【諫山創】 進撃の巨人Part60 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※だけど、ルール守らない人が二日ぐらい前からネタバレ投下する可能性あるのでうなじは自分で守ること

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
ttp://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
ttp://blog.livedoor.jp/isayamahazime/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part59 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1323489072/


次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし

まとめwiki
http://www44.atwiki.jp/sinngekinkyojin/
2作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:50:05.90 ID:vjmgnCo90
3作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:36:16.70 ID:aZ4zYYPz0
まんこー
4作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:18:42.53 ID:aCOMPsjd0
〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.名前はまだない
5作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:19:32.07 ID:aCOMPsjd0
〜既出の話題〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている

ベルトルト超大型巨人説
・ライナーと同郷、記憶障害
・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説
・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
・ソニー&ビーンを殺した犯人がマルコの立体機動装置を使った説
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・王族黒幕説
・エレンパパ超大型巨人説
・クリスタ女神説
・ライナーホモ説(話題と興味が常に尻、アルミンの危機を本能的に察知)
・エルヴィンホモ説(やたらとエレンの体に触りたがる)
・そばかすレズ説(クリスタにプロポーズ)
6作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:20:54.10 ID:aCOMPsjd0
〜既出の話題2〜

・憲兵団団長って小物すぎね?
→ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。

・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
→一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限らない。
それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。

・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
→巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。


・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
→自然が豊かだと地下水が湧き出してくるから現在と同じ位の排水設備が必要。

・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
→上と同じ理由。水溜まりになるだけ。

・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
→だって剣のほうが格好いいから…

その他
・気球を作ればいいんじゃね?
7作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:22:41.71 ID:aCOMPsjd0
【関連スレ】

進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

別冊少年マガジンネタバレスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1320650964/l50
8作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:26:25.37 ID:u7lQzOD20
今夜はリヴァイ班追悼で飲み明かす(/´△`\)
9作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 06:08:13.43 ID:TYIMAchhO
スレ立て早過ぎね?
10作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:57:52.33 ID:KENX3WnP0
もう次スレあんのかよw
11作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:03:51.26 ID:KENX3WnP0
〜既出の話題〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

疑問点or反論
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
・出発直後の調査兵団をすぐ襲うつもりなのに当初の発言通り憲兵団へ行った理由について現時点では説明が無い
 (所属兵団を決めた時点では「命令」が無かった可能性も?)
・アニは足側からの蹴り攻撃が死角になるからうなじをガードしていたか、蹴り足側の手を前に突き出す牽制、
 あるいは蹴る時に肘振り上げる、一番威力が出る方法で蹴りを放っていただけで、特別な事ではない可能性もある
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報に直行するのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
・怪我による暴発の危険については第28話で熟練度が上がるとコントロールできると判明
・人間の時のアニ(150cm台?)とエレン(170cm)の身長や体型の比率と女巨人(14m)と巨人エレン(15m)の比率が一致しない


ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている(顔つき、髪の色、髪型、髪の長さなど)

疑問点or反論
・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
 ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
12作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:10:41.60 ID:lT7/E9ko0
まんこー
13作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:34:59.88 ID:lT7/E9ko0
まんこー
14作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:45:30.47 ID:jJcYaDu/0
まんこー
15作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:26:28.76 ID:CmzAhJKd0
次ではまだ女巨人は捕まらないかな
来月はバトルでオチがつくのは再来月あたり?
16作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:07:11.20 ID:1TwHUrTv0
>>11に更新する場合の続き

〜既出の話題2〜

ベルトルト超大型巨人説
・ライナーと同郷、記憶障害
・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説
・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
・ソニー&ビーンを殺した犯人がマルコの立体機動装置を使った説
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・王族黒幕説
・エレンパパ超大型巨人説
・クリスタ女神説
・ライナーホモ説(話題と興味が常に尻、アルミンの危機を本能的に察知)
・エルヴィンホモ説(やたらとエレンの体に触りたがる)
・そばかすレズ説(クリスタにプロポーズ)
17作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:07:55.65 ID:1TwHUrTv0
〜既出の話題3〜

・憲兵団団長って小物すぎね?
→ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。

・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
→一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限らない。
それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。

・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
→巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。


・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
→自然が豊かだと地下水が湧き出してくるから現在と同じ位の排水設備が必要。

・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
→上と同じ理由。水溜まりになるだけ。

・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
→だって剣のほうが格好いいから…

その他
・気球を作ればいいんじゃね?
18作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:25:25.98 ID:UL8oD2tS0
yahooから組だけど1.2巻が強烈過ぎてそれ以後はなんだかな〜って思ってたら
売ってたからとりあえず買った6巻からまた面白くなったな
7巻楽しみだわ
19作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:47:01.97 ID:SLHBG0EU0
移動
20作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 14:05:47.56 ID:yG8dFxVT0
外に人間と巨人が普通に住んでる世界があるとか
クレイモアみたいなガッカリオチはアカンで
21作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 14:07:05.23 ID:F0qiYkss0
それもありそうだな糞展開だが
22作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 17:30:33.22 ID:GiJ7YbuI0
普通の巨人って動物から作ってる?
2巻で本部奪還のために精鋭が階段を降りるシーンの下のコマで柱をガリガリしてる巨人がいる
人間以外を口にすることは興味ないはずだし、その先に人間がいるわけじゃないのに柱をかじってるのが不自然
それをあえてコマ1つ使って書いてるのも意図的
もしかして鼠みたいな動物から作った巨人なのかなぁって
23作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 17:36:30.40 ID:ChaX1QBV0
憲兵団→内地で巨人から離れた安住を望む。巨人化の存在エレンを抹殺すべきと主張。
駐屯兵団→主な思想は無し。憲兵団の下手で働き惰性で扉を強化する仕事をこなす。
調査兵団→巨人を殲滅し人類の自由を望む。巨人化の存在エレンを仲間に引き入れる→巨人の殲滅に利用
黒幕?巨人側の人間→壁を破壊すること・人類を殲滅させることを望む。巨人化の存在エレンを手に入れようとする→人類の殲滅に利用?

ハンジの推測、巨人は何らかの用途があって作られた存在。「人を食べるだけ」の巨人は何に都合が良いのか?

ここから妄想。
高度な科学技術を持った人類が2000年前にタイムワープ。巨人化できる薬と強大な壁をもたらす。
過去へ来た理由は、弱肉強食の頂点に人類が立ち文明を発展させ続けたために起きた人口の過剰増加と、私欲にまみれた人間の愚かさを是正させるため。
人類を壁の中へ取り込むことにより人口の増殖を抑制。また天敵を外で野放しにすることにより自然破壊・人間中心の文明の増進を防ぐことが可能。
エレン父→未来人。巨人による人類抑制計画反対者。巨人化をコントロール出来るのは子どもだけなので、息子エレンに人類の存亡を託す。
アニ→未来人。未来の人々の堕落ぶりに嫌気がさし、人の本質=愚かで醜いものという考えになる。巨人による人類抑圧に賛成。
ライナー→未来人。本人の意思とは裏腹に未来から過去に連れて行かれる。内地の中心部に未来に帰れるてがかりがあるため、壁を破壊し内部を目指している。

妄想が過ぎた。反省している。
ただ重要な点で、”壁”と”壁が壊されたときに塞ぐための多岩”が最初から用意されたいたということは、
始めから巨人の出現→壁の中へ後退→3番目の壁を破壊→2番目の壁を破壊、の流れを知っており、それを防ごうとする者がいたということになる。
グリシャの「エレン、お前はウォールマリアを奪還し、地下室に辿り着か”なくてはならない”。この力はその時に役に立つ」は意味深なセリフだと思う。
つまり”巨人に支配される未来”を実現しようとする未来人と、それを阻止する未来人が過去で激突しているという図式が、成り立つのではないだろうか。
24作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 17:39:49.69 ID:Ot/o/Uwb0
なるほど。あと超能力者と宇宙人がいれば完璧と。
25作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 17:46:57.82 ID:2X2xTtaq0
奇行種って予測不能で奇怪な わけわからん行動するでげすよゲスゲスゲスゲス
26作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 18:06:33.33 ID:QLVfC06M0
>>1乙する
27作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 18:35:23.71 ID:D0aTQiCp0
巨人の正体わかっちゃうと魅力面白さなくなりそうだな、奇行は暴走みたいなもんな雑魚だし、コントロールできてる連中はこれからはコクピット内のコマとか増えるんだろうな
28作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 18:37:30.18 ID:D0aTQiCp0
そういやガンダムAGEの17年間正体のわからない勝てなかったUEって連中と被ってるな
29作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 19:49:19.64 ID:riXNguUs0
>>23
つまり

まんこー
30作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:07:53.89 ID:F0qiYkss0
まんこー
31作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:22:15.66 ID:yWenfVQ30
追い詰められるエレンゲリオンだが、女型に馬乗りにされた瞬間
リヴァイが女型のうなじを切り取り中身を取り出す

なんとか、通所の人間に戻るエレン

リヴァイ「てめーが役にたったな」
エレン「う・・・へいちょ・・・う?」

エレン「は! そうだ女型は!?」

エレン「貴様のせいでみんな・・・みんなが!!」
リヴァイ「落ち着けエレン」

エルヴィン「フードを取ってみろ」
ハンジ「りょーかい」

エレン「!・・・アニー?」

アニー「・・・失敗した。あんたを殺せなかった・・・」

煽り 女型の招待はまさかのアニー?
32作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:25:57.63 ID:TfUqDYcN0
エルヴィン「フードを取ってみろ」
ハンジ「りょーかい」

エレン「!・・・ベル・・・ベ・・・ベンガルタイガー?」

アニー「ベルトルトだよ!!」
33作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:26:36.15 ID:Ot/o/Uwb0
アニーってキャラが新登場するのか。
34作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:36:14.76 ID:mtngRq+20
女型の正体はイルゼだと思うよ
もしくは壁外調査で死んだことになってる未登場キャラ
今月号読んでアニ説はありえないと確信したわ
ついこの前まで実戦すら経験したことなかったアニがリヴァイ班の精鋭を一撃で殺すってのは無理がある
35作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:38:33.88 ID:0VpZLw13O
リヴァイ班は流石に精鋭らしいカッコ良さだったな
思ったより早く全滅しちまって残念だ
36作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:38:39.60 ID:dhCaAiZPO
子供や女の巨人がいないのは体の強度が足りないからだったりするんかな
37作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:39:18.10 ID:Ot/o/Uwb0
経験したことなかったかどうかも怪しいけどな。
何にしても流石に来月か再来月号では正体明らかになるだろうし楽しみだー
38作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:42:28.70 ID:dhCaAiZPO
>>23
まんまヴィレッジやんけ
39作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:53:07.28 ID:/884HUd40
エレンゲリオンハッスルして奇声出した所を
また巨人が寄って来た所てリヴァイが掃除するんかな
40作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:57:18.85 ID:0VpZLw13O
イルゼとか有り得んだろ
最低でもアルミンと関係がある人物だよ
41作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:05:03.79 ID:TfUqDYcN0
エレンのあだ名を知ったのも、エレンの場所を知ったのも、読心術が使えるというチート能力だったりしてなw
アルミンに近づいたのも、エレンに近しい人間と能力で察しての事とか・・・
42作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:08:01.96 ID:GkBFsVOfO
個人的にはこういう人間の敵は人間みたいな展開燃えるけど巨人の気味悪さに惹かれた奴らは萎えるんだろうな…
43作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:24:16.63 ID:JHDLati90
未知だと初見殺しなのが地味にキツイ「…なぜだ、刃が通らねぇ…」無念すぎる
あれを初見で何とかできそうな補正尽きは、アルミンが言うとおり、ミカサかリヴァイくらいなんだろうな
44作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:31:51.12 ID:hh64ykZQ0
ミカサは近距離のエレンゲリオの拳を何度もかわしてたからなぁ
空中でそれができんのかしらんけど・・・
45作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:33:40.79 ID:vAtXPGhTO
前スレの>>1000…(´・ω・`)
46作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:48:54.41 ID:WteInWd80
硬化皮膚を削げる強化武器が出てこないとずっと硬化のターンになって人間涙目になる
47作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:51:34.32 ID:JGFF2BoE0
今月号読んだけど俺諌山先生を甘く見てた
単に仲間が大勢死んだだけでなく、
仲間を信じたことを後悔させるあたりがえげつなくてすごい
あと徐々にメッキがはがれてきたぺトラさん最高だな
48作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:54:00.13 ID:0czriTUOO
ゲームだったら確実に一回ゲームオーバーになるとこだよなw女型戦
今まで通用してたものが通用しなくなるってのはすさまじい絶望なんだろなあ
49作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:54:49.71 ID:JHDLati90
巨人化出来る連中は少数だろうし
火薬を使った、使い捨ての手持ち爆発式の兵器とか、比較的簡単に作られそう
50作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:57:18.90 ID:GkBFsVOfO
ペトラって巨人見て興奮してた奴?
アレ最初より女っぽくなってるけどやっぱり女なのかな…
51作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:59:38.61 ID:Ot/o/Uwb0
主要登場人物の名前ぐらいちゃんと覚えてくれ
52作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:01:36.80 ID:JGFF2BoE0
これは・・・



1000 :作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:05:57.26 ID:nL0IvU+XO
>>100ならオルオさんは復活する

53作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:04:22.14 ID:TfUqDYcN0
>>47
>あと徐々にメッキがはがれてきたぺトラさん最高だな

これからは

>最高だったな

と言わなきゃいけないんだぜ・・・
54作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:05:09.34 ID:8Uwi0dpC0
>>47
オルオとは違った意味で先輩演じてたんだな。
55作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:06:00.40 ID:nkM0t8t+O
ペトラさんはエレンの前ではお姉さんキャラだけど
同僚の前では普通なのがリアル臭くていいなw
一緒にアホやってる同級生が後輩の前では立派な憧れの先輩しててフイタ感じ
56作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:08:42.14 ID:/MHVZ8pNO
リヴァイ班の面子は同期っぽいしみんな18、19ぐらいだったのかね
57作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:12:02.95 ID:JGFF2BoE0
オルオさんが十代とか嫌すぎる
58作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:22:01.46 ID:uYHn9+vG0
調査団は巨大樹の森に入る直前までは事前の企画書通りに動いてたわけだから、
情報を受けた女巨人=アニが事前に待ち伏せするのはたやすい。
59作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:25:23.74 ID:7E3PIAjd0
俺も女型の中身はイルゼに千点!
だって巨人と意志を通じ合える(<妄想解釈w)ユミルの民なんだろ?
なんでアルミンに容赦したのかは・・・

・・・た、たぶんイルゼはアルミンのねーちゃんだから!
無理ぽ(´・ω・`)
60作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:42:27.72 ID:4POXQeP40
>>43
首を硬化して中の人を守れるのにわざわざ手で隠すってのも罠
オルオさんは「手さえどかせば殺せる」って女巨人のミスリードにまんまと引っかかっちゃったんだな
61作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:49:55.91 ID:WJd3JLG90
アルミンを見逃したのはあまりにも貧弱で兵士に見えなかったからじゃないかと思ってる
62作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:04:36.54 ID:hHmq8GHJ0
けど、あそこでアルミン殺されたらかなりスレ伸びてただろうな
63作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:09:47.63 ID:kePearSX0
女型はリコ説
いや、髪型が似てるってだけだけど
64作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:10:06.23 ID:FOOgaqmJ0
ただ殺すだけなら捕縛と同時に爆破して勝負ありだったけど今回は捕獲が目的だったからそれが裏目に出たな
女巨人は散々エレンよりスペックが高いと強調されてきたけど2回目の変身で消耗してるからそのおかげで辛勝ってとこかね
これで勝たないと仲間たちが浮かばれねえ
65作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:11:32.67 ID:Ca0KRMzR0
>>62
さすがに幼なじみ三人の誰かをこんなところで欠けさせるわけにはいかんだろ
たとえそのうち一人は本編で活躍が全くなくエレンに思い出されることもないにしてもだ
66作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:13:59.79 ID:BJmWr4tK0
>>64
だよなあ・・・ここはエレンゲリオンに勝利をおさめてほしいわ。

っていうか今回負ける展開は流石にないよな・・・?
67作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:16:23.01 ID:kePearSX0
流石に今回手柄上げなかったらもう誰もエレン擁護出来ないしなぁ
何かしら進展は有るだろ
68作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:17:09.42 ID:PCAktJ4Y0
変身の目的がこいつを殺すだったから女型の中の人はミンチよりも酷くなって結局誰かわからなそうね
リヴァイが止めるのかな
69作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:20:43.61 ID:WJd3JLG90
今月号の最後ですでにマウントポジション取ってるように見えたから次号で決着かね
70作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:24:03.93 ID:BJmWr4tK0
ミカサが何故か目撃、マウントポジションを合体中と誤解して発狂の巻
71作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:26:38.91 ID:6feXb2TA0
>>70
それより、ボロボロのエレンをリヴァイが救って
そこへミカサが登場。
リヴァイがエレンをボコってる勘違いして
ガチの殴り合いに発展とかして欲しい。

個人的にリヴァイとミカサのソリが全然合わない感じが好きだ。
72作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:34:41.85 ID:Ne2iLl8F0
|∵)
|⊂)
73作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:37:33.13 ID:WJd3JLG90
年上の美少女が空中失禁した話で大喜びしてるエレンを見たらミカサはどう思うんだろうか
74作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:37:51.85 ID:shYOhaBt0
>>67
ただし女型ぶっ殺すと女型がリヴァイ班を殺した形跡も消えて無くなるから、エレンにリヴァイ班殺害容疑がかかってそれはそれで擁護されなくなるけどな。
リヴァイが1番難しいと言ってた中間が理性のぶっ飛んだエレンに求められるわけだ。
75作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:38:34.16 ID:+23dz/uz0
>>72
おいアッカーマン何か言え
76作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:44:43.91 ID:iqEvUY+10
>>74
そこまで馬鹿ではないかと

巨人同士が争った痕跡あって、リヴァイ班は一人除いて巨人に殺されてて
女巨人ぶっ殺して巨人化終了しぐったりしてるエレンがいるって状況で
「エレンが暴走して他の奴らを殺したんだ!」とか考えるのは
裁判の宗教団体もびっくりな思考レベルだぞ?

被害出して追い詰めたのに逃げられて
おかげでリヴァイ班まで全滅したってのに
ソレにすら気付かないでエレン疑うって
調査兵団無能に描き過ぎる事になるから
絶対やらないだろ
77作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 23:44:55.52 ID:BJmWr4tK0
>>73
エレンが望むなら
78作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:15:43.03 ID:iOLECM0y0
>>76
言わんとする事はわかるが、それを証明出来る人間が居ないぞ。
事実も証拠が無ければ憶測の一つにすぎない。
79作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:19:24.53 ID:4QJbsbvy0
>>65
キルヒアイスみたいに結構な序盤で殺されて
その後解説と回想でだけ作中に生き続けるのは
漫画でやらかすなら相当力量要るだろうな
80作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:21:19.74 ID:zk6Nd1QM0
>>78
だから「巨人同士の戦闘の跡」が何よりの証拠になると(ry

デカブツ同士がぶつかり合った後を偽装するなんて
エレン一人では不可能な上に、エレンが自分の意思で殺したとしても
そんな偽装ををやる理由がない
で、エレンゲリオンと女巨人が戦闘してるのまで理解しておいて
「暴走したエレンがリヴァイ班を殺したんだ!」ってのは憶測としてもお粗末過ぎる

あと、エレンが女巨人倒した場合、女巨人自体は蒸発しても
中の人の死体は残る率が高いかと
81作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:25:55.20 ID:iOLECM0y0
>>80
エレンが巨人と戦う事が人間を殺さない証拠だとでも?
塀の中で既に巨人と人間の双方を襲っていたはずだが。
82作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:36:44.59 ID:zk6Nd1QM0
>>81
リヴァイ班はエレンが女巨人と戦ってる状況に巻き込まれて死ぬほど無能じゃないし
女巨人倒したエレンと戦って死ぬのはまずありえない(暴走してたとして、直接叩かずにリヴァイの指示を仰ぐはず)から
「女巨人と戦ってる」って状況になった時点で「エレンが殺した」って可能性はほぼ無くなると

ていうか「明確に敵意もった女巨人がいる」って理解しといて
「エレンが殺した」って考える奴は、どんだけ特殊な思考方法してんだと
83作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:42:59.33 ID:YgQcxdcZ0
話の流れ切ってすまないが教えて欲しい。

グンタが襲われるところ「我々と同じ装備を身に纏っていれば」
ってコマでの刺客が左腰に下げてるのって、刃入れとボンベ?
奪われた予備の立体起動装置?ちょっとボンベにしては大きく見えて。
84作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:46:12.85 ID:/4D8lx9S0
>>63
アニでも新キャラでもないなら案外妥当なんだよな
でも土木作戦のときに謀反してないから違うか…
85作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:50:39.13 ID:/4D8lx9S0
>>83
多分ワイヤー巻き巻きしてるリールと剣鞘(予備の刃)じゃないかや
86作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:52:12.90 ID:YgQcxdcZ0
>>85

ありがとう。
よく見ればホース伸びてました。
87作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:56:41.41 ID:/4D8lx9S0
>>86
あ、ごめん。気になって一巻見返したらボンベで合ってた
腰で煙吹いてるのがリールみたい

そして上でわっちみたいな言葉になってるのはただのタイプミスだ
88作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:58:17.17 ID:iOLECM0y0
>>82
それを証明するのはまた裁判な訳だが、信用されると思うの?
89作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 01:01:18.95 ID:jvxjr3Cn0
クリスタの空中散布まで後何話ですか?
90作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 01:06:18.09 ID:YgQcxdcZ0
>>87
重ね重ねありがとう。
91作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 01:09:07.30 ID:RcgZaktz0
確かに女型と戦ったから、人類の味方というのは早計すぎだわ
過去の事例でミカサ襲ってるし事実は消えない
エレンの有用性を証明させるには
エレンの行動ではなく
客観的に
利便性>>人類への損害
が証明されて初めてお役人を納得させれると思うの
92作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 01:13:15.27 ID:SK1NUNYIO
ミカサが新リヴァイ班になったら面白そうだな
諌山は仲がいいコンビよりちょっと噛み合ってなかったり仲が悪いコンビ書かせたほうが面白い
93作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 01:17:35.11 ID:iOLECM0y0
>>91
しかもデメリットが1でもあったらメリットは10かそこらでは認めてもらえないだろうし。
原発の現状がまさにそれ。
94作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 02:17:09.81 ID:F6q72U2/0
森にワイヤーを大量に張っておく→森の奥に逃げる→巨人達が走っておいてかけてくる→勝手に自滅
どや!
95作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 02:32:53.95 ID:2fek7rwS0
エレンが負けて女巨人に拉致誘拐されたら
お役人が納得とかもう考える必要はなくなるぞ
これ以上調査兵団に残る意味もないしな

エレンゲリオンvs女巨人
この勝負はズバリ女巨人の勝ちだと思う
96作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 02:36:22.60 ID:0Y4xQbZU0
>>89
巨人が街に来た時にもうやってる
97作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 02:43:42.84 ID:/4D8lx9S0
>>94
なぜだ…ワイヤーが通らねぇ…

殺すだけなら油かけて焼いちゃえば硬化も関係なさそうだ
98作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 02:48:19.95 ID:/WqxLm0L0
>>97
土地が少ないのに油もったいない気がする。
99作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 02:50:31.44 ID:itcRPhDI0
あんだけの強敵仕留めるのにもったいないとか言ってる場合でもない気がする
100作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 02:54:39.16 ID:+K4Fjk/ZP
女型も硬化タックルで扉割れるんなら、全力で殺すのも一つの成果ではあると確かに思う
101作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 03:12:34.54 ID:h5is46Fh0
テスト
102作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 03:16:37.45 ID:h5is46Fh0
しばらくアクセスできなかったんだけど、板が移転したの?
103作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 03:17:11.44 ID:itcRPhDI0
104作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 03:37:20.83 ID:JCWPxkeo0
女神の聖水がかかれば死んだ兵士達も
生き返ると思うんだ(´・_・`)
105作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 03:48:13.83 ID:/WqxLm0L0
>>99
と言うか…油かけて火を付けても燃えないよ。
ガソリンか灯油が必要。
ちなみにガソリンかけて焼いても、中は半生だからウナジの中の人は無傷。

恵庭OL殺人事件で、豚にガソリンかけて焼いた実験があって
豚は半生だった。
106作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 04:22:21.25 ID:h5is46Fh0
>>103
難しいゲームだな
どうやったらクリアってことになるの?
リリースするタイミングがわからないんだけど・・・
107作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 04:47:43.85 ID:/WqxLm0L0
>>106
矢印キーとスペースキーで操作できるよ。
光ってる☆を取るとクリアらしい。
108作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 05:21:39.55 ID:0GQ0fhLc0
第一話の題の二千年後の君へってどういう意味だろう

壁内の人間が壁外に興味を持つこと自体を禁じ
巨人の秘密に近づくと巨人があらわれる

エレンの言葉にまるで家畜みたいだとあるように
奴隷階級の人間が壁内に暮らしていて
新薬の実験台になってるとかそういうことなんだろうか

外部に他の人間がいそう
109作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 05:23:59.26 ID:L4Vli3ZP0
>>108
エレンの長い夢を見ていたよう、ってのとかミカサに髪のびた?的な発言もあったし
ほんと謎だよね。

でも、たぶんこの作品が終わったらすっきりなるほどーってなってるだろうし、
ほんと進撃は素晴らしい作品だわ。ってハードルあげすぎか。
110作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 05:26:32.82 ID:KqNk2O6O0
サッカー選手の松田みたいに、作者が急死して作品も未完で終了ってのがないことを祈るばかりだなぁ
111作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 05:27:56.64 ID:L4Vli3ZP0
でもまぁ、たしかに、
壁内の人間はでっかい視点では、家畜とか余剰人類とかなんかで
壁の中に捨て去られた人類で、
外では普通に人類存在してるかもしれんね。

で、壁内の人間が変に技術とか発達して鬼外まで繰り出すのを防ぐために
一応スパイ送り込んでる的な。

ライナーが「絶対に故郷に戻る」ってすごい顔で意気込んでたけど、
ライナーはなにかしらの理由で嫌々に家畜壁内人類のスパイにさせられたけど
さっさとミッション終わらして正規人類?に戻りたいって意味かもしれんな。
112作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 06:03:01.96 ID:91dmmPblO
ユミルの民って特別な奴らじゃなく、登場人物のいう人類なんじゃないかと思った
113作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 06:30:51.46 ID:0GQ0fhLc0
あるいは壁内は人間同士の戦いに辟易した人類が作り出したユートピア
「強大な敵(巨人)が現れれば人類は一丸となる」
人間同士戦いあった教訓よりそんなことのない世界を作ろうとした
巨人という人類共通の敵をつくって壁内人類の団結力を強める

しかし100年もたてば外に興味を持つものも出てくる
歯車が崩れだしたのである

巨人は壁内の中枢勢力が作り出した敵であり
化学実験台でもある
エレンが巨人になると傷が癒えることとイエーガー父が持ってきた薬は巨人絡み

アニ父のいう理想=壁内でゆるりと暮らすこと

ライナー?シラネ

とか
114作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 06:38:14.37 ID:ir7Of4MZ0
ヴィレッジネタで行けば、戦争や犯罪に辟易した人々が隠れ住んだ場所。
星新一のショートショートネタでいけば、まわりの世界が荒廃して残った人類の養殖場。
風の谷のナウシカネタなら、旧人類が環境破壊で滅亡する時、荒廃した環境に適応出来る人類を残して冬眠。
クレイモアネタで行くなら本土から離れた場所で新兵器(巨人)の実験場。
115作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 07:09:46.68 ID:omWmlUrb0
ん? 今さらだが6巻の裏表紙、女型じゃなくアルミンなんだな

今までは巨人(エレン含む)だっただけに違和感が
巨人枠じゃなかったのか、アルミンも巨人ってことなのか
116作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 07:30:39.82 ID:bHZGS4P6O
>>115
てっきり女型かと思ったら違ってて確かに違和感あった
アルミンは巨人化しても5m級くらいにしかならなさそう
117作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 07:36:12.90 ID:8wig6Tap0
昨日続き読んだが衝撃の展開だな
リヴァイ班が追いかけられてる時にリヴァイ含めた全員で戦ってれば勝てたんじゃないか?
エレンに対して考えたように手足の先ちょん切って半殺しに留める方法もあっただろうし
118作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 07:54:50.14 ID:I03WZWtU0
アルミンは巨人並みって事だよいわはず
119作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 07:59:50.90 ID:uq+CRZ0eO
>>117
最初は捕獲が目的だった
120作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 08:07:38.35 ID:8wig6Tap0
>>119
うなじの肉ごと切り取れば中身だけ捕獲出来るだろ
実際には硬質化してるから難しかっただろうが
121作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 08:12:40.10 ID:933ZdBs40
このさい死体でもいい気がしてきた
捕獲だと情報吐かせられるがリスク高いし
生きてなくとも身元が判ればそこから探れるだろうしさ
122作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 08:29:06.50 ID:LyfrDuRrO
捕獲は相手が気絶している時は可能だろうが、
起きた時に巨人化を禁ずるための対処する方法が調査兵団側にないため
一時的に気絶している間等は捕獲する事は可能だろうが
それ以外は逃げられるか殺すしかなくなるだろう
123作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 08:46:06.58 ID:Rr0UaXZs0
わかった

犯人は ハ ン ナ だ!!!
124作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 09:02:48.82 ID:nYoMgsiwO
首筋に全てがあるなら、今まで倒した巨人の首筋から何も見つからなかったのは変だよな
斬撃の深さの問題でもないだろうし
125作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 09:40:08.87 ID:KqNk2O6O0
>>124
通常種には何も入ってないか、もしくは、完全に同化しちゃって人の原形が無いんじゃね?
エレンも同化しかかってたみたいだし・・・
126作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 10:36:22.64 ID:G3kUZDKr0
>>124
死んだから同化したまま一緒に消滅しただけで、中身はあるんだと思うよ。
ソニーとビーンが早々に殺されたのもそれに関係していると思う。
うなじの中身が明確な巨人エレンが認識されたことで、通常の巨人のうなじの中身も調べられる可能性が出てきた。
だから捕獲された巨人を調べられる前に早々に消しちゃったんじゃないかと。
127作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 10:48:56.72 ID:0vqlLOpCO
女型はクリスタではないですか?

