【諫山創】 進撃の巨人Part119 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※だけど、ルール守らない人が二日ぐらい前からネタバレ投下する可能性あるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part118 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1366189171/

◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part09
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1360391721/

次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし


〜よくある質問〜

Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.ユミル・・・36話(9巻収録)で判明します

Q.ゲルガーが飲もうとした酒は誰が飲んじゃったの?
A.直前にクリスタがライナーの腕の消毒に使った

Q.なぜアニは地下道を通るの拒否したの?
A.あまり地下深くに連れて行かれると巨人化しても埋まっちゃって身動きが取れず捕獲されちゃうから
  (エレンは胃の穴でも巨人化してたので日光の有無は関係なさそうに思われる)
2作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:20:50.23 ID:xCnfwf7YT
〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ1〜

 ・サシャ捕獲巨人の下手人説(or目撃者説)・・・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた
 ・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
 ・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
 ・SF展開説(ル―プ説、タイムスリップ説etc)・・・第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶っぽい
 ・王族黒幕説
 ・そばかすはイルゼ・ラングナーの親族説
 ・リヴァイのフルネームはリヴァイ・レイス説


〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ2〜

・憲兵団団長って小物すぎね?
 →ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。

・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
 →一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限
らない。
 それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。

・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
 →巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。

・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
 →王政から口出し権限を与えられている宗教団体が反対していた。

・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
 →上と同じ理由。

・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
 →だって剣のほうが格好いいから…
3作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:23:01.57 ID:1IvFQNiu0
  ミッ゙゙゙゙゙゙゙''''''''''.彡  ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘl.l.l.l.l.ッ
.ミ゙        .彡 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ミ    彡
ミ         ツ/::::::::::::::::::::::::::::::::,,:::::::::::::::::::::::::::ミ      彡
ミ   な  >>1  Ξ:::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::ミ   .こ   .彡
ミ   い  乙  .Ξ::::::::::::::::::::::::::::/ ヘ::::::::::::::::::::::::ミ   う   彡
ミ   .:  し   Ξ::::::::/|:::::::/::::/  ヘ',:::::::::::::::::::ミ  .な   Ξ
ミ    :  か  Ξ::::::|,__|:////,,,---''ヘ::::::::::::/''Ξ   .っ   Ξ
ッ,  !!     ミ:::::| : :ii'| '' .t'弋ア''ノ.',:::::::/ (Ξ   .た   Ξ
彡          ミi!i!i!_,,--''丶 '''--''~ |!.|:::| ./Ξ   .ら   Ξ 
. 彡        .ミ _/--''~, ゙ハ     ,i! |:::| ,/.彡   .:   Ξ
 ..彡,     ,,,ミ,゙.'./,-'' ̄, ゙ , ヘ   /  |!|!'' .彡   :   ミ
   '彡,iiiiiiiiiiii!ミ゙/  |'/ ̄'_,, ゙'   \   ,|,/i!  彡      .ミ
         |  ..|'/''--,''k,    .'',__,,-'i!i!i! |!::彡,     ミ
     ゴ   /'''-,_|' ..t-< /,\_,,  ヘ'' i! i!i! |::;:/'ノノiiiiiミミ゙
      ク  .|/,_i .|  |:::''l' '', ̄ヘ   .',_,,-i!! |;;/i/::;;,lー'''''''ー
      ッ /' ̄''.i  |; /,   ''--',   ヘ   'i:/ i:::::/,_;_;;__
        /   ./  ..|/;;''-,    .ト   '.、 !! |::::|; ̄ ;;;゙
       ./   ./  /;;;;;;  '',,,  ヘ    \,-'' |::::|;;
4作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:31:12.89 ID:iko6Vg5Z0
                       ________
                      r‐:'´:,. -------- ; : /
                      ̄|: |      //
                       |: |     //
                       |: |   .//_____∧
                     V|  (_______j
                     _ヾ_____
                    ,. ´: :―――- 、:`  、
                    /: : : : : : : : : : 、: : : : \ : \
              /: : / : / : : : : : : : \: : : : :\ : \
            /:/:/:/ : /|: : : : : :!:、: : : }、: : : : : :ヽ: : :ヽ
               /'´| i斗-/-l: : : : : :|-ハ:-/、|: : | : : : iハ: : :|
               /!:ハ:|x=、 !: : : :l: :|,r=l/、 |: : | : : : |: i : :|
            / :|:|〃_):ハ \ : |;/f__):::ハY!: /: : : : | : \!
               i : :N{{弋tり  ヽ! 弋辷ソ,リイ: : : : :/: : : : \
               |/!:!               |: : : :∧: : \! ̄
              |:| : : :  、::_     : : : : : j : /;ハ j: : : : :\
              |ハ   ト、_,ノ|     厶イ/ノ/:\:__:≧=-
              |ヽ.  |/´ ̄|     ,r‐: :´: : : : : :|
              |八l\`ー一 ′  . イ: : : :八: : : :|ヾ、
                   }`ト--‐ ´   |/l/   \;/
                  __/´ ̄`V´ ̄ ̄ ̄`\
            .  ´   | /ー一\   /⌒ ー- 、
          /      |/ l      ,ハ/       \
         / \ |         〉'⌒`Y           / ヽ
5作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:44:20.07 ID:RpfCkHnS0
アルミンがノンケなわけないだろ?
何言ってるの?
6作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:48:27.34 ID:EEROTjVe0
        ||||||!|!,;;::::::::::::::::::::::::::::::: :  ,ノノ / :|  |::,,.     λ;;|:\ |λ|i.
      .,il{||| ,,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::: .ノ/.. iii::| ;::| ‖ヽ:..     ヾ:::::::,.  `|||i.
     i|||||;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.i.i/||::| ;::: /::::ヽ::::..    |::::::::::::,,.  !!||i|i
   / !l|||;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ii!|||:i:l||::j .,;:::,!||i::::::||;:::::,,. ,.  ヘ::::::::::::::,. !!||||i
  //| ,;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゙j久゙!:!l|!`::::ノ ,;::::::/;::::::!!`ヘ";;:,.`::,. ベ::::::::::::::,..  ヽ
  |j‖,;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ:V:ヽ/_,,,:ノノ;::::ノ,,__,,,,=-ゞ::::::,.`;::,. ヘ:::::::::::::::,. 入 〉
   ( ,;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::: ̄"""`二‖:::/|:二==─::),;:::::::,;:::::,. \::::::::::::,. ΛI
  / ,;::::::::::::::::::::::::::::::::::::"|‖´("ミ=フ”/ //::::{:::::て∈テフフ |:;入::::::::::,. へヽ;::::::"| |,,| ) <>>1
 /,、( `;:::::::::ii|iii7;::::::::::::ノゝ|ノ"''//;` ゙̄"",/'"⌒"'ヘ" ゙̄ J /λ::::::::::,. ヽ)::::::) } jミ|∧|
 { /ヽ : ::::::"|||!';;::::::::::シ^(ヾ|λ   "'"         "'"   ,イЙヽ;:::::::::ヘ |∧:/ |丿)ヽ)ゝ
 ( \ y/ /;::::::/(\ゝへ \        !i,    ..i..i|ン⌒j  )入:::::::)ヽ |  \| / 》 ヾj
   !|l|/   |:::::人 丶 ゞ \ こヽ∠...   `二〆 ̄ ̄ 丿ノ /  ヽ;::| V   ヘ i丿 |
    !|I    (|;:ハ |li,.  ヘi,. \、   ミ≪""'"   ,/.il||li!ソ     )/  |    λ|i.
   ι|    |ヘ| \|||i.  ;:||i,,.  ”'\,,.        iii/ |!!|l!"    |!/       | ||!i
  ||   |   |||||li.   "'ヽ       i,, /        / 丿      丿!|ii
7作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:48:37.97 ID:7SPcMQxP0
・壁の穴調べるのに壁の上歩けばよくね?
 →探索範囲はおおよそ500kmです。緊急を要する状況で東京から大阪以上の距離を歩いて探索というのは非現実的です
8作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:51:17.22 ID:EEROTjVe0
>>7
・両端から出発で250km
・チャリか訓練された馬なら無問題
・巨人が通れるくらいの穴ならどっか遠いトコから双眼鏡で済む気すらする。
・そもそも500km間隔の間に駐屯所の存在が無いこと自体おかしい
9作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:57:10.04 ID:RpfCkHnS0
>>7
上から覗き込みながら歩くのは普通に歩くより時間がかかるし、何より月明かりがないと確認できないっていうのが不確かすぎるよな
松明だけを頼りに確認するのは確実性に欠ける
10作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:57:42.36 ID:7SPcMQxP0
作中で登場してもいない双眼鏡、自転車とかナンセンス
壁上に重量物を上げるクレーンがあるのは主要都市だけだろう
11作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:58:29.83 ID:Lx31LkRx0
アルミンノンケ説なんてあるんだ 不思議
12作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 17:58:50.08 ID:RpfCkHnS0
ああうん、別に夜に確認する必要はないか
夜ということで馬の速度も制限されてるし、リスクを考えるとわざわざ夜にやる必要もない気がするな
13作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:00:37.10 ID:1IvFQNiu0
何度も質問が出てるから、これもテンプレ追加したらいいんじゃないかな
↓↓


Q.4巻でアニが「ごめんなさい」と言ってるのは誰?
A.おそらくミーナ・カロライナ(おさげ黒髪で初陣で食われたエレン班のメンバー)だと思われる
  (アニと一緒のテーブルにいるコマが何度かあるので、孤立しがちなアニとも仲が良かったのかもしれない)
14作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:04:26.53 ID:7SPcMQxP0
人間が1日に歩ける距離は40km程度。食糧等を背負うとなるともっと短くなるだろう
250kmを捜索するのに1週間近く?
壁が破壊されて最後の砦のシーナまで後退するかもしれないっていうのにずいぶん悠長ですねw
15作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:05:10.96 ID:EEROTjVe0
>>13
そこまで分からないのは本当の子供くらいじゃないの?
そんなの上げ出したらキリないべ
16作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:08:01.38 ID:1IvFQNiu0
>>15
そうかもしれんな
でも、以前から何十回も同じ質問が出てるから、提案してみたんだ
17作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:10:10.43 ID:zbdvKKzp0
ミーナってこいつか
モブ同然だから全く気付かなかったはw
頭だけ食べて捨てちゃったのね
http://i.imgur.com/VUpcg4h.jpg
18作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:12:41.97 ID:MhvnhtPP0
979 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 17:45:30.99 ID:5U5VKxSH0
・10巻最初の喧嘩してる巨人はコニーの妹と弟(サニー・マーティン)説

これ既出ネタまとめに追加しよう
19作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:14:05.86 ID:Guos4d2k0
Q、そういえば、ジャンはどこいったの?
Å、誰のものともわからない灰になりました。
20作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:14:31.72 ID:RTFJ/6NS0
正面から巨人のうなじを、根こそぎ吹き飛ばせる威力の銃は現代でもないかな?
コブラのパイソン77でやっと間に合うかどうかのレベルだし。
21作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:15:39.34 ID:wJ4vqImd0
2回目の巨人化でエレンがミカサに理由もなく襲いかかったのは何でやろ
同じ暴走状態でも最初の変身では人間を完全スルーしてたのに
22作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:16:43.99 ID:RpfCkHnS0
>>14
馬の持久力を考えると、人間とそんな大差があるようには思えないが
少なくとも一晩で500kmを一方向から確認するつもりであったように見えるから、その辺の認識は作者が適当に決めてるか、500kmだっていう情報が違うかどっちかじゃね
23作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:20:18.18 ID:1IvFQNiu0
>>19
こっちのほうが正確な情報かな
↓↓

Q.ジャンは今どこ?
A.ジャンは前に別マガに人物紹介が載ってた頃(1月号)までは「ストヘス区にいる」と説明されてた
24作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:29:28.00 ID:zV+cwZls0
エレンやミカサってまだ15歳なんだな
若すぎ
25作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:29:45.28 ID:L+Q0aRIr0
Q.壁の穴を確認するのになぜ安全な壁上を昼間にやらなかったの?
A.壁に到着してから、夜に捜索する描写の間の日が出ている内も捜索していました。けっして夜を待っていた訳ではありません
 また、昼間は地上で馬を使ったほうが遥かに速い上に、日が暮れたら壁上からはとてもじゃないが穴の確認はできません。馬を引き上げる機器もないですし、一刻の猶予もないという状況において原作の手段は最善手であったと言えます
26作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:31:13.81 ID:Guos4d2k0
ライベルは訓練兵になる目的があるなら、2年待たずに訓練兵になれたはずなのに、
なんで2年待ったんだ?
27作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:32:52.15 ID:feqjutt00
食糧不足で訓練兵どころではなかったか訓練がそもそも数年に1回しかないかだろ
28作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:35:46.63 ID:0JDqKv85P
入隊すれば3年間教育されるから
訓練兵の募集も3年周期だろう
29作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:36:00.18 ID:EEROTjVe0
馬で二時間つってなかったか?
両端出発としても時速125`の馬か…

すげえな、夜の松明忍び足じゃなかったら300`くらいいくんだろうなw
30作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:37:21.64 ID:+I77yGqE0
そもそもなんで兵士になったかが不明すぎる
紛れ込んでからも早々に溶け込みすぎ
アニもちゃっかりパンもらってたし

あの段階で本当に人類殲滅が目的か疑問だわ
31作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:38:26.33 ID:+I77yGqE0
>>28
君の高校って3年周期だったの?
32作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:39:19.70 ID:iko6Vg5Z0
鉄製っぽい大砲を揚げられたんだから
馬でも壁の上にあげられるとは思うけど
手すりも何もない50メートルの壁の上で
夜に馬全力疾走させるのはこわいな・・・
33作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:41:31.57 ID:Guos4d2k0
それに、巨人攻めてきて人類ヤバイってときに徴兵制にもなってないんだな。
もう攻めてこないなんて思えないだろうに。
34作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:43:47.78 ID:0JDqKv85P
食料難の時期だし、ただめし喰わせるほど余裕は無いかと
まぁ、他の地区では1年ズラして募集しているのかもしれないが
よって毎年募集しているは思えない
35作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:43:53.02 ID:FmX8h9Kd0
>>31
日本の教育制度とマンガの軍隊制度の価値観一緒にすんなよw
36作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:44:34.91 ID:EsC9HsGk0
>>10
作中に望遠鏡なら登場してるぞ
エレンが巨人化したのを遠くから見てる兵がいる

>>15
あれがミーナって気づくのは相当に読み込んでるやつか、
勘のいいやつだけだと思うぞ
37作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:44:37.85 ID:+I77yGqE0
>>35
ヒント 104期 ww
38作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:47:22.15 ID:6VBVVQdf0
仮に元々が三年周期だったとしても、
安全だと思っていた壁内が一気に侵食されて死者が大量に出て、
予算が一気に回ってきてさあ軍拡だってのに三年周期を維持するってのはちぐはぐだな

だが不老化とかしてるわけじゃないのなら単に年齢的な問題かもしれない。

そしてそうか104期か。壁内に来たのが107年前だかというのが正しければ三年周期の線はおかしいか
39作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:47:43.36 ID:+I77yGqE0
>>34
タダ飯って言わないな兵士の場合は
40作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:48:52.88 ID:z0tHx5fv0
訓練期間が終わるたびに募集してたりして
41作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:49:46.42 ID:h/zcAddD0
マリア陥落の混乱で2年間新規徴募ができなかった、とかかな
まあライナー達の入団時期はそれほど重要でない気はする
42作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:49:57.89 ID:DpF1DUmoT
小説版だと1年制じゃなかった?
たぶん立体起動装置の訓練が増えたから訓練が増えたんだと思う
43作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:50:05.81 ID:yy8d9Wfx0
kindleのベストセラーランキングで進撃の巨人が全巻並んでてワロタ
44作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:50:48.69 ID:0JDqKv85P
>>37
104期て地区の名称(区分)という人も居るけど
正解はどっちなの?
45作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:52:05.53 ID:+I77yGqE0
>>44
104期生って意味に決まってるじゃんw
46作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:52:12.09 ID:xH20aN3a0
アルミんはエレンにベタベタして気持ち悪いとジャンが言ってたジャン?
47作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:53:00.96 ID:glQW8d660
ここだと鬱エンドが多く予想されてるけど幼馴染3人で全てが解決した世界を探検するエンドがいいなぁ
48作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:54:03.80 ID:+I77yGqE0
>>47
いってらっしゃいエレンは別れを示唆した言葉だろうね
49作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:54:47.84 ID:0JDqKv85P
>>42
他の漫画やアニメの小説版は原作の穴埋め物語だから…
小説版が正しいとは言えないよ
50作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:55:08.01 ID:EEROTjVe0
壁の上行けよ突っ込みはもう漫画の粗として認めちゃった方がいいと思う。
こんだけ入り組んだ展開で粗の1つも出ない方がおかしいべ
51作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:55:49.78 ID:7SPcMQxP0
トロスト区104期生、カラネス区104期生、クロルバ区104期生みたいな感じで
訓練過程が終わった後に所属兵団を決めた後に各区の兵士は初めて顔合わせ的な
52作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:56:42.86 ID:iK6yJhIfO
すべて解決
エレン、アルミンと壁外冒険へ
ミカサ、自宅で帰りを待つ

うん、無いな
53作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:57:14.25 ID:0JDqKv85P
>>45
前スレで地域として指摘されましたが…
54作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:58:00.83 ID:D9pdqiEj0
募集ができなかったというより避難民は予定の開墾が終わるまで応募できなかったんじゃないか?
55作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 18:58:53.26 ID:1IvFQNiu0
>>53
指摘した奴が間違ってたんじゃない
「〜期」なんだから地区ではないと考えるのが自然だと思う
56作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:00:10.61 ID:EEROTjVe0
ミカサって漫画だとあまり線に出ないけど
あんだけマッチョだから顔つきもマッチョなんだろうね
57作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:00:15.25 ID:+I77yGqE0
>>53
それは104期じゃなくて、地区の兵団の話な
アニが憲兵団入った時にいろんな地区のTOP10が集まってた

てか普通104期で地区なんて連想する人いないでしょ
58作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:01:01.05 ID:EsC9HsGk0
最終的にエレン・ミカサ・アルミンでの探検ってのはすごい見たい
ジャンプだったらそういう展開がみれたんだろうなぁ
59作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:01:40.72 ID:0JDqKv85P
えぇぇ…オレが悪いの?www
60作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:02:40.73 ID:obSV7qNs0
61作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:02:44.60 ID:iK6yJhIfO
募集年齢の下限が12歳なんだろう。
たぶん上限もあるだろうから、
毎年決まった時期に一定の年齢層から募集するんだろうな。
62作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:03:37.18 ID:NvTU2Xbf0
>>58
RPG的に考えて
エレン→巨人化して盾または囮役
ミカサ→立体機動で敵をしゅんころ
アルミン→魔法使い
63作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:03:42.84 ID:xVzp739n0
地面からのほうが全速で走っても壁確認できるじゃん?
結果的に夜になってしまっただけであって一々壁の上から
立ち止まって望遠鏡覗くのよりは迅速だと思う。
64作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:04:33.65 ID:EE205h9ZO
ライベルは12歳で入団して二年間訓練して過去のあの日にちょっとタイムスリップして超大型と鎧になった。超大型さん出現時の雷みたいのが装置!
65作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:05:00.14 ID:+I77yGqE0
>>59
もうちょい読み込みなさい
66作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:05:56.85 ID:K0EjFuH70
ライナー達の方が人間の巨人化を成功させてる一族の一つってのはどうだろう
その情報を手に入れたエレンの父ちゃんが地下で研究した結果がエレン
外の連中は研究結果がどこに行ったのかわからないから巨人達に襲わせる計画をする
人類が滅亡した後にゆっくり探す 巨人になるかもしれない因子を根絶やしにして
そしてエレンの存在が露見して さらう事を計画する 妄想すぎるな・・・
67作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:09:01.65 ID:h/zcAddD0
人類滅ぼそうとしてたのに5年間目立ったアクションを起こさなかったのはなんだったんだろう
すぐに次々壁を壊せば済むはずなのに
68作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:10:22.18 ID:NvTU2Xbf0
>>67
自分で「半端なクソ野郎になった」って言ってたじゃん
情が移ったんじゃないの
69作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:11:11.58 ID:6VBVVQdf0
>>66
根強い説で一理はあると思うんだが、その目的だと成功例らしきエレンを攫ったからって壁内人類をそのまま放置していいことにはならないからそのままでは通らない
70作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:11:16.93 ID:EsC9HsGk0
>>66
それだとさっさと滅ぼせよってことになってしまうなぁ
71作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:12:35.87 ID:K0EjFuH70
3人〈他にもいると思うけど〉の任務は内部調査 破壊工作?
そして巨人化成功例の奪取及びそれに関する調査って感じかなぁ
まぁ思惑はあったと思うけどそれでよくあそこまで馴染む感じで仲間になれてたよなぁ
半端物だって自虐してたしやっぱ完全には割り切れてなかったんだろうよ・・・鎧君!
72作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:12:39.85 ID:+I77yGqE0
>>67
だよな
結構大きな謎の一つだね
73作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:13:02.71 ID:z0tHx5fv0
エレン連れて帰ったところで何が変わるんだろうなーと不思議に思う
74作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:13:12.33 ID:EsC9HsGk0
>>68
いや、なにか待たなければいけない理由があったんでしょ。
じゃないと情がうつるまで潜入する意味がない
75作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:13:16.24 ID:7SPcMQxP0
元いた組織のために人類を滅ぼすこともできなければ
人類のために巨人を倒すこともできない
トロスト区のウォール・ローゼを壊すときはベルトルトさんに任せっきりで鎧の巨人姿で現れなかったし

ホント半端なクソ野郎だな
76作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:14:23.75 ID:h/zcAddD0
>>68
三年間もバカな奴らと過ごしたから〜
と言ってたし情が移ったにしても最近だろ

アクションが無かった原因は論理的に言って、ふたつしか無い
・やらなかった

・できなかった
のどちらか。問題はその理由だけど・・・
77作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:15:44.24 ID:+I77yGqE0
>>75
あれはエレンが途中で巨人化しちゃったから
78作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:18:48.95 ID:SqId7CWJ0
>>75
アルミン大先生のご高説を読みなおしてこいよ
79作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:18:59.62 ID:Guos4d2k0
あーもー、謎の解明進めるために巨人で戦ってる場合じゃねーぞ。
80作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:19:34.13 ID:X9gWl2tHP
>>67
立体起動装置手に入れて、人間時の行動能力を上げたかったとか?
アニだけじゃなく、ベルトルトも憲兵志願だったってことは、元々は三人揃って中央に行くつもりだったのかね?
81作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:19:34.05 ID:2SFPFIN3O
ライナーとアニは考えようによってはエレンたちと巨人勢力両方を裏切ったことになるからやっぱり半端だな
82作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:21:02.36 ID:JMNTL8Np0
ベルルが一番の戦士ってことか
83作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:21:50.14 ID:+I77yGqE0
ライナー達の組織も結局3人程度しか送り込めない時点でたかがしれてるよな
ライナー達がその組織の手先だとしたなら
84作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:22:29.62 ID:glQW8d660
ライナーも最初は憲兵とか初期ジャンみたいな奴らばかりだと思ってたんだろうな
でも3年過ごして必ずしもクズだけではないって事が分かったから半端になってしまったと
この漫画で一番悲しいキャラかもしれないなライナー・・・
85作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:22:35.62 ID:6VBVVQdf0
現実に『壁内人類殲滅』と『エレンの奪取』を天秤にかけられるのは、エレンの巨人化を確認した時(当初の五年後)からのようにも思えるが
五年前の時点でエレン父辺りから『内部に巨人化能力者デキタヨー』みたいなタレ込みでもあったんだろうか。それで潜入に切り替えざるを得なくなったなど。

ローゼ侵攻の時べるるんだけだったのがべるるんが一番情に流されてないのと関係があるのかないのか

どちらにせよ、そもそもエレン奪取と壁内殲滅の天秤がどういう場合に成立するのかが俺じゃわからん……
86作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:23:18.88 ID:SfvPz8ll0
ライナーxベルトの薄い本ないの?
87作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:23:24.80 ID:Guos4d2k0
いつから3人だと錯覚した
88作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:23:25.73 ID:0JDqKv85P
>>65
前スレで指摘を受けたのが今日だったんでw
89作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:24:05.72 ID:K0EjFuH70
巨人化成功例が他にもいるって事を警戒して進行を止めたのかなぁ
で 結局エレンだけかよ!って事でさらう計画をしたのかも
エレンさえいなければいつでも滅ぼせるから まさか実験成功してると思わなくて
で内部調査に踏み切ったと・・・ うーむ
90作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:24:19.49 ID:1IvFQNiu0
巨人化能力を獲得できた成功例の人材が少ないのかもね
巨人化をコントロールする条件は「子供&何か適性が必要」なのかもしれん
91作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:25:02.38 ID:X9gWl2tHP
>>85
ライナーも、「集まってからだ」とか平気な顔して言ってるから、普通にやる気だったと思うよ
92作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:25:46.52 ID:wJ4vqImd0
>>91
あのコマ今見るとゾッとするわ
93作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:26:09.63 ID:X9gWl2tHP
>>89
エレンが来てくれれば壁を壊す必要がなくなったって言ってるぞ
まぁウソかもしれんけど
94作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:27:01.36 ID:K0EjFuH70
扉蹴飛ばしただけであんだけ人死にまくったから舐めプしてるのかもしれない
95作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:28:04.01 ID:6VBVVQdf0
常識的に考えれば、さらった上で殲滅すればいい

