【諫山創】 進撃の巨人Part28 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の正午から

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
ttp://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
ttp://blog.livedoor.jp/isayamahazime/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part27 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1302449707/

次スレは>>950を踏んだ人が建ててください

まとめwiki
http://www44.atwiki.jp/sinngekinkyojin/
2作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 16:37:42.07 ID:Mt1UaPZI0
◆関連スレ
【進撃の巨人】エレンスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1300078590/
【進撃の巨人】ミカサスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295974524/
【進撃の巨人】アルミンスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296839384/
【進撃の巨人】ライナー・ブラウン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296713468/
【進撃の巨人】 リヴァイスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292854436/
【進撃の巨人】ベルトルト・フーバースレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295449558/
【進撃の巨人】アニなのに姐さんに、蹴られたい奴
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1296659595/
【進撃の巨人】マルコスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292848368/
【進撃の巨人】 サシャスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1298914947/
【進撃の巨人】クリスタ・レンズスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296229591/

〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.どちらでもいいように描いてます

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.名前はまだない
3作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 16:40:17.76 ID:nslisixIO
近所のコンビニに別冊マガジンあったわ
4作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 16:42:18.81 ID:TahSK0LjO
匂いかいで笑う奴って
エルヴィンやリヴァイにもやったのかねえ?
5作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 16:50:59.54 ID:cAx0PJoc0
>>4
巨人にもやってたりしてw
6作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:03:45.57 ID:nslisixIO
ペトラかわいいわ〜
7作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:08:01.26 ID:eToSkEhh0
997 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 17:01:20.31 ID:cAx0PJoc0 [4/5]


998 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 17:01:48.39 ID:cAx0PJoc0 [5/5]


999 自分:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 17:06:39.66 ID:eToSkEhh0


1000 名前:作者の都合により名無しです[] 投稿日:2011/04/14(木) 17:06:44.75 ID:IhyE1sJB0
1000ならミカサの恋は実るない



ベルセルク以来の絶望だわ…
8作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:09:37.30 ID:ZoDhgxCL0
一巻で調査兵団が戦ってた巨人って何メートル級ですか?
9作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:11:04.78 ID:SaZA9EHJ0
別冊マガジン読んだぜ
これでやっと追いついた
10作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:19:34.84 ID:icSCKz5dO
宗教とかでてきたか
11作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:20:16.59 ID:XKfzb4L10
エレンは人型でも巨人に勝てるようになってほしいな
根だやす言ってたのにほとんど何もできず負けてしまった

エレンの5位はミカサの影のフォローがあったからか?
12作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:20:22.48 ID:9T5gGH6m0
服が破れちゃうだろうが!
13作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:22:20.60 ID:LgZHunxxP
何から何まで>>1乙!

前スレ、新スレがまだなときは雑談控えろよ
14作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:35:05.01 ID:5iHDOnENO
ハンジの性別に関しては作者は明言しない方が良さそうと言ってるだけで
どっちでもいいように描いてるなんて言ってなくね?
15作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:38:34.37 ID:y0BCDcVH0
>>2
【進撃の巨人】失恋のジャンを語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1302607103/
16作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:40:15.64 ID:GiPWiQloO
あれ、ジャンスレは…?
17作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:40:54.92 ID:9DOZdcGa0
>>11
運動面はミカサによるフォロー
座学はアルミンによるフォロー
エレンの根性
このへん
18作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:54:11.72 ID:LgZHunxxP
>>14
いや、まあ正しくはそうなんだけど……
ごめん。俺が前スレで>>1にそれでokって言ったからだ


ハンジの性別は?
→(作者)この質問がきて言わない方がいいと思いましたw

正しくはこういう流れだよね。今後、描写でわかるかも知れないし次スレで修正してください。ごめんなさい
19作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 17:59:14.01 ID:YEaSM3T30
1巻のいってらっしゃいのとこ、ミカサの服違うな
薪を担いでいないしボタンが付いてる
やっぱり上のコマは違う時代かも知れないね
20作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 18:17:29.04 ID:Qd+hlNwOO
ハンジの性別は作者としては普通に女性のつもりで描いてそうだな
腰の描き方とか他の女性キャラと似てるし背低くて全体的に華奢だし
「そのまま言えばいいのよ」とか女言葉使ってるし
ただ最初の読み切りで顔見せした時男だと思って期待した読者もいるようなんで
そういう層に配慮してぼかしたんかなーと思う

あと>>1
21作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 18:24:39.40 ID:sADnfH2p0
ハンジさんなら掘られても許せる
22作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 18:37:03.28 ID:/B8eFxr50
俺はベルトロリンさんになら
23作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 18:40:14.95 ID:vJL+ZZZd0
いってらっしゃいのミカサはエレンと結婚済み!
ソースはいってらっしゃい
24作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 18:46:28.38 ID:AAHGvH4x0
ベルウィックサーガさんは巨人に与する勢力の一員であり
何かと無言で背景にいるのは上位の実力を持つ人間を監視するため
25作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 18:50:56.59 ID:k08qoXoqO
>>11
あん時やられたのは仲間やられて頭に血が上ってた時に他の一体から不意打ちもらったからなあ
本人の過失には違いないが運が悪かったとも言える
26作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 18:52:49.79 ID:fTNE16b20
4巻で一気にギャグ増えたね
後ミカサと結婚したい
27作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 18:57:28.23 ID:Jt42hHl7O
ふと思い出したんだが、昔テレビとかで小さいオジサンって流行ったよな?
もしあれが急に巨大化して人間を食べ出したら嫌だなぁ
芸能人とかは見た人多いんだが、実際に見た人いるんだろうか・・・
28作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 19:20:49.41 ID:MAdaTymx0
こびと=リヴァイ
29作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 19:26:59.10 ID:BaderpJlO
あぁ、兵長から掃除夫に出世した人か
30作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 19:56:50.31 ID:s+wQcAlwO
なんかエレンが常識人にみえてきた
調査兵団いちの常識人になれそう
31作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 19:58:00.17 ID:9OXs19010
アルミンに比べれば狂人
32作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 19:59:24.09 ID:/ftY3+6b0
ミカサ「私と離れずに済んだのを安心している(キリッ」

彼女は何を根拠に言ってるんだろう…
33作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:01:44.40 ID:rfXi4wm00
今更だけど一巻の一番最初で巨人と戦ってる調査兵団って
若き日のエルヴィン団長なのか?
あの髪型は団長だよな
34作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:21:56.50 ID:L7yrlsEx0
男女の見分けすらわからんのに、キャラの見分けなんてつかんぽ
35作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:23:12.60 ID:axrsPiPJ0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1302607103/l50

一人だけテンプレにも入れてもらえないジャン哀れwww
36作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:28:33.59 ID:ItH3DnaTO
ハライチに進撃の巨人でネタやってほしい
芸能人で巨人好きいんのかな
37作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:28:54.19 ID:1JVDHoGgO
>>25
あれは血が昇ったわけではなく、丸飲みされたばかりならまだ助けられると考えたからだろう
38作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:32:40.08 ID:Qd+hlNwOO
>>32
彼女の勘違いは食堂で会話してた時に
「コイツなんでもこなしやがって。俺できないから言い返せなくて悔しいギギギ…」と
ミカサを睨みつけてたエレンの表情を
「エレンったらそんなに私と離れるのが心配なんだ」と斜め上の解釈した時点から始まってる
39作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:36:49.24 ID:DPaRtVU1O
調査兵団の人間は周りが奇人変人だらけだが、自分は常識人と全員思っていそう
40作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:38:52.29 ID:5BzYKdzR0
>>38
「開拓地に戻る時は私も一緒に行くので心配しなくていい」って聞かれてもないのに言う寸前に
「…!」と何かに気付き頬を染めるってコマがあるんだよな

あそこで勘違いして
その結果が「私と離れずに(ryと
41作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:40:34.79 ID:+hcgwcRl0
ミカサの中では、マフラーを巻いてくれた=プロポーズしてくれた、になってるからな
42作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:42:02.88 ID:xXAxVIxT0
「家族(夫婦)です」

だからなw
43作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:43:30.87 ID:sADnfH2p0
ミカサが裸マフラーで迫ってきたら断る勇気は俺には無い
44作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:44:41.88 ID:88K7pry+0
ハンジさんの男の娘説を確認すべく読み返してみたが
やはり少し胸のふくらみがあるように書いてあるじゃないか。

男だけどブラジャーしてるとかそういう趣味がなければ女だね。
45作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:51:59.84 ID:ONwTB3U/0
FFT獅子戦争やってんだけど、どんなジョブがイメージに合う?
いまのとここんな感じなんだけど。異論は認める

エレン モンク
ミカサ 暗黒騎士
アルミン アイテム士
ライナー ナイト
ベヘリット 侍
アニ 忍者
ジャン 竜騎士
マルコ 話術士
コニー 弓使い
サシャ シーフ
クリスタ 白魔導士
46作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:53:06.07 ID:39cbaCdf0
ベルあqswでfrgtyふじこlp;さんが過去編で自分の村の事を語るとき、
妙な間が有ったあと次のコマで完全に皆から目をそらしながら喋ってるんだな。
対面にアルミン、左にライナー、左斜め前にエレンが座ってるはずなのに、視線が右を向いてる。
深読みしすぎか。

東門から出発→南へ進む途中村を発見、小休止→ここライナーとベ(ryの出身の南東の村じゃね?展開とかあったりしないかな。
47作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:55:44.68 ID:IxsakP740
アルミンは算術師で
48作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 20:57:01.29 ID:1c+RhLzV0
まあハンジさんは普通に女だろうな
時々女言葉使ってるしあれで男だったらオカマ入ったキャラになっちゃうw
オカマキャラならオカマキャラでもっと普段から女言葉を多く使うとか
「女らしさ」を強調したキャラ付けすると思うし、それにしては中途半端
今流行の男の娘って歳でもなさそうだしねw
49作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:02:33.58 ID:V5L1LuKlO
引っ越しのCMの赤井英和は何m級?
50作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:09:47.73 ID:ItH3DnaTO
進撃の巨人ゲーム化まだかな
51作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:20:54.17 ID:NYIIDST10
ミカサはしばらく出ないんかね。
52作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:21:40.22 ID:nslisixIO
リヴァイ怖いな
53作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:27:00.78 ID:TahSK0LjO
歯が生えてるのシーンのハンジのお尻最高じゃん
タイトミニのスカート履いてるみたい
54作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:29:12.55 ID:asXhO7Kx0
3巻でエレンの回想がおわったときミカサたちがいきなり囲まれてるけど
2巻の終わりから3巻のその場面までの間なにがあったんだろう

ミカサの腕があれば壁際にみすみす追い込まれないだろうし
巨人のことがばれないようにジャンたちと別行動して壁内にはいったが
すぐまわりに囲まれたのだろうか
55作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:30:43.94 ID:xXAxVIxT0
>>54
ジャンとアルミンがいたからじゃね
56作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:31:40.30 ID:JGtCjjeZ0
ハンジさんのキャラに吹いた
あんな上司を持ってる奴は大変だな・・・
57作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:32:46.95 ID:xXAxVIxT0
すまん、ジャンじゃなくてエレンだw

ジャンはミカサに体張って守ってもらえそうにないわw
58作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:35:25.73 ID:GRra3QL1O
とりあえずエレンを安全な壁の内側に運んでみたら巨人化の話をきいた駐屯兵団に囲まれたんじゃないか?
アルミンと意識不明のエレンがいたから逃げれんだろうし戦うにしても人間相手にいきなり切りかかるわけにもいかんだろうし
エレンが危険視されると思ってなかったのかもしれんし
59作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:37:25.28 ID:G/XW9NEc0
鎧の巨人は、読み返してみるとライナーよりはジャンに似ている
60作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:49:57.23 ID:o7SroJ8g0
超大型の正体はエルヴィン…かと思ったが調査兵団のいた位置って結構遠くっぽい
61作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 21:56:43.42 ID:Th5bjn5v0
>>60
それに指揮官として皆を束ねている団長がこっそりと超大型巨人に化けてというのをいささか無理がないかね?
62作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:01:31.20 ID:dfVxUvqk0
エレン巨人化したらちんこ無くなっちゃうん?
63作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:05:30.61 ID:kJchMlWgO
四巻の解説してる場面見たら鎧の巨人がエルヴィンだと思った。
64作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:10:42.38 ID:UmnUBVLN0
エレンはリヴァイ班になったせいでミカサと離れ離れになってしまった
過去編であれだけミカサと離れたくないと頑張ってたのに可哀相・・・
65作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:12:25.56 ID:DPaRtVU1O
エルヴィン団長は調査兵団に使命感を持っていて、敵が多そうな調査兵団を
維持出来ていて政治的な手腕もあるっぽい。
リヴァイを筆頭に奇人変人だらけの集団を束ねて人望もある。
……良い団長過ぎて逆に疑いたくなるよな
66作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:14:34.68 ID:1c+RhLzV0
エルヴィンって1巻の冒頭に出てる人っぽいけど
「なんの成果も得られませんでした!」って言ってた頼りなげな黒髪おっさんより階級下っぽいな
5年で団長にまで出世したのか
黒髪おっさんは今見あたらないけどお亡くなりになったのだろうか…
67作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:20:06.64 ID:SaZA9EHJ0
敵はなんなんだろうね
68作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:20:12.08 ID:fSZBc/wQ0
>>66
あのおっさんは過去編のハゲ教官じゃないかって説がある、髪の毛隠して見るとクリソツ
あとよく見ると1話にエルヴィンだけじゃなくてミケもいるんだな
69作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:21:27.01 ID:GRra3QL1O
>>64
壁外遠征は新兵も加えるって言ってるからみんな調査兵団に入った連中は皆来るんじゃないか?
ミカサがエレンへの接触を許されるかはわからんけど
70作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:30:21.47 ID:1c+RhLzV0
>>68
ええー!同一人物だとしたら2年でハゲすぎだろw
違うと思うな。顔もそれほど似てない…ハゲ教官の方がわし鼻

あと性格が結びつかないな
ハゲ教官は敏腕だけど黒髪おっさんは小者って感じがする
ブラウンの母親に「息子の死は役に立ったのですよね?」って訊かれて
「もちろん…」と言いかけた後泣きながら謝っちゃうあたりがw

ミケらしき人も発見したけどこれは微妙に髪型違う気が…
でも絵柄自体の変化があるからそう見えるだけかも?
サシャの髪型とか初期と今じゃ結構変わってるしな
71作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:30:26.42 ID:6PM6WlDv0
気がついたら成績上位10人+アルミン、リヴァイのうちキャラスレが無いのは
コニーだけになってたのか…
72作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:32:14.13 ID:nslisixIO
今月号読んだんだけど
旧調査兵団跡地みたいなとこはローゼのなかなの?外なの?
73作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:32:57.64 ID:AxsrhRvv0
調査兵団は生存率が大幅に向上しても1回の出撃で3割以上が死ぬ
実際は個人の技量や成長によって異なるだろうが、死亡率は常に一定の3割5分だとして、年に2回の出撃があるとすると
調査兵団に5年在籍した場合の生存率は2%を切る
死亡率8割とかの時から生き残ってるなら余裕で団長ですよ
74作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:37:32.12 ID:ktBicKu60
コニーにも伏線とか何か出て来ないとなー。
どっかの村で娘に一目惚れしてその娘を巨人から救ってENDぐらいのオチかなー。
75作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:38:47.09 ID:Qd+hlNwOO
>>72
外だったらそこらじゅうに巨人ウロウロしまくりじゃんw
76作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:45:15.34 ID:dkM8V6+iO
4巻最後の方でエレンが「ここはどこですか?」って言ったコマ見ると、
団長の座高と兵長の身長がほぼ同じで緊迫したシーンなのに何か和む
77作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:46:56.42 ID:rfXi4wm00
ベルトルトやマルコですらあるのに、コニーのスレがないとは・・・
そのうちエルヴィン団長、ミケ、ハンジのスレもできるだろう
強さ議論スレとかもできたりしてな
78作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:49:57.98 ID:w0hULLby0
>>77
何ナチュラルにマルコディスってるわけ?その書き方だとコニーよりもマルコの方が下に見られてるようで不愉快だな僕は
79作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:51:39.62 ID:+gkSiDu9P
多分もう出てるネタだとは思うんだけどさ
今回の巨人二体を殺したのってリヴァイじゃないか?

見張りの兵は「あっという間に立体起動で遠くの方へ行ってしまった」みたいなことを言ってたが
それは「二体の巨人が同時に殺害されたから犯人も二人」と読者思わせるミスリードな気がする
というかその見張りの兵自信二体同時に殺害されたから犯人も二人いると思い込んでるだけだと思う

リヴァイ初登場の際に同時に巨人を二体瞬殺してるのが伏線にしか見えない
上の人にやけに従順って話もあったしなんらかの理由でやらされてるんじゃないだろうか
80作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:56:22.15 ID:9OXs19010
リヴァイやエルヴィンと思わせぶりなのがミスリードだろ
81作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:58:37.95 ID:rVF8p9O10
考え過ぎだろ。
82作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:59:38.62 ID:TahSK0LjO
犯人はミカサ
83作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 22:59:44.72 ID:ItH3DnaTO
コニタンもいいキャラしてんだよな
84作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:00:44.57 ID:BxMalqz70
一瞬エルヴィンはあるかなと思ったけど
憲兵団とか保守派のやつらな気がするかな
85作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:02:13.62 ID:+gkSiDu9P
>>80
思わせぶりなカットが既にミスリードってのも確かにありそうだが・・・

>>81
ライナー=鎧の巨人よりはまともな推論だと思うけどな
だって暗闇の中で明かりも無しに二人の人間がほぼ同時に攻撃なんてできるわけがないじゃないか
86作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:03:56.46 ID:03A4gzYNO
ミカサかわええ
87作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:10:45.27 ID:/z49jhaS0
ライナーがどうこうよりはマシな推論だけど
調査兵団の誰かってことはないと思うな。
結束力とか情報の重要性を知っている集団だし
88作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:15:27.49 ID:BaderpJlO
立体機動で逃げたんだから、王政府や宗教団体、生産者の可能性はかなり低い
3つの兵団の中の誰か 恐らく憲兵団
89作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:18:59.62 ID:auhzpFTI0
一番悲惨に食われたのはおさげかと思ってたが4巻見ると班長ここまでですでヂュッとすすられた人も
生きてたとしたら相当悲惨だな。
90作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:27:04.43 ID:w0hULLby0
ライナーが故郷に戻りたいってのは逃げられずに死んだ人を弔うためかな
ライナーとベル様は馬で逃げられたけど村民全員分の馬があるわけ無いし、相当数の人が逃げられた人間の代わりに死んでるだろうから多少の後ろめたさってのもある気がする
91作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:28:53.72 ID:z2xy8NR20
ミカサのエレンへの想いって、
やっぱり恋愛感情なのかな?
他に家族がいないっていうことと、次々家族が消えたことの恐怖
から来た執着心だと思っていたのだけど。
92作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:30:05.30 ID:BaderpJlO
王政府と憲兵団って絶対癒着してるよな
頭が切れて黒幕の存在を勘繰ってるエルヴィンは殺されそうだな
93作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:39:46.29 ID:jwjCg8G5O
各キャラクターの魅力や人間関係が徐々に描かれるのは楽しみだが
それに伴って腐女子やキモヲタが流入してきそうでこわい


リヴァイ兵士長って受けですよね!
ミカサたんの○○に○○したいでつハァハァ

みたいなやつら
94作者の都合により名無しです:2011/04/14(木) 23:41:19.56 ID:Th5bjn5v0
>>92
癒着するもなにも憲兵団は王政府直属ですよ
というか調査兵団にしても駐屯兵団にしても王政府には従わなきゃならないよ
95作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:19:53.13 ID:OLdMMNB8O
>>93
そういう類いの人らがまったく寄り付かないってのは難しい話だろう
良くも悪くもこんなに話題性もってしまった漫画だけになおさらなあ…
普通にこの漫画おもすれーって人もたくさんいるんだし、敢えて気に病むのはいろいろと損だと思うぞ
96作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:22:16.47 ID:CFK7cyey0
つか作中まだ一日しかたってなかったんだよな。
忘れてたわ。
97作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:37:41.17 ID:fXPiT1zWO
巨人エレン・・・巨人20体倒す
リヴァイ・・・エレンを倒せる自信
ミカサ・・・歴代首席の中でも逸材
十傑・・・例年より優秀
一般兵・・・30人で巨人一体分

リヴァイ=1000人力
エレン=600人力
ミカサ=100人力
首席級=30人力
10傑=10人力
一般兵=1人力
アルミン=0.3人力

くらいか
98作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:39:07.18 ID:MKIvMAq7O
4巻までイッキに立ち読みした
すげー面白いな
月刊連載止めて毎月コミック出して欲しい
1冊5000円でいいからさ
99作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:40:13.03 ID:rBENdeDTO
コニーっていいキャラなのにこのスレであんまり名前出てこないね

3巻まではちょいアホだけど気のいい好青年って感じだったけど…
頭の回転鈍いとか言われるかわいそうな子になってしまった
サシャの天然とはちがってなんか哀れ
100作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:40:48.70 ID:YLPQ9wUN0
>>98
早く別マガ廃刊しねーかなと常に期待してる
101作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:41:41.84 ID:G/LUsY2P0
コニーは過去編で評価駄々下がり
サシャとアルミン気遣ったあたりがピークだった
102作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:46:31.62 ID:totDRyYLO
アルミンの頭の良さは現場(調査兵団)でこそ欲しい要素だと思ったが
立体機動で巨人とバトらなくていいから、現場で指示出せばいいんじゃないの
103作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:53:21.09 ID:vYmdJ0rg0
巨人化したあたりから微妙と思っていたがマジで面白くなってきたな
104作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:56:22.05 ID:TapkA23EO
この漫画おもしれー
105作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:56:26.23 ID:8a8XZHrP0
巨人化したあたりから微妙と思っていたがマジで面白くなくなってきたな
106作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:57:18.33 ID:iap1jKNZ0
>>96
そういやそうだな。回想とかとごちゃごちゃになってるから、
もう3戦くらいして2回くらい壁後退した気になってた。
107作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 00:59:09.03 ID:0wCMlSgc0
サシャってどっかで見たような気がいつもしてたんだが、

うすた京介漫画(ぴゅ−と吹くジャガーとか)に出てきそうなキャラなんだよな。

顔も性格も。
108作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:00:02.04 ID:vYmdJ0rg0
リヴァイの本気が早くみたいな
109作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:03:56.72 ID:VOZfx/0Z0
>>108
いや、巨人相手の戦いじゃ常に本気でしょ
110作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:04:35.58 ID:0wCMlSgc0
本気というか底はまだ見えてないな。
111作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:06:43.15 ID:vYmdJ0rg0
番外編ぐらいだもんな
112作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:10:57.37 ID:L+lzB8uu0
>>101
コニーは、アルミンに対するなんでお前だけ生き残ったんだって指摘が鋭いと思った
113作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:19:20.90 ID:0wCMlSgc0
コニーって過去編で評価さがったのか?
サシャとカンフー対決してたり、
軍曹に頭潰されそうになったりいい味出してたが。
114作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:23:51.49 ID:b/FtnjVn0
さあな死体だと思ったんじゃねえの?
さすがわたしのクレスタ結婚してくれ
115作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:32:07.28 ID:totDRyYLO
一応メインキャラとして10傑にはギリギリ入れたけど、
作者はクリスタを(あまり戦闘シーンには出ない)美少女キャラとして描きたいんだろうな
あと、サシャスレで既出だけど裏表紙でサシャだけ敬礼してない…
1人だけ「休め」のポーズ。この作者マジで細かい
116作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:36:08.23 ID:rBENdeDTO
ちゃんと敬礼してるように見える

