【キン肉マン+U世PART315】NIKU→LAP再び編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
前スレ
【キン肉マン+U世PART314】時間を操るむなしさ編
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1313972830/
ただいまyahooコミックと週プレNEWSにてWEB連載中
yahooコミック http://comics.yahoo.co.jp/magazine/playboy_0001.html ←こっちオススメ
週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/

ゆでたまご公式 http://www.yudetamago.jp/
キン肉マン公式 http://www.kinnikuman.jp/
S-MANGA.NET http://www.s-manga.net/mens/index.html
ログ倉庫(過去スレ含む)
http://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/
お絵描き掲示板 http://olap.hp.infoseek.co.jp/

基本sage進行。
ミートより賢い2ch検索:http://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%F3%C6%F9%A5%DE%A5%F3
ミートより確かな速報スレまとめ http://www.geocities.jp/bare_cook/(更新停止)

荒らし、コテハンなどゴチャゴチャ言う輩は、放置orNG推奨。
2作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 22:25:48.03 ID:ySZBeo6d0
Q あの墓の主は○○では?
A カオスでした。
Q 未来からの密航者って結局何人なんだ?
A 凛子とネプチューンマンとウォーズマンの3人。
Q ウォーズマン・ネプチューンマン・ジージョマンが過去に行ったら対消滅起こるんじゃないか?
A それぞれ死亡中、人狼煙でバラバラ中、1983年頃は封印中だから大丈夫。尚、現代ネプは帰宅しました。
Q このままだと歴史が変わっちゃうんですけど?
A まだゆでが決めていません。何らかの方法(球根・魔時角など)で歴史がリセットされる可能性が高いです。
Q 時間超人が小物っぽいんですけど?
A 裏技をカミングアウトしたどこぞの正義超人より、よっぽど友情努力勝利してるので許してやって下さい。
Q 時間超人印象薄すぎてどっちがライトニングでどっちがサンダーだか区別つかないんだけど
A ジョワ=ライトニング、ヌワ=サンダー(ライオンみたいなほう)。
Q 決勝の万太郎のパートナーどうなんの?
A ケビンがグレートとして登場し、正体を現したところ。ルール上どうなるかはゆで次第。
Q 荒らしとか長文がウザイんですけど?
A 男というものはあまりそういうのに反応するものではない。専ブラで静かにNG指定すればよいのだ。
3作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 22:26:29.64 ID:ySZBeo6d0
Q プレイボーイに載ってないけど、打ち切られたの?
A 現在WEB連載中。
Q どこで読めますか?
A >>1参照。yahoo!コミックの方が更新が早く、見れない不具合も少ない。
Q 見れないけどせめて内容だけでも知りたいのですが?
A 知るか。自分でなんとかしろ。
4作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 22:32:28.34 ID:eANetih20
>>1
5作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 22:44:36.42 ID:FBZ6Y8XH0
>>1
しかしなんかふと話題が途切れるとキッド叩きしてないかこのスレ
6作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 23:21:49.94 ID:/HHrWm7g0
時間の富士山爆発は、やってないよね?
7作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 00:26:39.96 ID:2IGiWSGm0
>>1

 Q 決勝の万太郎のパートナーどうなんの?
 A ケビンがグレートとして登場し、正体を現したところ。ルール上どうなるかはゆで次第。

これとか変えるか削るかした方がいんじゃね?

 A 知るか。自分でなんとかしろ。

以前はバレスレに内容が書かれることがありますって書いてあったこともあったが
Web化でバレスレ不要論が出たり、バレ師がスレ立てでダダこねたりいろいろあったし
大半のスレ住人はバレスレを必要としないってことでいいのか
8作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 01:53:52.62 ID:S5QVCF/m0
今のバレスレは本スレが立つまでの避難所でしかないな
9作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 03:58:50.27 ID:X7f72w7f0
エボルシオンはもう出ないのか?
10作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 06:19:33.27 ID:s1pXkQZr0
そういやキングジャーマンは投げっぱなしだっけか
11作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 09:11:11.06 ID:HtL51TTL0
世陸で義足ランナー出ているけど、それ考えるとテリーマンってすごいんだな。
12作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 10:06:18.83 ID:SU4lkbh50
義足じゃなければもう少し勝率上がっただろうか?
13作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 10:20:06.34 ID:z4C9VgRk0
実力的に明らかに押されていたのはアシュラマン戦ぐらいなんだんけどね
そのアシュラマンにも一応リベンジ成功しているし
14作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 12:53:31.05 ID:T/do7n9p0
義足が刃物に変わって地獄の断頭台みたいな技でも身に着ければ強くなれたはず
15作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 12:57:37.86 ID:RSpv5POW0
というか勝率で言うとテリーは伝説超人の中でも上の方じゃね?
16作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 13:24:23.91 ID:6j9ktN+7O
テリーは負けは少ないが勝ちも少ない
17作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 14:16:18.62 ID:z4C9VgRk0
主人公のベストパートナーだし、あまり無様な負けはさせたくない
でもキン肉マンやシリーズのボスに見せ場を残すために、あまり勝たせたくもない


という考慮の結果がアレなんじゃないだろうか
18作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 15:04:09.55 ID:a7njdBpO0
だが山以外助けがなかったら負けてる試合ばっかだな。
19作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 16:17:17.57 ID:z4C9VgRk0
スカイマンは応援こそあったが、ちゃんと実力で倒してるし、
100tは向こうの方が沢山サポート受けてるから良しとしよう
20作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 16:37:26.59 ID:qalzafJcO
て、テリーはタッグで活きるんだよ!
21作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 16:45:04.81 ID:ZbXqML650
スラムダンク小暮副キャプテンのポジション?
22作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 17:21:06.72 ID:z4C9VgRk0
スタメンから外れてるじゃないか
評価低すぎだろ
23作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 18:05:53.14 ID:9NTCjYsr0
テリーが義足であそこまでできるなら、ブロも右手無くても義手でベル赤打てたんじゃないか?
24作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 18:08:07.58 ID:9NTCjYsr0
仮に義手でベル赤打てなかったとしても、足を刃物に変えて炎出すより
左手で打てるよう努力したほうが早かったんじゃないだろうか。
25作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 18:11:27.55 ID:c0YG2TPU0
テリーパンチ最強
名前間違えてたらごめん
26作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 18:15:46.36 ID:6j9ktN+7O
>>18
山もブーツのヒモが切れていなかったら相討ちだった。
仲間達の犠牲で助かったようなものだ。
27作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 18:52:07.45 ID:jbhvZXl80
>>20
そりゃ主役と組んでればなw
28作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 19:00:05.86 ID:qalzafJcO
>>27
ニューマシンガンズの悪口はそこまでだ
29作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 19:24:16.76 ID:wQ05cOrBO
カルビマンも心が折れてギブアップしかけたから勝機は無い
30作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 19:47:56.23 ID:irLpL9AS0
もし新王位編やるんだったらマンタのチームに必ずキッドを入れて活躍させろよ嶋田
パパとは違う〜とか言って別のチーム入りとかそういうのは絶対やめろよ
31作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 19:51:00.75 ID:bhaYW7rZ0
ラスボスチームに入れればマンタチームより活躍できるんじゃね?
32作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 19:56:38.42 ID:trhKaiG70
うーんキッドは扱いが悪すぎて勝てる試合が想像できなくなってしまった。
2世は不遇なキャラが多すぎるぞ
33作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 19:59:03.02 ID:pmRK+50r0
むしろ不遇でないキャラがほとんどいない。
34作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 20:09:06.77 ID:9NTCjYsr0
キッドは今回のタッグ編が最後のチャンスだったが結果がコレなのでカマセにすら使えなくなっちゃた感じがあるな。

逆にセイウチンは今回で実力を上げたので今後もカマセとして頑張ってくれそう。
35作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 20:12:11.60 ID:9NTCjYsr0
もし次の王位編が今の時代で続行するならマンタはアタルチームに行きそうな気がする。
スグルチームに入ったら強すぎるし。
36作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 20:18:24.27 ID:qJvl2S/90
坊ちゃんズ以外は雁首そろえてもガヤ役にしかならないってのが残念すぎる
あいつ等リング横で見てるだけなのに「正義超人は凄いんだぞ」みたいなセリフ言わされてるけどど
恥ずかしくならないのかね
37作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 20:53:36.48 ID:RSpv5POW0
王位編みたいな団体トーナメントならキッドたちにも勝ち星廻せそうなんだけどな
ケビンはどうせ負けないだろうからもう今回同様決勝専用の若林ポジションになってもらって
38作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 21:03:24.59 ID:d40ksc7L0
サンダー死亡まであと3時間
39作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 21:05:30.83 ID:qbfr4iOb0
テリーは持ち前のテキサス・スピリットで
なんだかんだ言っても勝負強さを見せてくれるんだが、
キッドはなぁ…

一時期グレていたはずのケビンが今、
「ダディが認めてくれた」と前向きになり、
「ヒーローになるんだ!」と泥臭いまでの
スピリットを見せているのとは、えらい違いだ
40作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 21:18:20.84 ID:KLpXQ8+m0
テリーがいったテリーがいったあ

キッドが逝ったキッドが逝ったあ

これぐらいの差がある
41作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 21:46:54.16 ID:w7HPUgGW0
>>33
かませ犬常連のスカーやジェイドあたりですらまだマシな扱いだからな
一期生は本当に悲惨
42作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 22:03:16.54 ID:vGGfVBBC0
キッドはジェロニモ的な位置づけかな
ブロッケンJrほどのインパクトはないし
43作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 22:04:55.25 ID:jbhvZXl80
>>34
キッドは今回アドレナリン・ブリッジが誕生した事で
次シリーズあるならケビンとコンビ組んで勝ち星得られる可能性出たで!
44作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 22:45:50.00 ID:/9bnW2/HO
ストロングマン>>>>キッド
45作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 22:55:02.35 ID:z4C9VgRk0
流石にそれは…
ストロングマンは開拓者であって超人レスラーでしかないし、
強力の神がいなかったら諸々のレスリング技も使えないんじゃないか

多分、カナディアンマンより弱いと思うぞ
46作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 22:55:55.86 ID:z4C9VgRk0
×ストロングマンは開拓者であって超人レスラーでしかないし、
○トロングマンは開拓者であって超人レスラーではないし、
47作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:02:12.02 ID:GEwl7T2S0
>>46
>○トロングマン

伏字になったw
48作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:06:28.68 ID:9NTCjYsr0
伏字のせいでス○トロングマンに見えたw
49作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:07:05.86 ID:S6YoHNdp0
フェニックスが天才なのもゼブラがリベンジャー使えるのも
マリポーサが身軽なのも元からだった事を考えると
神の力って関係なくね?

キッドの技はスカーの時のようにストロングマンには通用しないと思う
50作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:10:35.84 ID:Ec86taYf0
ゼブラとキッド並べられるとシマウマキッドと混同して紛らわしいぜ…
51作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:13:00.73 ID:sNDYz0rB0
ゼブラもよく考えればスペックすごいんだよな。超人ボクシングのチャンピオンで
持ち前のスピードとパワーに、技巧の神のテクニック。
未完成スパークで一撃KOなんてありえないレベル
52作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:16:32.02 ID:z4C9VgRk0
じゃあ、ストロングマン時代から
強力パイルドライバーやメイプル・リーフクラッチが使えたのか

開拓者なのに強力なレスリング技も体得してたストロングマンの経歴が気になるな

>>51
フェニックスにマークされるほどの実力者だからな
53作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:25:03.80 ID:GEwl7T2S0
超人相撲やボクシングはレスリングに比べると影薄いよな。

キン肉マンシリーズ劇中では描写されていないだけで
超人レスリング同様に悪行ボクシングor相撲超人と人類の命運をかけた戦いをしているんだろうか?
54作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:28:03.16 ID:2IGiWSGm0
キッド集めれば王位チームが二つくらいできるんじゃね?
読者超人のマイナーなのまで入れれば
55作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:33:39.38 ID:GEwl7T2S0
テリーの隠し子が4人現れてテリー農場を巡った脳家争奪戦になるのか
56作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:36:42.08 ID:2IGiWSGm0
いや、世代は違うけど
テリー・ザ・キッドとかシマウマキッドとかスクリューキッドとか集めれば
8人くらい集まるんじゃないかなと。
57作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:41:35.72 ID:S6YoHNdp0
>>56
シマウマキッドとスクリューキッド(ケンダマ装備)で2勝出来るとして
あと1勝が難しいな
58作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:43:57.84 ID:KLpXQ8+m0
>>53
前スレの完璧力士や残虐力士、まわし狩りの話題を思い出した。
59作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:45:30.34 ID:GEwl7T2S0
>>58
まわしはコレクションしたくねえなぁ・・・
60作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:46:55.31 ID:0ns6HppK0
ホモ超人・・・
61作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 23:56:06.98 ID:bhaYW7rZ0
いくら上からの命令でも他人のまわしは着たくない
62作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:12:26.15 ID:mVRT06c50
ライトニングにはガッカリだ
きっとサンダーを助けてくれると思ってたのに
63作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:13:32.90 ID:xpfhqCRw0
やっぱり時間チーム崩壊するのかな
64作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:16:08.25 ID:I/NGb1b50
万太郎がライトニングにスパーク

サンダーがカットして時間にだって友情はあるんだー

決着は新ツープラトン

という可能性も…ないか。
このままスパークで決めるとデモリッションズの時と同じで
少し残念なんだが
65作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:18:54.79 ID:Eoryj6770
11・12ページの口っぽい影が見えるライトさんこえーよw
66作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:19:27.91 ID:Kc+SSe1B0
まだお獅子仮面が割れてないから、もう一回見せ場はあるだろう
67作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:20:32.38 ID:LulL5LCZ0
ボキに匹敵する話題性は特になかったな
二本目決着という大きな動きがあったにもかかわらず
68作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:25:37.34 ID:4+MMtxnD0
ライトニングだけの一存でインターバル無しを決めるなw
69作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:25:53.52 ID:4aOZ9NPU0
ライトニングさんまたオーバーボディとかやめてね
70作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:25:59.71 ID:VHX4twHw0
動けない体で何が出来るんだ
 ↓
スパークがあるだろ


そんな簡単な技なのかよ
71作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:31:45.84 ID:Eoryj6770
もうここまで来たらアタル兄さんだろ
なフードさんの瞳に万太郎の姿が映った時
どっかの漫画のせいでつい吹き出したじゃねーか
72作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:32:56.42 ID:4aOZ9NPU0
>>71
マン○が映ってたな・・・
73作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:33:34.97 ID:2AQaBHn20
スパークって体の負担がどうとかいう設定追加されてなかったっけ
あんな満身創痍な状態で使って大丈夫なのかよ
74作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:34:54.85 ID:yr55Jyyp0
Mr.フェイスブックはFBと書いてあるんだろうがEPにしか見えんw
75作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 00:36:24.99 ID:v6h3w1w+0
>>73
万太郎流エキゾチック物質
76作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:02:10.85 ID:5sHw8S+g0
ニクラップはバスターとオラップがそのままきっちり組み合わさっていて
本当にデザイン完成度が高いなぁ。
マッスルドッキングと違ってかける対象が個人専用で
タッグ同時撃破はできないのが惜しいけど。
77作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:16:39.86 ID:WWtpTcN40
このままだと新ツープラトンなしで終わりかなぁ
それはそれで残念だから…立ち上がってくれよ、サンダー!;;
78作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:26:59.66 ID:a+ZSD6eBO
やめてよライトニング…やめてよ…
79作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:37:38.97 ID:IamCSJuA0
>>77
これで来週スパーク決まってあっさり3本目が終わったら
一気にジャンプ巻末に追いやられた打ち切り展開のスピードだなw
80作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:43:15.38 ID:MWgBMSlC0
仲間割れはラスボスチームのお約束だな
81作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:49:41.18 ID:4+MMtxnD0
>>75
それ血w
82作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:51:11.63 ID:Sj5P7yQM0
いやぁ・・・ライトニングひでえな
今大会で一番仲がいいとか言ってた奴の心中やいかに?
83作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:53:56.43 ID:xpfhqCRw0
9日が待ち遠しい
84作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:56:51.56 ID:DbqIRJ2U0
>>79
それだと29巻が埋まらなくなるから
マッスルスパーク天が決まらない→ケビンが時間稼ぎする→サンダーで練習の流れだな
85作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:59:34.90 ID:8+dSFuGNO
サンダーなんて
「実は…角抜いた時…14歳と364日目だったんだ…1日位大丈夫だと思って…」
でいいのに

クロワッサンとダルメシマンがコンビ組んだらここの住人歓喜だな
86作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 01:59:50.25 ID:jUguyL2D0
ライトニングがサンダーを足蹴にするシーン
スグル編でもみたようなきがする

誰がやってたっけ、記憶違いかな
87作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 02:38:25.19 ID:AOtW1Hj00
今回のサンダーに対するライトニングの行為はツンデレのツン。
一見乱暴にも見えるケリは実はツープラトン喰らって歪んだサンダーの整体が目的。
88作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 02:40:02.18 ID:NnY1UDQlO
ジョワはまだオーバーボディ着てるからガス欠になっても脱げばダメージリセット出来る切札が有る
89作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 02:40:58.26 ID:4aOZ9NPU0
主人公側にはまだ応援ベホマが残ってるな
90作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 02:43:42.97 ID:tpdfRp1f0
久しぶりに読んでいて結構面白い展開になってきたな
これはサンダーも立ち上がってきそうだ
91作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 02:47:37.83 ID:8MzDxFoq0
Mr.フェイスブック
2400万パワーも必要なデザインか?
92おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/09/05(月) 02:54:17.87 ID:hi60br5u0
フェニがオメガ辺りを足蹴にしとらんかったか?

まぁ意外にサンダーあっけなかったな
ライトニングももう球根抜けんのだからw負け認めて実はカオスのためを
オモってカオスの村を皆殺しにしてカオスに球根を食べさせて時間超人界
の発展のためにやったことだとカミングアウトするしかねーべw
実はカオスは僕の祖父なんですって・・・
そしたら今までのことは水に流そうってことでハッピーエンドw
後は帳尻合わせにサンダーが救世主かってでりゃ丸く収まるw
93作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 02:58:06.12 ID:3NOC8K0DO
テリーザキッドの夜明けは29巻?
94作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 02:58:26.11 ID:9zV4HApj0
どうせ、ライトニングがやられそうになってサンダーが起き上がってくるんだろ?
95作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 03:12:05.05 ID:EITspGq00
なんでロビンスペシャルやミレミアムくらって平気だったサンダーが
ニクラップで沈むの?
96作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 03:24:33.51 ID:WWtpTcN40
即死レベルのデスウォッチ二本刺しからコンボだからねw
ライトニングさんはあんなふうに勢いでごまかしてるが責任の一端はあるといえる
97作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 03:27:28.91 ID:EITspGq00
てことは殆どデスウォッチでダメージ受けてたんだね
でもはっきしいって死時計より地獄のねじ回しの方が威力がありそうなんだが
てかどうみてもあるだろ
98作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 03:57:25.90 ID:WWtpTcN40
いや殆んどがデスウォッチなのかは判らんし
ねじ回しより威力があるのかもこの場に置いては割とどうでもいいよ
ちなみに心も折れてるからそれが支えの悪行時間超人的には充分致命的かな

ともあれ複合的な結果としてサンダーがダウンしたってことでいいじゃない
99作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 04:31:20.46 ID:chaXmVKe0
>>35
スグルチームはそんなに強くないけどな。
勝ち星上げてるのスグル、ロビン、麺、ミートしかいないし。
戦争、テリーは引き分けで精一杯って感じだったし。
ジェロニモに限っては時間稼ぎにもならないほどの体たらくぶりだった。
100作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 04:35:46.46 ID:IPnEqc0e0
ラーメンマンって強いよな
101作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 05:31:11.98 ID:hMZGtcnw0
マッスルスパーク忘れてたのかよw
102作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 05:56:21.65 ID:UvADKAOZ0
>>66
いやもう回想で子供とはいえ仮面の下見えてるから。
仮面が割れてもアシュラみたいなキラキラお目々が出てくる可能性があるぞ。
103作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 05:58:01.10 ID:UvADKAOZ0
>>93
ほとんど活躍出来なかったシリーズの最後に夜明けを収録とかイジメとしか思えんw
104作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 06:04:36.15 ID:bf1sq/STO
しかし唐突に詰め込み始めたな
のんびりやり過ぎてゆで自身29巻縛りを忘れてたに違いない
105作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 06:11:38.39 ID:6KdkkWZP0
>>104
昔ヒット作作った連中が
みな健忘症になって仕事しとるからなw
106作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 06:19:10.00 ID:IPnEqc0e0
フェイスブックw
107作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 07:03:15.07 ID:0RpfRbLw0
ケビンマスクが足止めしている間に
ライトニングにマッスル・スパーク決めればいいんだから
随分楽な戦いのように思えるんだが

どういうこじつけで苦戦の流れに持っていくんだろうか
108作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 08:18:43.86 ID:9aRIzIxI0
ミッショネルズより強い気がしない
109作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 08:36:33.57 ID:dcMKMvBd0
ケビンが主導権もって3本目開始したのにタッチしてない万太郎が
このままマッスルスパークで勝っていいのか
110作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 08:48:28.63 ID:IPnEqc0e0
タッチ?
2対2でやってそうな雰囲気だからどうでもいいわ
111作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 08:57:23.25 ID:6KdkkWZP0
ピンピンしてる相手に腹トランポリンは自殺行為
112作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:20:29.10 ID:0RpfRbLw0
煮えたぎる鎌で腹を切られるか
113作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:29:51.98 ID:a+ZSD6eBO
なんか兄弟兄弟呼び合ってたこととか
お互いの怪我心配し合ってたこととか
何をするにも2人一緒だったこととか
マンモスマンに言った言葉とか
走馬灯みたいによぎるよ
そんな2人が好きだったのに
114作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:33:21.37 ID:wJKzlb5QP
サンダーのマスク割れると思ったのに
115作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:39:44.13 ID:Gzoi7XKP0
次でマッスルスパーク一撃必殺で完?
116作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:40:45.59 ID:trYX5yup0
サンダーに母親がいたと聞いて「う…うらぎられた!」の心境なんだろうなw
117作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:43:42.55 ID:0RpfRbLw0
>>113
新星・ヘル・イクスパンションズと似たようなもんだ
118作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:44:02.08 ID:I/NGb1b50
良く考えたら一度スパーク地の態勢に入っちゃうと
回転で風起こしてエキゾチック物質吹き飛ばす作戦使えないし
アクセレで脱出されるんじゃね?
119作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:45:03.60 ID:5sHw8S+g0
相棒が道程仲間と思っていたら
実は彼女がいた! というぐらいの衝撃なのかもしれない
120作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:46:57.95 ID:v6h3w1w+0
>>116
結婚相手が実はホモだったことを知った時と同じぐらいの衝撃
時間超人はもう、トロフィー抜けないんだけど
121作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:48:51.43 ID:5sHw8S+g0
>>118
リバース状態で口に入れてると
スパークで四肢を固められているので
アクセラモードには切り替えられない気がする

あるいは引っ付き虫作戦同様にスパーク地は密着しているので
ライトニングのみが一方的に加速することは無いので
加速時の炎上に我慢するとか

またはスパークの超パワーでなんとなく使えなくなるとか
122作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:51:03.95 ID:Gzoi7XKP0
>>120
I was gayって奴か
123作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:56:30.71 ID:WWtpTcN40
倒れたサンダーになんやかやで結構激励してない?
あれで立ってたらコンビ続行してたのか、
一本取られたくないだけでどのみち三下り半叩きつけるつもりだったのか
まぁ後者か
124作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 09:57:09.81 ID:kOfKLlFV0
後顧の憂いなんて言葉初めて知ったわ
ゆで漫画は勉強になるね
125作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 10:00:21.22 ID:b6cU1k9b0
準決勝と決勝で仲間割れしていないまともなタッグがない
126作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 10:06:21.24 ID:fuL77ntb0
真・友情パワーまで出てきちゃったけど
ケビン的には「いざとなったら復活してきたマンタロウと二人がかりでライトニングやっつけちゃお♪」と思っていたりして
127作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 10:20:31.68 ID:bf1sq/STO
そういやケビンまだビッグ便出してないな。スパークとのツープラトンにするんだろうか