さらえるならば殲滅する必要がなくなった になるのは何故なのかという疑問がどうしても残る。
情に流されないべるるんすら異論を挟まない『殲滅する必要の消滅』とは一体何なのか
96作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:29:36.90 ID:K0EjFuH70
でもそう考えてくると一番のイレギュラーがユミルなんだよねぇ
ユミルの民の詳細はよ
97作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:29:39.45 ID:+I77yGqE0
現時点では推測しようがないけどあと1ピースくらい謎が明かされたら一気に推測できそうw
98作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:30:04.61 ID:EEROTjVe0
ライナー「普通に部隊の仲間助けようとしただけなのに…」
99作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:30:10.63 ID:wiP61ybrT
ライナー達だって人類を殲滅したいわけじゃないんじゃね
そうしないと故郷に帰れないだけで(何故かはわからん)
エレンを連れて行くことで人類滅ぼす必要がなくなるならそれにこしたことはない、と考えたのでは
100作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:32:00.78 ID:xCnfwf7YT
>>90
エレンが何度か暴走っていうか本能に飲みこまれかけてたじゃん?
あそこらへんがキーだと思う
101作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:32:23.88 ID:6VBVVQdf0
>>99
全くその通りなんだが 必要がなくなる の理由が見えない
102作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:33:08.36 ID:MORSbUgy0
エレンの巨人化は「敵の陣営に自分らと同じ兵器があった、やばい一旦中止」以上の意味があるとしか思えん
103作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:33:51.85 ID:6VBVVQdf0
そもそもエレンの巨人化は一旦中止して潜入した後だしな
104作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:34:57.75 ID:+I77yGqE0
>>99
そうなんだろうけどとりあえずとか言ってるから怖いよなw
105作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:36:13.53 ID:L+Q0aRIr0
巨人化すると、否が応でも性格が残虐になっちゃうんじゃないかなぁ
アニはシガンシナの時に心痛めてたっぽいのにヒュンヒュンやった理由が説明出来ないし
106作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:36:35.53 ID:MORSbUgy0
>>103
まあエレンのあれの前までは五年のブランク含め作戦通りだったんだろうけれども
107作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:36:39.48 ID:1IvFQNiu0
>>100
たしかに、あれを見る限りエレンも巨人化をコントロールしきれてないのかもしれないね
まあ、最近のエレンは暴走もしてないから単純に熟練度の問題かもしれんけど
108作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:37:48.98 ID:6VBVVQdf0
>>106
そうなんだよなー、それも疑問。
殲滅目的のままだったのに五年の空白を開けたのは一体何なんだろう
あっさりベルさんがローゼ蹴破ってる以上、物理的にローゼ以降へ侵攻できなかったとも思いにくいが……
109作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:38:06.14 ID:IXh5z8EB0
壁でかこった人類がどこまで進化するかを試してるのかも
立体駆動機関やら見て興味深そうにしてたし、エレンの巨人化を見て……無理があるか
110作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:38:06.91 ID:+MUg4cXF0
どこがどの勢力でどうなっているのかまるでわからん
獣の巨人とライナー達は別口?
どちらかというとユミルとのが関わりありそうだし獣は
111作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:39:25.44 ID:wJ4vqImd0
「一緒に来てくれりゃ俺たちは故郷に帰れるしお前も安全だし人類も滅ぼさなくて済むんだよ!」
ここまで言い切らせるエレンさんは巨人側にとってどんだけの価値秘めてんだ…
今回の戦いでライベル勝利してエレンが「故郷」までさらわれてくれりゃ色々発覚するんだけど
112作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:40:03.54 ID:Guos4d2k0
立体機動の技術を持ち帰ろうとしてなのかねー。猿のところに。
そしたら先に猿来ちゃった。みたいな。
113作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:40:04.06 ID:xCnfwf7YT
>>107
だから熟練度の足りない人間が巨人化して暴走で自我が崩壊したのがモブ巨人なんじゃね?
自我とともに本体のほうも巨人の体に溶け込んで消えてなくなっちゃうとか
114作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:40:20.09 ID:j0FoxAfR0
>>108
壁壊せるくらいの強力な巨人だったから
当時ガキだったライベルの充電期間とかかね
成長した今では短いスパンでも巨人化できるようになったと
115作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:42:10.67 ID:wiP61ybrT
>>101,104
まだ見えてくるだけの材料が揃ってないからなぁ
わからないなりに考えると
人類を滅ぼす=人間が居なくなればおk=エレンを巨人化した方法で人間をみんな巨人にしてしまえばおk

とかどうよ
116作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:43:20.33 ID:EsC9HsGk0
>>108
とりあえず最初の目的は壁の中に紛れ込むためだったんじゃね?

て、書いてから思ったんだけどライベルアニが壁外勢力だったとして
壁までどうやってきたんだろう?
117作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:43:24.67 ID:VDijoGxE0
人類殲滅→故郷へ帰還
エレンをさらう→故郷へ帰還
が、正に天秤なワケだ

アルミンも「エレンが巨人化したことに驚いて超大型や鎧は侵攻を止めた」(的なニュアンスのことを)言ってるし
よっぽどエレンの存在がライベル達にとって特別だったとしか考えられないな
故郷というものが単純な土地や場所を指すものでない可能性も微レ存
118作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:43:32.96 ID:+MUg4cXF0
エレン達が実は人の姿をしてなかったとかだったらどうしよう
119作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:44:00.22 ID:j0FoxAfR0
>>83
ドラゴンボール的な感じで侵略が容易い壁だから3人のガキでいいだろ
他にいっぱい壁があって大人たちはそちらを進撃中みたいな?
120作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:44:30.91 ID:1IvFQNiu0
>>113
それだと巨人化のコントロールの可否は単純に錬度ってことかな?
わざわざ子供にやらせてるあたりから誰でも巨人化をコントロールできるわけではなさそうに思ったんだ
大人がやらないってことは何か子供のほうが巨人化の適性があるのかなってね
121作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:45:11.93 ID:EEROTjVe0
いまんとこ分かってる勢力図

【壁内部】
・王政⇒情報なし、とにかくうさんくさい
・教団⇒壁の秘密に関与、巨人の秘密にも関与?
・調査兵団⇒巨人を倒して外の世界を取り戻すぞー!
・村人巨人⇒食べ物?実験?オアエリ

【壁の外】
・能無し巨人⇒雑魚、でかい
・知能巨人⇒アニ、ライナー、ベルト⇒背景組織はまだ謎
・猿巨人⇒珍種、言語から別の場所から来訪してると思われる⇒知能巨人との関係は??

【どっち?】
・ユミルの民⇒中から外に出たのか外から中に来たのか、人間巨人なのか巨人人間なのかどっち?



このくらい?
122作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:46:27.52 ID:VDijoGxE0
>>109
ルドラの秘宝というゲームが、まさにそんな話だった
123作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:46:32.07 ID:2VBJ1hbb0
アニメ見てからコミック全巻買い
今3周目なんだけど全然あきない、何故
この作者ベルセルクのアシスタントないよね?
124作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:48:08.48 ID:wiP61ybrT
>>118
このハンジのセリフな
気になるよな


「エレンが巨人になった時も何も無かった所から巨人の体が現れたと聞く
私は思うんだ
本当は…私達に見えている物と実在する物の本質は…全然違うんじゃないかってね」
125作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:49:41.66 ID:IXh5z8EB0
>>117
>エレンが巨人化したことに驚いて超大型や鎧は侵攻を止めた

これはどうだろう、エレンが初めて巨人化したのって侵攻から数年経ってからだよね
126作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:51:05.91 ID:ACcgXo4/0
でもエレンだけの特殊能力とかあるわけじゃないし
何が特別なのかさっぱりだな
127作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:52:18.03 ID:6VBVVQdf0
>>114
以前ちょろっと出てた日光エネルギー説にちょっと親和するものがあるね
>>115
そうなるとライベル組は理性保って巨人化はできるけどその方法を持ってないということになるのか
……だがその場合って攫う必要があるのはエレン父なのでは

>>116
機動性の高い女型か鎧の口内で残り二人を運んで壁手前でべるるんにバトンタッチ…とか…?
128作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:52:32.94 ID:xCnfwf7YT
>>120
エレンが巨人初心者って言われるぐらいだしそうなんじゃない
子どものほうがいい場合その利点はなにかってことになるのか、もしくは大人になると巨人を制御できるなにかが失われるってことになるのかな?
129作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:53:05.70 ID:wiP61ybrT
>>125
でもこのアルミンの推察が当たってるならそういうことなんだろう


ジャン「しかし…どうして団長はエレンが壁を出たら巨人が追ってくると確信できた?」
アルミン「今回の襲撃で彼らが壁を完全に壊さなかったからだと思う。
彼らはなぜだか攻撃を途中でやめてしまったんだ。ウォールローゼを塞ぐ内扉まで破壊しなければ彼らの目的は達成できないはずなのに…
中止する理由があったんだ。せっかく壊した扉が塞がれてしまう時もほっといた。恐らくそれどころではなくなったってことじゃないだろうか…
もし彼らが壁の破壊よりも重視する何かがあの時に起こったのだとしたらそれはエレンが巨人になって暴れ回ったこと以外には考えにくい…」
130作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:53:46.04 ID:+I77yGqE0
たかが知性巨人1人と全人類天秤にかけられるとはとても思えないな〜
やっぱエレン父がチラつくんだが
131作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:54:05.84 ID:sP6ANROp0
ユミルの民が巨人化の技術を持っている一族だとしたら
エレンに巨人の力の使い方を教えてくれる「彼らの記憶」の彼らとはユミルの民のことだろうか
巨人化のほかにも記憶の伝達技術があるのかもしれない
132作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:54:31.22 ID:j0FoxAfR0
目立った特殊能力がないからこそ期待してしまうよな
タイムリープできます!とか、、、は微妙か
133作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:54:49.82 ID:EsC9HsGk0
>>126
壁内に人間が操っている巨人がいるってことに何かあるんだと思う
1巻最後でアニとライナーがエレンゲリオンを助けよう!って
言ってるし。
134作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:55:03.84 ID:D9pdqiEj0
【獣勢力】巨人化の大御所
【ライベルアニ勢力】巨人化研究熱心
【ユミル勢力】巨人化は低レベルだが壁内部と関わりあり
勢力争いがこんな感じならライベルアニ勢力が潜入調査したうえで
壁内人類の壊滅させるって行為は成り立つんじゃないか?
135作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:56:07.44 ID:1IvFQNiu0
>>128
ひょっとしたら、エレンほどの初心者でなくても長時間の巨人化しすぎると暴走しちゃう恐れがあるのかもね
もしや、これからライナーやベルトルが暴走してしまう展開が来たりして・・・
136作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:56:12.33 ID:EsC9HsGk0
>>127
エレン父は行方不明だし、エルヴィンがみんなにエレンの家の地下室に
いけば巨人の謎がわかり、そこの鍵はエレンがもっているといっているから
そこは問題ないかと
137作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:56:35.22 ID:wJ4vqImd0
もういっそエレン攫われちゃえYO
狙われる→ギリギリ回避するをいつまでも続けるわけにもいかんし
138作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:57:18.99 ID:EEROTjVe0
エレン父が息子に見せようとしてたものは
希望なのだろうか?それとも絶望なのだろうか?
139作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:57:22.47 ID:EsC9HsGk0
>>127
なるほど
移動方法はそれっぽいな
140作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 19:59:25.69 ID:K0EjFuH70
関係ないけど猿型の巨人消えたよな
あいつの台詞は使える「あれ同じ言語のはずなんだけどな」
141作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:00:08.19 ID:+47KircU0
ミカサのチート能力と関係あったりするんだろうか
まぁ解明されてない謎のほうが重要すぎて無関係ならスルーされるかもだけど
142作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:00:33.78 ID:IXh5z8EB0
やっぱり攻めてきたのは親父の知っている秘密のせいなんかね
巨人化の秘密が壁の中の人間に知られる恐れがあって
自分たちと同等の力を持たれるのを嫌がった勢力が壁の中全域を滅ぼしにきたとか
エレンと鍵と地下室の秘密とやらを奪えば滅ぼす理由もなくなるわけだし
143作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:01:03.70 ID:7SPcMQxP0
どう考えてみてもライベルの帰りたい故郷=ウォールマリア南東の山奥の村じゃないよなあ
144作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:01:05.50 ID:6Xbbpnv20
アニメ見たら、鎧の巨人は周りの普通の巨人達に襲われてなかったぞ?
145作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:02:42.86 ID:YHltovXm0
ミカサのチート能力は人間の本来の力を完璧に使ってるだけじゃないの?
146作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:03:00.16 ID:EEROTjVe0
でも中身のライナーは3b級に襲われてたよな
なんだこれ?
147作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:05:29.69 ID:K0EjFuH70
エレンが人間巨人サイドに与えるメリット 
生きたまま捕縛で尚かつ人類滅亡を停止してまでも成し遂げる事
野生巨人共を駆逐する抗体持ち〈もしくは病的な物の防止?〉とか・・・
エレンは真人間からの巨人化成功例だけど あの3人は生まれた時から巨人化可能の可能性も あったりしてなぁ
148作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:05:40.35 ID:xCnfwf7YT
>>135
ベルさんが飲まれちゃってライナーが泣きながら討伐するのか・・・
149作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:05:58.47 ID:6VBVVQdf0
>>136
技術的な目的なら、今から一緒に故郷へ じゃなくて 今から地下室へ行って研究内容を故郷へ にならないかなとか

>>125
【第一次侵攻と第二次侵攻に五年空いた理由】不明(ベルトルのクールタイム?それ以外の理由?)
【第二次侵攻が止まった理由】エレンの巨人化(ここで殲滅以外の選択肢が生まれる)

内部の巨人化能力者を確認する前から殲滅するつもりでいたのに、
内部に巨人化能力者がいると分かった途端にそれを連れ帰れば殲滅しなくていいことになった……?
150作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:06:25.70 ID:YHltovXm0
>>146
あの猿巨人も人間状態の時は襲われるのかな?
151作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:06:37.31 ID:wiP61ybrT
>>144
恐らくライベルアニは巨人形態の時は量産型巨人達をある程度操ることが出来る
アニが森で捕らえられた時に叫び声で巨人達を集めて自分を食わせて証拠隠滅した件から察するに
152作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:06:50.82 ID:zkQ/UAss0
巨人の秘密漏れ云々ならとりあえずエレン殺せば済む
でもそうしないから何で?になってるんじゃ
153作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:07:07.65 ID:j0FoxAfR0
>>146
ライナーを襲った3m級の巨人は猿が従えてた巨人だからじゃないかな

巨人が兵器として開発されてたとしたらだけど
154作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:08:52.56 ID:7SPcMQxP0
むしろ巨人状態で襲われるエレンの方がイレギュラーなんじゃw
155作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:08:55.22 ID:Guos4d2k0
ライナーに担がれた巨人おとなしすぎじゃね。
156作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:09:38.02 ID:L+Q0aRIr0
操るってか敵として認識させる能力、っていう可能性もあるね
今のところエレンライナーベルトルトアニがアクション起こしたら巨人がいう通りになった描写はないし
157作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:10:43.60 ID:1IvFQNiu0
>>148
それだったらツライ展開だけど、ちょっと見たいw
158作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:10:44.08 ID:MSnBey6h0
>>155
予想外に美味くて感動してたんじゃね
159作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:11:31.62 ID:6VBVVQdf0
>>156
じゃあ女型が大量の巨人を引き連れて〜っていうのは実はすごい数に敵として認識させて追われながら半泣きで移動させてたということになるのか。……ちょっとかわいいなそれ
160作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:11:32.32 ID:EEROTjVe0
徹夜で塔襲ったのは
日光エネルギーどこいった??てなった
161作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:13:24.23 ID:VDijoGxE0
>>142
でも、秘密漏洩防ぐために人類殲滅はさすがにやり過ぎだと思うよ
最終目的が「なんとしても故郷に帰る」と言ってる以上、人類への攻撃は消極的な動機ではありえない
どちらにしてもライベルアニ(とその一派)は、人類やエレンを己の目的遂行のために利用してるでけぇ害虫である事実は否定できない
162作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:13:48.91 ID:xCnfwf7YT
>>157
とはいえそういった意味だとフラグ建ってるのはなんか精神的に追い詰められているライナーなんだよなぁ・・・
163作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:14:22.65 ID:7a8OWZOa0
>>160
日光無しで動かなくなるのは個体差あるし、「夜になれば休む」程度の本能なんじゃないか
その本能の上から猿巨人の命令があったからガンガン活動したのかと
164作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:16:50.76 ID:MORSbUgy0
>>163
じゃあ司令さえあれば休むんだろうか
知性巨人が全巨人に向けて「人を喰うな」って命令すればすべてが丸く収まるな
165作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:17:00.45 ID:6Xbbpnv20
ライナー噛んだヤツて最初はヒグマ大だったが、蹴り落とされる際はベルトルトより小さい、つか普通の人間大だった。
166作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:18:08.79 ID:6VBVVQdf0
>>164
動くなって言ってもすぐには止まらなかったから人を喰うなの一言でめでたしは難しいかもしれん
167作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:18:16.88 ID:h/zcAddD0
アニ達は巨人をおびき寄せることしかしてないから、操れるのかは微妙
おびき寄せるだけなら人間がそこに居るだけで済むし
人間が巨大化したエレン巨人も優先的にたかられてるようだったから
アニ達は巨人の性質を利用しているだけで、操っているのとは違うんじゃないか

明白に操っていたのは猿だけで
猿と同陣営を疑われてるユミルも巨人を操れないっぽ
168作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:18:31.62 ID:K0EjFuH70
鎧の巨人がいきなりアニーとちゅっちゅしてる奴に妨害入れる為に投げられたって思うと
萌えるよな・・・
169作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:20:36.12 ID:MORSbUgy0
>>166
ageちまった…

あー食人本能は命令されても抑えがたいのかな
イルゼに会った巨人もそんな感じだったし
もしかしてユミルはユミルの民に追い出されたというより食人本能から逃げただけなのかも
170作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:21:06.52 ID:K0EjFuH70
やっと巨人と意志共通が出来てドキッとするハンジさんいいわぁ
またミカサのライバル増えちゃうヤバイヤバイ
171作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:21:08.03 ID:EsC9HsGk0
>>164
ライベルアニの知的巨人と猿巨人はまた別物なんじゃない?
歯がとがっているのは、オリジナル疑惑のユミルとこいつ
だけだし。
それに実際巨人に喰うのやめろ!って命令してやめてるやつもいたしね。
172作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:21:33.03 ID:0R6ZX9EU0
9巻でユミルがクリスタに「私がここにいるのはすべて自分のため」って言って
クリスタが「そっか、よかった」って安心してる次のコマのユミルの顔がめちゃめちゃ怖い
んだけど、これはどういう意味なんだ?

このシーンでユミルが何考えてるのかわからんな。
10巻とかだと味方っていうのは分かるんだけど。
173作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:22:17.34 ID:EEROTjVe0
アニメでは歯の尖った巨人が街襲撃してたな
大丈夫か?帳尻?
174作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:23:45.62 ID:MORSbUgy0
>>172
クリスタの依頼心の強さというか自分以外に極度に遠慮してる感じに危うさを感じてるんだろ
175作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:24:31.79 ID:EEROTjVe0
>>172
ニシンの缶詰食べたいな、って考えてたんだよ!
176作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:24:33.58 ID:SY+JJaoK0
マルコの齧られたキズの尖った歯痕みたいだったなー
177作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:25:00.61 ID:EsC9HsGk0
>>173
そいつは知らんww
どう考えても歯が尖ってるのがこいつらだけってのは
何かしら関連性がありそうなんだよなぁ
178作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:27:32.00 ID:j0FoxAfR0
俺もずっとあげてたスマン

ユミルの故郷では巨人化がデフォで何かを理由に
巨人化することを禁止されてたっぽい

クリスタが本名を名乗らないことを条件に生きることを許されたのと同じで
ユミルは巨人にならないことを条件に生きることを許されてたのかもしれん

みんなのため云々、第二の人生云々いってたし
179作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:27:34.93 ID:K0EjFuH70
巨人サイドにも過激派がいたのかもしれない
滅亡が任務でもエレン〈及び研究成果〉の奪還が出来ればよかった
と思った矢先させまいとユミルの襲撃で部隊が壊滅 生き残った子供の二人は感情のまま巨人化して
本来の任務を遂行してしまう とか どっちにしろエレンの秘密わからないとどうしようもねぇわな
180作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:27:45.73 ID:1IvFQNiu0
>>162
ライナーが暴走して殺される展開は熱いかもしれん
エレンによって殺されるなら、なおさらドラマティックになるかもね
その後のエレンの精神状態(かつての仲間を自分の手で殺した)も見てみたい気がする
181作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:28:42.78 ID:GBNKJMQZ0
歯は重要なファクターだろうから、>>173が本当なら
アニメの設定では襲撃行動にこっそり獣巨人勢力が介在していたってことだろうな
182作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:28:49.85 ID:0R6ZX9EU0
しかし、今回の巨人突然発生騒動って、コニーの村の人間が何らかの理由で
巨人化して暴れ始めたのかね。

発生した巨人の数も想定してた当初より少ないって言ってるし、コニーの村もそんな
規模が大きいように見えないし・・・辻褄は合うのか・・・?

コニーの母ちゃんと思われる巨人だけ身動きとれないのは知らんが。
183作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:29:12.78 ID:xCnfwf7YT
>>160
巨人が普段高温なのは大量のエネルギーを貯蓄してるからとか
184作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:29:19.36 ID:6VBVVQdf0
>>172
ホントはかなりお前のためだけど気に病むだろうからそんなこといえねえよちくしょうめ

とか(
185作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:31:36.63 ID:De5bUbZ20
人類滅ぼしてでも帰りたい故郷ってどんなだよ
3年間同期と過ごして情が移っても
故郷と同期を天秤にかけたら故郷なんだよな

例えばエレンが人類滅ぼせば
死んだ人は生き返るし外の世界も自由に行けるし
ミカサアルミンはじめ仲のいい人は生き残らせていいといわれて
人類を滅ぼすのだろうか
186作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:32:50.37 ID:L+2URSHQ0
最近の流行りだと巨人の真実が話の重要な要素って感じにはならなそうだよね
意外と単純というか今回みたいにしれっと出して
重要なところはエレンたちの生き様にフィーチャーされんじゃないかな
187作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:33:08.84 ID:MORSbUgy0
>>179
王政府の保守派革新派みたいにあちらさんにもそういうのがいるってのはありそう
188作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:33:58.70 ID:7SPcMQxP0
奇行種以外は近くにいる人間を襲う性質があるから適当にアニが巨人を引き連れまわして走ってれば勝手に調査兵団を攻撃しに行くんじゃね
189作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:34:34.89 ID:6VBVVQdf0
>>185
エレンは巨人を残らず滅ぼしてやるみたいなことは言ってる
→巨人の故郷を滅ぼせるかといわれるとYesと答えそう
→でも行ってみたらライベルみたいなやつらがゴロゴロいる普通の街だったら揺れそう
190作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:35:39.35 ID:EsC9HsGk0
>>185
ライナーの「こんなやつらがいるとは知らなかった」発言からするに、
ライベルアニは、壁中の人類は悪で滅ぼすべき存在として教え込まれ
たんじゃないかな
191作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:37:01.62 ID:De5bUbZ20
>>190
でも2回目に壁を壊したときは
滅ぼすべき悪なんて認識なくなっているんだよね?
それでも故郷>人類なの?
192作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:37:39.39 ID:j0FoxAfR0
>>190
なんか某国みたいだな
193作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:40:30.87 ID:+I77yGqE0
魚の缶詰って100年はさすがにもたないよね?
でもなんの欠損もなく綺麗な状態であの城にあったということは壁外組織が持ち込んだってことになる

壁外で缶詰が作れる環境があるってのが驚きだよな
猿の出現で壁が全人類って完全破綻したし、問題は壁外にどれくらいの人間や組織や社会があるんだろうね
194作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:41:35.89 ID:IXh5z8EB0
家族でも人質にとられてるんじゃないかな
195作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:41:58.04 ID:xCnfwf7YT
壁外の言葉っていうのが重要であってニシンはただのミスリードというか海魚だと知らなかったという可能性が微レ存
196作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:42:29.25 ID:srWzdsSV0
ユミルの「私は…大勢の人の幸せのために」 「死んであげた」って何なんだろ
人間(異常な状態」)として生まれ迫害され、死んで巨人(正常な状態)に生まれ変わったんか?
197作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:42:58.37 ID:X9gWl2tHP
アニの父親が人類を敵に回しても〜みたいなことを言ってるから、アニ達は壁の中側の人類の気がする
自分達とは全く別の壁の向こうの住人に対してこの言い方ってしないんじゃないかな
198作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:43:25.86 ID:0R6ZX9EU0
>>193
ユミルと何か関係ある勢力が城を一時期拠点にしてたのかな。

コニーの村とも地理的に近いのもなんか臭い。
199作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:44:04.44 ID:VDijoGxE0
しかし今日はみんな脳味噌使いまくってんな・・・

>>179のレスで気づいたけど確かに
必ずしも人類殲滅=故郷じゃなくてもいいかもしれないわ
ライベルは故郷へ帰りたいという願いを抱きつつも、ボス的な存在に人類殲滅の命令を受けてイヤイヤ壁内に侵攻して来たけど
途中で巨人化したエレンという人間を知り、そこに、命令に背いてでも故郷を奪還する希望を見出して侵攻を中止した、とか
そっちの方がまだ破綻は少ない気がするんだよな
200作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:44:42.68 ID:EsC9HsGk0
>>191
その時点ではライナー的にはどっちもどっちだったんじゃない?
2回目の時は任務に徹しきったベルベルさんしか攻撃してないしね。

