修羅の門 第弐門 70勝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
前スレ
修羅の門 第弐門 69勝目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1352778273/
■次スレは>>950を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

毎月5日または6日発売

■修羅の門 第弐門 特設ページ
ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/04777/3024

修羅の門 第弐門 1〜7巻(以下続刊) 発売中 1巻490円 2巻〜各460円
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000005440

■関連スレ
【修羅の門異伝】ふでかげPart4【飛永宏之×川原正敏】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1341998583/

【あの人が言うなら】川原正敏スレ其の弐拾六【そうなんでしょうね】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1309462784/

修羅の門強さ議論スレ 第壱拾陸門
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1342695451/

≪川原正敏の代表作≫【パラダイス学園】を語る会3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281329324/
2作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 16:42:18.62 ID:GknttdhZO
>>1乙掌
3作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 18:35:09.85 ID:QxeZWPy60
>>1とだけは乙りとうない…そう本能が言っておる…
4作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 18:48:34.44 ID:D9oG6U8P0
>>1
飛田のリハビリはきつかっただろう
5作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 19:31:37.23 ID:SRmPlit80
跳び関節って現実だとサンボがオリジナルなの?
それとも柔道や柔術に元からあった?
6作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 20:06:01.56 ID:UAAgzST+0
古武術だと袴で飛ぶっていう事が無理じゃね
7作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 20:17:15.17 ID:QxeZWPy60
鎧に刀も想定してるだろうし、自身も着込んでるし
アレを戦場でやるならジャケットアーマー、パージ!!ってしないと無理じゃない?
8作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 20:49:05.78 ID:EwAqSiOD0
個人的に古武術が袴前提って凄い不思議なんだよなぁ。
だってさぁ、元々戦場で使うために生まれた格闘術なんでしょ?
戦場で袴着てる奴なんかいなかったと思うんだ。
それに試合の時も袴?
現代スポーツみたいな細かいルールなんかなかったんだろうしさ。
俺だったら動きやすくて衣服も掴まれにくい褌一丁で試合に臨むと思うんだよ。
褌vs褌が前提の柔術とか柔道ってなかったんかいな?
9作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 21:05:28.49 ID:PaaPrGvZ0
圓明流は裸vs裸も裸vs袴も裸vs甲冑も包括してる
10作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 21:06:57.38 ID:QwIhs1NgO
ちょっと思ったんだけど、九十九は褌履いてるのかな
トランクスやブリーフじゃないだろうし
11作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 21:09:12.76 ID:PaaPrGvZ0
普通にパンツ履いてると思うが・・・
普段着はジーパンじゃんか
12作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 21:49:40.02 ID:LIigRu750
>>8
江戸時代は町人は着流しが普通でも武家方は普段から袴着用がデフォだったから
当時の感覚で言うと袴姿は普段着で練習したり試合するようなものでしょ
今ならズボンとシャツで練習したり試合したりするようなのに近いと思う
13作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 22:00:58.79 ID:k8czc4Et0
飛田の古傷のある足を攻めるペトロフ
前のめりに倒れそうになる飛田に飛びつき三角絞め

アナウンサー「こ、これは、傾葵のような体勢です!!」
クラウザーさん「あれは元々サンボにある技だよ、だが…」

次の瞬間、飛田のパウンドパンチが…

陸奥へ笑いかける飛田、しかし陸奥…無表情。
クラウザーさんに肩を叩かれ振り向く陸奥「ニィ…」
陸奥はそのままリングへ
14作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 22:37:03.74 ID:hp2eMY1AO
飛田戦は相手がサンボだし寝技の攻防があると思うが川原せんせはリアルな寝技の攻防描けるのかな?
タックル切ったり寝てからの体制取り合いとか
15作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 22:49:43.04 ID:QxeZWPy60
>>14
壱門4部でハリスが見事にタックル切ってたじゃないか←
16作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 23:01:50.80 ID:hp2eMY1AO
もっとねちっこい寝技の攻防がみたいの
当時のやつは流れがぶつ切れっぽくて…

流れるような寝技の攻防を修羅でみたいの
で そうした相手なら九十九はどう戦うのかと
レオン戦はほぼガードポジとマウントのみだったしサイドとかの攻防や寝かせて脇や頭に膝みたいなのもありで

まあ指穿?あるからどっからでも抜けそうだけど
17作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 23:29:02.12 ID:QxeZWPy60
>>16
ゴメンネタで言ったんだよw
アマレスへヴィ級チャンピオンのタックルを仁王立ちで止めてパワーボムのコマの事w
18作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 00:01:08.74 ID:HfsfEOy70
陸奥の事を知ってて陸奥を倒しに来た筈のペトロフが
膝を故障しててブランクもある飛田ごときに負けたら興ざめだ…
19作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 00:37:44.44 ID:pt78SDDi0
金に困ってファイトマネーにつられて出てきただけかもしれんし
20作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 06:08:40.57 ID:eYvx/NRWO
流れに全く関係ないけど牙斬(山だっけ?)みたいな皮や肉を斬る技もっと
21作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 08:06:02.29 ID:/2DqfYpGO
>>20
子牙の八景に牙斬か蛇破山でカウンターとってほしい
22作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 09:20:47.62 ID:eUJOGx33O
>>8

相撲とか…。
23作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 09:27:01.42 ID:VxY1G3fJO
第2試合 飛田vsペトロフ
実況「飛田選手の右ハイ!」
ママン「それも痛めた左を軸にして、ね…これは挨拶よ」
実況「え?」
タラ子「でもペトロフはサンビストよ」
山田「でも挨拶なんですよ、ただし」
ママン「陸奥九十九への…よ」
実況「しかしペトロフ選手冷静に対処しています」
蹴り足をキャッチされグラウンドの攻防に
飛田(そうこなくちゃな…やっぱり面白えよなぁ)

一方控室
陣雷「へぇ…なかなかやるじゃねえか」
ライアン「邪魔スルゼbrother」
陣雷「なんだぁテメェ…ここはテメェの控室じゃねえぞ」
マッイイツォ「お前のでもないけどな」
九十九「何の用だい?」ライアン「ワガ父ハケンシン・マエダ、ワガ母ハシズル・ムツ…コレデワカルナ?」
九十九「え…」
マッイイツォ「いや無…」
陣雷「うわぁ」
ライアン「母ハ病身故父ト一緒ニハイラレナカッタトイウ
…ガオ前ニハ確カニ面影ガアル」
九十九「あ…ああ」
マッイイツォ「うん…」
陣雷「何かスイマセン」
ライアン「タタカウ前ニ一度話ヲシテオキタクテナ デハ次ハリングデナ」退室

九十九「どうするんだよアレ」
マッイイツォ「どうするったってなあ」
陣雷「とりあえず負けとくか?」

ママン「さすがは元祖格闘王ね…こんなやり方があったなんて、
   しかも九十九クンのような相手にこそより効果がある」
タラ子「そうなの?」
山田「さあ?(ちょっと厄介ですねえ)」
飛田(見ているか陸奥…これがオレの出した答えだ!)
みてません
飛田快勝!!

以下次号
24作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 11:11:09.38 ID:WmlqeFt+i
待望の不破フワーニタと陸奥睦実の登場か・・・胸厚
25作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 13:29:44.57 ID:FyQuITAh0
>>23
だから舞子ママいらねーって
26作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 14:13:18.08 ID:4LprvjBc0
明日早売り来るね。

来月号も年末に読めるし12月はいいね
27作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 15:41:30.13 ID:lsb69naO0
早売りもうでてた。なんかつまらんかったので手短に書く。
飛田さん負け。1話分使って内容はあまりなかったけど、まぁ1話で終わってよかったわ。

陣雷「こいつぁ・・・4年前の飛田でも勝てたか?冷や汗がとまらねぇ」
陸奥「4年前なら勝てたさ。オレも・・・」といって黙る。
28作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 16:23:07.39 ID:eYvx/NRWO
微妙〜〜〜〜〜〜〜〜
29作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 17:10:34.24 ID:5wQOIN/h0
え!?あのハリスにパワーボムされた奴の双子みたいな奴、そんなに強いの?wwwww
これが本当ならセンセ、そうとうはっちゃけて来たな〜。
30作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 17:16:42.89 ID:Geta8hF+0
ペトロフは化物だったのか!
31作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 17:44:40.42 ID:s7CbRFZD0
>>27
これは嘘っぽいな
陣雷さんの台詞が違うと思う

俺たちの陣雷さんがやってくれるだろうけど
32作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 18:31:58.35 ID:yanMopoR0
>>25
舞子ママ不在で神武館はやっていけるのか
33作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 18:37:51.84 ID:/KL6SjsvO
マスクマン飛田、ロシア代表と対峙、ロシア代表、細身ながら切れのあるタックルでマスクマン飛田に迫るが、ことごとくマスクマン飛田の打撃に打ち落とされる。
ナレーション「今入った情報によりますと、ロシア代表は元カーゲーベーだそうで、その細身を生かして、女にも男にでもなりすまし、潜入に役立てていたようです」
舞子ママ「まさに男の娘の天職ね、逃げの桂ロシア版かしら」
さらにコスプレはキュアムーンライト、闇の世界から表に出てきたヒーローと言ったところか
マスクマン飛田、打撃からの十時固めをロシア代表にかけた・・・、と、思いきや、決まる寸前に、マスクマン飛田の腕に自分の指を差し込む。
すると、マスクマン飛田の動きが一瞬だけ止まり、隙をついてロシア代表がマスクマン飛田から逃れる。
そしてまた両者対峙と思われたその時、ロシア代表の鋭いローキックが、マスクマン飛田の右膝を捉える。
マスクマン飛田が膝を少しだけ気にかけたその隙を逃すロシア代表ではなかった。
電光石火のタックル、ロシア代表、マスクマン飛田にアキレス腱固めを決める。
舞子ママ「さっきのタックルは、わざと打ち落とされるスピードで出したのね」
マクスマン飛田ホワイト「ゴー、ボーイ!」
見ると、コーナーポストに、白いマスクをかぶったマント男が立っている。
マクスマン飛田ホワイト「ゴー!ゴー、ボーイ!」
マクスマン飛田「ウォオオオ!」
次回に続く
34作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 20:07:03.35 ID:QZHrZnjn0
究極の進化 漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍

イナズマイレブン(理巣野ケン太)出っ歯のキモオタ。顔が非常に気持ち悪く不気味。黒い騎士団にリンチされサッカー界から去った。
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形)ケンタッキーの人形。利用されるだけ利用されて捨てられた。
サムライソルジャー(ケンタ)子供を木刀で殺害しようとした異常者。正義の不良黒澤さんに制裁され殺された。
ゲゲゲの鬼太郎(三浦健太)犯罪者の子供で太った幼稚園児。妖怪を見てブブブーと叫び失禁。汚い。 
どうぶつの森(ケンタ)ニワトリの親父。知能が低くすぐもの忘れする。元ネタはケンタッキー?  
廃屋の住人(野呂健太)肥満で醜悪な大学生。霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこす。最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斎藤健太)イジメを楽しいというDQN。 龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太)ひき逃げ犯金子の相棒。Lファイルで罪を隠蔽したクズ。最後は金子と仲良く逮捕。
名探偵コナン(大野健太)OVAに登場デブ。 元太そっくり。 笑い声はブヒヒ
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ)不良にリンチされてる所を主人公に救われる。毎回足手まといになるザコキャラ
ベイブレード(初代)(ケン太×2)敵にリンチされてベイを破壊されたクソガキ。
龍が如く2(ケンタ)ヤクザにリンチされて漏らしながら逃亡。主人公に助けを求める6歳のクソガキ
さよならアルマ(田中健太)おかっぱの幼稚園児。自分と同じ名前の犬に噛まれて泣き叫んだ
ときめきメモリアル(平健太)非常に気弱な性格でウジウジしてる。不良が来るとビクビクするw
名前をなくした女神(健太)3回に及び誘拐される幼稚園児。2度目の誘拐でウンコを漏らして泣き叫び大迷惑がかかった。ママ〜
野ブタをプロデュース(相田健太)不良にイジメられてたガキ。 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党。 最後は少年院行き
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いるモブ。一人は格闘家だがボコられ死亡。もう一人はデブガキ。 
いぬまるだしっ(けんた)池沼っぽい幼稚園児。おじゃるまるの主役に似てる。すぐ泣く池沼
デビルサマナー(木暮健太)パパは強いんだーヴオオーというセリフを吐く池沼のガキ。悪戯で地蔵を破壊するなどかなり悪質。
【読売新聞】オフィスケン太(ケン太)家でウンコを漏らすクズ犬。頭の狂った犬として有名。
ASO坊健太くん(健太)ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける。不気味
王様ゲーム終極(赤松健太)大阪弁で喋る暴力ゴリラ男。敵の女に嵌められあっけなく死亡。 
スーパーケンタくん(ケンタ)ウンチを漏らして泣き叫ぶ幼児。トイレに流されて死亡w
健太やります(井口健太)男なのにウフフという笑い方をするキモイ奴。最終回で・・・
学級王ヤマザキ(ケン太)学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる。 頭が異常に大きい奇形児
ノノノノ(佐藤健太)男子を好きになってしまって葛藤するメガネ。家でいつもオナニーしてる
ちいさいひと(相川健太)虐待された過去を持つオヤジ。少し怖い男が来るとすぐ逃亡
あられちゃん(暗悪健太)変態ヒーロー。勇気を出してウンチに触るwww
恐怖4次元の町(健太)あだ名はケン坊。年齢5歳 ブリブリと脱糞しながらバケモノに食われて死亡
頭文字D(賢太)かませ犬。序盤で主人公に惨敗。かなり性格が悪いDQN
タイガーマスク(健太)金持ちが嫌いなクソガキ。毎回喧嘩をするクズガキDQN 糞のような餓鬼
ぬらりょんの孫(ケンタ)主人公を迫害する一般人。友人とともに妖怪狩に行くが逆に殺害された。
GANTZ(健太)宇宙人に囚われたキモ顔のガキ。こいつの持ってきた化け物で仲間が死亡 もはや殺人鬼
犬の消えた日(田村健太)知的障害児。キレたヤクザに殴り殺される。
斬(太田健太)剣道部を追い出された肥満な子。豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ)肥満な男。さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太)15歳なのに禿げてるガキ。頭が非常に悪く人のいうことを全く効かない
まいっちんぐマチコ先生(池上健太)教師にセクハラする変態キチガイ。おばさんのパンツの臭いをクンクン嗅いで興奮
遊戯王(健太)学校に行きたくないから嘘をついて病院に居座るクソガキ。自分は決闘者でもないくせに城之内を批判するモブクズ。
BAMBOO BLADE B(笹森健太)剣道を辞めたい人に無理やり続けさようとするクズガキ。全ての人に対して上から目線。
35作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 20:07:56.69 ID:QZHrZnjn0
ウルトラマン・エース(鈴木健太)肥満な小学生。怪獣に襲われ失禁しながら狂ったように泣き叫ぶ マァマァ〜〜〜
プリキュア(星野健太)主人公に何度も迷惑をかけるクソガキ。嫌いなキャラナンバー2に選ばれた 
さ〜ち(健太)いきなり痴漢の犯人と間違われ逮捕された漫画界一哀れな男。
ライトウィング(今泉健太)敵チームの一人。ゴリラみたいな奴。最終回で秒殺w
あんこブルース(桜井健太)非常に肥満な豚ガキ。6歳にして体重62キロ。あだ名はブブタ。途中で失禁&脱糞。ママ〜パンツ換えて〜〜〜知的障害児 
龍が如く黒豹(健太)金属バットでホームレス狩を行うヤンキー。最後は龍也にボコボコにされて命乞いしたw
かりん(雨水健太)貧乏な人らしい・・・・・
ペルソナ(横内健太)チンコが怪物になる下品なデブキャラ。数多くのペルソナファンを不快にさせた
デジモンテイマーズ(北川健太)主人公の親友を化け物呼ばわりするクズ。デジモン史上最低のクズ。基本的に役立たず
いいひと(石倉健太)インサイダーで成り上がった会社のデブ社長。自分の部下をゴミ扱いするが、最後は報いを受け最後はホームレス化
トゥルーラブストーリー2(健太)このゲーム内で不人気ナンバー1。決めゼリフは死ねクズ  
ラッキーストライク(江夏健太)野球中に暴力をふるう強暴なクソガキ。非常に強暴。
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ)ユウヤ君の車を破壊して逃走。最後はキレたユウヤ君に射殺されたw
総理大臣のえる!(長谷川健太)超貧弱な少年。小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ 
ゆめごこち(健太)作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供。漏らしたパンツ姿で外に出る知恵遅れ 作者曰くモデルはペットの犬のケンタ
てんで性悪キューピット(金倉健太)金持ちでイケメンで秀才なため全てのことに飽きてしまい女を監禁してレイプしようとした犯罪者。
健太くん初めてのおでかけ(健太)かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児。正直言って気持ち悪い
想刻のペンデュラム(真咲健太)先頭民族の暴力ゴリラ。暴力だけが取り柄で知能は低いwゴリラ顔
光と水のダフネ(高橋健太)振られて家出したイモ顔のガキ。その後もう一度振られてまた家出した 。
東京皇帝北条恋歌(八田健太)主人公の自称親友。途中で裏切り仲間を殺害したクズ以下のクズ。最後は死亡したらしい。
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太)裏企業をする変態親父。一般人にすら暴力をふるうキチガイ 
無敵超人ザンボット3(健太)宇宙人に捕虜にされた可哀想なモブガキ。拷問され泣き叫んで最後は自殺した。ちなみに口が曲がっている障害児
チョコレートプリンセス(健太)童貞の癖に女をナンパしまくる異常性欲者。飽きた女はポイ捨て  
セイラー服黙示録(健太)ギャーギャー喚いでたらゾンビに喰い殺された幼稚園児wママーーー
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のクズ
クローズ(東健太)普通の少年だったが極悪ヤクザにリンチされ監禁され麻薬付けにされ死亡・・・
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw ママ〜怖かったよ〜というセリフを吐くがこれでも20歳ですw
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まといアフロ。こいつのせいで敗北した戦いも多い  
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ お風呂でウンチを漏らしたりする汚い知恵遅れ 拾ったものは何でも食べようとする
母さんへ(健太)ハゲ頭のガキ。女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ。 最後はバレて少年院行き
金八先生(高橋健太)母親を殴ったクズ。 母親をクソババア早く死ねボケェ、と言って罵った  
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方が生意気なメガネ野郎。上から目線な嫌な奴。 
アニマル横町(ケンタ)生意気な性格のクマ。人ですらないw いつもパシられてるw
ヒメアノ〜ル(高橋健太)売れない漫画家。殺人鬼森田を興味本位で付狙うが逆に惨殺されてしまう。
私の恋愛できない理由(高橋健太)剣道とサッカーを見下すクズ。キメゼリフは剣道やサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッスね
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)元はといえばコイツの不注意で呪いのゲームが広がった最悪の男。狂った友人にナイフで刺され死亡。
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける。トイレに顔を入れられて狂ったように奇声をあげて泣き叫んだ。
36作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 20:09:12.16 ID:QZHrZnjn0
ヒーロー戦記〜プロジェクトオリュンポス〜(健太)森に迷って死亡した幽霊のガキ。これといって出てきた意味はない
ゲーム板3年B組金八先生(山田健太)顔がキモイという理由でイジメを受ける哀れなキモオタ。現実逃避して不登校に・・・ 
キミの声がきこえる(酒井健太)なんと名前を書けばだれでも受かる大学を受験して堕ちたある意味の天才w
パステルユーミ(鈴木健太)小学生なのにエロイ妄想ばかりしてる変態。パンツを盗むなどやりたい放題。
ギャンブルッ!(健太)殺人鬼3人組の末席。老人と幼児に手をかけるクズ以下のクズ 最後はボスも見限られ射殺された
土竜の歌(黒河剣太)豹の刺青を入れた凶悪ヤクザ。敵のヤクザの親分を暗殺しに行くが返り討ちにあい半殺の制裁を受けて目を抉り取られた
マンカイデンシ*サクラ (ケンタ)孤児院にいるガキでイジメの常習犯。机に死ねと落書きをするなどかなり悪質。
ウィニングパス(小林健太)調子にのってバイクのってたら事故って障害者になったかわいそうな人。自暴自棄になって発狂
デザエモン3D(ケンタ) 幼稚園児なのにハゲているデブガキ。変人に唆されてチンコと名前を全国を晒した笑い者  
女王の教室 (山下健太)ラブホを覗いたりする悪ガキ。最終話で変なチンピラに殴られて泣き叫びながら失禁した汚いガキ 泣き声が非常に大きくて迷惑
パワプロ10(広尾健太)サギ集団に騙されて怪しい薬品を買いまくる可哀そうなオヤジ。薬品のせいで病に侵されている
2ちゃんねるの呪い(健太)本名を書くと死ぬと噂される掲示板に興味本位で本名を書いて死亡した肥満なチンピラ 
うたかたのそら(東健太)6年前翔を殴ってリンチしたあげく溺死させたにも関わらず何食わぬ顔をして生活している殺人鬼。最後は生き埋めにされ死亡。
ぶっとびスピナーキメル!!(ケン太)作者が同じの学級王ヤマザキのケン太そっくりの奇形児。ピンチになると失禁したり泣きながら土下座したりする。
ちゃぶだいケンタ(スズキケンタ)キチガイ池沼の設定。女の胸を揉んだりやりたい放題の池沼である。怖い人を見ると脱糞して泣き叫ぶ。
ばらかもん(健太郎)本名は健太郎だが作中でケン太と呼ばれているからここに示す。カエルを惨殺する残忍なハゲガキ
スタミナ健太(スタミナ健太)餃子の化物。餃子から手と足が生えた醜悪な怪物。かなり気持ち悪い。
ウィニングボール(沢口健太)母を自殺させ恋人を殺めてしまった狂気の人 最後は山にとりのこされ泣きながら今までの悪行を悔いた
特殊報道部(太田健太)自らを霊能力者と名乗り人の弱みにつけこみ何百万もだまし取ったクズ 最後は隼人によってぶん殴られて逮捕
同窓生 人は、三度、恋をする(柳健太)40歳のおばさんに恋をする変人。キモイ
チアーズ(健太)仕事もせず毎日セックス三昧の変態クソ親父。気持ち悪いんだよ!!! 
タフ 外伝(尾崎健太)守銭奴で別名ゲスの尾崎。スナイパーに狙われて怯えるw
BE BLUES!〜青になれ〜(渡辺健太)イケメンで性格もよくサッカーの天才の万能キャラだが、内心はチームメイトを見下しているただのクズ。
僕の彼女はあいつの奴隷(健太)借金を作って借金返済のために彼女をヤクザに売ってしまった最低の男
Play in Pray(健太)親に隠れてパソコンで殺人ゲームをして性的快感を味わうサイコパス。最後は自殺
デジタルワールド・リ・デジタライズ(ケンタ)ユウヤにフルボッコにされて泣きながら助けを求めてきたザコモブ 使うデジモンはケンタルモンw
必殺白木矢高校剣道部(轟健太)一言で言えば筋肉質なホモ 将来の夢はお嫁さんになること(彼は男です) 剣道は弱い 
ライブオン(ケンタ)普通のクソガキモブ。レンに負けて泣きなながら逃げだしたw
ファミコンロッキー(北野健太)ゲームのやり過ぎで目が見えなくなったバカガキ 一日12時間ゲームしてるガキ 
流行り神(芹沢健太)夜の学校に忍びこみプールから水着を盗んだ気持ち悪い顔の変態クソガキ。 両親が死んで泣きながら助けを求める。 
ダイヤのA(前園健太)チンピラのような見た目のDQN。あまりにも暴力的なためすべての部員から嫌われてる。性格も凶悪
わ〜おケンちゃん(志村健太)コロコロコミックのクソ漫画 脱糞ネタや失禁ネタが多くとても不快 授業中に脱糞 正直言って気持ち悪いです。
がめつい奴(健太)父の首を絞めて殺害した狂気の男。幼少のころから動物を虐待していたサイコパス 最後は勿論逮捕  死刑
GJ中等部(健太)すぐ喧嘩したりするクソガキ。頭も悪く不人気キャラナンバー1!狂犬のように凶暴で凶悪。
クッキングパパ(けんた)太った幼稚園児。女の子に泥をなげたりするクソガキ。決めゼリフは、死ねバァカ。あだ名はデブ太w
37作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 20:10:08.23 ID:QZHrZnjn0
極道めし(健太)題名どおり極道。暴力事件で逮捕。その後破門  
ミコト(健太)イジメの主犯格だがバレて最後はクラス全員にリンチされて泣き叫ぶ
相棒(戸田健太)親に寄生する28歳の引きこもり 事件に巻き込まれてまっさきに殺害された。
ナデプロ!!(南雲健太)いい年してヒーローやロボットが好きな精神年齢低い奴
僕達急行 A列車で行こう(小玉健太)肥満な鉄道オタク。太っていて豚鼻のため豚男と呼ばれている 
レイプ(神田健太)醜悪な顔をした殺人犯。女を家につれこみレイプ! 最後は油をかけられ火をつけられて焼死
青空(健太)5歳なのに死ねよカ〜スという言葉を使う。中学生に殴られて失禁しながら泣き叫んだw 
シオンの疾風(健太)犬に噛まれて脱糞してしまったクソガキwその後犬を見ると漏らしてしまう体質になる
はつ恋(健太)ダウン症の池沼。ウンチを撒き散らして親をこまらせる。最後は耐えきれなくなった親に首を絞められ心中させられた 
がんばれキッカーズ(石井健太)他チームの選手に暴力を振るったためにチーム全体が対外試合禁止処分を受けた。知能は池沼
ライアーゲーム(堀健太)教授に騙されて即敗北したデブw2億の借金を得て最終的に自殺したと書かれていた。
卒業旅行の脅迫状(六角健太)異常者だらけの登場人物の中では1番まとも。裏を返せば特徴のない男 
金田一少年の事件簿(鳴嶋研太)トイレの花子さんを名乗る殺人犯。あっけなく逮捕されたザコ。だがこの事件は後味が悪い。
黄昏流星群〜C−46星雲〜(飛島健太)50代でリストラされたダメ親父。追い打ちを駆けるように妻が離婚 人生オワタw 
走れ!T校バスケット部(健太)身長2メートルの巨人。決めゼリフは、お前ら勝手に練習してろよバ〜カ。
危険日狙って!? 孕ませ学園(斎藤健太)学園では人当たりの良い印象で通って いるが、考えることは「とにかく女の子とHがしたい」と言う性欲の塊状態 
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG (サカザキケンタ)喰うことだけは人一倍真剣のデブ。それ以外は全く興味なし
ひみつのアッコちゃん(中村健太)デブで猿顔のためにイジメを受ける。恐ろしいほど肥満 猿顔と言われてイジメられた 口癖はウキキ
AVな奴ら(新井健太)「ナツメ銀行」に勤めるが、失敗の連続で駄目社員に認定されリストラ。その後騙されAV男優化。後に鬼畜の帝王と呼ばれる。
DLメイト(川村健太)鬼太郎みたいな髪でメガネを付けたブサイクキモオタ。 怪しい呪術で女性を襲う鬼畜 笑い声はギヒヒヒ
すっとびケン太(健太)みんなが知ってる池沼の王!キングオブ池沼! 作者曰く伝説の障害児!池沼とはまさに彼のこと 
夕焼けの向こう(健太)陰湿なイジメを繰り返すクソガキ。最後はクラス全員から逆にイジメられて泣き叫びながら逃走
さくらんぼ(魚谷健太)自分は18歳なのに10歳の少女に恋をした変態ロリコン変態ヤンキー
先生のお時間(末武健太)スポーツ万能だが頭は小学生並。ウンコやチンコなど下品なネタを好むバカ。
毒笑小説(健太)3度にわたり誘拐されたバカガキ。途中で脱糞して誘拐犯に迷惑をかけるw 
民法なエブリディ(健太)盗撮写真を売りさばく犯罪者。その写真で人を脅して金を奪う。もちろん逮捕w
MISS(桐島健太)父親に虐待されて余り者恐怖でウンコを漏らす。女に暴力をふるったり最低な奴
月光 仮面くん(小関健太)オパパーイと言いながら女子の胸を触る変態。パンツを盗むところを見られて教師に殴られ逮捕。
タイムボカン(健太)超肥満なため馬鹿にされる小学生。最後は太りすぎて家に入ることが出来なくなってしまった奇形児  
花の鎖(山本健太)女を狙い家におしこみレイプする犯罪者。さらに和哉という罪無き男を殺害した極悪殺人鬼 
2025年高島さん一家の暮らし(高島健太)娘に来夢と戸夢というDQNネームを付けた最低の親。 ダメオヤジ
いじめられっ子のチャンピオンベルト(中村健太)あまりに太り過ぎているためにデブといわれていじめを受けていたデブガキ。いじめられて失禁w 
夜想曲(遠藤健太)12歳のキモイ少年 飼っているハムスターをミキサーで殺すなど性格の歪んだサイコパス 常にパソコンをしているキモオタハッカー 
今日から俺は(健太)クズ太と呼ばれ不良たちのおもちゃにされているかわいそうなデブ 首輪をつけられ犬のような扱いをされる。
しゃにむにGO(北王子健太)スポーツ漫画によくある反則を使うチームの一員 フルボッコにされて戦意喪失した
ブラックジャックによろしく(健太)精神異常者に殺害されてしまった可哀そうな幼稚園児。耳を削ぎ落とされて殺害された。
黄昏の空(健太)ヤクザに捕まり拷問を受けて死亡。死にたくない死にたくない助けて助けて許してと泣き叫んだが無慈悲に目を抉りとられ惨殺された。
38作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 20:10:48.28 ID:QZHrZnjn0
ストライクZONE!(前田ケンタ)実在する人物をモデルにしたっぽいキャラ。3連続フォアボールをするダメピッチャー
ストライクZONE!(ウチウミ・ケンタ)変態スーツ着てる変態。上と同じで実在する人物がモデル?
クレヨンしんちゃん(武蔵野 剣太)剣道教室の館長。修行の旅に出て勝手に去って行った変なおじさん。存在価値0
アイシールド21(山岡健太)毎朝アイドルのポスターにキスをする変態。ヒル魔に弱みを握られて従わされている奴隷。
坂井さん家の卓袱台ハッピートーク (坂井健太)赤ちゃんなのでばぶうしか喋れない。たまにウンコを漏らして自分のウンコを食う知的障害児。
フィギュア17 つばさ&ヒカル(萩原健太)非常に性格が悪いガキ。凶暴で人の言うことをまったく聞かない。すぐキレる
ばもら!(坂本健太)サッカー部の部員。フットサル部を潰すために様々な嫌がらせをする鬼畜
ライフ(山田健太)イジメられている人を見ると性的興奮するサイコ。自身はイジメはしないが、影でイジメを見て楽しんでいる異常者
スプライト(健太)双子のヤクザにリンチされて障害者になってしまったかわいそうな子共。最後はバケモノに食われて死亡。
太陽勇者ファイバード(天野ケンタ)存在価値の分からないクソガキ。いつも足手まといになる。
勇者指令ダグオン(ケンタ)不毛なる大地の異名を持つ化け物。最後は主人公達によって殺される。 
はじめの一歩(小橋健太)卑怯者。自分が才能がないことを言い訳にする卑怯な奴。卑劣な戦法で戦う
ぽちゃぽちゃ水泳部(健太)太っている人が好きという変人。別に悪いことはしてない
家族計画(中里健太)12歳のゴミガキ。あまりにも陰湿な嫌がらせを繰り返し追い出される。それに逆ギレして放火した犯罪者
陰からマモル!(健太)暴力を受けて失禁してしまった小学生。泣き叫びながら助けを求めた。
鳳凰戦姫舞夢(川田健太)勉強もスポーツもできない負け組。女をとっかえひっかえするクズ 。別名ミスターNTR
DEAR BOYS (島袋健太)ザコチームのデブ 熊のプーさんに似てるためプーと呼ばれる 体重は150キロを超える超肥満
喧嘩商売(斉藤健太)友人を騙して金を稼ぐニート。麻薬の運び店をやっていたが途中でヤクザに捕まりリンチされて殺害された。
特命戦隊ゴーバスターズ (ケンタ) 頭が弱い小学生。敵に洗脳されて暴力的ですぐ人を殴るクズになり下がった。
華麗なるスパイ(健太)6歳のクソガキで犯人に誘拐されて恐怖のあまり狂ったように泣き叫んだ。セリフはママ〜しか言わない
女性秘匿捜査官・原麻希シリーズ(健太)親に寄生するクソニート。ウィキペディアにもニートとしか書かれていない。
こどものじかん(小矢島剣太)変な顔のおっさん。体育会系教師で暴力的。ヤクザ
ビューティフルレイン(立花健太)ヤクザと手を組むクズ警察。最後はバレてヤクザの後藤さんと一緒に逮捕w
アイシテル〜海容〜(福田健太)小学4年生の癖にイジメを行ない、財布を盗んだりするクズ。親曰く盗み癖があるらしい。
ハンマーセッション!(野島健太)理由もなく不良たちにイジメられてパシリにされる哀れすぎる人・・・その後間違えられて不良にリンチされた哀れすぎるキャラ
同窓会(緒方健太)モブキャラ。中学生に喧嘩を売りボコボコにされて泣きながら帰ってきた。
Odds GP!(心斎橋 健太)マザコンの親父。骨が折れて試合を棄権した。
時空警察ハイペリオン(咲山 健太)弱気な性格のおっさん。ヤクザにリンチされて死亡
海の底(野々村健太)密室にとりのこされて騒ぎまくったクソガキ。恐怖のあまり失禁しながら泡を吹いて気絶w
ふたば☆ちゃんねる(田中健太)存在価値0のクズガキ。レイプシーンを見て興奮。
4姉妹探偵団(金井健太)人の弱みにつけこみ金を揺する極悪ヤクザ。犯人により殺害された。
べしゃり暮らし(梵健太)ことあるごとに人を馬鹿にしてくる最低のクズDQN。ヤングジャンプ作者たちに最も嫌われている名前。
ランナウェイ〜愛する君のために(田口健太)おかっぱの太った幼稚園児。殺人現場を目撃してしまい殺人鬼龍之介にバットで殴られ殺害されてしまった。
素直になれなくて(松島健太)人の弱みにつけこむ最低最悪の屑キモオタ。脅しと恐喝が得意な蛆虫。最後は逮捕。

