新テニスの王子様 強さ議論スレッド25(51)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
設定も描写も考慮して議論しましょう。

○注意事項
・妄想やループは慎みましょう
・荒らしは華麗にスルーしましょう
・相性を考慮してできるだけ総当たりでランクを決める
・勝ち負けだけでランクを決めない
・矛盾が出る場合があるので基本的に原作のみ

○参考にする要素
・試合結果、描写
・オーダー表
・主将等の役職
・作中での強さに関する発言
・各種実績


■前スレ
新テニスの王子様 強さ議論スレッド24(50)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1298812326/
2作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 17:15:16.86 ID:IP8zfTImO
SS :白ひげ 
S-:幸村 手塚 入江 真田
A :切原 柳
A-:橘 千歳 千石

B+:石田 石原 渡 舘
B :越前 海堂 リリエンタール
B-:阿久津 金田 山崎 不二 ルドルフ

C+:菊丸 樺地 跡部 エンジェル赤澤
C :河村 デビル赤澤 桃井かおり
C-:桃城 乾 仁王 

D+:金太郎
D :忍足
D-:柳
3作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 17:34:45.67 ID:ic2YO7FpO
大丸AAランクの理由

・昨年全国ベスト4の立役者
・ケガ完治の手塚を6−0で降す
・千歳や橘をよく知るミユキが驚く強烈サーブ
・跡部に負けたのはチームの敗退が決まっていたため(本気出せば勝てた)
・手塚のイップス克服のために悪役演じる
・跡部に負けたのも自信持たせるため
・選抜されなかったのはケガしているため



ミハイロフAランクの理由

・真田に雷を出させた
・真田の雷は手塚戦のために封印していたが風林火山ではミハイロフに勝てないと判断
・名古屋のS1(クラウザーより強い)
・母国で代表入りしているはず
4作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 17:39:11.95 ID:cS00GN3O0
暫定シングルスランク (選抜全キャラ版)

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 都 松平
D 銀 蔵兎座 鷲尾 鈴木 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
5作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 18:50:40.71 ID:/j74klZl0
>>4
いい加減嘘ランク貼るのやめろよ氷帝厨
6作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 20:33:13.95 ID:D3HELw6w0
aikhujio
7作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 21:30:54.50 ID:YMr+3eXP0
>>1乙!!
今月号で順位の変動はどうなることやら
8 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:00:25.46 ID:2K1Hdqtw0
>>7
変わらないだろう
弱いと思われてるキャラが選手に選ばれたとしても
意図不明の合宿の意図不明の試合に選ばれたってだけ
しかも対戦相手は全く強さ不明の新キャラ達
よっぽど上手い条件が重ならない限り変動はない
9作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:09:05.81 ID:cS00GN3O0
>>5
は?
10作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:10:31.64 ID:cS00GN3O0
暫定シングルスランク (選抜全キャラ版)

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 都 松平
D 銀 蔵兎座 鷲尾 鈴木 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
11作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:25:01.46 ID:lGSdXuk10
だから亜久津をランクに入れろと
12作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:47:16.22 ID:cS00GN3O0
俺は貼ってきただけだし、>>4は議論した末のもの
亜久津?確か、最新の試合描写が無いから保留だとか言ってたような
13作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:06:55.79 ID:lGSdXuk10
言ってる意味がよく分からん
日吉の右か河村の一段か二段上に入れればいいだろ
14作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:08:20.46 ID:KFkhyirRO
亜久津は千石の1つ上程度でいい
15作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 00:36:32.01 ID:EvA9NAZiO
千石は謙也の左がいい
16作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 02:17:17.23 ID:mDdgM8/x0
幸村と跡部は一つ上だろ
17作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 07:25:31.52 ID:psY/RYr9O
バレ来てたな
幸村は跡部と同じレベルにまで落ちたな…
18作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 07:47:47.05 ID:QaE1hxXiO
跡部のランクに納得出来ない奴に言っておく

千歳がサーブのときはほぼ確実に跡部が王国を決める
跡部がサーブのときもタンホイザーで揺さぶればこれまた王国で決まる

つまり、跡部が圧倒的に有利なんだよ
身体能力で死角を消される可能性が消えたからな
19作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 10:52:26.69 ID:A2yuB+yF0
>>17
まだはっきりとわかってないだろうが
20作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 12:33:54.21 ID:IWBacBZY0
テニスをやった事もない奴が偉そうにランキングつけんなよ!
21作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 16:33:39.38 ID:/D9GYPxz0
アレと現実と一緒にするなよ…
22作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 17:18:04.11 ID:Czr1uG5i0
暫定シングルスランク

SS 手塚 越前
S 幸村 入江 跡部
AA 真田
A 金太郎 不二 千歳 大和
B 橘 白石 柳
C 木手 切原 外道
D 銀 蔵兎座 鷲尾 鈴木 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
23作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:02:18.34 ID:ckz5Ma5R0
>>18
跡部が神隠しを王国で返せるならな
24作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:05:19.24 ID:XnjMLUGi0
>>23
返せるよ
25作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:13:24.95 ID:psY/RYr9O
そか、なら跡部のほうが上なんだな
ありがとう
26作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:24:55.33 ID:4kkYuUkM0
跡部は真田より上なのか?
やっぱり中学テニスでは手塚、越前、幸村、真田、跡部の5番手な気がするけど。
27作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:28:19.56 ID:XnjMLUGi0
>>26
真田より上はないが、千歳以上なのは>>18で明らか
神隠しって言っても球が消えたように錯覚させるだけだし、目が慣れれば跡部クラスなら返せる
28作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:36:48.76 ID:gSbdXs3sO
ザコバナさんやモブダブルスの鷲尾ですら返せる神隠しを跡部が返せない訳ないだろww
29作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:45:43.90 ID:rGOC38Ir0
越前と幸村試合を見ても自分が点取られるシュミレーションは出来ないってことは分かるだろ?
つまり、格上相手には通用しない

千歳がサーブのときは神隠しが使えないからリターンで王国がほぼ100%決まる(越前にもリターンで氷決めているしな)
跡部がサーブのときも仮にラリーが続こうがずっと死角を狙い撃ちすればいいわけだから
どうみても跡部に分がある

分からないのは、百錬持ってる手塚が1ゲーム取られたこと
先読みされて少し驚いただけなのかもしれんが
30作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:54:24.99 ID:rGOC38Ir0
なるほど、神隠しで揺さぶられて百錬を打たせなくさせられていたからか
手塚には死角をつく技がないしパワーで押すタイプではないからどうしてもラリーになるな
31作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:58:40.66 ID:NrN94G/Z0
>>29
お前千歳が試合してる描写読みなおしてこいよ
明らかに描写と反したこと言ってるし手塚が才気にやられた理由も書いてあるから
32作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:01:38.50 ID:rGOC38Ir0
千歳もサーブで神隠し使えるんだな
でも、リターンで返せればポイントは取れる

>>31
分かった
33作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:01:48.05 ID:ckz5Ma5R0
>>29
まず千歳はサーブで神隠し打てるから
34作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:03:47.34 ID:lnqm9Z5K0
そもそも神隠しの初出がサーブだし
サーブ以外でも打てるが正解
35作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:09:53.95 ID:NrN94G/Z0
ここ最近才気はポイントを奪われる予測が出来ないってのがさも公式見解かのように叫んでる奴がいるが
いつの間にそうなったんだ?
知らないことを予測に入れることは出来ないって意見は王国以降の議論で何度か見たが
36作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:34:05.59 ID:GzKRHAvd0
どちらにしても、千歳が先読みしても絶対死角のポイントに瞬時に移動できるかどうかだよね
骨格と筋肉が反応できないってことは前の氷とは明らかに質が違う
37作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:40:24.31 ID:ckz5Ma5R0
才気を破られたパターン
・手塚が才気使ってた←知らなかっただけ
・陰←才気封じの技
・五感剥奪←知らなかっただけ

単純に自分が知らないことに対して予測できないだけのような…

あばれ球を才気で読めないって言うけど結局千歳がポイント取ったわけだし
38作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:44:01.43 ID:NrN94G/Z0
>>36
瞬時に移動?ってのも違うだろ
もしも王国も含めて才気で全て予測できるなら
その点に打たれないように予測すればいい
もちろん絶対的にスペック差があったらそれも不可能だけど
シミュレーションを組める才気なら多少相手が上でもできるだろう
対百錬も倍返しされても大丈夫な弱い打球を打でも手塚を追い詰められる予測を立てられたわけだし
39作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:47:18.87 ID:GzKRHAvd0
>>38
だから、千歳がサーブのときは跡部がリターンで絶対死角をついてくるわけだから
予測しようがないだろ
40作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:49:44.91 ID:NrN94G/Z0
>>39
なんで?
自分のサーブからなんだから予測しやすいだろ
41作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:50:40.14 ID:GzKRHAvd0
千歳が神隠しサーブを使っても跡部が揺さぶられずにリターンで王国決められたら
才気の意味が無いじゃんってこと

そもそも、相手にラリーさせないと優位に立てないだろ
42作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:52:38.14 ID:NrN94G/Z0
>>41
どのコースにどんな球種で打っても全く問題なく100%王国が発動できるんならそうだろうな
43作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:53:50.69 ID:GzKRHAvd0
>>42
だろ?跡部が崩すことなく王国を発動させたら才気の意味が無くなる
44作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:55:37.63 ID:NrN94G/Z0
>>43
それができるの?
入江が強すぎたから!千歳程度相手ならできる!って主張したいならそれでもいいけど
普通に才気では死角を突かれることを予測できないって言う方がスマートでいいと思うな
45作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:57:53.92 ID:GzKRHAvd0
>>44
出来ると思うよ
というより、神隠しサーブに慣れれば普通に返球できる
46作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 22:58:47.97 ID:D/i7H28EO
不二>跡部>千歳
だろ

金 不二
跡部
千歳
橘、白石

くらいが適当
47作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:01:58.07 ID:GzKRHAvd0
神隠しサーブで王国を打たせなくすることは出来ないだろw
入江みたいに左右にゆさぶりかければ別だが

つまり、千歳がサーブするときは跡部の方が主導権を持ってるってわけ
48作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:04:55.60 ID:NrN94G/Z0
>>47
なんで左右に揺さぶりはしないことになってるんだ?
その辺も全部才気でシミュレーションするだろそりゃあ
どうにかして死角に打たせないようにしなきゃ失点するんだから
49作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:06:04.23 ID:GzKRHAvd0
>>48
千歳がサーブするときは二球目で王国が来るのにどうやって返球できるの?
50作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:07:16.34 ID:ckz5Ma5R0
>>49
じゃあ特別なサーブ持ってなかった入江にもリターンで王国打ってたの?
51作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:08:56.92 ID:GzKRHAvd0
>>50
入江戦は足を負傷しているし、あれが素で返したのかリターンなのか分からない
描写不足
52作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:09:51.73 ID:NrN94G/Z0
>>49
リターンで王国が来ないようにサーブを打つんだよ

>あれが素で返したのかリターンなのか分からない
最早何を言ってるのかわからない
53作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:10:58.03 ID:GzKRHAvd0
>>52
>リターンで王国が来ないようにサーブを打つんだよ

これも意味わからないな
千歳には神隠しサーブしかない
54作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:17:51.26 ID:ckz5Ma5R0
>>53
橘戦で神隠しサーブより前に普通のサーブ打ってた
55作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:18:36.46 ID:GzKRHAvd0
>>54
普通のサーブでは尚更王国は防げない
神隠し以外の特殊なサーブでない限り
56作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:19:13.19 ID:NrN94G/Z0
>>53
俺はお前のどんなサーブに対しても王国発動できるってのに賛同してないから
お前に取ってはショットは技が技じゃないショットかしか無いみたいだが俺はそんな風には考えられない
それより>>51を日本語に直してくれないか?
57作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:19:37.21 ID:TOKAD8gx0
1、越前、手塚、幸村
2、跡部、真田
3、不二、金太郎
4、千歳
5、橘、赤也

だろう
58作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:20:37.08 ID:GzKRHAvd0
>>56
あれってのは入江戦のときのタイブレークのときに取ったリターンエースのこと
59作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:22:45.08 ID:NrN94G/Z0
>>58
そんな描写どこにあるんだ?
60作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:23:21.33 ID:GzKRHAvd0
どんなサーブでも王国で返せるなんて言っていないだろ
零式サーブ持っている手塚ならまだしも、神隠しサーブしかない千歳が王国を打たせなくすることは厳しいってこと
61作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:23:35.52 ID:ckz5Ma5R0
>>55
神隠しサーブと通常サーブ使い分けて揺さぶりかければいいんじゃないか?
62作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:24:16.11 ID:lnqm9Z5K0
そこまで王国が発動しやすいなら入江戦で転ぶほど飛び回る必要ないだろ
63作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:26:11.68 ID:NrN94G/Z0
>>60
どんなサーブってのは技のことじゃねえよ
コース球威球種その後の動きの話だ
64作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:26:21.92 ID:GzKRHAvd0
>>61
それで揺さぶられるとは思えないけどな
65作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:27:29.09 ID:NrN94G/Z0
他のことはいいから>>59に答えてくれ
場合によってはそうとう致命的に認識のズレがある可能性がある
66作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:29:58.53 ID:GzKRHAvd0
>>63
普通のサーブで緩急つけるってことか?
それは通用しないだろ
67作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:32:23.85 ID:GzKRHAvd0
リターンエースじゃなくてただの返球だったかもしれん
スマン
68作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:36:00.36 ID:EvA9NAZiO
>>67
土下座くらいしようよ
69作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:37:23.38 ID:GzKRHAvd0
いあでも、越前との試合でリターンエース決めている描写はあるな
そのときは王国じゃなくて氷だけど
70作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:38:47.67 ID:NrN94G/Z0
>>66
緩急をつけるとかじゃなく
あらゆるパターンの中から跡部が王国をリターンで使わない(えない)パターンを探す

ついでに言うと越前相手にリターンで氷使ったってのもどこのことだかわからん
71作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:40:21.76 ID:GzKRHAvd0
>>70
で、結局、跡部>千歳ってことでおk?
72作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:41:48.32 ID:NrN94G/Z0
>>71
俺は才気で死角は読めない派としてもとから跡部>千歳を否定はしてない

それよりも氷をリターンで使ったのがどこか教えてくれ
73作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:42:34.42 ID:GzKRHAvd0
>>72
ひょっとして、原作読んでいない?
74作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:44:30.20 ID:NrN94G/Z0
>>73
確認してみたがそれらしい描写はない
どれもラリーしてると観るのが自然な描写ばかりだ
というか原作の勘違い指摘された相手によくそれを言えたな
75作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:49:56.66 ID:GzKRHAvd0
>>74
あらゆるパターンの中から跡部が王国をリターンで使わない(えない)パターンを探しても
才気では死角を読めないってこと?
76作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 23:57:01.27 ID:NrN94G/Z0
>>75
死角が解らないからそもそも王国を使われるかどうかが予測できない

それよりリターンで氷使ってる描写ってどこなの?
初使用時は別にリターンの描写があるから違う
次は直前の越前の位置がサーブと観るには苦しい
それ以降は越前がサーブ以外の技使ったりスマッシュだったりと明らかにリターンじゃない
77作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 00:00:34.88 ID:gj1cWSbK0
>>76
越前が無我でタンホイザーサーブ打ったのを氷で返してなかったか?
原作とアニメでは違うのか
78作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 00:10:47.92 ID:YWRuSnud0
>>77
アニメだとリターンで返してるんだな
だが残念ながらここは原作準拠だ
原作を読んでいなかったのはお前の方だろ…
79作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 00:13:35.42 ID:gj1cWSbK0
二軍選抜戦に勝ち組が幸村以外登場していないんだが、どうなるんだろうな
80作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 00:22:17.22 ID:EhYb3VMEO
シングルスは天衣無縫より強い奴の試合描写が全然来ないが
逆にダブルスはインフレしすぎだw
81作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 00:42:29.97 ID:TaJ1O6VY0
シングルス・・・天衣無縫
ダブルス・・・同調

これ以上の奥義があるのか?
82作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 02:16:46.36 ID:8basMu8FO
千歳跡部議論で思ったのは千歳が無我持ちの才気使いってこと。考慮すると、王国を過大評価しても=くらいにはなると思う
83作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 03:20:02.54 ID:ww+nv6eQ0
ただの3番コートキャラに普通に負けた千歳と
3番コートでも1軍相当の実力の入江とそこそこ戦えた跡部
跡部>千歳じゃね?
84作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 06:47:09.76 ID:gj1cWSbK0
>>82
跡部>千歳
85作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 09:18:21.17 ID:7bbwaoiQO
>>83
ダブルスとシングルスの評価は別だろ
なんで単純にごっちゃにするんだ?
とくに千歳はダブルスだと才気使えないデメリットもあるし
それにダブルス評価でも千歳(と橘)は相手が今のところダブルスの最高技である
同調をする前は優勢だったしな
86作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 09:19:53.34 ID:gj1cWSbK0
だから、跡部>千歳ってことで結論ついているからもういいだろ
87作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 09:34:32.88 ID:7bbwaoiQO
>>86
跡部と千歳というかおもにダブルスとシングルスは
単純に一致しないんじゃないかということを突っ込んだんだが
特に千歳に関しては自身の一番の技が使えないわけだから
そんなにも跡部>千歳が少しでも揺らぐのが嫌なのか
88作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 09:36:55.82 ID:gj1cWSbK0
>>83
明らかに跡部の方が上だよな
89作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 09:40:32.17 ID:gj1cWSbK0
ダブルスで力が発揮できない?雑魚の言い訳にしか聞こえない
90作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 09:53:48.21 ID:84aqzgOT0
跡部様に都合がいいように原作を脳内変換したあげく指摘されたら相手を罵倒
ここまでしてよく平気な顔で居座れるよなw
91作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 10:33:05.57 ID:DREok+3dO
跡部厨こわいよ〜
92作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 13:27:21.92 ID:hYEZ3KJp0
>>85
ダブルスとシングルは違うっていうのはその通りだけどさ
さすがに3番コートのモブキャラに負けるのは・・・・・
93作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 13:42:14.16 ID:gj1cWSbK0
3番コートのモブに負けるってことはダブルスだろうが所詮その程度ってことだろ
跡部以下で問題ない
94作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 14:23:38.44 ID:YWRuSnud0
>>92
千歳に関しては最大の武器である才気が使えないって時点で
シングルスとダブルスでは千歳が完全に別物だ
才気使えない千歳より強いぜ!って言いたんならそれでいいけど
95作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 14:42:30.87 ID:9eirOP1o0
橘をコート外に追い出して一人で才気で戦ったほうが強かったのか?
96作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 14:47:37.82 ID:84aqzgOT0
自分の勘違いでキャラを過大評価してたことが判明したんだから
しばらく原作読みながら頭冷やせよ
どうしてなに食わぬ顔で暴れ続けられるんだ?
97作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 14:59:15.46 ID:gj1cWSbK0
暫定シングルスランク (選抜全キャラ版)

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 都 松平
D 銀 蔵兎座 鷲尾 鈴木 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
98作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 16:06:51.83 ID:rovCnS90O
ダブルスしかしてない高校生は外すことになってるだろ

暫定シングルスランク (選抜全キャラ版)
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方
描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
99作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 17:06:28.12 ID:npCOoWDGO
亜久津が描写待ちなら負け組も全員描写待ちでいいだろ。
100作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 17:09:26.60 ID:nPqI4ASJO
アクツは河村たかしの一つ上

金不二跡部千歳は同ランクでいい
厳密にいうと金≧不二≧跡部≧千歳
101作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 18:41:32.60 ID:tWO+Ef+g0
なにお前らまだ跡部と千歳の優劣なんてわかりきってる議論してんの?
馬鹿なの?まぁ馬鹿だろうがw
102作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 19:33:45.07 ID:jwQsKUIS0
跡部と千歳ではなく跡部厨の捏造を指摘する議論だったがな
103作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 21:38:43.52 ID:stvwyFr00
不二にしろ跡部にしろ後で強化されること確実だから今の暫定ランクで良いだろ
千歳とか橘とかどうみても重要キャラじゃない、カマセキャラだし
104作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 21:57:11.65 ID:HX87zqa50
いや、ここは純粋に試合描写などでの議論スレなので
そういう重要キャラだから、カマセキャラだからなどという
キャラ目線での議論は対象外ですのでお引き取り下さい
105作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 22:37:50.84 ID:GOC5CN8w0
>>98
まあ今の位置で特に違和感ないし高校生は除外しなくてもいいだろう
ダブルスの暫定ランクもないわけだし
106作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 22:55:53.58 ID:stvwyFr00
>>98で良いね
107作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 22:55:59.11 ID:rovCnS90O
>>105
そんなの関係ないよ
議論無視したランクに何の価値もない
108作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 22:57:54.98 ID:stvwyFr00
じゃあ、>>97でいいよ
議論で決まったものだし
109作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 23:56:18.99 ID:ZY60fTap0
決定じゃなく所詮暫定だから
とりあえず入れといてどんどん議論してくれればいい
110作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 05:44:37.81 ID:X3PACqAnO
松平さんはバレでシングルスやってるからいれてもいいが
都と鷲尾鈴木は外せよ
ダブルスしかやってない奴入れるなら一氏も入れたれ
111作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 08:32:22.97 ID:rmd73ySqO
入江がカマセになったな…演技の線もあるが…

幸村の能力は上位陣にも通用するっぽいから

ランクは
蟹>手塚(実績的に)
幸村
じゃね


不二と跡部なら跡部が上の気がするのは俺だけか…
112作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 08:42:33.35 ID:kk1ZYx3v0
>>111
不二と跡部は直接対決しないとなんとも言えん
ただ、どちらも今後強化される可能性は高い
113作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 08:42:56.27 ID:8J6PJdAS0
とりあえず素で1軍に通用する幸村と
2軍ごときで必死こいてどっこい、怪我までおった跡部とは
圧倒的差があるのは分かったな
114作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 08:45:19.73 ID:kk1ZYx3v0
>>113
跡部が1軍と試合しないとは決まっていんだろ
多分、一軍一桁と試合するでしょ
115作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 08:49:01.16 ID:8J6PJdAS0
>>114
はあ?現状描写されてる時点での話をしてるんだろうが
1軍と後に試合するかもしれないとか後に強化の可能性とか
跡部は言い訳ばっかりだな
116作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 08:49:49.97 ID:zfuvrwubO
入江は一軍クラスだろ。徳川鬼種子島と同じ

それに食らいついていたんだから幸村ほどではないだろうが、跡部もなかなか強い
117作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 08:55:33.74 ID:8J6PJdAS0
出たよお得意の希望と妄想

1軍とはっきりいわれた種子島はともかく
後は1軍クラスとか作中でいわれてないあくまで2軍だろ
後々どう設定返しされるかは分からないけど現状はそうだ
118作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 08:57:15.25 ID:kk1ZYx3v0
幸村が跡部より強いってのは否定していないつか事実だろ
名前出ていない5人の一軍がいるからそこに当ててくる可能性もあるんじゃないかっていう
推測だよ
119作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 09:00:27.22 ID:8J6PJdAS0
>>118
その推測語って現状の強さ議論に関係あるの?っていってるんだよ
先の展開予測は本スレでやれ
120作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 09:03:08.90 ID:kk1ZYx3v0
まあ、今が大事だからな
確かに先を推測しても意味ないわな
121作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 11:10:36.63 ID:DWLTew790
跡部は入江以下ということは確定してるけどその入江の実力がはっきりしないから新技修得の方で評価するしかない
でもって跡部王国と失意への遁走曲だけじゃ真田と同格にするには弱いからAで落ち着いてる

つーか阿久津は暫定的に河村に7-1の結果で評価していいと思うけどね
E上位くらいか
122作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 12:37:57.76 ID:bHfWszFgO
可能性とか推測とか持ち出して良いならブチャラティ先生だって1軍と闘う可能性がある訳か

幸村の話出ると必ず跡部出して頑張る奴がいるのは何で?
幸村って跡部に恨まれるような事したっけか?
123作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 16:36:39.81 ID:p/fNcBbLO
そうか?
少なくとも今回は幸村を持ち上げるために引き合いに出されたみたいだけど
124作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 16:53:34.67 ID:bHfWszFgO
そうか…
それは申し訳ない事を言いました
125作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 17:44:09.32 ID:UwWO+Xfo0
幸村が出るとというか天敵回転系以外の上位陣がでると跡部の話を出して頑張るだけだよ
126作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 18:58:51.19 ID:o/q0GKliO
タイブレークの入江は本気出してた。ケガ跡部と同等だから
跡部≧入江

だろ。
127作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 19:17:00.19 ID:eT0G+UxG0
入江はキャラ的に噛ませ確実だろうな。
惨敗してる姿を跡部が目撃すること確実。
128作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 20:17:52.50 ID:5Hzhbj2d0
王国跡部の実力がまだ全部明らかになっていないよな
怪我してるし
129作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 20:36:18.35 ID:Yo0gfKPh0
幸村は別格なんだからそもそも比べるのがお門違い
せめて今の跡部は高く見積もって不二以上真田以下
130作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 20:43:21.52 ID:5Hzhbj2d0
幸村はまあ別格なのは確かだな
131作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 21:00:23.30 ID:OMuevuFxO
「〇〇クラス」ってマジで当てにならないよな

立海が全員手塚クラス(笑)

誇大広告過ぎw
132作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 22:01:07.45 ID:UP1HIqnyO
>>131
それを言ったのは青学メンバーや竜崎の婆さんだけどな
しかも、みんな関東時点の手塚しか知らない訳だからあながち間違いでもないし
133作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 22:18:02.92 ID:zCNrFMsXO
スミレは手塚が7人いると大袈裟に言うことで青学に緊張感を与え、結果関東優勝に導いた必殺仕事人。
134作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 22:37:58.89 ID:BoCLlE/b0
当時の手塚は跡部に負けるくらいだったからな
135作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:16:52.66 ID:m8jx/etOO
跡部に負けたのは仕方ないが、手塚ゾーン縛りなら乾と互角だったのはどうかと…
136作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:40:17.98 ID:o/q0GKliO
青学って去年も全国いって獅子楽とか見てるはずだよな。

だったら関東立海は
せめて千歳が7人くらいって言えばよかったのにな。
137作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:52:37.17 ID:0IrGlRVj0
暫定シングルスランク

SS 手塚 幸村 真田 柳 切原 柳生 仁王 丸井 桑原 越前
S  跡部 入江 大丸 
AA  不二 金太郎 千歳 ミハイロフ
A  橘 樺地
B 白石 木手 
C 外道 サウザー
D 銀 謙也 千石 坂田  海堂 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 門脇 宍戸 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方


・立海は手塚7人
138作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:52:49.38 ID:CYJGDeF/0
お前の息はくさい
139作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:04:08.75 ID:oRbP9M0rO
つまり関東手塚は乾以下だと?
140作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 02:16:14.81 ID:UQEefLeuO
>>136
ペアプリ年表だと昨年青学は全国行ってない
手塚は個人で全国行ったんだろう
141作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 04:00:09.21 ID:hjkmKanHO
【今年】
優勝 青春学園
準優勝 立海大附属
Best4 名古屋星徳
四天宝寺
【去年】
優勝 立海大附属
準優勝 獅子楽
Best4 四天宝寺
???
【一昨年】
優勝 立海大附属
以下不明

過去の大会結果でわかってるのってこれくらいだっけ?
142作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 04:14:11.93 ID:0bDlve3HO
立海は手塚7人

立海8人いるけどはぶられてんの誰?
143作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 07:37:27.08 ID:gNFoz5GKO
関東大会の時に見たビデオに幸村が映ってなかったから手塚七人って言われたんじゃないの?
144作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 07:52:01.27 ID:CW8qO95jO
>>140
毎年関東でベスト4に入ってるのに全国行ってないなんておかしな話だよな

