【鋼の錬金術師】荒川弘総合186【百姓貴族】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
  荒川弘の作品について語るスレです。

◆前スレ
  【鋼の錬金術師】荒川弘総合185【百姓貴族】
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1278171449/

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。

◇次スレは>>970が宣言してから立てること。
  ※立てられない場合は代役を指名する。

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)
  作者の性別や個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
  気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇作品
  『鋼の錬金術師』 月刊少年ガンガン
  『獣神演武』ガンガンパワード→月刊少年ガンガン
  『百姓貴族』ウンポコ→月刊ウィングス
  『STRAY DOG』月刊少年ガンガン
  『上海妖魔鬼怪』月刊少年ガンガン、月刊ガンガンWING
  『RAIDEN-18 』月刊サンデージェネックス
  『蒼天の蝙蝠』 ガンガンカスタム
  他多数

◆鋼の錬金術師関連リンク
  ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1279528989/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1278394683/
 [アニメアンチスレ]http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1278241277/
 [原作一期二期総合スレ]http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1271571556/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/
2作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 15:38:32 ID:INK9NiZA0
たった>>1つの乙なんだ
3作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 18:27:02 ID:zJbyN+3J0
まるで>>1への乙じゃないか
4作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 18:36:27 ID:BpHKCeyA0
>>1乙とはオールマイティーで便利だな
5作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 18:45:43 ID:7onFEw1Y0
>>1乙の錬金術師
6作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 20:38:47 ID:v17SbcEE0
俺達の野生のカンが>>1は乙だと言っている
7作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 20:39:53 ID:LOgT02Yh0
乙は>>1>>1は乙
8作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 20:46:18 ID:nwUPS1/uO
エンヴィーお前…>>1に乙してるんだ
お前らホムンクルスよりずっと弱い存在のはずなのに
叩かれてもへこたれても何度でもスレ立てしてくれる
そんな>>1がお前はうらやましいんだ
9作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 23:24:41 ID:TU7jRPOw0
自分に何ができるかをずっと考えていた
そして>>1乙に辿り着いた
10作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 23:35:01 ID:YGg42un50
無茶しやがって!
この>>1乙!
11作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 00:12:04 ID:Cer4qNZ4P
俺様の最初で最後の>>1乙だ
12作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 09:27:06 ID:b4XQ4QyN0
私の仕事は>>1を御守りりすることだ
13作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 11:36:16 ID:xPz+vYZJ0
真理君は自分のことを世界であり宇宙であり神であり真理であり全であり一でありおまえであるといっているけど
それってつまり全ての物は同一であり錬金術師の言う等価交換の原則は間違っているってことだよね
だから間違えさえしなければ全てを手に入れることが出来るが、間違えると全てを失うということになると
14作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 15:28:49 ID:IohLJ58Q0
「つまり」以下と「だから」以下がおかしい
全一の同一性だけみすぎだし、同一性がそのまま等価であると誤解してる
15作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 16:09:07 ID:hqvrvaJq0
全は一、一は全ってガイア論的な意味じゃないの?
地球を一個の生命体とみると、人間もその一分にカウントされる的な
16作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 18:05:16 ID:0Z9iuTw60
マリモくんは扉の向こうに消えたけど

転生して幸せになったみたいだ


http://www.youtube.com/watch?v=sbr68KGPB2Y
17作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 02:42:09 ID:6Fn8v8lq0
百姓貴族の2巻っていつ出るの?
連載誌読めないから1巻を延々リピートして我慢してるんだけど早く次が読みたい
18作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 07:25:06 ID:zCOV2Fan0
>>17
なんで読めないの?
19作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 07:33:08 ID:63r+7gK/0
>17

掲載誌が隔月刊、1回8Pで1巻収録分以降まだ3回しか載ってない。
2巻は当分先だと思うよ。
20作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 08:38:34 ID:M0BSWVDJ0
隔月きついよなあ。2巻は何年後になるのやら。
掲載誌は毎月更新のwebマンガサイトもやってるんだからwebの方で連載にしてくれたらいいのにな。無理か。
21作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 20:49:55 ID:k/dqwi8n0
26巻表紙絵来たよ
そんでもって4500万部越えですぜ

ttp://www.zakzak.co.jp/anime/news/1007/100726-002.html
22作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 20:52:54 ID:Dg69iMFH0
表紙は人柱5人か
5000万部突破したらキリが良いから到達してほしい
23作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 21:16:21 ID:pUQDguir0
5000万部ってガンガンNo1の売り上げか?
24作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 21:19:10 ID:jP+pDpeO0
>>23
たしかスクエニ全体でぶっちぎりだな
バブル過ぎた
25作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 21:31:53 ID:k/dqwi8n0
比較対象にならないと思うけど
衛藤先生の魔法陣グルグル全16巻分で1000万部以上だから
バブル過ぎる
26作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 21:54:44 ID:ZW0NpMBE0
No.2はロト紋かな
確か1800万部くらいだったような
27作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 22:56:40 ID:uMX6/TkD0
>21
表紙かっけー!
28作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 23:18:37 ID:aUaLgAfh0
表紙は久々に書き下ろし?
29作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 23:20:36 ID:93KyE6+AP
同時発売のポストカード集の表紙は…お父様じゃなくてエドだよな…?
30作者の都合により名無しです:2010/07/28(水) 00:20:33 ID:rPma4Rns0
>>18
今海外に住んでるから立ち読みどころか買えないんだ

>>19
ありがとう
当分先なんだね
すごいガッカリ
31作者の都合により名無しです:2010/07/28(水) 00:28:39 ID:XmMaErUC0
>>30
それなら2巻も買えないのではw
アマゾンで買えば海外発送してくれるんじゃないかな?
でもたった数ページのためにあの雑誌買うのはもったいないけどね。
(自分は百姓貴族とあと二つほどの連載のために買ってるけど)
32作者の都合により名無しです:2010/07/28(水) 07:53:25 ID:3MV30NHx0
2巻出るとしても3年くらいはかかりそう
1巻も出る時そのくらいはかかってたし
33作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 00:11:05 ID:gyC4jm8AP
そういえばオートメイルは錬成できないの?
34作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 00:11:51 ID:MG1d9IeC0
>>33
神経回路が複雑とかいろいろあるだろ
35作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 00:15:54 ID:gyC4jm8AP
>>34
でもラジオとかはできるじゃん
36作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 00:18:04 ID:MG1d9IeC0
>>35
体とつなぐものだぞ
ラジオと同列に考えるなよ
37作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 00:34:15 ID:Cy1Y7IVIP
>>35
昔のラジオはすっごくシンプルな品物だった。
確かラジオキットみたいな物が発売されてた筈だから調べてみるといいよ。
嘘みたいに簡単に作れるから。
38作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 00:40:01 ID:N4PDoXM30
つか、理科の授業で作らんかったか?
コイル作ったりして
39作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 00:52:16 ID:GuFSkeDk0
原理習ったのは理科なんてレベルじゃなかったような
40作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 01:10:44 ID:cBuF6xTa0
昔そういや入れ歯からラジオの音声が聞こえたとかいう話があっりしたな。
41作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 01:16:59 ID:tO+zGfWE0
市販のキットを説明書通りに組み立てるくらいは誰でもできるけど、
ラジオに使われているすべての部品の材質から構造まで完璧に理解している人は多くないと思う。
42作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 01:53:41 ID:dkzW6+FI0
落として壊しただけなんだから筐体と電気部分の接触不良の修理程度だろ、アレは
43作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 02:51:26 ID:tO+zGfWE0
そうかもしれないけど、筐体の修理と言ったって厳密に追求していけば、
部品の取り付け用のねじ穴がどこから何ミリの位置にあるのかとか、
そのラジオの設計図を丸暗記するくらいの精度で知ってないと再構築できないよね。
44作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 03:27:30 ID:aH4i6Aed0
普通の乗用車を外観だけでも痛改造車に出来ることを考えれば
ラジオくらいはそんなに大したことじゃないような気がする
45作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 03:37:34 ID:6566kONs0
ラジオ小学生の時に作ったわー
学研の付録で組み立てるだけのキットついてきたんだよ
15センチくらいの大きさで、原価も100円〜200円くらいなんだと思う
その程度のレベルだから錬金術でラジオの修理なんて簡単だろ

>>44
あれは質量保存の法則も無視してるっぽいけどなw
装甲かなり薄くてベコベコなのかもしれん
46作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 09:05:35 ID:vvCIWa050
おれは手を抜いて、電子ブロックで作ったな・・・
47作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 10:11:18 ID:YRKSAVHN0
岩石の構成成分の構造をオングストローム単位で把握してないといかんのか
って話になるわ
厳密に追求することで何かを得られんのかね
48作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 12:54:37 ID:RQEq4Puw0
そういえばいつの間にかこんなん出てるが既出?

ttp://www.mangaoh.co.jp/catalog/221228
49作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 14:02:31 ID:9kCNtvLt0
このスレでは初出なんじゃないか
自分は買った
まあ中高生向けという印象
50作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 17:38:11 ID:3SyplC8i0
ハガレン自体が、というか
ガンガン自体の読者の多くがその辺の年齢じゃないか・・・
51作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 19:49:36 ID:u5kQDDCeP
>>49
説明してくれるキャラは何人くらい?
ひいきがちらっとでも出てたら買う
52作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 21:21:14 ID:+REykGYl0
ほはっ
53作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 21:48:27 ID:9kCNtvLt0
>>51
エド・イズミ・マスタング・キンブリー・マルコー・スカー・アル・グリリンが講師役
ホークアイ・エンヴィー・メイ・ヨキ・ウィンリィが助手役

13人くらいが喋ってるかな
基本7つの章の内容に合わせて講師と助手の2〜3人が会話する形
スカーとヨキのコンビはスカーがいっぱい喋ってて面白かった
54作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 22:08:26 ID:u5kQDDCeP
>>53
オリヴィエの白衣はなしかw
でも買う。ありがとう。
55作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 22:19:29 ID:9kCNtvLt0
オリヴィエの白衣・・・!
国家錬金術師なのに少佐がいないのは残念だった
もし少佐も講師役だったら少将と二人で講義してくれたかもしれない
56作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 22:44:06 ID:u5kQDDCeP
>>55
「おまえの話はくどい、もっと簡単に説明しろ」と
姉にどつかれながら抗議する少佐ですねw

惜しい…
57作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 23:07:56 ID:fhkTqBL50
手をパンして両手を地面につけることは誰でもやったことあるよね(´・ω・`)
58作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 23:28:21 ID:cEOrYq0g0
指パッチンならw
59作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 23:38:40 ID:N4PDoXM30
パン2○見え
なら、やりました
60作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 00:15:23 ID:sfrrkBpg0
節子、それハガレンちゃう、
ドクタースランプか何かや
61作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 02:02:01 ID:J3ehhnQGP
ちょっぴり格好つけて指パッチンなら…
てかあれ正確には指パッチンじゃないんだね
62作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 04:44:45 ID:NUdHJeAV0
逆に考えるんだ!
ぱっちん音を鳴らせなくても、こっちが正解だと言い張れる。
63作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 06:03:49 ID:sME/OQ1C0
プロポーズで「俺の人生半分やるからおまえの人生半分くれ!」と言うのは
はやってもいい
64作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 08:27:30 ID:vBmNYuvN0
>>57
ラルクのハイドがライブでやってたつう話なら聞いたことがある
65作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 08:36:12 ID:f2kpAKKk0
「俺の人生半分やるからおまえの薬を売ってくれ!」 というのはよくありそーなw
66作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 10:49:00 ID:nkkYn6UN0
「俺の人生半分やるから死神の目をくれ」
67作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 11:02:16 ID:i3aONvGi0
俺が言おうかと思ったけどやっぱアレなんで飲み込んだ言葉が臆面も無く・・・
68作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 16:20:31 ID:y7ORrSnp0
俺のちんこ見せるからおまえのまんこ見せてくれ
69作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 16:47:38 ID:wNFWJTmN0
俺のちんこ見せるからおまえのちんこ見せてくれ
70作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 17:10:35 ID:1V2Nr9wR0
801板に帰れw
71作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 19:01:22 ID:J3ehhnQGP
俺の筋肉見せてやるからお前の筋肉みせてくれ
72作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 19:03:27 ID:D4pE9O+L0
26巻が最終巻なの?そうだとしたら表紙酷すぎる・・・

たのむ27巻出てくれ!!
73作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 19:08:42 ID:y9fhZOEh0
27巻が最終巻だよ。
ちなみに11月発売だよ。
74作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 19:26:41 ID:y7ORrSnp0
おっせぇwwwwwwww
75作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 19:55:31 ID:urRDTRRu0
肉体を取り戻したアルが自分の真理の扉を犠牲にしたらエドの扉から元の世界へ戻ることができたんだろうか
もちろんエドがやってこそ意味があるって前提で
76作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 19:59:32 ID:D4pE9O+L0
>>73
あろがとう。よかった〜
77作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 20:06:39 ID:mUDGeYmt0
>>75
エド本人の案内なしでエドの扉から出れるかどうかは微妙だが、本気でやろうと思えば可能な気がする
そしたらいつぞやの4コマみたいに「実は戻ってんねん 自力で」みたいなオチになりそうだがw
78作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 22:57:04 ID:GVEyW7Pc0
79作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 23:06:14 ID:WfFJKFG20
本物じゃないな
80作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 23:14:05 ID:WTOfTxNb0
本物だとしたら大分初期の絵柄。
81作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 23:17:07 ID:uJ6ZzB1jP
カードとシールで評価稼ぎしてるあたり、前回と同一犯?
82作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 23:28:30 ID:mUDGeYmt0
あーどう見ても本物じゃないな
初期の絵っぽいけど塗り方や手のバランスが下手だし
牛さんの自画像もやけにきっちりしていて不自然だよ
83作者の都合により名無しです:2010/07/30(金) 23:30:47 ID:89Sf1Hp20
「抽プレの当選品を思わせる」ってなんだよ、
お前がもらったんじゃねーのかよw
84作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 00:16:32 ID:QTUm0i7c0
http://uproda11.2ch-library.com/2558031Ys/11255803.jpg
ベースは牛さんの絵で顔だけ水島版エド。
まったく同じ画像は見つからなかったから、比較に使ったのは似たような構図の絵だけど。
85作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 00:28:43 ID:JyjrRy080
>>84
本当だ、よく探してきたなw
どうしてこういう偽物出す奴はすぐ元絵がバレるようなポーズにするのかねー
偽物出す事自体ふざけてるが、せめて完全にオリジナルのポーズで勝負してみろよw
86作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 00:32:07 ID:qX588VitP
毎回見つけてくる人凄いな…乙
しかし比較して初めて分かったけど色紙の方左手どうなってんだ
小指ボキボキじゃねーかwww
87作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 00:38:56 ID:pIDBiDSZ0
これってさー
スクエニだったりジブリに教えたらどうにかなっちゃうんかな?
88作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 00:42:35 ID:rW69gH7z0
>>85
なんでって、自分で構図考えて描ける技術無いだけでしょ、
模写してあのレベルでよく売ろうと思えるなw
89作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 00:45:27 ID:QTUm0i7c0
元の絵覚えてたし、顔がどっからどう見ても水島版だからねえ。
原作の他の絵かFAの顔参考にすればいいのに、チョイスが水島版って時点で無いわな。
90作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 00:45:51 ID:rA0A6u1m0
どうせ買い手はつかないだろ
と思ったら既に1枚売ってる…
こりゃ通報モノ?
91作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 00:51:09 ID:pIDBiDSZ0
92作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 01:05:55 ID:JyjrRy080
>>90
その1枚はサクラかもしれないけどな
93作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 01:58:01 ID:3FIeEXP10
絵心がないが、偽物はやっぱなんか一目見ただけで違和感があるな
アルが立体的じゃないっつーか
94作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 02:49:17 ID:7i8mC2LZ0
サインが荒川さんの字じゃない感じだよなーw
95作者の都合により名無しです:2010/07/31(土) 11:26:12 ID:XYISiby90
それと牛さんの角ってあんなにまるっこくないと思う。
96作者の都合により名無しです:2010/08/01(日) 06:34:11 ID:qs216otD0
318 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 01:45:00 ID:a49zMo3WQ
ぱふの荒川のインタビューによると、
現在、編集と上海妖魔鬼怪の連載について打ち合わせしてるらしい
その為の取材なのかは分からんが、田口Pらと中国へ行ったらしいし、
荒川の次回作はそれでほぼ決定かな?



ガンガンスレより。上海〜は読んだことないけど面白いんかな?
97作者の都合により名無しです:2010/08/01(日) 08:51:07 ID:7lkEwKOV0
>>96
えええええまじで連載来るのかよおおおおおお
こんなに早く新連載、しかも読みきりを元にしたやつってのは、
鋼からあんまり間を空けないためなのかねえ。
98作者の都合により名無しです:2010/08/01(日) 09:10:09 ID:9nYhEp+Z0
ある意味上海〜は切り札だったかw
あの読み切り漫画は面白いからな
99作者の都合により名無しです:2010/08/01(日) 09:12:08 ID:7lkEwKOV0
そういや本物っぽいサイン画像拾った。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1065903.jpg
100作者の都合により名無しです:2010/08/01(日) 09:16:13 ID:9nYhEp+Z0
本物っぽいじゃなくてこれは本物だな
外国のコミックフェス用に出しているみたいだし
101作者の都合により名無しです:2010/08/01(日) 09:23:01 ID:G8hZfNUH0
>>99
なんかついでっぽいアルが哀れー
102作者の都合により名無しです:2010/08/01(日) 09:28:59 ID:zK1qLOs30
遠近法遠近法
103作者の都合により名無しです:2010/08/01(日) 10:58:44 ID:PV2p9I5fO
上海はたしか鋼連載前の読み切りで見たが面白かったな
主役がハボックに少し似てる
104作者の都合により名無しです:2010/08/01(日) 11:40:31 ID:6VoorxA60
似てるもなにも、ハボックの原型だったはず
上海ドラマCD付属の書き下ろし漫画では同一人物扱いだったし
105作者の都合により名無しです:2010/08/01(日) 14:19:57 ID:Ax9O7wDg0
上海連載が本当だとすると
新キャラとか登場か
新しいおっさんキャラにwktk
106作者の都合により名無しです:2010/08/02(月) 01:30:38 ID:do+Ly4PS0
>>100
英語版の「鋼」のコミックスって、一冊千円くらいするんだよなぁ。
自分は3巻まで買って、挫折したw
海外のオタクも、大変だわ。
107作者の都合により名無しです:2010/08/02(月) 01:32:12 ID:Vtm+bEtX0
ラストの原型もいるよね>上海
108作者の都合により名無しです:2010/08/02(月) 03:02:33 ID:do+Ly4PS0
社長は、外見ラストで中身はオリヴィエ様な感じだなw
109作者の都合により名無しです:2010/08/02(月) 03:20:16 ID:OexClgIiP
ブギャアアアハハッハハハハハアッッッッ!!!
ハライテwww わ、ワライジニするwwwww
110作者の都合により名無しです:2010/08/02(月) 12:00:26 ID:VF6AVU4q0
ハボックとラストの関係はそこから引き継がれたのか
111作者の都合により名無しです:2010/08/02(月) 14:28:17 ID:s0b/S1i80
中身はどっちかというとイズミ師匠って感じだと思った
スーアンはセリムに似てる
112作者の都合により名無しです:2010/08/02(月) 21:02:23 ID:novvus2W0
そんなん言ってると、猿がエドなわけですが
113作者の都合により名無しです:2010/08/02(月) 21:27:10 ID:uxQ9MTAsP
>>108
>>111

どっちにしてもいい女だ
114作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 15:40:46 ID:TzHxR8C30
あんまぱふ9月号インタの内容が話題にならないな
(次回作が上海の続きってことくらいしか)

買う人はもう買って読んでるかもだがまとめてみる

・大佐vs嫉妬の所はモヤモヤしたまま担当に原稿を渡した
・エドが錬金術を使えなくなったのは最終回でもう一段階成長するのに
いらないんじゃないかと思ったから
・イシュ政策でスカーやマスタングは見たくないものを見ることになって
しんどい目に遭うんじゃないかと思っている
・「立てよド三流」は自然とでてきたセリフ
・マスタングはイシュヴァール政策を大総統になってからやるつもりでいた
・哲学者という意味ではエドはまだ錬金術師
・リンは賢者の石を持ち帰っても王位継承における口実だけに使って、
石は誰も手の届かないところに封印していると思う
・キャラごとに作ってるネタ帳で見返し頻度が高いのはイシュ関係
・でも約束の日以降は殆ど見返してない
・メイは最初から最終決戦で錬丹術による遠隔錬成を行わせる前提で登場させたキャラ
・最終回のアフレコには参加できた
・区切りはニーナ&スカー登場までが1章、大佐対ラストまでが2章、
北までが3章、北が4章、約束の日以降が最終章
・ロス冤罪のくだりのハボックとの会話やウィンリィ、中尉とかカットしたエピも多い
・読み切りとして考えてた鋼も描けたら描いてみたいと思っている
・台湾旅行は上海〜の取材のため
・支出が少なすぎて裏帳簿があるんじゃないかと税務署に疑われた
・アシと共に北海道旅行に行く予定
115作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 15:53:19 ID:rifDWpLZ0
116作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 16:14:32 ID:+JaLirCR0
>>114
GJ
1章の短さに驚いたwむしろ序章のような気がする
個人的にシン国組登場が区切りと関係ないのが意外だな
117作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 16:47:12 ID:TzHxR8C30
>>116
自分もそのあたりで区切ると思ってたから意外だった
牛さん本人も「中華組が出てくるところでも切れるのかな?」って言ってる

でも確かに大佐vsラストの後ってホーエン登場とか
物語の折り返し点としてのエピソードが入ってるから納得
118作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 17:03:04 ID:lsgOKvJ80
>・イシュ政策でスカーやマスタングは見たくないものを見ることになって
スカーはイシュヴァール人を大切に思っているが、
右腕無双しまくったことによってイシュヴァール人差別に拍車をかけさせてただろうし、
同胞からの目もけっこうキツそうだなー。アメストリス人憎しの人とかは匿ってくれたりもしたが。
あんだけ顔に特徴的な傷があれば、名前変えても素性バレバレだし。
119作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 20:31:12 ID:YbRwSl0+P
>>118
右腕無双に吹いたw

多分師父とともにイシュヴァール教の再興や
新たな武僧たちの育成役を担うんだろうけど
それこそ「何故おまえは生き残った」的憎悪を向けられることもあるだろうね
120作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 21:01:30 ID:TzHxR8C30
右腕無双ww
「軍の狗になりやがって」という目で見られたりするかも〜と言ってたし。
昔は自分が軍の狗である国家錬金術師を追っかけて殺しまくってたのに
今度は自分が軍の狗として後ろ指を指されるかもしれない境遇ってのは
皮肉がきいていて運命を感じさせる
121作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 22:18:10 ID:EtPNRq4L0
>>114
ありがとう!