殺人鬼フジコの真実 (下田健太)5人の男女をリンチして殺害した吐き気を催す殺人鬼。暴力と支配欲が生み出した狂気の怪物。完全なる精神異常者でサイコパス。
もはやクズとかゲスとかそういう言葉では表せない。全ての漫画や小説の中で1番気持ち悪く不快で頭の狂ったな蛆虫以下の蛆虫。
39作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 21:12:28.56 ID:HfsfEOy70
>>33
ごめん…
一生懸命書いてくれたのは解るけど正直つまらなかった… ほんとごめん………
40作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 21:47:12.04 ID:kMaADEKM0
やっぱり明日だった。

今日はマガジンしかなかった(´Д` )
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmtq9Bww.jpg
41作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 21:51:39.27 ID:XlPS2jtR0
>>33
くだらねえな
42作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 22:46:39.81 ID:GYbMSICt0
ネタバレ


ヒザを壊した飛田は逆立ちカポエラを習得している
ペトロフに足だけでスリーパーを極める
43作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 23:36:56.46 ID:eYvx/NRWO
あの体重でレスラーが逆立ちだと?
しかも結局壊れてる膝を使うあたり…
44作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 23:51:18.47 ID:z44MLO620
ライアンは強いのかな?
単なるかませだと思うけど・・・
45作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 23:53:56.57 ID:5wQOIN/h0
>>42
ロビンスペシャルじゃんw
46作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 04:41:43.99 ID:viZkF5NM0
>>45
キン肉マンの?
どんな技だったか忘れた・・・

クックロビン音頭なら覚えてるけど。
47作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 05:16:57.16 ID:qVSep6kE0
40過ぎたらマンガなんて読むなよ
48作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 05:33:47.07 ID:8VNQhgdY0
いいじゃん
とうに50過ぎた俺も普通に読んでるぞ
49作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 05:38:42.13 ID:6yNevnNq0
>>47

40過ぎてマンガ読まなくなったらどこも廃刊する

少子化で子供年々減ってるから雑誌は売れないがコミックの売上で何とか踏ん張ってるのが実情。
50作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 06:56:07.63 ID:prjs0Azn0
飛田が負けるとは
弐門では最後までかませだった酷す
51作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 07:50:45.16 ID:2Riavhp80
>>47
39歳の私はどうしよう。
52作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 12:01:28.66 ID:Y8jMxjLiP
飛田1日だけなら全盛期だ
と互角に戦うがヒザにローキックもらって動きが鈍化
タックルで倒されアキレス腱固めで敗北寸前

だがそこに

カモンボーイ!
リミッターを外せ!

クラウザーさん1Pぶち抜きで登場!

そして誰も望まない飛田の戦いは次号へも続く
53作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 12:09:10.63 ID:Ski/caly0
>>52

これが本バレならもう読むのやめる…
54作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 12:43:13.84 ID:IqqUgILW0
>>52
>飛田1日だけなら全盛期だ

刹活孔を突いたんかw
55作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 13:13:32.85 ID:dfCtk5IH0
>>52
ファルコ対名もなき修羅との名勝負に匹敵する脇役バトルになりそうだな
早く最新号が読みたいわ
56作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 13:56:19.03 ID:Ili2CJ760
スレ違いはNGよろしくー
57作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 14:39:20.42 ID:rzvA6Lyz0
仕切るなカス
58作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 14:51:50.27 ID:ibd00c6M0
スレ違いはNGよろしくー
59作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 14:57:47.19 ID:3J095EAr0
仕切るなカス
60作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 15:39:42.79 ID:uKP0YI7vO
>>52
呂家大爺もいるしその調子で会場に爺さま全員集合したら笑うなぁ

館長
シンゲン
ヒューズ?爺
テディさん
グラシェーロ爺
他いたかな?
61作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 15:45:49.10 ID:oTS5Hdik0
北斗には父ちゃんや爺ちゃんおらんのかね?
62作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 15:53:32.72 ID:ycc+Qonu0
63作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 16:22:22.27 ID:dfCtk5IH0
海堂、片山に並ぶ壱門三銃士の一人飛田を圧倒するとはペトロフは怪物だな
やはり弐門格闘技界は壱門より進化した格闘世界のようだね。
64作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 17:09:54.02 ID:SCWramqx0
爺様ファイトのほうが見たい
65作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 18:12:04.44 ID:HO6dFkOs0
壱門三銃士なら北斗、海堂、片山じゃね??
四天王ならかろうじて木村さんが入る
66作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 18:20:28.55 ID:xr/WScLY0
北斗は別格だからちょっと違うと思う
67作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 18:22:09.49 ID:B3Q8bOQm0
海堂、北斗、アリオス、レオンでラスボス四天王
ケンシンは帝釈天
68作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 18:52:13.07 ID:0FoSDHtl0
飛田は膝の故障があるから、勝っても次の試合にはでれないかもな
69作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 19:32:34.59 ID:5h6wjTsQ0
その内容で1話ってどんだけムダコマ多いんだよ
70作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 19:39:11.48 ID:uKP0YI7vO
>>68
以前ここで言われてた勝つがドクターストップでリザーブ登場(片山?)もしくは膝ボロボロなのに無理して次戦九十九と戦うとかかね?
一応壱門からの「約束」だから
71作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 20:06:18.38 ID:XLkNR/4u0
もう一人約束がいただろう
組み合わせが飛田vs陸奥に決まったのを見てあいつが出てくる
そして飛田とバトンタッチって展開だ
72作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 00:08:57.58 ID:Vbf+QQ4W0
おっと、しげの先生の悪口はそこまでだ!
73作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 00:21:06.75 ID:ZSh7WOCKO
つかゴーじゃなくカモンなのか
74作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 02:07:53.53 ID:VUHbCKZPO
しげの先生のは3週連続で使用済みのコマをコピペされまくっても全く気付かない
75作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 02:32:38.08 ID:QmWpp+qVP
>>71
一瞬海堂かと思ったが羽山のことか、なるほど
76作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 03:32:04.51 ID:VUHbCKZPO
ネタだとしても笑えないぜ今更
77作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 04:48:15.40 ID:QrCdaT+D0
武道館トーナメントのころから絵がかなり変わってきてるから、羽山さん出てきてもパッと見ではわからんと思う。
78作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 05:18:05.87 ID:n0z9mwTj0
羽山はアリオスに負けてからどうなったのかなあ
79作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 07:08:27.76 ID:sMwjd2Zr0
>>73
日本人はゴーだけど外人さんはカムだよね
この差はなんなんだろ
80作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 07:26:01.42 ID:MT/W1pSZ0
オーガズムに達する時も日本語では「イク」と表現することが多いけど英語では「coming」が普通らしいな
81作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 08:54:02.36 ID:n0z9mwTj0
早売りじゃなくて通常の発売日はいつなの?12月は早くなるの?
82作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 10:06:34.57 ID:CkxLHikw0
>>79,80

そう訳せる場合は多いけど、come と go は日本語の「来る」と「行く」とはニュアンスが違う。
come は「目的に向かう」 go は「離れる」って感じ。

「リミッターを外す」って目的へ向かうから come
オーガズムって目標へ向かってる最中だから coming
83作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 10:09:34.21 ID:pQUYbVOt0
>>81
明日、コンビニをのぞけばいいだろ
84作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 10:16:42.16 ID:rNnNUVoRP
カモンゴー談義の最中で申し訳ないが
カモンボーイ!リミッターを外せ!
の後見開きで ゴー飛田!と言っている
85作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 11:14:30.30 ID:sMwjd2Zr0
>>82
なるほど言葉の意味自体が微妙に違うのな
86作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 11:49:02.34 ID:pf4x4/uCO
中国語の去と走の関係だと思えばわかりやすい。
87作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 12:56:30.46 ID:IysFY0w/0
バレまだ?
88作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 12:57:21.25 ID:IysFY0w/0
>>82
Go Boy!ってのは?
89作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 13:02:13.15 ID:cH//iRtl0
リミッターを外せ!じゃねーよ
最初から全力でやれよ
90作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 13:22:28.63 ID:h0Kjm4RC0
>>89
リミッターを外す=殺す
ってことだぞ。
スポーツしか頭にない人間には想定外のことをやらかすんだぞ。
91作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 13:54:14.15 ID:ooDdJfLr0
リミッターを外すというのは、自分の身体が壊されてもかまわんということ
92作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 14:11:12.90 ID:h0Kjm4RC0
>>91
そんなこと他人が強制するのかよw
93作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 15:31:58.60 ID:l3O7zurV0
どっちにしても飛田さんはこの試合で終わりか
94作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 16:22:47.32 ID:R1KimBF50
皆が望んでいるのは飛田対陣雷の決勝
つまりまだ終わらんよ
95作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 16:57:14.83 ID:QdeyLGH30
一回戦をわざと負けてリザーブで決勝に進めば楽に優勝できる
96作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 17:22:46.65 ID:ykhqOoZa0
意味わかんね
一回戦負けた時点で終わりじゃん
97作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 18:15:32.39 ID:i70sEUexO
>>95に敢えて問いたい
リザーブとは何ぞや?

もしや敗者復活とかと勘違い?
98作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 18:26:43.44 ID:KDOelDFb0
あ、一回戦から決勝までわざと勝てば楽に優勝できることに気づいた
99作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 18:31:46.77 ID:HSejWnq60
>>97
プロ格闘技の試合では勝ったほうが怪我で次の試合を辞退することがある
その場合、負けた選手がリザーブで出場することもある
100作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 19:00:38.35 ID:i70sEUexO
>>99
でもそれは負けた後も勝者欠場に変わって続けて出場するケースでしょう
結局ずっと闘い続けるワケで「楽」ではない

>>95の「楽に」という言い方だと一回戦で負けてその後休んで決勝になったら出場とかもはやリザーブどころかトーナメントも成立しないよ
101作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 19:16:45.37 ID:KDOelDFb0
今回は両者戦闘不能で急遽リザーブマッチ
兵方羽山悟、TSF方ほにゃらら・マエダ=ケンシンが養子にした奴
タラコ「フフ・・・・こんなこともあろうかと 呼んでおいたの」
陸奥「な・・・・なんだぁ こいつ・・・!?」
陣雷「ニィ」
102作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 20:22:32.01 ID:CrnPgsTD0
トーナメントではあるけど同時に団体対抗戦でもあるからリザーバーは無いんじゃないかな
不戦勝になるだけだと思う
103作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 21:24:02.20 ID:WcAxwtAt0
ん?飛田が不戦敗なら兵の選手がリザーバーになるんじゃないのか
呂布戦の後タラコが凄い選手見つけたとかサラッと
言ってたけどそいつじゃないのか
104作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 21:41:32.76 ID:CrnPgsTD0
>>103
飛田の不戦敗っていうのは、飛田の代わりに同じ兵の選手がリザーバーとして試合に出るって意味か?
その仮定で書き込むが、良く考えてみてくれ
そうすると一戦して消耗したTSF側の選手に初戦で元気いっぱいの兵側の選手がぶつかる可能性もあるということ
リザーブマッチで別に対抗戦を組んでいるならそれでもいいがそういった描写はない
ちなみにかつてのPRIDEグランプリはリザーバー同士の対戦を組んでいた
105作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 21:51:36.78 ID:l3O7zurV0
初期のUFCみたいな手探り素人興行は別にして、
プロの興行では、余程のアクシデントじゃない限り不戦勝はないと思うけどな
試合やらないと金払った客怒るでしょ
106作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 21:51:49.57 ID:CrnPgsTD0
あと追記するとリザーブマッチが無い場合は普通は敗者が繰り上げ
でも九十九のキャラ的にも作品の展開としても飛田に負けた相手選手が繰り上がっても何も面白くはない
107作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 21:56:08.58 ID:CrnPgsTD0
>>105
それはそうだが、リザーブマッチがあって九十九因縁キャラが出るならこれまで触れてないのはおかしいし
未登場のタラコ一押しキャラをリザーバーに持ってきているというの作戦的に無理がある

結局のところ、作者が最初から負傷欠場を考えに入れていないだけだろうな
108作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 21:58:20.64 ID:KDOelDFb0
いやだからWKOで両者戦闘不能ってことでリザーブマッチだって
109作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 22:05:47.47 ID:QmWpp+qVP
リザーブマッチ奥寺vsベルカンプでその勝者が準決で陣雷と
その勝者が決勝で子牙とやって死にかけの陸奥
そうか、優勝は奥寺だ!
110作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 22:19:20.19 ID:WcAxwtAt0
>>104
俺は飛田は準決出てくると思ってるが
もし不戦勝になったら陸奥か子牙が準決パスするって事だろ
主役がそんな扱い受けるなんてありえない
子牙も雑魚に一回勝っただけで決勝はありえない
飛田リタイヤになったら何らかの形で選手補充されると思う
111作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 22:22:48.15 ID:hRX7m02n0
力を隠すという点では不戦勝で決勝進出もアリじゃね?
北斗で一回やってるし
112作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 22:23:24.53 ID:hRX7m02n0
いや、北斗は準決勝は戦ってるけど
113作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 22:26:40.37 ID:Vbf+QQ4W0
リザーブはコーラ買ってきて下さい水本と教えて貰え片山が5R判定2-1で水本の勝利だよ!
準決勝は子牙が瀕死で不戦勝、決勝は陸奥が瀕死で不戦勝
優勝は水本だな
114作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 22:28:05.37 ID:iLc8gqmW0
力を隠すならライアンだな
子牙は陸奥が強いって知ってるわけだし
その場合は準決勝で陸奥vs子牙、決勝でライアンか
115作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 22:30:49.58 ID:UBAUQXKmP
準決勝でライアン、そのあとボロボロで子牙
と予想。
116作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 22:35:49.45 ID:kVsY+sME0
>>115
それが1番当たり前すぎてつまらない
117作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 22:38:00.25 ID:hRX7m02n0
子牙は万全の九十九と戦いたがってたからな
その方向でいくなら子牙以外に強敵はいないか、
子牙も九十九と同等のダメージを負っての対決になるか、
準決勝でほぼ無傷同士で当たるかってとこになるか?
118作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 22:40:23.51 ID:UBAUQXKmP
>>117
それだとクチビルと飛田の会話の内容が。
119作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 23:18:00.94 ID:i70sEUexO
本当にクラウザーさん出てきたなら勝つだろう
で九十九と当たる
わざわざクラウザーさん出す必要ないし

てことは陣雷さんの相手…名前忘れたけどこの外人がやはりキーマンだぬ
子牙を苦しめるのかはたまたダークホースか…

クラウザーさん登場=陣雷さんボロ負け確定フラグ
と風が吹けばなんとやらな勝手な予想
120作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 23:31:15.06 ID:3jrgLy1M0
その程度のよれよれでは陸奥とやる価値も意味も無い。
たぶんこれで飛田は離脱。
クラウザーさんは師として骨を拾いに来たという位置づけ。
勿論ペトロフも飛田に壊されて終了、代役が陸奥とやるだろう。
121作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 23:33:52.11 ID:h0Kjm4RC0
九十九がリングにいるとき、ふと観客席を見ると、北斗の遺影を抱いて九十九を見つめるお腹の大きな若い女性が…
って展開があると思う。
122作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 00:01:32.23 ID:VUHbCKZPO
無空波の応用で豆を激しく擦れると思う
中も激しく擦れると思う
俺も修業しよう
123ぎんぎつね DCD:2012/12/03(月) 00:19:12.69 ID:nRCIOpqc0
何度も話題になった事かもしれんけど
浮嶽ってボクシングでは反則じゃないの?
明らかにバッティングだよな
獅子吼も反則だよね
リングの上のルールが気になる
124作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 00:24:00.01 ID:HeNdaQ5z0
>>123
主人公補正は全方位で働くので
125作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 01:26:10.20 ID:agtRHKDm0
>>121
九十九「北斗ファンのデブ女か…」
126作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 01:36:55.12 ID:YkvFlOdd0
山田さん「いや、俺が知る限りは、あの女性は北斗の好みド真ん中ストライクだね…。我慢出来てた筈が無い。」
127作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 05:26:41.94 ID:/OB7Yb540
>>123
作中で指摘されてたことを言われましても
128作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 05:30:30.68 ID:WzFyr1/PP
>>121
北斗が死んだのは4年も前だよ。
何年妊娠してるんだよ。
129作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 06:46:55.16 ID:2wEjXijK0
>>128
北斗の母親だろ
130作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 07:16:25.91 ID:CQ+gGPT10
若い女性が?
7歳ぐらいで北斗産んだんか?
131作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 07:23:32.50 ID:2wEjXijK0
>>130
40代前半でも充分若いだろ
132作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 07:45:00.60 ID:WzFyr1/PP
>>131
九十九が見て40代は若くない。
133作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 08:03:12.84 ID:CQ+gGPT10
少年漫画だしなw
134作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 08:03:37.26 ID:ruzWs2AuP
26当時の倖田來未から見ても35で既に若くねえw
つ「35歳をまわるとお母さんの羊水が腐ってくるんですよね」
135作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 08:05:50.57 ID:CQ+gGPT10
そろそろスレ違い君が沸くぞ
136作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 09:01:13.81 ID:tzPvRJdKO
まさかライアンの出生にあんな悲劇があったとはな…
兄、母、父に続きまたしても……
137作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 11:16:57.26 ID:n8bi4zUWO
>>123
獅子コウについては、おえらいさんが「日本の武術の技で明らかに故意に腕を狙った反則だ」と言ったけど
「それではボクシングが日本の武術に負けた事になる」とキングが強弁して強引に押し通した。
アリオス・ムガビ戦が事実上の決勝となり興行的に美味しくない事と
アリオスが勝利する事を確信していた事もあって。
138作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 17:17:49.68 ID:AWH/3b3R0
実際のボクシングで、金的で一発KOしちゃった側がそのまま勝ちを認められたりしてるので
その手の話はもういいんじゃね
139作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 03:07:56.30 ID:GRyd9CAB0
>>138
そんな事例あるのか
空手じゃあるまいし、なんか意外だ
140作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 03:37:32.75 ID:ymMBjR210
金的を食らいながらも勝利をもぎとり続けた武蔵さんの最強伝説が立証されてしまったようだな
141作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 04:36:53.66 ID:hsfY6HGX0
>>139
なんで空手じゃあるまいし?
ボクシングの方が興行が関わるからむしろ露骨だと思うが
142作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 04:37:22.71 ID:5O+oG4eE0
なんで浮嶽なんて技が開発されたんだろな。
手はさまずに、ふつーに頭突きでいいだろ。
143作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 04:53:09.49 ID:GRyd9CAB0
>>141
空手というか、極真のアンディ対フィリオのあれを思い出してさ

>>142
技の設定が「虎砲からの変化技」だからあれでいいんじゃね?
拳を相手の腹じゃなく、もっとダメージの与えれる頭部に入れたい
でも虎砲は自分の身体の近くに拳がないとできない技なんだろう
144作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 05:01:39.36 ID:hsfY6HGX0
>>143
いやいやボクシングのはそんなちょっと良い話的なのじゃないから
>>138が言ってるのは恐らく亀田長男が贔屓されまくってた頃の話だろう
145作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 05:06:22.27 ID:GRyd9CAB0
>>144
あれって良い話か?
そう言う事にされてる風はあるが内容はボクシングのそれと変わらんだろ
146作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 05:14:54.51 ID:hsfY6HGX0
全然違う
あれが日本人選手VS外国人選手で、日本人選手が勝ったなら話は別だが(当時は外国人選手の優勝を阻むというのが日本人空手家のスローガンだった)
大山はどちらかに肩入れして勝敗を決めたわけではない
止めの後とはいえ失神までしたのは武術的に見れば不覚であるのは事実だし
ボクシングは明らかに亀田を勝たせるために見逃した反則
147作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 05:16:09.85 ID:GRyd9CAB0
えーアンディ落とすための決定に見えるけどな
まぁスレチだしここまでにしとこうか
148作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 05:27:33.51 ID:loscVIhpO
>>142頭蓋骨は脆いし周りに肉無いから鍛えようがない
危ないだろ?
149作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 06:53:47.05 ID:AgWmp8Jx0
本バレ >>52
何で来月まで引っ張るんだよjk・・・
150作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 07:08:58.27 ID:0J541FQc0
>>148
拳にそんなに肉あるか?
151作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 07:17:48.77 ID:DH82efQFP
つか、浮嶽っていかにもボクシンググローブ嵌めてるのイメージしてて思いつきましたって感じ
三部がなければ生まれなかっただろw
152作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 07:24:02.97 ID:lzBQW1AT0
つか普通にアッパーでいい気がする
153作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 08:37:04.59 ID:ymMBjR210
飛田戦を来月まで引っ張った挙句に、やっぱ負けました。
って落ちだったらちょっと腹がたちそうだw
154作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 09:38:21.63 ID:pDluLtMY0
あっさり負けて再起不能な状態までボコボコにされました…なんてことになって欲しくは無いよな
155作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 09:58:04.83 ID:tM5CNTFX0
どっちも次に残すような価値は無いな
こりゃマジで代役出てきそうだ
156作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 12:56:34.25 ID:697SJcJMO
じゃあ片山対子牙?
ちょっと見てみたい

まあでもこんなところで片山は使わないか…
まだ子牙の地力も全く見せてないし
157作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 13:05:50.39 ID:sC0LoC780
>>150
圓明流には指穿があるから指だけでも逆立ちができはず
その力で拳を握れば石のように硬くなる
158作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 14:44:47.85 ID:AgFp/O0O0
一日だけ全盛期に持っていけるなら普通に大会に合わせて調整して試合できてたよな
159作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 17:25:26.67 ID:AlDiXOxW0
リミッターを外せ!! ⇒ 皇帝戦ではリミッターがかかっていた
⇒ 本当はもっと強かったんだよ! 皇帝なんか目じゃねえよ!