次週決着ついたらライトが実は生きてたサンダーの親だったとかやるんだろうなー
128作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 10:26:28.22 ID:eB1DHpIO0
回想シーンが中途半端で嫌だ
もっと何話もかけてじっくり描いてほしい
129作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 10:39:16.05 ID:G8jdE07+i
>>91
スキーマンの7億よりマシだろ。
130作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:05:56.54 ID:oeo658yR0
まだライトニングの過去話がでてきてないから、
スパーク失敗してじっくりと描かれるんじゃないの?
131作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:19:45.74 ID:mM/DRwGDP
巻きが入ってきたが、このほうが面白いな
常時巻き状態でお願いしたい
132作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:31:14.54 ID:vwGOtE1y0
>>118
グラビティ級の加速度をつけて落ちるから、エキゾチック物質が出ても
体に纏えないんじゃないかと思ってる
133作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:32:39.61 ID:V2WO2x8i0
3本目はあっさり決まりそうだな
初代もそういや拍子抜けした記憶が
134作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:35:05.32 ID:Hb7qKsSa0
サンダーもカットに来てスパーク地とビッグベンの合体になるんかねえ
135作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:47:03.87 ID:0RpfRbLw0
ニクラップ食らって起き上がれるのか
136作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:47:19.88 ID:ncehgn4N0
スパーク地とビッグベンの合体・・・
ビッグベン食らってるライトニングさんの開いてる股の間に
スパーク地が落ちてくるのですね、わかります
137作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:48:09.41 ID:XjWRL4nP0
なんで片方の10カウントで負け確定になるの?
1vs2でもはじめちゃうくらいなのに
138作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:49:38.37 ID:XjWRL4nP0
>>120
そうだよなあ
139作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:50:16.97 ID:gvh9nPn60
ロビンスペシャルで加速だ、加速するんだー!
140作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:50:27.38 ID:XjWRL4nP0
途中送信してしまった

どうせ勝ってももうあいつトロフィー引けないじゃんね
むちゃくちゃにも程がある
141作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:57:34.35 ID:WWtpTcN40
アクセレレイションでコンマ一秒ずらせば引き抜ける
142作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 11:59:23.79 ID:4aOZ9NPU0
どう考えても無理そうだがゆでならやりかねない理論だ
143作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 12:04:13.67 ID:utQSS/EiO
「う…失ったもの(友情)を…と…取り戻すと…!」
144作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 12:20:39.76 ID:lbywko7E0
ライトニングの小物ぶりがここにきて更に加速するとは思ってもみなかった
145作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 12:28:14.73 ID:2bgGWOvy0
スパークでチート機能を破壊してガチンコ勝負って流れか。
146作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 12:32:40.95 ID:rXQXKJbO0
ライトニングとケビンのシングルへの流れが自然すぎて俺もマッスルスパークのこと忘れてたw
147作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 13:13:14.29 ID:AOtW1Hj00
ムーンヒーリング♪アクセレーショ→ン
148作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 13:18:14.04 ID:2bgGWOvy0
月に代わってジョワジョワ〜
149作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 13:24:40.68 ID:GrCvg8ts0
>>137
はぐれ悪魔もサンちゃんがギブアップしたら負けてただろう
まあ連載時は言ってたけど
150作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 13:36:18.44 ID:yt7bBxnZ0
何気にマンタ達は真・友情パワーを極めたわけだが
フェイスブック、いくら流行ってるからって超人強度高すぎだろw
151作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 13:37:50.37 ID:jgbVNdWZ0
失敗したから忘れていたって・・・
あ、あの技の特訓に何週間も使・・・ゴフッ!
152作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 13:41:59.65 ID:oeo658yR0
この試合での技威力の印象

肉LAP>>ユニコーンヘッド>>ダブルキン肉バスター>OLAP=ボーバックブリーカー
>>ロイヤルストレッチ=超人絞殺刑>ロビンスペシャル>マッハパルパライザー
>>>>マッスルミレニアム
153作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 13:52:16.29 ID:0RpfRbLw0
マッスル・ミレニアムって、
ケビンマスクを仕留められるぐらいの威力はあるはずなんだよな

それともあれか、
いくら必殺技って言っても、ピンピンしてる奴を一撃で仕留めるのは無理なのか
万太郎がアシュラマンの地獄の断頭台を食らっても起き上がってきたのと同じで
154作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 14:01:17.40 ID:V7UibuVP0
>>152
結構、今までの色んな技を網羅してるんだよな。
本来なら歓喜しまくりのラインナップのはずなのに
やっぱり何か燃えないよなあ・・・
あと残ってる大技はビッグベンとスパーク地とマッスルGくらいだよな。
155作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 14:39:22.14 ID:NnY1UDQlO
スパークの特訓とは何だったのか?
156作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 14:42:40.23 ID:EqYUqJ840
結構面白い展開になってきました。テーマが裏切りと友情・愛情なので
サンダーがもう一回起きてくるのは間違いない。
王位継承編のマンモスと今のサンダーが少しかぶる感じだ。
つまり、ライトニングに対して報復の必殺技を用意してある。

なお、サントリは不買中です。
157作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 14:43:03.44 ID:IFupB4QV0
あれ?このまま一気に決着?やっぱり29巻に収める気かな。
158作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 14:45:45.88 ID:V7UibuVP0
もう無理に収めなくてもいいから、描写すべきところはちゃんと描写してくれ。
いらんシーンで引き伸ばしてもいいって意味ではないぞ?
159作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 16:11:36.22 ID:zv6kKiNk0
こっちと敵とが2対1になるのは今までになかったパターンだな
160作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 16:42:00.86 ID:GrCvg8ts0
どうせ最終回は「死ぬなライトニング〜!」とか言いながらスパーク決めるんだろ
161作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:03:25.72 ID:T4Cb4a730
>>159
2vs1で正義側が悪行側をタコる展開を見てみたいぜ
特にこの試合は今までフラストレーションが溜まりっぱなしだったからその発散の意味でも
162作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:19:24.12 ID:NnY1UDQlO
なんであの時代の実況は初めて見るはずのオラップを知ってんだ?
163作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:23:38.25 ID:4+MMtxnD0
一度見せたろ
164作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:28:16.73 ID:NnY1UDQlO
え?無かったはず
165作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:35:49.50 ID:iU6iWIjg0
>>163
スマンが教えてくれ どこで見せた?
166作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:39:40.32 ID:V7UibuVP0
マンタがボーバックブリーカーかけてる横で
ケビンがOLAPかけて関節技の新旧共演だ〜みたいなこと言ってただろ。
それ見てロビンがあの技を完成させていたのか!なんて驚く
丁寧な後付け描写まであったのに、普通忘れるかw
167作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:42:04.48 ID:Q0nzljg90
今見たけどすげーテンポ良く進んでるな
万太郎が倒れた所でゴング鳴る前にまた一、二話使うかと思ったがいい意味で裏切られたわ
168作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:43:06.16 ID:KWDay9Pn0
もう九ヶ月も戦ってるのに何がテンポなのやら
169作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:47:03.31 ID:YrQfO0d/0
そろそろ初代の倍近い巻数になりつつあるからなあ・・・
170作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:48:42.94 ID:oeo658yR0
しかし、あの無敵で謎の不死身ボディだったサンダーも
とうとう初のKOか。
何年も待ち続けて、煮え湯を飲まされ続けただけに
感慨深いものがあるな。
171作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:57:47.26 ID:tor2kpKS0
>>164-165
馬鹿だろお前ら
172作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 17:59:05.78 ID:tQatwIEa0
このまま終わったら巻き戻しのリスクわからないままだなw
173作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 18:02:51.98 ID:oeo658yR0
>>164-165
ゆで並の記憶力だなw
作者が作者なら、読者も読者。
174作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 18:09:21.41 ID:3u1Ucz1W0
スパークに捕らえられたライトニングをへこまずに助けようとするサンダーを捕らえて
ケビンが回転食らえつつタワーブリッジで上昇して空中で衝突させて、空中で改めて次の技に移行。
次の動作でマッスルGとビッグベンでそれぞれのターゲットを沈める。これが一番絵になるはず
175作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 18:11:36.16 ID:fOUxQBxn0
えっもう9ヶ月もやってんの?
176作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 18:30:41.49 ID:zwBd/m/l0
>>135
ボルトマンも起き上がってきたからね。
マッスルGより威力低いイメージ

>>174
結局、個別撃破か。
決勝がツープラトン一番少なかったんじゃねーの
177作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 18:38:17.11 ID:7h1JXp1Z0
やっぱりライトニングのピンチをサンダーがカットして「時間超人にも友情はあるんだー!じゃないか?」
178作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 18:38:18.71 ID:oeo658yR0
結局、最強のツープラトンはエボルシオンになるのか?
スパークの習得ではなく、ケビンと最強の技を考案というストーリーも
ありだったように思えるが。
179作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 18:49:48.21 ID:I/NGb1b50
エボルシオンは2対2の技である点はニクラップより上なんだけど
カオス側がどうもマッスルGに合わせるためにとって付けたようでイマイチ
エボルシオンとニクラップの一長一短ぶりを見ると
マッスルドッキングの偉大さがよくわかる
180作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 18:52:15.25 ID:tQatwIEa0
ところで時間巻き戻してるのに物質が尽きるって変じゃね?
181作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 18:59:47.31 ID:0RpfRbLw0
エキゾチック物質を肉体の表面を覆ってるだけだから
中身までは変化しないのかな
182作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 19:04:03.66 ID:u9L5Fcrb0
それにしても、あいかわらず委員長は悪行超人の味方ばっかりするな
いくらライトニングがさっさとゴング鳴らせといったからって、
ケビンがまだ完全に同意したわけじゃないのに問答無用で鳴らすとか本当に正義超人を勝たせたいのか
183作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 19:31:24.30 ID:IFupB4QV0
>>180
いけないなァ、そんな重要な事に触れては!
184作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 19:36:38.16 ID:aSb22cA90
>>180
そこに気づくとは・・・やはり天才か
185作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 19:39:39.41 ID:/YHGfTXnO
エボルシオンかと思いきやニクラップ
予想をう、裏切られた!
186作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 19:39:51.07 ID:B0MThn9/0
ティキティキマンで爆笑した
187作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 19:40:36.38 ID:ODcy53yJ0
        、、i -'ー‐| H lH |-H、}l.ll
        z‐"    | | | ||||l.l.l.}|
       'ブ     ⊥l⊥l⊥l⊥l.l,l,}|
      グ      | :      K  `i
      'フ      / , -‐-、_,  ;,,_ }
     'フ .へ. r'´  ヽ.lj__/  (j__j {
     'フ  | ^i`ミ   :       `、  l
    'フ   ヽ,`┐   :.       〆  l
  (、_ノ ///ゝ-‐‐ァl. :.  ` ̄-´  ,'
  彡イlイ ̄    / l、 :..      ∠ -‐ァi
    /      /  .l `'  ..,,___,.∠   / l
   _/     Λ   `┐  〈、.     《  l
188作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 19:55:19.16 ID:3NOC8K0DO
お前らなんだかんだ言ってキッドが好きなの?
189作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:09:30.77 ID:O7iNJc7X0
自分のキッド評は、ニュージェネではバリアと最下位争いだ

真友情パワーもやったし、王位で残ってる面白エピソードは、ロビンパワーと預言書くらいか
190作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:21:42.35 ID:Eoryj6770
フードを何故かそこにあるペンキに突っ込んだら
レフェリー服になるとか
「3本目は私が裁く(キリ」
191作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:22:48.57 ID:96kSvov+0
ライトニングさん、涼しい顔してサンダー踏みまくってるけど
アンタが死時計を2本もぶっ刺さなければ(ry
192作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:24:59.61 ID:IdkqKV8g0
ニクラップはやっぱり良いなあ
これくらったら最後だろって説得力が有りすぎ
193作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:30:38.97 ID:X3p0rgJy0
「絶対にリングに上げてなるものか!」
「王位はうちの王子のものです!」
194作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:32:23.98 ID:Eoryj6770
最近ミート見ねえなあ
超人界の頭脳(笑)
195作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:35:50.85 ID:0RpfRbLw0
1.万太郎
2.ケビン
3.カオス
4.スカーフェイス
5.キッド


新世代超人軍でのキッドの実力はこれぐらいかと思った
196作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:35:59.39 ID:a4XeS1OiO
懐かしいフレーズ
知性と獣性を合わせもつ二律背反する超人デストロイヤー
197作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:38:48.10 ID:u9L5Fcrb0
>>195
いや、さすがにキッドよりセイウチンのほうが上じゃね?
すっかり存在忘れ去られてるチェックよりはマシかもしれないけど
198作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:39:51.86 ID:81DP0wDE0
セイウチチェックよりも下だな。
199作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:44:28.24 ID:0RpfRbLw0
ゴメン セイウチン忘れてた
ネプチューンマンにみっちしごかれて成長したもんな


でもチェック・メイトより下ってのはどうかな?
200作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:44:43.86 ID:96kSvov+0
ところでレザレクションの本戦トーナメントってこのスレ的に評価どうなの?
悪魔の種子よりはいいとは思うけど
201作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:45:20.16 ID:lH7S6Iuh0
肉LAPを見てるであろうテリーマンの心情は察するにあまりある
キッドはテリー一族の面汚し
202作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:47:23.76 ID:0RpfRbLw0
アナコンダ戦とかレックスキング戦では
万太郎の盟友として成長していくのかと期待してたんだがな…
203作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:50:10.80 ID:AMNlQVOz0
後何話くらいで29巻になるんだろう?

ページが余ったら『間隙の救世主カオス』が載ると昔は予想してたんだが…
204作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:51:40.89 ID:WWtpTcN40
ジェイドもキッドよりは上な気がする、けど微妙かな
その二人を徹底的に潰したスカーが今一緒にモブやってるのが割と切ない
205作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:54:06.90 ID:I/NGb1b50
>>203
多分あと3話ぐらいで28巻分が終わる

しかし更新の日までキッドの話とかお前らホントにキッド大好きだなあw
206作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 20:58:59.65 ID:9DQsex8d0
ジェイドはスカーに善戦した
キッドはスカーに手も足も出なかった
よってスカー>ジェイド>キッド
207作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:03:24.33 ID:IFupB4QV0
2世はあまりにも超人の出番が偏りすぎてつまんない。
トーナメント戦で6年もやるから後半なんてずっと同じ超人ばっかり。
ここ3年くらいで試合したキャラって9人しかいないじゃん。
208作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:07:46.79 ID:9hyaoGPg0
ジェイド:善戦超人
キッド:苦戦超人
209作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:14:18.77 ID:AMNlQVOz0
>>205 サンクス

来週でスパークが炸裂したら28巻終わりもありえるな
210作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:18:31.89 ID:4aOZ9NPU0
>>209
完全無比球根やらフードやら間隙の救世主やら元の時代に戻るやら後処理が一杯残ってるぜ
211作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:19:15.07 ID:hzoW8YbuO
ブコフに売る前に単行本読み返したが、2000万パワーズ戦でラーメンぶっ殺すところ酷いな
ネプすら生き返らせたのに、主人公がレジェンド殺してるんだぜ
212作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:22:37.87 ID:0RpfRbLw0
新世代超人序列

1.万太郎
2.ケビンマスク
3.カオス
4.セイウチン(正義に戻って弱体化したらスカーと入れ替え?)
5.スカーフェイス
6.ジェイド
7.テリー・ザ・キッド


こんなもんか ベスト10入りできるだけマシなのか?
213作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:25:25.81 ID:4aOZ9NPU0
イリューヒンって普通に戦ってたらキッドより強いんじゃないか
214作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:26:07.85 ID:u9L5Fcrb0
ベスト10って、その下はなにがくるんだ
チェックと農村とイリューか?
215作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:29:06.54 ID:IamCSJuA0
チェックは試合に恵まれてたら
上位キープできたろうなぁ・・・
216作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:30:07.81 ID:v24Qv00+O
イリュー、バリはん、チェック、ハンゾウは
明らかにキッドより上だろ…
217作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:31:30.27 ID:74tSUv0s0
予想の範囲から一切外れることのない着地点だったけどサンダーの
弱体化で2戦目決着ってのは白けるなあ
時間超人から小物臭しか漂ってこない
218作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:32:34.06 ID:+AKa+oM20
アタル兄さんはやっぱかっけえわ
219作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:32:40.13 ID:X3p0rgJy0
ラーメン消えた後、ファクトリー教官がいなくなるので
次世代超人の能力が低下するのでは?って問題をわざわざビクトリー秘伝書で解決してたけど
そんな次世代の問題より、
旧世代の王位争奪戦における肉チームの戦力低下の方がやばくないか、と思った
220作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:34:10.40 ID:0RpfRbLw0
>>216
下にガゼルマンとかゴージャスマンとかしかいないってことかい?
221作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:40:26.25 ID:AMNlQVOz0
>>210
フードは決着がついたら「見事だったぞ万太郎」で去って行く、顔出しできんし
球根はカオスに与えて、蘇らせるのに大半の成分を使ったという事にするか
万太郎達を未来に送るのに大半のパワーを使ったとかになりそう
間隙はカオス確定がでてるし結果も分かってるから書く必要もなさそうだ

3週で終わると見た!
222作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:40:42.85 ID:NyVximb70
>>212
さすがにジェイドよりはキッドが上だ
223作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:42:04.80 ID:NyVximb70
>>211
最後にまとめて生き返るだろw
224作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:43:58.20 ID:SadMdkMt0
時間はチート能力抜きの単体だと
かなり弱い設定だったからなー(ネプ診断より)

NIKULAPも想像より威力小さいw
225作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:49:50.31 ID:Tek2EzKP0
て言うか前の試合でKOされたサンダーが先発して相手に一回でもふれないとライトニングとタッチできないんじゃなかったか。
226作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 21:52:55.17 ID:ZICD4Bln0
アタルの名言キタ━(゚∀゚)━!
227作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 22:10:04.86 ID:oeo658yR0
>>224
全然違う。
超人強度はそれほどではないが純粋たる殺意の力で
2800万パワーのネプを圧倒するだけの力はある。
228作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 22:13:55.95 ID:UN6/1p2Q0
時間なんてシングルじゃマンモスに手も足も出なかった雑魚じゃん
229作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 22:25:23.07 ID:9DQsex8d0
『スカーフェイスにナックルパートの連打だー!』
スカー「ククク…全然効いちゃいねえぜ!」
キッド「こなくそー!これならどうだー!」
『カーフ・ブランディングの体制となったー!』
キッド「うっ、動かない……」
『あーっとキッドパワーを振り絞るがスカーの巨体、ピクリとも動かないー!』
スカー「俺ならこうやって両膝を当てるね、バッファローブランディングー!」
ガゴン!
キッド「あ…ああ…(パパ…ママ…)」
『キッド、スピニング・トゥホールドを仕掛けるー!」
キッド「猿真似じゃない、技の入るタイミングやフォームはオリジナルの物だー!」
スカー「ウム〜、しかし全然効いてねえけどな〜」
キッド(ば、バカな、渾身の力をこめているのに、な…ない
     こいつにかける技が〜っ)
スカー「俺ならただの猿真似でなく、こう改良を加えるがね
     スピニング・ダブル・トゥホールドだー!」
キッド「うぎゃー!!ギャアーッ!!」
キッド(む、無理だ…俺の能力でこの規格外のモンスターに勝つのは…)
スカー「アルティメット・スカー・バスター!」
ズドン!
キッド(ピク…ピク…)
230作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 22:27:17.16 ID:LvpbtUML0
2人同時に仕留めてくれないとなんか締まらない
231作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 22:32:10.96 ID:X3p0rgJy0
アナルが?
232作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 22:33:13.77 ID:IFupB4QV0
イリューヒンはゆでプッシュしたわりに人気が伸び悩んだからなあ。
ゴリ押しが過ぎた。
イリュならキッドやチェックの方がキャラの伸び代が多い。
ボーンや農村マンとかもっと登場させるキャラはいるのにね。

それよりもジェイドやスカーみたいにデフォで人気のある超人伸ばした方がいいのに。
とにかく2世は“勿体無い”の一言に尽きる。
233作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 22:50:26.11 ID:O7iNJc7X0
イリューのザ・タービュレンスは2世の技ではトップクラスに好きだわ
でも、変形ギミック多用するのがつまらん
ザ・タービュレンスの導入時にだけ使えばよかったのに
234作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 22:50:33.15 ID:I/NGb1b50
農村は種子編でもタッグ編でもゆでの中で候補には上がるけど
今一歩で出番を勝ち取れない運のない男
まあ彼の履歴で他のアイドル超人と一緒に元悪行扱いは
流石に可哀想だから種子編では外れてよかった気もするが
235作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:00:45.30 ID:eJWlTXQf0
んー…
結局正義超人以外には綻びがあるってこと?
でもライトニングはそうでもないよなぁ。
ライトニングが2人だったらだれも勝てなかったってことよなぁ…
236作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:06:26.11 ID:trYX5yup0
微妙なたとえですまんが
二世キャラの扱いの「もったいなさ」「コレジャナイ感」は
かつての長嶋ジャイアンツを見てるような気分になる。
ファンに人気ある超人をベンチで腐らせて
自分のお気に入りばかりゴリ押ししてる感じが…
237作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:09:20.64 ID:2T8eMbkR0
>>225
サンダーが試合の権利を持っていたかどうかもわからんw
238作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:10:21.52 ID:a+ZSD6eBO
万太郎あたりが

「ライトニング…お前は怒ってるんじゃなくて悲しんでるんだろ?
それはサンダーが一本取られたことでも正義超人の血を引いてることでもなく、
自分に本当のことを打ち明けてくれなかったからなんだろ?