しかしベルガモットさん身長でけー
117作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:40:00.34 ID:rn/fbtkx0
ベル様はエレンを170cmとして見ると+30cm以上身長が高くて、軽く2mはあるからね
世が世なら人間山脈とか巨人と呼ばれてたレベル
118作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:42:07.90 ID:kc6cSjz40
そうか、1巻〜4巻冒頭で1日しか経ってないのか
24並の持久力だな
俺なんか1時間歩いただけで筋肉痛になるのに
119作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:51:17.84 ID:totDRyYLO
>>116
足元を良く見てみろ
120作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 01:56:09.01 ID:totDRyYLO
サシャなりに敬礼してるつもりなんだろうが、
他の9人がキッチリ仁王立ちなのにサシャだけリラックスしてるだろ
121作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 02:04:49.09 ID:f4ltFHqg0
作中で「巨人のケツの穴に剣をブッ刺す」とかってセリフがあるんだけどさ
ケツの穴があるんなら当然食ったものはそこから出てくる筈だよね
何で食ったもん吐き出しちゃうの?
122作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 02:09:08.95 ID:CFK7cyey0
あるかないかはわからんが、場を和らげる為に言ったんだろ。
コニー並のバカだな。
123作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 02:13:15.71 ID:totDRyYLO
ケツの穴がどうのこうのは
主に調査兵団内でのジョークだろ
124作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 02:16:23.54 ID:e6sO4ZE80
ところでホトケさんになったマルコの左腕使った敬礼らしきポーズが気になるんだが何なんだろうアレ
王に対する忠誠の放棄とか何らかのメッセージを込めているような気がしてならん
125作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 02:17:36.76 ID:rBENdeDTO
>>120
確かにサシャだけ足が違うね

コニー降臨きた
126作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 02:41:48.75 ID:8NnfOT3t0
サシャの馬鹿さ加減は利用できるって言ってた奴は
名前出てないよな?
127作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 02:45:17.18 ID:mMELLsfbO
128作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 03:08:09.12 ID:dgMlisRg0
エルヴィンとリヴァイは5年前から階級変わらず昇進してないのか
129作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 03:24:52.78 ID:LZuYpcgiO
>>113
最初の方じゃアルミン馬鹿にしたソバカス女に食ってかかったりといい奴っぽかったのに、過去編だとエレンにコツ教えてやんなかったりと何故かちょっと嫌な奴になってたからな
130作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 03:26:38.89 ID:dgMlisRg0
>>129
ギャグのうちだろ
131作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 03:26:42.82 ID:w0Yb/6X10
小学生も読んでるのかね
132作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 03:38:05.93 ID:scVLxr5BO
ミサカって東洋とのハーフって事なんだが日本人の血が入ってんのか?
133作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 03:54:16.24 ID:GWYDkqlW0
小学生で別マガ読んでる強者は居なさそう
まぁ元々別マガ読んでた人の方が少なそうだけど
俺もだし
134作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 04:20:15.95 ID:1slX3wj/0
4巻はサシャ無双だったな
だが個人的にツボったのはミカサの断言にポカン面する三人だ
135作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 04:24:50.07 ID:dgMlisRg0
サシャ放屁の前皿なめ回してるで
136作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 04:59:34.12 ID:ihGsTfdwO
そもそもコツなんて無いから教えようが無いんだよ。
あのライナーさえアドバイスできなかったんだから。

それに初期のコニーは調子乗ってた。成長したんだよ。
137作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 05:04:46.61 ID:s12NM6eA0
あれ?進撃の巨人ってギャグ漫画だっけ?放屁やら服が破けちゃうやら蹴られるの痛いやら
こんな笑いすきやで
カイジの所々に入る笑い所と似てるのがいい
138作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 05:16:36.03 ID:qkB3mqRQ0
コニーは最初はリア充に憧れてたけど
ジャンの一派と関わってる内に水が合わない事に気付いて
軌道修正したのに違いない

139作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 06:30:00.46 ID:cVvQZJCS0
ジャンってリア充なのかな?KYな発言も見受けられるが・・・まあ、意図的とも言えるのかな
140作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 07:31:29.84 ID:W7tzQHf60
>>88
なんで宗教団体が低いと思うの?逆に宗教なんだからどこに居ても可笑しくないだろ。
政府の高官や各兵団に信者がいてもなにも可笑しくない。
141作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 07:37:27.23 ID:mMELLsfbO
あの宗教の思想からすると、兵団にはいそうにないな
142作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 07:43:54.74 ID:W7tzQHf60
スパイや洗脳された兵士がいても驚かんけどな。
普段は猫被ってればいいんだし。
143作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 07:47:42.07 ID:scVLxr5BO
ヤフー知恵袋だと実写化されたらミサカは堀北マキって意見が多いな
144作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 08:01:08.12 ID:hrfXIGid0
俺の中ではコニーは田中聖。
145作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 08:06:26.54 ID:cVvQZJCS0
アニは黒木メイサか沢尻エリカあたりかな
146作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 08:06:38.65 ID:mMELLsfbO
>>142
保守派が内部から妨害工作を…
147作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 08:08:33.22 ID:cVvQZJCS0
アルミンは小池徹平かな
148作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 08:42:13.70 ID:scVLxr5BO
多部ちゃんでもいけそうだなミサカ 
http://k.pic.to/150zcp?guid=ON
149作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 09:03:35.45 ID:+YQjCyJK0
>>130
ギャグっていうか129の言うように嫌な奴、調子に乗ってる奴として描いてはいると思うんだけど、
ジャンと同様にあくまで未熟な頃だから、それによって評価下がったり現在での言動にミソがついたりってもんでも無いとは思う
150作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 09:12:38.63 ID:P/3Bx+Cg0
アルレルトってアルベルトを噛んだ感じでほんとに馬鹿みてえな名前だな
151作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 09:18:39.33 ID:nzJHUS7O0
ミカサ・イェーガーって素敵な名前だと思う
152作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 09:19:17.40 ID:GJ4860Fx0
>>151
ミカサ乙
153作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 09:24:36.69 ID:Nm7t0OAfP
ネットで違法入手の質問したアホ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160011321
154作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 09:29:31.48 ID:cVvQZJCS0
アルレルトよりも、アルフレッドとかで良かったのに・・・
155作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 09:32:23.07 ID:h47BX3ya0
目立たないくせ優秀で、喋らないくせ出番の多いベルサイユの薔薇さんは
中央から派遣された工作員に違いない
156作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 10:22:37.42 ID:U/Yxlt5AO
過去編のコニーが嫌な奴ってよっぽどリアル世界で人と関わってないんだな。

あんな調子乗った発言ガキの頃はみんなするだろ。

引きこもって学校も行ってなかったのか?
157作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 10:36:08.41 ID:Mbuqx+MD0
ソニーとビーンの名前ってやっぱり人食いのソニービーンからきてるのかな?
158作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 10:47:14.76 ID:cVvQZJCS0
>>157
ミスター・ビーンと家電メーカーから採ってたりしてw
159作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 11:24:09.09 ID:E/U6BfNC0
別ルートさんを馬鹿にする奴は許さない
160作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 11:34:36.67 ID:fXPiT1zWO
クレスタは体ちっさいけど剣振れるのか?

かえって小柄なほうがガスの燃費やスピードが出て兵士向きなのか
161作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 11:37:02.22 ID:LZuYpcgiO
>>156
あれが普通の授業とかならまだしも、進退関わってる適性試験で人が真剣に頭下げて頼んでるのにあんな態度取るのはよっぽど根性曲がった奴か空気がまるで読めない奴だけ
162作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 11:43:34.41 ID:JKQBPgSNO
リヴァイはミカサに一目惚れしてたな
163作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 11:44:49.19 ID:fXPiT1zWO
できない奴がいることに驚いた

できない奴なんていない

お前が悪いわけじゃない

道具を疑え

ってことを言いたかったんだろ
馬鹿だから言葉が足りないけど
164作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 11:45:03.13 ID:90v3KWJwO
>>156
ああいう奴はどこにでもいるよなぁ
165作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 11:50:48.12 ID:/xcNxC+J0
とりあえずクレスタじゃなくてクリスタ
166作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 11:51:28.34 ID:u6gIReGL0
コニーは天才だから仕方ない
167作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:01:43.27 ID:V3YWSanTO
>>161
まるで空気が読めないんだよw
当時は仲も良くなかったしエレンの抱えてるものなんて知らないんだから
168作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:07:57.95 ID:h47BX3ya0
体力重視のおバカキャラとしてはサシャと被る上に
ネタ的な扱いやすさで明らかに劣り、
空気と言うほど描写不足でもないコニーは
次の犠牲者になるかもしれんな
169作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:21:51.08 ID:qkB3mqRQ0
ソバカスの能力がクリスタより下とは考えにくい…。
ソバカスが十位以内じゃない理由も
クリスタが十位以内な理由も多分ある…
170作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:22:13.61 ID:VOZfx/0Z0
でもジャンはともかくコニーは感覚的にやってそうだから実際アドバイスとか人に教えること下手そうだぞ
171作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:24:10.49 ID:mMELLsfbO
コニー バカだけどいいやつ
ジャン イヤなやつだけど熱いやつ
172作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:32:55.39 ID:ddMVooZ90
>>171
死亡フラグだなw
173作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:43:38.68 ID:p8GmpWjb0
>>164
3巻までのコニーの印象が良すぎたな
まるで空気が読めない行動に出るのが意外に見えた
不良が猫を助けて好印象の逆を行ったコニー
174作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:45:36.50 ID:+mmgLN32i
コニーはエレンと初対面だったし、巨人を皆殺しにするって息巻いてたクセに基本動作すら出来ないエレンを軽くおちょくったんでしょ。
まだガキのころだし、そういうの普通にあると思うけど…。
175作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:47:04.06 ID:e1L+bquW0
>>168
サシャとコニーはたしかにキャラかぶってる
補給室で3m巨人を仕留めそこなったのもこの二人
でも物語が全体的に暗いからこういうキャラは生き残って成長してほしい
176作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:54:33.17 ID:rVJ3q+hI0
もう同期勢なんてモブ同然だろ

クライマックスでの超大型巨人との最終局面で俺達も駆けつけたぜって言うだけの役目
177作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 12:59:26.72 ID:8NnfOT3t0
>>127
利用できると言ってた奴はソバカス無くね?
ソバカスとはまた違う奴だろ?
178作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 13:04:48.48 ID:8NnfOT3t0
スマン、ソバカス女っぽかった
研修時代は男っぽく見えるから勘違いしてたわ
179作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 13:07:36.95 ID:+YQjCyJK0
>>176
エレンだけが掃除班に拉致られたからモブにならなくてすんだな
来月は場面変わってミカサ他の様子描かれるかもよ?
180作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 13:14:15.83 ID:V3YWSanTO
果たして何人調査兵団にくるのかな
181作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 13:36:34.08 ID:1oHGyac3O
友人に借りて3巻まで読んでみた。
続きが気になるね。
182作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 13:39:52.22 ID:e6sO4ZE80
早く買ってこいよ4巻と別マガ最新号
183作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 14:01:46.34 ID:1g4UObjpO
たいがいの一般人はダズるよね
それとも日本人は比較的冷静な民族だから逆に覚悟きめるかな
184作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:01:48.09 ID:kpDsRQLo0
>>181
さっさと4巻読めばいい
185作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:01:54.10 ID:cK1SG6D80
>>171
頭がよくて熱くていいやつなライナーパーフェクト
186作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:02:04.26 ID:4tJ/iI360
ミカサの「私と離れずにすんで安心してる〜」発言のあとの3人のポカン顔って、やっぱギャグだったん?
ジャンの「人との信頼をぬぐった」のとこといい、マジ顔で発言してるからギャグなのかマジなのか時々わからんw
187作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:08:25.54 ID:gLSJsTQ1O
4巻読んでたら序盤エレンが左でスプーン持ったり、中盤で右だったり
器用なヤツなんだな
188作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:20:46.33 ID:aDmOqor+O
>>183
今この瞬間にも原発で作業している人達がたくさんいらっしゃる
日本人全員がダズる事はな
189作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:39:27.87 ID:daCl1A6i0
早くアニメ化しねーかな
もうそのへんの話はもちかかれられてるとおもうんだけど
190作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:40:51.17 ID:daCl1A6i0
もちつけ俺w
もちかけられてる だな
191作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:41:03.52 ID:sLtkXDWB0
アニメにするとまだ6話分くらいしかなさそうだし、今の目指せ地下室編がひと段落つくまでは待つんじゃないかな
192作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:43:49.62 ID:mMELLsfbO
既にドシドシ話来てると思う、ゲームも
まだ編集部、作者が了解するタイミングではなさそう
どこが作るか大事だな

実況楽しそうだ
あのグロさは地上波深夜なら大丈夫?
193作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:44:38.89 ID:JY3GMfdt0
アニメ化しても放送できるのか?っていう疑問が…
深夜なら可能かな
あまり修正だらけになっちゃうと萎えるし…
194作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:45:32.59 ID:ZSSBy1CS0
キャラの戦闘に個性がないし、敵の巨人にも個性が殆どない今の状況でゲーム作っても糞ゲーにしかならんだろう

男女関係なく全員が攻略対象な恋愛シミュレーションとかなら大歓迎だけどw
195作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:49:45.61 ID:90v3KWJwO
巨人って対エレンゲリオンだと身体能力攻撃性共に上がってるっぽいよな
昔は巨人vs巨人だったのかもしれんね
196作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:55:01.50 ID:daCl1A6i0
こういうグロを容赦なくやってくれるのどこだ
マッドハウスとかか?あとどこ?
深夜放送でも規制されまくりだろうが

>>194
巨人ルートとか胸熱w
197作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:57:32.50 ID:CYjp1y8K0
例えば6巻時点でアニメ化した鋼でも
設定を根本から変えまくるほどのオリジナル祭りだったからな
まだ4巻のこれがいまアニメ化なんかしたら凄いことになるぞ
198作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 15:58:22.48 ID:SdQo1elXO
生殖器がないのはアニメ化も見据えての配慮かね
終止モザイクかかってるのもあれだしな
199作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:03:16.69 ID:kpDsRQLo0
>>193
断面さえ描写しなければ人体が頭から食われても放送できるぜ
200作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:06:15.44 ID:Q3XFW0ci0
>>131
立ち読みしてた猛者がいたwww
201作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:09:20.70 ID:JY3GMfdt0
>>199
つまりマミれと?w
あそこまで隠しちゃうとこの作品には合わない気がする
断面は写さなくてもいいが血くらいは描写して欲しいな
202作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:11:35.75 ID:iiTQcHYz0
>>198
その場合はアニメ版では生殖器無しにするだろ
203作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:11:54.05 ID:CYjp1y8K0
「くらいは」って言うけど、
今は血も結構難しいんだぞ
白にされたりピンクにされたりされなかったり
204作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:13:10.21 ID:daCl1A6i0
>>197
鋼は1年(4クール)も枠があったから長すぎたんだ…

今は枠がとれるならだけど、
1クールやったら半年かそれ以上休んでまた続きを1クールのスタイルがよろしいかと
いきなり2クールやるとダレる可能性が高い
休んでる間にミカサのフィギュアを色々出してもらえるしな
205作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:15:26.90 ID:kpDsRQLo0
>>201
暗くして隠すとかもあるけど基本昼間だし・・・
日陰とか逆光と濃い影ってのもあるけど
206作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:19:25.13 ID:Kwj+pJ/IO
北斗の拳じゃ、思いっきり修正が入ったからなぁ
207作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:21:32.06 ID:ydqWEcTy0
巨人との戦闘シーン3Dで見たいなあ
208作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:50:32.55 ID:KomkzpQS0
続きが早くみたいけど、この漫画は週刊になったらダメだな。
ページ数の都合でテンポが悪くなって、暗欝な雰囲気が崩れる木がする。
週刊連載の次週への引きはもう飽き飽きした。
209作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 17:01:10.79 ID:ydqWEcTy0
隔週くらいがいいかも
今は正直展開遅い
210作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 17:21:37.76 ID:totDRyYLO
巨人に生殖器あれば良かったのに
股関部分には「検閲」とか「道徳」とか「倫理」とか書かれたふんどしを標準装備。
211作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 17:29:04.71 ID:CYjp1y8K0
生殖器がないのはアニメ云々とかじゃなくて
消化器官がないこととかと同じ、生物としての整合性のなさの一つだろう
繁殖はしない(っぽい)ってことでもあるだろうし。
絵的な問題もあるだろうけど
212作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 17:50:53.97 ID:ereyde0XO
日テレ深夜枠ならカイジとかエグいのやってるしいけそうだ
213作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 17:58:47.59 ID:cVvQZJCS0
R15指定でOVAでイイんじゃね?
214作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 18:04:52.44 ID:4m2Nj4p/0
止めろみんな。この漫画は寄生獣を超す漫画になる。
215作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 18:21:19.81 ID:8NMtqYPu0
サシャの芋のくだり長すぎww
216作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 18:23:18.69 ID:CYjp1y8K0
>>215
彼女の人生観を変えかねないほどの一大事件だぞ
1話使われててもおかしくないほどだ
217作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 18:29:19.64 ID:ZtqR/3w/O
調査兵団配属になった他の同期メンバーも『クンクン→ふっ』コンボ
されて欲しいな
アルミンとクリスタは良い感じに狼狽えてくれそう。
218作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 18:57:06.72 ID:sexhzGgN0
クリスタさんは憲兵団組じゃないの
219作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 19:19:46.42 ID:Eh5AhcpFO
黒幕は国王を中心とした王族達。
常に自分たちが頂点に君臨し続けるために巨人を使っていり。







豆な。
220作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 19:37:12.94 ID:6OFKCycA0
ライナー×アルミン誰かお願い
221作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 19:38:23.22 ID:SIcjr6o9O
>>213

別マガどころか講談社漫画部門の希望の星になりつつあるから講談社が全力だして前後編の劇場版でいい
222作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 19:41:18.81 ID:rVJ3q+hI0
ミカサってあの性格でよく首席になれたな

軍規とか守らないだろ
223作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 19:46:13.03 ID:W7tzQHf60
それを含めてもダントツで優秀なんだろ。
立体機動は点数高いらしいし。
224作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 19:48:55.65 ID:totDRyYLO
アルミンも2年前に地獄を見たはずなのに
教官に恫喝されたのはなぜなのか。
面構えがアレだからか
225作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 19:50:15.93 ID:zrwVTXe+0
>>224
もっかい読み返せ
226作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 19:50:35.93 ID:Za3nUckc0
>>221
きっとそのうちOVA付きの特装版と通常板の単行本二種類になりそうだな
227作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 19:58:41.75 ID:6Lbu3Xhy0
>>222
協調性はあまりよろしくないだろうな。
話が進むにつれて徐々に成長して良くなっていくと思うけど。
228作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:02:52.84 ID:VOZfx/0Z0
>>222
いや、訓練生時代は流石にエレンも命の危機に見舞われるような状況にはならなかっただろうから
案外きちんと守ってたかもよ。それに問題行動はサシャの印象がかなり強いだろうしな〜
229作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:05:52.18 ID:W7tzQHf60
ていうか対巨人戦て個人技>>>越えられない壁>>>チームだから
協調性とかほぼ関係無いと思う。技術身につける前に人が死にすぎてやばい。
230作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:07:45.13 ID:zrwVTXe+0
トップ10のサシャが問題行動よりも立体起動であることを
コニーが座学より立体起動であることを示してるんだと思うが
231作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:10:33.56 ID:Scu9ZgGV0
協調性あるやつの方が少ない件
コニーとサシャはアホだし
アニとミカサは孤高キャラだし
そんな意味でもライナーさんまじすげー
232作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:12:11.37 ID:V3YWSanTO
>>222
いや、エレンが関わるとあれなだけで普通に守るだろ
訓練生時代にそんな事態がなかったんだろ
むしろ上官の食糧に平気で手をつけるサシャがやばい
233作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:13:13.62 ID:cDoqWf0r0
>>231
あの世代ってライナーがいなかったらまとめ役いないよな
234作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:14:21.51 ID:Scu9ZgGV0
そこをジャンがまとめていくのがワクテカ
235作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:16:18.13 ID:sexhzGgN0
そしてライナーが巨人側の人間だと判明して絶望展開
236作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:17:15.10 ID:cDoqWf0r0
>>234
>>235
おまえらそんなにライナーの退場を望むかw
237作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:18:02.65 ID:Scu9ZgGV0
IDがsexなのね
238作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:19:00.26 ID:e6sO4ZE80
ライナーとジャンはモミアゲの色と眉毛の形だけ見ていれば判別できるよな 1巻の時点でも
239作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:21:01.28 ID:RxIuPKGs0
四巻のミカサとリコさんがいがみあってるとこが女の戦いみたいで良かった。
リコさんはイジワルだが、作戦とはいえエレンのせいで仲間全員が死んでるし。
特にイアン隊長が死んだのは相当にショックだったろう。
それが、少々のイジワルにつながったのかもしれない。
エレンを守りたいミカサとエレンを内心憎むリコさんという争いだ。

イアンは精鋭班の隊長だけに相当な男だと思うぞ。腕だけでなく性格も優しくなかなかの色男だしな。
リコさんがイアンに惚れてたかは確定できないが、最高級の男だし惚れても不思議ではない。
240作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:21:33.48 ID:IVKbTeFz0
ライナーは金髪でジャンは銀髪なのにどうして皆見分けられないの
241作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:23:23.04 ID:wMiRjuaz0
1巻を読み返してエルヴィン隊長を確認したんだが、よくよく見るとこれ
戦闘準備とその次のページ、時間が違うっぽいね。
最初のページは現在の時間じゃねこれ。
242作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:23:32.24 ID:kjiFJxFnO
今でこそきっちり区別つくけどさ
「こいつをうなじか、ケツの穴に突っ込む!」って言ってる時はどっちかマジわかんなかった
243作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:34:42.45 ID:ZJcYAzJM0
表情とセリフでわかる。
ミカサとサシャはたまにわからんようになる。
244作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:39:03.21 ID:VOZfx/0Z0
>>243
あの二人はマジボケ担当だからな
245作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:54:20.73 ID:W3coAZ7mO
二人目の適格者ってでてるのかな?
エレンだけが巨人になれるって訳じゃないだろうしね。
246作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 20:55:20.24 ID:JKQBPgSNO
4巻のどこでミカサとリコがいがみ合ってるんだ?
247作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 21:11:57.79 ID:LZuYpcgiO
>>246
今月号の話じゃない?
248作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 21:29:26.59 ID:oe5Glbra0
>>231
まぁ孤高を気取ったりケンカできるのも訓練学校の中だけだよ。
いったん巨人と戦う場に出たらみんな必死に協力してるじゃん。
249作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 21:33:47.09 ID:VN4UjhjGP
ミカサとサシャは大分違うだろ
ミカサは一重でサシャは二重だし髪型も違うし
サシャは若干たれ目
250作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 21:34:58.70 ID:Y4U+05hL0
空気読めないやつやアホはいるけどほんとに協調性ない奴ってミカサだけだろ
251作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 21:37:11.44 ID:ZJcYAzJM0
教官にはそう言われなかったけどな
252作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 21:59:01.86 ID:rkYIyp0e0
アニ 連帯性に難あり
ベル 積極性に欠ける
ジャン 軋轢を生みやすい
コニー 作戦の誤認
サシャ 組織的な行動に向かない

