新テニスの王子様 強さ議論スレッド26(52)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
設定も描写も考慮して議論しましょう。

○注意事項
・妄想やループは慎みましょう
・荒らしは華麗にスルーしましょう
・相性を考慮してできるだけ総当たりでランクを決める
・勝ち負けだけでランクを決めない
・矛盾が出る場合があるので基本的に原作のみ

○参考にする要素
・試合結果、描写
・オーダー表
・主将等の役職
・作中での強さに関する発言
・各種実績


■前スレ
新テニスの王子様 強さ議論スレッド25(51)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1306827859/
2作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 01:20:55.76 ID:0V28vNTl0
>>1
3作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 03:50:21.49 ID:7NP9Qh1LO
まだ高校生組はランクに入って無いのか
4作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 05:55:31.63 ID:6JpUxNcOO
>>1
乙乙
5作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 07:30:32.66 ID:HGx2B2zj0
暫定シングルスランク (選抜全キャラ版)

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 都 松平
D 銀 蔵兎座 鷲尾 鈴木 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
6作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 08:18:52.12 ID:JY+ZK4pPO
だからなんで亜久津保留にしてんだよ
7作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 11:19:29.67 ID:4McVIuhH0
暫定シングルスランク (本物)

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志 忍足 桃城
F 日吉 河村 神尾 伊武 
G 芥川 千石 門脇 宍戸 坂田 大石
H 観月 裕太

描写待ち 徳川 鬼 
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王
8作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 11:44:48.16 ID:hGah01NLO
>>1乙じゃけん!
9作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 13:55:30.54 ID:Ih9S7ggG0
>>7
流石に鳳は入れて良いよ
GのスペックにスカッドだからFだな
それと銀はB〜Dまでならどこでもありえるから保留でいいんじゃない?
10作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 14:23:32.12 ID:CNvpfegW0
鳳はFで納得するが宍戸が坂田大石より上なのはおかしい
サーブだけ鳳のサーブ攻略して負けるとか向日並
まともな技すらないしHランクでいいだろ
11作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 17:26:23.41 ID:/VlJGWRn0
>>7
柳生がEランクからいなくなってる
12作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 20:48:01.52 ID:kbHlxHzyO
>>9
そういう場合は最低評価でDになる
銀以外のキャラもそういう扱い
13作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 20:56:32.36 ID:F6CcM0PdO
テニス雑誌の井上サンは誰クラス?

なんじろう>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>手塚>りょーま>>井上サン>>>ふじ

くらい?
14作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 21:48:59.67 ID:lzSloR3cO
>>13
木更津淳くらいかな
15作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 01:46:38.81 ID:uIpIjepf0
井上さんは南次郎が認める豪快ショットの持ち主だからな…
SSの蟹は南次郎には手も足もでないし・・・
SSSかもしれんな・・・
16作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 03:46:56.85 ID:PfUEpfGNO
パワー、スピード、テクニック、サーブ、素質、超必殺技、それぞれ細分化して一回ランク付けしてみませんか?
17作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 08:57:36.95 ID:LRLUe8fVO
項目のジャンルがバラバラだな。
パワーとかスピードって身体能力?打球の質?
サーブってワンプレーを入れるなら、ストロークとかスマッシュ、ボレーも入れないと。
テクニックと必殺技ってかなり被る項目だし。
18作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 10:42:25.46 ID:izBS/KtOO
井上さんのパワーとラリー力は桃城レベル。
19作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 16:54:41.72 ID:e6GwXoR+0
桃城なめんなよ
せいぜい向日宍戸レベルだろ井上記者一般人だし
20作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 18:49:03.63 ID:hTWIr46tO
中学高校大学とテニスやってたから外道レベルはあるだろう
21作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 18:49:55.94 ID:o8I3jn/a0
大人と中学生だぞ、未経験者ならともかく
テニヌ技がない中途半端な連中なら井上さんの手にかかれば瞬殺
22作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 20:51:13.44 ID:O5IKlydDO
23作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 21:18:43.91 ID:mGEcUfM60
24作者の都合により名無しです:2011/07/01(金) 22:17:50.87 ID:4/wLm7qlO
このスレの住人の8割は井上さんに勝てないのは確実
硬式テニス経験者が一体何人いるだろうか…
25作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:19:20.67 ID:JiqaXSnu0
牧ノ藤の井上は守さんの弟
26作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:30:14.54 ID:Z+Uz0njc0
>>25
生まれて初めて知りました
27作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 00:50:57.85 ID:ET6ee1Et0
宍戸がGランクとかなめてんの?
向日と同じテニヌ技を使うくせに雑魚
相方の2年にボロ負けするダブルスでお荷物
消された向日と同レベルだからHランクでいいよ
28作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 05:22:42.15 ID:Hf54HHhB0
結局跡部と真田はどちらが強いん?
ペアプリでは陰で氷ふせげない事になってるようだが
29作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 07:05:00.30 ID:1QW5Ry5n0
今の跡部はキングダム会得したし真田も黒オーラ会得しただろうから
何とも言えんな
つかこの二人試合してくれないかな
30作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 08:19:35.56 ID:6UanDfpt0
どう考えても真田が強い
全球雷で返せばいいし王国もそれ自体は通用すると思うけど雷はバウンドしてからでも返球間に合うインチキ性能だから
零式サーブ返せる以上タンホイザーが通用するわけないしな
別に跡部が弱いわけじゃないが比較対象にもならんよ
31作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 09:06:32.46 ID:waw/TE+lO
全球雷なんて無理だろ。
また膝が黒く鬱血しちゃうよ。
32作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 09:32:24.34 ID:yxfmLyDoO
黒オーラなしでも真田のが元から何倍も強い
ただ作者が試合書いてしまったら跡部と真田は引き分けにされるだろうな
33作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 09:39:52.89 ID:DaqZbW8r0
>>31
前から言われてるが雷はストレートなら余裕で一試合分持つ
そもそも真田は鬱血しようが絶対に勝ちに来るやつだし
34作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 09:53:00.27 ID:vZL8bzU80
>>32
跡部はある意味ジョーカーだからな
主人公意外との試合では負けることはない

ますます強化されるだけ
35作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 10:04:07.90 ID:bKAMKJzFO
仁王が菊丸になって大石とシンクロできるらしいので
少なくとも仁王のイリュージョンは単なる技マネじゃなく
本人自身になれるとんでもオーラ技というのは確定しそう
36作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 10:48:51.45 ID:cat/upQrO
>>34
そんなの扱い難すぎるだろ
今後世界戦で蟹と共に2勝確定とか萎える

仁王は簡単に同調出来るようだしそろそろランク入り考えていいんじゃないか
37作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 12:18:51.87 ID:94B1eVaiO
零式サーブはまだ誰も返せてなかったんじゃ?
勘違い?
38作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 12:27:56.36 ID:DaqZbW8r0
>>37
真田が火+風+雷で地面ごとエグって返してる
39作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 12:30:16.39 ID:94B1eVaiO
>>38
マジかwwwスゲー
どこに載ってた?
40作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 12:47:00.38 ID:cel7Jmqu0
ゼロ式サーブ、幸村ならどう返すんだろうな
41作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 13:34:48.16 ID:ep8Od9OJ0
>>40
サーブが跳ねないなんてありえないよ
42作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 15:02:29.38 ID:r7z2no9G0
>>40
「跳ねないボールなんかないよ」とか言って掬い上げて返すと思う。
43作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 15:44:43.16 ID:2ehiMpIv0
幸村のそれが通用するのは目の錯覚を利用した技だけだ
44作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 16:07:14.28 ID:HEp7Z0940
雷を無様に空振りする手塚程度のボールなんて簡単に返せるだろ
真田がどうやったのか知らないが返せたんだから
45作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 19:02:00.85 ID:kyew+yw4O

坂田素質No.1説

・足掛けを手塚にかわされたが笑い飛ばす大物っぷり
・謙也と同じスピード
・あのJr.選抜千石と互角に渡り合う
・中学に入ってからテニスを始めたので成長スピードは跡部以上と推定できる
・クラウザーに負けたのは眼鏡がすり替えられていてボールが見えなかったため
・立海の1年にもその名を知られている逸材
46作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 21:59:56.04 ID:toh9KYwZ0
>>5
なんで入江が保留なの?
成長したやつらが成長前のランクで描写があってから上げればいいという考え方なら
入江もとりあえず描写で見せた強さ=Aにしといて本気見せたらあげればいいだろ
それと同じ理由で亜久津を保留にする意味はない

鷲尾・鈴木はなんでCじゃなくてDなの?
レーダーチャートもなく3番コートということしか分からないやつで
外道・都・松平に劣ってる描写もないのに差をつけてるのは
こいつらはダブルス専門で、かつ、ダブルス専門は劣るという思いこみ?
そういう設定は別に出てないのに

日吉・鳳はいつの間にFの最上位になったの?
Fの右端で十分だろ
47作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 22:40:58.15 ID:EIO1nn3rO
>>40
1点勝負で手塚のサーブからなら天衣抜きでも勝てると思う

幸村の場合、圧倒的な返球力でテニヌ技を返しているだけなので真田みたいな無茶はできないだろう

てか全国のコートはクレーコートじゃないだろ?
真田にエグられた箇所はどうしたんだw
48作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 22:45:21.90 ID:2ehiMpIv0
>>46
同調持ってるのに三番コートだからな
個人の能力は相当弱いだろ
49作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 22:53:47.49 ID:toh9KYwZ0
>>48
これまでの描写ではどのコートに属するかは今回みたいな団体戦でないかぎりは個人の実力だろ
同調できるのは三番コートにいる者同士でたまたま息が合ってるだけ
それとも団体戦以外のダブルスの試合で上のコートに挑める裏付けあるの?
50作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 22:57:42.52 ID:ET6ee1Et0
>>5
宍戸が大石より強いのはなぜ?
これシングルスランクだろ
51作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:03:09.48 ID:ynC/Cbui0
宍戸と大石ってどっちが強いの?
どっちも弱いから優劣つけられんが
52作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:42:18.29 ID:ET6ee1Et0
圧倒的に大石が強い
宍戸はサーブしか能のない相方(2年生)にボロ負け
しかもそのサーブを完全に攻略しておきながら負けた(つまりただのラリー)
一般人に負けたといっても過言ではない
53作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:45:05.68 ID:6UanDfpt0
なんでちょっと後のレスも見えないんだろう
暫定ランクは>>7だよ
日吉と鳳は他のFの面子が確実に勝てるという根拠を出せるなら好きに動かしてください
優劣つけられるほどの情報がないから適当にぶちこんでるだけだから
54作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:48:50.45 ID:UEPQu4hj0
>>51
四人の中で飛び抜けて強い菊丸が居る黄金ペアと氷帝ペアが互角になるには
宍戸>大石以外ありえん
55作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 23:52:22.86 ID:gRZIJzdg0
仁王はイリュージョンは望むものになれるみたいだな
柳生とは自分の力で戦いたかっただけだろう
大石はD鷲尾鈴木の上のCに上げていいんじゃないの
56作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 00:01:28.03 ID:RcCHthkJ0
何度も言うが中学生は全員均等に成長してると考えてるから跡部のように明確に成長した描写がなければランクは変わらん
逆に高校生は基本的に成長を考慮してないから外道なんかは結果次第ではHくらいまで落ちるけどな
つーかまだ同調しただけなのにCとか何言ってんだ
大石は一人ダブルス抜きの菊丸に2-7だからGで妥当
57作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 01:15:01.67 ID:OOzFTKyX0
確かに大石のランクが低すぎるかもしれないな上げるべき
58作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 02:31:50.79 ID:Gx5DSmhqO
大石仁王が陸奥ペアに善戦したら大石は3番より格上のBにしていいだろうが
まだ描写されてないんだから今何を言ってもしょうがない
59作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 02:43:59.62 ID:/am+abr0O
新に入ってランクが変動した中学生キャラって誰?
手塚:真田の下→越前と同等
柳:乾の左?→切原の上
亜久津:日吉の下→比嘉レギュと同等
東方:最下位→観月の上
知念:比嘉最下位→タニシの上
60作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 07:10:36.23 ID:l6mKSqBx0
こうだね

手塚 :真田の下 →越前の左
跡部 :木手の右 →千歳の左
柳  :柳生の左 →切原の上
亜久津:芥川の右 →河村の上
知念 :田仁志の右→田仁志の左
日吉 :芥川の右 →大石の上
南  :裕太の右 →観月の左

てか鷲尾・鈴木はなんでDなんだよ
Dにする根拠がダブルスが上手いからシングルスは劣るはずという偏見なら
他の三番と同等のCにするか描写なしで外すべきだろ
61作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 07:15:43.28 ID:l6mKSqBx0
>>53
日吉・鳳は元々Fの連中の下にいて急にF最上位になったわけだから
Fの面子に確実に勝てる根拠(F最上位にする理由)が必要なのは日吉・鳳の方だろ
62作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:01:35.46 ID:0Cw4i9zy0
日吉は今の位置でも高くないだろう 今までの評価が低すぎたし
少なくとも伊武よりは強い
日吉はハイテンション越前から4ゲームとっているが
伊武は地区の予選時の越前に圧倒される程度

成長といえば何も特徴のない門脇に勝ったくらいで
ドライブBの追加やハイテンション状態になれるようになった日吉戦の越前相手に
持ち技のキックサーブやスポットも攻略されている状況では対等に戦えるような要素は全くない
神尾も伊武と7-5だから大差ないし


>>60
鷲尾鈴木は同調だけで外道のテクニックやスタミナ、松平の高速サーブやスピード
都の判断力とパワーといった長所に並べるものがない以上評価下になるのは仕方ないと思う

63作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:05:07.46 ID:0Cw4i9zy0
あと亜久津が保留なのは描写がなく試合結果しかないから
河村に1ポイント落とすのは乾や海堂でもありえることだし
今の段階では細かく判別出来ないので試合描写待ち
64作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:12:57.69 ID:axoHmQc50
ジローはなぜあんな低いの?
65作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:21:45.07 ID:0Cw4i9zy0
>>64
関東河村に2-0で押されてたコピー無し樺地と互角だから
66作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:23:29.10 ID:axoHmQc50
>>65
サンクス
よくわかった
67作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:23:41.89 ID:l6mKSqBx0
>>62-63
言ってる意味がさっぱりなんだが・・・

>鷲尾鈴木は同調だけで外道のテクニックやスタミナ、松平の高速サーブやスピード
>都の判断力とパワーといった長所に並べるものがない以上評価下になるのは仕方ないと思う
それは描写がないからだ

>あと亜久津が保留なのは描写がなく試合結果しかないから
鷲尾・鈴木は描写どころかシングルスの試合結果もなく
あるのは偏見だけなんだがDにされてる

>伊武は地区の予選時の越前に圧倒される程度
いつの時代の話だよ
関東神尾と同ランクの牧ノ藤の井上よりも肩書きも上で
選抜にも呼ばれてる門脇を蹴散らしてるんだから
伊武は千石を圧倒できてもおかしくないぞ
特に都大会時点での千石なら確実だろ
この実績は技無し手塚以上だ
ハイテンション越前や日吉は技無し手塚をまず超えてる根拠出さないと

>>64
コピーなし樺地と同等である以上
河村や天根より下で問題ないだろ
68作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:29:08.65 ID:axoHmQc50
>>67
高圧的なお前より先に
65さんの説明受けれたオレは幸せモノだよ
69作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 08:54:08.37 ID:nc8qq1Fj0
だから暫定ランクは>>7なんだって
亜久津は保留じゃないしダブルスのみのキャラは入ってない
最低限スレ内の確認すらせずに議論に参加するなよ
70作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:19:18.30 ID:zxZIlBzWi
過去に外すなと批判を受けてたランクがいつ暫定になったんだよ
71作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:29:59.41 ID:nc8qq1Fj0
いやいやいやw
元々ダブルスキャラは入れないと決まっていたのに勝手に突っ込んだ奴がいただけだから
大体ダブルスとシングルスの実力が一概に比例しないことがわかってるのにダブルスだけの奴を評価できるわけがない
72作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:31:34.39 ID:J8bSGfp60
ダブルスキャラに関してはもっと議論した方がいいかもね
73作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:33:48.37 ID:I+Ps8aazI
少なくとも南・東方・都・松平は可能でしょ
74作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:37:41.75 ID:pbVKFc4M0
最近よく見かける南・東方ってなんかあったの?
75作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 09:53:37.45 ID:nc8qq1Fj0
ダブルスのみのキャラは評価しないってのは序章時代から決まってたこと
シングルスの実力では勝っててもダブルスでは負けた例が複数ある以上ダブルスのみで評価なんてできん
どうしても議論したいならダブルスランクでも作ってくれ
実際前にあったから漁ったら出てくるだろ
76作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 10:09:13.16 ID:Gx5DSmhqO
>>7に謙也が入ってるのはシングルス描写ある錘白石との比較が可能だからだよな?
なら宍戸との比較が可能な鳳も入れていいだろう。
あるいは宍戸も外すかのどちらか
77作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 10:41:45.80 ID:+TAPY3Zi0
ダブルスランクって結構最近まであったよね?
シンクロ黄金の最強の座が危うくなったあたりで消えていった印象
78作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 12:28:41.76 ID:RUidMox3O
亜久津を描写待ちにする意味なし

そうしたら負け組全員そうなるし
79作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 13:21:20.88 ID:OOzFTKyX0
宍戸鳳がランクに入っているのに向日が消えたのはなぜ?
忍足から1ポイントも取れなかったから比較対照にならないってことか?
80作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 13:22:12.57 ID:/am+abr0O
樺地河村>外道らはほぼ確定したがランクどうすんだコレ
描写あったキャラだけランク上げる派と中学生は全員同じようにレベルアップしてる派で争いになりそうだな

この中学生のインフレ具合見てると1軍とかも素質はたいした事ないんだろう
合宿の効果が凄すぎなだけ、初期河村と同等、下手したら荒井クラスの大和があそこまで強くなれたから
81作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 13:50:20.35 ID:nc8qq1Fj0
>>79
そういうこと

>>80
基本的には中学生は全員均等に成長してると考えるべきだろう
跡部みたく明確に成長していることがわかった場合のみランクに反映させればいい
今回だと外道のランクが最低Gまでは落ちるしその内ランクにもいなくなるな
82作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 16:49:05.06 ID:Gx5DSmhqO
勝ち組と負け組でも成長に差があるんだろ
河村樺地が伊達伴に善戦するなら普通に河村樺地を外道より格上にすればいい

もっとも今月の河村樺地はラリーしたり吹っ飛ばされただけなんだから
別にまだ上げる必要なし
83作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:19:13.84 ID:j4JzpalBO
その通りだな
河村や大石が外道以上になったとしても
神尾や伊武その他下位が外道や都に勝てるとは思えん
成長度が全員同等なんてどこにも書かれてないし上げるのは試合で実績あげたキャラだけでいい
84作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:22:57.53 ID:nc8qq1Fj0
普通にと言われても外道がCのままでいるという前提がまず間違ってるから
個々で成長に差があるのは確かだろうがそんなこと考慮できないので中学生は基本的に皆平等に成長していると仮定するしかない
85作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 17:49:39.07 ID:oQZVVrEK0
>>84
勝ち組は入れ替え戦以降成長描写ないじゃん
これで全員パワーアップしてるってのは暴論だろ
86作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 18:05:22.75 ID:+TAPY3Zi0
この間から外道を落としたくて仕方ないって人いるよね
87作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 18:49:32.74 ID:Gx5DSmhqO
意味不明だよな
クラウザが何もせずに外道より強くなってるとか思ってるのだろうか
88作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 19:11:47.52 ID:/am+abr0O
外道を蔵兎座の横に置いて河村達を爆上げするのも
外道達だけを爆下げするのもどっちの意見もわかる
今はいいが河村達が外道たちより善戦する可能性はかなり高いからな
今後荒れるネタになりそうw
89作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 19:34:50.04 ID:nc8qq1Fj0
>>88
俺はてっきり中学生は全員均等に成長してる仮定で進めると決まってるもんだと思ってたからびっくりだわ

成長した奴だけ取り上げるなら跡部はもう一個上でいいよな
王国抜きでフルボッコにしてた超手加減入江でも合宿当初の跡部並の実力はあるみたいだから
90作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 19:53:12.09 ID:J8bSGfp60
跡部は死角の無い入江相手に絶対死角で決めることができるようになったからな
タイブレークのときも不利な体勢から王国を決めていたし(あるいは、王国無しでも入江相手にポイント取れるようになった)
百錬才気攻略の描写がない金太郎もAランクだし、跡部もAが妥当
91作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 19:57:28.89 ID:pbVKFc4M0
>>89
現跡部のもう一個上はまさに怪人の域だからねえよ
92作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 19:59:59.68 ID:J8bSGfp60
真田はテニヌ使いだからな
跡部はオーラが無いから完全なテニヌ使いとは言えない
93作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:16:00.16 ID:nc8qq1Fj0
超手加減入江(B相当)を王国抜き跡部はフルボッコ
これで王国抜き跡部の実績はA相当
その王国抜き跡部(A相当)をフルボッコの入江と王国跡部は互角
真田と同格ではないにしてもAより上は確定だわな
金太郎も不二も千歳もA相当の相手をフルボッコに出来る根拠も実績もないんだから
つまり成長した奴だけ評価するなら
真田
跡部
金太郎 不二 千歳
にするのが妥当な評価だろう
俺は全員均等に成長していると考えるべきだと思ってるから今のランクでいいと思ってるが、そうでないならランクを訂正すべきだろ
94作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:16:29.67 ID:J8bSGfp60
そういや、跡部自身の死角も消えた描写があるな
死角が消えた=基礎スペックが上がった証拠だから王国も合わせてレベルアップしたということだな
95作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:18:50.85 ID:J8bSGfp60
>>93
跡部を金太郎不二以上にするには彼らより明らかに勝るものがないと
今のところは難しいよ

恐らく世界戦に出るだろうし、それまで待った方が良い
それまでに成長描写があったら考えればいいし
96作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:26:04.20 ID:j4JzpalBO
中学生の成長度が同じだとする
河村達がもし勝った場合No.12、No.13の選手はF相当になる
柳が負けた場合No.17の選手はB相当になるわけか
同じ一軍下位高校生なのに随分ランク差がつくねえ
97作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:30:28.63 ID:/lfriDqCI
跡部は王国氷抜きだとレーダーチャートで外道以外は確定だから
それに圧倒される超手加減入江は蔵兎座以外
98作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:39:55.75 ID:nc8qq1Fj0
>>95
だから跡部にはA相当の相手をフルボッコにした実績がある
金太郎と不二には実績がなく、根拠もない
これだけでも十分だと思うけどもう少し説明すると、今まで不二と跡部のどっちが上か判断できなかったのは王国抜きでは不二が大分上でヘカトンを王国で返球できるかわからなかったから
ところが成長した奴だけ評価するなら王国抜きでもA相当の力を持つことになるので通常の打ち合いでも不二と互角に戦うことが可能になり王国も考慮するなら不二以上は確定
未だに上限がわからない金太郎についてはおいておくとしても
金太郎 跡部
不二 千歳
とランクを分けるべき

もちろん俺は真剣に跡部がその二人より上だと言いたいわけじゃない
成長した奴だけ評価するならこんなことになっちゃうけどいいの?って言いたいだけ
99作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:46:33.36 ID:J8bSGfp60
>>98
確かに死角を消せるのって相当だからな
王国も理屈的には世界トッププロにも見通せるわけだし
まあ決まるかどうかだが
100作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:46:40.74 ID:nc8qq1Fj0
>>96
差がついたら何が不満なのか知らないが、一軍は序列が決まってるからもしそんな結果になったら河村樺地は柳以上でいいよ
まあまずそんな結果にはならんだろうけど

ちなみに同じ1軍二桁の不破が目隠しで幸村からポイントを奪ってるから1軍二桁に差がないと考えるなら皆真田以上の実力になるね
当然中学生が勝ったらそいつらも皆真田以上になるわけだ
俺には差がないと考えるほうが不思議でしょうがないなあ
101作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:47:38.14 ID:pbVKFc4M0
>>97
以外という言葉にここまで目を奪われたのは初めてだw
>>98
いやAとか勝手に言ってるだけじゃん
跡部はそこまでパワーアップしてようやくAになれるってだけだろ
ただまあそこまで行くと千歳がAに居るのは疑問になるが
102作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:47:40.74 ID:l6mKSqBx0
>>75
>ダブルスのみのキャラは評価しないってのは序章時代から決まってたこと
そんなルールはない
ダブルスのみの奴を外してたのは評価が妄想になるからだ(鷲尾・鈴木も)
少なくともコート順で観月以上が濃厚な南や
レーダーチャートで外道並が確定している都・松平を外す理由はない

>>81
>基本的には中学生は全員均等に成長してると考えるべきだろう
蔵兎座のことをどう考えてるんだろうか
明らかに勝ち組と負け組と試合中に成長した奴と成長度はバラバラだろ

>>93
>超手加減入江(B相当)
この根拠は何? 妄想?
>>97が妥当
103作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:50:19.15 ID:+TAPY3Zi0
>>94
眼力が強化れたから死角が無くなっただけじゃねえの?
104作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:51:25.05 ID:J8bSGfp60
>>103
普通の死角は身体能力でカバーできる
つまり、基礎スペックのアップだと考えても不自然じゃない
105作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:55:53.30 ID:+TAPY3Zi0
>>104
その情報だけならそうだけど
跡部も入江もインサイトって言ってるあの状況で
スペック上がったから死角消えたは不自然だろ
106作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:57:38.23 ID:J8bSGfp60
>>105
死角のあった超手加減入江が少し手の内見せて死角を消していたのは
スピード、柔軟性、視野、反応速度が上がったからじゃないの?
107作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 20:59:31.53 ID:nc8qq1Fj0
>>102
>>ダブルスのみのキャラは評価しないってのは序章時代から決まってたこと
>そんなルールはない
序章時代まで戻って過去ログ漁ってくれ
ちゃんと決まってるから
ついでに言うとレーダーチャートなんて数値が低い大和が手塚に善戦してる時点で参考程度にしかならんことはわかるし
そんなもん真に受けてたら立海は手塚が7人、金太郎じゃ橘を抑えられない等の発言まで間に受けなきゃならなくなる

>明らかに勝ち組と負け組と試合中に成長した奴と成長度はバラバラだ
何を根拠に言ってるの?
コート入れ替えには3勝すればいいだけだから極論越前、真田、金太郎が勝てば他が雑魚でも2番コートに勝てるんだから他の奴らが成長した根拠にはならない
3番コートと試合した後も成長してるのは確実(実際切原が中学生の方が戦績良かったと言ってる)なんだから元はクラウザー以下の奴が外道以上になっても何らおかしくない

>>超手加減入江(B相当)
>この根拠は何? 妄想?
跡部本人が合宿当初の自分(B相当)より上だったかもしれないと認めております
108作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:11:02.50 ID:+TAPY3Zi0
>>106
跡部が氷を使わなかったから気づかなかっただけで最初から入江に死角はなかっただろ
反応速度、視野、柔軟性なんて低いフリはできても本当に低くすることは出来ない
109作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:13:45.69 ID:J8bSGfp60
>>108
序盤跡部は氷を使って決めていたよ
本誌読んでいないだろ

入江が手のうち見せだしたら死角が見えなくなった(死角を消された)
110作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:14:07.17 ID:l6mKSqBx0
>>107
>ついでに言うとレーダーチャートなんて数値が低い大和が手塚に善戦してる時点で参考程度にしかならんことはわかるし
幻抜きの大和はちゃんとゾーン手塚に圧倒されてるし
都・松平はコンビネーションではなく個人の力で白石・切原を圧倒していた

>立海は手塚が7人
手塚が7人は当時の手塚なら別におかしくないし
当時でも真田とか圧倒的に上だから平均すると妥当だろ

>金太郎じゃ橘を抑えられない等の発言まで間に受けなきゃならなくなる
これは金太郎が四天最強台詞と矛盾が生じるからどちらも台詞より実績を考慮してるはずだが

>3番コートと試合した後も成長してるのは確実(実際切原が中学生の方が戦績良かったと言ってる)なんだから元はクラウザー以下の奴が外道以上になっても何らおかしくない

元は蔵兎座以下の奴が外道以上になっても何らおかしくないなら
明らかに「元は蔵兎座以下で外道以上になったやつの成長度>>蔵兎座の成長度」だろうが
言ってることが矛盾してんだよ

>跡部本人が合宿当初の自分(B相当)より上だったかもしれないと認めております
氷を使っていない同じ状態(=D相当)と比較しろよな
氷使わずにCなら格段に上だろ
111作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:15:08.92 ID:Gx5DSmhqO
んで河村が1軍に善戦したらクラウザも外道やその河村より強くなってると本気で思ってるのか?
112作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:17:02.88 ID:+TAPY3Zi0
>>109
俺が持ってるコミックには載ってないな
113作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:20:01.91 ID:J8bSGfp60
>>112
それまで見えていた死角(氷で決まっていた)が見えなくなって5-0から5-6になったんだろ
明らかに身体能力で消したとしか思えない
跡部も氷を使っていたけど自分の死角は消せなかったからな
王国をマスターするまでは
114作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:22:18.28 ID:nc8qq1Fj0
>>110
とりあえず序章時代からダブルスのみのキャラは入れないことは決まってるから
レーダーチャートが仮に正確だとしてもそいつらはランクには入れれないよ

>>金太郎じゃ橘を抑えられない等の発言まで間に受けなきゃならなくなる
>これは金太郎が四天最強台詞と矛盾が生じるからどちらも台詞より実績を考慮してるはずだが
橘>金太郎>千歳>橘(ハンデ)
何も矛盾してません
レーダーチャートなんかて実力決めちゃうなら銀の発言から橘は金太郎以上にしていいな

>元は蔵兎座以下の奴が外道以上になっても何らおかしくないなら
>明らかに「元は蔵兎座以下で外道以上になったやつの成長度>>蔵兎座の成長度」だろうが
>言ってることが矛盾してんだよ
これは俺の言い方が悪かったかもしれないね
クラウザー以下の奴が外道に勝つくらい成長してもおかしくないけど、当然クラウザーも同じくらい成長してると俺は考えてるわけ

>>跡部本人が合宿当初の自分(B相当)より上だったかもしれないと認めております
>氷を使っていない同じ状態(=D相当)と比較しろよな
>氷使わずにCなら格段に上だろ
なんで跡部の自己評価なのに氷抜いて考えるの?
跡部は氷抜きの自分より強かったかもしれないとは言ってないよ?
115作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:24:01.09 ID:nc8qq1Fj0
>>111
思ってるよ
むしろ外道が未だにクラウザーより強くて河村がD以下の奴全員ぶち抜くくらい成長したと本気で思ってるの?
116作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:24:13.95 ID:+TAPY3Zi0
>>113
普通にラリーで打ち勝ってんじゃん
どこに氷の形跡があるんだよ?

なんか覚えのある展開だなあ
117作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:27:09.56 ID:pbVKFc4M0
まあそもそも跡部の入江の方が強かった発言は
既に入江の手加減にハマって調子こいてる段階だから信憑性皆無だけどね
118作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:31:35.92 ID:nc8qq1Fj0
>>117
お前の主観で作中のキャラの正式な発言を否定されても困るw
別に矛盾してるわけでもないしな
119作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:31:37.86 ID:Gx5DSmhqO
>>115
斬新な物の見方するなお前w
いろんな意見があるのはいいことだ
頑張ってくれ
120作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:32:38.82 ID:J8bSGfp60
>>116
俺の思い過ごしだったらすまん
どちらにしてもインサイト(視野)は身体能力の一部だから、それが上がったことで
死角が無くなったことに違いない
121作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:33:07.10 ID:l6mKSqBx0
>>114
まさか
>跡部は氷抜きの自分より強かったかもしれないとは言ってないよ?
の希望的憶測の方がレーダーチャートより価値が上になるとはな・・・
122作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:36:06.75 ID:+TAPY3Zi0
>>120
違いないって
インサイトの強化によって死角が無くなるのと
スペックアップで死角が無くなるのじゃあ大違いだろ
123作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:37:28.44 ID:zLPdDVEE0
しかし
世の中には自分の間違いだった部分を認めるところから
話をはじめれない人間増えましたね

しかも
文章読み解く力もないようだし
124作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:37:40.46 ID:nc8qq1Fj0
>>121
どこらへんが希望的観測なん?
当時の自分より強かったと評価するのに自分の必殺技を抜いて考えてると見る方がよっぽど希望的観測じゃない?
つーか跡部の発言とレーダーチャートが何の関係あるの?
むしろレーダーチャート真に受けるなら跡部はレーダーチャートで評価されてない氷抜きでも白石らと同格の評価になるから評価上がるよね?
125作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:39:51.04 ID:J8bSGfp60
>>122
視野も身体能力の一部だろ
126作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:47:16.38 ID:l6mKSqBx0
>>124
スペック同士を比較したら当然トータルで強くなってることが分かる
むしろ氷抜きでも当時の氷込みより強いとか希望すぎるだろ
あとレーダー込みで跡部はAだよ
ちなみに錘白石がC
127作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:48:08.36 ID:Gx5DSmhqO
百練なし手塚、氷なし跡部は普通に錘白石と同格評価だべ
じゃなきゃ木手がBにはいない
128作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:54:06.58 ID:nc8qq1Fj0
>>126
>スペック同士を比較したら当然トータルで強くなってることが分かる
これはわかるが誰と誰を比較するんだ?
テニヌ技はレーダーチャートに含まれてないぞ

>むしろ氷抜きでも当時の氷込みより強いとか希望すぎるだろ
なんで?
お前の考えなら河村がFからC以上まで爆発的成長しててもおかしくないのに跡部が成長してたらおかしいの?
他の奴らは成長著しいと明言されてるのに?

