CLAYMORE 強さ議論スレッド No.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ここは強さ議論の隔離スレ。本体に迷惑かけないようにしましょう。

なるべく妄想は控えめに。個人的感想と既成事実を混同しないこと。
クレイモア同士の戦闘上下関係では相性は無限ループ化するので注意しよう。
特定の戦士に対する絶対最強論や粘着は控えめに。
現在の所クレイモア唯一となる公式データを基本として考査しましょう。

「○○厨」「○○信者」などの煽り文言が入ったレスに同じ煽り文言で返すのは控えましょう。
「○○で確定」「○○はこれで終わり」「○○はスレの総意」などのレスがあっても異論があれば普通にレスしましょう。
その相手が議論が出来るかどうかを見極め議論出来る人とのみ意見を交わしそうでない人はスルーするように心がけましょう。

-前スレ-
CLAYMORE 強さ議論スレッド No.25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1258684408/
-本スレ-
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ172
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1275051314/
-議論wiki-
http://www12.atwiki.jp/claymore_giron/
2作者の都合により名無しです:2010/05/28(金) 22:11:37 ID:k3NwKKLAO
クレア、ディートリヒ、フローラは俺の嫁
3作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 10:40:11 ID:tTESwNyl0
じゃあ、テレサ、ガラテア、ソフィアは俺の嫁
4作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 11:33:41 ID:jYAaG73a0
ユマ、ミアータ、プリシラはもらっていきますね。
5作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 17:18:33 ID:A7aX050a0
ゴリチェルか・・・
6作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 18:17:44 ID:xj4kU0ji0
んじゃおもらしは俺がハァハァ
7作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 22:54:52 ID:BrrlwiKL0
>>6さん
我が妻のオードリーは、誰にも渡しませんよ。
8作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 00:27:29 ID:LJKoNCpA0
>>7さんとおもらし奥様の夜の生活を覗き見るだけでハァハァ
9作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 23:48:29 ID:im/fs/GS0
>>8さん
私とオードリーの情事を、寝室のふすまから覗くのと、
寝室を窓から覗くのでは、どちらが良いですか?

妻の痴態や放尿を、もっと近くで直接御覧になっても構いませんが、
お触りや撮影は禁止です。


そういえば、このスレッドの強さ議論が未だにされていないのですが、
前のスレッドでのランク付けで大体固まったといったところでしょうか?
10作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 18:49:21 ID:1dgm6WhM0
プリ無双が始まってからどうでもよくなってしまったが・・・
前スレの最後ってどんなランクだった?
11作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 20:53:46 ID:gjvvSqUm0
>>9さん
押し入れの中からこっそり望遠鏡で見てます。明るくしてやってね!

強さ議論はプリの底が見えないとどうしようもないかなぁ
深淵ズの株が相対的に暴落してしまったし
12作者の都合により名無しです:2010/06/13(日) 02:46:40 ID:svyyWn2q0
ルネとディートリヒではどっちが脚が速いんだろう?
13作者の都合により名無しです:2010/06/13(日) 03:13:05 ID:dfdC9BUt0
プリシラの強さが異次元なだけで深淵や他の強者が暴落した訳ではなくね?

>>10
なんか俺が投下した主観ランクで皆が割と議論してくれて感動した記憶があるw

テキスト残ってるか探して来るわ。
14作者の都合により名無しです:2010/06/13(日) 03:24:40 ID:dfdC9BUt0
もう削除してた…また作り直そうかな。とりあえず過去倉庫から引っ張って来た↓↓

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1258684408/
15作者の都合により名無しです:2010/06/14(月) 05:23:32 ID:vYDZX/EeP
SSS プリシラ 融合体 本気テレサ
SS  |超えられない壁|
S   覚醒アリシア 覚醒ベス
A   イースレイ リフル ルシエラ ギニャダフ ローズマリー
B   ミリア ラファエラ
C   クレア イレーネ リガルド ミアータ ダフ
D   ヘレン デネヴ ガラテア ソフィア ノエル
E   オフィーリア  オードリー レイチェル
F   タバサ シンシア ジーン ディートリヒ
G   ユマ ルネ 
H   クラリス
I   お頭 ラキ 
16作者の都合により名無しです:2010/06/14(月) 19:54:23 ID:EBBgjdkp0
>>15
ミリア過大評価。イレーネより上はいくら何でも強すぎる。
17作者の都合により名無しです:2010/06/14(月) 20:56:40 ID:vYDZX/EeP
>>16
ミリアーズの中で明らかな別格設定だろ、ミリアは

アガサを集団ながら、無解放でボコったミリアーズ
その中でも強い方だろうクレアが、解放して高速剣も解禁した状態よりも
まず間違いなく上を行くだろうって言われるんだから、イレーネ超えてても問題ないと思うけどね

てか、イレーネ以下なら
もうミリアの出番なんて無いよ。旧幻影解放しても1コマでやられるんでね?
18作者の都合により名無しです:2010/06/15(火) 01:09:00 ID:1JnGj/J40
もうSマークはプリだけでいいんじゃ?
19作者の都合により名無しです:2010/06/15(火) 01:14:45 ID:QfaJlDltP
プリシラが人間体モードで、覚醒アリベスを圧倒したのは正直やり過ぎだと思ったわ
深淵超えの二人がかり相手に、手加減して勝利とか
もう完全にパワーバランスが崩れてる

多分、7年間の修行+テレサパワー+クォーター補正+主人公補正+自分の意思で覚醒補正
が掛かったクレアが、それを上回るんだろうけど、それもどうかな〜って思わない事もない
20作者の都合により名無しです:2010/06/16(水) 06:07:07 ID:KHc/n4JoO
どうかな?これ
結構ガチ

ExEx:覚醒プリシラ
sss:人間体プリシラ、ギニャ寄生ダフ

ss:融合体、アリシア、ギニャベス
s:イースレイ、リフル、ルシエラ、金眼テレサ

A:覚醒ローズ≧70%解放プリシラ、通常テレサ

B:リガルド、アガサ、ダフ、ラファエラ、戦士プリシラ、イレーネ、ミアータ≧戦士ベス、黒ミリア>黒クレア、覚醒オフィーリア

C:素麺覚醒者、シスターラテア、ノエル、ソフィア、ディートリヒ≧黒デネブ、黒ヘレン、深淵食い(単体)、量産ギニャ(単体)、オフィーリア、オードリー、レイチェル、戦士ガラテア、山男覚醒者
、一桁上位戦士


D:イースレイの手駒覚醒者、≧戦士ミリア、ルネ、黒タバサ、黒シンシア、フローラ、ジーン≧戦士クレア(イレーネ右腕)、黒ユマ、ウィンデーネ、

E:一桁下位戦士、戦士デネブ、戦士ヘレン≧黒ユマに瞬殺KOのNo.14

F:まぁまぁ強い戦士

G:それ以下戦士、鍛えたラキ≧オカシラ、初期クレア(妖気読み)、聖堂にいた強い妖魔、エレナ

H:妖魔

21作者の都合により名無しです:2010/06/16(水) 14:20:37 ID:wHVHixij0
ランクBのとこ却下。
22作者の都合により名無しです:2010/06/16(水) 15:12:43 ID:X2KJtRTV0
久々に来て見れば…
>>15>>20両方とも、妄想が入りすぎw
23作者の都合により名無しです:2010/06/16(水) 16:26:08 ID:r7JI6yiT0
一気に決めようとするから意見が割れて混沌とするんじゃないかい?

アリシア・3強・暴走ダフ・暴走ベス・ローズマリーの七人を深淵級(=Sランク)と仮定。
そのSランクをS+とSとS−の三段階に分けて意見交換しつつ議論を進めていけばいいと思う。

そしてそのSランク議論が円満終了したら今度は同じようにAランクを三段階にして上位覚醒者と上位戦士で話す。どうよ?
24作者の都合により名無しです:2010/06/16(水) 20:39:23 ID:kT6nOJBG0
上位はこんなとこだろ

SSS:プリシラ、融合体
SS:ギニャダフ
S:深淵、覚醒アリシア、ギニャベス
A:リガルド、アガサ
25作者の都合により名無しです:2010/06/17(木) 10:23:34 ID:Z7mwBX8w0
プリシラと融合体の順位付けはまだ早いんじゃ?
26作者の都合により名無しです:2010/06/17(木) 10:25:51 ID:Z7mwBX8w0
あとなんでギニャダフはギニャベスより凄くなったのかな?
やっぱ自主的に取り込んだから?けど
それだけでNo.1(いや実際はNo.2だけど双子だし)越えってのもなぁ
リフルへの愛って言ってもベスも姉への愛で覚醒したわけだしな
27作者の都合により名無しです:2010/06/17(木) 11:24:10 ID:gUTDGCnp0
暴走ダフ→覚醒者+猫棒
暴走ベス→女戦士+猫棒
結果:ダフ>ベス(だと思われる)

ベスの「覚醒」そのものに"愛"は無関係。猫棒被弾による事故。
姉妹が"愛"らしき感情で「共同前線」を張るような描写は有り。
28作者の都合により名無しです:2010/06/17(木) 17:10:12 ID:CDSZGP8oO
ダフがパワーアップしたのは『怒り』が大きな要因でしょ?
通常なら覚醒体になれない状態なのに怒りパワーで覚醒して、その後ギニャ棒にわざと当たった感じだし。

ただ、ダフがプリを覚醒体にさせたのは、ダフがパワーアップして固すぎたから人間体じゃ貫けなかったからで、アリベス並みの強さはあるにしても、アリベスより強いかは謎っていう、見方もある気がする。
アリベスより強かったらダフのNo.3覚醒者って肩書きがガタガタになっちゃわない?
29作者の都合により名無しです:2010/06/17(木) 17:13:56 ID:oSUMnSzP0
理由は知らんが描写は

アリベス=2人がかりでも人間体のプリシラに瞬殺される
ギニャダフ=人間体のプリシラをフルボッコにしてプリシラに本気を出させた

これが全て
30作者の都合により名無しです:2010/06/17(木) 20:16:17 ID:gOI0OSK50
>>29
>ギニャダフ=人間体のプリシラをフルボッコにしてプリシラに本気を出させた
これは違う

ギニャダフの予想以上の攻撃にちょっとだけ驚く
ギニャダフにフルボッコされているように見えるが、単に休憩して考え事をしていただけ
(攻撃は事実上一切効いていない)
記憶を取り戻してやる気を出し(覚醒体になり)始動
ついでにギニャダフを木っ端微塵にした
(多分木っ端微塵にした直後には存在を忘れているだろう、そのくらいどうでもいい存在)
少なくともギニャダフ相手に本気になんてまったくなってない

31作者の都合により名無しです:2010/06/17(木) 22:19:13 ID:a8wkPG8N0
それは違う

人間体のプリシラをフルボッコにする

怒って覚醒体になる

ダフにボコられて過去の記憶思い出す

ダフ木っ端微塵

という流れ
32作者の都合により名無しです:2010/06/17(木) 23:10:58 ID:ijVL8J7gi
>>17
ラファエラより確実に弱いミリアは。
リガルドよりも弱かったミリア。
クレアとミリア入れ替えてみては?
33作者の都合により名無しです:2010/06/17(木) 23:32:43 ID:gOI0OSK50
>>31
覚醒体になるタイミングを間違えたかも知れん
だがいづれにしても本気にはまったくなっていないことは間違いないよ
34作者の都合により名無しです:2010/06/17(木) 23:49:42 ID:/xFGAJkOi
プリシラ、エラエラにも本気になってないよ。
あれじゃ。
あいつの中では、めんどくさ・・・みたいなノリだから。
35作者の都合により名無しです:2010/06/18(金) 12:14:42 ID:b8YuYz1j0
全力で言うてるんやから一応本気なんじゃ?
36作者の都合により名無しです:2010/06/18(金) 23:59:24 ID:b8YuYz1j0
クレア   プリシラ
 ミアータ ミリア ディードリッヒ
      タバサ
シンシア ユマ  デネブ ヘレン
     ガラテア
37作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 04:21:10 ID:+T/AMU7BO
エラエラのことを『大きな何かが向こうで生まれた』って、エラエラの強さを認めてた訳だから、エラエラにはある程度本気を出してると思う。
でもエラエラは自我もないしエラエラVSプリの紛争をあんまり面白くならなそう。 無駄な描写だけて来月号を終わらせてほしくない、今日この頃。
38作者の都合により名無しです:2010/06/22(火) 21:03:08 ID:hQqVM8BY0
39作者の都合により名無しです:2010/06/23(水) 16:08:22 ID:KYpjzpqW0
『深遠ゴミ扱いとかプリシラ強すぎ』って意見がやたら多いけど俺としては妥当な強さだと思ったね。
この漫画の読者なら『目の色が変わる程度の妖力解放で元NO1覚醒者瞬殺とかテレサが覚醒したらどんだけつえーんだよ・・・』て思っただろ?
で、プリシラはそんなテレサを超える強さの状態で覚醒したも同然なのだから。ルヴルの台詞からすると。
40作者の都合により名無しです:2010/06/23(水) 18:49:17 ID:793ayARKP
もうクレアが、テレサパワーに目覚めるしか無い
ラキかミリアを生贄にしてな
41作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 22:17:57 ID:7XleU6ly0
融合体の力を借りて
ダフみたいに大幅パワーアップの流れっぽい。
42作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 18:36:39 ID:u4s6K0yB0
>>39
まあ、テレサの時点で普通に深遠瞬殺レベルだからな
テレサ厨の俺としては覚醒プリシラより金眼テレサの方が強くあってほしかったが
このインフレの波だと歴代2位の称号もあやしくなってきた

久々にクレイモア読んだんだが展開に吹いたわ
深遠級が雑魚扱いはないわ
43作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 15:45:42 ID:Txf+QVZ10
ギニャダフは硬くて重たい覚醒者だからかなぁ
リガルドやアリシアは速い分軽かったとか馬も硬くて重たいから善戦できたり
まぁベスは寄生のおかげでよく持った方だけど
44作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 18:19:42 ID:Lt5K/3El0
クレアが自分と覚醒エラエラを生贄にしてテレサを蘇生
間髪入れずテレサが覚醒。プリシラ戦
ヘレン「な…なんだ、あの化け物と同じ強さのやつがもう一人…だと…」

とかなったら笑う
45作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 00:51:14 ID:S8TPUKhg0
さすがにテレサが覚醒したら圧倒的だろ
46作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 11:36:32 ID:9STwHW+R0
テレサは最後まで強さの底を見せなかったけど、プリシラを評して
「テレサを超える潜在能力の持ち主」っていうのをどうとらえるかだな。
テレサ自身、プリシラと戦ってみてそう感じたような台詞があるし、事実か。
潜在能力で負けるイコール覚醒しても負けるっていうことなのかなぁ、
だとすると覚醒テレサでも覚醒プリシラにはかなわないのか・・。
47作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 12:58:40 ID:xwjZ0GTui
>>517
戦士時代のプリシラと、覚醒ローズマリーはどちらが強かっただろう?
まあ・・・不毛なのは分かってるけど、テレサが好きだから覚醒テレサはプリシラより強いと思いたい。
48作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 23:29:04 ID:9STwHW+R0
テレサは、戦いの中で相手の力を冷静に観察して見定めながら、自分の力の出し具合を調整しつつ
最小限の妖力開放で相手を倒すっていう、まぁ圧倒的な実力があるからこその戦い方。
対イレーネ・ノエル・ソフィア戦でも対プリシラ戦でも対ローズマリー戦でも、基本的に同じ。
戦いの中での冷静さと相手に応じて強さを調整できる懐の深さ、それがテレサが最強である証。
49作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:21:05 ID:SvWN6J9a0
たまにテレサに少しは妖力開放させてた相手が居たんだよな?
どんな覚醒者達だったんだろ?
テレサがこっそり狩ってたからイレーネ達は覚醒者に遭わなかったのかな?
50作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 09:08:01 ID:j9hZBoII0
SS+ 覚醒テレサ
SS 覚醒体プリシラ
SS- ルシエラ+ラファエラ+クレア融合体
_____壁______
S  人間体プリシラ 妖力解放テレサ
_____大きな壁____
A+ アリシア ギニャべス
A  イースレイ リフル ルシエラ
A− ローズマリー 暴走プリシラ テレサ
51作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 15:40:14 ID:dxg4EoIw0
覚醒者も訓練したらテレサの7年間みたいにもともとの地力が上がったりするのかね。
上がらないなら覚醒テレサ>覚醒プリシラは確定でいいと思うけどその辺が微妙。

>>49
開放テレサも人間状態プリシラも深淵クラスを瞬殺するからなぁ。。。
どうだろね。
52作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 16:13:39 ID:xhXncPoO0
>>51
それ以前にテレサの10%以上解放時の妖力上昇率が不明=ありえ無い妄想ランキング
53作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 16:14:48 ID:xhXncPoO0
>>51
ついでに、テレサは深遠クラス”かもしれない”奴を瞬殺が正解
54作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 16:24:23 ID:dxg4EoIw0
>>52
8割プリシラを瞳の色が変わる程度で圧倒してただろ?

あの後プリシラ覚醒したんだからあり得ない妄想も何もないだろうが
55作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 16:33:53 ID:dxg4EoIw0
ああそれとテレサが歴代で別格とされている説明が出ているにもかかわらず
歴代1位の覚醒者と定義されている深淵にテレサがいない場合条件を満たしていたローズマリーが
深淵クラス「かも」と書いた理由を教えてくれ。
56作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 20:52:44 ID:GhQX/c+LP
>>55
ルシエラ事件の後だからでないの

bPと2が抜けた後の、後釜1位だから
深淵たちの戦士時代と同レベルまで達してる保障は無い
歴史的に、繰り上がり一位の可能性が高い
57作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 07:39:42 ID:rb/1NoyX0
>>55
100%深遠確定して無いだろ?
深遠クラスの可能性が大ってだけだ。
よって、”かも”な。

ちなみに、”覚醒テレサ”なんて”存在しない”ものを妄想してると言ってる理由は、
そのまんまだろw
他の”力を出さずに死んだ者”や”覚醒せずに死んだ者”は?
テレサが主要人物だから?
イレーネも十二分に主要人物なんだがな。
だからテレサ厨の妄想だって言われるんだよ。
覚醒テレサ=存在しない=妄想

そんなに妄想したけりゃテレサとクレアの融合体でもランキングに入れとけw
58作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 09:13:26 ID:rb/1NoyX0
>>56
>歴史的に、繰り上がり一位の”可能性が高い”
”の可能性もある”が正解じゃね?

ルシラファ→テレサの間がどの程度時間かってのも不明だし、
ルシラファ事件後→組織壊滅寸前→上位一桁bェ生き残ってるかどうかも不明で、
エルダみたいな存在かもしれない。
逆にテレサのチョット先輩くらいの存在で、
先に戦士になって実力で当時1になってた可能性もある。
が、他の深遠クラス5人は戦績や互いの牽制描写等によって明らかな強さと優劣が証明されている。
ポジション的には同じでもちゃんと優劣はある。
しかし元1深遠て単純な肩書きや妄想でランクインはされてないんだよ。

ちなみに同じbナ比較しても、
1 テレサvsルシエラvsアリシアvsローズ(元1の2)
2 プリシラvsラファ(両目)vsベスvsイレーネ(元2の3)
3 オードリーvsガラテア
4 ソフィアvsミアータvsオフィ
5 ノエルvsレイチェルvsラファエラ(隻眼)

時代によってbフ強さがどれほどあてにならない事かw
59作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 09:56:07 ID:/u3Kxgtxi
No.4だけなら間違いなくミアータが1番。
60作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 11:06:43 ID:VuaFeQ4M0
1歴代最強 テレサ
2歴代最強 プリシラ
3歴代最強 ダフ
4歴代最強 ミアータ
5歴代最強 ラファエラ
6歴代最強 ミリア
61作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 11:07:31 ID:RJFdJS8j0
てかミアータが今の時代の寵児、ナンバー1格だもんな
それより上のオードリーさん・・・
62作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 11:41:19 ID:rb/1NoyX0
では次に。
覚醒者と覚醒者人間体順位をさぁどうぞ。
63作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 12:09:51 ID:rb/1NoyX0
言い忘れてたw
>>60
戦士ダフが歴代最強って根拠0なんだが?

ダフは覚醒者になってこそ強い。
64作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 12:35:18 ID:rb/1NoyX0
とりあえず、妄想無しで存在した戦士5以上をピックアップした。

【本編】
・プリシラ人間体
・プリシラ覚醒体
・エラエラ
・アリシア
・アリシア覚醒体
・ベス
・ベス覚醒体
・イースレイ人間体
・イースレイ覚醒体
・リフル人間体
・リフル覚醒体
・ルシエラ人間体
・ルシエラ覚醒体
・リガルド人間体
・リガルド覚醒体
・アガサ人間体
・アガサ覚醒体
・ダフ人間体
・ダフ覚醒体
・ギニャダフ
・ラファエラ隻眼
・イレーネ隻腕
・ミアータ
・ガラテア
・ガラテア盲目
・オフィーリア
・オフィーリア覚醒体
・オードリー
・レイチェル
・クレア四肢覚醒
※北の黒戦士7人は一応除いてある。

【番外偏】
・プリシラ
・プリシラ80%
・テレサ
・10%テレサ
・イレーネ
・ローズマリー人間体
・ローズマリー覚醒体
・ソフィア
・ノエル
・お頭
※本編に登場している人物及び形態は進行で設定の変化上本編を優先

これ以外に5以上の勲章及び相応の力を持った奴いたっけ?
65作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 15:24:18 ID:rb/1NoyX0
単純に比較

【比較1】
1  プリシラ覚醒体
2  エラエラ
〜超えられない壁〜
3  ギニャダフ
4  プリシラ人間体
〜越えられない壁〜
5  アリシア覚醒体 ・ベス覚醒体
6  イースレイ覚醒体・リフル覚醒体
7  ルシエラ覚醒体
〜越えられない壁〜
8  リガルド覚醒体・アガサ覚醒体・ダフ覚醒体
9  アリシア・ベス
10 ラファエラ隻眼・イレーネ
11 ミアータ・ガラテア盲目
12 ガラテア・オードリー・ソフィア・ノエル
13 レイチェル・オフィーリア

【比較2】
〜下限値でランクイン可能な者〜
A BCD以上         10%テレサ
B CD以上         80%プリシラ
C 10を超えるD以上    テレサ
D 10を超える       プリシラ
E  8を超える        クレア四肢覚醒

〜過去のランキングには、ほぼ不参加な者〜
〜曖昧すぎてランクインが指定が困難な者〜
F  9〜11の間       リフル人間体・ルシエラ人間体・イースレイ人間体
G 10未満          イレーネ隻腕
H 11〜13の間       リガルド人間体・アガサ人間体・ダフ人間体
I   13を超える       オフィーリア覚醒体

※アルファベット昇順でも降順でも無く力の優劣とは関係無い

【比較3】
〜比較対象以下を上限値としてランクインが不可能な者〜
α β以上A未満    ローズマリー覚醒体
β 不明         ローズマリー人間体

※比較3がランクイン不可能な理由↓
 例1:時速300qより早い車
    時速301kmなのか時速400kmなのか時速500kmなのか不明。
    最低でも時速300q以上という事実のみ。
 例2:上記時速300q以上のものより遅い車
    時速1qなのか時速299kmなのか…
    時速300km以上のものが実は時速500kmで時速499kmなのか不明。

各比較範囲内は適当なので異論は認める。
66作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 18:22:01 ID:gJmCzcw7P
イースレイは男だし、ルシエラ・ラファエラ・アリシア・ベスは意図的に作られたbP

ミアータも精神不安定すぎてナチュラルなのか怪しいし、
いくら横槍とはいえ、アガサの攻撃を気づかずに食らったのを考えると
深淵達の戦士時代より落ちる印象が有る

テレサ、プリシラは、明らかに強さがぶち抜けている。ほんとにナチュラル製法なのかは怪しい


よくbPに相応しい強さとかいう表現が有るけど、比較参考になりそうなのは実際はリフルだけ
ローズマリーがbPに上がったって理由だけで、唯一の比較対象のリフルと同じ位ってのは無理が有るし
男bPと同じ強さになって当然とか、特別製法ルシエラと同じ強さになって当然ってのも、やはり無理が有る。
67作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 08:03:14 ID:GeesKarN0
1及びcNラス認定をされた人達
イースレイ=男戦士時代1
リフル=最年少初代1
ルシ・ラファ=対深淵兵器試作品1号
テレサ=圧倒的過ぎる強さ
プリシラ=言わずとも分かれw
アリ・ベス=ルシラファ上位発展版
ミアータ=聖星矢



ローズ(;´◇`)
68作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 13:44:46 ID:gVA7uxF0O
>>60
3はイレーネだろ
イレーネ>>ダフ≧ガラテア>>>>オードリー
69作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 16:05:40 ID:GeesKarN0
2最強はテレサ>プリシラ=ローズ
覚醒してもイースレイ>リガルド>ダフは変らない。
覚醒テレサ>覚醒プリシラ=覚醒ローズ
70作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 16:07:27 ID:GeesKarN0
更に読み返せば、リフルが言っているが、
自らの意思で覚醒したほうが強い覚醒者になる。
ローズは打倒テレサの為に自ら覚醒した。
よって深淵クラス以上確定
71作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 16:08:17 ID:GeesKarN0











過去スレググってたらレスを見つけて死ぬほど笑ったw
72作者の都合により名無しです:2010/07/28(水) 16:46:24 ID:ckQ3Y+y30
>>64
>ラファエラ隻眼
>イレーネ隻腕
なんか、Y十Mみたいだなw

柳生十兵衛vs漆戸虹七朗
73作者の都合により名無しです:2010/07/29(木) 16:56:28 ID:OefTx1VS0
>>64
>妄想無しで存在した戦士5以上をピックアップした

・お頭 ←しっかり入っててワラタwwwwwwwwww
74作者の都合により名無しです:2010/08/04(水) 12:49:40 ID:IwjlwWjGP
ミリア相当強いな、bP超って所
ただ、せっかく強くなったのに、早くも風前の灯火だけど
75作者の都合により名無しです:2010/08/04(水) 20:00:08 ID:6/gfHcbm0
妖力開放していない現段階では底力は不明だが開放なしでNo3と5を手加減有りで瞬殺してるとこみるとテレサ、アリベスがいない時代だったらナンバー1だったろうなー。
妖力開放したら・・・もしかしたら深遠以上になるかもしれん。
76作者の都合により名無しです:2010/08/04(水) 22:46:38 ID:IwjlwWjGP
ミリアは本当に解放してないのかな
取り合えず、もうステルスする理由は無いよな

無解放であの強さなら、テレサ・プリシラに次ぐ
規格外の戦士って事になるけど
77作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 07:54:56 ID:aPKXNUT80
あんな化け物双子次々に作れるくらいなら
普通の戦士達も、もちょっと研究してやれよ。
78作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 08:17:53 ID:NtLitE+A0
>>75
問題が、1クラスと戦ってないって事だな。
ぶっちゃけ、過去を見る限り3までと1〜2は明らかに別扱いされてるからなぁ
ただ、量産型?発展型?アリベスタイプ相手に相応に戦ってるから、
かなりの腕なのは間違いないが…

まだ何処まで強いのかは不透明だよな。
79作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 11:18:31 ID:nyG0ltqO0
元40番のユマがおそらく一桁中盤くらいの強さになってるんだから
そりゃミリアはこれぐらい強いのは当然と思っていたが。
80作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 12:37:17 ID:NtLitE+A0
てか、イレーネさんクラスで4レベルだと片手でも半殺し止め余裕だし。
量産型?発展型?アリベスタイプも100%完成品とは限らないから、
なんとも言えないな。
深遠クラスに通用するにはお漏らしどころか、
イレーネ・ラファエラクラスを圧倒的に超えてなければいけないしな。
81作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 14:49:21 ID:nyG0ltqO0
あの量産型双子は
ディオの後のスト様のような
設定的には先に出てきたのと互角、下手したらそれ以上なのだが
結果的にはこれで終わり?差がありすぎるわ。の空気がプンプン漂う。
82作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 20:32:09 ID:j8beaKTo0
量産型双子が深遠並ならリフル討伐に完成型のアリベスは送らず、量産双子+深遠喰いを送らせただろ。

あとイレーネって過去最強Noのテレサがいなければ余裕でNo1だったんじゃない?
No1のルシエラとほぼ同等のラフェエラ相手に「両腕があればタメ」っていってたし。
それと、イレーネがNo5のオフィを倒す時はさすがに妖力開放して高速剣使ってたし、普通にその後逃げられたみたいだし正直ミリアのが強い気がする。
83作者の都合により名無しです:2010/08/05(木) 20:37:09 ID:j8beaKTo0
すまん。。。オフィはNo4だったな・・
84作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 15:25:55 ID:xlAkRQoi0
思い知ったかっ!! この私の力! そして強さを!!!!
85作者の都合により名無しです:2010/08/11(水) 14:25:57 ID:jPvIPJDKi
>>82
逃げられたのではなく、死なない程度にしたんだよ。
高速剣手加減しないと、バラバラになっちゃうよ。
オフィーリアは沢山の小さな切り傷だったでしょ?
86作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 00:36:26 ID:iKtRFAHrO
SSS 融合体 プリシラ
SS  テレサ
S  アリシア 侵食ベス 侵食ダフ
A  リフル イースレイ ルシエラ 侵食ダフ
B  ローズマリー
C  リガルド アガサ ラファエラ イレーネ ミリア
D  ダフ クレア
E  ガラテア ミアータデネブ ヘレン
F  シンシア オフィーリア オードリー ソフィア ノエル 
G  タバサ ユマ ディートリヒ レイチェル ルネ フローラ ジーン
87作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 04:19:15 ID:/uuqw+RL0
今のミリアがナンバー1級
クレアガラテアミアータでナンバー2〜3級
ヘレンデネブシンシアで4〜5
タバサユマで6〜9かな
88作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 21:08:40 ID:TWcQ1nclO
200 エラエラ プリシラ
〜150 テレサ アリシア グニャベス
〜140 リフル イースレイ ルシエラ
〜130 グニャダフ ローズマリー
〜120 リガルド アガサラファエラ イレーネ ミリア
〜110 ダフ 
〜100 クレア ガラテア ミアータ
〜90 デネヴ ヘレン シンシア ソフィア ノエル オフィーリア ヒルダ
〜80 タバサ オードリー レイチェル ユマ フローラ ジーン エバ ディートリヒ エルダ
〜70 ウンディーネ ニーナ ベロニカ ラフテラ ルナ
89作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 07:48:07 ID:Sli7x+Lb0
さすがにひどすぎる
数字も無意味だし
90作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 02:47:57 ID:g8eRvoIaO
ナンバーなし双子の強さはどれくらいと見る?
とりあえずは圧倒的な差でNo.3オードリよりは上だけど。