友情なんて、絆なんてないって言い張るのは
そう自分に言い聞かせなきゃ悪行超人でいられないと思うからなんだ」

みたいなこと言ってくれたらいいのに
今週本当に辛い
もうその希望にすがるしかない
239作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:13:24.30 ID:whlHjabG0
高級食材を使った料理を下手な奴にやらせた感じか

もっと美味しくできたのに、みたいな悔しさがあるよな
240作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:15:12.99 ID:JTtdSuzk0
ロビンスペシャル→ビッグベンエッジという流れに期待してた時期もありました
241作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:24:26.12 ID:K/sjGalj0
ゆでの中でキン肉ドライバーの存在がどうなってるか気になる。
老卓以外にここぞという場面で使われて全部破られるのはどうかと。
ロビンスぺシャルやミレニアムみたいに効かないのも困るが。
242作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:27:06.49 ID:whlHjabG0
そのうちターンオーバーキン肉ドライバーの出番がきますよ
243作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:27:35.00 ID:coL5vrfuO
高級食材があるのにコンビニ弁当買ってきて食わされてる感じじゃないか?
244作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:31:38.04 ID:0vAyb8O80
このタッグトーナメントて決勝に限らず、実質全部3本勝負だよね
だって片方倒してもそこで試合終わらないし
決勝も1本目で二人同時にKOされたら戦闘不能で2本目不戦敗で終わりなんだろうな
245作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:37:00.50 ID:eJWlTXQf0
カオスとのツープラトン技(マッソーエボルシオン)はもうどうでもいいことに…
というかもうカオスなんてみんな忘れてる…;ω;
246作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:39:48.65 ID:coL5vrfuO
ヌワジョワ合体はしないのか?
247作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:42:02.87 ID:v02/Jbz/0
キングジャーマン(笑)
248作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:43:01.39 ID:CZtd216u0
何でライトニングは倒れたサンダーに対し口で散々ハッパ掛けるだけなの
何で横に突っ立ってがなりたてるばっかなの
自分で肩を貸して無理やり立たせるか、もしくはタッチして試合の権利を奪うか
すればいいんじゃないの
249作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:52:40.11 ID:96kSvov+0
>>248
時間に友情は無いと割り切っているので
250作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:53:28.01 ID:NnY1UDQlO
今まで仲良しだったくせに友情は無いだとか矛盾たれてやがる。
豊富なツープラを繰り出せるほど信頼と絆で結ばれたコンビだろーが。
251作者の都合により名無しです:2011/09/05(月) 23:57:51.23 ID:xKz61jhh0
でもホラあれだ、漫才コンビとかも最初は親友同士で始めるけど、
20年も30年も一緒にやってると仲違いとかあったりして
今はもう友達ではないけどビジネスパートナーとして組んでるって感じになるじゃん。

時間超人コンビもそんな感じなんだよ・・・
と思ったけどこのコンビも結構即席コンビだったんだな。
252作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:00:43.82 ID:9CQi40m/0
>サントリは不買中です。
社長がクマソ発言でもしたのか?
253作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:02:02.67 ID:so0aCMIQ0
だって時間にも友情はあるんだーってやったらはぐれ悪魔の2番煎じだし
しかしトリニティ→ヘルズベア→膨張→時間と、パートナー裏切るやら捨てるやらが戦ったチームに次々と伝染していってるなw
254作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:05:09.19 ID:9CQi40m/0
>>167
準決勝の頃からずっとそんな感じだけどな。親子対決、時間vsネプ、必殺技特訓、決勝前のグレートネタ、決勝と。
今までの常識から考えると意外とサクサク進んでる→おもしろい→数週経ってみるとやっぱテンポ遅かった

でもウェブ化してからはひどすぎる出来の週はほとんどなくなった。
ひねりすぎが減ったり、過去の遺産を比較的いい使い方したり。
255作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:06:23.77 ID:v1ueSk7v0
>>252 日本海を東海(朝鮮人がそう呼んでいる)表記した。
256作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:06:29.57 ID:P3S2qw5c0
>>253
二番煎じ…? キン肉マンU世ディスってんの!?
257作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:06:35.50 ID:rkwv5DfT0
もしライトニングがサンダーを助けるようなことしたら
ネプがマンモスマンに裏切られたみたいになるんじゃないか
258作者の都合により名無しです。:2011/09/06(火) 00:07:29.73 ID:akvb4K9H0
間隙の救世主は
おいらの予想ではサンダーじゃないかと
思ってる。
カオスではありませんよー。
259作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:07:36.26 ID:9CQi40m/0
>>207
試合が長すぎる弊害は
まだ100話突破する前から言われてた
一期生や二期生の大半はもう出番なさそうだなという悲観とともに。
その後はもっとひどくなって
当時はレギュラー側でカウントされてたキッドさえも出番なくなっていくわけだけど
260作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:11:28.47 ID:v1ueSk7v0
サンダが救世主のわけないだろ。
カオス一族、アヴェニル族を殺した主犯格なのだから。
261作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:13:32.23 ID:P3S2qw5c0
反省して心を入れ替えれば、人間殺した悪行超人も立派な正義超人ヅラできる世界観
サンダーの本名が「◯◯オス」なら全部解決…アリかもね
262作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:13:42.28 ID:9CQi40m/0
それは「救世主のわけない」の理由にはならんと思うぞ
263作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:14:23.63 ID:3FRo1CNn0
けじめさ
264作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:21:34.98 ID:v1ueSk7v0
サンダを救世主にしたら今までの悪行全部なんだったんだ?
になってしまうよ。救世主はカオスだったんだよ。ねぷを
蘇生させたことが救世主の仕事。
265作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:28:46.67 ID:VNwwp+yO0
>>264
それが肉だろ
266作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:30:01.52 ID:EfutKPI30
坊ちゃんズオリジナルのツープラトン技は結局ゆでには考え付かなかったようだな・・・
まあ、ミレニアムとグラビティ、ビッグベンとOLAPをどう組み合わせても
ツープラトンに出来そうにないからな・・・

今思えばエボルシオンもかなり苦しい組み合わせだった
267作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:33:44.24 ID:v1ueSk7v0
>>265 そうだけどね。ゆでやろうのいい加減さをもってしても
サンダが救世主は、ない。救世主の親戚位なら、まあ、やりそうだ。
268作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:39:06.30 ID:P3S2qw5c0
>>266
NIKU→LAPはオリジナルのツープラトン技じゃないのか?
新しいツープラトン技という意味なら考えてないだろうけど
もしかしてツープラトン技とドッキング技(というか知らんけど、マッスルドッキングなど)を勘違いしてる?
269作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:40:16.04 ID:v1ueSk7v0
アタルが時間超人で救世主とかは、無いだろうな。
それだけは勘弁だ。
270作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:41:41.95 ID:9CQi40m/0
サンダー救世主を支持する気もないが
サンダー救世主がないってのも断言できるもんじゃないだろ
ゆでだから。
いったん確定した状態で話が進んでたカオスをリセットした時点でなんでもあり
贖罪とか言いだせばサンダーはむしろ可能性は高い部類
271作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:42:37.39 ID:v1ueSk7v0
マンタに話しかけているフードがフェニックスだったら
嫌だな。ゼブラとかビックボディだったらもっとやだ。
272作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:45:33.67 ID:v1ueSk7v0
マンモスがキーパーソンって話は一体どこで
繋がってくるんだ。まさか逃げたのがキーを握っていた
ってことではないだろうな。
273作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:45:49.35 ID:dqkHvOSs0
そういえばよく覚えてないけどあのラーメンマンの辮髪ケビンに入って役に立ったことあったけ?
274作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:49:23.58 ID:acbB1by20
ケビンが悪行ファイトした後万太郎のおかげで反省した時に
なんか意味ありげに浮き上がってたけど
それだけで別に特殊な効果を発揮したりはしなかった
275作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:54:24.80 ID:N1VxyBHrO
アクセレでスパークから脱出しようとするジョワの周りでケビンが回転しながら一緒に落下するというツープラトン
276作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:56:25.51 ID:3FRo1CNn0
アクセレで脱出できないようにケビンがひっつき虫作戦してスパークで俺ごと倒せ!展開
277作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 01:12:14.59 ID:J7YaVNyq0
>>264
綱引きで組合せ変更とかパートナー入れ替わりとか万太郎が一人でパートナー探すとか、
タッグ編以外でキッドが子供助けて予選敗退とか初代の頃と似たことやってるし、
最後に決勝の相手の片方改心→敵の襲来を阻止もやるんじゃないか?
278作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 01:16:28.07 ID:zoDg7hoH0
29巻から逆算するとあと何話になる?
279作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 01:17:08.64 ID:ZOcOB7+Z0
カオスがやったように、お前がサンダーを回復させてやればいいだろ・・
ってか、ゆではわかってて無視したな
マンモス以上のパワーがあったにも関わらず、酷い結末だ
精神面がもろすぎ
280作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 01:33:09.15 ID:+lFhFdmt0
友情や絆は無いって何度も言ってるから助けはしないだろうとは思ってたけど、
少しは期待してしまうんよ。
281作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 01:43:27.01 ID:9CQi40m/0
普段ひねりすぎるわりには
旧作の名シーンは工夫も無く再利用することが多い傾向からすれば

時間にだって友情はあるんだ的な場面を一度はやるかもな
その場合は今回は単なる前フリ
282作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 01:51:50.54 ID:tNz5HfLT0
フード男はミスターVTR
状況予測機能で未来のことを知り
編集機能を応用して未来を変えようとしている
283作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 02:23:44.74 ID:IZudLoV50
トントン拍子で決勝進出したのに、決勝戦で突然トラウマ爆発するサンダー・・・・
何だかんだで今まで悪役として全くブレなかった時間超人だけに、この展開には
納得行かんなぁ
試合中に生い立ちフラッシュバックさせてるが、唐突過ぎるし
ゆでに伏線なんて期待してないが、こんな打ち切りみたいな展開嫌だぁ
284作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 02:37:27.19 ID:BmpreFQo0
アタル兄さん相変わらず友情バカで安心しました
285作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 02:58:00.37 ID:I5U/4KwZ0
旧作のオメガマンもそうだったけど、顔に凹凸ができると雑魚化するんだな・・・
286作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 03:22:26.04 ID:rcC9HW9U0
ライトニングはなんで突然オメガマンみたいな顔になったんだろうか
287作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 03:28:16.12 ID:l2liLIow0
寝不足
288作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 03:53:16.06 ID:o5cj7JJ50
>>281
たぶん、マンタがジョワにマッスルスパークが完全に決まって勝負ありと思いきや、直前でダウンしてたサンダー身代わりになって
ジョワ「サ、サンダーどうして・・・」
ヌワ「時間超人にだって友情はあるんだ」
ってパターンだと予想する。
289作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 03:56:33.40 ID:fc2Zn5XA0
マンタローハカイ落しとは何だったのか
290作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 04:17:21.78 ID:un5xWUfA0
>>288
別に助けるつもりもなくたまたま倒れてたサンダーの上に落下して
「委員長!どうしてサンダーをリングから下ろしておかなかったんだ!」
と激怒するマンタが見えた。
291作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 04:27:56.06 ID:akHyc+PG0
>>290
それやるんだったら一度担架でヌワを下ろしておく前フリは絶対必要
292作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 06:51:51.65 ID:9n2briHcO
お前らリザーブ権を忘れんなよ
293作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 06:57:14.10 ID:rM6+Kqe60
まだ言ってる
294作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 06:59:00.87 ID:FqZPBUCl0
テガタナーズが世界五大厄に勝利し、
世界五大厄が負傷で試合続行できなくなった場合に、
テガタナーズが代理で戦うって話じゃなかったのか?


テガタナーズが負けた時点で何も関係ないだろ
295作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 07:48:59.15 ID:RHVMzm2Q0
坊ちゃんずが戦闘不能になったらリザーブ権を行使して
サンダーが代わりにライトニングと闘うのか
296作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 07:50:53.30 ID:U0xnn9ciO
ゆでがスパークを覚えていた事にビックリだ
297作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 07:55:49.26 ID:U0xnn9ciO
ヌワの肉体に時間超人特有の模様が無かったのはハーフだからだな。
しかしジョワがその事にツッコミを入れない矛盾。
そしてジョワの姿もまた他の時間超人と大きく異なる矛盾。
実はジョワもハーフでしたとゆうオチ。
298作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 08:25:35.56 ID:IsAki0Ld0
テガタナ戦で見せた合体するのはもうやらんのかな。
まぁアレ合体する意味がよくわからんかったが。
299作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 09:33:35.72 ID:1JX9uspy0
>>261
ライオス
300作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 10:03:15.12 ID:U0xnn9ciO
獅子顔を隠す為に獅子仮面を付ける矛盾
301作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 10:09:50.27 ID:sXhzEJRh0
>>212
1がケビンで2がマンタじゃないの?
302作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 10:27:29.85 ID:acbB1by20
オリンピック決勝時点でかなりの接戦で
万太郎はそこからマッスルG、スパーク地と新必殺技習得してるのに対して
ケビンの新技は応用性の低いユニコーンヘッドもどきぐらいだし
現時点での地力は万太郎の方が上じゃね?

万太郎へのミレニアム破り、ボルトへの耐電特訓、
時間へのひっつき虫とデータのある強敵に対しては
割と事前の対策怠らないのがケビンだから
二人が実際再戦したら新技への対処法練ってくるかもしれんけど
303作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 10:30:10.22 ID:w6MmuWqS0
>>140
タッグ戦のルールを守った上で優勝すれば
たとえシングルでもトロフィー抜けるんじゃないか?

球根目的で無いとはいえ、
マンタもケビンが来るまでは一人ヌーヴォで戦うつもりだったし
それがトナメ運営委員会にも認められてるわけで
トナメ運営委員会が承認していながら
優勝しても抜けませんでしたというのは運営上どうかと思うし。
304作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 10:45:17.72 ID:oG0CNks80
抽象フェニックスはよ出せ
305作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 10:55:39.59 ID:Ox60ucVtO
ライトニングが生粋の時間超人なのが恐い
306作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 11:44:59.27 ID:IgoKzJQV0
>>303
委員長・ルールの都合に合わせて抜ける球根とかないわw
307作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 12:04:44.95 ID:w6MmuWqS0
>>306
球根側がルールにあわせるんじゃなく
球根(トロフィー)が抜けるであろう条件に合わせて
運営側がルール作ってんじゃないの。
優勝してもトロフィー抜けないルールで
トーナメント運営やってたら駄目だろうし。

本来優勝者のスグルとテリーはトロフィー抜けなかったが、
あれは運営側に落ち度の無い歴史改変によるリセットイレギュラーだし。
308作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 12:12:25.30 ID:P3S2qw5c0
>>307
仮にマンタがひとりヌーヴォーで勝利して球根が抜けなかったとしても
アリサが回復した以上、球根を抜く必要がないからおk
この決勝戦は実質時間に球根を渡さない為の戦いでしかない

ま、坊ちゃんズが勝利して抜いた球根で、お約束の死者復活の儀式が執り行われるんだろうけど
309作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 12:21:29.92 ID:m4R5TU3+0
今回タッグチームらしかったのは、スカイマンもどきとパルテノンもどきのチームだけな気ガス
310作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 12:22:09.08 ID:3FRo1CNn0
死者復活させるのって誰なんだろう
サンダーかな
それとも球根自体が復活させるのだろうか
311作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 12:34:37.26 ID:7SU3PvA70
何も一人とは限らんだろ、球根の絞り汁を口に垂らして順番に蘇生とかやるかもしれん
312作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 12:39:00.17 ID:+1n+BMlf0
新編ではバッファローマンがデストラクションを鍛えてハリケーンミキサーやらバッフアローボムを使えるようにしてもう一度デストラクションを出してくれよ。
デストラクションかっこいいのに飛行機に負けて終わりじゃかわいそうじゃないか!!
313作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 12:41:16.43 ID:+1n+BMlf0
×バッフアローボム
○バッファローボム

すまん。
314作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 12:47:58.47 ID:zJ6Nd+YN0
ラーメンとブロの腕とついでにカオスもだろ
315作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 12:50:15.06 ID:cKjmsv/x0
>>312
キ○ド、ガゼ○「決勝トーナメントに進んでしかも一勝を上げたやつがかわいそうだと?その言葉取り消せーっ!!」
316作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 13:22:02.59 ID:r3YG34XG0
>>312
数ヶ月おきにデストラクションファンが来るなぁ
まあ、そういう俺も好なんだがなw
317作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 13:27:04.45 ID:3n5V8sxP0
ゆでならここからライトニングの中から、死んだとみせかけて実は悪行の衝動に負けて
魔時角を折っていたアヴェニール父が出てくるぐらいはやってくれるはず
対消滅は超人予言書すらごまかせるオーバーボディで回避できるし
318作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 14:01:01.11 ID:BnJKDvcE0
カオスもいないのに親父出てきても…という感じだ
319作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 14:29:54.18 ID:P3S2qw5c0
>>317
いまごろこのスレを見たゆでが「カオス殺すんじゃなかった!」と後悔してるはず
320作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 15:36:41.01 ID:sXhzEJRh0
トロフィーが抜けなかったら、
「では、マシンガンズのお二人です、どうぞー!」と
スグルとテリーが呼ばれて引き抜かされる
321作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 16:01:08.98 ID:Ya6piknqO
トロフィーが認めた強者であれば一人になっても抜けるんじゃね?
じゃないと一人トリニティーとしてトロフィー狙う気だったマルスさんの立つ瀬がない
てかサンダーも死んだ訳じゃないしライトニングが勝ったらトロフィー抜く時にまた手伝って貰えば良い
そもそもの目的は伝説超人の殲滅なんだからケビン&マンタにライトニングがここから一人で勝てるなら、球根なんか無くても余裕で目的達成出来る訳で……
と言うか最後の戦いがケビン&マンタになるならわざわざ過去に来る必要あったのだろうか?
普通に現代でケビン&マンタにタッグ戦挑んで倒せば良かったんじゃ……
322作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 16:22:07.95 ID:uAFSoKk90
ゆで「お前たちはアブストラクト・ストーリー(絶対的な作者)に従うべきなのだ!」
323作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 16:45:53.36 ID:P3S2qw5c0
>>322
ネタなのかマジなのか、絶妙にツッコミづらいw

ゆでは理論にしろ言葉遣いにしろ、子供が勘違いしたら大変な間違いをよくしでかすよな
ガキの頃、図書館で民明書房の本を本気で探した俺が言うのもなんだけど
324 【東電 73.1 %】 :2011/09/06(火) 17:02:31.06 ID:i4E5gaSh0
最強の幽霊正義超人三羽ガラスが見守っているから正義超人の負けはないな

カメハメ

ラーメンマン










ウル(ry
325作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 17:15:45.50 ID:MUb8dF64O
まだ決勝やってんの?
326作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 17:16:03.88 ID:U0xnn9ciO
ジョワは既にヌワを裏切ったので友情崩壊!
トロフィー抜けず涙眼!
327作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 17:26:27.42 ID:VD2oD6QX0
完璧なタッグだったのがあっさり崩れたな、時間w
328作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 17:31:12.90 ID:VM9o3XHH0
>>321
さすがにケビン復活とか予想してなかっただろうし、最強坊ちゃんズの再結成は避けたかったはず
過去に飛んでロビン襲ったのも歴史的にケビンを殺すためでもあるわけだし
329作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 17:34:51.30 ID:Glu/3uKX0
何なんだよな
時間超人のエキゾチック物質は時間を元に戻しても戻らないのかよ?

イミフ
330作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 17:35:56.44 ID:3FRo1CNn0
肉体だけを過去に戻してるんじゃないの
全部戻したら記憶やらも戻らないと駄目だろ
MPみたいなもんだろ
331作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 17:43:52.71 ID:lqpXY4mv0
唐突な仲間割れだな。
ゆでのノープランぶりがよく分かる。
ライトニングがサンダーの時間戻して回復してやれば済む話なのに。
エキゾチックきれてても、体力万全なら十分戦力になるだろ。
あんな訳の分からん理屈でいつまでも粘るマンタなんてさっさと潰れて欲しいよ。
332作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 17:46:41.09 ID:O7h49b3n0
正義の血が半分だと友情否定してもアイアンスェット流れずにすむのかね
333作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 18:04:53.87 ID:VM9o3XHH0
ゆでが思い出した時だけ発症するんじゃないの
334作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 18:28:19.19 ID:T9letdbz0
二人のうち一人でもKO されたら負け、ってルール変わってるじゃねぇか!
同じ大会のなかくらいルール統一しろよ。
335作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 18:29:46.83 ID:Ya6piknqO
サンダーはライトニングに合わせて表面上は友情否定してるけど、心の底ではライトニングに友情感じてるんじゃね?
ko後の第一声が「すまねぇライトニング」だったしな
ライトニング的には真の時間超人なら「お前が長々くだらない事喋って死時計の発動が遅れたせいでザマだよ。もうお前には頼らねぇ」とか言うべきトコだったんだろうけど
まあほとんど逆ギレだけど
336作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 19:08:32.54 ID:n5SopMnM0
>>334
2回戦でロビンマスクが自分と息子のマスクを堂々とぬいでた時点で、もう遅い。

影で隠れてたとか、そういういいわけを全くせずに、昔は血まみれだったから
素顔を晒さずにすんだとか言ってるしなあ。
337作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 19:29:06.17 ID:1Cu3KUmV0
”戦争vsマンリキは引き分け”だと思ってるヤツって、
昔からワリといるよな。他の試合の勝敗はちゃんと覚えてるのに、
どういうワケか、この勝負にかぎって勘違いしてるんだよ。
338作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 19:55:30.79 ID:Ya6piknqO
○ミートに代わってウォーズマン ●マンリキ
●ウォーズマン ○モーターマン
●テリーマン ○モーターマン
○ラーメンマン ●モーターマン
○ラーメンマン ●バイクマン
●ラーメンマン ○パルテノン
○ロビンマスク&キン肉マン ●パルテノン&ゼブラ
で良いんだっけ?テリー対モーターマンは無効試合だったかどうか自信ないけど
339作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 20:01:16.90 ID:euZzhr+tO
おそるべしモーターマン
340作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 20:05:14.84 ID:3FRo1CNn0
「最強の超人は悪魔超人かフェニックスかモーターマンと言われています」
341作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 20:12:39.16 ID:U0xnn9ciO
最強と呼ばれるキャラは戦えば確実に敗北する法則が有る事はあらゆる漫画で証明されちょる。

342作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 20:26:57.81 ID:sXhzEJRh0
>>340
範囲広くね
343作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 20:38:40.10 ID:VM9o3XHH0
>>338
先鋒ウォーズと違い、ラーメンは交代ではなく追加なのでテリー対モーターはテリーの黒星
あれが本編でのテリーの最後の試合だなんて…
344作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 20:38:51.16 ID:Cv4r3nsT0
異種格闘大戦も終わっちまった。ラストワロタw
345作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 20:41:29.21 ID:Ncntx8LG0
「バイクマンはわたしがいなければ戦えない弱小超人だからだ」
346作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 20:44:39.55 ID:JZBYe3TB0
◯アタル ●シープマン
◯アタル ●ゴッドシャーク
○アタル ●ヘビーメタル
◯アタル ●ブルドーザーマン
◯アタル ●キン肉マンソルジャー
347作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 20:45:31.72 ID:22eDyKKV0
>>338
モーターマンさんスゲー
348作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 21:13:28.55 ID:luVZMOzR0
決勝もう終わりそうだね。
意外と短かったな。25話くらい使うかと思ったけどな。
349作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 21:14:01.67 ID:l2liLIow0
連載中に目の位置がちょこちょこ変わってたのでいい印象がない>モーターマン
350作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 21:18:30.07 ID:P3S2qw5c0
モーターマン対戦争は、戦争ショートの不戦勝じゃなかったっけ?
テリーは100t戦で絶賛全身粉砕骨折中だったし

それでもテリーはいろんな事情(主にゆでの思いつき)で負けさせられちゃうんだけど
351作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 21:24:00.85 ID:SppLpnIv0
このままスパーク決まって勝ちだとタッグ編ラストなのにツープラトン二人同時KOがない・・・
スパーク喰らって起き上がってそのあとツープラトン喰らって二人同時KOでも
スパークまともに喰らって起き上がってくるなんてなんかいや・・・
初めからスパークなんていらんかったんや!マッスルグラヴィティーだけでいいじゃん
やぶられてないんだし
352作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 21:25:04.47 ID:acbB1by20
>>348
1本目8話、インターバル1話、2本目18話で
万太郎のゴング前の奇襲抜きでもう25話は超えてるぜ
353作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 21:35:07.45 ID:2aY3ha3tO
ドリル・ア・ホール・スパーク!!
ギュルルルル
354作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 21:49:06.94 ID:rYWkbxHa0
>>335
ライトニングも実質友情を感じているようなもんだけどな。
ただ単に「使えない奴だった」とだけ言わせておけば良いのに
「お前が正義とのハーフだと知ってたらタッグは組まなかった」とか書いちゃうし。
355作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 21:58:43.06 ID:EOdnujTN0
ライオンはいがいにあっさり終わったな。3戦目はもっと早く試合終わるだろうし。そろそろ終焉か。
いまさらだが、準決勝。やっぱ時間VSヌーボー マシンガンズVSネプマン
でやってほしかったわ。準決勝で時間とカオス因縁決着&カオス死亡
ネプVSすぐるやテリーVSまんもす、マンモスVSスグルと見所の試合もみたかった。
ネプマン勝利もテリー負傷離脱
決勝は マンタ&ケビンVSスグル&ロビン
これこそシリーズ題名にふさわしい究極のタッグ、テーマにある親子 
356作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 22:14:24.05 ID:IzbpmnKLO
>>353
ドリル・ア・ホール・ホルン!

