【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 14巻【THEビッグオー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※荒らし防止のためsage進行にご協力をお願いしますm(_ _)m

◆新装版ロックマンメガミックスシリーズ、ついに発売!
ロックマンメガミックス(1) 絶賛発売中! 1600円 ウェッジホールディングス発行/文苑堂発売
ロックマンメガミックス(2) 絶賛発売中! 1600円 ウェッジホールディングス発行/文苑堂発売
ロックマンギガミックス(1) 絶賛発売中! 1200円 ウェッジホールディングス発行/文苑堂発売
ロックマンギガミックス(2) 絶賛発売中! 1200円 ウェッジホールディングス発行/文苑堂発売
ロックマンギガミックス(3) 絶賛発売中! 1200円 ウェッジホールディングス発行/文苑堂発売
サイズはA5版。1巻あたり300ページ・大判の大ボリューム。
新作あり。復刊作品は加筆修正あり。
「ロックマン開発秘話」単行本初収録、各巻末に描き下ろしあとがき漫画を収録。
ロックマンマニアックス 2011年発売予定!
表題作の「マニアックス」と「リミックス」の2話、4コマ、そして単行本未収録の短編、設定資料を集録予定!!
http://www3.atword.jp/arigamegamix/2009/04/01/
http://www.gpara.com/pickupnews/news/081027_rockman/

◆各種公式サイト
スパイスマン@ネトラジ!(有賀先生・山田一法さん・岩本佳浩先生の三人組)
http://werou.com/spiceman/
スパイスマン@ブログ!
http://ameblo.jp/spiceman/
有賀MEGAMIX(個人ブログあり)
http://www.ancient.co.jp/~ariga/
ツイッター
http://twitter.com/ariga_megamix

過去スレなどは>>2-10あたり
2作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 23:32:58 ID:/qDQn3o10
作品リストはWikipedia参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E8%B3%80%E3%83%92%E3%83%88%E3%82%B7

●前スレ
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 13巻【THEビッグオー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1269930899/l50
<過去スレ>
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 12巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1261150596/
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 11巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1254637475
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 10巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1248962069/
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 9巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1243689945/
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 8巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1240197195/
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 7巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1228670855/
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 6巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1216494721/
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 5巻【THEビッグオー】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1204802103/
【ロックマン】有賀ヒトシ総合 4巻【THEビッグオー】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182002304/
【ロックマン】有賀ヒトシ総合 3巻【THEビッグオー】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1158761942/
【ロックマン】有賀ヒトシ総合 2巻【THEビッグオー】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1138267754/
有賀ヒトシのロックマン
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1048525566/
3作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 23:42:33 ID:0qxtugkv0
>>1乙だ!
―板違いなんかじゃない!
―名無しの…兄弟だ…!
4作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 00:17:17 ID:B0kmhgg00
いちおつ
5作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 00:54:27 ID:9R0vYdmoO
…どうしてこのスレに来たんだろう…
俺は……何を……言いたかったんだろう……俺は……
…!そう…か…
俺が……言いたかったコト……>>1
>>1…乙…
6作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 03:24:56 ID:M4E4SmB/0
>>1 乙 前スレ>>1000 いいこにしないとデューオが来るぞおおお
 「いけませーん!!」
7作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 03:30:47 ID:zAeKkkO50
>>1乙でもいいじゃねえか
こんなスレが見れるんならよ・・・
命をかけて保守ってきた価値はあるさ
さ レスしろよ こんな所でROMってるなんて>>1らしくないぜ!

>>1がスレを立ててくれたおかげで―助けられた名無しさ!
8作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 03:37:05 ID:/5Q2gHta0
ハハハハ!!やったぜ!!
>>1が勝ったぜ!!スレを立てたぜ!!
9作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 04:40:44 ID:kOgryWDtO
前スレ>>985
リングマンが弱いとされる事について
有賀説定のリングマンはポリスロボでリングブーメランも
プルートに使ったような相手を捕獲する使い方がメインの武器だから
ガチ戦闘となると若干劣るって事じゃないかな。
選ばれたのはコサックナンバーズリーダーなのと
ガッチガチに戦闘メインで作られたスカルマンが居ないからで。
10作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 04:47:16 ID:M4E4SmB/0
リングマンは本編だと戦闘用だけどね。
 スカルを孤立させるためかは分からないけど「人の役に立つロボット」として
作られてます。スカル以外は
11作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 05:54:46 ID:YAE6mXO7O
稲船ブログでDASH3が濃厚っぽくなってきたけど、
超エネルギー結晶の謎がDASH3への伏線だったら
オシッコ漏らす自信がある
12作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 06:18:02 ID:a6QIg/fBO
じゃあゼロウィルス・シグマウィルスの基も超エネルギー結晶にE缶2個
13作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 06:21:44 ID:Y1dIwR07O
>>9
個人的にはリングマン選抜は戦闘力とかじゃなくクリスタルに負けない(打ち勝てる?)心の強さで選ばれた、と思いたい
14作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 07:12:14 ID:hlQA6FO2O
おもしれえ、その>>1俺が乙してやるぜ
前スレがもう埋められたってのが気にくわねえが…
新スレ…か俺が寝ている間に面白いことになってるじゃねえか!!
15作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 09:57:44 ID:ipM3B5Fe0
尺足らない感は凄くあったな〜
4巻欲しいところだ。
16作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 10:51:13 ID:5LYscyNWO
スパイスマンの方のギガミ2巻の時の対談で
最終章自体はまともに描いたら千ページかかるって言ってたよね
商業ベースで発刊するのにこのページ内に収めたんだろうけど
まともに描いた千ページも読んでみたい気がする
17作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 10:58:24 ID:ac0UU4em0
ジェミニ「そんなことゆーヤツは>>1乙だッ!!!」

スネーク「うひーっ、ゴメーン!」
18作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 11:57:52 ID:9kTlXkU60
>>15 >>16
良くも悪くも濃厚な劇場版みたいな感じだったね
俺もそのまともに描いた1000ページ読みたかったなぁ

ところで何でデューオはシャドーにだけ何も語りかけなかったんだろう?
例のクリスタルを同じように搭載してるのにな
19作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 12:00:46 ID:NBLSw1UU0
尺足りないからじゃね
20作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 12:18:07 ID:qMiJYRBb0
クイックがロックマンのライバルポジションってのは早いうちからなくなっちゃったね。
破壊指令以降絡みが全く無かったし
21作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 13:08:25 ID:5LYscyNWO
>>18
ブルースと大事なお話してたから気を使ってたんだよ
22作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 14:02:02 ID:HFPXm90O0
>>20
公式がライバルポジに新しくフォルテを出してきたからな
センセ的にはあくまでクイックがライバルなんだろうけど

チート化したけどその分出番の少ないクイックと
出番多いけどイマイチ扱いの悪いフォルテ
どっちも割を食ってしまった感があるのは残念だ
23作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 14:07:30 ID:xGAEQsHi0
あと0.5巻分ぐらいあればもっと描写あったんだろうなーって部分は結構あるな
ギガミがアステロイドブルースから始まって2巻以降ブルースが人間味が増したというか
メガミからちょっと雰囲気変わってたのに結局細かい過去が出なかった、とか
フォルテにしても見せ場は圧縮されちゃった感じがするし
24作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 14:16:54 ID:zAeKkkO50
有賀ブルースの過去は
試作型で未知数なので暴走しないように取り付けた制御装置の影響によって
動力炉が不安定な状態になりライト博士の考えである「戦いはなにも生み出さない」に
自分の存在が反していると気づき自ら去った
みたいなことがどっかに書いてた気がする
25作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 14:20:32 ID:a6QIg/fBO
メガミ・ギガミにおける各ナンバーズ最強
1…エレキマン(最強はエレキマンでも活躍度ならカットマン)
2…クイックマン
3…シャドーマン
4…スカルマン(スカルマンを除けばリングマン)
5…スターマン?
6…ヤマトマン
7…シェードマン

ワイリーナンバーズ間戦力比
2ナンバーズ>3ナンバーズ=7ナンバーズ>5ナンバーズ
26作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 14:21:58 ID:9R0vYdmoO
クイックは個人的にロックマンにちょっかい出してると脳内補完してる
あれだけしか絡みなかったら誰?って言われそうwww
27作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 14:25:53 ID:KraHHjah0
>>9
>>10
前スレでリングマンについて発言したものだけど
なるほどね〜
たしかにスカルマンを極立たせるためにはあの設定のほうがいいよな
まぁ有賀さんの書くポリスリングマンも好きだからいいけどね
28作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 14:52:41 ID:MaChd0je0
>>25はだいたいあってるけど8ではだれがきたかな?
29作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 15:41:40 ID:NBLSw1UU0
ロックマンDASH3きた
前スレで超エネルギー水晶はDASHへ繋がるフラグとか言ってたけどネタじゃなくなってきたな
30作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 15:43:29 ID:HFPXm90O0
>>28
テングマンかな
31作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 15:45:35 ID:/5Q2gHta0
>>29
マジか!!ちょっとググってくる
32作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 15:47:46 ID:B0kmhgg00
>>29
いやーさすがにギガミと繋げるってことは無いだろう
公式ではDASHってX5のコロニー衝突エンドから繋がってるんだし
33作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 15:48:14 ID:/5Q2gHta0
3DS・・・だと?
ロクロクイレハンの為にPSPを買ったようにロックマン専用ハードになるな
34作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 15:54:50 ID:Y1dIwR07O
>>33
3DSはGB、GBAのバーチャルコンソールもやるみたいだし、もしかしたらワールドシリーズも出来るようになるかもね
35作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:06:10 ID:/5Q2gHta0
>>34
マジで!
ロックマンはワールド4とGBAのロクフォルだけ持ってなかったんだ、それは助かる
36作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:13:41 ID:zAeKkkO50
ワールド5のリメイク出ないかなー
37作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:19:19 ID:NDCQJvPfO
下手にアプリや携帯機で再現できるとどんどん小さな規模になるのは悲しい
据え置き機がFALLOUT3みたいなリアル志向だけではなあ
モニタでワイワイ遊べるのは嬉しいけどいまだに9売ってくれなかったり

漫画もそうだけど、パッケージ販売はなくなるのかねえ
38作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:28:29 ID:5YjLFZOR0
最終的にパッケ売りは無くなる可能性高いと思う
時代の流れじゃね
39作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:42:57 ID:xGAEQsHi0
手元にある重量感が好きなんだけど少数派だろうなあ…

>>24
昔の先生のサイトにそういう記述があったと思う
40作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:53:06 ID:keGZhxg60
>>37
PCでユニバースあるしね
41作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:54:07 ID:XrUufd0MO
ファミ通とかコロコロに数ページでいいからDASHの宣伝漫画とか描いてくれないかな有賀先生
まぁ今は手をゆっくり休めて欲しいが
42作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:24:51 ID:Y1dIwR07O
>>39
ブツとして持っておきたいってのは決して少数派では無いと思う
現に色んなものがデータ販売してるものの成功例少ないし、パッケージ販売が無くなる事は当分無いと思うけどね
けど実際ブツを作って売るとなるとそれなりのコストがかかるからねぇ…
ロックマンの場合(9や10、DASH)は少ないターゲットに安い制作費、それで納得させるだけの安い値段になると、
まぁ仕方ないよね…
43作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 18:43:56 ID:9ExKkQ/s0
読み返してたら、ギガミ2巻序盤で「来る!」って飛来するデューオに反応してる連中
全員3巻で鍵になるキャラだったんだな
44作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 18:59:04 ID:UPuM0eLTO
さり気にスターマンがいるwww
45作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 19:11:54 ID:dewlr+Mu0
なんていう名称なのか知らんけど、カバーをめくったところに載ってるロールちゃんすげえ変だな
46作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 19:28:07 ID:yWJAaQqKO
え!?3DSはGBとGBAのVCありだと!?
・・・とは言っても最近のVCのやる気なさを見てると期待半減かも
行き着く先はロッピーの時くらいのラインナップかねぇ。そういや5はロッピーでマリオランド1とセットで買ったんだった


壁画に書いてあったから出るかと思えば出なかったなルーラーズ兵士たち
ラ・ジャバとか
47作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 19:54:32 ID:/sGwltf10
>>44
スターマンといえば多くの人にトラウマを植え付けた前回の首なしスターマン……

今回レゲエとビートのじゃれ合いの巻き添え食らって首が外れるスターマン吹いたw
トラウマ一発で解消かよw
48作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 19:56:10 ID:0UPpzPc80
トラウマをギャグに昇華できるのが5ナンバーズw
49作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 19:58:33 ID:NDCQJvPfO
今回のバトチェイ〜W5を経て8って完全にロッピーがサポートしてた時代なんだよなあ…
50作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:00:31 ID:GqZnEI+00
ワイリーが持ってる首のみスターマンは普通に可愛いなw
51作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:24:36 ID:qqmf/CE10
読み終わった
熱い展開の連続だったね
52作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:31:18 ID:ANMf54fT0
俺の中でのタンゴのイメージが
「猫型サポート兼ペットロボット」だったのが
「この世で最も気高い志を持った猫型ロボット」
に変わったわ・・・
何にしても色々と泣けるし笑えるねホントに
53作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:38:35 ID:zAeKkkO50
まさかタンゴに泣かされるとは思ってなかったわ・・・
たのみこむのポストカードがすごい気に入った
54作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:59:11 ID:Y1dIwR07O
>>46
ごめん、GBとGBカラーだった
まぁバーチャルコンソールよりもWiiウェアでワールドのカラー版とか新作とか出して欲しい
55作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:02:32 ID:NDCQJvPfO
タンゴが活躍するのは原作のW5再現なんだろうけど
ロックンアームはダサくなるから外したんだろうか

あとプルートの弾はただの自機狙いで追尾性能は一切ないよね
2巻でウラノスの即死攻撃ぽいのがあったけど他に細かい再現ネタはあったっけ
56作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:25:35 ID:9kTlXkU60
>>55
ルーラーズに関してはむしろ再現ネタは少なかったような・・・
マーキュリーの窃盗能力やネプチューンの水滴落とし、
ジュピターの拡散ショットやサターンのスライディングとか。
そもそも原作のW5と話が全くといっていいほど違うから
再現が難しかったんだろうね。
57作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:47:39 ID:qYWYrtVG0
トマホークにやられたファラオ、ファラオの武器に弱いリング、リングにやられたプルート、プルートにやられたトマホーク・・・
58作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:49:32 ID:7mJlJKua0
2巻巻末で語られてたダークver.とか興味もあるが、今回の大団円な雰囲気はやっぱりロックマン9発売の影響が大きいんだろうな。
59作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:55:50 ID:VXCC2bcS0
>>57
ロックマンらしく周回しているじゃないか
60作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 23:08:26 ID:GPNfaI2v0
ワイリーナンバーズが助けに来た際、
ロックマンの近くにタップ、スネーク、スパークがいたのを見て
メタルハートを思い出してしまった
61作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 23:35:24 ID:/5Q2gHta0
>>55
サターンらに破壊されたデューオの左腕を更に回収して
ロックンアームに改造する流れかと思ったらそんな事は無かったぜ
62作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 23:38:37 ID:NBLSw1UU0
>>61
ロックバスターが効かない描写があったから俺も絶対にアーム装備するかと思ってたわ
63作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 23:54:26 ID:M4E4SmB/0
デューオが消化不良だなあー。破壊されたの?
64作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 00:05:58 ID:rVUkCcoD0
ロックとブルースでなにも無かったな
65作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 00:07:38 ID:Z03SDBDg0
そもそも顔合わせてすらいなかったような
66作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 00:29:12 ID:fFkOoZk50
スカル衛星の打ち上げの時ダークマン2〜4号は仕事してるのに
1号だけメットールと遊んでたな、両手が使えないからか?
67作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 02:12:05 ID:roR/nWdA0
>>64>>65
2巻読んだ後はそのうち兄貴だって知るのかなあと思ってたんだがなあ
でも最終的に正体もなにも知らない、は現状の原作と合致してるからいいのか
メガミ・ギガミではむしろ絡みはシャドーがメインだし

しかしスネークは「お前が来たってことは(1つめの結晶を使った)実験は成功したんだな」って言ってたのに
シャドーがブルースの中に結晶があることに驚いてたのはなんでだろう
68作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 02:15:08 ID:75eH3eOGO
ロックマンDASH3発売決定かぁ

是非とも有賀先生によるコミック化をしてもらいたいね
もちろん右手が完治してから…
69作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 02:51:13 ID:uuQdXsjs0
プレゼントの葉書出したいんだけどこういうの初めてでどうしたらいいのか
感想とか書いたほうがいいのかいな・・・
抽選って昔テレビでやってたみたいな箱に入れてかき混ぜて出すって方法?w
70作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 02:57:16 ID:/44Q5XzzO
>>67
シャドーマンはワイリーが動力停止で死にかけのブルースを
方法はどうあれ、助けたって認識はしてたようだけど
超エネルギー結晶の実験体にした、とは思ってなかった
(知らなかった)って事かと

ジェミニの台詞は、地球でワイリーがブレイクマン(ブルース)の
蘇生、改造が成功して参戦、作戦が次段階に…
って事じゃないかな
71作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 17:11:54 ID:XoW4cQS/0
>>69
感想とか書かなくていいけど、おれはマンガとかゲームとかの懸賞は書いてる。作者とかに感想がいくのかは知らんが…
丁寧に書くのと、応募券貼り忘れがないか確認して出せばOK
72作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:34:30 ID:oXtQB3AXO
>>69
色や絵ををつけたりして目を引くようにってのは抽選の基本ではある
あと、応募券をノリ付けするだけだと剥がれる可能性があるから
しっかり上からセロハンテープで止めておくとかかね
73作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:56:06 ID:tsVtGDwl0
ジュピターもマーキュリーも逃げたのに一人だけお仕置き食らうサターン カワイソス
74作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 21:27:23 ID:qEkbZaQc0
仲間の目をえぐり取って食う、か。
あのシーン、ロックマンのコミックスでは岩本版X4のビストレオ惨殺以来の戦慄を感じた。
75作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 21:44:47 ID:w57aLUE70
サターンといえばデューオに対してブラックホールでリンチだったけど
ブラックホールで全く予期しないところに飛ばして時間稼ぎってのは
駄目だったのだろうか。
76昭和54年生まれ石崎:2010/09/30(木) 22:00:34 ID:zOT6vGW/0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
77作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:16:29 ID:Z03SDBDg0
流石にスレの勢いも落ち着いてきたな
発売日はランキング登り詰めてたが
78作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:31:06 ID:t2DJi9eI0
一応有賀先生繋がりってことで
俺たちのエックス隊長がフィギュアーツになるらしいぜ!
79作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:36:46 ID:gIZ9PhAF0
あ、あれってフィギュアーツだったんだ。
写真だけで細かい紹介がなくて、どのシリーズかわからなかったw
80作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:42:44 ID:UJMjd9+O0
TAMASHII NATION 2010で展示してるやつか
81作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:42:55 ID:A7qFTGCY0
82作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:44:47 ID:AtWx8kbb0
あ、自分も>>69に便乗して質問です、切手っていくらのを貼ればいいの?
83作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:46:18 ID:ulpkkMLh0
Xの胴ってこんなに長かったっけ
84作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:46:27 ID:bOS/8pVb0
>>82
それは流石に知っておけよ…
85作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:59:27 ID:AtWx8kbb0
すみません・・・年賀状くらいしか出した事がないもので・・・
86作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 00:00:21 ID:3QGmTCRd0
>>81
なんか胴長だなこのエックスw
87作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 00:03:15 ID:13wP4wim0
>>85
官製はがきでもかっとけ
88作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 00:05:31 ID:3QGmTCRd0
年賀状の余りがあるなら使うチャンスだぞ
年賀って文字だけ消せば普通のハガキとして使える
89作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 00:15:12 ID:c68xZIIn0
>>81
…次は、ゼロはいいから、先にヴァヴァ出してと言ったら怒られるだろうか。
90作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 00:31:38 ID:n4mz4mld0
>>89 ゼロとアイリスはペアでお願いします。後ろにはカーネルとか・・
91作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 00:32:10 ID:fz+9HmmZ0
細部はわからないけど、出来はよさそうだね
まあメガアーマーと比較対象メガアーマーだけどw
92作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 00:33:23 ID:fz+9HmmZ0
すまん「メガアーマーと」抜いてくれ
93作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 00:39:51 ID:tTvQVlCV0
>>71-72
めちゃ参考になる、ありがとう!
94作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 01:27:58 ID:0O3EGNDx0
ようやく読み終わった
クイックマンのツノがきちんとコマから飛び出ているのにこだわりを感じたなあw
95作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 01:43:17 ID:XLq8/jOtO
あとライト博士の部屋の棚にあの道着がちゃんと置いてあるとかの小ネタにもこだわりを感じるな
96作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 01:47:47 ID:m0589hA20
twitterでも紹介してたけど、見てない人もいそうだから貼っとく
ttp://www.bitslounge.com/interview/2010/0917_hitoshiariga/index.html
97作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 01:55:35 ID:3QGmTCRd0
そう言やボンボンKC版メガミックス2巻の裏表紙に英訳版が載ってたっけ
98作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 02:01:55 ID:0O3EGNDx0
装丁はKC版が一番良かったなあ。
並べて見ると今回のシリーズもいいし、エンターブレイン版の表紙イラストもカッコいいのだが。
99作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 02:05:50 ID:fjE5BYPm0
>>97
カットマンのシーンとプラントマンのシーンがいいな
っていうかカラーって言う時点でずごい良い
100作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 02:39:47 ID:e3TR9UZXO
コサックがフォルテをクリスタルが奪われるまでは
「フォルテくん」って呼んでたのに
その後の「宇宙に行く手段が無い!」のくだりで
さらっと「フォルテ」って呼び捨てに変わってたのに吹いた

つか、コサック…w
101作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 09:21:24 ID:TyDhWwVyO
リミックスとKC版メガミックス1、2持ってるからメガミックス買わなかったんだけど変更点教えてくれ
RN編とN2に追加ありは知ってるんだけど他は分からん
復活の死神、フォルテ編、史上最強はそのまま?書き直し無し?
102作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 09:43:30 ID:yP+WBQCTO
>>101
パッと見分からないくらい細かい描き直しが沢山
先生いわく旧版持ってる人は見比べて間違い探し的にも楽しんでください、との事
103作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 10:41:15 ID:scIYWwBf0
>>101
俺もKC版しか持ってないから分からんが
復活の死神は冒頭の「4」の戦いを説明している見開きが書き直してあるな
あとはスカルの「いまさら遅えんだよ」「仲間…俺には(ry」あたりが色々と違う。
戦士の休日は他にあるかもしれないが後半のロックマンの修正が目立つ印象。
パワーバトルは戦士の宿命にタイトル変更。これが一番修正が多いかも、多いから省略。
史上最強の敵はロックマンとコピーの会話と戦闘の一部、世界ロボ登場時の二人の顔、
ケンタウロスマンのコピーへのセリフ「ロックマンのニセモノめ!!」が
「偽者ロックマンめ!!」に変更。確かeb版も違うとか・・・
104作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 11:23:31 ID:yP+WBQCTO
まぁ、修正点よりもロックマンを作った男収録がやっぱり大きいな
105作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 12:12:59 ID:gysfFfoG0
>>101
ごめん、
「RN編とN2」ってのがよくわからないんだけど、とりあえず。
「メタルハート」は冒頭に旅客機のシーンが加筆され、海外での話になってる。
「破壊指令」はeb版からリメイクされ新作「R破壊指令」に。
あと、ロックマン1の話の「ロックマン誕生」やメガワールドの「メガ・ガンダーラ」が
書き下ろしになってるあたりかな。
106作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 18:04:59 ID:TyDhWwVyO
分かりづらい書き方だった、ごめんなさい。
RNはライトナンバースでロックマン誕生編のことで、
N2てのはワイリーナンバース2のこと。←せめてWN2の方が分かりやすかったかな
皆ありがとです。とりあえず注文した。楽しみに待つ。
107作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 21:47:03 ID:3N8OMDHj0
ロクフォルのせいで俺の中ではサンゴッドは完全にギャグキャラになってたから危なかったぜ
108作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 21:52:37 ID:fjE5BYPm0
残念ながら今でもビーナスはギャグキャラ固定だわ
109作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 22:09:46 ID:9xga4EeG0
>>103
戦士の休日はKC版の時点で既に変更されてるが、雑誌掲載時のタイトルは「平和の現在進行形」だったりする

>ケンタウロスマンのコピーへのセリフ「ロックマンのニセモノめ!!」が
>「偽者ロックマンめ!!」に変更。確かeb版も違うとか・・・
eb版では「狂ったロックマンめ!!」だったよ
既に偽者と判明している相手に何言ってんだこの馬は、って感じの「狂ったケンタウロスマン」が見られる迷シーン(嘘)
110作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 22:21:03 ID:iHrgJsxmO
今回はしおりは付かないのかな?
地元(田舎)では何も付いてなかったけど…前巻は確かあったんだよね?
111作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 22:21:15 ID:hdWi45G40
ロボットに対しても「狂った」表現がNGとは・・・
112作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 22:46:42 ID:GM43/8RH0
あと「ライトの死刑を〜」という台詞が「極刑を〜」になってたり。
113作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 22:55:07 ID:chS37VxWO
より傷付くという意味では「狂った〜」のほうが的確かなとも思った
存在しちゃいかん狂った思考のロックマンめって意味でしょ
114作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 22:55:28 ID:scIYWwBf0
>>109
>>112
eb版ってそうなってるのか、わざわざ教えてくれてありがとう
それにしても言葉狩りは嫌だねぇ・・・
115作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 23:06:43 ID:n4mz4mld0
狂ったロックマンめってセリフは好きだったお。
116作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 23:30:50 ID:ZIjEb0um0
しおりついた、というか合わせると一つの絵になってるのに今気付いた
117作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 00:10:23 ID:CtnNcxgi0
初出の雑誌とKCとebと今回のを持ってるけど
全部の違いをリストアップするのは一苦労だな…
ボンボン増刊とKCの違い、KCとebの違いは昔書き出した覚えがあるんだけどデータ飛びに巻き込まれた可能性あるし
118作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 00:34:05 ID:DCO3DbnE0
やっと読み終わった。スカルマンも当たり障りのない登場で個人的には満足。
てーかコミックカバーの裏に自分の名前が載っててちょっと泣きそうになった
119作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 00:36:26 ID:DCO3DbnE0
てーか設定資料集ほしいけど帯は処分しちまったなあ
もう一冊買ってくるか
120作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 01:49:09 ID:fAavQmLd0
>>119  初版じゃないと意味ないから店員に確認した方がいいぞ。
121作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 03:27:50 ID:0GNT9sT80
>>119
ばっかもおおおおん!!
前スレのログ見てみ、初版の帯を探して10冊以上買い求めて
駄目だった人がチラホラいたぞ、ちなみにネット通販は初版全滅
122作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 03:56:47 ID:2Vg9lJvQO
ワイリーの修理作業めちゃくちゃ早いしテキパキしてんね・・・
そういや急いで作ったが故空中爆発で花火になってしまったワイリーマシンがありましたな。エアーマン道連れでw
123作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 04:04:49 ID:IbZ7FGxQ0
ギガミックスの1巻だけ初版じゃなくてプレゼントに応募できねぇOTL
他のは全部付いてるのに・・・ぶっちゃけもってても意味ないから誰かにあげてもいいレベル。
資料集普通に販売してくれないのかな?