風貌からして子どもにも関わらずオードリを越える強さ。 アリベスが出来ない瞬時の覚醒入れ換え、ミリアを妖力解放させたところを見ても、かなりのポテンシャルはあるね。
91作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 03:41:06 ID:bH5SX9680
劇中の台詞から察するに黒ミリアと五分に近い事しか分からんね。

おまけに今のミリアの強さも正直どれくらいか判断できないって言う…No.1〜2前後?
圧倒的な強さに成長してる筈だけどリフルと遭遇した時は冷や汗を流してるんだよなあ
「深淵には勝てないけど新型双子とは妖力解放すれば五分になれる」が今のミリアじゃなかろうか。

深淵(リフルやアリシア)>>>新型≠ミリアくらい?
92作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 03:52:23 ID:Qhw9Xi/TP
>>91
双子も手加減しなきゃ、普通に倒せたんでないか
燃費の悪い幻影使ってるとはいえ、まともにやれば多分無傷で双子は倒せてた
流石にbQの域は超えてると思う

bP覚醒(深淵)>ミリア>深淵戦士時代

と予想
93作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 15:36:14 ID:g8eRvoIaO
規格外の戦士はさておき(アリベス、プリ、テレサ)、戦士レベルではNo.1クラスにはなってそうな感じだよね、ミリア。
結局、戦士はみんな人の心がネックになって弱さが出てくる。 悲しい物語だね〜乙
94作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 18:22:29 ID:ZG55U8Jf0
つい腕を斬って「しまった!」と言ってるところからも
相当ミリアが双子をうっかり殺してしまわないように気を使いながら戦ってることが分かる
更にこの時点でミリアに傷一つ付いてない

少なくともミリアは殺すつもりなら双子をあっさり殺せるぐらいの強さはある
95作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 07:16:35 ID:xpDfj6D8P
木も切れないクラリス<木を切れる伊良子清玄は確定的に明らか
96作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 22:15:07 ID:QCY7yH/q0
覚醒したローズマリーって、下手したら顔つき変化のミリアよりも弱そうなんだがw
97作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 01:37:15 ID:RUyNSmHyO
↑判断材料はなに?
98作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 17:35:46 ID:1xhCLSJg0
ローズマリーは元NO.1ってだけで過剰評価されてる気はするな
あんまナンバーだけを重要視しない方がいいような気がする、特に上の方は
イレーネより弱いNO,1とかいくらでもいただろうし、ガラテアだってアリベスいなかったらNO,1だし
99作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 19:53:19 ID:D09DSJeW0
逆にテレサに瞬殺されたことで過小評価されているとも言えるよ
イレーネだってテレサと比べたら話にならない弱さだし

それから、ナンバーが当てにならないならその根拠がいるわな
100作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 20:01:05 ID:Jm4+z+OvP
歴代ナンバー1

イースレイ・・・男覚醒者
リフル・・・最年少bP
ルシエラ・・・作られた1
テレサ・・・チート級
アリシア・・・作られたbP

むしろ、特に何も冠する物が無いローズマリーが
強さがはっきりしてるbPより格落ちしない事に理由がいると思われる
101作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 20:11:51 ID:vtPyRNzzi
テレサに妖気開放させたから強いと思う。
でもテレサ、開放しなくても殺せてたよ。
あれは。
102作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 20:26:53 ID:GASdHchF0
たまには気持ちよくなりたかったんでしょ、テレサも。ということは自慰みたいなもんだったんだな。
103作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 20:56:35 ID:YC1oAise0
>>99
ナンバーは組織の評価に過ぎない
その組織の連中でさえナンバーは目安にすぎず
絶対的な評価ではないと言ってる
104作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 21:40:01 ID:1xhCLSJg0
>>99
>>103に加えて、上位はその時代に化け物がいるかいないかで1〜2は簡単に変わるのに、その1〜2の違いが無駄に重要視されてると思う
ローズマリーは評価されるけど、アガサなんて全く評価されないし
極端な事言えば、テレサ死亡後1になっただろうと思われるエルダが、それだけでイレーネとかより評価されていいのかっていう
105作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 22:13:39 ID:u8dVQcqU0
もはや暴論
106作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 23:57:08 ID:FWPKUGR50
>>97
ミリアって強いじゃん
現上位ナンバー2人相手に圧倒、さらに奥の手として出てきた双子も顔つき無変化で圧倒(できるらしい)
上位ナンバー2人をあれだけ圧倒してるとなると、テレサ討伐隊みたく現上位ナンバーが4人居ようが普通に勝てるだろう
対してローズマリーは金眼テレサに為す術なく破れたが、腕をねじ切られた描写からすると通常テレサでも勝てそうだし
仮に現世代がテレサ世代より劣ってるとしても

通常テレサ・体つき変化ミリア>ローズマリー>金眼ミリア>テレサ討伐隊>通常ミリア>現世代上位4人
という図でもおかしくないと思うぞ
107作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 23:58:51 ID:FWPKUGR50
×体つき変化ミリア
○顔つき変化ミリア
108作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 00:17:37 ID:/xBv3IkSO
ローズマリーと戦った時のテレサとイレーネ達と戦った時のテレサの強さが一緒とは限らない
イレーネ>覚醒ローズマリー>ノエル ソフィア>ローズマリー
の可能性もある
109作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 00:22:43 ID:eDWaIwE+0
>>105
数字が同じだけで同ランクにする方がよっぽど暴論だろ
このスレでもアガサとリガルド同ランクにしてるような馬鹿ばっかだし
リガルドは北の戦乱で何人もの戦士相手に無双して隊長を次々と瞬殺
ミリアでさえ旧幻影使って付いていくのがやっと
アガサは新幻影に全く反応出来てない
以前程のスピードは無くなるものの〜というデネブの新幻影へのコメントがあるし、どう考えても同ランクはおかしい
110作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 01:42:32 ID:tcs83O4TP
かつてのNo.1
イースレイ
リフル
ルシエラ
ローズマリー
テレサ
アリシア

なんか一人だけ場違い感がすごい
111作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 02:58:17 ID:AElm4qMg0
判断材料が異常に少ないローズをマトモに語ろうとする事自体が…って話はアレなのかね。
通常テレサは素のスペックもそこそこ(ノエル談)特化戦士には劣るが十分優秀なバランスを持つ。
そのテレサを掴んで岩壁に叩き付けるくらいの反応速度はあるんだし言うほど弱くもないんじゃね?
まあ何にせよ「相手が悪かった」コレに尽きる。

>>109
戦ってた戦士達の成熟度合いを忘れてるぞ。
七年修行でどんだけ強くなったかは今更説明しなくてもいいよな?
リガルドが戦ったのは七年前の連中。対してアガサは七年成熟ミリア隊。
おまけにその7戦士はステルス状態でアガサに先制攻撃でリンチ状態。

どう考えてもアガサ側にハンデありすぎ。リガルドとアガサに明確な差は無いよ。
むしろミリア隊のインフレ具合を見せるために噛ませ役をやらされたアガサこそ再評価されるべき存在だろ。
112作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 05:15:57 ID:KqK1zUTl0
今のユマなら七年前のオフィーリアより強いんじゃね?
113作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 07:30:27 ID:uBdc1fQ10
>>111
通常テレサの強さはイレーネたちや組織の評価は明らかに間違っていたけどね
「相手が悪かった」のはまったくその通り
114作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 07:40:30 ID:uBdc1fQ10
>>109
スピードが、リガルド>アガサということしかはっきりしていないよ
あとは>>111の人の言う通りかな
ついでに言うと妖気が消えた状態だとリフルでさえ通常移動のクレアやヘレンデネヴを捕まえることが出来ないしね
115作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 07:45:49 ID:uBdc1fQ10
>>100
どれもそれぞれの人物の説明に過ぎないのでは?
ルシエラは失敗作なんでしょ?
もちろん失敗というのは第一に制御部分のことではあるけど、
実力自体は既に完成されていた(アリシアレベル)なんてどこにもないし
そもそも覚醒した状態で深淵に勝てないわけで
イースレイも男だから特に強いということもなく、ルシエラには優勢勝ちというレベル
リフルの最年少なんて強さとは関係ないし
アリシアは実際にリフルと戦った描写があるから判断が出来る

少なくともローズマリーが深淵3人より下とする理由にはなっていないね
116作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 07:50:10 ID:uBdc1fQ10
>>103
そう、目安になる
そこから外れるなら、外れていることが分かる描写なり誰かの発言なりがいるということ
例えば、
元ナンバー1と同水準だけどとりあえずナンバー5になったラファエラ
将来はナンバー1にもなれると言われているミアータ
○勢と互角などの発言が見られるクレアたち
とかね
これらがあって、初めてそこから議論(発言の信憑性など)が出来る
117作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 07:53:33 ID:uBdc1fQ10
>>104
エルダがナンバー1になったという事実はないよ
仮にあったとしてもイレーネの方が強いという説明が出来る
説明もなしに、○○の可能性もあるというようなことだけでナンバーを無視するのはどうかということ

ちなみに、
そう言えば、この漫画は強い奴が出てきて降格というのはあるけど、上が空いて繰り上がりというのは1つも描かれていないね
118作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 08:28:16 ID:A/4DkOF0P
>>115
テレサはチート、アリシアはリフルより上
ルシエラは無理矢理強くしてる途中でドロップアウト(本来はもっと強くなる予定)
イースレイは偶然そのルシエラと同じ位

3竦みとか行ってるけど、リフルはイースレイやルシエラと直接戦った訳では無いから
同じくらいって保障は無い。リフルの強さは良く分からない位置

みんなの強さはバラバラで、結局は個人の資質や修行で強さが決まる
bPだから、この位の強さは有るだろうって決め付け自体がおかしいって事だな

ローズマリーの強さは結局分からんと
bPやった事有るから、リフルと同じ位だ!とかいうのは超理論過ぎるし
119作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 09:03:04 ID:YvtB4LBw0
ローズマリーの強さは、70%解放プリシラ以下〜テレサ討伐隊以上ってとこだろ
テレサが妖力解放せずに倒せるギリギリのライン
120作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 09:26:04 ID:GCSoB2dq0
元bセけでリガルドとアガサを一緒にするなと言ってる奴が居るが、
◎リガルド
周りにかなり強い覚醒者だらけの状態で、
妖気を発しまくってる6以下のザコ戦士相手に無双
隊長撃破もむしろ不意打ちや体制が整って居ない隙に速度で圧倒
小型速度重視タイプでミリア幻影以上の速度はある

◎アガサ
戦士トップcNラスのガラテア・ミアータ相手に戦闘中、
妖気を発しないh鼬クラス〜上位bェ7人
大型広域攻撃タイプだが相手が悪かったとしか言いようが無い

ただし、ローズ同様相手が悪かったと言っても、
強さ状況が全く不確定なローズVSテレサと違い、
明らかに、強くなった上妖気を発していない7人と明確
ちなみに、戦闘中とは言え、ガラテアすら7人の接近に気がついていない
121作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 09:32:06 ID:GCSoB2dq0
と言うか、妖気で相手の強さを理解できないローズに、
冥土の土産として実力の差を分かりやすく妖力開放して教えて上げただけじゃね?

ぶっちゃけクレアと出会う前のテレサは、
人を見下し食った様な言動や行動が多々多々多々多々多々多々ある
てかクレアと出会うまでのテレサは性格悪いって事を忘れてる奴多い
122作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 09:37:33 ID:gVR8yKDh0
クレアと出会ったときにはテレサは力が落ちていたんだよ
それはイレーネが証言している
123作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 10:01:45 ID:GCSoB2dq0
>>122
イレーネはテレサ力量を勘違いしていた事は本人も認めて居る
しかしそれはテレサが力を出さずに隠していた更に上の部分の話で、
組織もイレーネもテレサの化け物じみた力量は認めている
が…ローズはそもそもテレサの力量を測れてすらない
124作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 10:05:40 ID:A/4DkOF0P
>>122
テレサの力が落ちてたってのは、意気込みの問題だろ

倒せる時にきちんと倒す。変に見逃したりしない
人質とか取られても容赦しないとか

昔のテレサなら、守りながら戦う奴もいなかったし
プリシラも最初の対決で首を落として終わりだった
125作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 10:08:03 ID:GCSoB2dq0
>>124
だね。
と言うか、クレアと出会って失ったのは戦士としての心構え。

まぁ殺し合いだとそれが一番致命的なんだけどね…
126作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 10:10:58 ID:gVR8yKDh0
しかし正直今のインフレ状態でテレサの力を量るのはフェアじゃないよね
今のユマでもテレサ討伐隊相手にいなしながら逃げる程度はできるんじゃないかと
思う
127作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 10:16:54 ID:A/4DkOF0P
>>126
ユマはダフに捕まってたからなぁ・・・

とにかく問題はイレーネの高速剣だが
リフルの攻撃より速いって事は無いだろうから
ヘレン、デネヴなら、それなりに見切ってくるだろう
128作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 10:25:24 ID:gVR8yKDh0
>>127
たしかにダフに捕まってはいたけど、お前戦闘中にユマが妖力解放してるの見たことあるか?
まったく未知数かもしれないぜ
129作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 10:37:06 ID:GCSoB2dq0
>>126
と言うか、話に出ればいくらでも乗るが、
基本的に何度も言われてるように番外編のみ出演の奴等は除外の方がいいと…
でないと殺す気満々のテレサ相手にマント切ったお頭はハンパ無い強さの人間になるぞw

>>128
防御型で見よう見真似でドンドン強くなって、
挙句に妖力開放して強さが爆発的に上がったら俺は嬉しいが流石に無いかと。

7年前にミリアと同じチームだったが、
ユマには素質があったから同じチームにした!
なんて回想後付け設定発動でもすれば別だが、
まぁありえないな。
130作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 11:26:38 ID:DsUKEc+kO
アガサはミアータとガラテアを苦戦しつつも倒せる力はあるよ?
ミリアーズに瞬殺されたのはミリアーズが北の戦乱よりも遥かに強く、また妖気が消え動きが見えないのもあると思う。
131作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 12:10:46 ID:GCSoB2dq0
>>130
最初からミアータ&ラテアvsアガサだとどうかは分からないけど、

自分が言ったのは、
7年前はhネ上の強さがあったとは言え、強かったのは所詮ミリアのみで、
他はctローラ以下大勢と覚醒者の団体戦闘中に割り込んだリガルドとアガサの比較は
状況的に無理があり過ぎるかなと…
132作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 12:43:04 ID:YvtB4LBw0
妖力解放せずに上位ナンバーを無双できるミリアは戦士としてならテレサに次ぐ実力者だよ
身体つきまで変わる50%以上解放のことを考えればミリア>アガサは確実

さらに、限界越えの80%以上解放のことを考えると通常テレサより上でもおかしくない
そうなるとミリア>ローズマリーも濃厚
133作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 13:09:36 ID:/xBv3IkSO
>>130
実際にはアガサ&ミアータVSラテアだっただろ
途中からアガサはミアータにも気付かない程度の攻撃してたが
134作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 13:15:25 ID:/xBv3IkSO
ラテアは2対1でもある程度は戦えた
ラテア&ミアータならアガサは瞬殺だろ
135作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 13:15:40 ID:A/4DkOF0P
ミアータが気づかない程度の攻撃ってのもご都合だよな

ミアータの感知力は相当なものだろうし、多少なりとも痛みは有るだろ
ミリアーズに活躍させる為に、無理矢理行動不能にしたとしか思えん
136作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 14:07:29 ID:K5h8bwXBi
>>135
それもあるけど、アガサの強さはミアータにも気づかせない程の精巧さだと思う。
ミアータ、全快の状態なら、アガサの巨体ひっくり返してたな。
ミアータは相当強いと思う。
並の覚醒者なら撲殺出来そう・・・
ガラテアも負傷、瀕死なのに冷静さが感じられるからナンバー通りの強さだと思う。
137作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 16:23:40 ID:0N7ULJEOO
いざ書いてみると横に並べるのが難しい;;どうしても縦に割ってしまうw

SSS:融合体 プリシラ
SS:テレサ
S:アリシア&ベス イースレイ
A:リフル ルシエラ 
B:ミリア ローズマリー リガルド
C:テレサ アガサ ダフ
D:ラファエラ イレーネ
E:ガラテア ミアータ オフィーリア ヘレン デネブ シンシア
F:オードリー レイチェル タバサ ディートリヒ ユマ
138作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 16:32:12 ID:DsUKEc+kO
アリベスと対峙してないとはいえ、ミリアはアリベス>ミリアと考えてたわけだし、戦っていないとはいえ妖気を読んでリフル>ミリアだと判断してるよね。

ローズの話は結局、『テレサ及びプリシラは、深淵並の力くらいなら瞬殺出来ますよ』っていう描写に過ぎないから、ミリア>ローズっていうのは今の段階では飛躍し過ぎだと思う。
個人的には描写不足を踏まえ
テレサ、プリシラ>>>>アリベス>リフルなどの深淵>ローズ>ミリア>リガルド>双子戦士>>>お漏らし、ゴリラ
で落ち着いておくのが、いいと思う。 あんまりローズを弱くし過ぎても、テレサの番外編の話が意味なくならない?

話は別になるが、先月号のお漏らしのやられ方を見る限り、次の話でお漏らしがなんかいい事してくれそうな気がする笑
139作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 18:04:32 ID:tcs83O4TP
>>137
Cのテレサはクレアかな?
140作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 19:52:33 ID:0N7ULJEOO
>>139
うんそうマジボケしてた

まあミリアとローズのどちらが上かってのは、どっちの可能性もあるけどさ
イースレイとリフル・ルシエラは一線を画すと思うんだよね
直接対決で敗れたルシエラは当然として
リフルは、いくら妖気が無いとはいえ、仲間を抱えたミリアーズを見失ってるからさ
リガルドより速く動くイースレイには及ばないだろう

あとアガサは攻撃力も反応速度も明らかにリガルドより劣るよね
まあ騙しのテクニックがあるけどさ
結局バラバラにされたら終わりだし
141作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 20:35:43 ID:hI3yzj+70
>>140
イースレイは妖気がないヘレンに攻撃を当てられないし、動きも追えていないよ
もちろん、体調が万全ではないということはあるが、
攻撃を当てられないのはともかく、動きが追えないのはあんまり関係ない

それからアガサの攻撃力がリガルドより明らかに劣ることが分かる描写はないと思うけど

142作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 20:40:42 ID:6e+mgQZu0
>>141
イース、ヘレンに攻撃当てられたよ。
当たりそうになったから、デネブに助けられた。
143作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 21:59:10 ID:DsUKEc+kO
結局はデネヴに助けられたとはいえ、イースレイの攻撃はかわされてるじゃん。
リフルがミリアーズを相手にしたときは、7人が一斉に別々に散ったし、イースレイがリフルの立場でも攻撃を当てられなかったと思うよ。
イースレイとルシエラの戦いではルシエラを逃がした訳だし、イースレイも瀕死の状態だったらしい(リフル談)
イースレイ、ルシエラ、リフルは同格っていうのが妥当だと思う。
アリシアは組織の見立て、戦いの描写を見ても深淵以上の力があると見てもOKだと思うが。
144作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 22:00:48 ID:hI3yzj+70
>>142
確かに最後はそうだね
でも助けに入ったデネヴには気づかなかったけどね

対リフル
仲間を抱えている(スピードが落ちる)
逃げることに専念
森で視界から逃れやすい

対イースレイ
攻撃のために付かず離れずで対応
建物で視界から逃れやすい
(ただし、攻撃のために身を晒す必要あり)
イースレイの体調は万全でない

これでどちらが上かを判断するのは難しいんじゃないかと思う
145作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 22:58:24 ID:/xBv3IkSO
プリシラ強すぎだろ
深淵3人+アリシアベスでやっと互角かな?
146作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 23:08:20 ID:d2ejaX9/0
無理
これくらい差があるから

本気プリシラ>>>ギニャダフ>>>人間体プリシラ>>>覚醒アリシアベス(2人がかり)
147作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 23:27:08 ID:hI3yzj+70
>>146
ちょっと本論からそれるけど

>ギニャダフ>>>人間体プリシラ
これは多分違うんじゃないの
銀眼テレサが覚醒ローズに最初はぼろぼろにされていた(ように見えた)のと同じじゃないのかな
あの時のプリシラはやる気ゼロだったし

まあどちらでもいいことかも知れないけど
148作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 00:52:09 ID:rwiS4loZO
↑同意
ギニャダフが深淵はおろかアリベスより上と見てる人も多いけど、プリシラがダフ相手に覚醒体になったのは人間体プリの力じゃ固くて貫けなかったからで、ダフに苦戦したからではないと思う。
プリも『時間をかけてられない』って発言してるし。
149作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 02:08:11 ID:jPp1KSwM0
つか覚醒ローズが弱すぎる
通常テレサ以下ってことは、2〜5のテレサ討伐隊レベル
どう見ても1の覚醒者ではない 2か3の覚醒者レベル
150作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 02:57:43 ID:/MUbBu17P
>>145
一体一体を瞬殺出来るレベルだからなぁ・・・プリシラ
何で、こんなに強くしたのか分からんぞ、八木さんよ
151作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 03:14:01 ID:zXXGRJY7P
ヤギさんもヤキが回ったってことかな
152作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 13:01:36 ID:OWcgH2JLO
なんでみんなローズマリー嫌いなの?
ローズマリーだぞレイチェルじゃないんだぞ?
戦士プリシラ>>>>>>戦士ローズマリー>イレーネ>>ノエル=ソフィア>>>>>>レイチェル
153作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 14:10:32 ID:1+Nhxal30
正直、比較対象が規格外のプリシラとテレサしかないからローズマリーは損してる気はする
ローズマリーの強さはだいたい討伐隊≦ローズマリー≦暴走プリシラ
だけど上と下両方にプリシラに挟まれてるし、直接対決したのはテレサのみ…。

プリシラの今の強さ見るに暴走プリより弱いけど討伐隊よりは強いというなら
深淵級より強いと言われても不思議じゃない気もするが
…まぁ相手が悪くて活躍できなかったのが、失点か
154作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 14:15:04 ID:D3IqkikX0
プリとおそらくプリ級のテレサからすれば
深淵ズも薔薇姫も大差ないだろ
155作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 14:26:54 ID:baPOYcSR0
やっぱプリとテレサが規格外すぎてどうしようもない。
そもそも深淵ズが戦士時代にno1としては別格な力を持っていたかというとそうでも無いような気もするんだよな。
ルシエラの片割れであるラファエラが両手イレーネでギリギリぐらいって発言もあるし。
ま、例によってイレーネさんの力量読み間違えの可能性もあるが。
156作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 15:07:07 ID:lC+4WZK/O
単純にローズマリーの実力がナンバー2級というだけの話だろ
現れたナンバー1がたまたま本来のナンバー1級(イレーネ)よりも別格だったってだけ
洞察力もイレーネ以下だし
157作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 16:36:27 ID:D3IqkikX0
テレサは自分が強すぎるだけって言ってたしNo.2級ってことはないでしょ。
158作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 16:54:44 ID:P6Xx/VxJ0
>>153
正しくは
討伐隊と覚醒ローズマリー(人間体or覚醒体)の力関係は、
「たぶん」覚醒ローズ人間体>討伐隊だろうけど、
殺さずのテレサ>イレーネ・プリ他2名
本気かどうか不明な相手を小馬鹿にしてる様なテレサ>覚醒ローズ人間体
でどちらも対象のテレサが全く本気状態と断定しにくいので、
たぶんローズのが強いんじゃね?としか言いようが無い。

又、ローズは既に覚醒後であり、覚醒前と覚醒後の人間体の強さの差は、
リフルvsアリシア戦直後の話で「たぶん」変らないだろうとしているが、
戦士時戦闘と覚醒後人間体戦闘を共に行った人物が居ないため断定しようがない。
(変化の差は短時間内での同一人物変化比較でないと確定的でない)
尚、万が一覚醒後の人間体能力が上がるのなら、
既にどの程度の力量の2(元1)だったかのベースが不明になり、
覚醒後の強さ判断も同時に不明となるになる。

ちなみに歴代1の中で最強とか言われると言う事は、
歴代最弱の1も存在する訳で、インフレ時とデフレ時が存在するが、
ローズ1時代(エラエラ1〜2時代〜テレサ1時代の間)がどうだったかは不明。
組織崩壊で残った戦士の中でとりあえず1になっただけかもしれないし、
エラエラクラス力を持ち1なったかも不明。
159作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 17:00:36 ID:P6Xx/VxJ0
>>157
強すぎる奴に負ける奴の中にも上下はある。
その2級が無いという根拠を宜しく。

ついでに俺は比較根拠や関連性の無い番外編はランク外希望。
160作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 18:54:41 ID:1+Nhxal30
まぁ、ローズマリーにはNo.1級という確証もないがNo.2級という確証もないが…
異次元の強さ発揮してるプリシラですら戦士時代はテレサがいるとNo.2しかもらえない
テレサの元でNo.2勤めたのはローズマリー、イレーネ、プリシラ…
元No.1、No.1級のラファエラと互角(?)、深淵すら雑魚に見える怪物…
元がつくとはいえNo.1を貰ってるのは三人中でローズマリーだけでもある
161作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 20:14:32 ID:ndir3OWQ0
今のクレアかミリアがテレサ的状況で討伐隊組まれてそのメンバーがガラテア、ラファエラ、
オフィーリアだったら勝てるかな?
162作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 20:30:29 ID:268Ojthp0
>>159
>異次元の強さ発揮してるプリシラですら戦士時代はテレサがいるとNo.2しかもらえない
てかどこまでローズ援護でテレサ格上げ厨?
残念
テレサのせいで2で燻ぶってたわけじゃないぞ?
2まで急上昇時点でテレサ討伐指令が出たんだぞ?
イレーネ<つい先日3になった→プリシラに横ばい状態はないまま覚醒

>元がつくとはいえNo.1を貰ってるのは三人中でローズマリーだけでもある
逆にルシエラが組織壊滅〜テレサ時代の間で特別何か語られる要素も無い
凡時代の1って肩書きの可能性もあるんだよな

相手の力量を測るのもうっかりさん以下だし
163作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 20:32:39 ID:D3IqkikX0
>>159の言う比較根拠や関連性は無いな。そもそもそんな描写無かったしな。
俺がそう思ったのは
テレサが元No.1ってわざわざ言ってたからと
組織が覚醒しないうちに始末しろって言ってたこと
ちょっと反則的な考え方だけどテレサの強さを表現するのに
No.2覚醒者持ってきてもしょうがないってのもある。
ローズは登場一回きりの番外編だから強さ議論はムリがあるか?
164作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 20:34:56 ID:268Ojthp0
>>161
むりw
根本的な強さも10%開放の強さもテレサは別格

クレアと会った後のテレサの弱さはミリアと良い勝負w
クレアに倒された覚醒オフィ同様、力があろうと技術があろうと
力を出し切らずに負ければそいつの力はそれが上限
それ以上は空想で存在しない
165作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 20:48:58 ID:1+Nhxal30
>>162
つか、考え方逆じゃね?
つい先日No.2に上がってるついでにNo.1まで上げてない。
(討伐指令下っているし、一度は粛正されてるテレサは実質組織にいないも同然なのに)

>逆にルシエラが組織壊滅〜テレサ時代の間で特別何か語られる要素も無い
>凡時代の1って肩書きの可能性もあるんだよな
たまに思うが、深淵の設定は特別なNo.1かというとどうなんだろうと思う
結構う穿った見方かもしれんが
設定的に言うと男覚醒者はその覚醒が早い所為で戦士時代の力量上げる期間が短い
リフルも最年少でNo.1になったが、覚醒も早かった
ルシエラはアリベスの未完成品ともいえるし
リフルが言った戦士としての力量が覚醒者になった時影響するなら
深淵は戦士として鍛え上がる前に早く覚醒してしまった存在に見える
166作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 20:49:20 ID:268Ojthp0
>>163
てかそもそもが、10%開放が80%戦士プリ以上って事以外は不確定なテレサは
下限を確定することのほうが重要で、その下限が高事を証明することが
升覚醒プリシラに対抗すべき唯一の鍵
そしてプリ以外に通常テレサと・10%テレサ共に相手をしたのはローズただ一人と
こんな感じでローズ上昇希望は過去の流れからしてほぼ99.9%テレサの下限上昇希望の伏線


あ、厨は言い過ぎた
167作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 20:58:35 ID:268Ojthp0
>>165
その意見に賛同な反面、たまたま覚醒した1が3人しかおらず、
それがたまたま強かったから深淵と呼ばれたのでは?
と思ったりもする
更に深淵クラスは1覚醒者クラスと位置付けられてるけど、
初期と現在でアリシアとリフルを比較したら
50%ダメで負ける1覚醒者も戦死のまま7年鍛えれば
勝てるようになるって事も証明されてるしその力差も証明されたからね
168作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 21:03:13 ID:268Ojthp0
よって、所詮どんぐりの背くらべ程度のbネらともかく、
上位決定に関連する上に微妙な立ち位置のテレサの最低値にも関わる
1〜2戦士と覚醒者は、思う、だろう、じゃ決めれない
そしてその根拠が乏しいが為に番外はランクも不明論者が存在する
169作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 21:10:08 ID:1+Nhxal30
>>167
アリベスは北の戦乱当時で完成してないっけ?
No.1級でも初期アリシアが平均なのか最低ラインなのか結構強いのかわからんから
深淵が特別強いのかは不明じゃね?
完成アリベスは戦士状態でも相当強い方だと思うが
170作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 21:36:33 ID:268Ojthp0
>>169
おk確認
なんとか間に合ったと言ってますね
171作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 22:10:54 ID:OWcgH2JLO
>>161
いや、ラファエラと1対1で良い勝負だろ
172作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 22:45:26 ID:OWcgH2JLO
すべて八木が悪い
深淵の誰かとテレサと戦ってたらローズマリーのだいたいの強さがわかる
すべて八木が元凶
173作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 22:48:58 ID:lC+4WZK/O
ローズがナンバー1級の実力だとすると
テレサは深淵相手でも妖力開放せずに攻撃を受けてあげる事が出来る

いくらなんでもそりゃどうよ?wと思うのだが
174作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 00:45:10 ID:wO20k4YxP
テレサ最強だから、深淵レベルの奴も手加減して軽く倒しちゃいました
〜終わり〜

っていう番外編はどうなのよ?
深淵デフレ傾向の今ならともかく、あの時点で現キャラを傷物にする様な事をするかね

テレサの強さを魅せる様な話だとしても、深淵より下くらいに留めておく様な気がするけどな>ローズ
175作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 01:02:25 ID:0XxFc8720
元1だとか今2だの言いながら覚醒させて
強いのか弱いのかあいまいな設定のまま
テレサの引き立て役で死んだローズかわいそス(棒
176作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 01:18:18 ID:3wFzlQSG0
ローズ強いはずだよ。
覚醒させたら厄介だから黒服が覚醒させるなよ!と言ったのだ。
177作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 07:44:49 ID:Rgxp2mUX0
>>176
リガルト、ダフ、アガサを見て分かるとおり、
深淵と比較されるから弱いように見えるが、
クレイモアからすれば2覚醒者クラスは相当強い
そりゃ組織の本音はそんな手に負えない覚醒者増やすなよと言いたくなるわw
でも、それがどこまでの強さかには直結しないんだよな
残念
178作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 18:43:05 ID:ESxGCNck0
人間ではラキ最強だよな
次点でガークかお頭か
179作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 20:18:06 ID:kAED8Hr3O
ローズマリーがテレサにこの化け物めって言った後に、テレサがお互い様って言ってるからローズマリーは十分強い
テレサが化け物を超えた超化け物だから弱く見えるだけ
180作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 22:44:26 ID:964JNckRP
強い弱いしか言わないやつは意味ないことに気づこうな
争点はそこじゃなくて深淵級か否か、だから
181作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 00:12:38 ID:AeGW3OPu0
別にローズが深淵級でもいいけどさ、そうなると、

SSS:妖力全力解放のテレサ
――――――全ての頂点に立つ神と虫ケラの壁――――――
S:10%解放テレサ 融合体 プリシラ
A:寄生ダフ
B:通常テレサ アリシア&ベス イースレイ ルシエラ リフル ローズマリー

って感じにならない?
182作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 03:08:03 ID:aQRdyy1hO
>>179
テレサが言った「お互い様」って、意味としては『たしかに私は化け物のように強いが、おまえのほうは見た目が化け物だろうがw』ってことかと思った。
183作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 03:52:25 ID:t5ix2457P
その通りだと思う
覚醒者という化け物に成り下がったことを皮肉ったんだろうね
184作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 13:31:23 ID:rKjDOlqTO
それだとお互い様の使い方間違ってないか?