ギュルルルル
357作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 22:21:09.28 ID:Ig4ZZV2D0
お互いメンバーチェンジして決勝とかそんなゴチャゴチャした展開面白くなるとは思えない
358作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 22:22:57.52 ID:m4R5TU3+0
今更だが、決勝の二組共にトロフィーが抜ける条件になってない件
359作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 22:27:31.77 ID:rkwv5DfT0
大会が終わってどのタッグチームの友情が最高だったか運営が審査するという採点競技だったというオチ
360作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 22:28:09.02 ID:2aY3ha3tO
>>356
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
361作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 23:23:37.55 ID:m0moYrSL0
>>344
ゆでたまごもビックリのトンでも展開だったな
花から超人が生えてくるに匹敵するわ
362作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 23:29:29.96 ID:GNXVm/8N0
そろそろ決勝も終わりが見えてきたけど、
ケビンとマンタでトロフィー抜いてどうなるの?
363作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 23:31:18.29 ID:m0moYrSL0
>>362
瀕死のマンタに飲ませて傷を治す…?
364作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 23:38:18.56 ID:17NC7Lvk0
サンダーに飲ませて正義超人入りさせるんじゃないの
365作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 23:42:29.89 ID:3FRo1CNn0
「この世に時間が経とうが変わらないものがただひとつだけある・・・、それは正義超人の友情さ」
というセリフはありますか?
366作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 23:45:14.04 ID:DDgbLiVC0
あと消化してない旧肉イベントって、
心臓病が大爆発して人狼煙くらいか
367作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 23:47:35.67 ID:GNXVm/8N0
フェニックスが心臓病を治すためにコンプリートバルブを狙っているとか?
368作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 00:11:16.78 ID:Q41XepE50
ネプチューンマンの付き人だと思われていた武道が
実は完璧超人の始祖、ネプチューンキングだった
→フードの男の正体は時間超人の始祖、ホーラ・アヴェニールだった!
369作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 00:18:33.92 ID:ABNwOZNR0
今の段階で何巻あたりなんだろ
やっぱ最終巻まるまる帰還編で使ったりするのだろうか
帰還時にトラブルが起きて改心したサンダーが
カオスみたいにエキゾチック物質放出させて送る姿が見える
370作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 02:18:52.52 ID:abais/ng0
しかしベホマ使えるようになってからもろくなったなw
ユニコーンヘッド一撃でぼろぼろになったり
ニクラップで一撃でダウンしたり
特攻アタック喰らって無傷だったりロビンスペシャル
喰らってすぐ起き上がってきた時間達はどこいったんだw
371作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 02:42:45.14 ID:/XA4u2iQ0
実は今までもこっそり肉体再生してたんじゃ
372作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 02:58:04.49 ID:hNZ8o0J+0
>>370
まぁ流石に肉LAP喰らっては立てんだろう
373作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 03:50:20.89 ID:I2rRFKrb0
>>370
よくある作者の都合

これが昔の異常な程の肉体のタフさや肉体削られたのに削れてない回復力も
エキゾチック物質のせいにしとけばよかったのに
昔は使ってないからな
あれだけ目立つム―ブだとこっそり使ってたという言い訳もできないし

ベホマと言えばポップが「その不死身さはゾンビかなんかじゃないと説明できない」とか言われた時に
こっそりベホマ使って回復してたのはうまい演出だったな
374作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 04:55:53.90 ID:XcaEKhik0
とどめはマッスル・エボルシオンであって欲しい
カオスはこの技で時間超人に勝ちたかったはずだ
375作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 07:35:57.40 ID:3OtU1DseO
異常なまでに筋肉萎縮に拘ってたくせに無かった事にされてる
376作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 08:41:28.85 ID:BlUFeu5H0
問題解決忘れて次に行く奴は仕事ができん奴
377作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 09:17:07.96 ID:GtZWPxI50
マッスルスパーク地よりグラビティの方が絶対威力あるよな。

ていうか2対1対策でスパーク地を覚えてどうするつもりだったんだろ。
378作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 11:18:02.66 ID:ukQELRQR0
単に奥義習得イベントを出すことで、強引にページ稼ぎと人気獲りに行っただけ

バスターやグラビティではタフ過ぎる時間を倒せそうにないので
より強力な奥義を覚えて一撃必殺を狙ったと好意的に解釈したけど
普通に考えてひとりヌーヴォーはありえないし、ケビン合流は確実だったわけだし
379作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 11:55:12.01 ID:hzEnoU2z0
アタル兄さんは疲労困憊の万太郎にスパークを勧めてたけど、
動けない体なら一層、高難度のマッスルスパークなんて打てない気がするんだけど。
特訓ではかけるだけで体中グキグキいってたし。
380作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 12:04:15.75 ID:2GcXSzSZ0
平常時とクソ力発動時のパワーに差がありすぎるから全く問題ない
381作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 12:24:52.68 ID:ZU0rrxcm0
>>374
グレート4=ケビンがキングジャーマン使ったのはフィニッシュへの伏線かも
382作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 12:49:29.54 ID:oN4bNvvZ0
クソみそテクニック発動!
383作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 12:52:27.96 ID:Slya7JUt0
一悶着あって気が付くとマンタ&サンダーvsケビン&ライトになっていた
384作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 12:53:52.48 ID:V1YXBces0
ゼブラの元の人はパワフルマンよりテクニカルマンとかの方がベタだけど合ってるような・・・
強力の元の人のストロングマンと被ってるし、むしろパワフルの方が強力な感じ。
385作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 13:03:18.85 ID:aMTZ46yx0
>>375
なかったことになっているわけではなく
今もケビン弱体化してるのかもよ。
386作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 13:11:40.04 ID:AsN150fY0
>>374
マッスルスパークでライトニングをサンダーと同レベルまで壊したあと
とどめにエボルシオンで二人まとめて制裁をくわえろというわけだな?
387作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 13:33:20.60 ID:KE7Deqgt0
>>369
キッドの外伝を収録するんじゃね?
388作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 16:42:42.21 ID:dFMWB3AR0
389作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 17:24:44.04 ID:QE/63TyL0
サンダー10カウントで2本目終わったのは試合の権利がサンダーにあったから?
最初の方でマンタがタッチするしないでもめてたのはなんだったんだって感じに
完全にリング内で4人全員がバトルしてるけど
390作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 17:27:37.15 ID:3OtU1DseO
早々に武器とマウスピース奪って破壊しときゃ八つ裂きや苦戦も無かったろうに。奴ら小細工無かったらブロ並だもんな。
391作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 17:28:11.37 ID:aejfVnLl0
時と場合によってはタッチしないときもあるわい
392作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 17:29:46.68 ID:51bB/8ZF0
この期に及んで
マッスルスパークで決着後
委「この勝負はサンダーがライトニングにタッチしてないから無効だーっ!」
万「あ、ああ〜〜っ」
力を使い果たしてダウンする万太郎→10カウント終了後に立っていたほうが勝ちだー

…さすがにないか。それでもゆでなら…
393作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 17:33:16.57 ID:2f9j/6Ii0
そもそも、頻繁にリングがブッ壊れるのに誰がタッグロープを
確認してるんだという
394作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 17:41:02.85 ID:J+b+zV8u0
>>355
キン肉マンは、万太郎より一直線な性格だからロビンマスクより
ある程度融通が利くテリーマンの方がパートナーとしてはいいと思う。

395作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 18:21:32.85 ID:ZU0rrxcm0
今のゆでのペースならエピローグだけで1巻分必要だろうから、さすがにあと数話で決着つけないとマズイよね?
というか、これだけ何年も引っ張ってきて最後だけ1〜2話で早送りみたいにあっさりオチを付けてほしくないなぁ
396作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 18:31:23.18 ID:10wH77tx0
>>388
てめえ何が言いたいんだ
レーラァを馬鹿にするとベル赤くらわすぞ!!
397作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 18:36:59.57 ID:2f9j/6Ii0
このまま帰還できずにオールスターのまま王位編かもよ
398作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 18:46:53.11 ID:J+b+zV8u0
カオスはどうせジョーカーとして次のシリーズで格好よく
復活するから問題ない。
399作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 19:13:04.53 ID:LpGcCx870
>>395
いや、過去シリーズを見るとほとんど試合終ったらそのままエンディング突入だよ。
最終試合終了からエンディングまで一番長かったのって何?悪魔種だっけ?
それでもすぐ終ったよな。
400作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 19:43:07.92 ID:GtZWPxI50
>>397
てか多分そうなるだろ。
技術と知識を手に入れた最強マンモス置き去りにして未来に帰るとかありえん。

まぁマンモスって長生きそうだから35年くらいたいした歳じゃないかもしれんけど。
401作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 20:15:28.32 ID:sXmLKHEXO
>>388
内容はともかく
タッグ以前の二世の赤いカラーページっぽいの良かったのにタッグ編から使わなくなったな
402作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 20:18:56.74 ID:hXGRgGh60
これだけ新超人を発表して次シリーズがないなんて事はないよな?
数年後にキン肉マン三世を描いた時に使おうとか考えてないよな?
403作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 20:20:23.76 ID:2f9j/6Ii0
未来のII世キャラはどんなトラウマ持ちなんだw
404作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 20:54:04.72 ID:3OtU1DseO
タイムマシン故障したような描写有ったのが気掛かりだ

405作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 20:56:05.25 ID:64vN5Z2UO
覚えているだろうか
406作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 20:58:28.53 ID:Q41XepE50
>>388
ラーメンのシーンにシューマイがいるな
407作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 21:03:37.88 ID:IMibGp530
アメトーークの16巻の着せ替え表紙って、この前の画集のやつまんま貼ってるのかな?
408作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 21:34:54.19 ID:8PMw5SluO
今思えば、
「長かった戦いよサラバ」で連載終了させるための、スパーク地習得だったのかもしらん・・・


坊ちゃん勝利→トロフィー抜く→リングで倒れていたはずのジョワが根っこ奪って食う→一同「なにィ!」
→しかし、ジョワはコンプリートアクセレパワーで新世代全員を未来へ返す寸法だった!→さらにサンダーとカオスの時間を巻き戻して蘇らせる
→全ての力を使い果たしジョワ死亡→根っこから茎が伸びて花が咲く→「友情とは成長の花である」
→完
409作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 21:42:20.56 ID:a5UL7Iox0
>>408
アブストラクトとマンモスさんはどうなるの?
410作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:08:58.80 ID:PEhf5e/a0
>>388
そのまたおじいさんにぶっこ抜かれてるのはウルフさんの係累だろうか…
411作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:09:03.65 ID:8BaHQUWs0
その二人、道を歩いてたら隕石にあたったり、地割れに落ちたりして死んじまったぜ
412作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:28:00.17 ID:ARQ2liHD0
>>411
何げに二人とも技を失敗したら再現可能なんだよな
フェニ 電流地中埋蔵失敗→救命阿
マンモス アイスロックジャイロ失敗→ITEッ
413作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:29:41.81 ID:XcaEKhik0
>>409
ネプを散々苦しめたあいつらは超人墓地行き
414作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:31:49.26 ID:XcaEKhik0
>>397
いい加減ガゼルマン見たいので一度元の時代に帰ってくれ
415作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:45:11.89 ID:s82E9alT0
だが現代に戻ってきた時ガゼルマンは新たなる敵に
416作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:46:49.38 ID:4ob/3M3b0
なぜか正義超人の様子がおかしくなってていきなり襲い掛かってくるけど返り討ちにあうガゼルさんが目に浮かんだ
417作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:47:48.32 ID:Q41XepE50
もう恵子とたまきの顔とか思い出せない
418作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:56:44.33 ID:ZU0rrxcm0
今のゆでが描いたらビビンバ&ママの悲劇再びだな
419作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 23:22:14.63 ID:LpGcCx870
>>414
万が一この時代で続編突入って事になったら
恐らくタイムマシン2号で残りの連中や新超人が駆けつけると思う。
420作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 00:44:25.12 ID:gbTfGHvF0
そういえばタイムマシーン3号ってキン肉マンのキャラだっけ?
421作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 00:47:51.39 ID:KEG3M7MW0
今回の戦いでラーメンマン消滅、ブロッケン片腕喪失など、
レジェンド達が消耗しすぎたため、キン肉マンらは殺されはしなかったものの王位継承戦には勝てず、
未来に帰ってみるとそこはフェニックスが統治する世界になっていた!
万太郎よ!邪悪の神の力で若さを保ったままのフェニックス、マンモスマンらと戦うのだ!
422作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 01:13:21.08 ID:/lkaQdhd0
キン肉マン負けてフェニックスとかなったら
スグルは最近踏み台にされてばかりだな
423作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 01:30:44.07 ID:gbTfGHvF0
未来が変わったら万太郎が消えたり変化したりするんじゃね

きんこつきんこつ・・・
424作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 01:42:14.40 ID:hUsHlKYa0
もう球根だけでどうにかなるレベルじゃない気がするw
複数のお願いしても大丈夫なんだっけ?
425作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 01:48:30.56 ID:scBtI8Hg0
願いを叶えるとかそういう効果だっけ?
究極の超人になるだけだったような
426作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 01:54:43.16 ID:71nhzRzh0
完全無比時間超人のエキゾチック物質あたりでどうこうするんだと思った
427作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 01:55:02.48 ID:gbTfGHvF0
過去の大会に集まった強豪超人数百名が生き埋めに

その遺伝子(ゲノム)が長い時間をかけて地中にしみ出し、トロフィーの発する力に引き寄せられる

こりかたまって球根(コンプリートバルブ)に

その中にはとんでもない回復力を持った超人もいたはずだ
だから球根を食べればアリサさんの傷も回復するはずだ(これが主人公たちの参戦理由)

お願いするというより、食って特殊能力を身につける感じだな
時間が食って角が再生してエキゾチック物質吐きまくって全て元に戻すみたいな無茶もありえる
もっとも時間超人にとってはカブだろうがトロフィーだろうがひっこ抜くのはタブーなんだけどな
428作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:12:24.61 ID:zea7vkyk0
もうドラゴンボールを探す旅に出ようぜ!
429作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:15:02.90 ID:71nhzRzh0
7つ探すだけで29巻
430作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:21:11.51 ID:TbmBNB710
7つ全部にボスキャラがいて部下を10人ぐらいずつつければ29巻もいけるw
さらにレジェンドが悪役に回ったら面白そうだけどね
431作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:24:09.95 ID:gbTfGHvF0
究極タッグペースだと29巻じゃギャルのぱんていまでいかんだろう
南部変身幼稚園の回想込みのプーアル話だけで5巻くらい使うんじゃね
432作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:33:26.08 ID:scBtI8Hg0
>もっとも時間超人にとってはカブだろうがトロフィーだろうがひっこ抜くのはタブーなんだけどな
ワロタw
カオスが万太郎と優勝したらどうしたんだろうなw
433作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:36:02.14 ID:HnzQzEQbO
ゆでが忘れてる事一覧。

カオス
花粉
顔光
イケメン
マリ子
夏子
ママ
アリサ
ぺリリされた仲間
渦力
筋肉萎縮
筋肉ドライバー
ビック便エッジ
拉麺の弁髪
感激の救世主
ガキんちょハウスのガキ



434作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:43:54.08 ID:HnzQzEQbO
ジョワは煮鎌とマウスピースが有れば無敵なんだから球根要らないよな

435作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:44:47.45 ID:2OqEUzLC0
>>433
>ぺリリされた仲間
全員治りました。

>渦力
ケビンびいきなので、たびたび出てきます。
436作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:45:06.25 ID:+dxBGQgS0
未来に帰る前に、マンタはスグルに52関節を、スグルはマンタに48殺人を
それぞれ伝授しといた方がいいよな
437作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:50:49.59 ID:71nhzRzh0
そういえばイケメンってどうなったんだ
438作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 03:15:21.78 ID:Eqow0JQSO
なんでチェックとイリューとバリアはまだ出てこないんだ?
顔の皮は飛んでいってたけど…
439作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 03:29:05.65 ID:35SDnzZr0
富士山で池が干上がってから約1年たつのか
440作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 03:53:07.75 ID:miEUPUiz0
>>438
ギャラリー枠も埋まって席ねーからなw
441作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 04:04:27.92 ID:/lkaQdhd0
>>433
マッスルグラヴィティーも忘れてそう
442作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 04:13:33.69 ID:j94RnRTM0
ガオンとか絶対覚えてないぞ、あいつは。
443作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 04:20:08.66 ID:iggFi8v/0
早く応援に駆けつける棟梁出せよ
444作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 04:42:47.88 ID:ntq66SEC0
>>435
そいつ矛盾マンだぞ
レスするといきがるぞ
445作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 04:52:18.31 ID:35SDnzZr0
1年前は改行と呼ばれていた奴だ
446作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 05:45:50.89 ID:sf1hMIZB0
3部の構成考えてるなら、究極の王位編だけでの仕切り直し1巻はやめてほしいわ
447作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 05:47:01.56 ID:71nhzRzh0
ゆで「ドキッ」
448作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 06:39:30.50 ID:C6+o/fT10
ケビンは兜のひさしと鎧を脱ぎ捨てて、ケビン版アクセレレイションを使うんだろう
449作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 08:34:15.16 ID:HnzQzEQbO

脇腹を痛めたまま試合。

全身を削ぎ取られたまま試合。

腹に穴が開いたまま試合。

腕が削げたまま試合。
砂時計付けたまま試合。

筋肉萎縮したまま試合。

筋肉痛のまま試合。
正義超人はこんなんばっか。


450作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 09:11:49.82 ID:cdYw4fAv0
>>435
牛の角の代わりの秘密兵器
あれも結局スグルが角に帰したからなんもなかったな
451作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 10:06:16.95 ID:zea7vkyk0
>>448
それなんてシルバーチャリオッツ?
452作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 10:11:51.00 ID:rMljQBUz0
次章は邪悪神が関わってくるだろうな
453作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 10:30:51.18 ID:UsIOBN7S0
>>451
貴様はあのジャンクマン戦を知らぬのか・・・
454作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 11:11:13.31 ID:LnOdv52xO
なんだかんだ言ってマンケビが優勝しても最終的にはトロフィー自らが引き抜くヤツを選ぶらしいから1番友情溢れるタッグはマシンガンズって事で
マシンガンズがトロフィー引き抜いてこんな争いは二度とゴメンだみたくスグルが球根洗い流して今まで何だったんだよ!みたいな終わり方しそうな気がする
455作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 11:22:10.76 ID:/eDyd5B10
先週のを見ると、ゆで的にはマンタ&ケビンは友情パワーどころか
真友情パワーまで兼ね備えているっぽい感じの描写だったが
見ているぶんにはそうは思えないけど
456作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 11:49:37.08 ID:VvjK6sGk0
友情コンテストでは無いので
友情は二の次でまずトーナメント優勝=最強であることが絶対条件じゃないか?

トロフィーの判断基準が友情最優先だと
参加段階から時間超人のみならず多数の参加超人が
抜けもしないのに一生懸命戦ってたことになってしまうし。

それに坊ちゃんズや以前のマッスルブラザーズヌーヴォの友情フラグも
今シリーズではマシンガンズ以上に強調して描かれているし
(マシンガンズはどちらかというと先輩超人タッグとしての完成されたツーカーぶりが強調されていたと思うし)
負けたマシンガンズが後から出てきて抜けました はなかろ。
457作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 11:53:53.16 ID:/eDyd5B10
そこでカナスペ登場
458作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 11:57:24.38 ID:9p/dnBCP0
というか友情最優先でマシンガンズがトロフィー抜けるなら
アリサの頼みで抜いて見せようとしたときに抜けて
トーナメントとか開催されずに時間フルボッコして
シリーズ終了してるわなw
459作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 12:13:52.66 ID:qJwMyAG30
友情がトロフィーを抜く条件、というのは台詞で説明されているだけで本当かどうか疑わしい
一方「最強のタッグであることが条件」は実際に描写されている

460作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 12:26:38.59 ID:sWShbLtx0
>>450
秘密兵器は十字架落としの事ですよ。
ロングホーンを使わない技だしね。
461作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 12:38:16.04 ID:I6KQUO2o0
何かいよいよ終盤だと考えると感慨深いものがあるな
・ウメーウメー
・時間&完璧の蜘蛛召喚盆踊り大会
・アブストラクト・フェニックス

本当にあの象は色々かき回しただけだったな
462作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 12:43:41.39 ID:71nhzRzh0
マンモス「オ…オレにもよくわからないんだ デバイスの神にそそのかされてムリヤリ出場させられたんだ」
463作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 12:48:59.23 ID:LnOdv52xO
いや、友情オンリーじゃなくて勝ち進んで行くうちに友情が深まる→タッグとして巧く機能する→だから勝ち進める。優勝できる力と友情を備えたタッグみたいな判断基準をトロフィーが持ってるのかも。



なら優勝したらトロフィー抜くのはマンケビでもいいわけだ


なんか納得しちまった
スレ汚しごめん



でも 歴史変わっちゃうし最後はスグルが美味しとこ持ってって上手いことやる気がするんだよなぁ
464作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 13:04:40.26 ID:haJgb5uF0
なんだその改行
465作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 13:32:09.45 ID:eitHNPOq0
キン肉マンの連載当時、タッグ編直後に新世代が乱入してきて今の物語になったとして
80年代当時のジャンプ読者の気持ちになってみると…

・マンタローってヤツ、パチもんくせえなw テリーの息子のカッコ、何アレw 名前がケビンてw
・相変わらずロビン弱いw でもウォーズマン超カッケェ!
・この間潔く散ったはずのネプが、妙なキャラに変わってしまった
・マンモスマンとかアブストラクトって誰?
・マジでマシンガンズ負けちゃったよ…ありえないorz
・話長ぇ…

たぶん時間コンビのチートは、将軍慣れしてて気にならなかったと思われる
466作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 13:42:41.07 ID:7chHFLx90
>>461
でも、マンモス登場がこのシリーズのクライマックスだったでしょ
そのマンモスを、あそこまでの糞キャラに出来たゆでの才能は逆に凄い
467作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 13:57:41.71 ID:OQAdRR/x0
仲間を見捨てて試合から逃げ出したクセに
次シリーズでやたら大物ぶったドヤ顔で出てきそうだよなw
468作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 14:09:13.76 ID:9p/dnBCP0
王位編の続きがあったらマンモスマンも仲間になってたのかな、
でもそうしたらやっぱりウォーズやバッファローみたくやられ役だったのかなとか
子供の頃想像してた身としては「正義超人マンモスマン」にスゲー興奮したわけよ。
それなのにゆで、ああいう事するじゃない。
もうマジで絶望したよ
469作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 14:14:16.82 ID:haJgb5uF0
>>346
アタル兄さん強えー
このときソルジャーには邪悪神の力がついてて1億パワーの超人強度があったはずなのにこの実力差wwww
470作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 14:39:38.62 ID:7j/rFVevO
>>469
ってかフェニックス戦も予言書さえなければアタル兄さん勝ってたと思う。

7000万パワースグル>邪悪の神5体憑依フェニックス>アタル>邪悪の神1体が憑依した運命の子供達

こんな感じかと
471作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 14:40:07.51 ID:dWHHckOe0
>>468
今シリーズ一番面白かったアイデアって「正義超人マンモスマン」なんだよな。
元が無垢な魂なんだから正義が発掘して育てれば正義超人になるってアイデアは
文句ナシだったのにアッサリと誰得のつまらない方向へ覆す。

血まみれになってウォーズマンを守る盾となるマンモスマンみたいな
ベタで燃える展開を見たかったよ。
472作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 14:46:40.03 ID:awlr0K6f0
それこそ誰得でつまんねえ展開だろ
473作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 14:53:22.11 ID:dWHHckOe0
ネプチューンマンなんて不人気超人をゴリ押しするからつまらなくなる。
ゴリ押しする上にシナリオ糞。こりゃ不満もつのるよ。
474作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 15:26:21.45 ID:LzNu29le0
だったらお前さんが面白い話でも考えてくれ
475作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 16:19:54.59 ID:hxTlex1i0
個人的にネプチューンマンが面白かったのは「ハーハハハ残念〜」のシーンかな
476作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 17:29:15.95 ID:scBtI8Hg0
いやネプチューンマン人気超人だから
477作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 17:51:01.06 ID:uojZgyHc0
むしろ人気超人だったのを行き当たりばったりノープランな再解釈で
台無しにしたってパターンだよな。
悪行返り咲きの理由付けが上手く描写できないまま、
なんとなく改心して納得した風に未来に帰って行きました、
おかげでカオスは死にました・・・老害乙だもんな。
ストイックな求道者が老境に至って道を踏み外す悲劇っていうのを
描きたかったんだろうが、嶋田には荷が重すぎたな。
478作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 18:10:31.24 ID:6QiY9Zpl0
膨張は今回一番いらない連中だったよな・・・
479作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 18:18:11.67 ID:OIJIwje90
膨張は全試合が面白かったからネプには今シリーズMVPをやってもいいぐらいだ
480作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 18:18:41.65 ID:HkZkzjs00
この馬鹿クマコンビがーっ
481作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 18:23:48.13 ID:awlr0K6f0
まさかのウメーウメーか、時間に押されて絶体絶命のなかでマグネットパワー復活の辺りがタッグ編の中で一番燃えたな
その頃が嘘バレも面白いの沢山きてたから読者のインスピレーション刺激してたんだろ
482作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 18:33:58.32 ID:scBtI8Hg0
マグネットパワー復活は燃えたが
マンモスマンが馬鹿すぎて萎えた

