【諫山創】 進撃の巨人Part25 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の正午から

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
ttp://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
ttp://blog.livedoor.jp/isayamahazime/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part24 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1299051829/
2作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 13:05:24.44 ID:wOL1aRYD0
◆関連スレ
【進撃の巨人】ミカサスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295974524/
【進撃の巨人】マルコスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292848368/
【進撃の巨人】 リヴァイスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292854436/
【進撃の巨人】ベルトルト・フーバースレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295449558/
【進撃の巨人】アルミンスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296839384/
【進撃の巨人】アニなのに姐さんに、蹴られたい奴
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1296659595/
【進撃の巨人】クリスタ・レンズスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296229591/
【進撃の巨人】ライナー・ブラウン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296713468/
【進撃の巨人】 サシャスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1298914947/

〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意
3作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 13:06:31.16 ID:wOL1aRYD0
次スレは>>970を踏んだ人が建ててください

まとめwiki
http://www44.atwiki.jp/sinngekinkyojin/
4作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 13:21:55.38 ID:1lGa/f4U0
いいから黙って、ぜんぶ>>1に乙しろ!!!
5作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 13:27:54.13 ID:RaG/LXU40


東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300419293/

お願いします時間のある方は電凸して下さい


停電する必要がないんですお願いします


意味の無い停電で日本経済に悪影響を与えています
6作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:13:06.80 ID:RA+1J+QF0
>>5の人体を徹底的に調べ上げた後、速やかに>>1乙すべきと考えております
7作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:16:49.56 ID:i1WQm0WC0
そんな必要はない
>>5は神の英知である>>1を欺き侵入した害虫だ
今すぐに>>1乙すべきだ
8作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:38:15.02 ID:6zZ1DiZ8P
我々調査兵団は>>5の力を利用し>>1乙します
以上です
9作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:42:32.28 ID:reQNgZxa0
>>8
それだけで良いのかね?
10作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:58:28.92 ID:6zZ1DiZ8P
>>9
はい
>>5の力を借りれば、>>1乙できます
何を優先すべきかは明確かと思われます
11作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:03:23.37 ID:/etTDAjv0
最近読み始めて単行本3巻まで読んだ。これ面白いなー
単行本の裏に10人の後ろ姿があるけど、これストーリーで死んだやつは黒くなっていくんだなぁ細かい。
でもこんな仕掛けがあるってことは最終回までに何人か死ぬんだよなやっぱ…1乙
12作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:27:10.89 ID:/VcXsIL+0
>>11
すでに本誌掲載分ではエレンを除く別の一人がお亡くなりにn(ry
13作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:37:18.68 ID:3xmvi05L0
>>11
ジャンが壮絶な戦死を遂げるからワクテカして待ってな
14作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:39:47.69 ID:hV0NHx5U0
>>11
ベルトルトの2言目にして最後のセリフの
「じゃあ僕がこの火薬をもって巨人に喰われればいいんだね」にはマジでシビれた
15作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:40:42.12 ID:/etTDAjv0
マジか…ちなみに本誌の最新話って19話だよね?
4月に発売する4巻は18話まで入ってるのかな?
もしそうなら今本誌を先に読んで、4巻買って話をつなげるという荒業に出ようかと思うんだけど…
16作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:46:09.88 ID:i1WQm0WC0
読み切り入れたら18話は入らないだろうな
17作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:47:07.17 ID:hV0NHx5U0
>>15
考えられるのは4話収録、5話収録、4話+番外読み切り収録
5話収録なら18話までだけど確立は半々くらい。
作者ブログで質問すれば普通に答えてくれそうな気もするけど…
話のキリ的には18話まで詰めこまないと外野に引き延ばし糞漫画認定されて切られると思う
18作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:50:54.24 ID:/VcXsIL+0
>>15
1巻が4話、2巻が5話、3巻が特別編+4話=5話で13話まで進んでるから微妙な所。
ライナーがケツの穴に剣ぶっさされて惜死するのが18話だけど、別マガに調査兵団編を書いてるからそれが特別編枠になれば4巻は17話までになる。
最新話は19話で意味無い。もし18話が4巻に入らなかったらその時にバックナンバーで読むのが良いんじゃないかな。
19作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:54:02.16 ID:i1WQm0WC0
ジャンが壮絶な戦死を遂げベルなんとかさんが特攻しライナーが処女を失う怒涛の展開か
20作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:54:04.36 ID:3xmvi05L0
読みきりで調査隊の女が一人生き残って?喋る巨人と出くわすのは見たけど
他に番外編とかってある?
21作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:56:45.07 ID:hV0NHx5U0
作者は単行本で読んだ時の引きも考えて書いてるから(3巻はミスったけど)
普通に5話収録してくれると思うんだよな。リヴァイの読み切りも
入れようと思えば2巻に入れられたけど3巻に持ち越しになったし
22作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:59:20.90 ID:/etTDAjv0
こんなぽっと出の新参にみんな丁寧にありがとう。
仮に18話までしか入ってなくてもいいやー。本誌読むことにするよ
23作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 23:05:00.34 ID:/VcXsIL+0
改めて2巻読み直したけど、17p辺りのアルミンの回想でいじめっ子に立ち向かうエレンの後ろで
さりげなく背負い投げでフルボッコした後にガンを飛ばしてるミカサにワロタ。
ありゃービビるわ。
24作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 23:05:05.59 ID:/etTDAjv0
間違った…「17話までしか入ってなくても」です
25作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 00:12:07.51 ID:gFgXt0rN0
講談社サイコー
26作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 00:51:04.94 ID:V1Bi02GG0
そろそろ絵が上手くなってくれないかなあ
27作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 00:59:52.48 ID:QOCBp/9i0
そろそろ?まだ3巻だぞ
28作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 01:06:56.52 ID:M46n1R4P0
週刊作家と比べ月刊作家は上手くなるの遅いよ。
29作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 01:09:24.41 ID:H71eEhon0
絵は今のままでいい
30作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 01:19:32.45 ID:3/xjIZQs0
巨人の体格をあえて崩してるのも絵が汚く見える要因
特に超大型巨人は顕著
31作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 01:23:38.47 ID:3UtuG20g0
どうかここで・・死んでくれ!!東電幹部!
32作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 01:36:39.66 ID:nicUGrW/0
まぁ気長に待とうぜ。ポテンシャルはあるはずだから、そのうち伸びるだろう。
当初は中学生の落書きレベルの絵しか描けなかった平本アキラなんて、今じゃ一般の漫画家の水準以上だ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063367916/nekoare-22/ref=nosim
↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063143651/nekoare-22/ref=nosim
↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406361655X/nekoare-22/ref=nosim


ていうか、変に話題作になったばかりに、やたらと絵下手って言われることになっちまったよね、諫山。
そこら辺の萌え絵漫画家の方がよっぽど人体(特に動きのある構図)を描くの下手だったりするのに・・・。
33作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 01:43:00.11 ID:3UtuG20g0
その平本って人知らないけど、その3枚の絵見ると
最初からそれなり以上に上手い気がするんだが
3枚目より2枚目の方が良く描けてる気もするし
34作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 02:22:38.00 ID:nicUGrW/0
>>33
暇な時に古本屋で「アゴなしゲンとオレ物語」の1巻を手にとって見ることをお勧めする。
そんでもって最終巻の32巻と比べてみるとよく分かるはず。

濃い顔のおっさんの描き方はそこまで変化してないけど、女キャラはもう描いてるやつ別人だろって感じ
一部じゃアシスタントに描かせたんじゃない?って疑われるほど違う。
まず、顔の描き方や骨格の描き方が根本的に違う。1巻じゃ3頭身だったキャラが、32巻では6、7頭身になってる。


2枚目の「俺と悪魔のブルーズ」は実在した黒人歌手のロバート・ジョンソンと、同じく実在した白人犯罪者のクライド・バロウの生涯を基にした
シリアスな内容なこともあって、絵も写実的に描いてるから、上手く見えるのは当然だとおもう。
3枚目のコンパニオンは何を血迷ったか自分の作風を捨てて萌えに走ったらしく、絵柄もエロ漫画的になってる。

ちなみに初期のころの絵はこんな感じだった(※ファンによる模写。でもホントにこんな感じ
http://www.geocities.jp/agogen_ameroman/agogen-hp/gen/zinbutu/zinbutu01.htm

なんか進撃関係無くなっちゃったな・・・すまん
35作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 02:35:50.57 ID:RF3DNok/O
一巻とか人物が下手くそすぎてなんだこりゃと思った
とくに子供のミカサエレンとか

それでも立体起動の動きはかなりいいよ
躍動感があって進撃のゲーム化期待したくなる
36作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 02:46:01.97 ID:p0AJsutq0
唐突だけどこの漫画読んでたら大学の教授の話思い出したわ。

カッターがいかに素晴らしい刃か教えてあげよう、こんな風に自在に刃を曲げながら
切れる道具はカッターだけだ。バキバキ折る為にカット入れたら偶然こんな刃になった訳だけど、
こんな形のものをこんな風に切れる便利な道具意外に無いんだよ。
そんな便利な道具なのに、まかりなりにもデザイナーの卵が刃のあて方も知らん、マトモな
使い方もできんとはどういう事だ?

ってお叱りを頂いた時の事なんだけどね。普通にカッターで工作してたら刃の角度から
手首のどっちがわを意識しなきゃいかんとか、刃の切れ味を活かして同じラインを数回なぞるのが
紙の切断面を潰さないんだとか何でそんな事もしらねぇのかなお前等はって感じで。
37作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 03:00:00.38 ID:9ubPFMQ50
つまり…どういうことだってばよ?
38作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 03:24:25.83 ID:0MeFNis00
諌山×町山対談あるのか
作者は当然だろうけど俺得すぎるな
39作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 03:42:26.08 ID:g/ZlIkhbO
>>32
躍動感や迫力ある絵を描くセンスは長けてるから、寧ろ萌え漫画よりもマンガが上手いよね
見せゴマやイラストではバランス崩れてないし、まだ安定力が無いだけだろう
40作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 04:08:45.88 ID:nV05RCyRO
アシスタント使ってないのかな?
月刊掲載だから人手はいらんのかね
41作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 07:32:52.93 ID:V15vbnicO
>>39
はげど
42作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 08:42:05.62 ID:6biEu6YR0
安定力っていうか手抜きしてるだけじゃないの?
もしくは動きのシーンにばかり時間かけてる

動き下手糞な漫画は腐るほどあるけど、上手いのはめっぽう少ないから今のままでもOK
43作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 09:58:42.67 ID:M46n1R4P0
うまいといわれてる絵を書いてるのはアシじゃね
44作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 10:00:22.65 ID:y/Zjdgv00
絵よりもストーリーだ、それがダメならこいつをケツの穴にry)
45作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 10:46:33.35 ID:/hyXn67uO
【東日本大震災】 「防災先進県」静岡  高さ40メートルの巨大水門で津波対策
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300433854/

きたわよ
46作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 10:49:07.88 ID:tjJuYM6HO
それを超える超大型が…
47作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 10:50:39.23 ID:f1jaCr920
48作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 11:03:13.16 ID:Yq3KRWBL0
>>45
その水門は、鎧の巨人がタックルで破壊するのか・・・
49作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 11:15:47.74 ID:4QpN5mRS0
作者実家の大分に帰ってこいよー
50作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 11:16:05.17 ID:JRpjU1Y70
>>46
来てたかもだってさ
【東日本大地震】 「津波の最高到達点、50メートルの可能性も」 関西大・河田恵昭教授
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300500183/
51作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 11:17:02.91 ID:y/Zjdgv00
打ち切り怖い
52作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 11:31:37.20 ID:ampDoTgv0
ジャンプでいえばワンピースポジだから打ち切られる訳が無い
53作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 11:37:07.17 ID:g9y7dMIU0
津波の方が巨人よりはるかにすごかった
今の日本の自衛隊の軍事力なら巨人は強敵じゃないからな
54作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 13:14:20.39 ID:0g+ZzwDIO
一巻から妄想

エレンの家畜じゃないかって台詞の通り
壁の中は飼育小屋
一部の人間は知っている
調査隊は街に巨人がこないための貢ぎ物

百年ぶりの襲来は
他のコロニーが人間同士の内乱で壊滅した為

ていう妄想

55作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 15:45:03.64 ID:cBQfhbV1O
>>53
津波は15m級の奇行種が数百kmに渡って横に並び、縦にも数千人に渡って列を成して
一斉に全速力で突進してきたようなもの
進撃で今のところ描かれてる巨人襲来のあり様と比べるのがナンセンス
56作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 17:32:33.18 ID:sJFeIF6M0
この作品のタイトルと表紙みただけでなんとなくウルトラマンを思い浮かべて
主人公サイドが巨人に変身して戦うんだろうかとか思ってたら本当に変身してやんの
57作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 18:33:48.43 ID:YKZlSUi40
訓練兵時代なら
ミカサ>>>>>>>リヴァイは確定なんだよな
リヴァイさんは晩成なのかな
58作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 18:34:22.26 ID:2gUtJW3E0
意味がよくわからない
59作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 18:37:40.78 ID:MwAAJn+R0
>>32
堂々と-22な尼アドレスを書くレスを2chで見たのは久しぶりだ。
60作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 18:40:59.59 ID:j2u2wk6/0
>>57
リヴァイが訓練兵だった頃の話ってやってたっけ?
61作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 18:42:53.93 ID:YKZlSUi40
>>60
ミカサの評価が「歴代でも類の無い逸材」だから
リヴァイの訓令兵時代は比肩する程度にも無かったってことになる
作者が設定を覚えていれば

でもいまのリヴァイさん飛びぬけて強いんだよね
62作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 18:51:01.50 ID:3uoRzyPY0
ミカサは子供の時にたまたま覚醒したからその頃から化物だったけど、
リヴァイは調査兵団に所属後に覚醒して化物になったのかもな

あとは圧倒的な戦闘経験差がある
63作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 19:50:01.07 ID:qVJ8mAoT0
>>61
その人が見てきた訓練兵の中ではって事じゃないの
リヴァイが別の訓練所にいたらどんだけ化け物か分からなくね
64作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 19:58:43.28 ID:f1jaCr920
なんでそんなにリヴァイとミカサを比べたがるんだよ
65作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:04:34.08 ID:qVJ8mAoT0
じゃあアルミンとクリスタどっち可愛いか比べようぜ
66作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:08:14.90 ID:j2u2wk6/0
>>64
最強キャラって称号に魅力を感じる奴は何だかんだで多いのさ

完全に自我がハッキリした時のエレンゲリオンがどの程度の強さになるのかが気になる所
破壊衝動と本能にほとんど支配されて戦って20体撃破なのだから
理性がハッキリしてたらリヴァイやミカサでも止められない存在になるんでなはいだろうか
まあ理性がハッキリしてるなら二人に襲いかかる事は無いのだろうが
67作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:11:01.14 ID:gFgXt0rN0
次の話題
諌山先生は童貞なのか
68作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:11:53.37 ID:2gUtJW3E0
>>66
とはいえ格闘術は行使していたし戦いに関しては冷静だった
制御が聞くようになった場合一番大きいのは部隊の一員として組み込めることだろう
69作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:12:09.79 ID:f7rwlWRDO
巨人エレンは中盤以降の敵強化フラグにしか思えないから困る
70作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:16:48.13 ID:qVJ8mAoT0
アルミン犠牲にしてスーパーエレンになる・・・のは嫌だ
71作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:22:04.66 ID:Uj1ujYPH0
>>67
ブログに凸してきいてくるか。
72作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:23:52.20 ID:3uoRzyPY0
理性がなく、本能だけで体に染み込んだ技術を行使している状態が一番強い気がする

現実の格闘家は知らんけど、格闘漫画だと大体そんな感じ
73作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:49:42.61 ID:f1jaCr920
理性があったらうなじを守りながら戦うから相当強いはず
74作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:57:29.47 ID:RcLRBYRb0
理性があればやり過ぎて自分の拳を破壊するようなこともないだろうし一人で無双できるな
75作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 21:16:04.26 ID:0g+ZzwDIO
>>69
50m巨人とそれと同一人物かもしれないが
門を破壊した巨人に
巨人化対決でぼろ負け

これではいけないと
旧家地下に残されていた情報を元に
パワーアップ要素を求めて
かつてミカサの先祖が暮らしていた東方を目指す
巨人化しすぎて
だんだん意識がとりこまれて元にもどれなくなる危機に!

きっとこんな展開が用意されてるよ(笑)

76作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 21:22:47.99 ID:j2u2wk6/0
>>74
そういや痛覚とかどうなるのかね?
77作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 21:43:05.50 ID:M/7JzPdc0
鎧の巨人に1回負ける展開はありそうだよな
ウルトラマン的にも対巨人で負ける展開は絶対あると思う
78作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 22:23:09.07 ID:RcLRBYRb0
調査兵団=科学特捜隊か
79作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 23:16:44.13 ID:l+L09fr70
格闘術の概念を持った鎧の超大型巨人!!
80作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 23:54:55.25 ID:QOCBp/9i0
アゴゲンのやつはもっともド下手な漫画家からもっとも上手い漫画家になったからなぁ
あいつは異常
81作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 05:58:10.82 ID:VVFKfxCy0
「もっとも」はないだろ。精々「かなり」だ。
「もっとも」って全漫画家の中で一番、ってことだぞ?
82作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 07:20:07.54 ID:SnlCBfD8O
アルミンには地下の秘密で巨人化したミカサに食われる役目があるお

リヴァイとミカサはまだ頭一つ分ミカサのが弱い希ガス
83作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 08:17:40.49 ID:bA4cM3ND0
徹夜で読破しました!
よくわからないところが多かったので3回も読んでしまいましたw

気になる場所がいくつかあったのですが、

@ユミルの民とは?
A2000年後の君へ
Bああ、またこれか・・というセリフ

とりあえずこれらはどういうことか教えてください!
84作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 08:21:14.91 ID:JNus9pyc0
ああ、またこれか……
85作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 08:24:58.72 ID:rfEOLckk0
>>83
@不明です。現実においてはユミルとは北欧神話に出てくる原初の巨人の事を言うらしいです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%9F%E3%83%AB

A不明です。巨人出現前から準備されていた壁との関連性が推測されています

Bそのシーンでの「ズキ ズキ」という擬音は2巻におけるミカサの良心が殺される回想シーンにおいても登場しています
両者の共通点は家族を失うことなので、「ああ、また家族を失うのか」という意味だと思われます
86作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 08:28:11.53 ID:bA4cM3ND0
>>85
ありがとうございます!
@最初の巨人・・気になりますね
A謎すぎます
Bすっきりしました!

2巻以降での不明点もまた質問させていただきますのでよろしくお願いします!
87作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 08:47:55.95 ID:5roDqx/60
今更ですが、ミカサの身長が170cmって
ソースはどこですか?
1〜3巻を読んでもわからなかったのですが・・・
88作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 08:49:43.21 ID:jQxNUgej0
ユミルの民云々はまだ単行本に収録されてないよね
今の時点で読めるの?
89作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 08:57:01.61 ID:YA8CWrdqO
>>87
作者のブログだったかな?リヴァイは160cm
90作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 09:32:51.36 ID:C4qkPApZO
エレン身長が170センチ設定で

単行本背表紙からは
エレンとミカサとサシャたん(はむはむちゅっちゅっ)とが同身長にみえるので

ミカサ170センチ説になるのではないでしょうか
91作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 11:03:12.56 ID:bA4cM3ND0
>>88
単行本以外で読みました
92作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 11:07:25.82 ID:oK4upfD20
ゴニョゴニョしたんだろ
93作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 11:11:38.97 ID:6zIDfL8h0
最終話にはミカサの腹が大きくなってそうで怖い
94作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 11:12:51.87 ID:YA8CWrdqO
もうわかったから死んじゃえよ糞野郎
単行本で読んでりゃ3巻で徹夜するわけないもんな
95作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 11:22:40.25 ID:G/FNwXHR0
前から思ってたけど、北欧神話のなのに「進撃の巨人」の英表記は「attack on titan」なんだな。
titan(ティターン/タイタン)はギリシャ神話にでてくる神さんの名前だとおもうんだけど。

あんま西洋の神話について詳しくないんで、だれか分かる人解説願います。
96作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 11:29:20.36 ID:Q4WYyQAj0
作中でジャイアントだっけ?
英表記はニコにあるようにノリで付けた
まあ作者もチェックしてるからいいんだろうけど
97作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 11:37:54.94 ID:p0aLjwL0O
我が子を食うサトゥルヌスも元ネタに入ってる気がす
サトゥルヌス=クロノス=ティタンの一人、で通ずるかと
98作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 11:47:17.41 ID:G/FNwXHR0
>>96
ああ、表紙デザイナーの投稿した動画のアレか。
ノリで重要なこと決めちまったような気もするけど、まぁいいのかな。
99作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 13:09:51.76 ID:AVcia5rh0
>>95
別に北欧神話が原作ってわけじゃないんだし、どっちでもよくね?
ユミルとか一部引用してるだけなんだし。
100作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 13:14:56.86 ID:oO0IiKQo0
>>82
作中に登場した評価で比較すると頭一個とかそんなレベルじゃない。
一個旅団に相当とか100人に等価とかハッキリした基準で推し量られた訳じゃないだろうし、
評判とかイメージとか曖昧な主観によるもんだけどね、そこしか今の所判断材料無いから
単純にその評価で両者を比較するとこう言う事になる。

2000人相当(最低でも)に匹敵する戦士vs100人相当に匹敵する戦士という事になる。
お話にならないレベル。この作者が一個旅団の規模がどれほどのもんか分ってて書いてるか
妖しいもんだけどね。
101作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 13:47:51.10 ID:yLaXqSe60
>>100
リヴァイの一個旅団相当は子供だったころのエレンが言ったものだから、プロパガンダが含まれてるんじゃない?
なにせ人類最強なわけだから戦績とか強さも一般市民向けに結構誇張が入っている気がする。
逆にミカサの場合は兵士が上官に報告って形だから誇張の可能性は低い気がする。
まあそれでもミカサはリヴァイに遠く及ばないとは思うけど。
102作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 13:49:40.90 ID:YA8CWrdqO
リヴァイは正面から1人で2体の巨人を余裕で仕留めてるけど
ミカサにそれができるかどうか…走ってる巨人を後ろから1撃で殺して
(こいつマジすげー…)って思われるぐらいだからリヴァイはもう変態の域
103作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 14:07:24.60 ID:c0+KVXJy0
最新号まで見てるけど
10人の中でミカサ除いたらアニが一番強そうだよな
ガス補給の時もミカサの次に反応早かったし、格闘訓練の時も無双だった
ベルモンドなんて3位なのに全く描写がねえ
104作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 14:08:35.08 ID:Q4WYyQAj0
リヴァイとミカサを比べたがる気が知れない
これ以上はミカサスレでやってくれ
105作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 14:42:01.36 ID:AVcia5rh0
田老町ってこの漫画みたいに壁に囲まれてたんだな・・
http://www.youtube.com/watch?v=Z5U3QvKfUG8
106作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 14:45:06.74 ID:R94z/4700
>>102
あれは駐屯兵団の精鋭部隊が追いつけないような巨人に後ろから追いついて殺したから、
隊長さんがこいつはやっぱ噂通りすげーって評価したんでしょう。

まあその精鋭部隊ですら2部隊いても4体の巨人に壊滅させられるレベルなんですがね。
107作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 14:53:27.72 ID:gc9m9Od10
ミカサですら、正面バトルでの戦いがまだ描かれないからな
108作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 14:55:45.75 ID:gc9m9Od10
あ、でも対暴走エレンゲリオンでの身のこなし見ると、
1体1だったら正面バトルで勝てそうだ
109作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 14:56:57.51 ID:rZyCHFjx0
>>95
神様ってか一部の古い神様の団体名
全員巨人だったって方々なんで
「神のごとき力を持った巨人」って意味合いなんだと思われる
110作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 15:06:56.34 ID:3DEjZKCe0
>>109
そう考えると、エヴァの「使徒」みたいな感じに思えるな・・・
111作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 15:11:29.23 ID:JNus9pyc0
リヴァイもミカサも、遮蔽物もなんもないだだっ広い平原じゃ役立たずになるんだろうな

まぁリヴァイくらい経験豊富なら、ワイヤーアンカーなしの一度きりでもガスの噴射だけで上手く立ち回れそうで困るが
112作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 15:24:06.15 ID:oO0IiKQo0
あんだけ俊敏で弱点が背面にある敵に対して真正面から挑む意義なんか欠片も無いと思うんだが。

どんなに強くたってそんな戦法ムダじゃね?
113作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 15:28:57.50 ID:3DEjZKCe0
そもそも、リヴァイは対人格闘に関しては、強いのかどうか不明とも言えるのかな・・・
114作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 16:21:13.80 ID:C4qkPApZO
裏設定ありそうだな
立体機動装置はずしたらとたんに気の弱いお兄ちゃんになるとか
リバイ(素)
「きゃあ怖い。そんなに睨まないでえっ」
115作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 16:25:48.25 ID:oKCAqt3v0
リヴァイは片方の刃を逆手に持ってズバっとやってたなさすが調査兵団場数が違うぜ
しかし初陣でサクサク仕留めまくるミカサもパネェ…
116作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 17:38:42.87 ID:3DEjZKCe0
リヴァイって、小柄だから、実は女性だとか・・・
117作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 17:56:35.69 ID:9QVJMcA00
みんなが囮役になって
立体起動の一番うまいやつが仕留める

って感じが多いのかな?