ライナーマルコの苦労が窺えるな
253作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:03:01.27 ID:A0GhUcgg0
言い方変えてるだけでみんな協調性無いってことだな
254作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:04:32.33 ID:GJ4860Fx0
ベルダンディーさんはあるだろ
255作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:04:54.55 ID:u6gIReGL0
主体性がない
256作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:12:03.29 ID:Y4U+05hL0
集団生活における協調性と軍での任務遂行のための協調性ってわけて考えれば
前者は>>252にベルoutエレンinくらいの半数くらいは問題あるけど、後者に関して決定的に
問題あるのはミカサくらいだと思うんだがなあ。
257作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:14:32.31 ID:EvfaUL94O
ソバカス女さんのカリスマ性がやばいな

コイツ絶対に中盤以降キーキャラだろ
258作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:14:53.90 ID:Gi1NRvBk0
てか、壁を作れる補強できる技術あるんだったら
ウォールマリア補強する前に、中の街を壁で区画整理しろよ。
259作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:14:56.51 ID:ZJcYAzJM0
問題ないよ。ミカサは筋通してるし
260作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:15:31.15 ID:ECprwjIB0
>>252
コニーだけはただのバカ

超今更だけどなんで同じ班のクリスタやソバカスはガス手に入れて壁越えてんのに
コニーは越えられなかったんだ?バカだから迷子にでもなってたのか?
261作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:16:59.16 ID:npaLTPxhO
「戦闘がはじまったら私のところに来て」

なんざ阿呆の極みだしな

軍の作戦行動をなんだと思ってるのか
262作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:17:06.23 ID:ECprwjIB0
>>258
テンプレぐらい読めよ
263作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:17:33.11 ID:SQ/LIEBx0
>>258
そういう至極まっとうな戦略が取れないのも、先月描かれてた人間同士の争いのせいだろうな。
今月でエルヴィンが言ってた「何が見える?」ってのも、そういう内なる敵を暗示してのことだろうし。
264作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:18:18.06 ID:VN4UjhjGP
ミカサは逆にエレンへの執着を除けば完璧だろ、協調性も含めて
思いっきり別の部隊に所属させられてる現状ならミカサは完全な優等生を演じてるはず
265作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:18:35.12 ID:VOZfx/0Z0
>>261
だからエレンに怒られたな
「お前何言ってんだ・・・」とも言ってたし
266作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:20:01.14 ID:totDRyYLO
うさんくせ〜〜〜。エルヴィンは、な〜んか、うさんくせ〜〜〜〜。
267作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:20:06.53 ID:e7kldP4r0
何だか盛り上がってるんで一気読みしてみたが…宣伝勝ちだな。
話がペラいし絵がヤバ過ぎる。改善される気配が無いって言うより劣化してないか?
絵が上手けりゃ良いってモンじゃないが、せめてデッサンの基本くらい勉強してくれ。

初期の絶望的な展開は見るものがあったがそれ以降は破綻し過ぎ。ギャグも悪のりになって来てる。
作者は若いみたいだから注目されてるうちに化けてくれ。
268作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:22:27.16 ID:rkYIyp0e0
ブログ見ると人体デッサン出来てるんだけど連載になると崩れちゃう
ふしぎ!
269作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:24:28.96 ID:rYebMPsN0
>>267
ここに書くなとは言わんがそういう願望は作者に直接言う方が建設的
270作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:36:05.44 ID:VN4UjhjGP
>>268
勢いを出すためにわざと崩してんじゃねぇの?
俺は特にデッサンで気になるところはないけどな
271作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:38:17.17 ID:EM8L3kif0
>>261
あれは半分はバカ夫婦のせいw
272作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:47:52.90 ID:O+qPf93P0
>>205
そんな風にアニメ特有の演出をすると、すべてダメになるような。
そういうの一切なしで、ワンカットでさりげなく食事シーンを描く方が向いてると思う。
「当たり前の行為」として。
そんな演出はなんだかできそうにないが。
273作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:48:14.45 ID:LtfIlopY0
エレンは危なっかしいので、エレン自身より強い女性と一緒になって守ってもらうのが幸せだと思う
274作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:49:17.84 ID:HSeiTgVZO
>>273
いい加減にしろよミカサ
275作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:50:53.67 ID:zrwVTXe+0
アルミンの立ち位置がどう考えてもヒロイン
276作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:52:35.84 ID:VN4UjhjGP
>>275
この漫画のヒロインはエレンです
アルミンはポップポジション
277作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:53:24.21 ID:6Lbu3Xhy0
エレンってミカサに対して大切な家族と思うと同時に、嫉妬や劣等感みたいなものも持ってるのかね?
278作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 22:53:38.13 ID:kpDsRQLo0
>>272
結局、どの辺までおkなんだろうね・・・
食事シーンそのまま写すとモロに食らいそうだけど
279作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:01:39.52 ID:VN4UjhjGP
>>277
露骨に才能に嫉妬してただろ
280作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:01:39.51 ID:SQ/LIEBx0
セルやホムンクルス風に人間を吸い取ったり発光消滅させたりしたら、原作ファンからは非難轟々なんだろうな・・・
それはそれでしょうがないような気もするけど
281作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:15:18.03 ID:vYmdJ0rg0
ソニーとビーンって人食い一族の名前じゃないかw
282作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:15:49.17 ID:LtfIlopY0
>>277
離れたくないと思ってるだけ
283作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:20:49.08 ID:O+qPf93P0
>>278
ぶっちゃけ、60年代アメリカ市民の顔した巨人が人を食ったり、
子供二人が大人を刺し殺したり、そこら辺は全部ダメだろうと思う。描写方法以前に。
284作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:21:28.71 ID:EM8L3kif0
ソバカスの、
「みんなに知らせる!つって飛び出したのはコイツだ…」
って、どういうこと?
285作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:24:01.10 ID:hrfXIGid0
ソバカス女がサシャを利用するってのは、
憲兵団入りを譲らせて、自分が憲兵団行くため?
と言うか権利譲渡とか出来るのか不明だけど。
286作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:27:46.54 ID:no0TODl10
ハンジさんってちょっと性格おかしくない?
287作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:29:17.30 ID:Y4U+05hL0
>>285
だるいところで楽できるし自分のためにいろんな点で使えるってことじゃね。
それでいて入れそうなのに10位に入ってないあたりは別に憲兵団いくのが目的でもないんだろう。
288作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:30:01.38 ID:+oDYXmSa0
ソニーとビーンって単行本じゃまだだよね?
289作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:31:07.71 ID:JO0eYPLP0
>>285
現時点では、訓練所にいるあいだはパシリとして使えるから恩売っとけみたいにしか思えない
これから、サシャにスパイやらせるとかあるかもしれんが
290作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:32:23.54 ID:KHCImZRh0
大声でアルレルトって叫んでみたけど
上手く言えないな
291作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:34:21.62 ID:oe5Glbra0
エレンはちょっとおかしいね。
あんだけつくしもらってるんだから、ミカサに優しくするとか愛を告白するとかしてもいいのにね。
292作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:35:27.64 ID:u6gIReGL0
エレンはおかしいけどミカサもおかしいからなぁ
293作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:36:01.20 ID:oe5Glbra0
>>292
おかしくない!
294作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:37:00.75 ID:daCl1A6i0
>>278
やばいところは
放送時はクェイサーやヨスガみたいに見ちゃダメのワンカット止め絵(噛み砕く音や悲鳴は聞こえる)でおk
人間がぐちゃぐちゃと喰われるところはBD DVDで見てね商法だなw
一番の見所が見れないということだ
295作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:46:06.59 ID:cK1SG6D80
>>294
マルコの死体って隠されちゃうんですかね
相当グロいけども
296作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 23:51:56.72 ID:bC4FLw/d0
>>295
ジャンの背中越しとか真横からとか傷口が見えないカットに変更されるかも。
297作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 00:05:13.25 ID:YGLbTziKO
眼鏡キャラ枠でリコもレギュラー化してくれないかな
ハンジさんが明後日の方向にブッ飛んでしまったから…
298作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 00:13:28.96 ID:TkeNcWKJ0
作者はやはりカニバリズムについて調べてるな
299作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 00:14:12.96 ID:zuQLV1Wh0
とりあえずアニメ化の際は巨人は上品に手で口元隠して食べて頂く形で。
300作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 00:26:50.70 ID:fLNlCt+m0
巨人ってにおうのかね
301作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 00:28:20.18 ID:6N++QIIcO
口の中は臭いだろうね
302作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 00:38:47.75 ID:xJ9mYwRTO
最近キモい巨人が少ない
1巻2巻はゾクゾクしたものだが
303作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 00:43:33.38 ID:ZhqWnAYV0
>>269
ここに書いといたら作者が読んでくれるだろ。
投書してやる程の思い入れは無い。
304作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 00:50:58.18 ID:1lQnYKAqO
見馴れちゃったからなぁ
エレンの母ちゃん食った巨人が一番怖かったな
305作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 00:52:02.34 ID:ICIp0Yv50
「俺はミカサが一番怖い」
306作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 00:59:40.18 ID:6hnDn6MK0
最初読んだ時はなんかよく分からなかったことが多くて楽しいけどうーんて感じだったけど
さっき読み返してみたら面白すぎてヤバかった
細かいところまで色々書き込んであったり凄いと思うわ
307作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 01:14:24.23 ID:FEBbc9u+0
リヴァイ兵長編の冒頭に出てくる右上の女巨人が怖い
15m級ってあんなにデカいのか
308作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 01:24:31.50 ID:H0Wjna1nO
二巻の最初の方で巨人同志が手をつないでるカワユス
309作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 01:55:45.14 ID:ygiAQuPWO
ミサカでオナったことある人いる? 
罪悪感凄そうだ
310作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 02:01:38.80 ID:xiyI+AeY0
ち〇こ削ぎ落とされそうで無理
311作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 02:01:57.67 ID:lbg9xSwhO
最近巨人のキモさに慣れたのかな…
312作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 02:19:10.21 ID:a2lvDz0+0
ミカサめちゃくちゃ可愛いんだがまだヌケナイな
313作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 02:21:48.05 ID:H0Wjna1nO
作者…絵上手くなったよなぁ…
一巻の時なんてアニがカマキリにしか見えなかったが
いつの間にかロシア系クールビューティになっとる。
314作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 02:22:07.74 ID:lbg9xSwhO
ミカサがオナニーしてるとこを想像すると 抜ける
315作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 02:27:52.74 ID:a2lvDz0+0
なんで抜けないかと思ったがミカサ見ながらしてると視界にちょろちょろ巨人が入ってくるせいだな間違いない
316作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 02:41:54.33 ID:ST/LodYjO
>>315
お前に、ミカサで抜こうとするたびにエレンの母ちゃんを食った巨人の顔が思い浮かぶ
呪いをかけてやる
317作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 02:54:27.77 ID:BXvHBLCyO
ミカサは魅力的だが決定的にエロさが足りん
ミカサに限った話じゃないけどな
この作品の女性キャラは鬱々とした作風も手伝って総じて色っぽさが足りん
なんて言うか、触ったら硬そうってか女の子特有の柔らかさがなさそう。
まあ兵士なんだから筋肉ついてるだろうし、それでいいのかもしれんが
318作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 02:57:58.32 ID:yh5HSpHW0
>>317
柔らかそうな女は他の漫画で間に合ってるんでいいわ
319作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 02:58:54.40 ID:RzQxCapd0
あんまり絵上手くないよね
320作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:00:44.59 ID:a2lvDz0+0
ミカサ以外正直絵は微妙
321作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:18:25.92 ID:/7XLD3vL0
とりあえず漫画漫画した表現はあんまり好きじゃない人なのはひしひしと伝わってくる。
322作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:20:04.84 ID:SZdHUzGb0
コマ割りが稚拙
文字がでかい
323作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:23:23.59 ID:gyN2ZzfI0
とりあえずもっと絵の上手い年上のアシ雇って教えて貰えw
324作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:25:24.05 ID:pekdDqVzO
まったく前後の流れは、想像できないけど
一話の最初の森にいる巨人が
エレンの成れの果てに見える

巨人化を繰り返して戻れなくなり
さ迷うエレン。

頭、ハゲてるけど(笑)、通常巨人より筋肉質で
たくましい感じで書かれてるでしょ?

あれが、いつの時代のシーンなのか

いってらっしゃい

も、そうだけど
最大の謎だなぁ。

まぁ

マルコ気づいたら死んでました

も 謎だが。 ジミメン消して、ソバカスin かな(笑)
325作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:28:05.79 ID:ST/LodYjO
巨人のキモさとか、なんとも言えない不安な感じはむしろ絵のヘタさで助長されてる
色々と稚拙ながらも漫画としての勢いはあるし、絵なんて描き続けたらうまくなる
326作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:37:37.65 ID:UZJCuI4R0
ミカサとライナーが腕相撲したらどっちが強いんだろう
327作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:39:21.20 ID:pekdDqVzO
あと 細かすぎるかもしれないけど
軍が絶対な世の中で

一巻で
調査兵団が帰ってきて
例え事実、無駄な遠征だったとしても

一般市民のまえでは
英雄気取って
何十人死のうと

「我が国のためになった」
「戦没者は英雄」
的な扱いすべきなのに

よりによって団長みずから、一般市民に頭下げて謝り
「なんの役にも立ちませんでした」
って、公にみとめるとか、カスだなぁ
328作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:50:09.64 ID:PgW9m8lhO
フィギュア出たら面白いだろうな。
しかもミカサや超大型でなく、おさげ喰った巨人とかの。
329作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:55:54.51 ID:gceW5WP10
>>328
本当にただ面白いだけで売り物にならんだろw
330作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 03:57:21.49 ID:gyN2ZzfI0
>>327
あの時点での調査兵団は立場がかなり悪かったから。
殆どの人間が平和ボケしてたし。
331作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 04:01:00.08 ID:a2lvDz0+0
ミカサにヤンデレられたい
332作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 04:02:15.83 ID:4tjIK3pL0
>>314
ミカサの性格ならマジでやり兼ねんからこわい
333作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 04:10:57.94 ID:H0Wjna1nO
エルヴィンは、巨人は人間が変化したモノだって気付いてるね
んで、多分巨人化してる時間が長過ぎると戻れなくなるのかな
334作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 04:12:15.09 ID:gceW5WP10
>>176
そんな扱いならあんな思わせぶりな背表紙にはしないだろ
335作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 04:19:05.92 ID:ESeXY6fQ0
絵が下手でもいいんだが
特に巨人は怖さが倍増する

しかし人間が見わけがつかないのが困る

特にモブ同士の会話は最悪でページまたぐと誰が発言してるのかわからない。
食われたと思ってた人物が生きてたり

設定的によりリアル求めてそうだから軍で当たり前な無個性な容姿の兵士をあえて書いてるのだろうか?

しかしそこは漫画だから読み手が1巻や前ページを何度も見くらべなくていいようにせめてよく喋るモブ、脇役に特徴を・・・

絵が下手と言えば東の方の人なんかはキャラデザイン凄く個性的で優秀だと思う

よく知らない俺でも一撃でわかる
ああ、でもモブじゃないもんね


336作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 04:30:18.80 ID:wJReasCGO
まぁ絵はそのうち嫌でも上手くなるだろ
あんまり上手くなって味がなくなるのも嫌だけど
337作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 04:31:18.84 ID:3ljcGzwNP
区別はつくし、絵柄もシリアスなままのギャグも好きで楽しんでる俺からすると損してる人が多そうだなと思う
338作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 06:45:41.79 ID:BrJdj9Rw0
1話のミカサのいってらっしゃいは今からタイムスリップするエレンにいったものかな?
いってらっしゃいのミカサと大人ミカサの髪の長さが同じで子供ミカサの髪だけ短いよね
エレンが最初爆睡中だったのは直前まで巨人化してたからで
でも二千年も生きられないよな〜
てかこの考察自体即出だったらスマソ

後一つ妄想ぎみな考察だけどエレンの父親=超大型巨人じゃないかな?
339作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 06:52:58.42 ID:qQ8RKCkC0
>>338
ああ、またコレか・・・
340作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 07:15:17.69 ID:uHAsvhvT0
なんで、こんなにループするんだろうね?
341作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 07:18:15.50 ID:QXmLy2cp0
怒らずに聞いて欲しいんだけど…エレンは…
強い人ではないから 強い人とずっと一緒にいた方が良い
342作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 07:20:22.26 ID:qQ8RKCkC0
>>340
新規の読者が常に増え続けてるって事なんだろうね。
そんだけブレイクしてるってのは、ファンとしては喜ぶべきなんだろうけど・・・
343作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 07:34:03.45 ID:qqfHemdqO
巨人で抜ける私は勝ち組。
344作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 07:46:20.96 ID:yh5HSpHW0
さすがの俺もそれはひくわ
345作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 07:48:50.56 ID:BV2skOqh0
>>341
それは死亡フラグですよミカサさん!
346作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 08:03:30.92 ID:qQ8RKCkC0
>>343
ちなみに、どの巨人なのかが気になるw
347作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 08:25:36.92 ID:tKR5X2GS0
マルコ「怒らずに聞いて欲しいんだけど…エレンは…弱い人ではないから
     ミカサとは少し距離を置いた方がいいんじゃないかと思うんだ」
348作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 08:26:10.45 ID:xH5CEztXP
モブはよーわからんときがある
349作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 08:39:07.30 ID:aJrTGNfT0
やたら評判が高いので昨日1巻買ってきたが
絵が下手すぎて無理。
350作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 08:44:20.74 ID:aJrTGNfT0
あと世界観も陳腐。
これって、巨人の方が普通の人間スケールであって
登場人物達の方が実は小人という設定だろ多分。
351作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 08:51:50.45 ID:oVmuphQ/O
「薄っぺらい」「オチが読める」「絶対○○だろコレ」

この漫画を読んで否定的な感想をもつ人は沢山いるけど
「その簡単に読める展開」が皆てんでバラバラなんだよね、それって本当に薄っぺらいのか?って思う
352作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 08:55:38.79 ID:BGJUTWSd0
>>350
そんなら木とか動物もバカでっかくなきゃダメだろw
周囲より大きいから巨人と呼ばれてるのであって。
353作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 08:56:05.04 ID:aJrTGNfT0
薄っぺらいんだろ
354作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 08:59:03.80 ID:aJrTGNfT0
>>352
1巻の冒頭に出てくる巨人とのバトルシーンを読み返すんだな。
巨人と樹木、調査兵団のスケールの関係性はどうなってる?
355作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:01:13.74 ID:oVmuphQ/O
というか作中でメートル法使って丁寧に大きさ説明してるんだけどな
身長15mが当たり前の世界だとでも思ってるんだろうか
356作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:03:41.16 ID:Kp/rTSR50
>>355
多分そうじゃねーかな、ワロスwww
どっちが本当の世界とか混乱してくるからヤメレww
357作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:04:42.86 ID:aJrTGNfT0
>>355
お前も読み返せ。
作者は初っぱなで伏線引いてる。
単位の問題なんて「小人の世界では1/10になってる」とかどうにでもなる。
358作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:05:56.38 ID:aJrTGNfT0
>>356
お前も読み返せ。
醜悪な巨人の方が実は我々と同じ人類という事なのさ。
359作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:07:41.24 ID:7uecXKfa0
何となくだけどグレンラガンの序盤を思い出した。
あれも当初こそガンメン使って攻めて来る獣人に対して
人間は身体一つで迎え撃つしか無いから一方的に狩られてる
それを防ぐ為に穴に篭ってるって絶望的状況だったけど
人間の中にも獣人からガンメン奪って使う者が現れたのをきっかけに
人間側の反撃が始まった〜って流れとか

今後他にも巨人になれる奴が現れたり、味方巨人対敵巨人が当たり前になったりして
360作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:08:47.22 ID:Kp/rTSR50
>>358
読み返した
お前の考察が正しいよ
たぶん31%くらいの確率で当たると思う
361作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:09:51.07 ID:G8z8i7zr0
エレンとクリスタが付き合いだしてミカサがヤンデレる展開希望。
362作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:13:58.41 ID:cjL8tXBx0
なんかそんな漫画あったな
巨人側はコールドスリープで寝てた人間で、
人間と思われてた主人公側が小人だったっていう
363作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:17:55.47 ID:BGJUTWSd0
>>354
でも野生のシカもふつうサイズだったしなぁ
面白い説だとは思うけど、それならもっとわかりやすい伏線はるんじゃないの
あのレベルの巨木現実にもあるし、立体機動しやすいから巨木の森を描いた、ってだけじゃ…
364作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:18:11.25 ID:IktkqDM10
>>347
「? 死体がどうやって喋るの?」
365作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:19:16.17 ID:yiTGTux7O
>>350
今月号でその説は全否定されました。15m級すら本来二足歩行できるわけないんだと
この世界では重力が重いってんならまだ可能性あるけど、それだと地球かどうかも怪しくなる
366作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:19:51.23 ID:qQ8RKCkC0
ミカサが完全にネタキャラになってきたなw
367作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:25:20.94 ID:BXvHBLCyO
>>350
3m級とか15m級みたく巨人にもピンキリいるのはどう説明すんの?
同じ人間があの比率でデカさが違うのはありえん
368作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:28:04.02 ID:m0ap6qgL0
俺のは15M級だぜ・・・
369作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:28:18.80 ID:oVmuphQ/O
60m級とかもうお前誰だよって話だ
370作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:29:07.60 ID:YBk8soAr0
2.72m級 ロバート・ワドロウ
371作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:32:55.76 ID:Kp/rTSR50
>>368
巨人みたいにモッコリと小高い丘しか見えないんだけど?
372作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:39:38.33 ID:aJrTGNfT0
小サイズのシカ等も小人達のルーツと同じということ。
巨人達のスケールにバラツキがあるのは、普通の人間の大人と子供で大きさに差があるのと同じ。
本来なら大きさと重力の関係性から二足歩行出来ない筈という事は、逆に巨人=実は普通サイズを肯定する証拠だな。
おそらく登場人物達は我々が使っている単位系をコンバート無しで自分達のスケールに当てはめている。つまり
15mは実際には1.5m、という具合に。
373作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:40:23.96 ID:BwMbQ+mG0
巨人は兵器確定か
結構細かい複線が多いんだよな
374作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:42:22.07 ID:JhauKdDf0
>>372
単位をそのまま使って何故10分の1になる
375作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:43:50.34 ID:sNXqW7eNO
エレン=安居
ミカサ=涼
アルミン=茂

わからなくてもいい
376作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:44:51.68 ID:da4G4muL0
>>372
理論が段々破綻してきててワロタw
あとsageろ
377作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:47:22.31 ID:G8z8i7zr0
>>372
500m巨人はどうこじつけるのかな、期待しよう。
378作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:48:37.55 ID:aJrTGNfT0
やだね。
破綻なんかしてないしsageないもんね。
379作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:49:54.35 ID:aJrTGNfT0
>>377
昔、ドリフの番組にビッグマックスというのが登場してな
380作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:51:13.90 ID:JhauKdDf0
そもそも小人だった場合脳も小さくなってる訳であんな文明を築く知性もなくなるだろう
381作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:51:37.15 ID:8VGuGZ6B0
pixivの進撃のイラスト面白いな…
382作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:54:14.53 ID:Dw24gNhz0
>>372
超大型は・・・