1巻の最初の巨人はエレンではないですか?
128作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 10:57:25.44 ID:G3kUZDKr0
>>127
> 女型はクリスタではないですか?
団長達と女型が戦っていたとき、クリスタは巨大中の森外縁の樹上に先輩といた
遠隔で巨人を作って操作する能力でもない限りクリスタとするのは難しい

> 1巻の最初の巨人はエレンではないですか?
検証できる情報がない
なぜそう思った?
129作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 10:59:33.47 ID:KqNk2O6O0
>>127
単行本派の人かな?
別マガの描写からすると、クリスタにはアリバイが有るよ

1巻の巨人がエレンかどうかは、別マガの描写を合わせても、今のところ仮説の域を出ないなぁ
130作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 11:13:10.32 ID:RhoC2L+IO
小説読み終えた
こういう話もいいね、漫画のほうで掘り下げてちゃんと描いてほしいけど
そんな装置の話描いてる暇あったらさっさと先の話描けよって言われるんだろうな…
131作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 11:42:43.72 ID:DVSZ7D0l0
>>47
エレンが後悔したのは、仲間を信じたことというより
ぼっちが嫌で、ちゃんと自分で考えずに
仲間の信頼という言葉に縋った自分の弱さだと思うが


あーダメだ
まだリヴァイ班の死から立ち直れないorz
132作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 11:54:38.24 ID:KqNk2O6O0
>>131
単行本で修正された「都合がいいから」っていうセリフは、そのあたりから来てるんだろうなぁ
133作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 11:56:16.24 ID:begk1Kyp0
エルヴィン達の推測がミスリードでなければ、
超大型は5年前の時点で立体機動を使っていたわけで、兵士だったということになる
そうすると既に出ている名前ありキャラでは怪しい人物は見あたらない
ハンネスやエルヴィンが黒だと今までの描写に矛盾が生じそう

女形は恐らくこの展開だとエレン(+リヴァイorミカサ)が殺しちゃうだろうから
今までに出ているキャラである可能性が高いね
134作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 12:12:21.93 ID:8A6C0ZZN0
月刊マガジン買っちゃったksが・・・
135作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 12:22:16.49 ID:BYyZrblf0
「信じたかっただけなんだよ俺は、仲間を信じることは正しいって」

「仲間を信じることは正しいことなんだって…そう
思いたかっただけなんだ
…そっちのほうが
…都合がいいから」

もうひとひねりした意味になったわけだな
136作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 12:38:37.95 ID:olDZml8KO
子供の頃はミカサと同居するまで、アルミンきゅんしか友達いなかったんだからぼっちは慣れてると思うんだがな
137作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 12:42:30.77 ID:BYyZrblf0
離れていてもミカサやアルミンはおそれなかったのだしね
あいつらさえ信じてくれてりゃ耐えられる的な……
138作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 12:42:54.28 ID:uq+CRZ0eO
最初好都合な道をの意味が分からんかった
139作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 12:47:48.21 ID:Rr0UaXZs0
そういやアルミンの父ちゃん母ちゃんって人類2割投入の大規模遠征で死んだ(?)って言ってたけど
立体機動の訓練とかもさせられてたのかね。
140作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 12:57:27.90 ID:begk1Kyp0
口減らしなのに正規兵の装備が与えられるわけないだろ
141作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 13:08:59.03 ID:Rr0UaXZs0
馬も高価だし徒歩で攻めてったんだとしたらすごい話だなw
142作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 13:10:29.22 ID:gGm9xJrAP
>>139
そんな余力は無かったと思うよ。


ところで話変わるけど、ソバカスって王家のまわし者かと思ってたんだけど、なんか考えたら孤児っぽくない?
教官スルーは巨人見たわけじゃなくて、人間側で地獄見たって感じで。
だからクリスタがサシャに施ししてるの見て最初は癇に障った、に見えなくも無いような…


イルゼが死んで天涯孤独になったとか。
143作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 13:29:55.33 ID:eaK+5WqN0
3巻でエレンがミカサを攻撃した理由。
まずミカサは東洋の血を継いでいる。
巨人エレンの攻撃対象は巨人である。
つまり巨人とミサカにはなんらかの共通点がある。
144作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 13:59:17.74 ID:Rr0UaXZs0
子孫に受け継がなくちゃいけない印とかの未消化のネタとか
人類最強に迫るハイスペックとか
東洋人の血統についてもちゃんとそのうち話にはからんでくるだろうね。
145作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 14:10:57.83 ID:KqNk2O6O0
>>142
そうだとしたら、教官はソバカスがイルゼの遺族で孤児だっていう事情を知ってたから洗礼スルーにしたのかなぁ
もしくはラングナーっていう姓で気付いたとか・・・
そのあたりから、天涯孤独の苦労人ってことが分かってたのかな
146作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 14:28:59.92 ID:LyfrDuRrO
ソバカスさんは二度目の巨人襲撃時のテンションからして
一度目を経験しているから壊れてハイテンション
巨人側だからハイテンションのどちらかかと思う
個人的には多分前者じゃないかなと
イルゼとの繋がりは深読みのし過ぎじゃないかな
諌山さんけして絵のレベルが高い訳ではなく不安定だから
絵から読み取れる情報の殆どは深読みのし過ぎになる可能性が高いと思う
147作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 14:31:41.48 ID:BHry1EnE0
>>34
確かに、坊主が油断してたとしてもうなじをバッサリやられちゃうってのはどんだけ能力差があったんだって
148作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 14:39:12.29 ID:Rr0UaXZs0
>>146
>諌山さんけして絵のレベルが高い訳ではなく不安定だから
>絵から読み取れる情報の殆どは深読みのし過ぎになる可能性が高いと思う
これはあるよね。
意識して似せてるんだか書き分けが微妙なだけなのかわからない部分が・・・
視線の方向とかもたまたまそう見えてるだけなんてこともあるだろうし。
149作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 14:47:57.04 ID:8A6C0ZZN0
イルゼが東洋人だから巨人がユミル様とか言ったのかも
イルゼ黒髪
ミカサ黒髪
150作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 14:59:31.32 ID:eaK+5WqN0
ミカサは強いが
それ以上に巨人がそもそもミカサを捕食対象と
していないので攻撃してない可能性もあるのでは。
ミカサはユミルの民だから?
151作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 15:02:35.29 ID:eaK+5WqN0
そもそもエレン父がミカサの家に診療しに
行っていた訳は、ミカサやミカサの母の
血を調べるためだったのでは?
152作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 15:09:34.07 ID:G3kUZDKr0
>>150
2巻で食われそうになってるよ
ミカサの後ろにはエレンゲリオンがいたけど、それは無視してニコニコしながらミカサに手を伸ばしてきたから間違いない
その直後エレンゲリオンがぶっ飛ばして助かった
153作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 15:13:13.60 ID:KqNk2O6O0
そういえば、以前の書き込みで、グリシャはミカサを実験台にしてたんじゃないかっていうレスも有ったな
もしや、ミカサが超人的な身体能力に覚醒したのもグリシャの実験と関連があるのかな?
154作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 15:30:36.90 ID:l75TBaYm0
>>147
相手が知ってる人なのかどうかフードの下の顔を確認しようとしてる人と
明確に殺す意思を持ってる人がすれ違ったら
あの結果になるのは当然だと思う

壁外に慣れてるほど「巨人」サイズを意識して警戒してるし
エレンへの威厳を保つための会話も重要だったし
近づいてくる敵に注意を向けさせない要素が揃いすぎるほど揃っていた
155作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 15:37:43.33 ID:eaK+5WqN0
>>152
あれはミカサの絶望感を出すためとはとれないでしょうか?
手を差し伸べただけだったとか?
都合よすぎ?
156作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 15:51:23.40 ID:Rr0UaXZs0
>>154
そもそも立体機動装備した仲間が襲ってくるとは想像もしてなかったろうしな。
157作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 16:22:31.27 ID:l75TBaYm0
しかしキャラの立ってない順番に殺されていったから
最後の一人までキッチリ殺されるとは予想できなかったな
リヴァイ班みんな死んだ
まさに『怒濤の展開』

オルオかペトラを生き残らせて
「逃げよう!」「逃げない!」って場面があっても良かったんじゃないのか・・・
ネーム段階で諫山と編集もさんざ迷っただろうな
158作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 16:37:42.59 ID:c6HYJrCq0
なるべくキャラを増やさないようにしているのかもね
そっちのほうが展開組みやすいだろうし

ある程度の役割を与えたら殺す
脇役はエレンが絶望するための舞台装置に過ぎないのだ
159作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 16:40:51.42 ID:Rr0UaXZs0
裏表紙に出てる同期連中は死刑宣告待ちだしな。
160作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 16:48:11.86 ID:8l9fSCbjO
ある程度キャラを掘り下げられた人が死ぬのならコニーは安心だ
今の所、コマの隅でアホな事を言ってるだけの役だし!
女型の指を切り落としたライナーさんはスパイじゃなくて死亡フラグが立っただけの可能性もあるで
161作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 16:56:39.57 ID:VgOQm4RNO
妄想だけどミカサとエレンは異母兄妹(姉弟)かもしんないなあ、と。
既出?
162作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 16:59:03.98 ID:YCtE18Bx0
だとしたらエロい
163作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 16:59:28.47 ID:Rr0UaXZs0
ミカサのかーちゃんNTRルートか
164作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:09:41.05 ID:KqNk2O6O0
>>161
既出の妄想だけど、そうなるとエレンとミカサは結ばれない方向に行くことになっちゃうよなぁ
165作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:10:54.36 ID:Rr0UaXZs0
ジャン歓喜じゃん
166作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:11:10.86 ID:YCtE18Bx0
禁断の果実
167作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:14:39.59 ID:KqNk2O6O0
>>165
ジャンを選ぶか、それとも近親相姦を選ぶか
ミカサが選びそうなのは・・・
168作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:15:12.03 ID:isSX2f7MO
進撃の世界はデジタルデビルサーガ アバタールチューナーというゲームの世界みたいな
仮想空間の世界だよ
169作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:16:19.27 ID:VgOQm4RNO
まあ根拠はないので…
ミカサの父ちゃんの人金髪だし若いし、なんか母子をかくまってた(保護してた?)ようにも見えるんだよね。
170作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:16:49.13 ID:Rr0UaXZs0
んじゃ最後にみんなで仲良く太陽に飛んでくエンドか。
171作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:21:20.26 ID:3KtXOWdL0
>>169
エレンとエレンの母さん似てるし
血が繋がってるから何かある訳じゃないし

172作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:25:03.16 ID:Rr0UaXZs0
>>171
異母姉弟妄想なんだからそりゃエレンとエレンの母ちゃん似てても何もおかしくないんじゃない?
173作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:36:32.68 ID:+zZvAR1iO
>>169
それ思ってた。ちびミカサに赤ちゃんはどうやって出来るか訊かれた時の父の焦りが違和感だった。もしやミカサはグリシャとの子とか…
174作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:40:11.31 ID:IH4oWsdI0
マジで言ってるのか、読解力なさすぎだろ
子どもに赤ちゃんの作り方訊かれて戸惑うなんてよくある家庭のワンシーンだろ
175作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:45:35.76 ID:olDZml8KO
>>173
いや、パパ的に娘に子供の作り方聞かれて焦っただけだろ。
ママもパパも説明に困ってエレンパパに無茶振りしてみました的な
176作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:49:03.72 ID:Rr0UaXZs0
そして実演で教えようとするグリシャ・・・
177作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:51:38.75 ID:KqNk2O6O0
ミカサの両親も適当にコウノトリの話みたいなので茶を濁せばイイだけなのになぁ
178作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:57:05.38 ID:olDZml8KO
ライナー「赤ちゃんは巨人のケツから生まれる。尻の穴に剣を突っ込んだら出てきたのがお前。」
179作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 18:03:53.68 ID:KqNk2O6O0
サシャ「赤ちゃんは芋から生まれる。私は故郷の村でそう教わりました。」
180作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 18:04:17.67 ID:G3kUZDKr0
>>155
手を差し伸べるなら、掌を上にして指を揃えるでしょ
画は掌を下に指を開いているから、捕獲には見えても手を差し伸べているようには見えない
進撃は心理描写をそのまんま絵に起こすことはほとんどないから、ミカサの絶望からあのように見えたとするのは都合良すぎじゃないかと
181作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 18:15:59.30 ID:gGm9xJrAP
>>160
マルコを忘れたのか。死ぬ直前まで憲兵団、憲兵団としか言ってなかったような…

退却の集合場所にも遠い所にいるし、かなり危険な感じなんだけど。
182作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 18:22:27.74 ID:G3kUZDKr0
>>168
進撃がそういうオチになったらイヤだよなぁ
仮想空間じゃないとしても、神々とか宇宙人とか未来人とかが超越した存在が雲の上からコントローラー持って笑ってるようなのもイヤ(かみさまのいうとおりにかぶる)
巨人はロストテクノロジーの産物で、その過去の遺物と戦う現代人類って構図くらいにしてほしい
183作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 18:26:44.44 ID:KqNk2O6O0
仮想現実オチだったら、二番煎じな感じがアリアリで、作品の評価は急降下するだろうなぁ
184作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 18:38:20.47 ID:MJfUG5sDO
ミカサ父はおそらく童貞で死んだ
何故ならば子供の作り方を知らなかったから
185作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 18:40:20.61 ID:Rr0UaXZs0
マルコはちゃんと経験済ませてから死ねたんだろうか・・・不憫だな
186作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 18:46:02.78 ID:KqNk2O6O0
>>185
マルコは実は良識派カップルってな感じでクリスタとデキてたとかだったりして・・・
187作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 19:07:52.09 ID:933ZdBs40
マルコはライナー・アニ・ベルトルトの誰にやられたんだろうな
188作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 19:11:57.25 ID:u9LcsLH6O
現時点では話も面白いけどそれと同時に今後の可能性を買ってる感じだな
今後どこまで話を広げるのか、それとも話を広げないのか
現時点での目的、エレンの家の地下室の秘密を描いた後も話を続けるのか
ウォールマリア奪還があったとして、その後、本当の壁の外の世界も描くのか
元々、巨人が発生して人類達が逃げて来た海の向こうの大陸の話まで描くのか
話的にはいくらでも広げられるし設定的には主人公の成長、世代交代ものにすることも出来る
それとも話はそこまで広げずに大きくなくても風呂敷は綺麗にまとめるつもりか
どっちにしろ名作になれる可能性もあるし凡作になる可能性もあるな
189作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 19:26:42.02 ID:hiDsLmo30
ミカサの本当の父親か・・・
ライナーがあやしいな・・・
190作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 19:34:30.94 ID:Rr0UaXZs0
>>187
前の文脈から続けてよんじゃったせいでライナーにおしりを狙われるマルコを想像してしまった
191作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 19:39:37.38 ID:KqNk2O6O0
>>189
ゲイナーだと思ってたけど、バイナーだったのか・・・
192作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 19:42:17.57 ID:6Sk1d2KN0
まぁ「結婚したい・・・」だったしな
193作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 19:48:01.95 ID:bNr/JoHV0
1〜4巻読み直したけどもうライナーとアニが真っ黒にしか見えんな

あとパパンの「力の使い方は彼らの記憶が教えてくれる」と
巨人が人間よりエレンゲリオン優先、
「巨人はより人の多いところに集まる」って設定からエレンゲリオンは
ハガレンのホムンクルスみたいに複数の人間の魂を内包している?
ような気がした
194作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:03:51.84 ID:YCtE18Bx0
ミカサ妊娠はよ
195作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:06:31.21 ID:IH4oWsdI0
ミカサはまだ子どもの作り方を知らないので無理
196作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:06:33.43 ID:6Sk1d2KN0
>>194
外堀工作はやめて任務に戻れアッカーマン
197作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:06:37.39 ID:KqNk2O6O0
>>194
相手は誰がイイんだい?
198作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:09:38.97 ID:uq+CRZ0eO
幼なじみ組で正しい子作り知識があるのはアルミンだけなら面白い
199作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:11:11.84 ID:YCtE18Bx0
>>195-197
勿論ライナーだろ
200作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:17:05.36 ID:KqNk2O6O0
>>199
ライナーは誰でもイイのかよw
201作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:24:37.18 ID:G3kUZDKr0
>>200
ライナーはある部分を鋼のように硬化して突き破った前科があるといわれている
202作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:31:38.37 ID:KqNk2O6O0
>>201
このスレでウワサの「ライナー鎧の巨根説」か!?
203作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:43:40.97 ID:Rr0UaXZs0
鎧の巨根って皮被りかよ
204作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:51:42.05 ID:mz/dm4i80
さて、次の犠牲者は誰かな
205作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 20:57:13.18 ID:Rr0UaXZs0
裏表紙連中の中だとしたら
コニーあたりが帰還中に死んだりしてそう
206作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:00:11.81 ID:uq+CRZ0eO
ぶっちゃけベルさんよりも野球のほうが影薄いよね
207作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:02:10.07 ID:MqfOPrV0O
>>153
あれはむしろエレンの呼びかけに変な力があるのかと思ったわ
208作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:02:45.42 ID:n8KhrffQ0
予測つかない。
オルオもぺトラもリヴァイの選んだ精鋭なのにコノザマ。
オルオ無双orペトラ無双が見たかった気がする。
209作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:27:07.96 ID:GwWe8afX0
ミカサは化物エレンに感化されて自分も化物になっちゃった感じがする
ミカサのほうがキャラが強烈だけど、根は普通なのはミカサのほうなんじゃないかな
210作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:28:15.26 ID:JMewwrgK0
エレンは素であれだからな、ミカサは後天的
211作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:28:45.97 ID:5P0BrTH9O
6巻から読んだ
面白かったけどやっぱ1巻から読まないと話の筋がわからないな


とりあえず可愛い子で抜いたんだが男だったしにてえ
212作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:28:52.96 ID:9T1F13co0
女型がアニじゃないと名探偵アルミンが死に急ぎ野郎と口走った説明がつかない

目が会った回想シーンでなんとなく確信してるのかもしれない
213作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:35:46.28 ID:7ju6C+8g0
巨人同士の戦いで、あの蹴りが出てきたら・・・

確定でいいよね
214作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:37:07.34 ID:GwWe8afX0
例のポーズをとるエレンゲリオンの絵を発売日前にupしたら釣れそう
215作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:37:21.97 ID:YtWWiv970
アニは怪しすぎて逆に違うんじゃないかと思えてくるんだよなぁ
216作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:38:29.44 ID:Rr0UaXZs0
>>211
可愛い子って誰だろう・・・アルミン?
217作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:40:44.59 ID:ZrfoPPR90
二巻あたりのミカサが表情豊かで可愛い
壁外調査から帰還してもあの頃のミカサには逢えないのか・・・ ('A`)
218作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:43:30.62 ID:YCtE18Bx0
幼ミカサかわいかった
219作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:44:13.70 ID:GwWe8afX0
ミカサみたいな子が大泣きするのとかいいよね
220作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:47:48.97 ID:Li3TC4l10
今後、刃は改良されたりすんだろうか?シナリはあまり無いが鉈の様な破壊用
221作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:52:17.33 ID:Li3TC4l10
>>212
まだ新人のアニがこんな重要な作戦に?エレン捕獲作戦の中心だぞ
222作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:53:42.77 ID:JMewwrgK0
>>220
新装備とエリートで構成された噛ませ新部隊とかはありそうだが
223作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:56:53.50 ID:Rr0UaXZs0
>>221
既に教育済みのが新人として送り込まれてた可能性も。
まあ語られてないことを疑いだすとどんな展開もありえちゃうんだけどね。
224作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:07:31.29 ID:IHO8t+LD0
>>212
アルミンが『正解を導く能力』を失ったら
なんの価値もないキャラになっちまうからな

『アルミンは絶対に間違わない』
断言していいと思う
225作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:10:03.66 ID:EDFHFH9Q0
とりあえず、来月は巨人同士の迫力の見開き格闘シーンありそう。すげぇ楽しみ。
もしアニだったとして、エレンに教えた蹴りで最後倒されたりしたら、心情筆舌尽くしがたいだろな。

コミックざっと見直して、(内通者としたら)ベル≧ライナー>アニの順で非情に徹してる感じ。
226作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:14:41.47 ID:+h8lf+OZ0
正規の兵になったばかりで実戦経験も始めてのアルミンが戦場で正しい判断をしてると考えるのは無理があるんじゃね
今アルミンの考えていることは殆ど間違ってるだろ
つうか間違ってないとアルミンは成長要素が皆無じゃん
227作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:17:05.11 ID:bNr/JoHV0
ライナーがアニを「不真面目」と評してたのはアルミンを2度も見逃す甘さの
ことを言ってたのかね
てかベルレルト空気すぎだろ
最近読み直してようやく認識したわ
228作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:21:12.95 ID:GwWe8afX0
>>226
アルミンは初期の卑屈な性格が成長要素なんじゃないの?
頭いいキャラが敵に出し抜かれる展開好きだけど
女型関連は全部正解でもいいな
いつか104期が調査兵団の中心になるようなときに
アルミンが策を間違えて大損害とかあったら面白い
229作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:23:50.67 ID:L4Vli3ZP0
>>227
アニ、ライナー(バルも一応)の絡みとか発言って、あいつらが諜報員としても全部つじつま合うんだよな。
他の104期だとしたらおかしなことになるが。
あいつら確定。
問題はこっからどう面白くしてくれるか。
230作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:24:10.38 ID:L4Vli3ZP0
>>229
バルじゃなくてベルでした
231作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:26:29.70 ID:Rr0UaXZs0
バルでもあんまり違和感感じない辺り諜報員だとしたら優秀だな
232作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:27:05.15 ID:dtzDGSuj0
皮膚硬化対策にロボットアニメの王道
ドリル装備してくれないかな
233作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:28:55.19 ID:U41k3bgIi
中の人死んじゃう
234作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:32:41.74 ID:5P0BrTH9O
>>216
そうそう
アルミン

包帯巻いてもらってるシーン
何度読み直しても女の顔だぜ
235作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:32:44.53 ID:+h8lf+OZ0
「中の人の正体なんてどうでもいい、巨人はぶっ殺す」
236作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:38:31.04 ID:GwWe8afX0
女型の中の人が予想通りアニだったら
エレンのトラウマが増えそうだな
237作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:42:22.55 ID:EDFHFH9Q0
>>227
甘さ故に他者と距離を置こうとする内通者より、
目的遂行の為に昨日まで笑いあってた同僚や仲間を
あっさり殺したり売ったりする内通者の方が
人間的に怖いな。

って、ライナーとかっていくつなのかね。
募集が3年後となら年齢揃ってなくてもいいよね。
238作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:48:15.95 ID:Li3TC4l10
>>226
アルミンは今ある材料で正解に導く分析力が本領だろ状況はいろいろあるんだからその部分に対しては成長しなくても
問題無いだろ
まさか話しが進んでいったら予知能力者にでもなると思ってるのか?
239作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:49:40.61 ID:a6DtjRDI0
>>236
密かにそのまま2人で逃避行とか期待している
240作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:50:18.39 ID:PjYpWmHu0
>>239
7巻の嘘予告はそれでいいよ
241作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:56:29.55 ID:6rM+rAfY0
サシャの空中放屁はまだですか?
242作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:01:11.16 ID:GwWe8afX0
調査兵団編になってからお下品なネタが一気に増えたよね
243作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:04:43.17 ID:ullrBes+0
今日やっと読めた
ぺトラタソかわいいと思ったらこれかよ
オルオといい大事な物を切り捨てやがって・・・
244作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:07:09.67 ID:7ZA/9Wn80
>>239
実績ゼロ損害甚大
おそらく調査兵団はこれで終わりだろうからな
二人かどうかは解らんが
エレンは壁の外に残るだろう
245作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:09:03.39 ID:begk1Kyp0
>237
104期とか言ってるんだから壁内で暮らすようになってから毎年募集してると考えるのが普通だろ
246作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:12:07.33 ID:r1Ho9NciO
7巻は何らかのオマケ付きの限定版がでるそうな、バックが呟いてる
247作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:14:25.41 ID:olDZml8KO
アルミンは物語の狂言回しの役割があるから、言ってることに間違いは無いと思う。
248作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:17:39.73 ID:w8VjPXRT0
>>231
まんこー
249作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:20:06.09 ID:bNr/JoHV0
敵には全てを捨てる覚悟があったようだ(キリ
 ↓
一旦解除して逃げただけでした

エルヴィンェ…
250作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:21:00.87 ID:U41k3bgIi
おまけ
巨人のような空気嫁
手帳


251作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:22:01.17 ID:gm8zfKhJ0
6巻読んだけど、ライナーが女巨人にアルミンが予想したエレンの居場所教えてるじゃん
252作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:27:00.73 ID:+h8lf+OZ0
握り締められて呻いてるライナーがそんなことできるのかねぇ
その考察を見かける度にそう思うんだが
253作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:28:15.89 ID:JMewwrgK0
>>252
いや、ライナーがスパイという仮定にするなら女型とグルなんだからその突っ込みはおかしい
254作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:30:35.11 ID:933ZdBs40
クレイモアみたいにエレン達が住んでる世界自体が作られた巨大な実験場とかは
巨人は外の海の向こう側の世界での人体兵器だけどまだ実用化まで至ってない
そこで隔離した巨大な島かで試行錯誤してる


エレンみたいなのが成功例→奇行種は中途半端に失敗して人格の一部が残る→普通の巨人はただの失敗昨
255作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:32:36.58 ID:GwWe8afX0
ライナー生還は最初見たときすごくご都合主義展開に見えたから
八百長なら納得だ
256作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:36:28.34 ID:UdP01PLD0
>>253
その前提からして再考の余地があるんじゃね
257作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:38:25.61 ID:8l9fSCbjO
ライナーは実際に強い圧迫を受けて呻いてる様に見える。アレでは声は出ない。苦しんでいる演技をする必要なんて無い(ジャンやアルミンからは表情が見えない)場面だし。
258作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:38:52.11 ID:9IUI6S+dO
今日見たけど女巨人チートすぎだろ

あれだけの巨人レベルあげるのに、あっちサイドでどんだけの犠牲が出たのか知らんが
259作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:43:07.93 ID:BFQz0q1zO
今更なんだが、エルヴィン団長は今回の遠征でどうやってエレンの有用さを証明するつもりだったんかね