ってことかな??
160作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 17:27:20.93 ID:yE3PzWA+0
リミッター外したらどうなるの?
161作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 17:35:52.67 ID:mwgWCIHc0
>>160
四門の全てを同時発動
162作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 18:35:06.16 ID:a5nPiWZ60
リミッターをはずすということは、それだけ体力を使う
スピードのないでか物なら通用するが
163作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 18:45:31.77 ID:697SJcJMO
>>160
マリオがキノコ喰った状態

つまり攻撃力↑防御力+1
まあ出鼻挫かれすぐ戻る
164作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 19:11:23.52 ID:ctgLaVAi0
飛田式の四門が見れるのか
白虎だとタイガーマスクとか、青龍だと藤波辰巳とか、そういう技名か
165作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 19:19:21.00 ID:Zo6NLgi+0
>>159
飛田「俺がリミッターを完全解除したら陸奥戦の時もすぐに終わってたでしょうね」
166作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 20:19:06.38 ID:B5CtDFp80
来月は飛田は故障でリタイアしているよ
167作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 20:59:03.17 ID:ymMBjR210
リミッターを外し必死に戦う飛田
「どうだ!!陸奥!見てるか!?」

控室にて
九十九「結果は解るから寝てる。ZZZzzz。。。。」
168作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 21:16:12.59 ID:7uKJuuFeO
みてません
169作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 21:31:02.62 ID:697SJcJMO
次号予告

アキレス腱固めによる激痛w
薄れゆく意識の中飛田の脳裏に過去の思い出が走馬灯のように…

飛田「あ…小学校の同級生さっちゃん元気かな…
男の子は泣いちゃダメって泣きながら俺に言ってたっけ…
でもとっても痛いよ…
ゼットンに倒されたウルトラマン…
ごめんよ…仇打てそうにないや…
アイツ元気かな…後ろから顔面蹴ってごめんよ…でも肩叩いたよね…
あ…そういや亀井さん元気かな…衆院選大変そうだけど頑張って…
あ…なんだ…光が…点いたり消えたり…あはは…なんかキレイだな…

もうどうでもいい…や……」



カモン飛田!
1Pのみフルカラーページで絶叫するクラウザーさん

以下次々号
170作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:21:59.65 ID:hBTLvIrF0
絶対王者()から発せられる猛烈なマイケル・アーロン臭
171作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:28:02.93 ID:0aQsBvJK0
おい、宮本、YHSなんて言ってていいのか?
師匠が泣くぞ
172作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:40:42.99 ID:OGIaKQM80
>>170
つかあいつらの皇帝とか絶対王者って肩書き負けたら何か逆に恥ずかしいよな
173作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:41:32.72 ID:0aQsBvJK0
飛田のリミッターカットはパワーだからこのアキレス腱固めはハリスがやったのと同じ手で返すんだろうな
で徹心スペシャルでトドメ
ただしハリスほど強靭じゃないから足首逝くかなあ
174作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:42:46.38 ID:0aQsBvJK0
皇帝は弱すぎて飛田のリミッターを外せなかったのか。。。
ホント川原は総合格闘技が嫌いなんだな。
175作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:52:55.45 ID:hBTLvIrF0
>>174
古代武術さいきょおおおおおwwwがテーマだし、現代格闘技や科学トレーニングが蔑ろにされるのは仕方がない
まあ、それが好きとか嫌いとかって話なのかもしれんけど
176作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 00:04:33.65 ID:0aQsBvJK0
ペトロフがロシア軍の元格闘教官という設定にしても
サンボの達人がたまたま総合格闘技のリングに上りました
彼は総合格闘家ではありませんという宣言だものなあ
177作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 00:06:22.90 ID:0aQsBvJK0
>>175
科学トレーニングの粋を極めた最強ボクサーをいじめるのはやめてください
178作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 00:28:10.43 ID:mQPZLPIp0
普通に今のが優れてるだろ
スポーツでも昔と今じゃ比較にもならんわw
179作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 00:36:36.14 ID:tKwHi4XNP
本当にクラウザーがでてきやがった。
180作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 01:03:23.70 ID:NkgLzJsm0
>>178
枠を狭めれば今のスポーツ選手の方が強いが
枠を広げれば古武道の方が強いかもな
181作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 03:13:01.85 ID:uhEcTPa40
>>178
当たり前だろ
現実と漫画の区別を付けろ
182作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 04:57:04.58 ID:exRCBomx0
飛田さんの引退試合だから2話も使うって事か
183作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 05:05:52.44 ID:HK+gBY5w0
九十九の目つきが悪すぎてヤンキーみたいになってるな
184作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 07:04:47.21 ID:1uj3Lri10
扉絵の飛田のアへ顔で吹く
185作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 08:44:30.20 ID:9UFPaxwXO
新年一発目の修羅の門が飛田の負け試合になるのかよ
186作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 10:02:45.95 ID:Ui7/7uRU0
>>178
先人たちの積み重ねたノウハウがあるから今が存在するわけで…

圓明流だって代々の継承者が技を開発したんだろうし、一人の陸奥がいきなり完成させたというわけじゃないはず
187作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 10:08:42.28 ID:sSm/ABFm0
初代が雹や金剛開発してたら化け物だよな。
188作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 10:25:49.98 ID:sQAYlSXB0
読んだけどがっかり感が半端ないな
特に盛り上がりもないまま終わりそうな気がする…
189作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 11:04:22.46 ID:gnskybYn0
少しは2ページで役目を終わらせたジミー・リンや
3ページも善戦したポール・アグースを見習ってほすい
190作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 11:56:35.64 ID:Lil/LcV60
スレの評判が悪かったけど実際に読んでみるとそれほど酷くはなかった
191作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 12:13:46.32 ID:cVs79y0DO
ペトロフの「OHA」に吹いたのは俺だけ?
192作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 12:18:43.47 ID:GNptHqrz0
ペトさんのローキックかけええええ!
193作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 12:22:11.18 ID:sSQ8tEY20
しっかりと確実につまんなくなってるね
読者離れも捗りそうだ
194作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 12:35:26.83 ID:OZnHDB21O
飛田リミッターを外せ
歯を見せるな
195作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 12:57:12.27 ID:Bsfhg5ohO
>>189
ジミー・リンはベルカンプに裏投げされた人でポール・アグースはレオンに脇固めされた人だっけ?
196作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 13:14:22.77 ID:Efmm8HiV0
何か飛田さんガリガリな感じだと思ったらやっぱ絞ったんだな
初代のころより痩せたってことなのか
197作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 13:55:23.80 ID:W486KgSl0
何か普通にペドロフさん強く見えた。
198作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 14:14:12.66 ID:76DM6mzp0
飛田がプロレスをしないから、ハリスに笑われそう
199作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 14:47:34.07 ID:Cx8LmJNR0
九十九が飛田さんを呼び捨てにしてたのに違和感が・・・ 心の声だけど
陣雷は「さん」付けなのに
200作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 15:03:34.89 ID:RX7JAhnv0
格下だから「さん」付けなんじゃろ
201作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 15:38:09.56 ID:HK+gBY5w0
ここで飛田が勝っても太公望にロー一発で負けるマウント斗羽的未来しか見えないんだけど
202作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 15:54:34.20 ID:1uj3Lri10
>>201
飛田は勝ち上がったら九十九だろう
カマホモはライアン
203作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 16:05:10.46 ID:lhvPYhGm0
クラウザーさん、来てるんやったら最初からセコンドについてあげればいいのに。
それから飛田戦の前にまず九十九に逢いに行ってもいいよね。
かつての戦友なんやから。

テディさんは来てないのかなあ。
個人的にボクシング編好きやったからまた見たいなあ。


そんでもってクラウザーさん、パスを首からぶら下げてたな。
ってことは特別ゲスト扱いなのか?
204作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 16:25:58.14 ID:cVs79y0DO
子牙vsペトロフならニックと同じような結果になりそう
205作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 16:42:04.69 ID:HK+gBY5w0
>>202
違うぞ。

1=子牙
2=飛田orペトロフ

3=九十九
4=迅雷orライアン
206作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 16:50:38.93 ID:hxnaaF+30
>>203
もうおじいちゃんだからトイレ近いんだよ
207作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 17:27:45.10 ID:QOiTYqKi0
>>205
それはただの1回戦の順番だろ
そのまんまでトーナメント表になってる図なんかなかっただろ
208作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 17:58:55.03 ID:WmWhIreH0
>>207
各団体が2名づつ勝ち上がりなら再抽選だけどそれ以外なら>>205であってる
209作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:03:08.34 ID:ngtxzXFA0
飛田さんにはいかにも旧UWF的な技で勝って欲しいな
大車輪キックから逆エビ固め(ボストンクラブ)とか脇固めとか頼むわ
210作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:04:54.07 ID:QOiTYqKi0
>>208
各団体2名ずつの場合は、同団体が当たらない形にした上での再抽選、
それ以外ならそういう配慮無しで普通に再抽選だよ
そうじゃなきゃ1試合目兵、2試合目TSF、3試合目兵、4試合目TSFでも2名ずつだが
それで再抽選する意味が無いだろう?
再抽選は前提だから、2名ずつの場合はそういう形での再抽選にするって話だよ
211作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:06:33.39 ID:+kl5eRIkP
舞子ママや陣雷は決勝で陸奥と当たったらセコンド役がって話してたしな
両陣営2vs2以外このままでいくなら、先ずは次に陸奥と当たったらって話になるだろう
そうでなきゃ飛田と子牙が揃って負けると決め付けてるってことになる
212作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:31:04.81 ID:F5gtoVv20
今だに試合順をトーナメント順と勘違いしている周回遅れがいるのか
このスレで何回か話題になっただろ
213作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:31:39.86 ID:sSQ8tEY20
>>211
だから舞子ママはいらないってテンプレにもあるだろ?
214作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:35:15.49 ID:Jq6N4ZvjP
迅雷が「一つ勝ったら陸奥かよ!」ってなってないもんな
215作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:48:13.47 ID:yD77S7xf0
2人ずつ以外このままならライアンはムガビか北斗かって議論も多分なかったな
陣雷に勝った時点で次は陸奥×ライアン確定だから北斗は勿論ムガビにもなれない
子牙・ペトロフ・陸奥・ライアンでも2人ずつだからくじを引くって意味不明のことしない限りだが
216作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:56:02.13 ID:MkYE/mPu0
今日、WOWOWでパッキャオがでるから見よう
217作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:57:58.45 ID:CuFTDxpu0
つーか、おまえら絶対王者が負けると決め付けすぎ
絶対王者だぞ
218作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:02:15.29 ID:EPdowaYg0
またツクモムツ反則負け!ってか
219作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:08:20.83 ID:Jq6N4ZvjP
陸奥って試合時間に間に合わなかったとかで不戦敗でも圓明流は終わり?
220作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:16:15.98 ID:vcIltYPo0
本人が負けと認めなければ本当の負けにはならない
221作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:27:57.70 ID:FZ6jTDan0
今回どちらかと言うと飛田を持ち上げる展開で
引きも飛田が再び優位に立ちそうな感じだし逆に負けそうだな
あと宮本がセコンドに居てなんかワロタ
あいつの勘って自分に対するもの以外にも働くのかよw
222作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:29:12.90 ID:d/yruHSJ0
同団体の選手がかち合った場合に再抽選って説明じゃなかったっけ?
月マガ手元に残ってる人いたら正式ルール教えて欲しいな
>>207
8人が試合相手選びあって並んだ時、上の方にトーナメント的なライン引かれてなかったっけ?
223作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:37:28.46 ID:F5gtoVv20
ラインは引かれてないよ
ただの試合順
224作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:54:10.05 ID:d/yruHSJ0
>>223
そうだったか
K1グランプリ的なシーンを演出したかったんだろうけど
再抽選の可能性が結構大きいと考えるとあのシーンかなり微妙だな
単に相手選んでるだけでどのブロックとか関係ないわけだから
225作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:55:27.69 ID:8vlHYEx40
「二回戦においても(たとえば両団体二人ずつの勝ち上がりであれば
対戦が同団体同士にならないよう)再びクジを引き対戦を決定いたします」

と解釈したがどうだろうか
226作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:56:06.86 ID:AQIDilxi0
まあ実際だれもブロックの話とか全然してなかったしね
227作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:08:41.06 ID:+kl5eRIkP
>>225
俺もそれでいいと思う
二回戦においても・・
って点々が付いてたからその後ろは( )的な補足って解釈だ
それなら子牙や飛田の勝敗に関係なく陣雷が決勝で陸奥と当たれる可能性が出てくるし
ブロックがどうとか一つ勝ったら誰みたいな話が出ないことにも合点がいく
228作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:19:44.73 ID:tH7wQQSW0
クラウザーさんのリミットを外せ!で吹いたわwww
229作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:36:07.09 ID:CDvy3V7K0
>>209
キャプチュードで頭から落としてKO勝ちが見たい
230作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:01:44.87 ID:EPdowaYg0
太公望が一月でおわって、飛田戦は来月につづくのか
231作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:10:46.77 ID:tPCoWkxs0
飛田▲!!!!!!!
232作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:23:32.95 ID:hsY8iRxk0
リミッター外した飛田をペトロフが潰してみせる展開なんじゃないか
ただのサンビストじゃなくて軍人って設定はシステマネタの為だと思う
ロシア武術って千年くらい古い歴史があるみたいだし
ロシアへの日本人漂流者か開拓前の蝦夷地あたりで陸奥と因縁があるとか
233作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:29:02.32 ID:E8SR8xPY0
ペトロフは人を殺した経験あるだろうしな
234作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:30:43.18 ID:d/yruHSJ0
水差すようだが単にコマンドサンボは打撃有りってだけだと思う
個人的には話の流れ的に飛田が負けるとは思えんし
235作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:30:54.55 ID:gnskybYn0
今回膝を蹴られたのは来月で飛田の逆転勝利
二回戦は膝を痛めた為に出場不可能→リザーバー登場の伏線か??
236作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:39:31.21 ID:fn2N87dlO
ペトロフ勝ち上がっても盛り上がらんだろうしな〜飛田とよきライバルって感じで九十九その他と戦ってもどっちらけだし。
次号で本性現して飛田ズタボロにされりゃ理由はできるだろうけど。
というわけで飛田だな。
九十九とほのぼの最勝負かライアンかオカマに処刑って感じか。
237作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:48:41.92 ID:+7scWtP30
なんか九十九が飛田さん呼び捨てにしてね?
238作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:56:10.31 ID:HIOq5u5w0
>>232
ロシアの千年てマジ?
中国ですら実際には明朝末期からでしかないってのに。
239作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:59:01.37 ID:CDvy3V7K0
>>236
飛田が勝ち上がって男の娘の生贄にされるのに一票
>>238
サンボは柔道をベースにロシアの格闘技をミックスしてできた格闘技だし
ロシアの格闘技はサンボ以外殆ど知られてないから嘘だろね
240作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:13:04.92 ID:hxnaaF+30
>>236
キバ引き出してまで伏線(?)消化したんだし
飛田さんもちゃんと九十九と戦って散って欲しいな
241作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:20:47.22 ID:+7scWtP30
ロシアの各地方の各民族に着衣でやる相撲みたいな競技がかなり古くから伝わってて
それがサンボの原型の一つだったのは事実みたいだぞ。
と言ってもそれらの土着の格闘技は寝技がないのがほとんどだから、
サンボを特徴付ける寝技や関節技は柔道やレスリングを取り入れて発展させたんだろうけど。
242作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:20:59.42 ID:hsY8iRxk0
>>238
本当かどうか分からんが世界の軍用格闘術について書かれた
SAS特殊部隊式実戦格闘術ハンドブックって本の28〜29ページに載ってた

6世紀〜9世紀頃まで部族間戦争に用いられてきた素手の戦闘術があったが
治金術の発達により白兵戦の様相が変わり更にモンゴル侵攻で衰退し
文化的存在として残されていた…んで途中はしょるが
スペツナズなんかの使う殺人技術はその武術の教えの原点に近いとさ
競技用の格闘技と同じくサンボと呼ばれてるけど全く別モンだとか

まあ陸奥と同じく漫画内ファンタジーとしてはこの設定活かしてもいいじゃないか
243作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:34:00.42 ID:ae7J8s1bP
> ロシアの格闘技はサンボ以外殆ど知られてない

最近はシステマってのも流行ってないか
アクメツも使ってた
244作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:37:16.77 ID:ae7J8s1bP
流れ全然見てなかった
かぶってたらスマン

舞子ママがいまどき「コマンドサンボの〜」とかいってる時点で萎え
コンバットサンボと言うべき
245作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:48:15.52 ID:tKwHi4XNP
修羅の時代はだいぶ前なんだよ。
246作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:50:36.03 ID:3W0xW9zk0
まあレスリングなんて原型は五千年前に遡るらしいし
日本の格闘技だって少なくとも古墳時代には成立してたんだから、
千年以上前のユーラシア北部になんらかの格闘技があっても何も不思議じゃないわな
247作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:01:05.11 ID:WXcVz48D0
決勝戦が飛田VS陣雷だったらコミックス全巻購入するわw
248作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:26:06.92 ID:unuGjiVY0
今回の流れは飛田が勝つが状態的に次は戦えないって展開に思える
ペトロフも駄目ってことで多分誰か出てくるね
249作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:26:22.30 ID:NqNsUu/xO
週刊誌でやらねえかな
250作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:36:56.21 ID:MNq4z4Q5O
飛田はクラウザー登場とリミッター解除をここで使っちゃったから勝っても次はなさそう
子牙のかませとしても膝的に微妙だし、皇帝に既に負けてるし
九十九へのリベンジは毅場が既にしていて、海堂も控えてるから何度もやられると価値観がなくなる
(海堂と片山が貴重な挑戦権賭けて戦ってるのに)

ペトロフが勝つか、リザーバーかだろうな
251作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:42:51.05 ID:MNq4z4Q5O
すまん、もう一言
再戦約束した羽山も、九十九とのリベンジはもう無理でしょ
飛田の約束も必ず守らなくてはいけないではないと思う
252作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:43:30.81 ID:hsY8iRxk0
飛田はパーリトゥード編で驚き役をやりすぎたのがマズかった
253作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:57:06.43 ID:unuGjiVY0
リザーバーが羽山
254作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:59:23.01 ID:HaG8Q6cE0
サンボ使いって昔も出てたよね
255作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:01:28.54 ID:TQiGTaU/0
>>252
解説役なんてジジィどもにやらせておけば良かったのにね
ラジャダムナンからビビリ続けた海堂は
無理矢理臭が漂いながらも軌道修正できたが、飛田はムリかもね
巌颪されて「起きた」九十九相手にも引けを取らない北斗よりも
海堂が疾いってのもかなりムリがあるがね…
明確に九十九よりも速いのは壱〜弐門通してキバちゃんとオカマくらい?
256作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:14:18.29 ID:iYs7Idl10
毅波がそこまでのタマかよ
意外と強くなったってだけで所詮雑魚じゃん
257作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:15:06.97 ID:X+kYGJhf0
パーリトゥード編じゃ同僚に「あんたじゃラモン程度にも勝てないよ。」
って断言されちゃったしなw
258作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:17:24.43 ID:sJkIWzgaO
羽山なんか出てきたらガッカリするわ
まあラジャダムナンの奇跡よりはナンボかマシだけどな
259作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:22:34.71 ID:JeqJYQ/n0
羽山にこれ以上かませやらせるのはいくらなんでも可哀想だ
260作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:25:05.78 ID:5EKzweyJ0
>>255
いや、北斗は修羅の前の自己暗示の時点でスピードでは九十九に負けてたよ
九十九が四門使ったのは北斗が修羅に匹敵するとかじゃなくて、
単に九十九の側が満身創痍でマトモにやっては勝ち目がなかったからだろう
261作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:28:48.23 ID:dNjl5VGT0
太公望はともかくとして毅波ちゃんはさすがに九十九のトップスピードには及ばないんじゃね?
262作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:28:52.88 ID:PuPIIFmtP
弐門からのが沸いてるんだろな
二部の時点でも海堂は片山と比べて上かどうかって位置づけだったんだぞ
ちょっと本気になったら回し蹴り1発で終了のラジャダムナンどころか羽山や飛田より元々上の位置づけだよ

それと羽山にしろ当時19だ
雑魚の毅波があれからここまでになれたなら毅波より遥かに強かった羽山がもっと強くなっててもいいだろ
263作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:34:36.00 ID:dNjl5VGT0
速さの海堂、センスの片山、パワーの飛田って感じでこの3人は互角っぽい位置づけに思えた
264作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:38:51.59 ID:iYs7Idl10
いや扱いは普通に片山>飛田だったろ
んで海堂は自分では片山の方が上だと言ってたが陸奥は片山は海道さんより強くないって言ってた
265作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:41:26.24 ID:dNjl5VGT0
そうか?
最後の神の領域の時はそうかもしれんが
途中までだとむしろ飛田戦の方が苦戦してた気がしたぞ?
266作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:43:29.87 ID:iYs7Idl10
寝技に付き合ったからだろ
海堂戦のように無空波使えてたなら簡単に終わってたはず
267作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:45:15.40 ID:PuPIIFmtP
虎砲をもろに受けてんだから、あれが無空波だったらそれで終わりだよな
268作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:51:00.60 ID:VlgS+Exa0
でも九十九がはじめて修羅モードになったのは巖颪を北斗にかけられたときだし、
片山の神の領域も、通常モードでやられたんだよね、結局。
269作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:56:51.72 ID:JeqJYQ/n0
海堂戦も竜が目覚める前だったからな
270作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:58:43.72 ID:2DSrF4mJP
二部も三部も四部も結局後で当たった方が強いってことだろ
二部で言うなら北斗>片山>飛田>羽山>竹海
北斗と竹海は終了だが片山から羽山まではその後修行続けてるなら北斗を越えていてもおかしくない
飛田は膝の故障とブランクで無理かもしれんが
271作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 02:31:12.22 ID:sJkIWzgaO
先生をほったらかしての推測妄想はそこまでだ
272作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 04:05:05.21 ID:hehU9rK3I
>>232
システマて何故か日本だけで小ネタに使われてるからな。
実際はソ連時代、格闘の訓練カリキュラムが各方面各基地で、酷い所だと連隊事に違ってたらしくロシアの軍隊格闘技て空手の流派並に種類があったらしい。
打撃主体のロシア軍隊格闘技の一部をシステマて言うらしが、海外だとコマンドサンボて説明するみたいだよ、空手も柔道も日本武道て説明する感じで。
ちなみに日本だとマイナーなグラブガマやシラットは、海外だとシステマより遥かに有名。
273作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 04:29:05.05 ID:Kl4SO1850
まあお前等が何を言おうが鳥人から超人化した泉がラスボスで決まりなんだけどな
274作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 04:39:57.09 ID:2SclYS+n0
もう今月号の話題が出なくなってるけど大丈夫か。
2門からの修羅は、作者の自己満足で進んでる印象だな。それでいいけど。

飛田の膝は右が悪かったのか、ゴン中山のように両方ダメなのか、いや右だけだろうがアキレス腱で左もアウトになるのかな。
あとペトロフとボルトとの王者移動が語られてないが、飛田が勝つサインだろう。
ペトロフをこのように倒した絶対王者が、いよいよ三試合目リングに上がりますよ、ってもっていくんだろう。
275作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 05:02:10.26 ID:1CJGp92+0
おばさんの後付解説がうざすぎるな
276作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 05:30:29.53 ID:LK26v5lG0
SAW、すべては舞子ママが悪い
完全に道それたな川原君
277作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 06:10:49.97 ID:orA/Qp9t0
>>272
グラブマガの入門書読んだらショットガンや機関銃を突きつけられた場合や
手榴弾を持った相手に人質に取られたケースまで載ってて面白かった
さすがイスラエルで護身術となるとそこまで想定せにゃならんかw
278作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 06:10:51.74 ID:vvmR3wVb0
>>232
ペトロフはロシア特殊部隊の格闘技教官という設定だけど
この特殊部隊が警察特殊部隊なのか軍特殊部隊なのかはわからないな
279作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 07:38:25.73 ID:O+MXkw4TO
>>237
俺も今回いちばん気になったのそこだわw
280作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 07:41:01.94 ID:bqqIk3y50
国の名前を出してそこの特殊部隊という場合は大抵は軍だろう
つか、ソ連崩壊が1991年の年末、この大会が1994年と思われるから
2年半前までってのはたぶんエリツィン時代のロシア共和国でのことだったんだろうな
281作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 07:43:19.78 ID:XL74FX+A0
>>274
あんまり話になるような事ないからなあ
まあ試合自体は思ったより良かったよ
怪我でリタイアした人には体して期待してなかったから
思ったよりはて程度だけどさ
282作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 08:10:57.97 ID:famxjciw0
飛田は引退した人なんだから
時々練習相手になる程度で良かったのに
283作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:00:32.53 ID:o/lxbf92O
まあ川原の頃だと前田vsハンに思い入れもあるだろうしな
284作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 10:08:02.52 ID:MbCNPtjgP
リミッターを外した飛田はジョニーハリスの怪力とレオンのテクニックを合わせ持つ
285作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 10:13:39.12 ID:feAVTQ3w0
飛田さんはリミッターを外そうとしてヒザが外れる
286作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 10:56:07.97 ID:hB45jRiC0
飛田はリミッターが外れたらアキレス腱決められたまま相手を放り投げる
287作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 11:23:00.22 ID:d89UlJ8B0
まじクラウザーラストでワロタ
つーかやっぱり関係者ネタバレしてない?
前も雑誌出るはるか前にそのまんま展開書かれてたような
288作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 12:19:50.10 ID:XaKbVGjZ0
陣雷のときには、海堂を除いた元四鬼竜の二人の泉と増畑。が来るよ
289作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 12:23:55.88 ID:WZPjgM6S0
陣雷はタガが外れる
290作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 12:26:53.20 ID:E7a4HItL0
迅雷は羽目を外す
291作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 13:02:50.64 ID:ESp/XXYX0
どうせなら飛田が全盛期より強くなったことをアピールする形で終了してほしいわ
昔の俺ならやばかったかもなって感じでしめてくれ
そうじゃないと次の対戦が盛り上がらん
292作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 13:31:34.21 ID:LK26v5lG0
今更だが、飛田なんかだすからこうなるんだよ・・・
293作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 13:39:09.90 ID:xdFkXOhy0
というか普通に帝王とかになってればいいものを
膝壊して引退してたとかじゃイマイチ盛り上がらんよな
強引に昔より強いとかやってもさ
294作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 13:39:39.00 ID:I4mtHMaL0
読んだ
面白かったけど1話でまとめて欲しかったな
295作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:12:23.25 ID:utRfltTF0
2月号、飛田戦決着&代役登場で引き
3月号、代役関係の話&陸奥とボルトがリングイン、睨み合いで引き
陸奥戦始まるのは4月号だなw
296作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:07:12.24 ID:LK26v5lG0
引き伸ばし商法か
297作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:33:12.78 ID:/ARNmLc+0
1R何分制だったっけ。
アキレス腱極められたの4分30秒辺りだけど、耐えれるのか。
それとも陸奥のように右足で相手の左肩を蹴り突きして外すのかね。
298作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:40:11.57 ID:ESp/XXYX0
トンデモ技がもっと見たい
菩薩掌とか発勁とか説明されるまで理論のわからん技は何だかわくわくする
299作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 17:40:36.53 ID:0abdl4/S0
>>297
わざわざリミッター外して耐えるとか、地味すぎるだろw
300作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:36:44.27 ID:v/6DnNJd0
リザーバーになるなら
ひょっとしたら陣雷が勝つかもしれん。
そのまま飛田が勝ったら、ライアンの勝ちだな・・・
301作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:38:36.61 ID:ESp/XXYX0
どっちにしろ陣雷さんじゃ勝てん…
302作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:43:03.77 ID:/7UDjDXMP
俺は陣雷が勝つ可能性もあると思う。
その場合
シガ対ジンライ
ヒダ対ムツ
ムツがヒダに引導を渡す展開もありかと。
ジンライはシガにボコボコにされる。
303作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:50:22.23 ID:ESp/XXYX0
陣雷さんボコボコにして姜子牙にドヤ顔されても決勝の相手としては弱いなぁ
やっぱないと思う
殺されないか心配
304作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:55:08.47 ID:/7UDjDXMP
いまさらムツ、ヒダとやってもしょうがないかなとおもって、
シガと予想したんだけど。
おくまでジンライが勝ったらの話だけど。
305作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:55:12.91 ID:tM6kdCDS0
予想
飛田はサンボに勝つには勝つが、膝の故障によりリタイア
代わりに片山が登場し姜子牙に挑むも敗北
306作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 19:05:56.92 ID:ltMiElAH0
山田さんこの試合に全く興味無さそうだなw
とくに最初の2コマとかw
後半話振られて嫌々返してるだけ

あと陸奥はいつから飛田さん呼び捨てに?
なんか弐門陸奥は性格悪いな
307作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 19:18:05.12 ID:1kdxDVto0
陣雷は「さん」づけなのにね
でも、試合中、陣雷がピンチに陥ったら
「陣雷…」ってなるかも??