>あとレーダー込みで跡部はAだよ
>ちなみに錘白石がC
今跡部がAにいるのは他の奴らも成長しているという考えがあるからこそ
描写があった奴だけ取り出すという考えならAよりも上になるという話を今してるの
ちなみに白石は錘があった時からずっとBだよ
さらっと嘘つくなよ
129作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:56:14.49 ID:pbVKFc4M0
>>127
それはない
俺は反対してるがこのスレとしては
関東手塚跡部不二が並んでて
その不二を圧倒した錘白石が関東手塚跡部と並ぶはずない
130作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 21:57:01.28 ID:nc8qq1Fj0
>>128
ごめん訂正
×他の奴らは成長著しい
○他の奴らと比べて成長著しい

>>127
跡部は無我越前と互角に打ち合えるくらいになってるからDよりは上かもしれんが百練なし手塚はDだぞ
木手も錘白石もずっとBだ
131作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:05:16.24 ID:Gx5DSmhqO
昔は関東手塚跡部不二が並んでた時代もあったな
だが偽手塚の描写などから関東手塚は関東不二よりだいぶ強いんじゃねって意見も昔からあって
新に入ってからレーダーチャートが決め手になって関東手塚跡部はCだ
だいたい関東不二がDなのに錘白石がBになるわけないべ
関東手塚がDじゃ木手がBになる理由もないし
132作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:06:37.33 ID:ss1ipjCSO
しかし、こうやって見ると、手塚の扱いがムチャクチャすぎるな。たしけ。
関東手塚のレベルを真田、橘、跡部、千歳やがライバルと意識したのは奇跡。

ラインナップ見ると、関東手塚が他校から注目されまくりの全国区とかギャグだろ。
133作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:06:51.32 ID:l6mKSqBx0
>>128
>これはわかるが誰と誰を比較するんだ?
だから過去の自分と跡部自身が比較してるんだよ
手首とかジャンプ力とか小技とかで描写でそんな感じだっただろ

>ちなみに白石は錘があった時からずっとBだよ
これは過去の白石が過剰評価だっただけだ
実際はこれより下

A 王国跡部
B 白石=新に入る前の過大評価白石 氷跡部
C 外道 選抜ゾーン手塚 選抜氷なし跡部 錘白石 素越前 全国氷なし跡部
D 蔵兎座 関東手塚 関東跡部
134作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:12:27.71 ID:pbVKFc4M0
>>131
現在の手塚がオーラを使わないバージョンと関東手塚が別物だろ

>>132
危うく負けるところだった跡部がなんでその中に入ってるんだよw
135作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:15:24.17 ID:nc8qq1Fj0
>>133
>だから過去の自分と跡部自身が比較してるんだよ
ああなるほど
で、それが当時の自分より強かったと評価するのに氷抜きで判断することと何の関係があるの?
トータルで強くなって氷抜きでも序章の自分より強くなっただけだろ

俺が言いたいことを簡単にまとめると
入江(手加減) 王国跡部 金太郎(序)
不二(序) 白石(新) 素跡部(新)
入江(超手加減) 跡部(序) 白石(序)
成長した奴だけ評価するとこうなるよって話
今跡部がAで白石がBにいるのは全員が成長しているという仮定があるからだろ
136作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:15:51.69 ID:Gx5DSmhqO
そもそも昔はBとCって別れてなかったぞ
別れたのは柳がデビルをボコボコにしてからだ。
それまでは跡部橘白石木手デビルは全員同格だった
137作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:16:02.01 ID:6NwWRvXW0
>>132
その中だと真田は小学生のときに完敗したからだろ
真田は手塚が百練使えることも知ってたんだし
138作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:18:50.55 ID:pbVKFc4M0
ところで
弱点発覚の直後にその弱点を克服した技が登場したからあまり気にされてないけど
氷は過大評価だったよな
必ず死角があるって発言を信用して扱ってたけど
新で死角を消すことが可能であることが発覚したんだから
139作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:22:48.88 ID:ss1ipjCSO
>>134
ごめん。言い過ぎた。

>>137
幸村も柳も知ってたのに、青学が何故知らなかったのか謎で仕方ない。
しかも、その百練なし手塚を部活最強と認識するとかどんだけ…
140作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:23:11.73 ID:nc8qq1Fj0
>>138
別に過大評価でもなくね?
元々Bまでは通用するが異常身体能力や才気、目つぶって打ち合いできる奴のいるAには通用しないって評価だったんだから
少なくとも風林火山真田に勝てることは確定してたんだから妥当な評価だろう
141作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:23:24.18 ID:l6mKSqBx0
>>135
仮にお前の意見を採用して「素跡部(新)>跡部(序)」を押し通すとしても
素跡部(新)が外道以下なんだから
跡部(序)が過大評価で1ランク下がって結果変わりないだろ
まぁ若干矛盾が生じるから氷抜き同士での当時との比較というのが無難だと思わない?
142作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:25:48.65 ID:l6mKSqBx0
入江(手加減) 不二(序) 王国跡部 金太郎(序)
白石(新) 氷跡部(新)
外道 素跡部(新) 白石(序)
入江(超手加減) 跡部(序)
143作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:33:33.80 ID:v1Vx4TGwO
勝ち組と負け組ひっくるめて同等の成長って仮定はありえないだろ
メニューが全く違うんだから
勝ち組内は同等
負け組内は同等ってんならわかるが
144作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:35:02.04 ID:nc8qq1Fj0
>>141
>素跡部(新)が外道以下なんだから
>跡部(序)が過大評価で1ランク下がって結果変わりないだろ
ん?これは何でだ?
お前の考えなら個々で成長差があるんだから新でのレーダーチャートで序章の評価が変わることなくね?
145作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:39:05.98 ID:J8bSGfp60
不二と跡部の試合を見てみたい
白石でも攻略できるヘカトンは跡部なら簡単に対応できるが、問題は王国を決められるかどうかだな
146作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:41:18.17 ID:nc8qq1Fj0
というかレーダーチャートをずいぶん信用してるみたいだどそれなら外道が白石の下にいることはどう考えてるの?
仮に錘を外してパワーが5になってたとしても外道より合計下だぞ
147作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:42:44.28 ID:l6mKSqBx0
>>144
素跡部(新)が外道以下は新でのレーダーチャートで確定
素跡部(新)>跡部(序)なら以前までの跡部(序)が超過大評価だったということになるだけ
コーチの台詞通り「跡部の成長度>他の勝ち組の成長度」だな
148作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:46:35.21 ID:l6mKSqBx0
すまんageちまった
>>146
パワーUPで外道にほぼ並び
(錘が取れたから)スピード・スタミナも上がれば問題なし
149作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:48:37.05 ID:j4JzpalBO
手塚のレーダーは百練込みじゃないかな海堂戦でも使ってたし
盲目不二よりは下だから素で白石より上ってことはないだろうし
百練込みであの数値で素状態だと下がるならオール2の大和に苦戦したのも矛盾しない
跡部も氷込みの評価だと思う
高校生はちょっと過大評価気味のレーダーになってるけど
150作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:50:09.55 ID:nc8qq1Fj0
>>147
ごめんちょっと本当にわからない
入江(手加減) 王国跡部 金太郎(序)
不二(序) 外道 白石(新) 素跡部(新)
クラウザー(新) 
入江(超手加減) 跡部(序) 橘(序) 白石(序) 木手(序)
クラウザー(序)
外道が素跡部より強いとしてもこうなるだけでしょ?
序章の評価が下がる理由がどこにあるの?
151作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:52:52.14 ID:MMebr7v4O
テニスの強さならレーダーチャートで大体決まるわな。しかしこの漫画は…
152作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:55:18.88 ID:J8bSGfp60
レーザーチャートは全てじゃないだろ、大体スタミナ低い入江がタイブレークでも全然平気だったわけで
なんか才気神格化に似てるな

先読みしたってゼロ式サーブは防げないし、大車輪(新)や王国を防げるとは限らないし
153作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:55:51.98 ID:nc8qq1Fj0
つーかレーダーでそこまで強さを判断することにマジでびっくりなんだけど
参考程度だろあんなもん
クラウザーをフルボッコにした悪魔よりも3ゲームも取られた外道のほうがレーダーの数値が上だから上なの?
154作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 22:56:35.65 ID:l6mKSqBx0
>>150
だから勝ち組がほぼ同等に成長していて跡部だけ成長度が少し上なら
全体的にほぼランクは変わらず

暫定シングルスランク (参考>>7

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道  【←素跡部(新)】
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾  【←超手加減入江 跡部(序)】
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志 忍足 桃城
F 日吉 河村 神尾 伊武 
G 芥川 千石 門脇 宍戸 坂田 大石
H 観月 裕太

描写待ち 徳川 鬼 
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王

※ 他のキャラはみんな相対的に上がってる
155作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:02:35.88 ID:J8bSGfp60
>>154
とりあえず、ダブルスキャラは除外でいいの?
156作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:02:45.75 ID:l6mKSqBx0
>>153
悪魔は別だろ
なぜなら相手に当てるプレイスタイルでは悪魔のレーダーチャートの評価は上がらないが
相手は当てられるごとに下がるわけだから
157作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:05:11.95 ID:l6mKSqBx0
>>151-152
それなら技なし手塚と氷なし跡部もレーダーチャートは上がる理由にならないから
ヘカトンなし不二と同格のDだな

>>155
うざいから除外してる方にした
あと負け組面子も成長度違うだろうけど描写あるまでそのまま
158作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:06:40.96 ID:nc8qq1Fj0
>>154
考え方ここではっきり統一しろよ
全員均等に成長しているのか
勝ち組は勝ち組で、負け組は負け組で均等に成長しているのか
個々で成長しているのか
個々で成長していると考えるなら今からでもランク直さなきゃいけないし
2つめの考えでいくなら河村樺地が1軍二桁に勝ったら負け組全員4ランク以上上げなきゃいけないな
どうやったって全員均等に成長してると考えなけりゃまともなランクにならないと俺は思うけどね
159作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:10:13.01 ID:pbVKFc4M0
>>158
>2つめの考えでいくなら河村樺地が1軍二桁に勝ったら負け組全員4ランク以上上げなきゃいけないな
これの何が問題なんだ?
勝ち組に贔屓のキャラが居て落ちるのが嫌な人以外には特に問題ないと思うが
まあ実際にはランクごとに幅が違うから全員均等に4ランクアップとは行かないだろうが
160作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:11:54.44 ID:l6mKSqBx0
>>158
おれは元々個々だけど? ずっと通してて
描写があったやつだけage対象(手塚、跡部、白石)
後は均等と考えて現状維持

ちなみに河村・樺地が善戦したら河村・樺地だけage
あくまでおれの意見で他のやつは知らんよ

おれがスレ全体を統一するわけにもいかんし
161作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:13:28.21 ID:nc8qq1Fj0
>>157
レーダーチャート考慮しなくても素跡部が序章跡部フルボッコにできる程成長したことは変わらんけどな

>>159
いや、別に嫌とかじゃなくて事実を言っただけだよ
違和感があるのは確かだけどそういう考え方でいくならちゃんとそれに従うよ
162作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:17:45.95 ID:l6mKSqBx0
>>161
変わらなくても
他のキャラも序章の自分自身をフルボッコにできてもおかしくないわけだから
ランクには意味がないわけだ
163作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:19:11.39 ID:pbVKFc4M0
二人とも会話が咬み合ってないんじゃないか?
164作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:21:59.22 ID:l6mKSqBx0
まぁおれが言いたいのは
外道より数値が下の素跡部を外道の2ランク上に置くのは
頭がおかしいとしか思えないということ
165作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:23:45.08 ID:nc8qq1Fj0
>>162
>他のキャラも序章の自分自身をフルボッコにできてもおかしくないわけだから
だからさあ、個々で成長が違うと考えるならとてもそんなこと言えないでしょ?
個々で成長が違うといっておきながら描写のないキャラは勝手に均等に成長してると判断してるしお前の考え方は意味がわからん
個々で成長が違うと考えるなら試合のあったキャラだけランク変えればいいだろ
お前の考え方は俺が言う全員均等に成長していると考え、明確に成長した描写のあった奴のみランク変動させるという考え方と全然変わらんぞ
166作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:29:35.71 ID:l6mKSqBx0
>>165
>お前の考え方は俺が言う全員均等に成長していると考え、明確に成長した描写のあった奴のみランク変動させるという考え方と全然変わらんぞ
いや、この考え方は全く賛成なんだが
お前の考え方ではないw

お前の言う河村が1軍に善戦したら外道がGに落ちて
蔵兎座や他の描写のないやつまで外道超えしてるという意見は全く意味分からん
167作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:32:39.40 ID:nc8qq1Fj0
>>166
>お前の言う河村が1軍に善戦したら外道がGに落ちて
>蔵兎座や他の描写のないやつまで外道超えしてるという意見は全く意味分からん
君と同じように描写のない中学生は全員均等に成長していると判断するだけですよ?
相対的に外道が落ちるのはわかるでしょ?
まあ河村が新技習得とかでもしたらまた考えるけどね
168作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:33:16.95 ID:J8bSGfp60
外道はクラウザ以上のCが妥当

>お前の言う河村が1軍に善戦したら外道がGに落ちて
>蔵兎座や他の描写のないやつまで外道超えしてるという意見は全く意味分からん

確かに俺もそう思う
169作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:35:25.74 ID:l6mKSqBx0
だから蔵兎座が外道にボロ負けして
錘白石が都松平に押されてたんだから
描写がないやつまで健闘したやつに釣られてUPすることはありえないだろうが
170作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:42:04.57 ID:pbVKFc4M0
>>164
レーダーチャートなんかあてにならんでは味気ないし
入江の死角に打ち込めるようになる=さらに本気出した入江>入江に追いつけるようになる跡部>ちょっと本気出した入江>跡部
これだけ変化してるんだから2ランク上でも別に変じゃないぞ?
頼みのレーダーチャートもたったの合計1差だしな
>>167
河村が均等以上に成長してるだけだろ?
171作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:44:19.65 ID:l6mKSqBx0
>>170
王国跡部や氷跡部なら外道より上でいいけど
素跡部はダメだ
172作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:47:27.27 ID:pbVKFc4M0
>>171
いやダメだと言われても
なんで?
173作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:50:35.63 ID:/am+abr0O
レーダーチャートのデータは合宿開始時のもので3番戦時のじゃないからな
何故なら悪魔のデータが取れたのは全国か柳戦だけだったから
だから跡部の合宿での身体能力強化も蔵兎座のスタミナアップもレーダーチャートには反映されてない
174作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:51:43.38 ID:l6mKSqBx0
レーダーチャート
ちなみに分かってると思うけど素跡部は入江戦終了時点じゃなくて開始時点ね
あと2ランクじゃなくて1ランク上だった、スマン
175作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:55:24.49 ID:l6mKSqBx0
>>173
いや、正確ではないにしてもコーチが成長度を把握してる時点でそれはないから
悪魔のデータが合宿開始時なら切原が3番戦で悪魔になったら実際もっと数値は上がるんじゃないの?
176作者の都合により名無しです:2011/07/03(日) 23:58:48.08 ID:pbVKFc4M0
>>174
そうなの?
それは知らなかったな
177作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:11:40.12 ID:yBylzuiQ0
跡部の成長は王国・氷なしでも全国跡部より強くなったことにして
跡部だけ王国・氷なし状態の評価をレーダーチャートを無視して外道圧倒クラスにする
他のキャラは成長してないとみなす

河村が成長したとしても蔵兎座が外道に圧倒されたことを無視して
全員の成長とみなす

跡部贔屓ということでいいでしょうか・・・

普通のやつなら跡部が他のやつと成長差が出たのは王国分+入江戦後のラリー力(入江戦前はそれほどではなく少し上程度)
河村が善戦したら河村を評価する
178作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:15:04.66 ID:ELxNAluL0
>>177
贔屓じゃないよ
インサイト強化(身体能力向上)によって死角が消えたこととタイブレーク時のラリー力は
十分なage描写
179作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:18:23.55 ID:tI+VX4TfI
指摘されてるのは入江戦後じゃないだろ
入江戦前の跡部の成長は跡部のみの成長
河村の今後の成長は全員の成長
180作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:21:38.83 ID:F4gROkZ40
贔屓っつうか極端な発想しかできないんだろ
試合中の成長以外は合宿で中学生みんな均等に成長しているか
成長を描かれてない中学生は合宿での成長すらしてないかのどちらかしか無い
181作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:29:12.86 ID:OdPuka2CO
跡部の成長に注目して跡部の評価上がるんじゃねってのは議論の余地はある

だが河村が成長したらクラウザ含み中学生ほとんど外道より強いって発想は
電波すぎて議論の余地ないな
誰も賛同しないだろ
182作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 00:32:58.89 ID:ELxNAluL0
跡部が成長したら跡部のランクが上がる
河村が成長したら河村のランクが上がる

それが自然
183作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 02:34:02.37 ID:DAPB6/fL0
今までの描写を見て宍戸が坂田大石以上だとは思えないな
鳳もたいして強くないのに
184作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 02:55:25.66 ID:eh+dWWWC0
>>183
坂田君よりは弱いと思うけど大石君よりは強いかと←宍戸
一時期は氷帝のシングルスを担ってたからね。
S3 宍戸⇔滝
D2 鳳・樺地
S2 次郎
D1 向日・忍足
S1 跡部
↑が宍戸のダブルス転向前のベストオーダーだったと思う。
185作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:12:55.38 ID:eK+pqcTu0
シングルスだった経歴を使うと
特訓前でも日吉より強いことになって偉いことになるぞ
186作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:19:51.29 ID:dYptqU7cO
坂田に関しては>>45に書いてあったとおり
187作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:37:21.44 ID:DAPB6/fL0
坂田はスピードがあるし大石はムーンボレーがある
2人とも最低でも宍戸よりは強いな
188作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:42:02.99 ID:ELxNAluL0
暫定シングルスランク

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道  
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾  
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志 忍足 桃城
F 日吉 河村 神尾 伊武 
G 芥川 千石 門脇 宍戸 坂田 大石
H 観月 裕太

描写待ち 徳川 鬼 
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王
189作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:06:51.00 ID:yRqpS0Mx0
>>187
宍戸と同じスピードタイプでかつそのスピードで上回ってそうな坂田はともかく
ムーンボレーがあるから大石のが強いってどんな理屈だよ
190作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:08:00.83 ID:j9iNsq0v0
>>187
宍戸のダッシュに対してムーンボレーは決め手にならないだろ
シングルスよりコート広いダブルスで拾われてたんだから
191作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:18:36.65 ID:bdPBNENk0
今月号あまり楽しくなかったな。
不破が上半身ぶっ飛ばされてフェンス貼り付けになるシーンが1ページ目にあると思ったのに。
192作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:09:00.07 ID:Wphd9++iO
お互いネットにつめた状態(零距離)でラケット投げてフェンスに張り付けくらいはやってほしかったなw
193作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:12:36.46 ID:LO0j3D0c0
宍戸ってシングルスで強いのか?
上でも出てるけど大石坂田より弱いんじゃ
サーブなし鳳にも負けてたし
194作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 02:19:00.10 ID:UQ0Mko4L0
都大会時点のシングルスの強さは宍戸≧日吉≧鳳だと思う。
実力主義の氷帝で準レギュラーだったってことは日吉は宍戸より弱い。
でも日吉は鳳にシングルスで勝ってる。
鳳がU17で宍戸に勝てたのは偶然か宍戸の好意か鳳が成長したから。

宍戸はシングルスでは結構強いと思う。
195作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 07:02:07.72 ID:kn6EDCK0O
ペアプリのたしけコメントで芥川は氷帝No.2だったけど
不二に圧倒されて強さが見えなかったから新で掘り下げたくて樺地に勝たせたとあるから
芥川は忍足と同格まで上がれるんじゃね
196作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:03:12.84 ID:7HyZTA34O
宍戸と鳳のペアマッチはどういう展開だったのか謎だから一概に宍戸が弱いとは言えない

宍戸がサーブを返したのは6ポイント取られてからだった可能性もある
0−6から追い込んだなら宍戸はまあまあな強さなはず
197作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:04:55.21 ID:QGZ8QdpV0
スカッドは全球返されたって言ってるだろ
どう頑張ったって宍戸がカスなのは変わらん
198作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:14:15.01 ID:7HyZTA34O
だから0−6からスカッド返したんなら決して弱くない
199作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:40:53.03 ID:iNXVRokA0
>>198
全て返されたって言ってるのに0-6から返したってどういうことだ?
しかも0-6ってことは宍戸はそれまで自分のサービス落としてるじゃねえか

宍戸を弁護したいなら打ち返してはいるもののネットにかかってる描写を使って
ネオスカッドを攻略できた訳ではなく鳳のサービスは鳳の圧倒的有利な勝負だった
っていうのが一番だろ
宍戸がバカにしてる奴の言い分はサーブだけの男にサーブ抜きのラリーで負けたなんだから
200作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:27:42.19 ID:LO0j3D0c0
宍戸擁護してるやつちゃんと原作見たのか?
10000歩譲っても坂田よりは弱い
201作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:48:04.43 ID:7HyZTA34O
坂田は本当はCだからな

でも宍戸は同調ペアも返せないスカッドを返したんだからな

大石よりは強いだろ
202作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:42:31.57 ID:yu1hfYzB0
速いサーブを返せるからタマゴより強いってのもなんだかなぁ。。。
203作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:13:51.42 ID:dz/V2GTjO
Gでネオスカ返せそうなやついないし
宍戸はGの一番左でいいな
下位でネオスカ返せる貴重なキャラだし
204作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:42:40.46 ID:LO0j3D0c0
スカッド返して勝ったならそれでいいけど
返しておいて負けているからGの一番右でいいだろ
205作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:45:49.38 ID:ksn7Sftr0
右だと言ったり左だと言ったり・・・
落ち着くまで>>188でいいだろ
206作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:53:00.00 ID:QGZ8QdpV0
そもそも宍戸はスカッドで特訓していて慣れてるから
まあ現状維持だな
207作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:26:57.48 ID:kn6EDCK0O
芥川はどうなる?
氷帝No.2まで上げていいのか?
208作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:48:13.94 ID:5ggOwkvv0
>>207
無しに決まってんじゃん
作者がどう考えてようが描写が伴わなきゃ話にならん
209作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:53:38.02 ID:ksn7Sftr0
今のところ、描写があったキャラは全てランクが上がってる
天衣無縫の手塚や王国覚醒で死角が消えた跡部とか
210作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:01:21.00 ID:kn6EDCK0O
>>208
芥川の描写は不二に完敗と樺地に勝利しかないから
別に描写と矛盾するわけじゃないぞ
211作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:02:56.92 ID:T+PbF+xDO
宍戸ageだな
ネオスカ返すのに集中力使いすぎて攻めに回れなかった
サーブの遅い相手なら瞬足ライジングで圧倒できた
宍戸と鳳は互角
212作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:07:34.08 ID:rRPOAc1M0
宍戸なんぞ向日と同じ氷帝のお荷物だろうが
試合も全部相方のおかげって点も一緒のテニヌ使いの癖に雑魚
Hランクでいいよ
213作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:11:03.69 ID:3izNCOwS0
>>210
コピー無し樺地は河村との対戦でかなり低い位置に居ることは確定
その樺地に技をコピーされないと言う好相性で辛勝しかできない癖に忍足以上にはなれないだろ
そもそもあれじゃあ樺地以下だしな
214作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:12:53.62 ID:R6UBg+fpO
作者の発言って作中キャラの台詞やレーダーチャートよりはよほど強いよな
215作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:16:29.14 ID:R6UBg+fpO
>>213
河村がもっと上なんじゃね?
亜久津銀より下としかわかってないんだから
3人とも上がればいい話だし
216作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:23:22.85 ID:3izNCOwS0
>>214
逆だろ
作品として描写されたレーダーチャートの方がまだマシ
>>215
ダブルスとは言えダビデや黒羽以下も確定だろうが
河村を引き上げることまで考慮するのは構わんが
技のコピーという樺地最大の武器を無効にして辛勝しただけでは
樺地以下は絶対に動かないから氷帝NO.2はありえん
217作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:26:25.61 ID:wCSj9YPVO
作者の設定を無視するとかキモすぎ
218作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:32:57.21 ID:XcrLuL200
「歴代最強」って触れ込みでも設定や描写が弱いときっちり雑魚扱いされるのが強さ議論じゃね?
219作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:39:06.17 ID:R6UBg+fpO
>>216
当時の河村はパワー不足で天根黒羽には波動球が通用しないが
非パワープレイヤーが相手なら両手だろうがダッシュだろうが変わらないから
全国河村と変わらない強さがあるだろう
いわば天根黒羽に苦戦したのがむしろ相性と言える

後半は意味がわからん
他校生の上位キャラに樺地のほうが勝てる相手が多かろうが
直接対決で樺地に勝てるならそれは氷帝No.2と呼ぶだろ
220作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:47:50.00 ID:3izNCOwS0
>>219
樺地より弱くても直接対決でなら勝てるからって意味でのNO.2ならばスレ的にも何の変動も無いし構わんよ
それでも忍足以上かという疑問は残るが
それと河村は比嘉戦で左右に振り回されて波動球を打てなかった実績もあるから
河村を上げようにも限界はあるぞ
221作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 02:15:06.69 ID:R6UBg+fpO
シングルスでそれをやって河村に快勝できるのが確定してるのが
河村としか比較できない亜久津ぐらいだから限界といっても不確定だんべ

菊丸甲斐平古場あたりはわからんが
この3人も最低評価でこの位置にいるだけだからもっと上にいってもいいし
222作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 08:38:31.48 ID:nDdgoM1g0
>>216
お前のイカれた妄想<<<<<<<<<作者の発言だから
ジローが跡部の次に強い事は確定
223作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:07:56.93 ID:KdF9kVnuO
つまり忍足の大幅sageか
224作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:22:11.72 ID:QSmE2zbh0
じろーは忍足の左でマルク治まるだろ
225作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:06:20.41 ID:R6UBg+fpO
芥川が上がると立海ダブルス勢はD濃厚かな
226作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:24:04.94 ID:EHyg5P0MO
今まで
跡部>樺地>忍足>芥川
だと妄想してたが
跡部>芥川>樺地>忍足
で左二人は公式になったな
描写なかったら意味ないだとか何とか言ってる馬鹿がいるけど
作者がああ言ってるのが全てだろうがw
何寝呆けた事言ってんだ
227作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:23:00.32 ID:wMYbmnuxO
No.2は芥川でいいけどランクはどうする?
対不二からEはまずないから最高でもFだろ?
そうなると忍足と桃城も下がるな
228作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:03:17.75 ID:HBUNd+4Z0
白石はもっと上

・手塚に千歳より恐ろしいと言われる(千歳じゃなかったら橘抑えられなかったって言ってるから一番手かも)

・仁王が手塚は使えないと言って白石に変えたほど(基礎能力は白石の方が上?)

・気合いの入った不二にマッチポイントまでストレート(越前や手塚でも無理であるはず)

・あの立海ビッグ3の一人の柳に、切原の悪魔化を防ぐように頼まれる(柳ですら無理)

・言われた通り切原の悪魔化を防ぎ天使にさせる

・この試合までずっと鉛や鉄より3倍は重い純金を右腕につけていた(その状態で不二に勝利していた)


最初に書いた最も怖いのは白石と手塚が言ったのって、千歳が白石に不二が最も怖いと言ってたのと同じ意味であると思う

完璧なまでのテニスをする手塚は戦い方が見えるけど、不二は追いつめられるとその手塚以上の実力を出し始めるみたいな

関東大会決勝の不二VS切原で、不二が追いつめられてから心の瞳を出した時にスミレが今の不二は手塚をも凌ぐと言っていたり、白石戦で追いつめられた後に新トリプルカウンターとヘカトンケイルを一気に編み出したりと・・・

白石の場合はヘカトンケイルで追い詰められても返せるようになった。それを見た越前が汗を流すほどだから、普通なら試合中に返すのは相当困難なのだろうけど、手塚が言うように恐ろしい力を秘めているから破れたのだろう

だから白石は千歳の左で
229作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:29:29.44 ID:e0kTR5WTO
あせった忍足厨が厨が食いつく白石使って忍足sageの話題をそらそうとしてるんですかね
230作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:49:24.07 ID:dA8+/6gIO
忍足も下がればケンヤも下がるな
芥川2発言は取り入れて忍足互角発言は無視しない訳にはいくまい
231作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:52:06.94 ID:rRPOAc1M0
日吉が低すぎる最低でも忍足よりは上
日吉と大石は過小評価だし
向日と宍戸は過大評価
232作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:52:41.92 ID:wcmn1//cO
ジロー>忍足は確定。
桃白や忍足は関東不二より上か?という説もあったが、
関東不二>>>ジロー≧桃≒忍足
てことか。
233作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:17:37.74 ID:O7m8QP7S0
>>230
作者の発言はキャラの発言より強いらしいからそっちは無視してもいいんじゃない?
234作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:26:13.67 ID:R6UBg+fpO
>>227
芥川vs不二以上に差があるクラウザと赤目がDとEだから
芥川がEでもおかしくはないんじゃね
235作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:50:07.14 ID:wMYbmnuxO
>>234
そういう考えならおかしくはないと思うけど赤目ってEの最下位じゃなかったっけ?
だから不二にそれなりに食らいついてた赤目と違って瞬殺された芥川じゃ差があるかなと
236作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:54:29.55 ID:KdF9kVnuO
周囲の発言から決勝開始時は不二≧赤目
その時よりやる気が無い不二にボロ負けしといて赤目と同ランクはキツいだろ
237作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:09:35.70 ID:2mV7RDTl0
作者発言から芥川>忍足だとして
忍足≒桃城>千石は確定
謙也>関東不二>赤目>芥川も確定
関東河村>芥川=コピーなし樺地も確定
関東河村が赤目と同ランクは厳しい

以上より

謙也 関東不二
赤目切原
関東河村
芥川 コピーなし樺地 忍足 桃城
千石 門脇 坂田

こんな感じ?
238作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:11:02.00 ID:R6UBg+fpO
>>235
関東橘に1−0から14分で逆転勝ちは間違いなくE最強じゃね>赤目
239作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:15:28.57 ID:dA8+/6gIO
関東芥川で考えるからややこしいんだろ、忍足も関東より全国のがはるかに強かったろ
関東が最終試合の芥川と全国忍足を比べたらそりゃ芥川No.2発言を誰も認められないだろうよ

たしけ発言を優先させるなら芥川が全国でも新テニでも
忍足を上回る不思議パワーを見につけていたと考えるしかない
240作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:32:32.00 ID:s7iZMIrE0
つまり目標たるブン太はジローより上のランクなわけだな
241作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:43:42.38 ID:bBf+6s5j0
>>239
たしけ発言も「だった」だから現在にまで拘束力はないが
新で強くなったか日吉はともかく
忍足は全国で強化されたかは微妙な存在だからな
242作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:08:53.19 ID:wMYbmnuxO
>>238
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志 忍足 桃城 【赤目】
てな感じで赤目はランクの指標になってた覚えがある
243作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:47:35.62 ID:5/+2TVy10
関東不二と赤目切原って終盤のラリー見る限りあまり差があるようにみえないな
リアルでも同じくらいの実力で6-1、6-2とかになったりするらしいし実力差はないと思う
さすがに関東不二とジローは明確な差があるけど
244作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:15:19.52 ID:R6UBg+fpO
終盤のラリーは心眼不二と赤目がひいた切原だから
通常の不二と赤目の比較で取り上げるのは不適切じゃね?
比べるなら序盤のラリーでないと
245作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:39:48.02 ID:EHyg5P0MO
例えば手塚が海堂の事を最強〜みたいに言ってた事はあるけど、これはあくまで身内の手塚国光の言葉だから議論する余地もあるし、過大評価だと結果無視する事も問題無し
しかし芥川氷帝ナンバー2発言は作者本人発言なんだからいくら腐が騒いでも議論する余地はない
そして当然桃城と忍足も下がるわな
246作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:09:47.32 ID:HcALcMeK0
暫定シングルスランク (本物)

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 仁王 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 知念 田仁志 忍足 桃城
F 日吉 河村 神尾 伊武 
G 芥川 千石 門脇 坂田 大石 鳳 宍戸
H 観月 裕太

描写待ち 徳川 鬼 
保留 入江 大和
ランク外 樺地 


今までの議論を統合しました
仁王はいきなりイリュージョン使えるので(崖上でつかえるようになったのか?)ランクあげ
247作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:23:38.37 ID:R6UBg+fpO
芥川と無関係に忍足桃城がEにいる根拠ってちょっと弱いよな
芥川を一つ上げて忍足桃を一つ下げて3人ともFに入れるのが妥当だろうか
248作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:32:14.15 ID:bBf+6s5j0
そのへんとかもうなんでそのランクになったのか思い出せないなあ
千石に勝った状態からパワー三倍と読心がデカイんだとは思うが
249作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:44:28.39 ID:xjsmPBSo0
>>244
1セットなんだから序盤だけみても駄目だろう
後半部分が作者の意図だと思う

