【諫山創】 進撃の巨人Part100 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※だけど、ルール守らない人が二日ぐらい前からネタバレ投下する可能性あるのでうなじは自分で守ること

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part99 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1355238281/

◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレpart6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1350579556/

次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし


〜よくある質問〜

Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.ユミル・・・36話(9巻収録)で判明します
2作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 23:57:21.74 ID:89w6d5kl0
〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ1〜

ライナー黒説(+鎧の巨人説)
 ・アニとよく釣るんでいた
 ・女巨人の攻撃から逃れられた
 ・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
 ・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
 ・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
 ・鎧の巨人と見た目が似ている
 ・調査団のメンバーにはエレンの場所は秘匿され偽の居場所がバラバラに知らされていたが、
  女巨人が侵攻してきたのはライナーに知らされていた右翼からであるため、ライナーが事前に情報を流した可能性がある。

ライナー黒説(+鎧の巨人説)に対する疑問点or反論
 ・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
 ・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
 ・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
 ・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
  ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
 ・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける

ベルトルト超大型巨人説
 ・ライナーと同郷、記憶障害
 ・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説(or目撃者説)
 ・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
 ・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
 ・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
 ・SF展開説(ル―プ説、タイムスリップ説etc)・・・第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶っぽい
 ・王族黒幕説
 ・エレンパパ超大型巨人説
 ・そばかすはイルゼ・ラングナーの親族説


〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ2〜

・憲兵団団長って小物すぎね?
 →ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。

・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
 →一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限らない。
 それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。

・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
 →巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。

・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
 →王政から口出し権限を与えられている宗教団体が反対していた。

・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
 →上と同じ理由。

・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
 →だって剣のほうが格好いいから…
3作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:02:26.44 ID:4ib3Sx8r0
>>1
4作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:14:42.53 ID:Ay3+Ezeu0
前スレが先だぞ

【諫山創】 進撃の巨人Part99 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1355238281/
5作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 17:42:16.74 ID:nmA+T99q0
ありがちな話だけど
舞台になってる世界自体が何かの実験場だったりしてな
巨人に生殖機能がないっぽいのも必要ないのに巨人が食人行動とるのも、最初から城壁が用意されててなかに巨人が入ってるのも全部説明がつく

地下室にいったら扉があって外にでたら現実世界の実験室にあるガラス張りの箱の中でしたとかだったら笑う
6作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:29:07.28 ID:L4n6Ih1w0
その手のオチじゃないかって話はよく出るけど十分にあり得る
7作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:53:58.76 ID:Z3oXpEoA0
 \\ 春の〜うららの〜 ク〜リ〜ス〜タ〜ちゃん  と〜おりすが〜りの 町人が〜.// ♪  ♪
   \\ 恋をした〜ぞと 誰もが〜言ふ〜 美貌を何に た〜とふ〜べ〜き〜  // ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
8作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:54:43.26 ID:Z3oXpEoA0
\\守 る も 攻 む る も ク リ ス タ の  浮 べ る 笑 顔 ぞ 頼 み な る//
  \\   浮 べ る 笑 顔 を 我 々 の   心 と 愛 で 守 る べ し     //
   \\    眞 鐵 (まがね) の そ の 愛  ク  リ  ス  タ  に     //
     \\     仇  な  す  敵  を  攻  め  よ  か  し      //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
9作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 07:05:07.29 ID:DYKyt4tH0
私も…戦いたい  何か>>1乙があればいいのに…
10作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:43:11.81 ID:MveZkAC5O
>>1

祝100スレ目!!!
11作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:05:00.46 ID:dCAYG/iQ0
猿の巨人は余裕で壁を越えてるし、アニも邪魔されなきゃ外に出れそうだったわけで、
なぜわざわざ壁を壊して中に押し寄せたのかって疑問はこのスレで出たの?
12作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:14:32.04 ID:A4XQt2jd0
>>1

>>11
そいつら以外の巨人は壁登れないじゃん
13作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:16:43.79 ID:KoV8hDJA0
壁に眠ってる巨人復活が目的説あったし
ユミルもマリアに眠ってた巨人なんじゃないかな
14作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:16:54.45 ID:dCAYG/iQ0
>>12
入った後に住民を巨人化させちゃえばいいじゃん
猿がやってるのってそういうことだろ?
15作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:20:25.95 ID:KoV8hDJA0
猿が超大型と別勢力かもしれんし
16作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:29:49.65 ID:dCAYG/iQ0
勢力が同じかどうかもそうだが、もうちょい踏み込んでそれぞれの目的は何か、ということを考えるのが良いような気がする
壁を越えて奇襲のように襲うのでなく、壁を壊してジワジワ踏み込むことのメリットはなんだろうね
17作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:39:44.59 ID:9qioDqTe0
>>1…お前はずっと人の目を気にして作ったスレで生きてくつもりかよ
そんなのは乙だね!!!
18作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:40:02.00 ID:A4XQt2jd0
なんだお前この前の偉そーなやつか
19作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:43:44.55 ID:KoV8hDJA0
テンプレいつから変わってないんだろ
20作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:48:58.39 ID:9qioDqTe0
>Q.ハンジ分隊長って男?女?
嘘予告でスカートをはいてる事からも女性と思われるので変更して良いと思う

>Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
>A.ユミル・・・36話(9巻収録)で判明します
この部分は削除した方が良い気がする。
ましてや>>1に入れていいテンプレじゃないだろネタバレ度的に考えて。
21作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 00:02:52.44 ID:iYWqxz5L0
>>5
映画トゥルーマン・ショーやボカロ曲のヘッドフォンアクターの世界だな
22作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 00:07:15.18 ID:jWFyZao6O
漫画「ブレーメン5」も
23作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 00:08:14.92 ID:zrWUdc0HO
キャッチコピー投票なんてあるの知らなかったけどどれもイマイチだな
24作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 00:18:40.04 ID:XgRqG84L0
>>16
壁の中の巨人因子を持つ者のあぶり出し?
迅速かつ確実に人類にダメージを与えたいなら囮の突出地区じゃなくて
直接内地の壁を破壊した方が効率的
超大型巨人は二回の襲撃で二回とも囮地区の扉しか破壊してない
扉しか壊せない事情があるにしても内地への扉を破壊しないと中途半端
逆に考えれば中途半端な攻撃こそが目的だったとか

二回目の襲撃はエレン巨人化が理由で内地への扉破壊を中止したのかもしれないけど
もし一回目襲撃の鎧の巨人による内地扉破壊が緊急避難の結果だったとしたら
超大型勢力は本気で人類絶滅させたいというわけじゃないのかも
25作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 00:20:13.42 ID:wlsVE/oy0
>>23
確かにどれもイマイチ
キャラ投票はアニにした
26作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 00:57:13.54 ID:hx7FV0jzP
「人対人。本当の敵は、誰か――」一択
あとはクサすぎる
27作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 01:04:47.84 ID:3AkR+O8J0
それもたいがいだと思うぞw
28作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 01:21:56.87 ID:Vz0cMSxK0
人間性を捧げよ
29作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 01:39:09.25 ID:AGiJ75nGO
人間性を捧('A`)っω …げる
30作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 02:39:33.81 ID:DexczvQM0
この名前って創作?
31作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 02:40:12.68 ID:DexczvQM0
それともヨーロッパかどこかの名前なのか?
32作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 03:06:49.06 ID:bHrfZ4CU0
100スレ祝いとか何もしない感じなのか
誰か絵書いたりしようぜ
33作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 03:31:12.76 ID:jMFmjWA50
34作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 05:39:30.96 ID:/lgTf5MK0
妊娠種が立てたスレに>>1乙とかここの住人も変わったもんだな
35作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 05:51:09.95 ID:9Oc354zM0
意外と妊娠種は住民の人気者だからね
なりすましやら便乗ネタやらも多いし
36作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 06:11:10.31 ID:9Oc354zM0
してなかったから今>>1乙!
37作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 07:00:21.39 ID:Z074QfQ+O
>>30
登場人物はドイツ系の名前が多いらしいぞ
38作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 07:00:39.87 ID:/lgTf5MK0
ないわー
39作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 07:04:24.76 ID:9Oc354zM0
>>37
ドイツ語で
イエーガー=漁師
アッカーマン=農民
っていう意味だってレスを前に見たよ
40作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 08:23:01.20 ID:ybcfLoLl0
猟師と漁師はかなり違うな…
41作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 08:29:06.17 ID:zrWUdc0HO
鰊を駆逐する漁師に野菜つくってた子
42作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 08:49:15.30 ID:fltG1hpTO
>>39
ベルトル=宇宙
43作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 09:48:17.76 ID:WIdjitb20
>>20
名前は「36話(9巻収録)を見てください」で十分だよね
作品見てない人はネタバレを好まないだろうし、持っている人は見ればいいんだし
ネタバレスレもあるんだし、ネタバレ的テンプレはそっちにまとめるって考えもある
44作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 09:52:47.31 ID:ZfU/KABs0
そばかすの本名については最初はテンプレから削除でいいよねって話だったんだけど、
載せるべきっていう意見が多かったから載せることになったんだけどな
45作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 09:58:40.08 ID:Z074QfQ+O
そもそも発売日を過ぎてる内容なんだからネタバレではないんだけどな
ここは別冊マガジンのスレなんだから
46作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 10:00:29.80 ID:i3n1xIAu0
ネタバレも糞もねーだろww
47作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 10:03:49.12 ID:yB0wx9Wd0
だったらせめて>>1じゃなくても良いんじゃね?
ネタバレ注意ってアナウンスして>>2以降にするとかさ
48作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 10:04:36.24 ID:ZfU/KABs0
まず、ネタバレ見たくない人は本スレやバレスレなんて見ちゃ駄目だよなw
そのうえで発売されてる分の内容はネタバレではないよな
49作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 10:07:12.70 ID:ZfU/KABs0
>>48は厳密には公式発売日以降ならネタバレじゃないって話ね
早売りの地域もあるだろうしな
50作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 10:10:14.85 ID:liuw7jxr0
ネタバレ満載の別冊マガジンスレで何言ってんだ?って話だよな
51作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 10:16:50.06 ID:WIdjitb20
すまん >>1 の頭に公式発売日午前0時からネタバレOKとあることを忘れていた
スレによっては過度のネタバレ自重のとこもあるんで、その感覚でいたわ
スレの頭に書いてあるから、それを無視する人は仕方ないってことで
52作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 10:41:43.15 ID:3+HvGPQx0
そもそもネタバレがいやなら本スレ覗くなって話
53作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 10:53:57.30 ID:ZfU/KABs0
>>50
>>52
同意だな
ここは別マガのスレだから問題ないよな
54作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 12:50:48.82 ID:WN3b1/c5O
>>47に同意
まだやってないゲームとか読んでない漫画でも概略を知るためにテンプレくらい読むんじゃないの
55作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 12:52:14.71 ID:liuw7jxr0
概略を知りたい人間が検索する前に
ネタバレ満載の2chの本スレを見に来るもんかね?
56作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 12:58:08.63 ID:zrWUdc0HO
ユミルの名前はいままで不明だったからテンプレに必要だったんでしょ
最新巻まで普通に読めばわかることをテンプレに書く必要あるか?
57作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 14:08:36.74 ID:wlsVE/oy0
今の話早く終わらせてアニ出せアニ
58作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 14:13:54.10 ID:zrWUdc0HO
アニ以前に主役たちそろそろ来てくれ
59作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 14:38:53.37 ID:Z074QfQ+O
エレンたちが到着するには、まだ時間が掛かりそうなんだったかな?
60作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 15:34:02.79 ID:B8rV6jkuO
これからのあらすじ


悟空早く来てくれー!
にならないことを祈る
61作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 15:58:38.05 ID:Sq+WgtZ50
ユミルが後一年生き延びたら特装版全部買う
62作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 16:17:33.47 ID:jHYHm7WcO
訓練兵時代の鎧巨人の話題→ライナーのコマはあからさまなミスリードってスレで言われてたけど
アルミンの機動装置への視線はまんま伏線だったし
ライナーもやっぱり黒なんだろうか
63作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 16:20:59.77 ID:7yEMeIqX0
あのライナーのコマは、そのまんま伏線だと個人的には思ってる
64作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 17:26:41.14 ID:1ZT/G7CB0
ライナー黒だとしても自覚なしの巨人なのか否か

巨人への恐怖の心理描写をわざわざ書いたってことは自覚なしなのだろうか
65作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 17:35:42.28 ID:Z074QfQ+O
エレンみたいにライナーにも記憶障害でもあるのかな…
66作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 18:06:21.49 ID:7yEMeIqX0
そのあたりはベルさんが何か知ってそうな感じだったな
67作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 18:18:48.20 ID:IKhg58jv0
フラグ立ちまくったユミルがあえて生き残ることもあるかもな、しかし鰊の缶詰あるあたり壁外には結構人間いるのかねぇ
68作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 18:35:14.10 ID:atjQvxCu0
>>67
古代語的なものだと思う
一部の人間しか知らないレベルだと思うな
69作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 18:54:06.75 ID:k1SlXGUw0
看板がなー
70作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 21:03:48.48 ID:tYEyLvy10
今更PV公開されてること知って見てきたが立体起動すげー
アレ見るの結構楽しみだったんだよなぁ
71作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 21:47:16.81 ID:bwY7oA4f0
はたして本編でエレンがあんなにかっこよく立体起動することはあるのか
72作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 22:19:44.63 ID:Sq+WgtZ50
下手に人間体で戦ってプチャってされたりしたら困るもんなw
73肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/26(水) 22:20:01.00 ID:gobctWNY0
776様教えてください
アニメはいつから始まるのですか?
74肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/26(水) 22:21:17.06 ID:gobctWNY0
それはですねパフパフ
来年の3月からですよパフパフ
75肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/26(水) 22:22:09.09 ID:gobctWNY0
本当ですか!?
ありがとうございます!
もしかして776様ですか?
76肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/26(水) 22:23:00.29 ID:gobctWNY0
ふええええええええええええええええええええええんほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
77肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/26(水) 22:25:42.98 ID:gobctWNY0
ユミルたんペロペロペロペロくちゃくちゃくちゃゴキゴキゴキゴックン(^ω^)
78作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 22:27:15.44 ID:YN6nvzqQ0
キチガイ
79肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/26(水) 22:34:12.54 ID:gobctWNY0
お前謝れや
言っていいことと悪いことがあるだろうが
サイバー警察に通報するからな
80作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 22:35:33.37 ID:gobctWNY0
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
81作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 22:36:21.99 ID:nZmSj8ew0
NGにしたいが専ブラ導入する気にはならないこの葛藤
82作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 22:51:42.90 ID:Bo0EDMmw0
未だにIEで2ちゃん見てるやつがいることに驚きだよ
83作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 23:00:26.80 ID:0MpFz/kyP
>>81
専ブラにしたらもう手なばせないぞ
84作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 23:18:37.67 ID:pI/XPWkP0
>>54
お前、馬鹿だろ?汽水種だろ?
85作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 23:23:35.20 ID:yB0wx9Wd0
それより何で>>1はスレ立て宣言もせず950よりもずっと前に新スレを立ててるのかが謎だ
86作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 23:29:45.44 ID:PXANnPQN0
妊娠妊娠言ってる奴か
こいつは確か前にも100ぐらいで立ててたな
87作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 00:07:53.90 ID:y1AhN2SR0
リヴァイの戦力を一個旅団並(約4000人)って評してるけど
調査兵団で旅団2つは作れてるのに一個旅団に4000もいるもんかね?
調査兵団ってそんなに数いるとは思えないんだが
まさかリアルでの数字をそのまま持ってきてるんじゃないよな
88作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 00:16:18.16 ID:ZAS1KYY90
>>87
イルゼのやつだろうけど
あれってマリア奪還作戦じゃないかな
じゃなきゃ2つも旅団作れないと思うし
89作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 00:17:49.68 ID:mevfo/ctO
「山のようにある」みたいな大袈裟な例えと思ってたわあれ
90作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 00:29:46.75 ID:xAl18qr80
ミカサ妊娠はよ
91作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 00:47:15.98 ID:y1AhN2SR0
wikipediaとか某百科とかで書いてあるからどっかで明言されてたのかと思った

>>88
イルゼのは壁外調査って書いてあるぜ
34回ってのがどれくらい前なのかはわからないけどな

>>89
まあ とりあえずパネェ以上の意味はないよな
実際とにかくパネェ人だったわけだけれども
92作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 00:50:47.94 ID:3kTlyaRb0
>>87
人数の実際はともかく、
某所の「ミカサが40人分」が受けた
93作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 01:01:31.88 ID:1Jhieym50
ミカサの膣内調査はまかせて!
94作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 01:05:53.79 ID:ZAS1KYY90
>>91
壁外調査って書いてあったのかすまん
てことは諌山のミスかね

サシャって5巻の汗ぐらいしか怪しいところないよな
35話ではネーム段階で死んでたらしいし
なんかあっさり逝っちまいそうで怖いな
95作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 01:15:10.14 ID:3kTlyaRb0
サシャはああいうピリピリした状況で待てさせられるのは苦手そうだ
ユミルも「何も知らないから人が怖いんだろ」って言ってたし
単に考えてなかったところにお叱り受けないかドキドキしてるだけだと可愛いんだけど
96作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 01:15:18.26 ID:cXj7e/us0
ギャグ担当が死んでしまうのは困る
97作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 01:23:26.10 ID:UIgbvQqy0
イルゼといえば、手帳が長期間野ざらしな筈が綺麗なままだったが
進撃の世界は雨降らないの?w

後キャッチコピー、中間結果でたが綾小路が1位かよ
正直作品の雰囲気に合ってないから出来レース?かと思うわ。
98作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 01:29:53.43 ID:y1AhN2SR0
女神クリスタ伝説の回想では吹雪いてたで
ネット投票は基本的にいろいろと変動要素が入るからな
それこそ祭りでも起きれば一瞬だし
99作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 02:00:33.31 ID:vxYfKDIc0
>>94
女型アニ、ユミル巨人化、クリスタの素性、ライベル黒疑惑、コニーの村の悲劇、
エレンゲリオン、謎の印のミカサ‥104期生は「その時歴史が動いた」状態。

今後シリアスな展開になった時、ジャンとコニーは普通人の読者視点で絡めそうだが、
最も扱いに困りそうなのがサシャ。今別行動だし避難民といっしょに消すかもしれん。
100作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 02:00:54.84 ID:/aGqw73Y0
1位っつっても票差数十票じゃん、誤差のレベル

人気投票のキャラ一覧見るとフルネーム不明のキャラが際立つな
比較的モブなハンネスさんと名前そのものが重要事項のユミルはともかく
リヴァイのフルネームを未だに出さないのは何か意味があるのかね
101作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 10:26:31.42 ID:mevfo/ctO
キャチコピー投票はもはや誰を巨人として登場させたいか投票になってるような
102作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 12:17:06.86 ID:W/zNRV2B0
吉木ちゃんだったら女型の巨人がもう一度見れるのか
103作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 15:14:31.02 ID:8iJKkzUE0
>>102
あの女がもし一位になったらリヴァイの隣確約らしいぞ。
104作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 15:17:52.66 ID:mevfo/ctO
ペトラさんが嫉妬するな
105作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 15:51:43.00 ID:3kTlyaRb0
ペトラ「怒りで体が震えてきた…私が調査兵団で初めてのスーパーサイヤ人かも…」
106作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 16:29:27.30 ID:axRLdbms0
>>105
スーパーサイヤ人のバーゲン会場はここですか?、
107作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 16:59:36.00 ID:MaJ6mMLpO
そういやサシャはネーム段階では死ぬ予定だったってソースはどこ?
108作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 17:47:27.06 ID:ZAS1KYY90
>>107
どっかの考察サイトで見たけど
サイン会で言ってたらしい
109作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 17:57:05.63 ID:YLXXgyGs0
>>1
進撃の巨人ネタバレスレpart7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1356536917/
110作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 19:12:39.21 ID:5XrwZ4TJ0
そのボツにしたネーム通りの展開だったとしたら、サシャはどういう死に方だったんだろうな
ちょっと想像しにくいな・・・
111作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 19:26:51.26 ID:THS+OmjP0
食い意地の悪さが仇になって
逆に巨人に食われる。
112作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 19:36:27.44 ID:CAwin0XT0
死ぬ瞬間まで食ってるのか…
113作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 19:40:30.68 ID:N76ttDS40
むしろ頭からかじられそうになった
巨人と唇の齧りあい?
114巨人:2012/12/27(木) 19:44:30.10 ID:tAu722mXO
>>103
そんな適当なノリで登場人物決まるんだな
115作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 19:58:53.29 ID:3kTlyaRb0
確約とやらがあるのかないのかは知らないけど
もともとリヴァイ復帰に合わせたリヴァイ班再編成が予定されてるのかもしれない
新リヴァイ班の女(男)の顔挿げ替えれば出来上がりだしストーリーに影響なさそう
116作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 20:13:03.44 ID:6SQzerXz0
どうせまたすぐ死ぬだろうしな
117作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 20:37:23.34 ID:Ky19kNrp0
意やああああああああああああああやめてえええええええええええ
118作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 20:56:00.36 ID:ZAS1KYY90
リヴァイ班再編本当にあるのかな
でも再編するとなるとオルオ級をまた4人連れてこなきゃいけないけど
そんな人材いるのかな
ミケさん死んじゃったしナナバもゲルガーも死んだし
調査兵団大丈夫か?
119作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 20:59:24.81 ID:Ky19kNrp0
プランBぐらいあるだろ
120肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/27(木) 20:59:58.52 ID:xX5lp9Wa0
ん?どうしたのユミルたん何をくちゃくちゃしてるの?
あ!クリスタか!
そんなの食べてもおいしくないよユミルたん?
僕のことをかじかじしてほしいよぉゴキュゴキュしてほしいよぉくっさいお口でなめなめしてよ
あああああああああああああユミルたん愛してるよおおおおおおおおおおおぺろぺろしてくてたまらないよおおおおおお
121作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 21:02:14.80 ID:xX5lp9Wa0
>>120
奇遇ですね
自分も最近ユミルちゃんの魅力に気づいて毎日ユミルちゃんでおにんにんしゅっしゅしてる所なんですよ

はぁユミルちゃんとちゅっちゅちゅぱちゅぱしたいお^ω^
122作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 21:12:33.63 ID:3kTlyaRb0
>>118
104期十傑のリヴァイ班加入とか
ニューフェイス登場とか憲兵・駐屯兵団からの有志編入とか
再編とは限らないがするならどうとでもなるだろうきっと
確かに女型・猿関連で組織にガタが来てそうなのは心配だけど

