【ジャンプSQ】青の祓魔師PART9【加藤和恵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ジャンプSQで連載中の「青の祓魔師」ほか加藤和恵作品に関するスレッドです

※基本的にsageで
 荒らしはスルー

ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/
加藤和恵公式サイト「カトウキカク」
http://katoukikaku.jugem.jp/
TVアニメ「青の祓魔師」公式サイト
http://www.ao-ex.com/

■ネタバレは公式発売日(本誌は毎月4日)午前0時を過ぎてから
 それまではジャンプスクエアのバレスレを活用
【SQ】 月刊ジャンプスクエア総合 part113【19】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1308153039/

■TVアニメ化決定!2011年4月17日よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時より放送中!
 アニメの話題はアニメスレで
青の祓魔師 16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1309084630/

過去スレ
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
+祓魔+加藤和恵総合スレ2+SF+
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1218158308/
【ジャンプSQ】青の祓魔師【加藤和恵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1249360388/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART2【加藤和恵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1259409077/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART3【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1273046508/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART4【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1291964813/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART5【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1301272332/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART6【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1304419043/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART7【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1306453944/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART8【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1307855821/
2作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 11:22:01.93 ID:tpkATWTg0
糞漫画
3作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 11:29:41.58 ID:UQefXvL50
>>1
4作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 11:30:47.09 ID:0V28vNTl0
>>1
5作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 15:02:40.07 ID:BDmI/rqu0
>>1
6作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 16:11:25.06 ID:L4FKqu7U0
>>1
7作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 18:00:20.39 ID:fY78kOX90
>>1
原作見直したけどしえみ偽善者だなー
出雲は性格悪いしなんかヒロインらしいヒロインが居ない
8作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 21:51:29.09 ID:VxJYknyBP
しえみは偽善者じゃなくて電波
出雲は性格悪くないツンデレなだけ
9作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 22:14:38.65 ID:defeslro0
出雲いい子だよね
口は悪いけどしえみを気に掛けてて、しえみが言い掛けて言えなかった言葉を後で
さっき何か言おうとしてたけど?って聞きなおして話聞いてあげたり
悪い奴からいい奴って流れは好きだ
10作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 22:26:04.76 ID:u+Yzr/uh0
出雲がしえみ嫌ってた理由って何だろう
自分と違って素直で馬鹿正直だから?それとも「何となくむかつく」ってだけだろうか
それだけであんだけ陰湿なイジメできるって怖いけどw
11作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 22:43:29.24 ID:22AN/nMW0
出雲本人が言ってるように、性格が悪いからでしょ。
普通は友だちになってと言われてすぐに荷物持ちにするという発送が浮かばない。
つまり彼女にとって朴以外の人間は荷物持ち、パシリがふさわしい存在でしかなかった。
12作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 23:20:12.06 ID:iqJJcclh0
そういやしえみは何故か朴さんガン無視だったな
自分の中でもうこいつは友達攻略済!だったんだろうか
13作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 23:29:27.54 ID:Ayrp9zYV0
>>12
出雲にだけ妙に執着してたよな
優しくしてくれる朴ちゃん完全スルーで、こいつ出雲より性格悪いだろとおもたw
14作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 23:47:53.96 ID:xxDbpeXV0
杜山しえみ
またの名を愛の狩人
15作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 23:58:02.73 ID:VxJYknyBP
しえみは実は出雲狙いだったか
16作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:07:09.93 ID:7vwFxR9s0
しえみは嫌韓で苗字に拒否反応、とか
17作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:13:02.16 ID:JReLcEFC0
普通の子だったら、転んでダサッなんて言われたら
この子とはダメかもって思うもんだが、いくら引きこもりでも
それを気にせず相手の懐に突っ込んで行くのは図太いというよりKYではある
18作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:19:33.79 ID:rwxJH7A40
うざすぎていじめてやったけどそれに気がつかないKYで気がついたらこちらが一歩引いてたって感じだよね>出雲
新幹線の中での燐とのやりとりもそうだけどKYとかバカがまっすぐにぶち当たってくるのに出雲は弱い
19作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:22:22.05 ID:AH/QZ7LZ0
空気が読めない奴と性根が腐ってる奴では前者の方がまだマシだな
20作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:28:56.04 ID:JReLcEFC0
でもああいうイジメってあんま描写しないよな
なんていうか、しえみを可哀想に見せる演出だったんだって事しか伝わらない
21作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:37:28.41 ID:+QnqCjDQ0
え?あれでしえみが可哀想とか思うやついんの?
ただ出雲の性格の悪さを示しただけだろ
22作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:37:47.60 ID:TfO8J/8AO
作者的には出雲に人気が出るのは想定外な気がする
23作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:40:09.21 ID:GVB0USmq0
そう?
可愛く見えるような描写を積み重ねてるから計算の上での順当な流れだと思ってた
24作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:42:10.99 ID:b5ebUY3yO
いじめはないわ…しかもパシりとか
なんでこういうとこが生々しいんだよ
この場合徹底無視とかのほうがまだマシだった気がする
25作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:42:18.53 ID:YWEDj3Sp0
出雲の行動ってそんなにイジメ的かな?
KYゆえに拠ってくるしえみを突き放そうと
自分から嫌われようとする行動を取ってるだけに思えた
やりかたが乱暴だから外からはイジメに見えるだろうけど

しえみが離れていったらもうイジメ的な行動はとらないだろうし
26作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:46:48.31 ID:rwxJH7A40
出雲は女性作家故に生々しいな。男性作家なら女性キャラへの夢があってあそこまでツンツン
キャラにはできないだろう。しえみは受けを追求しすぎて男性読者にちょっと引かれてるみたいなところもあるが。
27作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:48:49.86 ID:DtdQM678O
>>25
自分から嫌われようとする人間がニヤニヤして半ば楽しみながら人パシるかね
28作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:50:48.12 ID:GVB0USmq0
まあ嫌われようとしたいなら、あんたが嫌いっていえば済むとこだし
普通にあの時点では性格悪いって描写なんじゃないかな
じゃないとたしなめた朴が誤解したみたいだ
29作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 00:51:36.32 ID:GWzB/jZ90
>>26
HOTDの毒島冴子みたいな
男の願望つめこんだ(悪く言えば都合のいい)女キャラはいないね
30作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:00:43.74 ID:TfO8J/8AO
>>23
言葉が足らなかった
出雲がしえみより人気出たのは作者的には想定外なんじゃねってこと
31作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:03:03.13 ID:YWEDj3Sp0
>>27
読み返したけど最初ニヤニヤしてたのはしえみ馬鹿にしてるからで
パシリ行為させることそのものを楽しんでるようには見えなかったけどな
32作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:07:32.77 ID:/TeviyS/0
>>31
馬鹿にしてニヤニヤしてる時点で虐めだろ
33作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:09:09.99 ID:rwxJH7A40
>>29
その分男性キャラが少年漫画としては女受けを意識してるっていうか、そう感じることがある
34作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:13:12.78 ID:DtdQM678O
>>31
馬鹿にしてちょっと遊んでやろうかなって思ったからパシリに発展したんだろ
35作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:17:42.95 ID:GWzB/jZ90
>>33
女じゃないから好かれるキャラメガネクールで嫌われるキャラが熱血バカってテンプレくらいしか分からんわ
雪男燐は内面描写のおかげで女キャラ同様微妙にずれてるし
誰だ?受け狙いって
まさか志摩?
36作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:18:03.65 ID:T2aqUX1eO
虐め描写があったにも関わらず人気が出た出雲凄いな
出番も少ないのに
37作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:20:08.92 ID:rwxJH7A40
>>35
いや、マニアックかも知れないが勝呂と家族含む周辺の関係(明陀そのものが女性の発想っぽい)
血統主義の密教系仏教なんてモノを作り上げる家族嗜好というか。
38作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:22:41.60 ID:kQMtsSbY0
何気に出雲は普通主人公がやってそうなイベントを一通りやってるからなぁw
39作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:23:13.17 ID:MiGMbF+XO
そんな生々しかったかな?>イジメ描写
つーかしえみ本人が全く気にしてなかったからサラっと流してしまった
40作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:25:31.29 ID:GVB0USmq0
>>36
思うに一話できっちり否定意見や挫折、フォローも入れてるからじゃなかろうか
月刊ならではというか
41作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:38:05.22 ID:T2aqUX1eO
あーなるほどね
ルックスも眉毛に癖があるから人気出なそうって最初は思ってたな
しえみは睫毛フサフサでパッチリ二重なのに対して出雲はマロ眉で睫毛無しで原作だと二重線ないから
42作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:39:29.32 ID:i15DlH+x0
燐は典型的な最強主人公
雪男は典型的な女性向け腹黒キャラ
しえみは典型的なヒロインキャラ
すぐろは典型的なライバルキャラ

ていうかお酒呑んだ後の燐のかっこいいランキングって
ミスフルのパクりのような気がする・・・
そのあとの意味不明な関西弁も
いくらギャグが思いつかないからってあのパクり方はない
43作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:44:56.37 ID:F4mlADjJ0
ミスフル懐かしいなオイ

アニメから入って原作大人買いしたんだけど
なんで関連スレではほぼ、出雲ageしえみsageレスがデフォなん?
44作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:48:10.63 ID:T6ZcytJo0
作者がミスフル読んでる気がしないw
雪男は女性に受けそうなキャラ設定だと思ったが
意外にも他キャラの方が人気出てるようだ
45作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:49:08.66 ID:+QnqCjDQ0
>>43
声が大きいのがいるだけ
46作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:52:00.71 ID:TfO8J/8AO
むしろ初期はしえみage出雲sageばっかりだったよ
正体がバレた燐への態度が明暗を分けた。だいたい主人公目線で読むからな
47作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:53:27.27 ID:GWzB/jZ90
>>44
雪男はクールに徹しきれないのがダメなんじゃないかねぇ
あとほくろに関しても嫌ってるの散見する

>>46
ボブカット着物しえみageショートヘア制服しえみsage
48作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:58:41.76 ID:CxM+SEiT0
出雲ageする奴が同時にしえみsage
雪男ageする奴が同時に燐sageはもはやデフォ

許してやろうじゃないか…!寛容な精神で…!
49作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 02:06:39.11 ID:fhScxV1lO
>>46
じゃあ今後の展開次第(燐としえみの仲直りとか)で、
また逆転したりするかもしれないのか?面倒だなそれ
50作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 02:10:14.53 ID:Tekv0TT10
ただ単純にアニメで出雲のファンが増えただけだから逆転なんか起こらんような気がする
51作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 02:11:35.88 ID:HRhY7oQN0
>>48
ざわ…ざわ…
52作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 02:15:28.98 ID:AWW2P6LY0
>>47
ほくろ嫌い多いよな
53作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 02:32:52.26 ID:uCFnpm2e0
>>51
猛省…!
54作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 02:35:45.13 ID:v6D46RIt0
おい
しえみも雪男も結構好きなんだから人気無いみたいな流れやめろw
55作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 03:08:42.59 ID:GucxyuLX0
出雲はパシリもだけど、勝呂の夢を馬鹿にしたのと
詠唱騎士をお荷物扱いした辺りが嫌だわ
性格悪すぎだろ
56作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 04:34:34.94 ID:yWZJ1kPl0
そういうキャラなんだよ
言わせんな恥ずかしい
57作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 05:03:16.22 ID:56h+zWcfO
雪男はほくろが嫌われているというより、ほくろに執着する作家の姿勢が引かれているのだと思う
作家の独占欲丸出し
58作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 07:40:45.74 ID:4t48N4zZP
いやいやこの流れでなんでしえみがsageられてることになってんだよw
寧ろ怒涛の出雲sageにこっちがびっくりしたわw
しえみは電波以外の何者でもねーっつのにw
59作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 07:46:15.99 ID:RZ8631FI0
分かりやすいだろ
しえみ信者←出雲sage
出雲信者←しえみsage
60作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 08:29:29.41 ID:a7+Hne+sO
雪男のほくろって、原作では1〜2ミリぐらいなのが
アニメでは5ミリぐらいのでかさに描かれている

出雲のしえみに対する行為をイジメとは思えない
いきなり電波飛ばしたのが仲間に入れて欲しそうにしてきても気味が悪いわ
61作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 08:47:01.77 ID:3hxkIFWVO
まあしえみのほうも自分勝手といえば自分勝手な理由で
拒否られてる匂いわかってて引っ付いていってるんだからおあいこだよね
出雲のやってることは酷いけど
生理的に嫌なタイプがこっちがあからさまに態度に出してるのに
それでもずっとついてきたら
ああいうことをしたくなる気持ちもわからなくもない
62作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 09:14:03.65 ID:ODTIkR2S0
鬱陶しいと思う気持ちを理解するのはともかく、
いじめたくなる気持ちを理解できる奴はいじめっこの素質があるな
63作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 10:17:05.68 ID:t8/et1if0
>>37
家を巡る争いが女っぽい発想かあ?
歴史物や時代劇にはよくあるじゃんああいう側近だの血筋だのの争い
男だの女だのというより、高年齢層好みのテーマ出してきたと思ったけどな
女っぽいと言われるのは描かれ方のせいか?
個人的には志摩家と宝生家の権力対立をもっとピックアップして欲しかった

ところで現実のエクソシストって少し前から体制強化されてたんだな
「ローマ教皇、悪魔に宣戦布告」
ttp://mediasabor.jp/2008/01/post_305.html
64作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 11:20:09.09 ID:tOm+ywy8O
志摩は女から人気あるのか?
ぜんぜん詠唱できないチャラ男なのに…

65作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 11:26:43.39 ID:JReLcEFC0
結論を言うと出雲のが可愛い
ただそれだけだな
66 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 11:43:38.57 ID:4t48N4zZP
まぁキャラに関しちゃ好みはあるだろうよ
電波系苦手なんで俺も出雲のが好きだがどっちのがかわいいとかはイラネーよ
67作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 11:47:49.72 ID:bNfrSnXPO
志摩ってなんかあんまりモテてなさそう

三輪家って結構地位高そうだよな、明陀会議のとき志摩家宝条家の次に上座に近いし
若いおっさまの後ろに八百造と子猫丸の親父っぽいのいるけど、代々お付きみたいになんのかな
今は没落したけど僧正位の家計だったりして
68作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 12:20:10.53 ID:V9s+gSuO0
趣味が女の子とデートってくらいなんだし結構リア充なんじゃねーの
出雲のときは頑なに断られまくったんだろうけど
69作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 13:32:51.09 ID:tOm+ywy8O
>>68
塾では出雲に嫌われてるけど
学校ではモテてるって感じか…?
日常が見えないからなー…
70作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 14:12:19.77 ID:56h+zWcfO
>>63 明陀みたいなマイナー宗派で権力闘争してもしょぼいと思う。
志摩と宝生って子供の仲が悪いだけだし
71作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 14:17:37.07 ID:t8/et1if0
>>70
そうなんだよな
その辺り、親父どもがなあなあなのがつまらん
72作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 15:00:31.49 ID:RGz8vH440
>>69
というか単に出雲がキツすぎるだけだと思う
73作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 15:07:58.89 ID:ei77gTkP0
志摩はチャラい甘えかたして女の子と仲良くなるのは早いけど
家に連れて行ったら「えー志摩君のお兄さん(柔造)頼れるっぽくてかっこいいねー(はあと」で終わるタイプ
74作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 15:12:14.95 ID:zATkXGS00
クラスで引っ込み思案の子が、イジメっ子グループに目を付けられて
一見すると仲良くしてるけど、中身はパシリやイジメすれすれとか
女子なら誰でも見た事ある関係だよ
それを乗り越えてしえみと出雲を友達にさせようっていうのがすごい発想だけど
75 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 15:57:38.22 ID:4t48N4zZP
別に出雲が目つけた訳じゃねーからなぁ
キモい電波が突如大声で声かけてきてうぜーじゃあパシらせれば離れるだろ
と思ってたらまったく離れないうぜぇキメェイミフって状況だからな
76作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 16:08:01.77 ID:0MJK+vxQ0
麻呂眉毛がどうみてもDQNなのは間違いないけどな
77作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 16:08:04.37 ID:ODTIkR2S0
>>74
見たことないです
78作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 16:25:43.44 ID:RGz8vH440
どっちかっていうと出雲の方が浮いてると思うけどな
いや、しえみも出雲も同レベルか
79作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 16:44:05.92 ID:u/fGPH6g0
しえみは周囲から奇異の目で見られて無視されるタイプ
出雲は周囲から嫌われて虐められるタイプ
80作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 17:10:43.81 ID:VbuDSuEji
>>77
まあ露骨にあるのはあっても中学生くらいまでだからな
でも女なら自分が関与したことなくともみたことはあるはず
81作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 17:56:09.72 ID:bNfrSnXPO
>>80
女だけどないな…
まあそういうのもあるとこにはあるってことで
82作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 18:52:48.29 ID:RZ8631FI0
コミュ障の電波だからなしえみ
大声でいつまでも呼ぶとか基地害すぎるし
優しい朴ちゃん無視して出雲に友達友達擦り寄ってくるのとかないだろって感じだ
83作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 19:00:27.75 ID:Q9VM6mni0
コミュ障の電波だからな出雲
クラスメイトをパシらせるとかとか基地害すぎるし
84作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 19:01:51.63 ID:t9AZNduu0
出雲はキモオタに好まれそうなキャラではあるな
見た目的にも性格的にも
85作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 19:26:11.06 ID:RZ8631FI0
オウム返しとか芸ねーなwそんな悔しかったのw
しえみは自己投影女に好まれそうだな
86作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 19:30:21.49 ID:svMAzhMj0
真のヒロインであるクロは俺がもらっていきます
87作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 20:00:29.86 ID:M7V+QmiS0
knight
dragoon
tamer
aria
doctor

アリアだけ異質のようだけど、「●●あー」が
かぶるよりはずっといいんだろう。
88作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 20:01:42.28 ID:t8/et1if0
そういう不毛な争いは別の場所でやってくれよ
どっちのキャラも好きな人から見たらただ不快なだけだ
89作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 20:36:27.00 ID:NxVfQSvLO
クロって戦闘に参加することないのかな
巨大化したらそれなりに強いんだよね?
燐との連携プレー見たいです
90作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 21:01:02.77 ID:7vwFxR9s0
>>89
まだ戦闘シーン自体が少ないからなぁ
原作より先にアニメでクロが戦ってたけど、京都にクロをつれてきてるから近いうちにあるんじゃなかろうか

燐は次の試験でエクソシストの資格を取らないと聖十字騎士団に処分されるということだったけど
クロみたいな上位の悪魔を手なずけてる事実がある限りテイマーのマイスターは普通に取れそうだ
91作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 21:12:39.10 ID:0aEGKz1K0
お前らまだまだ甘いな
真のヒロインは木下さんに違いない
たった今5巻を読み終えた俺が言うのだから間違いない
92作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 21:18:33.93 ID:GVB0USmq0
クロは強さ的にちょっと活躍させづらい気がする
少なく見積もっても中級エクソシスト数人分の力は持ってるんで、現時点でエクスワイア全員より強い
しかしアマイモン級とタイマン張れるレベルではない

たくさん雑魚敵が出てくる漫画なら見せ場も作れそうなんだが
93作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 21:31:04.66 ID:4t48N4zZP
でもクロはつまり雪男よりは強いってことだよな
94作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 21:39:29.27 ID:1r3rkeOO0
雪男はテイマーじゃないからクロを手懐けることはできないし、あれだけドラグーンがいても
ほとんどダメージを与えられなかったから、クロ>>雪男くらいじゃないのかな
番外編でアマイモン見かけて(食われる)って逃げてたよね>クロ
95作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 21:41:02.74 ID:GVB0USmq0
多分雪男よりは強いんじゃないかな
あと、クロは今のところ戦う動機に欠けてるのがちょっと残念
ネイガウス先生のナベリウスあたりと怪獣大決戦して欲しいけど
96作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 21:46:33.15 ID:4t48N4zZP
>>94>>95
だよなぁサンキュ
燐とクロに共闘してほしいよなぁ
97作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 21:54:44.39 ID:chcpA2+Q0
燐とクロの共闘は見たい
サタンの息子とケットシーが組むとか
どれだけ派手で激しくなるのやら…大暴れだな

>>91
木下さんが気になってるのはお前だけじゃねえしw
98作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 22:04:27.21 ID:jhgnYV5z0
ここまで蝮ちゃん無し
99作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 22:09:25.96 ID:XUGu97+90
蝮もうウチの嫁だから
100作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 22:14:32.98 ID:t8/et1if0
ネイガウスの再登場はどんな形になるんだろう
とりあえず京都編終わらないと出て来ないのかね
101作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 22:20:12.34 ID:++GLqo0N0
停職していた間にメフィストに命令された独自任務でもやってたのではないだろうか
102作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 22:44:13.54 ID:1r3rkeOO0
またいっぱい悪魔召喚してたんだろうな>ネイガウス
増血剤も毎日飲んでるんだろ、おじさん
103作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 22:44:27.37 ID:dWqLkJ8A0
蝮ちゃん可愛いけど名前が怖すぎw
妹の青・錦は同じ蛇由来でもかなりまともな名前なのに……
104作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 22:48:26.61 ID:GVB0USmq0
蝮ちゃんはいじめてやりたい可愛さに満ちている
妹二人は顔が思い出せない
105作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 22:55:51.17 ID:SxvF5U4x0
三人とも同じような顔じゃん
106作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 23:11:34.67 ID:tOm+ywy8O
漫画だけだとクロ強そうだけど
アニメのクロは弱かったから期待できない…
107作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 23:16:45.11 ID:TfO8J/8AO
蝮はあんなに気が強いのに一瞬見せる弱い一面が凄く可愛い
108作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 23:24:12.55 ID:8iCW26JgO
つーかやっぱヒロイン不在は厳しいよな
最初に同期の祓魔塾生をもっと作っといて、消去法でもよかった気がする
しえみじゃ完全に役者不足だし、用品店の看板娘かなんかでたま〜に出るくらいでよかったのにな
109作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 23:41:56.54 ID:1r3rkeOO0
これから悪魔側にヒロイン(燐の異母妹)でも出てきてくれればいいんじゃないの?
110作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 23:59:09.20 ID:TfO8J/8AO
作者は出雲とシュラの話を描くって言ってるみたいだし
出雲編で出雲がヒロイン、シュラ編でシュラがヒロインみたいな感じになって
結局はこの二人がヒロインとして読者には認識されるだろうなぁ
しえみはキャラにそういう物語性は無さそうだし恋愛面しか絡み無さそうだ
111作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:00:07.30 ID:fpfN8qnvP
しえみをヒロインとして作者は置いてるからなぁ
まぁ何か少女マンガチックで中高生くらいの女の子には受けよさそうな気もするし
いいんじゃないか
112作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:03:40.30 ID:mX5SKlTP0
シュラがヒロインはなんかきっつい
113作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:05:08.07 ID:GQ8dDYLu0
おばs

なんかヘビの泣き声みたいなのが聞こえてきた
114作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:14:32.30 ID:Hj/1AzBW0
シュラは物語的には一番面白そうな過去を持っているが、あの絵柄であのカッコはなあ
もっとスリムな女性の絵を書く人なら良かったのかもしれないが
115作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:15:50.23 ID:z48VR5Gn0
蝮がこんなに受けてるのは狙ってのことなのかな?
メインを外してるから予期せずこんなことになってる希ガス
116作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:17:18.29 ID:b9lQFDktO
>>111
少女漫画はヒロイン=主人公だから恋愛描写がウケるのは当り前だが
少年漫画で恋愛描写の需要ってあんまりないぞ
117作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:24:41.68 ID:IapyKTQj0
>>116
ダイ大のポップマァム周りの五角関係なんかは当時かなり面白く読んでたなw
今でも専スレあるらいだから当時あれは結構な需要を満たしていたんだろう

少年漫画である以上主格には来ないで欲しいけど、恋愛要素もあると物語が膨らんでいいと思う
118作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:36:02.34 ID:Z0EDLoN4O
恋愛要素自体は嫌いじゃない
ただ、燐や雪男が惹かれる動機がないんだよなぁ
洋服着てみたら意外とかわいくておっぱいもおっきかったってだけだよね?
内面的にはしえみは彼らに救われる一方であり、特に悪魔バレの後とか京都組みたいに事情がある訳でもないのに燐のストレス増やしただけじゃん
119作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:39:33.29 ID:Hj/1AzBW0
「守るべきもの」って感じを与えるのは少年にとって立派な恋のモチベーションにならないか?
120作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:41:48.78 ID:mX5SKlTP0
雪男は知らんけど燐は一目惚れみたいなもんじゃないのか
洋服着ておっぱい大きいと判明する前から意識してんじゃん
121作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:45:55.63 ID:bMvF/Hj50
燐もしえみも、まだまだ恋には程遠い段階でしょ
可愛いなかっこいいなから始まって中身が伴ってくもんじゃないかしらん
京都編終わるころにはちゃんとした友達になってるんじゃないか
122作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 01:26:35.20 ID:ap+zlNcpO
落ちこんでる時に支えてくれる程度ならいいけどあまり濃い恋愛描写はいらないな
恋愛脳にされるとキャラの信者やアンチが大量に沸くぞ
恋愛が読みたいなら少女漫画を読む
123作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 01:38:54.34 ID:4F6BPYmw0
正直恋愛やバトルシーンよりストーリーすすめて欲しいしなあ
そういうのはたまのスパイス程度でいいやw
124作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 01:46:34.69 ID:9OyurbhA0
>>115
俺も大好きでかわいいいい続けてきたけど
正直ノイジーマイノリティーな気がする
125作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 01:58:36.88 ID:Hj/1AzBW0
京都編を評価してる人はストーリーメインで読んでて、評価しない人はキャラとバトルメイン
で読んでる気がする。結構京都篇で読者入れ替わってるような気がするんだよね、感想読んでると。
126作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 02:04:52.73 ID:W+r1rzd6O
>>122
同意 本筋に関わるならまだわかるけど、そうじゃないならそういう要素入れすぎるのはなんか違うかも
>>123
だな
サタンを倒すまでにはどれくらいかかるんだよ…
127作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 02:45:10.25 ID:Tz7LnmLr0
>>81
女だけどあったよ
無いのは女のヲタグループだけじゃね?
どこでも見られる 高校でもざらにあった
128作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 02:53:02.44 ID:LdOmdCu90
>>127
わろた
お前の周りだけで物事語られてもなww
129作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 02:56:26.80 ID:kaWT1jI30
女なら誰でもある→女だけど無いよ
で「誰でも」は否定されて終わってるじゃないか
見たことあるやつが複数人いようと知らんわ