あそこでクロスボンバーちゃんと決めてれば勝っただろうに・・・
483作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 18:40:59.58 ID:XG4KWNabP
ネプチューンマンの新しいキャラ付けは大好きだった。
セイちゃんとどつき漫才しながら仲良く普通に敗退してその後も普通に観客席からヤジを飛ばして欲しかったよ。
懲りてねえなこのおっさんまたそのうちやらかすぞ程度のポジでいいんじゃないかと。

まあそれは抜きに、カオスの救出劇は燃えたけどな。
そのまま死んだりするからおいおいってなってるだけで。それこそ一命は取り留めたところを時間にでもトドメを刺させておけばよかったのに。
484作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 18:42:20.83 ID:9p/dnBCP0
>>482
クロスボンバーからそんなに間をおかずに
使い切ったエキゾチック物質再生産されてたから
一撃で完全に倒せてないと逆回転で復活されてた気もする
485作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 19:03:59.96 ID:GwDVFlxk0
>>483
ロビンがイギリス紳士ならネプがクズイギリス親父って感じだったな
マンセルとかああいう感じだろ
486作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 19:24:04.20 ID:2OqEUzLC0
>>449
キャプつば思い出したw
487作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 19:44:29.89 ID:JZSv2Eb40
>>470
   iーj;二二;,__r‐、
   {~タ-―=二、`ヾ、~l
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                                            /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.                           ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l                         ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
            l        ~ '' ー― '' "    /"`'' -、   r|ヽ ,......,,..;:"/:::r:、:::::::ノ
488作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 19:58:09.84 ID:UsIOBN7S0
>>485
一応マンセルはサーキット離れればマトモだぞw
サーの称号も貰ってたはず
489作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 20:28:55.38 ID:BcToca6N0
次シリーズは今回の負傷で戦えなくなったブロ、牛、麺、ジェロの代わりに新世代が
加わる感じになるかもな。
過去戦争は墓場にいたまま放置されそう。
490作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 20:34:19.67 ID:mRF00gKH0
21世紀戦争と比べられて笑われる20世紀戦争の流れだ
491作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 20:35:52.30 ID:qJwMyAG30
30分制限を戦術的に使いこなした20世紀戦争の方があるいは上かもしれんな
492作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 20:50:01.60 ID:BUzA0J2L0
サタンの格が落ちたままなんだがどうするんだろうな
サタンの格は今や鬼龍並に落ちている
493作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:04:07.30 ID:KE7NHHsS0
今回のサンダーといいヒカルドの時と言い
2世になってからのゆでの血統至上主義は一体何があったんだろう?
494作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:09:45.14 ID:9p/dnBCP0
>>493
2世ものだからじゃね、凄いヒーローの子供が
親と同じようにヒーローになるって話だから
必然的に血の繋がりが話の重要な部分をしめて
主人公だけでなく味方や敵にも血縁が絡んでくる

同じように2世ものやった車田なんかリンかけ2で前作阿修羅編での
血より友情が大事だってテーマ自体ブン投げちゃったし
495作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:19:18.42 ID:eitHNPOq0
落ち目で仕事干されてる時期に、働かない方のゆでは
いろんな類いの書物を読みあさったんじゃねーの?荀子の性悪説とかさ
その成果なのか知らんけど、やたらことわざやら四字熟語が出てくるようになったしw
496作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:22:24.37 ID:xHO0fNer0
>>477
>老境に至って道を踏み外す悲劇
なら描けてたじゃないか
キン肉マンII世の存在自体がそれだろ?
497作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:27:15.47 ID:KE7NHHsS0
いやなんか性悪説にもなってないじゃん。
親が正義なら子供は何やっても正義、
親が悪ならどんなに努力しても結局悪ってきたと思ったら
正義と悪のハーフで中途半端な悪とか・・・
498作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:37:09.95 ID:zea7vkyk0
>>492
なにっ!?
499作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:42:29.73 ID:eitHNPOq0
>>497
改心しようが努力しようが悪は結局悪とか、自分の大ヒット作の根本となった部分を否定しちゃったもんな
性悪説にしろ性善説にしろ、人間の性根は変わらないって話の部分だけ汲み取って
後は自分の人生観を反映した話だったんじゃねーのかな、と

もっとも、根底にあるのは「金持ちの家に生まれると金持ちに育つ」みたいなひがみ根性っぽいけどw
500作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:44:04.85 ID:VvjK6sGk0
別にゆでも善悪観の固定はしていないんでね?

悪の血筋に勝てないヒカルドのようなのもいれば
サンダーやスカーのように心がぶれる奴もいるし
罪の意識や孤立した環境から悪に再転換するアシュラマン・ネプチューンマンや
悪から正義に転換したまま変わらないバッファやスプリングもいるし
人間同様に超人の善悪も本人の性根や環境で変わるというだけのような気がする。

ヒカルドの描写のやり方が極端すぎたのが問題なだけな気がする。
501作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:45:09.83 ID:Kq3etAzl0
ヒカルドだけみて血統至上主義とか言ってれば当然そうなるだろ
その言葉が一人歩きしてるだけ
502作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:50:36.80 ID:awlr0K6f0
一部分だけ取り出してオーバーに解釈して一人合点してるような奴が多い気がするんだよな
ゆで以上に記憶力悪い奴も多いし
503作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 22:08:39.49 ID:r3p8TltW0
ヒカルドに関してはパシャンゴが真面目すぎたのとブロが外野で無闇に煽ってたのと
ちょっと本気出して捻りあげたら謎のドン引きかます準決時の観客がいかんかったな
504作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 22:12:07.63 ID:N31XPuWc0
働く方のゆでの画力向上具合とテンポの悪さってのも大きいだろうな
つかぶっちゃけ絵ゆでに独立して欲しい…
505作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 22:36:21.43 ID:8fyDg5HP0
>>504
何に対して大きいの?
506作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 22:40:10.05 ID:N31XPuWc0
血統主義の印象だよ。実際無印でもマリポーサが心が貧しすぎとか酷いからなぁ
507作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 22:43:06.86 ID:msprql/00
すげー意味不明だw
508作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 22:43:40.07 ID:I6KQUO2o0
ヒカルドとボーン・コールドはそろそろ再登場してほしい
というか、レザレクションの3位決定戦をやったらイリューとヒカルドでどっちが勝つのか
509作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 22:58:32.49 ID:awlr0K6f0
>>508
それ良いカードだな
三位決定戦はやるべきだった
510作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 23:00:58.29 ID:I6KQUO2o0
>>509
そうは言ってもイリューは両腕もげてるから戦えないかと
511作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 23:17:18.05 ID:gjz+pAO30
正直、時間とミッショネルズが戦ったら
マウスピースをマグネットパワーで引き寄せられて
磁気嵐クラッシュで終わりだよね
512作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 23:19:18.68 ID:7chHFLx90
スカーとチェックって元は悪魔超人でしょ
この二人がよくて、ヒカルドが駄目だった理由って何だろ
513作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 23:19:38.57 ID:V1olVCce0
ヒカルドも失踪したしな、
少なくとも会場に残ってたイリューが3位じゃないか?
先に消えたのヒカルドなんだし
514作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 23:26:09.12 ID:4M5Ls/up0
当初イリューが決勝進出の構想があったとか
ロシア出身で機械の超人だからか?
515作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 23:31:24.83 ID:I6KQUO2o0
でもイリューはケビンにやられるまで
何人も超人を血祭りにあげてたからなぁ
それなりに期待値は高かったんだろう
516作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 23:37:49.12 ID:r3p8TltW0
>>512


>>513
というか最終的に悪行超人になってしまったからそもそもの参加資格が消滅しとるな
517作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 23:38:12.55 ID:jSBNNK10P
ボルシチだのピロシキだの挑発してた奴を真っ二つにしたのに
その真っ二つにされた奴が生きていたから驚き
518作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 00:14:59.05 ID:uVDbEhLn0
コマンドージョーだっけ?
超人の生命力は侮れんなw
519作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 00:46:18.37 ID:uq8VBizT0
じゃ、じゃあステップマンの復活も…?
520作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 00:47:42.12 ID:AF2iQRmk0
ヒカルドに関しては悪の血が流れてるからと言って
いきなり襲ってきてたバシャンゴがひどすぎる
話し合いしろよ、師匠がカメハメだったら正義超人になれたかもしれん
521作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 00:47:49.12 ID:nxTTWXrR0
ゆでの記憶から消えた時点でどのキャラも永遠の死と同等
522作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 00:50:06.31 ID:Fp7VBrG5O
キッドだけじゃなく、俺の好きなキャラは、スカー、ジェイド、チェックもかなり酷い扱いだぞ!
新王位では、マンタ、ケビン、キッド、セイウチン、ネプチューマン、になるのかな!
523作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 00:53:10.19 ID:jxZ+uto90
回復までせずとも出血止めてからクソ力出せよ
聖闘士星矢でさえ、対策なく悪化し続けたら(勝っても)最後は死ぬぞw
(復活するけど)
524作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 01:11:51.32 ID:zh2kdlIa0
バシャンゴはヒカルドの持つ悪心への
何らかの絶対的確信があったのかもしれないが
そこら辺を丁寧に描写して欲しかったな。

あれだけだと部落出身発覚差別みたいだ。
525作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 01:44:34.67 ID:PB5BE4zQ0
>>508
あの時のイリューは強くてクールで大好きなキャラだけど、
ヒカルドとやったら必殺技で両腕がもげてる絵しか浮かびません。
526作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 01:57:59.56 ID:UZmYxfr00
>>459
正義超人は友情で爆発的なパワーを発揮するからな。
それが完璧超人をもしのぐ強みとなりうる

カメハメが言ったのはそういうことだろう
どこかに堅苦しさが残る、真の意味で友情とは言えないカメハメとスグルとの師弟関係より
表面的に反発してることはあっても、以前から一緒にバカなことも共にやってきた
深いレベルで心を許し合ってるテリーとスグルとの友情関係のほうが上ということを言ってるだけだろうからな。
カメハメ(やジェロ)はこれでもかというほど、真の友情=マシンガンズ に対する引き立て役に徹してる話の流れだし
カメハメ自身、明らかにテリーを想定したうえで友情発言してるしな。

実際、決勝でテリーが一見死んだかに見えた時なんか、友情パワー全開な感じで優勢に立つしな。
夢タッグはバラバラに話が広がってるように見えて、偶然の産物なのか編集者がよほどのキレ者だったのか
いろんな点がうまくつながってることが多い
527作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 02:01:13.84 ID:UZmYxfr00
>>465
チートそのものはいいとしても
単純に技や言動のショボさで受け入れられないだろうな

>>521
むしろ永遠の死というより劣化の可能性からの解放・解脱って感じで
喜ぶべき部類に属するだろう
528作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 02:35:32.52 ID:0jDFAmbpO
20世紀でサタンを切断して殺したって事ぁ21世紀では存在しない事になってデーモンシードも誕生しなくなるよな。
529作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 02:47:25.47 ID:29RCOMCd0
タイムスリップしたことでキャラが増えすぎて活かしきれなくなってる
タイムトラベラーは厳選した方がよかったのかもね
530作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 02:48:28.18 ID:0jDFAmbpO
ニュージェネが20世紀に行ったせいで歴史が代わり過ぎたな。
このままだと王位編も全く違う内容に変わってカナディが肉チームに入ったり牛丼男が鷹男戦からスパークしても可笑しくない。
531作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 04:14:50.32 ID:r5lLgj8F0
タッグシリーズ終わって現代に戻ったら将軍が地球壊滅させてたとかならんかな
532作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 04:47:30.83 ID:Du/C/Ycl0
超人パワーは肩書きでしかない
超人の能力はその実質でとわれるbyロビン
533作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 06:58:55.79 ID:lHD6SCLj0
>>524
一瞬の迷いも無く問答無用で殺しにかかったよな
534作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 07:28:33.03 ID:LVyguXqo0
観念的なものであるサタンにリオンフィンガーをやった
サンダーは神である。
535作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 09:41:51.86 ID:Gd6oN96Z0
サンダーって一応マンモスマン以上のフィジカルの持ち主だったんじゃないの?
536作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 11:23:05.98 ID:zh2kdlIa0
キン肉マンとグリーンランタンがアンケートコラボ企画やるのか
537作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 11:49:28.38 ID:DzXHg8EG0
ヒカルドはオーバーボディと本体で印象がガラっと変わるのに
どっちも問題なく格好いい珍しいデザインしてるよな
アレって超人アイデアはそれぞれ別の人が考えたのかな?
538作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 11:55:39.46 ID:+PKEFCcfP
レザレクション決勝トーナメント参加12名をランク分けしたら
準決までに落ちた中でレゴックスは準決に残った4人と比較しても遜色ない強さだったと思う
539作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 12:18:36.55 ID:dqSvgs2e0
ケビンマスク
万太郎
イリューヒン
ヒカルド
---------------
レゴックス
デストラクション
バリアフリーマン
ジェイド
---------------
ウオッシュアス
プリクラン
チジミマン
ザ摩天楼

摩天楼が地味すぎて思い出すのに時間がかかった
540作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 12:25:33.09 ID:y8qkFXed0
キッドがセコンドしてたやつか
541作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 12:45:32.97 ID:89CJKTp+O
トリッキーな能力を持ってる上に
他人の能力までコピーするからな
逆に勝てたケビンがすごい
542作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 12:54:45.92 ID:Mwm5G7s70
グゲゴゲーって叫ぶやつだよな
543作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 12:57:39.32 ID:Gd6oN96Z0
サンシャインの焼き直しだし、
オリンピックのやられ役としては十二分な実力だな
544作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 12:59:25.55 ID:WXFGx2X60
>>539
そのメンツ見て思ったこと
上位四名(ヒカルドはオーバーボディ)とジェイド以外は正直正義超人にはちょっと見えにくい
545作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:10:54.37 ID:rXDWE+Rq0
>>543
サンシャインに加えてステカセとテルテルボーイみたいな能力も持っている。
正直コピー能力はあまり好かんな。なんでもアリだろってツッコミが入るし。
レゴならレゴらしい組み換え能力だけで良かったんだよ。
546作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:13:32.20 ID:WXFGx2X60
結局ケビンの悪行ファイトは即マネできなかったから完コピとまではいかなかったんだろう
547作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:17:24.75 ID:DzXHg8EG0
>>544
デッドシグナルとクリオネマンもなかなか
というかマンタが戦う相手って雑魚が全然いないよな
農村マンやバリはんもそこそこだったし
548作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:18:37.93 ID:xxmcDw6i0
アニメで名前変えられたレゴックスさんか
549作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:31:35.04 ID:DzXHg8EG0
>>548
ウルフマン→リキシマンほど浸透してないよな
550作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:42:29.00 ID:zh2kdlIa0
ウルフマンとリキシマンはどっちが知名度あるんだろうな
551作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:42:31.14 ID:+GNG2nBM0
そりゃあ作品自体が
552作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:44:23.18 ID:XEAWEXEA0
レゴックスさんは出身国がツッコミ待ちすぎて誰もツッコめない
553作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:47:39.45 ID:fHPfMlJA0
正義超人の癖に人間殺したプリクランとかもいたな
こっちの名前変えられてたけど
554作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:52:44.48 ID:Mwm5G7s70
レゴックス→ブロックマン
プリクラン→プリクラマン

LEGOやプリクラという単語が入るのはまずかったのかな
555作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:53:26.65 ID:LWoePbVs0
レゴックスはブロックスになってたけど
プリクランまで変更されてたのは忘れてたな
556作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 13:54:45.08 ID:Mwm5G7s70
レゴックス→ブロックスだった
557作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 14:03:01.08 ID:3pRcf40z0
超人オリンピック→超人ワールドグランプリ
558作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 14:06:03.19 ID:/LGV6fxe0
>>554
どっちにしろプリクラ入ってるやんけ
559作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 14:21:37.80 ID:Mwm5G7s70
プリントマンだった・・・ぐだぐだとすまん
560作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 14:23:10.14 ID:rXDWE+Rq0
>>554
プリントマンだよ。
ほんま、ゆでは怖いもん知らずやでえ
561作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 15:55:39.22 ID:UZmYxfr00
シレンの敵キャラ丸パクリの超人をうっかり採用してしまい
コミックスで訂正せざるをえなくなったこともあったな
562作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 16:16:13.21 ID:1JH6yWS90
>>561
どんなやつ?
563作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 16:16:33.77 ID:jxZ+uto90
何から何までなんも考えない嶋田
なんのためにいるんだかw
564作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 17:11:13.70 ID:OYGYK+bx0
パクリの件は知らんけど、さすがに働かない方のゆでのせいにするのもかわいそうじゃね?
読者投稿のパクリ元なんて、世界のすべてを知らない限り防ぎようがないじゃん
565作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 17:13:25.52 ID:3pRcf40z0
ゴールドライタンの話はもうやめろよ
566作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 17:25:54.11 ID:xxmcDw6i0
あいつと俺とは 親友 親友
567作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 17:27:10.53 ID:XmQz48U90
>562
ガンキューってやつ
ヒカルドの子分になりたくてやってきた2人組の

>564
最近もトリコっていう漫画で、2回も応募食材のサメがどっかのゲームのキャラだった事で騒がれてた。
568作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 17:44:28.32 ID:jxZ+uto90
>>564
仕事上で商標関連も気にしない奴はどこか抜けてる
繰り返す奴はかなりアレ
569作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 17:59:05.20 ID:P/w5j9DU0
鈴木土下座衛門という例もあったしな
570作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 18:19:10.06 ID:xxmcDw6i0
ファイナルファンタジーにも出演経験のあるビホルダーさん
571作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 18:46:19.69 ID:roW15uCU0
カルビ丼ってどこで食えるんだよ・・・
572作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 19:03:13.20 ID:DGR2dRiK0
カルビ丼のカの字はカッカッカ
573作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 19:16:48.97 ID:3pRcf40z0
カーッカッカッカッ!
574作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 23:07:36.32 ID:Jkt9YCQN0
>>573
六本の腕〜が〜♪
575作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 23:08:03.67 ID:0jDFAmbpO
カルビ丼なら自分で簡単に作れるけどすき屋でも出してほしいな。勿論万太郎をマスコットキャラにして。
576作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 23:26:48.36 ID:z3LgdHpEO
マッスルスパークを完成させた時点で王位継承者になるから、続編はなしだろ。
577作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 23:32:45.69 ID:DzXHg8EG0
現代に戻るにはミートと同じ冷凍装置を使うのかな
578作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 23:51:24.26 ID:3oXUFhRq0
>>577
ライトニング or 復活カオスがsexしまくって、
時間超人とのハーフを100人くらい作っておけば
帰れるだろ。
4〜5年待たなければいけないが、その間はスグルと特訓でもしとけ
579作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 00:14:37.54 ID:dn48dBWx0
>>576
他の候補者も三大奥義覚えればいいだけじゃないの
580作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 00:39:10.84 ID:JPyIJpTS0
>>578
なぜか「or」を「and」と勘違いして驚愕した
581作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 00:42:18.30 ID:PkR0iFnL0
>>569
肉の扉絵に輝かしく名前出したこともある編集者だったのにな>土下座

まぁゲイズはゆでの非じゃないだろうけど
読者超人依存のスタイルも長い上に著作権等に厳しい昨今の傾向を鑑みれば
そのあたりの対策もしておく必要はあるだろうな。
土人差別系は最近クレームが少ないのか、おかげで復刻版ではウコンの話を再収録してたが
そんかわり今度はハーケンクロイツとかの方に神経質になって(まあ少林寺拳法のマーク変えさせたほどの力だからな)
ブロのタトゥーからもハーケンクロイツが消えることになった
582おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/09/10(土) 02:25:34.91 ID:zT+e9qpW0
>>543
ということはレゴックスは弱点克服には胸にローラー埋め込めば最強だな

まぁ意外にテキサスクローバーあたりでギブアップするかもしれんがなw
583作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 03:39:51.91 ID:5w3TzgIT0
グリーン・ランタンとのコラボ…か
584作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 09:12:12.67 ID:ZuyhAwbYO
>>539
ケビンVSヒカルドが見たかったな。
両者ともテクニシャンだから技の応酬は見ごたえがありそうだし、
正義超人の血統なのに一度は悪に走ったケビンと、
悪魔超人の血統なのに正義超人を目指してたヒカルドという正反対の状況の二人が
戦いの間にどんな会話をするのかが楽しそうだ。
585作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 10:27:46.25 ID:PVvBH8p10
「お前は裕福なロビン王朝でぬくぬくと育ってきたんだろ?フィギュ〜
だが俺は違う・・。悪の血が体に流れてたことにより
正義としての人生が全否定され、失意の中で生き抜いてきたんだ」

「か・・勝てるわけがない・。俺が今まで戦ってきたのはレゴックス、
チヂミマンなどのエリート超人ばかりだった・・。ぬくぬく育ってきた俺にはここまでのハングリー精神は攻略出来ない・・」

「反撃する気を失ったようだな、ケビンよ。俺はお前のそういうところが好きだぜ」

「それは違うぞーっ!ケビン!お前は幼い頃にロビン王朝を飛び出し、
身寄りもないままヒカルドにも劣らぬハングリー人生を送ってきたんじゃないのかー!」

「はっ、そうだった・・。俺は家を飛び出したんだった。」

こんな展開のあと、最後はジェイドのパイルにやったように
ビッグベンエッジを歯で防ごうとするが
メイルシュトロームパワーでそのままへし折れて終了と見た。
586作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 10:36:14.61 ID:1vX8RNTW0
>>579
マリポやゼブラのようになりかねん
587作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 10:38:54.33 ID:zVk5T83t0
よくわからないまま神に唆されれば・・・
588作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 10:50:37.93 ID:dn48dBWx0
>>586
いや、それちょっと話ズレてる
589作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 13:27:58.87 ID:Ue71aCJz0
プレイボーイでの連載終わってからはじめてWEBで見た。
休載分含めてどれくらいの量を見逃したのかわからないけど、
……話が全然無理なくつながった。
イライラもないし。
590作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 15:33:05.31 ID:LDEurNu40
バリアフリーマンがトライアングルドリーマー取得したって本当ですか?
591作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 15:46:00.81 ID:JPyIJpTS0
ニルスは・・・もう・・・
592作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 16:51:55.35 ID:yU1Rq85D0
>>591
ニルスって出てこなくなったけど死んだの?
593作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 17:23:12.82 ID:RTnzvOrH0
>>592
タトゥーマン戦で生還できなかった説がある
594作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 17:57:25.28 ID:l2cRRff0O
>>571
弁当屋とかに無い?
丼に盛ってるのはサービスエリアかどこかで一度見た切りだけど
595作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 17:58:04.84 ID:O9q8VK/l0
というかもうバリはん自体いらな(ry
596作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:05:48.51 ID:rOe1beR50
ニルスはタトゥーマン戦で死んで
再生アシュラマンが倒された後も復活できなかったんだろう
597作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:09:03.07 ID:a8B5VKX90
なんであんなにバリアプッシュするんだろうな?
あんな老害出てこなくていいよ。
それよりも、ボーンやヒカルドを。
598作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:11:22.76 ID:uPlX5DYy0
>>597
だよな、気持ち悪いわあいつ
599作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:14:36.83 ID:RTnzvOrH0
バリはんは小鹿の立ち位置を完全に奪ったからなぁ
ボーンはキン骨マンの息子なのに強キャラってのがいいよね
600作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:15:54.75 ID:5w3TzgIT0
出てこないほうが格が暴落することはなく
そのキャラクターにとってはある意味で幸福
それはこのタッグ編を見ていれば確定的に明らか
601作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:20:57.63 ID:SDH5pVfh0
たしかにボーンは出てこない方が幸せかも知れないな
今シリーズで格を落とさず済んだのはギダダマンくらいか?
602作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:23:15.23 ID:mWEyEJxv0
ボーンが出て来たって、3Dクラッシュもシューティングアローも、残虐だからやめろと諭されるんだろうな
603作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:26:05.73 ID:bFYt3bUh0
ボーンは試合より、何かの障害を打破するときに出てきてほしいな。
ただし飛車角の迷宮以外w
604作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:29:40.52 ID:MULNet0l0
ボーンが負けた原因って
万太郎を追おうとしたら絡まったシューティングアローがとれないから
自分の骨折ったら失神したんだっけ?
605作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:47:19.87 ID:3gXlULW80
2行目はおおよそ合ってるけど、その隙にミレニアム食らったんだよ。
3行目のキン骨みたいなギャグ発想はなんだよw
606作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 18:56:18.98 ID:Kdb/Nswz0
キン肉マンってトーナメント戦が多いから格落ちする描写が増えるんだよね。
苦肉の策として格落ちさせたくないキャラを不参加にして。
でも人気から考えると不参加は誰得なんだよね。
格を落とさない負け描写が苦手なんだ、ゆでは。
607作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 19:19:03.66 ID:a8B5VKX90
ゆでは負けるときはひたすらボコボコにされて負けるからな。
ネプなんて終始レイプだったし。
もうちょっと考えろと。
608作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 19:22:26.08 ID:K1k0YgJ+0
旧作のテリー、ロビンは偶然の産物か
609作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 19:26:15.87 ID:RTnzvOrH0
明らかにタフな奴は精神面から崩壊していくからな
ヒカルド、再生アシュラ、サンダー
610作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 19:42:45.18 ID:yAF5GxJh0
無敵に作りすぎてメンタル攻めるしか策がないから
611作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 19:42:56.14 ID:MULNet0l0
>>605
気になったから確認してみたらそのギャグ発想で失神してたぞ
ttp://2ch.at/s/20mai00470901.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00470902.jpg
612作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:00:31.67 ID:rOe1beR50
Googleでキン骨マンやボーン・コールドの名前を検索しても
予測検索で親子の名前が並ばなくてちょっとガッカリした
613作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:00:32.80 ID:a8B5VKX90
もう精神的に崩壊していくパターン辞めて欲しいよ。
ボーン、ヒカルド、ジェイド、再生アシュラ、老生ネプ、そしてサンダー。
同じパターンばかっかりじゃねぇか。
ゆでの頭の悪さが伝わってくるだけだ。
もっと引き出しねぇのか?
614作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:02:22.08 ID:rOe1beR50
パシャンゴが「悪行超人とは、残虐の力は強大なれど、
       いずれその精神に綻びが生じ、必ず滅びゆく存在」とか言ってたからな