芥川が初期設定ではNo2だったのは元からわかってるし
全国で試合に出さずに方向転換したのもわかっている
特に目新しい話ではないからジローの評価は変わらないと思う
250作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:48:48.39 ID:bBf+6s5j0
>>249
切原は不明にしても不二は明確に序盤以前と別物になってる
芥川を考えるのに使えるのは序盤だけだろ
251作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 02:38:07.15 ID:bYXcQ4vmO
なんで桃城忍足を下げるかがわからん
No.2発言あったなら芥川だけ上げれば良いだろ
252作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 07:59:39.34 ID:4voi8yXtO
芥川が氷帝No.2になったけど関東不二にボッコされた事実は変わらないからじゃなくてか?
ようするに芥川No.2=氷帝シングルス株の暴落で忍足と忍足が基準だった桃城も暴落
その場合日吉はどうなんだろうな
253作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:48:06.54 ID:hhd3aDIuO
芥川がF以上に上がるだけだから日吉は変化なしだろ
254作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:00:26.85 ID:mw00BH1bO
関東不二>>>ジロー≧忍足、桃、日吉

だから
E関東不二
Fジロー、桃、忍足、日吉
にすればよくない?
桃たち一つ下げでジロー一つ上げ
255作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:09:59.63 ID:Cl28YFLc0
>>251
不二にフルボッコと弱いとされてるコピー無し樺地に大苦戦してるのにすんなり慈郎だけを上げらん
256作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:26:34.45 ID:/63UxYC40
千歳って目が悪いんだっけ?
まあ王国は視力関係ない絶対死角だからあれだけど、防ぎきるのは難しいね
257作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 10:22:32.50 ID:Sz3eG0PH0
>>254
それでいいと思う
しかし氷帝シングルス弱いな
258作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 10:58:20.71 ID:fR9lwo6CO
それだと河村が樺地に特別相性がいいとかで無い限り
関東河村が関東不二に並んじゃわないか?
259作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 11:06:32.01 ID:4voi8yXtO
樺地は元々相手によって強さが変わる特殊枠だから強さをはかる基準にはならないぞ
だからランクにも入ってないし
260作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 11:11:06.89 ID:fR9lwo6CO
樺地が相手によって強さが変わるのは技をコピーするからだろ?
ジローと河村は2人ともコピー無し樺地との戦歴があるから比較できるだろ
261作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 11:19:23.39 ID:4voi8yXtO
河村戦はわりとすぐに波動球合戦はじめてたが
あれをコピー無し戦歴にいれちゃうのか…
262作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:02:08.40 ID:fR9lwo6CO
2ゲーム連取してれば十分だろ
ペアマッチなら7−0で試合終了してるぞ
263作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:16:48.74 ID:8rF1240i0
というか忍足は心を閉ざすという読心メタがあったから桃城に勝てただけで相対評価なら桃城のほうが全然上だろ
桃城(読心)>>忍足≧素桃城だから仮にジローが関東大会から成長していない前提でも
E 桃城
F ジロー 忍足 (素桃城)
で問題ないだろ
もっとも関東河村と樺地も含めて考えるとしっくり来ないからジローも樺地も成長したと考えていいと思うけどね
つか序章時代は桃城も忍足もFだったと思うけどいつの間にEに上がったんだっけな
264作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:24:47.41 ID:Cl28YFLc0
>>263
そもそもたしけのコメントは関東大会でジローがNO.2だったって話だから
ジローが関東以降で成長したかどうかは関係なくね?
265作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:32:18.82 ID:8rF1240i0
>>264
そうなん?
じゃあ忍足が成長したで終わる話だな
ジローは現状維持でいいだろ
266作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:42:40.26 ID:8rF1240i0
連レスごめん
よく考えたら鳳って5番以下のコートに負けたんだったな
ジローは元5番には勝ってるし忍足に関係なく一つ上げていいわ
267作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:57:02.52 ID:1ZQ5cX2Q0
氷帝弱いよ氷帝
268作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 13:50:16.29 ID:TIq7a5sZO
向日も忍足に負けたのは心を閉ざされたかららしいから忍足下げていいよ
269作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 14:06:58.80 ID:RHkQRrPI0
ジロウナンバー2のくせになんで読者サービス試合出てないんだよ
レギュラー落ちくらったのか?
270作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 14:08:03.23 ID:RHkQRrPI0
レギュラー落ちじゃなくて敗者切捨てだった
忍足と宍戸下げて日吉ジロウあげるべき
271作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:16:58.16 ID:7DzBaIoM0
コピー無し樺地と互角だった手塚もFに格下げだな
272作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:59:02.08 ID:4voi8yXtO
>>262
タイブレーク方式のペアマッチと1試合のうちの2ゲームを同等で語るって事?
無理がないか
273作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 18:37:15.57 ID:w5EFjVUt0
>>271
あの状態だとパワー差からして仕方ないだろ
274作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:16:02.34 ID:PMmp1OIcO
関東手塚≧関東跡部≧関東不二≧関東ハイテンション越前≧日吉>関東河村>芥川≧コピー無し樺地

忍足や桃城はどの辺にはいるかな

275作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:06:07.53 ID:TfjPl0I30
どうしてもジローを氷の二番手におきたくないんだなお前ら
276作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:13:37.44 ID:fR9lwo6CO
>>272
逆はともかく2ゲームからタイブレークへは追い詰められたら力を発揮するタイプ以外には問題ないと思うが?
樺地対河村がタイブレークマッチだったら波動球をコピーするのがもっと早かったとでも言うのか?
277作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:32:08.75 ID:TIq7a5sZO
鳳は6番コートにどっこいどっこい

ジローは5番コートに勝ってる

ジロー上げてよし

前から言われてるんだよなあ
278作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:33:35.49 ID:Cl28YFLc0
>>268
どういう理屈?
279作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:05:58.19 ID:fWselsKj0
>>255
大事な全国の青学戦に起用されたのが忍足だもの
作者の発言も全国忍足>全国芥川≒関東芥川>関東忍足に矛盾しないし

>>277
入れ替えの形式上芥川に負けた5番コートの人>鳳に勝った6番コートの人が証明できない限りは無理だよ
それがありなら5番コートの芥川>6番コートの不二がありになってしまう
280作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:19:53.18 ID:Cl28YFLc0
>>279
それどっちかというと証明しなきゃいけないのは5番>6番の否定じゃねえの?
コート番号が若い順に強いって言われてる以上
逆転現象が起きてることが確実でない限りは5番モブ>6番と観るべきだろ
281作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:32:49.32 ID:8rF1240i0
>>279
>>280の言うとおりだと思うが、そもそも不二は5番の連中に負けたわけじゃないから6番に負けた鳳とは全く違う
不二が5番に勝てないという根拠が全くないもの
ついでに言うとその理屈で千石も一つ上げていいと思う
鳳が負けたのと同時期に6番コートに勝ってるからコート内格差考慮してもFに上げる根拠にはなるだろう
282作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:40:12.03 ID:+s9IMtOc0
まあ5番以下はしょっちゅう入れ替わりあるらしいし
鬼みたいに強くても入れ替え戦が全くない場合もあるし6番の高校生>5番の高校生は普通にありえるな

忍足>芥川で問題ない
だいたいNo2なら全国で補欠になるわけないし
283作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:41:08.98 ID:fR9lwo6CO
>>274
その式最悪の場合手塚=日吉になる恐ろしい式だぞ
関東不二とハイテンション越前には銘柄な差があるだろ
赤目からのフルボッコぷりはマラソンの後じゃかったくらいで埋まる差とは思えんし
その赤目を押さえ込んで見せた不二ど≧で結ぶなんてあり得ん
284作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:41:59.14 ID:8rF1240i0
念のため補足しておくけど6番コートにいる連中が皆鳳と同格で良いって言ってるわけじゃないよ
5番に勝ったジローと鳳が負けたのと同時期に勝った千石以外は同格にする根拠にはならないのはわかってるから
285作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:53:24.07 ID:PMmp1OIcO
>>283
押されてた時、越前は右手だったよ
左越前は右越前を圧倒できるしマラソン後ということを考えたら赤目=ハイテンション越前くらいじゃないかな
不二が冷や汗かいてたことから少なくとも同格だし
不二も完璧なドライブBは攻略出来ない
286作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:00:45.27 ID:+U478rKPO
全国氷帝戦は青学側だって不二出てなかったじゃん。
外の強豪相手の勝率だと樺地が上だろうけど
その樺地に相性で勝てるジローが身内ランクでは2番になるんじゃない
コントロールよくなった215km/hにどう対処するのかわかんないが。
287作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:04:48.44 ID:+s9IMtOc0
不二にボロ負け
全国では補欠
河村に手も足も出ないコピー無し樺地と互角

どうみてもNo.2の器じゃないね
288作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:12:47.86 ID:fWselsKj0
>>286
全国氷帝戦はD1は本来大石出ていなかったので
不二・菊丸か不二・河村になっていただろうから不二はD1予定だったんだろう
菊丸・河村ペアはまず無いだろうし
289作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:15:12.84 ID:Cl28YFLc0
>>282
逆だろ
しょっちゅうあるからこそ強さの逆転現象が起きても入れ替え戦で是正されやすい
しかも中学生より前からいた高校生達で逆転現象が起きてる可能性は低いだろ
290作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:26:44.50 ID:8rF1240i0
つーか不二はジローとやったときも越前とやったときも本気じゃないだろ
切原戦で初めて本気を出したのは竜崎や乾の反応を見れば明らか
だいたい当時の越前は素の切原と互角で赤目にはフルボッコにされるレベルなんだから不二と同格なわけがない
291作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:04:39.05 ID:wzo3US+rO
器じゃないだのお前の妄想はいらないからw
補欠は榊の指導方針がああだからだし、腐がうるせーから全国に急遽出られただけで本来関東が大事な戦いだったはずだがw?そこで負けたら本来終わりだったはずなんだし
跡部ババア腐好きは巣にこもってろ
残念ながら作者の言葉をそのまま素直に受け取って
氷帝ナンバー2は芥川ナンバー
292作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:12:25.90 ID:dpch6yRWO
お前ら本当に漫画に一生懸命だな
293作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:53:50.32 ID:DUJWR4rE0
芥川上げ宍戸忍足下げは確定してるだろ
わけわかんねこといってるやつらなんなの
294作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:58:24.58 ID:2DIS0U05O
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志 芥川 忍足 桃城
F 日吉 河村 神尾 伊武 
G 千石 門脇 宍戸 坂田 大石
H 観月 裕太

もうこれでいいだろ、芥川がナンバー2になったからと言って他キャラを下げる理由はないし
295作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 03:08:17.74 ID:alwDBw7zO
忍足1コsageに1票
296作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 04:35:08.81 ID:6TqEX65U0
>>294
同意

コピーなし樺地に僅差を大声で言ってる奴いるけど
パワータイプとの相性とかもあるだろうし
だいたい、コピー無し樺地じゃジローなかなか起きないだろ
序盤ポイント先行されても仕方ない
297作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 07:31:45.60 ID:/4nE0cE/0
漫画に熱くなるのも悪くないけどなんかみっともない感じに
必死な奴がいるな
298作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 08:14:36.19 ID:GE9vs6ZO0
ナンバー2発言って関東大会時のことで今の実力に直結させるのもどうかと思うがなあ
不二が青学ナンバー2だった、乾が青学ナンバー3だったってのと同レベル
ろくな戦歴がないのに他のEメンツと並ぶのは違和感がある
総当りでやった場合FやGをあのボレーで圧倒できるかっつうと微妙な気がする
299作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 08:38:28.72 ID:zGlmpEtC0
「No.2だったけど不二に圧倒されて凄く強いのに強さが見えなかった。
新テニではもう少し深く突っ込みたくて樺地に勝った」
といってるから作者の中では新テニでも芥川No.2は生きてるってことだ
氷帝厨はいい加減あきらめろ
300作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 08:49:15.61 ID:Tr0pAzRsO
ジローはいつも寝起きだから本調子にあらず

つまり保留が妥当
301作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 08:54:18.06 ID:4URJBKEwO
知ってる方教えてください。
去年青学って都大会準優勝、関東ベスト4だよね。ということは青学は氷帝に都大会と関東、二回負けたってこと?
立海とやるのは今年が初めてっぽいし、だったら去年の関東は準決勝で氷帝に負けないとベスト4になれないよね。
あと何で去年の関東は全国の枠が3校以下なの?去年青学全国行ってないよね。一昨年の優勝は関東なのに…
一昨年
302作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:00:24.70 ID:+h6OBG+OO
>>300
なぜ保留になるのかわからん
ちなみに不二戦ではちゃんと起きたといわれてるがな

忍足の今の位置も根拠ないからな
氷帝ナンバー2かもっていう予想でランク上げてたようなもん
でもナンバー2は芥川で関東不二よりかなり下のそのまた下のレベルが氷帝シングルス勢と判明した
こうなると忍足をEにおいておく根拠は薄い
もちろん成長はしてるだろうがそれは全員にいえるから特別描写がないかぎり考慮しなくてもいい
303作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:06:48.15 ID:OWL4Ot+z0
>>301
青学は去年の関東大会で立海に負けてる
304作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:00:30.79 ID:Tr0pAzRsO
>>302
回りが起きてると言っただけ
本人はそんなこと言ってない

常識的に寝起きで100%の力が出るわけない
305作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:13:00.24 ID:zGlmpEtC0
>>304
常識で語っているのでアウト
306作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:43:32.30 ID:wL3Z18XqO
寝起きで本調子じゃないとしても
寝起きじゃないジローなんて存在しないから
寝起きのジローがジローの強さだ
保留にする理由にはならん
307作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:19:36.40 ID:+h6OBG+OO
どっちにしろ忍足とそれに準じた桃城はFに下げていいと思う
忍足はいくら技持ちでも芥川より下、つまり芥川のボレーに翻弄され攻略できる技もなく
不二のようにボレーを打たせないようにするラリー技術もないってことだろ
どう考えても縮地持ちのEの比嘉勢やそれを攻略できる分身菊丸より格段にレベルが落ちる
308作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:20:08.13 ID:wzo3US+rO
保留にしろとかイカれてるぅ
寝起きだろうと寝ていようと実力は変わりなく芥川ナンバー2も当然変わりませんのでw
309作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:36:25.18 ID:srwrCyyN0
F 芥川 忍足 桃城 日吉 河村 神尾 伊武 鳳 (千石)
たしけは関東時点ではN0.2だったと言っただけだが元々忍足も桃城もEに置いとく根拠はなかったし下げてもいいだろ
ついでに千石は鳳が6番に負けたのと同時期に6番に勝ってるからFに上げてもいいと思うんだがどうだろう?
310作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:45:03.57 ID:blfBm8rZO
>>309
俺のイメージに近いな。
関東不二>芥川、忍足、本仮屋

芥川上げで忍足下げで二人ともFがちょうどいい

千石はGの筆頭かFで悩むところだな
個人的にはFレベルはあると思うが描写待ちだ
(千石さんごときに描写があるかワカランが…)
311作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:45:06.52 ID:2HL+cIziO
強さ議論スレ的にはどうでもいいんことなんだが
>>291の「跡部ババア腐好き〜」のレスに笑ってしまったw

優秀なお前らにこいつのレスの正しい日本語訳を頼むw
312作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:51:37.75 ID:Tr0pAzRsO
!>>寝起きじゃないジローなんて存在しない

5番対3番のときは最初からずっと起きてたし

ジローは保留
313作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:18:12.96 ID:0FGqIrhw0
>>309
忍足と桃城をFに下げるなら、千石と鳳はFは厳しいと思う
忍足と桃城のEの理由は、千石レベルなら完封ペースで勝てるってのが理由だったし
実績だけで考えれば、忍足>>(完封の壁)>>関東桃城、千石
芥川6−1不二弟  だから、芥川≧忍足なら
千石と鳳は不二弟と同ランクでもおかしくない
314作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:26:48.91 ID:srwrCyyN0
>>313
なんで千石は成長していない前提なの?
元々鳳はFにスカッドを返球できそうな奴がいないということでFでは日吉に次ぐ評価だった
新の千石はその鳳に実績で勝るからFでもいいんじゃね?って話をしてるだけで別に桃城と忍足は関係ないだろ
関東千石なら確かに完封できるだろうし実際Gに留まってるわな
315作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:49:59.97 ID:0FGqIrhw0
>>314
千石が成長していないんじゃなくて、皆成長しているって前提じゃないか
だから、日吉のスタミナ不足解消みたいな明確な弱点克服や
白石の錘とか跡部王国みたいな新技が出てこないと基本的に考慮外がルール
鳳はスカッドを返せる相手にはGの宍戸レベルまで落ちるので、
何らかの理由でスカッドを返されて負けたと考えるのが自然じゃないか

忍足と桃城は関係ないって言っても、こいつらは千石ありきで考慮されてるから、
桃城・忍足がFに落ちるなら、Fに千石並べるのはおかしいってなるんじゃないか
仮に風林火山真田の評価がガタ落ちする事があれば、同時に柳を下げないとダメみたいに
316作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:10:24.88 ID:srwrCyyN0
>>315
>白石の錘とか跡部王国みたいな新技が出てこないと基本的に考慮外がルール
これはわかってるが、Fの鳳が負けたのと同時期に6番に勝ったというのは千石が鳳と同格以上まで成長したという明確な根拠になるんじゃないの
実際はコート内でも格差はあるだろうが>>289の理由でほとんど誤差みたいなものだろう

>鳳はスカッドを返せる相手にはGの宍戸レベルまで落ちるので、 何らかの理由でスカッドを返されて負けたと考えるのが自然じゃないか
鳳はFにスカッドを返せそうな相手がいないという点で評価されてるのにスカッドを返されたらという仮定を持ち出してるのがまずおかしい
仮に返せるのだとしてもそれはそれだけの技量持ってるってことだからF以上で問題ないだろ

>忍足と桃城は関係ないって言っても、こいつらは千石ありきで考慮されてるから
千石じゃなくて関東千石ありきだろ
上で千石が関東時と比べて相対的にも成長していることは説明した
ついでに言うと柳も最新の悪魔を完封という実績で今の位置にいるんだから仮に風林火山真田の評価がガタ落ちしようとも当時の柳はそれよりも弱かったという評価になるだけ

6番コートに勝っただけでFに上げるのは弱いというならわかるが、桃城と忍足は関係ないよ
317作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:11:41.04 ID:srwrCyyN0
ごめん訂正
×スカッドを返されたらという仮定
○スカッドを返せる相手にはという仮定
318作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:58:46.23 ID:xuImOjAs0
つまりは294みたいな感じでいいんじゃん?
319作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:22:50.87 ID:+h6OBG+OO
芥川・忍足・桃城がFで鳳・千石がGじゃ駄目なのか?
320作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:06:08.93 ID:lAPV6+u90
上でも言ったが鳳は元々Fでは日吉に次ぐ評価だったから(個人的には違和感あるが)鳳を下げるなら河村以下3人も下げることになる
でもって元々忍足と桃城はFにいる根拠がなく、ジローの実績もコピー無し樺地に辛勝というものなので3人ともFに入れるのが無難なところだろう
321作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:12:26.32 ID:+h6OBG+OO
鳳が日吉につぐ評価ってのがもうあてにならない
ただでさえ氷帝はシングルス株が暴落してるから下げてもおかしくない気がするんだが
322作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:17:57.69 ID:xuImOjAs0
>>320
創造主がジロー二番手と言ったと散々でてるのはすっとばし?
323作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:23:11.79 ID:+h6OBG+OO
それは別にすっとばしてないと思うが
324作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:24:54.50 ID:zMBPhLYI0
・描写より、芥川は赤目切原よりランクは下
・作者より、芥川>忍足は確定なので、忍足・桃城を下げる
・桃城は千石よりランクが上

以上より
F 芥川 忍足 桃城
G 千石 坂田

が妥当

コピーなし樺地について
・関東河村に圧倒される
・全国技なし手塚と互角
・芥川と互角

上記より芥川はともかく樺地は成長したと解釈をしてみる

F 芥川 全国コピーなし樺地 忍足 桃城 技なし手塚 関東河村
G 関東コピーなし樺地 千石 坂田 大石

また以下も考えられる
・忍足↓による向日↓
・芥川↑による裕太↑
・鳳は千石より実績が劣るのでsage
・鳳sageによる宍戸sage

F 芥川 全国コピーなし樺地 忍足 桃城 技なし手塚 天根 関東河村 関東素越前 日吉
G 関東コピーなし樺地 千石 鳳 門脇 坂田 大石 裕太
H 宍戸 向日 南 観月 東方

どう?
325作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:25:25.43 ID:xuImOjAs0
あぁ
よみがたりなかったな
326作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:26:41.14 ID:zMBPhLYI0
ちなみにEに赤目切原がいる
327作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:27:05.52 ID:9/RT8GzrO
このスレのやつはジローとあくつ嫌いなんだなw
328作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:31:38.74 ID:zYOtQDSx0
>>324
樺地を除外すればおk
329作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:32:12.20 ID:dto1ei9F0
手塚と試合した樺地はコピーしてるぞ
河村の波動球を真似たように手塚の打球を真似てると言われてるだろ
330作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:32:47.63 ID:+z8kItcjO
まあ宍戸がHなら鳳はGで何の問題もないな
裕太が上がるなら越前との比較で大石の評価が少なくともG上位まで上がりそうじゃね
331作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:54:18.66 ID:DUJWR4rE0
宍戸がH評価なのはすばらしいが向日が南より強い根拠がない
332作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:01:35.40 ID:GYfPH5Fv0
いつの間にか不二弟上がってんの?
ツイストスピンが負担軽減して打てるようになっただけだよな?
まだ観月に負けるんじゃないの
333作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:09:24.70 ID:GYfPH5Fv0
それとたしけの発言は
慈郎がナンバー2の“はず““だった“なんだから
2つの意味で既に聞き流していい程度のこぼれ話だろ
334作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:13:00.53 ID:zMBPhLYI0
>>329
そこは確かに微妙なとこなんだよな
河村戦みたいに急激なアップじゃなくて
真似る前からFで真似ることによってFの左に移動くらいのアップなら辻褄が合わないこともない

>>331
南が向日より強い根拠もないから
今までのランクを引き継いで 向日>南 だろ

>>332
芥川と裕太の実力差が
技なし手塚と都大会桃城・大石との実力差程度だから
335作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:46:30.27 ID:+h6OBG+OO
>>333
その次の文を読むと過去形ではない事がわかるよ
336作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:50:28.88 ID:byrWq2a4O
F河村 天根
G黒羽 芥川 コピー無し樺地
これでよくね?
337作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:56:34.82 ID:GYfPH5Fv0
>>335
ごめんわかんない
慈郎がナンバー2のはずだったけど上手く描けなかったから少しフォローを入れたよってだけだろ?
338作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:28:11.46 ID:+h6OBG+OO
>>337
本来ナンバー2の強さだったけど不二のせいでその強さを見せられなかったから
新ではその辺を突っ込んでいきたいと思った(から樺地に勝たせた)って意味だろう
ナンバー2設定が死んでるなら新で樺地に勝たせるというフォローもいらないし
別に芥川がナンバー2だからって矛盾するとこもない
前まで芥川が5番にいたのが場違いだとよくいわれてたがこれもフォローだったのかもな
339作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:50:06.74 ID:zMBPhLYI0
>>330
まぁ大石はもっと左かもしれんがもうすぐ出番だしすぐ上がるだろ

ところで>>324に異論ある人いる?
賛成は>>328だけ?
>>5から描写が皆無の鷲尾と鈴木は外すとしてランク変動するとこんな感じになるけど
日吉もGを圧倒するには根拠が弱いし芥川より弱いことが判明してしまった

暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 都 外道 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原
F 芥川 桃城 忍足 河村 小春 神尾 伊武 天根 日吉
G 黒羽 千石 鳳 門脇 坂田 大石 裕太
H 宍戸 向日 南 観月 東方

ランク外 樺地 仁王 大和
描写待ち 徳川 鬼
保留   入江
描写不足 鷲尾 鈴木
出番なし 葵 佐伯 季楽 滝

異論があるなら言って欲しい
340作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:51:31.14 ID:zYOtQDSx0
>>339
ダブルスキャラは要らない
341作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:54:35.90 ID:wzo3US+rO
>>339
これでいんでないか
自分は意義無し
342作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:55:13.28 ID:DUJWR4rE0
>>339
最高のランクだと思います
343作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:56:02.74 ID:me9NlggC0
>>338
コピーなし樺地に勝ったことがNo2の証明になるわけではない
補欠にしちゃって全国でジローだけ見せ場がなかったからフォローしただけだろう
344作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:59:29.16 ID:Tr0pAzRsO
納得いかん
345作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:59:39.72 ID:GYfPH5Fv0
>>334
うろ覚えで申し訳ないんだが
裕太って瞬殺されたんじゃなかったっけ?
だとしたら1ゲーム取ったところで慈郎が目を醒ましてその後は手も足も出ずって感じで
普通の6-1とは違うんじゃね?
それに観月が置いていかれてるのは何故?
346作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:02:03.99 ID:me9NlggC0
波動球使えないコピー無し樺地がダッシュ波動球ありの全国河村より上とかありえない

347作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:02:37.79 ID:zYOtQDSx0
都・松平ってダブルスキャラだろw
要らない
348作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:04:11.83 ID:DUJWR4rE0
Hランクのやつらは今後も上がる事はないから完全固定でいいと思う
349作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:17:57.86 ID:zMBPhLYI0
>>345
コート順で南>観月>(全国南≒東方)だと予想できるから
観月>裕太が確定的なら裕太を上げる訳にはいけなくなるけど
観月にはツイストスピンなしで超ライジング未完成の裕太を倒した実績しかないからな
あと芥川が最初の1ゲームは実力出してないのなら確かに裕太を上げる必要もなくなると思う

今のところ
>>339に賛同してくれてるのが2人で
さらに変動するとしたら
・ダブルスキャラ外し
・裕太↓
・河村・銀・亜久津↑
・甲斐>平古場の設定なら菊丸・甲斐(・平古場)↑

てところか
350作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:25:30.67 ID:lAPV6+u90
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志
F 芥川 忍足 桃城 日吉 河村 神尾 伊武 
G 千石 鳳 門脇 坂田 大石
H 宍戸 観月 裕太

ダブルスキャラ外すことは決まってるからこうだな
議論のあった他の連中はまだしも日吉まで勝手に動かしちゃ駄目だろ
ついでに言うとたしけの発言はジローが現時点でもNo.2であることの証明には全くなってないよ
扱いが不遇だったからフォローしたというだけ
5番に勝ってるくらいだし別にFに上げるのには異論ないけど
351作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:33:36.57 ID:zMBPhLYI0
>>350
日吉がFに上がる議論は見たことあるけどF最強になってた理由はなんだっけ?
関東神尾=関東千石級の門脇を圧倒する伊武の左になる根拠が知りたい
あと丸井・桑原・天根・黒羽と条件が同じなのに鳳・宍戸が残ってるのはなんで?
352作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:37:46.90 ID:zYOtQDSx0
関係無いけど、今ざっと見渡したらB以下に跡部王国を防げる奴は居ないな
いい勝負しそうなのは才気千歳かな
でも、跡部がサーブ権持っているときはほぼ決められるだろうし、長いサーブになったら跡部優勢だな
てか、千歳って右目が悪くて橘との試合でもそこを狙われなかったから勝てたとかじゃなかった?
だとしたら、千歳にとっての天敵は死角かもね(まあ、絶対死角だから視力は関係ないけど)
353作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:38:05.09 ID:Tr0pAzRsO
門脇Hじゃないの?

なんでGなんだっけ?
354作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:40:01.16 ID:zMBPhLYI0
>>353
門脇部長より肩書きも低く
選抜にも呼ばれてない牧ノ藤の井上が神尾に4−6だったから
355作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:41:08.11 ID:zYOtQDSx0
>>350
ちょっと気になったんだが、阿久津のランク低くないか?
五球打ちの描写あるし試合待ちだから保留でいいだろ
356作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:44:53.27 ID:byrWq2a4O
>>351
ハイテンション越前の評価がE下位かD上位にまで見直されたから日吉も上がった
とくにとりえのない門脇に勝ったところでスポットやキックサーブを完全に攻略されて伊武のプレイスタイルは変化なし
これではどうやって越前のドライブB連発に耐えれるのかわからない
ハイテンション越前に勝てそうなやつはDにいないので持久戦を克服して互角になった日吉も上がることになった
357作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:49:04.53 ID:zMBPhLYI0
>>356
ハイテンション越前の評価が上がる要素ってなんだっけ?
それに芥川ナンバー2説で芥川>日吉が確定した以上
日吉に6−4のハイテンション越前ではDやEはありえないだろ
よくてF上位
358作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:52:07.67 ID:zMBPhLYI0
あと伊武は神尾戦見る限り
神尾でも追いつけないコードボール連発してるし
過去の汚点より最終的な実績の方が優先じゃね
359作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:58:10.38 ID:lAPV6+u90
>>355
前も同じこと言ってた人?
他のEの連中が5球打ち出来ない根拠がないし
別に次の試合まで今の評価でいいだろ

>>357
ないよ
越前戦の不二が本気だと勘違いしてる人がいるだけ
当時の越前、亜久津、日吉はF上位という評価は変わってない
日吉が今の位置にいるのはタンホイザーを対策していたとはいえ返せる技量、弱点克服、周りが手加減してると気づかない程度には跡部と打ち合えることを評価されたから
360作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:59:59.49 ID:lAPV6+u90
>>359
ごめんF上位じゃなくてG上位だわ
赤目切原にフルボッコにされてる時点でEはあり得んしF上位すら厳しいだろう
361作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:14:36.65 ID:zMBPhLYI0
>>359
それなら>>5>>7で日吉がF最強にいる根拠がないから
日吉が>>350の位置にいる根拠ないよね?
今の位置でもかまわないけど伊武以上のやつよりGを圧倒できる根拠が欲しいんだ
あと、鳳・宍戸は外すべき
入れるなら丸井・桑原・天根・黒羽も入れるべき
個人的に>>346に賛同なんだが河村・銀・亜久津・菊丸・甲斐どうしよう?
362作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:20:35.13 ID:zYOtQDSx0
下位の奴らの優劣なんて大体で良いじゃんw

>>361
鳳・宍戸もダブルスキャラ?
363作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:26:12.58 ID:zMBPhLYI0
>>362
シングルスしてる描写なんて鳳は宍戸のみ
宍戸は鳳のみで丸井・桑原・天根・黒羽と変わらない

あとは結果だけで関東以前という参考にならない古い情報で鳳は日吉に負け
6番コートの強さ不明のやつに勝ったり負けたりすることしか分からん(Gに属することしかわからない)
丸井・桑原がE以上に属することしか分からないのと同じ
宍戸は強さが不明の滝を圧倒しただけだから滝が宍戸の下にくることしかわからんし

むしろ違いは何だ?
364作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:26:40.04 ID:byrWq2a4O
D下位じゃなくてE下位だったな
赤目戦は右手だったしハイテンション状態なら素の真田以上

なんにせよ持久戦を克服した日吉と違って伊武は何か克服した描写はないから
日吉>伊武でいいと思う
365作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:27:57.93 ID:zYOtQDSx0
千歳は橘と試合で勝利するも、右目の死角を打たなかったから実質互角って書いてあるね
誰かが言っていた通り、才気は死角を打たれる(打たせなくする)シュミレーションは出来ないのかもしれない

才気で死角を全て打たせなくすることができるとか言ってたやつ出てこいよ
どう考えても不可能だぞw

>>363
なら除外でもいいんじゃね?ダブルスキャラは基本要らない
366作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:30:37.98 ID:lAPV6+u90
>>361
宍戸は関東橘との比較から入ってるんだろ
まあ滝を倒した時点でどの程度成長しているのかわからないのは確かだけど
それからその5人は銀以外評価変わる要素ないでしょ
たしけの発言はジローが現時点でもNo.2である証明にはならないから5番を倒した実績でF上位に入れてるだけだし
コピー無し樺地もそれに拮抗できる程成長したと考えてるから関東大会の結果で河村の評価が上がることはない
亜久津も次の試合まで河村に7-1の結果で評価しとけばいい
367作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:31:02.98 ID:zMBPhLYI0
伊武はGを圧倒した描写しかなく、試合描写がないから克服もなにもないだろ
むしろ元々Gにいた日吉が伊武以上にGを圧倒できるようになった根拠が知りたいわけ
別にアンチ日吉でもないし根拠に納得できたら今の位置で全然OKなんだが
368作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:37:50.19 ID:zMBPhLYI0
>>366
宍戸は橘に圧倒された時と別人だから過去は関係ないだろ
あと河村が上がると菊丸・甲斐は平古場以上であることが前提だが
銀・亜久津は間違いなく上がる
銀戦でダッシュ波動球を20発以上連発した河村が
コピーなし樺地と同ランクでいいのかが論点だな
369作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:38:43.04 ID:lAPV6+u90
>>365
>千歳は橘と試合で勝利するも、右目の死角を打たなかったから実質互角って書いてあるね
これどこに書いてあんの?
ファンブックなら編集が書いてる可能性あるし大してアテにならんぞ
死角ありでも百練手塚を封じれるという評価は変わらないしな
橘の評価は大幅に上がるけど

>>367
ぶっちゃけ中堅以下は皆興味なくなるから序列は適当
面倒だから五十音順でいいんじゃないかと思うくらい
370作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 03:54:29.23 ID:6ZLP0dWH0
全ての暫定ランクを凌駕した最強ランク

S+ ジョコビッチ ナダル フェデラー
S   越前南次郎(全盛期)
S− 平等院鳳凰 種子島修二 デューク渡邊
A+ 不破鉄人 伊達男児 伴力也 袴田伊蔵 秋庭紅葉
A   徳川カズヤ 鬼十次郎 天衣手塚 天衣越前
A− 入江奏多 幸村精市 暗黒オーラ真田 真っ向勝負を捨てた真田
B+ ファントム手塚 風林火陰山雷真田 跡部王国 遠山金太郎
B   第六不二 解放白石 天使切原 柳蓮二 あばれ橘 才気千歳
B− イリュージョン仁王 データを捨てた乾 大和祐大 木手永四郎 亜久津仁
C+ 悪魔切原 中河内外道 松平親彦 都忍 リリアデント・クラウザー 石田銀 忍足謙也
C   一人ダブルス菊丸 ラッキー千石 忍足侑士 柳生比呂士 命を捨てた河村 田仁志慧
C− 平古場凛 左裏手甲斐 財前光 ネオスカッド鳳 芥川慈郎 武井利夫
D+ 伊武深司 神尾アキラ リチャード坂田 大丸大吉 佐伯虎次郎 天根ヒカル 赤澤吉朗
D   門脇悟 観月はじめ 不二裕太 首藤聡 室町十次 季楽靖幸 九鬼貴一
D− 東方雅美 南健太郎 天神耕介 平理とん平 錦織翼
E+ 福士ミチル 金田一郎 桜井雅也 内村京介
E   荒井将史 堀尾聡史 浦山しい太
E− 水野カツオ 加藤勝郎 壇太一

保留:樺地崇弘
371作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 05:09:00.89 ID:axbOqsx10
門脇悟のすごいところ
・昨年よりオーラを増した手塚を見ても驚かないメンタル
・跡部にも名前を覚えてもらっている
・萩を差し置いて昨年全国準優勝チームの部長をつとめる
・2mを超える長身
・脱落高校生との集団テニスでは乾たちに下がってといわれるまで生き残っている
・枕一発で裕太を仕留める強肩
372作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 06:34:42.27 ID:4g5q+K7hO
>>370
ネタにしても作り込みが甘いな…
樺地の春やフェンス激突河村とかはどーしたよ
今月号読んでないのか?
373作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:35:15.08 ID:TtHFKrxd0
>>345
15分だな
切原が橘に1ゲーム取られた後に赤目になって一気に試合終わらせたのが14分
スピード勝負に拘る切原ほどではないにせよ
15分もそうとう早い
テニスは相手にポイント取られるとその分ガンガン時間を食うから
ほぼ完封状態でサクサク試合が進んだと考えるのが自然
ジローが寝ぼけてる間に1ゲーム取った後フルボッコだったんだろう
374作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:47:00.89 ID:xSEaFTL3O
向日って大丸に勝てるの?
375作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 11:07:40.76 ID:4g5q+K7hO
>>374
以前なら知らんが合宿後なら大丸や佐伯たち合宿不参加組は向日の敵じゃないよ
蔵兎座を倒した外道をたった10日で河村が上回るインフレ具合だからな
376作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 12:06:13.86 ID:arsEqgh20
フェンスにはさまった河村は命を捨てたと見ていいのか?
命を自由に捨てるようになれたのならかなり強いと思うんだけど
銀もKOできたし
377作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 12:11:54.21 ID:9wBtD6fL0
はさまった?
378作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:38:52.84 ID:+jV1z5P90
勝ち組・・・白
負け組・・・黒
1軍・・・赤

ジャージの色分けってこんなん?
379作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:46:26.80 ID:nZa4XPRF0
伴と袴田とハラテツとヒラゼンは噛ませっぽいけど
不破とか秋庭はかなり強そうな雰囲気はあるね
380作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:49:20.18 ID:dFou8vtxO
>>373
テニスゲームやこの漫画だと分かりにくいが普通に考えて「15分で勝つ」ってヤバいよな
6ー0でフルボッコでも20分以上はかかるのが普通

跡部のような全国レベルの選手でもユウタ(県大会レベル)相手に20分以上はかかる
381作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 16:51:51.31 ID:/dZkRbPD0
>>380
宍戸(20分で終わらせてやるぜ!)
橘(わりーな15分で終わっちまった!)
ジロー(裕太を15分で倒しただーね!)
切原(15分でやらせてもらうよ!)