ぶっちゃけ今回の遠征の、エレンを餌にして人が操作してる巨人を誘き寄せるなんて作戦は、一度きりしか使えない作戦だろうし

今回の作戦で女型の中の人を捕まえることができたら
それこそもう女型の中の人から色々情報が手に入るからエレン要らなくねって流れになる気がすんだけど
260作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:45:16.54 ID:Li3TC4l10
>>244
いままで何度もあっただろ実績ゼロなんてw
それよりエレンの価値を見出す遠征でなにも収穫なかったのでエレンがやばい憲兵隊に解剖されちゃうかもw
261作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:47:42.61 ID:JMewwrgK0
ライナースパイ説はあくまで現状の情報で考えるなら、あそこでいきなり女型が方向を変えたのはライナーが教えたからというのが一番現実的かつ有り得るという話だろう
絶対そうだとは俺も言わんが

>>259
女型の捕獲という実績があれば戻ってからの報告でどうにでも出来るだろう
ヘタレの憲兵から壁の外にまでついてくる御目付け役も来てないしな
262作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:48:55.54 ID:/wsfP4Bt0
クリスタが巨人に襲われそうなところをエレンに助けられエレンに惹かれる
その視線を敏感に感じ取るミカサ
鈍感なエレン。クリスタとも他の仲間同様に話す
意識してドギマギするクリスタ
それを無表情で一粒の汗を垂らして隣にいるミカサ
嫉妬するジャン。観察するアルミン
この三角関係イソヤマ先生お願い
263作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:51:04.04 ID:pItI92CgP
汗を垂らす仕事をベンザブロックさんから奪うとか正気かよお前
264作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:54:28.13 ID:gm8zfKhJ0
ライナー優秀なのに何故か正面から突撃→キャッチ→女巨人が耳の横まで手を移動→ライナー謎の生還→女巨人方向転換
だからかなり怪しい、最初に女巨人が来た方向もライナーの企画書に書いてた方向だし
265作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:57:25.86 ID:PjYpWmHu0
怪しさだけならベニショウガさんも相当怪しかったけど内面描写が少なすぎて逆に怪しくない気がしてきた
266作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:58:18.61 ID:GwWe8afX0
べさんはライナーとアニに仲間外れにされているように見えるから
白だと思う
267作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:01:00.25 ID:Zy4lktYV0
レトルトさんもライナーとグルでスパイ側だとすると、
調査兵団参加の式から去っていくアニを見るあの視線は
アニがスパイ側から抜けたことを意味するのだろうか
268作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:02:24.69 ID:LS/SFz4c0
お前らまじめにしっかり考察してると思いきやあの人の名前だけ間違えてるとか可哀想すぎるから止めてやれよ
269作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:05:03.38 ID:q/ZztVTSO
ライナーが諜報員だとしてもべは組織の仲間というより一般人の協力者っぽい
270作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:05:36.24 ID:/zwxHg9CO
たぶん人気投票とかしたら無効票多いんだろうなあwベトルさん
271作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:06:34.57 ID:WiLODr3/0
>>268
最近は名前ネタにもならんしたまに話題になっても確実に間違えてても誰も突っ込まないな
まぁそのうち活躍すればきっと本名+さん付けがデフォになるよきっと
272作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:07:11.06 ID:PbfveriD0
アニが女巨人だったらジャンが可哀相すぎるな
ジャンだけ普通に殺そうとしてたし
273作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:08:35.55 ID:zUaqndgW0
ライナーとアニがスパイだったら
名前を呼んではいけないあの人も空気ではなくなるはず
274作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:08:39.41 ID:PjCcUdeD0
>>269
薬で知らんうちに巨人化されてるだけの人とかな。

早く来月号よみたいなあ。次いつだっけ
275作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:10:55.03 ID:dZW/LX0N0
ベルナドットさんが実際にライナー・アニの監視者だったりして
アニがごめんなさいしてる時横目チラしてたし
276作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:18:16.91 ID:UzdTEsqH0
ミカサがユミルの民かどうかはわからんが、巨人の謎に深く関わっていそうな
気はする。エレンの親父と両親親交があったし、東洋人だし。
アニも女型かどうかはさておき、非現実的な父親からの幼い頃からの修行経験や
目的を持って憲兵団に入っていることを見ると、何となく反王政の気がする。
ライナー ベルトルトは、村に何かしら秘密を持っているように感じる。
アルミンは、巨人からの攻撃をぼんやりしながらやり過ごしていたり、親族が
外の世界に詳しかったり、何か色々ありそう。
あと、クリスタ、、、
まぁとにかく怪しい奴ばっか。
マルコあっさり死んだけど次続かんな
277作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:22:54.85 ID:LS/SFz4c0
ベッさんは結構名前出てくるけど意外と空気なのってコニーの方じゃないか?
278作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:22:58.04 ID:dBREd0C30
えらく久しぶりに来たが小説の話もここでしてるのかな
279作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:23:09.71 ID:4UIfsJuc0
リヴァイの言葉を聞いて巨人を呼び寄せる決断を下すとか
人語を理解するレベルに自我を保った上で
調査兵団の一人のワイヤーを掴んでグルグル振り回して遊ぶ行為と
ごめんなさいと独白するアニが繋がらんのよな
(しかも近くにいたここでスパイ容疑の掛ってる他2人しか聞こえそうにない声で)

現状で出ている描写からアニ達が怪しいのは明白と言ってる手前
「洗脳されてる」とか今まで作中で一度も出ていない言葉や概念で推測を重ねても仕方ないし
280作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:24:32.79 ID:drUegaIj0
>>279
苦楽をともにして知り合い(同期)にはさすがに謝りたくなるが、
他はどうでもいいってだけだろ。
とくに繋がらないことはない。
281作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:25:51.92 ID:LqG4zl5m0
ベルセルクみたいに全員死亡で、エレンだけが
一人立ち向かっていく感じか?

アルミンはリッケルト的ポジション

オルオはコルカスみたいだし
ミカサはキャスカ・・・(*´д`*)ハァハァ
282作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:26:16.65 ID:GuXeZQDm0
6巻を読んでライナーがなんでブシュッから生還できたのか分からなかったけど
このスレにきたら目から芋だ。
283作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:28:26.04 ID:4UIfsJuc0
>>279
A:身内を殺すのは躊躇する←→身内以外は躊躇なくドライに殺す

B:身内を殺すのは躊躇する←→身内以外はむしろ楽しんで殺す

Aに比べてBは2重人格レベルに落差がある気がするんだけど
284作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:28:37.29 ID:PjCcUdeD0
>>282
死ぬまで走ってろ
285作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:28:45.61 ID:IVCtIHKF0
そういえばライナーが鼻からなんかブフウウウって出してアルミンにぶっかけてるシーンあるけど
あれってなんで噴きだしたの?
286作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:28:47.81 ID:4UIfsJuc0
×>>279>>280
287作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:33:07.05 ID:6TOyBs+n0
さて来月にエレンが女型の中身を「ぢゅっ」とすることに期待。

あと、あの世界は近親相姦がタブーではない可能性があるよね。
288作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:39:28.85 ID:CmjVis3h0
>>246
ここは巨人抱き枕カバーだな。
289作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:41:09.58 ID:zUaqndgW0
今のミカサは正しい子作りを知っているかな
290作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:42:17.06 ID:ioP8LLTM0
>>288
確か、すでに誰かが作って作者にプレゼントしたらしいな。
超大型が恥じらってるやつ。
291作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:43:32.69 ID:O6c/Ne/5O
ライナーがスパイか否かの真偽はさておき、アルミンがライナーを疑っているというのは今のところ無さそうだな。
292作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:45:49.14 ID:VdiErAQS0
>>290
見たいような見たくないような・・・
293作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:46:56.98 ID:bpG15Hpi0
>>275
ベベさん監視者という可能性はありそうだな
ライナー・アニが巨人化出来るとしたらそのメンテ役若しくは証拠隠滅に回る人間とか
マルコ殺害もベガさんの可能性あるで
294作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:49:28.71 ID:CmjVis3h0
>>290
まず長さ50m強の抱き枕を用意するところからだな。

素朴な疑問なんだが、抱き枕って規格があるのだろうか?
無いとカバーに合う抱き枕を探すの大変だよな。
295作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:50:37.91 ID:ioP8LLTM0
枕にあるんだから、抱き枕にもあるんじゃないの。多分・・・
296作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:50:38.67 ID:4UIfsJuc0
>>291
思ったんだけど、このスレで台詞や行動に絶大な信頼を得てる当のアルミンが、
自分が教えたエレンの位置情報を聞いたライナーが女巨人に突っ込んでいった直後に、
女巨人が方向転換するとかあからさまな光景を目の当たりにしてるのに
ライナーを疑ってる様子が無いんだよね
297作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:51:55.52 ID:AHZDXULHP
>>291
いや疑ってるでしょ、ライナーに抱えられる前にビクッてなってるし、
団長への報告の件も反応見るためのカマ掛けかもしれんし。
298作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:54:13.38 ID:JWYmyjA10
>>259
団長の当初の目論見はこうだろう
・人類の中にいるスパイのあぶり出し
 →あえて調査兵団の次の目的をイェーガー宅地下と明言することで呼び込む
 →調査兵団内にもいるだろうからブラフを入れて様子を見る
・エレンを追うであろう敵対知的巨人の捕獲
 →敵対知的巨人が無策に動いているわけではないことの証明
 →敵対知的巨人を捕まえて情報を得られれば尚良し
 →ただし、巨人化の条件が確実ではないから捕獲後に壁内へ連れ込むことは想定していない

エレンがいたから短期間でスパイを見つけられた、というのが第一歩だろう
もし戦闘兵器としてのエレンを重視したなら、エレン達とハンジだけでも切り離して巨人化特訓を優先する
それよりも行軍の訓練を優先させたということは、エレンの巨人化はさほど重要ではないということだろう
299作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:56:02.09 ID:bpG15Hpi0
>>297
あの時クリスタが現れなかったとしたら団長に報告する内容を聞くジャンは危なかったな
バイナーと二人きりだしジャン消されてたかもしれん
300作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:57:40.63 ID:4UIfsJuc0
ライナーが女巨人に握り潰されそうになっていたコマがあるけど、
あの時点でもう女巨人はライナーの顔を見てるよね?
女巨人がアニでライナーが仲間ならだれも近くで見ていない巨人の目線の高さで
本当に力を入れる必要もないし、力を入れる演技すら必要無いと思うんだけど
301作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:59:40.49 ID:bj1TY86f0
>>276
ミカサはたんなる日本人だよ
302作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:59:42.21 ID:ioP8LLTM0
正直俺もそう思う。
303作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:00:38.97 ID:CmjVis3h0
>>295
たしかに、枕カバーの単品はあるな。
シーツもそうか。
304作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:01:04.88 ID:O6c/Ne/5O
マルコって普通の巨人に殺されてるよな。
人間に殺られた傷跡じゃないし、巨人はわざわざ死体をかじらないだろうから、何者かに殺された後に死体が食われたとかも無さそうだし。
305作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:04:48.67 ID:WiLODr3/0
>>300
ジャンもアルミンも思いっきり見てるし、万が一ということを考えるならそれくらいやってもおかしくないと理由も付けられるが
それにその部分はライナー接触後に女型方向転換の否定材料にはならんだろ、実際にいきなり方向変えてるから疑われてんだし
306作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:06:58.94 ID:UzdTEsqH0
104期生、今回の遠征で誰か死ぬのかなと思ってたんだけど、
死にそうにないな。
ライナー死んでたらすんげーびっくりだったんだけどな。
今フラグ立ってるのって、コニー位だよな。もしくはベルトルさん?
ソバカスに殺されたりして。
307作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:08:12.22 ID:JWYmyjA10
今月号で死んだリヴァイ隊の4人って捕獲作戦を知らないから5年以内に入隊した人たちだよね
これってすごく不自然じゃないかな

エレンを護衛するなら経験豊富で作戦を把握している人がやるべきじゃないだろうか
団長は知性ある巨人達がエレンを狙っていると思っているのだから、エレンの護衛は最も危険な巨人に直接対峙する役割になるはず
なのにスパイの可能性だってある5年以内入隊の兵士を付けたのは一体どういうことか

団長とリヴァイは最初から彼らを捨て駒として配置したのではないのか

もしスパイであるならそれ自体エレンが存在したことによる手柄だし、リヴァイ・ハンジ・ミケといった団長の側近クラスが対峙できる
そうじゃないとしたら、エレンに信頼と死を与えることでより巨人への憎悪と人類への協力を得ることができる
もちろん巨人からエレンを守り切ったらそれはそれで強力で高い信頼のある兵士を得ることになる
どう転んでも丸儲け

団長は本当にすべてを捨て去っても巨人に勝つことだけを考えているのではないか
それはリヴァイにすらも手の内を全て明かさず手駒としているところからも感じる
308作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:10:00.60 ID:4UIfsJuc0
>>305
読者からは疑われてるね
作中では>>296に書いたようにアニの立体起動装置に意味ありげな
視線を向けてたアルミンでさえ触れていないけど
>>297の反応は潰れたと思った仲間が血まみれで飛び出して
自分に迫ってきたら驚きもするだろうから何とも
309作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:15:08.00 ID:Iwiwgxf20
生きてるマルコから立体機動装置をはぎとって
巨人の前につきだしたとかさ
310作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:24:39.25 ID:bpG15Hpi0
>>307
調査兵団の死亡率が高いから入隊5年以上前の人間は幹部クラスに多そうだが
リヴァイ班の編成はリヴァイからの指名の精鋭じゃないのか?

それにエレンを守りきれなかったらその目論見自体失敗に終わるんだぞ
311作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:27:36.12 ID:AHZDXULHP
>>308
それも考えられる。
ただ、それ以降ライナーと目線外してるし、距離をとってるような感じもする。
疑っているだろうってところかな。

>>306
正直、コニーには死相が見える。
森の東側に回った奴らは馬を回収してから、森の外周回って合流するんだろうけど、
女型の集めた巨人達に襲撃受けそう。
下手すると逃走した女型と鉢合わせとか。
312作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:29:01.02 ID:WiLODr3/0
>>311
コニーは入団時のもう・・・どうでもいいやをきっちり生存フラグに変えないと確実に死ぬ
313作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:36:10.17 ID:MrBoUB1A0
>>307
エレンを死守するのは配置でもなんとかできそうだし
捕獲作戦に参加できるメンバーの方が希少だったかもな
314作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:53:01.26 ID:+ODt1goMO
アルミンをフードめくったのに見逃しているのをジャンは見ているだろう?
何故ライナーの時だけわざわざ演技しなくてはいけないのか
アルミンも人前で見逃しているのだから演技する必要はない
ライナーが女型にとって殺さない対象なら殺さずにぽいっと捨てればいいだけさな

なのでライナー脱出の件は実は深読みのし過ぎだと思うがな
315作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:53:34.87 ID:JWYmyjA10
>>310
そもそもリヴァイ以下4人だけでエレンを守れるわけないだろうと団長は思っているんじゃないかな
いくら精鋭と言っても、知性ある巨人を相手にたったそれだけの戦力はありえない
あの時点で判明しているのは超大型と鎧という常軌を逸した存在なわけで、端からエレンを守るに足るとは思ってないんだろう
彼らは何かあったらエレンを逃がして自分らが戦えと命じられた時間稼ぎの捨て駒
リヴァイ直下に置かれ、リヴァイに褒められることで調子に乗せられた哀しい兵士達なのかもしれない
オルオやペトラの頑張りすぎの姿もそれがあるのではないか・・・と

>>313
メンバーが希少なのはその通りだと思う
とはいえエレン絶対守護だとしたらスパイの恐れがある人は入れないだろう
エレンすらも駒にした団長の策略があるんだと思う
316作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 02:01:45.80 ID:CmjVis3h0
>>315
リヴァイ班の中にスパイがいれば女型はエレンに真っしぐらだろうから、それを試すのも一つの目的かも。
死んだら意味無いけど。
317作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 02:17:35.87 ID:u2OdWTe/0
パズー&シータ「ベルナルド!」
318作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 02:23:30.06 ID:IFSqT087O
コニーは明らかにいつか殺されるためにいるようなキャラだな。
初期からいる仲間を死なしたら衝撃的な展開になるから
その展開のために存在してるようなもの。
今はそれに向けて暖めてる段階だろうな。
319作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 02:35:12.00 ID:ZELu5jrDO
女形巨人てクリスタだと思うんだかどうなの?
320作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 02:37:22.27 ID:O6c/Ne/5O
コニーは甲子園の土を踏むまでは死なないだろ
ジャンは部屋のエロ本を処分するまで死なない、つーか死ねない
321作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 03:29:46.88 ID:OPQYh4NN0
エルヴィン「最善策では駄目だ」
オルオ「これが最善策だ」
322作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 03:53:07.30 ID:HM73FgJG0
ミカサはもっと頑張れよ性的な意味で
優秀な人間は遺伝子残さないとダメよ
323作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 03:55:05.87 ID:tzL7sVks0
ミカサ妊娠はよ
324作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 04:13:05.18 ID:Li8/sjOT0
お前ら第一次オルオショックからの立ち直り早すぎる
325作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 04:16:27.28 ID:l6IfOnrCP
コニー、頭の回転が鈍く作戦の誤認が多々ある、ってどんなに他が優秀でも俺なら切りたいがよく十傑入れたよなこれで
立体起動に評価どんだけ贔屓されてるんだよと
326作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 04:23:15.03 ID:XfJ7qgi40
ミカサ活躍はよ
327作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 05:30:42.99 ID:OPQYh4NN0
ウォールローゼを破壊して誰得?
ローゼ破壊しまた都合のいい人間だけで世界を築き上げていくということか?
エレンの裁判の描写で様々な派閥が出来上がっていたのは伏線だったのか
神より賜りしローゼがとか
つまりシーナ住人悪玉説

ヒトラーか誰か人類虐殺したのと被るな
列島民族がどうとかっていう
328作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 05:43:49.33 ID:d+6aWnZsO
ライナー掴んだ後にわざわざ女型が謎の方向転換してるんだから、ライナーが怪しいに決まってる

ライナーが怪しくないと思う人は、あそこで女型が急に方向転換した他の理由を用意できてんの?
329作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 06:09:45.43 ID:KeEVi5HL0
うわああああああああああああ
あの二人が死ぬなんてえええええええええ
330作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 06:19:44.31 ID:OPQYh4NN0
ライナーとアニに関しては心理描写ないんだよね
あやしすぐぎ
331作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 06:23:45.33 ID:DiI72+t20
>>319
クリスタの出方が怪しかったから俺もちょっと怪しんだが、ライナー達と馬で走ってる時間軸で女形巨人が暴れてるシーンあるし、
何より、女形巨人が森の中で暴れてる時に森の外縁の木に立ってる場面がある
332作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 06:47:05.85 ID:GQtVqu460
アリバイがハッキリしてるのに、クリスタ=女型巨人っていうレスがやたら多いけど、単行本派の人?
333作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 06:59:47.96 ID:hASKCvTs0
来月、女型の中に人などいなかったって展開になりそう
334作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 07:10:03.71 ID:DiI72+t20
単行本だけでもアリバイはわかるから単に自分で探してないだけでしょ。
登場シーンが露骨だからアリバイを探そうって思う程度には怪しいし。
335作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 07:14:31.28 ID:bZboFejq0
いま読んできたところだが・・・
ペトラにあの仕打ちはないだろ・・・

なんでペトラが下ネタで汚されなきゃならないんだ・・・
小便撒き散らすのはオルオだけで十分だったじゃんよ・・・
そもそもこのくだり必要なかっただろ・・・

あまりにもショックすぎて、その後の展開が全く思いだせんわw
336作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 07:15:19.95 ID:RleI0bbAO
ライナーが怪しいかもと知ってから
単行本4巻の死体回収中、ライナーが
「…あんなに訓練したのにな」って言ってるシーンで
マスクの下で笑ってるような気がしてならない
337作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 07:23:32.21 ID:U9mMZtsI0
ライナーだとかアニだとか言ってるけどみんな15か16のガキで実戦経験も少ないだろ
そいつらが中身だとしたら強すぎて不自然
338作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 07:28:35.53 ID:Qo3PjDdz0
敵の目的がさっぱり分からん
なぜ自分で自分の首を絞める?
339作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 07:36:55.37 ID:2QOElnAuO
ペトラがまだ生きてる可能性どのくらいある?
340作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 07:39:21.54 ID:GQtVqu460
ぺトラさんはアウトっぽいなぁ
オルオさんは可能性がゼロではないかもしれんが・・・
341作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 07:48:00.61 ID:Oks+muHp0
>>336
あのセリフはコニーのセリフって考えもあるな
あのシーン回想だしその後のコニーのセリフに繋がるし
342作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 07:53:29.24 ID:Qo3PjDdz0
「皆死んだ」って言ってるんだからどう見ても死んでるだろ
ペトラは「プチュッ」って音立ててるから内蔵出てるだろうし
オルオもあの重量から繰り出される蹴りに直撃して生きてるとかねーよ
343作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 08:04:03.68 ID:eHc4rkXX0
来月あたりいよいよ正体わかるだろうな、超巨人の中の人も個性アク強いだろうな
344作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 08:33:20.29 ID:25ALB2o30
アニやらライナーやらうたがってる連中はよく椎名高志のミスリードにひっかかるだろ
345作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 08:38:11.02 ID:7Ln2BuD40
普通に面白くてワロタ
346作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 08:43:25.86 ID:T1gIoJT80
ただ巨人と無謀に戦う漫画かと思ってたらまさかこんな推理サスペンスになるとは…
347作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 08:44:32.34 ID:YJu07+BsO
別に諌山はミステリー作家のように読者の裏をかくことに全力ではないだろ
348作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 08:59:29.15 ID:KAKeHZmb0
昨日、5巻まで一気に買って読んだが面白いなぁ…
読んでて寄生獣を思い出したな
思い入れある登場人物があっさり殺されたり敵の正体が不明だったり‥
349作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:17:22.20 ID:Dr2JQXk20
アニとライナーはほぼ黒だろうけど
ベルなんとかは微妙??
ライナーは同郷だけど出自がわからんとかいうだけの係かもしれん
350作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:25:49.57 ID:JWYmyjA10
>>344
クロと疑ってる人たちや、その疑いすら疑ってる人たちはミスリードを見つけちゃうのが楽しい人
推理小説とかを俯瞰した視点で評論しながら楽しめる人

また未確定なのにクロ前提で全力な人たちは、ミスリードに素直に乗ってミスリードしちゃうのが楽しい人
推理小説とかをエンターテイメントとして乗って楽しめる人

どっちも楽しいんだよね
後者は単に何にも考えてない可能性もあるけどw
351作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:26:11.30 ID:/zwxHg9CO
ほぼ黒と分かってはいても、あんだけ男気溢れて良いキャラしてるライナーがスパイだなんて、信じたくねえなあ
全てミスリードであって欲しいと願ってる
352作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:26:31.19 ID:7+2NPBWoO
>>328
そりゃもう、ライナーが言ってる通り、
「見ろ!ビビっちまって退散してくぞ」だよ(^^)

素直に。すーなーおーに。

え?エレンがいる方に行った??

そ、そりゃあ偶然だよ、偶然!!
353作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:44:31.49 ID:PjCcUdeD0
>>350
うんうん。えー!?まじそうだったの???みたいに全力でひっかかるのも実際楽しい。
こうやってスレであーじゃねこうじゃね?って話してる時点でもう最高に楽しい。

>>351
そうなんだよなあ・・・ライナー好きなキャラだしなあ。
354作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:46:24.30 ID:TTQAO3sl0
第二巻読み直した

ココで有名な「どうする」「まだだ、やるなら集まってからだ」のシーンに
怪しい3人組の他に、マルコが一緒にいるのが意味深

ライナー黒は間違いないな
本部建物の中でやたらエレン巨人について知りたがってるし
その後も、共食い巨人を一掃しようと提案してる
食われる前に、いろいろ知る必要があったからだろうな

それに賛同したアニも黒だと思うけど迷いがあるな
コニーが建物の中で失敗したとき、援護した
なのでライナー(後ろにべトベルト)がオイオイ、無事でよかったとやってきた
オイオイは、「オイオイ、そんなやつ助けるために無理すんなよ」の意

その時駆けつけて援護したのは、ミカサとアニ
ミカサ並みに動けるんだから、グンタ殺しも可能なのでは?

アニは迷いがあるから女型化した時もアルミンを見逃した

たしかにベトはいつも一緒にいるって事くらいで、怪しい言動が見つからない
355作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:51:42.35 ID:ztm4Pxf0O
女型たん…
356作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:54:14.52 ID:mVxlyBDu0
はいはいアヤシアヤシ
357作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:56:22.30 ID:Oks+muHp0
アニが女型だとしてアルミンを殺さなかったのは
「アニってさ・・・実はけっこう優しいよね」って言われたからじゃなかろうか
358作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:57:47.46 ID:YrT1Wn320
アニやライナーやベーコンエッグダブルバーガーさんが怪しいと思っているが
もしクロでないのならどういう展開になるのか楽しみでもある
359作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:58:24.98 ID:Sdyqy/f10
アルミンにアニは勿体無いと思うの
360作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:00:35.05 ID:YJu07+BsO
アニはライナーとお似合いじゃないかな
361作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:05:47.86 ID:Dr2JQXk20
黒とかいってみたけど
そもそもの目的もわからんからな

人類サイドの別な組織の諜報員かもしれんし
憲兵団あたりがエレンを殺す??ために情報をリークした可能性もあるよね
362作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:06:06.54 ID:gaHhNmhK0
ハンジ分隊長って性別濁されてるけど、五巻の嘘予告ページで女物の服着てるぞ。これって絶対女キャラとして設定されてるよな?
http://imepic.jp/20111214/053650
363作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:06:24.81 ID:lnuqVkOSP
アニって貧乳だよな
364作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:09:12.42 ID:KEJBo4Mz0
>>362
その通りだが、もう何ヵ月も前の五巻発売当時に散々話したよ・・・
365作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:11:16.46 ID:HmFdx3Pw0
幼少時代、ベルトルナーは「のっぽ巨人〜、カナヅチ巨人♪」と田舎のガキ大将に
いつもからかわれる。

ある日、親子2人旅をしていた少女が、悔し涙を流している2人と出会う。
理由を聞き、ほっておけなくなった少女は、父の滞在期間中、獅子の稽古をつける。
高い身体能力を身につけ、一流の巨人、超大型、鎧に変貌。
安堵し少女は再び親子の旅を続ける(カッポカッポ←馬の蹄の音)。

夜のイベント エレンvsジャン 放屁事件に幼少の頃を思い出す2人。
数年の時が経ち、3人組再び結成!
366作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:11:23.49 ID:GQtVqu460
>>363
脱いだらスゴイのかもよ・・・
367作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:12:08.65 ID:Oks+muHp0
>>361
壁の中に入れてもらえなかった民族の復讐とか

>>362
どちらでも問題は無い デュフフ
368作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:16:03.22 ID:PjCcUdeD0
>>363
訓練で蹴り入れてる時ののけぞった身体のライン見た感じでは
ちゃんと出るところは出てるように見える

っていうか露骨に乳のでかいキャラっていまんところでてないんじゃない
369作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:16:44.02 ID:Dr2JQXk20
>>367
そもそも女型が巨人を指揮しているというのも疑問だし
単に女型を食べようとして追いかけてる可能性もある

壁の土地を奪おうとしている人類勢力も十分あり
壁の中心にどうしても必要な何かがあるんだろうな
370作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:19:57.96 ID:GQtVqu460
壁の中央には人類の起源の秘密が隠されてるとか・・・
それがユミルの民ってのと重要な関連が有るとかかなぁ
371作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:27:41.46 ID:/zwxHg9CO
五巻の巻末嘘予告以前に、五巻に載ってる番外編で完全に女口調だしな。ハンジ分隊長
少なくとも番外編書いてる時は、完全に女として描いてたんだろね
372作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 10:50:36.47 ID:GQtVqu460
女型巨人の本体が男だったとしたら、あえて女性の形の肉体を精製してるあたり、たぶんオカマなんだろうな・・・
373作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 11:01:27.52 ID:Dr2JQXk20
壁も複数存在してる可能性とかも考えると
他の壁にいる人類の資源が枯渇していて巨人を利用して占領しようとしている可能性もありうるな

仮に巨人が日光だけで生存できるとなると人間を食うのは人為的に設定された行為だし
見た目の生殖機能がないところは人工的につくられたということだろうし

中央政府がいろいろと隠してる情報もありそう
諜報員が調査団に入隊するつもりならトップ10に入る必要もなかったわけだし
諜報の当初の目的は中央政府だっただろうな

エレンの存在で優先度が変わったんだろうけど
エレンの殺害ではなく捕獲して仲間に勧誘するかもしれんし

そういや小説に読んでないけど立体機動装置にもいろいろ秘密があるようなないような
374作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 11:14:02.17 ID:HD+9Qsr70
「殺すことに関しては間違いなくキリ」
とか兵長大丈夫か?
硬化するぞ?
375作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 11:14:31.25 ID:XfJ7qgi40
ミカサ妊娠はよ
376作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 11:18:07.55 ID:Dr2JQXk20
あと線は薄いけどライナーはエルヴィンの子飼い説もあるかもな
諜報員を探すために怪しそうな人物と接触している
女型を罠に誘導するために耳打ちしたとか

まあこれはさすがに無理があるか
377作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 11:20:09.27 ID:ktqQWfgN0
>>374
中の人死んでもいいなら捕獲してうなじ爆破でいんじゃね…と思ったけど
女型はあの調子だと発破する前に叫んじゃうな
378作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 11:22:04.11 ID:PjCcUdeD0
3〜4m級とか中に人はいってるとしたらうなじどころの話じゃないよな。
379作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 11:23:49.86 ID:Dr2JQXk20
少し話がかわるけど性交するために巨人化したら生殖器もデカくなるんかな??
380作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 11:24:13.43 ID:EWXcQBPZ0
>>325
2巻補給室ダイレクトアタックで
7番マルコより8番コニー9番サシャにやってもらうってことは
それだけ頭の悪さが足引っ張ってるんだよなw
381作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 11:27:01.05 ID:Dr2JQXk20
いやさ女で巨人化する人間がいたとして性交したときに
膜から出血した途端に生殖器だけが巨大化したらどうなるんだろう
382作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 11:41:24.22 ID:JWYmyjA10
>>368
胸は潰すように固く固定してるんじゃないだろうか。
たゆんたゆんしてたら空中制御に支障あるだろうし、サラシみたいなので巻いて押さえてるんだろう
欧米の巨乳化しやすい人種が多そうではあるから成長と共にどうしようもなくなるってことはあるかもだけど
383作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:02:11.89 ID:JWYmyjA10
>>379 >>381
巨人には生殖器がない
普通の巨人もエレンゲリオンも超巨大も鎧もぶらんぶらんしてなかった
女型も股間は閉じてる
384作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:04:32.71 ID:PjCcUdeD0
ぶらんぶらんさせると掲載誌的に問題があるからだったりして。
385作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:07:05.57 ID:Dr2JQXk20
>>383
いや性交という目的があれば生殖器も巨大化するのかなと思っただけ
スプーン拾うの話で腕だけが巨大化したから目的に応じて巨大化しない箇所もありそうだなと

いやまあ本筋とはまったく関係ないからいいんだけど
386作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:13:18.86 ID:YJu07+BsO
巨人化は人の体を巨人に変化させるのではなく
巨人の体を生成しているだけだろ
387作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:19:35.35 ID:Dr2JQXk20
つーことは人体とは構造のことなる生物兵器と考えたほうがいいんだな

とすると人間型以外の巨人も現れる可能性があるわけか
388作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:22:36.74 ID:PjCcUdeD0
わざわざおっぱい生成してるのもいみわからんよね。
女形巨人のおっぱいはやっぱり硬化してるんだろうか
389作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:32:45.65 ID:RA8lt6LaO
硬くすることができるなら
柔らかくすることも可能ではないだろうか
390作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:34:00.87 ID:TDJMs3l30
たかだか百年前に現れた巨人ならその前の歴史や科学技術をばあちゃんのばあちゃんから聞いて知ってる人とかいっぱいいるんでないの?
391作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:48:04.93 ID:4iw2DI6IO
来月はエレンが女型を一撃で倒して女型の中のやつは脱出、その後補給して万全の状態のリヴァイと立体機動で一騎打ちの展開と予想。
392作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:53:24.49 ID:ugVuUTUxO
ああそうかリヴァイもフル装備で今は部下を探しに向かってるんだっけか
女型もまだ腕使えないし消耗激しいだろうし来月やっと勝てる…かな?
393作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:57:28.83 ID:Oks+muHp0
>>392
逆に女型にトドメを刺そうとしてるエレンを止めるんじゃないか?