おたがいさま [お互い様][形動]自分も相手も同じ立場や状況にあるさま。
185作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 00:36:16 ID:iTYDpwrp0
ローズマリーはテレサと余り面識がなく妖力を抑え込んで戦う姿しか見ていないと思う
多分妖気を読むのが苦手でテレサを下にみてたんだと思う
つまりイースレイとリガルドの覚醒前の関係性だったのだ
186作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 06:28:57 ID:beYNsf850
リガルドアガサダフ以上3強覚醒者未満みたいな評価じゃダメなのか?>ローズ

猫ベスも相手が規格外だけど深淵に近い感じだから同じくらいのランクで纏めたらどうだろう。
187作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 07:12:30 ID:AKQx+H540
テレサの強さの上限がわかってないからね。

わかっているのは、
通常の覚醒者狩りが一桁ナンバー一人を含む4人程度で行われる中で、
テレサは目の色も変えずに、妖力開放したNo.2〜5を手玉に取ったということ。

そのテレサが目の色を変えたんだから、ローズマリーは並みの覚醒者よりははるかに強いということが窺える。
それ以上、どこまで強いのかは、比較する根拠がないね。
188作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 07:17:55 ID:eaycRjRt0
>>187
イレーネさんの反応からして
当時は覚醒者狩りなんて全くやった事無かったよな
かたっぱしテレサが狩ってたのか?
189作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 08:44:53 ID:FKTOMXtH0
>>187
テレサが妖力開放したのは、ローズが並みの覚醒者以上の強さだからって事すら不明
あまりに相手の力量を測れないローズに対して、
冥土の土産に分かりやすい様に妖力を開放した

ローズは死ぬ間際には確かに(要約)テレサの強さに気が付いた

番外編は謎が多すぎるんだよ
190作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 09:06:20 ID:FKTOMXtH0
>>178
現時点では、
ラキ=妖魔討伐
お頭=テレサのマントを切り裂く
戦績で言えばまだまだ、お頭>ラキ

>>181
ならない、と言うかお前は強さ論議に参加しない方がいいとおもう。
例えローズが深淵クラスだったとしても、
10%テレサが深淵以上が確定するだけで、
10%テレサが覚醒ダフ以上は証明できない。
よって10%テレサがそれ以上の位置に定義する事はできない。
次に妖力全力解放のテレサは存在しない。
例え妖力全開放しても力の上昇率は人によって違う。
力が急上昇するかもしれないし、大して上昇しないかもしれないがそれも不明。
結果、存在も無く検証もできない者をランクインさせることは不可能。
191作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 09:15:41 ID:FKTOMXtH0
>>189訂正

>>187
妖力解放理由がローズが並みの覚醒者以上の強さだからは根拠が無い
何故なら、そもそもローズが並の覚醒者以上かどうかが不明
不明な物を解放理由にすることも出来ないので、
解放理由によって不明な物を決定付ける事はできない。

ちなみにクレアと出会う前のテレサは性格が超悪い
あまりに相手の力量を測れないローズに対して、
冥土の土産に分かりやすい様に妖力を開放した

ローズは死ぬ間際には確かに(要約)テレサの強さに気が付いた

って憶測もできる

番外編は謎が多すぎる
192作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 09:41:26 ID:DNGOUmeli
妖力開放をしないと忘れそうになるから開放したんじゃないの?
テレサからしてみれば、無開放の時点でローズの腕引きちぎってたから、無開放でも倒せた相手。
だと思う…
193作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 09:50:18 ID:RYpBzcv40
んーなんかなあ
不明、分からない、出来ない・・・
そればかり連発されてもなあと思う

そもそも全て確実にランキングするなんて無理
そこに個人個人の推測などが入ることでいろいろ議論出来るんだけどね
もちろんどうやっても無理なものはあるし、
具体的な証拠が多ければそれだけその意見に説得力が出るのは当然だけどね
少なくともローズはある程度の位置づけは出来ると思うし、
ギニャダフだって戦闘描写から深淵ほどじゃないとか、深淵を越えていそうとかいろいろ推測してもいいと思う
それが違うというなら別意見を出すのが筋で、相手の意見を不明で否定しておいて
自分は分からないからランク外というのは、何ともなあと思う


個人的な意見だけど
何でも不明とか分からないで片付ける人より
無理やりにでもランキングする人との方が議論しやすいし、やってて楽しい
そもそもこのスレは唯一無二の正解を導き出すのが目的じゃなくて
あくまで強さ議論という視点でこの漫画を楽しむことだと思っている

まあ、分からない、不明でランク外という人については、
"ランク外"というその人のランク付けだと思えばいいのかも知れないけどね
194作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 09:53:06 ID:RYpBzcv40
追記
こういう風にも考えられる
こういう憶測も出来る

じゃなくて、出来れば

自分はこういう風に考える
自分はこういう風に憶測する

という方向で話して欲しいなあとも思う
195作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 10:06:35 ID:0BqDe7yb0
分からないところは分からないで片付けないと
設定や描写よりもキャラの好みでランク分けしたがる奴が
勝手なランク投下してゴリ押しするようになる
196作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 10:31:13 ID:FKTOMXtH0
ID:RYpBzcv40
論じるには論じる為のルールがある。
そして根拠の無い個人的感想や意見はどうなんだと言っているだけだが?
更に↑の傾向が圧倒的に高いのは論議根拠が乏しいにも程があるテレサとローズが大半
197作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 10:53:45 ID:FKTOMXtH0
>そもそもこのスレは唯一無二の正解を導き出すのが目的じゃなくて
ランクと言う唯一無二の上下関係の正解を導き出すスレかと?
よって根拠が無きゃ確定できないのは常識かと?
198作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 11:09:10 ID:TJMYahay0
そもそもクレアとミリアはどっちが強いのかすらわからない
199作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 11:28:27 ID:gCo1O/7GO
>>181
10%テレサの妖力を感じてたイレーネが化け物と言っちゃうくらいだから、
多分、覚醒プリシラ>10%テレサ
しかし、テレサは最大でその7倍以上の妖力開放を残してるので、全力ならプリシラ以上でもおかしくない
あと、寄生ダフがプリシラにダメージを与えられたのは、不意打ち+打撃(再生しにくい)によるもので
寄生ダフの強さが深淵以上とは思えない
寄生されただけでNo.3がNo.1を超えるなら寄生アリシアももっと強くなっていいばずだしね
ってことで、こんなもんだろ↓

SSS:妖力全力解放のテレサ
――――――壁――――――
S:30%解放テレサ 融合体 プリシラ
A:10%開放テレサ
B:通常テレサ アリシア&ベス イースレイ ルシエラ リフル ローズマリー 寄生ダフ

深淵を瞬殺できるとかテレサ強すぎw
200作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 11:32:01 ID:JGbzmDKEi
>>199
俺的にはクレイモアはクレアがテレサを超える物語
だからテレサは最強じゃないとだめ
201作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 11:42:23 ID:caGXs/ji0
>テレサは最大でその7倍以上の妖力開放を残してるので、全力ならプリシラ以上でもおかしくない

眼の色が変わる程度の妖力解放=10〜29%なんだが
7倍以上も残してるって何だ
202作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 12:19:06 ID:tKvC87de0
>>199
テレサは50%か70%開放にしたら?

寄生ダフって素早さ大幅アップって印象なのでもしかしたらイースレイといい勝負かもしれない。
ルシエラには勝てるかも?
どちらも短期決戦、時間切れにならなければの話だけど。
203作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 12:37:39 ID:FKTOMXtH0
そもそも妖力解放と力の上昇率は比例しないから
7倍以上か以下かすらも分からないでしょ。

ついでに、
>深淵を瞬殺できるとかテレサ強すぎw
ローズ深淵確定してない。
妄想強すぎ。
204作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 12:50:16 ID:FKTOMXtH0
>あと、寄生ダフがプリシラにダメージを与えられたのは、不意打ち+打撃(再生しにくい)によるもので
>寄生ダフの強さが深淵以上とは思えない
ダフが殴ってプリをボコボコにしてた時はプリも反撃する気無い…
と言うか殴られる間隔で何か思い出せるかもしれないと、
喜んで破壊される事を望んでた状態にも見えるから、
論議し直す必要性があるかもね。
ただし↓
>寄生されただけでNo.3がNo.1を超えるなら寄生アリシアももっと強くなっていいばずだしね
寄生されたのはベス
そして、ダフは完全な覚醒者
アリベスは現状、覚醒してるが戦士側の状態だが、覚醒経験の無い戦士とも違う
覚醒者の様に血肉内臓食べたいと言った表現も無い事から、
今のところ状況根拠が一番近いのはクレア
よってダフとは違いがあり同一比較は出来ない
205作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 13:07:10 ID:FKTOMXtH0
追記(訂正)
アリベスは、アリシアが覚醒者として立ち、ベスがコントロールする側
ベスはそもそも寄生以前に覚醒者に一度でもなった記述はどこにもない
よってアリシアのみが上記のクレアに類似する状態の可能性があり
ベスは双子の精神をコントロールできるだけの強い戦士と見るが妥当であり
クレアどころか半覚醒状態ですらない可能性が大
206作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 13:18:46 ID:FKTOMXtH0
上記より
ダフ→覚醒者→寄生→パワーアップ
ベス→戦士→寄生→覚醒
2者をギニャ寄生された同一比較対象で出すのは不適切
207作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 13:47:01 ID:hxJjOZWP0
満を持してイレーネ厨のオラ参上!
久しぶりだなおまいら⊂(^ω^)⊃
208作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 14:08:15 ID:8bOmaNzR0
満を持したならなんか言いたいことあるんでしょ?
209作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 14:16:37 ID:FKTOMXtH0
>>208
>>207の言いたい事を俺が代弁

10分イレーネ
210作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 14:20:03 ID:pSG42Mlc0
>>204
プリが反撃する気を無くしたのは覚醒体になった後
それもダフに体が砕かれた後だ
それ以前はアリベスをあっさり倒した時の状態と何も変わらない
211作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 14:28:57 ID:FKTOMXtH0
>>210
思い違いだったすまないが、
この感覚、何か思い出せそう…みたいな感じで、
ダフにボコボコに殴られてる時は人間体じゃなかったっけ?
212作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 14:30:19 ID:pSG42Mlc0
ダフにボコられる→覚醒体になる→ダフに体を砕かれる→「この感覚何かを思い出せそう…」

だったろ
213作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 14:37:39 ID:FKTOMXtH0
>>212
だったっけ?
ダフにボコられる→何か思い出せそう→おk!思い出しうた!&覚醒→もう様は無いっス!&殴ってたダフの腕破壊
だった気がしてたんだが…
214作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 14:38:29 ID:FKTOMXtH0
帰って読み返すかな…
215作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 14:47:10 ID:FKTOMXtH0
おk
調べてきた。
「何か思い出せそう」は覚醒体後ですね。
おし、記憶違い
216作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 14:48:22 ID:FKTOMXtH0
って事で
>>204
>ダフが殴ってプリをボコボコにしてた時はプリも反撃する気無い…
>と言うか殴られる間隔で何か思い出せるかもしれないと、
>喜んで破壊される事を望んでた状態にも見えるから、
>論議し直す必要性があるかもね。

は無しで、スマンかった。
217作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 18:13:14 ID:gCo1O/7GO
(イレーネさんが両手でなんとかという戦士ラファエラ)+(脳内戦闘でラファエラを高速剣で細切れにしたクレア)

1、クレアの高速剣>イレーネの高速剣
or
2、ラファエラに対するイレーネさんの過大評価
or
3、脳内と現実は違う

・・・1でいいのけ?
218作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 22:00:20 ID:f8s+0Adt0
>>217
精神世界の中でもクレアは「心配ない」と言っていたね
あれは覚悟を表しているのかも知れないけど

ただ、気になるのはその後ヘレンデネヴと3人でギニャ軍団と対した時に結構苦戦していたこと
既にデネヴたちが妖力開放したあの場面でまさか妖力開放していないとは思えないけど
妖力開放なしで既に1桁上位に匹敵する実力があり、
イレーネを上回りラファエラを倒せる高速剣を持っていても、ギニャは簡単に倒せないということなのかね
219作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 22:37:53 ID:t2/5snYy0
下手に切ると切り口からリトルギニャが飛び出してくるんで、神経使うんじゃないかな
220作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 22:40:27 ID:M8tfwGO3O
ユマは棒刺さってた時に覚醒すればよかったのに

つまらんな
221作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 09:57:54 ID:cXUBpw2E0
戦士ランク

深淵クラス:テレサ
妖気を感じたソフィアが絶望するクラス:プリシラ
1超えクラス:ミリア クレア
1クラス:ラファエラ イレーネ (アリシア ベス)
1に準ずるクラス:ソフィア ノエル ガラテア ミアータ ヘレン デネヴ
一桁上位cNラス:オフィーリア シンシア タバサ (オードリー レイテェル)
14の剣が止まって見えるクラス:ユマ フローラ
それ以下:ジーン ウンディーネ ベロニカ 等々・・・

主観入りではあるし、()は自信が無い
222作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 10:05:08 ID:cXUBpw2E0
よく考えたらジーンは半覚醒者になってるから既存のb謔閧ヘ強くなってるか
223作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 12:11:00 ID:yojx/LiL0
ミアータはクラリスが居れば精神が安定してガラテアにも迫れるだろうけど
単独ならオードリー以下ではないだろうか
224作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 12:42:43 ID:+Io6+TkwO
>>174
ほぼ同時期に覚醒プリシラを身体能力で圧倒するイースレイの番外編を描いてるからな…
当時の八木さんは深淵の格を落とさずに、テレサ無双が描きたかったと思われ。
225作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 14:52:25 ID:2/1sZhTq0
>>224
あの時もプリシラはやる気が無かったような気がする。
ダメージを受けても瞬時に再生。
ちょっとやる気を出したらイースレイの片腕を粉砕。
実力は段違いにプリシラ>イースレイだと思う。
226作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 17:00:41 ID:FYe/atqxO
過去の番外編、プリシラ×イースレイの描写って完全にプリシラ>イースレイで、最初のほうにイースレイが圧倒されていたように見えるのは、当時のプリシラはまだ頭がイカれていた(幼児化していた)から。
精神不安定で、覚醒体になっていたとはいえイースレイを対処する気がなかったと見るべき。
たまに過去の番外編でイースレイがプリシラを圧倒していたように見えるから、深淵の中でもイースレイが強い的なことをいう人がいるけど、そういう人はもう少し深く読み返してみるべき。
227作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 17:40:29 ID:PLihsIpWO
ローズマリーはの強さは深淵未満
せいぜいリガルドやダフやアガサと同程度だろう
でなければテレサの強さがとんでもない事になる
228作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 17:51:22 ID:TOfYyyc80
>>227
逆だと思う
テレサがとんでもなく強いことを言いたいために深淵の代用品として登場させたんだと思うよ
229作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 17:53:13 ID:j/7+X0mz0
プリシラは人間体のまま覚醒アリシア&ベスを瞬殺してるのに
ローズごときに妖力解放したテレサって何なの
230作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 18:26:11 ID:iEU0o/IK0
>>229
いや人間体でも覚醒してる段階で妖力垂れ流しなんだろ
231作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 18:26:59 ID:PLihsIpWO
人型プリが瞬殺したのはアリシアだけだけどな
通常テレサも利き手でないほうでローズの腕をねじ切るくらい出来るし

で、ソフィアより力の弱いテレサに片手で「くいっ」と自身が気付かない程素早く腕をねじ切られてしまう
そんなローズマリーが深淵と同じ強さだと言えるのか
232作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 18:31:18 ID:iEU0o/IK0
プリはもう強さ論議の対象にしちゃだめだよ
江田島平八みたいなもんだし
233作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 18:48:09 ID:TOfYyyc80
>>231
>ソフィアより力の弱いテレサ
例の個々の得意分野ではテレサを上回っている発言はイレーネの見込み違いだったのでは?

ちなみに、覚醒体プリシラは膂力のソフィアではなく疾風のノエルに腕切られてるけど
234作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 18:52:26 ID:PLihsIpWO
ねじ切るのは剣で斬るのと違って完全な力技だろうに・・・
235作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 19:01:39 ID:TOfYyyc80
ああそうだな
プリシラも再生能力のせいか致命傷でないダメージには無関心そうだしな

で、ソフィアが覚醒ローズの腕を気づかれずに無造作にねじ切れると思うのか?
236作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 19:08:53 ID:e4lfiq6UP
ローズはテレサが解放してくれるまでまったくテレサの実力を理解できてないし
腕ねじ切られてるのにも気づかないし深淵級とはとても思えん
237作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 19:18:11 ID:UpBkruPW0
高速剣ってテレサに馬鹿にされてるからなぁ、
それが必殺技でプリに対抗するのは八女とけクレア
直前に脳内裸ファには通じたとしても無謀過ぐる。
238作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 19:18:42 ID:TOfYyyc80
テレサの実力が理解できていなかったのはイレーネもほとんど変わらない
それから隠された妖気や実力を読む能力と戦闘能力は必ずしも一致しない
オードリー・レイチェルなどの例もある

腕をねじ切られるのに気づかないことについては、
怒りで痛みをあまり感じていないからだろうし、他の深淵が同じことにならないとは限らない
深淵ならそんなことはないはず
という思い込みがある

と言ってはみたが、ローズが深淵並みという理由も弱いのは確かではある
深淵より半ランク下くらいでもいい
239作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 19:27:03 ID:PLihsIpWO
>>238
怒りで〜だろうとか
根拠もなく半ランク下とか
完全に主観論かよw
240作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 19:49:39 ID:ZXpgFzqZP
>>231
イレーネさんの妄想

本気テレサ>>>解放テレサ>>>無解放テレサ>>イレーネが思ってた本気テレサ

4人でなんとか本気テレサに迫れると思ってたら
無解放テレサにボコられたんだぞ
得意分野ならテレサを超えてるっていうのも、うっかりとしか言いようがない
241作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 19:58:03 ID:TOfYyyc80
>>239
うむ、確かに主観は入ってるわなw
でもそれは君の>>227の主観に付き合ったためではあるよ

ローズについてはどちらにも考えられるが、あの番外編の内容から、
大雑把に深淵並み(上下あり)と判断したのさ
あのしょぼい感じは、アガサと同じで引き立て役という点も考慮してね
242作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 20:15:45 ID:DBYQBJQBO
テレサ=ケンシロウ
ラオウ=プリシラ
カイオウ=暴走プリシラ
これならわかりやすいだろ
243作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 21:44:11 ID:2/1sZhTq0
>>241
ローズマリーを無理やりランク付けするのはやめないか?
テレサと深淵が戦った描写が無い以上あの番外編から判断できるのは
テレサ>ローズマリーとゆうことだけ。
244作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 22:00:07 ID:PLihsIpWO
>>243
ローズの評価によってテレサが深淵瞬殺レベルか深淵より少し強い程度か、はたまた深淵以下かがある程度定まる
全力ならプリシラ以上という声もあるくらいだ
テレサをランク付けするなら重要な基準になると思うが?

作者設定では潜在能力ではプリ>テレサの可能性が高いわけで
このスレがテレサVSローズの描写を作者の設定変更のメッセージと受け取るか否か
そういう意味でも重要ではないだろうか
245作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 23:32:57 ID:+Io6+TkwO
>>225
>>226
いや…単純に当時の八木さんは深淵の格を落とさない様にイースレイにも見せ場作ってたなぁ〜ってだけ。
無論物語の鍵となるテレサの格を落とす事も八木さんは望まないので、中途半端な立ち位置のローズマリーと言うキャラがテレサ番外編の敵役として誕生したのが真相だろう。

そう言う経緯を考えれば、自ずとローズの強さは
【深遠>薔薇>獅子】
に落ち着くんじゃね?


勿論薔薇が深淵より格下だとしても、テレサが深遠以下にはならないって事も踏まえなければならないが…何度も一話で死んだキャラを再考察するよりはよっぽどマシだと思うぞ。
246作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 23:33:48 ID:ihsLrogZO
原作者自ら"テレサ"はさほど強くは無いと言ってるのに
脳内妄想家の"俺ルール"ではテレサ最強なんだな
247作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 01:57:24 ID:lt+cXdgn0
そなの?ジャンプかSQでインタビューとか対談あったの?
248作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 02:23:52 ID:0n+ij2vd0
「ローズマリーは深淵とは格段の差があるよ」派
・ソフィア以下の膂力に片手で簡単に腕をねじ切られたから
・ソフィア以下の膂力でねじ斬られて驚いくくらい、ローズは自分の身体を過大評価していた
・妖力解放どころか無開放テレサの強さも理解できていなかった
・テレサの妖力を感じて格の違いを思い知っていた
・bヘ絶対的な強さの指標ではないし、組織半崩壊後のあの時代は人手不足だった可能性あり
・深淵級を瞬殺となると戦士テレサが覚醒プリシラの領域に踏み込み設定崩壊を招くから

「いやいや深淵級かそれに順ずる強さだよ」派
・元1だから
・イレーネさんのうっかりと同じくローズもうっかりする程テレサが強すぎただけだよ
・イレーネさんのうっかりで、実はテレサの膂力はソフィアより上
・腕をねじ斬られた事に気付かなかったのは無痛症と怒りの為
249作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 04:16:21 ID:oaTYAQIA0
解放テレサ>無解放テレサ>イレーネが思ってた本気テレサ>>>>>>ローズには理解できない壁>>>>>>ローズが思ってたテレサw
250作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 04:52:03 ID:O7mqGW0X0
テレサはイレーネの高速剣を妖力解放なしで受け流す
そんな化け物との戦闘しか比較されないローズかわいそす
251作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 05:37:50 ID:Kp0jnl460
>>246
ソースは?
252作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 08:59:05 ID:WuBzfO9R0
イレーネがテレサの実力を誤認していたのは間違いない
その場合、無解放テレサの膂力は、

A>ソフィア>B>イレーネが想定していた妖力解放テレサ

とすると、前半派はBで後半派がAということになる
ローズのことは置いておいても、イレーネの誤認の度合いからBはちょっと考え辛いんだよなあ
253作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 09:21:34 ID:WuBzfO9R0
作者の意図というか漫画の決まり事ということで一つ

・基本的に同じナンバーの強さの水準は時代で変わらない

これは、普通に考えると大いに疑問を感じることなんだけど
作中でいろんなキャラがこれを当然の前提として話しているんだよね
例を出すと、

・7年間北に篭っていたミリアがクレアのことを「一桁上位勢に引けを取らない」と評価したところ
・ルヴルがクレアたちにルネのことを話すところ
・14番を簡単に倒した時のユマの反応

もちろんピンポイントではなく、10番台とか一桁下位とか一桁上位とかの大きな括りでのことだとは思う
そして、ナンバーと実力が明らかに違っている場合は、それなりの具体的な描写や発言がある
逆に言えば、そういう具体的な描写や発言がない場合は、とりあえず同ナンバーはほぼ同列(多少の違いはある)に並べておくのがいいのではないだろうか
そもそも、ランク表を作る場合はみんな意識するしないに関わらず、そうしてるんじゃないだろうか

ただ、ナンバー1はある意味ほとんど例外ばかりで同列というのがあまり意味がないのかも知れない
それでも、一応深淵の戦士時代をナンバー1の基準とするなら、ローズをその列に置いておくのは、ある程度妥当性があるとは思う

また、もう一つの作者の意図として、あの番外編におけるローズの位置づけがある
その中では、「そんなことも分からないからナンバー2なんだよ」という格下扱い発言がある
(もっともテレサから見れば誰もみな格下なんだろうけど)
一方、あえて元ナンバー1という設定がされていたり、覚醒させたらただじゃ済まないという発言もある

諸々考慮して、個人的にはローズは準深淵という位置にしたい


もっとも、上のような作者の意図などは、強さ議論には馴染まないと思う人もいるかも知れないね
254作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 09:25:48 ID:lt+cXdgn0
>>246が本当なら
プリとエクレアこそわからんけど
新旧No.1絡みは
プリ&エクレア>アリベス≧テレサ>深淵ズ>ローズマリー
かな?
255作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 10:41:21 ID:vaHzGEzP0
>>244
>ローズの評価によってテレサが深淵瞬殺レベルか深淵より少し強い程度か、はたまた深淵以下かがある程度定まる
 全力ならプリシラ以上という声もあるくらいだ

個人の主観が強すぎて基準が設定できない実例だと思うが。
潜在能力でプリシラ>テレサは同意。
テレサも認めてたしね。
でもテレサの強さって底が見えないんだよね。
最初は相手のレベルに合わせて戦ってピンチになってやっとそれ以上の力を出すみたいな感じで。
256作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 10:47:42 ID:cClgsQIg0
「ローズの実力は平均的な2以下だった」で済む話だろ
描写された「格」もテレサの強さに関係なく深淵級には程遠いし、残る疑問は一時1になれた理由だけ

逆のほうに結論付けると、八木があんな描き方をした理由とか実際の潜在能力ではテレサ>プリとかイレーネの言葉は全て間違っているとか
なんか言い訳っぽいし、八木の表現と食い違ってると思う
257作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 13:19:17 ID:UCOGiIP1O
>>246
それが本当なら、ローズマリーはアガサリガルドダフよりかなり弱いんだな
あまり強くないテレサに覚醒したにもかかわらず、あっさり負けたんだから
258作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 13:52:58 ID:hvIYtQcjP
ソースも出さない単発にえらくかまうんだなここの住人は
259作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 14:01:08 ID:O7mqGW0X0
あんまり語りたくないテレサだけど、テレサ>プリでいいんじゃないの
右腕(高速剣だけを基準した場合)のスペックを見ると黒クレア≒イレーネ
つまり黒クレアの妖力はイレーネクラスの強さになってる