サシャなんかミケに代わる索敵能力持ちだしあとリヴァイと絡んだら面白そうなんで是非
大喰らいのアホ女VS潔癖ガラ悪男 ついでに背もサシャのがデカいw
ユミルクリスタなんかも一回リヴァイと顔合わせして欲しいが
123作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 21:18:28.36 ID:W/zNRV2B0
今回の人気投票で人気なキャラは死ぬの引き伸ばすかもね
まあ裏表紙に104期のメンバーが載ってることから上位10人はある程度死ぬんだろうけど
124作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 21:32:43.09 ID:2DSLSMiJ0
アニ捕獲以前からチビチビ出てたあのヒゲメガネはどうなんだろ
125作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 21:44:56.87 ID:RDEGD+KzO
>>122
他兵団からはないなぁ
調査兵団なんて程度の差こそあれ他の兵団のやつらとは死線をくぐり抜けて来た数が違いすぎるでしょ
憲兵団見る限り調査兵団志すやつがいるとは思えないし
駐屯兵団でキャラ立ちしてるリコなんかも調査兵団とは実力が違いすぎるだろう
126作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 21:49:39.21 ID:6SQzerXz0
>>125
アニとエレンの戦いを見てこれじゃ駄目だって奮起した憲兵団が
調査兵団にちょっとでも流れてくれたら胸熱だな
127作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 21:52:25.61 ID:+yqo+DN3O
>>124
ゴルグさんのことか?
128作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 21:53:34.27 ID:Ky19kNrp0
憲兵団にそんな気概のあるやつがいるとは思えないけどな
誰かも言ってたが憲兵団はもともと優秀な人間を腐らせる機関だと思うわ
129作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 22:21:50.55 ID:xCvnmhjO0
憲兵団にもやる気ある、且つ本当に実力ある奴らもいると思うよ
でもそういうのは王直属で裏の裏の存在、
王族の意に完全に従い王の暗部に触れる存在で、調査兵団に行こうという志向はそれこそないだろうよ
今出てるのだけが憲兵団だとしたら調査兵団連中が本気でクーデター起こそうと思ったら簡単に政権覆りかねないし、
そういうのがいるとしないと話としてもつまらん
130作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 22:32:46.11 ID:4UswA4Th0
また憲兵が腐って無能だからエルヴィンみたいな切れ者は思い通りにうごけるんじゃないかと
131作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 22:36:38.69 ID:mevfo/ctO
>>122
ユミルとクリスタは調査兵団から離脱しそう
132作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 22:50:55.28 ID:8u9mIPXV0
        憲兵団にもやる気ある
        王族の意に完全に従い
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <ここに注目
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
133作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 22:55:31.46 ID:kAeSvZ7+0
ユミルはライナーの友達殺してるみたいだし生き延びても戻ってはこれんよな
クリスタも重要人物として保護されるだろうしそれがなくてもいかした人生送るために調査兵団やめるかも
134作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 23:57:52.79 ID:ibvOEeYq0
マルロあたりにはまだドラマが用意されていそうではある
不幸なオチしか想像できないが
135作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 00:10:46.63 ID:UUH+/5Vu0
単行本裏表紙の演出的に10傑はある程度死ぬんだろうけど
重要人物だらけだしサシャ殺さなかったんなら他に誰を殺すんだよと思わなくもない
アニみたく死んでないけど離脱パターンか?
136作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 00:16:43.23 ID:q9Q+8Lqt0
サシャこそ自由度高くて使い勝手がよさそうではないか
重要なやつは役割果たしたらさっさと消さないともてあましそう
137作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 00:22:55.14 ID:I16fDahC0
コニーどうなっちゃうんだろうね
サシャと仲良くアホの子枠にいたのに
138作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 00:27:43.62 ID:siiEbk+K0
>>134
憲兵団アニ同期の連中は悲惨な末路を辿りそう・・・
アニを小馬鹿にしてたあの意地悪そうな女の子、意外と嫌いじゃないんで心配。
139作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 00:30:43.31 ID:Xu6ho6qGP
リコといい、少し嫌味な奴の方が
不思議と人間味があるというか
まともな感じがするんだよな。小物こそ
アニの言葉でなるほどって思った
140作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 00:44:47.44 ID:EsXj764B0
マイナスxマイナスはプラスになる

つまりコニーとサシャが子供を作れば… 
141作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 00:46:45.92 ID:q9Q+8Lqt0
クリスタ人間味なかったしな
裏があってよかった
142作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 00:49:08.92 ID:aEpJkR2bO
恋愛的な話ってこれぐらいだよね。一方通行
ジャン→ミカサ
ライナー→クリスタ
ペトラ→リヴァイ
143作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 00:52:59.62 ID:ZOkqQAL80
感動を覚えるわ、アニメスタッフに拍手したい
ttp://www.shingeki.tv/img_pre/settei/mikasa_image_1.jpg
144作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 00:57:18.29 ID:qndqDn4jO
>>142
ハンナ←→フランツ
ミカサ→エレン
145作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 01:02:51.59 ID:aEpJkR2bO
てか、マルコの役目ってなんだったの?
別にマルコの装置じゃなくても良かっただろうし
146作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 01:48:44.20 ID:ilVqL37W0
>>143
こんなのミカサニキじゃない・・・
147作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 01:49:20.16 ID:55Dny65Z0
たまたま居たんでしょ
あとはあの世代10傑ならダレでもよかったんだろうさ
インパクト与えるためにもね
148作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 02:02:19.79 ID:7jXtHSsG0
歯痕じゃなくて何か穴開いてるよな
149作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 02:25:17.49 ID:AGSNf/s40
10傑だとマルコが一番スキがありそうな感じ。
150作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 02:35:05.29 ID:DHZlTyB2O
>>143
でもなぁ、脱ぐとガチムチなんだぜ
151作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 02:43:50.54 ID:AGSNf/s40
アニメなら水着回があるに違いない。
その時に素晴らしい腹筋を晒してくれるさ。
152作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 02:46:55.78 ID:VKT9sexo0
海がないのにどうやってw
いや、川があるか
153作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 02:49:46.09 ID:AGSNf/s40
そういえば海を知らない文明には水着は無いのか…
群馬や長野には水着が売ってないって聞くし。
154作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 03:18:37.24 ID:qndqDn4jO
どうやらこのスレの巨人達は眠りについたようです
155作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 03:53:58.63 ID:3WvnaO+r0
>>149
普通人のポジションはジャンとコニーで足りているし、
結果論だがマルコが生き残っていても使い勝手に困っただろうな。
キャラがあまりに普通過ぎた。
156作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 04:11:08.26 ID:DESatbKYO
マル子はジャンを見抜いてたし
真相に近づきそうになって
殺されたとかそんなオチな気がする
157作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 04:22:22.22 ID:DmXLo09q0
>>153
群馬では水着と下着は同義語
158作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 05:07:00.44 ID:9pdBCA4o0
マルコが死んでたシーンでアニが謝ってた理由はなんだろうか
間違って味方でも殺しちまったとか?
159作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 05:13:33.25 ID:Rg/6QvDt0
アニが謝ってたのはミーナ(おさげ髪の女)じゃないのか
160作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 07:49:24.84 ID:77tXYLI80
レギュラー、準レギュラーで
本名わかってないの誰がいる?
161作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 07:50:43.89 ID:77tXYLI80
>>160
ミス本名じゃなくて
フルネームです
162作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 08:10:32.52 ID:bReFEDhfO
マルコが死んだのはユミル絡みってのはどうよ
ユミルとは一切関係無さそうなただ容姿の特徴が似てるイルゼに巨人が反応しめしたように
巨人ないし敵対勢力に「性別不明、黒髪、ソバカスの新兵を消せ」といった指令が下ったとか
163作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 08:27:56.94 ID:Rg/6QvDt0
>>161
ユミル・リヴァイ・ハンネス・ナナバ・ゲルガー・モブリットあたりかな
164作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 10:10:51.77 ID:FaRYLVWx0
>>119
ねぇよ、そんなもん
165作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 14:58:55.69 ID:2uZT6eWR0
>>146
やっぱりミカサニキといえばコレやろなぁ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3781969.jpg
166作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 15:44:01.08 ID:w10480wI0
>>165
おしっこ漏れた
167作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 17:07:23.59 ID:89ESFKjwO
アニメミカサの設定画みると
やっぱ最近の原作のは抵抗ある人多いよなと思った
168作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 19:01:30.93 ID:7lDMsTWe0
元々クセのある絵だったけど
なんかこう・・・ゴツいほうに進化したというか
169作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 19:02:46.37 ID:siiEbk+K0
どんどん人間から離れていってるからね
だからクリスタやサシャやリコはんちょーに目が行く
リヴァイがアニを刻みまくったのを見せたから、
もうじき、あれをミカサが出来るようになるんだろうな
170作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 19:06:31.85 ID:w10480wI0
知性のある巨人も削がれるのって痛いのかな
エレンが岩を運んでる時は潰れそうだって苦しみを覚えてる様子はあったけど
171作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 19:25:53.85 ID:q9Q+8Lqt0
アニメの設定画レベルの男女の体型のかき分けなんて
漫画では普通レベルなのに
原作絵がその辺難ありなせいでミカサがすごくエロく見える
アニメ絵ではハンジさんの性別が分からないなんてことはなさそうだな
172作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 19:36:20.90 ID:T66b15rb0
>>165
彼岸島の邪鬼役として出ても何の違和感もなし!
173作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 19:42:29.53 ID:siiEbk+K0
ラスボスだったらエレンが勝てる気がしねえ
174作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 19:43:48.55 ID:T66b15rb0
ミカサが超人的に強い設定って、比較的体格や体力がリアル設定の
このマンガで、1話においてエレンを5mくらい転がしたのが最初?
175作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 19:45:46.56 ID:q9Q+8Lqt0
>>174
強盗殺したときじゃないか
176作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 19:48:57.06 ID:7lDMsTWe0
>>174
いじめっこがうわああああってなったとことか
177作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 20:36:02.92 ID:SG20j8pWO
画てきにはエレンをボーリング投げでぶっ飛ばしたとこか
178作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 20:38:39.31 ID:WTl65UiLO
チビミカサはいじめっことどんなケンカしてたんだろ
179作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 20:42:13.40 ID:q9Q+8Lqt0
>>178
ボーリング玉にした
180作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 20:45:35.58 ID:vyjuXcgT0
俺これしか読んでないんだけど、みんな他にどんな漫画読んでるの?
181作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 20:46:14.94 ID:VKT9sexo0
おい!放せよ!! → フッ → パカーン!!
182作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 20:47:53.31 ID:q9Q+8Lqt0
アニメでもボーリングやっちゃうのか
思えばあれが一番最初のギャグシーンだったな
183作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 20:48:38.30 ID:b1roXaWw0
>>178
特技:肉を削ぎ落とすこと
訓練兵になる前から特技でした
184作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 20:58:23.89 ID:srckLTvZ0
>>180
『俺はまだ本気出してないだけ』、『罪と罰』、『よつばと』、
『わたしは真悟』、『ブラックジャック』、『寄生獣』
185作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 20:59:04.68 ID:siiEbk+K0
>>180
寄生獣
ドロヘドロ
少女奇談まこら
血潜り林檎と金魚鉢男
空が灰色だから
ハイスコアガール
186作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 21:08:34.08 ID:7lDMsTWe0
>>184‐185
なんで数ある中で二人そろって寄生獣をチョイスしたんだw
いや俺も好きだけどさ
187作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 21:10:41.90 ID:S+oKgJqj0
ミカサ妊娠はよ
188作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 21:14:11.87 ID:Rg/6QvDt0
エレンそろそろ再登場はよ
189185:2012/12/28(金) 21:31:03.21 ID:siiEbk+K0
>>186
進撃の一巻を読んで、人が無情に喰われてく場面で真先に思い出したのが寄生獣だったから
190作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 21:36:00.68 ID:7lDMsTWe0
>>189
俺は寄生獣はミギーのイメージが強いな
あんな相棒が欲しいよ
食われるとこはまりもちゃん思い出したわ
191作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 21:38:22.92 ID:VHBiyGG70
昨日放送したニコ生の「オルタ馬鹿発見」
って番組に作者がゲストで出演してトークしてたけど
ネガティブなんだがいい感じで毒があって面白いな
192作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 21:48:31.46 ID:Cs2UV5mJO
>>191
そんなのあったんだ
ブログで告知してくれてたら見たのに
193作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 22:15:17.25 ID:BV2jnYDf0
ミカサは強盗を殺したときでしょ
ダッシュの踏み込みで床が穴開くほど
人間ばなれした身体能力 
194作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 22:25:06.99 ID:I16fDahC0
>>174が言いたいのはミカサの超人描写はどこが初出かじゃないの経緯じゃなくて
だからボーリングでしょ
195作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 23:21:24.22 ID:3WvnaO+r0
初期のミカサの超人描写って作者はどういうつもりだったんだろ?
強盗の一件は怒りの表現として許容範囲だが、
エレンボーリングとかエレン担ぎ上げとか明らかに浮いていると思う。

>>165
笑った。ミカリンの名シーン。
196作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 23:33:46.47 ID:89ESFKjwO
ボーリングはギャグでしょ
197作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 23:40:06.62 ID:aEpJkR2bO
一番のギャグシーンはライナーがブフーって吹き出すシーンだろ
唐突すぎだろあのシーン
198作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 23:44:44.92 ID:w10480wI0
最初は笑っていいのかいけないのかよくわからないシーンが結構あったけど
今思うと笑っていいんだってわかる
巨人に捕食される絶望感とシリアス感とのギャップが大きくて最初は戸惑った
199作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 23:51:37.56 ID:siiEbk+K0
これからは笑える場面がどんどん減るだろうな
ギャグのセンス結構ある作者なので、勿体ないが
200肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/29(土) 00:15:02.92 ID:7ZAuwvP00
前、ネットのマンガ面白いよ青年コミックスランキングで寄生虫1位だったからどんなもんかBOOKで読んだけど
まじステマだったわ
ワンピースのほうが全然面白いわ

まぁそれはともかく今日もユミルたんでおにんにんしゅっしゅしたお(^ω^)
201作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 00:27:02.80 ID:hjWQ0N4U0
一番何かは、わからないけど
寄生虫じゃなくて寄生獣な
202作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 00:41:42.01 ID:e7CHghAV0
>>180
「よつばと」「日常」芳文社の4コマをちらほら
203作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 00:44:13.99 ID:1028AUn90
ライナーとクリスタの絡みは期待せざるを得ない
が、今後どうなるか・・・

>>198
対人格闘訓練でのアニとエレンには笑わせてもらったw
204作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 01:35:26.50 ID:WjATMDmOO
>>201
奇行種に心臓を捧げる気か?
205作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 02:00:12.25 ID:YFUIr1F90
寄生獣はプロの漫画家ですら絶賛した程の名作だからな
人殺しを主で書く漫画って決まって画が汚いって言うか味がある作風の作家が多いね
206作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 02:02:53.46 ID:VgLuK7iQ0
若い頃漫画を描きたくて岩明均先生の絵を模写してたよ。
ヒストリエもすごく面白い。
207作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 04:15:11.27 ID:NTaNT51I0
どうしても気になって気になって仕方ないんだけど、壁の上って歩けないの?ロゼの奪還とか壁の上歩いて目的地までいけないの?
208作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 07:43:24.04 ID:f1/xtHVz0
>>207
上を歩いて見て回ったけど破壊箇所発見出来ず、そのへんの情報伝達が上手く行ってない感じ?
何にせよ破壊箇所特定の段取り変だよね
209作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 08:28:43.27 ID:d+aLbAHDO
壁の上じゃ馬使えないだろうし時間がかかりすぎるんじゃないの
馬なしで地上に降りたら巨人の餌食だし
210作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 08:40:32.47 ID:scS8MEDr0
馬なら(夜間で速度出せない描写あったが)30km/h以上で巡航できそうだが、
人間が走ったら10〜15km/hだもんな。日常的に体鍛えてる俺でも、
10km/hで1時間走ったら色々やる気出なくなるわ。
211作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 09:09:12.32 ID:LZhRJIQw0
>>143
すごく・・・いいです
212作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 12:28:44.56 ID:x/gaQv200
>>143
全然、原作と違うかんじだな

もう原作の作画はアニメスタッフに任せた方がいいのじゃないか、
213作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 12:33:43.20 ID:FmxR4LU9O
原作だって初期ミカサのビジュアルは好きだったけど
214作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 12:35:34.94 ID:j+EtqKP00
アニメのはきちんと女性らしさがラインから出てて良い
215作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 12:37:25.03 ID:1YCLi0nS0
アニメミカサがなんかエロいんだが
216作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 12:44:41.85 ID:wqmqIH+NO
壁って階段とかないん?
螺旋階段の坂を作れば馬でも上がれるし
もしくは壁を登れるように訓練したエレン巨人が馬をくわえて登るとか
壁上に馬がいればいろいろ便利になりそうなのに
217作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 12:55:17.23 ID:hY5jq0yt0
>>216
壁にあれこれ設置するのは宗教団体が黙ってなさそう
しかもあの壁の幅を馬で疾走するとか超こえー
218作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 13:33:16.34 ID:1YCLi0nS0
>>216
というかレールあるんだしトロッコ的なもん設置すりゃよくね?
まぁ宗教団体が許さないだろうけど
219作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 13:42:00.54 ID:AEGKEbg00
>>207
壁の上は整備されてるから移動できる
ただ・・・
・ウォール・ローゼまでは巨人がうろついてる陸路を行くリスクがある
・壁は知性ある巨人が登れると判明したことから安全圏とは言えない
・超大型巨人や鎧の巨人が破壊できない扉や壁を人類が作れるのか

現時点で人類がローゼを奪還できる可能性はほぼゼロじゃないかと
220作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 14:46:09.74 ID:e2TW7J820
>>143
すごくエロいのはなんでなんだ
原作とのギャップか・・・
221作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 14:55:39.64 ID:AEGKEbg00
>>220
原作に比べてボディラインが強調されてるからかねぇ
本来戦闘服は戦闘中木や釘に引っかかったりしないようにそうなってるべきなんだけどね
水着的なものは論外としても、このくらいのピッタリ感は必要だと思うんだ
222作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 15:54:22.01 ID:LZhRJIQw0
サシャが返り血で巨人から逃げるのを見てすごい事を思いついた
巨人に遭遇したら全裸になってボディビルダーみたいに身体に油を塗れば無敵じゃね?
223作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 16:18:47.47 ID:uYEbS3DN0
■速報 広瀬隆

「福島の4号機が倒壊しなくても4号機のプールにひびが入り水漏れしただけで日本は終わる。 日本が終わる確率は50%。
海外に脱出できるようにビザを取っときなさい。すでに6万人の日本人が日本を脱出している。
西の人たちは汚染された食べ物を平気で食べている。日本人の民度はとても低い」

「北朝鮮と安部は裏で手を組んでるからタイミングよく選挙のときにミサイルが発射される。
原発マフィア(安部)と北朝鮮は仲間。
安部は純度98%のプルトニウム239を手に入れるために原発推進をしている。
(純度98%のプルトニウム239があれば小型で破壊力がある核兵器を作ることができる)
武器商人は裏で手を組んでいて右も左も北も南も関係なし。
WHOはなぜ日本人の健康を心配しないのか?
WHOも国連も戦勝国の傀儡で原発マフィアの一員だから」
224作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 16:18:57.52 ID:I70+8qUG0
>>219
奪還も何も、壁に穴は空いていないんだから元凶の猿巨人をなんとかして、
奴の連れてきたor奴が人間から変えた巨人達を殲滅さえすれば
現状では奪還は出来るんじゃないの?
225作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 16:53:56.68 ID:lifX3H9A0
もしコニーのお母さんを巨人にしたのが猿ではなかったとすれば…。
226作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 18:29:43.41 ID:AEGKEbg00
>>224
だから「現時点で」だよ
現時点で「壁に穴は開いていなかった」「ローゼ内の巨人は少数で駆逐可能」とは確定していない
そもそも猿巨人が元凶かどうかすら判明していない
227作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 18:51:17.54 ID:Qlo1mZUw0
>>225
うっかりコニーが手紙かなんかで村に連絡。
「巨人になれる奴がいるんだって、じゃ俺らも」→大惨事
猿「しかたねーなー。ついでに壁内で遊ぶか。」
228作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 18:53:49.93 ID:0iy37YEV0
ちょっと意味が分からないですね。
229作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 18:57:39.62 ID:dfsfZ0Aq0
>>207はマリアの奪還のことを言っているような気がするが。
230作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 19:37:55.76 ID:PwFp9o9VO
       ∧l二|ヘ
      (・ω・ )  『おいらをどこかのスレに送るんよ
     ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ』
     |  福  | |
     |  袋  | |,,,....
       ̄ ̄ ̄ ̄
現在の持ち物:篠山半太『君が衛生兵で歩兵が俺で』
エンゼルマーク銀(1枚)、西郷札、ZETTの金属バット
篠山半太『君が衛生兵で歩兵が俺で』、AKB48CD100枚
篠山半太『君が衛生兵で歩兵が俺で』、六尺ふんどし
真夏の夜の淫夢、篠山半太『君が衛生兵で歩兵が俺で』
篠山半太『君が衛生兵で歩兵が俺で』、オーバーラップ文庫
SPAM
弓弦イズル『放課後バトルフィールド』講談社ラノベ文庫
231作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 20:26:37.77 ID:LQEKjNYG0
エレンゲリヲンに武器持たせないのか?
剣とか槍で戦ったら、難易度かなり下がるよね
232作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 20:47:59.76 ID:ZNyGoQ7hO
>>231
今後は壁内のあちこちに置いておく事は出来るだろうけど、壁外は常に馬車で運ばないとダメでないか
233作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 20:55:56.45 ID:I70+8qUG0
硬質化でウォールマリアの穴を塞ぐ気でいるんだから、
そのうちその要領で剣や槍(の形の硬質化したもの)を具現化することも出来ようになりそうな
234作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 21:01:22.06 ID:hY5jq0yt0
作者格闘技好きだから巨人での戦いは肉弾戦でしか書かないだろうな
235作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 21:56:04.46 ID:tsqSDEJu0
巨人サイズ用の鉄の棒でもあれば楽だよな。戦いは得物の長さだぜ。
236作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 21:57:53.06 ID:e2TW7J820
武器使いうとしてもそこらへんにあるものを投げるのがせいぜいじゃないかな
岩とか馬とかミカサとか
237作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 22:18:00.15 ID:BXJUmrB50
超電磁ミカサヨーヨーか
238作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 22:58:02.58 ID:qrBe7NgC0
エロシーンを待ち続けて既に9巻か・・・
239作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 23:03:55.83 ID:qvRtgPELO
最終巻あたりでミカサとエレンがズッコンバッコンしますよ
240作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 23:05:48.35 ID:jdJwOB220
再生能力と硬化能力があるから普通の武器がどれだけ有効か疑問
それに15m級サイズの武器として形成できる材料があるのか?
241作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 23:18:58.50 ID:rRLTtZob0
>>240
デカイ樹木があるけど、壁内には植生しないのかね
アレをシグルイの木剣"かじき"みたく加工するのもエレンにやらせれば
大型巨人にも太刀打ち出来そう。
242作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 23:27:22.04 ID:2gh8ew+40
少年誌的に生臭くて直接触れなさそうだけど
エレン・アニ・ユミルが子供を持ったとして巨人化能力はどうなるんだろ
ユミルは血筋に因果ありそうだから遺伝しそうな気がするが他はどうか