・女型の中の人ミンチ
・女型の中の人捕獲
・女型の中の人逃走
どれになっても今後が楽しみだな
リヴァイから逃げれるとは思えないからミンチかなぁ
394作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:59:33.55 ID:RA8lt6LaO
エレンも巨人化連続して鼻血出したし
コンディション的には負けるだろうな
そう考えるとギリギリまで切り札にしてたのは意味があったな
395作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:08:57.04 ID:JWYmyjA10
>>390
そこが謎だよね
中世ヨーロッパ程度の医学だとしても100歳近くまで生きた人はいた
海を越えて壁の中までたどり着けたのならそこそこの体力もあったはずだし、みんながみんな平均寿命の50歳程度で死ぬとも思えない
特に技術や情報の消滅は巨大な痛手だから、そういった人たちは守られるはずなんだよね

・・・もしかしてそういう人たちは、シーナの更に内側に集められて出られないとかなのかな
色んな技術もブラックボックスだったりするのはその関係かも
だが王政に全てを握られることを嫌った一部の人たちが、ロストテクノロジーでイェーガー宅地下などに入口を作って秘密基地を作ってるとか・・・?
巨人化の薬もそこで作られたとか

まあ、妄想ですな
396作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:10:35.80 ID:ztm4Pxf0O
ジャンの馬が怯えて戻って来なかった
ライナーの馬は戻ってきた=ライナーの馬は巨人に慣れてる
ライナーは巨人の関係者
397作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:11:16.44 ID:ugVuUTUxO
>>393-394
さすがにまた逃げられてトボトボ帰還はないよなぁ
中身の生死は別としてひとまずの決着は着けてほしいな

リヴァイ班の仲間を信じて巨人化を温存できたから勝てた→オルオ達は犬死にじゃなかった
って流れが落とし所として無難な気もするが
398作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:13:35.38 ID:PjCcUdeD0
>>396
単行本に兵用の馬はもともと巨人に怯えにくい品種だみたいなことかいてなかったっけ。
399作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:17:24.40 ID:Oks+muHp0
>>396
馬は高価だし私物じゃなく配給された物でしょ
部隊の馬が慣れるほど巨人になってたら、怪しまれる所じゃなく煙でばれると思うぞ
400作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:17:42.72 ID:4iw2DI6IO
6巻の討伐数の説明のページ、本誌だと単独討伐だったのにただの討伐に訂正入ってるよね。
401作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:18:56.90 ID:Oks+muHp0
>>400
ウンコの話も訂正されてるね
402作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:20:36.25 ID:59rHkup70
なんだか、ライナーやアニが黒という結論をつけたいがために何でもかんでもこじつける雰囲気だな
単行本派が多いだけかも知れんが
403作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:27:28.14 ID:RA8lt6LaO
まあ言い出したらまだ皆あやしいからな
ジャン以外
404作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:29:24.91 ID:OPQYh4NN0
2巻ライナー「アニ怪我しなくて良かった」
怪我したら巨人になっちゃうんじゃないか
エレンも一回目巨人化のきっかけは自傷じゃなかった
405作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:33:50.27 ID:TDJMs3l30
>>395
年号の概念があるならどこかにはきちんとした歴史が保管されてるってことだよな
406作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:37:35.04 ID:RW11t8yTI
ジャンやアルミンは巨人に立ち向かう心理描写があるけどライナーはあんまりないから怪しい
407作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:39:25.87 ID:RA8lt6LaO
ライナーは実家と巨人のケツ
408作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:41:27.07 ID:GQtVqu460
>>395
そう考えると、アルミンの祖父が持ってた壁外の文献って、けっこう貴重な品っぽいよな・・・
409作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:47:59.90 ID:Oks+muHp0
王政府が外の世界の事タブーにしてるしなんかあるだろうね
410作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:57:12.03 ID:JgLnY1v+0
女型巨人の中央後方への方向転換前、手のひら見て何か確認してるような間が気になる
ライナー疑いながら6巻見たけどその辺しか怪しいとこなかったかな

あとその後のクリスタ登場時のコマでクリスタの指がスッパリ切れてるように見える
けどこれは描き込みが雑なだけなんだろうな
411作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 14:11:15.94 ID:JWYmyjA10
そういや伝染病が流行したってのもちょっと気になる
単に流行して大変だったー、で終われば簡単だけど、イェーガー医師はなぜその特効薬を持ってこれたのか

伝染病は意図的に伝染病を発生させ増えすぎた人口を減らす?
体力の弱い老人を減らす?(子供もやばいけど、また産めばいい・・・とか

うーん・・・
412作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 14:12:06.58 ID:8UAsTiQ90
5巻ラストで女型が現れて、今でようやく決着つくかもって案外引っ張ったよな
今までがテンポよかっただけに特に思う
413作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 14:18:24.02 ID:a9lPYUYf0
巨人化の薬を人間に投与、実験→巨人
伝染病で死んだ人間にエレンに打ち込んだ薬を注射→奇行種
普通の人間にエレンに打ち込んだ薬を注射→エレンゲリオン
414作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 14:28:17.89 ID:yHgeObA20
今回は久しぶりに面白かったな
415作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 14:33:08.21 ID:AHZDXULHP
>>404
ケガうんぬんは異常な回復を見せない為だし、エレンの変身も舌噛みきって変身だよ。
416作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 14:33:53.09 ID:iBTNW/Gu0
>>414
俺も今回は面白いと思った。
この漫画は名前のあるキャラが巨人に殺られてナンボだな
417作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 15:02:00.20 ID:XfJ7qgi40
ミカサ活躍はよ
418作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 15:11:43.42 ID:czqNO3P70
そういや最近のミカサは結構空気だな
419作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 15:19:36.28 ID:GQtVqu460
まさか、ベルさんとの空気カップル誕生フラグか・・・
420作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 15:39:11.51 ID:YJu07+BsO
というか104期が活躍できてない
アルミンとジャンが解説的な長セリフがあるだけでこいつらも活躍できているかというとまた違う
421作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 15:39:17.63 ID:NvZQE4ED0
まあ皆死んだ…し……きっと…
422作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 15:47:43.84 ID:JWYmyjA10
>>420
元々活躍してたっけ・・・か
少数のすごい人(上位10人)はいるけど、全体としては描かれているから目立つだけで活躍はしてない
どうしてもエレンがいる場所を中心に描写されるんで、今は104期は本来の活躍相応の描写に戻った感じだろう
ミカサがどんなに強くてエレンがどんなに賢くても、それぞれ単独じゃ戻ることすらできない一兵士なわけだし
423作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 15:49:20.46 ID:+JNS81pM0
エレンが単独帰還できるくらい賢かったら話が終わってしまうw
424作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 15:59:18.95 ID:XlQ5GC9yO
小太刀 右京って名前が痛すぎてこまる
425作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:00:55.99 ID:lPYKnMub0
エレンが女型殺しちゃうのかねえ・・
426作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:02:50.40 ID:63MrtNGGO
ベルトルさんが空気扱いされてるけどベルトルさんは作中一のイケメンだぞ
たぶんアニもライナーも喰われてる
427作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:08:58.77 ID:FArKpLHB0
アリバイを考えればアニの容疑は晴れそうにない
ライナーは不明だな
もしかしたらエルヴィンの密命で女型に耳打ち可能性もあるし
428作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:12:46.45 ID:a9lPYUYf0
\       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ.. 
429作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:13:07.45 ID:KEJBo4Mz0
>>415
エレンはいつから舌を噛み切って変身するようになったんだよw
こええよww
430作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:14:43.97 ID:GQtVqu460
>>428
何だよコレw
431作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:23:53.78 ID:/zwxHg9CO
この作者のことだから、女型編終わる頃にまた104期のメンバー1人くらい死んでそうで怖いなあ

マルコ的な感じで、色々落ち着いてきた辺りでさらっとコニーあたりが壁外から帰って来てない。みたいな描写されそうな恐怖が既にあるw
432作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:26:19.97 ID:XfJ7qgi40
作者なめたら死にますよあなた!
433作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:34:25.77 ID:FArKpLHB0
ジャンはなんとなくだけど死にそう
ところで作者のお気に入りは誰なんだろうな
意外なところでコニーとかだったりして
434作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:37:09.18 ID:PjCcUdeD0
裏表紙の104期は誰が生き残るかは予想難しいけど
ジャンだけは間違いなく終盤の盛り上げどころで死にそう
エレンと和解(?)とかなったらその後三週もかからず死んでそう
435作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:42:36.22 ID:NvbckSOk0
単行本の次巻予告に出演したキャラは長生きするでしょ
436作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:46:28.45 ID:DwuBZvq50
>>433
ジャンよりリヴァイのが死にそう。
437 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:49:08.53 ID:ACVReVaUP
今読んだ うわあああペトラあああああああああああ
438作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:50:10.24 ID:XfJ7qgi40
あっさり死んだよな
439作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:53:43.72 ID:O6c/Ne/5O
隻腕のリヴァイくるで
女型に腕食い千切られて戦線離脱
数ヵ月後、戦線復帰を果たしたリヴァイの腕には、硬化した巨人の皮膚を穿つ最強兵器である超硬質ドリルアームが装着されていた!
440作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:59:47.36 ID:7uYYyy3F0
単行本買ってきた
女型の巨人がライナーをつかんだ時に耳のそばでつぶす感じだったけど
あの時にライナーが何か伝えたから女型の巨人が中央後方に向かったのかな
441作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:00:30.61 ID:igaYHgRE0
つーかオルオさんが無念すぎる
なぜだ、刃が・・
とかまじで泣きそうになった
442作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:08:22.93 ID:ztm4Pxf0O
正直女型たんが生き残ってくれたらあとはどうなってもいい
443作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:15:08.31 ID:XfJ7qgi40
ついでにミカサも活躍したら尚良い
444作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:22:31.52 ID:l6IfOnrCP
>>441
刃が折れたコマでもう諦めて覚悟してるよなオルオさん
445作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:25:26.28 ID:WHQXgEvP0
さすがにライナーとアニを疑わないのはもう無理な段階だわ
改めてコミック読んだけど、この二人は怪しい描写が多すぎる
特にライナーはあのリヴァイ班も歯がたたない、女型に掴まれて
生還とか無理がありすぎる
446作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:32:41.38 ID:JLb0AYwQO
コミックス派だけど別にライナーに関しては何も思わなかったけどな
戦闘なんてその場の状況次第だし
女型巨人は同期殺さないの法則がライナーにも当てはまっただけじゃない?
447作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:36:01.28 ID:ee7OTOq+0
HAHAHAHAHA 何を言っているんだいみんな
世の中には質量保存の法則と言うものがあってだな
人が急に大きくなったりするわけないだろマイク
448作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:39:43.40 ID:F7Modc5l0
亀だが昨日別マガ買った
28話うわあああああ
今2回目読んで27話オルオさんの
「それまでてめぇが生きていればの話だがな…」
でなんか涙出てきた
最初女型どんな理由があろうが絶許とか思ってたけど
諌山先生はきっと許したくなるような理由出してくるんだろうな…

読むのに体力も精神力も削られる漫画は初めてだ
449作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 18:25:21.91 ID:kJfUaJO90
, ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
     / ,>           ヽ  ̄\
    ./,∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i
   |  〉/ ./|  レ´ ̄`ヽ λ   | |i  |
   i ll 〈/|  |`ヽ  , ― 、 |ノ |    | |l  |
    |   |人|⌒ノ   、__・,   レ 、∧|   /
   ゞ、 ゛  | 、ヽ_________, メ ト、 | " /
     \゛、 | トー―--|  /__./ " /
      `‐ヽ ゝ, _____.ノ /レ'____/
          \_____    |
             |    .|
         ______.ノ     人 (⌒)
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ワンピースこそ史上最高!!他はゴミ。
つまらなくてもどんどん発行してニワカに売っちまえばいーんだよ!!
わかったか?バーカw
450作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 18:31:19.11 ID:GQtVqu460
>>449
ワンピー種かw
451作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 18:33:33.61 ID:HPKxkR9XO
>>434
最後にミカサに告白しようとして時間がたりず何も言えずに死ぬ未来が想像できすぎて嫌
452作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 18:34:54.02 ID:PSZKyxTV0
>>450
上手いww
453作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 18:44:14.53 ID:kNIJ7oHhP
ミカサへかばい、虫の息なジャンが告白した。ミカサが優しくキスしてくれた

眠るように死んでいった
454作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 18:53:53.15 ID:lPYKnMub0
キスだけでNTR種が発狂するぞ
455作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:10:37.51 ID:a9lPYUYf0


  ∧,,∧  おいしいかい?
 ( ´・ω・)           ヘ⌒ヽフ⌒γ もぐもぐ…
 /   ∪       __"(・ω・ )  ) きょうはごちそうだ!
 しー-J       \__/ しー し─J   こんな人に育てて貰えて幸せだなぁ


  ∧,,∧  これは…これはワクチンだよ…
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  ) 痛いけど我慢するよ…
 しー-J          しー し─J   なんで泣いてるの?


         ごめんね
           ∧,,∧  プシュ  
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ 
          /   つ(-ω- )  ) 
          しー-J  しー し─J



こうして巨人が誕生した…
456作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:18:40.83 ID:DwuBZvq50
>>454
NTRでしか興奮できないから
それもありだわ
457作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:19:03.72 ID:wEFNIID00
今進撃の単行本読み返してんだけど、エレンが壁の穴塞ぐところ、
アルミンがエレンの元に向かった場面ではまだマルコ生きてるんだな。
てっきり巨人を引き付けて約2割の損害を出したっていう囮作戦のときに
死んだものと思ってたけど、その後も生きてるんならいよいよ疑わしいな…
あの後は精鋭班以外巨人と戦闘してないはずだし。
458作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:29:17.75 ID:AHZDXULHP
・部隊撤収の流れ
西側の部隊 → 待機

中央の部隊 → 入口まで引き返し(連絡員を東側へ向かわせる・もしくは入口で待機)西側へ移動。
        西側部隊と合流次第(または連絡員からの合図待ち)で北上。

東側の部隊 → 馬を回収してから森の外周を回って西へ向かう。本隊からの合図次第で北上し合流。

エレン・リヴァイ  → 女型との戦闘後に北上。タイミング的に東側部隊と合流できるか、少し遅れる。



・危険度
西側の部隊:安全

中央の部隊:追いかけてくる巨人達のみ

東側の部隊:しばらくすると森側から巨人に襲われる可能性アリ。また、入口付近でエルヴィン達が引き連れた
      巨人達にかちあう可能性アリ。同じくエレン達の巨人も。最悪、女型とかちあう。

エレン・リヴァイ:女型を撃退しても集められた巨人群を突破しないと戻れない。入口付近でも同。
         女型が逃走した場合はそっちに巨人が集まるかもしれないので、多少楽になるか。
459作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:38:40.68 ID:1EuE1hxo0
エレン「よおクリスタ! こんな所で1人何してんだ?」
クリスタ「え!エレン・・・あわわ・・・ちょっと考え事してて」ドキッ

エレン「ふ〜ん・・・。というか、顔赤いな、熱あるんじゃないか?」
クリエス「そ、そうかな・・・」アタフタ
エレン「ちょっとみしてみ」ピタッ
クリスタ「───ッッッ!!!」カァァァー

アルミン「でねミカサ。巨人の性質として女型は自分自身のうんたらかんたら」
ミカサ「・・・・・・」テクテク

ピタ
アルミン「あ、エレンだ! クリスタも一緒だ。おー───」
ミカサ「───!!」

ミカサ(え・・・エレン? そのおでこ同士をピタッって・・・ピタッって・・・)

エレン「よお二人とも!これから食堂だろ?途中まで一緒に行こうぜ」
アルミン「う・・・うん・・・」チラッ

ミカサ「クリスタ・・・何してた?」ゴゴゴゴゴ
クリスタ「えっえっ!!! あのその・・・///」
460作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:43:25.26 ID:XpVeLUwv0
作者はあそこまで女神キャラに仕立て上げたクリスタにどんな末路を用意してんだろうな
461作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:46:18.72 ID:a9lPYUYf0
>>460
実は黒幕で悪女とかだったらマジでクレーム出すレベル
462作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:46:54.18 ID:rhWB8Ezs0
そりゃあ死亡エンドかデッドエンドのどちらかだろ
463作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:59:13.87 ID:a9lPYUYf0
    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   <                                    >
   <           私が誰より1番!!          >
   <                                    >
     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /          │\   \
        /              │ │  l\ \
       /                  │ │  │ \ \
       /                    /  │  │ 丶  │
      /                    /   │  │  ヽ │
     /                     /  ̄ ̄ │ │┌―┤ │
    /                  /  ――‐┤ / │――l │
   │                /  t ○j│ /  l t ○j l │
   │              /\   丶- / /   丶 - ノl │
   │             /    ―― / /       ̄  l│
   │           /   し    //       ,  ノ │l
464作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:01:08.38 ID:S0eyIbL40
クリスタは魔女狩りにあって火あぶりにされるよ
465作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:02:56.27 ID:lPYKnMub0
クリスタ出てこい
466作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:12:48.26 ID:FOjC/Oxh0
こうも露骨に作者のキャラ萌えが出てるとかえって萎える
クリスタルレンズとか名前からしてネタだし
467作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:17:24.41 ID:PjCcUdeD0
「クリスタ レンズ」でぐぐろうとするとサジェストに
「クリスタ レンズ 女神」って出てくる
Google先生にも認められた公式ヒロイン
468作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:22:58.02 ID:lsx+40QkO
>>466
アッカーマンちーっす

結婚したい…はネタだろ
クリスタちゃんは見てると結婚したくなるキャラなんだよ
469作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:23:07.85 ID:YJu07+BsO
クリスタはあと一押し何かがないと萌えない
470作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:24:09.80 ID:5hdRc49Z0
どうせあのそばかすに開発されてるだろうし…
471作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:25:22.81 ID:FOjC/Oxh0
クリスタ悪く言うとそういう扱いなのかw
ミサカェ
472作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:25:26.42 ID:GQtVqu460
意外と、クリスタがソバカスを開発してたりして・・・
473作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:28:43.25 ID:/2sLjaWY0
Google先生といえば、主人公でさえ「エレン プリキュア」と言われる中
ファーストネームだけで「進撃の巨人」って出るのってベルトルトさんだけだよね
お前らベルベルトさんにごめんなさいは?
474作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:28:53.27 ID:L5P27+PO0
開始当初はミサカが贔屓キャラだったんだろうけど、
作者がどうもミサカの最強設定持て余してる気配がある
475作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:34:04.77 ID:YJu07+BsO
長編だから無理にでばらせないだけじゃね
表紙や色紙絵だといまだに主人公より優遇されてるぞ
476作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:37:57.64 ID:hFMfwTu30
>>471>>474がミサカはミサカは言ってるのに誰も突っ込まない件について

まあ俺もたまに間違えるけど
477作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:38:04.60 ID:FArKpLHB0
仮定としてだけどアニが女型だとすると
壁内に戻ってきた後に調査団からアリバイの確認があるだろうな

そこで襲撃時の所在が不明であればほぼ黒になる
もしくはごく少数だけの証人だと組織的な隠ぺいとも考えられる
当然明確なアリバイがあれば白だろう

何にせよアニが黒なら今回で戦闘中かその後で発覚するのは確実とみていいのだろうか??
478作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:38:06.87 ID:XCp+6bfe0

  ( ゚д゚) はぁ…クリスタ…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚ ) !!!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚ ) ガタッ あれは…!
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


..           ''';;';';;'';;;,.,    ドドドド・・・
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,
 ドドドド・・・      ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;       ドドドドド・・・
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ( ゚д゚ )っ( ゚д゚ )つ
   ゝ ミ ( ゚д゚ )っ  )⊂( ゚д゚ )   (つ r
    しu(彡  r⊂( ゚д゚ ) .ゝ..ミ)   i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ  ミ)しu
           (⌒) .|
            三`J
479作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:38:54.18 ID:XCp+6bfe0
    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   <                                    >
   <           ぎゃあああああ!!          >
   <                                    >
     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /          │\   \
        /              │ │  l\ \
       /                  │ │  │ \ \
       /                    /  │  │ 丶  │
      /                    /   │  │  ヽ │
     /                     /  ̄ ̄ │ │┌―┤ │
    /                  /  ――‐┤ / │――l │
   │                /  t ○j│ /  l t ○j l │
   │              /\   丶- / /   丶 - ノl │
   │             /    ―― / /       ̄  l│
   │           /   し    //       ,  ノ │l
480作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:39:52.23 ID:lPYKnMub0
           <;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;≧ュ.,
        /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;>、
        /;:;:;:;:;:;: /:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;: !;:;:;:;:;:!;:;:;:;:;:;:∧
     γ;:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;イ;:;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;|;:;:;:;:;:;:;;:;:;ヽ
    ,/;イ〃;:;:;:;:; j!;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:; イ;:;:;:;:;:;;j!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::ハ
    〃 /;:;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;/ ./;:;:;:;:;:;:;i!;:;:;:;:;λ:;:;:;:;:;∧
    {' 〃;:;:;:;:;:;:;:;:;E;:j!;:;:;γ   /;:;:;:;:;:;:;::i!;:;:;:;:/ !:;:;:;:;:;:;∧
    i!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:E!:;:;:;/   i!;:;:;:;:;:;:;イ;:;:;: /   !;:;:;:;:;:;:;:;ハ
    ∧;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:v!;:;/ー -i;:;:;:;/ !;:;:ナ' "´ i!;:;:;:;:;;:;:;:;:;!
    ∧v;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}';:;;!    ,ハ;イ   /;:イ  __,,. |;:;:;:;:;;:;:;:;: !
   〃 〉;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;j!;:;:i 〒:イ'::テ /;:' て::::フ !;:;:;:;:ト:;:;:;:;|
   i;! ,〃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;j!/¨¨´ ,ィ;: イ    ¨´  |;:;:;:;:;! };:;: |
.  i:{/;:;:;イ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:八  ー=彡;'          .;:;:;:;:;ハハ;:;:j!
  ハ:v;イ i!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:; i!        "    /;:;:;:;:j  iソ
  ハ:;:ゞ、 j!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;v;ハヽ       _    イ;:;:;:;:/  '
 {;:;:;{  /;:;:;∧;:!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: >、   ´    .,イ;:ハ;:;:/
  ヾミ、イ; ィ}ニソハ从ソハミ、≧ュ.三三三三 ≧ュ、/
ー=彡 'ヽ , <      \ニニニニニニニニニニニ∧>
      /          ヽニニニニニニニニニニニ∧  >
    厂  ≧ 、      / i |ニニニニニニニニニニニ / , == ヾ
          ゞ   / j i!ニニニニニニニニニニr'! /    ハソ
           ヽ /  ハ ゝ ニニニニニニニ〃i!i|/ヽ
             X    ∧ ̄ ̄ ̄ ノi!i!i!i!|  ヽ
481作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:47:11.10 ID:rQXJAy6j0
>>473
ぐぐったらこんな人でてきたぞ。

ベルトルト・フーバー(1950年〜、ドイツ出身)
国際金属労連会長
ttp://www.imfmetal.org/index.cfm?n=732
482作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:48:23.58 ID:RA8lt6LaO
メリークリスタス
483作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:49:07.22 ID:968q6iYM0
ソバカスさんの補充まだかよ
二巻三巻のイケメンフェイスだけじゃもうたらねぇよ
484作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:52:22.61 ID:LsReMYjQ0
エレンが女型倒して、アニでトラウマは確定的として
どういう経緯になるか楽しみだ。予告でジャンが誰に驚いてたのかも、そろそろやってほしいし
485作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:52:58.21 ID:PjCcUdeD0
ソバカスさん、クリスタは俺の嫁とかいってるときはあんま可愛くなかったけど
訓練時代編とか調査兵団加入後とかかなり好きな顔になってきている
486作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:53:05.78 ID:8WfjOG4q0
ライナーやアニ黒とか言ってる連中は状況しか見ないからこんなミスリードにあっさりひっかかるんだよ
巨人の目的考えれば絶対ありえないてわかるだろ
諜報員が潜り込んだのが5年前壁壊すとき
この時点で憲兵団てことはないわな
で目的が壁壊すことひいては王族滅亡か?
ならばエレンにかまけずさっさと憲兵団なって壁内で巨人化して暴れるなり開閉装置壊すなりすればいい
てことで憲兵団入れる実力あるライナーアニ他上位10人てことはない
487作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:53:58.84 ID:PjCcUdeD0
>>予告でジャンが誰に驚いてたのかも、そろそろやってほしいし
これって何時の予告の?5巻の?
488作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:58:14.37 ID:FArKpLHB0
ライナーは巨人説は不確定要素が多いからな
超巨大と鎧は同期ではないんじゃないのではないだろうか??