テレサ:高速剣を妖力解放なしでカスらせもしない
恐らくイレーネが覚醒しても全く勝ち目はないだろうってかローズの二の舞

プリ:完全覚醒してるにも関わらず四肢覚醒クレアにざく斬り
単身じゃ勝ち目は薄いかもしれないが勝負にはなる
260作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 16:52:20 ID:3+MXTmWS0
仮に、作中でローズのナンバーが明かされずにテレサに斬られていたら、
ローズをナンバー2や3だと思う読者はいても、1だと思う人は居ないだろう
261作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 17:17:15 ID:E5VFYrTJO
ローズが平均的なNo.2以下だったというのは、どの辺りを見ての考え?
テレサが平均的なNo.1だったすれば当てはまるかもしれない。
でもテレサが飛び抜けたNo.1だったっていうのはプリシラと戦ったあたりでも確実だったと思うけど。
ただローズが平均以下のNo.2っていう描写はひとつもないし、ただ残るのはテレサが来る前までNo.1だったという事実一点。
ローズを深淵クラスとカテゴライズするにはローズ情報が薄いから確定させるのは無理だけど。
最低でもリガルドと同じカテゴリー、もしくは元No.1というのも考慮し、深淵>ローズ>リガルドが妥当だと思う。
262作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 18:05:28 ID:/LXsSXDjO
作者の意図は大事だろ
だって漫画って結局作者の妄想じゃん
所詮漫画の戦闘シーンなんて全然リアリズムに基づいてないし、
物語の都合とか、描写のかっこよさが優先されるものだよ

黒の書なんて何年も前の初期設定なんか視聴者は忘れているアル
263作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 18:13:04 ID:vL/Hj4lbO
>>261
> ただローズが平均以下のNo.2っていう描写はひとつもないし

腕を簡単にねじ切られてるから普通にナンバー2かそれ以下だよ
本人は自分の体がそこまで脆くはないと思ってたみたいだけど・・・
まあ「自分のほうがナンバー1なんだ」みたいな思考が出来るあたり、
自分の力を過信しがち、もしくは洞察力がイレーネさんより低いみたいだから仕方ないね
264作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 18:25:46 ID:DijyKGyS0
テレサに腕をねじ切られたら何故平均以下のNo.2になるのかちょっと分からない
イレーネより洞察力が低いのはまあ同意してもいいけど、それもやっぱり平均以下のNo.2の理由に繋がらないんだよね
265作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 18:39:22 ID:/LXsSXDjO
ローズの実力はいくらお前らが妄想してもわからないままだよ
作者に聞かない限りね

あの場面で読者視点で唯一はっきり分かることはテレサ>ローズであること
それだけ
266作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 19:59:59 ID:E5VFYrTJO
腕を簡単にねじ切られたからローズはNo.2以下
↑、君もローズやイレーネと一緒でテレサを過小評価してない?
267作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 20:01:47 ID:E5VFYrTJO
作者に聞かないとわからないっていう究極を出しちゃったら、このスレの議論の意味なしじゃない?
作者の意見を聞けないから、みんなで考えてるのにー
268作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 20:08:40 ID:cClgsQIg0
>>260が全てだな
269作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 20:19:10 ID:E5VFYrTJO
↑だからわざわざ、元No.1って肩書きをつけたんでしょ?
って俺さっきから連続カキすまん。
270作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 20:26:40 ID:/LXsSXDjO
でも実際ローズに関しては、考えても答えが出ないのは分かりきってるからな

大体ローズ回からどんだけ時間たってるんだよ
271作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 20:32:34 ID:cClgsQIg0
>>269
元1とは思えない実力ってことだな
272作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 20:37:48 ID:/LXsSXDjO
月刊少年ジャンプが廃刊になって週間に移った直後の番外編がローズ回だからな
新規を釣るためにテレサカッケーしたかったんだよきっと
犠牲になったのだよローズは
273作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 20:44:39 ID:P62mS9Eb0
顔的にNO1じゃないな。
274作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 21:14:31 ID:9bVMcV0r0
このスレ懐いな
そして2年前と話題が変わってないというw
275作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 01:37:53 ID:hVszmxq50
>>253
俺はどれもナンバーに強さの基準がある根拠にはならないと思う。

>・ルヴルがクレアたちにルネのことを話すところ

これを根拠にしている人も多いが各ナンバーに課せられる任務にレベルがあるとも解釈できるんじゃないか?
組織にとって戦士は使い捨てで死んだら補充すればいいだけ。
ルヴルの発言もルネにはナンバー6の任務をこなすだけの力があると考えることも出来る。
276作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 02:33:05 ID:mdx+S7bH0
うー
277作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 07:43:02 ID:LQPMkSekO
何で覚醒したNo,1は常に深淵クラスだとの想定の基に話が進んでいるんだ?
弱い世代のNo,1は強い世代のNo,3より下だって事も十分あり得るだろ?
それともテレサだけは歴代No,1の中でも異常な迄にずば抜けた力を誇り
他は全てが同じ強さだったとでも言う気何だろうか?
278作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 07:45:58 ID:u1rsKLVDP
プリシラ>>(テレサ殺しの壁)>>イレーネ>お頭>>(マント斬りの壁)>>ノエル、ソフィア
279作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 07:50:21 ID:ZB68S2r70
>>275
>ルネにはナンバー6の任務をこなすだけの力がある
これ、ナンバーに強さの基準があるということと同じことじゃないの?
10月号のNo.10のような単純な力とは関係ない特殊な任務や能力があるというなら分かるけど
作中でNo.6経験者はヒルダ・ミリア・ルネだけど、この3人に共通した特別な任務や能力って何?

作中に表現されていないことを想像するのは、必ずしも悪いとは思わない
でも>>253は複数の事例を合わせて、そう考えるのが妥当というのが主旨
それに対して1つの例のみを、作中の表現外の想像だけで「〜とも解釈できる」という言い方で反論しても
「基本的に同じナンバーの強さの水準は時代で変わらない」という>>253の主旨への反論としては弱いのではないか?
>>253ではとりあえず3つの例が挙げられているが
少なくともしれより多くの事例を提示するか、それらを全部吹き飛ばすほど具体性のある反証が必要だろう
280作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 07:54:25 ID:ZB68S2r70
>>277
ナンバーごとの基準については>>253がある
そして、
>それともテレサだけは歴代No,1の中でも異常な迄にずば抜けた力を誇り
>他は全てが同じ強さだったとでも言う気何だろうか?
これも十分にあり得る事
>>253からはこちらの方が、この漫画の基本設定としては妥当じゃないかということ
もちろん、細かいところは作中の他の描写なりから修正していくのは当然
とりあえず、世代で強い弱いがあるということは、作中にははっきりとした描写はないと思う
281作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 09:32:58 ID:qIYaLLHAP
>>280
アリシアは深淵超えてるし、
ルシエラは発展途上で覚醒してただろ。本来の伸び白はもっと上

つまりテレサ、アリシア、ルシエラの3人はbPレベルとして括れない存在

イースレイとリフルは同じ位っていう保障は無いし、差が有るかもしれない

bPレベルっていう考え方自体が間違っていたと思う
282作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 13:12:43 ID:HZjJc0Vd0
ローズはせいぜいリガルドと同じくらいだろ
髪型も行動も似たもの同士じゃんw
283作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 13:56:34 ID:TR9ILKyr0
ローズは覚醒した後に戦士No.1テレサを殺そうとしたのに対して
リガルドVSイースレイはお互い覚醒後じゃなかった?
ローズは戦士同士なら勝てないんじゃ?って深層心理で思ってたんじゃないかな?
284作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 15:13:17 ID:Qp4jGw2W0
誰がプリシラを倒すんですか?
285作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 15:44:56 ID:u1rsKLVDP
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
286作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:04:54 ID:Jh9f7SRO0
>それともテレサだけは歴代No,1の中でも異常な迄にずば抜けた力を誇り
そうだよ
当たり前だろ

>他は全てが同じ強さだったとでも言う気何だろうか?
誰かそんな事言ったっけ?
287作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:11:33 ID:mZsDkK2TO
リガルドもローズも、No.1と戦った事がないから自分のほうがNo.1に相応しいと思ってたんだよな
でもイレーネは完璧に敵わないと自覚してたし、高速剣の打ち合い時のテレサの台詞からすると、
イレーネはテレサと戦った事があるのかも知れない
つまり、リガルドとイースレイ、ローズマリーとテレサの場合と違い、
イレーネとテレサのどちらが強いのか組織には判断出来なかったので、それを見極める為にね
まあ任務で共闘したとか、他の可能性もあるけど

ローズが「戦わずしてNo.1を譲ったのが納得いかない」とか言ってたからさ
もしかしたらNo.決めの勝負もあるのかなと思った
No.1と2が一緒になる任務なんてそうそう無いだろうしね
288作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:49:44 ID:x7++yPsjO
>>284
クレア(テレサ)吸収エラエラに決まってるだろ
プリシラより強いのエラエラと龍族だろ
289作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 21:18:25 ID:saJJfUNZO
エラエラと龍属がプリシラより強いかは全くの謎だし。
てか龍属をたまに出してくる人ってそんなに龍属が気になってるの?
claymoreの話しには龍属とか必要ない。
290作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 21:38:54 ID:mZsDkK2TO
地味にアリシアは強いと思うんだよね
人間体とはいえ、リフルを妖力開放せずに追い詰めてたしさ
双子故の優遇No.だったかも知れないけど、さすがに元々一桁上位の実力はあったろうし、
そこから北の戦乱時に完成させて、更に7年経ってるからね
その課程で相当鍛えられたはず(覚醒体の強さを増すために)

クレアやミリアくらいの強さ、もしくはそれ以上だと個人的には思う
291作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 22:38:40 ID:TRn6FL0W0
>>281
とりあえず、深淵の戦士時代を大雑把にNo.1の基準としてみる
で、テレサ以外のNo.1経験者(深淵3人・アリシア・ローズ)をここに入れて、そこから個々に調整をしていく

まず、イースレイ>ルシエラが言える
ただ、描写から優勢ではあるけどランクが違うほどではないと思う
ランキング表的に言えば、どちらかに「+」か「−」を付けるというところか
ルシエラが発展途上ということを考慮すれば、こちらが「−」付きになる
一方、ヘレンたちの発言からイースレイに「+」を付けるという考えもある

次に、アリシア>リフル
こちらはある程度差があると思う
ただし、リフルが先に深淵食いとやりあっていたことや、先制攻撃を食らったことも多少考慮すべきか
アリシアに「+」を付けるのが妥当だが、ランク自体を1つ上げるのもありか

最後に、ローズ
ローズは同レベル内での比較が出来ないので、大きくは動かさない(動かせない)
ただし、テレサ戦での描写から「−」を付けるのはありだと思う

その他
ルシエラと同等のラファエラと、そのラファエラと互角と解釈した場合のイレーネもこのランクに入るだろう
ミリアはNo.3とNo.5の二人掛かりをまったく寄せ付けないが、No.1クラスかどうかは難しい
ただ、イレーネとソフィア・ノエルの差から若干飛躍してNo.1ランクとするのもありだとは思う
クレアはさすがに判断出来ない


以上、こんな感じで基準を使うことが出来る
292作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 22:41:14 ID:TRn6FL0W0
補足
ラファエラとイレーネを同じランクに入れるというのは、あくまでNo.1戦士のランク
深淵は実際は戦士時代の描写がまったくないから、一緒に話すのは適切ではないかも知れない
293作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 23:40:00 ID:mZsDkK2TO
>>291-292
横レスだけどさ
そのNo.1という数字を基準にする事自体がおかしいんだ、と>>281は言ってるんだと思うぞ
294作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 00:45:50 ID:xglNn4nN0
戦士と覚醒者を分けてみたら?
アリシアは覚醒者で、ローズも覚醒者、ギニャベス、ダフも覚醒者。
295作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 00:49:22 ID:xglNn4nN0
テレサとプリシラならテレサ。
覚醒プリシラとテレサなら覚醒プリシラ。
リフル、イースレイ、ルシエラは同格。
ローズは深淵ではない。
296作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 01:50:02 ID:CE6lvVQS0
>>295
ローズは深淵確定させる要素が乏しく、
確定事項は最低でも2覚醒者クラスであろうと言う事のみで、
そこから底上げとなる深淵クラスを確定させるには、
イレーネさんの様に「3でも歴代1クラスに同格および近い実力」
と言った否定が困難な根拠のある描写が必要

よって、現状の「元1」と言った事実のみでは
ローズ深淵確定要素としては不足すぎる。
が正解。
297作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 02:11:41 ID:8zR4A//y0
過去にNo.1戦士が覚醒したのは3回だけで、その3回がことごとく深遠になってるわけだよな。

たとえば、イースレーの戦士時代がどうだったかというと、
覚醒体でありながら、四肢覚醒程度のNo.47クレアにみじん切りにされたリガルドとか、
所詮一桁下位戦士のジーンに貫かれたダフとか、
その程度の戦士とどっちが強いかいがみ合ってたレベルだろ?

ルシエラにしたって、テレサに4人掛かりでも妖力開放なしで軽くあしらわれたイレーネと
ほぼ同等のラファエラと同じようなもの。

リフルには、ガキのうちにNo.1になってガキのまま覚醒したって話しかないけど、
そんな、並みの戦士が深遠になってるわけだ。

とりあえず、特別なNo.1が覚醒したら深遠、という話はないんじゃない?
普通に普通のNo.1が覚醒すれば深遠となるってことだろ。

だったら、ローズマリーも普通の深遠だと思うよ。
普通の深遠は、プリシラに簡単に殺されちゃうほど弱いわけだし。
298作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 02:32:27 ID:vkrU1fJ40
>>296
正解はないでしょ。
ただ単に、ローズは深淵ではないよ。
深淵と呼ばれてた者とローズの違いを考えたらわかること。
299作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 02:37:15 ID:8zR4A//y0
>>298
どこが違うの?
イースレーなんか、プリシラに土下座して命乞いしたんだよ?
300作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 02:50:58 ID:8zR4A//y0
なんかさ、ローズ弱い説のやつらって、
他人の説には不明不明って全否定するくせに、
自分の説には、
「深淵と呼ばれてた者とローズの違いを考えたらわかる」
とか、何の描写もないことを当然のことのように根拠にするよね。

所詮、妄想を語ることでしかないこのスレなんだけど、
他説を否定して自説を押すときには、同じレベルの土俵でやらないか?
描画された事実のみで解釈するのもいいし、目一杯自分の妄想を練り込むのもいいし。
ただし、自分の妄想を練り込むのなら、他人の妄想だけ否定するようなマネはするなよ。
301作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 03:07:37 ID:vkrU1fJ40
ローズが深淵じゃないただそれだけでしょ。
No.に囚われてる時点で深淵の器じゃない。
議論するまでもないでしょ。
302作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 03:12:09 ID:8zR4A//y0
>>301
その根拠は?
そりゃ覚醒したとたんに、テレサに殺されたんだから、深遠として名を残すことはなかったわけだけどさ。

議論するまでもないというのは、君がそう決めたからからかな?
それならそれで、OKだよ。議論して君の考えが変わるとも思えないし。君にとっては確定事項ってことでしょ?
303作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 07:12:01 ID:LESxCwH00
深淵より下かどうかはともかく、
無開放ならソフィア以下のテレサのパワーでも利き腕でない左手で簡単に腕をねじ切られるローズは明らかに耐久力不足なのは確かだよ
力ずくでねじ切るのは剣で切り落とすのとはわけが違うからね
そしてその事に驚いて絶句するほど自身の肉体をを過信していた事も分かる

討伐体のメンバーがそれぞれの得意分野でテレサを上回っていたというイレーネの見立てが間違っていたと言う人がいるかも知れないけど
妖力解放したテレサならともかく、少なくともあの町のシーンではそういう風には描かれてない
あの説明は設定だと受け取るほうが漫画の読み方としては自然
イレーネの見立て違いは「身体能力」ではなく「強さ」
304作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 07:47:17 ID:8l4h/j3a0
一桁上位で特に力自慢でもないノエルはプリシラの腕を切り落とした
一方ガラテアでもまともにダフを切れない
覚醒者であっても身体能力の得意不得意?はあるんだろうね
そういうことではローズは体が堅いタイプでないことは確かだろう
無解放テレサをとりあえず追い詰めたことから、多分スピード型なんだろう
そのスピードを活かさず、動きを止めてボコ殴りしたのが間違いだったかな
オフィーリアも近いタイプかも知れない

でも、びっくりしたのは自身への過大評価よりもテレサへのもの凄い過小評価のためが主だと思う
ローズは自分以下だと思っていたら、自分より遥かに強かった
イレーネは自分より遥かに強いと思っていたら、この世のものでないほど圧倒的に強かった

結局ローズの方がテレサの力を見抜く能力に欠けていたのは確か
何と言ってもイレーネは妖気がないラファエラの実力するある程度見抜いてしまうくらいだから
でも、ローズは自分を客観的に見ることが欠けていたのが大きいんだろうなあと思う
305作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 08:06:57 ID:Up7hV98G0
>>300
俺は、深淵と確定付ける要素が乏しいから上限は決めれない。
よって、rハりの2覚醒者の強さはあるとしか言いようが無いって言ってるだけだが?

もう一度言う。
イレーネさんは元2でも3でも高速剣でもなく、
ルシエラ同格お墨付きのラファエラとやり取りがあったから、
イレーネも1同格になったんだぞ。
ローズは深淵確定要素が少なすぎ。

ちなみに、ローズが深淵でないと言い切ってる人に怒る気持ちも分かるが、
ローズが深淵である根拠が無い限りは深淵で無いと言われても仕方ない。
今更斬新な倫理が出てくるとは思わないけど反論出来ないほどの根拠を持って、
ローズが自分の理想ポジションに出来るようにがんばって。
306作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 08:22:28 ID:LESxCwH00
>304
> 無解放テレサをとりあえず追い詰めたことから、多分スピード型なんだろう

ローズの「これがお前の実力だ」や「何故こんな奴を1に」という台詞からすると、テレサは人型ローズ以上の強さでは戦ってないよ
それくらい手加減してたテレサに攻撃を当ててもスピード型かどうかは分からないと思う
まあでもパワー型よりは確かにスピード型な感じはする
307作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 08:28:21 ID:8l4h/j3a0
>>306
テレサが「しまった」って言ってるからテレサの見立てよりは速かったんじゃないかと思う
いくら実力を隠しているからと言っても、わざわざ攻撃を受ける必要はないし
プリシラみたいに無限の再生能力でもあれば別だけど

とは言ってもテレサが妖力解放したのは追い詰められたからではなくて、短時間で決着を付けたかったからだろうけど
308作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 08:34:03 ID:LESxCwH00
あの冷や汗浮かべながらの「しまった」は
・人を食ったような性格のテレサの演技だよ派
・スピード面ではガチに追い詰められてたんだよ派
に分かれるのかな?自分は前者だけど
309作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 08:36:17 ID:8l4h/j3a0
>>305
No.通りというなら元No.1という部分は何故用いないの?
ローズは実力が落ちたからナンバーが格下げになったわけじゃないでしょ?
つまり、No.1時代のローズ=No.2時代のローズ
でしょ?

確かにイレーネよりは弱い根拠だが、No.1並みの根拠にはなりえると思うよ
そこから下方修正する要素はテレサとの戦闘描写しかない
つまり、ローズが深淵でないと否定する具体的な根拠がないんだよね

最初の、
「2覚醒者の強さはあるとしか言いようが無い」
という出発点自体に大いに疑問が残るんだ
ここにもっと新しい論理的な説明が出てくると分かり易いんだけどね

それが出ないなら、テレサ戦を見てあんなの深淵とはとても思えないという主観の方がむしろすがすがしいかな

310作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 08:38:31 ID:8l4h/j3a0
>>308
人を食ったような性格と追い詰められたように擬態する態度はちょっと違うと思うんだけどね
後者は相手をバカにしたりするタイプにもあるけど、テレサは別にローズをバカにしているわけじゃない
やれやれ面倒だとか思っているだけじゃないかなあ
311作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 08:41:31 ID:8c9YlIrc0
>>308
マント破けちゃうのを気にしてたんだよ
急ぎ足でうっかり水たまり踏んでお気に入りのブーツ汚れちゃった、みたいな感じ
312作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 09:03:50 ID:Up7hV98G0
>>309
俺はテレサ同様「ai元aj以外に根拠が無いローズ¥は下限しか決めれない」って事な。
元1=実質1の力量かどうかわからない=確定できない
2=これも確証ははないがそれ以下と言う表現も存在しない以上、
  確証少なくbナ決められた戦士同様最低でも2クラス
としか良いようが無いって事な。

ついでに、bノ拘ってるようだが、
3深淵はそれぞれアリベス含む深淵同士で戦闘をしたり、
ラファ=イレーネはラファがルシエラ同格描写がある事で同実力が確定する。
上位陣は常に慎重に比較比例され行われており、
下位陣みたいに強さ判断が出来ないからbナ決まってないんだよ。

ローズが強いと言う根拠を宜しく。
でない限りはテレサ同様、永遠に下限値対象となる。
313作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 09:05:30 ID:LESxCwH00
>>310
少し考えたけど
テレサが手加減してなかったとしたら、ローズの攻撃は単純なパワーで止められただろうし
何より、腕をねじ切られた時にローズがあれほど驚かないよ
パワー面では手加減しててもスピード面だけはガチだったというのは、多分ありえないよね
握力と手首を捻るのパワー>>>剣を扱う時のパワー というならまた話は違ってくるけど
314作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 10:19:37 ID:vkrU1fJ40
ローズが深淵ではない事の根拠。

ローズは組織在籍時に死亡してるから。
元NO.1であったけど、NO.2になり、NO.2が覚醒者になり、死亡。
315作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 10:28:11 ID:8zR4A//y0
>>312
そりゃ、元No.1だからに決まってるじゃん。
覚醒時No.2だった理由は、テレサの台頭によるもの。
イレーネと同等に、一般的なNo.1クラスと考えるのが妥当。

逆に、ローズのNo.1が、No.2以下の実力しかなかったと判断した理由を聞きたい。
316作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 10:50:23 ID:Up7hV98G0
>>315
下限って意味を分かってるか?
そろそろ同じ事を説明するの飽きてきたが、一応3回目な。

元1の強さかもしれない=1以下かも知れないし
現2の強さかも知れない=2以上かも知れないし
上記2点より「少なくとも2の力はある」と言ってるだけで、
それ以上は不明だから確定できない。
よって確定したけりゃ反論できない根拠宜しくな。

ちなみにコレも何度も言うが、深淵クラス以上はbネんて曖昧なことで判断されてない。
深淵が互いに戦い力の互角性が証明され、
その深淵の戦士時代の力と同格達が「1クラスの力のランク」に位置しているだけ。
1クラス同列でも3は3だし、元2でも規格外は規格レベルは居る。
逆にbフ割りに物凄く弱い奴や時代があってもおかしくないとも言えるが、
コレに関しては根拠は無い。

しかし組織曰く、=絶対的な強さの基準ではない。
ハイ一行で論破
317作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 10:53:31 ID:Up7hV98G0
>>315
ついでに、日本語は理解できるかな?
一言も2以下とは言ってないぞ?
>>312では、
>確証少なくbナ決められた戦士同様最低でも2クラス
と最低でも2と言ってるだけで「それ以下は無い」と、

あなたが顔を真っ赤にして>>312に指摘した真逆の事を俺は言ってるだがなぁ
318作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 11:01:03 ID:8zR4A//y0
>>316
ローズが強いという根拠を聞いてたから教えてやったんだよ。

お前の論をすべての戦士に適用すると、すべてが何も決められないという話になる。

>ちなみにコレも何度も言うが、深淵クラス以上はbネんて曖昧なことで判断されてない。

いや、ガラテアが言ってたよ。「ナンバー1の覚醒という最悪の事例が三例ある」
お前いったい、作中の描写以外の何をもってそう判断したんだ?

>深淵が互いに戦い力の互角性が証明され、
>その深淵の戦士時代の力と同格達が「1クラスの力のランク」に位置しているだけ。

どこにそんな描写が……
319作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 11:18:02 ID:8zR4A//y0
あ、あと、

>お前の論をすべての戦士に適用すると、すべてが何も決められないという話になる。

これについて補足。
No.1だったという明確な事実がありながら、「No.1の実力があったかどうかはわからない」
なんていう、なんの描写もない勝手な憶測がOKなら、

イースレイもリフルもルシエラもラファエラもイレーネもアリシアもベスも、
「No.1の実力があったかどうかわからない」どうとでも言える。

さらには「No.1の覚醒者が深遠というわけではない」などという
作中の設定自体を無視する決め付けをされてしまったら、
お前の言う「深遠」というのは、「私が自分の脳内で勝手に決めました」以外の何物でもない。
320作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 11:27:17 ID:Up7hV98G0
>>318
>ローズが強いという根拠を聞いてたから教えてやったんだよ。
いや根拠ないし…

>ガラテアが言ってたよ。。「ナンバー1の覚醒という最悪の事例が三例ある」
そのガラテアが言った言葉は、
ランキング名としてその3者が位置するクラス名にしか使用されていない。
深淵クラスの3者の強さを証明する為の根拠にならないしその為に使用されていない。

>どこにそんな描写が……
過去レスググれば腐るほどございます。


で?>>312指摘の2以下発言の件は?
321作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 11:32:25 ID:8zR4A//y0
「以下」ってのは「未満」じゃないよ。

No.1ではないということはNo.2以下ってことだ。
高校の数学で集合を教わっていればわかること。

>過去レスググれば腐るほどございます。

具体的に。
で、なんで漫画の描写じゃなくて「過去レス」なんだ?
コミック持ってるんで、ちゃんと確認できるから。
322作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 11:34:35 ID:Up7hV98G0
>>319
@リフル・イースレイ・ルシエラの強さをガラテアが深淵と説明した。
Aその強さは?リフル・イースレイ・ルシエラ・アリシアが互いに戦って、
 力差はあるものの大きな差は無い事を証明した。
よって、深淵クラスと命名したランクに同じ者がランクインした
同時に、戦士時の力は不明な為、リフル・イースレイ・ルシエラは戦士時代はランクインされてない。
しかし、ルシエラ同格ラファエラ同格イレーネに関しては、
最低限の情報として覚醒時に、アリシア≧1ルシエラより、
ルシエラ同格ラファ&イレーネとして、アリシア以下だが1クラスが妥当とされた。

過去レスググってから出直して来た方がいいよ。
323作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 11:39:06 ID:Up7hV98G0
>>322
ここは論議された内容の結果順位付けられるもの。
その過去の論議を全て説明等できん。

以上ググれ。

で?
確証少なくbナ決められた戦士同様最低でも2クラス
クラスと言ってるんですが?
2よりチョット強くても2クラスね。
324作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 11:46:43 ID:8zR4A//y0
>>322
>@リフル・イースレイ・ルシエラの強さをガラテアが深淵と説明した。

No.1の覚醒者だからという理由でな。

>Aその強さは?リフル・イースレイ・ルシエラ・アリシアが互いに戦って、
> 力差はあるものの大きな差は無い事を証明した。

まっとうに戦ったのは、イースレイvsルシエラだけだと思うが。
そして、リフルは非覚醒アリシアにコケにされてた。
そもそも、それは後付けで、「深遠」という称号は戦った後に付いたわけではない。
No.1が覚醒したから深遠と呼ばれた。

>戦士時の力は不明な為、リフル・イースレイ・ルシエラは戦士時代はランクインされてない。

まさに、No.2以下の実力しかなかったかもしれないわけだ。お前の論を当てはめれば。
自分で自論を否定するなよw

>アリシア≧1ルシエラ

なんだ、そりゃ? どこにそんな描写が?