お察しください
383作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:54:59.09 ID:u+F1R/0G0
4巻に出てきた芋女と神様と命の恩人様の
命の恩人様ってなんて名前なの?TOP10にはいってないよね?
384作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 09:55:15.11 ID:BXvHBLCyO
>>354
あのくらい大きい木は実際にあります
もっと知識を付けてから書き込みなさいやり直し
385作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:01:12.29 ID:qQ8RKCkC0
実写映像化するとしたら、エレンのキャスティングで迷ってしまうんじゃなかろうか?
386作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:01:50.56 ID:aJrTGNfT0
>>384
メタセコイアの事を言ってるのか?
なんでそんな特殊な木をあの場面で登場させる必要がある?
巨人の巨大さを表現するのなら、普通の森から頭出すぐらいの描写の方が
遙かに効果的。君が言ってる事は全く必然性が無い。
387作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:04:29.65 ID:xH5CEztXP
>>383
クリスタル・レンズ様を忘れるとは何事か
388作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:06:43.65 ID:hut0a4r70
奇行種に釣られすぎだろ
389作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:07:30.33 ID:lv7L7uSy0
>>387
頭の回転は鈍くレスの誤認が多々ある
390作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:10:06.19 ID:Tq942lCG0
テンプレに荒らしについてなにも書いてないからこういう流れになっちゃったのかな?
構ってちゃんか釣り師かも知れんが
391作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:11:49.79 ID:0ahlZ9rT0
ソバカスに水汲み命令されたときのサシャって敬礼してんだなw

みんながガス補給&脱出大作戦してる間のソバカスとクリスタの動向がよく分からん
392作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:27:25.29 ID:BwQEM1Oi0
入隊の時の通過儀礼の時にそばks女も
面構えが違う言われてた中の一人だよな
こいつ名前も判明してない無いキャラのくせに妙に印象に残る
頼むからあっさり退場しないでほしいぜ
393作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:30:26.25 ID:a5kj0nIvO
裏表紙見てたら、サシャって結構背高いんだなぁと思う


あとアルミン実写化するなら神木くんがいい
394作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:32:42.41 ID:3tVjLVhB0
>>372
支離滅裂だな。
日本語でOK
395作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:38:05.07 ID:qQ8RKCkC0
>>393
エレンの実写化は、ヤギラ・ユウヤ君でどうだろう?
396作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:38:36.07 ID:BXvHBLCyO
>>386
そんな特殊な木じゃなくても人の手の入ってない森林とかなら10〜20mくらいの木は普通にある
397作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:48:34.45 ID:CYIEiXOp0
既出だったらすまないが
壁に穴が空けられた後、何で巨人達が集まって入ってきたんだろう?
穴が空いた時に壁の近くにいた巨人なら、視覚で分かるかもしれないけど
描写を見ていると、壁から離れた所から集まってきている様に見えた。
見たわけではないし、知性も無いのにどうやって知ったのかなと…
「壁が空いた」という事が分かる器官でも持っているのか?
398作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:56:26.72 ID:zuQLV1Wh0
巨人の方が普通の人間スケール、登場人物達の方が実は小人という設定

そう考えると自分のうなじの中に誰かいる気がしてきた。
でもやっぱり小人より巨人って語感の方が好きだからその設定じゃない方がいいな。
399作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 10:58:28.96 ID:nJ6XB1kS0
ID:aJrTGNfT0

以後この奇行種へのレス禁止
400作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:05:20.27 ID:BGJUTWSd0
もしにおいとかで人を嗅ぎ付けるなら、常に壁の周囲は巨人だらけになるはずだしね。
401作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:07:41.42 ID:Tq942lCG0
訓練生時代回想編の冒頭のアルミンの横ってソバカスだよな
402作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:10:12.05 ID:0ahlZ9rT0
>>397
特に設定は考えてなくて単なるご都合主義でああなってんじゃないかと思うんだけど、
巨大エレンみたいに大巨人(あとついでに鎧の巨人)が引きつけてたってのが一応可能性としてはあるのかな
403作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:14:26.03 ID:3tVjLVhB0
>>400
いや、壁50mもあるじゃん。
穴が開いてるのと開いてないのとでは相当状況違うだろ

超巨人に惹きつけられる(視覚)
→壁が壊されて人間の匂いが拡散、匂いが濃い方に集まる
って感じだとおもってたけど
404結構大きい地震だった・・・:2011/04/16(土) 11:25:43.77 ID:3tVjLVhB0
エレン→巨人になる
壁→現行人類によるものではない
巨人→見た目より軽い

ここまで予想的中。
さらに予想すれば
質量保存則的に考えて巨人生成に空気中の成分を使用していると思われる。
405作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:40:44.01 ID:yiTGTux7O
>>404
あれだけの物質だと一瞬真空状態になって突風が発生するはず。そんな描写はない
406作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:43:24.06 ID:PpeNj/c/0
エレンのガッツフルなファイティングソウルがエントロピーを凌駕したにすぎん
407作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:45:16.07 ID:rZ9lODY+O
別次元から高エネルギーを呼び出して、物質化してるんじゃね?
408作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:45:20.32 ID:RYXyTzuKO
初陣で超大型に堂々対峙したエレンはかなり優秀
409作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:49:33.96 ID:yiTGTux7O
>408
あれは久々にカッコイイ主人公を見た
410作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:53:46.32 ID:sXU3DlxU0
ワープ(元に戻る?)が無ければ仕留めてたしな
立体起動に移れとかサシャへの指示とか指揮能力もかなり高そう
問題は周りを見ないことか
411作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:54:44.45 ID:o430Wou80
人類の戦いはこれからだ!→超大型巨人「やぁ」

この流れはシリアスな笑いが冴えている
412作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:55:21.81 ID:M8p7EIjA0
トーマスが食われたとこでその後全員で総攻撃しかけたのは失敗だったね
413作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:55:38.74 ID:RYXyTzuKO
ただ超大型相手には、切り口が足りなかったかもしれない
414作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 11:56:20.03 ID:tXilvqRp0
巨人って南から来てんだろ?
調査兵団は南のほうばっかり調査してんの?
415作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:00:02.02 ID:kGUnEodNO
雷雨の時に巨人現れて、雷当たって悶えるというシュールギャグは出ないんかな
416作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:04:49.36 ID:uCJVcl5A0
この漫画って全然薄っぺらくないよな
てか何処をどう解釈すれば薄っぺらくなるの?
417作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:04:49.92 ID:g3DES+3bP
>>411
進撃はシリアスな笑い、シュールギャグに関しては間違いなく最高峰の漫画と言える
作者が狙ってやってない(と思われる)ところがさらに笑いを増長する
418作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:06:11.27 ID:KFkWefne0
3〜4級の小さな巨人ならヒグマでも勝てるんだろうか?

アンドレザジャイアントとか
419作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:06:49.30 ID:QekFPOfNO
訓練は基本動かない的みたいだしな
立体機動で動いている人間をパックンチョしたり捕まえてくるとかは、実戦まで理解しにくかったのかも知れないね
420作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:14:52.14 ID:dtx6HV280
ラブコメまだああ?
421作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:16:52.85 ID:GBNxrsIC0
3、4メートルって現実で考えるとめちゃめちゃでかいと思うな
身長170の俺が2メートルの人と会った時でかすぎわらたって思った位だし
15メートル級はお台場の実物大ガンダムみたいなのイメージすれば良いんじゃね
あれが複数街中を闊歩してると
422作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:17:11.12 ID:0ahlZ9rT0
自傷による傷口は窓の外に繋がってるんだな
423作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:19:46.07 ID:yiTGTux7O
>>421
あれはデカかった。下からのライトアップとかヤバ過ぎた
あれが超大型ですって言われても絶望するレベル
424作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:20:32.09 ID:GdIAn+JaO
コミックにOAD付かないかなー
425作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:23:33.43 ID:Dw24gNhz0
来月はハンジさんのエレンゲリオン解体実験に期待
426作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:42:53.80 ID:da9VLHae0
>>398
昔、異星獣の侵略から地球を救うために
うなじ寄生型異星獣に操られた友人や兄弟と血みどろの殺し合いをさせられた変身ヒーローがいたの思い出した
427作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:54:03.36 ID:ExhmxBqdO
俺の股間が進撃の巨人
428作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 12:54:11.61 ID:m0ap6qgL0
>>416
女キャラの胸は薄っぺらい
429作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:01:01.03 ID:ABh8KhlG0
>>375
あんごにしては物足りない。
430作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:03:09.44 ID:g3DES+3bP
>>428
アマゾネスは大きすぎる胸は狩りなどの時に邪魔になるから切り落とすこともあるらしい
つまりあqwせrtgyふじこp;
431作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:09:18.35 ID:R5E9Bg+i0
>> 375 茂は思ったことある。たしかに安居にしては物足りないな
432作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:09:54.10 ID:qcQbia/w0
妄想だけど、エレンみたいに巨人の中に人間が入ってるんだとしたら
超大型の中には巨人が入ってたりしないかな
433作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:11:19.34 ID:8VGuGZ6B0
エレンの班に組み込まれてたサシャとか
けっこうエレンのこと好きそう
434作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:13:40.43 ID:g3DES+3bP
>>432
いい加減これもテンプレに入れたほうがいいんじゃね?

Q.エレンが巨人の中に入ってるように、超大型の中には巨人が入ってるのかも
A.そのような考察もありますが、まだ推測の域を出ません

って感じで
何度ループしてるんだよ
435作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:13:50.58 ID:0ahlZ9rT0
サシャってエレンの班だったん?

>>432
面白いけど、エレンが二度目の対峙したときに消えたように姿くらましてるから
やっぱエレンと同タイプの可能性の方が高そうだなぁとは思う
436作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:19:04.61 ID:1Y0twetrO
超大型が出たとき吹っ飛ばされたのは水蒸気のせい?
最初殴られたのかと思った
437作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:21:27.48 ID:weA+X+aK0
サシャとコニーは所属班違ってて、たまたまエレンの班と一緒に整備作業にあたってたんじゃないの
438作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:22:54.43 ID:g3DES+3bP
>>436
巨人は高温らしいから気圧差が生じて熱風で吹き飛ばされたんじゃない?
439作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:29:34.77 ID:oVmuphQ/O
>>437
壁上の固定砲整備の班は一緒だけど防衛戦の班は別ってこと
440作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:33:35.08 ID:3ljcGzwNP
>>434
>Q.エレンが巨人の中に入ってるように、超大型の中には巨人が入ってるのかも

A.作中でも超大型巨人と鎧の巨人がエレンと同じ原理だろうと言われていますが、まだ推測の域をでません。




441作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:39:43.60 ID:hut0a4r70
エレンゲリオン解除時は肉体が徐々に蒸発していくのに超大型さんは一瞬だからな
442作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:41:58.20 ID:T6ZhPIzQ0
それも使い方なんかな
エレンは二回目の巨人化時は同化しかけてたけど
443作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:46:29.58 ID:BZ1S3aqtO
中に…誰もいませんよ…
444作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:46:42.00 ID:g3DES+3bP
>>440
そっちのがいいな
445作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 13:55:05.85 ID:RzQxCapd0
結局人間同士の戦争になりそう
446作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 14:09:02.87 ID:a2lvDz0+0
>>428
二巻のミカサは確実にCはあるぞ
447作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 14:25:11.97 ID:ST/LodYjO
>>432
むしろ入っているなら人間よりはるかに小さい小人
448作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 14:27:09.95 ID:Dw24gNhz0
>>447の根拠はどこからw
449作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 14:32:08.82 ID:ST/LodYjO
>>448
巨人憎しのループだったらと言う単なるネタ妄想
450作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 14:44:48.70 ID:1ctOwh0H0
一つ確認したいんだがこのマンガって、ギャグマンガだよな?
451作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 14:45:36.07 ID:LltfcAmW0
サシャは現代日本でいうと、学級崩壊を招く問題児なんだろうか

教師に過度の精神的負担をかけて廃人に追い込むという意味で
452作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:08:35.42 ID:hd6n5Sw50
どの辺りが?むしろオバカなムードメーカーになるだろ。
問題あんのはジャンとかエレンみたいな連中だよ。

だいたいで精神的負担で廃人ってどういう発想だよ。
アニメの見過ぎだな。
453作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:08:40.28 ID:Kp/rTSR50
>>450
彼岸島みたいなもんだと思えばいい
454作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:10:29.66 ID:a2lvDz0+0
バギだって人によってはバトル漫画かもしれない
455作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:13:13.47 ID:RYXyTzuKO
これは21世紀の王道少年漫画だよ
456作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:19:39.15 ID:yiTGTux7O
>>454
バキはグルメ漫画
457作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:28:19.99 ID:GdIAn+JaO
これ海外でも出版されてんだっけ?
458作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:32:16.50 ID:Bu4U9J9r0
>>453
完璧ギャグマンガじゃねえかw
459作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:33:41.14 ID:M3ahWhGP0
彼岸島がギャグ漫画とかニワカか?

ハァハァ丸太漫画だよ!!1
460作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:36:18.31 ID:kjiKldZd0
教官の訓練兵査定評価

ミカサB+
アニB−
サシャC
クリスタA+
461作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:49:06.85 ID:H0Wjna1nO
クリスタだけ教官の評価が載ってないさみしい
462作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:52:14.95 ID:dQRZTonm0
ベルトルトさんですら評価をもらって、少しだけキャラ付けの為に掘り下げられているというのに

常時存在が見切れてるクリスタは半端ないわ
463作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 15:55:53.04 ID:GxkpGKhk0
>>450
4巻から急にギャグ漫画になった気がする
芋女かわいいよ芋女

エレンのベルトの金具が壊れてたのって、てっきりジャンがやったのかと思ってたけど
ただ単に偶然壊れてただけなの?
464作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:08:00.85 ID:gceW5WP10
>>463
教官の台詞からして誰かが壊してそう。
ミカサと予想。1巻のはじめのほうで
調査兵団行きやめさせようとしてたし。
465作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:18:36.65 ID:Dw24gNhz0
壊すとしたらジャンだろ
466作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:19:40.27 ID:8VGuGZ6B0
クリスタの評価が載ってないのは
彼女が十位以内に入れたのが
ソバカスのトリックによるものだからかもしれん
467作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:32:49.82 ID:GBNxrsIC0
クリスタは後々出番来るだろうから待ってりゃええ
そばかすと共に怪しさぷんぷんしてるじゃん
468作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:39:13.22 ID:zNKX1Vqq0
>>465
人との信頼拭った結果が金具壊しだったのかなと最初は思った
469作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:41:52.22 ID:azEsbrXe0
コミック読んで今号から買った
やっぱ面白いな
470作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:43:10.55 ID:dQRZTonm0
まぁ一介の新人訓練兵がまだやったことのない姿勢制御訓練を見越して、
しっかり保管されてるだろう整備道具のしかもエレンだけが使う物にピンポイントで、
教官達が見て判断してもそう簡単にバレないような正確な細工ができるわけもない

ましてバレでもしたら憲兵団はおろか即捕まるようなリスキーな行為をやるわけがないわな
471作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:43:34.46 ID:GBNxrsIC0
壊すとしたらジャンだろうけど
そんな描写ないから何も分からない
サシャが食べ物と間違えて噛み付いたのかもしれないし
472作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:49:32.88 ID:Lcmgk4u5O
サシャは宗教にかぶれてるようだから
後々正体表しそうだな
ああいうキャラが実は悪でしたってパターンはよくある
473作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:56:10.58 ID:iOX+euqVO
二巻でミカサが皆を先導した後にジャンが「てめぇのせいだぞ…エレン」
って言ってるけどどういう心情?
474作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 16:58:06.37 ID:jUgff6J00
サシャの言う神様ってのは狩猟民族ならではの土着信仰的なもので
新興の宗教とは別物なんじゃね

宗教や王政府からの刺客というなら
むしろベルンカステルの方が怪しい
475作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:03:55.53 ID:gu/0FhrP0
>>473
お前国語の成績低いだろ
476作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:08:13.80 ID:T6ZhPIzQ0
ミカサに感謝したクリスタ似の少女可愛い
477作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:14:00.96 ID:iOX+euqVO
>>475
当然
478作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:20:56.67 ID:5esmCERm0
掃除のときリヴァイが給食のおばさんみたいなマスクして
窓を勢いよく開けるコマに吹いた
479作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:22:18.15 ID:gu/0FhrP0
>>477
ミカサがアルミンからエレンが死んだって聞いて発奮して、皆に突撃をしろと発破掛けたから
ジャンがこんな無謀な賭けにでなきゃならないのは、エレンお前のせいだって嫉妬混じりに思ってるってこと
480作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:24:12.09 ID:LpL17xUA0
ベンベケさんイケメンだよなあ
肉食系男子になったら絶対モテルよ

俺は今の優しい感じのベンベケさんのが好きだけど
481作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:27:32.85 ID:qQ8RKCkC0
>>480
もはや、誰だか分からねえw
482作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:34:19.13 ID:a2lvDz0+0
「事故になるかもしれんぞ」
ってエレンのセリフに違和感ぱねぇ
483作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:34:40.20 ID:iOX+euqVO
>>479
わかりやすい ありがとう
484作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:37:26.66 ID:T6ZhPIzQ0
>>482
「そんなに強く引っ張ったら服が破けちゃうだろうが!!」
もかなり違和感あった
485作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:40:25.94 ID:7HYuKQwS0
「私と離れずにすんで安心してる」は違和感なかった
486作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:42:03.27 ID:a2lvDz0+0
だな
487作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:43:13.32 ID:gu/0FhrP0
何かたまにキャラがセリフ喋らされてるような時があるよね
エレンがむだに主人公ぽい臭い台詞吐いたり、ミカサが急に饒舌になったり
488作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:49:17.19 ID:bi7+8sue0
ミカサってエレンが大好きなだけでなく
エレンも自分のこと大好きと思ってるんだよな
エレンに嫌いといわれたらどうなってしまうのだろう
489作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:53:50.30 ID:WHmaik630
照れてるだけだと勘違いする
490作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:54:10.24 ID:GBNxrsIC0
襲う
491作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:54:43.69 ID:gb9b76hd0
>>489
100点
492作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:55:08.52 ID:3ljcGzwNP
ミカサならエレンは照れてるだけだと思うよ
493作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 17:57:06.94 ID:a2lvDz0+0
ミカサ純情派
494作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:01:38.55 ID:dQRZTonm0
何故だろう

ミカサが必死の思いで告白するも、「いや俺はそういうんじゃないから」ってエレン真顔のカットで言われるシュールギャグが具体的に思い浮かんでしまう
495作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:04:18.04 ID:1Y0twetrO
エレンとミカサの関係は同期にはどう見えてたんだろ?
496作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:05:05.01 ID:TcpyDRpB0
>>494
あーあの絵でイメージ浮かぶわw
497作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:05:53.19 ID:GBNxrsIC0
>>494
その後遠目からのコマ割りでエレン襲ってるミカサが思い浮かんだ
498作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:06:43.23 ID:hzbnSnpg0
>>494
「エレン・・照れてる」

アルミン絶句
499作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:08:18.21 ID:dOYVTJX+0
>>479
ジャンもこのままじゃ全滅するってのは自覚してて、安全策らしきものは見当たらないのに
エレンのせいでこんな無謀な賭けに出なきゃならないってのはおかしくない?

エレンのせい、ってのは前のコマの残念な言語力ってのにかかってるとそのまま読んだけどな
500作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:14:30.99 ID:GBNxrsIC0
無口なミカサがあんな行動に出たのはエレンが死んだせい
それに釣られて自分も突撃する覚悟決めちゃったよ、エレンてめぇこのやろー
って言う気持ちが込められてると思った
501作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:16:25.61 ID:Tq942lCG0
>>407
それなんていうハガレンアニメ一期?
502作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:16:58.34 ID:RYXyTzuKO
残念な言語力がエレンのせいなのはおかしいな
503作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:21:31.41 ID:TcpyDRpB0
>>499
いや479の方で合ってると思う
エレンの「せい」を重く受け止めすぎじゃないか?
エレンのせいだからなあんちくしょーくらいの軽口だと思えばおかしくはない
504作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:22:10.85 ID:3ljcGzwNP
>>499
ジャンは本気でエレンのせいだと思ったわけじゃないでしょ
間接的にしか関係なくて、しかも勝手な言い分で「お前のせいだぞ、ちくしょー何死んでんだ」みたいな複雑な物言いってあるじゃん
505作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:22:20.11 ID:1+EEZiO50
>>495
はじめは付き合ってると思ってたけど、
親しくなるにつれ片方がちょっとおかしいだけだと分かってくる感じだと思うw
506作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:23:59.79 ID:lSXnGF6R0
ここまでヤンデレという言葉が似合うヒロインもめずらしい
507作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:24:50.18 ID:EYm9VhM50
嫌いだったけど何だかんだでやっぱりエレンの死がきっかけで、自分自身はからずも奮起するハメなったことに対しての悪態って感じ
508作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:25:04.36 ID:UmLP4yWp0
ミカサはクールキャラだけど無口キャラではない
よく綾波系だの長門系だの言われるけど全然違う
509作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:26:02.30 ID:a2lvDz0+0
ミカサの髪かきあげたいよおおおおおおお
510作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:26:34.47 ID:GBNxrsIC0
ジャンのあの台詞は少年漫画で割りとよくある言い回しな希ガス
511作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:28:00.18 ID:3ljcGzwNP
>>503>>507
そんな感じ
512作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:29:19.61 ID:UZJCuI4R0
ヤンデレはデレてから病むものだと思っている
…ので俺の中ではミカサはヤンデレには当てはまらない
513作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:30:10.24 ID:WHmaik630
普段冷静なミカサが無謀な行動に出たことに対してのエレンのせい発言だろ

ミカサはエレンに振られてもあなたを殺して私も〜にはいかないと思うのでヤンデレとはちょっと違うと思う
514作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:31:53.17 ID:Jl8iRi5w0
ミカサは告白なんてしないよ
エレンとは既に家族なんだからそんな段階はミカサの中ではとうに通り過ぎてるから
515作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:31:59.07 ID:TcpyDRpB0
ミカサってヤンデレって言われてるけどよくあるヤンデレキャラのテンプレには填らないと思うな
確かに少々思いこみが激しいところはあるが…
アルミンとか他の同期の仲間のこともちゃんと大切にしてるし
516作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:33:18.63 ID:fAQuJ1Xz0
反抗期になってる息子に優しく付きまとうカーチャンみたいな恋人気取りって感じかな>ミカサ
517作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:33:53.50 ID:GBNxrsIC0
エレンに近寄る人間を害そうとしてないからまだ大丈夫なはず
518作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:36:58.68 ID:Dpx/WAWO0
そうなんか
ちょうど発破かける台詞が幼少時のエレンの台詞そのままだから
何の疑いもなく前のコマにかかってると思ったな
まぁ幼少時の台詞はジャンが知ることではないが
519作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:37:33.07 ID:5sBebs9X0
1、最終回の後は一話に戻ってループする輪廻話?
2、大巨人が跡形もなく消えるのは神だから?
3、医者の親父は反政府主義?
4、王様は巨人?
5、壁の外に出たらベルセルクみたいなファンタジー作品?
520作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:38:43.63 ID:weA+X+aK0
エレンのことになると周りが見えなくなって独善的行動とったり周囲から見て明らかな勘違いしてるだけで
別にヤンデレではないよな。自分のヤンデレイメージが凶悪なせいかもしれんがヤンデレには見えないわ
521作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:43:29.05 ID:EYm9VhM50
じゃあメンヘラで
522作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:47:14.29 ID:T6ZhPIzQ0
自分でエレンをどうにかしたいっていうより
出来る限りフォローしたい目に掛けたいっていう庇護欲目線
523作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:49:03.98 ID:iOX+euqVO
>>518
自分は最初その後のアルミンのセリフ「いつもみたいに冷静じゃ〜動揺を行動で〜」ってのをいち早く見抜いてたからの台詞だと思った