あと結局ロックマン メガミッションが新録されなかったのはロックマンXだった
からなのか・・・有賀先生の中では黒歴史になってんのかなぁ。
124作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 04:27:11 ID:fAavQmLd0
>>123 おれはメガミックスの一巻だけ (´;ω;`)ブワッ

色々な所探してみるわ。
125作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 05:42:31 ID:JVRC5M130
「狂ったロックマン」を惜しむ声が意外と多くて驚いた
言葉狩り云々以前に本物のロックマンが現れた時点であの場に居合わせた面々にとって
コピーはロックマンそっくりの偽者ロボットって認識だから
「狂ったロックマン」だと話の流れ的におかしくないか?と思ってたんだが…

「狂ったロボットめ!!」だったら>>113の意見に賛同するんだが
既にロックマンと認識してない相手をロックマンとは呼ばないだろうと
本物が目の前に居るんだし
126作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 07:21:54 ID:6FbPtno90
正常なロックマン(ライト製の本物)と狂ったロックマン(と同じ姿の奴)ってことか?
127作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 09:38:05 ID:oohKDqjLO
>>123
黒歴史なんてこたぁ無いだろ、今回は入れなかったってだけで
128作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 12:23:57 ID:GXQJPy9s0
>>125
その時はまだワイリー製のコピーロックだと知られる前だったから
ロックマンの一人としての認識だったんでしょう
129作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 12:47:50 ID:lR4nVo/m0
>>123
リメイクはしないけど、次の本(出されば)で資料集とかと一緒に収録するって先生が言ってるよ>メガミッション
130作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 12:50:44 ID:wgy5UNKu0
R20編集した時に「有賀がやると初代偏重になるだろ!」ってエックス派から文句が来て
別に初代偏重なつもりはないのに・・・って初代の人のイメージもたれるのを嫌がってたよ
131作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 12:59:39 ID:8hF+Pnpb0
>>125
「狂ったロックマン」良いと思うけどなあ…

本物のロックマンもコピーみたいになる可能性がゼロじゃないっていうニュアンスが感じられて。
132作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 13:04:53 ID:0GNT9sT80
>>130
ほ〜、そうだったのか
俺個人が初代以外なじめないのもあって
有賀さんには初代漫画をこれからも書いて欲しいと思ってしまう
133作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 13:34:13 ID:ZbGd4kYa0
X=岩本さんの領分
という意識も少ながらずあるから気を使う
みたいなことも言ってたね
134作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 13:59:50 ID:N9tnLCQM0
作画協力の名前の中に
じゅきあきらがいてビビった
135作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 14:26:08 ID:fAavQmLd0
岩本さんのX4の本当の意味でのエンディングと
せめてX5は見たかったなあ。
136作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 14:34:25 ID:Pk1WF8n90
ガチシリアスな話はひと段落したので次があるとしたらギャグ編描いてもらいたいな
ロックボードが題材ってのはどうか
137作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 14:36:41 ID:nyqm37La0
ロールちゃんとカリンカちゃんがたくさん出るならそれでいいや
138作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 14:52:03 ID:IH94oF6ZO
サッカーが残ってるじゃないかw
139作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 14:53:05 ID:fAavQmLd0
>>137 不埒な事考えちゃいけませーん(デューオ風に)
140作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 15:03:00 ID:0GNT9sT80
本家シリーズのギャグが見たいダス
141作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 16:01:59 ID:YJDHZlIU0
>>133
て事は8も出月先生の領分だからあえてああいう風にしたんだろうか

>>138
サッカーいいね、各ナンバーズでチームを組んで対決ってのも見てみたいな
142作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:20:54 ID:BPRJ0TIMO
俺はメガミ・ギガミ全5巻と岩本X全5巻を一緒に本棚に並べてみた
早くマニアックスをこの本棚に加えたいものだ
143作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:27:44 ID:E6g8GRW6O
そういえばメガミもギガミもメットール目立たなかったな
他の媒体だと結構出番あったりするけど
144作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:29:03 ID:x9u6eD8uO
四コマ好きだったから、また見たい…
>>141
陸上を走る有賀バブルマンが見れるのか…
しかしレースよりも平和そうだw
145作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:41:29 ID:DCO3DbnE0
>>120-121
oh...
300人くらいの抽選みたいだしすっぱり諦めるわthx
マニアックスだしてほしいな
146作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:44:33 ID:oT3UGKM50
ワイリーの手の動きを見てると
趣味の卓球って実は相当高いレベルだったんじゃないかと

まあガチで身体鍛えてるライトにはかなわんのかw
147作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:45:14 ID:f8dog4v3O
今日ハガキを投函してきた自分は勝ち組
148作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 19:42:52 ID:9cmd04a+0
いいさ…どうせ誰かが資料集の画像をUPしてくれるさ…
149作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 19:56:04 ID:OAbnzEPoO
あきらめないで!!

―あきらめちゃダメだ!!…ここにロックがいたらきっとそう言うわ
150作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 20:03:10 ID:ZMCLfqkN0
子供の頃にリミックスとメガミックスを買った。
そして最近
ギガミックスVol3を本屋で見つけた。

vol3と書いてあるが
これはギガミックスという名で1と2があるのか
それとも過去作でもリミックス→メガミックスと名前が変わってたから
メガミックスの次に読むのがギガミックスvol3でいいのか

迷いながら買って少し読んでみた。
駄目だ知らない話がちょっと混ざっている。
1と2は本屋に無かった・・・
151作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 20:39:46 ID:fAavQmLd0
>>149 (´;ω;`)ブワッ

>>150 リミックスと旧メガミックスを収録したのがでかいメガミックス1と2
  んでもって単行本未収録の書き下ろし新作がギガミックス。1〜3
152作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 20:49:03 ID:aK4ftl8T0
>>150
子供の頃に読んだメガミックスがボンボンKC版か、エンターブレイン版か分からんけど、
ボンボン版しか読んでないなら今回一緒に復刊されたメガミックスも読んでみるといいよ
153作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 21:28:54 ID:YJDHZlIU0
>>149
「―ああ・・・ロックマンなら・・・」
>>145>>148だってきっと諦めないよっ!!」
「・・・行くぞッ!!」

>>150
1・2巻がないのは基本的に品薄だからだね、こればっかりは何とも・・・
ギガミとメガミの違いは他の人たちが説明してる通りだよ、よかったら他のも買ってみなよ
値は張るが価値のある一品だよ
154作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:33:53 ID:RxS2qwhk0
ギガミックス3巻読んで「知らない話がちょっと混ざっている」とか
別の話とゴッチャになったのか未来から来た人なのか
155作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:48:46 ID:ZMCLfqkN0
仕方ないのでネットで注文することにした。
加筆修正版を正確に選んでいかないとなー

>>154
いきなりスペースルーラーズが登場している件については
おかしいともなんとも思わなかった。
コピーロックマン編だって冒頭でいきなりワイリーロボ勢揃いしてたからね。
激戦の真っ最中からお話をスタートさせたのだと解釈した。
コミックボンボン登場当所から
有賀氏ロックマンはページ数との戦いだったからな。

読むにつれて、さすがに空白が多すぎると思ったら、
案の定ギガミに前巻が存在したわけだ。
156作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:51:17 ID:KyUji72G0
まあデジャヴってやつだろう
157作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:52:17 ID:cyeJL9sv0
巻数表記って知ってるか?
表紙とか背表紙に数字がついてるだろ
158作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:55:44 ID:q4oEYg1/0
vol1リミックス
vol2メガミックス
vol3ギガミックス

だと思ったって事だろ
159作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:57:03 ID:DhnbJtps0
vol4テラミックス
だな、有賀センセの右手にご期待下さい!
160作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:58:49 ID:69WNEAbyO
先にオチ読んじゃったのは勿体無いな。しかしルーラーズにgkbrして絶望することはないのか
メガ→ギガの順番だからな!ちゃんと読んで感動を味わってくれ!
161作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 01:05:50 ID:DW/kM2Eb0
有賀センセのクイックはかっこいいけど
一番おいしいのは多分シャドーだよなあ
いつからかシャドーマンが名前の通り影の主人公に見えてた
162作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 01:12:10 ID:iW+jf4tG0
>>161 ライバルのはずのフォルテがネタキャラな件について
163作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 01:49:09 ID:DW/kM2Eb0
フォルテはアレだ・・・多分本家カプコンですら扱いに困っていると思う
ライバルキャラの割に戦ったのは初登場の7と次の8だけだし。
もう一人のプレイヤーキャラとしてのポジションもブルースと被るようになったし散々だな
164作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 02:02:16 ID:gTd0Pt7z0
だいいちロックマンの対とするには装飾過剰だよなアイツ
165作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 02:18:13 ID:PH9AhUV40
クイントのように闇に葬るわけにもいかんしな
知名度高くなりすぎた。

ロックマンシリーズは敵はかならずロックマンがフルボッコにしちゃうから
敵で鮮度を長持ちさせるの難しい
ブルースは味方だから威厳を保てている
166作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 02:20:42 ID:pJEO24UT0
ねーねーおじちゃんおばちゃん
ぶれいくまんってなーにー
167作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 02:27:27 ID:pz+y1+Zb0
vol.3読み終わったーーー!!最高だったぜ……!
ライトとワイリーが「オレ」って言ったところでなんか言葉にできない感じになっちゃったわ……
最後に8のボス達が出る展開も良かったし、ちゃんとスカルも出てきてうまくまとめたなーっておもた
西遊記3人組がロックマンの名前聞いて驚いてるところはワロタw

しかしもうちょっとサンゴッドとの戦いを見たかったなぁ
あの少ないページでああいう風にまとめたのは納得できるけど、ちょっと残念。
ってか有賀デザインのサンゴッドカッコイイ!
168作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 04:58:20 ID:Ec3bwjRF0
>>164
まぁ存在意義としてはプロトゼロ的な側面の方が重要なのかもな
アブソゼロを見る限り明らかに系列だし
169作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 09:26:54 ID:jfrRR+nC0
まぁライバルとして何度も闘うってよりは、悪側なのに「またお前か!邪魔スンナ!」とか言いながら
なんだかんだで正義側として闘う、って役回りでとりあえずは良いんじゃないかな
パワーファイターズのデューオ&フォルテEDだったかでデューオに
「キミの中にほんの少し正義のエネルギーが見える」って言われてるし
170作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 09:59:19 ID:zeiRVbt60
「心」をもつ以上、善にも悪にもなりうるわけだしな
偽悪的なライバルポジに収まれるほどフォルテは精神的に大人じゃないけどw
171作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 10:54:44 ID:OCzdz44b0
フォルテのような少年誌的ツンデレライバルキャラは噛ませ犬兼任だから仕方ない
172作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 11:11:10 ID:c+fnOcjL0
最強な奴と戦えれば善とか悪とかどうでもいいんだろうな
173作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 12:31:53 ID:/QBZlarEO
フォルテは正義のために戦ったわけじゃないんだよな
そうじゃなきゃフォルテじゃないって感じだし…
174作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 12:39:44 ID:PH9AhUV40
逆に「正義の心をもてばもっと強くなれるぞ」と吹き込まれたら
正義の探求を始めるかもしれないわけだ
175作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 12:58:11 ID:69WNEAbyO
正義とは何かを知るために旅に出るフラグですね分かります
プレーヤーキャラとしては一番派手だし、他キャラとタイプ違うから好きなんだがね
176作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 13:34:38 ID:u4SNw9Pw0
そしてデューオといけません対決を・・・
177作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 13:40:52 ID:c+fnOcjL0
馬鹿・・・いや、フォルテ
せっかくだからこの発明を使うダス!

カッ
178作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 14:30:04 ID:yePHXHnU0
ところで有賀版のコサックナンバーズではファラオマンの方がダイブマンよりデカいんだな
同社の格ゲーの影響でも受けてるんじゃなかろうか
179作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 15:21:42 ID:FCm+xvbz0
有賀ファラオマンかっこいいのに出番少ないね
180作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 15:23:22 ID:c+fnOcjL0
元々ファラオマン主役の話やろうとしていたみたいだから
その分他の話での活躍を減らしたのかな
181作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 16:35:27 ID:m55lFeqN0
メガミギガミ通してセリフが少なかったファラオとダストは性格がイマイチつかめなかったな
ロボット選手権の時はコサックに黙って出場なんていうお茶目な事してたけど
182作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 21:54:20 ID:5+WPaY3K0
帯の応募券貼れって書いてあるけど、メガミックスの帯に応募券付いてないんだが・・・
どうしろってんだ?
183作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 21:57:09 ID:rNwg6d7aP
初版にしか付いてないって聞いたけど
184作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 22:00:12 ID:xZVjwlM9P
全部初版で持ってても300人じゃ当たる気がしない
185作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 22:03:30 ID:+4/eRbuq0
専門スレに来るような人でも初版揃えなかった人の割合多いみたいだしなんとかなるかもと思えてきたけど
186作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 22:04:20 ID:Ymp0h4HB0
特典狙い、お布施目的で3冊ずつ買ったけど当たる気がしない
187作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 22:15:01 ID:LU8sJf1c0
今日秋葉原で買って早速読んだぜ
ロボット大集合が大好きな俺としては最高だった

ところでちょっとアホな質問したいんだが・・・
デューオは転移後の集中砲火でやられたってことだよな?
サンゴッドは普通に戦って普通に負けったってことでいいんだよな?
188作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 22:23:25 ID:B2y4f3Hq0
>>187
合ってると思う
189作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 22:25:43 ID:5+WPaY3K0
初版のみなのか・・・orz
190作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:16:10 ID:69WNEAbyO
>>178
残響音かw
じゃあシェードマンは対戦相手を女体化・萌え化する魔法を…
191作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:18:47 ID:4uQTrgrr0
>>189
残念だったな>>189、俺は5枚そろうぜ

eカプから無事に届いたらだけどな…
192作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:24:34 ID:yqctCkGX0
5巻全て初版縛りはすげ−きついわ…
そりゃ条件満たしてる人は筋金入りのファンだし、資料集手にする資格は十分あるのは認める。
それに出版側としても経営上の問題でそうバンバン只刷りできないのもよく判る。
これ全て善意によるサービスってのも痛いほど理解できる。
だけど最終巻の帯で大きく告知してるのに、その時点で初めて手に取った人はもちろん
メガミ1巻初版より後から入った人or買ってても途中の巻は取りこぼした人まで対象外ってのはどうなんよ?
読み手側の心理としては目の前に人参吊り下げられて食べられないみたいな気分だぜ。
せめて、応募券何枚以上持ってれば有料だけど販売とか
同じ巻の応募券が複数でも許す、みたいな解決手段が欲しい。
もちろん5枚揃えた人は無料、みたいな感じで・・・

・・・まあそんな俺はメガミ2冊の応募券がないから申し込めない訳だが。
こんな事書いても無駄かもしれんが、せめて愚痴らせてくれ〜。
193作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:31:49 ID:TQB6I8XU0
有賀さんも言ってたけど、そのきつい縛りを乗り越えた人への「ご褒美」だから仕方ない
口ぶりから察するに資料の類はマニアックスに全て収録で、書き下ろしでおまけを付ける感じだろう
資料集が欲しいならマニアックスを買えばいいだけの話

まあ俺もギガミ1巻だけ2版なんだけどさ・・・
194作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:34:35 ID:6HoYuG5K0
ははは300名は無理だなぁそもそもメガミックス買ってねぇしなぁその内買うけどまぁいいや
テラミックス楽しみにしてますので有賀先生がんばってくださいね
195作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:38:26 ID:pJEO24UT0
>>192
愚痴っても全然おkだと思うぞww
前スレで初版探して15冊前後買って全部駄目であきらめてた人もいるし
何で全プレじゃないんだーーって叫んでる人も結構いたし
垂涎のプレゼントなのだけども、当たらない気がして仕方が無い・・・
196作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:39:38 ID:pJEO24UT0
有賀ファンからしたらその、プレゼントについてくる「+α」が
限定でしか見れないのってがめちゃくちゃキツイんだろうな〜
「そんなの限定プレゼントなんだから仕方が無い」ってのも後からの話だし
197作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:53:59 ID:E99lojHF0
有賀さんも300名抽選に苦しんでるみたいだからなんとも
198作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:57:23 ID:ET9ekUv/O
メガミだけは買ってないなあ
それこそボンボンKCとeb版を買ったからさすがにって部分があったし

そういう昔のファンは立場ないわ
ファンなら出るたびに全部初版揃えとけって話なんだろうが
199作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:01:43 ID:BvDONJqu0
そういや有賀ロックマンファンの年齢層ってどんなもんなんだろうね
やっぱリアルタイムでボンボン読んでた20代前半から半ばくらいが多いのか?
200作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:02:25 ID:fOg90z0x0
作った男たち収録されてるんだから今シリーズこそ買わなきゃ駄目だろ〜
201作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:12:10 ID:QmCWqxNn0
ボンボン本誌含めて有賀ロックマン全部そろえている俺は三十路間近
202作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:12:31 ID:SlG5xXIk0
だね。作った男達のために買ったようなもんだ。
当時ボンボンで読んでもう一度どうしても読みたかったから
いつでも読める今すごくうれしい
203作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:13:01 ID:8MaJ0Adr0
だらけを駆使して昔のコミックスも集めました、大学一年目です
204作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:13:24 ID:dt4Bf8k+0
リミックスから持ってるがロックマンの4コマ漫画の奴が気づいたら無くなっていた
あれって全部補完されてるのかね
205作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:18:48 ID:gfNnT2+jO
>>200
出すからには付加価値をってのは分かるし
誰かのせいでボンボン版やエンター版の続きが立ち消えた訳でもないんだろうが
うーん・・・

ぶっちゃけモノとして持ってる以外割とどうでもいいようなプレゼントにすべき
206作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:22:30 ID:h7E8KoeO0
EB版の時は復刻してるの知らなかった
気づいた時にはもう店頭には置いてない状況だったから激しく後悔したよ

今回はずっとスレとHPに張り付いてたから良かった
207作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:34:04 ID:LHWgxHgm0
ところで帯まで揃えた組はもう応募した?
208作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:00:57 ID:1jRY7y0m0
世の中にはそういう切り取り応募券をもったいながって使わない人もいましてね
209作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:33:26 ID:dSnFBkMd0
うーん、俺がひっかかったのは、告知の仕方がエグいからなんだよな。
今まで帯の折り返しで小さく「応募券集めるとプレゼントがもらえるよ」ぐらいの宣伝だったのに
最終巻にきて大きくプレゼント内容発表するんだもん。
しかも有賀版ロックマン設定資料集(オマケ付)とか魅力的な・・・。
たとえ、その場限りで欲しがって後々冷めちゃうような人でも、そうでなくても、
あれじゃ人情的に欲しくなるのが当然だと思うんよ。
ましてギガミ読了の余韻が残ってる状態じゃあね。
しかし応募条件で見事に生殺しというのがなんとも口惜しい。
まあ、その代わりにマニアックス発売を救済措置にしてるんだろうね。
これは素直にうれしい。

ううう、でも作る側の負担増やすのも嫌なんだよね。
あんだけ有賀さんと出版社が頑張ってる訳だし。
口惜しいけど、黄金カセットロックマンみたいなもんだと思って諦めるよ。
当たった人がいたら是非報告に来てくれ・・・。
210作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:37:36 ID:yesgQaUR0
ぶっちゃけエグいも何も出してる側も今から初版がさらに売れてウハウハwって事には絶対ならないしな
211作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:38:05 ID:dt4Bf8k+0
案外BC版の設定資料丸写しだったりな
212作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:41:02 ID:2esULS960
>>209
そんなこと言ったらちゃんとプレゼント考えてからじゃないとコミック発売できないじゃないか…
コミックどれくらい売れるかわからないのにプレゼントにどれだけ予算かけるか判断しなきゃいけないし、
特に今回の場合先生の不調もあっていつ続きが出るかも不明だったし。

というか応募券だけついてて「集めるといいことあるよ!」なんてパターンいくらでもあるし、正直そこに文句言っても仕方ないと思う。
213作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:43:13 ID:gfNnT2+jO
>>209
金のロムカセットは持ってる・・・というか持つ権利がある事に意味があると思う
限定冊子に関しては転売されてたら買っちゃうな・・・・
214作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:48:59 ID:AGI2mSSC0
くそぅ、全巻初回版を買ったのに帯が一枚だけ行方不明になってやがる orz
こうなれば、マニアックスの発売に一縷の望みをかけるしかないか…
215作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:50:17 ID:dSnFBkMd0
愚痴なんであんあまり気にしないでくれ。
よくある事とは思うよ。でもそれだけ俺には魅力的だったって事で
書かずにはいられなかったんだ。どうか許してくれ。
216作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:05:36 ID:xuqNuU9h0
ボンボン版、ブロス版も持ってたけど
加筆&カラー絵に期待して買っててヨカッタ、全部初版帯付き