壱門、第二部の羽山VSアリオス戦でも
心の声を聞いたら「羽山…」って言ってたのかも?
308作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 19:22:56.43 ID:FERHZ3Zx0
作中は94年くらいだっけ?
あの頃のテレビの格闘技中継で、画面に煽りのテロップ出してたっけ?
309作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 19:25:17.87 ID:LUYIQyIPO
飛田さん、次号で勝ちそうだね。

最初のペトロフのタックルかわして、飛田がキックを放った時の描写が好きだなw
(92ページ上段)
310作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 19:30:13.68 ID:usFqfPxt0
>>298
俺もトンデモ技こそこの漫画の最大の魅力だとおもう
ハッケイは謎明しが地味でがっかりしたな

生姜が更なるトンデモを出してくれるのを期待してる
311作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 19:52:27.54 ID:hQcRkEON0
今月は完全に笑かしにきよったな
312作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 19:53:37.23 ID:MDDC1P2o0
飛田は試合前に飲み込んだカプセルが溶け出して1分間無敵状態になるよ。
313作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 20:19:48.56 ID:xsmNy+reO
>>306
呼び捨てが性格悪いとか、お前友達いないだろ

いつまで経っても「さん」付けの方がおかしいわ
314作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 20:24:48.69 ID:/cUFNVIh0
11年上をかよ
315作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 20:29:05.67 ID:z4v1dPZaO
呼び捨てで伝染るんですのカップル思い出した
316作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 20:44:29.54 ID:g5bL3xDn0
九十九のキャラ変わったよなぁ
目つき悪ぃしw
317作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:24:53.21 ID:0abdl4/S0
今の九十九はどこか壊れた感じが残ってるし、目つきも戦闘中の感じのままだから、呼び捨てでもあまりきにならない
平時の九十九の気の抜けた感じがないんだよな
318作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:29:27.03 ID:O+MXkw4TO
たぶん海堂さんも呼び捨てにするんだろうな…

でも陣雷さんはさん付けしてなかったっけ?
319作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:50:51.36 ID:feAVTQ3w0
リミッターを外した飛田はペトロフをボコボコのグチャグチャにして
肉を食いちぎって飲み込んで咆哮する

すいません今日ヒダンゲリオンQを見てきたんで妄想しました
320作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:07:51.87 ID:LK26v5lG0
呼び捨てとか顔が変わったとこ最悪だよな
ほんと作者ほどうかしてるぜ
321作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:30:26.13 ID:sJkIWzgaO
↑本気で言ってんの?
なんで変化したか考えたら?
322作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:49:30.92 ID:jSBj0Bbc0
やっぱり飛田で2〜3ヶ月か
陣雷も同じだろ
1回戦で7ヶ月、準決で5ヶ月、決勝で4ヶ月くらいのペースだな
323作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:58:26.05 ID:XaKbVGjZ0
プライベートの飛田"さん"と選手の飛田を分けてるだけだろう
324作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 23:15:09.81 ID:QU7obQGI0
面白かったな。飛田が普通の人になってた・・・

パワーなら飛田・・・
サブミッションの天才
人間ですか??

などなどあったんだが、日本の総合格闘家の第一人者に変わっちゃってたね。
スタイルもプロレスラーからUWFに変わって、高田や前田にそっくりになってた。
325作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 23:26:42.49 ID:/uTxBpq60
>>321
つまんねえ変化だっつってんだろが
ど低脳携帯厨
理由さえありゃなんでも絶賛すりゃいいってもんでもないだろ
ど低能携帯厨
個々の感想にいちいち文句つけんな
ど低能携帯厨
326作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 23:57:54.49 ID:7wDswmhr0
もちつけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

つか実態のよくわからん壊れた設定で性格的にも以前の九十九の魅力は殺がれた気がするが、絵柄もイマイチだ
海皇紀の後半でかなり絵が変わったポイントがあったが、これはその後遺症だろう
壱門は絵のぎこちなさがキャラの性格ともマッチしてそこも寧ろよかったと思うんだが
描き慣れて下手なまま妙な擦れ方しやがったw
327作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 00:21:53.72 ID:WOZKnSNm0
クリリンもアニメじゃブウ編からヤムチャさんを呼び捨てにしだしたな
オリブーより強いヤムチャを
328作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 00:54:43.65 ID:l0withLWP
呼び捨てって、陣雷とかとの会話で「飛田 高明」ってフルネームで言ってるだけじゃねーの?
面と向かったらまた別では
329作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 01:08:55.34 ID:JnTRYkT70
ペトロフもダークホースとかではなさそうだから、試合は飛田が勝ちそうだな
一回戦でTSFの格闘家が全滅するとは思えないから、ライアンがダークホースではないかと予想してしまう
他のTSFの格闘家と違い、ライアンだけ飛田や陣雷からもノーマークされてるから逆に疑わしい

壱門のダークホースだった北斗やムカビやハリスは試合するまで、九十九以外からはノーマークだったし
330作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 01:35:47.03 ID:niZWjoM80
発勁ってマジでミート打法の説明で終わり……?
変なオーラみたいなのは単なる気のせいですか
331作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 01:36:58.62 ID:tQcPe8oRO
このトーナメントで一番盛り上がらない対戦だな
飛田は勝ち上がるけど次戦で子牙に殺されるのが既定路線
332作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 01:48:53.88 ID:2IaaHlWt0
飛田がピッコロ化してて哀しい
333作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 02:10:38.48 ID:DYWmePgG0
「壊れた」設定で99に熱さがなくなったよな
以前からリスクを好む性分だったが、前は男比べみたいな熱さがあった
しかし、今はリスク志向は自殺志向っぽい描写で、読んでてちと感情移入しにくい
334作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 02:20:52.40 ID:CJjP+pIJ0
飛田さんを呼び捨てはハッキリ言って誤植レベルだわ
単行本じゃきちんと直しておけよ
335作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 02:25:52.93 ID:uPQb2WV80
本当に川原は終わってしまったんだなぁ
336作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 04:15:27.89 ID:Z/MsHYFkO
じゃあ読まなきゃいいのに

リアルで楽しく生きれてない奴ほどネットで調子に乗って意気がるんだよな
統計で出てる

それかゆとりな
世の中口だけの奴が多過ぎるわ
他人を否定する事だけ楽しんで自分が否定されたら顔真っ赤にして書き込むとか
学生時代に基礎的な正しい人間性を培えなかったタイプ
社会で結局敬遠されるタイプな

俺なら生きるのが辛いね
本当に日本人かとすら疑う
337作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 04:24:39.91 ID:2IaaHlWt0
>>336
ダメな俺、まで読んだ
338作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 05:04:27.10 ID:GBKh2E4X0
>他人を否定する事だけ楽しんで自分が否定されたら顔真っ赤にして書き込むとか

完全に自己紹介になってますが・・・
339作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 06:36:52.78 ID:ZCMUFni60
九十九の性格が変わったのはケンシンに掘られたからなんだよ。察してやれよ。中山キン二君が留学後に死んだ目をした別人になったように。
340作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 06:56:14.00 ID:8RZOvIoF0
この試合を飛田が解説したら
「俺としては飛田に賭けたいです・・ただペトロフは半端ないですよ。壊れた膝で勝てる相手じゃない。奴は本当に強い・・」
と見事に逆神っぷりを発揮するだろうな
341作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 07:07:29.72 ID:NJ1osfbN0
飛田「こいつ・・・・リミッターを外した飛田は・・・・化物です」
342作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 07:40:28.57 ID:qJY9rvKK0
飛田「たしかに呂家のこの選手は強い・・ただ、前の試合を見る限りリミッター外した飛田に勝てるとは思えませんね」
343作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 08:09:00.50 ID:8n18YnIi0
>>293
普通に「飛田も強くなった」で良かったのにね
344作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 09:03:10.24 ID:ZCMUFni60
その意味じゃ迅雷さんは前よりもあきらかに強くなってるのに誰もそうはいわないのな。あえていうなら「あんたには無理だw」
345作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 09:22:29.46 ID:9ac15KTJO
リミッターを外し九十九に「あれはオレとやった時より強い」
と言わせてからのペトロフ激勝→子牙戦で子牙の本領を引き出すってところか
346作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 10:10:17.35 ID:qjder9AL0
膝にいいの貰ったようだから、この試合は興奮状態とか脳内麻薬で持っても
1回リング下りたらもう次は無理って気がする。
このあとリミッター外すことで体にもっと無茶させるだろうし。
347作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 10:19:36.32 ID:l0withLWP
>>340-342
ワロタ

>>345>>346
あるいはリミッターをはずし普通に飛田さんが勝ち
しかし次はもうムリだから棄権
姜子牙の実力がよくわからんままになる。

陣雷「余計なことしやがって」
九十九「飛田グッジョブ!」

……的な
348作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 10:38:55.07 ID:gdou0+WlP
おらもう当面は飛田の代りに出てくるリザーバーが誰かってことしか興味ないぞ
陸奥の勝ちは決まってるしライアンは底を見せないままのイマイチよくわからんような勝ち方だろうしな
349作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 10:48:17.37 ID:KC78mzPx0
飛田の代わりは結婚して本当に娘が出来た傭兵さんだよ
350作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 10:58:07.46 ID:ePyuaSrs0
なんかリザーバーリザーバー言ってる人多いけど何か描写あったっけ?
リザーブマッチあるとか言ってた?
これってワンデイトーナメントだったはずだから急遽リザーバーなんて用意しようがないと思うんだが
351作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:02:41.48 ID:2yBUFwSE0
>>350
>これってワンデイトーナメントだったはずだから
>急遽リザーバーなんて用意しようがないと思うんだが

普通はそうだが、この会場には不破のオッサン、リクカの長老、サブミッションマスターと
ありとあらゆる人が集まっているから案外人材確保には苦労しないかも。
(そういや飛田の弟子もセコンドに居たっけ)
352作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:03:17.42 ID:F8aa9SW+0
タラコ「こんなこともあろうかと(ry」
353作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:07:49.02 ID:ePyuaSrs0
いや、人材確保は可能でも対抗戦なんだから相手が納得せんだろう
九十九以外はちゃんと作戦練ってきてるだろうし
354作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:14:08.93 ID:gdou0+WlP
対抗戦も糞も兵4人勝ちあがりだって有り得るんだが
355作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:17:47.66 ID:F8aa9SW+0
2回戦の組み合わせは未定なのに作戦て言われても・・
356作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:21:12.38 ID:ePyuaSrs0
>>354
陣雷も勝つのか

>>355
普通トーナメントでも誰が勝ち上がってくるか分からんわけで
ある程度は当たり付けるにしても出場選手の対策はするだろう
まったく出場予定の無かった選手とじゃまるで状況違う
357作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:25:08.71 ID:DGO7mo3AP
つか、リザーブマッチって実際あるし
まともな主催者ならいろんなケースの対策考えてるものだろ
不戦勝にして1試合削るなんてのは無能なプロモーターだよ
358作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:27:25.17 ID:ePyuaSrs0
>>357
いや、あるならあるでいいんだけど
そこにこのスレの住人が期待してるような片山とかが出るのにこれまで一回も作中で話題になってないのか?
359作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:35:47.39 ID:F8aa9SW+0
個人的にはここで片山は無いと思うが
つか漫画のストーリー上のサプライズ性ぐらい認められないか?
360作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:39:48.22 ID:ePyuaSrs0
まあそういう展開になっても特に作品に不満はないよ
ただ普通はあり得ない展開なのにこのスレではリザーバー当然みたいな流れだからさ
なんか作中でそれを想像させる様な描写あったかなと
361作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:44:26.44 ID:gdou0+WlP
この展開で飛田が次も戦えるような状態で終われるとはとても思えないだけだ
といってペトロフが勝つとは思えないし、こいつを残す意味も無いしな
362作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:47:00.64 ID:Ug3FRKD4P
クラウザーまで出したんだから、
ヒダは勝つでしょ
363作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:53:57.65 ID:F8aa9SW+0
飛田が勝つのは間違いないと思う
問題はここで燃え尽きるような気がするってことだよ
ここでクラウザーさんを出したってことはここで出し切ってしまうような気がするんで
こりゃ次は無さそうだな、と
364作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 11:59:25.14 ID:53OmoLrW0
前に見た何かの大会じゃリザーブマッチは会場に客を入れる前に予選みたいな感じでやってたな
8人のワンデイトーナメントに対してリザーブ枠4人でトーナメント
優勝者が第一リザーバーで準優勝者が第二リザーバー、本戦が順調に進めば当然名前さえ呼んでもらえない
本戦トーナメントがKO続出でテレビ放映時間が大幅に余った時なんかに映して貰える程度
365作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 12:05:40.42 ID:DGO7mo3AP
リアルだとそういう先にやってるパターンだが、ここは漫画的な盛り上げってことで
兵とTSFから1人ずつ出して、これいからやるってのもありだと思うぞ
一応用意だけはしておいたってことでw
366作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 12:07:25.29 ID:6hMdd6nK0
リザーブってのがあるなら
ルール説明の時とかでそれがあるってことを言われるもんじゃないの
変なところでこの人の漫画って生真面目だから
そういうところしっかりしてそう
367作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 12:11:07.46 ID:DGO7mo3AP
あくまで両者戦闘不能の不測の事態って特殊なケースだからな
勝者が無理でも敗者が戦える状態ならそいつが行くってパターンが先ずあるからな
368作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 12:15:25.07 ID:F8aa9SW+0
ワンデイで戦闘不能ってケース自体は普通に有り得る話だけど
その点について何も言ってないから、逆に言うとなんとでもなるってことだw
369作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 12:37:44.58 ID:mUe58J0C0
リザーバーとかはバキ的考えで、
川原的にはない発想だと思う
370作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 12:56:13.21 ID:uPQb2WV80
リザーバーが出るとか浅はかな期待して読んでっから後から絶望するんだよ
今までそうやって川原に裏切られてきただろ?
371作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 13:00:23.87 ID:niZWjoM80
ていうか対抗戦ならトーナメントじゃなくて5対5マッチとかにするべきだった
372作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 13:20:17.84 ID:6hMdd6nK0
>>371
次鋒陣雷行きます!グオゴゴゴゴゴ
373作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 13:52:28.85 ID:mUe58J0C0
確かにツクモ最強は今更検証する感じじゃないので
日米対決とかの方がおもしろかったね
1人目が死刑囚で2人目が魔女で3人めが暴走族で4人目が白人のお坊ちゃんで・・・
374作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 14:34:04.64 ID:B3CHrm+g0
>>370
偉そうに何様だよ。もう読むな。
375作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 15:37:40.67 ID:DA0rfVK80
金剛使えば火縄銃の弾の直撃受けても平気だったら9ミリの拳銃弾ぐらい全く恐れるに足らんな
九十九が拳銃つきつけられても全く動じてないのも当然だ
376作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 15:43:06.09 ID:CFKtveY10
飛田リミッター外す→ペトロフ本気出して形勢逆転

クラウザー「いつからヒダのリミッターが1段階だけだと錯覚(ry」

スーパーヒダ2 爆誕
377作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 15:51:01.45 ID:H+wjeK010
俺も関連サイトみたが火縄銃とか現代のライフルと威力かわらんのなw
そりゃマグナムでもないピストルなんて豆鉄砲だよな・・・。
(マグナムでも大丈夫だけど)
378作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 15:53:29.63 ID:rt96he8N0
>>370
誰が出ようと次で負け確定ポジションなんだから期待も糞もない
単に展開の予想ってだけだよ

>>371
日本側
陸奥、海堂、片山、山田、子牙なら多分勝つるw
379作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 16:23:25.66 ID:xK2pk2R50
ヒダはワタシの手から離れたよ・・・(キリッ

離れてねーじゃん
380作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 16:53:41.94 ID:akfmJg3h0
>>375
ライオンに9ミリ拳銃むけてるようなもんだ
撃ったら確実に死ぬから手が震える
千人の観衆も恐怖で道を開けたし
381作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 18:14:50.10 ID:fI+wsHPT0
落ちたのは地震のせいか?
とり復帰
382作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 18:39:54.11 ID:zjGyb9h70
とうほぐでは地震や津波に怯えながら寒い夜を過ごすのに
俺はセックスだけしたいブスと会うぞ!
みんなが困ってる時にその女のきったない口の中に俺のあんまり溜まってない精子放出するぜ!
383作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 19:03:18.80 ID:c8M2b5DK0
>>377
火縄銃って弾体が歪に射出されるから、
洗練されたライフルよりも被害が酷いらしいね
具足に命中すると天然の榴弾として体内で暴れまわるらしいし…

普通サイズのハンドガンなんて
偽巨乳オネーチャンのシリコンで止められるくらいの威力しかないらしいぜw
金剛の前じゃエアガンレベルだねw
384作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 19:06:22.55 ID:b8BY76F50
>>363
飛田は陸奥と戦うために現役復帰。。。って
二部でも陸奥と戦うために現役復帰したが戦えなかった人がいたなあ
385作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 19:07:14.42 ID:5m2Arruv0
ジェームスって頭に銃を突きつけた状態で気だけでへたれちゃったけど
世界一の金持ちでアメリカ経済王の側近をしてるくらいだから本当は物凄く腕が立つんだろうな
386作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 19:10:34.86 ID:b8BY76F50
>>385
ファミリーネームがノーマンだったら無理
387作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 19:41:51.23 ID:D0ph8iOs0
つうかなんでここまで武井壮の名前が出てこないんだ?
388作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 20:15:12.57 ID:b65WGJ0+0
>>384
徹心は二部ラスボスの北斗を追い込んだから、カマセでもかっこいいカマセだったな
389作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 20:15:16.41 ID:F4mVYpGE0
防げる防げないは別として、
信長編でダッシュしながら金剛を使えたのは
筋肉を異常に収縮させるという技の原理的におかしいだろうと思った
390作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 20:27:16.75 ID:MTTavBky0
つーか頭部に当たれば金剛も糞も無い
391作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 20:39:17.40 ID:eGOFl4iP0
陸奥の額は銃弾を受け止められる
毅波ちゃんの頭突きで出血するし無理か
392作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 20:46:49.69 ID:AVc80Cn60
頭部にも筋肉はあるわけですよ
目とかは無理だが
393作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 20:54:18.61 ID:nSEabMCu0
相手がオカマとかならともかく
こんなどうでもいい相手にリミッター外されてもいまいち盛り上がらないんですが・・・
394作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 20:58:55.77 ID:b65WGJ0+0
>>390
不意打ちの狙撃以外では、超スピードで動く九十九をヘッドショットするのは不可能だと思う
395作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 21:02:39.19 ID:fFG33l81O
異常に素早いオカマちゃんだがニックみたいに必死に追うんじゃなく逆にゆっくりゆっくり近づいてそ〜っと手を伸ばすような動作で追っかけたらどんなかわし方するのかな?
上手くいえないけどリングだと蹴りやパンチで追うよりゆっくり追い詰めていった方が捕まえられるような気がする
速さ比べしたら負け

オカマちゃん対策予想なり
396作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 21:39:17.24 ID:HDokLIb90
さっき読んできたけど相変わらず内容が薄くつまらないな。
それとクラウザーの登場でまた解説キャラの枠が増えて間延びしそう。
飛田の体つきや表情の描写がちょっと変でワラタw

ニコライはリミッターを外した飛田すら凌駕する実力者であってほしい。
397作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 22:03:42.66 ID:Aot/hK8F0
山田はどうしてあんな冷めきった目してるんだ?
今までで一番冷めきった目をしてる気がするんだが
398作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 22:10:30.85 ID:QFZCqC5j0
>>397
俺も気になった
399作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 22:20:13.68 ID:vte1AGWiO
そりゃ両者に思い入れはないだろうし、どちらが勝っても
次に当たるであろう子牙には勝てないと思ってるからじゃね?
400作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 22:29:49.34 ID:MEm+uEZo0
読者と同じ気持ちだからだな
山田「あ〜、一番見どころの薄い試合始まっちゃったな〜」
401KYO 秘伝継承者 :2012/12/07(金) 23:01:34.12 ID:ah5+Wax30
飛騨がプロレスラーだからだろうか
イマイチ熱くなれん。勝敗が解らないというより
どっちでもいいかなという感じだ
龍波の影響でキャラまで出しちゃいけない先入観だろうか
402作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 23:05:16.64 ID:g9dqCLjB0
普通に考えれば飛田が勝つだろう
ペトロフを勝たせたところで子牙の噛ませにしかならないだろうし

でもそうすると兵がわの敗者が陣雷一人だとバランスが悪いからな
ペドロフが勝つ可能性は30%くらいはあるかな

この試合くらいかな、勝敗が鉄板でないのは
403作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 23:08:13.34 ID:moMJXfAJO
弐門はみんなキャラ立ってないからな
これまでで一番キャラが立ってたのはやはり陣雷

よっしゃあ!ですわ

はえぇ!ですわ
404作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 23:11:52.40 ID:vTGHYTAC0
批判は程々にしないとまた断筆しよるから・・・
海堂、片山、ケンシンが出てくるまでは黙って見とけ
405作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 23:18:56.27 ID:b65WGJ0+0
>>402
子牙は頂点トーナメントのラスボス、最有力候補だし
飛田は九十九との再戦や、子牙に虐殺されて火種になったり役割があるからな

陣雷は「ノーマーク状態の無名な格闘家が、実はダークホース」が
王道の修羅の門で、TSF側で唯一無名新星のライアンと当たったのが不運だったな
406作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 23:26:35.02 ID:kjjJG0QVO
>>395
バキのジャックVS渋川先生?
407作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 23:47:25.53 ID:yHGbtnCK0
>373
ブラックスクリュー!?

>391
銃弾が右脳左脳の間を抜けるように受ければあるいは?
408作者の都合により名無しです:2012/12/07(金) 23:47:41.86 ID:e50UCKMp0
外野から内容が薄いとか、つまらないとか言うのは簡単
お前らが書いたら川原の1000倍つまらなくなるわ
409作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 00:18:54.13 ID:rFBeeEOp0
>>395
試合相手の全力と得意技を発揮させたがる九十九なら、子牙ともスピード勝負するんじゃね?

「四門九十九の超スピード 対 作中最速の子牙」のスピード勝負も読んでみたいし
410作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 00:27:26.77 ID:d+dkqx1z0
子牙はライアンに殺られると予想
411作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 00:32:06.20 ID:S8xwP0u40
子牙は2回戦の相手を死闘の末殺して九十九と同じ域に達し真の姜子牙となる
本当の人殺し同士戦いがようやく拝めるってわけだ北斗もアリオスもレオンも半端者だったからな
412作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 00:40:42.56 ID:4Z/HG6Xu0
別にレオンは半端者じゃないだろ
少なくとも悪魔化したレオンは
413作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 00:43:36.43 ID:OoZWb1Bx0
殺したこと無いのが暗殺稼業で今まで何やってたんだよ
414作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 00:47:39.39 ID:1zluYxqh0
>>409
速さが同じなら勝敗を決めるのは、
技の破壊力!!
415作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 00:59:41.69 ID:S8xwP0u40
>>413
殺したことはあるだろうおそらく数も九十九より上
だが所詮暗殺だからな狛彦と虎彦の差だよ
416作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 01:07:01.85 ID:rFBeeEOp0
>>411
まだ組織から姜子牙として認められてない子牙が
真の姜子牙へ進化するか進化しないか、それとも他に真の姜子牙が登場するか楽しみだぜ

>>413
子牙は呂蒙を、躊躇なく殺してるじゃないか
417作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 01:38:15.24 ID:uwqelUoI0
>>409
弐門に入ってから案外真っ向勝負してないな
毅波にはボディ撃たせてローでスピード殺してるし
呂布相手にも色々布石にして戦ってるし
418作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 01:58:58.50 ID:rFBeeEOp0
>>417
九十九は「わざわざ相手の得意技と土俵に付き合う」壱門での闘い方と違い、弐門では賢い闘い方をするようになったよな

けど「試合前に相手の弱点が分かると萎える」「少しでも強い相手と闘いたい」とか戦闘狂っぽさは色あせてはないな
419作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 02:04:08.39 ID:w2v5i3pO0
子牙ファンはどうも準決勝でライアンとあたることを恐れている感じだな
今の試合順がトーナメント順でもないのに
なぜか飛田とペトロフの勝者対子牙であるかのように語っている人がちらほら見られる
420作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 02:11:14.54 ID:PqkSlEI+0
>>415
不意打ちを極めるって概念があるかは知らないが
現実ではこれが出来るのなら最強なんじゃね?
どんな猛者も不意打ちを決められれば殺されちゃうだろうから
421作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 03:19:25.11 ID:fj/3oHWP0
制御棒抜いて、暴走し出す飛田
422作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 03:34:58.44 ID:ulr01FLK0
ペドロフって普通にダウンしてたよな、8カウント。こいつが隠れた実力持ってる可能性は0に近いだろうな。
423作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 03:35:09.70 ID:WSBmO1fs0
>>420
そういう方向に特化しちゃうと、今回みたいな試合形式の時に困るんじゃね
424作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 04:21:52.33 ID:PqkSlEI+0
子牙にいつ何時でも後ろに立たれたらそれは殺されたって事じゃね
425作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 06:42:17.85 ID:XdtTicK00
>>397
山田さんは30すぎたおっさんには興味がないんだよ
426作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 06:59:10.11 ID:O7N8dnyWO
>>419
つかトーナメントじゃなきゃ、そもそも二名ずつ勝ち上がったら云々
となってる必要が全くないからじゃね?
427作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 07:02:28.27 ID:O7N8dnyWO
途中だった

そしてああ発表しておいてトーナメント票は第一試合の勝者と
第四試合の勝者です、なんてのは不自然過ぎる
428作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 09:42:22.12 ID:5u5kj+1o0
そもそもトーナメント表なんか無いし
あるのは1回戦の対戦表だけ
429作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 10:06:03.18 ID:OTgoy1QgP
今回結構面白かったけどな
九十九が飛田をちょっと心配してる感じもよかった
430作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 10:38:12.42 ID:3JPA69wN0
ワンデートーナメントならば、一回戦の勝者と四回戦の勝者では
休息インターバルの面で明らかにハンデがあるから
普通はトーナメント順にやると思うんだけどなあ。
431作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 10:43:03.87 ID:3JPA69wN0
>>52のネタバレは秀逸だったなw
作品のポイントが過不足なくまとめられているし、最後の一行が最高w
432作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 11:08:37.81 ID:4Z/HG6Xu0
ペトロフは殺伐とした軍務に嫌気がさしていて
純粋な格闘技の世界が本当に好きで
世界随一のグラップラーとして飛田の事もリスペクトしていた
そんな飛田がリミッターを外した真の力を目の当たりにして
「彼に応えるには自分も全力を出さなきゃ失礼なんじゃないか?」
ペトロフの暗殺技は飛田を瞬殺してしまう
「リミッターを掛けていたのは彼もだったのね」と舞子
そんでウェガリーが登場して戦場でのペトロフの鬼畜っぷりを読者に解説

こんな展開だと予想した
433作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 11:40:29.39 ID:+kn7Izlm0
んー。1日は日付が早すぎだよな、やっぱ。関係者?
434作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 11:45:40.28 ID:3JPA69wN0
>>432
その展開いいね。
飛田がリミッター外しても膝がいっちゃってるのは間違いないし
そもそもどうして皇帝の時はリミッター外さなかったの?って疑問が出てくるので
もう飛田はいいやって感じ。

>>433
早売りというか、ある所には普通にあるよ。
435作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 11:58:37.48 ID:FmB+0LKc0
飛田vsペトロフは「UWFvs現在の総合格闘技」を期待してたので
飛田の戦い方がミルコみたいでちょっとがっかり・・・
436作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 12:08:38.27 ID:rCKgXXSJ0
>>432
いいね。暗殺技、戦場技対決だと次の対戦相手が子牙でも99でも盛り上がるかもしれんな
しかし飛田さんサゲはなさそうな予感・・・
437作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 13:19:13.70 ID:w2v5i3pO0
飛田vsペトロフはむしろ飛田が現在総合格闘技でペトロフのほうが旧世代格闘家に見える
438作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 13:19:38.58 ID:XdtTicK00
>>433
流通関係者じゃないかな?
439作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 13:43:06.21 ID:3JPA69wN0
発売して3日目というのにこの過疎っぷりw
叩かれているうちが華、とはよく言ったもんだ
440作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 13:51:32.80 ID:fj/3oHWP0
クラウザー「カモンボーイ!リミッターを外せ!」
ペトロフ 「OK Master」
441作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 14:11:06.74 ID:VDfidTwR0
飛田はもっと試合を盛り上げないと、九十九が優勝したときの価値が減る
442作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 14:11:58.63 ID:cOnudGD40
>418
>試合前に相手の弱点が分かると萎える
女も1回やればポイ捨てか
443作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 14:15:50.13 ID:PW99c5INO
テディ「カモンボーイ!」
ガッツ「OK牧場」
444作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 14:36:02.77 ID:qWfo6b6D0
むしろ、迅雷さんや飛田はリザーバー枠の方がスッキリするかも
445作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 15:39:27.27 ID:6bkBkxnWO
昔、膝が悪いプロレスラーがリザーバーで中国人と闘って惨敗したことがあったなあ…。
446作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 16:04:41.57 ID:gzp36hTy0
マウント斗羽さんの話はよせー
447作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 16:29:38.54 ID:O7N8dnyWO
まあ次号で飛田さんが華麗に柄ぁかわして反撃するよ
448作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 16:38:30.92 ID:sCytkMlw0
飛田のリミッターって・・・

ありましたね、そんな設定がw
449作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 16:40:47.00 ID:TNfoM/Ff0
ポッと出のペトロフ相手にギリギリで勝ってもなぁ…
講闘館空手の斉藤君と5Rフルに戦って判定に持ち込まれるのと同じレベルなんじゃね?
450作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 16:41:01.96 ID:XdtTicK00
ゆでたまごがいってたけどあれくらいベテランになると子供のころに読者だった人がもう担当編集やるくらいの年齢になってるそうな
で作者も忘れてた設定を持ってきてくれるとか
川原もそんな感じかな?
451作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 16:57:02.52 ID:FCVlN/4KO
>>440
地味にワロタ
452作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 17:05:32.90 ID:Jm5ZpTYD0
何時の間に飛田の打撃が一流になってるんだよ
453作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 17:15:00.08 ID:vjMVQA4w0
キックで空手家のす程度には一流でね?
454作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 17:37:55.86 ID:BcydDUnj0
ペトロフって戦場に出てた兵士だったのか?
サンボの名手として特殊部隊の隊員の教官をしていたってだけじゃなくて?
455作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 17:41:34.94 ID:L5RQ5uC80
ペトロフが軍人設定なら来月はウェガリーが応援に来て再逆転フラグを
456作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 17:57:10.09 ID:Jm5ZpTYD0
>>453
そういやあったね右回し蹴り、あれ相手空手家だったんだ
457作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 18:03:13.18 ID:vjMVQA4w0
というか総合で飯食ってる人間が出身が組技だからってキックが撃てないなんてことはないだろうに。
458作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 18:07:50.66 ID:rCKgXXSJ0
タックルや寝技を警戒してると超一流のストライカーも総合選手の打撃で簡単にKOされる
UFC行ったミルコなんかその典型
459作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 18:08:31.19 ID:VmgZROMs0
巨漢空手家がブロックした腕を1発でへし折った
ぱねえっす
460作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 19:09:06.55 ID:XdtTicK00
>>454
チェチェンに行ってたら恐ろしい
461作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 19:17:20.37 ID:xKJY6SvH0
そういえば飛田の身長が、壱門から小さくなったのは謎のままか
>>459
飛田はパワーなら二部のトーナメント参加者で最強クラスだったからな
462作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 19:47:30.10 ID:iqr02M0m0
クラウザーが出て来てワロタ
本気飛田が勝つけど、膝やって棄権の流れか
463作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 19:47:52.64 ID:fj/3oHWP0
ま、今月号は中身がとてつもなく薄い
「も」か
464作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 19:57:58.75 ID:xKJY6SvH0
>>462
修羅の門を開けた飛田が、膝の負傷ぐらいで試合を棄権するかな?