スカーはマルコーさんにしたみたく、自分の顔も変えればよかったのでは・・・。
って思うことがある。
122作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 22:18:31 ID:TalFJuDd0
やっと最終話含めて3話見てきた
江戸が豆粒ドチビじゃねえ・・・
123作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 22:19:47 ID:ng2vvCVs0
>>121
好きなように変えられるわけじゃないしなぁ・・・・
124作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 22:42:09 ID:wVHR2DhN0
>>116-117
アニメのCMで大々的に新章扱いしてたの見たことあるからその印象も強いのかも
まあリメイク扱いされないところまで来たんだから
アニメスタッフ的にはある意味一番の区切りかもしれんが
125作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 22:42:44 ID:sqjrgFPv0
だがせめて額の傷は隠すべきだと思う
126作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 22:50:15 ID:BmQ8Lh6q0
大佐にもう少し焼いてもらってケロンスターにしてしまえば無問題。
127作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 23:04:08 ID:PGvocSrN0
あんな目にかかってるようなでかい傷、帽子程度じゃ隠せないし
包帯や目出し帽とかで隠してたら余計に不自然で気になるだろ


BASARAの半兵衛みたいなマスクなら
「なんだ、ただの変態か」で済まされるかもしれないが
128作者の都合により名無しです:2010/08/03(火) 23:07:22 ID:/GJu43U00
>・イシュ政策でスカーやマスタングは見たくないものを見ることになって
>しんどい目に遭うんじゃないかと思っている

どの面下げてイシュに舞い戻ってきたの?ってかんじの2人だしな
スカーなんかはvs大総統で相討ちにしたり、いろいろ落とし所はあったと思うんだが
一番きつい道を選ばされた気がしないでもない
傷も敢えて隠さないあたりに「らしさ」があっていいじゃまいか
129作者の都合により名無しです:2010/08/04(水) 12:17:44 ID:+Ogi1NXk0
>>114
読みきり鋼って親父がモモンガでエドが最初からチビじゃなくて18歳くらいのやつ?
以前あったサイトにあったあのマンガだろうか
「おっさん方、賢者の石を持ってる錬金術師…」っていうセリフがあった
つーかエドはすでに賢者の石を持ってる設定だったのか?
130作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 10:19:56 ID:M7x79kVK0
>>114
本屋見てみてなかったから調べてみたらぱふって女性向けなのな
どの辺のコーナー探せばいいかな?
131作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 14:26:42 ID:LDFCg7qp0
荒川弘の顔写真発見

第49回小学館漫画賞授賞式の写真
真ん中のメガネをかけている黒い服の女性が鋼の錬金術師の作者の荒川弘
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/84/54/5188454/27.jpg
補足:
左から 山田貴敏  『Dr.コトー診療所』
     篠塚ひろむ 『ミルモでポン!』
     中原アヤ  『ラブ★コン』
     橋口たかし 『焼きたて!!ジャぱん』
132作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 14:45:40 ID:6UCzqsGl0
どうしたの?

今さら
133作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 15:55:11 ID:6ayZNWp6P
「Don't forget Full MetalAlchemist〜ハガレンを忘れない〜」始動!!
ttp://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/
134作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 16:42:10 ID:bjYIU7Qb0
スクエニ必死すぎて笑えてくるw
135作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 16:54:20 ID:gSeXPve00
いまいちよくわからん企画だ
続編書いてくれないならせめてイラスト書いて>< ってことか?
136作者の都合により名無しです:2010/08/06(金) 16:06:18 ID:JJvoBDTx0
マリアがハボックとブレダと同じ写真に映ってたのは、
シンからの武器取次関係でハボックと仲良くなったってことなんだろうか。
137作者の都合により名無しです:2010/08/06(金) 16:33:08 ID:/2+WEhLv0
マイルズのもみあげってどうなってんの?
生えてんの?頬から目の下にかけて、生えてんの??
138作者の都合により名無しです:2010/08/06(金) 16:36:12 ID:pJrqIO8A0
>>127
BASARAの半兵衛みたいなマスクをしたスカー

想像して吹いた
139作者の都合により名無しです:2010/08/06(金) 20:27:30 ID:sK6iI0F50
>>136
あの写真、これはもしやハボックとフラグ?とか思ったんだけど
(恋愛的な意味でなくても)あんなに慕ってるのに
放置されまくりなブロッシュがちょっと可哀想になってきたw
140作者の都合により名無しです:2010/08/06(金) 22:04:46 ID:ZsHvwLEl0
>>128
んでもスカーは事情を知らない軍人に正体がバレたりしたら不味くないか?
傷の位置が似ている別人ということにしているのだろうか
141作者の都合により名無しです:2010/08/06(金) 22:07:39 ID:rHGpBJkb0
実はあの後でわざと傷を増やして※に改造
→×じゃなくて※だから別人w
142作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 00:09:26 ID:Av3rmqwSP
>>140
イシュヴァールから出ないでひたすら文化の伝承に努めるだけなら
見逃すっていう密約みたいなのをするんじゃない?
143作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 07:14:15 ID:hmPFkn2T0
>>141
あれはもしやスカー!?

・・・いやよく見たらテリーマンだった
144作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 12:11:13 ID:y/flYTOe0
>>141
そのうち将棋板になりそうだな
145作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 12:38:41 ID:/VWH+WrW0
グリードの最期を見ていたら百万回死んだ猫を思い出した
満足したら消えちゃうんだな
146作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 21:10:46 ID:Q9nO5w3d0
本誌スレより引用開始

197 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2010/07/15(木) 08:15:51 ID:i8ees9wB0
藍蘭島が3番手なんだよな

345 名前: 作者の都合により名無しです 投稿日: 2010/08/07(土) 18:32:35 ID:ZmD1MTiK0
>>197
消えろよ糞藍蘭島信者が。
素朴で優しい藍蘭島アンチのみならずハガレン信者にも迷惑かけやがって・・・。
藍蘭島は、さっさと追放すべき!


引用終了。おまえら同じハガレンファンならこの恥かしいバカをどうにかしてくれ
147作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 21:13:12 ID:hmPFkn2T0
知らんがな、ママにでもお願いすれば?
148作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 21:33:52 ID:LhP3GHQt0
自分で信者とか言い出すやつがファンなわけねーだろw
149作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 21:56:17 ID:/VWH+WrW0
ttp://a-draw.com/1/src/a-draw1_2439.jpg
ネタバレスレにきてたが、誰の話やるんだろう
150作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 22:00:58 ID:yhu9HC9c0
外伝考えてねーとかちょっと前言ってなかったか
151作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 22:03:43 ID:KQqs2tKl0
うわあスクエニ搾取する気まんまんだな

とか一瞬思ってしまった自分は2ちゃんに毒されているのだろうか
152作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 22:06:49 ID:3ucLhLve0
まさか例の読み切りとして考えてた鋼が…
153作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 22:07:55 ID:84ba3SSk0
外伝ってこれ単行本に収録されんのか?
154作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 22:08:26 ID:yhu9HC9c0
パーフェクトガイドに収録されそう
155作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 22:35:04 ID:usQAzIQY0
ホーさんとトリシャの馴れ初めとか師匠と旦那の馴れ初めとかだったらいいなあ
156作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 22:44:34 ID:OagRAPL40
今後も何本か乗せてそのうち外伝の単行本が出たらどうしよう
157作者の都合により名無しです:2010/08/07(土) 23:35:26 ID:yT1QtlPZ0
収録話数半端だし最終巻に掲載されるんじゃないかな
158作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 02:31:56 ID:EjkUhFZk0
最終巻はいつも通りのページ数じゃね?
26巻は104〜106話で180p前後におさまるし、
最終巻は107・108話で70p+110p=180p前後になる
むしろおまけページを入れる余裕がなくなるくらい

外伝集なら出そう
10月号に載る奴で一番可能性が高いのはロス少尉のシン話。
牛さんがアニメ雑誌7月号あたりのインタビューで
「スピンオフやるならロス少尉の話」「冗談だと考えてた時期がありました(笑)」って答えてた
159作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 04:32:33 ID:AXM3CMvb0
>>146
ゆとりは失せろや。
信者でもハガレン信者は素朴で優しいから誰にも迷惑かをかけないが
糞藍蘭島信者は人に迷惑をかけてばっかりなのでな・・・。
160作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 06:53:58 ID:UzzSWaPc0
>>159
思ったような反応無いからって自演とか恥ずかしいことすんなよ
161作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 08:42:30 ID:PwCu1gK/O
藍蘭作者はたしか鋼好きだしやめなされ
ガンガン巻末コメントにあった気がする
162作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 14:32:49 ID:Buzlx4D50
帰ってきた鋼の錬金術師
鋼の錬金術師A
鋼の錬金術師スカー
鋼の錬金術師ヨキ
鋼の錬金術師5人柱VS人造人間軍団
163作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 15:13:58 ID:SDDBIrjZ0
今何これ珍百景の再放送?みてたら
北海道幕別町の荒川牧場ってのが出てた
搾乳中にぬこがミルクキャッチ
あれか?とーちゃんの名前も一文字なんかなー
164作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 15:39:40 ID:rRe/Pkog0
24巻25巻となんか表紙が箔押しだったけど26巻は違うのかな?
あれはなんだったんだ?
165作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 16:15:44 ID:lZw3RGQ10
初回限定版
166作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 16:16:54 ID:7lJQbT5G0
167作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 17:53:57 ID:AXM3CMvb0
>>160
俺はハガレンが大好きなのだがこうゆうゆとりがいて困る。
>>161
うっせえゆとり。
先に糞藍蘭島信者からハガレンに喧嘩売ってきたくせに、よくそういうことが言えるな・・・。
厨臭いゆとりの藍蘭島は、さっさと追放すべき。予算の無駄だろ常考・・・。
作者もろとも帰ってクンな。
168作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 17:56:23 ID:h+swtw+uP
  |
  |
  |    シーン
  |
 J
169作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 18:12:29 ID:sZ9WAKtv0
夏休みも中盤、北海道の高校生は大特取りに行ったりしてるんだろうか
170作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 20:36:42 ID:K6TXHLuL0
エドを黒髪にして日本人に
アルは鎧兜姿でお札貼って霊魂が宿ってる
ムスタングは荒井馬乃助、ホークアイはお鷹、アームストロングは破戒僧・豪腕坊

とかなんとかで時代劇にリメイクしたらどうだ
「江戸アルケミスト 必殺錬金人」とか
171作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 21:32:13 ID:sZ9WAKtv0
>>170
パタリロかw
172作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 22:29:01 ID:j7ZfwVbZP
>>170
パタリロたろ!
173作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 23:01:24 ID:IoXoQPpf0
誰かムスタングに突っ込めよ
174作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 23:09:47 ID:Eu+PH+/GP
>>170
>アルは鎧兜姿でお札貼って霊魂が宿ってる

実験体に似たようなのがいなかったかw
175作者の都合により名無しです:2010/08/08(日) 23:56:44 ID:emHdFdOO0
>>171-174
みんな一斉に突っ込んでるけど
そのパタリロの話有名なん?
176作者の都合により名無しです:2010/08/09(月) 01:02:32 ID:L0B1PrRi0
171.172はたんにパタリロが時代劇ネタが多いことからののりつっこみ
173.174は別ねたへのっつこみでないの?
177作者の都合により名無しです:2010/08/09(月) 11:03:15 ID:o3Zt/hyy0
>>164
終盤だから豪華にしているんでないの
178作者の都合により名無しです:2010/08/09(月) 14:51:58 ID:/sIqwarU0
さあみんなで力を合わせよう!


833 名前: 作者の都合により名無しです 投稿日: 2010/08/09(月) 10:19:02 ID:E6Vh8tAY0
>>827
読めただけでも幸運・・・だと・・・?
ハガレンやソウルイーターにあれだけ暴力をしておいて、良くそんなことがぬかせるな・・・。
とゆうか、ハガレンにしろ藤代(笑)がガンガン編集部にハガレンおわらしてくださいって頼んだんだろ?
おかげで外伝が掲載されるまで素朴で優しいハガレン信者がどれだけ辛い日々をすごしたかわかっているのだろうな・・・。
もうゆるさないっぜ!心優しきハガレン信者よ、今こそ立ち上がれ!
命を燃やせ!
怒りをもやせ!






















179作者の都合により名無しです:2010/08/09(月) 15:05:43 ID:xMf5hOpM0
読み切りは最終回少し出番薄めな大佐組?
江戸有るは錬金術使えんし
180作者の都合により名無しです:2010/08/09(月) 17:20:37 ID:n5DFc1I8P
アルは使える
181作者の都合により名無しです:2010/08/09(月) 17:47:01 ID:wI1cO4HQ0
エドが旅に出てる間にウィンリィが死んじゃって息子と娘が人体錬成する話  


そして鋼の錬金術師2へ
182作者の都合により名無しです:2010/08/09(月) 23:09:30 ID:1sdgxteQ0
>181
エドアルはどうやって錬金術を覚えた?
183作者の都合により名無しです:2010/08/09(月) 23:29:27 ID:TE+4C/5s0
エドアルが旅で錬金術の書物を集めてくるかもしれない
184作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 02:08:57 ID:YYEPHl97P
むしろ鋼の練炭術師で
185作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 12:44:28 ID:Otpb7RFxO
誰の話なんだろうね…
186作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 16:47:13 ID:A6dASQrB0
最終話で後日談があまり描かれなかったキャラの外伝になりそうな気がする
187作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 17:08:27 ID:erakv+Wp0
前に作者が描きたいっていってたマリアさんが皇帝暗殺犯を倒す話で
188作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 19:12:14 ID:NmrOD9aZ0
なんとなく兄弟の話はなさそうだよな
綺麗に終わってエドウィンは結婚子持ちまで見せちゃったし
外伝やるなら少佐とかあんまり将来に影響ないキャラでやりそうな気がする
189作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 19:20:19 ID:fZGgyNIN0
インタビューで兄弟の話は本編で描ききったって言ってたから無いよ
アニメージュだったかな
190作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 20:00:43 ID:A6dASQrB0
それに兄弟の旅の話は1話の中で描けそうにないしな
191作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 23:06:59 ID:/Jci+J0N0
外伝かー、編集部が土下座でもしたんだろうか?牛さんの意思じゃないなら
無理に書いて蛇足にならず、傑作になると信じよう。
>>155
ホーさんとトリシャの馴れ初め、エドとアルが生まれた時の話しは
超読みたい!ホーさん泣いたろうな・・。師匠と旦那は一応アニメで
やったけど原作でも悪くないね。
>>187
そんな事言ってたんだ。それはそれで楽しみだ、フー爺さん出番確定だし。
>>188>>189>>190
うん。俺も兄弟うんぬんは同意見。現在のブリッグズの話し、か
ライオンさん、ゴリさん、ヨキにも少しで良いので触れて欲しいな。
俺だけなんだろうけど。
192作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 05:01:44 ID:riq0D2Xm0
まぁEDの写真ででてくるそれぞれの面々がそこに至るまでのお話を外伝で何話かやるぐらいなら全然おkだな
193作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 08:26:08 ID:tliExdnE0
あ、エンディングか。ああ…びっくりした
ばれたかと…
194作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 10:40:14 ID:U6/mVXtI0
明日は26巻と最終回付きガンガン発売日であるか…
流石に品薄騒ぎとかは起きんだろうがなw
195作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 11:25:14 ID:UbU3rxNP0
>>194
ちなみにアニメのオフィシャルガイドブック4も明日発売

明日はハガレン三昧だ〜
金も一気に飛んでいく〜
196作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 11:55:47 ID:NTomzLRH0
今日の朝コンビニでガンガンと26売ってたよ
197作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 14:44:56 ID:Pi+L9JSs0
単行本みたら最後の協力の所に国立天文台とかかれてあってワロタ
漫画家っていろんな所に取材しに行くもんなんだな
198作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 15:01:18 ID:QvuugwoD0
最後の協力の所ってって手書きですぺしゃるさんくすかw
199作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 16:03:50 ID:6z4pGTBs0
新刊出たから見てみた。
なるほど、アニメとは結構セリフとか描写とか違うもんだな。
お父様がちゃんとラスボスやってて驚いた(アニメだとなんだかあっさりしすぎてた)。

おまけ4コマで約束の日に雨降って唖然としてるお父様に吹いたwww
雨降るだけで計画失敗するかどうかわからないけどw
200作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 16:30:19 ID:a3rR2QST0
売り切れが心配
201作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 16:57:08 ID:B6QsoZx00
>>182
もしエドアルが錬金術の書物を集めて部屋に置いてなかったら
その場合子供たちはウィンリィの部屋にある機械鎧の書物を読んで
機械で生きた人間を作りだそうとするわけか…
202作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 17:01:26 ID:PCR2JLFi0
「鉄腕の錬金術師」ですねわかります
203作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 17:23:25 ID:ACsnhF6Q0
>>200
売り切れたら、次巻に再掲してくれるぬ
204作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 18:00:10 ID:3L7opQ2h0
9月号…ハガレン最終回再録決定!
10月号…ハガレン最終回再録決定!
11月号…ハガレン最終回再録決定!
12月号…ハガレン最終回再録決定!
1月号…ハガレン最終回再録決定!
2月号…ハガレン最終回再録決定!
3月号…ハガレン最終回再録決定!






流石にねーかw
205作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 18:01:59 ID:mMd7XUH7O
ガンガンの次号、ハガレン書き下ろし外伝だってヽ(´▽`)/
206作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 18:49:45 ID:JO83uLBG0
えふっえふっ
207作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 18:51:27 ID:KpLHiKva0
明日最新刊発売か
背表紙は誰なんだろう
208作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 18:54:28 ID:881ShWeL0
>>207
お父様じゃね
黒い方の
209作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 23:21:21 ID:nIBLtWO10
惜しい。
210作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 23:46:37 ID:pqTvBx7o0
惜しいな本当に
211作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 00:15:07 ID:n1lWgGNx0
26巻買ってきたー

最終巻は11月かよ
212作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 00:54:58 ID:/4uvKDFEO
来月外伝、再来月単行本作業、んで11月発売という感じかね。
213作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 01:43:04 ID:wUdiCoIP0
アニメのDVD最終巻も同じ月に発売するしなんかやりそう
214作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 02:34:48 ID:PzeqOCS40
外伝で28巻発売するなら許す
215作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 03:30:33 ID:LJPBF8AV0
買ってきたの2周読み終わった。
てっきり今回のが最終巻かと思ってたが違ったか。
伏線がポツポツ回収されてたけど、残りの伏線も1巻で回収出来るのかねえ
216作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 07:39:46 ID:rm5ogDj20
>>215
話はどこまで収録されてます?
217作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 08:48:57 ID:DmzdYb7wO
>>213

映画の詳細発表あたりじゃない?
218作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 08:50:09 ID:PyeuHCRA0
>>211
>>215
単行本派はつらいね
219作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 09:01:07 ID:LJPBF8AV0
>>216
フラスコが人産んだり波動砲発射したとこ


iPhoneから書いてるが「ホム」迄打って予測候補で「ホムンクルス」が出るんだな
220作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 13:03:11 ID:wUdiCoIP0
おまけワロタwwwUV対策するお父様www
221作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 13:10:57 ID:zVxRMnQbP
まぁ目玉のお父様の方がネタとしての応用幅が広いけどなw
あと一巻分しかないのが惜しいところ。

激戦の割には死者はラースのみだったんだねぇ、この巻。
222作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 13:24:38 ID:qybV0gpz0
おまけでエドがハラショーww
しかし約束の日が豪雨とかだったらお父様どうするつもりだったんだろうか
223作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 13:32:04 ID:EwJmp15d0
単行本派だからいまいち納得できない巻だった
おまけはおもしろかったけどw
人柱レンジャーで吹いたわw
224作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 14:49:27 ID:Pj7EEu4C0
人柱ブルー凹みっぱw
225作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 16:02:20 ID:7nH7z21C0
いきなりお父様が当たり前のようにビーム撃ち始めたのは驚いた
226作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 18:34:24 ID:o5jKjK5L0
>>222
次の日食まで待つしかないんじゃね
227作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 18:48:58 ID:jdxKQI4K0
>>225
かみぱわーだ
228作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 19:10:20 ID:LJPBF8AV0
単行本の最後の波動砲はビームだったのか

スプリガンみたいに「元々空気中ではビームは」とか言って水蒸気錬成してふせぐのか?
229作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 22:24:42 ID:F19nOfXC0
お父様は爆炎の錬金術とか焔の錬金術でも勉強すれば良かったのに
230作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 22:26:27 ID:ASaHpHD1P
単行本&今月号買った
ラースの死因は賞味期限切れのマロングラッセを食したためだったのか…
231作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 22:51:58 ID:UdRiRzSt0
新刊が2日遅れだった
前は発売日に買えたのに…
232作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 23:48:40 ID:crR4lRsfP
>>230
なにそれw
233作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 00:05:21 ID:x/7SLEpc0
お父様、背表紙3回登場とか頑張り過ぎだろ
234作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 00:32:47 ID:sQigzP960
お父様がミニ太陽作ってる時にホーさんが「核融・・・・
って言ってたけどこの世界って核の知識あるんだったっけ?
シャンバラでは、あった気がしたけど・・・
235作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 00:35:49 ID:6STeae/p0
世間一般に認知されてるかどうかは知らんけど、少なくともホーエンは知ってるんだろう
236作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 00:44:56 ID:gYl31oHr0
「おま…ちょっ…!!」
237作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 01:03:08 ID:pWdX9zRP0
100年以上生きているグリードや国家錬金術師のエドが
核融合が何かわからなかったんだから一般には知られていないでしょ
238作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 01:11:30 ID:x/7SLEpc0
ガンガンオンラインイベントのとこで、昨日からメッセージ募集やってんのな
第1回が「軍部の勇者たち」で、マスタング組とヒューズと少佐
239作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 01:19:53 ID:TAUayJ7y0
グリードは知らないっぽいけどエドは知ってるんじゃね
真理の知識を持ってるから
240作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 01:41:00 ID:d/D0oRoK0
知ってるかどうかは分からん
真理つっても一部だろうし
241作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 01:51:23 ID:gYl31oHr0
しかし錬金術って、水素からヘリウム作るよか凄いと思うんだが
242作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 02:44:05 ID:bceRoPvr0
応募者全員サービスのエドの鞄っていくら?
243作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 03:14:00 ID:/SLvgRZ90
あわび?
244作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 07:19:44 ID:A4/HpxAW0
錬金術を極めれば
人体練成して真理を見なくても手合わせ練成とかできるようになるのかな
245作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 12:21:27 ID:7VB1YH9o0
>>242
1400円プラス振込み手数料
結構高いよな・・・使い勝手も微妙のような
246作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 12:40:12 ID:JaIKJ5ZH0
いつもと違う時期なので新刊見逃すとこだった
アニメとは微妙に展開違うんだな
魂が戻った時に「神」を解放せずにガマンしてたり
247作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 14:47:42 ID:0ZG1xkb7O
カバン型コミックBOXは9月号10月号どっちも買わないとダメなの?
248作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 15:54:55 ID:QoXBHoUs0
>>247
どっちか片方でおk
本誌に振込用紙がついてるからそれ使えばいい
249作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 17:09:34 ID:yELqO0pyO
>>238
ブリッグズ組はスルーかよw
250作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 17:44:44 ID:TAUayJ7y0
軍部っても軍全体か軍上層部ってイメージだから
マスタング組を指して軍部って呼ぶのは違和感がある
251作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 18:15:33 ID:6STeae/p0
>(1)メッセージを送るキャラクターを選んでください。
>ロイ・マスタング リザ・ホークアイ ジャン・ハボック
>ハイマンス・ブレダ ヴァトー・ファルマン マース・ヒューズ
>ケイン・フュリー アレックス・ルイ・アームストロング

