【諫山創】 進撃の巨人Part58 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※だけど、ルール守らない人が二日ぐらい前からネタバレ投下する可能性あるのでうなじは自分で守ること

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
ttp://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
ttp://blog.livedoor.jp/isayamahazime/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part57 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1321680150/

次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし

まとめwiki
http://www44.atwiki.jp/sinngekinkyojin/
2作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 06:38:26.05 ID:jetrJ1ua0
〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.名前はまだない
3作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 06:38:55.09 ID:jetrJ1ua0
〜既出の話題〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある(そばかす除く)
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている

ベルトルト超大型巨人説
・ライナーと同郷、記憶障害
・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説
・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
・ソニー&ビーンを殺した犯人がマルコの立体機動装置を使った説
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・王族黒幕説
・エレンパパ超大型巨人説
・クリスタ女神説
・ライナーホモ説(話題と興味が常に尻、アルミンの危機を本能的に察知)
・エルヴィンホモ説(やたらとエレンの体に触りたがる)
・そばかすレズ説(クリスタにプロポーズ)
4作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 06:39:14.23 ID:jetrJ1ua0
〜既出の話題2〜

・憲兵団団長って小物すぎね?
→ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。

・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
→一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限らない。
それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。

・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
→巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。


・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
→自然が豊かだと地下水が湧き出してくるから現在と同じ位の排水設備が必要。

・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
→上と同じ理由。水溜まりになるだけ。

・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
→だって剣のほうが格好いいから…

その他
・気球を作ればいいんじゃね?
5作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 07:18:28.16 ID:E11QTDDs0
2げと
6作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 08:18:31.23 ID:Jm5Vi4gt0
>>5
現実を見ろよ・・・
7作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 08:38:00.22 ID:mDwEhbVr0
公式発売日前のネタバレ、及びそれに関する話題は下のスレで

別冊少年マガジンネタバレスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1320650964/

もしこっちにネタバレ投下されても、それに関する話題はネタバレスレでお願いします
8作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 08:41:45.12 ID:VXJwocO50
>>1乙を捧げよ
9作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 10:56:03.50 ID:Lo5tY3IBO
はようネタバレしろや!
10作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 11:17:01.48 ID:Jm5Vi4gt0
バレ



実はエルヴィンはヅラ
11作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 11:18:22.93 ID:jetrJ1ua0
ついにミカサ活躍したか!?
12作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 11:55:34.19 ID:kLOMCPVC0
皆…>>1乙した甲斐があったな…
13作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 12:19:53.12 ID:IlNPJ7D70
>>1
これはポニーテールじゃなくて乙なんだからね!


6巻表紙まだですかー
14作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 13:38:10.18 ID:PtAbtYX/O
Amazonにもう出とるぞ
15作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 14:19:51.85 ID:kLOMCPVC0
アルミンヒロインだな
ジャンが思いの外小さい
16作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 16:44:28.20 ID:RKWVmcJ90
表紙で流血とか規制大丈夫なん?@6巻
17作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 16:53:50.32 ID:44XPuY1G0
流血っていうか血飛んでるけど動きある画じゃないしどっから出てるかわかんない書き方だなwアルミンから出てるんだろうけど
登場人物も多いゆえにこじんまりとしちゃってイマイチな表紙な気がする。
18作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 17:08:02.61 ID:FkVJZJCv0
自分はかっこいいと思ったが…
19作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 17:08:51.33 ID:igCvPknM0
手の抜き方を覚えて下手糞だった絵が更に下手糞に
20作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 17:17:54.73 ID:Lo5tY3IBO
表紙のセンスねえな
21作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 17:19:55.97 ID:jetrJ1ua0
今更そんなこと言われましても
22作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 17:59:30.33 ID:LWjdlXFg0
>>16
そんなことより全裸の女が
23作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:10:43.10 ID:Jm5Vi4gt0
表紙に主人公がいないとチョット物足りない気もするなぁ・・・
24作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:17:54.34 ID:7ttHiuPfO
諌山先生に一枚絵は期待していない
25作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:19:41.74 ID:qrCtu5mO0
表紙の雰囲気良いわー、好きだ
草や血とか雲の色がたまらん
26作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:30:24.12 ID:Vhv3qenB0
27作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:32:22.81 ID:jetrJ1ua0
>>26
ナンダッテー
28作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:32:35.82 ID:Jm5Vi4gt0
>>26
早バレ種だ!
29作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:47:17.62 ID:LWjdlXFg0
なんかあっちこっちに1ページずつバレ投下されてんな
30作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:52:14.00 ID:oO/7lW7V0
・グンタ 巨人化を解いた女型巨人の中の人に立体機動で首を切られて死亡
・エルド 再度、巨人化した女型巨人に上半身を噛みちぎられて死亡
・ぺトラ 女型巨人の蹴りで木に激突し潰れて死亡
・オルオ 仲間の仇を取ろうとするも女型巨人の飛び蹴りが直撃し死亡
31作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:57:16.31 ID:oO/7lW7V0
最初から
・エルヴィンが女巨人の残骸に巨人が集中してる間に撤退しろと命令
・リヴァイに「ガスと刃を補充しておけ」と命令するエルヴィン
・撤退命令に安堵するクリスタ、ジャンを始めとした同期生達
・撤退命令の煙弾を見て撤退を始めるリヴァイ班
・オルオとぺトラは初陣でションベンを漏らした
・ハンジが何故リヴァイに補給をさせたのかエルヴィンに聞く
・「超大型巨人が消えた時誰も、その中身を見ていないのは中身が立体機動装置を装備していたから逃げられた」というハンジの推論を思い出したからと説明
・女型巨人の中身は兵長と同じぐらい小柄な人間
32作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:04:43.48 ID:oO/7lW7V0
エルド「お前ら…二人とも初陣でションベン漏らして泣いてたくせに…立派になったもんだな」
ぺトラ「ぎゃああああああ!!」
エレン「ええっ!?」
ぺトラ「言うなよ!威厳とかなくなったらさぁ!!!どうするんだよエルド!!」
エルド「事実だろ。エレン俺は漏らしてないからな」
エレン「(うわ!本当なんだ!)」
オルオ「馬鹿め!!俺のが討伐数とかの実績は上なんだが!?上なんだが!?馬鹿か!?バーカ!」
エルド「…討伐数だけでは兵士の優劣は語れない」
オルオ「うるせぇバーカ!」
エレン「すげぇ!!空中で撒き散らしたってことですか!?」
ぺトラ「エルドぉぉぉ!!」
グンタ「お前らピクニックに来てんのか!?壁外なんだぞ、ここは!!」
グンタ「ちなみに俺も漏らしてないからなエレン!」
グンタ「おっと…きっとリヴァイ兵長からの連絡だ」
グンタ「兵長と合流するぞ!続きは帰ってからやれ!」


原文まま
33作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:06:17.44 ID:Jm5Vi4gt0
結局のところ、バレは本スレに書き込むんだなw
バレスレはマジで意味が無いなぁ・・・
34作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:08:00.78 ID:hw6aoimoP
面白いな…

だがお前はカスだ
35作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:10:00.91 ID:oO/7lW7V0
最後の言葉

グンタ「ん?リヴァイ兵長……イヤ違う…誰だ?」
エルド「首を支える筋肉を削げばうなじが狙える!!」
ぺトラ「なんでよ!!まだ目が見えるわけがない!まだ30秒も経ってない!!片目だけ!?片目だけ優先して早く治した!?そんなことが…できるなんて!!」
オルオ「…なぜだ、刃が通らねぇ…」

最後はブチ切れたエレンが「コイツを殺す!!」と巨人化して女型巨人に殴りかかって終わり
36作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:15:28.85 ID:Jm5Vi4gt0
もし嘘バレなら、よく考えるもんだなぁ・・・
37作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:16:20.92 ID:oO/7lW7V0
6巻
・帯に2013年実写映画化決定。監督は告白の中島哲也
・巻末嘘予告
母親「ジャン!アンタ!自分の部屋ちゃんと掃除したの!?」
ジャン「ババア!ノックしろよ!!」
手にはエロ本を持ってるジャン
「突然の来訪者」苛まれる思春期の呪い
38作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:30:11.15 ID:Jm5Vi4gt0
これがマジバレだとしたら、ジャンが持ってるエロ本のジャンルがチョット気になる・・・
39作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:32:39.64 ID:jetrJ1ua0
ミカサ大活躍はよ
40作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:33:25.19 ID:11lbOJwEi
まだ二日間もあるっつうのにどうやったら別マガ手に入るんだよ
41作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:37:03.66 ID:Jm5Vi4gt0
>>40
関係者とか?
42作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:50:11.85 ID:M32NZsIG0
オルオさんが死ぬはずがないのでウソバレだ
43作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:53:09.55 ID:oO/7lW7V0
>>39
出番1コマセリフ無し

クリスタ「はい!」
ジャン「なんだ…終わったのか…?」
コニー「帰れる!やった!
アルミン、べルトルト、ライナー、ミカサ&サシャはセリフ無し
44作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:55:39.64 ID:kLOMCPVC0
>ぺトラ「言うなよ!威厳とかなくなったらさぁ!!!どうするんだよエルド!!」

俺のペトラさんがこんな乱暴な口きかない
あとID:oO/7lW7V0は投下するならバレスレいけ
45作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:57:17.59 ID:KNadsJtL0
>>26
グロ注意
46作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:59:09.73 ID:oO/7lW7V0
言わないって言っても実際にセリフで書かれてるしなぁ…
まぁ2日後に自分の目で確認すればいいよ
47作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:59:59.75 ID:JKLmKomu0
48作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:01:26.45 ID:Jm5Vi4gt0
本バレだとしたら、キャラスレが立ったばかりのオルオさんとぺトラさんが退場ってことかぁ・・・
主要キャラの退場ってマルコ以来かな?
このスレで、よく話題になる2人だったから残念だな
49作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:03:44.81 ID:Lo5tY3IBO
本バレならマジ面白えよ
作者天才だよ
50作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:03:50.71 ID:lHAFRxTO0
え?オルオとペトラって主要キャラなの?
51作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:04:33.96 ID:FkVJZJCv0
>>7
ってあるけど、それすら無理なのか?
52作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:05:00.96 ID:Hi5HvT/m0
4人とも死亡確定の描かれ方だったのか?
意識不明の重体で誰か一人くらい生き残ってる可能性すらないのか?
53作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:07:07.22 ID:Jm5Vi4gt0
>>50
まあ、主要ってほどでもなかったかな?
54作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:07:48.55 ID:kLOMCPVC0
>>46
ここでやるより需要のあるバレスレでやってくれ

先月バレした奴も「自分の目で確認〜」とか書いていた気がしたが
なんだ同じ奴か
55作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:11:32.08 ID:oO/7lW7V0
>>52
首切られたり上半身を噛みちぎられたりグチャグチャに潰されてる状態で生きてたら奇跡だね。
エレン「こいつを殺す!」
エレンが手を噛む
エレン「俺が…選択を間違えたから…俺が仲間を信じたいと思ったから皆、死んだ…」
4人の死体のアップ
エレン「俺が最初から自分を信じて戦っていれば…」
エレン巨人化
エレン「最初からこいつをぶっ殺しておけば!!」
エレンと女巨人が殴り合いで次号へ続くって感じの流れ
56作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:13:04.04 ID:7ttHiuPfO
主要キャラは104期ってことかな
57作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:13:13.06 ID:gRp4Vrn4i
バレ
実写映画の大コケによりマスメディアが興味を失い、一部のファンが講談社に対し不買運動を起こし宣伝規模縮小
連載は続くものの完全に勢いがなくなる
作者のやる気及び編集とのへんなテコ入れ、対立により物語もマンネリ化
実写映画化のせいで進撃の巨人の勢いは終わる
58作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:19:40.59 ID:Jm5Vi4gt0
>>57
バレというより予知じゃんw
それとも、まさか、未来から来たのか?・・・
もしや2000年後の君って・・・
59作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:23:32.48 ID:Vor99QNe0
>>57
ジョンタイター乙
60作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:25:41.86 ID:oibJB5sWO
バレはバレスレでやれ
61作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:34:05.55 ID:JKLmKomu0
>>57
この未来しか見えないな
62作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:47:30.24 ID:TxzuT7Rh0
なんなわけこいつ
63作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:48:27.69 ID:Ve4WfzdoO
オルオさんが死ぬなんて信じられません(ノ△T)
64作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 21:12:21.69 ID:si91B33a0
>>46
なんでここで書くわけ?
65作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 21:14:51.28 ID:I8AXa6uS0
えーと、つまり食われる寸前に巨人化を解除して、また巨人化して反撃ってことか?
リセットし放題ワロタwwwww
66作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 21:16:26.02 ID:Vor99QNe0
>>65
主人公も一度人間に戻ってその日のうちに2度巨人化(うち一度は外郭だけ)したね
67作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 21:37:43.59 ID:T3K0c7Zb0
(∵)<ただエデ
68作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 21:38:48.20 ID:wrvcRKXW0
>>54
しかもその後で必死でコピペしてたな
ただの荒らしなんだろ
69作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 21:47:57.60 ID:KsWi8q7g0
このスレの予想通りに巨人化解除→再巨人化のコンボだったね
作者浅はかすぎてワロタ
70作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 21:50:15.84 ID:H6U8Xvlq0
別冊少年マガジンネタバレスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1320650964/
71作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 21:56:20.29 ID:xJYMjgik0
ネタバレスレでやれ
雑談続けんな馬鹿
72作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 21:58:16.22 ID:jetrJ1ua0
せやな
73作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 22:23:12.67 ID:LWjdlXFg0
とりあえず本スレにバレ投下したクズは死んだらいいよ
74作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 22:26:32.66 ID:T3K0c7Zb0
(∵)<そうだな クズは氏ねよ
75作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 22:30:32.95 ID:fMo56Adb0
バレ投下するカスはそのうち身バレするだろ
こんな発行部数少ないマイナー誌を早く読める奴なんて
ごく限られている
76作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 22:32:54.32 ID:Jm5Vi4gt0
今になってバレスレに転載されてるw
順番が逆だろうに・・・
77作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:44:09.54 ID:7JFP6W1s0
最近(∵)を見ると落ち着くようになっている自分がいる
78作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:51:23.68 ID:jueoQHAt0
マジバレ確定なん?
あっさりとリヴァイ班の4人退場させるのはいいんだけど、あんま話としては進展も急展開も無さそうでちとダレそうね
っていうかまぁ想定の範囲内の展開だな
79作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:53:49.43 ID:H6U8Xvlq0
>>78
別冊少年マガジンネタバレスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1320650964/
80作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:56:45.62 ID:E11QTDDs0
ネタバレ内容に対する感想はバレスレへ
81作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:57:35.55 ID:JXjOVpP40
何でここでバレ貼るんだよ
NGするからコテつけろよカス
無駄だと思うけど通報とメール送っといたから
82作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:01:52.92 ID:Scmk2EBE0
スレ住人みんなでK察に被害届出すべ。
83作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:04:06.43 ID:9W4Iwk500
バレ師の人は、別マガだけでなく6巻も2日前に入手できるってことは、本屋の店員さんとかかな?
84作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:05:38.31 ID:hXeYIPJl0
(∵)<まあこの手のクズはクリスタ関係だろうな
85作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:08:41.54 ID:9W4Iwk500
>>82
こういうのって何かの法律に触れるの?
画像をUPしたら著作権侵害ってのは、よく聞くけど、文章で内容を書くのも何かの罪になっちゃうもんなのかな?
86作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:10:58.85 ID:BpGGPCJU0
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO)
http://www.interpol.int/
■サイバーフォース
http://www.cyberpolice.go.jp/
■警視庁ハイテク対策
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
■都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan/hitech-sodan.htm
■首相官邸
http://www.kantei.go.jp/
■公安調査庁
http://ime.nu/www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会
http://ime.nu/www.npsc.go.jp/
87作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:13:38.28 ID:ObMNo0x/0
来週月曜発売のジャンプがもう手に入ることにも驚くわ
88作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:18:06.12 ID:9W4Iwk500
たしかにジャンプのバレは早いよなぁ
印刷業者の人かな?
それとも、出版社に出入り可能な業者の人とかかな?
89作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:22:39.65 ID:ObMNo0x/0
ジャンプのバレでは一度大量に逮捕されてるよね
それでもやるのか・・・
90作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:23:12.90 ID:b8D6SmuaO
早く並べる書店は店に本が届けば発売日を気にせず早く並べてしまったりするらしい
週刊誌は意図的に早売りあるけどね
ちなみにウチの職場の購買は何故かジャンプは金曜日発売で早売してるw
別マガは取扱がないので無理だが
91作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:23:34.20 ID:WAqAVJyB0
別にいいんじゃないの? カオスの2chでネタバレ止めろ! とか本末転倒もいいとこ。

まー確かにネタバレすれがあるならそっちに書くべきだろうけどさ。
通報したら誰もバレしてくれなくなっちゃうよ。
92作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:26:02.19 ID:kJN49iOHO
別にいいよ
93作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:27:54.24 ID:9W4Iwk500
そもそも、発売前の内容を「文章で書き込んだ」ってだけで罪になるのか?
逮捕された人ってのは「画像をアップした」ケースだよね
94作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:30:02.31 ID:4ohCQ2p50
誰もネタばれしなくても困らん
95作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:31:39.11 ID:BpGGPCJU0
>>93
もちろん逮捕までは行かないだろうけど職場に警告くらいはあるかもね
96作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:34:12.03 ID:9W4Iwk500
警告されたくらいじゃ、やる奴はやり続けるよね
大して抑止力が無い気がするなぁ・・・
97作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:37:23.16 ID:fmv+6PjQ0
>ID:9W4Iwk500

いい加減スレ違いだ

別冊少年マガジンネタバレスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1320650964/
98作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:39:58.93 ID:9W4Iwk500
失礼
ちょっと法律に興味があったもんで
ついつい
99作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:59:14.81 ID:idZuYEq7O
ついにミカサが寝取られるのか
胸が熱くなる
100作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:59:34.94 ID:4ohCQ2p50
なんで邦画で実写化するんだ
101作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 01:17:22.85 ID:TGqnRcVc0
102作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 01:28:17.61 ID:bGKfUVZB0
>>101
アルミンwwww
女形巨人はカラーだと性的だな
103作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 01:33:38.09 ID:9W4Iwk500
>>101
この表紙みたいに、平地で馬もいなかったら、勝ち目が無いよねw
104作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 01:47:54.85 ID:NH3KiGHUi
なんか最近展開はグズグズのわりにまわりの人サクサク殺し過ぎでつまんないし、せめてオルオとペトラを生かしててくれればまだ良かったのに…殺せばいいってもんじゃねえぞ!
実写映画化の話題もあったしちょっと進撃熱冷めてきたかも…進撃の巨人の進撃もここまでか…
105作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 01:50:43.64 ID:Zv48Gaoc0
バレ
オルオさんの死体にエレンのオヤジが例の注射を打ち
アルティメットオルオとして復活、エレン最後の敵として立ちはだかる
106作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 03:14:31.54 ID:2eovl3jjO
なんで実写化すんのかな……しかも特撮扱いだし日本人がキャストやんのか
ハリウッドだろせめて
107作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 03:26:26.80 ID:ka2HXf6AO
ヤマトみたいに糞映画になるんだろな。
てか、ついにエレンゲリオンVS女形か。
エレン勝負には負けるフラグ?
108作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 04:10:41.92 ID:b8D6SmuaO
実写化はなww何を実写するつもりなのか検討すらつかない
何巻の内容にしろ無理だろ
辛うじてやれそうなのは…円谷プロしか…
109作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 05:40:33.37 ID:sJs7SfDfO
よし別マガゲット!最寄のコンビニに早くも置いてあるなんて幸せすぎる。今から読むがネタバレはしないぜ!
110作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 06:01:27.39 ID:x0wqlopG0
偉い!
111作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 06:40:39.02 ID:PBYYIHfn0
>>109
いやネタバレしてくれ
112作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 06:44:53.73 ID:sJs7SfDfO
>>111
あかんやろ…
話したくてうずうずするが…
113作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 06:58:28.07 ID:9W4Iwk500
たった今、俺も今月号をゲットしたわ
昨日の夕方に書き込まれたバレは、やっぱり本バレじゃん・・・
来月号の発売日は1月7日(土)で、ただでさえ早いけど、これだと1月5日くらいにバレが来ちゃうのかな・・・
114作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 07:07:01.14 ID:8cUj5gdvO
>>109
ネタバレスレでお願いします
115作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 07:07:49.79 ID:2P9fwf/BO
女型の中身ってアニ以外は誰だと予想されてる?
116作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 07:11:57.34 ID:9W4Iwk500
バレスレに追加バレ書き込んだから、バレ許容派の人はどうぞ〜
バレ回避派の人は、本スレに転載するヤツもいるかもしれないから気を付けてね〜
117作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 07:13:08.59 ID:b8D6SmuaO
早売りをゲットできた人はバレスレの方で話てくれ
本スレでのバレネタは発売日まで待つのがルール
バレスレがあり完全にバレ話でをきる場所がない訳じゃないからいいだろう?
118作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 07:14:57.41 ID:b8D6SmuaO
>>116
乙です
そうやって気を使ってもらえると幸い
119作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 07:24:39.28 ID:8cUj5gdvO
>>113
正月早々バレで荒らしか
空しい過ごし方だなあ
120作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 07:37:08.98 ID:ZZ4iS8MdO
海老蔵「2ちゃんねるを覗くのをやめなさい」
121作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 07:38:53.48 ID:9W4Iwk500
なぜに海老蔵w
122作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 07:49:01.65 ID:+R2IukT00
【映画】「進撃の巨人」実写映画化!「告白」の中島哲也監督がメガホン!「これが最後の中島作品になるかも」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323288554/
123作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 07:55:21.73 ID:b8D6SmuaO
実写についてはこの際下手に巨人っぽいナニカになるなら
全く別物になって欲しい…
エレンとかミカサとかアルミンとかみたくない
つうか全員東洋人の顔の巨人なんて…いかんいかんいかんぞ!!
124作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 08:14:19.70 ID:wYhYtM2QO
実写はタイトルだけ借りた別物にしたほうがよさそう
アニメ映画にして欲しかった
125作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 08:23:12.61 ID:XXZCYgX80
>作者も編集者も知らない今後の展開を打ち明け
>4時間に渡って話し合いをした

この熱意本物だな
126作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 08:39:30.88 ID:8cUj5gdvO
告白もただ原作をなぞるだけじゃなく付加価値つけて自分の作品にしてたし
原作とは別の監督自身の作品としては期待できるかな
127作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 10:03:31.58 ID:9W4Iwk500
今月号の最新情報(ストーリーのネタバレにはならないので御安心を)

進撃の公式サイトが12月9日(金)から開設されるみたいだよ
今は準備中だけど、サイトのアドレスを貼っとくよ

「進撃の巨人・公式サイト」
http://shingeki.net/
128作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 10:05:15.37 ID:x0wqlopG0
うひょおおおおおおおおおおおおちょおおおおかっけええええええええええええええええええええええ
129作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 10:21:10.01 ID:eXzn/HCc0
今の所ハーフのミカサとその母親以外皆西洋人なのにどうすんのよw
130作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 10:26:24.75 ID:9W4Iwk500
>>129
逆転の発想でミカサだけ西洋人にするとか・・・
131作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 11:55:12.37 ID:YTwxumdg0
年始に発売される月刊&週刊誌はだいたい年末にバレくるよ
かなり長期の間避難してないといかんな
132作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 12:25:33.81 ID:fJBj0erc0
マジかー
133作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:11:54.66 ID:XWPl4NFc0
http://www.shingeki-seyo.com/

映画のサイトできてたんだね
134作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:12:00.82 ID:fmv+6PjQ0
ID:9W4Iwk500はやっぱり荒らしだったか
最初にバレした本人のような気もする
135作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:15:51.83 ID:9W4Iwk500
>>134
えっ
違うけど・・・
何で荒らしなの?
136作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:20:32.82 ID:NQejINTnP
\ベットリーン/
137作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:25:05.32 ID:2P9fwf/BO
>>115
あげ
てかアニ以外候補すらいなくない?w
138作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:26:54.16 ID:fmv+6PjQ0
>>135
バレスレに書くべき内容(>>113)をわざわざ本スレに書いてるから。
意図的にやってれば荒らし、意図的でなかったなら馬鹿。
前者だと思ったけど、ひょっとして馬鹿の方なのかな?
139作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:32:08.36 ID:K2hIMzV30
とにかく、ID:oO/7lW7V0のような奇行種が居る以上は、発売日二日前から自衛の必要があるってこったな。
前から言われてることだが。