>過去レスググってから出直して来た方がいいよ。

お前はコミックス読み直してから出直しだな。
325作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 11:50:41 ID:8zR4A//y0
>>323
>ここは論議された内容の結果順位付けられるもの。

あー、なるほど。
原作無関係に、このスレの妄想の中で自分の都合のいい部分だけ受け入れて、
勝手に決め付けたわけだな。

納得した。
「ローズは元No.1だから、普通に考えて深遠級じゃないの?」
という、山ほどあるレスは一切無視ということか。
326作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 11:55:09 ID:Up7hV98G0
>>325
>原作無関係に、このスレの妄想の中で自分の都合のいい部分だけ受け入れて、
>勝手に決め付けたわけだな。
残念。
原作に基づいて、根拠のある描写を比較して決められた。
が正解。
ローズの元hネ外に主張の無いあなたとココのスレ住人は違うのよ。
327作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:00:16 ID:Up7hV98G0
>>325
>「ローズは元No.1だから、普通に考えて深遠級じゃないの?」
それ過去からずっと論破されてます。
同論理で現2で2級覚醒者と言う反対意見も存在するので、
共に相殺しあい共に根拠にならない。


だから、おれは「下限値」推奨orランキング除外説しか唱えていない。
そして今は、ローズをランキングさせようとする奴が居るから、
「最低値論」をとなえてるだけ。
328作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:00:19 ID:8zR4A//y0
ガラテアがNo.1の覚醒者を深遠と呼んだ。
ローズはテレサが出てくるまでNo.1だった。

まさに、
>根拠のある描写
じゃないかw

お前は、強さを比較しているんじゃない。
ローズを否定したいだけだ。
だから、原作に基かずに、このスレの書き込みを根拠にするしかないんだよ。
329作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:02:27 ID:Dqna7bhqi
>>325
ローズはNo.2です。
もし、ローズが深淵と呼べる状況があるとしたら、テレサがNO.1になる前に覚醒し、組織から消えることだけだった。
330作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:03:50 ID:Dqna7bhqi
>>328
それって、お前もだよ。
作品読んでるならローズはNo.2の時点で覚醒してるから、そもそも深淵でもなんでもない。
331作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:05:31 ID:8zR4A//y0
だからさ、原作の描写を無視して「最低値論」なんて言い始めたら、
すべての戦士や覚醒者を最低に出来る。
No.47に切り刻まれたリガルドなんて、いったいどこまで弱いんだ?って話だ。
332作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:08:04 ID:Up7hV98G0
残念
1が覚醒した事例が3件あり、それらを深淵と呼んだ。
覚醒した3人を深淵と呼んだんだよ。

ちなみに、組織はbェ絶対的な強さではないと言ってる。

>ローズを否定したいだけだ。
だから、少しでもランクインさせようと、
確定的なところから決めていこうとしているだけだろw
物は下から掘り下げていくものなんだよ。
333作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:08:06 ID:8zR4A//y0
>>330
深遠じゃなくて深遠級な。
深遠と同等かどうかの話をしている。

ローズが「深遠」と呼ばれたかに関しては、明らかにその事実はない。
それくらいは理解しているよ。
334作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:13:05 ID:Up7hV98G0
>>331
>47に切り刻まれたリガルド
47はイレーネの腕を貰う事で4覚醒者を切り刻んだ戦歴があります。
8と打ち合いした経歴もあります。
尚且つ、四肢覚醒といった特殊な+α要素があります。
リガルドはミリア以上のスピードを持ちミリアを殺す強さを持っています。
よって、リガルドは単なる47に負けたのではなく、
リガルドは強いが、47の腕&+αが異常な強さと判断できます。
ハイ論破
335作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:13:49 ID:Up7hV98G0
>>333
じゃ俺が言った2クラスはなんで理解できなかったんだ?
336作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:16:03 ID:Dqna7bhqi
>>333
君、やたらローズを深淵級にしたがるけどローズは深淵級ではないと思う。
もし、この作品で深淵・深淵級に出来るとしたら、イースレイ、リフル、ルシエラ、プリシラ、アリシア、テレサ、ラファエラあたりだと思う。
337作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:17:01 ID:8zR4A//y0
>>334
おいおい、どっちに論破してるんだよ。
自分の唱える「最低値論」を自分で論破してどうする!w

「最低値論」なんて言い出したら、誰でも弱くできるって話の例示だぞ?

ローズはテレサが出てくるまでNo.1でした。
ハイ論破

こんな感じですかね?
338作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:22:26 ID:ZNsiSHkSi
このスレで議論が不毛になりそうなのはクレア。
クレアはno.47〜no.1の補正がある気がするから。
339作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:22:37 ID:G9/51ZhN0

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | お前ら         |
 | とりあえず落ち着け |
 |_________|
    ∧∧ ||
   (;゚ー゚) ||
    / づΦ
340作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:23:45 ID:ZNsiSHkSi
>>337
でも最終No.は2の覚醒者。
こんな感じですけど?
341作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:26:31 ID:8zR4A//y0
んじゃ、エラエラはNo.5のザコ覚醒者。
342作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:30:23 ID:ZNsiSHkSi
ミアータも深淵級に入れられるかもしれない。
ミアータはコミュニケーション能力が欠如、情緒不安定な為NO.1の器がないと判断されたけど、そんなことどうでもいい・・・覚醒!
したら深淵級、プリシラ以下の存在になれるかもしれない。
343作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:36:53 ID:Up7hV98G0
>>337
テサレ以下=強さは判断できない
元1=現2=深淵と呼ばれたリフル・イースレイ・ルシエラと同等の力の証明にならない。
アリシア=リフルと戦闘で実証

ぶっちゃければ2以下か以上か、1以上か以下かすら不明なローズ

だから、とりあえず、下位クラスの様に何の根拠も無く大雑把にb利用して、
「最低でも2クラスの力はある」と言っているだけで、
それ以上は根拠が無いと確定できない。

ちなみに>>337に何の問題が?
リガルド(2覚醒者)は、少なくともミリア以上の力はあると言う下限と、
四肢覚醒クレアに負けたと言う上限も決めているんだが?

ちなみに、3ダフがガラテアに勝っている事で、
どちらが大きく勝ってるという表現も無ため、
上位一桁jo醒者クラスとして、
ガラテア(3戦士クラス)を超える最低値が設定されている。
344作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 12:42:11 ID:Up7hV98G0
最後にもう一度言う。

bセけで位置を決めるのは最後の最後だと言う事を早く理解してくれ。
そして根拠があればjヨ係なく強くも設定されるし、低くもなる。

根拠が無ければ下の可能性もある上のbナなく、
それ以下は無いと言う絶対的に否定できなくなるであろう下の位置になる。

以上
345作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 13:04:20 ID:ZRf0qUfF0
妄想だけど作者の立場から見てローズ回の前に「ナンバー1の覚醒の事例は3件」っていってなかったら
ローズはナンバー1の時に覚醒できて、描写的にはもっと手強い感じになってたかなあと思う。
346作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 13:18:56 ID:fRf/umaN0
ソフィア以下のテレサの膂力に驚愕してる時点で・・・
ノエルの体裁きを見て発狂
イレーネの高速剣を見て失神だろ

ローズはたまたま世代に恵まれて短い夢を見れた幸せな子なんだろう
347作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 14:21:05 ID:8zR4A//y0
>>344
>最後にもう一度言う。

なんだ、もう最後か。永遠に言い続けてるものだよ思ってたよw

>bセけで位置を決めるのは最後の最後だと言う事を早く理解してくれ。

逆だろ。もっとも信頼の置ける具体的な根拠として、まずナンバーがあって、
たとえばNo.5ラファエラや、並みのNo.1をはるかに凌駕するテレサの実力というのが、
原作の描写から導き出されてくるんじゃないか。

自分で勝手にきめた強さを守るために、描写された事実やナンバーまでも無視して
不明不明と言ってるんじゃ、公の場での議論にはならない。
メモ帳に書き込んで、ゴミ箱に投稿しておけ。
348作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 15:23:31 ID:EjDkfdfW0
>>347
それお前も大して変わらないだろ。
349作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 15:33:53 ID:ZEP8232Yi
>>331
原作の描写通りって何度も言ってるようだけど、描写を基本にしたら議論はいらないでしょ。
作品が強さの結果なんだから。
よってあなたの書き込みも無駄ってこと。
350作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 15:44:55 ID:8zR4A//y0
いや、勝手に決めたりしてないよ。

1.ローズはNo.1の実績をもった戦士の覚醒者。
2.ガラテア曰く「No.1戦士が覚醒したことが3度あり、『深遠の者』と呼ばれている」

その事実以外になにがある?
たとえば、>>346は上記1.を否定しているけど、その発言に何か根拠があるのか?
そしてID:Up7hV98G0の理論立ては、そういう過去に何度も書き込まれた無根拠の書き捨てを根拠に
「それは過去何度もこのスレで論破された」として組み立てられているということだ。

実際、ローズマリーの強さなんてどうでもいい。テレサの強さを際立たせるためだけに出てきたザコキャラだ。
気に入らんのは、ローズ否定派の論法。自分の主張は無根拠の妄想だけで組み立てているくせに、
他人の意見は根拠のあるなしに係わらず全否定。

>>349
>原作の描写通りって何度も言ってるようだけど、描写を基本にしたら議論はいらないでしょ。

んじゃ、「僕はクラリスが最強だと思います」で終了か。
「原作の描写?No.47?色つき?そんなの根拠にならない。原作の描写なんか関係ないよ。
 クラリスが最強だと思ったんだから、クラリスが最強、最強だっつったら最強なんだハイ終了」
こんな感じでいかがかな?
351作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 15:53:32 ID:ZEP8232Yi
あんた言ってる事がめちゃくちゃだな。
ローズ弱くないから、ローズ弱いって言う根拠を言えと言っておきながら、あんた自分でローズ弱いって言ってんじゃん。
勝ってに決めてるからローズが深淵級なんて言うんだろ。
ローズは元NO.1だけど、最終NO.はNO.2で確定だよ。
そこで元NO1を出そうが無駄なこと。
352作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 16:20:25 ID:8zR4A//y0
>>351
>あんた自分でローズ弱いって言ってんじゃん。

んん?どこで?
ザコキャラだから?そんなの、強さとは関係ないでしょ。ルシエラだってザコキャラじゃん。
陽の目を見たのは、ラファエラに鯖折り喰らって死んでからだし。

>ローズは元NO.1だけど、最終NO.はNO.2で確定だよ。

No.1の時点から、力が落ちた描写でもあったか?
353作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 16:23:46 ID:fZ/y+eAp0
あんたやっぱりめちゃくちゃだな。
350の書き込みで。

元NO1って書き込みしてる時点でNO.1じゃないだろ。
354作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 16:24:53 ID:fZ/y+eAp0
>>352
自分の書き込みを認めようとしないんだな。
他人は批判しまくるくせに。
355作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 16:26:32 ID:8zR4A//y0
>>350
いや、だからどこ?わからないんだが?
ローズの強さに関しては、「No.1の実績を持った戦士」としか書いてないはずだが?
なんか、行間でも読んだのか?
356作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 16:27:18 ID:8zR4A//y0
あ、ごめん。>>355のアンカー、>>350じゃなくて>>353の間違い。
357作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 16:35:06 ID:8zR4A//y0
No.1の実績があれば、その実力はNo.1相当であると判断するのが当たり前だよね?
どこかに並みのNo.1より弱いという描写でもあれば別だが。

で、テレサに追い抜かれてNo.2に降格。
テレサに敵わないのは、他のNo.1も同じ。並みのNo.1の実力であることを否定するものではない。
なおかつ、No.1時代からNo.2に降格される際に、実力が落ちたという描写もない。
358作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 16:36:01 ID:y/4UD2PA0
都合の悪いことはなかったことにするんだな。
昨日からの自分のID辿ってみなよ。
言ってることめちゃくちゃなのよくわかるから。
359作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 16:38:35 ID:8zR4A//y0
>>358
あれれ?>>350に書いてあるって話じゃなくなっちゃったのか?
もう、おちょくるのもいい加減にしてよ。

>昨日からの自分のID辿ってみなよ。

で、具体的に、どの書き込みのどこの部分?
360作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 16:59:53 ID:0of4LUcS0
めんどくせーから、350の書き込みから、言わせてもらうと、過去No.1で覚醒した者が三人いて、その三人を深淵の者とよんでる。
ローズはNO.2の時点で覚醒してるので、深淵の者と呼べない。
実績があっても、最終的にNO.2。
実力が落ちた訳でなく、テレサに抜かれただけだが、もうその時点でNO1相当の力とか何の意味もなさない。
361作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:04:12 ID:Up7hV98G0
ただいま〜っと
なんだ、まだID:8zR4A//y0が顔真っ赤で噛み付いてたのか。


お前が=強さを否定している事を教えてやろう。

>>315
>イレーネと同等に、一般的なNo.1クラスと考えるのが妥当。
イレーネはそもそも元2の現3

しかしイレーネが1クラスと言われるのは、
1ルシエラ同格のラファエラとの接触時に、
イレーネとラファエラは互いの力を認め合った根拠があるからだ。

よって、「元のb竚サぅよりも「根拠を重要視した結果」をお前は認めている。
言ってる事に統一性はが無いぞ。
362作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:07:40 ID:xcjn3jJE0
この真っ赤な人、筋が通ってないんだよね。
深淵級と言ったり、かと思えばザコと言ったり。
それなのにはっきりして固定したこと言うと話そらすし。
363作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:09:04 ID:8zR4A//y0
>>360
>ローズはNO.2の時点で覚醒してるので、深淵の者と呼べない。

それ以前に、テレサに殺されちゃってて、深淵もクソもないでしょ。
3人以外に誰も深淵とは呼ばれていない。それって、私の主張を否定したつもり?

>もうその時点でNO1相当の力とか何の意味もなさない。

No.1相当の力のあるものが覚醒したのならば、深淵の者と同等と考えるのが一般的でしょ?
プリシラなんて、No.2で覚醒したのに、とてつもない強さだしw
364作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:12:25 ID:8zR4A//y0
>>361
>よって、「元のb竚サぅよりも「根拠を重要視した結果」をお前は認めている。

当たり前じゃないか。具体的に描写されているんだから。
お前と違って、書いてある事実をなかったことにしたり、書いてないことを根拠に持ち出したりはしないさ。

で、最後じゃなかったのか?ウソツキ。
365作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:15:10 ID:Up7hV98G0
何度も同じ事を書くが、次に「根拠を重視した結果」
ローズの強さはテレサ以下
としか判断できない。
よってローズの基準を決める時、bノ依存する事となる。

その際、元1の2となっているが、
そのrハりの根拠が共に無い。
2レベルを完全否定することもできないし、
1レベルを完全否定することもできない。

よって、2クラスかもしれないし、1かもしれないし、それ以上かもしれない。
そんな時はなんて言う?

最低でも2以上の奴と言うだろ?
よってローズの下限値は2クラス覚醒者

しかし俺的に一番の希望はクレアの時系列に符合しない番外編戦士はランク外
366作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:16:56 ID:8zR4A//y0
>>365
おし、じゃもう一回同じことを言わせてやろう。

ローズがNo.1の実力を持ちえていないという描写は、どこにもない。
367作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:19:19 ID:Up7hV98G0
>>364
無かった事にはしてないな。
解釈の違いで反論の余地があるから、
決定的な「根拠として乏しい」といってるだけだね。
368作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:21:26 ID:TcOicJ7f0
ローズはテレサの前はNo.1であり、その実力が落ちて降格したわけではない
ってのは正しいと思うけど
元No.1の実績がある以上は深遠級と捉えるのが普通だわな
369作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:22:08 ID:TcOicJ7f0
「元No.1」じゃなくて「元No.1とはいえ」のミスな
370作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:28:34 ID:HR7DXhtM0
ローズは深遠クラス
瞬殺されたのは、覚醒したばっかだったから

覚醒したばっかのオフィーリアも、なぜかクレアに簡単にやられちゃったでしょ?

覚醒者としての戦い方身に付けて、一人前になるんだよ

きっとそういう設定
371作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:30:33 ID:Up7hV98G0
>>366

>>365
残念ながらそれは既に過去に論じられてますね。
組織<bェ絶対的な強さではない
ローズが他の1と同じ強さで無い可能性が出てきた事で、
1の称号≠同格
1の力かもしれないし、違うかもしれない=1クラス確定はできない。
372作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:33:54 ID:8zR4A//y0
>>367
元No.1ってのが「根拠として乏しい」となると、
あらゆるものが根拠として乏しくなり、正しいのはお前の脳内だけって話になるね。
373作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:34:03 ID:wHrq/w5KO
テレサの膂力に驚いていた井の中の蛙であるローズマリーさんが深淵級なわけありません
374作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:35:27 ID:Up7hV98G0
>>370
>戦い方に慣れてないから。
それは過去にもプリシラvsイースレイでも同じ様な事があったが、
力を出し切れずに死んだ=それ以上の力は不明
未だに生きているプリシラと違い存在しない者の未知なる力は根拠として程遠い。
375作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:37:46 ID:Up7hV98G0
>>372
自己紹介乙
376作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:44:22 ID:dUE06eOn0
ハイ論破(笑
377作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 17:55:05 ID:lQMRcXBw0
テレサはプリシラを認めてた。
こいつはいずれ私を超えると。
テレサはローズを認めてない。
だからお前はNO2なんだよ。と言った。
元NO、1の描写より、遥かに分かりやすい描写だと思うけど。
この作品で相手の戦闘力を見誤らなかったのはテレサだけだと思う。
378作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:03:40 ID:HrfcgfbH0
>>341
あれは覚醒者じゃないだろw
379作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:04:21 ID:HR7DXhtM0
ローズは深遠級

でもローズはテレサを過小評価していた。

油断+覚醒したばっかが敗因

だからお前はNO2なんだよ。
380作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:11:40 ID:HR7DXhtM0
時代が違えば、イースレイ リフル ルシエラ アリシアも
だからお前はNO2なんだよ。と言われテレサに瞬殺されていたでしょう。
381作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:17:36 ID:VKE0Zl2X0
深淵ってのを強さの単位として使わんほうがいいんでないの。

過去No1の覚醒者が深淵と呼ばれる。
深淵3人の実力は同じぐらい。
ミリアや組織の人の言から、多少の差異はあるものの時代が違ってもNoはだいたい同じ位の強さにおさまる。
テレサやプリは規格外の例外。

過去の3人のNo1が同じ位の実力なのに、No1経験者のローズだけはそれ以下ってのに納得いかんって事だろ。
382作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:24:04 ID:H7EVEN100
自分の思う深淵(描写含む)って、深淵らしく思慮深い存在だと思うだよね。
No.に縛られず、自由で戦いながらも相手の強さをはかれるって言う・・・
ローズさんそうじゃないんだもん。
キャラ的にNo.1キャラじゃないって言うか…
根拠がだめなら主観で判断してみたら?
383作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:25:14 ID:CE6lvVQS0
>油断+覚醒したばっかが敗因
油断して負けた人の本当の力の証明になってませんが^^;

物事を確定させるには例外なく他の要素が当てはまらない事を証明しなければならない
元1の主張もわかるが、2かもしれない以上は1であるとは確定できず
1の実力と確定させたければもう一つの可能性の2クラスを完全否定する事が必要
しかし1の実力か?2の実力か?どちらも否定することは物証的に不可能
逆にb重視すれば元bニ現bェ互いに否定しあうからコレも結論は出ない

個人的にはテレサ・ローズは除外希望
または3以下って事はありえない、2クラスの力は確実にある、1クラスの力はあるかないかは不明って事で、
ID:Up7hV98G0の下限2以上に同意

荒れそうだから今日はもう来ない
384作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:25:56 ID:RxOjUewaO
仮に初期設定でテレサの脊力がローズの腕をもげるほど強くなかったとしても
もぐだろう
なぜならこれは漫画だから
圧倒的に実力差がある場合に用いられる手法
プリシラが覚醒した時も同じ手法が用いられた
385作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:38:20 ID:o+UY/lTH0
もう2以上それ以上は不明でいいじゃん
所詮ローズ談義なんてテレサ厨の伏線話なんだからw
386作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:46:48 ID:ATmxCk8B0
ID:8zR4A//y0に同意
1の称号もらってる時点で深淵確定
これは覆せない根拠で下限は2でなく1以上
387作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:48:34 ID:ATmxCk8B0
>>386
激しく同意
388作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:50:06 ID:HR7DXhtM0
いつか目覚めるであろうクレアに内在するテレサの力

しかしそんなテレサでさえも、覚醒プリシラに瞬殺されたのは事実

でも作者は「クレアと出会ってテレサは弱体化した」としてる

いつかテレサの力に目覚めるであろうクレアが、プリシラを超える力を持っても矛盾が無いように

クレアと出会う前は、テレサは深遠クラス(ローズ)を瞬殺できるぐらい強かったという設定を持ってきたに違いない。
389作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 18:50:30 ID:di5bRwD80
どんな自演だよw
390作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:14:42 ID:ZPA/ZyLj0
>>388の自演は痛いがID:8zR4A//y0に俺も同意
391作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:21:35 ID:we0tpnsX0
みんな落ち着こうぜ
元1なんだから深淵クラスでいいと俺も思う
392作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:33:15 ID:wHrq/w5KO
テレサの膂力に驚いていた井の中の蛙であるローズマリーさんが深淵級なわけありません
1番強い戦士が規格外だからと言ってその次に強い戦士が平均的な1番戦士の力を持っているわけではない事は
既にほぼ描写されていますからね
393作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:36:48 ID:8zR4A//y0
これは描画された事実からは異なるんだけど、作者の意図を考えれば、

ローズの番外編は、テレサの強さを際立たせるための話だと考えていいと思う。
それが、深淵に遠く及ばない一桁ナンバー覚醒者程度に叩きつけられて吊るし上げられて、
まあ最後は本気出して勝ったという程度であったら、

テレサの強さって、オフィーリア程度ってことか?
なんだ、そりゃ?って話だよ。
394作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:36:53 ID:AAR5zaHC0
とりあえず…
ローズがどうのって以前に…
>>386-387>>390-391は何がしたかったかの説明が先だな。
395作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:37:12 ID:ZRf0qUfF0
元ナンバー1の覚醒をローズクラスと定義すればいい
396作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:37:17 ID:TcOicJ7f0
>>392
元とはいえローズがNo.1であることは漫画の中で描写された事実だが、>>392はお前の妄想以外の何物でもない
妄想と漫画の中で示された事実のどちらを優先すれば良いのかは言うまでもない
397作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:40:39 ID:AAR5zaHC0
専ブラ使ってたら一目瞭然だが、
>>387自演失敗以降sが全角になってるぞ。
398作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:50:17 ID:AAR5zaHC0
さて論破しよう。
1覚醒の事例は3つ
その3人が散ったのは、互いの力を知っていたから余計な衝突を避けるため
以降奴ら(3人)は表立って現れることなく深淵と呼ばれるようになった

上記より、ガラテア発言の好きな人へ
3者の力は均衡しており表立たない3者を深淵と呼ぶようになった

深淵はあくまで3者に対する称号

よってガラテアの説明は元1が覚醒したら深淵同格になと言う意味には直結しない
399作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:54:14 ID:HR7DXhtM0
ローズがテレサの膂力に驚いていたのは、テレサを過小評価していたから

イレーネも「剣速ならイレーネ、膂力ならソフィア、敏捷ならノエルが それぞれでテレサより上」と言ってる

でも戦った後、「私はまだテレサを過小評価していたのか・・・?」と言っている


よってそれぞれの能力もテレサの方が上

テレサの本当の力は未知数。

ラファエラのことをイレーネは両腕があれば何とかなるといっていたからイレーネも覚醒したら深遠クラス
400作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:59:28 ID:OkdzitzUi
組織のナンバー2・・・

ローズマリーからのものだ・・・


401作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 20:01:35 ID:OkdzitzUi
むしろ深淵って呼べるのって、プリシラとテレサだけな気がしてきた…
402作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 20:03:28 ID:8zR4A//y0
>>398
>その3人が散ったのは、互いの力を知っていたから余計な衝突を避けるため
>以降奴ら(3人)は表立って現れることなく深淵と呼ばれるようになった

それはリフルにその場で「ハイ論破w」されている。

ところで、深淵それぞれが、どうやって互いの力を知ったんだい?
403作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 20:08:20 ID:AAR5zaHC0
訂正
実力が均衡した3者に与えられた称号

ついでに、アリシアは1でも深淵クラス(深淵よりも上)
プリシラは2でも規格外クラス(深淵よりもはるか上)
と言ったbフ例外もある

そして、ナンバー=絶対的な実力の順列と言うわけでは無い、を踏まえて、
bナ判断するなら、1〜2間の実力としか言いようが無い
ただし、どこに位置するか?となった場合どこまで強いか不確定な状態なので、
○○以下と言った位置は決めれない。
よって2覚醒者以上で保留が適切だと思う。
404作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 20:09:50 ID:AAR5zaHC0
>>399
イレーネはbナなく物証で1クラスが確定してるからね
405作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 20:10:49 ID:AAR5zaHC0
>>402
あなたの好きなガラテアさんがそう言ってるんでしょうがw
406作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 20:16:46 ID:8zR4A//y0
>>405
君は本人の言ってることと、その本人と知り合いでもない他人の言っていることと、
どちらを信じるんだい?

発言者がガラテアだからという理由で、それが絶対正しいなどという馬鹿らしい判断が、
ガラ厨以外に通用するわけもないだろう。
407作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 20:35:35 ID:AAR5zaHC0
ちなみにリフル曰く

衝突を避けたのではなく、たまたま居ついた場所が重ならなかっただけ
を根拠として力が近いから互いに警戒したを否定しが場合、
組織が言う深淵の定義そのものが崩れる

そうなると実証で強さを比較されたイースレイ・ルシエラ、リフル・アリシアと、
ローズが同格の根拠が1とは別に必要になってきますが?
それでもよろしいか?
408作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 20:37:24 ID:AAR5zaHC0
>>406
ガラ厨でなく、1覚醒者は深淵絶対論者の根底がガラテアの一連の台詞なんだよ
409作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 20:38:10 ID:wHrq/w5KO
>>399

>>303より
> 深淵より下かどうかはともかく、
> 無開放ならソフィア以下のテレサのパワーでも利き腕でない左手で簡単に腕をねじ切られるローズは明らかに耐久力不足なのは確かだよ
> 力ずくでねじ切るのは剣で切り落とすのとはわけが違うからね
> そしてその事に驚いて絶句するほど自身の肉体をを過信していた事も分かる

> 討伐体のメンバーがそれぞれの得意分野でテレサを上回っていたというイレーネの見立てが間違っていたと言う人がいるかも知れないけど
> 妖力解放したテレサならともかく、少なくともあの町のシーンではそういう風には描かれてない
> あの説明は設定だと受け取るほうが漫画の読み方としては自然
> イレーネの見立て違いは「身体能力」ではなく「強さ」
410作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 20:46:26 ID:8zR4A//y0
「3人のNo.1覚醒者が深淵と呼ばれている」というガラテアのセリフは否定する要素はないと思うけど?
それに対して「衝突を避けてバラバラに分かれた」というのは、その張本人のリフルに速攻で否定されている。

言ったキャラがガラテアだから正しいなんて話がどこから出てきたんだ?

>組織が言う深淵の定義そのものが崩れる

深淵の定義がどうのなんて関係ないでしょ。深淵と同等かどうか、強さの問題でしょ?

>そうなると実証で強さを比較されたイースレイ・ルシエラ、リフル・アリシアと、
>ローズが同格の根拠が1とは別に必要になってきますが?

No.1の覚醒が深淵なんだから、No.1相当の覚醒は深淵と同等でしょ。
411作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:03:33 ID:8geHh2gL0
>>409
妖力解放すらしてなかったテレサ相手に
四人(妖力解放状態)で手も足も出なかったのはどいつらだよ
身体能力も強さの一環でしょ
412作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:12:57 ID:AAR5zaHC0
>>410
あのな、イースレイ・ルシエラ、リフル・アリシアが同格ってのは戦った結果があるわけ。
互いの強さを知っていたため衝突を避けたと組織側が判断してる。
その衝突を避けては居ないをリフルが否定することで、
組織側の互いの強さを〜の下りからの見解は破綻する。

よって、リフルの意見を加えると、
1の三人は覚醒し深淵と呼ばれるようになったが、
組織の言う互いの強さ〜の下りの根拠が無い
よって、ローズを深淵と呼べるようになるが、
イースレイ・ルシエラ、リフル・アリシアと同格と言う証明にはならない。
って事な。
413作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:14:06 ID:wHrq/w5KO
>>410
> >組織が言う深淵の定義そのものが崩れる

> 深淵の定義がどうのなんて関係ないでしょ。深淵と同等かどうか、強さの問題でしょ?

> >ローズが同格の根拠が1とは別に必要になってきますが?

> No.1の覚醒が深淵なんだから、No.1相当の覚醒は深淵と同等でしょ。

自分の言っている事が矛盾してるのに気付いてないのでしょうか?

>>411
強さは身体能力ではないよ
身体能力を組み合わせたものだよ
そこに更に剣技等の他の要素も入るね
414作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:19:38 ID:AAR5zaHC0
>>413
テレサ特有の妖気読みもね。
415作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:21:58 ID:8zR4A//y0
>>412
>互いの強さを知っていたため衝突を避けたと組織側が判断してる。

「組織側の判断」ってなに?リフルがそうじゃないって言ってるのに。

で、もう一度質問するが、戦う前に、どうやってお互いの強さを見極めたんだ?
逆に言えば、見極めることが出来たのなら、その瞬間に強い方が弱い方を潰して終わりだろうに。

つうかお前、なにをどう主張したいのか、お前の書き込みを読んでも意味がわからないよ。
ただ否定したいだけだろ。
416作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:30:50 ID:AAR5zaHC0
>>415
否定?当たり前でしょw
俺はローズ深淵不確定論をずっと唱えてるんだから。

そして、あなたが1覚醒は深淵同格だけをひたすら唱えるから、
それは違うよと根拠付けてその論理を否定してるだけ。
ガラテア(組織側)の言う事のみを100%信じるなら>>398で否定可
ガラテア(組織側)の言う事にリフルの修正をかけても>>412で否定可
と論理づけて反論してるんだよ。

何の問題もないでしょ
417作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:31:29 ID:8geHh2gL0
>>413
悪い、言い方が悪かった
身体能力も強さの一部分って事を言いたかった

イレーネさんの過小評価〜は総合的な強さだけなのか個々の能力にも及ぶのか、なんて分らないでしょ
それをどっちかには決めつけれないって言いたかった
418作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:43:30 ID:8zR4A//y0
>>416
>否定?当たり前でしょw

哀れなやつ……

>ガラテア(組織側)の言う事のみを100%信じるなら>>398で否定可

原作読んでりゃ誰でもわかることを、いまさら何度も持ち出すな。
おまえ、やっぱり原作知らないだろ?

>ガラテア(組織側)の言う事にリフルの修正をかけても>>412で否定可

なにが否定可なんだかサッパリわからん。>>412をもう一回整理して書いてくれ。
お前の言ってることは、
「他人の意見は全部否定で、根拠は全部不明(俺様は採用しない)だから、全部間違い」
この程度のことしか理解できない。
419作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:47:35 ID:AAR5zaHC0
>>418
は?
論議に肯定論があれば否定論があるのに何の問題が?
そして、根拠の少ないローズに関して、
そんな根拠でイースレイ・ルシエラ、リフル・アリシアと同格にはできないと論じてるだけ。
420作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:50:10 ID:8zR4A//y0
>>419
出来ない根拠を、もう一度、具体的に書いてくれないかな?