10巻の最後でライナーは、「もう俺には何が正しいことなのわからん」
って言ってるし、すごい混乱しているんだと思う
201作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:44:51.43 ID:6VBVVQdf0
>>193
少なくとも100年近く調査兵団が行ったり来たりしても存在を確認されない程度には隠れてるか離れてるかしているんだろうな。
もしくは馬ではいけない(カバー裏の航海〜が海路だかワープだか何だかはしらないがその手段を使う)場所なのか
202作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:46:31.56 ID:srWzdsSV0
つーか巨人の故郷が壁の中心なんじゃね
エヴァの使徒がセントラルドグマを目指す的な意味で
203作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:46:48.97 ID:EsC9HsGk0
>>193
空気さえ入らなければ何年でももつらしいよ。
中身はドロドロになるみたいだけど。
実際に114年ぐらい昔の缶詰を食べても平気だったっていう報告例もあるし。
204作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:46:50.96 ID:wJ4vqImd0
>>191
あんま気が進まねえなー人間イイ奴らばっかだったしなーつって
情が揺れてたところにエレンの覚醒が決定打になったんじゃないかな
逆に言えばエレン覚醒がなかったらヤバかった。「やるなら集まってからだ…」的に考えて
205作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:49:13.77 ID:+I77yGqE0
>>203
でも100年も経つと外観がサビやら汚れやらで凄そうじゃない?
そういったこともあってユミル100歳説はないと思ったんだけどどうだろうね
206作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:49:45.65 ID:MORSbUgy0
でも壁外都市ナラカの存在は噂になってるんだよな
小説版ってどのくらいの信用度なんだろう
207作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:49:59.93 ID:j0FoxAfR0
>>191
その時はベルベルトがいう戦士だったからね
情<任務 なわけで今は精神的にも疲弊して 情>任務
208作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:50:12.86 ID:2SFPFIN3O
>>204
鎧の巨人にならなくても
壁破壊の時点で同期全員を殺しにかかったようなものなんじゃ

あ、全部ベルさんが悪いんですね
209作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:50:17.83 ID:dy56d7qX0
エレン「やめろ二人とも、ミカサ・・これは俺が悪いんだ
     アニを女の子扱いしなかったから、これからアニのことを知ろうと思う」

って言えば解決するんじゃね?ミカサもアニも納得すると思う
210作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:50:20.59 ID:SHxuR0+c0
>>202
巨人の目的は人間を食い尽くすことだったろうに
忘れたか?
211作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:51:07.01 ID:GBNKJMQZ0
ライナー、ベルトルト、アニのおやじとおかんが壁になってずっと眠ってると思えば「故郷」の意味とか
なぜ人類を滅ぼそうと思ったのか、なぜエレンがいれば人類を滅ぼさずに済むのか

あたりが割と説明つくとは思うんだよな
212作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:51:58.15 ID:wJ4vqImd0
>>208
だからエレン覚醒前はアニライベル全員とも人類殺す気だったんだろ
内心はどうあれ
213作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:54:19.03 ID:EsC9HsGk0
>>205
確かにそうだな・・・。
つか、ユミル100歳説なんてあったのか。
あれは、最近まで誰かがこの城を使っていたっていう
発言からして猿の巨人の一味がおいていったものだと
俺は思ってるんだが
214作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:54:21.13 ID:kyAcz/Z70
>>205
缶詰は長持ちするけど、あれ自体五年前から開始された巨人側の物資じゃないかと考えるんだよな
盗賊のねぐらみたいに言われてたが実際は知性ある巨人側の作戦基地(の跡)ではないかと
巨人側も変異した巨人は吐くかもしれんが、純粋な巨人や知性ある巨人はメシが不要かわからんだろ?ライナーたちは食ってるしな
だから別世界なのかワープかしらんがその辺も含めて巨人側の物資かと
215作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:56:09.03 ID:MORSbUgy0
ウトガルド城は猿だけが使ってる拠点かと思ったがそれにしては物資が多いか
216作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:57:50.18 ID:dy56d7qX0
外側の連中の扱いが酷いなら
ライナー組の故郷は相当なもんだったんじゃないか?
迫害やら人体実験やら

「人類」と「人類以下の扱い」で分けられたのなら

人類は全て殺し滅ぼすと結論に至っても不思議じゃないよ
217作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:59:49.95 ID:+I77yGqE0
>>213
>>214そうだね、多分猿辺りだよね
218作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:59:54.32 ID:eb89Sr1R0
うっし、原作9巻まで一気に読んだぜ
古本屋で立ち読みだけど、
219作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 20:59:55.82 ID:MSnBey6h0
そんなライナーも女神のスカートにグルグル巻きにされて……
220作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:00:07.94 ID:eb89Sr1R0
すまんあげてしまった
221作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:01:33.26 ID:znjpBSti0
缶詰とか王家や有力者の方で普通に製造してたりしてなw
こいつらは巨人に滅ぼされそうなのに巨人に対して呑気すぎるんだよ
巨人操る機械とか絶対服従の戦闘特化巨人部隊でも持ってんのかよと思っちまう
222作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:01:37.72 ID:EsC9HsGk0
>>218
10巻までよんでからきたほうがいいぞ
223作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:03:18.41 ID:eb89Sr1R0
>>222
10巻なかった(´・ω・`)
10巻だけ買っちゃおうかな…
224作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:05:27.19 ID:MORSbUgy0
>>221
いやいや缶詰は壁内でも一般的なはず
225作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:06:18.47 ID:mChxMb2e0
>>223
10巻といっしょに別マガも買っちゃいなYO!
226作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:06:29.50 ID:VDijoGxE0
ウォールシーナの最奥(王家)と壁外の領域とが何らかの深い因縁で繋がっているのは間違いないだろうね
227作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:06:51.13 ID:EEROTjVe0
とりあえず自分は鯖缶食うから
お前等はこのニシンの缶詰食べなよ
228作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:07:24.79 ID:fMNfas8J0
缶詰って壁内で作る技術ないの? 普通に有りそうな気もするけど、技術水準的に
あれは缶詰が珍しいという描写じゃなくてニシンと謎文字の異質さを表現してるんじゃね
229作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:07:34.59 ID:znjpBSti0
>>224
海の魚が?
230作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:08:08.39 ID:EsC9HsGk0
>>223
まだ衝撃的なネタバレ知らないなら絶対に買ったほうがいいぞ
2chだとその内容が有り溢れているからねw

別マガは絶対というほどではないが、読んでおいたほうが
ここの会話にはついていけて楽しいかも
231作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:08:09.39 ID:osOUyytt0
戦乙女ミカサ>>>サシャ>ユミル>ハンジ>>アニ=クリスタ

ミカサ=みかりん・趣味エレン・腹筋ペロペロ・猛獣

サシャ=放屁・天然・愛しの食いしん坊・訛り属性

ユミル=姉御肌・百合・ソバカス属性

ハンジ=統率力・生き急ぎすぎ・眼鏡属性

アニ=父親思い・ツンぎれ・戦乙女が嫉妬する・眠り姫・エレンに好意

クリスタ=小柄で可愛くて素直で優しい貴族出身

死んだ嫁は退場

謎・伏線を解明したい読者は追求しつづければよしッ!
この美しき残酷な世界で必死に生き抜く嫁達の勇姿に萌えたい読者は萌えればよしッ!
232作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:08:44.83 ID:1IvFQNiu0
>>231
そのコピペはミカサスレでも見たw
233作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:09:09.25 ID:IXh5z8EB0
ユミルに読めて、ライナーに読めないってことは文化圏、故郷が違うんだろうか
234作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:09:26.14 ID:dy56d7qX0
王家の奴等が糞ってのは大概にして分かる
まだツラも見せねぇけど

そのご尊顔を拝められたら、ライナー達が人類を滅ぼしたいと決めた理由が分かるかも
235作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:09:28.30 ID:EsC9HsGk0
>>231
アルミンがいないのはどういうことなんですかねぇ・・・
236作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:09:51.31 ID:MORSbUgy0
>>229
え?
237作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:10:50.68 ID:+I77yGqE0
>>228
ニシンは海の魚らしいよ
238作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:11:10.31 ID:znjpBSti0
>>236
わからないならいいや
239作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:11:13.44 ID:UK3pq5Uq0
二回目の巨人の襲撃って何巻??
手元に何故か1、2巻がない
1、2巻のできごとだっけ?
240作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:11:51.23 ID:EsC9HsGk0
つか、なにかしらの謎を知ってるやつらってエレンを消そうとしたよな。
裁判で憲兵団、壁教のやつらがエレン抹消に賛成してたし。
なにか一般の人に知られたくないことがあるのは確実だよね
241作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:11:52.67 ID:NOMfjnIZ0
ループ説まとめ
冒頭のエレンの発言
親父にいつの間にか会っていた
アニの回想
ユミルの生まれ変わったら自分のために生きたい発言

ループ確定やろ。
242作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:11:57.72 ID:EEROTjVe0
作者「どうしよう?ギャグでシュート缶詰出したら、伏線だなんだのとえらい騒ぎに…」
243作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:13:19.98 ID:EsC9HsGk0
>>239
1、2巻だよ
訓練が終了して配属先を決める日に襲撃にあってジャンが嘆いてるw
244作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:14:02.58 ID:+I77yGqE0
現時点で言えることは、王政府は100年前少なくとも何百体っていう知性壁巨人を従えてた超巨大組織だったってことだよな
でもなぜかそれ以降知性巨人は使い果たしたみたいで中央に100年もひきこもりの謎
245作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:14:12.35 ID:EUURATWZO
主人公の同期は巨人世代なんだな
今生き残ってる奴等は3人以外は全員巨人じゃね?
246作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:14:44.39 ID:EsC9HsGk0
>>241
オヤジにいつの間にかあっていたってのは実際におきたことじゃないか?
鍵は手に入れているわけだし。

アニメだといつ遭遇したのかわからんけど。
247作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:15:07.81 ID:0R6ZX9EU0
ベルトルが飲みこんだもう一人の奴って誰だろ。

そいつも巨人になれるのかな。

見ると男っぽいけど
248作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:15:21.56 ID:NOMfjnIZ0
>>245
ミカサ
サシャ
コニー
アルミン
ジャン
クリスタ

三人?
249作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:16:00.85 ID:Guos4d2k0
諌山先生の推薦枠ネタでこのスレの書き込みコピペされてた。
初めて見た。こんな感じでアフィに行くんだな。
250作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:16:56.70 ID:MSnBey6h0
>>247
逃走用の立体起動装置が欲しいんじゃないか
251作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:17:23.52 ID:eb89Sr1R0
>>225
>>230
マジか!
じゃ明日買ってくるわ
252作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:18:26.83 ID:EsC9HsGk0
>>251
それがよろし
読み終わるまで進撃の巨人関係のスレにこないほうがいいぞw
253作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:20:31.02 ID:osOUyytt0
アニの親父さんがアニに「俺が間違っていた」と謝罪していたが何を間違っていたんだ?
格闘術を教えて男勝りに育てたことかな
254作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:20:43.09 ID:mChxMb2e0
>>251
10巻の続きが今月の別マガに出てるしねぇ
全部読んでしまえばネタバレも怖くないでw
255作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:20:46.88 ID:wJ4vqImd0
>>247
喰われるわ蒸されるわボディプレス落下に付き合わされるわ
あの人がただのモブだったらマジ可哀相
256作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:21:28.23 ID:Guos4d2k0
>>244
中央の多族は巨人化の血筋とかあるんじゃないの
257作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:21:37.91 ID:SzMHgNUt0
ライナーがゲイだというとんでもないネタバレを食らってきましたが
ライナーが狙ってそうな男は誰なんですか
258作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:22:32.46 ID:1IvFQNiu0
>>257
たぶんアルミン
259作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:23:17.34 ID:0QZghaKNP
今が一番謎や考察の材料が多くて議論が楽しい時期なんだろうね
アニメも放映されてスレの速度がえらいことになってるw

謎解きパートがこんなに楽しみな作品も久しぶりだ
260作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:23:30.79 ID:wKzaXbnwO
ライナーはクリスタ一筋だろ!
261作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:24:42.15 ID:IXh5z8EB0
アルミン可愛いからなぁ
http://fawnfawn.web.fc2.com/comic/kyozin/kyo12.jpg
262作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:25:36.06 ID:KHRjWmroO
>>257
ライナーは最初からエレン一筋だろウホッ☆
263作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:26:05.70 ID:SzMHgNUt0
>>258
pixivで検索したらライナー×コニーしかなかった(´・ω・`)
264作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:27:46.84 ID:1IvFQNiu0
>>263
ちなみにライナーにはホモ説だけでなく両刀説もある
265作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:27:51.46 ID:KHRjWmroO
アルミンみたいなかわいい系はガチホモのライナーには物足りないよ
266作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:28:28.24 ID:LyPydwjM0
なんかライナーくせぇ流れになってきたな
ユミルに夜這いかけてんだから両刀だよ両刀
バイセクシャルだよ
267作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:29:29.55 ID:wJ4vqImd0
ケツフェチライナー
268作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:29:40.91 ID:0R6ZX9EU0
なんか定期的にライナー臭いスレになるよな
269作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:29:42.17 ID:EVDG71HoP
クリスタの名前挙げてやれよw
270作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:30:05.04 ID:NOMfjnIZ0
>>259
鎧と超大型以外にユミルと猿の謎もまだあるからなぁ
271作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:30:44.09 ID:LyPydwjM0
>>269
ごめん夜這いのアダルト感に興奮してたら結婚願望忘れてた
やっぱ二刀流ですわ
272作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:32:17.16 ID:6VBVVQdf0
>>244
もともと強大な壁が用意された なんて微妙な表現だから王政府のコントロール下だったと断定はできない。否定もできないけど。
273作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:32:52.61 ID:DdxTUU+80
他の区にも新兵はいるのに調査兵団には、トロスト区の新人しかいなさそうなのは何でなんだ?
新人200名近くいるんじゃないのか。
274作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:33:18.04 ID:gr7RMihu0
アニメ化でさらに漫画が売れてるみたいだな
この調子だと11巻出る頃に「1500万部突破!」とか書いてそう
275作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:33:29.49 ID:mChxMb2e0
外の世界にも複数壁世界ってあるのかな・・・?
276作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:33:51.36 ID:MORSbUgy0
>>273
描写されてないだけだろ
トロスト区奪還作戦以降同じ地区の同期も背景化が激しいし
277作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:34:03.01 ID:NOMfjnIZ0
猿の同じ言語のはずなんだがとかその武器何ですかとか
中身人間じゃない可能性が高いのかな
278作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:34:13.10 ID:EVDG71HoP
>>274
10巻発売前に1200万いってたから
余裕じゃね
279作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:34:15.91 ID:xCnfwf7YT
>>273
訓練学校が複数あるってのはまだ確定じゃないでしょ?
280作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:34:48.20 ID:+I77yGqE0
>>279
確定だよ
281作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:35:48.36 ID:gr7RMihu0
>>278
マイナー誌からのデビュー作でこんな売れるのって異例中の異例だよな
こういう記録って誰か持ってるのかな
282作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:36:49.88 ID:1IvFQNiu0
>>279
前に別マガの設定情報で訓練学校は8つの各地区にあるって出てた
つまり、ミカサ以外にも首席が7人いるんだよ
実はマルロも首席だったりしてねw
283作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:37:31.88 ID:+I77yGqE0
諌山さん一発当てたよな〜
1000万部で個人にどのくらいお金入るの?
284作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:37:35.22 ID:6VBVVQdf0
せめてお持ち帰りしようとした鎧がローゼの内側に降りたか外側に降りたかくらい確定できんかなあと思ったけどよくわからなかったでござる
285作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:37:51.64 ID:EVDG71HoP
ジャンプみたいな引き伸ばし漫画なら
その8校のトップ3がどや顔で
でてくんだろうなw
286作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:38:22.56 ID:7SPcMQxP0
10傑がほとんど調査兵団入りしたトロスト区は珍しいのかもしれないな
287作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:38:31.05 ID:xCnfwf7YT
>>280,282
そうなのか、thx
288作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:38:36.10 ID:2fjvakvV0
初期に近いくらい消化早いなぁ
IDがみんな赤いお
289作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:39:30.96 ID:gr7RMihu0
>>283
1冊450円×印税10%×1000万部=4億5千万円
290作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:40:10.27 ID:1IvFQNiu0
>>283
印税が単行本の10%(50円?)くらいだから5億円くらいじゃない(半分は税金で持ってかれるから2億5千万かな)
291作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:40:50.81 ID:EsC9HsGk0
>>283
ジャンプコミックスは1冊売れるごとに40円作者の懐に入るって
バクマンに書いてあった気がする
マガジンも似たようなもんだろうから単純計算で4億・・・?
292作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:40:53.37 ID:+I77yGqE0
>>289
まじっすかw
もう安心して漫画かけるね
293作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:41:19.04 ID:j0FoxAfR0
>>283
印税10%だから
1000万*450*0.1=4億5000万円
あってるかな?
294作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:41:37.89 ID:0QZghaKNP
>>284
外だと思い込んでたけど確定材料ないかそう言えば
295作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:42:27.28 ID:gr7RMihu0
>>292
売れすぎて鳥山明や尾田栄一郎みたいに連載終了後に漫画家引退しないか心配
296作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:42:39.46 ID:+I77yGqE0
>>294
外でしょ!!
297作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:42:50.80 ID:7SPcMQxP0
マンガの印税は10%と言われてるので1冊45円
1000万部だと4億5千万か
298作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:44:17.71 ID:L+Q0aRIr0
富樫が仕事しなくなる理由がわかった
そりゃ何億も入ってきたら遊びたくなるわな。
さすがに途中でやめんのはありえないが
299作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:44:19.08 ID:A5zcHLLP0
単行本より、メディアミックスの方が大きい
300作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:44:35.11 ID:6VBVVQdf0
>>296
そう思っているし状況的には中心まで走破できる状態じゃないのは間違いないと思うんだが、中心故郷説や壁内故郷説も完全な否定に至ってないから一応気になる
301作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:44:53.17 ID:MSnBey6h0
特に理由の無い印税が作者を襲う――!!
302作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:44:58.72 ID:1IvFQNiu0
>>284
みんなで向かってた方向がトロスト区だったから、飛び降りたのは壁の外側だよ
303作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:45:24.66 ID:mChxMb2e0
>>295
20巻で終わらせてもらえなかったりしてな・・・
304作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:45:33.03 ID:LyPydwjM0
>>301
理由大有りだろwww売れてんだよwww
305作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:45:45.25 ID:EE205h9ZO
諫山先生、ももクロのニューアルバム1000枚くらい買ってやりなよ
306作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:46:24.42 ID:j0FoxAfR0
>>298
冨樫は嫁もセーラームーンだし幽白からずっとゲーム化してるし
むしろなぜハンタ書いたのか、、、
307作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:46:34.83 ID:MORSbUgy0
荒川も初発で当てたんだよな…
308作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:47:02.66 ID:+I77yGqE0
>>298
いくらお金あっても時間は買えないもんな〜
金持ってるのに缶詰状態でやるのはきついかもね
309作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:47:51.41 ID:gr7RMihu0
>>306
冨樫はもう仕事しなくていいのにハンタ描き始めたのは偉いよな
ただ、仕事を途中で投げ出すのはダメだがw
310作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:48:39.60 ID:/nZOi0XJP
エレ父、ライ、ベル、ユミ・・・故郷(星?)が滅びかけている異世界先兵。「全」人類殲滅のメリットがないので未来人ではない。
アニ・・・エレ父によって巨人化。家族が人質。
エレ父・・・悪の化学者だったが改心。長いこと生きて壁設置に関わる。妻の復讐のためエレン改造後、捕まって再洗脳。

巨人・・・エレ父の人体実験成果。治療もその副産物
猿・・・エレ父。理性失って興味本能が暴走。

目的・・・膨大な人工移住。かなり狭い土地なので現地人類抹殺。
エレンの特技・・・部分巨人化

抹殺=エレン拉致・・・滅びかけてはいるが巨人プレートで修理可能。人柱を使わない点が画期的でエレンがその成果。
成果を持ち帰り、上司を説得して時間をあるていど稼ぎたい。

なぜ時間を稼ぐか・・・この星(人)が好きになったから

ここまで妄想。
311作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:50:30.55 ID:7SPcMQxP0
富樫だって一応物語を描きたい欲求はあるんだろ
締め切りに追われてっていうのが嫌なだけでさww
どんな下書き状態でも天下のジャンプ編集部様は文句言えないんだから
312作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:50:33.69 ID:yKoOPOmK0
>>237
川は壁があっても完全に遮断されてるわけじゃないから
淡水魚のニシンが上ってくる可能性もあるんじゃない
313作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:50:39.00 ID:6VBVVQdf0
>>302
本当ださんくす!
向かって東のトロスト区へ歩き出した本隊の進行方向から見て右側に降りてるから南側=外側だな
じゃあ故郷=壁外はほぼ確定でいいかもしれないね
314作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:51:50.93 ID:LyPydwjM0
ツイッターで横尾太郎がアニメ版評価してたけど
横尾にやらせたらライナーはホモアルミンはショタホモ
エレンやハンジは巨人で○○するしミカサの刻印は××に
ユミルとクリスタは既に肉体関係を持ってる
315作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:52:30.49 ID:glQW8d660
>>312
海が伝説になってるレベルで遠いだろうしないんじゃね
316作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:53:54.33 ID:RpfCkHnS0
>>314
悪くないな
317作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:54:16.50 ID:gr7RMihu0
>>314
横尾太郎って誰かと思ったらドラッグオンドラグーン作った人か
318作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:54:26.99 ID:LyPydwjM0
>>311
ハンターの続きは読みたいしあのサボリ癖を擁護する気はないけど
話を考えて絵を描いてを毎週何年続けろっていうのは正直破綻以外ない気がするわ
319作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:55:09.56 ID:osOUyytt0
ライナーたちは目的があってエレンを拉致ろうとしたのはわかるけど、
アニはせっかく憲兵団に入ったのに、なぜ巨人化してエレンを拉致ろうとしたのかな?
アニは人間や巨人にもう関わりたくないから憲兵団に行くって言ってたのに‥
320作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:56:19.45 ID:6VBVVQdf0
>>315
しかし 「鰊はあまり好みじゃないが」→「俺にも見せてくれ」→「こんな文字はしらない」 と、ワンアクションを挟んでツッコミを入れてるんだよな
「海水魚だから」ってレベルで既に問題なら、最初の発言時点で「鰊ってなんだよ」って言いそうな気がする
321作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:56:40.06 ID:98skEWutP
>>313
ん、でもローゼの外に出てもそれまだマリアの内地だろう?
いやオレはライベルの故郷の位置の供述はウソだと思ってるが
322作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:57:04.07 ID:glQW8d660
>>319
憲兵団なら抜け出しても疑われにくいからじゃね
323作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:57:15.90 ID:8lPv3bX40
>17
ミーナは過小評価されている
黒髪ツインテールで顔もかわいいし勇敢に戦った上にあの死に方
気絶して気づいたら巨人に顔のぞかれて絶望の後に頭かじられるとか
めちゃくちゃ記憶に残ってるんだが…
324作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:57:26.94 ID:MORSbUgy0
運河が海につながってるとは限らんぞ
325作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:57:54.25 ID:gr7RMihu0
>>318
諫山さんみたいに緻密にラストまでの構成を考えていればいいんだが
ジャンプの漫画家はどうもそこらへんが緩い気がするんだよな
326作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:58:20.59 ID:De5bUbZ20
ミーナは死に方しか印象に残っていない
327作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:58:22.82 ID:6VBVVQdf0
>>321
その通りでした、訂正。故郷中央説だけは否定できそう、というに留まるか。
328作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:58:45.28 ID:glQW8d660
>>320
ライベルにとってはニシンは身近だったから気付かなかったんじゃね?
そのシーンがユミルに対する伏線だけじゃなくライナーの正体の伏線にもなってると思った
329作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:58:46.73 ID:+I77yGqE0
>>320
ライナーも壁外出身だしね
330作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:58:58.76 ID:LyPydwjM0
>>317
3発売決定キマシタワー
DODと進撃は救いようの無い絶望感が似てるが
あっちはひたすら鬱で絶望、こっちはその中でも活路を見出してるよな
あとキャラクターが濃いのも似てる
あっちはついでに軒並み性癖が狂ってるが
331作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:59:19.90 ID:xCnfwf7YT
>>319
本来の目的は全員憲兵団に入ってシーナ内に潜入することだったんじゃない?
エレンの様子見るためにライベルは調査兵団に入ったけどアニは任務続行て感じで
332作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 21:59:33.43 ID:AlCDMeH+0
にしんの缶詰はどこの工場で作ったんだろう
333作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:00:02.59 ID:aPHq6d5Y0
>>313
馬で移動してるんだから馬のいるところに向かってるだけで
別に目的地に向かって歩き出したわけじゃないでしょ
334作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:00:09.47 ID:v3lJW7EP0
ウォールのちょっとした秘密がわかったよ
聞きたい人いる?
335作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:00:10.05 ID:6VBVVQdf0
>>328
なるほど、どちらも海を知っている壁外関与勢だけど文化圏は違う、ということか
336作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:00:12.38 ID:EVDG71HoP
>>330
あっちは近親相姦・幼児食い・ペド揃いで
ちょっと比較にならない気がw
キチ的な意味で
DOD3の主人公も狂っとる
337作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:00:23.07 ID:G44kwhWI0
ジャンプ漫画はジャンプ漫画で物語の構想よりもっと重視すべき点があるからね
338作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:01:17.02 ID:uytaj7I8P
コニーの母親のやり取りで、ユミルの方もライナー怪しいなと思ってて
あえてニシンを出して試したのかも
339作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:01:26.74 ID:RpfCkHnS0
>>334
あ、言わなくて大丈夫ですよ
340作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:03:47.44 ID:v3lJW7EP0
>>339
じゃあ言わない
341作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:04:37.97 ID:xVzp739n0
>>319
やっぱエレンはイレギュラーな存在で捨て置けなかったんだろう
関わりたくないっつーのも建前で壁の中心部にでも潜入したかったんじゃないか?
あの3人はそのために憲兵団志願してたんだろうし
342作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:04:44.48 ID:LyPydwjM0
>>338
そういうカマの掛け合いっていいよな
あの二人の信頼関係なさそうな関係好きだわ
343作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:07:21.90 ID:dwsez4oF0
ミカサがあんな恐ろしく強いのは
元々じゃなくて9歳の事件の時に
覚醒してリミッター外したからってことでOK?
344作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:08:18.67 ID:6VBVVQdf0
しかしカマかけ自体が自分は壁外知ってますって告白にもなってるのはえらいリスク高いな。 壁外勢なのはほぼ確信していてあとは文字共有圏かどうかの確認だけだったのかな
345作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:08:53.12 ID:LyPydwjM0
>>343
はい
346作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:09:34.91 ID:MSnBey6h0
>>343
それもあるけど東洋人って設定が怪しい…忍者の末裔かもしれん
347作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:09:36.44 ID:KHRjWmroO
カマかけ(意味深
348作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:10:37.93 ID:Guos4d2k0
リヴァイもリミッター外れた出来事があったんだろうな。
349作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:10:55.54 ID:YUPea2zR0
>>319
アニとライナー達は共謀してエレンを拉致ろうとしてたし、目的も共通だろう。