今年は6校も全国行ってるのに

それ一昨年関東が優勝してるのに翌年関東枠が3チーム以下なのもおかしい

氷帝は去年全国行ったんだっけ?
145作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 08:15:49.17 ID:z5u38SN00
関東決勝前は
S無我越前
A切原 手塚 真田 跡部 
B不二 柳 立海その他4人 橘 樺地
C越前 乾 亜久津
D忍足 海堂 桃城 日吉 天根 葵 神尾 伊武 千石
だとおもってたわ
146作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 08:17:21.18 ID:z5u38SN00
>>144
氷帝はたしか去年全国ベスト8
147作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 09:20:19.09 ID:3NXc3iPC0
>>135
その時の乾は桃白に6−2で勝てるし、かなり強キャラだったよ
橘さんも佐伯に6−2で勝ってるし同じくらいだろうな
多分その時期に限れば越前より強かっただろう
148作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 09:41:50.94 ID:3NXc3iPC0
とりあえず今月ので、越前は徳川戦で天衣無縫になってないのはもうハッキリししただろうな
1軍相手に幸村余裕の時点で。

それにしても元3番より強い元2番より強いのが黒服中学組みなわけで、
越前金太郎真田のワンマンでもないようなので、その実力は本物みたいだな
大石が橘千歳より強いと凄いインフレだなw

DBでもべジータ編のクリリン達は、1年前のゴクウとピッコロを二人相手に余裕で勝てることを考えると
そんな不自然でもないのかもしれんが
149作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 10:03:54.86 ID:UQEefLeuO
>>141
昨年の準優勝は牧ノ藤
150作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 11:47:06.06 ID:EKMHnEiM0
【今年】
優勝 青春学園
準優勝 立海大附属
Best4 名古屋星徳・四天宝寺
Best8 氷帝・不動峰・兜・黒潮
【去年】
優勝 立海大附属
準優勝 牧ノ藤
Best4 四天宝寺・獅子楽
Best16 氷帝
【一昨年】
優勝 立海大附属
以下不明

↑これが正解です

青学は去年関東ベスト4で全国には行ったはずだよ。
スミレが「黄金ペアですら全国で一勝するのがやっとだった」と言ってたし。
151作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:31:33.13 ID:EvWZixKE0
>>150
いや、ペアプリで行ってないって言ってるんだから言ってないんだろ
ペアプリの情報の方が新しいし

そもそも、山吹戦で大石は去年別の先輩と組んで試合に出てるし
黄金ペアで組んで試合に出たのは去年の秋以降
152作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 14:48:26.84 ID:rCoNuWZQ0
黄金が全国行ったのも個人戦の話だろうな
団体で全国行ってない山吹のダブルスもそうだろう
153作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:22:52.13 ID:KR+yYfPL0
暫定
SS 平等院
S 徳川 鬼 手塚
AA 越前 幸村 真田 入江
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳 大和
C 亜久津 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方
154作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 16:41:44.55 ID:EKMHnEiM0
スクエアJ読んできたよー
噛ませ続出でワロタw平等院は18のガキじゃねーだろw
徳川が多分やっつけると思うけどね。

バスでニヤって笑ってたやつは蟹が倒しそう。
こいつリョーガじゃねーかな?
155作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 16:51:45.39 ID:a+9Maz210
>>154
誤爆?
156作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 17:43:19.34 ID:tgBPK3mKO
大石たちが善戦したなら半年後くらいにはこんな感じのランクになるのかもしれないなw


SS 平等院
S 徳川 鬼 手塚
AA 越前 幸村 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 亜久津 切原
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石 入江
H 南 観月 裕太 東方 大和
I 外道 松平
157作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 18:34:32.36 ID:SdPjXrJG0
SSS 種ヶ島
SS 徳川 平等院
S 鬼 手塚 幸村
AA 越前 真田 跡部 亜久津
A 金太郎 不二 千歳
B 橘 白石 木手 柳 千石
C 切原 入江 
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾 不破
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方 大和
I 外道 松平

こんな感じだな
158作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 19:23:09.21 ID:STrbc6zs0
いろいろ考えるのが楽しいのはわかるけど妄想ならチラシの裏に書いてね

ところで上でも言われてるが亜久津はランクに入れてもいいだろう
同じ条件の謙也も入れてるんだから
河村に7-1だからEで良いな
159作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 21:02:01.37 ID:nBOCPJ7ZO
実績と能力を考えたら

蟹≧手塚は有るが手塚>蟹は無い
160作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 21:28:34.88 ID:A2Buo4mgO
やられてる描写がないってことは武井さんは1軍相手に健闘してるんだろうなあ。

がんばれ武井さん!!!
161作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:23:43.21 ID:9vS4U1jO0
今号で同調ダブルス同士では個々の強さが重要であることがはっきりしたな
もし大石が陸奥兄弟に少しでも善戦出来たらDの鷲尾鈴木より強いということになるな
同様に河村が伊達伴コンビに少しでも善戦出来たらCの外道都より強いことになるだろう

仁王と樺地は対戦相手によって強さが変わるから評価は出来ないままになりそうだが
162作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:27:08.24 ID:OE13acdl0
>>161
仁王が評価不能なのはイリュージョンが不可解なだけだから
イリュージョン無しでもイリュージョンより強くなる
もしくはイリュージョンが詳しく判明すれば評価できるぞ
163作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:47:54.23 ID:iCI0J9Fu0
描写がなければいいという話じゃない
164作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:25:56.33 ID:EKMHnEiM0
入江も冷汗かいてたけどあれも演技なのかな?
165作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 01:53:13.93 ID:vePn9yev0
どっかで蟹は徳川相手に天衣無縫の極み発動して負けたって書いてあった気がしたんだが
ペアプリだったかな?今手元にないから解らんが
166作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 06:50:40.15 ID:59UO42Iv0
もしそうならこの世界インフレオンパレードすぎる
167作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 07:30:07.84 ID:Fm2P4YUq0
ペアプリは作者インタビュー以外編集が書いてるだろうから当てにならんな
168作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 11:03:32.71 ID:8YlFlObU0
一応公式の副読本だから参考にはするが
そこまでストレートに書いてあったら流石に話題になってると思う
俺が覚えてるのは幸村との対談で自在に天衣できるっぽい発言があったのと
徳川が偉そうにコメントしてるからきっと全力出して負けたんだろうって感じだった
169作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 11:57:27.80 ID:yTvs9Z+p0
>>160
しっかりやられてるじゃんw
170作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 16:50:19.49 ID:vePn9yev0
手塚ゾーンって強烈な回転加えれば破れるもんなのか?
樺地ゾーンを手塚が零式で破ってたけど
coolドライブとかでも破れるもんなんだろうか?
171作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:35:31.41 ID:+R2o5QP90
>>170
飛距離を伸ばすことはできないから
手塚まで届かない打球を打てばゾーンは攻略でしょ
172作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 21:26:34.70 ID:wAkRPBTm0
それだったらドロップ打つだけで攻略できるからそういうもんでもないんだろう
基本的には回転無効系以外じゃ攻略できないと考えといた方がもめなくていいんじゃない
今のところゾーンの性能如何でランクが変わったりはしないけど
173作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 21:31:57.02 ID:MHy7Bav7O
おそらくドロップ打っても着地前か後かにベースラインまでぎゅーーーんって引き寄せられるんだろ。手塚ゾーンより手塚磁石の方がニュアンスが近いな。
174作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 21:43:04.03 ID:8YlFlObU0
>>172
しかし実際問題ドロップ打たれたときは手塚は前進して打ち返さなきゃいけないわけで
一歩も動かない手塚ゾーンは崩されたと言えるだろう
もちろんそれで手塚が攻略されたわけではないが
175作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:36:15.09 ID:vePn9yev0
手塚ゾーンが簡単に破れないのならば
天衣無縫の蟹と手塚ならゾーンがある手塚の方が有利だと思うんだけどな
ただ零式なら破れるって事は確か
176作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 03:30:49.98 ID:y6tg47nAO
全国より力を上げた白石や切原を一度は追い詰めた元3番高校生があのザマだったから、
新に入ってからのインフレは認めなくちゃならないな
幸村以下の全国中学生は今となっては全員ゴミという事が証明されたわけだ
もう才気だ雷がどうだのは通用しないんだよ、基礎能力が違いすぎる
177作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 07:42:06.85 ID:EAAx+cgn0
幸村が強いままで安心した
たしけには一生ついてくぜ
178作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 08:20:52.35 ID:+4Reywe10
クリリンの気円斬がセルに効かなかったように
どんな優れた技を持ってても基礎能力が違いすぎれば通じないということか
179作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 08:28:29.55 ID:PoFGnvjnO
千石の活躍なんてとてもじゃないけどもうないよな…好きだっただけに残念

辞退した手塚のかわりにジュニア選抜だったから

元より手塚未満は確定だったわけだけどさ、登場した時はwktkしたんだ

ところが桃城に負け、神尾に負け、星徳戦は格下用オーダーのS1に6ー4と辛勝…

嗚呼!どうしてこうなった!
180作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 08:46:52.69 ID:Vqm/BKG30
>>176
3番コートで戦ったメンツはそうだけど2番コートメンツはインフレ度合いがまだ不明だからそうは言えないだろう
クラウザーさんとか九州コンビとかもうどうしようもないな
入江は相手20位だしきっとまた演技プギャーだろう
181作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 08:50:27.34 ID:g/Zfzkqg0
跡部の王国が回転計無効系とかはさすがに無いよな
1ゲーム取って怪我したから全貌が明らかになっていない
182作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 09:07:51.54 ID:uRkVoya8O
普通に考えたら中学生が高校生に善戦するだけでもすごいことだ。
いくら10年に一人の逸材の世代とはいえ年齢を考えればこの程度ではインフレとは言えない。
183作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 09:43:19.97 ID:g/Zfzkqg0
世界トッププロのテニヌが見てみたいw
184作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 09:44:29.36 ID:zMvF4HO/O
>>176
赤やと白石が手塚や真田と同格みたいな言い方だな
185作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 09:45:18.83 ID:T7rE8pIqO
作中で幸村、真田、柳は中1ですでに全国優勝メンバー高校生だろうがこの3人は大抵の奴をカマセ扱いで瞬殺できるはず
186作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 10:04:46.69 ID:Rn+fW3YQ0
>>182
このマンガのキャラは度々年齢が上の相手をボコってきてるんだがな
切原ですら立海OBボコってるし
187作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 12:19:11.01 ID:y6tg47nAO
わかった、最低でもたいした技がない全国白石よりは1軍高校生は圧倒的に上ってのは認めてくれよ
188作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 13:25:08.64 ID:BYmrubbQ0
どうせ入れ替え戦の時からも成長してるだろうから3番コートの連中が〜ってのはあんま当てにならんぞ
189作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 16:22:09.33 ID:qzrKqx0P0
立海って全国三連覇してるんだよね?
て事はu-17の合宿に来てる奴らのチームにも幸村真田柳含むその都度の立海レギュラーメンバーが3勝以上挙げてる事になるよね
そのレギュラーメンバーの一部に切原は圧勝してる

それがこの合宿へ来た途端切原はおろか真田柳幸村より強い(強そう)な奴が普通に存在する

切原に負けた立海レギュラーってなんだったんだろうね
190作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 16:41:14.80 ID:wG2RbbJ00
中学時代は部活じゃなくて、クラブに所属してたんじゃないかな
191作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 16:49:59.99 ID:qzrKqx0P0
>>190
そう言う人もいるだろうけど皆が皆そうとは限らないでしょ?
もしクラブ界枠の方がレベルが高いならなぜ中学生チームにクラブ出身が一人もいないのか疑問が残るし

まぁ漫画だけど
192作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 17:36:38.28 ID:BtZut0pZ0
中学時代は弱かったが高校になっていきなり強くなったとか…ないな…
193作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 18:19:47.31 ID:1ddISNo80
真田が「先輩達は受験でブランクあるし現役のこっちが負けるわけない」
とか言ってたからあの場にいたのは殆どが去年まで中学生だった連中なんだろ
現在高3の連中は幸村や真田達が中学生になった時は既に高校生なわけだし。
194作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 18:22:31.93 ID:uRkVoya8O
三船にかかれば白石に負ける謙也でも1番コートレベルにはなるから指導者に恵まれれば高校生になってから急に強くなることも有り得る。
195作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 19:30:10.08 ID:Rn+fW3YQ0
>>193
高校生で強いのは三年生だけじゃないぞ
196作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 19:35:57.19 ID:qzrKqx0P0
>>193
一個上はレベルが超低かったって訳か
後々元立海の奴とか出て来そうだよね
197作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 20:04:47.38 ID:LWfsFKFQ0
暫定ランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 不破(11) 真田 秋庭(20)
A 入江 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手
C 切原 都 外道 松平
D 蔵兎座 海堂 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 平古場 知念 桃城 忍足
F 神尾 伊武 天根
G 芥川 鳳 黒羽 千石 門脇 宍戸 向日
H 南 観月 裕太 東方
描写間近 金太郎 柳 謙也

入江はとりあえず
198作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 20:07:03.28 ID:LWfsFKFQ0
>>197
除外理由
・仁王はイリュージョンが妄想になるのでランク外
・樺地はコピーが妄想になるのでランク外
・財前、一氏、葵、佐伯、季楽、滝は合宿不参加のためランク外
・大和は現有夢現が妄想になるのでランク外
・鷲尾、鈴木はレーダーチャートが出ていない
・銀は河村圧倒と白石(錘)より弱いことしか分からないので、CかDの判断ができない
・柳生は不二(新3種)に圧倒された仁王(素)に勝っただけ、かつ、仁王(素)は手抜きなので描写不足
・丸井と桑原は対戦相手がお互いのみで、シングルス描写がなく、レーダーチャートもなし
・小春は銀に吹っ飛ばされただけなので考察不能
・日吉は成長したらしいが、跡部は手加減してたので成長具合が未知数
・田仁志、坂田は成長したらしいが成長具合が未知数
199作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 20:10:04.45 ID:LWfsFKFQ0
ダブルスランク
SS 陸奥(15)・陸奥(16)
S 鷲尾・鈴木 千歳・橘
A 白石・切原
B 柳・切原 丸井・桑原 都・松平
C 乾・海堂 鳳・宍戸
D 平古場・知念 小春・一氏 日吉・向日
E 神尾・石田 不知火・新垣
F 南・東方 佐伯・樹 天根・黒羽 石田・桜井
G 忍足・向日 内村・森 新渡戸・喜多
H 赤澤・金田 木更津・柳沢
描写間近 仁王・大石 河村・樺地 
200作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 20:14:14.88 ID:LWfsFKFQ0
間違えた
柳成長してるから柳・切原は除外だな

ダブルスランク
SS 陸奥(15)・陸奥(16)
S 鷲尾・鈴木 千歳・橘
A 白石・切原
B 丸井・桑原 都・松平
C 乾・海堂 鳳・宍戸
D 平古場・知念 小春・一氏 日吉・向日
E 神尾・石田 不知火・新垣
F 南・東方 佐伯・樹 天根・黒羽 石田・桜井
G 忍足・向日 内村・森 新渡戸・喜多
H 赤澤・金田 木更津・柳沢
描写間近 仁王・大石 河村・樺地 
201作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 20:18:54.16 ID:uRkVoya8O
フードは一瞬錦さんかと思ったけどリョーガが濃厚なのか
202作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 20:20:40.68 ID:qzrKqx0P0
>>201
錦さん誰?
203作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 20:32:05.11 ID:T6noAroCO
クラブ出身の中学生もいただろ。アヒルとか
204作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 20:47:05.02 ID:qzrKqx0P0
>>203
ルドルフ連中は雑魚じゃん
それに中学で試合に出てるんだから話し合わんだろ
205作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 20:49:37.92 ID:5SuwW2z00
>>195
切原はおそらく現高一限定で、多少弱体化してる時期に戦っただけだから
別に合宿で強い奴が何人も出てくるのはおかしくないって話で
三年生以外に強い高校生が1人もいないなんて話は誰もしてないぞ。
というか実際今判ってる分じゃ高校生の強豪連中は三年が大半を占めてるんだし
206作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 21:05:21.16 ID:Rn+fW3YQ0
>>205
わざわざ現3年はとか言うからさ
それに仮に切原にやられたのが弱体化してる高1だけだったとしても
現中3に去年から台頭を許してる現高1に強者は不自然だし
今よりかなり弱かった立海三強がレギュラーで連覇してる以上高2もつらいぞ
207作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 21:35:33.94 ID:R40uOh6m0
高校から始めた奴だっているだろうに
208作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 21:37:05.33 ID:UC5dT8HK0
リアルと同じで才能あふれる人材は野球やサッカーなどメジャーなスポーツに流れてたんだろう
209作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 21:42:04.44 ID:glcNOX5R0
>>206
現三年=中学生が戦ったことのない連中が大勢いるって話だろ
中学時代はチームメイトに恵まれなかったという場合もあるだろうし。

現時点で判ってる分では三年は既に一軍だけでも11人出てるのに対して
二年は一軍に3人と二軍では三番コート以上では徳川のみの合計4人、
一年なんて今回出てきた一軍の原が初めてと本当に一握りなんだし
二年で現状肩書きではトップの不破も幸村にこのままだとボロ負けじゃね?って状況だろ。
210作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 21:42:56.28 ID:qzrKqx0P0
てか中学テニス瞬5感を奪うとか観客席まで吹っ飛ばすとか出来るなら世界王者の奴とか普通に試合中に相手殺せるよな?
211作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 22:19:57.08 ID:uRkVoya8O
>>202
受験でブランクがあるにもかかわらずあの真田から3ゲームも奪った錦さんだ。

序章の影の最強選手だよ
212作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 22:22:59.20 ID:qzrKqx0P0
>>211
そんな奴出て来たっけ?w
213作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 22:35:34.79 ID:UrBCQ3en0
>>210
アンダー17、2軍=陰獣
1軍=幻影旅団
プロ=護衛軍
て感じじゃないかな。ダブルスでも「シンクロ(≒能力者)同士なら実力が高い方が勝つ」って言ってたし
サーブの精度とか速度よりも相手の五感を奪う能力の方が大事だということだろう。
214作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 22:37:56.43 ID:I7EU2nWG0
幸村は「視覚以外も奪う」とかいってたけど来週、宇水もどきの上半身ぶっとばしそうで怖い…
215作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 22:51:23.24 ID:qzrKqx0P0
>>213
旅団と護衛軍の差が狭すぎだろ
216作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:29:41.56 ID:kcfdmW8XO
>>214
バトル漫画じゃないんだし漫画の世界観からして上半身吹っ飛ぶことはなさそうだが、ラケット投げて相手をフェンスに突き刺すくらいやってほしいなw
217作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:53:05.11 ID:6E9wZp8Z0
>>216
フェンスに突き刺すのは金髪坊やがやってたからそれ以上かと…
218作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 07:23:30.74 ID:xVlKK+h50
真田も黒オーラ使いこなせるようになってる可能性あるから外すべき

暫定ランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 不破(11) 秋庭(20)
A 入江 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手
C 切原 都 外道 松平
D 銀 蔵兎座 海堂 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 平古場 知念 桃城 忍足
F 神尾 伊武 天根
G 芥川 鳳 黒羽 千石 門脇 宍戸 向日
H 南 観月 裕太 東方

描写間近   金太郎 柳 謙也 河村 大石
相対評価不可 仁王 樺地 大和
成長度不明  真田 田仁志 日吉 坂田
描写不足   鷲尾 鈴木 柳生 丸井 桑原 小春 財前 一氏
合宿不参加  葵 佐伯 季楽 滝

現時点ではこんなもん
219作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 08:19:39.83 ID:/KUYEKjm0
はいはいわかったから
220作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 08:30:55.14 ID:cGiEUQt70
どうしてそう外したがるんだ
強くなった強くなったからこそ
描写が近いからこそ現在のランクをきっちり示しとかなきゃ駄目だろ
外す利点ってなんかあんの?
221作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 08:52:08.96 ID:OawFtz+V0
>>218
とっても今更だけど手塚って幸村より上なの?
222作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 10:01:31.54 ID:UDeQklrYO
他の漫画でも牧、日向、青峰、服部、烈など色黒キャラは結構強い奴多いから種ヶ島には期待できる。

期待度

種ヶ島  S
平等院  B
不破   D
フード  S
伊達男  C
デューク   E
秋庭   F
223作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:35:44.59 ID:NQOrXQZCO
今ランクを作るのは無意味だぞ
展開次第で蔵兎座と互角だった外道が大石より下になる可能性があるし
黒オーラの力もわからんし議論するなら跡部対入江戦までしか無理と思うよ
224作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:21:15.67 ID:JrayDa+q0
成長度不明になんで日吉が入ってるんだ?
日吉以外の奴も普通に全国以降部活の練習等で上達してると思うが
225作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:59:56.71 ID:qw94uUuFO
>>221
天衣無縫
226作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:22:22.84 ID:kcfdmW8XO
>>222
牧と服部以外知らん
それと烈兄貴は色黒じゃないだろw
227作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:30:10.65 ID:OawFtz+V0
牧→スラムダンク
日向→キャプ翼
青峰→黒子
服部→コナン
烈→バキ

でおk?
228作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:03:44.87 ID:NQOrXQZCO
バカ澤さん………
229作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:11:17.57 ID:XwawtDO50
今までの議論があって暫定ランクがあるんだからそれ無視してオナニーランク貼る奴はほっとけばよろしい
230作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:27:10.90 ID:cGiEUQt70
>>223
大石が外道より強くなったら大石を上げればいいだけだろ?
黒オーラの力もわかったら反映させればいいだけ
今ランクを作るならそりゃあ跡部入江戦までになるのも当然
正直何を言いたいのかわからん
231作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:10:30.04 ID:4v3/PJ940
暫定ランク(本物)

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王


230の言うとおりランクはその都度更新していくものでんがな
223の通りにすると連載終了までこのスレ必要ないやん
232作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:22:46.17 ID:OawFtz+V0
今日手塚ファントムマスターしたぞ
233作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:48:28.65 ID:xVlKK+h50
>>220
現在のランクの強さを土台にしての強化とか
全員の成長率にランクを覆すほどの差がないならともかく
勝ち組上位連中が3番コート程度で負け組は2番コート圧倒
勝ち組と負け組で成長度が違うことが明らかで
来月以降に描写されることが「明らか」のやつを入れておく意味あるの?

仮に
相手が大石圧倒→大石が相手に逆転
みたいな展開になったとしても
相手に圧倒されている段階の大石でも既にGではないから
Gに大石を置いておく意味はない

仮に大石に成長が見られなかったらまたGに入れればいいだけ
他のキャラも同様
234作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:55:20.04 ID:8MqQ8jM00
>>233
抜く意味もなくない?
特訓で大幅に強くなったキャラの特訓前の情報はあっても困らん
無くして得もないだろ
弱かった頃の戦績を利用して騒ぐバカはどっち道いなくならないだろうし
申し訳ないが
○○は強くなったんだ!こんな低いランクに置いとくんじゃねえ!って言ってるようにしか聞こえん
235作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:06:53.49 ID:xVlKK+h50
>>234
特訓前の情報はあった方がいいと思うが暫定ランクにしておく必要はない

現時点でも
@特訓で大幅に強くなったであろうキャラ(今から出番のやつと2番コートを驚かせたやつ)
A特訓で強くはなったであろうが順位を覆すかは疑問なキャラ(出番なしのやつと2番コートを驚かせてないやつ)

がいて
Aは現状維持でいいが、@はランクに入れておく必要がない
(仮に@を入れておくと@を基準に新キャラの描写があっても間違った位置にランクインしてくる)

過去の基準になることはあっても今の基準になることはない
はっきり言って百錬手塚とか仁王手塚とか以上に不要

@は出番があるなら「新キャラを基準」にランクインして
出番がないならフェードアウトするべきだと思う
236作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:12:45.00 ID:XwawtDO50
>>233
>勝ち組上位連中が3番コート程度で負け組は2番コート圧倒
ここ全く根拠ない
越前、真田、金太郎で3勝もぎとればコート入れ替えできるんだから
2番コートに勝ったからって負け組>勝ち組上位になるわけじゃない
237作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:04:17.41 ID:XwawtDO50
返信がないようだから連レスになって申し訳ないけど
>>235
>@特訓で大幅に強くなったであろうキャラ(今から出番のやつと2番コートを驚かせたやつ)
これもただの勘違いで負け組に驚いてたのはモブ高校生で2番コートの連中じゃない
当然負け組>3番コートに負けた連中にはならないわけだ
また今から出番だから強くなっているっていうのはただの妄想であって実際強くなってからランクに反映すれば良い
つまりお前が言ってることは何の根拠もなく意見を聞き入れる理由は全くないわけだ
238作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:05:28.94 ID:rbWhJs360
>>235
必要がないだけなら置いとけば?
置いといたら不味いことがあるなら話は別だが
239作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:08:57.64 ID:cGiEUQt70
>>236
まあでも越前、真田、金太郎が三人勝っただけでは2番が全員逃げ帰るとも思えないけどな
少なくとも2番全員を誰かしらがボコったと考えるべきだろう
負け組全員が2番以上とは言えんし誰が勝ったのかわからんからどうしようもないが
240作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:36:46.64 ID:4v3/PJ940
>>来月以降に描写されることが「明らか」のやつを入れておく意味あるの?

そんなん言ったらランク入ってる越前は『来月以降』に必ず描写されるぞ。
言ってることとやってることが矛盾しすぎ
241作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:44:47.81 ID:KxPR0plI0
入江は種子島は修さんなのに、秋葉は秋葉君なんだなw
ってことは種子島>入江ってことか!!
242作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:51:20.52 ID:OawFtz+V0
てか負け組があの短期間で2番コート粉砕出来るほどレベルアップ出来たなら合宿来てる奴全員あのオッサンとこいって練習した方が良くね?w
243作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:51:47.47 ID:/HnhRJlD0
種子島>入江だろうね。種子島は海外遠征組の一人だし。
入江とやりたくないのは勝てるが自分もタダじゃ済まないと思ったから。
るろ剣で言えば種子島が宇水で入江が安慈ってとこか。
244作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:10:54.62 ID:+13W99PZ0
徳川って結構最近に三船に鍛えられたのかな?
これで幸村が勝ったらなんで2軍にいるのかわかんなくなるぞ
245作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:47:36.69 ID:kcfdmW8XO
>>243
宇水≧安慈くらいだぞ
むしろ安慈≧宇水もありえるくらいの差だ

それに対し入江と種子島では流石に種子島>入江だろ
246作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:05:28.89 ID:XwawtDO50
>>245
スレ違いのことで突っ込みたくないけど宇水は抜刀斎以上は確定なので安慈よりは遥かに強いよ

種子島と入江なら種子島のほうが強いだろうけど苦戦させることは出来るくらいの差なんじゃないの
別に今語る必要もないからどうでもいいけど
247作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:12:16.95 ID:OawFtz+V0
入江今月やられてたじゃん
248作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:29:06.54 ID:kcfdmW8XO
>>246
宇水が抜刀斎以上なわけないだろ。
斎藤が宇水>抜刀斎と思ってるとでも考えてるのか?