これはひどいwww
北のキャラはまた別枠でやるんだろうか
でも名前あるのってオリヴィエ・バッカニア・マイルズ・ヘンシェル・スミスぐらいな気もする。

あと例文にふいた
>(例)ロイ・マスタングのような男になりたい。
252作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 18:36:08 ID:TAUayJ7y0
全部で6回やるみたいだし北は別枠なんじゃね
253作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 18:43:28 ID:1irMunqk0
アメストリスの地下に賢者の石を張り巡らせていたのは錬金術を使わせるためじゃなくて制限するためだったのか。
でもなんでそうする必要があったんだ?ノーモーションで錬成出来るんだから術封じなくても問題なく排除できるだろ。
254作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 18:54:52 ID:rxKWJscV0
制限下でも大佐はほぼタイマンに近い条件でラストさん倒したんだぞ?
そこまで行かずとも制限無し国家錬金術師クラスに2,3人組まれただけで
お父様はともかくあれこれと手足になって働いてるホム達の手に余る。
255作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 19:38:15 ID:H7HOTPDR0
>>253
正直スカー兄者の錬成陣による逆転劇をやりたかった作者的都合にしか思えない
256作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:03:57 ID:wP7tcYKEP
>>255
作者の都合で設定することの何が悪いw
257作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:04:05 ID:6STeae/p0
お父様のあれは単に制御するだけじゃなく中間搾取も含めてたんじゃないか
258作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:05:59 ID:JaIKJ5ZH0
錬金術師の反抗も想定していたんじゃね?
259作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:16:49 ID:pWdX9zRP0
>>255
前から張られていた設定は作者的都合ではなく伏線だろ
260作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:19:25 ID:rxKWJscV0
創作物って全部作者の都合だよなあ・・・
261作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:55:38 ID:iWr7UxiQO
>>228
よくビームだと言ってるが、実際あれはビームじゃないからな・・・。
賢者の石エネルギーの放出・爆発だ。ただ、お父様はもはや規格外の存在だから、キンブリーとかの比ではないわな。
だから水蒸気が云々?と言ったビーム防御理論は、もう無関係かと。
262作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 21:37:31 ID:sQigzP960
異魔人とおとうさまどっちが強いかな・・・
263作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 22:17:54 ID:ia7kwm0b0
この巻で終わるかと思ってたら、まだあるんかいな
まだ読めるという喜びと、11月までお預け喰らってるイラ立ちと…

ま、忘れられてそうだったキンブリーさんが美味しい役でケリがついて良かった
やっぱこの作者、張り巡らした伏線をきっちり回収する話術が素晴らしいし
ムダ・強引な引き伸ばしがないのが、昨今の商業マンガ家と一線を画する

ガンガン本誌の未練っぷりや、終わりが見えない某格闘マンガとはえらい違いだ
264作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 00:29:35 ID:9bzPb+ZM0
単行本派でここ見てる人すごいな
265作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 00:41:12 ID:PyssCfSvO
グリード「もう…喰ったさ。 ハラァ…いっぱいだ。」

グリードの最後に泣いた。こういう死に方ずるいなぁ
266作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 00:42:05 ID:NtpyxJ6r0
単行本派で26巻が最終巻だと思ってた奴が結構多い気がする
267作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 01:31:34 ID:lWHVt/TyP
>>266
多いよ〜
本屋で「これで最後じゃないの?」って言ってた人たちに
「違うよ」って教えてあげたかったけど勇気が無くて…

別の本屋では「まだまだ続くよ」って手書きPOPがついてたw
268作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 01:39:05 ID:ac/wRyST0
一応次で最終巻(読切で増えるかもしれんが)なのに「まだまだ」ってのは過剰広告かもしれん
269作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 01:49:15 ID:NtpyxJ6r0
ロゴの色が赤だったし、そう思われても仕方がない気がする一方、
26巻で最終巻はちとキツくね?と思ってしまう
>>267のPOP、親切すぎるw
270作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 01:49:34 ID:gq3R7ARuO
>>268
放送時間ラスト5分のCM前に「番組はまだまだ続くよ」と言う番組の多いこと
271作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 01:54:52 ID:+MvZCA660
連載終わると同時に既刊大人買い&一気読み。
「71話紅蓮の男(18巻)」でキンブリーがエドに「仕事引き受けたら差し上げますよ」
と言ってた石が、ゴリとハインケルに拾われてアルの手に渡ったのが、
期せずしてなんだろうけど、結果的にキンブリーが約束果たしたみたいにも見えておもしろい。
んでその石で復活したアルとハインケルに倒されるのがまた因果応報って感じだよなあ。
272作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 02:14:41 ID:1WJCR0RjO
26巻の表紙がヒトバシラー5人だったけど、最終巻はトリシャを含めたエルリック一家で締めてほしいな
273作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 02:15:53 ID:NtpyxJ6r0
それもいいけど22巻と少しかぶってしまうな
最終回エドアルだとネタバレになるかもしれない
274作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 02:41:47 ID:lWHVt/TyP
ここで見た意見だけど、
最終巻はウィンリィの工房に置かれた
エドの機械鎧の腕とアルの鎧だったら
本屋で泣ける自信がある
275作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 02:49:00 ID:6QtOuFgs0
立ち読み限定かよ
276作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 07:18:03 ID:lWHVt/TyP
>>274
本屋で見かけた時点でに決まってるだろうw
277作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 07:19:46 ID:lWHVt/TyP
>>275だ orz
278作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 09:35:56 ID:fEZZSMuH0
26巻買った、やはり単行本は単行本で良いものだね。
あと夏コミ限定で公式グッズ売るんだよね?いや買った人の自由なんだろうけど
転売目的の人より自分用に欲しい人により多く行くといいなと独り言。
>>271
あーなるほど、それは忘れてた。そうだねアリガトウ、深いよねー
>>275
好きなんだねえ、が本屋で泣くな。 せめて買って帰り道に走りながらでw
279作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 09:38:55 ID:fEZZSMuH0
最後ミス。>>275宛てでなく>>274 でスマネ
280作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 09:41:15 ID:Grd2wGTEO
公式グッズかぁ…いいなぁ。
地方住み、転売防止のためにも通販して欲しいよ。
281作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 09:50:30 ID:rC4JUrfq0
>>280
東京大阪以外の人間は消費者として認識されていませんのであしからず
282作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 12:37:43 ID:6gHHEou3O
ブラッドレイいいわー生き様も死に際もカッコいい
キンブリーの美学もたまらん
魅力的な敵の存在は美味しすぎる
283作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:07:10 ID:+MvZCA660
ブリッグス軍の戦車といい、スカー練成物といい、大総統の剣は斬鉄剣どころじゃないな……。
284作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:10:31 ID:QvQJbZiBO
27巻の背表紙はピナコばっちゃんくらいしかいなくね?
285作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:26:46 ID:PwSSS8zeO
>>284
アルがいるよ。エドで始まり〜アルで終わる。良いじゃないか

さすがにそこでピナコばっちゃんは意味不明だから、おそらく無いだろうw
286作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:48:37 ID:pOUqTZSc0
25巻が一応生アルなんじゃないか?
26巻が完全体お父様で27巻が生アルだと最後の方みんな同じ感じになっちゃう
287作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:55:56 ID:HOy5Xybx0
>>274
エドの機械鎧の横に銀時計が添えてあったらさらにいい
288作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:47:05 ID:oeo3wuEr0
>>286
最終巻は健康体のアルとかもあり得そうな様な
289作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 16:27:37 ID:PwSSS8zeO
>>288
そう、それだと予想してる。
まぁそしたらフラス小人と同様、3形態全て載ることになるw 優遇されてるもんだ
290作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 16:30:24 ID:NtpyxJ6r0
ネタバレになるけど2年後エドが妥当だと思う
291作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 16:31:49 ID:qwjqPvTS0
>>282
ブラッドレイは最後に己の生きた道を『人生』だと言ったのが意味深げで良い。

>>286
25巻だとまだアルの全身を持ってる真理君だよね。
292作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 17:59:36 ID:2u1oPLl/0
>>262
決着つく前に地球が壊れそうw
293作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 18:11:17 ID:TCZT8PJTO
単行本届いた
数ページなのにキンブリーの存在感ぱないな
294作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 18:46:10 ID:+MvZCA660
今さらなんだけど、エンヴィーが大佐に化けたとき、中尉は何でわかったのかな
「二人きりのときはリザって呼ぶのよ」ってのは確認のためのひっかけだとして。
足音?(エンヴィーはカツーンで、大佐はカツン)
気配?(プライドに背後を取られてグラトニーみたいな殺気を感じたみたいに?)
295作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 18:53:21 ID:qwjqPvTS0
>>294
むしろ、直前にエンヴィの変身能力見てるのに疑わなかったとしたら中尉としてはうかつ過ぎでしょ。
長年連れ添った(?)勘からくる違和感みたいなのももちろんあったんだろうけど。
296作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 18:56:00 ID:ELxj8/BU0
普通に確認じゃなくて鎌をかけただけだと思うが
足音は場所の違いで
でも実際は持ち上げてみればわかるよね
297作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:15:06 ID:6/npz2BU0
もしほんとの大佐だったら「リザって呼ぶのよ」て聞いたら
どんな反応してたろうW
298作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:23:32 ID:qwjqPvTS0
>>297
マ「そうだったね、リザ。私としたことが動揺していたようだ」
とかチャラいこと言って発砲されて焦る姿が見える・・・
299作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 19:24:01 ID:6QtOuFgs0
あの巨体の体重が本来なんだろから、
カツーンとカツンの違いどころじゃ無いよな本当は
300作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:09:08 ID:cbYCII1yP
質量の設定はいらなかったと思う
謎空間から呼び出したことにしておけば
301作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:31:12 ID:MZJQ65LG0
>>298
あの暴走状態じゃ真面目な反応だろうなと思ってたのに
一瞬であの病んだ顔を変えて口説き始めるとこ想像しちゃったじゃないかw

でもバラす前に一瞬信じて、敵地でこの状況は二人きりになるのか?と中尉を謎に思ったんだけど
実際そんな関係であそこにいたのが本物だったらどう呼んでたろう
302作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:35:39 ID:+YwXcsCDO
キンブリーも最後の最後でカッコ良かったけど、クセルクセスの人達の踏ん張りっぷりに泣けた

特に72ページ
303作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:39:54 ID:16W7zxfp0
>>301
あれは本物じゃないことを女の直観で察して、あとはギャグとして
言ったっていう設定なんじゃないの?
304作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:45:15 ID:MZJQ65LG0
>>303
自分が中尉の嘘を一瞬信じたって意味ですw
今までだって仕事中は部屋に二人でも大佐に中尉だったし
作戦行動中?だったら、他に誰もいなくてもプライベートモードになるような二人きりとは言わないんじゃないかと思って
カマかけだからそこまで考えてないかもしれないけど
305作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:46:17 ID:6BBfuGXA0
>>301
エリザベスちゃん(はーと)と読んでいたのではないか説
306作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:53:20 ID:qwjqPvTS0
>>300
飲んだ質量に対してちゃんと設定があったグラトニーじゃないんだから
等価交換の法則がある以上、質量保存則くらいは守らんと不自然でしょ。

まああの設定がその後生きたのは人形兵吸収しながらのメイ追撃中に足場崩れて
エド一行と合流したくらいだけどさw
307作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 21:39:39 ID:mLXoXOht0
中尉はあの時点で高確率でエンヴィーだって気づいてたと思うぞ
残っとけって言ったはずの大佐が着いてこいみたいなことを言うのは違和感あるし
特にあの時の大佐はヒューズの復讐を一人で行うってことしか考えてなかったしなあ
アニメでは大佐の違和感強調されてたし。
308作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 21:51:59 ID:qwjqPvTS0
>>307
ついて来いのセリフのあとに微妙な表情の中尉のコマあるしね。
もう一ついえば、あの場面って銃を突きつけた中尉の方こそがエンヴィかも
っていうミスリードも兼ねてる複雑な描写になってるんだよね
309作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 22:13:05 ID:e0Cm8B/U0
あのシーンはすごいと思った。
読んでる方はどっちが偽者か分からないのを上手く利用してるよね。
310作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 22:50:22 ID:hNgN3Y620
銃をつきつける中尉がこれまた
マリア・ロスに化けたエンヴィーとかぶるんだよな
一通り読んだあと「私のそばを離れるなよ」のセリフはおかしいな、と気づいたw
311作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 23:17:17 ID:TCZT8PJTO
中尉でなく大佐がエンビーのやつか
あそこはアニメで先に見たからだまされますた(´・ω・`)
312作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 23:47:33 ID:+MvZCA660
なるほど、「そばを離れるなよ」が決め手なのかな。
コーナーで待機してる中尉は全く大佐だとは思わなかったみたいで驚いてたから
既に違和感があったのかもね。
自分はてっきり中尉のほうがエンヴィーかと騙されたクチだ。
ところで、エンヴィーは出会い頭に指パッチンしようとしてるけど、炎出せるわけじゃないよね?
313作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 00:50:45 ID:nVMWhXvp0
エンヴィーと結婚すればいろんな美女とセックスできるね
314作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 01:04:40 ID:j4y2lBBl0
>>312
あの指パッチンは大佐っぽく見せるためのポーズだろ
そういえばあの辺りのコマ、大佐の手袋の錬成陣が見えないように描かれてるんだよね
顔や服装は化けれても錬金術師にしか分からない錬成陣はコピーできなかったって事だと思う
315作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 02:02:25 ID:EVaWuTvY0
ただ錬成陣を間近でじっくり見る場面が無かったからじゃないの
ロス少尉の無き黒子みたいに
316作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 02:29:08 ID:j4y2lBBl0
どっちもじゃないかな
ロス少尉の黒子はよく見なきゃ気付かないけど、
大佐の手袋に錬成陣が描いてある事はエンヴィーだって知ってるだろ
だけど正確には分からなかった(大総統は知ってそうだけど)、
エンヴィーが正確に描けるのもおかしいと牛さんが判断したから
コマ内でもはっきり見せなかったんじゃないかと
もしかしたらへのへのもへじなんかで誤魔化してたのかもしれないw
317作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 07:48:34 ID:PpfXnz9a0
>>316
モニタに飲ませたモーニングコーヒー返せ
318作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 11:29:41 ID:SI1pn9I+0
>>310
大佐の状態からして「そばを離れるなよ」は変だとは思ったけど
そこは気付かなかった
エンヴィーがどうやってヒューズを殺したかを知った後じゃ
たとえ本物の中尉だとしてもエンヴィーが化けてる可能性があるから疑うよな

ところで仮にエンヴィーが中尉に化けてた場合
変身能力で作った銃も普通に使えるのだろうか
319作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 11:47:03 ID:5Lnth7YqO
ホムンクルスたちはエンヴィやグリードの死に方は良かったけどスロウスやグラトニーはなんか適当だったな
320作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 11:51:57 ID:d6B3A7Iu0
同意
321作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 12:40:34 ID:lI+kUAOu0
グラトニーは暴食が最後は食われるってあたりが皮肉っぽくて多少は良かった
三大欲求に因むものはお話的に盛り上げるのが難しそうだな
322作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 12:51:00 ID:pylU9I/C0
グラトニーとスロウスは掘り下げようにも本人との会話が成り立たないからな…
>>321の通りグラトニーはありだと思ったけど、スロウスの方は最後が
筋肉無双のギャグ戦闘で終わったからなw
323作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 12:55:29 ID:JkgZyw1e0
スロウスは間違いなく一番不遇なホム
324作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 13:08:38 ID:LvGjZ1pX0
スロウスはおっさん達に掘られて死んだしな
325作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 13:09:28 ID:YfIWlCjE0
スロウスは散々穴掘ってたからしょうがないな
326作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 13:46:14 ID:BwBby/dyO
ていうかスロウスを普通に投げ飛ばしたイズミさんマジパネェ
327作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 13:59:32 ID:4EiXhYaA0
結局賢者の石の残量なんて作者のさじ加減だからな
読者にはどこまで残ってるかなんてわからない
328作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 14:55:32 ID:7XmL9h0S0
>>326
あれは合気道みたいなもんだろ
スロウスの勢いを利用して投げ飛ばし
329作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 15:39:28 ID:QihqiC0PO
アルだけ元通りって納得できないわ
エドはカタワのままだし、師匠もあれなままだし
なんらかの後遺症くらい残しておけよ
一生寝たきりとか
330作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 15:58:24 ID:F2s2DPMN0
アルの扉を代償にしてもよかったな。
331作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 16:37:18 ID:nY0tFd0r0
>>330
エドが自分の扉を必要ないものとして差し出したから成立してるんじゃないか
エド自身の持ってるものじゃないと賢者の石を使うのと
結局同じことだし
332作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 18:13:43 ID:WpUS1fFI0
大総統が死んだシーンで泣いた
本当にこのキャラ好きだったんだな俺
大総統の満足そうな死に顔が忘れられない

敷かれたレールの上を通るだけの人生(?)の途中で生贄にすぎない人間に興味をもって
その人間達と満足いくまで戦って果てたんだな
333作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 18:22:09 ID:sXczpazpO
スレチだけどさ
アニメの最終回を見忘れ、ガンガンも最終話買えなかったは私ですorz
334作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 18:28:32 ID:nZ67np9r0
>>333
今月号に再録されてるから買ったらいいよ
さすがに今月は完売してないだろうし
335作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 18:34:02 ID:sXczpazpO
>>334
そうなの!?
ありがとう
336作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 18:38:47 ID:lg2/AkTL0
最後のシーンでのマスタングがちょっと若い頃の大総統ぽかったな
お父様はめんたまと仲良く暮らしてるだろうか……
最終巻ではお父様とデカいめんたまとの四コマ書いてほしいなぁw
337作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 18:48:22 ID:Kay9P7Zb0
スロウスが感動的な死に方をするにはどうすればよかったんだろう
「お前の事だけはめんどくさくなかった…」とか言いながら死んでいくとかか
338作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 18:49:05 ID:sWF+gBqkP
>>336
作戦失敗の責任の押し付け合いしながらも仲良くしてそうだw
339作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 19:02:35 ID:qT0K3NnB0
26巻も出たし表紙の登場回数調べてみた
エド…14回
アル…13回
大佐…5回
グリード・リン・ホーエンハイム…4回
中尉・ウィンリィ・大総統・ランファン…3回
スカー・エンヴィー・お父様・プライド…2回
少佐・ラスト・グラトニー・デン・メイスン・ハボック・ブレダ・ファルマン・フュリー
メイ・シャオメイ・ヒューズ・オリヴィエ・マイルズ・バッカニア・キンブリー・ダリウス・ハインケル・真理アル・イズミ…1回

微妙なの(グリリンはグリード一回、リン一回)
12巻、剣に写った大総統→カウント
19巻、ちっちゃいホムンクルス→ノーカウント
21巻、アルの後ろの目玉→プライドカウント
24巻、グリードが重複→グリード一回としてカウント
26巻、背景の目玉→お父様としてカウント
背表紙は数えていない

同じ人柱なのに兄弟の出張り具合とイズミさんの26巻初出という格差に泣いた
340作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 19:14:22 ID:OWBv+omI0
>>339
この中だと登場人物紹介で最初からずっとVIP席に居座り続けてる少佐は少ないなw
341作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 19:59:00 ID:YD/O9Vxu0
しっかし最終回の再録掲載とは、そんな異例の事態が発生するほどの人気漫画だったとはな。

俺も運良く確保できたけど。
342作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 20:02:29 ID:JwfKtwgn0
単行本読んだ。
俺は雑誌読んでなくて、アニメで先に見たクチなんだが、
何度見てもキンブリー格好いいな。

「暴風雨? 笑わせないでいただきたい」ああ、もう、サイコー。
帽子を掲げて消えていく最期、ホント、もう、サイコー。
343作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 20:08:37 ID:WEs264yKO
>>337
誰かと恋愛か友愛フラグを立てなければいけないなw
344作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 20:08:39 ID:YD/O9Vxu0
>>342

奇遇だな俺もキンブリーは大好きだ。
お前とはいい穴兄弟になれそうだ(まて)
345作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 20:15:14 ID:lg2/AkTL0
>>343
アム江かストロング子…いやそれはギャグだな…
アームストロング家の四女なら…
346作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 22:03:39 ID:5Lnth7YqO
サブキャラがいいと自然と漫画が面白くなると思う
俺がサブキャラが活躍する漫画が好きなだけかもしれんが
347作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 22:34:17 ID:C/mVudg00
うん、キンブリーの去り際と大総統の死に際はかっこよかったな。
グリードが「満足した顔しやがって、腹が立つ」って言ったのも、
強欲らしい台詞とどことなく身内を失った寂しさが漂ってた(自ら倒そうとしてたくせに、だが)。
348作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 22:58:48 ID:xLFkpHpG0
いまさらながら百姓貴族読んだ。

面白すぎ+今の自分のしごとがどんなに楽か思い知らされた。
349作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 23:37:09 ID:SI1pn9I+0
確かにイズミは不遇だw
6巻表紙になるチャンスを逃して以来表紙に載るチャンスを逃し続けてきたからな
350作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 23:45:19 ID:IKlw6Xue0
プライドが、まさにプライドを打ち砕かれて敗北するのも良かったな
(良かったという評もちょっとアレかもしれんが)
あれって深層心理じゃ夫人が母、ブラッドレイが父だったって事だよな
351作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 23:49:06 ID:YD/O9Vxu0
ブラッドレイは実際は弟だけどな。ややこしいよね。
352作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 00:14:12 ID:20bt9DmC0
>>349
あろうことか従業員に表紙取られたからなw
353作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 00:16:13 ID:nWgU33cP0
>>350
プライドにとってラースはただの共同体だったが、セリムとにとってキンブラはトーチャンだったんだな
セリムの頭なでてるキンブラや、なでられてきゃっきゃ言ってるセリムのやりとりも全部が演技ってわけではないのかもな
354作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 00:23:33 ID:kEXIq9JB0
一瞬キンブリに空目して「キンブリーがプライドの父ちゃん・・・?」
と首をかしげてしまった
355作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 00:43:14 ID:H9Af4Hcy0
家族ごっこは悪く無かったとか言ってなかったっけ
356作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 00:52:32 ID:4a6Nw8fS0
不思議な関係だよな
弟が父で、兄が息子で、義母がいてっていう。
結局この作品って家族が最大のテーマだったんだろうな、人間側もホムンクルス側も
357作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 03:44:52 ID:jTG4TjXJ0
エドやアルはホムンクルス達からしたら叔父になりますw
358作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 04:11:29 ID:aESy47+mO
>>342
キンブリーは格好良かったが、
顔のバランスが残念なコマが惜しいなあ
359作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 08:14:10 ID:IyPQDDQw0
味方も敵も脇役もいい味だしてるの多いよな
最近似たようなキャラとか判子絵しか描けない作家が多い中で
こういう作家は貴重だよ
360作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 08:30:17 ID:KofN4QCn0
>最近似たようなキャラとか判子絵しか描けない作家
うんうん

ところで、例えば?
361作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 08:47:45 ID:AlFxF/px0
>>337

