
893作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:33:52.81 ID:w039m2iD0
最初の頃に雑魚巨人をエレンが潰して殺してるしね
894作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:33:57.33 ID:qB02KtND0
>>860
その戦う理由で対立なんてしようがないんじゃない
ミカサがエレンを守るためにエレンを監禁とかしたら別だけど
エレンの命の危機に関わること以外ではエレンの自由にさせてるじゃん
895作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:35:49.49 ID:miNCOWXV0
リヴァイって脚の怪我があるはずなのに平気そうだよな
実は即完治してるとか

リヴァイとミカサは巨人化しないでほしいな
戦力バランス的に人間のままの方が面白い
896作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:36:59.67 ID:hRYakF/w0
944: 彼氏いない歴774年 2013/04/19(金) 16:10:38.50 ID:PJIyq7df
女子高生2人が駅のベンチで
a『お母さんがさー進撃の巨人見てから、あのでっかい人剥けてるけど痛くないのかしら?
って台所で包丁持つたび言うんだよー』
b『剥けてるってwww』
a『知らんよ!って言うんだけど、絶対痛いよねーって剥けてるしねーって』

気になって画像検索してみたら、確かに剥けてるし痛そうだった。
897作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:42:49.07 ID:i2TEaWvB0
>>887
一般巨人と超大型が同じ素材としてだいたい
体重は体長の3乗に比例するんで60m級は15m級の64倍の重さになる。
65キロの人間に4トンくらいのローラーが乗ってくるようなもんだし十分平らにできるんじゃね

>>888
エレンゲリオンが踏み潰してましたやん
898作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:46:23.03 ID:REZ4mfgh0
>>887
例えばお前がハムスターの上をゴロゴロ転がったとして
ハムスターの延髄がぶちゅっと潰れるか?
圧死はするだろうけど
転がりだと接地面が多すぎて圧力分散する
899作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:48:30.06 ID:qB02KtND0
>>895
リヴァイミカサ以前に味方巨人はエレンだけていいと思う
ライナーたちが味方になって欲しいという声もあるがいろんな意味でそれはやめてほしい
900作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:52:37.27 ID:GPFkp0bz0
>>899
たぶんユミルも仲間になると思う。
ベルトルトに殺されなきゃ
901作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 10:54:16.75 ID:rUuHIgEe0
ライベルを捕獲出来たとしても猿が何か投擲してライベル殺しそう
902作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:04:48.63 ID:Nm5LM3tn0
ベルトルトは巨人化すると歩けない可能性がかなり高そうだがw
903作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:07:27.36 ID:qB02KtND0
>>900
ユミルはさらわれるなりなんらかの理由で仲間になっても戦わないで欲しいな
904作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:08:07.99 ID:O9EvTB5g0
自分の視点が50mの高さになるって
恐くないのかな…
905作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:09:56.51 ID:7ssw3SKP0
ベルトルト巨人化、キック連発
→人間に戻ったところをライナーが抱えて逃げる

これを繰り返せばいけそう
906作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:15:27.92 ID:yyFnCYPq0
3話半分くらい見たけど、伏線の貼り方下手だな
漫画のなにげない伏線をうまく消化しろよ
エレンが巨人のことを話してる時にベルトルトとライナーをもっと自然にちゃんと写せ
あとミカサの唇と髪はいいかげんにしろ
口紅+トリートメントがふんだんにあるのか、あの世界w
907作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:23:16.77 ID:bCNNS8kd0
4巻まで読んだけどおもしれーな ヒャッハーしてたジャンが調査兵団入るって言ったとこはかっこよかった
ところで気になってるんだけど
巨人の弱点うなじじゃん? それ以外再生するジャン?
再生に限界ない感じ? 限界ないならどこからもってきてんだって話なんだけど
908作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:26:15.31 ID:Nm5LM3tn0
細胞を限界まで活性化させる薬なのかもしれない
だから瞬時に傷が回復する
巨人の皮膚が高温なのもその影響
909作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:26:16.97 ID:8Sk5UGXVO
>>907
飯が要らなくて夜の活動が鈍るので太陽光発電だか光合成をしているっぽい
910作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:31:51.52 ID:yyFnCYPq0
EDスタッフwww
ユミルの名前がそばかすってww