ライナーは別の組織(憲兵??)からエレンの位置を女型に教えるように指示されたかもしれんし
489作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:58:41.14 ID:pozzu0Wi0
pixivでリヴァイ班がみんなのトラウマになってるwww

orz
490作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:59:02.96 ID:PjCcUdeD0
立体機動装置どっかで見たことあったよなーって思ったらこのゲームだった
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=39594
491作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:59:24.66 ID:WiLODr3/0
>>486
エレンがいたから今回の壁破壊が中途半端に終わったという話が出てるのにかね
492作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:05:44.31 ID:RleI0bbAO
6巻のリヴァイかっこよすぎ

一人前見て「進め!」とかかっこよすぎ
493作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:08:20.00 ID:FArKpLHB0
6巻みたけどクリスタみたいな嫁がほしいわ
494作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:12:30.31 ID:u1xxEMI40
幼馴染み3人が主人公という認識でいいのかな?
495作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:12:38.99 ID:Qo3PjDdz0
・女型はリヴァイ班の置き土産で腕が上がらない
・そこでエレンゲリオンと戦闘、戦うなら足を使うしかない
・アニは足技の達人

ただ甘さが残るキャラっぽいのに兵士を遠心力で殺したり
馬ごとサッカーボールみたいに蹴ったり残虐性の高い殺し方をしてるのが気になる
496作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:14:39.29 ID:u1xxEMI40
エレンも巨人化した時ミカサ襲ったし、完全にはコントロールできてないってだけでは?
497作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:20:28.74 ID:NvZQE4ED0
女型はミカサを人情的に殺せないならなんとかなる…はず!
498作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:20:37.83 ID:bqJBlhO70
>>337
ライナーが15だといつから錯覚していた?
499作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:28:09.55 ID:/2sLjaWY0
まあたしかに年齢制限があるとは明言されてないが
二十歳くらいの奴が15,16の連中に混じって2位ですとかドヤ顔されてもアレだよな
500作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:30:44.61 ID:hASKCvTs0
>>496
エレンはミカサをちょっと鬱陶しいと思っている面もあるし、その部分が素直に行動に表れたと解釈してる
巨人エレンを例にとると、人間エレンの気性や内面は巨人化しても失われてないと考えられるんだよな
アニが女型だとその点が矛盾してるんだよな
ゆえにアニは潔白

ライナーに関しても、スパイなら総合成績2番なんて目立つ地位につく必要が無い
調査兵団に入るなら成績は関係ないし
ゆえにライナーも白
501作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:38:16.15 ID:2QOElnAuO
女型巨人諜報員と憲兵団は敵対してるだろ
憲兵団にいったアニが巨人てことはないな
502作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:39:49.28 ID:FArKpLHB0
スパイは元々憲兵団に入る予定だったんじゃね??
エレンの存在が発覚したからエレンをマークするために調査団に変更しただけだろ
アニはエレン襲撃のために調査団から外れた

このへんが推測できることかな確証はないんだけどね

巨人化すると気性が激しくなるみたいだし
面識のないそのへんの調査団なんぞ虫みたいなもんだろ
同期に対しては手加減しているみたいだけどな

アニが白だと謎が深まるけど今回の遠征での進展はほぼなしになるのか??
なんにせよ女型の正体次第だな
503作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:50:05.97 ID:hASKCvTs0
女型の目的がエレンっていう考えも怪しいと思うんだよね
エレンを殺したいのか誘拐したいのかは知らんけど、それが目的なら壁外調査に出た時を狙う必要なんて無いだろ
アニやライナーはエレンの友人なんだからそのうち接触する機会があるだろうし

女型の目的は人類最強リヴァイを抹殺すること、または調査兵団そのものの壊滅と考えたほうがしっくりくる
504作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:51:48.98 ID:WiLODr3/0
>>503
リヴァイ班の監視付きで隔離されてるのに会う機会が何処にあるのか
505作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:52:45.10 ID:JWYmyjA10
>>484
ライナーが女巨人に握り潰されたと思われた直後じゃなくて?
506作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:53:34.61 ID:qKUF3v0H0
>>503
いくら何でも巨人同士がウルトラマンみたいに街中でどっかんどっかん暴れるのはマズいだろ。
507作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:01:01.20 ID:Zjx7Lxid0
|∵)<…
|⊂)
508作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:03:29.92 ID:xNbrPNjp0
>>507
雪だるま?
509作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:04:42.36 ID:Zg08RgXJ0
単行本の続きって雑誌で読めたりします?
510作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:06:08.82 ID:O6c/Ne/5O
>>484
予告編でジャンが言ってた
「おい…××××」「お前……」
は23話の
「おい…ライナー…」「お前……」
って台詞だよ。
511作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:06:09.82 ID:hASKCvTs0
>>504
5巻でエレンが同期に会いに行ったでしょ
気軽に許可されてるし
512作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:08:32.08 ID:BeeXAp8d0
ミカサ妊娠はよ
513作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:08:32.24 ID:WiLODr3/0
>>511
あれは隊として集まった時の空き時間だろ、んな時に何をどうすると
514作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:08:41.65 ID:JWYmyjA10
>>509
読める
先月分と2話掲載だから単行本からそのまま続いてる
515作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:10:38.05 ID:Zg08RgXJ0
>>514
ありがとう。買ってきます。探すの大変そうだけど
516作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:14:01.09 ID:TQTHU8uiO
>>507
最近の偽ミカサは無口だな
517作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:16:23.92 ID:O5gp2cyKO
さすがにもうみんな気付いてるだろ?
女巨人の正体はダズ
518作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:16:33.16 ID:lPYKnMub0
漫画でも今空気だし無口になっちゃったのか
519作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:16:37.27 ID:Zn7pNB170
>>511
面会くらいだけなんじゃね
同期は集団だったし、オレオさんも近くにいたし
ライナーが一人でエレンに接触したら絶対まずかろう
520作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:16:40.11 ID:xNbrPNjp0
ミカサ本人は寡黙なのに偽ミカサさんはおしゃべりだよな
521作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:20:53.67 ID:Zjx7Lxid0
(∵)<発売直後くらい黙ってろって言われたから…
522作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:21:54.89 ID:lPYKnMub0
やだ…ちょっとかわいい…
523作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:21:56.61 ID:968q6iYM0
偽ミカサさんクリスタはお好きでないようだが
ソバカスさんに対してはいかに
524作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:23:57.58 ID:XG/zXrXf0
多分今回はあのままエレンゲリオンが女巨人をぶっ潰して本体もめちゃくちゃでわからん状態になるだろうな
アニなら死んでも主人公たちには安否の確認ができないから謎を謎のまま残しておくのに漫画的に都合がいい
後、アニが既に死んでいることが発覚してそこから巨人の正体、巨人を率いている組織(?)に繋がる

まぁ多分黒幕は王家だろうな
525作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:30:36.30 ID:AArQozJV0
ハンジさんの「用途」って言葉にひっかかる

敵国民を恐怖させる効果が強烈で、攻撃方法としては緩慢だが確実に殺害することができ、
補給の必要はなく、自軍側に損害が生じない

巨人って理想的な戦略兵器?
526作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:38:51.18 ID:RVddouQ4O
ペトラさんとオレオさんに生き返ってもらって
しかもペトラさんが寝取られたら
どんなに幸せか
527作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:41:43.02 ID:59rHkup70
>>525
戦術鬼とかデビルガンダムとかそういうレベルか

人間以外の動植物に興味示さないとか、変な自然テロ思想な奴が発明したとしか思えん
528作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:42:17.81 ID:XTj6gijv0
オルオさんの討伐と討伐補助数
作者が素で間違えたんかとおもた
529作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:42:54.60 ID:GQtVqu460
>>517
本体が男でも、女々しい性格だから、女型の巨人を精製するってことか・・・
530作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:49:04.77 ID:Zg08RgXJ0
なんで死に急ぎ野郎に反応するとアニの可能性がでるの?
531作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:57:20.23 ID:q/ZztVTSO
エレンを殺害もしくは誘拐するのに遠征待たずに壁内で接触はあり得ないだろ
エレン殺したらすぐに足がつくし、誘拐するにも超大型さんぐらいしか扉も破壊出来ないんだし(鎧さんでも微妙)
壁内に閉じ込められて打ち止めになる。わざわざ自分達の領域に遠征してくれるのに利用しないのはバカだろ
532作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:57:28.95 ID:GQtVqu460
アニっていうか同期の可能性でしょ
そんでもって、同期でアリバイの無い主要キャラがアニだけって状態じゃん
533作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:01:37.11 ID:A1MJ+7t+0
エルヴィンの最大のミスは巨人化制御は修行可能だということを早い段階で思いつかなかったこと
巨人化は修練可能で、敵側は巨人化により習熟しているということは前もって十分予想可能なことだった

スパイが存在することやエレンが狙われていることにエルヴィン組がどの段階で気づいてたのか分からないが
知性型を想定しようがしまいが、エレンを切り札に使うのならどのような想定でも巨人化訓練は避けられない過程のはずだし、壁外調査一回目は一ヶ月と言わずもっと余裕あるスケジュールを組むべきだった
のんびりしてたら敵側がしびれを切らしてたのかもしれないが、エルヴィンは慎重さが足りなかったのではないか

まあ、そういうストーリーだから突っ込んでもしょうがないが
534作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:18:19.57 ID:XCp+6bfe0
黒幕が王家といってる奴はまだまだだな
王家などとっくに真の黒幕(たぶん宗教団体)に滅ぼされていて、黒幕が存在しない王家を操っている
そしてクリスタこそ滅ぼされてしまった王家の妃である!
535作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:23:32.56 ID:xNbrPNjp0
クリスタちゃんは実はサシャを利用するために近づいて
ソニービーン殺しを手伝わせて
そばかすも実はクリスタの手のひらの上とかのほうがMな俺にはうれしい
536作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:23:34.30 ID:XG/zXrXf0
>>534
愛染さんじゃないんだから
537作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:23:38.50 ID:KeEVi5HL0
実績ゼロでも壁内にもっととんでもない事件起こって
解剖とか裁判とか責任問題とかそういうの言ってられる余裕なくなれば問題なくね?
538作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:32:41.74 ID:PjCcUdeD0
クリスタちゃんはなんで十傑に入ったのかの教官の評価も明らかにされてないんだよな。
やっぱ顔で選ばれたんだろうか・・・・
539作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:35:17.66 ID:XG/zXrXf0
人徳があるってのはあっちゃらこっちゃらで評価されてたし
班単位で行動する協調性が高いとかそういう評価なんじゃね?
もちろん他も平均以上にはできてただろうけども
540作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:35:21.78 ID:GQtVqu460
クリスタちゃんは教官の洗礼の時に何て言われたのかな・・・
541作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:36:09.64 ID:AHZDXULHP
>>537
大丈夫。これからサシャがイルゼのように巨人と意思疎通してくれるさ!
542作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:37:24.66 ID:WiLODr3/0
>>533
通常巨人についてすら何も分からない現状で人間入り巨人についてそこまで考えろとか無茶苦茶すぎるだろ
色々突っ込みどころ大杉でよくこれでそういうストーリーだから仕方ない(キリッとか言えたな
543作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:54:12.17 ID:xNbrPNjp0
サシャ・ブラウスやクリスタ・レンズって名前はネタなのかそれとも実在るす名前なのか
ちなみに上で話題になったけどベルトルト・フーバーやライナー・ブラウンは
同姓同名がたくさんいるメジャーな名前らしい
544作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:54:47.07 ID:4LvkDzlX0
オルオショックからもう5日も経つのか・・・いまだに立ち直れん
半身不随でも引退でもなんでもいい
オルオだけでも生きてて欲しい
545作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:02:17.65 ID:umQKdkBP0
ライナーもグルだろ

女型が急にコースを変えた事の説明がつかないからな
546作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:02:56.55 ID:xw+s+DdcP
>>543
フーバーって軍用語でとんでもない大失敗みたいな意味らしいよ。
547作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:03:02.32 ID:bpG15Hpi0
>>507
偽ミカサの改変AAつくれそうだな
548作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:04:24.54 ID:xNbrPNjp0
今にして思えばエレンとリヴァイ班の絆を深めたのはこのためなんだな
諌山先生の鬼
549作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:07:46.27 ID:2s5H/f3/0
作者も、いまが人生の山頂であとは下山って言ってるように
たぶんもうだいたい推測されてるどおりの話が多いんだろう。
あとは死に様トラウマで話を彩って、13巻ぐらいで完結チャンチャン。
550作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:08:56.80 ID:kJq4Mz9k0
それぐらいで終わってくれたらいいね
551作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:08:59.28 ID:M2CM3KfE0
そんぐらいがちょうどいいよ
個人的にはネタバレされた作品でも楽しめるタチだから予想通りでも見せ方次第で面白くなると思うし
552作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:13:57.85 ID:slYqBc5D0
20巻くらいやりたいという話を聞いたが
現在のキャラの掘り下げ具合や話の進行ペースからすると
それくらいかかっても違和感ないけど
553作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:14:55.52 ID:Jsu2S5qn0
別に面白ければ30巻くらいまで続いてもかまわない
引き延ばし言われてる人気漫画がつまんないとは思わないし
554作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:21:41.61 ID:fY5Rd86t0
本当にはじめの一歩を未だに面白いと思ってるのなら、人類と巨人並にわかりあえないな…
555作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:23:47.19 ID:mGwDsxKPO
敵陣営が複数あって錯綜してる、とか
556作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:30:42.87 ID:cmB+sKuHO
一歩面白いよ
こち亀と一歩は終んなくていいよ

進撃は全20巻でお願いします
557作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:34:13.10 ID:kJq4Mz9k0
女型を殺したらまた次のが来るのかね
558作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:39:11.16 ID:slYqBc5D0
超大型と戦うのかが想像できない
巨人の練度が上がれば50mまでいけるのかな
559作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:40:36.55 ID:9QKu2X/y0
次はオルオさん似の巨人とペトラさん似の巨人のペアが・・・
560作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:58:59.71 ID:/6ay79mhO
エルドさんはペトラさんの小便を顔面に浴びたんですか!?
なんとうらやま!
561作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:59:07.57 ID:YwUzX9RfO
オルオさん似の巨人ならもう出てそうな顔だよなオルオさん
しかし最初はウザくて嫌な事ばっか言う人だなと思うけど最終的に一番仲の良い先輩になれそうだったのにな…
562作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 01:01:35.26 ID:slYqBc5D0
ちっさいおっさんの巨人がオルオ似じゃん
563作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 01:42:57.88 ID:hWl3OPBu0
50m巨人は是非人類の力で討伐してもらいたい・・・

しかし自分が巨人だったとして、手のひらサイズのカッターナイフもった小人が
四方八方から襲ってくる状況考えると相当おっそろしいな。痛覚あったら勝てる自信ないわ。
564作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 01:54:23.95 ID:VD7vbTyV0
突然現れて突然消える→オタクの存在感
質量は見た目に反してそうとう軽い→ガリ
なぞの高温→デブ
コミュニケーションが取れない→コミュ障

まさか巨人は・・・・
565作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 02:16:13.65 ID:6R4iAAUy0
永久に不滅です
566作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 02:18:40.38 ID:FBhfGE8+0
>>528
ただし別マガ掲載時には「単独討伐」だったのが6巻では「討伐」になってたな
おそらく最後にトドメ刺したのが討伐で、アシストが討伐補佐ってことになる
完全に一人で討伐した回数も無いわけじゃないだろうが、単騎特攻で無双する
怪物のようなイメージではなく、トドメ役として信頼されてるエースっぽくなった
567作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 02:20:03.06 ID:VKwsyELr0
>>563
50mもあるとゴロゴロ転がってるだけで甚大な被害出せそうだな
568作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 02:30:55.94 ID:G23INLwH0
超巨大化は、どのくらい巨人化に習熟すると出来るのかな?
569作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 02:34:09.51 ID:xw+s+DdcP
>>566
確かにあれはちょっと違和感あった。

単独討伐が多いってどんな行動してるんだよ?って一人ツッコんでた。
570作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 02:35:34.11 ID:kJq4Mz9k0
エレンがバカみたいにこれ以上大きくなるのは・・・ちょっと・・・
571作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 03:18:33.43 ID:o416rbGH0
アニが女型でもライナーが鎧でもいいから
超大型の正体がベルディ川崎ってのはやめて下さいお願いします
572作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 03:28:06.82 ID:o416rbGH0
アニが女型でもライナーが鎧でもいいから
超大型の正体がベルディ川崎ってのはやめて下さいお願いします
573作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 03:28:49.81 ID:o416rbGH0
大事なことなので一応二度書き込みました
574作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 03:33:19.99 ID:CC8j+io80
つくづく、女型巨人反則すぎるだろ

フードつまんで顔確認したり、リヴァイの恫喝を聞いて自決(じゃないけど)を選択したりする知能を残してて
体表をうなじまで硬化させる事ができて
一度巨人化解いた後に立体機動してまた巨人化できて
再生速度もある程度自在にコントロールできて

お手上げじゃねーか
575作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 03:52:32.27 ID:MLVTxt5DO
超巨人は最初のエレン戦から見るに弱い。
立体機動さえできれば勝てる。
しかし突然消えたり現れるのが厄介。
正直、超巨人が門を三回蹴れば終わるのにそうしないのが謎。そこが味噌だな。
連続でやらない訳が知りたい。
576作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 04:10:06.49 ID:Wcs4Wz0c0
オルオもペトラも死亡かよ・・・好きなキャラが生き残れる気がしねぇ!
577作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 04:28:37.85 ID:oEAvNe0b0
>>574
中ボスにしては強すぎる・・・
と俺も一瞬思ったが『鎧』『50m』も
これから倒さねばならんのだよな・・・
578作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 05:14:54.29 ID:G23INLwH0
一応書いておくが、超大型巨人は60m級だからな。
579作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 07:07:15.48 ID:0EGH4EZ+O
超大型は変身時間が通常より短く、また再変身も短期ではできないみたいな制限があるとか?

まるでM78星雲の人達のような。
580作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 07:12:42.73 ID:BtRhWYoj0
>>579
よく見るとカラータイマーが・・・
581作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 07:25:19.10 ID:wouPYo1o0
アニとライナーが黒って言う人多いな
黒派に聞きたい

二巻読んでてアニとライナーがエレンゲリオン助ける提案出したが。
もしも黒だったら二人にエレンゲリオンを助けるメリットがあるだろうか
もしかしたら人類を救うかもしれないエレンゲリオンを
582作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 07:36:43.02 ID:xw+s+DdcP
同類だと思ったんじゃない?
そもそも、初見の反応はジャンみたいなのが普通だと思うよ。
583作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 07:36:57.55 ID:o416rbGH0
大有りだろ
なんでかは自分で考えな
584作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 07:39:11.41 ID:9c1CRJhW0
>>581
黒だからこそ助ける提案をしたんじゃまいか?
エレンゲリオンの挙動を見て、中に人が入ってるって気がついて、自分らと同じだと思ったとか。
585作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 07:54:54.58 ID:tmgtebVaO
気づいたなら自分がキョジーンって変身すればいい
それをしなかったから
ライナーとアニは白い
586作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 08:30:23.16 ID:k2Pa3IaK0
女型は現状ではアニの可能性が高いけど
鎧と50mは同期であるような描写はあったっけ??
587作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 08:44:53.46 ID:wouPYo1o0
同類だとどうなるの?

エレンゲリオンはあまりにも目立ちすぎた
そうなれば国がエレンゲリオンを監視、管理するのは当然
助ける理由が聞きたい
アニとライナーが取り込むためと仮定しても管理されたエレンゲリオンをどうやって?
ただ同類だからとしても監視、管理され巨人化の秘密もばれる
黒の場合あそこはスルーが正解では?むしろ口封じのため殺す
仮定多くてすまん
588作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 08:45:48.22 ID:fOkTOcw2I
鎧は大砲が効かない時点でエレンゲリオンでしか倒せそうにないね
リヴァイは人類最強といっても斬撃が大砲以上の威力とかは萎える
589作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 08:51:52.21 ID:hWl3OPBu0
>>588
女型も肩の筋肉切られてたりしたし
硬化にも何かの条件とか制約があるんじゃないの?

捕まってる時はうなじ手でガードして手を硬化させてたけど
リヴァイ班襲撃の時は直接うなじ硬化させてたりして条件がわからん。
硬化させっぱなしは無理とかだったら頑張れば斬り殺せそうじゃない?
590作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 08:55:34.37 ID:2PGr2Ikh0
>>589
それは単に切りつけられる部位を意識して硬化させたんじゃ?
うなじを手で抑えたんなら手を硬化させるさ
591作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 08:59:54.26 ID:OglSjwEA0
たしかに、硬化には何かしら条件or制約が有るのかもね
そもそも、目玉を硬化させればイイじゃんとも思えるし・・・
一瞬で硬化してるところからしても、
目玉にワイヤー打ち込まれた時点で望めば硬化はできそうなのに、してないってことは、できない理由が何かあるのかもなぁ
592作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:00:10.49 ID:FCYB66umO
超大型巨人がうなじかばったら誰も勝てないじゃん(笑)
肉分厚いでしょう?
593作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:02:46.79 ID:5gAF3yyx0
ここで女型はエレン母説
594作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:03:18.23 ID:hM6tQW6D0
巨大故に機敏な動きはできないようだったし
数年たっても皮膚すら纏えてなかったから、当時より能力を鍛えてるようには見えないが
もし、能力を鍛えて俊敏かつ硬化できたら手の打ちようがないなw
595作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:03:55.61 ID:fa9W44a80
3人掛かりで1話も持たずに全滅とか酷いわ
これで巨人殺しの達人集団とかアホかとw
596作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:05:12.35 ID:fTEE85JH0
新刊読んだけど、巨人が弱体化し続けててワロタw

握った新人ハンターにうできられて逃げられるレベルとかwww
597作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:06:38.54 ID:OglSjwEA0
>>595
それって、通常種に対しての話なんだろうよ
598作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:13:35.25 ID:DgOigsUR0
女型巨人の中身がアニだったらエレンゲリオン勝ち目ないんじゃ?
ガチで格闘したらエレンはアニに勝てないんだし
599作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:18:57.30 ID:nieuj0t5P
ガチの殺し合いだったらエレンが勝つと思う
600作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:30:58.87 ID:RIWxq/6b0
>>598
女型は腕が上がらない所に馬乗りになられた訳だから下手したら
来月はボコッてる所から始まるんじゃない?

腕使えないから足技→エレンに追い詰められてあの技を使うって流れじゃないかと
601作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:32:05.18 ID:OglSjwEA0
まずは顔面硬化かなぁ
602作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:34:56.11 ID:Wvh72JmLO
エレンゲリオンは女型たんのおっぱいを揉んで欲しい
603作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:38:11.16 ID:RIWxq/6b0
ピクシズ指令は女型になら食われてもいいのだろうか?
だが身体のバランスが取れた巨人は人が乗ってるから人食いはしないという
悪循環
604作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:50:13.47 ID:OglSjwEA0
>>602
エレン「モミシダイテヤル・・・」
605作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 09:58:15.21 ID:M2CM3KfE0
>>591
単純に硬化できるのは皮膚(巨人には皮膚はないから相当部分)だけなんじゃないの
目玉を守るにはまぶたを硬化すればいい話だし目玉そのものが硬化できなくてもおかしくはない
606作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 10:03:17.15 ID:OglSjwEA0
>>605
そう考えると、弱点も有りそうだよね
硬化できるのが皮膚部分だけで、粘膜部分は硬化できないとしたら、
口の中に手を突っ込んで、うなじ部分まで握りつぶすor貫通させれば倒せそうかなぁ・・・
607作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 10:06:15.20 ID:DgOigsUR0
>>600
腕の再生速度がどうかによるな
エレンゲリオンが襲いかかったときにはすでに再生してる可能性もあるし
608作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 10:22:26.00 ID:82yMwmVk0
>>588
描写が全然ないから未知数とはいえ、鎧ってどうあがいても勝てそうに見えないわ
扉に向かって、ダッシュしてるときに正面から大砲うけて平気。でそのまま超大型の蹴りクラスの威力のタックルで扉割ったんでしょ
団長の台詞からして硬化維持できるようだし攻守共に最強じゃん。エレンゲリオンの攻撃通る気がしない(普通の巨人殴って自分の拳が吹っ飛ぶ程度だし)
これはもう人間時にやるしか
609作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 10:27:43.11 ID:k2Pa3IaK0
ジャンとクリスタは最後まで生き残れない予感がする

クリスタがいなくなるとさすがに泣けるな
610作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 10:30:01.00 ID:2PGr2Ikh0
>>608
案外、水をかけたら死ぬかもしれん。
611作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 10:48:30.46 ID:MpBVaogq0
>>599
エレンは「本当の化け物」だしな。
アニは格闘の達人かもしれないが、
エレンなら勝つためならどんなエグいことでもやりそう。
612作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 10:54:47.26 ID:OglSjwEA0
ノゲイラばりの寝技が炸裂するのかな・・・
613作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 10:55:15.07 ID:iS6+KpO40
そろそろベルセルクでも巨人でてきたり
614作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 11:01:30.45 ID:mFM66au90
>>613
もうすげえデカイのが出てるじゃん
それよりもベルセルクみたいに映画化やアニメ化やゲーム化で休載が怖いな
615作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 11:07:54.41 ID:t9JnWCOZ0
女型って一人だけで来たのかなってのがちょっと疑問
いくら巨人としての練度が高くても、人類で最も対巨人実戦経験の多い調査兵団に単体で突っ込んでくるってのはあまりに無策ではないか
女型は囮で、他にも紛れ込んだ巨人がいてエレンが単独になるのを待っていたり、調査兵団が疲弊するのを待っていたりしないのかなと
数だけは多い兵団相手にしているのだから、協力者がいないともしものとき打つ手もなくなるわけだし
そんなわけで、今月号でグンタを斬ったのは女型の中身だったのか疑問で、しかも団長のセリフの配置が意図的すぎて逆に疑ってしまう

想定される結果としては・・・
・女型はあまり熟考せずに1人でエレン捕獲にやってきた(人類を舐めてる)
・知性ある巨人の中身は実は1人で今回は女型になっただけで仲間なんていない(ぼっち)
・5年より前から調査兵団に潜り込んでるやつが協力者(深慮遠謀)
・団長・リヴァイ・ミケ・ハンジ以外の5年以上調査兵団兵士は全員知性ある巨人の協力者(驚愕)
・ロストテクノロジーで作られたドリルモグラで地下から窺ってる仲間がいる(チープSF)
616作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 11:08:05.28 ID:1ARNgwohO
エレンを離さない。
私の魂まで離してしまう気がするから。
617作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 11:13:50.46 ID:SjzsK8B00
新宿駅に実写映画の広告があった
618作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 11:20:37.88 ID:kJq4Mz9k0


I am the bone of my sword.  
(体は剣で出来ている)

Steel is my body,and fire is my blood.  
(血潮は鉄で 心は硝子)

I have created over a thousand blades.  
(幾たびの戦場を越えて不敗)

Unknown to Death. 
(ただの一度も敗走はなく)

Nor known to Life. 
(ただの一度も理解されない)

Have withstood pain to create many weapons.  
(彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う)

Yet,those hands will never hold anything.  
(故に、生涯に意味はなく)

So as I pray,unlimited blade works.  
(その体はきっと剣で出来ていた)

619作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 11:27:20.99 ID:lzUfr0RI0
6巻の嘘予告wwwジャンwww
620作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 11:33:07.81 ID:1QdLIr9bO
ジャンはあれだけど
エレンやリヴァイあたりは性欲薄そう
621作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 11:34:12.26 ID:k2Pa3IaK0
>>615
たしかにエレン捕獲が目的なら女型が単身で行動するのは不用意にしか見えない

エルヴィンも発言からも女型のサイドのほうが現状では上手と考えている
補充の指示も女型以外に敵がいると読んでのことだろう
622作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 11:35:20.68 ID:1ARNgwohO
女性にションベンの漏らし方を詳しく聞いちゃうからな
623作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 11:37:17.22 ID:lzUfr0RI0
エレンが興奮するのはミカサが相手の時だけだと思う
624作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:07:52.07 ID:xw+s+DdcP
>>615
何でぼっちと深慮遠謀の間がないの?
そこら辺が一番可能性が高いと思うけど…
625作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:08:58.50 ID:vte2p/I10
女型以外に敵がいるかは知らんがどう見ても迂闊どころか何枚も上手だろう
626作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:14:41.63 ID:t9JnWCOZ0
>>621
他にも敵がいそうだよね
で、ふと思ったんだけど、女型ってもっと大きな意味での囮だったりしないのかと

そもそもエレンを知性ある巨人が捕獲したがってる理由がいまいち分からない
面倒だから抹殺したいのなら他にも手がありそうな気がする
なぜ壁外(壁内だけど、人類の支配下じゃないという意味で)でそれをやろうとしたのか

ここで気になるのが、前回超大型が出たとき“悔やまれることに”調査兵団は壁外調査中だったこと
これって偶然ではなく、調査兵団の動向を知るスパイが絡んでるのではないか
もしかして今回もそれを狙っているのではないかと思うわけです
じゃあ女型の役割はと言うと、エレンを追うことでより壁から遠ざけ、その混乱によって襲撃に気付くことを遅らせ、あわよくばエレン捕獲or抹殺って可能性も

なんかこれ書いてるうちに団長も怪しくなってきた
一部の才覚によって調査兵団の生存率が上がったとあるけど、それって調査兵団が壁外調査に出る回数を増やすことにも繋がる
団長への信頼も上がるし、より有利な情報も集約される
まあこれは考えすぎかな
627作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:16:19.48 ID:t9JnWCOZ0
>>624
間がないのは思いつく意外なパターンがなかったから
5年内に入ったスパイが協力して云々だったら、それは今のストーリーラインを素直に読んだ結果だよなぁと
それが一番可能性高いってのはその通りだと思う
628作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:18:48.07 ID:t9JnWCOZ0
うーん、やっぱり「知性ある巨人達はエレンをどうしたいのか」がキーポイントだなぁ
それによっては[人類 vs 巨人]だけじゃない構図も出てきそうだ
人類側も一枚岩じゃないように、巨人側も複数の思惑がある勢力があるみたいな
629作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:19:31.38 ID:dGFlSZsU0
巨人を放射能に例えて考えてみた。

100年前に戦争・または要塞建築等の生活面で、ユミルの民が巨人化の技術を使用。
または、一部の人間がユミルの民を捕まえて強制的に巨人を作る。
人間の力では制御できなくなり野良巨人が大量に発生。

巨人により蹂躙された土地を捨てた人々がユミルの民を殺しユミルの民が巨人で作った要塞都市へ避難。
一部の生き残ったユミルの民は過去の出来事を知っており、巨人の技術を隠し持っている。
そして故郷=要塞都市を奪還しようと王政討伐を狙ってる。
王政は野良巨人を政治利用し更に総スカンを食う。
630作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:27:01.65 ID:dGFlSZsU0
>>629だけど連投すまん。

なんて言ったら良いのか分からないけど。

ユミルの民=ユダヤ人
街=パレスチナ
631作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:27:23.71 ID:xw+s+DdcP
>>587
あの時点では、エレンとは知らなかったよね。
自分たちの仲間の知らない奴って考える方が可能性が高いんじゃない?
632作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:29:17.01 ID:3h4xwO5V0
(∵)<ネタバレ:ラスボスはエレン
633作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:29:59.23 ID:Qnn12jS/0
>>629
この作者はそこまで考えてないと思う
そしてパレスチナ問題を模倣できるほど頭よくないかと
634作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:30:40.60 ID:OglSjwEA0
超大型巨人=未来から来たエレン説ってのは、かなり前から出てる意見だよなぁ
635作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:33:35.57 ID:vuQ9Ho1I0
5巻勧誘時、「地下室だと…」ってセリフもあやしく思えてくる

エレン捕獲して拷問して地下室の場所を聞き出し鍵もゲット!が目的だったりして
636作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:36:49.19 ID:Qnn12jS/0
>>635
そうなると知的巨人側も巨人化薬が欲しいのかな?
薬は貴重そう。
637作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:38:28.10 ID:OglSjwEA0
グリシャは薬をどれくらい持ってるんだろうね?
今どこで何やってるのかも不明だけれど・・・
638作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:38:43.44 ID:tbEhAQRR0
>>626
実はエレン達が今こうしてる間に壁内では…
とか考えると怖いな
639作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:38:44.08 ID:A/m4EAKQ0
そもそもエレン捕まえなくても聞き込みである程度の場所にあたりつけて巨人化して捜索はダメなのかな?