徒手空拳の安慈にとって1番相性悪いのは斬撃。
その斬撃を二重で粉々にしてたやん、操助けた時。
刃を破壊できるなら鉄球も破壊できてもおかしくない。甲羅もな。
それに安慈には宇水にはない遠距離攻撃がある。

スレチだから続きはるろ剣スレで。
249作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:32:18.62 ID:ChkQnC6C0
>>247
入江は演技の可能性もあるからな
250作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:34:51.43 ID:/HnhRJlD0
幸村、牙突零式で宇水もどきの上半身ぶっ飛ばすこと期待
251作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:36:14.82 ID:kcfdmW8XO
99%演技だろアレは
でも入江はいつか演技が演技でなくなる日が来るに違いない
252作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 02:24:41.43 ID:02coyrULO
最後の方でうなだれる2軍高校生の中に入江が映ってなかったから100%演技
253作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:51:25.86 ID:GK/tiN2f0
しかし入江はほぼ初見の中学生に演技するのはまだわかるが
いつも練習してたであろう高校生相手に何で演技するんだろうなW
青学の練習で不二が大石とかに圧倒的に負けてたら
河村「不二の奴なにやってるんだ?」
乾「さぁ?」
ってまわりは思うだろうしな〜W
254作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:59:50.16 ID:0p4H9UpU0
>>253
遠征してる間に上手くなった分を演技で出さなかったんじゃない?
255作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 10:11:25.95 ID:OMFCrQKV0
不二は同じ相手に二度負けないから天衣無縫より強くなんだよな。
256作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 12:02:58.38 ID:WE55jACM0
>>253
入江が二軍で敵が一軍なんだからその喩えはおかしい
いつもどおり大石がボコられてるんだけどその大石が実は…って展開だろ
257作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 12:13:29.12 ID:0p4H9UpU0
それにしても今回号は描写の仕方が雑じゃなかった?
誰がどういう風に動いて誰と闘ったかとか全然わからなかった
258作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 12:17:44.61 ID:L3S46LLp0
>>257
本スレと議論スレとの区別もつかん程では仕方あるまい
259作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 12:19:59.87 ID:0p4H9UpU0
>>258
kwsk
260作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 12:29:51.80 ID:dMpuJVa80
木手は1ランク下げだな
261作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:08:54.58 ID:L+8uguhK0
>>257
俺は大体わかったけど…
262作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:55:48.18 ID:QuPzTIGJ0
木手は全方位縮地にビッグバンとスペックは高いからなあ
あばれ球持ちの橘やデビルを圧倒した実績のある柳はともかく描写的には白石に劣っているとは考えにくいんだよな
実際に作中で戦えば間違いなく白石が勝つだろうけど
263作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:00:36.45 ID:0p4H9UpU0
てか縮地って錯覚なだけで実際瞬間移動してる訳ではないんだよね?
264作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:09:10.83 ID:Vj9uMMJp0
テニヌだと瞬間移動してる可能性が高い
265作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:21:36.00 ID:WE55jACM0
瞬間移動かはともかく
作中のキャラの発言や描写を見ると普通に走るよりは速い
266作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:24:38.00 ID:oqcJwkLv0
縮地は氷を防げても王国は防げない
267作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:25:20.13 ID:0p4H9UpU0
そもそもリョーマとか中一で50m6.1とかだしな
268作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:55:24.08 ID:L3S46LLp0
>>259
詳しくと言われてもなあ
ここは登場人物の強さとそれに関わることを議論するスレ
お前がしたがってる雑談をする所ではないんだよ
269作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:58:26.80 ID:0p4H9UpU0
>>268
kwsk
270作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 16:19:37.31 ID:T/oB4VIx0
sageないことで話が通じない奴だと自ら明かしてくれてるんだから触るなよ
271作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 16:22:13.53 ID:vDjNr5DU0
もしかして柳と会話してた高校生が南明奈なのか?
地味な南とは真逆な派手なギャル姉ちゃんを期待してたのにw
272作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 16:32:09.98 ID:FCW6XbOM0
平等院>>徳川っぽい

やはり越前の天衣は未完成かまだ使いこなせないみたいだな
現時点じゃダントツで手塚が最強っぽい

海外戦でドイツ代表で出て平等院さんをボコりそうな予感
273作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:06:43.88 ID:GgDjP2xNO
>>271
そうだとしたらこの先、女を出す気は皆無だろうな

たしけが女嫌いなのか腐を意識してるのか…
274作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:29:05.05 ID:dMpuJVa80
>>267
50メートル一番速いの誰?
何秒?
275作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:38:02.47 ID:0p4H9UpU0
>>274
誰だっけ 忘れたけどみんな大体6秒前半とかだった気がする
276作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:38:04.60 ID:GgDjP2xNO
>>274
青学では越前
むしろ持久走のタイムが手塚>不二>越前>その他なのが意外だった
277作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:38:20.80 ID:0p4H9UpU0
278作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:38:58.17 ID:0p4H9UpU0
>>276
海堂じゃないんだね
279作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:53:04.52 ID:zBctQDp+O
初期の海堂は相手のスタミナを削る戦法を取るだけだからな
部活のランニングも互角だったし
280作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:28:02.18 ID:OMFCrQKV0
100kmぐらいなら海堂が一位じゃね?
281作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:33:35.16 ID:dMpuJVa80
コーチより高校生のほうが老けてるってどういうことだよ
クラウザーも別に早熟ってわけじゃないんだな
282作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:39:05.33 ID:DyQWWoln0
海堂は一生懸命努力してるのはわかるけどこの競技はマラソンじゃなくてテニスだから
283作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:40:20.13 ID:1aILNzWkO
>>274
神尾「おれ一応5秒9なんだけど、そんな設定誰も覚えてねえよな…」

ソースは40.5です
284作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:46:11.23 ID:0p4H9UpU0
菊丸は菊丸印のステップ使えるんだから50M1秒もかからないだろ
285作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:02:41.87 ID:g9jsUVcP0
真田が雷使えば50mなんて一瞬じゃね?
50mも雷状態を維持出来ないかな
286作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:03:43.69 ID:0p4H9UpU0
>>285
菊丸じるしの法が長い間超高速移動してるから便利
287作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:04:03.25 ID:cMyZNQ4Y0
288作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:08:49.62 ID:Bw+sAsqC0
運動の成績はテニスが人間のスポーツだった頃のものだから・・・

しかし入江の総合値は22しかない。3番が19〜20、手塚からかなりゲーム取った大和は
21くらいはあるとして、入江は数値だけみたら精々2番コートレベルだよな
コート一つごとにレベルが違うらしいし

なのに1軍に勝てそうな流れな当たり、定番の使ってない技があったとか手加減時のパラーメータだったんだろうか
289作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 01:56:45.96 ID:+EOeXSvb0
パラメーターも演技だったんだよ(笑
290作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 03:32:33.05 ID:0hLngYEy0
>>288
入江の最大の強みは相手の思惑や行動を全て見透かせることだから
そこがパラ表に表れてないだけだろ。
大和の幻有夢現も能力値自体が劇的にあがるような技じゃないし、
パラ表の数字はあくまで強さの一面であってそれだけで決まるわけじゃない。
291作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 04:45:25.80 ID:a6GfHA6s0
データなんて覆されるためにあるようなもん
292作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 07:10:18.61 ID:WLwxL2sN0
入江の今回の負けを演技と思っている奴が多いみたいだけど
俺はそうは思わない 今回はガチの負けだと思う
293作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 09:41:41.30 ID:Wor47vnt0
少なくとも総合値って考え方は無意味だろ
メンタルが大事なのは分かるが流石にパワーやスピードと重みが一緒ってのはやり過ぎだし
パワーが1から2に上がるのと5から6に上がるので同じ1UPとしか見ない総合値なんてなんの意味があるんだ
切原を転ばしただけの都と外道をフェンスの向こうまで飛ばすクラウザーが同じパワー5な中で
5以上の数字を出してるってのは凄いことだろ
294作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 09:49:44.72 ID:Qk1KWDne0
種ヶ島ですら敬遠する入江が簡単に負けるかよ

秋庭なんて種ヶ島が辞退したから1軍にいるようなもんだから
千石の高校生版だろ

秋庭負け決定
295作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 10:28:46.55 ID:W3AXOKGZ0
マ"!!
296作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 11:25:11.25 ID:Jk6Tk+fV0
百鎌移動越前はAA-?
297作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 14:20:38.62 ID:sXq+6Wl/O
真田があの突っ立った姿勢で50mを光速移動してる姿をイメージしたら
海堂あたりの地道な走り込みとか50mダッシュの記録とか考えるのも悲しくなるな
298作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 14:51:17.05 ID:cMyZNQ4Y0
海堂のブーメランスネークも無駄な技だよね
299作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 15:17:09.02 ID:ElvnHkyE0
ペアプリ年表みる辺り
日吉が切原と新人戦で良い勝負した設定はなかった事にされてるっぽい
しかしよくセリフで誤解をうむ漫画だな
300作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 15:36:17.16 ID:GyUwkVt/0
新テニになってから誰と誰が戦ったとかってまとめある?
301作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 16:13:06.74 ID:ElvnHkyE0
>>300
特になかったと思う
気になったのは金太郎の山嵐を鬼が返せたって事くらいだった
302作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 17:04:34.41 ID:cMyZNQ4Y0
石田銀の波動球は無効化できるけどたまたまフレームに当たってしまった波動球より威力のない失敗作は無効化出来ない理屈を誰か説明してくれ
303作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 17:36:57.54 ID:sdJgtivbO
>>302
波動球じゃなかったから
304作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 18:20:32.12 ID:cm7xugE70
>>302
ブれて振動が激しかったから
305作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 18:33:44.10 ID:3eDWvjrn0
ワンバンしてる時点であの程度のブレなくなるはずだけどなww
306作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:42:47.71 ID:hNHLLQ38O
波動球無効化で逃げずにあれ以上の威力の波動球打てばオッケーだったはず
307作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:09:13.25 ID:ZZ6Gi6fw0
>>306
壱式と同等のダッシュを波動球で返すのすら避けたんだから
四十式クラスはヤバいんだろ
ポイント差でかいんだからスルーするのが正解だっただろうな
308作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:30:27.65 ID:hNHLLQ38O
自身がパワーショット打てるからってパワーショット耐性はまた違うってことか
309作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:36:43.49 ID:kZsJGkOo0
コミックス見返してて思ったんだが、
不動峰VS四天宝寺で銀が返した球で石田弟どころか神尾まで吹っ飛ばされてるのは何でだよw
310作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:40:50.08 ID:Wor47vnt0
>>309
ダブルスでパワーショットを打たれるとふたりともが打ち返そうとするのはこの漫画みんなの癖
ダッシュ波動球初披露の時も比嘉中戦の時もふたりともラケット飛ばされてる
311作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:43:34.53 ID:kZsJGkOo0
>>310
そうだった、この漫画に常識なんてものは無かったな…
312作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:55:29.64 ID:cMyZNQ4Y0
>>303
その屁理屈w
313作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:05:14.02 ID:K97LAlTI0
確か切原のボディスマッシュも乾と海堂が吹っ飛ばされてたよね
314作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:08:08.73 ID:cMyZNQ4Y0
風林火陰山雷もよくわからん
どんな効果なの?
315作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 05:02:51.00 ID:QOsTjfsG0
関東でジローを圧倒した時の不二のラリー力って切原と競るレベルの強さ位なんだろうか?
316作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 08:22:59.98 ID:8XRoBm5c0
切原戦の不二とジロー戦の不二は全然コンディション違うからなぁ
切原戦は気合入りすぎ
317作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 08:56:34.86 ID:IHRrZFnC0
ジローは寝起きだったから本調子じゃなかったよ
318作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 09:12:05.10 ID:QOsTjfsG0
不二が本気でやり始めたのって切原からなんだよな
それまでは余力があった感じだった
手塚の不二の実力はこんなもんじゃないとか言ってた時の実力はどれくらいだったんだ?
関東橘位が妥当か
319作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 10:57:47.90 ID:xC928jj/0
>>310
六角じゃなかったか?
320作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 11:46:43.18 ID:6w64ybqX0
乾はバケモノ並の練習量こなしているはずなのに弱すぎる
321作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 13:37:52.36 ID:W/Mlnz6KO
とりあえず幸村はある程度ラリーすれば自由に五感を奪えるらしい。
322作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 17:02:24.79 ID:sY/z7frA0
メンタル面強い奴でもイップスになるのか気になるな
323作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 17:28:28.15 ID:0lzN935i0
越前や金太郎ですらなるくらいだからな
324作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 17:47:58.37 ID:3Z35PZW30
勝てなくてもいい、ポイント取れなくてもいい、ただラリーを楽しみたいだけ

ってやつに五感剥奪って効くのかな?
325作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:18:02.40 ID:sY/z7frA0
ラリー楽しみたいだけなら絶好の相手なんじゃないかwww

海パンの王子様で「もう一度イップスにしてやろう手塚」とか言ってたから手塚にも有効なのかと思った
まあ本誌で描かれてないから実際はわからないけど
326作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 01:02:02.39 ID:jhL6IHDt0
なんだかんだで幸村の人気に安心
327作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 12:27:47.25 ID:vTAI+ra60
じぶんと同じ辛い思いさせてやるってやなヤツ過ぎるな幸村
328作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 17:59:47.48 ID:WbFh2i1F0
幸村は天舞宝輪といい、神といいバルゴのシャカがモデルでしょうかね?
329作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:08:25.76 ID:Rmrbb9yQ0
試合時のイップスは幸村発信ではないから陥るのは自分のせい
330作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:08:57.23 ID:qdtZnoA/0
No.11を圧倒しちゃあかんやろ
331作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:11:18.75 ID:Rmrbb9yQ0
勝負事は勝つしかない
不破に遠慮する理由などない
332作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:25:47.14 ID:QKklojfq0
金太郎はどんな打球も打ち返してくるからだんだん幸村に打つのが嫌になってくると言ってたが
余裕綽々で目隠ししてる手加減状態でもイップスになるってことは
金太郎の言ってたことはあんまり関係なく
イップスの条件は幸村と撃ちあうことだけなのかな
333作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:46:46.55 ID:uE6fkUYb0
中学生とナメてたから嫌にはなってないと思う
ラリーで「どこに打っても打ち返されるイメージ」が不破の頭につきつつあるってことなのかな
334作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 19:24:14.99 ID:n6CDN2HkO
不破の発言は全部ハッタリで実はすでに本気出してたとか

つまり不破は心眼状態がベスト?
335作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:09:44.80 ID:WRwwXgA2O
深読みしすぎや
336作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:58:00.99 ID:uE6fkUYb0
不破をハッタリキャラにすると、それ以下のナンバーの一軍高校生や、それらと戦う負け組中学生の試合が目立たなくなるから、強者なんじゃないか
337作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 02:43:27.93 ID:PCKx3V5Q0
忍足ってシングルスやってた方が幸せなのか?それとも向日と組んでた方が幸せなのか?
338作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 03:38:56.20 ID:3ENeJFoEO
>>336
「思ったよりテニスを〜所詮は中学レベル」の場面は一応幸村からポイント奪ってるっぽいから
最低でも百錬オーラ移動越前クラスの実力者ではあるんだろう
339336:2011/06/12(日) 04:24:46.84 ID:UHORHq1K0
>>338
自分も不破は実力者だってことが言いたかった
分かりにくくて悪い
340作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 07:52:40.31 ID:vP22IPHV0
>>337
どっちもジリ貧ってことだよ、言わせんなよ恥ずかしい
341作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 08:56:26.13 ID:QgNbrA560
あの幸村からふつーにポイントとれるだけで不破はかなりの強者
まぁ今の真田や跡部も幸村に負けるにしても何ゲームかはとれそうだが
342作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:25:01.34 ID:WzOCzpd20
真田の雷が全く通用しないのに跡部王国が通用するとも思えんが
真田はともかく跡部がゲーム奪うの無理だろ
343作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:53:18.44 ID:NKssoerH0
跡部は幸村には勝てないよ
五感剥奪されて終わり

まあでも、不二以下の相手なら跡部は勝てるよ
344作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 11:03:52.77 ID:eBNRywUn0
視覚だけは追い詰められて目覚めたインサイト系の能力で補えるかも、それこそ心眼的な何かでw
まぁ勝てないだろうけどw
345作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 11:20:21.86 ID:NKssoerH0
跡部は回転系無効できるようになってオーラ身につければ申し分なし
346作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 11:30:03.92 ID:V3ox2RpG0
>>342
雷と氷じゃあ方向性違いすぎるだろ
347作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 11:39:43.83 ID:NKssoerH0
ただ、死角が無い幸村でも王国なら死角は存在するかもな
どのみち打たせないだろうけど
348作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:05:39.10 ID:AaHvyjKuO
王国の性能が発覚したとき王国すげーってよりむしろ氷がしょぼいと思ったな
身体能力で死角消せるのかよと
どんなに身体能力がすごかろうと反応すらさせずにまったく動けないと思ってた
349作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:28:06.28 ID:V3ox2RpG0
>>348
氷は相手の身体能力等を考慮して反応できない点を探すものだったんだろうな
だから身体能力が高い奴に上手く構えられると死角が発見できなくなると
350作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:59:27.03 ID:hJT0aZSLO
>>343
×不二以下
○不二未満
351作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:04:19.55 ID:NKssoerH0
そうだな、不二未満だ
352作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:18:29.14 ID:D6I57Zpj0
異常こだわってるようだが現状の描写だと跡部のが上だぞ、どう見ても
不二の勝ち目は薄すぎる
353作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:26:14.14 ID:5cqJYPgNO
現状の描写から
跡部>不二

不二は自分で跡部のほうが上って言ってるから設定としても跡部がうえだ。
354作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:35:28.96 ID:6vgNDq5X0
王国に対応できるのって、手塚ゾーンと雷と天衣無縫と五感剥奪だけ?
遠山は自分の横が抜かれても追い付くから対応可能?
不二はコードボールにさせれば良いんじゃね?
あと、縮地法や百錬オーラ移動でも攻略できそうだけど。。。
跡部の打球はそんな速くないみたいだし。
355作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:37:38.92 ID:NKssoerH0
遠山はパワーで押せるだろ
不二はヘカトンあるし
356作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:40:41.48 ID:ZUZTQS7f0
破滅へのロンドってなんで一回目のスマッシュで絶対決められないようなとこに打たないの?
手首狙える位の精度あるならできる気がするけど
357作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:40:46.15 ID:NKssoerH0
>>354
縮地法は身体能力では消せない王国の対処法にはならない
358作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:42:17.35 ID:V3ox2RpG0
>>354
> 王国に対応できるのって、手塚ゾーンと雷と天衣無縫と五感剥奪だけ?
そのどれも持ってない入江が跡部と普通にやりあってたからそれはない
359作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:47:24.98 ID:D6I57Zpj0
>>355
ヘカトンでどうやって止めろと
ヘカトンを攻略できる白石よりテクニックが上の跡部が攻略できないわけがないし
素のラリー力も跡部のが上

パワーで押せるって言っても大車輪以外は無我越前でも返せる時点で
跡部が打ち合えないとは思えん
1発コントロール出来ればいい王国とスマッシュ形式でしか打てない大車輪じゃ
王国の方が出しやすいし
360作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:49:05.64 ID:NKssoerH0
>>358
入江から1ゲーム取った後転んでけがしてるし、万全の状態なら・・・っていう文句がつくだろ
怪我が無ければちゃんと測れるんだけどな
361作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:58:30.19 ID:hLyUBOLA0
>>359
いつの間にか跡部が上になったのか?
連載直後はまだ不二の方が強いって言われたが
362作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:59:44.90 ID:NKssoerH0
不二と跡部は直接対決しないと分かんない
いい勝負すると思う
363作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:07:48.74 ID:HlUHtOBOO
>>361
今なら跡部の方が強いってのはずっと言われてた過去ログ見てこい
跡部のランクは跡部はゾーン持ちに勝てないから相対評価の話
364作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:17:04.49 ID:hLyUBOLA0
>>361
当時俺がそう主張したときは却下されたからね
新描写があったわけでもないのに何があったんだろう?
まあ、単純に議論してるメンバーが変わったんだろうけど
365作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:19:53.07 ID:V3ox2RpG0
>>360
どちらにせよ
すっ転ぶほど打球を追わなきゃいけなかった時点で磐石ではないのは確定
入江が微妙だとしても入江よりも更に強い敵なら限界は訪れる

そもそも天衣なら破れるってのだって
要約すれば強すぎる相手には使えないってことだし
366作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 15:30:27.18 ID:12vcjSil0
>>325
何で?
どこに打っても返されるイメージからイップスになるのだから、
勝てなくてもいい、ポイント取れなくてもいい、ただラリーを楽しみたいだけ
のような奴はイップスにならないんじゃない?
367作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 15:51:01.32 ID:tUkFZJ3Y0
>>366
自分325だけど
おそらくイップスにならないから、ラリー楽しみたい奴にとって幸村は良い相手なんじゃないかなってこと

まぎらわしくてすまん
368作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 17:37:59.76 ID:jwfOz/jP0
>>359
跡部がヘカトン攻略できないって話じゃなくて
ヘカトン攻略しつつ王国も決めることができないんじゃないかってこと
369作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 17:49:55.51 ID:ZUZTQS7f0
一瞬で攻略されたヘカトンってなんだったんだろうなw
370作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 17:53:28.87 ID:UHORHq1K0
イップスって、幸村の強さ故に対戦相手が固くなって、五感が無くなった様になるってペアプリに書いてたから、勝敗にこだわらない考えでプレイしても大抵は陥るんじゃないかな。
作者は「幸村の絶対的な存在」「超越した感じ」をイップスで表現したかったみたいだな。
いつかつじつま合わせるとも書いてたから、今回の不破戦で描いてくれるのかな
371作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 19:47:53.53 ID:D6I57Zpj0
>>368
ヘカトンを攻略しつつ王国を打つ必要はない
偽手塚がやったようにヘカトンを攻略しつつラリーで圧倒できればいい
372作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 20:21:21.41 ID:vP22IPHV0
ヘカトン信仰してる奴ってなにがしたいんだ、仁王レベルの技って言いたいのか
373作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:23:34.33 ID:XhqRH2xQ0
実際ヘカトンたいした事ないんじゃないか?

仁王には敵わないとw
374作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:24:30.45 ID:5cqJYPgNO
仁王ですら真田から見ても明らかなくらい手抜きだったんだから参考外だがな
375作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:37:36.42 ID:jwfOz/jP0
仁王自体はそこまで弱キャラでもないと思うんだが
376作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:38:21.68 ID:ZUZTQS7f0
>>375
曲者てかみんながやるのを避けたがる海堂的なポジだよね
377作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:06:31.15 ID:6vgNDq5X0
菊丸印のステップなら王国打破できるよね。
3人ぐらいに見える=3人の骨格が見える
跡部の天敵じゃね?
菊丸印のステップは無我でもマネ不可能だし。神業ww
378作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:12:56.49 ID:ZUZTQS7f0
>>377
いや逆だろ
王国で三人の隙がみえるんじゃね
379作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:22:33.18 ID:V3ox2RpG0
>>377
菊丸ステップは無我で真似された挙句氷を食らったが
一人でダブルスのことか?
380作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:46:04.12 ID:NKssoerH0
>>377
“身体能力でカバーできない”のにどうやって打破できるの?
王国は氷とは違うんだから
381作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 00:01:11.96 ID:yUHtgLlO0
多分跡部に勝てる奴はなにかしらの方法で王国ださせないんだろうな
382作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 00:04:33.88 ID:Evxy25iHO
そのうち骨のない人間とか出てきたりして・・・
383作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 00:32:43.93 ID:8cQPDtSBO
菊丸ステップ
高速で動く事により分身して見える

跡部の氷ですでに破られてる
仁王(柳生?)にすら足元を見て破れると言う事がわかっている
甲斐(漢字わすれた)とシングルスで互角な点からそこまですごい技ではない
384作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 00:34:53.41 ID:q46TPIZ8O
>>382
節子…それ人間やない、タコや
385作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 00:52:20.10 ID:q4FPtXDh0
>>371
跡部が入江からガチでポイントとれたのって王国のみだから
跡部の圧倒的なラリー力は王国ありきじゃないの?
あとは手加減入江とか様子見入江に翻弄されてたじゃん
386作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 03:25:11.09 ID:iEO4VVndO
ヘカトンはフォーム的にバックハンドでしか打てないっぽいから
不二のフォアを狙うのが一番のヘカトン対策じゃね?
フォアだと鳳凰が飛んでくるがヘカトンよりはマシだろう
387作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 09:53:21.19 ID:CmGcxx5s0
入江戦後からなぜだか知らないが跡部の王国なしの素のラリーを
幸村並に武器として主張する奴が出てきたんだよな
跡部が同ランク〜上位と渡り合うには王国が使えるかっていうのは絶対条件だろうに
ちなみに入江が手加減しているのは試合後の種子島との会話でも明らか
388作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 10:33:07.07 ID:ldlGwv5h0
>>387
入江が手加減していようと
ボコられてた入江とやり合えるようになったパワーアップは確実
氷習得後さんざん「スペック差あるから氷なんて打たせてもらえない」と言われ続けた跡部には嬉しい要素なんだろ
明確な弱点がある王国と違ってスペックアップは曖昧でどうとでも取れるしな
389作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 11:02:17.71 ID:FmcvIBki0
不二の現在の評価は仁王を封じたラリー力によるものだからな
ヘカトン破れば終わりじゃないんだよね
390作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 11:07:27.70 ID:STg62pvlO
それって仁王が手抜きだったからじゃ…
不仁のラリー力って白石に一方的にボコられるレベルだろ?
391作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 11:15:15.37 ID:LgBwSofS0
必死になったら技なしでも点取ってたぞ
392作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 11:20:13.30 ID:CmGcxx5s0
>>388
スペックの話しはしてない、跡部の王国なしの
素のラリーのみが同ランク〜上位に対しての武器になるかの話をしている
純粋なラリーが武器になりえるのは天衣とか幸村とかいっても百錬くらいだろう

王国が使えるようになったから素のラリー力も上がったとかいわないよな?
タイブレークのラリーは入江が最初様子をうかがってケガを見破ったうえで
持久戦に持ち込んで翻弄してただけだぞ
持久戦に持ち込んだのは入江いわく「進化を見届けたい」からだろう

>>390
百錬偽手塚のことじゃなくてか
不二が今のランクにいるのはヘカトンと偽物だけど
百錬手塚と才気手塚を攻略したとみなされてるからだぞ確か
393作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 11:37:10.97 ID:FmcvIBki0
>>390
手抜きなのかは知らんが
仁王は不二を圧倒してその仁王を不二が倒したのは事実だろ
394作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 12:00:23.34 ID:Evxy25iHO
跡部は成長力が異常なんだから素で幸村クラスだろ
395作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 12:31:24.86 ID:iEO4VVndO
タイブレーク初球で入江のリターンを返した跡部のジャックナイフが
王国なのか否かで見解が割れてないか?
王国じゃないと思ってる派は跡部は何故か基礎能力がアップしてるなと思ってるし
王国だと思ってる派はサーブ&ボレーで使える王国の性能は認めても
跡部の基本能力がアップしたとは思ってないようだな
396作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 12:32:20.79 ID:FmcvIBki0
>>392
スペックとラリー力って違うの?
全てのキャラに共通することだがラリー力が上位に対して武器になることはあり得ないだろうな
もし武器になるならそいつはそのランクに居るのが間違ってる

入江戦って手加減入江に跡部が追い付く→入江が力を上げる
をやってるから跡部が多少なりとも強くなってるのは間違いないんじゃない?
397作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 12:42:07.58 ID:eGPmqW7sO
>>394
こういう活動のせいでついつい跡部を持ち上げる発言をする奴はみんなまともな発想じゃないと思い込んでしまう所はあるよな
398作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 12:56:08.32 ID:Doy1A1gP0
仁王より少し強いのが不二ということか、よえぇ
跡部信者みたいに、持ち上げたい奴が本物の手塚レベルと相対評価できない仁王を持ち上げる
まぁ痛い信者のよくある手か、比較対象を持ち上げて、本当に持ち上げたい奴の評価をあげようとする
399作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 13:01:06.86 ID:4oanBVHm0
跡部の素が幸村クラス…だと…?
400作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 13:04:13.13 ID:xErqLiBpO
>>395
イヤ、多分流れ的に王国じゃない派のタイブレの最初の方のポイントは入江の様子見って見解だろ
持久戦に持ちこむと思ってたか足の不調にうすうす気づいて見極めたかったのかでってことかな