1体しとめるのに30人死ぬ
1班が6人だとしたら基本は1体も殺せないまま全滅がふつう
とかこんな職場は嫌だお
118作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 17:58:55.78 ID:JNus9pyc0
軍として考えれば一人に頼るってのは駄目だろ、そいつがいなかったら終わりだし
全員が仕留める、誰であってもその瞬間にチャンスがある奴が殺しにいく

リヴァイやミカサくらい超人なら、その時だけはそいつ任せって方が勝率上がるからいいだろうけどさ
119作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 18:15:12.46 ID:c0+KVXJy0
>>117
普通の人間だとミカサやリヴァイみたいに一発で巨人の急所剥げないんじゃね?
120作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 18:27:48.66 ID:rfEOLckk0
>>118
そいつがやられた際の別のフォーメーションとかもあるだろうけど、背後に回りこんで切らなければならない以上
囮役攻撃役に別れたほうが効率は良いだろう
6人の班で二人三人とやられたらもうその班じゃ巨人には対抗出来ないから撤退して再編すべきだし
121作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 18:36:13.92 ID:oO0IiKQo0
囮使っても巨人に動き回られると急所狙うのも容易じゃなくなる。
足止めして、視界を奪って、死角から真っすぐ急所を狙うのが王道じゃないかと。
そういう意味ではアルミンの作戦は悪く無かったんじゃないかな。ただしあれは
2名失敗した。

決め手が各戦士の技量にどうしても頼らざるを得ないのは、格闘戦って手段取ってる以上
どうしようもない様な気もするけどね。
122作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 18:45:01.75 ID:c0+KVXJy0
てかウォール・マリア奪還作戦だとろくに訓練されてない人間も投入されただろうし
きちんとした部隊では30対1って言うキルレシオはもう少し下がるんじゃね
精鋭揃ってる調査兵団だと一班で一体の巨人相手取れるんじゃないの
そんでもってエース級は1対1で巨人倒せるような人間とか
ミカサやリヴァイみたいに一人で何匹も倒してるのはアムロとかシャアみたいなもんで除外して
123作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:12:56.02 ID:rz8XNJaEO
>>122
開拓区の人間が混ざっていたはずだから、確かにもっと効率(?)はいいだろうね
でも、作中で描写されている精鋭部隊ってちょっと弱すぎないか
精鋭部隊っていっても、所詮はトップ10漏れの集団だからそんなもんなのかね
アムロやシャア…凄くわかりやすい
124作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:14:23.21 ID:6pii4cPa0
いつかリヴァイとミカサの対決を見たい
125作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:15:11.92 ID:VVFKfxCy0
ギレン総統は?ギレン総統は誰なの?
126作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:20:35.79 ID:yLaXqSe60
>>123
駐屯兵団は一番味噌っかすな部隊だろうからな
>>124
いつかと言わず今月号のミカサのリヴァイへのガン飛ばしを見る限り
すぐにでもあるんじゃないかwww
127作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:23:10.14 ID:G/FNwXHR0
>>122の言うとおり、ウォール・マリア奪還は失業者に即席の訓練を施しただけで投入しただろうから実戦経験豊富な部隊のみであれば、
キルレシオは向上するだろう。一部のエースのおかげってのもあるけど、実際、調査兵団の戦史率は3割らしいからね(まぁ戦闘が主任務じゃないが)。

ちなみに現実の軍隊にもハンス・ルーデル、シモ・ヘイヘ、舩坂弘みたいな超人的活躍をする軍人はいる。
128作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:30:37.36 ID:rfEOLckk0
軍で三割戦死というのは軍団が崩壊する全滅ライン
特に基本集団戦闘な進撃の巨人の世界なら
129作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:38:56.66 ID:Q4WYyQAj0
きっと作者は数字をあまり気にしないタイプなんだよ
130作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:40:35.39 ID:JNus9pyc0
損耗3割で全滅、5割壊滅、10割殲滅だっけか

今のペースだと人間はどんどん減っていくだけだから、やっぱりエレン巨人化は必須か
131作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:48:21.09 ID:R94z/4700
>>129
まあそこまできっちりはしてないだろうね。
ウォールマリア陥落で領土3割失ったって言うけど、
図を見る限り面積は3割じゃきかないはずだし。

ところであの世界の人類の人口ってどんくらいだろうね。
100万人いるなら人類の2割で攻めて、
1/30で倒したら数千の巨人殺してることになるが、
そんなにいないかな。
132作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 20:57:25.40 ID:GqJzCq4mO
しかし、これだけ人気出て続きが気になるなんてなったら非常に口惜しいだろ。月刊であることが。なんならオレの力で週刊になる様見繕ってみるけどどうよ?
133作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 20:58:00.20 ID:c0+KVXJy0
あの図は参考にならないって注意書きに書いてたよ
134作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 21:08:46.74 ID:rZyCHFjx0
>>132
作者が持たなそうなんで週刊は勘弁だな
135作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 21:24:52.88 ID:3PPMZ/aA0
やっぱり話が進んでったら壁の外に行って探検するのかな
壁守って終わり、とかじゃないよなあ・・・
136作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 21:26:12.15 ID:2hIz9ZXz0
進撃と謡ってるからね
外いくでしょ
137作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 21:34:37.09 ID:rz8XNJaEO
なんか、設定の適当さ(細かいとこを気にしない)とかサスペンスホラーなのに、ネタ満載なとことか、彼岸島に通じるものがあるなぁ
人間VS似非人間&絶望というスタート部分ですら一緒だし
138作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 21:39:54.21 ID:LY669HIT0
>>95
前にもそれ言われてた気がするけど
あの英題を付けたのは作者じゃなくて単行本のデザイナー
http://www.youtube.com/watch?v=O6VGNz45Ldk

だから深い意味を考えてもしょうがないと思う
139作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 22:51:29.28 ID:dMT4/zv30
>>137矛盾は発生してほしくないよな
師匠=リヴァイ 兄貴=ミカサってとこか
140作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 23:18:43.26 ID:mdCzblgj0
つまりエヴァと彼岸島が似ていると!
141作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 00:07:43.31 ID:wuxijEWx0
>>138
そうなんだ
普通にジャイアントじゃだめだったんだろうか
142作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 00:26:46.81 ID:uJovhnyMO
生存が許される人間の数はまるごと食料事情に左右される
平和な箱庭が100年続いてるなら、生活文化の様式は江戸時代中期くらいにあたると考えていいのかな
143作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 00:44:12.80 ID:dVWkvzHE0
彼岸島はサスペンスホラーっぽいの最初の方だけだからなw
師匠がでてきて丸太で戦い始める前まで

進撃の巨人は作者は素で全力でやってるのになんか笑える
というバキとか彼岸島等の領域には達していないと思う
144作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 01:01:58.77 ID:ue2B8V0KO
バイオのモンスターが「おっぱいのペラペラソース!」って言いながら登場したときの感覚
145作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 01:09:19.95 ID:JnQrVnsa0
ただの空耳だろw
146作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 01:16:15.90 ID:bSpjpjYs0
実のところ彼岸島のノリはキン肉マンだと思う。
147作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 02:19:02.36 ID:H8cp1RNT0
彼岸島は全力ではやってない気がするw溢れる適当感。
いや、好きだけどね。
148作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 02:27:22.25 ID:/mOpnIqP0
あったよ、起動装置のガスが!
149作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 02:57:46.66 ID:6+hZSBsS0
彼岸島は毎週毎週俺を爆笑させてくれる貴重なギャグ漫画
150作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 03:01:49.17 ID:+TYywBI20
今日始めて読んだけど面白かった。
なんかマブラヴ読んでる気分になった
151作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 05:00:15.81 ID:e4CvtIO9O
>>148
でかした!

ていうか、いつの間にか彼岸島スレにw

進撃の巨人に話題戻すけど、クソ女って、実力はどんなもんなのかね?
覚悟があるやつ、みたいな扱いだったわりには10傑に入っていないし、未だに名前すらでていない
やりそうな雰囲気は持っているけど、どうなんだろう?
152作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 06:12:26.76 ID:A3BJDKFS0
>>151
ソバカス女はクリスタと絡むだろうからな
マルコみたいに何の描写もなく死んでクリスタの覚醒とかは二番煎じだからしないだろうし
調査隊には入らないと思うけど
153作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 07:26:38.32 ID:7DUfTFKlO
スマヌ・・・スマヌ・・・
154作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 08:16:21.72 ID:sA2pe49eO
今スレを開いたが一瞬マジで丸太スレかと思ったェ…

進撃の扉が蹴破られて吸血鬼が侵入したか!
155作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 08:25:03.34 ID:uR807DCK0
最終回
巨人化はとどまるところを知らずエレンは人間には戻れなくなってしまう
人間の世界にはいられないと人知れず去る
エレンの子を産むミカサ
子供は普通の人間だった
156作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 09:43:04.21 ID:yff5RFph0
このスレ的には,ハカイジュウなんてどうよ?
157作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 09:50:31.32 ID:8EgM2ukz0
 青年向け-----------------------少年向け
     ガンツ   ハカイジュウ  進撃の巨人

こんなイメージ
158作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:16:32.53 ID:lVzPGlv9P
>>157
 青年向け-----------------------少年向け
     ガンツ   ハカイジュウ  進撃の巨人

  隔離
 彼岸島

159作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:25:32.50 ID:sA2pe49eO
グロ漫スレの住人ってマジで大体同じ面子だな
ガンツとか彼岸島とかベルセルクとか
妙な連帯感がある
160作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:53:58.35 ID:tZIkiNRP0
この立体機動っての…コミックスの設定画とか先生のセリフ見て初めてわかったけど
ガスはワイヤーの射出と巻き取りに使われてるだけでジェット噴射で飛んでる訳じゃないんだな。
要するにやってる事はスパイダーマンか。
161作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:32:15.53 ID:aCSZRR6E0
おいw

たまに「えっ?」って思う書き込みを見たことがあったが、>>160みたいに考えてる人だったんか
こういう勘違いしてる人多いんかね
162作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:38:03.17 ID:lVzPGlv9P
>>160
え、普通に本編見て分からんかったん?
163作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:38:33.89 ID:dXN9qh910
>160
えwww今までジェット噴射で飛んでるもんだと思ってたわ
ちょっと読み返してくる
164作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:38:47.30 ID:ue2B8V0KO
>>159のせいでワイヤーがワイアルドに見えてしまった
勿論ワイアルドも人間から化け物にはなるが人間を助けてくれるわけではない
165作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:43:25.39 ID:6T+GWLPN0
割と自由に飛びまわってるからね
そもそもワイヤーの抜き差しはどう(ry
166作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:51:44.62 ID:sA2pe49eO
ちょwwネタじゃないのかw
どう見ても超強力な巻き戻し技術での移動術だろw

こまけえことは気にすんな
167作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 14:00:30.33 ID:dXN9qh910
ワイヤーは巨人とか壁にひっかかる時の為だけに使われるもんだと思ってた
ガスってのはジェット噴射で使う時の燃料じゃないのかwww
168作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 14:14:25.85 ID:K95wKchQ0
>>164
リヴァイ 「調査兵団心得!!」
ペトラ   「エ、エンジョイアンドエキサイティング!!」
リヴァイ 「忘れちゃ駄目だよ」
169作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 14:45:52.29 ID:3fIJny1e0
ミカサがガス吹かし過ぎでめっちゃ早く動いてたのって、ガス噴射も機動力の内に入ってるからじゃないのか?
170作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 14:48:18.24 ID:6T+GWLPN0
普段は慣性を上手く利用して云々
171作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 14:49:40.95 ID:lVzPGlv9P
>>169
ガスを強く吹かすとその分ワイヤーが強く引き戻されるんで
使用者もとても速く動けるようになると
172作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 14:51:46.65 ID:8EgM2ukz0
ガス大量に使ったほうが巻き取りの力が強まるってだけじゃないの
でもワイヤーに加えて直接噴射による姿勢制御くらい出来た方が機動性が上がりそうだな
173作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 15:03:52.13 ID:FU4MvE+60
噴射エネルギーというよりは、車のエンジンみたいなものじゃないか?
エネルギー効率の良い移動方法があるんだろ
174作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 15:18:41.73 ID:lVzPGlv9P
>>173
ジャンが色々語ってたな
175作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 15:24:52.23 ID:qnvmkdbQO
立体機動ってしたのは
ワイヤー機動だと
「わいのワイヤーや」
っていう関西人が登場してしまうからだな
西の街あたり出身の
176作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 15:28:43.12 ID:BEXilNxk0
このワイヤー使った動きとDTBの黒のワイヤー使った動きに関しては深く考えてはいけないんだよ。
177作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 15:41:29.63 ID:6T+GWLPN0
ワイのワイルドワイヤーや!
178作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 16:07:30.68 ID:zlGdU31A0
ワイヤーはあくまで絵的な面白さのみですから!
リアリティうんぬんの突っ込みは野暮れす
179作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 16:27:28.65 ID:ue2B8V0KO
>>177
別名西の連射王。一度に沢山のワイヤーを連射して使う凄腕
180作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 16:29:51.21 ID:lVzPGlv9P
>>179
最初スナイパーって通り名で遠距離射撃が得意だったはずなのに
いつのまにか連射フェチなキャラになったよな……
181作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 16:31:20.51 ID:1+QhqVUi0
19話の「まだ目を見れない」ってのはなんのこと?
182作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 16:44:00.21 ID:vHc0ymMwO
意味はよくわからんけど各話タイトルの絶妙な厨二具合は好きだ
「絶望の中で鈍く光る」とかマジでニヤニヤしちゃう
183作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 16:48:15.32 ID:QHmXdfnE0
正直、諫山はサブタイトルの付け方が下手だとおもうんだ。
簡素って言うか、格調が高くないっていうか、とにかく中学生でも思いつく簡単な感じ。
特に規則性があるわけでもないし、言葉遊びや難解な語を用いてその話ごとのテーマを端正に表してない。
184作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 17:06:45.30 ID:67zTcS4u0
歯がねェから何言ってるかわかんねェよ!
185作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 17:16:11.71 ID:QOKXoFEf0
>>181
エレン「兵長マジこえー目直視できねー」て意味じゃないの?
186作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 18:09:52.25 ID:1+QhqVUi0
>>185
まぁ他にも無さそうだしなぁやっぱそうなんかな
187作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 18:11:46.69 ID:1RmSFL4KO
第1話のタイトルの「二」にふりがなふってないのは伏線?
188作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 18:12:57.14 ID:6T+GWLPN0
はい
189作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 18:34:22.69 ID:sA2pe49eO
>>167
立体機動はジェット推進

ってネタが確率されつつあるな
25スレも進んで定番の一言ネタが生まれないのは悲しい
もしかして本当にジェット推進かもしれないけどなw
190作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 18:42:00.38 ID:e4CvtIO9O
進撃の巨人のワイヤーに、彼岸島の丸太か…
やっぱり彼岸島は別格だわ
191作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 18:58:40.13 ID:ue2B8V0KO
彼岸島は刀もすごいぞ
http://wiki.aniota.info/1270349897/
192作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:00:14.34 ID:l57rrk5R0
定番ネタ
3P←消滅
ベルなんとかさん←キャラスレに隔離

ああ、またこれか←new!
193作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:03:38.87 ID:d6/2U1Bv0
>>189
立体起動はワイヤー巻き取りのみで推進しているんじゃない?、ジェットなら動きが違うと思んだけど?
194作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:05:24.75 ID:jaa/t9ZT0
ジェットなら左右につけないかんだろ
片側だけ付けたってクルクル回るだけだ
195作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:17:37.98 ID:w41rRrSG0
リヴァイやミカサばかりが目立ってて、主人公のエレンが影薄いなぁ。

この上、他にも超人レベルのキャラが出てきたらエレンはいらない子になりそう。
せいぜい扉への岩の運搬係になっちゃう。

15メートルクラスの巨人をぶち殺せるキャラって他にも出てくるのかな?
196作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:30:00.77 ID:dVWkvzHE0
エレンは

ジャンと無駄にケンカする
仲間がやられて、頭に血が登って突撃して片足食われる
アルミンを助けるも食われる(最大の見せ場)
立体起動訓練で頭ぶつけて失神
アニに蹴られる
リヴァイにぼこられる

と人間状態だとあんま役にたたないからなw
197作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:46:14.82 ID:BEXilNxk0
その箇条書きだけで主人公としての要素が溢れまくってるじゃないか
198作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 20:29:48.30 ID:rnRShd4p0
でも巻き取りで推進してる割に途中で軌道変えまくってね?
199作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 20:31:53.80 ID:l57rrk5R0
気のせいだな
間違いなく気のせい
200作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 20:32:48.97 ID:8EgM2ukz0
左右で巻き取る力を変えたりアンカーを付けたり外したり体重移動したりでなんか自由自在っぽくなるんだよ
201作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 20:39:37.53 ID:QOKXoFEf0
今月号で腐ったおねえさん方がビッグバンしててワロタ・・・
202作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 20:42:29.51 ID:rnRShd4p0
でも人一人の体重支えて激しい動きしても外れないくらい
食い込んでるアンカー簡単に付けたり外したりなんてできなくね?
203作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 20:44:16.13 ID:l57rrk5R0
宇宙もので「宇宙空間なのに音出てる!」って言うぐらい野暮
204作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 20:45:03.01 ID:8EgM2ukz0
>>202
出来る
出来るのだ
205作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 20:59:35.39 ID:rnRShd4p0
そうなのかw

俺の見た感じではワイヤーはあくまで仮止めみたいな感じで
そんなに強固に固定されてるわけじゃなく、次々と刺す位置を変える支点で
機械巻き取り+ガス噴出で軌道を変えてるんだと思ってた。
206作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:05:02.28 ID:K95wKchQ0
手元のスイッチでアンカーの返しを引っ込めたりできるんじゃねーの
207作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:13:34.39 ID:8EgM2ukz0
1巻でサシャが落下するサムエルを助けるシーンでアンカー部分のアップがあるけど返しが開いたり閉じたりする
構造をしているようには見えないな
208作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:15:53.52 ID:BEXilNxk0
だから決してツッコんじゃいけない設定ってのがよくよくあるんだよこの手の作品は。
野暮ってもんだ。
209作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:19:42.10 ID:NokXWhj10
「なぜ町が突起してるか」みたいな読者にとっては
唐突感のある解説がいきなり載るあたりに、中二臭い作者だけの脳内詳細設定公開みたいな
感じでとてもいい。
つまり王蟲を変質者のおっさんに置き換えて、主人公を攻撃的にしてみたナウシカなんでしょ。
いいね。
210作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:20:37.00 ID:jo47Q5B50
念能力で強化してるで良いじゃん
211作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:26:08.61 ID:Qu4cJ6nr0
・エレンたちのいる世界は、Tの字の上に乗っかってるかんじ

・下には、エレンのおやじの地下室からいける。

・巨人は対人用の生物兵器で、必要に応じて下にもってってる。

素人考えだとこんな感じだな。
212作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:26:43.86 ID:e4CvtIO9O
>>207
サムエルは生きているのだろうか?
何故か気になる
213作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:28:26.25 ID:3fIJny1e0
やっぱり両方で機動してるんじゃないの?

巻き取りのみって設定あったっけ?
214作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:31:48.55 ID:8EgM2ukz0
1巻に理系の友人の監修のもと作成された立体起動装置の構造図が載っとるで
215作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:32:25.92 ID:l57rrk5R0
理系の友人に感謝すれば全て解決するというのに
216作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:40:02.21 ID:3fIJny1e0
>>214
そりゃ知ってる、でもワイヤー巻き取りのみで立体機動してるとは書いてないじゃん?
だから両方使ってんじゃないのってこと

ガスはワイヤーの射出と巻き取りのみで、噴出されても機動には一切の影響を与えないって設定はあるの?
217作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:42:47.88 ID:vHc0ymMwO
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/=4084171.html#more
もうすっかり定番になったけど作者ブログのこのページを読むんだ
218作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:44:54.59 ID:v/pZDqMI0
推進用に使うには位置が悪いからなぁ

影響あっても左右のバランスがちょっと変わるくらいでないの?
少なくとも立体機動の速度をどうにか出来るほどの出力は無さそう
219作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:45:16.18 ID:vHc0ymMwO
220作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:49:28.09 ID:3fIJny1e0
で?

なんの答えにもソースにもなってないけど
221作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:49:40.72 ID:8EgM2ukz0
>>216
そういう設定は公表されてはいないね
ただあんな小さな吹き出し口で人間ほどの重量のある物を加速させる出力を出せるかどうかというと
まあ結局出せるんですと作者が言えば出るんだし、何も言わないなら分からないんだが
222作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 21:56:51.18 ID:0Bxt/9c30
俺もガスで多少の推進補助はしてると思ってたわ。
2巻冒頭でアルミンが先っちょ刺すのに失敗して墜落したけど、
あれガスで減速してなかったら普通に大怪我だと思うんだが。
223作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:00:54.48 ID:8EgM2ukz0
立体起動装置に関する説明の機会は何度かあった
常識的に考えれば、ガスの力でワイヤーを巻きとって立体機動を行うという解説が出た時に、ガスを直接噴射しての
軌道制御も出来るならそれに関しても言及されているだろう
そういう機能があるのに秘密にしておくべき理由なんてないし
224作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:03:40.32 ID:rnRShd4p0
常識的に考えたらワイヤーの巻き取りだけで
軌道変えまくることがおかしいから疑問が出てるんじゃね?
ワイヤー何本も出して方向変えてる描写も記憶にないし。
225作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:05:07.10 ID:l57rrk5R0
立体機動にマジレス厳禁だろ
226作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:08:15.91 ID:jo47Q5B50
もうやめて作者のライフポイントは0よ
227作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:10:21.57 ID:v/pZDqMI0
>>222
そもそも現実基準だと立体機動やるだけで全身の関節がイカれるか骨が折れる
あの世界の人間は基本的に頑丈なんだよ

>>224
そこら辺はワイヤー二本と身体の動かし方で上手くやるんだろ
228作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:15:19.74 ID:8EgM2ukz0
>>224
二本のワイヤーを張って、左側のワイヤーだけを巻き取れば左前方に進む、その後右側を巻き取れば右前方に進む
そこで左のワイヤーを外して更に前の方に打ち出して巻き取れば・・
というふうによく描写されるジグザグ機動はできそうだけど
イメージとしてね、実際やろうとすれば現実的ではないのは仕方がない。高出力でのガス噴射が出来たって現実的ではないだろう
229作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:18:08.08 ID:DYzd4Zsi0
立体機動ってターザンみたいにならないのが不思議、まるで飛んでるみたいなんだもん
230作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:22:46.44 ID:jo47Q5B50
正直な話MSのバーニアみたいな感じで使ってるイメージあった
231作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:25:16.57 ID:rnRShd4p0
>>229
そうそう、そう見えるからガスを軌道修正に使ってんのかな?と思ってた。
実際ワイヤーの巻き取りだと屋根の上にいきなり飛び乗るのも無理くさい。
232作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:27:17.90 ID:VtBxmKXG0
壁にそのまま刺したら体擦らないのかなとは思った
233作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:28:13.15 ID:v/pZDqMI0
>>231
ワイヤー打ち込む場所と引っ張る速度調整のタイミング次第でないの
空中ブランコ的な動きでどうにかできるだろうし
234作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:35:48.40 ID:bSpjpjYs0
柳田理科雄がアップを始めました
235作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:36:19.76 ID:8EgM2ukz0
最強に分かりやすい立体機動解説
http://freedeai.com/up/src/up1375.jpg
236作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:46:11.22 ID:BEXilNxk0
この図つくった奴が馬鹿って点は分かりやすいんだがなあ。
237作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:56:54.40 ID:8EgM2ukz0
これを見ても分からんようじゃ憲兵団には入れないぞ
238作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:58:55.12 ID:3fIJny1e0
いや流石にこれは……頭大丈夫なんかな
239作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:59:29.74 ID:vykEOiw50
ガス噴出が動力なんだからパチンコ方式は意味ないんじゃあ・・・・・
240作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:00:52.57 ID:v/pZDqMI0
>>239
理屈としては間違ってないと思うぞ
実際に人間がやれるかどうかは別にして
241作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:02:30.16 ID:l57rrk5R0
こまけえこたあAAry
242作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:03:20.56 ID:8EgM2ukz0
>>239
ワイヤーが2本斜めに張られた状態。青い矢印はワイヤーの巻き取りで、赤い矢印が人の移動な
パチンコでゴムが伸ばされた状態から短くなるというのは、上の状態からワイヤーを2本とも巻き取るのと同じ事だ
243作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:09:18.81 ID:BEXilNxk0
体トンボみたいに引きちぎれて死にそうだなw
244作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:15:48.57 ID:8EgM2ukz0
ワイヤーは立体起動装置から出てるんだから張力は装置が受けてくれるよ
装置を巻きつけたベルトから間接的に力を受けるけどその際には体を引きちぎるような力は働かない
ビュンビュン移動したら慣性で背骨は折れるだろうけど
245作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:16:30.82 ID:jo47Q5B50
あの世界の人間はすげーつおいでFA?
246作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:19:50.35 ID:v/pZDqMI0
>>245
FA

巨人に脚掴まれたジャンとか
現実ならその段階で複雑骨折してもおかしくないし
247作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:20:36.88 ID:8EgM2ukz0
まとめ
・立体起動装置は重力を制御する機能を持っている
・進撃の巨人の登場人物はとても頑丈にできている
248諫山創:2011/03/22(火) 01:12:00.87 ID:kGSW+Bm0O
そーだよもういいジャン
飛べてるんだからっ
249作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 02:55:22.60 ID:Jhg3TI5xO
とにかく、ネタに詰まってバトルロワイアルや屍鬼みたいに個々の死亡話ネタに走らないことを祈る
そして、彼岸島化しないことも…
250作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 08:07:28.07 ID:i+argARuO
やめんか!それにはわけがあるんじゃ!
251作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 08:28:20.21 ID:nlIQtma+0
エレンがリヴァイを師匠とか呼び出したらヤバい傾向
252作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 08:33:52.50 ID:DHf1dWwY0
リヴァイさんでっかくなれるのか。良かったね。