捕獲するより手間も省け調査団より先んじることが出来そうだけど
鍵ぐらいなくても壊せそうだし
640作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:41:22.08 ID:Qnn12jS/0
>>639
知的巨人って巨人に集られてたから、リスクが高いんじゃないかな?
それならエレン捕まえて脅して取りに行かせる方が安全。
641作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:45:26.52 ID:A/m4EAKQ0
>>640
なるほど
てっきり敵の知的巨人は他のモブ巨人を操れ襲われないと思ってたけど確証はないんだよね
あとは薬や秘密を抹消したいのか欲しいのか
642作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:45:34.93 ID:vuQ9Ho1I0
あまり乱暴な手段だと
まるっと壊しそうで確実じゃないからではないかな
643作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:01:20.56 ID:mFM66au90
グリシャはどっち側なんだろう
壁壊した巨人勢力なのか王政府側なのか
644作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:06:05.24 ID:t9JnWCOZ0
>>639
伝染病から多くの住民を救ったイェーガー医師の家を知ってる人は多いだろうから、場所は既に把握していると思っていいんじゃないかと
その上でエレンが必要な理由があったりするのかなと
地下にいるのは知性ある巨人の敵対組織で、エレンを人質に交渉しようと目論んでるとか
645作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:13:08.18 ID:k2Pa3IaK0
憲兵団もエレンを抹殺するべきとしているが
見かたをかえるとエレンの所有権がほしいということだろうと推測できる

女型巨人は憲兵団サイドが送り込んだ可能性もありうるな
そう考えると巨人化できるアニがわざわざ訓練生になることはないので白になるかな
646作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:20:59.01 ID:qQxQ1A3W0
一巻から出てるのに名前が解らないそばかすさんが気になって仕方ない
647作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:44:10.59 ID:mPWiKsNi0
おかしい・・・・!
妙だぞ・・・・!

女型巨人とアニの乳房の膨らみに相関がないぞ・・・・!
648作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:52:16.77 ID:NfsFq8Dk0

    ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
649作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:54:32.38 ID:1QdLIr9bO
リヴァイっていくつなの
650作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:58:46.08 ID:OglSjwEA0
>>647
たぶん、アニは巨人化だけでなく巨乳化の能力も持ってるんだよ・・・・・と、ボケに乗ってみる今日この頃
651作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:59:36.84 ID:k2Pa3IaK0
巨人化する肉体は本人の身体がデカくなったわけじゃないからな
ある程度は目的にそった形態で巨人化しているとみるべき

そう考えると女型がおっぱいの目的は何なんだろうね??
652作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:06:50.98 ID:OglSjwEA0
>>651
敵の視線を引き付けるためかな・・・
653作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:15:06.63 ID:gpsJJFXrO
>>651
ちょっと考えりゃわかることだな
女型の巨人が、他の大勢の巨人を引き連れてくることができたのは何故か

男なんておっぱいが見えたら、ほいほいどこでも着いていくだろ。意識あろうとなかろうと
654作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:15:29.68 ID:t9JnWCOZ0
>>651
女型のおっぱいも結構な謎だよなw
おっぱいは大胸筋の上に脂肪として付いてるだけのはず
なのに筋肉のように筋のあるふくらみが付いてる
何を動かす筋肉なんだw

核ミサイルとか牛とか入っているのか?
655作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:18:14.34 ID:rBV+XPum0
中の人が貧乳でコンプレックスがあったから乳が大きくなった
犯人は貧乳の女だ
656作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:19:32.34 ID:k2Pa3IaK0
引き付けるのは男というよりも
食欲しかない巨人を引き付ける要素は食べ物しかない

哺乳類である人間がもっとも本能的に求める食べ物はおっぱいだろう

よっておっぱいは女性ではなく母性を意味していると俺は思うね
657作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:20:11.21 ID:ydK8rV/V0
>>653
生殖器もないくせに…
658作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:20:49.39 ID:vCWad/sFO
斬新な巨人対策思いついた
服脱いで堂々としてりゃ襲ってこないんじゃね?
下ネタ抜きでマジで
3mから15mまであるんだから1.5mなんて見分けつかんだろ
659作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:21:20.50 ID:k2Pa3IaK0
まあ冷静に考えれば現状では読者の視線を一番引き付けてるんだろうけど
660作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:23:16.19 ID:OglSjwEA0
>>658
こっちもマジレスすると、視覚で人間を感知してるかどうかは不明じゃね?
661作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:24:34.09 ID:rBV+XPum0
>>658
ライナーが全裸で一部巨人化しながらそっち行ったぞ
662作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:24:38.36 ID:NfsFq8Dk0
>>658は俺も思った。
あるいはギャグ漫画の人間をあの世界に送り込むか…
まあ両さんがいっても簡単に殺されると思うが
663作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:26:04.25 ID:k2Pa3IaK0
本能のまま生きるといえばサシャの異常な食欲は巨人の謎に関係ある伏線かもな
664作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:26:33.25 ID:ydK8rV/V0
生殖器があると人間とばれてしまうぞ…
665作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:29:51.40 ID:RLutKrnT0
仮に女形の中の人を捕獲したとして、どうやって拘束すんの?
自傷行為で変身できるんだったら、どんだけ拘束しても防ぐの無理じゃね?そう都合良く空井戸なんかないだろうし。
666作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:40:26.13 ID:k2Pa3IaK0
自傷できない縛りかたなんていくらでもあるんじゃね

まあ巨大化と縮小化を繰り返されたら縛る余裕なんかないけどな
そのあたりはエルヴィンも自在に変化されるとは思ってなかったと反省してたな
667作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:56:36.86 ID:GxKkGOxI0
小説もここでいいの?前日譚としてかなり楽しめた
本編で語るには長すぎる割に中には興味を惹かれない人も居るような話だったから
こういう小説で纏まって読めるのは助かったし面白かったな
668作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:01:53.16 ID:t9JnWCOZ0
>>658
全兵士がそれやったら、女性兵士を見た男性兵士は巨チン化してしまうではないかとか言わない

知性のある巨人が普通の巨人同様に捕食対象を判別することができるなら無駄だな
669作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:05:49.75 ID:t9JnWCOZ0
>>665
捕獲して連れ帰る気なんて無いと思う
連れ帰って街中で巨人化されても困るわし、超大型や鎧になる可能性もあるわけだし

洗脳とかないから、情報を吸い上げきったら抹殺って感じじゃないかな
過去の被害と今回の被害を考えたら温情で生かすなんてありえない
わざと逃がすとしても、他の巨人もいるわけで安全に隠れて追うこともできないしね
670作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:07:43.06 ID:Wvh72JmLO
>>654
あのふくらみは乳腺じゃね
671作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:24:56.73 ID:nQkWVsRw0
>>279
自分も、ライナーにしてもアニにしてもこれまでのキャラを表す描写がどれも裏切り者のそれとはかけ離れてるから、
スパイだとしたらそこらへんのギャップは放置するのかどうするんだろうなぁと思う

まぁスパイじゃないと自分は思ってんだけど
672作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:39:44.65 ID:Wvh72JmLO
進撃の巨乳
673作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:39:55.70 ID:YwUzX9RfO
>>667
あの竹が万能すぎるのと主人公が貧弱設定なのに立体起動を割とすぐ使えてたのとか
あまりに短期間で立体起動装置の試作が出来上がってたりの部分がやや気にはなった
ご都合すぎやしないかと
あとライバルのおっさんは短刀どんだけ気に入ってんだと

助手の女の子のあれとかは巨人してるなぁって感じだったわ

全体的には割と面白かったとは思う
でも読まなくても本編を楽しむ分には全然影響ない
674作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:51:17.51 ID:6W2LCtVH0
小説はゼノフォンがどんどん丸くなってったのと
黒金竹や氷爆石の使い勝手のよさにワロタ
個人的にはそういう面も含めて楽しめたな、2にも期待してる
675作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:52:22.65 ID:CiaBz5UI0
清武英利と渡邉恒雄が法廷で争う漫画?
676作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:52:52.83 ID:ZTMQaSd/O
女型でこんだけ大損害なら、ライナーとベ・ヨンジュンが今巨人化したら調査隊の殲滅も可能だな。

中の人の正体がバレるのが本当に怖い場合、目撃者は全て消せ的な行動をとる可能性もあるよな。
677作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:58:09.05 ID:OglSjwEA0
>>676
そうなったら、もはや巨人VS人類の総力戦だな

知性巨人3体 VS リヴァイ・ミカサ・エレンゲリオン

それって、事実上の最終決戦だよな
678作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:05:35.63 ID:Qnn12jS/0
知性巨人は最終的に味方になりそうだけどね。
結局、みんな王政を恨んでたんだね〜みたいな感じになって
679作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:20:16.69 ID:mPWiKsNi0
ちょっとよくわかんないんだけど、アニやライナーが巨人だとして、

エレンみたいに人間だけど巨人になれるの?それとも巨人が人間に化けてるの?

人間なら何のために何してんの??
680作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:23:18.35 ID:guIZ1CEH0
正直リヴァイは最終決戦まで生き残ってないと思う
中盤過ぎたらいつ死んでもおかしくないくらい
681作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:26:31.78 ID:rBV+XPum0
>>679
昔、巨人に追いやられた時に人間同士の方が被害が大きかったらしい
その末裔が壁の中の人を怨んでて巨人の力を利用してるんじゃないかと思う
ライナーとベルベルベさんは巨人になれるか解からんけど、レニは読み返すほど女型じゃないかと思ってしまう
682作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:35:20.12 ID:vqTDOEx40
ライナーはアニが女型の中身であった場合だけ
内通者の可能性があるだけで巨人にはなれないんじゃね
鎧の巨人の容姿がというがその頃ライナー子供だろ?
683作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:35:38.22 ID:tEJyShh00
リヴァイ死んだら泣く
684作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:43:39.02 ID:Qnn12jS/0
>>682
自分はアニやライナーが怪しいように思えるけど、

アルミンは顔チェックで助かってるから、
アルミンの家族(母)かなとか思ってしまった。
イェーガー医師と仲良かった連中全部怪しい。
685作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:50:11.43 ID:mPWiKsNi0
>>681
なるほど


686作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:52:21.68 ID:FQwqjQYA0
アニならなんでジャンだけにはめちゃくちゃ非情なんだよ
687作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:53:10.85 ID:t9JnWCOZ0
>>670
乳腺は乳の脂肪の中にあるんでああいう風には見えませんで
「筋肉 女性」とかでぐぐれば人体模型があるんでどんな感じに見えるはずか分かるです
乳だけ脂肪乗って筋肉のように見える皮膚が張り付いている、っても考えられなくもない
688作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:53:23.35 ID:tEJyShh00
>>686
ジャンは個人的に嫌いだからだよきっと
689作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:58:13.64 ID:nQkWVsRw0
あんたと一緒にされたくないとかみんなの前で言ってたなw
まぁその後の進化してく様子も見てるだろうが
690作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:00:31.29 ID:g7iq58bWO
てかそこまで感情コントロールできるん?
初心者とはいえエレンがミカサに危害加えたんだぞえ
691作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:01:47.98 ID:rBV+XPum0
>>686
アルミンだけ優遇してるのかも
吹っ飛ばした後に顔確認と同時に無事かどうかも見たんじゃないかと
じゃなかったら即殺してたと思う
692作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:05:08.88 ID:fJehOWO4O
ハンジ分隊長の傍にいる、突っ込みの人は死なないで貰いたい。
693作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:08:50.38 ID:wouPYo1o0
巨人を殺しまくってミカサ達を助けたエレンゲリオンを
同類の仲間だと思ってアニが助けるのはおかしくね?
助けた後みんながエレンゲリオンをどうするかなんてわかるでしょ

アニが巨人だったらいろいろと悲しいです・・・
694作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:10:14.59 ID:nQkWVsRw0
>>690
スパイかどうかはさておき、アニが女型巨人だとしたらいつ経験値稼ぎしてたんだって話にもなるな
そもそもアニがスパイダと思ってる人は少なくないかもしれんけどアニが女型巨人だと思ってる人はほとんどおらんのかな
695作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:10:45.98 ID:3h4xwO5V0
ミカサ妊娠はよ
696作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:11:27.47 ID:tEJyShh00
697作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:13:24.12 ID:1QdLIr9bO
リヴァイはエルヴィンに殺される
698作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:14:33.73 ID:k2Pa3IaK0
>>694
アニ姐さんがサバ読んでるとか失礼なこというなよ!!
699作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:25:31.40 ID:NfsFq8Dk0
    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   <                                    >
   <           みんなのアイドル!          >
   <           クリスタちゃ                >
     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /          │\   \
        /              │ │  l\ \
       /                  │ │  │ \ \
       /                    /  │  │ 丶  │
      /                    /   │  │  ヽ │
     /                     /  ̄ ̄ │ │┌―┤ │
    /                  /  ――‐┤ / │――l │
   │                /  t ○j│ /  l t ○j l │
   │              /\   丶- / /   丶 - ノl │
   │             /    ―― / /       ̄  l│
   │           /   し    //       ,  ノ │l
700作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:27:14.67 ID:NfsFq8Dk0
>     ┌┐┌┐      ┌┐ ┌┐     ┌┐┌┐      ┌┐ ┌┐      <
>     ││││  ┌─┼┘ ││     ││││  ┌─┼┘ ││      <
>   ┌┼┘└┼┐└┐│   ├┤   ┌┼┘└┼┐└┐│   ├┤      <
>   └┘    └┘  └┘   └┘   └┘    └┘  └┘   └┘      <
/∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\
 | |              . | |              . | |
( ⌒)     __       ( ⌒)     __       ( ⌒)     __
| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \
| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|
( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9
 \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\
701作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:30:24.42 ID:3h4xwO5V0
(∵)<クリスタ自演すんな
702作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:43:49.98 ID:ulK1KJJoO
>>697
人類最強の兵士なのに巨人じゃなくて人間に殺される展開なんて
色々ダメージでかそう
703作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:45:33.96 ID:Qnn12jS/0
でもリヴァイはあっさり死にそうだ。
704作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:46:28.24 ID:ejr0JR8X0
閃いた!アニが女型で、1巻の女型はアニの母ちゃんで
アニも巨人にする予定だったのでアニ乳は体術を教えていた!
705作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:52:13.15 ID:YwUzX9RfO
ジャンプに連載だったら武器に個性がついて
柄の両側に刃が付いてたり
槍になってたり
やたら長くて大きい刃だったり
ガスボンベ連装とかアンカー連装で超絶起動とか
上着がロングとか色々出てたのだろうな

月マガでよかったな
706作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:55:45.06 ID:8OnHCk1vP
>>455
  /フフ        ム`ヽ
 / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
丶_ ノ 。   ノ、  。|/
  `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
    丶  ̄ _人'彡ノ
    ノ  r'十ヽ/
  /`ヽ_/ 十∨、
707作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:56:22.87 ID:vte2p/I10
新装備くらいは出て来ても良さそうだが
708作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:57:00.37 ID:OglSjwEA0
>>705
ジャンプだったら、それこそ女性兵士の軍服はミニスカで、パンチラ連発になりかねない・・・
709作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:03:13.35 ID:ejr0JR8X0
訂正。アニ乳じゃなくてアニ父
710作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:13:53.82 ID:SY0c0dp+0
アニに父はいれども乳はなし
711作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:16:24.27 ID:hWl3OPBu0
アニの乳を揉んで育てるお仕事
712作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:20:47.78 ID:guIZ1CEH0
>>702
いや、問題はそこじゃないだろw

でもぶっちゃけエルヴィンは徹底的な実利主義者くさいので
自分の作戦の邪魔になるなら、誰だろうと切り捨てそうで怖い
リヴァイが人類最強だからこそ邪魔になる局面が訪れないとも言い切れないし
713作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:21:07.98 ID:OglSjwEA0
>>706

                             _,.-‐---‐''"¨τ三ミ
                         . _,.-‐-'´^ー<.... ,.._ 、,/'"π丿
                     _,,.._ ,/`‐、_'´´.._,,./  `ヽ', --'ゞ
                    ,.... ▲_▲" ,.-、 リ´ ,/´          ̄
              _,,.._-'" _,. (´・ω・`)  ..,,_ノ-''"  「勝負だ!」
           _/´  `ーヽ、ヽ.`ニニ´.λ'´ .{
       ,. '´ '{′   ;  ,, ' _゙.`ーv''´ , ' ,|   
     _/〉-._,人,._,.,.'__≠''´  .',│ ,.. ' /   
    ,'´ ヽ_,ィ   /'"λ  `゙  } 、_, .ノ   
  /.'"`ー、ノー-‐へ ,ノ 《 ゙ヽ、.__.. ノ , ', リ
  ヽ. 、.  、!_,-'.ー. \ヽ._  - 、._, '",)ノ
   ヽ、ヽ,-'"ニ  ̄}  .ヾミ゙ヽ_,'"´ /,、_〃
     `ヽ._ ヽ '"〉  {ヘ, ,(`ー_,./,.-'/
       ``ー--''

714作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:23:59.57 ID:eT2UwLklO
この作者の絵でパンチラや乳がでてきても
萎えるだけだろ
715作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:28:07.52 ID:FQwqjQYA0
今回の作戦の前から
エルヴィンさんはジョン永田じゃなくて女型の存在を知っていたのかな

もしエレンを追ってきた奇行種が超大型さんや鎧さんだったらどうするつもりなんだろか
根本的に作戦間違ってないか
716作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:34:41.11 ID:KzfTC9rMO
女型が同期の根拠でアルミンの「死に急ぎ野郎」に反応したからってのがあるけど
お前らも「足の裏に死に急ぎゴキブリがくっついてるよ」とか言われたらビクッとくらいするだろ
717作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:36:45.75 ID:3h4xwO5V0
(∵)<チッ
718作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:38:37.70 ID:sdq9v1cM0
>>11の新しいテンプレだけど、既出の話題を入れるのが目的のようなので以下の項目の追加を提案します

アニ女巨人説
・アルミンの顔を確認した上で見逃した

疑問点or反論
・同期を助けたり気にかけていたアニが、それ以外の者をドライに殺すだけならまだしも、
 リヴァイやアルミンの言葉を理解するほど自我を保ったまま装置のワイヤーを掴んで振り回して遊ぶ姿はギャップが大きい
・アニが女型巨人だとしたらいつ高度に制御出来るほど経験を積んでいたのか?
719作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:43:31.90 ID:KzfTC9rMO
>>5でさえ長いのにそんなオナニー文章誰が読むんだよ
720作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:43:40.40 ID:ZhaafhUW0
そういやアルミン放置の件ずっと抜けてたのか
721作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:46:52.92 ID:ze80VwTg0
>>719
なら>>5のアニライナー黒説全部消そうよ平等に
後から来た人がドヤ顔で既出の話題を発見したとか言い出すのを防ぐのが目的なんだし
俺は両方載せた方がいいと思うけど
722作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:52:15.15 ID:OglSjwEA0
>>718
(ただし、アルミンを1度は見逃したけど、その後には攻撃してる)っていうのをカッコ書きとかで加えた方がベターっぽいよ
723作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:53:32.26 ID:1QdLIr9bO
毎回ライナーとエルヴィンのホモ説で吹く
724作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:54:52.26 ID:EC0z9Nl70
新参をたしなめるのが目的だからこそできるだけ短くすべきだろ
テンプレ読め言ってもなげーよ言われるだけだからな

それでも>>718の形式で行くなら

ライナーホモ説
・話題と興味が常に尻、アルミンの危機を本能的に察知)
疑問点or反論
・クリスタに対し心の中で結婚を申し込んでいることから
 ホモではなくバイセクシャルではないかとの声もある

などといちいち書かないといけなくなる
725作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:56:02.95 ID:hWl3OPBu0
後二ヶ月もすりゃ正体わかって大分テンプレも削られるんだろな。
726作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:56:27.02 ID:SjzsK8B00
>>714
シチュによる
印象画みたいで案外いけるかもしれん
727作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:56:42.38 ID:IAWHIZBC0
ミケ怪しくね?
初対面の奴のうなじを嗅いでるのは巨人かどうか判別するためだったり
まぁまだ登場回数少ないから何とも言えんか
728作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:59:08.45 ID:CMI5qsBx0
>>724
短くするとしたらどこまでがいいのかな
>>5でも既に長いし見てない人もいるっぽいし
それに短くするにしてもまさか反論側だけごっそり消して元に戻すって意味じゃないよね?
729作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:03:56.68 ID:EC0z9Nl70
>>728
Q. アニって女巨人じゃね?○○○が○○○だし
A. 思いっきり既出です

Q. ライナーって巨人側のスパイじゃね?○○○のシーンで○○○だし
A. 心の底から既出です

こんなところでいいんじゃね
730作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:08:27.09 ID:8HrIf/X00
作戦企画紙の情報にばらつきがあって、実際に女巨人が現れた場所が右前方だっけ?その相関関係を読めば内通者は解るのでは…
731作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:09:34.93 ID:OglSjwEA0
>>724
ライナーバイ説(クリスタと「結婚したい」との心理描写アリ)

とかを加えればイイんじゃね?
732作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:17:38.88 ID:2HOuYZqR0
ソバカス⇔クリスタ←サシャ→芋 でおk?
733作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:21:55.42 ID:NfsFq8Dk0
>>455>>706>>713
映画化決定!
734作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:39:53.66 ID:TbF4EgCd0
                             _,.-‐---‐''"¨τ三ミ
                         . _,.-‐-'´^ー<.... ,.._ 、,/'"π丿
                     _,,.._ ,/`‐、_'´´.._,,./  `ヽ', --'ゞ
                    ,.... ▲_▲" ,.-、 リ´ ,/´          ̄
              _,,.._-'" _,. (´・ω・`)  ..,,_ノ-''"  「最初からこいつを
           _/´  `ーヽ、ヽ.`ニニ´.λ'´ .{     ぶっ殺しておけば!!!」
       ,. '´ '{′   ;  ,, ' _゙.`ーv''´ , ' ,|
     _/〉-._,人,._,.,.'__≠''´  .',│ ,.. ' /   
    ,'´ ヽ_,ィ   /'"λ  `゙  } 、_, .ノ   
  /.'"`ー、ノー-‐へ ,ノ 《 ゙ヽ、.__.. ノ , ', リ
  ヽ. 、.  、!_,-'.ー. \ヽ._  - 、._, '",)ノ
   ヽ、ヽ,-'"ニ  ̄}  .ヾミ゙ヽ_,'"´ /,、_〃
     `ヽ._ ヽ '"〉  {ヘ, ,(`ー_,./,.-'/
735作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:43:13.36 ID:2wXkytM70
今まではミカサLOVEだったが、これからアニLOVEになりそうな予感・・・。

ライナーはそつなく(=疑いを抱かせない/あざむくため)他人と接してるけど、
アニはそれができないんだろうね。自分はみんなをだましてる・・・と!!
そのくせコニーを助けたり、ツンデレ具合が何とも言えない。
アルミンがいう通り「やさしい」んだろう。それに比べてライナーは・・・。
あーゆー奴が腹黒だと、一番始末に悪い。

しかし、それだとアニ=女型ってことで、判明次第抹殺=アニ消滅って図式なんだけどorz
736作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:47:10.50 ID:G23INLwH0
巨人って消化器官がないから肛門(尻穴)もないよな?ライナーガッカリだな。
737作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:47:43.09 ID:CaBym80w0
どうでもいいけどミカサを出せよ、全然蚊帳の外じゃないか
サシャみたいなギャグキャラとコンビ組まされて不憫だわ
738作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:53:24.10 ID:kJq4Mz9k0
偽ミカサさんが喜ぶな
739作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:53:24.61 ID:PUJOnQaT0
ミカサがサシャとつるんでいるのは違和感ない
前田敦子を倒した時点でクリスタそばかすよりもずっと恩人だしな
740作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 19:54:02.82 ID:OglSjwEA0
グルルルル
741作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:04:02.92 ID:X8OfeQ7CO
>>729
それはすごくスマートで良いと思う。
ただゆとりは「○○って何ですか」「これも既出ですか?」とかいちいち聞いて来そう
742作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:06:35.85 ID:PyBzUjIm0
>>741
ネタだと思うよ・・・
743作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:08:20.24 ID:OglSjwEA0
でも、その「○○」の部分が考察の重要なポイントだから、その内容が表示されてないのはどうかなぁ・・・
なんとなくだけど、話題のループを防げない気がするんだが・・・
744作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:11:32.72 ID:X8OfeQ7CO
>>742
ネタじゃなくここまで伏線多いとそれもありかなと
まあ弊害の方が多いかな
745作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:19:21.07 ID:TETxQ6VG0
>>734
こんなんでわろた…もう寝るわ
746作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:24:19.93 ID:rD02maq70
疑って最初から読んでるとやっぱりライナー3人組が露骨に怪しいな
特にライナー
747作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:31:06.22 ID:7dkiwSOK0
極限まで追い詰められても仲間を信じようとするってのは
普通なら状況の好転フラグなのに、
スタンドプレーに走った方が被害を減らせたのかと後悔する側に
的確に上げて落とす展開が堪らんねこれは
748作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:35:24.52 ID:pO+bEpl80
今月号読んだ・・・人類に希望は無いのですかマジで
しかし精鋭班は負けたものの流石に強かったな。他の連中は一太刀も浴びせられず無念に果てたというのに
749作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:36:27.61 ID:W9EVpvDTO
おい…おい…これでいいのかリヴァイ班…
まさかの一人相手にとか
あと、中の人も素で強すぎないか
750作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:37:46.50 ID:hWl3OPBu0
ライナー黒の展開もある意味じゃ王道だし、白でも黒でもどっちでも楽しめそうでいいわ
751作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:39:54.97 ID:X8OfeQ7CO
>>747
進撃は諫山が漫画を読んでて疑問に思ったことを詰め込んでる感がある
同時に王道も取り入れてるけど
752作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:40:21.64 ID:KT+Hy3k50
本当にここまで女型疲れさせたからかろうじてエレンがやつを倒せたって展開でないと哀しい
が作者の事だからこのまま女型逃げ切らせたり…いややめよう
753作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 20:42:40.06 ID:PUJOnQaT0
女型を拘束するまでは超王道少年漫画だと感動したのにこのザマだよw
でもこういう裏切られ方大好き
754作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:00:18.83 ID:SOZkGG0J0
>>715の疑問はスルー?