ローズが深淵と同等だという私の根拠もはっきりさせておこう。

テレサが来るまでNo.1だったから。
421作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:50:56 ID:wHrq/w5KO
描写上は全く強いシーンが無いローズマリーさんで何故ここまで揉めるのだろうか?
ガラテアより弱い可能性も十分あるのに
422作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:54:30 ID:AAR5zaHC0
>>420
まずあなた流で言うなら、
ローズは2だから。

それ以外にも根拠は多々ある。
423作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:54:44 ID:8zR4A//y0
>>421
>ガラテアより弱い可能性も十分あるのに

それは、
プリシラがクラリスより弱い可能性も十分にある
ということと同等なレベルで正しいかもね。
424作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:59:49 ID:8zR4A//y0
>>422
ならば、

No.5ラファエラと同等だったルシエラは、深淵であってもただのNo.5覚醒者程度。
そのザコにやっと勝ったイースレイも同様。

という主張と取っていいですね?
だったら、ローズって、普通に深淵級以上じゃんw
425作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:01:06 ID:AAR5zaHC0
次に、bニ強さは絶対ではない
よって元1だけで戦士時代の実力がラファ同格の証明にはならない
よってラファ同格ルシエラ覚醒体同格も不確定
ただし、2戦士と言う事実が最低じょうほうだから、
2以上とずっと言っている。

仕事中から今までずっとな。
426作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:02:12 ID:8zR4A//y0
あ、それと、「あなた流で言うなら」などという逃げは無用ですよ。
>>420の書き込みは、あなたの主張の根幹となる根拠だと捉えましたので。

ハラ抱えて笑っちゃう根拠だなw
427作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:07:24 ID:AAR5zaHC0
>>424
は?
ラファ5ではあるが、ルシエラを基準にルシエラ同格と描写されてます。
ローズと違ってラファはちゃんと他の基準がありますよ。

ホントにお前壊れてるなw
428作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:09:25 ID:AAR5zaHC0
まぁとりあえず>>424見て壊れてる奴と判明しただけでおk
これで相手にしなくても許される世間的根拠ができたからね。
429作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:12:58 ID:h3GYhHW/0
要約終わったかwww
つか相手しちゃいけない奴ってもっとはやくきがつけよwwwwwww

今日のNG=ID:8zR4A//y0
430作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:23:51 ID:8zR4A//y0
>>427
ローズはテレサ登場以前にNo.1だったという明確な描写がありますが?
私の説に対しては具体的な描写は無視で、自分に都合のいい部分だけは受け入れですか……

そもそも、>>424

>>>422
>ならば、

という書き出しで始まっているのを見ての通り、
>>422の理論展開がいかに無茶苦茶であるかということを示すために、>>422に倣った理論展開をしたものであって、
その>>422の理論展開手法を、あなた自身が否定したということですね。

まあ、そんな>>422のような無茶苦茶な理論展開は、それを書いたあなた自身が受け入れないだろうという前提で
>>424を書いたので、まったく予定通り、思惑通りなんですけどねw
431作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:45:10 ID:wHrq/w5KO
>>423
ローズマリーさん(覚醒体ではなく戦士のローズマリーさんですよ)が、
ガラテアより弱い可能性が十分あるという理由
お答えしましょう

北の戦乱時の世代で一番強い「普通の戦士」はガラテアだからですよ

アリシアとベスは普通の戦士達が習う戦闘以外のものを全て排除し、
おまけに心を潰して体の負担おかまいなしに訓練させまくった「特注品」
意図的に作り上げられたNo.1と2です
No.無しの双子が人型のままでもオードリー・レイチェルコンビよりミリアとまともに戦えてる事からもそれは分かります
普通の世代なら、そんな特注品はありませんから、
普通の世代なら、強さの序列に従いガラテアがNo.1になりますね
まあ、「ガラテアならイレーネやラファエラと同程度の強さを持っている」と言う人ももしかしたらいるかも知れませんが、
オードリーもガラテアと同じく普通の世代ならNo.1となる位置にいるんですよね
さすがにオードリーがイレーネと同じくらいの強さを持っているという人はいないでしょう
つまり、世代によって「一番強い普通の戦士」には差があるという事です
そして、ローズマリーさんが「特注品」でない限り、「普通の戦士」である限り、
ガラテアと同程度の強さという可能性は十分ありますし、それ以下の可能性もあります
実際に、覚醒体でも剣で斬られるどころか素手で腕をねじ切られるという耐久力の低さを露呈してますからね
・・・こんなところですか

以上、ローズマリーさんがガラテア以下の強さの可能性があるという理由でした
432作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:46:38 ID:8zR4A//y0
それともう一点。

あなたの自論の根拠として、
>まずあなた流で言うなら、
>ローズは2だから。
という主張から「最低値論」ではなくて、じつはローズNo.1否定、深淵級否定、ですよね?

まあ、それはローズ深淵級説の全否定で、最初からわかっていましたが、
正論の皮を被ろうとしていたが、馬脚を現してしまったというところですかね。
433作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:50:59 ID:MqYFzNFX0
事実、ローズは深淵ではない。
級をつけるのは間違い。
434作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:58:32 ID:8zR4A//y0
>>433
逆だろ?
ローズは深淵ではない。級をつけなければ間違い。
435作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:01:05 ID:MqYFzNFX0
級も深淵でもないから、ローズはただの覚醒者。
級も深淵もいらない。
436作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:07:57 ID:aiJ0UMMiO
俺は>>409のテレサ対討伐隊のくだりは、当たらずとも遠からずだなって感じる。
良く読むと

1.テレサはソフィアと剣を一度も止める事無くかわすのみ
2.妖気読みに長けたテレサの後ろを取るノエル
3.妖気解放イレーネの高速剣はテレサの甲冑をかすった上に後ろの地面を切り刻む

その上でテレサが4人を圧倒してるのだから、イレーネが読み切れなかったのは【総合的な強さ】だった可能性は充分あり得る

>>410
横からで悪いが…リフルが否定したのは「衝突を避けてバラバラに分かれた」って部分で、これは偶々南に行ったルシエラを見ても、偶然散らばったと見る方が正しい。

しかし…散らばった後は完璧に三竦みとなり、下手に衝突すると、撃破直後にもう一人の深淵に敗れる危険性が高過ぎて、本当に衝突を避ける羽目となってる。

そもそも深淵の別称は、最初こそ表立って活動してなかったNo.1覚醒者と言う意味合いからついた物だが…
それにルシエラが加わって三竦みとなり、ルシエラが死んだ後は深淵ズと匹敵する程までに成長したアリベスが後窯として<表面的>にまた三竦みとなった。

その結果…深淵の意味合いが

【身を潜めてたNo.1覚醒者から旧3強に匹敵する実力を持つ者】

に変わってる事も覚えておいた方が良い。

事実…ローズの深淵級否定派が良く言うローズの深淵級未満だとする意見は、後者の意味合いで用いている場合がほとんどであり…
薔薇が三強+双子の領域に行きついていないとしている為だしな。

因みにこの意見がNo.に捕らわれ過ぎてない住人に受けが良い理由としては

【既にNo.1だったアリシアの初登場時の現状ではリフル半分のダメージを与えて自分が死ぬ】

とアリシア自ら発言している事が大きいだろう。
437作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:18:36 ID:ZRf0qUfF0
お前ら全体的に深読みしすぎ
これは漫画だぞ?現実に起こったことじゃないんだから
作者がそんなに細かいところまで考えてるわけないだろ
一度目を覚ましたほうがいい
438作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:38:16 ID:aiJ0UMMiO
>>437
そこが強さ論議と言う言葉遊びの醍醐味なんだよ…多分な。
439作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:43:59 ID:HrfcgfbH0
いいぞ!もっとやれ
440作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:45:46 ID:8zR4A//y0
遊びじゃないよ。人気を維持するということは大変なことだと思うよ。

>作者がそんなに細かいところまで考えてるわけないだろ

いや〜、徹底的に考えてると思うぞ。編集も一緒に。
441作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:48:11 ID:8geHh2gL0
>>438
IDから愛を感じる
442作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:48:15 ID:8zR4A//y0
ところで、ローズが並みのナンバー一桁覚醒者なら、
テレサの強さはオフィーリア程度って話はどうなんだ。
「その通り」なのか、「そんなわけはない」なのか?
443作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:49:29 ID:dUE06eOn0
論破〜ルーム始まったな
444作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 00:05:17 ID:0gqZcQhm0
日が変わってID変わったら、論破〜ルーム終わったかな。

とりあえず、だれか、>>442に答えてくれ。
445作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 00:26:06 ID:kT8eONvt0
>>444そんなわけはなかろ
相性もあるとはいえオフィが手も脚もでんかった高速剣、
テレサには全く通用せんかったし。
446作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 00:37:55 ID:0gqZcQhm0
いや、ローズとソーメンの強さを比較しているのだよ。

とりあえず、ID:AAR5zaHC0的論法を用いれば、

ルブルの
「相手はかつての一桁ナンバー、現れて半日でその町を廃墟にした
 この前戦った男の覚醒者よりはるかに強い。死にたくなければ心してかかる事だ」
という記述があったうえでも、

そいつの時代は強い戦士がいなくてたまたま弱い戦士が一桁のナンバーをもらえた(可能性がある)だけの話で、
ローズより10倍弱くて、深淵より100倍弱い(かもしれない)ということだ。
という脳内仮定に凝り固まった根拠を、絶対的、断定的に用いて、

テレサは、オフィーリアなんか問題にしないよ。

と、当然のごとく、言えばいい話だと思うのだけどな。
447作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 02:26:46 ID:WdP2F+Ns0
・ローズがNo.1だったのは事実だけどそれ以上の描写が無い
・唯一の対戦相手であったテレサも底を見せる前にあの世へGO
・そのテレサを批評した討伐隊メンバーも大半が戦死+消息不明
ローズ以外に向けられた作中の説明台詞も視点を変えれば
どうとでも解釈できてしまうから意見が纏まらないんだろう。

>>446
その「弱い戦士が番号整理の問題で〜」的な可能性もあるから困るよな。
更に組織の連中が言う「ナンバーは絶対的なアレでは〜」とかもあるし。

ゴナールVSローズ議論とかまた一波乱ありそうだ…
448作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 06:09:37 ID:XIaqMopx0
あかんwwwハライタイwww
クレイモア見て何か面白そうなスレあったから見てみたら
ずいぶん長い間しょうもないこと言い合ってんだなwww
感心さえしたわwww
それぞれ好きなように解釈しとけよwww

あと10年ぐらいは同じ議論で熱くなってそうなおまえらに乾杯www
449作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 06:20:36 ID:XIaqMopx0
おまえらにはどうでもいいことだろうけど

クレイモアでパチスロだしてくれ!
おもろそうなんだけどなw

450作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 12:31:05 ID:NzGcobMhO
今だにこの漫画に強さランクがあると信じてる奴がいるんだなぁ…
かなり前のスレで
最強 不意打ち
対抗 騙し打ち
みたいな書き込みあったけど、ハッキリ言って作者の気分で強そうなキャラもザコキャラにやられる漫画に強さのランク決めようとするのがムリだと思います
451作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 12:52:05 ID:EqXcO2OG0
8ZR4Aは基地外級だな。
452作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 12:56:39 ID:A9Zc93ep0
プリシラ 融合体

テレサ

アリシア イースレイ リフル ルシエラ

リガルド ダフ アガサ ローズマリー

クレア ミリア

ラファエラ イレーネ

こんな感じ
453作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 13:04:43 ID:EqXcO2OG0
まあ、アバウトならこんな感じでしょうね。
454作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 14:30:20 ID:0b8VS6AEO
テレサは一番だろ本気出せばプリシラなんか瞬殺だよ
455作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 14:39:56 ID:kT8eONvt0
当時の戦士プリシラならな。覚醒してからのプリの底はわからん。
まったく…テレサがきっちりやることやっとけば、ここまで被害大きくならなかったのに。
456作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 14:45:30 ID:EqXcO2OG0
そしたらこの作品終わりですが。
457作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 15:40:38 ID:LGXTU4t30
>>452
イレーネ様がリガ公の2つ下だと・・・?

あんまりオラを怒らせるなお
(#^ω^)ビキビキ
458作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 16:17:49 ID:LGXTU4t30
ついでに言えば、このスレではそのキャラが一番強い時を基準でランク付けるんじゃなかったか?
だとしたら四肢覚醒クレアはリガルドより強い
そして、ミリアーズ全員が束になってもリフル(深遠)には敵わない

リフル(深遠)>>>クレア>リガ公
459作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 16:31:39 ID:EqXcO2OG0
>>458
ヘレンと覚醒クレアと、ミリアーズなら勝てるかもしれない。
リフルに!?
460作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 18:43:59 ID:bwa3OvPo0
テレサより覚醒アリシアの方が強い

461昭和54年生まれ石崎:2010/09/23(木) 18:54:50 ID:+gWgabGD0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
462作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 20:08:33 ID:LGXTU4t30
>>460
人間体プリに2人がかりで殺されたのにそれはないだろ
テレサは10%解放で70%超えプリを遥かに凌駕してるらしいよ
463作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 22:06:23 ID:bwa3OvPo0
人間体プリ>覚醒アリシア>テレサ>70%超えプリ
464作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 22:30:24 ID:LGXTU4t30
>>463
その面白ランクの根拠よろ
465作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 22:52:20 ID:bwa3OvPo0
現在の圧倒的に強いプリシラ>クレイモア時代のプリシラ
466作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:01:21 ID:LGXTU4t30
0点
467作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:02:36 ID:bwa3OvPo0
覚醒者となって十数年のプリシラ>歴代最強との記述覚醒アリシア>テレサ>戦士となって僅か数箇月のプリシラ
468作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:13:53 ID:A9Zc93ep0
クレアが精神世界でラファエラをみじん切りにした時、ラファエラは妖力解放してないようだけど
クレア>ラファエラでいいのかね?
469作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 01:38:56 ID:UL7v0wFQO
今まで出てきた奴全員(テレサ除く)と覚醒プリシラならどっちだ?
(覚醒した奴は覚醒状態、してない奴はしてない状態とする)
470作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 02:42:07 ID:4DLKDekci
文句なしに覚醒プリシラでしょ。
471作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 03:02:45 ID:Pys+ExCu0
>>468
あれは現実世界では在り得ないんじゃないか?
刃こぼれさえしない大剣ごと斬ってるんだから。
472作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 04:52:33 ID:S6Y2aXyG0
あれはクレアの高速剣が大剣を斬れる程の威力という事ではなく、ラファエラの意識が完全敗北したっていう意味の描写じゃないのかね
473作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 06:59:49 ID:zIcUmLzt0
あのシーンは判断が難しいな…色々な解釈が可能だし。
一応過去ログで出た意見をザッとまとめるとこんな感じ↓↓

・精神世界の話なんだから議論に混ぜる価値ナシ
・あれはイレーネVSラファエラの間接的な決着である
・生前のラファエラがどの程度の強さかハッキリさせるのが先
・精神世界のクレアやラファエラは現実世界ではどの時期の強さであるのか?

他にもラファ自身の妖力解放に関してとかあったけど忘れた。
20スレ目以降の何処かで大規模な論争が起きてた筈なんだが…
474作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 07:23:40 ID:b/jbCyBsi
クレアは今までの延長だから精神世界でも強さは変わらないでしょ。
七年封じ込めてきた技だ、と高速剣解放したから。
ラファエラは高速剣は反応出来なかったものの、風切りは楽々と対処出来ていたので、相当強いと思われる。
475作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 07:27:45 ID:b/jbCyBsi
イレーネは台詞のやりとりで微妙ながら力量を測れてたものの、両腕なしで戦闘が出来るとおもえないので、一方的に切られたのではないか?と思う。
476作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 09:10:37 ID:dBZY3lyS0
ラファエラはやさしいから妖気を消す薬ゴックンさせて命を助けてるよ。
477作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 11:10:46 ID:+oJemI5eO
クレアの使う風切りと高速剣は、
それぞれフローラとイレーネが使うそれと同等だと考えたほうが分かりやすいんだけどね
半分の性能しかなかった高速剣も、7年の修行と風切りを身に付けた事により本来の性能になったって感じ
でもそうなるとラファエラのやられ方がなぁ
あれだけぶつ切りにされると、妖力開放しても高速剣を防げるのかどうか疑問を感じる
クレアの高速剣>イレーネの高速剣 か、イレーネ>ラファエラ のどちらかだと納得しやすいのだが
478作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 12:27:18 ID:96DlyQFh0
クレアの高速剣はいちおう、イレーネにもできなかった攻撃対象の選別を可能にしているからな。
威力はともかく、技の性質そのものはイレーネより上なんだよな。
479作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 13:15:50 ID:NT2mT1EX0
身構えているラファエラに妖気読み高速剣を無理に使う必要は無い。
なのであのシーンで使用した高速剣は普通の高速剣であると予想してみる。
またクレア自身の成長で右腕は本来の性能であるイレーネ級に戻っている可能性が大。
加えて精神世界のラファエラは戦いぶりを見るに相当強い戦士だが高速剣に対応不可能。

イレーネ>ラファエラに見えるが…コレだけじゃ根拠としては薄いだろうか?
ラファエラが妖力MAXでどれくらいの戦闘力を発揮するのか判明しないとダメだな…
480作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 13:16:13 ID:pf/waBdNP
>>477
>あれだけぶつ切りにされると、妖力開放しても高速剣を防げるのかどうか疑問を感じる

テレサの首チョンパと同じで、見えてても止めるだけの防御速度が無かっただけで
予め、解放しておけば防御速度も上がって防げるんじゃないのかね
481作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 15:24:15 ID:9UTKKvIz0
クレアのラファエラに使った高速剣は過去最高の威力、精度だろうな・・・
迷いのない、全身全霊の一撃は凄まじいと感じた。
482作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 16:50:31 ID:q1wFtG/B0
7年前のクレア高速剣(+妖気読み)はイレーネの8割くらいだったよな
その地力を上げて、イレーネと同等クラスの強さ(速度)の高速剣を使えるようになった
それが「これがかつてのNo2、イレーネの高速剣だ」って台詞になるんじゃないかな
現在のクレア(少なくとも右腕)は本来のイレーネ並になってると見ていいかもしれない
ギニャ棒戦ですぐ息切れするところから全体的な身体能力はまだ劣ってるようにも見える

持続力その他はまだイレーネに遠く及ばないか

テレサが無解放で軽くいなした高速剣もラファエラは身動き一つ出来ない
無解放テレサ>>>>>>>>>>>>無解放ラファエラ

ミリアが新幻影(もちろん無解放)で避けた風斬りは無解放でも受け流す
ミリア≒ラファエラ
483作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 17:33:10 ID:PBWxfMeRi
どうなんだろ・・・
ラファエラも謎が残る戦士だよね。
深淵のルシエラの妹だから、ルシエラより多少弱くみたとしても、No.2か3並の強さがありそうな気もするけど。
今のミリアといい勝負かもしれない。
484作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 18:01:07 ID:9ErqiDs3P
今のミリアはリガルドくらいは倒せそうだ
485作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 18:20:47 ID:jAZgQiQl0
>>483
ラファエラは特別でクレア、ジーンの二人がかりでも無理とルブルが言ってたから
NO.10の強化版みたいな特殊スキル持ってるんじゃね?気がついたら同士討ちしてた
みたいな感じで。討ち入りミリアが死亡確定ならラファエラと勝負するのは難しそう
486作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 18:31:24 ID:dVEHlVTD0
作中でラファエラの能力は明らかになってないけど、ラファエラは妖気を消しながら(抑え続けたままだったけど)行動出来る・・・、妖力開放せず風切りを見切り、尚且つイレーネとの戦闘をするつもりだったなら、相当強いことになるけど・・・
487作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 18:49:31 ID:9ErqiDs3P
>>485
元々No.1のルシエラとほぼ同等の力もってるんだからあの時点の2人じゃ勝てないのは妥当
特別ってのは覚醒制御の実験の片割れでNoどおりの実力じゃないってこと
488作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 19:04:38 ID:jAZgQiQl0
>>487
なるほど。そういうことか
489作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 19:06:25 ID:dBZY3lyS0
イレーネさんもそんなに強いのになんでNo.5?って言ってたから
アリベスの次くらいには強いだろ。どう低く見積もってもガラテア様並み。
490作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 19:19:13 ID:pf/waBdNP
右手有りイレーネに勝てると踏んだから組織は
ラファエラをイレーネに差し向けたんだろ

イレーネの高速剣を対処出来ないわけが無い
491作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 19:35:15 ID:/xrw3oO40
そんな組織も抜けてるところがあって、ミアータとクラリスが帰って来ない、アリシアベス失い、ミリア達生き延び、ガラテア脱走、ディードリヒ自由行動、ルネ拉致られる、ルヴルスパイ・・・があるからね。
492作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 19:54:18 ID:UWNsNnE20
片手だとなんで弱くなるんだろう
クレイモアって片手で剣振り回すんじゃなかったっけ?
バランスとるためかな?
493作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 20:00:58 ID:BfEydH3hi
片手分の妖気とか?
494作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 20:44:08 ID:S6Y2aXyG0
イレーネさんの奥義は高速剣なんだから両手があっても大して変わらんはずだが
そこは漫画として細かく気にする部分ではないんじゃね?

まあ昔のイレーネさんは両手で、しかも身体全体の妖力解放しながら高速剣使ってるけど
495作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 21:19:19 ID:6IO8lHsD0
高速剣単品だけじゃ流石にラファエラを抑えられないだろう。
両手持ちや片手持ちでのチャンバラをしながら要所に高速剣を混ぜる感じだと思う。

イレーネに差し向けたのは単に対抗し得る戦士がラファくらいしか居なかったからじゃね?
アリベスは切り札だから簡単に動かせない。ガラテアは不穏な動き+眼としての役目がある。
そうなるとオフィーリアかラファエラの二択になるからオフィが適任に思えるけど残念ながら既に他界してる。

んで結局ラファエラさんが始末屋になったと。
496作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 21:44:27 ID:pf/waBdNP
あの時点じゃ、対抗しうる位ではラファエラは出せんよ

アリベスはまだ未完成だったし、ある意味、あの時点の組織の最強戦士
ステルス状態で、ルシエラの情報で釣ってるからそれなりに信用できる

ほぼ間違いなく勝てる、って感じじゃない限り派遣しないだろう
497作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 22:02:31 ID:+oJemI5eO
なんか、クレア・ラファエラ・イレーネ・ミリアは同じくらいの強さって感じかねぇ〜
妖力未開放ならラファエラが頭ひとつ抜けて次点がミリア
498作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 23:21:22 ID:lzaFku1zO
ラファエラがイレーネ討伐に派遣されたのは、陽気を消して近づけるからじゃないの? イレーネ討伐に関わらず、離反者に粛清できる戦士は当時ラファエラのみ。
もちろんラファエラの実力もあってのことだろうが。
ガラテアの戦士配置予想でも北の戦乱の見張りはルネ、逃げ出した戦士の粛清はラファエラだろって言ってたし。
499作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 00:02:12 ID:CqvW6PyMP
>>498
いや、まず実力有りきだろ
妖気消せても、勝てない奴を送ってどうするよ

あの時点でラファエラが死んでもいいのか?
500作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 00:02:13 ID:+RXU8iRY0
テレプリの時代が別格過ぎて強さがよく分からない
501作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 00:26:25 ID:D68xZ3LT0
組織は勝てない奴でも平気で送り出してるけどな
502作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 00:32:05 ID:V3AUzLM50
明らかに成長途中で覚醒したリフル
そのリフルに対して優勢だったアリシア
そのアリシアの座である1も狙えるというミアータ

結論:ミアータが覚醒したら深淵を越える
503作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 00:44:06 ID:CqvW6PyMP
>>501
勝算無しで送った奴っていたっけ?

ミアータは、ガラテアには多分勝てただろ。アガサの横槍が無ければ
アリベスは、リフルには勝ってた。乱入のプリシラにやられたが

クレア+ジーンには、ラファエラは勝てた
ガラテアの、リフルのアジト突入は、ある意味ガラテアの暴走。クレアを捕まえるのが目的だし

ミリアーズの対男覚醒者や、北の地送りは、死んでもいいって感じだし


対テレサは最高戦力を送ったんだから、ある意味しょうがない
組織の裏も知ってたようだし、放置してると実験島計画自体に支障をきたした可能性が有る
504作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 04:27:57 ID:tCo06PmlP
むしろアガサとミアータを両方相手にしなければならなかったからガラテアが押されてたんだが
505作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 07:55:07 ID:NkHxzNxj0
@ガラテアはミアータとアガサ二人を相手していた。
Aアガサはガラテアに全力攻撃せず、ミアータにもチョッカイを出していた。
Bミアータはガラテアに全力攻撃をしていたが、アガサからチョッカイを出されていた。

自分を狙ってくるガラテアを休ませないように、
ミアータの攻撃の合間はアガサがガラテアを狙い、
ミアータがガラテアを攻撃中に、ミアータを攻撃する等、
アガサが場をコントロールしていたと見るべき。
アガサ・ガラテアの会話でも、二人ならアガサを倒せてたかもと、
互いの分析にを認め合う場面もあった。

ただ、ママ涙後の傷ついたミアータパワーはアガサも計算違いだった。
506作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 08:54:49 ID:t47tex5l0
ミアータVSラテア → 経験の差が出た。その影響で今は五分。今後ミアータが成長したら…?
ミアータVSアガサ → コレも恐らく一騎討ちならほぼ五分。ただ火事場ミアータの場合は…?
アガサVSラテア  → 台詞を見るにラテア単騎ではアガサ討伐キツイ。おまけにアガサ地味に知的。

火事場ータ≧アガサ>ラテアみたいなイメージなんだがどうだろう?
まあラボナ戦は色々とカオスだったから簡単に纏められる話ではないね。
507作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 09:07:07 ID:t47tex5l0
書き込んだ直後に気付いたけどなんか上ふたつ微妙だな…
なんだかんだでラテアの妖力操作も破ってたよな?>ミアータ

そしてアガサはラテアとミアータ両者に気付かれないように削った。これ普通にアガサすごくないか?
上位戦士の動きへ触手を完璧に追従させて尚且つ痛みを感知できない範囲で傷を負わせたわけだ。
五感が研ぎ澄まされてるミアータが気付けないとかどんだけ繊細で狂った作業してたんだって話。

アガサやっぱ強くね?やばくね?アガサ≧火事場>ミアータ≧ラテアこんな感じかも知れん。
508作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 09:07:31 ID:NkHxzNxj0
>>506
少なくとも、アガサ>ラテアはガチだとおもう。
ただ、ミアータが問題。
傷つきボロボロの状態にも関わらず、
素手でアガサの触手をブチブチ引き千切りアガサを驚愕させたパワーが…
普通に考えれば正面きって普通に戦えばアガサの方が有利な気がするが、
薬を飲んでも相手を感知できる特殊能力がミアータを後押ししてる。
まぁ組織の言うとおり、経験さえあればミアータ>アガサになる可能性もあるが、
現時点ではアガサ>ミアータが無難かと…
509作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 09:11:35 ID:NkHxzNxj0
>>507
>アガサはラテアとミアータ両者に気付かれないように削った
これは、ミアータが目的(任務?ママの指示?)以外の事には異常な程に無関心
と言った特殊な精神の持ち主であった事も踏まえないといけないから、
大変困った判断材料。
過去の通り、アガサ>ミアータ>ラテアorアガサ>ミアータ≧ラテア
でいいと思う。
510作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 11:47:17 ID:thBsBQ0F0
ラテアは戦士としてはNo.3+〜No.2並みと思うが
アガサはNo.2の覚醒者だし、一人で戦わなかったことからしてもアガサ>ラテアだろな。
ミアータは潜在能力は文句無く高いが、一対一の対決だとちゃんと発揮できるかが問題だな。
アガサやラテアの歴戦の経験が物を言って力を発揮出来ないままやられることもあるかもしれん。
状況や場所に寄って結果が変わりそう。
511作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 12:02:38 ID:tV5mxHirO
ラテアさんがミリアに瞬殺されるわけがない
ラテア>オードリー決定
512作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 12:13:58 ID:NkHxzNxj0
>>510
ママ危険=激強
任務=強い
任務外=無関心

ぶっちゃけ、目の前でクラリス殺したら覚醒しそうな勢いだし、
クラリスならミアータを殺せるくらい無力。

それくらい一長と一短の差が激しすぎるからなぁ…
513作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 13:16:04 ID:thBsBQ0F0
ミアータの前でだれかがクラリスのオッパイをちゅぱちゅぱしたらどうなるかな?
514作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 13:23:45 ID:tV5mxHirO
パワー一辺倒なレイチェルがフローラの風切りを捌けるわけない
フローラ>レイチェル決定
515作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 13:27:01 ID:tV5mxHirO
新幻影に対応できないオードリーが風切りに対応できるわけない
フローラ>オードリー決定
516作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 14:40:57 ID:0BsIZwMn0
オードリーとフローラは楽しそう。
517作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 16:55:42 ID:G/r4fq7I0
フローラ以下ってwどんだけ新世代を弱くしたいんだとw