>>396
ようは跡部は王国なしで上位ランクに勝てるといえるのかってことだろ
元は跡部は不二を王国なしのラリーのみで圧倒できるという主張からきてるみたいだから
現状そこまでいえんのは天衣と幸村ぐらいじゃねーの?ってことだな
401作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 13:16:50.64 ID:Evxy25iHO
>>397みたいな人がいると議論を自由が失われます。
402作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 13:44:30.35 ID:fvCEGk+m0
質問なんだが、仁王(白石まね)はわざとへカトンをコードボールにしてるのか?
それともさせられてるのか?
させられてるなら、不二は星花火があるから跡部に勝てると思うのだが…
白石はわざと狙ってるが、仁王はコードボールにしなければ星花火がくることないから対策できたよね。
403作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 14:34:13.60 ID:FmcvIBki0
>>402
手塚仁王が普通に返してるからコードボールは強制ではない
白石は当時はコードボールで返すのが最適と判断しただけだろう
白石仁王は白石の真似をしてるだけだからコードボールでしか返せないかもしれないが
404作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 14:50:09.52 ID:FmcvIBki0
入江はタイブレークでも本気を出してはいないだろうが
跡部が怪我する前より手を抜いてもいないだろ
流石に試合中に力を抜いたら不自然過ぎるし
持久戦ってのはわざと相手にポイントを与えることではないんだから
405作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 14:52:15.08 ID:W1h8Nylm0
王国抜きの跡部はB上位くらいだからヘカトンも何ゲームかありゃ攻略できるだろ
星花火はコードボールでしか使えないし他の新4種も白石がすぐに対応できること考えれば跡部有利じゃないの
406作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 15:20:28.41 ID:eGPmqW7sO
>>398
仁王を持ち上げて喜ぶのは対戦相手である不二だろ
407作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 15:49:08.33 ID:xErqLiBpO
>>405
だから跡部対不二はヘカトン攻略しながら王国打てるのか?がよく議論になる
で、王国打たなくてもラリーで勝てるが跡部派?の言い分
王国抜き跡部はそんな圧倒的ラリー力はないだろが不二派?の言い分
あと白石は一応新三種未攻略
星花火は確かすりばち上コートじゃなきゃ無理じゃなかったかな?
408作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 16:49:44.21 ID:/pf/Pzwc0
跡部と不二は漫画的に対戦させちゃいけないんだろうな
409作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 16:57:39.30 ID:yUHtgLlO0
くききいちってランクどのへん?
410作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 17:06:18.39 ID:/pf/Pzwc0
>>409
Jくらいじゃない?当時のイブに完敗だったし。
よく立海は練習試合付き合ってくれたよね。
411作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 17:12:00.62 ID:J18/DzF50
白石にも負ける不二が跡部より強いとか・・・
大丈夫か?
412作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 17:18:14.86 ID:STg62pvlO
不仁はパワーもスピードも体力もたいしたことないので、テニヌ技が攻略されてしまうとかなり不利になります。
413作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 17:20:34.87 ID:szg3SaxsP
>>412
デビル赤也と同じレベルだっけ
414作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 17:29:26.16 ID:W1h8Nylm0
>>407
攻略しながらというのが意味分からん
ヘカトンの場合1回攻略したらもうただの普通の球だろ
それと白石が新三種に対応したというのはヘカトン攻略後は1ゲームも奪われてないし白石以上の相手には大した武器にはならんということ
415作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 17:49:12.11 ID:FmcvIBki0
むしろ不二ってよくわからんままラリーで勝ってることの方が多くないか?
カウンターに依存してたのなんて白石戦だけ
416作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 17:51:09.17 ID:xErqLiBpO
>>411
不二を準決勝基準で語るってことは
跡部を入江戦じゃなくて越前戦基準で語ってるようなもんだぞ

そもそも跡部がヘカトン攻略できるってのも確信はないし回転系に弱いから普通に考えれば不二は相性が悪い相手
不二は不二でバリエーション豊富な技持ちかつ百錬・才気を攻略した経験あるからスペックは高いが
技の半分は白石レベルで攻略されてるから
今の跡部に効くかはやはりわからんし王国も問題なく打たれるかもしれない
普通に考えたら贔屓めをいれない限り現状ではどっちが上とはいいきれないと思うな

>>414
攻略しながらってのは他の奴の言い分だから正確には不明だが
多分ヘカトンの回転を殺しつつ死角を正確に狙えるのかってことじゃないか
なにせ回転にはめっぽう弱い絶対のコントロールが必要な技だからな
新三種うんぬんについては白石と不二の試合のラスト付近が
どういう状況だったか、もう一度原作読めとしかいえん
417作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 18:15:15.13 ID:fvCEGk+m0
跡部王国って遠山は返せる?
横を抜かれても追いつくから返せるよね!
あと、雷も返せる?
418作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 18:19:48.22 ID:W1h8Nylm0
>>414
>そもそも跡部がヘカトン攻略できるってのも確信はないし回転系に弱いから普通に考えれば不二は相性が悪い相手
ステータスからしてパワーも技量も白石超えてるんだからヘカトンはまず攻略できるだろ
そもそも回転系に弱いってのがわからん
手塚ゾーンに絶望的に弱いだけであって不二にその手の技ないだろ

>新三種うんぬんについては白石と不二の試合のラスト付近がどういう状況だったか、もう一度原作読めとしかいえん
だからヘカトン攻略後は1ゲームたりとも奪われてねーだろ
通用しないとはいわないが絶対的な武器にはならんよ
千歳の神隠しとか越前のドライブBとかその程度の技だろ
419作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 18:20:54.83 ID:W1h8Nylm0
ごめん>>414じゃなくて>>418宛です
420作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 18:36:32.13 ID:TB4nyNb70
>>418
ヘカトンとゾーンは軌道が違うだけで回転で相手の球コントロールだから
技の性質は同じだよ。王国や氷で困るのは軌道を変化させられること
ヘカトンは相性最悪だよ。ついでだけで上でヘカトンは攻略すれば普通の
球だろはそうだけど、攻略と同時に氷や王国は打てないだろが不二派の主張
なぜなら軌道変化最弱の劣化ゾーンを破りながら難易度劣る氷すら打てないから
421作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 18:59:31.28 ID:xErqLiBpO
>>419
え、>>418宛なんすかwレス引用してくれてるのに寂しいこといってくれるじゃん
まあ少し落ちついてくれ

ヘカトン攻略後もラスト一球除いてヘカトンしか打ってないから白石は新三種を攻略してないのは事実
最後のポイントまで完全に攻略されたか確信をもってなかったから不二はヘカトンを打ち続けている
そもそも間違いを指摘しただけで新3種が絶対的武器になるとはいってない
アンタが>>405で跡部有利の条件のひとつに新3種(>>405では新4種となってるけど)は
白石が対応してるから、といってたからそんな事実はないと突っ込んだだけだ
ちなみに最後の白龍だか白鯨だかは
ギリアウトになって不二が負けたがインしてたら白石が負けてたぞ
跡部と回転系については散々いわれてるし>>420もいってるから割合
422作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:01:55.85 ID:W1h8Nylm0
白石が狙ってコードボール打てるのに氷や王国を打てないとは思わんがこれはまあ主観の域を出ないか
ただ仮に跡部相手に不二が有利だとしてもAランク内で比較するなら
金太郎 不二千歳相手に優位 跡部に不利
不二  跡部千歳に優位 金太郎に不利
跡部  金太郎千歳に優位 不二に不利
千歳  全員に不利
金太郎が跡部に不利としたのは大車輪除いたら越前でも普通に打ち合いが可能で王国には身体能力関係ないから
金太郎、跡部、不二は三竦みと言えるけど不二の場合はメタ以外のなんでもない(心眼抜きなら千歳も無理)から2人よりも下の評価でいいと思うけどな
423作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:07:09.72 ID:FmcvIBki0
>>414
現状ヘカトンを破るにはヘカトンの回転を打ち消す回転をかけることが必須
この縛りをどうにかしない限り普通の打球とは似ても似つかん
424作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:07:18.56 ID:W1h8Nylm0
>>421
すまんなw落ち着くわ
ついでに連レスさせてくれ

>最後のポイントまで完全に攻略されたか確信をもってなかったから不二はヘカトンを打ち続けている
そうだっけ?そりゃ俺の勘違いだったわ申し訳ない

>ギリアウトになって不二が負けたがインしてたら白石が負けてたぞ
これは嘘だろw
決まっててもイーブンだ
425作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:09:02.14 ID:SfVil0Y90
越前戦で「手塚ゾーン破れたり!」と言い切り
手首の回転(打ちだした瞬間)から完璧に回転を見切っているにも関わらず
劣化ゾーンごときの回転数で氷使用不可に陥る
それが跡部

また入江戦より上位陣にはラリーで不利な分
スケルトンが見えてても王国は打てないことは明らか

ただ王国は現状決まれば誰も返せないはず
例えば練習中の球出しが跡部で王国打てば
理屈的には南次郎でも返せない
426作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:10:59.90 ID:4YGGmcTV0
>>422
跡部が絶対ヘカトン攻略できるよレベルぐらいの仮説が許されるなら
金太郎は王国で横を抜かれた後の球に追いつけるんじゃないかという仮説も立つよ
才気で王国を打たせないラリーをシミュレーションできる仮説も立たなくもないよ
427作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:11:47.13 ID:FmcvIBki0
>>422
ヘカトンに逆の回転を強くしていって飛距離が伸びていけば必然的にコードボールになる打球が生まれるからな
点を狙わなきゃいけない死角突きとは別物
しかも跡部は劣化ゾーンを見切ったといいつつ氷で決めることが出来なかったほどだから
428作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:12:00.09 ID:fvCEGk+m0
金太郎に王国は効かないだろ。
横を抜かれても追いつくし。
金太郎は五感剥奪とサムライドライブでしか点とられてない現状。
(鬼は例外として)
よって金太郎>跡部
429作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:13:26.09 ID:W1h8Nylm0
>>425
>また入江戦より上位陣にはラリーで不利な分 スケルトンが見えてても王国は打てないことは明らか
逆じゃね?
ラリーで圧倒的に負けてる入江相手にも打てるくらい王国の条件ゆるいぞ
ヘカトン相手に使えるかはおいといて、現状入江以上のラリー力なの中学生だと上位4人くらいだろう
430作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:14:41.91 ID:xErqLiBpO
>>424
おお…確かにイーブンだな
肝心のテニスのルールを忘れてた申し訳ない
431作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:18:26.37 ID:W1h8Nylm0
>>426
>跡部が絶対ヘカトン攻略できるよレベルぐらいの仮説が許されるなら
だからステータスで跡部は白石と同等以上の力と技量持ってるの確定してるんだからヘカトン返せない理由がないんだって
仮説じゃなくて確実に返せる
もちろん白石同様攻略に何ゲームか費やすだろうが
後半2行については特に異論がないので言う事ないです
432作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:18:37.19 ID:P2Wzsutj0
新三種は適応力の高いバイブルには何回も見せると見切られると思ってあまり使いたくなかったんじゃないかな
ヘカトンだけで行けるところまで行って、最後の最後でまた新三種使って逆転してやろうと思ったらアウトになって試合終わっちゃいましたみたいな
433作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:20:25.82 ID:yUHtgLlO0
不毛だなw
434作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:29:39.62 ID:+O0BUjrF0
>>431
返せるとは俺も思うが
普通の打球と同じように自由に打ち返すのは無理だろうな
435作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:42:52.82 ID:W1h8Nylm0
というか最終不二は白石戦から星花火を習得しただけという評価なのかラリー力も上がってるという評価なのか
擬似手塚が才気を使っているときに百錬を使っているかが非常に曖昧(1コマだけ左手にオーラが集まってる描写があるけどそれ以外はない)なんだけどどう判断されたんだっけ?
436作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:56:42.32 ID:4YGGmcTV0
>>435
単純なラリー含めて才気も百錬も攻略済みとみなされて今の評価
曖昧ついでにいうとお前が跡部のヘカトン攻略の根拠にしてる
ステータスというのも相当曖昧で絶対とはいえないんだけどね
大和というアウトローはもちろん
スタミナ2の入江がタイブレークでねばりまくったりしてるから
だからここではあんまりステータスは重視されてない
437作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 20:03:55.12 ID:SfVil0Y90
>>435
どの程度百錬使ってるのかは描写からでは疑問だが
そもそも才気使う前から偽手塚が百錬使ってるのは
最初のサーブ(無意味)と燕返し返しくらいだから
才気使ったから百錬使わなくなったってわけじゃないだろ

ランクにすると

A 決勝不二 才気使用後の偽手塚 百錬手塚
B 才気使用前偽手塚
C 錘白石 準決勝不二

が妥当じゃないか
438作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 20:05:12.79 ID:yUHtgLlO0
てか才気って何球で決まるかが分かるだけで実力は変わんないの?
439作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 21:22:20.99 ID:ldlGwv5h0
>>438
敵と自分とでかなり複雑に動く流れをシミュレートできるってのは実力に大いに関わることだと思うが
フィジカル面の強化は無いだろうな
440作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 21:29:08.82 ID:yUHtgLlO0
>>439
相手の動きが読めるって事か
441作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 21:29:39.80 ID:hgXi3rCH0
>>426
手塚の才気ならともかく、千歳の才気で全て王国を防ぎきることは出来ないと思うよ
神隠し程度なら体勢崩さずに絶対死角をつくことくらい、今の跡部なら不可能ではない

先読みで全て打たせないなんて圧倒的なラリー力が無いと無理
442作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:52:27.75 ID:qXW5bMJx0
手塚って強いのか最近分からなくなってきた

中学生キャラの中で高ベルなのは分かるが、跡部や真田に負けてるから強者の中では普通くらいか
443作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:58:18.60 ID:ldlGwv5h0
>>442
現中学生最強選手に凄い言い草だな
天衣抜きでも上から四番目だぞ
444作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:29:35.46 ID:FhLtBSVQO
>>442

手塚は他校からの注目度高いよね。
他校のエースからの指名率ナンバーワン。
何でそんなに知名度が先行したんだろうと謎。

みんなもっと昨年上位校のエースにも注目してやろうぜ。
青学なんて昨年のベスト4にも入ってない中の上か上の下クラスなのに。
445作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:42:50.45 ID:kvZ8N6ciO
…ん?
結局青学は去年も全国行ったの?
>>150ではBest8にも入ってないって書いてるけど
446作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:55:00.43 ID:FhLtBSVQO
よくわからん。
全国行ってないって描写あったっけ?
黄金ペアとか手塚が全国云々って表記しか知らん。
447作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:03:10.47 ID:kvZ8N6ciO
150のちょっと後にペアプリで全国行ってないって表記があるとかないとか…
うやむやな感じで話流れてるけどペアプリ買ってないから分からん
448作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:03:33.54 ID:4HlFRDHG0
手塚上から四番目なの?
越前、幸村、真田や跡部の後だから五番目位じゃないの?
小学生の時に真田に圧勝したから注目度が高いのなかな
449作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:04:22.42 ID:oJ7FTnaQ0
スミレがゴールデンペアでも全国1勝するのがやっとだったってジミーズ戦では大石は先輩と組んでたって言ってなかった?
450作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:09:30.01 ID:FhLtBSVQO
作者が今までの表記を忘れてしまう事故として処理するしかないな<ペアプリ

まぁどうせ文字埋めてるのは作者じゃなく出版社の小人さんだろうが。
451作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:15:27.27 ID:JsSnytr20
幸村の強制イップスも相手が萎縮して勝手になってるってのもなかったことになりそうだな
「視覚以外も奪ってやるよw」とか意図的じゃないのか
452作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:18:27.48 ID:FhLtBSVQO
>>448

小学生のときの真田に圧勝は非公式でしょ
それだけで中2の実績差し置いてあの知名度は不思議としか言いようが無い。
来年桃城海堂越前を差し置いて比嘉の新垣に注目が集まるようなもの。
俄然よくわからん知名度。
453作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:20:34.51 ID:bOWfMN6u0
視覚以外も奪ってやろうか色々は挑発じゃないの
俺の方が強いからみたいな意味で
454作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:21:47.51 ID:77qW7HW/0
最初の方出てきた記者あたりに真田が言って広まったとか
455作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:23:28.66 ID:JsSnytr20
手塚は最初からなぜか立海三強並に全国的有名人なんだよね
456作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:24:13.08 ID:FhLtBSVQO
嗅覚は奪われてもテニスできそう。
味覚は論外。
聴覚はビミョー。
触覚は致命的。

なんだ。五感奪うのって無駄が多いな。
457作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:24:23.88 ID:oJ7FTnaQ0
>>452

他のキャラも実力相応の注目のされ方だろ
手塚は実力分にプラスして跡部とか真田とか因縁が多かっただけ
458作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:28:04.40 ID:FhLtBSVQO
>>457

跡部と手塚って何か因縁あったっけ?
459作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:35:25.59 ID:oJ7FTnaQ0
>>458
自分より強いのが数人しかいない中で地区が同じだからライバル視してるんじゃない?
460作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:51:42.52 ID:LPb19UcWO
百錬について本気だして考えてみた
ヘカトンやCOOLドライブクラスの回転を倍返ししたらヤバいことにならないか?
回転でガット突き破るくらいできそう
461作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 02:15:23.81 ID:4HlFRDHG0
>>451
ペアプリ5読むと、対戦相手が五感無くしやすいかどうか幸村は分かるっぽいな

(これ以上茶番を続けるつもりなら、)「視覚以外も奪おうか」って言いたかったのか
「これから視覚以外も無くなっていく」って意味合いじゃないかな
試合以外では菊丸の味覚奪ったり小春の視覚奪ったりしてたけどな
もしくは合宿で強制奪取出来るようになったのかもしれないが

>>456
確かに味覚や嗅覚はテニスのプレイに直接影響出ないが、相手の肝を砕くのには効果あるんじゃないか
462作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 02:34:52.27 ID:pCI3C/wvO
手塚の知名度の話だが、あいつがやけに有名なのは小学生チャンプの設定だからだろう。
小学生時代とはいえNo.1の実績と全国レベルの実力があるからあの注目度なんだろな。
463作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 04:34:41.98 ID:/jSPLQ+rO
>>448
多分イメージだけで語ってるんだろうけど跡部が手塚より強かったことは一度もないよ
464作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 05:36:16.84 ID:liFVaY400
怪我してなければ跡部にも真田にも勝てた
465作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 05:48:04.97 ID:TK1GeWRW0
怪我は自己責任
虚弱なのが悪い
466作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 07:57:11.87 ID:FPkmTtrFO
真田に負けたのは怪我のせいじゃなく
怪我の危険がある技に頼っても真田に対抗出来なかった手塚の力不足のせいだからな
467作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 08:49:58.41 ID:FhLtBSVQO
そもそも手塚の体重が問題。
179p58sとかもやし過ぎるだろ。
必要な筋肉量が無いから長期戦で関節傷めるんじゃないの?

ていうか、青学は全体的に菊丸大石不二乾と明らか体重が軽すぎる気がする。
スミレちゃんは生徒の基礎トレーニングを怠るダメな指導者フラグ。
乾汁じゃなく普通にプロテイン飲ませるべき。
468作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 09:37:18.74 ID:FhLtBSVQO
>>461

肝を抜くって意味ではそうかもしれない。
個人的には試合に集中してると味覚とか嗅覚は抜けても気付きすらしない可能性が高いと思ったり思わなかったり。

いや、なったことないから分からないけど。
469作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 10:08:00.29 ID:hK0x084cO
味覚はガム食ってる丸井にしか効果ないなw
470作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 10:09:16.47 ID:hK0x084cO
味覚奪取はガム食ってる丸井を絶望させる効果しかないな
471作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 11:09:42.44 ID:ZYjw8v8AO
おいおい、試合途中にスポドリ飲むだろwそこで味覚剥奪が光る
472作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 11:39:31.14 ID:FPkmTtrFO
原作でも触覚視覚聴覚にしか触れてないしどうでもいいわ
473作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 12:44:12.82 ID:FlrmSwxT0
味覚は対乾汁とか
焼肉系で光るんじゃないだろうか
今後そんな話しがあればだけど
474作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 13:48:45.70 ID:ViB7dAdkO
乾汁は幸村本人なら素で耐えられそうだな
475作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 14:06:24.50 ID:Rzn3q60jO
セルフイップスか
476作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 14:24:07.51 ID:pxFJQw3NO
幸村『薬のほうがよっぽど苦いね』

真田『耐えんかーこの舌があ』

仁王『飲め、樺地』
477作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 14:39:37.47 ID:FhLtBSVQO
>>467
訂正。イメージでよくよく計算せずに適当なこと書いた。
手塚はもやしと書きながら他のキャラと比べるのを怠った。
もっともやしがいた。比嘉の知念と六角の葵はBMI16台でもはやもやしを通り越して病気のレベル。
不二は意外とBMI19もあった。不二はそこまでもやしじゃない。失礼。
手塚以下のBMIは後菊丸と大石だけ。
もやしベスト5のうち3人もエントリーさせた顧問の責任は大きい。
因みに男子全豪テニスのシード持ち26プロのBMI平均は23…
越前22、幸村20、真田21、跡部20…まぁ、中学生としてはまずまずな体格か。
478作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 14:45:29.89 ID:O8y93lVc0
>>466
手塚は公式戦の勝率、青学で一番低いよね。
跡部や真田なんか10回やれば7回くらい勝てそうなのに…
本番弱すぎ。
格下には滅法強いのにさ。
479作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 14:49:42.85 ID:G3BsHOHk0
立海で乾汁に耐えられそうなのは幸村・柳
真っ先に倒れそうなのは切原・ジャッカル
飲まずに切り抜けられそうなのは丸井・柳生・仁王
どっちとも取れないのが真田www
と想像
480作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 14:59:17.71 ID:liFVaY400
>>478
実績見れば跡部に並ぶ雑魚専だからな
長期戦にしないと駄目だった実力のせい、ファントムでしか対抗できなかった実力のせい
481作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 15:03:44.39 ID:L9jbPxEa0
>>478
木手、千歳など葬ってるよ。
キャラの立ち位置の都合だ。手塚が善戦するも負けて越前が繋ぐまでが流れだし

ところで真田は黒オーラを既に使いこなしてるようだが、以前の描写からして恐らく幸村の五感剥奪は
効かないか、破られるんだろうな

不破は五感剥奪に掛かってしまったしまったし、このまま敗れなかったら真田はそれ以上ということになりそうだな。
今の大石とかが1番コートくらいの力があるなら、元が強い真田はそうなってもおかしくはないんだが・・・
482作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 15:31:48.03 ID:317IV86N0
不破戦で幸村強化もあるかもしれんが、五感剥奪なしの真田幸村のガチ試合も見たい
483作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 15:57:48.27 ID:4jYKt+viO
幸村のガチ試合とか相手を否定するだけのつまらん糞試合じゃねぇかw
484作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 16:26:06.82 ID:+Cwo+lMW0
手塚ザコザコいうけど雑魚じゃない

関東の跡部戦で手塚除いて、跡部といい勝負する見込みが少しでもあるのは不二くらい

全国の真田戦で手塚除いて、真田といい勝負する見込みが少しでもあるのは誰もいない
485作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 16:41:46.97 ID:hs1trrCv0
不二とかエクスタシーのやつにポジション取られたただのピエロ
もはや雑魚ですよ?
486作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 16:42:57.46 ID:ZYjw8v8AO
手塚の過去の栄光はいいよ

真田に負け跡部に負けたのは事実…
関東で真田は蟹に負け、全国で跡部は蟹に負けてる。強化されても最強キャラは言い過ぎwキャラの立ち位地とか言うのとか妄想は別スレに
487作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 16:45:16.64 ID:317IV86N0
>>483
だから相手が黒真田だったらその糞試合がどうなるのかなってことだよ
488作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 16:45:49.25 ID:HUR7mMnC0
>>486
手塚に勝ったことは輝かしき跡部様の過去の栄光だもんな
489作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 16:57:10.60 ID:FPkmTtrFO
>>486
真田と跡部は蟹に負けてるが
その蟹を序章唯一倒したのは手塚だからやっぱり手塚最強だね
蟹が成長したなんて言うなよ?
490作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 17:10:06.96 ID:FhLtBSVQO
跡部と真田にとって、手塚に勝ったのはかなり嬉しいのが描写から読み取れるので勝ちたい相手(少なくとも格下とは見ていない)だったってことは共通理解項目で良いと思う。

問題は越前と手塚がこの二人にどのくらいライバル心を持っていて、勝ちたいと思っていたかが…

単に感情表出が乏しいだけで、内心盛り上がってたのかよく分からん。
491作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 18:48:23.50 ID:Pm7Jt/m+0
>>483
否定はしてないだろ
492作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 19:33:33.25 ID:ZYjw8v8AO
手塚が越前倒したのはテニプリの初期じゃんw

その後越前は真田、跡部に勝ち越し

手塚は真田、跡部に負け、千歳に勝つ、樺地には辛勝

天衣会得した評価を合わせても

越前
手塚
幸村
真田になるだろ

手塚厨乙
493作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 19:35:54.19 ID:WDhLy8r40
跡部に負けたのも初期だろwwww
494作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 19:47:17.34 ID:FPkmTtrFO
>>492
初期だからなんなの?
キャラの成長を無視するお前の理論なら
初期とか関係なく負けは負けだろ
495作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 20:09:04.06 ID:FqJfnNIz0
>>492
なるほど
その考えに基づいて残りのキャラを入れていくとランクはこうだな
ただし他の成長は考慮しないのに天衣だけ考慮するわけにはいかんので手塚2番は却下
越前 田仁志 跡部
幸村
金太郎
真田 亜久津 日吉 樺地
手塚 木手
千歳
496作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 20:12:23.39 ID:pxFJQw3NO
>>495
越前が手塚に負けたの忘れてるし、その理論だと手塚に1ゲームも与えないで勝った大丸が最強。
497作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 20:14:33.91 ID:FqJfnNIz0
>>496
越前が手塚に負けたのは初期のことだから無視するらしいので
大丸は真田を完封した幸村と同ランクって所かな
498作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 20:34:54.76 ID:aXfoIbdk0
議論無視したランクは要らん
499作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 20:51:34.22 ID:vsVTCYr0O
>>492
妥当な評価だな
手塚は天衣らしきものは使えるらしいが、そこまで強くなった描写ないし妄想になる
普通に考えて本家天衣の越前の方が強い
500作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 21:38:07.05 ID:ZYjw8v8AO
いつから妄想スレになったんだ

とりあえず1を読め

実績と描写を考えろよ…そして議論無視ランクはいらん

成長してようが試合が無いなら最後の試合までの状態になるだろ

>492はかなり妥当な事を言ってると思うぞ
反論があるならキチンと議論するべきだと思うぞ
501作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 21:46:28.90 ID:FqJfnNIz0
>>500
お望みどおりマジレスしてやろう
現在の真田の強さの根幹は雷
その雷が無い真田に勝ったという越前の実績には何の意味もなく
雷のある真田に負けた手塚に対する優位もない
自分に都合のいい成長は加味、都合の悪い成長は無視
なんてダブスタはダメだよ
502作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 21:55:00.05 ID:pxFJQw3NO
つまり大丸が最強
503作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 21:55:38.45 ID:HUR7mMnC0
自信家なのか自演なのかよくわからん奴だ
504作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 22:19:02.38 ID:/CEjFlx70
あまりにも言ってることがアホらしすぎて誰も相手にしてないのを
自分の意見が正しすぎて誰も反論出来ないと勘違いしたのか?
505作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 22:46:17.67 ID:bBW9cGw60
>>501
真田に雷があろうとなかろうと天衣状態の手塚の打球に反応できなければ意味がない
真田より圧倒的に強かった幸村ですら天衣の打球に反応すらできなかった(反応できたのは手抜き天衣)
手塚サーブのときはサービスエース取られて、真田がサーブの時はリターンエース取られて終わり
越前と手塚で天衣の差があるようにも見えないから黒オーラを加味しないんなら圧倒的に真田不利だろ
506作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 22:55:22.35 ID:vsVTCYr0O
千歳に勝ったのが最高実績の手塚じゃ幸村に勝った越前より下になるのは仕方ないな
納得した
507作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 22:57:27.32 ID:FqJfnNIz0
>>505
それに異論はないがそんな天衣がどうこうの話はしてないでしょ
越前が勝った真田と手塚が負けた真田を同一視してることが問題なわけで
508作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 23:27:39.84 ID:sjJZvfQE0
天衣を習得した今はもちろん全国大会時から見ても遥かに弱い関東手塚に勝ったことをいまだに嬉々として語る人って…
509作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 23:47:49.28 ID:FhLtBSVQO
要するに跡部・真田厨は手塚に勝った実績でしか強さを証明できない。
手塚厨は越前に勝ったこと(以下同文)


議論にならんよなぁ…それじゃ
510作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 23:55:31.94 ID:FhLtBSVQO
思うに手塚を持ち上げるやつって手塚厨ってより、手塚のランクが上がれば上がるほどそれに勝った俺強ぇぇぇぇぇぇな跡部・真田厨なんじゃないかと。

逆に青学厨はいちいち怪我のせいとか云々言うんだと思うけど。
511作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 23:59:23.70 ID:4eMu/ZYR0
手塚はまた肘の病気が再発するから
キャプテン翼の三杉君キャラ
512作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 00:00:26.76 ID:8mQn43MbO
成長を無視するならた大丸最強って理屈は通ってるけど、それって皮肉だよね。

イップス手塚を天衣手塚と同ランクに扱うなんてナンセンス。

つまり、手塚と越前はストーリー中成長してナンボな特別キャラと認識するべき。
513作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 00:03:29.68 ID:rGgsXodL0
だから手塚は怪我モチでもう終わってるんだって。
馬鹿?