同じく修羅の門を開けた九十九は、どんなに怪我してても棄権せず試合に挑んでるぜ
465作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 20:04:51.73 ID:pLwJwxPu0
二号やるってことはどうせダブルKOだろ
もういらんねん!飛田もペトロフも!
466作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 20:10:42.56 ID:Ts+vxnEJ0
飛田が必死で戦っているころ、羽山はベッドの上で居ないちょうちょを追いかけていた
467作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 20:18:58.74 ID:xKJY6SvH0
>>465
二人とも一回戦敗退したら、子牙のカマセがいなくなるじゃないか

呂蒙殺しただけでも残虐さは伝わったし、放送されてるトーナメントだから自粛してるのかもしれないけど
468作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 20:30:12.22 ID:3JPA69wN0
>>467
膝を負傷してまともに動けないのにリングに上がる飛田を
冷酷にサンドバックにする子牙もみてみたい
469作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 20:33:48.02 ID:w2v5i3pO0
>>467
ライアンと準決勝で実力派対決をやればいい
弐門は脇役ビッグマッチが足りない
子牙対ライアンが実現したら盛り上がるぞ
470作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 20:57:18.14 ID:xKJY6SvH0
ライアンの正体がムカビやハリスぐらいのダークホースならともかく、北斗ぐらいの超ダークホースだと子牙のカマセにされるのはもったいないな
>>468
全国放送されてるトーナメントで虐殺劇をやったら、呂家が日本で道場を開いても恐れれて誰も入門しなくなりそう
471作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 21:01:00.01 ID:O7N8dnyWO
>>467
そこでTSF側がもう一人選手を出したいと申し出るんだよ
羽生にしても兵三人で一人は不戦勝じゃ視聴率がとれんと受け入れる
472作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 21:04:53.82 ID:3JPA69wN0
>>470
ああ、そういえばルウジャはもともとは道場開設が目的なんだっけな。
以前、北斗もそれに近い発言をしていたと思うけど、闇の一族にしてはチープだよな
473作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 21:14:09.42 ID:GJm/SOk80
ルゥジャが道場を作ったら、神武館は潰される
474作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 21:19:50.23 ID:0Ppq9IXn0
呂蒙がほんとに死んだなら殺人事件じゃん
それを陸奥がやったことになってるなら陸奥が殺人事件の容疑者じゃん
475作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 21:24:31.79 ID:Sr2SgcDm0
>>450
ウォーズマンとバッファローマンが再戦したとして「ジャンプすることでいつもの2倍のパワー〜」
とかいうゆでたまご理論は健在なのだろうか?w
476作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 21:28:21.07 ID:w2v5i3pO0
>>470
ライアンが北斗レベルの超ダークホースだとまだ未熟な子牙がカマセになる可能性もあるだろう
波乱か?予定調和か?だからこそこの対戦は面白い
477作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 21:49:02.90 ID:BTYSOLIN0
痛めた膝を陣雷が泣きながら折るんだろ
478作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 21:52:41.19 ID:MeCwPCqT0
櫻井淳子年下かよw
俺の同級生たちもこんなババエロい女医になってんだろうなぁ
479作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 21:56:14.28 ID:1zluYxqh0
>>476
太公望がダークホースに食われるのは大変良い展開だが、
なんでライアンがこんな期待されてるんだw

バーリトゥードでハリスがレオンを食うのでは!?と期待した頃が懐かしい
480作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 21:57:21.18 ID:TNfoM/Ff0
昔の必殺シリーズの動画で和田アキ子が陸奥すぎてワロタwww
481作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 22:03:12.61 ID:O7N8dnyWO
>>479
ハッケイはエネルギー波、弐門になってからつまらん
といったお決まりのネタだからだ
482作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 22:06:48.26 ID:PWens4H8O
ま、ペトロフは飛田の蹴りでダウンしてしまったからね。
ライアンにかかる期待は大きいよ。

個人的には、初戦が陸奥とはいえ、ボルトにも期待してるけど。
483作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 22:08:51.19 ID:SHISzl+b0
   ―= (゚ω゚ )
  ―= /   \
 ―=((⊂/)  ノ\つ
  ―=  (_⌒ヽ
   ―= ヽ ヘ |
    ―= ノノJ
484作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 22:14:30.10 ID:JcD+bxSFO
これフツーにトーナメント陸奥が優勝しちゃうのかな
ケンシンはどうすんだろ
485作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 22:26:05.67 ID:O7N8dnyWO
ビクトルとテレビでも観ながらオレに届くでしょうか?とか言ってるんじゃね
486KYO 秘伝継承者 :2012/12/08(土) 22:55:18.69 ID:4mLO6jgY0
乱入者が入ってノーコンとかありそうだな
487作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:05:37.05 ID:TNfoM/Ff0
こんな事もあろうかとシロナガス鯨用の捕獲網と白熊も眠らせる麻酔銃を用意しt
488作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:19:49.61 ID:xKJY6SvH0
>>474
暗殺者&傭兵一族の呂家が、実戦部隊のリーダー(呂蒙)が殺されたからって警察に犯人退治を頼まないんじゃね?

呂蒙たちが九十九を自分が有利な土俵で倒そうとしたら返り討ちにされたってことだし
489作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:38:49.02 ID:fj/3oHWP0
>>479
>バーリトゥードでハリスがレオンを食うのでは!?と期待

ムガビの件を見てるから、そう期待した奴は多分皆無
490作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:43:51.92 ID:wxRLw3Pq0
>>419
飛田にしろペドロフにしろ、準決勝で陸奥とあたっても面白くなりそうもないからだろ
ダークホースのライアンと対戦した方が盛り上がるだろうから、順当な予想だと思うが
491作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:44:45.34 ID:gVpk9Rkn0
リミッター外したら全盛期より強いんだろうなあ
492作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:48:00.90 ID:PW99c5INO
徹心→北斗があるから、ムガビの時はまさかと思ったがハリスはねえよ
493作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:55:31.46 ID:jD41+2AJO
アメリカへ武者修行に行ってる海堂がボルトとなんらかな形で接触しているという展開はあるかな?
494作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:55:33.78 ID:/DNCO2VN0
陸奥がブタや飛田や南洋流でクリアした対パワーファイターのテストに過ぎんからな
495作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:55:48.14 ID:O7N8dnyWO
一回やって、一回はやらなかったからレオン戦はわからなかったけどな
レオンが九十九が捜しに行った相手じゃないんだし、
グラシエーロ自体を噛ませにするのもあり得た
496作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:56:11.64 ID:m0QJ5H4b0
リアルタイムで読んでた人で格闘技も観てた人にとっては
飛田の試合はまさに劇中の観客状態なんじゃないかな?
試合運びも当時の無知識状態の異種格闘技戦とは違った流れだし
497作者の都合により名無しです:2012/12/08(土) 23:57:17.17 ID:xKJY6SvH0
>>479
・北斗→運だけで勝ち上がった無名のダークホース
・ムカビ→アメリカでは無名のアフリカの新星
・レオン→ラモンよりも弱いグラシエーロの捨て石
・ハリス→謎だらけのマッチョなプロレスラー

一部を除けば全ての部に、大番狂わせをするダークホースが登場してるからな
飛田曰く「他の三人と違いTSFの切り札ではないTSFの新星」のライアンもダークホースかもしれない

それに子牙みたいな狡賢い敵は、ウェガリーや呂蒙とかみたいに扱い悪かったからな
498作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 00:00:59.68 ID:/DNCO2VN0
いや最初からディアーボ対決の空気だろ
499作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 00:10:36.56 ID:gjd3/46A0
レオンは余裕綽々じゃなくて自分にも周りにも事情抱えてたのがキャラとして深みがあったな
ベルカンプ戦でのアゲ方も上手かった。いちいち鈍い飛田さんの解説も良かったw
500作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 00:16:20.60 ID:Z8+1mN050
ベルカンプは最初から噛ませ臭かったのがな
ヤンなんて、噛ませの噛ませ扱いだったのに、よっぽど強そうに描かれていたのに
501作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 00:17:58.62 ID:embeFuGU0
レオンが四部ラスボスなのは予想してたけど、ラモンがあんなにあっさり敗退したのは驚いた
ラモンやイグナシオやウェガリーは、二部トーナメントの飛田や片山ぐらいの強敵だと思ってたんだけどな
502作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 00:21:53.58 ID:2Ygr0dd1O
>>497
成る程MMAで2戦2勝の新星でありながら、作中どころか
読者からも優勝を期待されてないあの人がダークホースか
503作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 00:23:10.27 ID:Zp4OMwDR0
流れ的には陣雷さんが勝っても盛り上がりそうにないから
伏兵がいるとしたらライアンだと思うんだが
なんかエリック・メオラさんと同じ匂いがするんだよな…
504作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 00:24:12.64 ID:Z8+1mN050
期待されてないからダークホースなんだろ
優勝候補ならダークホースとは呼ばない
505作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 00:59:12.75 ID:M42jB37V0
ところでアメリカのボクシング界はどうなってる?
やっぱアリオスが無敵の世界王者になってるだろうな

そこへ海堂がやってきて勝負を挑み、勝利すると今から予想してみる
506作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 01:08:15.42 ID:jrSXdlBW0
ボクシングルールで?
海堂の成長のシーンは欲しいところだがさすがにないだろ
507作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 01:08:18.53 ID:embeFuGU0
>>482
九十九と闘うと必ず敗れるけど、自分の全力を発揮出来て戦えるからな
子牙のカマセにされたギャレットと違い、ボルトは見せ場と活躍が貰えるかも

暗殺者の子牙には「相手に全力を発揮させて、その全力を越えて勝つ」みたいな美学はなさそうだし
508作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 01:11:40.86 ID:TukUq5U50
ダークホースは陣雷ではなかろうか。
殺意の波動に目覚めるみたいな。
509作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 01:40:28.03 ID:OJHuU21R0
>>507
子牙様は手負いでない陸奥を倒すからと言って怪我が治るころを指定して下さったじゃないか
510作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 01:59:19.04 ID:K3XaTKXh0
>>507
陸奥も本来は「相手の力を出させずに勝つ」らしいんだが、門でも刻でも出させまくってるw
511作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 01:59:32.85 ID:M42jB37V0
>>506
無論九十九と同じ回り道を辿ってではなく、一発勝負でだ
海堂が事情を説明すればアリオスが乗ってくるだろう
同じ九十九に敗れた者同士として
512作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 01:59:58.64 ID:embeFuGU0
>>509
たしかに子牙は「九十九は強いから自分の土俵で弱らせてから闘おう」としてた呂蒙と違い、全力全開の九十九と闘うことを望んでたな

それにしても呂蒙は小物すぎて、その小物っぷりが逆に魅力になってきたな
513作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 02:08:16.17 ID:gjd3/46A0
呂蒙は多弁・策士・自信過剰という絵に描いたような小物キャラだったな
呂布を一対一でボコボコにするとか強さの描写があればまだ良かったのだが・・・
514作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 02:18:15.72 ID:Rk4F7zrk0
海堂さんの成長を見せるかませとして最適なのはイグナシオと何度言えば
515作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 02:20:09.17 ID:embeFuGU0
>>513
呂蒙は小物すぎて暗器有りでも呂布に勝てるイメージがないのに、暗器抜きで素手で闘ったら呂蒙の方が敗れそうだ
516作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 03:00:00.13 ID:3oYQOtPr0
>>510
陸奥一族は闘い大好きな戦闘狂だからせっかく闘えた強敵の全力を楽しめなくなるようなことは、もったいなくてしなささそうだな
517作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 03:02:01.49 ID:SbOfvGvD0
修羅の刻から通しても「相手の力を出させずに勝つ」という方針が見えてこない
これってたまたま嫌いな奴を瞬殺した場合のエクスキューズじゃないかと思う
518作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 03:18:57.26 ID:K3XaTKXh0
もしかして真玄だけかもw
「相手の力を出させずに勝つ」陸奥は
519作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 04:00:04.58 ID:w/lKYfqw0
>>490
九十九の試合とか不敗主人公の九十九が順当に勝つんだろうから
九十九の相手は期待値の低い飛田とペトロフの勝者でもあてとけ
オカマとライアンで潰しあいのガチマッチをやらせたほうが盛り上がる
520作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 09:33:08.89 ID:VUeSnQUs0
陸奥圓明流にも演舞があるはず。歴代陸奥は食うため踊りで日銭を稼いだはず
521作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 09:38:23.86 ID:saBHByH/0
>>520
あいつら腹減ったら勝手に金持ちの家にあがりこんで飯くってそう
522作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 09:51:48.63 ID:VUeSnQUs0
陸奥圓明流でできる仕事は
・ダンサー
・整骨院
・漁師
・狩人
・用心棒
鬼一は笛にあわせて踊っていたのかな
523作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 10:14:57.33 ID:RjGUb+mS0
怪力出せるけん力仕事ならたいがい出来よる
524作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 10:38:51.74 ID:Zp4OMwDR0
タイヤ交換の時に車を持ち上げるだけの簡単なお仕事です
525作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 11:52:52.58 ID:vj67cj3S0
>>507
いや、大爺をわざわざ呼んでるんやから、「オレは姜子牙にふさわしい」と見せつけるように闘うと見る。
レオン戦で九十九がやったようにすると思う。
526作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 11:54:39.12 ID:jrSXdlBW0
>>525
それはそれで未熟と取られそうだが
527作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 11:55:20.50 ID:a/9LXjoK0
>>521
陸奥圓明流奥義、ぬらりひょんか
528作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 12:42:31.44 ID:yzI9dMV80
九十九「ウチの家訓はこうだ。金持ちの家を見つけたらあがりこめ。そうすれば飯が食える…ってな」
529作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 13:07:29.96 ID:nW5V2S4L0
時の権力者達に上手いこと取り入ってたから金はあるだろう
530作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 13:09:52.57 ID:ekfZdR6x0
漫画の読みすぎと2chのやり過ぎでおかしくなってる人がいるな
531作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 14:43:00.42 ID:66X56bUW0
刻シリーズの外伝で陸奥の名を継がなかった者の物語も読んでみたいな
陸奥の子として生まれ業は使えるが別の仕事に就いて圓明流とは分かれた者の話ね
532作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 15:06:03.32 ID:x/4ldLyZP
按摩師とかか?
533作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 15:11:25.06 ID:ikoKS/tL0
振動マッサージ店「ズクン」
534作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 16:16:08.08 ID:a/9LXjoK0
困っている美人がいたら助けてやれ。そうすればヤレる
535作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 16:20:03.89 ID:crqhNzsc0
>>531
刻シリーズを読んでないのか?雷とか虎とか
536作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 16:30:40.61 ID:id0ez/L60
葉月も
537作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 17:02:22.02 ID:SAcPpFBq0
膝いわしてる飛田ごときの蹴りでダウン取られるペトロフも結局小物だったことにがっくり
TSFレベル低すぎだろ

間違いなく呂布以下であろうボルトも、どうせニック級の悲惨なザコ負けするだろうし
これじゃライアンの謎っぷりだけに期待が集中しちまうはずだわ
538作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 17:13:26.12 ID:l/lDV2Rp0
一番謎なのはニック・ギャレットやらペトロフやらに九十九が苦戦すると思ってる奴らの脳内構造。
なんぼ連戦でもあのぐらいは遊び倒して楽勝KOでしょうに。
539作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 17:41:29.17 ID:Ktf+KslM0
まぁ番狂わせでも期待しないと何この面子?って感じなんだからしょうがない。
540作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 18:46:04.73 ID:Dr0t2/iR0
>>538
飛田さんの逆法則については今に始まったことじゃないし
541作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 19:17:20.69 ID:6HgALqpc0
>>538
九十九は、打撃の極限のイグナシオや寝技の極限のレオンたちに勝ってきたんだからな

きっと飛田は壊れてる弐門九十九のことを、「もしかして壱門よりも弱体化したんじゃないか?」と心配してくれてるんだよ
542作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 19:45:10.34 ID:w1AN0PTXO
川原さんにはあと何年かかっても今回は投げ出さずに読者が納得いく最終回を描いて欲しい。とくにケンシンマエダと九十九の死闘。だいぶ先の話しだが気長に期待して待とう
543作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 19:57:19.53 ID:6HgALqpc0
>>517
「不敗の伝説を守るために危険を冒さずに勝つようにしよう」って方針だったのに
戦闘狂だから雑魚相手ならともかく、強敵と闘ってみたら闘いを楽しむ方が優先的になったかもな
544作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 20:07:35.22 ID:l/lDV2Rp0
皇帝やら絶対王者やらが出てくるまでは総合って
飛田さんとペドロフの天下だったんだよなあ。
マジで人材不足すぎないか格闘技界。
545作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 20:12:35.44 ID:7wUKxmDcO
ハッケイだ暗器だのの戦いの後に総合ルールってなんかイマイチだなぁ
TSFはアスリートばかりっぽいし

でも期待してしまう
546作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 20:20:53.81 ID:gjd3/46A0
皇帝(飛田を引退に追い込んだ)や呂布(謎の中国拳法の巨人)の頃は
まだワクワク感があったが、このトーナメントは今のところショボイ印象。。。
547作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 20:33:55.03 ID:l/lDV2Rp0
モデル的にペトロフはヒョードルで絶対王者はオーフレイムっぽいな。
548作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 20:40:22.84 ID:ikoKS/tL0
太公望に翻弄されるだけの奴が先発だったしなー
他の三人とそこまで差があるはずないし、飛田と互角のペトロフも絶対王者も期待できないという…
549作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 20:51:29.15 ID:l/lDV2Rp0
飛田さん自体がヴァーリトゥードだったら8強には入れるだろうけど
4強は無理ぐらいのレベルだろうしな。
イグナシオだったら重戦車のままでもいけるだろうし
レオンなら悪魔(ディアーボ)をチラ見せするまでもなく完勝だろうし。
550作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 20:53:36.16 ID:RbWpFvqt0
>>542
八雲の時までは、まだそういう設定が残ってたんだけどねぇ。
刻を描きすぎた設定が矛盾だらけになってしまったんでしょう。
551作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 20:54:26.68 ID:72c02t9f0
>>520
舞と言えば鬼一の妹が思い浮かぶな
552作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 20:58:00.71 ID:6HgALqpc0
>>548
「なんでも出来る九十九に、なんでもありで闘っては勝てない」って壱門四部で明言されたから

陸奥圓明流と同じ「なんでもあり」の総合格闘技では、九十九に勝てるとは思えないんだよね
553作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 21:05:42.10 ID:jX2zUbISO
実際の何でもアリの最強敵キャラはケンシンだろうからな
絶対王者はアスリートだろうし、
子牙は中国拳法的(スタイル的)に寝技、組み技、投げ技ないだろうし
554作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 21:08:51.68 ID:saBHByH/0
ペトロフは軍人の類なんだから殺しの技術とスピリットは持ってるはずなんだけどな
絶対王者とライアンにそういう背景はあるのだろうか?
555作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 21:09:13.54 ID:l/lDV2Rp0
基本、暗殺拳って不意打ちで一撃で仕留めて後は退避だろうから
組むなんて概念自体ないだろうしな。
556作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 21:39:40.77 ID:7wUKxmDcO
不破をでかくした暗殺稼業の集団がジム経営ってのもマヌケだよ
近代兵器に勝てないのはしょうがないけど
557作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 21:46:43.01 ID:hYbmRll+0
暗殺拳ってのなら闘うというものですらないだろうから
いっそ探偵養成所でも開いた方がいいな
558作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 21:53:19.60 ID:YdCB/b1a0
昔のボンボンだったら暗殺拳の使い手を養育して、世界制覇とか試みるのだが
559作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 22:04:39.66 ID:s6rXnYtp0
>>472
神武館があれだけデカくなっているから
あの世界の一流道場は凄く儲かるんだよ
560作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 22:25:42.34 ID:fQYeZnny0
暗殺稼業の呂家が道場開きたいから日本進出という設定からまず間違えてるな
561作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 22:33:19.34 ID:7wUKxmDcO
ワザを磨くより銃と近代兵器を使いこなす奴の育成した方がいいのにな
そこら辺に適応できなかったのかな
562作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 23:06:01.37 ID:2mE/CwdB0
カップラーメンを忘れるな
563作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 23:17:57.99 ID:6HgALqpc0
呂蒙の暗器も隠し針や鉄球とか、レトロな武器だったな
>>554
そういえば軍人のペトロフも、傭兵のケンシンやウェガリーみたいに人を殺せるかもな
同じ人殺しの傭兵でも、ケンシンはともかくウェガリーは修羅って感じじゃないけど
564作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 23:24:22.58 ID:ETw+jctI0
ペトロフが胴着を脱いだら、実力も一皮向けてレベルがあがるのだろうか
565作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 23:29:59.87 ID:66X56bUW0
>>535
雷は陸奥から外れたけど図らずしてああなったわけだし正業に就いたわけでもない
結局最後は「陸奥の名を思い出して」闘死してるしね虎は暖簾分けだからなぁ
566作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 23:32:37.79 ID:a/9LXjoK0
ゴムボール飛ばして発勁とか言ってるくらいならいっそ手に銃でも仕込めよ
567作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 23:51:03.44 ID:jX2zUbISO
>>563
ウェガリーは殺しはするし狂気も持ってるけど、
馬鹿じゃなくて賢いから修羅系ではないよな
身の危険を察知して退散するタイプだし

九十九が豪鬼で、ウェガリーはバイソンバルログあたりの差
位置的に海堂はリュウのポジション
568作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 23:57:58.36 ID:6HgALqpc0
>>566
服の中に隠し持てたり日用品っぽい形をした、暗殺用の銃もあるしな

けど銃火器を使用したら、九十九も手加減してくれなくなりそう
569作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 23:59:18.75 ID:6HgALqpc0
>>564
胴着を脱いでサンビストとしてのペトロフではなく、軍人としてのペトロフに変身するんですね
570作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 00:06:11.77 ID:K3XaTKXh0
再開したら時代が飛んでた
ヒロインは精神年齢が変わってない
周りの変化は物語上の経過時間以上に思える
なんか設定が色々と変
作者には投げっ放す癖がある

エヴァQかよw
571作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 00:06:34.58 ID:2mE/CwdB0
そんな話が広がるような設定勘弁してくれ
次号できっちり終わってくれ
572作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 00:23:49.65 ID:HRSZS+5u0
飛田さんが死にそうなピンチになったら体を裏返らせて片山あたりに交代させればいいな
573作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 00:52:39.89 ID:VFj13U0u0
>>547
ライアンはアンデウソンシウバ(褐色ハゲ)+ジョルジュサンピエール(サムライ)かな

関係ないけど今月号のハロルドの新連載でモブにアンデウソン出したりしてたな
574作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 01:33:23.00 ID:rAEPqrX60
オレたちはもう気づいてもいいのかもしれない。
無駄な引き延ばしで連載を長引かせる。
内容が劣化しててもある程度の人気は確保しているから作者的には儲かる。出版社もそれは歓迎だろう。
一歩化の路線なのは目に見えている。
川原は俺たちを金づるにしか思っていないようだ。
昔の熱い展開など望めるはずもない。ケンシン戦なんてきっと20年後だぜ!
575作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 01:40:47.55 ID:/AV/bO970
一歩vs九十九
デンプシーロール分身vs四門分身
576作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 02:49:55.54 ID:L0dkx/DA0
今の展開は弐門連載の為に新しく担当になった編集者が
勉強の為にブクオフで丸一日掛けて壱門を一気読みしたせいで
時間の流れが壱門の読者とは違うんだよ

なので多分、昨日読んだ飛田と陣雷かっこよかったな。もう一度出したら受けるんじゃね??
という感覚なのだと予想
577作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 04:42:43.69 ID:Pb9+roiq0
くそ力ゆとりの弊害だな
578作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 05:31:10.06 ID:Qtnvkwgn0
99が「壊れた」状態から回復するのが弐門のメインテーマだと勝手に思ってるんだが
今のところ単行本7巻かけても回復するような兆候は全くないな
579作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 06:43:45.01 ID:3mZk8twE0
本当に壊れてるの?
580作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 06:50:13.99 ID:Ny+YTPTfO
きっと九十九とケンシンは入れ替わっているに違いない
神社の階段から二人揃って落ちたんだな
581作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 07:15:15.52 ID:mHVn8Fst0
コロンビアでケンシンと意気投合して麻薬パーティでもしたんだろ
壊れてると言うよりラリってるだけ
密かに持ち帰った麻薬が無くなったらきっと野獣と化す
582作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 09:03:14.26 ID:X0EJN0YY0
【漫画】 このマンガがすごい!2013が発表! 『テラフォーマーズ』が1位 | News
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1968.html
583作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 09:14:04.37 ID:1KO/tDQs0
第弐門の当初から想定していた話の筋を途中で大幅に変更した感じがする
584作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 09:39:04.24 ID:Ny+YTPTfO
>>583
俺もそう思う
何かもったいぶってる感じ
出す気になれば読者が望むキャラいくらでも出せるのに出さない
まあやっとクラウザーさん登場
話を膨らませたいのか新キャラのみなんだもんなぁ…
その新キャラが魅力的ならいいがちょっと中途半端
旧キャラは中の人が入れ替わったんじゃないかという変貌
まあ時は流れてるんでしゃあないけど