ジャンの俺は本音で話すぜーがないのが残念
いきなり散歩してんじゃねーよ、その労力を別のとこに回せw
911作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:40:56.88 ID:CxGj8QoM0
アニメを見て続きが気になるからコミック全巻買ったけど
色んな巨人がいて笑えるw
特に照れてる感じな巨人がお気にだわ
912作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:49:18.60 ID:oRlaGZ480
>>907
弱点うなじなのは本体直接切除攻撃してるからで
全身ミンチレベルの再生速度を上回る攻撃したらどうなるかはまだ不明じゃないかな
一応弱点以外は再生されて倒せない事になってるけど、作中でそれだけの攻撃手段を
試したことがあるとは個人的に思えない
913作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:49:27.72 ID:caCrD7XT0
>>907
もしも全身を一瞬で消滅させるような重火器があるなら倒せるのかもしれないけど、
現状だとせいぜい一部を吹っ飛ばすくらいしかできないから、限界のない再生力だと言い表すしかないんじゃね?
火薬が足りてないな
914作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:52:00.00 ID:WfXU5sUTO
5巻に出てくる奇行種で
オカマみたいな走り方してた巨人が1番良い
915作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:54:52.18 ID:N4QQWVK80
小説だとバラバラにしても再生してたな
916作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 11:55:03.63 ID:C86ySbtc0
手繋いでるやつと10巻の髪の毛気にしてるやつが好きです
917作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:00:17.19 ID:jVClIBMp0
>>914
顔が水道橋博士だったヤツ
918作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:05:31.94 ID:oRlaGZ480
>>915
小説だと試してたのか
読みたくなってきた
919作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:06:33.84 ID:7hOwUb/E0
>>912
>>全身ミンチレベルの攻撃
それって巨人群の噛みつき攻撃だよね
女型の14m級も一瞬でミンチでしたし
ハンジさんの言ってた巨人の"人を食べる都合"って巨人化可能な人間を再生させずに倒すための手段なのかな?
でもエレン胃袋から復活したしなあ分からん
920作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:13:06.81 ID:miNCOWXV0
>>919
あれは群がる巨人と水蒸気で人間にバレずに逃げるためであって
喰われて死ぬためではないと思う
921作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:27:43.34 ID:DjiGxFTY0
>>898
>例えばお前がハムスターの上をゴロゴロ転がったとして

いやあああああああああああああああ
やめてええええええええええええええ
922作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:30:43.73 ID:cJ80d+cHO
10巻でたから単行本読み直してみたら全ての巨人の股間にチンコが落書きされてた
死ね
923作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:34:44.87 ID:xZ1Hhoud0
人に貸すなよ
924作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:36:01.27 ID:ywHpV2Z4O
>>922
吹いたwマンガ喫茶で?