そもそも今回の作戦は「何を」生け捕りにしようとしていたんだろうか?
スパイがいると疑っているとして、
そのスパイがエレンを追跡する巨人とつながっていて、
しかもその巨人が超大型や鎧じゃなくて森にしかけたワイヤーで拘束できるという前提

エルヴィンはどんな巨人の存在を想定していたんだろう?
755作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:03:03.61 ID:XM14xJq70
>>752
流石に逃がすって事は無いだろう、もう1戦有ると読んでリヴァイに補給させたんだし
成果が何も無いと裁判編に行きそうだから回避して欲しいなw
エレンが殺す気で巨人化したから女型の中の人ミンチにして正体不明か、
それを止めるリヴァイvs暴走エレンと予想
756作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:04:45.01 ID:uPdY2o5mO
女型にエレンパンチ炸裂、首吹っ飛ぶ
中身の上半身見え、二度目の巨人化で意識を失って髪をおろしたアニが出現

ハァハァ(;´д`)
757作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:12:00.20 ID:PyBzUjIm0
>>715>>754
俺も疑問に思ってはいた。
女型をエレンで釣って罠で捕らえたのは、オールアドリブなんて無理で、事前準備があってこそだしな。

エルヴィンは、事前にどこまで読んでいて、その情報はどこから仕入れたのか?
それ次第では、女型の中身が変態の旦那であってもピクシスであっても、驚くには値しないのかもな・・・
758作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:15:16.32 ID:X8OfeQ7CO
>>754
団長「ローゼ崩壊と共にいっせいに巨人が移動したことから、知性ある巨人がいる場合
この大移動に関わっていると考えました
可能性は三つ
一、超大型が移動に関わっている
二、鎧が移動に関わっている
三、第三の巨人が移動に関わっている」

今回は三の巨人、または全く別の知性ある巨人が来ることに賭けました
一については超大型はごく短時間しか活動できない可能性が高いと見て除外
二だったら結構詰みでした。どのみち詰みかけてますがね(ニコッ!」
759作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:21:53.24 ID:g7iq58bWO
全く話題にしてもらえないベルトロさん
760作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:22:23.16 ID:hpB5W0D90
女型巨人を拘束した、多連装ロケットランチャーみたいなモリとワイヤーの
発射機のことなんだが、威力と命中精度のことはともかく、あのワイヤーを
どうやって緊張して固定しているの?

以下 知らん! 禁止w
761作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:23:34.31 ID:SIsG7r9k0
エルヴィン「洗濯の手間を省くために、初陣の兵士はミニスカにノーパンを義務づける!(`・ω・´)」
762作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:26:04.65 ID:q23l3ynJO
>>751
例えば死を美化したくない
死はなんとしてでも避けたいことだから綺麗に書きたくないらしいな
763作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:26:56.85 ID:DtC4K/K80
|∵)<ただエ…
|⊂)
764作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:28:11.22 ID:XM14xJq70
>>760
デカイ木に固定してんじゃね
765作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:28:36.56 ID:PUJOnQaT0
>>762
リヴァイなんかはエレンたちにいろいろ託して華々しく討死しそうなキャラだけど
今回のリヴァイ班みたかぎりこの人も無念のままいきなり死んだりして
766作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:30:32.79 ID:X8OfeQ7CO
>>762
進撃には遺言がないんだよ
死ぬ間際に言いたいこと言い切ってガクリと事切れたキャラはいない
せいぜいマルコのように生前に言っていた台詞が遺言ぽく見せられる程度
これもこだわりじゃないかと思う
767作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:32:59.68 ID:7dkiwSOK0
同期の生き残り人数がそのまま
全20巻予定の物語のタイムリミットになってるだろうし、
やはり女巨人はアニで、今回できっちり死なせるんじゃないかと

壁の中に帰ってきたらサシャがいない!なんて展開はマルコと被るから無しな!
768作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:33:05.44 ID:CVWUkeQr0
>>758
鎧や超大型がエレンを殺しに来るんならまた前みたいに壁をぶち抜けばいいだけの話
それが行われないということは鎧や超大型はエレン抹殺には動かない
よってそれでもエレンを餌に釣れるとしたらそれ以外の知性巨人
という三段論法じゃね?
769作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:33:05.80 ID:PUJOnQaT0
エレンママの最期の一言が好きだな
子供たちだけ無事で安心したかとおもいきや「行かないで」という本音を必死に押し殺してるのがいい
770作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:37:04.65 ID:JThAx5MUO
リヴァイは強いんだから陣形の一番前に置こうぜ
771作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:38:46.49 ID:uaLH4S/90
「生き残りたいだけ」のアニがこんな無謀なミッションに関わってるとは考えにくい
たった一人でリヴァイ含む調査兵団と戦って、生き残れると考えるのは楽観的すぎるわな
そもそも確実にミッションをこなすつもりなら巨人を3人ぐらい投入するべきだろ
敵は戦闘面の知識に関してはかなりお粗末な印象、宗教とか商人連中が黒幕なのかね
772作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:39:06.94 ID:WVcvpaWW0
>>760
きっとぶっ刺したあと返しが付いてて(形状的に見えないけど)それを刺した後今度は引っ張ってるんだよ。

今怪しい怪しい言われてるキャラは、巨人の最終的目的によって人が全滅しないっていう仮定の下で動いてる気はするなあ
それが作品の中での正しい情報かどうかは別にして

まあこういうのも、全部ネタがバラされてから
「全然的違いでしたー」とか「〜〜だの言ってた奴出てこいよw」
とか言われるのに繋がるんだろうけどそれも楽しいじゃないw
773作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:40:32.67 ID:DNf3hTai0
>>760
発射機本体は木に固定、ワイヤーの緊張は立体機動装置の巻き取り機構を利用、じゃダメ?
774作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:41:39.26 ID:N8ll8rsC0
ユミルの民っつーのは王家の血を継ぐ者のことでユミル様は第一王妃
平たく言えば巨人の末裔でもある
ちなみにミカサもリヴァイもこの血を少なからず受け継いでる
東洋云々と人の種もユミルの民が関係してる

リヴァイは昔地下街で競り合いに参加したことがある
775作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:44:22.45 ID:YwUzX9RfO
>>760
立体起動の訓練よりも筋トレに特化した調査兵団特殊部隊のブラザー達がハチ切れんばかりにパンプアップさせて引っ張ってる
776昭和54年生まれ石崎:2011/12/15(木) 21:49:04.17 ID:Agtv8CKX0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
http://www.takaoka.ac.jp/
777作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:50:11.24 ID:2s5H/f3/0
いつか色々あって憲兵団が巨人と戦闘することになって
うわめっちゃ強い!すげーってなることはあるんだろうか。
ほとんど成績トップクラスばっかなんだろうし期待。
特別親衛隊とかイカつい人たちでてきそう。死ぬだろうけど。
778作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:55:24.92 ID:JK/HwAVj0
巨人がいなくなると人間同士で殺し合い始めるだろうってことで
適度に巨人を連れてきて人間の危機感を煽ってるんじゃなかろーか>黒幕
779作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 21:58:28.55 ID:AYO5HSAVO
偽ミカサさんもう喋っていいよ
780作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:02:48.72 ID:X8OfeQ7CO
>>778
殺し合いどころかダレきってたじゃん
中央は治安悪いみたいだけど遠すぎて壁一枚じゃ正直他人事だろうし
脅すために国土を大幅に失うのも不合理
確かに王都は相当怪しいけど目的は今のところ見当もつかない
781作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:04:57.07 ID:jnwubqgIO
>>777
ないだろ。いくら訓練生時代の成績が良くても、調査兵団と違って実戦経験が皆無だし。

「巨人を見たこともない奴らが偉そうに…」とか市民に陰口叩かれるくらいだからな
782作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:10:35.59 ID:PUJOnQaT0
巨人と調査兵団と憲兵団は三すくみの関係かもよ

巨人に強い調査兵団
人間(調査兵団)に強い憲兵団
憲兵団に強い巨人
783作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:16:14.39 ID:uaLH4S/90
巨人に強い調査兵団

まずここがダウトなんだが
784作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:21:19.76 ID:s6LFxYZw0
壁の外側の人間っているのかね
785作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:26:16.07 ID:X8OfeQ7CO
>>782
ジャンケンと違って中途半端な三竦みなんだよね

巨人には一定対抗策は持ってるが絶対では無く知性巨人にはお手上げ気味の調査兵団
人間(調査兵団)に一定権力はあるが民衆の支持も権威も今ひとつの憲兵団
憲兵団には強いだろうが遠すぎて当面戦闘はなさそうな巨人
786作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:30:45.79 ID:P+EKuo2A0
>>771
その台詞あるからこそアニ巨人説の裏付けになると思う
787作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:30:50.08 ID:tmgtebVaO
ライナーはアルミンの尻穴狙撃手
788作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:32:59.14 ID:zV5CSTOYi
世界政府→王政
海軍→憲兵団
海賊→調査兵団
エレンパパ→革命軍
だろ
789作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:35:59.61 ID:61wsPiOS0
物語は全20巻予定なんですか?
今月号でリヴァイ班が一気に全滅とはあまりに早すぎる・・・
オルオとペトラ結構好きだったのに・・・
790作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:05:07.13 ID:PUJOnQaT0
ここ最近レギュラーキャラが死ななくてまったりしてたこと考えると
このあたりで消すのは順当だったのかもな
791作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:11:36.38 ID:uUbNogpu0
なんか忘れかけてた巨人の衝撃を思い出した感じだな
第二次性徴はじまた
792作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:16:58.85 ID:2wXkytM70
ライナーは、えげつないよな。

アルミンの荷物をもってやったりして人望を集めつつ、実はスパイw
「故郷に帰ること」を目的としてエレンにすごんだ姿。
あれが本性だろうねw

しかし、アルミンはアニにもライナーにも救われる。
どんだけヒロインなんだ。
793作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:49:13.10 ID:XM14xJq70
>>778
優秀な訓練兵が中央に行くのは人間対人間の為だろうね
794作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:49:13.98 ID:KT+Hy3k50
>>778
あーそういえば3巻の演説とかなつかしい
795作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:57:39.85 ID:VD7vbTyV0
1巻から読み返してるとアニとライナー本当に怪しいな
建物内で複数の巨人一掃で、コニーとサーシャをミカサと一緒に助けた後
ライナーが「ケガをしなくてよかったぜ、本当に」って台詞も
巨人化するのに傷つく行為が必要ってのが共通のカギなら、
あそこでアニがケガすると巨人化してた可能性もあんのかな
796作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:59:21.30 ID:PUJOnQaT0
あそこでアニが体の一部を食われたり大けがしたときに
驚異的な回復力を発揮して怪しまれたら困るってことじゃないかな
軽い傷なら兵士ならしょっちゅうあるだろうし
797作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:00:52.09 ID:hWl3OPBu0
怪我=巨人化のカギでなかったとしても単にスパイ仲間を心配しただけでもいい

ライナー・ベーさん・アニのセットコマ多くて
疑ってみようとするとどんどん疑わしく感じてきちゃうんだよね
もっともライナー=黒ありきで読み直してるわけだからややこじつけ気味の解釈が多くなるのは致し方ないが。
798作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:01:12.70 ID:AYhYONoK0
>>796
その程度でバレるなら、生傷の絶えない訓練生はとても務まらないんじゃ?
799作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:02:33.85 ID:YslvZDX70
>>766
> 進撃には遺言がないんだよ
> 死ぬ間際に言いたいこと言い切ってガクリと事切れたキャラはいない

エレンママ「行かないで…」
800作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:05:03.81 ID:PUJOnQaT0
>>799
それ遺言なのか
漫画的遺言って危篤なのに誰かの腕に抱かれたまま長セリフペラペラしゃべるかんじじゃないの
801作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:05:56.14 ID:3wj86vhl0
>>798
アニ黒幕はあんまり好きでないが、奴は訓練は適当に流してたよな。
802作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:08:25.99 ID:H7Tv+hRo0
>>800
あるあるw

自分がある程度の年齢になると、読んでてすげー違和感を感じるw
803作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:18:50.12 ID:gne2J9WW0
>>801
憲兵を志望してたけどエレンにものすごく興味をもっていたけど
あれもグリシャの息子に近づく演技だったとか考えたくない

あと個人的な見解だけどライナーはエルヴィンのスパイで
女型巨人にエレンの場所を伝えたのはエルヴィンの指示やったかもしれん
804作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:19:16.03 ID:H7Tv+hRo0
>>795
ライナーとしたら、アニ(本当の仲間)>その他のやつだから、
内心は「こんな奴ら(コニーとサシャ)ほっとけよ。お前が危険をおかす必要はないだろ?」って
感じなんだと思う。

ライナーは、「ミカサについで強く、頼りになるやつ。人望も厚い。」って設定だから、
こいつが真っ黒な方が、ゾクゾクするけどね。
805作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:20:39.02 ID:5HOed8+l0
オルオさんは頑張れば最後に一言残せるか……も………と読み返して思ったんだが…………

期待しないほうがいいな進撃だしな……
806作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:24:39.49 ID:H7Tv+hRo0
>>803
大どんでん返しとして、エルヴィンスパイ説も一瞬考えたが、やっぱり苦しいよ。

ダンチョーはスパイをあぶり出したいんだろ?
真意はごく近親のやつしかしらないはず。
なんでそれを訓練兵あがりのライナーに知らせる必要が?

ダンチョーが演説で訓練兵をおどしたのは、
疑う対象の数(調査兵団志望者)を減らしたかったんだよ。
あれだけおどして入ってくる奴は、よっぽどの熱意があるのか、あるいは別の目的か・・・だろ?
807作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:30:40.25 ID:G/7PMRy+0
アニと団長が親子なら面白いな
808作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:31:46.29 ID:5yPk0RUE0
俺はベルさんがエルヴィンスパイと考えてる。
809作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:34:52.76 ID:msCw8yeH0
エルヴィンは実は王族なんじゃねーかと思う
王や王政府のやり方が気に入らないから自ら調査兵団に
810作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:37:22.46 ID:n6SlIeFZO
5巻27Pでエレンが心配してる中にも3人がいないんだよな(ミカサとアルミンは別コマにいるし)
811作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:44:35.03 ID:U6PJK1Pb0
しかしまー、アレだけ食べに集まった巨人の中から
良く無事に抜け出せたな

中身が同期のアニだとすると
憲兵隊にはいることになる以前から巨人化の能力持っていて
事前に制御訓練していたって事になるな
812作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:50:15.36 ID:G/7PMRy+0
アニは世界の秘密を知っている風だよね
兵士ごっこは無駄とか言ってるあたりからそんな感じがする
一方ライナーさんは黒だとしたらどこまで本気なんだろ
過去編の時点だとライナーとアニって別に仲間って感じでもないよね
813作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:52:03.45 ID:WnptIEB40
(∵)<さて寝るか
814作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:57:10.02 ID:G/7PMRy+0
偽ミカサはこのスレで好かれてるのか嫌われてるのかわからん
815作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:04:22.46 ID:3wj86vhl0
>>811
巨人の趣向は巨大化人間>人間みたいだから、無視されてた可能性も。
816作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:09:34.95 ID:UVIusseRP
>>814
偽ミカサというよりベルトル同
817作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:12:59.52 ID:mwX3j7vCO
>>756
アニは、きっと死刑になるな
818作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:16:16.56 ID:OmeP28sm0
ミカサそろそろ活躍して欲しいな
819作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:17:27.12 ID:3wj86vhl0
>>817
中身がアニかはともかく、エレンに気をとられている隙にリヴァイにエレン強制切り取り法で引き剥がされる展開を予想してみる。
820作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:23:56.00 ID:msCw8yeH0
暴走して女型の中の人にトドメさそうとしてる所にリヴァイ登場
リヴァイが正気に戻そうと戦ってる所にミカサ
リヴァイvsミカサ
821作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:28:32.17 ID:UVIusseRP
ミカサは状況知らないし、撤退ルートでもないからあり得ないよ。
822作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:32:28.31 ID:L3nbcZdK0
でも、ミカサには、エレン心配ルートが有るからなぁ・・・
823作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:49:21.60 ID:B/Coll2U0
エレンゲリオンの叫び声を聞いたら、ミカサは心配して、持ち場を放棄してでも駆けつけそう
824作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 02:10:31.34 ID:5HOed8+l0
サシャが危機感あおってたし場所確かめてたしリヴァイとミカサ一緒に女型にとりつく予感
825作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 02:17:39.12 ID:qCEVcialO
>>799-800
ガチで息を引き取る人を毎日看取り続ける緩和ケア病棟勤めだけど
死に間際ってのは話せる人と話せない人がいる
話せる人は一言二言話すよ
本人にとっては力を振り絞り話すという感じ
ただ大半は『ありがとう』か『○○』←人の名前か意味不明な事をいう
あと数日意識混濁で寝たままだった人が
いきなり死の数時間前に目が覚め30分位元気に言葉を話すケースもある
身内は少し回復したと喜ぶが、看護婦側はそろそろだなと思う

事故など外傷の場合はショック死なので話す暇もなく亡くなるか
臓器に重傷の怪我を追っているが即時に致命傷にならない場合は意識があり、
運ばれる途中救急隊員や身内と事故の話をしていたのに数時間後には亡くなるケースも多い

死はケースバイケースなので何がリアルなのかを漫画やアニメを読んで想定しない方がいい
それは進撃でも同様
まぁ気のきいた遺言なんてよっぽどの覚悟と自覚がないと出来ないと思うよ現場にいると
826作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 02:29:54.59 ID:qCEVcialO
ちなみに医学的にはリヴァイ班の方々あの状態だともう呼吸はないと思うが
今まだ脳は動いてるだろうなぁと思う。
脳が動いてれば耳は最後まで聞こえると思うと
ちょっとせつない
827作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 02:44:53.63 ID:93xz0gez0
>>825
ほー。
久しぶりに肥やしになる読み応えの書き込みを見た気がするな。
漫画板なのに。

>>799>>800に対してのレスとしては大げさすぎる気がするから、
ちょっとした流れにかこつけて>>825当人が話したかっただけのことなんだろうけど、それはそれとして。
828作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 03:39:16.70 ID:+f3MiAeoO
クリスタにベロチューしながら対面で素股してもらいたい
829作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 03:44:28.87 ID:B/Coll2U0
クリスタとクリスマスにクリ素股
830作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 03:54:39.14 ID:kfUq5un90
それよりクリスタが巨人と遭遇して失禁するシーンはまだか
831作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 05:14:49.56 ID:qCEVcialO
>>827
いやいや…死に間際に元気な人などいない的な事を言われると過剰反応してしまう悪い癖です
最後の命を燃やし尽くすように意識とり戻す人もボチボチいるので
でもそういうレスに長文でそこまで言わんでもがなですなww。
スマン。
そして読んでくれてサンキュー。多分自分に語りたかった側面もあるんだろう
832作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 05:25:01.72 ID:oPdOgTVb0
神漫画すぎてイッちゃいそうわりとmjd
833作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 06:04:45.38 ID:xED4F9SJP
>>830
またエレンが目を輝かせるのか
834作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 06:12:35.08 ID:8D+jYz9P0
ペトラって3巻
『そろいもそろって面白いツラしやがって…』の時から
リヴァイと一緒にいたんだな

超重要キャラクターじゃないか!!!
835作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 06:27:30.50 ID:gBTW76FG0
エレンママの場合は子供の前では精一杯気を張って「逃げなさい!」って言っといて
子供たちがいなくなって緊張が途切れる+巨人が迫って虚勢を張りきれなくなったら
「行かないで…」って弱音が出るのが「こんなもんだろうな」っていう感じがしたなー

挟まれて脚怪我して逃げられないけど意識ははっきりしてて
巨人が迫ってくるのがわかるのってすごく恐いし嫌だよね
しかも絶叫したらエレンたちが戻ってきちゃうかもしれないから
小声で弱音は吐けても大声は出せない
絶対嫌だな
836作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 06:27:51.52 ID:Q5EH1yQL0
親切にしてくれる先輩おねえさん、しかし年相応の恥ずかしい黒歴史もアリ
ペトラさん本当にあざといキャラだったわ

絵は下手だからあまり気にならないけどミカサ、クリスタといい
狙いすぎやでぇ
837作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 07:02:27.65 ID:TDVwI/Cl0
>>836
サシャェ…
838作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 07:38:57.08 ID:8D4ts5yBO
リヴァイ班とかしょせんモブだろ
839作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 07:47:08.73 ID:KJzBCQP40
ペトラの下まつ毛とかかわいかったのにな。
あと読み返してみて2巻のころってミカサはほんとかわいかったんだなと。
クリスタとどうしてこう差がついたのか・・・・
840作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 07:51:26.40 ID:cdN1gnCL0
1,2巻のミカサは可愛かったよね…
841作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 07:53:02.63 ID:Ckydz1lzO
クリスタはまだキャラ薄っぺらいだろ
俺の中ではレギュラー女キャラで最下位だ
842作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 07:57:13.77 ID:U91NDUeO0
>>575
足が痛いもん
843作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 08:06:37.67 ID:dMHe0Uqw0
あくまでメインキャストは主役のエレン組と同期組だから、
リヴァイ当人はまだ先行者としての仕事とミカサとの衝突って役目があるからともかく
他の班員は作劇上早めの退場が予め宣告されてたようなもん

しかしペトラさんまで逝ってしまうとは思わなかった
まだリヴァイの相方要員としての役目があると思ってたのに
844作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 08:51:26.62 ID:Ckydz1lzO
モブっぽいリヴァイ班が104期より目立ってたのは今にして思えば死亡フラグだったか
845作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 08:55:55.43 ID:2ajznNTn0
対人格闘のとこから考えるとアニとライナーはもともと接点ないような感じ
むしろライナーはアニに好意があってちょっかい出したんじゃね

もしくはゲイとして調子にのってる女にライバル意識を出したとか
846作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 09:31:10.71 ID:KJzBCQP40
なんだかリコとミケが時々ごっちゃになってしまう
847作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 09:37:45.70 ID:wNT7ja0/O
>>845
“それ以上”身長を縮めたくなかったら“ここにきたとき”を思い出して真面目にやるんだな
848作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 09:52:55.98 ID:OXMGIEyRO
>>846
リコ女、ミケ男!!

リコ平均的女身長、ミケでかい、
リコ眼鏡、ミケひげ!!

リコ口悪い、ミケすんすん!!

すげえぇぇえ、違うんだが?違うんだが???
849作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 09:56:56.22 ID:0/r/NZSh0
スンスン スンスン



                フンッ
850作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 10:09:58.97 ID:9Nq04mzl0
ハンジさんは巨人の研究者という独自の仕事があるから
当分は生き延びるはずだよな?
851作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 10:21:15.45 ID:B/Coll2U0
>>850
ハンジさんが戦死したら、2代目はアルミンが引き継ぐのかな・・・
852作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 10:22:43.50 ID:KJzBCQP40
>>848
うん、そうなんだが
名前二文字の猫みたいな名前の奴って覚え方しちゃったせいかごっちゃになる
853作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 10:29:18.62 ID:+f3MiAeoO
なんかエレンはもっとエロい身体実験とかさせられんの?
854作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 10:29:41.99 ID:FdfzDhBtO
>>825
今でも看護婦って言うの?看護師なんじゃないの?
855作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 10:35:50.05 ID:oPdOgTVb0
>>853
巨人エレンには生殖器ないんだぜ
856作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 10:36:16.11 ID:9scLzO7HO
>>850
自ら巨人になりたい願望はないんだろうか
巨人になれる薬があったら真っ先に自分を実験台にしそう
857作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 11:14:23.46 ID:cvv8XOak0
リヴァイかっこよすぎる
リヴァイという名前も厨二心をくすぐる

858作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 11:19:05.80 ID:UVIusseRP
>>851
ハンジさんは参謀よりは巨人研究者の色合いが強いんじゃないかな?
策を考えるというより、補う感じで考察やアイデアを出すタイプだと思うよ。
859作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 11:22:47.53 ID:B/Coll2U0
たしかに、「ヴァ」行の音は中二の響き

ライナー・ヴラウン
ヴェルトルト・フーヴァー
マルコ・ヴォット
サシャ・ヴラウズ
オルオ・ヴォザド

どれもVの音に変換すると、まさに中二サウンド
860作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 11:31:04.31 ID:oPdOgTVb0
リバイ・・・ゴクリ
861作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 11:33:15.26 ID:B/Coll2U0
エルビン・・・やっぱり何か軽い感じw
862作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 12:09:05.58 ID:w+0AuSc40
   ___________________
   ||                               ||
   ||                               ||
   ||         巨人とは!?                ||
   ||             ∧ ∧   。               ||
   ||          ( ,,゚Д゚)/                ||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /  ̄ ̄ ̄ /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



   , -∧,,∧-- 、, -∧,,∧--、, --∧,,∧--、, -∧,,∧--、,--∧,,∧--、, -∧,,∧─-、
   / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (ω-` )  /
  r-<,ぅ⌒cソ、 r-<,ぅ⌒cソ、./r-<,ぅ⌒cソ、r-<,ぅ⌒cソ、.r-<,ぅ⌒cソ、r-<,ぅ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' //ノ '、 , 、 _, ' ,ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' //
(_,.       .(_,.       /.(_,.      (_,.       .(_,.       .(_,.       //
(.,_ `'ー-、_,,..ノ(. 'ー-、_,,..ノ/(.,_ `'ー-、_,,..ノ/ `'ー-、_,,..ノ/ `'ー-、_,,..ノ(.,_ `'ー-、_,,.ノ/
  ~`''ー--‐'` `''ー---‐'   ~`''ー--‐'`~`''ー---‐'~`'ー---一'   ~`ー---‐'
863作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 12:16:18.65 ID:Ckydz1lzO
>>853
ハンジさんがエレンと性的な実験する薄い本のネタとかありそうだな
男性向け女性向けのどっちになるかは謎だが
864作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 12:27:25.70 ID:w+0AuSc40
【進撃中】     / jjjj      _
         / タ       {!!! _ ヽ、
        ,/  ノ        ~ `、  \ 
        `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ
         \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/ ∧_∧
            ヽ.  ``Y"   r '   (´・ω・`)
            .i. 、   ¥   ノ  γ⌒´‐ − ⌒ヽ
            `、.` -‐´;`ー イ   〉ン、_ `{ __ /`(  )
              i 彡 i ミ/(三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`∧_∧_
            _ }    {      ノ~ミ~~~~.| 0 (・ω・` )  ̄"⌒ヽ
          /  `j     `\   / ヽレ´   | / ) ヽ' /    、 `、
        /  /`ー'   /ヽ、   /_  へ  γ  --‐ '    λ. ; !
       〈  `ヽ /  ノ    ヽ.  \ ̄ィ.  \f   、   ヾ    /   )
        `、  ヽ∧_∧    {   fi__ノ     .!  ノヽ、._, '`"/  _,. '"
         〉    ´・ω)   ,-、、 |       |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.
        / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉        !、__,,,  l ,\_,ソ ノ
       ノ  ' L     `ヽ./  /               .〈'_,/ /   /
      / , '    ノ\  ´  /                .| |  イ-、__
     (     ∠_   ヽ、_, '                 .l.__|   }_  l
     i  、      ヽ       ∧_∧            _|  .〔 l  l
 _,, ┘  「`ー-ァ   j       (´;ω;`)つ     ∧_∧.〔___! '--'
f"     ノ   {  /       ( つ  /     と( ・ω・;)
|  i⌒" ̄    /  /_       |  (⌒)     ヽ ⊂  )
ヾ,,_」       i___,,」        し'⌒^       (⌒)  |
865作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 12:29:02.74 ID:B/Coll2U0
>>864
マッチョ種かw
866作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 12:30:50.88 ID:Noch7u820
女型巨人の中身がアニでも誰でもいいが、
精兵のグンタをあっけなく立体機動で斬り殺す時点で
無理が生じる気がしないでもない
867作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 13:01:39.01 ID:OXMGIEyRO
中の人もろとも女型巨人は食い殺されたと思いこみ、
グンタは油断したのだ…