アニメ化前はもっとまったりしたスレだったのにな…
130作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 03:03:40.24 ID:Hj/1AzBW0
多分男のいじめは他人から見ても分かりやすいが、女のいじめは当事者以外にはわからないことが多いと思う。
自分は女だが、うちの学校は進学校なので成績さえよければどんな変人でもいじめられることはなかった。
かわりに成績の悪い性格のいい子がいじめられていたようだ(大学入ってからいじめられてた子に聞いた)
中学まで友達が一人もいなかったという無口でオタクの子がいたが自分たちと友だちになって、少しは社交的になって
東大文一ストレートでいったよ。
131作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 03:07:49.79 ID:hzZbcRrs0
見たことはないけどそういうイメージはあるかな
俺男だけど

ってか勝呂が友達に似ててなんか腹立つ
ガタイ良いとことか不良っぽい割りに成績が優秀なとことか…
132作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 03:09:34.13 ID:Hj/1AzBW0
書き忘れた。
だからしえみって祓魔師専門の用具屋の娘だし、少なくとも祖母の代から正十字学園に住んでるから
天然だろうが、素性を知れば普通の祓魔塾の女の子はいじめないよ。
祓魔師になってから、注文と違ったシロモノ売りつけられるのが怖いからね。
133作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 06:12:09.83 ID:Gwer05Dp0
「じゃあもう商売ができないようにしちゃおう。
 そしたらおかしなもの売りつけられることもないしね。
 代わりはいくらでもいるんだから♥」
134作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 06:30:01.55 ID:KsOQMMjo0
しえみと出雲の容姿があべこべだったらどっちが人気出たかな
135作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 08:10:29.64 ID:IapyKTQj0
どっちも人気でなさそう
136作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 10:15:15.28 ID:hzZbcRrs0
しえみが見下した表情で人を馬鹿にするとこ想像してみたが
見事な糞ビッチだな
137作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 10:19:39.63 ID:b9lQFDktO
しえみはロングヘアーだったら人気出ただろうに
138作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 10:27:30.17 ID:NG6HQ1FI0
幼女ボブカットこそ最強
139作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 10:46:07.40 ID:AvIYlPLe0
少年漫画にヒロインはいてもいなくても良い。
敵役やライバルの方が重要だと思う。
140作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 10:52:04.87 ID:fpfN8qnvP
まぁ正直恋愛はいらないんだよなぁ
ただでさえストーリー進むの遅いのに恋愛描写に時間裂かれたら
これだから女性はって思っちゃうかもな
141作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 11:04:12.52 ID:yffXq/280
京都編で
燐がロウソク修行うまくいかなくて着替えてくる!って降りた先にしえみがいるのが見えて
(目に涙ためてるしえみ)気入れなおす
いっぽうしえみもたぶん燐がそこにいたことに気づいてはいなかったけど
そっちのほうを振りかえって気合入れてる ってシーンあったじゃん
ああいう感じのはけっこうよかった
142作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 12:02:29.57 ID:4Hdzy6A4i
>>141
恋愛というか仲間意識って感じでよかったよねそこ
143作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 14:12:48.27 ID:f7Wdosdq0
>>127
お前嫌われてそうだな
144作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 14:42:47.57 ID:EHcElYRZ0
青の祓魔師 1〜6巻累計400万部 ジャンプスクエア8月号より
145作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 15:40:16.45 ID:Tz7LnmLr0
>>143
嫌われてる人はそういうことされてるって気付かないんだよ
これはガチ
>>129
じゃあなんでこの作者のハブられ描写がいやにリアルと認められてるんだよw
大部分の人がこういうハブり方があるって知ってるからだろw
女のいじめのほうが分かりやすいだろJK 男はいじめというよりイジり
146作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 16:04:26.71 ID:GaIfAi6eO
今って雪男単体スレない?
なじぇ?
147作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 16:17:44.94 ID:Lc9DJHeS0
女子同士のパシリはリアルでは目にしたことないけど
あってもおかしくないくらいには思うよ

少年漫画のライトな恋愛描写は好きだな
アクセント程度に入れてくれる分には見てて楽しい
148作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 16:38:56.65 ID:+X7qfsUW0
なんかいじめいじめと議論してるけど
学校のいじめは基本複数でつるむ
苛めることでお互いの共通の話題を生み出し親睦を深める
なのでエスカレートしやすいし途中で止めようと言い難い状況になると確か昔倫理でやった

朴は止めてるし出雲のはどっちかてーと嫌がらせに近いと思う
しえみが逃げたら追ってまで嫌がらせしないだろーし…嫌味くらいは言うんだろうけど
149作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 17:16:45.05 ID:WN2BDGT80
>>146
もともと無くない?
150作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 17:36:45.50 ID:kaWT1jI30
>>145
大部分≠全員
いい加減うざい
151作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 18:17:51.55 ID:Hz/A4HL2O
まあ女社会でいじめが多いのも事実だけど、それが全てじゃない。
個人的には出雲は朴との仲をしえみに邪魔されたくなくて遠ざけようとしたんだと思ってる。
152作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 18:50:22.04 ID:QEkGpCTVP
俺は恋愛少し入っててもいいぞ。
恋愛特有の少し切ない感じの展開とか好きだし。
153作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 18:52:09.81 ID:b9lQFDktO
いじめっ子だったキャラが人気キャラにまでなったのは凄い
でも嫌な奴が良い奴になったり敵が味方になったりするのって漫画だと人気出やすいんだよな
一番目に見えて分かりやすい成長描写だからだろうけど
154作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 19:06:42.07 ID:zViUyhg70
>>147
同じく好きだね
つーか恋愛描写のことで早合点
して叩いてるレスあるけどさ
ジャンバン観る限り作者は言われ
なくても分かってると思うね
155作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 19:13:49.82 ID:8B3PQEO70
女の子の片想い描写は可愛くて応援したくなるので好きだが
燐としえみは既に両想い確定なのであんまり萌えない
むしろこの状態でしえみ以外の女キャラが燐に恋して
叶わない恋なのにひっそりと想っていたら
そっちを応援したくなってしまうな。
156作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 19:14:21.44 ID:CaeJP/040
>>151
それは有りかもなー
朴に祓魔塾まで一緒に入ってもらえて嬉しかったんだろうし

ところで正十字って超名門校ってことになってるけど志摩でも受かる程度なんだよな
実は成績はいいのか……?
157作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 19:17:36.81 ID:NG6HQ1FI0
金持ち学校だけど進学校って設定は無かったような
白鳥君だって入れるんだぜ?
158作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 19:20:36.90 ID:+mmL4o1uO
特進科以外はただのお金持ち学校なのでは
学力はピンキリっぽそう
塾生は何か援助とかあるのかもな
159作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 19:26:00.29 ID:QEkGpCTVP
両想いには両想いなりの切ない展開があるのさ…。
160作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 19:38:22.26 ID:hzZbcRrs0
>>151
その線はまったく考えてなかったわ
そういう見方もありなのね
161作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 19:48:23.90 ID:1mCTazf00
正十字ってあの名門のだろ?すげーよな!
って燐が言ってたし、一応頭いいところなんじゃないか

どうでもいいけど一発変換で性従事って出て焦ったわ
162作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 19:57:41.50 ID:4Hdzy6A4i
>>155
そういうときの叶わない恋をする女側って人気出るよね
163作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:04:56.79 ID:obQCv9TG0
>>159
だな
恋愛は両思いになってからが本番だよな…
164作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:09:10.93 ID:fpfN8qnvP
両思いなりの切ない展開とかそれこそ少女漫画でやってくれよ…
165作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:13:33.85 ID:W+r1rzd6O
>>164
同意
前に恋愛描写入れまくって本末転倒した少年漫画があったからいろいろと不安になる

白鳥さんは次いつでるんですか?
166作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:27:34.23 ID:bsFVHBFF0
片思いがありで両思いはなしとかわからんな
167作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:29:04.44 ID:vpFNfn1J0
バトルシーンがあればもうなんだっていいよ
168作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:29:22.89 ID:SMFB9efF0
せっかく正十字に入るって前振りしてたんだから、白鳥くんにはなんか出てきてほしいなぁ
仮にもエリート校なのに髪染めピアスがまかり通る辺り、さすがメフィスト理事長な学校だよなw
169作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:30:55.46 ID:Hz/A4HL2O
正直、青エクに恋愛描写はいらないような……
170作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:37:08.36 ID:qyAyeBIc0
実際に描かれたんでもないのに過敏過ぎ
171作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:38:18.55 ID:8B3PQEO70
実際問題これから恋愛も描くって和恵が言ってるんだから…
出雲とかシュラは恋愛キャラにはならんで欲しいね
172作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:39:20.46 ID:fpfN8qnvP
恋愛脳になると話がつまんなくなるからやめてくれって人は
結構多いと思うぞ
173作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:44:21.18 ID:yyEwyLWW0
加藤の心理描写好きだから
個人的には恋愛おkだな
174作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:50:51.66 ID:eBllEpqQ0
キャラ厨が暴れてるのもありそ
175作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:52:15.84 ID:b9lQFDktO
心理描写下手ではないが、しえみが悩みを吐き出す心理描写シーンはは正直滑ってるから不安要素しかないな
他は結構良いと思うが…

京都編の何も知らない勝呂のジレンマとか人間味あっていいしな
176作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:52:45.59 ID:8B3PQEO70
むしろ恋愛描写好きな人が既にカプ厨にしか見えんw
177作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 20:57:11.43 ID:hzZbcRrs0
別に恋愛描写あるのは構わないけど
それをメインストーリーに絡めたり長々しく描くのは冗談抜きでやめて欲しい
178作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:06:58.77 ID:NqJgyEDP0
>>175
むしろ勝呂の描写が苦手
179作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:10:38.29 ID:bMvF/Hj50
ま、誰にでも好き嫌いはあるってことで
汚い言葉を使って罵り合わなきゃそれでいいんじゃないかな
180作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:22:25.16 ID:V567KmH7O
>>158
金持ち学校のわりに焼きそばパン大人気だったな…

塾は希望すれば全員入れるんだろうか?
朴なんてものすごい一般人みたいだけど入れたのが不思議
181作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:23:38.47 ID:VTYZi1GDO
恋愛は少しでいいよ
燐が悪魔だから相手はすごく悩むでしょう
182作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:32:49.85 ID:FTWOckw20
>>180
アニメの描写ってどこまで信じていいんだろう
183作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:34:13.58 ID:4Hdzy6A4i
>>180
アニメ設定は必ずしも原作に沿わない
184作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:36:13.04 ID:hzZbcRrs0
原作でも勝呂と燐が焼きそばパン取り合いっこしてるシーンあるけどな
185作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:37:40.18 ID:bMvF/Hj50
>>182
基本的には信じていいんじゃね、舞台設定なんかはアニメに合わせて原作も書いてくだろうし
186作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:44:48.61 ID:7tNeZn9JO
なんで、蝮を……


いっちゃだむなんか?
187作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:52:36.50 ID:0Lq7k1Mi0
>>184
勝呂も燐も金持ちじゃないからな
どっかの私立みたいに幼小中からエスカレート組と高校入学組がいて
金持ちではない人のために配慮したのが購買とかありえると思うな
188作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 22:29:32.83 ID:Gwer05Dp0
金持ちのスクールランチってどういうのを想像したらいいんだろ
189作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 22:35:21.91 ID:KsOQMMjo0
昔どこかの私立小学校の給食が話題になってたな
ナイフとフォーク使って食べるって
190作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 22:40:41.92 ID:Hz/A4HL2O
>>188
慶應とか同志社 ランチでググったらそれっぽい物が見れると思う。
191作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 22:47:38.75 ID:VMKMajko0
>>190
小学校の給食はホテルのランチ取り寄せてるのに大学は生協と上にいくにつれショボくなる飯に彼らは何を思うのか
192作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 22:58:37.40 ID:F1e0figD0
>>190
年間の給食費が10万超えるとか金持ち校ってマジですげーのな…
193作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:04:58.33 ID:1mCTazf00
慶応は知らんけど、同志社はガクナイにレストランとかあるよw
リッチなやつは大学でも外食すんじゃないかな

朴って一般人っぽいよな
志望したら塾入れるのか、そもそも祓魔塾の存在は知られてるのか?
194作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:06:04.25 ID:1mCTazf00
×ガクナイ→○学内
195作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:17:02.29 ID:bMvF/Hj50
早稲田にも京大にもレストランあったな
どっちかっていうと学生より観光客が使う感じだけど
196作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:25:58.09 ID:CaeJP/040
朴って元々魔障は受けてんだっけ?それなら何となく納得するんだが……
雪男の最初の授業で「魔障受けてないのは3人」つってたのは
京都の3人のことでいいのかな。未だに良く分からん
197作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:53:27.84 ID:Z0EDLoN4O
パクと勝呂と…あと誰だろ?
198作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:58:42.01 ID:Gynm+dhX0
子猫丸とかかな?
志摩は額の辺りにある傷が妙に気になる
199作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 01:19:53.47 ID:Lj119/St0
和尚さまが封印したのって不浄王の足だったのか
どんだけ大きいんだよ
200作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 01:23:41.76 ID:IQprDnJd0
>>196
アニメでは山田だった…って何回目だこれ
201作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 01:25:19.74 ID:8qHN3qY10
そういや不浄王もアッシャーにいるってことは何かに憑依しているわけで、
やっぱり鰹節に憑依しているのだろうか?
202作者の都合により名無しです :2011/07/03(日) 01:25:39.13 ID:QYr9dr5SP
粒子の流れ。鉄槍のよりの突撃。粒子の流れ。鉄槍のよりの突撃。ましですよね。ましですよね。
203作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 07:16:05.80 ID:nEeh1fSTO
>>199
本誌バレは発売日当日からな
どうしても話したきゃSQネタバレスレで頼む
204作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:31:14.06 ID:GUEVGAVnO
「サタンをぶん殴る」 「サタンを倒す」
どっちも発言してるけど燐の本命ってどっち?
難易度が随分と変わってくると思うんだけど
そもそも倒すって殺すってこと?
205作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:35:02.29 ID:pB4CW/7A0
ぶん殴って倒すんだよ
206作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:38:22.16 ID:N9HpD4+cO
そういや「ぶっ殺す!」とかじゃないんだよな
少年誌だからか?

まあサタンの存在を消さないと目的達成にはならないから
殴るのが目的ではないと思う
207作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:39:06.56 ID:N9HpD4+cO
あ、あと悪魔だから殺すって言わないのかも
208作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:44:59.73 ID:MU7BmJ7gO
ナルトはよく殺すとか言ってるから少年誌は関係ないんじゃね
209作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:53:15.81 ID:MpJoQdSz0
ぶん殴るでも、倒すでも、ぶっ殺すでも、読者に与える印象は大差ないんじゃないかな
作中でサタンの描写がほとんどない上に、これまで知性のある悪魔が全然死んでない
目標との距離が遠すぎてイメージし辛いのよね
210作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:14:44.91 ID:H5uLES3v0
祓魔師にもなってないのに
大物倒しちゃったら早すぎないか
後々絶対インフレ起こるわ
すでに地の王より実力は上なんだ
211作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:25:25.56 ID:xuViqxiuO
藤堂が言ってた父や兄のようになりたかった云々って志摩にも当てはまりそう
212作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:38:31.81 ID:EDhnDBXC0
顔に入れ墨(?)入れたい
幼なじみの女の子と喧嘩したい
・・・か
213作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:39:35.52 ID:8qHN3qY10
燐の場合は祓魔師としての力は殆ど無くてあるのはぐんぐん伸びてく悪魔の力だからなあ
一番人間的な戦い方(聖典を信じる)のアリアの勉強をさせるといいんだろうけど、全然暗記できないし
214作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:45:34.53 ID:arRFv2ZRO
詠唱の勉強してたら自分の致死節があったらどうしよう…
215作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:46:19.60 ID:oPvmaurGO
ぶん殴るじゃあまりインパクトないなと最初聞いたときおもった
ぶっ潰すとかぶっ飛ばすとか他にもあるんじゃないのと
216作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:47:10.02 ID:WMyoPdPT0
騎士で充分じゃん
少年漫画の主人公は派手な
アクション担当でもある
217作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:57:18.56 ID:MpJoQdSz0
聖水系はともかく、燐に致死節ってあるんだろうか
新種もいいとこだろ
218作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:57:20.12 ID:F5XQpEpZ0
次にサタンの父ちゃんに会った時にいきなりブングル言わせそう
219作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 10:05:10.16 ID:pSe/AwQa0
>>217
新種ワロタw
生まれたてで唯一の存在
解明されてるわけがないな
220作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 10:23:14.27 ID:NbTrY5zmO
燐は一皮むければ勉強もできるようになるのか?
サタンの血だし一回読んだ本はすべて暗記とかのチート能力があると楽しい
221作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 10:25:05.57 ID:QHgg0ZeD0
そんなんになると最強すぎてつまらなくならないかね
222作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 10:26:33.49 ID:zvH/B/zPi
燐が頭まで良くなったらますます雪男の立場が…
223作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 10:41:53.76 ID:WN0pa4aS0
雪男の立場がどんどんなくなっていくのは
作者の狙い通りな気がする
父や兄のようになりたくて辿り着いた先は無
と言っていた藤堂の発言からして
224作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 11:11:07.63 ID:8qHN3qY10
結局サタンの力はすべて燐へ、人間の力はすべて雪男へってことになるのかな、この双子。
燐の人間力もいまのところクロ(悪魔)にしか発揮されてないしな。
エクソシスト試験なんて絶対受かりっこないし、祓魔塾からおんだされて野良エクソシスト(実は悪魔)
として修行するんだろうか?
225作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 11:14:22.86 ID:N9HpD4+cO
エクソシスト試験落ちたら野良になる余地なしに処刑だろ
条件的に
226作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 11:17:52.06 ID:8qHN3qY10
>>225
でもバチカンは燐を合格させる気がないだろう。
急に頭が良くなって学科実技とも満点でも不合格、そういうもんだろ?
227作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 11:25:46.74 ID:EDhnDBXC0
しかし、野良として生存させると、燐だけじゃ生きていけないから、
協力者やガード役が必要になってくる。すると悪魔そっちのけで
エクソシスト業界の対立・内紛がストーリーのメインになって
主人公の目的がおいてきぼりになるぞ。
228作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 11:30:34.36 ID:8qHN3qY10
ただ燐は正十字騎士団の祓魔師にはなれないだろうし、処刑を免れて外へ出てゲヘナで
修行を積むとかしかなあ。いまの学園ものを続けるのは無理だろ、燐が強すぎる
229作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 11:32:26.65 ID:MpJoQdSz0
そのへんはいくらでもやりようがあるんじゃね
表向きは死んだことにしてネイガウス先生あたりと同じポジションになってもいいし
せっかく掘り下げが始まったのに主人公の環境を変えることもないとは思うけど
230作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 11:41:56.63 ID:GUEVGAVnO
>>226
ちゃんと条件満たせば試験も合格だと思うぞ
じゃないと裁判の時にメフィストが賭けをしませんか…とか演説した意味がない
合格させて騎士団の武器ポジションにするんだろ
231作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 11:47:18.75 ID:NbTrY5zmO
燐はエクソシストになってサタンをぶん殴りたいのであって騎士団の武器にされる気はないよな
232作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 11:59:10.91 ID:MU7BmJ7gO
京都編は塾生たちと関係復活とは言え、まだまだ締めには掛かりそうだな
そして燐の処分の話が舞い込んで来たから、出雲編に入るまであと二年は掛かりそう…
233作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 12:05:17.61 ID:WiWyw6Sg0
試験をクリアすれば合格はするだろう
武器として利用価値があると判断される
燐にそんな気はないが取り敢えず
受かったことに万歳じゃないか
234作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 12:52:59.61 ID:hEFIf/ecP
まだスクエア発売日じゃないんだからバレ含んだ会話はよそでやれよ
235作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 13:20:08.95 ID:F5XQpEpZ0
てか尻尾締めでコントロールできるんだからどうとでも扱えそうなもんだけど
それじゃダメなのかねえ
236作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 13:27:36.85 ID:60hUiA020
無免許祓魔師か
かっこいいな
237作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 13:27:38.94 ID:v0D6pISi0
なんだかんだで燐を一番過大評価しているのは騎士団なんだな、と思う
無駄に怖がっているというかなんと言うか
一番過小評価している、ていうか怖さがわかっていないのは燐
238作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 13:28:39.60 ID:NbTrY5zmO
主人公が奴隷の身に甘んじるような男だとつまらん
239作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 13:36:50.71 ID:hEFIf/ecP
尻尾締める奴あれ燐が炎コントロールできるようになったら燃やせそうだけどなぁ
どうなんだろ
240作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 13:37:11.02 ID:bT2HP4An0
>>235
あの輪っかその気になれば炎で溶かせるんじゃねえの
241作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 13:50:11.70 ID:xZ4W4UvZ0
>>230
自分も合格基準満たしてても不合格、燐処刑の流れで大事件どかーんで
これを燐が解決して生存フラグかと思ってた
今までの王道的な流れからしてもこうじゃないだろうか
燐強い割りに最強主人公としての戦闘の爽快感が読んでてないなぁと思う
NARUTOとかは主人公覚醒で戦闘もすげーってなったもんだけど
242作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 14:16:48.20 ID:yB+oiN0+0
祓魔師認定試験でいろいろあって合格して下二級から聖騎士を目指すだろうが
功績を認められてメフィストと同じ名誉騎士の称号をもらって
そっから聖騎士を目指す可能性もあるような気がする

騎士団にとってはありがたいが腫れものやガンのような存在という意味的にも
243作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 14:30:09.49 ID:F5XQpEpZ0
>>239-240
そっか
はとぽっぽ!で燃やせちゃうか
あの炎って実は人間には害が無いようにコントロール出来てるような気もするんだけど
しえみにしても勝呂にしても大丈夫だったし
>>241
>大事件どかーん
メフィストがマッチポンプ・・・
244作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 14:32:11.08 ID:SylmjCPt0
燐の戦闘好きだけどな
245作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 14:39:26.54 ID:xSyjKWbI0
NARUTOの戦闘はアニメ
の印象に影響受けてないか
246作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 14:55:50.59 ID:Z32joB+v0
人間が数人集まって倒す悪魔をタイマンで圧倒できる燐の戦闘見たい
チマチマ戦うより大ゴマ使って派手で面白そう
247作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 15:01:43.72 ID:QHgg0ZeD0
この漫画はちょっといろんな事件を同時に起こさせすぎだと思うな
不浄王の目盗まれる上、燐の正体が京都出張所の連中にまでバレて燐牢屋行きとかさ
248作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 15:20:57.15 ID:nEeh1fSTO
>>247
リアルタイムで読むとしんどいw
全部終わってから単行本で読むほうが楽なんだろうな
249作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 15:22:17.40 ID:Lq9KP7jn0
ここんところ
最新号でると毎回数話読み返してる
250作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 15:23:06.11 ID:yB+oiN0+0
しえみが泣いたのと同時に柔造蝮のケンカとか違和感がある時もあるが
複数の展開で進んでいくのはまあ面白いと思ってる
不浄王の件が落ち着いたら落ち着いたで、
燐がサタンの息子であることについて色々釈明することになるんだろうな
特に志摩家は長男が未成年で殺されている所なので
燐の受け入れにもう少し時間がかかりそう
志摩も複雑な感情を抱えてるだろうから志摩パートになるかもしれん
251作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 15:29:50.75 ID:nEeh1fSTO
作者も5巻挨拶で「(長い話に)どのくらいの人がついて来れるのやらと
ヒヤヒヤしてます」って書いてるし
読み手にきついことは承知の上なんだろうな
252作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 15:58:49.53 ID:NbTrY5zmO
伏線引いたり事件を起こしたり作家のほうが一杯一杯に見える
253作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 16:48:14.25 ID:8qHN3qY10
ちょっと話変えるけど、燐ってリーパーに「オレに従え」とテレパシーで命令して従わせたことがあったけど、
彼の力がどんどん強くなると、祓魔師と契約している使い魔や魔剣にも命令を下せるようになるのだろうか?
魔神サタンに対する武器だということは新たな魔神になるくらいの力を騎士団は燐に求めているわけだろう。
それをコントロールする奥の手(尻尾のあれとかじゃなく)が騎士団にあるのだろうか?
燐がサタンを倒したら、ゲヘナからやってくる悪魔が減るかなくらいしか騎士団にメリットないと思うが。
254作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 16:52:58.67 ID:Lq9KP7jn0
>>253
えっ?
255作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:20:57.85 ID:HisHFIVo0
>>253
一行目ダウト
リーパーは人の心を読んでヘタレに襲いかかる悪魔
「放せ」という燐の心を読み迫力負けした

燐の圧倒的な迫力はサタンの息子だってこともあるが
リーパーがそれを読み取れる悪魔なだけで、燐の能力として「命令」できた訳ではない
256作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:30:05.01 ID:pSFg2ZoZ0
>>213