おまえ・・・・・くせぇ
362作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 09:03:40 ID:8/scPm8uO
>>345
四女は是非バッカニアとくっついてほしかったと今でも思っている
363作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 10:43:45 ID:1h9d3B4MO
>>347で、後々、自分も満足しながら消えて逝くことから、あの台詞は伏線だったのかなと思った。だったら巧いよなほんと。

>>360具体的に名前挙げさせても荒れるだけぞ
364作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 10:57:43 ID:qZgd/q6T0
∩(℃。)∩
\ Д / <たべていい?
 しー-J
365作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 12:44:48 ID:kEXIq9JB0
牛さんの絵は判子絵でないどころか、
描く度に顔がちがうっていうか・・・
おっさんキャラは安定してるけどエドなんかコマ単位で顔が変わる
366作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 12:51:52 ID:UFHE6q/d0
後半のエドの顔はホント酷い
まぁウィンリィなんかは後半に限らず酷かったけど
オッサン好きなのはわかるがヒロインくらいもっと可愛く描いてあげよーよ・・・
367作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 13:01:16 ID:Yc6vbr3r0
変に丸顔になってしまったよな
368作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 13:18:44 ID:4CJF/46m0
エドはちんくしゃ設定だから崩れてもきにならない
ウィンリィは可愛い設定だから崩れちゃいかんが、あと中尉も
鋼の男どもは基本ぶさだからいいじゃん
大佐も美形じゃないし

369作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 13:24:55 ID:N18XYueN0
というより牛さん、仕事がハードだと絵が分かり易く荒れるんだよね
書き下ろしカラーが多い時とか獣神と重なった時とか
本誌見れば大体「ああ先月大変だったしな」って分かったよ
370作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 14:27:59 ID:kEXIq9JB0
sage忘れてたな
基本的に絵的なところでは獣神演武の方が鋼より丁寧に描かれてる印象
(話は別人が作ってるけど)
前半は獣神、後半は鋼と先に獣神から取りかかるローテーションの影響もあるかも
371作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 14:43:23 ID:pc/mZ2II0
>>368
別にイケメンが崩れてるとかの意味で言ってるわけじゃないだろ
顔の作画にムラがあるのがちょっとと言ってんだろが
372作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 15:02:48 ID:KeUqIAeIO
まんこ臭いスレだな
373作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 15:16:30 ID:ktTodWoY0
顔の崩れとか気づいたこと無いわw
374作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 16:27:42 ID:WIbhAr2V0
家電芸人にしかみえないグリリンとかあったな
375作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 16:58:51 ID:IyPQDDQw0
ブラッドレイの筋肉とかいい…
376作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 17:01:11 ID:4CJF/46m0
>>371
うんだからブサが崩れてもあれ?いつものかわなくね?ブサがさらに不細工に?
な感じだからおk かわいこちゃんは少しでも崩れるとだめなんだなぁ
その点、兄さんお得
377作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 17:51:53 ID:6h7vsMyt0
何巻か(多分初期あたり)で
アシが書いてるのかなーっていう鎧アルがいる
378作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 17:56:00 ID:kEXIq9JB0
ペン入れではアシが描く時もあるっぽい
379作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 17:59:36 ID:6h7vsMyt0
なるほどね。
いやそれが悪いってわけじゃないんだ
380作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 18:37:29 ID:/OHJBc4D0
>>357
そうかエドは弟だったんだ
381作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 18:58:58 ID:KIB5w9Ft0
読んだことないが評判良いので1巻〜10巻までレンタルしてきた
読むにあたり何か注意することある?
382作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 19:05:08 ID:N18XYueN0
>>378
ソースは?
牛さんモブ含めた人物描くの好きだからキャラをアシに描かせる事はないと思うがなあ
鎧はわからんが

>>381
一度ざっと読んでお終いではなく、最低二度は読んどけ
伏線多いから
383作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 19:20:10 ID:KIB5w9Ft0
ワンピみたいな感じか?
ワンピは3回読んでやっと凄さに気づいたアホですが
384作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 19:24:51 ID:1h9d3B4MO
>>381そのレンタルコミックはカバーは外せるのか?
カバー下のおまけは必見
385作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 19:39:33 ID:KIB5w9Ft0
外せるも何も外した状態で渡されるw
386作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 19:44:47 ID:63IGk+170
ちょっと恥ずかしいなそれwww
表紙もかっこいいのに
387作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 20:01:38 ID:Ifyw+0RMO
最近はカバー裏にオマケ載せる作家多いね
ヘルシング越える奴には出会ったことないが
388作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 20:15:50 ID:1h9d3B4MO
ガンガンだとハーメルンもそうだったな。途中からなくなってたが。
てか、カバー裏の背表紙が丸見えって、ネタバレもはなはだしいw
389作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 20:31:15 ID:VcLdIibc0
ガンガン系はカバー裏におまけ付いてるの多いよね
390作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 20:34:21 ID:qZgd/q6T0
月刊だと結構時間に余裕がありそうなイメージがある
ハーメルの時はページ数が多かった上(鋼も終盤多かったけど)、かなり書き込んでいたからオマケまでの余裕がなかったんだろうか?
391作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 20:37:00 ID:nWgU33cP0
ウィンリィは顔崩れてるのかもしれないけど、帰って来た兄弟を見て怒る→泣くの表情変化はとんでもなく素晴らしかったと思うの
392作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 20:45:48 ID:hFKgkHQA0
長髪アルの正面顔はひどいと思った
393作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 21:28:04 ID:u1nsj6REO
26巻買ってきた。てっきり26巻で終わりだと思ってたからびっくりした。
居間にハガレン26巻を置いていたら、愛読者である父が無言で読んでた。
その様子をこっそり眺めてると、26巻を読み終えた瞬間に父が、
「おいっ!まだ最終回じゃないのかよっ!せっかくドキドキしながら読んだのにっ!」
と単行本に突っ込んでて、ちょっとワロタ。
394作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 21:38:59 ID:zhcTDZybO
はいはい日記乙
395作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 21:42:27 ID:llU/5VYV0
別にいいじゃん。
396作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 21:53:32 ID:20bt9DmC0
アニメも子供からお年寄りまで楽しめるをコンセプトを掲げられるくらいだから
単純すぎでも複雑すぎでもない、誰が読んでもちょうどいい難易度になってるよね。
今の20代前半くらいの親の年代だとそろそろマンガに抵抗ない世代だしね。
親が60代の自分の場合はマンガ(アニメ)は子供のものって感じだったしこういうのは
ちょっとうらやましいよ
397作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 22:09:10 ID:H9Af4Hcy0
次回作はヤングガンガン辺りで浪人性が美少女達に囲まれる的なエロスなのキボン
398作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 23:24:50 ID:OPTM6bRr0
それより劇画タッチで色欲外伝のほうが先だ
399作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 05:59:17 ID:xbl/NggY0
セリムにとってのブラッドレイと婦人との家族ごっこは満更でもなかったが
ブラッドレイにとっては婦人とセリムとの家族ごっこはどうだったんだろうか
400作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 06:08:16 ID:Ruf3jAwQ0
自分で選んだ相手なのだから、そりゃ愛着はあるでしょうな
401作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 06:16:03 ID:MXcFkeWm0
「子供が実はニーチャンなプライドじゃなくて、普通の人間の可愛い幼女だったらよかったのにな」とか思ってたかもしれない
402作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 06:58:44 ID:xbl/NggY0
普通の人間の可愛い幼女の泣く姿を見て腹がたったラース
403作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 09:39:14 ID:5Mq2yWRH0
26巻買ったがカバー裏のアルに爆笑しちまった
しかしホーエンハイムかっこいいなぁ
404作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 12:37:27 ID:ovkYdLwn0
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
本物よりいいオーラが出てるwww
405作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 12:40:51 ID:tF+9z5WbP
獣神演武の最終回ってアニメと同じだった?
406作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 12:59:03 ID:rNjpZnNo0
結局お父様の国土錬成陣が日食を待たなきゃいけなかった理由ってなんだっけ?
それと国土錬成陣は中心にいなきゃいけないのにホーエンハイムの本影による錬成陣は対象のお父様が中心にいる必要がないのはなんでだ?
407作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 13:07:07 ID:HlTjJQXb0
>>405
アニメ見てないからな〜
岱燈と慶狼の一騎打ちが決着するが、両名の生死は不明。
七年後、青龍党党首として成長した頼羅の元に、岱燈(やたらゴツくなって、
多くの傷痕が見られるが、全貌は見せず)が帰ってきて終幕。
408作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 15:12:33 ID:m23pT6Ml0
今月からガンガン買うのやめようと思ったのに
外伝とか・・・
409作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 17:00:46 ID:jGTrw1RL0
>>401
新ジャンル「ショタ兄貴」
410作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 17:13:35 ID:Y/9Ypa0t0
>>406
太陽と月が合わさる時しか扉を開けないからでしょ
お父様の国土錬成陣は他人からぶんどるためのものだから正確に中心に必要があるが
カウンターは本来あるべき元の場所に返すものだから中心にいる必要はないんじゃね
411作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 17:18:53 ID:xbl/NggY0
>>406
前者は多分星の扉を開けて神とやらを地に引きずり落とす為に日食の日にやる必要があったんじゃね
412作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 17:19:26 ID:B7kHImSI0
皆既日食自体が練成陣に含まれてるんじゃね?
クセルクセスの練成陣にも太陽を食う獅子の絵があったし
413作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 18:03:04 ID:rNjpZnNo0
>>410
>>411
>>412
なるほど サンクス
しかしお父様とホーエンハイムを発動するタイミングがずれてるのって
ホーエンハイムが計算して国土錬成陣からすこしずらして配置してたってことだよね
414作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 19:16:43 ID:IHu8Waxf0
賢者の石があれば、無制限に射精が出来るのかな
415作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 20:47:05 ID:Qwrr3eg10
>>398
そういや色欲って色仕掛けで諜報活動な役割だと思うが、
実際セクロス出来るんだろか


よく考えたら嫉妬にも出来る役割だが
色欲の存在意義ってなに
416作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 20:51:59 ID:4BXsZkTx0
>>415
お父様から人間的な感情とって色欲だけ残ってたら大変だろ
そういうことだよ
417作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 20:53:13 ID:aB4z8y5MO
行為じたいは出来るんじゃないの。生殖は無理そうだが。
まあ身体を使うまでもなく色目ひとつで相手をたぶらかすのもかっけーと思うんだ。
418作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 20:58:36 ID:rNjpZnNo0
まぁエンヴィーもグラトニーも頭が残念な感じだったから
血の紋を刻むための実働部隊を指揮する役割があるでしょ

プライドが大総統の息子になった意味のほうが…
419作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 21:09:08 ID:vDrSzZJz0
ホム達の頭脳レベルはこんな印象だな

ラース≧プライド>ラスト=グリード>エンヴィ>>>>>>グラトニー>>スロウス

強さ談義での不等号は荒れる元だがこれならまあいいだろうということでw
420作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 21:09:59 ID:MXcFkeWm0
>>418
ラースの監視役の意味もあったのかもしれない
読者の間でもけっこう長いこと「ラースは裏切る!」と思われていたし、お父様も疑ってたのかもしれない
421作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 21:16:44 ID:rNjpZnNo0
>>420
そうかプライドは全体的にもお父様の目として監視役な感じだったけど
たしかにセリムになることでブラッドレイの監視もできるのか

>>420
グリードとエンヴィにはもっと大きな壁がある気がする…
422作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 21:28:56 ID:Qwrr3eg10
嫉妬は頭悪く無いだろ
諜報活動、特に黒人将校?に化けた際の気遣いぶりだの見事
地は自分に正直な性格故に軽薄な感じだが


フラスコの小人に色欲とか食欲って有るのかよと小一時間
423作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 21:36:04 ID:aHrYOYJE0
フラスコの小人の時には縁がなくても
人型になったら
人間モデルにして作った体だから
もれなく付いてるんじゃないかな
>欲
424作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 21:50:52 ID:aUw8MEILO
出来上がったのが偶然とはいえ、原材料にヒトの血が使われているからとかじゃない?
色欲が微妙なのはホーが淡泊だったから、とかなんとかこじつけ
425作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 21:57:14 ID:i+UvD2Q00
>>420
純粋な(?)ホムンクルスからすれば人間ベースのホムは警戒対象だよな
作中でもそういう雰囲気は感じた
そこに家族の願望もあるからなんとも複雑だ
426作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 22:10:38 ID:GTOHp7E60
>>415
エンヴィー相手は体位によっては文字通り腹上死しかねないけどね。

鋼はきれいな大団円で終わったから次は救いようの無い位ダークなやつとかも見てみたいけど。
427作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 22:34:24 ID:3HZVDn3bO
ダークなら盲目の錬金術師的なやつか
428作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 23:01:38 ID:aB4z8y5MO
ダークというかブラックだが、雷電の新作も見たい。
429作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 23:06:08 ID:z2C9KeXi0
この作者は本当に半端ない漫画好きだからな
色んなインタビューやコメント見ると漫画読むのも描くのも好きで仕方ないって感じがする
それで漫画は楽しむもの、エンターテイメントって意識が強いし
現実では無理でも漫画はハッピーエンドにしたいって前々から言ってたから
新連載しても完全なダークにはならないと思う
430作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 23:10:50 ID:MXcFkeWm0
盲目の錬金術師がうっかり連載化しないかな
431作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 23:33:32 ID:eTpcfpoJO
新刊買って久々に読みかえすと、大総統強かったな〜。
何か適材適所というか、人間側にとっては最悪の噛み合わせだよな。終わった後でも、エド達じゃ(実力と言うより思想的に)太刀打ち出来なかったと思うよ。
修羅には修羅みたいな対峙が良いわ。
432作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 23:35:19 ID:es+jx2H90
大総統をスカーに倒させたのは良い判断だと思う
エドや大佐が倒してもなんだかなぁだし、強いてならグリリンあたりでもよかったな
433作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 23:37:18 ID:6nstKAsmO
大総統が暴れすぎて最強のホムンクルスが……
434作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 00:25:09 ID:Jz+Dgd360
>>411-412
クセルクセスの壁画(人体錬成の陣)と、お父様のセリフ対比で思い出したけど、

『神を地に墜としめ自らのものとする』

リン「人間ごときがずいぶん大それたことを考えるものだナ」
エド「ただ考えるだけならいい 問題は…」

エドは最初こそ、あくまでも錬金術の暗号比喩であって、本気でそんな事実行に移すキチガイが
いるワケじゃない、と思ったのかもしれないが…1ページ後にはどうやらガチだったことに感づいてる

なるほど比喩自体が偉そうなのは、人間が考えたんじゃなく、比喩でもなく、
人外のマリモが字面通りの意味で、本気でやろうと考えて描いたものだったからなんだな。
435作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 07:56:22 ID:I0WG3a+rO
原作15巻まで読み返したけどホークアイの背中の設定いらなかったと思う。脇役の一人かと思ってたのにこの設定とかやけに贔屓されすぎ。
436作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 09:04:57 ID:e3k8XI8K0
それはもともと描かれる予定が無かったと思う
どっかで「設定はあるけれど少年誌だし描くことはない」って言ってたし
437作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 10:28:52 ID:GUCVjKxH0
>>435
そもそも脇役じゃないだろ
勝手に脇役と思い込んで勝手に贔屓していると思うのが悪い
438作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 10:47:19 ID:0g5+c4ou0
まあ、エドアルとラスボスであるお父様以外は全員脇役ではあるなw
439作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 11:00:24 ID:U4KZ5ITu0
大総統の妻への想いはかっこいいな
ホークアイとの会話での「敷かれたレールが〜だが妻だけは自分で選んだ」
ランファンとの会話での「なめるなよ、あれは私が選んだ妻だ」

ほんとブラッドレイは最後までかっこいい
440作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 11:39:57 ID:GTnCa2wwO
最終刊は11月頃か。

その時までに、一巻〜最終刊を一気買いする為の軍資金をコツコツ貯めるとするかな。
441作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 11:48:54 ID:qJfyh6n50
>>438
一時期ホーエンハイムが主役だったじゃねーか
442作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 12:50:48 ID:vv6zvfpb0
今ハガレン一気に買うと、何刷目になるのは気になるな
443作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 14:06:20 ID:jQUU7BBe0
>>442
8月に入って1巻買ったがジャスト50刷だった
444作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 14:11:34 ID:0g5+c4ou0
ゴールデンウィーク頃にまとめ買いしたけど
4月19日付けで53刷だ
445作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 15:00:54 ID:bdahLz5J0
主人公エド
サブ主人公アル
裏主人公マスタング
真主人公ホーエンハイム
シン主人公リン

こんな感じで
446作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 15:24:48 ID:81FzWRFaO
ところで、
大総統の妻って、セリムは人間ではなくホムンクルスだったことは知ったようだけど、
しかし、大総統はホムンクルスだったってことは知らないっぽいよね?最後の場面からして。
セリムのことまで知ったなら、どうせなら全てを伝えれば良いのに
447作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 15:40:14 ID:Ndh/W2MW0
ブラッドレイが「おれは俺が選んだ女だ」の詳細やら
ホークアイの背中の刺青やら
もっとkwsk!と牛さんに叫びたい
448作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 16:06:01 ID:qnLlBnBmO
>>446セリムはブラッドレイの遠縁の子てして引き取られてるから、そのセリムの正体を知れば後は芋づるじゃないの
449作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 16:44:57 ID:hfcduAna0
大総統は妻も賢者の石にされる事を承知していたんだろうか
あれは私が選んだ妻だから国土練成陣で賢者の石にされてもよかったのかな
450作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 17:01:11 ID:81FzWRFaO
>>448
あ!そういえばそうだよな。以前、中尉も感付いていたように
でも、気付いているような感じはしないよなぁ>妻
451作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 18:21:41 ID:upPk4mTW0
15巻まで読んだ

ヒューズは生きてる!
452作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 18:29:24 ID:GxEnLxAdO
>>447
>「おれは俺が選んだ女だ」
おいちょっと待てw
453作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 19:47:36 ID:n4wZsbvV0
ちょw
腐レーダーが反応したじゃまいかw
454作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 19:48:16 ID:/Cjo2nzg0
えっキモい
455作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 20:22:22 ID:ag7KeDpm0
ID:n4wZsbvV0←腐女子

だそうです
みんなはなれろ危険
456作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 20:28:00 ID:0GH7uGx9O
再掲載分で最終回読んだがシグさんの涙やフー爺さんの遺体やマルコーの決意や俺が泣けた
場面は一通りアニメ最終回がスルーしてたのは笑えた。最後までアニメ版スタッフとは感性が
合わなかったのの集大成みたいな話だ…。
457作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 20:29:43 ID:KJij3KVZO
>>450
「ホムンクルスだろうが何だろうがあの人はあの人です」
って感じで気付いても気にしてないんじゃない?
458作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 20:33:33 ID:MPcPOjDz0
大総統の考察はこのサイトでもやってるね。あと「二人の賢者」の事とか

ttp://www91.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/log/163/index.html#05
↑このページの少し下
459作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 20:36:50 ID:AtV0YFsp0
>>448
そうか?
ブラッドレイがお父様のほうについていたのも知っているかとかで色々変わるだろうし、
お父様から脅迫されてそういう設定で送り込まれたとでもどうとでもなると思うのだけど

>>449
どうだろう?
軍部の一握りも生き残らせるみたいだったから、
大佐に誘拐されなければ、中心に保護される可能性もあったんじゃないかな?

>>457
気にしていないというのは同意
460作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 20:43:12 ID:MaiOajR80
妻なのに夫の眼帯の下は見た事無いんかな
461作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 20:49:40 ID:ag7KeDpm0
だって外すとしたらベッドの中だし
男女が愛し合うのに灯りはいらんし
見る機会ない
462作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 21:04:05 ID:hfcduAna0
>>459
軍部の一握りも生き残らせる気だったけ?
計画の概要は教えてるだろうけど
ブラッドレイが国土練成陣決行日に夫人を気にかけてる様子も無かったし
あれは私が選んだ女だから気にかける必要も無かったのだろうか
お父様は神を手に入れた後はどうする気だったのかな
463作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 21:11:52 ID:upPk4mTW0
この漫画の作者って女なんだよね?
よくこんな作品描けたな
軍事物なんて女が最も興味ないものの一つだと思うが
464作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 21:28:43 ID:qnLlBnBmO
>>459夫人は、セリムが車にはねられかけたときに身を呈して助けた。
つまり夫人はセリムがホムだったとは知らないんだから、お父様側の人間とは考えられなくないか。
465作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 21:30:41 ID:qnLlBnBmO
ごめんageちまった。
466作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 21:43:31 ID:hfcduAna0
実は夫人もお父様側
最終回でちゃっかりセリムを育てるのを決意したのもお父様復活の為
今までのは全部芝居
467作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 21:53:01 ID:qJfyh6n50
実は夫人はお父様をも上回るお母様で、次の計画をちゃくちゃくと練っている
468作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 22:03:41 ID:MbhNggUn0
夫人もひっくるめて賢者の石にするつもりなのだと思っていたな
夫人を匿うようなセコい真似はラースには似合わない、覚悟があったように思える
まぁ夫人はその上を行く肝っ玉母ちゃんだったんだけどね
469作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 22:09:03 ID:hfcduAna0
夫人を気に入ってたけど自分にもホムンクルスとして矜持があるから
任務優先で夫人を積極的に助けたりはしないって事なのかね?
470作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 22:26:31 ID:7xZSG9Yw0
単行本で読んでるけど26巻で溶鉱炉を見たときグリードが「前のオレが入った
フロ」って言ってる割に前のグリードの部下のビドーを覚えてなかったのは何で

どっかで見落としてるだけかも知れないけど
471作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 22:29:57 ID:JP0jcEoR0
アメストリス人が全員死亡するとラースも出番がなくなるから、
役目を終えたら自刃しようと思ってたりは……しないだろうなぁ<ラース

ところで絶賛読み直し中なんだが、15巻(イシュ戦回想)第60話に
デビルズネストに居たロア(牛キメラ)がひょっこりといるんだな。既出だろうけど。
牛さん義理堅いというかよく憶えてるよな。ロアがイシュ戦に行ってたって話は29話だし、
少佐とほんの少し言葉を交わしただけの場面なのに。
472作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 22:34:07 ID:JP0jcEoR0
>>470
ビドー殺した後で記憶がよみがえった(というか魂には染み付いていた)。
部下というか仲間達を殺したのがラースだとはっきり思い出したから、記憶が混乱というよりも
感情が混乱してラース襲撃に及んだんじゃなかろうか。
473作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 22:34:18 ID:hfcduAna0
>>470
ビドー殺した時に記憶が蘇ったんじゃね

474作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 22:34:58 ID:KJij3KVZO
>>470
グリリンとして復活した時は記憶がなかった
その後ビドーを殺した時にリンに色々言われて記憶が戻った