あの先輩と同じ。
数年でボロボロになって終わる。

肘にメスを入れた投手みたいなもん。
514作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 00:11:49.93 ID:8mQn43MbO
手塚=主人公の先人として主人公を引き上げる役目


つまり、いつかは乗り越えるための壁って役割。

それ以外は主人公のライバルって立ち位置。

同列で議論しにくい。
515作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 00:28:35.26 ID:nFuZ795h0
シングルスランクFの所はいつの間に日吉鳳>神尾伊武になったの?
何か描写あったっけ?
日吉は知らんがダブルス専門の鳳がシングルスで神尾に勝てると思えないんだが
516作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 01:27:08.51 ID:FzrMmVTz0
>>515
お互い雑魚過ぎてどうでもいい
ページの無駄
517作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 02:58:53.57 ID:RazVuW400
>>508
そうだね、手塚厨からすれば手塚だけが成長してるんだね
成長した手塚が真田に負けたってことは手塚弱いね
518作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 03:12:03.34 ID:kTQAplTw0
もう許してやれよw
519作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 03:35:16.57 ID:FzrMmVTz0
手塚は試合の度に「それ以上したらまた腕が!!」言われながらする
ただの三杉君キャラww
520作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 05:59:42.99 ID:8mQn43MbO
>>517

正しいwww
あの時点で真田>手塚は完全な決定事項
521作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 06:40:50.21 ID:8mQn43MbO
三杉君は持病
手塚はただの怪我

同列にするとか三杉君に失礼過ぎる

三杉君には落ち度はない
手塚は怪我をしないテニスを選ばなかった落ち度しかない

522作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 07:03:15.39 ID:n/H4BQt20
>>510
ないない
手塚を上げる人は跡部が勝った手塚は今より遥かに雑魚であることを把握している
必死に「跡部に負けた手塚は雑魚」と言い続ける奴こそ手塚に上を行かれたこたを認められない跡部厨だろ
523作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 07:25:53.34 ID:n/H4BQt20
ついでに言うと>>509
手塚が越前に勝ったってのも皮肉だからね
成長無視して昔勝ったという過去の栄光を叫ぶ奴相手に議論しても無駄
案の定そこを突っ込まれたら黙っちゃってるしね
524作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 07:47:27.88 ID:5JKiNeyE0
>>517
あの真田に負けたら弱いって
序章で弱くないの越前と幸村だけかよw
525作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 08:54:28.33 ID:8mQn43MbO
>>523

普通に考えると(怪我とか特殊な条件抜きに)時系列順に
AがBに負けて、BがCに負けて、CがAに負けたら、Aが成長して強くなったと考えて最終段階として強さランクはA>C>Bと決めるのが妥当じゃないか?

もしジャンケン的な堂々巡りをしてるなら単に相性の問題と片付けていいのかもしれないけど。

ここの議論見てるとその理屈は通じないのかと心配になってきた。

526作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 09:11:29.60 ID:c+qo1GOfO
その勝敗だけの情報ならそれでいいけど
今回の場合AとBの試合の後にBとCに明確な成長描写があるのに無視してる
それなのにAだけ成長したからA>C>Bってのは無しでしょ
527作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 09:41:30.31 ID:8mQn43MbO
>>526

BとCの成長描写がAとCの試合の後にあったなら考慮されるけど、AとBの試合の後なら関係なくない?
結論は。
528作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 09:55:06.95 ID:c+qo1GOfO
AとかBとか面倒だから名前で書くぞ
越前に負けた後真田は急成長したから既に越前>真田が成り立たない
だからその後その真田に手塚が負けたとしても越前>手塚は成り立たない
ってだけの話
事実雷を会得した真田に当時の越前が勝てるなんて評価は無い
529作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 10:38:12.20 ID:CreBonygO
たしけって間接的に強さ表現するの上手いよな
530作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 12:11:24.54 ID:du26ZgFQ0
>>527
A越前B手塚C真田だよな?
真田と手塚が強くなったのはAC戦以降BC戦前だから前者だな

まあ越前が天衣に覚醒したから結果的には序章終了時には越前>真田>手塚になるんだけど
似非三段論法とは全く違う流れからの結果

あほらしすぎるから誰も言わなかったけど越前が真田に勝ったから越前>真田って言うなら
雷や風林火陰山雷の合わせ技を駆使する真田に関東時の越前が勝てるの?
もし勝てるなら真田との対戦結果から越前>真田>手塚にしていいが
その変わり全国で越前に善戦した奴が軒並み真田以上級になるけどな
531作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 13:05:57.49 ID:8mQn43MbO
試合と順と結果の確認を念のため
(1)A●vs○B→(2)B●vs○C→(3)C●vs○A

ここに当て嵌まったら
結論X:A>C>B(Aが成長した)
結論Y:A=B=C(ジャンケン的な関係で三つ巴)
のどちらかの結論が導かれるってことを言いたかった。

A越前、B手塚、C真田 とすると、試合の順番が(2)と(3)逆だから、この流れには正確には当て嵌まらない。時系列的に最後の試合に勝った真田>手塚は確実に言えるが、真田と越前の強弱や越前と手塚の強弱は不確実(←と自分は考えるがどう思う?)

A越前、B手塚、C跡部とするとこれは当て嵌まるから結論XかYが成り立つと思っている。ここに、BとCの成長を加味したいなら、(2)BvsCの前じゃないと、反映しにくい。(2)の後に成長したことを認めると、BとCの勝敗からB<Cが言えなくなってしまうから。

間違いあれば指摘よろしく
532作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 14:12:22.73 ID:myjqLNZZO
無駄な議論に時間割いてますね

試合結果だけで強さを決めるなんて笑止千万
533作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 14:17:27.37 ID:RazVuW400
テニス生命を犠牲にしても負ける人って弱すぎるね
534作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 14:29:26.07 ID:8mQn43MbO
>>532

試合結果以外、例えばどの辺りの要素なら強弱関係として採用できると思う?
535作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 14:36:16.18 ID:8mQn43MbO
直接比較だけで強弱決められる程試合数多くないから、必然的に間接比較も考慮する事になるわけだけど、その間接比較の精度を下げるのが成長とか怪我とか相性な訳だよね。
そこに関する取り扱いが近い人とは話が通じて、遠い人とは議論にならないって流れを繰り返してる。

強さを議論するスレだからやっぱり議論したいよね。と思う自分が異色なのか。
536作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 14:46:32.51 ID:8mQn43MbO
因みに、成長や相性や怪我に関しての考察は間接比較の精度を上げるために避けて通れない問題だから、それを全無視するならそもそも間接比較するのをやめた方がいいと思う。

そういえばポイント制の評価って誰か試してみたことあるのかな?と今更ながらな疑問
537作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 15:07:34.98 ID:0oDErH3MO
>>534
試合結果"だけ"なら
河村>銀になってしまうけどいいの?
538作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 15:14:58.29 ID:c+qo1GOfO
>>530
理論的にはそれでいいんじゃない?
ただし件の真田越前手塚の三者に置いて結論Xは有り得ない
明らかに存在するBCの成長を無視して進めておいて
自分に都合のいい結論を出すためにAが成長したことにするなんて通らん

そもそも越前が手塚に負けた云々は
勝敗を好き放題解釈する奴への反論にはこっちも好き放題解釈してするってだけの話
539作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 15:17:25.87 ID:tznEw3BoO
関東がどうとか置いといて、一旦整理


雷封印自の真田は越前に負け、跡部の氷でポイントを奪われ、幸村にあのままやってたら発言により全国氷帝戦時点では跡部>真田が成立すると言える
しかし、越前が跡部を破ってるので越前>跡部>真田が成立
しかし、雷で真田>越前>跡部>になる
手塚ファントムで
真田>越前>手塚>跡部になり

幸村の発言により
幸村>真田が成立

全国試合結果
越前>幸村>真田>手塚>跡部になる

新プリで手塚覚醒
反映すると
越前>手塚>幸村>真田>跡部

こうならない?
議論どうぞ

追記
千歳に勝った手塚にしても千歳は金ちゃんより弱い
540作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 15:17:44.64 ID:c+qo1GOfO
ミスった
>>538>>531宛ね
541作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 15:20:56.54 ID:5JKiNeyE0
>>539
ファントムまで持ってる手塚が越前以下な理由は?
542作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 16:17:30.32 ID:ais1WArOO
中学生5位って誰?
金ちゃん、不二、跡部様
あたりだと思うが甲乙つけがたい?
金ちゃん>不二
不二>跡部様
跡部様>金ちゃん
だし…
543作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 16:20:06.16 ID:du26ZgFQ0
>>539
越前は跡部の氷を封じることにしか役に立たない劣化ゾーンで氷を封じて勝っただけだから越前>跡部がまず微妙かな
まあここは今関係ないから置いといて
ファントムがあれば手塚は越前以上だろ
越前にはファントムをどうにかする手段は無い
金太郎の名前を出すってことは金太郎と越前の関係が影響してるんだろうが
一球勝負は無我で攻めつづけてもダメでスタミナ切れた越前の負けだし
幸村のジャージを落としたのはそう狙って誘導しただけであれで金太郎より強いとは言い難い
544作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 16:36:17.15 ID:WwEygtw90
跡部こそが凡人代表って感じだな。不二と同じで手塚らには常に半歩足りない感がある

>>542
不二だろ。大車輪はどうするのかだけが未知数だけど。
次いでコピー仁王、金太郎、千歳辺りと来て、樺地も入れると跡部は序章なら8〜9位くらいだろ
545作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 16:53:49.46 ID:x/O290tt0
新章なら跡部は5〜7位くらいだな
546作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 17:07:06.31 ID:SW7VWtRF0
跡部さん無我つかわないで素で技出せるのは体力的に有利だよな
それだけが判断基準じゃないが
547作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 17:07:27.70 ID:5JKiNeyE0
>>536
幾度となく出てきて
みんな勝手に数字ばらまいて収集つかなくなって終了してる
548作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 17:49:34.32 ID:bAmK2xQ1O
天衣無縫手塚はファントム使わないし使えないんじゃね?
それ差し引いても地力で手塚≧越前だろうから天衣無縫同士でも同じだと思うが
549作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:00:00.98 ID:5JKiNeyE0
>>548
地力は越前が上
天衣の性能は越前が上
のどちらか又は両方を主張する声が多いから今の状況があるんだろ
550作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:02:48.25 ID:tznEw3BoO
あれじゃないのか真手塚に勝った真田に勝てる幸村に勝ったのが越前だから
越前>手塚になるんじゃないの?
551作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:03:49.57 ID:RazVuW400
そうだね、零式サーブとファントム持ってる手塚が最強だね
552作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:13:23.52 ID:8mQn43MbO
>>538

大丈夫。越前手塚真田が条件満たしてない時点で結論X満たすわけはない。

やっぱり間接比較の時の媒介が安定する訳ないのがネックだねぇ
553作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:21:21.46 ID:WPCmp7W/0
手塚はもはや中学レベルではない
日本最強だろ だから敵を求めて海外へ
ドイツに行ってラスボス化だな
554作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:23:01.48 ID:c+qo1GOfO
>>552
そこで結論Xを主張する奴が現れ
それに文句を言うと手塚厨扱いされるのが昨日からの流れ
555作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:29:18.17 ID:5JKiNeyE0
>>550
越前が素で勝ったなら文句なくそうだが
越前が勝ったのは天衣のおかげで手塚もその天衣を会得しちゃったからね
556作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:35:25.09 ID:myjqLNZZO
手塚と越前の天衣に違いがあるかなんて描写あったか?

同調には上下がなく地力が上のほうが勝つんなら天衣も同じように考えていいんじゃ?
557作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:57:34.28 ID:tznEw3BoO
天衣抜きだと幸村がからんでさらに怪しくなく

天衣越前>幸村>真田>手塚
幸村>ノーマル越前≧真田≧手塚
558作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:14:15.81 ID:8mQn43MbO
>>547

返事感謝
立ち消え多数なわけね
559作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:17:14.23 ID:8mQn43MbO
>>552

ドンマイ。手塚厨
560作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:21:54.48 ID:c+qo1GOfO
>>559
お前も結論Xを否定してるから手塚厨だぞ?
561作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:25:05.46 ID:5JKiNeyE0
>>557
ノーマル越前が真田以上とかどっから出てくるんだよ
562作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:35:51.68 ID:ais1WArOO
>>544
いや、新章での中学生の話をしているのだが…
甲乙つけがたいが俺も不二だと思う
理由は不二だけ百錬や才気を破った実績があるから
563作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:43:57.38 ID:du26ZgFQ0
一応確認だが地力ってオーラ無しの事だよな?
天衣と他のオーラ技の併用ってのは今のところ無いし
564作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:54:28.69 ID:FXxiDbvY0
なんて不毛な議論の嵐
565作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:07:53.02 ID:8mQn43MbO
>>560

大丈夫。それも把握してる。


しかし、今のところ反論が無いので放置してる。
付き合わせてスマソ
566作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:12:11.12 ID:2bbaUT64O
地力
素越前>氷跡部>風林火山真田>素手塚

越前>手塚だな
間違いない
567作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:20:56.44 ID:du26ZgFQ0
>>566
肩の不安も無くなりゾーンがあるから氷も意味ない手塚が氷跡部以下なら
跡部にしか意味のない劣化ゾーンで跡部を弱体化して勝った越前も跡部以下だろ
568作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:35:46.34 ID:2bbaUT64O
手塚は完全ゾーンありでも全国より弱い関東跡部に勝てなかったから
地力は越前より下と判断出来る
569作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:38:27.42 ID:0tW8MPVT0
>>511
不二→三杉 ※天才だから
手塚→翼 ※中学生最強だから
跡部→日向 ※偉そうだが翼とシュナには半歩及ばないから
真田→シュナイダー ※皇帝だから
幸村→サンターナ ※神の子だから
越前→ナトゥレーザ ※超新星だから
570作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:44:14.05 ID:du26ZgFQ0
>>568
それは答えになってないな
ゾーンが前提の百錬を使用するようになった全国でのゾーンの頻度は関東より上
雷より先にファントムを発動できた事からも確実
敗因である肩も復活
また完全なゾーンができる手塚が越前と同様の方法で氷を破れない理由もない
これだけ揃っていて越前が跡部の上に居て手塚が下に居る理由は何かと訊いている
571作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:45:36.31 ID:8mQn43MbO
どっかに校内戦の公式勝敗記録まとめてないかな?
最初の纏めだけじゃ校内のシングルスの優劣がよく分からんくて…
572作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:05:47.40 ID:cNdeRArL0
お前馬鹿?
試合の度に「もうやめろー!!そのままでは腕が!!」言われる
病人手塚が最強の訳がない
心臓病の三杉君で邪魔だから海外に飛ばされた
573作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:07:23.58 ID:2KN8UboB0
手塚の素って木手にフルボッコにされたときからファントムと零式追加した状態でしょ?
この2つが優秀すぎるから判断し難いけど単純な打ち合いでは越前の方が上だろう
真田相手に終始優位だった無我越前と互角に打ち合った跡部と越前は素でも互角に打ち合えるようになってるからな
上の文章だけ読むと意味不明かもしれないが跡部戦からして素でも無我状態と五分の力を得てるってことね
574作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:26:28.63 ID:du26ZgFQ0
>>573
真田相手に終始優位っつっても風林火山使ってない時だろ?
その跡部も新技開発中とは言え山相手にぼろ負けしてるし

越前が無我無しでも無我並に強くなってるってのは分かるが
それでようやく跡部クラスなんじゃないかと思う
真田に勝ったのもハッタリで風林火山を封じたおかげだし
575作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:41:02.82 ID:myjqLNZZO
跡部って走って立海までいって体力ないときに真田と戦ったんじゃ?
576作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:56:09.01 ID:Vz4iSog80
山って発動したら何がおこるんだろうな
577作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 22:13:25.71 ID:WYC9YFEpO
真面目なテニス漫画になります。
578作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 23:48:45.26 ID:nFuZ795h0
ID:8mQn43MbOは真面目に議論してるの?
朝から晩まで張り付いてるage厨だから釣りかと思ってたんだが
仕事行けよw
579作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 00:18:35.74 ID:ifQxuXk+O
ふもうだからこれでいいじゃん後は細かく修正するってことで

S越前、手塚
AA幸村
A真田、跡部
580作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 01:56:22.63 ID:TtdbH+LuO
>>579
581作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 08:17:28.83 ID:UUVRYZgt0
金太郎もAちゃう?
582作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 10:31:19.73 ID:N9Nx4+ip0
全球雷で返球すれば跡部は全く対応できないから王国を習得したといえど跡部と真田が同格になることはない
個人的には金太郎不二よりは格上だと思ってるけど明確な根拠は出せないし金太郎不二千歳と同格になるのかな
583作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 11:27:54.82 ID:GqgArJoP0
全球雷無理だろwwwあれ足の負担半端ねーぞ
それに跡部が絶対対応できないとも言い切れない、成長途上だし
584作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 11:49:53.82 ID:4ZQMK9u00
跡部が真田に対抗するには回転系無効にできるようになるのとオーラを身に纏うようになることだな
585作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 13:23:10.53 ID:x/75QxHQO
確かにいくら跡部の基礎能力の伸びがハンパないといっても黒オーラは幸村すら反応できなかったから
やっぱオーラないとこの先もきつそうだ
586作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 13:31:14.42 ID:TVdICzBP0
>>583
事実手塚相手に一試合分雷打ってるんだが
587作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 15:39:47.17 ID:xrgCWUGf0
暫定シングルスランク

SS 越前 手塚
S 幸村 入江 跡部
AA 真田
A 金太郎 不二 千歳 大和
B 橘 白石 柳
C 木手 切原 外道
D 銀 蔵兎座 鷲尾 鈴木 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)

久しぶりに
588作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 17:22:31.49 ID:SGP50ol5O
百錬も才気も破れない跡部を過大評価しすぎ
ランクは総当たりの勝率でつけるからこんなもん

SS 手塚 越前
S 幸村
A+ 真田
A 金太郎 不二 千歳 橘 跡部
B+ 木手 白石 柳
589作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 17:28:53.15 ID:tvKAUhcz0
>>588
総当りで決めるならむしろ才気と百錬を破れないことの重要性は薄まるんだがな
まあ才気は破れるって意見が最近は強いけど
才気を無効にする性質を持ってる不二の方が辛くなるぞ
590作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:01:45.09 ID:4ZQMK9u00
>>588
議論無視したランクはいらない
591作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:03:47.31 ID:4ZQMK9u00
暫定シングルスランク (選抜全キャラ版)

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 都 松平
D 銀 蔵兎座 鷲尾 鈴木 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
592作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:14:19.33 ID:N9Nx4+ip0
>>591
お前も議論無視だろ
ダブルスキャラ勝手に入れんなや

>>231が暫定ランク
593作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:15:54.58 ID:4ZQMK9u00
>>591
見落としてわ、ごめん
>>231が暫定ランクだね
594作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:17:59.64 ID:4ZQMK9u00
暫定ランク

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王
595作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:29:38.86 ID:N9Nx4+ip0
いや、ごめん普通に謝られるとは思わなかった
俺も言い方悪かったよ

ところで外道さんは今後どうするの?
中学生の成長によって相対的に弱体化していくことは確実なわけだけど
596作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:30:38.58 ID:0WlNB+hJO
松平はシングルスやってたから入れてもいいかもな
597作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:54:14.26 ID:dHuOs/nVO
3番高校生は1軍高校生や大石や河村の強さ基準になるからいれたままでいいだろう

とりあえず>>4のままでいいんじゃないかな
598作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:57:27.82 ID:UibOjXeZO
木手Aランク説

@タニシ相手にタイブレークまでもつれこむ越前相手なら、普通に勝てた。
A神隠し、円卓ショットは縮地法により空中で拾える。よって千歳、白石にもおそらく勝つ。
Bビックバン抜きで関東手塚をフルボッコ→柳やザコバナレベルが勝てる訳が無い。
599作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 20:04:55.82 ID:9470zqNR0
財前はCあたりですかね?
600作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 20:19:50.41 ID:4ZQMK9u00
>>597
どっちだよw
>>594>>4か、はっきりしろお前らw
601作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 20:24:34.17 ID:dHuOs/nVO
「同調同士では実力のある方が強い」
この発言からみてお互い同調で対決して千歳橘が負けたから
個々の技術や体力は鷲尾鈴木>千歳橘である考えていいのか?
602作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 21:01:28.12 ID:L2LI0I/A0
>>601
現状ならランク的には上でいいだろうが、同調に関しては
橘と千歳のは単純な同調でなさそうで性質不明のうえ
どんだけ使ってたか分からんから単純にはそうは言えんと思う
次使う時に本領を発揮するだろうし、描写待ちだろうね
603作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 21:17:35.21 ID:TVdICzBP0
>>595
どうするとは?
相対的に弱体化するからといって何かしなきゃいけないことあるのか?
604作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 21:37:54.97 ID:N9Nx4+ip0
>>603
あるよ
別に外道に限らず使い捨て高校生にも言えることだけどね

例えば伴と伊達をFランクとして今の外道の実力をHランクとする
今はそれでもいいが中学生は全員成長してるという仮定がある以上今後は明らかに同ランクの中学生組に劣ることになるのはわかるでしょ?
それでもずっと同ランクに置いておくのかってこと
合宿不参加の連中を除いたのは参加した連中がこれからどの程度成長していくかがわからないからってのもあるでしょ?それと一緒
今回は比較対象がいるからいいけど今後は中学生がどの程度成長したかわからないときもあるだろうし、どうすんのかなって話
605作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 21:43:07.21 ID:9470zqNR0
>>601
九州2翼が猛獣シンクロ使ったのは最後の方でしょ?
鈴木たちのシンクロ相手にシンクロなしである程度の勝負したから
個々の能力は鷲尾鈴木<千歳橘だと思う。
606作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 22:00:15.53 ID:TVdICzBP0
>>604
全然わからん
同ランクの中学生より劣ることが明らかならランク落とすのは当たり前
今外道と同ランクまたは下のランクにいるキャラが外道より強くなったのなら外道より上に置けばいいだけ
外道に限ったことじゃないしその時考えることだ
607作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 22:03:11.33 ID:x/75QxHQO
同調なしで3−3だから素の力は互角でいいと思う。
もちろんシングルスの力はまた別だけど
608作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 22:16:41.23 ID:w9A0itWEO
でもダブルスとしてずっとやってた高校生とダブルスとしてはまだまだな九州二翼なら
シンクロしたときの伸び率は九州二翼の方が上のはずだよな
まだまだからダブルスの奇跡まで急激に上り詰めたんだから
あの試合は何かしらのフォローがないと納得できないわ
609作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 22:52:45.19 ID:TtdbH+LuO
木手って関東手塚をフルボッコできてるの?
単に泳がせてたんだと思ってたけど。

ま、手塚はそんな表裏ないから泳がすタイプでもないか。
610作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:11:33.43 ID:aUjVXJZpO
>>609
ゾーン使ってる描写あったっけ?
全国からはテニヌについてけずコミックは買ってないからわからん

ゾーンVS縮地は面白そうだ

ゾーン使ってあの結果なら木手>>関東手塚がなりたつ

というかゾーンは初期の技だが凶悪すぎるw
百錬抜きでもゾーンや零式ドロップだけで準決不二やそれと互角の白石程度なら倒せる可能性ある
611作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:21:31.34 ID:TtdbH+LuO
>>610 本誌派なんで今すぐ分からない。ごめん。

俺、逆にゾーンって要らん技だと思ってた。テニスって手ニスじゃなくつ足ニスっていうくらいフットワーク命で、走り込む事による重心移動で打球が返っていく種目でしょ?
あんな直立不動で上半身だけのテニスして、そりゃ腕や肩痛めるわって思ったんだけど。足が強い奴なら走りゃゾーンなんていらんのだから、ただのビビらせ技だと思ってた。
612作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:30:04.56 ID:tvKAUhcz0
>>610
ゾーン使ってる描写どころか描写がほぼ無い
木手が最初のラリーで全方位縮地発動したら一気に4−0
613作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:48:03.78 ID:x/75QxHQO
まあ手塚は百練で木手をみじめに負けさせようとしていたため最初に本気出してる可能性は低い。

ゾーンと縮地なら木手がバテるか手塚が肩壊すかしないと永遠に続くだろうからゾーンは使ってない
614作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:49:23.53 ID:TtdbH+LuO
どうしてそうなった
615作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:53:18.20 ID:TtdbH+LuO
>>613

6-0で買ったほうが木っ端微塵じゃなかろうか?
何故0-4にする必要ががががが
616作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 00:32:17.12 ID:Zl+wMy0rO
>>615
つ【ルドルフ戦の不二】
617作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 01:04:51.61 ID:VgAN5Re9O
手塚は初め百練抜きでも木手には勝てると思ってたんだろ。
実際はテニヌ技に頼らなければフルボッコにされる始末だったがwww

ラリー力
木手>>手塚
618作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 02:48:30.07 ID:UcaXYbB4O
強さ議論(笑)


強さ議論(笑)