しかし当たる気がしない…
結構前にブロス版をヤフオクで6000円くらいで揃えたから
資料集転売されてたら絶対買ってしまう自信がある
217作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:07:40 ID:gfNnT2+jO
せっかく綺麗に完結したのになんでこうもやもやしたものを残してしまうかなあ
素直に当選者におめでとうと言えない雰囲気だ
218作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:12:55 ID:OmqN9Z8a0
まぁまぁ、マニアックスが出れば再録されるだろうし、この本ならではってのも
せいぜい後書きくらいだろうし、そうイライラしなさんな
まずはちゃんとマニアックスが発売されることを祈ろうぜ
219作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:27:17 ID:NMODlQhuO
マニアックスに収録される内容まで明らかになってるから余計な心配は無用だ。
220作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:39:48 ID:gfNnT2+jO
>>218
だったらマニアックスが刊行されたら価値が無くなりはしなくとも
薄くなるようなプレゼントはどうよって話になる
どちらに転んでもこれは良い判断とは思えない
だから有賀氏もツィッターで相談したわけじゃないの?
221作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:57:41 ID:xjtKxmOJO
>>220
> マニアックスが刊行されたら価値が無くなりはしなくとも
> 薄くなるようなプレゼント
どちらにしたって不満に思う人は思うわけで、今回は価値が出過ぎないように敢えてこのように設定したんでしょ
プレゼントの内容については良い判断だと思うし問題無いと思うよ
あるとすれば、やっぱし応募資格が予想外に厳しかったことだろうね
予想以上に売れて初版がすぐに無くなった、ってのが事の発端の一つだろうし、複雑なとこだけどさ
222作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 03:18:57 ID:lSrJn4Cp0
俺はヤフオクに出るのを期待して本気で10万オク用に残してある
プレゼントにする位だからマニアクスに入らない書下ろしの一つもあるだろう、それが重要
オークションどんと来いやーー
223作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 06:00:27 ID:Z1XXkIE30
vol3読みおわた スターマンの不死身っぷりを見ると
スカルマンがあれで亡くなったのが納得いかん
224作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 08:50:14 ID:yDUqUVaZ0
死んだのではなく眠っているんだよ
225作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 10:30:55 ID:xjtKxmOJO
直そうと思えば直せただろうね。ただスカルがそれを望まなかったんだよ…
226作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 13:02:18 ID:UnwGhM+9O
でも兄弟のピンチに精神体だけの状態とは言え駆け付ける。良い奴だ。
227作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 13:38:19 ID:rfdiNdaM0
読み返して気付いたんだが、今までのエピソード全てと所々絡ませてるんだな
ホント芸が細かいわ
228作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 13:39:30 ID:SlG5xXIk0
リングマンも最後の最後でいい役もらったな。
スカルマンの幻はまあクリスタルのなせる技って解釈でいいんだろかw
229作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 13:47:09 ID:lSrJn4Cp0
ちょこっとイラスト添えてプレゼント出してきたぜ・・・
当たりますように
230作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 14:01:00 ID:lSrJn4Cp0
って、切り取った応募券、剥がれないように
全面テープで覆ったけど別に良いよね?
231作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 14:31:07 ID:SoDv2IEC0
>>230
念のため聞くけど見えてる?
232作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 14:34:02 ID:dt4Bf8k+0
ガムテープで張ってしまったりしてない?
233作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 14:48:27 ID:lSrJn4Cp0
>>231-232
うん、ちゃんと(?)透明のテープで貼ってるよ
234作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 15:10:50 ID:SoDv2IEC0
なら普通に大丈夫でしょう
235作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 15:18:04 ID:lSrJn4Cp0
サンクス〜ありがとう
236作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 15:27:15 ID:rfdiNdaM0
こないだの切手の人かどうかわからんが張り忘れるなよ
健闘を祈る
237作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 15:29:55 ID:42V3hA4+0
全部発売日に買ったのにメガミックス2巻だけ帯がない
どこにやっちゃったのだろう。ショックだなあ…

>>223
ギャグキャラの特権でしょあれはw
238作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 15:56:14 ID:xuqNuU9h0
ついったによると新連載するらしいね
wktk
239作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 18:43:37 ID:gfNnT2+jO
>>237
だから意図的に陰惨な二巻でダークマン達を描かなかったのかな
アイツらもうバラバラで首だけになろうが誰も驚かないし
設定上死んだけど誰もそう思わなかったタランスみたいなもんだ
240作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 19:16:19 ID:1jRY7y0m0
スカルマンだけどあれほんとに幻かなぁ
攻撃が通じないっていう描写に幻なのにわざわざスカルバリアーを展開させてるあたりがなんかひっかかる
あんなトコにいないだろ&ラスト墓参りしてるだろと言えばそれまでなんだけど
格好からしてX4のシグマ的に半実体の悪霊化でもしたのかなと思う
ゼロ的に言えばサイバーエルフのような
241作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 19:59:49 ID:xjtKxmOJO
幻で納得がいかないなら、不思議な現象ってことにしとこうぜ
242作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 20:04:03 ID:dt4Bf8k+0
どちらも戦闘に長けてるから似たようなデータ領域があってそして水晶が云々だと思った
243作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:15:09 ID:8ZI+pRFy0
流れ読まずに資料集の+α予想
タイムマン・オイルマン設定
244作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:19:22 ID:izWOP2mv0
エアコンマンやコンパスマンも
245作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:22:18 ID:a/gzRLY60
応募ボス一人一人をライトットが分析するコーナーに決まってるだろ…!
246作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:23:40 ID:dt4Bf8k+0
本気で描いた有賀デザインのボンドマン、タイムマン、オイルマンは見てみたい
247作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:23:52 ID:BvDONJqu0
ディメンションズは権利がバンダイにあるからどうなんだろう
R20にも載らなかったし
248作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:35:54 ID:OmqN9Z8a0
タイム、オイルはブログで載せたことあるしその絵を再録、とかあるかもね
ボンドは・・・アレ自体有賀のデザインみたいなもんだし、なんだかなぁ・・・
249作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:36:35 ID:SoDv2IEC0
資料集の考察されると悲しくなってくる
250作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:47:16 ID:Cykrj7Wp0
>>247
少しだけ載ってなかったけ?
251作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 23:16:34 ID:c4OucUTH0
>>243
ロクフォル、9、10の面子は出てきそう
252作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 23:35:26 ID:e/ee+5jsO
>>240
「心のあるロボット」を造り出し、ロボット達が成長し続けた結果、
電子頭脳にも「魂」が宿るようになったとか?
253作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 01:12:01 ID:hvyjoWAP0
『お前は…、コンロマン!』
254作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 03:13:23 ID:lYBGXu470
今プレゼント応募出してきたぜ〜
ポストに入れたけど、頼りない普通の郵便はがき一枚だから
ちゃんと届くか心配だーーー
255作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 03:17:57 ID:A6m0qukL0
ここはひとつ封筒で送ってみるのはどうだろう
256作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 05:36:51 ID:lYBGXu470
送った人、葉書一枚だけで出してる・・・よね?
不安になってきたwwww
257作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 11:51:09 ID:F5iv6P3PO
>>243
10とロクフォルは無い気がするがなあ…9はイメトラの帯に載っていた設定画の再録とかなら分からんでもないが。
8といいロクフォルといい10といい、出月先生が本人のオリジナリティを加えて描いているしな。
258257:2010/10/05(火) 12:27:42 ID:H7PcOSXR0
すまん、>>251
259作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 17:24:46 ID:k+w2T6D/0
4コマとか設定資料集を書籍化してほしいってBNにメール送ったら

「4コママンガや設定資料は検討中の案件には入っておりますので、
多くのご要望があれば書籍化も実現するかもしれません」

というような内容の返信が来た、売れ行きも上々みたいだし期待したいなぁ…
260作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 17:37:12 ID:/3PcDGeOO
売上好調なら没のストーリーも見たいお。
261作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 22:12:40 ID:O4RcUrXo0
メガミの1巻だけ初版じゃない・・・('A`)
262作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 23:48:55 ID:QcIqIHwB0
旧破壊指令はもう日の目を見ることは無いのかな
ウッドとヒートの扱いが酷いけど・・・
263作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 00:11:48 ID:y2DhiwXB0
だからマニアックスに収録されるとあれほど・・・
264作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 01:11:05 ID:NLwIbecA0
今更で悪いんだけど、マニアックスが出るっていうソースはどこ?
前スレとか見れないし、ググっても出てこないし…
265作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 01:29:27 ID:dlKz3C890
前スレとかミラー使えば誰でも見れるよ
先生のツイッターがソース
266作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 01:35:53 ID:NLwIbecA0
>>265
dクス、そうかツイッターがソースだったのか
…これで安心してマニアックス発売を待てるよ
267作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 03:08:08 ID:hvyrlAbbO
リミックス丸々一冊分とマニアックス全話に4コマと資料となると
ページ数きつそうだな
268作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 08:55:31 ID:DAzq/Sp3O
辞書並みの厚さになるかもね
269作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 09:22:07 ID:ZY9PQpTn0
来春くらいには出るといいね
量が多すぎて上・下巻になったりしてw
270作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 09:23:44 ID:0fp6MXt/0
まだまだお楽しみがあってよかった
ギガミで完全燃焼しないか心配だったんだ
271作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 22:21:15 ID:hvyrlAbbO
>>269
メガミの時に一巻だけ売り切れてた苦い記憶があるんで分売はあまり…
ロックマンを作った男たちが分割収録ってのも読む際に煩わしかった。

今回の単行本ってR20と同じスタッフによるものなんだよね?
資料もあれぐらいの濃いやつを期待したい。

エンター版の設定もあれはあれで良かったけど
ボンボン版のどういう意図でここはこういうアレンジになってる
みたいなコメントのほうが読みたい。
272作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:00:00 ID:uMIKTYVtO
今読了した
俺の中の何かが一心地ついたような、そんな心持ちだ


>>261
俺は2巻だぜ兄弟……('A`)
273作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:03:14 ID:NLwIbecA0
俺なんかギガミの一巻だけ帯が行方不明で
駆けずり回ってもう一冊買ったら中身が初版じゃなかったんだぜ…ブラザー
274作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:10:36 ID:xpixwB0W0
俺なんて帯保存しといた袋を部屋掃除で捨てちまったようだぜ…
275作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:15:32 ID:ZY9PQpTn0
>>273
ギガミ1巻はイーカプで買ったら2版だったんだぜ
276作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:17:18 ID:GCG+Xwoq0
ブライトマン
スターマン
チェスト
若ライトと若ワイリー
カットマン

これで応募券揃ってるかな?
277作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:18:05 ID:zi1d1yNv0
>>261 呼んだ?マジ涙目なんですけどwwwwwwwwwww

 正確には持ってないから探しに行くぜ!!
278作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:27:53 ID:5Oa8cC5N0
ブックオフで値札貼り替えで捕まるなど素人の仕事w

俺くらいの常習者になってくると、そんなドジは踏まない。

まず値札に何故「赤」「青」「緑」「黒」の四色有るか、から知っておかねばならん。
そうだな、最近の時期に入荷した物、値段を下げたものに貼られてるのは「青」だ。
@新刊で出たばっかりの書籍に「青」以外の105円シールが貼られていたら、入りたてのアルバイトならともかく
古参の店員なら不審に思うだろう。まだ、知らぬ存ぜぬで通す事も可能であるが。
Aそれから、値札をよく見てみろ。¥の前に二桁の数字が有るのが分るだろう。
諸君が欲しがるだろう漫画を例に挙げると11青年&文庫版&大版コミック、12少年少女コミックなどの決まりごとがある。
31、41その他の数字にも新書版小説、文庫版小説、単行本小説…と意味がある訳だ。
これを間違えると言い訳がかなり難しくなる。貼り替えの現場を押さえられない限り、最初から貼ってあったと言い抜ける事も可能ではあるが。
Bこれらを踏まえて、他の本からのシールの剥がし方だが、ここでも漫画を例に取ろうか?通常なかなか剥がし難い値札シール。
剥がしている内にシールに×方向に入っている切れ目、これがズレて間が空いてしまったりする事が有るだろう。そうなると、
再度貼り直す際にスタンプされた文字が揃わず、不自然な状態になってしまう。これを避けるためにはどうすれば良いと思う?
大型店等で店員の目を逃れて、こっそり、ゆっくりと剥がして行くのも良いだろう。だが、俺ならそんな手間暇はかけない。
通常のコミックのカバーはツルツルしているのは承知の通り。これらからシールを剥がすのは、購入したコミックは家に帰ってから
普通シールを剥がすので、誰もが経験している通り綺麗に形を保って剥がれるのは何回かに一回上手くいけば良い方だ。
俺はどうするか?簡単な事だ。剥がし易い紙質のコミックを熟知しておけば良いだけの事。
例に挙げると、少年コミックでは「さよなら絶望先生」、青年コミックでは「バガボンド」。一度は手に取った事が有るのではないか?
明らかに紙質が違うだろう?この様な非常に容易に値札を剥がせる書籍シリーズを常に何点か頭の中にストックしておき給え。
C後は実行に移すのみ。最新刊を105円で買おうなどと欲張ってはならない。ある程度、発行から時間の経った物をターゲットと
し給え。通常料金のコーナーと105円コーナーを一巡りし、目標を定める。350円等のコミックを手に取り、105円コーナーから
剥がしておいたシール(手に握りこむも良し、ダミーで購入する本物の105円単行本の裏にでも軽く引っ付けておいても良いだろう)
をスッと貼るだけだ。俺くらいになると一度に4〜5冊の本の貼り替えもやってのける。俺の師事する人物などパスケース(免許証等を
入れておく奴だな)の開いた中に家から持参した各二桁の数字のシールがそれぞれ何枚も素早く剥がせる状態で軽く端だけ引っ付けてあり
一度に十数冊の貼り替えをやってのけ、そ知らぬ顔でレジで清算し、お買い物券の当たるくじまで引いて(10月11日終了)帰ってくるのである。
なんとも凄い人物ではないか!しかも女性だと言うのだから諸君も驚いたのではないか?

とまあ講釈をたれた訳だが、実行する際は自己責任で頼む。
279作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:50:31 ID:rq5pe/WZ0
…………
280作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:46:22 ID:aMjCV95I0
相手にするな、ただのマルチだ
281作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 08:25:47 ID:+3fM07yg0
マニアックス出るんだ
そいつは嬉しいな
282作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 10:29:25 ID:DWU3f1nh0
お前ら帯(応募券)無くしすぎだろ・・・!!
283作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 13:26:40 ID:lXoiBOSY0
まぁ送れても300名だとどうなんだろうな
当たりやすそうな気もするけど
284作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 14:54:40 ID:x2RZpd9M0
意外と当たるかもしれんから俺はやるよ
懸賞とか当たった事は一度もないがな
285作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 17:29:06 ID:zpMd7Dbc0
>>284
おまおれ。
送らないで諦めるより送って当たらない方がいいよな。
286作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 23:01:16 ID:Pwk6Ue4pO
メダロットDSの特典が結構当たってる報告を見ると、こっちも出せば割と高い確率で当たるんじゃね?とポジティブになってしまう
287作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 23:01:18 ID:pJQNDnQG0
画像検索で色々探してたら
有賀さんがラクガキで書いたメットなしフォルテ見つけた
(デフォルメラクガキだけど)結構かっこよかったぜw
288作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 23:27:34 ID:x2RZpd9M0
289作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 23:30:42 ID:3xTmwY9O0
ゼロがリミックスの時よりデフォルメされててかわいいな
290作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 23:31:25 ID:pJQNDnQG0
>>288
これこれ!
フォルテ眉なしw
291作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 23:37:21 ID:QoaUX5ct0
フォルテの頭ってこうなってるのかw
公式でメット取った事ってあったっけ?
292作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 23:49:37 ID:pJQNDnQG0
出月先生の黒髪フォルテもかっこいいよ
293作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 09:28:52 ID:PXAFR1KP0
ボンボンでX5の予想とか書いてた記事でのライトットカプセルが忘れられない
「エックス・・・よくきたダス さあはいるダス・・・」
確か、出月先生の漫画ロックマン8がアクアマンの回だった
294作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 11:17:32 ID:yQ0fF3HP0
あったなあw
確か、ボス予想もその回だったか
295作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 12:05:31 ID:WYPVfUPXO
有賀先生、旧破壊指令の時に22歳、史上最強の敵の時に25歳か…
296作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 15:03:43 ID:Hwy2Ldpz0
ところで9のライトロボは出てこないのかね
297作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 15:44:49 ID:IwLUEq680
>>296
アレンジサントラだったかで少しだけ描いてるよ(ゲームの冒頭部分)
曲もいいから買って損は無い
ギガミ最終話の題にもなってる「光る明日へ」もあるしね
298作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 15:58:38 ID:NQQovaxq0
焼鳥屋の奥に潜むボスとかいたなw
299作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 16:04:39 ID:quY1Qsme0
誰が為にもまた重そうな話なんだよな
いつかまた続きを読みたいもんだ
300作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 16:09:07 ID:Hwy2Ldpz0
>>297
いやこれからの漫画にさ
301作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 16:13:01 ID:jOFFra+g0
有賀さんの9ボス漫画見ちゃうと
普通にロックマン9クリアしても何も根本的な解決できてないよな〜
と思ってしまう。どうせ人間はアホだからロボットの開発は止まらないだろうし
感情持たされた上にポイポイ破棄されるロボも一杯いるだろうし・・
有賀さんもあのマンガは描いてて辛かったって言ってたね
ロックマンシリーズ(Xとかじゃなくて)でやっちゃ駄目でしょ〜みたいな
302作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 16:24:07 ID:BBuUp1up0
今会社がやばいからスプラッシュのあの言葉はとても人事ではないわ
303作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 16:29:40 ID:quY1Qsme0
メガミックスの過去の構想ではキラーズ編が『ロボットの生まれてきた意味とは』っていう副題になってるんだよな
これと9編を上手く組み合わせて作品作って欲しいな
キラーズ再び出てくるの10だった気がするけど
304作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 17:33:22 ID:u/1tuHuy0
初版…? フ…フフ…フヘへ…初版ねェ。まさか公式にそう言われるとはなァ…
いまさら…いまさら… いまさらおせぇんだよー!!
初版……オレはそんなもん持ってねぇし… 売ってねぇよ…
305作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 18:40:55 ID:amikaOtf0
eカプ、早く来てくれッ!!1!!
306作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 21:21:05 ID:XQXDw5D10
>>303
キラーズは今回のSR編に出す案もあったと配信の時センセが言ってたな
ロックマンを倒す為に造られたのにロックマンに会うこともなく
白い巨人に無残に破壊されてしまう悲劇的展開も考えていたんだそうな
ひょっとしたらこれが「封印したダークなバージョン」の一端なのかもな
307作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 22:09:23 ID:OY2hT2+n0
SRに追い詰められたロックマンの窮地を救って
「「「勘違いするなよ!俺は貴様を倒す為に作られた!
俺以外の奴に倒されたら困るだけだ!」」」
みたいなエンカーパンクバラードとか
308作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 22:17:33 ID:yAMJ7CuR0
「勘違いするなよ!俺は貴様から作られた!
過去の自分が倒されたら困るだけだ!」
みたいなクイントとか
309作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 22:30:58 ID:IwLUEq680
>>307
>>308
ツンデレ過ぎるww
310作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 22:37:29 ID:3fqZhTM10
ベジータは関係無いだろ
311作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 22:54:50 ID:7nlzJwvYO
そういやワールド5にキラーズ(&クイント)出てたな
漫画本編で活躍するキラーズも見たかったが、今回は無しで正解だったかな…ただでさえ詰め気味だし
312作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 22:55:36 ID:YSuuL5Sv0
>>304…もう意地をはるのはやめなよ…
君にはまだヤフオクがあるのに…
313作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 12:42:29 ID:amMTWjEW0
そういやギガミの初版3巻セット(帯の応募券もついてる)が
ヤフオク出てたね。もう終わったのかな
314作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 14:57:08 ID:FbCPD1t40
オクで高い金出して手に入れて応募しても当たらなかったらどうするんだろう
コレクションしたいってんならわかるけど
315作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 15:22:27 ID:hyxlNL8p0
応募できるってだけで高い金払う価値があるのです・・・
316作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 17:49:33 ID:wSQ/Rk3fO
まして有賀の設定資料集だからなおさら価値は高い
俺ももっと早く発売に気付いていればっ……
317作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 19:58:42 ID:bni8eHUCO
サンゴッド=黒ロボでいいの?
318作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 20:02:23 ID:pDkG1Ph80
>>314
なんで初版本を落とすみたいな周りくどいことしなきゃいけないんだよ。
プレゼントそのものを直接入手するんだよ。
条件厳しいからオクにでないと思ってるなら甘すぎる。
319作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 22:10:52 ID:O0jCICSE0
>>318
コアなファンじゃないと、応募するだけでも難しいから、ほとんど出回りはしないと思うが、
内容だけ確認できればそれで良いってやつも中にはいるからな
320作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 00:39:46 ID:t1/kwJht0
金になるだろうから4冊はゲットする予定ですが
1冊はすぐ流すけどもう2冊はちょっと期間あけてからね
321作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 02:36:58 ID:JW9SjPX1O
>>320
5巻分の値段合計より高くなるかな?
322作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 02:37:50 ID:JW9SjPX1O
>>321
ここでそういう話は止めろっての
腹立たしい
323作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 03:54:14 ID:85VEwfBE0
え?自演?
324作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 07:19:52 ID:30GxktVT0
転売屋や・・・転売屋がおるで・・・
325作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 10:40:45 ID:ASCZh1H/0
誰かデューオ呼んでこい
326作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 11:00:42 ID:mRN8vzjLO
>>321=322
これは…w
327作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 12:40:45 ID:aYGoQeE8O
やめとけ、刺激するとまたくるぞ
まあボロを出してくれたおかげで今後こういうレスがあっても分かりやすくなったがな
328作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 15:15:36 ID:mRN8vzjLO
ところでeカプコン組はもうギガミ3巻届いたのかな?
329作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 16:07:54 ID:Ql1RLEB00
>>328
まーだだよー
おととい出荷案内メールが来たってのに…
330作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 16:32:01 ID:nqv1bSui0
まだ来てないの!?
331作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 21:04:15 ID:uxP/mLky0
リミックスと旧版メガミックスしか持ってないんですけど、コレクトするには>>1のテンプレの5冊買っとけば間違いないのかな?
332作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 21:11:54 ID:ASCZh1H/0
否、これから発売されるマニアックスを購入してこそ真のコレクターである
買ったついでにこれも5冊購入すれば複雑な気持ちになることは必至。
是非、購入されたし。
333作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 22:02:46 ID:uxP/mLky0
>>332
オススメなのか微妙なのか、どっちなんだw
334作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 22:08:55 ID:WU42gB2e0
>>333
たぶんメガミとギガミの5冊に加えて
マニアックスも5冊買えって言ってるんじゃないか?
意味分からんけど
335作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 22:32:50 ID:MBMSASecO
今のうちに五冊買って、マニアックスも買え。ということかと。
336作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 22:41:52 ID:uxP/mLky0
とりあえずテンプレのポチっときましたわ〜
最短で28日に到着予定とか、ずいぶん品薄なのね・・・
337作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 22:47:11 ID:v3KfB2x9O
知らない奴はまず知らないだろうからねぇ
俺もボンボン読んでなかったら有賀ヒトシって漫画家の存在を知ることはなかったかもしれない
338作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 23:06:29 ID:WU42gB2e0
友人の弟がKC版持ってて読ませてもらったのが出会いだな
思えばあれから10数年か・・・時間って残酷だな
339作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 23:15:37 ID:MBoQHuJp0
ロックマン誕生伝説でのボンドマンの発掘の功績は大きいな。
瞬きやメカドラゴンなんかの開発者のこだわりが垣間見れて子供ながらにすごいと思ったよ。
メガミ本編は増刊号が楽しみで仕方なかった。
340作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 10:46:05 ID:QktMsI5pO
みんながメガミギガミマニアックスを各5冊(計30冊)買えば
テラミックスが出るかもしれないじゃないか
341作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 13:44:53 ID:kYr8KAXr0
機会があれば・・・と言ってるから可能性はゼロではないが
今は新連載の事で忙しいみたいだから、やるとしても数年後だろうな
342作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 14:04:23 ID:eKa0AGz90
新連載って何かくの
343作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 15:17:17 ID:68JQ/Yo8O
【韓国】「ロックマンオンライン」のティザーアニメが初登場
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1282903131/
344作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 19:11:56 ID:fP7mJb/ZO
えっ…今頃その話?
345作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 19:41:34 ID:r+2izSfQO
>>342
NHK連続テレビ小説に合わせて、鉄板少女アカネが復活!