だったと思うけど
475作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 22:47:39 ID:7xZSG9Yw0
>>472
>>473
>>474
なるほど。なんかラース襲撃の時は完全には思い出せないで混乱してるだけに
見えたから、どっかで前のことを全部思い出した描写あったかなぁって思ってた
が一応戻ってはいるんだね。
ありがとう。
476472:2010/08/18(水) 23:42:31 ID:JP0jcEoR0
あああ、読み返してみたらラース襲撃時には完全に戻ってるわけじゃないのかも。
デビルズネストの光景が脳裡にザッピングしてる状態で、「なんでお前が出てくんだ」とか
「俺のモンに何をした」とか言ってるから。
で、大総統の剣が喉に当たるときにとっさに硬化しながら、グリードが喉を刺されたときの
記憶とリンとして対戦した時の記憶が両方ザッピングしてる。
「混乱以降空っぽだ」と中の人(リン)と語り合ってる頃には恐らく大体の記憶を取り戻したんだと思われ。
<仲間が居たのに今は誰もいない=心が空っぽ
477作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 16:05:09 ID:zXCJfD2UO
>>463
そこんトコが牛さんは違うし、故に才能があったんだと思う。
オサレ厨二、同人あがりの女性作者とは違うさ。最近、ちょい話題になった黒○事とかね
478作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 16:08:19 ID:/OKSwZ5B0
だからわざわざ呼び寄せるような発言はしない
そんなだと、ファンを装ったアンチに見えても仕方が無い
479作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 16:12:39 ID:RRqZsAqK0
477は「あたしは普通の女とは違うのよ」レベルの中二意見に過ぎない
480作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 16:18:38 ID:ZOpUOdhm0
キンブリーの最後があっけなかったなぁ
俺はスカーがキンブリーを倒すと思ってたが…
まぁ最後の最後に見せ場があったけど
481作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 16:28:35 ID:siMd6qn30
心にちんこが付いてる女性漫画家はちらほらいる程度に珍しい事でもない
482作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 16:31:03 ID:0SB0KzcP0
私屋カヲルみたいなもんか?
483作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 16:55:22 ID:ZOpUOdhm0
ハガレンって軍事物だっけ?w
484作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 16:56:46 ID:lje/IZww0
下半身のちんこも心のちんこも関係なく荒川が単純にすごい人なんだと思うの
485作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 17:17:27 ID:paHZ1WHz0
ちんこより子宮の方が凄いと思うの
486作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 17:21:55 ID:pk5nZq7y0
軍事ホラーサスペンス
487作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 17:26:08 ID:8MvRN6oh0
ダークファンタジーってよく書いてあるよね
488作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 17:35:51 ID:FSrw6WYwO
エドウィンが子作りしている時って、
どちらに主導権があったんですか?
教えてエロい人
489作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 17:37:38 ID:9gROQFm40
pinkで聞けよ
490作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 18:05:08 ID:svqoOMLn0
>>488
>エドウィンが子作り

どちらもジーパン履いてそうだww
491作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 18:11:45 ID:pXYt/48LO
>>487
というよりは、ちょいとダークな雰囲気や要素が入った「ファンタジー」だな。
ダークファンタジーとなると、またちょっと違う作品になるとオモ
492作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 18:36:20 ID:s6+xuDJT0
これだけ笑える作品にダークファンタジーは合わんよな。
アニメの方はシリアス部分に混ざってるコメディ要素ばっさり切ってたから
そっちよりになってたと思うけど
493作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 18:44:59 ID:ZOpUOdhm0
初期はダークファンタジーっぽかったなぁ
キメラにされたニーナとか
イシュヴァール殲滅戦はダークファンタジーとははちと違うか?
494作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 19:01:35 ID:lje/IZww0
よく勘違いしてる人がいるがダークファンタジーは暗いファンタジーや鬱ファンタジーって意味じゃないぞ
495作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 19:02:32 ID:Uh/rBZSz0
重たいテーマだけど前向きだからね
496作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 19:22:04 ID:bilineSe0
>>462
練成陣が発動したとき中心につれてけって叫んでいたから、
その中心が嘘じゃなければだが
前回のことと今回の目的を考えると嘘の可能性が高いのかな
497作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 19:38:07 ID:fHFPvCRFO
お盆の忙しさで買い忘れてた俺が悪いんだけど26巻がどこにも売ってねぇー!
近所の書店全部回ったんだけどなあ・・・
498作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 20:33:29 ID:kmMhgWr1O
中尉って最後まで足手まといだったね
大佐の足引っ張るは迷惑かけるわ…
499作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 20:40:23 ID:9NZIO9Hf0
そういや大佐って序盤から終盤にかけて中尉におんぶにだっこだった印象
敵討ちやってる場合か無能!、中尉かわいそすぎるとか思ったな
で目見えなくなったら怪我人の中尉に力貸してくれー的な事いうし
どんだけ中尉に負担かけさせてんだよ、と中尉ファンの僕はおもうのでしゅ
500作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 20:42:08 ID:QOV54RGf0
>>480
スカーが傲慢と対決、
結果キンブリーがスカーを手助けした構図も良かったかも知れん
501作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 20:43:39 ID:pk5nZq7y0
>>498
中尉が足手まといだなんて全く思わなかったんだがそう見る人もいるんだなあ
502作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 20:45:04 ID:9NZIO9Hf0
なにいってるの安置でしゅよ
まとな人は足手まといだとは重いませぬ
503作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 20:45:39 ID:s6+xuDJT0
>>501
いないよ
504作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 21:35:18 ID:2A4oWJB60
>>497
近所のコンビニ残ってたよ
505作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 21:36:55 ID:mBATZi3H0
エンヴィーあたりの中尉は足手まといだと思った
エンヴィー倒すだけなら大佐で十分だし
てか大佐の復讐を止めるのはどうなのかと思う(中尉というより展開として)
エンヴィー倒したら大佐元に戻るだろうに
506作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 21:38:28 ID:v9aOTTZ80
なんだよまた買占めか
507作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 21:46:49 ID:lje/IZww0
>>500
スカーはけっこう揺らぎまくりなキャラだから、
一つの信念を持ち続ける人が好きなキンブリーさんには好かれなさそうだ。
508作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 21:47:54 ID:wcc9NaFp0
少し郊外に行くと平積みで残ってたりする

あまり関係ないが、本屋に立ち読み用のガンガンがあったんだが、
ハガレンのページがもうのり付けから剥がれて読んでる人大変そうだったw
509作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 22:00:14 ID:vwq928Ta0
>>497
ネット書店なら在庫がある。
楽天ブックス、Amazonは送料無料。
510作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 22:36:51 ID:ysHVp4zh0
>>505
つまりあの場にいた全員が邪魔な足手まといだったと
説得受けて復讐止めたのに大佐も可哀想に
511作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 23:08:45 ID:rqwhNjd90
>>505
倒しても元に戻らないと考えたからこそ止めたんだろ
512作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 23:12:20 ID:5mpfnUMmO
>>511
下手すりゃ満足して死んだかもしれないからな(大総統になる資格がないと分かった上で)
513作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 23:15:22 ID:XSf4tNzW0
>>477
こういうレスは
514作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 23:23:34 ID:ZOpUOdhm0
大佐はあれだけイシュヴァール人焼き殺しまくったんだから
ホムンクルスの一匹や二匹どうってことはないだろ
515作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 23:26:12 ID:rqwhNjd90
重大局面で理性を忘れて私情丸出しで戦ったのがまずいって事でしょ
516作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 23:58:54 ID:6fqC3zPJ0
エンヴィー捕まえたところで法で裁けるわけじゃないし
復讐を果たしても果たさなくてもどっち道虚しい
それだけならよくある(?)話だけど、エンヴィーが自決したってのが大きかったな

この漫画色々重たいテーマはあったとは思うけど
大佐vsエンヴィーほど答えが出ないモヤモヤ感があるものはなかったな
517作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 01:16:52 ID:C4+cfQnd0
>>514
本気で言ってるとしたらお前が怖いよ
それとこれは全く別物だろ
読解力以前の問題
518作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 02:04:29 ID:+fyhd9bu0
激情にかられて
エンヴィー焼いちゃっても大佐ならイシュヴァールの時と同じく気持ちを切り替えられるよ
周りが勝手に心配してただけ
519作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 02:13:17 ID:SpvDQdpo0
大佐 「すみません、取り乱しました」
520作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 02:15:19 ID:cOIbvjbb0
イシュヴァールのときは激情にかられてやったわけじゃないじゃん
軍命に従っただけで
意に染まない軍命ではあったけど
521作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 02:58:19 ID:cQHSCc+g0
>>516
復讐対象者が生き続けていないと、思いとどまった意味が薄まっちゃうからね
522作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 10:29:48 ID:gz6XAmgbO
大佐が復讐を成就させてたら、その後のスカーやイシュ人たちのエピソードやイシュ復興展開が台無しだろJK

それに元凶のお父様戦に加わって倒したんだから、仇を討ったと言えんこともない
523作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 13:35:50 ID:bTEDHhpKO
>>480
ちょこちょこ言われてるけど、スカーがキンブリーを倒したら それこそ復讐を成就したことになってしまう。

ってか、そういう展開にしたらしたで、文句言ってきそうだし。
イシュ人のやりとり、師父の言葉、大佐の葛藤…色々やってきたのに、復讐を成したら全否定&矛盾することになる。
524作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 13:53:49 ID:+fyhd9bu0
復讐ではなくアメストリスを変える為にホムンクルス側のキンブリーを倒すならおkじゃね
むしろそのほうがいい
525作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 17:46:30 ID:joeg6FSUO
ホークアイが一番ウザいわ
526作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 18:11:03 ID:4qP8XLLO0
お前よりはマシかな
527作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 18:20:27 ID:FP8wRfm10
5日かけて読み終えたよ
良い漫画だった
ここまで綺麗にまとまってる漫画はそうそうお目にかかれるものじゃない
読む前はワンピのような冒険ファンタジーと思ってたんだけどそうでもないんだね
どちらかというとサスペンス的な要素が強い
528作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 18:28:41 ID:3TtFEPrTP
ハガチェス買う人いる?
529作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 19:06:53 ID:qNK0cbHnO
チェス分からないからなー
530作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 19:14:27 ID:VgeicaHY0
バラ売りならあるいは・・・・と思ったこともあるけど
パーツで持っていても意味ないんだよなw
531作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 22:02:54 ID:N1xaB7gjO
>>518
>>515を読んでみて

気持ちを切り替えたらオーケーって問題じゃないでしょ
532作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 22:25:57 ID:ppfmaPCbO
AKIRAやエヴァやアラハバキやNARUTOを混ぜてパクりすぎだろw

さらにマイナーゲームだからバレないと思ってパクってるしw

だがそれがいいw

それでこそ朴りの錬金術師w


あとは画が致命的に下手くそなのが残念だw
533作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 22:33:00 ID:4qP8XLLO0
>>531
そういう問題でしょ
気持ちを切り替えても私情を持ち込んだ時点でダメなら本編で一度でもエンヴィーを(復讐のため)倒そうとした時点でアウト
お前の理論だと大佐はエンヴィーを倒そうが倒さなかろうがダメって事になる
534作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 22:44:27 ID:Cl0ZQTpw0
>>522
復讐しちゃったらイシュヴァール終戦時の決意もパーになるしな
535作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 22:47:46 ID:XcyFJZ2A0
復讐をしないと、復讐を出来ないでは天地の差だけどな
536作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 22:49:06 ID:Cl0ZQTpw0
>>535
最終的には大佐自身の意志で踏みとどまったやないの
537作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 22:50:58 ID:X83cUY8M0
復讐をやり終えてスッキリしちゃうのがだめなんだと思う
ヒューズの死に悲しんでるのは大佐だけじゃないから、大佐だけがスッキリするのも良くない
それに殺人好きな人が殺しを行う事でスッキリするのと変わらないから
538作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 22:55:40 ID:D5npfW+50
>>532
鋼に色んな作品のパクリというかオマージュがちらほら見られるのは分かるが、
逆にパクリ要素の無い漫画とか作品って存在するのか?
539作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 22:58:52 ID:FP8wRfm10
>>532
おれはハガレン初読みして思ったのは話の展開の仕方がワンピに非常に似てるってことだな
チラ見せして回想やって伏線回収して既出のキャラをあれこれ絡ませてってやり方がワンピそっくりだと思ったよ
あと何気に父と子の関係や軍と海軍ってのがかぶってるしなw
この2つの漫画は別にどっちが先ってわけでもく同時進行だったんだけどね
540作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:02:32 ID:V86N8lMQ0
>>539
その2作品が似てると言われたら世の中のクリエイターは大変だw
541作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:03:15 ID:Cl0ZQTpw0
>>539
伏線ってそういうもんだろ…
542作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:06:28 ID:JPTbZ9qw0
大佐VS嫉妬は作者ですらモヤモヤする話だったんだから考察しても意味がない
妄想をぶつけ合って水掛け論になるのがオチ
543作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:08:30 ID:XcyFJZ2A0
設定やデザインはアキラ、エヴァ、ベルセルク、ヘルシングを混ぜてパクってる感じだな
そういう漫画やアニメは腐るほどあるなかで、売れた要因は絵の上手さだろ
544作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:09:56 ID:JPTbZ9qw0
絵というか演出とハッタリの利かせ方だろ
545作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:14:24 ID:gz6XAmgbO
パクリパクリ騒ぐやつが挙げるパクリ元作品が、まだ比較的新しい作品ばかりなのが毎度失笑モノですな。
546作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:22:48 ID:FP8wRfm10
>>540
クリエイターっていうとどちらかというとキャラデザとか絵のほうを想像してしまうんだが
絵に関しては全然ちがうとおもうぞ
話の展開が似てるって言ってるわけで
547作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:24:29 ID:Cl0ZQTpw0
>>543
お前はキリスト教を知らないのか
548作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:25:30 ID:X83cUY8M0
単に見識の狭いだけの奴の難癖は専スレ立ててそっちでやってくれ
まとめサイトつくって黒が確定したら改めてこれば
549作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:29:32 ID:JPTbZ9qw0
そういう場合自身の見識の広さで周囲を納得させないとな
550作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:30:43 ID:C4+cfQnd0
夏だなあ
つい最近の作品しか例として挙げられないのがもうね
かわいそうで見てられないw
551作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:43:12 ID:iFUMcSE20
昔の作品を例に挙げたほうがいいって根拠は何?
552作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:48:39 ID:Cl0ZQTpw0
>>551
混ぜてパクってるなんて難癖が通れば全て作品がパクリ
しかも新しいものしか挙げられない無知がそれを言っているのが愚かってこと
553作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:54:54 ID:iFUMcSE20
あらゆるパクリ元を網羅すれば愚かじゃないってことか
554作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 23:59:46 ID:V86N8lMQ0
>>553
愚かどころかめちゃめちゃすごいだろ、そんなこと出来たらw
555作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:05:24 ID:Cl0ZQTpw0
>>553
それ無理矢理パクリに仕立て上げてるだけじゃねーか
556作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:08:49 ID:8NVWGpVh0
ぶっちゃ牛さん絵はそんな上手くないよね
557作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:10:59 ID:r7ELfQrS0
絵の構図や演出がうまいと思う
絵柄はなんか漫画の専門学校出身の人が描いたような感じ
558作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:11:41 ID:M47ceOlC0
ハガレンはワンピ・AKIRA・NARUTO・アラハバキ他の盗作
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1282315897/

もうめんどくせーから後はこっちでやれ
過去の盗作漫画みたいに出版社が回収するレベルの証拠出してから騒げ
559作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:12:17 ID:NRYIvjeO0
ヘルシングとかよか銃夢だな
もろそのまんまなシーンもあったし
560作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:18:43 ID:M47ceOlC0
>>559
上のスレに移動して比較画像とかをうpして
561作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:23:50 ID:sRc8hhQX0
伏線あるだけでワンピのパクリはないなあ。
たまには本読もうよ本。
562作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:31:51 ID:8Ivxlmqx0
あのなあ、パクリだなんて言ってないよ
初読みしてワンピと似てると思っただけ
563作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:33:40 ID:sRc8hhQX0
それくらいで似てるとか言ったらあかんでw
とにかくたまには文字の本読むのもいいよ。勉強になる。漫画の理解度も深まる。
564作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:36:47 ID:8Ivxlmqx0
てか誰が伏線だけでなんて言ったんだろ
小説は一切読まないが漫画はかなり読んでるぞ
ワンピと似てると思ったのはハガレンだけ
ハガレン読んでからワンピ見たらハガレンに似てると思っただろうな
565作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:38:55 ID:0vMnPlOi0
>小説は一切読まないが漫画はかなり読んでるぞ

ここ、笑うところ?
566作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:39:36 ID:TxqTjVKM0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <たまには文字の本読むのもいいよ。勉強になる。漫画の理解度も深まる。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
567作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:41:44 ID:Tpw67tOR0
小説一切読まないのを自慢ってw
いいからさっさと比較スレ行って証拠の比較画像上げて叩かれてこい
本当にそんなに似ているならとっくに祭りになってるっての
ワンピもハガレンもどれだけ単行本売れてると思ってるんだよ
568作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:44:36 ID:0vMnPlOi0
父と子の関係がどーのこーの、なんてのは少年漫画やジュブナイルでは王道パターンだし。
569作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:46:17 ID:CkoM3LeRP
エヴァもAKIRAもアキハバラもNARUTOもワンピも色んな漫画・アニメの影響受けまくりなんだからパクリとか言うならそのエヴァ等の元になった作品出さなきゃだめだよな。
570作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:47:05 ID:8Ivxlmqx0
頭悪い奴ばっかだな
おまえらこそ文字を読んだほうがいいんじゃないか?w
ワンピのパクリだなんて一切言ってないし、伏線あるだけでとも言ってない、
小説読まないことを自慢なんてしてもいなければ、小説以外の活字を読まないとも言っていない
理解力なさすぎだろ
ちなみにおれは思想、心理学や評論が好きだ
571作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:47:59 ID:sRc8hhQX0
息子が父を乗り越えようとするのは王道展開だもんなあ。数千年前から。
572作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:49:19 ID:sRc8hhQX0
> チラ見せして回想やって伏線回収して既出のキャラをあれこれ絡ませてってやり方

これどこにでもある形態なんだけど、それで思い出すのがワンピってのが
他に何も読んだことないのか…?っていう。
573作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:50:45 ID:8Ivxlmqx0
あるかもしれないけど思い当たらないな
ちなみに他に何があるの?
574作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:51:43 ID:Tpw67tOR0
はいはい自称評論家乙
お前の趣味はどうでもいいから
こっちが納得できるだけの証拠を具体的に出そうな
ちなみに主人公が男だとか黒インク使ってるとかトーン使ってるとかは無しでな
575作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:52:30 ID:t+BfxeiU0
このスレでパクリ云々の話しすんなや
>>558のスレでやれ
576作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:54:52 ID:TxqTjVKM0
人が何と似てると思うかなんて勝手に思わせとけばええやん
577作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:55:38 ID:r7ELfQrS0
というかワンピがどうこう言っている人とパクリがどうこう言っている人は別なんじゃ
578作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:58:22 ID:tRVxzEq00
パクリ云々はいつもの煽り(にもなってない)ネタだけど、ワンピの子は素っぽいからね・・・
579作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:58:31 ID:8Ivxlmqx0
別だよww
絵についてはどのパクリかなんて特に思わなかった
>>576そうですね
似たと思った人もいる程度に思っておけばいいんだよ
悪意なんて全くないから
580作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 01:00:23 ID:t+BfxeiU0
↓以下、ロス少尉を褒め称えるスレに
581作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 01:17:44 ID:d0/qf/GW0
やっぱりあの尻がいいよな
582sage :2010/08/21(土) 01:20:45 ID:MO59WQ5l0
厨にとっては漫画=ワンピース
583作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 02:23:48 ID:N+UqL1bw0
エヴァなんか放送当時ガンダムの丸パクだと
さんざん叩かれてたもんだよ。
懐かしいなぁ。
584作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 03:51:16 ID:8NVWGpVh0
ガンダムとは言われてないだろうw
585作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 07:00:46 ID:1f+rSeB4O
エヴァは当時ヤマト、ガンダムに続く第三のアニメブームを作った大作として
ニュースでよく取り上げられてた
旧劇場版の公開前だけどなw


最終回のラストの旅立つエドに「一緒に連れてきたい素振りくらい見せろよw」と思ったな
平然と女を待たせる所は父親似だ
586作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 07:06:19 ID:NDTxvnwX0
>>583
Vガンに似てるのは意図的なオマージュだって庵野が自分で言ってたよ
あとウルトラマンと岡本喜八も
587作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 08:09:09 ID:jtcgG2PU0
それで?この三文芝居はいつまで続くのかな?
588作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 09:33:54 ID:Hv/rFSuDO
>>533
違うよ
大義とかよりも憎しみを晴らす事を優先させるような人物に人の上に立つ資格があるって思うなら別だけど
例えばさ不公平な裁判官に裁かれたい?
権力を持つ側には自制が必要でしょ
あの流れでエンビィー仕留めてたら最終回目前にして誰得の大佐下げ展開
589作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 09:53:33 ID:5cpOC33SO
だから大佐はエンビを燃やしとけば良かったんだよ。あそこで殺しても別にいいと思うんだが。中尉の説得を振り払ってでも殺して欲しかった。
590作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 10:07:39 ID:zWH4U6y30
だから作者ですらモヤモヤする話だって言ってるだろ
読者が考えたところで答えが出るわけがない
作者が答えを用意できないんだから
591作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 10:36:12 ID:5cpOC33SO
作者が答えを用意できないような話を書かなきゃいいのにww
592作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 10:46:50 ID:zWH4U6y30
まあな
593作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 10:53:35 ID:r7ELfQrS0
作者がどう考えているかと読者同士で議論するのは別でしょ
594作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 10:55:04 ID:GJs6WqzUO
まったくモヤモヤせずに納得できるんだが。
シンプルな勧善懲悪モノが読みたかったのなら、残念だったな。他を当たれ。
595作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 10:57:09 ID:M47ceOlC0
>>591
ぼくのかんがえたてんかいにいかないくらいならかかなきゃいいのに
とかいうのは流石に乱暴
596作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 11:34:57 ID:NRYIvjeO0
一晩明けたらくだらな過ぎる廚喧嘩で伸びてるな…
597作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 11:53:50 ID:bMJD6sFzO
普通に考えたら有無をいわず燃やすのが当たり前なんだけどな
一度殺さないでおいたせいでこの有様になったんだから

親父さんとのラストバトル前にそんな理由で不安要素を残すとか
そっちのほうがよほど感情論だと思う
598作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 11:56:46 ID:OdsaZAlg0
別に大佐が私情にかられてエンヴィー焼き殺してもいいじゃん
大佐がエンヴィーを焼き殺した所でエンヴィーを焼き殺した事を引きずるとは思えないし
結局エドやホークアイが勝手に心配してただけ
大佐からすれば「は?何言ってんの?」だったに違いない
スカーだって復讐で錬金術師殺してたけど心を入れ替えてるし
599作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 12:54:14 ID:YnVcj3y00
>>598
大佐が本当に「何言ってんの?」なんて思ってたら
そのまま思い止まらずにやってただろ
「違いない」なんてどうして断言できるのかねえ
ついでに私情で復讐やっちゃうような奴が今後大総統になれるとも思えないがな
まず部下がついてこない
600作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 13:20:15 ID:qSmbzgMg0
>>593
不毛な議論に過ぎないけどなw
601作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 13:21:22 ID:MyEMa6UC0
>>594
作者がモヤモヤしているのに納得できるのはある種の補正が施されてるからじゃねえの?
602作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 15:39:58 ID:VfkuDQxDO
いやしかし、パクリパクリと…
まず、ワンピやNARUTOと言った最近モノで、ほぼ同時進行である漫画を平然と挙げてるから失笑モンだよ。
しかも、現ジャンプ看板2つを挙げるとかネタ?w

罪、代償、科学、哲学、神宗教否定、伝説ネタなど…
最低でもこんな感じのを扱って無ければ、パクリ元でもなければ、似ているものとも思えんがな。ハガレンと
603作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 16:09:56 ID:OdsaZAlg0
>>599
大佐自身「は?何言ってるのこいつら?バカ?」とは思っていたが
アメストリスの命運が懸かってる肝心な時だからさっさと復讐でもなんでもいいからエンヴィーを焼いて
さっさと先に進んだほうが合理的だが、それなのに空気の読めない女子供果ては復讐鬼にまで責められたら
空気読んで復讐するのはやめるだろ…敵の事で仲間割れしてる場合じゃないからね大佐は大人だからね



精神衛生的には
いいか…この炎はヒューズのぶんだ…
眼球の水分が沸騰したようだが
それはヒューズが沸騰させたものだと思え……
そしてこれもヒューズのぶんだッ!