都大会後半から関東決勝前までタシケは瞬殺することでキャラの強さを誇張してたよね。
蟹と切原の野試合から無我で誇張するようになったけどさ。
スピード決着好きな切原が不二戦で「ちゃちゃっと終わらせましょう」から「無我」に
なったのが代表例。
382作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:38:18.19 ID:8Wx6qNAPO
高校レベルになると相手を半殺しするのは普通になるようだな
383作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:10:18.67 ID:7GNSSWc40
>>382
殺し屋のキテレツに期待だな
384作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:19:21.83 ID:FfqN8Bhz0
木手のビッグバンは人間が消し飛ぶ威力
385作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:44:20.93 ID:pyxjVizNO
海堂はどこへ?
386作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:25:45.89 ID:ZuKIGlLR0
氷帝弱すぎ笑えない…
よく全国まで来れたな
387作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 04:09:34.97 ID:3u7blQHqO
海堂はペアプリに避難しました
388作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 08:18:38.77 ID:SISs9QDO0
まぁ最初は関東の第一関門役で終わる学校だったし妥当っちゃ妥当
跡部一人が飛び抜けてるが
389作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 08:43:33.77 ID:SkI2YWHJ0
>>386
その氷帝に全国で5タテ食らってる学校もあるんだから言ってやるな
390作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:21:56.65 ID:kZAD6xsIO
>>382
場面のはじめから負けてるとき、中学はカメラに向かってOTLとかが主だったのにな
プロはクレイモアみたく手ちぎれたり腹に穴あいたりしてそうだ
391作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:29:43.09 ID:AEyeQzP70
>>388
自分の死角消しちゃった上にスケ部になったからな
あの技攻略できるのはそうそういないだろ
392作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 14:37:07.79 ID:O21iavpX0
>>386
今年の氷帝は都大会ギリで関東は緒戦敗退でいいとこなしだったな。
漫画的に(人気あるから)全国行けただけ。
よく部員が200人以上もいて、あの程度の人材しかいないよな。
六角の方が強くね?
393作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 14:38:51.67 ID:O21iavpX0
>>391
銀さんの108式波動球で跡部吹っ飛ばされて終わり
394作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 14:45:07.14 ID:ZuKIGlLR0
跡部は仲間が弱すぎたから頭がおかしくなったんだな
早めに見切りつけてカバジ連れて立海あたりに転校するべきだった
395作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 15:20:17.23 ID:AEyeQzP70
>>393
それはないw
396作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 15:28:56.28 ID:AEyeQzP70
銀の108式波動球というか、銀ってそれほど強くないだろ
ただ早いだけのサーブやただパワーがあるだけの技持ちは評価低いはず
397作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 15:38:50.64 ID:HhaozUt9O
銀じゃ跡部には勝てないだろ
波動球だけでどうやって王国防ぐんだ?
398作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:23:30.23 ID:AEyeQzP70
なるほど、“108式”ねw
それ出していたら銀が最強かもな(威力不明だから考察外だけど)
399作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:37:12.71 ID:O21iavpX0
40.5巻での手塚クンのコメント
手塚「石田銀の百八式も、俺が受けたらまともに返せるかどうか・・・」
400作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:44:27.87 ID:G/hiDxqp0
>>399
www
銀は108式出していないから除外でもいいかもな
401作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:15:58.03 ID:nnQNM+/AO
銀は過大評価だな

実は百八式はハッタリとも考えられるし
402作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:38:28.40 ID:J3MQ24eiO
7式の時点で大抵の奴は返せないんだから108なんて無駄の極みだな
403作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 18:01:37.20 ID:G/hiDxqp0
本当に108式あるなら世界トッププロにも勝てるんじゃね?
>>401の通りハッタリ臭いけど
404作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:30:22.72 ID:O21iavpX0
銀「百八式?え、何それ?そんな事言ったっけ??」
405作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:06:52.70 ID:hL93dyiUO
>>394
手塚手塚ってよく漫画でも言ってるしカバジ連れて青学へ〜の方が何かしっくりくる
406作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:09:53.74 ID:wKS0SnP/0
108式うったら都市壊滅くらいは出来るんじゃないか
407作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:22:12.57 ID:G/hiDxqp0
跡部は対戦相手が強ければ強い程インフレするからある意味ジョーカーキャラだな
まあ、真田や不二との試合は見てみたい気もする
408作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:56:13.04 ID:G/hiDxqp0
>>406
ブロリーみたいで怖いw
409作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:59:47.17 ID:L8Dh9F+q0
跡部は青学や立海にいけば3番手、四天宝寺なら2番手になれるな
ただ、真田との試合はどうなるかわからんから場合によっちゃ立海でも2番手になれる
可能性はある

410作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:02:59.03 ID:G/hiDxqp0
周りに切磋琢磨できる相手が居ないってのはつらいよな
日吉とか宍戸とか相手してもレベルアップにもならん
411作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:28:09.13 ID:3OItmNea0
銀『ワシの波動球は108式まであるぞ』

相手『な・・・なにィ・・・無駄な抵抗やめやめ』

勝者銀 6−0

412作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:35:46.32 ID:TieNHE4L0
跡部は入江戦後は強くなったとは思うけど関東大会当時は
手負い百錬封印手塚に自分に有利な持久戦仕掛けてどっこいだったし
そこまで差はなかったとおもうけどなー
413作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:36:09.84 ID:G/hiDxqp0
108式まであるなら最初から出せよ
それとも出すまでに時間かかるとか?だとしたら意味ねえw
414作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:42:10.12 ID:z62+Uw+xO
銀さんは底を見せてないのがcoolポイントじゃないか
415作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:48:32.17 ID:vsv3mmH/0
いやむしろ底を見せてるだろ
108までと自分で自分の限界を決めてしまってるじゃないか
ファイナルを取り去った不二みたいにさらに上を目指す意思表示をせんと
416作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:50:05.18 ID:ZuKIGlLR0
金太郎のウルトラなんとかより弱い108式って実はかなり弱くないか
寿司屋は打たれ弱すぎ
417作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:55:20.59 ID:G/hiDxqp0
>>412
確実に強くなってるだろ、現時点で跡部といい勝負しそうなのって千歳以上の奴らだし

>>416
寿司屋と跡部じゃ実力違いすぎるしな
108式がハッタリなら銀が跡部に勝つ可能性は無いな
418作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:59:11.96 ID:YO5nSPN6O
銀が王国返せる保障はないけど跡部が108返せる保障もない
寿司屋波のHPあるなら話は別だけど
419作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:01:53.53 ID:G/hiDxqp0
>>418
銀ができることはハッタリじゃない108式波動球を打ってパワー技で押すことのみ
ゾーン使えるわけじゃないから防ぐことは出来ないからな。俊敏性で死角を消すことも不可能になったし
420作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:01:57.12 ID:+JV1oG+N0
>>418
百八式を返せる保証なんぞ必要ない
421作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:05:40.72 ID:G/hiDxqp0
そもそも108式あるならどうして金太郎の技の方が威力あるとか言ったんだ
どうも引っかかるんだが
422作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:12:16.93 ID:SkI2YWHJ0
>>421
むしろ108式が存在しなかったら108式より危険だなんて発言存在しなくないか?
423作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:15:31.90 ID:G/hiDxqp0
>>422
俺が言いたいのは108式は底が見えているんじゃないかってこと
過大評価されているが実際は金太郎の技以下なんじゃないかと

その程度なら跡部をパワー技で押せる保障は無い
424作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:17:49.25 ID:SkI2YWHJ0
>>423
過大評価も糞も108式なんて評価の対象になってないよ
現状銀の波動球を阻止出来ないけど打ち返せるようなキャラは居ない
425作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:20:07.97 ID:G/hiDxqp0
>>424
手塚ですら不可能ってことか
ややこしいブロリーキャラ作ったなたしけw
426作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:23:36.89 ID:SkI2YWHJ0
>>425
ブロリーキャラって何だよw
全ての能力が圧倒的に高かったブロリーとパワーだけの銀を一緒にすんな

ついでに言っとくと大車輪返したのって天衣越前と幸村だけだから
大車輪より弱いってのは何のsage要素にもならんぞ
427作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:39:24.48 ID:FmEiOYB70
わしの百八式より危険だぁー!!みんな伏せやー!!
ってコートから大分距離があるキャラまでビビって頭守ってるんだよな
つまりどういうことなの…
428作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:49:05.00 ID:TieNHE4L0
>>417
いやだから関東大会とか昔ね
合宿前は別にそこまで差はなかったから
周りと切磋琢磨とやらをできてたんじゃないのってこと
イレギュラーな強さだけど樺地もいるし
429作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:02:40.07 ID:G/hiDxqp0
幸村は基礎スペックが高いんだろ、素で雷打ち返したりしてるし
430作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:13:36.34 ID:ZuKIGlLR0
そもそも108式ってどうやって無効化するんだよ
とんでもなくパワー無ければ無効化しないと打ち合えないだろ
431作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:31:16.23 ID:8Fg1USo+0
108式がどれ程の性能だろうと橘以下は確定してるし今の跡部とは比較対象に上がるレベルですらない
だいたい3式の時点でまともに返せるのは天衣、幸村、金太郎くらいでそれでも橘以下に留まるってことは上位陣なら波動球を打たせないプレイングが出来るんだろう
432作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:09:58.23 ID:us2V+glV0
足痛めても手加減入江に持久戦やれるくらい跡部は強くなってる
433作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:19:51.89 ID:n4u9wmQY0
石田銀は試合を盛り上げるために河村が行ったナイスな演技(吹っ飛ぶ)に
まんまと騙されて得意げに波動球打ちまくった恥ずかしい香具師。
434作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 06:59:02.68 ID:gb8k0gsYO
だからランクをどういじりたい?
石田sageても跡部ageにはならんよ
435作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 07:25:37.69 ID:us2V+glV0
現状維持でいいだろ
436作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 07:53:32.87 ID:3pycC/hNO
現状維持で進展ないのー
437作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:43:44.61 ID:/7ocrKfkO
イヤイヤつい先日氷帝メンツが下がったじゃん
438作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:00:46.25 ID:FflSufex0
銀は河村に勝っただけだ
橘に勝てないと自白

銀はEの筆頭でいいよ
439作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:08:37.14 ID:us2V+glV0
橘に勝てないなら金太郎や跡部には勝てないな
440作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:17:22.37 ID:/7ocrKfkO
>>438
銀は河村に勝ってません
骨折られて負けました
441作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:30:21.32 ID:hVQZrAJNO
手塚のサーブがフラットに少しスライス回転を混ぜてることを見抜き、左手からの外へ逃げてくサーブの厄介さも熟知している日比野五中の入来、
九鬼キイチ、越前にツイストくらったゴリラ顔、荒井様、テニス歴2年の堀尾、たった2回目で経験者並の壁打ちを見せたほどの才能をもつ朋香、
ナンジローに剛球と言わしめた井上さん、ヒロイン桜乃、桃に認められた杏

誰が1番強い?

入来>九鬼≧井上さん>荒井≧ゴリラ>杏>堀尾≧朋香>>桜乃

くらいかな?
442作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:17:42.40 ID:us2V+glV0
>>440
百八式()持っていながら河村程度に負けたのかw
443作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:29:55.52 ID:/HIGmoN0O
>441
桜乃はペアプリで小さい大会で3位入賞してたはず
ゴリラって小柳のことか?
444作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:15:29.80 ID:1XFGtoEd0
ちっす
445作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:03:42.68 ID:bJeMgWebO
真田も金太郎にゴリラって言われてたな

大丸も帽子ゴリラだしゴリラは強いんだな
446作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 17:42:29.80 ID:hVQZrAJNO
>>443
そんなに上達してたんだw
桜乃のテニスなんて10巻の印象しかない

入来はユウタごときに1ー6ってのが痛いな
447作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 18:33:23.51 ID:bg3Z2u3s0
石田さん・・・!
448作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 18:43:18.36 ID:us2V+glV0
跡部はそろそろオーラ覚えたほうがいいな
死角づきはどうしてもテニス感がぬぐえないし、本物のテニヌ使いになるためにも
449作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 18:50:51.19 ID:bJeMgWebO
暫定ダブルスランク


SS  陸奥兄弟 
S 鈴木鷲尾 千歳橘
AA 菊丸大石
A  丸井桑原 柳切原
B  銀謙也 宍戸鳳 乾海堂
C  海堂桃城 小春一氏 
D  仁王柳生 不二河村 平古場知念
E  神尾鉄 日吉向日 黒羽天根
 

ランク外  手塚乾 千歳財前 真田柳 跡部樺地
保留 樺地河村 伴男児

とりあえずまた作ってみた
同調>同調なし は確定でいいとしてます
450作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:04:54.30 ID:ANHkm7uk0
AA 菊丸大石 真田柳
451作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:24:14.79 ID:Mb/TNeMO0
今回の戦いで大石・菊丸は鈴木・鷲尾を超えるな
452作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:48:23.71 ID:5f7sSw6VO
大車輪山嵐の108式より危険、みんな伏せろって台詞と幸村に通じなかった結果、河村を10式程度でもあれだけ吹き飛ばした結果から推測するに…金太郎の山嵐ってどこに飛んでいくかわからないから危険なんじゃないか?
野球でいうとナックルを150キロで投げられるけど曲がりすぎてデットボールコースにもたまに行くみたいな…
108式より危険なのは観客に対してであり球の威力そのものは上級波動球よりは下と
453作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:55:25.02 ID:Y0cLZxGX0
SS  陸奥兄弟 
S 鈴木鷲尾 千歳橘
AA 菊丸大石
A  柳切原(デビル) 白石切原
B  銀謙也 乾海堂 柳切原(赤目) 丸井桑原 宍戸鳳
C  仁王柳生 日吉向日 海堂桃城 不二河村 小春一氏 平古場知念
E  神尾鉄 黒羽天根

こんなもんだって
地力微妙+即席の桃城海堂ペアを過大評価しすぎ
日吉向日も乾海堂追い詰めてるんだから普通に桃城海堂よりかは強い
ちなみに当時の実力の評価を基準に取ってるから例えば不二河村は比嘉戦時、仁王柳生は関東戦時な
454作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:12:04.57 ID:PMP02sIU0
>>453
トルネード返せない日吉向日が2人してトルネード打てる海堂桃城に勝てるとは思えんが
455作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:16:45.44 ID:AP6ARHrF0
不二河村ペアなんて山吹の弱い方のダブルスにすら負けてるんだが
456作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:23:32.42 ID:Y0cLZxGX0
まず乾と桃城なら乾の方が大分地力で勝るし当然連携も乾海堂の方が上
普通に考えれば乾海堂と桃城海堂じゃそれなりの差がある
その乾海堂をあと一歩まで追い詰めてるんだから向日日吉の方が上の評価でもおかしくないだろ
そもそもトルネード返せなかったのはスタミナ切れでポンコツになってからで万全の状態で返せなかったかどうかまではわからん
まあ同ランクの序列とかどうでもいいし即席だから別に好きにいじってくれてかまわんけど
457作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:26:00.75 ID:Y0cLZxGX0
>>455
その山吹の弱い方のペアは関東で不動峰の弱い方のペアにすら負けてるわけだが
都大会時から成長していないと考えるほうがおかしい
458作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:22:30.24 ID:iwSYnGkK0
>>452
連載当初から散々言われてるな
ただ大車輪の爆発っぷりからして威力が相当高いことに変わりはないが
459作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:23:26.19 ID:CnE1LM3k0
暫定ダブルスランク

S 伊達・伴 陸奥兄弟 平・原
----------------------------------------
A 白石・切原 中河内・都 鷲尾・鈴木 千歳・橘
B 丸井・桑原 宍戸・鳳 乾・海堂 
C 平古場・知念 金色・一氏 日吉・向日 
D 神尾・伊武 天根・黒羽 南・東方

保留 河村・樺地 大石・仁王 桃城・謙也
460作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 23:47:30.99 ID:FbBFf0xL0
>>453
河村桃城は全勝しているからCランクでいいだろう
山篭りも成功してるし
日吉向日はD
461作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:43:02.79 ID:8ECNDji60
>>441
土橋第二の真壁って奴のが入来より大分強いな
九鬼を完封した伊武からゲーム奪った錦織は何気に凄いかもしれん
462作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:54:48.91 ID:ZsCsQRREO
>>461
真壁って誰だっけ?

錦織は全国ベスト16の山吹No.4だから上に出てる連中よりかは格上だろうな。
463作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:58:51.63 ID:dNEf9nh90
原哲也(高1)は大したことない説
・中三の時、白石(中2)が部長だったんで、伝説どころか部長じゃない
・中三の頃、立海と戦ったがストレート負けしてる(立海2年ビッグ3以下)
464作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:13:46.52 ID:dNEf9nh90
原哲也(高1)に対するタシケの言い訳
「白石のように中2の頃、部長やってたんですよ!その時伝説作って・・・」
「中三になった時、ケガしましてですね・・・それで白石に部長の座譲って・・・」
「そう!そのケガが原因で立海に負けたんですよ!牧ノ藤より苦戦させたって書いたじゃないですか!」
「ケガ負ってなければ立海に一勝してましたよ!」
「( ̄ー ̄;)y-゜゜゜」
465作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 05:01:20.35 ID:QtUtoTKaO
とりあえず丸井桑原と宍戸鳳が同格はないな
466作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 10:07:29.43 ID:qm8kTzncO
千歳と手塚は1人でダブルスコート使って試合してたけど、
素朴な疑問として、テニヌ技持ち1人と普通のダブルスならどっちが強いんだろうか?
467作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 10:23:51.82 ID:3u5iyWnZ0
シングルスとダブルスは別競技だろ
ナダルとフェデラーが天衣コンビ組んだとしても同調ペアには勝てない
468作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 11:11:41.24 ID:WdD5siyR0
宍戸鳳は相手のおかげで勝っている感じがあるから強さがイマイチなんだよな
負けたらある意味終わりだから主人公補正並に負けられない
個人の強さもしょぼいし
469作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 11:31:28.10 ID:QtUtoTKaO
>>466
同調なし鷲尾鈴木>才気千歳、百練手塚>財前謙也
470作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:41:14.70 ID:KmuU3tvG0
>>467
まあ実際にはフェデラーはダブルスでもかなり強いんだけどな
まして身体能力が人間の域を越えて差のあるこいつらにそんな理屈通じねえよ
>>469
千歳は高校生戦で才気使ってないぞ
471作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:51:29.33 ID:dXqkD1G+0
同調しても天衣を前にしたらオールサービスエースリターンエースで負けるわな
同調してもネオスカッドが返せないという事実がある以上
同調はそこまで絶対的じゃない
472作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 13:28:14.33 ID:5iDHmOr6O
>>471

でも鷲尾が同調にはまず同調しなければって言ってるからな
氷帝のときの黄金は同調使いこなしてなかったし

同調>同調無し は固いよ

まあ急いで結論だすことはないが
473作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 13:36:41.49 ID:qm8kTzncO
財前は千歳と手塚のラリーにポーチで絡もうとしたが、乾に俺たちの出る幕じゃないって言われてたし、実際擦りもしなかった。
乾も絡めなかったってことは擦りもしないってことだから、>>350でいうところのDランク以下はテニヌ技の応酬になったら立ち入れない領域ってことになる。

千歳とか手塚クラスは相棒が誰であろうと(コートの外に出てもらうだけ)、敵ダブルスのシングルス力D以下の奴は擦りもしない訳だから、いないも同然。
つまり、ダブルスの片方に千歳とか手塚にシングルス力で打ち勝つ力がないと結局ダブルスでも勝てない。

なんかおかしいな。
同調って個人のシングルス力も上げたりするっけ?
474作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 14:39:22.63 ID:QtUtoTKaO
財前が触れなかったのは神隠しだからだろ

>>470
一人で才気使ったほうが強いなら橘追い出してやるべ
それをやらなかったのは橘とのダブルスのほうが一人で才気やるより強いからだろう
475作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 14:58:00.97 ID:DwHck/d60
ネオスカッドに対応できないから、同調もそんなに凄いものではないと思う。
天衣無縫が二人>同調だと思う。
それにまれに起こる奇跡だから、案外簡単みたいだな。
まれではなく、「これはありえん!」ぐらいの同調以上の技が出るんじゃない?
476作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 15:31:45.21 ID:iOZUtWz/0
天衣無縫になった越前と手塚のDが最強か
477作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 18:01:52.54 ID:dXqkD1G+0
>>474
神隠しが消えるタイミングじゃないぞ
単純に財前が思うより打球が速かっただけだろう
478作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 18:03:54.01 ID:Bzg6+4EHO
同調出来るからといって同調なしに確実に勝てるもんでもないだろう
今回は同調同士の対決になったが鷲尾鈴木の相手が伊達伴だったとしても結果は一軍側の圧勝だったろう
格が違う相手には同調しても敵わない
479作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 18:20:41.83 ID:DwHck/d60
同調に頼りすぎっていう台詞もあるしな。
あんま同調ってたいしたことないんじゃね?

ハラテツとヒラゼンはお笑いのほうの伝説だろw
明らかに強いではない。ロックオンw

480作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 18:21:50.43 ID:3u5iyWnZ0
無論、>>467の同調ペアは世界トッププロの同調な
並の同調なら相手にならんでしょ
481作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 19:28:34.49 ID:WdD5siyR0
つうか同調ってなんでできるやつとできないやつがいるの
大石菊丸ができるくらいだから難易度低そう
同調にもレベルあんの?個人のレベルが高ければ同調レベルも高いってこと?
482作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 19:35:00.16 ID:KWeHJEnB0
>>477
消えるタイミングって自由に調整できるんじゃね
別に毎回同じタイミングではないし
483作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 19:42:38.50 ID:5cYO65cx0
>>482
急激なバウンドで打球を見失うのが神隠しが消えて見える理屈なんだから消えるタイミングは一緒だろ
それとも橘の考えが間違ってることを示すようなものでもあったか?
484作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 19:52:12.20 ID:jTnhkguN0
ラリー中普通にバウンド前にも変化させとる時あるがな
サーブなのにバウンド前に変化させてどうするんだよ
485作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 20:05:33.22 ID:qm8kTzncO
>>476
その二人が共同歩調取れたら最強だろうが、コート内で揉めて自滅ってシナリオに1票
486作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 20:21:31.24 ID:KmuU3tvG0
序章は微妙な描写しかないが新で完全にバウンド前の打球が消えてるな
487作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 20:30:00.88 ID:KmuU3tvG0
>>485
現状の他選手ではラリーすら始められないから自滅させることも出来ん
一軍高校生が天衣の打球を打ち返せることに期待するしかないな
488作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 21:00:40.23 ID:8qihQyRsO
>>477
なんかそれだけ読んだら財前がアホみたいでワロタ
489作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 22:04:53.37 ID:V1nPWOc70
ナダルってやっぱり天衣無縫の使い手なの?
490作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 22:48:13.30 ID:Sy6GXSCk0
暫定シングルスランク(仮)
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志
F 芥川 桃城 忍足 河村 神尾 伊武 日吉
G 千石 門脇 坂田 大石
H 観月 裕太

ランク外 樺地 仁王 大和
描写待ち 徳川 鬼
保留   入江
※ 選抜に不参加のキャラは不要
※ 描写がダブルスのみのキャラは不要


暫定シングルスランク(ダブルスキャラ込み)
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 都 外道 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原
F 芥川 桃城 忍足 河村 小春 神尾 伊武 天根 日吉
G 黒羽 千石 鳳 門脇 坂田 大石
H 宍戸 向日 南 観月 裕太 東方

ランク外 樺地 仁王 大和
描写待ち 徳川 鬼
保留   入江
描写不足 鷲尾 鈴木
出番なし 葵 佐伯 季楽 滝


暫定ダブルスランク
A 陸奥・陸奥
B 鷲尾・鈴木 千歳・橘
C 大石・菊丸 白石・切原
D 柳・切原 都・松平 柳・仁王 丸井・桑原
E 銀・謙也 鳳・宍戸 柳生・仁王
F+ 平古場・知念 小春・一氏 日吉・向日
F 神尾・石田 田仁志・山城 不知火・新垣
G+ 南・東方 佐伯・樹 天根・黒羽 石田・桜井
G 忍足・向日 内村・森 新渡戸・喜多
H 赤澤・金田 木更津・柳沢

※ 最後に組んだ時からペアの一方でも成長描写があるものは除外
491作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 22:52:00.03 ID:Sy6GXSCk0
乾・海堂入れ忘れた

暫定ダブルスランク
A 陸奥・陸奥
B 鷲尾・鈴木 千歳・橘
C 大石・菊丸 白石・切原
D 柳・切原 都・松平 柳・仁王 丸井・桑原
E 乾・海堂 銀・謙也 鳳・宍戸 柳生・仁王
F+ 平古場・知念 小春・一氏 日吉・向日
F 神尾・石田 田仁志・山城 不知火・新垣
G+ 南・東方 佐伯・樹 天根・黒羽 石田・桜井
G 忍足・向日 内村・森 新渡戸・喜多
H 赤澤・金田 木更津・柳沢

※ 最後に組んだ時からペアの一方でも成長描写があるものは除外
492作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:26:59.93 ID:mW0MDv/E0
白石・切原が柳・切原より上になる根拠ってあるか?