まあぶっちゃけディートリヒと差があるようには見えんけどなw>お漏らし・ゴリチェル
518作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 18:09:39 ID:thBsBQ0F0
オフィとフローラはどうなのかな?
No通り?風斬りには相性悪そうだけど
519作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 20:25:52 ID:G/r4fq7I0
地力の差が出るんじゃね?背後に回られて斬られるとか
風切りって妖力解放して全力で放っても、速度はイレーネの高速剣の半分にも及ばないし
520作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 21:16:03 ID:hjI366Wb0
クレアの制御高速剣はスピード・パワーともイレーネの8〜9割になっているらしいけど
ただ、技がすごくても本体の身体能力の差が大きければひっくり返せないんだろうね
リガルドには技を出すことすら出来なかった
そこまで極端じゃなくても、風斬り込みでもNo.6以下とNo.5以上には大きな壁があるんだし
521作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 22:34:41 ID:G/r4fq7I0
8〜9割なんて描写あったっけ?
522作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 22:50:40 ID:qJfw7uwL0
>>521
討妖録から
この部分は使える情報だと思っているが、討妖録全部信じていないなら、
>>520の1行目は無視してくれてもいい

523作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 22:51:31 ID:qJfw7uwL0
ID変わってた
>>520=>>522
524作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 23:20:54 ID:D68xZ3LT0
討妖録は組織の見解だと思って見ればいい
読んでれば分かるけど100%事実が書いてある訳じゃないからね
525作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 03:06:48 ID:mCV7cxBb0
>>519
後ろに回っても同じじゃね?
ただ高速剣は見えないので何が起こっているのか分からず一歩踏み込まれて斬られた。
スピードで劣る風斬りはおぼろげながらでも分かるので踏み込まれても斬られない。
フローラの体力が落ちたところで漣の剣の餌食。
こんな感じじゃないかな?
526作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 04:31:05 ID:CnqmPaLM0
タイマンの結果を見るに少なくとも七年前の時点では制御高速剣と元祖風斬りは五分に近い…よな?
ただアレが単に「技」と「腕部」の性能差なのかそれとも本人達の「身体能力」も付与された結果なのかが分からん。
主人公補正が要所で掛かるとは言えクレアの肉体(47)とフローラ(8)じゃスペックにかなり開きがありそうなんだが…

>>518
流石にオフィじゃね?昔のミリアがムリポ宣言してるんだからフローラもキツイと思う。
上でも似た事書いてるけど基礎スペックが異常に高いのが上位戦士だろうから風斬りのみじゃ少し不安。
527作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 14:25:53 ID:D7jJ16Wp0
ランキング

SSS:融合体 プリシラ

SS:テレサ

S :アリシア イースレイ リフル ルシエラ

A+:リガルド
A-:ダフ アガサ ローズマリー

B+:ミリア クレア
B :イレーネ ラファエラ
B-:ガラテア オフィーリア ミアータ ソフィア ノエル

C+:そうめん 蜘蛛男 深淵喰い ヘレン デネヴ
C :シンシア タバサ オードリー フローラ ジーン
C-:レイチェル ルネ ディートリヒ ユマ

D :ニーナ ウンディーネ ベロニカ

E+:カティア
E-:クラリス

F :お頭 ラキ
528作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 15:37:52 ID:8eqhu7qU0
ゆーごーたいとプリシラてほんとに同レベルなのか?
529作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 15:42:13 ID:JRXHojIL0
>>528
同じレベルと言う意味ではなく、
融合体とプリは下限すら計り知れない最上位不明者って意味でしょ。
実際、エラエラはともかく、
プリに関しては、最低でもコレくらいの強さじゃね?
って所すら訳分からない程の強さになっちゃったから^^;
530作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 16:12:58 ID:JRXHojIL0
>>527
そのランキングだと、
ローズとテレサの両者間に、S・A+の差を証明しなければならない。
しかしテレサ>ローズ、以外は灰色な情報だらけの為、

ローズ位置基本で正すと
S :アリシア イースレイ リフル ルシエラ
A+:リガルド テレサ(ココ以上)
A-:ダフ アガサ ローズマリー

テレサ基本で正すと
SS:テレサ
S :アリシア イースレイ リフル ルシエラ ローズマリー(ココ以下)
A+:リガルド
A-:ダフ アガサ

とならなければおかしい。

俺的には、
EX:融合体 プリシラ
〜作者のみ超えれる壁〜
S+:アリシア
S :イースレイ
S+:リフル ルシエラ
〜深淵クラスの壁〜
A+:リガルド
A :アガサ
A-:ダフ
〜上位jo醒者の壁〜
B+:ミリア クレア イレーネ ラファエラ
B :ガラテア ミアータ オードリー
B-:オフィーリア レイチェル ソフィア ノエル
〜上位bフ壁〜
C+:そうめん 蜘蛛男 深淵喰い ヘレン デネヴ ディートリヒ
C :シンシア タバサ フローラ ジーン
C-:ルネ ユマ
〜一桁bフ壁〜
D :ニーナ ウンディーネ ベロニカ
E :クラリス

お漏らししたとは言えオードリーは過小評価されすぎだと思う。
リフルは妖気を抑えたり隠したりが得意っぽいし、
実質負けてるのは、ミリアとルフルのみ。
q渇桙フ力が無いとは言い切れないと俺は思ってる。
531作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 16:34:55 ID:Yv+Harrj0
おれもオードリーは過小評価だと思う。
戦った相手が悪すぎる。リフルや今のミリア相手じゃ他の世代でもあんなもんだろ。
ソフィア、ノエル、オフィーリアぐらいの力はあると思う。
532作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 18:02:02 ID:RPp0hxAa0
いくら相手が悪かったとは言えビビリ過ぎだろ
例えリフル相手でもまだオフィのが勝負になりそう
533作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 18:14:10 ID:Yl/1MriTP
オフィさんはイレーネ戦みたいに突っ込んで瞬殺されそう
つーかヘレンデネヴこそ過小評価されてるね
>>530ならB−はあると思う
ただNo.8のディートと身体スペックがどっこいってのがネックだな
ディート自体並のNo.8ではないと思うが
534作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 19:38:56 ID:ZMdFuoD/i
>>432
お前が書き込むと荒れるから消えて。
535作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 20:06:49 ID:D7jJ16Wp0
なんだ、過疎ってると思ってランキング貼ったんだが、そうでもないんだなw

>>530
???何を言ってるのか意味わかんねえよ
「テレサ>ローズなのは確かだけど、ランクは1コしか離しちゃ駄目です〜」ってか?
眼の色が変わる程度で瞬殺なんだからランク2、3離れるほうが自然だぞ

オードリーが過小評価ねえw
まあ、「ガラテアやオフィーリア、ソフィア、ノエル如きが2、3人で 全 力 で ミリアにかかっても、
ミリアは 妖 力 解 放 せ ず に 余裕で倒せる 」と思ってるならそれでいいんじゃないの?w
俺はそうは思わんけどねw
536作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 21:33:09 ID:IW/U4iU9O
>>535
妖力完全無解放ならガラテアは戦力外じゃん
ガラテアは他の戦士より妖気探知は優れているが妖力無解放なら瞬殺じゃん
ユマでも簡単に殺せる
ユマ>>>>>>>>ガラテア
537作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 21:46:34 ID:PjKp3ex60
ミリアが過大評価されすぎだろ
イレーネやラファエラより強いとかなんだよ
こいつらより上=No1レベルってことだぞ
538作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 21:55:53 ID:/hJ2dqA60
ミリアがNo1レベルだったらおかしいのか?
539作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:01:22 ID:4EX+14H70
ミリアがNo1レベルでも問題ないと思うが。
なんでそんな強くないと思うんだ。
540作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:01:58 ID:cEnzGgJ60
>>535
常識的に考えたら当たり前の事だが、
ローズとの力の差がどんなにあろうとも、
上へ付けていいと言う根拠が無ければ上げれないってことだろ。
そもそも、ローズの強さもハッキリしてないわけだから、
hネ上にローズが弱いと言う事もある。
君がhネ上にオードリーを弱いと過少評価している様にね。

逆にオードリーのビビリ様やお漏らしの描写で格落ち意見も結構。
そうそると、深淵クラスを倒したと言う描写が無いから、
テレサ>ローズ 以外のことは一切不明でどこまで強いかわからない以上、
永遠にテレサはローズ以上(一つ上)なんだよ。

言ってる事の破綻ぶりとテレサ・ローズで熱くなるところは
ID:8zR4A//y0そっくりだなw
541作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:11:49 ID:cEnzGgJ60
>>539
てか、普通に片手イレーネさんですらオフィを余裕で撃退できる。
しかも長年妖気を抑えて久々に使う高速剣でキッチリ数日動けなくする様に…
又、3ガラテアvsダフは妖力開放時力の上昇率が1と言いながらも、
ガラテアは負けたが、戦いの場が違えどベスはアリシアを操作しながらも、
ダフの攻撃を避け続けた。
それくらい1クラスの壁は高い。
しかし、1クラスの中でイレーネ&ラファエラ以上となると話は変わってくる。
イレーネ&ラファエラ以上となる根拠は?
タイプは違えどクレア&ミリアが同格ってのは、 一 応 ヘレン&デネブが解説してるから、
力量は近いとしても、唯一比較できるのか高速剣。
空想の世界での出来事をアリとするならミリア=クレア>ラファ=イレーネ
無しとするなら、暫定でクレア・ミリア・イレーネ・ラファは同位置止まり。
542作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:33:33 ID:gWvj1mz20
【超深淵1】
???:プリシラ(覚)、融合体

【超深淵2】
EX:テレサ(金眼)

【深淵】
SSS+:アリシア(覚)、ベス(覚)(ギニャベス)
SSS:リフル(覚)、イースレイ(覚)、プリシラ(限界目前)
SSS-:ルシエラ(覚)、テレサ(銀眼)

【準深淵】
SS:ローズマリー(覚)、ギニャダフ

【No.1級】
S+:プリシラ(通常)、アリシア(戦士)、ベス(戦士)
S:深淵戦士時代、ラファエラ、ミリア(解放)、イレーネ
S-:ローズマリー(戦士)、クレア(解放)?

【1桁上位覚醒者級】
A+:リガルド(覚)、No.無し双子
A:アガサ(覚)、ダフ(覚)、ミリア(無解放)
A-:オフィーリア(覚)、ミアータ

【1桁上位級】
B+:ガラテア、クレア(無解放)、ヒルダ(覚)
B:オフィーリア(戦士)、ノエル、ソフィア
B-:オードリー、レイチェル

【強い覚醒者級】
C+:そうめん(覚)、ギニャ棒単体
C:デネヴ(無解放)、ヘレン(無解放)
C-:山男

【1桁下位級】
D+:シンシア(無解放)、ジーン、ディードリヒ
D:フローラ、ルネ、タバサ(無解放)
D-:ユマ(無解放)

強引に並べているので突っ込みどころ満載なのは認める
ただし、とにかく並べたいというのが主旨なので、
証拠不十分でランク外にしろと言う意見は申し訳ないが無視させてもらう
(あくまで答えないというだけで、否定するつもりはないよ)
ついでに、下限理論は基本的に用いるつもりもないので
特にローズの下限理論は無意味だと思うので
543作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:34:21 ID:gWvj1mz20
ちょっと訂正
【深淵】→【深淵級】
【準深淵】→【準深淵級】
544作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:41:55 ID:/hJ2dqA60
ギニャダフはどう見ても覚醒アリベスより上
545作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:48:10 ID:PjKp3ex60
>>538>>539
イレーネより上だったのはテレサ、プリシラ
ラファエラより上だったのは覚醒ルシエラ
他のNo1はイースレイ、リフル、アリシア、(ベス)

ミリアは本当にこいつらと同じレベルなのか?
作中でそういう評価をされてたのなら謝る
546作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:48:46 ID:gWvj1mz20
>>544
その主張はよく分かる
でもプリシラとの戦闘描写からは覚醒アリシアより健闘しているとは見えなかったんだ
確かにパワーだけは上かも知れないけど、もともとパワー型だし
せいぜいSSSに上げるくらいかと思う
547作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:53:03 ID:gWvj1mz20
>>545
作中に描かれていないからという理由はそのまま裏返しになるんだよね
ミリアはNo.1にはとても及びもつきませんという評価があったのか?というね
オードリーたちとの戦闘描写からNo.1クラスとしたというのも1つの判断だよ
逆に同じ場面を見てそうでもないという判断もありだろう
548作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:56:15 ID:/hJ2dqA60
>>546
覚醒アリシア=ギニャベスと2人がかりでも人間体のプリシラ相手に動きを止めることすらできない
ギニャダフ=さっさと片付けたいと思ってる覚醒体プリシラに一撃入れる

パワーだけなら上ってレベルじゃないと思うが
549作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:01:50 ID:gWvj1mz20
>>548
プリシラは覚醒体だろうと人間体だろうと本気じゃない時は避ける気がほとんどない
それから敵の力量を正確に測りきっちり倒すとかいう発想がまったくない
そういう感じ

ただギニャダフの位置は正直そんなに拘ってないんだけどね
550作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:02:16 ID:D7jJ16Wp0
>>540
だから、意味ワカンネエってw

> 永遠にテレサはローズ以上(一つ上)なんだよ。
一つ上なんていう差じゃないだろ
あ〜、それともアレか?お前の中ではテレサが深淵より上なのが気に入らないのか?
「ローズの強さががアガサ並ならテレサは深淵より上にはならない」って言いたいのか?

> 君がhネ上にオードリーを弱いと過少評価している様にね。
> 逆にオードリーのビビリ様やお漏らしの描写で格落ち意見も結構。
オードリーは多勢にもかかわらず、妖力解放してないミリアに、殺されない程の余裕を持って倒されたから、
それなりの戦士としてランク付けしただけだぞ
お漏らしとかビビリとか、誰と間違えてるんだよ

反論になってねえぞ!w
551作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:09:35 ID:cEnzGgJ60
相性の問題だと思うが、移動速度とパンチ速度は別物だからなぁ
一時的にしろ攻撃を当てて与えた結果が違いすぎる。
だだし、プリシラはあまり避けると言った行動に出てない気がするから、
そこの所が若干気になる。

ただ、ギニャべスの攻撃には反撃で粉砕したが、
ギニャダフの攻撃を反撃しなかった?できなかった?
等で又見解が変わってくると思うが…

理性も無く迷いの無いダフのパンチは痛いと俺は信じたい。
552作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:10:09 ID:gWvj1mz20
>>541
>タイプは違えどクレア&ミリアが同格ってのは、 一 応 ヘレン&デネブが解説してるから、
ディートリヒを助ける直前のことだと思うけど
自分はあの会話ではミリアとクレアが同格とは解釈しなかった
クレアの"爆発力"というのは四肢覚醒のようなことかなと
四肢覚醒クレアについては、戻れる保証がないなら戦士としての強さには入れられないと思う
あくまでランク付けという意味だけど
553作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:25:43 ID:cEnzGgJ60
>>540
一つ上かも知れないし
二つ上かも知れないし
三つ上かもしれないし
四つ上かもしれない
さてこの人は何個以上は確定でしょう?

小学生でもわかることだぞ?

一つ以上の上は確定。
二つ以上は不明。

>一つ上なんていう差じゃないだろ
感想はいいから二つでも三つでも四つでもいいから、
その差を確定させる根拠を宜しく
出ない限りは、一つ以上の上以外の事は確定できない。
だから、最低値って言ってるんだよ。
ちなみに、
最低値論=下から消去法で上へ上へと上げていくときに使用。
それ未満の可能性を0とし、それ以上の可能性があると言う事な。

そして、ここの強さ論議にて、強さの基準や描写が限りなく不明な時は、
最低限s凾ナある程度の順位が決まる。
よって描写が無さ過ぎるローズは2かもしれないし元1かもしれないので、
最低でも2級覚醒者

ちなみに、俺は上限が不明な番外編戦士は枠外希望
理由は
@上限不明
A力差不明
B描写皆無
C現在の戦士との比較も不明
基準が無さ過ぎる

ただし、ノエル・ソフィアは論じてないが、
上記理由により描写が無いため妥協でl定を誰も否定してないランクインの為
反論なし
554作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:38:37 ID:DDhjaN5V0
きょうのいたいこちゃんは
ID:D7jJ16Wp0
でちゅ
555作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:39:00 ID:gWvj1mz20
個人的な理論はまあそれはそれでいいよ
別にこのスレでみんなが最低値理論を使用する必要もないしね

No.1時代のローズ=テレサが現れてNo.2になったローズ

のはずだから、どちらのナンバーを基準にするかは個人個人の判断
ローズを他のNo.2覚醒者と同列に置く根拠がないのは、深淵と同列に置く根拠がないのと同じ

最低どこどこなんていらなくて、最終的にどこに置くかを議論したいね
個人的には
556作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:44:20 ID:fBeqVmwr0
>>553
アリベスという特製品がない普通の世代ならガラテアやオードリーが1なのに
2級覚醒者とか何を言ってるんだこいつは?
557作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:46:51 ID:D7jJ16Wp0
>>553
ヲイヲイ・・・
結局、間違ってるという根拠は無いんだろw
お前のは反論じゃなくて主観の押し付けだっつーの

おまけにテレサも融合体もプリシラも他のキャラもランク付けできない理屈だし
558作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:47:17 ID:0cIEc+I00
最終的にどこに置くかの論議で下の可能性を看破せずに上へ置こうとしてる時点で間違ってることに早く気がついたほうがいいな
だからテレサ厨は嫌われ現れた瞬間みんないなくなるんだよ
559作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:53:39 ID:0cIEc+I00
プリシラはそれ以上が未だ存在しないから頂点でいいな他は比較して誰未満誰以上がわかるから定位置がきまるから問題ないなテレサ編は誰と同じくらいどころか誰と誰の間かすらもわからない事だらけ
そして論じようにもお前だけが倫理付いてないに一票
560作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:56:38 ID:E3YIY/3m0
相手するなと何度言っ(ry
561作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:56:58 ID:fBeqVmwr0
ID:JRXHojIL0=ID:cEnzGgJ60=ID:0cIEc+I00・・・か(ID:DDhjaN5V0も?)
以前自演してた奴っぽいな
562作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:58:11 ID:E3YIY/3m0
あと改行しろ読みにくい
563562:2010/09/28(火) 00:01:47 ID:LUip03sx0
IDかわったぜ〜〜wwww
さぁおまいら開戦だwwww
564作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 00:10:40 ID:LUip03sx0
ID:JRXHojIL0=ID:cEnzGgJ60
2ちゃんで句読点付ける奴なんて珍種
ID:DDhjaN5V0=ID:0cIEc+I00
文面がアホ臭い
意図的なageと未改行と煽りがあからさま
565作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 00:15:22 ID:g7vbheWw0
以前の自演って何だ
kwsk
566作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 00:54:28 ID:iZ8z2mRo0
チクショウ乗り遅れたorz


>>565
>>394
567作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 02:32:52 ID:syd/6dY+0
>>533
ディートリヒは任務失敗で降格した元ナンバー6じゃなかったっけ?
568作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 03:06:53 ID:oyi+BJLoP
>>567
えっ
569作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 17:52:14 ID:15BqNsiQ0
任務失敗で降格した元一桁上位と言ってたが元のナンバーは不明だな
ナンバー6だと一桁上位とは言わないからNo3〜No5だと思う
570作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 18:04:46 ID:pdiumnmd0
いくらなんでもミアータを超えてるとは思えないからNo5かな
ゴリよりは強いだろ
571作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 18:07:35 ID:pdiumnmd0
ミアータなら水辺の覚醒者も一人で倒せそうだ
素手で引き裂くかもしれん・・・と幼女を高く評価してみる
572作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 19:23:55 ID:vkBr739i0
クラリスがオッパイで精神安定させて
ガラテアが戦いの指揮をすればミアータはかなりな戦力だろ。
お漏らしには負けんダロ
573作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 19:44:39 ID:3s/cP9QCO
色付きは居るわ失禁するわ旧世代戦士1人に惨敗するわ・・・
新世代って酷いな
もっと弱い世代もあったのだろうか
574作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 19:50:14 ID:CZ1Nb+XBP
>>573
クレア世代も
アリベス(作られたナンバー1、2) ラファエラ(OBが復帰)を除けば

1、ガラテア
2、オフィーリア
3、ミリア
4、エバ
5、フローラ

になるよ


ルシラファ時代も、ルシラファを除けば多分大した事ない
575作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 21:46:45 ID:HTQGUL380
おーいローズマリーについて熱く語ってくれー
576作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 21:59:05 ID:osO3/HU60
>>575
それやると、「最低値論」の彼が全否定に掛かってくるよ。
たぶん、私 ID:8zR4A//y0 に恨みを持っているようなので、(赤の他人に逆恨みで絡んでいる)
ちょっとかまってみる。

ローズマリーの実力は、実績としても実質的にも、並みのNo.1クラスなので、
原作の描写から端的に判断する限り、深淵級。
577作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 22:02:48 ID:Oc+ifC6b0
ナンバー格上げにしろ格下げにしろあんま頻繁に行われてないから
ローズマリーは一時とはいえナンバー1にいたんだしナンバー1相当だと思うけどな
組織・テレサの共通認識もナンバー2というより元ナンバー1だし

極端に言えば覚醒プリシラの今の強さ考えれば
深淵でもテレサと戦えばあんな物だったんじゃね?
578作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 22:14:56 ID:Hjnu2QM50
ローズが深淵級であってもなくても
人間体プリシラと戦ったら瞬殺されそうだな

覚醒体プリシラ=融合体>ギニャダフ>人間体プリシラ=金眼テレサ>ローズマリー
579作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 22:23:51 ID:osO3/HU60
>>578
深淵であるか否か以前に、人間体プリシラに深淵そのものが片手で瞬殺されている描写がある。
580作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 22:27:56 ID:gNLkuXBHO
逆に妖力解放100%が覚醒なんだから
ローズマリー>>深淵じゃね?
581作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 22:29:17 ID:Hjnu2QM50
などと意味不明なことを供述しており……
582作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 22:35:34 ID:osO3/HU60
まあ、彼の「最低値論」を採用すると、

人間体プリシラになすすべなく片手で瞬殺された深淵は、
覚醒体プリシラの片腕を落としたNo.5戦士のノエルより弱いということになる。
だから、深淵の強さは、ナンバー一桁の戦士にも敵わない程度以上という結論しか出せない。
583作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 22:37:00 ID:Oc+ifC6b0
プリシラ70%≧ローズマリー≧プリシラ含む討伐隊だからなぁ
まぁ人間体が討伐隊のプリシラの通常状態よりは強いとは思うが…
戦った相手がテレサだけだからなんとも…
584作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 22:52:19 ID:mb34vhc80
「テレサやローズみたいに意見が割れまくる連中は考慮外」
コレでよくね?コレが無難じゃね?実際この方が安定すると思うんだが(クレアも外すか…?)
同じようにプリシラみたいな化物としか戦闘しなかった猫ベスと猫ダフも外したらどうだろう。

あと中堅付近のランクは一旦後回しにしないか?先に深淵〜上位覚醒者&戦士クラスまでを整理するべき。
585作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 22:58:38 ID:3s/cP9QCO
ローズマリーってアリベスが居る世代ならNo.3でしょ
オードリー並だよ
力ならソフィア以下であるテレサの、しかも片手のパワーに絶句するくらいだからね
586作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 23:04:35 ID:osO3/HU60
>>585
アリベスの覚醒体を人間体のまま片手で瞬殺したプリシラの、
その覚醒体の片腕を落としたノエルがNo.5だった時代のNo.1だよ?
その時代なら、アリベスは20番台くらいじゃないのか?
覚醒体の状態での強さでナンバーを決めたとしても、2匹掛かりでプリシラに片手でホイだぞ。
587作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 23:05:16 ID:Rx95C2Nf0
>>584
言いたいことはよく分かる
テレサローズあたりは荒れる要因になりがちなのも事実

でも主要メンバー外して議論しても正直面白くないんだよね
個人的にはCLAYMOREという漫画を楽しむ1つの方法としての強さ議論という形態だと思うから

あと、決着を付けないという到達点もあると思う
588作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 23:30:58 ID:x4JCO0Em0
>>585
いや、むしろソフィアの膂力こそ過小評価なのかもしれん。
ソフィアが本気出せば力だけならダフすら片手でもぎ取るかもしれんぞ。
589作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 23:54:17 ID:3s/cP9QCO
>>586>>588
恐るべしっ・・・!テレサ世代
590作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 01:02:46 ID:31lj87Ke0
テレサにダメージを与えれてない時点で駄目だよ
まともに潰してるのにね
「斬る」や「突く」ならともかく、「潰す」のは妖気読みでダメージを軽減できるものでもないし
テレサの耐久力が特別高いという描写も無いし
まあ要するにローズは力不足
しかもその事に気付けない程周りの戦士のレベルが低かった
オードリーレベルと言われてもしょうがねえ
591作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 01:11:10 ID:T7AS3ewB0
>>590
要するに、テレサは並みの覚醒者に叩きつけられ吊るし上げられる、オフィーリアレベルということでいいですか?
まず、そこを認めてから、自論を展開してくださいね。
592作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 02:13:30 ID:wMU6/e040
テレサにとってローズはただの雑魚。
深淵すら思ってない。
593作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 02:20:45 ID:31lj87Ke0
>>591
オードリーは「並」レベルじゃねえよ
アリベスがいなけりゃ1になる程の実力者
594作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 02:42:01 ID:LhdznC4pP
アリベスがいなければ・・・とか言うけどさ
100年近い歴史があるといえど描写された中でNo.1は
イースレイリフルルシエラローズマリーテレサアリシアしかいないわけで
その誰がいてもオードリーはNo.1にはなれないでしょ、ローズは不明としても
普通にNo.3相当の実力だと思うよ
595作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 04:41:00 ID:Usw6kDSj0
悔しかったらミアータのように実力はNo1相当と云わしめてみろ
ミアータのように
ミアータのように
ミアータのように

・・・

と言われない時点でアリベスがいなくても実力はNo2がいいとこだろ
もしかしたら実力はディードリヒより下かもしれないお
596作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 10:07:22 ID:DOWnWJhn0

>>582
枝どころか落ち葉を見て木を判断しようとする所がまんま
ID:D7jJ16Wp0=ID:8zR4A//y0=ID:osO3/HU60だな

>人間体プリシラになすすべなく片手で瞬殺された深淵は、
>覚醒体プリシラの片腕を落としたNo.5戦士のノエルより弱いということになる。
>だから、深淵の強さは、ナンバー一桁の戦士にも敵わない程度以上という結論しか出せない。

イレーネ>ノエル、ソフィア
これは本人達も認めてる
ラファエラ≧イレーネorラファエラ=イレーネ
これは現時系列で描写あるしスレで異論も出てない
ルシエラ=ラファエラ
これも現時系列で描写あるしスレで異論も出てない
覚醒体ルシエラ=ルシエラ
戦士が覚醒して弱くなるわけ無いからコレは当たり前
覚醒体ルシエラ=ルシエラ=ラファエラ≧イレーネorラファエラ=イレーネ>ノエル、ソフィア
深淵級の力を超えられない論理方程式完了

ただし、テンプレ
「クレイモア同士の戦闘上下関係では相性は無限ループ化するので注意しよう。」
クレアもプリシラ対策としてソフィアの力ではなく
何でも斬れる大剣とノエルの速度を対プリシラとして挙げている事から
剣の強度>プリシラの強度
ノエルの速度=プリシラにダメージを与えれる速度
の2点は証明されるが、あくまで相対的強さとなったら
覚醒プリシラ>>越えられない壁>>深淵>>覚醒の壁>>特定の1〜3戦士>>超えられない壁>>普通の2〜5戦士
597作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 10:49:58 ID:wGQXoLnVO
覚醒が100%なんでしょ?