っていうか板住民のベルベルさんの名前ネタからして先生ェと同じ匂いを感じていた。
253作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 09:24:01.84 ID:7C3Jxojy0
>>217
404 Not Found

指定されたページまたはファイルは存在しません

URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。
指定されたページは削除されたか、移動した可能性があります。

前のページに戻る
254作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 09:53:22.26 ID:bWSAiYq/O
サシャはガス噴射で……とか考えた奴は挙手
255作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 09:55:50.07 ID:dAxfl10P0
>>253
>>219
少し後のレスくらい読んだれよ
256作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 15:02:36.93 ID:yZ15XnKz0
国王の姿が一度も描かれていないのも気になる・・・
257作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 17:44:08.33 ID:xaj2XKvw0
ところで。

最初の「いってらっしゃい」はいつのシーンだと思う?
258作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 18:00:06.85 ID:M7rX74LRO
時期はともかく普通に考えたら最終話かその一つ前くらいだよな
259作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 18:05:10.26 ID:EIZgi1YeO
人類vs怪物で状況が非常に似ているシドニアの騎士について
260作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 18:20:35.48 ID:Axx6f2+q0
さすがにシドニアの騎士とは雰囲気が違いすぎる
261作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 18:22:15.48 ID:dAxfl10P0
>>259
ロボット作品じゃないからなぁ

作者が弐瓶勉好きって話は聞いた事があるが
262作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 18:35:17.19 ID:vcUEGB+y0
絵がかわいくなったよね
263作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 18:40:02.47 ID:EIZgi1YeO
連載時期がほぼ同じなモンスターパニックものとして比較になるような気がするんだけどなあ
264作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 18:48:22.25 ID:dAxfl10P0
>>263
方向性が大分違うからなぁ
主人公のポジションはエレン+ミカサ+リヴァイって状態だし
エレンゲリオン的なブツは敵か過去に暴走して封印扱いの奴だし
265作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 18:48:30.88 ID:LM10GA8hP
似てると思う点をあげてみて
266作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 19:10:13.60 ID:EIZgi1YeO
・人間の元々の住処は化け物にやられてる
・人間は化け物を避けて生活しているのと同時に、そこが最後の生活の場
・昔の戦い以来、一般人から化け物の驚異はなくなっている
・化け物と戦うと先鋭部隊が全滅するくらい相手にならない
・知能のないはずの化け物が知能をつけはじめてきた
・男女関係の描写がわりとあって、そんな人たちが食われる
・最終兵器主人公
267作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 19:20:00.51 ID:dAxfl10P0
>>266
ほぼ箇条書きマジックだと思うけどな

てか主人公は別に最終兵器ってほどではなく
「最強のパイロットのクローンでソイツの教えを受けて高い技能を持ち、不老因子を組み込まれてるおかげで治癒能力もトンデモ」
ってだけで、乗ってる機体もカスタム機で他より性能ちょっと高いって程度だし
どっちかっつーとリヴァイやミカサに近い存在だからなぁ
268作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 19:53:04.28 ID:y7sakgqk0
>>256
実は国王なんていない
269作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 20:12:19.05 ID:Axx6f2+q0
非常に大雑把に言えば、未知の敵性生命体に対する人類のサバイバルとくくれるかもしれないが
SFとファンタジーというジャンルの違いがあるから、話の焦点が当たる点(進撃は主人公達の心理、シドニアはSF世界設定)もまるで違うし
人類にとっての主人公の役割も違う
シドニアじゃ敵も対話に成功したことが無いだけであって知性が無いなんて言われてないし、一般人も敵を脅威として見ていないのではなくて
こちらから攻撃しない限り攻撃してくる事は無いはずだと主張しているだけ
270作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 20:12:30.01 ID:zKbNxLeS0
>>267
> ほぼ箇条書きマジックだと思うけどな

たしかに。化け物を蟲にすればナウシカでもいけそう
271作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 20:16:55.17 ID:c08aCAcy0
>>268
ありえそうだな
いたとしても象徴みたいなもんって可能性もありそうだ
272作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 20:19:03.18 ID:Axx6f2+q0
世界中の様々な国からあの壁の中へ人が逃れてきたのなら、国王が存在してるのが不思議なんだよね
壁の中に行けたのは1国の人間だけだったのか、壁の中には元から国が存在していたのか
元から壁の中に国が存在していたのなら、その国王は壁や巨人に関して何らかの情報を持っている可能性もある
273作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 21:57:05.97 ID:yZ15XnKz0
エレンの裁判にも国王らしき人は来てなかったから、余計に怪しいよね。
巨人化できるエレンの存在は、国にとって一大事のはずなのに、国王が出席しないなんて・・・
むしろ逆に考えると、エレンの様な巨人化能力も、国王にとっては未知ではなく想定内ってことかな?
274作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 22:14:39.82 ID:c08aCAcy0
>>273
だよな
本当に王族に権力あるならあれだけ重要な内容なら国王とか自らが裁くって形の方が自然な気がする
275作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 22:21:22.64 ID:QJ56qNfk0
来月で、総統とやらが王に報告するシーンがあるとわかりやすいけど。
王子とか姫が出てきて調査兵団に入ったら面白そうだなw
276作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 22:22:18.27 ID:vV9c93hG0
国王とクリスタには何か関係があるとかないとか
277作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 22:34:01.82 ID:SMi9oXUCO
>>274
得体の知れないエレンの間近にノコノコ王様連れてもいけないと考えればそうおかしくもないだろう
278作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 22:34:02.13 ID:6VcFU+1s0
>>274
国王が裁くなんて普通に考えたらありえないだろ
279作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 22:34:46.67 ID:M7rX74LRO
クリスタの「役に立つ人間だと思われたい」って台詞は絶対何かの伏線だと思うんだが…
抽象的すぎて色々想像しちゃう
280作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 22:42:40.24 ID:dAxfl10P0
>>277-278
でも国の運命を左右する選択だし
コレでエレンが巨人の力を使いこなし救世主になったら
「先見性のある国王様」って方向に持って行けて支持率うpもできただろうし
逆に、軍の偉いさんと一部の宗教団体だけが決めたってんだと
「いるだけ国王役立たず」みたいに言われそうだが
281作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 22:51:57.88 ID:6VcFU+1s0
>>280
その逆のリスクを考えたら国王は関わらない方がいいんじゃない?
壁外の情報統制してるような政府だしそんな利発さはないような気がする

まあそもそも兵法会議に国王ってのはないよ
282作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 22:57:58.81 ID:dAxfl10P0
>>281
いや、ある意味で国家プロジェクトに繋がりかねん存在を
兵士のみの会議で決めちゃっていいん?って気がして

今回の采配が調査兵団が狙ってた展開とはいえ
成功すれば救世主を指示した、失敗すれば「上手く壁の外へ追放した」とどちらにも持ってける分
率先的に関わった方がよさそうな気もするが……まあ国王が微妙っぽそうなのはこれまでに何度も出てるから
別に不自然って程ではないか
283作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 23:01:36.81 ID:6VcFU+1s0
>>282
そういえば政府系の役人の姿は無かったな
よほど軍の権限を認めているのか
ハガレンチックになるな…
284作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 23:16:21.66 ID:v0omLqgY0
既得権益が損なわれない限り、軍部に一任してるんじゃないの

それだけ少なくとも憲兵団は掌握してるのかも
285作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 23:24:40.61 ID:Fdlgfi1A0
憲兵団が王(政府)の意を受けて来てるんじゃないの。
286作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 23:42:17.39 ID:xaj2XKvw0
所詮、自分等のいる壁の外のエリアでの出来事だしね。
それにそこの責任者がいるならそいつに任せるの普通の事でしょ。
287作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 00:01:40.29 ID:qj5cmzJb0
王はそう簡単に内地からでてこないだろう
かといってエレンを内地にもっていって巨人化しても困るし

今のところ優秀な人間を内地にもっていってガチガチに自分の周りだけ囲んでるって感じだから
臆病か飾り物みたいなイメージしか湧かないけど
288作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 00:20:12.92 ID:aXqfW2ki0
そうか王族クラスだと内地からそうそう出られないだろうし、かといって暴走の危険があるかもしれない
エレンを内地に連れていくわけにもいかんからな
289作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 01:19:09.33 ID:+G2IPtIrO
なんで同じ事繰り返したの?
290作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 01:22:31.11 ID:/187rt7p0
王「俺が、キングDA!!!!」
291作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 01:26:18.38 ID:F0YfezGp0
あの王国って絶対君主制っぽいから、王が司法権を含めた全権を握ってると思うんだけど。
しかも宗教は後発の概念だから、宗教的制約なしに、完全に王の独善で物事が決まる気がする。

それなのに王ないしは王族が関わらないのは不思議な感じだ。
王の身が危険ってことなら、大臣みたいな王の補佐官が出向きゃいい話だし。
292作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 06:08:42.76 ID:p74SnfZg0
「王族を含める有力者達」という王を有力者の一部とするような表現があって、尚且つその有力者たちの意思が明らかであっても
あの裁判のような物でエレンの処遇を決めようというのだから絶対君主制じゃないだろ
293作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 10:41:52.99 ID:FhSSqoHx0
>>292
王へ報告、どうしますか?→殺しちゃえ→即死刑
こうなるのが絶対王政ですね
294作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 10:54:49.27 ID:WOCC6XbK0
2000年後の君へって何?
295作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 10:57:47.00 ID:VQklm3Ic0
> 【レス抽出】
> 対象スレ:【諫山創】 進撃の巨人Part25 【別冊マガジン】
> キーワード:2000年
>
> 83 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 08:17:40.49 ID:bA4cM3ND0 [1/3] (PC)
> 徹夜で読破しました!
> よくわからないところが多かったので3回も読んでしまいましたw
>
> 気になる場所がいくつかあったのですが、
>
> @ユミルの民とは?
> A2000年後の君へ
> Bああ、またこれか・・というセリフ
>
> とりあえずこれらはどういうことか教えてください!
>
> 294 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 10:54:49.27 ID:WOCC6XbK0 (PC)
> 2000年後の君へって何?
>
>
>
> 抽出レス数:2


┐(´ー`)┌
296作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 16:33:34.01 ID:y9cvb+kv0
エレンの裁判を取り仕切ってた爺さんは何者なんだ?裁判長?兵法会議ってことは軍人の幹部か?
297作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 17:07:30.54 ID:hh5g6zmVO
>>296
軍の総帥だって書いてあったじゃん…
298作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 17:36:57.44 ID:1kCf6XXn0
連載当初から丸太島の匂いがすると言われていたが
最近スレの丸太色も濃くなってきたな。。。
夜王スレみたいにならないことを祈るw
299作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 21:08:09.36 ID:nXW+mB6q0
ちゃんと知能がある巨人族が元々いて
人間がその巨人族を使って人体実験
クローンを生み出そうとしたら出来損ないの巨人が出来て暴走
→今に至る

そして王族はその囚われていた巨人族、壁の中は実験場
食われまくってる人間が不憫に思えて保護した
ここまで妄想したお
300作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 21:12:33.80 ID:a1OdzEW00
そういえば10人のうち出身地のわかってるキャラは?
301作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 21:15:51.00 ID:suwEYGok0
サシャとコニーが田舎っぺの狩猟民族
ライナーとベルさんがどっかの村
あとは覚えていない
302作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 21:37:13.31 ID:9rScBJjQ0
さすがのリヴァイも総統閣下にはタメ口じゃないんだなw
303作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 21:53:49.45 ID:hh5g6zmVO
マリアの村→ライナー&ベルなんとかさん
ローゼの村→コニー、サシャ
ローゼの街→マルコ
トロスト区→ジャン
シガンシナ区→エレン、ミカサ、アルミン
不明→アニ、クリスタ、ソバカス

ア二とソバカスは多分マリアの中の何処か
304作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 22:29:08.79 ID:jE9MwCPD0
>>302
あれの人類最強ってのはバキの範馬勇次郎とは意味全然違うだろ。
305作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 23:05:49.20 ID:sBH/huy/O
>>299
それ彼岸島じゃん
306作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 01:00:20.99 ID:sgdxTVr80
箱庭世界みたいだから
やっぱり壁の外にも人は沢山いるんだろうな
そうしたら今のような手さぐり感の面白さはなくなるかもしれないけど
307作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 01:03:07.38 ID:RzOjAdGCO
見切れちゃんが、全く連載で触れられないな
作者自身が忘れてフェードアウトしそうだわ
308作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 01:24:59.42 ID:4HqR0sjw0
途中まではマジで忘れられてるかと思ったけど絶対わざとだよな・・
309作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 01:28:01.02 ID:K+4A+D3f0
今月ちゃんと一コマ登場してたじゃん。しかもスカート履いて女アピール
310作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 10:16:45.21 ID:pAt128+5O
質問ですが845や844とかたまに出てくる数字はなんですか?
311作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 10:25:45.73 ID:7YnZDjcrO
>>310
ああ…またこれか…

ただの暦です。物語開始時は845年でミカサと出会ったのはその1年前ってこと
312作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 10:35:32.26 ID:ofdmPIS90
外の世界へ行ったら巨人狩りしているモヒカンが沢山いたでござる
ヒャッハー
313作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 14:10:31.30 ID:ikakFcpPO
最初の方で、壁が破られたのは50年ぶり
とかあったけど

これってば、単に破れなかったんじゃなくて
食いすぎて人間が減ったから、50年待って増やした
なんて流れじゃあるマイナー
314作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 14:16:19.17 ID:wrpbxolS0
100年振りだねえ
315作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 14:18:47.67 ID:7YnZDjcrO
というか壁破られたのは1話が初めてなんだよね
316作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 14:19:24.71 ID:e6nipMqA0
壁の内に篭もってからの歴史が100年なんじゃなくて、
100年前に破られたことあったん?
317作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 14:55:00.43 ID:ofdmPIS90
記録上では人類は100年前に壁に引きこもったらしい
でも実は・・・みたいな展開ありそうってか話の流れ的に十中八九そうなるんじゃね
史実との違いはワクテカして待ってるが吉
318作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 16:23:58.53 ID:YhVlupI6O
で、後に裏切られただの予想が外れたとか好き勝手に騒ぐと
319作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 16:24:26.40 ID:HU/+zGBm0
実はクリスタが女王だった
320作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 16:47:41.60 ID:bwHxIQok0
まあなんだ。

作者さんには我が道を行ってもらいたい。ここで言ってる事なんか耳に入れる必要一切無し。
今の段階でそうやってファンができたんだから、守りの姿勢に入る必要無し。
321作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 17:49:50.11 ID:8ligQdIN0
話が壮大過ぎて
とんでもオチになる予想しかできないけど
もうここまでやっちゃったら細かいことは気にしちゃだめだな
322作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 18:36:07.03 ID:iUE0C7E10
でもピクシス司令はタメ口だったよな?
323作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 18:36:54.44 ID:iUE0C7E10
>>302へのレスね。
324作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 18:37:11.91 ID:4HqR0sjw0
家畜人
325作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 19:54:40.76 ID:YPDVDpZJ0
文官のトップと武官のトップってとこじゃないか?
広田弘毅と板垣征四郎って感じの。
326作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 21:36:40.72 ID:ofdmPIS90
なるほど蒙武と李斯の違いか
327作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 21:43:04.05 ID:ia9JrXSA0
進撃関連のAA探してるんだけど何処行けばある?
328作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 21:47:24.27 ID:QmVmCB8w0
俺が連投してやるよコピペしとけ

  |  ブ y/'' ̄''' ̄'''ヽ、,
  .ヘ フ |/        ' ''-,,|
   ' | <-,,__; , ,,__,,/'ヽ  |
  ..| ッ ヘ.'-,.| ''='――''  ...| 
',  .|   < / "       |
ヘ  .''ヘ ̄,,/,_,,=__) ,,     ...|
', l,,_,彡''',,,'' ;  ゙,,,     ./
   "=,  //    ミ   /
    "≧' ''  ''  ミ ̄
    "=ll       ミ
     "彡lll    ヾ
      lll|       ヾ
      //  ゙  ヾ
      /i/ ヾ    ヾ
329作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 21:48:19.15 ID:QmVmCB8w0
  .,,-- ,,    /:::::::::::::::::,::::::ハ::::::::::::::::ヘ ,,--,,
. /  死 `.,  /::::::::::::::::::/|::::| `,:::::::::::::.'/  'l
/    体 ヘ /::::::::::::://_./:/ ,_ヘ:::::::::::', ? |
' 喋 が  .', |::::::::::::::|/__/i/ ''__゙ハ:::::::::::ハ,__,/
  る ど  .||:::::::::::::.|`゙'゙´/  `゙゙'゙´'|::::::::::::|
  の .う   .||::::,:::::::ハ   .、    |:::::::::::|
', ? .や  ハ::::|ヘ::::\  -==-  /::/:://
ハ   .っ  ./ ''kヾ::|| ,,.\,___,/:::/ |/
. \,_ .て /    γ|;;;;'''----'''_,-::|-,     
    ̄ ̄   ,--| \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .|'l''-,

     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ  ,,,,--''''''-,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ/     ''' ,
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/        ヘ
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/          ',
   i!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::i!           ..|
   |::::::::::::::::::::::/''ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,-''// |::::::::::|    建  >>975 .|
   |/|::::::::::::::/' 'ふ .|:::::::::::::::::::::::::::,,- ''' // |:/|::::::|    .て  :    .|
   .' (:__,,---,|,,_'// |:::::::::::///::/''.\,,/, ''   i:/.|::::::|    ..な  :    .|
  ,,-'''      ''''-,L/'' |///,ヘ.、,/';,''',    !//:::::::|    く  .次    |
 ./          '',,  ./∧..少、 '''-,,  /.//:::::::|    て  ス    |
./            ヘ    ヘ__ゝ  -'',〆-/:::::ノハ    .も  レ   .i!
            お   |          /ェノ/:::/. ハ      .を   .i!
        "  前  フ         | /''''''   ''>         ./
   思..  乙  .の  ヘ ,___    .,_| /      ,入        ./
   .う  "        |/  ̄'-,__  ''',/        .ハ,     .ノ
   ぞ  ..だ  .脳   .|'--==;;//           ''----''''
   ?  ..と  内   |   . ̄ /'
.',.         は  /'-,  /
 ヘ           /::'''-''''_
  ',         ./|:::::::::::::::''-,,,
   \      / /:::::::::::::::::::::::\
330作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 21:49:29.76 ID:QmVmCB8w0
           ____
   _,,,,、-─''<"´::::::::::::::::::::::::>-===-、、
_,,<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`>、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,':::/|::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,'::/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \ ;:/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.   \ ;::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/、 ヽ  .|l ヘ|::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ミミ.>、 \ ヘリ|::::::::::::/;:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ Y::::::::::::ヽ、ヽ | Y:::::::::/.,'/|::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::/;::::/ 、\_:::ノヽハ .ノ./,'::::::,' ,'/ .|::::::::::
::::::::::::::::::::::::/ ;:/リ   ゝ=    リ / ;::::::,ゝ/  !::::::::::
:::::::::/,':::::::/ ;/            |::::リ /  |::::/|::
:::::::/ ;::::::/ /             |:| ./-<'.!::/ヽ::
:::::/ ,':::::/ ノ              ||/:::::ミ、 |::|.ノ::
::::イ ;::::/                |彡イ ハ|:::::::::::
:/ ',;::,'    ___            ∠:::::::::::::::::::::
  .リ    ({::::::\\    `─''"   /::::::::::::::::::::::::::::
 .  ',    ヾ ノノ\\     ノ::::::::::::::::::::/|::::::::
ヘ   ',    ヽゝ-''"´´ ,, <::::::::::::::::::::::::::/ ;::::::::
 ヽ.  ヘ     _   <:::::::::::::::::::/{:::::::::::::::/ ,'::::::::::
   ヽ_ ヽ .<::::::::::::::::::::::::/;::/l:,' .|:::::::::/ .,' /:::::/
     /........|:::::::::::::::::::::::/ ;./ .リ |::::::/  ; /::::/
     ノ..........|::::::::::::イ:::::イ ../.    |:/リ  ,' ,':::/
  ィ'"´..............|リ.(\::::/ ノ    .リ    ;ノ

331作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 21:50:20.74 ID:QmVmCB8w0
    ,,-''~''''''゙-,,   ,,, -''' ̄'''''''――-- ,,,         .r―-y
   /      ヘ,, -''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'丶,     /    ヽ
  ./  場  今  ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ   i 落  l
  i!  .合  は  ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |  ち  .|
 |'   じ  感  .',::::::::::::::::::::::::::::::,_,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::y  つ  .|
. .|   .ゃ .傷   |:::::::::::::::::::::::::::::::| ''-,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::|  い  .|
. |   .な ..的   |:::::::::::::::::::,,:::::::::|   'ヽ::::::::::::::::::::::::::::::|  て  .| 
. .|   い .に   .|:::::::::::::::/ |:::::::y    ゙ヽ:::::::::::::::::::::::::.|    |
 |     .な   |::::::::::::/ .|:::::::/      'ヽ::::::::::::::::::::::l,    ,,ノ
 |     .っ   |::::::::::/____/i!;;/   ____,ヾ:::::::::::::::::::::''-,- ''
  |    ..て  .|:::::::::/_,//::/   ' ̄___  ',::::::::::::::::::::::::|
  .|    .る  |::::::/弋'''''ノ|./    弋''''ア'=-,:::::::::::::::::::::::|
  i!       /::::::|': . ̄.//      .  ̄   .|:::::::::::::::::::::::|
  丶     ,ノ::::::::|   ./            .|:::::::::::::::::::::|
    '''t--'''''::::::::::::::|   ..'   .,        ,./:::::::::::::::::::::|
     |:::::::::::::::::::::::::|      ゙ ,       /:::::::::::::::::::::|i!
     '|,::|',:::::|:::i::::::::|     _,-―-,_     ./::::::::::::::::::/::/
     |ヘ|ヘ::|.|:||::::::丶,    ''――''    人;::::::::::::::::/:/
     ' ヽヾノハノノ,,,,,:::丶,    ̄   ,,./:,,,:::::./::::::///
         ,,-./ヘ,ミ '''''-,,:''- ,, _ ,, - '',,ノ::::://'////'./
     ,,-,/'> / .|\ \'',    ,,-''  /'' ///,'''-,--,,
  ,,,- ''.ヘ ヘ,ノ /  | \\_   ̄ ̄  / / '' ' ヘ  丶__''ヘ''-
/、,,,--' ̄  .|  八ミ\\-=====-///    ',    ̄'--

 
         '/                //ノ丶
  テ     |                //ノノryノノヽ 
  ン     'フ              ///,,_//_ゝ  且力
  プ     /               ||//'___,'''''''''ヘ  
  レ    |            __,/ヘ|/,g--,,l '-,_ヘ  ( ナ
  が    .|            r-,,  .|g''  /  ''- ,ヘ   
       |  _,,        .|'V'|ヘ | .t-,,`   g<  ―≠
  息    ''/''''''__ ,''ヽ, >>2  /| | | ノ| ヽ .l,_ ̄'''/ g/|   ..(_
  .し    .| /_,, .弋 'ヘ   ヾ-,_/イ./ ヽ_,,-- '' ./l-, 
  て    |  ''   .' ' __丶   |-'''  |-ヘ|- ,,_/八//./
  な    ゝ     ,-' ̄ ')  .l,_ ,-|,-,|ヘ //rlヽ/>-<  .┃
  い     ',_,,,      ,_,/_  <,' '' |/_=//_/;;l   ..|  .・
  の     |''-ヾ_,,,,,-'''  ''k--<|  |  ''..y'    ,//
 .!!    ゝ 丶_''_    /ll- l,_.l  ,/  ./,   ̄|/'' ̄'' ̄
        >  l._ .l''-''-,,--'' ''/  y''丶,,./''\ \

332作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 21:52:27.75 ID:QmVmCB8w0
  ミッ゙゙゙゙゙゙゙''''''''''.彡  ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘl.l.l.l.l.ッ
.ミ゙        .彡 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ミ  お 彡
ミ         ツ/::::::::::::::::::::::::::::::::,,:::::::::::::::::::::::::::ミ   前  彡
ミ   で  お・  Ξ:::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::ミ    .が  .彡
ミ   は  前・  Ξ::::::::::::::::::::::::::::/ ヘ::::::::::::::::::::::::ミ そ  そ  彡
ミ   .な  ん・  Ξ::::::::/|:::::::/::::/  ヘ',:::::::::::::::::::ミ う . う  Ξ
ミ    :  中・  Ξ::::::|,__|:////,,,---''ヘ::::::::::::/''Ξ な  .思  Ξ
ッ,  !!     ミ:::::| : :ii'| '' .t'弋ア''ノ.',:::::::/ (Ξ ん  う  Ξ
彡          ミi!i!i!_,,--''丶 '''--''~ |!.|:::| ./Ξ だ  .ん  Ξ 
. 彡        .ミ _/--''~, ゙ハ     ,i! |:::| ,/.彡 ろ . な  Ξ
 ..彡,     ,,,ミ,゙.'./,-'' ̄, ゙ , ヘ   /  |!|!'' .彡     ら  ミ
   '彡,iiiiiiiiiiii!ミ゙/  |'/ ̄'_,, ゙'   \   ,|,/i!  彡      .ミ
         |  ..|'/''--,''k,    .'',__,,-'i!i!i! |!::彡,     ミ
     ゴ   /'''-,_|' ..t-< /,\_,,  ヘ'' i! i!i! |::;:/'ノノiiiiiミミ゙
      ク  .|/,_i .|  |:::''l' '', ̄ヘ   .',_,,-i!! |;;/i/::;;,lー'''''''ー
      ッ /' ̄''.i  |; /,   ''--',   ヘ   'i:/ i:::::/,_;_;;__
        /   ./  ..|/;;''-,    .ト   '.、 !! |::::|; ̄ ;;;゙
       ./   ./  /;;;;;;  '',,,  ヘ    \,-'' |::::|;;