俺も昨日の夕方に読めたクチだが、こんなショボイ荒らしで潤うID:oO/7lW7V0の人生ってどんなんだよw
140作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:32:49.36 ID:9W4Iwk500
>>138
なるほど
いやぁ、昨日のバレ師のネタバレが本バレだってことは、内容からして、みんな分かりきってるもんかと思ってたからさ
141作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:35:03.47 ID:x0wqlopG0
ああこいつ悪質な荒らしだな
142作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:39:59.41 ID:D9JxWce2O
6巻どっかでフラゲできねーなか
143作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:46:57.60 ID:NH3KiGHUi
6巻の巻末おまけ漫画がクリスタ女神ネタじゃなかったらもう買わない
144作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:48:27.44 ID:fmv+6PjQ0
やっぱID:oO/7lW7V0=ID:9W4Iwk500かな
思考パターンがまんま同じなんだけど
145作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:49:37.33 ID:knVRCyS40
何が楽しいのかね
あっちでやれば皆持ち上げてくれるだろうに気持ち悪い屑
146作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 13:58:29.18 ID:K2hIMzV30
>>144
ID:oO/7lW7V0は今までは連投してドロンだぜ
違うんじゃないの

なんにせよ薄い根拠で人に難癖つけてスレが荒れるのはちょと勘弁して欲しい
147作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 14:05:58.84 ID:x0wqlopG0
終了
148作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 14:28:48.56 ID:ZCBJOJ/M0
お前らがこうやって反応しまくるからバレ荒らしが面白がって投下してくるってまだ分かんないの?
馬鹿なの?奇行種なの?
149作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 14:33:23.03 ID:gAnOFbk50
巨人がデカいんじゃなくて、エレン達が小人な世界だったというオチなんてことはないだろうか
150作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 14:38:52.71 ID:KOUsbFXe0
するどいねぇ
151作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 15:22:04.27 ID:H6BcBmjE0
馬も小さい
152作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 15:56:28.08 ID:6i/Hw3gn0
まじでオルオとかしんじゃったの?
ベルセルクよりキャラの扱いすごいなw
153作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 15:59:22.66 ID:txC72uwE0
原作も中盤にもいってないだろうに実写化大丈夫かよ
アニメ化が先だろふつう
154作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 16:05:32.34 ID:6i/Hw3gn0
映画は和製巨人が素っ裸で出てくるんだよな?
外人だから違和感なく原作見れてる人多いでしょ?
そこんとこどうするんだろ。
あとは立体機動?の表現
GANTZで実写ひどかったからな
スピード感のなさや、迫力のなさ

進撃の巨人実写化も期待しないことだな

こればっかりは監督優秀でも無理な範囲
ハリウッドならまだ期待できるけどな
155作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 16:13:34.17 ID:QRuzt5sf0
絶対失敗だろ実写とかアホかと まだアニメのほうがよかったわ
つうかアニメも早すぎるしもっと原作進んでから気長にやって欲しいわ
まあ儲け主義の出版社は金もらえればなんでもいいのだろうけど
156作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 16:14:58.69 ID:x0wqlopG0
当たるわけないのにねばーかばーか
157作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 16:17:35.72 ID:uQPgm5np0
小説どうだった?
買って損はない?
158作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 16:30:43.98 ID:6i/Hw3gn0
てかオルオとか簡単に退場させる気なら最終的にみんなほとんど退場してるんだなきっと

だから最初エレンの涙で始まったのか
159作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:00:48.74 ID:xyUGCSse0
実写ってTVでやるの?
映画でもきつい内容なのに、TVだと無理じゃね?
内容的にも、残酷描写的にも。
160作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:03:20.18 ID:x0wqlopG0
実写映画っしょ
161作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:10:39.46 ID:ZZ4iS8MdO
>>133
進撃セヨ?韓国漫画だったっけ?
162作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:27:44.32 ID:XgcmpL7tO
>>157
プロジェクトX〜立体起動装置〜
だと思って読めばどうにか
163作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:29:20.98 ID:Nt6xPb1m0
このマンガの良さが1ミリもわからない。
なぜあんなものが売れるのか、意味がわからない。
俺は馬鹿なのだろうか
164作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:33:31.55 ID:AFOSvqO50
>>163
では何故ここにいる?
165作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:40:15.79 ID:Nt6xPb1m0
俺は馬鹿なのかどうか聞きに来たんです

166作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:42:00.84 ID:x0wqlopG0
別にバカじゃないよ
167作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:43:57.19 ID:K2hIMzV30
>>165
合う合わないと頭の出来は関係ない。

が、メジャーな作品は誰もが好きという頓珍漢な理屈を前提にしている時点で、お前さんの頭は残念な出来だな。
168作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:48:36.50 ID:Nt6xPb1m0
誰もが好きなんて思ってないけど、あんなに面白い面白いって言われてるのに、
あまりにもクソだったのでビックリしたんです。
はっきりいってこんな事は生まれて初めてです。
ワンピースは嫌いだけどそれなりに面白いし売れる理由もわかる。
だけどこのマンガはまったくわからない。
絵もヘタだし。
ラピュタのきょしんヘイのパクリじゃんって思ったし。誰もが思ったと思うけど。
169作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:52:27.30 ID:6oICjkDhP
>>157
たぶん、進撃ファン以外の人は次巻からは買わないだろうなーって感じ…
170作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:53:25.51 ID:AFOSvqO50
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.
    N│ ヽ. `                 ヽ    …わかった この話はやめよう   ハイ!! やめやめ
   N.ヽ.ヽ、            ,        }                           ,-v-、
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |                          / _ノ_ノ:^)
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |                           / _ノ_ノ_ノ /)
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ                        / ノ ノノ//
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./                      ____/  ______ ノ
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'                      _.. r("  `ー" 、 ノ
       l   `___,.、     u ./│                _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
       | :ヽ、`ー-- '  ./ヽ  / ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
       ヽ  `ー--‐ _´  '//    /    /                __.. -'-'"
        |  | \   / /     l   /            . -‐ '"´
        \ |___>< / ヽ
171作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 17:57:36.30 ID:Nt6xPb1m0
このマンガの魅力を語ってください
172作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:04:12.82 ID:sJs7SfDfO
俺はそこまで漫画好きってわけでもないけど、そんな奴でもここまで期待させてくれる漫画は進撃が初めてだ。

リアルタイムで単行本買ってる漫画なんて何年振りだろう。

まぁこれからの展開や謎明かす過程でアンチになる可能性もなくはないが…。

それでも10巻15巻辺りまでは評価は難しいわな。

絵や世界観が合わない人が好まないのはよくわかるよ。
173作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:07:30.00 ID:GggCF15X0
amazonレビューの星五個のヤツとか読めばいいじゃん

人物のデッサンが狂っていたり、演出がつたないという意見がある。それについては否定はしないし、実際そう思う。
しかし、そういった欠点を補える魅力がこの作品にはある。
人の強さや美しさが容姿ではなく、訪れる困難や立ち塞がる障害を乗り越えようとする姿勢に宿るとすれば、
この作品のキャラクター達は強く美しいと言える。
また、困難や障害を乗り越ようという意志に、読んでいて胸を熱くさせられる。
照れ隠しだろうが、作者自身、中二病的な話、設定と揶揄している。しかしシニカルを気取って斜に構えることが良しとされがちな世の中で、
奇をてらわず美しさや熱さをストレートに表現する作品を作ることができるのは、まだ作者が若いという点を考慮しても一つの才能であるとすら思う。
174作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:27:10.20 ID:7uisR/iL0
あーこの展開も読めてたわー
全開の自害もどきも読めたし今回の中身逃げてるのも予想の範疇だったわー
先読めすぎてつまんねーわー
175作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:29:18.46 ID:Nt6xPb1m0


言っちゃ悪いけど、このマンガを好きな奴って全員馬鹿だとおもう。いま確信した。

馬鹿を取り込むことに成功してるだけ。



176作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:31:29.66 ID:IImWwvPm0
おぬしがつまらんぜよ
177作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:34:31.77 ID:1n49rppw0
俺は馬鹿なのかどうか聞きに来たんです

 ↓

言っちゃ悪いけど、このマンガを好きな奴って全員馬鹿だとおもう。いま確信した。
178作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:36:00.49 ID:Nt6xPb1m0
>>177
なにか?
179作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:38:10.57 ID:AFOSvqO50
>>175
もうこの話はやめだっつてんだろおおおおおおおお!!!
俺は楽しめてるからそれでいいんだよ。
別に俺は馬鹿でいいから。ね?もうやめよ?ね?
180作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:39:48.16 ID:8cUj5gdvO
>>173
「こんなの描く若者がいるのか」って驚いたオッサンは多いだろうな
諫山は今時の若者、平成育ち、ゆとり、あたりの言葉から連想する人間とかけ離れてる
181作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:40:09.22 ID:6u2/O6dl0
楽しんでいる俺たちは馬鹿
それに気づいたID:Nt6xPb1m0はチョー賢い
それで構わないよw
182作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:40:53.44 ID:WlooV97W0
自分が好きなものをきらいな人がいるように
クソだと思ってるもんでも好きな人はたくさんいるもんだよ

ただ自分が理解できないからといって作者や読者を貶めるのは最悪
文章をみるかぎりまだ中高生だろうしこれからいろんな作品にふれてみれば自分の了見のせまさが分かってくるんじゃないかな
183作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:44:58.82 ID:wYhYtM2QO
久々に進撃のように雑誌買ってまで追いたい漫画に出会えて俺は嬉しい
184作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:45:53.90 ID:knVRCyS40
別にこいつが馬鹿って思おうとどうでもいいし
185作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:48:16.06 ID:GggCF15X0
>>178
お前のお母さんはお前を産んだことを後悔してないから安心しろよ(´;ω;`)
186作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:48:42.39 ID:XWPl4NFc0
>172と一緒だ

これまでそれなりに漫画は数読んだしそれなりにハマった作品もあった
でもここまで胸を突き動かされるように好きになった作品は進撃がはじめて。
周りが言う「絵が無理」とか「グロくて見れない」とかは分かるけど、
つまらないとはこれっぽっちも思わない。
最初に読んだときは、立体起動装置の設定ページとかみて「厨二くせー!」とか、
誰が誰だか分からんっておもったり、ここ笑っていいのか?とかもあった。

でも、何回も読んでるうちにどんどん好きになって別マガまで追うようになった。
ところどころの謎や疑問が解明されるのを待って楽しみでしょうがない。
今後の展開によってはつまらないと思うこともあるかもしれないけど、
今のところは自分の中で大ヒットした作品だよ。

長文スマソ
187作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:50:16.70 ID:Nt6xPb1m0
いーや、これは好き嫌いの問題ではない。
進撃の巨人は絶対的にクソだし、俺は絶対的に正しい。
このマンガを好きな奴は人間的にレベルが低いのだ。
人間的にレベルが低いからレベルの低いマンガを好きになるのだ。
別にこのレベルの低いマンガをレベルの低いおまえらが楽しむことは勝手だが、レベルが低いという事実は言わせてもらう。
だってこのマンガ、何もねえもん。いいところ何もナシ。
188作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:50:49.55 ID:fJBj0erc0
もうわかったからwww
189作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:53:27.82 ID:Nt6xPb1m0
バガボンドをメジャーリーグに例えるなら、進撃の巨人は少年野球みたいなものだ。
好き嫌いではなく、明らかにレベルが違うのだ。
おまえらはわざわざ少年野球を観戦してるんだよ。
190作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:53:59.82 ID:8cUj5gdvO
>>183
ほんとにな
別マガ買ってんのに単行本も買ってる
まあ強く魅了される人間がいるってことは、そのぶん好き嫌いの分かれる作品てこだな
191作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:54:23.79 ID:H6BcBmjE0
どう見ても馬鹿なのが一人紛れ込んだだけなのに
どうしてNGして以下スルーくらいのことができないんだお前ら
192作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:54:32.46 ID:AFOSvqO50
>>187
大丈夫だ。
嫌いなものは誰にだってあるよ。
俺は茄子が食べれない。
193作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:55:07.63 ID:Nt6xPb1m0
お笑いで例えるなら、おまえらはダウンタウンよりスピードワゴンのほうが面白いと言ってるようなものだ。
これは好き嫌いの問題ではない。
見る目がないのだ。
194作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:55:39.77 ID:daA9zOhZ0
落ち着け  落ち着くんだ お前ら
195作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:55:51.38 ID:8cUj5gdvO
>>191
バレ解禁前で人も多いしテンションが上がってんだ
前座だよ
196作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:55:55.74 ID:idZuYEq7O
ミカサの初めての男は
誘拐犯3人
4人目はグリシャだとして
5人目はハンネスか
197作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:56:23.87 ID:uQPgm5np0
そこまでいうならお前が思うレベルの高い漫画いえよ
198作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:56:56.65 ID:XWPl4NFc0
ところで進撃サイト12/9準備中ってなってるけど明日になったらいろいろ公開されるんかな
199作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:57:03.44 ID:Nt6xPb1m0
>>197
このセリフそのうち誰かが絶対言うと思ったwwww
200作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:57:46.71 ID:GggCF15X0
こ れ 少 年 漫 画 だ よ 馬 鹿 wwww


どんな立派な漫画読んでるかと思ったら作者自身がわけわかんなくなっちゃってるバガボンドww
そんなもんありがたがって読んでんのかよww
201作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:57:48.17 ID:8cUj5gdvO
>>197
そりゃスレ違い
こういう話は根も葉もないフワッとした状態で煙にまき合うもんだ
202作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:58:14.42 ID:Nt6xPb1m0
レベルの高いマンガはバガボンドと東京大学物語と食べれませんです
203作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 18:59:29.07 ID:uQPgm5np0
>>199
だってこいつ一方通行なんだもん
やたら例えるの好きだしよww
204作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:01:01.19 ID:WlooV97W0
バカを演じてたら本当に馬鹿になるから気を付けてね

それより今月二話掲載ってことは六巻は女型捕獲までだよな
相変わらず引き上手い
205作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:01:16.90 ID:GggCF15X0
マジで青年誌と少年誌の区別なくレベルがどうとか言ってんのかww
206作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:04:04.44 ID:Nt6xPb1m0
区別なんかないよ
207作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:04:50.30 ID:hACdpFt70
今月二話掲載なのか
208作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:05:46.92 ID:iEy/PA8MO
女巨人復活でいきなりオルオさんを殺すとか…予想外です
209作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:07:31.33 ID:WlooV97W0
>>207
二話掲載といってもいつものパターンやから期待したらあかんで
210作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:08:00.98 ID:AFOSvqO50
>>208
おい
211作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:08:35.83 ID:iEy/PA8MO
ペトラも飛び蹴りであっさり死亡…
212作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:09:13.42 ID:GggCF15X0
>>206
まあ、アイドルの歌が下手とか本気で言ってるようなもんだよそれは
未完成ゆえの魅力があるってことが解かる人かどうかで分かれると思う
213作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:15:34.70 ID:b8D6SmuaO
アンチの特攻もバレネタの特攻もスルーする
そしてアンチの方はアンチスレへどうぞ
バレネタ話たい人はバレスレへどうぞ
寂しい孤独な人なのかは知らんが構って欲しいために特攻してい哀れな人だな

可哀相だけど、でもマナー守れないクズに構っちゃいかん
214作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:17:13.01 ID:8cUj5gdvO
>>212
今の画がベストとも思えないけどな
やっぱ損はしてるよ
アクションや巨人の不気味さは諫山の良さだけど、そこはしっかり描かれてるわけだし
心臓を捧げるたびに関節技決めてるのが必要な下手さだったとは思えん
215作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:17:34.57 ID:Nt6xPb1m0
進撃の巨人に未完成の魅力なんかまったくない。ただただヘタクソ。ただただクソ。
うまく描こうとして失敗してるだけ。
216作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:18:26.32 ID:zM2hsuAyO
6巻表紙にどん引きです
217作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:18:43.79 ID:XWPl4NFc0
そういえば一巻の冒頭で出てくる調査兵団にいる人が、
エルヴィンと教官に見えて仕方ないんだけど
218作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:22:00.33 ID:vJy23Bxs0
>>217
5年前とすると教官は老け過ぎに見える
心労が重なって一気に老化したのかも知れないけど
団長は団長に見える
219作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:27:11.83 ID:knVRCyS40
>>187
よちよち^^
220作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:30:24.61 ID:8cUj5gdvO
>>219
馬鹿代表かよ
221作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:32:24.54 ID:VmNd6KZe0
ラノベを何とか新刊前に読み終わったぜ
ラノベ2巻に1巻のキャラかなり出てきそうだね
マリアさんの子供と教官に転職したホルヘ団長は出そう
222作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:32:24.37 ID:+f+dhXVN0
>>217
自分もあれはエルヴィンかなって思った
で、当時の団長が現・教官かなって
誰か小説バレで「団長から教官コース」って書いてなかった?
223作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:34:41.49 ID:XWPl4NFc0
>>218
教官は違うかなーっておもったけどエルヴィンは多分そうだよね


あ、そうかこれ幼いエレンが見てた調査兵団と同じなのか
5年前、リヴァイは調査兵団にいなかったのかな

あとブラウンの息子がライナーじゃないかっていうのどっかで
みたけど話出た?
224作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:38:23.93 ID:8cUj5gdvO
>>223
5年前はリヴァイはいたよ。先月号の5年前組にいた
ハンジさんとミケも。あとクリスタちゃんと話してた奴もいた
225作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:47:31.24 ID:bGKfUVZB0
>>217
エルヴィンはそうだと思うしこのスレでも散々既出だが
教官っぽい人は見あたらないな
226作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 19:59:00.96 ID:hPZm2ywW0
クリスタが女だと知ってびっクリスタ。
227作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:00:19.13 ID:XWPl4NFc0
228作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:03:24.28 ID:VmNd6KZe0
ジャンはさっさとミカサに告白すればいいジャン。
229作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:12:49.38 ID:vJy23Bxs0
>>228
超大型が来なかったら告白しないまま憲兵団入りしてたんじゃないかな
で憲兵のエリート様になってミカサを迎えに来てプロポーズして正式にフラレると
230作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:21:15.84 ID:7ZaHsLNa0
>>229は鬼行種
231作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:23:57.43 ID:+cZVdxdM0
いい加減クリスタの愛人のソバカスの本名を公開してくれ
232作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:39:50.22 ID:daA9zOhZ0
>>229
ワロタw
でもジャン報われて欲しいんだぜ
233作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:42:37.87 ID:VmNd6KZe0
ジャンは半ばあきらめつつもずっとミカサを想っているが
なぜかジャンを好きになる奇特で強引な女の子に押し切られて結婚しているイメージ
234作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:49:11.15 ID:Nt6xPb1m0
ようするに根暗なオタクなんだよなおまえら
235作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:54:58.68 ID:ghaCUEJWO
クリスタとアルミンは双子
ミカサは嫁
236作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:57:52.02 ID:+f+dhXVN0
ジャンはわりとエエ男だと思うのだが…!
237作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 20:58:25.38 ID:8cUj5gdvO
>>231
名前不明のまま死んだりしてな
238作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:02:28.23 ID:GggCF15X0
>>234
構ってあげられる心の余裕とかなくて…すまん…
239作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:03:26.87 ID:vJy23Bxs0
ふと思った
長距離策敵陣形の矢印の一番先頭にはミケがいるのではないかと
240作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:04:12.93 ID:8cUj5gdvO
>>238
お前が一番構ってあげとるがな
241作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:05:07.10 ID:omW9rK1iO
そういえば、この漫画に犬猫でてたっけ?
242作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:05:17.78 ID:VmNd6KZe0
ミケさんはこれから活躍するのか
243作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:06:42.47 ID:GwrIhWA2I
ジャンはミカサ父に似てると思う
244作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:13:55.84 ID:vJy23Bxs0
>>243
つまりジャンがミカサに惹かれるのは実は腹違いの…
245作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:16:25.12 ID:VmNd6KZe0
どうせ結ばれないから問題ないな
246作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:17:31.63 ID:+f+dhXVN0
>>243
女の子は“父親に似たタイプ”を選ぶもんじゃないのか…!?
247作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:18:50.17 ID:ZZ4iS8MdO
>>231
キャンディス・ホワイト・アーデレー
248作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:25:03.98 ID:NH3KiGHUi
まさかマルコが生きてたとはな…
249作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:33:58.37 ID:hXeYIPJl0
(∵)<ただエデ 賑わってんな
250作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:38:05.96 ID:CggHYYtj0
先が読めないな、女型の目的は何なんだろ?わざわざお外でリスクおかして敵だらけのなかエレンと接触してどうすんの?
251作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:40:35.77 ID:7ZaHsLNa0
>>250
俺にはお前が読めんわ
バレスレに行かないのは奇行種だからなのか、それともカマッテちゃんなのか?
252作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:41:00.61 ID:CggHYYtj0
オルオさん手の合間をぬって首の後ろ直接切れたのに、首がカキーンてそりゃかわいそすぎる
253作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:41:39.78 ID:xh+BBrzfO
昼間に買ってきて読んだが、エレンは自分しか信じなくなりそうだな
254作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:45:02.10 ID:vJy23Bxs0
本スレにバレ投下する奴はただの荒らしだからいいとして
バレスレに行けない奴はなんなの? 脳が無いの?
255作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:46:52.84 ID:LPA3Yi9TO
>>250エレンを抹殺したいのか拉致したいのか。調査兵団を壊滅させたいのか地下室の鍵を奪いたいだけなのか。
調査兵団が地下室にたどり着いて巨人の秘密を知られたくないことくらいかな、確実なのは。
256作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:51:12.44 ID:WwCTEZPL0
>>247
そばかすなんて 気にしないわ
257作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:52:59.96 ID:VmNd6KZe0
ベルトルトは名前あり3位の地位をそばかすに譲るべき
258作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:54:25.66 ID:Jz/8LF5R0
あと2時間でおおっぴらに今月号の話できるから
259作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:56:50.67 ID:kJN49iOHO
>>254
ヒント:本人
260作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 22:41:17.85 ID:AFOSvqO50
早く今月号について話したいよ。
261作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 22:45:51.83 ID:hXeYIPJl0
(∵)<まぁそんな焦るなよ
262作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 22:57:52.91 ID:VmNd6KZe0
http://eiga.com/news/20111208/2/
>原作では多くのキャラクターが登場するが、映画では主人公にフューチャーする形での構成を予定。

少なくともエレンは登場するのか
263作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 23:01:36.78 ID:Eg+gqU8F0
コンビニで普通に売ってたんだけど、発売日まだだったのか。
264作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 23:01:52.68 ID:3Fr9Me1c0
バレ解禁まで

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   あと1時間!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
265作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:01:15.89 ID:FbDBII9h0

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   バレ解禁!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

266作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:01:17.86 ID:rUkTj8ZQ0
あーん!オルオ様が死んだ!
オルオさまよいしょ本&オルオさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…ブサ面薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はオルオ・ボザドだ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんな女型巨人ごときに殺られるなんてっ!!
リヴァイと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・

私はあのおそろしく強い彼が(たとえ舌を噛んでもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
オルオさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
先生のカバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
267作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:01:27.79 ID:IIjxdSPn0
やべー!!!
268作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:03:13.58 ID:fzehuuBl0
うえあああああああああああああああああああああああああああ!!!
オルオさああああああああああああああん!!!!!
269作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:03:36.31 ID:xKMbRFbI0
オルオさんならぐちゃぐちゃになってもしぶとく生きてる・・・と、思う
死体の描写とかあった?まじで死亡確定?
270作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:03:43.42 ID:wrZtJLjH0
え、オルオ死ぬの?
あんだけ個性強いキャラなのに、もう消えちゃったの??
271作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:04:50.99 ID:QGZ5nbzk0
ざっと立ち読みしてきただけだからわからんが
リヴァイ班で気絶だけの人はいないものか……

だって証人がいなきゃ、エレンがやったんじゃないか?とか疑われたらどーする
272作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:06:04.44 ID:fzehuuBl0
ぺトラさあああああああああああああん!!!!
畜生おおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
273作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:06:10.93 ID:d8EYFMQP0
>>266
ワロタ
バレ解禁まで温めてたんだな
274作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:06:12.98 ID:FbDBII9h0
>>271
その可能性が有るとしたら、オルオさんかなぁ
オルオさん以外は確実に致命傷でしょ
275作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:07:10.73 ID:QGZ5nbzk0
しかし先月の話までも載っていて2話掲載だったので
最初「あれ、まだ出てなかったか……」とか思ってしまったw
276作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:07:30.56 ID:D0iA2HWO0
(∵)<ついに発売日がきたか…しばらく消えるとするか おやエデ
277作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:08:57.32 ID:fzehuuBl0
生前のまともな会話が
漏らし談義だったとは・・・。
もっと他にいい思い出あったろ!
278作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:10:11.34 ID:QGZ5nbzk0
>>274
>オルオさん以外は確実に致命傷でしょ

そうだったか……thx
あぁペトラさんが

>>277
「空中でまき散らしたってことですか!?」ワロタ
シリアスな笑い
279作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:10:37.63 ID:DU7frYwH0
>>266
全員だ!いっそリヴァイ班全員のを作って弔うんだ!
話的には面白かったが、面白かったが、うあああああorz
280作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:10:39.32 ID:Y0TUSx0WO
私もオルオ好きだった…進撃の中で一番好きだった…
281作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:11:39.62 ID:8QEkcTaqO
たかだか脇役が数人死んだくらいで騒ぐなや







(´;ω;`)
282作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:11:56.78 ID:5qyWjihU0
さすがにこのまま手ぶらじゃ帰れないから
逆に女型捕獲するのが決まったようなもんだな。
283作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:12:34.72 ID:8rDH0vxd0
オルオさああああああああああん。゚(゚´Д`゚)゚。
284作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:13:00.66 ID:FbDBII9h0
>>281の不器用さに萌えたw
285作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:13:30.37 ID:Gm+VtG3O0
オルオさあぁぁぁぁぁんんん!!!
うわぁぁぁぁぁああん!!