自分を致死する節を覚えたら大変や
257作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:40:30.99 ID:QHgg0ZeD0
アニメは一体どういう終わり方にするつもりなんだ…
258作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:43:41.96 ID:281vRjlu0
ぬらりひょんみたいに2期やるか
続きができないくらい致命的な改変・オリ展開やらかすか
259作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:44:13.95 ID:xZ4W4UvZ0
>>256
サタンを致死させる節とかあるのかなぁ
クロでさえないのに
そう考えたらやっぱりビミョンだな・・・
260作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:46:27.12 ID:8YlkLzwS0
アニメひどいわ
261作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:46:30.73 ID:O/3WXPg+0
2期やるにしても1年位は先だと思うな
そもそもアニメ何話もするほどストック溜まってないし
オリ展開ならそれはそれで結構楽しみだけどね
京都編までいかないのは明らかだし
262作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:46:56.19 ID:Lq9KP7jn0
京都だけで1クールくらいいけそうだけどなw
263作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:49:05.20 ID:Jtu/4cqTO
>>258
制作会社的に後者じゃね?
黒執事とか戦ヴァルで原作改悪の実績はあるわけだし
264作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 19:47:58.79 ID:IvEI7ELAO
アニメ予告のシュラさんの胸が大胸筋にしかみえなかった…
265作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:05:26.77 ID:6eIOSzKa0
巨乳お披露目あんまり評判良くないみたいだな
まさか原作絵の体のデッサン下手を忠実に再現してくるとは思わなかった
266作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:33:54.82 ID:QHgg0ZeD0
正直シュラは巨乳・巨尻にあからさまな露出スタイルとか、
頭の上の方だけ赤色という奇抜な見た目、魔剣使いでいちいち技名を言う中二具合が
典型的なジャンプキャラのイメージに当てはまりすぎて好きになれない
267作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:39:50.35 ID:xZ4W4UvZ0
えっ・・・青エク自体典型的なジャンプの作品・キャラばっかだろ
268作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:44:34.01 ID:QHgg0ZeD0
いやぁ、あまりに世界観からズレてる気がしたんだよ
まぁ中二王道漫画って言ったらそれまでだけども
269作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:57:43.54 ID:6eIOSzKa0
シュラはヤンキーな見た目でマジメは服装してて
剣を出す時に恥ずかしがりながら〜とかだったら
ギャップ萌えで人気でたと思うね
270作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:44:51.22 ID:nYe/+eVo0
>>269
そんな二十八歳嫌だ
271作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:45:42.52 ID:6zLx6r2B0
>>270
26だったはず
272作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:45:57.60 ID:4ma5GerlO
>>270
26歳じゃなかったっけ
273作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:46:58.98 ID:P0czYZ3M0
>>270の家の方になんかの擦れるシャラシャラって音がいったんだけど…
274作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:49:40.81 ID:nYe/+eVo0
>>271-272
訂正ありがとう
でも26歳でもやっぱり嫌だw
てか不真面目そうで実は深慮とか結構なギャップ持ってるじゃんすでに
275作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:29:36.30 ID:Lx71avuM0
>>269なシュラを想像したらやっぱり今のがいいなと思った
276作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:35:14.66 ID:yB+oiN0+0
「今年にじゅうろ・・・」で誕生日が8/8で作中でまだ7月末なら
25歳の可能性も
277作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:55:25.23 ID:x9EKFigj0
「でも結局ババアであることに違いはないのよ」
「駄目だよ、そんな本当のことを言っちゃ」
278作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:05:46.08 ID:hvOepHCvO
志摩兄が強い?みたいだから志摩も才能はあるんだろうな…
これから伸びるんだろうか…
279作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:39:34.79 ID:bnw4ydLo0
奥村兄弟 しえみ 勝呂 志摩 メフィスト 出雲とか青エクって結構人気キャラ多いよな
そんな中アマイモン微妙な位置で子猫は人気ないのはなぜ?
280作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:14:50.61 ID:qdwjXKWd0
↑アマイモンは活躍次第で人気出るでしょ
しえみは正直人気とは言いがたい気がするなー
完璧にこの漫画女性ファンが多いし男の子キャラが人気集中してるから
燐→志摩→雪男→メフィスト→勝呂→アマイモン&出雲→しえみ→志摩兄
ってな感じじゃない?
281作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:27:49.16 ID:ixeo0kN80
シュラは常に水着みたいなブラジャー?で露出多すぎで胸垂れてるし萌えづらい
サラシ姿なら良いんだけどなー、何でほどいちゃうんだよ
282作者の都合により名無しです :2011/07/04(月) 00:33:24.51 ID:hq5FwHwqP
流点特攻化。流点特攻化。まし文字にすればですよね。まし文字にすればですよね。
283作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:43:59.39 ID:KPoGMDSY0
半年後の祓魔師認定試験は冬ということになるが
さすがにその時期にはシュラも厚着になっているのだろうか
284作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:51:17.40 ID:+erGY9xG0
処刑が決まったのに認定試験は受れるのか
285作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:56:20.70 ID:XzWgXMkWO
バレスレにあった以上のことを知らないので最新号の話ヨロ
286作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:58:54.86 ID:WMQL4iq10
>>283
ニット帽にコートにマフラーにブーツ
しかしその反動であとは乳首と股間にバンドエイドのみ
287作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 01:02:49.50 ID:KPoGMDSY0
>>284
活躍次第ではまたも処刑保留とかもありうる
>>286
捕まるぞ
288作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 01:12:53.64 ID:HYE7A3KO0
バチカンは燐を何とか飼いならしたいわけか
メフィストによる尻尾を隠せとか悪魔の紳士のマナー教室もそろそろ見たい
しかしジャンプ漫画だしアッシャーに肉体があるサタンの子供だし、将来的には
アッシャーゲヘナ最強キャラだろ
289作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 01:15:28.02 ID:M41j+a1H0
宝(だっけ)がもはやパーティーにいなくてワロタ
290作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 01:18:38.52 ID:2cBpjQ7E0
逆にいたらビックリするわw
291作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 01:29:41.20 ID:WMQL4iq10
>>287
普段はコートで隠しつつ必要に応じて見せればいいだけだろ
292作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 02:12:13.88 ID:qdwjXKWd0
それにしても青エクファンってミクシィ利用者あんまいないな
293作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 03:52:10.40 ID:/O9hIByI0
今月号をハンタと一緒に買って来て思ったんだが
青はネームが下手なんだな
凄くいい展開だっただけになんか勿体なかった
燐が泣いたところでちょっとキた

京都編終わったら雪男は燐&塾生達から離れていくと予想
それを燐&雪男達が追う形で新章突入、みたいな
294作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 07:17:20.59 ID:iIoVWr1mO
今月号、なんか色々ポカーンだった。
特にメフィストの出した変な門番。
弱いから敵じゃないっておかしいだろ。
作者ネーム下手すぎ。しえみを活躍させるにしろもっとまともな理由つけろよ…。
295作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 07:51:37.34 ID:xxDFZQtc0
場面のながし方が下手糞だなとは思った
「そーか」「うん」の次のコマでいきなり牢壊したりしてるし
「私馬鹿だ」の場面もハッとするコマ挟むなりしても良かったような気がする
話の展開自体は悪くなかっただけにネームの下手さが残念
296作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 07:54:23.39 ID:/O9hIByI0
多分長編が長引きすぎて焦ったんだろうな
けれど巻くべき場所はそこじゃないっていう
ここはカタルシス感じる場面なんだからもう少し尺割いて欲しかった
297作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 07:57:34.79 ID:lbq0FTrJ0
漫画用語はよく分からんけど門番の設定ってネームなのか?
298作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 08:03:12.97 ID:WMQL4iq10
学園に張られてる防御は強い悪魔ほど通さないって設定だったよな
それを逆に考えれば弱い悪魔は通れるって事になる
コールタールやゴブリンなら対処は簡単だし、侵入されても特に問題はないけど
アマイモンクラスが簡単に入って来られちゃ困るだろ

こういうタイプの常設型の結界は他の漫画でもよく見る気がするし
目の粗いふるいみたいなもんだと考えれば特に違和感はないと思うんだがな
299作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 08:11:39.45 ID:lbq0FTrJ0
強い弱い、敵意のあるなしの基準がはっきりしないから、釈然としないぜ
エクスワイアの中でぶっちゃけ戦闘力にさして差があるように見えないのが一つ
敵意のあるなしに関しても直前まで動揺してた志摩辺りとの差が分からない

なにより凄い後ろ向きな選別だから全然燃えない
300作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 08:14:33.87 ID:QhAaPRRii
>>295
「ここから出なきゃ」「でも中からは開かないって」「俺がぶっ壊してやる…」くらいの会話は欲しかった
初見で見たとき「中からは開かないんじゃなかったのかよ!」ってなった

>>297
違うね
てか>>294がネームの意味を分かってないだけ
301作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 08:22:05.99 ID:WMQL4iq10
>>299
しえみは少なくとも戦闘に長けた戦意の強いタイプじゃないからな
今のところ防御や補助のみの能力がメイン、腕力や武術もない、好戦的でもない
逆に言えばその辺の事前情報を脳内で補助して読まないと分かりづらかった場面

後ろ向きなのは「しえみがヘコむための場面」でもあるから仕方ないね
302作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 08:25:52.01 ID:9A7oiddCO
またしえみの描写が滑ってるな…
全体的にイマイチだ
303作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:02:28.45 ID:iIoVWr1mO
ネームって漫画の下書き(コマ割)だろ?
門番の設定も台詞で説明してるんだから ネームに入るんじゃないのか?
304作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:23:01.69 ID:i9f4yvoR0
一話と二話見逃してたからDVDで見たけど
アスタロットが初回で登場してたのね
305作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:24:34.91 ID:T+Tz+uzqO
ガイシュツかもしれんが志摩の武器って普段どこに装備してんの?
柄は分解してシャツの中だろうけど上の輪がついてる部分て謎なんだが
306作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:31:28.73 ID:EKjrFreAO
>>303

台詞そのもののこともネームっていうんだよ。
意味は文脈的に判断する。

307作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:39:29.36 ID:9r9OVmph0
志摩、そこは面倒くさがんないで欲しかったよ
308作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:42:46.47 ID:lbq0FTrJ0
あれ、門番の設定を説明する台詞が下手だって言いたかったのか
てっきり門番の設定そのものが滅茶苦茶だって突っ込んでるのかと思ってた
309作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:56:34.91 ID:eNnSpYK30
>>302
今回のしえみいいと思ったけどね
人それぞれってことだな
310作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:30:03.68 ID:iIoVWr1mO
しえみの言動自体はいいんだけど、門を開けられる理由が滅茶苦茶過ぎて…。
燐とのやり取りは悪くないだけもったいなさすぎ。

>>308
そのつもりだった。
311作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 11:28:32.96 ID:HYE7A3KO0
志摩がこれまで書かれていたよりさらに醒めたキャラだった。
最終ページの拳銃、雪男か? ドラグーン部隊の地対地ミサイルとかないの?
作者はハリポタの手法を使いたいんだろうが、ページ制限のある月刊漫画には向かない。
312作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:38:48.85 ID:zTVhn4MiO
シュラが無能すぎて泣ける
処刑決まっちゃったのは殆どシュラの監督不行き届きのせいだろw

本当はちゃんと考えてるってキャラには全然見えん…もっと見せ場作ってくれ
313作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:50:24.75 ID:eVHSogQc0
王道展開だってのにあんま盛り上がらんね
絵はきれいなのに動かし方が下手というか
314作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:06:39.12 ID:LqObzPOUO
なんか文句しか言わないのなこのスレって
315作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:11:53.66 ID:PtTWRKWX0
キモオタと腐しかいないから仕方ないよ
316作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:14:08.00 ID:cH1n71Os0
しえみが門を開けられたのは
メフィストがそういう設定の門を作って出したからじゃね
メフィストは上層部の命令を守るポーズをとりつつ
燐を逃がすために仕向けたわけだから
317作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:23:54.76 ID:FAVY+0nvO
ところで燐たちはどうやって不浄王のとこ行くの
脱獄者ご一行を連れて行ってくれる人はいないよね
318作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:29:52.47 ID:/O9hIByI0
本堂の近くなんだから京都三人組が道知ってるんじゃないか?

しかし本当に宝はどこ行ったw
319作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:03:50.41 ID:+G6xm4+L0
蝮は何がしたかったの?
自分から裏切ったくせに和尚さま助けてとかよくわからないんだけど…
先々月見逃したんだけどもしかしてそこで説明されてる?
320作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:15:17.59 ID:D9UjTslFO
雪男の眼鏡がひかりまくりでしたね
321作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:17:31.74 ID:M41j+a1H0
>>319
先々月と先月だな
和尚さまのせいで明陀がおかしくなったと思ったから
その明陀の目を覚まさせるために裏切ったけど
実はそれは藤堂にだまされていた、かつ和尚さまが実は裏切ってないと知って助けてくれっていった
322作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:18:13.11 ID:SS+ng8l7P
最新号一気に話進みすぎだろ
今まで進みが遅かったから早いのは歓迎だけど
もうちょっと時間をかけてやってほしかったところを
短時間でやっちゃったのは不満があるな
323作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:20:39.68 ID:+G6xm4+L0
>>321
おお、ありがとう
先月は読んだはずなんだが抜けてたかなw
和尚さまかっこよすぎだろ…
324作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:22:08.30 ID:cH1n71Os0
>>319
丸一話読んでなくて分からないって切れられてもな
325作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:23:55.12 ID:a/jHxH7JO
志摩があまりにも適当で驚いたわ
友達みたいなふりして、一番ひどい気がする

それにアニメに新キャラとかなに…
漫画とはまるっきり別物になるんだな…
326作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:26:41.01 ID:2cBpjQ7E0
あの適当っぷりが志摩だろ
まだ大したイベントもないのに助けに来たで!になっても困る
327作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:26:41.40 ID:UOylPtHR0
まぁ、展開としては皆の予想通りだったよね
牢に入ってる燐を皆で助けて仲直りっつーストーリーは分かりやすくていいわ
そこに雪男が入ってないのがまたね・・・悲しくも疎外感が似合う奴というかなんというか
328作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:36:09.63 ID:hyhirinK0
>>327
雪男はいってなくてよかったよ
ちょっと2人離れて話動かしてほしい
329作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:37:04.77 ID:nv8X79T/O
ハリポタの透明マントやないか
あからさますぎるぞ
330作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:49:00.41 ID:vN6f/ExJ0
昔話にある天狗のかくれ蓑だ
331作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:58:54.99 ID:9Oc6d1Ix0
透明マントって言ったらドラえもんだろ
332作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:01:01.04 ID:6++fEI+o0
雪男の心情がわからなくて怖い
冷静を装ってるだけなのか、何か考え(奥の手?)があるのか
諦めちゃってるだけ?
333作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:02:00.40 ID:TED7Xj8+0
志摩、燐に対して情が薄いのはともかく明陀への忠誠心とかもないんだな
人気の割に見せ場なさすぎるというか、中身がなさすぎるというか…
チャラいけどやる時はやる奴じゃなくて、ただチャラいだけなのか
334作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:09:18.16 ID:vN6f/ExJ0
いずれ志摩が気持ちを改める時が来るのかもね
来なかったら嫌だな
335作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:17:29.38 ID:9A7oiddCO
志摩って勝呂のオマケポジションだから、そういうのは無いんじゃね?
作者は今後メインで話を描くのは出雲とシュラだとは言ったが志摩はスルー
ただ顔と雰囲気で無駄に人気があるだけで作者的に見合う活躍をさせるつもりも無さそう
336作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:37:28.36 ID:TED7Xj8+0
勝呂を守ることに関しては子猫丸の方が
意識高くてよっぽど役立ってるし、
燐とも葛藤→和解の流れでキャラ立ってるしなあ

シュラは候補生を独断で動かして、何かあったら責任取れるのかね
どうも首をかしげるとこが多かった今月号
337作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:54:38.15 ID:/O9hIByI0
>>329-331
つまりよくある便利アイテムってことだな
338作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:02:10.27 ID:T/xcr+gN0
さり気なく400万部突破してるwwww
339作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:13:56.91 ID:WBW3qYAZ0
鍵とかマントとかの便利アイテムも悪魔に作らせているんだろうか?
こんな便利なものつくれるなら、一瞬で怪我を治せるアイテムとかあってもいい気がする
340作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:22:31.21 ID:+erGY9xG0
しえみの笑って私を突き放さないでって台詞いいなぁ
あと処刑の知らせ受けてからの雪男がこえー
341作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:23:06.83 ID:gfwNV/qQ0
>>336
絵描きや腐には結構大人気みたいだね、志摩って
やはり描きやすい顔とかキャラ的なポジション・性格とか
中の人効果とか?w

自分は今月号の志摩は、通常営業でなんの違和感もなかったが
一部の妄想厨にはやはりショックなのだろうか
342作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:23:11.30 ID:T/xcr+gN0
鍵とかだって大半はメフィスト製だし
アマイモンを離脱させる魔法使ったりと
基本的に空間をいじる魔法が得意な感じなんだろう
透明マントはパクリではあるけど能力の応用の範囲だと思う
343作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:49:58.53 ID:8snxs6OZ0
7巻はいつ出るの?
344作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:03:42.43 ID:/O9hIByI0
>>340
同じこと思った
ここのやり取りはぐっと来たな

正体バレ直後の「俺こんな風に見えても皆と一緒」って笑って誤魔化したのと
今回の「俺は化け物だ!」って吐露した対比もいい感じ
やっと燐が罪悪感や自責の念を他人に晒したというか
今までもそういう気持ち奥に持ち続けてたんだろうけど
345作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:11:48.27 ID:2cBpjQ7E0
>>343
最新号には7巻のことは書かれてなかった
9月以降だな
346作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:12:24.82 ID:7MVfLw9HO
雪男が後半出てなくて今後変な行動しないかすごく不安だ…
フォローできるのがシュラしかいないのも不安だw
今回は進むテンポ早すぎるように感じたが
二話に分けると遅く感じるんだろうなぁ
月刊マンガって難しいな
347作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:20:28.57 ID:M41j+a1H0
>>341
燐と関わらないようにしていた理由とかを見る限り志摩ってこういうやつだよなw

上はそれみたことかって今回の処刑を決めたんだろうなあ
今回の処刑早すぎる気もするけれど上の連中は
隙あらば処刑しようとしているように思えるからそう考えると妥当なのか
348作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:26:16.10 ID:hyhirinK0
安心の志摩くんでよかったよw
兄貴たちの立ち位置もはっきりしててよかった

シュラと雪男でこの先は、とか思ってたけど、シュラでも駄目な感じだなあ
もう藤堂んとこいったほうが幸せになれんじゃねえのとか一瞬思っちゃったよ...
349作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:29:38.16 ID:yG28Waoq0
雪男恐いな
ああいう静かに怒ってるのが一番恐ろしい
門については>>316に一票

宝はやっぱヴァチカンのスパイじゃないの
誰かが通報しないとアーサー来るはずが無かったし
裁判掛けられた時にヴァチカンの人間が見てたっていう映像も
あの場にいた誰かが撮ったはず
350作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:33:38.16 ID:KMfeeOcPO
102p「全」剛深山ってなってるのは誤植かな?
金剛深山って存在するの?
351作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:33:52.72 ID:9A7oiddCO
自分は突き放さないでには違和感を感じたな
正体バレしてからのしえみの態度を見ていると
燐が突き放さなそうとしたのは、避けるしえみの態度を見ての事だろうし
352作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:56:11.12 ID:XlmGoSma0
失点を取り戻そうと必死になってたんだよ
353作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:19:30.17 ID:TWct+IbQ0
めんどくさいから燐とかかわらない
めんどくさいから燐とかかわらないことを止めた
めんどくさいからわからん事は深く考えたくない
めんどくさいから詠唱騎士目指しててもまったく覚えない
めんどくさいから坊主守る役目をすり込まれたまま深く考えず現状に至る(想像)

めんどくさいが行動理念。ある意味判りやすくてすがすがしい
キャラとしては面白いから気に入ってる
354作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:21:44.44 ID:XlmGoSma0
自分がやりたい事見つけたら死亡フラグになりそうなキャラクターだなあ
355作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:30:27.11 ID:WH/kDJdu0
>>350
誤植だと思う
他は全部「金」になってるしな
356作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:34:10.74 ID:9A7oiddCO
勝呂の心理面って絶対描写不足だよな
正体バレしてからの勝呂の態度や言動を見る限りだと、燐の青い炎が昔の青い夜を連想させて受け入れられずにいたんだと思ってたら
今月号を読んだら何でも一人で背負う燐が気に入らなかったと
ん?あれ?とか思ってしまった
357作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:35:53.60 ID:yG28Waoq0
>>351
それは読者目線だからそう思うけど
しえみからしたら悪魔バレを笑ってごまかされた時からそういう思いが続いてたんじゃないのかな
358作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:41:18.83 ID:N8P8fCiq0
今回の青エクいい感じすぎワロタ
心理描写うまいわー作者
燐嫌いだったけどすこし見直した
359作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:49:08.61 ID:Sqq0CnhX0
蝮ちゃんは隻眼キャラになって、個性的な顔に更に個性が付くんだろうか
普通に治ってもいいけど
360作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:54:18.53 ID:MdY0rzL/0
眼帯じゃなくてガッツみたいに閉じてるだけでもいいと思う
個人的に右目はダメになった方がくる
361作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:57:34.66 ID:R/nCUzK20
>>351
燐は自分が悪魔ってことに関しては今まで誰にも近寄らせず突き放してただろ
遊園地のときも駆け寄るしえみの手を振り払ってた
避けるしえみを見る前にも、笑って誤魔化そうとしてたし
362作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:59:04.10 ID:R/nCUzK20
>>361訂正
×避けるしえみを見る前にも、笑って誤魔化そうとしてたし
◯悪魔バレした直後にも、笑って誤魔化そうとしてた
363作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:01:19.41 ID:TojwcUbSO
>>356
新幹線でつかみ合いになったときにそこまで話せたらよかったのに
坊の身を案じる子猫さんに話切られたからな
しかしあんときも志摩は傍観者だったな
364作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:03:39.45 ID:gKiP0cbYO
燐って結局誰も信じてないんだな
誰にでも何かしらの遠慮してる
雪男も多分双子の弟の自分にも心許してないって解ってるから
余計兄に対していらいらしてんだろうな
ややこしすぎる
365作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:12:18.84 ID:u8Em1s+Q0
>>363
志摩は五男坊だから絶対勝呂を守らなければならないって意識が低いんだろう
366作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:22:03.66 ID:/O9hIByI0
初登場時にあれだけ高飛車で生意気だった蝮が
息も絶え絶えに
「ごめん なさ…い… 助けて…」

これはやばい ハートがっつり持ってかれた
367作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:28:29.28 ID:FAVY+0nvO
>>356
何でも一人で背負うのが気に入らないと言われても
じゃあ勝呂たちが頼りになるのかと考えるとYESとは言いきれないよな
確かに友達や仲間は大切だけど出会って間もないし戦力としても弱い
キャンプのアマイモン襲撃時とか完全にお荷物だったし
368作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:29:06.05 ID:Sqq0CnhX0
やべえ……ちゃん付けで呼んでたけど蝮ちゃん俺より二つも上だった……
369作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:46:51.22 ID:i9f4yvoR0
>>360
そして「俺がお前の右目になってやるよ…」ということで柔造フラグが

立ったら良いなぁ
370作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:51:26.91 ID:9A7oiddCO
弱ってる蝮は激しく可愛いよな…京都編のヒロインは蝮で決まりだな
怖くないないのか?怖くないよっていう燐としえみのやり取りは
新幹線で燐と出雲がすでにやってたから一番最初に受け入れたキャラのあとに似たようなのをやると有り難みに欠けるな
371作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:53:40.35 ID:EZPAbLx8O
>>370
ブリーチ思い出した

今月は蝮がかわいかった
372作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:56:37.33 ID:M41j+a1H0
そもそもサタンの息子だなんて事をあったばかりの人に言えるわけもなく
仲良くなったら仲良くなったでなおさら言えるわけもなく
結局一人で背負うしかないと思うな
勝呂側としても信用されてない感があるのもしょうがないけど

とは言うものの>>356と同じく勝呂の心情の変化がまったくわからねえ…
373作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:58:47.32 ID:57DiNu/C0
やっぱり坊は“育ちの良い坊”なんだなーと思う
基本的な思考が、擦れてないものな
明陀で培われた仲間意識が高いし、リーダー気質もあるし

悪魔の力のせいで人間不信っぽい暗い過去がある燐が
人に頼るという選択肢を選びにくいのは仕方ないのかな

でもまぁこれで、仲間とのギクシャク関係は一件落着で
あとは本題の、雪男の悪魔落ち話にもっていくのだろう
374作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:00:54.86 ID:N8P8fCiq0
同じ奴が何回もカキコしてるからそう見えるけど
周りで蝮人気無いんだが
なんか自分の意見が全てみたいなカキコばっかりだな
375作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:01:25.23 ID:7YMxwbVn0
弱ってなくても蝮は最初から可愛かっただろ!
変な髪型してるからあれだが、髪型変えたら美人
あのツリ目がたまらん

妹二人は微妙だが
376作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:03:50.26 ID:SDuP8x3c0
>>361
燐からしたら近寄らせる訳にはいかないと思う
特に遊園地の時なんて暴走して自分が怖くなってた後だ
それから笑ったことに関しては、誤魔化したんじゃなく
どうしたらいいかわからない焦りでああなったのかと
突き放したかったわけじゃない
その後弁解したくて会いにいったりしてる
377作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:06:23.34 ID:/O9hIByI0
>>374
別に蝮人気あるなんてことは言ってない
俺が好きだと言ってるだけだ
まあ俺が好きになったのは今月読んでからだけど
あとお前の周りで人気無いって、自分の周りが全てみたいなカキコだな
378作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:06:57.39 ID:xWTaGKbmO
燐の処刑決定を受けて雪男が何やらかすのか怖い
何もやらかさずに淡々と仕事してたらもっと怖いけど
379作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:07:18.47 ID:rnQT79D/0
くそっ!悔しいが柔造かっこいい
俺の蝮ちゃんだったはずなのに、このまま寝取られちゃうのか…
380作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:10:46.95 ID:/O9hIByI0
>>376
本人の故意無意どちらにせよ、そのとき燐はしえみと心の距離置いただろ?
それに対してしえみは、そんな風に一人で苦しまないで!って意味で
私を笑って突き放さないでと言ったんだろう
と俺は読み取ったよ
381作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:13:55.73 ID:7YMxwbVn0
>>376
燐の心情がどうであれしえみとしては自分に相談して欲しかったって事だよ
まぁ、幼馴染みとかならまだしも出会って3ヶ月くらいの子に
そんな相談は有り得ないとは思うが
382作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:24:18.34 ID:5wiS3k+w0
悪魔バレ後は距離置かれてたような
燐は話しかけてたが
383作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:33:42.88 ID:z7Bb2c8s0
京都編のしえみと勝呂は迷走してるよな

しえみも接し方が分からなくてどうしたら良いのか悩んでるのかと思いきや
(確かキャラ紹介の欄にもそういう説明がされてた)
出雲に打ち明けた時は大事なことを話してくれないのは私が弱いからだ!!
で、え…?ってなって

勝呂は新幹線でその青い炎は人を殺せるんだ!と過去の出来事から
燐を受け入れられない描写をしていたにも関わらず
1人で全部背負ってるのが嫌だった
で、え…?となった
384作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:36:21.60 ID:9A7oiddCO
>>371
そうだ、それだ
何かに似てるような記憶があると思ったら、ウルキオラと織姫のやり取りだ
しえみが織姫みたいだと言われる理由が妙に納得出来たw
電波聖女っぽい
385作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:40:07.85 ID:LLjV7mkq0
雪男やメフィストからはばらすな
しえみや勝呂からは言えよと責められる燐w
386作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:46:14.27 ID:AP8ai/ZDO
不浄王討伐で活躍→処刑やめなんて安易な事があり得るのか?

雪男は燐を守りたくて祓魔師になったから、ガチで処刑となったら騎士團にいる意味ないんだよな
かといって向こうに回して戦える実力がない事も、メフィストに何か取引を持ちかける器でもない事もよく自覚してる
老成しちゃっててビビリだから、考え中なんだろうなぁ
淡々と任務に打ち込んで紛らわしてんだろうけど、現場で兄さんに会うよなぁ怖いけど愉しみw
燐の処刑が完遂されでもしない限り悪魔落ちはないような気がしてきた

しえみがいらないこになってきた。。。
387作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:49:07.05 ID:JuAqMfl30
>>383
今までの行動と仲直りの言動
が綺麗に結び付かないな
388作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:51:50.57 ID:R/nCUzK20
不浄王成敗
→なんらかの理由(悪魔落ちか憑依か)で雪男が脱退、行方不明に
→燐と塾生、正式に祓魔師になる+雪男を探すのが今後の目的に
で新章突入!