テニヌ強さ議論(笑)
619作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 09:05:20.88 ID:3jAjTjTm0
縮地にまともに対応できないで、腕潰すほど頑張らないとまともに上位と戦えない雑魚専だろ
跡部厨と同じレベルになれたな、手塚厨は
620作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 09:24:53.28 ID:cUp4YESxO
百練が腕に負担がかかるなんてことはどこにも描いてないが?
621作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 10:03:43.70 ID:Fst1v6U90
腕に負担が掛かるのはファントムと零式サーブだが
この2つが必要になるのは百錬才気で戦えない真田級以上
雑魚の範囲広すぎだろ
これで雑魚専ってなんの悪口にもなってないぞ
622作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 13:24:58.88 ID:d4sToohH0
零式サーブって結局破られてないよなー
VS真田の最後らへんのときは未発動っぽいし。
「手塚はまだ死んでいない」は幸村のミス。
623作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 13:55:25.10 ID:E9NONWb10
そうなのか?
624作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 18:16:38.97 ID:03LZbOLLO
素越前>氷跡部>風林火山真田=木手>素手塚
こんなところか
素手塚は未だに5球打ちも出来ないんだよな
625作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 18:39:17.57 ID:WlGuviJt0
素の基準がよくわからんのだが
テニヌ技とオーラがNGってことか?
例えば真田の雷と陰ってテニヌ技だけどオーラじゃないよな
ただ本気になっただけで
これは素の内に入らんの?
626作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 19:49:23.27 ID:xzaoArJTO
40.5位にまさか初戦で百練を使うとは見たいな事かいてたような
627作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 19:55:12.72 ID:9GJ1pmzt0
都忍
628作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 20:14:44.23 ID:W0all8Lw0
>>626
175ページに書いてあったね
629作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 20:40:26.45 ID:gayNgK2D0
めんどくさいな
素とかテニヌ抜きとかどうでもいいからそのキャラの最終形態で議論しろ
今の手塚は天衣無縫覚醒したから中学生じゃリョーマ以外は勝てない
630作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 20:47:02.08 ID:paVvWvnw0
越前の天衣化は一時的なものとしてとらえられてそうだ
631作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 21:16:12.97 ID:AjG+ZJuN0
>>629
元々は天衣手塚と天衣越前を比較するための物なんだよ
632作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 21:27:26.69 ID:x4MaZ7jtO
天衣の二人の優劣付けるのに何故素とか真田とか跡部出す必要があるんだよ。

その理屈から行くと樺地と手塚の優劣どうなるんだよ。同じ技なら上手く使いこなした方が勝ちだろ。
それは素力とは言わない。

越前は自分で発動できないが手塚が発動できるなら天衣をうまく使いこなせていると自分は認識したが。
633作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 21:40:15.63 ID:1SHJvvpX0
零式サーブあるし手塚のほうが強いんじゃないか
634作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 21:45:59.21 ID:Tyh8KctdO
いや、越前にもドライブBがあるから手塚が有利とは言い切れん
635作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 21:50:42.74 ID:Akt09Bei0
越前は零式サーブとファントムを攻略する手段ないし素なら手塚>越前だろう
単純な打ち合いということなら越前の方が大分上だけど

>>632
>その理屈から行くと樺地と手塚の優劣どうなるんだよ。同じ技なら上手く使いこなした方が勝ちだろ。
意味がわからない
同じ技を使うならスペック高いほうが有利と作中で明言され実際樺地が優勢だった
上手く使いこなした方が上とかどこから出てきたの?
636作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 21:55:06.03 ID:x4MaZ7jtO
手塚と越前の優劣なんて、
今=手塚優位(主人公が越えるべき目標だから)
最終=越前優位(主人公だから)
これ以上でも以下でもないだろ。
越前厨も手塚厨もそこのとこは暗黙の了解
637作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 21:58:05.32 ID:x4MaZ7jtO
>>635
スペックってパワーとかスタミナとかその辺りの話?
使いこなすってのはスペックとは関係なくない?
638作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 22:04:59.62 ID:Akt09Bei0
>>637
ごめん本当に何が言いたいのかわからない

>その理屈から行くと樺地と手塚の優劣どうなるんだよ。同じ技なら上手く使いこなした方が勝ちだろ。
このニ文完全に矛盾してるんだけどわかってるのか?
同じ技なら上手く使いこなした方が勝ち、素の力は関係ないと言っておきながらスペック差で優劣が決まると明言されたものを例に出したのは何故なんだ?
639作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 22:17:47.66 ID:d4sToohH0
越前が記憶なくしてる時、
真田が試合しにいって雷を見せたらしいけど、
どうやって打ち返したのかな?
百錬でも無理なのに。。。
640作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 23:47:07.85 ID:03LZbOLLO
天衣越前にファントムは通用しないだろうな
零式は1ゲームしか使えないから他のラリーで押しきれれば勝てる
COOLドライブや侍ドライブがある越前がラリーでは強い
641作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 23:47:59.31 ID:SE86HaSd0
雷を見せただけで越前が返したとは明記されず
642作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 23:54:10.04 ID:03LZbOLLO
>>639
グリップの裏で返した
越前は相手の技を攻略する対応力が高い
643作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 23:57:05.31 ID:NZDACCtP0
>>640
真田戦はファントム使い続けた結果の腕の負担が原因だっただけで零式が1ゲームしか使えないわけではない
644作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 00:03:53.89 ID:qAT40Cak0
サムライドライブもCOOLドライブも手塚ゾーン(またはファントム)で無効化。
主人公が世の中勝つ仕組みなのだよw
645作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 00:31:37.72 ID:adPHWxF5O
木手に0−4のゾーンや大和に4−4のファントムが天衣越前に通用するはずがない
手塚が越前から点をとれる可能性あるのは数発しか打てない零式サーブのみ
だから越前の方が強い
646作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 04:32:09.10 ID:8FVidrmrO
ていうか天衣無縫手塚はファントム使わないし使えないだろ
647作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 09:15:43.86 ID:B1bwb1y90
大和と不二如きに使う必要もないし
648作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 10:27:59.06 ID:MSsUqNCL0
テニスをい楽しむ天衣と腕を犠牲にするファントムは相反する存在だが
越前のパワーが天衣で滅茶苦茶上がったことを考えると
ファントムを問題なく打てる腕になってる可能性も充分にあるよな
649作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 10:32:56.69 ID:V6y0RTJWO
>>645
なんで越前だけ天衣無縫使えるみたいに語ってるのかな?

手塚が天衣でゾーン使えば普通に通用するだろ
650作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 11:03:19.48 ID:JYL241yw0
天衣でゾーン使うとゾーンもパワーアップするの?
ソースは?
651作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 11:42:49.09 ID:nBXWNMLr0
むしろ圧倒的にスペック上がってるのになぜ技の威力が変わらないと思うのか聞きたい
652作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 12:43:18.50 ID:8FVidrmrO
>>648
パワーは関係なくね?
ファントムが腕痛めるのはパワー酷使するからじゃなく
関節に負担かかる無理な回転のかけ方のせいだし

ちなみに俺は天衣無縫手塚はファントム使えないと思うがそれでも手塚≧越前だと思ってる
653作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 12:43:29.38 ID:+5OYSkcw0
>>651
同意

654作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 13:29:49.95 ID:u+YQjfJnO
天衣だとファントム使えなくなると思ってる人がいるのが不思議でしょうがないんだけど
一体何をどう考えたらそんな考えになるわけ?
越前がサムライドライブ使えるようになってるんだから技量も上がってるって
655作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 14:45:01.49 ID:KMQoI6XBO
ファントム縛り→真田にフルボッコ
百練縛り→木手にフルボッコ
手塚ゾーン+零式縛り→乾相手に負けかける
他にも雨が降らないと樺地に勝てない、大和(笑)に4ゲーム取られる等手塚の実績はかなりショボい。
上記の原因として、手塚は技が強すぎるだけで基礎となるダッシュ力、パワー、体力、ラリー力がかなり乏しいことが挙げられる。
極端な話を挙げると、テニヌ技を一切使わなければ乾どころか桃城にも負けるのが手塚国光なのである。
テニスの実力
越前>乾>桃城>手塚
656作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 15:00:14.83 ID:STyCvHNc0
漫画を盛り上げるための演出とかも含んで議論しちゃったら矛盾しすぎで意味わかんなくなるでしょ
657作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 15:02:31.95 ID:8FVidrmrO
>>654
精神的に相反するからさ
天衣無縫に目覚めたきっかけが自己犠牲技をやめて自分の為のテニスに目覚めたからだし

だいたい氷なし跡部との対比でファントムなしで手塚≧越前は証明できるし無意味な議論だ
658作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 15:11:41.78 ID:UgtEHc/iO
パワー派でもスピード派でもスタミナ派でもないからな
そりゃ手塚から技とかオーラ取ったら何も残らん罠
体格的にもヒョロヒョロだし
659作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 15:42:23.31 ID:nBXWNMLr0
>>657
関東跡部と全国跡部じゃ氷抜きでも全然差があるから
関東跡部は真田にフルボッコにされるレベルで全国跡部は氷抜きでも無我越前と互角に打ち合えるレベル
ファントムと零式抜きなら確実に越前のが大分上だよ
660作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 16:24:48.59 ID:d5Av4AvBO
>>655
新じゃないけど、関東大会前青学校内ランキング戦で、手塚6−1桃城、じゃなかった?

661作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 16:36:04.15 ID:+5OYSkcw0
>>657
その天衣状態で腕に負担のかかる零式を使っているのだが
662作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 16:55:31.71 ID:8FVidrmrO
>>659
山真田>氷なし跡部=無我越前>風林火山なし真田なだけだろ

跡部は氷以外は関東と全国で大きく進化したという評価は得ておらん
仮に跡部が大きく進化してたら金太郎の評価を上げねばならん
663作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 17:09:11.35 ID:MSsUqNCL0
>>652
上がるのはパワーやスピードだけじゃなくて回転をかける能力もじゃないかなって話
664作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 17:23:39.52 ID:STyCvHNc0
それ議論してもわかる訳なくね?
665作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 17:27:45.19 ID:nBXWNMLr0
>>662
真田が跡部をフルボッコにしたとき(0-3時点)は風林火山使ってないから
跡部戦開始直後無我越前=跡部=跡部戦終盤素越前>>真田(風林火山抜き)>>関東跡部=関東手塚
これが現実
666作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 17:38:19.75 ID:Dv57NFONO
>>665
なにそれ初耳
667作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 17:54:27.63 ID:nBXWNMLr0
>>666
山使う前から完全にラリーで圧倒されてるもん
そもそも山が何なのかよくわからんけど
それに手塚戦の跡部は本来の攻撃的テニスじゃないしな

つーか金太郎の評価に跡部の力は関係ない
仮に氷なし跡部が真田より圧倒的に弱くても素越前が無我越前と同等の力になったのは変わらんから
668作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 18:02:28.59 ID:Dv57NFONO
>>667
俺の記憶では真田と跡部の試合は真田が山を使う描写が大半で
いつから山を使ってるかとか山を使わないとどうかなんて判断のしようがなかったんだが
669作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 18:12:33.31 ID:e0Rh6meP0
>>656
逆だ
みんなが自分に都合の悪い描写を話を盛り上げるための演出だからと無視しはじめたら収集つかなくなる
670作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 18:54:16.14 ID:UgtEHc/iO
必殺技抜き議論って何のためにしてんの?意味あんの?
671作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 19:20:57.59 ID:ZpOtrVFJO
白石たちと互角だった奴がボロ雑巾にされる世界だ
シンクロ使いが言っていた通り、技がどんなに強力でも基礎能力が高くなければカスだな
672作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 19:53:13.57 ID:STyCvHNc0
>>669
そう言う事言い出す奴がいる時点で正しい議論なんか無理
演出上各試合にピンチ作ったり5試合のうちどこかに負けを作ったり
そんな中で青学メンバーにはそれぞれ平等に見せ場を作ってお荷物を作らないような作風になってんだから描写だけでやってたら矛盾ばっかだろ

そもそもラリー力がどうとかやってる時点で…
673作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 19:57:44.43 ID:e0Rh6meP0
>>672
せいぜい柳関連くらいだな
なんかそういう矛盾あるか?
674:2011/06/18(土) 19:59:10.62 ID:8L4wb1E8O
種ヶ島はギャルに電話しながら試合するジゴロテニスかな

加持はシャンパンコールをかけてギャラリーも一緒にコールをしてプレッシャーをかけるホストテニスだろうか
675作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 19:59:25.26 ID:V6y0RTJWO
そうなるとイリュージョンを開発した仁王はすごい奴だったんだな
676作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 21:20:29.96 ID:Ut5NWZb30
>>657
そんな状態でできるのは雑魚相手ぐらいだろ
腕潰さないと戦える状態にすらならねえんだから
677作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 21:58:10.92 ID:o05qP5/dO
レントゲン跡部
678作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 22:55:28.60 ID:adPHWxF5O
体を壊さずに真田と跡部に勝った越前
肩を潰しても真田と跡部に負けた手塚
どっちが優れた選手なのかは明らかだね
679作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 23:24:58.30 ID:DmV7Bjp/O
手塚は柔軟がないのが弱点と初期から言われている
柔軟性がないからスピンかける時に腕痛めんだ
関節が固いんだよ

不二は安定して8〜9のスピンをかけれる
手塚は10のスピンをかけれるがすぐに身体壊す
越前はラケットを酷使すれば9のスピンをかけれる、通常でも7のスピンをかけれる

こんなイメージ
680作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 01:36:03.21 ID:7M08KEab0
でっていう
681作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 01:44:48.47 ID:bqcAlsgeO
手塚はロナウドで不二はロナウジーニョって感じだな
682作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 03:28:11.34 ID:obDKPpMb0
>>679
漫画のキャラに真面目に柔軟がどうとか関節がどうとか言っちゃうとかw
683作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 05:57:37.38 ID:vJIl66+tO
最初は樺地のパワーにすら対抗できなかった越前が
その樺地をも上回る河村をレベル2のパワーで吹き飛ばした銀の最高レベル108の打球を
上回るパワーを持つ金太郎と互角の勝負をする世界だからな
現実世界のテニスと一緒にするのは危険過ぎるのさ…
684作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 10:25:05.03 ID:beuSYy+CO
細かい議論はどうでもいいんだが、あんな背の小さい中1が190cm近くのガタイの良い中3の銀などよりパワーがあるって設定があまりに非現実的すぎて萎える。
685作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 10:38:33.00 ID:B63uiKCA0
>>682
スポーツテストの結果も公式で出てるから柔軟性も分かるよ。
手塚は長座体前屈29、不二は47だから相当違うんじゃない?
でも、乾、河村、菊丸は50いってるな。越前は39。
つまり、手塚だけがかなり柔軟性が無い。
686作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 10:48:24.45 ID:bqcAlsgeO
>>684
今さら現実的な描写をされたほうが萎えるよ
687作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 15:54:25.28 ID:DoNwiWDG0
>>685
手塚は表情も固いしねっ乾が言ってたしね。
688作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 17:24:13.96 ID:hAA7erEr0
かなり前に大車輪の球種について色々議論になってたが
ペアプリに思いっきり「スマッシュ」って書かれてるな
689作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 20:37:57.37 ID:34mweiT9O
手塚厨多いなこの板
何度余所に話題を振っても手塚の所に戻っていく…
690作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 20:39:07.88 ID:yofUk9Nb0
>>686
木更津が空中で回転してドロップ打った時「うおおお!!!」って驚かれてたけど
今披露しても華麗にスルーだろうな。
あの頃はまだ「テニス」だったよね。
蟹が切原との野試合でオーラ出した時から「テニヌ」になったと俺は思ってる。
691作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 21:53:57.15 ID:DRzoJhgF0
ツイストサーブやスネイクのような実在する技を誇張して書くのはよかった
どこら辺からおかしくなったのだろう
692作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 22:11:37.08 ID:lonjaiBKO
>>689
流石手塚ゾーンだな
693作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 22:15:04.50 ID:D1IGM1bR0
>>690
許容範囲広いな。おれはつばめ返しでもうアウトだと思うが
初代波動球でもねえよレベルでゾーンで確実にテニヌ化
694作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 22:26:38.41 ID:44cJUliOP
テニヌになったのは比嘉中戦からだろ
全国のレベルみたいなものを表現するためにどうしてもテニヌ化するしかなかったんだろうな。


それでも108式波動球はないと思うがw
695作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 22:35:48.49 ID:qW1DfrKE0
データテニスが既に・・・
696作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 23:10:25.98 ID:auAKgiTkO
主な技を分類してみた
「実在する技を漫画的に膨張させたもの」
ツイスト、ダンク、スネイク、つばめ、ドライブAB、ジャックナイフ、超ライジング、マジックボレー、スカッドサーブ、かまいたち、音速弾、レーザー、風、火、波動球
「それっぽいのは可能だが意味なさげな技」
虎砲、白鯨、ツイストスピンショット、アクロバティック、バイキングボーン、ビックバン
「テニヌとしかいいようがない技」
羆、破滅への、コードボール狙い、分身、ナックルサーブ、妙技、coolドライブ、侍ドライブ、蜉蝣、ハブ、縮地、氷、ゾーン、ファントム、零式、雷、五感剥奪、イリュージョン、オーラ全般

ぶっちゃけ1話で越前が見せた不二もビックリのスライスロブの時点でテニヌだけど関東前半までは許せたのはなんでだろうw
697作者の都合により名無しです:2011/06/19(日) 23:25:22.37 ID:izlPQV95O

白鯨はスマッシュ?ロブ?
あの構えじゃドロップとは言えないけど白鯨っぽいのは結構あるよね
ナダルかロディックがやって自分のコートに戻って来た
白石戦でやった白鯨の進化版はフェデラーがやってた

っていうか大車輪って誰の技?
698作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 01:45:15.83 ID:nyi7owOvO
>>697
本物の白鯨はスライスがネット際でホップ→ベースラインから戻ってくる
だから立派なテニヌ技
ただのスライスロブならテニス歴2年の俺でも自陣のコートまで戻せる(ドロップ限定だが)
699作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 03:18:46.19 ID:EChP18INO
雑談 妄想は別スレで
ここは強さ議論スレです。
700作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 12:59:28.69 ID:ZaEGwOr4O
この板覗きに来るとPS2で発売された最強チームを結成せよを思い出す。
忠実に再現されたキャラ性能なら議論に終わりが来るのにね。
そんな神ゲーはムリだけどさ
701作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 14:58:51.77 ID:ne/H2rne0
>>700
その性能が忠実なのかをめぐって議論が続くだけだろ
702作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 19:03:47.83 ID:VvG4850N0
なんか馬鹿が多いなこのスレ
703作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 21:24:05.80 ID:hgjMt0inO
物語の展開上仕方ない事だが、現状じゃ全国までの強さ議論になってしまってるな
セルが出てきたのにザーボンやナッパの強さ議論をしているようなもん
合宿後のスーパーインフレを語れば妄想扱いだしなあ
704作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 22:07:52.95 ID:E53R0qgR0
>>703
お前いままでどれだけ王国やら鬼戦での大車輪やらの話をしてきたと
705作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 22:48:16.28 ID:4ybNgkg20
破滅へのロンドとかなんて無駄の多い技なんだろうね
やっぱり最強は零式サーブか
706作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:06:26.78 ID:Pr/t4QQA0
向日が大石にシングルスで勝てるとは思えない
超劣化菊丸だし
日吉は過小評価。2年で切原の次に強い
707作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:10:01.88 ID:4ybNgkg20
>>706
海堂のがつえーよ
708作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:24:41.11 ID:Pr/t4QQA0
>>707
切原>>日吉>海堂・桃城>その他
これ確定だろ
709作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:27:46.43 ID:4ybNgkg20
>>708
通したいなら理由も言えよ
710作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:34:27.23 ID:Pr/t4QQA0
ペアプリは参考要素に含まれないの?
それ抜きにしても日吉の評価低すぎ海堂高すぎ大石低すぎ
711作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:36:50.20 ID:4ybNgkg20
>>710
だからそう思う理由を言えってw
712作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:39:38.74 ID:Pr/t4QQA0
理由も何も日吉は海堂より強いってペアプリに書いてたんだよ
海堂の評価高すぎなんだよ桃城と同じくらいでいい
大石は向日より強い
713作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:45:11.50 ID:LU0TbJih0
大石は確かに低すぎるな
全国制覇に貢献したことを考慮して一段上でいいと思う
714作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:46:46.38 ID:5z65F10F0
奇策!?大石のシングルスって話をやってくれれば
715作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:47:16.08 ID:ne/H2rne0
>>712
どこ?
716作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:48:57.37 ID:4ybNgkg20
大石はダブルスでの相方の使い方やサポートは上手いがシングルスじゃ雑魚だろ
テニヌ技が一つもない
717作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:49:34.10 ID:Pr/t4QQA0
向日を1ランク落として日吉を2ランク上げるべき
日吉と大石を舐めすぎ
718作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:50:29.69 ID:Pr/t4QQA0
向日を1ランク落として日吉を2ランク上げるべき
日吉と大石を舐めすぎ
719作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:51:23.17 ID:4ybNgkg20
>>717
お前は希望ばっかじゃなくてみんなを納得させる描写とかを挙げろよw
720作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:54:33.41 ID:Pr/t4QQA0
向日が大石を倒せるとは思えない
ムーンボレーで圧倒できる
大石は向日強化版菊丸といつも組んでるから向日を圧倒できる
大石が向日より弱いランクを作ったやつは向日厨かと思う
721作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:54:44.92 ID:Pr/t4QQA0
向日が大石を倒せるとは思えない
ムーンボレーで圧倒できる
大石は向日強化版菊丸といつも組んでるから向日を圧倒できる
大石が向日より弱いランクを作ったやつは向日厨かと思う
722作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:56:51.16 ID:ne/H2rne0
二回ずつレスする暇あったら日吉が海堂より強いソースを教えてくれ
さすがに本当にあるのか解らない情報を探すためにアレをくまなく読む気にはなれん
723作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:58:10.60 ID:LU0TbJih0
大石は外道さんみたいな堅実でそこそこ強いタイプ
全国決勝で勝ち優勝に貢献という実績もある
役に立たないテニヌ技を持っている奴らよりは強い
724作者の都合により名無しです:2011/06/20(月) 23:58:13.44 ID:Pr/t4QQA0
シングルスは越前や手塚との試合しか描写されていないから弱く見えるだけ
大石は雑魚ではない
ムーンボレーは前衛タイプには凶悪技
向日は後衛だと思うけど楽に倒せる
725作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 00:00:43.84 ID:DLFUB8V40
>>720
ムーンボレーで圧倒出来るとか何を根拠に言ってんの?
菊丸と組んでたら向日より強いってのも意味がわからん
726作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 00:02:06.67 ID:LNpGg8DQ0
ペアプリは一年くらい前に読んだだけだからどれだか分からない
日吉は海堂より強さが一歩リードだか試合すれば勝てるとか書いてたと思う
でもいいよそんなに日吉を上げたくないなら今日は諦める
そのかわり大石>向日は認めて欲しい
727作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 00:04:24.32 ID:LNpGg8DQ0
菊丸>>>向日
大石は菊丸対策が出来るから超劣化向日に圧倒
逆にどうして向日が大石に勝てるのか教えて欲しい
728作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 00:09:29.38 ID:UyU/IglS0
つーかなんで向日がランクに入ってんの?
729作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 00:11:41.81 ID:62MfpNIYO
みんな日吉のランクを上げたくないんじゃなくて、明確な描写や納得出来る理由が欲しいだけなんだよ。

>>726
一年前だからわからないじゃあなたの記憶違いかもしれないし、>>722の言うようにペアプリのどこに記載されてたかをちゃんとだせればランクはあっさり上がるんじゃない?
でもその手間を惜しむんなら上がらなくても文句は言えないと思うよ。
730作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 00:14:00.37 ID:8VIX0M8l0
>>727
菊丸に7−2で負ける大石のどこが菊丸対策出来てるんだ
過去に大石が菊丸に勝った話なら
そもそも、都大会の時点じゃ向日>菊丸だから参考にならん
731作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 02:26:11.43 ID:u38Pr7NxO
>>726じゃないが見つけてきた
ペアプリ549ページ左下見たいシングルス対決
>>海堂薫VS日吉若
>>次世代のトップ対決。将来の全国大会を占う闘い。現時点は日吉が一歩リード?
ネタ対戦扱いの上最後が?で終わってる
このスレだとランクが違うキャラの対決でも「どっちが勝つ?」扱い(投票数上から侑士VS謙也・ジローVS丸井・手塚VS不二)
そもそも読者コーナー
なので調べておいてなんだがまったく参考にはならない
732作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 13:26:34.95 ID:8GGE+s6SO
だいたい議論のみでランクの入れ替えがあった試しがない。

描写が全て
733作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 13:28:40.03 ID:ySbr+2y5O
ペアブリなんてたしけが全部書いてるか怪しいしせいぜい参考程度
今の日吉の強さでわかってるのは対策してたらタンホイザーを返せる技量はあるということだけ
つまりほとんどわからないってことだから全国3回戦の描写を参考にするしかない
当然ジャイロレーザー取得した海堂と同格は無理
一つ上げるくらいなら通るかもしれんが
734作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 13:36:15.11 ID:iBScUliv0
大石にテニヌ技ないってムーンボレーなめんなよ、雑魚ぐらいなら圧勝できる
735作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 14:14:32.50 ID:DLFUB8V40
>>734
雑魚に圧勝したところでw
736作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 15:11:04.70 ID:LAcy1Rzd0
大石は一人ダブルス無しの菊丸に2-7だからGで妥当
向日はシラネ
つーかこいつ抜いていいんじゃないの
737作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 16:57:42.80 ID:w05usrpP0
向日は作中描写でホントいいとこないもんなぁ
脇役のS3にも2ゲームとられる始末だし隙だらけなんだろうな
738作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 17:27:19.35 ID:UyU/IglS0
>>737
むしろ挑発しといて喧嘩売られたらダブルス専門だからと逃げた登場時を考えたら
紛いなりにも全国でシングルスで一勝を挙げたのは快挙
739作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 19:17:12.79 ID:QIGjKg6W0
>>737
ダブルス専門のくせに昨年ベスト4のシングルスプレイヤー相手に一勝
したのは中々だと思うがね。
ベスト16から見たら獅子楽は格上でしょ。
宇野木が結構強かったと思われ。
740作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 19:51:31.11 ID:KuOY5VPbO
ムーンボレーとコントロールの良いただのロブの差が分からん。
741作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 19:54:22.10 ID:LNpGg8DQ0
大石がGはいくらなんでもひどい
シングルスでもムーンボレーは使える技
使えない自滅技しかない向日と同レベルでいいと思う
742作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 19:55:50.79 ID:oHrLWms50
とりあえず、このランクで良いよね?