人類の滅亡を目指していた巨人組が、エレンを故郷に連れ帰る事で事態の収集を図る。
巨人化能力自体が何かの鍵なのか。
350作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:11:02.44 ID:+I77yGqE0
>>343
ループ説が関係してる説もあるよね
351作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:11:43.96 ID:EVDG71HoP
>>343
エレン君もリミッターぶっこわれてるはずなんですけどねぇ
352作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:13:24.34 ID:De5bUbZ20
年取ってからリミッター外れた反動とかこないのかな
353作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:13:24.99 ID:8fDv/ptv0
>>346
おまえか
まだ原作未読だった俺にミカサは忍者の末裔って嘘バレかましたのは
354作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:13:30.37 ID:+HeRb89x0
あの事件でリミッターぶっ壊れてるのはエレンの方な気がするよなw
355作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:13:31.51 ID:gr7RMihu0
>>351
エレン君は恐怖を感じるリミッターが最初からブッ壊れてんだろう
356作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:14:06.71 ID:dwsez4oF0
>>345>>346>>350
ありがと
しかしリミッター外すって具体的にどういうことなんだろうな
脳神経がどっかタガ外れるみたいな感じなんだろうか

ループ説は個人的にあんまり歓迎したくないんだよな
ループもの食傷気味で
357作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:14:37.36 ID:LyPydwjM0
>>344
あの過去巨人がユミルなら、
ライベルに対してユミルは一方的に面識があることになるんだよな
入団式で顔合わせた時点でこいつら臭いわと睨んでたりして
358作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:14:54.80 ID:uytaj7I8P
エレンって平和そうな家庭で育ってたのに、9歳にしてリミッター外れすぎ
359作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:16:05.85 ID:EEROTjVe0
今までループな展開つーたら出だしの会話くらいなのに
これから始めるとしたらえらいトンデモ展開になるよな。完全に別漫画
360作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:16:16.21 ID:/tUzFpI1O
雑誌のあおりだと
ミカサ両親惨殺の光景見ただけで
「少年の中で何かが壊れた」だもんなぁ
ループネタでトラウマスイッチ入ったとかだろうか
361作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:16:32.58 ID:wJ4vqImd0
「有害な獣を駆除した!たまたま人と格好が似てただけだ!!」
これ、原作読む前は普通に巨人のことを指してるセリフだと思ってた
エレンさん9歳時点でぶっ壊れすぎやで
362作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:17:47.50 ID:EVDG71HoP
モップみたいなのを改造したり
ドアに一度退避して飛び出したり
相手を殺す作戦を9歳児が考えてたとか
想像するだけでこえーよw
363作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:18:01.63 ID:L+Q0aRIr0
リヴァイはむしろエルヴィンにリミッターを取り付けられた気がする。
主に精神的な部分で
364作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:18:28.02 ID:+I77yGqE0
でもアメリカじゃそんくらいの歳で銃プレゼントされるんやでw
365作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:18:58.91 ID:EEROTjVe0
やはり日本はまだまだ呆けているってことか
366作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:19:12.55 ID:6VBVVQdf0
しかしループがどうとか因果がどうとかってレベルだけじゃなく純粋に鍛えてるしな
リミッターを外す切欠という意味では等価だけど、
9歳事件はミカサにとっては(家族を喪わないために)以後己を鍛える理由になるけどエレンにとってはそうでもない。

幼い頃から目的意識をはっきりもって全力で(多分殺し合いまで想定して)鍛えてたというのはひとつの差かもしれないな、それだけじゃないかもだけど。
367作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:19:14.87 ID:SqId7CWJ0
ミカサはキッカケがあったけど、エレンのあの幼少期からの価値観はマジでガチのキチガイじみてる

両親はってか親父だってあの頃はまだ普通に育ててたっぽいのに
368作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:19:22.23 ID:7SPcMQxP0
ループ説とか言ってるやつはループであって欲しいがために無理やりこじつけてるだけだから
369作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:19:24.15 ID:De5bUbZ20
その辺好きなシーンだし
二人のキャラ的にも作品のテーマ的にも重要なシーンだと思うけど
テレビで放送できるのかな
有害な獣〜のセリフもやわらかい表現に改変されてそう
370作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:19:51.64 ID:/tUzFpI1O
リヴァイはヅラ団長と出会って変わったとあるから
多分破落戸という過去からしてクズだった可能性が
371作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:20:34.54 ID:uytaj7I8P
ループものとか異世界要素があるなら、ライベルの回想に出たユミル巨人は
別の時間軸の話だとか、未来の話だとか、パラレルワールドの話だとかいう可能性もあるかな…?
あの巨人は知性無さそうだし、そのまま今のユミルの過去かっていうと違和感が

1話最初のエレンの夢の「いってらっしゃい」とライベルアニの「帰りたい」は
同じ場所なんじゃないかって気がする
372作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:21:23.26 ID:EVDG71HoP
>>369
馬乗りになってザックザックめった刺しはさすがに
ぼかされると思う。イメージはグリシャのシーンみたいに
目まぐるしいカットの連続な気がする。あくまで予想だが

セリフは変えないで欲しいなぁ
373作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:21:28.66 ID:De5bUbZ20
エレンパパがエレンが人殺したことはあまり怒ってなかったから
最初読んだときは正当防衛なら何でも許される修羅の世界だと思ってた
だから憲兵団のおじさんがエレンを根本的な人間性に疑問を感じると言ったとき驚いた
374作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:22:19.43 ID:aPHq6d5Y0
>>359
出だしの会話にしても、少なくともあの時から既に5年経ってるわけで
ループなら髪の毛の長さではなく、まず容姿の違いを指摘するのが自然
15歳と10歳を見間違うわけないし、とくにミカサは170cmもあるんだからこの間に相当伸びてるはず
375作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:23:30.14 ID:LyPydwjM0
リヴァイは上位互換のエレンやミカサっていうか
ミカサが自分の体を完全に支配できたっていうなら
リヴァイは体も精神も把握できてる感じ

自分の中の荒々しい部分を自分で理解できていて
エレンやミカサのように考えなしにそれに突き動かされることもない
376作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:24:45.53 ID:EEROTjVe0
>>374
いや、でだしの会話は確実に別の時点でのミカサだろ?
髪の長さ違うし
377作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:25:04.66 ID:8lPv3bX40
ループ説って具体的にどうループしてるってこと?
378作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:25:19.40 ID:mChxMb2e0
凶暴な獣あたりに変えられるかもね
BDで原作どおりになると思われ
379作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:25:20.07 ID:+I77yGqE0
>>374
本人にループした自覚があればそうだけどないからね
380作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:26:16.86 ID:gr7RMihu0
鎧の巨人のフィギュアが欲しい。
アイアンマンで我慢するか
381作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:27:05.10 ID:ITnrzVUm0
1週間経つのに伸びすぎだろ
382作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:27:32.70 ID:jeHWm2nZ0
10巻冒頭の巨人がコニー弟妹じゃねって言われてるけどもしそうだったとしたら
巨人自体が全部気持ち悪い見た目してるとはいえ、どっちも元女の子とはとても思えない見た目だなーと思った
383作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:28:33.97 ID:MSnBey6h0
理由の無い加速がスレを襲う――!!
384作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:29:39.58 ID:L+Q0aRIr0
まあアニメであのシーンやったら短絡的なアンチがめちゃくちゃ沸いてきそうだが
主人公は悪いことしないっていう固定観念で決めつけてくるやつとかスルーすんのもめんどくさい
385作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:29:42.92 ID:N4rumHd90
リミッター外れた反動とかって無いのかなー
386作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:30:00.02 ID:6VBVVQdf0
>>374
つまり『背縮んだ?』じゃなく『髪伸びた?』なのは何故かということか。
相対的な高さが変わらないならば、視界に映る変化としては髪の長さのほうが大きいんじゃないか?
いや別にループ説支持ってわけでもないけど。
387作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:30:14.29 ID:uytaj7I8P
巨人ってほとんど男性型なんだよね
人間が巨人化してるとして、女も男っぽい見た目になるのが普通なんじゃない?
388作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:30:14.94 ID:+I77yGqE0
どこかのスレで見た
ネタバレすんなよ!この裏切りもんがああああああああ!!!!には笑ったw
お前大概見てるだろそのセリフってw
389作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:30:33.27 ID:zf29Ezt80
寿命とか縮んでそう
は、まさか兵士長の身長g
390作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:31:41.01 ID:LyPydwjM0
進撃でループはなぁ。
シュタゲみたく、特定の個人を救うためだけに、小さな範囲で繰り返しを続けるのはアリだと思うんだけど
391作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:32:16.15 ID:EEROTjVe0
リミッターリミッター言ってるのはなんか
スーパーサイヤ人とかSF的要素期待してる子?

そんな特別なもんじゃないような
392作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:32:20.42 ID:iK6yJhIfO
389(あれ?何か飛んだ)
393作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:32:21.83 ID:sP6ANROp0
クリスタが女神女神いわれるのは実は伏線で
クリスタの血族は「壁を授けた神」の血族でそこの直系のクリスタはあの世界におけるリアルマジ女神説を提唱します
394作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:32:35.11 ID:Guos4d2k0
ループしてるのはこのスレの話題です
395作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:32:42.17 ID:JukvZ8DL0
久しぶりに来てみたらなんだこれスレ速すぎw
新情報とかないよな
396作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:33:31.94 ID:+I77yGqE0
今のところループ説か夢説しかでてないよね
この二つ以外では進撃の冒頭の謎を埋めるための想像がつかない
397作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:34:23.16 ID:LyPydwjM0
>>388
こういうセリフバレって嫌いだわ
これ見た人がこの回を見て初めに感じるのはデジャヴなんだろうな
398作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:34:58.09 ID:EEROTjVe0
来月号が出るまでこのままループだろうね
巨人バトルだけでストーリー進まなかったらまた荒れそうw
399作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:37:45.06 ID:Guos4d2k0
>>396
長い間(巨人として)眠っていた説もあったよ。遠い過去から来たって。
400作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:37:45.45 ID:zf29Ezt80
>>391
脳はわざと使わない部分を残してあるとかっていう話あるじゃない
ホントかガセかはともかくとして
そういう部分を使い続けてる反動はないのかなって心配をしている
401作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:37:58.92 ID:gK/r8JQGO
アニメではサシャの髪型普通にポニテなんだね
漫画だとある一帯だけ髪がないように見えることもあるようなないような
402作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:39:19.08 ID:7aQRvv030
今更だが7巻最後のライナー達の暴露の仕方ワロタ
散々予想されてたのかメタネタに走ったのかと思った
403作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:39:48.07 ID:EsC9HsGk0
>>398
再来月が11巻の最終話になるから来月は特に進展無しってのが
十分にありえるのが怖い

>>391
ミカサが強盗を殺した時に「自分を完璧に支配できた。なんでも出来ると思った」
って言ってるから、人間の潜在的な力を自由に引き出せるようになったことを
リミッターが解除されたって表現してるだけだろ
404作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:39:59.08 ID:Guos4d2k0
>>391
体が壊れないように、身体能力を脳が押さえ込んでる部分が壊れたってことでしょう。
だからそれに絶えるように骨密度が異常高くて体重が重いって設定みたいだけど。
405作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:40:24.71 ID:mChxMb2e0
来月号までまだ20日以上あるのか・・・きついw
406作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:40:26.19 ID:L+Q0aRIr0
1か巻じゃね
407作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:40:33.45 ID:LyPydwjM0
>>398
そろそろ世界の真実的な方向に進んでほしい
あとユミクリライベルの素性の掘り下げ
実はユミルも巨人でした!やっぱりライベルも巨人でした!
クリスタの本名はヒストリア!みたいな感じでキャラクターの秘密はガンガン明かされてるんだけど
そこから先は一歩も進んでないんだよね。何でそうなのか、だからどうなのかっていう。
408作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:40:45.14 ID:+I77yGqE0
>>399
それ夢説でしょ?
409作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:41:21.94 ID:EEROTjVe0
>>404
ないわw
410作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:42:55.05 ID:+HeRb89x0
ないわと言っても作者がそう設定してるんだしな
411作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:43:40.01 ID:LyPydwjM0
>>401
あの後ろ髪を残してる感じはオシャレだと思った
よくわかんないが
412作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:43:52.06 ID:aPHq6d5Y0
>>379
自覚がないからこそ髪伸びた?と聞いたわけでしょ
それはいつのミカサと比べて、つまり最後に見たミカサとはいつのミカサなのか?ということ
少なくとも既に5年は経ってるよ
髪なんかよりも体型は明らかに変わってるよねって話
413作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:44:13.20 ID:98skEWutP
>>388
ベルトルさん「裏切ったのではない。表返ったのだ!」
414作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:45:14.20 ID:yy8d9Wfx0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 髪伸びた?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
415作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:46:12.73 ID:zf29Ezt80
骨密度の話してるのブログだっけ?見てきたらいいと思うが
416作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:46:56.87 ID:EEROTjVe0
>>410
作者が設定してるのはみかりん68`てトコだけだろ?
小説版でなんかあるの?また誇大解釈?

アニメキャラの女は不自然に体重軽い事が多いからこの68`腹筋設定は色々吹くw
417作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:47:25.56 ID:LyPydwjM0
個人的にそういう「リミッターが外れてる」という表現に
肉体的な何かはいらないな
ネジ飛んでるから強いんです、で終わりでもぜんぜんかまわない
418作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:47:48.25 ID:wMv5qYlaO
確かにミカサは身体能力が異常発達しすぎて、早死にすんじゃないかと心配になるレベル
火葬したらさぞかし綺麗に骨が残るんだろうな
419作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:48:04.17 ID:IXh5z8EB0
リミッターを外させてもらう
420作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:48:07.00 ID:mChxMb2e0
最近のアニメキャラってガリすぎて引くわ
421作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:48:28.52 ID:wSvkbjcB0
次死ぬのは誰かな
そろそろハンジやリコが死ぬかな
422作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:48:40.81 ID:+I77yGqE0
>>412
いやだから自覚がないから大きな変化には気づいてないんじゃない?
っていうか多角的に見てあのときに容姿の発言させるのはナンセンスだしな

最後に見たミカサは調査兵団のミカサでしょ
423作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:49:10.82 ID:AtJJ2mgA0
>>418
イメージすれば骨なんかいくらでも増やせるんですよ
424作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:49:33.14 ID:LyPydwjM0
>>420
ストーリーものでも絵が萌え系に流れてるものが多い気がする
首がひとひねりで折れそうなタイプは怖い
425作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:49:47.15 ID:NsFtRMcp0
リコは確かに他の名前付きよりは原作に出てたけど
巨人中学校みたいに抜擢されるようなキャラだっけ?と読み終わって思った
426作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:49:58.37 ID:gK/r8JQGO
ハンジさん最近常識人化しとる
427作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:50:20.69 ID:gr7RMihu0
お前ら諫山さんが出たマブラヴの討論会見た?ようつべの再生数少なすぎだろ
http://www.youtube.com/watch?v=P3OaUovgYmI
428作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:50:39.63 ID:EsC9HsGk0
>>419
空気王さんはTODスレにお帰りください
429作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:50:56.75 ID:wiP61ybrT
>>421
リコって可愛いし長生きだし何気に作者のお気に入りなのかな
良い死に方して欲しい…
430作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:51:05.52 ID:EVDG71HoP
>>421
リコちゃん死んだら俺発狂するわ
ペトラ以来だ。彼女は前線に出ないから
まだダイジョウブなはず・・・
431作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:51:26.57 ID:LyPydwjM0
>>425
サブとして便利やん
別所属だけどほどほどに近しい関係
432作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:51:32.15 ID:MSnBey6h0
でも俺、クリスタちゃんの腹筋はプニプニだって信じてるから!信じてるから…!
433作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:51:39.76 ID:glQW8d660
描写的に脳のリミッター的なところが打倒かなってだけだろ
そもそも脳のリミッターとか現実的にねーよwとかいうならそもそも立体起動での戦闘だってはなから無理だし
434作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:52:39.31 ID:/tUzFpI1O
リコたんは味方すぎないが敵でもない
冷静かつ優秀すぎでもないのがいい
435作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:52:40.20 ID:mChxMb2e0
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200502-02/image/story_main.gif
触っただけで折れそうなんだが・・・
436作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:53:22.32 ID:wiP61ybrT
>>432
アルミンの腹だってプニプニだって信じてるさ
437作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:53:23.78 ID:EEROTjVe0
自分も身長170ちょいで体重70`で腹筋割れてたけど
どっかでリミッター外れてたんだなきっと…骨太体型てそういう秘密があったのか
438作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:54:19.41 ID:98skEWutP
これか

現在進行中の黒歴史 : キャラの体型の話
ttp://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/6939885.html
>主にリヴァイとミカサの体重が狂ってるからです、
(ry
>なので、もしその火事場の馬鹿力をコントロールできる人間がいたとすれば、
>それは強靭な骨を持つ人だろうなと、その骨密度分見た目じゃわからない
>重さがあるのかな…といったイメージです

でもリヴァイの体重は男としてそれほど狂ってはいないような?
439作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:54:22.30 ID:LyPydwjM0
>>432
クリスタは軽いから
脂肪が落ちてやんわり腹筋が浮き出てるレベルだと思うぞ
でも柔らかそうよね
440作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:54:27.83 ID:+I77yGqE0
リコも怪しいよな
名前が結構初期からついてて
あのポジションで

リコ黒説
441作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:54:54.50 ID:EEROTjVe0
川の字くらいに引き締まってる女子腹筋がいいな!
442作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:55:08.19 ID:EsC9HsGk0
>>432
立体起動装置は全身の筋肉使うみたいだし、3年間もあの鬼教官の下で
訓練してるんだから、恐らくクリスタちゃんも・・・
443作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:55:13.62 ID:SqId7CWJ0
進撃もカットによっては、首どころか体そのものが触れただけで折れそうなの結構ある
444作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:55:37.65 ID:0JDqKv85P
えっ?
エレンはリミッター外してないでしょう。未だに巨人に変身するのも上手くないし
巨人の能力、例えば硬化能力も知らない。他の能力があってもフル活用していないように思う
父さんの注射で一部の記憶が思い出せず、巨人のDNA記憶に目覚めていないと思うけどね
445作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:56:43.18 ID:aPHq6d5Y0
>>422
大きな変化に気付かないって、10歳と15歳を見間違うとは普通に考えて思えないよね
それも170cmにもなるミカサをだよ
クリスタみたいなあんまり変わってなさそうなのならまだしもね
446作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:57:12.03 ID:IXh5z8EB0
立体機動装置使ってたら全身の筋肉が満遍なく鍛えられそうだ
クリスタちゃんも鋼のような筋肉してる
447作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:57:16.98 ID:De5bUbZ20
骨密度ないミカサ以外も逞しい体重してる
448作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:57:31.23 ID:LyPydwjM0
>>438
骨密度でリミッター表現とか変なことやるなと思ってたが結構納得した
ユミルをカッターシャツじゃなく鎖骨の見えるあれにしてくれたのには土下座して感謝したいレベル
>>443
それは作画の粗だから(震え声
449作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 22:58:36.14 ID:+I77yGqE0
>>445
そもそもエレンは髪の短いミカサとは会ったことないのだがあの時点で
450作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:00:46.27 ID:LyPydwjM0
そういえばエレンがユニフォームを交差剣→自由の翼に変えたのっていつだっけ
予想していたのと状況が違ったとはいえ嬉しかったろうな
調査兵団団服支給にまつわる104期の悲喜こもごもがみたい
451作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:01:38.05 ID:IAWtAbpL0
クリスタちゃんは新体操やってる子のイメージ
452作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:03:59.81 ID:aPHq6d5Y0
>>449
そりゃそうだろうね
でも、髪の短いミカサの記憶があるならでかいミカサの記憶もあるはずだよね
おかしいよね
453作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:04:10.91 ID:LyPydwjM0
http://livedoor.blogimg.jp/isayamahazime/imgs/4/a/4a29f9b2.jpg
鎧背中から見ると死ぬほどかっこいいんだが
前からだと寸胴に見えてかっこよさが半減しちゃうな
わかる人にはこれがイイのかもしれないが
454作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:04:55.50 ID:De5bUbZ20
クリスタだって腹割れてても別にいいだろ?
割れてたら価値がなくなるの?
455作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:04:56.66 ID:mChxMb2e0
リコさんの眼鏡壊したらとんでもないことになるよ
やばいモノが開放される・・・!
456作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:05:06.18 ID:wiP61ybrT
ユミルはどうやってクリスタを10番以内に繰り上げたんだろうね?
457作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:05:58.10 ID:MSnBey6h0
実はミカサクローンが沢山いて実家の地下室には一万人のミカサシスターズが!
458作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:06:24.83 ID:EEROTjVe0
「森舐めたら死にますよあなた!」て言ってぐるるるる!唸るサシャ可愛かった。
なんでお前まで森の獣っぽくなってんだよとw
459作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:07:24.47 ID:+I77yGqE0
>>452
そういうの屁理屈って言うんだよ

じゃあ君が漫画家だとしてあの時点で君の言うようなセリフ展開にしました。
そうしたら物語になるかい?
単純に考えて
460作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:07:38.81 ID:LyPydwjM0
>>456
教官に直談判とか?
元は調査兵団の団長だったんだから理解があったかもしれない
ただ書類や成績をごまかすだけじゃおかしいって気付くはずだし
461作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:08:20.71 ID:1IvFQNiu0
>>456
何かしらの裏工作みたいなことでもしたんだろうかね
462作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:08:59.01 ID:EsC9HsGk0
>>456
立体機動の訓練で巨人もどきの位置を教えてあげたりしたんじゃないかな?
463作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:09:50.28 ID:+56pH8Pz0
クリスタ本気出せば服破けるぐらい筋肉あるから
464作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:09:53.50 ID:98skEWutP
>>456
試験とかで手ェ抜いたんじゃね
ファンブックの教官コメントは「本来なら10番以内に入れるはず」だし
465作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:10:34.19 ID:6VBVVQdf0
>>457
そりゃエレン人質にでもしないとどこの組織も殲滅されちまうなw
466作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:11:01.94 ID:j0FoxAfR0
>>456
薄い本だろうな
467作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:11:17.81 ID:8lPv3bX40
>>456
方法は一つしかない…
468作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:11:57.27 ID:glQW8d660
ループでは無いと思うけどな
ループだったら1話以外にも色々伏線くんでくるだろうし

そもそもストーリー性にあわない
469作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:12:02.86 ID:EEROTjVe0
>>456
やらないと、ここでニシンの缶詰をぶちまけると恫喝した
470作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:13:15.59 ID:mChxMb2e0
ユミルがクリスタに変装したんだよ!
金髪のズラかぶってw
471作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:14:19.58 ID:aPHq6d5Y0
>>459
指摘したら屁理屈言われてもなあ…

君の言うとおり今からループで完結させるには超急ぎ足でやらないといけないね
最初から構想通りにやってて半分の10巻まで来てこれだもんな
巨人バトルなんてしてる場合じゃないよね
作者アホなんじゃね?
472作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:14:31.21 ID:1IvFQNiu0
クリスタの「10番以内に見合うはずない」って台詞からしても、
ユミルが手を抜いただけじゃ、クリスタ以外のヤツが10番になっちゃいそうだもんなあ
何か裏事情ありそうかな
473作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:15:00.67 ID:EEROTjVe0
>>470
いまいちイメージが伝わりにくいな…
画像でUPしてくれないか?切実に!ミニスカで!
474作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:16:59.71 ID:wiP61ybrT
>>466-467
なんかヒッチが似たようなこと言われてたなw
475作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:17:26.42 ID:+I77yGqE0
>>471
だって屁理屈じゃんw

屁理屈じゃないならちょっと君のその路線で1話やってみてよw無理あるから
476作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:18:03.07 ID:YUPea2zR0
んー

ループじゃなくても、予知夢とか見たりするんじゃね?