現状シングルスで白石と柳の評価が一緒くらいで
柳はダブルスのが強いっていう公式設定あり
切原も悪魔と天使の差はあまりないってのがこのスレの見解だし
493作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:32:34.68 ID:DwHck/d60
なんで亜久津が菊丸や柳生より上なの?
あの頃はそんな強くないだろ。
494作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 01:07:58.59 ID:V3+4fPFB0
南と東方に差があるのはなぜ?
日吉向日が神尾石田より強いとは思えない(お荷物向日が全く成長してない)

495作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 02:07:39.87 ID:3LBX4laCO
シングルスで合宿不参加組を除外するならダブルスでも除外すべきだろ
496作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 03:00:38.95 ID:tJFS2hY/0
>>492
錘白石を圧倒する都・松平が銀・謙也と同ランク以下は考えづらいし
銀・謙也がF+以下も考えずらい
また柳・切原は描写的にはもっと上でもいいが
丸井・桑原が最強という台詞があるため同ランク内にとどめておいた
丸井・桑原と鳳・宍戸の実力差は柳・切原と乾・海堂の実力差より狭い

>>493
今までの位置を尊重しただけ

>>494
もともと互角相当で南≧東方=12番コート相当から
「南だけ」7番コートに上がった描写があるから(観月は9番コート)

>>495
その通りだな
497作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 13:57:39.88 ID:NeygyEUgO
>>491

ランクが適当すぎる
498作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 16:27:57.20 ID:Hqy5Bske0
ダブルスのみのキャラは入れないって決まってるんだからそれを無視したランクはスルーすればいい
ダブルスランクは丸井桑原の過大評価がすぎる
柳仁王と一緒に1個下でいいよ
499作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 16:33:47.02 ID:e6tFC0Q/0
ていうかそもそもダブルスキャラ自体要らないからダブルスランクも必要ないんだよね
500作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 16:45:51.44 ID:e6tFC0Q/0
とりあえず、>>490のを使うか

暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志
F 芥川 桃城 忍足 河村 神尾 伊武 日吉
G 千石 門脇 坂田 大石
H 観月 裕太

ランク外 樺地 仁王 大和
描写待ち 徳川 鬼
保留   入江
501作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 17:03:18.67 ID:2B7uaz2bI
>>498
丸井桑原は同調なし黄金を圧倒だから
同調なし黄金レベルの柳生仁王や鳳宍戸よりは上

>>499
シングルスランクにダブルスキャラが要らないことと
ダブルスランクが要らないことは別物なんだが
502作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 17:20:16.30 ID:e6tFC0Q/0
>>501
そうか、それは悪かった
ならダブルスランクに関してもっと議論したほうがいいかもね
503作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 17:49:30.74 ID:cWAlHfy40
>>501
>丸井桑原は同調なし黄金を圧倒だから
これ時間稼ぎって明言されてるから黄金が本気だったかどうかわからないんだよね
まあ宍戸鳳はまだしも地力が違いすぎる銀謙也や柳切原(赤目)を圧倒してる乾海堂より上にするには弱いわ
504作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 17:55:41.67 ID:8BM3A21K0
>>503
黄金の手加減に関する話は飽き飽きするほど見てるから
掘り出す限りはきっちり終わらせてくれよ
505作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 17:58:26.56 ID:xPGEse260
>>503
丸井桑原は漫画内でダブルス全国No.1って言われてるからこその評価
序章ラストのダブルスで言われてるから同調黄金以外の序章ダブルスは全て丸井桑原以下
柳切原や乾海堂、銀謙也以上は確定
506作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 18:02:47.06 ID:X1kjSPNMI
とりあえずシングルスランクは>>500でいいとして
ダブルスランクの原型作るか
同調同士は個々の実力差になることが確定したから

陸奥兄弟
鷲尾鈴木 千歳橘
大石菊丸
丸井桑原
鳳宍戸 柳生仁王
南東方

ここまでは確定でいいよな?
507作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 18:26:46.81 ID:NeygyEUgO
そういえば関東の仁王ってリストの鉛抜いてなかったような

柳生仁王は保留でいい
508作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 18:26:53.34 ID:Zum4SnsRO
決勝での黄金手抜き説は一理あるな
人間は緊張の糸が途切れた状態では本来の実力が出せない
同調という切り札を温存して戦っている以上、黄金には余裕がある
同調すればいつでも逆転出来るという考えがあるため無意識のうちに気が抜けて本来の力が出せなかった可能性が高い

丸井桑原は同調というジョーカーを手札に残しておいて心に余裕のある黄金に優勢だっただけで実力的は宍戸鳳と同格レベルだろう
509作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 18:58:58.54 ID:YEvaowbk0
素で時間差地獄やねずみ花beatを攻略できるか?
黄金は同調以外でどうポイントが取れるかだよな。
まさに決勝は同調の頼りすぎだった。
510作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 19:07:30.53 ID:tJFS2hY/0
>>506
いいんじゃない

>>507
最初鉛付けてたのは仁王に変装した柳生
そして前半で鉛は外している
保留にしたいなら柳生が曲がるレーザーを習得したことを理由にする方がいいだろ

>>508
どっちにしろ
鳳宍戸が競り勝ったのは大石が怪我してる黄金だから
同調なしに優勢だった丸井桑原の方が評価が高くて当然
511作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 20:01:13.03 ID:cWAlHfy40
>>505
作中の評価いちいち真に受けるなら橘>金太郎>千歳>ハンデ橘とかになるけどいいの?
だいたいダブルスには真田柳みたいなイレギュラーもあるわけだがこいつらも含めて丸井桑原を最強って言ってるの?
柳切原、銀謙也、決勝で成長した乾海堂まで考慮に入れられてるかどうかなんてわからんだろ
仮に黄金が本気だったとしても柳切原(デビル)>>銀謙也、乾海堂>丸井桑原>柳切原(赤目)くらいに収まると思うけどな
512作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 20:23:41.07 ID:xPGEse260
>>511
ならないよ
本気の橘なら千歳に勝てるなんて発言はどこにもない
銀から見たら橘は千歳でなければ勝てない、白石から見れば金太郎が四天最強
情報は普通は後から言ったもの方が正しい
作者も金太郎は千歳に勝たせる予定だった言ってるしな
普通に金太郎>千歳>橘か銀の発言を少し考慮しても金太郎≒千歳>橘になるだけ
ハンデをしなかった橘なんて存在しないんだもの

丸井桑原は作者が直前の柳切原戦を見たモブに言わせた
これが全てだろ
特定のキャラならともかくモブに言わせたってことは
キャラの思惑や考えを挟まない丸井桑原が全国No.1ダブルスって設定だってことだ

後、真田柳なんてシングルスの戦いをしていたと明言されているものをダブルスとして考慮する必要もない
そもそも、関東の時点の話で風林火山すら使ってなさそうだし
513作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 20:33:53.44 ID:cWAlHfy40
>>512
>銀から見たら橘は千歳でなければ勝てない、白石から見れば金太郎が四天最強
>特定のキャラならともかくモブに言わせたってことは キャラの思惑や考えを挟まない丸井桑原が全国No.1ダブルスって設定だってことだ
アホくさw
白石や銀の発言を二人がそう思ってるだけで片付けるならモブの発言もそのそいつはそう思ってるだけで片付ける話
むしろモブよりも作中の名のあるキャラの発言のほうがよっぽど信憑性あるだろ
514作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 21:03:17.53 ID:K3TlfZOwO
この件に関しては柳切原と柳生仁王は丸井桑原より強いって意見をきっかけに議論で
シンクロ無しで全力出したけど丸井桑原の方が上だった
柳切原の試合後にNo.1設定だから丸井桑原の方が上に決まったんだったな
515作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 21:20:35.19 ID:3LBX4laCO
柳切原は俺も丸井桑原より強いと思うが
銀謙也、乾海堂が丸井桑原より明らかに強いってのはちょっと難しいな
良くて同格止まりだろう
516作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 21:41:01.68 ID:cWAlHfy40
まず決勝開始前は黄金>乾海堂で
丸井桑原>>黄金
柳切原(赤目)>>乾海堂
だから丸井桑原>柳切原(赤目)については特に異論ない
それから素の黄金が乾海堂を圧倒できる程差があるとは思えないし、乾の宍戸鳳よりも強い発言からして柳切原(赤目)>素黄金もほとんど間違いないだろう
ここから海堂がレーザー習得で
柳切原(デビル)>>乾海堂(最終)>>柳切原(赤目)
だから実績的には丸井桑原より乾海堂の方が上で少なくとも同格にする根拠はある
乾海堂は1ゲーム取っただけって言ってる人もいるけどフォームが全く同じなレーザーとトルネードの打ち分けはゲームが進んだからどうにかなるもんでもないだろ

銀謙也は
銀謙也>>銀謙也(錘)、猛獣神尾石田>>神尾石田
だから素の神尾石田をどのくらい評価するかだな
錘つきの銀謙也が素の黄金より強いとは思えないが、素の黄金にフルボッコにされる程神尾石田は弱いとも思えないからよくわからんわ
517作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 21:49:03.51 ID:V3+4fPFB0
宍戸鳳のランクが高すぎる怪我した相手に勝っただけだし
Fがいいとこ
518作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 21:57:04.33 ID:3LBX4laCO
謙也柳乾あたりは負け組で超強化されてそうだし
こいつらを含む既存ペアは近い将来ランクから消えそうだから議論しても無意味になりそうだな
柳生仁王も曲がるレーザーとイリュージョンの存在で外すべきかもしれん
519作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 22:23:27.93 ID:rrh2xINY0
>>518
強化されたとしても強化前の強さも何らかの指標になることは多いし
強化後を考えるためには強化前を考えとくのは大事なことだろ
無意味にはならん
520作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 22:27:57.54 ID:xPGEse260
>>513
不二大好きなスミレちゃんは全国決勝で不二は手塚越えをしたといったが考慮されてないだろ?
キャラの発言なんてそのキャラの考えを含むから証明できないなら参考にしかならん

モブは本来喋らなくても良いポジション
そのモブにわざわざ喋らせて直前に柳切原を書いているにも関わらず全国bPをアピールした
これが間違ってるならそもそもモブに喋らせる必要がない

>>516
>それから素の黄金が乾海堂を圧倒できる程差があるとは思えない
ここが微妙
乾海堂はトルネードと滝サーブがあっても
宍戸鳳にはやる前から勝てないと言われるほどの差がある
黄金はその宍戸鳳と同等レベル


ダブルスはシングルスの強さがまるで参考にならんから
単純に実績やイメージで比べられるものじゃない
素の黄金が強そうには見えないと言われてもずっと青学最強扱いだし

ダブルスは予測できる範囲が広すぎて試合展開の妄想もできないし
設定レベルで語るしかない
例えば、AとBのダブルスでAが強力な技を持っていても常時Aが返すわけじゃないから
Bを狙われて負けるかもしれない
521作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 23:36:19.30 ID:92WNjOiN0
>不二大好きなスミレちゃん
不二と海堂はおばさん受け良さそうだもんなw
522作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:22:44.59 ID:Xyo0X7mRO
モブにはモブの考えがあるから モブの発言はあくまで参考にしかならん
523作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 05:01:26.97 ID:/2OZkXboO
柳切原が丸井桑原より弱いとするなら
個人のスペックがかなり高いから高評価されてる
高校生ダブルスや白石切原も微妙になってくるな
鷲尾鈴木が全国黄金より格上なのかも怪しくなってくると思う
524作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 07:06:23.63 ID:0/eYQ9Sri
同調はスペック差と明言されてるから
都松平はともかく鷲尾鈴木はありえない
525作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 08:40:41.58 ID:/2OZkXboO
逆に素の鷲尾鈴木が素の黄金以下なら
同調でも黄金>鷲尾鈴木になるという意味でもあるだろそれは
526作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 09:57:32.38 ID:eHIbNNF10
ジャッカルはいきなり軌道が変わるリバーススネイクすら打ち返せるから、
たいしてスネイク技は脅威ではないと思う。
だから、スピードボールで対決して目がレーザーについていけるようにすれば良い。
だから、丸井桑原>乾海堂
527作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 12:01:55.85 ID:1Linb4L60
>だから、スピードボールで対決して目がレーザーについていけるようにすれば良い。
>だから、丸井桑原>乾海堂
この無根拠さは凄いなw
海堂が驚異なのはレーザーの性能もだけど、それ以上に同じフォームからのトルネードとの打ち分けだから
レーザーやトルネードを単品で打ち返せるからどうにかなるわけじゃない
実際それまで通用しなかったトルネードが決まるようになってたしちゃんと説明されてただろうが
528作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 18:35:37.82 ID:TI7Ae3xc0
まぁ柳や切原ですら止められないジャイロレーザーを丸井やジャッカルが止められるとは思えない
529作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 19:14:21.05 ID:ZKAdPywqO
思えないを可能にするのがダブルスのコンビネーションなんだよきっと
ダブルスの強さは格が重要視されるんだと思う
不二河村が意味不明な負け方してるし
530作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 19:35:55.02 ID:gEALr1430
ニトベ・キタは今後シンクロできる可能性ありだーね
531作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 19:46:07.27 ID:eHIbNNF10
海堂の同じフォームって不二の前では無能だよな。
クローズドアイで乙

ジャッカルは軌道を変えられてもスネイク(リバーススネイク)に追い付くから、レーザーだけに集中すれば勝てるんじゃね。
スネイクでワンバウンドした後でも追い付けるだろ。
532作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 20:13:17.98 ID:OJTIk0QO0
フォームからは読めなくてもデータマンはこういう状態からはレーザーが多いみたいな感じでいずれ攻略するだろうな
柳を圧倒したのはすごいようで
データマンに対して新技で1ゲーム奪ったたげと考えるとそんなでもないよな
533作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 20:20:27.04 ID:1Linb4L60
そもそもリバース返せるからトルネードも返せるというのが強引だと思うけど
動体視力の良い菊丸でさえ柳生のレーザーを最後の最後まで返せなかったのにジャッカルがそれより速いジャイロに対応できるようになるか?
どちらかというとラリーで圧倒してジャイロを打たせないようにするのが正しいと思うけどそれまで圧倒されてた柳切原からポンポン打ってるから難しいだろう
滝サーブも無理
描写的には明らかに乾海堂有利だし最強発言考慮しても同格でいいと思うけどな
534作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 20:23:01.27 ID:1Linb4L60
>>532
まあそれはそうだが柳は素でもD相当のスペックはあるしE以下じゃまず対応出来るようにはならんと思うよ
乾だってデータマンだしな
全国ではポンコツだったけど
535作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 20:38:15.70 ID:jI7a+G7p0
乾海堂は滝サーブとトルネードがある状態でも宍戸鳳に勝てないって言われたのがなぁ
正直宍戸も鳳もシングルスではトルネードを返せるとは思えないんだけど

それでも宍戸鳳の方が強いってことは
1、トルネードはGランクの宍戸でも返せるような技
2、そもそも、トルネードを打たせないような戦い方ができる
のどちらか

前者の場合海堂の評価駄々下がりだし宍戸はジャイロレーザーより早いであろうネオスカッドを返せるから
ジャイロレーザー一本に絞ってトルネードだったら瞬間移動で追いつくっての攻略されるし

後者の場合トルネードを打たせてもらえないなら同モーションのジャイロレーザーは打てないから
全国決勝時でも宍戸鳳以下の評価が確定する
536作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 20:47:22.69 ID:1Linb4L60
>>535
サーブとストローク一緒にしちゃ駄目だろ
何度も言ってるがトルネード一本だったら余裕で攻略してた柳切原がジャイロ追加で完全に封じ込められてるんだからトルネード返せるからってどうということはない
大体ジャイロ一本に絞ってトルネードだったら追いつくなんて方法で攻略できるなら赤目切原が攻略しとるわ
宍戸のダッシュなんて所詮鳳にラリーで撃ち負ける程度の能力でしかないんだから当然赤目以下
537作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 21:08:24.23 ID:jI7a+G7p0
>>536
いや、赤目は明らかに迷ってるからどちらか一本に縛るなんて対策してないだろ

そもそも、海堂自体Eランクの赤目とデータなし乾以下でEランク以下確定のデータなし柳から
1ゲーム取っただけでDにいるっていうかなり過大評価気味なキャラだ
新でもDランクのゾーン手塚に体力負けしてたし

そこまで持ち上げられん
538作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 21:15:47.62 ID:eHIbNNF10
海堂のトルネードレーザーフォームを攻略できる方法を議論すればいいんだな。
539作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 21:18:15.71 ID:1Linb4L60
いや新の手塚は百練使ってただろ
ジャイロの性能は柳と赤目が全く反応できないレベルで、同じフォームからのトルネードとの打ち分けも出来る
仮にジャイロそのものに対応できるようになってもデータマンでもなけりゃ打ち分けに対応するのは非常に難しい
その上それまでデータを取られ圧倒されていた柳切原相手にもポンポン打てるくらいの使いやすさだからDで妥当
Eにはっきりと柳切原より上の奴っているか?
過大評価でも何でもない
540作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 21:28:08.36 ID:jI7a+G7p0
>>539
百錬を使ってたのは6ポイント取ったところまででそれ以降は使ってないよ
その後も使ってるなら倍返しの性質上、日吉跡部戦が終わるまでやってたならえらいことになる
最期の1ポイントはゾーンだけで完全に翻弄されてる
541作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 21:35:56.21 ID:mfeWKARV0
>>540
> その後も使ってるなら倍返しの性質上、日吉跡部戦が終わるまでやってたならえらいことになる
どうなるの?
542作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 21:36:58.46 ID:1Linb4L60
>その後も使ってるなら倍返しの性質上、日吉跡部戦が終わるまでやってたならえらいことになる
なんで?
海堂は倍返しするわけじゃないから普通に百練とラリーしてるのと変わらんぞ
その上手塚は海堂返せるところに打ってる(であろう)からな
543作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 22:03:49.81 ID:1Linb4L60
勘違いだったってことでいいのかな
オーラが見えないから百練は使ってないとか言い出したら他の試合もいちいちチェックしなきゃならないし海堂が完敗したのは百練手塚ということでいいよね
Dという評価には何の影響もない

ダブルスは何かもうどうでもよくなってきたからいいわ
シングルスの実力がそのままでるわけじゃないってのは確かだしまともに評価が出来る気がしない
544作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 22:05:55.24 ID:jI7a+G7p0
百錬に全く対応できなかった木手より海堂の評価が上になる

倍返しにされるトルネードやジャイロすら返せることになるし
仮に技を海堂が使ってなかったとしたら技抜きでで木手以上の評価になる

百錬の性質上手加減をしてやれるような技ではないし

>>542
海堂の武器はスタミナと精神力なのに自分の返せるところに来たボールを返すだけで
百錬で普通よりは体力を消耗する手塚にスタミナ負けするっていうのか?
545作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 22:17:01.96 ID:1Linb4L60
>>544
>倍返しにされるトルネードやジャイロすら返せることになるし
海堂が百練で返されたトルネードとジャイロを返してるシーンなんかない
相手が百練手塚なら打てなくてもおかしくない

>百錬の性質上手加減をしてやれるような技ではないし
威力は加減できなくてもコースを甘くすることは出来ますよ
海堂は返すのがやっとなんだから倍返しでも大した球威じゃないだろ

>海堂の武器はスタミナと精神力なのに自分の返せるところに来たボールを返すだけで
>百錬で普通よりは体力を消耗する手塚にスタミナ負けするっていうのか?
突っ立ってるだけの手塚が海堂より先に体力切れするわけねーだろw
大体この漫画は圧倒的な実力差さえあれば相手は疲労困憊こっちは息切れすらせずに勝てる世界だ
546作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 22:26:24.92 ID:eHIbNNF10
手塚は才気という切り札もあるので身心ともに余裕です。
今後海堂に出番はあるんだろうか?
No11〜20はわかったし。
まさか上位ではないだろう。
でも、桃城よりは強いと思うんだけどな…
547作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 22:31:11.77 ID:jI7a+G7p0
>>545
わざわざ返せるところに打ってくれているなら
百錬を使っていようが本気のゾーン手塚以下だろそれ
海堂が大したボールを打ってないなら倍返ししても特に意味はないし
548作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 22:39:50.60 ID:2AnDe0P20
跡部と真田の試合見てみたいな
対戦が実現したら氷のオーラとか発動しそうw

なんせジョーカーキャラだし
549作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 22:45:01.75 ID:1Linb4L60
>>547
>百錬を使っていようが本気のゾーン手塚以下だろそれ
なんで?
百練手塚が手加減してても海堂を抑えれることとゾーン手塚が海堂に勝てるかどうかなんて全く関係ないよ
百練のゾーンを攻略できないから素の手塚のゾーンを破れないとは限らないんだもん
百練で倍返しにされるのがわかってたからジャイロとトルネードを打てなかったのかもしれない
ラリーで圧倒されて打てなかったところをゾーンに繋げられたのかもしれない
これはただの推測だが百練のゾーンを破れなかったからって素のゾーンも破れない根拠にはならないわけだ

つーか仮に海堂が木手より上だったら何か問題あんの?
550作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 23:08:28.32 ID:mfeWKARV0
海堂と手塚の関係はともかく
倍で返ってくるから強く打てないってのは酷い制限だよな
千歳がそれでも手塚を封じられたのは才気でそれでも勝てるラリーを組み立てられたからだし
真田が球威でゾーンを乱したのも百錬があったら使えないからな
551作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 00:09:33.97 ID:bdDgxX9S0
日吉は2年生の中では切原に次いで強いためもっとランクを上げるべき
大石もシングルスでのムーンボレーの威力はすごいためもっと上げるべき
(ライン上に落ちるのはシングスでものすごい有利)

乾の滝サーブはKO技のダンクスマッシュよりも殺傷力が明らかに高い
少なくとも打たれ弱い海堂のことはKOできる
Dランクのままでもいいけど順番を左右入れ替えるべき
552作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 03:58:50.47 ID:RFyBSZIx0
日吉が二年で切原の次に強いなんて根拠どこにあるんだよ
現状リョーマに負けたのと跡部に接戦「させられ」たって描写しかないのに
他キャラ対戦との比較すらできねーし
成長はしてるかもしれないが描写がないとどうしようもないだろ
現状その位置としか言えない
553作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 05:04:33.23 ID:PAOosaYPO
芥川は忍足の左隣で落ち着いたのか?
554作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 07:33:24.43 ID:qgom6z1q0
芥川Bランク説
・手塚が地の利で何とか勝った樺地を真っ向勝負で倒す
・真田に「あいつらの方が厄介」と言われる学校のS2
・忍足に「あのジローが手も足も出なかった、ホンマかいな」と言わしめるほど
・北海道最強軍団・椿川の部長を完封
555作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 13:15:10.78 ID:DcUWpj8A0
比嘉中ごときに振り回されてた寿司が立海ペア相手に何が出来るって言うんだw
556作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 13:15:51.03 ID:nlrZQ/GvO
今までは桃≒忍足>>ジローだったから
E桃、忍足、

Gジロー

だったが、桃はトルネード、独身を考慮したら忍足よりかは格上なはず
作者によりジロー≧忍足は確定

これにより桃>ジロー≧忍足となる

よって、忍足上げ、ジロー下げが1番しっくりくる
E桃
Fジロー、忍足

ってかんじでどうだろうか?
ちなみに関東不二はEだからFを完封でもおかしくはない
557作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 13:17:11.72 ID:DcUWpj8A0
あ誤爆してるw
まあいいか内容的にはこっちのスレ寄りだし
558作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 13:20:07.51 ID:EFdUyR6/O
坂田素質No.1説

・足掛けを手塚にかわされたが笑い飛ばす大物っぷり
・謙也と同じスピード
・あのJr.選抜千石と互角に渡り合う
・中学に入ってからテニスを始めたので成長スピードは跡部以上と推定できる
・クラウザーに負けたのは眼鏡がすり替えられていてボールが見えなかったため
・立海の1年にもその名を知られている逸材
559作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 15:43:52.59 ID:lcX2wM5a0
同調すれば威力が上がるんだよな。
猛獣オーラも威力が上がるんだよな。
だとしたら猛獣のような同調ってどんだけ凄いんだろーな。
千歳橘は元々スペックも高いから、
大石菊丸とかなり差があるんじゃないかな。
560作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 17:05:30.83 ID:jxUlAGt90
カツオ最強説

・足手まといの荒井がいる状態で四天宝寺ダブルスペアを追い込み、銀に108式を出させる
・越前が割り込んできたのはカツオが百錬の進化系、千錬自得の極みで108式を20倍返しし、銀を殺そうとしたため
・なぜか知らないはずの技名を知っている(相手の心が読めるため。入江以上のメンタル)
・ハゲと言われると悪魔化
・大石に変装(イリュージョン使い)
・代表合宿に呼ばれなかったのは素で影を発動しているため
561作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 19:27:31.59 ID:lcX2wM5a0
忍耐力ランク分けするとどうなる?

河村 外道 切原 越前 この4人は脅威だよね。 
562作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 20:03:14.03 ID:bdDgxX9S0
>>561
外道>>切原>河村>>越前
耐久性はこんなもん
563作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 21:00:10.76 ID:EFdUyR6/O
外道>河村>>切原>>越前

だろ

銀の6式喰らって無傷の小春もなかなかだな
564作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 21:14:35.49 ID:bdDgxX9S0
素の切原ならそうかもしれないけど第2形態があるから
デビル化すれば死にかけから復活できる

逆にワーストは菊丸
柳生の普通のボールを1発喰らっただけで病院送りにされかけた
565作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 21:46:49.89 ID:EFdUyR6/O
でも菊丸も脳震盪から5分後には普通にプレーしてたから回復力はピカイチだよな

耐久性はないが
566作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 00:23:31.52 ID:2tFOnl9A0
このスレって無印もありなの?
567作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 01:59:39.44 ID:le0WukAgO
>>566 基本最新情報が優先されるからなしじゃないかと。個人的には都大会時の強さ議論とかも面白いと思うが。

568作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 02:10:56.86 ID:8+kUuNql0
無しどころか序章の議論無くして新のことなんて何一つ語れんわ
569作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 05:45:08.66 ID:H/VE4uu20
入江とか鬼とか、どこの中学出身なんだろ?

予想…
入江→氷帝 鬼→牧ノ藤 徳川→立海 種子島→四天
570作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 05:47:11.16 ID:0ehYdxRM0
入江が氷帝だったらもう少しリアクションあるんじゃね
571作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 09:00:30.30 ID:7lvm71AI0
他もまたしかりだろ・・・
572作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 09:16:45.51 ID:Z/m1kebxO
跡部が中一の頃、入江は高校生だからありえるかも。
573作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 09:41:04.80 ID:y6w3HWw70


在特会VS京都腐警&朝鮮総連

【腐食】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【腐敗】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14995186

京都府警の北原氏によるカミングアウト
「俺は腐ってる」「一部の警察官も腐ってる」その他意味不明な言動を繰り返しお笑い劇を繰り広げています。長時間になりますが全編ご覧ください。違法取調べの生々しい貴重な録音です


その後抗議に行くもカメラを執拗に拒否し姿を見せない北原氏!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15025236

差別利権の町、京都と北朝鮮の闇を見逃すな!


574作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 09:51:02.22 ID:w+Tao0v9O
入江が氷帝なら跡部との対戦で話絡めるだろ

今さら氷帝出身と言われてもあっそな感じで 話が膨らまない
575作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 11:18:44.43 ID:bpd2eklm0
シングルス門脇 坂田 大石 になっているけど
門脇>坂田はわかるが坂田>大石はなぜ?
どう考えても門脇>大石>坂田だろう
坂田は持ち味がスピードしかない上に技も無い
一方大石は地力は低いが
ムーンボレーなどのシングルスでも使える技を持っている
576作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 11:31:30.87 ID:+y7ChvMC0
>>575
まだ言ってんのかよ
577作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 11:53:04.80 ID:iznKeT0g0
まず千石は都大会時から成長していないという前提で今の評価
その千石に6-4の坂田と亜久津に6-4の越前に6-3の大石なら大石のが上ってのは妥当な評価じゃね?
578作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 12:21:21.92 ID:IKRSbDquO
関東で強化されてるのに都大会から成長してないなんてそんな前提は無い
579作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 12:37:19.99 ID:iznKeT0g0
>関東で強化されてるのに
これは何を根拠に判断してんの?
580作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 12:47:47.75 ID:wAy1t8cEO
>>549
神尾に使った劣化氷のアレのことじゃない?
あと神尾戦以降ではメンタルも強化されてる

それら含めて、千石≧サカキ>大石だと思う
581作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 12:48:59.31 ID:wAy1t8cEO
↑は579ね

あとサカキは変換ミスで正しくはサカタ
582作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 12:52:30.10 ID:IKRSbDquO
>>579
新技習得して対戦相手を苦しめてたのに強化されてないっていうならお前が根拠持って来いよ

>>580
なぜ氷帝の監督が出てくる?
583作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 13:01:19.40 ID:7w9B83QI0
大石と坂田がどっちが左かなんて議論するだけ無駄
どうせたいした差はないし
大石が陸奥兄弟に革命軍として挑んでる時点でおそらく成長描写出てくるはず
全国大石と陸奥兄弟ではレベルが違いすぎるため
再登場の大石は「陸奥兄弟が基準(3番コートより上)」で再評価される
それもシングルスではなくダブルスになるので
スレルールではもはやダブルスキャラとしてしか評価できない
だからシングルス描写がない限りシングルスランクからも消え去る
584作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 13:01:43.26 ID:iznKeT0g0
>>582
新技って?
動体視力で隙つくのくらい桃城戦でもやってるから

都大会後の千石の戦績は神尾に負け、物差しのいないリチャードに勝利しかないから都大会時から成長している根拠がない
仮に成長しているとしてもどの程度成長しているのかわからない
だから千石は都大会時で評価するしかないわけ
585作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 13:52:46.63 ID:IKRSbDquO
>>584
強くなったのにどれくらい強くなったかわからないから強くなる前を基準に考えるって意味不明なんだが
そんなことするくらいなら強さ不明で外す方がまだましだろ
586作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 14:02:58.36 ID:iznKeT0g0
>>585
いやいやいやw
どのくらい強くなってるかわからないから新しい描写があるまで現状維持って普通だから
例えば亜久津なんかがそうだし、全員均等に成長しているなんて本来はあり得ないんだから今の中学生は全員そうと言っても間違いではないかもしれないね
ただ神尾戦や坂田戦は新しい描写には成り得ないってだけで

で、千石が都大会時から強くなってる根拠は何?
587作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 14:08:20.92 ID:H98p3xYc0
神尾と伊武をほぼイコールと考えるなら(マグレ勝ちって言われて神尾も言い返してなかったし)
神尾と接戦の千石と、伊武にぼろ負けの門脇にほとんど差がないのはおかしくないか
同じランクの中でも門脇もっと低くていいと思う
588作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 14:18:13.72 ID:IKRSbDquO
>>586
押されてた相手を圧倒した
これ以上どんな事実が必要なんだ?
589作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 14:18:45.90 ID:QgtRNIQ5i
千石倒したときの神尾は井上に6ー4で
門脇は確実に井上より強いはずだが最低評価でG
むしろもっと上もありえるよ
590作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 14:19:32.67 ID:iznKeT0g0
>>587
それは神尾が成長したってだけだろう
実際全国では門脇以下は確定してる相手に4ゲームも取られてるしこの時点では伊武と差があったのは間違いない
何で成長したのかはわからんがそんなことはどうでもいいことだ
591作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 14:25:23.42 ID:8+kUuNql0
>>590
なにで成長したのかわからないなら強さの差が明確でない井上が強かったってなるだけだろ
実際には猛獣という明確なものがあるからいいけど
592作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 14:25:47.26 ID:iznKeT0g0
>>588
はあ?
お前の中では2ゲーム連取したら圧倒したになるわけ?
神尾>千石>>神尾(試合開始前)>千石(都大会)
ってこと?
本気で言ってるならアホ過ぎて話をする気にもならんわ
593作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 14:28:53.46 ID:IKRSbDquO
>>592
それの何がまずいんだ?
事実神尾は音速弾に目覚めるまで手も足も出てないだろ?
まあ最後はタイブレークになってるし神尾=千石くらいだろうが
594作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 14:31:08.13 ID:2tFOnl9A0
石田桜井がある程度互角に戦った不二河村ペアに6−3で勝った
新渡米、喜多ペアに7−6で勝った内村、森に6−2で勝った大石、菊丸ペア

なんか凄く違和感あるんだけどやっぱり
新渡米、喜多ペアに不二河村ペアがなんの描写もなく負けたのが納得できんな
ダブルスとして強いとしてもそんな相手に内村、森は勝ってるわけだし

決勝前に順位決定する設定にしてジローに弟君がぼこられて
不二は決勝に出れない設定にしてれば面白かったのに
595作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 14:55:59.16 ID:7w9B83QI0
>>593
何がしたいのかが分からないが
その考えでいってもランクは変わらない

・ジャックナイフを習得した桃城は千石から4ゲーム連取しているため圧倒している
・ジャックナイフを習得した桃城は技なし手塚に1−6
・大石は技なし手塚に1−6
・関東はともかく全国では千石に成長描写は見られない
(もともと千石より知名度が高い訳でもない坂田に勝っただけ)
・全国前に千石は桃城に勝った

ランク
神尾(全国猛獣習得後〜選抜開始時) 伊武 手塚(技なし)
神尾(関東音速弾習得後〜全国猛獣習得前) 千石(全国=関東新技後)>桃城(関東≧都大会ジャックナイフ習得後)=大石 坂田=井上
千石(関東新技習得前=都) 神尾(関東音速弾習得前)
桃城(都大会ジャックナイフ習得前)

門脇は最低評価で井上に合わせてるだけなので
もっと上の可能性もある
その場合は神尾・伊武も上がる
596作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 15:03:37.71 ID:IKRSbDquO
>>595
ランクを変えようとなんてしていない
千石が都大会から成長してないって意見に反論してるだけ
むしろ都大会から成長してないんだとしたら今のランクは高すぎ
597作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 15:04:03.48 ID:w+Tao0v9O
宍戸ですら返せるムーンボレーを流れ星坂田が返せないわけないだろというのが通説

全国四天戦時点では
伊武>神尾なんだろう
シングルス任されてたし

ただ神尾は猛獣オーラ使えるようになったからそれでやっと伊武に並んだと考えた方が納得いく

井上との時と四天戦後では明らかにパワーアップしてる

神尾 伊武 千石 坂田
門脇

で今のところいいんじゃないか?
598作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 15:06:28.30 ID:7w9B83QI0
>>596
それなら同意
わるかった

>>597
井上より前に対戦した千石と
千石に負けた坂田がなんであがるんだよ
599作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 16:03:30.91 ID:0SSY2Cdf0
高速ショットならどっちが速いの?