スレで貼られた奴はこれで全部?
333作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 22:27:01.64 ID:ia9JrXSA0
ありがとう、助かった
334作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 22:48:24.95 ID:kxEt0uAr0
現実が酷過ぎて巨人の世界がかわいく見えてくる
神に見捨てられたこの世界、って
まさに日本の事みたいだな…
335作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 23:07:16.95 ID:PyS1AeLo0
>>334
震災で被害があろうが十分に恵まれてる国だろ
2chに書き込めるくらい余裕ある奴が言っても説得力ねぇよ
336作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 23:12:09.56 ID:lMf1wjOO0
被災地→明日も知れぬウォールマリア
東日本→危機に晒されるウォールローゼ
西日本→暢気な内地ウォールシーナ

ってなもんだろ
337作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 23:14:17.16 ID:5qqkzG+20
この震災の被災地よりもっと酷い生活をずっとしてる人が、世界にはいくらでもいるもんな。
ハリウッド俳優でも、日本よりそっちを優先して支援してる人多いよ。
338名無しかわいいよ名無し:2011/03/24(木) 23:24:05.65 ID:Mx7lb9gg0
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/u/d/o/udofukui/20101212210831a6a.jpg

妙にエロスを感じるなあ、コレ。
イルゼちゃんかわいいw
339作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 23:28:29.22 ID:QmVmCB8w0
この読み切りは絵が安定していたのは覚えてる
340作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 23:47:04.31 ID:D1EDytR30
進撃の巨人の世界の壁の耐震強度ってどんぐらいだろうね
標高高いみたいだから津波の心配はないだろうけどさ
341名無しかわいいよ名無し:2011/03/25(金) 00:47:12.05 ID:rb/jSurN0
そもそも地震自体あまりこないのでは?
エレンも、地震ってやつか? って言ってたし。
342名無しかわいいよ名無し:2011/03/25(金) 00:54:04.62 ID:rb/jSurN0
スマヌ こたえになってないな
耐震強度は作者次第ということで 議論してても絶対解決しないし
343作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 01:40:41.18 ID:6/w+I+xTO
日本ユニセフ「募金お願いしまーす。でも日本は恵まれているので日本の支援はしません」
344作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 06:08:08.45 ID:OHUB+URFO
>>338
息が臭くてかなわんだろうな
345作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 10:29:25.04 ID:Oql/zOlN0
動きのある絵はうまいのに
静止画は相変わらずギャグ漫画日和だなあ
フランドルの静物画を模写して勉強汁
346作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 11:18:58.80 ID:sMjhjCuU0
外伝ってコミックに掲載されないの?
347作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 15:17:57.97 ID:j+luXuNF0
エレンも地震を体験したのは初めてだった(実際は超大型の出現だったけど)みたいだな
あの場所は地震がほとんどないんだろう
エレンが地震の名称をしってたのはアルミンの外の世界の本の知識のおかげで
まったく地震のない地域の可能性もあるな
348作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 15:39:36.90 ID:fjvXfqv/0
pixiv見てると投稿者の女率が高いな
ハガレンとかも女率高かったけど
349作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 16:03:03.33 ID:/ZAASQDz0
キャラ全然違うけど今月号読んだときハガレンのエドと大佐が好きな層に受けそうだなーとは思った
キャラ人気は圧倒的にリヴァイなんだよな。あとペトラのキャラが一人歩きしすぎで笑った
350作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 16:15:05.95 ID:P1o0fyhx0
>>348
そりゃ男は可愛い女キャラを書くからな、そうなるのは当たり前だろう
351作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 17:07:53.63 ID:8Zuu6qVYO
>>350
ミカサ達がかわいくないとでも?
352作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 18:56:27.24 ID:lmY3i9KI0
でも進撃って同人人気とか全然出無さそうだよな
353作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 19:51:23.35 ID:bBvqaGI6O
地震うんぬんはpart3スレあたりで語り尽くしたろ
ヨーロッパやオーストラリアみたいな安定陸塊の上を選んで先人が壁作ったんだろ
下手するとヴェーゲナーの大陸移動説が通用しない世界かもしれない
アニメでいうとラストエグザイルみたいな世界構造の可能性もある
354作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:16:36.42 ID:xtJ0xX7v0
全員が常にスレに張り付いてる暇人だとでも思ってるのか。
355作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:30:23.78 ID:06jDH6T20
さすがに前すぎだろ
覚えてないわ
356作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:33:09.90 ID:rdHk68VL0
Part3って相当な古参だな
357作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:41:13.66 ID:v4A76yrl0
Part1から張り付いてるわw
358作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:47:27.82 ID:KySz48RW0
さて、立体起動に使われてるガスは何処から入手してるのかの話に戻るか
359作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:47:54.47 ID:h/B1HeDn0
尻から
360作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:48:17.20 ID:f2tNBbtH0
そりゃ取れるとこからだろ
361作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:56:06.90 ID:6MMffUsq0
俺の息
362作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:58:12.79 ID:qPsasu6h0
あんま嗅ぐなよ
恥ずかしいから
363作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:58:50.67 ID:6w0HPo6EO
最初のスレ立ったときからいるけど売れる前から結構賑わってたと思う
364作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 21:01:31.86 ID:06jDH6T20
このマン前後の勢いが凄まじかった
365作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 21:11:04.14 ID:+gieiuup0
また貴様か……少しは慎みを覚えろ

つまりはこういうことだろ。ご褒美ってレベルじゃねえ
366作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 21:15:48.46 ID:6MMffUsq0
上のレスでふと思ったんだけど巨人って屁こくのかな
367作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 21:21:56.66 ID:xtJ0xX7v0
蒸気=屁
368作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 21:30:36.12 ID:h/B1HeDn0
>>125
ニューハーフはちゃんと選んでいったほうがいいぞ
俺の時は胸も膨らんでないおっさんが口紅してでてきた
息がすごい臭い
369作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 21:32:05.78 ID:06jDH6T20
なんだこのスレ
370作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 21:32:32.59 ID:6MMffUsq0
・・・これは・・・誤爆・・・か?
371250:2011/03/25(金) 21:35:11.35 ID:M55qoev70
っていうか美人は希少だとおもっといたほうがいい。

美人は徹底的に美人なんだが店に1人いるかいないかだ。
あとはふとっちょのオバハン系。

そしてどうにもならんのが肌触りだ。こればっかりはどんなに見た目よくても「男」
最初のヨロシクーの握手で思い知る。
372作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 22:08:13.86 ID:6w0HPo6EO
ライナーさんちぃーっす!
373作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 22:29:02.27 ID:RcJb12ML0
中指4本分の肉厚なきのこ?
374作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 22:36:03.10 ID:ErBW6tQf0
果たしてミカサ、リヴァイよりも強い人間キャラは出るのだろうか?
出てくるんだったらちょっとヒールっぽいキャラがいいな
375作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 22:45:47.48 ID:E5P8HUfd0
>>337
今一番大変なのは、世界の何処よりも日本だろ
西日本だって同じ事だよ
放射能の恐怖に晒されてるのは日本人だけ
今日本をスルーしてアフリカだのインドだのを支援するのは
本当の不幸から目を逸らしてそこそこの所にしか行かないのは偽善だな
綺麗なアフリカの孤児には触れても、放射能汚染された日本人には触れないハリウッド俳優か
376作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 22:48:38.99 ID:+gieiuup0
放射能はまだ安全ラインといえばそうじゃねえという反論が出るし
危険ラインはとうに超えたと行ってもまだ安全という反論が来て
色々面倒なので巨人にくわれちゃってください

それが嫌なら他所でやるか
377作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 22:51:25.49 ID:duv8YMxJ0
>>374
出てくるとすれば闇世界の住人か外の世界のどこかに隠れ住んでいるかだと思う。
そしてそいつが素手で巨人倒すとかいうのはこの漫画では絶対にやってはならない。
生身でそんな強さだと出る漫画間違えてると言っても過言ではないだろう。
378作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 22:52:48.81 ID:GbpNddC30
>>375
もうちょっと勉強しような。
379作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:06:16.56 ID:cX5A2O/JO
分かったから馬鹿の仲間が集まる板やスレでやってろ
380作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:06:47.53 ID:BYqf0E8M0
>>378
現状、日本で大量の放射能浴びて即死した奴はいないけど
放射能無くても餓死や病死で大量に死んでる国はあるからな
381作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:10:09.86 ID:6MMffUsq0
リビアと日本どっちがやばい?
そんな質問が思い浮かんだ
382作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:15:51.63 ID:gHGMAI8i0
>>380
原発事故前に日本は核爆弾2個落とされてる被爆国だしな
被曝なんて今更か…
383作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:40:13.53 ID:Pt7ZhrTmO
戦術核は爆発威力重視で、拡散する放射能は少量。
原発の爆発規模は小さいが、拡散する放射性物質は多量。
384作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:45:18.60 ID:06jDH6T20


385作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 00:32:26.46 ID:1bLUQEhe0
田老地区の津波は巨人と一緒だな
絶望感が半端じゃない
386作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 00:38:16.16 ID:UulDCVOP0
死に方ぐらいは選びたいと自殺したりもしてるように
やっぱり捕食される恐怖はすさまじいと思う
387作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 06:31:48.04 ID:Zka7BQEs0
死に方選びたい→壁からダイブ→しまった下には巨人が!
388作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 07:26:24.74 ID:LYSIyQrCO
『21世紀の王道少年漫画』だなんて、編集部からずいぶん猛プッシュされてるな。

絵柄に難があるけど。内容は読み応えがあるが。
389作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 07:41:49.38 ID:lOH6r3Qv0
どっちかと言うと、王道というよりは邪道な気がする
390作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 07:48:32.25 ID:MR830/F30
グロいだけで内容は王道
391作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 08:31:01.50 ID:SguGBe8x0
亜城木夢叶が描いていたらどんな話になっていたか
392作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 08:34:36.67 ID:fsKCNaeB0
>>391
ヒロインのミカサが小豆美保っぽくなってただろうよ・・・
393作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 08:50:24.96 ID:67e8Kiap0
バクマンと進撃の巨人に一体何の因果関係があるのやら
394作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 09:09:02.81 ID:LRo+kbcM0
>>391
王道はてんで駄目みたいだしこんなにヒットしてなかったんじゃない?
395作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 09:14:27.24 ID:3OyoxYjt0
1回バクマンで「選考に落ちたがネット上で大好評を得て、作者が選考に落ちた事をブログで公表したためそれも含めて大きな話題となった」作品
が出てきて、それって進撃の事意識してるんじゃねえのという話題になったことはある
396作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 09:21:57.97 ID:RlTx4vRO0
進撃の巨人はそのころ賞をいくつかとってて
売上も相当だったから状況は全然違うけどな。
397作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 10:28:58.88 ID:lDhGkBFC0
進撃の巨人もしもシリーズ
もしもミカサが主人公だった場合
398作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 10:37:42.23 ID:yO92C/eT0
裁判でエレンも解剖してみろと言われた時にぶち切れて皆殺し
エレンを連れて愛の逃避行
399作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 10:41:14.31 ID:8v7h2Ezj0
エレンが喰われたときにミカサに主役交代したんだなと思いました
400作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 10:45:04.43 ID:8fgd6/aA0
交代というか、予定調和かなって思った
401作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 10:46:25.56 ID:LtaEVcKf0
>>399
俺はエレンを主人公と見せかけておいて実はアルミンが主人公だったのかと思った。
エレンは主人公を庇い死んだ親友役だったのかと
402作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 10:48:52.24 ID:lDhGkBFC0
王道なのに1巻で主人公交代とな
403作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 10:57:02.36 ID:iF/z2UMgO
「そして復讐は受け継がれる…」は良くできた見事な詐欺煽りだと思うわ
404作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 11:11:52.17 ID:nsrIuybR0
今の展開もいいけど
巨人化せず、エレン死亡のまま

天才現場指揮官アルミン
副官ライナー
最強の攻撃役ミカサ
至高の囮役ジャン 他
の調査兵団08小隊みたいな話もみたかった。
405作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 11:17:37.07 ID:LtaEVcKf0
>>404
アルミンは参謀じゃね、指揮官はマルコのあれからジャンが適性ありそうだし。
406作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 11:24:14.19 ID:lDhGkBFC0
作者的にジャンを指揮官ポジションにつけたいんかね
でも他に大勢駐屯兵団に残るような奴らがいる中で、一人でかい声で憲兵行き叫んでる時点で俺の中ではアウトだ
いつか刺されるで
407作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 11:29:10.34 ID:LtaEVcKf0
>>406
あれはなwwwお前空気よめやって感じだよな
あれじゃあみんなエレンの楽観論を支持するよな
まあその辺はマルコの死や死線を潜り抜けたことで成長しただろうから
今後に期待しよう。
408作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 11:29:36.28 ID:MR830/F30
至福の餌役トーマス
409作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 11:33:28.31 ID:s4oxdShC0
トーマスは餌役じゃなくて巨人の口の中にいる役だから
410作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 11:40:41.52 ID:iF/z2UMgO
でも調査兵団志願する時点でもうチャラだろ
生き残ったモブ訓練兵達が進んで調査兵団入りするとは思えないし
防衛戦でジャンの指揮能力の高さはわかったろうし
411作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 12:14:25.57 ID:lDhGkBFC0
>>407
エレンのは楽観論って言うより前向きって捉えるべきじゃない
ジャンの憲兵行きの考えなんていやな事から目背けて逃げてるだけやん
ただジャンの成長が結構描かれてるからこれからの展開には期待してる
412作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 13:02:11.58 ID:fsKCNaeB0
最終的には、ジャンが好感度ナンバー1のキャラになってたりして・・・
413作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 13:16:41.36 ID:C8gFaCgb0
>>401
自分もそう思った
ほんで、からくりサーカスの3巻ぐらいを思い出したわ

この作者って、最初の頃は打ち切りとも闘いながら
単行本での収録も考えて尺詰めてたんだっけ?
将来、初期の思い通り描けてない部分を描き足したり修正したりして完全版出してほしいなぁ
414作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 13:35:33.03 ID:iSD6K8ay0
>>412
良くなったところでPBのベリック程度だろ
415作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 14:05:19.75 ID:69t/Gcvq0
めっちゃ好感度高いじゃん
416作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 14:09:51.75 ID:xOOmSzoOO
いやジャンは司令官より現場向きだろ
補給の時、味方への発破のかけ方や仲間食われそうな時に無理に助けず補給塔目指したときとか
冷静な判断と人を動かすことはたけてる
周りの反感買いそうな性格もマルコの死で成長しそう
つかマルコ死んでんのかよ…orz
417作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 14:24:41.15 ID:ZpiEIYWv0
>>416
空腹のサシャを見かねて「指一本あげる」って言ったばかりにな・・・
418作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 14:25:29.19 ID:iF/z2UMgO
>>416
指令官じゃなくて指揮官だって言ってるじゃない。コレ大きな違い
419作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 14:35:11.07 ID:xOOmSzoOO
>>418
悪い勘違いしてた
なぁ…今>>417が何言ってんのかわかんなかったが…
それはオレがバカだからじゃねぇよな!?
なぁ!?
420作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 14:36:47.67 ID:yR0X5SyVO
>>413
過去編入れる位置返るだけで解決だな
421名無しかわいいよ名無し:2011/03/26(土) 15:17:40.86 ID:k7yzquzt0
空想科学読本10で進撃の巨人でたよ
422作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 15:41:18.63 ID:6KOpAN4E0
>>421
どんな取り上げ方だった?
423名無しかわいいよ名無し:2011/03/26(土) 15:49:53.24 ID:k7yzquzt0
まだ読んでないからわからんw
424250:2011/03/26(土) 16:12:31.36 ID:EhLppiuv0
ジャンね。

すぐ悲観的な事言う奴は指揮官にも司令官にも向いてない。
部下の前でため息つくとか、実は1番やっちゃいけない事だったりする。
でもこいつはため息もつけば悲観的な事も言うな。
425作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 16:13:15.03 ID:EhLppiuv0
あらら、昨日の250残ってた。これ別スレで使ったナンバーなんだわ。
このスレの250関係無いのでよろしく。
426作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 16:20:05.44 ID:LtaEVcKf0
>>424
どちらかというと楽観的な指揮官とかを宥める副官とかが合ってそうではあるな
427作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 16:47:19.32 ID:kQN35zqm0
指揮官っていうのは、ちゃんと自分の部隊を統率し、部隊の士気や秩序を維持・高揚させる力が問われると思うんだけど。

この観点から考えると、ジャンは指揮官に向いてると思う。

前者はともかく、後者に関しては、能力もしくは成長のポテンシャルをもっていることは、ガス補給所突入の際にはっきりしてる
前者についても、内容はどうあれジャンの発言には筋道が立ってて説得力もあるし、部下も指示に耳を貸さないなんてことはないだろう。

そんでもって、状況把握は的確にできて、頭も悪くない。兵士としての実力も兼ね備えてるんだから、カリスマ性があれば指揮官としての資質は十分だろうと


作戦立案能力に関しては、アルミンと比べるとアレだけど、そこそこにあると思う。なおかつ、冷徹になって仲間の死を利用することもできる
428作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 17:12:36.76 ID:Ja5W+iA20
空想科学読本に取り上げられたのかww
久々に読んでこよう
429作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 17:16:56.02 ID:s/42i3rf0
あれ最初は面白がって読んでたが最近はどうもネタ切れ感と無理矢理感が強く感じるようになっていまいちだわ
430作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 17:18:33.87 ID:gZL8B0gg0
>>421
結構前に読んだけどそういえばまだ話題に挙がってなかったのか
巨人に襲われたらどうすればいい?という内容で
この項だけ単行本書き下ろしだったよ
431作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 17:32:03.67 ID:8v7h2Ezj0
>>430
どうせなら立体機動でかかるGとか落下せずに移動できるスピードとか求めてくれれば面白そうなんだが
432作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 18:02:35.62 ID:LyfxivQIO
4巻読むと別マガ5月号に繋がるようにするんだな
433作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 18:10:03.10 ID:l1QTMo/rO
ジャンに指揮官の素質があるとしても、まだ今後の覚醒・成長待ちだろうな
マルコがジャンの素質を見抜いていたとしても、
その他人の才覚を見抜く技量を含めて現段階ではまだマルコの方が指揮官としての実力や才能は上だったんだろう
ただ、マルコ自身は、自分にないものをジャンが持っていると感じたから自分より上だと評価したんだろうな
434作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 18:14:35.90 ID:s4oxdShC0
マルコの能力はミカサも認めるところだからな
補給所突入時には真っ先にマルコに相談してたし、奇襲作戦もマルコと詰め合わせしてたし
435作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 18:26:48.05 ID:iF/z2UMgO
読み返してみると親友とまではいかなくても上位の中じゃ一緒にいる時間も一番長いっぽいしそれもあるのかな
うーん…訓練編もっとしっかり読みたかったな…これが新人じゃなくて最初から殿様待遇だったら…

うん、多分つまんなかったな
436作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 19:17:41.36 ID:d0wwkciXP
ミカサのヤンデレぶりをみる限り、エレンに、全部脱いで脚広げてみろとか、エロいことを言われても綾波並みに従いそうで怖い。
諫山先生の妄想力はすごいな。
童貞力100万を超えてそう。
437作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 20:02:44.94 ID:jRNcFx5C0
>>432
これか
http://twitter.com/kobunkan/status/51438601942212608

ということは14話から19話までの6話収録だから結構分厚くなるよな
438作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 20:03:59.14 ID:Q/EFrxFs0
巨人が人食べるのを見てDODのCだかDだかのエンディングを思い出した
赤ん坊の姿の巨人とか出すなよ!!絶対出すなよ!!おっさんに食われるよりか百倍エグい…
439作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 20:17:51.50 ID:DuBzRIbJ0
>>437
おーまじかこれはいいな
440作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 20:20:25.60 ID:Ja5W+iA20
>初版100万部予定
すげーこれは凄い
441作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 20:24:11.23 ID:69t/Gcvq0
すごいないきなり100マン刷るのか
442作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 20:25:56.20 ID:8v7h2Ezj0
>>437
神配慮だな
443作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 20:26:14.38 ID:bf5z2Vbh0
印税がすごすぎて財布が厚くなるな。
ジモティの田舎もんははやく嫁に立候補しないと手遅れになるぞ
444作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 20:35:04.58 ID:/piHmvdg0
24だっけ
同い年じゃないか畜生
445作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:02:33.67 ID:kQN35zqm0
石川遼なんざ成人すらしてないのに自前のゴルフ場もってて、もう残りの人生遊んで暮らせるときやがる。

「人生」というゲームは難易度はめちゃ高い割に、セーブもコンティニューもチートもできない、パッチすら存在しないクソゲーと聞いていたが
やつらはどういうわけか難易度がEASYモードに設定されてるみたいだ・・・。
446作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:05:34.17 ID:I77mwQJm0
>>420
過去編が描きたかったけど端折った部分ではないでしょ?
447作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:06:33.92 ID:SguGBe8x0
どんなに難易度が高かろうがクリアしちゃう強者だとは考えないのかw
448作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:13:32.84 ID:ZpiEIYWv0
>>444-445
諫山や石川の成り損ないが腐るほどいるのを忘れるなよ。
全員ベリハだよ。
449作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:18:16.54 ID:RlTx4vRO0
創作物は、いかに世相と合致しているかという運の要素が大きいから
アスリートとは一緒にできないがな。
450作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:21:48.14 ID:lDhGkBFC0
おまいは石川遼並に人生努力してきたのかと小一時間問い詰めたい
俺はしてないと胸を張って答えれるぞ
451作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:41:12.28 ID:Ugzu/Y+E0
ジョン・ジョーンズ、ショーグンに勝ってライトヘビーチャンピョンになってたのか。
試合見たけどあの手の長さは本当に何にでも使えるな。
452作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:50:46.70 ID:yR0X5SyVO
流通とかゴタゴタしてる時期に100万も刷って大丈夫なのか、と心配してしまうな
453作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 22:04:50.23 ID:/piHmvdg0
宣伝も兼ねてだろうし流通やらなんやに関してこっちが心配するのは釈迦に説法も良いところさ
454作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 22:19:26.52 ID:06pxigZq0
>>451
見た
なんか色々カッコ良すぎるだろジョンジョーンズ
455作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 22:20:24.63 ID:topl2ix+0
講談の営業や印刷所的には、1刷数万部のコミックを何種類もちまちま出して流通させるより
1刷数十万部クラスのを出すほうが遥かに楽なんだってさ
456作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 00:09:41.72 ID:6RjwQKnQ0
>>451
マジで巨人にいそうな体型なんだなジョンジョーンズ
ショーグンを一方的にぼこって屈辱の打撃タップさせちゃったよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13955944
457名無しかわいいよ名無し:2011/03/27(日) 00:22:48.75 ID:KYzKbyet0
6話もつめこむのか
ありがたいけど
458作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 00:41:05.24 ID:f0quaE7s0
おー良かった。14話と今月号の19話読み損ねていたから読み応えある上に次号から話を繋げれる。
まじで俺得だな。
459作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 01:25:07.78 ID:c9QoSuZF0
菅直人はどこポジションだろう
460作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 01:25:38.04 ID:ZXu4M+/o0
主人公の変身能力にペナルティ少ないな
もっとリスクがあったほうが面白いのに
461作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 01:29:12.03 ID:anTk/WbR0
>>460
未知の部分が多いからな
リスクは小出しにしてるし
462作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 01:30:26.37 ID:EEq1pAtm0
>>460
実際ありまくりだけどな
463作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 01:42:17.39 ID:YgxyiIrX0
>>460
自分自身が、えたいの知れない化け物になってしまう不安や恐怖心が最大のペナルティとも言えるんじゃね・・・
人間に戻れなくなるかもしれない可能性とかを考えると・・・たまらないよね・・・
464作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 02:08:59.33 ID:afpxlxtWO
不安どころか楽しそうに変身してたよね
段々巨人から戻りにくくなっていったり、食人衝動が沸いてきてヤバイと思い始めても
周りの期待で変身せざるを得ない…みたいな暗い展開きぼんw
465作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 03:53:24.71 ID:9Odf7TGb0
ウルトラマンは正体がばれなかったのに
エレンは早速ばれてるしな
466作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 08:32:57.31 ID:PrBtfWA70
> 不安どころか楽しそうに変身してたよね

奇行種乙
467作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 09:19:34.68 ID:9bM0pMOpO
生物としては異常で未だ謎多き巨人だけど、一つ仮説を思いついた。既出だろうけど。

巨人とは、生物ではなく、何者かが送り込んだ人類抹殺用のロボット兵器。
こう考えれば、生物としては異常な点が説明がつく。

>生殖器がなく、繁殖方法は不明
ロボットなので、繁殖などしない。
>知性がなく、人類との意志の疎通は不可
プログラム通りにしか動けない。
>人間意外の生物には興味を示さない
人間を抹殺するようにしかプログラムされていないので当然。
>100年間捕食しなくても動ける
捕食は人類抹殺のための手段で、エネルギーは別の方法で得ている。
>体温が熱い
自動車のエンジンが熱くなるのと同じ。
>うなじが弱点
ロボットを制御する中枢がここにある。