第一話のタイトルも、最終的に巨人エレンが人柱になって2000年の平和を守るってオチに持って行く為の伏線の一つなだけかもしれん。
477作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:19:13.72 ID:0JDqKv85P
>>438
リミッターってそういう意味ですかorz
火事場の馬鹿力は、異常に興奮し集中した時に出せる力のことだろう
体力が無い人がやると腕や腰を痛めてしまう

また筋力だけではなく目にも現れる。例えば、プロ野球選手が超スローでボールが
見える、またはボールが止まって見えるという。異常に集中した時に起こると言われている
478作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:20:35.96 ID:LyPydwjM0
対人系で組んで手を抜きまくる
立体機動演習でクリスタを誘導しまくる
座学のテストでカンニングペーパー作ってやる

ユミルさんの株上がりまくりですわ
ただ、クリスタがどうやったかわからないけどって言うから
やっぱり最終的に教官に交渉したんだと思うわ
薄い本待ったなし
479作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:20:37.49 ID:Guos4d2k0
ジャンはパンツかぶると「ふぉぉぉぉぉぉお」ってリミッター外れる。
480作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:21:24.75 ID:EEROTjVe0
ループっぽい演出になってる1話のシーンは
なんかバッドエンドを思わせるね。

ただループやるにしても展開むちゃくちゃになるぞ?
10巻でまだ巨人の謎もユミル民も地下室も謎のままなのに?そう考えると可能性低くないかい?
481作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:22:26.53 ID:glQW8d660
自分は出来ない奴って思い込んでるだけで本当は優秀なのかもしれん>クリスタ
482作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:22:39.21 ID:6VBVVQdf0
>>459
気持ちはわかるし、気にするのが背じゃないという理由でループ説が破綻しているとは俺も思ってない
…んだが「それだと物語にならない」って考察の理由としては使いたくないぞ
483作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:23:11.92 ID:wSvkbjcB0
クリスタは案外できる子だろ
雪山でおとこ一人引っ張って村の近くまで来たりしてるし
いいとこの出だから座学はアルミンの次くらいありそうだし
484作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:23:21.00 ID:aPHq6d5Y0
>>475
じゃあ君の話も屁理屈だな
屁理屈というか都合のいい妄想といった方がより適切か
485作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:23:48.79 ID:z0tHx5fv0
ゴキブリマンガみたいにサクサク殺していけば謎解きの時間も結構とれるんじゃないかな
486作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:23:59.04 ID:dJ+79iYj0
小さいからリヴァイさんと同じ様な動きできるんだよ
487作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:23:59.68 ID:+I77yGqE0
>>480
説としては今一番有力だよ
世界観にまったく合ってないけどね
488作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:24:04.36 ID:EEROTjVe0
クリスタちゃんも今回の騒動でリミッター外れたねきっと。
お前達もお気に入りの子が活躍する度にリミッター外れまくりなんだろ?w

ドレス姿のユミルちゃんはよ!
489作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:24:40.82 ID:+I77yGqE0
>>484
ん?
何が妄想なの?
言ってみ?
490作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:24:43.00 ID:LyPydwjM0
>>481
マジメだろうし座学とか身体能力の絡まない教科はそこそこできそうなんだよな
491作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:25:10.54 ID:14DXpfFo0
>>478
僕はユミクリの百合系がいいです!
股間だけ巨人化して生やしていいから
492作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:25:38.14 ID:ISBBnGEB0
スレ伸びすぎだろ
アニメ化効果すごいな
493作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:25:39.97 ID:1IvFQNiu0
>>483
でも、ファンブックではクリスタの頭脳レベル評価はサシャ以下だったんだよw
494作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:26:25.11 ID:GpQI8za00
>>173
吟遊詩人みたいなやつを食った巨人だな
原作では見られない貴重なギザギザ歯巨人の食人シーン
円盤が出たときに修正されてたら歯の形に意味があるって証明になるけどどうなるかな
495作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:26:43.39 ID:LyPydwjM0
>>493
サシャには野生のカン補正があるとはいえマジかよ…
ベルトルみたく誘導されて動くタイプなんかなぁ
496作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:26:56.98 ID:wlq7UUl40
>>456見て思ったけどクリスタの本来の実力が11番だと決めつけてる人割と居そうと思った
497作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:27:18.44 ID:Guos4d2k0
教官もクリスタのかわいさで加点しちゃったんだな。
498作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:27:29.82 ID:+I77yGqE0
>>482
だからといって屁理屈に付き合うだけ無駄じゃない?
実際1話で「ミカサなんで10歳に戻ってるの?あれ俺もちっちゃくなってる!」
なんて言うの?

ループって記憶が曖昧なのもループ特有じゃない?
499作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:27:47.91 ID:EEROTjVe0
>>493
なんだろう?10位以内のはずなのに
サシャ以下と言われるとものすごいアホの子なイメージがw
500作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:28:15.30 ID:aPHq6d5Y0
>>489
ゴリ押しループ主張のこと
もう半分消化してる、これは事実
君の話は現実的ではないんだよ
501作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:28:28.82 ID:IAWtAbpL0
>>493
あの評価ってぺトラが104期より下だったり
頭脳がエレンがコニーと同じ頭脳だったりイマイチ信用ならない
もしくは普通の座学や戦闘評価とは違う基準がありそう
502作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:28:35.39 ID:glQW8d660
サシャも馬鹿キャラだけどすごい機転してるよな
1巻で気絶して落ちてる奴助けるのに足にアンカーさすとか確実に巨人の足を止める為に接近で矢さしたりとか
503作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:28:46.71 ID:j0FoxAfR0
>>480
そう?いってらっしゃいっていうセリフはループ前のミカサのセリフだと仮定して
バットエンドっぽい感じしなかったな、むしろ凛々しいシーンで「いってらっしゃい」っていって終わる気がする
504作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:28:51.19 ID:LyPydwjM0
>>497
部下を死なせてあれほど憔悴してたのを見ると
訓練の時点で脱落しそうな子にはキツくあたって退団させるくらいはしそうな気もする
505作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:28:51.12 ID:MSnBey6h0
はぁ…なんだ?わからないのか?まあ、お前ら程度じゃわからないだろうななぜお前らにはわからないと思う?
それはお前らが俺の域に達していないからだ
506作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:29:36.09 ID:+I77yGqE0
>>500
そもそも俺がループって言ってるわけじゃないが?
ただの荒しかよ
507作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:29:49.64 ID:EVDG71HoP
>>470
wwwwwwwwwwww

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4138626.jpg
508作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:30:17.94 ID:IAWtAbpL0
>>502
そういう意味では頭良いよなサシャ
509作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:31:10.79 ID:/tUzFpI1O
>>507
意外にいそうw
510作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:31:16.69 ID:MORSbUgy0
>>507
あーこういうの地元の友だちの姉貴にいるわー
十代で結婚して子ども産んで育児放棄してたわー
511作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:31:22.46 ID:1IvFQNiu0
>>507
もうロン毛の男にしか見えんww
512作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:31:26.12 ID:EEROTjVe0
>>503
新妻みたいに「いってらっしゃい」言うのはいいけど
今の時代がダメだったからループでやり直す、てイメージが湧くからなあ

ああ、この時代はダメだったんだね、て連想してしまう。まあ個人的にループ展開は否定派だけどwktkだね
513作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:31:29.21 ID:3TXrdgs20
>>507
これはこれでアリw
514作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:31:52.77 ID:g5WHnMh50
サシャは常識無いだけだろ
アホスタとは違う
515作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:32:02.62 ID:wiP61ybrT
>>507
場末臭がする…
しかし意外とアリだ
516作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:32:09.16 ID:De5bUbZ20
ユミルは見た目よかったらクリスタよりも人気あったと思うわ
517作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:32:14.83 ID:vOLxOcKWP
ユミルが10位からクリスタの間の訓練生全部を片っ端から落とさせるってすごいよね
力でねじ伏せて脅す、女を使う、金を使う、何でもやったのかな
518作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:32:18.95 ID:aPHq6d5Y0
>>506
今頑張ってループ擁護してるのは君自身だよね
そこからも逃げるのかい?
519作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:33:41.25 ID:mChxMb2e0
>>507
(結婚したい・・・)
520作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:33:57.46 ID:EEROTjVe0
野生の勘で選択問題はバツグンの正答率を誇るサシャ!
521作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:34:21.75 ID:scZ4KY7g0
地下室に全部の解答が保存されていて、タイムマシーンで原因の2000年前に行くとすぐ終われるw
522作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:34:29.48 ID:LyPydwjM0
>>507
このパニック映画でピーチク騒ぐ女みたいな…
キレイな金髪に色黒ソバカスが小物感を加速
523作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:35:13.81 ID:L+Q0aRIr0
ループかどうかはわかんないだろ。まだ話全然進んでないのに決めつけるのは時期尚早
諌山のことだから、まさかのループ夢落ちに見せかけた斬新な伏線なのかもしれんし
普通にループかもしれん
524作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:35:15.91 ID:+I77yGqE0
>>518
いや俺ここの古参だから当時から散々スレでみんなと考察してきてるんだわ〜

ループ説も夢説も語れるわ

ループ説は当時からあったし今最有力候補なんだが。
525作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:35:48.23 ID:1IvFQNiu0
おいおい

そもそも話題の繰り返しを防ぐためにテンプレ化してるんだから、ループ説の正否とかの論争は自重しようぜw
526作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:36:13.03 ID:LyPydwjM0
>>516
ソバカスに騙される奴が多いだけで美人だろ
ちょっとウトガルド城までこいよ
527作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:36:35.16 ID:mChxMb2e0
ループとかあったら20巻じゃ終わらんぜ・・・
100巻コースだな!
528作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:36:52.75 ID:gasKSA0t0
サシャもいつか無惨に死ぬんだろうな
二番目に好きな女キャラだしハラハラするよ
最後まで生きているであろうキャラがミカサぐらいしか思い浮かばない
529作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:37:02.86 ID:HyUMDhnzO
設定画のおもらししそうなクリスタちゃんかわいすぎる
レモン味の聖水ぶっかけてください
530作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:37:11.64 ID:+56pH8Pz0
この混乱に乗じてペトラは俺が
531作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:37:40.84 ID:+I77yGqE0
532作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:38:11.70 ID:wiP61ybrT
コニーとサシャとアルミンだけは勘弁してやってくれ>死亡
マジで凹む
533作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:38:34.67 ID:XOCwqwyX0
2話の100年前の絵の巨人が人を食ってる絵と
ライベルと誰か巨人にが襲撃されてる絵の人物配置が全く一緒なのは意味あるのかな
534作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:38:43.84 ID:L+Q0aRIr0
名作はだいたい20〜30巻できっちり終わらせてるからあんまりグダグダやられても困る
月1で100巻とか一体何年かかるんだろう
535作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:38:48.90 ID:EEROTjVe0
>>524
すまん、一行目はさすがに聞いてて痛いw
二人とも一回リミッターかけなおせ。漫画で来るまでここで話しても意味がない。

しかたない、俺がとっておきのネタバレを投下してやろう。
巨人のサイズあるだろ?あれってチンコのサイズを元に設定されてると思われる。
最大で15〜20a級くらい、ピッタリだ!
どうだい?考察する価値もないネタだろう?w
536作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:39:14.99 ID:LyPydwjM0
>>532
クリスタ足してくれ
クリスタが生き残るならユミルが死んでもユミルの勝ちだわ
537作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:40:06.69 ID:wSvkbjcB0
エルヴィンやニックも生き残りそう
リヴァイは確実に死ぬな
538作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:40:20.24 ID:0JDqKv85P
>>524
作者が物語のでだしを、ゲームの影響を受けてしまったと
告白したから、告白したことで軌道修正したと思うよ
アニメではその部分をカットして変えてきたしね
539作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:40:34.56 ID:+I77yGqE0
>>535
わざとだよw

>>漫画で来るまでここで話しても意味がない。
これについては全く理解できないw
考察するのが楽しいんだろうにw
540作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:41:31.11 ID:De5bUbZ20
エレンとミカサは最後にどっちか死にそう
コニーはなんか死にそうだよな
ジャン、サシャ、コニーみたいな一般人系サブキャラが悲惨な目に合うのが一番キツイかも
541作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:41:32.26 ID:aPHq6d5Y0
>>524
他の奴はそうでもないらしい
現実的でないのをいつまでも引きずってるのは愚鈍な君くらいなのかもな
542作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:41:35.02 ID:6VBVVQdf0
>>498
うん、鮮明な記憶じゃなくあくまで夢かと思えるレベルの不確かなものだからあやふやな物言いになるというのは不自然じゃない。
相対的な背丈はそう変化してないだろうから目の前にある顔の高さは変わらないだろうから、最初に気になるのが髪というのも納得できる。
ループ説に限らず、予知夢説的なものでも見ていたのは15歳以降のミカサなのだろうし。
543作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:41:38.70 ID:RpfCkHnS0
>>532
その3人は死にそうにないな
コニーは村人巨人化の謎に関わってそうだし
544作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:42:04.75 ID:+I77yGqE0
>>538
アニメでカットしたのは2クールだから

もし原作が終わってて全部アニメ化する予定だったならカットはされてないだろうね
545作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:42:23.60 ID:L+Q0aRIr0
そろそろ俺のNGが下らない言い争いをまとめて壁外送りにするがよろしいか?
546作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:43:14.80 ID:IAWtAbpL0
>>540
エレンは仮に念願叶って巨人駆逐できても
じゃあ巨人の自分はどうするんだって感じだし
駆逐出来なかったら夢果たせないままだし色々詰んでるな
547作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:43:23.12 ID:EEROTjVe0
サシャは生き残りやばそうだなあ、ミケ再びにならないことを祈ろう。
自分ごひいきのユミルちゃんも美談死するか悲惨死するかの両極端になりそうだな
548作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:43:55.85 ID:glQW8d660
1話目の2P以降全く情報もないのに語った所でしょうがないだろ
何回話されたと思ってるんだ
549作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:44:04.97 ID:+I77yGqE0
>>541
いやそうだからな
お前がニワカってことはよくわかった

アニメ化してから痛い奴増えたな
550作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:45:14.55 ID:0JDqKv85P
>>544
へぇーそうなの。他の回想も原作に+αを加えて違うニュアンスになってるよ
551作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:45:33.14 ID:B8q2uJdMP
>>546
エレンは恋愛とか普通の幸せ眼中にないのがある意味救いかもな
今の状況と性質じゃ結婚子作りどころか、女との接触すら厳禁だろ多分
552作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:46:01.03 ID:feqjutt00
そんなことよりあんた!自分の部屋ちゃんと掃除したの!?
553作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:46:35.92 ID:+I77yGqE0
>>550
ほかの回想の+αって何?
説明してあげるからどこのどのシーンか言ってみて
554作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:46:46.48 ID:+56pH8Pz0
アルミンはアウトだろ
ミカサの家族じゃないし
555作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:47:18.57 ID:EEROTjVe0
>>552
か、かあちゃん!生きてたのか?!
かあちゃん!!
556作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:47:40.59 ID:aPHq6d5Y0
>>549
半分終わってるのに無理があると言ってるのは俺だけではないだろ
もうないなと気づいてるんだって
気づかないループくんは君くらいのようだがね
557作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:47:44.54 ID:LyPydwjM0
>>507のコラを更にコラ
絵心がないのでやっつけだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4138711.png
558作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:48:25.33 ID:HnR9laQM0
エレン巨人のとんがり耳は既出?
ユミル巨人や獣も同じなんだけど・・・
559作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:48:27.59 ID:EVDG71HoP
>>557
ひやけしてんだろーがw
560作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:48:46.66 ID:HyUMDhnzO
夜の闇が辺りを包み
月明かりしか見えなくても
ぼくは怖くない怖くはないさ
君がそばにいてくれるなら
クリスたんくりすたんいつまでもそばにいておくれ
いつまでもぼくのそばに
561作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:49:13.40 ID:MSnBey6h0
コニーのかあちゃんは「帰りを待つ」っていう目的意識が強かったからあんな風になったんだろうか
562作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:49:59.18 ID:+I77yGqE0
>>556
ループじゃないなら夢説が対抗してくるまでじゃん
何言ってんのニワカくん
563作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:50:15.92 ID:0JDqKv85P
>>553
作者が出だしをパクリましたと告ったのはいつですか?
古参なら分かっているでしょう
告白する前に軌道修正しているのでは
564作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:51:12.33 ID:EEROTjVe0
これで夢ヲチだったら「訓練生でがんばってた思い出とかなんだったの?」
てどっちらけるわ
565作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:52:20.98 ID:Guos4d2k0
ループ説でも夢説でもない。未回収説をここに提唱しよう。
566作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:53:05.85 ID:iko6Vg5Z0
ちゃんとしっかりした裏付けある論拠なら大歓迎
でもループ説でそういうの聞いたことないんだよね
全部論破されてるし
567作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:53:06.11 ID:1IvFQNiu0
>>565
そうなったら最悪の終わり方だよなww
568作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:53:09.80 ID:aPHq6d5Y0
>>562
俺は最初から夢としか思ってない
現実的にも無理だと分かってますます確信してるだけ
君はありえないループをまだ信じてる数少ない一人のようだがね
569作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:53:18.40 ID:Ytopuh940
夢うつつ状態から醒めた状態で
体型とか年齢とかより相手がミカサであるという認識がまずあると思う
だからぼんやりとあれこんな髪だったっけ?みたいな←以前の記憶とあいまい
570作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:53:35.16 ID:PuiQ4qA10
>>557
ブスはどういじってもブス
571作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:53:59.65 ID:j0FoxAfR0
>>541
なんか荒れてると思ってたら>>374が始まりか

>出だしの会話にしても、少なくともあの時から既に5年経ってるわけで
>ループなら髪の毛の長さではなく、まず容姿の違いを指摘するのが自然
>15歳と10歳を見間違うわけないし、とくにミカサは170cmもあるんだからこの間に相当伸びてるはず

ループだと仮定して意識朦朧としているわけだ
んで人をイメージする時はまず顔だろ?
むしろ体格より顔の輪郭を重視するのが自然ではないだろうか

屁理屈って言われてヒートアップしてるだろうから
それ抜きに理屈を並べてみたんだがどうだろうか
572作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:54:15.16 ID:+I77yGqE0
>>563
話ころころ変えないでくれる?
どのシーンw?

作者が認めたのは確かに早々にそういうコメントしてたね
結構初期だったと思うよ
573作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:54:29.84 ID:glQW8d660
・なんでもないよただの演出だよ
・予知夢だよ
・ループだよ
・夢オチだよ
・巨人になったエレンが過去を夢見てるんだよ


終わるまでわからんし待てばよくね?
574作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:55:07.95 ID:EEROTjVe0
ミカサかつら説を提案します
575作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:56:20.06 ID:iY1y8Azt0
夢もループも基本変わらんよ
夢かで終わるか、今度こそでぶった斬れば終われるんだから
576作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:56:40.64 ID:XL6RJYhT0
やっぱりリヴァイの本名ってリヴァイ・レイスなのかな
もう兄妹にしか見えないわ
577作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:57:11.46 ID:+I77yGqE0
>>568
いや俺はどっちとも言ってないがw
どっちも現時点では決められないだろうにw
決められないから俺は中立なわけであってね

やっぱ頭悪いわお前

ちなみに夢説ってどの夢説?
578作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:58:19.27 ID:xCnfwf7YT
おまえらケンカすんなよ
煽り耐性低すぎだろwwwwww
579作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:58:39.68 ID:1IvFQNiu0
おーい、みんな
もう1度これを読んで落ち着けよw

↓↓↓



525 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 23:35:48.23 ID:1IvFQNiu0 [22/23]
おいおい

そもそも話題の繰り返しを防ぐためにテンプレ化してるんだから、ループ説の正否とかの論争は自重しようぜw
580作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:59:23.71 ID:0JDqKv85P
>>572
アニメはまだ2話しか有りません。アニメにでた回想は説明しなくとも分かるでしょう
581作者の都合により名無しです:2013/04/18(木) 23:59:26.13 ID:EVDG71HoP
>>576
ないよ流石にマジでいってるなら恥ずかしい
582作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:00:13.98 ID:sQTyJVIY0
>>581
じゃあなんでリヴァイだけ苗字が明かされないんだよ
583作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:00:29.47 ID:+I77yGqE0
>>580
いいから言えよめんどくさいなお前w
説明してやるよ?
どこのどのシーンだい?
584作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:00:36.54 ID:feqjutt00
お前らはなぜこんな口論を無視出来ないと思う?
それはお前らが俺の域に達していないからだ
585作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:00:44.62 ID:EEROTjVe0
>>582
ユミルちゃんは?
586作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:01:03.37 ID:wSvkbjcB0
リヴァイ・イェガーのほうがいいな
587作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:01:25.65 ID:SqId7CWJ0
チンピラに苗字あんのか
588作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:01:30.84 ID:LyPydwjM0
実はハンネスさんも姓がわかっていないんですがそれは
589作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:01:57.63 ID:7RjN4vOr0
コニーの母ちゃん巨人の顔がなんか泣けてくる
なんか巨人の描き方がうまいんだよな
絵の技量とかじゃなくて、雰囲気がうまい
きもさとか哀愁とかさ
590作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:02:03.43 ID:Guos4d2k0
ヒロシ・ハンネスだろ
591作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:02:04.31 ID:EEROTjVe0
リヴァイ・山田
592作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:02:14.26 ID:nA9eQf/ZO
リヴァイのフルネームはリヴァイ・レム・ダイクンだろ?jk
593作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:02:20.79 ID:LyPydwjM0
ガラの悪いクリスタみたいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4138761.png
594作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:02:25.30 ID:g3FEYWbt0
>>587
名門の家から家出しただけかもよ
595作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:02:33.19 ID:glQW8d660
スラム街の捨て子とかだったりしてね
596作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:02:35.76 ID:y79hk5YSP
>>584
さーせん、見習って無視しますゎw
597作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:03:05.32 ID:6auIGrRZ0
実はまだ姓があきらかになってないハンネス、ニック司祭、ナナバ、ゲルガーは全員レイス家
598作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:03:24.83 ID:1IvFQNiu0
>>596
NG機能で消すのもオススメ!
599作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:03:25.35 ID:zdR8y7H10
>>593
なんべん貼るんだよそれw
ドレス姿でちょっと目元が優しくなったユミルちゃんをくれよ
600作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:03:35.21 ID:tisglNPk0
あの世界皆姓を名乗ってるし
親がわかってれば名乗る苗字があるだろ
なのに無いのは孤児かいい家の子か
601作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:04:14.57 ID:g3FEYWbt0
>>597
その中だと、ナナバさんは貴族でも似合うイメージかな
602作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:04:27.68 ID:I+7be3FoP
>>595
モデル考えると娼婦の子で
親の名前もうんたらとかになんのかね
603作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:04:30.05 ID:hTuSI9CQ0
>>577
だから、半分終わってるのに現実的に無理だと言ってるだろ
この期に及んで決められないのは君が愚鈍だからってことの証左でもある

ただの予知夢
604作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:04:41.11 ID:tisglNPk0
>>599
目の色いじってんだよwもうやらないよ
605作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:05:45.10 ID:DdxTUU+80
絶対明らかにならねーけど、ハンネスさんって、
もともとグリシャの馴染みではなく、カルラの友人だったんかい?この二人は名前で呼び合って対等みたいだし。
606作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:05:50.50 ID:EzO+uIMu0
                 三┏( ^o^)┛ 俺は俺の恩返しを通す!!
                 三  ┛┓



                                     ( ^o^) ・・・
                                      ( )
                                      | |


                      ______________
     ┗(^o^ )┓三        │ハンネスさん!!何やってんだよ!!! >
       ┏┗   三        │          母さーーーん!!!│
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
607作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:05:53.67 ID:Guos4d2k0
クリスタって名前自分でつけたのかと思うとちょっと腐を感じるんだけど。
608作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:06:25.63 ID:1IvFQNiu0
>>605
昔、ハンネスとカルラは付き合ってた説
609作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:06:28.08 ID:YbKMN4kp0
>>603
どうして半分終わってると現実的に無理なの?
610作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:06:36.55 ID:RWAaMVp60
壁の中の巨人って、やっぱり敵なのか?