真田の風林火山の風と柳生のレーザービーム
600作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 16:51:30.25 ID:daSVb2wjO
>>595
そのランクに凄く納得行ったんだが、そう考えたら伊武すごいな
相対的に身体能力だとかは上がってるんだろうが技とか地区予選の時から変わってねーんだな
そのうち伊武もオーラとか出てしまうんだろうか
601作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 17:36:38.78 ID:+y7ChvMC0
>>599
それらの技が登場してから何年経ってると思ってるんだ?
そんな話題散々出てるし蒸し返すならせめて自分の意見持ってこいよ
602作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 17:58:02.27 ID:/Wc26rFcO
まあ、全国千石がどうだの話ても今月号からのインフレ祭で全て台なしになるんだけどなw
以前までの実力差は関係なく、試合した奴だけが爆上げになってしまう
河村の様子見る限り千石も全国白石よりは上になってるんだろうが
603作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 17:59:25.99 ID:FsLZVw4+I
門脇>大石なら
実績は神尾≧伊武>技なし手塚=手塚ラリーコピー樺地
>芥川=コピーなし樺地>忍足、日吉

じゃない?
604作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 18:01:52.60 ID:FsLZVw4+I
>>602
なんで革命軍の河村が上がると
試合描写なし成長描写なしの千石が上がるんだよ
605作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 18:42:38.12 ID:/Wc26rFcO
>>604
だから試合したもん勝ちって言ってるんじゃん
もちろん試合のない千石は今の位置から上がることはないよ
606作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 18:52:04.64 ID:NkTb+C90I
試合したもん勝ちなのは一理あるが
なんで河村の様子を見る限りなんだよ
河村サイドの坂田や門脇ならまだ分からんでもないが
蔵兎座や白石サイドの千石はありえない
跡部みたいに試合中に成長するか新技見につけてない限り
順序が覆ることはないだろ
607作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 19:26:51.29 ID:w+Tao0v9O
千石は幸村以上に使いにくいよな

Jr.選抜という強キャラとして登場したが青学でもそれほど強くない桃城に負けさらに神尾にも敗北した

関東大会では手塚や真田らと並んで注目選手の一人だったのに・・・


まあインフレの嵐だから銀に勝てるくらいのレベルになってほしいな
序章の試合は面白かったので
608作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 20:49:09.47 ID:Z/m1kebxO
>>594
キタニトベーが不二河村に勝ったことは今後スルーしよう。
タシケもあまり考えないで描いたみたいだし。
ただ青学がダブルス弱いの描きたかっただけだと思うよ。
609作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 21:12:07.56 ID:bpd2eklm0
不二は越前に次いで青学ではダブルス下手だから仕方が無い
河村がかわいそう
610作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 21:19:59.69 ID:1qnqHoXUO
勝ちに執着できないとかいってヘラヘラ適当に試合したんだろ不仁は。タカさんに泣いて詫びろや
611作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 21:23:43.82 ID:wAy1t8cEO
>>584
桃のと神尾のでは全然違うぞ
桃には動体視力でスピードボールをとらえてコントロールしただけ
神尾にやったのは相手に反応させない技
612作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 21:41:06.32 ID:2tFOnl9A0
>>608
そうするなら不二になんらかの理由付けて海堂河村ペアとかだったら負けても納得だったんだけどな
氷帝戦みたいに無意味に温存させるとかさ

>>609
不二がダブルスも出来るからこそ不二河村ペアが多かったんだろ
桃、海、越前はダブルスの素養当時はなかったし
613作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 21:43:32.63 ID:2tFOnl9A0
あ!今思い出した。内村森ペアに前衛キラーいたよね。
キタニトベが前衛キラれちゃったんかねw
614作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 23:57:04.68 ID:+y7ChvMC0
不動峰は勝ち進むごとに強くなってるってだれかも言ってたし
山吹D1も大して強くなかったしD2に勝つぐらい不思議でもないだろ
波動球のない河村なんてパワー自慢ですらないゴミだし
615作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 00:11:27.25 ID:V7VCB9YQO
伊武の位置高くない?

猛獣ナシ神尾≧伊武
猛獣ナシ神尾≧千石
なんだから伊武もGでよくないか?
616作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 01:02:20.18 ID:OTOAG3/H0
>>615
門脇を圧倒した伊武が門脇と同ランクはないだろ
617作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 01:11:47.46 ID:l8VjDGEp0
ちらっとでも直前の議論を見れば
誰一人伊武と試合した神尾を猛獣なしとして扱ってる人は居ない
618作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 01:33:28.15 ID:V7VCB9YQO
>>616
それなら門脇を下げればいいだけ
門脇は伊武に1ー6で負けた実績しかないのだから

>>617
伊武戦で神尾は猛獣使ってなかっただろ
関東神尾と猛獣ナシ全国神尾に成長や差がある描写はないから、
関東神尾≧伊武
関東神尾≧千石
千石≧坂田
伊武>門脇

まとめると
猛獣ナシ神尾≧伊武≒千石≧坂田>門脇
となる
619作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 01:37:03.15 ID:l8VjDGEp0
>>618
だから議論読み返してこいって
門脇が下がるのではまずい理由も書いてある
それを読んだ上での反論なら歓迎だ

伊武戦で猛獣を使ってないとする理由はない
元々猛獣は発動時以外オーラ見えないしな
620作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 01:48:53.64 ID:V7VCB9YQO
>>619
伊武は門脇に6ー1
神尾は井上に6ー4
だからか?
門脇>>井上の根拠は?
621作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 01:52:20.20 ID:l8VjDGEp0
>>620
馬鹿かお前
門脇>>井上である必要がどこにある?
622作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 02:45:18.76 ID:xWkh1a8MI
>>620
井上>>門脇の根拠を示さないといけないのはお前の方だ
最悪、井上≧門脇ですら伊武は今の位置に落ち着く
神尾が伊武に猛獣使ってないとするなら

猛獣なし選抜神尾 伊武
猛獣なし全国神尾=関東神尾=千石>坂田=井上

になるだけだ
まぁ部長で選抜にも呼ばれてる門脇の方が井上より上だろうけどな
エース萩ならともかく井上なんてモブ

むしろ

神尾 伊武
門脇
千石 坂田 井上

としてもお前には覆す根拠は出せないはずだ
623作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 04:54:06.77 ID:W/NfAiB60
>>622
お前さんの言う通り、門脇の方が井上より強いだろうね。少しだけだと思うけど。
選抜にも選ばれてるし、部長だし、跡部にも知られる存在だしね。
神尾・伊武レベルに井上が6ー4、門脇が6ー1の結果の理由はおそらく
井上は神尾が苦手な相手だったから。
門脇は伊武を格下と油断+一度圧倒されて精神崩壊したから。
これでよろしいかと。
624作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 07:20:31.67 ID:alJ6sUTS0
6-4のスコアだけで接戦と決めつけるのもどうかな
手塚と木手も実力差はあっても6-4だからスコア上ではいい勝負という評価にされるし

神尾は海堂から粘りを学んだり音速弾を会得したり精神的にも技術的にも成長があったが
伊武は雑魚をボコっただけで地区予選から具体的な成長がみられない
門脇も何もいいとこがなく今のとこは口先だけの天狗キャラという印象しかない
伊武と門脇は描写少なく根拠に乏しい、両方もっと低く見積もるべきじゃないかな
何もしてない割には評価高すぎる

625作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 07:48:24.48 ID:ngHttICqO
つか四天戦伊武シングルス起用も橘は神尾と石田の猛獣オーラを知らなかった訳だから
伊武>ノーマル神尾の根拠にしか繋がらんわな
626作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 08:06:37.64 ID:nOAjHbGw0
>>623
>門脇は伊武を格下と油断+一度圧倒されて精神崩壊したから
こんな根拠のない妄想しか出せないとはな
それでも伊武と門脇を同ランクにする根拠になってない

>井上は神尾が苦手な相手だったから
この場合は井上が相性で接戦できただけになるが
これも根拠がない

ようするによろしくない

>>624
百錬発揮した手塚を例に出すとは

>伊武は雑魚をボコっただけで地区予選から具体的な成長がみられない
伊武が地区予選のままだとするなら
千石・門脇・坂田・井上が超過大評価で実は伊武より弱かったってことになるだけ
千石は新技込みで弱い
神尾は地区予選の時は伊武より弱いから、実はこの時1ランク差以上あって
音速弾(これで千石に並ぶ)+山籠りの身体能力UP(これで千石を超える)
で伊武に並ぶ(いちおう猛獣は抜いて議論してみる)
地区伊武は裕太より弱いからこうなる

ランク
裕太
神尾(猛獣なし選抜) 伊武(地区から成長なし)
神尾(猛獣習得前全国=関東音速弾習得後)=千石(全国=関東新技後) 門脇>坂田=井上
神尾(関東音速弾習得後=地区) 千石(関東新技前=都)
桃城(都大会ジャックナイフ習得前)

実際は技なし手塚・コピーなし樺地・芥川・大石・関東桃城の絡みがあるから違うだろうけどな

>>625
お前だけ話が噛み合わんのだが誰と戦ってるんだ?
627作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 08:23:16.32 ID:nOAjHbGw0
>>624
ついでに神尾が百錬手塚のように試合途中で急激に強くなったとするなら
強くなるまえ=千石レベルの時はスコア以上に井上に苦戦してるはずだから
千石は門脇以下も十分ありうる

つまり

神尾 伊武
門脇 千石≧井上>坂田

になる

>門脇も何もいいとこがなく今のとこは口先だけの天狗キャラという印象しかない
>伊武と門脇は描写少なく根拠に乏しい、両方もっと低く見積もるべきじゃないかな
>何もしてない割には評価高すぎる
こんなおまえのイメージで決めたとしても
関東神尾=千石、選抜神尾=伊武があるからどうあがいても千石は伊武より下になる

むしろおれから言わせてもらえば、千石の方が肩書きだけの能なしヤローだけどな
実績は大石クラスだし
大石が初期から成長してないとしたら、当時ナンバー3の初期乾以下でも十分ありえる

このスレは千石好きなやつがたまに現れて
ひどい時には千石>>神尾くらいにするやつもいる
その度にいちいち同じ議論して千石の位置を訂正するのはめんどくさいから
ここらで決着つけようぜ
628作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 08:48:17.49 ID:Dx4U8Dbb0
神尾と伊武の試合はタイブレークで7-5だったから
1セットだと6-2くらいで神尾の勝ちになるんじゃないかな
内容も柳生と仁王のような激戦ではなく神尾に余裕がある感じだった
門脇は昨年2位の実績ボロボロに汚しただけだから門脇も下げでいい思う
629作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 09:04:53.37 ID:pg6ujgr2I
希望的すぎて話にならないが
それでも選抜神尾のランクが伊武の上になるだけで
関東神尾、千石、門脇、井上、坂田は伊武の下になる
ようするに井上>>門脇を証明しない限り門脇sageはないし
神尾の強さや伊武の弱さを語っても無駄
630作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 09:27:26.25 ID:sFUA7zIu0
お前ら優しいよな
そんな低いランクの連中のためにも
真剣に。。。
631作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 09:32:16.36 ID:98Zf+CCwO
俺は新の神尾が猛獣を使っていたとは思ってないけど仮に使っていたのなら猛獣神尾と互角の伊武から1ゲーム取った門脇は千石の上にしてもいいくらいだとすら思う
猛獣の性能って最低それまでフルボッコにされてた相手と五分にまではなるみたいだし
関東神尾に負けた千石じゃ猛獣神尾から1ゲーム取れるかどうか怪しい
まあどんな考え方したって門脇も伊武も下がらんよ
632作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 09:32:56.90 ID:Dx4U8Dbb0
神尾も傷だらけになるまで特訓してたし全国開始時点で伊武と大差はないだろう
実績で評価して萩井上>門脇でいい
633作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 09:37:25.61 ID:FQMFe0bAI
傷だらけの特訓は牧ノ藤戦後なんだが
634作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 09:58:33.32 ID:W/NfAiB60
>>626
>門脇は伊武を格下と油断+一度圧倒されて精神崩壊したから
>こんな根拠のない妄想しか出せないとはな

根拠も何も40.5巻の381ページになぜ門脇が負けたか書いてあるじゃんwww
635作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 10:08:53.46 ID:Dx4U8Dbb0
萩 井上
門脇

戦績考慮でこれでいいと思う
636作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 10:14:45.92 ID:kQluAxSi0
>>628
余裕あるのはむしろイブだろ
どう観たらあな描写で神尾のほうが余裕あるように見えるんだ?
637作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 10:26:39.59 ID:Dx4U8Dbb0
>>636
負けて言い訳してたから、神尾は軽く流して余裕だったけど
638作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 10:30:29.15 ID:nOAjHbGw0
>>634
それは知らなかった
どういう書かれ方されてるのかは知らないが

>門脇は伊武を格下と油断+一度圧倒されて精神崩壊したから
だとしたら伊武は門脇に「意外とやるじゃん」を通り越して
精神崩壊させるくらい圧倒してるからどっちみち 伊武>>門脇

>>635
エース萩はともかく井上>>門脇の根拠は皆無だろ
猛特訓後の神尾と互角の伊武から1ゲームとった門脇と
猛特訓前の神尾より弱い井上では戦績も微妙
639作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 10:31:13.36 ID:LJ0rbblX0
ID:Dx4U8Dbb0は議論能力皆無で希望的観測しか言えないみたいだしもう相手にするなよ

猛獣神尾≒伊武
猛獣神尾>>>関東神尾≒千石
ここまでは確定してるから伊武から1ゲーム取った門脇はむしろ千石より上でいいんじゃない?
実力完全に発揮できなかったらしいから本来はもっと善戦できただろうし
まさか門脇再評価につながるとは思わなかったわ
640作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 10:33:45.74 ID:kQluAxSi0
>>637
試合後かよw
それならわざわざ仁王に助言してやってた柳生はどうなるんだ?
641作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 10:47:31.01 ID:l8VjDGEp0
神尾の特訓が牧ノ藤中戦後ってマジか?
大雨で試合が中断してる間に一晩で傷だらけになって来たのかよ
642作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 11:24:56.36 ID:m+LG2FKOO
実際新の神尾伊武の描写見る限り
伊武がコードボール狙いで神尾が走らされたものの
風とかそういう偶然で伊武側に落ちたと考えるのが普通だろ

まぐれ勝ち嬉しい?→うるせー
って言ってんだからまぐれが事実だったからじゃないの?

どのみちストーリー展開によってどっちが勝っても負けても良かったってたしけが言ってんだから
神尾伊武は現時点でほぼイコールでもう議論しなくて良い
643作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 11:55:26.20 ID:nOAjHbGw0
>>641
展開的にそうだと思ってたのだが違うのか?
牧ノ藤戦の傷がない描写か四天宝寺戦の周囲が初見っぽい描写があればいいんだが
現物ないから確認できん

仮に全国開始時に傷だらけになったなら

特訓後の猛獣なし神尾に接戦の井上>関東神尾に負けた千石
門脇>井上

になるから

神尾 伊武
門脇>井上>千石>坂田

で、さらに門脇上がって千石下がるなw
644作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 12:32:27.84 ID:Y30AbBPQI
試合する順番って大事だな
関東後に神尾が成長してしまっているから
神尾で議論してもそれは神尾ageにはつながるが
千石ageにはつながらない
結局、門脇>千石でいいんじゃない?
千石>門脇になってるのは、いいとこなしの門脇より
千石の方が強くあって欲しいという希望しか感じないし
論理的に議論すると、門脇>千石の方が濃厚なようだ
645作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 12:38:19.29 ID:ngHttICqO
いつの間にか門脇を応援するスレになってるな
646作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 12:57:32.58 ID:l8VjDGEp0
>>643
橘と不二の試合を杏と見た以降神尾は四天宝寺戦まで出番ない
明日も試合がある大会の途中で傷だらけになる特訓してきたと考えるよりは
この日から特訓始めたと考える方が自然じゃね?
647作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 13:26:37.60 ID:nOAjHbGw0
>>646
それも一理あるよな
まぁ不動峰連中は都大会のときも決勝遅刻する可能性あるのに練習するようなやつらだからw

どっちの説で言っても

F 神尾 伊武
G 門脇 千石 坂田

で良さそうだ
648作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 13:29:01.46 ID:LyWHKA+80
ところで神尾が猛獣使ってたかというかなり重要な点がまだ意見割れたままだよな?
649作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 13:46:24.63 ID:LJ0rbblX0
俺は使ってないと思うけど、仮に使っててもランク自体は変わらないから別にどっちでもいいんじゃない
猛獣使っていたなら神尾と伊武はF上位に食い込める可能性が出てきて門脇>千石が確定するくらい
650作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 14:04:47.95 ID:LyWHKA+80
>>649
猛獣の有無でかなり強さ変わるっぽいし重要でしょ
猛獣無しと互角か猛獣有りと互角かは大違い
ちなみに俺は有りだと思ってる
仁王みたいに複数策があるわけでもなくあの接戦で使わない理由がない
651作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 14:06:43.22 ID:G8eLXxwvI
おれは神尾の喜び様からして使ってたと思うが
もし使ってないなら神尾がEもありえるんじゃないか
652作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 14:29:38.86 ID:l8VjDGEp0
>>649
強さに大きく関わることなのにどっちでもいいわけ無いだろ
それと元々伊武が上に居てそれに神尾が追いついたって形だから
猛獣使ってようが使ってなかろうが伊武が更に上がることはない
猛獣を使ってなかった場合
神尾が猛獣無しでも伊武と互角まで上がったって事で更に上に猛獣神尾が置かれる
or井上と門脇に強さの逆転現象が起きてたとして伊武が下がる
猛獣を使ってた場合
猛獣神尾が伊武と互角で猛獣無し神尾は伊武の一個下になる
653作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 15:16:46.04 ID:82Jz/5ut0
>>650-652
ああどうも神尾の認識に大きな違いがあるみたい
俺は神尾が猛獣のオーラを使えたのは四天王寺戦だけで今も自由に使えるとは考えてなかったから評価に大差がないって言ったのよ
もちろんその場合今後使いこなせるようになったら神尾の評価は大きく上がるけど、それはその時になってから評価すればいいと思ってたわけ
仮に自在に使いこなせるなら使わない理由はないんじゃないのそりゃ
654作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 15:38:23.04 ID:l8VjDGEp0
>>653>>649ってことでいいのか?
神尾が猛獣をまだ自在に扱えてないとしても
猛獣状態という存在がある以上その状態のランクを置くことは意味のあることだし
実際試合中に猛獣発動して互角だったのか猛獣無しで互角だったのか
この2つは大きな差であってどっちでもいいとはとても言えん
655作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 15:48:14.16 ID:82Jz/5ut0
>>654
無我切原がランクに置かれてなかったように使いこなせないのにランクに置いとく意味はないと思うけど
俺の中では神尾も伊武もFという評価は変わらないからどっちでもいいことだわ
656作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 15:57:28.05 ID:l8VjDGEp0
>>655
偶然伊武戦で猛獣が発動して互角だったとしても両方Fか?
無我切原は圧倒的な時間の短さとか条件が違うし
なによりその無我切原とやりあった不二の評価には大きく関わってるぞ
657作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 16:18:52.73 ID:82Jz/5ut0
>>656
両方Fだろ
つーか実際猛獣を使ってると判断された上でFにいるだろうが今
658作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 18:07:05.37 ID:V7VCB9YQO
猛獣使ってる描写なし

描写なしで神尾勝利ならともかく、ラリってる描写あるのに猛獣化はしていない

よって猛獣神尾>神尾≧伊武
659作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 19:14:15.30 ID:O0Blp5MJ0
神尾伊武は現状維持のFでいいよ
それよりいい加減乾と海堂の位置を交換しろ
データ持ち 滝サーブ 柳に勝った
どう考えても乾>海堂は明らか
それから忍足過大評価
河村に勝てるとは到底思えない
660作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 19:41:28.01 ID:6NLbndhI0
>>659
でも乾は赤也に対抗できなかったが
海堂は打ち分けで対抗で来てたぞ

忍足過大評価というが桃に勝ってるぞ
まぁ桃が河村に勝てるとは到底思えないと思ってるならそうだが
661作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 20:14:29.89 ID:82Jz/5ut0
>>660
そいついつも暴れてる奴だから相手にしなくていいよ

まあでも忍足が桃城に勝てたのは心を閉ざすっていう読心メタがあったからだから相対評価なら桃城の方が上にくるんじゃないの
桃城(読心)>>忍足≧桃城
だから桃城はEに上げてもいいと思うわ
トルネードも打てるし
662作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 20:18:06.44 ID:6NLbndhI0
トルネードってここでは評価されてるみたいだけどそんなにすごい技か?
返せないみたいに言われたシーンが思い浮かばないんだが

立海戦は打ち分けでようやく息吹き返したし
663作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 20:26:28.96 ID:82Jz/5ut0
いや別にトルネード使えるから上げろって言ってるわけじゃないけどF以下には十分武器にはなるだろ
海堂が評価されてるのはその打ち分けだからトルネード自体は元々そこまで評価されてないよ
664作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 20:51:22.18 ID:UrUoPREF0
そもそもスネイクは返せない技じゃなくて
返してる内にスタミナを奪われてるって技だからな
レーザーと組み合わせて初めて返せない技になった
665作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 21:10:43.92 ID:O0Blp5MJ0
>>661
変なレッテル貼るな暴れてないから

河村は桃城の上位互換
忍足は相性と桃城が頭を割った事で勝った
よって桃城よりもパワーのある河村が忍足に負けるはずがない
666作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 21:18:02.88 ID:UrUoPREF0
>>665
> 河村は桃城の上位互換
??
667作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 21:19:59.00 ID:NgvY3tIvO
>>658
猛獣のオーラって発動の瞬間以外なんの描写もないだろ
668作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 22:28:44.33 ID:6NLbndhI0
>>665は多分関東大会までしか読んでないとみた
669作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 22:37:42.69 ID:98Zf+CCwO
そいつ前スレから暴れてるキチガイだから
殺傷力という観点から桃城河村を上げろってずっと同じこと言ってる
後海堂が嫌いで日吉が大好き
670作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 23:19:36.98 ID:O0Blp5MJ0
は?殺傷力は十分ランクに反映されるだろうが
あと勝手にアンチにすんな
嫌いなのは向日だけ
671作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 23:27:25.06 ID:6NLbndhI0
殺傷力なら銀さんもっと上行かないといけないよね(´・ω・`)
672作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 23:39:40.98 ID:HYvKZmIyi
桃城も河村もそろそろシングルスランクから消えるだろう
673作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 23:59:20.18 ID:6NLbndhI0
桃は海堂に大分先いかれてるから多分追いつくぐらいにはなるんじゃないかね
タカさんは悪いけどあれだけ人数いるんだし消えそう
674作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 01:43:29.52 ID:gK/0FoJ2O
D2 滝・佐伯
D1 九鬼・季楽
S3 小早川
S2 萩
S1 大丸

これでU−18に革命してほしい
675作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 06:39:58.24 ID:fYTmJx+hO
>>674
キャプテン翼でそんなのがあったな
石崎と互角だった奴、テニプリでいう河村レベルか?
のキャラたちが代表上位陣をフルボッコにしていたな
676作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 07:03:11.75 ID:yVurpII10
>>675
浦辺のことかーーーー!
677作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 07:38:03.58 ID:VLLMJtEm0
石崎さんは常時日本代表に残る実力の持ち主だろ
678作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 07:53:26.99 ID:y1d5LNEs0
1軍の20人は全員中学生に乗っ取られるだろうな。
人数多すぎて困ってるだろ、タシケも。
そして海外に中学生が乗り込む。
キャプツバでも海外遠征の前に全国優勝の東邦学園高等部を当時中学生だった
日向達が倒したしね。

あ、でも徳川あたりは残りそうだな。
679作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 13:17:02.75 ID:85rdxnnL0
海堂→ダブルスの試合中に進化
乾 →進化してからダブルスの試合しかしてない

こいつらもダブルスキャラじゃね? 除外でいいよ
680作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 16:19:54.94 ID:3KBOFnDC0
暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志
F 芥川 桃城 河村 忍足 日吉 神尾 伊武 
G 千石 門脇 大石 坂田 
H 観月 裕太
681作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 17:26:38.39 ID:Wt78SbME0
暫定シングルスランク

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 仁王 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳 萩
C 切原 外道 芥川
D 日吉 蔵兎座 千石 財前 謙也 坂田
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志
F 桃城 河村 銀 忍足 神尾 伊武 
G 門脇 大石 
H 観月 裕太
682作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 18:57:56.00 ID:D0dTrVdJ0
S 越前 手塚
A 幸村
B 真田 金太郎 不二 柳 跡部
C 銀様 ジャッカル 亜久津 芥川 白石 千歳 橘 丸井 仁王 柳生
D 菊丸 乾 河村 桃城 海堂 切原 クラウザー 木手 田螺 甲斐 平子場
E 忍足兼 忍足 向日 宍戸 鳳 金色 知念 坂田 一氏 財前 日吉
F 神尾 石田鉄 伊武 桜井
G 門脇
H 千石 観月 佐伯 裕太 葵 黒羽 樹 雨音 木更津兄弟 赤澤
J 橘杏 金田 柳沢
683作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 19:19:45.11 ID:oFqbfxgx0
多すぎワロタ
684作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 20:14:47.18 ID:+ObkbqD60
暫定ランクは>>680
685作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 20:42:02.78 ID:WJbsEjv0I
門脇と千石が逆だろ
686作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 22:27:15.75 ID:92lkHn480
ダブルスでも滝サーブやジャイロのようにはっきりと成長したことがわかる場合はシングルスランクでも考慮されるよ
これは前から議論されてたこと
勝手にランクをいじるんじゃない
687作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 22:50:12.64 ID:+ObkbqD60
って、よくみたら違うじゃんw
>>680-682
これ全部ウソランクw
688作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 22:59:55.75 ID:ao5KpA7kI
>>686
成長してるのは分かるが
それはシングルスでの描写ではないから
除外扱いが本来じゃね?
シングルスで成長描写があるキャラがペアに含まれる
ダブルスペアも除外扱いだし
今から大石や河村がダブルスで活躍するだろうけど
それをシングルスランクに残すかってところだな
成長を反映させてシングルスランクに残すなら乾海堂も残す
除外するなら乾と海堂も除外する
689作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 23:10:24.23 ID:0o0nxxAM0
wwwwww
690作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 23:23:54.62 ID:M5uDaqNMO
>>688
ダブルスの試合描写が基本的に考慮されないのは連携が関わってくるから相手を圧倒したからってこっちの方がシングルスでも強いとは言い切れないため
滝サーブやジャイロのような必殺技は考慮されるし外せなんて意見が出たことは一度もない
ダブルスランクは元々まともに議論されちゃいないしシングルスで成長描写あった奴を抜くなんてのはこのスレになって一部の奴等が言い出しただけだ
691作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 23:25:14.10 ID:3KBOFnDC0
>>680は乾海堂抜いただけで嘘ランクじゃないよ
ダブルスキャラだし抜いていいと思う
692作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 23:56:49.16 ID:85rdxnnL0
>ダブルスランクは元々まともに議論されちゃいないしシングルスで成長描写あった奴を抜くなんてのはこのスレになって一部の奴等が言い出しただけだ
ダブルスランクで外すのは当然だろ
星花火不二・一人ダブルス菊丸、星花火不二・ダッシュ波動球連発河村、ダッシュ波動球連発河村・読心桃城なんて評価のしようがないし
河村・不二を当時から成長なしで平古場・知念の左に置くなんて現在の強さでもなければ、シングルスで関東○○とかを入れてるのと同じ
それも「関東」の表記なしだから更にたちが悪い

シングルスランクは大石とか河村とか革命軍の内
過去にシングルス経験があるやつがダブルスで活躍した場合も
シングルスランクに反映させるなら乾・海堂残しといてもいいんじゃないか
693作者の都合により名無しです:2011/07/19(火) 00:10:29.37 ID:Jg32uceaO
除外してたらキリがないもんね
694作者の都合により名無しです:2011/07/19(火) 19:11:57.11 ID:cmKmZxbEO
中学生落選組で一番強いのって小石川だよな?
695作者の都合により名無しです:2011/07/19(火) 20:07:34.35 ID:+4sjNMG20
>>694
候補は一氏、小石川、萩、比嘉ダブルス、名古屋星徳日本人あたりか?
696作者の都合により名無しです:2011/07/19(火) 20:14:54.45 ID:Jg32uceaO
当選組も含めてトップクラスの大丸(黒フード)がいるだろ
697作者の都合により名無しです:2011/07/19(火) 21:00:17.14 ID:ZgM5GPR20
名古屋星徳の日本人R見たかったなぁ
まぁ実力はクラウザー以下なんだろうが
698作者の都合により名無しです:2011/07/19(火) 22:08:49.90 ID:MMEmepa3O
クラウザーどころか千石以下
まあ山吹より星徳の方が強いんだけど
699作者の都合により名無しです:2011/07/19(火) 22:14:50.76 ID:tic9BEAQ0
>>695
赤澤は?
700作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 02:41:50.30 ID:Jtt07LDK0
赤澤、佐伯、石田弟、あたりは居てもおかしくなかったはず
701作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 02:47:04.23 ID:ruFJr1K/0
葵くんとかなんでいないんだろうね。
702作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 06:22:09.97 ID:x1A8A8+a0
>>701
知念君に完封されたからだと思ふ。
バネとダビデは一応ヒガ中から2ゲーム取ったから参加。
サエがいないのはちょっとおかしいわな。
703作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 10:23:46.93 ID:YIJyDrH10
ダブルスの上手さランク

氷帝 鳳>樺地>宍戸>忍足>跡部>芥川>日吉>向日(ダブルス専門)
青学 大石>菊丸>桃城>乾>海堂>手塚>河村>不二>越前
704作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 12:12:25.65 ID:s9EL7eRTO

D2 九鬼浦山
D1 佐伯葵
S3 小早川
S2 萩
S1 大丸

榊がこのリアルジャパン7引き連れてくること期待
705作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 13:50:36.40 ID:OZAmrCgm0
浦山が真田圧倒してるとこ見たいな
706作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 17:07:20.78 ID:OmeiZDuCO
四天王寺でも頑張れば立海に勝てるよね

S1 幸村 小春×

S2 真田 一氏×

S3 白石 柳○

D1 銀・千歳 柳生・仁王○

D2 謙也・遠山 丸井・桑原○
立海がベストで来ても勝てるって凄いよね
707作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 17:10:05.32 ID:G2NnKvKX0
>>706
切原「・・・」
708作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 17:31:49.56 ID:2LRlV0fI0
>>706
マスターが居る立海相手にそこまで狙い通りのオーダーぶつけられるかはともかく
それでも柳対白石が博打だな
白石ダブルスにして千歳対柳のがよくないか?
709作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 17:35:14.56 ID:9GomkdzJ0
作中最強と明言されてる丸井桑原ペアにダブルス下手な金太郎入れて勝てるわけねー
つーか立海のベストメンバーは全国決勝の仁王をシングルスに入れて柳切原をダブルスに回すオーダーだろ
四天王寺じゃ勝てる要素が全くない
710作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 17:42:48.35 ID:G2NnKvKX0
>>708
不二を圧倒した白石を柳が倒せるとは思えんけどな

S1 幸村 小春×

S2 真田 一氏×

S3切原 遠山 ○

D1 仁王(or柳生)・柳 白石・千歳○

D2丸井・桑原  謙也・銀 ○

オーダーとして考えるとこっちの方が自然じゃない?
Sでは既に柳生>仁王確定済みだしその仁王をSに置くよりはSに切原置いて
Dに柳仁王(or柳生)の方がいい気がする。

711作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 17:53:24.25 ID:2LRlV0fI0
>>710
柳が白石に勝てると思えんのに二人が同ランクに居ることに違和感はないのか?
低く見積もっても関東不二クラスのクラウザーをボコり返した悪魔を完封した柳だから
不二を圧倒した程度では自慢にならん
712作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 17:59:42.55 ID:G2NnKvKX0
>>711
同じチームでデータが完璧だったからだろ
乾に負けてるじゃないか
713作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 18:03:46.44 ID:9GomkdzJ0
柳はデータ完璧な前提での評価だからチームがどうとかは関係ない
関東手塚はC説も出てるからBの中では最低の実績でCでも別におかしくはないくらい>白石
714作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 18:18:05.84 ID:3Bhq3EcVO
見づらいオーダーだな
学校関係なく勝者が左に来てるのか?
715作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 18:27:05.13 ID:GWypoi6+0
立海のオーダーを全国決勝の原作通りに考えて、四天側がオーダー先読みしたとして考えてみてもSが2つ取れない以上四天宝寺はどう見ても不利
四天宝寺−立海

S1小春−幸村

D1銀・謙也−丸井・ジャッカル

S2遠山−仁王

D2白石・千歳−切原・柳

S3一氏−真田

S1とS3はまず捨てると考えても確実に取れそうなのは金太郎しかいない
高く見積もっても実際ダブルスは五分だろこれ
716作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 18:35:31.52 ID:YG3OJ+R/O
これだから立海厨は…
717作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 18:37:37.26 ID:flgWERTx0
白石の位置って細かい議論とか結構無視されてるからなあ
718作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 18:47:18.24 ID:GWypoi6+0
>>716
まずは根拠を言ってから反論してくださいね
マゾ太クンw
719作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 19:12:31.77 ID:8i66Zck7O
そういや金太郎のサーブが作中初披露されたが
謎だった伊武瞬殺はあれのせいだろうな
720作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 19:45:40.19 ID:4JZe/oM+0
S1小春−幸村

D1謙也・千歳−丸井・ジャッカル

S2遠山−仁王

D2銀・白石−切原・柳

S3一氏−真田

S2で勝って後はダブルス二つこれならとれない?D2は銀の波動球封じれるかがどうかだけど、海堂のジャイロスネイク打たせないようにできなかったりしてたから、ダブルスで技を封じるのは無理なのだと思う。極端に左右に揺さぶれないし

なおかつ白石は今のところ切原と柳より上だしね

D1は千歳は無我封印しても財前や乾が入れる領域じゃない球を手塚と打ち合えるほどだし、謙也は足が作中トップ?に速くて前衛のボールでもとれるだろうからジャッカルと同レベルと考えれば、

千歳の基本スキルで差がつくでしょ
721作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 19:54:25.42 ID:lYgsze0J0
本スレでもこんなの見たな
722作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 20:01:01.84 ID:9GomkdzJ0
>D1は千歳は無我封印しても財前や乾が入れる領域じゃない球を手塚と打ち合えるほどだし
何言ってんだこいつ
白石なんてBにいる根拠すらないし別にダブルス上手いわけでもないから銀と組んでも柳切原にゃ勝てんだろ
723作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 20:05:37.36 ID:G2NnKvKX0
>>720
白石千歳を切原柳の方がいいんじゃないかな
シングルで考えても白石も千歳も切原、柳より上だしね

銀と謙也でD1勝てるだろうしD2側に戦力さいた方がいいと思う
724作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 20:05:52.89 ID:6saVwoL3O
謙也の足がいくら速かろうがジャッカルが取れないようなボールはないんだし持久戦になって負けるだろ
725作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 20:15:48.59 ID:9GomkdzJ0
まず白石と無我千歳が柳と悪魔より上な根拠が全く無い上にその柳切原を押さえて作中最強と言われた丸井桑原ペアに銀謙也で勝てるわけがない
四天宝寺が確実に取れるのは金太郎のSだけで残りは白石千歳なら取れる可能性があるってくらいで他は無理
726作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 20:22:36.15 ID:2LRlV0fI0
>>712
今更そっから話始めんの?
727作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 20:28:49.73 ID:XKUJQDkf0
>>723
千歳が強いのは才気状態であって才気無しでは怪しいもんだぞ
しかも相手はダブルスで真価を発揮する柳とあっては

四天王寺のダブルスが立海ダブルスに勝つにはKO狙いと千歳の一人でダブルスに賭けるしかないだろ
728作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 20:32:52.60 ID:s9EL7eRTO
金太郎すら百練と才気には絶対に勝てるとは言えないだろ

KO狙ってもファントムがあるし
729作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 21:32:34.29 ID:4JZe/oM+0
ちなみに白石は純金なしだからね

もし片方に偏ってしまう問題点が改善されればAの千歳の右?