と予想しておく
しかし燐の処刑を受けての雪男の心理、今月だけじゃ全然読めないな…
389作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:56:08.63 ID:lbq0FTrJ0
蝮ちゃんは今後どうなるかしらん
右目一個失えばもう個人的には十分なんだが
390作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:01:12.50 ID:57DiNu/C0
そもそも明陀宗が今後どうなるかだよな
不浄王討伐しちゃったら存続する意義なくなるし
ていうか和尚さまの生死も不明

蝮は和尚さまが生きているかどうかで、周りの対処が変わってくると思うが
果たして柔造が次号以降どこまで本編に絡んでくるのか期待
絶対あのタヌキ許さんだろ、短気で熱血な次男は
391作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:11:13.01 ID:z7Bb2c8s0
危険じゃないと分かったら仲直り
っていう前の燐と子猫丸シーンがちゃんと今回生かされてて良いシーンだった
子猫丸の中じゃもう危険じゃないって分かり切ってるんだな
出雲のシュラはきちんと助けろと指示したわけじゃないのに
指示されたからと素っ気無く言うのも可愛い
392作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:16:40.66 ID:oRvXGQlUO
京都編は出雲の株が上がりまくりだよね
燐を助けるから自己判断に任せる→アッサリ助けに行く準備→先生が指示したから来ただけ!

良い奴だ
393作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:17:27.73 ID:oRvXGQlUO
×助けるから
○助けるかは
394作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:23:00.58 ID:e3/tlENI0
雪男のメガネが怖い
しかし雪男のブチ切れるツボってよく分からないんだよな
処刑決定で怒るのは分かるがそれが悪魔落ちにつながるかどうかは…
395作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:25:13.43 ID:NKmPy9QgP
子猫丸の台詞は以前のやりとりが生かされててすごくじーんと来た
燐が泣くの神父が死んで以来だな…感情を溜め込んでたんだろうなと思うと
燐が基本前向きな性格であるがゆえにすごく重いな
今回の話でやっとしえみと燐は互いの感情を吐露して本当の友達になれたんだろうなと思う
雪男の行動をシュラが心配そうに見てるのが読者の心象を代弁してるというか…怖えーよ雪男
396作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:26:27.70 ID:lcHcEz6X0
たぶん来月かその次あたりで雪男にイヤボーンが発動
397作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:34:30.16 ID:e3/tlENI0
雪男の負の感情って藤本と燐の二人に繋がってるから、
悪魔落ちするとしたら二人への妬みとか不満とか不信がきっかけになる…んだろうな
今すぐ悪魔落ちはないような気がする
むしろ騎士団に処刑させるくらいなら自分の手で!とかなりそうだけど
398作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:37:23.07 ID:R/nCUzK20
>むしろ騎士団に処刑させるくらいなら自分の手で!とかなりそうだけど

亡き父に兄を守ると誓ってるのにそりゃないだろ
こっそりどっかへ逃がしたりは考えるかも
399作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:43:18.71 ID:yyX9uE4a0
志摩の言ってることって大体嘘に聞こえるのは自分だけ?
400作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:43:25.22 ID:7MVfLw9HO
今の状態はまさに
燐より雪男の方がよっぽど心配
だな
燐はなんとかなりそうだと思わせるものがあるんだが…
401作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:44:50.74 ID:zlRl7tim0
雪男は現在思考停止中なんだろうな
処刑と聞いて喪失感とかで愕然とするも
どうしたらいいかわからなくて、ひとまず目の前にある問題に取り組むと
最後のページが、銃と手のコマだけってのがまた怖い
てか、左上のあれ、雪男の手だよね
402作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:53:39.56 ID:/O9hIByI0
>>401
見逃してたから今確認したけど、意味深だなあのカット…

あと同じページの泣いてる宝生家次女三女が可愛かったのも見逃してた
403作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:54:39.19 ID:9A7oiddCO
燐は助けてくれる仲間がいるけど雪男にはそういうの居ないからな
雪男はあくまで先生っていう立場だから
燐も自分のことで精一杯だから雪男を気にする余裕もない
シュラに期待するしかない
404作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:55:57.39 ID:NKmPy9QgP
あのカットはなぁ…表情が伺えないのがまたなんとなく恐ろしいというか
雪男が心配になる、いろんな意味で
405作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:07:10.45 ID:VXWSm32I0
雪男の立場がしえみと勝呂に取られていきそうで不安になったw
燐が自分を化け物だと言った後の雪男としえみの態度の違いとか対比に思えて
勝呂は他人なのに他人扱いするなって怒る。兄弟だけど燐は雪男に頼らない
406作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:12:38.61 ID:DAUKs+i50
>>405
そこは、なんだろう。
最低限、『兄』としての意地なんじゃないかなぁ…
407作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:12:40.70 ID:HpREHfjx0
>>405
燐は雪男には頼られたいのでは?
仮にもお兄さんなわけだし
408作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:13:56.37 ID:e3/tlENI0
雪男の内面にある葛藤が何となくだけど燐にも伝わるんじゃないかと>頼らない
燐は雪男に対しても養父奪って申し訳ないって気持ちあるし
409作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:15:33.13 ID:e3/tlENI0
連投
ふと思ったが燐が弟で雪男が兄だっただどう違ったんだろう
410作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:15:41.62 ID:TojwcUbSO
誰を撃つ気なんだろう>雪男
411作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:20:32.71 ID:otcp5TYMO
>>388
ありえそう。


だけど、燐が最初に雪男に対決した時のタメ?みたいな意味深なシーンで、雪男の悪魔落ち→助ける燐ってなってゲヘナで燐大暴れじゃね?
412作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:21:56.55 ID:2cBpjQ7E0
>>405
兄弟だけど死んでくれとまで言われてるし
兄貴ぶって今までの関係を保つのが精一杯なんじゃねーの
413作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:26:27.80 ID:TojwcUbSO
燐は今回抱えてるものを吐き出せたけど
雪男にはそういった弱音とか本心とか吐ける相手がいるんだろうか
414作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:27:54.17 ID:vN6f/ExJ0
シュラじゃないの
415作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:29:15.34 ID:R/nCUzK20
藤d…いやなんでもない
416作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:35:01.07 ID:hyhirinK0
>>415
そう思っちゃうよな...
417作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:44:52.85 ID:xWTaGKbmO
シュラに話せてるなら、シュラがわざわざ気遣ってガス抜きの機会作ってやったりしないんじゃないか
ガチで溜め込みっぱなしなんだと思うよ
雪男はある意味燐よりよっぽど孤独なんだと思う

今後の展開が怖い
418作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:48:15.33 ID:lbq0FTrJ0
そのへんは狙って書いてるんだろうし楽しみに待つとしよう
419作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:49:41.67 ID:WehImdEL0
来月は明陀vs不浄王かね
燐が来ないと勝てる気がしないw

だいぶ上で志摩は中身ないとか今後メインで書かれないから活躍ないんじゃってなってたが、
長いスパンでのメインにはならずとも、この京都編で少しはやる気になるきっかけがあるんじゃね?
奴は五男で勝呂や子猫丸と違って後継ぎは関係ないからああなってるんだと思う
母親も志摩完全スルーらしいし、どうせ自分なんか頑張らなくても、って思ってたりして

>>417
シュラの「雪男大丈夫か」に対するメフィストの「そんな事より」が強調されてるのもフラグっぽいよな
処刑の件も雪男は関係なく燐が自力で何とかしちゃいそうだし
420作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:53:13.14 ID:+erGY9xG0
メフィストってアスタロトと会う時はアレルギー大丈夫なのか
421作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:57:52.76 ID:jdrRcfgU0
弟にアレルギーの兄とかイジメってレベルじゃねー
422作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:58:51.88 ID:M41j+a1H0
>>383
遅レスですまんが正体バレの次の日あたりにしえみが「どうして燐は…」って言いかけていたし
どうして言ってくれなかったんだっていう思いは初期からあったんじゃないか
423作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:04:41.32 ID:sBw9gZNI0
アニメオリキャラの設定画見て
右側の髪長い子ってユリ・エギンなんじゃね?と思ったのは自分だけ?
顔にやたらホクロ多い(→雪男?)のと
冬っぽい厚着なのが本編現在の時間軸(夏)の登場じゃないからでは・・・と気になった
424作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:22:28.21 ID:P7n80FUA0
>>423
左の子は服装とかラフの勝呂に引っ付いてるのとか見る限り
志摩家の2女のどっちかかそうじゃなくても妙陀関連のキャラかなーとか思ったけど
右側は全く予想付かなかった
厚着しかラフが無いあたり塾生と同じ時間枠では出なさそうだとは思ってたけど
言われてみればそう考えたら何もかもしっくりくる気もする
425作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:24:25.17 ID:9A7oiddCO
霧隠先生に全部聞いたの
って言ってるしえみの足を見てスカートの下に短パンはいてるのかと思ってたが
よく見返したら太ももの肉だった。はみ出し過ぎだろwあれじゃ短パンレベルだ
426作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:27:09.07 ID:E0FX5yI90
>>419
自分も「そんな事より」は気になった
メフィスト絶対わざとだろ
427作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:31:47.00 ID:e3/tlENI0
メッフィーは誰よりも悪魔らしい悪魔だから人の心の弱みをぐりぐりするの好きそうだしね
それが何らかの狙いに基づいたものなのか気まぐれかは知らんけど
狙いがあって雪男を刺激してるのか、はたまた未熟な人間を挑発して楽しんでるだけなのか…
428作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:37:57.86 ID:SFxL99YjO
>>388
テガミバチじゃん
429作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:38:16.33 ID:sBw9gZNI0
志摩家の2女は兄弟の年齢差的に
4男と5男の間に女二人だと勝手に思ってたんだが
6巻読み返したら柔造の台詞で「廉造は『男兄弟』の末っ子」
って言い方をわざわざしてるから
長女が廉造のすぐ上の姉で、次女が妹なんかね
430作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:40:59.73 ID:IuIkG0Rh0
雪男悪魔堕ちだったら早すぎる気がするんだが
今回何とかなっても根本的な解決はしなさそうだからなぁ
でも正直燐と雪男は別行動の方が良い気がする
雪男の存在がブレーキ役で燐側の話を動かしづらいし
雪男も見せ場が作りづらいし
たださらに空気になるよなぁ…それも切ないw
431作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:45:15.28 ID:sBw9gZNI0
燐と雪男の別離って展開はいずれありそうではあるが
作者が「兄弟二枚看板」って言ってるしなぁ
雪男の出番がぱったりなくなるというのもどうなんだろ
432作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:48:29.67 ID:AP8ai/ZDO
「いっそ死んでくれ」が燐の中に引っ掛かってんのがいけない
雪男はもっと兄ちゃんに腹割るべきだ
今回の牢に迎えに入るの、どうせしえみもこじつけで入れたんだし雪男だったらよかったのに
433作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:48:38.35 ID:E0FX5yI90
確かに悪魔落ちで兄弟対決はよく予想されるけどやるとしても早いよな
でもこのまま放っといても雪男やこっちもモヤモヤする
434作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:48:48.99 ID:MdY0rzL/0
>>429
実は『男兄弟』ではなく『漢兄弟』
男らしい兄貴3人と下手な男より男らしい姉貴2人に囲まれ志摩は更に気力を奪われてゆくのだった
435作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:09:05.30 ID:kxhLVmFj0
悪魔落ち云々にしても、雪男が燐をどんな風に思ってるのかほとんど明示されてないからな
藤堂と同じ道を辿るには少し足りないような気もする
436作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:09:53.79 ID:7s26yeDF0
何でサタンの息子がここにいるんだ
 ↓
青い炎で家族が酷い目にあっててどうやって信用しろと
 ↓
オヤジ倒すといってる奴に言われたくない
 ↓
一人で全部背負うな

え?
437作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:13:39.34 ID:dMb23kq40
>>432
この兄弟しょっちゅう喧嘩してる割に、肝心なことを
腹割って話し合ってない感じでモヤモヤするよね
一回ガツンとぶつかってちゃんと信頼関係築けばいいのに
438作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:16:24.09 ID:KvQS5Imc0
>>436
キャンプの回とかもお前はまたそうやって一人でうんたらかんたら言っていたから
もしかしたら一人で背負いやがってって感情と青い炎(サタン)に対する感情と両方あったのかもな
それにしてもやっぱり描写不足に思えるなあ
439作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:17:52.99 ID:vL4i4AzK0
>>436
勝呂だいぶ情緒不安定だなw
440作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:18:59.18 ID:dgGQ6LOz0
勝呂わかんねーよなあ
どこの時点でどうすりゃ納得してたのか全くわからん

双子は雪男をどうにかしなきゃ腹割って話すとかは無理な気がする
今回なんか即行で自分の中に引き篭もったぞ
441作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:19:46.42 ID:DYnPMuA7O
つーか6巻読み返したらシュラ酷ぇな
燐が勝呂にキレた瞬間ならまだ解るが、柔造が割って入った時点で炎は落ち着いてんじゃん
そもそも相手は勝呂で、ガキの喧嘩だ
処刑されるとわかってて禁固呪使うなよ
442作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:20:10.68 ID:oP/yXquF0
雪男の燐に対する思いってものすごい複雑だろうしね
作者も描くのが大変そうだ

兄弟としての情や尊敬の念もあるだろうし
今の自分のすべての元凶でもあるわけで・・・
「双子なのに自分は炎を受け継がなかった」ことへの疎外感というか孤独感?みたいなものもありそう
443作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:26:46.55 ID:BjJO/CHgO
宝の存在抹消がいっそ清々しくて笑ったわw
これで実はスパイで〜とかやられても更に笑うしかない
444作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:27:42.55 ID:yETPQFFt0
現時点じゃ炎は傷害みたいなもんだからなぁ
五体満足で生まれてくるとそれだけで隔たりあるよな
445作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:29:38.32 ID:oP/yXquF0
宝は謎・大物なギャグ的立ち位置のネタキャラなのか
山田=シュラみたく、実は・・・な秘密を抱えたキャラなのかどっちなんだ
本編が基本シリアスなもんだから図りかねるww
446作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:34:56.42 ID:p797y0c/0
勝呂は燐にらんたんの時みたいに「何もかもひとりでしようとするな」がベースにあって、
サタンの子の青い炎云々はもう少し軽い感情なのかも。明陀の跡取りとしての恨みはあるが、
友達だと思ってた奴にぶつけるのはカッコ悪いみたいな。
でも、もう少しうまく書いて欲しかった。
447作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:39:29.03 ID:ehDU4TIt0
>>442
兄が元凶と言うよりサタンが悪いと思うんだが
兄だって充分苦しんでる
そこで疎外感だの全ての元凶だの兄を恨む
展開が来てもきついな
兄にはどうしようもなかったこと
448作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:49:55.47 ID:J+smnUrtO
>>442
小さい頃から手のかからない子ってだいたい
他の兄弟が手がかかる子で
その子の世話で大変そうな親に遠慮して
お利口さんに振る舞ってるだけなんだよね
雪男もその辺から既に積もり積もってることがありそう
メフィストは雪男にわざとストレスかけてる?ってレス以前どこかで見たけど
今回の件で疑惑濃厚になったね
449作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:50:12.08 ID:p797y0c/0
子供の雪男にはやんちゃ大王の兄のおかげで自分が悪魔の影に怯えているという事実を
藤本から聞いたときに、兄を見る目が変わったと思う。悪魔の恐怖から逃れるためには
祓魔師になるしかなかったわけで。その間兄は人間社会とうまくいかずにドロップアウト人生だし。
ただサタンの力に目覚めたら「若君」だし、兄弟の間の力の振幅の差っていうのかな、そういうのに
雪男は苦しんだると思う。
450作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:10:54.41 ID:+udJKvVIO
燐たちも勝手に不浄王討伐に行くみたいだが
しえみたちは瘴気は平気なの?
そもそもシュラや雪男たち他の祓魔師がやられてなきゃ燐の出番なくない?
451作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:13:55.68 ID:J+smnUrtO
ワクチン摂取してなかったっけ
452作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:17:21.51 ID:oP/yXquF0
>>447
疎外感については
「自分は炎を継いでいないから、本当の意味で兄の苦しみを理解することができない」
寂しさや歯痒さがあるんじゃないだろうか、みたいな意味で書いた
伝わりにくくてすまん
453作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:17:26.60 ID:uwfBmlKE0
燐と雪男ってお互いの事をどう思ってるかって意外に描写あんま無いからなぁ
ほんと腹割って話せと言いたくなるな
とりあえず二人ともファザコンな事は理解してるw
454作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:22:39.48 ID:+udJKvVIO
>>451
並みの悪魔ならワクチンで平気だろうけど…
それに左目探索の時に雪男たち防護服着てたから不浄王は
別格なのかなと思った
455作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 05:19:43.21 ID:XKrFyz36O
>>436
移動中の喧嘩がすげー余計だな。
喧嘩の時、炎云々じゃなく
「何が信じろや!今まで隠しといて勝手やな!」
とでも言わせときゃよかったのに。
456作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 05:20:26.57 ID:XKrFyz36O
しえみはニーちゃん召還できてないのに行ってどうするんだ?
457作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 07:28:58.33 ID:kxhLVmFj0
この戦闘の中でしえみも自信回復してテイマーとしても成長するんでね

雪男の脳内引きこもりっぷりが半端ないので、現場で鉢合わせしたらどうなんだろな
しかも候補生達わらわら引き連れてさ
シュラの手引きってことも理解しそうだしどいつもこいつも俺に黙って勝手なことばかり…な
フラストレーション倍増で、燐が助かったとしてもモヤモヤしてそう
458作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 07:55:41.36 ID:uJ5F8pcj0
燐がしえみに笑って突き放してる
と思われてたのが、なんかショックだ
正体バレのはむしろ突き放されたく
ないから「人間と変わんね」発言
して必死に取り繕ってたんだよな
誤解が悲しいが、まあ仲直りしてよかったよ
459作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 08:20:34.71 ID:6+GRx64DO
正体バレしてからの勝呂としえみは本当にダメキャラだ
今回の仲直りは仲直りだけ見たら良い話しだけど、前の話を見ると迷走しまくってる
460作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 08:30:33.15 ID:/0tOZhykO
雪男はいい方向にストレス爆発させられたらなー
どいつもこいつもって逆ギレする位だったら安心出来るけど
どうも下にズブズブ・・・
まあでもそうしたらこの京都編だけで
燐自信回復、炎制御、手柄立てて処刑回避
塾生仲直り、京都組諸々問題解決、勝呂と父和解、藤堂処罰、雪男諸々解決とテンコ盛り過ぎるから雪男はやっぱり次回持ち越しか・・・
461作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 08:43:51.75 ID:SrvOQHROP
確かによく考えたら今までの描写と今回の勝呂の言動は合わないな。
462作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:05:11.79 ID:657slomt0
勝呂は完全に噛み合わないが
しえみもいまいちすっきりしないな
納得がいった仲直りは子猫丸だけだった
463作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:08:10.43 ID:DYnPMuA7O
だからしえみはもういらないこだよ
464作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:15:16.69 ID:ibSUvrwO0
しえみは4巻の内容までは悪くなかった。5巻がgdgd
今回自分のことばっかで燐を思いやれてなかったと自覚できたのはよかった
勝呂は…
465作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:15:36.57 ID:J+smnUrtO
一応出雲の「サタンの子だからって一々慌てるなんて馬鹿らしい」
て趣旨の発言にたいして
志摩と子猫さんは汗かいてるけど勝呂はそこでは怒ってはいないんだよね
そのあとの臆病者呼ばわりで怒った
だからサタンの子ということに対してビビるのは馬鹿げてるという点には
勝呂も同意だったとも取れる
ただそのあと一緒くたに臆病者と罵られて怒った

でもやっぱそのあとの燐とのいざこざはミスリード引き起こすよね
466作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:16:39.27 ID:BjJO/CHgO
作品にいらない子なんていねーよ

なっ、宝
467作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:20:50.32 ID:M7wwSACG0
宝はアーサーに匹敵するうんちゃらかんちゃら

だと信じてる
468作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:36:08.94 ID:oeaQ2czX0
今回騎士団にちくったのは宝だと信じてる
469作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:41:19.61 ID:2jCJIiFu0
宝が四大騎士だったら面白くなると信じてるw
470作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:51:10.90 ID:0bZsZ89R0
宝すげぇ期待されてんなw
471作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:57:27.44 ID:bxYgNGTu0
異常に期待されてる宝www
472作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:17:30.64 ID:6+GRx64DO
しえみは出雲に打ち明けた気持ちをそのまま燐にぶつけた方が良かった気がするね
いや、これも微妙か
どっちみちしえみは正体バレ直後から滑ってるからな
473作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:25:57.15 ID:+NwDkXHR0
>>388
不浄成敗したかと思えたが実は・・・で
雪男が不浄に憑かれて塾生達と敵対って感じになるんかね?
474作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:32:10.72 ID:SrvOQHROP
宝は悪魔側の者がいいな。
475作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:34:55.19 ID:/3hiddew0
これぞまさしく

“宝”の持ち腐れ
476作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:54:42.57 ID:uFO0wEYg0
ワハハ!
477作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:57:11.10 ID:on1djF130
誰うまw
アーサーとシュラの会話からすると
スパイはまだいそうなんだよな
あと勝呂は人に囲まれてきた人間の発想だと思った
478作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 11:08:17.98 ID:gkpAlfx4O
兄弟で本音を語り合うなんてまずないよな
わかってるようで、本当は何も知らないのが兄弟だと思う
「お前ムカつくんだよ!!」みたいなことは言っても
何にムカつくのかまでは言わないもんじゃないか

雪男は友達と遊んだりバカ騒ぎするくらいしてほしい
まず友達がいないけど…
479作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 11:21:29.46 ID:Tu/xXG3z0
>>477
勝呂は生来人好きの性格なんだろうな
480作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 11:35:49.14 ID:Lw1zX9OM0
上に立つには向いているな
481作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 11:43:33.78 ID:SrvOQHROP
バチカン側のスパイがいたんだから、
サタン側のスパイもいるはず!
482作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 12:20:07.62 ID:QGphz8M1P
>>481
その発想はなかった
483作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 12:30:30.48 ID:DYnPMuA7O
>>481
サタン側というか、虚無界の他の実力者かな
アマイモン登場ん時だっけ?サタンは何らかのメフィストの申し出を受けてるから、メフィスト個人か、燐の存在が気に入らない奴がいるかもな
宝がヴァチカン側のスパイとしたら、メフィストがなんで候補生に通したりして泳がせてんだろうか
484作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 12:33:47.66 ID:Tu/xXG3z0
雪男への憑依の橋渡しのため、とか
485作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 12:34:26.79 ID:Tu/xXG3z0
あ、>>484はサタン側のスパイの目的な
486作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 12:47:52.16 ID:9DxvviwgO
>>483
当然の事ながら、メフィストは宝の正体を知った上で泳がせているわけだな

サタン側のスパイ(監視役?)だとしても、
メフィストの計画には大して差し支えないからこそ放置してるんだろう
487作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:13:55.96 ID:+udJKvVIO
宝はヴァチカン側のスパイだと思うけどな
今回の処刑が早すぎるのも誰かがチクったからだし
裁判の時に見てた燐が暴れてる映像とか誰が撮影したの
これが宝じゃないなら誰がやったんだよ…という話になる
488作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:16:16.23 ID:uFO0wEYg0
あのパペットの中にカメラが仕込んであるんだな
489作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:19:26.07 ID:JKNSRy7u0
>>335
メインで描くのは出雲とシュラってどこで言ってたの?
490作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:21:44.14 ID:5b56A06iO
パペットが本体じゃないかと思ってる
491作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:25:55.01 ID:zKgFZReKO
それじゃまんま悪魔ですやん
492作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:48:55.20 ID:6W50NYc7i
蝮がかわいそうとか言ってるやついたけど自業自得じゃね
いくら藤堂に騙されてたからって裏切った事に変わりはないし
女だからなんなんだよ
493作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:59:57.84 ID:bxYgNGTu0
宝がヴァチカンのスパイってことはないだろー
だって二人の謎キャラのうちの一人がヴァチカンのスパイであるシュラだったんだから
カブることはしないと思いたい
494作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:04:46.37 ID:mGY+oJhK0
>>487
処刑が早すぎるのは「禁固呪唱えた時点でヴァチカンに伝わってる」ってシュラが言ってたから
そういうことだろうけど宝やっぱスパイだよねえ 今どこに行ってんのか・・・