ベルトルトがもうちょっと頑張ってたら、50m級が大量発生して人類オワタになってたんじゃね?
611作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:06:37.67 ID:SnyxSyMi0
>>543
サシャはほんとはもう既に殺す予定だったらしいよ
だから重要な情報はもうもってないんじゃないかな
612作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:07:12.40 ID:zdR8y7H10
ヒロシ・ハンネス、アニメで葛藤もなく速攻ビビり入ったよな
613作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:07:13.71 ID:v3lJW7EP0
>>596
そしてこんなことを言ってしまったのは
俺に忍耐がなかったからだ!
614作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:07:20.70 ID:j0FoxAfR0
>>603
せっかくID変わるんだから頭冷やしてケロッと違う話題すればいいのにw
615作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:07:34.38 ID:sQTyJVIY0
主要人物で唯一苗字なしのリヴァイはユミルみたいにわざと隠してるんだから何か分けありなんだろうな
616作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:08:03.26 ID:zHLCrc/B0
>>603
どんなループの仕方かもわからないんだから早いも遅いもまだ判断できんだろw
だからバカっつってんだよw

しかもただの予知夢とかw
散々考えてそれかよw
お前もう喋らない方がいいんじゃない?馬鹿がどんどん露呈するぞw
617作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:09:23.30 ID:A+NQjVcpO
2巻でエレンゲリオンを見たアニが、「あの巨人が味方になる可能性があるとしたら…」って言っているのは
いつかバレた時に、もしかしたら自分たちのことも受け入れてくれるかもしれない、みたいな葛藤やら願望やらが込められてんのかね
618作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:09:26.69 ID:kOccEdFZ0
>>612
あれちょっと早かったなw
もう少し迷ってほしかった
619作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:09:56.31 ID:AoHowavBO
現在進行形で一番不幸な目に遭ってるのがコニーなんだよな。
過去の不幸を糧に今を生きてる巨人組より、この先どんどん闇落ちしていきそうで見てて辛いわ。
戦争体験で人格が変わっていく兵士の映画見てる気分だね。
620作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:10:04.28 ID:qIzVEmydO
クリスタ「実は…秘密を話せる権利があるのは兄なんです」
一同「アニが!?」
621作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:10:17.95 ID:Gu2mRdXe0
>>609
作者「進撃の巨人って感じの終わりにする」とか言ってるしな
何だかんだ中途半端に終わりそうだ
この発言だけ見ると夢オチよりはループの方がまだしっくりくる
622作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:10:39.34 ID:TjMVKBI10
お前らいい加減にしれ
ループか予知夢かそれ以外かなんてなんの確証もないんだし、
話題がループしてる時点で決着つかないのはわかりきってんだからさ
煽るんならROMってくださいな。普通に議論しようぜ
623作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:11:15.91 ID:tisglNPk0
>>620
不貞の子が跡取り候補に挙がるんだからいないだろとマジレスした上で
まさかアニとクリスタが姉妹とはな
胸が熱くなるな
624作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:11:22.07 ID:Ld2OpC+p0
>>620
そこでハンネス・レイスの登場か…
625作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:11:57.45 ID:tisglNPk0
ユミルさんも嫁入りしてユミル・レイスを名乗ったらいいんじゃないですかねぇ
名前の語感も悪くないしさ
626作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:11:57.81 ID:g3FEYWbt0
>>623
2人とも金髪だしなw
627作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:12:21.69 ID:I+7be3FoP
>>624
金髪つながりwww
628作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:12:46.52 ID:6auIGrRZ0
ダズ「呼んだ?」
629作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:12:48.33 ID:5cgL5J2UO
巨人の秘密とか何も知らないで家族が大変なことになってるコニーが一番悲惨だよな
630作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:12:57.95 ID:hTuSI9CQ0
>>616
まだ解明しなきゃいけないことがたくさん残ってる
それらをやった上でバトルにもページ割いて、おまけにループ?
これをあと10巻でやるとなると一気に密度が薄くなるのは言うまでもない
そんなことをするアホな作者だと君は思ってるわけだよね?
631作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:13:14.57 ID:zHLCrc/B0
>>580
おい 遅いんだけど
632作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:13:20.76 ID:EzO+uIMu0
ハンネスはコニーの村の出身だったりしないかなーと思ってる
グリシャが流行病を治した時の巨人化系の薬が今になって発症したみたいな
普通に猿が一瞬で巨人化させたのかも知れんけど
633作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:13:20.78 ID:eOPoCc6e0
つまりユミルがクリスタの嫁に
634作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:13:24.15 ID:kOccEdFZ0
アニが訓練兵時代孤立してたのは
変に情持たないようにわざとそうしてたんだろうなあ
と考えるとライベルは深入りしすぎちゃったのかな
635作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:14:11.82 ID:PMLPnP5JO
ライベルが故郷に執着してたのはあからさまな伏線だよな。現実世界であんなに故郷に帰りたがる奴見たことないし
636作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:14:39.78 ID:g3FEYWbt0
>>633
どちらかというと婿養子かなw
637作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:14:45.96 ID:tisglNPk0
>>634
ベルトルトはライナーべったりだし居合わせた時のおまけで絡んでたんだろうが
ライナーは明らかに深入りしすぎたな
638作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:15:15.94 ID:FF8hxIAaT
>>635
ライナー「俺、この任務が終わったら故郷の許婚と結婚するんだ・・・」
639作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:16:08.76 ID:SrahyDAD0
ヒストリア=歴史
クリスタ=キリスト=神

名前のランクがちゃっかりあがっててわろた
640作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:16:11.55 ID:qilkNL3u0
この漫画ってループモノだよな?って話がループしてる気がするんだけどここは何回目の世界なんだ…
あと何回ループすれば抜け出せるんだ
641作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:16:16.13 ID:3m904mKW0
あと10巻で終わるってあくまで予定だよな・・・
ここまで人気出たら絶対20巻で終わらんって・・・
少なくとも倍はいくんじゃね?
642作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:16:17.49 ID:o9yh1tYQO
>>634
ベルも一線引いてた
ライナーが情に流されすぎた
643作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:16:35.29 ID:6/unfWZv0
近所の本屋で全巻買ったら、今日で二人目とか言われたよ
644作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:16:36.95 ID:qWvq5TbV0
自分の性格を偽るのは難しいだろうよ。
645作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:16:54.83 ID:odvBm2Fd0
あれだけいろいろ伏線をちりばめてる作者があのシーンのみでしかそれらしい描き方をしてないってことは何の関係もないんだろ
646作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:17:17.10 ID:OLnhiw8S0
>>641
ジャンプじゃなくてもそこまでの引き伸ばしあんの?

てかループじゃありませんように…
647作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:18:09.37 ID:Gu2mRdXe0
>>640
「やっぱループだったろ」ってドヤ顔できるまで続く
つまり完結まで続く
648作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:18:20.79 ID:i+fjhJCb0
>>635
有事に生きた爺さんの世代は帰りたかったろうなあと思うとそれは個人差もあるが肯定できんな
伏線、任務、家族や許婚なんでもいいけど、離れて帰れるかわからないなかでも自分の意思努力次第で可能性があるなら帰りたかろうし賭けたいだろうし
649作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:18:21.55 ID:g3FEYWbt0
>>640
テンプレに載ってる話を延々とループさせちゃってる人がいて困るよなw
650作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:18:35.51 ID:zdR8y7H10
ライナーの「帰れなくなった故郷に帰る」ておかしな言い方だよな。
復興させるの?追放されたとかで帰れないの?そもそも故郷て山奥村のことかい?
精神世界方面に妄想が飛んでる人が居るのもこの辺が紛らわしいからかも。

現実世界路線でいくと、地下とか別の巨人の街とかなのかねえ?
651作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:19:04.60 ID:6/unfWZv0
ループはなんか…上手くまとめられないから逃げのような感じがしてなぁ
652作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:19:31.31 ID:YbKMN4kp0
>>621
進撃の巨人って感じの終わりにするって言うのは
どんな終わり方の事を指してるの?
653作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:19:36.96 ID:zHLCrc/B0
>>630
作者も予知夢とか言ってるお前にアホって言われたくないわなww
654作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:20:19.34 ID:I+7be3FoP
>>634
ベルトさんはミカサどころか、エレンにも
特に話題にされなかったぐらい気配消してただろw
655作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:20:20.42 ID:UrFT9xWk0
マブラヴオルタを下地にしてるんだから、ループ込みで話練ってても不思議じゃないのに、逃げってなんやねん

収拾つかなくなって唐突にループするならまだしも、匂わせてんだし
656作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:20:41.95 ID:odvBm2Fd0
エレンを連れていけば帰れるといってるんだから物理的に滅んだわけじゃなさそうだ
誰も待ってる人がいない滅んだ故郷に帰れるって喜ぶ奴はまずいないだろうし
657作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:20:54.16 ID:AoHowavBO
>>629

兄貴分のライナーと命の恩人アニが裏切り者。
母ちゃんは巨人化して、この先調査兵団の実験体になるかもしれん。
十番以内という目標を取った後の転落ぶりがスゴいわ。
元々エレンみたいに明確な目標もって兵士になった訳じゃない分、かわいそう。
658作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:21:18.80 ID:YbKMN4kp0
>>630
巨人同士のバトルのページはなるべく省略して欲しいなぁ
今月号プロレス漫画みたいでつまらなかった
659作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:21:28.17 ID:kOccEdFZ0
>>635
また結婚か!
660作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:22:15.96 ID:kOccEdFZ0
間違えた
>>659>>638
661作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:22:16.27 ID:tisglNPk0
明日の朝〜になったら〜故郷へ帰ります〜
もう二度と〜戻らないと書いた〜
駅の〜伝言板〜白い文字を〜残して〜
662作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:22:43.07 ID:odvBm2Fd0
じゃあ進撃の巨人の作者は内容もオチもパクるようなクソ野郎なんですかね?
663作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:22:47.01 ID:6/unfWZv0
>>655
単純にゲームみたいで冷めるんだよね。漫画だけどさ。
664作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:23:00.00 ID:RWAaMVp60
>>650
人類の滅亡を命じられていて、それを達成するまでは帰れないって意味なんじゃないか?
エレンの存在が、その命令を覆す意味があるって所が謎だけど。
665作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:23:13.91 ID:5cgL5J2UO
>>657
主役だとそれくらい不幸背負ってても乗り越えれる気がするけど
コニーくらいの脇役だとどんどん可哀相なことになりそうで不憫
666作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:23:17.68 ID:NHfSbquD0
>>642
ベルトルトってベルトとルートで道、長い線という意味?
ライナーって線を引くものってことで似たような意味?
線といえば子午線とか日付変更線、線唐崎の未来はなく
ループして戻る構造の世界ということを表してるの?
667作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:23:43.38 ID:kLnPIGJn0
ミカサは単なる怪力女かと思いきや
あれも巨人力か
668作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:23:44.00 ID:hTuSI9CQ0
>>653
お、そうかそうか、現実的に無理なのは理解できたようでよかったよ
669作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:24:21.72 ID:sQTyJVIY0
>>642
9巻のコニーの村壊滅でライナーがコニーの肩をぽんと叩いてるシーンでベルトルトが2人を見つめてる
あれでベルトルトはライナーはもうだめだって思っるんだろうなあ
670作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:24:22.22 ID:MbvftB2T0
最近の誰がどの立場で、何の信念に基づいて行動してるのかが見え隠れしてるのが読んでてハラハラするね。
特にニシンのくだりは「……」とセリフの無い、時間が止まったようなコマ連発でユミ-ライ間での探り合いが印象的だったなー
ユミルがライナーに缶詰渡す時に上下逆さまに渡してるように見えるんだけど…考え過ぎ?
「ニシン」と読めるかどうかで立場を図ろうとしたとか
671作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:24:45.88 ID:eOPoCc6e0
ミカサはエレンとついでにアスピン以外にホント関心ないよな
巨人になりそうになったら躊躇なく命とりにいっててわろた
殺されそうになってビビるベルトルトが、あの絶望的に見えた超巨大巨人かと思うと感慨深いものがある
672作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:25:12.33 ID:zHLCrc/B0
673作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:25:20.21 ID:PMLPnP5JO
ドラクエ4の主人公の村みたいな状態なら帰りたくないよな
故郷と地下室が何か関係してたりとも考えたいが結び付けれるもんが思い浮かばない
674作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:25:42.35 ID:tisglNPk0
こういう大規模に大人数を巻き込んだ奴でループものはちょっとなぁ
675作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:25:55.58 ID:SrahyDAD0
>>671
関心がないんじゃなくて慈悲マックスであれだからな
676作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:26:06.91 ID:EzO+uIMu0
ベルトルトってバレた後の大型の巨人の目がまんまベルトルトと言うか
初期と違ってなんか可愛いと言うか
677作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:26:23.85 ID:qWvq5TbV0
コニーとライナーは遺恨を超えた友人関係にになってほしいと思う。
678作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:26:31.29 ID:Gu2mRdXe0
>>652
そりゃもちろんまだ分からんけど
巨人がエレンのことなら戦いはこれからも続くエンド
ただの巨人のことなら歴史は繰り繰り返されるエンドかなと
どっちにしても夢オチと「進撃の巨人って感じのラスト」って発言は結びつかない
679作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:27:17.60 ID:kOccEdFZ0
ライナーとベルトの突然の告白のくだりって
あの唐突さもすごいけどエレンの反応がリアルだよね
う〜ん…って唸ってばっかりで
あまりに突然すぎて頭がついていってなかったんだろうなってのがよくわかる
だから傍で見てたミカサの方が早く動けたんだろうな
680作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:27:27.78 ID:5cgL5J2UO
ループだと命の取り返しのつかない感がなくて興ざめだよね
681作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:27:49.28 ID:Gu2mRdXe0
>>671
結局殺せなかったんだから情はある
アニだって殺そうとはしなかった
682作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:28:20.41 ID:zHLCrc/B0
>>668
現実的にできるが?
大丈夫か?
お前のループは一体どれだけ長いんだよw
683作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:28:42.12 ID:U2398bRwP
>>669
そういうところ見て戦士じゃなくなったみたいな話になるのかな。
となるとライナーは人間側の気持ちもわかってきて悩んでたんだろうな。
そして10巻の何が正しいのかわからん発言になると。
684作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:28:47.09 ID:AoHowavBO
>>669
周りに流されやすいと思われてたベルより、信念持ってそうなライナーの方が人類に感化しちゃったわけだ。
685作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:29:13.53 ID:SrahyDAD0
いい加減にしないと漫画組とエロゲ組でせんそうがおきてしまう
686作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:29:14.71 ID:qWvq5TbV0
正直、ライベルの反応が良すぎて仕留められなかっただけのように見えた。
687作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:29:55.08 ID:odvBm2Fd0
思いっきり首刎ねようとしてるのに情があるはないだろw
倒れこんだベルトルトをさらに追撃しようとしてライナータックルで防がれたくらいだし
688作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:30:24.30 ID:ktzeU6YR0
>>603
……予知夢なら見てるのはやっぱり15歳のミカサじゃないか
689作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:30:32.62 ID:zHLCrc/B0
>>686
それはない。
690作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:30:43.51 ID:tisglNPk0
>>680
うん。ループを繰り返す主人公達には次があるけど
名前も出ないようなモブにはループ一回の中の人生が全てなんだよね
主人公の視点から見ているとどんどんモブの命の価値が薄れてきそうで嫌だ

シュタゲみたくごくこじんまりした範囲で、一人の人間を救うためにループを繰り返すのはいいんだけど
691作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:30:46.29 ID:SrahyDAD0
>>687
今月の別マガにかいてあるよ
692作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:31:01.79 ID:5cgL5J2UO
10巻最後エレンが交渉下手とかミカサが軽率とかよく叩かれるけど
本当に交渉下手で軽率なのはライナーだよな
エレンはすぐに切れず場を落ち着かせようとしてたし
ミカサもライナーが決定的な行動でるまでちゃんと待ってた
693作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:32:27.03 ID:Gu2mRdXe0
>>687
撥ね飛ばせたのにできなかったと悔やんでるんだから何かが邪魔したんだよ
自分の仲間だったからなのかエレンの大事な仲間だったからなのかは微妙だけど
694作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:32:34.44 ID:qWvq5TbV0
とっさに「両手」で頭をガードして、「倒れるの確定」で後ろに跳ぶのは神業やと思うぞ。
695作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:32:46.05 ID:hTuSI9CQ0
>>682
あのさ、せめて一回逃げたあとに説明もなく強がるのだけはやめてくれ
696作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:32:53.04 ID:EzO+uIMu0
アニのどこが労る必要のあるか弱い乙女なんですか?
697作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:32:55.31 ID:I+7be3FoP
>>687
あの回は頸動脈切りにいってるミカサ
マジ鬼神wwwって言われてたけど
一応その次の回にやっぱあれでも躊躇したことがわかり
あれで手加減したんかいwwwっていう
ここの住人の反応を思い出した
698作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:33:26.28 ID:zHLCrc/B0
699作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:33:27.18 ID:5cgL5J2UO
ミカサに情がないとか言ってるのは単行本派?
下手に躊躇って一撃で殺せないなんてよくある話だろ
700作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:34:21.28 ID:iQa6ea4bO
エレン「間違えるなミカサ、俺はは死にに行くんじゃない、自殺じゃないぞ」
ミカサ「でも、でも、こんなところにいたら何十年、何百年先か、いつ帰れるかわからないのよ!もう同じ時は過ごせないのよ」
エレン「知ってるよ」
ミカサ「だったら…」
エレン「でも皆は同じ時を過ごせる、クリスタちゃんにはそんな想いをさせたくない。これで最後にしたい」
エレン「ミカサ、生きていれば明日はくる」「アルミンに伝えてくれ、必ず帰るって」「うん」「じゃあな、ミカサ」「うん」「さよならは言わないぜ、いってきます!」
「いってらっしゃい、エレン帰って来たらおかえりなさいって言てあげるわ」

オカエリナサイ



完璧に1話とつながった
701作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:34:28.79 ID:YbKMN4kp0
>>678
なるほど
ずっと進撃し続けちゃうってことね
Gu2mRdXe0さん頭良いなぁ
702作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:35:07.98 ID:sQTyJVIY0
>>683
戦士だったら目的を達成することだけに専念するしね
アニの戦士になれない発言もアルミンを殺さなかったりしての発言だろう

>>684
ベルトルトはわざと優柔不断にしてたんだろうな
周りに流されることであまり人と関わらないようにして感化しないようにしてたと
703作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:35:16.78 ID:TjMVKBI10
ループすると、いままで葛藤しながら犠牲にしたり犠牲になった人々の描写や人間ドラマがいったいなんだったんだってことになるよな
さすがにループじゃないと信じたい。
704作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:35:24.70 ID:u2D8zfOKO
ミカサの攻撃時の顔がコミックスと雑誌で違うけど
見てもどう違うか分からんかったわw
おまえら説明して
705作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:36:03.89 ID:zHLCrc/B0
>>695
逃げてるなら今この場にいるのがおかしいだろw
お前頭大丈夫か?

あと痛恨の一言言っていいかい?
これでお前の息の根も止まるだろう
そしてお前の息の根を止めたところで俺は寝る

一言聞く覚悟できたらレスくれや
706作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:36:27.86 ID:EzO+uIMu0
コミックスの方が前田敦子に似てる
707作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:36:42.20 ID:7VUyuS4aP
悲惨な結末を見て全力でハッピーエンドを目指す
極々普通のループ物じゃん
708作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:37:02.80 ID:zdR8y7H10
>>692
>>692
そうかな?
「俺がうんと言うわけないだろ」と言われて
「ああ、そういやそうだよ…俺こいつらの家族や街散々ぶっ壊して皆殺しにしようとしてきたよな、今更な…」てライナー自身の中で確信したんじゃないの?
それでもうエレンの気持ち以前に「自分にエレンを誘う資格もない」的に思いつめてケリをつける行動にでたように見えた。
お互いの意思疎通は取れてなかった会話シーンだったけど、ライナーらしい言動だった気がする。
709作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:38:16.97 ID:6auIGrRZ0
ベルトルと打ち合わせもせずに衝動的にやらかした時点で
交渉下手もクソもないようなw
710作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:38:41.10 ID:tisglNPk0
ところでライナーを斬り付けてからベルトルトを斬りつけるまでのミカサのアクションがよくわからん
あの立ち位置と姿勢見てると左首筋を斬る方が自然に見える
711作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:38:48.04 ID:yj12+DJv0
ループものってあくまでループする奴の幸せへの結果さがしで
あって、全人類が命をかけて巨人に挑む世界観で
エレンとミカサだけのハッピーエンドってまじやめてほしいわ
それなんて、映画キャシャーンってなるわ
712作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:40:10.27 ID:zdR8y7H10
>>710
そりゃおまえ、えっと…フェイントだよ!!
713作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:40:52.37 ID:7VUyuS4aP
いや人類全体のハッピーエンドだろ、普通に

なんでエレンとミカサだけに限定されるんだ、意味わからん
714作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:41:23.06 ID:CPcO/TVt0
ループ物じゃなくて、単にタイムスリップ物かもしれんぞ。
つまりエレンのお父さんは実は2000歳になったエレン本人。
715作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:41:47.40 ID:N2X8J2440
>>703
そういうふうに考える人いるんだ
全く同じループならそうだけど現状を打開するためのループならそうは思わないな
調査兵団だって何度も何度も生き死に繰り返して人が死んで徐々に拠点を築いていって、、、
これだって一種のループだけどムダになんてなったとは思わないな、俺は
716作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:42:17.67 ID:OLnhiw8S0
>>710
てかあれミカサも話聞こえてたってことでいいんだよね?
ライナーなんて無防備なんだよって思ったけど
それとも実は聞こえてはいなくてエレンの目配せで察しただけ?
717作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:42:17.91 ID:9KkbzQT90
ミカサが躊躇しなかったらガードごと首刎ねてたってことなかと
ミカサならやれるはずなのになんでと思ってたから逆に納得できたわ
718作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:42:19.17 ID:iQa6ea4bO
エレンどうやって仕込んだんだ
719作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:43:11.33 ID:YbKMN4kp0
ハッピーエンドだとつまらないけど
ループだとまたやり直しで疲れるから困るよね
720作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:43:23.10 ID:zHLCrc/B0
>>695
おい早よしろよ
もう言っていいか?
721作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:43:35.38 ID:hTuSI9CQ0
>>705
俺が現実的に無理なことを説明したのに、
君は反論できなかったから>>653で話をすり替えて逃げたよね
それにも関わらず>>682でまた無意味に強がっただろ
722作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:43:37.31 ID:sQTyJVIY0
>>708
ケリはつけてないんじゃない?

ライナー「あれ?エレンって仲間なんだから誘えば故郷来てくれるじゃんwwwwうはwwwwエレン行こうぜ!」
エレン「俺がうんと言うわけないだろ」
ライナー「あ、俺達がエレンの親殺したんだったwwww忘れてたwwwww」
ライナー「やべえwwwwみんなに情が湧いてるから頭が混乱してるwwww正体バラしたし、とりあえずエレン達拉致るか」
って計画なしのやけくその行動だろ
723作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:44:19.04 ID:tisglNPk0
後が無いって考え方がなくなるのが面白くないな
やっぱりこの一回が全てであってほしい
724作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:44:29.52 ID:SrahyDAD0
>>710
まず右腕でライナーきって反転せずに回転しながらもう一本の剣を抜いてベルトルトを斬った
725作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:44:40.10 ID:iQa6ea4bO
オカエリナサイエンドでいいだろみんな納得だろ
726作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:44:45.72 ID:eWLtEACp0
壁の中にエレンの巨人が入ってたりして、、、。
727作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:44:48.74 ID:6auIGrRZ0
ID:zHLCrc/B0とID:hTuSI9CQ0をNGにすりゃあいいんですかね?
728作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:45:45.41 ID:yj12+DJv0
いやいや、エレンがループできる奴だとしても
エレン一人で全人類のハッピーエンドなんて無理だろ
ひぐらしやシュタゲみたいなこじんまりした世界観なら
みんなの幸せを目指せるかもしれんが
どうなったら全人類のハッピーエンドになるのか
逆に教えてほしいわ
729作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:46:15.21 ID:zHLCrc/B0
>>721
反論する気も起きないくらい馬鹿だったからだよ
だってお前のループは時間かかるんだろ?
でもかならずしもかかるわけじゃないからなループってw
はい論破w

で、息の根止める一言言っていいか?
730作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:46:18.32 ID:g3FEYWbt0
>>727
すでに登録した人が多いと思う
まだ俺はしてないけどねw
731作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:46:37.44 ID:LoKjTsitO
ライナーはベルトルトに
これからは自分の意志で選択して生きていけ的な遺言残して死にそう
732作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:46:43.70 ID:zdR8y7H10
>>722
「人間と巨人どっちとして生きるかのケリをつけた」
ライナーは生死を供にした仲間として生きたい気持ちが強くなってたよね。
唐突マキシマムKY告白だったことは否定しない。

彼は女性に告るときもあの調子で撃沈するタイプw
733作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:47:01.11 ID:zHLCrc/B0
>>727
YES!

俺はこいつ潰したら寝るからよろしく
734作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:47:01.61 ID:kOccEdFZ0
>>723
ループもののつまらんところってそこだよね
735作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:47:35.51 ID:f4zpvxTYP
ルーパーズは妄想じゃなくて誰もが納得できる理を考えてこいよ
736作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:48:21.15 ID:tisglNPk0
>>724
ああなるほど、身を返したんじゃなくて回ったのね
返す刀で斬り付けるなら刃が入るのは左身じゃないかとずっと思ってたのよ
スッキリしたわ
ありがとう
737作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:48:24.03 ID:eOPoCc6e0
ミカサあれで手加減してたのか
確かにかなり人間やめてる動きしてるし、巨人化前なら即座にずんばらりしてもおかしくないよなぁ
738作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:48:27.17 ID:UrFT9xWk0
まあ根本的にループ物は、ゲームという媒体が映えるとは思う、やっぱり没入感が違う
常に主観視点だからこそループしていく、選択肢で自分で未来を変えてくってとこに面白さもある

ただ見ているだけの側としては、それこそ捉え方が色々変わってきてしまう
洋画のバタフライ・エフェクトみたいに上手くまとめられるのもあるけど

少なくとも進撃の巨人は、群像劇風味も入れて、様々な勢力と思惑入り乱れ、謎が謎を呼ぶ展開になってきてるから
その雰囲気を気に入っていて、それをリセットして欲しくないって心情はよく理解できる
739作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:48:35.03 ID:qdDP/zjy0
今日も変なの沸いてるな
740作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:49:02.37 ID:QGoLMfb60
どうやってもミカサがエレン殺さなくちゃいけない状況になっちゃうループだと予想してんだけど
ループもんて最近食傷ぎみな感じですかね
741作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:49:04.34 ID:I+7be3FoP
>>739
ループしてるよな・・・俺たちこのスレがw
742作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:49:12.62 ID:g3FEYWbt0
>>735
もはやルーパーというよりルーピーに見えるわw
743作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:49:49.53 ID:hTuSI9CQ0
>>729
ちゃんと読んでくれないか
それをしたら後半の話が一気に薄くなるだろ
君はそんなつまらない話を望んでるか?
それに構想通りにやってるのに、そんな配分にするわけがない
744作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:49:56.96 ID:V95K5p6S0
っつーかこの糞アマはガキと二人できて何しようと思ったんだよ
745作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:50:19.00 ID:g3FEYWbt0
>>739
変な2人はNGすりゃいいよ
746作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:50:38.01 ID:YbKMN4kp0
>>735
ルーパーズじゃないほうは誰もが納得できる理を説明できるの?
747作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:51:16.38 ID:FF8hxIAaT
>>739
片方は特徴あるから毎日NGでできるよ、やったね
748作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:51:35.88 ID:nI7RFb+E0
ループものってネタ切れ作家の最後の砦って感じで安っぽいんだよな
話のボリュームもなくなって小さい世界で終わるのが面白さ無くしてる
ルーパーズだかルーピーだか知らんがいい加減にしろ
諌山先生がそんなくだらない話にするわけがない
749作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:51:43.42 ID:yj12+DJv0
ループは個人的に嫌だな

何らかの理由で人類を救うためにエレンが2000年の眠りにつく
眠りにつく時にミカサの「いってらっしゃい」
2000年後目覚めたエレンは1人で世界を冒険する
とかいう妄想
750作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:52:25.54 ID:g3FEYWbt0
>>747
俺も同じこと思った
片方は前から住み着いてる荒らしの気がするw
751作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:53:44.11 ID:zHLCrc/B0
>>743
だからよ
俺は数ある説の一つとしてループと夢を上げただけな

そのループの問題点を俺に言われても困るわけだが?
俺がループって言い出したわけじゃね〜んだが
お前バカだからまずそこ理解できてないだろ?