ゆでにとっての悪行超人の末路とは、そういうイメージが決定的に根付いているんじゃないか
615作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:02:26.48 ID:RTnzvOrH0
>>613
ジェイドは精神云々以前の問題じゃ(ry
616作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:06:01.04 ID:rOe1beR50
スカーフェイス戦とヘル・イクスパンションズ戦では
信頼関係の崩壊や自棄になったことが勝敗にも響いていたと思う


ヒカルド戦は言い訳できないけどな
617作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:17:09.46 ID:HdjYOIJK0
ジェイドは翡翠って改名して萌えキャラになるとよいぞ
萌え豚どものハートをキャッチせよ!
618作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:19:07.44 ID:/YG6YZx10
嶋田の頭脳が綻びてますw
619作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:19:16.27 ID:a8B5VKX90
ジェイドはスカー戦のことね。
結局精神的にボロだして負けてる。
こんな負け方ばっかり。
芸がなさ過ぎる。
620作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:28:38.34 ID:rOe1beR50
一番見せ方がマシだったのはアシュラマン戦か?
アレはそれなりに重みも説得力もあったし
621作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:40:43.75 ID:2cRQ6T+40
今回にしても一番まともに勝負ついてるのが正義超人同士のvs2000万とかvsマシンガンズとか・・・
悪行超人とのラストバトルはガチ勝負で終わってくれんのか!
622作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:46:49.58 ID:rOe1beR50
ゆで「心理戦も実力の内だ(キリッ」
623作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:00:25.72 ID:r3vnXxDX0
>>622
その心理戦が毎回ワンパターンだから問題なんだけどな・・・
624作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:15:56.48 ID:qCjDmICw0
心理戦が面白いのは冨樫、ゆではもうダメだな結末はワンパターンだし
625作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:21:11.58 ID:ovDQ33CF0
ゆでは読者と心理戦してるからな
626作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:22:08.29 ID:8IRmGctg0
ゆでそのもののメンタルが崩壊してるんじゃね
627作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:25:24.09 ID:21gIIvy+0
読者より編集サイドと心理戦してるのかもしれん
628作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:30:48.79 ID:/YG6YZx10
ダラダラ延ばした結果、破綻しまくり→ワンパターン な件
かつての勢いで押し切る瞬発力もないから飽きて当然
629作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:35:46.62 ID:T1CGolBx0
でもおまえらっていつまでもいるんだよな
630作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:36:36.43 ID:2cRQ6T+40
何言ってんだ
631作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:46:53.11 ID:a8B5VKX90
言っておくけど、俺はプレボも立ち読みだったし、コミックスは買わないし、売上には一切貢献してない読者なんだぞ!
632作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:53:24.06 ID:GGOjS8hk0
ボーンはブレインクールって
密かにカッコ良い技があるのが良い
633作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:55:21.92 ID:GGOjS8hk0
フェイスブックマンは登録商標的にやばいんじゃないのかw
634作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 22:00:16.44 ID:a8B5VKX90
だいたい時間と決勝なんてその時点でおかしい。
しかもカオス死んでるし。
どういうつもりでこんな展開にしたんだ?
635作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 22:02:18.21 ID:vnnavLrM0
それは単なる好き嫌いの問題だ、
元凶の時間と決勝で対決なのはおかしくもなんともない
636作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 22:02:21.36 ID:T1CGolBx0
>>633
ゆでによるフェイスブックの解釈って・・
でもツイッターは上手く使いこなしているようだが
637作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 22:06:38.41 ID:PVvBH8p10
ゆで、頼むからもう29巻縛りみたいな能力に見合わないなことは二度とやらないでくれよ。
もうバトルロイヤルの時点で「展開おせー、まさかこれだけで29巻やろうとしてるんじゃね?」
ってバレバレだったからなあ・。読者として引き延ばそうというのが透けてみえるほど萎えることはないよ・・。
638作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 22:08:57.52 ID:uPlX5DYy0
みんな忘れてそうだから名前を書いてあげよう

チェックメイト
639作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 22:09:17.38 ID:HdjYOIJK0
29巻縛りするにしたって
タッグは15巻程度で終わらせて
次のシリーズと合わせて29巻、ぐらいにすりゃいいのにな
640作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 22:14:28.17 ID:uPlX5DYy0
ザ摩天楼を投稿した人のHPにテリー一族がセコンドについているのを見てああ負けるな・・・と落胆したって
書いてあってワロタwwワロタ・・・
641作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 22:19:06.09 ID:HdjYOIJK0
肉の投稿超人は扱いが良かったり悪かったりの差が極端ではあるが、
一作限りの使い捨てで100%負けることが確定している、ロックマンの投稿ボスロボットよりは扱いがいいと思う俺
642作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 22:27:04.98 ID:uPlX5DYy0
ロックマンのボスって頭身大きくしたらそのまま超人として使えそうだな
643作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 22:33:07.68 ID:wYOrckALO
>>641
扱いに差がある方がむしろ複雑じゃね?

>>642
つ有賀版
644作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 23:02:40.70 ID:rwkkkF2X0
>>592
嶋田が本当にニルスのことを忘れているという可能性がある
645作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 23:32:10.05 ID:/R05f8uh0
次鋒レオパルドン行きます!!
646作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 23:35:49.23 ID:rOe1beR50
イリューヒンに真っ二つにされたコマンドー・ジョーはレオパルドンの血族なのか?
647作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 23:36:50.06 ID:/R05f8uh0
大砲は死亡フラグなのか
648作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 23:41:41.94 ID:dn48dBWx0
>>629
俺はまだここにいるが
もう来なくなった俺らが相当いるのは
スレの勢いを見ても単行本の売り上げを見ても明らか
649作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 00:02:09.31 ID:pWsJ+iVmO
>>636
最近は使いこなせてるのかツイッター?
以前は太鼓持ちみたいな連中に煽てられて図にのったり
読みづらい文章で頭の悪ささらけ出したりして
『ツイッターは馬鹿発見器』のターゲットになりそうな勢いだったが
650作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 00:11:26.24 ID:ZPU01Gan0
ユデッキー思い出して吹いたじゃねえか
651作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 00:14:49.99 ID:GHgQahae0
>>649
確実におまえよりはフォロワー多いから心配するな
652作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 00:18:30.80 ID:ZPU01Gan0
フォロワー数なんて超人強度よりもあてにならん
653作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 00:18:48.42 ID:oZ6rvdj00
ネットコミックはプレボ連載の半分くらいのページだから
これまで3ヶ月に一冊の単行本も無理だろうな
本来なら今月発売の26巻?
でもネットのあのページ数だから12月にならないとでないだろうな
654作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 00:23:49.55 ID:DNpGO87w0
ツィッターによって評価が上がったか下がったかが問題
ゆでの場合は確実に下がってる
655作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 00:34:08.03 ID:XkXdQPDO0
返信すると返信結構返してくれるし、フォロー返しもしてくれるし意外とマメだわ
656作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 00:49:00.16 ID:GrlEFOs90
相変わらず宣伝多くてちとうざいけどなw
657作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 00:50:23.00 ID:h5/g3zTW0
良く言うとマメ
悪く言えば神経質
658作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 01:16:53.06 ID:1b24kanM0
>>597
いい味は出してると思うが
いかんせんクドいわな

>>623
どうせ「あ、ああ〜っ…」だろうと思ってれば間違いないし
それ以上の内容はないからな

>>655
根はいい人だからな
常識と感情の歯止めがないだけで。
659作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 02:38:08.76 ID:R8vc9PjKO
引き延ばしを省けば12巻で纏まる内容だぜ。拘りなんて妨げ以外の何事でもない。
拘りを捨てきらんゆでは未熟。
660作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 03:48:12.60 ID:ZPU01Gan0
改行さんチーッス
661作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 04:48:23.82 ID:OdS6SRka0
ディープオブマッスルの感想つぶやいたらリツイートされたなぁ
662作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 07:32:35.31 ID:CepU2yYB0
俺は中井先生もツイッターやってるのか質問してもスルーされたぞw
663作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 07:35:21.44 ID:AMglB7WD0
今週27巻か。ひっつき虫辺りからのがようやく紙で読める
664作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 08:12:41.69 ID:5k1+FGVq0
>>657
いや、全然違うと思うけど
なんでそれが神経質になるんだよ
なんでも否定に持っていこうとして意味不明になってるぞ
665作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 08:28:12.88 ID:gHv2Tg6l0
意味不明なのはゆでの思考で十分だ
666作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 08:38:27.82 ID:s5CLZgqu0
いやそれは皆知ってる
667作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 08:52:08.39 ID:R8vc9PjKO
ゆでは計算が苦手なので引き延ばし過ぎてうっかり29巻越えちゃうかも
668作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 09:08:10.59 ID:GrlEFOs90
29巻がちょっと厚かったら笑うな
669作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 09:12:18.26 ID:BqBbu1fB0
天の巻と地の巻で2冊出るとか平気でやると思う
670作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 09:31:56.94 ID:6hVQdqyp0
はるか広がる戦いの荒野へ おまえは今
671作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 10:12:57.23 ID:zLEmcnSc0
>>664
このスレの住人はなんでもゆで叩きに持っていこうとして
知らないことにまで首を突っ込みボロを出すことが多々ある
672作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 10:23:56.71 ID:0/BKAm9J0
良くも悪くも
気がいい大阪のおっちゃんって感じだからな>島田
それが漫画原作者に向いてるかは別の話ってだけで
673作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 11:29:06.54 ID:/Y9tTY2r0
そういえば、打ち切りの話はどうなったんだ?
やっぱりタッグ終了で連載終了なんだろうか?
それはそれで一向に構わんけどな。
674作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 11:38:23.60 ID:NBQ1Epe30
>>673
とりあえずプレイボーイ本誌から追放→Web移行の話だったって結論
675作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 11:41:39.10 ID:kOLHtHPK0
なんでweb追放なん?プレイボーイのコストカットのため?
676作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 12:40:13.50 ID:LZanNGzG0
納得の行く負け方、勝たせ方って実際難しいよな。
トラウマを突いて精神弱体化っていうのはゆでに限らず
タフとかでもよくやってるな・・・・使い勝手いいんだろうなあ。
バキも最近はそういうの杜撰になったよなあ・・主人公補正が強すぎたり、
敵が固くなったり柔らかくなったり一貫してなくて・・・
匙加減が上手い漫画というと修羅の門あたりかなあ。
絶対に主人公が勝つっていう不文律がある前提で、
ライバルの強さにも説得力があるし、背景となるドラマもちゃんと作りこんでるよな。
勝ち方、負け方にもそれなりの理屈が通ってて納得しやすい。
やっぱ、長くやってるとルーチンワーク化してしまうんだろうな。
難しいもんやで。
677作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 12:44:31.03 ID:Gpv9RlTe0
二世でも、オリンピック決勝の万太郎の負かし方はなかなか上手かったと思う

言い訳じみてるほどの弱体化入っての煮え切らない敗北でもなく
かといって主人公としての威厳失う程の完全敗北でもなく
678作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 13:05:19.80 ID:CUf8LKTj0
タッグなんだから、強さが個人かチームワークか
どっちかに振らないと突っ込みどころ増やすだけ
時間はどっちなのかわからんし
679作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 13:07:27.25 ID:5xl+s92R0
>>675
もう全然売れてないんだろーな。
そうじゃないと、こんな判断できない。
売上より、漫画分の印刷代をカットすることを選択したってことだからなぁ。
680作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 13:10:44.26 ID:NfOusJHR0
正直ゆでが〜ゆでだから〜ってうわごとのように毎週繰り返す意味がわからん
681作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 13:13:11.96 ID:7NbESNfi0
違う違う
「グラビア雑誌がマンガ載せてんじゃねえよ」って集英社の漫画部署が
因縁つけたって勢力争いの結果だって話
ソースは何処で読んだかは忘れた
682作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 13:15:40.29 ID:MtQCXQY80
ゆでは毎回「強い敵」を過去にあったトラウマ等を試合中に思い出させて
そこを主人公側に衝かれるってやり方で倒しているよな
確かに実力では勝てないくらい強いってのを表現するにはいいけど
あまりに毎回悪役(スカーやケビンは別として)がこれで終わってるのがいただけない
683作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 13:22:32.67 ID:ZPU01Gan0
漫画家に定期的に休載をさせることで、プレイボーイに載る漫画の量を一旦減らしてから
Web連載に移行してるから勢力争いというのは眉唾だな
そもそも漫画誌から文句が出たんなら、web連載なんかにせずそこが引き取るはず

漫画読む奴等は恐らく立ち読み派が多く、雑誌を売るプラスにはなってないと判断されたんだろう
684作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 13:48:01.61 ID:0/BKAm9J0
今のジャンプの状況を考えれば
エロ抜きさえすればジャンプ復帰してもよさそうだけどな
685作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 13:58:06.51 ID:Os8Nj/CL0
>>684
ジャンプに読みきり(スグルの結婚式前夜)が載った時
腐女子が「絵が汚すぎてジャンプにはふさわしくない」「ジャンプの格が落ちる」とか大騒ぎしてたから
もうジャンプは昔のジャンプとは違うんだなって思った
無理じゃね
686作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 14:00:36.77 ID:e3gEehwG0
今の若い子にウケるだろうか…
687作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 14:01:33.72 ID:0/BKAm9J0
>>685
昔の中井先生の絵よりも
相当レベルアップしてるハズなんだけどなぁ
トリコとかどうなんだって話
688作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 14:20:28.05 ID:Ac5foQVU0
>>687
単純に中井の絵に嫌悪感を抱いてるってだけでしょ
そういう層は
689作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 14:24:17.41 ID:+8VaLl4sO
>>685
そういう人達は自分が気に入らない物に対して排他的なだけだから、
さほど気にしなくていいと思う
けど今のジャンプの読者比の割合においてどれくらいなんだろうか…
690作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 14:33:26.82 ID:0/BKAm9J0
鰤みたいな肉以上の手抜き破綻漫画が連載継続してるくらいだから
相当腐の占める割合は大きいんじゃね?
691作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 14:45:27.03 ID:DNpGO87w0
今の絵ゆでの画力はすごいよなぁ。週刊であの綺麗さだし業界でトップレベルなんじゃない
まぁその分グロ描写があれだが
692作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 14:50:26.50 ID:WSXeXVpd0
クロスボンバーの皮剥ぎチェックだけ妙に気合入ってたよな
693作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 15:53:36.78 ID:XJLaq4z20
あの顔は怖すぎるな
694作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 16:02:00.89 ID:e1xVoeTv0
マスクメロン
695作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 16:02:21.26 ID:SA7s8Ind0
ウォーズマンの素顔も怖い
696作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 16:04:32.45 ID:biQiNRXs0
ウォーズマンについては、
マスクが顔の皮みたいなものと考えればそこまで問題ないんじゃないかと思うが、
本人とってはそうは割り切れないもんなのかな
697作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 16:05:08.05 ID:cU5IqC9j0
>>691
めんどい組技も多いのに
バトルが何をしているのかがよくわかるというのはすばらしい

そういう意味では「上手いイラストレーター」ではなく「上手い漫画家」だなぁと思う。
698作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 16:16:17.28 ID:MtQCXQY80
ゆでたまごの絵は身体や動きの描写とかより
人物の顔(目)の描き方が今のWジャンプで連載してるのに慣れてる連中にとって嫌なのかなと
あの描き方自体は昔の連載時と大幅には変わってないし
699作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 16:37:37.98 ID:R3Hyx7Ic0
こち亀があるじゃない
700作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 16:47:28.45 ID:e3gEehwG0
単純にキャラデザが無骨でブヒれないってだけじゃないかな…
701作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 17:05:57.90 ID:1kO8I6No0
昔ジャンプでやってた漫画をジャンプにはふさわしくないって
腐女子って図々しいな
702作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 17:07:44.51 ID:vvD8bSxJ0
>>701
でも俺らの世代だって「昔ジャンプでやってたからはだしのゲン巻頭カラーで乗せろ」と言われても困るだろ……?
703作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 17:08:05.87 ID:Us2cCx3H0
昔を知らないからこそ図々しくなれるんだろうね
704作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 17:31:55.30 ID:e7fObQD90
特にリア厨くらいの腐女子は下手すりゃDQNより凶暴で口が悪いからな…
705作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 17:41:19.79 ID:6aRmlEJp0
昔やってたつってもその後がだめすぎだから実績なしも同然だろう。
706作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 17:41:44.92 ID:3WfIrQW80
>>699
928 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 21:43:20.46 ID:K+1T9wX50
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/i/i/miishop/20090805201733af6.jpg
両さん

http://blog-imgs-10.fc2.com/p/u/q/puquder/P1070076.jpg
707作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 18:12:05.83 ID:/Y9tTY2r0
ゆでには肉しかないから、執着するのも分かるが、ここまで汚されると擁護できんよ。
原作者による原作レイプの典型だよ。
708作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 18:14:35.57 ID:idHQXGfQ0
キャラを大事にしないのはいただけんな
初代では再登場時は出世と相場が決まってたが
今や初代世代に限らず再登場したら殺されるわ、外道に落ちるわでひどい始末だ
709作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 18:14:40.25 ID:Rcj7Mq2i0
秋本もなかなかだぞw
小林よしのりはわけのわからん方向に行ってしまったしな

315 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/09/11(日) 18:02:22.36 ID:2DDYZTwG0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2009461.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2009467.jpg

この糞顔は今でも腹立つな
特に横領部長の顔
710作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 18:33:16.70 ID:5b0BS+o60
>>707
純粋な想いが汚されちゃったの?
気持ち悪い読者ですね
711作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 18:35:52.43 ID:sPw3G0TP0
しかし現在のキン肉マン二世の読者も元々旧キン肉マン世代のファンが大半だったうえ
究極タッグ編に至っては完全に過去の産物頼りだからなぁ
もし旧作に全く頼らない新しいキン肉マン三世をジャンプでやるとしたら、なんだかんだで
鰤やリボーンみたいな腐女子に媚び売ったものにしないと生き残れない気もする
712作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 18:36:57.85 ID:vvD8bSxJ0
>>711
なぜだろう、最後の行がボーンキラーと書かれてあるような気がして泣いた。
713作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 18:38:34.32 ID:HF0FqrMG0
>>711
ゆでたまごの絵では腐女子受けはしないから無理
714作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 18:38:36.37 ID:1b24kanM0
>>711
ゆでのセンスでは媚びきれなくてどっちつかずの失敗なんじゃね
今読者超人を送ってくるような狭い層をキープする以外の選択肢はなさげ
715作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 18:41:06.04 ID:XkXdQPDO0
>>711
いや腐女子に媚び売る今の風潮を苦々しく思っている層は必ずあるから今のままのほうがいいって
716作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 18:56:58.51 ID:vfucHl2X0
もうきれいなカイジを責めるのはやめろ
717作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 20:57:14.18 ID:vyPLvdfc0
ティキティキマンが110万パワーで
フェイスブックマンが2400万ってひどい

でも正義超人と悪行超人と考えれば妥当か
718作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 21:12:55.83 ID:W91+NJVU0
>>713
腐女子はあまり絵柄意識しないぞ・・・
ホモらせやすけりゃなんでもいいんだよ、連中は。
719作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 21:25:29.69 ID:upKKkZTK0
普通の女子受けしない絵柄の作品に食いつく腐れは、
「他人とは一味違うアタシw」と理解不能な選民意識持ってるから余計タチ悪い
720作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 21:25:39.22 ID:L1wlmQeH0
スカー、ジェイド、ケビン、チェックを主要メンバーにすれば十分可能だ。
721作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 22:26:44.90 ID:/Y9tTY2r0
バリはんはたまに出てくるだけでいいよ。
あの老害が新世代とかおかしいだろ。
722作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 22:29:25.49 ID:1kO8I6No0
腐女子に媚びて生き残ってなんになる
723作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 22:42:20.96 ID:biQiNRXs0
バッファローマンみたいなパワーファイター枠に当たるのは
スカーフェイスとかセイウチンなのか?


見た目的にはデストラクションが似ている気がするが
724作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 22:51:55.99 ID:NHJ34l/b0
>>723
デストはこのまま一発屋にするのはもったいないよな

でも話に出てない期間が長すぎるから急に来てもお前誰だよ・・・ってなってしまうだろうな
なんでバリアフリーマンとか糞超人に出番与えてデストは使い捨てなんだよ
725作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 22:58:25.19 ID:1b24kanM0
しかし実際問題として、出番が与えられないことが最大の厚遇という矛盾
726作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 23:00:34.70 ID:NHJ34l/b0
たしかにそうだ・・・ぐぬぬ
727おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/09/11(日) 23:29:13.81 ID:L2oW20bf0
お前らは将棋やるときに持ち駒は単調な動きしかできない駒と器用に動ける駒
ならどっちを使う?