巨人化能力じゃないがミカサのフィジカルは精神的な所から来てそうだから仮に子供を生んでも伝わらなさそう
243作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 23:51:50.61 ID:dfsfZ0Aq0
さて、そこで問題。
今私の体内で育っているもの・・・
それは一体何でしょう?
244作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 23:54:15.09 ID:cevzwCgSO
ミカサは子供が出来る方法を理解したのだろうか
245作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 23:55:46.79 ID:kkjZZTLm0
エレンに教わったんじゃないの
246作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 00:06:02.82 ID:WZ6NEkNb0
>>243
尿管結石、カンジダ、梅の毒
247作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 00:08:43.12 ID:eZfcDlJM0
>>243
サナダ虫
248作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 00:23:06.70 ID:zDEYDBtR0
チェストバスターだろ
249作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 00:50:40.04 ID:ktIxMS2iO
>>243
赤ちゃんだからベビー…になるな
250作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 00:52:53.82 ID:SCxYSEXFP
>>216
小説では櫓があったが・・・
251作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 02:12:54.09 ID:wKJem2kv0
ユミルの巨人、胸の膨らみがないし男なのか?
それとも神話にちなんだ両性具有なのか
252作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 02:53:54.29 ID:X0zvuzlY0
巨人化の絵があんまないからまだ分からんが
人間時はあるぞ。そうじゃないとライナーとの会話が
へんてこなことに

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3787697.jpg
253作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 04:28:55.27 ID:fRfXBFHI0
デビルマンも作品構想に入ってるのかね?
254作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 05:21:39.18 ID:wKJem2kv0
>>252
こんな感じ
http://www.uproda.net/down/uproda522537.jpg
普段はブラでごまかせるからね
255作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 06:21:46.79 ID:8Sg0ifuaO
>>254
母ちゃんもひでえw
256作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 06:23:50.75 ID:348oGSvI0
GANTZと彼岸島をパクったクソ駄作。
26のクソガキが生み出した作品と納得。
257作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 07:23:58.71 ID:SNO03MBJ0
これユミル巨人だよね
http://photozou.jp/photo/show/2383597/138087756
258作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 07:25:20.53 ID:Rrm4gowg0
なんでユミルもエレンも巨人になるとあんま似てないのにアニだけあんなに似てるんだろうな。ユミルなんてヨボヨボのおばあちゃんじゃん。
259作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 07:52:30.92 ID:xlPQypE30
サル本体はクリスタ級美少女の可能性もあるのか
260作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 07:53:19.28 ID:vbfgNpwV0
GANTZのヒロイン
特技はマンガや絵を描くこと、つまり一人遊び系
GANTZの惨劇に巻き込まれPTSD的なものを抱える
ストレートに嫉妬心を見せる
(にらんでるんですけどのセリフと独特な魅力のある表情)
思い人に対して一途
定番であるマンガ的美人体型ではない

進撃の巨人
特技は肉をそぎ落とす事、つまり一人遊び系
過去の惨劇からPTSD的なものを抱える
ストレートに嫉妬心を覗かせる
(アニと戦う決断をするシーンを参照、独特で素敵な顔も見せる)
思い人に対して一途
定番であるマンガ的美人体型ではない

…うん、似て…るな。でもどっちも好きよ
261作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 08:30:15.97 ID:1FVBOhsr0
>>258
最初はそんなに似ていないと思う。
森に入ったあたりから鼻の形とか似てきた。

意識的に女の巨人を出すのは最初だったし、
女というのが重要だから美人に描いたのかなと思う。
262作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 08:36:44.47 ID:oa6yLbx20
>>260
下の段の素敵が索敵に見えた
263作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 09:36:50.12 ID:q0zRu8+d0
敗者達の時はアニと女型似てる
エレンゲリオンもちょっとだけエレンと似てる
264作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 09:47:16.46 ID:GKId8tpH0
進撃スレで誰も触れないのが不思議なのだが、ミカサとかリヴァイみたいな
人外の戦闘能力持った奴も、ひと皮剥けば巨人だろうよ。
ミカサなんて超大型出現時にエレンと一緒にいたってだけで巨人疑惑を免れているが、
おそらく巨人の大きさは人間時の能力と巨人としての練度に比例するだろうから
ミカサあたりだと超大型だったりする可能性はある。
265作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 09:56:34.79 ID:tnmrm17+0
………
266作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 10:02:22.99 ID:NB/LgIu/0
ユミル巨人がババアなのは当然
本人も実は

ん、鰊の缶詰か? 何で俺の部屋に・・・
267作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 10:18:47.78 ID:PRb/XR/WO
ユミル巨人はオッパイすらない、アニは胸が膨らんでいたのに。
体も小さいし、ユミル巨人は不完全体なのかな?
268作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 11:00:05.15 ID:2kHPOEAz0
人食いの実績もあるし顔も通常巨人っぽいしそうなんじゃね?
269作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 11:30:05.14 ID:Rrm4gowg0
アニは髪型も一緒じゃない?いつもは結ってるからわかりづらいけど寝顔のアニの髪と女型の髪同じくらいだと思う。
270作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 11:34:59.46 ID:hbi0L0z80
ユミルは猿巨人に喰われる結末しか思い浮かばん
271作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 11:41:22.39 ID:8Bke2PD50
猿巨人は人喰わないんじゃないの
多分中に人(壁外人?)が入ってるんだろうし
攻撃方法としての噛み付きとかはやるかもしれないけど
272作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 11:46:06.62 ID:PyHUWfr40
猿巨人は猿巨人という生物種という気がする。何となくだけど。
273作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 12:11:23.74 ID:kfbdGGgO0
と、猿以下の人類が申しております
274作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 13:15:40.76 ID:YESrlJTL0
>>257
腹が…
275作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 13:38:48.55 ID:FkNoZHl30
あれ?何だかだんだんユミル巨人とユミルが似てるような気がしてきたぞ
276作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 14:34:43.45 ID:Nk0zgIj60
GANTZってのが気になったんで33巻まで5時間かけて読破したよ
話の構成や絵が似てるね

作者はGANTZを間違いなく参考にしてるよ
277作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 14:48:12.40 ID:gSVvcqaL0
馬鹿野郎っ 参考にしてるのは彼岸島だろうが
そのうち大糞赤子級のが出てくるぞ
278作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 14:49:53.95 ID:idGNRPXG0
漫画の読解力無い奴は可哀想
279作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 14:59:00.46 ID:Weruc3mY0
がんつは読んだことないけど、作者のwikiによるとあーむずの人影響受けたらしいじゃん
あーむずもよんだことないけど
がんつは面白いってよく聞くけど作者の発言が痛いのをチラチラ見るから読む気になんねーw
280作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 15:04:11.32 ID:8Bke2PD50
読んどくだけ読んどいた方がいいぞ
やっぱり面白いし(途中まで)何より絵が上手い(今はごちゃごちゃし過ぎているけど)
つうかGANTZは色々なものから影響受けてネタに入れまくっている
281作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 15:06:44.25 ID:3Es749xr0
現世代の漫画家は小さい時から漫画を読んでいたわけで、全く誰にも影響受けていないやつなんていない
282作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 15:11:57.25 ID:8Bke2PD50
>>281
そういうのじゃなくてパロディ、オマージュ感覚で作中で名前だとか使いまくっている
283作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 15:16:58.89 ID:JOSnflOG0
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐... えー本当ですか?
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /          ∵        \
         .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
    .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙ i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,   ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙ -;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙ /`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´
284作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 15:59:32.33 ID:BPzeU3om0
ガンツも進撃も両方好きだから読んでるけど構成が似てるなんて思ったこともねえわ
絵が似てるとか論外
共通点はSF漫画なのと連載ペースだけ
285作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 16:30:24.37 ID:BtHVS/Fl0
進撃はなんの影響うけたのか?

ゴジラか?
286作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 16:43:18.51 ID:WPVGTruG0
エヴァ
287作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 16:45:04.62 ID:eZfcDlJM0
マブラブとかいうのをぱくったとか言ってた
288作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 16:45:19.00 ID:kVic4l9k0
マブラヴ
289作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 16:45:42.42 ID:JgSsXPEf0
マブラブってアレだろ?
音楽熱いけど中身はエログロリョナで信者はリョナしかいないみたいな
290作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 16:45:43.62 ID:BmA29D/L0
ウルトラマンじゃね?
291作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 16:45:51.75 ID:BtHVS/Fl0
確かに巨人の動きはエヴァに近いな
292作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 16:46:29.26 ID:QQIOXpe+0
満場一致でマブラヴ
293作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 17:08:42.73 ID:Rrm4gowg0
マブラヴは設定をおもいっきしパクったと公言してるな。アームズにもかなり影響されてると公言してる。
294作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 17:36:07.65 ID:qxwvYY9n0
シンクロ率が高くなると人間の時姿に近づく
295作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 17:38:18.59 ID:q0zRu8+d0
ネタバレスレで5日前に通ったことをやってる

912 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 12:09:17.41 ID:???
エレンは巨人化したら髪が長くなってるから、ユミルも同じパターンなのかもよ
そもそも、あの回想の巨人がユミルなのかは今は分からないけどね

913 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:41:06.25 ID:???
ユミルファンはキレていいよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3776790.jpg

914 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:47:02.19 ID:???
超大型、エレン、アニ、鎧巨人はある種の神々しさがあるのにユミルにはないね・・・

915 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:50:50.68 ID:???
何か理由があるはずだ……

916 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:52:32.64 ID:???
ま、禍々しい・・・

917 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:53:50.89 ID:???
ユミルと猿は昔の人っぽいし
同じ人間巨人でも昔のは動物的で最近のは人に近い形なのかな
人そのものの姿で巨人の能力を手に入れるのが最終目標

918 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:56:01.60 ID:???
アニは超絶スタイルいい巨人やな

919 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:57:07.11 ID:???
ユミルの方は実は意識の制御が効きにくくて人間に戻りにくいとか

920 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:57:51.74 ID:???
>>917
おもしろいね
296作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 17:40:59.27 ID:q0zRu8+d0
921 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:59:04.07 ID:???
ミカサとエレンゲリオンツーショットの別マガ表紙多いけど
10巻表紙はユミル巨人とクリスタかもしれん

922 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:59:17.45 ID:???
自分にネガティブで結局は周囲に縛られたままだから
巨人の姿も卑屈っぽい。

923 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 22:59:38.01 ID:???
>>922
ねーわ

924 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 23:02:13.29 ID:???
>>922
それってクリスタのことか
ユミルはフリーダムだろ

925 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 23:03:04.55 ID:???
>>922
えーじゃぁ他の巨人は心理的にどんな姿を反映しているんだ?

926 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 23:03:17.40 ID:???
>>922
屋上

927 :マロン名無しさん:2012/12/26(水) 23:13:22.64 ID:???
中身のユミルがイケメンのままでいてくれればいいや
カッコよくて悪いことはないがそうじゃなかったんだからしょうがない

ユミル巨人が不恰好なのは人の手が加えられてない生まれ持った能力だから
超大型・鎧・エレン・アニの体型がちゃんと整ってるのは巨人状態でやって欲しいことがあるから
無難かつ超既出そうだけどこんな感じかなぁ
あとはエレン・アニ巨人の体型はどうやって設計したのかとか(鍛錬?
でも本人の鍛錬でどうこうなるならユミル巨人もスタイルよくていいはずだよねとか
来月号はよ
297作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 17:41:13.81 ID:OULHgvHV0
ミカサ妊娠はよ
298作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 17:46:24.09 ID:+4PHmcwO0
ダズ活躍はよ
299作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 17:51:33.10 ID:Oz1sqRLv0
何年も前に一度あったきりの巨人をそうまで覚えてるものかな
300作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 17:54:50.08 ID:hbi0L0z80
本当に間近で友人喰われたのに覚えてないわけないだろ
一生脳裏に焼き付いて離れんわ
301作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 18:09:36.89 ID:c29sCPy70
猿型の巨人の正体って実は最初の方に登場してるんじゃ
302作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 18:24:19.60 ID:Q21+b4KR0
7巻の辺りでなんかだれてきて売っちゃったんだけど
8・9巻が面白すぎたのでぼちぼち買い直してる
4巻過去編のサシャクソワロタ
303作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 18:59:16.63 ID:hJeS+r+w0
7巻っていうと遠征編か。あのへんちょっと進行が間延びしてるな。半分くらいにまとめるとちょうどいい。
304作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 19:06:11.90 ID:kJR9YduP0
結局さ、巨人を最初に作ったのはエレンたちの国の先祖ってオチになりそうだな
他の人類を滅ぼすために作りまくって、自分たちを守るために壁を作った的なね
305昭和54年生まれ石崎:2012/12/30(日) 19:28:40.53 ID:GlsPTDLL0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
306肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/30(日) 22:01:36.23 ID:fkjkZZga0
>>305
お前成りすましだろ
見ればわかるよwww
307肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/30(日) 22:03:37.65 ID:fkjkZZga0
第一話は伏線会話多いんだしゅぽしゅぽ
最後はエレンがあるところを塞ぐ人柱になるんねしゅぽ
308作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 23:10:38.32 ID:Yuf/UIViP
>>303
5巻最後で女型が登場して、決着したのが8巻だっけな。長かったよな
309作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 23:12:56.94 ID:q0zRu8+d0
猿編が早く決着がつくかそれとも女型編以上に長引くか気になる
310作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 23:15:07.10 ID:CWl1fC4NO
猿の正体はエレンが穴ふさいだ時の大岩で決まりだな
311作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 23:16:57.64 ID:eZfcDlJM0
三蔵法師かよ
312作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 23:19:16.76 ID:YESrlJTL0
女型の捕獲失敗までならともかく、
そこからリヴァイ班と戦いエレンゲリオンと戦い兵長と戦いって流れは正直だれた
313作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 23:19:59.96 ID:67BgaaCWO
今は猿編というよりはユミルの民編かもよ
一見いろんな要素がからんでいるけど結局猿もクリスタの一族もコニー村住民の巨人化も
ユミルの民に繋がると思ってる
314作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 23:24:33.00 ID:gSVvcqaL0
帰ってきたときにいたガキじゃね?
315作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 00:01:29.69 ID:CJUX1xnD0
情熱大陸はじまった
316作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 00:16:03.63 ID:JnMZxsRz0
吉田〜〜
317作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 00:27:45.02 ID:H1sTUyNE0
諌山先生出るかと思ったけど出なかったな
318作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 00:28:54.80 ID:TFJMoaUV0
進撃の巨人ネタバレスレpart7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1356536917/
319作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 10:59:55.49 ID:zchhgpFl0
>>312
ぶっちゃけその流れは当たり前だけどな。
女型の狙いがエレンである以上リヴァイ班との接触は避けられないし
リヴァイ班もエレンも負けなきゃ女型捕獲して終わってしまうし。
320作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 11:54:03.38 ID:ZespRG2OO
猿編が一段落したら、リヴァイが戦線復帰するくらいまで時間か進むのかな?
321作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 11:56:49.26 ID:59ln3T6M0
作者ブログで聞けば?
ここで聞いても分からないよ
322作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 11:59:17.12 ID:1xkrZEl10
来月すぐ城から逃げてもクリスタとコニーの話がしばらく続いてリヴァイどころじゃないのでは
この2人の話にきりがついてもこの作者のことだしすぐにライナーとベルさんのターンかも
323作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 13:12:31.07 ID:cqarUIjo0
>>322
2月の原稿でみんなまだ城にいたからな
1月はライナーとベルの回想と思う、いや絶対そう
324作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 13:29:29.60 ID:nDDefuUr0
ジャンは裏方で類稀な指揮力を発揮して
被害を最小限に留めているに違いない。
こりゃ再登場時には上官になってるな。
325作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 13:48:34.91 ID:L/Q0mhPq0
ライナーがコニーを助けた時の巨人、ライナーに似てるよな
その後、ライナーが股間の間に手を入れてお尻を触ってたのが印象的
326作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 14:11:46.33 ID:TshnOl5n0
>>320
猿とコニーの母親がSEXして子供とか産まれそうだよな
327作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 16:01:08.64 ID:/NGy6pQ2O
イルゼの手記の巨人とソニーが同一個体って説は既出?
328作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 16:52:50.93 ID:Uboh49CPP
いや出てない
似てたっけ?
329作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 17:47:26.86 ID:1xkrZEl10
ジャンもエレンたちについてきてもよさそうだけどいないってことは
裏で何かやってるのか
330作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 17:53:36.71 ID:1lpH//M5O
パッチリした目が似てるなw
ミーナ喰ったヤツと本部でサシャが討ち損ねた個体も同一に見えた
331作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 19:38:02.61 ID:X5C71AIjO
>>320
復活したらしたで死亡フラグやで
332作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 20:05:17.89 ID:PrXcYLcIO
サシャが討ち漏らした奴はおさげイーター本人じゃないの?
333作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 21:15:46.14 ID:AcMfmziy0
お前ら年末にオタク会話って惨めだなと思わないの?
334作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 21:50:58.15 ID:BzOcPVIh0
年末にそれしか言うことがない男の人って・・・・
335作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 22:47:34.17 ID:5zHmAATLO
>>333
考察だけが生き甲斐っす
336作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 22:53:41.57 ID:DFTxRNMp0
リアル充実してるから趣味にも没頭できるのですよ
337作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 23:00:13.66 ID:59ln3T6M0
リア充にせよオタクにせよ
年末に2chに来てる時点で
みんな同類みたいなもんだろうに…
338作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 23:11:15.24 ID:RR3hPxcF0
>>296
エレンとアニは人工的に巨人化能力を身につけたけどユミルは多分そうじゃなくて
ユミルとユミル巨人の外見があんまり似てないのもそのせいなんだろうな
あと硬質化皮膚が消滅しないなら巨人時に腕を硬質化→ちぎって武器にする とかできそうだがどうなのか
339作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 23:18:37.47 ID:5KgxVvvI0
>>333
オレは言語学板に常駐。
いっしょにトキポナ語覚えようぜ!
340作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 23:29:56.47 ID:/TwW0jKV0
ようやくまとめて九巻まで読んだ!
リヴァイ兵長よりミカサの方が強そうなんだけど
アニ巨人からエレン奪回する時のリヴァイ兵長の戦いっぷりはすごく鬼気迫ってて
今のところ自分的に中盤のクライマックス
341作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 23:32:26.85 ID:bM9lvMI60
壁の外には巨人化できる勢力が少なくとも2つ以上ありそうだな。

本当に壁の中の人類VS巨人だけの構図だったら1日あれば巨人側の圧勝だろう。

だが、なぜかそうならないし、アニは他の人を殺しまくってでも殺さずにエレンを回収しようとした。
それも説得によらず力づくで。

壁の中の人類を守る勢力と滅ぼそうとしている勢力なのか、それとも壁外の権力闘争なのかもしれない。

もしかしたら本当は壁の中の方こそ壁外からみれば蚊帳の外ということなのかもしれない。
342作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 23:40:55.18 ID:iWNG+axZ0
>>341
巨人内で勢力が割れてるのはいいけどあんまり壁内の人類置いてきぼりはやだのう
あくまで主人公エレンや壁内の人間が戦う作品として読んでるから
まぁ合わなくなったら読まなければいい話ってなっちゃうんだけど
343今年のうちにこれだけは言っておきたい:2012/12/31(月) 23:43:41.80 ID:a/VHsAtf0
進撃の原巨人軍
344作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 23:44:12.23 ID:ey1GnuZP0
実はポピュラスのゲームの世界なのだよ
345作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 23:45:56.40 ID:ey1GnuZP0
346作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 00:21:06.25 ID:NsyWuC7ZO
>>340
現時点のミカサは、才能はあるけどまだまだ未熟な兵士にしか見えないけどな。
7巻でリヴァイが助けなきゃアニ巨人の裏拳をマトモに食らって落下し、例え生きていてもボロクズのようになって寝たきりだっただろうし。
347作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 00:43:32.03 ID:ZgK9nnbg0
人類は既に絶滅していたオチ
348作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 01:19:02.33 ID:RMeFsIvj0
巨人も複数勢力あるらしいということが示されてからは
壁内ってホント広い世界のごくごく一部分にすぎないんだなって感じで怖い
冗談抜きで壁内こそが蚊帳の外というか、知らぬは壁内住民ばかりなり的な
まぁ最終的にはいろいろ判明してエレン達壁内人類が戦うみたいな展開になってくれると思うけど
349作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 01:23:20.55 ID:vMsTM+jK0
猿みたいなのが標準だとどうしようもないぞマジで
エレンゲリオンで穴を塞ぐんだーとか言ってる場合じゃない
アニが情報面戦闘面両方で全面協力したって追いつかない
350作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 01:36:57.56 ID:O2UWdCa30
まあなんにしろあーあー世界はこうだったのかあってのが納得できるよう描かれたら人類が絶望しようが覚醒しようがどうでもいいわ
謎ひっぱりまくりで終わってみればなんじゃこりゃが一番恐ろしい
351作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 01:41:49.15 ID:/qqJBcaO0
もうエレンの父ちゃん探し出して、人類巨人化計画しかないじゃん

それにしてもユミルが東洋の血を引いてるような気がしたのは俺だけ?
ニシンが片仮名の鏡文字で書いてあるように見えたからだけど
352作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 03:34:06.22 ID:9B3nGAR40
ユミルはエレンやアニの逆かもしれんな。人間が巨人になる例じゃなくて巨人が人間になったのかもしれない。だとしたら生まれ変わったとかそういう発言もちょっと納得できる気がする。
353作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 04:35:35.28 ID:E4dKkGBo0
海を渡って今の場所に辿り着いたのが壁内の人類なんだから
壁外に生き残りの人類がいてもおかしくはない。
354作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 06:04:55.32 ID:Wie69iBR0
敵は普通の人間なんだろうな
355作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 08:46:03.92 ID:Si6fs8vu0
人間の敵は同じ人間
356作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 09:05:59.08 ID:X0sfSNX/0
>>353
まあ、その壁外のやつらは今までどうやって生き残ってきたんだって疑問はあるけどな
357作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 09:20:35.82 ID:ejuTZCEY0
逆さまカタカナは古代語なんか?
1巻の道具屋も逆さカタカナで書かれていたが、あれは街中の古代語?
358作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 09:28:47.49 ID:buSuv83TO
>>271
2m級握りつぶして「うへっ」てなってたしな
359作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 09:37:20.84 ID:Q2pWLIrxO
才能あるけど未熟な兵士って それまさに現時点のジャンのためにあるような言葉じゃんwww
ミカサネキは普通に強者の部類だろ
リヴァイ班くらいには
オルオさんやぺトラさんとチビ兵士長のことで喧嘩するミカサを見たかった
361作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 09:54:23.10 ID:vMsTM+jK0
>>359
エレンさえ絡まなければ、な…
362作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 09:57:21.92 ID:wrxlOOp70
チートキャラはなにかしら欠点がないときついんよ
363作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 11:22:08.81 ID:mTsK6Q3o0
あんなチビがトップだなんて調査兵団も大したこと無い
今は少しだけ私の方が劣るけど1年もしたら余裕で追い越せる…