俺さっき言ったよな中立だって
現時点でいろんな可能性が考えられるわけだからよ
お前みたいに決めつける方が臭いんじゃね〜の?

で、痛恨の一言言っていいか?
752作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:54:09.75 ID:o9yh1tYQO
ミカサやリヴァイまで巨人になるんだろうか
そして巨人同士の戦いへ…

それやられると冷める奴増えそうだしやめてほしい
作者がロボット物描きたいらしいし一抹の不安を覚える
753作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:54:40.59 ID:kOccEdFZ0
よし、じゃあユミルの話をしよう

ユミルは自分からガツガツ攻めてくタイプに見えて
実は攻められると弱いタイプだと思うんだよね
754作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:55:03.42 ID:sQTyJVIY0
あと10巻で終わりだっけ
この10巻でやったことって、トロスト区奪還戦、壁外調査、女型の巨人戦、ウォール・ローゼ巨人侵攻
11巻が鎧・超大型戦で残りは9巻

終わるのか?
あと19巻は必要な気がするわ
755作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:56:14.14 ID:iQa6ea4bO
ユミルは「私だって誰かに甘えたくなるときがあるのさ」
とか言っちゃうタイプ
756作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:56:17.03 ID:YbKMN4kp0
>>743
一気に薄くなるとかつまらないとかどうして断言できるの?
構想通りとか配分とかどうしてわかるの?
757作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:56:23.96 ID:tisglNPk0
>>753
母親みたく包み込む感じで優しくしたらイチコロだと思うは
スレてるし打算なしに甘やかしてもらったことないんだろ
758作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:56:52.09 ID:zdR8y7H10
ループものの作品は「前回のループと今回どこが異なるのか?」が目玉となる。
なので一回目のループはその布石となる出来事を散りばめて二週目に、てのが醍醐味。

巨人の魅せ方はどうみてもそんな構想の元に話を進めているようにみえない。
これでループしたらどうループするわけ?巨人化裁判やアニとの巨人戦シーンを長々とまた繰り返す訳?
ループ提唱者も作者が「出だし真似したw」て言ったゲームがループものでなかったらループとか言ってないと思うとこがなんとも…

10巻までの内容をループ展開する理由もメリットも何もない。
759作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:57:37.45 ID:VQxJyJWB0
ルーパーでロンパー
760作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:57:45.94 ID:hTuSI9CQ0
>>751
だから君がループ擁護してるからだろ
もう古いんだよ、残念ながらね
君はそれに気づかずにいつまでもループループ言ってるわけ
761作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:58:04.36 ID:zHLCrc/B0
>>754
今の戦いで拉致成功せずってなったら、クリスタ諸々やったあともう地下室でしょ?
762作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:58:56.28 ID:AoHowavBO
俺もライナーの告白は唐突だと思ってたけど、
ライナー視点から見たら、エレン(=調査兵団最大の重要物件)にまた会えるのかさえ分からない上に、
アニの失敗の件もあって実は内心かなり焦ってたんじゃね?
104期拘束のすぐ後だったし、自分達に疑いの目が向くのも時間の問題だと思ってたとか。
763作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:59:14.45 ID:tisglNPk0
ミカサって結構サシャを可愛がってそうなんだよな
というかサシャは皆に可愛がられてそう
皆餌付けしてるよ 多分アニとかも一回はやってる
764作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:59:26.06 ID:Gu2mRdXe0
>>758
何で2週目を描く前提なのか理解できん
ループがあるとしてもオチであって過程ではないと思うんだけどな
765作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 00:59:38.28 ID:zdR8y7H10
>>753
同志だな。
ユミルにうんと優しくしてあの子の目つきをほっと一瞬緩ませてやりたい。
「おい、パンコーラ買ってこい」とか増長するかしないかは…賭けだ!
766作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:00:01.89 ID:3m904mKW0
今の本編はチェス盤でゲームしてるようなもん
前の記憶?は前のゲーム盤のやつ
767作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:00:32.39 ID:f4zpvxTYP
ルーパーズいい加減にしろ
768作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:00:36.29 ID:zHLCrc/B0
>>760
古くないわな普通に考えて

なぜならループと夢説しかまともな考察出てないしな
これがほかの考察がまだあるならわかるけどな

結局お前みたいなしょ〜もない考察しかないのが現状

で、痛恨の一言言うがw
予知夢もループの1種だろw
頭悪すぎだろお前w
769作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:01:00.07 ID:PP7HDphL0
コニー母はどのような方法で巨人化されたのか
なぜ四肢が細い奇形だったのか
なぜオアエリと言えた=自我が保たれていたのか

錯乱したエレンはミカサの声が届かなかったのに
コニーのカーチャンの精神力すげえな
770作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:01:03.91 ID:UrFT9xWk0
>>758
ループ展開それ自体は何度も繰り返す必要はない、魅せ方にもよるがね

最後の一回がまさに今で、次は初めて記憶継承できてラストループになったとする
それで一つの出来事を変えると、それが連鎖的に作用して、全く別の展開が生まれるのがバタフライエフェクトと言われる

仮に訓練兵時代に、アニライベルをアルミンと共に説得したら、予めぶっ殺して処理してしまったら、以降の展開は全く別物になるし
771作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:01:30.14 ID:g3FEYWbt0
片方は完全に荒らしだな・・・
772作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:01:47.45 ID:iQa6ea4bO
クリスタちゃんは初めての時痛いの我慢しながら
涙目流しながら笑ってくれるタイプ
773作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:02:23.58 ID:ktzeU6YR0
ライベル勢力についてはもうちょいである程度わかりそうだけど、
猿絡みでマリアどころかローゼの中に巨人が湧いたりしてる現状じゃ地下室行きはもう少し先になりそうじゃね?
774作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:02:40.99 ID:g3FEYWbt0
>>772
なんか目に浮かんだw
イメージ近い気がする
775作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:02:54.29 ID:p2xr4hQ00
これから真実が明らかになるにつれ壁の内側の王族にもスポットが当たるだろうが
そこでまる子が王に身を捧げたかった理由やら本当に巨人にやられたのかも語られるのだろうか
776作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:03:06.24 ID:nrOoOC0jP
>>736
いやこれ回ってないんじゃないかな
突き気味に、ベルトルさんにあたったのがあの位置ってだけでは?
777作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:03:07.72 ID:zdR8y7H10
ルーパーズはループものの作品あまり詳しくないのかなて思った。
ヲチでループして終わりならどんな作品でもできるしなあ。

とりあえず「分からないから議論が楽しい」と君は前IDで言ってたけど
ちょっと他人を攻撃し貶しすぎるから、周囲は見てて楽しくないと思うよ
778作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:03:18.41 ID:cjauM+rs0
9巻読み返す勇気が出ねえ
779作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:03:38.88 ID:SnyxSyMi0
>>762
ライベルってアニが捕まったの知らなくないか?
780作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:03:42.16 ID:nI7RFb+E0
ルーパーズはなんでそんなに攻撃的なんだよ
こういう可能性もありますよね、でいいのに
いや、絶対ループだわ、確定、とかいうからおかしなことになるんだよ
続編を待て
781作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:04:00.21 ID:sQTyJVIY0
>>761
地下室の他にも壁の外とかもあるだろ
残り9巻でマリア奪還と地下室、残り10巻で壁の外の話でいいまとめができそう

>>762
アニの件はライナーとベルトルトは知らないよ
壁外調査が終わってからすぐに隔離されてる
782作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:04:30.62 ID:VQxJyJWB0
マルコは既に王族に半分の身を捧げた説
783作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:04:49.62 ID:6auIGrRZ0
>>754
・王政府の思惑、壁の中の超大型とレイス家とウォール教徒関連
・ライナーたちの故郷、ユミルの民って何ぞ
・猿巨人、巨人化したママコニーはどうなるのか
・グリシャは何者で何知ってんのか。つうか今どこよ
・ミカサの血族の刺青
と現時点でさえ懸案が多いからなあ
あと10巻で終わるといいが
784作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:05:09.44 ID:g3FEYWbt0
>>782
それで半分になってたのか・・・
785作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:05:18.51 ID:tisglNPk0
>>776
あの刃って平らだし突いて切れるのかなぁ?と思ったがアルミンが刺してたな
あの勢いづいた感じだと突いたより斬った感じがするんだけど・・・
786作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:05:44.70 ID:zHLCrc/B0
>>781
壁外は地下室行ってからだろ
順序的に
787作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:05:46.06 ID:yj12+DJv0
エレンの子供時代がループの開始地点だとして、
前回の記憶を受け継いだところでなにができるんだろう?
なんにもできねーぞ。
788作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:07:56.02 ID:Gu2mRdXe0
既出なのかも知れないけど
進撃の表紙は6巻以降は本編になかった場面しか描いてないんだね
仮にラストがループならn周目にはこんな展開があるのかと表紙並べて楽しめそうだ
789作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:08:02.07 ID:hTuSI9CQ0
>>768
古いってのは、最初の頃ならいざ知らず、
既に半分まで終わったこの現状でループは無理がありすぎて現実的ではないという意味

北朝鮮の如く散々思わせぶりに引っ張っておいて、そんなことか
俺がただの予知夢といったのは、演出的な意味合いが大きいってこと
話の重要な部分であるのなら、アニメ版でも髪の話をしただろうね
790作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:08:11.26 ID:YbKMN4kp0
>>780
それはルーパーズに限らずお互い様に見えるけどなぁ
791作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:08:51.75 ID:SnyxSyMi0
つーか、とりあえず地下室の謎さえわかればいろいろ一気にわかる気がする
もしかしたら地下室にループ前の記憶を呼び起こすものがあるかもしれないし。
まあないだろうけど。
792作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:09:15.57 ID:I+7be3FoP
104期拘束大正解だったな・・・
793作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:09:43.22 ID:tisglNPk0
ユミルとクリスタは壁内に戻ったら急いで挙式しろよ
いつ死ぬかわかったもんじゃない
794作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:10:03.87 ID:nrOoOC0jP
>>785
いままではふつーに左から右へ振ったんだと思ってたけどねw
今回読み返してみたらさ
その上のミカサの目線は右から左へ向いてるだけかなと。
あとミカサの左手の持ち方
795作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:10:17.08 ID:zdR8y7H10
>>792
クソワラタwww
現在判明してるだけで3匹潜んでいたな
796作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:10:26.21 ID:3m904mKW0
地下室にループ装置がある可能性
797作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:10:29.55 ID:UrFT9xWk0
>>787
可能性の話で言えば、まず親父がいる
仮に地下室の秘密や世界の謎全てをアルミン先輩が解き明かしてそれで継承ループしして親父納得させるとする
エレンも早めに投与してもらえば巨人の戦い方もわかってるし、先んじてアニライベルを壁破壊前に捕捉・拘束できることもあるかも知れない

誰かがシュタゲやひぐらしを例に挙げてたけど、シュタゲのように誰もが潜在的にループの記憶を備えていて封印してるなら想起させられるかも知れない
ひぐらしのように、エレンの他にループしていて世界を諦めてるような人間が他にいて協力者として仰げるかもしれない

正直今後の展開や掘り下げ、設定次第でいくらでもどうとでもなる
798作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:10:49.11 ID:Gu2mRdXe0
>>781
エレンがいるんだからアニが失敗したのは明白
104期が装備無しで隔離されたことで嫌疑がかけられているのも明白だった
隔離の時点でライナーも焦ってたんだろう
不測の事態が重なってエレンまで現れて、追い詰められたんだな
799作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:11:23.20 ID:OLnhiw8S0
>>788
そういや表紙は単なるイメージなのかどうか気になるなあ
800作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:11:47.32 ID:zdR8y7H10
誰かエレンがライナーに「お前さあ…疲れてんだよ」のAA作ってもらえない?
ループ論で喧嘩が起きたら貼ろう
801作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:12:30.74 ID:zHLCrc/B0
>>789
案の定逃げたなw

何が演出的だよw
予知夢っていった時点でお前はループ否定できない立場にいることもわからないとか
まともに反論できないみたいやしもうNGするわ

ちなみに俺の夢説は予知夢じゃないからなw
予知夢はループカテゴリーだからな
802作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:12:33.86 ID:SnyxSyMi0
残念なのはライナーの言語力だったか・・・
803作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:13:01.07 ID:u2D8zfOKO
104期は全員尋問しろみたいなレス思い出したw
拘束もヅラ団長の指示だったんかな…
804作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:13:06.71 ID:tisglNPk0
>>794
スッキリしたと思ってたらまたわからんなってきたw
返す刀でベルトルトの左側を斬ってりゃこんなに悩まなくていいのにw
805作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:13:46.27 ID:iQa6ea4bO
おれ最初ニセ予告って気付かなくて何回も読み直してそのシーン探したんだ
806作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:14:05.93 ID:qIzVEmydO
                        _________________
                        / その子は・・・                \
                      ∠  5年前よりその血族の争いに巻き込まれ |
    ⌒Y⌒          (゚Д゚ )η  \ 偽名を使って身を隠している       /
   (uロдロ)( ゚д゚)      (    ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  )( ゚д゚)   |   |  ( -_-) { ・・・ )
   |   |  |_ (  )    _| |  |  (   )
   (__)_)_)_) uu    (_(__)   `uu′
807作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:14:33.63 ID:17YZj+9V0
少しの時間見てなかっただけですごい伸びよう
お前ら何をそんなに話してるんだよ
808作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:14:41.31 ID:q2oNG91t0
いってらっしゃいがループだという根拠というのなら、捻りがなさすぎるよ
一昔前のループ物が珍しい時期ならばまだしも、ループ物なんてもう食傷気味なんだから、ループ物にするならするで、誰にでも読めるような複線を貼るだろうか
ループ物はミスリードだと思うよ
809作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:15:14.64 ID:YbKMN4kp0
自分もニセ予告って気付かずにハイジさんが
車から巨人に守ってもらうシーン探しまくったんだ
810作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:15:23.00 ID:FF8hxIAaT
ループネタのループです
811作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:15:27.24 ID:nrOoOC0jP
>>804
たしかにw

でもライナーに斬ったときになぜか刃がまるっと外れてんだなこれ。
んでベルトル斬ったのは逆のブレード。
そして次の瞬間に右の柄に再装填か
ライナータックルくらったときには二刀流になってるし
812作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:15:39.93 ID:zHLCrc/B0
じゃああの1話はどうやって回収する?
813作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:15:55.16 ID:SnyxSyMi0
俺もループはミスリードだと思うけどなぁ
作者の性格と進撃の雰囲気的に
根拠なんて一切ないけどねw
814作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:16:48.09 ID:AoHowavBO
>>779

失敗って言ったのは巨大樹でのエレン誘拐のことね。あの作戦失敗のすぐ後にライナー含めて104期生ほぼ全員が拘束されてたし、ライナー達も気が気じゃなかったんじゃね?

調査兵団はあの作戦は失敗と考えてたけど、ライナー達からしても絶対に失敗が許されない作戦だったんだろうね。
815作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:17:01.85 ID:I+7be3FoP
>>813
ミスリードなぁ
ライナーの時もいわれてたぞ
ミスリード
816作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:17:15.73 ID:17YZj+9V0
もうループって単語があると流し読みしちまうなw
817作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:17:17.71 ID:VQxJyJWB0
104期が調査兵団入団の時、必要以上に脅した段階でもう炙りだされてたんだよ。
818作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:17:26.31 ID:iQa6ea4bO
最初がいってらっしゃいなら
最後はオカエリナサイだろ
819作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:17:55.24 ID:nI7RFb+E0
そう、ルーパーズの誰一人として筋が通った論を示せていない
大体こうだったらいいなみたいな妄想とか、こうだろ!って稚拙な決め付けが元
だから可哀想にも馬鹿にされてる
820作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:19:07.43 ID:SnyxSyMi0
>>815
まじかよおおおお
ま、まぁライナーの時のはいろいろ伏線あったじゃん?
ループに関してはしょっぱなしか伏線らしきものないじゃん?

俺がループものであってほしくないっていう願望が多分に含まれているんだけどさ・・・
821作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:19:18.24 ID:7VUyuS4aP
ミスリードはミスリードとして意味を持たせないとただの馬鹿だろ
ループと見せかけてどういう意味があるんだよ
822作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:19:35.57 ID:hTuSI9CQ0
>>801
説明したのに逃げたとはこれ如何に

演出だから話の本筋とは関係ないと言ってる
アニメを見てますますそう思ったと具体的な根拠も言ってる

さらに言えば、したり顔でループだと言う馬鹿を釣り上げるためのトラップだと今では思っている
そう、君のようなね
823作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:19:43.09 ID:ktzeU6YR0
ありえないとも絶対そうだとも言いようがない程度には材料不足 折り返しでオチ確定されても困るが
824作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:19:48.56 ID:u2D8zfOKO
>>814
ローゼ襲撃もエレン巨人化で計画おじゃんだったしな

>>817
ハゲはアルミンを超えたチートだな
825作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:19:52.55 ID:Gu2mRdXe0
>>815
作者の性格って言うなら素直に考えるに尽きるよね。ミスリードこそ似合わない
怪しいヤツは怪しい。何かありそうなら何かある
826作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:20:35.11 ID:zHLCrc/B0
>>819
じゃあ俺の考えたこれはどう?

1、 夢説

夢説が考えられる理由として、ループ説は進撃の世界観に合わないということ。
次に、巨人化したら歳をとらないような描写があること。
実際に通常巨人は、壁ができて100年以上活動している点。
壁の巨人も同様に。

次に北欧神話のバルドルの存在。
バルドルはオーディンの息子で、ラグナロクで世界が滅びた後に現れる新世界に甦り、ヘズと共に暮らすとされている。というキャラです。

つまり世界が滅びたあとに生き返り再び地上に現れる存在となります。

これらを踏まえると冒頭の謎が解けます。

謎とされている、2000年後の君へと冒頭のいってらっしゃいエレン、ミカサ髪伸びてないか?ですが、

これは物語の最後にエレンが巨人化して2000年の眠りにつくことが考えられます。
そのときに兵士である髪の短いミカサがいってらっしゃいエレンと言って別れを告げるのです。
その2000年後にバルドルと同様に1度滅んだ世界でエレンが目を覚まします。

エレンとしては巨人化していってらっしゃいと言われ眠りについたあとに1話のシーンを夢で見ることになります。
当然兵士であるミカサと別れたばかりですから、夢では髪の長さに疑問を持ってあのセリフが出てくることになります。
827作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:20:52.65 ID:YbKMN4kp0
>>819
じゃあ君はルーパーズを黙らせる筋が通った論を示せるの?
828作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:20:59.95 ID:tisglNPk0
>>811
ライナーを斬った刃は食い込んだのを外すタイムロスがあるからわざを捨てたんだと思う
ベルトルトを斬り付けた次のページで右の柄を腰にやってるのは多分再装填のため
829作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:21:29.85 ID:SnyxSyMi0
>>819
あれだよな
ループを肯定、否定出来る根拠があまりに乏しすぎるんだよな
だからもうちょい情報でないとなにもわからん

こういう考えの人もいるんだなぁって思っておけばいいのに。
現段階でどちらかに決め付けるのは無理があるわ
830作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:21:44.89 ID:zdR8y7H10
もうループ論者は全員巨人とみなして
暴れ出す前に拘束すべき
831作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:22:51.64 ID:zHLCrc/B0
>>822
どう考えてもあのシーンは話の根幹なのに演出の一環で本筋とは関係ないとか
やっぱお馬鹿さんね
832作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:23:12.38 ID:nrOoOC0jP
>捨てたんだと思う

あぁそういや。
イアンさんがまだ生きてた頃「1回でダメにしてしまいました」とかいって
簡単にパージしてたっけか……
833作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:24:02.71 ID:odvBm2Fd0
好きな作品を導入部に使ったはいいけどパクったのがまるわかりすぎて恥ずかしかったからアニメでは削った
834作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:25:28.43 ID:iQa6ea4bO
作者が最初のページは破ってくれてかまいませんと言えば丸く収まる
835作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:26:29.13 ID:g3FEYWbt0
>>826
ついにコピペ厨まで発生ww
836作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:26:51.73 ID:UrFT9xWk0
>>828
ふと思ったけどはずす必要ってあったのか?
超人ミカサならどこぞの鍔迫りのように、食い込んだまま一瞬だけ踏み込んで叩き斬れそうなもんだがw
837作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:26:57.26 ID:yj12+DJv0
>>797
ここでよく語られている「いってらっしゃい」とかミカサの髪の長さから
ループしていることを示唆している描写だと憶測されている。
ということは、今のエレンはすでにループしてきてるということになる。
しかし、子供時代がループ開始地点にしている時点で、
その日に起こる一連の事件はいくら記憶を引き継ごうと
子供のエレンにはどうすることもできない。
つまり、ループしても意味がない。
もし、ループ開始地点を変えれるならそれはループものじゃなくて
タイムトラベルものだろw
838作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:27:21.15 ID:SnyxSyMi0
>>825
言われてみると確かにそうだな

オチぱくるとか残念すぎるだろ・・・
839作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:27:39.57 ID:6auIGrRZ0
なんつうか「教義のためなら教祖を殺す」みたいな勢いだなループ教徒
840作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:27:58.24 ID:g3FEYWbt0
>>830
「ループ」でNGワードに登録するとか
841作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:28:02.19 ID:zHLCrc/B0
>>835
これ俺の説なんだけどコピペ厨に貼られまくったねw

この俺が考えた説結構まとまってない?
842作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:28:45.72 ID:tHy0AAyqO
リヴァ「オルオ!ボザッドすんな!」
オルオ「へーちょ〜あんまりですぅ」
843作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:29:11.59 ID:hTuSI9CQ0
>>831
おやおや、NGしたはずなのにレスされちゃったよ

だからこそ釣りに適してるんだけど君には分からないんだろうな
844作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:29:16.15 ID:YbKMN4kp0
>>826
パチパチパチパチ 素晴らしい
845作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:29:44.07 ID:o15kPUww0
>>827
俺はループや夢やゲームなんて結末になったら面白くないってだけだな。
画も上手く書けない無名の新人をここまで持ち上げたわけだ。
そんな商品を期待して買い続けてきたわけだから失望はしたくないんだよ。
846作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:30:48.23 ID:TjMVKBI10
進撃はキャラの心情とか表情をしっかり描いて、
その人の死に毎回違った重みを持たせながら周囲の葛藤と成長を描写することに力を入れてるように思える
それをどんな形、ループであれ、生きてましたやり直しますって軽々しくできるような作風じゃないと、個人的に、あくまで個人的に思う

エレンと父の件は記憶障害の薬のせいだって納得できるけど、しょっぱなの泣いてるシーンは演出なのか違うのか・・・
847作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:31:06.07 ID:g3FEYWbt0
>>841
都合よく過去の出来事を夢で見れないだろ
夢と回想は違うよ
848作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:31:21.47 ID:iQa6ea4bO
最初は行ってらっしゃいと言われて寝ながら泣いていた
最後は笑顔で(旅に)行ってきます
もしくは笑顔でおかえりただいまで終わりだな
めでたしめでたし
849作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:31:30.73 ID:zdR8y7H10
ユミルがどうすれば可愛く笑うかに妄想を馳せてた方が
ループ論争より建設的だな
850作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:31:36.38 ID:AoHowavBO
ルーパーズの根拠ってひょっとしてアニメの演出も入ってる?
だとしたら脚本家の過去の作品見てみろとしか言えないわ。
小林靖子は時空ループとかタイムトラベル大好き人間だから(仮面ライダー龍騎とか電王とか)、演出にそういうの匂わせても、それはそれと本筋と切り離して考えた方がいいぞw実際、前科持ち出しw
851作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:32:09.05 ID:i+fjhJCb0
どうやらスレがループしてるようだ
前のスレはおとなしかったのに
852作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:33:22.96 ID:6auIGrRZ0
>>849
より難易度の高く不毛な「コニーとユミルをくっつける方法」でよろしく
853作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:33:28.14 ID:tisglNPk0
>>836
幼少時にナイフの柄握りつぶしたりしてる描写があるからあれだが、
ミカサって筋力ある女性以上の力ではないと思うのよ
ライナーやエレンを投げ飛ばせるのは体の扱いが完璧だから
女に対して筋力に勝る男で、おまけに輪をかけてゴリマッチョのライナーに力で勝てるとは思えない
ライナーの防御で刃を止められて、最初の勢いもなくなった時点で首を落とすのは諦めたんだろう

まあ都合ですと言われたらそこまででんがな
854作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:33:49.80 ID:VQxJyJWB0
きっとこのスレを読んでいる作者は、
ループや夢オチが求められていないことに焦っているだろう。
855作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:34:09.04 ID:FF8hxIAaT
ルーピーがどうしたって?(難聴)
856作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:34:51.35 ID:3ErAEzEZ0
ループとかいう手法は使い古されてるしいかにも中学生くらいが喜びそうなチープな感じがしてしまうな
1話掲載当時より作者も齢を重ねて色々と成長もしてるだろうしオチを変えるってことも充分あるだろうね
857作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:34:59.52 ID:g3FEYWbt0
>>845
たしかにね
個人的にはループ説も夢説もゲーム説も無くていいと思うな
858作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:35:18.00 ID:tisglNPk0
>>859
まずクリスタの尻に敷いてから
クリスタがベッタベタに甘やかしてやればいいんじゃね
腹出した犬みたいになるよきっと
>>852
ライナーとユミルが好みなんでこれもよろしく
859作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:35:21.50 ID:TjMVKBI10
もしかしたら勘違いさせるために巻いといた種がみごとに発芽して思い描いていた通りの推察してくれてニヤニヤしてるのかもしれん
860作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:35:27.24 ID:8sPVizjg0
ループ物にしては複線の貼り方が広範囲すぎる気もするがな
例えば教徒の存在についてはループに直接関わる話じゃないだろうし、2重の話を並行して進めるっていうのはちょっと邪道じゃないか