修羅に期待している分待ちくたびれてしまう
漫画は今修羅しか読んでないんだ
川原頑張ってくれ
585作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 09:51:31.54 ID:rAEPqrX60
>>582
スレ違い、といいたいところだが、弐門はキン肉マンにさえ劣っているということをいいたいのだろうか
586作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 11:55:40.89 ID:umNFb+7cO
ここでまさかの板垣とのコラボ連載来たら俺感激
587作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 13:22:47.83 ID:sGJdotvLO
板垣とか勘弁してくれ
ネタ漫画になる
588作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 14:11:06.84 ID:IbOI1Fdr0
ペトロフは魅力に乏しいな
リミッター外した飛田に苦戦して人殺しとして死闘して欲しい
589作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 15:24:48.18 ID:1KO/tDQs0
ペトロフはまだ何かありそうな気がするけどね。
胴着の着用やサンボ使いらしからぬローキックとかまだ何か残している感じがある。
次号で飛田がリミッターを外してそのまま勝つという展開は陳腐すぎてイヤン。
590作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 15:29:47.85 ID:1KO/tDQs0
飛田が組んで戦うのを嫌っているそぶりはフェイクで実は組んでもおkです、ってな伏線で
ペトロフのタックルから腕十時に持っていったけど、
それを逆のことをペトロフもやっていて、それがあの膝へのモロローキックにつながったと考えるのなら
ペトロフもそれなりに策士でこのまますんなりいかない何かがあると思う。
591作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 15:30:54.34 ID:1KO/tDQs0
つーかペトロフにも会話や心中描写を入れろよと。
592作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 15:41:56.51 ID:W3RugaBJ0
モノローグは今回飛田にちょっとあったけどペトロフには無し
子牙とニックにも無かったし呂布や皇帝もなし
このあたりがなんか突き放されてる感じだなぁ
593作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 16:02:44.14 ID:8jZs9nQI0
>>590
ペトロフは飛田をしたにみてるよな
なんでもやってこないなら俺の勝ちって
594作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 18:13:27.12 ID:6aBl1Mxy0
麻雀漫画とかだとモノローグなし=強キャラだったりするけどこの漫画はあった方が良いよな
呂布は上手くいってたかはともかくそういう演出だったのは分かるけど他はね……
というか宮本や毅波の段階では普通にやってたのに
595作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 18:15:40.74 ID:Pb9+roiq0
だから川原は手を抜いてんだって
まだわかんないのか
人間なんだから楽して儲けたいだろ?
596作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 19:26:31.37 ID:5zRPeeCf0
主人公たる九十九自身が何考えてるのか分からないように演出してるからな
ライバル達もそれに合わせてるのか?
597作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:00:12.23 ID:FVYbosKz0
みんな結構単行本の後書き読んでない?
台詞や思いネーム(このスレで言うところのモノローグのこと)には色々悩んでるようだぞ
英語とかは横書き表記で表せるけど中国語を横書きにするのは違和感があるので困ってるとか
そんで呂蒙は日本語話せるキャラだから饒舌にしたとか
598作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:08:17.02 ID:1KO/tDQs0
>>597
一門では外国人もモノローグは普通に日本語で書かれてたじゃん
599作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:16:57.50 ID:FVYbosKz0
ええと、一門ちょっと確認してもらえれば解かることだが
日本語を横書きで書く→英語やポルトガル語、ってこと
ちゃんと外人キャラのモノローグは横書きで書かれてる
というか外国語で書くのありなら縦書きで中国語書けばいいだけの話
600作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:22:05.36 ID:1KO/tDQs0
>>599

ちょっと言いたいことが分からないが、
セリフやモノローグが無かったペトロフや皇帝は中国人じゃないだろw
601作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:30:20.63 ID:X2BOlS5F0
ニックもたぶん違う
602作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:30:50.98 ID:FVYbosKz0
いやペトロフやリックや皇帝はしらんけど(あえて理由考えるなら一発キャラのかませだからか?)
2門の敵キャラメイン級であるところの子牙と呂布のモノローグがないのは手抜きでも演出でもないらしいってこと
自分で2門7巻の後書き読んだ後、一門の日本語知らない外人キャラの台詞とモノローグがどう描写されてたか確認してくれ
それが一番手っ取り早い
603作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:35:05.53 ID:1KO/tDQs0
>>601
ああニックだ>>600のペトロフはニックの間違い。
ペトロフも今のところそういった描写はないけどね。
ニックはちょっと異常だっただろ、「きさま何様のつもりだ!」ぐらいあってもよかっただろうに。

>>602
うーん、川原って変なところに拘ってんだな。
もっと他に拘るところがあってもいいだろうに。
604作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:46:25.48 ID:dLSpaghR0
弐門のメイン級の敵でも毅波はモノローグがかなり多かったよな。
試合終盤では九十九もモノローグが増えてたし。
毅波戦が評判良かったのって
サプライズや懐かしさだけでなくその辺もあったのかな?
605作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 20:55:26.02 ID:X2BOlS5F0
子牙って日本語しゃべってないんか?
606作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:00:27.77 ID:FVYbosKz0
子牙は日本語喋れて、考えるのも極たまに日本語らしい
なんにせよ後書きを読んでみてくれ
607作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:09:35.47 ID:qJFNpMew0
毅波戦も呂布戦も無駄に長いのが気になる
大ゴマが増えたせいもあるのかもしれないが、
壱門で言えばローマンやウェガリーくらいの位置付けだろうキャラに
アリオスやレオン以上のページ数使うのはどうよ?
608作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:33:34.88 ID:Pb9+roiq0
何 回 書 い た ら わ か る ん だ ?

作者が読者を舐めてるからこういう糞展開になったんだぞ?
609作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:44:03.56 ID:L0dkx/DA0
壱門の感想:また化物が現れたよ!Σ( ̄ロ ̄;)
弐門の感想:また雑魚の登場かよ!!(´Д`;)
610作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:55:06.33 ID:6aBl1Mxy0
>>607
アリオス以上はないだろあいつとの試合ほぼ単行本3冊分だぞたぶん歴代最長じゃないか
611作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:17:20.76 ID:sGJdotvLO
アリオス戦は途中に海堂片山パートがあったからなあ
長いけど呂布戦みたいに間延びはしてない
612作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:46:13.42 ID:w1FRQlng0
>>607
トーナメント戦と単発の試合を同列に扱うのはどうかと
毅波戦や呂布戦が2話くらいで終わっては、逆に物足りなく感じると思う

今やってるトーナメントの1回戦や2回戦で5話も使えば、そう思うのは理解できるけど
613作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:47:32.99 ID:IbOI1Fdr0
>>610
アリオスは超長かったな
614作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:30:17.79 ID:VZLe9oQB0
メガネのオッサンは自分を含め世界でも三指とか言ってたがイグナシオとかにどうやって
勝つつもりなんだろハッケイ一発で沈むとも思えないし
615作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:42:33.03 ID:L0dkx/DA0
>>614
普通にハリスあたりボコボコにされそうな気がするwww
616作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:47:19.90 ID:qlyID1vg0
子明の場合は不意打ちや武器ありでの話だろ
だからリングでの試合には自信がなかった
617作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:58:50.02 ID:H044RENo0
むしろ、呂家vs日本連合の方が良かったかもな
618作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:13:08.63 ID:VhgrEDN90
あのメガネ死んじゃったの?
619KYO 秘伝継承者 :2012/12/11(火) 00:15:41.35 ID:pfsTKbKH0
引退したプロレスラー(ヒザ故障あり)が強いとは思えんが
クラウザーの智慧で辛勝ってとこかな
620作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:33:26.17 ID:X5/idqq90
クラウザ出して飛田が負けるなら一部台無し。
あと、あそこで「飛田さん」がしっくりくるならもう読むのやめとけ。
621作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:37:59.72 ID:o9wxPF/n0
己の価値観を垂れ流すのはいいが押し付ける馬鹿はいらん
622作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 00:40:14.36 ID:DyrZMLrnO
飛田さん勝つならキャプチュードだろうな
とても関節や打撃で勝てるとは思えない
623作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 04:51:46.39 ID:p6u2ffLm0
リミッター外した飛田さんなら龍破を使える
624作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 05:24:49.13 ID:pHL8sN/SO
来月号はまさかの1ページ目で決着!
625作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 07:40:12.14 ID:re/UGk0x0
>>607
老眼なんだから大ゴマはしょうがない
626作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 07:42:20.50 ID:re/UGk0x0
>>619
ここで出すのなら
引退してなかったほうが良かったのに
627作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 09:37:33.42 ID:i5tnXuGE0
メガネはしびれ毒くらい使えばまだ説得力もあったが、
裏の住人としててんで甘すぎるよな・・・
まあ落としてないツクモにさらにガッカリだが
628作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 11:47:43.84 ID:8+BaSiee0
無空波の振動でオナニーしたいわ
629作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 12:08:05.23 ID:7aSwErdm0
>>628
虎砲の練習は説明あったけど
無空波の練習は説明ないよな
630作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 12:38:06.42 ID:M4qSyzCD0
>>629
つまり虎砲は修練で打てるようになる?
631作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 12:52:00.90 ID:/FsZP0uu0
高校生料理人のお母さまが、無空波は無理だけど
虎砲はがんばれば打てる気がするって言ってたw
632作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 13:41:06.30 ID:8+BaSiee0
ドイルみたいに腕にカタパルト仕込めば虎砲は撃てそう
633作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 14:02:39.70 ID:M81cE6Zs0
虎砲なら曙さんが習得してたではないかw
634作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 14:10:51.19 ID:Qd1mV6eG0
寸頸→虎砲
虎砲+発頸→剛体術
635作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:49:13.44 ID:zDXTDScb0
虎砲は突きの練習を毎日千本で30年やれば身につくよ
636作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 15:58:01.08 ID:0GHSlrLr0
やってることは似てるけど
寸勁は短い距離“でも”威力を出す技術に対して
虎砲はむしろ普通の打撃よりも威力あるからな
似て非なるものだと思う
637作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:32:51.71 ID:/FsZP0uu0
下半身の使い方がキモのあたり基本寸勁と同じ事してて、
+リミッター外し筋力併用って感じじゃね?
638作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:04:05.39 ID:lSD83n9+O
寸勁は吹っ飛ばすイメージだけど、虎砲はめり込む感じだからなあ
639作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 17:19:23.69 ID:zZcUemlTO
無空波は無敵で究極の奥義って感じだが
他の技の方がはるかに殺傷能力が高い
実は相手に優しい奥義
640作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 18:13:47.74 ID:pHL8sN/SO
飛田とサンボの対戦は結果報告だけで次の試合を開始してくれ
641作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 20:29:55.06 ID:1+l2Wrr10
リミッター外した飛田さんの活躍は舞子ママのセリフ1ページ事後報告でいいだろ
642作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:30:32.79 ID:p/ZZZwib0
2月号は1週間後のワンシーンだけ
病室で寝ている陣雷の枕元に優勝と書かれた皿が置いてある
643ZERO 始まりの章:2012/12/11(火) 21:36:58.40 ID:pfsTKbKH0
旧キャラは全部出すのかなあ
新キャラの呂一派と旧キャラはどっちが人気あるんだろ
644作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:46:37.42 ID:FzLtu9c20
無空波が許されてるのに龍破が許されないのはどうして
645作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:07:51.31 ID:M1SznUvK0
殺し技は自粛
646作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:19:35.46 ID:8+BaSiee0
音速を超える蹴りが出せるのに何故か直接当てずに衝撃波を当てる意味不明な技だからな
647作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:32:19.66 ID:NNYpbK/pO
剣豪相手に死合いしてたエンメイリュウと素手前提のアスリートじゃ差がありすぎて、ハンデつけないといけない
648ZERO 始まりの章:2012/12/11(火) 23:39:56.57 ID:pfsTKbKH0
>>647
態々あいての業をかわすではなく、受けるから十分ハンデ
決勝まで無傷でいくことはない
649作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:46:11.84 ID:zZcUemlTO
>>646
かまいたち?は副産物
蹴りが本体

ただ、作者も龍破は反省してると思う
650作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 23:58:28.39 ID:HyBB9lmq0
はさむのが目的ではなく・・・って言ってたような気がするが
つか、飛田でさえ避けられたのをよけられない程度の相手なら普通に蹴っておkだと思う
651作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:18:17.97 ID:Wyjk/iKL0
>>648
エザート・ロスのラストサンにボクシングで挑んだり、寝技の極致のレオンに寝技で挑んだりしても、全戦全勝で不敗だとは九十九はすごいよな
652作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:57:16.99 ID:Wyjk/iKL0
>>588
そういえば軍人であるペトロフは、人を殺したこともありそうだけど
九十九がペトロフについてノーコメントってことは、宮本と同じ「恐くはない格闘家」ってことなのか?

呂蒙やウェガリーは人殺しでも修羅ではなさそうだし、「人殺し=修羅」だとは限らないみたいだし
653作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:08:51.36 ID:PQkw5rGT0
キラーメイスンとかいう雑魚もいたな
654作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:19:59.41 ID:VabXyZNB0
>>653
あいつも人殺しではあっても、修羅ではなかったな
ただの人殺しと修羅の違いって、自分も相手に殺される覚悟があるかどうかなのかな?
655作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:41:19.61 ID:APhA/kE50
>>654
それだとバキと一緒だなあ

理性云々じゃなくてもう一匹違うのが棲んでるかどうかっていうよくわからない世界だと思うぞ。
656作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 01:59:58.48 ID:44zpoFf60
>>655
素の状態で人を殺せるか、修羅やディアーボみたいな人殺し衝動があるかどうかの違いか?
九十九たち歴代陸奥とレオンは、ウェガリーと違い平常心では人を殺したがるわけではないし

それに九十九やレオンは、ウェガリーや呂蒙みたいに反則とか卑怯なことはやらないからな
657作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 02:42:42.18 ID:6OzAofRZO
>>642
ワロタw
658作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 02:58:00.53 ID:Ia6H8WNa0
九十九も呂蒙もウェガリーも、勝つためなら相手を殺すことも出来るってとこは同じか

ただ呂蒙やウェガリーは、自分から相手の土俵に上がったり全力を発揮させたり、
わざわざ自分から戦局を不利にしてまで戦いを楽しむような、戦闘狂ではなさそうだけど
659作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 03:18:39.72 ID:CejtIkOD0
>>642
すべては虎砲をくらって植物人間状態になってる陣雷さんが見てる夢だった訳ですね

徹心「見ろ、陣雷が笑うておるぞ。」
海堂「ふっ、何か楽しい夢でも見てるんでしょうね。」 完!!
660作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 11:18:35.51 ID:2ophGxMO0
最近陣雷さんが偉そうだけど
兵初代王者飛田やTSF元ヘビー級王者のペトロフよりランク下の選手だよなあいつw
661作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 12:34:40.95 ID:qzw0h23x0
ねぇ、陣雷さんはどうして絶対に優勝できないトーナメント出るの?
662作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 12:59:07.96 ID:eF4lu4xCO
そもそも陣雷、羽山、竹海あたりはニック以下だろう
663作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:02:37.45 ID:ZHoYo9ev0
>>661
九十九が出てる時点でNo.2を決めるトーナメントなんだよ
664作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:16:59.97 ID:WkJ4s1HT0
陣雷は4年前よりは相当強くなってるんじゃね?
飛田が4年前より落ちてるかどっこいなら逆転してておかしくね?
665作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:21:16.45 ID:jeBHf/+i0
陣雷は強くなっているんだろうが、九十九と実戦ぽい練習した際に
「やっぱり勝てない」みたいなことを言っているからなあ。
これが無かったらまだ面白みもあるんだけど。
666作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:22:40.06 ID:fnC9B67X0
ねぇ。書いちゃいけなかったことのひとつな気がするぜ
667作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:23:14.49 ID:IaKsPsiKP
ニックは武道館時点の陣雷・羽山より上でも今はどうかな?
スタイルの違いがあるけどニックってかなり打撃寄りに見えたし、そうなら今は陣雷・羽山の方が上かも
まあ羽山は未知数だけど、陣雷は今回ボルト狙いで出てきたみたいだしね
668作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:34:24.72 ID:WkJ4s1HT0
実際、驚き役の陣雷がボルトに対して十分戦えると踏んでるみたいだから
あちらさん側ではライアンにしか期待できないんよ
669作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:41:17.84 ID:jeBHf/+i0
ボルトだけど確か年齢が結構若かったよね。
アーロンぽい存在だという人もいるけど、それならもうちょっと年長に設定するんじゃないかな。
大物っぽく書かれていてもカマセだった皇帝は結構オッサンぽかったから。
だから皇帝と同程度の実力者でありながら若いという設定がやはりひとくせあるような予感はある。
670作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 13:54:16.05 ID:WkJ4s1HT0
この世界的にはそれほど若くないんじゃないかな
現在24歳で25の陣雷より1つ下なだけだけだし
陸奥と戦った時点の羽山やアリオスは19だった
一部の海堂は21か22
671作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:00:35.93 ID:KPh5DMC+0
>>646
つかそんな蹴りをあんな体勢や蹴り方で出来るのなら普通に立って音速蹴りしまくってた方が遥かに…
それにそれ程の蹴りを普通に使えるのなら四門も何時でも出せそうな気がする
672作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:12:13.87 ID:fnC9B67X0
えーと、音速超えのソニックブームと、
真空を生み出すかまいたち現象は同一ではないぞ。
ただかまいたちは真空のせいじゃない、みたいな検証
なんかでしてなかったっけ?
673作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:14:11.07 ID:jeBHf/+i0
>>670
九十九基準で相対的にみればボルト羽山やアリオスと変わらないわけだし
まあ羽山ぐらいに善戦はするんじゃないかな。アーロンみたいな敗れ方はしないと思う。
自分はボルトの年齢は皇帝と同じぐらいのオッサンだと思っていたからちょっとびっくりしただけ。
674作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:15:32.14 ID:PYcq4f1c0
かまいたち現象の真空説は否定されてるよ
1気圧下では真空でも気圧差は1しかないから皮膚を裂くなんて出来ないそうな
675作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:16:31.04 ID:s6W5pMxF0
>>671
ということは龍破って実は四神のひとつだったんじゃね?
676作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:21:21.52 ID:fnC9B67X0
>>674
うむ説得力がある。柳の真空ガラス割りとか
しょせん1気圧差なのにありえんと思ってたよ
で、かまいたちの正体は結局何と?
677作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:28:42.22 ID:PYcq4f1c0
>>676
考えられるのは小規模なつむじ風に皮膚を裂くことが出来るなにがしかの物体
(葉っぱとか小石のようなもの)が巻き上げられてそれが皮膚に当たったって説
ただ、かまいたち伝説のようなのは基本日本だけで他の国には無いらしいとも聞く
678作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:31:12.08 ID:IaKsPsiKP
じゃあ日本固有種の妖怪だな
679作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:37:14.49 ID:GIPuEhuJO
だから作者も龍破は反省してるってば



きっとな
680作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:45:21.34 ID:8BecQKPtP
マジレスすると、かまいたちは怪我をした者が原因に心当たりがあるにも拘らず、知らぬ間にと言い張ったことが大本だと思う
そういう例がいくつかあり、これを妖怪のせいってことにしたことで、その後も理由を言いたくない者がそのせいにして来たのだろう
681作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 15:15:33.88 ID:HM4NC6aV0
戦闘機のソニックブームだかベイパーコーンはガラス割ったりするような
682作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 15:15:49.87 ID:PYcq4f1c0
ちとスレからずれてるが、日本人は古来恥を重視すると言うからね
かまいたち伝承も実はそこにこそ謎を解く鍵があるかも知れない
683作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:34:00.97 ID:50c5JUGU0
さんまがいいとものレギュラーだった頃、いいともに占い師が来て、
タモリは河童、さんまはかまいたちが前世だと言われてて爆笑してた。
684作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:42:14.49 ID:pxcdYw+C0
修羅の門の世界ってなんだかよくわからないけど
いつも背景にチリが舞ってるからな
あれがたぶん小石の役割を果たして飛田の喉を切り裂いたんだな
685作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 16:58:46.34 ID:Sjy571Of0
飛田さんは前夜のプレイで女王様に喉引っかかれて裂傷負ってたんだろう
686作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:00:22.27 ID:TFf5nO7t0
>>652
>そういえば軍人であるペトロフは、

コマンド・サンボの教官ってだけで軍人とは出てない
687作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 18:56:27.10 ID:FqRHyNwe0
そう言えば、修羅の門を開いたのって、九十九と海堂と飛田の他に誰がいるんだっけ?

鋼の錬金術師の影響で、修羅の門も開けるには等価交換で何かを失わないとダメな
気がしてきたw
688作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:02:26.62 ID:/4BiRZVG0
あれ…飛田さんは初代兵王者なら、グラシエーロの誰かと戦って倒した経験がある可能性が高いのかな?
689作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:03:21.60 ID:3Lqhx94VO
優勝するのは至難な上に、その後の展望もない
(団体を立ち上げたとして選手の育成はどうするのか)
それでも陸奥と闘うことを選んだ時点で既に門をくぐってたんだよ

つまり、あれは出てきたんだ
690作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:16:02.15 ID:JNE/9vuG0
>>687
レオンのディアーボは、修羅の門を開けなくてもレオンが自前で持ってたみたいだな
691作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:31:56.06 ID:OG92OFCO0
レオンは修羅の門じゃなくてナチュラル・ボーン・キラーでしょ
692作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:57:59.12 ID:JNE/9vuG0
>>691
九十九の修羅も、生まれつき持ってた殺人衝動と戦闘狂なんだっけ

冬弥を殺してから、北斗戦までは修羅が休眠してた状態だったみたいだけど
693作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:37:54.68 ID:n7bbxHNF0
よく考えたら殺人衝動とか戦闘狂とか単なるサイコパスだな
694作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:45:36.82 ID:ZHoYo9ev0
サイコパスってそんな意味だったか
695作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 20:57:18.40 ID:JNE/9vuG0
九十九は海堂に勝って修羅の門を開けたけど、修羅が復活したのは北斗戦だったんだよな
修羅の門を開けたときは闘いの楽しみに目覚めただけで、殺人衝動までは目覚めてなかったのかな?
696作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:11:57.39 ID:fswk9V0d0
イグナシオ戦で、目覚めが第2段階あるのが発覚したしな。
四門発動も含めると第3段階か。
697作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:18:41.88 ID:KYQ85vKK0
修羅道を往くために修羅の門を開けてくぐるってのと
戦いの中で目覚める、内に棲む獣とは別じゃろ
698作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:23:01.92 ID:3Lqhx94VO
九十九「わたしはあと二回修羅化をのこしているのですよ」
699作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:24:22.88 ID:8BecQKPtP
飛田が修羅の門をくぐったのは修羅の道を歩み始めたってことで、飛田の中には陸奥やレオンのような人じゃないものはいないと思う
700作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:26:24.14 ID:GIPuEhuJO
そんな単純な殺人衝動じゃないだろ
それじゃただの殺人鬼
701作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:27:59.33 ID:2ophGxMO0
リミッターが外れた飛田=内に棲む獣の目覚め
これで九十九、レオンと並ぶだろう
702作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:35:15.90 ID:IjJuR8GS0
宮本の予知能力がすげえんだけど
703作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:39:21.49 ID:/4BiRZVG0
飛田さんが呂布化しとる…
704作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 21:55:23.23 ID:y9Ss3eFA0
飛田さんってば修羅の門をくぐった後でもお仲間にラモンに負けるって言い切られちゃったお人ですし
705作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 22:44:42.81 ID:9NxsnBJa0
むしろRWFなんてもん立ち上げてから普通の格闘家っぽくなっちゃったよな。飛田さん。
九十九と戦ったときのような怪物っぽさが抜け落ちた気がする。
虎砲2発食らっても耐えるわ、腕極められた状態から叩き落とすわ。
本当に「人間ですか?あの男」って感じだったのに。
706作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:17:17.77 ID:e7TDkO010
>>700
・修羅→相手が手加減出来ないほどの強敵だと、勝つためなら殺せる
・ディアーボ→相手が手加減しても勝てる格下でも殺したがる

修羅は相手に勝つための過程で、相手を殺してしまうけど
ディアーボは殺人すること自体が、目的のようなきがする
707作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:37:53.00 ID:TMF6Mapc0
>>665
99は弱くなった設定だから
練習では99が苦戦するくらいでちょうどよい
708作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:44:02.93 ID:/4BiRZVG0
>>705
あんな化け物が膝壊したとか膝をカバーするために減量したとか、
壱門の飛田さんなら考えられないよね
709作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:53:51.98 ID:s6W5pMxF0
バレ

変な乞食みたいな爺さんが「ペトロフ、リミッターを外せ」と言う
710作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:17:16.95 ID:ME6A4eRD0
>>708
飛田が弱体化したんじゃなくて、飛田を倒した皇帝が強すぎたって考えるんだ
そして皇帝よりも強いらしい絶対王者のボルトなら、九十九も苦戦するかもしれない

「なんでも出来る九十九に、なんでもありでは勝てない」とはいえ、カマセじゃない強い総合格闘家も見たい
711作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 00:48:21.88 ID:HOrxlmfM0
呂布が皇帝に勝ってるし
712作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:02:01.17 ID:Qf+NRbBi0
>>706
修羅は強い相手と闘いたい本能なのだけど、
ディアーボは自分の能力を出したい本能。

どっちも自分や相手の生死が考慮されない(殺人に対する倫理観がない)
だけで殺したいわけではない。

陸奥一族は産まれながらに持っているけど、海堂や飛田は意志の力で
そういう覚悟を持った。それが「修羅の門」だと思う。

その前段階が自分や相手のダメージが考慮されない(壊れた手で殴るとか)
状態で羽山なんかがそうなんだろう。
713作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:05:17.41 ID:ME6A4eRD0
>>711
発勁のタネが不明だったとはいえ、呂布は九十九を苦戦させたからな

トーナメント一回戦の相手で、ある程度手の内が分かってる相手とはいえ、絶対王者には活躍してほしい
714作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:10:07.97 ID:+C5Mh57B0
修羅に匹敵する、内に棲む闘争本能みたいので名前付けられてたのディアーボ位だっけ
武蔵や十兵衛にはあったかな。子牙はメガネ殺った後の大爺との電話でちょっと狂気じみてたけど特に名前はなかったか
715作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:30:25.20 ID:9DEYE0pq0
>>713
強そうな面構えだったし総合最強なら活躍が見てみたいな
716作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 02:03:00.55 ID:aqwCi4A/0
>>712
「陸奥の最大の強さは圓明流の技ではなく、修羅を作りだすこと」とか徹心が発言してたっけ
九十九は、お互い命を賭けた死闘を挑んできた羽山にも気押されず冷静沈着だったし

陸奥は生まれつき命を賭けあった死闘を楽しめる修羅で、海堂や飛田は修羅の門を開け修羅になったってことか
717作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 03:01:24.88 ID:6/jZeJ7F0
九十九
「子牙とも最終的には一緒に旅するレベルに仲良くになれると信じてる
あいつとブラザーになって”九十九おにいちゃん”って
呼んでもらうのが戦う理由だ」

インディアン「…ッ」
718作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 04:16:23.62 ID:aejjGhgMO
何度読んでも、あのインディアンの名前が覚えられないw
文字を見ても、うまく発音できないしw

ジオルコ・ッマッッッティオみたいな名前だったよね?w
719作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 05:37:12.26 ID:05ua/ZK/0
俺も覚えてねーわw
マイリッツォとかそんな名前だった気がする
720作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 05:43:27.90 ID:F4PCtmOc0
あいつにはアズマの血は流れてないんか
連載中に流し読みしただだけで単行本も持ってるのに読んでないから覚えてないw
721作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 05:50:08.92 ID:IPGuCQFpO
ケンシン実は父親設
722作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 05:52:58.37 ID:+C5Mh57B0
マィィッオとかじゃなかったか。敢えて単行本を見返してない。発音できなくて覚えられないと思った記憶がある。
723作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 05:59:19.04 ID:F4PCtmOc0
ジルコォ・マッイイツォに1票
724作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 06:48:07.72 ID:3bnUxbYd0
陸奥アズマの章は、予備校1年目の夏、よく行ってたお好み焼き屋でマガジンで読んだ。
一話完結だったはず。
1人でお好み焼き食べながら、泣きながら読んでたんで、周りの人から奇妙な目で見られてた思う。
725作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 08:36:20.18 ID:E/oXvjQw0
>>717先輩、ネイティブアメリカンって言わないと駄目なんですよ……
726作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 12:38:14.57 ID:OPuT0e4X0
じゃあ俺はマッツィイオ説で
727作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 12:43:09.73 ID:oupbSXfX0
シルコォ・ウマィイツォ
728ZERO 始まりの章:2012/12/13(木) 13:13:53.13 ID:Rzl73Zi30
中国拳法とか出して龍漏電と被ったりしてもマガジン的には大丈夫なんだろうな
義経編でも遮那王義経とモロ被りだったけどOKだったよね
729作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 13:18:16.21 ID:FWk0uIJG0
まあそれもあるが売れてる方の勝ちなので・・・
730作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:33:15.65 ID:nE3s0M6n0
>>714
子牙は「自分の中に棲むものに気付いた」とか言ってたから
ディアーボっぽいもの飼ってるんじゃね?