奇行種は、何らかのバグが発生。

超大型巨人は、製造に100年かかった城壁破壊用兵器。
100年かかったとはいえ巨人としては急ごしらえで、皮膚ができておらず筋繊維がむき出し。
それでも城壁破壊だけが目的なのでそのまま実戦投入。

技師「皮膚なんて飾りです、偉い人には分からんのですよ」
468作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 09:26:27.19 ID:3bzE8esT0
エレンは巨人とはまた異質の何かだって考えなのか
469作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 09:49:41.91 ID:Kdb2FPdcO
ロボットじゃなく、人造人間的な?
470作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 10:35:51.43 ID:s69uxWZ20
>>467
( ゚д゚)ポカーン・・・

間違っていたら、悶絶電気アンマ10分でいいですか?
耐えられますか?
471作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 10:38:20.12 ID:RDDp2nPX0
ミカサに無表情でひたすら電気あんまされたい
射精の瞬間にミカサの目を見つめてちょっとびくっとさせたい
472作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 10:40:32.92 ID:s69uxWZ20
>>471
でも射精の瞬間も無表情かもしれない・・・
473作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 10:41:51.32 ID:RDDp2nPX0
悪くない
474作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 10:45:15.49 ID:YgxyiIrX0
>>464
その場合に、ミカサに対しては食人衝動が沸かなかったりして、
それがキッカケでミカサの超人的な身体能力の謎が明らかになる展開だったりして・・・
475作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 10:52:10.65 ID:s69uxWZ20
>>473
あなたは真のプロですな
476作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 11:11:33.60 ID:BNxlcrIzO
ミカサはリミッターが常時解除されてるだけだろ
477作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 11:22:13.90 ID:bQfsWy+c0
常時リミッター外し使ってたら体壊れるよ。
んな簡単なものじゃない。
478作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 11:40:55.31 ID:gOtiMtePO
あの世界の人間は体がとても丈夫なんですよ
479作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 11:49:09.24 ID:bQfsWy+c0
どんな頑強なものにも負荷限界があって
それを超えないためにリミッターがある。
まあ全体的に体が丈夫なのは確かだろうけど
480作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 11:53:20.27 ID:8+l/zw060
トップアスリートが意図的にリミッターカット出来る
とか聞いたことあるけどまさにそれじゃね
481作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 12:02:38.93 ID:5b9TiI5c0
体の分泌物まで支配できるなら限界なんていくらでも越えられる
某グラップラーみたく脳内麻薬出したり、某密葬課の人みたくミオスタチン肥大で強靭な筋骨にしたり
見た目はそのままにいくらでも超人化できる、漫画だからね

現実でもランナーズハイとかあるし、わざと骨を折って治して強くして限界に挑み続ける破壊パフォーマーもいたりする
482作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 12:12:44.74 ID:bQfsWy+c0
限界ラインが上がってるのと超えるのをごっちゃにしてるな
483作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 12:15:51.57 ID:TwnqLvw60
こういう時期だから経済活動の停滞は免れないな
少しでも多く買って少しでも日本経済を支えようず
484作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 12:39:00.66 ID:PsSgUZmV0
そろそろ江戸時代の筋骨隆隆な人たちの画像が
485作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 13:48:04.80 ID:p+XQziF20
俺はこれからミカサたんで毎日ペロペロすることにした
486作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 14:21:54.91 ID:Kdb2FPdcO

で ×
を ○
487作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 14:56:12.17 ID:wqHfwUzC0
>>467
巨人の非生物説は悪くないし、エレンの巨人化や知性を持つ巨人がいる辺り
何らかの集団が人間を材料にして巨人を造っている筋も有効性はあると思う。
そうなると誰が・どうしてという問題になるんだけど
描写的に巨人が現れたとされるの時代は人間が狩猟・採取で生活していたときで、高度文明なんて皆無に等しい。
だけどあの壁がそもそも並な文明では造れないはずだし、ネタバレ表紙裏では”もともと”用意されていたとあるから
どこかに黒幕が潜んでいて、あの壁内及び知らされている歴史自体嘘っぱちなのかもしれない。

後は個人的に1話のミカサ・エレンのやり取りの会話に矛盾があるのが気になる。
おそらくエレンの夢の中で語りかけられた、ミカサの「行ってらっしゃい」
その後覚醒してミカサの髪が伸びたと言っているが、
ミカサが初めて髪を短くしたのは兵団入りしたあの場面の2年後で、エレンは夢の中で未来を見ていたのかという話になる。
さらにエレンの父から「(巨人化の)使い方は”彼等”が教えてくれる」と言っている限り
エレンの中には巨人化する為の複数の人体?が組み込まれていて、あの異常とも言える駆逐するという一貫した性格も、
エレン自体、もしかしたら妥当黒幕のための”造られた人間”という説も出てくると思う。
488作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 14:57:46.46 ID:BkZ5Ew8WO
新刊の表紙バレきたか?
489作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 15:58:04.43 ID:NrEhNEjp0
岩手県宮古市の高さ10mの巨大防潮堤の話を書くのは不謹慎なんだろうか
さっきTVでやってた
490作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 16:14:09.67 ID:w+BKl5yr0
実は仮想世界もの。世界を支えるシステムに異常があり、
定期的に巨人(システム保護機能)による人類絶滅、再起動が生じる。

グリシャは仮想世界であることを認識しており、
繰り返される絶滅の記憶を保持している技術者。
制限付きながら、巨人の力を人にもたらし絶滅までの時間を稼ぐ一方で、
根本原因であるシステム異常の修正を企図して活動中。
王政府とは、関与している人間は全く認識していないが、巨人とはまた
別系統のシステム保護機能なので、敵対、暗闘している。

ちなみに、仮想世界はウォールマリアのちょっと外側までなので、
海も氷の大地も、砂の雪原も存在しない。
491作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 16:29:22.07 ID:uyjxq8dQ0
>>490
何かスターオーシャン3思い出した
492作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 16:39:28.71 ID:RDDp2nPX0
巨人は来るべき真の脅威との戦いのための練習だよ
だから、ある程度拮抗するように壁と壁をちょこっと破る超大型が用意されていて、世界は残酷なんだとか戦えとかいうモノローグが入る
493作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 17:52:10.67 ID:KOoNUCZMO
初版100万ってブリーチこえた?
494作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 18:14:01.15 ID:55XswpzG0
>>467
俺だけを殺す兵器かよ!
495作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 19:15:32.66 ID:XmaMjhPaO
国王は何m級なんだろな
496作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 19:17:08.84 ID:uyjxq8dQ0
1.8m級巨人
497作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 19:22:12.30 ID:tkOt+nWJO
初めて読んでみたが
デビルマンの原作を思い出した

50m巨人の正体が親父だったら
まんまデビルマンなんだけどなぁ
498作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 19:52:01.22 ID:gU0SKhrX0
なんでだよ、
飛鳥涼はアルミンに該当するだろ。
ちなみに60メートルだぞ、大巨人。
499作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 20:56:09.73 ID:mC6d98WQ0
ミカサってたまにうすた京介が描いたような顔するな
500作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 21:07:25.89 ID:pNcBKhLz0
しかしこんだけ多数のオチ予想されてるから
どれか引っかかってる物ありそうだな
逆にどれも掠ってなかったら大したもんっすよ、てか俺らのアフォさ加減に笑う
501作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 21:12:48.19 ID:dQ5rm2jZ0
予想の裏かけば良いってもんじゃないでしょ。
ちゃんと伏線貼って適度に予想できるほうが良いし。
とりあえず、おっさん巨人率高そう。
502作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 21:17:10.26 ID:wRBogAoT0
この手の作品で、読者の予測の裏かこうとしてイミフな結末になるのを多く見てきたから
作者にはそう言うの気にせず当初の予定通りの話を描いていってほしいね
503作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 21:23:44.31 ID:QmfWuBFR0
壁で囲まれた街とか、そこを攻撃する巨人に関して何かに似てるって思ったら
スーパードクターKの人が描いてるウルトラマンの漫画のバラージの話で
アントラーがやってた事に似てるんだよ。アントラーがバラージの街に
人間を囲って数を増やした後で一気に収穫するみたいな所とか。
504作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 22:06:35.79 ID:wqHfwUzC0
まぁ作者本人が現代のウルトラマンって言ってるからね。
505作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 22:27:12.51 ID:pNcBKhLz0
という事はM78星雲からやってきたのか巨人は
506作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 22:28:10.44 ID:/WoQRqEk0
巨人「ジュワッ!!」
507作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 22:38:14.47 ID:dEqRS9Yr0
消防車の伸び縮みする梯子に乗せてもらったことあるけど、なんの屋根とかもない平原で巨人と出くわしたら、
立体機動装置あってもどうしようもないと思う。

15メートル級とかの巨人にとって、人間なんてネズミぐらいの大きさにしか見えん




508作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 22:44:46.17 ID:GyYfzpOp0
おまけに描写からして巨人は人間の大きさに換算しても人間より遥かに強いからな
509作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 22:52:50.72 ID:19p2sNxTO
>>500
お前らが考えたオチは俺がコピペしてるから楽しみだな
510作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 23:22:11.46 ID:XKTBWac10
オチを考える上で一話タイトルがネック
チープな発想しかできない
511作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 23:25:45.87 ID:KQw804Cy0
>>507
2巻でガス切れしたミカサが15m級と対峙してるけど、折れた刃物だけで挑むミカサに惚れたな。
あの後にエレンゲリオンに助けれられているけど、あのまま普通に戦闘するシーン、少しでもいいから見たかったな
512作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 02:52:10.42 ID:u6tM5hoj0
正直全力のリヴァイやミカサなら、例え15m級でも生身でぶっ殺せるんじゃないかと思えてしまう

街みたいに足場になるところが多いなら、身体能力一つで翻弄できそう
足場そのものがぶっ壊れてバランス崩したら大変だけど
513作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 04:10:54.63 ID:ODrnrPNi0
>>495
0.18m級の巨根
514作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 09:12:31.87 ID:uL+GdhpeO
>>507

巨人に直接アンカー撃ち込めばいいじゃん
リヴァイもミカサもやってるよ
515作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 09:24:27.89 ID:u6tM5hoj0
でも直接アンカーって危ないよな
体のどこかってことは、大抵は巨人の手が届く範囲ってことになる
引っ掛けられたら機動が滅茶苦茶になってどこぞに叩き付けられかねん

まぁ二人はそんなことさせないほどの速度で巻き取るんだろうけど、
それほどの負荷に耐えつつ攻撃に転じることが可能と
516作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 12:44:13.55 ID:9XWHruLdO
ちょいと離れた地面に撃ち込んで、巻き取り移動の最中に切り離し&予備を巨人の体に撃ち込む
ってな感じでやれば良いんじゃない
517作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 13:05:49.64 ID:WYrw6jmb0
そのうちミカサやリヴァイには専用の立体起動装置が出来たり
518作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 13:45:14.18 ID:gLkZz7TK0
エレンが描いてあるのか
519作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 14:20:22.55 ID:Uy8G0Kf2O
>>517
通常の3倍のスピードか。
520作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 14:34:50.39 ID:O0b1tRsv0
何故かマスクを被り始めるミカサ
521作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 16:44:12.68 ID:c+x7psXQ0
>>517
それはそれで面白そうな展開だ。

522作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 19:09:47.59 ID:f15iHhWT0
隊長専用とかは燃える
523作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 19:34:49.75 ID:yIDhmtk80
いいねえ
524作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 19:40:16.44 ID:4Ocq1e8G0
>>519
だがしかし、ガスの消費も3倍だ!!
525作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 20:12:57.22 ID:rmAi/Bxx0
色やデザインが違うだけで踏み込みや地面を蹴る速度が違うんだろ
526作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 20:48:54.73 ID:hJuHnQYU0
そのうち空中飛行できる装置とか開発されるよ。
527作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 21:17:29.49 ID:rmAi/Bxx0
ていうか何でガスがあるのに気球が無いんだろう。
空中から爆撃して弱ったところに延髄斬りでよくね?
528作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 21:23:22.05 ID:KzrEI0pw0
無い物ねだりはよくない
529作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:18:06.81 ID:3MrcZFJZ0
>>527
作者が現実的な心理戦よりもガチンコの格闘戦が好きなプロレスオタクだから
530作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:20:08.60 ID:d2b9rOcA0
気球から爆撃とか反動がすごそうだ
531作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:25:17.64 ID:wASU0jFJ0

マンガは子供の頃からほとんど読んだ事無く
もうすぐ40歳を迎えてしまうのですが
このマンガを数ヶ月前に新聞の書評欄で知り
どうしても読んでみたくなってアマゾンでまとめて注文しました。
明日届きます。
久しぶりにわくわくしています。

【ほとんど】マンガを読んだり買ったりした事の無い私ですが
平本アキラさんの「俺と悪魔のブルーズ」という漫画だけは
(主人公のモデルのロバート・ジョンソンというブルーズマンが好きなので)
数年前に大人買いしたのですが、途中で終わってしまったらしいですね。

進撃の巨人も途中で終わってしまわないよう期待しています。
532作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:33:15.12 ID:q/TESAeyP
>>531
読んだら感想きかせてほしい
533作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:37:38.05 ID:8pNpKkY50
>>531
残念ながら面白いのは最初だけでエレンゲリオンwとか人類最強wとか出てきて
初期の不可解かつ理不尽な巨人への脅威や絶望感は薄れ、彼岸島化していきます。
534作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:38:13.78 ID:WAAlaVIB0
取り敢えずネタバレ回避のためにスレを離れることを勧める
535作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:38:26.48 ID:26TyoG7oP
これから読む人にネタばれとか野暮なことすんなよ
536作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:38:49.11 ID:jAdOXu/O0
>>527
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/4084171.html#more
定番の記事だけど

>>531
あんまり自分の中でハードル上げ過ぎると…って感じだと思います
俺はずっと本誌で読んでるから読み始めが極限までハードル低くてずっと楽しめてるけど
537作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:39:45.57 ID:VZmxccXQ0
>>527
地味じゃん
538作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:44:48.69 ID:O0b1tRsv0
じゃぁ気を使ってバトルすればいいのか
539作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:45:12.89 ID:+z2KDrhwO
>>531
ガンツの方が面白いよ。絵も巧いし何よりエロいしw
540作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:46:10.84 ID:VZmxccXQ0
>>538
超能力使えばなんでも派手になるってはなしでもない気がする
541作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:46:38.45 ID:eYhw0ACj0
>>527
そもそも、あの技術力だと
爆弾小型化出来ないだろうから
気球に積載できる爆弾の数が少な過ぎて足止めとして有効なほど空爆できないし
巨人を狙えるほどの命中精度が期待できないんでないの?

どっちかってぇと地雷のがいいんでないのかと思うが
542作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:48:32.20 ID:WAAlaVIB0
あのサイズで人間ビュンビュン何度も飛ばせる機構を作る技術を、人間を飛ばすためじゃなくて巨人を倒すために使えば
巨人との戦いはすぐに終わるよ
543作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:49:50.03 ID:YP5uNKxH0
立体起動で巨人の急所を刀で狙うより手裏剣みたいなのにダイナマイトみたいなのを取り付けたやつを急所に指せばよくね?
もし急所外れても少しは足止めできるし
544作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:57:38.28 ID:O0b1tRsv0
>>543
またおまいか
545作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 23:02:02.39 ID:c+x7psXQ0
>>527
今はウォールマリア奪還が先決だから
街を破壊するような事はしない。
しかも、ガスきれると下の
集まった巨人達に(ry
546作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 23:30:19.50 ID:f15iHhWT0
横っちょから進撃したらそんな長い距離ばんばん変身できないだろ
リヴァイさんのスタミナの描写も早く見たい
547作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 00:20:25.93 ID:Q9anmcVl0
そろそろ久米田のいじりがはじまるかな
548作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 01:12:44.47 ID:J3ohpFgQO
結構頑丈なワイヤーを作れるのだから、ボーラとか動きを封じたり
すれば、多少は有利に戦えそうだがね。
549作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 01:29:00.85 ID:Qi56ESJw0
巨人の首が丸々収まるような穴の開いた建造物用意して囮に釣られて首を突っ込んだ巨人をギロチンで殺害
550作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 07:20:18.50 ID:2tk82lxu0
巨人て弱点部分を切り取らなきゃいかんのか?
リヴァイはワイヤーで切断して殺してたけど
551作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 07:22:47.90 ID:f2L0f1Va0
大きく損傷させれば良くて、その手段として確実で比較的簡単なのが切り取る事なんだろう、取り敢えず普通に切り込んだだけじゃ不十分なんだろうな
552作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 07:24:40.75 ID:W/qbzjh5O
大砲でよく頭半分を吹っ飛ばしてるけど、そんな器用なことしないで鎖骨あたりを狙えばいいのに
553作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 07:51:01.91 ID:2tk82lxu0
固定砲は命中精度が低いからな
554作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 07:56:43.99 ID:fG4EET250
でも頭には当たるという。

もしや巨人は砲弾を急所からそらすために頭蓋骨に強力な磁石を脳の代わりに仕込んでるのか?
それじゃ剣まで引き寄せる筈だから無いか。

銃で人(型)を撃つ時に狙う基本的な位置は胸の辺りなんだけどな…。
555作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 11:07:41.89 ID:oGWmFhx10
胸部装甲がとてつもなく厚いって事で
556作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 11:26:13.01 ID:WXFjj8LQ0
そら数撃ちゃ当たるわ。
大砲の射撃位置からしても正面から首狙えば頭に当たりやすいし。
視覚つぶせるし。鎖骨狙う必然性がなくね

そもそも、あんな大きさの球形の榴弾で砲撃自体できんのかって感じなんだけど。
どういう仕組みになってんだろ
557作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 13:16:54.36 ID:2tk82lxu0
小形化した榴弾を手榴弾みたいに兵士が投げたら楽勝だよな
558作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 13:42:59.63 ID:mHglMn/W0
>>557
小型化する技術が無いんでないの?
爆薬を効率的に使えるなら戦い方も大きく変わるんだろうが
559作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 14:16:21.93 ID:c3KjCBd3O
なんかこう画期的な方法あるだろ
凧上げして頭上から手裏剣とか
560作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 14:18:32.87 ID:2tk82lxu0
落ちたときのリスクを考えると誰もやらないだろう。
まぁ、エレンならやるかもな
561作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 14:19:10.93 ID:+bcRgOL30
あんな国情じゃあ、技術は発展しないわな
562作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:08:43.62 ID:W/qbzjh5O
>>556
巨人の頭サイズの砲弾なら鎖骨に当てれば首より上が崩れるじゃない
563作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:17:32.37 ID:Ld2tGbEH0
自身の実力の影響が大きい剣より
遠距離攻撃できる武器の方が良くないか?
例えば手裏剣とかさ。手裏剣にダイナマイトでもつけて背中に刺す方が
効率よく巨人倒せると思うんだが・・・?
立体起動で背後回るだけだし、後は手裏剣投げるだけ
どう考えても、背後回った後飛んで、弱点にピンポイントで斬り付ける剣より実力差がでない
手裏剣だから何十個ももてるから、巨人の大きさに合わせて4〜5m級なら2,3個投げればいいし
10mぐらいある奴だったら5,6ぐらい乱れ撃ちしたら良くね?
564作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:21:40.16 ID:mHglMn/W0
>>563
ダイナマイト級の小型で破壊力ある爆弾が無いんだろ
565作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:29:32.00 ID:JltNqBEv0
手裏剣コピペに反応するなよ
貼られるのこれで何度目だよ
566作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:32:51.68 ID:X4fUVr2l0
>>563
そんな馬鹿でかく空気抵抗の大きい手裏剣、実力差でまくるだろ。
567作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:35:28.96 ID:zS84sDc60
ああ……またこれか……
568作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 16:11:11.56 ID:Q3kzYCz80
おさげイーターの人形ほしい
569作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 19:10:03.70 ID:zFvkqlmJ0
バキメンバーなら素手で全滅させてくれる筈w
570作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:18:07.34 ID:anFDySQ8P
いつも思うんだけど手裏剣にダイナマイトをつけて投げて外れた数の分危ないし無駄
そのコントロール磨くよりも何回も攻撃できる剣の技術を磨いた方が効率が良いんだろう

結局、資源に限りがあるんだし
571作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:22:42.38 ID:miChH2RO0
まっ剣なら破片集めていくらでも精製し直せるからな
火薬は使ったらそれまでだから最後の砦として残しておくしかない
重量増えるし、死んだら残った分が無駄になる可能性あるしな

立体機動とカッター剣で倒せるんだからそれで問題なし
572作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:26:53.32 ID:2xRrec0V0
コピペにマジレス

これやってる連中は基地外。
ただ単にレスしとけばいいと思ってるだけの中学生レベルの低脳。
大学出てない高卒のカスフリーターの戯言、現実逃避だね
573作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:30:53.82 ID:miChH2RO0
低脳なんて言葉はないんだぜ低能くん
574作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:37:59.05 ID:qYf1gzGu0
節子、それもコピペや
575作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:39:05.82 ID:mHglMn/W0
>>569
勝てそうなの勇次郎かピクルくらいだけど
ピクルは食えないからやる気出さんだろうから
全滅は無理でないの?
576作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:45:22.56 ID:DoXHi0CH0
あの象を余裕で屠ったからな。タイマンなら50メートル級以外は普通に殴り殺せるだろ。
いや弱点あって動きも鈍い分対多数でも余裕かも
577作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:45:33.19 ID:JlUewHsf0
コミックスの裏表紙見る度絵描きのセンスねえなあと思う

2巻の真ん左の一人が黒くなってるのは何か意味あるのか?
578作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:49:57.73 ID:vOn+2yEDO
意味無いと思ってる奴がいたことに驚き
579作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:59:28.76 ID:9O/CU7RGO
さすがに>>577は釣りだと思いたい
580名無しかわいいよ名無し:2011/03/29(火) 21:00:39.55 ID:DSeoPNph0
死んだ人 まあ実際はいきてたけど
581作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 21:07:38.85 ID:zYHfRJQj0
>>577みて思い出したけど、単行本表紙の彩色は別のイラストレーターに委託したって聞いたんだけど、マジなん?
582作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 21:09:39.26 ID:8+ZiHomx0
絵も台詞も微妙・・・萌漫画しか描けない連中よりはマシかもしれないけど
『これが2011年の王道漫画だ!』って帯はどうなのよ?
583作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 21:13:32.13 ID:DoXHi0CH0
一行目は人それぞれの感性だが二行目に関しては確かに王道でもないし、新たな王道路線の基本にはならないとは思う。
いや二行目も人それぞれなんだがこれ新たなる王道漫画って思って読んでる人いるの?
584作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 21:16:37.46 ID:wVXcO3fM0
>>581
単行本に限らずカラーは全部他人が塗ってるらしいけど
それって一般的に多いのか?過去にこのスレで色盲じゃないかって噂もあったけど
585作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 21:20:09.64 ID:qYf1gzGu0
単純に下手なんだろ
言っちゃ悪いけどモノクロであれですし
586作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 21:38:18.38 ID:Oj92R/To0
過去編でミカサがエレンに、兵隊ではなく生産者として国を助ける生き方を勧めていたけど、
あの強靭な精神力で害虫を駆逐してやる・・・・!とか躍起になってるエレンが連想されて似合わないよなとか思った。
587作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 21:40:57.90 ID:mHglMn/W0
>>586
この土地を耕し尽くしてやる……!とかならアリだろうか
588作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 22:07:26.39 ID:26VtaQ1g0
武器開発とか
589577:2011/03/29(火) 22:59:13.48 ID:JlUewHsf0
本スレだったか。こりゃ失礼
まああの絵見てなんにも感じないならもう何も言う事は有りませんや。
黒くなってる話じゃなくてな。
590作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 22:59:17.19 ID:Ksjxu60y0
農業はヴィンランドサガだけでいいお
591作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 23:13:52.84 ID:jAlciv6rP
わざわざスレ番名前に入れてアピール()
592作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 23:16:25.89 ID:mHglMn/W0
>>591
その割に、何が気に入らないのか説明はしない辺りが中々香ばしい

てか単行本の表紙や裏表紙のデザインって、絵以外は作者以外の人がやってる場合多いし
そこで作者のセンスに付いて語るのはちょっと微妙だと思うんだけどな
593作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 23:22:48.62 ID:qYf1gzGu0
裏表紙の折り返しに
cober design:Takashi Shimoyama(Red Rooster)
ってあるけどこの人でいいのかな
594作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 23:28:26.01 ID:Lr9IfS8y0
エレン搭乗の生体ロボットの顔がメッチャ怖いんですが((((;゚Д゚))))
595作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 23:35:27.63 ID:kgXlxW2r0
>>593
動画でも自己紹介してるからその人だな
ここでまたtitanの話題
596作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 00:09:27.82 ID:TCSjjPkEO
彩色だけ専門の人に任せるって商業でもよくあるぞ
デジタルで漫画描くのが多くなったと同時に、アメコミと同じように分業でやるとこも増えた
597作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 00:17:49.37 ID:2i1INsnxO
今、兄の部屋からかっさらって巨人の1〜3巻よんだらおもしろすぎて鼻血でたんだけどなにこれ、 きれいにグロ要素もあるしなにこれ
ワンピースとかなにそれ
598作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 00:19:38.05 ID:H8hRon8s0
>>597
面白い体質だな
599作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 00:23:12.23 ID:8FpKA0SM0
俺なんて脱糞した
600作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 00:30:16.50 ID:EMrpmJEl0
>>599
失神乙
601作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 01:25:34.75 ID:q9K+p/qS0
うおお!
諌山チンにブログで米に返信もらったぜ!
なんかすげーうれしい。
602作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 01:26:41.91 ID:2rD+6lnM0
俺なんて自分の得意分野で
膝蹴り一発で失神KOされて脱糞したよ
603作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 01:43:22.02 ID:11x58GOj0
http://www.shonenjump.com/j/message/window/big_il_hunter.jpg
冨樫が敬礼のお手本描いてくれたぞ
604作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 01:43:43.70 ID:RLOVScN/O
え、ちょ・・・結局ハンジさんの性別は・・・
605作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 02:02:17.87 ID:URrttXyC0
606作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 02:38:54.40 ID:PR2Fiy6/0