しかし不浄王対あの人数の祓魔師か
多人数の仏教系詠唱騎士が唱える声明とか
多くの手騎士から向けられる使い魔の群れとか
乱舞するキリクとか想像すると凄い
こうなると竜騎士も大型の銃器出してくるかもしれんね
495作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:07:23.40 ID:KvQS5Imc0
>>494
雪男のハードルをそんなにあげないであげてください…
496作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:16:12.66 ID:jZ3zZ/vaP
やったことに対して責任を取るのは当たり前だが
利用されて最後の最後で騙されたのに同情しないってのは流石に冷たすぎるだろ
特に柔造はやってることは間違ってるとはいえ蝮が本当に明陀の事を思って行動してた事を本人から聞いてるし
同じように藤堂に教えられてたあたり立場が少し違えば自分も同じように裏切る可能性もあった事も考えると
女だぞなんて言葉が出るのは自然な事じゃないかな
497作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:16:16.94 ID:mGY+oJhK0
>>495
あいつは一度周りの見る目なんか気にせずにブチ切れて
大暴れするくらいの方がいいんだと思う
かわいそうに藤本神父が死んでから泣きもしてない
なにもかも自分の思うように動かず最悪の事態になってしまってるけど
それこそ上司二人のせいなんだからあいつらに当たり散らせばいいんだよ
498作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:26:01.79 ID:djnp7NHb0
>>493
あたし以外にもスパイ送ってんでしょ
とシュラがエンジェルに言ってるよ
被ってるのはほぼ確定
499作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:30:30.17 ID:Tu/xXG3z0
>>492
>女だからなんなんだよ
それは柔造の台詞だけど
明陀は旧い家に相応しく基本男尊女卑、というか男が立って女が寄り添う的な旧い考え方だよな
坊にしても、グールと戦ってたときそんなようなこと言ってたし
500作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:33:46.77 ID:EBhXvhP10
右目潰されて顔に出来物出来まくってるせいもあるだろ
女の子の顔を傷つけさせちゃあかんで
501作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:40:40.58 ID:TeDiFZxSO
ところでクロとは外にでたら合流するんだろうか?
最後のコマの顔が驚いてるように見えたから、和尚さま見つけて驚いてるのかと思ったけど、単行本見返したら普段からあんなもんだった
和尚さまには生きていてほしいな
502作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:51:25.68 ID:EBhXvhP10
全体的に見てテイマーはみんな体のどこかしらに刺青入ってるんだな
ってことはしえみも出雲も将来的には何か付くのか・・・
503作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:59:00.74 ID:zKgFZReKO
雪男が燐への屈折した気持ち持つのもなんとなく分かるが
燐が悪魔なのって本人のせいではない上に自分はたまたま悪魔にはならなかったっていうだけで
それこそもっと思いやってもいいと思うんだけど
なんか燐への態度が自分の鬱憤晴らしみたいに辛辣なのってちょっとどうなんかな
いっそ死ねってのはさすがにねーよって思ったけどなー
504作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 15:14:57.45 ID:bxYgNGTu0
そうは言っても結局撃てなかったのが雪男の本心じゃないかな
逆に、祓魔師として見た兄は危険すぎる存在という認知が、弟としての思いやりで阻まれてる?んじゃないかと
505作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 15:21:57.61 ID:TdHVp1Gc0
>>503
いっそ死んでくれは燐もいまだに
気にしてることが判明したからな…
506作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 15:49:51.11 ID:DYnPMuA7O
いっそ死んでくれ、は兄を守りたくて祓魔師になったのに、藤本を失った事で守っていけなそうな絶望感みたいなのもあったんじゃないか?
よくないのはその後メフィストに言った、これからは僕が父に代わって兄を守るという決意を燐本人には告げてない事だ
507作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 15:54:23.61 ID:uDhOTgqx0
このまま雪男が悪魔落ちしたら、
某ねり物な展開になってしまうよ
雪男ェ・・・
508作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:00:46.17 ID:CizA/hmF0
>>506
今思えばよりによってメフィストに兄を守りますだなんて自殺行為だな
509作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:13:03.22 ID:uFO0wEYg0
なんで?
510作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:15:56.46 ID:M7wwSACG0
しえみじゃなくて雪男が牢に行ってたら、兄弟大団円、そして俺たちの戦ryで最終回だったな...
511作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:22:01.37 ID:CizA/hmF0
>>509
兄を守ると誓った人間を前に処刑決定を「そんな事より」とか言っちゃうんだぞ
悪魔じゃね?悪魔だけど
512作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:23:57.21 ID:eBilhM+y0
そんなことよりってのは
雪男のことというより燐の処遇諸々のことじゃないか?
513作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:26:46.88 ID:CizA/hmF0
そのつもりで書いたんだがうまく伝わらなかったか
すんません
514作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:30:24.68 ID:gJ/uaDVR0
あの「そんな事より」をわざわざ強調するのは、シュラの意識が雪男のほうにそれたから
本題に戻すため、雪男の心情よりこっちの話的な感じがしたけど、邪推しすぎか
515作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:30:32.15 ID:QGphz8M1P
伝わってるから安心しろ
516作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:32:46.84 ID:zKgFZReKO
ついでに今回のしえみはヒロインとしてあるまじき態度っつーかダダすべりだったのを
無理矢理修正にもってった感が否めないな
517作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:34:55.51 ID:tzz+PwC+O
>>494 地対地ミサイルで武装したドラグーン部隊見たいよね
518作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:35:45.34 ID:+26S0Sh60
>>514
どっちにしろメフィスト悪魔だなw
519作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:45:13.03 ID:jPg5JXIn0
>>516
しかし一連の言動が支離滅裂なので修正しても滑ってる感
「怖くないよ」は出雲が真っ先にあっさりやっちゃってるし
好きな女に言われるのはまた別なのかもしれんが、
読者にグッとこさせるのはかなり無理がある

腑に落ちた仲直りは子猫丸だけだな
520作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:32:06.34 ID:mGY+oJhK0
>>517
弾一発で数百万するけどw
でもどうなるか見てみたいなw
521作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:37:31.89 ID:BjJO/CHgO
作者がドラグーン用の武器資料漁ってるんじゃなかったか
そんな事を見たような気がする
522作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:52:06.23 ID:6+GRx64DO
しえみは一連の言動が不評すぎて慌てて軌道修正したような、とってつけた感の仲直り
勝呂の方は青い炎についての彼の葛藤を描ききることが出来なくて、ああいう仲直りにした感
そう感じるくらいおざなりな一連の流れの二人だった
523作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:56:49.57 ID:Tu/xXG3z0
笑って突き放さないで は予定調和だと思うけどな
燐の今までの態度はしえみから見ればその通りだし

勝呂の描写は焦った感ある
524作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:59:29.71 ID:6+GRx64DO
そうか?
最初に突き放すような態度を取ったのはしえみだからなぁ
525作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:03:58.39 ID:eBilhM+y0
新幹線内での「炎が熱くない」ってのは今回の伏線だったんだろうし
とってつけた感は特にない
勝呂はもう少し前半で>>455みたいな燐のこと考えるカット入れた方が良かったと思う
家のことで頭がいっぱいだったのは仕方がないが…
二人とも、心理の経緯に違和感はないが、やや描写不足で分かりにくい、というか
読者側の補完に頼っている感がある
526作者の都合により名無しです :2011/07/05(火) 18:06:43.16 ID:Vu+ClDw/0
気丈に話し掛けてくる燐を無視したしなw
突き放すなとかお門違いもいいとこ
燐がそういう風な態度をとったのはしえみにも原因があんだし
あんな態度とっておいて聖女ぶってるっていうか
ちゃんと嫌いだったり怖くて無視したわけじゃないと
ストレートに伝えた方が良かったのに。

527作者の都合により名無しです :2011/07/05(火) 18:11:39.54 ID:sQ0HU0bj0
京都編で評価が下がっただけだった
しえみと勝呂
一応ヒロインと一応親友でライバルポジがこんなんでは…
528作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:20:30.03 ID:jPg5JXIn0
>>527
だから終始態度一貫してる出雲や
きちんと葛藤して結論出した子猫丸の株が相対的に上がってしまう
この辺は作者の思惑外れてるんじゃないかね
529作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:22:06.08 ID:Tu/xXG3z0
>>524
最初にしえみを突き放したのは悪魔バレ直後の燐
俺フツーの人間と大して変わらねーと笑って、事の重大さをしえみに見せまいとした
(直前に勝呂に思いっきり拒否られたせいで動揺したからだと思うが)
本当は凄い大変なことのはずなのに、友達に「大げさだって!」って笑われて
それ以上深いところに入られるのを拒まれたら、突き放されたって思わないか?
しえみにとってはそう思えた
だからしえみは「どうして笑うの?なんにもおかしくなんかない!」と、笑った燐に対して声を荒げた
530作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:25:16.51 ID:BjJO/CHgO
つーか遊園地の時から燐は笑って誤魔化してるじゃん
531作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:26:35.89 ID:rqqk5AcB0
勝呂そんな印象悪いか?
京都編で評価さがるような奴じゃないと思うけど
532作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:47:57.10 ID:+26S0Sh60
笑って突き放さないでってのは14話と26話限定の話であってしえみもそのつもりで言ってるだろ
今までしえみが燐に話しかけられなかったのは自分に自信がなかったからで
燐に突き放されてるから話しかけられなかったなんて微塵も思ってなくないか
533作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:50:34.10 ID:7s26yeDF0
印象悪いというよりも、勝呂の思考が上手く描けていない
しえみも同様

しえみは燐が悪魔だろうと別に関係なく
友達が部活や家庭の悩みを相談してくれない!みたいな単純思考で
「自分に悩み相談してくれないのは自分が弱いからだー!」ってレベルだったんだろうが
お花畑演出のせいでアホらしいというか、ろくに伝わってこなかった
534作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:52:36.19 ID:rqqk5AcB0
そんなので勝呂が嫌われてもなー・・・
535作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:52:42.03 ID:HvvYc/FN0
>>529
思わないな、かなりこじつけに感じる
深いところに入るのを拒まれたとかそうは見えない
536作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:57:18.49 ID:7s26yeDF0
>>534
生きてる人間でもあるまいに
作者の描写が悪けりゃ当然ツッコミ入るわ
537作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:59:31.76 ID:rqqk5AcB0
作者は勝呂嫌いのようだな
538作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:59:51.21 ID:cO/SRhO+0
あれ、自分も529に近い感じで読んでたんだけど違ったのか…
遊園地の時も「触んな!」の後に笑って話変えて誤魔化してたしさ
539作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:02:03.98 ID:7s26yeDF0
一応、両方あるんじゃないのか
頼られていない自分に対する不甲斐なさと、頼ってもらえない悔しさと

ただなあ、あんな分かりにくいgdgdで「私ガンバル!」じゃなく
もっと上手く描いてくれと言いたい
540作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:03:02.44 ID:mGY+oJhK0
燐「俺だってなあ・・・!」「好きでサタンの息子じゃねーんだ!」
勝呂「!!!」
このシーンで
出生に関して悩んでるようには見えないように振舞っていても
やっぱり燐は自分がサタンの息子であることを気にしてるとわかったから
じゃあなんで俺らの前で気にしてない風に「装う」のか
どんだけ信用してないんや!みたいな怒りがフツフツきてたんじゃないか

まあやっぱちゃんと一度落ち着いて話さないとわかり合えないわ
藤本神父がどんなふうに亡くなったとかも塾のみんなは知らないわけで
>>535
いや「なんでもないよ!」って気を遣って言ったら「なんでもないわけないやろ!」って怒る人はいる
自分は「何でもない」って言われたら「そう言うのならそう思っとく」っていうタイプだけど
でもそのあと他の人は事情わかってて自分は(仲間だと思ってたのに)事情を話してもらえずのけ者にされてたとなったら
けっこうショックかもしれん
541作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:03:21.67 ID:OlH8v44/i
>>537
そうか?むしろ作者は勝呂お気に入りのような気がしてた
542作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:07:54.59 ID:7s26yeDF0
>>540
そのシーンの勝呂の「!!!」は結界がボッと破られたからだと思うが…
もしサタンの息子であることの葛藤を読み取った「!!!」のつもりなら
そんな重要な理解シーンをあっさり流しすぎだし、紛らわしすぎると言わざるを得ない
543作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:08:24.54 ID:rqqk5AcB0
>>541
勝呂の好感度上げておきながらいきなり人気下げるような書きかたして
本当にお気に入りだと思うか?
544作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:09:29.22 ID:dgGQ6LOz0
わからない部分はあるけどそれでいちいちキャラの評価が下がったとか今は思わない
個人的には牢屋の燐としえみのやり取りは良かったな
しえみの笑って〜は自分も遊園地辺りの頃から含めて言ってると思った
545作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:16:09.95 ID:OlH8v44/i
>>543
人気さげるような書き方って、
描写不足は作者が故意にやってる訳じゃないじゃん
京都編=勝呂編のようなものだったし
燐に対する態度に割いてるページ数だってしえみの次かそれ以上に多い
546作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:16:30.81 ID:mGY+oJhK0
>>542
たしかにわかりにくい
まあ志摩も勝呂の心情理解できてなかったしw
勝呂頭いいくせに冷静になれんタイプだからわけわからん
心配しまくった末にラリアットかましたり脇腹どついたり無茶苦茶w
547作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:18:44.50 ID:oalcVXMk0
突き放されたくないと相手を責めて
おいて自分も避けてるのはまずくないか
同じことをしてるのにと突っ込みたい
548作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:24:02.18 ID:yETPQFFt0
描写の上手い下手は漫画よんでりゃ感じるけど、それと作者のお気に入りかどうかって本当に関係あるの?
漫画って、おそらく限られた紙面と締め切りを守りながらの集団作業だと思うんだけど
好評なら作者のお気に入り、不評なら作者のお気に入りじゃないっていささか短絡的じゃなかろうか
549作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:31:02.89 ID:KyL7BQfl0
遊園地の時はしえみのことを「平気か?」と心配してたのに
それまで突き放すなと思われてたんだとしたら自分としては辛い
安心させるために笑ってるんだと思ったし
550作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:38:19.13 ID:uFO0wEYg0
>>548
キャラ厨の思考はおかしいよな
551作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:41:41.94 ID:BjJO/CHgO
>>549
燐はそう思って笑ったんだろうけど
触るなって怒鳴られた後どうしたの?って聞いたら笑って更に幽霊の話題で逸らされたから
しえみからしたら距離置かれたと感じると思うんだけどなあ
552作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:48:00.36 ID:mGY+oJhK0
>>551
そのときはそう思ってなくても
一度「距離置かれてたんだ」と思ってしまってから
そういう目線で過去のことをひとつひとつ思い返すと
それまでのことが全部違って見えてきたりするんだろう
553作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:53:25.44 ID:KqxfFfoW0
>>533
しえみは燐の秘密が家庭のいざこざだったとしても同じような反応しそうだな
普通たかだか数ヶ月の友人にそんな重大なこといえるわけないんだが
燐や雪男から頼りにされてないからとかなんとか言ってたけど実際パニック
しかおこさなそうだし
今回はほんとヒロイン補正してもらえたって感じ
子猫丸のが正直に悪魔への恐怖や居場所を守るためには燐が邪魔かもとか
ほんとは仲直りしたいとかめっちゃ伝わってる
554作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:03:13.85 ID:GUcqoBgF0
>>540
人間なんて説得力ないかと自虐的
に笑ってたから、その笑いを突き放
した笑いと言われてもピンとこなくてさ
555作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:05:41.70 ID:7s26yeDF0
×突き放さないで
○強がって無理しないで

の方がよい
556作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:06:53.67 ID:7s26yeDF0
と言ってもしえみに「強がるな」と言えるような包容力がなさそうなのが問題だが
557作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:12:39.72 ID:hYeyHOtVO
素直に読もうぜー
558作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:14:05.45 ID:7s26yeDF0
素直に読んだ結果の感想だろ
559作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:14:15.61 ID:J+smnUrtO
>>556
そこからもっと強くなって頼られるようにならなきゃって
しえみの今の決意に繋がるんじゃないのかな
560作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:15:21.63 ID:FzRg+tq80
>>551
そうやって悪い方向に誤解されるのが辛い
561作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:19:49.51 ID:rqqk5AcB0
なんか勝呂アンチ増えそう
562作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:21:26.01 ID:DYnPMuA7O
私はしえみアンチになりました。
563作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:21:26.67 ID:rqqk5AcB0
>>542
たしかにわかりにくい
まあ志摩も勝呂の心情理解できてなかったしw
勝呂頭いいくせに冷静になれんタイプだからわけわからん
心配しまくった末にラリアットかましたり脇腹どついたり無茶苦茶w


こういう奴が増えそうって話
勝呂アンチ増えるよ確実に
で人気落ちる
564作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:27:28.70 ID:Tu/xXG3z0
キャラの人気が上がる下がるがそんなに重要なのか?
つーか普通に今月読んで勝呂やっぱいい奴と思ったんだけどな
解釈の違いが結構あるな
565作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:30:39.75 ID:yETPQFFt0
>>564
さあ、勝呂のことが大好きだと評価とか人気とか作者のお気に入り度とかが気になるんだろう
566作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:30:48.52 ID:M7wwSACG0
とりあえず雪男ガンバレ
567作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:33:37.07 ID:gkpAlfx4O
燐脱出した時ってかなりドカーンって感じだったのに
見張りに見つからなかったのが不思議…
568作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:34:07.33 ID:+An+1Q030
刀渡す時のシュラの顔ひでぇな
背景モブどころじゃない
569作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:34:45.54 ID:vZLrNwqyO
勝呂厨うぜー
570作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:36:26.32 ID:HE1KUg6p0
子猫丸はいい奴と感じた
仲直りの読後感が良かった、爽快というか
相手を責める発言がなかったからか
571作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:37:21.69 ID:gAlabTHKO
しえみは取り敢えず制服と電波聖女をやめて、着物で天然アホ可愛かった頃に戻ってくれ
572作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:38:26.80 ID:J+smnUrtO
同じものを読んでもそこから受け取るものが
こんなに人によって違う
青エクもこういう感じがでてるとこがリアルで面白い
573作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:43:13.18 ID:TeDiFZxSO
そういえば出雲は浴衣のままだったな…山登り辛くないか?途中で着替えるのか?
574作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:54:16.19 ID:Tu/xXG3z0
>>572
確かに
キャラが一面的でないところが好きだな
575作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:01:04.56 ID:e9j5BDiJO
>>573
最後のページで着替えてた


今回のメフィストは何が目的なんだろう
不浄王と燐を引き合わせること?
576作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:01:47.30 ID:7s26yeDF0
キャラ描写が不十分なだけだと思うんだが、リアルとか一面的でないとか
何というか熱狂的ファンの好意的な受け止め方というのは凄いな
577作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:04:15.23 ID:BjJO/CHgO
まぁいつまでもズルズルとマイナスな話しかしないよりかはいいかな
578作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:06:37.71 ID:VWOCgMt3O
なんだかんだでガキくさくていいと思うんだが
579作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:08:11.64 ID:pq5hD5Qz0
最強の牢屋と銘打っておいて、内実は
燐を復活させるための人選を行う面接みたいなもんだな
あれを通れない奴は中にいる相手の心をも開きにくい、つまりヒッキーには最適の扉
しかし問題解決すればブチ壊される運命ってちょっと哀れだ
580作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:16:13.22 ID:gAlabTHKO
結局燐の牢屋ぶちこみと凹みは、しえみ活躍と勝呂達との仲直りの為だけの展開だったんだな
凹んで倶利伽羅抜けなくなるとか一大事かと思ったら、次の号で復活とか早いな
まあこれ以上京都編だらだらのばされても嫌だけど、描写が粗すぎてついていけない時がある
581作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:16:21.06 ID:TeDiFZxSO
>>575
いつの間に…見逃してたわすまん

メフィストは実戦つませたいんじゃ
対悪魔武器として成長させたいだろうし、メフィストもサタン倒したいとか
582作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:23:25.63 ID:p797y0c/0
メフィストが打つ手はいまのところ燐を成長させるためだからな
583作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:32:58.12 ID:5b56A06iO
よくも悪くも読者の読解力つか
脳内補完が必要な展開やセリフまわしが特に最近多い気がするな
もともと雰囲気漫画が作風だからだろうけど
584作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:47:41.45 ID:+Q0XmqeR0
やっぱり柔造と蝮ちゃんはフラグたってるんです?
585作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:54:22.22 ID:XKrFyz36O
>>572
良いっちゃいいのかもしれないけどさ、
正直、作者の目指す王道の少年漫画でキャラ解釈や感想が読者によって違うって致命的じゃね?
誰にでも分かりやすく、同じ解釈が出来るのが王道の良いところだと思うんだけどなあ。
586作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:09:09.14 ID:vMQU48yM0
コミックスでまとめて読んだらもうちょっと印象違うのかもな
来月は日本支部&京都出張所エクソシスト総出の多人数バトルなのか、
もうちょい心理描写やるのか……戦闘はどうせならアニメで見たかったw
587作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:13:47.16 ID:ysOrIaAj0
>>584
・幼馴染の男女 仲は悪いが(少なくとも柔造は)真摯なやつだということをわかってる
・お互い僧正家の跡取(もしくはその嫁)
・「女だぞ」発言 蛇顔のブスとか罵ってるけど一応女には見てる

自分は期待してる
だがヘタに脇役がくっつくと青い夜の再来とかで死にそう
588作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:15:44.83 ID:yETPQFFt0
くっつくくっつかねーはともかく、妄想のし甲斐はあるな
589作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:51:38.79 ID:EGxf0nID0
恋愛ネタは脇役同士の方が盛り上がれる
590作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:56:09.40 ID:oqSDo7dH0
>>583
きっと道徳の授業と一緒なんじゃね?
591作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:12:48.25 ID:cRV93lPX0
フラグ立ってるようには見えるな
おかげでpixivとか覗くとカプ妄想が鬱陶しいが……まああそこは住民層がアレだし仕方ないか……
592作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:18:40.02 ID:t+NKno6E0
>>587
最終回で結婚して子供とか出来てそうな気がする
593作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:29:40.35 ID:z44VcBFO0
俺もそうなる気がするw
594作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:34:49.12 ID:L8FB53gQ0
なんだそのハリポタ展開w

しかし主人公カプがいまいち燃えねーしそのへんしかカプ要素ないな
まあそんなに必要ないが
595作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:35:30.46 ID:ysOrIaAj0
自分もそれがいいし無闇に死なせないって言ってるから大丈夫だろうが
恋愛って強烈な死亡フラグだしw
中学ん頃はハリポタでルーピンとトンクスが子供儲けた矢先にポックリ死んでびびったもんだ
596作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:37:38.33 ID:SRiLYAuF0
柔金死亡でフラグ叩き折ってほしいな
597作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:48:42.61 ID:voOFzPb+0
>>589
脇役の方がどうでもいいんだけど
脇役までくっつけるカプ量産漫画苦手だ
598作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:00:55.51 ID:6+GRx64DO
全く萌えない主人公ヒロインの組み合わせよりはマシだよ
ヒロインが主人公を抱き締めたのに全く盛り上がらないのが凄い
599作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:01:07.03 ID:xh09Zi+J0
志摩家の廉造以外全員死亡
みたいな展開だったら超面白い
600作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:04:44.99 ID:StKyTzmp0
ようやく志摩覚醒か…
601作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:08:16.76 ID:Tq6FeqPb0
>>599
さすがにねーよww

ただ志摩があまりにやる気なさすぎるのも気になる
長男死亡のときには物心ついてなかっただろうし、目の前で兄貴死んだら覚醒するか
まあでも柔造が死ぬなら不浄王と戦ってじゃなくて藤堂に挑んで返り討ちって気がする
602作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:09:17.60 ID:bHnwL/k/O
このスレの腐女子さん怖い><
603作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:10:08.64 ID:hGoOBSPr0
柔造と蝮は当主同士だからくっついたらまずくないか
というかカプとか萌える組み合わせとか
そういう話は専用スレでやってくれ
604作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:15:19.23 ID:KIIF0zf00
>>598
主人公カプ好きだよ
でもすでに言われてるけど
専用スレでやってるから
ここでやろうとは思わない
605作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:16:24.13 ID:XrCCUAne0
藤堂といえば
若返ったってセリフを読んでから、改めてまじまじ見ないと若返ったことに気付けなかった
おっさんの顔とかちゃんと見てないんだなあ俺と思ったあの1コマ
606作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:20:03.51 ID:eXCQXPuYO
突き放すなとか酷いよ
悪魔バレの時、直前で雪男が駆け着けたのに(逃げる為の足止めくらいなら雪男にも出来るだろうに)敢えて燐はバラしてんのにな
しかもアマイモンに捕まってた勝呂としえみを助ける為と、皆にこれ以上嘘を吐かない為に
燐からは、ちっとも突き放してねぇよ
607作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:21:30.75 ID:5aBrZG7E0
しつけーなあアンチスレでも立ててそっちで好きなだけ吐けよ
608作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:27:02.41 ID:Q+emTy7RO
結局燐をすぐに受け入れてくれて更に励ましてくれた上に周りを叱咤した出雲が最高だったな
609作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:27:29.59 ID:CRehYYMV0
昼来る人もいれば夜来る人もいるんだろう
610作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:31:58.81 ID:hGoOBSPr0
この漫画って主人公に感情移入するタイプとある程度俯瞰的に物を見るタイプで見え方変わりそうだな
今回のはしえみ視点でも物事が見えないと不満を覚えるのかもしれん(作者の描写下手含めて)

燐もしえみもそのとき出来ること一生懸命やったり考えたりした結果、こういう流れになったと思うんだがなあ
611作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:34:56.11 ID:Wgp1+t/EP
まあ出雲は最高だった
今月号の自己判断で来たのに命令されたから来たのとか言っちゃうツンも凄くよかった
ほんと出雲最高すぎる
子猫丸の台詞も以前からの流れに沿ってああ和解できるんだなとぐっと来た
しえみの仲直りはしえみが自分のことでいっぱいいっぱいで自分しか見えてなかったと謝ることで
やっとしえみと燐がほんとの友達になれたんだなとほっとした
展開がヒロイン補正入ったなという気はして多少唐突だったけどまあ話よ進んでくれという感想
612作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:35:02.78 ID:suNXZXK90
>>605
藤堂若返りなんて誰得なんだろう
613作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:37:26.49 ID:oQeh62DQ0
読者は神視点だけどキャラはそうじゃないからね
読者が「ここはこうだろ!」って言っても、そのキャラにとっては違うんだろ
614作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:38:03.71 ID:Wgp1+t/EP
>>610
俯瞰してるからこそしえみのお花畑ぶりにいらっとする層もいるだろう
そういうかかれ方してるからそこは仕方ない
615作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:38:19.62 ID:StKyTzmp0
>>612
藤堂得
616作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:41:11.49 ID:sXbJhHfxO
昔は不浄王のせいで何人も死んだのに今回は死者ゼロだったらご都合主義すぎ
せめてモブ祓魔師数人くらいは死んでくれないと
617作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:42:13.09 ID:G6HS1bj80
しえみが出雲アタックしかけたのは
燐の友達じゃ・・・ねぇ・・・発言のショボーンのせい
618作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:45:32.74 ID:hGoOBSPr0
>>614
言い方が悪かった
俯瞰というか、それぞれのキャラの立場や心情に立って、かな
それでお花畑脳にイラっと来るってのなら分かる
>>612
因縁のライバルということでイケメン化されたんだろう
おっさんの敵って設定も好きだから個人的にはちょっと残念だが、主人公達が若者である以上仕方ない
619作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:46:27.96 ID:7w4jDWuS0
>>603
カプとかどうでもいいが騙されたとはいえ裏切りやらかして
不浄王復活・座主瀕死?の非常事態を作り出した蝮がもはや当主扱いなんてされるのか
片目の制裁+達磨や勝呂の温情があったとしても
620作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:48:32.78 ID:XrCCUAne0
>>615
新たな力を得て姿が若返るって王道なんだけど、あんな地味顔のオッサンだと
燃えるものがないよな……
ヨーダみたいなじじばばがピチピチになるとかなら効果的かつ俺得なんだが
そういやこの漫画ってジジババがいないな
621作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:50:37.88 ID:NEUBvHDI0
コミックスで書き足したりはしてくれないのかなー
しえみと勝呂ちょっと勿体ないよ。もっと盛り上がった筈なのに
622作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:51:43.05 ID:5yGjuMq40
しえみはまだまだ人との関わり方をわかっていなかったからな
だから自分のことばかりで全然燐のことを考えてやれなかったっていうのは理解できる
「突き放さないで」は、もう私の方は受け入れられるから
もうこっちからは逃げないよだと勝手に脳内補正していた
623作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:54:31.57 ID:raHo69q90
>>610
今日一日のスレの流れ見て同じこと思ったわ
>>523-529とか面白い
624作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:54:33.73 ID:5yGjuMq40
補正じゃなかった補完だった
625作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:57:02.49 ID:hGoOBSPr0
>>619
それはそれで
ますます志摩家当主の嫁なんて無理なんじゃないだろうか

ところで蝮の性格だと、
今後藤堂と戦うときに「そもそもの原因はあてなんや…」と死亡フラグ立てそう
それとも今回の怪我が原因で戦闘要員からは脱退するかな?
626作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:07:01.89 ID:L4v7BLZt0
両家の縁組により一体化すれば当主は一人で済むし
長年のいがみあいも緩和の方向へ
この漫画ならそう来る