そうしたら直轄の部下にして然るべき報…
…たっぷりコキ使ってやる。
364作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 11:40:52.34 ID:PWMB0hpz0
エグゾスカル零やシグルイの作者が進撃描いてたらどうなってただろうか
・曖昧で時に覚醒するピクシス指令
・過酷で死者続出の訓練生時代
・ミカサを想いひとりフェラするジャン
・解剖学的にリアルな臓物まで描く巨人に喰われた死体
・やたら美麗な男子訓練生たちの肉体
・急に豹変する登場人物たち
・もの凄く個性的だが、現実にいそうな巨人の容貌
・巨人に襲われた死体は、何故か全裸で乳房・性器露出
・ミカサの腹筋がメタリック
・調査兵団の手練全員が変態
365作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 11:50:33.00 ID:MTzdaWhkO
リヴァイ班のメンツって訓練兵団トップ10入りしてたのかな?
もし違うなら104期のトップ10は素質的には相当な兵士になれそう
つーか訓練兵団って他の地域でもあったんだよね?マルロとかヒッチもいるんだし
366作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 12:47:24.30 ID:mTsK6Q3o0
ユミルは経験済み
何故ならクリスタの順位を押し上げる為に教官と…
367作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 13:08:42.56 ID:0CX6k3Sl0
猿はじめボス級巨人は壁を乗り越えて
雑魚巨人化ウィルス(仮)を撒けるんだから
その気になればいつでも人類滅ぼせるよね
それをやらずに色々試すだけっていうのは
壁の内側はやっぱ実験施設みたいな扱いなんだろうな
368作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 13:28:28.31 ID:UUm8wRLS0
369作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 13:31:44.02 ID:41kNpLJ0O
>>363
ミカサ乙
リヴァイは正規の訓練生から兵士になった感じがしない
370作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 14:01:57.16 ID:0YW6W2BdO
ミカサは10年後「生物最強の兵士」と人々に語られるのだ
371作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 15:13:44.55 ID:E4dKkGBo0
>>365
マリア崩壊後、調査兵団に人材が集中したとあったから優秀なんじゃない?
372作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 16:34:51.55 ID:Do8ycKiz0
今の団員より上になれても、巨人側には全然勝てる気がしない。
五十歩百歩というか目糞鼻糞というか。
あんなに苦戦したアニだって、結局は
我らの中では一番の小物、ってポジションじゃないか。
373作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 16:38:33.59 ID:FiazNWHP0
アニは全巨人の中でも相当ハイスペックだったと信じたい
374作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 16:55:49.33 ID:9A+Cf42f0
>>367
俺は猿がバラ撒いてるというよりは覚醒させてるだけだと思う
既出だけどずばりウイルス(?)は例の親父の薬でありそれを使われた者しか巨人化しない
でも親父と猿が同じ意思でうごいてるとも思えないんだよなあ
375作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 17:06:21.61 ID:E4dKkGBo0
>>366
ユミルは何らかの組織に属していると思っていたが
本人の話からすると一匹狼みたいだよな。

順位操作をどうやったのかと疑問が出てくるが、
ユミルは巨人や壁の真相を知っているんだから、
それを使って王政とか脅迫したのかもね。
376作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 17:14:41.81 ID:FiazNWHP0
自分とクリスタの成績表的なものをすり替えたんじゃない?
盗賊やってたぽいし
377作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 17:15:56.37 ID:Q2pWLIrxO
そうなると地下室なんてとっくに荒らされてる可能性もあるよな
施錠してるし厳重にしてるだろうけど

104期ってバランス感覚のところで誉められたくらいで他になんか言われたっけ
378作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 17:46:12.47 ID:qIUmIV0UP
これMMORPGにしたらどうなるんだろう
ザコとか狩りの概念がないんだろうか
それともPCが巨人なんだろうか
それとも人間側と巨人側でのRvRになるんだろうか
379作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 18:48:05.80 ID:DD/acwpx0
380作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 19:09:32.09 ID:Wie69iBR0
>>378
ゲームにしたら面白そうだな

ディフェンスゲームでもいいと思うよ
381作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 19:14:48.25 ID:Q2pWLIrxO
殺伐とした海腹川背みたいなの想像してしまった
382作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 19:29:08.27 ID:l1oq/vuR0
>>378
やっぱ巨人化は課金しなきゃならんのかね?
383作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 19:38:22.77 ID:9A+Cf42f0
>>382
課金で大きさや種類が決められるのさ
無課金はコニーの母ちゃんな
384作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 19:50:57.20 ID:Do8ycKiz0
武器屋で買い物してたら他のPCが巨人化
385作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 20:08:18.68 ID:teaa/9sp0
運営スタッフは憲兵団だな
386作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 20:25:20.64 ID:Wie69iBR0
>>382
課金しないと暴走する
387作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 20:28:28.67 ID:wrxlOOp70
すでに課金する進撃ゲームがあったはずだが何でアニメ化前に終わってしまったのか
388作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 23:24:51.39 ID:Pa/PaxF00
エレン戦闘員、自分の歯ブラシとミカサの歯ブラシを間違えて使用する痛恨のミス
389作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 02:09:33.05 ID:plbeRY6QP
>>380
タワーディフェンス?
一時的に足止めできる砲台と、半永久的に足止めできる銛キャノン(ボム扱い)と
唯一の殲滅手段ながらコスパ最悪な歩兵しかないぜw
…若干ありな気がしてきた
390作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 02:19:28.65 ID:615wh6m70
9巻で、リコに殺されたダウンタウンの浜ちゃん似の巨人にはまいった。
たまにこういうおもしろ巨人が現れるので困る。
391作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 04:43:05.16 ID:QMuHx1MB0
猿は壁の上にのぼるとき、わざわざ太くなってる強固な部分を選んで
足先を刺してるね
壁の中身の巨人が露出しないように気を使っている
392作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 05:36:57.04 ID:mRrQafpT0
>>389
そこが進撃の巨人の魅力だろw

巨人の恐怖に怯えながら貧弱な人類の惨めさ感じてコスパ最悪の環境で大量の死者を出しながらディフェンスするのや
393作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 05:38:25.20 ID:mRrQafpT0
>>391
てっきり、登りやすいから登ったと思っていわ
394作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 07:26:06.76 ID:BQTf2zrP0
別マガ持ってる奴確認してみて欲しいんだけど、2つ3つ前の話でハンネスさんが偵察してて壁の上が映ってる場面で新型の大砲配備されてない?槍みたいなやつ。
395作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 12:14:02.32 ID:1coWtwFU0
396作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 12:51:52.83 ID:pT4TTVE+O
その絵見る度に、昔聞いた 飛んでったバナナの歌 を思い出す。

モグモグモグモグ食べちゃった たーべちゃった 食べちゃった♪
397作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 16:01:31.02 ID:LHd0CKaZ0
性別どうでもいいとかブログに描いたころには完成してる原稿で>>395という
398作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 18:33:19.97 ID:9dojtKTF0
思い出して欲しい。猿巨人が言った言葉を
『やっぱ しゃべれるじゃん』
この語尾の『じゃん』という言葉は、旧JAPAN関東地方でよく使われていた言葉である。
104期調査兵団に同じ名を持つ者が居るが、そいつはここでは関係ないとしておこう。
また、旧日本人は黄色い猿との愛称で海外より親しまれていた。
我々調査兵団は、猿巨人は旧日本人と何ら関係があるのではないかと調査を開始した。
そして驚くべき事実がわかった。
下ページ上側の写真とお手元の猿巨人の画像を見比べて欲しい。
http://girlschannel.net/topics/1233/

おわかりだろうか?ちなみに彼は黄色い猿という組織の一員であった。
現段階では彼が猿巨人と同一人物だとは断定出来ないが、また調査で分かり次第報告したいと思う。
それまで私が無事であればいいのだが・・・
399作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 18:45:24.50 ID:eSts0dxj0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
【結果発表】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [釣り]   [馬鹿]  [低脳]  [厨房]  [氏ね]  [終了]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
【審議結果】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)>>398(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
400作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 19:12:58.77 ID:OGDGbZBW0
>>398
うん、面白い。評価したいw
401作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 19:28:32.15 ID:NqO2zp9f0
長文で下らん糞ネタとか終わってんなー
402作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 19:30:31.73 ID:SsipzOMF0
なんかワロタww
403作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 19:34:17.42 ID:A6VHA0j0O
書いてる当人は面白いと思ってるんだろうな……
404作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 19:47:22.74 ID:wxedNWt00
いや、でも一周まわって面白い気もちょっとするぞ
計算されていないネイティブなボケというか
405作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 19:49:40.46 ID:NqO2zp9f0
>>403
現実でも滑ってるんだろうよw
406作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 20:08:42.02 ID:A6VHA0j0O
あと一週間で発売日だな
楽しみだ
407作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 20:31:04.07 ID:0RWf/6/X0
>>406
同意
408作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 20:37:18.06 ID:Ms93Rqur0
ミカサ妊娠はよ
409作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 20:43:04.55 ID:WexNhw6V0
エレン活躍はよ
410作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 20:45:51.88 ID:xeCDDcSD0
巨人の顔のバリエーションは描いてて尽きないんだろうか。
411作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 20:49:43.03 ID:NNlnbidA0
>>410
だからこその巨人になる権利なんだろうよ。
412作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 20:51:27.31 ID:veRqA1hz0
こんなに多彩な知障の顔描きまくった漫画家、他に居ないだろうなあ
413作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 21:02:26.84 ID:9dojtKTF0
我々は後一歩で対象の正体を突き止められるという所で突然何者かに襲われてしまった。
>>399がその時の映像である。
意識が無い間に何をされたのかは分かるからないが、どうも我々は巨人になってしまうみたいだ。
動いてはいないが、すでに数人は巨人の姿になっている。
徐々に文字の認識が難しくなって意識も朦朧としてきた。
これが我々最後の姿の写真となるだろう。
http://livedoor.4.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/d/3/d38e6685.jpg

この手記を見たものはどうか巨人の謎を解き明かして欲しい。
そして人るいがぶじであらんことを・・・
414作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 21:28:58.78 ID:ZGezCD5i0
最後バイオみてーじゃねーかw
415作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 21:30:06.15 ID:ugoVlv5E0
>>413
滑るなwww
416作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 22:09:10.88 ID:JPVOg0TP0
>>398
懐かしい人で吹いた

>>404
ネイティブなボケて何だよw
417作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 23:18:41.14 ID:eayfFUfn0
中身はジャンに決まってんジャン
418作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 00:22:35.88 ID:XXqzeD+u0
憲兵団って入団者がアニ以外にもいたが、10位以内の人が調査兵団けっこう行ってるから繰り上がり当選でもしてるのか。
それとも訓練兵団は区ごとに独立して存在してそこでも選んでるのか。
419作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 00:25:23.09 ID:MzfHI1EF0
>>418
かなり前の別マガの設定情報によると、訓練兵団は各地区に存在してるから8つあるそうだ
そうなると各地区のTOP10だけで80人いることになる
420作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 00:38:42.60 ID:94EU8y0j0
平均するとそのうちの憲兵団志望者が半分って感じになるのかね
希望が多すぎたり少なすぎたりすると適性とかで個別に対応するんだろう
421作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 00:50:17.01 ID:XXqzeD+u0
>>419
そうなのか、トロスト区で104期はここにいる総勢21名って言ってるからここだけと思ってた。
他の区も合わせると、新人200名くらいまで入ってておかしくないのね。
422作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 01:49:18.94 ID:ki6kZRHsO
仮に200人訓練兵団入ったとしても残り2000人以上104期生がいる。
駐屯兵団を消去法で選ぶんのが当然だろうし。毎年訓練兵団入れてたら破綻しそう
423作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 01:53:54.65 ID:o7YdFy760
その辺は考えすぎたら負けなんじゃないかな
立体機動なんて「面白いもの」考える前に遠距離からうなじ削ぐ飛び道具でも先に考えるだろーとかと同じで
424作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 01:54:47.91 ID:MLx4dyZW0
誰かグライダー作れよ
熟練者が使えば3000キロくらい飛べるらしいぞ
425作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 01:58:48.31 ID:MzfHI1EF0
不毛な流れになってきたなw
426作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 02:37:06.91 ID:+RbNw0JH0
トロスト区の場合巨人を見てしまったから調査兵団はいるのやめたってやつは多そうだけどな
まあ新兵は最初に半分死ぬらしいしいるに越したことはないのでは
427作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 03:18:55.04 ID:ZIdCYbkQ0
>>424
飛んで何するの?
428作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 04:18:22.39 ID:Q0bIhHTe0
初夢は巨人に食われる夢だったわ
429作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 04:54:13.78 ID:+iesVViJ0
絶滅したと言われてる東洋人が全て握ってんだろうなあ

猿も勿論東洋人関係
430作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 08:21:51.43 ID:kVwvGgXH0
「○○アルヨ」「○○ニダ」という話し方する巨人が出てきたら
>>429の仮説で確定だな
431作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 08:54:55.52 ID:NrUmnxVX0
ちょっと前にネタになってたけど
マジで進撃の巨人のタワーディフェンス作ってくんないかな
モバゲーのカードゲームじゃなくて
432作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 09:33:42.37 ID:XHUhO1f6O
東洋人の入れ墨見せたら巨人がいうこと聞くくらいは妄想したな
しかしミカサに入れ墨あることなんて1回しか読んでない読者は覚えてないよな
433作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 10:12:27.27 ID:MD9lniF0O
うなじに入ってる奴と巨大化した奴の見た目に共通点があるから
猿は人語喋れるガチの猿ってことになるんだよな
人語話せる猿って何なんだ
それとも猿の外見はフェイクで毛や長い手足は硬化と同じように変化させてるのか
ユミルやクリスタの素性より猿が一番気になるわ
434作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 10:58:37.99 ID:PCP2U00T0
ガッツ
435作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 11:47:11.62 ID:Era24l2DO
猿は実はちょっと猿に似た顔のとても毛深い人間
ゆえに毛部分が巨大化時にモサモサになり猿のように見えるだけ…とかw

でもま、知的巨人さんに対して巨人さんは遅いかかりモグモグしたがるけど
猿はモグモグしないとこ見ると、多分違うんだろうね
人じゃない何かなんだろうな
436作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 11:51:10.83 ID:94EU8y0j0
謎の巨人統率能力があるのに襲い掛かられてたらおかしいだろw
437作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 11:53:52.23 ID:Wowv3yHx0
>>433
エレンやアニは元の姿と似てるけどユミル巨人は面影がなさすぎる
もとの姿に面影を残すとは限らないのでは
あとこのタイミングで掘り下げはじめられたユミルやクリスタの素性は
猿と無関係ではないかもよ
438作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 11:57:50.28 ID:XDJnVObZ0
このスレでは猿巨人って言われてるけど作中では一度も猿とは呼ばれてないよね
作者は猿をイメージして書いたんじゃないのかな?
それとも壁内には猿がいないのか
439作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 12:00:30.91 ID:94EU8y0j0
あー
猿巨人が世界のからくりに関係のある存在(個体の特徴ではなくもっと大きな何か)だとしたら
わざわざ壁内にそれと似た獣は置かないかもね
人類に謎解きさせる主旨のゲームなら逆に置いとくかもしれないけど
440作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 12:01:22.42 ID:XXqzeD+u0
作中は獣の巨人という名称で統一されてる。
441作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 12:23:33.38 ID:dkdZRT3z0
ちょっと前のレスにあったけど獣巨人は壁が剥がれないように柱?の部分を掴んで登り降りしてるんだよね。やっぱ壁に巨人がいるって知っててその巨人を露呈しないようにしてる。もしかしたら壁巨人が目覚めたら獣巨人側に都合が悪いのかもしれない。
442作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 12:43:57.87 ID:B6a0B4Ao0
ゼンブマシマシチョモランマ
443作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 12:48:35.47 ID:MLx4dyZW0
巨人の硬化能力で壁つくったんなら、壁の巨人は全部ボス級かもしれんね
雑魚巨人はそんなことできないし
444作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 13:02:31.77 ID:ki6kZRHsO
大型巨人が壁蹴る時にさ思いっきり壁の内側掴んでビキビキ破壊してなかった?
あれなら壁内大型巨人より上の高さだからセーフなのか?意外とのんびり屋か
445作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 14:14:42.76 ID:+iesVViJ0
超大型は出現の仕方も気になる
446作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 14:56:54.53 ID:jDxvM6180
表紙の常連だった超大型さんも、最近はご無沙汰だな。
447作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 15:01:41.33 ID:kVwvGgXH0
最終回までに超大型さんよりも大型な巨人は出てくるだろうか?
壁巨人でも40メートルちょっとっぽいからねぇ
448作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 15:13:02.22 ID:Jj5KvDHk0
進撃の世界そのものが超でっかい巨人ってオチです
449作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 15:42:55.99 ID:+iesVViJ0
表紙の絵は平行世界なの?
450作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 15:57:44.49 ID:xMFFQDH40
>>448
なるたるっぽい
451作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 16:07:02.28 ID:+RbNw0JH0
>>448
はいはいユミルユミル
452作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 16:10:57.83 ID:XHUhO1f6O
クリスタの本名はマリア
実はクリスタ一族が公表できる壁の秘密は全体の3分の1で
他の秘密を公表できるローゼさんとシーナさんがいる
453作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 16:12:10.11 ID:FZ53i+Jk0
>>450
エレンの娘とミカサの息子がキスして終了か
巨人に食われるのとのり夫人形にされるってどっちがマシだろう
454作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 16:16:23.16 ID:CFSmpBT30
のり夫人形はグロを超えたグロだろ
455作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 17:04:19.22 ID:juvPg5KK0
豚食いさんは巨人担当か
456作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 17:08:59.41 ID:Hh18KLJX0
超大型は5年に一度しか蘇れない特異体質なんやよ
457作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 17:35:39.87 ID:Yv98lviTi
今思ったがあの世界猿ているのかな?
458作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 18:57:11.80 ID:sEWDbJSf0
既出かもだが、
人間の場合は、サルからヒトへ進化することで『知性』を得たが、
巨人の場合は逆に、ヒトの姿からサル(獣)の姿に退化することで、
知性を取り戻しているのかと
理性が全然ないザコ巨人は、ヒトの姿形の再現率が比較的高いのはそのため。
一方、知性が残っているエレンゲリオンやユミル巨人はヒトの姿とはやや異なり
猿巨人はその最たる例
現時点では、巨人化の際にヒトの知性と姿を両方再現するのは難しいとか
ヒト成分の配分の問題があるのかも
459作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 19:12:43.02 ID:MzfHI1EF0
>>456
こち亀の日暮さんみたいだなw
460作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 19:40:07.50 ID:1jIG9BbB0
壁巨人が覚醒したらその辺の野良巨人殲滅してくれんじゃね?
461作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 19:53:24.28 ID:MLx4dyZW0
硬化能力持ちの壁巨人は全部アニやエレンみたいな人間入りタイプなんだろうけど
あえて自己犠牲で壁の材料になったのか、眠らされた等で壁の材料にされたのか
462作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 20:20:18.11 ID:G0oEALV40
壁外でも普通に猿とか牛、豚動物は生きているんだよね なんか変な感じだ
人類のいる地点から地球の裏側って巨人いるのかな?
やっぱり人類がいる半分側に巨人が固まってるのか
巨人は普段徘徊してるだけっぽい
水中に適応した巨人とかいたらおもしろそう
463昭和54年生まれ石崎:2013/01/03(木) 20:25:18.91 ID:MvQ1ydi30
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
464作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 20:31:53.02 ID:MXfuTiDF0
>>461
ユミル様が元壁人説を信じるなら、台詞的に自己犠牲っぽいけどどうなんだろうね
465作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 20:52:11.45 ID:XXqzeD+u0
9番、サシャ・ブラウスって呼ばれる1巻の、最初にサシャが出たシーンのサシャの絵は綺麗な女性として描かれてるな。
まだ化けの皮が剥がれる前か。
466作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 21:09:45.36 ID:ZGULYs0b0
サシャは黙っておとなしくしてれば綺麗な顔してる
467作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 21:21:34.87 ID:Negx4nZdO
>>465
即効で剥がれただろうが…
468作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 21:23:11.10 ID:8ddNkC+c0
あの数の巨人を強制的に壁の材料にするには制御が難しそうだから
自己犠牲で壁になってくれたんじゃないかと思ったけど
壁巨人さんがコンニチワしたとき司祭が「光を遮れ(=動力を与えるな)」って言ってること考えると無理やり壁にしてるのかもしれん
どっちなんだろうな
469作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 21:41:39.34 ID:o7YdFy760
二千年前ってのは超巨人さんたちが壁になった時なのかもね
470作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 21:48:01.79 ID:Gwxh/7nh0
バ○○リ=パンひとつ
お○ゃ○り=芋(大)
ア○ル○ッ○○=ヒメマス
生○ッ○○=生ハム(300g)

…位がサシャの相場ですかね
471作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 22:01:36.39 ID:Wowv3yHx0
サシャの薄い本が出たら全部食べ物と交換ネタになるんだろ
472作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 22:37:35.33 ID:94EU8y0j0
>>468
というか、「壁」自体「発見」されたものじゃなかったっけか
どう考えてもGMが用意した以外のプランが想像出来んのだが
473作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 22:50:31.88 ID:1jIG9BbB0
>>468
いくら自己犠牲の上で成り立ってても
さすがに数千年?の眠りから醒めたら暴れるんじゃね
昔彼女起こした時パンチ飛んできたことあるよ
474作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 22:53:17.36 ID:Wowv3yHx0
ユミルの言い分だと積極的な自己犠牲ではなく
大勢の人に望まれたし抵抗すると厄介だから死んだというふうに見受けられる
今のクリスタと同じ状況だな
475作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 23:07:29.64 ID:8ddNkC+c0
そもそも硬化皮膚で壁作ったんなら巨人本体や中の人まで壁の中に入ってる必要はないはずだが
そのへんにも何か事情があるのかね
476作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 23:31:21.42 ID:kVwvGgXH0
>>470
>バ○○リ