段違いに速くなったって言われてるし。段違いって意味は「能力・技術・品質などに、非常な 違いがあって、くらべものにならないこと。」

だから相当強いでしょ。純金ありでも不二からマッチまで点とらせないほどだったんだし
730作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:03:27.09 ID:GWypoi6+0
まぁシングルスは四天宝寺からみれば1勝2敗でほぼ確実だから
D1とD2が鍵になるな
さっき俺が言ったようにD1に銀・謙也、D2に白石・千歳を当てるのが1番妥当だろ
まぁD2は頑張れば何とか取れそうだがD1の銀・謙也が攻撃防御共に抜群の丸井・ジャッカルに勝てる気がしないから
いずれにせよやっぱ立海がちょい優勢と見るな
731作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:09:25.04 ID:/OK2Cg790
>>730
そもそも金太郎ならイリュージョン仁王に絶対勝てるとも言い切れないからな
才気・百練・ファントムに対する明確な対処法ないし
732作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:18:21.19 ID:XKUJQDkf0
確実なのはシングルスの2敗までだな
しかも今は四天王寺が有利なように立海のオーダー固定して
四天王寺の好きなようにオーダー組んでるけど実際にはさらに不利なわけで
733作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:21:52.34 ID:vtt5ptjm0
>>731
才気で金太郎の動き読めるかどうか疑問
読めたとしても1球にかなり時間がかかってスタミナ切れになるんじゃね?
734作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:28:39.09 ID:G2NnKvKX0
幸村は無理でも金ちゃんが確実に真田に負けるって可能性もないと思うけどね
可能性は多少あると思う
735作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:32:39.85 ID:s9EL7eRTO
金太郎はスタミナあるけど無駄な動きが多いからな

無我使った越前を仕留められない。伊武にはKOで勝ちと短期決戦に持ち込んでることから明らか持久戦に向いてないし本人も自覚している

越前にも幸村にも1球勝負を挑んでいるのも持久戦が弱いから
736作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:34:14.61 ID:9GomkdzJ0
>>729
打球が偏るという弱点がなくなっても橘の暴れ玉で積むからB止まりだな
A以上は何か強力なテニヌ技がないと厳しい

>>733
仮に本物の百才手塚ならファントムと零式で楽勝
イリュージョンの場合は本物より劣化しているのは確実だけどどの程度劣化しているかわからないから金太郎でも勝ち目があるって話
737作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:36:51.29 ID:XKUJQDkf0
>>734
確実なのか可能性なのかはっきりしろよw
真田が真っ向勝負ってアホな癖を発動して大車輪をわざと打たせた挙句真正面から食らいに行く可能性があるから
金太郎が勝つ可能性は十分になるが
お互いがフルに力を出し切った場合は雷を連発できる真田に対して
雷を攻略できるような技術がない金太郎は勝負にならないだろう
今月登場したサーブが真田から安定してサービスキープできる威力があれば別だが
738作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:50:00.27 ID:QXfxH6V20
確かに、明確な才気封じの描写がある真田や不二と違って金太郎や跡部にはその描写が無いからな
ただ、金太郎は身体能力が異常に高いし、跡部は死角を消せるようになった上に絶対死角を突けるようになったから
千歳と試合すればどうなるか分からん
五分五分かな
739作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:51:31.61 ID:XKUJQDkf0
>>738
五分五分どころかふたりとも千歳よりは強いって評価がされてるはずだが?
740作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:52:49.49 ID:QXfxH6V20
>>739
だよな
741作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 22:55:03.28 ID:G2NnKvKX0
>>735
1球勝負はどっちも時間取れなかったからだろ
持久戦に向いてないなんて自覚してないだろう

持久戦に向いてないんじゃなくてたまたま短期で決着付く試合が多かっただけ
742作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 23:00:53.34 ID:flgWERTx0
>>735
金太郎は作中で思いっきり無尽蔵の体力と言われてるんだが
つか話の流れを無視しすぎだろ、越前戦なんて一試合を断られて
外野のおかげでまあ一球くらいなら…って流れで始まってるのに。
743作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 23:04:34.62 ID:QXfxH6V20
現状、百錬才気ファントム手塚に確実に勝てるのって真田以上だけだからな
他の奴らは攻略できる明確な技や描写が無い
744作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 23:15:27.74 ID:ZAwkmOspO
金伊武戦は単純に大車輪一発で手首やられたとかそんな雰囲気じゃないか?
伊武なんてちまちましたテク寄りでパワープレーヤーじゃないし
745作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 23:19:27.79 ID:G0Mo9YEd0
>>744
108式より上の大車輪とか喰らったらあんなもんですまない。
冗談抜きで腕もげるだろ。普通にパワーか今月のサーブでやられたんじゃね?
まだ不明だがあのサーブ強いなら真田にも千歳辺りにも勝率安定しそうだ
746作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 23:55:21.54 ID:QXfxH6V20
しかし、足痛めながら187-187ってw
入江が手加減していたことは確実だがそれを考慮しても相当なインフレだな

王国習得する前はフルボッコだったし

>>745
小さい体格のくせにパワータイプなのが凄い
747作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 00:05:26.51 ID:jhtmPemQ0
インフレタイブレークは手塚対跡部だったから許されたわけで
別にめちゃくちゃ重要ってわけでもない乾対柳でそれを超えたのはどうよって思った
748作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 05:10:21.66 ID:pidyanNrO
>>704
季楽君も入れてあげて
749作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 11:47:14.37 ID:iFYx+Xge0
入江って身長178cmもあるのか。
ジャッカルと同じじゃんよ。
作中では跡部の方が大きかった気が・・・
750作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 13:33:09.41 ID:kSPFtPk00
真田って黒オーラださなきゃ0−7だっただろうから、
SランクとAAランクの差ってかなりあるよね。
AAAがあるとしたら、入江あたりが入りそうだな。
テクニックが相当あるから、雷ぐらい余裕で返しそうだ。
まあ、真田が黒オーラ身に付けたからランクがそろそろ変貌するだろうが…
751作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 13:35:50.92 ID:jhtmPemQ0
幸村って天衣無縫組とそこまで差があるのかな?
発動後はともかく最後の方はある程度対応してたし
752作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 17:16:02.92 ID:RSSeP8PI0
(速すぎて審判にすら見えないから)少し遅めにいくよ
と蟹が手加減宣言してるからなあ
753作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 17:39:54.20 ID:f+Ls+Z67O
でも新技で決め技のサムライドライブは本気でうつだろ
754作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 17:57:13.80 ID:VoK5r7roO
天衣無縫の二球を返球したのはすごいけどあれだけで幸村=天衣無縫クラスと同等とは言えないのでは
火事場の馬鹿力っぽいし
幸村は描写待ちだと言われてきたがいざ高校生と試合しても何も分からんな
755作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 18:32:03.68 ID:whsJm5EEO
あれは幸村の実力ではなく演出上の問題だろうな
最終戦なのにあっさりリターンで試合決めても盛り上がりに欠ける
原作者としては最後はスマッシュでCOOLに決めたかったのだろう
それまで全く反応出来なかったのに急に反応出来るようになったのは不自然だったし
演出補正で少し打ちあえただけで本来は全くラリー出来ない程の実力差があると考えてよいだろうな
756作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 18:35:42.73 ID:jhtmPemQ0
>>755

>それまで全く反応出来なかったのに急に反応出来るようになったのは不自然

こんな描写今までにいくらでもあったんだが
757作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 18:57:59.63 ID:CydzfTQy0
白玉さんはどんくらい強いの
五歳から英才教育だとか言ってたから割と強いんじゃないの
758作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 18:58:59.99 ID:NwDgKwYP0
天衣無縫と少し打ち合えるだけでも幸村は相当だろ
それ以下のメンツじゃ球すらとらえられないだろうし
759作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 19:05:17.90 ID:kEnl1jvE0
暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志
F 桃城 芥川 忍足 神尾 伊武 日吉
G 門脇 千石 坂田
H 観月 裕太
ランク外 樺地 仁王 大和
描写待ち 徳川 鬼

暫定ダブルスランク
S 
A 
B 陸奥・陸奥 伴・伊達
C 鷲尾・鈴木 千歳・橘
D 白石・切原
E 都・松平
F 丸井・桑原 乾・海堂 銀・謙也
G 鳳・宍戸 平古場・知念 日吉・向日 
H 南・東方
ランクイン間近 大石・仁王 河村・樺地
760作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 19:19:34.30 ID:fVecVJfj0
>>747
ふと思い出したけど
関東の手塚対跡部ってお互いに黒歴史だよな
手塚はオーラ封印してたせいで雑魚に負け
跡部も肩を壊して圧倒的に有利な相手になかなか試合を決められなかった
761作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 19:36:27.90 ID:CydzfTQy0
>>759
乾と柳は同レベルじゃなかったっけ
762作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 20:05:14.00 ID:xXeBkImfO
黒羽ダビデペア入れてやれよw

学校戦力としては
比嘉>不動峰>六角>山吹
でいいんだろうか
氷帝と比嘉どっちが強い?
763作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 20:11:48.56 ID:Zh7T7edE0
跡部、樺地、宍戸鳳で3勝できるから氷帝だな
764作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 20:56:12.25 ID:FHjSvDZv0
>>759
日吉向日のザコペアが南東方より強いはずが無い
ランク位置交換するべき
765作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 21:18:36.27 ID:fVecVJfj0
>>761
何年前の話してんだよ
766作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 21:18:45.21 ID:iFYx+Xge0
>>762
単純に漫画的には後に戦ったチームの方が強い。
DAKARA氷帝>比嘉。
767作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 21:47:43.20 ID:f+Ls+Z67O
▲全国大会 氷帝vs比嘉


S3 ●忍足 2−6 〇田仁志
D2 ●日吉・向日 0−6 〇平古場・知念
S2 〇樺地 6−2 ●甲斐
D1 〇宍戸・鳳 6−0 ●不知火・新垣
S1 〇跡部 7−6 ●木手


どっちも青学戦のオーダーにしたらこうなるな。
768作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 22:01:36.51 ID:Zh7T7edE0
D2 ●日吉・向日 0−6 〇平古場・知念
これ氷帝側に辛すぎだろw
乾海堂>不二河村で日吉向日は乾海堂後一歩まで追い詰めてるんだから下手したら勝ってもおかしくないくらい
769作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 22:08:43.64 ID:yewEv7g/0
むしろストレートなダブルス過ぎる宍戸鳳ペアの方が
縮地ダブルスに苦戦しそうだな
ダブルスの縮地はまだ攻略法らしきものはないし
770作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 22:23:25.24 ID:kSPFtPk00
木手の縮地法(前後左右)って今思えばとんでもないもんだな。
氷の世界で横を抜かれても、すぐ追い付きそうだな。
771作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 22:33:57.03 ID:Y5q6cuRV0
>>770
でも王国には対応できないっていうw
772作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 23:12:03.95 ID:Y5q6cuRV0
縮地じゃ王国は防げないだろ
骨格反応できない絶対死角打たれたら身体能力関係ないからな
773作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 23:27:47.46 ID:kSPFtPk00
仮にも殺し屋ですからね。。。
目をつぶすぐらいやってのけそうだな。
774作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 23:32:27.08 ID:Y5q6cuRV0
目を潰さなきゃ対応できない時点で負け
775作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 23:45:12.24 ID:Zh7T7edE0
>>771>>772の間に何があったんだよ
誰も縮地で王国攻略できるなんて言ってないだろ
というか氷でも多分無理だと思うけどなー
776作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 00:04:36.57 ID:R3iwTnmW0
>>773
実際手塚戦でやろうとしたけどね。
777作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 00:07:02.30 ID:RDUFJfZZ0
そんな浅はかな手に跡部が乗ればの話
多分、そんなセコイ手は通用しない
778作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 00:57:51.72 ID:iaiJBrmT0
手塚はゾーンという手段があったから目をつぶっても良い。
だけど、跡部はどうやって目つぶしに対応するんだ?
779作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 01:16:58.99 ID:hA1UwPbIO
キテレツなんて不二にも勝てないだろ。
目潰しもクローズドアイで対処、シュクチもヘカトンで対処。
780作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 01:17:43.76 ID:9rmZn7G5O
目つぶればいいんじゃね?
781作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 03:47:23.16 ID:iaiJBrmT0
跡部は目つぶったらポンコツだよな。
782作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 05:32:28.34 ID:qgiyqLlH0
>>781
キテみたいな雑魚は王国跡部には勝てない
卑怯な手も通じる保証がないし、第一、目つぶしなんか接近しなければいい話だし
783作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 05:42:06.06 ID:qgiyqLlH0
そもそも手塚は目をつぶらなくても目つぶしに対応できていたからゾーンは関係ない
ある程度の距離を保てればその心配も無い

跡部がサーブのときはほぼ王国でゲームを取れるしな
まあ、王国を防げる明確な技が無い奴は跡部以下と言っていい

まあ、今のランクが大体合ってるわな
784作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 06:14:51.67 ID:B/ASFhAxO
目潰しすれば幸村や金太郎にも勝てるんですか?キティはw

それしか思いつかない時点で負けなんだよ
いい加減気づけ
785作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 06:26:44.06 ID:qgiyqLlH0
ていうか、目つぶしは木手の実力には関係ないだろ
普通にやったら勝ち目なんてないんだし(目つぶし仕掛けても同じだけど)
786作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 12:11:50.67 ID:2h2y2axTO
切原が俺らの方が高校生(外道たち)より戦績よかったって言ってたけど
その俺らに当てはまる中学生が誰辺りまでなのか気になるな
787作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 12:19:27.51 ID:012l1B3yO
木手Aランク説

@タニシ相手にタイブレークまでもつれこむ越前相手なら、普通に勝てた。
A神隠し、円卓ショットは縮地法により空中で拾える。よって千歳、白石にもおそらく勝つ。
Bビックバン抜きで関東手塚をフルボッコ→柳やザコバナレベルが勝てる訳が無い。
788作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 12:19:32.28 ID:9rmZn7G5O
浦山って九鬼から1ゲームしか奪えなかった程度なんだな

期待ハズレだ
少なくとも向日レベルかと思ってた
789作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 13:32:37.17 ID:BDFb/qoyO
>>788
あの世界の一年って越前・遠山・クラウザー以外はテニヌキャラじゃないからな
790作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 13:44:53.55 ID:w2psOLEp0
>>787
柳は事前にダークホースとして比嘉をマークしてたから、縮地法対策(データ)もあるんじゃないかな?
まあ、描写はないけど。。。
791作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 13:56:22.06 ID:AyRAyR7z0
>>787
基礎スペックが高い白石が木手に劣るとは思えん
円卓ショットなんて一つの技にすぎんよ
792作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 14:26:00.15 ID:5SlfmVKn0
>>781
跡部は目つぶっても見えるように進化すんじゃね
自分のまぶたを透けさせることぐらい出来そう
793作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 15:19:49.57 ID:3bJtzBin0
木手は百練手塚、才気千歳との比較でどうやっても橘以下は確定
柳、白石との優劣はわからないがこの3人の中では一番実績が高いのは柳(Cを完封)
木手、白石は同じくDを完封してるがそこから白石は錘を外してるから順当に考えれば白石>木手という評価になるだろうな
794作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 15:31:01.81 ID:1ZeoM2kYO
千石もラッキーマン並のラッキーなら桃や神尾に負けることもなかったのにな

どちらかと言うと作者に好かれてる割に扱いが酷いアンラッキー君だw
795作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 15:42:23.30 ID:m6oKwy2c0
ペアマッチですら棄権で試合描写してもらえなかった
千石、観月辺りはもうどうしようもない
中途半端に勝組だからインフレもイマイチなんだろうし
796作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 16:08:59.83 ID:xOfMZqkC0
797作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 16:36:38.86 ID:lpwqCwF00
>>793
白石のDを圧倒って謙也のD自体が不二より白石に善戦したかもしれない
というだけだから白石の実績として扱うのはどうかと思うぞ。
そもそも関東手塚>小手白石という意見だって普通に出てるんだし。
798作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 16:54:38.63 ID:zm5LKLRe0
>>786
観月や南ですら、全体から見たら中堅下位くらいの位置にいるんだよね
勝ち組+負け組みの上位30人位は、5番や6番コートの奴等に勝てそうだし
普通に中学生全員の成績じゃないかと思う
799作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 17:31:07.36 ID:qgiyqLlH0
>>792
不二の心眼みたいだなw
800作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 20:23:55.80 ID:Ju1dgrWA0
木手は四天宝寺にいたらD要因
氷帝ならS2かS3
立海なら補欠
801作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 21:28:26.33 ID:6wIr4Hf8O
関東手塚はB相当の風林火山真田にフルボッコの関東跡部と同程度だからCでもDでもおかしくないが
立海の手塚が7人発言や切原戦時の不二が手塚を超えた発言からしてDの方が妥当な評価じゃないの
別に発言を一々真に受ける必要はないがこの場合は矛盾してないしな
レーダーチャートは数値で大きく上回る外道が悪魔以下だったり入江が跡部より持久力あったりで信憑性はかなり怪しい
竜崎の発言もレーダーチャートも他人の主観的評価という点については同じだからレーダーチャートの方が正しいとも言えないだろう
802作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 21:54:59.60 ID:D8N2hCvF0
関東手塚の主な実績
全方向縮地の木手に4-0、オール2評価の大和にファントム連発して4-4
山真田に4-0の関東跡部に7-6で肩壊して負け
Dに一番右端辺りが妥当な位置だろう
803作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 22:11:50.97 ID:1ZeoM2kYO
>>800
キテ兄ナメるな。

関東手塚をフルボッコ→ガムハゲよりかは強い。

柳、柳生、切原でも関東手塚フルボッコは厳しいからこいつらよりも上。
804作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 22:39:03.32 ID:eOg6S4oq0
>>801
外道が悪魔以下って具体的にどこのことだ?
入江のスタミナも翻弄してる入江と粘る跡部(怪我人)では前提が完全に違ううえに
ラストも跡部が壁に激突からの続行不能って流れだから純粋な持久力とは別なんだが。
805作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 22:43:08.03 ID:6wIr4Hf8O
関東手塚はDという評価が主流で切原はDを完封、柳はCを完封した実績があるから
柳切原じゃ関東手塚の完封は厳しいとお前の主観で言われても納得してもらえないよ
ダブルスも地力は上だろうが相性もあるからどうかな
入れるなら悪魔の代わりに柳と組ませるべきだろう
806作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 22:57:39.81 ID:LpstWDgA0
つうかいい加減オーラなしの手塚を関東手塚って表現するのやめろよ
たまにしかゾーン発動できなかった関東手塚とゾーン前提の百錬を使いこなせてる全国の手塚は別もんだ
最初は跡部がゾーンを発動しづらいほど強かったのかと思ってたが
風と火を使う真田相手にも問題ない発動率だから
全国に入って発動率が上がったとしか思えん
807作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:03:37.94 ID:AyRAyR7z0
ところで関東手塚と全国手塚オーラなしを=にしてるのはなぜだ?
関東手塚=肩に爆弾だぞ
関東手塚は跡部に負けるが
全国手塚オーラなしは爆弾直して完全復活してるんだから関東跡部に接戦せずに勝てるだろ
808作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:06:30.75 ID:qgiyqLlH0
全国手塚>全国木手>>>関東跡部ってところか
809作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:08:47.41 ID:AyRAyR7z0
全国手塚(百連)>全国木手>全国手塚(オーラなし)>関東跡部≧関東手塚

こんなところじゃないの?
810作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:10:27.76 ID:LpstWDgA0
>>807
爆弾が無くなっただけでは接戦は避けられないだろ
あの試合だって無理に攻めに行ったら勝てないから
爆弾爆発の危険を省みず持久戦を受けてたってギリギリだったわけで
爆弾が無くても7−5で勝つのが精一杯
それとも無意識にしていた肩に負担をような動きがなくなったら格段に強くなるとか?
811作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:12:10.63 ID:AyRAyR7z0
>>810
無意識に庇ってたのがなくなるってのは強くなる描写の一つだろ
桃とかさ
812作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:12:20.59 ID:qgiyqLlH0
今の跡部なら百錬手塚くらいなら攻略できそう(関東戦のタイブレークを見る限りじゃゾーンは完璧じゃない、怪我していたとはいえ)
百錬才気ファントム零式手塚には勝てないだろうけど
813作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:23:28.57 ID:qgiyqLlH0
>>811
リハビリの手伝いやったのって大丸とかいう奴だっけ?
あいつ弱すぎて笑えたw
814作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:26:03.96 ID:LHD0ukw5O
手塚のレーダーは百練込みだろうな
木手は白石と総合値同じ位だろうし
素の状態だと蔵兎座レベルにまで下がるとみた
815作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:28:25.28 ID:qgiyqLlH0
素で風林火陰山雷真田や百錬才気ファントム零式手塚に完勝できる幸村が異常なだけで
素の状態だと手塚も跡部も大差ない
816作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:33:25.17 ID:CqkPAPpo0
レーダーチャートは参考にならんとかいうやつに限って合計値とかいうアホな読み方してるよな
スタミナが糞低い悪魔でも圧勝する分には1試合持つんだからスタミナ値の大小なんて互角の相手にしか意味がない
またメンタルも追い詰められたりでもしないかぎり大きな意味はないだろう
この二つをスピードやパワーと同じ重みで評価する合計値なんぞで何がわかると言うのか
817作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:55:33.87 ID:9rmZn7G5O
>>813
勘違いしてるけど大丸はAAランクだぞ
手塚のイップス克服のために悪役演じたり
チームの敗退がきまってたから跡部にワザと負けてあげて自信持たせたり

みんな大丸の苦労をわかってないよ
818作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 23:59:55.68 ID:qgiyqLlH0
大丸様様だな
819作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 02:43:53.31 ID:KpYy8k85O
不二の評価ポイントってなんなの?
820作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 06:08:01.84 ID:+zt0crw60
大丸様→手塚を完封した輝かしい実績は今後獅子楽に代々伝えられるだろう。
821作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 06:17:16.02 ID:Cm7yOEQz0
>>819
百錬才気ゾーン手塚(零式サーブなし)に勝ったとこじゃないの?

そもそも百錬才気ゾーン手塚(零式サーブなし)に勝った時点でその手塚にボロ負けした
千歳より1ランク上レベルなんだしその千歳と不二が同じランクにいるのはどうよって思うが

まぁだからといって真田と同ランクかって言われるとそれもあれだし
822作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 06:25:57.78 ID:KpYy8k85O
>>821
イリュージョンか

もし来月辺りでイリュージョンが80%くらいしか力出せなくて今の仁王なら100%〜みたいになったら不二ランク落ちるのか?


不二好きだけどランク高くて違和感が…
823作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 06:59:20.48 ID:5iJqCJM10
まず白石が錘をつけてた時点でなぁ・・・不二
824作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 07:11:46.99 ID:Cm7yOEQz0
>>821
千歳ですら対処できなかった百錬才気に勝ったんだからランク高くてもおかしくないと思うけどな
不二と千歳が同じランクってのに違和感があるんだよね、明らかに千歳より強いよね

以下戯言
むしろ俺としては白石に途中までボロ負けした時になんか物凄く色々壊された気がした
負ける姿が想像できなかった不二があんなことになるとは・・・
あと未だに山吹戦の敗北が許せん。氷帝戦も桃じゃなくて不二が出てたら3連勝で勝てたよね
825作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 07:12:41.87 ID:fpbpnfyz0
うわ腐女子キモ
826作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 07:14:54.73 ID:Cm7yOEQz0
>>825
腐女子じゃないよ

性的な意味でいうなら俺は田仁志くんの方が100倍好きだわ
不二みたいな長髪ガリ男はお断り

単にキャラ的に好きなだけ
827作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 07:25:49.58 ID:9uW29um2O
嘘つけ
828作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 07:36:56.35 ID:WsF+aej60
>>821
Aランクの奴は全員真田に勝てる明確な根拠が無いからな
逆に言えば、Bランク以下の奴にはほぼ間違いなく勝てる
829作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 08:10:44.39 ID:AHDsMGAWO
今さら不二の話題かよ
心眼という才気メタを持ってるから千歳には楽勝だけど相対評価だから千歳とランク分ける程の差はないよ
まあ分けてもいいんだけどその基準でいくなら金太郎も不二、跡部と分けるべきだから面倒くさいしとりあえず同ランクにしとけばいい

ところでレーダーチャートはスタミナとメンタルが等価じゃないって言ってる人がいるけどそれならパワー、テクニック、スピードが等価である根拠はどこにあるんだろうね
830作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 08:11:36.40 ID:Qy77HNSd0
俺女きもー
女なら女らしい一人称使えや
831作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 08:33:27.15 ID:KpYy8k85O
相対評価か

なら確かにこの位置だな

青学強すぎるだろ…



早く試合して欲しいな

832作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 08:35:56.04 ID:pGH9KRJ+0
>>829
別にそれら三つが等価であるとは言ってないだろ
等価ではないものを等価に足し合わせるのがアホだと言ってるだけ
当然その三つが等価である根拠もないしだからこそ余計に合計値には価値が無くなる
833作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 10:41:40.69 ID:ok+S+OnF0
合計値は確かに重み付けが必要かもしれん
でもまぁそれぞれの数値が似たような感じだったら同レベルであることは分かるわ
834作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 10:50:17.78 ID:ok+S+OnF0
>>759のランクを改良

暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座
E 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志
F 芥川 忍足 神尾 伊武 日吉
G 門脇 千石 坂田
H 観月 裕太
ランク外 大和
ランクイン間近 不破 袴田 三津谷 秋庭 入江
ランクUPフラグ 金太郎 柳

暫定ダブルスランク
S 
A 
B 陸奥・陸奥 伴・伊達
C 鷲尾・鈴木 千歳・橘
D 白石・切原
E 都・松平
F 丸井・桑原 乾・海堂
G 鳳・宍戸 平古場・知念 日吉・向日
H 南・東方 黒羽・天根 忍足・向日
ランクイン間近 大石・仁王 河村・樺地 桃城・謙也 平・原

日吉・向日は関東乾・海堂以下ならスタミナ切れる前に圧倒しきれるからHより上
松平は小春と同じく圧倒的格上に圧倒されたからランクインしない
835作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 10:54:37.96 ID:WsF+aej60
入江は真田よりちょっと上くらいか幸村と同程度程度だと予想
836作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 12:23:37.14 ID:vGYTQom+I
鳳・宍戸以上は全部もう1ランク上だろ
837作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 12:27:41.96 ID:AHDsMGAWO
>>832
つまりレーダーチャートは強さを計る指標にはならないってことだろ?
俺もそれが言いたかっただけだからそれには異論ないよ
838832:2011/07/23(土) 12:32:07.15 ID:mXzASrM00
>>837
同じ能力を比較することはできるから指標にはなるよ
指標にならないのは合計値だ
839作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 12:39:08.59 ID:CEZSZGFcO
小春一氏がなぜいない
840作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 12:45:59.38 ID:aR+VgOkOi
一氏が選抜じゃないからだろ
841作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 12:57:05.34 ID:mXzASrM00
>>840
でも合宿には居るぞ?
842作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 13:08:34.91 ID:HJprdzmGI
小春一氏は入れるべきかもな
丸井桑原と乾海堂はランク分けるべきじゃね
843作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 16:31:43.74 ID:RDyCJdyaO
白石切原は切原+シングルスB相当ってことで柳切原と変わらんか
柳がダブルスの方が得意であることを考慮してそれ以外だろ
全国No.1と言われた丸井桑原のことも考慮して3組とも同等くらいのランクが妥当

D 丸井桑原 柳切原 白石切原
E 松平都 鳳宍戸 乾海堂

こんな感じじゃね?
844作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 17:59:55.53 ID:5/lO5Y5uI
柳生仁王レベルの鳳宍戸が柳赤目や白石赤目を圧倒できるとは思えないが
845作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 18:06:36.71 ID:AHDsMGAWO
丸井桑原は最強発言でいつも揉めるからなあ
印象的にはとても柳悪魔と同格に出来ないのが正直なところだけど別に矛盾するわけでもないし簡単に無視ことは出来ないんだよな

個人的には
柳悪魔 白石悪魔
松平都
丸井桑原 乾海堂 銀謙也
柳赤目 宍戸鳳 黄金
くらいだと思ってる
846作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 18:08:31.28 ID:JBn91HA/O
白石切原が都松平に勝ったのは合宿で力を付けたからであって全国時点の丸井桑原が都松平より上ってのは無理があるよ

だいたい丸井桑原が全国No.1ダブルスってのも夏までのことだし他校の生徒同士が組まない前提だから
847作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 18:27:09.38 ID:AHDsMGAWO
シングルスもそうだがここでは特別な描写がない限り中学生は全員均等に成長してるという前提で話してるんだよ
今のところはだが
そうでもなきゃ3番コートと試合した連中が今の位地にいるわけないだろ今更何言ってんだ
848作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 18:32:02.33 ID:ok+S+OnF0
>>836
そうだな

>>839-842
小春・一氏は入れた方がいいかも

>>845
おれのイメージと重なる
描写重視だとそんな感じに落ち着く
鳳・宍戸ランクに白石・赤目切原がいる感じだな

丸井・桑原最強発言は疑問だし
まず丸井・桑原と柳・悪魔切原が全国決勝の前に対戦しているはずがないし(悪魔覚醒が偶発的だから)
鳳・宍戸クラスの同調なし黄金にゲームを落とす丸井・桑原が柳・赤目切原を圧倒する乾・海堂を圧倒する
柳・悪魔切原より上かどうかは怪しいものだ

あの発言は「全国ナンバー1チームのダブルス1に勝った」くらいにとどめるべき
849作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 18:34:13.14 ID:JBn91HA/O
どこがどう成長したかもわからんのになんで均等に成長させてんだよ

今のランクでとくに描写のないやつは全国時点の強さだ。
850作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 18:39:53.40 ID:V/xupUdk0
>>848
悪魔覚醒は明らかに意図的だし
悪魔覚醒から全国決勝まで3日あるから対戦しててもおかしくはないが?
851作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 18:47:33.04 ID:mXzASrM00
>>849
均等に成長と全国時点の強さって結果一緒じゃね?
852作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 18:56:07.27 ID:ok+S+OnF0
>>850
明らかに自由自在に悪魔になれなかった感じだろ
それに悪魔になるタイミングで全然違うし
(柳・切原が1ゲーム取られる前に覚醒するのと負ける直前に覚醒するのでは全然違う)
悪魔覚醒させるためには柳・赤目を圧倒することが必須条件

それに仮に対戦してたとしても他校のやつが知るはずもない
(知ってるやつの発言だとしたらあの発言をしたのは立海の生徒)
というか立海生徒の発言でない限りあてにすらならない
外部のやつらが客観的に見て丸井・桑原>柳・悪魔なんて分かるわけがない(知名度では柳>切原>丸井=桑原)

青学後輩の発言なら勝ったことに対する称賛(「河村がナンバー1パワープレイヤーだよ」と同じ価値)
853作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 18:59:40.32 ID:V/xupUdk0
>>852
ジャッカルのねずみ花火ートや錘がみんなの倍の20kgであることを解説した上での
「これが全国NO.1ダブルスの真骨頂だ」
この発言が他校生徒な訳ない
854作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 19:12:13.39 ID:JBn91HA/O
それは柳切原が急造コンビで誰も強さがわからないから丸井桑原がNo.1ということか
855作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 19:15:16.44 ID:ok+S+OnF0
>>853
読み返してみた
確かにあれは立海生徒だわ
856作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 19:27:42.64 ID:752g6yxi0
丸井桑原は松平都みたいに、切原だけを狙えば柳切原に勝てると思う。
けっこう片方だけ狙うのって有効だし。
857作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 19:29:51.29 ID:xgq5Kr4r0
白石はダブルスで本領発揮すると言われてる柳に切原をコントロールして欲しいといってやってのけてるから、柳よりダブルス上手いと考えていい