>>620
しえみのばぁちゃんェ…
627作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:19:43.05 ID:esWbdw420
勝呂がおっさまの秘密と真意を知るのは父子和解に向けての重要なシーンのはずなのに
シュラが手紙渡す→次のコマでもう読み終わってる、にはガッカリ
絵もなんか止め絵ばっかりで、燐が牢に閉じ込められるところは
アームに捕まれた後牢に引き込まれてるコマがなく扉の閉まった牢の絵持ってこられても
ほんとに牢に入ったのか一瞬確信持てなかったし

話の流れは悪くないのに、見せ方がおかしいよ
明らかに巻き進行指示が出てるんだろうなって感じの回だったけど
そこははしょるなよ!って展開ばかりが目についた
628作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:25:16.84 ID:3s02f8tR0
>>610
そんなもんかねえ
単純にキャラの行動と発言が
しっくりこなくて言ってたよ
629作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:30:06.11 ID:A/lnvVbI0
ジャンプ漫画の各作品の新刊の『月間売り上げ』

ワンピース 25万部 累計280万部
ナルト 75万部 累計75万部
鰤 52万部 累計52万部
バクマン 42万部 累計42万部
ディグレ 35万部 累計35万部

青エクの売り上げがどれだけかは定かじゃないけど
6巻で400万部なら、鰤と同誌のディグレを抜いているのはもはや確実かと
630作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:30:08.90 ID:NtxXOZOdO
>>620
青い夜に老若男女問わず祓魔師は虐殺されてるからな
世代的に当時の主力がほぼ全滅したおかげで、
現在は老人キャラがあまりいなくなってるわけだな
631作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:34:59.68 ID:xh09Zi+J0
>>629
ちょっと単純計算過ぎると思うよ
632作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:49:29.22 ID:StKyTzmp0
どの漫画を抜いたとかどうでもええねん
打ち切りにならなかったらそれでええねん
633作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 02:27:52.82 ID:oECfSY1H0
>>571
そうだな、まずは着物に戻るところからだな
634作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 02:35:50.73 ID:yNPI9dRD0
京都編はお子様時代にページ割きすぎたな。起承転結の転に入ったところでページが足りなくなった。
欠はあまりページいらないんだけど、転は戦闘ページをガッツり書いてもらわないと不浄王の怖さが出ないから、
ここまでの引きが無駄になってしまう。
635作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 05:40:27.61 ID:BXgPnXB5O
作者はなんとなくメガネキャラにしただけらしいけど
今回くらい雪男のメガネが効果的だった回はないな
表情が見えないって怖いわ
636作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 05:44:53.91 ID:eHejPF3x0
メガネが光る演出はギャグにしか見えんw
637作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 06:54:24.29 ID:u6ZSQx2s0
>>628
その辺りは読解力の差だな
脳内補完とも言うが
638作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 07:29:38.50 ID:7w4jDWuS0
不浄王がゲヘナ的にどのクラスに属するのかはっきりさせて欲しいな
かなり上級ではあるけど、自らアッシャーに出張ってきて人間如きに封印されてる時点で
サタンの息子アマイモン・メフィスト達的には鼻で笑えるレベルなのか
639作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 08:16:55.73 ID:KYHIj/nlO
メフィストとアマイモンはあんまり耳尖ってないね。母親が同じなのかな。
燐はサタン似の出渕エルフ耳だ。
640作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 08:28:10.49 ID:wN/te+mK0
力の出し具合で耳の長さが変わるんじゃないの
641作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 08:53:51.28 ID:K4ZnLnHWO
子猫丸ってスパイやりそう
当主だし勝呂志摩よりしがらみ多そう
642作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:05:03.44 ID:XZ36Zb7Y0
アマイモン戦はメフィストの定めた「人間は殺さない・地震は起こさない・学園は壊さない」のルール下でぬるい力試しだったけど
今度は手加減なしのガチンコだからかなり勝手が違うだろうね
643作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:17:19.39 ID:K4ZnLnHWO
志摩は出雲のために成長しそうな気がするが
644作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:34:19.20 ID:yNPI9dRD0
>>643
それはない。志摩は人類の半分は女で自分の恋愛対象になる女性は1億人は優にいるし
って感じに考えてるだろ。
めんどくさいの嫌いだから、流されるままに生きて行く自分に満足してるし、んで燐のカッコいいリストに入らない。
645作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:54:44.06 ID:Q+emTy7RO
今後出雲の話が描かれても関わるのは脇の志摩じゃなくて主人公の燐だろうしなぁ
646作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:21:20.65 ID:Ela3on6kO
志摩って簡単に裏切ったりしそう
子猫丸みたいに明陀への忠誠心とか全くないみたいだし
特技も変だし
647作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:25:33.78 ID:wN/te+mK0
裏切りやるような重いキャラじゃない
648作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:26:07.22 ID:SKiEfidQO
志摩は裏切るなんてめんどくさいことしなそう
649作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:34:28.70 ID:zHDzUF9J0
メフィストみたいな特別な例を除けば、人間社会からも決別しないと行けなくなるし
大きな闇を抱えてないと裏切ることに価値が見いだせない
650作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:38:30.17 ID:u5VDgpj1O
なんかいきなり仲間の為に!なキャラになっても白々しいから
アホを貫き通したのもある意味清々しい>志摩
燐のランキングでコケにして落としたり
顔が受けてるからって安易に優遇しないとこが好きだ作者
651作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:48:28.34 ID:4i8FyPB50
志摩には幻滅した
部屋で待機してろよ
652作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:07:29.37 ID:suNXZXK90
志摩は面倒臭がりだけどやる時はやる男になる、はず
653作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:10:05.68 ID:uXe6mfv40
今月の事なかれ志摩は親兄弟全滅で本気出すフラグだろ
654作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:32:07.06 ID:XZ36Zb7Y0
五男でゴマメにされてたから流れに乗っかる系になったのかな
「三輪家の若当主も大変やなあ〜俺五男坊でよかったわ」みたいな
当てこすりに聞こえることも言ってたよね
655作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:39:51.01 ID:Wgp1+t/EP
メフィストは不浄王復活も知ってたし藤堂とは繋がりあるのかね
メフィストだから知ってると言われたらそれまでなんだが
しかしメフィストは今んとこ余裕しゃくしゃくでかなり強い描写されてるけど
前聖騎士の親友悪魔と今の聖騎士アーサーではガチにはどっちのが強いんだろ
656作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:53:08.39 ID:eXCQXPuYO
シュラがアマイモンを祓魔師じゃ倒せないっつってたから、余裕でアーサー<<<メフィストだろうな
657作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:00:49.90 ID:y5FCCc1YO
燐って処刑できるの?
658作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:04:31.53 ID:Dt19JVcG0
志摩もなんだかんだいってしえみを助けるという口実でアマイモンの隙作ろうとしてたし
深く考えないでやるときはやるキャラなんだよ多分
659作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:04:47.59 ID:KYHIj/nlO
エクソシストは一人では戦えないというくらいだからアーサーであってもタイマン張れるのは中級の悪魔かな
不浄王に一人では勝てないだろ
660作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:13:20.80 ID:lH8FBy0FO
シュラがどのくらい強いのかがよくわからないけど不浄王と戦うのか?
燐待ち?
661作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:24:14.05 ID:AsYeWMwh0
>>514
メフィストの「そんな事より」は燐もろもろのうんぬんより
燐を助けることができるのは仲間であって自分でない、と
雪男が存在意義を見失って精神がどんぞこに落ちつつあることを指してるのだと
解釈していた

シュラはそれに気づいて心配するけどメフィスト的にはそれで構わないと
メフィストえげつないな
662作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:24:57.38 ID:sXbJhHfxO
この漫画は王道だからみんなピンチになって燐が華麗に登場
ところで塾生たちは着いてきて何する気なんだろ
不浄王と戦えるの?
663作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:38:47.60 ID:4L+QRj860
燐の炎に瘴気を浄化する力が付加されるとか何かがないと、塾生にも犠牲者が出るよなあ
664作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:43:45.06 ID:85Vyg8Du0
塾生で唯一使えそうなのが出雲だけって言う。
宝はなんかすんのかなー?
665作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:47:19.27 ID:AsYeWMwh0
燐だけでなくしえみが今回の件で自信を回復したとしたら
緑男もパワーアップしてそう
666作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:50:27.67 ID:i4fiRbz3O
サタンこうりん
667作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:56:17.00 ID:BXgPnXB5O
>>665
グリーンジャイアント対不浄王w

不浄王のイメージとしては聖薬系効きそうだな
あと干からびて力が弱ってたからシリカゲルとか塩とか
668作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:00:30.46 ID:9rA0nIKc0
しえみ「でっかい堆肥がおりよるわ…!」
つーて不浄王が肥料になる展開希望w
669作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:16:33.98 ID:Wgp1+t/EP
土地一体が腐るな
670作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:19:49.54 ID:yNPI9dRD0
京都の人たちからは、金剛深山の木がばりばり倒れてる、変やわあって感じなんだろうか。
東京より魔障受けてる人多そうだし、アレルギー体質の人はグシュグシュし始めてたりするのだろうか?

不浄王って不角が迦楼羅使ったように炎で焼き尽くすのが一番手っ取り早いのかね。
聖水系で弱らせて、ドラグーン部隊に火炎放射器持たせてとか。
671作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:22:19.69 ID:XhBxo5iq0
ナウシカの粘菌みたいだ
672作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:37:51.03 ID:R5KihAdV0
>>668
不浄王から肥料王になるわけかw
673作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:57:14.64 ID:8sR/cnPM0
>>663
多分土壇場でコントロールできるんじゃない
「俺が今炎を使ったらみんなを巻き込む・・・!でも今使わなきゃみんな死んじまう、やるしかねぇ!」的な
674作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:05:20.60 ID:XZ36Zb7Y0
>>668
不浄王の力で樹木や草が腐って堆肥になり
それをニーちゃんが吸収して・・・
>>673
それだけどパンツと人体残して燃やすとか
バリヨンは焦っててもしえみはあったかいと感じてたとか
今回のしえみも無傷だったとか
雪男にはそんなわけないだろ・・・!って怒られてたけど
人間を害さないという点では無意識にコントロールできてるように思う
やっぱ意識とぶのが最大の問題
675作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:07:45.06 ID:5yGjuMq40
>>674
意識飛びそうになったら仲間達が抑えて自我を取り戻すのが王道だな
676作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:10:30.44 ID:N7ZGAhCy0
>>661
メフィストが雪男の存在をどう思ってるのかが謎だよな
炎を継いでないとはいえ、サタンの息子で、燐の片割れなわけだけど
悪魔みたいな存在は、先天的な力のほうを重要視しそうだから
結局、単に祓魔師の一人程度の認識なのだろうか
677作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:11:52.62 ID:kSzRQkRB0
>>672
魔界植物が...
678作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:13:09.05 ID:XZ36Zb7Y0
気が荒い・・・
679作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:40:26.91 ID:KYHIj/nlO
>>676 メフィストにとって燐は末の弟、燐にとって雪男は弟という感じ
雪男はいじめがいがあるので楽しくいじめていずれは悪魔落ちを狙っているんだろ
680作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:52:16.81 ID:eXCQXPuYO
悪魔落ちはどうかな?燐のメンタルに与える影響が大きいからある意味切り札でもある
また雪男が全く只の人間なのかそうでないかにもよるし、サタンの憑依体にするってのもピンと来ない
何かしらのポテンシャルがあるとしても今のところ騎士團にもサタンにも隠してるっぽい
全部メフィストの掌の上かよ〜
681作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:53:16.01 ID:Wgp1+t/EP
>>674
マジレスすると不浄王が腐らせたら何も育たない生き物の住めない荒廃レベルの腐り方しそう
堆肥になるどこじゃなく土地自体が文字通り腐敗しそうだ
マジレスするとなw
682作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:53:41.30 ID:iwyZNeM00
雪男はため込んだ感情を誰にぶつけそうか考えたんだが、藤堂が一番しっくりくるあたりが怖い
核心突かれて、反論で吐露しそう
物質界側の誰かにはぶつけることできなさそうなんだよな、自分の役割に縛られてそうで
683作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 15:07:13.19 ID:jCAyLsFe0
>>680
まあ何かしら雪男関連の秘密もメフィストが握ってたって展開はきそう
便利なキャラだよなぁメフィスト
個人的には実際獅郎も謎だらけだしそこらへんの話が早く見たい
双子の出生関連も気になるし
684作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 15:10:16.63 ID:kSzRQkRB0
>>682
そこでネイガウスさん再登場ですよ

おっさん同士対決
685作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 15:17:57.96 ID:msMY0e7k0
燐の処刑も本当なのかな?
・早すぎ
・やって来たのが本部の人間ではなく、信用できないメフィスト
・暇じゃないと言いつつ、ゆっくり見物

燐のスランプを、雪男とシュラでは解決できないと見て仕掛けた狂言みたいに見える
686作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 15:54:36.26 ID:KrHyDMgF0
処刑処刑言われてるけど
足ぶった切ってもすぐ治る、腹刺されてもすぐ塞がるような燐を
どうやって殺すつもりなのか
687作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 15:56:33.01 ID:u6ZSQx2s0
コンクリに固めて使用済み核燃料置き場の奥へ収納
688作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 15:56:59.78 ID:8sR/cnPM0
聖水で溺死させるんじゃね
689作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:10:44.03 ID:kSzRQkRB0
またアーサーが降臨してるww
690作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:37:57.80 ID:X23oLfUlO
不定期に燐不死身説言うやついるけどなんでだろう?
アマイモンですらメフィストに殺すぞ言われてるし(=アマイモンは殺せる)
シュラとか上級祓魔師も疑問にも思ってないんだから
一定以上ダメージ与えれば普通に死ぬんだろ
691作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:44:12.43 ID:wN/te+mK0
首をはねれば再生できないかも
692作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:16:50.17 ID:XZ36Zb7Y0
燐だと藤堂みたいに回復が追いつかなくなったら死ぬのかなと思うんだけど
アマイモン達はサタンのように本体だけゲヘナに戻るという手段はとれないということなんだろうか?
693作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:58:49.62 ID:vIdPL1dW0
なんかDMCのダンテ並の回復力あるんじゃないか>燐
694作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:02:50.25 ID:Wgp1+t/EP
>>690
人間と神は違うよう悪魔と悪魔の神は違うだろ
だから神の子燐もころころできんの?って話じゃねーの
カルラ食って藤堂が若返るとかきなくさいしな
695作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:13:05.14 ID:5vVtgkJb0
顔潰れても戻ってるしな燐
細切れにしても復活したら怖すぎるガチで悪魔って感じ
前出てたのは燐の魂である力はゲヘナに肉体はアッシャーにあるから
肉体滅びても死なないんじゃねって話じゃなかったっけ
まぁ悪魔として覚醒しちゃって成長がめちゃくちゃ緩やかになった可能性はあるかもなと思うけど
少年誌だしそこまでやらんかなーという気もする

696作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:37:17.15 ID:Uv53NNNf0
悪魔落ちした元人間の悪魔て、虚無界にいる魔神さん作製悪魔とどうちがうの
697作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:15:24.33 ID:L60qzYBWO
なんか騎士団も結構黒いと思うのって自分だけ?
698作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:46:41.50 ID:6tJts1P50
悪魔殺すの大好きみたいだから悪魔落ちした人間とかも殺すのかね
699作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:23:18.15 ID:yNPI9dRD0
騎士団は真っ黒だろう。メフィスト以外の悪魔と通じてる人間もいるだろうし、血塗られた歴史なんじゃね?
あと気になるのは悪魔退治の時、うまく払えればいいけど悪魔はゲヘナに逃げ帰り、憑依されてた人間を
殺しちゃった場合、これは祓魔成功なのか?
ついでに不浄王が何に憑依しているかも気になる

700作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:25:04.01 ID:vWFRrobi0
>>699
>これは祓魔成功なのか?

成功なんじゃない?
祓うことが主目的で、救うことはその結果(のひとつ)みたいな。
701作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:35:42.43 ID:5Szc9cYW0
祓えた時点で成功であるとは思う
でも燐は、人を助けられずに悪魔だけ殺しても、悪魔を狩る悪魔にしかなれないって言ってたね
702作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:39:10.35 ID:XZ36Zb7Y0
>>699
白鳥くんみたいに致死節でどうにかできればいいけどねえ
ドラグーンだと銃で撃って憑依された人間ごと殺しちゃうことになる?
703作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:43:21.06 ID:2u8OVLJT0
>>626

長年のいがみあい自体があるんだろうか?
現党首同士は別にいがみあってるようには見えんし
704作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:46:02.89 ID:zHDzUF9J0
あの手の宗教は対立とか反発があってこそアイデンティティ保ってられるからなぁ
抗争が起こってるわけじゃないし、なあなあでやってるんじゃないかな
705作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:02:01.45 ID:7w4jDWuS0
悪魔という共通の敵がいるから、一応いがみ合ってる場合ではないんでないの>騎士団
騎士団以外のフリーの宗教団体同士はともかく
706作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:15:13.41 ID:bAwK/1pCO
実際に悪魔との戦いが始まって以来、2000年間ずっと騎士團は劣勢だからな

メフィストが協力するようになってからも、
青の夜とかで戦力が激減させられたりしてるし

その場の対処療法で精一杯ってカンジ
707作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:18:57.44 ID:XcQu+ql70
>>706
え、あの世界ってそんなきつかったのか
わりと人々は生を謳歌してる感じだと思ってた
708作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:22:06.45 ID:izmG6xJ60
アマイモンに対して
シュラ「祓魔師程度じゃ到底敵わない超大物だ。だから防御する」

サタンどころか、その下に対してもこの無力さ
防御しか手段がないレベルなんだよな
709作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:26:15.21 ID:TVMmjdI00
だからこそ、燐を対悪魔武器として使用する事に
一縷の望みを賭けてるってことなんだろうね
危険だけど、そうでもしないと他にろくな対抗手段がないという
710作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:26:18.71 ID:XcQu+ql70
>>708
いや、それは知ってるけどアマイモンさんとかめったに出てこないレベルなんだろう?
十年に一度の台風とか歴史的な大地震レベルだと思ってた
711作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:29:02.71 ID:wbVsfwG40
悪魔は人間や動物に憑依だから、祓魔師に払われてもゲヘナに強制送還されるだけ(致死節唱えられたら結構ダメージありそう)
だけど、祓魔師は悪魔に憑依された人間に襲われて死んだらそれで終わり。
命のやりとり的に悪魔に有利な世界になってる。
そろそろゲヘナの紹介(サタンの子どもが何人いてどういう名前とか)の設定を見せてほしい。
712作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:37:19.50 ID:gomtnLU/0
アッシャー側にとってはかなりの無理ゲーだなホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
この世界に生まれなくて良かったー
713作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:38:52.84 ID:gomtnLU/0
うお、何だこのAA…
一行目の最後は無視して
714作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:39:39.81 ID:izmG6xJ60
>>710
別に708はお前さんに対するレスじゃないぞ
>>706を受けて騎士団が劣勢っつー事実を書いただけだ

つかアマイモン、大物なはずなのに小物臭しかしてないのもどうなのかね
この漫画、ギャグ調で敵キャラに愛嬌出すのは良いんだが
その分緊迫感に欠けるってかショボいよな
715作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:51:52.97 ID:wbVsfwG40
アマイモンが兄上に絶対服従のところは悪魔らしくないと思う。
でも他の大物悪魔が出てこないからなんとも。
多分いろんな派閥があって、アッシャーにでていくのが好きな派閥も、
ゲヘナこもりきりな派閥もありそうだし。
とりあえずサタンの宮廷が見たい。
716作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:54:19.24 ID:E94CkZ9T0
アマイモンはもう主人公より格下ってのが判っちゃったから
717作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:57:54.38 ID:8UoDFxL60
アマイモンって敵かと言われれば敵なんだろうけどあんまりそんな気がしないんだよな
暇だったから燐と喧嘩しにきただけだし
倒さねばならないボス敵って不浄王が初めてなんじゃないか
718作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:59:05.93 ID:izmG6xJ60
>>715
鰤のように虚無界編とか始まるのか胸熱…
719作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:59:32.88 ID:oyo2XR2X0
>>716
暴走キレキレの燐だからあそこまで追い詰めたけど、
「暴走してはいけない、仲間を巻き込んではいけない」ということを意識した燐ならまだフルボッコできそう
燐が自分の意識を保ったままで倒そうとするならまだまだ修行が必要なはず
720作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:02:31.10 ID:9Ej8LjayO
アマイモンは八候王の中でも最弱云々
721作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:07:14.72 ID:SSoSyWLS0
後に出てくる王の方が弱い、だと…
722作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:35:03.24 ID:aDFNigZzO
思ったんだけどサタンが八候王に全員で物質界に行って
世界征服して来いって命令したらあっという間に物質界が手に入るよな
アマイモンであれなら8人で押し寄せたら騎士団敗北じゃね
それともサタンは自分の手で征服しないと気が済まないのか
723作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:42:26.68 ID:iMwWePHX0
>>718
イラネ
724作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:57:28.78 ID:8UoDFxL60
>>722
テレビの中の世界を手に入れてもつまらんという考えなんだろう
725作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 02:03:36.74 ID:wbVsfwG40
サタンから見た物質界はテレビの中の世界のようなものか。
入れるけど五分の時間制限付き。息子たちはもっと長く居られるけど、彼らに世界征服させてもつまらんということか。
燐は体がテレビの中にあるから、オレの息子らしくがんばれよなのか。
726作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 02:05:42.97 ID:izmG6xJ60
>>723
俺も要らんわw
727作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 03:02:45.00 ID:P8+i0CSr0
ちうかなんでシュラは見ただけで一発で「アマイモン」だとわかったのかがわからん
以前見かけたことでもあったんかいな?
遊園地の時点じゃシュラ来る前に撤退してた気がするんだが…
728作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 03:21:10.36 ID:wbVsfwG40
>>727
遊園地の時に会って、アマイモンだと言ってる。
たぶんメフィストとの関係と地震を起こしたことから推測したんだろう。
729作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:07:35.23 ID:s/wyiVIxO
悪魔もアレルギーになるのか・・・
730作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:20:34.24 ID:MBK9bC1g0
虚無界は大気の代わりに瘴気な世界なイメージだったんだが
メフィストは不潔アレルギーか・・・
普通の人間以上に敏感すぎないか?と思ったが
祓魔師メンバーは対・腐の王卷属の悪魔の予防接種を受けたんだっけ
731作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:21:36.02 ID:hRZH+STQ0
>>729
それただの言い訳じゃないか?
732作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:25:59.79 ID:lUvcIw+m0
>>729

単に憑いてる人間がアレルギーなんじゃね?
733作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:41:02.79 ID:bbA6DDWEO
アマイモンが小物臭つーのはアマイモンというキャラ自身に野望とか
何も感じないからだろ人間に敵意もないというか物質界に馴染んでるっぽいからな
サタンが燐を物質界を手に入れる鍵というのはやっぱり
サタンは燐の肉体なら俺も物質界行けんじゃね?とか考えてんのかね
734作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:02:19.42 ID:s/wyiVIxO
観戦時にもティッシュの箱浮かせてるからさ
ジャンクばっか食ってたらアレルギーにもなるかなと
ピンクの車にもカップ麺(ちゃんとポットもある)装備するぐらい
ヤバい食生活してる
735作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 10:13:07.63 ID:vg4qOaVbP
アレルギーてのは戦わないで高見の見物する言い訳じゃねーの
736作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 11:39:59.80 ID:hRZH+STQ0
一巻売り上げハーフミリオン突破おめ
737作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:16:55.77 ID:xwod2JdIO
昔腐の王といざこざがあって嫌ってるからアレルギーとか皮肉ってるんじゃないかと深読みしてみる
738作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 13:04:51.20 ID:7h5++i8xO
メフィストは不浄王より強いからあんなに余裕なんだよな?