うぶだからこれだけがどうしてもわからんかった
477作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 23:38:39.81 ID:Gwxh/7nh0
コンビニにいって肉まんとあんまんを買っておいで
478作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 23:57:35.85 ID:+RbNw0JH0
ユミルがマリアさんの中に入っていたとして
ウォールマリアまで行ったら壁がなくなってたなんてことはないだろうねえ
479作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 00:05:24.25 ID:fc8SWrP30
>>476
それだけ自分も分からなかったな
何だろ?
480作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 00:17:11.08 ID:MfWHXBpu0
バじゃなくてパなんじゃないの
481作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 00:19:30.42 ID:4Ohpl2Fl0
壁の中の巨人は風化対策のために埋め込まれてるんじゃないの
ある程度の損傷なら中の巨人の新陳代謝で自動で直ってくれるとか
482作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 00:20:17.90 ID:vtlgQdcPO
次に読めるのは9日かたのしみ
483作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 00:23:43.64 ID:vTne8GF+0
面白くない下ネタで誤字した上に、
それに気づかず、コンビに行って来いって
馬鹿もそこまで来ると立派
484作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 00:26:31.67 ID:774n+F5/0
しかも携帯からじゃないからそもそも勘違いして覚えてる可能性もあるw
485作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 00:30:14.61 ID:TIvwBpTX0
ユミルがマリアに眠っていた巨人で5年前に目覚めたと考えるといろいろつじつまはあうけど
ユミル以外のマリアの巨人たちはどこへ行ったのか
486作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 00:36:51.33 ID:fc8SWrP30
>>480
ああ、最初がバなら分かるな
487作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 00:40:42.19 ID:fc8SWrP30
間違えた
最初がパなら分かる
488作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 01:07:49.47 ID:8gIDWBF/0
なんかエロネタに走るキモイ奴多いよな
489作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 01:09:22.49 ID:fc8SWrP30
2chに下ネタは付き物だけどな
490作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 01:16:53.04 ID:8gIDWBF/0
まあ>>470の下ネタは単語をみれば中学生ぐらいのお子ちゃまだろうが
ミカサ妊娠といつも言ってる奴は、普段日常生活でどんな会話をしてるのかと思うと気持ち悪い
491作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 01:30:36.92 ID:fc8SWrP30
じゃあ、さっそく「クリスタ妊娠はよ」
492作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 01:45:41.90 ID:iWt3dUGn0
ミカサ妊娠はよ
493作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 01:48:23.27 ID:fc8SWrP30
>>492
本家の登場だねww
それとも成りすましかな…
494作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 02:03:43.56 ID:87HxiLs8O
アルミン成長期はよ
495作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 02:16:26.03 ID:yYBUsq1g0
そんなことより調査兵団アイドル部隊のセンター決めようぜ
496網様体脊髄路:2013/01/04(金) 02:36:02.22 ID:gHIWUgkiO
交感神経が活発になる際、
戦いに関係が無い機能は
エネルギー消費しないよう
抑えられる。
消化とか生殖とか。
497作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 02:36:59.87 ID:fc8SWrP30
>>495
ミカサかクリスタが妥当なところだと思う
498作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 08:30:13.45 ID:774n+F5/0
ユミルがリーダーで
499作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 09:18:58.66 ID:ZGeN11WuP
リーダーはハンジ
500作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 10:11:36.35 ID:GBfWndMfO
読み返してふと思ったんだけどさ
調査兵団に向かって税の無駄とか言ってるシーンあるけど
どの組織も税金で成り立ってるなら100年間の平和や5年間の平和の間はとてつもなく税金かかってたんじゃないのか?
調査兵団はしょっちゅう人が死ぬからあれだが税金で賄わなければいけないやつらが増え続けてた憲兵団や駐屯兵団はよく機能してたな
501作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 10:26:53.09 ID:1D7JdKGm0
>>500
そういう時は叩きやすい所が攻められるものさ。
502作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 10:33:14.24 ID:3VVDugv70
>>500
憲兵団は警察機能も兼ねるため、税を多く払う富裕層にとっては必須の組織。
支配層にとっても軍の上位組織が存在することは重要。

駐屯兵団は「壁を堅持する」という人類の命運に関わる作業を担当する組織。
軍事力というよりは巨大な労働力を認められている。

調査兵団は「何も持ち帰らず、ヒトモノカネを持ち出すばかり」な組織。
実際に漫画とラノベに載っている範囲で彼らが得たものはこれだけ。
・巨人のうなじを削ぐと巨人が消滅する事実(ラノベ)
・巨人が人語を話す可能性(イルゼの手記)
・巨人が何らかの人物を敬っている可能性(イルゼの手記)
・知性のある巨人は、知性の無い巨人を呼び寄せて自分を食わせることができる(アニ捕獲作戦)
これを成果と呼ぶには弱すぎる。
503作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 10:37:36.60 ID:zMeZOJsYO
調査兵団で口べらししてんのかなとも思ったが
設立の根拠が民主主義な上、歴史が浅いんだっけか
504作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 10:40:07.76 ID:FU9qEiz30
安定してる間は調査兵どころか駐屯兵に志願する奴も少なく生産者に流れる者が大半だった
だがマリア陥落以降にそのムードがひっくり返ったって記述があんだろ
505作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 10:42:16.24 ID:FwSzYp530
>>502
物語的にも今まで役立たずだった調査兵団が対巨人に対して大きなファクターをしめてく流れだしなあ
まあこれからだよね
506作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 10:42:51.85 ID:DJIBncbk0
>・巨人のうなじを削ぐと巨人が消滅する事実(ラノベ)
>これを成果と呼ぶには弱すぎる。

めっちゃ強くねーかコレは?
507作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 10:51:38.76 ID:EX8SGLxt0
>>506
確かに、現実問題として巨人を殺せる重大な情報だが
その情報だけを柱にしてリソースを注ぎ込み続けるのは無理だろ
508作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 11:20:55.51 ID:3VVDugv70
>>506
無敵じゃないことが分かったのは大きいが、その位置が悪すぎて戦略的には厳しい
眉間とか正面にあれば壁上などの高所から砲撃で効率的に倒せるが、背面だと巨大な巨人ほど正面から倒せない

巨人に圧倒されている現状では、1人の兵が余裕で複数体を倒せるくらいの戦力差にならないと挽回には程遠い
その状況で約70年間ほぼ成果ゼロを繰り返している調査兵団が無能扱いされても仕方ないかと
イルゼの手記は謎解きの鍵の一つ程度だし、アニ捕獲作戦は実質失敗して被害も大量に出しているわけだし

ただ、現時点では描写されていないが、間もなく判明する大きな成果が一つある
それは「人類の中に巨人に与する勢力があるということを知らしめた」こと
アニが憲兵団にいた事実はどんなに情報統制してもどこかで漏れるはず
まともに巨人と対峙したことない憲兵団新兵は「もしかしたら他の兵士にも巨人が」という恐怖だけで話しまくるかもしれない
そうしたとき、壁内はもう安全圏じゃないことを人類に知らしめる結果となる
そのとき70年以上に渡り実戦経験と対巨人軍団運用経験を持つ調査兵団の立ち位置は変わっていくのではないかと
509昭和54年生まれ石崎:2013/01/04(金) 12:02:18.91 ID:izh8tWtO0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
510作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 15:16:14.42 ID:4Ohpl2Fl0
マブラブオルタが元ネタなら
リヴァイが雑魚に頭パックンチョされたり
ヒロインつまりエレンが敵に拉致されて神経だけに解剖されたりするんだろうか
511作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 15:24:09.80 ID:T7XMcN2T0
日本の原発は読売新聞とCIAが作った
(FLASH 2011年4月19日号)
ht●tp:/●/megalodon.jp/2011-0418-0640-33/up.mugitya.com/img/Lv.1_up1391.jpg
ht●tp:/●/megalodon.jp/2011-0418-0642-02/up.mugitya.com/img/Lv.1_up1392.jpg
ht●tp:/●/megalodon.jp/2011-0418-0643-23/up.mugitya.com/img/Lv.1_up1393.jpg
ht●tp:/●/megalodon.jp/2011-0418-0644-23/up.mugitya.com/img/Lv.1_up1394.jpg
512作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 16:00:53.06 ID:U577/0x20
なんか本人も「改めて見たら予想以上にパクッてた」
って言ってたけどどうなんだろうな
やってる人ならわかるレベルなのか
描いてる本人だからわかっちゃうレベルなのか
513作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 16:09:40.52 ID:uUkb6sjHO
大砲で首吹き飛ばせば余裕で巨人やれるな
下半身吹き飛ばせれたら後は首だけだし

あれだけ大砲あるのだからもう少し上手く使えよ
514作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 16:33:56.37 ID:6OKxntH60
首の切断なら修復しちゃうって理論はまあ分からんことないけど、首を吹き飛ばすってのはできそうだよなあ
少なくとも立体機動なんて危険かつ機械技術水準の高いもの作るよりは効率的なような
宗教的な理由で首を吹き飛ばすのは神の怒りに触れるとでもなったのかね
515作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 16:57:37.33 ID:4Ohpl2Fl0
意思疎通のできない強大な敵と戦う戦記+群像劇で仲間が死にまくる
って程度の共通点しかないと思う、オルタとは

まだ明かされてないだけで
ループネタやタイムスリップネタを取り込んでる可能性もあるけど

でも進撃でループやタイムスリップでてきたら萎えるだろうな・・・
516作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 17:04:10.27 ID:TIvwBpTX0
剣と魔法の世界ならともかく進撃の世界にループは似合わないよな
でもミカサのエレン危機察知能力は魔法くさい
517作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 17:05:44.64 ID:6OKxntH60
おれもループはやめて欲しいな、流行り過ぎでもうお腹いっぱい
物語の緊張感やあれこれ推理する楽しみもなくなってしまう
作者にループじゃないですよと公言してもらいたいぐらいだ
518作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 17:13:49.39 ID:bTnRbe/D0
硬化能力以外の○○能力持ち巨人出現 → ジョジョ&HxHみたいな能力バトル化
これだけは避けてほしい
519作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 17:21:41.70 ID:3VVDugv70
>>513-514
エレンが大岩で破られた扉を塞いだ後、残った巨人は壁際に集められた後、壁上からの砲撃でほぼ倒せたとある
つまり、壁の近くなら人間の方が効率的に敵を倒せるということ
これは知性の無い巨人相手の壁際防衛という面では人間側が有利ということを示す
そもそも榴弾は当たりさえすれば巨人を倒せることは設定でも明記されている → 公開可能な情報5

だが壁から離れたら途端に優位性は薄れる
一番の問題は50mという高さで、ビルの20階相当から最大15m、最少3mの敵を、照準の難しい滑腔砲で狙うのは至難の技
15m級であっても顎から喉あたりに直撃させる以外は意味ないというのも厳しい
また、描かれている構造を見る限りは運用で冷却を意識しないといけないから連射も厳しい
無反動砲の仕組みも若干取り入れられているようなのも逆に連射を厳しくさせている

牽引式の野砲もあるが、巨人の機動力を考えると余り効果は無いと思った方がいい
リコが、巨人を引きつけて足止めに大砲を使わせる運用をしたが、結局そこまでお膳立てしてようやく1体の足止めで終わりというレベルなのですよ
520作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 17:41:44.47 ID:FwSzYp530
もう壁の上に住んじゃえよ
521作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 17:45:45.06 ID:X2+sgERO0
>>520
猿は壁を登ってきちゃうし・・・
超大型は壁の上でも届くし・・・
安全ではないよな
522作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 17:50:41.80 ID:uUkb6sjHO
引き付けて撃つ
並べて三段五段撃ちをする

点じゃなく面での砲撃をして腕部や下半身破壊を狙う
即死させれたら儲けもので
523作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 17:51:26.61 ID:cAp5k7jG0
猿怖いお…
敵サイドの知性巨人で喋るとかもう嫌

女型は知性あるって分かっててもそこまでじゃないんだけど
524作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 17:56:05.73 ID:FwSzYp530
>>521
まあネタレスだからまじめに考えるのもアレだけど
猿→現状は1個体しかいないうえ殲滅狙ってくるわけでもない
超大型→すっごく危険だけどやはり単体なうえエレンでも追いつめた?実績がある

下に住んで穴一つ空いただけでアババババよりかは安全かと
ずばり壁上部都市の建設を提言するであります!
525作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:01:13.60 ID:X2+sgERO0
>>524
また宗教団体が反対するかもなw
526作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:02:31.74 ID:uUkb6sjHO
ドワーフ見習って地下都市案も追加で
硫黄島の日本軍のように地下ルートで自在に出現して敵の後ろから攻撃とか

5分後の世界という小説、ゲームも地下を利用してのゲリラ戦だった
527作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:04:56.94 ID:X2+sgERO0
>>526
地下都市は宗教団体が反対してるって話が出てたじゃないか
528作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:38:27.17 ID:2v2PKxGa0
そもそも宗教団体の規模はどの程度なのか
漫画のなかではかなり大きい勢力としてかかれてるようだけど
そいつら全員が壁の秘密などの重要事項を知ってるのか

そもそも地下都市計画を反対するようなやつらが
発言権をもってるなんてどう考えてもおかしいのに
民衆はバカなのか?
529作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:42:49.47 ID:QKWyJuTY0
>>528
王政と宗教が組んでたら民衆は何も言えないんじゃね
530作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:46:40.53 ID:bKtxvbKt0
巨人の数って名言された?
ジャンが人類の30分の1じゃすまないとかいってたから
50万体ぐらいなんか?
どうやって増えてるのかも気になる
531作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:49:10.39 ID:zMeZOJsYO
その王制だが、なんとなくマルコのコマとかを見返してみると
グズっぽい印象を受けるな。享楽が有名になってんのか
まぁまともだったら憲兵団があんなに腐ることはないか
532作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:53:36.98 ID:FwSzYp530
>>531
まともではないだろうけど堕落してるとは限らんな
すべての秘密を知ってる上で自分は大丈夫と胡坐かいてるのか
すべてを知ってるから巨人進撃におびえてるのか
ただの超保守派か
533作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:59:20.16 ID:eSDHNV4FP
あれ教官のセリフから判断するに
限王が少年もしくは男性愛好家みたいなこと示唆されてなかったか…
うげぇってなった記憶が
534作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:07:58.26 ID:2YfIOq5/0
アスペ
535作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:09:04.08 ID:4Ohpl2Fl0
地下都市なんかつくって、壁の下をうっかり掘っちゃったら
壁の中の巨人がズボッと陥没するおそれがあるからな
そのまま正直に言うわけにも行かないので、王政が宗教使って抑制してるんでしょ
536作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:16:08.38 ID:cAp5k7jG0
「お前の体なんか欲しがらない」は
通過儀礼のために強引に言葉の揚げ足を取っただけでしょ
537作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:22:15.49 ID:wjtexA5k0
もう小さい人類は地下に潜ってドリルで巨人倒せよ
538作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:25:29.51 ID:k9SSJ38T0
王政くさってるんだろうな
539作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:28:11.90 ID:TIvwBpTX0
王族の情報がまったく出てこないからクリスタ王族説とかあったけど
なさそうだ
540作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:30:47.57 ID:zMeZOJsYO
いくらなんでも王族クラスなら、マークされないとおかしい
541作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:41:38.11 ID:jD52CXfsO
クリスタ一族には重大な使命があり、それを果たすためにクリスタは調査兵団に入団
ユミルはクリスタ一族とは敵対勢力の工作員でクリスタの監視が任務
しかしクリスタの人柄に惹かれ・・・
とか以前は妄想しすぎてたけどいくらなんでも脇役に期待しすぎだ自分
542作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:57:20.83 ID:cAp5k7jG0
クリスタの本名が壁のどれかって予想が好きだ
いかにも因縁な血筋って感じで

疑問なのは「クリスタにも壁の秘密に関する権利を認めていいのか?」ってこと
殺す殺さないの話になるほど面倒臭がられた子供だったんだし
そういう権利諸々も追放と一緒に剥奪されてそうなもんだけど
それとも認めざるを得ない何かがあるのか
543作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:05:13.74 ID:TIvwBpTX0
ニックさんどんな拷問されても知ってることは吐かないって態度だったのに
壁の秘密を知る一族の存在はあっさり吐いて大丈夫なのだろうか
544作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:05:42.43 ID:FwSzYp530
>>542
壁のどれかってことなら
それぞれの壁担当する壁一族(王族?)の唯一のマリア家がクリスタとか・・・
545作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:08:42.76 ID:TIvwBpTX0
クリスタの本名がマリアだとしたら
ローゼとシーナも他にいて
クリスタの持つ壁の秘密に関する権利も最初の3分の1で
もっと秘密を知りたければローゼとシーナも探しなさいという話になったりして
546作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:12:39.16 ID:/qDix9l0P
妾の子だという事を忘れちゃいかんよ
547作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:25:18.80 ID:cAp5k7jG0
>>541
期待とは外れたかもしれないが今も垂涎ものの脇役だと思う
クリスタとの関係には想像の余地も多いし
でもちゃんと独立していてクリスタありきのキャラでもない
ユミルのキャラ造型が好きなんで色んなキャラと会話してほしい
巨人仲間のエレン・アニとかミカサとか
548作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:32:05.17 ID:jD52CXfsO
>>547
うん、ユミルは期待とは違ったけど良キャラなのは認めざるをえない
クリスタに期待しすぎてた
549作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:32:38.28 ID:yYBUsq1g0
>>539-540
確かにクリスタが王族なら放り出したりはしないよな。
危険すぎる。対処方法はいくらでもあるだろうし。

でも、人類の命運を握るような重要の権利を持つ人間が
王族以外というのも納得できない。
550作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:33:30.64 ID:ABPHbxnU0
>>236
巨神ゴーグも石投げが武器だったような
551作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:36:45.47 ID:wjtexA5k0
ドラクエで言うと巨人はトロルみたいなもんか
552作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:38:48.93 ID:cAp5k7jG0
>>548
クリスタも(ry
掘り下げられてがっかりしたって人ちょくちょく見るけど具体的にどんな感じなの?
553作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:01:54.55 ID:DOaxcYLl0
エレン:地下室の鍵(グリシャの息子、巨人化能力)
ミカサ:東洋人の刺青
アニ:女型巨人、壁外の勢力?
クリスタ:壁の秘密、要人の娘(妾の子)
ユミル:ユミルの名

本当に104期集まりすぎだな
もうとことんやって欲しいな
クリスタは本家と対面、本家の直流断絶後お家再興まで生き残ってもらいたいもんだけど

>>551
>>379壁の巨人はゴーレム
554作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:02:39.94 ID:4Ohpl2Fl0
秘密話して伏線回収したら死ぬ可能性あがるのがヤなんじゃないの
555作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:13:39.61 ID:vxE6AScb0
>>552
俺はミカサが一番好きなんだけど、クリスタがミカサを超すぐらいの重要キャラになる
かなと思ってたら、なんか家柄も大したことないし、性格も偽善者的だし、やっぱりミカサ
には全然及ばないなって感じ。
ミカサは何てったって唯一の東洋人の生き残りだし、主人公に愛されキャラだし、
性格もこの時代の女子代表って感じだし、クリスタとかマジ、ナニコレ? は? 雑魚? って感じ。
雑魚は早く引っ込んでスーパーヒロインのミカサ様にページ数譲らねえと女子割礼してクリトリス取っちまうぞ、
クリスタクリトリスとりますたにしちまうぞ、って感じ。
556作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:15:56.97 ID:ABPHbxnU0
>>427
回って回って回って回るぅ
557作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:17:02.13 ID:X2+sgERO0
>>556
円ひろし乙
558作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:19:08.23 ID:jD52CXfsO
>>552
がっかりしている人がいるのは知らなかったけど
自分の場合は自分がクリスタに対して夢を見すぎてたのが悪いのであって
がっかりというほどでもない
脇役に>>541で書いたようなベタベタなヒロイン属性を期待しすぎてただけ
559作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:28:19.65 ID:cAp5k7jG0
>>558
なるほど
自分はむしろ掘り下げが始まってから余計好きになったな
生まれに鬱屈してるところとか死んで肯定してもらいたいとか
偽善とか言うがクリスタが優しいのは嘘じゃないと思うし
ユミルにそういうとこガツガツ怒られてるからここがターニングポイントになるのかとも思う
長々と構ってもらってありがとう
560作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:32:32.71 ID:F/Exac4V0
むしろミカサの東洋人属性が活かされるタイミングは来るのか…
来るとしたらどんなネタでくるのか。東洋人マンセーみたいなのは勘弁だが
561作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:49:41.92 ID:yYBUsq1g0
>>555
>主人公に愛されキャラ

そうか?
562作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:55:09.31 ID:TIvwBpTX0
ミカサのたまにある頭痛が気になる
1話でカルラママが死んだあとや2巻の過去回想の前にあるやつ
巨大樹の森でエレンの危機に気付いたのは声が聞こえたからではなく頭痛だよね?
(隣にいる耳がいいサシャは気付かなかったし)
どんな魔法だよと思ったけど
563作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 22:06:17.20 ID:DOaxcYLl0
まあクリスタも作中での謎キャラ補正、サシャもギャグキャラ補正が弱くなってきて
他と同じようにいつ死んでもおかしくない立ち位置相当に落ち着いて来ているよな
クリスタはまだ壁の秘密を知る一族、要人の妾腹の娘ってことで
王族に関わる可能性はあるかもしれないけどそこまで行かずに秘密を語った時点で、
死ぬ、死亡フラグになる可能性もある
そう考えると死ぬことなく結晶化して謎を残し後々復活するだろう、
まだ活躍のフラグのあるアニはもしかしたら勝ち組なのかもな
564作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 23:07:19.26 ID:vTne8GF+0
こいつ、すごく馬鹿なような気がする。
565作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 23:27:40.86 ID:2v2PKxGa0
猿巨人も硬化能力あったりすんのかな

もしあれがアニやエレンとかの人間から巨人になったやつの特権だとしたら
壁に入ってるやつの巨人の中には人間がずっといるってことに...
566作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 23:45:26.03 ID:EX8SGLxt0
日光当てたら動くっぽいし、壁の中に居る状態だと寿命も進行してないのか
567作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:04:14.07 ID:VoL57ZxyO
アニの水晶体状態見たいな感じなのでは?アニもあのまま年とらなそう
巨人になった時の疲労はエレンもだけどアニも結構ありそうな感じだったし
ああやって日も当たらず静止し続ける限りにおいてはありえるかもね
568作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:05:50.17 ID:U577/0x20
2月号の表紙にリヴァイが映り込んでるけど出てくるかな?
って思ったけど今月号もドアップで出てきた主人公()が欠片も登場しなかったから関係ないか

そういえばジャンってまだ内地にいるのかな
569作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:08:29.26 ID:RtDeyiqh0
>>563
アニが目覚めるころには裏表紙何人生きてるんだろうな