↑こういう刃型の剣作れば肉を削ぎ落としやすそうなキガス
607作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 02:51:47.76 ID:SYaSGMFR0
50mの壁じゃなくて
50mの高台にすればよかったのに

100年もあったんだから
608作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 03:33:07.06 ID:FgIvdr1W0
>>607
でも福島の原発問題もそうなんだけど
大丈夫だと思ってたから作らなかった対策しなかったって事が
リアルらしいぞどうも

あとになって20Mクラスの津波対策してろよ馬鹿じゃねーのって言うのは簡単だけど
3.11以前にそれが言えたかっつー話だよ
609作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 03:35:08.79 ID:rcgDEnthO
空飛ぶ巨人が登場します
610作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 03:37:56.81 ID:7+u3Ew5aP
安定してる強さや周りの評価からしてリヴァイってある程度は年上なイメージなんだけど、見た感じエレン達とあまり変わらなそう

611作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 04:02:13.63 ID:RZCPbEkU0
>>607
どっから土砂もってくんだよ
あと、100年間まるまる暇だったわけじゃないだろjk
インフラとか体制の安定のために100年の半分以上は消えたんじゃね?
612作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 07:56:06.31 ID:cTSTd4Mh0
女川と福島第一…なぜ差がついたか 慢心、環境の違い
613作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 08:06:52.99 ID:hPuXjKZ30
そもそも太平洋側に作るってのが(ry
614作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 08:14:23.11 ID:sHzGuGgA0
日本海側も某国の攻撃の標的にもってこいだってね
今回の騒動で日本には事態収拾能力無いってバレまくりだし
615作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 08:21:26.19 ID:DkhOnpFE0
>>614
バカヤロウ、攻撃したと同時に世界中道連れじゃw
なんてったってチェルノブイリさんなんて屁のカッパ、もんじゅさんが待機してるからな!
616作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 09:03:06.76 ID:cLGb8/YQO
馬鹿程無い知恵絞って語りたがる
617作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 10:45:07.87 ID:bMhwQF0n0
愚者は語りたがり賢者は知りたがる・・・だっけ
618作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 11:05:18.11 ID:5QLnRHoM0
賢い奴ほど喋らない
つまりベルモンドさんが一番賢いって事ですか
619作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 11:53:48.72 ID:a6oHfaHI0
>>608
言ってた人はいたけど無視されてたってんだか
ソレはソレで後になってから主張してる気はするな

本気で「今どうにかしないとヤバい」って切実に訴えてたかってのは微妙だろうし
620名無しかわいいよ名無し:2011/03/30(水) 16:09:04.37 ID:yUk7rsOH0
読者A・一つ疑問に思ったのですが、調査兵団のハンジ・ゾエさんの性別はどちらですか?(女性だと思うのですが、まれに「男性」という意見も見かけます)宜しければ答えていただけるとありがたいです。(時間があればでいいです)


諫山氏・この質問を受けてそのキャラの性別は明言しない方がよさそうだと確信ましたw

ハンジさんまさかの男性wwwwww
621作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:16:33.58 ID:fL2DUVAq0
姉妹がいるんすね
622作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:43:02.65 ID:JLc0K48N0
おい、この漫画読んでみたんだがひとつだけどうしても納得いかない疑問がある、答えてくれ

なんで人間は壁の周りに堀を作らないんだ?
623作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:47:36.67 ID:5QLnRHoM0
ガクガクブルブル、怖いの、もう壁のお外出たくないんでしゅぅ・・
624作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:49:50.59 ID:JLc0K48N0
いやいや内側でもいいから、理想は外堀に開閉式の橋だな
あれだけ見晴らしいい場所ならころあいを見計らって工事も可能だろう
625作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:50:04.89 ID:a6oHfaHI0
>>622
土が硬いのかと
大量の土砂を移動させる技術も無さそうだし

まあ仮に掘を作っても
先に進んで落ちた巨人が橋の代わりになって残りの巨人が進みそうだし
626作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:52:49.26 ID:TCSjjPkEO
>>622
あんなドデカい壁があるのに、地盤沈下とか全くしない程固い土壌だから
そして壁が壊されるまでは、酒飲みながら見物する兵士がいるくらいに巨人舐めてたから
627作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:55:42.56 ID:JLc0K48N0
ん?そういう考えがスタンダードなのか、てっきり目をつぶってるものと思った
やんないよりやったほうがいいでしょ、いくら硬いったって掘れない土なんかない
駐屯兵遊ばせておいてそりゃねえぜと思ったわ
628作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:00:09.39 ID:eQ5W73P40
トロスト区は凄い整然と区画された4〜5階程度(20m相当)の石造りの建物が並んでるんだが、それらが壁が破られたときの
第二の壁になるように造られて居ない事の方が謎
あそこってそもそもが突破される場合の事も考えてるような場所なんでしょ?ふざけてるの?
629作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:09:52.32 ID:/Bz0D0kH0
>>627
壁自体、彼らの技術でつくったわけじゃないっぽいし。
その手の技術に乏しいんじゃないの?
もし、つくるとしたら内側だな。
外側につくっても、すぐに溢れそう。
630作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:13:38.78 ID:a+f+Q66F0
総統が思ったより冷静な人で意外だった
てっきり錯乱して部下に怒鳴り散らすタイプかと思ったのに
631作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:16:09.33 ID:a6oHfaHI0
>>627
落ちた巨人が重なって堀を埋めて道を作る可能性については?

つーか、労力に見合う成果が期待できなさそうだからやらないんだと思う
壁を壊すだけのパワーと知能がある巨人だったら脚力で飛び越えそうだし(タックルさんとか)
壁を乗り越えるような奴なら堀も乗り越えるだろうし
全体に掘っても侵入場所は壁の穴一か所だけだからほとんど無駄だろうし

>>628
時間稼ぎ用の壁でもあるが、調査兵団の出入り口でもある訳で
必要以上に複雑な作りには出来んのだろう

とりあえず立体機動がやりやすい環境にしてるから「対巨人用の街」ではあると思うし
632作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:23:19.64 ID:/Bz0D0kH0
そもそも100年の安全で平和ボケしてるんだよ。
現実でも、原発なんていう危険なものつくっといて過去に発生したことのある大きさの津波対策してないボンクラ企業もあるくらいだし。
633作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:40:25.95 ID:lu8M5ULA0
三陸の津波用の壁と進撃の巨人の城壁って被るな
壁の中に居ると大丈夫と油断してたらしいね
634作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:43:47.81 ID:eQ5W73P40
>>631
毎回3割以上死ぬ調査兵団の出動がそうあるとは思えない(むしろ死亡率を考えれば頻繁な出動は不可能)し多少の不便は良いだろ

     ._________
    |    ____   |
    |   |       |   | 
    |   |       |   |

例えば家をこんな構造で並べ、通りぬけ部分はアーチ状にして緊急時には鉄柵を落とせるようにするという事が考えられるけど
これってそんなに立体機動を阻害するかね。立体機動の都合が全てに優先するとも思えないけど

>>632
あの町は巨人が突破してもそこで食い止めるように、という町なんでしょ?
何でその構造でボケるんだよ、アホか
635作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 18:00:50.04 ID:+HdP3gJp0
別冊マガジン売ってないんだよ
636作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 18:25:38.62 ID:dmqRnQV00
掘りとかの話題は何度も出てきたけど、描写が無いんだから「無いものは無い」としか言いようがない
そもそもメインはウルトラマンだからなこれ
637作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 19:51:21.11 ID:TLn/IuKG0
>>634
人が生活しなくちゃいけないのにそれはないだろ
638作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 20:26:45.87 ID:eQ5W73P40
人が通れる大きさの通路を通す分には問題ないし、馬とかを通すような大きな通路には柵を下ろせるようにすれば良い
人が暮らすのに最適な形では無いだろうが
まあ建築に関する知識があるわけじゃないしこれ以上語ってもしょうもないんだが
639作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 21:22:49.50 ID:NvDEF1MwO
4巻の表紙わかった?
640作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 21:25:42.68 ID:FTcpkdLW0
>>634
日本も冷戦期はソ連、北朝鮮、中国を臨む反共の最前線だったわけだが、平和ボケしとるよ
641作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 21:30:47.66 ID:a6oHfaHI0
>>640
日本に関しては平和ボケってか戦争アレルギーになってたんでないかと思う
642作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 21:46:56.12 ID:smGhuvjV0
もともと島国の平和な場所でしたから
643作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 21:56:19.28 ID:8mFsjone0
衣食(住)と燃料が箱庭の中で自給できるのか、そこらへんの設定ってあったっけ
644作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 22:46:20.20 ID:sEYkoE5y0
よく資源尽きないよな
645作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 23:14:04.49 ID:9ONVm1yF0
箱庭つってもかなり広そうだしなあ
646作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 23:59:00.34 ID:smGhuvjV0
>>643
扉絵に資源の豊富な場所だって説明あり
さらに真ん中を拠点に下り地形だから水脈も確保できると。

まじで謎が多い壁内国家
647作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 00:06:29.14 ID:J79b5Q770
壁はやっぱり先史文明の遺産だろ?変な教団だってあるくらいだし
人間が作った原発とは違うよ
648作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 00:09:22.80 ID:ep45wvkt0
ときどきキングダムスレと間違えそうで困る。
649作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 00:48:57.15 ID:pqOmpPia0
立ち上がろうにも金無かったら立てんよ
650作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 01:25:30.79 ID:xrVPAzph0
女川原発の安全対策資料はTopページから感動したな、
江戸時代かの津波で流される人々の画像
あっちのほうが高い波が来たのに、慢心、環境の違い
651作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 01:54:38.55 ID:J79b5Q770
>>645
ウォール・シーナ内だけでオーストリアくらいはあるのかな
652作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 02:30:40.78 ID:Y9m4PsGX0
町自体はそんなに大きくなさそうだよね
徒歩で逃げてるくらいだし

領土もそんなに大きくないんじゃね?
653作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 02:39:33.28 ID:RIfRVmWEO
あの巨人おびき寄せる部分が小さいだけで他の領土はでかいんだろ
川を船で移動してるが動力は何だろ?
654作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 03:30:43.33 ID:ED6KvK3k0
>>653
巨人。
655作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 05:19:31.17 ID:Slby/a9zP
>>653
レール(滑車?)があるな。
モノレールみたいに線路みたいになってるんだろうか
656作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 06:39:12.04 ID:D+bZxEfcO
ガスがあるんだから、天然ガスが豊富なんじゃね?
タクシーとかと同じようなエンジンを積んでんじゃないかな
657作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 06:47:07.11 ID:4vNHk0AE0
内燃機関存在してるの?
658作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 06:49:33.04 ID:bX3+cYn1O
そばかす女の名前ってまだわかんないんだよな?
659作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 09:07:17.83 ID:1KFkcrMZ0
そばかす女の名前が分からないのもクリスタ関連で何かあるんだろうなあ
660作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 09:09:58.06 ID:iDXbhHp+0
ラングナー姓を持つ一族
661作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 13:00:01.68 ID:HhOYkxB5O
メートル法や東洋人という用語が出てくるが、あの世界は未来の地球なのだろうか?

それとも我々の地球と用語が共通するのは偶然で、異世界なのか?
662作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 13:06:41.41 ID:EQ0m8SE/0
ハンジさんの口調 〜のよ って語尾すげえ女っぽいけどほんとに男なのか・・・?
663名無しかわいいよ名無し:2011/03/31(木) 13:20:20.21 ID:lNkRUvyx0
オカマちゃんです。調査兵団って変な人ばっかだろ?
常識人が少ないんだと思う
664作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 13:22:00.21 ID:iDXbhHp+0
男の娘に決まってんだろ///
665作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 13:28:42.29 ID:Bt1HrJxo0
金八で性同一性障害の子相手にブチギレして暴力振るった男子生徒位にオカマ
666作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 13:45:21.69 ID:EQ0m8SE/0
うわ考えたくなかったけどやっぱりオカマなのか
そういや大体変人だな・・・
667作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 14:09:34.13 ID:WmeXVME3O
どう見ても普通に女だと思うんだけどな…
女性ファン、特に腐った姐さん方が勝手に性別不詳キャラに仕立てて作者が乗っかったような感じ
668作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 14:51:47.53 ID:+9L62KRl0
この手の話は、ベルセルクのジュドーだかリッケルトだかでも覚えがあるな。

ジャンとライナーが見分けられない連中もそうだが、むしろ何故分からんのかが分からん。
アニヲタ乙だとか憶測で中傷するのは簡単だが、見分けられない連中もオフザケで言ってるわけじゃないだろうしな・・・
669作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 14:54:03.27 ID:ENzQu3r70
そういや某漫画でも体格からして少年にしか見えんかったキャラが女湯入ってるシーンがあって
単行本最新刊の作者トークで「筋肉質な女の子のつもりでしたが、もう性別不明でいいです」みたいな解答してた作品があったな
670作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 16:32:22.79 ID:TfVMiyHy0
>>668
巨人の絵は分かりにくいと思うな
二巻の表紙のミカサなんか絶対男だと思ってたもの
671作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 18:08:34.18 ID:f/GqwEq3I
エレンとミカサはいつになったら家族愛から恋愛になるんだよ
672作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 18:36:49.55 ID:yaIUIPZD0
主席ヤンデレ
2位ホモ
3位空気
4位俺の嫁
5位精神異常者
6位良識人
7位死亡
8位アホ
9位アホ
10位見切れちゃん
673作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 18:47:39.96 ID:ERMIRgB80
???
674作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 20:15:01.00 ID:7q07Md2I0
6位が違うぞ。ようやく解散式って時に場の空気ぶち壊してそれを相手のせいにして
しかも本人はマジで相手のせいだとしか思ってて自分の責任は微塵も感じてない。気付けない。
戦闘はともかく対人関係では間違いなくアスペがはいってる
675作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 20:24:17.59 ID:a37XBzS00
主席電波
2位ガチ
3位名前ェ
4位足蹴り
5位精神異常者
6位ヘタレ
7位死亡
8位アホ
9位食いしん坊
10位見切れちゃん
676作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 20:25:52.89 ID:DCg3v5d10
空気をぶち壊すと言うか偽善を突きつけるって感じ
そういうやつの方が価値がると思うね
同じ意見を共感してるだけじゃ保守的になって発展しないから

だから、いいじゃんか変わったヤツやアスペやはみ出し者いた方が
凡百の仲良し集団の百倍価値があると思う、と言いたい
677作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 20:57:55.70 ID:RqPxBXcF0
>>676
いや、自分が内地に行けて大半の人間が前線に残る中で俺は内地だヒャッハーはどう考えても
解散式の空気ブチ壊してるだろ。純粋な討論の場じゃそういう意見も重要だろうけど、
ああいうお祭り騒ぎみたいな時は出来るだけ前向きなこといって場を盛り上げるべきだろ。
678作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 21:03:03.94 ID:Mv+aY7Ij0
主席「死体がどうやって喋るの?」常に主人公LOVEな本作のヤンデレヒロイン
2位「こいつをケツの穴にぶっ刺す!」野郎共の兄貴的なゲイキャラ、ショタキャラに未遂も
3位「・・・」常に2位の後につける、空気で背後霊的なベルなんとかさん
4位「どうしてもっていうなら教えてあげても///」今後の展開によっては萌えキャラに昇格も?ハイキック姉さん
5位「一匹残らず殺してやるよ^ρ^」ヒロインと共に精神異常な主役を兼ねる鬼畜主人公
6位「調査兵団王に・・・俺はなるっ」嫌味キャラから株上昇中、ポスト主人公の可能性も
7位 安らかに眠れ
8位「そのまんま野郎なんて名前の奴居ないと思うが?」オバカ1号
9位「それはつまりなぜ人が芋を食べるのかという話でsry?」オバカ2号
10位「みんな気が動転してるんだよ」容姿も性格も人気株なのに何故か見切れ見切れで登場しない謎っ子ちゃん
679作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 21:18:01.75 ID:7q07Md2I0
もう二番煎じはツマランからこの流れやめて。特に↑はつまらん。中学生みたい
680作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 21:34:55.16 ID:ULoOzzlki
19話の最終ページの左上のコマの
ハンジのセリフって男口調だよな

「エレン 口の中 見せてみろよ」って言ってる
681作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 21:47:43.89 ID:AuYtpU+00
どうしてもハンジを男にしたい奴なんなの
682作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 22:16:56.36 ID:MleH21pg0
確かに自分が内地に行けるからってヒャッハーしたあれは酷いなw
てかこん中だとどう見てもマルコが一番良い奴で一番常識持ってたのに・・・
なぜ真っ先に死んだし
まぁ描写がないだけで露出狂でドMの変態だったかもしれんけど
683作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 22:20:20.21 ID:p0jA6Clg0
マルコはロデムに変身して巨人と戦ったけど死んじゃったのか・・・
684作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 23:16:30.00 ID:Y9m4PsGX0
第1巻の見開き、>>675が載ってるページを見ながらじゃないと
ストーリーがわからなくなる俺

いまだに人物名が覚えられんw
685作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 23:31:39.60 ID:yCFtuXim0
アホの子だ
686作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 23:37:30.69 ID:uuYqj4cO0
まずこの漫画は脇役をしっかり書かないとな(笑
687作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 23:40:47.83 ID:3Ods7wwx0
いまだにっていつからだよ、本誌でずっと読んでて覚えられないならさすがにやばい

…あ、でも俺今月連載終わったウィザードリィの主人公以外のキャラの名前一人も思い出せねーや
688作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 23:47:29.90 ID:k1SzUBkI0
3回くらい読んだら覚えた

過去話で掘り下げられた分やっぱり覚えやすい
689作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 23:55:11.72 ID:yN9XfGpjP
マルコはキャラが立ったと思った瞬間死体だった
ベルトルトは空気
690作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 23:56:04.39 ID:MleH21pg0
次は誰が死ぬかな
691作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 00:20:31.65 ID:mAcQejnv0
>>684
多分コミックス派かな。4巻読めばキャラ立ちはっきりしてくるよ。
4巻収録の過去編は元々1話に入れてTOP10のキャラを紹介するつもりだったらしいし。
692作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 00:21:27.09 ID:cZo5FYdd0
No.3とNo.10以外は覚えた
693作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 00:30:25.80 ID:IPg7Vc540
次回はきっと巨人とピクシズ司令が笑顔で握手して和解してる
694作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 02:16:33.78 ID:s29+m09s0
エレン達がテロリスト扱いされるんですね、分かります
695作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 05:44:40.41 ID:Fq6IlBWTO
コミック派だから何度も順位読み上げページに戻ったわ
696作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 11:43:58.13 ID:r0RcEHBe0
範司ゾエで女だと思ったのに
697作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 16:35:35.64 ID:pOPBelkV0
何かと話題になっているので読んでみた。
勢いで読ませるタイプのバトルモノにガンツのグロと寄生獣の恐怖感や絶望感をプラスした様な感じだなーと。
話の薄さは気になるけど、巨人に対する恐怖感や絶望感は上手く表現出来てるなーと思った。
この辺は寄生獣やベルセルクを初めて読んだ時のことを思い出したわ。(比べちゃ失礼なくらいクオリティは違うけど)
このテの漫画が初めてな人にはかなりインパクトがあるんじゃないかと思った。
絵も話も荒いけど読んでて面白いし続きも気になる。
698作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 16:56:32.07 ID:69rcuXfr0
すげー上から目線だねw
699作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 18:33:47.62 ID:u5Y7etT8O
下からでも気持ち悪いしどうでもいいな
700予想:2011/04/01(金) 18:35:12.31 ID:Qi6ZITNAO
動物を巨人化→知能低い巨人
猿とかのちょっと賢い動物→奇行種
人間巨人化→知能抜群の巨人 鎧や超大型など

この予想どう?
意見求
701作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 18:37:35.07 ID:woYyEcHP0
4巻発売まで1週間だなぁ
震災の影響とかで延期にならなきゃいいが・・・
702作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 19:04:12.88 ID:1JRpnEU8O
>>700
そのぐらいの予想はもうほとんど既出、柱かじってた奴はネズミ入ってんじゃねーかとか
703作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 19:08:24.20 ID:X1TMgYOP0
一番気になるのは、4巻のページ数。
本当に6話収録なら、230〜240Pぐらいか?
704作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 19:54:28.69 ID:8WI1uWQTO
放射能の単位だっけベタベタトンは
705作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 21:01:25.14 ID:B9n7PVEAO
上にも書いたが巨人=ロボット兵器説。

奇行種はバグが生じている。

超大型とかは新型兵器なので知能が高め。
706作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 21:11:58.60 ID:5FaXU+n50
巨人は人造人間だったのさー
707作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 21:18:29.23 ID:q9rBBKOZ0
巨人は食物連鎖の頂点にある人類の、
人口の増加を防ぐために神が産んだ
人類の敵。

奇行種は脳に障害を持ってんのさ!
708作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 21:39:48.67 ID:Fq6IlBWTO
コミック派なんだけど「現在公開可能な情報」はコミックだけ?

もしそうなら四巻で公式設定が増えるね
709作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 23:02:57.71 ID:IOBItMx30
もちろん本誌にはないよ
710作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 23:07:34.51 ID:ogm8FClj0
ママイーターはその内再登場して、それを見たエレンが暴走する展開がありそうだよな
711作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 23:46:11.79 ID:rJqorxoT0
ミカサも暴走するな
712作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 23:47:36.18 ID:IPg7Vc540
変身した時に鎧とか槍とか丸太とか持てたら強いだろうな
713作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 23:55:01.74 ID:X1TMgYOP0
4巻の表紙きたな。今回は表紙に巨人なしか。
http://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234640162
714名無しかわいいよ名無し:2011/04/02(土) 00:00:37.58 ID:uLzbJgMr0
4巻にしてようやく主人公の顔がでたかw
715作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:15:28.43 ID:lL4bXQNd0
画像が小さくてわかりずいけど、いないのはアルミン、クリスタ、ベルさん?
716作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:18:54.94 ID:QN1hwAft0
右からコニー、サシャ、ジャン、エレン、ミカサ、アニ、ライナー、ベルトルト
じゃないか?

ライナーとアニの身長差がなんかおかしい気がするけど
717作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:20:15.77 ID:RmufQ8p2O
>>713
完全に壁外っぽいんだけど
表紙で1巻分フライングか?
718作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:21:52.16 ID:RmufQ8p2O
>>713
てかアルミンいなくね
壁外っぽい画にアルミンいないって何のフラグだよ
719作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:22:56.25 ID:lL4bXQNd0
>>716
コニー、サシャ、ライナー、エレン、ミカサ、アニ、マルコ、ジャン

だと思うんだけど
720作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:28:26.64 ID:lL4bXQNd0
>>717-718
俺は訓練場だと思った
721作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:28:50.01 ID:fv+D3bwG0
さすがにベルの影響を受けているだけあって、巨人VS人間=使徒VS人間って感じだな
通常の人間では絶対に適わない使徒、唯一対抗できるのは、腕に大砲付けて並外れた身体能力の持ち主のガッツみたいな人間
おまけにそれだけでは適わないとみるや、バーサーカーの鎧モード=巨人モードになって戦うところも、かなりの影響を受けてるとみた
つか、ベルの作者は震災で死んだのか、最近、全然出てこないけど
722作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:30:39.45 ID:QN1hwAft0
>>719
今更マルコ?