…しないか。


しかし、関東風のお好み焼きっての食べてみたいなぁー。
千葉県人だけど見たことねぇや。
346作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 20:25:45 ID:J6bizMCQ0
ホットケーキみたいなやつしか食ったことないな
347作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 01:04:34 ID:9ss7APW40
関東風なんてあるんだ・・・ゴクリ
348作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 08:40:55 ID:Dq+id+f5O
俺もアカネ読むまで知らなかったなぁ。関東風。
つーか、アカネ読んでない人もいるか…。

読んでない人はブックオフに急ぐんだ。
作者名は、ひらがな表記の「ありがひとし」の方で、ヤングキングコミックスだったかな。


まぁ、三巻で終わりですけどね!
349作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 16:51:04 ID:h1qf4s360
アカネもトリオもブコフで探すのに苦労したわい
350作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 19:23:02 ID:CqQpzQhnI
今三巻読んだ。リミックスのころは漢字が読めなくて困ってた俺がもう成人だよ。ちゃんと完結が見られてほんとよかった。有賀センセお疲れ様でした
351作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 22:04:17 ID:2wSFyuCW0
マニアックス出たらもう有賀先生の本家ロックマン漫画は見れないのかな〜・・・
凄く失礼なんだけどエックスとかダッシュは読まないな
352作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 22:09:31 ID:0mS0xcsXP
有賀エックスも面白いぞ
353作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 22:15:52 ID:FhxVZKsw0
なんだっけあの変身ヒーローもの
354作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 22:21:12 ID:PJGr+pLQ0
もうロックマン漫画家っていうレッテルついてるんだからロックマンだけ描いてろや
355作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 22:23:13 ID:Yry+nEDw0
せっかくだから、センセイにはこれをやってもらわないと
つ ロクゼr
356作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 22:23:27 ID:3v/72h2t0
>>353
アイアンジョーカー
357作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 22:36:01 ID:OTGA1iRz0
自分の目の届く範囲内だと、アイアンジョーカーの単行本は全然見かけない
タイアップ元が立ちあがる前にコケたようなものだからあたりまえだけど
358作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 00:25:23 ID:veBP7YwVI
あれは縦ロールがやたら可愛い以外に見どころが見当たらない
359作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 00:27:36 ID:8fnwM3Sm0
そんなロールちゃんがあるんですか
360作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 07:19:08 ID:eFiAlZ5sO
>>358
横ロールな
最後のほうで思い出したようにキャラ消化するのが泣けた
361作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 09:23:56 ID:H856KrHxO
全員描くまでは終われない、という作家のキャラに対する意気込みっぽいものと
打ち切りなんだけどハッピーエンドにしてやる、という意地(無茶とも言う)を見た
362作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 18:56:01 ID:Nexoen9lO
本編よりおまけマンガの方が面白い稀有な作品
あと、原作者に途中で逃げられたのが不憫でならなかった
363作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 18:57:49 ID:iLs7RuHY0
有賀テンテーは何か連載する時毎回悪霊に悩まされてる気がするw
364作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 19:20:36 ID:LYP1uEEC0
eカプ組だけど、昨日は受け取りそこなったが今やっと手に入った!!!
3巻ちゃんと初版の応募券帯付きだよー
365作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 19:25:10 ID:RaHNmmRNO
>>362
なんと、そんな経緯があったのか…。上の書き込みはそういう意味だったのか。

まぁ、結構最初からぶっ飛んだ内容だったけどなw
366作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 23:32:57 ID:KOCEgTiDO
EB版メガミの頓挫から再復刊までの紆余曲折

IJ打ち切りのゴタゴタ

利き腕の損傷

有賀先生の半生をマンガ化すべきだな
367作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 23:35:14 ID:9u6jlLP30
有賀先生の半生を漫画化

映 画 化 決 定

社会現象に

ロックマンブーム、これにはイナフもニッコリ

これで決まりだ!
368作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 23:44:24 ID:GskKpKqq0
まあ、放っておいても無印の次回作はまず出るだろうが
問題はタイトルだな、ロックマン11だとサッカーゲームと間違えそうな感じだ・・・
369作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 23:47:08 ID:sB1KlJFm0
8→9くらいの期間はあけて欲しいよ
9→10が速すぎた上に10の出来がイマイチだったし
370作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 23:53:39 ID:SKYQZ0gP0
10のネタ切れ感はすごい。ネタの切らし方に年季が入ってる。

もう本家ロックマンも従来のゲームシステムを変えないといけないかも。
スーマリだって2→3でガラッと変わってるんだし。
371作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 23:57:38 ID:j0KwRneW0
イワオイレブン?
372作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 00:03:36 ID:7/c85/t4P
4コマの出番だな
373作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 00:06:06 ID:iQkkynj50
燃える!!
374作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 01:16:26 ID:YIhkezx00
9が受けたからって即またFC路線で続編出してもそりゃネタ無いわな
FCの頃ですら過去作との差別化に苦労してる感じだったのに
375作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 01:23:18 ID:aHcefH0g0
差別化…今こそ本家のボスキャラ募集復活の時だ…っ
376作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 01:47:07 ID:U0+akXy10
カメラマン型ロボット フランクマン
377作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 02:36:46 ID:lbGRR9NLO
言うほど10悪いかな…?9の不満点がかなり改善されてたり作りも丁寧だったりで結構好きだけどな
ネタ切れ感もそんなに感じなかったし。ゲームとしては9より良く出来てると思う
勿論ボスや特殊武器が微妙だとか流石に出すの早過ぎだろとかED短すぎとか不満点はあるけどね
378作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 04:33:51 ID:JuFF/NZSO
さすがにゲームや武器は安定して練り込まれてるんだけど

ボスのデザインがひどい
ゴーリキーパーとかカニとかドット絵も全体的に有り得ない低クオリティだし

8ステージ個別コンポーザーってのも単に統一感が薄れるだけで
そこで何か目立った事しようとしてストライクマンのようにふざけちゃう
379作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 08:46:04 ID:yRU17UxO0
9・10は未プレイだけどFC風も2回目になるとやっぱりインパクトは薄れるよなぁ
どっちも面白そうだけど、わざわざこれのためにWiiやPS3を買うってのもアレだし・・・
そういやセンセも何回か10についてあれこれ言いたい事があるって言ってから
だいぶ経つけど、どうなったんだろうな
380作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 12:47:05 ID:2yOY3Qla0
ボスキャラの既視感がもう…すごい。
トードマンっぽいのとタップマンっぽいのとダイブマンっぽいのばっかり。
381作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 12:56:03 ID:UKvRAR+CO
そういうわけなんで、ロックマンX9はスーファミ風でお願いします。


スレチになってきたなw
382作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 13:30:44 ID:yRU17UxO0
>>380
毎回デカいのや小さいの、イケメン枠にエアーマンタイプと
ある程度のデザインのジャンルがあれば尚更だわな
それもロクフォル含めて11作以上出てるゲームなんだから
ボスキャラ達に既視感が無いほうがおかしいと思う。
ただ、それでも好きだから新作が出るたびホイホイ食いつく人もいるわけで。(といっても俺は9・10は未プレイだけど)

それ以前に毎回もぐら叩きのワイリーカプセルに既視感はないのか
383作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 13:32:19 ID:JuFF/NZSO
>>379
ロクロクに比べて9もコメント少なかったけど
このノーコメントっぷりだとまあ・・・ねえ

アレンジ辞退したから出月先生に回ったのかと邪推したくなるぐらい
384作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 13:37:10 ID:h4MrCSdr0
ところで10のイケメンはチルドマンだよね?頭が残念だけど
385作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 13:56:59 ID:JuFF/NZSO
チルドの顔はスターやマーキュリーなんかとほぼ同じかね
無理にイケメンと言い切るには苦しいかも

ジャンクやシェードのような新しいパターンを出さないのも勿体無い
ギャラクシーはターボ、アストロの流れを受け継いだ良デザインなのに
386作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 14:29:48 ID:Agexf8aQ0
ワシはエアーマンタイプが出続けてくれたら満足なのじゃよ
次ロックマン11が出るなら個人的にはロックマン8みたいなのにして欲しいな
ボスが喋るの好きだったよ
387作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 14:41:46 ID:iQkkynj50
あれ特徴が分かりやすくなるしスキだったな
7のもっさり感も無くなってたし俺もああいう続編出して欲しいな
でももうジャンプジャンプ地獄は嫌だ
388作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 14:46:32 ID:YIhkezx00
>>382
以前のボスは過去のボスに似てなくも無いけど、露骨に被ってる訳でもないって感じだった

9と10のボスは似てるっていうか、モロに過去のボスをベースにしてるように見える
ほぼ色と模様変えただけじゃね?的な
389作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 17:06:44 ID:Agexf8aQ0
>>387
スライディングスライディング!

しかし何回見直してもロックマン6のボスは
Xに出てきそうなイメージが取れない
390作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 17:14:24 ID:JuFF/NZSO
トルネードは下半身竜巻形態があるからまだ納得できるけど
コンクリートはモチーフの要素が一欠片もない
ジュエルはイラストの色使いが狂ってるしママンは本体がほぼニードル流用
プラグは劣化ダイナモな上に
両肩のコンセントを含めないあの顔だけじゃ誰だかわからん
その顔もゲーム中のドットだと黒色のせいで萎縮して見える
その他は良好

これでも10に比べたらまだ見られるほう
391作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 17:48:55 ID:R5ipbbgR0
10は切り替えた特殊武器の玉が頭上に表示されて分かりやすかった
あれは次回作にも残して欲しい要素
392作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 17:52:06 ID:h4MrCSdr0
つまり次回もFC風かい?
393作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 19:09:30 ID:aHcefH0g0
新作も良いが9・10を一纏めにしてZXレベルのグラに
バージョンアップしたような物も遊んでみたいとか思ったり
394作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 19:25:51 ID:QJF8C8P3O
ロックマン11にクイックマン、シャドーマン、シェードマンを
スペシャルボス(Xのカウンターハンターやナイトメアポリス的な)として再登場させてほしくなった
395作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 20:48:49 ID:+WUqxdos0
ドクロボットは初期だから許された…と思う
396作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 22:56:31 ID:5FF8IFXV0
10はロックマンのお約束を残しつつ、少しでも方向転換しようという点が見られてよかったと思うがな。
ボスデザインにしろ、曲にしろ。無印のシリーズの中ではかなり楽しめた方なんだが。

まあ…先生の10に対する無言ぶりを見ているとファンとしては少し寂しい。
ここまでノーコメントだと、逆に10のボス達を無理して描いてもらいたいとは思わないな。
397作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 00:04:54 ID:QE7I4JS40
9はFCテイストで復活しましたって売りがあるけど、10は?
難易度によってボスのパターンが変わるのは良かったけど
398作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 00:16:50 ID:+3LJODO90
ロックマン10について今は語れないとか
つぶやいてた頃のツイートみつけた

>とりあえずギガミ(とマニアックスまで)なんとか終わらせて、ロックマン漫画家を卒業
>して、普通のロックマンファンになるんだ…ささやかな願い。そしたらまたスタンスが
>変わって、気軽に語れたりすると思う。あれだ、あれ。今のうちは、けじめとかそうい
>う。(本人だけ気にしてる)心って難しいよね…

ttp://favstar.fm/users/ariga_megamix
399作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 00:44:35 ID:oKQXYdmw0
ロックマン漫画家卒業……


イヤだ!!!!!
400作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 00:53:09 ID:xedJ5pOf0
ひとりのファンとしてでないと言いたい事も言えないのかも知れないし
401作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 01:10:28 ID:eiDf8+7u0
ロックマン漫画家卒業・・・・い、いやだーーーっ
・・・って思うけど有賀さんの気持ちもちょっとわかるかも
402作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 01:22:59 ID:lMWBAUUV0
いやいや落ち着け、機会があったらまた描くかもって言ってるから。
ただ連載じゃない作業は相当キツイって話だからその辺は何とも言えんがな・・・
403作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 05:51:40 ID:s7hBP1800
まぁ有賀先生の立場考えるとあまり悪いことは言いづらいだろうし、
かと言って一ロックマンプレイヤーとして不満点に目を瞑って褒めるだけってのも
したくないだろうし、なかなか難しいだろうな
404作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 08:24:31 ID:eiDf8+7u0
有賀さんに限った事じゃないけど、作家としての立場の人がおかしな発言すると、
その人の作品を見た時「ああ、こういう思いで書いてたんだな・・・」とか思って
その人の作品を見たくなくなる事とかあるもんなあ
それとか、作家自身の性格が難有りだった場合とか、自分が苦手なタイプだったりとか

好きな作品ほど、作家自身の性格(?)とかは知りたくなくなるw
ギガミ発売前の生放送とか見たかったけど怖くて見れなかった
405作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 08:47:45 ID:h5JCvvfBO
昔のカプコン作品に対する批評ってログ残ってないよね
ストゼロ3の批判とか

都合の悪い部分についてはノーコメントってのは
嘘をついて持ち上げるよりは誠実だがなんだか釈然としない

あ、ユーザー目線から遠くにいってしまわれたなという感じがする
406作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 09:37:03 ID:IY+Hwx6vO
3巻再読して気づいた

P187
忍者は常に冷着沈静であるべし、か

シャドーマン、もっと冷静沈着になれw
407作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 10:17:42 ID:lMWBAUUV0
>>406
だから修行の旅に出たのかもな

そういやブルースとシャドーの会話の場面だけど、ブルースのバスター逆じゃないか?
ファイヤーマンの胸のRもあったが反転ミスなのかな
408作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 10:30:53 ID:GFdwrFiV0
RT @aizome_isamu:
ギガミックスの些細な疑問な上に誰か質問してるかもしれないので悩みましたが思い切って聞いてみます。
有賀ブルースは右手でもバスター撃てるんですか?

ブレイクマン時は右手でバスター撃たせてたと思います。
つか、変身したらバスターになりっぱなしイメージ

RT @aizome_isamu:
なるほど、こんな質問にも答えてくれてありがとうございます。
ギガミックス3巻の178ページだけ2コマ続いて変身したブルースの右手がバスターになってたので気になってたもので。

むむむむ…!しまった、右腕バスターにしちゃったか…あれは…私のミスでした!
409作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 10:54:34 ID:hOlq5w9MO
まあそういうのは毎巻あるよな、いかに忙しかったかがよくわかるよ。
俺が見つけたのはウッドマンの胸の「W」のプレートが付いてない所だけど
ブルースのは気付かなかったわ。
410作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 11:49:02 ID:msCkBKQfO
うは、よく気付くなぁみんな。

つうか、どんな奴でもバスター左右切り替え自由だと勝手に思ってたわw
やらないだけで。
411作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 12:05:28 ID:0GToaK0o0
俺も左右両方使えると思ってた
ゲーム内でも反転するし(あれはドットの都合もあるけど)

昔漫画で両手バスターにしてたのは岩本エックスだっけ?
412作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 12:30:28 ID:NC/+Smck0
ロックマンは誕生編でやってるね>両手バスター
クイックに片方切られたからだけどさ
413作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 13:10:06 ID:7xy72goK0
池原ロックマンのワイリーブルースも両手バスターしてたな
414作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 15:14:43 ID:oKQXYdmw0
スーパーアドベンチャーロックマンはどうだい?
415作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 15:23:11 ID:DZe+aNY/0
あ、やっぱりあそこは間違いだったのか
ブルースは(有賀版だけだったかな?)初期型なんで片手しか出来ないよなって疑問だったんだ
416作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 15:54:44 ID:qXVZvNcW0
>>411
X2で「夢の両手バスターだ!……あれ?」って展開ならあった
417作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 16:15:42 ID:0GToaK0o0
>>416
ああ、俺が覚えてるのはそれかもw
頭までバスターにされそうだったこともあったよね確か

誕生編見直したらあったね
池原ロックはボンボン読み始めた時には既に7だったから、ブルース両手バスターは知らなかったなー
418作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 16:22:45 ID:7xy72goK0
あおきけいの4コマロックで両手両足バスターで
ガメラみたいに飛んでたのもあった記憶が…
419作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 21:02:41 ID:qElBY1RG0
ロックマン漫画家卒業前に10のボス達を設定資料集とかで描いてもらいたいなあ
420作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 21:17:44 ID:NHo8BasB0
10ボスからは魅力を全く感じない
421作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 22:04:41 ID:wi2HYvdz0
ギガミ3巻で8のボス、ロクフォルはSFCのパケ絵で、9のボスがASTで拝めたから
いずれは何らかの形で何かとアレな10ボス達を格好良く描いてくれる・・・だろう
422作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 22:38:40 ID:+mLHEIRfO
資料集応募しようとしたら、ギガミ一巻だけ再版だった
発売日から二週間以内に買ったはずなのになぜだ
423作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 06:04:44 ID:lNDkuiDU0
もっとメガワールドのキャラが見たいーー
有賀漫画でも、ゲームの中でも
424作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 13:59:30 ID:f8HRemfX0
>>419 >>421
シープがアイスやプラントみたいな
幼くしたようなデザや性格になると期待している
425作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 14:20:04 ID:yI3qTmIBO
>>423
なぜメガワーなんだw
とりあえずマニアックスのメガ・ガンダーラに期待しとけ
426作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 23:25:00 ID:BMaV+z0M0
>>425
そういやあの3人組はギガミ3巻にも出てたよな
あれが旅の途中でその後ようやく会えるのかねえ
427作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 01:05:11 ID:rt/TjbCNO
>>423
ワールドの間違いじゃなくてかw

しかし、ワールド2の音質は、製作段階からあんなんだったのかな…。
当時はゲームボーイが壊れたのかと思ったよ…。
428作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 02:26:27 ID:eFt/Xfrv0
ロックマンシリーズのボスの中で
ハイパーストームが一番好きなのです
けんかはよくない
429作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 11:02:43 ID:OsSOHhUUO
>>428
バックアップの関係でワイリーステージからしかやらないから
ゲージ二本あってメットール降らせてくるぐらいしか覚えてない

左右に針があって風に流されて当たると即死だっけダメージだっけ
430作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 11:26:30 ID:/JylviCw0
ギガミ3巻でロックマンが治ってみんなが駆け寄ってるコマに
ウッド、スパーク、グラビティと頭の形が似てる3人が並んでいてちょっと笑ってしまった
431作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 15:42:45 ID:sCs1czCF0
クイックマンの異常な強さにも何か説明が欲しかったなぁ
何も特別な物使わずに作れたなら奇跡の作品じゃないかワイリー・・・
432作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 15:58:43 ID:6HN0NzH/0
>>431
前巻のアレから無傷でシェードマン助けてるし
ちょっと贔屓されすぎな感じするよね
その分フォルテが扱い悪い感じだし、特にギガミでは

まあ、センセの中ではクイックマンこそがロックマンの真のライバルだから仕方ないのかも知れないけどさ

ロックマンキラーズが出てたらどんな扱いを受けていたか…
433作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 16:13:06 ID:/6Key37g0
アレだよ、多分クイックは
マーキュリーの核をちょうど斬ったんだよ
434作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 16:26:11 ID:8kDq1n1y0
いつぞやのゼロの素体はクイックとかいうガセネタも
有賀版ならありえるから困るw
435作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 16:43:21 ID:plj4nYQP0
強く作りすぎると言うことを聞かないからあえて強さを抑えてるのかもなw
436作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 17:11:13 ID:6HN0NzH/0
>>435
言う事聞かないで思い出したけど
有賀クイックマンって実際ワイリーの事どう思ってるんだろうね

ギガミ一巻で命令無視でレースに不参加した時は流石に驚いた
フォルテと違ってその辺の筋は通す奴だと思ってたから…

逆に途中までは律儀に作戦に参加してたフォルテに違和感w
7で初登場した時のフォルテなら分かるけど、有賀フォルテってアーケード版以降の仕様っぽいし
437作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 17:58:51 ID:eqMc7wD+O
>>436
ロックマンと戦えるからって言われてレースに参加したみたいだが、フォルテはライト邸の位置知らんのだろうか。知ってればワイリーの言うこと聞かないで毎日でも乗り込んでる気がするが。
クイックは1対1の勝負が好きそうだし「レースとか、そんな状況で戦えないだろJK」でスルーしたんじゃないか?命令違反には驚いたが、これもロボットの自主性の尊重なのかな…?
438作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 18:08:36 ID:bv7yBWaX0
フォルテはあれでいいと思うダス
何せ「あのバカ」ダスから
439作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 18:21:26 ID:BBCuUcRe0
次の金曜のスパイスマン@ストリームのお題が
ロックマンギガミックスだから、そこでフォルテやクイックについて
本人に直接聞いてみたらいいんじゃないか
視聴者参加型なんだし
440作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 18:27:09 ID:sCs1czCF0
有賀クイックは強すぎてライバルっていうかラスボス前の中ボスみたいな存在に見える。
有賀フォルテはフォルテニウム使ってるのだろうか・・・
441作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 18:30:46 ID:Mxo02le40
バトチェイはブルースのキャラが気になった
442作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 18:48:36 ID:sCs1czCF0
最後にロックマンに問いかけてるのってサンゴッドで良いんだよな?
白デューオのシルエットが出てくるから凄いややこしいんだが。
それに白デューオにしては、問いかけが正義の化身らしくないんだよなぁ
サンゴッド=黒デューオなら分かるんだが、シルエットが違うし・・・。
443作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 18:56:16 ID:rSBSLSko0
>>442
白デューオってジェイデッカーのハイジャス人みたいなもんでしょ
正義というより秩序を重んじる
444作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 19:28:46 ID:Snif9YaV0
いやぁ2巻見る感じだとガチガチの正義原理主義だろ
445作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 19:34:00 ID:RcED/0Ui0
正義云々じゃなく悪い存在が許せないんだろ
正義の定義にもよるけど、悪いヤツを抹殺するためなら手段も被害も厭わないみたいだし
446作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 19:38:06 ID:Snif9YaV0
修復デューオのあっけなさは異常
一コマで死んだとは思わなかったわ・・・
447作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 19:43:29 ID:Snif9YaV0
>>432
クイックは修理したんだろう
でないと両手揃ってる訳ないww
448作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 19:48:06 ID:Weoyd9rSO
えっ?
449作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 19:52:00 ID:Weoyd9rSO
あ、>>441
450作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 19:59:35 ID:plj4nYQP0
ブルースです…
451作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 20:11:17 ID:bv7yBWaX0
片手が、宇宙から来たデューオ
その他を作ったのがコサック博士
で、良いんだよね・・・?

デューオって名前はどうやってついたんだっけ?
ワイリーとかルーラーズが名前聞いただけで反応してたから
コサック博士がつけた名前じゃないよね
452作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 20:20:01 ID:Snif9YaV0
ワイリーからかっぱらったデータで名前を知った
コサックがついた嘘はデューオとエネルギーが自分のオリジナルってとこだけ。
453作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 21:28:00 ID:Ib8nbg6H0
>>431
マーキュリーを倒せたのは
・右手でクリスタルを握っていたため、それが両断された右半身に何らかの影響を及ぼした
・マーキュリーの核を運良く破壊した
・マーキュリーのライフゲージはもうゼロだった
のどれかか、またはいくつかが該当しているんじゃないかと思う。

>>436
それ以前にR破壊指令でワイリーの命令を無視してフラッシュを救助しなかったぞ
クイックはロックマンと戦う事ができればそれでいいんだろうし、邪魔をするならワイリーでさえ攻撃するかも。
でも「ロックマンを倒せ」というワイリーの命令をある意味一番忠実に守っているのかもしれないな。

>>438
お前の所にフォルテが飛んで行ったぞ
454作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 21:57:26 ID:nVNq2iGN0
>>453
>でも「ロックマンを倒せ」というワイリーの命令をある意味一番忠実に守っているのかもしれないな。

クイックマンの場合、「ロックマンよりワイリーナンバーズの方が優れていることを証明する」意味も含んでいるのかも。
フラッシュマンのやり口は「スペックで劣ってるから数で勝負します」って言ってるようなもんだから許せなかったのかもしれない。
455作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 21:59:35 ID:RcED/0Ui0
ワイリーって資金難さえなければ弱点がないという意味で完全無欠のロボット作れるんじゃなかったっけ
456作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 22:01:55 ID:plj4nYQP0
まぁそりゃ8体も一気に作ってりゃあねぇ
457作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 22:02:25 ID:nVNq2iGN0
どうりょくろをやられてしまってもみをかくしていればダメージがかいふくするロボットが作れる
458作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 22:03:27 ID:iFXQd8bU0
クイックが何故マーキュリー倒せたのかも気になるけど、胸をおもいっきり貫かれたのに、大してどうも無さそうな様子のシャドーが気になったw
459作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 22:06:00 ID:Snif9YaV0
有賀先生の中ではコサックはどういう扱いなんだろう、と今回読んで思った
ライトやワイリーよりも科学者としての欲望に忠実な人なのかね、得体の知れないエネルギーを真っ先に試して全員暴走させるし。
ロボットと人間の関係云々はやっぱり詭弁だったんだろうか・・・。
460作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 22:06:26 ID:IawlTXdAO
>>457
もう忘れてやれよwww
461作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 22:18:44 ID:LX/gwoAi0
デューオは死んじゃったの?
462作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 22:27:12 ID:8kDq1n1y0
>>459
ライトとワイリーが超絶天才過ぎるから
常人の域を出ない程度に優秀なコサックが対比として居るんじゃない?
4でワイリーに目を付けられるくらいだから、あの二人の次くらいの立ち位置なんだろうし

二人には絶対追いつけないって分かるからこそ、嫉妬から研究データ盗んだり狂気に飲まれたりする
人間臭くて、ある意味可哀想な人
エックスシリーズのライト博士も後半狂気じみてるけど
463作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 22:35:46 ID:nVNq2iGN0
ライト博士「ワシは後ろを向いておるよ」
464作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 22:41:12 ID:OmlB2bsZP
カリンカちゃんは出てくる度に美人度が増してたなぁ
ゲームでは4のときしか記憶に無いわw
465作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 22:43:37 ID:Snif9YaV0
カリンカちゃんは
なぜか池原御大も幼女設定や髪型を無視して美人に仕上げる。
466作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 23:10:52 ID:0u2BST8kO
ライト三兄弟
長兄 ブルース
次兄 ロック
末弟 エックス

ワイリー三兄弟
長兄 クイックマン
次兄 フォルテ
末弟 ゼロ
467作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 23:20:59 ID:8kDq1n1y0
>>466
そこはメタルじゃないのか
468作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 23:25:31 ID:GPfwZZU70
>>465
人は育つからな。
469作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 23:30:28 ID:J+kbbPZr0
>>462
でも、最後でコサック博士が本当に自分の意志で
デューオを作ったりしたのか疑問に思ったりもしているから本当の所は謎なんだよね

まぁ、火事場泥棒したり若干狂気めいてる部分はあるが
470作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 00:06:17 ID:MqbqW61B0
コサック博士自体はスカルマンの件から見ても
善人寄りの人なんだろうなぁとは思う、あの涙は嘘だと思えない