そして謎キャラ補正最強のベルさんは長らく安泰だ
570作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:09:14.17 ID:hJ4ABdb40
>>568
先月の別マガの人物紹介ページにジャンはストヘス区にいるって書いてあるよ(ちなみにエルヴィンもストヘス区にいる)
571作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:09:25.32 ID:ButRMK5M0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3810195.jpg
8巻の104期調査兵団に巨人はいなかった、のシーンに出てたイケメンモブは、1巻の訓練兵の卒業パーティにもちょろっと出てるんだな。
地味にモブにもこだわりが作者だな。他にもこういうキャラいるんだろうか。
572作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:12:09.15 ID:I7h6cT9I0
アニにも日光当てれば良くね?
573作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:12:36.50 ID:wSu0yZTq0
>>571
何気にイケメン
574作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:23:41.47 ID:CtCUtBFr0
いや、どうみても女キャラです
575作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:26:06.98 ID:RtDeyiqh0
まーた性別論争かよ
576作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:26:37.44 ID:kZBfuRNO0
モブにみせかけての重要キャラって線は?
577作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:38:33.73 ID:Tmf7S+O10
ベルトルトさんの悪口はやめるんだ
578作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:42:30.70 ID:RtDeyiqh0
最近のベルベルさんはモブネタキャラを通り越して底が知れない怖さがある
579作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:47:11.73 ID:iB37VLT80
アニが復活したらミカサニキが真っ先に削ぎに来るよ
580作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 01:18:27.50 ID:2mjWcs5u0
リコさん一択だわ
581作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 04:13:35.89 ID:d0lyLbzgO
>>569
何故か縦にも増えて10×10くらいの凄い人数に
582作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 06:50:13.12 ID:e5QApLOA0
ベルマークさんは監察員かもな
583作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 08:23:46.90 ID:OWEg1NGi0
首の中の人をやるだけなら普通の剣でも問題ない気がしてきたw
584作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 09:03:24.53 ID:KUKf+bF00
>>519
こいつの妄想長文が本当に気持ち悪いわ
漫画の考察越えて病気だ病気
585作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 09:23:34.08 ID:1Cd0YD2w0
ベルクートさん「そろそろ俺の出番のようだな」
586作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 09:25:23.73 ID:qrFP+u4u0
確かに気持ち悪い長文だな。言い回しとか痛すぎてこっちが恥ずかしくなってくる
巨人ワールドが好きすぎてあっちに行ってるんだろw
587作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 09:36:41.46 ID:VeABwErM0
内容は読んでればフツーに解ることを羅列してるだけだけどな
588作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 09:56:05.09 ID:BJqhFht30
なんか変だなぁって思っても2chだしよくあることだ。
わざわざ前のほうのレス触らないでスルーしなよ。
589作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 09:58:48.35 ID:kZBfuRNO0
いわゆるIPだろ
みんなお前みたいにねらーじゃねぇって事だよ
590作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 10:23:26.83 ID:0IsigAx50
>>563
サシャは消されそうな気がするんだよな。
今回の城編も外されたしキャラがシリアスな展開に向かない。

調査兵団を辞めて父親と一緒に開拓地に行くとか、
最悪、避難民と一緒に巨人化させるとか、そんな感じで。
591作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 10:28:28.88 ID:Tmf7S+O10
ベルレルトとアルレルトは似ている
これは伏線
592作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 10:37:04.10 ID:EIkN+xgQO
サシャはいつでも消せるキャラとして作者の気分次第で死に場所きまりそう
そういう意味ではまだ掘り下げたりないから死なないという安心感がないから
緊張感を出せるいいキャラ
クリスタやライナーは来月どんなにピンチになってもしばらく死ぬ気がしないし
593作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 10:48:30.34 ID:d0lyLbzgO
東洋人が伏線とみせかけて実はエルド人が本当の伏線
594作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 10:49:12.94 ID:aaE6qcMw0
>>591
ベルなんとかさん間違ってるぞ
595作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 11:21:49.01 ID:Lcs5ajTn0
城にいる104期は生存フラグだよな?
エレン達が到達する前に巨人が謎現象で消滅したりしないかな
596作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 11:27:25.70 ID:Gvlp26lP0
キャラ人気投票の結果知るにはなんか買わなきゃならんの?
597作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 11:34:58.46 ID:EIkN+xgQO
ファンブックだすらしいよ
普通に一人一票の人気投票やりたかった
598作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 11:38:22.19 ID:oW+b6CoeO
>>549
平清盛は白河法皇の御落胤で武家に棄てられたって説を採用してたな。去年の大河w

クリスタの一族は中世日本で言えば藤原家みたいな存在なんじゃないのかな?と思う。
王家の血筋に何人も嫁を送り込んでる名家で、実質的な政治権力を掌握した一族みたいな。

ベルセルクでいうファルネーゼの一族みたいな。
599作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 11:53:10.39 ID:g7E++zCiP
壁内はたかだか100年の歴史だぜ
絶対王制を敷いて無いし、最近まで宗教もほっぽいたのがミソ
600作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 12:01:25.77 ID:xsQnisky0
ミカサとミカニキは別キャラ扱いにして欲しい
601昭和54年生まれ石崎:2013/01/05(土) 12:06:31.08 ID:VWNYRB+/0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
602作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 12:21:06.73 ID:wkKwrjxN0
でもミカサの時点で俺より背高いんだよなあ
603作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 12:53:57.48 ID:Tmf7S+O10
170cmの理想体重ってエレンくらいだよな
ミカサ筋肉ダルマすぎる
604作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:00:32.28 ID:EIkN+xgQO
骨密度で体重がありえないことになっているという素敵設定のはずなのに
筋肉つけたせいで霞んじゃった
605作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:00:44.45 ID:dyPY8w5P0
本人が気付いてないだけで超大型巨人なんだよ
気を抜くと筋肉が膨れて地球を覆ってしまうんだよ
606作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:05:05.13 ID:RtDeyiqh0
普通の女の子にしか見えないミカサが無双してるから超人感すごかったのに
あれだけ筋肉ついてると強いのは当たり前としか思えなくてすごい感じがなくなったのが残念
607作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:39:58.75 ID:1l7EXBq4P
登場人物、ドイツ系の苗字が多いな
608作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:54:08.20 ID:Kjta2R6+0
性別と腹筋と馬鹿しか、いないのかよ。
あっ、あと長文妄想の汽水種馬鹿な
609作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:54:15.74 ID:bqfgAc5V0
まあ超大型はベルトレイさんか未来のエレンかエレン父以外ないよな
610作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:54:37.59 ID:oW+b6CoeO
>>599
でもクリスタの親父が、一巻に出てきた町一番の商人のおっさんレベルだったら泣けるわ。
611作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 16:49:33.24 ID:oV7wsVE8O
ユミルが猿に無惨にやられる展開しか見えない
612作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 17:01:59.67 ID:Tmf7S+O10
エレン巨人が助けに入るも劣勢に
さらにライナー巨人が助けに入るも劣勢に
さらにベルベット巨人が助けに入るも劣勢に
613作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 17:21:30.98 ID:xj7kUVTwO
そしてミカサと兵長が加勢し
614作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 17:27:41.14 ID:FsdaZUee0
叫ぶクリスタ「みんな負けないで!」
なぜか苦しみ始める猿
なぜか力が湧いてくる四巨人、猿を撃退
舌打ちするミカサ
615作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 17:34:38.94 ID:ButRMK5M0
巨人が、2、30体いるし、殲滅も少々厳しくないか。
616作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 17:41:00.50 ID:EIkN+xgQO
巨人同士の戦いよりも立体機動がみたいから
城についたらエレンゲはクリスタたちを運んでにげて
ミカサたちが猿の足止めしてくれ
617作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 17:46:54.68 ID:Tmf7S+O10
立体機動する場所がない・・・エレンにアンカー刺す?
エレンにアンカー刺して回りの巨人と戦うミカサ・・・いいかもしれんね
618作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 18:08:03.73 ID:rLV9MOpY0
ネタ抜きで進撃の巨人>>>>>>ジョジョ だよな? :  VIPまとめ
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
619作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 18:12:53.91 ID:ivteFZSe0
アフィ貼んなやグズ
620作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 18:14:11.70 ID:Fafj4laV0
ミカサ妊娠はよ
621作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 18:20:17.26 ID:hJ4ABdb40
クリスたん妊娠はよ
622作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 19:30:09.82 ID:hp6GovfK0
このマンガは王族とか金持ちとか宗教上の偉い人とかを
とことんコケにしそうな雰囲気が痛快なのだから、今さらクリスタの
一族が凄い連中ってのはカンベンだぜ…
623作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 19:33:26.22 ID:hJ4ABdb40
『避難警報』

ネタバレスレに画バレ来てるよ
バレ回避派の人は避難するべし
624作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 19:36:22.01 ID:wkKwrjxN0
>>622
なんつーか、金とか権力とか地位とかあると無条件に無能で叩き放題とか
そういうの、もういいよって感じなんだが…
神父も覚悟は本物だったし
625作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 20:07:26.78 ID:9AVga+gH0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|   缶詰のニシンは
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  作者が「ミカサ妊娠はよ」に
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 答えたメッセージだったんだよ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
626作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 20:13:25.05 ID:rKcH51wvO
ユミル、私の好きな漫画・・・ヒストリエって言うの・・・。
627作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 20:20:10.48 ID:FsdaZUee0
エレンって討伐数ゼロだったのかw
アニ捕まえたのくらいカウントしてやれよ
628作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 22:40:31.54 ID:2FLa9k0W0
.....ユミル以外全員食われるのだよ
629作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 22:45:56.03 ID:0IsigAx50
前々から思っていたんだが、
討伐数や補佐数っていちいち上官が数えているのか?
生きるか死ぬかの戦闘の真っ只中に。
戦国時代みたいに首を切り落とすわけでもないし難しいと思うけどな。
630作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 22:50:30.10 ID:wkKwrjxN0
>>629
基本自己申告なんじゃない?
累積総数の管理とか、虚偽申告の処理だけやればいいでしょ
処理ってのは明らかにおかしい場合他の隊員と付き合わせたりとか
あと「うそつき」な隊員の把握、って意味でも立派に上官の仕事だし
特におかしな点がなければ申告通りだろうけど
631作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 22:51:53.43 ID:oV7wsVE8O
>>624
あの神父、根性だけは本物だったな
もしかしたら王族にも何か正当性があるのかもしれない
632作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 23:14:42.50 ID:cSpqWJG30
一巻でエレジャンが喧嘩してる時に、ライナーが「おーいその辺にしとけー」
とか言っているコマに、こっち見てピースしてる謎のキャラがいるんだが。

嘘予告といい、なかなか遊び心のある作者だね。
633作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 23:45:50.47 ID:O4+LYSYp0
そういや対人格闘に関してはライナーがエレン1位だと勘違いするほどに、
エレンはアニを超えてミカサに肉薄するレベルまで迫れたと言うのだろうか…
634作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 23:56:41.18 ID:hJ4ABdb40
アニはキャラ的に訓練では手を抜いてただけかもよ
635作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 00:03:21.11 ID:GVZYdoJs0
対人格闘は点にならないって言ってたしね
636作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 00:05:57.01 ID:viRa+VCQ0
点にならない対人格闘がカリキュラムにあるってことは、訓練させてる側は誰かが巨人になって格闘することになることを予見してたのかね
637作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 00:09:33.27 ID:mOThWnMd0
それは兵士だからだろ
638作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 03:17:41.56 ID:dZH/zGyR0
対人格闘はいるよね
暴徒化する民衆の鎮圧や王族の警護もしなければならないし
639作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 03:34:49.85 ID:Zbca9+QxP
なら点数評価を何故しないのだろう
640作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 05:19:39.60 ID:BnJFlzEvO
憲兵を活かす気ないからだろ
641作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 10:02:53.43 ID:KuBX7it/O
対人格闘が必要なのなんて憲兵団くらいのもんだからだろ
対巨人が主になる他の兵団じゃ大して役に立たん
642作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 10:48:36.28 ID:++358f7nO
立体機動の配点高杉なのかな
643作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 11:09:44.94 ID:awmb8jkE0
憲兵団に人材が集まるのには何か理由があるはず
巨人に勝ってはいけないとか
644作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 11:28:30.24 ID:DzNtgjrv0
この世界は、なんで飛行機とか気球とかがないのや
645作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 11:49:43.68 ID:bwFRV+3/0
>>644
その前に壁内を自由に回れる列車を作るべきだ
646作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 12:27:26.75 ID:KoJjq+5v0
>>644
飛行機は仕方ないとしても気球はいけそうだよね
文明レベル的に
647作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 13:04:59.04 ID:Khv0EyMd0
拠点が一つしかないから
大して移動手段が進歩しないんだろう。
648作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 13:16:34.54 ID:zrBZ0NA+0
馬で十分な世界なんかね。一般人には乗り合い馬車とかあれば良いというか。
そもそも好きに居住も変えれないみたいだから、産まれたところで骨埋めるのが通例な世界と思う。
649作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 13:27:11.74 ID:++358f7nO
川をわたる船もあるみたいだし
主要都市行き来するならそれで十分なのかも
650作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 13:30:18.84 ID:EM52LkEA0
100記念結局何もないままかな
651作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 13:44:31.71 ID:nGnJBtvc0
>>650
ないよ
652作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 14:01:46.57 ID:bwFRV+3/0
100記念て普通は何かするもんなの?
653作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 14:56:36.62 ID:++358f7nO
公式で人気投票やってたんだ
全然話題にならないから知らなかった
654作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 15:39:43.46 ID:8pUICgpL0
>>646
気球なんて巨人の近くに降りたら終わりやんw
655作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 15:43:18.34 ID:0QrccN2R0
つか知性持ってる巨人が居る時点で空路なんて通じん
656作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 15:49:16.29 ID:xKH63ol60
空を飛べる技術がある世界観なら
空を飛べる巨人が登場するだけかと
657昭和54年生まれ石崎:2013/01/06(日) 16:55:05.09 ID:UnBpCLRy0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
658作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 18:48:11.30 ID:ndnz7MOT0
>>656
空飛ぶ巨人とかでてきたら壁の意味が無くなるな・・・
どっかの漫画みたいにひとつの能力に特化した巨人とかでたらやばいな
腕力とか脚力、跳躍力とか。。
659作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 19:08:45.43 ID:Khq5LB1R0
空飛ぶ巨人とかでてきたら壁の意味が無くなるから文明すてたのかな
660作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 20:40:35.74 ID:zrBZ0NA+0
3メートル巨人に巨人化する→立体機動装置を装備する→空飛ぶ巨人
661作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 20:44:31.93 ID:Q9QJkJdf0
面白くないことをドヤ顔で書かれても、、、
662作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 21:05:30.95 ID:++358f7nO
空飛ぶ巨人なんて出すくらいならそれこそ元ネタのBETAでいいな
663作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 23:15:49.15 ID:yoSAFKTd0
>>398
文章はツマランが、リンク先でフイタ
ソックリじゃねーか
664作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 23:21:28.24 ID:Dp930Q+Z0
空飛ぶ巨人に直接アンカー指して立体機動で殺すシーン想像したら格好いいかもって思った
665作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 23:24:54.25 ID:xKH63ol60
>>617
壁工事できる上に電柱にもなれるエレン素敵すぎる
666作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 01:06:07.46 ID:4WN3sKKw0
エレンは後2回、変身を残している
667作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 01:15:18.63 ID:YmOG5xaL0
ワシの変身は108式まである
668作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 01:36:18.75 ID:u3lVpsik0
はやく巨人になりた〜い
669作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 02:35:11.93 ID:KWWhBo8G0
>>666
最後の方でカメハメハかスペシウム光線うつな
670作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 04:34:09.78 ID:yAR+sVVB0
壁の中の巨人って人が入ってるんだろうな。
王族を巨人が守ってるというより、壁の巨人を王族が守ってると予想してる。
「巨人に守られてた・・・」って台詞は読者へのミスリードだろう。
671作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 04:40:22.59 ID:8BaGE/tHO
それ、だいぶ前に出てた予想だな
672作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 04:42:54.01 ID:yAR+sVVB0
それはすまんかった
673作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 04:46:23.31 ID:8BaGE/tHO
いえいえ
674作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 04:57:05.59 ID:scvJAGkx0
>>666
その変身の第2段階が猿巨人の姿だったとしたら、また謎が深まるストーリーになる気がするw
675作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 09:52:09.66 ID:HJhEYRaA0
>>626
コニー…まだ言ってんのか
お前は-ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?
676作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 10:39:06.43 ID:m//4U6wv0
猿って何がやりたいのか分からんな
ミケの時はキッチリ詰めたくせにユミル達のときはさっさと帰っちゃうし
都合の良いNPCかよ
677作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 10:57:24.45 ID:KWWhBo8G0
猿がサル
678作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 10:58:19.39 ID:ihmaaeaQ0
猿が去る
679作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 11:15:28.75 ID:5K9SJkqX0
ミケが死ぬときのあのオカマみたいのは何なん?笑えないんだが意味不明
680作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 11:23:38.38 ID:Lpq0JiBi0
だからあれは、ミケが堂々として猿巨人としゃべったら伏線が回収されてしまうからキャラ崩したのだと何度も・・・
681作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 11:34:54.34 ID:R86e5hwmO
>>676
まあ、猿は立体起動装置の存在すら知らなかったから、あれくらいやっておけば全滅すると思って帰ったんじゃないのか?
エレンの存在やユミルの秘密も当然知らないだろうし。
多分、城の連中の始末は任務外で、最後まで見届ける必要の無いものだったのだろう。
682作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 11:42:38.93 ID:5K9SJkqX0
>>680
伏線とか妄想か?まったく意味不明
何でNo.2みたいな位置にいる人間が、死ぬときになって
いやーやめてぇー、みたいにオカマになるのか、
意図がよくわからん。アレ見て笑うとこか?
683作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 11:43:34.51 ID:iL3gXqAi0
何で笑うとこって考えるのかがわからん
戦闘での強さと最後のときに自我が恐怖で折れるのとは関係ないだろ
684作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 11:45:57.70 ID:/7hTQ20UO
でもさ…
あれは狙ってたよね
685作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 11:49:40.78 ID:95yrqYSy0
まあ「命がけで戦う」ことをしたことのない人間が憶測でモノ言うのもあれだが
そういうのって戦う目的によって変わるんじゃないかなあ
「巨人を倒すこと」が戦う目的だと、倒す手段が皆無になったと認識した時点でああなる
(エレンはまあ精神面で特別だが)
生き残ることや特定の巨人への復讐、巨人を駆逐した後何かしたいという別の強固な目的があると諦めにくい
686作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 12:05:44.40 ID:k7OgWByz0
ミケって無口な匂いフェチって感じの登場だったから
突然真面目にしゃべり出した時点でキャラ崩壊してた
687作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 12:07:11.16 ID:T9Q8XauN0
キャラというか自我が崩壊したところだろあれ
688作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 12:14:49.40 ID:jp1HOVf+O
クリスタに排便調教
689作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 13:26:19.41 ID:lN0GYXRt0
空飛ぶ巨人と聞くとナウシカ原作のオーマ思い出す
690作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 13:29:55.95 ID:Z8pUcvXs0
>>688
詳しく聞こうじゃないか
691作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 13:49:15.29 ID:1UeubWCy0
MBS・TOKYO MX・テレビ愛知・福岡放送・北海道テレビ・テレビ大分にて
2013年4月放送開始予定

進撃の巨人
http://shingeki.tv/
692作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 13:54:33.35 ID:Lpq0JiBi0
>>682
じゃあまともなキャラのままでミケがしゃべってたらどうなってたか分かるか?
693作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 14:37:47.00 ID:slISyA6t0
>>691
大分が浮いてるけど
作者の出身県だからか
694作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 16:08:19.32 ID:WHoJXwzN0
>>686
よくあるよくある
キャラ立ちさせようと変わった登場させたけど以降は普通のいいキャラになったり
695作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 17:32:42.77 ID:k7OgWByz0
あれだけマトモな性格なら
匂いかいで鼻で笑う理由なんかすぐ教えてくれるよなきっと
696作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 17:34:29.07 ID:DGBf0diU0
やだああああああ
697作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 17:36:53.20 ID:ysgmWRmR0
明後日か
ワクワク
698作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 18:36:00.40 ID:ZbEvjg9/0
最も安全? なウォールシーナ北区ってどうなってるんだろう
意外と犯罪が横行してて無法地帯だったりするのかな 兵士の数も少なかったりして。
馬鹿だからよくわからなかったんだけど
ウォールマリア南区と中のウォールマリア?が1巻で破られてたけど
壁が壊れてないウォールマリア西区とか東区、北区って普通に暮らせてるん?
699作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:04:28.09 ID:9G9SYjwW0
>>698
ウォールローゼからの補給がないと食糧もままならないだろうから、
南区と同じで全員避難って感じなんだろうな。描写はないけどw
700作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:07:13.59 ID:D4CPIVdwO
この作品の聖地は大分だったのか
701作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:21:42.17 ID:m//4U6wv0
壁が破られてないマリア外周の都市はゴーストタウンだろうな
巨人の中の人たちの拠点になってるかもな
702作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:23:18.10 ID:T031hvzqO
いってらっしゃい→子供エレンはミスリード?
1巻で壁ぶっこわしたのは未来の104期生だったりして
703作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:25:47.99 ID:scvJAGkx0
>>702
その手のタイムスリップとかループじゃないかって予想は何回も出てるな
704作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:26:22.25 ID:qVyZtFch0
確かに巨人はより多くの人がいるローゼばっかり狙うだろうし
マリアの生き残りが細々と生活していてもおかしくはねーわな
身元がはっきりしねーユミルみたいなのも平気で兵士にするくらいだし国民の管理なんて適当っぽいよなー
705作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:28:52.90 ID:m//4U6wv0
元ネタのマブラブオルタがループ・タイムスリップ・主人公強くてニューゲーム・平行世界とネタ満載だから、冒頭の意味はそのどれかだろうな
706作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:45:10.34 ID:ZbEvjg9/0
巨人があまり活動しない夜のうちに命がけでウォールシーナに逃げようとしたりかな
王政府に助けを求めても切り捨てられた、または政府も見て見ぬ振りとか。
707作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:48:58.47 ID:66QieKs30
>>705
正直どれもあってほしくないな
特に強くてニューゲーム
708作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 20:04:18.02 ID:aQaLR0nf0
>>682
>>684
確かに作者の狙いが見え見えでちょい覚めたわw