そして次のもヒューズのぶんだ。
その次の次も。その次の次も次も。その次の次の次の次の…
次の!次も!
ヒューズのぶんだあああーーーーーーーーーッ
これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!
とやってすっきりしたほうがいい
604作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 17:17:40 ID:YnVcj3y00
>>603
敢えて言おう
そう思うならそうなんだろう お前の中ではな(AA略
605作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 18:17:25 ID:7qWDaP960
大佐が復讐をやめたのはやはりリザの言葉のせいだな
過去(ヒューズ)よりも未来(リザ)をとったということさ
ヒューズの仇をとりたいでもとったら俺の愛するリザたんが自殺する
それなら仇とるのやーめた、ごめんよ許しておくれリザたん

こんな気持ちだ
606作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 18:26:36 ID:jtcgG2PU0
ふふふふふふふふふ腐
607作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 18:29:39 ID:VxGs3wf60
おっぱいさんを私刑してるしな
608作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 19:19:06 ID:tId6B03fP
だって大佐太もも派だし

ラストが乳ではなく
スカートのスリットからのぞく太ももで「色欲」を表現するタイプだったら
もう少し長生きできたのかもなw
609作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 20:47:12 ID:xomjPWSx0
>>608
なにそれすごくそそる
610作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 20:49:39 ID:SlxHq22TP
そうか、ラストさんが強調してるのってボインだけだったなそういえば…
下半身はチラリズムも何もなく完璧にカバーされている…惜しい
611作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 20:59:31 ID:Jw+Qver80
太ももといえば、中尉がバリーに出くわしたとき結構上までスリットの入った
ロングスカートはいてたな。
さすが付き合い長いだけあって大佐の好みを知ってたのか?(非番の日だけど)
612作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 21:00:44 ID:tRVxzEq00
素人かよ・・・
ラストさんの露出ゼロでありながらのボディラインの魅力が分からないとか
613作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 21:34:04 ID:GadScV4u0
ラストってハイヒールはいてるけどあれってタイツ+ブーツみたいなもので
スカートをめくっても鉄壁のガードなんだろうか
614作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 22:03:28 ID:jtcgG2PU0
ラストたんカムバック
615作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 22:12:16 ID:tRVxzEq00
ま、それはともかくエンヴィと大佐の件語るならまず10巻のラースだろ。
大佐に扉を開けさせて見せると豪語したのを思い出せ、そして25巻で扉を開けなかった大佐に
「思い通りにならなくて腹が立つ」と言いながら浮かべたすがすがしい表情も思い出せ。
その間において不可欠なのがエンヴィ戦、それで十分だ。
616作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 23:41:31 ID:r7ELfQrS0
>>613
ホムンクルスの黒服は体の一部っぽいからなー
617作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 00:02:17 ID:OrRkTPsXP
下半身のチラリズムがどうとかいうレベルじゃなく全裸であらせられたか

服を着てるのはラースとプライドだけ…
618作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 00:10:00 ID:DXgf/VDgP
服は意識すれば脱げる(分解して肉体に再構築)んじゃないかな
ラストは色仕掛けできないと不便だろうし
619作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 00:15:58 ID:hHTUhRj90
というかその場合、脱いだ皮は脱いだ服みたいにちゃんと残ってくれるんだろうか
ちぎれた体の一部としてそのままサラサラーっと消えてしまったら困るよね
620作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 00:18:43 ID:Apqr3gVl0
少年誌じゃ無かったら攻撃食らって裸描写も有ったかもな
その為の再生服設定なんだろう
621作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 00:22:36 ID:0a9IVXTX0
>>619
お出かけ前に皮膚として再構築して、その上に一般で売ってる服を着るんじゃないかな
あの黒装束は目立つというか変だろうし
622作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 00:22:41 ID:DujyDnJtP
>>619
ラストが本気で色仕掛けするときは
最初から人間用の服を着ていくんじゃなかろうか

「いい感じだったから目測で買ってみたら微妙にサイズが合わないわ」とか
愚痴ってエンヴィーに大笑いされてるかも知れないw
623作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 00:24:03 ID:4erVRJsu0
>>621
ハボックと逢引してた時は一般の服を着てたね
624作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 00:34:40 ID:OrRkTPsXP
そういやラストのあの手袋、どうにかして外せないのかと逢引シーンで思ったw
普通の人間らしくしてるシーンだと目立つ目立つ
変な模様入ってるし、おまけになんか手のひら部分だけハゲてて…
…いやハゲてるのか白くなってるだけなのかよくわかんないけど
625作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 00:41:25 ID:Apqr3gVl0
エロシーンは少年誌以外でも書きたく無い派なんだろうか
626作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 01:07:37 ID:niZEn0wcO
中尉が大佐に背中見せるシーンくらいは描いて欲しかった。アニメじゃ補完されてたし
627作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 01:13:23 ID:DujyDnJtP
いやあからさまに見せるよりは
喪服の襟元から錬成陣がちらりとのぞくあのコマのほうが
想像の余地を残してえろいと思う。
628作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 02:42:16 ID:DXgf/VDgP
なんでエロいって話になるんだよ
>>626が言いたいのはエロ回避に重点を置いて重要なシーンを省くよりは描いてほしかったってことだろ
629作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 07:50:44 ID:iHHGKxA10
アニメの監督が「原作は行間で読ませるような部分もあるのが魅力だが、
アニメは一瞬で理解させる必要があるから、わかりやすさを優先した改変が多い」
みたいなこと言ってたから中尉の背中関連もそうなんじゃないか。
背中見せる描写が直接的にある一方で、
「背中を託してもいいですか」と言いながら首筋から刺青ちらりのシーンはアニメではカットされてるんだよな
630作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 09:59:39 ID:JIwZYrJwO
>>617セリム時は服を着ているが、ぞるぞるバージョンは全裸といえる
631作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 10:21:58 ID:CtVmrcpji
鋼の外伝とか、どんだけガンガン鋼頼りなんだよ…
632作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 10:25:20 ID:XnGIIIrg0
一期で集団レイプされるのはロゼじゃなくて中尉だった
でも主要キャラだしさすがに荒川に起こられるだろうからってロゼになったって本当
633作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 13:33:54 ID:zSqHO6gv0
二期アニメって結構削られてる部分あるよね
ホーエンハイムが仲間達に文字教えてる場面とか
634作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 17:26:51 ID:KFGo3FqW0
ガンガンって鈍器だよね
635作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 17:45:08 ID:RiT0UZa+0
エンヴィーの死因って七年殺しだよな
636作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 17:50:01 ID:cNDVwA4i0
メイがやったアレか
637作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 19:33:38 ID:j/w891U+0
タッカーが娘と犬を実験台にしたのっていくらなんでも安直すぎないか(設定が)
いちおう愛してたんだろ
638作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 19:59:59 ID:F+LhwwG2i
>>633
でも師匠がグリードvsエドに割り込んで
グリード追い詰める場面が追加されたのは
良かったと思う
639作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 21:04:09 ID:atrMiMPs0
>>637
彼はなんで自分の家族を使ったんだろうな
思いつめて倫理のタガがはずれてるとは言っても
家族を使わなきゃいけない理由はない気がする
640作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 21:05:49 ID:4erVRJsu0
>>639
手近に居たから
他から攫って来る程の能力も無いだろうし
641作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 21:10:56 ID:3Z5hLnP60
精神的に追い詰められて視野が極端に狭くなってたというのが妥当な解釈だろうな
妻の時の経験で自分さえ黙っとけばバレないというのもあったんだろう。
642作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 21:29:55 ID:yw+GpWC00
だからなんで妻を使ったんだって話だよな
まあ別れ話を切り出されたってのが妥当かね
実家に帰ったってのはあながち嘘じゃなかったのかもな
結果的には嘘だけど
643作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 21:34:02 ID:3Z5hLnP60
>>642
まあ、しょせんは狂人の考えだからなw
「僕が君をこんなに愛してるんだから、君も僕のために身を捧げてくれてもいいじゃないか」
みたいな感じと思えばいいんじゃないか?
644作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 21:49:43 ID:iHHGKxA10
FAのおまけ四コマで牛さんが書いてた話によれば、ボロクソに罵られてカッとなってやっちゃったらしい
645作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 22:01:52 ID:yw+GpWC00
そうなのか・・・
しかし4コマってそんな話をどうオチにしたんだ?
646作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 22:14:49 ID:atrMiMPs0
ふと思ったが、赤の他人より家族を使ったほうが
「赦してくれるだろう、わかってくれるだろう」的な甘えの心理はあるかもしれないな
647作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 22:39:12 ID:RiT0UZa+0
ホークアイ師匠だって中々のモンだぜ<家族を犠牲
死ぬ間際にリザのことを心配して詫びの言葉も言ってたが、
若い娘の背中に刺青だからなぁ。
648作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 22:48:59 ID:yw+GpWC00
あの刺青は連載当時から疑問点しかなかったな・・・
649作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:05:57 ID:iHHGKxA10
>>645
・錬金術師なら金をがぽがぽつくってくれると思ったのにあてがはずれた
・離婚したら慰謝料代わりにこの家もらおっかなー
・別れたいのにあの人が泣きついてきてうざー
とタッカー妻は愚痴っていて、ニーナに「いっそあの人にトリカブトもろうかな」とか、
「ちょっと愛人の家にいってくる。お小遣いあげるから内緒ね。あ、これあの人の財布からとったお金なの」とか言ってたらしい。
ニーナが母親のことを聞かれて、よくわかっていない様子でそのことをエドたちに説明した後、
タッカーが「だからついそのへんの犬っころと妻を錬成してキメラにしちゃいました」
と滝の涙を流しながら告白するという感じだった。
一応ギャグ調だったが書きだしてみるとひどいなw
650作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:17:29 ID:OrRkTPsXP
>>649
うげええ…タッカー最悪だ……
四コマ読んでないから余計キツいわ…
651作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:25:49 ID:3Z5hLnP60
>>650
いや、4コマネタを真に受けるなよw
652作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:26:14 ID:j/w891U+0
妻も糞だったのか
653作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:35:18 ID:RiT0UZa+0
全く話は変わるが、軍属の女性はすべてミニスカって、
アームストロング少将もってことだよな?<ミニスカ大総統
まあ立派な太ももしてそうではあるが……
654作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:36:46 ID:OrRkTPsXP
>>651
いや、その場限りの四コマ内ネタだとか真に受けるとか抜きにしてもキツくないか?
実際四コマ絵を見たら笑えるのかもしれないけどねw
ちょっと衝撃だったわ
655作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:45:40 ID:/oJWb0yD0
>>654
ちなみにFAのDVDおまけ4コマだから、その内容をニーナ役の9歳の女の子が喋ってるんだぜ。
656作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:54:55 ID:DujyDnJtP
>>653
素敵な脚線美をお持ちだと思うので問題なし
熟女の太腿はいいもんだ
657作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 00:23:58 ID:BEKXunnr0
>>639
他人は犠牲にできないが、妻や子供は自分の所有物だからオケってことじゃないか
そういう、身勝手な考え方する奴はどこにでもいる
現実でも、種痘のワクチンを息子で実験したジェンナーとか居るし
658作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 00:30:19 ID:GibjnngO0
ちょいと読んでて質問なんですがエル兄弟は当初母親を生き返らせることを目的にしてたわけですよね?
それはもうあきらめたんですか?
659作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 00:38:21 ID:hzFmhYhW0
>>658
ちょいとじゃなくてちゃんと読めば分かる
660作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 01:01:08 ID:0N2udhga0
>>637
こんなキメラに姿になっても僕は妻と娘を愛していけるみたいな
661作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 01:16:29 ID:jCISGbzo0
真理だよ
662作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 01:26:27 ID:RuWXBHl40
番外編、ハンベルガング家の話やらないかなー
どうも自分で妄想してもあそこから明るい方向に話を持っていけなくて、
かといってあのラストは暗すぎて受け入れられない。
頼む牛さん希望をくれ
663作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 11:41:43 ID:D/BV3KvbP
>>658
死人を生き返らせるのは無理とわかったわけです
664作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 11:55:52 ID:0N2udhga0
クセルクセスの皆は練成できたよね
まぁ不完全だったけど
665作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 14:06:44 ID:Ub85oxZpP
>>664
あれは魂が賢者の石の形で残っていたからでしょ。
死人の魂は残っていないので、錬成不可能。
666作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 15:39:33 ID:/3YyNSLc0
牛さんも読者もよく考えてるなぁ
667作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 16:27:44 ID:0N2udhga0
>>665
魂さえあれば練成可能ということか
668作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 16:48:13 ID:RuWXBHl40
バリーの肉体も保存状態が良ければ、魂あったし蘇生可能だったかもしれないな。
669作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 17:01:52 ID:PD+mGKWs0
魂のない人間の肉体そのものは練成できるんだろうか
670作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 17:03:48 ID:FqHQCs+40
ロイが焼死体も作れたんだから、肉体自体は作れるんじゃね
特定の人間の体も魂の情報入れれば出来るかも
671作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 17:06:24 ID:PD+mGKWs0
ロイのあれは「人間らしき」もので
生命活動が行えるほど完璧な肉体とはまた別なんじゃないかな
672作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 17:12:19 ID:ChCsYXvR0
魂の元の肉体と違う肉体に定着させても拒絶反応起きる可能性がある
ってちゃんと読んでりゃあ分かると思うが
673作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 18:41:22 ID:PD+mGKWs0
魂の定着とかそんな話はしてないだろ
ただ完璧な人間の肉体だけを練成できるかどうかで
ホムンクルスは賢者の石を直接体内に取り入れて維持してるみたいだしまた別
674作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 19:01:17 ID:5c/U1Y150
自分再構成が出来たんだから
魂と肉体を保存する方法が有れば出来るんだろう

しかし真理はなんで人の魂をそんなに特別扱いするんだろう
675作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 19:05:41 ID:PD+mGKWs0
そういや部分的な応急処置とはいえ自身の肉体に対して練成してたか
じゃあ魂の無い肉体だけならいけるのか

で魂までやろうとすると真理センサーに引っかかると
676作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 19:06:56 ID:F0F1hl+X0
人形兵がどこまで人体を模倣しているか
個人が兵力を持たないようにするために禁忌にしているらしいから、
できなくはないとも思えるが
677作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 19:41:55 ID:O9u8ZjVQ0
盲目の錬金術師のも、あの体に入ってるのは別の何かなんだよな
死んだ後に魂を戻そうとしたわけだから
678作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 20:00:16 ID:RuWXBHl40
>>674
虫や鳥にはまた別種類の真理くんがいるのかもしれない
彼らが真理くんに辿りつけるようになるには数世紀が必要だな
679作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 21:53:25 ID:UxW2kW9e0
魂と肉体を繋ぐのが精神とか言ってたから一度断たれてしまったら
もうどうやっても肉体に魂を再定着させるのは無理なんじゃないの
680作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 22:21:23 ID:5c/U1Y150
アルやバリーが居るじゃん
ヨロイに定着出来るなら楽勝だろう



大体なんでヨロイが動けるのよ
681作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 22:41:46 ID:qomgbJMx0
>>629
そのまま見たいという気もするけど、原作でも誤解してる人多いし
そこは結果的によかったのかね

>>655
FAのおまけは楽屋裏系なの?
682作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 22:47:31 ID:0N2udhga0
お父様がクセルクセスの皆を練成できたのは
魂があったのと神を手に入れたからかもしれない
683作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 00:36:41 ID:IR8zBkLm0
ってことは肉体を冷凍保存しておいて
魂だけを鎧とかに移すことを繰り返して
何百年後かに肉体に戻すってことも出来るのかな
684作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 00:40:44 ID:1Oi5/EP70
どうなんだろうな
一応バリーとアルは肉体は活動してたみたいだし
冷凍保存とかで機能停止したら魂のほうも消滅はしないが機能停止してしまうとか
685作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 09:39:48 ID:9llBfRm40
>>681
楽屋裏系ではないなー 単行本の巻末四コマと同じノリ
ブラッドレイが大量の剣を背中に背負ったまま電車に乗ったら、
車内が満員になって邪魔者扱いされて恐縮する話とか、
夫や子供だけじゃなくブラッドレイ夫人も強いよという話とかがある。
686作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 10:22:43 ID:uCkXo4Ga0
個人的には原作の4コマ以上にシュールな印象を受ける
687作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 12:52:54 ID:ld4uKl0/P
電車にエンヴィーはマジで意味不明だった
688作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 13:10:17 ID:h8tdSEXeP
なんで電車ネタが多いんだよw
689作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 13:26:46 ID:1Oi5/EP70
電車にエンヴィーkwsk
690作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 13:47:31 ID:gsLg9uiL0
>>689
大総統がホームで電車を待ってると、
電車の中に真エンヴィーが入ってて、見るからに乗るスペースがなく
そのまま電車を見送る大総統。
って感じ。
691作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 13:52:23 ID:1Oi5/EP70
なんというシュールさ
692作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 13:55:46 ID:gsLg9uiL0
補足
>>685の電車ネタも>>690のも、どっちも大総統が「もう(ホント)電車通勤しない!」で終わる。
個人的には大佐のネタが突出して面白いと思う。
指パッチンとか、路傍でゴミように死ぬ大佐を見てみたくて軍人になろうとするリザとか。
693作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 14:15:13 ID:BKb9V3iL0
リザひでぇwwwwww
694作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 14:28:02 ID:1Oi5/EP70
リザ黒すぎだろw
695作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 14:46:42 ID:IR72vUm80
台無しじゃねえかwwwww
696作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 14:52:02 ID:uCkXo4Ga0
ウィンリィに「父さんと母さんを返してよ!」って言われたスカーが
黒ブラにあんまん肉まんを詰めて
「おれがお前のお父さんでお母さんになってやろう!」って言って
エドに蹴りを食らわされるのもあった
697作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 15:05:58 ID:WlzWyA680
「黙れメタボ」とかキンブリーが列車で見つけたのがヨキじゃなくて…とか、そこら辺で爆笑したなあ。
基本的にその巻のDVD/BD収録話を1話ずつネタにしてるんだよな。だから1巻につき4本収録。

1期アニメの時みたいに原作系書籍の何処かで完全収録されるかもしれない。
でも2期アニメリリース終了と同時に原作最終巻出ちゃうから、もう機会ないか?
当たり前だがレンタルではチェック出来ないから、何気に特典映像よりも貴重だよな4コマ。
698作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 15:29:19 ID:9llBfRm40
>>696
最終話のリザといい、牛さんの中ではブラジャーは黒が標準なんだろうか
699作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 16:02:13 ID:vmZyAv//P
>>696
そんなスカーはいやあああ○| ̄|
700作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 20:13:01 ID:tQwrBONI0
とりあえずDVD4コマで最高なのは最初の電車通勤大総統と大佐の俺は焔の錬金術師
701681:2010/08/24(火) 20:50:24 ID:BjEZEnGc0
>>685も他の人もありがとう
最終巻とかその後にもしあったら外伝本とかファンブック系とかにまとめて載らないかなあ
アニメDVD特典といいながら、文庫版に再録してた漫画あったからちょっと期待してみたり
702作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:11:00 ID:T63fMDoE0
イズミの過去というか何者なのかってのはもうすこし詳しくやって欲しかった
謎が多すぎる
703作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:12:16 ID:s6o283vX0
通りすがりの主婦だろ
704作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:34:22 ID:BLXSeWAV0
そういえばイズミの師匠って結構重要なキャラとして出て来るのかなと思ってたら
名前はおろか1コマも出て来なかったなぁ。
705作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:39:33 ID:w8VTpEAw0
パーフェクトガイドだったか何かのブリッグズ番外編で武術の師匠が出てるよ
結局、錬金術はイズミの独学だという
706作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:44:17 ID:9llBfRm40
エドたちがすごいのは師匠もすごいから→師匠がすごいのは(ry ってやったら無限ループしかねないからな
707作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:49:07 ID:uCkXo4Ga0
イズミの師匠(?)の名前はゴルド・スタイナー
708作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:49:29 ID:BKb9V3iL0
自分を美少女に練成するのは可能なのかな
709作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:49:43 ID:vmZyAv//P
エドもアルもイズミ師匠も大佐も少佐も
錬金術+体術使いで
純粋に学術系錬金術師ってマルコーさんと盲目の錬金術師くらいなんだなあ
710作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:52:07 ID:h8tdSEXeP
タッカーもな
711作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:55:10 ID:w8VTpEAw0
ガンガンは鈍器だけど少年誌だからな
6巻で言ってるような、頭を使う事と体を動かす事はどちらも大事で関連している
どちらかを頑張るんじゃなくて両方頑張れ。みたいな
712作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:59:02 ID:QByOkEZ70
>>709
スカー兄も(錬金術師といえるのであれば)武闘派ではないな。
あとは金歯医者w
それからマルコーの部下の研究者たち(名前も姿も見えないうちに賢者の石になってたが)。
そういえばホーも「ケンカは苦手」と言ってたから学者肌だろうね。
713作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 22:01:08 ID:UrseXG6U0
大佐の師匠も
714作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 22:13:43 ID:gsLg9uiL0
>>701
牛さん絵の4コマじゃなくていいなら、レンタルDVDでも4コマ劇場は見れるぞ。
715作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 22:59:12 ID:gOMtGx6v0
>>709
大佐は体術使いじゃなくね?
716作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 23:02:17 ID:4BAIGNfyP
>>697
え、一期のアニメDVDのおまけ4コマを載せた本があるの?
よければ題名教えてほしい。
717作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 23:25:04 ID:/ZV4Sz2F0
手パン以前の大佐って、ホントに完全に「炎を出すしか錬金術使えない」
のかな?
718作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 23:30:36 ID:w8VTpEAw0
ロス少尉偽装用の肉人形作ってるじゃない
719作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 23:31:06 ID:QByOkEZ70
>>715
まあ体術ってよりも武闘派ってことじゃないの?
だとすれば軍人だから得手不得手は別として格闘術は会得してるだろうね。
人体練成の前、押さえつけてた大総統候補の片方がメイにやられた隙をついて
その剣でもう片方を刺したシーンなんかは中々のものだったとは思うけど。