「俺のミカサたんにいじらいことさせんじゃねぇバカエレンめ」って感じの
でもそれは自分好みの偏った見方かなと思って聞いてみた
524作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:52:28.17 ID:1Y0twetrO
とはいえ実際にエレンは
いつも通り激情に駆られて突っ込んで死んだ(と思われた)わけで

ミカサの言い分は正しい
ミカサが傍にいなければエレンは早死にする
525作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 18:59:52.39 ID:da9VLHae0
エレンは行動力というか強烈な目的意識が持ち味な一方で、それに見合うだけの個人戦闘力は持ち合わせてないからな
客観的にみても早死に型なのは間違いない
526作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:05:39.06 ID:aJrTGNfT0
まぁ、巨人は結局、クジラの暗喩である訳だが。

調査兵団=調査捕鯨船団
527作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:06:41.49 ID:GBNxrsIC0
あなたは死なないわ、私が守るもの
528作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:07:50.24 ID:a2lvDz0+0
エレンは一人では危ないと思うの
529作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:09:55.76 ID:Kp/rTSR50
>>526
食えもしない、むしろ襲ってくる
死体残らないから素材剥ぎ取りも出来ない
巨人は狩に向かない
530作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:17:44.25 ID:aJrTGNfT0
>>529
だから
これまで食われてきた事に対する反撃だな。
あの歯の描写見ればクジラとの類似に気付くだろ。
531作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:19:36.25 ID:d5rVdSHnP
面白いって評判がすごいから3巻まで買ってきて読んだけど・・・。
これ、そこまで面白いか?
つまんなくはないけど、ごく普通の少年漫画じゃないだろうか。
532作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:20:42.42 ID:hut0a4r70
はい
533作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:21:11.43 ID:E87Bxhhl0
>>531
面白いと思った人間が集まる場所でそれを聞いてどうする
534作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:26:45.78 ID:gu/0FhrP0
>>531
俺も3巻まではうーんって感じだったけど、4巻よかったよ
535作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:26:51.72 ID:a2lvDz0+0
万人受けする漫画ってなんだろうな
536作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:26:53.34 ID:weA+X+aK0
まあ盲目的にマンセーするのもアレだし>>531は要は自分は普通の少年漫画だと感じてるが
世間でこんな売れたり話題なってるのはどういうわけかって疑問なだけで別にアンチでもなんでもないだろうし
脊髄反射で排他することないだろ
537作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:28:00.08 ID:d5rVdSHnP
うーん。
スレも全く読んでないけど、結構マンセーな状況なの?
やっぱ対象年齢が少し低めなのかもなあ。
まあ、別に腐すつもりもないんでさようなら。
538作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:28:56.91 ID:CUmZ3vfH0
>>531
十分すぎるほど面白いが。面白い漫画に不可欠な、読者に対して
あらかじめ説明していない部分が多いうえにそれを元にして物語が
進む。傑作になりうる。
539作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:29:22.32 ID:g3DES+3bP
金具壊したのは今回巨人二人を暗殺したような「巨人側」の人間と思うなぁ
エレンが訓練兵になると巨人の秘密がバレる可能性が高くなるからその妨害をしたと

ジャンはそんな細工するような性格じゃないでしょ
540作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:30:00.48 ID:GdIAn+JaO
>>531
感じろとしか言えん
541作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:31:33.64 ID:hut0a4r70
>>539
金具を壊すだけとか随分優しい陰謀だな
542作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:31:38.54 ID:GBNxrsIC0
この漫画面白いの?って質問はもう何度目だろうな
テンプレに入れといた方が良いんじゃね
543作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:32:31.60 ID:fAQuJ1Xz0
>>540
天才乙
544作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:32:54.30 ID:g3DES+3bP
>>537
別にマンセーではないだろ

@巨人の恐怖がすごいよゾクソクするよ派
A4巻のシュールギャグは秀逸だよ派
B淫行種

って感じかな
@だった人はエレンの巨人化は微妙とか色々反対意見も出てる

俺はAだけど冗談抜きで4巻読んでから評価下しても遅くないと思うよ
545作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:33:50.36 ID:gu/0FhrP0
金具はたまたまでしょ
546作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:34:19.24 ID:g3DES+3bP
>>541
エレンを殺しては都合が悪いけど、
かといって調査団に色々調べられて巨人の秘密を暴かれても困るって事情なら
金具を壊して訓練兵入りを妨害ってのも別におかしくないと思うけど
547作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:35:17.85 ID:Kp/rTSR50
マンセーというか彼岸島みたいに割り切って読んでるだけだよ
それに他のマンガスレみたいにギスギスしないほうが良いじゃん
548作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:38:24.85 ID:Qz3K9SpJO
丸太の役割は立体軌道?
549作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:38:43.66 ID:EsFK+2Fa0
ミカサはいいが芋女、テメーはダメだ
550作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 19:39:48.85 ID:gu/0FhrP0
>>546
12歳の時点で危険視されていた可能性は低いと思う
551sage:2011/04/16(土) 19:55:11.35 ID:KiTDGG1d0
まあ何で売れてんだとは思うな
俺は大好きなんですが
552作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:12:52.19 ID:rhX2EGi+0
次回は名探偵ハンジによる巨人殺し事件の推理話となります。
とりあえずエレンにはアリバイがあるね。
553作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:20:39.93 ID:JEk+OTuC0
寄生虫だっけ?
あれも、俺は。読んでみてすごく面白かったけど
連載当時を知らない。

あとで、面白い漫画だよって話をきいて
一気読みした。 面白かった。

この漫画もそんな感じになるんじゃないかと
思ってる。

毎月追いたい気もするけど
この手の謎多きストーリーはじれったくて
毎月毎月ちょっとづつ読むのは嫌だな。
めちゃおもろいと思うけど、単行本派になるね 俺は。
554作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:21:01.44 ID:uU5Ie6fxO
コミックス派の俺にはいつ推理物になったかわからねぇ…
555作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:21:19.59 ID:JEk+OTuC0
寄生獣だな ごめん
556作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:25:42.97 ID:BXvHBLCyO
否定的な意見が賛同されないと盲目信者だのマンセーだの言う奴って幼稚だと思うの
557作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:26:40.67 ID:BV2skOqh0
>>552
二人組ということだから判事とエレンが疑われたりして。
二人にはアリバイがない。
558作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:30:59.34 ID:nJ6XB1kS0
て言うか細かい設定に難癖つけて「この漫画はそんな大した事ない」とか言って通ぶってる奴が多すぎな気もする
ポンチ絵なんて所詮楽しんだもん勝ちなんだから設定の現実味なんて、あくまでそれっぽさがあれば十分なのに
559作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:33:25.29 ID:GdIAn+JaO
雑誌サイズの総集編出る予定ってまだないのかな
コミックは持ってるけど
連載スタート時は読んでなかったから
デカい雑誌サイズで最初から読みたい
560作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:34:39.35 ID:uU5Ie6fxO
まぁ設定がいらないとは言わないが設定の隅をつくような指摘をして批判してるのは見ててつまらんわなぁ

これに限った話ではないが
561作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:48:25.72 ID:UmLP4yWp0
ていうか今ままでグウの音も出ない指摘ってあったっけ?
最初のスレが立った時からずっといるけど何かしらの言い訳が効く指摘しか無かったと思うんだけど
設定拙いようで実はめちゃくちゃ作り込んでると思うよ俺は
562作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:54:39.79 ID:g3DES+3bP
>>557
流石にハンジさんが巨人に愛着を持っていたこと+あの錯乱した様子をみてハンジさんを疑う奴はいないと思うけど
563作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:55:31.44 ID:MKYHteedO
ミカサのエレンへの盲目っぷりは重度の依存症だな。
ヤンデレとは方向性違うけど歪んでて見てて楽し、いやその、怖いな。
564作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 20:56:28.49 ID:Bi/E0wGu0
今月も面白かったな
変態キャラ描くのうまいわ
565作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:11:54.20 ID:vRbflDQri
俺はあの絵好きだな
現代マンガでもないしさ
566作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:18:27.30 ID:HReaIUkZ0
アルミンの回想で背負い投げしてるミカサが何度見ても笑える
567作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:22:43.86 ID:6hnDn6MK0
この漫画読めば読むほどに楽しいな
こんな漫画他にあったか?
568作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:23:42.49 ID:SZdHUzGb0
まあ、結構あります
569作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:24:25.85 ID:llOyz7H30
ピースおじさんとかな
570作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:25:34.09 ID:DcCbEIwp0
深夜に奇襲しての繰り返しすればマリアとか奪還出来ね?
571作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:38:34.41 ID:E87Bxhhl0
>>570
個体差があるし、夜だとこっち側も見えないしね〜
572作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:43:46.88 ID:C/OjrMBMO
この漫画は、厨二臭耐性の強さで評価が分かれるんだよなぁ。
厨二が嫌いな人には拷問だろう。
573作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:45:57.32 ID:psLdSC090
>>498
言いそうw
574作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:46:33.17 ID:3tVjLVhB0
厨二とかいうマジックワード使うのいい加減やめれよ
575作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:46:47.65 ID:Cy6+fP+C0
この漫画はセリフ選びがまだまだな気がするな
ときどき、会話としては不自然な言い方とか出てくるし
まあ、その辺は漫画家としての経験なんだろうけど
576作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:47:07.21 ID:yiTGTux7O
>>574
作者が一番使ってる
577作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:47:23.30 ID:g3DES+3bP
>>572
そもそも厨二嫌いだったら漫画全般ダメじゃないですか
ワンピースみたいな能力系バトルもSFモノもアウト
それこそ日常系しか読むもんなくなる

進撃の巨人が厨二嫌いな人には拷問というより、
厨二嫌いな奴はそもそも漫画というものを読むのに向いてないんだよ
578作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:49:42.89 ID:llOyz7H30
厨二ってラノベの技名みたいなセンスだと思ってた
579作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:49:54.78 ID:GBNxrsIC0
少年漫画で厨二はむしろ褒め言葉
>>575
台詞回しは俺は逆に良いと思う、ガンダムっぽい
580作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:50:08.41 ID:iOX+euqVO
壁に関しては宗教の奴の考え方のが自然だよね 神に与えられたうんぬん
こんなもん作れるわけねーって誰も思わないのかな
581作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:51:27.32 ID:T6ZhPIzQ0
>>578
俺も
この漫画にそういう要素あったっけって思った
582作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:52:06.45 ID:QZGXS97n0
エレンの対人格闘成績トップをあんだけ強調してたのは、巨人化するからだったんだよな
最初から知ってたら、立体機動の練習せずにずっと格闘の修行でよかったのではなかろうか
583作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:52:29.34 ID:ltqmlFaK0
むしろ王道だと思うがこの漫画
584作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:57:47.44 ID:+MypIyP/0
むしろこういう異質な世界観に合った台詞回しだと思うけどな
585作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 21:58:46.00 ID:TcpyDRpB0
>>570
昼の間安全に身を隠せる場所がないじゃん
586作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:04:56.12 ID:UmLP4yWp0
漫画好きなら誰しもが中高生の頃頭の中に様々のストーリーを描いてたと思うけど
この作者はそれを煮詰めて煮詰めて本当に漫画家になって描いてる感じ
描きたいものがあったから漫画家になったって言ってるし

作者ブログから↓
Re:ヒストリー・オブ・バイオレンス
はじめまして。

本日、4巻入手しました。
4巻が本屋に100冊くらい?置いてあってビックリしました。

すごい人気ですね。

質問です。初めて漫画を描くのですが、のストーリーが全然浮かんできません。

どうしたら、そんなに面白いストーリーが浮かんでくるのでしょうか?


長文失礼しました。



漫画を描く理由は人それぞれありますが、
僕の順番的には、描きたい話があるから漫画を描く必要がありました、

Re:mioさん
はじめまして。最近「進撃の巨人」を知って読んで虜になって(w)、単行本全巻買って並べて、きょうだい他マンガ好きの友人どもにも「読め!」布教活動をしています。久しぶりにわくわくできる少年マンガに出会えてとても嬉しいです。ブログが拝見できて二度嬉しいです。

…ぁのうところで、どうしてなにが黒歴史なんですか?
私は生涯好きなならなんでも黒歴史です!くろくて万歳!!くろいの上等!!すいませんです。


持病の厨二病と同じニュアンスなんですが、
どうしても治らないこの痛々しさを逆に武器にしてやるんだ、と言った決意です、
なので同じ心持ちだと思います、黒歴史上等!厨二最高!
俺はこの持病で金を稼いで生活するぜ!!
587作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:11:38.54 ID:8XmuFELw0
時々見られるような批判は妬みが半分混ざってる気がするな。
単行本の印税はすでに億の単位に乗ってる見込みだし。
この桁違いの成功は、未だ陽の目を見ない創作業全般の
作家志望とかにはひどくまぶしく映るだろう。
特に画力には自信があるのに売れない漫画家なんかは
悔しくてたまらないと思う。
588作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:15:31.54 ID:GBNxrsIC0
画力って何だろうね
かっこいいキャラやかわいいキャラ書ければ面白い漫画書けるわけでもなし
漫画って難しいね!

進撃は絵は下手だけど、動いてるシーンは迫力出せてるし良いんじゃない
それに1巻と4巻比べてみるとちょっと進歩してるのにわらた
589作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:21:54.50 ID:KteMr5OZ0
>>570
奇行種も夜動けない?
590作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:26:51.54 ID:3tVjLVhB0
人間も夜動くには厳しいだろ。
暗すぎて立体起動はできんので、寝起きの巨人さんにぱっくりだ。
591作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:46:31.22 ID:GxkpGKhk0
>>488
何でも完璧にできる天才タイプだからか
感性はずれまくってるよな
592作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:48:12.12 ID:g3DES+3bP
エレンに嫌いとか言われたら
「エレンが私を嫌ってるはずがない、あれは誰かに言わされてるんだ」
って思いこんで虐殺始めそう
593作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:50:36.69 ID:weA+X+aK0
ジャンって結局総合評価でもエレンに抜かれてるんだな。
空気読めなすぎなせいで飛ぶのちょっとうまい器用貧乏みたいな評価なったのか
修羅場に強いタイプなのに
594作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:53:45.09 ID:o47CjZTH0
しかし、ジャンというキャラは面白い。
もしかして、作者が一番、感情移入してるキャラじゃないだろうか?
595作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:53:55.93 ID:1lQnYKAqO
そこら中のコンビニに全巻置いてあるとか異常だよねwしかもどんどん捌けてるし
3巻出た時でも近所のGEOには売ってなかったんだぜ

月マガで巨人と同じくらい面白かったバニラスパイダーももう少し売れてればな…
596作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:54:18.55 ID:sXU3DlxU0
修羅場での強さならそれこそエレンが一番だろ
597作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 22:59:07.24 ID:9NJqt3kA0
>>593
実戦じゃないと見えないものはあるんじゃないか。
評価の時点では憲兵志願でサボり気味だったし。
598作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:01:06.90 ID:E87Bxhhl0
>>596
巨人が絡むと冷静な思考がなくなってプッツンしちゃうからな〜
599作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:03:00.98 ID:f5HmhxXV0
調査兵団にジャンとか他のトップ10のメンバーはついてくると思うけど
アルミンはどうかな

今回のことでエレンたちとの絆を確認できたんだから
無理に進んでない道をえらぶより内地にのこって自分の向いてる道で
エレンたちを助けることを選びそう
4巻の教官の評価でもそれっぽいこといっていたし
600作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:06:42.33 ID:QZGXS97n0
サシャって連帯性に難アリか?
コニー助けてるし、少なくとも実践においては今のところ協調性あるようには見えるんだが
601作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:07:31.94 ID:GBNxrsIC0
アルミンは付いて来るっしょ
元々エレンと同じで壁の外に行くべきって唱えてるし
602作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:16:02.30 ID:g3DES+3bP
訓練では実践の資質までは見抜けないだろ
まぁ補給塔でうじうじ失敗を嘆いてるのをコニーに今は他にやることあるだろって言われたりしてるが
603作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:20:22.85 ID:GdIAn+JaO
>>595
でも未だにオクには大量に全巻セットが出品されてるんだよな
話題になってて買って読んだはいいものの
やっぱり読者を選ぶ作品なのかね
604作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:22:11.11 ID:z4TlSeb2O
最近全巻読んだ
まだまだ絵も下手でキャラの区別もつかないけど面白かった
605作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:26:04.53 ID:72+MQkvA0
「残念なのはお前(ミカサ)の言語力だ。だから俺が直ちにその残念な言語力を補った発破をかけなきゃならん。
こんな状況になったのもエレン、てめぇのせいだ、てめぇが先に勝手に逝っちまったったからこそミカサもあんな残念な状況になったし
俺もこんな皆全滅するような絶望的なことしなきゃならんし・・・」

的な。と俺は思った。
606作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:26:51.63 ID:ialPZ5QsO
>>600
一巻でも気絶した人助けてるしね
でも後先を想像せず芋食べちゃったりするあたり集団行動向きじゃない感じ
607作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:29:10.18 ID:PwvbGI420
というか30日後の大型遠征のメンバー編成って、エレンはおろかリヴァイすら担当出来ないんだろう?
新人兵も数人いれるらしいけど、現時点でトップ10のメンバーを全員入れるとか有り得ない気がする。
考えられるのは巨人殲滅戦で活躍があるミカサ・アルミン・ジャンくらいだが背表紙的にトップ10を物語に入れないと不味いとも思う・・・
さてどうなんだろうね。
608作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:30:20.54 ID:tiv1duEL0
>>603
グロいし情報量多いし絵が荒いから、ライトな層は無理なんじゃないか
609作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:31:54.64 ID:g3DES+3bP
>>606
一応あれは芋が冷める、だから食べるという理屈でちゃんと後先は考えてるはず
問題はサシャの中の優先順位
芋が覚める>>>>>>教官に怒られる
610作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:34:25.54 ID:GxkpGKhk0
>>609
教官に目をつけられたとき、「!?」と驚いている様子から
教官に怒られるとは思ってなかったんじゃないの?
611作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:36:01.37 ID:3tVjLVhB0
>>608
ライト層にうけなければ、この数はさばけんと思う
612作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:36:23.12 ID:g3DES+3bP
>>610
あぁ確かにそうだな

優先順位の問題というより
「芋が冷めるのは大問題だから、教官もそのためなら怒らないはず」って考えてたのかな?
613作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:37:53.61 ID:3tVjLVhB0
いや、文化が違うんだろ。
芋を食べることと怒られることが結びついてない
614作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:38:12.82 ID:9NJqt3kA0
>>612
芋が冷めるのは大問題、から先は何も考えていなかったと思われる。
615作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:38:23.70 ID:T6ZhPIzQ0
何よりも食べるということが大事って思ってるから
誰もがそう思ってると考えてるんじゃないのサシャは
616作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:40:11.32 ID:/RQO3Nhh0
>>607
歴戦の調査兵団でも毎回3割死亡すんだから
10人くらい余裕だろ。むしろ新人から数十規模の人員補充あるんじゃね。
617作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:41:17.61 ID:HReaIUkZ0
>>600
好きに動かさせないと能力を発揮できないイメージだ
7人で巨人7体倒さないといけないときもしくってたし
618作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:41:44.09 ID:EyaR4ThCO
これストーリー崩壊してね?
材料どっから運んでどうやって外壁造ったんだ?
619作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:42:00.74 ID:GBNxrsIC0
勝手に厨房から食料持って来ちゃあかんで
620作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:42:41.73 ID:2vxQC6c7O
教官の怒った理由が芋を一人占めしてたからと思ってそうサシャ
621作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:43:14.35 ID:FEBbc9u+0
>>618
そのうち本編でもやると思うけど、知って驚け。凄いネタが待ってるから
622作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:43:26.48 ID:E87Bxhhl0
>>618
神様が作ってくれたって宗教団体の人は言ってたよ
623作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:44:37.24 ID:ialPZ5QsO
>>609
そうだった、むしろ考えた結果だな
624作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:45:07.16 ID:PwvbGI420
>>618
進撃の巨人 表紙裏 考察 でぐぐれ
625作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:48:22.68 ID:GxkpGKhk0
>>613
芋を半分あげれば教官も許してくれる、とまで思ってるからなw
あれには笑ったわ

>>620
本気でそう考えてたと思う
626作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:53:19.31 ID:E87Bxhhl0
>>620
とった獲物はまず頭に当たる人に献上しなきゃいけなかったのかとでも考えてそうだよなw
627作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:59:14.85 ID:QZGXS97n0
>>624
考察おもろかったわー
壁は巨人が作った、とかないかな・・・人間だと壁作ってる間に食べられちゃいそうだし
うーむ、誰がどうやって作ったか気になるのー
628作者の都合により名無しです:2011/04/16(土) 23:59:51.03 ID:OQafjMUc0
そのくせ半分どころか一欠片しか渡してないから
台詞ぬきでも食い物誰かに分けるのが嫌なのが分かるw
629作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:04:30.90 ID:pzmMu7rU0
サシャが訓練兵に志願した理由が食い物だからなw
630作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:09:01.33 ID:HL6O4dXiO
サシャとコニーは馬鹿な上、巨人切りに失敗したように戦闘力も他より低いな

取り柄なんだ?
631作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:09:21.96 ID:6fbIC7+c0
改めて見ると、1巻での懲罰覚悟で確保した肉を
仲間に分けるシーンの印象が変わる
サシャなりに相当真剣に仲間を励まそうとしてたんだな
632作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:13:58.36 ID:it+/CwGw0
リヴァイって苗字出た?なんかアニと似てるとこあって血縁関係者かと思っちゃう
633作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:14:32.92 ID:bgdeO2880
>>630
機動力だろ
格ゲーで言うなら、動きは早いけど攻撃力は低いキャラ的な感じか?
634作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:14:47.42 ID:tVIVmAgz0
>>630
型破りな勘の良さ
635作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:16:38.74 ID:3XIHmV/a0
立体機動なしの攻撃で下位二人がしくじるのは妥当だろ
636作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:17:10.31 ID:SY/ElKAv0
ミカサが支援に来る前も自分が先陣切ってなんとか道を切り開こうとしてたしね
637作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:17:59.13 ID:qPc9lax8O
>>630
コニーは立体機動あってこそ、サシャはメンタルが弱い
638作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:26:21.17 ID:pzmMu7rU0
両方共立体機動は成績良いんじゃない
漫画の中だと立体機動は特に重視されてるって描写あるし
あと行軍訓練とかも強そうだな
座学は二人共何それおいしいの状態でアルミンマルコ辺りに泣きついてそう
639作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:35:01.71 ID:q1Dh38Kk0
運動神経≠立体起動だからな。
格闘能力は2位のエレンですら、立体起動込みの総合では5位。
ガス補給室では起動装置無しでの対巨人戦だから例外ではあるが、立体起動の技術はあまり影響されない戦闘だったからね。
640作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:35:12.83 ID:YS1wZUkl0
憲兵団も優秀なんだから、立体機動は得意ってことだよな?