2ch意識し過ぎたと言うか、よしんばAAにでもなって流行らないかな〜くらい下心見え見えでさwww
709作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 20:05:51.03 ID:WHoJXwzN0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
710作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 20:13:42.32 ID:3nR9fGXv0
ミケさんは自然体だとオネェ声なんだよ。
だから普段は極力無口だったんだ。
711作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 20:15:41.92 ID:66QieKs30
もっと掘り下げたキャラであれやってほしかった
ミケさんたいして思い入れなかったからそんなショックじゃなかった
712作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 20:30:39.60 ID:1wfIKw7MP
リヴァイさんならインパクト絶大だったと思うが、少なくとも今いなくなると困る
713作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 20:30:54.24 ID:lU6NwHMU0
思い入れはなくてもやだあああやめてえええはショック映像だったよお
714作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 20:35:09.95 ID:DECS/2D60
リヴァイは最後巨人化したエレンに食われるよ
715作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 20:36:42.38 ID:lY/xMAnA0
最後というかもうすぐ死ぬ予感
716作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 21:32:27.49 ID:K5vy3dtg0
>>713
同じく
ミケさんでも胃が重く沈んだ気分になったのに
これをリヴァイとかでやられてたらトラウマになるわ!
717作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 21:42:43.23 ID:9s3E0bGh0
ミカサ「やだあああああああああ!!やめてええええ!!」
718作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 21:44:48.51 ID:scvJAGkx0
ピクシス「いやああああぁぁぁ」
719作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 21:46:09.50 ID:mhp0A6eU0
ライナー「やだああああああああ!!やめてえええええええええ!!いやああああああああああ」
720作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 21:47:47.77 ID:dfhbSgy90
強味方キャラはある程度役割果たしたら死ぬ運命だからな
721作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 21:52:22.68 ID:9s3E0bGh0
やだあで一番違和感ないキャラはオルオさん
722作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:00:08.02 ID:b1gvNFlpO
巨人に屈服しながら死ぬのはサシャにやってほしかった
723作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:01:17.66 ID:66QieKs30
今104期で巨人に屈服しそうなのはコニーとベルさんくらいなんじゃ
724作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:07:00.41 ID:9s3E0bGh0
ベルトルさんが屈服するイメージって全くないが
むしろ汗かきながら笑ってかっこよく死にそう
725作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:07:54.58 ID:WHoJXwzN0
現状謎ではあるがそこまで突き抜けた何かを持ったキャラには見えん
726作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:10:59.56 ID:OGzj0Gxl0
リヴァイ初登場の回のリヴァイが看取った兵士はかなりの精神力だよな
727作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:15:01.13 ID:66QieKs30
誰かに看取られて死ぬとか一番いい死に方してるし
728作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:15:59.72 ID:WHoJXwzN0
あれはリヴァイという存在がいたからだろう
729作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:16:50.32 ID:oAmmUpe00
ミケといいユミルといい
突然よくしゃべりだしたら死亡フラグ
730作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:17:43.93 ID:dfhbSgy90
ユミルの民について語ってくれるまで死ねんよ
731作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:18:21.09 ID:9s3E0bGh0
ミカサがもし死ぬとなったら最終話近くだよな
20巻積み上げた後、エレン好きだって言って死なれたたらそれだけで泣ける気がする
732作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:19:59.03 ID:66QieKs30
「いってらっしゃいエレン」のとこで瀕死だったり
733作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:54:41.14 ID:9QgBLKPF0
まぁ、だからエレンが泣いていたんだろうしな
734作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 22:59:40.39 ID:BnZOV04m0
逝ってらっしゃいエレン
735作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:00:47.62 ID:UdtWsaruO
タイムワープとかしたらSFちっくになっちゃうから嫌だな
トンデモ設定だけどこの原始的な世界観が好きなのに
まあ巨人化能力とかある時点でアレなんだけど
736作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:00:48.32 ID:K5vy3dtg0
ミカサは子ども産むような気がしてるんだけどなー
子供が出来たら引き継ぐ印とか子どもの作り方〜とかエピソードあったし
ただ、エレンの子とは限らないとも思うけど
737作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:02:11.68 ID:D4CPIVdwO
瀕死の子がいってらっしゃいとか言ってたら泣ける
738作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:04:14.61 ID:66QieKs30
>>736
最後エレンが大方の予想通り壁になって2000年眠るのだとしたら
目覚めた時にミカサの子孫が迎えてくれるのかな
739作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:08:45.60 ID:qVyZtFch0
ロリミカサに対して髪が伸びたか?って聞いてるから
髪を切った今の状態のミカサがいってらっしゃいって言ってるんだよな
今よりも後のもっと大人のミカサならまた髪が伸びてそうな感じを勝手に想像した
740作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:23:50.73 ID:0180EK0U0
ミカサ妊娠はよ
741作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:26:15.11 ID:scvJAGkx0
ロリミカサ再登場はよ
742作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:27:54.70 ID:77UVwqzA0
腹筋ミカサ死ね
743作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:28:06.21 ID:66QieKs30
戦いのない世界になったらミカサもまた髪のばすのかな
744作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:29:19.34 ID:scvJAGkx0
ポニーテールのミカサとか
745作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:33:46.40 ID:v1wI5hMvO
子供の作り方はどこかで教わったのかね
746作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:34:49.88 ID:7td/KJdC0
ブラックマーケットで流通している薄い本で
747作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:35:31.39 ID:scvJAGkx0
ジャンのカンノウ本で
748作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:37:26.37 ID:66QieKs30
物知りのアルミンがなんでも教えてくれる
749作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:43:02.55 ID:UdtWsaruO
ミカサが髪を切ったのは戦いやすさは関係なくエレンに言われたから
エレンに長すぎると言われた情報がインプットされてるのでもう彼女の髪があれより伸びることはないのであった
750作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:45:46.67 ID:66QieKs30
エレンが髪が長い娘が好きといったら
3日で元の長さに
751作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:47:02.57 ID:6qHKfJgm0
アニメ、途中でぶった切るのかそれともアニメ版ガンツみたいに糞展開作って捻じ込むのか
それともぶった切って、反応見て原作の話のストックが溜まってきたら2期とかかなぁ
752作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:49:05.78 ID:2yeotq4Z0
100年で壁外の情報をここまでシャットアウトできるもんかね
アルミンのじいさんはこっそり書物持ってたけど
他にないかな
753作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:51:36.38 ID:scvJAGkx0
実は、ジャンが持ってたのはカンノウ本の表紙でカモフラージュした壁外の文献だったとか・・・
754作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 00:11:30.88 ID:ugzFtqFW0
>>753
鰊馬鹿の言うことは劇的にツマラン
755作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 00:14:17.00 ID:FgRm5WZO0
>>716
ミケでも十分トラウマだったわw
756作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 00:16:18.10 ID:PSnYSrJ80
ミケさんが食われるとこは今見てもツライ・・・・
757作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 00:23:09.46 ID:u71NBsZJO
ミケさん恐怖で失禁しただろうな
758作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 00:33:47.49 ID:tjkBFTde0
>>736
自分もそう思ってる。
子どもの作り方尋ねたりしてたし、なんか意味ありそう。
759作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 00:47:00.97 ID:GUDu+2ie0
奪還作戦時の損害比1:30は低すぎと思ったけど、最近の展開を見てると高く思えてきたな。
調査兵団でも装置を失えば無力だし、装置なしで交戦した104期生も結局は1体も撃破できなかったしな。
奪還作戦では装備はぬののふく&ひのきのぼうだろうしよく撃破できたな。
760作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 02:18:48.19 ID:pcIKu/wY0
ミケじゃなくてリコ、サシャ、クリスタあたりだったらなぁ・・・
761作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 02:50:37.86 ID:cYkF8/0j0
クリスタの髪ってミカサが髪切る前くらい長いよね
きびったりしないのかな
762作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 08:09:24.09 ID:DA1//LA/O
きびるってなんや
763作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:03:08.09 ID:EZ65u0pUO
リヴァイさんに抱かれたい
764作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:09:48.41 ID:uFZO/2230
\\ > ゛             く
\  >-         |/_|ハ  
  \レ'|/--‐一──|/ヽ::::::::::::::く
    '| j@~     :::::゚},!:::::::::::::::::ヽ
`ヽ、  |_______゚'} :_:::_:::
     |__,,..‐ ャー--_ニゞレ'|/,rく
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   レ'! ,ヘ.
      ゙ソ   """"´`     〉
765作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:32:31.42 ID:kY888MyR0
リヴァイって早漏なんだもん…((T_T))
766作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:39:47.48 ID:orlr29LDO
リヴァイは怪我が完治する前に「やめてぇええ!」になるのか、それとも凄い見せ場があるのか気になるなあ。
767 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:42:20.54 ID:b+KR/H7mP
リヴァイさんあたりは生き残るんじゃないかなあ
謎がすべて明らかになって瓦解した王政後の指導的立場の一人としてとか
768作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:43:36.34 ID:t6ON1TXBO
死ぬこと決定かよw
いやまぁ死ぬとは思うが
エルヴィンも危ないよな
769作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:46:11.16 ID:rUNXZjOyP
その二人は上位互換だからなぁ
団長はともかく、リヴァイがいるとミカサが…
770作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:48:43.44 ID:YJZ8WN0bO
普通にリヴァイと共闘するミカサ見たいけど
771作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:56:50.78 ID:Q5GNOCVt0
あー案外エレン壁ENDでみかりんはりヴぁいとひっつくってのはあるかもしれん
772作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:57:37.34 ID:5ZJ3akRJ0
アニからエレン取り返したときに共闘してるじゃん
773作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:59:41.22 ID:dtJXu43i0
壁エンドで2000年後に復活して二章へ、巨人部隊登場の流れとみた
774作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:05:15.91 ID:ZaZZjhfj0
最終回までのプロットはもうできてるし
作者にダラダラ続けるつもりがないなら、
いずれリヴァイは戦線離脱か死亡しないと
物語的にミカサが活躍できないってことだろ
アルミンと団長はともかく

リヴァイ好きだが、いかんせん強すぎた
775作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:06:04.40 ID:t6ON1TXBO
>>771
年齢差が犯罪レベル
776作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:16:20.29 ID:5ZJ3akRJ0
そういやリヴァイってベテラン勢だったな・・・
なんか103期程度の感覚だわ
777作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:18:24.34 ID:G2FF0lVV0
親子といっても通用するのに…
778作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:23:13.60 ID:QGVEmr4G0
小柄な脳筋強キャラは貴重だから長生きしてほしい
779作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:33:53.76 ID:tQRUKuTB0
猿1匹で人類掌握できね?
780作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:37:20.58 ID:bsTRwpOm0
リヴァイが強いっても立体機動と刃が無ければただの人
兵士の装備を付けていない現状じゃ巨人が来ても喰われてお終い
781作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:41:51.92 ID:rUNXZjOyP
見た目中学生、な僕が考えたチートキャラ
ミカサも同じ


でもそれをもってしても圧倒的不利なんだよな
782作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:44:13.78 ID:evwsiIJE0
猿1匹じゃ大量の人間相手に無双できない
例えば、おびき寄せられたところで下半身を集中的に大砲で撃たれ、当たって再生まで動けないところで上半身を連続砲撃されたら終わり
再生能力があっても無敵じゃないから、たとえば足に返しの付いた杭を大量に打ち込まれたら身動き取れない
塔などの瓦礫に押しつぶされても身動き取れない

猿+普通の巨人大量とかなら別だけど、単独の巨人は決戦兵器としては弱すぎる
783作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:49:08.26 ID:eaGdivLtO
>>782
そうだよね。何か少し安心した。
784作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:55:00.07 ID:g9QIkcnO0
いや猿がいるいない以前に壁が破れればそれで終わるんで脅威が増えただけなんですけどね
785作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:58:53.09 ID:5ZJ3akRJ0
猿の恐ろしさは普通の人間を巨人に変える何かを持ってるってだけだと思う
コニー村の人々は家の中にいるところを一度に巨人化させられたっぽいので
空気感染するような代物なのかもね
786作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 13:59:12.30 ID:TWkPva860
猿単体で人類を殲滅しようと思うと無理ゲーだけど
猿が人類を終わらせるのは割と簡単なんだよな
壁の内側に潜入するのも他の巨人より楽だし、何より火が使えるから
本気出したら多分扉とかすぐ破れると思う
787作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 14:24:35.71 ID:Lu/cXerF0
ミカサは実は男
一族の印で胸にシリコン入れてる
788作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 14:25:37.99 ID:YJZ8WN0bO
ミカサとリヴァイは実は生き別れの親子
789作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 14:29:39.34 ID:g4ySVi3a0
>>784
だから、猿+普通の巨人大量なら猿が扉破壊して人類エンドだけど、猿一匹じゃ何もできんだろ
790作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 14:42:10.71 ID:g9QIkcnO0
>>789
その通常巨人を現地調達してたっぽいんで何も出来ないは言いすぎだがな
てか猿に扉壊せんの?
あれ壊せたの今んとこ超大型と全身硬化が維持できるらしい鎧さんの全力タックルだけだけど
791作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 15:23:04.46 ID:tQRUKuTB0
猿は指をチョイチョイしただけで3m級潰してたからな
ありゃ相当つえーぜ
792作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 15:24:25.53 ID:wB1rqEVo0
壁の防備で思うんだがどうせ打ち出すなら大砲の弾よりも
網だとか杭みたいなもの打ち込んで地面に縫い付けたほうがいんじゃね?
動けない巨人自体が防壁になるしサンプルも取り放題だし
793作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 15:27:23.86 ID:64wOYFGVO
1話のタイトル、ミカサの髪といってらっしゃい、街ができたときからここにある大岩。
他にループもの臭わせる伏線ってありましたっけ?
794作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 16:13:36.88 ID:5ZJ3akRJ0
猿はあんだけ投擲能力高いんだから
雑魚巨人をローゼ内に放り込めるはず
場所変えつつ延々と放り込み続ければ事実上ローゼは突破されてしまった状態
795作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 16:15:56.03 ID:g4ySVi3a0
>>790
何もできないは確かに言い過ぎた
だが話の流れの前提が「猿一匹」なので、普通の巨人を調達するってなるのは別の話
そもそも巨人を猿が作れるとは証明されていないわけで、過大評価も危険
796作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 16:22:38.51 ID:g4ySVi3a0
>>792
トゲ付き網ぶら下げてたら勝手に突き刺さって肉の壁になってたよ
ただあまりやりすぎるとそこを土台に登ってきそうだし、確実とは言えないよね
797作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 16:23:58.40 ID:Lu/cXerF0
>>793
ウォールマリアに避難する人々を見てミカサが「またこれか」発言
まあ、身内が死んだ事での腕の痛み(頭痛?)かもしれんが

エレンの親父が用意した流行病の抗体
798作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 16:30:33.01 ID:tQRUKuTB0
猿は巨人をどこまでコントロールできるんだろうな?
完全にコントロールできるとしたらだが
巨人集めて扉にタックルかまされたら終わりですぜ
799作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:00:30.72 ID:g4ySVi3a0
完全にコントロールできるなら、壁の周囲複数個所に巨人で肉の階段作って送り込むんじゃないかい
800作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:05:45.25 ID:b+KR/H7mP
猿がいま何を目的にしてるのか分からんし
人類の領地侵略なんかどうでもよくて遊び気分でなんか調査してるだけかも知れんし
801作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:08:32.09 ID:/oVGQSzL0
お前ら、妄想を根拠に話を進めるなよ
802作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:11:08.50 ID:g4ySVi3a0
発売日直前は妄想話で盛り上がるのは毎月の事じゃないか
放っておいても明日からはシナリオ考察で一週間は盛り上がるぞ
803作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:11:34.36 ID:wMl15Vub0
猿の目的ってなんだ?立体機動の噂を聞いてきたのか?それとも巨人化の実験?巨人になれる人間探してるのか?
804作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:14:02.20 ID:PSnYSrJ80
>>803
今の段階では全く分からんよね
805作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:16:58.87 ID:9SgkcdNf0
猿の目的謎すぎる
開発されて数十年も実績ある立体機動装置をろくに知らないのが一番の謎
装置自体は過去に壁外で死んだ調査兵団の遺物から得られるだろうし、ミケのをわざわざ奪った理由が分からん
806作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:17:56.03 ID:5ZJ3akRJ0
巨人になれる人間を探してるのなら、ユミル一行に巨人化を仕掛けた際、全滅するか、巨人化できる人間が現れるまで、ちゃんと見張っているはずだ
807作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:18:48.24 ID:PSnYSrJ80
たぶん猿は全く別の文化圏・生活圏から来たんだろうね
808作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:20:49.12 ID:Qbcl19QH0
タイミング的に、アニの救出なり奪還なのかなって思ってたけど、
行動が謎すぎるんだよね。
809作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:42:58.35 ID:5ZJ3akRJ0
猿はザコ巨人に襲われないんだよな
エレン、アニ、ユミルは襲われたのに
810作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:43:32.31 ID:XodRZTa6O
発売日って明日だっけ
811作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:44:46.43 ID:G2FF0lVV0
うん
812作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 18:38:56.33 ID:64wOYFGVO
>>809
そういや巨人って捕食対象を何で判断してるんかな?
通常種の巨人同士じゃ共食いしないし
壁内の人間狙いならば巨エレンや巨アニがかじられて当然だけどコニー母は無事だったし
うなじの人間かぎ分けるなら猿巨人も狙われなきゃおかしい
813作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 19:02:38.50 ID:H3Ay5IKJO
いや共食いしてたよ。今月か先月 耳ちぎっててワロタ
814作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 19:05:49.00 ID:n3/AEuNl0
ミカサ妊娠はよ
815作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 19:06:41.54 ID:PSnYSrJ80
>>813
あれは通常種ではなく単なる奇行種なのかもよ
816作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 19:19:53.41 ID:TPeFsy3z0
>>813
ちぎっただけで食ってないよ
そもそもあの距離で相手が反撃しないなら、手でちぎったりしないで口で食いつくのが巨人様

奇行って元の人間の何かが残っていてなるんかね
耳ちぎったのは子供のいたずら心が残っているとかかな
たまに出る兵士を無視して突き進む奇行種はなにかに向かっている途中で巨人にされたとか
巨人は特定の目的を持って生まれるとあるけど、「人間を捕食する」という目的を持たずに巨人化して固定されたやつもいるってことなのかなぁ
817作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 19:25:16.33 ID:uPPpumEs0
>>812
猿巨人のうなじに人が居るという記述は今のところ無い。
818作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 19:28:44.02 ID:xef+MPLA0
初期のころエレンが巨人化した際に意識に呑み込まれて
そのまま一体化しそうなところをアルミンに助けられていたよな

巨人化をコントロールできなくなったら
人間のとき最後に思考した目的意識だけに捕らわれて
巨人のまま行動するんじゃないかと推察
819作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 19:49:48.42 ID:DQW3UBqxP
>>812
コニー母は通常種になる途中だったんだろう
たぶん通常種は通常種以外を捕食対象と見なすんだろう

猿は人間を通常種に変えられるようなので、ボス補正があるんじゃないか
或いは、可逆⇔不可逆がボーダーで、猿は実は不可逆かつ知性を残してるのか

>>818
似たようなこと考えた事があるんだが、あの時のエレン巨人の「ミカサ(または手近な人間)を
殴るまたは殺す」行動がよくわからなくなった
820作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 20:03:58.79 ID:MADk97bvP
>>819
あん時のミカサへの攻撃は本当によく分かんないよね
潜在的にミカサを超えたいと思ってたんかね
821作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 20:09:02.09 ID:kIdnfV4h0
深い意味はないんじゃね
近くに人がいたから殴ったくらいで
あの殴りに意味があるとしたらその時ミカサにできた顔の傷のほうが気になる
822作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 20:13:29.25 ID:aVwEm9qT0
何だ?結局助かったの?
823作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 20:35:24.23 ID:u71NBsZJO
>>818
家族との幸せな夢を永遠に見ながら巨人として生きるのも幸せなのかもな…通常種はそんな感じなんかな、壁巨人も
824作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 21:38:03.59 ID:vuKm3JF90
>>795
ミケ「このしつこさ、汽水種の匂いがする。そして相変わらずの馬鹿っぷりw」
825作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 21:45:55.82 ID:PSnYSrJ80
>>822
誰のこと?
826作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 21:50:32.88 ID:+DgPC5gP0
824は周りから煙たがられてそう
827作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:29:47.67 ID:WFiXB6ks0
今回エレンがあーゆー形で使われるとは
完全に予想を外された
ユミルが生きてるんならアニの水晶化は完全に意味ないな
どうなってしまうんだろうこの漫画
828作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:31:32.03 ID:wZpkOabG0
ユミルとアニは同じ側にいたわけではない可能性は?
ユミルは独立した勢力でアニたちとは何の関係もないとなりゃアニもまだ必要なんじゃ…
829作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:40:26.33 ID:wtS9F56l0
エレンがミカサにコンプレックス感じてる表現けっこうあるよ
巨人化は強い目的がないと本能が優先されてしまうのかも
あーでも人を食べたいなんて思わないよなあ
830作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:42:18.99 ID:kIdnfV4h0
そういえばリヴァイがミカサにエレン守れよと念押ししてた時エレンは微妙な顔してたな
831作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:47:57.10 ID:dcfgSUds0
ミカサはミカサは
832作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:50:12.58 ID:PSnYSrJ80
ミサカはミサカは
833作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:55:43.01 ID:aVwEm9qT0
左利き
834作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:56:49.73 ID:BcaK9sJ60
イルゼ・ラングナーと遭遇した巨人はハンタの地底湖にいた蟻魚と同じようなもんだと思ってた
「ユミル様や!」
「あれ、暴言吐きやがった」
「ヤメテー タベチャウ ヤメテー」←自傷行為
「クッチャウヨ? アー モウガマンデキネ」
835作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:57:59.29 ID:sB5WLhBe0
なんだかんだいって今のミカサはしょっぱい…
リヴァイより弱いし、エレンが絡むと精神的な脆さも出る

…つっても数年耐えれば熟成された感じになるんだろうけどな








キッコーマンだけにwww
836作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 23:01:19.98 ID:PSnYSrJ80
(ノ∀`)アチャー
837作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 23:02:51.14 ID:kIdnfV4h0
最後のが言いたかっただけだろ・・・
838作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 23:03:50.60 ID:PSnYSrJ80
さんざん言い古されたネタなのにねw
839作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 23:30:26.60 ID:kyCzQCl+0
>>820
ミカサへの攻撃は巨人化した時の情緒不安を表しただけじゃないかと。
840作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 23:47:57.34 ID:/4vpGs/+O
脊髄からの交感神経
841作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 23:50:46.75 ID:5iWlFJhs0
リヴァイって強いから好きだが、あのままフェードアウトしそう
842作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 23:55:47.50 ID:DQW3UBqxP
>>820>>839
暴走時または通常種のメンタリティはそのうち明かされるとは思う
あの平和な夢の描写にはきっと意味がある
843作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 23:57:26.41 ID:lfbF/hZDO
もうすぐバレ解禁
844作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 23:59:47.35 ID:GUDu+2ie0
昔にベルセルクの「蝕」を1時間生存できる漫画キャラスレを見かけたけど、兵長ならガス切れなけれな余裕だろうな。
845作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:01:03.68 ID:OhS+6BIU0
こっちも解禁だね

クリスタの本名ヒストリアって呼びにくい・・・
846作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:04:01.67 ID:kIdnfV4h0
ヒストリアってNHKの番組かよ
847作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:06:34.79 ID:p6l+W8uk0
>>805
壁外勢力だとしても、普通は攻める前に調べるよな。
「言語は同じはず」とそれなりに情報は持っていたようだし。
猿は眠りから覚めて過去から蘇ったのかもしれない。
848作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:09:14.87 ID:vww4Rj1E0
(クリスタ−スタ)+(ヒストリア−ヒ−ア)=
クリ+ストリ=
849作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:09:16.25 ID:QZq29nOI0
エレンが久々に出てきたと思ったらギャグキャラになってた件
850作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:10:05.12 ID:nKzrRo6OP
ヒストリアはエースコンバット5のラストステージのBGMの歌詞に出てくるぞ
851作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:11:16.89 ID:JdDQo2nb0
だから調べに来たのです
…とミカサは懇切丁寧に説明してやります
852作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:16:53.89 ID:vww4Rj1E0
あらゆる意味で俺の嫁クリスタちゃんを堪能できる話だった
853作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:17:23.31 ID:Xosr03fi0
>>826