暫定シングルスランク (選抜全キャラ版)

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 都 松平
D 銀 蔵兎座 鷲尾 鈴木 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
743作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 20:03:45.67 ID:mwu11zFwO
ここは雑談スレではありません

妄想等は別スレへ
744作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 20:08:56.69 ID:hq7DuXq70
>>741
なんでお前は向日だけを目の敵にしてるんだ?
仮にお前の意見が通っても向日が落ちるだけで大石のGは変わらんぞ?
Gランクなのが気に入らんのか向日と同ランクなのが気に入らんのかハッキリしろよ
745作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 20:09:58.72 ID:pNey7wSRO
南と東方って差をつける理由あったっけ?
特に理由がないなら隣同士にしよう
746作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 20:15:15.39 ID:DLFUB8V40
>>741
お前どんだけ大石好きなんだよ
747作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 20:25:22.27 ID:LNpGg8DQ0
>>744
いくら大石でもシングルスで宍戸や千石には勝てないと思う
でも向日には勝てる

G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 大石 向日 

これなら皆納得する
748作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 20:35:10.35 ID:oHrLWms50
いまだに気になるんだが、終盤跡部がラリーで入江からポイント取ってたよな
序盤は氷でさえポイント取れずに苦戦していたのに

あれって王国の精度が良いのか跡部の基礎スペックが上がったのかどっちだろう
このへんもランクが上がった要因?
749作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 20:47:28.98 ID:hq7DuXq70
>>748
氷でさえと言っても
入江には死角が無いから氷でポイントを奪うことは不可能
しかも入江が跡部の死角を突いてきていた
王国覚醒と同時に跡部の死角も無くなったからもう氷でやられることはない
跡部があの試合でパワーアップしたのは間違いないけどそこはそれほどでもなくね?
入江の打球に追い付けるようになったりとか
750作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 21:03:16.34 ID:u4AfUitF0
入江が疲労してたんじゃない?
751作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 21:09:18.96 ID:oHrLWms50
疲労していたにせよ普通にポイント取れてるからな
序盤は1ポイントも取れなかったのにちょっと疲れただけでタイブレに持ち込まれるのは明らかにおかしい
手加減していたにせよ

>>749の言うとおり、パワーアップしたのは間違いなさそう
752作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 21:18:29.31 ID:DLFUB8V40
だからあれは疲労してたからだとかそゆこと議論してなんになるんだよw
演出の一言で片付けられるだろ
753作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 21:24:06.78 ID:hq7DuXq70
>>752
演出の一言で片付けることに何の意味があるんだよ
754作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 21:36:11.81 ID:DLFUB8V40
>>753
逆に言うとその一言でしか片付かない場合もあるんだよ
演出の為にやむなく矛盾することや理屈付けすることが出来ない描写になる事は漫画だからあるに決まってんだろ
それに無理矢理理屈付けしてなんになるの?
755作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 21:39:54.99 ID:LAcy1Rzd0
別に矛盾もしてなければ理屈が通らないこともないだろ
王国の性能が良いだけ
まあ試合中に成長することなんてこの漫画では珍しくもなんともないし跡部が成長したと考えたって矛盾はしないけどね
ちょっと考えればわかること放棄して演出で片付けるなら君はこのスレにこない方が良い
756作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 21:55:02.04 ID:hq7DuXq70
>>754
この間も同じようなこと言ってた人?
あの時は答えて貰えなかったが
その矛盾する理屈付け出来ないところって具体的にどこ?
757作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 23:15:44.40 ID:8GGE+s6SO
演技で汗を大量にかくというのもすごい。
758作者の都合により名無しです:2011/06/21(火) 23:57:33.78 ID:0UIJLWTH0
入江タイブレーク本気説
759作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:06:23.96 ID:87Ox0sRP0
桃城と海堂ランク差ありすぎ
桃城のダンクスマッシュなめるなよ
桃城はKO技があるけど海堂にはない
手ぬぐい振り回して身につけた技を見ているだけで習得できるんだから
桃城の方が格上

それからお荷物向日を抱えて乾海堂圧倒した日吉はもっと評価されるべき
スタミナ克服したんだから少なくともDレベルある
760作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:12:55.71 ID:qO+mx+M60
>>759
またお前か
大石と日吉がよっぽど好きなんだな
761作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:13:47.49 ID:V7qzhrWe0
柳切原が対応できないジャイロレーザーを打てる海堂と忍足でも対応できるダンクスマッシュしか武器のない桃城を比べられても
後半についても乾というお荷物を抱えながら柳切原を圧倒した海堂の方が実績上ですよ
762作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:20:27.44 ID:87Ox0sRP0
レーザーでは1ゲームしかとってないから圧倒とは言えない
殺傷力はダンク>>>レーザー

乾が荷物とかなに言ってんだふざけんな
大体乾はシングルスプレイヤーだからダブルスで多少弱くても仕方ない
763作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:25:00.24 ID:qO+mx+M60
>>762
殺傷力て…
通したいなら納得させられる理由を挙げろって言ってんじゃん
764作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:31:41.03 ID:87Ox0sRP0
大体あの試合は精神的につぶされただけ
乾はタイマンなら柳倒せるから弱くないし

そもそも乾が海堂より弱いっていうランクが意味不明
四天と立海のダブルスで評価落としてんだろうけど
シングルスだったら練習量2倍の上データ持ちの乾が勝てるから
765作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:35:30.63 ID:qO+mx+M60
>>764
一回お前の思うランク作ってみろ
766作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:41:53.14 ID:87Ox0sRP0
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 都 松平
D 銀 蔵兎座 鷲尾 鈴木 謙也 柳生 乾
E 桑原 日吉 桃城 海堂 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 忍足 
F 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 大石 坂田 
H 向日 南 観月 裕太 東方


どう???Eが多いけど
767作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:43:40.95 ID:87Ox0sRP0
742の名誉のため上位はあえて変えなかった
768作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:53:48.22 ID:9iQB9m8Z0
>>755
怪我していてなおかつ体勢崩されても決められるほどの精度が良い王国なら才気対策になるな
ただ、手塚には勝てないだろうけど
769作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:55:22.04 ID:qO+mx+M60
>>767
名誉とか考えなくていいから本当に思うやつおしえてくれ
お前の考えに興味がある
770作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 00:56:55.84 ID:gUJsK16Q0
>>766ダメ

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 平等院 デューク 加治
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)


このままだと大和が永遠に保留になりそうだから大和どっかに入れない?
Bあたりかな?
771作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 01:24:58.22 ID:5bIX8BRzO
>>770
外道以外の三番は抜かすことになってるからこれでいいな

大和は相性とはいえ幻覚見破れてない手塚ならファントムを使わないとすぐに負けるレベルと考えれば割と強い
攻略した今は瞬殺されるけど
772作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 06:54:52.91 ID:s1m6gw9q0
相性って結構大事だと思う
変化球使う相手には強そうだけどパワー系には弱そう大和は・・・
わしの波動球は108式までの奴は実際にもっと
らんくが上でいいはずなのにパワー系の扱い良くないからなこの漫画
ずっと思ってたが亜久津を鍛えて5球打ちできるまでにレヴェルアップさせたアメリカ人
誰だよ
773作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 06:55:54.37 ID:/4KtMhW5O
大和の技は打つ前にコース変えるだけだから簡単に破れるし他の奴に通じる根拠は何も出てない
基礎能力はレーダーを参考にして蔵兎座より下のランクでいい
774作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 09:04:19.67 ID:vNcua+n00
悪魔切原は銀の波動球に対応出来るのかな
775作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 11:35:59.06 ID:Fpkn3zEGO
亜久津・遠山ペア
切原・遠山ペア
切原・亜久津ペア


この内のどれかを見てみたい

三人とも作者のお気に入りで、主人公の都大会、関東大会、全国大会のライバル格

しかもそれぞれ学年が違うから代表に入れば、学年に一人ずつ分散される

亜久津、切原に関しては先輩としての自覚が芽生え、遠山に関してはサポートしてもらうことでダブルス要員として出番が増えるし
776作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 11:49:18.24 ID:h73lb2rm0
阿久津はオワコン
777作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 12:26:33.42 ID:cBI0SzdwO
作者は始める気満々だな
778作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 14:55:31.24 ID:/rn/HnojO
嫌煙者のヤンキー嫌いからすると亜久津は好きになれない
負けろとは言わんが「タバコの吸い過ぎによるスタミナ切れ」の描写はほしい
じゃないとこれみた中高生がタバコはスポーツに全く悪影響ないと勘違いしてしまうかもしれない

それに亜久津に恐喝されて金をとられてボコボコにされた男が可愛そうだ

暴行、脅迫、窃盗、喫煙…
亜久津は少年院に行くべき存在
一緒にテニスやりたいなら亜久津はまず皆に謝るべき
779作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 14:58:24.66 ID:/rn/HnojO
せめて、伴爺の前で「テニスがしたいです…」
とでも言えばまだ許せたが
780作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 15:05:47.84 ID:V7qzhrWe0
強さ議論スレで話すことじゃないだろ
本スレにいけよ
781作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 15:24:18.02 ID:87Ox0sRP0
残念だけど亜久津はテニスプレイヤーだからこれからインフレするよ
負け組みの上テニス技しかないやつもフラグ立っている
弱い上にテニヌ技使っているやつは残念だけど雑魚のまま
782作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 16:31:02.31 ID:clc3ztLnO
783作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 18:01:51.06 ID:MkFbkSlM0
弱いのにテニヌ技…誰?
向日とか鳳、河村とかか?門脇もそうだろうか
784作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 19:24:55.76 ID:jPHG1MJ/0
>>774
勝つためだけのスタイルで海堂とやりあうのを避けて乾を潰したりしてるし
波動球打たれないようなプレイで攻めて打たれても回避できるんじゃないかな?
パワーもそこそこあるし
785作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 19:43:07.51 ID:87Ox0sRP0
>>783
向日と宍戸
786作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 19:45:10.17 ID:lXxKKz3l0
>>783
門脇は口ではテニヌ技と言ってるけど「普通」だぞ
787作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 22:01:47.57 ID:elF4ywRO0
>>786
「ペコッ」って効果音が普通なのか?
788作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 22:34:00.45 ID:pP6Nn3WO0
イブ戦でやったのはただのスーパーテニスで
橘戦でやったのは次世代スーパーテニスという別の技なのかもしれん
789作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 23:24:47.86 ID:yioZsp470
萩はCでよろしいですかね?
橘より弱いし、謙也が慄くほどだから。
790作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 23:30:13.32 ID:Nse4jdvI0
とはいえ選抜には選ばれてないから戦力としては向日や門脇より下じゃないかな>萩
791作者の都合により名無しです:2011/06/22(水) 23:43:26.67 ID:Yga6uvYs0
合宿断った組
一氏、財前(面倒くさい)、萩(怪我の為)、佐伯(バネさんに譲った)
赤澤(未来ある裕太に譲った)、大丸(修行中)、牛田(スランプ)
792作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 00:05:55.80 ID:NBH7p1LX0
770のランク大体いいとは思うけど向日が高くないか?
Hランクの南の左でいいと思う
793作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 01:00:03.48 ID:+VYv4n/RO
>>791
大丸は特例でU−23選抜に参加しているという説がある。

>>792
根拠を具体的に
794作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 07:28:56.09 ID:2f2kVBrp0
大石過小評価の意見多かったからちょいage
菊丸に7-4だから佐伯や右手甲斐よりは上
南と東方も隣にしといた


暫定シングルスランク (選抜全キャラ版) 

SS 手塚 越前 
S 幸村 
AA 真田 
A 金太郎 不二 跡部 千歳 
B 橘 白石 木手 柳 
C 切原 外道 都 松平 
D 銀 蔵兎座 鷲尾 鈴木 謙也 海堂 乾 
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城 
F 日吉 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根 
G 大石 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日  
H 南 東方 観月 裕太  

描写待ち 徳川 鬼 亜久津 
保留 入江 大和 
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
795作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 10:02:09.69 ID:4kX2KjaM0
>>794
菊丸がわざと落とした2ポイント含んじゃうのかよ
796作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 10:25:20.31 ID:NBH7p1LX0
>>794
大変すばらしいランクだと思うがやはり向日はHランクでは?
氷帝の中では強い日吉や忍足と組んでいながらも惨敗
おまけに元相方にも惨敗
ダブルス専門などと抜かしながら足を引っ張る
千石や芥川と同ランクだとは思えない
797作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 10:38:19.10 ID:Kh4LPmRm0
>>796
お前向日と海堂になんか恨みでもあるの?w
798作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 10:47:29.39 ID:/lyx5UTN0
暫定ランクは>>231
亜久津は保留にする必要ないしダブルスキャラを入れる必要もない
大石を動かすのはかまわんけど一人ダブルス無しの菊丸(F相当)に7-2だからG筆頭までいくとどうかなと思う

向日はもう抜いていいんじゃね?
忍足に7-0しか情報ないし南東方と違ってH確定にもできないから
まあ保留にしとくと今後ランクに加わることなさそうだけど
799作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 10:53:51.81 ID:Pl0eFold0
>>794
大石過小評価なんて意見一人だけじゃん
800作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 11:15:03.34 ID:NBH7p1LX0
桃城のダンクの殺傷能力を証明するためテニス読み直した
ルドルフ戦のダブルスで相手選手をKOしている
ダンクをくらわせるまで相手選手には1度もボールぶつけていない
ダンクスマッシュの1発だけで戦闘不能にしている
切原のように何度もぶつけずに1発で倒した事からダンクの殺傷能力は極めて高い

しかも超初期のルドルフ戦
青学レギュラーは全員インフレしたから
今の桃城のダンクスマッシュの殺傷力はルドルフ戦のそれよりはるかに高い

だからダンク1本で桃城>海堂と言っていいほど強い
100歩譲ってもヒガチュウ4人はKOできる
801作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 11:26:12.94 ID:8qREMtOy0
>>798
そもそもペアマッチ当時から向日はランクに入れられないと言われてきたのになんで平然と居るんだ?
802作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 11:55:47.55 ID:/lyx5UTN0
>>801
さあ?
気になるなら過去ログ漁って見てくれ

この間から日吉は乾海堂ペアを圧倒したからもっと上で良いと言ってる奴がいるけど
ダブルスの実力とシングルスの実力は一概に比例しないってことははっきりしてるからそれは通らんわな
だからこそ散々ダブルスのみのキャラは外せって言われてるんだし
日吉の評価上げたいなら跡部戦の描写でがんばって説得してくれ
803作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 14:00:08.18 ID:+VYv4n/RO
>>802
越前戦の比較から都大会亜久津レベル


越前が返せなかったタンホイザーを返した。
タンホイザー返すにはフロントホイップステップという高度な技術が要求される。

持久戦克服


これでも跡部に手抜かれてたからな

ただギャラリーは跡部が手を抜いてたこと気付かなかったからそれなりに力出してたはず。

結論 現状維持
804作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 17:20:17.27 ID:BWVC60vvP
引退試合終了した大和が保留って頭沸いてんのか
805作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 21:58:57.98 ID:Py52qi4yO
まあ大和は外道と同格でいいな
806作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 22:00:30.55 ID:jc7PH51T0
日吉は確かにレベルアップしたと思うが体力や技とかの勝負で見るとシングルスでは
海堂に勝てるとは思えないんだよな
それでも2年最強は切原だろうけど
807作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 22:59:36.02 ID:/lyx5UTN0
別に大和入れたきゃ入れればいいと思うけど具体的な根拠も添えてくれよ
幻有夢現の性能がよくわからないから保留にされてるんだけど仮に手塚メタでないのなら外道と同格なんてありえないわな
最低Aだろう
808作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 23:09:40.16 ID:j1XVr9VzO
大和は銀や乾に勝てないからEが妥当な位置だな
809作者の都合により名無しです:2011/06/23(木) 23:17:18.06 ID:GRdc9aRY0
予測無効はデータに相性よさそうだけど

まぁ、どの程度まで無効にできるかが分からんが
810作者の都合により名無しです:2011/06/24(金) 02:21:19.49 ID:KQ3kOGxq0
神尾と日吉どっちが強い?シングルスで
811作者の都合により名無しです:2011/06/24(金) 07:23:50.01 ID:iuBgSVCL0
地区予選時の伊武は越前の怪我前は1ゲームもとれない程度
全国で強くなった描写はあったが新技はないので戦い方自体は初期と変わっていないと思われる
神尾は伊武に7-5と苦戦

日吉はベストなテンションの越前から4ゲーム奪い、持久戦の克服などもしている

日吉>神尾>伊武だろう
812作者の都合により名無しです:2011/06/24(金) 10:45:17.69 ID:rlHN3K0V0
暫定釣りランク

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田 大丸 跡部 日吉
A 金太郎 不二 仁王 ミハイロフ 佐々部
B 千歳 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 千石 大和 
D 銀 蔵兎座 謙也 坂田 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 鳳 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 門脇 宍戸 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 平等院 デューク 加治
保留 入江
ランク外 樺地
813作者の都合により名無しです:2011/06/24(金) 11:27:02.11 ID:n8UWyqfI0
それを面白いと思えるその神経だけは評価するわ
814作者の都合により名無しです:2011/06/24(金) 13:53:31.94 ID:MEeOGIrj0
跡部や日吉が百錬の倍返しや才気を返せるのか?
815作者の都合により名無しです:2011/06/24(金) 15:01:19.78 ID:ksPI1P8T0
日吉は氷帝の中じゃ強くてもせいぜい亜久津レベル
大石が下がっているのも理解不能
816作者の都合により名無しです:2011/06/24(金) 20:22:05.75 ID:LTd6ZPpd0
>>815
せいぜい?
亜久津戦で成長した越前がベストテンションで6-4だから
亜久津レベルは最低限だろ
817作者の都合により名無しです:2011/06/24(金) 22:22:26.00 ID:ksPI1P8T0
そうだなごめん
じゃあ日吉はE亜久津の1こ上のDランクってところだな
818作者の都合により名無しです:2011/06/24(金) 23:02:48.37 ID:zbmS9V0N0
>>817
当時の亜久津の上なだけで今の亜久津より強いわけじゃないだろw
当時の越前って大石に3ゲーム取られるレベルだし
819作者の都合により名無しです:2011/06/24(金) 23:40:02.39 ID:0sWBWGtWO
氷帝初戦の時のベストなテンションの越前はせいぜいEランク
日吉はその後、持久戦を克服してその時の越前と互角に戦えるようになったと考えてもEランク止まりだろうな
跡部は本気じゃなかったようだし
820作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 00:06:44.40 ID:cimfNrRZ0
日吉はEランクでいいから桃城の低さがおかしい
ほぼダブルス専菊丸と差がありすぎるダンクスマッシュでKOできるだろ
821作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 01:22:38.92 ID:0PEkbijq0
>>820
だからそのKOてなんだよw
822作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 04:04:56.75 ID:0I4K72q20
>>821
KOされただーね
823作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 07:19:55.90 ID:7F4urWbNP
銀が低すぎだろ
切り原が百八式波動球を返せるとはとても思えないが
824作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 07:34:18.17 ID:EXQ+WiQf0
>>820
アヒルはたまたまKOされただけであって桃城は他のKO狙いの奴と違って狙ってやらないだろ
825作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 08:24:47.25 ID:Nn9EQ+T80
銀の108式は打たれたら手塚でも返せるかわからないクラスだからな
ダイレクトに返せるのは越前・幸村・遠山だけであってその他の上位メンツは
打たせない戦法をとるしかないだろうな
波動球無効化は今のとこ銀しか使えるのが判明してないし
826作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 08:38:09.97 ID:KImLjZGT0
桃城ってそもそもEにおいとく根拠すらないくらいだし
赤目切原級の実力があることは確定してる菊丸や柳切原を翻弄できるジャイロレーザーとトルネード持ってる海堂とは違う
海堂は1ゲームしか取ってないって言う人もいるけど柳切原はレーザーとトルネードの性能そのものに対応できないんじゃなくて
二つの組み合わせに対応できてないわけだからフォームが全く同じと明言されてる以上ゲームが進んでも大して変わらんだろ
827作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 11:06:03.94 ID:SVEUsrzwO
>>823
銀をC切原の左に上げるということ?
828作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 11:34:03.07 ID:hf167lPKO
>>825

返せる面子ってどうやって割り出したの?
829作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 11:58:54.12 ID:MBV4TiBp0
>>828
超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐>108式
超ウルトラを打てる金太郎とそれを返せる越前と幸村。
ってことは108式も返せる。
830作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 12:16:34.27 ID:yn1vwAAl0
銀は百練自得持ちに勝てるすべがないのが欠点
831作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 13:17:58.59 ID:cimfNrRZ0
菊丸のランクの高さがおかしい
柳生にボール一発喰らわせられた程度で病院送りされられそうになる打たれ弱さ
桃城のダンクどころかパワープレイヤーのボール喰らったら病院どころじゃすまない
832作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 13:40:25.18 ID:L6jCn5xRO
そろそろ飽きたから別のネタ考えてくれ
833作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 14:08:44.97 ID:MBV4TiBp0
>>831
あたりどころが悪かったんだろ。


切原は結局ビッグ3を倒せずか〜
天使切原と柳はどっちが強いのかな?
どちらにしろ柳は負け組で特訓したから柳>切原になるんだろーけど!
っていうか切原を負け組にいかせたほうが高みにいけたんじゃ…

悪魔(負け組特訓)>天使>悪魔
834作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 14:16:59.66 ID:SVEUsrzwO
C 銀 切原 外道
でいいのか?
835作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 15:23:46.74 ID:5hukU7920
>>833
天使は命の危険とダブルス適性を克服しただけで戦闘力自体は悪魔より強いかすら怪しい
836作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 16:44:00.14 ID:7F4urWbNP
>>834
木手の左ぐらいだろ。
百八式はリターンでテニヌ技で決めれる奴じゃないと厳しい
銀はリターン全部取ると仮定したら、銀サーブ時にリターンエース決めて持久戦しか勝ち目がない。
837作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 16:47:17.50 ID:Uu3cnlV+0
>>836
リターンで使えるテニヌ技のない白石が銀より強いから
白石並みに強ければ銀には勝てる
838作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 16:54:24.55 ID:5esD2Rko0
>>824
蔵兎座「Is it me?」
839作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 17:01:12.74 ID:7F4urWbNP
>>837
白石並に強い奴なんてB以下にはいないからAランクでいいよな
840作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 17:02:21.71 ID:7F4urWbNP
間違えたB
841作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 17:07:40.39 ID:lkSAtSNAO
銀が自分で橘は抑えられないと言ってるけど
橘くらいのパワーがあれば百八式は返せるということなのか 技術で打たせてもらえないのか不明だからなんともいえない。
842作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 17:11:56.07 ID:5hukU7920
すくなくともサーブを全部波動球で打ち返されるようでは絶対に銀には勝てないだろうな
順番に強くなっていく波動球が108まで行くことはまずないだろうけど
843作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 17:41:45.38 ID:MBV4TiBp0
波動球って強打させなきゃ良いんだよな。
ハブとかで!
844作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 17:48:24.65 ID:wBpPrNgy0
そもそも師範はリターンで波動球打ってないんだよな
河村や鉄がリターンで打てるんだから打てない訳は無いと思うが
845作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 18:18:42.58 ID:KImLjZGT0
切原 銀
外道 謙也
蔵兎座 海堂 乾

中堅陣はもう少し細分化してもいいんじゃないかな
切原と外道が同格はやっぱりおかしいし謙也も関東不二以上は確定で白石に善戦できる実力はあるから二人とも切原とクラウザーの間に置いとけばいいと思う
846作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 18:46:39.33 ID:lkSAtSNAO
特にパワーキャラでもない幸村が大車輪返してるから 百八式もたいしたことないだろ

銀が過大評価な気がしてならない。
クラウザーの隣でいいだろ
847作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 19:07:43.80 ID:5hukU7920
>>846
百錬のラケット飛ばした雷を返した幸村でも不満なのか?
848作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 21:24:18.28 ID:pEvpJkb20
ゲームではパワーSだったな
原作でも雷返してたし、結構力あるんじゃないのか?
849作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 21:38:35.43 ID:pLS/fgc30
鳳が高すぎる
850作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 21:43:14.93 ID:KImLjZGT0
そういや鳳はGにいたはずなのにいつのまにFに上がってたんだ
Fランクの連中にラリーで優位に立つのはまず無理だろうしスカッドの性能考えてもG筆頭くらいだよな
851作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 21:54:57.39 ID:cimfNrRZ0
暫定ランクは794?
ランク荒らしが多くて皆がどれを見ているのかわからない
852作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 21:55:47.53 ID:YGT5NyyK0
菊丸高杉ダンクでKOだろ
853作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 22:03:16.35 ID:TpEY8bFi0
>>850
鳳が話題になったのは結構前だが
ラリーで優位に立つ必要はなくタイブレークでダブルフォルトするまでにたった1ポイント奪えば勝てるからかなり有利って話だったかと
854作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 22:06:08.45 ID:MIwH3Sg/0
>>851
そうだよ
南や都、丸井等ダブルスしか参考描写ないキャラは外す意見も出ているけどまだ保留
855作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 22:06:53.54 ID:/m3VwSnu0
そういえばこれどうなったんだっけ?

木手(沖縄武術)
日吉(古武術)
河村(空手)
亜久津(空手)
牛田(喧嘩屋)
真田(ポン刀)
856作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 22:07:56.86 ID:TpEY8bFi0
>>851
794は暴れてる奴一人の意見を採用して大石を上げてるから違う
857作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 22:10:46.42 ID:KImLjZGT0
>>853
ぶっちゃけF連中にラリーでポイント取れると思えないんだよな
F連中がスカッドに対応できるようになる方がよっぽど可能性高いと思うけど
まあG相手には明確にリード取れるしF下位くらいか

>>854
逆だ逆
ダブルスキャラは入れる必要ないって決まってたのを勝手に入れてる奴がいるだけ
暫定は>>231
858作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 22:31:18.39 ID:Uu3cnlV+0
>>857
>>231にもダブルスしかやってない奴いるけどな
柳生、丸井、桑原、小春、向日、南、東方は基準に出来る相手がいないのにランク入りしてる
859作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 23:00:06.20 ID:KImLjZGT0
>>858
まあそうだな
新が始まるまでは入ってなかったけど合宿キャラはとりあえず全部入れたんだっけ
俺は別に抜いてもいいと思うよ
860作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 23:13:06.31 ID:F3PM2mZPO
南は観月より強いことは確定したんじゃなかったか?
861作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 23:46:37.28 ID:EXQ+WiQf0
>>857
動体視力自慢の菊丸でさえ返せなかったんだからF連中が対応できるようになるとは思えないけどな
まぁ菊丸の場合ダブルスだったし必然的にネオスカッドの使用回数は少なくなるんだが
862作者の都合により名無しです:2011/06/25(土) 23:56:51.44 ID:cimfNrRZ0
ダブルスキャラって公式で1度も戦ってないやつ限定?
シングルス試合のみ参考にするってこと?
菊丸は1回ヒガチュとタイマンやったからシングルスキャラとしていれんの?
海堂は人間辞める前の六角戦までしかシングルスやってないんだけど
863作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 00:01:31.22 ID:X1YFN5fY0
動体視力+凄い瞬発力まで備えてるのにね
一見捕球力だけなら無敵くさいがビビって反応出来んのか
864作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 00:06:21.91 ID:Udv/bHZ30
>>861
動体視力の良し悪しと返せるか返せないはまた別の話だと思うけど
動体視力が菊丸の比じゃないと言われた千石でも返せなかった音速弾を銀が超至近距離から返してたりするし

>>862
ダブルスのみで評価はしないがダブルスで明確に成長したことがわかったらそれは評価するよ
ただここでいう明確にっていうのは新技を取得したとかある技に対応できるようになったとかのことな
桃城がトルネード使ったのもそうだし海堂のトルネードとジャイロレーザーもそう
上で挙がってるキャラはそもそも基準がないから
ちなみに単純に相手を圧倒しただけだった場合コンビネーションとかも関わってくるから評価され難い
865作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 00:10:04.71 ID:3UpNLNBHO
ダブルスでも場合によって保留するかは使い分ければいいじゃん
海堂は明らかに赤目を圧倒する力は見せていたろ
ジャイロはダブルスのコンビネーションとか関係ない力だし
866作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 00:24:19.41 ID:zmEkDAFu0
>>864
銀のあれはむしろ超至近距離だったから返せたんじゃないか?
越前が見えてないのに真田の風を返したみたいに
867作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 00:33:46.17 ID:krXU+75h0
>>866
猛獣のオーラで頭に血がのぼったのか知らんが
速い打球だから追いかけるのが大変なのとバウンド後加速するという
2つの持ち味を見事に殺しちゃってるからな
868作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 12:27:58.09 ID:CzdPrAF6O
ダブルスキャラもだいたい今の位置でいいと思うが。

外してもいいけどダブルスランク作ってくれ。
869作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 13:10:41.29 ID:KloDgN/a0
ダブルスで桃城河村ペアをほとんど起用しなかった婆さんはアホだと思う
2人ともKO技習得しているからある程度のダブルスペアには通じる
切原みたいに片方集中攻撃すればいいだけだし
固定ダブルスの乾海堂よりも勝率高い
そもそも乾海堂はダブルスに合わない
持ち味の滝サーブもスネイクもダブルスだとあまり意味ないし
870作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 14:07:21.26 ID:n0aD2jU40
>>868
前にダブルスランクもあったが

>>869
議論に全く関係ない
871作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 16:51:30.37 ID:oHzrpgLz0
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 
D 外道 銀 謙也
E 蔵兎座 海堂 乾
F 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志 忍足 桃城
G 日吉 鳳 河村 神尾 伊武
H 芥川 千石 門脇 宍戸 坂田 大石
I  観月 裕太

描写待ち 徳川 鬼 
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王

とりあえずダブルスのみのキャラは抜いた
中盤は独断で勝手に動かしただけだから異議があったら直してくれ
872作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 17:09:57.93 ID:xBruLv5/O
上位陣は百錬才気天衣使いとそれに対応できるキャラ天国だから跡部はB
873作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 17:14:01.58 ID:kUZTwE1S0
実際身体ヒョロいから
パワー系に弱いってのは=にはならないんだよな

テクニックあれば返せるんだよ

874作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 17:16:56.69 ID:dx93k/+bO
>>872
議論無視のランクは要らない
875作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 17:18:58.14 ID:J5S7Fsc30
テクニックがあればというより
少年マンガの鉄則
強い奴はひょろくてもパワーがある
876作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 17:24:36.97 ID:oHzrpgLz0
>>874
誰に言ってるんだ?俺か?