ナイフ投げならヒューズの方が断然上だが。

>>716
むしろ本来は肉体派でなく、民主制のトップにふさわしいヤツなのかもしれない。
ある意味中尉の方が非情だ。
720作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 23:32:02 ID:QByOkEZ70
あ、レス番間違えた。しかも内容ズレテルよ、ごめん。
721作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 23:38:57 ID:vid+9Ed10
別冊かなんかでハボックに
「大佐は体術もすごい」的なことを言われてた様な気がする
722作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 23:56:36 ID:B5/S4Mi50
FAじゃ大総統候補にかなり健闘してたな
723作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 23:57:40 ID:REU5rdvH0
>>717
車の外装を変えたりしてるじゃない
エドがやるとDQNカーになるけど
724作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 00:24:07 ID:CdLIx0du0
>>723
アイスクリーム屋→肉屋(CENTRAL MEAT)だっけ<車
725作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 01:01:06 ID:d44B48TO0
>>717
医療系は触りくらいしかわからんけどやってみるお!!とか言ってるから、
普通にできるんじゃないかな
焔のがぱっちんのみでできるし、
使い勝手がいいからってわけで焔ばっか使ってるんだろうな

まぁ・・・イズミ式錬金術ばっかりじゃ、
漫画的におもしろくないからという作者のいt・・・(ry
726作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 01:40:34 ID:IOZKUD6G0
一応知識とかはあるけど実践となったらまた勝手が違うんだろうな。
727作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 02:15:45 ID:o0dkbDT80
アイスクリームトラックは大佐がやったんかね

しかし、錬金術が存在する世界の割に戦時位しか活用されてないってのがなあ
建築業者なんか欲し過ぎる技術だろし、軍属錬金術師も平時は民間なりあちこち活用されそうなもんだろう
728作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 06:35:17 ID:Qu7BbaUW0
>>716
>697だが、あれ誰も教えてない…今更だが。
今、本棚見てきたら、原作12巻特装版おまけの「4コマ錬成編」に収録。
俺は1期アニメのDVD一切買ってないから知らないんだけど
この本には「一挙掲載」って書いてあるから多分全部収録されてるんだと思う。
でもそうなるとDVD1巻につき1本しか載ってなかったのか…と、2期アニメでの掲載本数思うと信じ難いんだが。
729作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 10:41:31 ID:3WoRiB0b0
>>727
ホーさんが錬丹術として広めたシンでは医療系の術が発展してるんじゃなかったっけ
アメストリスで軍に取り込まれちゃってるのはお父様の計画だし
もしかするとアメストリスとシン以外ではそれほど発展してないのかもしれないし
イシュヴァールのように錬金術禁止の国もあるし
730作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 12:44:28 ID:jZ8zT5UYi
>>727
お父様の"巨大な屁"のとき、地上でも錬金術が使えなかったってのがあるけど、
あの時、地上の錬金術がやろうとしていたのは町の修復工事じゃなかった?
731作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 12:46:49 ID:MTwzShmw0
「やっぱり国家錬金術師様はすごいですなー」
みたいな事言ってたから民間の錬金術師なのかね
732作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 14:06:59 ID:U0ghMXvE0
国家錬金術師の試験に合格できない程度の錬金術師は
ゴロゴロしてるんじゃない?
中にはイズミ師匠みたいに、諸般の事情で試験受けない人もいるだろうし。
733作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 15:59:11 ID:frzUEwEz0
昔(昭和一桁ぐらいまで)だとちゃんと免許持ってる医者(軍医や国家絡みは免許がいる)以外にも
漢方医や無免許の町医者がいたらしいし、そんな感じじゃないの?
734作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 17:21:59 ID:63ewvWVVP
古本屋で26巻まで大人買いしたが14巻だけなかった
13巻まで読んだら15巻読んでも平気?14巻って重要?
735作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 17:23:10 ID:w+8p9TGS0
>>734
超重要。本屋さん行ってきなさい
736作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 17:47:32 ID:nun8SBXC0
>>135
買ってきます
16巻あたりまでボロボロだから一つだけ新品だと本棚から浮いちゃうなあ
737作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 18:14:56 ID:Eat3tCSh0
プライドが大佐を強制的に人体錬成した時、ちょっと疑問に思ったんだけど
大佐は誰を人体錬成させられたの?
強制人体錬成ってエドとアルが二人でトリシャを練成したみたいに
大佐&プライド(金歯)が一緒に練成したってこと?
738作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 21:13:43 ID:9JViGMToP
>>728
ありがとう。そうか、あの本か…
1期アニメはDVD1巻につき4コマ1本であってるはず。
少なくとも自分が持ってるDVD6本は1本ずつ載ってます。
739作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 21:27:11 ID:ID5dJgc90
>>737
金歯医者を人体錬成した(プライドにやられた時点で死んでる)

人体錬成の発動に巻き込ませれば真理の扉くぐるからうんたらかんたら
740作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 22:19:32 ID:Eat3tCSh0
>>739
やっぱり金歯なのか。。。
でも確か人体錬成して出来る肉塊みたいなものって生き返らせたい人とは別なんだろ?
(トリシャを錬成したと思ったら全然別人、師匠も同じく
741作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 22:26:14 ID:9JViGMToP
>>740
死後すぐに、死体を材料に錬成したから、元に比較的似た錬成物ができあがったんじゃないのかな。
エドや師匠は、死後ずっと経ってから全く別の物から錬成しようとしたから。
742作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 22:48:40 ID:Eat3tCSh0
>>741
もう一回よく見直したら
金歯(死体)は人体錬成の大人一人分の材料と生き返らせる対象
大佐の血とプライドの構築陣でエドとアルの人体錬成再現で錬成
リバウンド喰らったのはもちろん大佐とプライドで材料と化した金歯(死体)はそのまま肉塊へと変貌
で合ってるのかな?
743作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 22:57:11 ID:o0dkbDT80
まあ、なんか帳尻が合わない気がするって言いたいんだよな
納得行かねえと作者もエドに言わせてるしな
744作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 23:06:54 ID:C7cK4OvR0
>>743
あの納得いかねえはそういう意味じゃないだろ。
745作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 23:09:57 ID:C7cK4OvR0
それとは別に、死んでからあれだけしか時間経ってないと、まだ傷さえ治せば蘇生
する状態な気がするし、当然魂も残ってるから無い物ねだりにはならない気がするw
746作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 23:26:30 ID:+AtMKhIp0
>>745
大佐のそっち系術師としての限界だったり?<金歯医者練成無残
747作者の都合により名無しです:2010/08/25(水) 23:54:21 ID:RDtwPgvt0
大佐「ん!? まちがったかな…」
748作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 00:20:31 ID:v7OvMenn0
>>745
死んだらもう魂は即消滅なんんだと思う
749作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 01:54:22 ID:LHCB88YH0
思ったんだけどホムンクルス達に人体練成させて
真理の扉を見せれば簡単に人柱が集まるんじゃね?
ホムンクルスには真理の扉とかないのかねぇ
お父様にはあったけど
750作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 02:46:09 ID:w2O9apLoP
>>749
・ホムンクルスは能力以外の錬金術が使えない
・人間じゃないから心理の扉開けない
・錬金術は使えても心理見たら戻れないレベル

お好きなのを
751作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 05:44:21 ID:kEfTFSYr0
>>748
違う死人の魂が引っ張り出せるから死んだら魂消滅じゃないと思う
即分離?
752作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 09:43:09 ID:gFQu2Vrf0
>751
自分はトリシャやイズミの赤ん坊のあれは「違う死人(もともと人間)」の魂引っ張り出したんじゃなく
「肉体を動かす何か(人の魂ではない禍々しいモノ)」を錬成してしまったのだと思ってる。
753作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 10:04:38 ID:v7OvMenn0
死人の魂はひっぱりだせないよ。
クセルクセスの人達はエネルギーとして魂奪われたのが原因で死亡したからまた別ケース

トリシャもどきに宿ってたのはアルの魂
アルは死んだのではなく、肉体だけ持っていかれたから、魂は辺りをふよふよしてたんじゃないかな
定着させてなかったら消滅してたかな?
イズミの赤ん坊もどきにはなんの魂も宿ってない。そのためトリシャもどきと違って動いていない。
754作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 10:06:32 ID:j5IArvey0
>>752
トリシャ(のようなもの)の場合、アルの魂がくっついちゃったんじゃなかったっけ
755作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 10:07:12 ID:j5IArvey0
て、ちんたら書いてたらかぶった/(^o^)\
756作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 14:16:01 ID:uaD2wmia0
荒川先生の顔の写真(大きめ)がみたいんですがないでしょうか
757作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 14:20:17 ID:5qGa7Th70
758作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 14:23:00 ID:3Qnm0qBh0
あの自画像、本人にそっくりなんだよな…ふしぎなことに…
759作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 17:13:45 ID:LHCB88YH0
おおおーっ髪よー
我が声に答えよー
760作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 18:21:32 ID:Z9O1ldUQ0
第49回小学館漫画賞授賞式の写真
真ん中のメガネをかけている黒い服の女性が鋼の錬金術師の作者の荒川弘
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/84/54/5188454/27.jpg
補足:
左から 山田貴敏  『Dr.コトー診療所』
     篠塚ひろむ 『ミルモでポン!』
     中原アヤ  『ラブ★コン』
     橋口たかし 『焼きたて!!ジャぱん』
761作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 19:01:39 ID:LHCB88YH0
ガッチリしてるな
762作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 19:05:19 ID:DpeM7VDZ0
牛と相撲を取って鍛えたからな
763作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 19:46:14 ID:6UZLesF60
>>760
確かに自画像で納得した。
764作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 21:56:42 ID:Gpi1ViKR0
スーツのせいかどうみても良いガタイをしたおと(ry
765作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 22:03:31 ID:3Qnm0qBh0
伊達に大特は持ってねーぜ、みたいな。カッコイイ

ところで北海道の人ってやっぱり大特持ってる人多いの?
766作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 22:44:30 ID:2TwfZpKe0
>>760
きれいな人だな
767作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 22:47:18 ID:Gw0E03dh0
こんなオチャメな一面もあるんだぜ

http://blog.livedoor.jp/neomani/027arakawahiromu.jpg

可愛いよ牛センセ
768作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:18:57 ID:v7OvMenn0
ttp://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/event/hagane/
「軍部の勇者たち」が公開されてた。
軍部〜は8人と多いのに、2回目の「シンからの来訪者たち」はメイ抜きの3人のみっていきなり少なくなったな。
全部の回で1回目と同じくらいの人数でやるのかと思っていた。
メイはシャオメイ・スカー・マルコー・ヨキあたりとセットになるのかな。
769作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:24:58 ID:FhUQiU8M0
>>760
いかにもオタ女って感じ
770作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:26:17 ID:oGHMRWTb0
錬金術で料理って作れるんかな・・・
材料、調味料は用意して
771作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:39:48 ID:Gw0E03dh0
草からパンが作れるレベルwww
772作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:43:08 ID:emFVpLi90
熱とかいるから道具を作る事はできても、無理じゃね?
773作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:45:15 ID:vjXq9rmh0
>>760
不細工じゃねーか_| ̄|○
774作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:47:26 ID:8dahIHLo0
平日の昼下がり、豚がのそのそと降りてくると
居間のテーブルの上に団子が並べてあるのを見付け即座に鷲掴み口に放り込んだ。
それを見た母は「駄目!!それはホウ酸…!」と言おうとしたが思いとどまり、止めた。

翌日、泡を吹きながら床一面に大便を漏らした巨大なブタの死体が横たわってるのが発見された
775作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:48:01 ID:srMvqChO0
>>772
構築式に炎の錬金術を組み込んでおくのさ
消し炭になりました。とか、錬金術使っても下手な人は下手とか
776作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 00:01:30 ID:j0cDy0mg0
>>767
それ朴ろみじゃね
777作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 00:04:29 ID:eCHK0rJr0
草からパンってのはアニメ1期の話じゃなかったっけ?
778作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 00:08:46 ID:0hqYomK60
牛さんのお父さんの絵も、牛なのになんか似てるなーと動画見て思ったw
779作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 08:57:11 ID:bM+iLuN+0
土から地球が錬成できるラベル
780作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 09:24:20 ID:I7Fovp1v0
連載続けながら出産もしたんだよな
逞しいわ
781作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 14:03:25 ID:Eo3vpLpS0
集英社の月間誌と週刊誌で休みまくってる作者に牛さんの爪の垢せんじて飲ませてやりたい
782作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 14:51:03 ID:Qf+F1BOkP
>>集英社の月間誌と週刊誌で休みまくってる作者
該当人物が複数居たりするよな、それ。
ついでに某5つの星の作者にも飲ませてやって欲しい。
783作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 15:01:35 ID:swItNjy/0
784作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 15:11:03 ID:0hqYomK60
785作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 15:18:00 ID:2jgFTjX40
>>770
「食べ物なんて、トクイの錬金術でパッと出せばいーだろー!」
「・・・ねーってばよそんな錬金術はヨ〜」
786作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 18:06:32 ID:1AkRSU2I0
完全で無いにしろ、人に近い生物迄作れるんだから
食い物ぐらい作れなきゃおかしいけどな
787作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 18:07:50 ID:UjwiHJ8S0
出来上がったものが美味しいかどうか限らないじゃん
788作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 19:16:28 ID:k3euUJvv0
味の素の構築くらい簡単だろ
789作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 19:24:12 ID:uY0CMPM30
昆布から味の素と養毛剤を錬成
790作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 19:48:09 ID:ZdGb/ovO0
>>786
料理系錬金術誌もいたけど出番がなかったのさきっと
791作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 20:03:03 ID:zTwhP+0h0
錬金術で魚を捌いたりしている人が市井にいたりするんだね
792作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 20:32:51 ID:Eo3vpLpS0
パイを作る女性錬金術士とかな
793作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 20:50:05 ID:1AkRSU2I0
例えば魚とか生き物錬成出来んのかな
あれだけ人体錬成のくだりが描かれた割に全然触れられてないよな
794作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 21:21:20 ID:C32YLPmQ0
>>792
賢者の石すらパイにする錬金術士か…
795作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 21:34:12 ID:Eo3vpLpS0
>>794
よく考えてみたらあの子ホムンクルスすらパイにしてるよな
796作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 23:06:37 ID:faYMeeYj0
アル曰く「錬金術は台所から発生した説」があったはずだけど、
一体何を練成したのだろうか…。
797作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 23:07:48 ID:+wSi5UkU0
等価交換の理念みたいなもんだろ
肉やじゃがいもからカレーが出来たりとか
798作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 23:34:56 ID:R3BQL94q0
腕が悪い術者が作ると、生ゴミや毒物が練成される
799作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 23:35:17 ID:U8lCnDW8P
前このスレで紹介されてたハガレンで科学の本によると
「台所には錬金術の基本ともいえる材料や機具が山ほどある」byイズミ師匠
800作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:15:08 ID:ps6Ej+PQ0
煮込み料理の煮込み時間を省くことが出来るだけでものすごく助かるな。
あと納豆がすぐ出来たりとか
夢が広がりまくりんぐ
801作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:19:29 ID:wtn07eBv0
>>800
錬成で菌の醗酵速度が上がるというのか?!
802作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:21:31 ID:KfktI0lJ0
ウイルス一匹を生き返らせようとしても
真理が出てきて代償持ってくんだろうか
803作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:24:02 ID:Ziui5UuE0
それが真理だ
804作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:24:21 ID:Nur7wl+r0
>>801
微弱超音波を構築式に組み込む事によって、100倍くらい早く発酵できるようになる
って、もやしもんに載ってた
200年古酒の話だけど、納豆でも出来るはず
805作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:30:21 ID:wtn07eBv0
>>804
黒コウジカビと納豆菌は別物だから同じ手法で
醗酵が促進されるとは限らんと思うが・・・。
806作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:31:54 ID:SjjRkY+H0
「君の銘は『納豆』だ」
というフレーズが浮かんでしまった
807作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:33:10 ID:wtn07eBv0
納豆の錬金術師・・・。
なにやら性格が粘っこそうだなw
808作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:33:30 ID:7aH5hNfa0
醸(かもし)の錬金術師…
809作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:34:12 ID:oOZnRjkG0
かもすぞー
810作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:34:43 ID:ps6Ej+PQ0
ウイルスは定義としては非生物だけど錬金術ではどういう扱いなんだろうな。
納豆は無理かなー。菌は生物だよね。
パンとか発酵時間省けたらラクだろうなとか考えてたのにw
野菜の皮剥いたりとか千切りは錬金術でなんとかならんかな
811作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:35:29 ID:ps6Ej+PQ0
しまった上げてしまった。すまない
812作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:40:34 ID:wtn07eBv0
>>808
それは樹慶蔵だな。
813作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:44:46 ID:fb0YyPbI0
オートメイルが便利な穴あき包丁やピーラーになるだろ
814作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:47:29 ID:xc6LLn/l0
>>810
ピーラーやフードプロセッサーを練成すればよくね
815作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 00:55:17 ID:Qkb1ATfp0
錬金術というよりむしろ錬菌術だな
816作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 16:29:49 ID:9yeK0S29i
>>801-810
なんで菌が必要?
発酵は化学変化だからわざわざ菌にやらせないでも錬金術でさくっとやればいいじゃん
817作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 23:02:02 ID:jvvWP1zP0
複雑な化学変化を錬金術で直接行うのは難しいんじゃね
818作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 00:18:47 ID:RWmMbfc50
だから味の素で十分だとあれほど
819作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 00:22:19 ID:wsNbcmba0
なんでもかんでも味の素味になるけどな
820作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 00:27:05 ID:w0pqTCE10
ウインリィを魂は無しで肉体だけ錬成して使いたいYO
821作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 00:37:28 ID:4N8OPX3a0
実はエルリック兄弟はカーサンではなく>>820と同じ発想で人体練成をしたのだった
だがしかし、そんな事を知られたら末代までの恥だからごまかしたのだった
822作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 01:03:02 ID:hbuMV1/Y0
錬金術を使えなくなったエドワードはどうするんだろうか
飛行機とか作っちゃうのかな
823作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 01:06:17 ID:IdG0S3yh0
飛行機はブリッグズが既に発明しちゃってるぞ
824作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 01:08:25 ID:IdG0S3yh0
ブリッグズが飛行機自体を発明したとは限らないか
所有はしてたけど
825作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 01:30:52 ID:32AcHYCVi
>>817
醤油や酒や味醂が採算に合うレベルで工場で化学合成できる
現代に生きてるのにそんな認識か?
錬金術だったら採算は度外視だからヨーグルトみたいな
「菌ごと食いたい」っていう要求が強いもの以外は
あっさり錬成してると思う。
826作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 01:36:58 ID:wsNbcmba0
納豆は納豆菌ごと食わないと価値が半減しないか?
827作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 01:45:39 ID:hbuMV1/Y0
>>823
ハガレン世界って飛行機とかあったんだ
828作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 02:03:35 ID:r8WiIOhO0
納豆のねばねばは攻撃に利用できるだろうか。納豆の錬金術師
829作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 03:06:11 ID:8UKsZ63hP
ブリッグズに飛行機…あったっけ?
戦車は何台か作られてたみたいだけど
830作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 10:10:33 ID:0z7JU1j50
今アニメ初めて1から観てるんだが27話はなんなの
831作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 10:57:27 ID:T9o8hpwH0
>830
ちょっとした総集編というか歴史というか
832作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 16:43:29 ID:4N8OPX3a0
>>830
久しぶりに家に帰ったら、待っていてくれると思っていたトリシャが死んでいて、
家が焼けていて、息子たちの体がとんでもない事になっていて、
それらは全て自分のせいだと責められて、そんな状態で最終決戦を迎えなければいけないホーエンが、
「もうなにもかも投げ出してもいいっすか」とちょっと鬱になった心理状態が夢に出た
833作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 19:24:22 ID:IdG0S3yh0
>>827
むしろ飛行機の技術は遅れているくらいじゃね
作中に出てきている銃が現実で出来た時期から考えると
戦闘機が実戦投入されていてもおかしくないわけで
834作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 19:38:44 ID:yZ7sXm/90
オートメイルがあるのに小型携帯電話やパソコンが全く無いからな
電気系統はあまり発達してないのかな
835作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 19:39:22 ID:w0pqTCE10
オートメイル…
836作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 19:47:05 ID:tVmt6Yp30
某まとめサイトで見かけて不覚にも笑っちゃったのでここに貼るわ


>453:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/26(木) 08:49:21.80 ID:ndm5oFvg0
>ガンガンってハガレン無くなったらただの鈍器でしか無いと思うんだけど他に使い道ある?