漫画の中じゃ、勉強しかできない官僚みたいな扱われ方だったけど
641作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:37:16.51 ID:bgdeO2880
サシャ「おならを巨人の前ですれば、巨人も嫌がって食べられずにすむと思います」
教官「サシャ、今日はメシ抜き」
642作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:38:34.27 ID:0ul8VpPQO
>>299と友達になれたら楽しいだろうな

ソバカスの存在感デカい割りに、名前が全然出て来ないな
名乗らせるの忘れられてないか?
643作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:39:24.87 ID:phEGY9o/0
>>632
ソバカスさんの方が似てないか?
644作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:40:31.46 ID:0SYUasAL0
>>640
試験秀才と言うか演習の名人が多いんじゃないか。
技量維持の為の演習はあるかもしれんが実戦からは遠ざかるわけだし。
645作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:43:17.51 ID:qPc9lax8O
>>642
作中でまだ名前を出せない理由があるんだろ
例えば既出キャラの血縁者とか特殊な部族とか
646作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 00:47:53.00 ID:pzmMu7rU0
憲兵隊は素材は優秀だろうけど、巨人相手の実戦経験無いからな
もっぱら人間の犯罪者辺り取り締まってるんだろうけど
あれ格闘訓練って結構重要な気がしてきた
647うんこ:2011/04/17(日) 00:59:12.70 ID:fRuE5eve0
やっと4巻買って読んだけど今までで一番ギャグテイストが強いな
サシャの放屁リアクションでこの漫画で声出して笑う事があるとは
思わなかったwこの漫画独特の緊張感があるからあんなのやられると
余計笑えるわ そんでもって終盤の現実シーンが・・作者センスありすぎだろ
絵が下手とかどうでもいいわもう
648作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 01:01:40.34 ID:4GZL4XEa0
個人的には表紙裏の「消息を絶った約半数の人類」って生き残ってると思う
で、その半数はどっか別の所で既に巨人を制御する方法を見つけてて
エレンたちの国に巨人が進撃されてるのは、その約半数に戦争を仕掛けられてるんじゃないかな
あくまで妄想だけど…
649作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 01:06:14.39 ID:I9BZMSPu0
ソバカス女は見た目まんま女リヴァイって感じだよな
でもキャラ被りすぎてて逆に血縁者っぽくない気がする
兄妹(姉弟)ならもっと性格や見た目に差をつけるだろうし
650作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 01:06:52.89 ID:LU70kTRc0
すごい誇大妄想だなw
まあ壁の中以外で人類が生き残ってるのは確かだろうな
651作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 01:10:52.32 ID:leIdPBMp0
まぁ壁の外に人間いなかったら話膨らまされれないから
確実に居るだろうな。外が巨人だけだとウォールマリア奪還したら
俺達の戦いはこれからだになるしかないし。
652作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 01:16:43.99 ID:q1Dh38Kk0
ウォールマリア奪還の作戦で、東から侵入するんだよな、
ライナーの故郷が南東なんだが、そこで二人のエピソードがあるそうだな。
653作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 01:35:30.82 ID:Xy5cENTD0
ジャンが補給室突入前に言った
『こんなことなら言っとけばよかった』って
ミカサに告白でも、しようとしてたのかな
654作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 01:47:58.32 ID:PQRqTyaQ0
そうです
655作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 01:50:51.16 ID:8O+Zc6C20
1巻でエレンがジャンと食事中に喧嘩したのって
4巻の回想シーンでの喧嘩より時系列では後だよね?
4巻の喧嘩では、「技術を行使してこの場を治める」とかかっこいいこと言ってたのに、
1巻の喧嘩ではジャンと同レベルの殴り合いしてミカサに仲裁されてるのが少々不自然に感じた
(エレンの内面の成長具合という意味で)



656作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 01:56:57.37 ID:PQRqTyaQ0
余興だから
657作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 02:01:37.52 ID:tVIVmAgz0
めんどくせぇから
658作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 02:02:03.77 ID:4GZL4XEa0
あの時はお互い喧嘩できる最後のチャンスだったしね
659作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 02:03:09.65 ID:XmylsHG50
憲兵と調査団で別れたら、下手すりゃ会えないまま人生が終わるからな。
キッチリとケジメっていうか、スッキリしたかったんじゃないかな?
660作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 02:09:42.47 ID:8O+Zc6C20
>>658
>>659
なるほど
納得しました

イアン隊長っていつの間にか喰われてたのね
かっこいいキャラだったので残念…
661作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 02:32:17.33 ID:cmom1RC30
>>68
超遅レスだけど俺もあの一話の団長が教官の親父だとおもう。
最初に巨人の発見報告をしたのはエルヴィンだろうしね。この先この二人の絡みもありそうだ
662作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 03:02:52.21 ID:NH3E3ZoDO
全裸になって妹にちんちん見せたいお年頃
巨人
663作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 03:37:08.23 ID:3ncLaZJrO
>>655
確かにあれはエレンの成長という意味ではおかしい。
ミスだと思う。でもまぁ、めんどくせぇんだろ
664作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 03:44:00.26 ID:3ncLaZJrO
諫山「やべっ これじゃエレン成長してねぇwむしろ順序逆www」
担当「締め切り今日の午後っスよ〜どんな感じっスか〜」
諫山「…めんどくせぇ」
665作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 04:16:09.89 ID:0MkG5DZ10
巨人は政府の開発した薬から人間を巨人化させたもので
全ては王政府が巨人を兵器として使えるようにする実験、最後の敵は普通の人間だったってオチですか?
666作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 04:30:30.64 ID:dQjTZvk/P
>>655
確かに4巻のあの場面は成長してる描写だけど、そのすぐあともケリつけようぜ的なやり取りもあるし
エレンの根本的なところがさらっと変わったわけじゃないくらいに読んでた

てかジャンとエレンのはもうデモンストレーションみたいなもんじゃないの
667作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 05:01:31.15 ID:tSgayXc3O
宗教のおっさん 明らかに神が壁作ったって言ってんじゃんよ
668作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 05:03:14.70 ID:72RpsGDX0
一巻でエレンがジャンの挑発に乗ったのは、あえて喧嘩をすることでミカサにかまってもらいたかったに違いない
669作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 05:04:02.87 ID:FdRQgR7e0
とおもうミカサであった
670作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 05:05:33.24 ID:tSgayXc3O
WMを奪還するのは無理だと思うの
671作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 05:58:57.34 ID:O2ohL0kb0
エレンゲリオンの力でウォールマリア全土の
日光を遮断すれば奪還可能だよ!
672作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 06:37:17.26 ID:LMhOm+Xf0
ミカサの自演がひどいなこのスレは・・・
673作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 06:39:59.15 ID:T0skeWSs0
エレンゲリオンの大きさは決まってるのかな?
たまに力が足りなくて3m級になったりしたら笑う
674作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 07:15:52.65 ID:OF1QCoxNO
サシャの超人的な咀嚼筋は巨人の肉も軽々噛み千切るんだろうな
675作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 07:53:21.95 ID:zq6+Yi5w0
ジャンが補給室突入前に言った
『こんなことなら言っとけばよかった』って
エレンに告白でも、しようとしてたのかな
676作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 07:55:24.03 ID:NH3E3ZoDO
ジャンの遠回りな愛情表現か
677作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 08:15:52.45 ID:P+mM+aDEO
エレンに睨まれたのに見つめられたと勘違いして頬を赤めるミカサがすごく可愛い
678作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 08:34:12.31 ID:EEd5q3tE0
ミカサは恋する乙女というよりも、過保護すぎてウザがられてるカーチャンだよな
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 08:44:37.07 ID:pQ7ctKch0
>>675
ジャン「俺、前からお前のこと・・・ぶっ飛ばしたいと思ってたんだ」
680作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 09:10:36.38 ID:dGkTNnoQ0
四巻と別冊マガジンまで読み終えた
この作者、動きの躍動感とかキャラの表情とかは良いと思うけど
いかんせん身体のバランスがおかしいよな
681作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 09:13:48.34 ID:16bZ1aLJ0
アルミンが身体のバランスおかしいこと多いような
682作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 09:20:17.28 ID:OF1QCoxNO
頭でっかちだから余計バランスが変に見える
683作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 09:25:32.54 ID:leIdPBMp0
この手の作者は巻数進めばどんどん上手くなるだろ。
10巻も出せばそこそこ上手くなってる筈。
684作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 09:34:52.71 ID:0e3E9kZ4O
1巻最初の3人並んでるコマからして
大きさ比がおかしいだろ
685作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 09:38:07.06 ID:3Cw31qCg0
キャラ立てなんかいいから、ひたすら戦い続けるしかないのにね。
恐怖と勇気と絶望感と躍動感があれば、絵の下手さやパースの不自然さなんて感じないのに。
686作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 09:45:44.58 ID:yyAVmClL0
1巻と4巻見比べてもあんまり上達は感じられないが
10巻描けばそんなに変わるもんかね
687作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 09:49:48.80 ID:5m8fZqdX0
マルコはなぜ死んだんだ・・・・
688作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 09:52:06.55 ID:2rdKVZv10
これから仲間どんどん死んでいくんだろうけど、死ぬペースと新キャラでるペースが見合ってないような…
それとも調査兵団の人たちはチビ除いてそのうちフェードアウトするのか
689作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 09:54:00.38 ID:5m8fZqdX0
諌山先生ってアニの格闘術や巨人化したエレンの格闘術何を見て書いたんだろうか
690作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 10:18:41.87 ID:16bZ1aLJ0
巨大エレンがやってたのってスタンドの脇固めみたいなのだっけ
知らんけどコマンドサンボとかでありそうだ
691作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 10:27:21.89 ID:/zxh7yfY0
>>678
エレン本人が、俺はお前の弟でも子供でもないんだぞw と言ってるからなw
692作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 10:30:53.80 ID:/zxh7yfY0
絵は随分うまくなった気もするけど…
あのギザギザな輪郭線は、他の漫画家からどう見えてるのかは気になるな。
最近やらない漫画夜話で夏目の眼か、いしかわじゅんに論評して欲しいw
693作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 10:39:50.85 ID:sxcJg+fSO
ウォールマリアの突出区でシガンシナ区以外ってどうしたのかね?
孤立してるのか、ローゼに逃げれたのか

王国に見捨てられた人々みたいな展開もあるのかな
694作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 10:49:42.90 ID:r7sI9nRU0
なあ…今月号から既出の質問が増えた気がするんだが、それは俺がバカだからじゃねえよな?
695作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 10:51:27.70 ID:wl3GAuKG0
>>690
格闘技好きっぽいからね
自分はまだまだにわか程度って言ってるけど
サシャが仕留め逃した濃ゆい巨人はレバンナがモデルらしいし
696作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 10:55:00.94 ID:qPc9lax8O
>>694
新参に優しくしてやってくれ…バカ
697作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 10:55:15.59 ID:AgJucqGw0
アルミン「ち、チ○ポなんか切ったら、血が出すぎて死んじまうぞ!」
ミカサ「心配すんな、血はあんまりでねえらしい」
アルミン「ま、待て。エレンはスランプらしい。巨人になったまま戻らねえとか」
ミカサ「だろうな。巨人化したあと鼻血だしてるようじゃな・・」
アルミン「メンヘルの世界に閉じこもってるとか」
ミカサ「ふざけやがって。マシーンになりきれてねえじゃねえか。それで私をファックしようってか・・」

ミカサ「人は何で巨人になりたがるか知ってるか?不老不死だ」
アルミン「俺は巨人になんかなりたくねーよ!」
ミカサ「これみろよ私の書いた設計図・・人間手足がなくても、巨人化すれば生きられるんだ」
アルミン「い、イカレてるぜ・・」

ミカサ「私は、エレンってのがどれほどの化け物か期待してたのによ・・。まさか立体機動ができなくて吐きもどすとはな。」
ミカサ「こうなりゃゆっくり時間をかけてお前を化け物に変えてやるよ」

ザクっ

アルミン「ぎゃああああああああああああああああああああああああっ!!」
アルミン「あー、あー」
クリスタ「うわっ」
サシャ「姉貴、やばいんじゃないすかこれ」
ミカサ「消毒液ぶっかけて癒着しねーよう別々に包帯まいとけ」
アルミン「きしょう・・きしょう・・」
698作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 10:56:30.12 ID:nyOPglgu0
最初の調査兵団帰還時に戦死していたブラウンとライナーはなんか関係あるんかな?
あと既出かもしれんが5巻の背表紙のマルコが黒く塗りつぶされそうだな…
699作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:09:07.19 ID:2E2bHVsFO
>>691
たぶんミカサは「なら夫か」ってポジティブに勘違いしてる
700作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:12:57.52 ID:kdN+3tSP0
既出まみれだな。
701作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:14:19.14 ID:kdN+3tSP0
>>698付けるの忘れてた。
702作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:15:17.24 ID:Xy5cENTD0
>>697
これが理解できない俺は、新参なのか?
703作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:19:46.83 ID:fRuE5eve0
ミカサとかアルミンが序盤で死んでくれた方が意外性があっていい
で、最後に生き残ったのはベルトルトって地味展開希望
704作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:23:22.63 ID:PfcS/Sv80
>>702
なんかの台詞改変なんだろうけど、よくわからんね
ネタがわからん以上にあれが面白いと思って貼ってる>>697の感性がわからない
705作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:23:58.96 ID:OF1QCoxNO
ベルトコンベアー生存!
706作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:30:56.50 ID:DzxLTAtj0
マルコときたら次はベルバトフだろ。実力より空気順に死んでいきそうw
707作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:34:57.14 ID:LfM4WC5J0
ベルトルトは最初に犠牲になったマルコと外見も性格も
近い気がするからしばらくは安全そう。
708作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:41:02.73 ID:0SYUasAL0
空気キャラは二人もいらないんだな…
709作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:44:14.45 ID:AgJucqGw0
>>704
バカヤロウ、殺し屋1は最高のSMマンガだぞ
いますぐブコフに逝ってくるんだ
710作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:56:15.68 ID:RGICyj630
ミカサかあいいよミカサ


エレンこのやろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
711作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 11:58:03.71 ID:kdCuGTzH0
なんだジャンの野郎も出てきたかこのスレ
712作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:00:47.95 ID:ENuDpVM90
ベルトルトはいつの間にかいるが全然目立たない空気キャラだけど

クリスタは存在すら完全に見切れてる真空キャラになってる

可愛いのに
713作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:01:51.53 ID:Tl40l+ZcO
ハンネスさんの実力が気になる。
トロスト区の戦いでも後衛だったから駐屯兵団精鋭部隊か
714作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:07:59.78 ID:29aVLTTl0
>>695
あれバンナがモデルなのかw
作者にはバンナがどんな風に見えてんだ

>>707
空気キャラは員数合わせとか使い勝手いいだろうからなぁ

巨大エレンがパンチで吹っ飛ばした巨人の頭がミカサアルミンコニーに向かって飛んできたとき、
「伏せろ!!」ってのはミカサが言ってんのかな
コニーは自分の意思で飛んでんじゃなくてミカサにぶん投げられてんだねこれw
715作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:08:38.68 ID:6Q63/Ctk0
女キャラはミカサシャが個性強すぎというくらい個性確立してるからな…
アニも回想編でスポットが当たって確立し始めたし
クリスタは可愛い、いい子くらいしかポイントがなくて影が薄い
今後の展開で調査兵団に入るなら見せ場も増えるだろうけど
もし憲兵団に進んだりしたら本格的に出番なくなりそう
716作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:22:01.95 ID:ukXS2PKw0
淫行種が・・・増えてる
717作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:24:20.08 ID:6fbIC7+c0
アニとクリスタとソバカスさんで憲兵団入りするなら
能力高い一匹狼、癒し系ヒロイン、汚れ役のできるリアリスト、で
いい具合にキャラが分担できるんだけどな
718作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:25:23.85 ID:5m8fZqdX0
マルコオおおおおおおおおおおおお!!
719作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:30:11.80 ID:0hw26VsE0
>>715
裏表紙の十人は全員調査兵団にたぶん入るだろ
それで死んだら2巻のエレンみたいに黒く塗りつぶされる

最近超大型巨人がハゲ教官にしか見えない
弱点攻撃されそうになった瞬間逃げたりするし
なにより堀の深さが似てる
720作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:31:24.15 ID:7oPl7WvP0
ペトラいるからクリスタいらね
新兵でリヴァイ班来るのはミカミンくらいだろ

ライナーきて欲しいけど
721作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:33:13.44 ID:fUbVNgwz0
調査兵団に魅力がないと思うのは俺だけか
変態のハンジ・リヴァイの真似する雑魚・しっかり者?ペトラ・それにエルヴィン・リヴァイって・・・
別に壁外を望む者はすべからく変わり者にする必要はないと思うんだけどなぁ
変わり者をリヴァイ一人で後はそれなりに見識のある人間をそろえて欲しかった。
正直あのメンツで物語進めてもまとめる人間がいなくて全然面白くないような・・・
722作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:38:47.57 ID:O2ohL0kb0
名前不明の奴らがまとめてくれるかも
723作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:40:39.32 ID:6Q63/Ctk0
>>721
匂いフェチの奴を忘れてるぞw
まとめ役は一応エルヴィンがいるじゃん
それにまともな奴もいるこたいると思うよ
そういうキャラをたくさん前面に出しても漫画的に面白くないし
読者も覚えきれないからその他大勢になっちゃうだけで
724作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:43:57.10 ID:pzmMu7rU0
まだ出始めだしどうなるかわからない
ただキャラが一杯増えたからちゃんと扱いきれるかなって所はある
トップ10の人間がようやくキャラ立ちしてきた現状、出番減らしちゃうのは良くないかもね
725作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:48:06.11 ID:5m8fZqdX0
マルコは何で死んだんだ!真相が知りたい!
726作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:51:20.85 ID:yyAVmClL0
4巻の立体機動の適性検査時に、
ロープでぶら下がりながら足ぶらぶらさせてるのって芋女?
立体機動についてはミカサ並の才能じゃないか
727作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:54:00.52 ID:7rOH1U9t0
エレンの腰の装置壊したのはジャンでいいのかな
ジャンを悪者にしたくはないが今まで壊れなかった部分が突然壊れるって
なんか不自然なきが
728作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 12:54:10.80 ID:EpibgF+20
>>721
キャラが立たないと漫画として面白くないだろうが
謎の巨人エレンの護衛兼処分も兼ねている部隊だから
変人でもいいから腕の立つを集めたのかもしれんが
729作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:05:20.07 ID:LyFhjdBs0
>>721
死なせたときのインパクト高めるためのキャラの掘り下げって感じもする
ってか、ペトラとエルヴィンは変わり者に描かれてないように思うが
730作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:09:17.69 ID:O2ohL0kb0
リヴァイとペトラは
エレンとミカサ(別パターン)って感じがする
731作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:12:50.18 ID:S5vVfTIT0
>>721
すべからくの使い方間違ってるぞ
732作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:19:15.76 ID:Z7sqP5dz0
すべからくは本来後にあるべし等つけて、○○であるべきという意味で使われるものだが

「全て」といった意味はないものの、「当然」という意味合いでも使われる場合があるから
>>721は文脈的にちょっとおかしいけど通らないことはない
まぁ>>721は誤用だろうけど
733作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:20:03.43 ID:6fbIC7+c0
座学は明らかにダメそう、格闘もふざけて教官にしばかれるレベル、
何より教官同期共々認める日頃の素行不良ぶり、
これだけ揃って総合9位に入るのだからよほど体力面全般と立体機動が飛び抜けてるとしか
734作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:21:25.83 ID:leIdPBMp0
>>724
GANTZ方式だから心配すんなw
735作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:21:50.38 ID:kMS0nF/o0
あのリヴァイ兵長の物まねしてる男も
それなりのキレモノなのかなぁ

頭はともかく兵士として
臭いをクンクンかぐ男はなんかそれなりの腕前はありそうな気がするけど
ものまねしてる男はそんな予感を全くさせない
736作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:28:33.21 ID:Z7sqP5dz0
>>733
サシャの全盛期は2度目の超大型出現時に咄嗟に仲間をアンカーで足串刺しにして落下を食い止めたところだな
あれ見た限りじゃ立体機動は凄そう

それ以降はコニーと一緒に巨人殺し失敗したり精神面でもダメダメだ
生身じゃ大したことないだけなのか
737作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:32:31.87 ID:fUbVNgwz0
サシャの長所は意外性。
立体起動適正でミカサに次ぐ適正を持っているからそれだけで9位に入ったようなものかなと思う。
738作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:40:57.38 ID:O2ohL0kb0
協調性が無いからこそ相手の裏をかける…っ!
739作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:42:36.34 ID:r7sI9nRU0
アンカーで足を撃ち抜くような技術力が評価されたんだろう
740作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 13:48:01.75 ID:wl3GAuKG0
何も考えて無さそうな巨人の裏とな
741作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:03:40.50 ID:pzmMu7rU0
巨人が食えるんだったら多分サシャ最強だったろうに
742作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:07:36.96 ID:dQjTZvk/P
>>726
サシャだよ
743作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:08:49.70 ID:A8/Hf4UBP
ミカサは今でこそ勘違いしまくりで無口で感情表現下手な女だけど
1巻の幼少期のエレンとのやりとりは割とまともなんだよな
どこでヤンデレ化した
744作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:09:21.12 ID:zq6+Yi5w0
なんで対人格闘術が必要なのだろう
対人軍隊ではなく猛獣処理隊なのに
745作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:12:24.34 ID:X8NnHra70
>>744
仲間や市民が暴れたら取り押さえる必要があるじゃん
むしろ必須かと
746作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:13:01.68 ID:Xe5DHXc40
飛びかかってきたサシャに驚いたクリスタの悲鳴が「きゃああああああ」じゃなくて「ぎゃあああああ」なのが笑える
747作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:20:28.96 ID:OF1QCoxNO
メガネっ娘が少ないな
もっといてもいいと思う
748作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:21:50.16 ID:cOB/ZSC10
>>743
育ての親であるイェーガー夫妻がいなくなって家族がエレンだけになったからじゃね?
それまで積もり積もった好感度がそれで爆発
749作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:23:30.28 ID:0ReQSHBC0
リコ可愛い
ペトラはもっと可愛い
750作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:26:02.56 ID:O2ohL0kb0
対人格闘術は来るべき憲兵団vs調査兵団戦の為の布石…っ!
751作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:28:37.63 ID:6Q63/Ctk0
>>748
エレンの母に「エレンを頼むよ」みたいなこと言われてたし
家族を失ったことによって「私がエレンを守る」っていう使命感が加速しちゃったのかもな
752作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:54:19.02 ID:P+mM+aDEO
感情表現下手か?
753作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 14:54:50.35 ID:T4aEhToW0
エレンのベルトを壊したのも
マルコが死んだのも
クリスタが出番が無いのも
レトルトが影が薄いのも
全てそばかすの策略。
754作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 15:00:52.12 ID:pzmMu7rU0
ネタばれ:クリスタかわいい
755作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 15:10:34.59 ID:FLgKYnXbO
ベルトはジャンだろ…
756作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 15:12:39.06 ID:dhsnI0nNO
ソバカスは名前も出てきてないのにベルベルトよりキャラ立ってるな
757作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 15:13:10.02 ID:OF1QCoxNO
エレン←ミカサ←ジャン
三角関係なのか?
758作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 15:14:45.15 ID:HcXJAQpM0
>>757
直線関係というべきか
759作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 15:16:20.35 ID:2HHohXEG0
これアニメ化よりもまずゲーム化して欲しいんだが
製作は人間キャラモデリングと声の収録のみ日本
その他の3Dパートはアメリカかドイツあたり、機種はPC(グロ規制が無いため)
首チョンパ手足チョンパ胴体切断なんでもアリで
760作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 15:16:28.40 ID:hatjgFcgO
そばかす最初は普通に男だと思ってたわ・・
未だに本当に女なのか迷う
761作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 15:16:52.96 ID:0ReQSHBC0
>>757
一方通行
762作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 15:25:41.11 ID:kNVNITqNO
>>690
青木真也や柔道部物語の西野が似たような技やってるね
763作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 15:57:05.26 ID:ikytiDsT0
絵が下手すぎ。
デッサン狂って手足の比率がおかしかったり
戦闘シーンで何がどうなってるのかさっぱりわからなかったり
極めつけは男女の描き分けが出来ていなかったり。
同人誌レベル。
764作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:03:06.41 ID:7rQBW0GO0
美少女増えてきたな
765作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:04:38.22 ID:tfCormvO0
同人レベルの内容の萌え漫画がアニメ化してアホみたいに売れるようなご時世にそんな事言ってくださるとは光栄です
766作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:07:58.26 ID:Bsot2n61O
二巻の嘘予告のカットはすごくいい
767作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:11:40.41 ID:IYPumtsN0
絵はこれからに期待すればいいんじゃね
まぁストーリーとキャラは立ってるし、むしろこの荒々しい感じが好きになり始めてるわ