個人の実力でも不二を5−0マッチまでポイントとられない基礎能力は尋常じゃない(同レベルに謳われている手塚とかでも可能なのだろうか

さらに切原と白石が組めば、切原を天使にして悪魔状態の力を維持できるから、悪魔切原は白石と同ランクくらいだろうし、かなり強いでしょ

それ+金塊つけてたから段違いに速くなった白石はコントロールを治せば橘より上だと思う。理由は波動球打たせないようにできるから大きな構えからのあばれ球も打たせないようにできると思うから
858作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 19:33:52.85 ID:5IR3OkvA0
丸井桑原は大石菊丸とか鳳・宍戸とかみたいな生粋のダブルスペアの中で最強って事でしょ
基本シングルスの切原はいったペア等は含めてないんじゃないか?
切原柳は手塚、不二ペアとか真田、柳ペアみたいなもん
859作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 19:43:31.67 ID:AHDsMGAWO
柳に頼まれて上手く切原と組めたから柳よりダブルス上手いとかアホすぎるし5ー0で圧倒したのは関東不二だから凄くもなんともない>白石
C以上ならそれくらい余裕で出来るし下手したらDのクラウザーでも出来る
それから才気千歳相手にも問題なく打てるんだから例えコントロール直しても暴れ球を封じるのは難しい
そもそも白石が波動球を打たせないプレイングが出来る根拠がない
860作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 19:48:08.76 ID:pFLKFaN10
ちょw
白石万能すぐるwww
861 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/23(土) 20:21:08.04 ID:cABFwBED0
夏休みで書き込みいっぱいでちゅね
862作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 21:05:49.34 ID:xgq5Kr4r0
関東不二っていうけどヘカトンと新トリプルカウンターを持ち合わせた不二にも最終的に勝ってるよ

それに星花火もヘカトンをコードボールにしないで返せば打たせないでいいから、白石の方が上でしょ

あと石田銀より白石の方が上なのは白石が波動球を封じれるように打てるって本に書いてあったって誰か言ってなかった?
863作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 21:57:01.41 ID:JBn91HA/O
明らかに最後らへんは互角だったし不二は才気効かないんだよ
864作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 22:03:30.32 ID:AHDsMGAWO
最終不二は白石戦後の不二に5-1の擬似百錬手塚を封じこめるくらい地力も上がってるから錘白石には負ける要素がない
その上技が豊富だから殆どの相手に優位に立てて相対評価ではかなり上位にくるわけ
ここらへんの話は腐る程やってるんだけど未だに学習してない人がいるらしい
ていうか多分同一人物だから相手にして申し訳なかった
865作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 23:03:02.03 ID:V/xupUdk0
コードボール使って勝ったって実績を利用してるのに
コードボール使わなければ勝てるってのが理解不能なんだが
866作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 23:52:19.41 ID:xgq5Kr4r0
同一人物ですすいませんでした

白石が特に目立たない立ち位置のキャラなのに主要キャラ並みに強くてかっこいいために押していました

867作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 00:08:52.95 ID:lSQuPvQm0
>>866
不二好き派なら自動的に白石推しになってしまう
というか白石が強くないと不二の立場が・・・

当時のリョーマに6−3の裕太より強い観月を5−0から1ポイントも与えず勝ち
さらに裕太を瞬殺したジローにも超余裕で勝ち
橘を6−1で倒した赤也に勝った不二が0−5で負けちゃう相手だからな〜

その後決勝で白石越えしたかと思えたが実際はハンデがあったし
今は同格ぐらいなのかも。白石は俺はAランクいってもおかしくないと思う
868作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 00:14:59.49 ID:ujAwX1tH0
>>867
今の白石でも王国跡部には勝てないだろうから今のままでいいだろ
869作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 00:18:00.82 ID:b9IudFL/0
Aランクは才気百練の壁があるからあばれ球がある橘はともかく白石は難しいんじゃないか?
錘付きだったとはいえ、橘には勝てなかったらしいし
870作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 00:31:48.94 ID:gPZ+hhrc0
>>867
何回も言われてるが仮に不二に勝とうが白石は不二と同格はありえん
不二はメタ技多いから相対的に高くなると何回も言われてる
逆に白石は才気も暴れ球も王国も全く攻略できる要素ないし
871作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 00:40:54.57 ID:jY9IlUWL0
そこをなんとか(by白石好き
872作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 01:08:21.04 ID:dKEPcVKW0
>>870
むしろメタ技がある不二よりも自力の能力が圧倒的にバランスよく高い白石の方が
相対的に高くならないか?
不二の技は状況によって使えないものも結構多いし

白石って五感剥奪できない劣化幸村なイメージ
能力がなくても相手の能力を素で崩せるタイプ

不二は一番好きなキャラだが客観的に見たら白石も高いと思う

不二のカウンターをことごとく安々と攻略してヘカトンケイルも1試合の中で破った白石が
才気も暴れ球も王国も何の対処もできずに敗れるとは思えん

>>868
ついでに言うと王国跡部に白石が勝てないっていう確証もない
873作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 01:40:45.90 ID:gPZ+hhrc0
>>872
不二の技で現状状況で使えないのなんて星花火くらい
しかもこの漫画の壁を超えるのは扉攻略が最重視だし
テニヌ技>>>超えられない壁>>>身体能力なんだが

>>能力がなくても相手の能力を素で崩せるタイプ
>>才気も暴れ球も王国も何の対処もできずに敗れるとは思えん

ここまでお話にならん。主観は入りまくりだし、返せる描写、設定、技ないなら攻略
できないが強さ議論の基本中の基本だから王国、才気、暴れ球は返せないにしかならん
そもそも不二のカウンターより上記の技のほうが格上の技だし全く参考にならん
874作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 01:45:19.81 ID:dKEPcVKW0
暴れ球ってヘカトンケイルや星花火より格上だったのか!?
875作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 01:54:43.72 ID:gPZ+hhrc0
>>874
才気を破って当たれば現状KO率100%で失明危機ある技
むしろこんだけあって格下の理由なんかあるのか?
才気破れる1点のみですら大半の技より上になるはずだが
876作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 01:58:01.49 ID:dKEPcVKW0
>>873

>不二の技で現状状況で使えないのなんて星花火くらい

ツバメ返し(と進化技)→コードボールなしで出せたっけ?
ヒグマ落とし(と進化技)→スマッシュなしで出せたっけ?
白鯨(と進化技)→風なしで出せたっけ?
蜻蛉包み→回転のない玉につかって何か意味あったっけ?
ヘカトンケイル→ギリギリ届くような場所に打たれて使う余裕ある?
星花火→会場のつくり限定技だったよね?

全部状況で使えない技な気がするんだが何か見落としてるとこある?
877作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 02:41:21.21 ID:Hiuh4kgpO
扉攻略できなくてもAの奴らに勝てるか互角の勝負をできるなら上げていいと思うよ
そんな可能性あるのは橘くらいだけど
878作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 03:16:57.96 ID:5GI6x7420
>>876
燕はコードボールじゃなくて対トップスピンだ原作くらい読んで来い

>ツバメ返し(と進化技)→コードボールなしで出せたっけ?
>ヒグマ落とし(と進化技)→スマッシュなしで出せたっけ?
テニスでトップスピンもスマッシュも無しは普通に辛い、その辺はテニヌも同様

>白鯨(と進化技)→風なしで出せたっけ?
原作で風がなかったから打てなかったシーンがあったか?

>蜻蛉包み→回転のない玉につかって何か意味あったっけ?
対回転用のカウンターを回転なしに打つとか馬鹿なのか?
そういうのは状況とは言わん

>ヘカトンケイル→ギリギリ届くような場所に打たれて使う余裕ある?
原作でその方法で白石が防げてない時点で議論に知る価値すらない

>星花火→会場のつくり限定技だったよね?
わざわざ、特定の選手が不利になるような条件はいらん
アリーナコートだと弱体化する奴なんていないしアリーナコートで考えるべき
879作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 03:30:48.71 ID:dKEPcVKW0
>>878

敢えて上げるとしても俺の妄想の入ったヘカトンケイルぐらいで他は全て発動条件があるじゃないか。
ちゃんとテニスの王子様読んでる?


>燕はコードボールじゃなくて対トップスピンだ原作くらい読んで来い

そんなの前提過ぎるんだが。対トップスピンという限定条件をシンカー相手にクリアしたのがコードボール。
だがそれもコードボールという条件が必要。
不二の技で現状状況で使えないのなんてっていうのが論点だからね。

>テニスでトップスピンもスマッシュも無しは普通に辛い
対不二戦はそれを使わない攻撃をすることで・・・ってのが多かったよね
技の存在で相手の選択を狭めてるって考え方もできるが

>原作で風がなかったから打てなかったシーンがあったか?
風を利用する技なんですが・・・

>対回転用のカウンター
相手が回転技使うって状況が条件だろう

>わざわざ、特定の選手が不利になるような条件はいらん
アリーナコートだと弱体化する奴なんていないしアリーナコートで考えるべき

普通の屋外のコートとか室内コートとかだと不二が弱体化するって事じゃないか
880作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 06:48:37.48 ID:5GI6x7420
>>879
発動条件と状況は別だろ
状況ってのは環境的条件だぞ
そこまでいちゃもん付けたらどんな技も状況では使えんよ

後、シンカー対策で使ったのは自分で回転を生み出した燕返しだろ
コードボールのカウンターは星花火だよ

>>原作で風がなかったから打てなかったシーンがあったか?
>風を利用する技なんですが・・・
原作で風がないから打てないってシーンがないからこのスレでは語るだけ無駄
881作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 07:34:07.89 ID:nIXqa0x60
日曜の朝から必死だなぁおい
882作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 08:19:04.82 ID:nwcPqra/0
コードボール云々は多分アニメオリジナル設定だな
そんなのあった気がする
883作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 09:03:02.98 ID:OU9Xy3Ml0
>>879
>対不二戦はそれを使わない攻撃をすることで・・・ってのが多かったよね
長文の中にさらっと嘘を混ぜるな
そんなの樹だけだ
ついでに言っとくと
>ヘカトンケイル→ギリギリ届くような場所に打たれて使う余裕ある?
これ言い出したら打球に追いつく効果を持ってる雷以外の技全部アウトだからね
884作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 09:03:08.23 ID:imZzPqNY0
いつきまれひこ
アーノルド
885作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 12:52:00.35 ID:+L9WxMYU0
真田>遠山なの?
黒オーラ含み?
886作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 16:16:46.45 ID:dMPppX0QO
確かアニメで不二対策をとろうとした外国人選手が
逆に何も決まり手が出せずに負けちゃった話があったな
887作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 17:58:18.03 ID:OU9Xy3Ml0
>>885
黒オーラなし
金太郎は雷を返す技術がないってのがこのスレの大勢
888作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 19:52:14.70 ID:uLNp/jj50
でも実際この二人は試合させてみたい(真田−金太郎)
金ちゃんの何とかサーブもかなり強烈そうだから真田もブレイクできるかどうか
889作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 19:54:06.33 ID:lSQuPvQm0
金ちゃんは描写少なくて結局オーラ使ってないからな
そもそもちゃんとした試合描写が欲しい
890作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 21:02:39.76 ID:uBDqyRWhO
無我ってへばった越前を仕留められないレベルだから金太郎は真田に勝てないな

今はわからんが
891作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 23:21:16.45 ID:+L9WxMYU0
よくわかんないのが、越前が記憶ないときにどうやって雷を返したのかだよね。
幸村みたいにグリップ使ったのか?
この時の越前は遠山と互角っぽいから、それなら遠山は雷返せそうだよね。
892作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 23:29:33.78 ID:nwcPqra/0
>>891
そもそも返したかどうかすらわからんだろ
893作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 23:32:27.56 ID:gPZ+hhrc0
>>891
雷と氷に関しては返した台詞も描写もないし
ついでにジャージ落として扉二つにオーラ移動まで
出来るのにあの時点の越前と遠山が互角はありえんよ
894作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 12:20:50.13 ID:cJMpJDOw0
>>892
たしかに。雷を見せたのは明らかだけど、返しているかはわからないな。

>>893
百錬と才気は幸村戦で目覚めたから、記憶ないときは持ってない。
つまり、記憶ないときの越前(百錬才気なし)が雷返せるなら、遠山も返せるということ。
895作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 12:50:25.75 ID:F8TA+qXp0
元から越前と遠山には差がついているんだが
896作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 13:22:01.59 ID:qr+EgLOM0
>>894
>>百錬と才気は幸村戦で目覚めたから

どこにこんな描写あるの?台詞すらないんだが
この漫画で最初から強い技使わないこと多々あるし
大体上でも言ってるが扉使う前からすでに越前上なんだが?
897作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 13:25:41.89 ID:I/F/5kn/0
以前も話題になったがジャージを落とした程度で越前が上ってことはねえよ
あれはそれを狙って戦略を立ててただけで技自体は軽くいなされてるし
なにより金太郎の武器である守備力と持久力が完全無視されてるじゃねえか
898作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 16:36:23.76 ID:cJMpJDOw0
あの時はボールが真っ二つだから引き分けだろ。
しかも扉使う前からって…天衣無縫を開いたからこそ越前上だったんだろ。
899作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 17:27:58.29 ID:1ku4xexPO
準決勝時点では互角ってことでいいだろ

その議論必要か?
900作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 17:31:40.29 ID:HuHxjEYyO
定期的に越前が雷を攻略したことにしたい奴いるよな
901作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 17:37:02.49 ID:Dsk7KOIT0
つーか越前は天衣を意識的に扱える訳じゃないのにランク高過ぎじゃね?
幸村はもちろん真田にも勝てないだろ
902作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 18:57:32.75 ID:1ku4xexPO
相手が天衣無縫でも雷を初見なら普通に返そうとするだろうから1ポイントは取れそうだよね

ただそれだけ
903作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 20:15:00.84 ID:I/F/5kn/0
>>901
> つーか越前は天衣を意識的に扱える訳じゃないのに
そう思われてないからランクが高いんだよ
904作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 20:19:36.02 ID:XqPOzY2p0
>>903
意識的に使えてたら負けなかったと思う
905作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 20:37:58.60 ID:I/F/5kn/0
>>904
知らんがなw
新に入ってからも天衣っぽいエフェクトがあり
しかも越前が完敗っぽい雰囲気出してたあの状況で天衣使わなかったから負けたとは通らん

先月の幸村が徳川より強いはずの一軍とやりあえてることから
天衣使いこなせてない可能性は出てきたが
それを主張せず当然のように天衣使えない前提で語るなんてありえんわ
906作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 21:08:28.19 ID:qpj28Xht0
現状蟹が天衣を意図的に使えないとする理由は
天衣越前が徳川以下になって欲しくないという願望だけだよな
徳川と幸村、一軍の力関係も気になるところだが
今後どう転ぶかもわからんから見守るしかないし
907作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 21:09:42.95 ID:XqPOzY2p0
>>905
現作中最強技の天衣をなんの描写もなく倒された言われても説得力がないよ
決勝戦のあれが火事場の馬鹿力で普段は使いこなせないって方がしっくりくる

徳川以上のキャラは全て天衣使いに完勝できるってぐらいインフレするなら話は別だが
908作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 22:10:59.30 ID:cJMpJDOw0
手塚は天衣無縫を使いこなせたのに、越前が使いこなせないのは変じゃね?
徳川が天衣無縫になるしか考えられへんw
909作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 22:43:08.65 ID:I/F/5kn/0
>>907
なぜ天衣使いで一括りなんだ?
天衣は基本的に全能力を底上げしてるだけだから天衣使いって括り自体が無意味
合宿開始時の天衣越前って意味なら
徳川以上の選手なら勝てるだろうな
現状はそう観るしかない
910作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 23:17:27.74 ID:GePBYd9P0
天衣がそうゴロゴロいてたまるかよ
911作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 23:17:32.93 ID:GRJPz52q0
>>896
扉使う前から越前上ならあの1球勝負で互角描写は何だったの?
912作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 23:22:20.32 ID:GRJPz52q0
>>908
小学生時代から百錬使いこなしてた人と
最近になって急激に無我→天衣を覚えた人

>>909
今のところ南次郎とリョーマ、手塚しか使えない技なんだが
天衣使いのバーゲンセールでもするのかね?

天衣越前に徳川以上の選手が勝てるなら幸村なんて超雑魚扱いって事?
リョーマはともかく手塚、真田、幸村は上位陣といい勝負してもおかしくないと思うんだけどね
913作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 23:24:57.08 ID:GcgaWWYO0
天衣で本気出したら相手も審判もボールが見えなくて試合にならないから使えないんだよ
914作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 23:33:11.80 ID:qpj28Xht0
>>912
手塚なんてファントム連発しないかぎり越前と同等かそれ以下だろ
915作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 01:40:38.05 ID:/ITm+FfD0
さすがに天衣のバーゲンセールはないと思うが…
天衣同士で激しいラリーなんてやられたら
解説係と審判も天衣に目覚めるしかないな
916作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 01:49:54.26 ID:8wGyovZXO
可能性としては

・天衣無縫は108式ある
・黒オーラなどで天衣無縫に対抗
・バーゲンセール(^O^)ヤスイヨヤスイヨ-
・強い奴は素で対抗
・天衣無縫なんて存在しない
・南次郎時代は無我にたどり着く奴すらいないテニス黎明期だった
・南次郎は不破レベル



オーラバトルでもそれはそれで面白そうだ
917作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 04:52:03.17 ID:ymEW7EPYO
合宿後幸村>>全国天衣越前>>全国幸村
ってだけでしょ、そのうち分かる事だけどね
918作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 05:01:42.67 ID:w1dU6pz80
>>917
えぇ〜〜〜〜〜なにそのインフレ気持ち悪い
919作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 07:10:42.84 ID:kRBBhKJv0
天衣は10年前に南次郎だけが開いた扉だしいくらなんでもバーゲンセールはないだろ。
越前が徳川に負けたのは天衣使えなかったからと判断するのが妥当

よって越前はAまで下げるべき
920作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 07:18:05.01 ID:of1XbV740
天衣は一部の主要キャラだけに許されたチート技であってほしい・・・
921作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 07:22:19.38 ID:PA5DSFQ40
ぶっちゃけ越前が負ける試合は徳川戦ぐらいしか無い。
天衣無縫とかの前に議論のしようがないじゃねえか。
必然的に徳川>越前(天衣使おうが使わないが)でいい。
922作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 07:25:40.50 ID:kRBBhKJv0
>>921
強さ議論完全無視した腐の発想だな
923作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 07:43:38.90 ID:JtnrRvkY0
>>920
根本的にその一部の主要キャラがほぼチートなんだが
924作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 11:28:10.07 ID:8wGyovZXO
合宿では千石や幸村がレベルアップを実感していることだし跡部はコーチもビックリの成長ぶりらしいから
幸村>天衣越前>>全国幸村


河村樺地が1軍とやり合ってるくらいだから幸村あたりは天衣を超えたと考えるのが定説だ
925作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 12:50:30.22 ID:/FSBmgE/O
そんな定説初めてみたぞ
天衣越前>幸村>全国天衣越前>全国幸村ならまだ分かる
926作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 14:46:59.36 ID:ymEW7EPYO
別に天衣無縫がバーゲンセールになってる訳じゃないよ
基礎能力がヘボければ天衣無縫もたいしたことなくなるってだけだ
シンクロの双子も説明してたろ、天衣無縫も同じもんだと思う
927作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 15:51:23.01 ID:ZzA+sHID0
まるでドラゴンボールの戦闘力だなw
まぁそのほうがわかりやすくていいな
スペックが劣っていれば格上には技が通じないとか
928作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 16:29:07.69 ID:2lGEzCMM0
まあ入江も演技してる臭いし
一軍=徳川より強いも成り立たなそうではあるがな
929作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 16:50:50.09 ID:+BjFjUOC0
>>924
そんな台詞あったっけ?
930作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 20:28:26.70 ID:FTdOJeXF0
中学生が全員天衣しそうな気がする
931作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 21:01:49.79 ID:8wGyovZXO
天衣だけど転移はあんまりしてほしくないな

徳川が越前に勝ったのは真田のようなオーラ使えるとかでもいい
932作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 22:07:13.05 ID:SSK9003z0
>>928
あれって演技っぽいよなw

早い段階でインサイトを極めさせた跡部とかも独自のオーラを使えるようになるかもな
このまま外国人と渡り合うわけないだろうし
933作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 23:20:04.56 ID:y5mt/LIm0
でも天衣って誰でも使えるんだろ
やり始めのやつはみんな天衣らしいし
全国幸村でも終盤は天衣に反応できてたし
選ばれるメンバーは全国時の天衣越前以上だろ
934作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 23:50:57.32 ID:Uq5y8QkEO
>>916
てんい封印せざるを得なくなる話が出れば問題ない
935作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 00:04:33.86 ID:whIc7fav0
インフレしすぎワロタ
936作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 12:38:17.94 ID:lMNc30C40
全国天衣越前なら何球同時に打てるんだろうか?
937作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 13:24:56.51 ID:fb9pQvCHO
落ちこぼれだってよ、必死に努力すれば天衣を越えることがあるかもよ
938作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 17:45:10.63 ID:a+cJXpLdO
天衣無縫なんて邪道じゃ
寿命が縮まる
939作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 12:15:11.87 ID:B/Fwm3gF0
越前の天衣+金太郎のパワー+健也のスピード+乾の知能+海堂のスタミナ+跡部の眼力+幸村の五感麻痺

最低でもこのくらいはないと平等院には勝てないだろうな

>>936

サムライドライブで真っ二つにした球を幸村に撃ち返されたあとに再び撃ち返してるから2球以上は確実
940作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 14:10:27.90 ID:Gqrjf/VhO
てか伊武と神尾が2球打ちしてる時にもう1球増やして見るって言ってたから3球は行けるんじゃね
941作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 19:14:21.93 ID:2hyGJ3x+0
そもそも同時打ち出来るとなんか意味あんの?
サムライドライブのようにボールが割れることなんかなかなかないし。
瞬発力を磨くってことなのかな。
942作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 19:29:03.58 ID:uFhoo0BF0
>>941
みえないスイングができるようになる
蜻蛉包みが使えるようになる
943作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 19:42:05.54 ID:DetCRdV40
>>939
幸村の五感麻痺 これだけでも相手に通用すりゃ十分だろうがww

ていうか銀のパワー、金のスピード、小春の頭脳、ジャッカルのスタミナ
跡部の眼力、千石の動体視力、木手のボディバランス、幸村の返球力
これらあったら天衣の意味はあるのだろうか
944作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 19:53:54.43 ID:uFhoo0BF0
>>943
きっと平等院さんはセブンセンシズ(第七感)に目覚めてるから五感麻痺程度じゃ相手にも並んだろうな
945作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 20:24:09.95 ID:2hyGJ3x+0
平等院は技やオーラを無にする能力じゃないかな?
素で闘えってことで!!
946作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 20:27:13.75 ID:5hhX1ESX0
>>941
同時打ちができる=尋常じゃなくスイングが速い
イブと神尾がやってた交互ならともかく
同時なんて2球でもまず常人じゃできねえ
947作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 23:17:43.58 ID:KMdDlT780
種ヶ島がまさかの最強Dプレイヤーなら燃える
948作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 01:42:35.79 ID:3up/NyRiO
いくらテニヌが格闘漫画だからって強さ議論までするなよ…
と思ったら普通にテニスの上手さ競ってて何かガッカリした
949作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 06:33:44.73 ID:83hU3rtZO
>>944
ゴールドセイント系選手は幸村だけでお腹いっぱいです
それ以上で頼む
950作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 06:37:59.34 ID:KsRM9bDv0
>>949
ごめん、よくよく考えたら天衣無縫こそセブンセンシズ見たいなもんだよね(´・ω・`)
951作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 11:54:35.53 ID:uuir27TV0
>>950
幸村サンは唯一エイトセンシズに目覚めており、冥界(海外)に行ける偉人。
魚座だけどアフロではない。
952作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 12:13:40.81 ID:KsRM9bDv0
なんとなくゴールドセイントに対応させてみた

ムウ→不二 技使い
アルデバラン→金太郎 パワー
サガ→真田 総合力
デスマスク→木手 卑怯
童虎→南次郎 前時代
アイオリア→リョーマ 主人公的
アイオロス→手塚 主人公の尊敬する人的な
シャカ→幸村  五感剥奪
ミロ→千歳 何発(球)って宣言する
カミュ→柳 マスターって感じ
シュラ→切原 エクスカリバー的ななんか
アフロディーテ→跡部 美しさ的な
953作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 12:41:44.88 ID:r2ieHGNa0
でっていう
954作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 12:51:21.88 ID:iNEozNw60
>>952
結構いい感じじゃないか?
955作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 14:34:39.76 ID:gyTbLfJqO
さすが月末ですなあネタがない
956作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 15:08:57.09 ID:XndA4a9F0
それじゃあ来月以降話題になりそうな1軍上位の話をしておくか
幸村がNo.11からポイント奪われてる描写あるからNo.10以上の連中と五分に戦えた奴はAA以上でいいよね?
真田の雷も幸村のように地力があれば対応できるんだろうし陰も無意味だから真田以下にする理由ないしな
まあ間違いなく真田も試合して成長見せるだろうから正確にはAの上に入れても良いと言うべきか
957作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 17:47:33.94 ID:gyTbLfJqO
ポイント奪われても6−0だったら?
さすがに無理があるよ
958作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 18:26:20.97 ID:VAfhNTN8O
別に6-0でも問題ないだろ
AAの真田が幸村からポイント奪えないことは確定してるんだから目隠しして幸村からポイント奪えるNo.11以上の連中はAA以上は確定
仮に真田がそいつらに勝ったとしたら真田をAAより上におけばいいだけで不破のランクがAAより下になるわけじゃない

一軍一桁と試合させてもらえる連中は大インフレのチャンスだな
959作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 18:57:51.43 ID:7Lp+RnOyO
アルデバランは銀
デスマスクは門脇
シュラは木手
960作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 19:52:48.96 ID:+oBAkOWX0
スレの流れみてるととてもテニス漫画とは思えんな。
ある意味さすがだこの漫画。
961作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 23:15:27.20 ID:NSIIuedo0
来月はおそらく・・・シングルスランク

SSS 平等院 
SS 徳川  手塚 越前
S 幸村 真田 樺地
AA 金太郎  柳 仁王 謙也 河村 大石
A 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼
保留 入江 大和

ネタ切れだから作ってみた
まあ適当に流してくれ
962作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 23:17:50.59 ID:iNEozNw60
>>961
合宿での実績で言えば手塚、幸村に越前は抜かれる気がする
リョーマが試合でちゃんと天衣無縫使えればいいが
963作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 23:31:44.31 ID:BM/aLfFuO
一軍高校生は全員A以上とみていいのか?
964作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 23:33:16.86 ID:UWtcG3dQ0
>>961
黒フード入れ忘れてるぞw
965作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 23:52:57.80 ID:NSIIuedo0
>>964
ああすまん

SS 大丸

これでよしと
966作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 06:24:38.90 ID:DwG70XAQ0
>>965
ほんと大丸さん忘れるなんて…気をつけてよ!
967作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 07:48:20.09 ID:DwG70XAQ0
徳川は多分平等院を倒すだろうね。
「アンタを倒して海外に行く!」ってことで。
968作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 08:06:42.54 ID:+BIyORkg0
そろそろ、真田か不二が跡部と試合するの見たいんだが
そういやアニメであったな真田との試合
969作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 09:13:41.57 ID:rKpTzJIV0
ないだろ、真田と跡部のタッグはあったけど
970作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 09:35:00.13 ID:+BIyORkg0
あったよ
971作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 10:57:20.18 ID:YCVh8Q6N0
>>961
桃城が上がってない。
あと、徳川が二人いるぞ。
972作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 14:22:12.58 ID:07+pVTubO
これまでのペアプリって実力が近めなキャラで組み合わせられていたけど(弱かった芥川もテコ入れされたし)
亜久津も木手と近いレベルにはなったって事なのかな
973作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 14:42:10.39 ID:qt8KJBGPO
銀に勝った河村に勝ってるから亜久津はすでに木手より強そうだが
974作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 14:53:12.00 ID:YgBJi3fTO
銀は今のところDクラスだぞ
975作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 14:55:08.70 ID:IP1FAZ/L0
>>973
「日本一のパワープレイヤーを棄権に追いやったその力、 もう日本一のパワー プレイヤーっスよ!!」
これをまさか普通に受け止めてる読者がいるとは思わなかったwwwww
976作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 15:11:31.73 ID:JfgmBh7p0
河村が漢球自在に打てるようになれば話は変わるんだけどな
とりあえず次回に期待
977作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 18:22:30.29 ID:ib4VHhRV0
シングルスランク(B説)

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 仁王 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳 大和
C 切原 外道 河村 
D 銀 蔵兎座 千石 謙也 坂田 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 芥川 日吉 小春 神尾 伊武 天根
G 黒羽 門脇 鳳 宍戸 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼
保留 入江
ランク外 樺地 

俺はこのランクを提唱しているんだが受け入れてもらえない
仁王は試合開始とともにイリュージョンできることがわかったからこの位置
河村は銀に勝ったからこの位置
坂田=謙也だから坂田はこの位置
978作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 18:36:58.19 ID:+BIyORkg0
>>977
仁王はその気になれば幸村にもなれるらしいからな
こういうのってどうなんだろw

考察外だろ
979作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 19:31:07.72 ID:8KGoDBPCO
こんな糞ランク受け入れてもらえるわけないだろ
980作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 19:40:36.73 ID:IP1FAZ/L0
>>977
仁王はありだと思うけど

河村は銀に勝ったからって勝負に負けて試合に勝っただけでどう考えても
強さは銀の方が上ってのが総意だろ

坂田=謙也?っていつ言われたっけ?
981作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 19:47:28.72 ID:oO8PMnoC0
それこそ>>976の言うように漢球自在に打てるようになればもしくは、だよな河村は
982作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 19:56:49.69 ID:IP1FAZ/L0
漢球?おとこだま?新しい技?
108式波動球より上のパワーショットってこと?
983作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 20:02:37.93 ID:oO8PMnoC0
銀の腕折った最後のサーブのこと>>漢球
984作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 20:14:44.86 ID:DGbT0COR0
漢球を使えるようになったらかなりランク上がるんだけどな
でも金太郎の新サーブよりか威力低いと思うけど
985作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 20:54:25.98 ID:zayXS+7DO
>>983
そんな名称どこで出てきたんだ?
作中にもファンブックにもなかったと思うが
986作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 20:55:09.77 ID:IP1FAZ/L0
漢球ってどこで名前が出たの?
987作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 21:13:51.36 ID:lYijdwdR0
40.5巻に書いてなかったっけ
俺は「最期の波動球」のが良かったけどなあ
988作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 21:15:57.21 ID:IP1FAZ/L0
>>987
あぁ、買ったけど読む暇なくて未開封のまま埋もれてる奴だw
漢球って緩急の変換間違えかと本気で思ったよ

実際河村がパワーショットと緩いボールを同じフォームから出せたら強そうだし。
海堂のスネイクorレーザーとかアニメオリジナルのミラージュみたいな感じで
989作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 21:58:29.79 ID:jJoTueBI0
スピードボールって訳じゃないから緩急つけるより全部骨折るようなパワーショットの方が強そうだけど
まあパワーショットを返せるような相手対策に緩急があるに越したことはないけど
990作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 01:48:28.71 ID:alyjGKDd0
石田銀 SS説
・手塚が「あの108式波動球まともに返せるかどうか…」と発言
・白石を差し置いてシングルス2
991作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 04:08:33.01 ID:L1sQcA+R0
銀「24式波動球」

雪村「やっかいな打球d、そげふ」
992作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 07:13:15.44 ID:LQBDPxQM0
銀がDってのはどう考えてもおかしい
108までは考慮しないにしても河村を観客席まで吹き飛ばした23式までは考慮すべき
そうなると切原程度が波動球を打たせないように試合できるとは思えないからC筆頭が妥当
993作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 07:26:50.31 ID:QX/kZ6kaO
銀はDからBならどこでもおかしくないが、最低評価でDにいるんだとさ
もう保留にすればいいと思うけどな
994作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 07:31:29.90 ID:alyjGKDd0
>>992
同意。
日本一のパワープレイヤー河村氏を30式にも満たない波動球であそこまで
ぶっ飛ばしたんだからさ。
不二だと会場の外まで飛ばされるぞ!
小春が良い例。
995作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 07:49:44.66 ID:TeUbxiGj0
>>992
切原は当時とはいえ越前がまともに打ち返せないほどの高速ショットがあるぞ
レーダーチャートによるとパワーも結構ある
むしろ封じられる見込みは高い方だろ
996作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 10:31:26.02 ID:mb5mbZdn0
>>991
108式以上の大車輪返してる幸村がそれはない

>>995
さんざん言われてるけど切原戦の越前は右手
997作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 10:41:16.60 ID:VcF25yvU0
>>996
打球の早さに驚いてるのに右手も糞もないだろ
998作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 14:31:31.37 ID:mGkaA1vhO
1000なら黒フードは大丸
999作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 15:01:27.00 ID:IDMSA/PY0
1000なら今夜は絶頂
1000作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 15:04:31.58 ID:/aQM5aH30
1000ならたしけMステデビュー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。