それにデストごときのウドの大木とバッファを一緒にすんな
格が違い過ぎる
バッファは阿修羅、ネプとならびシリーズ準ボスのBIG3の1人だぜ
オリンピック1、2回戦敗退レベルと比較されちゃかなわんw
それもツートップの噛ませならまだしもイリューごときの噛ませレベルだかんな

デスト、チヂミあたりも初代にでてりゃスカイやカナスペあたりのポジはキープ
できたかもしれんが
あいにく選手層の厚い二世じゃな・・・チェック・・・
仕方あるまい
728作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 23:40:51.97 ID:VeCGkT+T0
デストラクションさんなめんな
ああ見えてもシングル戦績でテリー・ザ・キッドと同じ勝ち数なんだぞ
729作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 23:47:45.12 ID:pOL+pRS30
自慢の角を切断された時点でデストは終わった
730作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 23:53:42.82 ID:0/BKAm9J0
でもゆで的にはイケメンを出せば食いつく腐女子よりも
何年も何年も超人のアイデアを送ってくる往年のファンの方が大切なんだろう

それが生き残れるかどうかはまた別の話だけど
731作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 23:58:24.60 ID:fzBkkyMB0
30年生き残ってる漫画家に何いってるんだよ
732作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:00:08.49 ID:ZPU01Gan0
一度漫画家墓場行ってたじゃん
733作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:00:30.22 ID:3M78w+x00
>>731
それでもプレボだとギリギリでしょ
WEB連載にまでなって
734作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:02:39.68 ID:uQ+c/pqN0
>>730
イケメンと言えば委員長のご子息、イケメン マッスルじゃ駄目かな?
735作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:06:11.51 ID:pXUsWnB+0
人気無いからWEB連載になったと思い込んでる人多いね
736作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:06:40.40 ID:/LBOvaLo0
そういやイケメンって今何してるの?
737作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:06:58.59 ID:UMkuO8pu0
綺麗なイケメンになってからあいつ影薄いよなぁ
今会場にいるのかも、いるなら誰と一緒なのかも記憶にない
738作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:08:26.93 ID:X5ngRYQe0
ビッグベンエッジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ライトニングがついにデレてワロタ
739作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:10:45.96 ID:AtWNJFvu0
最後はツープラトンじゃなくて各々のシングル技か
740作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:11:23.15 ID:dYM1nNeS0
あれっ俺のはまだ今週が読めない・・・
741作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:18:01.39 ID:ouommMaJ0
時間はもう駄目だな
いよいよ決着か
742作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:18:44.62 ID:GFUvVbnV0
尻穴を掘るチームと尻穴を無残に掘られるチーム
743作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:20:58.16 ID:X5ngRYQe0
ウツボカズラーンはなかなかいいデザイン
ジュエルマンは宝石詰め込みすぎだろw
744作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:22:08.53 ID:ly69Guv60
ライトニングの方からサンダーを頼るような弱音吐くとは予想外だった、
サンダーのスパークへのカットが先に来るとばかり思ってた
28巻内で試合終わりそうだな
745作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:23:05.97 ID:GFUvVbnV0
しかし万太郎ゾンビすぎるだろ
746作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:24:42.02 ID:IZUssIkC0
>>736
人気なくなったのもweb連載なのも事実だから
そこに関連性を見いだすかどうかはもう個人の主観ではないでしょうか
747作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:26:51.50 ID:3M78w+x00
スパークは分かってたけど
まさかビッグベン・エッジがサンダーに炸裂か
ビッグベン・エッジって何年振りだろう
748作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:28:05.43 ID:iBSr51U50
二世マンガきって大物からwebマンガきっての大物に華麗に逆セリエA。
749おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/09/12(月) 00:28:14.65 ID:fxfCamzf0
スパーク地とビッグベンの競演じゃもう決まったも同然だな

デレデレのライトニングもいいなw
もうコイツラもよくやったから特別賞くらいやってもいいんじゃねぇのか

そろそろ涙のフィナーレでホントは時間の2人はカオスが世に出るために悪いことしました
ってことでいいじゃないかw
750作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:29:41.02 ID:1oz1raMS0
>>743
全身をダイヤ、エメラルド、サファイアと変化させられる将軍様には及ばんな
751作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:31:54.70 ID:76baF2C40
紆余曲折あるかと思えば
何のひねりもなくデレたな…

一歩遅かったというアナウンスのあと、特に頑張っても無いのに全然間に合ってるし
技のセットアップがどうとかいうセリフも今から決め技にいくにはマヌケだし
セリフ全部消した方がマトモになるんじゃないか?
752作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:32:02.28 ID:3M78w+x00
それにしてもライトニングもメンタルボロボロじゃないか
結局先週のは強がりだったんだな
753作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:32:38.54 ID:ouommMaJ0
ライトニングの素性は明かされるのか?
754作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:33:21.90 ID:DsSaKKqg0
このまま二つの技を組み合わせて欲しいがゴチャゴチャになりそうだし無理そうだな
755作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:34:37.74 ID:o1fP4USDP
結局ライトニングとサンダーが一番仲良しコンビだったな
756作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:36:17.83 ID:1oz1raMS0
>>751
前半と後半で詰め込んで引き伸ばさせたいのか
テンポよく終わらせたいのか逆のこと言ってるぞ

俺はテンポ派だからデレはこんなもんでいいと思う
757作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:37:17.80 ID:Xytq6J4a0
>>746
安定して十数万部出版しているものを人気がないと言い切ってしまう時点で君の主観なんだろうけど
758作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:39:11.29 ID:TO6fqcSo0
おまえら大人気ないぞ
759作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:39:35.78 ID:76baF2C40
>>756
何言ってるのか理解できないのだが
760作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:40:56.59 ID:76baF2C40
>>754
何でも組み合わせればいいってもんでもないからな
シングル技×2で踏みとどまったのは近年のゆでにしてはいい判断だった
761作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:42:43.96 ID:1oz1raMS0
>>759
デレるまでの描写を細かくすれば長くなる
セリフを削るとテンポがよくなる(短くなる)
結局どっちがいいの?
762作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:43:43.82 ID:ouommMaJ0
そういやケビンの最大の技はビックベンだったな
万太郎もこれで仕留めたし
763作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:44:36.07 ID:iBSr51U50
>>758
だ、大人気……!!
764作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:44:45.98 ID:XU/RIngv0
でもスパークの練習だけで数ヶ月もやったのに、そのまま単体でかけるってものな
ケビンがカオスの代理ってんなら、エボルシオンでいいじゃんって気もする
765作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:46:50.68 ID:1oz1raMS0
フードの男の目はフェニックスってよりアタルっぽかったけど
セリフは知性っぽいな
766作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:46:58.57 ID:LinROO8m0
>>762
ケビンオリジナルのフェイバリットだからな
やっぱケビンは最後はこれで締めなきゃ
767作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:50:55.75 ID:FcKQnheGO
まだリザーブ権が残ってるから終わらないんだな
768作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:52:06.36 ID:LinROO8m0
ゆで「リザーブ権?なんのことだ」
769作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:52:12.72 ID:AtWNJFvu0
ジュエルマンの腹にサタン様が!
770作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:55:32.20 ID:Wj8UrGgt0
これで締めだな
ここ2週くらいは面白いわ
771作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 00:55:58.47 ID:7UsXzGsR0
墓穴を掘る・・・フリガナがなかったら全然違う意味に
読み違えるところだった・・・!
772作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:00:12.63 ID:uQ+c/pqN0
手がハエトリソウ

ジュエル・ザ・3t
773作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:00:12.86 ID:ehXwZQUy0
2ページ3コマ目のスグルの後ろにロビンがいたせいで前髪があるように見えた
774作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:00:15.20 ID:76baF2C40
>>761
読解力無い奴が
自分の全てテンポありきで会話がなされてるという脳内解釈を元にイチャモンつけてただけか…

>>751でテンポがどうあるべきかなんて論点はどこにもないんだけどな

前半はひねりがないというだけ、まあその不満を解消しようとすれば
そりゃもちろんテンポは悪くなるだろうね
後半は(テンポ的にではなく存在そのものが)無駄なセリフが多いってことで、
テンポを良くしたいがゆえに削るべきだとはどこにも言ってないんだが。
775作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:01:08.92 ID:Wj8UrGgt0
ここでライトニングがアクセレイションしたらどうなるのっと
776作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:02:40.99 ID:LinROO8m0
最後にそれであがくかもしれんな
777作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:03:16.21 ID:UdkgvDO10
こりゃマッスルスパーク一発目は結局使わずじまいかね
778作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:03:37.78 ID:DsSaKKqg0
都合よくエキゾチック物質切れ
実はライトニングもハーフでした
779作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:08:32.37 ID:r5M9gYTf0
ライトニングがちょっと可愛いw
にしてもスパーク地よりグラヴィティのが威力ありそうだなぁ、正直
780作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:09:44.68 ID:uQ+c/pqN0
実はライトニングはバイ(二刀流)とか・・・

な・・・何を
オレは口走った・・・
781作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:27:21.83 ID:j1p5mR3X0
デスウォッチ誤爆直後に肉ラップされたのに、バックスピンかけないであの復活ぷり。
なんというボルさん越え・・・サンダー△
782作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:29:46.59 ID:DsSaKKqg0
友情だよ、友情のなせる技だよ
783作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:33:29.88 ID:Dm2Dfims0
>>778
なんだか凄くありえるw
思い返せばルールに1番忠実だったり、ダウンした相手を追い討ちしなかったり
トドメさす前にギブアップを要求したりと、なにげにクリーンファイトしてるよな時間二人
784作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 01:34:00.84 ID:uKqhS2rMO
やっぱ決勝でマッスルG単発じゃエボルシオンよりインパクト弱いって事なんだろうな
ここで負傷・不慣れな技って事でマンタがバランス崩して偶然ツープラトン完成、だったら
これまでのグダグダ展開もちょっとは許せそうなもんなんだが・・・
785作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 02:05:10.94 ID:Fg2spBDD0
俺のPCはまだ先週分だな チクショウ
786作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 02:09:23.87 ID:TO6fqcSo0
次週はフードの男が正体を表して
真のボスとして立ちはだかるよ
787作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 02:11:08.24 ID:DsSaKKqg0
>>786
実は時間超人の首領で問答無用で球根とろうとするけど部下のライトニングに邪魔されるんだな
788作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 02:17:24.46 ID:H8qvDLjS0
あーーーーーーっとヤングマスターズ
2人同時に全く見た事が無い技を炸裂か〜〜〜〜〜

読者は知ってますけど・・・
789作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 02:18:06.89 ID:pDVksuNs0
あれ、なんでスグル版スパークやらないの?
アタル版がいつのまにか地とか呼ばれてるし。
ゆでの野郎ついにボケて技自体も忘れたか
790作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 02:22:35.78 ID:KNyPq4rS0
>>702
はだしのゲンは朴さんの成り上がりっぷりを詳細に描くとかすれば
今の時勢にマッチしているかもしれない
791作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 02:22:53.29 ID:H8qvDLjS0
タッグ戦もようやく終わりそうなのに
新超人を募集してるのは
やっぱ新シリーズを始める気なのか?
792作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 02:25:25.69 ID:uYkyMTAi0
ビッグベンが出たのか!
やっぱケビンはビッグベンだよな
793作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 02:51:29.29 ID:o1fP4USDP
タッグシリーズで終わったら
フードとマンモスマンの今後どうすんだよ
794作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 02:57:03.19 ID:rTOWVg4l0
今のところの描き方からすれば続けたいに決まってる
しかし続けるかどうか決めるのは本人達じゃあるまい・・
795作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 03:14:43.51 ID:wfEElHLG0
ライトニングの弱音うっかり吐露はよかった。

さて、展開的にはこのまま決着でもおかしくないシメへと向かっていると思うが
未完成のままのスパーク天が出ていないのが
この後、決勝でさらなる一山があるのか、それとも次シリーズへの複線なのか。

>>779
グラヴィティはグロ技一歩手前だからのう・・・w
796作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 03:45:59.18 ID:IZUssIkC0
>>757
人気がないとは言ってないぞ
人気がなくなった、と言っている

あくまで推移について言及してるにすぎない
売り上げが落ちてるのもスレの勢いが減ったのも主観ではなく事実だろう
797作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 03:59:55.28 ID:qmKyDkb70
ライトニング、外道に終わらず良かった良かった・・・・
来週で決まりかな
798作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 04:17:33.88 ID:vISNmsoh0
なんか波乱がないと妙な爽やかさだけで終わってしまうな
799作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 04:31:35.38 ID:iFqMAm2U0
これ失血問題クリアするためのタダのネタ切れじゃねーかw
なんで加速もたてがみも使わないんだwww
800作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 04:37:52.78 ID:LP8aRxrx0
>>796
それが主観の意見だよ
後この話題しつこい
801作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 04:42:14.05 ID:wfEElHLG0
>>799
マウスピースをリバース状態でくわえてんじゃないの
802作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 04:54:24.44 ID:BwHVRYrB0
なんだよ、なんで俺だけ読めねーんだ?
先週のままだぞ
803作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 04:57:18.82 ID:wfEElHLG0
>>802
プレイボーイのサイトじゃなく
yahooコミックでも?
804作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 05:00:43.80 ID:BwHVRYrB0
>>803
ああ、yahooコミックでも読めるんだ。サンキュー。
805作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 05:27:23.72 ID:VtYF5XFL0
心の疲弊=飽きた
806作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 05:58:53.89 ID:IZUssIkC0
>>800
しつこいと思うのなら自分から黙るのが筋だ
相手を黙らせた者が勝者ではないのだから
807作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 06:06:26.02 ID:vISNmsoh0
男は黙ってあぼーんラーメン
808作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 06:25:55.40 ID:7bu38zJfO
やっとケビンがBig便出したか
809作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 06:46:01.15 ID:R1QkPxut0
ライトニングのデレww
810作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 06:46:20.46 ID:YofwhEUw0
三本目は短いな
811ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/12(月) 07:07:30.61 ID:X4eDdtiM0
なんか勢いのある展開ってより、読者置き去りな展開って感じだな
812作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 07:11:16.73 ID:IZUssIkC0
急に29巻縛りだったことを思い出したようにしか見えん
813作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 07:40:22.48 ID:YnsAhNUd0
フフフ、今週話が見れねえ・・・・時間超人のせいか
814作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 08:07:16.75 ID:lKFXB6W70
元の時代にはどうやって戻るんだろうな
時間がちょっとくらい改心したとしても球根を与えるのは怖すぎるし
かと言って球根無しで命かけてまで戻してくれるほどの超絶改心なんかするか?
815作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 08:31:53.07 ID:76baF2C40
・とにかく球根でなんとかなる

・タイムマシンの動力に使ったおかげで
うまい具合に折り取った魔時角があるから
そいつを持ってきて本人たちが生えてたのと逆向きに刺すと
ヒストリー・バックスピン みたいなギミック

・時間超人2名の名前が出た時から言われてたことだが
サンダーとライトニングで1.21ジゴワット

・往復可能な新タイムマシンに乗ってガゼルマンが迎えにきてくれる

ともあれいろいろななめ上をいこうとあがいて結局は過去の踏襲が多い中で
人狼煙ばりの反省・贖罪パターンを果たして時間がやるかどうかが
この先のみどころだな
816作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 08:36:46.22 ID:MBMC30R30
やっぱり体力は幾ら回復できても
精神的ダメージは回復しないって事なのな。
結局精神が強い方が勝つってお約束のパターン。
817作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 08:50:42.91 ID:66rzlp1k0
試合後すぐトロフィー抜いたら
フェニックスが満身創痍の二人をおそって
球根うばっていきそう
818作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 09:23:43.03 ID:M2C6btfu0
>>815
ガゼルに活躍の場を与えてやって欲しいわ
819作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 09:26:00.22 ID:53GB06HT0
>>818
鹿カルビ丼か……。
820ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/12(月) 09:37:16.59 ID:X4eDdtiM0
スパーク地とプロレスラー殺人技は合体するのかな?
それぞれが普通に着地なら、なんか味気ないな

そもそも2人相手でも倒せるために特訓したのに、スパーク思い切り妨害されてんじゃんw
821作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 09:37:25.97 ID:6Erv2jxi0
とりあえずカオスが死ぬ以前までの状況は21世紀に戻ったネプから
情報を得ることができるだろうしガゼルマンが迎えに来るのも
あながちない話ではないか
822作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:02:40.86 ID:IJgMH24UO
アブさんが球根奪おうとしても、謎電撃食らって吹っ飛ぶだけだろうな。

スパークの肉体へのダメージ云々は、
「片方しか使ってないから負担も半分なんです」
でOKだろゆでだし
823作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:07:22.44 ID:6QdXm8B/0
ID:IZUssIkC0はWEBを読めない人?
まわりが今週の感想いっているときに、ひたすら肉の人気無いって力説せんでも
824作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:07:38.03 ID:iFqMAm2U0
サンダーの物質切れ以降ライトニングも物質出してない件
825作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:07:59.61 ID:H8qvDLjS0
球根抜いた途端
根っこから音を立てて崩れ落ちて
風にさらわれてカオスの墓に飛んでって
カオス復活するがしかし悪になり投稿超人が何体か現れて
いきなりバトルロイヤルが始まるという超展開が起きそう
826作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:08:58.04 ID:CgjSLsLT0
ジュエルマンを考えた奴の年齢を知りたいな
827作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:19:33.39 ID:k4CBJl0I0
サンダー、お前がしっかり支えねぇから体勢が崩れるんじゃねえか。
828作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:19:33.84 ID:DTXLDZ140
ビッグベンも随分久しぶりだな。万太郎を倒した時以来か。
829作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:20:35.12 ID:qmf0MAHd0
ライトニングの生い立ちがあきらかに
         ↓
花粉カオス出てヌワジョワを許す
         ↓
次シリーズでマンタチーム入り    てとこか
830作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:21:34.05 ID:tH6Xxc8v0
手刀戦読み返すと3発分しかダメージ受けてないんだな。>ジェロニモ
戦果は十分だけど、傷が未完治&アパッチ消耗を含めてもヤワすぎるだろ。
831作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:22:03.97 ID:IZUssIkC0
>>823
今週号の感想は812にかいたよ!
832作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:22:58.22 ID:ly69Guv60
Twitterでゆでが万太郎の新しいツープラトンとか言ってるけど
このままそれぞれ技決めるんじゃなく合体するのか、ひょっとして?
体勢的に無理がある気もするけど
833作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:26:30.02 ID:wfEElHLG0
ケビンがカオスの意思を継いできっちり戦い抜いていることや
時間の二人の変心フラグっぽいものを見てると
カオスはこのまま死にっぱなしのほうが綺麗かもしれない。

しかしアリサが全快に向かっていることもあって
やはりカオス蘇生になるのかな。

カオス蘇生以外だと過去世界の歴史の元通りへの修正や
未来への帰還手段利用が筆頭か
834作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:36:24.09 ID:M2C6btfu0
ブリッジで打ち上げるのはなんだか卑猥だ
835作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:37:11.55 ID:2LspjFYw0
完璧マッスルスパークじゃねえのね
単体だときまらなそうだな、ツープラントになるか失敗かだな
836花王:2011/09/12(月) 11:01:19.97 ID:1R4MSWw10
またアクセラ使うんだろどうせ。サンダーはもう枯渇中なので
アポン確実だが。
837作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:14:57.72 ID:pC3orQbY0
前はどうだったか忘れたが両腕が極められてマウスピースが使えんとかなるよ多分
838作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:18:55.91 ID:1R4MSWw10
長かった連載よ   さらば!
839作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:21:03.92 ID:mNpf3iryO
マウスピースリバースって実は弱くね?
・リバース状態だとアクセレ使えない
・一撃koで失神されたらそもそも意味ない
・精神的外傷は戻せない
・永久機関ではないのでいつかはやられる
840作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:28:56.09 ID:DsSaKKqg0
そもそもマンタやケビンたちがおかしいだけで普通ならもう倒してもおかしくないんだけどな
ベホマは使えるだけで厄介だろう
841作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:30:54.45 ID:wfEElHLG0
あれだけ攻撃食らったら
アドレナリンズやビッグボンバーズやテガタナーズなら多分死んでるな。
842作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:30:55.57 ID:9sPE4ZUi0
>>832
スパークとビッグベンがドッキングしたらマッスルドッキング初お目見えのときの米や牛みたいなリアクションをリアルでやらかす自信がある
843作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:31:56.48 ID:pmEFNkSu0
>>837
これで終わりなら技の衝撃でマウスピースが割れるとかなるんかな
844作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:32:11.41 ID:BwHVRYrB0
>>839
リバースって強い超人限定の技だよな。
HPや防御力弱い奴だと一撃でやられて使いどころがない。
あと弱い奴に意味のない技でバイキルト。
845作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:35:19.04 ID:DTXLDZ140
ライトニングが悪あがきしても、
アクセレ発動→ひっつき虫作戦→イグニッション発動→クソ力で耐える
みたいな感じで完封されるだろう。
846作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:38:47.16 ID:1R4MSWw10
時間をあやつる、むなしさについて
きちんと説明震災。ゆで野郎へ。
847作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:48:50.16 ID:pmEFNkSu0
>>846
ケビンがしてなかった?
848作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:53:05.40 ID:Ch+W4Rl10
やはりデレたかライトニング
しかし墓穴を掘る方も墓穴に葬られる方もどっちもダメじゃないかw
849作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:56:56.78 ID:z7vmL5v30
28年前の今日に出たジャンプでマッスルドッキング初披露らしいね
なるほど、それに合わせるためにダラダラ伸ばしてたわけね
850作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:57:41.70 ID:HJXU3EIs0
アタル版って着地の瞬間に相手をKOできなかったら、ずっとかけ続けているのだろうか
851作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:58:55.11 ID:2gHwfYGB0
>>849
なんだその実に意味のない時間調整は
まあ29巻縛りの意味のなさには負けるが
852作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 11:59:51.40 ID:v/8YZzjIO
ジョワって異常なまでに死時計を決めたがるが普通に鎌で斬ったほうが成功率高いだろ。
853作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:02:23.55 ID:859s6kg00
>>791
新生ビッグボディチームの布石だな
854作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:02:50.43 ID:2LspjFYw0
ビックベンエッジに決まってるサンダーの股間にマッスルスパークでライトニングの頭を激突
くらいしかおもいつかない
855作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:04:44.32 ID:OYHRY+Rk0
昔ダイヤマンてのがいたな
856作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:06:07.21 ID:iFqMAm2U0
ビッグベンエッジもたてがみ回せば防げるだろw
857作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:06:33.21 ID:1Tm8Asuh0
約7年続いた2週間がやっと終わるのか
858作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:09:34.56 ID:b677DJxl0
マンタがカオスのグリップを借りてドッキングするのが話としては
一番美しいと思うが、かなりグチャグチャな形になるな
859作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:14:05.42 ID:UGniDLmSP
ジュエルマン、名前の割にショボい天然石ばかり…
ストーンマーケットマンじゃねーか
860作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:21:59.78 ID:7bu38zJfO
ライトニング得意のフォーポイントインパクトが破られてないから試合はまだ続くよ^^
861作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:28:33.35 ID:3iOtqfNXO
ジュエルマン解説乙www
862作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:31:57.81 ID:tluVDaG3P
>859
つか思いっきりオーバーボディでござーいってデザインだよな。
個人的にはあぁいうの好き。
863作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:41:44.31 ID:1Tm8Asuh0
宝石ではダイヤモンドが一番硬いんだから
ダイヤマンでええやん、と思ってしまった
864作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:50:25.27 ID:B1CgUjrP0
>>789
決勝前に特訓して天の取得から地に切り替えた。
865作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:52:57.54 ID:BwHVRYrB0
ジュエルマンの解説の写植打たされた職人さん可哀想w
866作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:54:30.78 ID:7HjqtQ8m0
>>846
君のような読解力の無い人間には何を説明しても無駄なのだよ
867作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:57:24.45 ID:LFiCesdb0
ダイヤマンは初代であった。
キン消し持ってる。
ジュエルマンはパワーストーンみたいな特殊効果を使いそう。
868作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:58:29.70 ID:LFiCesdb0
決勝でグラヴィティって使ったっけ?
869作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 13:05:34.83 ID:vISNmsoh0
ジュエルマンみてグルマンくん思い出したわw
870作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 13:05:59.56 ID:UGniDLmSP
ダイヤマン