ユミルの声あってないなーっと思ってキャスト見たら役名そばかすで笑った
925作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:37:16.37 ID:6SSAGu0iO
キュクロの登場はよ。
926作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:38:06.06 ID:z5MrSBDzO
巨人と言われるとエレンの母ちゃんモグモグしたやつか、
ミケと獣巨人の場所にいた上目遣いで腹抱えてるやつが印象深い
927作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:39:42.62 ID:DH26f+/80
巨人は5巻最初に出てきた奴が一番怖い
928作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:43:55.81 ID:ZErrFI8a0
なんでユミルが初音ミクと同じ声なのか
もっと中性的なのでよかったんじゃn
929作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:47:47.86 ID:caCrD7XT0
ユミルあの色っぽい声で「さすがわたしのクリスタ結婚してくれ」って言うのか?
ガチなシーンになってまうやん
930作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:48:29.57 ID:xZ1Hhoud0
ハンジとサシャの声は交換しても違和感なさそう
931作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:49:21.01 ID:6M5nbAiO0
>王はお前の体など、欲しくない
エロいセリフだね///
932作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:49:50.73 ID:U8hLp0u70
ユミルはハガレンのエドの人のイメージだったな
933919:2013/04/21(日) 12:50:05.84 ID:f8g5f5RsO
>>920
言葉足らずですまんかった、あれだけの巨人の噛み付きなら上で触れられてた巨人ミンチも可能だと思って書き込んだんだ
アニがわざとハムハムさせたのは920の言ってる通りです
他に巨人に噛み付きが有効な場面あるか読み直してきます
934作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:52:52.77 ID:7CyHDLNdP
>>929
あの声だとコニーに「ダハハハハハ」とか「じゃねえと…ほら?できねぇだろ?」とか言うとは思えんなw
ダハハハハってのがすごいわざとらしくなると思うw
まぁそこまで行かないかもしれないが
935作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:55:46.41 ID:IqA7R/Gs0
>>929
ユミルはガチじゃね?
936作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 12:57:52.12 ID:Dpc6a7Vn0
しかし、巨人になったアニ、ライナー、ベルドルトが巨人に狙われなくて
ユミルとエレンが巨人になっても巨人に食われる理由はなんなんだろうな?
937作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:00:46.56 ID:xZ1Hhoud0
フェロモン的な
938作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:03:05.32 ID:oRlaGZ480
>>936
エレンとユミルの巨人化は耳尖っている辺り
種の違いとか色々関係ありそう
939作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:03:40.41 ID:2bHOXuHz0
敵意や害意、もしくは巨人化人間になるまでの過程の違い(投薬、手術方法の等の違い)… かな
940作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:03:55.31 ID:Nm5LM3tn0
朴ろみはハンジさんだからな
それもちょっと違うんだよなあ
941作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:10:50.23 ID:qB02KtND0
アニメの声優が諫山先生も選考に関わってるなら
諫山先生の中でこのキャラはこんな声なんだと新鮮だったな
942作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:17:02.18 ID:ywHpV2Z4O
ユミルは浅野真澄みたいなのをイメージしてた
943進撃の名無し:2013/04/21(日) 13:18:40.35 ID:yPbEPCFz0
巨人化の要件に
「目の前で大切な人を巨人に食われた経験がある」っていう項目があるかもしれんね
エレンとライベルコンビしか描写無いけど
あとコニーの母親?もか
944作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:18:46.84 ID:aKI1aHrt0
でもユミルもエレンも、初めて巨人に対して攻撃する前に襲われてる描写は無いんだよね
もしかしたら一回巨人に敵と認識されたら今後いつ変身しようと敵として記憶されてるとかもなくはないかも
945作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:19:58.48 ID:miNCOWXV0
作者の中でのイメージがああいう可愛い感じなら
これからユミルに一族の聖女的展開があるかもしれん
946作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:24:33.18 ID:7CyHDLNdP
>>943
リヴァイ、ミカサが巨人になってしまう
主人公の影が薄くなる最強さ
947作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:28:39.43 ID:LC9ALKOX0
>>321
法廷に立つユミル
裁判官「では弁護人は前へ…」
ハンジの入れ知恵で超ミニスカートのクリスタが恥ずかしそうに立ち上がる
948作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:31:44.56 ID:DH26f+/80
>>947
男は違う所が立ち上がりそうだな
949作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:34:31.34 ID:hiN1B9lF0
ミカサが意味不明なんだがなんで巨人3人より成績が上なのか
いや巨人4人か
何か隠したりしてることあるだろミカサは あんなにエレンに執着してるのもやっぱループが関係してるんじゃないだろうか
950作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:35:27.69 ID:Dpc6a7Vn0
サシャの故郷で、足の悪いおばさんが
足をむしゃむしゃされてたのは
何か恐かった

いつもなら、頭をガブリなのに
あそこだけむしゃむしゃされてたのは
何か意図あったのかなぁ?
951作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:36:13.94 ID:zsu//vpR0
>>949
原作読んでから言えよ…
東洋の印のことならミカサ自身も意味は分かってないだろ
952作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:39:19.06 ID:hiN1B9lF0
>>951
10巻まで読んだぞボケが
10巻まで読んで俺の疑問が解決するわけねえだろ
953作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:40:12.77 ID:7CyHDLNdP
>>949
リヴァイ兵長は何ループ目ですか?
954作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:40:39.52 ID:ZF8JIcI1O
あのときから完璧に自分の力を制御できた云々は
巨人能力の制御が不完全なエレンと皮肉な対比だと思ってみたが別にそんなことはなかったぜ!
955作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:40:47.99 ID:Dpc6a7Vn0
956作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:42:31.84 ID:7CyHDLNdP
>>955
乙!
957作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:43:27.85 ID:zsu//vpR0
>>952
ならもう馬鹿力についても執着についてもこれ以上説明は無いって分かれよ
958作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:44:45.70 ID:Nm5LM3tn0
ミカサの能力が突出してるのは常時火事場の馬鹿力状態だからって作者自身が書いてただろ
959作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:46:33.24 ID:qB02KtND0
リヴァイの強さがミカサと同じ理由なのか違うのかがきになるな
960作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:46:47.84 ID:7CyHDLNdP
そういやエルヴィンが、女型の巨人化能力の練度どうとか言ってたけど、巨人化能力の練度をあげる機会があったのなら、やっぱり三人は壁の外の住人かね?
壁の中で巨人化の練度を上げてたら、目撃されたら大騒ぎになるし
961作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:49:35.27 ID:1JOQWOe10
リヴァイは"強くて最初から"してるんだろ
962作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:50:02.33 ID:Dpc6a7Vn0
ライナーとベルドルトの故郷がまだどこかわかんねーからなぁ
しかも、こいつらの親は巨人ユミルに食われてるっぽいし