ギャグの寒さといい、うしおととらを彷彿とさせるな
768作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:14:26.59 ID:LMhOm+Xf0
絵が微妙だからこそ
え?ヤダよ
足蹴られんの痛いし

が笑えてくる
769作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:18:19.95 ID:AsDmbg+g0
「絵なんか描いてるうちに上手くなるんだよ!!」by炎尾燃
素人ながらマジでそう思うぞ
全く進歩の無い、絵を上手く描く気すらない人もたまにいるが
770作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:22:15.91 ID:Bsot2n61O
ミカサの「離れずにすんでよかったと思ってる」
の後のリアクションもおかしいんだよな
作者の意図するところが読めないという

はっきりとわかるギャグは芋女と、パンに食らい付く巨人みたいなサシャと、
放屁と、格闘訓練のサシャコニー
771作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:26:27.40 ID:eeui5/aaO
叩く奴に限ってsageない法則
ツンデレ?
772作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:26:38.75 ID:A8/Hf4UBP
>>770
ミカサ「離れずにすんでよかったとおもってる」の次のコマは

三人(え・・・何言ってるのこの人怖い・・・)って感じに見える
その間がまた笑える
773作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:26:44.76 ID:Z7sqP5dz0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\


という心情を表したリアクションだろ
774作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:28:36.00 ID:fwthN0KfO
>>769
西原理恵子や福本伸行かw
775作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:30:34.18 ID:JTTBC3240
>>770
リアルにあんなこと言う奴がいたらどう思うよ?作者の意図はそこ
多分みんなあんな表情すると思う
参考画像ないから伝わんないかもだけど漫画的なデフォルメとか雷背景のショックなリアクションとかされたら逆に困る
776作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:31:46.16 ID:OF1QCoxNO
ミカサにパンを押し込まれてるサシャの顔がエロい
食べ物さえ与えれば何でもしてくれそう
777作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:32:16.98 ID:JAajT9Bl0
エレンへの好意と、もう家族を失いたくないという思いがあの執着心を生み出してる。
常に貰ったマフラー着けてるの可愛いな。
778作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:38:16.83 ID:yyAVmClL0
この作品を読んでると、ジャンプで連載していたネウロを思い出す
下手だけど強烈なインパクトがあるというか、すごいセンスがあるというか

>>770
あの3人は「…えっ?」って感じだと思う
もちろんギャグシーン
779作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:40:19.42 ID:0e3E9kZ4O
サシャがパン押し込まれてる場面をAA化しろや
780作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:40:20.80 ID:dL7Qwo2l0
仲間が食い殺されるときとギャグシーンの顔が一緒なんだよね
シリアスな笑いってのとは違うな
781作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:44:34.54 ID:7NWC1dYBO
>>780
ギャグシーンは何でもギャグ顔じゃなきゃ駄目って訳でも無いと思うけど。
ズガビーンとか書いてないと駄目な人?
782作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:47:47.78 ID:yyAVmClL0
>>780
読者側から見れば笑えるシーンだけど
本人たちからすれば一切笑えないだろうからな
サシャが芋食べてたシーンなんて「こいつKYすぎ…頭おかしい」だろうし
783作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:48:27.04 ID:Bsot2n61O
「人との…信頼だ」の唐突さ、意味不明さ
784作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:52:10.91 ID:2HHohXEG0
立体起動装置のワイヤの先端部の仕組みがわからない
いったいどうやって石の壁にはりついてんの?
穴開けてそこに打ち込んでるようでもないようだし
785作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:58:49.46 ID:fwthN0KfO
そういやイワンって死んだんかな?
それっぽい人が食われてるシーンあるが、見分けがつかん
786作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:59:30.52 ID:OF1QCoxNO
アンカーボルトみたいな感じで発射した威力でそのまま打ち込んでるんじゃないのかな
そしてまた巻き取る力で抜いてまた発射…
って感じかなと思いながら見てるが
立体機動の動きは是非映像化してほしい
コミック特典に教習ODAとして
架空の立体機動装着実技講習ビデオみたいなの作ってほしい
787作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 16:59:42.62 ID:3XIHmV/a0
精衛班はリコ以外全滅だろ
788作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:00:07.37 ID:3HTweUdZO
くどいからやめとけ
789作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:00:19.42 ID:J+w+E05C0
>>98
> 4巻までイッキに立ち読みした
     ↑
  偉いギャップだな
     ↓
> 1冊5000円でいいからさ
790作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:03:54.75 ID:fwthN0KfO
>>787
そうか
最初は少し腹黒いやつかと思っていたが、実はかなり実直な人で好きなキャラだっただけに残念だ
791作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:07:44.97 ID:qjZE9czh0
>>783
思春期の厨二にはよくあること
792作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:12:17.78 ID:2HHohXEG0
作中で全然言及されてない気がするけど
あんだけ深々と壁面に突き刺さったアンカー
(しかも人間1人の体重に完全に耐える)を
どうやって引き抜いてるんだろうな

あとエレンゲリオンが咆哮しているコマ
腕の形がおかしすぎ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1303027871860.jpg
793作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:13:10.55 ID:PfcS/Sv80
>>784
あの手のワイヤーは、任意で外せる程度の打ち込みで体重その他を支えられるのが割と謎

アニメの話になるが、
DTBのワイヤーは先端が単なる輪なので打ち込みようがなく、まさに謎
コードギアスのハーケンは先端がピンチ状になってて本体側操作で開閉できた
794作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:13:43.45 ID:JAajT9Bl0
腕折れてんだろそれ。
795作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:15:19.78 ID:r7sI9nRU0
深く考えたら負け
796作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:25:48.70 ID:J+w+E05C0
>>379
ジャンボマックスだろう
ほかによろい注、アッコmk-2
797作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:26:19.33 ID:pzmMu7rU0
絵が下手なのは万人が認める所だけど
1巻と4巻見比べればちゃんと進歩してるから安心しなw
俺はが一番心配してるの絵がどういう方向に進歩するかだな
萌えな方向には行ってほしくない
798作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:27:49.89 ID:Rz/9Yq3VO
前号に掲載した話をまた今号に掲載してるよ。

どういうつもりなんだ?
799作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:28:34.22 ID:1UGMIUJi0
ロリキャラが欲しいところだな
800作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:28:56.39 ID:qjZE9czh0
うむ、1話のままだとしんどいけど今のままで固まるならそれでも構わん
801作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:30:18.61 ID:OF1QCoxNO
新刊に合わせて雑誌に追いつけるようにじゃないの?
802作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:30:20.42 ID:7rQBW0GO0
>>798
4巻買えば追いつけるってことだよ
803作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:31:04.12 ID:ttMXelVQ0
>>792
抜くときは手許側で切り離してるんじゃないかな。
…となるとワイヤーがあっという間になくなっちゃいそうだけど。

あと巨人の体や手足の形はそもそも人間とちょっと違う気がする。
804作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:31:50.96 ID:fUtd/DXs0
>>797
どういう軌道辿ったらこの絵が萌えに変化するんだ・・・?
805作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:34:47.38 ID:OF1QCoxNO
立体機動の動きは今夜放送するスパイダーマンの動きが近いんだろうか
ただスパイダーマンは糸を切り離してるが
こちらは同じワイヤーを打ち込んでは巻き取り
また打ち込んでは巻き取りを
物凄いスピードで繰り返してるんだろうな
806作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:36:02.61 ID:2rdKVZv10
>>798
まさに、4巻まで一気買いした直後の俺にはやさしい措置だった
おかげで今まで存在すら知らなかった別マガも買ったし、思惑通りな消費者だなw

>>797
エロゲのパッケージのようなコテコテな萌え絵は勘弁だけど(まぁ成りようがないが)
普通に女子はかわいく、男子は相応に不細工もデフォルメして描けるようになってほしい
顔の作画が安定すれば見分けも付きやすくなるし
807作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:49:02.24 ID:kdN+3tSP0
巨人の絵は作中の人間より人間ぽいやつ
よくいるよな。
体型とかじゃなくて顔。
808作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:51:34.49 ID:qjZE9czh0
ダズの心を折った巨人は普通の人と変わらん顔の造詣だったな
809作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:54:33.14 ID:iGnxiEiV0
べ√√さんはいつ活躍するのっ!!
810作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:55:21.06 ID:pzmMu7rU0
馬みたいな顔した巨人もいたな
でも巨人の中で一番怖いと思ったのはエレン母ちゃん食った巨人
811作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:58:42.43 ID:7NWC1dYBO
アンカーの刃先に返しが付いてて、手動で返しだけ引っ込めて抜くとかかね。出来るかどうかもわからんが。

いずれにしても壁に突き刺さる威力となると、サムエルの足はどうにかなっちゃってるんだろうな。
812作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 17:59:24.21 ID:1UGMIUJi0
>>798
追いつけてかなり役立ったが
813作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:00:27.85 ID:pLX0Qj9+0
3巻冒頭でリヴァイの部下1pぶち抜きでくわえてる巨人が
目玉抉られても無表情だわ妙にポーズ決めてるわですごく気持ち悪い
814作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:01:47.44 ID:qjZE9czh0
恐いってか嫌悪感抱かせる造詣してるよね

イルゼの遺留品見つけたときのハンジさんって完全に女言葉だな
あと、イルゼもソバカスあるんだな
815作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:01:52.85 ID:ESerCpBa0
816作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:02:03.99 ID:3ncLaZJrO
ダズとリヴァイどっちが強い?
817作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:03:17.08 ID:KoQEI7QhP
>>804
弐瓶という前例がある
818作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:04:08.81 ID:JOUBtFKC0
皆川を忘れるな
819作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:05:49.51 ID:tfCormvO0
>>804
ラピュタのババアの成長過程参照
820作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:15:08.97 ID:1CLtYEvd0
ライナーは顔が似てたり怪しいから巨人
ベルナルドは背が高いから巨人
アニは親父が格闘家で怪しいから巨人
エレンは巨人化するから巨人
ジャンは暗黒面に覆われて巨人
マルコは食われたから巨人
コニーは奇行種っぽい巨人
サシャは食い意地が張ってるから巨人
クリスタはあんまり出て来ないから巨人

ライナー巨人説って正直このくらいのレベル
821作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:16:51.59 ID:27U3ZiSq0
>>804
意図に画力が追いついているかはともかくw 三巻のサシャの嘘予告や花背負ったクリスタの
演出見る限りは、美少女キャラを書きたいと言う欲求はある気がするw
メインは格闘・アクションだろうけどね。
822作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:22:00.86 ID:2HHohXEG0
   巨  き   ノ
.   :   ょ  (''''''''''=ー-、
    :   :  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
.  人     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   :     (ゝt、ヽゝ-ヽ.) `ヽ-ヽ.
.   :      ) ``ー )) )ノ   `ヽ`t、
   ・    ⊆´   ノ   _,;:-=、 \.:,
-‐-、   f'''`ー" i   _,,ノィ''"~`ヾ ヾ.
   ヽ、ノ  ,,..、 人ゝ、/ィ''^´  ,,.;:-=、  `i、
. ,,.=‐‐--‐;"ィ‐ノノ ヽ    ,r'"´ ̄`ヽ, `i
f,i''"^~~´´            ,! r'''ヽ ,.;イ_ レ"t
"   ,,..=-、.,_        ゝ,`='’",.ィ´  `t( i、
  /r'"´ ̄`ヽ、       `~´-''"      ヾミヽ
  if´   ○,,.ィ    . : : : .   (       l) )l
.  `ー‐=''"´ ,ノ   . : : : : =、-、       ノj' ノ
 ,;-――=''"´ヽ  ,.r'     ,ノ ``''   ヽ ハ. l
         ノ/ゝ、....__,.ィ;;;;;;=--t-+-:、   トイ
            ,.=‐''"~´:::::::::::::L...j/   l ゝ_____
、         ,.ィ":::::::::::::::::::::::::::::;::::/;;;;;t  ,i ヽ、:::::::::::::::`
、ヽ、  f  ,,.イ´::::::::::::::::::::::::::_.ィ´ /  )t  ノ  `i、=、::::::::::
`′、  i、 ゝ、.,:::::::,.=---‐''"´   ノ   ll'il ,イ    ヽ=、ヽ、
ヽ、.入     j~て'''-==:;,,__,,..ィ^´)   l,ljノj      ゝ、ヽヽ
   〉ヽ、    );;;;;;( 、.(::(__,,..l;;("、   ,i´ ,i        `i、
  f ) ゝ、  コ;;;;;;''"   );;;,,,  (;;;;;;;t ,ノ  l 
/i ハ   ``ー-i;;;;;;;= -(;;;(   i;;r,ィ´  i
 / / .|     `゛`=ー‐---‐=''"´    l
823作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:25:48.01 ID:QIlxmB5F0
>>759
斬撃のREGINLEIVを出したサンドロット制作&任天堂発売なら買いだな!
任天堂は作品のクオリティは良いしそれに意外とグロには寛容ですし。
824作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:27:43.74 ID:LfM4WC5J0
>>819
いや、あのBBAのは「自称」だからw
贔屓目に見てもモトはポニョ(魚)
825作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:28:50.47 ID:TOIrmXVmO
この作者の絵って下手は下手だが許せる下手さなんだな
上手く言えんが、下手な中にもちゃんとキャラクターが生きてるというか
826作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:34:03.44 ID:o6lqoWDk0
>>820
クリスタよりコニーの方がかわいそうww
827作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:34:49.97 ID:JTTBC3240
>>825
表情が多彩っていうかそのキャラが思ってる表情を表せてる気がする
例えば「サシャが放屁した音です」からサシャの驚き顔が3つ続くけど
ちゃんと3パターンの驚き顔を描けてるというか、テンプレ顔になってないというか
828作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:38:19.45 ID:Zrv969TVO
かーちゃんが手を口に当てる所のデッサンがおかしい
それ以外は気にならない
829作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:43:28.26 ID:pzmMu7rU0
動いてるシーンは迫力出せてるから良いんじゃない
あと顔にしても苦しみや怒りとか緊張しているような顔は結構良い味出してる
ただ笑顔とか泣き顔は要練習って感じ
2巻最後のエレンに抱きついて泣いてるミカサはもうちょい何とかならないかと思ったw
830作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:48:13.21 ID:KAyPtHLr0
画力と売上の乖離率なら歴代最高と言えるかも。
漫画家の卵はなぜ売れたかよく見て研鑽すべき。
831作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:52:29.95 ID:5taRmHhh0
噂の漫画だからこの漫画を見てみたが、ベルセルクの影響を受けてるように思える
832作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:56:14.44 ID:leIdPBMp0
ベルセルクよりアームズじゃね。
まぁ色んな名作から影響受けてるでしょ。
833作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 18:59:26.57 ID:Bsot2n61O
ブログで書いてなかったっけ
影響を受けた漫画
834作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:09:02.20 ID:OF1QCoxNO
和田アキ子似の巨人はまだか
835作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:23:37.36 ID:o6lqoWDk0
正直、漫画読むときにデッサンとか気にしない
836作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:24:10.02 ID:leIdPBMp0
つかWiki見たら作者がアームズ挙げてるね。
分り易いから納得。その内巨人が力が欲しいか?って聞いてくるかもなw
837作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:28:04.03 ID:DbxifOly0
ミカサなんかはだんだん綺麗になってきたね。
838作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:28:22.72 ID:2HHohXEG0
絵はBLEACH 十字砲火から上半身だけの骸骨が現れて
中にいる者を守るところはNARUTOの須佐能乎
エレンゲリオンはエヴァンゲリオン
立体機動装置はスパイダーマン
バトルはワンダと巨像
過去編は7Seeds とかか?
839作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:32:25.11 ID:kTwndLiKO
内容は寄生獣と昔の銃夢ッポイ感じ。
840作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:33:51.55 ID:XnHauBFlO
そしてギャグは彼岸島
841作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:37:51.46 ID:leIdPBMp0
エレンの巨人化は涼とジャバウォックのオマージュじゃね。
今のところ巨人の意識が出てきてないけど親父の台詞からしてありそうだし。
842作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:42:17.88 ID:Z7sqP5dz0
アームズリスペクトなら超強くてかっこいい父親は……もう無理だから、かっこい師匠が欲しいな

リヴァイはちょっと違うし、朧や百舌鳥さんみたいなのが
843作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:48:23.27 ID:fbZamTzyO
>>838
ワンダなら立体機動なしで倒してしまうぞw
844作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 19:57:13.78 ID:2HHohXEG0
まさか地下室で巨人化薬のレシピ発見 →
巨人化薬を大増産 →
エレンたち10人全員巨人になって大進撃 →
進撃の巨人 完
ご愛読ありがとうございました

なんてオチにはならんよな?
845作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:04:01.62 ID:J+w+E05C0
薬で巨人化 → ビッグX
846作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:10:13.20 ID:PrWcgZl50
古典SFなんかだと作中人類が「姿一緒なだけで実はまるで現生とは別種の人類」で、
巨人の方が「霊長類と違う生態を獲得しただけで実際にはむしろ正常な適応進化」だったりすんだよね。
847作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:10:15.99 ID:lFGd5zRG0
食いものに固執するサシャは巨人に食われるとき「喰われるのも悪くない」とか言い出しそうで怖い
848作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:14:16.06 ID:RQPQALiEO
ミカサのエロ画像ぜんぜんねえな
849作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:20:39.43 ID:0ReQSHBC0
アキネイターでサシャ出そうとしたら質問で「食べ物に関係してる?」って出てワロタ
結果はしっかりサシャが出た
850作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:21:22.16 ID:pLX0Qj9+0
確かに自分の身体を使い潰すように戦うエレンゲリオンは
ガリィやARMSの面々を彷彿とさせる物があるな
851作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:21:59.49 ID:J+w+E05C0
>>847
消化されるわけでもなく、嘔吐されるだけなのに納得するとは思わない
852作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:24:23.09 ID:2jSiyFtV0
エレンの腰の装置壊したのはミカサ
853作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:25:05.33 ID:hatjgFcgO
サシャ「そうだ……この世界は…雑食なんだ」
854作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:28:37.28 ID:Bsot2n61O
アルミンは巨人エレン用の立体機動装置を開発すべき
855作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:30:04.28 ID:wtdhhMr80
さっき初めて読みました(3巻まで)
おもしろかったよ!
でも確かに絵はあれだけど,そんなものぶっちゃげおもしろい漫画に
関係ないしね!昔は俺も絵が嫌いだったら読まず嫌いだったけど
マジ面白い内容の漫画は気にならなくなるし,むしろそれでよい

てか俺マジで中学生の頃にこういう感じの物語考えたことあったからすぐ入り込めたww
高い壁に囲まれた空間でしか人類は生息できなくてry・・・みたいなw

P.S
巨人がPCゲームの青鬼に思えてきまいたw
856作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:31:03.80 ID:2HHohXEG0
作中1度も描かれてないと思うけど
50mの壁ってどうやって上まで登ってるんだ?
ジクザグ階段でもついてるのか?
857作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:34:34.08 ID:kdN+3tSP0
立体機動だろ。
858作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:34:34.20 ID:epFcY0Og0
書かれてなかったっけ。
立体起動装置だろ
859作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:34:57.62 ID:TTrFbord0
>>856
立体機動だろ
あれが無いと昇れんって言ってたじゃん
860作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:39:44.11 ID:hatjgFcgO
壁の上は一般人が立ち入れない領域なんだよな
兵士にならない限りは
861作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:40:04.54 ID:2HHohXEG0
それなら戦闘のたびに装填する膨大な数の砲丸や
壊れた砲台のかわりに取りつけねばならない新しい砲台とかも
全部人間が抱えて持ち上げてるって事になるぞ
862作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:41:21.26 ID:3XIHmV/a0
バラして組み立てられるようになってんじゃねーの、立体機動しかないなら
863作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:41:30.22 ID:VnSLsmfN0
ハシゴや滑車とかがあるのかな?
864作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:42:51.26 ID:qrkv6Bi1P
物資運搬用にウィンチ的な物ぐらい設置出来てるんじゃね
865作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:42:57.92 ID:hatjgFcgO
と言うか、エレンのメシの演説の後のページでゴンドラあるじゃん
866作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:45:36.53 ID:2jSiyFtV0
巨人は空を飛べないし、矢を撃ってくるわけでもない
壁を作るより溝を掘った方がいいんじゃないか?
867作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:50:13.45 ID:hQAqv/lM0
この漫画は今後どれだけグダっても名作扱いされるだろうな
前半の掴みがすげえ
868作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:50:59.70 ID:2rdKVZv10
>>866
たしかに…
869作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:52:17.16 ID:leIdPBMp0
立体機動でも登るだろうけどそれで資材運んでるってのは無いわ。
大体壁が穴だらけになって宗教の人激怒するだろ。
870作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:54:01.34 ID:NKIeOgvI0
>>866
鬼才あらわる
871作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:56:20.92 ID:8o0r4hMJ0
巨人埋まりまくる(死なないから消えない)→巨人で溝が埋まる→渡ってくる
こうなるんじゃね?
872作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:56:26.11 ID:fwthN0KfO
>>866
溝だとそのうち巨人で埋まって、段差がなくなりそうだからダメなんじゃね?
873作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:57:46.95 ID:X8NnHra70
>>866はもう何十回もガイシュツでそのたびに論破されてきたというのに、お前らは何を言ってるんだ・・・
874作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:58:04.29 ID:o3pK/lQV0
>>866
お前頭悪いってよく言われるだろ
875作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:58:08.77 ID:gh/sITFaO
エレンの母さん喰った巨人、何かに似てると思ったら某神喰いゲーのあのモンスターだった
876作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 20:58:18.61 ID:lFGd5zRG0
走り幅跳びで越えてくる奇行種とかいそうだな
877作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:00:14.14 ID:x5a+iUIpO
塹壕とかないよね
巨人に対する戦略で地下道を発達させてもいいと思うけど
878作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:01:03.35 ID:2jSiyFtV0
落ちて埋まると言っても、建物よけてくる巨人が溝に落ちるとは思えないし
落ちる巨人は奇行種くらいだろ?
たまに落ちる奇行種狩ればいいだけに思える

協力して溝を突破できるような知能があるなら
そもそも壁も協力してよじ登っているだろうし
879作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:01:08.14 ID:8o0r4hMJ0
出口塞がれたり掘ったりしてきそう
880作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:02:51.13 ID:hatjgFcgO
すげえ掘るのが大変そうなのと、視覚的に落ち着かなくて嫌だ
881作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:02:59.00 ID:JTTBC3240
↓地盤がどうたらこうたら、つーか壁と溝なら普通どっちの町に住みたいよ?
882作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:05:13.87 ID:8o0r4hMJ0
>>878
壁に張った刺の網に普通にぶっ刺さってたじゃないですかー
しかも落ちたやつを狩りに行くと普通の巨人も下りてくるだろ
883作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:06:10.79 ID:RfjOSOpC0
1巻最後の倒れたツインテールの女を膝折って| 冫、)ジーって見てる巨人でどうしてもフいてしまうw
884作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:10:44.32 ID:dL7Qwo2l0
萌えキャラの定義
・頭が異常に大きい
・目が異常に大きい
・おかしな言動や行動が目立つ