手段を択ばないデューオに取りつかれて操られていたせいで
自分のナンバーズにクリスタルを埋め込むようなマネをしただけで
471作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 00:12:49 ID:6Hapxrql0
基本的に良い人なんだろうし正義感もあるんだろうと思う
一方で国で一番と言われるほどのロボット工学者だから
この道を究めたいって思いも人一倍あって、その欲求に逆らえないこともある…
という非常に人間らしい人なんじゃないだろうか、と個人的には思う
472作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 00:21:57 ID:MqbqW61B0
基本的に有賀ロックマンは良い意味で人間臭い人が多いんだよな、
ライト博士とコサック博士も単なる善人じゃないし、ワイリーも単なる悪人じゃない
473作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 00:38:32 ID:4BwxqkSt0
なんでコサックはクリスタルのコピーを作ったなどと全く必要のない嘘をついたんだ?
見栄っぱり?
474作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 00:46:37 ID:MqbqW61B0
デューオに操られて正気を失ってた可能性もあるかな、
自分の手の中に出現させた(?)クリスタルを、
デューオが正義の為に(対ルーラーズの為に)地球のロボットに
組み込ませようとした時、もっともらしい理由が必要と感じたとか
475作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 02:59:36 ID:+mLHhow30
かりんかさんじゅうにさい
476作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 03:01:43 ID:N2AbENj90
くるったこさっくはかせとかりんかでよからぬことをかんがえてしまったよ
477作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 09:14:08 ID:A9xJKhEV0
変なロボットから溢れてきたエネルギーです。って正直に言ったら絶対断られるだろうからな
でも火事場泥棒したのは嘘じゃないんだよな。
478作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 11:00:49 ID:z79T0Mg60
最終的にロックマンに組み込まれた結晶はどうなったんだろう
他の奴はどれも失ったが。
479作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 11:21:13 ID:q2OIUy2gO
いくらワイリーが悪人でも、ロボット工学の父と呼ばれている
ライトと肩を並べている科学者なのだし、その研究データ
(未知のエネルギー含む)に興味が沸かない方がおかしい
「火事場泥棒イクナイ(キリッ」とかやって見過ごしていたら
一流の科学者にはなれないと思う

あの世界でライトとワイリーは飛びぬけた存在だとしても
ナンバーズ8体を設計したコサックは世界的に見ても
相当優秀なはずだし
世界ロボット連盟のロボット達も優秀なのかもしれんけど
せいぜい一人の博士が一体製作なんだから
480作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 11:36:52 ID:MqbqW61B0
まぁ、優れた物を研究してより優れた物を作るってのは科学者の本分だわな、
火事場泥棒はどうかと思うが、そもそもカリンカを人質にしたりしたワイリーの自業自得だし
481作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 12:17:02 ID:CdVxmt/00
>>459
池原版6のコサックなんかもっとマッドだぞ
世界ロボット選手権に自分の作ったロボット出す気満々でライト&ロックマンに挑戦状叩き付けてるし

そもそも本編でもワイリーに脅迫される以前から既に戦闘ロボット(リングマン)作ってるし
それらに比べたら有賀版コサックは人格者だよ

>>466
ゼロはワイリーナンバーズの集大成だろうからな
ギガミ的にクイック・シャドー・シェードの三体のノウハウは確実に組み込まれてそうだ
482作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 12:21:04 ID:Ni4jdzva0
ワイリーから研究結果を見せられて改良したのが今のコサックナンバーズとも取れる
いずれにしても世界的ベストセラーを出してるし、他の科学者より有能なのは間違いないだろうけど
483作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 15:23:33 ID:85N0Zw1b0
>>481
有賀コサックもロボット選手権にファラオとダスト出場させてるだろーが

池原リングは戦闘用で有賀はそうじゃないとか、脳内設定で勝手に区別すんなよ
484作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 15:26:27 ID:5KQxtM+yP
あれロボが勝手にコサックに内緒で出てるんだぞ
485作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 15:28:26 ID:z79T0Mg60
そーいや出月版も、悪のエネルギー見せられて興奮してたな・・・
コサックは基本常識人で時に暴走ってのはロックマン作者間の共通認識なんだろうか
486作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 15:35:43 ID:CdVxmt/00
>>483
マジレスすると
・ファラオとダストはコサックに内緒で勝手に出場してる
・有賀版リングマンはストーリーの都合上ポリスロボに設定変更されてる
どっちもメガミ読んでる奴なら知ってる事だが?
487作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 16:25:44 ID:85N0Zw1b0
無断で勝手に出場とか尚悪いわwwwしつけの悪い犬は主人の責任だぞわかってんのか

大体池原コサックだってブルースの罠編でロールやブルース修理してるし、コサックナンバーズを助太刀に出したりとそれなりに手助けしてんだよ

それをポリス用とか後付け設定を引き合いに、池原コサックだけ叩きおろして有賀コサックは人格者とのたまうのが気に食わん
488作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 16:58:37 ID:4BwxqkSt0
後付けといえばそもそもコサックナンバーズなんてものは無いんだよな、最近公式みたいに思ってる人が多くて困る
489作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 17:05:22 ID:N2AbENj90
ニコニコからハマってゲーム触ったこと無い腐女子とかな(´・∀・`)
490作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 17:49:21 ID:q2OIUy2gO
池原版といえば、ロックマン5の冒頭のコサック親子がいい感じだよな

ルルルルルー
491作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 18:24:22 ID:MqbqW61B0
>>488
コサック博士が創ったのにワイリーナンバーズである事に
違和感を覚えていたプレイ当時を思い出した
492作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 19:07:48 ID:z79T0Mg60
ワイリーはパクった物も自分のナンバーに加えてるからな
493作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 19:10:18 ID:N2AbENj90
10のボスワイリーナンバーだしな
494作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 19:14:57 ID:1V2+xcwn0
コサックの顔って他の二人と違って、狂気がものすごく似合う顔立ちしてるんだよなーw
正直ワイリー以上に悪人面だしw
ロックマン作者が>>485のような認識にたどり着くのは自然なことなのかも
495作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 19:22:15 ID:q/myujxrO
まぁわかりやすく(基本)正義の博士、悪の博士なお二方に対して、その間で揺れ動く博士として動かしやすいんだろうな
496作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 19:32:53 ID:N2AbENj90
コサックたまらん
497作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 19:39:17 ID:j96zIZJ8O
悪人面のコサックからあんなに美人なカリンカちゃんが生まれるとは
まぁコサックわりかしイケメンに見えるが
498作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 19:52:50 ID:IhFEJZx30
悪人面か?
普通に整った顔だろ
499作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 21:21:38 ID:wIn9jInM0
あれでただの善人だとライト博士とキャラが被るっていうか。
ロールに着せ替えして悦んでるライト博士よりキャラが薄くなるっていうか。
500作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 21:35:27 ID:F+vOK9cl0
>>497
>コサックからあんなに美人なカリンカちゃんが生まれるとは

単純に母親似なんだろ、「コサックから生まれる」というのはいかがなものか
501作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 22:23:41 ID:/rtNric80
そう言えばエックスにもコサックみたいな博士いたよな
502作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 22:27:39 ID:N2AbENj90
コサック博士は顔だけなら三人の中で一番イケメソだと思う
でもってマッドサイエンティストになりそうでもある
503作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 22:33:25 ID:F+vOK9cl0
>>501
ドップラー博士か?そういえばリミックスのメガミッションに
オリジナルの助手ロボ(ちょっとカリンカ似)が一緒にいたなぁ
意識してたかどうかは分からんけどね
504作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 23:32:36 ID:qmDsIUEz0
>>497
嫁は典型的なロシア美女だったに違いない
505作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 23:35:08 ID:MqbqW61B0
>>504
独り身のライト博士とワイリーと違って
既婚者なんだよな、嫁さんの話出てこないから忘れがちだけど
506作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 23:36:21 ID:4BwxqkSt0
しかしロボットのことばかりで嫁に逃げられたとか超ありがち設定あったりして
507作者の都合により名無しです:2010/10/21(木) 23:39:01 ID:qmDsIUEz0
>>505
天才は常人に理解されにくいというし、コサックくらいの方がある意味幸せなのかもな
508作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 00:48:19 ID:wrcJCI6n0
もう少しカリンカとロールの関係を掘り下げて欲しかったなあ、とかブロスコミックのコメント見ながら思ってみたり。
まあ、そこに振り分ける尺も余裕もなかったんだってのはわかるんだけれども。
509作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 00:56:46 ID:pCqFw0tF0
時間も労力も予算も限られてるから、
どうしても描写しきれてない部分が出ちゃうんだろうね、
デューオの最期があっけなかったり、クイックマンの強さが謎だったり

有賀センセにはまたいつの日か濃厚なロックマンを描いて欲しいなぁ
510作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 01:42:19 ID:GQNddBQn0
機会があればまだ描くかも、と言ってるんだから
その機会を期待して待ってみる
511作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 03:42:22 ID:xk5sXKjoO
何にせよ、まずは養生してもらわにゃあな
512作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 06:10:53 ID:NUkGQ5w3O
米国アマゾンでメガマンメガミックス(輸出版)がメチャメチャ評価高い
アメリカで大ブレイクして有賀先生の人生を変えてほしいものだ
513作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 09:25:14 ID:lui884pd0
>>512
オコワあっちだと2巻売りなのね
514作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 09:46:15 ID:wys73/FP0
無印派とX派が犬猿だからなぁ
515作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 09:51:54 ID:NU/NmsKk0
そういやアメリカじゃメガマンのアニメやってたんだよな
516作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 10:16:54 ID:7zIK9Zo50
>>515
PS2のメガマンコレクションにまるまる1話入ってたけど結構面白かったよ
あれはもうロックマンではないけどw
517作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 13:03:32 ID:wys73/FP0
レトロのロックマンスレに一通りつべのURLが貼ってあったから見てみたが
突っ込みどころが多すぎて面白かったな、クチバシのついたボンバーマンや
緑色の喋るエディー、なぜかライト側とにいるメットールとか・・・
でもまあ、あれはあれでアリだと思う。
518作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 14:03:43 ID:mcIiON610
>>507
ワイリーは言うまでもなく
ライトもXの設定によると晩年は誰も理解者居なかったらしいからな…
519作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 14:59:46 ID:V2A3zq9EO
>>500
その文からだとどうしてもコサックが腹を痛めて産んだかのようにしか見えない
パパは世界一の科学者、っていうのは父親・有賀ヒトシの希望が漏れ出したように感じる

ワイリーが作者の分身なのかなとも解釈してたけど
コサックもそうなのかも
520作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 17:06:46 ID:vBxXjYRR0
>>513
おこわってなに?
521作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 17:16:40 ID:wys73/FP0
>>520
オフィシャル
コンプリート
ワークス
522作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 17:59:31 ID:M4e5IXpS0
>>520
は?
523作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 18:03:57 ID:vBxXjYRR0
>>521
そんな略し方なのかw
サンクス
524作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 20:23:58 ID:pCqFw0tF0
>>518
なんとなくロックマン→ロックマンXってのはロックマン世界のパラレルワールドの一つみたいな気がする、
X→ゼロが必ずしも正史ではないのと同じような感じで、ある一つの可能性の物語って感じかな、と
XとイレギュラーハンターXとですら設定がかみ合ってなかったりするし

でないと、一度歴史から完全に姿を消した心を持ったロボットとか、
ロボット工学の世界的権威として有名なライト博士の存在が歴史から消え去っていたり、
ロックやロール、ライトナンバーズのロボットたちの消息が不明だったり…etc

525作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 20:28:40 ID:Vh4u1XY6O
他のメンバーが危なくても「知ったことか」のデューオが、カリンカのいうことだけはきく
この関係性を、もうちょっと描写して欲しかった
2巻ラストでロールちゃんを助けたのも、カリンカがそうしろって言ったんだろうし
526作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 21:26:14 ID:rBmxoXTI0
おまいら、今日のラジオはちゃんと正座して聞くんだろ?
疑問点も直に訊けるチャンスだぜ
527作者の都合により名無しです:2010/10/22(金) 23:52:22 ID:GQNddBQn0
まさかの放送事故
528作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 00:24:42 ID:C0wD8wLA0
kwsk
529作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 00:29:52 ID:199tEArt0
先生のツイッターでも言ってるがustream回線パンクで放送できず
他のチャット借りたがそこも落ちて
結局ustreamのチャットでちょこちょこ話して解散
公開録音やらカスタネットやらカレーやら

そして来週は岩本先生がお休みだそうだ
530作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 00:50:19 ID:C0wD8wLA0
あらら・・・災難だったなぁ
531作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 03:16:50 ID:dhJC66800
>>525
まあ、左腕以外はコサックのフルスクラッチだからなデューオ
欠番扱いのコサックナンバーズみたいなもんなんだろう
532作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 06:41:18 ID:+mTZBVdGO
本家シリーズとXシリーズの間にもう一人のロックマンがいるという話があったような?
533作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 09:44:31 ID:C0wD8wLA0
12月の生放送でイナフキンがそんな事を言ってたけど
「そういうのもいるかもね」程度の話だったし、実在はしてないんじゃない?
それ以前にその話を覚えているかどうかも怪しいが・・・
534作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 12:57:23 ID:CpkAIQ9bO
コサックの狂気に、ゼーバッハが重なって見えた
ヒゲも似てるしw
535作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 17:33:14 ID:WvNDCl6O0
>>531
完成前のデューオは一体何の為に作られてたんだろうね
536作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 17:56:23 ID:+Vl9Mcd2O
「今月の正義」のコーナーをやってもらうため…とか?
537作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 19:30:48 ID:HpdWwcutO
コサックの奥さんの名前なんだろうな。

そして、ワイリーも既婚者なのかな。
カリンカが、さらわれた時に部屋が汚かったと言ってたコマに、
『男やもめってやーねー』って書いてあったよな。
…やもめって、未亡人の男版だよね?
538作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 19:33:38 ID:bRvDif150
ワイリーは絶対独身でいてほしい
イメージが崩れる
539作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 19:38:44 ID:HwIo0uhl0
1.覚えたての言葉を使ってみたかっただけ
2.有賀先生がさりげなく仕込んだ裏設定
3.「やもめ」と「カモメ」を間違えちゃった

どれなんだろうな・・・
540作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 19:44:14 ID:a9BJZZaD0
>>537
サブキャラ含め音楽のジャンルからとってるものだと思ってたけど
カリンカって有名な歌の名前だよね確か

娘がカリンカなら母はカチューシャとかかな
541作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 19:55:17 ID:uFSe/wNcO
>>535
左腕がつけられる前の試作ロボって、γのコピーじゃないの?
542作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 21:24:12 ID:Nzc2T56c0
ロシアの楽器ならバラライカ
・・・はエグゼのライカにもう使われてる
543作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 21:37:00 ID:lSWK2T9e0
>>542
ライカってカメラからじゃないんだ
544作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 22:09:19 ID:9N313BrU0
ライカ犬!
545作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 22:58:20 ID:skzWJWUC0
有名どころでいくとコロブチカとか
546作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 23:40:35 ID:0iKyFI2WO
>>545
>>540と合わせたらテトリス出来るなw
むしろテトリス的にはコロブチカの方が有名か
547作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 23:47:15 ID:a9BJZZaD0
>>546
そういえばカリンカもカチューシャもテトリスで使われてたね
548作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 00:00:29 ID:CR7mu23L0
まだ出てないトロイカで
549作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 00:29:39 ID:moASj3dE0
トロイカマン
550作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 13:45:07 ID:sSe0+p3YO
>>541
間にレース挟んでるから意識してなかったけど
アステロイドブルースって物凄く重要だったんだなあ
551作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 14:03:20 ID:jhz8lycv0
なんて名前にするつもりだったのかなー
552作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 15:00:30 ID:5dcZ1jRY0
>>550
バーニングホイールも
・クイック&シャドーに続くワイリーナンバーズ第三の実力者、シェードマン登場
・ワイリーロボとさえ分かり合いたいと願うロックの意思が示される
と結構重要なんだけどね
553作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 15:54:29 ID:ZawLvoDx0
8以降を元にしたテラミックスマダー?
554作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 16:29:19 ID:sSe0+p3YO
>>552
や、レース編がどうでもいいとかそういう意味ではなく
3の宇宙ってワード、ブルースの動力炉設定だけでなく最終章への伏線は丁寧に張られていたんだなあって

γが即死パンチを持っていたから繋がりがあるように見えてくる
555作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 22:04:04 ID:7Pxa+A7+0
>>554
おまけマンガのメガガンダーラも忘れずに入れてるセンセイだからそんな伏線朝飯前よ
556作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 22:10:42 ID:tLdSPdl/0
ルーラーズのキチガイ性能ぶりのせいで8以降の話があったとしても
スケールダウンを感じざるを得ない気がする。

とはいっても、9のライトナンバーズとの和解の場面は見てみたいな。
いずれ破棄されるであろう機械として生れ落ちた者の思いというのをぶつけてほしい。
557作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 22:13:30 ID:TFSfxsIIP
ロックマンキラーズ編は見たかったな
副題も良い感じで重いし
558作者の都合により名無しです:2010/10/24(日) 23:24:03 ID:MBhJSMAo0
前にSR編に出る予定だったという話をここで聞いたが
尺の都合でハブられたのかな
559作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 00:26:57 ID:wzghn7yi0
インフレ具合がもうXとか出すしかねぇよってレベル
ワイリーはデレの底を突いたし
560作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 00:45:13 ID:UemlPGWK0
>>553
これ以上続けるとカリンカ様の歳が・・・
561作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 00:57:33 ID:tFYhkHjP0
ロシア娘は劣化も早い
562作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 00:57:56 ID:Ina87k0A0
>>559
底ってのはアヘ顔ダブルピースで「ロックマン頑張れー!」って言うレベルだろうが。
まだまだ。
563作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 01:19:35 ID:ihhGC8gy0
ロックマンとリングマンだけはまだ結晶装備してるんだよね
クイックマン以外で相手になるのだろうか・・・
564作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 01:55:48 ID:4C/mlp4/O
あのままデューオを宇宙に放置するのを不憫に思ったコサックが回収に行った先で
デューオの残骸と共に機能停止したブルースも回収し
リングマンのクリスタルを使って蘇生させる…とか無いよなぁ…
565作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 02:27:11 ID:wzghn7yi0
7本あるんだから7作から代表出して結晶装備して戦わせてもよかったのに
ビーナス死んでちょうどスルーズも7体残ってたんだし
まぁ7人分もモノローグ入れるの大変だろうけど
566作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 04:23:20 ID:2jEviUsc0
それはそれで
ワイリーロボ率高すぎ、5ナンバーズ(の誰か)急にどうした?、3博士関係ない6ロボしゃしゃってきたよ、そういえばロックマンは?etc…
と色々問題起きる気もするが
567作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 09:33:06 ID:ZfLrYXBO0
応募券について聞きたいんだけど、この券ってハガキのウラにペタッって
のりでも貼っとけばいいのかな?ついでにコメント書いたほうがいいよな?

こういうの初めてだからよく分からんダス
568作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 12:31:57 ID:b2r0IIUcO
>>567
のりだけより、上からセロテープの方がいいと思うよ。
端っこからめくれて、剥がれちゃうかもしれないし。
コメントとかは自由でいいんじゃない?抽選には関係ないだろうし。
569作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 15:03:30 ID:d7pEGQaGO
>>565
もし作品ごとから代表選ぶなら〜って勝手に妄想するの楽しいぞ
単体で強いだけじゃなくて全体のバランスとか考えたり
先生ならこうだろうな、みたいな妄想もまた楽しい
570作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 19:00:45 ID:iVIKdSML0
途中でダークムーンが暴れて地上組が頑張るのかと思ったら
スカル衛星打ち上げで出番は終わってた
地上組もうちょい出番ほしかったな
571作者の都合により名無しです:2010/10/25(月) 22:32:11 ID:s6pRHUPi0
ロック達を身を挺して逃がしたり(失敗したけど)
スカル衛星打ち上げのキーマンであるスターマンといい
5ボスの面々の頑張りがハンパ無いな
572作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 09:30:26 ID:NeOMW3IUO
せっかく修理されたのに衛星打ち上げ後ロックマン応援してるだけってのは、
もったいないと思ったなぁ。たぶん尺の問題なんだろうけど。>地上組

5ボスはメガミでギャグ回だったぶん美味しいとこ貰ったなー。
同じく3ボスもちゃんとアステロイドブルースで活躍してるし。
573作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 10:26:59 ID:+SpQetn80
時を止めるのフラッシュマンのオーパーツぶりは異常
574作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 13:57:10 ID:hHLq66mh0
ワイリーに作れないものなんてないんだろうな
ワープ装置まで作ってたし
575作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 17:07:54 ID:XCcNqSe50
>>566
ただでさえロックマンの戦闘がはしょられすぎだしな
最終巻なのに唯一まともに描かれた主人公の戦闘が負け戦しかないって・・・
576作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 17:26:18 ID:PhCvshgz0
せめてもう一巻あればなぁ・・・
577作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 19:19:48 ID:4c62DBBP0
戦闘描写は
岩本>出月>有賀>池原だと思う
578作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 19:42:45 ID:VLJZLvU40
池原先生のが一番すき
579作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 20:39:02 ID://IZr9ag0
アクションゲームが苦手って過去に言ってた御大の描くXがジタバタ足掻いて戦っているのに対して
タイムアタックするほどのセンセイの描くロックマンの戦闘描写があっさりなのはある意味当然なのかもと思った。
580作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 21:15:54 ID:vSmg4ia/0
池原御大のは攻略漫画なのにたまに間違えてて今読み返すと面白い
無垢な少年の頃は騙されたぜ
581作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 21:42:04 ID:aCwSV1mD0
ダストクラッシャーはスカルバリアーを貫通すると信じていました。
582作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 22:05:39 ID:KuRJkPTM0
グラビティマンにクリスタルアイか
583作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 22:50:22 ID:PhCvshgz0
なんだっけ・・・絵柄に反して結構エグイ事やったりする内容だったっけ?
いまいち思い出せないわ・・・
584作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 22:51:15 ID:e9EC3Bl10
ケンタウロスマンは女だと思ってます
今でも
585作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 23:03:18 ID:E/G2X6Xb0
壁に背中をつけてジャイロマンと戦うと屠られやすくならないか
586作者の都合により名無しです:2010/10/26(火) 23:54:08 ID:le5jTS5V0
池原先生は4の最終回でワイリーが律儀にシャッター前でロックマン待ち構えてて
中々来ないから様子見たらシャッター前の無限沸きする雑魚でアイテム稼ぎしてたのはわろた
587作者の都合により名無しです:2010/10/27(水) 00:14:32 ID:HXTp3fnu0
ケンタ女はすっげー嫌だった
588作者の都合により名無しです:2010/10/27(水) 00:16:45 ID:VDGW6uCr0
俺はスカルマン!スカル攻撃をくらえ!!
589作者の都合により名無しです:2010/10/27(水) 00:19:02 ID:fT1y9RpQO
ブライト=フラッシュの記述に勝るものはない。
590作者の都合により名無しです:2010/10/27(水) 02:22:44 ID:utBW3Qza0
当時はあの手のゲーム攻略漫画が多かったからな
純粋にステージを攻略しながら進むので主人公の独り言が多い奴

その点で岩本Xとか有賀ロックマンとかは新鮮だった
591作者の都合により名無しです:2010/10/27(水) 07:01:46 ID:YXdSJm3QO
ぎょっ!?
592作者の都合により名無しです:2010/10/27(水) 10:11:29 ID:HXLx5FeCO
有賀スレじゃなくて池原スレになってないかw
593作者の都合により名無しです:2010/10/27(水) 10:38:26 ID:VDGW6uCr0
作画協力にじゅきあきら先生がいるね
NOA終わった後はアシスタントで生活してたのかな
594作者の都合により名無しです:2010/10/27(水) 18:45:50 ID:AW0bCYoF0
>>593
眼の病気だし、アシスタントできたのかな?
ちなみにじゅき先生が有賀先生のところでアシスタントしたのは、
NOAの連載始まったころに臨時で1日いっただけらしいね。
595作者の都合により名無しです:2010/10/28(木) 00:10:22 ID:ic36Zi0Y0
病気だったのか・・・
596作者の都合により名無しです:2010/10/28(木) 18:56:52 ID:GjAX3g2WO
ロックン連打でクリアーだ!
597作者の都合により名無しです:2010/10/28(木) 21:29:19 ID:T3DL6GfL0
復刊からのメルマガを見てふと思ったけど、エイトマンってクイックマンに
ちょと似ているな。
598作者の都合により名無しです:2010/10/28(木) 22:38:48 ID:x5fFnn1N0
クイックマンを白くしたらだいぶキャシャーンみたいになるな
599作者の都合により名無しです:2010/10/28(木) 22:49:19 ID:uOBmdjHF0
>>598
タツカプの赤キャシャーンは当にクイックマンだったぞ
ロールはビューティフルジョーをクイックマンのコスプレって言ってたけど
600作者の都合により名無しです:2010/10/28(木) 23:14:04 ID:4kpz9HbuO
クイックマン+シャドーマン+フォルテ→ゼロ
601作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 03:09:49 ID:uzHuPYx50
ロールちゃんが足りない
602作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 03:23:20 ID:WWfVl02b0
そりゃここには腐しかいないもの
603作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 04:25:55 ID:KAnrSraOO
カリンカとアイリスが足りない。
604作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 08:26:55 ID:/3pz+fNiO
ダイブマンが足りない
605作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 09:13:30 ID:QpIiGym10
やめろ
606作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 10:04:57 ID:WWfVl02b0
ダイブマンって何でネタにされてんの?
有賀先生が何か言ってたっぽいけどその時の放送聴いてなかった
607作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 16:38:06 ID:pe5aquEY0
フラッシュマンとクイックマンの仲は修復出来たのか心配になるこの頃
608作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 19:26:15 ID:vE18w+rq0
wktkして待ったんだが、今日は釣りですた
609作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 19:26:58 ID:pAOm6n/U0
稲船さん退社すんのか…
610作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 19:41:37 ID:SsPT6wtb0
らしいね…嘘だといってよイナフキン…

今後のロックマンはどうなってしまうんだろうか…
611作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 20:51:46 ID:CumLXtD2O
これを機に有賀が関わらないならありがたい。
オナニーロックマンもう勘弁
612作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 22:46:27 ID:vE18w+rq0
もしかしてラジオの内容それが関係してないよな>イナフキン辞職
タイミング良すぎ
613作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 23:49:47 ID:J0LCBaPr0
イナフキンやめたらDASH3どうするねん
614作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 23:50:39 ID:Co29QoiB0
頓挫するだろなー
615作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 23:55:38 ID:SsPT6wtb0
イナフキン抜きでどこまでできるか…
カプコンの真価が試される時が来たな

間違っても頓挫はしないでくれよ…
616作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 00:39:58 ID:SHgzsg2h0
617作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 11:21:34 ID:PzSRpXrwO
退社かぁ。
会社つくるのかな?