知らなかった俺こんなにオルオさん好きだったのか
286作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:14:10.17 ID:S3drKi2K0
ショックでしにそう・・・・・・・オルオは…リヴァイ班の人間は死なないというような気持ちがどこかあった…
やばい…オルオ…オ・・・・ オルオ・・・・・
別マガ読んだら泣いてしまうかもしれん…
287作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:14:44.57 ID:RxozGGs4O
オルオさんも死亡確定だと思う
そして女型今両腕使えないからエレン巨人楽勝でボッコだろうな
288作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:15:17.60 ID:aPkCUpUt0
俺のオルオさんがこんなに簡単に死ぬわけがない
芋女と並ぶ進撃のマスコットキャラのオルオさんが・・・
289作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:16:26.96 ID:Mlmr4TMl0
6巻でリヴァイ班好きになって
続きが読めます商法にはまった人がいたら地獄だな

290作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:16:31.32 ID:xKMbRFbI0
マスコットの残りは芋女と野球部しかいない・・・
291作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:17:25.15 ID:fzehuuBl0
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
292作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:18:03.88 ID:FbDBII9h0
この流れなら言える・・・・・今日はオルオ記念日
293作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:21:02.50 ID:waNSp4hNO
オルオ……
嘘だろ…
ペトラと幸せそうに漫才してたのに…
294作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:21:28.10 ID:rLGatouK0
解禁とともにこのショックと喪失感を書き殴ろうと思っていたのに
もうすでに言いたいことがほとんど書いてあってワロタ…
オルオさん好きだっただけに本当に辛くて画面が歪む
今日ずっと>>291この状態だ
295作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:21:40.87 ID:Mlmr4TMl0
死亡フラグらしきものが先月まで全然なかったわけだが
296作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:22:02.66 ID:DU7frYwH0
今月の続きが読めます商法は鬼畜すぎるだろ・・・
やっぱ話の展開や盛り上げを単行本と合わせてるみたいだな
297作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:22:30.36 ID:Gm+VtG3O0
とりあえずあれだ、
オルオさんの人気に嫉妬……
298作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:23:58.02 ID:YvJGysY30
殺す順番がまた上手いよな。
比較的露出していたオルオとペトラが真っ先に死んでたら、読者はグンタとエルドも死ぬとアタリを付けてしまう。
グンタとエルドが死ぬだけなら、まさかオルオとペトラまでも退場するとは思いにくいもんなぁ・・・


オルオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
299作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:24:06.06 ID:Saih1TeSO
立体機動で攻めてきた奴誰なんだ!アニかなのか!?アニでもペトラさんまで殺めた罪は償えんぞ!!

エレン次号でぶっ殺してくれ!
300作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:24:31.42 ID:DfhWaA8mi
もうダメだ…オルオさんとペトラさんをこんなあっさり殺しやがって…せめてどちらか生きてなかったら俺は6巻以降は買わないぞ!
301作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:24:50.66 ID:RxozGGs4O
前半の勝ったと思った瞬間の
ペトラさんの
あの時私達を選んだから今の結果がある正しい選択をすることって…結構難しいことだよ←ごっつういい笑顔で
が泣けます
オレオさんの
お家に帰るまでが壁外遠征だかんな
も何か今になっては泣けます

ションベン話になって
言うなよ威厳とか無くなったらさぁ!どうするんだよエルド(ペトラさん)も
馬鹿め!俺のが討伐数とかの実績は上なんだが?上なんだが?!馬鹿か?バーカ(オレオさん)も
討伐数だけでは兵士の優劣は語れない(エルドさん)も
俺も漏らしてねぇからな(グンタさん)も
皆仲良さげでその後を思うとスゲー泣ける
前半仲良しムードの後の全滅って諌山さんマジ鬼畜w
いや泣けるよ
302作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:25:12.40 ID:MLCpIeTX0
俺多分夢を見てるんだ・・・明日になったらリヴァイ班全滅なんてなかった
おやすみ。

ん?まてよ。ライナージャンが生き残ったのはやっぱ中身が・・・
いやおやすみ。
303作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:27:02.80 ID:FbDBII9h0
女型の本体が、調査兵団のエンブレムの軍服を着てたのは、作者の書き間違いっていうオチは無いだろうな?
以前にも、エルヴィンの演説の時に、そういう書き間違いが有ったから、つい懸念してしまう・・・
304作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:27:57.72 ID:fzehuuBl0
グンタさんはいろんな意味で一番悲惨だ。
巨人ではなく人間に殺された。
しかも、殺される直前まで彼はその人物をリヴァイだと思っていた。
なんなんだよ。畜生!!!
305作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:28:08.23 ID:Saih1TeSO
ペトラオルオまでお亡くなりになられるとは……
306作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:28:51.90 ID:YvJGysY30
>>303
調査兵団に潜入するんだから、調査兵団の制服着なきゃ駄目じゃないか。
307作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:29:21.20 ID:FbDBII9h0
>>302
女型との戦いで、ライナーはともかく、ジャンは殺されかけてたじゃん
308作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:30:49.92 ID:TbDQcQHe0
先月、わざわざコマを割いて戦歴紹介までした直後にこれかよ。。。
309作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:32:11.25 ID:RxozGGs4O
女型巨人の中の人は不明
でも調査兵団のフードや装備をしているって事は何かあったら紛れて消えるつもりだったのかもしれないし
元々紛れていたのかもしれない
アニかどうかは否定も肯定も出来ないが
人間に戻っても冷徹にグンタを殺した事からみて
かなり殺意を持って行動しているし
巨人化の時の殺戮も素だったのではないかとも推測される
なので個人的にはごめんなさいを連呼していたアニには結びつかないなぁ
ただそれゆえにアルミンを逃した意味は不明
でもそういやアルミンって二度目の壁崩壊の時にエレンに助けられた後も
しばらくそこでボサっとしてたのに巨人に食われなかったりと
アルミン自体にも不明な点が多いんだよな
310作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:32:25.85 ID:xKMbRFbI0
巨人化解除しても意識失わない&部分硬化&修復強化&対人格闘も強い
中の人何モンだよまじで

仲間を信じたせいで全滅とか欝になるし
これでエルヴィンが女巨人再登場まで読みきってエレンゲリヲンVS女巨人にリヴァイ乱入させて巴戦で首取る計画にシフト
→リヴァイ班の死をエレン巨人化の燃料にしたならいくらなんでも頭のネジ外れすぎ
そこまではないよね?
311作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:32:41.76 ID:FS5FgIe2P
巨人化→解除→巨人→…のループコンボがありなら捕獲はおろか殺すのも不可能に近くね?
312作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:34:13.25 ID:fzehuuBl0
女型は誰なんだ?
いや、誰であろうとぶっ殺してくれよ。エレン。
奴は殺しすぎた。
313作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:34:52.18 ID:FbDBII9h0
>>311
本体の体力的に無限ループは無理なんじゃね
314作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:35:49.85 ID:SJvFaJJi0
なん…だと…?
オルオの霊圧が…消えた…?

女巨人の正体はクリスタちゃんだと思うの
315作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:35:55.86 ID:Gm+VtG3O0
殺すのは可能だが捕獲は人間モードで自傷できないように強烈に緊縛する必要があるな
轡かませて
316作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:37:05.26 ID:BBIvLuWH0
オルオ生きてたとしても車椅子も乗れないくらい再起不能状態だろうな
317作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:37:10.57 ID:Saih1TeSO
>>313確かに無限は無理だろね

ただ巨人化に身体が慣れてるのも事情…エレンの何倍も
318作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:37:12.06 ID:YvJGysY30
>>309
> しばらくそこでボサっとしてたのに巨人に食われなかったりと

ガイシュツだが、単に巨人化したエレンが周囲の巨人を殺しまくったからだろう。
新たに巨人が出現する前にコニー達に会えただけで。
319作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:37:55.94 ID:RxozGGs4O
>>310
そこまではない
ただ団長は女型の中身が逃げだ可能性もあると思い
リヴァイには刃とガスの充填を命じた
これはもしもの事を考えたためだと思う
320作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:39:09.16 ID:xKMbRFbI0
>>309
別の漫画でわるいけどハンタのピトー的な意味の「ごめんなさい」だったら・・・・・・
ごめん

このお葬式ムードが来年まで続くのか・・・or2
321作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:40:57.68 ID:d8EYFMQP0
内通者が調査兵団にいるのは間違いないだろ
巨人の中の人間が余所者だとしても手引きした奴がいるはずだ
322昭和54年生まれ石崎:2011/12/09(金) 00:41:20.82 ID:XlIIDkOm0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
http://www.takaoka.ac.jp/
323作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:41:27.25 ID:Mlmr4TMl0
映画化とかどうでもよくなってきた
324作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:42:49.21 ID:8rDH0vxd0
>>313
スタミナ的にはどうか分からんけど、エレンは巨人化のあとむしろ回復してる節もあるといえるような?

次はリヴァイとエレンゲリオンの合わせ技が見れるのかな。人類最強なら硬化を何とか突破するんだろう
うまく見せないと女巨人は煙に巻いてまた巨人化すりゃよかったじゃんwwってツッコミ絶対入るけど
あーでももう、オルオさん出ないならどうでもいいや…
325作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:44:32.46 ID:aPkCUpUt0
この調子だと映画版の評価は
オルオさんの登場とそのキャスティングにかかっているな
326作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:44:57.89 ID:xKMbRFbI0
オルオさん死んで「もう人類どうにでもなーれ☆」状態だわ
こうなったらループ物になってもかまわん
全員生存ハッピーエンドがみたい
327作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:45:26.80 ID:Mlmr4TMl0
        /二二ヽ
         | オ. .|
         | ル  |
         | オ. .|
         | の  |
         | ば  |
       __| か  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
328作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:45:29.75 ID:RxozGGs4O
次回の問題は女型さんはリヴァイ班の置き土産で腕の筋をいっぱい切られて
腕上がんないんだよね
そこに激昂の巨人エレン&多分班に合流しに戻ってくるリヴァイ
女型巨人さん…中身見れるかな
329作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:47:34.81 ID:xKMbRFbI0
そういえば過去の調査兵団は怪我してボロボロの人とかもちゃんと連れて帰って来てたのに
今回は死亡か無傷のどっちかなのはなんでなんだ
オルオさん車椅子でもいいから生きててくれ
330作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:47:54.32 ID:8yGjqSXd0
本誌読んでここ来てみたらオルオが一番惜しまれてて意外だった

漏らし談義でこいつらいい仲間だなあと思った矢先に…orz
331作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:48:25.88 ID:FbDBII9h0
あえてフードをかぶらせて正体が見えなくしてるのも思わせぶりな感じだな・・・
正体はマジで誰なんだろうね?
精鋭のはずのグンタを一撃で殺せる(しかも、うなじを一太刀で・・・)なんて、かなりの強者だよね
グンタも相手の姿を認識してたんだから、不意打ちとまでは言えない感じだよな・・・
まあ、リヴァイだとカン違いしてたから油断はしてたのかなぁ
332作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:48:58.80 ID:QGZ5nbzk0
雑誌は立ち読みでもコミックスは買うつもりだったのに
まだなかった。まぁ明日だな

>>299
俺的には先月時点、雌型自爆で中の人ごと食われるんじゃないか派だったが
脱出できるって意見のほうがあってたとはなぁ……

中の人の背中に自由の翼があるからって
調査兵団とはかぎらねーか。装備ごと用意してたかもわからんね

大型巨人も同じように脱出してたとしても
いくらなんでもあの状況じゃ見失わないと思うのだがw
333作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:50:49.23 ID:fDqaJdU90
>>329
1人くらいは生存するかもしれんよ…
駐屯兵団精鋭部隊だって1人は生き残ったわけだし
334作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:52:15.99 ID:8yGjqSXd0
>>331
というか精鋭といっても対巨人のスペシャリストであって
「立体機動で襲ってくる人間」への対処は慣れてなかったんじゃないかな
そういう訓練なさそうじゃね?格闘術とはまた違うし
その上での不意打ちだからやられちゃったんじゃないかな…
335作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:53:10.33 ID:QGZ5nbzk0
個人的にはライナーやアニ疑いたくなかったが
最近1〜5巻揃えて読み返してみると
あやしいコマは多いんだな、たしかに……

2巻「お前ら あの巨人についてどこまで知っているんだ?」とか

>>309
>ごめんなさいを連呼していたアニには結びつかないなぁ

それはミーナ限定かもしれない
仲良くしてたみたいだから
336作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:54:30.14 ID:FbDBII9h0
>>329
オルオさんが生きてて、現役時の実績を買われて、車イスで教官になるっていう希望的観測が思い浮かんだ今日この頃
337作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:54:56.21 ID:bQBXlp9H0
仲間だと思ってるやつに後ろから狙われたら流石の俺でも避けれねーわ
338作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:55:55.28 ID:DU7frYwH0
>>333
その一人をエレンにしたかったんだよな皆と思うともうな・・・
339作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:58:45.42 ID:fzehuuBl0
>>337
あんた何者だよ!
340作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:58:58.05 ID:Mlmr4TMl0
最近モブ以外死なないなと思ってたらこれだよ
しかしリヴァイ班ってキャラ濃くても脇役にすぎない感じだな
341作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:59:24.67 ID:O0FcaZTF0
身長低いのか、いよいよ消去法でアニっぽくなってきたな。
ひそかに実はマルコが生きていて・・・とか予想してたんだが。
342作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:00:15.28 ID:FbDBII9h0
>>341
身長が低いかどうかは不明じゃね?
343作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:00:54.62 ID:8yGjqSXd0
小柄な感じではあるね
344作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:03:11.77 ID:rLGatouK0
>>338
そういうこと言うなよ余計悲しくなるだろ。゚(゚´Д`゚)゚。
345作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:03:42.96 ID:RxozGGs4O
身長低いとかはないよそれバレした人の勘違い
グンタさんがリヴァイと勘違いしたのは
リヴァイに合図の煙打って近づいてきた立体起動+調査兵団装備の人影があったから
でも側にきてリヴァイではないという事に気づいている
でも殺されるとは思ってなかっただろうけど
346作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:04:03.11 ID:DfhWaA8mi
いやもうアニだろ。てかもうどうでもいいよ。オルオさんとペトラさんを…うわぁぁあん
347作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:04:11.18 ID:FS5FgIe2P
>>340
ミカサやら同期の連中の出番食ってたし、この辺で退場はまあやむなしって感じではある
348作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:05:02.74 ID:xOUfxygXO
今月号のが今までで一番衝撃を受けたかも…
女型の中の人が蒸気に紛れて逃げて、しかも再度巨人化するとか全く予想できなかったわ。そしてリヴァイ班が壊滅するとか。ホント作者すごいよ。鳥肌立った。
349作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:06:39.03 ID:S3drKi2K0
なんか、みんなが示し合わせてオルオ死んだことにしてる気がしてきた・・・
っていうかオルオ別にそんな好きじゃなかったのに…なんでこんな悲しいのよ…
350作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:08:15.04 ID:FbDBII9h0
>>349
大切な人って、失って初めて、その存在の大きさに気付くんだよな
351作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:09:20.32 ID:Mlmr4TMl0
ギャグキャラの死ってメインキャラの死よりも衝撃が強い
352作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:10:30.28 ID:fDqaJdU90
>>348
中の人が巨人たちの足元に隠れてやりすごすくらいはあるかも、と思っていたが
まさかこんな展開になるとは思わなかった…
353作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:10:38.50 ID:AEX3M/Jp0
久しぶりに漫画に完全に没頭したわ
最後のページ終わった時にふっと意識が戻って自分が漫画読んでたって気付いた
動きが凄まじい
354作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:11:25.43 ID:Saih1TeSO
今月号読んで作者頭おかしいと思ったわ。

リヴァイ斑のリヴァイとエレン以外殺すてどゆこた!
355作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:13:08.93 ID:RxozGGs4O
アニかアニじゃないかはどっちでもいける状態じゃないかな
調査兵団の装備をしていたという事は調査兵団の中の人ですよーというフラグにもなれば
調査兵団の装備をあらかじめ盗んでおき
事後は調査兵団に紛れこむつもりだったともとれる
しかし乱戦の時以外には
あれだけ構成が密な調査兵団に他人が紛れこむのは不可能だと思うが
まぁそこら辺もどうとでもなる
個人的には今回のでアニではないんだなぁと思った
356作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:13:59.04 ID:+Efk/CGC0
最悪なのはこのまま正体も分からず逃げられてアボーンな展開
というか女型は巨人モードでも人間モードでも強すぎるだろ
やっぱり英才教育を受けた精鋭アニさんが正体なのか?
357作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:14:52.65 ID:1KhAT8IF0
再結成するに決まってんだろ
104期生から選ぶ
358作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:15:58.03 ID:Mlmr4TMl0
エルヴィン的にはリヴァイの部下全滅で悲しいよりも
女型に完全に逃げられてなくて嬉しいという気持ちのほうが強そうだな
359作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:16:26.94 ID:vbqssL69O
6巻の表紙がいまいちだな
360作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:16:55.76 ID:RxozGGs4O
リヴァイ班は新リヴァイ班になるんだろうな
ミカサ投入とかかなジャンとかもついてくるといいな
361作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:18:22.36 ID:71C6e6y3O
巨人化解いた直後に立体機動であんなに動けてまたすぐに巨人化できるってことは
相手の巨人化レベルはエレンより相当上ってことなんだろうな
初心者のエレンではリヴァイ班のみんなが与えたダメージ込みでようやく戦える感じかも…
そう考えるとみんなはけして犬死にではなかったと思う
362作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:19:30.86 ID:xOUfxygXO
…なぜだ
刃が通らねぇ…

無念が伝わってくるよオルオさん
363作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:20:37.32 ID:hbP0nZ+40
>>358
エルヴィンはこの作戦に懸けてた感があるよな
もうこの作戦は使えないだろうし、巨人に対抗する最大最後のチャンスなんじゃないかな

364作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:21:16.39 ID:fDqaJdU90
>>そう考えるとみんなはけして犬死にではなかったと思う
二度目の「皆… 死んだ甲斐があったな」な展開に…
365作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:21:36.49 ID:AxbHNrcvO
今週読んだ
うわあああああああああああまじかよおおおおおおおおおおおお
366作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:22:23.70 ID:DfhWaA8mi
今回は新リヴァイ班作る為に今のリヴァイ班を退場させたのかもしれんが軽々しく殺しすぎだ
作者には本当に失望した
ここまで持ってきといていまさら全員104期生でリヴァイ班作って再出発とかどうでもいい
何人か先輩いるから面白みが出るんだろうが
367作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:25:25.49 ID:FbDBII9h0
新リヴァイ班を作るとしたら、リヴァイは104期の新米の兵士なんて選ぶのかな?
368作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:27:10.04 ID:bQBXlp9H0
>>366
現場を知らないおまえに何が分かる
こっちは生きるか死ぬかでやってんだよ!
369作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:28:20.27 ID:Mlmr4TMl0
104期から選ばれるとしてもせいぜい1・2人だと思う
370作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:31:39.27 ID:hbP0nZ+40
女型巨人は強すぎだからな
あれ以上の巨人もいるだだろうし
ミカサ,リヴァイレベルじゃないと今後きついよ…
371作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:31:48.63 ID:71C6e6y3O
>>367
選ばないだろうなぁ

個人的にはアルミン一人くらいはエレンの側に置いといた方がいいと思う
巨人化エレンをコントロールできた実績がある唯一の人間だから
しかし現状では足手まといすぎて難しいだろうな
団長はコントロールできなければ殺すのみという判断でエレンの周りを精鋭で固めたんだろうし
372作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:36:59.85 ID:FbDBII9h0
ためらわずにエレンを殺せることがリヴァイ班の必要条件なら、情のある104期は不適格だよなぁ
恋敵のジャンでさえ、ミカサの最愛の人を殺すのは心理的にキツそう・・・
373作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:37:14.96 ID:Mlmr4TMl0
1月号の表紙みたいな展開が来るのは案外近いのか
374作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:38:14.55 ID:DfhWaA8mi
オルオ葬式会場
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
375作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:38:19.84 ID:QGZ5nbzk0
まぁ実力でミカサ、実績でアルミンはそばに置いてもいいんじゃない

「一人は高い戦闘技術を 一人は強靭な精神力を そしてもう一人はとても賢い頭を持っている……」
アンブレイカブル・ボディ!
オネスト・ハート!
ファンタスティック・テクニック!
376作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:39:34.81 ID:Mlmr4TMl0
戦果を残せればリヴァイ班が常に監視する必要もなくなるのでは
377作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:45:27.02 ID:FbDBII9h0
>>374
ワロタwww
OMT(オルオさんマジ強い)軍団かw
378作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:46:51.08 ID:YYN3LKcI0
オルオ良いキャラだったのに…
379作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:50:12.85 ID:VFS6JycY0
あえてしっかりキャラ付けしてから殺したか
380作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:52:08.13 ID:Mlmr4TMl0
リヴァイの部下は重要度で言えば1巻で死んだエレンの同期と大してかわらないのだろう
でも濃いキャラにしたから反響がつよい
381作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:55:04.26 ID:4q+ufmo70
兵長も死んじゃうんじゃ
382作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:01:43.47 ID:RxozGGs4O
ペトラさんもいいキャラしてたのになぁ
前半のショウベン話でキャッハウフフと仲良さ気なのが辛い
ペトラさんのエレンの前ではお姉さん風なのに
怒ったり同期には口悪いとこも何かリアルでイイ
383作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:11:17.76 ID:71C6e6y3O
リヴァイ班の死体(仮)を今一度確認してみたけど
うなじスッパリなグンタさんと半身噛みちぎられちゃったエルドさんは完璧死んでるだろうけど
ペトラオルオはもしかしたら奇跡的に生きてるかもな…
首が変な方向曲がっちゃってるペトラよりはオルオの方が生きてる可能性高いかも
384作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:16:15.41 ID:FS5FgIe2P
>>355
まぁ、相手の蹴り食らって(この技は…!?)ってのの方が展開としては盛り上がるよな
正体がアニだったらどうとかは置いといて。そもそもエレンゲリオンにそんなこと考える自我があるのか知らんけど
385作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:17:28.96 ID:xKMbRFbI0
あゝオルオ・ボザドよ、君を泣く、
君死にたまふことなかれ、
三枚目キャラに生れし君なれば
読者のなさけはまさりしも、
作者は刃(やいば)をにぎらせて
巨人を殺せとをしへしや、
巨人を殺して死ねよとて
読者がその死を嘆くまでにそだてしや。

。・゚・(ノД`)・゚・。
386作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:19:03.67 ID:4q+ufmo70
女型巨人があの足技使うんだろう。
今回は取り逃がすけどそこから足が付くみたいな
387作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:30:00.49 ID:mWhPMKUd0
エレンゲリオンは出番増やすべきだと思うけど、その為にオルオペトラまで消すのはちょっと…


それと、6巻で写植修正されてない?
・リヴァイ「クソでも長引いたか?」→ハンジ「それもあるんだけど」
・女巨人確保直前 エレン「仲間を信頼〜」→「その方が …都合がいいから」は無かった
冊子では確かこうだったと思うんだけど。思い違いだったらスマソ
388作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:41:49.84 ID:4q+ufmo70
クソ云々はあるけど
都合がいいからは雑誌にもない
389作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:47:02.71 ID:RxozGGs4O
都合がいいからって何ぞ??
390作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:51:14.82 ID:mC/0sH6V0
いけエレン!
女型をやっつけろ!