今後は巨人の起源について掘り下げられるだろう
そう考えるといってらっしゃいはどちらかというと前世の記憶みたいな感じな気がする
もしそうだとしたら、巨人の起源の話にエレンとかを絡ませられる
861作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:35:28.76 ID:iQa6ea4bO
くりすたちゃんってうんちするのかな?しないよな
おしっこはするかもしれないけど
862作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:35:43.56 ID:zHLCrc/B0
>>844
サンキュー
>>847
作品に都合いいのは付き物じゃないの?
俺の中ではあの1話と2000年というフレーズを回収できるのはこの展開しかなかった

巨人化したままなら2000年生きれそうだしね
863作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:36:19.91 ID:YbKMN4kp0
>>845
うん、最初のループ匂わせ描写がフェイントだったほうが
確実に面白いよね
自分はエレンの同期ばっかに巨人居すぎで萎え気味だから
なんかどこかでどんでん返しがあったらいいなって思ってる
864作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:36:20.90 ID:wUKkpkyp0
ルーパーズとライナーズ言ってるのって、同じアホ。

速攻NG逝き
865作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:37:07.26 ID:zdR8y7H10
>>861
空中散布します
866作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:37:12.18 ID:I+7be3FoP
>>841
まだ団長のヅラ疑惑考察のがまとまってるわボケェ
867作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:37:21.81 ID:17YZj+9V0
ループでもループじゃなくても何でもいいです
完結さえしてくれりゃ
868作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:37:33.49 ID:cjauM+rs0
最近のベルレルトさん密かにイケメンフェイスになってきたなと思ってたのに
ミカサに首落とされかけて半泣きで小物感醸し出してたな
869作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:37:34.23 ID:UrFT9xWk0
>>837
別にいいんじゃね、タイムトラベルでも
今後の展開・掘り下げ・設定次第、作者次第でどうにでもなるって話しだけだから
個人的にはご都合主義でも後味が良いハッピーエンド好きなタイプなんで、とりあえず適当に語っただけ

まあシリアスや絶望ENDも嫌いではないんで、作者がきっちり考えてやる展開ならなんでもいい
どんな作品・どんな展開でも、作者がやったら文句言うなって感じなんで

ただ諸々の整合性くらいはきっちりしてほしいとは思うけどね
870作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:38:39.23 ID:zHLCrc/B0
>>866
じゃあ貼ってみろよそれw
871作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:39:11.65 ID:tisglNPk0
>>868
まあまあ人の泣き顔って実際はブサイクなもんだよ
でもその前の見開きで呆然としてる顔やその後の回想の笑顔はイケメンだったじゃろ?
872作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:39:17.46 ID:QGoLMfb60
はやく動くハンジさんが見たいよぅ
873作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:39:31.54 ID:VQxJyJWB0
エレンが夢から目覚めた2000年後の世界も見てみたい気もする。現代っぽくなってたらつまんないけど。
300年後くらいが見たいな。
874作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:39:32.40 ID:g3FEYWbt0
>>862
あの世界が2000年前なのかもしれんし、他の可能性もあり得るさ
875作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:39:41.96 ID:7W4bTuEE0
もうちょい元ネタである北欧神話との類似性について考察してもいいんじゃね?
マブラブとループの話ばっかりでウンザリなんだが
876作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:39:45.11 ID:iQa6ea4bO
ただでかいだけそれだけで1巻の表紙を飾れることを証明したベルトルトは偉大
877作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:41:19.68 ID:tisglNPk0
>>875
北欧神話詳しく知りたいんだけどいい本知らない?
ウィキペディアと岩波文庫の子供向けしか読んだことない
好きなのに
878作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:42:12.72 ID:zHLCrc/B0
>>874あの世界って?
879作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:42:15.45 ID:nrOoOC0jP
>>859
たしか「もやしもん」初期には世界を滅ぼすような謎の菌も描いてあったが
作者が描きたかったわけじゃなく編集の指示でいれといた……だっけなw

人気出たからあれもうナシよ。でもいっこうにかまわん
880作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:42:33.74 ID:6auIGrRZ0
ニコニコで配信されるのを見るときなんか壁紙みたいになったベルトルさんが
ずーっとこっち見てんだぜ。表紙どころか作品の顔になっとる
881作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:42:39.55 ID:I+7be3FoP
>>870
〜団長のヅラ疑惑まとめ〜

・ほとんど風に靡かない不自然な毛
・立体機動を緊急時以外しない(ヅラがズレるから)
・分け目が不自然
・アニメだとさらに境界が明確な為、刈り上げのように見える
・上記のように見えるのは、実は代々団長に受け継がれるヅラなので
 大柄のエルヴィンのサイズに合わないのでは?という考察
・キース元団長の頭が(ry
・度重なるストレスで毛根が駆逐されてる説
882作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:42:58.03 ID:7W4bTuEE0
>>877
web上に解説サイトごろごろあるぞ
883作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:43:05.29 ID:UrFT9xWk0
>>876
フィギュアにもなっとるしな
884作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:43:26.13 ID:g3FEYWbt0
>>878
今の作品の時代
もしくは、その逆で今エレンがいるのが2000年後の世界で過去の時代からのメッセージなのかもしれんさ
885作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:43:34.43 ID:tisglNPk0
エルヴィンとリヴァイって連チャンで登場した上にどっちもヴが入ってるから
なんだよこの厨二センスはよーとおもったなぁ
886作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:43:53.43 ID:zdR8y7H10
>>877
図書館

神話面白いけど、他作品のモチーフに使用されると
「神話でこうだったから、これもこうに違いないよ!」て言い出さないで欲しい。
神話が絶対でなきゃいけないならその漫画は神話をなぞるだけになる。暗号好き。
887作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:44:25.88 ID:zHLCrc/B0
>>881
どこがまとまってんの?
ネタに走ってるだけやん
888作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:44:49.02 ID:tisglNPk0
>>882
そっちは今から見てるみるよ
でも紙で読めるものもほしい
889作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:45:08.34 ID:zHLCrc/B0
>>884
エレンとミカサは同じ時代にしか存在しないよね
890作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:45:30.02 ID:odvBm2Fd0
作者「(まさかこんなに売れるとは思わなかったんで好きな作品の初めをパクってしまっただけなんて言えない…)」
的なことを例によって自虐ネタでブログに書いてくれるに違いない
891作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:45:34.33 ID:iQa6ea4bO
鰊の缶詰に興味を持ったユミルが後にシュールストレミングを開発することになるが
それはまた別のお話
892作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:45:48.32 ID:g3FEYWbt0
>>881
それ見るたび少し吹いてしまうw
893作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:47:01.12 ID:g3FEYWbt0
>>889
それは分からない
作者の思いつきの設定で何とでもなることさ
894作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:47:03.47 ID:zHLCrc/B0
>>890
もう言ってるよ
895作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:47:22.54 ID:tisglNPk0
>>886
自分もそういう考え方は好きじゃないから心配しないでちょんまげ
モチーフっていうのは作品に深みを与えるためぐらいでいいと思ってるわ
元ネタでお話が固定されるのはおもんないよね
896作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:47:39.71 ID:3m904mKW0
                ,.. --‐'"ヽ、
         ,.∠´,,.. -‐/ヾ_\
      ,,..-'"  _,,..===,`'  ,-、゙ヽ.
     /,   ,.. -‐<__,{  ,(´  `ヽ、
    (´ォi ゙r-‐''"´ ̄ { ,/´' ,   ', ゙i
    'ミーぅ∪'      ∨   ヽ. リ  リ
    `ー'′       人、,.-、..ヽ,∧_∧   壁壊し代行では同時にスタッフも募集しています
                / ,'   { r,( ´・ω・)   筋肉に自信のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
             /'     !∨/:`ニニ´/ ̄ヽ  壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
               i ゙i       /`ヽ、_,,. `ヽ´ ヽ
           .ハヽ   ノ__,.-、  `Y´ `ヽ   ',
               !. {  `,r-{´、 ,..ーヽ ヽ{. ,,..- 、:_   リ
             /!ゝ、  ゝ_ヘ‐'_,..-'"ヽ、._/´_,,. _ ゙ヽ_,ハ
            / ハ.(`},、   `ヽ.-‐''',.ハ _ ̄ 、.  ヽ、,リ
          /', ヽ、゙i、ヽ.   },`=彡ヾ、 、.  、  ∨
       / ヽヽ、 } ヽ}゙¨`)ヒニ彡>、   `` 、.ヽィノ
      /:  ヽ.  ヽ. イ /´'''7´  \.ヽ `ヽ、_ノ
897作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:47:45.63 ID:u2D8zfOKO
>>881
それこないだのスレの内容じゃねーかwバカww
898作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:47:55.39 ID:SnyxSyMi0
>>887
ネタにマジレスしちゃあかんよ・・・
899作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:48:53.75 ID:I+7be3FoP
>>887
おいwマジレスかいwww
900作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:49:02.14 ID:N2X8J2440
>>881
なるほど、、、
901作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:49:15.85 ID:zHLCrc/B0
>>898
いやボケエって言われたんでね
902作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:49:26.40 ID:odvBm2Fd0
正直北欧神話がらみのネタって今のところユミルとウトガルドくらい
巨人というキーワードで関連する名前を拝借した程度だと思うけど
903作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:49:32.23 ID:zdR8y7H10
>>896
ライベルトが壁壊した理由はそれか!
904作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:50:27.89 ID:zHLCrc/B0
>>902
南から巨人や壁もだよ
905作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:50:41.76 ID:o15kPUww0
あの時代設定だと缶詰は早くないかな。瓶詰めならわかるが。
906作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:50:43.68 ID:g3FEYWbt0
>>896
ライナーも依頼されただけの雇われだったのか・・・
907作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:51:01.13 ID:tisglNPk0
北欧神話は名前に威厳を感じてカッコいいよな
大樹ユグドラシルとか、壮大な感じがする
908作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:51:18.61 ID:u2D8zfOKO
まぁアニメキースは原作厨のおまえらでも気づかないかわりっぷりだったからな
団長って仕事は辛いんだよ
909作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:52:26.91 ID:FF8hxIAaT
>>905
70年前からあるし、中身がニシンがどうかはおいといて
910作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:52:37.46 ID:tKJo8KXa0
>>731
泣いた
しかし作者はそんなベタな展開しない気がする…

それよりアニメ公式のベルトルさんのあだ名がベルトルさんなんだけど浸透してない件について
911作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:53:44.92 ID:nrOoOC0jP
>>896
解体〜解体〜一役買いたい〜♪

>>909
ラノベ1巻でレーションと比べたら缶詰もごちそうだとかはあったなw
912作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:54:17.43 ID:g3FEYWbt0
>>908
頭皮という世界も残酷だよな
脱毛という天敵と戦わねばならない
913作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:54:33.00 ID:tisglNPk0
>>908
同一人物説は時々あったよ
確証なかったけど
914作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:55:17.46 ID:I+7be3FoP
>>910
ユミルだけは空気読んでるぜ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4139063.jpg
915作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:55:43.47 ID:dZyFhvXL0
916作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:56:05.37 ID:g3FEYWbt0
>>914
あだ名の言いだしっぺがユミルだったのかもなw
917作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:56:50.78 ID:tisglNPk0
公式紹介は笑わせようとして滑った感がすごくする
918作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:56:52.41 ID:Z5OYTRq1P
北欧神話といえば、ウトガルドって巨人の国の都市の名前なんだよね
ウトガルド城跡は、何か巨人と関係のある場所だったのかね?
919作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 01:59:12.36 ID:g3FEYWbt0
>>917
ウケ狙いな感じはするな
サシャの放屁とか完全に濡れ衣だもんw
920作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:00:00.31 ID:SnyxSyMi0
ループとかそんなんどうでもいいんだけどさ
ユミルを罵倒したあとの
「いいぞユミル!」
っていってるクリスタちゃん天使すぎない?
あそこ一番好き
921作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:00:09.81 ID:Opc9boAq0
>>914
そういえばこの時もクリスタのこと心配してたなユミル
922作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:00:35.57 ID:VQxJyJWB0
ユミルが人を、しかも同期をさん付けで呼ぶなんて
923作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:01:11.34 ID:tisglNPk0
>>920
おいらも好きよ
あの淑やかさを投げ捨ててガンガンいってる感じがすごくいい
924作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:01:18.51 ID:I+7be3FoP
>>921
クリスタのことを愛しているということ以外は不明
という紹介文はあながち間違っちゃいない
925作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:01:51.96 ID:i+fjhJCb0
>>918
そもそも局所局所に巨人神話から取った名前埋め込んであるし伏線かどうかわからんな
ただ、北欧神話に固執しすぎる解釈はまだまだブッ飛んでると思うわ
前スレもそのまえも北欧神話の講釈ばっかしてるカキコがあって、その人は「神話ベースで読み解けるのに君らバカだな」みたいな口調で辟易されてたし
926作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:02:22.31 ID:u2D8zfOKO
リヴァイ班のメンツも紹介文も酷かった覚えが
927作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:02:28.24 ID:dZyFhvXL0
>>872
ハンジ1話で馬にのってたよ
調査兵団のモーゼスが人類を云々いってとびかかる前
ハンジ・当時の団長・エルヴィンの順に並んでる
928作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:02:30.37 ID:g3FEYWbt0
>>920
スポーツかライブ観戦の応援みたいなノリだったなw
929作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:02:30.44 ID:tKJo8KXa0
>>914
それ最初誤植かと思ってたわw
ユミルって意外とフレンドリーでいいやつだよな
930作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:04:48.90 ID:6auIGrRZ0
単にドイツ風の名前が多いから統一感持たせるために
語感が似てる北欧神話から持ってきてるだけだと思ってるわ
931作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:04:49.07 ID:tisglNPk0
>>922
ベルトル「ト」さんって呼ぶなら敬意あるだろうが
もじった名前にさん付けで呼ぶのはからかい半分親しみ半分だな
932作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:04:55.38 ID:SnyxSyMi0
>>923
だよな
あのいつも違う感じね
すげえ絡みにいきたいわw
933作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:04:58.89 ID:g3FEYWbt0
>>926
グンタさんなんて栗頭としか紹介されてなかった気がするw
934作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:06:45.14 ID:tisglNPk0
エルドなんか「ペトラとオルオの恥ずかしい秘密を握っている」だぞ
自分のことですらない
935作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:07:24.06 ID:7jmaGKUK0
107年前人類は巨人に滅ぼされたってなってるけど、これは真実なのかね。
936作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:10:20.84 ID:zHLCrc/BI
>>930それはない
937作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:10:41.20 ID:g3FEYWbt0
>>934
まったくだなw
もっとイメージ良いコメント無かったのか・・・
エルドさんはリヴァイから班の指揮を任されるくらい信頼されてそうだったのにな・・・
938作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:13:10.50 ID:I+7be3FoP
939作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:13:14.20 ID:wUKkpkyp0
>>927
じゃ帰還した際エレンから顔背けたの、あれエルヴィン?
940作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:15:29.08 ID:u2D8zfOKO
>>939
そうだよ
あと立体してる時後ろ姿だけうつってる
影武者じゃなければな
941作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:16:57.23 ID:+CEYMfsE0
>>938
おー、ハンジさんいたのか
気づかなかったわ
942作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:17:29.45 ID:VQxJyJWB0
まだ自毛だったころのエルヴィン
943作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:18:04.01 ID:wUKkpkyp0
漫画ではモーゼスじゃなく、エルヴィンだよな。「人類を云々」いって巨人にとびかかったの
944作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:19:15.56 ID:g3FEYWbt0
ここから段々と自毛の活動領域が狭くなっていくのか・・・
945作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:19:16.40 ID:tisglNPk0
実は調査兵団を維持するのと同等の費用がエルヴィンの高級鬘に充てられている
946作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:19:46.94 ID:I+7be3FoP
5年前から確かリヴァイいたんだよな
地下街のゴロツキと壁外調査の兵が
であうことなんてあるのか
947作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:20:54.54 ID:g3FEYWbt0
>>945
スポンサーの商会は太っ腹だなw
948作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:22:18.26 ID:u2D8zfOKO
>>943
あんなフサ毛がエルビンのわけないだろJK

>>946
元憲兵とかじゃね
くだる形っていってたし
949作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:23:44.07 ID:ktzeU6YR0
>>935
どうだかなあ。巨人が人類とは別種族って前提自体もうガタガタだし、
猿巨人みたいな明らかに壁外から来てる知性持ちがいる(中身が人類かは知らんけど)。

完全な真実ではなさそうだけど、どこがどの程度真実じゃないのかは分からない感じ。
多分人類が大幅に減るような出来事はあったのだろうけれど。
950作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:24:30.37 ID:g3FEYWbt0
>>946
実はエルヴィンも元ゴロツキだったりして
951作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:24:34.07 ID:WVIgaD1x0
クリスタに手当てしてもらったライナーがうらやましいのか
手擦りむいたこと主張するユミル可愛いな
952作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:24:39.42 ID:uJ5ITlAKO
ぶっちゃけ団長は5年前からヅラくさいw
953作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:26:07.13 ID:nrOoOC0jP
>>943
「目標との距離400」がエルヴィン
これはファンブックで確定

「人類の力を思い知れ」はブラウンだったてことになんじゃないの?w
954作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:27:34.01 ID:zdR8y7H10
ユミル「実は…私もこうみえて昔はゴロツキだったんだ」
一同「      」
955作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:28:19.79 ID:odvBm2Fd0
1巻の一番初めで総員戦闘用意でコマに顔面真っ二つにされてるのがエルヴィンでしょ
956作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:28:32.73 ID:6auIGrRZ0
>>950
次スレよろしく
スレが1日もたんとはどういうことだ……
957作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:29:44.80 ID:u2D8zfOKO
>>954
やめたげてよぉ!
958作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:29:44.88 ID:g3FEYWbt0
>>956
立てて来る
959作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:31:14.04 ID:wUKkpkyp0
  ↑   のコマの↑に居る髭面、ミケだよな?女と並んでる。
得  何  
ら   の
れ  成
ま  果
せ  も
ん  !








 
960作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:32:01.62 ID:PP7HDphL0
リヴァイが実は東洋人の末裔だとかユミルの民だとか考えてしまった
リヴァイとユミルが目元似ていて、リヴァイは潔癖症だから
ソバカスをファンデーションで隠してるとかいう妄想
・・・あり得ないな
961作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:40:51.45 ID:vHSUWUqu0
ここでまさかのリヴァイ・アッカーマン説を提唱しよう
962作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:41:43.55 ID:I+7be3FoP
結構前からあの人外共は
血がつながってるっていわれてたぞw
963作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:44:06.21 ID:Z5OYTRq1P
アニメの話で申し訳ないが、2話ラストの104期生整列してる時に、コニーとマルコの前にいる金髪モミアゲ誰?
位置的にモブっぽくないんだが、全く覚えがない
964作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:46:39.50 ID:u2D8zfOKO
>>963
オリキャラじゃね
まぁ進撃にとっては死亡フラグ
965作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:46:40.49 ID:6auIGrRZ0
>>963
顔立ちは2巻で補給所に立てこもり、「よし!」と清清しく
銃を咥えて自殺した奴に見える
966作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:49:02.88 ID:kQKD6Zkf0
>>960
自分もリヴァイとユミル顔似てると思ってたわ
リヴァイ謎すぎる
967作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:50:58.82 ID:Gyh3ouIfO
ライナーよりベルトルさんのが残せなさそう
最大の敵の象徴みたいな位置になっちまってるし
ライナー庇って戦士としてではない生き方を示して死亡とかしそうでなあ
968作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:51:16.24 ID:Z5OYTRq1P
潔癖症と言えば、あの猿…
いや、なんでもない
969作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:52:27.21 ID:wUKkpkyp0
猿「うああ(ばっちぃ)…」
970作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:54:02.00 ID:VQxJyJWB0
アニメの整列してるライナーは顔邪悪だった
971作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:55:36.06 ID:kQKD6Zkf0
猿な…わざわざあのコマ入れたってことは何か関係あるのかな
972作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 02:58:04.13 ID:NHfSbquD0
>>968
潔癖症だといっても立体機動装置を知らなかった時点で壁の中の住民ではないよ
973作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:01:21.69 ID:Z5OYTRq1P
>>964
なるほど、オリキャラね
確かにオリキャラってのは上手くいくイメージがないからなぁ
アニメ公式104期生一覧にはいないから、やっぱただのモブかもね

>>965
確かに登場キャラの中じゃ一番近そうだけど、モミアゲが特徴的すぎるから違うかなw
974作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:02:21.12 ID:g3FEYWbt0
次スレを立てる・・・俺の中にあるのはこれだけだ・・・絶対に何としてもだ


【諫山創】 進撃の巨人Part120 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1366307852/
975作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:03:46.74 ID:DovsazJw0
>>963
トーマスだと思うんだ
「誰が巨人を多くかれるか勝負だ」ってエレンに言ってるやつね
エレンの目の前で最初に喰われる仲間
976作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:08:32.43 ID:vHSUWUqu0
ん?えーと?つまり? >>974乙!
977作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:08:34.63 ID:DovsazJw0
トーマス補足だけど原作4話のエレンとアルミンと同じ班のやつね
978作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:10:03.60 ID:I+7be3FoP
>>974
クソがなげーよ乙!!
979作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:13:50.35 ID:g3FEYWbt0
>>978
すまんね
今スレのテンプレ追加の要望を反映してたら時間を食っちまったw
980作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:15:54.49 ID:Z5OYTRq1P
>>974
あぁ…乙

>>975
トーマスか、確かに似た顔だな
一番最初に食われるという意味でも、ここで顔出しといてアイツが…という効果を狙えるか?
といっても、やっぱりモミアゲと顔つきが凛々しいのがそれっぽくないんだよなw
981作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:17:30.96 ID:SnyxSyMi0
今度は人類の番だ・・・今度は人類が>>974乙してやる!!
982作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:19:52.67 ID:zdR8y7H10
違う>>974乙はこれで私と離れないですむと安心している
983作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:20:53.49 ID:QCzxD3qz0
>>974
乙だ…

エレン班は描写増えそうかな?
その方が巨人に食われるシーンがより印象深くなるし
984作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:21:28.49 ID:DovsazJw0
>>980
あの頃キャラの顔が安定してないから難しいな

確認するのにアニメのそのシーン見返してたら
エレンがアップになったシーンで流れるBGMの主旋律が
鎧の巨人がタックル後にポーズとってるシーンと同じだったことに気付いた
これは偶然なのか巨人のテーマなのか気になる
985作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:23:39.05 ID:VQxJyJWB0
今は・・まだ・・・>>974乙を目標にしよう!
986作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:38:58.92 ID:iuh/S7qmP
>>974


このスレ10時間しか持たなかったとかとか一体何事かと
987作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:43:21.06 ID:ktzeU6YR0
俺は今…役立たずかもしれんが…>>974乙することくらいはできる
988作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 03:53:47.66 ID:Z5OYTRq1P
ライナー達の狙いはエレンだけなのかな?
エレンさえ奪えればいいなら、壁外調査でアニが大暴れした時に超大型と鎧が加わればかなり高い確率で確保できたような気がするが
989作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 04:01:23.12 ID:iuh/S7qmP
>>988
確かに

アニとライナーベルトルトで連携が取れていなかったか
壁外調査以降でエレンを確保すればいいと状況が変わったか
エルヴィンたちが女型捕獲のために意外に周到な準備をしてるのを見て不利を覚ったか

個人的には最後かなと思うけど今のところ断定はできないか
990作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 04:12:01.36 ID:w7nujdji0
狙いはエレン+ユミルだったんじゃないか?
そう考えると、アニでエレン確保>ライベルは引き続き壁内で捜索、って一応辻褄は合うし。
991作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 04:15:34.89 ID:Z5OYTRq1P
やっぱ今回勝負かけてきたのはユミルもいるのが大きいのかな
ライナー達に関係の深い巨人みたいだし、ベルトルトがユミル捕まえたし
992作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 04:45:44.04 ID:djX6FKeR0
今更だけどライナー未来人説唱えとくわ
993作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 04:52:35.48 ID:uJ5ITlAKO
前にもアニ未来人説とかグリシャ未来人説とかあったな
その場合、故郷ってのは未来の世界なのか…
994作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 04:59:28.08 ID:djX6FKeR0
>>993
ニシン文字が今は廃れつつあって、未来では使われてない文字って推理が好き。
ライナー達は5年間訓練したけど余計な知識を得る時間がなく、読めなかったと考えるとしっくりくる。

ユミルの表情も「しまった、余計なこと言った」というより「何言ってんだこいつ」って表情にも取れる
995作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 05:39:26.15 ID:Z5OYTRq1P
だったら自分でこの時代の文字があまり読めないって認識してるでしょ
「よくこの文字が読めたな」なんて自分が怪しまれそうなこと言わないと思うが
996作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 06:19:39.05 ID:BFjarsmq0
ゲルガーも酒のラベルを読めなかったから読めない方が多分正常な反応
997作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 06:32:55.94 ID:8Y+UIs4n0
缶詰のシーンは、ライベルらの正体に気付いたユミルが
わざと誘導尋問を仕掛けた。と思っている
998作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 06:34:12.14 ID:Z5OYTRq1P
ただ、ライナー未来人説に関しては、一考する余地があるかもしれない
エレンがあの時代に存在し続けると、ライナー達の一族によくない未来があるとかね
ただ、時間を行き来するってのは、超オーバーテクノロジーの万能な力だから、そうとう上手くやらないと、
じゃあそれでなんとかなっちゃうじゃんって萎える方向に行く可能性が高い
なんだかんだ、巨人の絶望感ってのがこの作品が人をひきつける要素だしね
999作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 06:36:04.76 ID:djX6FKeR0
>>996
というのがミスリードというのがこの説

酒にもニシン文字が書かれてると思わせて、単に文字が汚れて読めないか、現代でいう筆記体で書かれててゲルガーが読めなかったと解釈してる。
根拠としては実際に読者が読める字が書かれていないというとこ。
1000作者の都合により名無しです:2013/04/19(金) 06:36:21.51 ID:rNsUvHDT0
ライナー未来人・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。