奇行種は萌えキャラだと判明
885作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:11:00.72 ID:2jSiyFtV0
>>882
刺さってはいたけど登ろうとはしてなかったよね?
886作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:11:48.83 ID:B5fOMY5E0
>>855
閉じこめられた世界で生きていくしかない人類って発想はまさに厨二で、俺も考えた。
当時漫画まで描いたw
それはもう、自分自身のメタファーなんだよな。
この作品が読者を選ぶように見えて逆にえらく売れてんのは、
若い子にとって普遍的な絶望感を描いてるからだと思う。
巨人は子供から見た「大人」そのものだ。
身近に狂った大人がいなかった人にはわかりづらいかもしんないけど。
887作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:12:05.59 ID:8ubfos6+0
巨人はなんでしゃべったの?
インコ?それとも人だった名残?
888作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:14:45.65 ID:r7sI9nRU0
>>887
名残っていうかかろうじて意識があったんじゃない?
喰うのを手で防いでいるように見えるし
889作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:19:01.01 ID:ttMXelVQ0
>>844
巨人化薬が普及したら意識を乗っ取られる奴が続出していっそう危機的状況になるだろうな
890作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:21:44.21 ID:fRuE5eve0
ミカサの放屁イジメにあったあと今度はパン口にぶっこまれて
へヴン状態のサシャが可愛すぎて生きてるのが辛い
891作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:22:24.57 ID:27U3ZiSq0
>>844
あれだけ巨人をブッ殺す ! と思ってるエレンですら、巨人に取り込まれかけたんだから、
他のキャラだと単に巨人になるだけなんじゃ。
892作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:26:07.66 ID:fwthN0KfO
>>885
ああやって壁に刺さってたと言うことは、穴があっても人が居ればそっちに行っちゃうってことだろ
なら意図せずとも穴に落ちて、その内穴は埋まってしまうわな
長いスパンで考えれば溝は確実に埋まっていくし、巨人が落ちた時点でそれ以上掘る事は出来なくなるし、将来的に詰んでると思うが
893作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:27:33.70 ID:27U3ZiSq0
>>878
対人間だと堀って有効だと思うけど、普通に 15m クラスの巨人がいる環境で、巨人が入れない
ような堀つくるのって大変だと思うぞ。
深さ 30m、幅 100m くらいは必要じゃないか ? 巨人のジャンプ幅跳び能力分からないけどさ。
894作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:27:39.89 ID:1CLtYEvd0
>>891
サシャが巨人化したら人間以外の美味いもの食いまくるし
アニが巨人化したらローキックの鬼になるからやめて
895作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:30:25.08 ID:zq6+Yi5w0
いんだよ、こまけえことはよ
896作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:38:01.50 ID:ukXS2PKw0
・・・あぁ また この流れか・・・
897作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:40:35.43 ID:2jSiyFtV0
>>892
壁は壊せそうにないから突撃しないが
網は通れそうだから群がった

溝を見て通れそうと思えば突撃するだろうが
通れそうに思えなければ落ちないだろ

もし仮に通れそうと思って落ちてくるとしたら
片側は壁、もう片側は徐々に下る坂道にしておけば
傍目には壁に見えて群がってこないよ
898作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:44:31.99 ID:qjZE9czh0
実際にやらんってことはなにか問題があるからやってないんでしょう
899作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:46:05.50 ID:m0XOxmzz0
>>856
上からの構図の時に階段が壁の上に付いてたと思う
900作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:47:01.44 ID:fsgIprH90
溝だと雨が降っても水が捌けないからそのうち水でいっぱいになって終わる
901899:2011/04/17(日) 21:50:04.46 ID:m0XOxmzz0
見つけた、1話最後から3Pの1コマ目
902作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:50:20.71 ID:OF1QCoxNO
>>890
楳図かずおタッチのサシャ可愛いよ
903作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:51:26.31 ID:8o0r4hMJ0
>>897
あれは上に人がいるから群がってきてたんだろ
っていうかもしかしたら普段壁の上にいるときから巨人が数体壁にくっついてきてたのかもしれんし
904作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:54:05.96 ID:Txljb01M0
誰だ、ビーンとソニー殺したのは
出てこいや!
905作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:55:54.16 ID:8O+Zc6C20
>>883
あの絵が1巻では一番好きだなぁ
恐怖感と可笑しさが絶妙に共存してて
906作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 21:57:28.14 ID:ukXS2PKw0
50メートルの壁がたってることから考えて地質上穴を掘ることが困難ってことでいいだろ
907作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:05:51.26 ID:b4FXs4Yg0
1巻で一番良かったのはこのシーンだろ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1302775605320.jpg
908作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:06:01.87 ID:3Cw31qCg0
裏切り者は誰だ
909作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:09:00.94 ID:0ReQSHBC0
実際やったのはサッカー
910作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:11:58.63 ID:2jSiyFtV0
>>903
例えそうであってもあのシーンで重要なのは
それだけ群がっても壁をよじ登れないところにある
つまり、壁のように見える溝ならよじ登れない

溝も全面に作る必要は無く、人口密度の高い場所にだけ作ればいい
地下室や地下街があることからも掘れないわけではないだろうしね
911作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:14:52.79 ID:fbZamTzyO
そういや壁の前に掘りは作らんのだな
912作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:20:28.18 ID:lFGd5zRG0
壁付近に溝なんて作ったら壁崩壊しそうだな。
なんだっけ?安息角だっけ?
913作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:21:03.57 ID:OF1QCoxNO
今後巨人を倒す描写よりも
謎解きというか人間ドラマのほうが多くなりそうだね
やはり最後は人間の敵は人間になるんだろうか
914作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:25:11.37 ID:fsgIprH90
>>910
溝だと外に出られない(人は立体起動で降りれても馬とかは無理)
溝だとそのうち雨でいっぱいになって巨人が泳いで渡ってくる可能性がある
そもそも巨人が群がってこないような構造にしたら街を突出させている意味自体が無くなる

馬鹿の考えなんとやらだなあ
915作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:34:25.20 ID:3ncLaZJrO
ジャンとミカサの髪の毛切るタイミングかぶってるけど
なんか意味あんの
916作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:35:50.36 ID:QJiVIS300
ジャンってどこで髪切った?最新号見ても出てこないんだが
917作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:36:38.76 ID:sg75R0tP0
堀を壁の外に作って
壁の上にある大砲みたいなんあるじゃん?
あれで堀にはまった巨人にドーンとぶつければいいじゃん
918作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:37:37.75 ID:7rQBW0GO0
掘ってる間に巨人が待ってくれる保証がうんたん
919作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:38:59.57 ID:VnSLsmfN0
最近、スレの消費スピードがやけに速いな・・・
920作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:40:02.57 ID:epFcY0Og0
>>917
当たりにくくなるし、堀の意味が…
921作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:40:09.53 ID:bgdeO2880
そもそも壁作ってる間巨人はどうしてたんだろうね
922作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:40:32.99 ID:JTTBC3240
>>915
被って無いじゃん、ミカサはエレンに「切れ」って夜に言われて次の日の朝にもう短くなってるけど
ジャンが髪切ったのは入隊から2年間のどこか
923作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:45:24.32 ID:8o0r4hMJ0
>>910
誰がよじ登るなんて言ったよw
何時かは溝が巨人で埋まるかもしれないから
埋まっちゃったら道があるのと変わらないだろw
924作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:47:13.91 ID:2jSiyFtV0
>>914
砲台を壁の上に上げられるのに、馬は降ろせないとかないだろ
雨で水がたまりまくるほど水はけが悪い土地なら
中心の壁に囲われた範囲はもうすでに水没していることだろうね

溝だと巨人が群がってこないのか?
それならそれこそ溝無敵じゃないの?
925作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:47:40.18 ID:fbZamTzyO
防衛的に大切だと思うがなあ。壕
水が溜まっても水上で有利になる方法なんて船でも作れなきゃないし
926作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:52:35.29 ID:fsgIprH90
>>924
そんな悠長に一体一体下ろしてたら、そのうち巨人が群がってきて100人規模の集団が一度に外へ出るとか無理だろjk
水捌けも糞も、溝になってる部分は水が溜まっていくに決まっているだろ…溝って事は周りより低い位置にあるわけだが?
巨人群がってこないから最強とか、1巻第2話の後ろに書いてあるコラムちゃんと読めよ、どこが最強だw
927作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:53:55.34 ID:2jSiyFtV0
>>923
片側をなだらかな坂道にすれば埋まらないだろ
何も馬鹿正直に両側とも絶壁にする必要は無い
928作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:55:45.31 ID:/UkOEvvy0
奇行種に構うなよ…
929作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:56:50.65 ID:fwthN0KfO
>>924
変な持論展開する前に、せめて設定確認した上で考察しろよ
街を突出させてるのは、的を絞るためって書いてあるだろ
930作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 22:56:52.21 ID:w3qgcTSu0
>>36
亀レスだけど
オリラジ中田が好きみたいだね
931作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:02:14.27 ID:/jUtKBrr0
亀過ぎだろ、いくらなんでも。
932作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:02:17.93 ID:KoQEI7QhP
壁は最初からあった
933作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:09:12.36 ID:XGXUi2OJ0
狙いを集中させてるっていうけど、
壁で中がわからないのにそこに人間がいるって分かるのはなぜ?
934作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:09:55.30 ID:2jSiyFtV0
的を絞らせるのは何故か?
そこだけを守ればいいからだろ?

もし溝が巨人が群がらない、さらに群がっても通れないなら
守る必要すらないだろ?
935作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:10:34.09 ID:5n5wzFDU0
何かさぁ、漫画読むの下手な人多すぎない?
936作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:11:28.51 ID:Kn5jAg5h0
>>933
お前は何故今自分が人間なのかわかるのか?
937作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:12:13.81 ID:0ReQSHBC0
>>935
ごめん
938作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:13:49.14 ID:8o0r4hMJ0
>>927
そんなでかい範囲で作るんならそれと同じ大きさの壁作れば良くね?
939作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:23:41.41 ID:fsgIprH90
>>934
だからそれだと、溝の無いところの壁が万が一突破されたら守る術が無い
全体を溝で覆ったら外に出る事が出来なくなる
そもそも溝で覆っても雨が降って水でいっぱいになったら巨人が泳いで渡ってくる可能性がある
940作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:30:39.49 ID:dGkTNnoQ0
>>935
漫画読むのが下手な人ってどんなんだよw
941作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:31:14.58 ID:E5rwtfKh0
ジャンプスレだと逃した魚は大きいと言われてた
942作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:32:07.50 ID:b4FXs4Yg0
>>935
夜釣り乙
943作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:33:57.64 ID:pMz3lZZx0
思いついた

勢い良く壁に体当たりした為突き刺さって抜けなくなった鎧さん

扉を蹴り壊すも壁の角に小指をぶつけて悶絶する60Mさん

頭にしゃぶりつくもあまりの大きさに喉に引っ掛けるおさげイーター
944作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:34:37.90 ID:P26bMHHw0
ミカサ
 立体機動S 攻撃精度A 格闘術A 座学B 精神力C
ライナー
 立体機動A 攻撃精度B 格闘術C 座学B 精神力A
ベルトルト
 立体機動A 攻撃精度B 格闘術C 座学B 精神力D
アニ
 立体機動B 攻撃精度A 格闘術A 座学C 精神力B
エレン
 立体機動B 攻撃精度B 格闘術A 座学C 精神力A
ジャン
 立体機動A 攻撃精度C 格闘術C 座学C 精神力B
マルコ
 立体機動B 攻撃精度D 格闘術C 座学A 精神力C
コニー
 立体機動A 攻撃精度D 格闘術C 座学E 精神力C
サシャ
 立体機動B 攻撃精度B 格闘術C 座学E 精神力B
クリスタ
 立体機動B 攻撃精度C 格闘術C 座学B 精神力C

アルミン
 立体機動D 攻撃精度D 格闘術E 座学S 精神力C
リヴァイ
 立体機動S 攻撃精度S 格闘術B 座学B 精神力A

異論は認める
945作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:35:09.15 ID:PQRqTyaQ0
>>935
ここの住人見てると人物の微妙な心情表現とか理解できない人が多すぎてビックリするけど
これは逆に作者の表現力不足の面もあるような気がしてきた
946作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:35:24.95 ID:kbJNfhUF0
月刊誌では次号を待つのが長すぎる
ヤンマガに移籍しろ
947作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:35:30.98 ID:VnSLsmfN0
>>943
怒ると金髪になるエレン
948作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:46:27.69 ID:HL6O4dXiO
リコにエレン手足ぶった切られたかと思ったけど
ちゃんとついてたな
949作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:47:56.27 ID:kFAjK8mMO
っていうか、溝作ればいいんじゃね?
950作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:49:51.52 ID:5n5wzFDU0
>>949
それ地雷www
951作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:51:30.69 ID:uI2zbUN50
>>949-950
なんか和んだ
952作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:56:17.66 ID:91CfN9420
深さ30mぐらいの堀作って落ちた奴に榴弾ブチ込めばいいよな
死んだら蒸発するから埋まらない
門よりも吊り橋を置いた方が守るのはたやすいし逃げる時も便利

まぁいくら守っても領土はだんだん削れていくがな
953作者の都合により名無しです:2011/04/17(日) 23:59:28.29 ID:hatjgFcgO
侵入対策として街中に落とし穴作りまくっとくのはどうだろう
普段は避けるように生活して
954作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:02:52.00 ID:ncrzwmyA0
まずはゲリラ戦用の頑丈なバリケードを作って
高圧ガス銃かなんか使って3〜5m級を掃除したら良いと思う
955作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:03:01.48 ID:MAp1QV7Z0
ミカサ
 立体機動SS 攻撃精度S 格闘術S 座学B 精神力B
ライナー
 立体機動A 攻撃精度A 格闘術B 座学B 精神力S
ベルトルト
 立体機動A 攻撃精度B 格闘術B 座学A 精神力C
アニ
 立体機動A 攻撃精度A 格闘術A 座学C 精神力B
エレン
 立体機動B 攻撃精度B 格闘術A 座学C 精神力S
ジャン
 立体機動A 攻撃精度C 格闘術C 座学C 精神力A
マルコ
 立体機動B 攻撃精度D 格闘術C 座学A 精神力D
コニー
 立体機動A 攻撃精度D 格闘術C 座学E 精神力B
サシャ
 立体機動B 攻撃精度B 格闘術C 座学E 精神力C
クリスタ
 立体機動C 攻撃精度C 格闘術C 座学B 精神力B

アルミン
 立体機動E 攻撃精度F 格闘術F 座学S 精神力B
リヴァイ
 立体機動SS 攻撃精度SS 格闘術A 座学B 精神力SS

…こんなもんかな?
956作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:04:22.93 ID:wyvOvZBq0
まず、あんな高い壁が作れる時点で
地盤がかなり固いことがわかるだろwww

新参は全レス理解してから書き込め
957作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:04:23.75 ID:PjUg9GFi0
>>953
コニーとマルコが落ちる
958作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:05:18.43 ID:ncrzwmyA0
俺思ったんだ・・・
巨人の世界って、実はどうぶつの国なんだよッ!
959作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:05:27.02 ID:vRe2Pq3n0
なんか建築家の人がこの漫画について語ってるブログを以前見たけど
あの大きさ&重量の壁が建ってられるには相当固い岩盤が必要だとかなんとか
付近に溝とか掘れないんじゃね?
960作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:05:38.79 ID:b3KM8vWp0
サシャって食い物で釣れば簡単にやらせてくれそうだな
961作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:07:14.46 ID:y7Kc8NYU0
絵ヘタクソなのによくここまで面白くできる
この漫画は小奇麗な腐女子漫画への大きな進撃となる
962作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:07:18.43 ID:wyvOvZBq0
>>960
上官とその取引をしてサシャは、、、
963作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:07:50.78 ID:xmZjAnUkO
門を開放して、その門にギロチン仕込んでおいて通る時に首の後ろ切断!
964作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:09:31.06 ID:yKlul11s0
>>963
リスキーすぎるw
965作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:09:49.34 ID:0ldiLPwN0
>>952
榴弾が無限に打てれば有効だが、資源が足りないだろ
榴弾が打てなくなったら意味が無くなる
966作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:10:13.38 ID:PjUg9GFi0
>>959
城の立地条件の悪さについて壁からも川からも遠いとかなんとか言ってたが
固くて水路も掘れないから元々ある川が命綱なのかな
967作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:10:18.90 ID:rd2978Kt0
>>961
キャラに関してはは腐女子にドストライクみたいだけどな
俺もキャラ作りは上手いと思う
968作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:12:40.70 ID:lKFZtws/0
やはり超大型巨人には知性がある!
ギロチンを狙いやがった
969作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:15:21.54 ID:sXRl7Vwx0
>>955
アニとベルトルトの攻撃精度はジャンエレン以上(18話)
サシャはコニーよりも立体起動速度が優秀(18話)
ジャンはサシャよりも攻撃精度が優秀(9話)
リヴァイは格闘術もチートであることが判明している(19話)
970作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:24:01.90 ID:vRe2Pq3n0
最近地味に気になってること
門に蓋したエレン引っこ抜いた後リヴァイ(調査兵団)が駆けつける次のページで
壁の外側に置き去りにされてる馬達のゆくえ

調査兵団の人達は立体機動で壁登ってきてる姿が確認できるけど
馬は持ち上げられないよな…?
人間が降りてって馬持ち上げる機材くくりつけたりしてる間に巨人の的だもんな
馬は置き去りにしても巨人に食われる心配はないから、あのままみんな野生化だろうか
土地が限られてるから牧草地とかも不足してて馬は貴重だろうし、兵団にとっては大きな損害だろうな

と、割とどうでもいいことを考えてた
971作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:32:41.83 ID:uH8GqNGi0
巨人が軽いのは何の伏線なの?
単に15m級が歩ける事の説明?
972作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:34:58.06 ID:uMWIwWF+0
馬は穴があいてる間に外にでちゃったんだろうな
回収はできなさそう
973作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:40:46.93 ID:IQVIZQyJO
>>960
狩猟民族のサシャは施しなら受けるが対価の生じる取引には応じない

ただしサシャが発情してる時はただでやれる

点数と引き換えにやらせるのはアニ

クリスタは場の雰囲気に流されればやれる

ライナーは土下座すればやらせてくれる
974作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:41:08.13 ID:yaIbn41jO
エレンゲリオンは巨人としてはかなり強い部類?身長もある方みたいだし。パワーアップして鎧化とかするのかな。
975作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:42:02.95 ID:/PVCqtXKO
貴重な馬肉が…
976作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:44:04.27 ID:IQVIZQyJO
>>971
無理があるけど質量保存の法則だろ

エレンが巨人になる時にエレンの血が膨張して巨人になってる様な感じで
977作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:44:13.88 ID:wK2zhgj+0
>>974通常よりは強いらしいが
数体に囲まれると善戦はするが負ける(たぶん)
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 00:45:57.72 ID:GIA0v2G30
>>970
馬はあとで東か西の突出区経由して連れて入ればいいだろ
979作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:47:29.65 ID:rEvkIUD/0
>>971
空想科学読本とか読めばいい
巨大化するためには体の密度を薄くしたり、外部から質量を取り込んだりする必要があったりする伏線だと思う
980作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:50:06.14 ID:uH8GqNGi0
>>976
手を咬んでるのは血を出すため?
しかし手を咬んで巨人化するってよく気付いたね
981作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:52:08.15 ID:uH8GqNGi0
>>976>>979
なるへそ
サンクス
982作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 00:52:21.70 ID:IQVIZQyJO
>>979
体が気化する事を考えると内部が半プラズマ状になってる気はする

高温の説明もつくかな?
983作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:01:13.19 ID:vRe2Pq3n0
>>978
外を回って東か西の突出区まで行くルートがまだ確立されてないと思う
それに3日間はトロスト区内の掃討作戦に人手が必要だったし、その間に馬逃げちゃうだろw

あと>>970だったから新スレ立てようとしたけど無理だった
立てられる人よろしく
>>2のテンプレ直しておいた

◆関連スレ
【進撃の巨人】エレンスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1300078590/
【進撃の巨人】ミカサスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295974524/
【進撃の巨人】アルミンスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296839384/
【進撃の巨人】ライナー・ブラウン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296713468/
【進撃の巨人】 リヴァイスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292854436/
【進撃の巨人】ベルトルト・フーバースレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295449558/
【進撃の巨人】アニなのに姐さんに、蹴られたい奴
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1296659595/
【進撃の巨人】失恋のジャンを語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1302607103/
【進撃の巨人】マルコスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292848368/
【進撃の巨人】 サシャスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1298914947/
【進撃の巨人】クリスタ・レンズスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296229591/

〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.名前はまだない
984作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:03:00.81 ID:lKFZtws/0
しかし巨人が軽いにしても壁を壊す質量は必要。
はたして人一人+α程度の質量でタックルして門を破壊できるかどうか。
985作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:10:34.31 ID:fE/DV6P20
他になにかループしてる質問とか意見ってなかった?
986作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:12:23.76 ID:yaIbn41jO
>>977
じゃあ変身してもガチンコじゃ超大型には勝てそうもないね。よじのぼって脊椎へし折る?
987作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:13:45.60 ID:vRe2Pq3n0
>>434のこれか

Q.エレンが巨人の中に入ってるように、超大型の中には巨人が入ってるのかも
A.そのような考察もありますが、まだ推測の域を出ません

新スレ立てる人、>>983のテンプレに追加してくれ
988作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:13:51.84 ID:QNNAP+Ps0
ミカサの腕のイレズミ?印とかって言ってたじゃん?
あれってなに?
989作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:17:02.34 ID:DXigD3Qy0
次スレは?
990作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:20:01.73 ID:OOtGfvuU0
リヴァイとライナースレの位置入れ替えて
991作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:25:17.66 ID:vRe2Pq3n0
だから立てられないんだってばw
Lv足りてる人いるなら行ってくれ
ほいテンプレ再度修正しといたから

◆関連スレ
【進撃の巨人】エレンスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1300078590/
【進撃の巨人】ミカサスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295974524/
【進撃の巨人】アルミンスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296839384/
【進撃の巨人】 リヴァイスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292854436/
【進撃の巨人】ライナー・ブラウン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296713468/
【進撃の巨人】ベルトルト・フーバースレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295449558/
【進撃の巨人】アニなのに姐さんに、蹴られたい奴
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1296659595/
【進撃の巨人】失恋のジャンを語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1302607103/
【進撃の巨人】マルコスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292848368/
【進撃の巨人】 サシャスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1298914947/
【進撃の巨人】クリスタ・レンズスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296229591/

〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.エレンが巨人の中に入ってるように、超大型の中には巨人が入ってるのかも
A.そのような考察もありますが、まだ推測の域を出ません

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.名前はまだない
992作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:28:16.93 ID:7miwpumr0
んじゃ行ってくるね
993作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:32:55.34 ID:7miwpumr0
ほい


【諌山創】進撃の巨人Part29【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1303057875/
994作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:34:01.00 ID:0t6gTlSI0
梅茶漬け
995作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:34:34.10 ID:mZXKfwdaP
>>921-923
乙!
996作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:35:08.36 ID:mZXKfwdaP
アンカミスったあああ
997作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:37:10.94 ID:hgXikpT60
>>993
乙です!
998作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:37:32.57 ID:SAA5d6IE0
>>993
999作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:39:11.11 ID:vRe2Pq3n0
>>993
乙ー
1000作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 01:40:26.42 ID:OOtGfvuU0
>>993
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。