リヴァイ班のカタキを討て!
391作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 03:05:44.00 ID:71C6e6y3O
>>355
調査兵団の中に内通者がいると考えれば盗む必要すらないよ>調査兵団の装備
あのフードつきマントも予備は何枚か渡されてるだろうしそれを中の人に貸せばいい
392作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 03:14:50.89 ID:mC/0sH6V0
なんかエレンゲリオンが女型にコントロールされそうな気がする
少年紙の展開としてはありがちだけど
ダブルゲリオン対ミカサ&リヴァイ的な…
393作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 03:33:28.16 ID:AIpRqsuQ0
今月号読むと、なんかサシャとかも死ぬときはあっけなく死ぬんだろうな・・・と思ってしまう。
「あっ・・・」とか言って・・
394作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 03:37:06.14 ID:WOY38K/h0
ベルセルクの蝕並みな大事件だな
生きてたら彼らのキャラは漫画を明るくしただろうに
進撃にはもはやギャグもいらないというわけか
悲しいぜ
395作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 03:39:54.44 ID:WOY38K/h0
今日は命日だな
忘れることができないぜ
戦争の日に死ぬとは
396作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 03:43:34.36 ID:hb/GvwvP0
リヴァイ、ペトラ達の死に激昂しそうなんだけど来月号どうなるやら。
397作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 03:47:31.13 ID:WOY38K/h0
>>396リヴァイが果たして感情的になるかどうか
398作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 04:05:44.09 ID:FbDBII9h0
リヴァイは静かに燃えそうなイメージかなぁ・・・
399作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 04:09:59.18 ID:FbDBII9h0
おい、みんな!
公式サイトがスタートしてるぞ!
400作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 04:29:08.12 ID:mHgvUBAjP
絶望感ハンパねぇ…
401作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 04:36:27.95 ID:UEqAwIRg0
バレスレで飛び蹴りなんかでオルオさんがやられるわけないじゃん!
って思ってたら。。 うぅtt
402作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 04:41:30.23 ID:BZHKPZcNi
オルオさん死亡かよぉおおおお
403作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 04:46:25.49 ID:WOY38K/h0
>>398それどころか仲間の死には何も感じないくさいと思うw
兵士が死ぬのを見取るシーンで潔癖症のリヴァイが血だらけの兵士の腕を握っていいセリフ言ったのは感心したけど、
これでよかったのか?みたいに聞いてるし、女巨人と話す場面だってお前なら俺を理解してくれるよな?みたいなセリフ言ってるし
リヴァイの心って空っぽなんじゃない?
404作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 04:53:02.32 ID:mHgvUBAjP
ペトラさん表情マジウケる。

ウケるんだけどぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!!
405作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 04:56:04.80 ID:VabsCHXr0
いつも買ってた店に売ってなくて6件回ってやっと買ったが
これはぁぁぁぁぁぁぁああああああーーーーー!?
あんまりすぎるぜ・・・!
死亡フラグ微塵もなかったのによぉぉーー!
エレン!リヴァイ兵長!全力で女型ぶっ潰してくれ!頼む!
406作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 04:58:07.15 ID:G8bLeysD0
オルオさんは舌を噛んだ出血
実は死んだフリだから安心汁
407作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 05:02:08.46 ID:fkVQkVUn0
ババア!ノックしろ!
408作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 05:17:45.71 ID:FbDBII9h0
>>407
それって6巻の巻末ネタ?
別マガは読んだけど、6巻をチェックするのを忘れちまったわ
でも、もう1度、雨の中を外出する気になれない・・・
今日はオルオさんのために喪に服すか・・・
409作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 06:00:23.66 ID:MShLQxVVO
リヴァイ班の葬式会場はどちらですか
410作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 06:01:49.39 ID:FbDBII9h0
よく見たら、女型の本体は信煙弾を発射する銃も持ってたんだな・・・
411作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 06:24:24.34 ID:QE2W0Bs40
あああああーーーーーーっ!!!!!!
ハンジさん色っペー!
ペトラさああああああんんんn!!
412作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 06:43:10.79 ID:aacPEn3ZO
エレン巨人化は読者の反応的にも今一受けが悪く禁じ手扱いにせざるを得なかったっぽいから
このぐらいの壊滅的状況、絶望感の中ぐらいでしか再登場はさせづらかっただろう
そういう点では作者は上手いと思う

しかし歴戦の猛者をためらいなく殺しまくる展開はGANTZ思い出させる
倒したと思ったら復活ってあたりもぬらり戦を

実際にはまだ今月号読んでないんだけど(^^;)
413作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 06:59:56.92 ID:9J6ALrQ+O
ルタオ悔いてー
414作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 07:18:16.35 ID:1L1RZ8Ef0
もう今回のはああー・・・って感じだ
読んだ後力が抜けてしまったわ
415作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 07:26:16.69 ID:SItPTlRA0
(∵)<エレンは渡さねえからな
416作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 07:31:39.74 ID:FbDBII9h0
>>415
偽ミカサさん
ところがどっこい、エレンは女型巨人に乗っかって1発ぶち込む寸前だよ
417作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 07:35:25.97 ID:k7VpLjkk0
偽ミカサざまあ
418作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 07:41:14.42 ID:VAa4Oey1O
諌山「リヴァイ班は殺すためにエレンと仲良くさせました」
419作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 07:43:26.18 ID:ZiiFTXaqO
最後の会話が小便漏らした話なんてな
「空中で撒き散らしたってことですか?!」→全滅
何だよこれ…
420作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 07:46:16.55 ID:FbDBII9h0
その会話の直後に血ヘドを撒き散らすことになるとはな・・・
421作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 07:47:33.43 ID:VabsCHXr0
なんか、なんとしてもエレンを守るぞ!っていう話の流れになると死人発生が加速する気がする
これからはこれが死亡フラグになるのかなw
422作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 07:53:37.07 ID:BeWlFzdg0
リヴァイ班は最近急に目立ち出したこと自体が死亡フラグだったんだろ
423作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 07:59:01.56 ID:FbDBII9h0
おそらく、オルオさんの死はダズさんの覚醒フラグ
424作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 08:12:23.32 ID:QxqzUXCT0
>>387
あと巨大樹の森に入ったところのオルオの「うんこヤロー」
が修正されてるw
リヴァイに絶大な信を置いてるみたいだし、エルヴィンも肯定的な意見を
出したからあの台詞だとどっちに対してもマズいと思ったのかなw

しかし、「都合がよかったから」ってなんか言ってることはそうでもないのに
非常に自己中に聞こえるな。作者も意図して付け加えたんだろうか?
425作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 08:27:59.54 ID:v0BngO9D0
6巻で「クソでも長引いたか」はどんな修正になってたの?
作者がブログで直したいって言ってたから
426作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 08:29:50.47 ID:QxqzUXCT0
快便だった、になってたw
427作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 08:34:37.12 ID:DU7frYwH0
それ酷くなってるんじゃねw
428作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 08:41:13.79 ID:VAa4Oey1O
ハンジさんは糞キャラ
429作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 08:43:02.62 ID:H4LzzmZa0
もらしたことを暴露された直後に死亡なんてあんまりやんけ
430作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 08:45:18.07 ID:VAa4Oey1O
サシャ「私の放屁はまだマシですね」
431作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 08:45:20.93 ID:SItPTlRA0
>>416
(∵)<今夜はお仕置きだな
432作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 08:49:07.10 ID:FbDBII9h0
ハンジ・・・糞キャラ
サシャ・・・屁キャラ
ぺトラ・・・尿キャラ
433作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 09:20:34.59 ID:6onP+Xbs0
巨人・・・ゲロキャラ
434作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 09:34:06.42 ID:v0BngO9D0
>>426
サンクスです…って、え?結局トイレネタ?ww

公式サイトの映像化イメージボード見たら、あの巨人なら映像化出来そうと個人的には思った
でも不気味で気持ち悪くていやらしい諫山巨人とは別物だな〜
435作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 09:55:09.53 ID:5rDSlePf0
今月衝撃すぎて、立ち読みしながらぶっ倒れそうになった。
436作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 10:22:26.38 ID:lQnppTn6O
今回も新刊の続きが雑誌で読めるのかな?
映画のほうが本格的に始動したら雑誌のほうでもいろいろ企画や
映画のメイキングDVDやエピソード0的なのをアニメ化したDVDを付録で付けたりとかないかな
437作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 10:36:04.93 ID:/C1Ydk8u0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああペトラさんんんんんんんん!!!

…俺はやっと解ったぜ 進撃はキャラマンガでも萌え漫画でもねー…
戦争なんだ…人の命がドバドバ濫費される、ドギツイ戦争マンガなんだ…!
物語が主役であり、テーマが謎というベールをまとった神として全編を律する世界なんだ…
…俺は今日で個々のキャラへの愛着を捨てるぜ…
438作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 10:39:14.51 ID:Saih1TeSO
>>435 その気持ちわかる

先々月女型捕らえて、やっと中の人間がわかる!と興奮して、先月は女型消滅して虚無感でぐったり、今月まさかのリヴァイ斑全滅で先月以上の衝撃だわ。
439作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 11:03:29.07 ID:riFE+63IO
思えばリヴァイ班の欠員をミカサ達で埋めればまた104期生中心に話進めることができるんだよな…
にしても…俺のオルオさんが…
440作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 11:05:47.33 ID:J5uxhOuaO
おもしれー引き延ばししないでこのままの勢いで書ききってほしいわ
441作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 11:06:48.42 ID:H4IYzSZP0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
442作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 11:10:35.52 ID:1wtJUHVQO
>>403 それはお前が人の感情読み取れなすぎだろ。
リヴァイの読み切りのはこれでいいのか?って意図で言ってないだろ
本心でこいつは聞いてたのかって言ってるわ。

後追いかけられてる時兵士殺されて顔切れそうじゃん
まぁお前は馬鹿だな
443作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 11:18:50.70 ID:FbDBII9h0
6巻を本屋でチェックして来たんだけど、
巻末のウソ予告でジャンの部屋の床に、けっこうな大きさのナイフが置いてあったのはナゼなんだろ?
まさか、ジャンは刃物を持ち歩くタイプの不良少年だったのか・・・
444作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 11:42:47.86 ID:1KhAT8IF0
小柄という話も出てきたし女型はアニと言う事でよろしいかな?

ライナー情報によって東側から出現?
445作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 11:45:23.30 ID:FbDBII9h0
>>444
小柄かどうかは不明だよ
446作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 11:52:04.44 ID:uXk8xuB10
映画はクランクインしてないって話だけど、前のエキストラ募集は
どういう事なんだろう。まさか本当に現代の話にする気じゃないだろうな。
447作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:04:57.83 ID:Q8WQmW4D0
今読んだ…
バレ知ってて良かった…
何も知らずに読んでたらショックで立ち直れなかったかも
でもそれ以上に興奮するスピード感だった…
448作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:17:40.13 ID:RuFsrb750
アニって、訓練生の時、教官に「目標を深く抉り取る」とか評価されてたよね?
それで今週のグンタさん…
ましで女巨人がアニにしか思えなくなった
449作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:20:22.10 ID:ZiiFTXaqO
>>445
でも小柄に見える
450作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:21:04.90 ID:Gm+VtG3O0
リヴァイ班の欠員を104期で埋めるってあるのかな
いざとなったらエレン殺さなきゃならないのに
少なくともミカサは除外じゃね?
451作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:24:32.37 ID:h0qa+qgK0
>>115
ハンナ
452作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:25:08.61 ID:VFS6JycY0
そこでジャンですよ
453作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:25:15.55 ID:VAa4Oey1O
エレンの巨人化が安定したら
リヴァイ班の監視もゆるくなったりしないのか?
ずっと地下室暮らしもストレスたまるぞ
454作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:32:33.22 ID:Ra3S/mC7O
アニには姉妹が居る
455作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:33:04.88 ID:8+DcwQaI0
>>451
たしか「星間興亡史」って作品で、
最初味方だったのに恋人だか旦那だかが死んだとたんに
ヤンデレ気味に強烈な敵になった女がいたこと思いだした

定金ジハードのルイセもだったかなw
456作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:35:34.18 ID:h0qa+qgK0
>>296
展開や盛り上げを単行本に合わせようとしてんのはどっかで本人が明言してたね
大岩をドカーンで単行本の区切りにしたかったけど、どう頑張っても描きたいこと描いたら巻をまたがざるを得なかったとか

しかし、ネタバレ時期の部分を今流し読み中なんだけど案の定というかなんというか、、
ネタバレ嫌な人は2-3日は我慢してスレ離れた方がいいよ絶対
それ以外防げんし
457作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:37:42.93 ID:CyAWLTVQ0
あれが来たらなんか貼り付けるかね
458作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:38:35.25 ID:AibzHFyV0
しかしここでリヴァイ班退場か、こっからどう展開していくのか分からんな
エルヴィンの言う通りエレンを基準にしすぎてたな、まさか巨人化解いてあそこまで動けるとは
459作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:38:48.39 ID:8+DcwQaI0
離れてはいなかったけど>30あたりは読まずにすんだ
いっきに下へスクロールした
460作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:40:09.06 ID:SItPTlRA0
(∵)<私がいないとエレンってばダメダメね〜
461作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:42:51.03 ID:FbDBII9h0
ミカサさんなら女型巨人をヤレるんスか?
462作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:44:44.37 ID:aEH64dLsO
アレは馬鹿だよな
バレスレや解禁後の本スレに投下すれば「詳しいバレありがとう!」とチヤホヤされんのに
解禁前の本スレに投下するからクズ氏ね通報したとか言われる
463作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:45:17.74 ID:SItPTlRA0
>>461
(∵)<余裕のよっちゃんよ〜
464作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:47:22.46 ID:ZiiFTXaqO
>>462
もうムキになってんだよ
それか人の嫌がることをするのが好きなんだろう
465作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:47:56.89 ID:BZHKPZcNi
現状の武器だと女型や鎧の急所叩いても武器が壊れてその後惨殺されるだけだぜ。どうやったら勝てるんだよ無理ゲーすぎる。
466作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:50:03.55 ID:NA/+qry60
まだ読んでないけど
リヴァイ班、最精鋭なのに壊滅かよ
今回の遠征、人的被害はとんでもないな
ただでさえ人不足なのに
467作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:51:17.65 ID:h0qa+qgK0
>>459
自分の場合、ネタバレする人の悪意みたいなもんが嫌なんだよね
だから今流し読みするのにもネタバレ投下してる人とそれを無視できない人はNGしながら読んでったw

部下が全滅したの知ったリヴァイのリアクションどんなだろうな
468作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:52:21.50 ID:YvJGysY30
>>464
まぁ、馬鹿はどこでもいつでも馬鹿扱いされるもんだ。

それを弁えてないと「このスレ工作員ばっかwwww」と斜め上の発想になる
469作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:53:29.44 ID:FbDBII9h0
>>465
実は、うなじ以外にも判明していない弱点があるとかだったりして・・・
470作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:53:46.36 ID:CyAWLTVQ0
しかしここまでやった以上女巨人の正体はさすがにわかるだろう

わかるよな?
471作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:56:06.02 ID:WqhPWbQO0
マヴラヴぱくったって公言してるからループ物の可能性があるんだよな?

じゃあお前ら!これはまだ序章に過ぎないんだ
またオルオさん出てくるかもな。
472作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:56:10.74 ID:VAa4Oey1O
>>465
そのためのエレンゲリオンじゃないの?
473作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:02:01.00 ID:AibzHFyV0
>>465
これからは不確定なエレンの力を全面的に使わないとどうにもならんだろうな
今回のリスクと策と犠牲でさえも人類は到底巨人には及ばない
474作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:05:09.34 ID:tSUsVGnN0
すげぇな
ペトラすらあんな無残に死なせるなんて
作者は女キャラだとか一切気ぃ使うつもりないらしいな
475作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:05:47.63 ID:Saih1TeSO
女型中身判明したとしても、今回の人的被害は大きすぎるよなぁ。

こんなんでイェーガー家まで辿り着けるんか。
476作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:08:02.22 ID:C0izbTkxO
巨人強すぎわろた
477作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:16:03.63 ID:lV7uDLKc0
そのうちリヴァイも巨人化しそうな気がする
478作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:17:51.01 ID:BvUwxLA90
ペトラ生きてるって可能性は……無いですかね……?
479作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:21:09.14 ID:SItPTlRA0
(∵)<あいつエレンに色目使ってやがったから死んで清々するわ
480作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:36:38.40 ID:v0BngO9D0
前々回くらいから“選択と結果”にこだわってるね
エレンの選択はもちろん、時間が惜しい班と合流したいって言った兵長に待て、した団長
それを信じて選択した兵長…
481作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:39:51.01 ID:2Qij085zO
482作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:40:44.99 ID:t3YTXCh2O
ミカサのいうことがデジャヴすぎる
前回と同じ事繰り返し言ってるんじゃないよ
483作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:40:51.90 ID:Ex7BRT7H0
もしリヴァイが補給せずに合流してたらそこでリヴァイも余裕で死んでたろ
484作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:42:16.80 ID:Gm+VtG3O0
いや補給させたのは正しいだろ普通に
あれはしたがって正解
485作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:43:55.31 ID:gP7zT8gY0
首の硬化→硬化解除のメカニズムを解かないと、女形の中の人は引きずりだせんだろう。
リヴァイが見抜くのか?エレンは巨人か中も理性を保てるようになったのか?
486作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:51:39.56 ID:hR527nlm0
今回の話、こういう展開になる事を全く予想してなかったから衝撃的だった
しばらく引きずるかもしれない。それだけ感情移入させられるというか
心に容赦なく感情を与えてくる。この漫画は

>>478
残念ながら無いね。俺もショックだった
487作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:54:03.55 ID:b6wETuDFO
女型の正体クリスタだろうね
そばかすとベルトさんが木の上でクリスタの話してるし
488作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:54:20.74 ID:DU7frYwH0
上にも書いてた人いたけど、死なす順番が上手いわこれ
展開と話を優先にして、なお退場させる前後に人物描写や関係をこれだけ描けるとかたぎる・・・がショックだ
エレンゲリオンさんやっちまってください
489作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:55:35.07 ID:Ex7BRT7H0
結果的には先月の「女型を守れ」ってエルヴィンの指示は致命的なミスになったな
あれで周りの巨人殺しまくって蒸気でまくりで、さらにみんな立体起動でゴチャゴチャしたから女型の中の人が余裕で逃げられる状況をつくってしまった
490作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:56:30.77 ID:SItPTlRA0
(∵)<チッ クリスタ死んで詫びろ
491作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:56:58.82 ID:hR527nlm0
>>487
クリスタは普通に女型を捕えた時に木の上にいたはずでは?
敵じゃないかはわからないが、現状エレンが闘ってる巨人はクリスタではないんでない?
492作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:58:23.63 ID:2Qij085zO
今月号読んだ
正直、今回はいつにも増してマブラヴオルタっぽいなと思った
ションベン漏らした→全滅ってまりもちゃんかよってw

いや、面白いけどね
本人がパクったと言ってるが、それでもこの演出、台詞回しの巧さはたいしたもんだ
493作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 14:25:29.52 ID:K3PM7K6Y0
書き分けをもう少しなんとかしてほしい
494作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 14:48:29.85 ID:K3PM7K6Y0
6巻の「仲間を信じることは正しいことだって〜」は裏切られる展開への伏線ぽいな
495作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 14:53:42.19 ID:h0qa+qgK0
>>474
坊主がバクンってやられたあと、まさか他もやられるんじゃないだろうなと
台詞読まずにガーッとページめくっていってしまったわ
496作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 14:54:23.19 ID:3Ulqd4/+0
>>492
まったく同じこと思った。
読みながらマヴラブのまりもちゃんっぽくね?って。
正直、小便漏らしたの流れはもう少し変えたほうがよかったんじゃないかと…。
497作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 14:55:32.85 ID:SItPTlRA0
(∵)<女キャラは俺1人で十分ってこったな
498作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 14:55:41.76 ID:dsxMbeBW0
この手ので初陣で小便漏らしたネタはそう珍しくもないがな
499作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:08:18.69 ID:3Ulqd4/+0
まぁ別に俺もパクリひどいとか言うつもりはないよ
単行本買ってるぐらいこの漫画好きだしさ

例のまりもちゃんの小便漏らしたの動画はこれな↓

http://www.youtube.com/watch?v=M_lSMj4bujQ&feature=related

7分30秒あたりから
ちなみにグロいからグロ耐性ない人は注意な
500作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:13:12.28 ID:5MNeacxx0
>>465
いままでの折る刃ナイフじゃ通らねぇ……

そこでドリルですよ。ドリルは素晴らしいものです
501作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:18:30.12 ID:Saih1TeSO
アルミン殺さなかったのもあるからアニ以外考えられんわ。

でもアニならアニで悲しすぎる。冷たい奴ではあったがあのアニが…。
502作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:23:33.66 ID:SfxmLp1PO
リヴァイの俺達はどうなる発言が鍵だな
リヴァイも内地の人間の臭さに気づいてるんじゃないか?
503作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:23:37.05 ID:P+8H0Szx0
ペトラたん…。うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
504作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:24:45.08 ID:FbDBII9h0
でも、女型巨人は1度目の接触ではアルミンを見逃してるけど、
2度目の接触ではアルミンを馬ごと攻撃してるんだよなぁ・・・
あれは馬を狙ったのかもしれないけれど、下手したらアルミンが死ぬ可能性もあったよね
1度目は顔を確認してエレンじゃなかったから殺さなかっただけなのかもよ
505作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:25:20.66 ID:tSUsVGnN0
>>501
本当は優しい子みたいな描写だったしな
正直アニであって欲しくないってまだ思ってるわ
506作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:36:34.12 ID:tLuN6RO00
団長が最善策じゃだめだって言った直後に別動してるリヴァイ班がこれが最善策だ!って突撃して全滅してるのが悲しい


やっぱ飛躍的手段エレンが必要だったんだね
507作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:45:22.86 ID:AkI/3TIB0
>>506
最善策の流れが上手すぎて鳥肌立ったわ…
リヴァイ班(´;ω;`)
508作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:50:27.16 ID:tSUsVGnN0
巨人との戦闘だろうが人間との戦争だろうが
実際はこれぐらい簡単に人死ぬのが現実なんだろうけど
普通の少年誌漫画に毒されてるせいでこの展開にはすぐ頭追いつかねぇや
509作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:00:28.94 ID:mHgvUBAjP
6巻買って来た。
ウソ予告でジャンの持ってる本の背表紙に吹いた。
510作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:19:07.32 ID:VabsCHXr0
しかし巨人化解除して即立体機動できるとなると
そのための立体機動装置はマルコから奪ったものになるのだろうか
一回一斉検査しているしね。
511作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:26:05.20 ID:h0qa+qgK0
>>510
普段中の人自身が使ってる自分のやつじゃないん?
512作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:26:57.56 ID:Saih1TeSO
5巻でアルミンがアニの立体機動見てるシーンが単行本修正したらしいけど、そこって連載とどう違ったかわかる人いる?