というかシュラは人間だよな?
実は悪魔とのハーフみたいなこともある?
739作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 14:34:40.69 ID:1l4YpTAYO
不浄王はメフィストが燐に用意したスパーリングパートナーなんだろ
740作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 14:43:05.66 ID:HTNCfHBXO
藤堂の背景がもっとはっきりしないと、メフィストがどの程度関わってるかわからないな
アスタロト?が裏で糸を引いているとして、メフィストは最初から知ってたのか燐が騎士團にバレた事で利用しようと思ったのか…
燐に関しては危ない橋渡りまくりだが、騎士團名誉騎士という便利な肩書きは持ってたいと思うんだよな
741作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 15:10:30.31 ID:SSoSyWLS0
ネズミが勝手にチューチュー騒ぎ出したんで丁度いいからそれに乗っかったんだろうな
自分が動かずに傍観してれば不浄王が復活する楽なお仕事です
742作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:19:48.52 ID:MBK9bC1g0
燐はとりあえず今回のことで名誉騎士の称号が与えられる
→やっぱちゃんと祓魔師認定試験受けたいといって皆と一緒に受験するルート
合格すれば燐の意思で下二級からとんとん聖騎士を目指すって感じで
743作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:21:13.88 ID:dXYBZlen0
なんのために名誉騎士に?
744作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:30:30.05 ID:1l4YpTAYO
名誉騎士はキャンサーという英語からして騎士団に役に立つ悪魔に与えられるものだろう
燐はほしがらないと思う
745作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:32:55.76 ID:vg4qOaVbP
まあ名誉、って名前の時点でな
746作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:38:23.94 ID:8UoDFxL60
不浄王倒しても利用価値あるみたいだからまだ生かしといてやるか程度にしか思われんよ
聖騎士まで長い道のりだな
747作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:50:29.67 ID:HTNCfHBXO
まぁ名誉騎士はともかく、燐は別枠で置いといてもらわないとなぁ
雪男が祓魔師なれるまで7年かかってんだろ?不浄王倒したから祓魔師なっていいよとはいくまい
言いくるめて候補生に戻せるかな
748作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 18:57:25.94 ID:fa6TM8mE0
不浄王倒したのに候補生とか…
749作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 19:16:58.16 ID:SSoSyWLS0
処刑対象から候補生に戻れるならまあ悪いことじゃない
750作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 19:55:27.76 ID:T/prnGZRO
>>747
五年じゃないか?なってから二年たってるはず
まあどっちにしろ半年で祓魔師なられたら雪男の立場無いな
751作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:07:49.67 ID:OL8gLS0o0
雪男は7歳から祓魔師の勉強はじめたから、小学二年生が高校生の授業を受けたようなもんだろ。
座学は頭がいいから何とかなっても、実習は体力ができてからじゃないと辛いし。
752作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:43:47.07 ID:HHRy70fM0
雪男がドクターの資格を持ってるってことは小中学生の頃に医学を一通り学んだわけで
そう考えると実際に医学を勉強している身としては天才と言わざるを得ない
753作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:48:19.04 ID:hRZH+STQ0
小中学生で解剖のビデオとか見たのか
恐ろしいな
754作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:52:38.25 ID:izmG6xJ60
エクソシストのドクターは
人間の医者と同等の医学知識を持ってるのかね
755作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:53:32.74 ID:izmG6xJ60
人間の医者ってか通常の医者
756作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:01:34.91 ID:j+2/xKH80
実際人間に注射打ったりしてるし、
普通に医師免許必要なんじゃないか
通常の医学知識+対魔障医学知識+対悪魔薬学知識と予想
757作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:04:21.44 ID:+ZZZX4cs0
サタンの炎でチートな燐はともかく、
うっかり勝呂や出雲たちも祓魔師試験に合格したら雪男の立つ瀬ないな
758作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:10:52.87 ID:YuFB3ZI50
でも勝呂たち明陀組も幼い頃から修行やってるんだから
かなりの下地ができてるんだよね
759作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:15:25.36 ID:Lkkgqwh90
戦う時に剣とかをを振り回したり、
誰かみたいにニーちゃん!って叫んだだけでドコッ!ってなるよりは
勝呂とか出雲みたいに呪文唱えて攻撃って方が見ててカッコイイな
いや、燐はそういうパーティの要だから振り回してるだけで良いのだろうが
760作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:17:23.92 ID:HTNCfHBXO
でも本来はこれから称号別の授業とかやんないといけないんだと思うが…
基礎の出来てない燐に祓魔師合格しろとか、やっぱ処刑したいけどメフィストと決裂しないように?難癖つける為なんだなぁ
761作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:23:29.68 ID:2SNzKMERO
勝呂と出雲は成績優秀みたいだし素質も十分だから合格してもおかしくないんじゃね
合格してから素質に合ったとこで本格的に鍛え上げて成長してくもんだし
燐も勉強と処刑問題さえなんとかすれば十分いける
762作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:25:06.58 ID:8UoDFxL60
>>759
そうかあ?どっちも今の所地味だからなんとも
763作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:34:34.29 ID:dXYBZlen0
経文にエフェクトかけてくれ
764作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:34:50.77 ID:967fkSKN0
この漫画、バトル漫画に見せかけた全く別の漫画だよな
765作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:41:03.13 ID:izmG6xJ60
どっちかってと兄弟の葛藤話や
友人と交流を深める学園友情ものに近い
766作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:10:54.85 ID:yIe0Iu4R0
メフィスト・アマイモン・燐は異母兄弟なんだよね?
青い炎を継いだのはサタンの身内でも燐だけなんだろうか
767作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:24:11.29 ID:OL8gLS0o0
アマイモンがあれだけメフィストに従順なのは同母の兄弟という設定なんじゃないかと思う。
サタンさまのハーレムが見てみたい。ドロドロの宮廷劇好物だよ。
768作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:24:25.22 ID:dXYBZlen0
主人公だから特別感は強い方がいい
769作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:25:52.65 ID:gomtnLU/0
悪魔に母親とかいるのか
全部サタンさんがコネコネして作ったのかと思ってた
770作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:30:24.97 ID:45CHjvPn0
ピッコロ方式かもしれん

眷属とかはどう決まるんだろ
771作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:30:26.91 ID:W9Dpg3BV0
燐は子猫ねじゃない方法だから、他もそうなんじゃない?
772作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:42:49.16 ID:xwod2JdIO
メフィストって炎は継いでないけど、サタンのゲヘナゲートみたいな何かを造り出す能力を受け継いでるのかな
アマイモンとかはそんな能力ないんだよね?
773作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:50:14.88 ID:XYWv9bWe0
肉体っつか「形」って認識どの程度あるんだろゲヘナって
774作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:54:18.85 ID:OL8gLS0o0
アニメじゃ普通にアマイモンがあの姿でいたし。
ゲヘナの住人はゲヘナに肉体があって、その肉体を置いて人間に憑依しているんだろう。
アッシャーの肉体をゲヘナに持って行くにはゲヘナゲートが必要で、これはサタンにしか作れないのかな?
775作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:59:53.56 ID:vg4qOaVbP
いやゲヘナに物質はないから肉体もないよ
776作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:00:26.04 ID:yIe0Iu4R0
>>768
だよね
しかしメフィストあたりなら隠し玉として青い炎使えるというのもありそうだし、
未登場の兄弟の中に青い炎使える悪魔がいれば、燐の宿敵として活躍しそう

>>772
同じ空間操作の部類だから、ひょっとするとそういう設定なのかも知れない
アマイモンは何だろう?サタンが実はスイーツ好きとか、虚無界での本体は頭が尖ってるとか
そういうのを継いでるのかも知れんけど、何も割り振られてないかも知れんし
777作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:02:10.17 ID:kGc5D87u0
一応有名どころはそれぞれを象徴する動物や形や現象はあるみたいだから
姿形はゲヘナなりにあるのかもしれん
サタンは…ロードオブザリングのラスボスみたいに炎の形だけなのかもしれんが
778作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:08:45.29 ID:yIe0Iu4R0
>>775
悪魔は物質界の存在に憑依して行動するっていうから、
たぶん霊体みたいなもんだよね

悪魔化した燐に耳延長やシッポや牙なんかのオプションが付く以上、各悪魔にも
「虚無界における本来の姿」みたいなのはあると思う
設定ではメフィストもアマイモンも人間の体に憑依した上でのあの姿らしいし
779作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:09:42.94 ID:h1vNLerc0
メフィストが青い炎使えたらさすがに正十字騎士団にはいられないんじゃ・・・
あ、でも隠し玉としてはありか
しかしメフィストは大物ではあってほしいけど青い焔とかはいらないなあ
理由は>>768と一緒
あの鳩時計みたなのも、ゲヘナゲートを継いでるってよりはただの空間能力使いだと思った
十天君みたいなかんじで
780作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:16:43.12 ID:yIe0Iu4R0
>>779
サタンの息子である燐を危険物扱いしつつ、
同じサタンの息子で、しかも年長の強者なメフィストが騎士団にいるのは
よっぽどでっかい取引でもしたのか、
サタンの息子である事そのものを隠してるのか、その辺はまだ謎だよね
781作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:27:23.08 ID:OL8gLS0o0
メフィストは口先三寸系の悪魔だから騎士団を丸め込んでるところはありそう、信用はされてないけど
上級悪魔の情報を落としてくれる悪魔は貴重だろうから。
782作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:29:31.38 ID:HHRy70fM0
>>755
遅レスだが人間を治療するから一般的な医学は確実に必要
それプラスエクソシスト独特の分野も勉強すると思うな
783作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:54:11.48 ID:s/wyiVIxO
>>770
サタンが直接関わったのだけが息子や娘扱いなんじゃないの
>>772
おそらくこれのメフィストのモデルである「ファウスト」のメフィストフェレスは
時空間を超える能力がある

あとメフィストフェレスはサタンの後継者とも
サタンの化身の一つとも考えられてるらしい
784作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:18:17.20 ID:4dmKh3I+0
しかしメフィストフェレスっていうネームバリューはすごいよな
この名前ついただけですげー大悪魔って感じになる
785作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:24:57.02 ID:xz5aCfpr0
そうか?
メフィストフェレスって、なんか人間くさい悪魔みたいなイメージあるけどな
786作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:26:23.67 ID:/YKLB0pJ0
悪魔くんしか出てこない
787作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:27:22.37 ID:CslSuotO0
でもメフィストフェレスとメフィスト・フェレスって何か全然別物じゃね?
倖田來未と江沢民ぐらい別人っぽくね?
788作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:27:55.20 ID:8/zF+Le90
最後ファウストは救われちゃって魂も手に入らないし>メフィストフェレス
古代オリエントの神々がキリスト教化で悪魔とされたほうが、メフィストより強そう
口がうまいのはメフィストって感じだけど
789作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:34:40.65 ID:bqNC/3920
どんな作品でも大悪魔っていうか
底の見えないトリックスターって感じだな
>>メフィスト
っつっても今思い浮かんだのが
これと足洗邸だけだったけど
790作者の都合により名無しです :2011/07/08(金) 00:35:45.66 ID:jkU51+JpP
突撃鉄槍滑り。突撃鉄槍滑り。まし文字にすればですよね。まし文字にすればですよね。
791作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:36:48.15 ID:8WIkO1fp0
メフィストフェレスは特に大悪魔のイメージないな
792作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:38:13.51 ID:K9gySSgf0
メフィストフェレスはルシフェル(サタン)みたいなシリアスに超大物!って感じはしないけど
その分身軽に人間の弱い部分に肉薄してくる更にタチ悪い存在なイメージだ
大物か小物か分からんけどとにかく付け入られたらアウトみたいな
793作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:38:44.55 ID:FCSs6tKy0
蝮の一人称が安定しないな
目上、目下、親しい間柄で使い分けてるっぽい?
794作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:38:52.27 ID:01ptyagU0
口達者なピエロ、狂言回し的なイメージ
795作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:39:27.41 ID:dJYEKicY0
>>788
この漫画においては立ち回り的にも適役って印象だし
高名だしでちょうどいい感じ
その一方で、白鳥くんに憑いてたアスタロトはなんかちょっと小物臭がしなくもない
796作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:41:47.87 ID:8/zF+Le90
この漫画ではサタンの息子で燐とアマイモンを片手で押さえることができる実力者になってるな。
サタンの子供って何人いるんだろ
燐が末っ子ってことはここ15年はサタンさま子作りはしてないようだが
797作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:44:37.37 ID:bqNC/3920
>>795
アスタロトもレメゲトン魔神の一柱で
すごい歴史も格もあるはずなのにあのかませっぷりw
798作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:44:42.96 ID:K9gySSgf0
寿命無限みたいだし毎年毎年子作りはしてないんでは?
そんなに量産してたらもう今頃は兄弟が何億人といそうだw
799作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:56:52.69 ID:S3iz5iH+O
古代の神様や悪魔はけっこうシンプルで力押し系
メフィストフェレスはそれにくらべると巧緻・狡猾な悪徳といえる
また悪魔としての生き方を肯定していながら
人間を羨む側面も持ち合わせている
すごいんだけどちょっとけったいな悪魔
800作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:57:46.46 ID:8WIkO1fp0
メガテン的な感覚でいくとアスタロトが仲魔になるころにはレベル60越えだから
一話で倒されてびっくりしたよ
801作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:04:49.00 ID:biRT884/0
アニメと漫画は別物だとあれほど…ですよね加藤先生?
802作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:05:29.40 ID:K9gySSgf0
原作ではアスタロト確定ではなかったのでは?
803作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:07:16.35 ID:dJYEKicY0
アニメの後付けではあるよね
白鳥アスタロト

>>800
本体は無事なんじゃないかな?
作中でも腐の王を任されてるのにいくらなんでも1話退場はw
漫画によっては主役張ったりするレベルなのに
804作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 08:38:30.78 ID:bPG7/iH80
>>780
メフィラスが悪魔にも関わらず悪魔祓いの組織を牛耳っているのは昔騎士団が
とんでもない事件に関わっていてメフィラスがその秘密を握っているとかだったりするのかな。
805作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:03:19.46 ID:blbGgfyU0
メ…メフィラス星人
806作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:10:38.70 ID:8WIkO1fp0
まあ元ネタだし
最初の奴はかっこよかったんだがな
807作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:49:31.38 ID:dSisju/d0
不浄王討伐で活躍すれば京都支部まるごと燐肯定派になるかもしれない
今は試験や処刑前までに各地でコネを作っておくパートなんだろうか
808作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:59:21.42 ID:MpPCWqW6O
メフィラス星人が…元ネタ…
809作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:20:07.60 ID:Z0mh0uuPO
他スレで昔「賢者の石はハガレンが元ネタだろ」ってゆー流れがあったのを思い出した。

元ネタありきで漫画描いてる漫画家には厳しい世の中だな。
810作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:25:44.07 ID:8WIkO1fp0
一応断っておくけど、メフィストフェレスがメフィラス星人の元ネタって書いたんだぞ
ここんとこネタで言ってるのかガチに勘違いしてるのか分からない反応が多くて困る
811作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:27:49.88 ID:blbGgfyU0
>>809
武装錬金の作者も読者からそういう突っ込みを受けたんだってねw
812作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:36:29.41 ID:yp8VgrD9P
賢者の石も知らないゆとりが増えてるんだろうな
813作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:45:38.62 ID:xz5aCfpr0
ゆとりっていうかいつの時代でも小中学生は知らないだろw
でもある固有名詞がいろんな作品に出て来たら
「〜のパクリ!」じゃなくて「元ネタあるのかな?」って考えるのが普通だよな
結局パクリ云々言う奴は視野が狭いんだよ
814作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:51:39.92 ID:8WIkO1fp0
>>813
なかなかに説得力がある意見だわ
815作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:10:39.86 ID:A43Ng/8zO
>>807
そうなるんじゃないかな
頑張って少しずつ認められていくんだろ
そして反対に雪男の苦悩が始まる…
もう今月号から始まった気もするけど
816作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:24:49.86 ID:fSjTxTVh0
>>810
困るくらいならまずお前が主語をちゃんと書けばよかっただけ
817作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:38:51.17 ID:hc8GMAFcO
一、二話でアスタロト倒されたのはアニメにおいては
聖騎士レベルになればこのクラスの悪魔は倒せますよという
レベル設定の表れなのかも
818作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:39:15.77 ID:yp8VgrD9P
ガチにつっこむなよw
819作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:45:29.58 ID:A/pJsPPw0
メフィラスwww
ペプシかえせww
820作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:32:58.58 ID:/KloYCpd0
このスレでもアーサーが登場したときに
「アーサーの剣はFateのエクスカリバーのパクリ」って主張するレスがあった
驚いたのでよく覚えてる
>>815
「兄さんを守る」って言ってたけどその兄さんにはもう仲間がいて
雪男の一人相撲ぽくなってきた
雪男はもうみんなと燐自身に任せて
いったん自分の本来の夢である医者を目指してもいいんじゃないかと思う
821作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:32:59.91 ID:8/zF+Le90
>>817
倒すと言っても祓うであって、悪魔が死ぬわけじゃないけどな
しかしアニメでアスタロトが燐を若君呼びしてたのは、アスタロトはサタンの息子ではない設定か
マンガの方は悪魔@名無しさんだからわからんが
822作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:54:19.08 ID:CpdzRq2D0
>>820
しかしそうなると雪男の9年間の努力が無になるわけで、
そこまでかませ犬ポジだとさすがにあんまりなんじゃ…と思うが
兄弟二枚看板で行くのは作者談で確定らしいし、退場はないだろ
騎士團が常に人手足なら、将来有望な若手を放出するとも思えない

雪男の一人相撲ぽいのは同意
双子はもうちょっとちゃんと話し合え
823作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:11:38.97 ID:qKAK6PKtO
雪男にも塾の同期生とか友達いないかなぁと思うんだが、同期生ってみんなかなり年上なんだよね?
今の塾生からはやっぱ“奥村先生”って距離があるし、でもしえみには一度「小さい頃は兄に憧れてた」話してるから、しえみが聞いてくれないかな?燐担当みたいだからダメかな
824作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:12:00.70 ID:+Tr/61Uu0
しえみって何か生理的に無理
悪い子じゃないんだけどね
生理的に受け付けられないっていうか…
つか襲われすぎじゃね?
作者狙いすぎだよ
典型的なヒロインだけど典型的すぎるっていうか、ちょっとね…
825作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:12:35.73 ID:blbGgfyU0
日記にでも書いてろ
826作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:25:54.97 ID:qKAK6PKtO
うわごめん、鬼門だったかwww
827作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:46:32.13 ID:S3iz5iH+O
>>824
しえみが襲われすぎなのは
燐が大事に思ってる女っぽいと認識されてるからじゃないの
828作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:53:36.31 ID:qYyL/FksO
しえみ、着物で小柄っぽく見えてた時はすごいかわいく思えてたんだが
制服になってデカくてデブ気味だとわかってから萌えなくなった
あのキャラと顔なら150cm台でいいのに165とか…ふとましすぎるし
829作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:38:22.12 ID:/KloYCpd0
>>823
>同期生ってみんなかなり年上
だからシュラがかまってやってたのかな
830作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:52:54.39 ID:kXR53rKe0
>>828
現実の巨乳に制服は似合わない、なぜなら太って見えるから、これ豆知識な
しえみの体型は二次元の巨乳らしくは無いがかなり現実的に書かれてる
831作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:03:34.50 ID:qYyL/FksO
>>830
うん、だから妙に現実的なデカデブ体型が萎えるって話
少年漫画のヒロインなんだからもうちょっと夢のあるスタイルでいいだろ
乳もそうだが足もごんぶとすぎる

シュラもなんか締まりないし、作者的には巨乳=デブなのかね
832作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:06:52.86 ID:A43Ng/8zO
みんなしえみの母親を思い出してごらん
全然おかしくないよ
でも将来あれになるのかな…orz
833作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:07:40.52 ID:71f6RxW5O
しえみは中身も容姿も劣化する一方だな
まぁ雪男はしえみよりシュラや無理だろうが勝呂や出雲とかと打ち解ける展開が見たい
834作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:30:34.39 ID:D5Jn6Z4Q0
燐に対するシュラの「尻尾丸出しだと猿みたいだな」発言に、尻尾絞める金具って、孫悟空を意識してたりする?
835作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:35:16.40 ID:C0rJBS7k0
雪男が意外にガッチリ体型だったり作者はそういうとこリアル?に描くのが好きなんだろうと思う。
シュラのおっぱいの肉感はけっこう好きだ。
だがしえみの白ニーハイでムチムチはちょっとな…
着物や浴衣着せてる方が目に涼しくていいと思うのになー
836作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:38:06.25 ID:CpdzRq2D0
>>834
意識も何もモロにお釈迦様と孫悟空だ
禁箍呪もそのまんま西遊記に出てくる
837作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:57:53.66 ID:UbQvxFvXP
シュラは少しぶよぶよしてる気がするw
838作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:58:45.25 ID:8/zF+Le90
>>829
シュラは雪男にかまってれば、藤本が自分も見てくれるという下心があっただろう
839作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:12:26.67 ID:GmQqDPb5O
シュラのムチムチっぷりは好きなんだが、あれで剣振り回すの大変そうだよなw
おっぱいぶるんぶるんしちゃうだろ
840作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:20:38.45 ID:FCSs6tKy0
あれはムチムチっていうよりユルユルだろ
先月号なんて訳分からん事になってたし
841作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:37:48.52 ID:dJYEKicY0
女キャラがズン胴気味なのは、きっと
作者の得手不得手として男キャラの方が描き慣れてるからだと思う
男って腰部分のメリハリあんまりないからね
それが女性を描く時にもつい表れちゃうんじゃないかな
842作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:44:48.31 ID:SecPwYROi
作者が寸胴と言う可能s…

でも仮にも武道やってんだから、シュラはサラシ巻いといた方がいいと思う
絶対あの胸邪魔だろ
843作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:52:35.04 ID:270N7E0KO
あんなサポートのないブラで戦ったら乳腺が刺激されて痛い
844作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:26:07.35 ID:dJYEKicY0
たぶんシュラのビキニブラには術がかけられてて、
付けると乳揺れをサポートしてくれるっていう設定なんだよ
普通のビキニにしては布面積がやたら小さいし、絶対あれ魔ブラだよ
845作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:07:22.58 ID:lL2cknH+0
どう考えても戦ってるうちに取れそうだよね
846作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:12:21.00 ID:rmtFdDsH0
ポロリもあるよってことか
847作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:20:07.95 ID:HSSDZbIf0
取れたあとには洗濯板が出現
848作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:55:51.59 ID:KC/vVByUO
アスタロトといえばアトラスの某パズルゲームにも出てきてたな
849作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:59:46.53 ID:01ptyagU0
つかアスタロトは有名な高位の悪魔だからな
アマイモン達と同列に出てくるならともかく、アニメみたいに1回限りの雑魚として扱うのは勿体なかった
850作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:10:29.36 ID:D5Jn6Z4Q0
>>836
マジかよ
「今更気づいたのかお前」って感じだな
851作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:56:52.11 ID:yp8VgrD9P
魔ブラてなんぞww
852作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:59:39.53 ID:01ptyagU0
あんだけ剣振り回して乳首ポロリがないとかおかしい
853作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:01:11.53 ID:kT9SrSGl0
どんなに激しい戦闘でもポロリしないってことだろ。

パクリ論争で言うと、胸から剣出すのはウテナが最初だろ。
それともあれにも元ネタがあるのかね?
854作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:01:28.69 ID:8/zF+Le90
天然モノじゃなくてシリコンなんじゃないか?
855作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:03:08.02 ID:L7aRcCzO0
シリコンかは知らないけどある程度でかい胸はきちんと支えてないと
揺れる度に痛い
あのブラは非現実的すぎ
856作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:08:27.85 ID:zXApXGf70
軽装だし悪魔的な力でおっぱいを硬化してるんじゃないか
857作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:11:34.91 ID:T21oLsq5P
というかシュラはちゃんと合ったサイズのブラを着けよう
858作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:11:53.09 ID:j8MfPl4y0
揺らせば揺らすほど垂れやすくなるし、
シュラにはもうちょっとガシッとしたものを着てもらいたい
859作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:16:58.99 ID:+tOgAU7r0
>>857
初登場の時からずっとブラのサイズ合ってないの気になってた
脇に乳肉こぼれまくって副乳みたいになってるよね

というか鍛えてる筈なのにあのぷよぷよボディはどうなのかと…
ある程度筋肉ついてむちむちばいんばいんの方がらしいと思うんだけどな
860作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:17:33.96 ID:EoMej1xJ0
来月号には6巻までで累計500万部突破になってそうだ
861作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:25:03.53 ID:PfhvUT/R0
シュラは目の粗い網タイツやめてくれたら何でもいいや
862作者の都合により名無しです :2011/07/09(土) 00:28:36.22 ID:fiVCQ8xfP
零の鉄槍。零の鉄槍。まし文字にですよね。まし文字にですよね。
863作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:33:05.15 ID:rwSBqS8EO
今月号やっと読めて久々にスレきたら腐とCP厨の争いの流れでちびりました
864作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:34:35.71 ID:5wwrpB6d0
シュラの服装ってセクシーな記号を取り合わせたんだろうけど、売春婦にしか見えないってのがなあ
865作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:40:41.86 ID:huRuwcnT0
>>832
しえみの婆ちゃんはガリガリだったじゃないか!
希望を捨てるなよ!
866作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:40:45.07 ID:uIpbGmkQ0
こういう時女が多いスレってウザい事この上ないよね
867作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:44:37.90 ID:9ZMweYeJ0
>>866が総叩き食らいそうだから俺が守る
868作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:44:57.82 ID:42FiIqGJi
男にも女にも駄目出しされてる格好したシュラが可哀想になって来たw
しかし今更イメチェンは出来ないだろうしな…
869作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:55:56.44 ID:T21oLsq5P
ブラはちゃんとつけたほうがいいだろうけど
あのかっこの上に前開いたままのロングコートとか来たらすごい好みw
雪男に期待しよう
870作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:04:28.22 ID:xeOhgnQL0
>>853
わざわざパクリ論争を起こそうとしなくてもいいじゃない
ウテナに関してなら、
まるっきりウテナパクとの呼び声高いコレにくらべりゃかわいいもんだよ
ttp://www40.atwiki.jp/naomura/
剣を口で飲み込んだりする芸とかならそれこそいつからあったか分からないし
シュラのは「人から剣が出現する神秘性、暗喩」みたいなのより「神秘的で便利な押入れ」って感じ

>>866
俺はシュラさんもシュラさんのカッコもこの流れも全部好きだし
女性の間ではシュラ燐なんて話がいっこも出ないのを、
不思議かつ、さもありなんと思って日々スレを眺めてる
871作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:27:11.77 ID:9TQx4PnV0
見た目が格好悪いとかならまだしも、漫画のキャラデザに向かって
あのブラでは垂れるだの乳腺が刺激されて痛いだの
リアル女の感覚持ち出されてもドン引きするわ
872作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:38:37.86 ID:gPO4XNGr0
だよなあ…垂れるはまだしも乳腺てwこわいわw
もうあれはおっぱいじゃなくて相撲体質の胸筋がもたっとしてるだけってことにすりゃいいだろ
873作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:13:28.38 ID:T21oLsq5P
いや普通にすげえおっぱいで納得しとけよ
874作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:20:31.13 ID:jvBejEJi0
>>870
殺人事件起こしているヤツを例にあげて
こっちは暴行レベルで罪が軽いよねって言ってるの?
パクリはパクリだろ。
意味とか考えずビジュアル的な上澄みだけすくってるから余計にたちが悪いって気が付け!
875作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:21:10.22 ID:obcAZ8FKO
グレンのヨーコは認められて何故シュラはダメなのか…
結論:二次元のおっぱいには適度な線の硬さが必要
876作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:23:22.21 ID:jvBejEJi0
まあ、そっちはさておきだ。

坊の心変わりが早いっつーかあっさりな気がしたんだけど、
あれは達磨の手紙読んで、倶利加羅が燐の手に渡った経緯が氷解したからなんやな。
その辺りの描写が抜け落ちてるからわかりにくかったわ。
877作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:24:02.61 ID:xeOhgnQL0
>>871-872
俺はむしろ「乳腺が刺激されて痛い」とかの
生っぽいレス見るとテンション上がるぞ
実際に走ってる巨乳とか見たら大変そうじゃん
まぁシュラくらいになると体術で乳揺れを相殺してるって俺は信じてる

そんな事より、ほぼ常時あのカッコだから絶対日焼け跡残ってるぜとか
そういうたのしい事考えようぜ
878作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:33:10.38 ID:9TQx4PnV0
きもいわ
879作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:37:41.51 ID:xeOhgnQL0
>>874
つっても今のところ
「単なる収納場所」でしかないからなぁ

ウテナ好きだからこそ、ガチパクリは劣化コピーなお笑いネタにしか見えんし、
シュラの件に至ってはパクリだとすら思わんな
言われなきゃ気付かんかったよ
ウテナってのはもはや盤石かつ金字塔でマスターピースなんだから、
そのオタもドーンと構えて、パクリと思っても鼻で笑っときゃいいんだよ
著作権の話だってんなら、そんなもん版権元にまかせときゃいいの

どうしてもってんならウテナの版権持ってる人に直訴して来い
そんなもん俺らの判断する事じゃないからな
880作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:42:09.12 ID:+i2SanhIO
日焼けっつか、アニメのシュラがすげぇ色黒で萎えた。そこのリアリティいらなくね?みたいな。
881作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:46:14.26 ID:xeOhgnQL0
乳は白いんだよ
言わせんな恥ずかしい

むしろウエストのサイズのリアリティの方がだな
882作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 03:13:31.51 ID:0Umuzn8SO
>>822
悪魔になった先生の前振りもあるし、ダークサイドに堕ちるかも知れない
そのうち、鉄仮面被って「私はお前の弟だ(コホー」とかw