ダブルスキャラが入れる必要ないってのは前から決まってたことだから高校生はもちろん中学生だって入れる必要はない
外道その他は昨日もいったけど真剣に考えてみてくれ
877作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 17:40:12.51 ID:kUZTwE1S0
鉄則はともかく
ひょろくてパワーなくても
テクニックがあれば威力殺せる
878作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 17:41:22.51 ID:7iRhmAcbP
ラリーで白石に圧倒されるレベルの不二がA、しかも跡部より上ってアホか
しかも不二と戦った時の白石は純金腕につけてたし

どう考えても白石>不二
879作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 17:58:46.84 ID:OccHo6STO
越前:151p50s
金太郎:151p52s
幸村:175p61s

作中の並びならパワーヒッター相手にするだけの十分に筋力あるだろ。もちろんテクニックも。

多分パワーヒッター相手に怪我するとか打ち返せないレベルは菊丸大石手塚の筋肉無いヒョロヒョロ層じゃないかと。

それ以外はテクニックと筋力の合わせ技で相手に勝ってるなら打ち返せるはず。
880作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 18:02:26.44 ID:dx93k/+bO
明らかな成長描写があるのに橘白石と同レベルとかアホか
根拠もなく百練才気に対応できないと決めつけるな

881作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 18:03:31.85 ID:CzdPrAF6O
越前は10キロのパワーリストだか外し忘れて50キロじゃなかった?
882作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 18:06:04.45 ID:OccHo6STO
>>881
そうなの?どこら辺に描写あった?
883作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 18:11:30.00 ID:CzdPrAF6O
あんま覚えてないけどファンブックに書いてあったか許斐先生が言ってたか

身長150で50キロって結構太いよ
884作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 18:27:05.12 ID:xBruLv5/O
成長なんかみんなしてる
跡部ageは氷で倒せない相手を王国で倒す描写が出てからだな
依然として百錬才気には勝てないしな
885作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 18:44:02.26 ID:7iRhmAcbP
>>880
いやいや根拠もなく百練才気に対応できると決め付けるなよ


ひょっとして腐った方ですか?
886作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 18:47:12.12 ID:oHzrpgLz0
Bの王国抜き跡部をフルボッコにする入江(手加減)と王国跡部は互角に戦えるんだから跡部はA以上は確定だよ
だいたい暴れ玉を返せないように才気でも返せない球はあるんだから才気で王国を返せるかどうかなんてわからない
そもそも才気対策を持たない金太郎が千歳以上と明言されてる以上地力でも才気は破れるしそんな神格化するようなもんじゃない
887作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 18:57:11.99 ID:OccHo6STO
>>883
またソース思い出したら教えて。
今のところ公式な数字優先で考えてる。
金太郎も体格あんまり変わらないけど、パワーリスト装備?ってことになるし。
どっちにしても見た目より筋肉質なことは確かで良いんじゃないか。
888作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 18:59:10.13 ID:J5S7Fsc30
>>877
テクニックで威力を殺してるのなんて羆だけじゃないか
889作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 19:02:21.01 ID:oHzrpgLz0
>>878
まじめに答えてあげるけどヘカトンを容易に攻略してることから擬似百錬手塚>白石(錘)は確定
その擬似百錬手塚相手に最終不二はラリーで優勢
星花火取得でコードボールも通用しない
つまり最終不二>擬似百錬手塚>白石(錘)>準決勝不二は確定
そして白石は錘を外すことでパワーは上がったが打球が偏るという弱点も追加されたのでトータルでは大して評価上がってない
以上のことから不二>白石という評価をされてるわけ

ついでに聞くけど誰が跡部が百練才気に対応できるなんて決めつけてんの?
>>880は対応できないと決め付けるなと言ってるだけだから違うし誰のことを言ってるのかわからないんだけど
890作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 19:11:12.83 ID:CNoY6p9T0
テニプリジャンプのときしか読んでないけど
手塚って更に強くなってんの?幸村より上って…
891作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 19:14:43.80 ID:krXU+75h0
>>890
読んでもいない人は知らんでいいことですわ
892作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 19:41:06.20 ID:dx93k/+bO
>>890
手塚と跡部のランクが上がった
893作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 19:55:26.71 ID:3UpNLNBHO
>>890
手塚は中学生最強だけど高校生には手塚レベルでもカスだから読んでみるといいぞ
894作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 21:02:10.88 ID:kUZTwE1S0
>>888
説明が悪かったか?
実際の問題としての話のつもりだ

昔から言うだろ
力には技
技には魔法
魔法には力だ
895作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 21:05:58.56 ID:BuGSSXf40
>>894
こいつダメ
スルーの方向で
896作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 22:22:04.62 ID:7tTn8xzI0
確かに今の不二が跡部より強いのは考えづらいな
897作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 22:33:50.88 ID:OccHo6STO
>>896
そう?根拠は?
確かにってどこを指してるの?
898作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 22:37:02.85 ID:7iRhmAcbP
>>889
仁王の化けた手塚は本物の半分ぐらいしか力出せてないだろ
不二も「本物には遠く及ばない」みたいなこと言ってるし

よってラリー力は白石>不二のまま
ヘカトンケイルも別にコードボールにしなくても普通に返せるみたいだから星花火意味なし

よって白石>不二
899作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 22:39:41.71 ID:oHzrpgLz0
>>898
だからヘカトンの対応やスコアから劣化百練手塚>白石(錘)は確定してるんだって
もうあきらめろ
900作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 22:44:59.17 ID:7iRhmAcbP
>>899
だからヘカトンケイルを返すまでのゲーム数はあくまで対応の早さであってラリー力とは関係ない。
さらに不二本人も「本物には遠く及ばない」と言っている。
よってラリー力で白石>不二>偽手塚
さらに白石にはもうヘカトンケイルは通用しない
不二が勝てる要素なんて一つもないんだが

諦めろ腐った人
901作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 22:48:47.41 ID:B1zNa+c20
フジは波動球かえせない
902作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 22:50:30.18 ID:J5S7Fsc30
見事なまでの話の通じなさだな
903作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 22:55:27.43 ID:6Ul7lZQe0
不二のラリー力は赤目赤也クラスだからなぁ…
テニヌ技使わないと上位とは試合にならないでしょ
それで跡部より上は過大評価すぎる
Bランク筆頭ぐらいが妥当かと
904作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 22:58:06.36 ID:OccHo6STO
>>899>>900総合してラリー力とか抜きに結局強い順は?
てか偽手塚の議論って必要かい?白石と不二の優劣ならもうついてるよね?
905作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:03:22.71 ID:7Xs1EwxL0
めんどくさいから白石腐はスルーしろよ…

900超えたし暫定はこれで

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 忍足 桃城
F 日吉 鳳 河村 神尾 伊武 天根
G 芥川 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 大石
H 観月 裕太

描写待ち 徳川 鬼 
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王
906作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:05:43.36 ID:xh5D1zRI0
>>903
上の偽手塚議論は過去ログで散々やってるがそれ除いても
相手のサービスゲームで技なしで白石からストレートで1ゲーム取ってるよ
そもそも赤目は心眼なしでも優勢で心眼ありなら普通に勝ってたぞ
907作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:07:46.74 ID:krXU+75h0
>>903
赤目切原を抑えこんでただろってのはひとまず置いといて
白石相手にマッチポイントからゲーム奪ったり
仁王戦でもそれまでやられてた相手と技無しでやり合えるようになってるのに
いつまでも赤目切原クラスとか有り得ないだろ
908作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:11:41.70 ID:oHzrpgLz0
>>905
上でも言ったけど中盤は
切原
外道 銀 謙也
蔵兎座 海堂 乾
に細分化しちゃ駄目かな?
2ランクでいくなら今の分け方でいいと思うけどやっぱり切原と外道が同格は結構強引なくくりだと思う
909作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:15:21.82 ID:fd5zRlwy0
なんか白石って完璧すぎて逆に乾とか柳に弱そうだよな。
疑似手塚と白石がどっちが強いかと言われれば疑似手塚。
不二は疑似手塚にラリーで勝ったから、
不二>疑似手塚>白石
910作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:16:15.96 ID:7iRhmAcbP
>>907
仁王は本物の力全然引き出せてないんだから参考にならん。
それに白石は純金つけてたことも忘れちゃいかんよ
911作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:17:25.84 ID:tD+Vmj2jO
腐女子がID変えながら不二ゴリ押しか
さすがだな
912作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:18:46.56 ID:J5S7Fsc30
>>910
だから本物の手塚に劣るかどうかは関係ないんだって
913作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:24:44.92 ID:dFxDUZEeO
越前リョーマと手塚国光と真田弦一郎と遠山金太郎と石田銀と亜久津仁と芥川慈郎とジャッカル桑原と
柳蓮二と榊太郎と鬼十次郎と平等院鳳凰とデューク渡邊と不二周助と桃城武最強。
914作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:38:50.97 ID:tdXuHmLLO
不二と白石の直接対決でどっちが上か?なんていいじゃん
不二は百練才起に対抗できるからA
白石はできないからBってことで
915作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:41:50.86 ID:OccHo6STO
>>914
直接対決を無視したら話にならないんじゃなイカ?
そもそも対応できるできないって何が根拠?
916作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 23:51:21.22 ID:xh5D1zRI0
ここ相対評価だし(てか強さ議論はそれが当たり前)対応できるか出来ないかなんて
普通に攻略できるなにか持ってるか持ってないかだけだろ。不二は描写と心眼あるが
白石は現状ない。そんだけ。不二が白石に仮に負けてもメタ技多い不二のほうが評価高くなる
Aの基準は才気と百練を最低片方攻略することが基本条件みたいなもんだし
917作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 00:08:08.62 ID:B4DlwRNa0
>>916
白石もコードボールくらい打てる
918作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 00:21:08.51 ID:F/lB+uVdO
>>916
因みに確認だけど今あるのは白石>不二って情報と不二は百も才も攻略できるって情報でOK?

その情報だけだと、確かに>>916の仮説も成り立つけど
逆に
白石に負けた不二ですら攻略できる→白石も描写無いけど攻略できるだろう
って仮説も同じ条件で発生するよね?

どっちがより確からしいかの検証が必要じゃない?
919作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 00:28:12.83 ID:5xXoSpDo0
>>918
その情報だけならそうだな
でも実際には他にも情報はゴロゴロあるわけだから
お前の疑問は無意味だ
920作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 00:36:58.20 ID:lCV9Cikr0
>>917
コードボールなんて才気にも百練にもなんも関係ないが?

>>918
>>白石も描写無いけど
この時点で強さ議論はアウトだよ。描写なく出来る設定もないなら現状出来ない
不二に勝ったも役に立たない。格上は格下の技を同じくできる根拠ないし
921作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 00:41:37.67 ID:7KwtfYZKO
今更白石と不二の議論振り返されても・・・

昔議論して答だしたというのに
922作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 00:43:29.35 ID:F/lB+uVdO
>>919
他の情報の具体例宜しく。

>>920
肯定も否定もできない仮説なら保留するしかなくない?
描写無いのを補うだけの情報が不十分なのに片方否定するのは議論スレだけに頂けない。
その仮説の選別にロジックが無いと見てて思った。
923作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 00:46:30.51 ID:F/lB+uVdO
>>921
知らなかった。蒸し返してごめん。
不二と白石の強さというより、与えられた条件から結論が出るまでの流れに疑問があったから聞きたかっただけなんだ。
924作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 01:05:04.58 ID:lCV9Cikr0
>>922
描写ない、設定ない、情報不十分は全部攻略できない行き
別にこれは白石だけでないんだがね。てかこの程度の保留してたら
全員保留行きだ。現状の情報だけでランク付けが基本だし
925作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 01:33:13.75 ID:F/lB+uVdO
>>924
一応白石>不二は確定情報として扱うわけだよね?
不二に無我の攻略描写があったことも事実。
この2つの情報しか無いときに前者より後者に重きを置くかって所は個人の情報に対する比重がバイアスとしてかかってるはず。
その比重は個人個人の差があるから、確認する作業は必要でしょ?

この場合は、直接対決よりも無我の攻略能力の方が優位にあるってことで。
926作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 01:47:21.59 ID:aIJSIHlo0
>>925
決勝不二>疑似手塚>白石(錘)≧準決勝不二だよ
白石>不二なんてことはあり得ない
準決勝の時点で不二からラリーで点をとられ
以後、不二のミスとヘカトンを利用したコードボールでしか点を取ってる描写ないし
コードボールは星花火で返される
927作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 01:55:59.44 ID:yVWE/XDI0
白石は心、技、体全部が不二より勝ってるって言われてたよね

不二の羆落としのラケットを弾くとか桃城のダンクでも無理だったんだから相当力あるから波動球も返せるけど不二の細腕じゃ無理

全国大会初のシングルスで気合いが入った不二をマッチポイントまでストレートなまでの技術は手塚や越前でも無理じゃない?(不二は越前よりまだ上の扱いだったし手塚とは良い勝負くらいに思われてたため)

無敵と言われたヘカトンケイルを試合中に攻略できる頭脳とあきらめない強い心を持ってるということを不二にも初めてと言われてたくらいだから(=不二が同じ状況なら無理だったといえるかも)、無我の二つの扉もその頭脳で攻略できるのだろう。不二でも出来たから

そして腕に鉛なんかより思い純金を仕込んでいて、段違いに球のスピードが速くなった白石はAランクで不二の右で間違いない!
928作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 01:58:54.33 ID:yCKMxB7U0
>>925
単純に言うならメタ技持ってる不二は上位に勝ちやすいから
ランク高い。白石はメタ技現状ほぼないから低いと単純にこれだけ
確認する作業と言うか議論の白石、跡部vs不二辺りなんて
もう飽きるほどやってる(1スレに多いと数回)気になるなら過去ログ読んで
929作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 02:01:22.16 ID:yVWE/XDI0
言い忘れたけど今までのテニプリで一番ハンデを背負った状態でプレイしたの白石でしょ

立海ですら鉛をつけるくらいだったし。純金なんかと比べられない

それで不二に勝てた白石は強すぎる。へかとんコードボールにしないで返せば試合序盤に戻って白石が圧倒してたでしょ・・?
930作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 02:47:24.33 ID:gnEIBWiT0
白石厨に見せかけた不二厨なのはよく分かったから寝ろ
931作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 03:56:55.45 ID:E2JgOg6WO
>>930
お前さんもな、明日早いだろう
932作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 06:49:04.25 ID:gYcHqCEL0
いやいや相変わらずこのスレ終わっててワロタw
933作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 07:05:25.88 ID:xlv7OQYhP
不二はラリーで大声あげないと白石からゲーム取れない
しかも1ゲームだけ
不二はラリー力で白石に圧倒的に劣る

それに相対評価が基本というなら百八式返せる白石>返せない不二なわけだが

心・技・体が不二よりワンランク上とも言われてるから百練才気にも対応できるのは確定


よって白石>不二
934作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 08:16:14.36 ID:KrMEX3WaO
不仁はテニヌ技が攻略されると積むからなw
935作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 08:41:52.84 ID:F/lB+uVdO
>>926
偽手塚>白石
の根拠だけ教えて。そんな決定的な描写あったっけ?
936作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 09:24:37.98 ID:5xXoSpDo0
>>922
自分で原作読めよといいたいところだが最低限だけ
準決勝時点では白石>不二
決勝で不二は成長した
目を閉じてプレーできるのは不二の特性
937作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 09:54:37.23 ID:DJq/0uRv0
>>935
準決勝の不二は本気なら白石からラリーだけで1ゲームとれて
ヘカトンを考えながらラリーを続けられるし白石本人すら謙也に言われるまで勝ったことを喜べないほど差はない

疑似手塚はその準決勝不二を5−1
938作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 10:49:07.08 ID:BxZMog/O0
白石腐の最近の暴れぶりは異常
939作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 11:55:51.33 ID:yCKMxB7U0
>>935
てか偽手塚に百練と才気ある時点で決定的描写あるだろ
どっちも攻略できる要素全くないのに勝てるわけがない
本物より百練と才気劣るなんて間抜けなこと言わないでね
技的に劣化しようがないし劣化描写もないからね
940作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 13:12:08.96 ID:5ELdRQC70
最近うっといな白石厨…
941作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 13:12:51.84 ID:R7sLuFf+0
才気はともかく、百錬は緩急で崩せるはず!
白石は才気を攻略できる根拠がないから、
不二>疑似手塚>白石

俺的には柳>白石だとも思ってる。
ウォーターフォールですらデータの前には無効だったし、
どうデータテニスを崩せるか不思議に思う。
942作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 13:17:13.45 ID:5IxJPpzF0
>>939
でもそうなると百練対百練 才気対才気だと勝負がつかないってことになるぞ
943作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 13:18:02.78 ID:F/lB+uVdO
>>936
いや、自分が読んだ中に特に記憶に残った描写が無いから、何か見落としてたんじゃないかと気になって。
それか原作外(ファンブックとか諸々)でそんな感じの言及でもあったかなぁって。
返信ありがと。

>>937
なるほど。スコア的な所は納得。

>>939
白石ってそもそもの試合描写少ないから返せる返せないの判断難しいと思ってた。
不二に勝ったくらいだから、そのクラスになったらテニヌ技無くても対処できんじゃね?くらいの認識。
944作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 13:33:47.08 ID:yCKMxB7U0
>>942
同じ百練や才気でもスペック高いほうが有利なのは千歳戦でも
樺地戦でも証明されてるだろ。勝負つかないとかなるわけがない

>>943
試合数少ないは全く関係ないし百練も才気も使わん不二に
勝ったとかも全く関係ない。そもそも白石前後のやつでテニヌ技なしで
対処したやつ皆無なのにそんな分け分からん認識されても
945作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 13:39:22.79 ID:5IxJPpzF0
>>944
じゃぁなんだ 仁王のモノマネは技だけを真似る物ってことか?
946作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 14:16:07.66 ID:7KwtfYZKO
>>945
才気同士ならスペック高い方が強いって意味だろが

イリュージョン開発した仁王は天才だぞ
947作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 14:24:29.59 ID:5xXoSpDo0
>>945
まあ実際イリュージョンの解説には技を真似るとしか書かれてないけどな
948作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 17:03:03.93 ID:E2JgOg6WO
イリュージョンは相手の嫌がる選手になる事で精神的ダメージを与える技だろ
幸村や真田にならなかったのはそれで説明がつくしな
949作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 18:03:41.76 ID:5xXoSpDo0
イリュージョンは演出説をとれば多くの不自然な点が説明付くんだが
全く相手にされないんだよなあ
950作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 18:19:48.40 ID:7KwtfYZKO
実際にファントムやゾーンを使ってるのにどう説明がつくんだ?

その説明聞いたことないから聞かせて
951作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 18:28:57.62 ID:5xXoSpDo0
>>950
たまたま打球がそうなった時に「俺がやったぜ」面してただけ
ゾーンもファントムも使用頻度が異様に低いしね
零式サーブは演出ではどうしようも無いから不可
952作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 18:36:08.43 ID:7KwtfYZKO
>>951
相手にされるわけねーだろ

真面目に聞いて損したよ
953作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 18:43:49.90 ID:5xXoSpDo0
>>952
でもこれなら何故柳生に使わなかったのか
ヘカトン攻略に時間が掛かったのか
百錬才気があるのに打球を素直に打ち返すだけで破られたのか
辺りの疑問点が解決するんだけどな
三番目は不二がそれだけ強くなったからってことになってるけど
954作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 20:07:46.90 ID:R7sLuFf+0
柳生にはイリュージョンを使わずとも勝てると自信過剰だったのでは!?
あるいは派手好きみたいだから詐欺を披露したかったんだよw
955作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 21:44:19.78 ID:5xXoSpDo0
書き忘れてたが
幸村や真田になれば勝てたんじゃね?って疑問も解決だな
956作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 21:56:58.40 ID:XuIwUxH/0
必死だなぁ
957作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 22:14:13.48 ID:1ZsScv240
最近変なヤツ沸きすぎ
958作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 22:15:17.78 ID:5D1YRMkP0
・白龍があっさり返される
・零式ドロップでポイントとった
・その他カウンター返される

これは全部素の仁王の実力ということか?


ツバメ返しが倍返しされてるし
959作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 22:32:00.77 ID:xlv7OQYhP
そもそも仁王が評価保留になってるのにその仁王で不二の強さ測るのがナンセンス
仁王vs不二で新たに加えていい不二のスペックは星花火だけ。

よって白石>不二
960作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 23:59:37.58 ID:F/lB+uVdO
>>957
呼んだ?
961作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 03:01:33.28 ID:JAXVajGkO
>>960
パンツくらい掃きかえてからレスしろよ
もう3日もそれなんだろう?
962作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 07:49:54.61 ID:8HHzMsqI0
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
963作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 18:59:31.60 ID:npaClsBaO
仁王はビビらず真田を殴れる

仁王>柳>切原

柳生は仁王より強い

柳生>仁王>柳>切原



柳生は陰でイリュージョンを封じた


これで全て納得できる
964作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 19:08:41.51 ID:lRDjoHMi0
>>963
レーザーがほぼ確実にくるのに、様々な行動パターンを匂わせれるわけがないw
965作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 19:37:33.43 ID:tWtBubrI0
ビビらず殴ったけど、殴られるのは嫌で逃げてたやん
966作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 20:00:22.76 ID:9Itdum350
越前の親父が最強な気がする
967作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 21:39:03.89 ID:1jGHajge0
菊丸がランク高すぎると思う
パワータイプと当たったら確実に負ける
968作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 23:06:59.26 ID:0b6EGf74O
宍戸は鳳の右に上げるべき
いい勝負出来てたし
969作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 23:07:36.63 ID:zh6pnDSD0
菊丸が非力ってのは何を根拠に言ってるの?
仮に非力だとして、パワーキャラが実際パワーの差で非パワーキャラに押し勝った例なんてあるの?
菊丸は赤目切原級の実力を持ってること確定してるからEで妥当だよ
970作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 23:14:22.44 ID:zh6pnDSD0
>>968
スカッド攻略した上で、つまり打ち合いで鳳に負けてるんだからFは無理だって
鳳がFにいるのはスカッドの性能一点だもん
スカッド攻略できたのもダブルス組んで慣れてるからだろうしな

連レス申し訳ない
971作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 23:16:33.95 ID:4CuO4N9O0
>>968
逆だ
前提条件として宍戸が先に関東橘以下ってことであのランク居て
その宍戸相手にネオスカッドを全部返されても勝ったからあのランクなんだ
972作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 23:19:22.14 ID:NhLLqvjr0
>>970
ダブルス組んでたからってサーブに慣れるってもんじゃないだろ
宍戸の場合スカッド相手に特訓してたってのがデカいだろう
973作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 00:35:09.99 ID:v773gcSb0
宍戸は向日と同レベルだろ
974作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 00:38:38.45 ID:v773gcSb0
>>967
確かに柳生の技でもなんでもないただのボール1発くらっただけで
病院送りにされかけてるしランクは下げるべきだな
菊丸は過大評価されている
975作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 00:41:16.89 ID:eeF2fr7sO
まずシングルスランクだから

それに相対評価
976作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 06:53:27.67 ID:wSRtC7qbO
ネオスカに反応出来る宍戸にとっては他の人のサーブは止まって見えるだろう
リターンでは瞬間移動ライジングでエースをとったりして有利に立てる
鳳の特訓で腕を大幅に上げたので関東橘より既に強い
鳳≧宍戸>関東橘>長髪宍戸
977作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 08:13:55.38 ID:qxhd2r/PO
978作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 09:27:45.56 ID:X7rJI5lx0
979作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 10:15:45.67 ID:/YBppbfv0
だから相対評価なんだよ

ランク変動なし決定
980作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 10:26:05.39 ID:CwHh3XdS0
>>974
どうでもいいけど菊丸にぶつかったのは仁王の打球な
981作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 12:39:55.41 ID:K4bNWAUP0
>>976
>ネオスカに反応出来る宍戸にとっては他の人のサーブは止まって見えるだろう
これはまあいい
>リターンでは瞬間移動ライジングでエースをとったりして有利に立てる
これが出来なかった、あるいは出来た上で鳳に負けたのわかってる?
他のFの面子には明らかにラリー力で劣る鳳にだよ?
>鳳の特訓で腕を大幅に上げたので関東橘より既に強い
根拠全くなし

ということで現状維持だな
982作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 12:39:58.77 ID:eeF2fr7sO
あの時点では入れ代わってない

したがって柳生の打球
983作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 14:38:54.22 ID:v773gcSb0
サーブしか取り柄のない鳳のサーブを全部返したのに負けるなんて
宍戸は向日並の雑魚
984作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 15:16:00.81 ID:CwHh3XdS0
>>982
それじゃあ反則だろ
985作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 16:11:28.97 ID:eeF2fr7sO
>>984
どっちにしろ反則だろ


つか柳生が大石菊丸に喧嘩売るわけないし
986作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 16:27:50.36 ID:CwHh3XdS0
>>985
何のルールにひっかかるんだ?
四天戦と違ってサーブ順も含め特に問題はないが
髪染めて靴取り替えての大がかりな変装試合中にやったっつうなら根拠示してくれよ
987作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 16:36:01.90 ID:eeF2fr7sO
サーブの時に気付かれるに決まってる
988作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 16:41:06.82 ID:CwHh3XdS0
>>987
その辺の話はとっくの昔に終わってるよ
なんか目新しい発見でもあったのかと思ったわ

これ以上はスレ違いだから疑問があれば本スレで訊きな
989作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 21:34:44.11 ID:vhuV3aMT0
>>983
その宍戸に惨敗したHISASHIもどきは何なんですか?
990作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 22:08:27.51 ID:eeF2fr7sO
向日なんて天才と組んでもサーブだけの鳳とそれに負けた宍戸ペアに勝てないんだぞ

忍足>鳳>宍戸>>向日
991作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 22:17:44.19 ID:6VEamn9G0
>>991
向日「油断しただけだ」
992作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 22:55:00.27 ID:v773gcSb0
向日はダブルスでは氷帝のお荷物だが
シングルスならテニヌしているから地味テニスの宍戸といい勝負できるだろ
宍戸がランクで大石より強いのが納得いかない
宍戸に技とかあった?

993作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 22:57:20.37 ID:v773gcSb0
技っていうのは攻撃技のことね
瞬間移動とか地味なのは抜きにして
994作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 23:00:03.05 ID:LaqDlk5R0
油断?だから負けんだよバーカ
995作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 23:09:51.03 ID:aG4/qcH90
>>992
むしろ、ダブルスで忍足と組んで桃城菊丸の急造コンビに負けて
日吉と組んで海堂乾を追い詰めたことを考えると
忍足がダブルス微妙なのかもしれん
長い間向日と組んでるのにスタミナのことをフォローできてないし
996作者の都合により名無しです:2011/06/29(水) 23:18:28.39 ID:vhuV3aMT0
>>995
向日「勇士は紛れもねぇ…シングルスプレイヤーだ!」
997作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 01:20:45.95 ID:0V28vNTl0
誘導

新テニスの王子様 強さ議論スレッド26(52)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1309358750/
998作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 01:21:42.01 ID:0V28vNTl0
うめ
999作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 01:22:14.09 ID:0V28vNTl0
うめ
1000作者の都合により名無しです:2011/06/30(木) 01:22:15.43 ID:0V28vNTl0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。