>>453
>煮溶かして紙を漉け。
837作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 19:56:32 ID:fP5es7/NP
あのさ、ハガレンが無くてもガンガン楽しんでる層に喧嘩売ってるの?
838作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 19:58:00 ID:6lcVmU5B0
釣りだろ
839作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 21:25:34 ID:RWmMbfc50
ガンガンの仕事の八割はハガレンだし仕方ない
840作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 21:30:33 ID:yZ7sXm/90
なわけねーだろカス
841作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 21:30:42 ID:0gwc7iYi0
ソウルイーターが看板になんの?
842作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 21:36:26 ID:CEWsBSNy0
ttp://publications.asahi.com/manga2/(明日オープン)
おとついの新聞に「週刊新マンガ日本史」の広告がはさまってた
35号は「雷電為右衛門 【荒川弘】」だそうだ
牛さんキャラの筋骨隆々な関取のイラストも紹介されてたよ
843作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 21:42:11 ID:yOlnjuT40
>>842
真面目な内容の奴だよな。どうもRAIDEN-18の方を想起しちまうがw
844作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 22:23:34 ID:hbuMV1/Y0
一巻のころからあまり絵柄が変わってないねこの漫画
845作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 22:32:34 ID:8UKsZ63hP
>>842
それは楽しみだ。
846作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 22:34:37 ID:4N8OPX3a0
>>842
「新」じゃない方のシリーズはフルカラーだったけどこれもそうなるかな
作家買いしたら、色塗ってる人は別人でちょっとがっかりしたけど、どうなるだろう
847作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 23:58:14 ID:IdG0S3yh0
>>829
ブリッグズには飛行機の格納庫がある
ガイドブックによると試作飛行機の試験をしていたはず
848作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 17:20:04 ID:eN1hWvMl0
最終巻は11月かよ・・・
長いのお・・・
849作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 19:20:51 ID:ECF8/tuO0
11月に全巻大人買いします
850作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 21:11:41 ID:bMYpJxDm0
そのうちカラーページ収録の完全版とか出ないかな
851作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 21:48:12 ID:j/bDcz0t0
完全版はいつか出るとは思うが
それは数年後だろうなあ
852作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 21:52:28 ID:ygNfwK950
853作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 22:03:40 ID:MnfXPWiV0
単行本持ってないけど
完全版でたら買うか
854作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 22:04:33 ID:1kAhy0o90
ハガレンじゃ売れなそうw
855作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 22:16:31 ID:j/bDcz0t0
人気のあるキャラを使ってるからある程度は売れるんじゃね
856作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 22:17:16 ID:ygNfwK950
まぁ、なのは・マクロスみたいな争奪戦にはならないかも
俺は全力で引くがな
857作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 22:19:09 ID:3dVw4IMs0
まぁこういうのって男のほうが必死になる気はする
858作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 22:29:50 ID:4ZRT73jl0
エドのちんぽペロペロしたいよマジで
859作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 22:37:40 ID:R+XMA2g50
シャオメイのぬいぐるみとシャオメイのグラスだけバラで買うか。
860作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 23:17:59 ID:MnfXPWiV0
どうでもいいけどロイ・マスタングだけなんか酷いんだがw
861作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 23:20:35 ID:9saDdQ/iP
上位アイテムに自分的萌えキャラがオールスルーとかw
シャオメイ関係とクリアファイルだけバラ購入しよう…
862作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 23:22:24 ID:S4dyP2T+0
大佐は色々笑わせてくれるなぁw
863作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 23:24:16 ID:1kAhy0o90
>>859
バラで・・・?
なにをいっているんだおまえは
864作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 23:25:18 ID:6cwsERxR0
(おい、ザンパノは?
 俺のザンパノがないってどういうこった?え?…)
シャオメイのぬいぐるみだけ買うか
865作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 23:26:30 ID:VVZK63J90
>>863
ヤフオクとかじゃね?
866作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 23:30:49 ID:bMYpJxDm0
いつになったらトリシャが立体化するんだよ!ふざけんな!
867作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 23:54:41 ID:R+XMA2g50
>>863
オクじゃなくてもバラで売ってる店はあるよ。
探せばすぐ出てくるはず。
868作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 23:56:40 ID:9TqryrMB0
グリリンかっこいいな
869作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 02:21:08 ID:TyobiijI0
ガンガンとかハガレン以外だとロト紋、グルグルしか覚えてねえ
870作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 03:08:29 ID:i6xlxMh+0
ハガレン以外というとドラクエのテリーのやつしか覚えてないなぁ
871作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 04:32:18 ID:G+6jCIVC0
せめてハーメルとパプワくらいは思い出せw

てかなぜ急にそんな話題?
872作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 15:57:10 ID:vYW+7XnZ0
ハガレンもロト紋もグルグルもラスボスがしょぼかったな
ガンガンの伝統なのか
873作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 16:27:35 ID:1R4xh8FG0
すっきり終わる作品はラスボス小物なのがわりと多い気がしてきた
874作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 16:33:12 ID:VTto8VRw0
主人公があんまりにも人間離れした強さになるのもアレだしねぇ。
875作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 17:12:03 ID:P8JJJu5+0
>>873
一昨日最終回だった仮面ライダーWが浮かんだ
876作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 17:57:08 ID:sBdjEt/X0
【岩手】プロポーズの言葉コンテストの最優秀作、実はマンガの引用
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283234723/
牛さんが優勝したようなものか
877作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 18:12:44 ID:FwYby+dx0
>>875
Wの場合はラスボスはテラー、
ユートピアやエナジーはエピローグのイベントボスのつもりで書いたとの事だけど、
いずれにしても割とあっさり倒してるんだよな(その前に問題をクリアするという前提付きだけど)
878作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 18:18:55 ID:FVqfCJQR0
>>876
牛さん優勝でいいよもう
こんなすぐバレるような奴を引用するとはバカすぎwww
応募者って中学生かね
審査員もググれば一発で分かっただろうに
879作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 20:39:53 ID:ywVZBH6R0
>>876
実際に言われた人はどうおもうのかな?
知っているか知っていないかで反応は違いそうだけど

>>877
そりゃあ、脚本がダイ大の人だぜ
そのときだって最後はあっさりしたのイベントボスだったじゃないか
880作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 22:17:22 ID:nS0okgBa0
今読み終えたんだがマスタングとホークアイは愛し合ってるという認識でいいの?
881作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 22:19:27 ID:sBdjEt/X0
マスタングはイシュヴァール戦以降下半身が不能になってる
リザはブラハの件以降フュリーとデキてる
って牛先生が言ってたよ
882作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 22:33:52 ID:nS0okgBa0
それまじで言ったん?
883作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 22:49:36 ID:LuUqf3/b0
つかよく優勝できたな
ハガレン世界でエドだからって言葉であって現実世界で一般市民が言ってもポカーンものな気がするんだがw
884作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 23:02:06 ID:0+vKCyLg0
さすがにネタで応募したらうっかり優勝しちゃったんだろう
送ったやつもさぞ慌てただろうなww
885作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 23:22:24 ID:Te1Z8YTK0
>>883
等価交換という前提があってこそのセリフだからなあ
その前提がなければ確かにポカーンだな
886作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 23:27:32 ID:g+7JuFPG0
既読の人はその前提で考えるけど、そうでなくても普通に意味通じるだろ
887作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 23:32:38 ID:rwSMMa5Y0
これは返事の方こそ重要じゃないか?
888作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 23:33:36 ID:sBdjEt/X0
>>882

すみません嘘です
889作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 23:42:23 ID:1n0lCUer0
>>883
他にロクなのなかったんじゃね?
なにせ応募総数41通
890作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 23:46:32 ID:Te1Z8YTK0
>>886
そりゃ意味自体は通じるだろうけど
前提がなければ大していいプロポーズの言葉にはならないような
891作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 00:43:56 ID:AljAX1m90
「俺の子どもをお前の中で人体練成させてくれ!!」
892作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 00:58:40 ID:xYSWilrF0
>>879
ダイ大の人だったのか
ドラクエ繋がりでロト紋のラスボスも終盤に入って出てきて
隕石を降らせて壊滅させたり都市を一瞬で凍らせて魂を食らったりとすごい強い印象だったのに
最終決戦になったら途端にしょぼくなってしまったのが残念だったな
893作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 02:00:40 ID:8BgLlbTY0
ハガレン考えなきゃプロポーズで何故半分って気がするw
お互い全部預かったらいいじゃんとw
894作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 16:54:26 ID:A9W5SZfdP
ネタバレされたコミックス派 涙目
895作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 17:21:47 ID:EPCqUHto0

「俺の人生半分やるからおまえの人生半分くれ!」ってマンガの台詞丸パクリなの?
恥ずかしい厨房だなぁ。まぁ社会の厳しさを身をもって知れて良かったじゃないかw
896作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 18:42:31 ID:5AMqaf0P0
オレは>>884を支持するな、さすがに本気でパクってたら正気じゃないだろ。
897作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 19:13:06 ID:Xu9rn9wh0
>>891
お前最高
898作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 19:34:15 ID:8FsZCmK40
最後のリンの写真ってシンの皇帝になれたってことなの?
899作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 19:41:13 ID:R08SnCKF0
>>898
んなワケねぇだろ!
900作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 20:35:26 ID:gijN4Ta80
いやそういう事だろ
901作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 20:43:37 ID:5AMqaf0P0
>>898は原作読んでなくてアニメしか見てないんだよなっ?なっ?
じゃないとそのレスありえないw
902作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 21:05:36 ID:gijN4Ta80
作者がインタビューで皇帝になったと言ってなかったか
903作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 21:07:37 ID:5AMqaf0P0
>>902
それ以前の問題、お前も原作読んでないのか?
904作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 21:08:22 ID:gijN4Ta80
まさかネタバレだと言いたいのか?
ガンガン掲載分の話は良いはずだぞ
905作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 21:09:41 ID:UF+9yur/0
本編中のエドが屋根修理してるとこのラジオ放送で
「リン・ヤオ皇帝との条約を―」と言ってますがな
906作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 21:14:45 ID:5AMqaf0P0
あ、そういえばアニメはさらっと1回見ただけだから良く考えると記憶があいまいだ。
そっちにも>>905のフレーズがあったなら自分もおかしな事言ってるな、もしそうならゴメン
907作者の都合により名無しです:2010/09/01(水) 22:26:04 ID:8FsZCmK40
>>905
見逃してたあんがとさん
908作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 00:55:57 ID:ttXz0hXf0
「コンテスト最優秀作がマンガの盗用」のニュースでネタバレされて
orz となってるコミックス派が相当数いるらしい
909作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 01:02:20 ID:6RLfIy2r0
あのセリフでコンテストに応募した奴は
コミックス派にひどい事をしたよね(´・ω・`)
910作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 01:59:40 ID:iqyvM3N90
まあでも、最優秀作になるぐらいいいセリフだったんだなと
考えるとちょっと嬉しい
911作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 02:31:41 ID:G4mAX1h90
つまりあの厨房はガンガンも買わずアニメもみず我慢してるコミックス派を陥れるために
わざとあのセリフを投稿した知能犯
912作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 04:47:01 ID:yjd8Iy8c0
「俺の人生半分やるからおまえの人生半分くれ、ド三流!」
913作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 08:52:17 ID:RntAxDMH0
「俺の人生半分やるから・・・・・・・・」とカゲロウに言われた・・・・
914作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 09:26:07 ID:hAURKJgJP
ハガチェス予約したひと居る?
915作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 11:59:35 ID:8czCzSpT0
ニュースでネタバレが多いなぁ
最終回後の原作者インタビューのニュースでもネタバレしてただろ
916作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 12:27:17 ID:5vL16rxo0
ネタバレネタバレって、アニメもコミックス追い越して終わっちゃったし
原作も終わってんだから、いい加減あきらめろよ
917作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 12:40:16 ID:QMzmW8SU0
本誌買う数百円の金を惜しんで「コミックス派だからネタバレすんな」を連呼する奴ってうざい
アニメも終わってるのになんでそんな奴に気を使わなきゃならんのかと思う
本誌買うと嵩張って邪魔だというなら読んですぐ捨てるなりネカフェで読むなり方法はあるのにさ
そんなにネタバレ嫌ならコミックス出るまで一切ネットもするなと言いたい
ちゃんと毎月本誌買ってるファンも纏めて「これだからオタクは痛い」と一般人から思われてそうで嫌だ
918作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 15:10:23 ID:Us0e1eyO0
まさか自分の真理の扉代償にしてアルを救うとはねぇ。
919作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 15:56:22 ID:RntAxDMH0
自分の社会の窓を代償にして・・・大小にして・・・・
920作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 19:02:49 ID:TYYpB6kG0
>>915
『最終回後のインタビュー』の記事読んでネタバレとか言う奴がいても
「ああ、この人頭弱いんだな」という感想しかないw
921作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 20:30:03 ID:gBFKpy8s0
そもそもネタバレでも何でもないよな
922作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 22:26:29 ID:3MgMEc3ZP
まあ、10年以上も前に終わったアニメの最終回を話したら「ネタバレだ」とか言い出す奴もいるからな。
ネタバレ気にする奴は気にしすぎだろ。
てかそんなに気になるなら、パソコンはもちろん一切の情報遮断しろって話だな。
923作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 23:18:42 ID:kZCCdy9G0
どうせなら夜王の伝説的名セリフで応募すればよかったのに。
924作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 23:21:59 ID:G4GjYb+H0
なにそれ
925作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 23:27:39 ID:TYYpB6kG0
コミックス派なのについ見ちゃった俺のバカー!!的な、誘惑に逆らえなかった
後悔のコメントなら微笑ましくて同情もするけどね、マジギレされるなあ・・・w
926925:2010/09/02(木) 23:29:16 ID:TYYpB6kG0
最後のとこ訂正
×されるなあ
○されるとなあ
927作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 23:36:07 ID:wJdRBLEe0
>>923
肉便器さんちぃーっす
928作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 08:06:27 ID:hWeQ/GWh0
>>923
いや…流石に実際にアレを使ったら確実に振られるぞ
最悪の場合は名誉毀損モノだし




「お前さえ良ければ、俺の生涯の肉便器にしてやってもいいぞ…いや、なれ!」

でも夜王劇中では告られた女の方は「……ア…ア…ア…」と嬉し涙を流して喜び、
主人公のホストも告白した男の部下の刑事も誰一人ツッコミを入れないという、
傍から見たら一種の異常事態になってしまっている絵ヅラだけどな
929作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 08:15:41 ID:v+R/Gsyi0
>>923
kwsk
930作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 11:59:39 ID:j5/biB8Y0
>>920
結末の方向性が見えてしまってるんだから
ネタバレだと気付かないほうが馬鹿だろ
931作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 12:03:40 ID:MvRAuCop0
そういう意味じゃないと思う
932作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 13:07:32 ID:DTdVhYSn0
久しぶりに1巻から読み返したら大総統をより好きになった
初期の「はっはっはっは」って笑ってばかりのもいいけど、
決められたレールに予想外のことが起きて楽しいと微笑する姿とかたまらんな
でも終盤のホーさんの記憶のまま初登場時の変人っぷりを見たら驚いたわ
結構忘れてるもんだなぁ
やっぱり金ブリーはあんまり好きじゃないけど26巻読むと株が急上昇する
933作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 17:14:42 ID:k1pxUV2f0
初期のなにが驚きってな、ウィンリィが巨乳じゃないことだよ
934作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 19:27:09 ID:LcvaJg6/0
そのへんは成長期なんだからいいじゃない
935作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 21:01:17 ID:BPi68SXL0
エドも10センチ以上背が伸びてるっぽいしな
この年頃は本当に成長期でぐんと大きくなったりするので侮れない
まあエドはアルとのリンク切れと機械鎧が軽くなったのもあるだろうが
936作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 21:55:26 ID:mw+OQ35+0
エドの身長って初期が152で約束の日は162らしいね
937作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 22:01:18 ID:UHqKeytP0
ウィンリーが意外とちっちゃいんだよね、チビ巨乳とかマジ最高
938作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 22:04:14 ID:8/A75yKg0
最後の写真やラフ画の青年エドなんかはもっと身長伸びてそうだね。
939作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 22:43:35 ID:BPi68SXL0
>>936
そんな具体的な数字公式で出てたっけ?
最後の子供抱いてるエドはウィンリィやアルと比較すると180くらいありそうだが
940作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 23:24:08 ID:tMAfcKF50
>>932
大総統は正体がバレてからは態度が変わったな
941作者の都合により名無しです:2010/09/03(金) 23:27:30 ID:4qX0RbXw0
>>940
あんまかわっとらんよ
それは見る側の印象の違い
942作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 10:14:42 ID:OAjQz5D20
http://www.youtube.com/watch?v=FvSxBN6g24U&feature=related
見てたら、一巻のシーンの元ネタと思われるシーンあった
943作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 14:09:43 ID:z8tmeezZ0
身長はある程度決めてるみたいだけど
それ以外は具体的な数値化はしないって何巻かのおまけで言ってた気がする
944作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 14:13:27 ID:Zbei/9J/0
チビギャグがあまり面白く思えなくてうっとおしいと思うこともあったのだが、
アルとの混線あたりと、背が伸びるようになった下りで、
単なるギャグじゃなくちゃんと意味があるのだとわかるようになった。

>>942
10分弱あるけどどこらへんにあるんだよw全部見るのは面倒だ
945作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 14:43:21 ID:ot50I9pb0
シティハンターの冴子の妹話ってーと、
黒幕が警察のお偉いさんで、冥土の土産に教えてやろう的にベラベラしゃべってたところを、
警視庁の管内放送をONにしてて筒抜けでした〜ってオチの話だな。
それと三流ハゲの話がラジオで筒抜けになってるのが被ってるって話じゃね。
二時間刑事ドラマとかでも時々見るオチだから、一概に元ネタとは言えん気はするが。
946作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 15:09:42 ID:e5hB0iBW0
942見てないけどシティハンターだったのか
まーあえて元ネタと言うほどの珍しさはないわな
947作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 15:25:21 ID:VDoUIMxR0
密林に10月号の表紙きましたね
948作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 15:27:29 ID:Yf7ItwcY0
あー、あれか。オフレコと思いこんでる悪役を騙していい気になってべらべらしゃべらせといて
みんなに聞かせて動かぬ証拠、ってのはよくある手法だな。
類似品だと学園モノで放送室で恥ずかしい話をしてたらマイクがいつのまにかONに!の展開とか。

ハガレンのド三流さんの三流たる所以は、あれの直前にアルの中に隠れたロゼという、
ほぼ同じ手を連続して食らったとこだろw
949作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 16:26:09 ID:ThNmfSo80
話し変えてすまんが、スロウスの掘った穴って
セントラルに通じてるんだろうか
アメストリスの外周だけ?
950作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 20:38:04 ID:e5hB0iBW0
>>949
最低一箇所くらいは通じてるんじゃね
基本セントラルにいるはずのプライドのうねうねが
侵入者を感知してブリッグズやリオールに瞬時に現れたんだから
951作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 20:40:24 ID:9QGulSv70
>>949
それにあの巨体でのろまなスロウスを地上から外周に運ぶのは至難の業だろw
地下で一本道なら自力で進めるだろうけど
952作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 21:00:10 ID:YLoz5zo/0
スロウスは早漏のホムンクルスだったはず
953作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 22:03:46 ID:ThNmfSo80
やっぱりセントラルにも通じてるのか
完全な円じゃないとだめかと思ってた
954作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 22:33:28 ID:YGYddRNvP
ブリッグズやリオールって
錬成陣を構成する線でつながってなかったっけ
955作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:25:38 ID:26u65t8R0
>>947
http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B003ZDP3J2.01._SCRMZZZZZZ_.jpg

10月号の外伝はこの幼なじみトリオの話なのか?wktk
956作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:28:26 ID:U3Q2cALv0
>>955
おかえりじゃねーよwww
957作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:37:55 ID:ot50I9pb0
やっぱそう簡単に手放す気はないってことか
958作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:45:36 ID:26u65t8R0
>>956
この場合のおかえりなさいは、ウィンリィの兄弟2人に対する言葉とか


て、違うかなあw
959作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:48:39 ID:Wp4bAfpf0
すまんガンガン買ったことないんだが何日発売なの?
それ買いたい
960作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:52:13 ID:FCdETwG00
毎月12日
今月は12日が日曜だから11日
961作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:52:16 ID:rk8aZl2T0
>>959
毎月12日。
962作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:56:35 ID:Wp4bAfpf0
あり!
963作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 00:57:56 ID:Xow2Dx1M0
おかえりはええw
964作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 00:58:55 ID:pM1m1O7GP
おかえりなさいはウィンリィから兄弟への言葉でしょ?
965作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 01:48:47 ID:p6dU5kkd0
アルの右腕がなんか変だと思ったら、杖か。
966作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 01:49:57 ID:5VW89w3h0
全巻収納鞄は欲しい気もするが
いざ読みたくなったら鞄から出すのもなんだかなぁと思ってしまう
967作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 03:39:58 ID:EzlsTwNQO
外伝ってちょっとしたページ数で冊子の真ん中のほうに地味に載るもんだと思ってた

表紙かよww
968作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 03:41:54 ID:ZyyGpMlY0
>>967
まったくだなw
はやくみてぇー。デジカメまだか?!
969作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 05:36:48 ID:Dv+Q95DV0
>>964
「おかえりなさい」はエドやウィンリーも含めて
みんな(読者やガンガン)からアルに対してじゃないの?
アルが一番手前だしアルの傍に書いてあるし。
970作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 05:59:18 ID:zdRSSA4t0
故郷に帰ってきた後の話なのか…
俺はアルの清国編が見たかった
971作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 06:01:20 ID:3daKGWRZ0
てっきりサブキャラ達の物語かと思ったら普通に後日談なのか
972作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 07:40:27 ID:S40Gu/5/P
ロス少尉がシンに行ってた時の話だと思ってたなあ
でも生身アル好きだから楽しみ
973作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 08:30:59 ID:KYJ+QzQjO
鋼の錬金術師 おかえり
974作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 08:33:49 ID:t0eWGxAh0
おかわりみたいなダメっぽさが漂うからヤメテ!
975作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 08:34:39 ID:nIAdSr520
おかえりの錬金術師
976作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 09:02:13 ID:IrZHfqRO0
おかえりはえーよw
977作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 09:59:30 ID:0M+95R6E0
兄弟のお話は終わり もう無い!
と牛さんがインタビューで言ってたからてっきり他メンバーの話かと思ってたのに
978作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 10:05:45 ID:NB9Nw3AG0
>>955
この構図なんかいいな
しかし外伝にバトル成分少なそうなのは残念
979作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 10:40:48 ID:Y2TZo0+f0
まだまだエルリック兄弟の冒険は始まったばかりだ!
980作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 11:21:48 ID:rXwZCplj0
外伝は映画とは関係なさそうだな
981作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 12:58:54 ID:ozGWtvSl0
帰ってきた鋼の錬金術師
鋼の錬金術師セブン
鋼の錬金術師タロウ
鋼の錬金術師エース
鋼の錬金術師80
ザ・鋼の錬金術師
982作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 14:13:44 ID:PcbesLuO0
外伝読みたいから¥500円払っちゃうよ。
ガンガン上手い売り方してんな
983作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 15:13:29 ID:Cu6tW69f0
次スレどーすんの?
984作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 15:18:47 ID:Xow2Dx1M0
じゃあ立ててくるよ
985作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 15:21:42 ID:Xow2Dx1M0
【鋼の錬金術師】荒川弘総合187【百姓貴族】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1283667686/
986作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 15:24:23 ID:NB9Nw3AG0
>>985
987作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 16:45:18 ID:P9PkR6SN0
>>985
乙!
原作最終回終わったのにスレの流れ速いなあ
外伝出たらまたすぐ消費しそうだ
988作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 18:58:00 ID:vJaQCai/0
ハガレン外伝
ハガレン大外伝
伝説のハガレンの伝説
大伝説のハガレンの伝説
989作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 20:30:13 ID:kXeQtIyY0
さらば鋼の錬金術師
鋼の錬金術師新たなる旅立ち
鋼の錬金術師完結編

>985乙です
990作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 20:33:38 ID:6jercEQh0
>989
永遠に… が抜けてないか?
991作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 20:40:31 ID:97svWmya0
アタック・オブ・ザ・錬金術師
リターン・オブ・ザ・錬金術師
錬金術師/決戦は金曜日
錬金術師/赤いトマトソースの伝説

スレ立て乙でした
992作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 23:26:33 ID:kXeQtIyY0
ハガレンR
ハガレンS
ハガレンSS




>>990
補完ありがとう
993作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 23:28:49 ID:Y4PaW/Yx0
鋼の錬金術師
鋼の錬金術師MH
鋼の錬金術師SS
Yes!錬金術師5
Yes!錬金術師5gogo
フレッシュ錬金術師
ハートキャッチ錬金術師
994作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 23:31:15 ID:CB2ydtc40
ふたりはハガレン
ふたりはハガレンMax Heart
ふたりはハガレンSplash Star
Yes! ハガレン5
Yes! ハガレン5 Go Go!
フレッシュハガレン!
ハートキャッチハガレン!

って書いてたら先を越されたああああああ
995作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 23:37:18 ID:P9PkR6SN0
>>993>>994
もう結婚しちまえw

分からないネタも結構あるな・・・
ウルトラマンとセーラームーン、プリキュアくらいしか分からない
世代の差か
996作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 23:49:10 ID:7w+lbH/l0
>>995
全世代網羅できてないか?
997作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 00:54:56 ID:cElGRVENP
>>992
989で復活編が抜けてるよ。実写版は、まあ仕方ないけど。
あと、992でハガレンスターズも。
998作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 01:22:23 ID:ARvxzIbp0
太陽の錬金術師
伝説の錬金術師
錬金術師特急
錬金術師警察
黄金錬金術師
錬金術師指令
錬金術師王
錬金術師聖戦
999作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 01:24:21 ID:aSmT72GG0
もう何が何だかw
誰か次スレで回答編やってくれないかな
埋め
1000作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 01:29:39 ID:YYw+cxZK0
1000なら次は猛獣使いヨキ編
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。