そんならその会社にDASH3依頼してくれよ。
他はともかく、DASH3だけは…。
618作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 11:42:52 ID:0hwnW7H+0
マジでDASH3どうなるんだろう
619作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 11:58:16 ID:3sgMOihV0
江口ディレクターとかの経験のあるスタッフも居るし、
製作総指揮が抜けてもどうにかして発売に至ってくれる…はずだ、たぶん

そういう希望でも持ってないとやるせなさすぎる
620作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 12:02:56 ID:2/IApCUy0
盗人の末路はこんなもんだな
621作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 12:34:53 ID:0hwnW7H+0
「あんな失敗」とは一体なんだったのか、気になる・・・
622作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 15:19:54 ID:ufFxBnGN0
今ギガミ最終見たわ
8ボスが少しでも出てて良かった

いつかこいつらが日の目を見る事を願う
9,10,西遊記と共に……
623作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 16:04:31 ID:8PB8+2SbO
そいつらまで汚されるのは勘弁
624作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 18:57:21 ID:rOJv5LZFO
>>622
10なんか全く描かれてないもんな
625作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 19:36:07 ID:3sgMOihV0
>>622
ロクフォルのも見たいなぁ、
今はひとまずご苦労様だけど
626作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 20:02:19 ID:0hwnW7H+0
有賀センセは8とロクフォルは掘り下げて書いてくれないだろうな〜
前有賀先生の8が見たいって言ったら「出月先生の見てね!」て言われたしw
出月先生のもめちゃくちゃ面白いけど有賀先生のも見たい
627作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 20:13:02 ID:E5Vi16vq0
出月版ロクフォルも好きなんだけど、
せめて有賀先生のデザインしたバーナーとダイナモが動いているとこが
見たいな。
628作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 20:16:32 ID:fq5GfHJI0
設定資料で期待だなー
当たらないだろうけど
629作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 20:48:06 ID:gZkWh41F0
>>624
イラストサイトでも全く触れられないな10の面子
本家最後のボス達になるかもしれないのに

設定資料集にかけるか
630作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 21:20:02 ID:wutJEzGq0
イラストサイトってほとんどFC組(大体は2)の面子しか載ってないぞ
ギガミのおかげか最近は7やルーラーズも見かけるけど
631作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 23:10:21 ID:A2tWn3Yc0
>>617
4Gamer:
 でもそこまでして救いたいのであれば,辞めたあとでもカプコンのために仕事することはできますよね。実際,そういう人は大勢いますし。

稲船氏:
 まったくそのとおりです。だから,カプコンを離れて,カプコンから独立して会社を作りますけど,
 カプコンと契約をして,今仕掛かっているタイトル全て受ける準備があります,と伝えたんです。
 それを受けちゃうと,ほかのパブリッシャからの仕事はまったくできませんけど,
 仕掛かったものは最後まで仕上げておきたかったんです。しかしかなわぬことでした。
 「不要である」と。
632作者の都合により名無しです:2010/10/30(土) 23:13:00 ID:VZsXJFyIO
ストライクマンとかブレードマンとか
どう直してもかっこよくなる気がしない
633作者の都合により名無しです:2010/10/31(日) 01:45:12 ID:nLOUrs73O
ストライクはスチームパンク風にすればどうか
刀はどうしようもないが
634作者の都合により名無しです:2010/10/31(日) 12:24:40 ID:huiMm+9pO
>>630
7とルーラーズというよりシェードとアースとマーキュリーを見るようになったって印象だな
635作者の都合により名無しです:2010/10/31(日) 22:14:27 ID:Fr8SYJZl0
よく見たらライト博士の部屋に格闘技の本と道着があるなw
636作者の都合により名無しです:2010/10/31(日) 22:53:43 ID:5YIhspg10
ファンクラブの絵だかなんだかでライトがリュウのコスプレしてたの思い出したわ
637作者の都合により名無しです:2010/10/31(日) 23:15:51 ID:T01CFtxx0
そしてエックスで伝授と
638作者の都合により名無しです:2010/10/31(日) 23:21:40 ID:LrJrzxzA0
ようやく3巻とレス読めた・・・ふぅ・・・
少し気になったがカバー裏のスペシャルサンクスは選ばれたかどうかに関わらず応募者全員の名前が載ってるのかな
それとも全モブロボ描いたのだろうか
とりあえず一日寝かせよう・・・・
639作者の都合により名無しです:2010/11/01(月) 13:51:20 ID:RVIIYTyoO
>>637
イレハンの波動拳カプセルでの台詞で胴着の立ち絵が有ったなwww
640作者の都合により名無しです:2010/11/01(月) 16:38:13 ID:i+nDSdiP0
>>635-637>>639
ガイジンさんはカラテとニンジャが大好きだからなあ
641作者の都合により名無しです:2010/11/01(月) 17:45:05 ID:KHSEWyPa0
ライト博士が日本に住んでるのも、そのへんの影響があるんだろうか
ゲーム好きでもあるから、日本のゲームやりたさに住んでるのかもしれんが
642作者の都合により名無しです:2010/11/01(月) 18:18:22 ID:jSczWwYP0
ロックマン8で、ステージ洗濯画面でライト博士(自宅)にあわせると
日本じゃなかった気がしたんだけどロックマン8のライト家はどこにあるんだろう
基本は日本に住んでるんだね〜
643作者の都合により名無しです:2010/11/01(月) 18:39:51 ID:BoALPw/a0
原作ではライト研究所はアメリカじゃないっけ?

ロックマン4でロシアまで電車で往復してるけど、あれはシベリア鉄道なんだろうか
644作者の都合により名無しです:2010/11/01(月) 21:24:58 ID:Rnjy01ic0
4のOPが無賃乗車の名で俺の地域で親しまれてたのを思い出した
645作者の都合により名無しです:2010/11/01(月) 22:10:10 ID:iMWrBmgW0
>>642
本家はアメリカ在住だけど、有賀ロックマン設定だと日本だよ
「ロックマン誕生」でもちゃんと説明してるし
646作者の都合により名無しです:2010/11/02(火) 00:19:43 ID:wmZjRdlw0
そうなのか!子供の時ゲームやってる時からずっと日本に住んでる人だと思ってた・・・
647作者の都合により名無しです:2010/11/02(火) 01:10:56 ID:0MDPpCZeO
ばくふといっても、えどばくふのことではないぞ。


ライト博士に心を見透かされた当時の俺。
648作者の都合により名無しです:2010/11/02(火) 05:14:39 ID:t6wOjJrvO
>>642
誤字なのは百も承知だが、今猛烈に眠い俺には8ボスが各ステージで洗濯板とタライを使って博士の白衣を洗っている光景が目に浮かんだ。
8ボスすげぇ笑顔で洗ってた。

おやすみ。
649作者の都合により名無しです:2010/11/02(火) 08:25:37 ID:wmZjRdlw0
言われるまで自分の誤字に気づかなかったw
650作者の都合により名無しです:2010/11/02(火) 08:45:37 ID:rR32dwd+0
>>648はいい夢みてるかな?
朝から超なごんだ。タライで洗濯するソードマンとかもう…
651作者の都合により名無しです:2010/11/02(火) 09:21:17 ID:mGKebze80
>>647
ガキの頃に聖闘士星矢で大瀑布という言葉を覚えた俺に死角はなかったぜ
画面のライト博士に「わかっとるわ」と突っ込んでやったっけ
652作者の都合により名無しです:2010/11/03(水) 20:42:34 ID:WWLrpEAwO
ライト博士は、いつ頃から武術を修練し始めたんだろうか?
同時に、いつ頃波動拳諸々を習得するに至ったのか。
ギガミ2巻の時点で波動拳使えていたら、ルーラーズ涙目だったかもなwww
653作者の都合により名無しです:2010/11/03(水) 20:47:38 ID:ah58qeB50
>>652
まさかのif展開ww
サンゴッド屠ったあとで殺意の波動に目覚めちゃって
ナンバーズ総出で立ち向かうんだろきっと
654作者の都合により名無しです:2010/11/03(水) 20:48:52 ID:lpCASUHm0
空中を飛び回るルーラーズを昇龍拳で迎撃してくるライト博士
655作者の都合により名無しです:2010/11/03(水) 20:58:03 ID:D9xREFd60
>>653
少なくとも遊園地の話の前から修行してるのは間違いないだろうな
波動拳とかが使えたかどうかまでは定かではないが
656作者の都合により名無しです:2010/11/03(水) 20:58:46 ID:D9xREFd60
安価ミスった>>652だった
657作者の都合により名無しです:2010/11/03(水) 22:22:14 ID:AVZ+EN6V0
これはルーラーズがアジフライモード習得フラグ…!
658作者の都合により名無しです:2010/11/04(木) 00:44:01 ID:4mtAIhtR0
アジールフライヤーは昇竜拳を手に入れてウキウキしてるところで登場したのが運のつき
659作者の都合により名無しです:2010/11/04(木) 00:45:09 ID:tlOQUjy50
全員まるごと一つのアジフライになって取得したばっかの昇竜拳で即倒されるルーラーズ
660作者の都合により名無しです:2010/11/04(木) 06:44:52 ID:eB2LBl/nO
「波動拳!!」
「ぷぴゃあ!!」
「昇竜拳!!」
「ぷぴゃあ!!」
自分の存在意義に悩むロックであった
661作者の都合により名無しです:2010/11/04(木) 13:28:33 ID:uLzFP0CaO
ライト博士に対抗してワイリーも体を鍛えるフラグですね
662作者の都合により名無しです:2010/11/04(木) 13:38:56 ID:Jj81691rO
最終的にジジイ二人の殴り合いか
それなんてメタルg(ry
663作者の都合により名無しです:2010/11/04(木) 14:49:06 ID:9/XULaV00
>>662
Xまでの100年で文明が崩壊してたのはそれが原因だったりしてなw
664作者の都合により名無しです:2010/11/04(木) 15:00:19 ID:BHAF+ARP0
世界、じじい二人に支えられすぎですう><
665作者の都合により名無しです:2010/11/04(木) 15:02:41 ID:pyy9xe4RO
>>663
世界の破壊者トーマス&アルバートか
666作者の都合により名無しです:2010/11/04(木) 20:23:45 ID:ncap/HgG0
>>665
ライト「大体分かった」
ワイリー「やめてくれないか!?」

世界の破壊者と聞いてこんな2人を連想してしまった
667作者の都合により名無しです:2010/11/04(木) 23:05:19 ID:e7E5oSug0
明日決行か
668作者の都合により名無しです:2010/11/05(金) 10:37:55 ID:FRZpelel0
メガマンパーカーの予約開始連絡がたのみこむから来てたけど
顔ドットの左右の模様が激しくダサい・・・海外向けだからあっちでは受けるのかな
669作者の都合により名無しです:2010/11/05(金) 14:54:59 ID:dsq7RLwvO
どうせならメガマン9とメガマン10のパッケ絵使ってくれれば良かったのに
10のはスタッフがTシャツ着てて羨ましかったけど、商品化されてないし
670作者の都合により名無しです:2010/11/05(金) 15:33:05 ID:u6xRuWeNO
>>669
> 10のはスタッフがTシャツ着てて羨ましかったけど、商品化されてないし

後ろに目が有るメガマンのイラストの奴かwww
671作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 00:00:30 ID:85T60QKjO
今から帰宅……さっきツイッターでネトラジが今日だと知った……orz
今から帰るじゃ間に合わないよな……いろいろとギガミ製作秘話聞きたかったよ…orz
どんな話をしてどんな質問が出てとか誰か優しい方がまとめてくれませんか?(涙)
672作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 00:07:32 ID:Vn7kXMWw0
>>671
クイックマンが何故マーキュリーを切れたかとか
没になったダークな展開はどんな風だったかとかっていう話はあった
他にも色々
673作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 00:08:19 ID:z41Q367Y0
kwskkwsk
674作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 00:29:59 ID:Qm7guDNWO
やっぱりクイックの話とか出たのか…あああああなんでこんな時に限って仕事終わるの遅いんだよ……orz
もしよければ、覚えてる限りでいいので簡単に質問と先生の答えとか、ダーク展開はどうだったとか教えてください
さっきから教えてチャンで本当にすまない
675作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 00:38:15 ID:ndO7XW6Y0
マーキュリーはデビル系と同様の液体ロボでコアに相当する部分があったってのと
クリスタルに触れてることで性状に変質起こしてたってのと
大気圏周りでダメージ受けてたのとでクイックでも切れたとかなんとか

ダーク展開は当時の新作展望のないロックマンというタイトルそのものと合わせて
世界がロックマンを必要としないような流れに持って行って
デューオは新たな正義ロボとして量産化されてたり
エレキマンが悪堕ちしてダークムーンになったり
記憶チップを残し散ったロックマンを
ロール含めたライトナンバーズのパーツ使って復活させ
最後のライトナンバーズ=エックスを匂わせつつ
ロックマン世界そのものを閉じるような展開に
676作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 00:43:54 ID:N4N30zpq0
なんとも壮絶な展開だな、ダークな方…しかし、アレかな、
コサック博士が狂気入ってたりするのはダーク展開の残りでもあるのかな
677作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 00:46:14 ID:ndO7XW6Y0
コサックがデューオの制作を発表する会場で
「もうロックマンなんていらない!」って発言して挑発して
その場に居合わせたライトナンバーズが逆上してデューオに掛かっていくんだけど
見事返り討ちにあってデューオのプロモーションに一役買っちゃうんだってさ
678作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 00:48:10 ID:jbs8vp9c0
・・・たとえ当時だとしてもやらなくて良かったと言いたい展開だなぁ
特にエックス関係は有賀ロックマンといえどやりすぎだろw
679作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 00:50:48 ID:N4N30zpq0
うわぁ…コサック博士がワイリーより悪い奴みたいじゃないか、
うん、ギガミは多少の憂いは残った感じだけどハッピーエンドって感じになって良かったなぁ…
680作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 00:51:51 ID:F/Lb+zxd0
タイトルになった曲に合う展開でよかったわ
681作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 01:01:48 ID:Qm7guDNWO
>>675
本当にありがとう!!
やっぱりクイックの件はここの皆の見解(クリスタルに触れてる〜)ってので合ってたわけか

そうか……ダーク展開は鬱展開だな…
エレキが悪に堕ちる経緯が気になるところだ
自分は鬱展開はあんまり好きではないから、あれからゲームの方でロックマン続いてくれて、
一読者としてもゲームやる側としてもそれはありがたいことだと今読んでて思ったわ


今さっきのID見たら、どうやら俺はワイリーナンバーズになりそこねたようだww
682作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 01:04:50 ID:Um2jvbv50
ダーク展開にならなくてよかったわ…
683作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 01:05:15 ID:hbTidYeq0
スペースルーラーズは絶望を糧にするから地球人を殺しはしない
→ロールやカリンカが「じゃあ絶望しなければいいじゃない!」と気づく
→ワイリーが世界中のテレビを電波ジャック、スターマンを使って宇宙で戦ってるロックマンを生中継
→世界中のみんなが「がんばれロックマン!」と応援
→人々の希望をクリスタルが力に変えて、ロックマン大勝利

なんてのもあったな。ページ数の都合で断念したみたいだけど。
684作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 01:08:03 ID:N4N30zpq0
>>681
惜しいなw

しかし、有賀センセは一旦ロックマン漫画からは離れるらしいが、
続けられそうな要素は残してるのが嬉しいな、ブルースの消息とか
シャドーマンの修行とか、8ナンバース戦とか…etc

鬱展開だったらもう続く事も無くなる所だった、センセ良い選択してくれたわぁ
685作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 01:11:00 ID:2vB6DXDC0
>>681
デューオに負けたとか自分の力を戦いの中で試してみたいとかで心に隙がある状態のエレキに
ルーラーズが勧誘かけたみたいに話してた、かと>エレキが悪に堕ちる経緯
686作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 01:17:50 ID:z41Q367Y0
>>675
マジサンクス!マーキュリーに関しては、>>453で予想したのが全部的中したか
こういうのは当たった事ないからちょっと嬉しいなぁ

それにしてもダークな方は予想以上にダークだな・・・
後書きによるとストーリーを考えてる時期や状況で展開が変わるとの事だから
ダークなバージョンは余程心身ともに辛い時に考えた物なんだろうか
何にせよハッピーエンドでよかったわ。
687作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 01:25:21 ID:ndO7XW6Y0
ウェブ連載で続編かけゆ!
ギャラは提示されたからそれ基準に予定組んで!
他にも来てた仕事はあるけどそれはゴメンなさいで!

すいません ウェブ連載なかった事に

というとんでもないドタキャンを食らった時期だそうな
688作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 01:27:31 ID:N4N30zpq0
センセ…大変だったんだなぁ…
あれだけのロックマン愛持ってる有賀先生ですら精神の均衡を崩していたとは…

マジでお疲れ様&良くやってくれた! って気分だわ
689作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 01:28:19 ID:ndXbzfaHO
>>681
惜しいなw
エレキマンは工業用の癖に純粋に戦闘を楽しんでいる様に見える
喧嘩っ早いカットや平和の為に戦う他のナンバーズとはちょっと違う感じ
破壊指令では演技とは言えライト博士を裏切る発言もするし、DRNでは一番悪役に近いと思う
690作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 01:36:31 ID:Qm7guDNWO
>>685
おお、何気ない疑問にまでありがとう!
エレキ……そうなのか
戦士の休日のあのエレキからは、そんなダークサイドに堕ちるなんて想像もできんわ
ハッピーエンドかつ、続きそうな布石みたいなものを敷いてくれた終わり方にしてくれて本当によかった。心からそう思うよ
先生の対8・9・10ボスが見てみたいなぁ
今はゆっくり休んで今の仕事をしてもらいたいが、また機が来たら是非ギガミの続きのテラミを出してもらいたい
それまで先生とロックマンのファンでありつづけるよ
691作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 02:52:28 ID:b5HNkeWi0
エクサミックスくらいまで描いて欲しい
692作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 03:04:32 ID:sDELusFb0
ダーク展開見てえええええええええええ
693作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 04:36:15 ID:Vn7kXMWw0
みんなが「ロックマン!」って言ってるシーンで8ページくらい使う構想もあったらしいな
694作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 07:51:36 ID:Wj7dRxYHO
テラミックス1
8&ロクフォル
キングを軸に。

テラミックス2
9(「誰が為に」完全版)
ライトナンバーズを軸に。

テラミックス3
10(ロボットエンザ=ゼロウィルス)&ロックマンキラーナンバーズ編
ワイリー最後のロックマンキラーナンバーズ「ゼロ」を作り始めて完。
695作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 07:58:25 ID:lUDzmrc60
すばらしい
696作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 19:12:17 ID:pJyT7ym5P
ワイリーのゼロ製作ってゲーセンのロックマンのやつであったね
あれ漫画化しても目新しいキャラいないしなぁw
697作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 19:51:14 ID:z7Xs2yhn0
ライナンの中でもほかと違うキャラなのはわかるけどエレキマンでしゃばりすぎなんだよなぁ
698作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 20:44:36 ID:GbQvrfonO
ライナンて初めて聞いたわ
699作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 20:56:49 ID:ndXbzfaHO
ライナン、ワイナン、コサナン
なんかポケモンみたいだ
700作者の都合により名無しです:2010/11/06(土) 21:53:28 ID:8L5na48P0
マイナンとかアサナンとかかw
701作者の都合により名無しです:2010/11/07(日) 01:10:55 ID:YwBrUBlb0
X2当時は
ワイ…ナン…ズの意味が全く分からなかったから
ワイナンズっていうチームがあるのかと思ってた
702作者の都合により名無しです:2010/11/07(日) 01:58:59 ID:iltZAnyA0
それとは逆に何の事か分かってた俺は声出して驚いたなぁ
703作者の都合により名無しです:2010/11/07(日) 02:03:13 ID:iVA65/Q20
X2クリアの翌日、学校で「知ってるか?ゼロってワイリーが作ったんだぜ!」と誇らしげに語った小学生の俺
704作者の都合により名無しです:2010/11/07(日) 18:09:09 ID:UTeWbExy0
俺もだ。ただし、当時中学生だったけどなw
705作者の都合により名無しです:2010/11/08(月) 13:12:27 ID:+q73GNtx0
クイックマンにはどうせマーキュリーぶった斬るなら南斗水鳥拳みたいにしてほしかったな〜!
706作者の都合により名無しです:2010/11/08(月) 15:33:59 ID:r1slNwr10
シャオー!