修羅の門を開いたキャラでは明言はされてないけどアリオスは開いただろうな。
エザードのため、から離れて戦うこと自体を求め始めた時にさ。
731作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 15:35:01.33 ID:hKiBKBW30
>>728
義経編被ってないぞ
遮那王連載より3年も前の掲載
732作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 16:44:28.39 ID:vjr0eWcMO
子牙の中に棲んでるのって何と呼ばれるかな
鬼神と作中では言われてるから羅刹かね
733作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 16:55:11.64 ID:+lQVm2JB0
>>732
子牙については次の試合で観客がドン引きするようなえげつない勝ち方でも見せたら
羅刹とか呼ばれそうですな
734作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:58:04.32 ID:NGdqXKfDO
子牙の生け贄は飛田が適役
735作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 18:00:21.55 ID:+C5Mh57B0
羅刹いいね。子牙もレオンみたいにバトル内外でのドラマを見せてくれるといいな
ディアーボが棲むレオンは味わい深いキャラだった
736作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 19:18:07.82 ID:gHxaTal/0
>>730
子牙にも修羅やディアーボみたいな、「なにか」がいるのならトーナメント編ラスボスに相応しいな

子牙も修羅なら、壊れてる弐門九十九から再び修羅を目覚めさせるには充分な相手だ
737作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 19:58:58.23 ID:gHxaTal/0
>>734
死闘の楽しみ+子牙への怒りで、ヒートアップした九十九を想像した

何気に壱門でも弐門でも怒りでヒートアップした九十九って見たことないし
鬼道館殴り込みもウェガリーの反則も、九十九は静かに怒っていたし
738ZERO 始まりの章:2012/12/13(木) 20:03:25.25 ID:Rzl73Zi30
>>731
失礼した。
小学館とかは同じクリスマスネタでも被ると路線変更するとかあると聞いた
個人的には気にならないんだが・・・・

さて、九十九は野球経験はあったんだろうか
義務教育の時にしたと推測してる
739井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/12/13(木) 20:10:31.44 ID:+3TDbOqY0
コラ99、「飛田」って呼び捨てにするな
「さん」をつけろ(壱門では基本つけてたのに)

あと体重10kg減よりも
身長3cm減の方に突っ込めよw
740作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 20:22:32.97 ID:9DEYE0pq0
>>737
ヒートアップした九十九は自分勝手な金持ち相手の時ぐらいだな
741作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 20:57:19.87 ID:gHxaTal/0
>>740
九十九は闘いでは冷静沈着な紳士みたいだな
742井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/12/13(木) 21:12:10.78 ID:+3TDbOqY0
冷静沈着な紳士「止めたら殺す」
743作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:41:57.18 ID:6guTS6c20
ライアンとの対戦を恐れる子牙ファン
744作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:45:26.98 ID:3bnUxbYd0
一番怒ってた陸奥は、新撰組に殴り込んで行った、出海だろうな
745作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:48:12.31 ID:/LVhq+MY0
あぎゃ
746作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:52:12.11 ID:WyNjrehC0
詩織を人質に取られた八雲もかなり怒ってたぞ
陸奥じゃないかもしれんがニルチッイを痛めつけられた雷とか
孫一や信長が死んだ時の双子も
747作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:03:26.55 ID:fXclcgXJ0
そう考えると、一番怒りの理由が弱いのは実は出海かw
他は身内の裏切りや卑劣な蛮行だもんね

龍馬は政府転覆なんていう大事を行ったわけだし、
死ぬ事は当然ながら覚悟していただろう
刺客迎撃のためにあんなに龍馬の傍から離れる理由もない…出海の落ち度としか言いようがないからなぁ…
748作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:04:13.00 ID:+C5Mh57B0
自分に向けられた暴力なら汚い策略でも喜んで受け止めるが
自分以外の他者に向けられた策略には激怒する感じかな
749ZERO 始まりの章:2012/12/13(木) 22:17:06.91 ID:Rzl73Zi30
辰巳も「女性の意思〜」とか言ってるから
人権の観念も家訓の中に入ってるかもしれない
750作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:49:38.71 ID:IPGuCQFpO
辰巳琢郎の『食い珍棒万歳!』
751作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:19:59.89 ID:6Ky0xRNF0
>>742
アリオス戦では試合前に、ジャッジを全員アメリカ人にすることに承服する代わりに
九十九がダウンするまでレフェリーストップで九十九を負けさせない取引をしたんじゃないか

レフェリーストップやエルボーとか先に反則や違反行為をしだしたのは、アリオス側だったじゃないか
752作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:09:56.17 ID:hawxBF520
>>748
九十九は奥寺の闇討ちや、リック戦の難癖反則負けや、捏造新聞暴動には怒らなかったけど
アリオス戦や毅波戦で、試合を止めようとした審判たちには威圧して脅していたな

自分の戦いに他人から水を差されることが、最も九十九の逆鱗に触れることなのかもな
753作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 00:57:18.64 ID:rIM5OJRQ0
試合中ならば、相手がどんな反則を仕掛けてきても怒らない九十九を
試合中に怒らせてしまったウェガリーは珍しい敵キャラだな

似たタイプの敵キャラの呂蒙は、九十九が壊れてるとはいえ怒らせなかったし
754作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 03:24:41.23 ID:rityNAoX0
あれは怒ってるというより楽しんでないか?
まぁやってる方からしたら素直に怒ってくれる方が楽だとは思うんだが…

ふっ、さすがにここまでやればビビッて迂闊に近づいて来れnfjp???
こういう戦い方なら俺の方が慣れてるよ(ニタァッ
ちょっ!こいつ何で嬉しそうなん? やべぇ、コイツまじやべぇって… こえぇ〜
755作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 03:36:02.62 ID:joKbVdED0
あの試合は面白かったな。
あの発想がないと描けない展開だったし、
ヴェガリのキャラもよくて、尚且つ後味もよかった。
756作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 05:04:47.75 ID:GqFzfrRn0
リアルタイムで読んでて九十九の相手がウェガリーになったとき鳥肌が立った記憶がある。
757作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 08:52:09.98 ID:OBEXBXBPO
すごいな、書斎魔神クラスの勘の良さだ

決まった時点では格闘技は一流で反則も平気ってくらいだったから特に感じなかったぜ
758作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 09:44:39.16 ID:UoD62m1pO
九十九とウェガリーの闘いは、ウェガリーが殺されないかどうかだけが心配だった。
死ななくてよかった…。
759作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 09:51:57.69 ID:RFPwKHTN0
まあ2回戦とかだったらしなんだろ、とは思ってた
760作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 10:54:17.77 ID:TWsJDMDb0
ウェガリー戦の99は暗器で仕掛けられて怒ったというより、望むところって感じたな
最後も狼牙を外す余裕あったしね
しかしメリハリの効いた好試合だった
761作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 12:23:08.40 ID:RFPwKHTN0
あの時の飛田解説のムツに勝つには枠を縮めるべき、
は珍しく的を射ていた
アリオスが勝負になったのもそのせい以外のなにものでもないし
762作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 12:25:50.23 ID:EjCTA0Fi0
つまり陸奥に勝つには格ゲーとか将棋で勝負すればいいわけだな
763作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:12:36.37 ID:9FgyeGUeP
だったら、じゃんけんで良いんじゃね?
764作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:16:27.40 ID:Do0tbd3P0
枠を狭める戦法は本来の陸奥をやる奴には通用しないよな
本来の陸奥=少数派の陸奥、という説も有力なんだけどね・・・
765作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:16:54.44 ID:zke/5tLM0
しかし今の飛田はどうだ
766作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:19:23.47 ID:RFPwKHTN0
もう半分くらい刻で伝承者書いている気がするが
強敵相手には逆にみんな100パー引き出す戦いしてた気がするよな・・・w
767作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 14:33:19.11 ID:wi1KrGj30
マッイイツオ活動資金不足になる
       ↓
連絡を受けたテディさんがクラウザーに届けてもらう事に
       ↓
その資金をヒダが勝つ方に全額つぎ込む  ←いまここ
768作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 15:28:54.17 ID:rityNAoX0
ちょっw それは全額失う恐れがデカすぐるwww
769作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:52:58.04 ID:RV5qTj4n0
>>761
最後はアリオスも九十九に引っ張られちゃって
ある意味枠を広げちゃったけどねw

「なんだ〜俺と同列になれたかと思ったら、お前のはあくまで事故だったな、
俺に勝ちたきゃ殺す気で殴ってきな〜」ってヒドス
自分からスポーツのリングに上がっといて…w

しかも結果論だけど殺意を込めると
修羅補正出してきて絶対に九十九には勝てないしな…
下手したら殺されるし
陸奥に勝つにはスポーツマンとして九十九を越えるしか手立てはない
770作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 17:53:17.32 ID:tJtQu5N10
金がなくなったら「陸奥九十九〜空白の2年」てな感じで
手記を売り出せばウマーだな
つか谷山辺りが企画しても良さそうなもんだが
771作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 18:04:56.47 ID:G43mhR+b0
というかボクシング関連は映像関係の権利で
ウハウハな気がするんだが。エディあたりが適当に稼いでそう
(もちろんツクモにまんま渡すつもりで)
772作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 18:45:44.83 ID:ss8lBjxB0
>>771
キングがぬかりあるとは思えない
773作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 18:54:44.12 ID:dFTvNI3Y0
キング「駄作PSゲームにアリオスは出さんよ」
774作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 19:13:17.77 ID:iUH/7UlWO
クラウザーさんは、飛田をおんぶして帰るためにやってきたと思うぞ
775作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 20:06:57.78 ID:Q6GPmhYe0
>>770
書こうにも肝心な部分が分からんから
776作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 20:19:50.24 ID:XUEkI0xj0
>>769
九十九にとっては渡米してトーナメントに参加してまで対戦したかった念願のアリオスが、ムカビ戦でさらに強くなって嬉しかったんじゃね?
777作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 20:57:19.00 ID:shSNvO560
>>769
ルールのあるスポーツでも、九十九も試合相手も観客も試合中にヒートアップしてスポーツを越えちゃうからな

反則したウェガリーと呂蒙は手加減抜きで全力で倒されたし、スポーツマンのアーロンは「バレない反則」されたし
九十九に勝つのなら、小細工抜きで素直に正々堂々真正面から真っ向勝負することが最も勝率が高そうだな
778作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:30:15.19 ID:PK3ph5nn0
アーロンは別に小細工してなかっただろ
779作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:33:31.70 ID:JTiV2aiv0
作中に於いて「九十九に勝つのなら」なんて仮定自体がありえない
どう戦おうと何をしようと作者が陸奥を勝たせるのだから
780作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 21:47:31.67 ID:SOujLXEG0
>>761
アリオスは五体満足の99と闘って欲しかった
781作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:01:07.60 ID:f9fd9vzw0
>>780
九十九自体が手負いの方が手ごわいと言ってるけどな
782作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:50:33.21 ID:V/CwVlAgP
定められたルール下でそれを破るのが反則だとすれば子明は反則はしてないな
反則をしたと言えるのはウェガリー以外だとアリオスと北斗かね
子明の場合はバットを投げた陣雷・石を飛ばした海堂・ナイフで襲ってきたマッイイツォら同様反則とは言えない
783作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:54:05.45 ID:pJ6pwggP0
レオンも一応反則してる
噛み付いただけだけど
784作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:01:02.89 ID:JTiV2aiv0
呂蒙に関しては、あれは本来の戦い方をしただけだ
ルールのあるリングの上じゃ本気の戦いは出来ないみたいに言っていたからな
つまりあの暗器を使ったり不意打ちしたりするのが本来の戦い方ってこと
武蔵やら十兵衛、龍馬や新撰組の連中は刀を使うのが本来の戦い方
孫一の場合は鉄砲を使うのが本来の戦い方だったってのと同じ理屈
785作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:09:14.83 ID:sTBFgAohP
しかし結果として呂蒙って、陸奥の両側の肋骨折って刺し傷もつけて
回復まで2ヶ月近くかかるぐらいのダメージ与えておいて
自分は絞め落とされた以外はロー1発もらっただけ
陸奥から受けたダメージは、意識さえ戻れば1日の入院もいらない程度だったんじゃね?
786作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:16:32.26 ID:joKbVdED0
>>784

そしてそういう路線で突き進むのかと思ったら総合格闘技のトーナメントになったね。
作者も色々迷ってそうだな。
787作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:19:20.13 ID:hIdDDX+n0
>>781
・体調が万全→相手がかなり強くないと修羅がなかなか覚醒しないが、九十九は修羅抜きでもかなり強い
・試合前から不調→修羅が覚醒するまではハンデだが、九十九がピンチになりやすくなるから修羅が覚醒しやすくなる

九十九は修羅が覚醒すれば、どんな不調も大怪我もハンデじゃなくなるから、修羅が覚醒しやすくなる手負いの方が強そうだな

九十九が手負いや不調ハンデがある試合では、試合相手は九十九の修羅が覚醒する前に倒さなければならないのか
788作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:25:26.01 ID:E7cBp32+0
九十九って近代兵器の使い手には喧嘩を売りに行かないのかね
信長の時代の鉄砲は十分近代兵器だったはずだが
789作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:33:52.58 ID:pJ6pwggP0
近代兵器のある現代では圓明流なんて過去の遺物みたいなこと言ってなかった?
790作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:33:52.98 ID:q14rZe3i0
>>787
そういう意味で龍造寺徹心の一撃必殺は打倒陸奥として非常に正しい。
791作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:59:16.66 ID:hIdDDX+n0
>>790
九十九でも、一撃で倒されては修羅も四門も発動するのは不可能だからな
一撃必殺で倒せれば、九十九の切り札を二つも封じることが出来る

九十九の化物っぷりなら、気絶してても体が勝手に闘ってもおかしくないような気がするけど
792作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:03:35.55 ID:AX4KNWMB0
そもそも一撃必殺>>>>>(越えられない壁)>>>>>四門だからな。

一撃必殺が出来ないから、いろんな技が生まれた(真玄談)
793作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:11:14.75 ID:RkUSaaUMO
>>769
スポーツマンとして、ってのだったら近いのがイグナシオかな。前の試合で怪我した箇所を
偶然攻撃してしまい、それがために攻める事をためらってしまうあたり。
まあ結局強ければ修羅覚醒しちゃうんだけどね。
794作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:19:18.98 ID:vMGocM6f0
>>793
壊れてるからなのか修羅が覚醒しなくなった弐門九十九になら、一撃必殺以外でも勝てる可能性があるかも
795作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:54:36.65 ID:dOdadtl80
>>793
イグナシオの内面にレオンのディアーボみたいな要素があったら…九十九も試合後にそんなこと言ってたな
796作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 00:59:58.90 ID:E4XEJusd0
>>784
九十九「相手が戦いを楽しまず暗殺者として本来の戦い方をするのなら、俺も戦いを楽しむのをやめて本来の陸奥の戦い方をするか

呂蒙やウェガリーが戦いを楽しむ気がないのなら、九十九もアーロン戦みたいに戦いを楽しまずあっさり勝負を付けそうだし
797作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 02:02:59.22 ID:uFc9r2Zx0
二部と四部のトーナメント優勝候補たちは九十九との試合を望んでたけど、アリオスだけは決勝12Rまで
九十九との試合に興味なかったのに、九十九を渡米させるほどの強さを持ってるとはアリオスはすごいな
798作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 03:04:14.33 ID:1oqwacSt0
>>769
ムガビが死んだのはボクシング上の事故じゃなく、アリオスが殺しにいった結果だと俺は思ってるが誤読かなー。
第三者的には事故じゃないとトーナメントの開催自体おかしくなるから、そのように処理するしかないけど、
当人同士ではボクシングの形式は崩さない制限下での、野試合の意味があったように思う。
ライオンを殺した事ない奴を勇者と呼ばないっていうムガビは、そのスタンスでアリオスに対峙してたわけで、
あのままスポーツボクシングに徹していたら、アリオスは殺されていた、その危機感の裏返しって考えたら
アリオスはムガビを殺しに行ったな、と想像するんだが。同様になったのが九十九戦12Rのホセから何故笑ってるんだ、
って聞かれたシーンだと思う。この対比はレオンにかぶる
ムガビ戦はハリスに首オーレ決めたシーン。
12Rはレオン決勝の後半全部。って感じで。
799作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 03:16:51.08 ID:oEsk0TuI0
ムガビ戦の時はあくまで「エザードのために負けるわけにはいかない」
という意志が生んだ底力で、九十九の時は
「自分が勝ちたい」から殺しにいったという違いがあると思う
800作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 03:52:34.29 ID:TRNNBHq70
俺はムガビは殺されたんじゃなくて、スポーツ上の事故で死亡したと思ってる
あの状態からムガビに勝つには、アリオスも限界を超えなければならなかった
かなりのダメージに首の裂傷と出血だからね
その限界を超えた渾身の一撃は、人の命を奪うほど強烈だった、としか見えなかったかな
九十九のアリオス戦中のモノローグも、そうしないと矛盾してしまうと思う
801作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 04:40:14.27 ID:8PoB+KczO
>>797
九十九がアリオス見る為に渡米(佐山vsアリオスはハワイだっけ?)したのか佐山が戦うのを見に行って偶然アリオスを見つけたか謎だな
佐山と戦う前のアリオスは無名で無知な九十九がアリオスの存在を知る術なんてなかったはずだろうから
802作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 07:12:09.06 ID:NU5tZgow0
つ・・・釣られないぞ
803作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 07:44:36.47 ID:BO/qgeir0
アリオスは最後に覚醒したけどな
死ねムツのライトニングストレートは陸奥でなければ死んでた
804作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 08:35:34.06 ID:2YC+hHo10
>>785
格闘の現場で意識を失うのは死んだも同然
805作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 08:47:40.47 ID:3+58wd0v0
呂蒙「結局 統て私の手の内にあったという事・・・・ね」
山田「落ちた・・・ ふりだった?」

本当に落ちたかと決め付ける確たる材料はない
806作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 08:53:06.76 ID:/9p2ANh40
一歩なら意識を失っても戦える
807作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 08:55:31.56 ID:DwxUz7Mt0
しかし子牙が呂蒙の顔粉砕した発勁パンチちょっと威力ありすぎじゃないか?
しかもあれ寸止めじゃなくて普通にパンチを打ち込んでるようにしか見えんのだが
808作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 09:11:53.19 ID:3+58wd0v0
ほぼ床に平行だったしね
決まったコマでは腕の形は少し左上がりに見えるが、山田の顔の横を通り抜ける描写は水平に見える
とすると、芯を通すにしてもその支えは体重のかかった靴と床の摩擦力だけということになる
十分な威力が発揮できる条件には思えないな
809作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 09:20:38.64 ID:ifplekpoP
呂蒙vs陸奥の6月号115ページで、「ここで発勁!?」というモノローグで
呂蒙が放とうとしていた掌での打撃は水平より明らかに下向きだった
モノローグは山田のものだったが、これは山田がすっとこどっこいだった?
810作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:50:54.53 ID:L3ixgdaf0
九十九はなんで飛田さん呼び捨てになってんの
811作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 12:12:59.46 ID:bkVkcGrW0
ニックも顎グチャグチャになってたよな
子牙は山田戦もニック戦も最初から発剄は打たずに最初は普通に戦ってるんだよね
呂布や呂蒙の発剄とは違い寸止めじゃなくて四門みたいに気を溜めて使う技だとか?
812作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 12:35:36.02 ID:9V419YZA0
変な息乱れがあるからちょっと何か工夫があるんだろう。
813作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:11:21.58 ID:B4ERrsK30
ニックの最大の見せ場は発勁食らった後の変な顔
814作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:45:15.64 ID:DRxu7JDl0
ニックと飛田なら良い試合になってたかも
815作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:55:52.24 ID:PvnQCTHD0
>>810
あそこで「飛田さん・・・」ってのもそれはそれで何か違和感ある気がするけどな
まああれは心の声だから別にいいんでない?
816作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:59:06.45 ID:9V419YZA0
川原もさんづけにするかちょっと悩んだかもしれんw
817作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 14:45:20.24 ID:HqGdHmvn0
ニックと宮本ならまだニックの方が上なんかね
ライトへヴィとミドルだし
あっちとこっちのクラスが同じかどうかは知らんけど
818作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 15:18:57.32 ID:bgqV/6ZeO
呼び捨てを気にしてるけど
修羅の門をくぐった男として認めて呼び捨てなんでない?年上とか関係無く
それか昔の九十九ではないわけだし死闘を重ねて成長して呼ばなくなった
819作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 15:25:54.42 ID:PnkCri6v0
つーか壱門で無空波で屋上の壁殴った時も海堂…って呼び捨てにしてるし
武道館のトーナメント前に舞妓に強い人って聞かれて全部呼び捨てにしてたよな
820作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 15:40:08.24 ID:E0LBbDhY0
が、拳を交えてからはさん付けになったよな
821作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 15:43:25.15 ID:ICNRTXfwP
名前の「読み上げ」と「呼びかけ」は違うしね
822作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 16:13:39.10 ID:bTqdDgdm0
バーリトゥードのころは
反則を何とも思ってないやつはいるわ
その反則を軽々蹴散らしてしまいそうなやつはいるわで
格闘技やってるやつってこんなに異常なのか
みたいな規格外なイメージついてたけど

格闘技がメジャーになって
格闘家もリングの上の興行を職にしてる一般人
って感じに身近になっちゃったから、
弐門のペトロフとか、弱そうに見えるんだよなー
>>705のいう怪物っぽさが登場人物から抜け落ちちゃったというか。

キバちゃんみたく世俗の裏で何年も修練してた、みたいな異常さは怖いけど
発勁やサンボは怖くない。
そんなサンボ相手にクラウザーさん出てきても燃えないし
苦戦して次の試合も棄権しそうな飛田さんにもしょんぼりだよ(´・ω・`)
823作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 16:55:37.19 ID:Q/cTG4Sx0
子牙
「…ズィミン党…?日本は明日選挙なのですね…
私は母が日本人だし投票できないものでしょうか」

九十九
「陸奥は住所がないから投票用紙がもらえない…」
824作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 18:29:21.57 ID:NU5tZgow0
九十九ってこんなに有名になっても住民票も取ってないのかな
神武館でどうにかしてやれよ
山田も市民権ない人なのかな
825作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 18:37:39.53 ID:1o+jgPrJO
兄貴殺しはどうなったんだか
殺意あったから、過失じゃないだろ。
組み手での事故とか嘘つくような性格じゃなさそうだが。
じじいの監督責任とかどうなったんだ…
826作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 18:54:05.94 ID:oNMOj9Eg0
どうかな、警官が何人いても陸奥には勝てんだろ
827作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:19:59.57 ID:RG8ZPRm00
>>799
・ムカビ戦→「エザートのために、俺は勝ってチャンピオンになる」→全力で殴ったら、運悪く殺してしまったが後悔はしてない
・九十九戦12R→「九十九との試合楽しすぎ 九十九に勝ちたい」→九十九を殺さないと勝てないから、殺す気で殴った

アリオスはムカビ戦では殺す気がなかったということは、九十九戦12Rまでは修羅になってはいなかったっんだろうな
828作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:23:32.94 ID:BO/qgeir0
>>825
四門の速度で巌颪放ったから止める暇ない
というよりやらせる時点でどっちかが死ななきゃ終わらないと覚悟してたろ
829作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:25:52.16 ID:ur78JaNOO
>>824
在日朝鮮人の神武館も投票権ない
830作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:40:51.90 ID:dPku3oqO0
増畑の身長と体重の設定にヤケクソ感を感じる
831作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:51:01.22 ID:B4ERrsK30
冬弥と静流のお墓、山の中に石置いてたけど、あそこに埋めていいんかね、法律的に
832作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 20:17:18.86 ID:dF7k6Lgg0
>>828
四門のスピードは、天才である冬弥と北斗でもかわせないほど超高速だからな

冬弥に全盛期の自分を越えられ、北斗に脅えてた信玄では九十九を止めることは不可能だな
九十九を除けば作中最強クラスの二人でもかわせないから、他のキャラたちでも防げないな
833作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 20:58:07.73 ID:dF7k6Lgg0
作中最速の子牙も四門の超スピードには負けるだろうから、四門はかわせなさそうだな
「作中最強スピード+一撃必殺の殺し技」って、どうやって破ればいいんだろ?

海堂と徹心みたいに、四門を発動させないように九十九を一撃必殺で倒すのが最も確実そうだな
834作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 21:18:58.86 ID:1o+jgPrJO
>>828
事情聴取くらいはされただろうけど、九十九「殺すつもりでした」、じい様「どちらかが死ぬことはわかってました」
警察「んなバカな。」

で終わったのかな。
くだらない話ですんません。
835作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 21:21:42.53 ID:GFdfM6ua0
九十九って、なんで舞子に手を出さないのかな?
ホモかね?
836作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 21:21:55.92 ID:HcwlZcKM0
四門以外に、中央に「黄(コウ)」ってのがあって、麒麟が守護しているそうな。
九十九はコレをやるに違いない。
837作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 21:41:09.85 ID:qddFuSNq0
四神も五行説も大陸が本家じゃん
838作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 21:42:21.17 ID:GFdfM6ua0
九十九って、なんで舞子に手を出さないの?
ホモかね?
839作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:34:54.99 ID:bgqV/6ZeO
変なのがいるな
840作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:43:14.09 ID:G2xQfsem0
>833
時間を止める?
841ZERO 始まりの章:2012/12/15(土) 22:44:19.29 ID:zz9nsYhe0
>>838
舞子がブスなだけじゃね?とか言ってみるテスト
842作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:44:25.40 ID:GFdfM6ua0
変なのも何も、気になるだろ普通。
843作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:53:28.20 ID:hwek7cXcO
九十九の好きな人は海堂さん
844作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:53:33.93 ID:4KdfdVh8O
龍造寺徹心と不破北斗の試合ってあまり考察されてないけど、色々不可解な部分が多い

@徹心のいう一撃必殺の完成形が、なんであの「カウンター待ちの右正拳」なのか?
A徹心の一撃必殺に何故か付き合った北斗。不破北斗の強さの源泉は、相手のスタイルに合わせない事なはず。
(徹心の片目は見えないんだから、死角に回るなりやりようはあった)
845作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:57:17.72 ID:t6rMuxsG0
海堂は九十九に敗れた後も、九十九から再戦されたがってる珍しいキャラだな
九十九は一度勝った相手とは、自分からはあまり再戦したがらないし
>>836
ケンシンや海堂に四門を破られた九十九が、最後の切り札として麒麟を発動するとこを想像した
846作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:59:45.65 ID:bgqV/6ZeO
虎砲をかわした男だからな
ボウガン0距離でよけるわ左右同時に蹴りを出すわ
実は多分強いのだろう
847作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:59:55.67 ID:t6rMuxsG0
よく思ったら九十九は羽山や飛田とも再戦を望んでいたっけ
848作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:05:59.21 ID:td2oOe7KO
>>838
高島vs美元の離婚裁判をテレビで見て萎えちゃったんだろ?
849作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:39:21.58 ID:p3pS+Tjk0
>>844
@一撃必殺であればよいから形(というか技)はどうでもよかった。
あの時はたまたま右正拳だっただけ。
形で決めてしまうと、例えば○○という技がが最強とかになってしまう。
A真玄が『徹心にああ構えられたら北斗は受けるしかない』って言ってたよ。
この漫画じゃそういうもんなんんだと思うしかないね。

俺もAは納得できないが。
850作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:54:09.25 ID:biajwuidO
まあ死角に回り込んでもわかるしな
あそこから本当に正拳だと北斗が思ったかどうかもわからんし
851作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 02:15:58.17 ID:jr2hgLTh0
死角に回り込んでって。簡単に言うけど、対峙している以上実際にはテッシンが軸になるので、
テッシン側のほうが半径がゼロなわけで、死角云々て実際は不可能に近い。
ま、漫画でこんなこというのはどうかだが。
852作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 02:22:00.66 ID:td2oOe7KO
現実的には正拳が来るのが確定してたら相当な実力差がないと当たらないもんだ。
853作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 02:36:28.23 ID:Qn+zjpzb0
ボクシングじゃパンチが来るのが確定しているが当たる時は当たる
正拳ってだけじゃどこへくるかわからんし、カウンター狙いならやはり当たる時は当たる
854作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 02:56:51.80 ID:FXuXdhnN0
海堂片山飛田と言えば一門御三家だったというのに…
陣雷にディスられ、九十九には呼び捨てにされ…
どこで差がついた
855作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 03:18:46.35 ID:uTqCC8cW0
バーリトゥード大会の解説から転落の道へ
856作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 05:10:39.50 ID:3WpJnOKR0
陣雷くん、あなたなら>>844相手にどう戦う?