真面目に悪魔の能力は継いでないけど、依り代として最適とかでサタンが入ってラスボスとかなりそうで不安
883作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 03:41:44.66 ID:Ud5Uiq5LO
女だけど「乳腺が刺激されて痛い」の意味と状況がまったくわからん
この漫画好きな女っておっぱいでかいの多いんだな…
884作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 03:45:45.49 ID:jvBejEJi0
>>879
版権がどうとかじゃねーよ。作者の意識の問題な。
誰かがやった事をそのままトレスしたら恥ずかしいって
そういう気持ちが働かないのはプロ失格だろ。

いくら「売れる要素を詰め込んだ作品」だからってなあ?
885作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 05:02:32.65 ID:VSVHcWEE0
そもそも体内に剣がって、結構出てきそうなネタじゃね
自分が初めて意識したのはウテナの前、CLAMPの聖伝だけど、探せばもっと昔からありそう
886作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 05:30:57.89 ID:+tcmCpTQO
体から剣なんてつい最近デュラララでもやってたやん
887作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 06:07:39.56 ID:lhY2ZbPpO
>>876
勝呂の心情はあとで和尚を前にしたときにきちんと描くんじゃないか
そのほうが効果的
888作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 06:30:12.36 ID:zXApXGf70
武装錬金は鋼の錬金術師のパクリ
889作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 06:45:07.13 ID:L7aRcCzO0
音楽の世界でさえ中世ですでに「この世に出たことのないフレーズなどすでにない」と言われてるのに…
全く同じネタ被りでもなく、半分くらいかすってるだけですぐパクリだのなんだの、視野狭いわ
もうちょっといろんな本読めよ

体内に物を隠すってネタで一番古いのってなんだろうな?
調べようとしたけどちょっとググるだけじゃ分からなかった
890作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 06:49:49.12 ID:W8X1WckW0
ドラえもん
891作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 06:56:40.34 ID:EzyMYxZA0
西遊記の孫悟空は如意棒を耳の穴の中に仕舞ってるらしい
892作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 07:09:03.68 ID:OpRbrapyO
自分も中2ん時描いた漫画で掌から刀出したの思い出したwパクリだったのかwww
893作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:12:43.85 ID:xeOhgnQL0
>>884
こんくらいなら偶然の一致レベルだろ
ウテナが腹からもモノ出してたんなら話聞いてやらん事もなかったけどさw

なんだろうなぁ
ファンにもいろいろいるというか、たとえ俺から見て
あからさまなパクリだったとしても「くっだらねぇwww」としか思わないかな
894作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:17:36.75 ID:xeOhgnQL0
あぁ、胸やら腹やらからモノをポンポン出したりしまったりするから
あんなカッコしてんのか
今気付いたわ
895作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:42:17.10 ID:muvowGok0
>>893
俺こんな粗みつけたよドゥフフって
否定から入るファンもいるんだよ
あんまりいじりすぎるとアンチに悪堕ちするから注意
896作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:49:30.24 ID:1aNdQjYCO
体から剣だすにしてもシュラのは悪魔の力を使った便利袋
ウテナは王子様の力を結晶させて生み出す剣だから原理も用途もちがう
897作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:58:54.87 ID:3PLDSgOM0
シュラの便利袋のおかげで燐が初期に父親から貰った鍵の存在が現在ほぼ抹消されている件
シュラから独り立ちしたときに使うようになるんだよな?忘れてないよな?
898作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 09:06:38.41 ID:9TQx4PnV0
シュラのはパクリじゃなくて単に被っただけだろう

ただ>>896
胸から剣を出すという行為を(主にビジュアル的に)パクリだと言われてるんだから
原理も用途も違う!という主張は無意味かと
899作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 09:11:58.46 ID:lhY2ZbPpO
シュラの胸の入れ墨がヤマタノオロチだから
体内に剣が宿されるってのはそっちからの発想かなと思ってた
使い魔も蛇だし
900作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 09:15:03.91 ID:1aNdQjYCO
ビジュアル的にぱくるならシュラが誰かに剣を胸から抜かれるとこまでやらないと
腹からも出すから便利袋だろ
901作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 09:29:19.68 ID:5wwrpB6d0
ウテナの剣を胸から出すのは、二人一組でおこなうセックスの暗喩だしなあ
シュラは実用だろ
902作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 09:54:59.32 ID:OpRbrapyO
>>897
あの鍵もう無くしてそうな気がする
もしくはエロ本とか日常生活の物隠してたりな
903作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:10:22.80 ID:VsAxZczxO
体から剣なんて昔からCLAMPが多用してるし、同じ掲載紙の漫画でもやったじゃん
他にもいくらでもあると思うよ
パッと出てこないけど
904作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:30:23.35 ID:Fnq+Xel+0
>>903
アラタカンガタリとか
905作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:39:28.28 ID:Hi0xQYP8O
鍵と言えば既出だろうが京都行くときに京都出張所への鍵使えなかったんだろうか?誰も持ってなかったとか、距離で使えないとかあるのかな
906 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/09(土) 11:15:29.78 ID:T21oLsq5P
ウ゛ァチカン行けるくらいだけど
あのウ゛ァチカンだし特別ってことはありそう
907作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 11:22:52.90 ID:AYOlZ2wLO
燐脱出?救出?があっけなすぎ…
ゾロゾロみんなで行く意味あったか?
908作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 12:11:21.74 ID:TBBTJbON0
みんなが助けにきてくれたっていう
燐のメンタル面へのフォローだろ

しえみ1人でも救出はできたけど
他に誰も来てなかったら寂しいじゃないか主人公なのに
909作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 12:16:10.24 ID:UrWiChiPO
>>905
はじめから便利鍵使えよって話になるよな、一応非常事態だしさ
可能性としては、下っ端は鍵使えないからとか、セキュリティ上の問題とか

シュラの異次元ポケットって、シュラが死んだらどうなるんだろう
仮に降魔剣を隠したままシュラが死亡すると剣は永久に失われるのか?
910 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/09(土) 12:26:56.84 ID:T21oLsq5P
魔力が消えてぐりゅりゅりゅって剣が抜けてシュラからぽろりと落ちるとか…って
やな想像させんなw
911作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 12:30:33.86 ID:5wwrpB6d0
シュラが死んだら彼女と契約している悪魔(八俣の遠呂智?)が便利袋の中身の持ち主になるんだろう
倶利伽羅が入ってたら燐にわかぎみ〜〜とか言いながら返してくれるよ
912作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:27:09.56 ID:7FPH7JQFO
どうせだったら、しえみだけじゃなく燐の元へ皆で行って欲しかった
燐の苦しい部分を見て子猫丸や勝呂も理解しあうみたいな感じの方が良かったかと
913作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:36:27.73 ID:3GCYepmt0
>>907
燐、コート着てないで出てきてるけど見張りダイジョブなんだろか
914作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:40:56.82 ID:vIKn3rzB0
最後のコマの燐ポンチョ着てないか?
915作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:52:59.69 ID:3gSohwu90
着てるような気がする
916作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:04:05.06 ID:fHe330/z0
しえみの制服姿はベルト位置が男の腰履きしたときの位置になってるのが
胴長に見える最大要因だよなー
いっそ出雲みたくブラウス外に出せばよかったのに
917作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:32:40.41 ID:vsx6tKsA0
>>912
みんなの前では泣けなかったかもしれない
しえみも燐を抱きしめるとかできなかったかも
918作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:52:14.48 ID:ZU9lgvg+0
燐でさえそうなんだから、雪男はますます泣けるとこなんてないなあ
919作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:37:16.62 ID:xEp45TU+0
「僕はあなたが嫌いなんだ」と叫びながら、誰かさんの谷間で泣くと予想
920作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:39:15.75 ID:xeOhgnQL0
>>912
そんなにすぐみんなとガチで打ち解けあっちゃうのは、
すなわちこの先の見せ場がガサッと減る事でもある
仲間一人ひとりと、込み入った話の中で理解が深まってくって描写って結構いいじゃない
電車内でのまゆげ話とかさ

それに燐もあれだけ追い詰められてるんだし、やっぱしえみ一人が行った方が無難だよ
921作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:31:54.80 ID:ZU9lgvg+0
>>919
それができりゃいいんだけどよー

藤堂の胸で泣かんでくれよ...
922作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:46:23.56 ID:QyCVA5CJ0
雪男の悪魔落ちってやっぱりしえみが原因な気がするね
恋愛とかじゃなくてね
燐は雪男には言えなかった事をしえみには言えた。
雪男は燐を守るためだけにエクソシストになり強くなったのに
ボクは兄さんにとって必要ないんじゃ?うわあああ
とかなりそうじゃね。
ぶっちゃけ燐も雪男の心には自分のことで精一杯で気づかないし
しえみは憧れは理解から一番遠い感情と某キャラも言ってたしな
三人の関係に注目してくれとかよく言われてるが、こういうことじゃないか?
本来の雪男のポジにしえみが収まると
923作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:23:15.70 ID:POCfr+c40
しえみVS雪男フラグか
勝敗が読めない
924作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:23:29.80 ID:+tOgAU7r0
>>922
かませ犬過ぎてきついが、やっぱそういうことかなあ
燐を守れないってことになると、雪男の存在意義が崩壊するもんな
しかしそうなると、ただでさえ微妙なしえみの人気がますます…

ほんとできるもんなら谷間で号泣して欲しいけど
その前に藤堂にスカウトされそう
925作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:34:16.54 ID:hM7fXWscO
藤堂みたいな小物の言葉に揺らいでほしくないな
カルラをパクったり雪男を勧誘したりこの先どんなに
藤堂が強くなって登場しても小物なイメージ
結局は自分に負けて悪魔墜ちした負け犬じゃん
926作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:35:54.44 ID:7TD6XO4p0
悪魔落ちの動機がしょぼいよな
927作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:46:39.01 ID:LDYcD+cy0
藤堂は代々エクソシスト家系で、それを強要されてきたってバックボーンがあるから
むしろ悪魔落ちも説得力があると思う
雪男が燐の守護関連の挫折感で悪魔落ちしたら、どんだけ想いが強かったとしても
夢敗れてやるきなくなっちゃうニートレベルのメンタルとしか思えない
928作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:53:33.52 ID:9TQx4PnV0
雪男が燐に心の底で憧れつつ、敵わないとコンプレックス抱いてるのは分かる
むしろ分かり易すぎて、この理由で悪魔落ちしたら拍子抜けだな
929作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:54:18.07 ID:9TQx4PnV0
あと燐を守れないから悪魔落ちはもっと酷いw
さすがに無いだろ
930作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:58:49.24 ID:5wwrpB6d0
雪男の燐へのコンプレックスは根深いと思う。
自分にサタンの青い炎の力があったら兄さんよりずっとうまく使えるのにと
思ったら、悪魔落ちの時だろうな
931作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:03:33.58 ID:o44dJRUp0
確かに藤堂のそれと雪男の悩みは似て非なるものだよな
藤堂の詳細はよく分からんが、雪男の場合は父親も兄も雪男を大事に思ってたのがよく分かるし
「絶対に立派な祓魔師にならないと‘ダメ’」というもんでもなかったし…
悪魔落ちっつうか、単にたぶらかされてるだけって間抜けイメージ

>>924しえみとのポジション争いに負けたのが原因でも別にしえみの立場は悪くならないような?
むしろ兄に対しても本心隠したままでいる雪男にも非はあるし
932作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:03:56.34 ID:FMB9DySf0
サタンが取り付いていた燐の親父ってどんな人なのか気になる。
あと母のユリ・エギンの詳細も。

933作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:04:12.40 ID:7FPH7JQFO
結局は燐は雪男が居なくても上手くやってけるが、雪男自身は燐のために今の道を歩いてるからなぁ…
燐を理解し守りたいと願うポジションがしえみに移ったから
雪男には出来なかった仲間との絆もそうじゃない?
しえみがキーのような感じはあるね
934作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:10:27.43 ID:9TQx4PnV0
一番酷いのは兄さんに女を取られた嫉妬混じりに悪魔落ち
935作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:11:58.46 ID:o44dJRUp0
燐を理解して守りたいのはしえみだけじゃなく仲間全員+シュラも雪男も全員同じなんだけど
自分が全てにおいて一番役に立たなければ意味がないって感じか>雪男
936作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:14:34.09 ID:c5TmJQzZ0
今のうちに雪男は絶対悪魔落ちしないって断言しとくわ
937作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:14:58.21 ID:rwSBqS8EO
穿った見方じゃね?
もし悪魔落ちするならだが、燐はエクソシストを目指して頑張ってたり
普通にいいやつ?なのにもかかわらずそういうのを一切無視して
死刑を要求する教団に愛想をつかす→あくまおち
かと今月号よんで思った

自分が行間よめてないのか
938作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:18:06.44 ID:OpRbrapyO
>>936 同意
つか腐女子さん達パネェっす、還れwww
939作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:23:22.06 ID:FMB9DySf0
>>936
そもそも雪男って未熟児で生まれてきてサタンの能力を受け継いでいないって
設定だしね。
ただ心か体が悪魔に乗っ取られそうな予感がするんだけど・・・。
燐を自分の手で教団の処刑から守れなかったというのもあるし。
940作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:23:49.48 ID:qqck44k70
801板から来ますた^^
941作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:24:31.77 ID:dhfBgsmb0
一応炎継いでないけどサタンの子供なのに悪魔落ちだとなんかなぁ
942作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:25:57.93 ID:Fnq+Xel+0
物語の進行的には雪男には「無」が待ってる感じかな
今月はとりあえず一つ役割を失って、これを何回かやるんだと思う
悪魔堕ちするかしないかはわからないが、一歩手前ぐらいまではいくだろう
943作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:31:44.32 ID:5wwrpB6d0
雪男って、祓魔塾一年担当の教師の前でメフィストから「亡くなられた藤本遠征の代わりに
一年生の悪魔薬学を受け持っていただく奥村先生です。ちなみに奥村先生の双子の弟が
祓魔塾に入塾します。彼はサタンの子で、青い炎を受け継いでいます」とか紹介されたのかな。
心にグサグサ刺さっただろうな。
944作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:32:40.46 ID:o44dJRUp0
>>942
あーそういえば藤堂も無を強調してたなあ
憎しみや嫉妬よりも原因のはっきりしない虚しさが一番の癌か
945作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:46:58.45 ID:xeOhgnQL0
雪男ってちっちゃい頃や1話登場時からすると、
獅郎の死亡を境に、別キャラになったのかってくらい燐への対応が変わってて
しかも兄弟愛って感じよりも、父の遺志を守るためだけに
燐をカタにハメようとして苦労してるかのようにも見える
兄想いパートか、兄に対しての意識が変わった過去パートかのどっちかが欲しい
946作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:49:04.70 ID:7FPH7JQFO
雪男は悪魔落ちしたら人気出ると思うぜ
947作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:50:16.08 ID:7TD6XO4p0
厨二病患者からか
948作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:51:35.13 ID:/lowzu4+0
兄にハメるまで読んだ
949作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:55:06.60 ID:5wwrpB6d0
雪男が悪魔落ちして、ゲヘナの側に利益があるのかな?
サタンの息子と言っても普通の人間だから、何かの悪魔と契約を結ぶことになるだろうし、
雪男が知ってる騎士団の情報なんて、ゲヘナでも知られてるだろう
950作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:55:33.05 ID:7FPH7JQFO
>>947
NARUTOサスケも里抜けするまではナルトカカシはおろかイルカにすら人気で負けていたが
里抜けしたら1位連発し出したくらいだからな
病んだ厨二って大人気になりやすいんだよ
951作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:55:49.84 ID:9TQx4PnV0
>>941
雪男、サタンの子供と言えるのか?
きちんとした定義が作中説明されてないんでよく分からんが
サタンの仔かどうかは「青い炎の継承」だけで判断されてる感じじゃないか?

サタンが憑依した人間の男(父親)が
ユリギエン(母親)の恋人にしろ強姦だったにしろ
燐も雪男も精子自体はその男のもんだろうしな
952作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:56:59.11 ID:9TQx4PnV0
ユリエギンか
953作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:07:24.35 ID:/HIGHl4v0
サタンの成分が全部燐に行ったとしたら雪男はサタンの子とは言えないな
954作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:08:23.66 ID:AadSeMKh0
>>949
「騎士団側の用意した対サタン武器」である実の兄と戦うっていう
ごっつアレなお役目をまかされるだろうな
955作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:09:52.08 ID:ZXWTg6k/0
メフィストも雪男を弟扱いはしてないし、サタンがゲヘナゲートで燐を連れて帰ろうとした時も
「お前の母親」とはいってたけど、「おまえたちの母親」じゃなかったし、雪男には興味なさ気だったが
検査してるし全く正常な人間なんだよね、雪男
956作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:10:54.91 ID:AadSeMKh0
あのホクロがどんどん増えてって
点が線としてつながり、最終的にはデビルマン的なデザインに
957作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:16:29.51 ID:KZrDVp7f0
物質的肉体は全く関係なく霊的な力のみが悪魔の繋がりなら本っ当に赤の他人>雪男
双子の兄弟である悪魔の魔障にも耐え抜いて生き延びた子供ってことでの希少価値はあっても
それって人間側から見てのことだし、悪魔側としても憑依の器程度がせいぜい
たとえ今後何か雪男に悪魔の力っぽいものが目覚めて扱い変わったとしても
今ですらもう結構ひねてるから「どうせ俺なんて」思考からは抜け出せなさそう
958作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:18:50.86 ID:AadSeMKh0
雪男が何かの悪魔と契約を結ぶっていうのなら
単行本巻末のグリーンマンの解説に
「類似品にアイスゴーレムがいる」とか何とかなかったっけ

だから悪魔堕ちしても、
漢字表記にすれば雪男のままかせいぜい氷男だっていう可能性もある
959作者の都合により名無しです :2011/07/10(日) 00:19:01.76 ID:LXyOIpPEP
氷の剣40剣。氷の剣40剣。まし文字にですよね。まし文字にですよね。
960作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:19:40.49 ID:ZXWTg6k/0
>>954
それは厨二的にもジャンプののりとしても美味しいですな
961作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:24:28.64 ID:AKskJC6/O
雪男には医者っていう本来の夢だってあるし
危なっかしいところがあるのを理解して見守ってくれてる存在もいるしで
藤堂みたいに何も自分の手に残らないわけじゃないから
最後の一歩で踏み止まるか
堕ちても戻ってみせるか
雪男なら出来るんじゃなかろうか
962作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:26:24.65 ID:ZXWTg6k/0
>>958
スノーマンだね。SQに出てたアニメ用キャラの黒子が多い女の子(ユリ・エギン?)
がスノーマン連れてたから、雪男はそのスノーマンと契約したりして。
963作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:29:09.78 ID:KZrDVp7f0
悪魔落ちした人間って元に戻れるんだろうか?
燐は生まれながらの悪魔だから一旦目覚めたらもう無理って言われてたけど
戻れないなら踏み止まる・悪魔側にはなるけど悪魔にはならないままなんじゃないかね
しかし悪魔にならない雪男に藤堂が興味持ち続けるかね
拒否ったらサックリ殺しそう
964作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:36:40.38 ID:AadSeMKh0
>>962
ありがとう
そのまんまだな雪男
燐と照らし合わせれば、熱系と氷系で相性も最悪というすばらしさ
965作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:01:36.97 ID:AKskJC6/O
>>963
燐のゲヘナにある悪魔の心臓をどうにかしたら
悪魔の部分だけなくなって単なる人間に戻れたりしないかなあ
そしたら普通に料理人になって生きて行けるのに
まあ人間に戻れるとしてもゲヘナにどうやって行くんじゃって話だけど
966 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/10(日) 01:14:47.82 ID:wYErfv0HP
>>965
それ燐死ぬんじゃね…
967作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:25:16.98 ID:9Z0/Xqt50
心臓なんて捨てるもんじゃないぜ
968作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:31:41.94 ID:L30ppGoi0
>>965
いやいや、ゲヘナにあるのは燐の炎(ちから)で心臓じゃないぞ
燐の体はアッシャーにある
969作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:47:22.91 ID:ZXWTg6k/0
燐は体ごとゲヘナに行くことができるみたいだから、アッシャーとゲヘナで同じくフルパワー
が使えるチートな悪魔ってことなんだよな、多分
970 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/10(日) 02:02:05.43 ID:wYErfv0HP
>>968
メフィストが心臓封印した言ってたよな
971作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 02:14:39.87 ID:aZ8wqT+Z0
悪魔としての燐が死ねば、人間としての燐も死ぬのか
逆はどうなのかってことだな
そんなの現在の情報じゃ判断できないですぅ
972作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:24:48.27 ID:L30ppGoi0
>>970
すまん、そういや裁判の時に言ってたか

1巻の親父とサタン、3巻のアマイモンは「炎(ちから)を封印、体はアッシャー」だったのが
4巻のメフィストは「炎(ちから)の源の悪魔の心臓を封印」だな

悪魔の心臓は燐にとっての体じゃないのかね?
連載中、設定突き詰めていくうちに微妙に変わっていってるのか
いまいちよく分からんなー
973作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 09:31:26.03 ID:KZrDVp7f0
そういや雪男は4巻でシュラに悪魔落ちの可能性指摘されてからまだそんなに経ってないんだなー
シュラに指摘され藤堂に同類扱いされ今度は騎士団にあっけなく努力を無にされ…
途中で燐に認められて少し浮上したのも、浮いたところをたたき落とされる感じでかえって仇になったかもしれん
974作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:44:25.28 ID:Tt+/GCZyO
シュラが指摘した場面はさ、どっちかっていうと読者に対して「悪魔落ち」という設定があるのを、藤堂が出る前に提示しておく為だろう
あの時シュラはガス抜きしてやろうと思ってたんだし、思い詰めんなよと励ます代わりに言ってるだけだし
まして藤堂なんて雪男の事を全然知らない奴から見たら聖騎士の養父、サタンの炎を継いだ兄、本人はかなりの秀才、といった雪男の設定を見て勝手にフラグ立ててるに過ぎない
雪男悪魔落ちなんて全く意味ないしはしゃいでる人多くて引くわ
975作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:54:09.33 ID:cI5ugPaY0
全く意味ありませんでしたで終わったら
それはさすがに打ち切りを疑うレベルだな
976作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:56:59.99 ID:wqdcV4Zq0
雪男が悪魔落ちすると話がぐんと厨二になって兄弟対決美味しいなあと思う人がいっぱいいるから
雪男の出番がどうであれ増えてほしい人が多いってことだ
977作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:40:46.05 ID:XrAa/Gdg0
雪男が悪魔落ちするしないは分からんけど
明らかに悪魔落ちするかもよ?って煽ってはいるだろ
悪魔落ちで騒いでる読者は作品を存分に楽しめてるってことだ
978作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:44:34.62 ID:2WNiqC000
多いのか?
悪魔落ちで雪男が心配と騒いでる
人は自重してほしいと思ってた
979作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:49:53.70 ID:b1OE9xNL0
兄弟対決とか面倒臭いもんはなくていいけどな
980作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:51:10.95 ID:rHb2aOjrO
なんで自重する必要あんの?俺は悪魔落ちしないと思ってるから騒がないが
雪男好きなら心配なんじゃね
もしかして心配してる人〓腐なのか?

ところで次スレ駄目だったので誰か頼む
981作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:53:54.56 ID:cI5ugPaY0
キャラスレも出来たことだし、ある程度は移動した方がいいかも
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1309876695/l50
982 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/10(日) 12:11:53.48 ID:wYErfv0HP
おいおいなんでフラグ立ってるもんを追い出しにかかってんだよ
自重しろとか気に入らないから追い出すってか?
そっちがでてけっつう話だな
983作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:14:42.80 ID:hAqawd1wO
雪男は友達いないのかね…
孤独でかわいそうだ
984作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 13:17:51.47 ID:AadSeMKh0
俺も無理だったので誰かコレ使って次スレ立てて
----------------------------------------------------------------------
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART10【加藤和恵】

ジャンプSQで連載中の「青の祓魔師」ほか加藤和恵作品に関するスレッドです

※基本的にsageで
 荒らしはスルー

ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/
加藤和恵公式サイト「カトウキカク」
http://katoukikaku.jugem.jp/
TVアニメ「青の祓魔師」公式サイト
http://www.ao-ex.com/

■ネタバレは公式発売日(本誌は毎月4日)午前0時を過ぎてから
 それまではジャンプスクエアのバレスレを活用
【SQ】 月刊ジャンプスクエア総合 part114【19】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1309945019/

■TVアニメ化!2011年4月17日よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時より放送中!
 アニメの話題はアニメスレで
青の祓魔師 18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1309946091/

過去スレ
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
+祓魔+加藤和恵総合スレ2+SF+
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1218158308/
【ジャンプSQ】青の祓魔師【加藤和恵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1249360388/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART2【加藤和恵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1259409077/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART3【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1273046508/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART4【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1291964813/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART5【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1301272332/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART6【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1304419043/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART7【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1306453944/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART8【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1307855821/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART9【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1309398259/
985作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 15:52:33.92 ID:wqdcV4Zq0
>>984
じゃ、立ててくる
986作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:06:30.60 ID:wqdcV4Zq0
987作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:38:18.96 ID:zMvjemUO0
乙!

雪男悪魔落ちは
ギリギリでしない、してもすぐ戻る、しばらく戻らない、最後まで戻らない等
成り行きはともかく少なくともしそうになる展開はあると思うけどな
あと倶利伽羅が折れる展開もな
988作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:39:20.03 ID:AadSeMKh0
>>986
乙ー
ありがとう
989作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:42:13.04 ID:+MhYzkow0
子猫さんの悪魔落ちに期待うめ
990作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:51:38.59 ID:AadSeMKh0
シュラのポロリに期待うめ
991作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:53:20.00 ID:9Z0/Xqt50
>>986
乙です

>>987
倶利加羅が折れる展開は絶対あると断言できる
992作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:16:18.53 ID:fiJJFuZi0
折れるんじゃなくて
終盤自らの意志で折りそう
993作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:32:03.61 ID:dw7yGJTT0
GYAAAAAAAAAAAA
またアニメ見忘れてた…死ねよ俺マジで
994作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:37:27.68 ID:+MhYzkow0
原作よりシュラ可愛かったうめ
995作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:47:39.96 ID:Tt+/GCZyO
>>986 乙です!

でもシュラは普段がすげぇから折角のポロリは燐も雪男もスルーしちゃってたよなぁ
996作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:49:17.17 ID:AadSeMKh0
原作はクチビルタラコな描写にこだわりすぎうめ
997作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:52:11.32 ID:AadSeMKh0
魔法少女シュラ☆マギカ(26歳) 蒼樹うめ
998作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:52:28.50 ID:zMvjemUO0
>>995
シュラでも一応隠すんだなと思ったわw
999作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 18:04:42.46 ID:0bl2cMcr0
シュラを何だと思ってんだw
1000作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 18:06:16.63 ID:wqdcV4Zq0
あの燐の炎に焼かれたときシュラが胸を隠したのは意外だった。
ばいんと胸出して仁王立ちするようなキャラだと思ってたから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。