「へっ?」となっているエレンに対し、瞬時に状況察知したオルオが
即座にエレンの後ろ襟首を掴んで
運んでいる姿は胸熱だった。
格好良かった…オルオさん!!
どーして死んだ〜!!!!
868作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 13:04:19.37 ID:B/Coll2U0
>>867
グンタさんを含めリヴァイ班は女型巨人の本体を捕獲したと思ってたんだよ
869作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 13:17:15.41 ID:2ajznNTn0
対巨人の立体機動の精鋭でも
相手はおそらく対人間の立体機動の訓練積んでるだろうから
真正面からやっても厳しそう

しかも敵味方不明な段階で先制攻撃されたらやられてもしゃーない

でもグンタはうなじ切られたみたいだから
そこをピンポイントで狙えることを考えると相当な達人なのかな??
870作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 13:24:35.51 ID:06PMug2WO
怪しまれてるから偽情報を与えられた
871作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 13:54:42.33 ID:lWnMziSy0
そのうち皆巨人化して30巻出る頃には立体起動()あったねそんなの
になりそうな予感
872作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 14:08:38.21 ID:Noch7u820
>>869
どこで対人間の訓練積むことができるんだ
例えばアニだったら訓練兵団時代は
教官や上官の目を盗んで訓練なんかできないぞ
憲兵隊に配属されてからとしてもそんなに時間がない

873作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 14:30:59.88 ID:UqPnm6Uq0
>>847
そういえばそのその台詞の意味を昔から理解できてない
どういう意味かわかる人いる?
874作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 14:42:31.84 ID:zvOFQTJhO
初心に戻って真面目にやらないと他が成長して相対的にもっとチビになるぞみたいな意味じゃね
深読みすれば出来ないこともないけど不真面目なチビをからかう台詞としてさほど不自然でもない
875作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 14:42:53.10 ID:bBlamqdG0
単にアニがチビだから、からかっただけじゃないのかなぁ
876作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 14:45:02.78 ID:NQ9v3PYi0
入隊時になんかあったのをたまたまライナーが見かけたのかもね
まあ現時点じゃはっきりしないな
877作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 14:53:25.34 ID:BZwHImwZ0
オレらが教官にチクったら頭突きくらうぜ
ただでさえチビなのにもっと背が低くなるぜ

って意味じゃね?
878作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 14:56:03.36 ID:wNT7ja0/O
>>874-877
俺もそういう意味だと思うけどアニが女型でライナーが諜報員だったら
酷いブラックジョークだよねってこと
879作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 15:27:12.31 ID:7+e869vo0
どうでもいいが進撃は基本的に
兵力の逐次投入してるよね
880作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 15:51:02.60 ID:9kUYKbEGO
特殊な作戦だから
殲滅とか撃退が主目的じゃないし
881作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:10:40.60 ID:jr1fL32I0
訓練兵時代の姿勢制御の件のライナーとのやりとりも怪しく見えてくるな。
当初ライナーは、期待するような助言はできそうに無いと言ったが、
後半でベルトの調整から見直してみろと具体的な助言をしている。
その後教官から、ベルトの金具が破損するなど聞いたことが無く、
新たに整備項目に加える必要があると言及されている。
これらから、到底破損するとは考えられていないベルトに関して、
明日は上手くいくという断定的なまでの言い方をしている点からも、
ライナーが何らかの事実を握っていた可能性があると見ることができる。
882作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:13:34.86 ID:1DUYdBNfO
最初読んだ時ベルトの破損はジャンの仕業かと思った
883作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:20:21.90 ID:KJzBCQP40
>>877
なんだかわからないけどチクビって空目した
884作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:21:48.96 ID:zvOFQTJhO
>>877
ああそっちか
ナイスチクビ
885作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:22:00.64 ID:Noch7u820
つーかあのベルトの話、なんかの伏線になるのか?
あれで終わりだと思うが
886作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:24:42.59 ID:kfUq5un90
この漫画に限った事じゃないけど、疑いだすと何もかも怪しく思えて仕方なくなるな
887作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:32:52.36 ID:uFrZY8d/0
このスレ読み始めてからライナーがスパイとしか思えなくなった…
女型にあえて挑んだシーンは女型に耳打ちしてエレンの場所を教えてるようにしか思えん

ところで壁って巨人が造ったものなのかな
50mの壁を何kmも造るなんて人力だけでは無謀っぽくね
中に人間を隔離して何したいんだって話だが
888作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:33:14.79 ID:5HOed8+l0
>>885
誰かがベルトになんか仕込みを入れてたとか?
まあこの時点でエレンは巨人化してないがもうエレンの秘密をしってるのがいたとか?
889作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:38:40.94 ID:eIQAZouu0
ミカサ妊娠はよ
890作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:39:01.52 ID:Noch7u820
>>888
あの時点でエレンが訓練兵になるのを阻止して何の意味があるのかよくわからん
891作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:41:49.43 ID:2ajznNTn0
>>890
それこそ調査兵にしたくないミカサぐらいしか理由がない
892作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:44:39.23 ID:XZ53FaZ8O
一人だけなら不意をついて殺せるけど残りは無理ゲーだからすぐ巨人化したんじゃないか?
俺だって無警戒のホーストを後ろから殴るくらいは出来ると思う、ただその後殺される
893作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:46:04.96 ID:v5sVaukO0
エレン父ちゃんのことを詳しく知ってる人が、息子も警戒して細工したとか
894作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:54:43.73 ID:+f3MiAeoO
ライナーはベルトじゃなくてベルトルさんに手を出してると思う
895作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:57:18.00 ID:9scLzO7HO
>>871
立体機動でターザン遊びしてた頃が懐かしいなぁオイw
と全裸の巨人達が笑う姿とか想像しただけで面白い
896作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:00:59.72 ID:5HOed8+l0
>>890
そうわからない…が何か仕込んでるのかもしれん
897作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:12:34.88 ID:bBlamqdG0
ライナーの「上手くいったようだな」ってセリフも芝居だったってこと?
さすがに可能性が低い気がするんだが・・・
898作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:14:18.26 ID:jr1fL32I0
訓練兵時代の最初の食事シーンで、エレンはシガンシナ区出身
ということで同期達から質問攻めにあっている。
その時、鎧の巨人を見たかという質問にもエレンは見たと回答している。
もしライナーが鎧の巨人と仮定すると、調査兵団の中にその巨人姿を知る
人間が入り込んだら、その特質を知られていることで今後のリスク要因に
なり得ると考えるのではないだろうか。
鎧の巨人は交戦時には優先的に集中して攻撃されるだろうし。
そのため、ライナーは鎧の巨人を知った上で調査兵団に入ると息巻く
エレンのベルトの金具に細工を施し、リスク回避の一環として
当初は排除しようとしたのではないだろうか。
899作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:17:20.36 ID:EjabE9Py0
>>898
おもっくそ兵士が見てて鎧の巨人なんて言われてんだろ
900作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:22:13.52 ID:GvdVCkUF0
ハンターハンターといいなんで俺が大好きな漫画は絵がちょっと残念なの
表紙のクオリティで書いてくれたら一冊2000円出す
901作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:22:17.72 ID:Xw7s2TG4O
エルヴィン=超大型巨人を推しておきます
902作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:29:14.10 ID:9scLzO7HO
超大型巨人ってあれ一人なのかな
キングスライムみたく何人かが合体してあの大きさってのは無理あるか
903作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:31:16.00 ID:NQ9v3PYi0
>>902
一瞬で消えたから1人だろうね
長距離索敵陣形の中央に超大型巨人がゴロゴロ転がってきたら負けてたな
904作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:35:31.27 ID:KJzBCQP40
60mクラスの寝転がりか・・・おそろしい

巨人って武装した兵士そのまんまパクついたりしてるけどさ、
抜き身のカッター刃毎咥えたり飲み込んだりしてるの見るたび
口の中に変な味が広がる・・・
905作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:36:19.07 ID:bBlamqdG0
次スレ発見
誰かが早めに立ててくれたみたいだな
スレ立てた人に乙です


【諫山創】 進撃の巨人Part61 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1324018632/1-100


そういえば、テンプレは結局どうするんだ?
新しいバージョンにするのか?
あれから修正案もいくつか出てた記憶があるが・・・
906作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:49:30.42 ID:v5sVaukO0
女型・鎧に特殊能力があるように超大型にも何かあるのかな?
907作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:50:29.17 ID:WnptIEB40
テンプレどうするかについて
908作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:54:45.85 ID:1DUYdBNfO
>>906
超大型巨人の能力その1
でかい
909作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:56:40.69 ID:JwwW339J0
スンスンの人は生き残って欲しい
910作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:58:15.39 ID:w+0AuSc40
>>908

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
【結果発表】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [つり]   [つり]  [つり]  [厨房]  [氏ね]  [終了]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
【審議結果】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)>>908(;;(⊂≡⊂(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
911作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:00:12.72 ID:WnptIEB40
なんだこのAA種は
912作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:04:24.24 ID:bBlamqdG0
>>907
IDからしてスレ立て師さんだね
乙です
テンプレをどうするかについて結論を出さないと、どれを貼り付けてイイのか分からないよね・・・
913作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:10:38.27 ID:NQ9v3PYi0
〜既出の話題〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」
・アルミンの顔を確認した上で見逃した


ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている

ベルトルト超大型巨人説
・ライナーと同郷、記憶障害
・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説
・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
・ソニー&ビーンを殺した犯人がマルコの立体機動装置を使った説
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・王族黒幕説
・エレンパパ超大型巨人説
・クリスタ女神説
・ライナーホモ説(話題と興味が常に尻、アルミンの危機を本能的に察知)
・エルヴィンホモ説(やたらとエレンの体に触りたがる)
・そばかすレズ説(クリスタにプロポーズ)

とりあえず
914作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:20:59.03 ID:zvOFQTJhO
>>913
やっぱりこのくらいがいいよな
反論ものせるべきという意見もわかるが、そもそも話題にしなければ反論する必要もないわけで
915作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:22:32.12 ID:bBlamqdG0
結局のところ、>>913>>6>>11を併記するしかないのかな?
916作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:23:13.25 ID:VFkghXyXO
>>900
H×Hに「××、今日お前の息子が〇〇になったぞ」みたいなセリフあって、おっ、て思ったっけ
917作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:28:03.78 ID:bBlamqdG0
新テンプレは、

>>913を「既出の話題1」
>>6を「既出の話題2」
>>11を「既出の話題3(反論ありバージョン)」

って表示するとかでイイんじゃね
どうかな?
918作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:34:11.19 ID:WnptIEB40
うむ
919作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:35:23.01 ID:bBlamqdG0
前スレに出てた>>913の修正案を貼っておくね
採用するかは住人のみんなで判断してね


764 :作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:30:04.67 ID:8OANjajo0
追加

ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている
(NEW)・調査団のメンバーにはエレンの場所は秘匿され偽の居場所がバラバラに知らされていた。
     女巨人が侵攻してきたのはライナーに知らされていた右翼からであるため、ライナーが事前に情報を流した可能性がある。
920作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:36:38.88 ID:bBlamqdG0
このスレで前に出た>>11の修正案を貼っておくね
採用するかは住人のみんなで判断してね


718 :作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:38:37.70 ID:sdq9v1cM0
>>11の新しいテンプレだけど、既出の話題を入れるのが目的のようなので以下の項目の追加を提案します

アニ女巨人説
・アルミンの顔を確認した上で見逃した

疑問点or反論
・同期を助けたり気にかけていたアニが、それ以外の者をドライに殺すだけならまだしも、
 リヴァイやアルミンの言葉を理解するほど自我を保ったまま装置のワイヤーを掴んで振り回して遊ぶ姿はギャップが大きい
・アニが女型巨人だとしたらいつ高度に制御出来るほど経験を積んでいたのか?

722 :作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:52:15.15 ID:OglSjwEA0
>>718
(ただし、アルミンを1度は見逃したけど、その後には攻撃してる)っていうのをカッコ書きとかで加えた方がベターっぽいよ
921作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:42:21.57 ID:bBlamqdG0
テンプレが貼られない間に、次スレがAAだらけになってるwww
922作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:43:59.47 ID:ZzTzisxN0
>>859
高木ヴー

というネタがあったなそういえば
923作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:48:56.10 ID:bBlamqdG0
新テンプレは、

>>917の形式で、>>919>>920の内容をプラスしておけば、住人のみんなも不満が無いんじゃないかな?
それでどうかな?
924作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:56:22.45 ID:KJzBCQP40
wikiはじめてみたけどAAが結構謎チョイスだなw
925作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:09:30.13 ID:bBlamqdG0
〜既出の話題1〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」
・アルミンの顔を確認した上で見逃した(ただし、アルミンを1度は見逃したけど、その後には攻撃してる)

ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている
・調査団のメンバーにはエレンの場所は秘匿され偽の居場所がバラバラに知らされていたが、
 女巨人が侵攻してきたのはライナーに知らされていた右翼からであるため、ライナーが事前に情報を流した可能性がある。

ベルトルト超大型巨人説
・ライナーと同郷、記憶障害
・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説
・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
・ソニー&ビーンを殺した犯人がマルコの立体機動装置を使った説
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・王族黒幕説
・エレンパパ超大型巨人説
・クリスタ女神説
・ライナーホモ説(話題と興味が常に尻、アルミンの危機を本能的に察知)
・エルヴィンホモ説(やたらとエレンの体に触りたがる)
・そばかすレズ説(クリスタにプロポーズ)
926作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:10:40.33 ID:bBlamqdG0
編集してみたけど、「既出の話題1」は、>>925でどう?
927作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:13:19.32 ID:GlztbYh50
>>926
なんかアニっぽいな
928作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:14:24.81 ID:bBlamqdG0
〜既出の話題3(反論ありバージョン)〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

疑問点or反論
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
・出発直後の調査兵団をすぐ襲うつもりなのに当初の発言通り憲兵団へ行った理由について現時点では説明が無い
 (所属兵団を決めた時点では「命令」が無かった可能性も?)
・アニは足側からの蹴り攻撃が死角になるからうなじをガードしていたか、蹴り足側の手を前に突き出す牽制、
 あるいは蹴る時に肘振り上げる、一番威力が出る方法で蹴りを放っていただけで、特別な事ではない可能性もある
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報に直行するのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
・怪我による暴発の危険については第28話で熟練度が上がるとコントロールできると判明
・人間の時のアニ(150cm台?)とエレン(170cm)の身長や体型の比率と女巨人(14m)と巨人エレン(15m)の比率が一致しない
・同期を助けたり気にかけていたアニが、それ以外の者をドライに殺すだけならまだしも、
 リヴァイやアルミンの言葉を理解するほど自我を保ったまま装置のワイヤーを掴んで振り回して遊ぶ姿はギャップが大きい
・アニが女型巨人だとしたらいつ高度に制御出来るほど経験を積んでいたのか?


ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている(顔つき、髪の色、髪型、髪の長さなど)

疑問点or反論
・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
 ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
929作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:14:59.28 ID:EVG1mlLr0
>>917
>>11を「既出の話題3(反論ありバージョン)」

ええと、これって>>925の内容と同じものをもう一度書いてそれに対する反論つきを載せるって事?
余計に長くならない?
930作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:15:10.65 ID:wCpbSMay0
マルコすげーよな。
立体機動装置無しで壁の反対側に行ったんだぜ?
設定ミスなのかな。
931作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:15:49.63 ID:bBlamqdG0
もういっちょ編集してみたけど、「既出の話題3(反論ありバージョン)」は、>>928でどう?
932作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:16:58.91 ID:EVG1mlLr0
タイミングがずれたけど、>>931
かぶってるとこはどうにかした方がいいんじゃない?
933作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:19:07.69 ID:oPdOgTVb0
>>930
死んだ後に立体機動ぱくられたんじゃね
934作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:21:31.92 ID:WnptIEB40
すごく熱心な人がいて嬉しい
935作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:24:58.78 ID:bBlamqdG0
>>932
なら、かぶってる部分を削除して「既出の話題3(既出の話題1に対する反論)」ってのはどう?
ためしに作ってみるわ
936作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:26:23.81 ID:GZCdWFOMO
リヴァイ班壊滅
精鋭なのにヨワス ワロエナイ
937作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:31:03.10 ID:s++M3nVo0
ワロスワロス
938作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:32:18.79 ID:bBlamqdG0
〜「既出の話題3(既出の話題1に対する反論)」〜

アニ女巨人説に対する疑問点or反論
 ・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
 ・出発直後の調査兵団をすぐ襲うつもりなのに当初の発言通り憲兵団へ行った理由について現時点では説明が無い
 (所属兵団を決めた時点では「命令」が無かった可能性も?)
 ・アニは足側からの蹴り攻撃が死角になるからうなじをガードしていたか、蹴り足側の手を前に突き出す牽制、
 あるいは蹴る時に肘振り上げる、一番威力が出る方法で蹴りを放っていただけで、特別な事ではない可能性もある
 ・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報に直行するのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
 ・怪我による暴発の危険については第28話で熟練度が上がるとコントロールできると判明
 ・人間の時のアニ(150cm台?)とエレン(170cm)の身長や体型の比率と女巨人(14m)と巨人エレン(15m)の比率が一致しない
 ・同期を助けたり気にかけていたアニが、それ以外の者をドライに殺すだけならまだしも、
  リヴァイやアルミンの言葉を理解するほど自我を保ったまま装置のワイヤーを掴んで振り回して遊ぶ姿はギャップが大きい
 ・アニが女型巨人だとしたらいつ高度に制御出来るほど経験を積んでいたのか?


ライナー黒説(+鎧の巨人説)に対する疑問点or反論
 ・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
 ・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
 ・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
 ・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
  ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
 ・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける

939作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:33:40.43 ID:bBlamqdG0
>>932
作ってみたけど、「既出の話題3(既出の話題1に対する反論)」は、>>938でどう?
940作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:36:41.83 ID:bBlamqdG0
新テンプレは、編集済みの

>>925「既出の話題1」
>>6「既出の話題2」
>>938「既出の話題3(既出の話題1に対する反論)」

の3つを貼り付けておけばイイんじゃない?
どうかな?スレ住人のみんな
941作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:36:54.40 ID:EVG1mlLr0
>>938>>939
うん、こっちの方がいいと思う。まとめ乙です
942作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:40:47.66 ID:EiljfQBZ0
長いよw
943作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:43:37.66 ID:bBlamqdG0
>>934
スレ立て師さんだよね
特に反対意見が出なければ、>>940の形式でイイんじゃないかな
944作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:50:28.67 ID:Cv6i93IsO
もう900越えかよ
スレ消費はええよ
945作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:51:23.51 ID:UVIusseRP
長いが色々と説出てるからね。
どうまとめようと文句はくるよ。

まとめようとする気概を買った。
とりあえず乙
946作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:51:59.95 ID:WnptIEB40
>>943
ok
947作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:52:21.68 ID:Xw7s2TG4O
僕のエルヴィン=超大型巨人説は追加されないんですか!?
948作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:55:18.22 ID:s++M3nVo0
>>943
949作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:03:43.54 ID:wY8MKyYg0
>>947
エルヴィン=超大型巨人説の根拠は?何巻の何ページ目があやしいとかの情報は?
950作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:03:44.15 ID:Cv6i93IsO
クリスタ王族説は?
まあここでネタにされない方が作者としてはやりやすいだろうから
追加しなくてもいいけど
951作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:07:39.26 ID:Lju62KI20
>>950
次スレ
952作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:09:25.83 ID:oooAplXM0
>>947
その説が、頻出するほどの市民権を得たらまたおいで。
953作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:09:59.38 ID:KJzBCQP40
>>951
>>905でたってるやつじゃないの?
954作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:11:20.80 ID:bBlamqdG0
>>946
スレ立て師さん
次スレへの新テンプレ貼り付け乙です

ついでに、>>7の【関連スレ】も貼っておきました(バレスレ&公式サイト)
955作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:13:58.19 ID:oPdOgTVb0
闇雲に説を唱えるのはな

浦沢漫画じゃあるまいし
956作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:15:00.66 ID:Lju62KI20
>>953
宣言なしでたてるようなゴミより>>950のたてるスレのがお前らもいいだろ?はやくたてろよ>>950
957作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:17:40.71 ID:wCpbSMay0
>>933
奪い取るのはガスだけでよくね?
958作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:17:43.16 ID:Lju62KI20
はやく次スレたてろや
959作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:28:35.01 ID:w+0AuSc40
>>958

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
【結果発表】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [つり]   [つり]  [つり]  [厨房]  [氏ね]  [終了]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
【審議結果】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)>>958(;;(⊂≡(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
960作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:31:20.06 ID:Lju62KI20
>>959
AAつまんねー
回線切って首吊って死ね
961作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:32:30.19 ID:rKu8ywcj0
>>957
>>5 ソニー&ビーンを殺した犯人がマルコの立体機動装置を使った説
962作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:33:24.13 ID:Xw7s2TG4O
>>949
根拠は2度の超大型出現時に、2度とも破壊された壁の外にエルヴィンが居た事です

1話冒頭、「戦闘用意!!」のコマで調査兵団員の一員として壁外調査に参加するエルヴィンの姿が確認出来ます(ウォール・マリア外)
その後の兵団帰還時にエルヴィンの姿が確認出来ません(恐らく死亡or行方不明扱い)
この直後1度目の襲来です

2度目の襲来時には調査兵団団長として、奪還作戦の指揮を取っています(ウォール・ローゼ外)
これは特別編・リヴァイ兵士長で確認できます
963作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:37:12.32 ID:KJzBCQP40
>>962
いやいやいや
2度目とかわざわざ壁壊して戦場まで戻ったっていうのか。
大吉ワープを思い出した
964作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:37:13.17 ID:Lju62KI20
次スレたてれや
965作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:43:34.10 ID:Lju62KI20
>>950
>>950


次スレはよ次スレはよ次スレはよ
966作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:52:09.77 ID:Xw7s2TG4O
>>963
そうです
奪還作戦は動き出してまだ間もないので、馬の機動力を使えば壁と最前線はそう遠くはないのです
ましてエルヴィンは指揮官なので積極的に最前線に赴く必要はありません
即座に退却命令を下したのも自分が破壊したからだと推測できます
967作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:02:46.80 ID:oooAplXM0
>>966
可能性がゼロじゃない事と、可能性が高く妥当と判断できる事は、別の話だよ。
968作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:03:37.86 ID:Qf9Y8HCUO
借りぐらしのアリエッティも見方によれば進撃の巨人だな
969作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:05:26.47 ID:KJzBCQP40
そこまでなんでもアリならニック司教が60m巨人(理由:作中でのアリバイがないから)とかも成立しちゃう
970作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:12:25.59 ID:EiljfQBZ0
頻出してないんだからペケだ。
971作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:14:50.13 ID:nRErN63p0
テンプレは別にスレの意見のまとめでもなんでもなくて
みんながうんざりしてる話題を並べただけだからな

そんなテンプレを一生懸命考えるなんてお前らのマゾぶりも大概だなw
972作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:16:10.83 ID:uFrZY8d/0
>>966
あの世界の居住者がエレン周辺とエルヴィンだけならアリかもしれんがな
973作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:21:37.34 ID:Xw7s2TG4O
>>967
低いと言える根拠を

>>969
何でもアリではありません
壁の外へ出る事が出来る人間は、立体装置を扱える兵士に限られます
中でも調査兵団の兵士は門を通っての行き来も出来ます
974作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:29:08.71 ID:KJzBCQP40
>壁の外へ出る事が出来る人間は、立体装置を扱える兵士に限られます
>中でも調査兵団の兵士は門を通っての行き来も出来ます
大吉ワープがアリなら
実は秘密の地下道があった!!!とかいくらでもこじつけの理由はあげられるよ。
975作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:30:07.63 ID:nRErN63p0
その他の説くらいに入れてあげてもいいんじゃね別に
そうすれば彼も満足して二度とこの話をしなくなるだろう
976作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:31:38.73 ID:H5XOQOn/0
ライナー→アニへのチビ発言
ミカサ→リヴァイへのチビ発言


この作者標準身長なのになんでこんなに身長にこだわるんだ?
977作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:32:11.79 ID:EjabE9Py0
それなら大型が消えた後にエレンは馬で走り去るエルヴィンというアホな絵を見ることになるわけだがw
978作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:33:11.75 ID:oooAplXM0
>>975
一人がゴネるのと頻出とでは、意味が違うしな・・・

半年後も頑張ってたら考えようや
979作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:33:28.06 ID:oPdOgTVb0
>>976
ハンジについてはクソメガネ呼ばわりしてたのと同じ感じでは
980作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:35:26.45 ID:SIk3mT/10
あげ
981作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:35:59.53 ID:Qf9Y8HCUO
俺たちがアリエッティのことを可愛いと思うのと同じように
巨人たちが人間のことを可愛いと思うのは仕方ない
982作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:36:56.08 ID:HyIMSB/Y0
食べちゃいたいほど可愛いということだな
983作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:39:27.34 ID:NQ9v3PYi0
だからサシャは芋が好きなのか
984作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:48:45.58 ID:Xw7s2TG4O
>>974
それについてはさっき言った通りです
20年かかる補給物資の設置という作戦は、まだ始まって間もありません
従って壁と作戦領域はそれほど離れていないのです
985作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:49:11.83 ID:wbj7i8MS0
サシャのことかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
986作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:58:48.48 ID:1DUYdBNfO
進撃の小人か
987作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:01:26.60 ID:xMBtXr+b0
ID:Lju62KI20
とっくに次スレ立ってるよ
言わせんな恥ずかしいw
988作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:12:31.27 ID:iu+fUJAf0
恥ずかしい
989作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:12:55.42 ID:+zmLwoyx0
ID:Xw7s2TG4Oは1巻から読み直した方がいい
あとその自己主張の強さをどうにかした方がいい
990作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:14:24.45 ID:HyIMSB/Y0
>>962
団長として指揮を採っている者が
超大型巨人出現時に姿が見えなくなって、
さらに巨人が消えた後にまた姿を現して
指揮するなんて不自然なことがあったということなのか?

いくらなんでもリヴァイや他の兵が怪しまないか?
991作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:15:23.59 ID:jFDr1vON0
進撃のお芋
992作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:35:30.73 ID:Xw7s2TG4O
>>990
姿が見えないのは当然です
伝達手段が信煙弾ですから

そしてこの事を怪しむ人間はこの時点ではいないでしょう
巨人化する人間がいるという情報が知れ渡るのはまだ先です
993作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:48:22.40 ID:HyIMSB/Y0
信煙弾があるから指揮官が単独で行動してるって言いたいわけか
じゃあ作中でエルヴィンが壁外で単独で行動してる描写挙げてみてくれよ
994作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:01:48.05 ID:T+/O9h4iO
エレンゲリオンとミカサ、リヴァイが三人で女型フルボッコするんだろ胸熱
995作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:06:10.63 ID:YXL+718d0
>>994
その横でハンジさんが女型を質問責めにしてるんだろ
「どのくらい痛いの!?ねえねえ!」って
996作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:07:56.11 ID:WnptIEB40
>>994
股間が熱くなってきた
997作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:09:15.77 ID:KJzBCQP40
ミカサは胸薄
998作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:11:04.80 ID:bBlamqdG0
>>995
言葉責めかw
999作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:12:24.80 ID:wCpbSMay0
リョナ趣味の俺的に
まず乳から切り落として欲しいは。
1000作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:12:37.93 ID:bBlamqdG0
借り暮らしのアッカーマン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。