巨人に自分の身体食わせて立体からまた巨人化、うなじは硬化させられる…人間では殺せそうにないわ。
513作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:30:19.93 ID:YvJGysY30
女型の中の人は未登場キャラ

巨人掃討戦の最中、マルコを殺して機動装置を奪ったらしき人影をアニはちらっと見た

人影の制服には憲兵団のマークがあった

アニの中で膨らむ憲兵団への疑念

アニは単身で憲兵団に乗り込み調査を決意したのであった



これじゃダメかな
514作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:30:54.27 ID:SsfxTLn60
この使い捨てぷりなら
ヒロインに人気なければ平気で交代させそうだな
515作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:32:32.89 ID:VabsCHXr0
>>511
一応兵団に紛れ込んでるってことは、
検査受けたら「不正に使ってません」て証明しないとあかんし
死んだときなぜか紛失してた扱いになってるマルコの立体機動装置悪用してるって考えられるんじゃないかなぁ
516作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:35:25.57 ID:dsxMbeBW0
通常巨人ですら人間の手に余る
それに加えて知性持ちの巨人は人間と巨人の力を併せ持ちさらにスパイまで潜りこませ確実に組織で行動している
それに対し人間側は敵の正体も巨人の謎もいまだ掴めていない

いやしかしこの展開は凄いな、巨人という圧倒的な力に対し人間の力でもやれるという展開に見せかけ、しかしそれでもまだ届かないという
517作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:39:24.61 ID:tSUsVGnN0
そーいや前も書き込みあったけど
アニが女巨人なら憲兵団行く意味が分かんねぇんだよな
調査兵団に入った方が何かとやり易いはず
518作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:45:46.55 ID:YdiZLitQ0
別冊マガジンどこにも売ってないのですが
6巻の続きで、女性型巨人の正体判明しましたか?
519作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:46:12.85 ID:h0qa+qgK0
>>515
今回は実戦だからみんな使ってて当然かと思うけど、
まぁ高熱を発するんだし巨人化するときは自前のじゃなくて盗品使ってるかもしんないね

>>517
アニがスパイの一人かどうかはともかく、女巨人の中の人がアニってのは無いと思うわ
もちろん憲兵団のほうで同時間帯にどんな行動とってんのかの描写が無いから断言できるものではないが
520作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:49:22.57 ID:VabsCHXr0
>>517
調査兵団にいたら逆に窮屈だし正体バレずに奇襲しにくいんじゃない?隊列勝手に乱せないし。
それに1ヶ月離れてる間に何かしらアクションあったことにもできるしな。

なんにしてももし次号エレンvs女型で
訓練時にみせた宙を舞ったあと自分の股間を見つめるハメになるキックやってきたら
もうアニファンは泣くしかなくなるのかな・・・・別人であってほしい気もするが
521作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:52:38.68 ID:rUkTj8ZQ0
うんこヤロー・・・→なにこれ・・・
(クソでも長引いたか?)それもあるけど〜→そんなことないよ 快便だったけど

既出だけどコミックスで糞関連の台詞が変更されていたな
522作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:55:19.30 ID:VAa4Oey1O
調査兵団編になって一気に下品なセリフ回しが増えたな
523作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:56:58.34 ID:DU7frYwH0
>>512
修正は単行本がアルミンの目線がアニの立体機動装置に向かうようになってた
ただ比較したんだけど、個人的にはそんなに絵的な差は見られなかったよ
本誌だとちょい目線手前下くらいだったか
524作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 16:57:08.74 ID:h0qa+qgK0
巨大エレンってマウント取った状態だったっけ?
見栄え的にTKシザースあたりで脱出するんだろうか
525作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:06:50.52 ID:Ex7BRT7H0
そういや>>387でも言われてるけど、エレンが女型に捕まれそうになるシーンの台詞
雑誌だと「信じたかっただけなんだよ俺は、仲間を信じることは正しいって」だったのが
「仲間を信じることは正しいことなんだって、そう思いたかっただけなんだ・・・そっちのほうが都合がいいから」
とだいぶ変更されてる。まさに今週に繋がるように変えたんだろうね
エレンこれからだいぶ一人で突っ走るようになるんじゃね
526作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:08:02.35 ID:hV88abWY0
リヴァイの回転斬りがカッコ良かった
斬れて無かったけど
527作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:15:56.47 ID:FS5FgIe2P
>>472
「なぜだ…拳が通らねぇ…」
528作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:20:05.51 ID:FbDBII9h0
ライナー「なぜだ・・・ケツに剣が刺さらねえ・・・」
529作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:22:26.94 ID:tSUsVGnN0
>>520
確かにデメリットもあるな・・・

やっぱアニなんかな
今月の内容にあった人間の時の強さや
巨人の時の格闘センスの高さとか見て余計そう感じてる自分がいるし



530作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:24:53.94 ID:Saih1TeSO
>>523
ありがと。
そんなに変わらないのね。あのシーン露骨にアニの立体機動見てるって感じではなかったよね。ここで語られてるの見てアルミンの目線に気づいたくらい。

それにしてもアニだとしたら巨人化慣れしすぎだよなぁ。
531作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:25:20.52 ID:kFXuxf/zO
グンタさんを殺った奴、巨人より圧倒的に小さく素早く移動している的に的確に攻撃を命中させてるんだから、立体機動のスペシャリストだよな。
人間相手なら普通に斬りつけるだけで充分なのに、わざわざウナジを削いだのは巨人殺しの技が染み付いているんだろうか。
相当練度の高い兵士だろうな。
532作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:27:30.63 ID:aGYJvmTY0
巨人は同期じゃないかもしれんね
533作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:30:22.66 ID:h0qa+qgK0
中の人が読者の全然知らん人で、翌月からまた過去パートに突入なんてのもありえるのかな
534作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:30:28.53 ID:jm0+L6Ne0
読んだけどコレなんだよおい・・・
なんだよ
535作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:30:31.32 ID:kFXuxf/zO
つーか、実写化の話題がぶっ飛ぶ程の展開だったな。
ネスシスの死が霞み過ぎて辛い。
536作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:34:05.90 ID:tSUsVGnN0
>>532
アニが巨人だとしてもヒント出し過ぎな感じはする
537作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:36:52.41 ID:ujITxwHx0
アニメ化は、作品が完結してからになりそうだな〜
アニメで見たい
エレンの声優は下野紘になりそうな予感
538作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:38:33.40 ID:GKAC1w370
今月も女型の正体は不明のままかぁ・・・

単行本を持ってる人がいたら確認してみて欲しいんだけど、
4巻の表紙のアニの髪の色って、6巻の表紙の女型巨人の髪の色と同じですか?
AMAZONのHPの画像では色がハッキリとは分からないッス
どなたか救いの手を御願いします
539作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:40:58.80 ID:tSUsVGnN0
>>538
同じ
金髪
540作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:42:36.08 ID:6xaOiL030
ペトラとオルオ、重傷だけど生きてたってことはないかなぁ
巨人との戦いに勝利して、人間に戻って仲間の死を嘆くエレンに
「お、おい……勝手に人を殺すんじゃねぇ……殺すぞ……」とか言ってさぁ
541作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:44:44.11 ID:GKAC1w370
>>539さん
ありがとうございました

髪の色まで同じだなんて、共通点が有りすぎて逆にフェイクのような気もするなぁ
読者に正体がアニだと思わせようとしてるだけなのかも・・・
542作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:46:06.08 ID:KVC6IkyP0
ペトラとオルオの使えるパーツを合わせて、オルトラという一人のキャラになって復活する
543作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:51:00.73 ID:SBrPWLkf0
女型巨人のキック喰らって生きてるのはないと思う…
544作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:51:37.36 ID:tSUsVGnN0
>>540
本誌読んだ上でそれ言ってるなら
お前精神的に大分追い詰められてると思う
俺も辛いがそれは否定させて貰うわ
545作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:53:12.62 ID:StW7fDRvO
死んだ仲間が敵モンスターになって蘇って戦う、ベタ展開にならんかね
546作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 17:54:14.51 ID:GKAC1w370
このスレで、これほど「オルオ生存説」が出るのは、オルオさんの人気の証だよなぁ
547作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:05:19.48 ID:wwn+N5Ae0
最初はマウント取って優勢に進めるも錬度の差が出て後半ボコボコ。
体力切れであわやって所で兵長その他が駆けつけ再逆転捕獲成功って展開かな。
成果ないけどどうしようとか、俺が自分を信じて戦っていればっていうのはフラグだろう。
548作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:05:32.22 ID:aEH64dLsO
正直リヴァイ班が殺されるシーンは辛くて読み飛ばした
でも女型巨人に「死ね」と言ったオルオさんマジカッコイイ…ウッ
549作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:10:20.81 ID:geJI9eE50
リヴァイ班がやられたのはまじやばかったわグンタさんが死んだ時「はっ?」ってなってオルオとペトラが死んだ時はもう…
トーマス生きてないかなー
550作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:18:46.16 ID:8yGjqSXd0
グンタさんは立体機動でうなじを切られるという
巨人みたいな殺され方した初の人間キャラだな
今後増えるのかもしれんけど
551作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:21:40.27 ID:LkcUTkvfO
552作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:27:52.40 ID:xmuvygAFO
本屋で気絶するかと思った。手の感覚がないわ。一番好きだったリヴァイ班がこんな最後だなんて…
553作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:30:31.61 ID:VAa4Oey1O
諌山先生の目次コメントワロタ
554作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:31:24.98 ID:CyAWLTVQ0
誰か一人息があってそれでも仲間を…信じ…とか言って…いや言わないなあれじゃきっと
555作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:31:25.35 ID:BZHKPZcNi
来月はエレンフルボッコでリヴァイ兵長駆け付けて終了じゃないの?
556作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:38:05.91 ID:wwn+N5Ae0
1ヶ月後が待ちきれないから週刊化しないかな
557作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:42:53.43 ID:86FeqXga0
しかしよく分からんな。エレンの存在自体を重要視はしていてもエレン家の地下室は重要視してないのか?
自意識持って活動出来るなら巨人化した状態でエレン家まで行って地下室潰すなり中の様子調べたりするのも容易だろ
558作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:46:30.10 ID:MLCpIeTX0
ボコボコにされるがミカサが到着するんだろ
情報がないミカサ負傷でリヴァイ到着女巨人撤退
こんなとこじゃねーかな
559作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:47:25.39 ID:GKAC1w370
>>557
エレンの家の場所が分からないからエレンから聞き出そうとしてるのかも・・・
560作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:49:45.81 ID:JfsD5e+m0
グンタさんを殺った奴・・・。うなじをスッパリやってるけど4巻のP155で
「斬撃の進入角度に非の打ちどころが無い・・・目標を深くえぐり取る」
ってアニが評価されてんだよな・・・。やっぱ皆の予想通りなんかねえ
561作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:55:14.82 ID:G8bLeysD0
   ヽ        //  /  / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l_// _
 ー-ー         /     ´ /;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
  -‐         ー―_ - ,r-'´ ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ー-    _,,           `ー-、\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:l ̄ ̄ ̄`ヾ;::/
  ー -'     ノ丶\   、_ __ \ \::::::::::::::::::::::::r''" /       \
 ‐'´    _, ― '  ヽ、'  . \へ、 ̄ヾ  \::;::::;-‐'´   |  生  オ  |
  ̄           | l     ヽ,\     `゛´     _,/.  き  ル  |
 ー ' _ _ 7   _,  lj    |`,ゞ、,''::.、       _,x-'、}  て  オ  l
 ニ,彡'/ /.,イ/,/ /l  /\ | |  }::()ト、   ,-r'/::():、l  る は   |
    ,,;ーク7´/// /_.| ./l <j |    |::::::::i        l:::::::::l }  !     /
    | // イ //l⌒レ' ヽ、.リ   ヾ=''      ヾ:::;,ソ \_     /
    ヽ'´  { /'´  \    ヾ,       ./         /_/ ̄ ̄ヾ,
        `ー-、  |     ヽ、   _ ヾ       _/     /´`ヽ、
         /   |    ! ヽ\     ̄ ̄ ̄  _,-ク    ;  / .   l
        r'´     |   ; :  丶\     _, '´ /    ,'  /     .|
    ヾ´/ ̄l      {   : 丶.    ` ー- ‐´  /  ! : .: /     .  |
   , ‐'´  /  ;    } .!  l      丶 -‐ ' ;    ;    /    .  . |
ヽ /    ./       |/  ;                '    /    :     |
562作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:55:40.05 ID:WOY38K/h0
エレンの住んでた地区はわかるんだから大型が向かって家全部破壊とかできるのにね。
563作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:55:49.25 ID:8L2V516BP
…なぜだ
刃が通らねぇ…
564作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:56:38.77 ID:dsxMbeBW0
オルオの最後はカッコよかったぞ
565作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:01:56.64 ID:hb/GvwvP0
エルドだっけ?女型の中身にうなじ切られて死んだ奴。
対人同士の立体起動はあれが初めてだったんだが、人間のうなじを切られたことがまるで巨人を殺してきた人類に対する反発に思えたんだけどどうだろうね。
566作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:03:06.00 ID:GKAC1w370
>>565
グンタさんだよ
567作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:04:27.10 ID:dsxMbeBW0
しかし巨人化を制御できてないエレンと女型の対決はどう転ぶのか
一応あれでも対人格闘は発揮してたが
568作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:05:53.20 ID:MKXz+pajO
>>565
同じこと書きにきた
巨人側でない普通の人間に対する皮肉混じりの反抗に見えたな
569作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:06:16.84 ID:Zwftwubv0
やっと読めた

リヴァイ班は、精鋭の片鱗は見せてくれたんだな
実は、オルオさんは生きていた展開だと良いんだけど
蹴られて、どこかにぶつかった描写はあったっけ?
570作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:07:05.71 ID:ptIF1zvEO
リヴァイ班ほぼ壊滅状態になるなんて。オルオさんとペトラが特に悔やまれてならない。ショック過ぎる…堪えられん…
571作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:08:02.18 ID:VFS6JycY0
名言
刃が通らねぇ...
572作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:10:55.98 ID:A+ckHQBVO
6巻P86の馬のお尻にただならぬ色気を感じた
573作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:12:12.93 ID:GKAC1w370
>>572
ライナーさん、ついに馬にまで・・・
574作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:12:35.34 ID:y9P4KpoB0
つーか女巨人のスペックヤバ過ぎるな
再生部位任意で搾れて皮膚硬化
守りに徹されたらまともな人類じゃ絶対勝てない

小便漏らしながら立体機動ってシチュエーションに興奮した直後にコレだもんなぁ……
575作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:13:10.98 ID:ZiiFTXaqO
6巻の見開きの巨大樹の森完全に書き直してるね
まさかここリヴァイ班の墓場になろうとは…
576作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:15:05.09 ID:VvHY+HS50
まだ大胆に仲間殺せるようだな
だんだん重要な奴ばっか残ってくるんで・・・
ガンツもベルセルクも仲間殺せなくなってるだけに
577作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:15:34.96 ID:Qwj5ti7xO
オルオさんはワンチャン生きてるかもしれないよね?
立体軌道で移動中の後ろから蹴られた=衝撃も普通より軽減される


と考えたてみたけど、それだと背骨バキボキで結局南無ってるよね……
ペトラさん結構好きだったのに……
578作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:17:31.10 ID:dsxMbeBW0
あの傷で壁外じゃどの道満足な治療も受けられんだろ
579作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:21:55.10 ID:wwn+N5Ae0
実はオルオさんはギリ生きてて最後の力を振り絞ってエレンを救う
そしてエレン覚醒
580作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:22:28.51 ID:y9P4KpoB0
まあ女巨人が強いっつっても
一度巨人化して暴れた後解除して消耗してる上に
再巨人化+リヴァイ班が遺したダメージがあるから
巨人としては未熟まエレンゲリオンでも勝てるだろうな

ただ問題は、怒りに任せてるから、倒した後で中の人ごとブッ潰しかねないって部分
生け捕りにしないと皆の死が無駄になっちまうんだよな
581作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:22:32.56 ID:1KhAT8IF0
女型との戦いを見る限りライナー>>オルオが判明したわけか
582作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:22:56.87 ID:geJI9eE50
つかエルヴィンがリヴァイにガスと刃補充させなければみんな助かってたかもしれないのに
583作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:24:30.43 ID:ZiiFTXaqO
>>581
八百長じゃなきゃな
584作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:25:17.96 ID:y9P4KpoB0
>>582
下手すっとリヴァイごと死んでた危険性もあるけどな
どの程度消耗してたのかは知らんが

まあ、あそこでリヴァイが「ここはエレンに任せろ!」と言ってりゃ
全員死なずに済んだかもだけど
585作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:25:49.76 ID:+7hyzrtv0
今月号読んだ感想

・・・オイ・・・死ね(女巨人)
586作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:25:55.90 ID:geJI9eE50
>>581
普通に考えてあの体制から復活はむりだからやっぱりライナーと雌型は組んでいる可能性高いな
58749:2011/12/09(金) 19:26:26.02 ID:eADXY7/Z0
いま6巻読み返しているんだけど、雑誌掲載時ってハンジさんこんな壊れてたっけ?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9vWpBQw.jpg
588作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:26:58.59 ID:1KhAT8IF0
>>583
つまりライナーはイカサマ野郎というのがこれでわかるわけか

同期に2人も天才が居てたまるかよ
589作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:27:04.56 ID:wwn+N5Ae0
普通に考えればエレンと連携すればいいだろと思う
590作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:28:05.02 ID:dsxMbeBW0
>>589
自我保てるかも不確定なのに連携とか無理だろ
591作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:29:55.49 ID:y9P4KpoB0
>>587
こんなもんだった
592作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:30:45.83 ID:JbktFks20
皆が駆けつけたら女型よりエレンが有利かな
問題はエレンさんが不安定なのと皆が駆けつける前にあっさりやられないかってことかな
593作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:30:53.72 ID:WXnYKK7k0
オルオさんが死ぬはずねェ…
次号でも彼のギャグが炸裂するはずだ…
594作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:32:01.73 ID:wwn+N5Ae0
エレンには勝手に暴れて女型と戦ってもらって
隙を突いて女型に攻撃すればいいんだよ
エレンとリヴァイ班同時はさすがにキツイだろ。
戦力の遂次投入は下策だし
595作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:36:15.73 ID:unRytOu30
なんかもう、アニが怪しすぎて逆に全然怪しくなくなってきた

59649:2011/12/09(金) 19:36:32.57 ID:eADXY7/Z0
>>591
マジかwありがとう。
最近読んだはずなのにちょっと面食らったわ。
597作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:37:07.52 ID:y9P4KpoB0
>>588
リヴァイ班全滅で新たに仲間を追加せにゃいかん以上
今後「彼らと同等かそれ以上の才能を持った兵士」が必要なのは目に見えてる訳で
ミカサ以外にも兵士として強い、もしくはそれに匹敵する才能がある奴が必要になるから
事前にそのアピールしてるとも考えられるけどな〜

ヤムチャ化すれば死亡、ヤムチャ化してなくても気を抜けば死亡な作品である以上
生き残らせるキャラは生き残らせる理由をきちんと仕込むのが必要になるだろうし
598作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:40:28.08 ID:Ex7BRT7H0
>>557
漫画を1から読み直せ
599作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:41:22.25 ID:JbktFks20
>>597
今はオルオ以下でもこれから強くなってリヴァイ班に入る奴もいるんじゃね
新リヴァイ班がリヴァイ以外全員同期だとちょっとつまんないけど
600作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:42:51.95 ID:YvJGysY30
>>559
女型の中身が出てきてエレンに

「財布落としましたよ」

とか
601作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:45:23.87 ID:eADXY7/Z0
>>597
味方から強いのを出すっていうよりは、女型を解剖して弱点を掴んで敵側を弱体化させる方向にしてほしいな。
現段階ですでにスーパーサイヤ人が3人いる的な状況なんだし。
602作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:46:01.13 ID:y9P4KpoB0
>>599
女巨人倒して情報を得られれば、今後の戦い方も変わるだろうしな〜
その結果、爆発的に伸びる奴は出そう
603作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:47:31.57 ID:BZcJl9zm0
今月号読んだけど一番衝撃がデカかったわ…
女型巨人の捕獲は失敗したけどなんとかなるだろうっと思ってた矢先にこれだよ!!
604作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:51:17.32 ID:y9P4KpoB0
>>601
女型生け捕りにしたら、情報吐かせた後は抵抗無く解剖されそうだな
内通者以外は巨人を憎んでる方々ばっかりで
唯一正体判明してる同類であるエレンも「明日は我が身……」と解剖されるのに嫌悪するより
目の前で戦友を殺された憎悪に燃えてるからむしろ率先的に協力しそう

てか、もう中身がアニであっても殺すの躊躇する理由がない
「アルミンは見逃した」なんてのは言い訳にすらならんわ
605作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:57:19.02 ID:rYOLhTMH0
>524
格闘技ファンとしてはその展開いいなw
606作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:58:13.36 ID:JbktFks20
諌山先生は巨人どうしの格闘技を描きたかったんだよね
なら次回はやっと作者の描きたいことが本格的に描けるかんじだね
607作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:59:22.13 ID:KVC6IkyP0
リヴァイ班壊滅後結成予定のミカサ班メンバー

ミカサ
ハンジ
ミケ
ジャン
ライナー
クリスタ
ソバカス
オルオ(サイボーグ)

608作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:59:22.52 ID:SItPTlRA0
(∵)<偽ミカサ人口が減って寂しいぞ
609作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:00:41.12 ID:NA/+qry60
読んだ
しかしまあ最後のこれ
今後エレンが自分勝手に動くフラグかね
610作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:02:53.22 ID:8QEkcTaqO
分隊長や班長以外でオルオ達より強い精鋭っているのかね
611作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:03:53.69 ID:86FeqXga0
次はエレンが独断で動いて失敗
最終的に仲間の力量を客観的に見てどうするか決めるようになるんだろう
当たり前の事だけども。今回の敗因はリヴァイがいないのに信じちゃったせいだしな
612作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:04:16.35 ID:SItPTlRA0
>>609
(∵)<俺の嫁が迷惑かけたらすまんな
613作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:04:25.78 ID:y9P4KpoB0
>>609
自分勝手ではなく、自分の頭で考えて動くようになるフラグでないの?

今の所、重要な判断はアルミン任せかリヴァイ任せだったから
そこからさらに一歩進むとかで
614作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:04:43.70 ID:7KXj345p0
ジャンの嘘予告、背表紙は逆さ読みで
オベンキョウとカンノウでお勉強と官能になるのかwww
615作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:06:03.63 ID:hlMzlJ5o0
久しぶりの絶望回にびびったわ・・・
まさか女型生存かつリヴァイ班全滅とはな
未熟者でも明確な殺意という意思の強さをもったエレンゲリオンは勝てると思うけど
かけつけたリヴァイが身代わり死亡になってエレン敗走とか十分ありうる

生け捕りしたって拘束具すら摩擦で自傷の道具にして巨人化できるんだからもう殺すしかないよなぁ
再巨人化させないためには意識を奪った状態で持ち帰って傷つかないよう真綿でくるんだ状態でかつ固定しなきゃならないんだから無理無理
616作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:08:05.17 ID:A9g6mWAj0
来月はオルオゲリオンの登場か。たのしみだ。
617作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:08:31.83 ID:YvJGysY30
>>611
見なきゃいけないのは味方の戦力じゃなくて、敵の戦力ってことじゃね?
味方を信用するしない以前に、本来なら底が知れない女型を信用しちゃいけなかった(舐めちゃいけなかった)みたいな・・・
618作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:09:07.77 ID:y9P4KpoB0
>>615
致命的な状況にならない限りは
「腕を噛む」ってトリガーが絶対必要ってんなら
腕を拘束しちまえばどうにかなりそうな気はするが……

それでも機転効かせて再巨人化しそうだな
619作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:09:33.93 ID:1ts2OmSQO
アニの言ってた「ごめんなさい…」って「味方の私達があなたを守れなくてごめんなさい」じゃなくて
「私達巨人側の人間の意図に巻き込んで殺しちゃってごめんなさい」な気がしてきた
620作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:10:20.49 ID:86FeqXga0
>>617
信じたいから信じるなんて甘いことは今後しなくなるんだろうな
人か巨人か聞かれた時に続いて失敗したの2回目だし
621作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:10:49.04 ID:+7hyzrtv0
>>610 女巨人vs団員戦の動き見てると居なさそう

リヴァイ>ミカサ≧ミケ>所属五年以上の幹部≧リヴァイ班>>班長>その他

って感じだし
622作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:11:15.75 ID:NA/+qry60
>>613
そこのバランス難しいよな
人任せか主体性か
623作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:13:50.72 ID:oQ8SWioy0
エレンが自分勝手に動くっていうより
リヴァイとの対比でリヴァイのキャラ掘り下げじゃないか
「俺にはわからない〜悔いが残らない方を自分で選べ」で
リヴァイもエレンと似たような状況経験してきたのかなーと思った
自分が突出した能力をもってて、味方を頼るか自分でやるかの状況判断って意味で
624作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:14:50.58 ID:JbktFks20
>>622
リヴァイすらその辺のバランス悩んでる感じがする
本当にエルヴィンのやり方でいいのかっておもいつつも従っているようにみえる
625作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:18:08.94 ID:71C6e6y3O
>>618
エレンが「きっかけは自傷行為」って言ってたけど腕じゃなきゃいけないとは限らないんじゃ?
腕拘束しても舌噛んだりして巨人化できそう
626作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:19:03.23 ID:y9P4KpoB0
>>623
他の奴らだったら「俺が動いてても状況は変わらなかった」って受け入れてしまう状況下でも
人類最強と称えられ、単独で戦況覆せるような実力持ってるからこそ
「あの時、俺が違う判断をしていれば……」ってのを何度も味わってそうだな

このまま師弟になるフラグかもしれん
627作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:21:07.85 ID:JbktFks20
>>625
オルオさんが巨人化能力持ったら大変だな
628作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:23:58.99 ID:tQ87souIO
クリスタ可愛いよクリスタ
629作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:29:41.32 ID:vZ5oxhrB0
オルオさん感情としては生きてて欲しいけど、
エレンの選択→その結果の失敗、てストーリー的に考えると
四人まとめて犠牲になったんだろうな……
630作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:31:27.36 ID:JbktFks20
オルオさんとぺトラさんはいいキャラだけど
最近メインであるはずの104期が脇に追いやられ過ぎてたし
ちょうどいいのかもな
631作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:31:38.75 ID:geJI9eE50
>>625
巨人化する条件としては推測だが別に腕じゃなくても流血と目的をもつ事だと思ふ
632作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:34:13.92 ID:mHgvUBAjP
エレンが最初に変身したのも、舌を噛みきってでしょう。
変身解ける時にそのような描写があったよ。
633作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:37:08.47 ID:MLCpIeTX0
104期が戦力になるまでの間、
リヴァイ班のような生贄が一体どれだけ増えるのだろうか
今回で部隊再編成された時に同期が混じればもう見ずに済むな
いやその同期が死ぬかもしれんが・・・
634作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:39:22.55 ID:tlnWZ8tj0
・・・ああリヴァイ班が・・・・
これってきっとエレンの原動力になる為同期組が
エレンに同行するきっかけになるんだろうけど・・・なるんだろうけど・・・
うわあああああああああああああああああああぁぁぁぁぁ・・・黙祷・・・
635作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:40:05.57 ID:DfhWaA8mi
6巻おまけ次回予告でジャンが握ってる本に「ウノンカ」ってかいてあるって事は「カンノウ」⇒「官能」ってことかw
636作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:40:33.61 ID:Saih1TeSO
女型は調子に乗りすぎた…いつかしかるべき(ry
637作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:40:46.48 ID:JbktFks20
あの世界のエロ本は主に小説かな
638作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:40:49.55 ID:+O+O5wh20
ギャグから落とす展開だったなwしかしリヴァイ班は本当に強かった。
女型はとんでもない初見殺しだし、リヴァイが戦ってても死んでたかもな
639作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:41:59.97 ID:VFS6JycY0
6巻の登場人物欄の×印がこれからどんどん増えていくと思うと鬱
640作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:42:27.44 ID:y9P4KpoB0
>>638
情報収集しながら戦って、ヤバくなったら逃げに徹するって戦術使う奴が必要なんだろうが
色々厳しいよなぁ
641作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:43:24.68 ID:G8bLeysD0
     , -― ''"^'ー- 、
    /_, -――- 、、 ヾ-、
    l'´ ,..::'! .: {i,  ヽ、` 、` ー┐
    l _, 。ィ' li:.、ヒァ'  ヽ lj  /
   ノ  `ヾ、.:'.::`ミ/゙'、  Y^iイ_
  /  ⌒';,゙i, ri:.:i .::' メ、、_ノiトミ> <刃が通らねェ
  l    ,:' /,';;;}:.ヾ:.   八リ
  丶    ' {;!゙' ::..  ,ィ'  ヽヽ
    ゝ−--- ― ァ'" ヽ
 (( イ    てヽ、{ そ ノ
   } 丶、、__(⌒Y⌒)i-、
   l   , -‐Z二二二ニ'^ー 、
   └r- ( (/ r==ュ  )  ) ))
     〉―ト(T)二二二二 彡イ
    ,)  ,l       |l!   l
   ゝ―ri,    オルオ  l
   ` ̄´ l,         ,l
     (( l         /
       丶、、___ ノ
642作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:44:33.86 ID:JbktFks20
女型が最初捕まった時うなじを手でふさいだのは
うなじも硬質化できることを隠したかったのか
それとも硬質化には制限があるのか
643作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:44:49.06 ID:ZiiFTXaqO
>>637
フランス書院か…
644作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:45:02.46 ID:ZZf2MSVo0
うなじを硬くできるなら、もう同じく巨人でしか勝てないだろ