毛だるま巨人と同じ民族なのか、そうじゃないのか
実にややこしいな
963作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:50:22.99 ID:m8zEH8n50
リヴァイもミカサと同じでバカ力状態
この二人が体格の割に体重あるのはそれに耐えるために筋骨密度が増してるから、だってさ
964作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:52:46.58 ID:U8hLp0u70
リヴァイは腰痛くなったりしないのかな
965作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:55:55.28 ID:qB02KtND0
全身酷使する立体機動は経験値もそれなりに積んだ20代半ばが全盛期で
あとはパフォーマンスが鈍っていくイメージしてる
966作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:56:21.54 ID:9yCCNcUD0
「巨人時に喋れるか」って何気に重要なことな気がする
知能があって中に人がいるのにエレンやユミルは低レベルの言語しか発音できない(たぶんライベルアニもそう)
でも5巻冒頭のひれ伏した巨人と猿巨人は流暢に話せてる。この2体は同類なのかな?
967作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:56:58.20 ID:Zw1Lg/DM0
アニメ見て思ったけど、そういや訓練生時代のエレンの立体起動装置が壊れてたのって誰かが仕組んだとかなのだろうか?
偶然にしてはちょっとおかしいような?
968作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:58:25.02 ID:caCrD7XT0
リヴァイもミカサも華奢に描いてるから重く感じるだけで
実際はガチムチ軍人だと思えば問題ない
969作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:59:01.95 ID:CxGj8QoM0
ミケを捕食した巨人どこかで見た事あると思ったら
ムカデ人間2に出てくる奴だった
970作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:59:14.92 ID:zsu//vpR0
>>966
舌も筋肉だから能力の熟達度に依存するのかね
「巨人を殺す」って単純な目的設定じゃ口の中まで上手く形成されないのかも
971作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 13:59:23.06 ID:7CyHDLNdP
アニメでは原作で描ききれなかったところを補足するみたいだから、アニメでも言及されてなかったってことは自然に壊れたんだろう
972作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:00:34.87 ID:KDJI3TlJ0
現在8巻読んでる最中。久々驚いたw

少なくとも100年間ずっと勃ちっぱなしだったから
そろそろ○○でもし出すと思うな・・・一斉に

う〜む鳥肌
973作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:00:39.32 ID:B2gssFFY0
>>955
乙らなきゃならねえと思ったよ…
金具の件はどうしても深読みしたくなるな
974作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:01:14.89 ID:hiN1B9lF0
ミカサの身長いくつなの?170cmくらい?いっぱい人が死んでるのにキャラクターが濃くていいね
7位くらいで卒業したマルコがあっさり死ぬんでたのはびびったけど
975作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:01:25.53 ID:GhWLaGHA0
>>967
俺も初めミカサがやったのかと思ってたわ
976作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:01:32.39 ID:oRlaGZ480
>>967
偶然だと思う
偶然でもそういうベルトを引き当て
なおかつそんな理不尽すら乗り越えるという主人公補正の一種

まぁ、ライナーが装備見直せとピンポイントに言ったのは気になるけど
977作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:02:14.97 ID:hiN1B9lF0
金具は実はミカサが諦めさせるために細工したとか
978作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:03:44.43 ID:qB02KtND0
ベルトの件は
ミカサはエレンが危なくなるようなことはしないし
ジャンはそんな陰湿なことはしなさそうだし
あとの人は誰がやっても得することなさそうだからな
979作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:04:01.94 ID:7CyHDLNdP
>>976
ライナーに関してはあの時点でエレンをピンポイントで狙う意味がないから完全にシロだな