しかしロックマンからロックマンXに移行する辺りはゲームでもコミカライズでも
永遠に見たくないな・・・、博士たちが死んでロックマンやロール達が死んで・・・
ってのは辛すぎる。イレハンの段々年老いていくライト博士見るだけでもめちゃくちゃ辛い
707作者の都合により名無しです:2010/11/08(月) 17:35:26 ID:DFCmH2SGO
「世界征服じゃ!!」
「行くんだロックマン!!」
の何度も繰り返す流れが好きだからな〜
懲りないワイリーとやっつけるロックマン、ちょっと違うけどループ世界みたいな…
708作者の都合により名無しです:2010/11/08(月) 18:42:37 ID:kdjJyZjm0
>>706
わかるわ…イレハンのライト博士は痛々しすぎて見るのが辛い…
ロックマンのお約束が繰り返される暖かな世界観が好きだ
709作者の都合により名無しです:2010/11/08(月) 18:52:15 ID:cbfFzF0k0
白黒デューオ>サンゴッド>(惑星破壊の壁)>ロックマン>(主人公補正の壁)>ルーラーズ
710作者の都合により名無しです:2010/11/08(月) 21:46:30 ID:BXR6gGt80
白はともかく黒い方はデューオ呼ぶべきなのか?
あれって8の「悪のロボット」じゃね?
711作者の都合により名無しです:2010/11/08(月) 23:35:24 ID:w/LJeAcg0
白い巨人に対して、便宜上「黒い巨人」って呼ぶとか
「悪のロボット」だと、敵全般を指しそうな気もするし
712作者の都合により名無しです:2010/11/09(火) 07:07:42 ID:RmbPFWJwO
今思ったけど、ナンバーズに黒いロボットっていないよね。

…と打ち終わった瞬間にフォルテ出てきた。
エレキマンもか。
713作者の都合により名無しです:2010/11/09(火) 09:20:13 ID:5Mk5kJzU0
確かに黒を基調としたデザインのボスって全然いないな
他は・・・ちょっと強引だがマジックマンぐらいか
714作者の都合により名無しです:2010/11/09(火) 09:39:54 ID:GcIyG20sO
オイルマンはどうよ
715作者の都合により名無しです:2010/11/09(火) 10:01:48 ID:5Mk5kJzU0
あスマン、忘れとったわ
ロクロクは未プレイなんで頭になかったぜ
716作者の都合により名無しです:2010/11/09(火) 10:55:55 ID:VVPuMtISO
ファミコンドットだと黒メインじゃ色々都合悪かったんじゃないかな?
基本黒ブチ付きだし、背景にも黒多用してるから見えづらい、とかで
スーファミ以降は色増えて黒の表現?が色々と出来るようになったけど
717作者の都合により名無しです:2010/11/09(火) 12:55:53 ID:RmbPFWJwO
>>716
あーなるほどな。
背景との絡みもあるかぁ。


関係ないが、スパークマンって顔真っ黒だなぁーって当時思ってた。
718作者の都合により名無しです:2010/11/09(火) 18:20:04 ID:pVNGcrMwO
>>717
パレットが足りないというよりドットの時点でミスってるのかな
肌色(ロックバスターやライフゲージの色)を使えばいいんじゃないのかねアレ

ああいう風になるならデザインの時点でマグネットマンみたいに顔出さなきゃいいのでは
719作者の都合により名無しです:2010/11/09(火) 18:40:39 ID:5Mk5kJzU0
5の選択画面でクリスタルとナパームの色が違うのも何か理由があるのかな
720作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 01:43:16 ID:TP0am6+Z0
>>719
色数の制限があるからじゃないのかな?
2ボスに赤系が多かったり、3ボスに青系が多いのも、
色数を減らす工夫じゃないかと思っている
721作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 06:23:59 ID:MPhM/2Eq0
>>719
なにげに選択画面もパレット制限の中物凄い頑張ってボス達表現してるからな
少ない色数で8人分の顔絵を表現するために設定と違う色使うのもしょうがない
722作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 10:13:04 ID:EAVX3hvU0
読んでいてふと思ったんだけど、クリスタルをつけられて4ボスが暴走しているとき、
バスターがないトードマンはどういう風に攻撃していたんだろうか。
パンチやキックなのか、それともレインフラッシュを使うために猛烈な勢いで腰を振っていたんだろうか。
723作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 16:03:18 ID:K3pTBHlgO
>>722
そんなときこそトードマンキック
724作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 16:13:41 ID:pZaesnwH0
アプリ版みたいな強いトードマンはトードマンじゃないです
725作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 16:58:39 ID:6H/I4cok0
アプリ版のトードマン戦ってみたい
どんな動きするんだろう
726作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 17:11:09 ID:R57855bh0
アプリ版って携帯でアクションゲームするんだよな…
動かしづらそうで難易度高そう
727作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 21:09:14 ID:aRgchv4V0
マニアックスもぎゅうぎゅう詰めで設定資料削られちゃうのかね
5巻分の初版本買ったうちの300人大勝利になってしまうのか!?
728作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 21:25:11 ID:XHi4TDlA0
そんなのいやだーー
729作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 21:27:22 ID:JHwr4bEv0
>>725
ロックマンスレからのコピペ

624 :名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 22:09:36 ID:1fNGtAau
気になったので俺も携帯で4やってみた

確かにトードマンやばい・・・
性能的にはAI万能のクイックマンがたまにレインフラッシュ使うって感じ。

攻撃当てようとするとトードのジャンプ喰らうし、かといって距離取るとレイン使うし逃げ道がなさすぎる。
ジャンプしながらバスター打てばたまに当たるけどクラッシュマンみたいには全然安定しない。
たまにバグってずっと腰ふりしてるときあるから運がよければ倒せる。
730作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 21:34:50 ID:JrBgioPa0
それビーナスなんじゃね?
731作者の都合により名無しです:2010/11/10(水) 22:02:59 ID:Sf2eeBHK0
>>730
いや、生き別れの兄さんの方だろうw
732作者の都合により名無しです:2010/11/11(木) 07:53:32 ID:kOHkYIm5O
強いトードマンなんて、トードマンじゃないやいwww
733作者の都合により名無しです:2010/11/11(木) 08:18:47 ID:03NklxoBO
ビーナスも大して強くないと思うんだが…
734作者の都合により名無しです:2010/11/11(木) 12:30:59 ID:kOA1KTsW0
>>733
まあネタだw
735作者の都合により名無しです:2010/11/11(木) 14:45:32 ID:hkzsJpCW0
トードもビーナスもいつも一番に倒してたな、初めてW5をやった時は
トードマンに似てるから弱いに違いないと思って選んだら珍しく当たったわ
まさかギガミでも最初に倒されるとは思わなかったが。

>>727
何かツイッターでそんな話が出てるな、
よりによって設定資料削られちゃったら応募券のない人が気の毒すぎるわ・・・
そんなにキツキツなら上下巻に分けてくれないかなぁ
736作者の都合により名無しです:2010/11/11(木) 14:50:02 ID:RVcI780k0
応募権持ってる人全員じゃなくて300人だしなあ・・・
ってこういうの言っちゃうとループになるからもうやめるけど
やっぱりもやもやするぜぇぷぴゃああ

ハガキの抽選ってどうやるのかな
完全にハガキが見えない状態でやってくれると嬉しい
ピクシブで応募ハガキに力作イラストのせてる人をチラホラ見かけて
やべえとおもた(^ω^;)
737作者の都合により名無しです:2010/11/11(木) 16:15:18 ID:RIiVjHQAO
>>726
アプリ1〜6やったけど気がついたら9ボタンにヒビ入ってた
あと長時間やると右手が痛くなる
738作者の都合により名無しです:2010/11/12(金) 01:04:48 ID:QJc0/cW00
4のボスはスカルとリング中心だったから
もっと有賀トードマン見たかったぜ
739作者の都合により名無しです:2010/11/12(金) 07:21:27 ID:aNGHP6tNO
アプリトードそんなに変わらんと思ったけどバージョン違いかな

>>737
来月9来るね

下キーで暴発して梯子が辛いスライディングもないから安心
でも敵の体力下がってるのは不安
ビッグアイなんてバスター5発で倒せるし…
740作者の都合により名無しです:2010/11/12(金) 21:43:40 ID:1ILD9y1U0
関係ないけど、ロックマン10サントラのアンケ出したら
イラストカードが当選したわ

設定資料集を前に運を使いきったかもしれんぜ
741作者の都合により名無しです:2010/11/12(金) 23:49:39 ID:2tDPc+ts0
>>740
自分は、黒のTシャツが当たったよ。
同封の送り状に、一法さんの生サインがあってちょっと嬉しかったな。
そうか、この上設定資料集まで欲しがるのは欲深かな
742作者の都合により名無しです:2010/11/12(金) 23:59:26 ID:veg0rYzM0
こないだのギガミックス放談配信じゃ
300名プレゼントのところ今のところ100名くらいしか応募ないらしいから
全プレ状態だそうな
743作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 00:02:21 ID:S0pd2vGx0
応募したくても券が足りなくてできんww
あああ…
744作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 00:02:44 ID:u2OIzLM20
>>742
まじか!
スゲェ嬉しい・・・と言っても良いんだろうか
何か複雑だ
745作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 00:38:30 ID:0G2I9ohU0
>>742
ほ、ほんとかな・・・ぬか喜びしそうなんだけど
まだ締め切りまで一ヶ月半あるしどうなるか・・・
何かポストに投函したけど自分のはがきちゃんと届いてるのか不安になってきた
うっほーーー
746作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 00:39:58 ID:S/Ss9XDb0
>>742
すげえな!ホントなら今からwktkが止まらねえぜ!
それにひょっとしたらセンセのブログか何かで余った分を抽選で・・・
なんて事になるかもな
747作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 02:17:47 ID:Y7Ap8oXd0
>>742
出すの忘れてたあああああああああああああ
まだ間に合うよね?明日朝一でハガキと切手買ってこねば…
748作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 02:24:52 ID:D7GaAlHy0
くそっ、部屋をどんなに探してもメガミ1のオビだけ出てこない…orz
749作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 02:26:11 ID:u2OIzLM20
安心しろ
12月末まで猶予はある
そして俺もまだ出してない
なんかムダに凝ろうとしちゃうね
意味無いんだろうけど
750作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 02:48:32 ID:0G2I9ohU0
間違いなく3通は増えるなw
・・・・・くそぅ・・・
751作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 03:55:01 ID:VwVfgiIE0
やっぱメガミから初版の帯全部もってる人少ないんだな
752作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 04:26:17 ID:Hu0cqR4Q0
全部持ってるけど、未だに出してないなー
うっかり忘れて新年迎えちゃうかもしれん……

でも全プレっぽいなら送ろうかなぁ
753作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 08:13:51 ID:Z8tvWs/IO
読むときにジャマにならないように
帯をカバーの裏にセットしといた俺に死角は無かった
754作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 08:35:51 ID:pDwy6sye0
ここ見て送ってないのを思い出した
今から出してこよう
755作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 11:49:26 ID:4OLDUyhV0
ハガキの書き方がわからないなんてバカはいないよな!?
俺以外にさ!

ハガキ出すことなんてなかったんだもん…
ググって調べるわ
756作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 12:02:45 ID:tcWibeb10
>>755
お前年賀状はどうしてたんだよ・・・
757作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 12:59:37 ID:4OLDUyhV0
>>756
そんなもん学生時代から数えて一度も出したことねーよ…
どうしても出さなきゃいけない奴は身内にやってもらってました…
758作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 13:04:01 ID:ezwZjXRe0
まあ今時はハガキ年賀状出すにしても
家族分のリスト管理してPCで一括出力で
書きたきゃ一筆添えれば?な環境がほとんどよね
759作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 19:53:40 ID:GzoVrgwS0
ぶっちゃけ葉書の書き方なんて住所だけわかりゃ何も問題ねーよ
しかも郵便局は優しいから間違いがあったら添削して返してくれるから何度でもやり直せ
760作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 23:15:41 ID:nP+poEcj0
メガミはボンボンもブロスもあるから
もういいや斗思って買わなかったんだよな(´;д;`)
761作者の都合により名無しです:2010/11/13(土) 23:48:10 ID:kjF7PQ+B0
そういう人多いだろうな〜
762作者の都合により名無しです:2010/11/14(日) 04:17:06 ID:asie+b7P0
帯プレ企画自体は、その状況でも全部買ってくれた人達へのお礼のつもりだと思う
763作者の都合により名無しです:2010/11/14(日) 17:26:10 ID:AZyFoU/d0
応募〆切いつ?
764作者の都合により名無しです:2010/11/14(日) 21:31:56 ID:NzMGvw8a0
〆切
2010年12月25日消印有効
765作者の都合により名無しです:2010/11/14(日) 22:07:16 ID:NnqVESUP0
ヒャッハー!保存用の帯まで切ることになるとは思わなかったぜ!
766作者の都合により名無しです:2010/11/14(日) 22:35:02 ID:zh/zUVbP0
な、なんでじゃ
767作者の都合により名無しです:2010/11/14(日) 22:39:19 ID:T7Rs8OfkP
あんま少ないと早めに届いてるのから当確とかになるとあれだしそろそろ応募しとくか・・
768作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 15:29:08 ID:wTtJ+7at0
だから応募のハードル高すぎるんだとあれほど(略
769作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 16:17:09 ID:mYyRyTQ20
もし余ったとしたら一旦締め切った後に今度はマニアックスの帯の応募券で
余った設定資料集の分を再抽選…とかあるかな?
770作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 16:21:59 ID:TBx+7QBoO
よっぽどアンテナ張ってる人じゃなきゃ、普通発売されたことすら気付かないよな
俺もギガ2巻が発売された少し後で気がついたから、それ以前の初版が手に入らなかった
771作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 17:52:22 ID:ITuX6ASd0
あ・・・普通そうか・・・。丁度ロックマン熱が燃え上がってたから張り付いてたけど
普通は復刊した事や、あまつさえ応募券が全巻そろえたら手に入ってそれで資料集が〜とか
ゼッタイわからないわなw
772作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 17:53:49 ID:U6Ysa3tgO
いわば送料含めの無料配布だからなあ
三百部は無料でできる想定限度幅なんじゃないか?

で、ハードル上げないと部数が過多になっちゃうから
配布できないとか、そいいう背景もありそうだけど
773作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 21:41:45 ID:iaUWGS/20
やっぱメガミックスの初版持ってる人は少ないんだな。
俺もメガミ初版買ったと思ってたのに、見たら再販でへこんだ。
超応募したかったのに・・・。
マニアックス、普通に販売か応募者全員プレゼントにしてほしかったなー。
774作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 22:21:05 ID:/tPewzdPO
マニアックスは発売されるんじゃなかったっけ?
応募券で貰えるのはマニアックスの一部と、あわよくば書き下ろしも載った冊子だった気がする
775作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 22:51:19 ID:c946xzKo0
>>774
>>773はおそらくその辺の事がごっちゃになっているのだろうな
つかマニアックスの一部って何よ?そんな事書いてあったっけ?
776作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 23:05:19 ID:LYZWoBGy0
設定資料集だからマニアックス無関係じゃないのか?
777作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 01:07:02 ID:OPOZtIJO0
あれ、それとは別にマニアックス発売されるの決まったの?
778作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 01:18:30 ID:a9XWz8hm0
マニアックス自体が設定資料集みたいなもんだから
そこから抜粋して載せるってことじゃね?とエスパーしてみる
779作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 01:21:13 ID:Vm4QAeeN0
あれ?300名プレゼントの設定資料集の部分がマニアクスに入るんじゃなかったっけ?
ただそれだと300名プレゼントの人が損するから、300名に当たるやつには
設定資料集+αって形になるとか有賀さん言ってなかった・・・?
勘違いか・・・!?
780作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 01:21:42 ID:DbZ6mhN4O
帯の応募券で設定資料集が当たる→しかし応募できないとの嘆きの声多数→マニアックスだすよ!これに収録するよ!→キツキツで入らないかも…
こんな流れだった気がするが、間違ってたらスマン
マニアックスはツイッターで呟いてるから多分出るとは思うが、設定資料集削られるのは辛い
781作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 01:27:58 ID:Vm4QAeeN0
なるほどサンクス
782作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 02:59:51 ID:gOo+1lVaO
スーマリワールドの双葉社攻略本に有賀等って名前あるけど、まさか先生のことなのかや
783作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 10:23:29 ID:ToqkIZ+I0
うp
784作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 10:26:28 ID:gbCy8Iw50
>>782
たぶんそうなんだろうけど、もっとkwsk
785作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 16:36:22 ID:xRXo9J/FO
よくプロフィールに「攻略本の仕事を経て」とか書かれてたと思うんだけど、その頃のかな?
786作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 17:15:27 ID:gOo+1lVaO
>>784
ラストのページに「トレース」として名前があった

ちなみに91年の本
787作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 18:50:01 ID:xRXo9J/FO
トレース?
誰かツイッターで真意を聞いて欲しいw
788作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 07:58:01 ID:BTXeC35v0
ギガミックス3巻読んだ、何かシャドーマンのおっさんの顔が若返ってる気がした
気絶してるビートを助けてる(?)レゲエがいいね!
789作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 13:06:25 ID:vGaeeCJL0
オッサンじゃねえだろ、忍者口調もキャラでやってるだけだし・・・
あ、そもそもロボットに年齢の概念はないかw
790作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 16:30:00 ID:vEr4Laoj0
ボツネームに言うのも難だけど、メガミックス一巻裏のバブルマンのボツネームの台詞
ウッドマン、海水じゃパワーを得るどころか、弱体化するんじゃないだろうか……
791作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 17:00:49 ID:Wts4fISm0
懐かしいな、確か○○マンのエリアとかで分けられてる
ロックマン2がベースの話だっけ?確かに海水じゃパワーダウンしそうだけど
多分ウッドマンの体内にろ過装置的な物が付いてるんじゃないか?
792作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 17:30:05 ID:FX5Z+vk9O
その辺りの理屈は多分考えられてると思う
ろ過装置はありそうだよね
793作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 17:50:25 ID:DLsvcrUp0
>まだ使っていない設定では、バブルマンとのコンビ攻撃…なんてのがあります。
>水辺ではバブルマンの能力は最大限に発揮され、そして木であるウッドマンは水から無限の力を得る…というモノ

これか
794作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 21:28:16 ID:CCMzM/MtO
調子に乗って流木にならなければ良いがwww
795作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 22:51:52 ID:YpZgz5wg0
シャドーは片目を閉じたらステルスモードって設定があるの?
796作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 23:50:53 ID:Wts4fISm0
何だそれ?聞いた事ないな
797作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 00:09:47 ID:ff9UtFCM0
>>795
右目を開けたから位置がわかったって話なら、シャドーの右目が監視カメラみたいになっていて
見た映像が基地のモニターに映されるから
798作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 00:27:40 ID:+7B7Si7c0
ギガミしか知らない子なのかな?
799作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 08:37:55 ID:Yz4CTo65O
ウッドが降りてきたところで一気に叩きつぶすぞ。
800作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 11:06:08 ID:VqR6YvHd0
数秒後、そこには無残に叩き潰されたウッドの姿が・・・!
801作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 11:12:33 ID:cmbTK+Z10
ギガミでウッドをヘリに乗せたのは誰だ!
802作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 12:12:19 ID:nuNgwPp0O
>>801
有賀先生
803作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 16:17:02 ID:FFM8xhtA0
あれはセルフオマージュだったのか?
804作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 17:40:14 ID:KcyGMw2i0
メガミ1巻だけ2版だ
応募しない人譲ってくれないかな
805作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 17:43:47 ID:hbGmwred0
>>804
素直に諦めい
806作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 17:47:02 ID:KcyGMw2i0
>>805
うん、そうする
807作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 18:17:37 ID:R1j7eK1e0
ええー応募とかあるの今知った・・俺全部2版だし
メガミックス買ってねえ・・・なんだよーー
808作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 18:24:23 ID:FzaRDAiN0
有賀先生、DASH3開発室の会員に入ったみたいだけどどれぐらい製作に
関わるのかな?。先生のデザインしたリーバード&ボーンメカを見てみたい。
809作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 19:20:16 ID:iUnyO2AvO
そういえばDASHってマンガ化されてないよね確か
一番マンガ向きの作品だと思うんだけど
810作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 19:29:44 ID:l8+7xQHvO
>>809
あのメカメカしいのも有賀絵とよく馴染むと思うんだよ
いつかコミカライズしてくれないかなぁ
811作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 20:27:49 ID:iUnyO2AvO
読み切りでもいいから見てみたいね、有賀DASH

コサックより黒いキャスケット女史…
812作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 22:07:12 ID:FFM8xhtA0
>>808
マジか!やるなぁ・・・センセは
諦めかけてたけどちゃんと続いてたんだな
813作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 23:06:37 ID:hbGmwred0
>>809
だがしかし今回ばかりは自分の作品もしっかり選ばれてほしいという複雑な
814作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 01:07:04 ID:4caJrfNs0
ロックマン漫画家卒業するっつってもロックマンに関わるとはやるな
815作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 02:05:15 ID:NqHbuetN0
ロックマン漫画家は卒業して、これからはただのファンとして
ロックマンに接したいって事じゃなかったっけ
816作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 09:31:50 ID:g/8m9nAJO
DASH開発室って誰でも登録出来るやつじゃないの?
817作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 23:20:39 ID:478pX8810
おまいら、ラジオ公開録音へのチケットは取れましたか?
1時間持たないなんて思わなかったよ orz
818作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 02:24:24 ID:95p5HMn+P
なんか韓国だかで無かったっけ→DASH漫画
819作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 10:18:23 ID:1Yi/beGT0
>>818
そうなの?あとでググってみるか

アメリカでメガマンのコミック出てたよね、出版どこだったか忘れたけど
絵柄も日本人受けするかんじで内容も良かったけど、巻末の予告に書いてあったX編はお蔵入り
820作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 10:25:03 ID:6IfIEJjX0
ギガミ配信で言ってたけど
三巻ラストの8導入部分では
ロックとロールの服装を稲船公式の1イラストに合わせる事で
ロックマンを公式にお返しする意図をやろうとしたけど
岩本さんに「8の導入なら8ロールやろ〜」って言われて
そりゃそうだとロールを8の服装にするにあたって
合わせるロックの服装が公式絵に存在しないので
考えた挙句8準拠で描かれているアメコミメガマンで
ロックが学校に通うときの服装から引用したとかなんとか
821作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 10:39:17 ID:1Yi/beGT0
>>820
へー、そうなんだ
見比べてみる
822作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:06:30 ID:FQfDwmud0
マニアックスいつごろかなあ
823作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 03:13:13 ID:icOXrgUX0
う〜ん
824作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 15:46:18 ID:yQLtE39H0
twitterで来年予定っつってた
825作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 17:11:51 ID:mlPUFbYQ0
新連載すぎやまこういちの漫画なのかw
あんまり長くはならないかな
826作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 18:45:56 ID:+evdMVf60
>>819
出版はカナダのDreamwave Productionsだな
ここの版権コミックは絵柄も内容もいいものが多かったから倒産して残念だ…
827作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 19:42:32 ID:2RMi0Mtm0
ROCKMAN SOUND EVENTに先生謹製2011年ラクガキカレンダーだと・・・
828作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 19:56:15 ID:Ha2RM94X0
水を差すようでアレなんだが……
「謹製」は謙譲語なんだ。
829作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 20:27:13 ID:O13rfQlSO
スパロボやってビッグオーに興味持ったんだけど、有賀先生のやつを新品で売ってるとこはないですか?
830作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 22:13:27 ID:W12rAv6D0
あきらめろ
831作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 18:34:06 ID:dEdbT4aD0
ギガミの3巻だけ初版じゃないんだが、イーカプで買ってももう間に合わないよね
メールで問い合わせてもさっぱり返事こない
こうなるとメガミの応募券が無駄に…
832作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 19:56:23 ID:XUAKxWmQO
まだ応募券付きあるところはある。
ギガミ何巻か忘れたがこの間見た。
因みに吉祥寺。
833作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 19:59:11 ID:XUAKxWmQO
すまん東京都内だったら、の話だ
834作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 20:22:09 ID:9rrljkg20
初版じゃなくても帯付いてるから分からなくない?
835作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 21:21:58 ID:XUAKxWmQO
応募券付いてる帯ってのも確認できたぞ
既に応募券揃えて送ったから買わなかったけど
836作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:33:43 ID:cKpXYgy30
まぁそろそろハガキ出すのを急いだ方がいいかねぇ?
837作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 23:54:06 ID:UbHjKh0u0
帯を確認したいなら「奥付を見たいんですが」って頼めば初版かどうか確かめられるよ
…紀伊国屋の若い店員さんが「奥付」って単語解らなかったのにはびっくりしたけど
838作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 23:55:11 ID:oNsJK3Wk0
やっぱ大手本屋だと確かめさせてくれるのかな?
うちの近所とかちょっと大きめの本屋は中身確認駄目だったよ・・・orz
まぁマニアックスに同じの入るから別にいいんだけどね
839作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 03:54:11 ID:4cp8UsNm0
昨日ギガを三巻分買ってきて一気に読んだけど、凄く面白かった。

個人的にフリーズマンのキャラとスラッシュマンのお馬鹿っぷりと、ルーラーズの邪悪さが気に入った。
特にルーラーズは、ゲーム本編での印象が
「面倒なステージの奥にいる、大して強くない人達」だったから、そのギャップが。
840作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 07:37:16 ID:hFF8IY2n0
831です
みんな色々ありがとう、書店まわってみたけど帯ついてるの自体なかった…orz
しおりも欲しいし、イーカプに期待して買ってみる
841作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 17:38:45 ID:teTnW6Jq0
ギガミのアースって恐怖で相手を従わせてるファシズム的リーダーなんだよな〜。
842作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 17:50:09 ID:GnwQYNCq0
どせいさんもぐもぐ
843作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 20:53:41 ID:UgvOx53NO
でもアイツら脱隊しても行く当てないよな
844作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 23:02:15 ID:ltNp8m8OO
>>841
でも、ワールド5やってみるとルーラーズのメンバーの中でアースに勝てそうなの何体かいる気g…ギャアアア俺の目がッ!!
845作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 23:17:47 ID:+5BtfXoa0
>>841
他の八人の中に、アースに素直に従っている奴は何人いるのかな
マーキュリーやネプチューンとかは腹に一物抱えてそうだ(ネプは勝手なイメージだがw)
サターンは目ン玉抉られてるから、凄く恨んでそう
逆に蟹さんと牛さんは素直に従ってそうなイメージ
846作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 12:33:34 ID://8/EF1C0
>>845
あいつら2体ともオツムが弱そうだしなぁ

そもそも何で宇宙ロボなのに、地球の生物などがモチーフになってるんだろう
ビーナスとウラノス以外にも鳥とか魚とか猫とかいるし
847作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 17:56:14 ID:/hVSjOfR0
マースはエアーマンやヤマトマンと同じく
武人系性格だと信じている
848作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 18:07:11 ID:8bsQHlWS0
生物じゃないけどマースも戦車がモチーフ…なのかな?
849作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 02:27:18 ID:ygPqpXe30
>>846
地球の生物に似た、地球外生物がいるという可能性もあるじゃないか
850作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 22:08:24 ID:QYAqkzBw0
ギガミのサンゴッドはどうして顔がなかったのであろうか?。
個人的にはあのサンゴッドは未完成のまま慌てて誕生させたと予想。
851作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 22:11:44 ID:s9o7f5xN0
>>846
奴らは元は人間の認識の範疇を越えた異なる姿で、
劇中で復活した際に地球の人々に認識できるな姿になったらしいよ。
んで、なんで太陽系の惑星(とそれにまつわる神話など)がモチーフになったかはわからんけど。

>>850
神は表情が見えちゃいけないとさ。
852作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 00:06:46 ID:C0lewozC0
なるほど、そういう理由があったのか
853作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 00:26:31 ID:LgV1xvmK0
まぁ身もふたもないこと言っちゃえば、原作だとあいつらも[ネタバレにつき自粛]だもの
854作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 01:12:40 ID:thB7aGqK0
いや、プレイしてなくても4コマ読んでりゃわかる、というか無印シリーズなんだから推して知るだろw
855作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 01:26:44 ID:Shabh1+t0
見る人によって形が異なって見えたらおもしろいなー
856作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 02:30:39 ID:uC02BMWl0
>>855
そうなると、あのビーナスが蟹じゃなくて女神様に見える人もいるってことか
857作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 10:21:47 ID:R9XsxU3D0
ブクブク言う女神様はイヤだなぁ・・・w
858作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 12:32:33 ID:gdoBEMLA0
カリンカは俺の女神
859作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 01:02:01 ID:bV5zxutP0
ロールちゃんは俺の女神
860作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 01:03:07 ID:Y0cXCfv50
トードマンは俺の兄さん
861作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 14:23:52 ID:M8dgi1ya0
>>860
ビーナス乙
862作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 17:00:49 ID:re03GDCM0
トードマンは私のナビ
863作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 11:57:47 ID:TBZAvZiXO
>>862
けろさん……
864作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 11:01:42 ID:qY35L8Ld0
ついさっきハガキを出してきた、応募券を集めるのは苦労したぜ
おそらく俺が日本で最後のプレゼント応募者になるだろう。当たるといいな・・・
865作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 11:17:39 ID:UekqJiLl0
>>864
今日送る予定の俺がいるぜ!