設定後付けかというぐらい、アホくさい
645作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:45:40.92 ID:JbktFks20
>>640
ラノベ版進撃みたいに誰かが捨て身でアタックして
そいつのおかげで弱点が分かるって展開きそうだな
646作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:53:07.12 ID:ZiiFTXaqO
>>639
最終巻は1人だけとかな
で連載終了後に出る特別本では裏表紙真っ暗という
647作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:54:11.93 ID:8wC/Qx0H0
今回のエレンの回想の感じだとリヴァイは何度も何度も自分と同じチームになった奴らが全滅するのを経験してそうだなあ
いつも人類最強な自分だけ生き残るけど仲間は救えない無力感であんな死んだ魚みたいな目つきになったんじゃないかと予想してみる
648作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:57:51.63 ID:y9P4KpoB0
>>647
そう考えると3巻の死んでく部下との会話シーンの重みが更に増すよな
649作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:02:03.30 ID:CyAWLTVQ0
あの回とこの回同時掲載ってな
650作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:02:26.97 ID:wZWB54wa0
先月で山場が終わったから、次への繋ぎの回かなって思ってたら

まさかこうなるとはな
651作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:02:45.32 ID:oQ8SWioy0
今回は、エレンの判断の指針がはっきりするんじゃないのか
この壁外遠征はすでにリヴァイ班はじめたくさんの団員が犠牲になって、どういう結末になっても「失敗」だけど
相手(巨人)の目的と能力がわからない以上、長い目でいたら、もしかしたら「最悪の中の最善」だったって可能性もある
自分の判断が正しかったのか間違っていたのかわからない、なのに決断しなきゃいけない
エレンは自分の決断に沢山の人の命がかかってる中で、何を基準に判断するか
もっと言えば何を基準に判断すればエレンの中で後悔が少ないか
652作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:02:56.03 ID:86FeqXga0
リヴァイは部下の犬死だけは何が何でも許せない的な部分が強調されてるからな
653作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:03:10.21 ID:dvnftAau0
しばらく溜めに入るかと思ったら、そんなことは全く無かったな
こんなに続きが気になる漫画は久しぶりだ
654作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:03:20.71 ID:ohAVnWwl0
なんか>>326に近い心境になって来た
ループエンドでもう一度全員が生きてる世界が見れるならそれも良い
エレンは遺志を背負ってループを繰り返し少しずつ世界を好転させていく
戦いはまだまだ続くぜエンドでもこの調子で鬱が続けば受け入れられそうだ
655作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:03:21.00 ID:tlnWZ8tj0
今回のリヴァイ班の闘い様が死を覚悟した面々の生きざまを感じさせるものだったわ・・・
おそらくリヴァイやエルヴィン団長も自身を例外としていないんだろうなぁ
これからもどう展開するか予断を許さないんだろう
656作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:07:34.91 ID:MFTVKsOO0
>>644
常時巨人化できないから限界はあるだろ
まあ今度は常時巨人化できるやつが現れるかもしれないがw
657作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:07:56.59 ID:JbktFks20
ここ最近モブ以外はほとんど死なないから気が緩んでた
658作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:08:01.66 ID:1yW0Au2V0
すごい勢いで死んでくなぁ。リヴァイ班の連中好きだったのに……
659作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:09:25.28 ID:JbktFks20
リヴァイ班は一人ずつ死んでいくと思ってた
660作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:10:30.15 ID:D0iA2HWO0
ただエデ やはりバレは見るもんじゃないな
661作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:10:42.73 ID:BZcJl9zm0
女型巨人が一部分でも硬化出来るって事は
鎧の巨人も通常の知性種の可能性もあるんだよな?
662作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:11:44.32 ID:D0iA2HWO0
しまった… 昨日のID残ってんじゃねえか
ジャンはもっとボンボンかと思ったが
あんなババアのかあちゃんが出てきてフイタわ
663作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:13:49.42 ID:JbktFks20
>>662
自分は逆にジャンはすげー貧乏かと思ってた
だからあんなに内地に行きたかったのかと
664作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:14:56.90 ID:dsxMbeBW0
>>661
鎧は別扱いの描き方されてたろ
665作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:16:17.16 ID:D0iA2HWO0
>>663
色んな見方があるもんだ
完全に我儘なボンをイメージしてたお
666作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:16:29.80 ID:ZiiFTXaqO
予告のジャンを描きつつリヴァイ班全滅させる諫山は鬼だな
667作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:16:40.96 ID:IaSgaq3g0
今月の別マガはミカサを襲うエレンゲリオンの表紙が目印
668作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:16:49.71 ID:YG4yupfq0
最新号読んだ。今、心の底から女巨人にムカついている。
オルオとぺトラまであっさり殺しやがって・・・・
エレン、やっていいぞ。奴の頭を木っ端微塵にしてやれ。
最後の大コマ、すっごく燃える構図なんだけど、もう1コマ欲しかったよ。
あの拳が炸裂するのが見たくてたまらない。

悔しいが俺は作者の手のひらの上で踊っているようだ。
669作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:17:15.06 ID:y9P4KpoB0
今の女型巨人すら巨人化人間の中では小物!

硬化を全身に纏わせ、身を鎧としてこそ一人前!!
この技を再生能力制御法を究めれば、短時間だが超大型巨人になる事も可能!!
670作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:21:41.10 ID:ZiiFTXaqO
表紙のミカサのガスがもふもふの尻尾に見える
671作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:22:56.30 ID:JbktFks20
表紙みたかぎり来週ミカサが参戦するのかな
672作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:22:58.01 ID:D0iA2HWO0
>>670
カワユスw
673作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:23:02.01 ID:BZcJl9zm0
>>664
そうだっけ?
もう一回読みなおしてみるわ
674作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:28:08.55 ID:GqfPypGO0
6巻の嘘予告のジャンがまんまうっせーババア!殺すぞ!のAAだな
675作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:30:28.50 ID:WOY38K/h0
この戦闘でみんなの想像してたアニの格闘術でエレンが同じ倒され方してエレンも気づくっていう展開になりそうだな。
お前もしかしてアニか!みたいなところで邪魔が入って、みんな撤退して、そこでエレンが女巨人の正体信じたくないけどわかりました。
みたいに言って、アルミンが僕もだよ!ってなって話が進みそう。
676作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:31:45.97 ID:dsxMbeBW0
>>673
鎧のように常に硬化はできないようだ的なの書いてあったろ
677作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:34:17.44 ID:teo1pj4h0
女型は巨人化慣れしてるだけじゃなくて闘い慣れしてそうだな。機転が利く
リヴァイが居たとしても初見で勝てたかどうかわかんないんじゃなかろうか…
オルオさんみたいにうなじ突撃直後を狙われたらキツいだろ
678作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:35:59.13 ID:vnzaAH7F0
どんでん返しでエルヴィンが巨人の黒幕
679作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:36:38.84 ID:qaLotFFX0
>>668
でもさ、次でエレンが女型やっつけちゃったら周囲に誰も居ないからリヴァイ班殺害容疑がエレンにかかるんだぜ?
680作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:39:08.82 ID:YvJGysY30
ポチった6巻がやっと届いたぜ畜生

>・森進入時のオルオの台詞「この… うんこヤロー」→「ほんと なにこれ…」
>・実験失敗後のハンジの台詞変更「快便」
>・エレンが女型に追いつかれそうになった時の台詞変更「都合がいいから」

以上の単行本変更箇所は既出のようだが、

>・女型にアルミンの馬が叩かれるシーンは、1ページまるまる差し替え&ページ順も差し替え
>・女型にヒュンヒュン回し殺された兵士が「離せ」と言った時の女型の表情アップのコマが1コマまるごと描き変え
>・巨人化実験でエレンが変身失敗後のテーブルで、エレンの「まるで現状を〜」の心情台詞追加

も変更されてるのに気づいた。
681作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:39:19.25 ID:E2Q98dTc0
>>677
硬くなるのは知ってるから対処考えるんじゃないだろうか。

今月はキツかったなァ・・・久々に読まなきゃよかったと思った。
682作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:39:28.21 ID:y9P4KpoB0
>>679
そこまで馬鹿じゃないだろ
巨人同士が戦闘した形跡は残るんだろうし
683作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:40:03.53 ID:WOY38K/h0
しかしここにきてこの漫画がどういう漫画かということを再認識させられたな。
ほんと絶望の世界でキャラも容赦なく死んでいくし、映画をみてるみたいだ
684作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:43:10.33 ID:v0BngO9D0
立ち読みなんですんません
今月号でハンジさん「エルヴィン」って呼び捨てした?
685作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:43:32.47 ID:JbktFks20
この漫画分かりやすく死亡フラグ立てて死んだ人全然いないね
686作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:46:52.73 ID:ZiiFTXaqO
>>685
ミーナ達は分かりやすかった
687作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:47:09.30 ID:8e2E5xnq0
6巻見たのだが、リバイ班の討伐数直されてない?
おかしいなあ・・・いや俺の記憶の方か
688作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:48:23.47 ID:qaLotFFX0
>>682
それはどうかな。
過去には巨人と戦いつつも味方も襲った前科があるからな。
しかもそれは裁判で明らかにされている。()
689作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:48:43.23 ID:JbktFks20
オルオさんの討伐数減ってる・・・?
690作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:49:11.96 ID:qaLotFFX0
>>687
えらい減ったよね。
691作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:50:01.83 ID:ZiiFTXaqO
>>687
見比べた。同じ
692作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:50:50.08 ID:aGHbidhb0
あの立体軌道でグンタさんの首筋をバッサリやった奴
少なくとも大柄ではないように見える

ド本命:アニ 怪しすぎて逆にミスリードじゃないかと疑ってしまう
対抗:クリスタ スペックの情報が一切ないからどうとでも予想できる
大穴:ソバカス もしかしたらと思うがないわな
693作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:51:29.79 ID:YG4yupfq0
グンタさんが女型の中の奴を最初リヴァイと見間違えたのは、小柄だったからなんだろうな。
そして動きの方もそれなりに洗練されてたんだろう。実力までリヴァイに匹敵するんじゃやばいけど。
694作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:51:39.00 ID:D0iA2HWO0
全然減ってないじゃまいか
695作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:52:06.39 ID:8e2E5xnq0
>>691
同じか・・・どうやら俺の中でオルオさんが持ち上げられすぎていたようだ
696作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:52:37.19 ID:MShLQxVVO
改めて六巻読み直してると、ライナーの怪しさ半端無いな

アルミンのチート頭脳ならもう疑っててもおかしくないくらいだと思うんだけど、どう考えてんのかな
697作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:52:41.02 ID:ZiiFTXaqO
「単独討伐」が「討伐」に修正されてるのか
「単独討伐」はこのスレでも議論を呼んだね
「討伐」はうなじを削いでトドメを刺したことを意味してるのかな
698作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:54:54.42 ID:3trtDByP0
>>561
ちょwしかし、ちょっと俺もそう思ったw
蹴りじゃ死なないんじゃないかと
ぺトラが死んだのががっかりだ
699作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:55:15.12 ID:IUNSiqYo0
リヴァイ班、特にオルオとぺトラ最近すごく好きだっただけに、もう辛いなんてもんじゃねーぞ
それこそ最初は「104期の出番奪うなよ〜!」とか思ってたのにさ

エルドとグンタは既に絶望的だけど、せめてオルオかぺトラのどちらかくらい……
助かれとまでは言わない、でもせめてリヴァイが最期を見届けてやってくれよ
これじゃあんまりだ
700作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:57:02.37 ID:ZiiFTXaqO
見返すと今回もエルドとペトラが首回りの肉を削ぐ役でオルオはトドメ役だった
とはいえここで言われてたようなスタンドプレーヤーではなく、連携も完璧にこなしてた
「討伐」の割合が異常に多いのはオルオが決定力のある兵士だったからだろうな
701作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 21:59:55.91 ID:fDqaJdU90
>>せめてオルオかぺトラのどちらかくらい……
助かったけど痛みで動けなくて、寄って来た普通の巨人に食われたりしたら最悪だな
まあ、そこまで酷い展開はないとは思うが…
702作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:01:19.72 ID:JbktFks20
オルオとぺトラはここで死なすには惜しいキャラだけど
そう思えるうちに死んだのが壮絶でよかったかも
703作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:02:16.00 ID:teo1pj4h0
オルオさんマジで強かったんだなあ
最初に討伐数が出たときは倒したがりで協力あんましないんじゃないかとか色々言われてたけど
ごめんオルオさんほんと優秀だったんだな舐めてたほんとごめん
でもこんな形で知りたくはなかった……
704作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:02:32.28 ID:1wtJUHVQO
>>403 お前本当アホだな
エルヴィンに後ろで死んでいった奴らのおかげだみたいな事言ってたろ

良く読めやカス
705作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:02:37.89 ID:kFXuxf/zO
実写にオルオの役があるなら狩野英孝がいい
706作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:03:51.66 ID:aPkCUpUt0
マルコを殺した犯人がもしエレンみたいな巨人に変身できる人間だったなら
そいつはジャンに倒してもらいたいな
707作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:05:32.94 ID:qaLotFFX0
>>704
それすらもTPOに合わせているだけだったりして。
708作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:06:36.34 ID:cMbHtU5g0
女型はなんかひっぱりすぎだな・・・結構エレンVS女型楽しみだったんだけど
盛り上がるのかちょい不安になってきた。

いや、リヴァイ班VS女型はめちゃくちゃ燃えたんだけどね。
709作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:08:58.69 ID:JbktFks20
毎回中身あるから引っ張りすぎには感じないけどな
引き伸ばしとたまに言われるけど描きたいことうまく詰め込んでいるように見える
710作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:10:06.11 ID:ZiiFTXaqO
リヴァイさんはモヒカンでヒャッハーしてた頃から地下街で色々見てきただろうし
達観した上で敢えて熱く振る舞ってる部分はあるだろう
とはいえ決して冷めきった人間には見えない
711作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:10:48.14 ID:nQBhaIhP0
>>443
刃物ならデカイの二本持ち歩いてるだろいつも
712作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:12:04.04 ID:b0blA+Cu0
ノックしろよ!
713作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:12:56.54 ID:D0iA2HWO0
バハ゛アあああああああああああああ
714作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:13:20.71 ID:ZiiFTXaqO
>>443
あれは旅行先でノリで買った限りなくナイフに見えるオモチャ
715作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:14:30.84 ID:xmuvygAFO
>>708盛り上がるなんてもんじゃない。今月号で読者は今までのように願いを託す側ではなく
完全に巨人化したエレンと同じになったのだから
716作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:14:37.62 ID:JbktFks20
進撃は冷めた人いないんじゃないかな
みんな熱いもの持ってる
717作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:16:33.19 ID:8rDH0vxd0
ミカサが駆けつけたらまたエレンゲリオンがミカサを襲ってややこしい構図になりそう
718作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:17:56.21 ID:Zwftwubv0
オルオの、刃が通らねェは無念さが伝わってきた

今回は、さすがのリヴァイも怒り狂うんじゃないかな
719作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:19:34.48 ID:JbktFks20
>>717
なんでミカサを襲う確定なんだよ
720作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:20:02.28 ID:ehwMWzcz0
>>714
修学旅行で木刀買って新幹線に乗れん奴みたいなもんか
721作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:22:15.07 ID:+O+O5wh20
オルオとペトラのお漏らし、「上なんだが!?上なんだが!?」でスレが
盛り上がるんだろうなぁと思いつつ読み進めてたらそれどころじゃない事にw
今週は本当に良かった
722作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:23:02.97 ID:RxozGGs4O
今月のでピクニック気分ははしゃぐリヴァイ班を見て仲良いなと好感度アップ
女型に善戦するのを見てさらにアップ…したとこで死亡
上げて上げて底まで落とされた気持ちだ諌山さんドSだな
そしてリヴァイ班に涙しつつも今月面白かったぁぁと泣く自分はドMなのかもしれない
723作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:23:18.34 ID:JbktFks20
屁とかおもらしとかクソとかこの漫画下品だよね
724作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:24:44.64 ID:E2Q98dTc0
>>715
最終ページはこっちまで、やったれボゲぇええええ!!!って気分になったな。
こんな気持ちになったのは破のゼルエル戦以来です。
725作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:25:18.47 ID:JbktFks20
オルオさんのセリフのノリがすき
馬鹿!ばーかとか先月の分かった連発とか
726作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:26:26.47 ID:CyAWLTVQ0
もうオルオのうざいトークを二度ときけないってのが突然しみてきた
727作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:29:46.94 ID:RxozGGs4O
確かになぁ
あんまり漫画に感情入らない方なんだが
リヴァイ班の死に様に
最後のページでは何しやがんだこの女型巨人はぁぁー!って気分にはなってたな
そいういとこ計算なんだかセンスなんだか上手い人だよな
前回はちょっと緩めで今回は勢いがあるという緩急のつけかたも上手いかも
728作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:39:01.09 ID:1hv8VPoDO
>>726
ああ、そう考えるとさらに悲しくなってきた
やっとエレンが仲間入りできた、って所でコレはないぜ…
729作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:39:57.87 ID:dvnftAau0
オルオさんには最後まで生き残って平和になってから舌噛んで死んで欲しかった
730作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:40:44.37 ID:Hvby2FLv0
最近は一話ごとにひとつのテーマ持って描いてるよね 先月は取捨選択
731作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:41:02.71 ID:E2Q98dTc0
この作戦後のエレンは一匹狼度合いの増した、「鎮まれ、鎮まれ俺の噛み痕・・・」とか呟いちゃうヒトになるんだろうな・・・・
732作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:41:50.52 ID:Saih1TeSO
あれ?

女型がアルミン攻撃するシーンに違和感覚えたから雑誌で確認したらやっぱり違う!

既出だたらごめぬ
733作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:49:05.04 ID:JbktFks20
ぺトラさんってリヴァイ主役の外伝からすでにファンがいたよね
734作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:54:07.64 ID:x971yzGr0
陣形の左翼壊滅
本隊も大打撃
森の巨人戦でもかなり死亡

・・・って調査兵団って何人いるの?
今回の一件で総員の半数近く殺られてないか?
735作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:56:05.55 ID:1yW0Au2V0
陣形やら描写やらから超大雑把に見積もると2〜300人くらいかと思われ

どっかに正確な数値あったっけ?
736作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:58:15.41 ID:fzehuuBl0
すごく続きが気になる。
受けがイマイチだった巨人化がここまで映えるものになるなんて誰が予想しただろうか。
737作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:58:58.75 ID:+7hyzrtv0
描写ありで女巨人に15人やられてるから30以上は余裕でいってそう
738作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:59:46.29 ID:Saih1TeSO
さすがに一回の壁外調査で兵団全員で行くわけじゃないよなぁ?

しかしアニが調査兵団精鋭らより立体機動が速いというのは疑問な点だ。
739作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:05:18.52 ID:ohAVnWwl0
>>736
巨人化した瞬間よっしゃああああああ!とか思ってしまった時点で諫山には完敗だ

認められる、じゃなく認めさせる、だったっけ
諫山は有言実行だな
740作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:06:27.24 ID:RxozGGs4O
>>736
巨人化のウケがいまいちは一部の人の声が大きいだけで
実際は巨人化したあたりから進撃の売上が伸びだした
1巻の頃はまだまったりしてたもんよ10万越える事すら想定外って位に
741作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:12:11.17 ID:BVK9Si120
諌山先生の目次コメント面白いね
「人生の山頂です!」に続く言葉は
「皆のおかげ!」とか「これからもよろしく!」とかだろうに
「家に帰ります」だからなぁw
言葉の選び方好きだ
742作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:13:15.86 ID:RxozGGs4O
>>735
8月号の資料より/第二章・兵事
○調査兵団
壁外調査を主な任務とする
ウォールマリア陥落以降は、ウォールマリア奪還作戦に大部隊を送れるよう点在する廃墟と化した町等に補給物資などを置いた拠点を作る事に専念している
騎兵約300名で構成される。

つまり300人。
でも壁の中に残っているお見送り部隊もいる訳で300が全体なのか、騎馬隊のみなのかは不明。
でも他の兵団の書き方からすると全体数。

予想とか予測のテンプレより8月号の資料をテンプレ化した方が有効な気がする
743作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:14:55.55 ID:YvJGysY30
>>736>>740
俺も完敗だわ
最初は「まぁこういう方向性でも面白いよね」って感じで付き合ってたが
今は「こうじゃなきゃ駄目」って感じに変わった
744作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:16:21.54 ID:fDqaJdU90
巨人化の受けがいまいちって初めて聞いた
745作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:18:12.92 ID:i+XmdNzE0
6巻読んでて、エレンの、
「(仲間を見捨てて殺して)ごめんなさい・・・」
が、アニの「ごめんなさい」とすごく呼応している気がする。
そうするとやっぱり前にも出てたが、アニのも、
「(仲間を見捨てて殺して)ごめんなさい・・・」
の意味なんかね。
やっぱ女型巨人の中身はアニ?あまりに伏線多すぎて、ミスリードの疑いも捨てきれないが。
746作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:19:02.56 ID:JbktFks20
アニ巨人はミスリードという意見もあるが
ネットやってないとアニが巨人の可能性に気づいてない人のほうがおおいのでは?
747作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:19:04.39 ID:+7hyzrtv0
>>744
進撃の巨人は主人公が巨人化してから糞になった
一巻だけは良かった
人間が巨人と戦うからいいんじゃねえか

アンチが決まって言うセリフ
748作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:20:17.69 ID:g2DV36dL0
>>744
普通のな人間が巨人に立ち向かうのが楽しいのに
って意見は割りと良く聞く。
似たような話題ではベルセルクで魔法の鎧が出てきてから萎えた
みたいなね。
749作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:20:18.21 ID:y9P4KpoB0
>>744
どうしても勝てない相手に挑んで死んでく絶望的な展開()を求めてた一部のオタが
「巨人化して巨人殲滅出来るなんてただの変身ヒーロー漫画じゃないか!」とか叩きまくってた

普通に楽しんでる奴も多かったし、声が大きい馬鹿が一部居ただけだと思うけどな
750作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:22:12.27 ID:JbktFks20
最初巨人化したときエレンが無双しないか不安だったけど
杞憂だったな
751作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:22:25.48 ID:YvJGysY30
>>749
いや、馬鹿呼ばわりもどうよ・・・
752作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:22:25.87 ID:37eXglW80
エレンが巨人をばったばったと薙ぎ倒す無双展開が1巻分続けばその意見も通るけどね
そんな簡単に事が進んでるわけじゃない
753作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:26:18.36 ID:rf50QDcM0
今週は絶望感がやばかったけど超面白かった
754作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:28:45.08 ID:JbktFks20
次に死ぬのはスパイ疑惑の誰かだと思う
755作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:29:15.45 ID:Hvby2FLv0
好き嫌いに口出しするつもりはないけど作者を貶めてるのはいただけないよね
個人的には三巻以降のほうが人物深く掘り下げられてるし好みだ
一二巻はほんとに絵も構図も下手だったから
756作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:30:45.38 ID:JbktFks20
1巻はインパクトだけ
2巻はミカサがよかっただけの印象
本格的にはまったのは脇役を掘り下げ始めた4巻だな
757作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:34:02.73 ID:L6eF7DCn0
今回で改めて確信したこれは物凄いマンガだわ
毎回全く先が読めないし、いつ誰が死ぬかもわからない
そして盛り上げるべきところで確実に盛り上げてくる