>>972
あれ、冗談で言ったのが後々読み返すと本当になってたセリフになりそうで怖いわ
そんなことが起きたら人類滅亡するしかないがw
980作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:06:03.59 ID:Zw1Lg/DM0
>>978
エレンの父親がキーキャラだから、その息子をなんかの事情で軍から追い出したくて軍の誰かが仕組んだのかなあとちょっと思った
981作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:07:46.63 ID:B2gssFFY0
>>979
でもアルミンの言うことは大抵現実になるんだよなあ…誰か口を塞いでおいてくれ
982作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:11:20.73 ID:caCrD7XT0
一番内側の壁が巨人に戻って、内と外から挟み撃ち進撃されるわけですね。
唯一残ったあいだの壁の上で茫然と佇む人たち…うーん絵になる
983作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:12:58.08 ID:oRlaGZ480
>>981
アルミンのチート力は若干下がったと思う
今月号も指示通り壁側寄ったら追い込まれてるし

今までのはアルミンの言う事は正しいという
刷り込み行為の誘導だったらそれはそれで面白い
解説・語り部役だし無いだろうけど
984作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:13:11.29 ID:xZ6q0YSG0
>>979
1巻の「100年壁がなんたら」と
8巻の「少なくともなんたら」って言ってたアルミンがどっちも体操座りなんだけど…
流石に深読みしすぎかな?
985作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:32:51.29 ID:miNCOWXV0
>>981
アルミンがデビルマンの了みたいに見えてきたじゃないか
記憶を封じられた敵側の親玉で予知した事が実現する
人類を滅ぼす予定だったが親友に恋し生きてほしいがために
親友を悪魔側(巨人側)に引き入れる
986作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:33:00.20 ID:hBrJcZDN0
規制解除
987作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:33:43.73 ID:LC9ALKOX0
久しぶりに着たら情報多くて読むの大変w
988作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:34:14.85 ID:iTDgEksWO
ベルトの件はあのタイミングではやるとしたらジャンくらいしかいないが、微妙
そもそもライナーがベルト見直せって言ってるのにエレンはちゃんとやったんだろうか
989作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:35:36.10 ID:hBrJcZDN0
やっと解除された

エレンの親父って壁のことどうやって知ったんだろう
ライベルは外から来たんだから外とつながりがないとわからないし
調査兵団が調べてきたんだったら対策も練れただろうに
990作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:39:17.30 ID:oRlaGZ480
>>988
ジャンはそういう工作するような奴じゃないだろうしな

整備項目外だからチェック全部やっても、そういう仕様なんだと見落とすと思う
他の奴のベルトと見比べてみるくらいはやってみても良かったかもしれないけど
どれくらいの違いがあったかにもよるだろうし

あと遅くなったけど>>955
991作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:39:24.26 ID:LC9ALKOX0
普通に考えれば人類側でも最重要なエレンを引っ張っていくのはどう転んでも無理だよな
エレンが同意していても無理
992作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:40:35.32 ID:xZ6q0YSG0
>>989
中央の壁の秘密知ってる奴らと繋がりがあるって感じなんじゃない?
黒幕的な立ち居地なのか、
医者でこの人は見方につけようって中央の奴らに教えられただけなのか、はわからんが
993作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:45:18.37 ID:Xae7KxCh0
ミカサは忍者の末裔
994作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:45:52.84 ID:fzGTmS4xP
3軍の長はでてきてるのに、王政とか貴族(の生活の様子など)は全然でてこねーな。
995作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:47:09.37 ID:XZdNL6nu0
しかしアニの巨人キック強いな
エレンゲリオンの首も足ももぎとられてるよ
996作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:48:15.37 ID:1JOQWOe10
>>993
かもね、ドラクエのロト紋にも似たようなキャラいたよな
997作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:51:04.64 ID:fzGTmS4xP
>>993
マサカ
998作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:51:33.38 ID:7CyHDLNdP
>>994
テンプレにあるけど、憲兵団の長は出てきてない
999作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:52:18.92 ID:aY15zvhM0
>>1000ならコニーは女
1000作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 14:52:24.30 ID:Nm5LM3tn0
1000ならライナーとクリスタが結婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。