微妙に刈り上げ入ってるっぽいし、アニ、ライナー、ベルトルトはセットで考えちゃうからなあ
723作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:32:19.35 ID:LPB6OvIB0
>>712
あの巨人のサイズで丸太って…
第一、丸太は人間が片手で振り回すものだと相場が決まっている
724作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:33:44.24 ID:zidi/Yws0
なんだそりゃ。
せめて箇条書きマジックぐらいには納得させてくれ
そんなのに影響もクソもねーよ。
725作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:34:52.76 ID:lL4bXQNd0
>>722
youがジャンだと思ってるのがどう見てもライナーだと思うんだけど…
一番左端が髪型的にジャン、その隣が身長と髪型でマルコかなーと
つーかむしろこの巻でマルコを省く方がナイと思う
726作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:42:39.42 ID:/aZG65rp0
やっぱりアニメ化は無理かな?
相手巨人だし
あってOVAかね
727作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:54:10.80 ID:fv+D3bwG0
まだ巨人が現れて人喰って、なんとか人間どもがもがいてる状態だからな
テンポが遅い上に話に区切りもついてないし、アニメ化しても何の感動も与えられんだろうな
728作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:56:21.40 ID:JNVH57qU0
>>726
どこで終わらせていいかわからないし、アニメ化するにしても途中からオリジナル展開な気がする
729作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 01:00:37.44 ID:Ivq+oK7z0
4巻表紙は訓練時代かな?だいたい内容もその辺りがメインになりそうだし

ちなみにマルコの死因は
アルミン何処へ?→ちょっと探してくる→ウボァー

と言う訳でアルミンが犯人
730作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 01:27:25.60 ID:MlKgFREFP
マルコはアルミンが単独行動するところではまだ生きてたんだな
作戦成功後の増援に行ってやられたのかね
731作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 01:59:46.14 ID:Y+4hnkv10
>>725
左からジャン・マルコ・アニ・ミカサ・エレン・ライナー・サシャ・コニーでFA

絵は17話の過去演習場だからマルコは居ても違和感無いと思う。身長的におかしいし。
それにしてもベルトルトさんとクリスタの存在感の無さはどういうつもりなんだ、ネタか。
732作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 03:02:00.21 ID:8PU9lZiXO
お前のせいでマルコが死んだとアルミンにジャンが咎める展開キボンヌ
733作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 07:08:46.72 ID:UnEvr/pb0
マルコは見てはいけないものを見てしまったために犠牲になったのだ…
734作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 09:28:46.42 ID:WGezEUlUO
コミックス読み返して改めてライナーがいいキャラしてることに気付いた。
腕も度胸もあるし頭も回る、その上器もでかい。
さすがミカサという例外を除けば首席なだけあるな、地味な捨てキャラだと思ってごめんよ。
同じ人の上に立つポジションでもジャンは指揮官でライナーは小隊長って感じ。
エレンとミカサは適性的には一兵卒だけど、腕はもちろんなんかカリスマありそうだし
色んな意味で戦況をひっくり返すジョーカーだな。
735作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 09:45:18.48 ID:JfZKomNC0
ジャンは直ぐ不平不満表に出すから指揮官適正無いよ。
理不尽なことでも表面上はポジティブじゃなきゃ指揮官は務まらない。
大勢の前で巨人相手に勝てないと口にしたジャンには無理。
736作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 10:06:47.71 ID:cdIhobT30
無理かどうかは作者が決めますw
作中でジャンを誉めたんだから指揮官候補なんだろ作者の中では
737作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 10:26:27.22 ID:JfZKomNC0
そう噛み付くなよ。一般論だろ。
738作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 10:29:38.99 ID:QHRvYwoH0
今のところ一番リーダーに向いてるのはライナーにしか見えんな

それもダントツで
739作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 10:50:04.95 ID:/n1OxZTj0
評判悪いみたいだね

227 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 10:45:15.09 ID:+mQ+zMmC [5/9]
1巻がピークのまんがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

234 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2011/04/02(土) 10:45:23.36 ID:e32KScH6
1巻は面白かったけどなんかだんだん尻つぼみになってた>巨人

297 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 10:45:59.27 ID:ji0Fbg6d [2/2]
進撃の巨人は過大評価漫画だよな

357 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 10:46:53.90 ID:dCJ5X3Kk [2/2]
>>297
巨人そんな面白くないよね
740作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 10:50:10.68 ID:ypMsvvlkO
超大巨人ってエレン父なの?
741作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 10:53:14.17 ID:JFU9Zx8MO
>>731
ベルナルドさんは地味だけど、強い
クリスタルレンズはいまだに謎だよね

マルコの死因は普通にスルーされそうな気が…
まさか、そりゃないよな
742作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 11:04:17.48 ID:tIL/apa10
>>740
妻を失って慟哭の涙を流しながら、エレンに希望を託し注射をうった父が超大型巨人だと思うなら思えばいいんじゃね
743作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 11:23:52.63 ID:vBHZpfms0
>>741
そういえば4巻でこの二人に見せ場無かったな。
今後ベルトルトとクリスタの回が来ること希望
744作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 11:23:55.45 ID:HvAyHuDQO
!tanasinn


クリタは秘め
745作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 12:30:02.08 ID:JNVH57qU0
>>735
内面的な成長という少年漫画特有の展開は考えられんのか
746作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 13:48:31.51 ID:Gsax8ohv0
フクシマダイイチの3号機の爆発により人類の大多数が被爆。
強い放射線によりDNAが破壊され原始の巨人であるユミルの民が生まれる。
今の人類は被爆を免れた原初の人類であり今の巨人は遺伝子異常から生まれた元人類。
東洋人が少ないのは爆発事故の影響が最も大きかったから。
747作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 15:48:04.47 ID:QGn2eDMII
ネタにしてもつまらんし、信じられねえ野郎だな
748作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 15:54:56.11 ID:hMMFJotb0
>>737
お前の意見に反論する訳じゃないが、
それを一般論と言うのには反論したい。
749作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 16:32:02.49 ID:PH2sx1ti0
4巻表紙すごくいい
こんな表紙からは殺伐とした内容を連想できない
750作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 17:32:56.11 ID:35+TAa+k0
>>749
1〜3巻に比べると随分少年漫画っぽくなってるよなw
個人的には4巻リヴァイ5巻ジャンの表紙を予想していたんだが
751作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 17:51:04.96 ID:JFU9Zx8MO
>>749
凄くいいんだけど、ここまで書いたんだから、ベルトルトとクリスタも描いて欲しかった
…ただでさえ不遇なのに
752作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 18:49:00.83 ID:hMMFJotb0
>>750
でも青春ぽくていいじゃん!
753作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 18:49:36.63 ID:WGezEUlUO
>>737
まず冷静な判断力があり、次に言葉にも不思議と周りが耳を向けるくらいに力がある(これ大事)
なんだかんだでいざって時は周りを鼓舞するし、不平不満も現実が見えすぎてる故だから、
そこさえ抑えて成長すれば大局を見据えて正しい判断を下せる良い指揮官になると個人的には思ってる。

周りに頼られ好かれそうなライナーは直属の上司に、
時には非情な判断を下すけれどなんだかんだ周りが従って、
結果的にベターな結末に導けそうなジャンはトップに欲しいかな、と考えた。
754作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 18:55:59.75 ID:hMMFJotb0
ジャンは漢だ‼
755作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:07:44.33 ID:flwOhZEy0
前方(切り込み隊長) ベルトルト・アニ
前方指揮 ライナー
中堅(切り札) エレン
中堅補佐 ミカサ
後方・支援 コニー・サシャ・クリスタ
後方(総指揮) ジャン

部隊がどういう編成・隊列で行動するのか不明だけど、もし上位10人で陣形をとるならこんな感じ?
行動力は鋭いけど連帯感の無い二人はライナーが面倒見て、
立体起動レベルの低い後方はエレンの後にいるミカサがフォローする感じで。
ってかジャンって結局、総合的にノーマルすぎて指揮官くらいしかポジションが無いような気がするんだよな、マルコと同じで。
756作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:09:52.77 ID:QCUHzsHZO
今月号の別マガ表紙も上がったぞ。煽りが節操なくて笑ったけどこれで本誌読者も増えるといいな
http://typecast.typepad.jp/t/typecast/264547/451437/41743981

PCで見れなかったらごめん
757作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:13:02.64 ID:WGezEUlUO
>>755
エレンがリヴァイの直属になる以上実現しなさそうなのが残念w
ミカサが補佐役ってもったいなくない?
ミカサこそ最前線で切り込ませて敵戦力を削げるだけ削ぐのが良い気がする。
758作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:17:37.85 ID:1rL9vSjZ0
本当節操無えなww
759756:2011/04/02(土) 19:20:57.29 ID:lL4bXQNd0
ゲリオンさんと煽りにテンション上がってPC立ちあがるの待てなかったわ、失敬

PCのURL
http://betsumaga.weblogs.jp/blog/2011/04/post-bbb4.html
760作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:28:16.98 ID:65sT2kZ90
肩を貸してるのはエルヴィンで、担がれてるのはリヴァイなのかな?
761作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:34:05.37 ID:lL4bXQNd0
>>760
俺は二人ともモブ兵だと思う

よくみたら今月号76ページとか…震災の中作者頑張ったな
4巻も6話収録だし編集の巨人推しが止まらないな。プレッシャーもあるだろうが頑張ってほしい
762作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:34:16.42 ID:Zcfx0ot10
>>759
表紙絵なかなかいいな。
763作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 20:00:42.43 ID:0Unku7lu0
リヴァイが背後からミカサに切りつけられないか心配です
764作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 20:45:11.07 ID:Cy958xAk0
諌山創ラジオ出演要約
「実在の格闘家をモデルに描くなら? 長島☆自演乙☆雄一郎ですかね。
自分も学生時代、周囲になじめず、オタク的素養があったんで。
彼は特別な存在ですね」
「長島選手聞いたら喜びますよ」
「でも彼、『進撃の巨人』は好きじゃないと思います(笑)、萌え要素
ないから・・・」

↓今日の自演さんツイート

@jienotsu 巨人おもろいよねー!はなしてみたいなー RT :猿渡先生と
対談ですか!やった!乙さんファンの諫山創先生とも対談して欲しいです。
あ、募金行きます!

長島☆自演乙☆雄一郎 X 諌山創 対談フラグ立ったな
765作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:24:19.52 ID:2L6ELBVb0
来月から別マガの売り上げがメチャクチャ伸びるだろうな。
でも毎月別マガを買う人が増える代わりに巨人のコミックスを5巻以降買わなくなる人も
少なからずいると思う。
766作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:31:48.05 ID:bqzKCKcg0
これ何巻まで続きそう?
767作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:36:47.25 ID:E6RDi27R0
>>766
どうだろうね
続けようと思えばいくらでも続くような漫画だと思うけどこれ処女作だからね
768作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:40:34.75 ID:lL4bXQNd0
ラストまでの構想はちゃんとあってどのぐらい肉付きするかはわかんないそうだ
ラジオではほろ酔いの作者が20巻ぐらいかなーって言ってた
769作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:40:37.14 ID:yQSoX1ir0
萌え要素あるじゃんw
770名無しかわいいよ名無し:2011/04/02(土) 21:53:36.33 ID:0vXHhv4W0
サシャのことかい?
771作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:54:41.44 ID:rEULVEoc0
名作認定を幾らでもするよねー!?♪。
772作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:56:26.39 ID:2QaMnyGO0
長く続いてほしいけど9、10年弱も待てる気がせん・・・
ハガレンもリアルタイムで買ってきたけど進撃程ハマってなかったから待てたんだよなあ
一か月が長いわ
773作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:05:35.16 ID:rEULVEoc0
永遠に続けて欲しいですよねー!?♪。
774作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:25:20.83 ID:pJPqxTqX0
残念ながら本当に最初の勢いはよかったけど引き伸ばし工作っぽい過去編からつまらん
スパっと構想どおり終わらせてほしい
775作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:30:09.94 ID:KWLy6a2W0
むしろ過去編好きだわ
776作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:35:14.63 ID:lL4bXQNd0
俺も過去編は好きだな、それにこれからどんどん壁外での任務があるだろうし
過去編やってキャラを掘り下げたり先月の裁判で人類の勢力関係なんかを見せることは必要だったと思う
>>774はその内容がつまらないって言ってるんだろうからしょうがないけど
777作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:35:26.34 ID:z8s2DHXm0
過去編は1話で使う予定だったって作者がブログで言ってるよね。
だけどただのキャラ紹介でつまらないから後回しにしたって。
>>774みたいな感想が出るならこの読みは正解だっただろうな。
一番売り上げが上がるであろう怒涛の14話とマルコ死→ジャン覚醒の間に持ってきてるから評判的にも無問題。

今のところ順調に行ってるね
778作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:36:29.54 ID:MlKgFREFP
せっかく過去編やるなら全員のキャラ立てればよかったのに
779作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:44:14.13 ID:KWLy6a2W0
過去編が先だったら評価はガラッと変わってるだろうなってのはあるね
自分の感じ方も全然違ったろうな過去編についてもこの漫画そのものについても
780作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:48:16.07 ID:r6o0ZIIT0
>>778
全員キャラ立っただろう
781作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:49:23.61 ID:lL4bXQNd0
>>777
どこの記事?作者のブログはずっと読んでるけど全く記憶にない…
今も確認したけど見当たらなかった
もともと3話の回からスタートするつもりだったけど急きょ1,2話を作ったってのは聞いたことあるけど
782作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:54:30.59 ID:aAu4Mnkt0
2巻でミカサに「残念なのはお前の言語力」って言ってるのは
ジャンで合ってる?それともライナー?
この2人マジで見分けつかねぇ・・・
783作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:59:38.80 ID:VNzp1EvH0
>>781
俺もその認識だったな。
その急造の1,2話を偶然漫喫で見かけてから、
毎月別マガを買ってしまってるよ。
784作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 23:01:00.95 ID:r6o0ZIIT0
>>782
ジャン

髪の根元が黒っぽくなってんのがジャンだな
785作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 23:08:31.94 ID:aAu4Mnkt0
>>784
サンクス。ってことは「俺の合図で何人死んだ?」
って後悔してたのもジャンか。
意外といい奴なんだな。
786作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 23:13:39.67 ID:hMMFJotb0
ジャンは大物になるな
787作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 23:20:28.38 ID:z8s2DHXm0
>>781
あれ?俺も今見直したら記事が無くなってた

間違いなく過去編の、確かマルコ志望→ジャン覚醒の回にブログで発言してたと思うんだけど・・・誰か他に覚えてない?
「当初は過去編を1話に持ってくる予定だったが、エレンミカサの幼少時代を最初に持ってこないってどういうわけだ
 →だけど今思えば展開に盛り上がりがなく自己満足だったので反省している」
っていう発言だけど
788作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 23:37:42.59 ID:Ivq+oK7z0
4巻の見どころ

サシャの異常な身体能力

金具が壊れていただけなのに大げさに喜ぶ主人公

そしてそれを見て勘違いするヒロイン

アニの足蹴り

以上
789作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 01:02:40.42 ID:MKdv56Yg0
進撃の巨人って週刊で連載する可能性とかってないの?
正直まちきれない
790作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 01:06:25.86 ID:HTUmj1Ov0
>>789
作者が持たなそう
791作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 01:15:25.66 ID:dl3N7wqwI
作者からしたら週刊連載なんて疲れるだけ。
今で充分稼いでるのにな
792作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 01:24:53.37 ID:/sLP+Dz10
月刊でいいのでもっとクオリティあげるべき。
79354:2011/04/03(日) 02:01:45.89 ID:7Kfh4nM40
作画で三週間だったよね
794作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 02:03:40.97 ID:7Kfh4nM40
54関係ないです
795作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 02:18:41.65 ID:wuItZKJe0
いきなり巨人が理由も分からず人間を喰らいまくる
この漫画はこの謎めいたえぐい発想が衝撃的だったから受けたようなもん
実際話が展開し始めると、単に巨人が責めてきて人を喰らって、追い返して、また来て喰らうの単純な繰り返し
巨人がどこから来て何故人を喰らうのか?その謎だけが大半の読者を繋ぎ止める鍵だろうな
まあその理由が分かっちまったら、俺の中ではこの漫画を読む価値はなくなるんだが
796作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 02:23:57.82 ID:INFzojw40
サシャと兄が死んでミカサのキャラがよほどおかしいことにならない限りは読み続ける
797作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 02:51:50.93 ID:GTqBdMwRO
俺もサシャとアニが死んだら読むのやめるかもなぁ
極力、トップ10は死んでほしくない
ライナーさん、死亡フラグたてちゃってるけど大丈夫かな…
798作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 02:53:03.80 ID:mRhUsqOX0
基本的にアルミンに関わると死ぬからね。
799作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 03:17:49.19 ID:VyUGnhut0
好きなキャラが死んだらショックだけど読むのは止められないな
その後しばらくは他の好きなキャラが死ぬかもしれないと思ってビクビクすることになるがw
800作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 07:15:50.42 ID:rjFWeWR70
次回は76ページみたいだし週刊に近いページ数だよなあ
クオリティが心配だ
801作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 08:25:07.28 ID:ChvJFay60
逆にバンバン死んで欲しいわ。10人だけ特別扱いとかヌルい。
エレンミカサアルミンはまぁ主要キャラだから置いとくとしても
他のサブキャラは全滅させる勢いでいいよ。新キャラ追加してけばいい話。
802作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 08:30:14.43 ID:wX+el3cu0
で?
803作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 09:05:11.56 ID:HTUmj1Ov0
既存キャラ殺して新キャラ追加して〜ってのは
サクサクやり過ぎると危機感が逆に無くなって(読者がまた死ぬんだろ的な目で見るんで)
新キャラの紹介みたいな話で話数を割き過ぎると引き延ばしと変わらんのだから
今の10人(残り9人)の大半が死ぬくらいのタイミングで
物語完結させるのがベストだと思うがなぁ
804作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 09:18:59.18 ID:dl3N7wqwI
ガンツがまさにそれ
805作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 09:40:12.97 ID:ChvJFay60
どうせ死ぬんだろと思うキャラが中々死なないという演出もできるし
このキャラは死なないんだなと思ったら死んだ、ということもできるよね。
パニックアクション漫画だから予定調和にはなって欲しくない。

1巻でエレンが死んだ!?という演出は予想外でよかった。
806作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 10:02:00.49 ID:yD8JvS2B0
とりあえず進撃の巨人が完結するまでは世界がもってほしい
807作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 10:06:17.37 ID:HTUmj1Ov0
>>805
別にパニックアクション漫画じゃないだろ
どっちかっつーと内容そのものは王道少年漫画寄り
危機的状況で未知の強大な力を持った主人公が戦う物語な訳だしさ
808作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 10:08:41.87 ID:/GuPXu7AO
>>800
76ページ?!
キチガイじみてんな大丈夫か?
でも見せ場をこまめに作らなきゃならない週刊よりは構成が自由だからまだ楽なんだろうな
809作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 10:18:43.00 ID:uIlJamW50
>>759
これで単行本の表紙にして欲しいわ
810作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 13:52:47.47 ID:Zt0hjGOs0
サシャとコニーはお笑いキャラ的に使い勝手良さそうだし
終盤まで生き残る側だと思うが、
敢えて意表を突いてきそうで気が抜けない

次に死ぬのはベルナデッタさんだろうなぁ
811作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 21:18:02.62 ID:FDXzcF9nO
>>810
ベルさんは今死んでも何のインパクトもないからなあ
生きてても何のインパクトもないけど
812作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:24:53.85 ID:cc81jKPQ0
ベルナルドのことを深く掘り下げるエピソード=脂肪フラグか
813作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:46:20.69 ID:Q/khffjoO
気になってること

マルコの死因
エレン、ジャン以外の配属兵科
クリスタ&ソバカスのエピソード
ペトラの登場の有無(レギュラーキャラなのかどうか)

今月号で壁外行かなくてもいいから、いくつか描いててほしいなー
修羅場前にすっきりしたい
814作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:55:20.39 ID:XBOFj6En0
ジャンがああ言った以上、普通に全員調査兵団じゃねーのか?

まぁ何人かは憲兵団で偉くなって内から変えてやる!ってのも悪くないけど
出世するには数十年単位だろうし、調査と憲兵の両方を描写するとテンポも悪くなるしな
815作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:09:37.78 ID:/GuPXu7AO
>>810
ベルナンデスさんには空気キャラ、次死にそうなキャラってポジションがある
他はキャラ立ってるのばっかだからベルさんが死ぬと余白がなくなる
816作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:11:08.93 ID:fieysL4O0
内地組と調査兵団組で分かれそうだがな
アニとベルフェゴールさんは内地に行きそう
サシャはどうだろ、巨人の恐怖体験しちゃった組だし
817作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:19:19.91 ID:WGZrGoCA0
アニ達が憲兵団を変えて巨人からピンチの調査兵団を救う場面が終盤で来ると信じてる。
818作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:37:34.15 ID:FCwNMokH0
>>816とか見ると、何の為に17話でマルコを殺したのかなとか思う。
憲兵団寄りなサシャとアニにもしっかり仲間の戦死にショックを受ける描写つくってるのに。
締めにジャンがあんなに熱弁したのに巨人怖いのでとか内地行きたいのでとか言いだしたらKY以外の何者でもないw


819作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:43:18.99 ID:Q/khffjoO
まあベルさんはライナーのケツ追って調査兵団行きそうな感じもするけど
アニはどうなんだろ?親父が反面教師になって憲兵団志望なだけなのかな?それとも目的があるのか?
820作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:49:00.70 ID:ZWvv1SCa0
>>819
アニの父親は憲兵団で内地に行ったきり帰って来ないから、それを捜しに行く為に憲兵団になるとかなんとか
821作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:49:07.20 ID:qE5OKV1T0
>>816
サシャは司令の逃亡許可が出ても最後まで踏み止まった芯の強い子だぞ
後は巨人ともう一度対峙して耐えられたら克服出来る

>>819
アニはライナーを追いかけて、ベルトットはアニを追いかけて調査兵団に入りそうな気がするな
ベルナールさんの視線が常にアニに向いているから三角関係が起きそうな予感がする
822作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:50:53.30 ID:fieysL4O0
>>818
アニは元々内地でやりたいことがあったみたいだし、内地にも謎があるし
巨人の恐怖に負けて内地に行くってことになっても俺は良いと思う
そこでエレンたちとは別の視点からの話が展開されるとかあったらいい
823作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:58:09.52 ID:rjFWeWR70
内地はクリスタとそばかす担当じゃね?
824作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:02:44.06 ID:XjwuDFMmO
>>823
ソバカスは内地行けない
ベターなら実は内地の何かしらの有力者の娘だったクリスタを親が引き取りにくるけど
それを振り切って仲間と調査兵団へって感じだと思うんだけどな
825作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:04:02.78 ID:/7WLY8M50
>>824
>ソバカスは内地行けない。
これなんで?最新話にそういう話があるの?
826作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:05:40.10 ID:XjwuDFMmO
>>825
単純に10位に入ってないから、ちなみにマルコのことじゃないぞ
827作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:06:04.66 ID:oqJPcaOW0
>>825
トップ10に入ってないから
828作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:06:58.33 ID:QL/JWANo0
10位圏外だからだろ
829名無しかわいいよ名無し:2011/04/04(月) 00:10:08.42 ID:a54AA7N90
TOP10じゃないからじゃね?
830825:2011/04/04(月) 00:12:01.71 ID:/7WLY8M50
あぁ、ソバカスってあっちか。
てっきりアニかと思ったわ
831作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:14:40.82 ID:fjSIzSFT0
NO.3なのにベルルスコーニさん何でこんな不遇な扱いなんだろうなぁ
いつのまにかフェードアウトしてても誰も気づかなそうで怖い
832作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:25:12.63 ID:nNIeCrMJ0
新人でいきなり内地選べるのは上位10人だけだから
833作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:25:53.52 ID:nNIeCrMJ0
更新してから書き込むんだったー
834作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 01:51:57.20 ID:MjdMjFcwO
ベルナドット隊長ぅ
835作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 02:48:53.45 ID:xSi4jw4jO
ソバカスはそこそこの実力者だけど、最初から調査兵団希望で恩を売る為に、クリスタに10位を譲った(手を抜いた)と予想
通過儀礼を済ませていた組でトップ10入ってないのこいつだけだし
つか、マルコやクリスタはなんでトップ10入れたんだろ?
他が優秀なんだろうけど、戦闘力は低そうなのに
逆に学力とかもけっこう加味されるなら、サシャやコニーが凄い…

何故か地味キャラに惹かれてしまう俺としては、地味強なベルトルトは最高なんだけどなぁ
スポットが当たるのは死亡フラグになってしまうから、これからも地味な活躍で生き残るのを期待したい
836作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 03:12:11.51 ID:/7WLY8M50
>>835
確かにペトラは実力者っぽい描写されてるよね。
キャラ紹介を兼ねた過去編で普通に出てきているから、今後何らかの展開に絡むのは確かだと思う。
後ブログでペトラの性別は不明にしておくって言ったけど、普通に胸を描いてるから女の予定だったんだろう。

837作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 07:27:02.71 ID:co43z0Si0
性別は明言しないでおくと言ってたのはペトラじゃなくてハンジ・ゾエじゃないの?
まあハンジって普通に男性名だけどさ
838作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 09:12:38.56 ID:TAfV2gU5O
腐ったお姉さまたちの影が…


あんだけ人類死んでりゃ情報も正しく伝わってなかったりなのかな
三笠とか苗字だし、エレンって女性名だよね
839作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 10:55:07.83 ID:6ZJtjgIX0
>>835
アルミンも入ってないのでは
840作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 11:30:22.00 ID:v7N+cK0r0
グロいから買いたくないけど気になるううううから買おうかなでも
841作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 12:07:41.41 ID:wikmFOmR0
グロイけど内臓は見えないから大丈夫だよ
842作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 12:56:23.38 ID:yGx3kMB30
内蔵の中に収まることはあるがな
843作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 13:51:14.39 ID:dyEUJnRJ0
まだ2巻までしか読んでないんだけど、
マルコいつ死ぬんだ?
844作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 13:57:53.58 ID:y34x+UjEO
エレンが巨人化して砲弾を防いだ時ミカサ側のほうが肉体の復元率高かったな
エレンの中では
ミカサ>アルミンなのか
845作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 14:01:23.42 ID:y34x+UjEO
いや、単に左手で止めたから左側の復元率が高かっただけか?
846作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 14:07:47.77 ID:XjwuDFMmO
>>843
4巻のケツの方
847作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 14:15:27.28 ID:dyEUJnRJ0
>>846
トン
ってかTOP10は最後まで生き残るかと思ってたのに
意外とあっさりだな。
848作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 14:18:36.21 ID:b3MheN9C0
3巻まではエレン・ミカサ・アルミンの紹介文みたいな感じだよね。
個人的には4巻から格段に面白くなったと思う。過去編の序盤は上位10位の紹介って感じでイマイチなんだが。
まだ本編にも入ってないのにこの見応えだから伸びシロあると思うよ。
849作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 16:46:44.72 ID:1yirJxj3O
1巻最初の調査兵団は巨人1体にやられたのかい?
850作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 17:30:03.33 ID:MgbpACdL0
あれ倒して安心してたら他のにパクりされたとか
851作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 17:35:28.28 ID:eM31ddRT0
あの巨人はなんか鎧さんとかと同じような異質な感じがした