やばい
758作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:39:38.98 ID:ujITxwHx0
リヴァイは土方でもヒヤリハットで目先の事故を防いでいるのに
挑発して逃げられるなんて本当戦闘以外無能だな・・・
759作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:44:43.76 ID:G8urw+Mt0
>>758
ヒヤリハットは組織でやるものだからなw 今回は個人主義が仇となったんだろ
760作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:47:05.32 ID:eOd8+ICC0
エレンの立体機動を駆使した戦いが見たいと思って読んできたが
今回ばかりは巨人化してフルボッコにしてやれ!って気持ちになったなw
761作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:50:54.05 ID:IaSgaq3g0
でも頃しちゃったら情報が取れないんだぜ…
オルオさんズは無駄死でしたと
762作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:51:44.55 ID:YmHlCO6N0
リヴァイはエレン達と合流しようとしてたんだよね
互いの位置を確認するために煙弾を使ってたグンタはリヴァイと誤認してしまった。
エレン達のもとに向ってるリヴァイには謎の煙弾が2つ出てるのだから異変にはすぐ気付くだろう

エレンゲリオンは手負いの女型すら倒すことができなくて
まさに絶体絶命というときにようやく到着したリヴァイが背後から女型のうなじをスパッと・・・
ってな展開になるはず
うなじを硬化するのは自動発動じゃないっぽいし奇襲なら対応できないはず
763作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:54:23.09 ID:JbktFks20
>>762
あれ女型の中の人が撃ったの?
本部から撃たれたのだと思うが
764作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:54:45.03 ID:MLCpIeTX0
まぁエレンゲリオンが完璧に運用できるものだったら不評を買ってただろうな。
女型の巨人、鎧の巨人、超大型巨人の中身うんぬんで推理要素もあるし
主人公の挫折と成長に期待できる
ぶっちゃけ成功してると言わざるを得ない

まぁでもエレンゲリオンが出た当初のスレは酷いもんだったなw
765作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:56:32.71 ID:JbktFks20
>>762
気になる
2巻くらいまでと今ではここの住民って大分ちがうのかな
766作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:56:42.04 ID:L6eF7DCn0
>>763
グンタが信号を確認した直後に女型の中の人が信号弾捨ててる描写がある
767作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:58:20.10 ID:YmHlCO6N0
>>763
女型の中身っぽいやつが銃投げ捨てて立体起動に移ってる描写があるよ
768作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:03:26.65 ID:IhXEva/B0
>>741
奇特な人だよな諫山さんw
思春期拗らせてるというが、プロ意識の高さというか、読者に対しての感謝と誠意は漫画に出す!みたいな根性とまっすぐな意地を感じる
769作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:03:52.48 ID:/qTQwvTv0
キャラの薄いグンタとエルトを死なせるだけで済むかと
思ったらペトラとオルオまで、こうもあっさり殺すとは
770作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:05:40.20 ID:JzzScFiW0
リヴァイも死んだりして
771作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:05:45.48 ID:4u3vF+Jh0
なんだかんだでオルオさん面倒見良かったな
772作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:08:05.75 ID:w4R/0cQx0
先月まで女巨人の中身アニだったらエレンやリヴァイがアニを殺すのいやだなと思ってたけど
今月のペトラの殺し方みたら吹っ飛んだ
あの女巨人死ね!アニも死ね!
773作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:09:16.50 ID:bTIRHSHh0
朝の立ち読みで衝撃だった。興奮しっぱなしで午前の仕事に支障をきたしたw

女型の中身も必死だろうな。巨人化による消耗もあるだろうから。
今がエレンと見えられる最後の機会。クライマックス。

中身の正体も次回で明らかになるんじゃないか・・・
774作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:10:25.97 ID:JVAsE7BgO
>>770
そのうち死ぬさ
最後まで生き残ってるのは想像出来ない
775作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:10:50.22 ID:aycfXrd40
敵も必死だからこそこっちも死に物狂いでないと勝てないってことだな
776作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:11:34.38 ID:w4R/0cQx0
ミーナももしかしたら巨人側なんじゃない?
人前で巨人化できず、一生懸命覚えた(ライナー談)立体起動でごまかそうとしたけど
食われちゃった
777作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:11:35.76 ID:c7QrVhO40
>>696
女型がライナーと接触したあとにアルミンが推測したエレンのいる中央後方に進路変更してるもんなぁ
しかも女型が最初に来たのもライナーの持ってた誤情報の右側だし・・・
最初読んだときはライナーさんかっけー!て思ってたのにw
778作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:11:52.58 ID:aycfXrd40
>>770
リヴァイも主役食って活躍するタイプだから
途中で退場しないとバランス悪くなりそう
779作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:12:22.31 ID:gRJimq8gO
>>765
数日でスレを消化できるような人数はいなかったし
何だろう…他の別マガスレにより流れが早いかなー程度の流れだった
今の勢いは週刊誌並のような気がする
780作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:15:35.48 ID:WTfR2ZsL0
皆を信じろ!といって所詮信頼ですら本当に確実に頼みになるものではない
というこの先月と今月の落差と虚無感
781作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:16:30.89 ID:9U8vooN80
>>771
今月号も、グンタが殺られて怯んだエレンの襟首引っ張って叱咤してたもんな。
マジで惜しいキャラだった・・・
782作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:19:21.09 ID:xdgFqZPa0
>>765
面白さの質が変わってきてるからね
最初はとにかく奇抜な設定と巨人のインパクト、そしてわけのわからない熱に引かれてた人が多い気がする
今は先の読めない各勢力の渦巻く思惑と、洗練されてきた熱さに引かれてる人が多い気がする
783作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:19:21.73 ID:CIm7jPcv0
エレンが巨人化する前にリヴァイの言葉を回想したシーン見て
師弟っぽくなっているなと思った
そして少年漫画における主人公の師匠にあたるキャラは
(特に現役の場合は)ほぼ100%の確立で死ぬ
784作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:20:32.37 ID:xdgFqZPa0
>>774
エレンになにか大事なことを託して死にそうな立ち位置だよね
785作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:20:59.80 ID:DdqpADaKO
今月の話は将棋みたいな理解をしたわ

こっちが玉を詰まされる前に、飛車だろうが角だろうが何だろうと犠牲にして、相手の王将を詰めなければいけないんだろうな、これからは
団長の次の一手が気になるぜぃ
786作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:23:46.92 ID:gRJimq8gO
先月の終わり方で今回は一段落したと安堵してたなぁ
安堵感の中でさらに落とされるとは流石に思ってなかった
そりゃ塀の中に戻るまでにもっと人が死ぬかもとは思ったが
こういう死に様を見せつけられるとは思わなかった

そして何かバレスレの流れがカオス面白い
787作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:26:15.12 ID:mrPz3FmY0
リヴァイに脅さなくても両手を発破で吹き飛ばされたら巨人供を呼び寄せてたろ、女型。
どうしてもリヴァイの過失にしたい人がいるらしいが、どうしようがあの結果に変わりないのは話の流れで理解出来そうなものだが。
788作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:27:19.37 ID:/x5waQvYO
>>785
リヴァイに補給させたのは後々効く一手になるはず
789作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:28:26.00 ID:mrPz3FmY0
しかし、俺はてっきりリヴァイの後釜要員だと思ってたんだかな>オルオ
790作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:29:36.36 ID:xdgFqZPa0
>>788
経験の差で追い込まれたエレンの元に駆けつけたリヴァイ
部下を皆殺しにされてガチバトルモードになったリヴァイと殺意の固まりになったエレンゲリオンの共闘とか、胸が熱くなるな
791作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:29:54.77 ID:DdqpADaKO
>>777
ライナーをキャッチしてから、わざわざ耳元に引き寄せてるしな
あの絵はあからさま過ぎるw
792作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:31:07.96 ID:xdgFqZPa0
>>788
あ、でも、あそこでリヴァイがエルヴィンを「信頼」してしまったのがどちらに転がるか分からなくてちと不安w
793作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:35:10.59 ID:gRJimq8gO
>>787
先月までしか読んでない時点では
女型巨人の行動がリヴァイの言動と重なり
中身を見られると気づき意を決し自爆したように見えるように描いてある
これこそ本当のミスリードって奴じゃね?みんなまんまと作者に騙された
今月の展開まで読むと、女型の中の人はタイミングを見計らい行動する準備があったと解る
捕獲されて様子見してればエレンが現場に戻ってくるかもしれんし
様子を見て行動していたのではないかな
リヴァイの台詞を聞いて潮時かと思い行動に移した可能性はあるが
どの道ヤバくなれば行動を起こすので結果は同じだろう
794作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:38:32.76 ID:mUWprRpX0
これで女巨人が人間に戻って逃げて
エレンが殺したことになってピンチになるのか
795作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:40:03.42 ID:yP3DOe790
エレンが普通の巨人達に食われてたのは、女型巨人みたいなやつらが証拠隠滅のために食えとか命令したんかね
796作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:40:17.78 ID:9U8vooN80
>>777には何度か反論があったんだけどな
エレンの位置を教えたアルミンの眼前で女型が露骨にエレンの方へ移動開始とか、ライナーがスパイにしちゃ頭悪すぎるだろ・・・
797作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:41:06.41 ID:5hZVd8GkO
ペトラ、心強すぎ!!
最低でも刺し違える!!
なんて女なのに漢すぎるー!!
あー、泣けてくる!!
798作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:41:19.04 ID:JVAsE7BgO
今月の最後よく考えたら全裸の口裂け男が全裸の筋肉女に殴りかかってる図なのか
アブノーマルだな
799作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:42:12.20 ID:ue6sAZEn0
実はオルオって巨人殺し屋だったんだな
お調子者の雑魚キャラかと勘違いしてた


6巻読んでやった雑誌で読んでない部分カバーできたわ
800作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:42:18.73 ID:z2rWI0bQO
うわあああああ
オルオが!ペトラが!えっとあと二人が!
数ヶ月掘り下げて、回想までして、信頼とか仲間とか言わせて

漫画のパターンが分かっていると死なないと思うだろ?
死ぬのかよ!
しかも全員が一話で!
死亡フラグとか生存フラグとか考える奴ほど裏切られるな
801作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:43:14.85 ID:JVAsE7BgO
>>795
一回奇声上げてたからアレが無意識に巨人を呼び寄せたのかも知れない
802作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:43:34.72 ID:JVAsE7BgO
>>795
ああでも2回目も呼び寄せてるのか
803作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:43:58.30 ID:gRJimq8gO
>>793
女型巨人も巨人さんたちにウマーされていたし
その前は追いかけられていたので
巨人さん達にとっては知的巨人ウマーイなんだろう
きっと人間より超ウマーなんだよ
804作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:44:13.39 ID:OiSG+Dvk0
ところで六巻の表紙でアルミン血が出てるが、あれは立体起動で攻撃されたんかいな
女型巨人がバックにいるあたり時間軸がいつに当たるのかはっきりしないけど、今後の暗示なんだろうか
805作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:45:58.60 ID:JVAsE7BgO
>>804
単純に23話を1コマに収めたんだろう
806作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:47:38.84 ID:oB0Hny780
>>804
馬をふっとばされて落ちたときの流血じゃないの?
雑魚巨人の画像はイメージですw

つーかジャンって黒髪?
807作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:47:50.08 ID:aycfXrd40
この微妙な表情のアルミンが背表紙なのはどうなんだ
808作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:48:16.29 ID:VjhpvLlM0
あの表紙、一瞬アルミンがライナーに殺られたように見えたw
809作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:48:41.77 ID:qlXAdMF20
エレンゲリオンvs女巨人戦が始まったことで
エレンが女巨人の格闘技をアニとダブらせる展開が来そうだな
810作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:49:52.55 ID:yP3DOe790
この蹴りは・・・?!
811作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:50:32.40 ID:aycfXrd40
あの変なポーズを巨人エレンもとるのかw
812作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:51:14.83 ID:JVAsE7BgO
813作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:53:43.23 ID:yZ2HZVDNO
6巻表紙の黒髪ベルトルさんだと思ってた
814作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:55:06.73 ID:aycfXrd40
ジャンは根元が黒で先っちょが銀髪の漫画ヘアーじゃないの
815作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:58:18.17 ID:oB0Hny780
>先っちょが銀髪の漫画ヘアー

なーるほど
816作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:00:05.39 ID:FB/cJbQBO
ペトラっていつも兵長の近くにいたけど、もういないのか…
ぶっちゃけペトラとオルオはリヴァイ兵長の後に死ぬと思ってた
817作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:00:34.69 ID:TaqO0rYY0
ところでオルオさんの「ウンコヤロー」発言が変わってたのは何でだ
818作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:01:19.09 ID:aycfXrd40
俺はぺトラとオルオはリヴァイと一緒に死ぬと思ってた
決死作戦で的に突っ込むリヴァイにお供します!!的な感じで
819作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:04:29.40 ID:nBmyJdme0
女型がアルミンにやたら反応した理由は何?
なんでアルミンだけ?
820作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:05:07.96 ID:OwqL6vRL0
まだ衝撃から立ち直れない・・・
リヴァイ班・・・orz
821作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:07:42.13 ID:xSryt70d0
女型だからって中身女とは限らない…よな?アニじゃないよな?アニはそんなひどい子じゃないよな?
822作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:09:43.12 ID:J6ZM4Olq0
アニ「ごめんなさい、ごめんなさい」
823作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:12:36.71 ID:JRzNv0Cy0
くそ、面白すぎてイライラしてきた
824作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:15:28.94 ID:qlXAdMF20
>>819
アニがアルミンに惚れてる説

そう、決めたんだ・・
あんた弱いくせに根性あるからね

アニってさ、実は結構優しいよね
・・・は?
825作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:17:31.07 ID:aycfXrd40
ここ最近発売日もあまりスレが伸びないと思っていたが
さすがに今回は回転早いな
みんな映画化とかどうでもよくなってるw
826作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:18:58.44 ID:/jN+pS3Y0
>>811
これまでの緊張感が一気になくなるからそれはやめてくれw
827作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:19:04.27 ID:ue6sAZEn0
相変わらず面白いな
毎月、展開が楽しみだよ

女巨人はアニでないでほしいけど
アルミンがジャンを助ける際に言ったセリフを考えると、少なくとも同期なんだと思う
828作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:19:23.48 ID:VjhpvLlM0
>>824
そうなると、女型=アニにトドメをさすのはアルミンだな
「・・・どうせ死ぬならあんたが良かった」
駄目だ。
どう考えても、アルミンにあの女型は殺せそうにないw
829作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:21:30.90 ID:sx2k3eTP0
>>828
ジャンにご高説を垂れたアルミンに出来ないわけがない
830作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:23:22.79 ID:JVAsE7BgO
>>829
覚悟はあっても技術的に無理
831作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:25:44.33 ID:aycfXrd40
アルミンは戦闘では活躍しないで欲しいな
適材適所でいて欲しい
アルミンは自分の手を汚さず部下に非情な命令を下す指揮官タイプになりそう
832sage:2011/12/10(土) 01:31:02.30 ID:iAQEJiSo0
6巻あらためて見返してみるとホントにライナー怪しいw

さらっとアルミンにエレンの居場所予想を聞き出した後
女型巨人に突進→捕まる→ワンテンポ置いて手から逃れる→女型巨人、方向転換

これ、明らかに耳元でライナーが伝達しただろ。
833作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:35:49.13 ID:X9ggbEE90
女型にまだ知らない特殊能力でもなきゃ疑わしいよなぁ、スパイ説と合わせるとさらに
834作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:41:07.52 ID:/jN+pS3Y0
そういや鎧の巨人は女型と比べて硬化に特化しているのか。或いは巨人の力の練度が単純に女型より高いということなのか・・・
どちらにしても全身長時間硬化できるとか鎧の巨人強すぎじゃね
835作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:45:43.29 ID:sx2k3eTP0
とりあえず人類側で早急に必要なのは硬化した皮膚をも切り裂く特注刃の開発だな
捕獲に失敗したとしてもその必要性がわかっただけマシというもの
836作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:51:33.03 ID:kreNookP0
みんな落ち着けよ!
エレンゲリオンが女型倒す前に、リヴァイが合流するその前に
ミカサが到着する伏線あったでしょおおおお
次回はミカサが怪我(あわよくば死)しないように祈る回だぞ
837作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:54:22.52 ID:aycfXrd40
ミカサにはそろそろ活躍して欲しいけど
エレンのいる場所わかるのか?
838作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:55:05.93 ID:vY5ZfPfW0
超硬質ナンチャラでも斬れないなら今の人類に打つ手なくね?
エレンゲリオンが力任せにうなじを破壊するしかなさそう
それをダリスさんに報告してエレン釈放
おお、つじつまがあう
839作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:55:14.90 ID:OiSG+Dvk0
女型でこんなに苦戦してると鎧や大型とはよほど策がないと厳しいかもね。
敵のが巨人の特性を知り尽くして駆使してくるんだから
エレンが力任せに巨人化してもやはり厳しいよ
840作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:56:24.81 ID:nyvd9VYY0
巨人化の途中解除ってどういう扱いなんだろ
女型は拘束時に巨人解除できたんだけど、正体バレるからそのままだったんだろうか

vsエレンゲリオンだと中身だけ取り出すとか無理じゃね
そんな余裕ないだろうし、エレンも相手殺すつもりだろうし
(相手の動きを見て「その動きは、アニ!?」みたいな展開あるかもしれんが)
841作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 01:57:40.70 ID:2X0tgzZJO
鎧の巨人ってのも、全身カチカチな訳ではなく、砲弾撃たれたときは(砲弾は頭部を狙って撃つだろうから)上半身の前面だけ硬化したとかかもな。
あくまで硬化していられる時間と面積には限りがあるんじゃないか。
コニーが腹芸でも披露して鎧を棒立ちにさせて、背後からミカサが削げば案外殺れるんじゃね。
842作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:00:16.99 ID:nyvd9VYY0
というか木の上の方に登って、煙弾で仲間に知らせるじゃ駄目だったのかね
木がどのぐらいの高さかは知らんけど
843作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:02:52.18 ID:/jN+pS3Y0
>>842
お前まじ頭いいな
844作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:05:50.87 ID:PbBdIXCP0
最新話読んでから6巻読むと、アルミンは既にライナーがスパイだって思ってるように見える。
ライナー脱出の時のアルミンの驚きの表情、脱出後にライナーが近づいてきた時の表情、さらに団長にだけ伝えて欲しい言伝の結果で確信に変えたかったんじゃないか?って思えた
それと自分から残るって言い出したのも、ライナーを一人にして逃がさないため?とも・・・・・・

考えすぎか・・・・・・
845作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:06:57.73 ID:2BtcpfLwP
言うても捕獲装置もう無いし仲間が集まっても全員で順番に、刃が通らねぇ…して\(^o^)/なだけじゃ
846作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:10:18.60 ID:sx2k3eTP0
中身捕獲はエレンが首ごと丸齧りでいける
殺したいとしか思ってないから無理だろうけどな
847作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:12:38.14 ID:Ws8b0x3i0
>>846
うなじ丸かじりしたところでリヴァイがエレンを削ぎ落として両巨人の摘出でおkだな

そしてそれを見たミカサがリヴァイに襲いかかり、
どさくさで中の人がまた巨人化してエレンは憔悴しきって全員あぼーん
848作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:23:20.92 ID:B/tjO+BFO
アルミンって何か見た事あると思ったら、まん太だたw

いやぁでもこれだけ勢いがあるマンガって今他にあるのかね
849作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:25:11.07 ID:B/tjO+BFO
エレンはこれ以上仲間を巻き込まない為に、団を離れるのかな。
それはそれで熱い。
850作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:27:04.33 ID:/jN+pS3Y0
女型は腕使えない状態でエレンにマウントとられたわけだが、薄い本はでますかね
女型「くやしい・・・!いつもの状態ならこんな奴に・・・!ビクンビクン」
851作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:33:44.21 ID:9zbHvUVp0
エレンゲリオン絶対これ女型に入ってるよな
852作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:35:24.71 ID:owsSYoxv0
女型が結局逃げたとしても、リヴァイのミスには変わりない
擁護してるのは話をそらしているただの死に急ぎやろう
853作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:35:31.13 ID:aycfXrd40
全裸の男が全裸の女性にマウントして襲いかかってる衝撃のラストだったな
ミカサ早く来て!
854作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:43:45.89 ID:sx2k3eTP0
>>849
そんな甘っちょろい考えは持ってないと思うが
信じるという字面だけは綺麗な美酒に酔いしれてよく考えずに信じちゃったのが今回の結果だろ
今の捕獲編が終わったら守る側になる為の巨人化制御訓練開始だろうな
855作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 02:44:40.32 ID:aycfXrd40
ミカサやアルミンに調査兵団やめろくらいは言うかもね
856作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 03:11:59.46 ID:W6BTKr6s0
>>692
クリスタは撤退信号上がった後のシーンに出てたでしょ
857作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 03:12:37.84 ID:XZ01n+OiP
まだまだ面白いけど呆気なく殺すなぁ。
伏線や映画化が残ってるけど何巻くらいで終わらせるんだろ?
858作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 03:18:18.37 ID:sa4Kt4Qu0
今月号は最高に面白かったなぁ
リヴァイ班全滅はショックが大きいが。
女も容赦なく殺す作者の気概を感じたわw

女型対エレンは経験の差で不利も、二度の巨人化で体力を消耗していることが原因で
女型が負けるんだろうな。
859作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 03:24:44.47 ID:g5NCY7LGP
二度目の変身だからか、女型の回復遅くね?
860作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 03:43:01.83 ID:vNf+Wjvw0
リヴァイ班の見事なチームプレーであれだけ弱らせることができたんだからな・・・
たぶん巨人化未熟なエレンが弱ってないとき変身して戦ったら負けてたんだろうな。
861作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 03:47:42.93 ID:7LKj68Y/0
思ったんだが巨人のアクションゲームがやってみたい
862作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 03:49:39.19 ID:vsXcTZ5h0
863作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 04:08:27.98 ID:2BtcpfLwP
ミカサってエレンの方向かったかと思いきやまだサシャと一緒にいるっぽい?