年賀状の影響で回収遅れたりしないよな・・・
866作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 13:31:22 ID:2zV87vhk0
300人超えそうかな・・・?何か締め切りが迫ってる最近になってから
あちこちで送った報告見る、しかも皆なんか凝ってるし(´・ω・`)
こういうの絶対当たらないから300人に達しませんようにーーーー
867作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 16:53:57 ID:IZbgZtvk0
自分も今からハガキ作るぜ!
300人超えてそうだな…当たってくれー!! 
868作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 21:22:04 ID:mFcKElv70
急になんだお前らw
同じく俺も今日出して来た
無意味だろうと思ったけど最後に宇宙に行った奴らをかんたんモード+アレンジの絵を小さく描いたわ
869作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 21:32:16 ID:qY35L8Ld0
なんだ、まだまだハガキを出す人は結構いるんだな
昼に「おそらく俺が日本で最後のプレゼント応募者になるだろう キリッ」
とかいってた自分がちょっと恥ずかしいぜwみんなも当たるといいな。
870作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 22:03:50 ID:DNhgHASX0
いつごろ届くんだろう…
2月中旬に1年ほど海外に飛ばなきゃいけないから、早ければ早いほどいいんだけれども…
871作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 00:03:01 ID:qY35L8Ld0
                                 //〈
                            /7 l  _,、
              _    , -,- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /  ヽィく    ノl l   l  丶 ゝー '´
           l    } ヽ  ノ;:;j | , . <ヽ  ヽ/
           ヽ_  ノr_}.}〈:;;;;;,)__〉1 ヽ l  /     メぇぇぇ〜〜〜リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁーーースぅ!! 
              l   l `;::。`→x'。:/l_l`ヽ',l_/       ひゃーーーはっはっはっはっはぁーーーーっ
             ィ、_ l}`l" フT⌒T,j‐ ヽ',l
    λ         ! `´ }¬ヾ/. ./ノ|  j l
   hヽ,      ,,..ヽ _ノ、\  ̄,イー '´ !
    .|  ヽ -‐''''' ‐く   ヽ ニー`彡'    l
     |   `<    ヽ              ノ7
    |_ ,,,.. _ `l     i          ,'´ 丿
   〃´  ` ヽ〕 r=,l | ,, ‐''''''‐‐ 、   h 亅
.   /       | || ||h  ___  |  ,.ク ̄
  /  _   丱 h´  「;;;;;;;;:>__ノ=='´
!/    `丶r'ミヽヽ_ r - '´   ヽ /
/         >r‐'´ '  ̄ ̄ `ヽ_j_,,,.. -rヽ
l         //     '  ̄ ̄ ヽ Y-=  >'
872作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 00:33:12 ID:6AgbQl3CO
>>871
1日フライングだよwww
873作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 00:39:39 ID:Z8im1DKD0
岩本スレでもフライングしてるのがいるなw
874作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 00:45:36 ID:yjE1rAAk0
大して面白くもないのにな
875作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 00:54:01 ID:VxgcCvTm0
ここにもヴァジュリーラがw
つかここはいても不思議じゃないか
876作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 11:04:33 ID:JLzZ12vfO
イヴだろうがこっちは深夜まで仕事だよ、コンチクショー!
877作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 12:13:30 ID:OkC6hkXa0
BOXセット・・・だと・・・?
878作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 12:44:14 ID:RKLq0Eaw0
>>877
何か来たよな
「完全版商法みたいなのやってんじゃねーよ!」
と、思いつつも予約してしまいました
879作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 12:50:04 ID:RKLq0Eaw0
てか予約しといてなんだけど箱だけほしいなぁ
帯やら特典やら集めるためにメガミもギガミも各3〜4冊ずつある…
880作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 13:35:44 ID:0NHbSnHf0
>>878
たのみこむからメール来て知った
「お買い逃がしなく!」とか書かれててイラッときたわ
もう全巻購入済みなのに・・・
881作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 14:24:24 ID:vsI7KEyv0
マニアックスに付けて6巻収納できるようにしてくれれば良かったのに
882作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 14:28:01 ID:cT+pkglj0
たのみこむチェックし忘れでポストカード手に入らなかったんだよな…
絵柄違うとはいえBOXの方は予約するかなあ…
ってももう保存用観賞用貸出用があるんだけどさorz
883作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 14:41:41 ID:L/02Vvlm0
twitterだと中身は変わってないから全巻持ってる人用に
BOX単品売りした方がいいのでは…ってセンセは言ってるな
実現するかどうかは別としてセンセの意見を支持し
BOX単品売りを待つよ
884作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 14:46:37 ID:OkC6hkXa0
単品売りかマニアックスにつけるか資料集プレゼントにつけるかがいいな
885作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 15:33:00 ID:0k042q6Y0
ロックマンXのD-artsが来年の4月に出るってよー、どーする?
886作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 15:46:51 ID:br+pWT9J0
有賀版ワイリーだったら間違いなく予約してたがXじゃなぁ
887作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 16:09:40 ID:RKLq0Eaw0
てかマニアックスもまた書店特典とかつく気がしてきた
これもまた数冊集めることになりそうだ
ほんま有賀ロックマンおそろしいで
888作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 19:49:10 ID:qsHSh99Z0
ああよかった
家にハガキあったわ
889作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 00:00:12 ID:DuDVme5F0
                                 //〈
                            /7 l  _,、
              _    , -,- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /  ヽィく    ノl l   l  丶 ゝー '´
           l    } ヽ  ノ;:;j | , . <ヽ  ヽ/
           ヽ_  ノr_}.}〈:;;;;;,)__〉1 ヽ l  /     メぇぇぇ〜〜〜リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁーーースぅ!! 
              l   l `;::。`→x'。:/l_l`ヽ',l_/       ひゃーーーはっはっはっはっはぁーーーーっ
             ィ、_ l}`l" フT⌒T,j‐ ヽ',l
    λ         ! `´ }¬ヾ/. ./ノ|  j l
   hヽ,      ,,..ヽ _ノ、\  ̄,イー '´ !
    .|  ヽ -‐''''' ‐く   ヽ ニー`彡'    l
     |   `<    ヽ              ノ7
    |_ ,,,.. _ `l     i          ,'´ 丿
   〃´  ` ヽ〕 r=,l | ,, ‐''''''‐‐ 、   h 亅
.   /       | || ||h  ___  |  ,.ク ̄
  /  _   丱 h´  「;;;;;;;;:>__ノ=='´
!/    `丶r'ミヽヽ_ r - '´   ヽ /
/         >r‐'´ '  ̄ ̄ `ヽ_j_,,,.. -rヽ
l         //     '  ̄ ̄ ヽ Y-=  >'
890作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 00:02:22 ID:puh3L0V80
はひ ぁクリメ し//// ,,//ー、
っ ゃ│リぃぇ //// _r''´  :;:;:;l ̄/ ̄`ー、  _
は││っぃぇ (/// /  ;:;:;:;:∠∠_,     Y´  `ヽ
ぁ.││スぃぇ //// >_. ニ-´/⌒ヽ ヽヽ、 /´ ̄ ̄`ヽ}
│はスマぃ∫ |/  ヘ <_;:Y。y;:;ヽ゚_ソ;:;ゝゝ  i _-ー―-、}
│っ ぁ ぁ ∫ |/ / ', / ン´ `>┐r'/    ゝ-ー- ノ
│は !! ぁ   N /  ',/ /⌒ 7  ヒl | |    │l l│
っっ       \ /   .ハ |   |   _Y    r´ ̄ ̄`ヽ
―――――`⌒/    ハイ|    |  //     i ´ ̄ ̄ ̄`i
/////  /     ハ小    |、//     iー――-、ノ
///// ./_r-,-―'ハノ`丶┐Yレ_,-ー´ >-――←、
//// / ̄     -´ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ヽ
891作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 00:11:40 ID:tCPGTtYf0
くそ、有賀先生までノリノリじゃねえかw
892作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 00:33:28 ID:PXwb1E8D0
出たなヴァジュリーラwww
893作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 00:53:55 ID:eoVIZNRMO
ここは有賀先生のスレだ!!と書き込もうとしたら、
有賀先生もノリノリだったでござる。
894作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 01:37:44 ID:DbXTib/o0
センセもヴァジュリーラ描けばいいのにw
895作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 01:51:44 ID:zz4Xr7oS0
他人が描いてるイメージを大事にするセンセにとっちゃ
一番遠慮するネタだろw
896作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 11:39:24 ID:H5l0pZ2N0
生放送でも「有賀せんせのキングナンバーズが見たい」って言ってる人に
「さぁ早く出月先生のマンガを読むんだ!!」って言ってたからなあw
897作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 13:15:13 ID:HDLWb7vs0
ネタ借りみたいなものだしやめといたほうが無難だろうな
ボックス欲しいけど高いなあ・・・
898作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 14:52:53 ID:53e9cQ6+0
BOXセットは各巻個別購入よりお得になってる?
899作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 14:59:19 ID:tdwFP74JO
駆け込みで応募してきたけど、当たるといいなあ
900作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 18:50:02 ID:F1TvBlH70
BOXセット・・・あまり調子に乗らないほうがいい。
(# ^ω^)

箱だけほしいぜ・・
901作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 18:55:36 ID:H5l0pZ2N0
メガギガ2冊ずつあんのにBOX予約しちゃった・・・
その後先生のツイッター見たけど
ボックス買って後から「ボックスだけ売ります!」って言われたら
確実にビキビキになってしまうわ
902作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 18:58:08 ID:bD4xAGyi0
さらにその後にマニアックスも入れられる6冊BOXセットが発売
903作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 19:10:36 ID:H5l0pZ2N0
ひでえw

たのみこむで予約したけど復刊でも始まってるな
まさか店舗別でポストカードの絵柄が違うとかは無いよな
904作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 19:19:20 ID:Rb25hu/s0
先週今週とストリームを見逃しトドメにBOX販売
俺は死んだ
905作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 00:26:42 ID:6qevABNO0
>>904
諦めんな
俺のボディをつかえ
906作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 00:46:35 ID:qpnaIQqp0
>>905
正気か貴様
それをすれば貴様は消滅するんだぞ
907作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 20:36:21 ID:p2w2GKnP0
ちょおー・・・・ボックス発売とかひどいよー・・・
しかも箱書き下ろしだしポストカード付くし
購入は自己責任だけどうあー

ところで、たのむこむと復刊のポスカって同じ絵?
908作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 21:01:33 ID:wHLnpNCJ0
BOXはたのみこむ 復刊ドットコム アニメイトオンラインで予約を受け付けてて
どのサイトでもポストカードは付くが絵柄が同じかは分からないって話し
でも限定品らしいからどこかで予約はしておいた方がいいよ
909作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 21:53:07 ID:p2w2GKnP0
サンクス
たのみこむから最初にメール来てたからたのみこむで予約したんだけど
復刊とアニメイトでも予約しようかな。
しかしメガミギガミはすでに持ってる上での2万円近い出費は痛すぎるー
910作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 22:10:55 ID:JSBMRCkk0
落ち着け
ポストカードが発表されてないって事は
全部同じ絵柄かもしれんぞ
何よりセンセが特にポスカ数点描下ろしたとか
ヒトコトも言ってないじゃないか
911作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 22:26:37 ID:yO8lxlTL0
もう何かどうでも良くなってきたよ
912作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 06:43:33 ID:9PmFjgS+O
中身が初版じゃなきゃ諦めもつくんだが
昔のPS版ロックマン1〜6(ベスト版)とX7のセット販売みたいにさ
913作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 10:41:47 ID:StUdwJWg0
>>912
え、初版じゃないよね、どっかに書いてあった?
914作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 12:47:27 ID:P6wbJsve0
初版でももうプレゼント応募期間は過ぎてるけどねw
コレクターとかは初版が良いのかな

ポスカの絵柄の違い有り無しがわかんねーから
ボックス予約は保留中だ
915作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 14:00:44 ID:MtO8qa3H0
一冊づつあれば十分な俺には無関係な話だった
916作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 16:53:58 ID:cr0P6gYY0
もう応募期間過ぎたのか
結局応募しなかったなー
917作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 19:22:17 ID:ZmX4/+bT0
設定資料集の大体の内容はマニアックスにも収録されるって話しだな

初版本って何だか特別感があるし 俺も必死で揃えたけど・・
メガミ・ギガミの場合は増刷本で誤植や描き間違いがかなり修正されてるから
増刷本の方が「完全版」ってイメージがあるなあ
918作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 19:30:30 ID:T+TNoW+c0
設定とかはマニアックスに全部載るらしいしなぁ
抽選に外れた人のダメージは少なくなったが同時に特別感が薄れた気も
・・・難しいな
919作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 19:47:35 ID:6h9MH4xX0
ボンボンコミックス版みたいにたくさん書き込んであったらいいんだけどな
920作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 20:04:08 ID:4E23UKQT0
単行本としてでたキャラのだけかな
9のキャラのもあったら嬉しいんだけど
921作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 03:38:33 ID:vryfTPOV0
>>896 ロックマン8の3巻未発売はボンボンを絶対に許さない!!!!
922作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 10:13:42 ID:53c6oHrC0
出月ロックマン8の3巻、というか完全版は
復刊でリクエストずっと受付中だからみんなもっと投票しようぜ
見たいみたい言う人が多いわりには投票少なすぎだろー
923作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 15:40:27 ID:xV0wm6kz0
ttp://www.bk1.jp/product/03364117

次回からワイリーマンじゃーーー!!!
924作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 17:24:24 ID:xQAkl7QS0
有賀センセのtwitterでちょっと前に池原先生の話題があったね
復刊についての話でもしたんだろうか?
↓↓

池原しげと先生から久しぶりに電話がきた。色々と話が面白すぎて
思わず長電話になってしまったけど、お元気なようで良かった。  
11:45 PM Dec 21st ついっぷる/twippleから

池原しげと先生とまた長電話してしまった。色々若いなあ、しげとセンセ。
お互い大爆笑しつつ電話を置く。「僕と有賀くんはダチだから」と言って
もらえて嬉しい。さて、頑張らねば。「ついったーに何書いてくれても
いいよ〜」と言われても、そこまで弄れる程の度胸がまだ無いので、いずれw
2:50 AM Dec 23rd ついっぷる/twippleから
925作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 22:47:07 ID:IAePT9Vu0
池原しげと先生のファミコン風雲児、単行本未収録の話読みたいなぁ
権利関係で今は無理なんだろうけど
926作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 01:04:37 ID:tcp9FI/B0
アーガスの話の生首カプセルはグロかったな
927作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 03:01:40 ID:s1pUW6de0
>>923
おお
この辺りも買い支えていけば
やがては出月先生にも声がかかるに違いない
928作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 16:35:49 ID:L4afl/OgO
いい流れだ
あのワイリーマンがまた読めるとは

ゴエモンとかボンガロも復刊しないかな
929作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 17:38:44 ID:ALj6Sa/k0
サニーパンチ!
930作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 19:46:27 ID:s1pUW6de0
クリスマスのセンセのつぶやきに
きむらひろき女史へのリツイートがあったのだが
それを辿ったところ
コングルも秋に復刊してたらしいことに衝撃を受けた
そっちも買わなくては
931作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 20:19:45 ID:ILJS1UD60
きむらひろきが女だったのに驚いたんだが
932作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 00:37:05 ID:V7Iwo+x20
きむらひろき
じゅきあきら
冬凪れく
あずま勇輝

これボンボン女流四天王ね
933作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 03:05:15 ID:NeifHSGU0
女性作者といえば、レクスの公弥杏捺が女と気づいた時も大層驚いたな
934作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 03:53:11 ID:vscbS3IN0
少年誌の作家は多いよね
仕方ないけど
935作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 09:16:00 ID:Vp8f/HfQO
少女向け雑誌の男性漫画家みたいなものか
936作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 00:36:19 ID:OUBBlBh80
誰もいないが・・・
とりあえずあけおめ
937作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 00:37:02 ID:DBkXaVJB0
いるよ!
あけおめ!
938 【766円】 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:49:07 ID:3CY15mcC0
あけおめ

資料集当たりますように
939作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 02:04:42 ID:DBkXaVJB0
二度目のあけおめー、同じく当たりますように・・!!
1月以降だから1月中にくるのかな
940作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 02:34:34 ID:yL8LhYYM0
応募総数が300未満だったらいいんだがな・・・
300ちょいだったら貰えなかった人が気の毒で気の毒で・・・
941作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 13:01:01 ID:lTTs7M8TO
お前は応募したの?
942 【吉】 【188円】 :2011/01/01(土) 14:00:11 ID:VOTt3Sv5O
応募券余ってたのに…
このスレ見て安価でオークションに出すなりしたら良かったと思った
あけおめ、お前らにとって素敵な年になりますように
943作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 15:18:45 ID:DBkXaVJB0
>>942にとっても良い年になりますように〜
今日から有賀らくがきカレンダーを使うぜ(^ω^)
944作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 19:53:13 ID:6kA7Zo/n0
たくさんの応募があったほうが盛り上がりを感じられて嬉しいが、当選確率が下がるのは・・・ジレンマ
応募総数が300ちょっとだったら先生が地味に気を遣いそうだな・・・400がベターか
945作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 00:16:14 ID:UHvvl54g0
>>941
したけど何か?
946作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 00:59:02 ID:wDHAbpk10
かといって300以下だと先生カワイソスな気が
そんなことは無いと思うけど
947作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 01:08:35 ID:vds/1xKB0
やだやだ300にギリ足りてないくらいじゃないとヤダヤダ!
100人も超えたりしてたらオイラ運悪いから絶対当たらないからヤダヤダ!
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
948作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 15:33:47 ID:N69EU1M00
じたばたすんなw俺だって懸賞とか当たったこと無いから不安だぜ

ギガミ3巻読み直してたけど、ゴスペルに脅されてたとはいえ
あのフォルテをあれだけ戦えるまで修理したドクターライトット凄いわ
949作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 17:20:15 ID:Pyp22Pxr0
そういえば、10年くらい前にファミ通についてたクーポンかなんか集めてPS2が当たった事があったな
懸賞なんて全く当たった事がなかったから、その後立ち読みして当選者発表見たら
自分の名前が載っててびっくりし過ぎて屁が出てしまったのを思い出す
950作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 22:08:48 ID:1+Zce6CS0
ガバスじゃなくてクーポンか、そりゃ運がいいな
951作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 23:04:20 ID:SGVtAwUf0
懸賞はボンボンの表紙テレカが2枚当ったくらいだな
X3が表紙のやつと、ウル忍が表紙のやつ
952作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 22:40:01 ID:gEQkgqI30
やべー…
年齢、性別、職業、電話番号を書いてないことに今気付いた…

応募数301名なら、お前ら当確やで…
953作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 22:50:09 ID:oaa2jsFO0
年齢、性別、職業、電話番号を書いてなかったら300人未満でもダメじゃないか
急いで「忘れたのは僕です」という内容のハガキをもう一枚送るんだ!
300人未満ならあるいは…という事があるかもしれんぞ?
954作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 22:54:50 ID:gEQkgqI30
ダメだろうな

駄目もとでもう一枚書いてみるか
955作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 23:05:59 ID:QmS5tGJv0
プレゼントの発送っていつ頃だろう
今月中には届くかな
956作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 21:40:07 ID:mmz/rxNB0
>>953
とんでもない数の「書き忘れは僕です」の葉書が届く予感
957作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 22:17:54 ID:N5G79QFO0
いや名前と住所は書いてあるんだろ?
958作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 22:50:47 ID:mmz/rxNB0
あ、そうか住所は書いてあるのか
959作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 20:21:30 ID:LBrCrLiB0
BOXイラスト 流石に9や10の面子は無しか
960作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 03:26:23 ID:n03yDGoQ0
たのみcomのギガミ3巻のページってまだ特典書いてあるけど
流石に今から買ってもポストカードついてこないよな…
961作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 13:22:38 ID:5MPmTGl60
池原版ロックマン7の復刊も決まったしもうウハウハだよね
962作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 14:06:18 ID:xt/VzHl90
次回からワイリーマンじゃー!
963作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 17:52:44 ID:XNV/SwYS0
7より単行本未収録のある8の方を何とかして欲しかった
964作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 18:55:57 ID:Sm9DfOLI0
>>963
出月先生の8のことだったらそれも復刊するぞ
965作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 19:41:56 ID:XNV/SwYS0
>>964
マジ?
966作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:12:05 ID:BYnbtu8Y0
うそマジで!!!!!???
ついに完結する8見れるの?
ソースお願いしますよ!!
967作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:27:49 ID:uTIzzGTl0
これだな
3月発売予定になってる
http://www.brain-navi.com/index.html

オカマグレネードマンにまた会える!
968作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:35:38 ID:BYnbtu8Y0
サンクス!
やべええええメチャクチャ嬉しい(´;∀;`)
969作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 12:37:31 ID:fLA49nw20
てきはロクマン
970作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 20:18:36 ID:lUwPOXyA0
ろ、6万〜〜〜〜〜ッ!!?
971作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 21:55:00 ID:JFI8uWHh0
これは有賀先生が9を描くしか無いな
972作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:06:11 ID:8YS8COWB0
誰が為にの続き本気で描いてほしいよね
973作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:55:18 ID:MphOsSup0
DASHも描いてくれると嬉しい
が、流石に負荷がかかりすぎるな
974作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:56:02 ID:REInanmY0
絵柄的にはDASHが一番ピッタリだけどな
975作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 15:48:26 ID:xxH4n6Vp0
コロコロかどこかでDASHの漫画を描いてくれないかな
976作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:07:16 ID:BSqjSVzF0
1、2の発売当時に出来てればゲームの売り上げにも貢献したかもね
DASHのストーリーやキャラクターってメディアミックス向きだと思うし
映像化したら一番映えるロックマンじゃないかな
977作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:04:46 ID:gGeNMkUc0
センセイがDASHを描くとしたら41番目のコブンをこっそり出してくれるはず
978作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 00:23:53 ID:06noB/kT0
資料集の当選は商品の発送を持って発表だっけ
早く届いた報告こないかなー
979作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 00:26:49 ID:Abvx0N5x0
同じく届いた報告待ってるw
980作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 01:43:11 ID:mTQByEbt0
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 15巻【THEビッグオー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1295023144/

久々にスレ立て成功
こういうしょうもない所で運を使うのが俺なんだよな
このままだと資料集がたぶん当たらないから困る
981作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 12:49:06 ID:rYdULk+q0
>>980
乙カレー
982作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 13:52:50 ID:jGfjCA/p0
資料集は何時頃くるんだろう
983作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 15:29:59 ID:h76x13wn0
何時って言われても困るな、家にいる時間帯がいいのか?
984作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 15:43:13 ID:jGfjCA/p0
なんじ頃じゃなくいつ頃だ
無駄に変換してしまったなスマン
985作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 17:37:59 ID:kVgFNxwy0
ロックマン8が復刊か、3月までは生きよう。うん
986作者の都合により名無しです
>>980
スレ立て乙
お前に資料集が当たるように祈ってる