お前すぐ釣られるなwさすが鰊馬鹿wwwwwww
854作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:17:32.34 ID:HRe8v2LH0
せっかくだからマルコしゃべってやー
855作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:19:39.90 ID:QZq29nOI0
バレスレでも言われてたが
クリスタがこれから言葉づかいが悪いキャラになって
男たちが落胆したら面白いなw
856作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:20:21.01 ID:3CMpB+Zq0
2000年後の君へってなんだよちくしょう
857作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 00:56:00.79 ID:sdMrrI/d0
2000年後とは俺達の事だよ
858作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 01:36:21.12 ID:Sepr4BQ90
コミック組なんだが兵団上層部は104期生ふるいにかけた時、ユミルの名前チェックしてなかったのか?
知っててあえて泳がせていたのかな
859作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 02:01:48.44 ID:al8073LU0
ユミルたんしんだの?いきてるの?
860作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 02:44:09.99 ID:S4MAjDIe0
ミカサの2コマめの頭がデカすぎる
なんでこんな事になったんだw
861作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 03:06:07.40 ID:Rq0qmgArO
ついに撃墜1になってはしゃぐエレンかわいい
ヒストリアっていい名前だと思うよ
ラストのユミルは生きてる…よね?
腕と足はエレンみたいにニョキニョキ生えてくるのか?
862作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 05:01:21.36 ID:KNGtbG3R0
3げっと
863作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 05:02:41.36 ID:KNGtbG3R0
誤爆スマソ
864作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 06:58:25.76 ID:rUuGofWQO
アニと比べるとユミルの戦闘力の低さが悲しいな
まぁ、なんにせよ生きてて良かった
865作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 07:59:12.36 ID:HukSx+TQO
ヒストリア名前っぽくねぇ
あと不良セリフ長すぎワロタ
866作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 08:33:18.76 ID:DeeHy5OwO
もろ歴史を連想させる名前だよな
867作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 08:59:51.76 ID:L8IYpFjr0
あれ死んだと思ったけどやっぱ生きてんの?
間に合ったってことなのか?
来月ベッドに横たわるユミルの話になんのかね?
コニーの家にも早く戻ってくれ…
868作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 09:07:23.32 ID:NxESyllRO
進撃やっぱ面白いなぁ
ライナーの動揺とユミルの笑顔
これが印象的だった
869作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 10:07:56.99 ID:HukSx+TQO
え?ユミル死んだの?
ここで死んでたら普通の漫画みたいな死にかただけど
870作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 10:15:24.92 ID:iGAchXk9O
なんでもかんでも殺す漫画やん
871作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 10:17:58.66 ID:L8IYpFjr0
普通なら死ぬとは思うが巨人だしな…
しかし演出的には死んでもおかしくないと思っちった
872作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 11:19:31.68 ID:qjTpYH6N0
104期生は成績トップ10+ユミルが主要キャラだけど、今のところ退場者はアニだけか。
それぞれのキャラが掘り下げられたところでどんどん死ぬのかもな…
873作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 11:24:25.19 ID:M9U4Byu70
ユミルは巨人の力そんなに使いこなしてないな
エレンと同レベルにみえる
874作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 11:35:47.60 ID:5h2cDVZJ0
むしろアニがどこでどうやってあれだけ練度高めたのか不思議なんだが
875作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 11:37:56.36 ID:L8IYpFjr0
ユミルは組織に属してない巨人なのかと思ったがどうだろう
壁が壊れて出てきた巨人の中の一人みたいな
876作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 11:50:27.59 ID:90tDvu0V0
>>872
○子
877作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 12:15:10.96 ID:A/bjW4Xf0
歯が速攻で生える位だから腕や足も生えそうな感じがするけど
無理だったら生い立ち等話してフェードアウトって事になりそう
878作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 13:49:07.02 ID:vww4Rj1E0
アニとユミルで巨人の身体差が大きいのは何か理由があるんだろうか?

アニは13m(だっけ?)あって、しかも珍しい女型だけど、
ユミルはたぶん7m級(頭が大きい)で、見た目も通常巨人と同じだし、顔も本体に似ていない
今まで出てきた知性巨人のなかで、巨人の身体的には圧倒的に劣ってる
879作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 13:58:43.03 ID:DrM0sgdn0
巨人化中についた本体の傷は再生しないのか
新しい伏線とドラマを融合させるのがうまい・・・が、どうせ何かしら理由つけてユミルには真実を喋らせねぇだろうな
あれだけ苦労して捕まえたアニが無駄骨だった時点で期待薄だわ
880作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 14:03:02.17 ID:/i6Ap8HY0
>>878
巨人化は誰でも出来るようなもんでもなさそうだしユミルにはあれが限界なんじゃね

>>879
てかもうそれはクリスタの役目になってるし
ユミルも何がしか知ってはいそうだが核心部分は知らんのだろ
じゃなきゃクリスタの役割の意味がねえ
881作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 14:06:16.11 ID:M9U4Byu70
ユミルはアニと所属が違うだろう
練度も違うし、エレン浚おうともしてないし
882作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 14:08:50.56 ID:C+Zak3F40
エレン硬化させないといけないから
ちょっとは謎解けるんじゃね?
883作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 14:09:59.84 ID:DrM0sgdn0
地下室行く必要ねぇな
884作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 14:14:24.90 ID:C+Zak3F40
ちょっとならいいべ
885作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 14:20:19.24 ID:HukSx+TQO
ユミルの身の上話するだけでもかなり謎が明らかになりそうだが
886作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 14:49:33.91 ID:FxJlfJRVO
イルゼを食べた巨人がユミルのピンチを助けに来てほしかったな
ユミルさま〜
887作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 14:50:07.94 ID:yoY9ROfRO
ソバカスってまだ不完全体なんでしょ?
あの禿げ具合はおかしい
888作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 14:52:24.40 ID:FxJlfJRVO
っと書いて思い出した
イルゼを食べた巨人も若干顔大きめで体格もユミル巨人並だったが関係あるのかも
既出ならスマヌ
889作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 15:16:36.17 ID:sqR0G03t0
エレンがうれしそうに巨人に向かっていったのはワロタ
890作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 15:19:31.57 ID:HukSx+TQO
エレンやっと立体機動で見せ場きたなw
891作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 15:19:58.38 ID:/i6Ap8HY0
>>889
まぁようやく長年訓練してきた立体機動で巨人を仕留められたわけだしな
892作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 15:36:16.50 ID:2y+Cqn0m0
初変身の時倒した巨人やアニは討伐や補佐に入ってないのか
893作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 16:10:48.04 ID:+0xBru1X0
そういえば立体機動で巨人を仕留めたことなかったな>エレン
894作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 16:17:37.77 ID:DeeHy5OwO
>>892
補佐には入ってるんじゃね
895作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 16:42:57.62 ID:/i6Ap8HY0
>>892
入ってないだろう、基準が違いすぎる
896作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 17:31:09.71 ID:2y+Cqn0m0
エレンは知性巨人が襲って来た時の切り札なんだから
雑魚巨人相手するくらいなら待機しとけよみたいな扱いなんだろうな
しかし本人がやりたいのは雑魚巨人無双なんだろうな
897作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:03:18.13 ID:vCwZLpdEP
>>896
本職スパイのアニにすら勝てんエレンって切り札になるの?
898作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:13:07.75 ID:HukSx+TQO
エレンは土木工事の切り札だし
899作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:20:45.62 ID:/i6Ap8HY0
>>897
いや親父仕込みの格闘術があんだろアニは
普通の対人戦闘でも勝てないのにさらに慣れない巨人化状態で勝てるわけがない
900作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:21:47.23 ID:M9U4Byu70
アニは強すぎた
捕まえられたのも前日から消耗してたからだろうし
901作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:27:01.70 ID:vCwZLpdEP
>>899
軍の格闘訓練自体は基本的にやる気無しで、巨人化による戦闘訓練も隠れてやらなければいけなかったアニより
もっと巨人での格闘戦の技術を鍛えてる奴がゴロゴロいそうなもんだがなぁ
902作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:38:33.41 ID:teafk36R0
つーかイキタカツカアレの右のコマのベルトル
巨人化しようとしてないか?w
903作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:51:00.02 ID:VYAmd5Mu0
>>902
見なかったふりしてあげて
904作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:52:08.33 ID:+lnPVcQ20
腕とかはえてくるのかな
905作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:53:43.21 ID:HukSx+TQO
アニメのキャラデザ絵あったけど
タッチが原作まんまなのに線がすっきりしてて
全員美形度三割増しに見える
原作もこれくらいきれいな線で描けば絵が下手と言われないのに
906作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:58:58.29 ID:rNQhzlQ/0
生き残ったの?カタワのままなの?
907作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:01:21.08 ID:obYSGhoP0
この時代の医学はどの程度なのだろう?
908作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:05:54.80 ID:4WvovkIs0
さすがに死んでたらあんな安心した空気にはならないのでは
909作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:06:47.51 ID:+0xBru1X0
絵が下手だったらキャラの書き分けなんてそもそもできないでしょ
そこんとこキッチリできてるんだから本当は上手いってこと

この絵だからこその雰囲気や迫力も魅力なんだし
910作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:08:53.86 ID:vCwZLpdEP
ライナーがクリスタの脚を掴んだままなかなか動かなかったのは性的に興奮していたため

しかしユミルは今回生き残ってても暗殺されそうだ
911作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:08:59.96 ID:eLoX+jJj0
そういや、確か初っぱなエレンも片足やられたけど
巨人化後、元に戻ってたからユミルも元に戻るんじゃないかな

本当に塔を壊そうとした時、クリスタがヒャッハー状態になってたのには笑った
912作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:09:32.84 ID:M9U4Byu70
腕や脚がちぎれてても、もう一回変身したら治るんじゃない?
913作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:12:04.89 ID:HukSx+TQO
>>909
線をきれいにすれば下手に見えないと言っただけだけど
この漫画が絵が下手とよく言われるのは事実だし
914作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:18:28.54 ID:+0xBru1X0
>>913
だから絵が下手という評価がそもそも間違いってことだよ
915作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:18:55.23 ID:4qzXY+5V0
トーンなかったらほとんどネーム絵レベルのとことかあるよね
916作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:19:22.51 ID:KIsn0jbb0
結局ユミルは死んだの?
917作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:21:37.75 ID:4WvovkIs0
猿は完全にフェードアウト?
いちいち通常巨人けしかけてるからには城の人間たちに興味あったのかと思ったけど
918作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:23:44.41 ID:RIektTAx0
>>916
はっきりは分からんね
来月に分かるだろうよ
919作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:25:16.83 ID:VYAmd5Mu0
>>916
多分死んでない
よく見ると応急手当て済みだし
死にかけだったらクリスタが取り乱してるだろうし
920作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:25:17.81 ID:ahW0LZ270
ナルトの作者とかスラダンの作者とか絵が上手い上手いって言われる漫画家がいるけど
諌山先生にはそういう図抜けた感覚っていうのはないんだろな〜という感じがする悪口ではなく
でも単行本見比べるとメキメキうまくなってるよ
まっすぐ立ってるのに斜めってるとかぐっと減った
921作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:25:44.94 ID:JWMCVv3iO
>>913
俺も友達に「面白いから読んでみなよ」ってコミックを貸したら、返って来た言葉が「この漫画、絵が下手だね」だったよ・・・。
922作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:27:24.39 ID:/i6Ap8HY0
読んで絵が下手としか感想が出ないならそんなのどうでもいいだろ、俺はイラスト集買ってるつもりは無いし
923作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:28:18.61 ID:hb8hoMjE0
この漫画はこの絵が特徴のひとつでいいと思う
確かに下手だろうけど下手でもいいじゃんってなる
924作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:29:40.14 ID:rNQhzlQ/0
オアエラ ツギスレ
925作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:32:37.46 ID:RIektTAx0
926作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:33:21.01 ID:YJH+CsLbO
エレン巨人初討伐オメ
ずっとこの瞬間を待っていた…!!
立体機動無双はミカサの仕事だろうけど
またたまにエレンにもうなじ斬らせてほしい
927作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:33:27.00 ID:+0xBru1X0
>>924
なんか知らんけどすでに次スレ101と102が立ってるぞ・・・
928作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:34:45.37 ID:Us+O/jvYP
年末に関東から札幌越してきたんだけど発売日1日遅れなのね……
929作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:36:22.14 ID:L8IYpFjr0
次スレは950だからまだいける
絵は下手でもいいんだがさすがに最近は忙しいのか?と
思う事もある
ミカサとかミカサとかミカサとか
930作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:36:44.58 ID:RIektTAx0
>>927
102のスレ見たけどテンプレがミスられてるよ、アンチスレ追加されてるし
アンチスレ住民の仕業かね
102は放っとけばdat落ちするでしょう
931作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:37:18.07 ID:ci4i/GhvO
ユミルは腹にも怪我してるんだな
932作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:39:53.69 ID:RIektTAx0
>>931
あの怪我も巨人化すれば再生するんじゃないかね?
933作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:41:04.75 ID:Qm6hSYzy0
エレンって立体機動で巨人倒したことなかったんだっけ
934作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:42:37.81 ID:/i6Ap8HY0
>>933
初戦で足喰われて以来立体機動は移動にしか使われてなかったよ
935作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:43:16.24 ID:+0xBru1X0
最初の大型巨人相手で空振り
二回目の防衛戦で食われ>覚醒だったね

実は今日まで忘れてたw
936作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:43:34.32 ID:RIektTAx0
>>933
今回が初めてだよ
巨人になったら何匹も殺してたんだけどね
937作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:45:16.74 ID:hb8hoMjE0
馬車に乗ってる間ずっと(今日こそ立体機動で巨人を倒してオルオさん達みたいに自慢できるようになるんだ…!)
って思ってたって思うとエレンに萌える
938作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:45:27.19 ID:YJH+CsLbO
104期の訓練だか試験だかで
巨人マネキン斬ってるのしか記憶にない

ような気がする
なんだよ自信なくなってきた
939作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:48:41.29 ID:B99BLMq/0
初討伐に浮かれてずっこけるエレンかわいい
940作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:55:09.52 ID:yFAa4E3B0
まだカタルシスは味わえないのか
941作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:56:28.25 ID:RIektTAx0
よっぽど初の単独討伐が嬉しかったんだろうね
「やった!!」ってww
942作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:58:26.54 ID:eLoX+jJj0
後でミカサに片腕持ち上げアイアンクロー食らうだろうなw
943作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:58:51.20 ID:ahW0LZ270
ユミルはひょっとして作品中でも上位に食い込む純情ではないか
944作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:04:40.20 ID:RIektTAx0
>>942
想像したらワロタw
945作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:06:13.64 ID:teafk36R0
巨人討伐時期
ミカサ:二巻(討伐数:数十対)
ライナー:二巻(討伐数:一体以上)
ベルトル:二巻(討伐数:一体以上)
アニ:二巻(討伐数:一体)
エレン:まだ
ジャン:二巻(討伐数:一体以上)
コニー:多分まだ
サシャ:多分まだ
クリスタ:多分まだ

エレンもあせってたんだろw
946作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:09:04.95 ID:B99BLMq/0
>>945
アニは二体じゃね?
サシャかコニーが取りこぼしたの殺ってただろ
947作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:10:06.25 ID:RIektTAx0
>>945
アルミンと2人で励まし合ってたのかもなw
948作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:14:08.24 ID:ci4i/GhvO
>>345
コニーはアルミン抱えて移動してた時には討伐してないのかな?
さすがに無理か…
949948:2013/01/09(水) 20:17:07.00 ID:ci4i/GhvO
間違えた
>>945だった
950作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:18:18.40 ID:RIektTAx0
>>946
そうだと思うよ
951作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:24:30.36 ID:PqTiM5iY0
巨人中学校は少し空気読んでw
952作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:25:54.08 ID:RIektTAx0
>>948
人を腕に抱えた状態で戦うのは難しいんじゃないかね?
953作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:27:11.85 ID:M9U4Byu70
エレン「き、巨人化して倒したの入れたら10体近く殺ってるし(震え声)」
954作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:29:22.53 ID:Qm6hSYzy0
このあとユミルはどうなるだろうか
955作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:33:55.25 ID:4WvovkIs0
ミカサが真っ先に飛んできたけど
立体起動はああいう障害物が少ない場所でも飛ぶ速さに個人差出るのか
956作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:34:04.56 ID:M9i7YAwhO
クリスタの見えそうで見えない鉄壁スカート

>>953
トーマスが生きてたら言ってそうだw
957作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:36:41.32 ID:LRhIJSgaO
>>954
エレンが輸血したら何か起きないかな
958作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:38:12.70 ID:B99BLMq/0
>>954
ユミルもだけど104期生全体がもはや巨人化のバーゲンセールで
色々立ち位置微妙になりそうだな
959作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:42:06.80 ID:yFAa4E3B0
お前ら巨人と戦った事ないくせに偉そうなこと言うなよ
対峙するだけで怖いんだぞ
960作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:46:52.66 ID:BplcHSyg0
>>955
最初に壁守り兵団の精鋭がまったく追いつけなかった巨人相手にミカサは楽々追いついてやってる
だから個人差でまくるんじゃないのか?
961作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:53:50.19 ID:Xosr03fi0
あれだけ書き込みまくった ID:HukSx+TQO が、
>>921で自演した後にぱったりといなくなった件について



自演=鰊馬鹿=ターポンwwww
962作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:54:22.15 ID:ahW0LZ270
リヴァイとかも速すぎて対応出来ないと言われてたね
魔法の言葉になっちゃうけど「どうやればいいか分かる」んだろう
こうやれば抵抗がないとか速いとか
963作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:02:44.86 ID:Il15EbOC0
>>962
まさに才能とか素質っていうとこだよなあ
964作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:09:03.60 ID:W2jNTUrP0
98年センバツの決勝で、関大一が仕掛けたバントを松坂がさばいたのを見て、
「何をどうやればいいか分かる」天才の存在を知ったなぁ〜。
決勝戦でありながら、バント処理のスピードが相手投手と違いすぎた。相手も
プロ入りした猛者だったが、当時から松坂はプロより処理が上手かったからね。
965作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:10:52.32 ID:4OlkblpP0
アルミンは今後一体も討伐シーンすら来ない気がする。
966作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:11:48.58 ID:B99BLMq/0
アルミンは違う意味でチートだから討伐方面では引っ込んでてもらわないと
967作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:13:13.95 ID:Il15EbOC0
アルミンは作戦立案などで活躍すればいいよ
968作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:22:13.07 ID:ahW0LZ270
才能素質っていうとリヴァイ班
皆若そうだったし素質を見出されたひよっ子が育てられてる最中だったんだろなぁ
あああああ今更だが惜しい兵士を失くしたもんだ
ペトラ可愛いよペトラ
969作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:25:38.43 ID:Il15EbOC0
リヴァイ班のメンバーも訓練校では首席や10位以内だったと想像してる
970作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:27:07.80 ID:ODIn1PfL0
>>968
女性であのリヴァイの班に以前からいたのだから相当見込まれてたんだろうな。
今後かわいい先輩女性キャラ出てこないかなぁ。
971作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:30:12.60 ID:/zI98OuiP
女のほうが立体機動に向いてるとかいう設定じゃなかったっけ?
体重軽いからのが関係してるのかな
972作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:33:17.97 ID:8vgEapzbO
ミカサクラスならともかくミーナ達はなんで巨人に正面からいったんだろ?
いくら3人がかりとはいえ無策過ぎる。訓練兵団では戦略は教えないのか?
3年もあるんだから対巨人を想定した実践的な訓練すればいいのに
素質が乏しい奴にはそれこそチームプレーを教え込めば生存率上がりそう
973作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:33:24.52 ID:K5eHeeIk0
対G能力がうんたら
974作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:33:31.44 ID:f/OBdQeE0
ユミルはアニの巨人姿を見て、カミングアウトの機会を逸した。
巨人化したアニの均整の取れた姿に比べ、自分の不細工加減ときたら・・・
巨人化した後であっても、思春期の女の子にとって、それはとても重要なのだ。
975作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:35:42.84 ID:Il15EbOC0
>>971
たしか単行本の公開情報に、そんな設定だって書いてあった気がする
976作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:35:52.40 ID:RP4QxmYwO
猿は逃げたのか?
977作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:41:26.29 ID:Il15EbOC0
>>976
猿は壁の外に下りて行ったから帰ったんじゃないかな
978作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:47:12.56 ID:ahW0LZ270
猿は壁からすべり落ち死してもう出てきません
979作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 21:53:48.37 ID:/zI98OuiP
サルも壁から落ちる
980作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:01:33.18 ID:Il15EbOC0
あの猿が次に出て来るときは、大量の猿巨人の群れを率いてきたりして・・・・
981作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:05:23.09 ID:hb8hoMjE0
猿A「おーwwすげぇwwwマジで人が飛んでるぜwww」

猿B「な?言っただろ?うなじにいるってばれてるから一応気をつけとけよ」

猿C「だーいじょうぶだって 俺らがこんな虫みてぇなやつらに負けるわけないじゃんwww」

猿A「つーかお前きたのかよwwwめんどくさがってたじゃんwww」



こんな風に猿が雑談しながら来たら迷わず自殺を選ぶな
982作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:10:03.17 ID:Il15EbOC0
>>981
わろたw
でも恐すぎる・・・・
983作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:14:57.76 ID:J1tJiiiQO
>>981
猿は直接手を出さずに他の巨人たちを呼んで、人類の戦いをただ鑑賞するだけってイメージもあるなー
984作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:16:59.66 ID:4WvovkIs0
あのお城が本当に猿の家だったら今頃ご立腹じゃないの
985作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:32:29.17 ID:5eGl+SSJO
>>978
もしその展開が来たら面白過ぎるな
猿巨人が永遠に謎になる
986作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:33:37.51 ID:H0rQ3jbp0
>>981
サイヤ人みたいだな
987作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:37:43.24 ID:Il15EbOC0
>>983
それ分かるわ
猿巨人は高みの見物してる印象なんだよな
普通の人間なんて下等生物のように思ってそうな感じかな
988作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:41:30.04 ID:SVyhSFAd0
「いいぞユミル!!」のとこのクリスt、じゃなかったヒストリアに惚れた。
989作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:42:39.86 ID:hb8hoMjE0
そういやヒストリアって単語は今まで出たっけ?
990作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:44:17.17 ID:B99BLMq/0
出てないけどなんか歴史を紡ぐ者みたいな意味が込められてそうだな
991作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:47:33.38 ID:4WvovkIs0
日本人だと「歴史ちゃん」みたいな響きで変な感じがする
992作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:50:12.44 ID:/zI98OuiP
暦女ちゃん
993作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:51:03.27 ID:nKzrRo6OP
れきふみ
994作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:52:15.01 ID:VYAmd5Mu0
暦(こよみ)

ありじゃん
995作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:54:46.55 ID:TzImQKgG0
エレンは対巨人戦に備えて、これからの訓練は対人格闘のみになります
996作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:55:38.45 ID:teafk36R0
ミカサ「私が練習相手になる」
997作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:56:22.98 ID:JT3sHcne0
青いアイリスを回すと壁が崩れる話しだっけ?
998作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 22:57:20.49 ID:Il15EbOC0
次ねー
【諫山創】 進撃の巨人Part101 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1357673728/
999作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 23:02:15.88 ID:ci4i/GhvO
999
1000作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 23:02:51.73 ID:Il15EbOC0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。