それにしても進撃の女キャラって、芋女だったりションベン撒き散らしたり放屁だったりグルルルと唸ったり、
ひどい奴が多いなぁ
864作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 04:18:03.94 ID:vNf+Wjvw0
制服のせいでボディラインがわかりづらいのも残念だなw
これではちちくらべのしようがないではないか!
865作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:03:42.39 ID:ENjzfLqf0
アニは実は貧乳をすごく気にしてると思うんだ
異論は認めない
866作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:07:13.93 ID:DnmdkkTW0
>>863
それって女キャラと言うより、ションベン以外はアニ限定のネタじゃんw
867作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:14:54.50 ID:8H39YfEcO
>>780
うまく言えないけど
来月以降のエレンVS女型巨人対決は
「エレンがリヴァイ班を信頼して巨人化を遅らせた」ことが鍵になってくる予感がしてる
今月のラストでエレンはそれを間違った選択だと思っている
でもそうじゃなかった、最初にその選択があったからこそ女型に勝てた…みたいな展開になりそう

巨人化初心者のエレンに対して女型の方はかなりの熟練者
このまま戦ったら圧倒的にエレンが不利だ
だがエレンが巨人化する前にリヴァイ班が女型にダメージを与えている
エレンは巨人化を遅らせたおかげで無傷の状態で相手と戦える
リヴァイ班を信頼した結果の選択肢はエレンを有利な方向へ運んでる
一見間違いでも実は間違いじゃなかった…という方向に持っていくんじゃないかな
868作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:17:24.67 ID:/Y9hbLV2O
>>862
グロ注意
869作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:25:26.02 ID:DnmdkkTW0
うなじ硬化が可能なら、爆薬で両手を破壊していたとしても、結果は同じだったのかな?
両手が無くても「叫び声で通常種を呼び寄せて食わせるフリして脱出」っていう手段を選択するのは可能だよなぁ・・・
870作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:29:12.57 ID:7EX49tu50
6巻のアルミンが包帯巻かれてるシーンで女型のアップがあるけど、次のコマのライナーのセリフとは無関係に、アルミンの名前を呼び掛けてるように見える。ここでアルミンは違和感を覚えて同期を疑い、次の死に急ぎ野郎発言につながる。これって結構重要な気がするけど既出?
871作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:33:34.19 ID:gRJimq8gO
まだまだ7巻の出だしだぜ?20巻位の構成と聞いているので
ここで最大の敵の中身を無事に捕獲できるんだろうか
半分も行ってないとこだし
さらにリヴァイやミカサが到着してもいつまた巨人化するか解らない女型の中身を
生きたまま捕獲するすべがないんじゃないか?
ないというかエレンより巨人化能力が高く自決も辞さないため
調査兵団側にその用意がない
状況的に生きたまま連れて帰るのは至難の技のような気がする

あと中身がアニ派は中身がアニでなくともつまんねーとか言い出さない心の準備をするといい
中身がアニじゃない派も中身がアニだった場合つまんねーとか言い出さない心の準備をするといい
状況的にはどっちもありえる状態だ
872作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:38:05.80 ID:DnmdkkTW0
>>871
女型巨人が最大の敵ってことは無いんじゃね?
鎧の巨人と超大型巨人の方が強そうじゃん
873作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:40:49.20 ID:gRJimq8gO
そしてアルミン大先生の推理が初めてハズレてるっぽいのな
アルミンは女型は凄いがミカサとリヴァイならあるいは…と推測したが
あの情報量であれば当然の推測で間違っていないのだが
硬化まて使いこなす女型vsミカサとリヴァイ
どうなったかは解らない位女型は強いんじゃないか?
結論は出ていないので未知数だが
とりあえずリヴァイ一人でどうこう出来る敵ではないだろう

今回は初めてエルウィンの予測も外れた訳だし
漫画にありがちな、全てお見通し完璧頭脳キャラと見せつつも
進撃の中ではそういうキャラが誤認する可能性もあるって事が少し解る
874作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:45:36.48 ID:gRJimq8gO
>>872
言い方が悪かった
最大の敵達かな
女型の中身が出てこれば謎の組織解明が進むだろう
そんなに早くそうするかな?と
まだ謎の地下部屋にもだどりついていない←これは話の後半になると思うが
謎はある程度深いまま折り返す(10巻位まではいく)んじゃないかなと
875作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:56:12.61 ID:j9B2AUwx0
ミカサを犯して服従させてー
876作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:56:12.67 ID:/jN+pS3Y0
硬化がある限り現状の装備じゃミカサやリヴァイでもガチでやり合えば返り討ちだろう
運動性能だけでも半端無いのに、攻撃が通らないんじゃどうしようもない
877作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 05:59:41.80 ID:DnmdkkTW0
>>875
ジャンさん、官能小説の読み過ぎッスよ
878作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 06:01:40.22 ID:8H39YfEcO
今回の事態を一番予見してたのは実はサシャの野生の勘だったという
先月で雄叫びを聞いたサシャの警戒心は女型が自ら喰われるという事態より
その先にある惨劇を感じ取っていたんじゃないだろうか
879作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 06:04:25.44 ID:/jN+pS3Y0
先月号読んだ時は、これで壁外調査も一段落か・・・・来月からはどんな展開なんだろう、しかし女型凄まじかったなー
とか思ってたのに、最大の山場はこれからだったでござる
880作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 06:06:43.50 ID:MYjoRGTA0
家政婦はミカサ
881作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 06:16:24.84 ID:DnmdkkTW0
掃除夫はリヴァイ
882作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 06:48:33.79 ID:gRJimq8gO
>>878
いつもより百倍注意しなきゃいけない時にピクニック気分だった
リヴァイ班のみんなは…
。・゚・(ノД`)・゚・。


でも注意していてもどうなったかなぁ
グンタ一撃が無くなった可能性がある位と
エレン連れて身を潜めるか馬で逃げ出してリヴァイと合流するのを待てる位か
でも後だから考えれる事だなぁ、無理か
女型ツェェー。
883作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 06:56:52.01 ID:fhcBcl1E0
エレンの最初の選択――「仲間を信じる」は間違いだったんだな
しかしすごい展開考えやがるな
王道かこれ?
884作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 07:21:43.83 ID:vvp6C9PV0
仲間たちに「ピクニック気分で来てんじゃねえぞ」とツっ込みながらも、
「ちなみに俺も漏らしてねえからなエレン」と威厳キープのためにキッチリ言及しておくグンタさんに萌えたw
885作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 07:22:12.77 ID:CdT25PUG0
最善策というのはあくまで枠内でのことなんだよな
これから必要なのはエレンみたいな枠をぶっ壊せるやつか
886作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 07:38:39.38 ID:fhcBcl1E0
リヴァイにも経験があるんだろうな
仲間を信じて最悪の結果になっちまった経験が
887作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 07:44:07.99 ID:a6+5KsqQ0
少年漫画で「仲間を信じる」を否定するのはなかなか無いな
888作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:03:48.38 ID:vvp6C9PV0
ほんとジャンプに行かなくて良かったよな
889作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:04:17.41 ID:e0nB8F8w0
さすがに仲間を信じないで自分一人で戦うのが正解なんて展開にはならんだろ
そういう意味ではエレン苦戦なりやられるなりすると思うけど
つかメガタ復活は予想してたけど仲間全滅は予想外だったなー
つまりはキャラは他にもいるからいらないって作者が判断したんだろうけど
890作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:05:34.40 ID:qircKSeM0
仲間を信じる事を否定している訳じゃないだろ
信じればいつも正しいわけじゃない、けど信じないことが結果として最悪を招くことになるかもしれない
答えは分からないから後悔しない選択肢を選べってことだろう
兵長はそうしてるんだろうか。ならだれかを信じて失敗したとしても後悔しないんだろうか
891作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:07:34.70 ID:+SP0iuJ10
リヴァイ班はなんだかんだでモブに強い個性が付いただけの立ち位置だったのかもな
892作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:08:32.29 ID:vvp6C9PV0
>>890
人生って、どういう選択をしたって後悔することは有り得るから、
できるだけ後悔が少ないと思える方を選択するしかないよなぁ
893作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:09:35.81 ID:sCIbYSAC0
ハンターハンターでいえば、ゴトーレベルだな
894作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:09:55.97 ID:gRJimq8gO
何度も信じる→信じない→信じる→信じないを繰り返すといいと思う
なにかそうやって成長していくであろうエレンが今は見ていて面白い
当初同期に囲まれていた時とは違う味を引き出してくれたなぁリヴァイ班は
そういうとこスゲー上手いって思うけど…セツネー
895作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:11:53.35 ID:JVAsE7BgO
>>889
キャラは他にもいるから要らない、というより
要るキャラを殺す方が絶望感があるから敢えて殺した、じゃないかな
オルオなんてネタキャラはいれば便利に使えるから普通は殺さないよ
896作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:19:42.61 ID:sCIbYSAC0
>>894
むしろ、さっさと展開を進めて欲しい
13巻までに終われば良作認定できる
897作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:30:02.26 ID:3fplhPTz0
結局、巨人って何なの?
人間が巨人に変化や戻るときは物理的に説明できないから何か魔法か超科学的なものが絡んでいるんだろうが
898作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:36:57.62 ID:vvp6C9PV0
>>897
グリシャの注射によって能力を獲得してるわけだから、あの世界での科学技術ってことなのかなぁ・・・
899作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:38:02.88 ID:gRJimq8gO
>>897
漫画なんだし超科学だろう多分
細かい物理現象はある程度なんちゃってで充分だと思うよ
900作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:40:11.32 ID:JVAsE7BgO
立体機動も現実じゃ絶対無理だろうしなあ
901作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:40:56.34 ID:DdqpADaKO
この作者、登場人物をただ殺す、じゃなくて漫画として面白く殺すのがすごいな
どの人物の死もこの漫画の面白さにつながってる
それこそ、お前たち死んだ甲斐があったな…って感じだ
902作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:47:47.95 ID:emDOK9kNO
>>846
エレン「歯が通らねぇ……」
903作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 08:52:01.38 ID:vvp6C9PV0
来月号は、女型が顔面を硬化させて、エレンゲリオンの拳がハデに砕け散るのかな?
904作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 09:00:39.16 ID:1mdqbist0
ライナーの4巻での決断を見る限り巨人への憎悪は相当なものだから
スパイはスパイでもダブルスパイかもしれん
905作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 09:13:31.58 ID:xnPNMugxO
きっとセレビィが時を戻してリヴァイ班を生き返らせてくれるさ
906作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 09:16:18.72 ID:2X0tgzZJO
エレンゲリオンは相手を殴る度に一々拳砕けてるよ。そのつど再生してるけど。
907作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 09:21:54.48 ID:0SijGmQf0
>>314
同意
908作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 09:52:07.28 ID:EFQr5Owl0
現在判明してる女型巨人とエレンゲリオンのスペック

・持ち技
女型…格闘、皮膚を硬化させる、咆吼で一気に巨人をおびき寄せるなど
エレン…格闘だけ

・巨人化した時の自己コントロール
女型…完璧に自分の意志通り動けている感じ
エレン…我を忘れて暴走することもある

・巨人化解いた直後
女型…立体機動ですぐ動ける。その後また即座に巨人化できる
エレン…ぐったりしてる

はよリヴァイかミカサが加勢に来ないとエレンやばい
909作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 10:14:13.54 ID:g5NCY7LGP
ウソ予告よく見るとジャンのズボンびみょうに下がってんだけど!
910作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 10:17:59.06 ID:VY+56HAu0
>>909
下がってんじゃない
下げてたのを光速で上げたんだ
911作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 10:24:12.50 ID:0SijGmQf0
巨人に対抗する力を高めた者ほど巨人から離れられる
女型巨人の中身が立体機動を使いこなしているのなら憲兵団に行った誰かじゃない?
912作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 10:25:03.84 ID:vvp6C9PV0
ということは、ジャンは1人立体亀頭の最中だったってことか・・・
913作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 10:48:25.05 ID:eeW7OSmT0
>>883
最初の「信じる」は正解だったんじゃね。それで女型を捕らえることが出来たわけだし(結局失敗した云々はおいといて)。
今月号で、深く考えずに前回と同じ「信じる」という選択をしてしまったのがエレンの失敗だったんだと思う。
その都度、自分で考えて行動を選択していかないといけなかったんだろうな……
でも、正しい選択するのって本当難しい……
914作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 10:53:34.68 ID:4jfkbg170
>>911
そうだね、リヴァイのチームをあんなあっさり倒せる兵士はリヴァイ以外は多分調査兵団にはいないだろうから

これであの・・・なんたったけ女、あいつが憲兵団にいったのも実は秘密を暴く使命が自分にあったって言う展開ぽいね
915作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:12:23.79 ID:5hZVd8GkO
先生のblogに菊野選手本人が米してるとか、もー先生すげーな
916作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:15:08.33 ID:QKW1JjzxP
オルオの無念さを見る限り、両手で一刀じゃないとむりそうだな

ミカサ+リヴァイでダブル一刀うなじ斬り
すれは削げそう

917作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:21:15.34 ID:vvp6C9PV0
>>916
両手でも、刀の強度からして、硬化されたら歯が立たないっぽく見えるけどなぁ・・・
918作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:22:35.65 ID:4JCsx5zg0
文字通り刃が立たないのに両手とか関係ねえだろ
919作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:27:26.58 ID:oN1czEkz0
なんとなくアルミンが思い浮かべたリヴァイとミカサのダブルアタックが実現しそうではある
いち早く駆けつけるリヴァイと遅れてエレンが心配で探しに来たミカサが参戦しそうで
920作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:29:00.60 ID:JVAsE7BgO
>>919
今までで一番豪華な場面になるな
921作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:30:00.53 ID:Lu/Jdljd0
>>913
信じられる仲間が欲しかった。そしてそんな仲間に信じて、信じられないのかと言われて
信じられませんと言えるほどエレンは冷徹になれなかったんだろうな
922作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:34:47.45 ID:XSUomEfP0
んー、クリスタだろ。
923作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:37:05.52 ID:mV6GFrva0
今読んだけど今回面白すぎるな
ペトラもオルオもいいキャラだったのに・・・
924作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:40:04.78 ID:9GLHMZg0O
それほどインフレせずにこれだけ絶望感演出できるのはすごいな
925作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:41:29.19 ID:4glB/nY10
そりゃペトラさんみたいな年上のお姉さんに
「信じられないの?」って聞かれたら
思春期の男の子は逆らえないって
926作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:42:43.09 ID:WTfR2ZsL0
女巨人は一回巨人化した直後また巨人化したから前より疲れているかもしれん
今のエレンならやっつけられるかも…

ミカサも飛んでくるだろう…

あー気になる気になるクリスタ
927作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:45:20.93 ID:WTfR2ZsL0
>>867
そうなってくれないならもう耐えられない…耐えるが
928作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:47:02.47 ID:HKca/YQK0
立体起動装置進化フラグかなー
929作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:47:38.06 ID:PzHOgxE00
実はあの女型巨人に入ってるの俺なんだ。しかも男だし。
すまねぇ・・・すまねぇ・・・
930作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:47:45.48 ID:4glB/nY10
てか今月号の最後の構図だとさすがに一撃で決まっちゃいそうな
気がするんだけど・・・。エレンの拳が通らないほど硬いとか
首がヒュンヒュンすばやく動いたとかならわかるけど。

てかクリスタが女型だと思ってるやつは今木の上にいるクリスタをどう思ってるの?
影武者?双子?
931作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:48:14.15 ID:WTfR2ZsL0
ハンジさん大丈夫だろうか
932作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:49:39.79 ID:mV6GFrva0
これ熟練さえすればエレンゲリオンでも硬化はもちろん巨大化もできそうな気がする
933作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:50:19.07 ID:tgM//djM0
つーかわざわざワイヤー大量に打ち込んで捕獲せんでも
最初から精鋭部隊が解体すりゃ済んだ話じゃないのかこれ

リヴァイ隊のたった3人で追いつめたんだし
四肢の腱を再生する端から斬り続けて、首周り削ってけばOKやん
鎧ならまだしも硬化にも限度がある
934作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:51:16.00 ID:Zb9Az8TW0
しかし、ネス班長の戦闘を見る限り、軍服が半ズボンなのは効率悪いな。
ちゃんっとスライディングの時に太ももを摺らないように長ズホンにしないとな。
しかし、ベテランのように見えたネス班長が五年以内だったとは。
935作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:52:27.57 ID:VY+56HAu0
>>934
それはギャグで言ってるのか?
936作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:55:16.65 ID:Zb9Az8TW0
>>934
ギャグじゃないよ。
普通に軍服が半ズボンでないとおかしいだろ。
現実世界の軍隊の軍服も全て長ズボンだし、
野球のユニフォームが長ズボンなのは摺らないためだし。
937作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:56:08.16 ID:PzHOgxE00
>>933
だからさあ、それって結果見た後の話じゃん
お前漫画でキャラ達が散々どの選択をするべきか迷ってたし正解がどれかわかんなかったら
お前だって人生で後で後悔しても、当時は何が最善かわからなかったろ
最善と思って行動しても駄目だったりすんだから後から言ってもしかたねえだろ
938作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:56:32.84 ID:HKca/YQK0
>>934
久々にワロタ
939作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:56:51.14 ID:fmwKCS6e0
女型が前回食われて死んだかと思ったときはえ〜って感じだったけど
今回の展開はよかったw燃えるわ〜
940作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:57:23.99 ID:4JCsx5zg0
>>933
あれどう見ても好きにやらせといてから仕留めたようにしか見えんが
941作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 11:59:06.06 ID:NKbiaJbt0
>>936
今月の別マガの表紙見ればいいんじゃないかな
942作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:00:08.27 ID:0SijGmQf0
>>930
単行本派だから木の上にいる描写を見てないんだ
すまんかった
943作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:00:53.53 ID:HKca/YQK0
喉を潰す装置も作って、腕削ぎ落としてからうなじパックリっていうのがいいかな〜って思うけど
うなじ硬化はまじでチートすぎるな…対巨人で拳が通らないならどうしようもないな
今後もし対鎧の巨人とかなったら確実に死ぬんじゃ
944作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:03:00.73 ID:PzHOgxE00
>>936
お前がふともも肌と思ってる足の部分な、あれズボンだぞ。わかりやすい漫画の表紙見てみろ
945作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:03:21.27 ID:Zb9Az8TW0
ああ、ごめん・・・あれ太もも露出してなかったのね・・・
946作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:04:48.06 ID:4JCsx5zg0
>>943
それこそエレンだろ、兵団の力はもちろん今後はエレンの巨人化を制御できなければ人類に生きる道はない
947作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:06:25.65 ID:hVoPBF+90
これでアニだとしたら読者はまあ予想してるとしてもエレン的に絶望感はんぱなさそう
他の104期組はまあリヴァイ班をあまり知らないから驚くだけかもしれないが…
両方と仲がいい…よかったエレンは…
948作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:06:44.79 ID:xKuCI/o4O
仮にあれが太ももだとしたら女キャラは良いが男キャラとか誰得www
949作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:07:42.53 ID:JVAsE7BgO
団長は元々エレンゲリオンの力を土建以外に使うつもりはなかったからな
だから女型出現が分かっていながらエレンの能力を深く試そうとしなかった
これからはそうも言ってられないから帰ったらハンジさん大活躍だな
950作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:18:52.91 ID:2X0tgzZJO
ハンジさんは「その硬化した皮膚触らせてぇぇ!チョッとだけ!チョッとだけでいいからぁぁ!」ってヨダレ垂らしながら女型に突っ込んで握り潰されるよね。
951作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:23:35.08 ID:VjiJfRuT0
言われてみれば、リヴァイ班が壊滅した以上、ハンジさんの生還も安易に楽観視はしちゃいかんのかもね・・・
952作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:24:20.72 ID:Jn3L8UaaI
なぁ、エレンと同期の奴らで、アレ以外で巨人説あるやつは・・・ライナーか?
953作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:31:04.53 ID:EFQr5Owl0
>>950
「分隊長生き急ぎすぎです!」
あと次スレよろしく
954作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:32:57.80 ID:2X0tgzZJO
950踏んだ者です。
すいませんm(__)mスレ立て出来ません。
960の方にスレ立てお願いします。
申し訳ないないです…。
955作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:36:30.47 ID:qXzKaR2G0
6巻見た
女巨人の走る姿勢のよさがプロのランナー並だった
956作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:41:43.35 ID:Jn3L8UaaI
>>955
あの急加速は、ボルトのスタートダッシュ並みだったな・・・
957作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:42:56.58 ID:hHjtYG2W0
>>956
遅いじゃねえかw
958作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:51:25.15 ID:09OePfTy0

【諫山創】 進撃の巨人Part59 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1323489072/
959作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:51:43.37 ID:VjhpvLlM0
女型の中身、アニであって欲しくないなぁ……。
自分の選択でリヴァイ班(=心を許せると思った仲間)を失って、
それで女型の中から出てきたのが同期(=かつて心許した仲間)だったら、
もう何にも信用出来ないし希望も持てない。誰にも手を差し伸べたり握ったりも出来ない。
ただただ巨人をぶっ殺す!マシーンになっちまう。
マジきっついわ……そこから立ち直っていくのを描くのが目的だとしても、胸が痛い。
960作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:54:24.30 ID:Zv0J1eueO
>>948
胸毛の生えている俺。
思い切ってアタックしてくれ。
返事確実。
ライナーブラウン
961作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:58:04.93 ID:vvp6C9PV0
>>958
乙です
962作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:58:29.12 ID:Zb9Az8TW0
エレンが二度、巨人化を思いとどまったのは
ぢとらもペトラの「私たちを信じて」だったからな。
野郎に言われたのなら、エレンも止まらず巨人になったのかもしれないが、
ペトラに言われたから踏みとどまった。
ただ、その判断が本当に正しかったかどうかは疑問だ。

エヴァのシンジと同じでガキの暴走が
大人の計算を上回る成果を挙げるときもあるんだし、
エレンは暴走を理知的に止めすぎだ。
963作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:59:08.42 ID:8jEZAE/f0
ミカサ含め女の同期は3人 誰かしら死ぬよな
お下げは即行だったけどw
964作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:00:11.33 ID:x8/Ba8uC0
>>958
な・・・なんでよ!?
まだスレが立つわけがない!!!!
まだ・・・・・・30秒も経ってない!
965作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:07:11.59 ID:x8/Ba8uC0
>>923
ペトラやオルオが死んで『第三部調査兵団編〜完〜』って感じだな
もう二度と調査兵団での和気藹々は見れないだろう
966作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:07:19.06 ID:VjiJfRuT0
オレが最初から自分を信じて乙っていれば…
最初から>>958をぶっ乙しておけば!!
967作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:08:04.03 ID:2X0tgzZJO
>>958
乙です!
968作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:08:44.98 ID:mcAUb4qv0
やだ・・・6巻超おもしろい・・・
969作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:09:24.56 ID:EFQr5Owl0
>>958
おつー
970作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:13:17.28 ID:vvp6C9PV0
>>965
下手したら、来月号で、まだまだ人気キャラが死ぬのかもよ・・・
考えたくはないけれど、死ぬのがぺトラやオルオだけで終わる保証は無いんだよな・・・
971作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:13:47.64 ID:x8/Ba8uC0
普通オルオみたいなキャラはさ
今までの漫画のパターンならリヴァイからの卒業イベント
「俺は俺のやり方で闘う!」みたいなのがあるんじゃあないか
ひどいよ諫山・・・
972作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:17:37.16 ID:hVoPBF+90

リヴァイ組で104期組の見せ場が食われたらどうしようと思っていたころが
自分にもありました…
973作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:21:35.86 ID:2BtcpfLwP
>>958
なぜだ…乙が通らねぇ…
974作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:23:53.33 ID:Zb9Az8TW0
まさか、リヴァイ班が訓練兵団34班の
トーマス・ワグナー、ナック・ティアス、ミリウス・ゼルムスキー、ミーナ・カロライナ、エレン、アルミンと
大差ない扱いでリヴァイ、エレン以外は全滅するとは思わなかった。
975作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:30:03.86 ID:vvp6C9PV0
そういえば、ベルトルさんの近くにいたはずのソバカスが描写されてないけど、たまたま?
それとも、まさか・・・
976作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:38:17.70 ID:8nIiyOx50
来月は女型巨人のキックでエレン巨人が転倒するんだろうな
アニの時のように
977作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:39:01.09 ID:RKDCKkcB0
引き伸ばしとか展開遅いとか先月まで散々言って申し訳ございませんでした
先月女巨人が自決したときはこんだけ回数使ってまた謎深めて終わりかよと思ったが
今月の展開見たらそんなの吹っ飛んだわ
978作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:43:07.82 ID:3wqZxFKn0
リヴァイ班全滅とかひでえよ・・・
役付きベテランと新人しか残らないのもバランス悪いし
先輩組(特にぺトラとオルオ)が退場するのは
104期あと何人か退場した後だろうと油断してたから余計にへこんだわ
979作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:48:43.62 ID:xdgFqZPa0
>>958
おつー
980作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:53:40.09 ID:kg/n7cea0
いい具合にキャラ立って来たと思ったらリヴァイ班全滅w
981作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:54:46.01 ID:X9ggbEE90
巨人だけでも手に余るのに敵はスパイも送り込み巨人についての謎もおそらくは知り巨人化能力者も複数いる
対し人間側は巨人の謎も敵の正体も掴めずエレンの力も不完全、そしてまた兵と精鋭を失った
何この詰みゲ
982作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:55:06.90 ID:vvp6C9PV0
オルオとぺトラはキャラスレも立ったばかりだったのに・・・
983作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:56:45.59 ID:wTI7j5Cn0
オルオさんが死んだのは無念だがオルオさんの超かっこいい雄姿が見れたのはよかった
984作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:58:46.74 ID:x1+ywh+lO
てっきり山王が優勝するのかと思ってたら
まさかの湘北が勝っちゃったぐらいの衝撃
985作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:02:47.29 ID:X/hAtMuL0
オルオさん戦闘中は別人のようだった…!
なんかキャラ変わってたし
討伐数聞いても思わなかった「かっこいい」って表現が素直にでたよ
986作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:31:15.34 ID:2BtcpfLwP
モンハンのキャラ名オルオにした
987作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:33:05.69 ID:/x5waQvYO
>>986
調査兵団装備が欲しいな
988作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:34:09.72 ID:iK0zY4je0
マジでショックすぎて昨日はけっこう引きずった
ペトラ・・・
989作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:34:59.27 ID:SH+6sH2d0
>>988
ああ、まさかペトラが空中で放尿する変態だったとはな…
990作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:35:31.52 ID:hVoPBF+90
しかし思った

コニーは死にそうだ…
991作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:35:59.15 ID:SEtI6FyX0
ミカサ活躍はよ
992作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:38:42.26 ID:vvp6C9PV0
>>1000なら、オルオさんは一命を取り留める!
993作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:39:18.96 ID:Pb7zBSJM0
俺もネトゲのキャラオルオに改名した
994作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:41:40.47 ID:FB/cJbQBO
>>1000ならオルオ、ペトラ、エルド、グンタは天国で楽しそうに会話してる
995作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:42:19.90 ID:SEtI6FyX0
死んでも報われねえ
996作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:42:38.58 ID:QKW1JjzxP
>>1000ならミカサへかばってエレンが死ぬ
997作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:57:55.63 ID:WBnqI/idO
1000ならクリスタが死ぬ
998作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:59:08.02 ID:x1+ywh+lO
ペトラァァァッシュ!
999作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:59:43.77 ID:akN6GWG50
999ならオルオ復活
1000作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:59:52.04 ID:vvp6C9PV0
オルオ・フォーエバー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。