全体的な造形もちょっと他のと違う、スキンヘッドでムキムキした15m級だし
852作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 17:48:13.09 ID:zUx3MPWC0
グロいけど買った
グロいけど楽しみ
853作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:57:26.80 ID:kZVtWqAJ0
巨人の能力ってどんくらい何だろうね

15m級でだいたい人間の8〜9倍だから
鎧あたりだと100mを1〜2秒で走れちゃうんかね?
854作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 20:25:10.74 ID:63+4vwbT0
ストック溜まってアニメになるのが楽しみだ
あの動きと迫力を見てみたい
出きれば3Dで
855作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 20:35:08.93 ID:4B2DRiPR0
http://betsumaga.weblogs.jp/
今月号76ページって4月号再録するかららしい、ちょっとがっかりだ
もしかして震災の影響で穴でも出来たから企画通ったのかな?
856作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 20:37:56.74 ID:EMP0ITLb0
>>849
基本的に人間30人で巨人1体倒せるかどうからしいから
あんなに戦術敷いて1体に挑んでも20人以上やられるわけでしょ。
ましてや外地は巨人さんうようよいるわけだし
ああやって悲壮な顔で帰還しても矛盾はないさ。
857作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 20:41:44.57 ID:7dtfvUQg0
再録とかなめてんの 
しかも前号そのままとかインクも紙ももったいないし発作か〜
どうせやるなら読み切り再録にしろよ
それかファミ通みたいに潔くページ薄いままで出せ
858作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 20:48:22.48 ID:SOaqNGUH0
>>856
そりゃ奪還作戦時の非戦闘員も含んだキルレシオだろ。
859作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 20:49:37.09 ID:DCn9NLkY0
3月号ので終わるほうが切りが良いじゃん
860作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 21:08:30.27 ID:6W8G3NU00
まあ6万部の雑誌としては100万部の単行本読者を引っ張ってきたいと考えるのは当然じゃね?
861作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 21:12:03.43 ID:WC3f8Yt+O
四巻はコンビニにどっさり並びそうだ
862作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 22:10:57.87 ID:MgbpACdL0
発売日いつだっけ?
863作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 22:46:42.85 ID:hauJGw4KP
えっ 先月分+今月号になるのか
別マガ先月買わなければ良かったなあ

864作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 22:51:28.74 ID:hg23aJph0
4巻の発売って4/8だっけか?
865作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:00:05.63 ID:hauJGw4KP
4巻の続きが先月分からってことか

4巻にはユミル様の回も入るのかね
866作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:03:39.08 ID:EMP0ITLb0
作者が手直しをしてるのかどうかにもよる>先月分がそのまま載るのか
867作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:27:24.17 ID:oSal4W6J0
先月分収録なしらしいけど、4巻の内容って、話的にどうなの?盛り上がる?
868作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:38:23.28 ID:4B2DRiPR0
>>867
第一章完って感じ、長いプロローグが終わってやっと本編に入るってとこ
多分盛り上がってると思う

先月掲載ページ数えてみたら47ページだった…
ってことは今月は30ページも載らないのでは…
869作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:50:17.95 ID:gGhXuDD90
煽り見ると一巻辺り100万部位売れてるのか
一巻出た頃、ここまで売れるとは思わなかった。
一般人受けする題材とは思えないんだけど
どういう層が買ってるのかな?
870作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:53:01.97 ID:9rQrcSqz0
>>867
もともと4巻は先々月号の18話まで入れば纏まりとして都合が着くよなって話だった。(過去編終了、ジャン覚醒で上位10人の調査兵団行きが濃厚になった所まで)
ユミル編が入るかどうかでボーダーが17-18話だったからさ。
それを4月号でコミックに合わせる事になって、先月分の19話まで入るみたいな話になってたけど、もともと無理だったんじゃね?
基本単行本には4~5話しか入らないのに、19話までだったら6話、ユミル加えたら7話だ。

読者を月間誌に引き込みたいんだろうけど、編集部にはあまりいじって欲しくないな。
2巻で14話入れそびれた失敗含めて、作者結構計画たてて描いてるみたいだしさ、新人だから構想崩れたらそのまま堕落しそうで怖い。
871作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:53:40.85 ID:hg23aJph0
>>869
情弱層
872名無しかわいいよ名無し:2011/04/05(火) 00:38:04.46 ID:XFNSIBx10
結局4巻って14話から18話までの5話掲載なのか。期待して損した
ユミルは5巻収録なのかな?
873作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 03:40:33.67 ID:T8l9xJRm0
ミカサと新美女キャラのエレン奪い合い回はまだですか
874作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 09:59:53.96 ID:uiErzKuh0
奪い合いなど起こりません

エレンに接近した時点で失踪しています
原因は不明
875作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 10:20:58.67 ID:RAzGYZom0
>>874
わかったぞ
犯人はミカs・・・おっと、こんな時間に誰か来たようだ
876作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 10:28:30.61 ID:/SqJsE2y0
昼間じゃねーか!
877作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 12:43:01.34 ID:ErgrxPz0O
今週の週マガに4巻の表紙が載ってましたよ
878名無しかわいいよ名無し:2011/04/05(火) 13:14:46.28 ID:gBujZonc0
↑すでに表紙は皆知っている。

713 :作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 23:55:01.74 ID:X1TMgYOP0
4巻の表紙きたな。今回は表紙に巨人なしか。
http://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234640162



879作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 13:21:55.84 ID:ErgrxPz0O
>>878

そうだったんですね

お恥ずかしい
880作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 14:59:35.88 ID:GHqhQfitO
これ少年漫画だよね
おじさんが買ってもいいのかね?
881作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 15:04:33.15 ID:rqBF5VdV0
>>880
いまどき見た目が大人でも中身が子供なんてざらにいるから大丈夫

四巻て今回のマルコまで収録されるのかな
882作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 15:06:15.86 ID:QPQ+7R/TO
少年漫画の「少年」は年齢じゃなくて心を指してるんだよ
883作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 15:06:26.33 ID:9+ziJFk20
熱くたぎる少年魂を理解してくれればおっさんだろうと女の子だろうとどんと来い
って某少年誌の作家が言ってたから問題ない
884作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 15:10:56.17 ID:SkD2pvN50
しかしこれは実際少年が読んだらトラウマレベルのおぞましさ
885作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 15:12:53.98 ID:9+ziJFk20
>>884
まあ小学生にはきついよな・・・
886作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 15:15:55.46 ID:ntWxyVBE0
早く4巻見たい・・・・
887作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 15:59:23.12 ID:U/7iMGuS0
888作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 16:06:49.74 ID:FiK/lmo30
いくら空気だからって二人露骨に除外せんでも・・・
889作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 16:11:06.05 ID:ntWxyVBE0
マルコ死んだのか・・・
890作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 16:15:38.51 ID:ntWxyVBE0
進撃の巨人PRムービーhttp://www.youtube.com/watch?v=Nq-noriDbgY
891作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 16:17:30.62 ID:tXbzthvQO
見切れちゃんが………いない…
892作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 16:23:35.02 ID:ntWxyVBE0
うっ・・・う・・うわああああああああ!
マルコぉぉぉぉぉおおおおおお!!
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 17:20:32.95 ID:cWnnmMWj0
4巻と5巻が対になってて並べると一枚絵になるとか
アルミン達は5巻と予想
894作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 17:23:54.50 ID:BewW6xMC0
ジャンは銀髪だったのか
895作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 17:24:56.39 ID:SkD2pvN50
クリスタちゃんはー
896作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 17:27:30.28 ID:bDjKWsnx0
男だろうが女だろうがふとももが気になる
897作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 17:43:51.85 ID:i+baoiTp0
>>887
なんでエレンがフグ持ってんだと思ったら、水袋だな。
898作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 17:46:21.70 ID:sbhnITCn0
サシャまた食ってるのか・・・
899作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 18:53:28.56 ID:CmZCq1rJ0
クリスタがいない
やはりクリスタはジョーカーだな
まさか!!クリスタがユミルか!?
900作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 19:06:07.44 ID:HA06QaiJ0
近所の本屋で発売日を確認したら11日発売だった
マジかよ\(^o^)/
901名無しかわいいよ名無し:2011/04/05(火) 19:22:02.87 ID:y+p/4Iu90
↑何都道府県在住?
902作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 19:27:49.32 ID:M7dTg3830
4巻の表紙いいかんじだな
この作者人もカラーで人かけたのか
903名無しかわいいよ名無し:2011/04/05(火) 19:29:03.76 ID:y+p/4Iu90
色塗りは他の人に任せてるとかなんとか
904作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 19:49:38.83 ID:2V4v0MuT0
4巻サシャの隣にいるのジャン、ライナーどっち?
905作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 19:58:49.65 ID:EelSQIQl0
>>904
ライナー
ジャンは一番左

てか空気系の二人がいないのか?
906作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 20:06:23.17 ID:2V4v0MuT0
>>905
どうも
アニの隣はマルコ?ベルトルトの顔が思い出せないw
907作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 20:20:41.14 ID:clyvQw/Z0
5巻分まで来てようやく物語動き出すってちょっと展開遅くない?
大ゴマの見せ方は好きなんだけど、もっとコマ詰めてサクサク進めてほしいな
908作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 20:21:57.02 ID:ahGa4nhT0
そういう事は世の長編漫画全てに言ってくれ
909作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 20:30:50.30 ID:yDPdtV5l0
大分ハイペースに思える
910作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 20:38:45.34 ID:xVradezoO
見切れちゃんdisられてる
911作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 20:53:34.88 ID:HA06QaiJ0
>>901
大分県
912作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 20:55:14.87 ID:tXbzthvQO
大型書店だと発売日は11日だった@福岡
コンビニとかなら震災の影響なく8日に買えるのか?
913作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 20:55:31.86 ID:HA06QaiJ0
マジレスしちゃた
914作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 21:19:52.89 ID:1a0R0tXQO
5月号のページ数が多いのは4月号の話を再掲載するからなんだね
単行本と繋げるために
既出かな
915作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 21:20:29.21 ID:kdQRcV2h0
>>911を見たあとに>>909を見たから
びっくりしたw
916作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 21:48:22.04 ID:7GAsTgyMO
>>906
クリスタは別グループ(クソ女と一緒)かつ、謎めいたイメージがあるからまだしも、ここの場面におそらくいるはずのベルトルトさん、マジで不遇すぎる
たぶん、コニーの横あたりにいるんだろうなぁ…
917作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 21:52:47.17 ID:7GAsTgyMO
>>890
一瞬、ギャグ漫画日和かと思った(主に画が)
918作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 23:26:06.28 ID:tXbzthvQO
ピクシンが演説してた時に「娘に会いに行くんだ…」とか言ってたオッサンの娘って、
ミカサに「おねぇちゃんありがとう」って言ってた子なんだな
919作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 23:35:24.72 ID:mwkBBayM0
お、4巻の表紙きたか
920作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 00:20:22.67 ID:Eb+nmGFA0
おせえ
921作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 00:21:38.55 ID:IUfctTM20
なぜ超大型
922作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 00:22:55.78 ID:IYW4cht+0
>>918
マジレスすると砲台担当の奴だろ
母親の台詞からして。
923作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 01:59:28.87 ID:Z1elQVU0O
ほんと世間は狭いよな
924作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 02:37:51.31 ID:o5/8CJqK0
こないだ初めて3巻まで読んだけど、あのでかいのはエレンの父ちゃんか?
で、最期は親子対決で幕、と。
925作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 07:03:09.08 ID:JGJd5sTr0
この世界の人間には、肉体能力の男女差ってのがないんかね?
なんで細い体してるミカサがこんなに強いんだよ
926作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 07:12:34.06 ID:liRr/OYk0
もしちゃんと読んでるならそんな疑問は出てこないと思うが。
927作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 07:34:28.43 ID:1lXJPREOO
>>925
作者の好みです
らんま1/2みたいなものだと思え
928作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 07:39:28.69 ID:vTpq+2Dn0
男だけのトップ10を見たいと思うか?
俺は思わない
現実じゃなくて漫画なんだぜ
つまりはそういうことだろ
むしろ最近の漫画の中じゃ、まだ男が優遇されている方だろ
今の漫画やゲーム、アニメじゃ化物キャラは大抵女
929作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 07:52:29.10 ID:JGJd5sTr0
>>927
好みか…なら納得したかな
ミカサが実は男の娘、なら最高だったが
930作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 07:58:43.27 ID:wq3gmwSj0
>>929
こらこらちゃんと読みなさい
過去の描写にあったよ
931作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 08:03:18.20 ID:whW9mlDG0
この世界の人間は、なんで立体機動に肉体がついていけるの?
あんなの現実でやったら一発で体が滅茶苦茶に壊れるだろ

って言うくらい馬鹿な発言だな
932作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 09:22:30.25 ID:A1uYKMpxO
埼玉は8日発売だよな?
それにしてもエレン巨人化の裏に
なんか巨人が関係してるようだが
知性ある巨人がいて人間の側に立って一緒に戦うとか
他の人間が巨人化するのとかは
絶対やめて欲しい
933作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 16:18:45.73 ID:S+KMs9gN0
北海道は何日発売か知っている人いる?
934作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 16:19:19.54 ID:S+KMs9gN0
北海道は何日発売か知っている人いる?
935作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 16:34:53.28 ID:0ZhMmAfD0
この世界は地球で間違いないのかな?
テクノロジー差もそうだが、外の世界が異質過ぎ、例えば森の中とか。
惑星移民船団の子孫を先住知的生物が、巨人型兵器で駆逐しようとしているとか
50mの壁は移民船の残骸を再利用している
なんて想像してしまう。
936作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 17:32:03.49 ID:U5GQO1Ii0
192 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 17:30:03.04 ID:2EIwGln2O
アニメもゲームも漫画も広告洗脳さえ徹底すればOKになったな
荒廃の極み

193 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 17:30:06.41 ID:2f93sstP0
在日だっけか

53 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 17:22:59.99 ID:rfh6aSi1
好きなんだけど、持ち上げられすぎて心配になってくる。

54 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 17:29:29.47 ID:j9Cmz1g0
過大評価。
マスやネットまでここまで担ぐか意図が読めない。
なんか見えない利権絡んでる?
937作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 17:34:15.96 ID:U5GQO1Ii0
171 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/04/06(水) 17:28:02.36 ID:EhV52Eh20
これはぜんぜん面白くなかったわ
過大評価

172 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/04/06(水) 17:28:05.24 ID:LOWBPJlJ0
お前ら絵が下手とかって叩いてるけどシナリオの方がよっぽど酷いだろ
8 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 16:27:54.02 ID:KX/V8Ajw
やたら取り上げられてたけど読んでみたらそこまで面白くなかった

9 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 16:28:10.70 ID:qw7aFFYR
周りが騒いでるだけ。
面白いけど、最高!とまでいかない。

10 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 16:30:36.14 ID:MAyQl7Zv
持ち上げ方が異常すぎる
938作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 17:57:36.35 ID:HFrur/XU0
<進撃の巨人>全巻ミリオンで発行400万部達成 初版から1年で100倍に

マンガ「進撃の巨人」(講談社)が、1?4巻でそれぞれ100万部を突破、
8日に累計417万部に達することが6日、明らかになった。
コミックスの 1巻あたり100万部を突破する「ミリオンセラー」は、
「ONE PIECE(ワンピース)」や「NARUTO(ナルト)」など数えるほどしかなく、
デビュー1年半の新人の作品がミリオンを売り上げるのは異例中の異例。

 「進撃の巨人」は、09年9月に「別冊少年マガジン」の創刊時から連載中の諫山創さんのマンガ。
圧倒的な力を持つ最大50メートルの巨人たちを相手に人類が絶望的な戦いを挑むというストーリーで、
先の読めない展開が話題になっている。

  10年3月に発売されたコミックス1巻の初版発行部数は4万部だったが、ブログで紹介されたり、
雑誌で「これからヒットするマンガ」として取り上げられ半年で部数は累計50万部に、
さらに10年12月には「このマンガがすごい!2011オトコ編」(宝島社)で1位になり、一気に150万部に伸びた。
その後も深夜番組「雑学王」に取り上げられるなどして加速的に部数を増やしたという。
8日に発売される4巻は、初版で100万部発行が決まり、同日で累計417 万部になることが確定した。(毎日新聞デジタル)

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0406/mai_110406_5719280685.html
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0406/5719280685/mai_20110406dyo00m200001000c_thum500.jpg
939作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 18:14:13.84 ID:S+KMs9gN0
933・934です                                         2回連続書き込んでましたすみません
940作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 18:18:58.22 ID:MvjSTWOi0
近所の本屋を片っ端から廻ってみたがやっぱりどこも11日だったat大分県北部
941作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 18:35:01.39 ID:id7s1dqQ0
最初に持ち込んだのはマガジンじゃなくてジャンプだったんだろ?逃した魚はでかいなw
ジャンプ社員はどう思ってんだろうねw
942作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 18:50:33.22 ID:zVJYr77F0
どうも思ってないんじゃない?
今はまだ小銭落とした程度の認識でしょ
943作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 18:52:50.44 ID:7qrBv4rf0
後の売れっ子が最初は相手にされなかったなんてざらにある話だろ
944作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 19:01:48.68 ID:Xj2M3k2S0
進撃の巨人もしもシリーズ
もしもタイトルが「進撃しなかった巨人」の場合
945作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 19:17:13.25 ID:MvjSTWOi0
九州でもコンビニとかだったら8日にあるのかな?
946作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 19:30:28.24 ID:NXRiQDJQ0
>>943
それで心の底から悔しがるってのはあまり無さそうだよな
「次からは気を付けよう」「似たような新人発掘しよう」程度には思うかもしれんが
947作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 19:32:36.12 ID:Y1i0xvfk0
散々既出だろうけど第一話のタイトル「二千年後の君へ」の意味がわからない。
948作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 19:41:04.39 ID:A1uYKMpxO
年代にこだわってるように見えるから
2000年後までキャラの世代交代しながら続けるんでしょ
949作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 19:46:38.35 ID:3nSofdgr0
ちょっと壮大すぎるだろw
まだ5年しか経ってないのに
950作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 19:47:41.43 ID:x5j0tTAD0
>>943
社会ってのはそういうでいちいち後悔したりしない。
漫画の世界に限らずな。
951作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 19:54:11.65 ID:r7flNE4u0
不死身のブラッドでも泣きが入るレベルだろw<二千年
952作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 20:16:27.58 ID:2Px1Y1W/0
現代文明が荒廃したあとの2000年後の世界?
953作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 20:26:14.69 ID:22t3WeL90
book offで大量に叩き売りにされそう…ぶっちゃけそこまでオモロなかった
954作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 20:54:07.93 ID:S+KMs9gN0
叩き売りされそうっつーかされてたよ俺それ買った。感想は、その、アルミンが・・・・ゴホンかわいかった
955作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 21:13:54.06 ID:FUwNK4Q60
>>930
ミカサのはっきりした性別なんて語られてたっけ?
956作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 21:17:09.53 ID:NXRiQDJQ0
>>955
えっ
957作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 21:23:03.14 ID:MxbhT3gq0
>>955
お前は何を言っているんだ
958作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 22:35:31.09 ID:Xj2M3k2S0
え?ミカサって男の娘じゃないの
959作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 22:36:35.91 ID:3q2/oEMm0
恋人だもんな
960作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 22:39:25.46 ID:HFrur/XU0
エレンは女の名前だからなるほどなー
961作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 22:41:45.91 ID:3W9h+8/rO
>>947
このサブタイとミカサの「あぁ、またこれか」で当初はループ落ちにしようと思ったけど、やっぱり叩かれそうだからやめた!
ってな感じじゃないかと予想
962作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 22:42:53.34 ID:wIOWqzGW0
そろそろネタバレ来る?
963作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 00:12:48.60 ID:Ng9q10Wh0
バレってマガジン?
964名無しかわいいよ名無し:2011/04/07(木) 00:47:53.78 ID:RJo/DaNE0
首都圏だと今日から売り始める場所ってあるのかな
965作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 01:26:28.41 ID:g5JmyoMU0
966作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 01:53:01.54 ID:8DTWph040
>>965
超大型さん何でそんなポーズとってるんですかwww


で満足?
967作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 01:58:22.78 ID:Di1nwbKh0
アニ好きなんだけど
場末の酒場の人生に疲れた看板娘に見える・・・

くたびれたドレス着せたら似合いそうだな
968作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 02:22:50.37 ID:e/jEYGLl0
自分は場末の酒場の踊り子?のように見える
無愛想で芸だけみせてさっさと帰るみたいな
969作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 02:55:57.57 ID:FS5W0aqo0
ネタバレ

ウォールマリア奪還作戦開始
憲兵団から監視役として研究命女が同行
エレンに興味を示しベタベタするからミカサが後ろで怖い
ジャン無双
夜来訪者、エレンのアレが膨らむ
970作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 03:03:55.48 ID:SxXpKnIt0
>>967
【進撃の巨人】アニなのに姐さんに、蹴られたい奴
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1296659595/
971作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 03:51:10.92 ID:tlxJ+yuD0
巨人化してもアレは大きくなるどころか無くなっちゃうエレンさん無念
972作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 05:36:53.15 ID:n+IlMcrB0
次スレ

【諫山創】 進撃の巨人Part26 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1302122002/
973作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 07:27:48.72 ID:G8iKYP3eO
アニだけなんでサロンなんだ?
差別ニダ
974作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 07:39:15.68 ID:UG2/gkUL0
過去スレ読んだけど、「00って何なの?バカなの?死ぬの?」と言っている人がちょくちょくいたんだけど、これって元ネタあったりするの?
975作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 10:26:51.05 ID:GL6qXUS+0
>>974
昔からあるネットの煽り文句
今じゃタダのネタ文章みたいなもん
976作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 15:36:49.82 ID:PcbLS9Ro0
一話冒頭でエレンが見てる夢も何なんだろうな。
「いってらっしゃい」言われてるし、
そのうちエレンだけ壁の外に戦いに行くようになるんかね?
977作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 15:46:21.77 ID:p9vwYhfKO
作者が女の巨人もいるって言ってる以上
ミカサも巨人化するんだろ
978作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 15:48:02.12 ID:bK/v2p6N0
>>976
夢ではないのかも・・・
別の時系列での記憶なのかも・・・
979作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 17:03:34.85 ID:IBJ7lTmF0
ミカサ「デュクシ!」
980作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 17:16:04.66 ID:UG2/gkUL0
アルミンがエレンの事を想いながらハッピータイムしてるに俺の使用済みティッシュ3個
981作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 17:27:39.54 ID:bK/v2p6N0
エレンがアルミンの事を想いながらハッピータイムしてるに俺の使用済みティッシュ3箱
982作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 17:41:59.54 ID:UG2/gkUL0
ヘルスマッシャーさんがダズの事を想いながらハッピータイムしてるに俺の使用済みティッシュ30ダース
983作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 17:48:19.38 ID:bK/v2p6N0
ライナーがアルミンの事を想いながらハッピータイムしてるに俺の使用済みティッシュ30kg
984作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 18:21:16.05 ID:UG2/gkUL0
小鹿の男がドット・ピクシスを想いながらハッピータイムしてるに俺の使用済みティッシュ0.031トン
985作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 18:48:59.34 ID:bK/v2p6N0
ミカサがエレンの事を想いながらハッピータイムしてるに俺の使用済みティッシュ32000g
986作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 19:19:29.41 ID:jSbLSkEq0
ヤダ・・・怖いわこの流れ・・・!
987作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 19:21:49.64 ID:bK/v2p6N0
>>986
「あぁ、またこれか」ってか?
988作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 19:29:06.99 ID:4CiCc8+wO
はいはい面白い
989作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 19:31:32.23 ID:G8iKYP3eO
ライナーがエレンを掘ったら
肛門から出血してエレンが巨人化するらしい
どっかのブログで話題になった
990作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 20:23:42.25 ID:2jJB4BYr0
4巻楽しみすぎてやばい
朝いちで本屋いこう
991作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 20:37:44.80 ID:bK/v2p6N0
>>989
でも、ライナーが狙ってるのはアルミンっぽいよね・・・
992作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 20:46:51.02 ID:UG2/gkUL0
アルミンは非処女に俺の使用済みティッシュ1年分
993作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 20:49:31.61 ID:bK/v2p6N0
ライナーは非童貞に俺の使用済みティッシュ13ヶ月分
994作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 20:55:02.07 ID:UG2/gkUL0
ハンネスさんは非処女に俺の使用済みティッシュ14ヶ月分
995作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 20:56:28.17 ID:bK/v2p6N0
ジャンは素人童貞に俺の使用済みティッシュ15ヶ月分
996作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 20:57:21.83 ID:FLgDkGaUO
コンビニなら8日?深夜2時くらいならあるかな
997作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 21:21:08.70 ID:6aZLArbw0
仙台は4巻発売日に間に合わないみたいだなorz

地震ェ…

998作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 21:25:34.76 ID:UG2/gkUL0
ソバカス女がクリスタの処女を奪い去ったに俺の使用済みティッシュ16ヶ月分
999作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 21:29:41.07 ID:bK/v2p6N0
コニーは仮性包茎に俺の使用済みティッシュ半世紀分
1000作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 21:30:06.75 ID:LMrIS8P80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。