出身: 南アフリカ
年齢: 23歳
身長: 183cm
体重: 950kg
超人強度: 65万パワー
必殺技: ミリオン・カラット・クラッシュ
871作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 13:16:39.77 ID:QqK182+I0
ビッグベンとスパーク地を合体させるとすると、
こう・・サンダーの開かれた股の上に屈曲させたライトニングをぶつけるとか
そんな感じになるのか?
いや、どう考えても絵的にカッコ悪いし見づらいぞ・・・
やはりそれぞれシングル技で倒して決着かなあ・・・んー、何とも不完全燃焼な。
つーか、そもそも一人ヌーボーとして相手二人を同時に攻略するための技として
スパークを特訓したっていうの自体、一体何だったのか・・・どう考えたって無理だろw
試合中で何らかの納得行く説明の一つでもあるのかと思いきや、
あいかわらずのノープラン進行だったんだなw
もうね、読者に甘えすぎ!
872作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 13:19:04.64 ID:pDVksuNs0
ビッグベンが先におちて、サンダーの両足に着地。
マッスルタワーみたいな技になる。
873作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 13:24:05.48 ID:o0DLx09/0
ベッグベンとスパークの衝撃でマウスピース吐き出されて空中でバリーン
そこからエボルシオン決めて終わりでいいんじゃねー
874作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 13:24:31.47 ID:OV8QV4St0
「時間超人にだって友情はあるんだー」じゃなくて完全に愛の告白でしたなw
ゆではついにキン肉マン作中でBLにまで進出してしまったか
875作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 13:26:15.90 ID:2LspjFYw0
マッスルスパークなら体力マックスの時間でも一撃で沈むくらいの打算だったんじゃねえの
876作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 13:50:46.50 ID:2gHwfYGB0
>>870
ああ、当時は南アフリカがダイヤ産出世界一だったんだなあ。
今はロシアだったっけ。
877作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 13:59:53.78 ID:iFqMAm2U0
ライトニングは五体満足なのに必殺技決めるとか嶋田終わっとる
ストーリーもへったくれもないなw
878作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 14:12:59.93 ID:MBMC30R30
ヘタレ汗掻きまくって精神的にはもうボロボロだろ。
本人が意識混濁とか言っちゃう位だからな。
879作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 14:16:57.56 ID:aH88DWMU0
精神的に疲弊してデレるってのは新しいパターンだなw
880作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 14:18:02.54 ID:o3APrYKf0
一発KOするためのスパークだろ
881作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 14:22:24.69 ID:F2R8DP010
結局、時間超人がベホマ繰り返してハァハァ弱ってたのは精神的な問題だったのか?
ネバーギブアップでも、キッドの時は平然としてたのに・・・・・・
こんなに訳の分からんクライマックスになるとは、連載当初は思わなかったぜ
882作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 14:41:46.35 ID:QA1RR7SX0
精神疲弊してもマウスピース噛む力も残らんとかどんだけwww
技決めさせる前にまず封じるスジ考えるだろw

失血まるで無視の展開とか今どきの小学生でも描かんぞw
883作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 14:43:49.13 ID:v/8YZzjIO
スパークなら序盤でヌワに決めたのに実況は見た事の無い技なんて痴呆発言を!
884作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 14:56:06.96 ID:DTXLDZ140
万太郎「ライトニングよ・・・僕達はそれを『友情』と呼ぶんだよ(ドヤァ」
で決着。
885作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 15:18:57.94 ID:lQXWCWp/0
「時間の制裁をうけなければならない・・
もし生きて帰ることができれば・・」

キッド「今からでも遅くはない!」

「そうか・・こんな俺でも仲間にしてくれるのというのか」

万太郎「ライトニング・・友情は、成長の遅い植物だよ(ドヤッ)」完

886作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 15:26:01.83 ID:tluVDaG3P
仲間になるにしても時間コンビは七尺一寸二寸兄弟みたいに
二人で一人というイメージが強すぎるから出番はあんま無いんだろうな。

やはりこの時代で間隙の救世主として散るのか
887作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 15:29:34.37 ID:bS4p7Bk00
時間にだって友情はあるんだー状態じゃねえかwwww
888作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 15:33:41.70 ID:r7HAWlzU0
結局球根とはなんだったのか?
889作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 15:45:28.36 ID:1Tm8Asuh0
未来に強制送還されたネプも気になる
890作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 15:45:47.34 ID:QqK182+I0
坊ちゃんズのやられてもお互い支えあって立ち上がってくる友情パワーに
動揺したサンダーが自らのバックスピン戦法にやましさを感じてついには
「もう小細工などはヤメだああ〜〜!俺は自分自身の力だけでこいつらに勝ちたい!」と
自らマウスピースを踏み潰して坊ちゃんズと正々堂々おのれの肉体のみを頼りに
戦いを挑み、かなりいい戦いをする。
「マウスピースを捨てるなど気が狂ったかサンダー!」と
この裏切り行為に対し、サンダーとのタッグに三行半を告げるライトニングも
徐々に苦境に立たされるサンダーを見過ごせずカットに入り
お互いの間に育まれた友情をついに自覚する。
「時計の針は時針だけ・・もしくは分針だけでは時を刻めないだろう・・チックタック
 ・・・なあ、サンダー・・」
後は坊ちゃんズとの正々堂々ファイトの末に敗れて
負けて悔いなし清々しい戦いだった・・んで正義転向。

こんな感じでよかったんじゃね?
891作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 15:56:09.87 ID:aF9gOYHV0
別に
892作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 16:14:13.20 ID:4faI4eDO0
スパーク地ってそもそも効くのか?
痛そうに見えない
せいぜいヒザと頭を打ち付けるだけだし
かける側はうつ伏せのほうがいいよね
893作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 16:15:57.59 ID:Fg2spBDD0
>頭を打ち付けるだけ
>頭を打ち付けるだけ
>頭を打ち付けるだけ
894作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 16:17:23.35 ID:4faI4eDO0
時間超人も仲間入りしたらチャオズ級に弱体化するんだろうな
はぐらかされていた超人強度も後日「実はオレたちの超人強度は50万がせいぜいなんだ」
895作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 16:18:48.45 ID:FBGgmKw4O
このgdgd(ry ぬるぽ
896作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 16:34:17.66 ID:H0n7lufOO
時間にはデーモンシード編ラストの阿修羅とサンシャインみたいに
2人でどこかにひっそり去ってほしい
897作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 16:40:09.67 ID:VdDfg3+I0
今週けっこう良かったわ
898作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 16:51:01.02 ID:2LspjFYw0
ケビンピンチ
マンタが寸前でカット
ライトニング標的をマンタに変え痛めつける
アタルがなんか言う
ライトニングぐらつくわ弱音吐くわ
ライトニングトドメにいくがマンタこれを切り返す
そのままマッスルスパークの体勢だがサンダーがカットに入る
しかしそれをケビンがカット
マンタはついに地の体勢、ケビンは久々のビッグベン

今週の構成は明らかに今までのペースと違うな
899作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 16:55:59.03 ID:++Mgr1QX0
>>898
一時のゆでなら3週くらいかけてやりそうな内容を一気に描ききったよな
900作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 17:00:04.40 ID:BwHVRYrB0
>>898
29巻で収めようと必死ww
901作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 17:00:53.48 ID:D9WQj8jj0
ゆでってペース配分下手だよな
いや、早いほうがいいんだけどさ
902作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 17:16:07.83 ID:r7HAWlzU0
29巻なんてくだらねぇ縛り入れるからこうなるんだ。
最初からゆでの描きたいように描かせりゃもう少しマシだったろうに。
もっともゆでが自分から29縛り入れたんならただの自爆だがな。
903作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 17:16:33.74 ID:R1QkPxut0
先週、サンダーとライトニングの間に亀裂が入ったとき、地味にショックだったから、
仲直りフラグあるみたいでよかった。
904作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 17:28:12.10 ID:OV8QV4St0
>>899
打ち切りみたいな展開の早さだったね
905作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 17:31:13.59 ID:6//c3yqbi
同人作家より筋書きがヒドいプロw
906作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 17:59:24.57 ID:vISNmsoh0
打ち切りフラグたってからのスピード仕上げには定評がある
いつものことさ
907作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:07:31.01 ID:GFUvVbnV0
良い展開が思い付かないからダラダラやってるんじゃないの
908作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:09:28.22 ID:lrmdrn840
次週は時間2人とも全身強打で意識混濁アヘ顔マウスピースだな
909作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:15:08.14 ID:rEpB014K0
あれだけライトニングとサンダーの抜群のコンビネーション見てたら
絆がないほうがおかしいわなw
あいつらずっと仲良しだったし
910作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:15:58.87 ID:F2R8DP010
新世代ならハンゾウにヒカルド、農村なんかも参戦させるべきだった
伝説では、アシュラが健在だったのに完全スルー
未登場の超人を考えれば、噛ませの新超人を大量投入する価値は無い
マンモス参戦も個人的には安直で、王位編とは区切って欲しかったと思う
悪魔種からバリはんをピックアップしたのも、致命的な失敗の一つだろう
そもそも元悪行でも無いし、イリューヒンを潰す為に登場させたとしか思えん

ストーリー的にはアリだが、ケビン抜きで究極のタッグを謳うのは論外
決勝戦で急遽参戦&カオスを奇行死させたのは、ストーリー的にも無いわ
911作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:18:40.27 ID:r7HAWlzU0
>>903
俺もあれはちょっとグサッときた。
あんなに仲良かったのに。
どのチームよりも友情してたよな。
912作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:21:34.49 ID:fi+xJgZ40
マンタの足つかんでるサンダーを
そのままケビンが体制くずしたらマンタも一緒に落ちるだろ
913作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:25:31.69 ID:o3APrYKf0
しかし死時計と肉LAPを喰らって動けるサンダーのタフさは凄いな
914作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:43:17.42 ID:c2t8447/0
>>903
同感だな、あの仲違いはちょっとショックだった
なんかライトニングのデレを見て安心したよw
個人的に今大会で一番好きなタッグだったから良かった
しかしサンダーはタフだな、マンモスと良い勝負なのも頷ける
915作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:45:10.41 ID:3M78w+x00
ライトニングは心が折れても「ボキ」とかいわないのな
916作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:48:28.57 ID:GOOI58PQ0
マンモスも自分の角が体を貫通しても普通に戦ってたし
肉の巨漢系強キャラは手ごわい

レオパルドンはノーズの当たり所が悪かった
917作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 18:57:53.45 ID:pDVksuNs0
しかしこの試合のケビンはタフだったな。
親父は時間相手に10分くらいしか持たなかったのに。
まあ悪魔種子編ではあっさり死んだけど。
918作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 19:01:32.71 ID:c2t8447/0
この大会終わったらエキシビジョンでスグル&ロビン対マンタ&ケビンやってくれないかな
もしくはロビン親子対肉親子とかね
919作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 19:18:09.27 ID:r5M9gYTf0
タフつかもうゾンビだよマンタとケビンw
あんなの相手にしてたら時間じゃなくても心折れる
しかし正義とか悪とか関係なくタッグは絆あったほうがいいねやっぱ
920作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 19:26:47.92 ID:IxIq9O+10
なぜケビンを切りにいった時アクセラを使わないんだw
使おうが使わなかろうがどうでもよさそうな
死時計の時は使うのにこだわってたくせに・・・
921作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 19:27:33.07 ID:YUbFQZOJ0
ライトニング、あんた本当は心の温かい人なんだーっ!
922作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 19:34:44.42 ID:HzoQIFVb0
結局オーバーボディはなかったな
923作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 19:36:50.73 ID:Dzax8QaK0
未完成マッスルスパークよりマッスルグラヴィティのほうが効きそうなんだが
924作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 19:37:50.93 ID:pDVksuNs0
そろそろケビンに新しい必殺技考えてあげてくれんかなあ。
925作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 19:52:28.17 ID:TO6fqcSo0
ロープワークケビンスペシャルブリッジベンLAP
926作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 19:57:38.90 ID:52p+HQpH0
3本目が短いの勘弁して
ビッグバンエッジは返されてサンダーがライトニングの下敷きで助ける
927作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:01:16.42 ID:ly69Guv60
時間もケビンもほぼ技出しきって
残ってるのは万太郎のマッスルGぐらいだし
これ以上引っ張ってもなあ
928ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/12(月) 20:02:12.17 ID:X4eDdtiM0
>>850
残虐vs知性の時はそうだね
929作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:04:31.04 ID:IZUssIkC0
>>927
時間合体がまだ残ってるよ
930作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:14:29.18 ID:hSEefqOY0
マッスルグラヴィティなんて現実にかけられたら確実に首の骨折れて死ぬぞ
931ばれた ◆BiJZbgMNr. :2011/09/12(月) 20:16:55.35 ID:X4eDdtiM0
ビジュアル敵にはスパーク地の上にビッグベンかな?
万太郎は失血死するかも知れんけど
932作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:21:33.00 ID:9sPE4ZUi0
トーチャースラッシュなんて現実にかけたら確実に首の骨折れて死ぬぞ
933作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:23:35.52 ID:g4R8dt0x0
固めて頭から落とす系の技は全部そうだろw
934作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:31:06.17 ID:KNyPq4rS0
メガトンキング落としは
下の奴が着地時にマットに手をついたら
何故か上の技かけた奴にダメージ
935作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:32:49.58 ID:1ZTBEgzs0
ライトニングが球根を欲しがった本当の理由は未来から来た時間超人から
恐るべき敵が来る事を聞いていたから、その抵抗手段として。

次のシリーズは時間と組み、そいつらと闘うと予想

936作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:35:54.34 ID:CDgCN1e20
殺傷力はキン肉ドライバーが一番説得力があるな。頚椎骨折するだろうし
でもゆでの中じゃカウンター最候補のカス技扱い…
937作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:43:10.12 ID:pDVksuNs0
俺はドライバーのほうが好きなんだけどなー。
悪魔将軍を倒した技だし。
すぐにタッグが始まって
マッスルドッキングの片割れなイメージがついたのが痛かった。
938作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:46:26.73 ID:Ym6DxpK5O
チェック戦のルークの形したコーナーポストの上にルークスカイツイスター
ずどーんってのも地味にキツそうってか死にそう
腰椎もはらわたもグチャグチャになるだろあれは
939作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:50:11.73 ID:mNpf3iryO
ゼブラにグッバイされるまでは普通にスグルの最強技だった気がするけど
マリポーサも「キン肉ドライバーを喰らって立ち上がるのはムリと言うもの」とか言ってたし
まあマリポーサはキン肉ドライバーならなんなく破れそうだけどな
完璧マッスルスパークでさえ破れる柔軟性の持ち主だし
940作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:54:14.21 ID:9sPE4ZUi0
そもそもドライバーって将軍戦で早々に抜けられてるやん
941作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:54:38.77 ID:fi+xJgZ40
>>936
ゼブラの返し方は未だにないわーと思う
悪魔将軍ですらあの状態からどうにもできなかったのに
なんであんなに動けるんだか
スグルのメイン技から外すための御都合展開にしか見えん
942作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 20:57:21.92 ID:c+qWfQto0
ビッグベンエッジを見たことない技と言うには無理があるんじゃねーか
943作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:02:39.57 ID:uKqhS2rMO
来週1コマ目でケビンとマンタがツヤピカだったら決着だな

ただこの流れだとスパーク、しかもあえて地、っていう必然性が全くないから
何かしらくっつけてくるんじゃない?新ツープラトン思いつかなかったんなら
時間合体→ニクラップ、でも良かったんだし
944作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:05:32.58 ID:HUXQ9gGTO
ビッグベンで着地後
スパークでサンダーの足に頭とヒザをぶつけるとか!?

マットについてないから腕への威力も増えるだろうし
945作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:13:28.11 ID:mNpf3iryO
>>941
将軍が抜けれなかったのはバッファローマンの身体が入ってるせいでスネークボディ使えなかったからだと思うな
あとゼブラは仮にも技巧の神が宿ってるんだから技返すとかは得意分野だろう
まあ序盤で三大奥義とか出てきてスグルにスパーク修得させる展開の都合もあったと思うけど
946作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:22:26.63 ID:r7HAWlzU0
でもキン肉ドライバーって奇跡的な技だよな。
だって、この技考えた時点では、マッスルドッキングなんて考えてなかったと思うし。
こういう偶然がうまく重なってたのも、初代肉の凄さだよな。
947作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:22:55.98 ID:KtJ4/mVE0
>>890
時針、分針、秒針...
俺達は二人だからどう足掻いても時を刻めなかったんだな。


                                      完
948作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:25:42.74 ID:KtJ4/mVE0
>>946
基本的には、マッスルドッキングは偶然の産物だと思うけどな。
ああ、これ組み合わせられるじゃないか。程度の。
普通に考えて、あの組み合わせではバスターのダメージは一切上がらんどころか
むしろパートナーの体がクッションになってしまう。

ドライバー自体もバスターほどの衝撃や斬新さはなかったし、
なにより子供が真似できない(まねしたら死ぬw)ので、
あんまり受けなかったと思えるが。
949作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:34:10.94 ID:g4R8dt0x0
パロスペシャルとクロスボンバーの被害者は数知れず
真似できない技の方がいいよう
950作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:35:39.31 ID:v/8YZzjIO
ヤンマスは体脂肪少ないから激しく動けば速攻でバテるはずなんだがな〜
現実のレスラーみたいに肥った超人って少ないよな。

951作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:38:27.99 ID:TO6fqcSo0
ウルf
952作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:40:40.07 ID:2opppLZw0
>>951
  ,w、
      ‖ |ト、
     , -t ─ `-、
    i' /\/\  `r‐、
    ;/     ゝ  i ノ
    |、ヘ、,_, - '`、ヽ |ヽ
    | `'  ` '~´ iイrj´
  , -.'| ───'  /r‐'``‐
     ト、  `   ,i' ト
      ヽ__, /
953作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:42:00.41 ID:v/8YZzjIO
カルビっ屁バズーカならエキゾ散らせたかもしれんのにやらなかったな。
954作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:45:44.51 ID:U98b+SkB0
>>952
マゲがずれてるぞ
マゲ狩りにでもあったのか?
955作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:46:23.52 ID:DsSaKKqg0
例の完璧力士にやられたか
956作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:50:55.63 ID:1oz1raMS0
>>949
パロスペシャル難しくてバランス取ろうとすると超人圧搾機になるんだよな
957作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 21:52:54.93 ID:v/8YZzjIO
要らなかった事一覧
ギター
林檎と蕪
拉麺の弁髪
引っ付き蟲作戦
ユニコンヘッド
巻き戻して回復
ヌワの回想
ヌワのカミングアウト
ジョワの裏切り
四字熟語

958作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:29:06.28 ID:uYkyMTAi0
やはり純度100パーセントの揺るぎない悪はサタンだけだな
959作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:35:18.98 ID:QESwMRfg0
4字熟語とカタカナは使えば使うほど馬鹿っぽく見えるよな。
960作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:36:25.51 ID:KuMfzTiN0
漢字にカタカナのルビを振るのはちょっとな
961作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:39:40.51 ID:R7q4fzZc0
>>949
キャメル・クラッチの苦しさは異常
962作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:41:09.67 ID:sFqSQYWL0
ネプのギターは余裕ぶったオッサンの自己演出としていい味出してたと思ってる
963作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:44:05.01 ID:iFqMAm2U0
坊ちゃんズ、頭脳戦はことごとく成功し(効い)てなかったもんな
自滅にも突っ込み入るわ、テンポ悪いわ……
これで決着とかつまらなすぎるw
964作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:48:28.74 ID:r7HAWlzU0
結局アクセラレイションを攻略してない件について
965作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:49:54.95 ID:djPZUQ4h0
次シリーズはないな
966作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:50:39.78 ID:5ZXQmRvk0
攻略法→種切れするまで根性で踏ん張る
967作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:52:22.27 ID:yp+Tx5fA0
時間:HP300+ベホマ10回使える
坊ちゃんズ:HP5000

こんな感じだったからなw
968作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:55:57.95 ID:2LspjFYw0
引っ付き虫 → ファイヤー → 風で吹き飛ばす → ベホマ → 精神疲労

一応追い込んではいるのかな
ただバックスピン時のエキゾチックがなぜか風に飛ばされないってことか
969作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 22:56:10.16 ID:MJy+8Ja40
>>947
ああーっピラリアの花粉が飛んでいわー!!
みろー!短針、長針、秒針がそろったぞ!
そして時計の針が…逆回転をはじめたーっ!

カオス復活!
970作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:01:12.44 ID:6Erv2jxi0
スパーク天がなく地だけだと威力はともかく見た目は地味な技だな
971作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:02:33.19 ID:dVAdik2XO
>>927
マンタとケビンのマッスルドッキングがまだ
972作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:06:07.49 ID:dVAdik2XO
>>971
マンタのキン肉ドライバーの上に肩車で
ケビンがタワーブリッジの
親の技を子供が合体させたツープラトンでフィニッシュだろ。
973作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:08:48.64 ID:fNlX1ssH0
パートナーを役立たずと見限ったのはお前もだろスカー
974作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:16:27.42 ID:Fg2spBDD0
ゲームでは戦争のパロスペの上にタワーブリッジが降ってくるタワーオブバベルって合体技があったな
975作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:18:56.90 ID:hlUOzPbr0
>>649
ガキの頃キン肉バスターをかけたら椅子から飛び降りたショックで首のフックが外れて
相手の頭が膝に激突して泣かしてしまったYO
担任に怒られたけど俺とソイツのいい思い出
976作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:19:28.18 ID:eJSA3avg0
ん、卓版は?
977作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:23:42.45 ID:O5OrlTtDO
マンタがケビンを背負って、ケビンのマッハパルバライザーで突っ込む、
きらめきの流血列車パルバライザートレイン!
978作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:24:44.38 ID:5an+vn41O
>>957
サタンのことも思い出してあげてください。
979作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:28:11.52 ID:OHhDj/c90
>>975
今となっては、それしきのトラブルも
警察か親同士が涙を流す悲劇につながるからのう、嫌な世の中だわい。

俺も4歳の時に兄貴にタワーブリッジかけられて泣いたのを覚えているw。
兄貴はもちろん怒られたが
980作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:31:50.17 ID:vISNmsoh0
毎日学校でパロスペシャルと4の字固めと
ボストンクラブとキャメルクラッチとジャイアントスイングの実験台になってたやつがいたな

今思えば無茶苦茶だ
981作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:45:22.18 ID:mYsOLz2+0
>>976
おいおい、無駄に何話もかけて万太郎にはアタル版(2世では地の)マッスルスパークしか無理って話したんだから
その位は覚えて置いてやれよ
時間かけすぎて忘れてたというのは全部ゆでの責任だがな
あまりにも冗長すぎる
982作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:47:15.85 ID:j6Sa9c000
>>971
脳筋のキン肉族が全力落下することに対して
緻密な計算で土台になり得るテリーが居たからこそ良い技だったわけで。

卓以上にムラッ気のあるマンタが土台になれるとは思い難い。
ケビンが相当気を使った Neoマッスルドッキングα になるのでは。
983作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:49:52.54 ID:KtJ4/mVE0
>>982
卓が土台の時もあるんだが。
984作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:52:08.49 ID:mYsOLz2+0
>>983
スグルが土台だとスグルが上の時に比べて不完全で威力が落ちるとタッグ編ではっきり言われたし
985作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 00:00:34.42 ID:8ihLVODH0
ようやく終わるのか
決勝になって時間弱体化しすぎ
一度も回復しないで来たのに、決勝で何回回復してるんだよ
986作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 00:04:07.00 ID:9i5SKJJn0
                  r、__                         / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か ほ そ  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ  う ろ  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  が そ  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  い ろ  >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  い  次  /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  ん ス  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .レ   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. た   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ? な て  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い. た   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で      /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す     /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡        〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
987作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 00:09:31.74 ID:mQXHcVCg0
見たかーーーっ兄弟!今のこのスレの進み具合をーーーーっ!
988作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 00:15:10.76 ID:vomt38TH0
>886
七尺兄弟懐かしすぎw
989作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 00:28:15.45 ID:LOUpi84X0
サンダー、お前がしっかり支えねぇからスレが伸びるんじゃねえか。
990作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 00:32:20.17 ID:yWkJp8hb0
>>967
時間もHPは1万くらいあっただろ
ただ決勝で光の玉使われて全ての能力が百分の一になってしまったがw
991作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 00:50:13.96 ID:tJ9TK/Fu0
光の金玉
992作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 01:29:04.99 ID:vXZkqdkQ0
振り返れば終始愚痴ってばかりのシリーズだった
993作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 01:45:40.58 ID:Cse1Ee3w0
最後はサンダーの深い絆に感動したライトニングが涙を流し、涙を拭こうとして誤って煮えたぎる鎌で自分の顔を傷つけるってオチだろ?
994作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 01:47:46.51 ID:l9lROHMw0
御面は無用!
995作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 02:20:32.86 ID:4wIDe7vY0
ライトニングの中身は実は読者超人の鎌呂・・・
996作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 02:24:17.79 ID:sy/NmaLb0
結局悪になりきれない小物がラスボスのタッグ編
997作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 02:37:48.60 ID:OSWg3zGH0
完璧には無かった本物の友情が時間にはある点だけは評価
998作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 02:37:54.18 ID:ii8Nq1Z4O
>>993
武藤かよ
999作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 02:39:00.86 ID:v7BtaxA20
万太郎に決めたボイリングシックルのエフェクトがイカスな
1000作者の都合により名無しです:2011/09/13(火) 02:39:51.97 ID:sy/NmaLb0
どんでん返し来い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。