押忍!ローキックで足を殺して、膝をついたところで頭に蹴りです!!
857作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 07:22:25.56 ID:9HaXSE070
>>834
いや、もちろん公権力には病死ですと押し通すんだよ
858作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 08:43:32.23 ID:C34AAk7/O
>>65
さりげなく木村さんいれんなw
859作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 08:44:52.11 ID:C34AAk7/O
>>77
飛田さん若返り過ぎだよな
860作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 09:17:27.53 ID:D2G+RLz5O
>>853は格闘技をやったことないんだろうな
861作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 09:34:16.89 ID:C34AAk7/O
>>379
ワラタ
862作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 09:35:42.71 ID:zbFK1UGb0
飛田はスピード、パワー、スタミナがないから、参加者の中で最弱だ
863作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 09:38:56.00 ID:C34AAk7/O
>>440
クソワラタ
アンタが外すんかいwww
864作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 09:51:24.74 ID:C34AAk7/O
>>583
呂布が出る前にたしか1ヶ月くらい休載してたけど
あそこで何かあったのかね
865作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 10:49:42.04 ID:4DmCXMAB0
2chはじめてなのかな
866作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 12:59:50.87 ID:LtYmqOi7O
選挙行けよ?
とりあえず在日連中やら宗教連中やらが絡む政党や政治家には入れんなよ?

俺が陸奥なら韓国や中国の政治家を暗殺しまくるのに
"な"ってやんよ
日本の"守り神"によぉ
867作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:43:47.37 ID:eeEbeShV0
最弱の飛田の試合はつまんないね
868作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:47:25.32 ID:TbjjalA50
怪我で引退がなければ、飛田の戦いにも意味はあったのに
869作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 15:51:01.95 ID:f+vRMETE0
九十九はホモってことでオケ?
870作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 16:10:52.18 ID:3usIyldA0
九十九
「陸奥の血は強気で男勝りな女性を好むが別に男は好きじゃない」
871作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 16:34:48.09 ID:JHAUTX7T0
宮本が元気そうで安心した
872作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 17:28:45.69 ID:eQUh4AGG0
陸奥一族は代々性的な面では淡白な感じがする
873作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 18:53:33.29 ID:D2G+RLz5O
久保田武蔵っていう格闘家が単身アメリカに渡って、総合格闘技のチャンピオンになったらしい

今度はK-1戦士と何でもありで戦うとのこと
まさに、リアル陸奥九十九だw
874作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 19:11:14.62 ID:biajwuidO
K-1の選手と総合でやろうって時点でなぁ…
875作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 19:12:18.65 ID:SkYMz00H0
ぐぐってみたがかなり怪しげな人物みたいだなw
876作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 19:37:55.60 ID:3WpJnOKR0
ひょっとしたら久保田武蔵は表にさえ出て来なければ最強の格闘家だったかも知れないな
877作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 19:57:47.35 ID:iMC1dwtkP
>>860
アンカーが1つずれてるぞ
もしそれで正しいと思っているならお前が知ったかのトーシロ
878作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:11:14.40 ID:0o7cMhI+0
正拳を当てるのは例えが悪いが、0.5秒のギフトを使えば当てられる
相手が動く直前に打拳をするだけでいい
879作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:24:23.83 ID:D2G+RLz5O
>>853=>>877
顔真っ赤だよ
自説が否定されて悔しかったんだねw
880作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:26:15.93 ID:53O2jRbp0
>>852は正拳を観念的に基本形でしか捉えてないようだね
実際の組手の正拳にはいろんなバリエーションがあるから、カウンター狙いってのはそれなりに有効だよ
相手側とすると、ただ待っているだけなら意識の大半を正拳警戒に使えるが
攻撃する瞬間はどうしても意識の大半がそっちに持っていかれるからね
881作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:29:06.97 ID:iMC1dwtkP
なんだただの馬鹿か
882井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/12/16(日) 21:16:18.58 ID:oQo/FysO0
>>873
伝説はまだ終わらない


【AAC戴冠】久保田武蔵のベストバウトを決めるスレ【トム戦の悲劇】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/k1/1352685077/l50
883作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 21:22:44.27 ID:D2G+RLz5O
>>880
相手がカウンター狙ってるのに自分から殴りにいくとか、不破北斗はアホ過ぎる
まあ、九十九が同じことするなら分かるが(南洋竜戦で似たようなことしてたし)

作者のミスで北斗のキャラがぶれた
徹心の正拳が届かない間合いからローキックで崩すか、何もしないのが「正解」だった
884井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/12/16(日) 21:35:25.42 ID:oQo/FysO0
拳の速さに自信があったんだろう
で途中でともちげして眼突きに変更した
885作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 21:38:42.86 ID:iMC1dwtkP
ローにしてもお互いが動いているやり取りの中でこそ有効なんだよ
止まって待ってる実力者の相手にそうそう決められるものじゃない
886作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 21:54:07.43 ID:biajwuidO
あら、徹心は置物じゃないわよ
887作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:06:24.17 ID:Y8fncWqIP
置物じゃないが飾り物さ
888作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:13:15.06 ID:D2G+RLz5O
>>885
とりあえず、お前が単行本もってない+格闘技未経験者なのは分かったわ

あのときの徹心は顔面のガードを下げるとともに、深く腰を落として右正拳に全神経を集中していた
(言い換えると、防御を捨てて右正拳に全てを賭けていた)
あの状態の徹心にはローは当て放題だ
知ったかすんなよ素人
889作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:17:24.81 ID:Y8fncWqIP
>>888
やめとけ
お前が素人特有の机上の空論しか言っていないのはバレバレだよw
890作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:19:59.98 ID:D2G+RLz5O
補足すると、空手の正拳突きはボクシングのストレートと違って肩を入れないから、リーチは短い
ローキックに合わせてカウンターとか無理
徹心が正拳突きを捨ててボクシング式のストレートを撃てば可能だろうけど、設定的に有り得ない
891作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:22:55.79 ID:iMC1dwtkP
踏み込みも知らないらしい
892作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:26:39.73 ID:D2G+RLz5O
>>891
踏み込み(笑)

やめとけ、恥かくぞw
まずは単行本を買ってこい
893作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:28:37.60 ID:WKdySrPC0
>>852=ID:D2G+RLz5Oだろう
以前からいるんだよ
常に上から目線で他人のレスに絡み、ちょっと違う意見を受けるとすぐ人を素人扱いする携帯君
触らない方がいいよ、同じレベルに落ちたくなければ
894作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:35:28.77 ID:biajwuidO
ハッケイとか新聞紙とか現代のMMAなら陸奥余裕とか三角固めとかな
懐かしいが、考えてみりゃ弐門が始まってからだから2年くらいか
895ZERO 始まりの章:2012/12/16(日) 22:38:39.00 ID:/DxinWb30
不破とか維新後に政治絡みで動いた歴史とかないのかなあ
公安の試験にパスしないといかんから無理かなあ
896作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:43:05.12 ID:iMC1dwtkP
実際の話をしているのか、漫画のシーンに限った話をしているのかもわからなくなって混同しているしな
現実論で駄目なんで漫画のシーンに頼らざるを得ないw
何度でも言ってやるよ
相手の攻撃に全神経を集中させて待ち構えている実力者に、離れた間合いからのローなんかおいそれと決められるもんじゃない
897作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:43:12.11 ID:Prc6v5yv0
>>893
補足するとよく途中で一行開けたがるという癖がある
そして意味ありげに言葉を「 」で囲いたがる
しかし実は大した意味はないw
898作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:47:37.97 ID:D2G+RLz5O
>>896
単行本を持ってない時点で話にならんわ
該当の場面を見ずに適当にレスしてる馬鹿w
899作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:48:20.85 ID:iMC1dwtkP
>>893
納得・了解

>>895
裏で動くっていうのならありじゃね?
900夜間の記憶:2012/12/16(日) 22:54:22.25 ID:D2G+RLz5O
ローにしてもお互いが動いているやり取りの中でこそ有効なんだよ
止まって待ってる実力者の相手にそうそう決められるものじゃない


歴史に残る爆笑レス
901作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:58:40.20 ID:nad7h2P10
徹心の最後の一撃は魂の一撃だ!!!
北斗が何をしようと正拳を叩き込んで殺すって一撃なんだよ
北斗は生還できたが九十九なら死んでたかもしれない一撃なんだよ!!
902作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:00:22.96 ID:eQUh4AGG0
>>895
不破の一族は意外と裏の家業やりながら都会の中で一般市民として生活してそう
陸奥とは対照的にね
903ZERO 始まりの章:2012/12/16(日) 23:09:23.68 ID:/DxinWb30
>>899
その時の雇われかな、山田も定職もってなさそうだし
>>902
自営か株主、地主で不労所得が多そうな職じゃないとね

九十九も山田も外国語会話の習得が早いから輸出入関係とか大丈夫そうだ
因みに孤独のグルメの主人公は個人経営輸入業者で古武術道場の孫だ
904作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:17:02.78 ID:E+v6GCvK0
マンションの権利書でも誰かからぶん取って家賃収入とか、その気になりゃなんとでもなりそうだな
戸籍や住民票なんかもどうにでもできるだろうし
905作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:32:16.82 ID:3WpJnOKR0
>>896
川原せんせいお疲れ様です!
いつも楽しみにしてるのでこれから頑張ってください!!
906作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:49:56.09 ID:D2G+RLz5O
ローにしてもお互いが動いているやり取りの中でこそ有効なんだよ
止まって待ってる実力者の相手にそうそう決められるものじゃない

↑さらしあげw
907作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 00:06:41.56 ID:mLa/CvdM0
痛々しい奴w
908作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 01:08:24.66 ID:Lv3XyO+FO
>>906がね(^-^)
909作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 02:00:15.56 ID:aZ2h7ubP0
うむ
>>893>>897の特徴をよく頭に入れてスルー推奨
910作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 03:45:39.07 ID:cuK57Mz00
自民党「最近の若者が犯罪起こすのはマンガアニメゲームネットのせい。規制する。」
この漫画も優等生スポーツ漫画になるんかねw
911作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 04:54:24.99 ID:3sNURAfq0
もうかなりなったような気がする。
人殺し家系のおっさんが人のチャリもらうのに5万も払ういい人やってるし。
912作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 05:45:19.42 ID:iFB5VTx40
山田さんとか九十九とか健康保険証持ってるのかな?
913作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 06:46:26.93 ID:kKrcaWPoP
入院費用ならタラコ持ちでいいとしても住民票はないとね
特に陸奥はファイトマネー稼いだだろうから税金も払う必要があるし
まあ二部でも賞金出てたなら必要だったろうし、何よりパスポートが取れてるようだからちゃんとしてるはずだ
914作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 07:10:37.05 ID:DVcfuqrl0
>>904>>906
不破の家系は正式な戸籍と住民票ありそう
陸奥と同様不破はあくまで継承者にのみ名乗れる称号であって戸籍上の苗字は本当に山田なのかも
実際の伝統芸能を継承する家系にもありがちだよね
915ZERO 始まりの章:2012/12/17(月) 07:57:08.58 ID:On8O1whX0
ドクターKの家系は代々妻の姓を名乗ってるよね
権力者から逃れるためだとかなんとかで
後継者以外の男子は婿養子かも
916作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 07:58:32.85 ID:O9Q4eupF0
そういや陸奥って外国行っておおやけに活動してんだからパスポートあるんだよな
しかもアメリカからブラジルまで南下する間の国のビザも予め公館で取ってるんだろうな
陸奥が襲名型の名だとすると、本名はなんて書いてるんだろ?
917作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 08:04:29.19 ID:/8HXM7um0
陸奥だけど陸奥じゃない。
つまり本名は陸奥。
918作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 08:26:16.31 ID:O9Q4eupF0
葉月は陸奥の名を形だけ継いでいたという説もあるけどどうなんだろ
ま、当時は姓は別に必須じゃないからどうとでもできそうだが
919作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 09:26:14.37 ID:s8zFFdfN0
陸奥は住民票を持ってるとすると
ちゃんと投票に行ったのだろうか
920作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 09:50:27.21 ID:kKrcaWPoP
まあ今年ってわけじゃないだろうからなぁ
壱門からの時系列を守っているとしたらたぶん村山内閣が出来た年ぐらいだw
921作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 10:01:45.74 ID:Lv3XyO+FO
義務教育は
922作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 10:44:13.87 ID:h/bceMCjP
鉄鍋のジャン!は無印ではジイチャンとマンツーで料理修行ばっかしてたが
鉄鍋のジャン!Rの回想で義務教育受けとったな
923作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 11:26:07.93 ID:AGytQDSn0
義務教育ってのは、保護者は子供にその教育を受けさせなければならないと言う義務で、子供に義務があるわけじゃない
だから子供がどうしても行きたくないと言えば、保護者も行かせなくていいことになっている
924作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 11:28:32.11 ID:oLPAqQUU0
つまり九十九は文盲の可能性があると・・・
そう言えば2門でもの凄く今更ながらに
九十九のネーミング説明してたね まあそんな感じなんだろうと
思ってたけど ぶっちゃけ夢枕獏作品オマージュの意味の方が
強い気がするけど
925作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 11:33:42.77 ID:s3RH6EPnP
まあ学校には行かせてなくても中学レベルの読み書きぐらいは爺ちゃんが教えてるだろ
理数は無理かもだけどw
926作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 11:36:58.53 ID:bZDaJXfT0
虎砲を打つパワーがあっても拳を鍛えていないと怪我する
927作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 12:21:26.05 ID:TriUpwx80
教育を受けてないとすると、関節技は
梃子の原理で〜とか聞いても
分からないとか?
身体では覚えてるけど
928作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 12:28:10.63 ID:oLPAqQUU0
境遇からして九十九は対人訓練が決定的に足りないはずなんだが、
(特に寝技)その辺まったく感じさせないね
929作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 12:51:14.19 ID:zBr4YMcp0
寝技は舞子と特訓済みだろ
930作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 13:12:49.13 ID:jGnhR/1q0
>>929
スレ違いはまだしも、舞子はいらないだろ
931作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 13:34:33.47 ID:V1V5DK220
それじゃ俺がもらおう
932作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 13:36:16.64 ID:HQrV7RjW0
今だから言うけどスマッシュってネーミングも含めて滅茶苦茶かっこよかったよな
933作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 13:50:17.04 ID:mjgkB5k90
漫画でスマッシュが出たのって一歩と修羅のどっちが先だったっけ?
934作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 13:58:55.03 ID:h/bceMCjP
>>928
でも前に陣雷さんが
「俺とやったあたりはまだ他流試合をはじめたばかりだったから」うんぬん
って台詞はあったよな

あのあとどんどん強くなっていったというわけでは
935作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 14:52:11.70 ID:gkpHGFJf0
舞子のお尻をなでたい
936作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 14:53:32.77 ID:zjlh5nPa0
99は呂布戦で非力なバッターの例えしてたから野球はルールと基本戦術を知ってるな
大マラカナンでのサッカー勝負から判断するにサッカーはルールからして殆ど知らないようだ
937作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 15:00:50.02 ID:oLPAqQUU0
俺が知ったのはファイティングクックとかだったな。スマッシュ
あれ、ラドックがテニス好きだからスマッシュって言うんだぜw
938作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 16:56:49.16 ID:3q0mvB150
野球は徳光さんにビデオ見せられながら仕込まれたのかも
939作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 17:35:11.38 ID:ZfuQbreG0
>>928
15までは兄ちゃんと母ちゃんいたし、爺ちゃん混ぜて4Pまでありだったんじゃね?
940作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 17:40:46.38 ID:TriUpwx80
>928
一族が木偶を集めてきて…
941作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:12:41.27 ID:UbK05vTV0
>>928
他流試合童貞だったってちょっと違和感あるよね
代々のご先祖様みたく、全国フラフラしては強豪を刈り取っていてもおかしくないのに

有名になった人も有名になる前の人も、陸奥一族の毒牙から逃げられはしない…
出海だってまかり間違ったら大政奉還を事前に阻止していたかも知れないw
942作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 20:02:10.26 ID:k7yUio3I0
虎と狛みたいなのもいるが普通は技が完成するまでは他流試合はしないじゃないか
負けても陸奥継ぐ前だからっていいわけは格好悪いし
特に九十九は兄貴に対するコンプレックスで子供の頃はあんまり自信なかったっぽいし
943作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 21:54:20.61 ID:CNHmjvmN0
15で兄貴殺して17で山を降りて来たんだからこんなもんじゃないか?
15まではまだ未熟だったろうし、兄貴殺してからは立ち直るのに時間も必要だろう
944作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 22:52:01.28 ID:Lv3XyO+FO
最強の練習相手とずっと練習(修業)してたんだから誰が相手でも余裕だろ
945井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/12/17(月) 22:54:33.52 ID:gzbKY2B10
元陸奥とその全盛期超えが相手だったからな
946作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:04:57.54 ID:lts1ZAel0
しかし九十九15の頃にケンシンが来てたら無理だろ
947作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:05:13.91 ID:IZfjwf/S0
「あの世に行ったら陸奥冬弥という男に会うがいい」

修羅の刻あの世編・冬弥vs北斗の伏線だよねこれ。
948作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:15:24.68 ID:WucXxaiB0
九十九さんは一体何時まで童貞を貫くつもりなんだ
949作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 04:27:25.53 ID:8PDRLhlg0
>>948
自分に惚れてる美少女がいるんだから影でヤることヤってるだろ
950作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 04:42:13.10 ID:RuHHOe+80
>>948
爺さんが性教育をし忘れてるかもしれん
951作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 04:51:51.95 ID:QZPWpCuS0
>>948
だから舞子はいらないって言ってんだろ!?
952作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 04:58:54.74 ID:jBACiDxM0
948は何一つ舞子の話なんて出してないのにw
舞子いらないの人はほんとに舞子すきなんだな
953作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 05:12:54.06 ID:OiiMTUNEO
パトレイバーですらオナれた当時の俺でも
川原先生作品では無理
954作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 06:16:56.91 ID:f34wyab20
??「チューはしなかったけど本番をしなかったとは言っていない」
955作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 07:22:57.75 ID:3l02aQVp0
そもそも舞子は何であそこまで九十九に惚れちまったんだ
初っ端から道場の人間より初対面の九十九の方ことばかり心配したりしてるし
挙句の果てに負けてぶっ倒れた実の父親放置で勝利した九十九の心配だけしたりとか・・・
956作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 07:28:38.04 ID:ULQsfp+n0
>>953
マリシーユで抜いた
957作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 08:03:38.64 ID:QZPWpCuS0
>>955
だからもう舞子や舞子ママの話題を出すなよ
958作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 08:17:12.25 ID:KWKgtymSO
九十九って昔俺の代で圓明流は終わらせるとか言ってなかったっけ?
修羅の血を受け継いだ子供を作ること自体しないんじゃね?
959作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 08:22:33.73 ID:wjUTbv2V0
>>958
圓明流を生まれた子供にもう伝授しないって事でOK
でも確実に圓明流を終わらせるのなら陸奥の血を途絶えさせるのが一番だな
960作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 08:31:29.80 ID:KWKgtymSO
だって陸奥一族って、源平の合戦の頃から強者ばっかり求めてる根っからの戦闘民族じゃん?
圓明流の技術体系だけじゃなく好戦的な血から絶やさないと
961作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 09:31:52.93 ID:4Wz5r1Mc0
子供ができないようにSEXしまくることは可能
安全日にゴムをして且つ中出ししないよう注意する
それでも心配ならアナルセックスでおk
962作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 09:55:41.25 ID:gB0nOgwu0
九十九はいいな。女のほうから近寄ってくるから
963作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 10:10:28.69 ID:JIFpIITI0
まあ九十九と舞子の濡れ場は鬼一と弁慶の会話みたくなるんだろう

舞子「このようなモノがあるのか・・・」
九十九「止める膜がいるのか・・・」
964作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 14:56:41.92 ID:l/VEDibo0
今回の大会でアメリカのお嬢が出てきたら面白いのに
てかでるかも?
965作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 15:11:18.73 ID:TrbWVXEQ0
フローレンスだっけ?もう作者忘れてんじゃないかね
966作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 15:32:06.23 ID:pVe8669c0
フローレンスと結婚して戦闘力と経済力のトップになるのは最後の陸奥の努めではないだろうか
967作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 16:29:15.03 ID:OsLcImbW0
メリークリスマス ミスターフローレンス
968作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 16:58:32.30 ID:7wnS0MK50
九十九と舞子に子供が出来たら家系的に見て
修羅を受け継ぐなという言うほうが無理な気がするw
969作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 17:11:08.54 ID:QZPWpCuS0
>>968
だからこのスレで『舞子』『舞子ママ』は出すな
970作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 18:06:55.07 ID:pVe8669c0
>>968
陸奥は終わるけど神武館空手を継ぐからね
圓明流と空手の融合で新しい歴史がまた始まる

俺たちの戦いはこれからだエンド
971作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 18:11:51.87 ID:RaFz/1Xs0
まあ九十九的には陸奥圓明流の最強を証明し(これが絵空事なのは
本人も認めているが)終わらせるつもりのようだが、
そんな潔いことは負けた方にはとても認められないので、
つなぎ続けるしかないと思うな
972作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 18:21:47.41 ID:n1e0/3680
刀の宮本武蔵や沖田総司に勝った先祖様より99が強いというのがな・・・
99を追い詰めた海堂やレオンは武蔵に並ぶんかね。コンデコマやケンシンは超えるんかね
973作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:20:27.06 ID:gpr8/Q/7O
今更7巻読み直してたら九十九入院中
コンコン
「陸奥さん検診です」のコマ

マジレスすっと看護師なんだがケンシンだったのか!?とか思うと夜も眠れない

川原わざとだな
974作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:24:08.31 ID:zR77q9UL0
舞子ではナイスバディーになったフローレンスには勝てんだろう
975作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:13:36.49 ID:u1Z+xGNd0
本スレで舞子とママ禁止って言ってるの、意味がわからないな…
976作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:19:36.24 ID:OiiMTUNEO
うろ覚えだが
俺なら神威をくらう時
しせんと頭突きを喰らわせておく
まあ来るとはわかってなかったわけだが
977作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:10:02.23 ID:s4VaJCdo0
神威が股間に炸裂していたら陸奥の家計は途絶えていた…
名付けて神威金的破
978作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:35:49.86 ID:QZPWpCuS0
>>975
あんたは本当に修羅の門を愛していないんだな
979作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:56:39.26 ID:MDnucruq0
>>953、963
今はもうないけど以前はエロパロ板に川原正敏総合スレがあったんだよな。
うろおぼえだけど『刻』寛永御前試合編の天斗×圓とか『門』ボクシング編の
舞子×黒人のレイプものとかが投下されていたような記憶がある。
980作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 23:44:36.51 ID:XN5xS/dQ0
次スレ
修羅の門 第弐門 71勝目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1355841803/
981作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:12:41.21 ID:tgIpLOF3O
>>972
ケンシンは刀どころか銃持った傭兵達を瞬殺してるからな。
982作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:38:51.21 ID:mqgPl3vGO
>>980には茶菓子をしんぜよう
983作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 01:00:23.27 ID:croCMRJu0
前田一族や呂家は陸奥と同じくあらゆる敵に対応できる武術を求めてきたんだと思うけど
レオンや海堂、イグナシオ辺りは素手の敵を倒すのが基本じゃないか?
もちろん、柔術にも空手にも刃物や拳銃を持った相手に対する護身の技術はあるし、
レオンや海堂クラスならそこらの剣道家や格闘家が武器持ったところで相手にならないだろうけど、
武蔵や十兵衛クラスの相手には勝てないんじゃないかなぁ?
特に組み技主体のレオンは厳しそう。マウントなんて取ったら逆に殺られるだろう。
984作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 03:33:39.51 ID:S2W3vvArO
さすがに刀相手にマウントはないだろ
柔術は刃物相手には腕を折るのがセオリーだろうし

俺は体がでかくてスピードはあまりないイグナシオが刀相手は無理だと思う、中に獣もいないし
985作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 07:18:35.40 ID:JQE4NbVg0
舞子は九十九の弱点だから必要だろう。ないと九十九をどうやって罠にはめる?
986作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 07:51:44.85 ID:TxWs9DOB0
>>985
舞子を使っても激昂されて殺される羽目になるので使いません
987作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 09:21:35.39 ID:S4s8NR7E0
いるんだよ。会話ができない奴が
988作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 09:28:08.40 ID:D+QbW2HX0
というかまず武器を手放させるのが基本だと・・・
989作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 09:37:11.88 ID:mqgPl3vGO
来いよベネット!
990作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 10:33:22.41 ID:JpklLt1SP
>>983
> 特に組み技主体のレオンは厳しそう。マウントなんて取ったら逆に殺られるだろう。

リアルBJJは、日本では寝技中心の競技用しか習えないが
本場ではそれとはわけて、路上で対武器対複数も想定した
立ち技中心の体系も教えられるそーだぜ

修羅世界のがどうかはしらんが
991作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 11:35:26.03 ID:wGXUDguV0
九十九の弱点は陣雷さん
992作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 11:50:21.20 ID:Fy1vMemE0
>>990
グレイシー柔術でも刃物対策の技があるみたいだな
昔なんかの動画でホリオンかヒクソンのどっちかが解説してるのを見た記憶があるわ
993作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 12:32:55.58 ID:DqF0BCEA0
圓明流は置いといて、柔術系は真剣の剣道家と無手で立ち会ったらどうやって勝つんだろう
994作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 12:54:04.28 ID:RB6s9HX4P
ナイフ程度ならまだしも、大刀相手だと対峙してしまうと先ず無理
相手がまだ刀を抜いていない状態のときに襲い掛かるしかないと思う
995作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 13:14:37.09 ID:0SALCSR60
>>993
難しく考えすぎ。真剣をもっていても手を掴めば素手と同じ
996作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 13:16:55.23 ID:D+QbW2HX0
まあいかに武器が触れない位置から懐に入るか、
という体系だと思われる
997作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 13:48:59.63 ID:Gfe8pz9pO
俺やってたの合気道だけど、対剣とか教わるけど実戦では武器持ってる相手からは逃げろって言われたな
一応3段持ってるけど剣道やってるのが木刀持ってたら勝てるとは思えん
998ZERO 始まりの章:2012/12/19(水) 14:06:18.74 ID:oZAPJErM0
>>997
元々は殿中武道(屋内で殿様同士の喧嘩)らしいし
臨戦態勢になる前に取り押さえる
対戦は達人技だ
因みに俺は初段
999作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 14:07:02.22 ID:J0sM7/qf0
ume
1000作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 14:07:52.15 ID:EPAC/ost0
総合格闘技やってたが師範が刃物相手には逃げろってさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。