トグロ弟みたいに200%まで力出すって可能?
598作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 10:54:41 ID:T7AS3ewB0
>>596
だからさ、
「お前の「最低値論」を用いると、こういう荒唐無稽な結論が出てしまう」
という批判を、自分で証明してどうするの!w

お前、ただただ反論、全否定することだけが目的だろ。>>576に書いたとおり。
だから、お前の論を否定するためにお前のマネをして書いた>>582まで否定してしまって、
自分自身を否定することになってしまうんだよ。

まあ、>>596やたら出てくる不等式がまったく意味不明だけどな。
その根拠がなにか以前に、不等式自体が成り立っていない。
599作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 10:58:14 ID:+z27ewPs0
理数系はこれだから困るよね
600作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 11:46:39 ID:DOWnWJhn0
>>598
ならないならない
そもそも最低値論は、
論理的に値を証明できない時の最低限を保障する妥協論

ランクがほぼ固定化してる奴は過去レス見りゃ一目瞭然
論理的にそれが証明されている

そして、番外編は除外論が出るほど根拠も基準も無い
だから俺は、過大評価でもなく、2確定派でも無く、
2以上と言ってるだけ。
一番の希望は番外編別枠希望だけどね。
601作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 11:55:57 ID:/wOmt4/60
普通に描写で判断すればいいでしょ
・ローズマリーは2の覚醒者である
・彼女の実力未満なほど手加減していたテレサのマントを破り額に傷を付ける
・耐久力は戦士のパワーでねじ切れる程度だが自覚はナシ
・テレサの妖気を感じて化物と称す
・瞬殺

自分にはアガサと同程度の強さに見えるが・・・
602作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 12:08:08 ID:KPrzy+vr0
ローズって総合力低そうだよね。
ローズが元でもNO.1になれた要因ってなんだろう?
妖気感知 c
速さa
力 b
妖気 a
私から見たローズの力量ってこんな感じ。

603作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 12:30:24 ID:DOWnWJhn0
>>601-602
そういった意見も過去に出た事も踏まえて、
相対論として、
岩にすら叩きつけられたテレサは本気だったのか?
イースレイ戦で圧倒的でなかったプリシラ同様、覚醒したててローズは本気を出せたのか?
元1と言う実績は?
が出てくる。
結果、2覚醒者(元1覚醒者)なばっかりに、
2覚醒者論と1覚醒者論は肯定論と共に互いに否定論としても成り立つループ。
604作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 12:58:47 ID:31lj87Ke0
>>603
お前は可能性の話をして否定したいだけだろ
つか可能性の話ならローズはオードリー以下という可能性もあるけどそれは都合よく無視するんだな

テレサを吊るした時のローズの台詞とねじ切られた後の驚愕ぶりからテレサが手を抜いてたのは明らか
ローズは昔、1に選ばれた事があるだけで描写された実績は皆無
>>601のように素直に描写を見ればいいのに
605作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 13:31:16 ID:Usw6kDSj0
元No1が覚醒体になってるのに無解放で相手してる時点でテレサは本気じゃないだろ
それでも今までの描写から考えるとローズの評価はそんなに低くないな
テレサも70%プリシラに額を傷つけられるまで無解放だったしね
リフル対オードリーくらいテレサ対ローズは実力差があるだろう
相手が悪すぎるってか話になんねw
606作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 13:45:40 ID:/wOmt4/60
ガラテアもローズマリーと同じように、アリシア&ベスが現れるまでは1だったかもね
長生きしてるらしいし
607作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 15:25:58 ID:T7AS3ewB0
いろいろと描写された事実を並べているわりには、
ローズがNo.1戦士だったという事実は無視するんですねw
あぁ、ローズの時代は戦士のレベルが低かったという、
いったいどこから導き出されるのかサッパリわからない前提が
まるで事実のように取り扱われているわけですね。
だけど、それは伏せておくと。さすが、やることが違う。

イレーネを介して、妖力未開放テレサと妖力開放オフィーリアの圧倒的な実力差というのは、描写されていますが、
テレサvsローズもオフィーリアvsソーメンもほぼ同じ展開。
ローズとソーメンが同等なら、テレサとオフィーリアの実力差はどこに消えてしまったんだろう?
608作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 15:54:51 ID:Usw6kDSj0
ルシラファ隠居〜テレサ訓練生から成長するまでの時代がローズNo1の時代でしょ
ルシラファがいた時のNo3以下って事だよね?
609作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 15:59:05 ID:Usw6kDSj0
当時はまだローズも発展途上だった可能性もあるか
オラの意見はスルーしてくれお(*´д`)
610作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 15:59:42 ID:ELw8w9770
テレサは盗賊たちが町とクレアをボロボロにするのを阻止できなかったから

盗賊を乗せた馬のスピード>>>>>>テレサのスピード
611作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:15:23 ID:UnsEQ1vRi
>>609
それを言ったらみんな発展途上ですよ。
成長はするけど老化しないようですから。
612作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:22:52 ID:KMGAqFaH0
まだローズ談義やってんのかw
所詮擁護団はNO1主張以外事実ないのに無駄なことすんなってw
組織<NOは絶対的な強さじゃありません
論破論破www
NOで論議するしかない?
NO1派<NO1って事実はむしするんでか?
NO2派<反論!NO2って事実をむしするんですか?
論破論破www

ローズ決定ならずw
除外除外w
613作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:36:06 ID:3N0wRP1O0
それは言い過ぎにしても結局は強さ確定描写ない

で決める妥協

1主張と2主張の相殺ループ

今に至る

だからな
テレサランクイン確定させたい奴が頑張っちゃいるが
情報が今以上に出ない限りは永久にランクイン位置は確定しないままだろ

サブストーリーは同一ランクに収めないのが一番荒れない
614作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:37:51 ID:T7AS3ewB0
>>612
なるほど、No.2派には、覚醒時No.2だったという事実の他に、
ローズの時代は戦士が弱かったという脳内事実があるようですからね。
これが決定的根拠なわけで。

ルシラファやリフルやイースレイがローズより弱かったという事実も
脳内なら簡単に作れると思うんだよな。
615作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:42:30 ID:8mTdxdhQ0
ローズなんて本編のキャラじゃないから軽視。
ただの嫉妬深く浅はかなだけの一見深淵に見えるただの覚醒者。
616作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:53:36 ID:FbI4QpXJ0
突拍子も無いことを言い始めるところを見ると
ID:D7jJ16Wp0=ID:8zR4A//y0=ID:osO3/HU60=ID:T7AS3ewB0
だな
ルシエラ、ラファエラは戦士時代同格と単行本にのってる
イースレイはルシエラ同格か以上確定
リフルは深淵3人組での紹介やアリシアとの戦闘で相応の強さを認めてる

なんとかランクインさせたいとは思ってたが
やはりローズマリーはランク外がいいな

理由:まともに論議できないローズ厨(テレサ厨)が沸くから
617作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:55:57 ID:FbI4QpXJ0
>>615
2が元1の称号をもらってるにも関わらず
深淵にすら見えない捨てキャラなのに
厨大人気テレサの力量を測る唯一の希望だから更に困る
618作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:05:35 ID:wRXbDJCZ0
ミアータすら潜在能力は据え置きで
アガサ戦でのラテアとの比較で単純力量でランクインのみ
アリシアべスを抱えた組織に1を狙える素質を認められているにもかかわらずね
なのに意味不明な奴の元x_だけを認めることは無理でしょ

それと反論はあって当たり前
逆に反論を制さない限りはその論理は不論って事を忘れている奴が多杉
しかし相対論以外は証拠が出ずに無限回廊に陥るローズ

ウザイからローズ談義は不毛だからやめようぜ
619作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:13:55 ID:T7AS3ewB0
>>616
>ルシエラ、ラファエラは戦士時代同格と単行本にのってる
>イースレイはルシエラ同格か以上確定
>リフルは深淵3人組での紹介やアリシアとの戦闘で相応の強さを認めてる

それって、ローズの強さとまったく関係ないし。
4人が同格ということと、ローズがその4人より強いか弱いかに関連はない。
それら4人よりローズの方が圧倒的に強かったという脳内設定を崩すことは出来ないだろ?

つまり、「ローズの時代の戦士は他の時代より弱かった」というお前の脳内設定が
崩れないのと同じ話だよ。

お前の突拍子もない論法がいかに荒唐無稽なことなのかを、同等の論法を用いて示してやると、
すぐに食いついてきて、わざわざ自分からその論法が破綻しているということを示してくれるんだな。

お前、いいやつだなw
620作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:27:51 ID:9WSbfN4t0
描写であてにならないのは組織の奴らの発言。
戦士の会話のほうがまだ議論に採用できる。
621作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:35:59 ID:0LHK9Lm70
ローズの強さなんて議論しても無駄
何故ならローズを推してる奴でさえローズの強さがどの程度なのか考えてないから

仮にローズ=深淵でランク入りしたとしても
プリシラより遥かに強い奴が現れたら今度はローズ>深淵説を推してくるか
ローズのことなんて一切口にしなくなるかのどちらかだろう
テレサ最強説に利用できるかどうかでローズ派が主張するローズの強さはコロコロ変わる
622作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:43:54 ID:WeSP6ElIO
【ローズは深淵より格段に弱いよ派】:洞察力低い、耐久力低い、攻撃力高くない(描写)
【ローズはの強さは深淵級だよ派】:元No.1だから強いはず(妄想)

よって前者に理がある
623作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:43:58 ID:9KI7Nkap0
>>621
ローズ推しって基本No1レベル=深淵レベルって主張だろ。
なんでプリより強いやつがでるとローズ>深淵説になんの?
624作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:50:24 ID:T7AS3ewB0
>洞察力低い、耐久力低い、攻撃力高くない(読者の主観的な判断)

>元No.1(具体的に描写された事実)

元No.1戦士の覚醒者であることに、一点の間違いもない。
625作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:55:06 ID:eUxYM7Uti
違うし。
No.2の覚醒者です。
No.1で覚醒はしていないのです。
残念ながら。
626作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 18:05:51 ID:+W9H23KdO
ローズの話は結構どうでもいいけど、ローズが基本的なNo.2覚醒者と見てる人って、テレサ編の話をどうやって捉えてるの?
単にテレサはNo.2覚醒者を10%妖力解放で簡単に八つ裂きに出来ましたっていう風に捉えてるのかな?
俺的にはあの話は、深淵の力に近い覚醒(あくまでも近い)をテレサは簡単に八つ裂きに出来たっていう話として捉えてるけど。
その話を踏まえ、プリシラ無双のこれからの話(今だけど)に繋げてるんじゃないかな?

異論歓迎です。
627作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 18:06:47 ID:DOWnWJhn0
>>616
俺がどうしたって?
単に月末処理忙しくなってサボる暇無かっただけだが?

>>620
どこに重点を置いてどこまでロジックを組み立てるかだろうね
オードリー以下の可能性を言う人も居れば
2確定させる人も居る
1確定させる人も居れば
それ以上と言う人も居る
でも、他の可能性を0にする論は未だに0だからね

>ルシラファやリフルやイースレイがローズより弱かったという事実も
>脳内なら簡単に作れると思うんだよな。
脳内時点で駄目だろ
ただし、元+深淵より弱いと言う「表現」が無い事から、
その可能性もあると言う事も出来るが、
反面、オードリー以下派の意見も尊重しないといけなくなる
何故なら、最終+bヘ絶対的な強さではない+時代によって強さは違う+ローズ戦のテレサは演技派
が後押しして、強いと言う「表現」も無いから
強いか弱いかの表現が「あれば」よかったのだが、
何も無いがばかりに、無いから可能性がと言い始めたら何にでもあてはまる
b主体にすれば元bニ現bフ二つの名に加え、
bヘ絶対的な強さではない+時代によって強さは違う
が互いを大きくも小さくもしてしまう

確定させようとしたら結論は出ないって
26スレまで練りに練って論議されつくされてるんだから
八木が新情報でも出してくれない限りね
628作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 18:17:33 ID:DOWnWJhn0
>>626
それは過去にもあったな
その意見には大賛同だったけど、
結局はテレサが余計な駆け引きじみた事をして、
ローズを物凄く小物にしすぎたため、
レギュラーキャラと比較されテレサも強いだろうが、
それ以上にローズは小物ってはなしになり、
共に根拠の無い感想論が反発したって事でその案は立ち消えた感じだった。
629作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 18:32:06 ID:T7AS3ewB0
No.1覚醒者じゃなくて、元No.1覚醒者な。

何としてでも、ローズが元No.1戦士であることを無視したいらしい。
でも、具体的に原作の中で記述された事実なんだよ。

>>627
>脳内時点で駄目だろ

ですよね。
「ローズがNo.1だったときは他の戦士が弱かった」などという、
どこにも書いていないことを、絶対的な根拠とするなんて、
お話にならないですよね。
630作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 18:43:08 ID:YaORZvU10
過去スレだと毎回こんな感じだな。

最低限bナ強さを〜
↓    ↓
1!  2!
↓    ↓
bヘ絶対ではありませんw
   ↓
では描写を元に!
   ↓
弱くも見えるし強くも見える
   ↓
テレサ未満って事でそれ以下でどうにかならんのか!
   ↓
論理的に証明できないから無理でしょ
   ↓
じゃ最低限bナ〜
   ↓
以下ループでみんな退散
   ↓
最後まで言い残った俺が正義!→2覚醒者確定ね!
   ↓
1覚醒者確定ね。

確定論は出ないままみんな結論保留の中
最後まで飽きずに喚いた人がランク更新
って流れに今回もなると予想
631ID:DOWnWJhn0:2010/09/29(水) 19:02:28 ID:ttZvFTBi0
さて、帰宅っっと。
>>629
>「ローズがNo.1だったときは他の戦士が弱かった」などという、
>どこにも書いていないことを、絶対的な根拠とするなんて、
>お話にならないですよね。
時代によって1クラスの力を3が持ってる時もあれば、
2まで持ってる時もある。
これは他の根拠が証明している反面、
=同一力でない事の証明になるけど、
あくまでその世代の1を基準として考えられているから、
他の世代の1(基準)同士をその法則に当てはめる事はできないね。
しかし、
組織の言うbヘ絶対的な強さではない
ルシエラ組織崩壊事件後の1
入れ替わりが激しいと言われつつ7年以上1・2不動の状態が確認された
ルシエラ暴走後深淵が三竦みとなった=覚醒者の動きが鈍る=上記覚醒者沈黙状態と類似の可能性の可否
等の論議で、ルシエラからテレサ間の戦士の力不安論も出された。

「ローズがNo.1だったときは他の戦士が弱かった」
に関しては何とも言い難いな。
ただ>>612には一言もそんな事は書いてないと思うが?
632作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 19:06:04 ID:WeSP6ElIO
今の所こうだな

最低限bナ強さを〜
   ↓
bヘ絶対ではありませんw
本来ならガラテアやオードリーもNo.1です
   ↓
では描写を元に!
   ↓
弱くは見えるが強くは見えない
   ↓
やっぱオードリー並だよ・・・
633作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 19:15:37 ID:T7AS3ewB0
>>631
お前が長々と書いていることは、
「何もわからない」と言っているだけだぞ。
ローズが弱いということ自体も否定しているぞ。
それで自論以外のすべてを否定しようというは、さすがに無理だろ。

>時代によって1クラスの力を3が持ってる時もあれば、
>2まで持ってる時もある。

イースレイもリフルもルシエラも、ローズ時代の訓練生と同程度という場合もある。(お前の論法を採用)

>「ローズがNo.1だったときは他の戦士が弱かった」
>に関しては何とも言い難いな。

あれ〜?これだけは否定しないのか?w
お前の論法を用いれば、真っ先に否定されると思うのだが?
このことに関してのみ、「何とも言い難い」理由を教えてくれないか?
634作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 19:47:14 ID:ttZvFTBi0
>>633
>ローズが弱いということ自体も否定しているぞ。
だから俺はず〜〜〜〜〜〜〜〜っと、ローズは2「以上」
といってるだろ?
1超かもしれないし2確定とも言ってない。
2未満は、最低限の保障として、
u]価すれば最低状態が2だからそれ未満にはできないと否定可能

もう一度言う
2「以上」としか俺は言ってない
相対論や反論無く位置が確定できるのであれば、
どんだけ上だろうがどこだって構わんよ。

あればね。

少なくとも今までは>>630のパターンで確定論は出ていないけどね。

>あれ〜?これだけは否定しないのか?w
うん。肯定もしない。
更にそれがどう転ぼうと、妥協案mフ用派の自分には関係ないし。

で?>>612がどう転んだら
「ローズがNo.1だったときは他の戦士が弱かった」
に繋がるんだ?
635作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 19:59:43 ID:86dPILMZ0
ローズは元NO.1より、最終的にNO.2に降格したのでNO.2でしょ。
作画で実際に出てきたのはNO.1のテレサに嫉妬し、怒り狂った元NO.1だったNO.2のローズマリーなんだから、NO.2が正解でしょ。
元なんて言い出したらキリがない。
636作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:01:00 ID:T7AS3ewB0
>>634
お前は、けっきょく「何もわからない」という理由で他論を否定している。
何もわからないのなら、否定も出来ないはずだろう。正しいのか間違っているのかが、わからないのだから。

もちろん、お前の自論についても、正しいのか間違っているのかわかるわけもなく、
「俺は正しい」などと主張できるはずもない。

だが、お前は自論だけは肯定し、他論はすべて全否定。この傲慢さが気に入らないね。
少なくとも、こういうスレの議論で取るべき態度ではない。

>2「以上」としか俺は言ってない

それは正しいのか?
逆の見方をすれば、ローズがユマより弱い、いや、今の時代の訓練生にさえ敵わない可能性だってある。
お前の「何もわからないんだから、お前の言うことは間違っている」という論法を取ればね。
637作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:07:37 ID:T7AS3ewB0
それと、私はランキングなどに言及した覚えはない。
ローズは元No.1で、テレサの出現によって降格したNo.2の覚醒者である。
という事実しか主張していない。
降格された理由は力が落ちたわけではない。

そして、No.1の覚醒者がどういうものであるかは、ガラテアが長々と解説してくれている。

ストーリーの必然性から考えても、テレサが普通の覚醒者を倒したからって、いったい何の意味があるんだ?
テレサは、な、な、なんと、オフィーリア並に強い!とでも言いたかったのか?ってことだよ。
638作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:08:41 ID:ttZvFTBi0
>このことに関してのみ、「何とも言い難い」理由を教えてくれないか?
ローズの場合bノよる相対論で争われ続けてきたが、
ローズ時代の事に関しては「しかし」以降の全ての内容を否定はできないし、
では、他の時代は強さの差や状況の均一性は無かったのに対して、
何を根拠にローズ1時代は普通or強い時代と決めれるかと言われれば、
根拠を持って反論できない。

よって、行き着くところ、あるかもしれない、ないかもしれないと、
可能性と言う確定できない状態として「何ともいい難い」
と言ってるだけだ。

反論はできても他論が無いんじゃどうしょうも無い。

その点ローズは、1・2と二つ名がもあり描写も強くも弱くも捉えれる。
こっちは逆に中途半端な相対論でどちらも可能性は0じゃない。
だからbニ最低値論で俺は妥協。
過去に何人もの人が挫折した他意の無い論理を組み立ててローズ上位確定論を頑張ってだしてくれ。
他意・逆論・相対論が出た瞬間、それは「可能性がある・強い・弱い」
って事で確定論じゃないからね。
639作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:11:32 ID:T7AS3ewB0
>>638
>よって、行き着くところ、あるかもしれない、ないかもしれないと、

お前は、それをもって、他論を明確に否定している。

>可能性と言う確定できない状態として「何ともいい難い」

自論だとこれだ……腐ってるよ、お前。
640作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:22:55 ID:ttZvFTBi0
>>637
まずここは強さ論議スレ
それはランキングに反映される
そして深淵クラス・深淵級・イースレイ、リフル、ルシエラ同格と何度も連呼
>それと、私はランキングなどに言及した覚えはない。
十二分すぎるほど言及している。

>そして、No.1の覚醒者がどういうものであるかは、ガラテアが長々と解説してくれている。
1が覚醒したとは言った。
その三人を深淵と呼んだとも言った。
ローズが1確定すればそれも当てはまるだろう。
しかしそれ以前にそもそもローズが1覚醒者かどうかの話が決定してない。

>降格された理由は力が落ちたわけではない。
このスレで1否定してる人の大半は、力が落ちたとは言ってない。
もともと力の無い2だったのでは?と言ってる人が殆どで、
話してる内容が全く噛み合ってない。

>それは正しいのか?
残念正しい。
何故なら、「最終妥協してl定をしている」と俺は言ってる。
下位b竝ェ拠も描写も無いどうにも考えれない戦士を、
最終的に当てはめるやり方を用いてる。
何故なら、俺はローズは描写が少なくて除外してもいいくらい不明な人物だと
「今のところは」思ってるからね。
641作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:23:31 ID:6PO+NxwW0
>>639
お前も大して変わらないぞ?
自分だけ違うと思ってたいようだが。
642作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:37:45 ID:ttZvFTBi0
>>639
>>可能性と言う確定できない状態として「何ともいい難い」
>自論だとこれだ……腐ってるよ、お前。

>>631
>「ローズがNo.1だったときは他の戦士が弱かった」
>に関しては何とも言い難いな。


>>619
>「ローズの時代の戦士は他の時代より弱かった」
はあなたが言った言葉です。

>>619の指定安価>>616
どう読めば「ローズの時代の戦士は他の時代より弱かった」
と解釈できるのかを教えてくれ。
643作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:37:59 ID:T7AS3ewB0
>>641
んん?
>>640も言っているように、「元No.1で、そこから力が落ちたわけでもない戦士」の覚醒者だと主張することの
どこが ID:ttZvFTBi0 と同じなんだ?失敬だぞ。

ID:ttZvFTBi0 は、>>640に書いているように、
>もともと力の無い2だった
などという、どこにも描写のない、自分の脳内のみの妄想を、第一番の絶対的な根拠として
自論を主張しているんだぞ?
ローズ弱い派全員が一丸となって「ローズが元No.1だった」という事実をあからさまに避けるようにしてなw
644作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:42:53 ID:6PO+NxwW0
ローズはテレサより弱い。

ローズは元NO.1だがNO.2に降格した。

ローズは覚醒としては強い部類だが深淵ではない。

こんな感じですが?
645作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:43:48 ID:ttZvFTBi0
>>639
むしろ、あなたが>>616に対して、
>つまり、「ローズの時代の戦士は他の時代より弱かった」というお前の脳内設定が
>崩れないのと同じ話だよ。

と悪態ついたのに対し、>>616を擁護せずあなたを否定せず、
俺はあなたの悪態に対して黙認してる事をわかってないのか?
646作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:45:55 ID:T7AS3ewB0
>>642
>>「ローズの時代の戦士は他の時代より弱かった」
>はあなたが言った言葉です。

はいはい、そういう責任転嫁はしないようにね。
「自分はそんなことは言っていない」と言えば逃げられるとでも思ってる?
ローズ弱い派の拠りどころとなる根拠じゃないか。

「そういう主張はしていない」と言い張るのなら、No.1戦士のローズが、
>もともと力の無い2だった
と言い切れる理由を、改めて説明してくれるかな?

「No.1のクセにNo.2以下の力しかない」と決め付けるには、
「ローズの時代の戦士は他の時代より弱かった」しかないと思ったのだが、
なにか、他に理由があるのかな?
647作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:48:17 ID:T7AS3ewB0
>>645
>と悪態ついたのに対し、>>616を擁護せずあなたを否定せず、
>俺はあなたの悪態に対して黙認してる事をわかってないのか?

んん?感謝しろとでも言いたいのか?
お前、アホだろ。
648作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:49:13 ID:ttZvFTBi0
>>643
おまえ・・・読解力どころか、1行読んだ先から忘れてるだろ?

>降格された理由は力が落ちたわけではない。
このスレで1否定してる人の大半は、力が落ちたとは言ってない。
もともと力の無い2だったのでは?と言ってる人が殆どで、
話してる内容が全く噛み合ってない。

と俺は言ってるんだがな。
649作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:52:52 ID:ttZvFTBi0
俺が言った言わないじゃなく、
あなたが>>616に対して言った言葉です。
>>619>>616のレス内容をとIDを千回読んでくださいね。
650作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:52:54 ID:T7AS3ewB0
>>648
あ〜、また「俺が言ったわけではない」かw
651作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 20:57:28 ID:ttZvFTBi0
過去レス現スレどころか、3行文すら読めないようだから投下しとくな。

616 :作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:53:36 ID:FbI4QpXJ0
突拍子も無いことを言い始めるところを見ると
ID:D7jJ16Wp0=ID:8zR4A//y0=ID:osO3/HU60=ID:T7AS3ewB0
だな
ルシエラ、ラファエラは戦士時代同格と単行本にのってる
イースレイはルシエラ同格か以上確定
リフルは深淵3人組での紹介やアリシアとの戦闘で相応の強さを認めてる

なんとかランクインさせたいとは思ってたが
やはりローズマリーはランク外がいいな

理由:まともに論議できないローズ厨(テレサ厨)が沸くから


619 :作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:13:55 ID:T7AS3ewB0
>>616
>ルシエラ、ラファエラは戦士時代同格と単行本にのってる
>イースレイはルシエラ同格か以上確定
>リフルは深淵3人組での紹介やアリシアとの戦闘で相応の強さを認めてる

それって、ローズの強さとまったく関係ないし。
4人が同格ということと、ローズがその4人より強いか弱いかに関連はない。
それら4人よりローズの方が圧倒的に強かったという脳内設定を崩すことは出来ないだろ?

つまり、「ローズの時代の戦士は他の時代より弱かった」というお前の脳内設定が
崩れないのと同じ話だよ。

お前の突拍子もない論法がいかに荒唐無稽なことなのかを、同等の論法を用いて示してやると、
すぐに食いついてきて、わざわざ自分からその論法が破綻しているということを示してくれるんだな。

お前、いいやつだな
652作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:01:56 ID:KAZX4rjTP
>>596
>ラファエラ≧イレーネorラファエラ=イレーネ
>これは現時系列で描写あるしスレで異論も出てない

イレーネにラファエラの強さを測れる術なんてないだろ、あの場面で
どう考えても、適当に言ってるだけ
片手の自分を前提に倒しに来たんだから、両手だったら分からんぞ位の考えだろ

妖気が無い。情報が無い。技も知らない。両手無しイレーネに戦う術は無く臨戦態勢でも無い。
もはや無い無いずくし。強さ議論で参考に出来るような代物じゃない
653作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:02:43 ID:ttZvFTBi0
>>1
【テンプレ最終行】
その相手が議論が出来るかどうかを見極め議論出来る人とのみ意見を交わしそうでない人はスルーするように心がけましょう。

今日のID:T7AS3ewB0はいつも以上に酷過ぎるわ。
論議できない相手と論議したって事で俺のIDもBLしといてくれ。
654作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:13:21 ID:RGmNHu/f0
つか今更何を!?
ラファエラ:隻腕と聞いていたが両方無い様だな。残念だったな運が悪かった。
イレーネ:いや、両腕があればなんとか・・・と言うところだろう。

ラファエラはイレーネを認めてはいるが
むしろイレーネが両手があってもなんとか・・・程度ですよと
両手があっても自分の方が弱いですよと言う切り替えしだろw
655作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:15:10 ID:6PO+NxwW0
>>653
IDT7〜とやらは書き込みに責任もてない人なのは見ててわかります。
スルーしたい所だが、スレ主か!?って位居座るので困ります。
656作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:28:58 ID:etbFM9630
>>653
それが正解
他のスレ住人は全員無視してる
T7AS3ewB0が居座って暴れたのはお前の責任

【エンカウント】
Pが現れた
DOWnWJhn0を攻撃
妖気が無い。情報が無い。技も知らない。両手無しイレーネに戦う術は無く臨戦態勢でも無い。
もはや無い無いずくし。強さ議論で参考に出来るような代物じゃない
と呪文を唱えた
しかしttZvFTBi0は逃げ去った
RGmNHu/f0の攻撃
今更何を!?の呪文を唱えた

以下続くw

なんか楽しそうな匂いがするな
657作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:31:04 ID:3IZLTYqw0
ローズ強さ議論は永遠に終わらない悪魔議論 パンドラの箱
658作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:46:18 ID:etbFM9630
てか、話題が無いw
ミアータ潜在能力もアリ・イー・エラ・リフルもループしつくしたし
上位で言えばギニャダフとギニャべスくらいか?
プリが無茶苦茶しすぎなんだよな
659作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:03:39 ID:KAZX4rjTP
ローズはもう、八木さん次第なんだよ
あの時点で深淵級をかませにしてまで、死んだテレサを活躍させたいか?
って事

当時は、有り得ないと思ってたけど
最近のプリシラや融合体なんかみてると、深淵も割と どうでもいい存在だったのかも
って感じない事も無い
660作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:07:55 ID:WeSP6ElIO
ローズマリー論議の結論

最低限bナ強さを〜
   ↓
bヘ絶対ではありませんw
本来ならガラテアやオードリーもNo.1です
   ↓
では描写を元に!
   ↓
弱くは見えるが強くは見えない
   ↓
やっぱオードリー並だよ・・・
661作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:18:26 ID:etbFM9630
>>660
変なのを呼び戻す呪文はやめとけw
662作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:19:09 ID:etbFM9630
てか、本当に沈静化しちまったな
663作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:44:07 ID:etbFM9630
北の初戦
覚醒者の妖力操作→ガラテアのとは比べ物にならないぞと
クレア右腕のみ別格で操作不能→ガラテア以上の妖力操作でも1/2イレーネ腕に勝てない
イレーネさんの腕はどんだけよとw

つーかよ四肢覚醒してもイレーネ腕だけ別物な事も踏まえて
他人の部位は本体との影響力はどうなんだって話で今のクレアを分析できんかな
どんなに鍛えても他人の腕は100%使いこなすのが限界か
それ以上まで発展させられるか
このあたりに焦点をあわせて…
664作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 22:53:05 ID:etbFM9630
よく見たらウンディーネは力任せとはいえ
覚醒者の妖力操作に反発
ji上半覚醒のジーン程ではないがリガルドの近距離攻撃に一応抵抗した形跡あり
八木がデカイ口叩かせた事だけあってそれなりに強い描写がされているんだよな
665作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 23:06:28 ID:6PO+NxwW0
>>663
もう馴染んだんじゃない?
初めはまだ腕が馴染まない!
とか言ってたクレアだけど、頼む・・・イレーネ!って念じたら、妖力上昇操作から仲間を救えたし。
今ではさも自分の腕でした!状態です。
666作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 23:51:09 ID:Usw6kDSj0
>>654
両腕があればなんとかなるって言ってる場面だよ
667作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 00:29:13 ID:ukq4LmAo0
隻腕だと聞いて、「こりゃ本気でいかないといけないな」と腹括ってたら両手ないじゃん、楽勝じゃん。

いや、(片腕だけじゃなく)両腕があれば何とか(勝てる)という程度でしかないよ、片手で勝てるほど自分は強くない

というイレーネの謙遜と捉えた。

あのストーリーの中で、相手の強さを認めたのは、ラファエラじゃなくてイレーネの方。
668作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 00:36:15 ID:zXkiMsH8P
ディートたん・・・(^ω^)くんくん
669作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 01:20:02 ID:XJIhgVZWP
>>667
あの場面、相手の強さを測る術なんてまるで無いだろ
そんな状態で、いきなり謙遜や相手の強さを認めるって不自然すぎる

あんたの強さは分からないけど、自分だって元bQなんだから
万全なら、私よりはっきり強い戦士なんてそうそう出るわけがない、みたいな感じだろう

両手も無い状態だし、哀愁漂わせながら
最期にちょっと掛け合いをやってみるんならカッコ良いけど
自信タップリに、相手の強さを勝手に決め付けて、自分と同じ位だなとか言ってるんなら
あまりにも晩節を汚しすぎている
670作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 01:26:29 ID:ukq4LmAo0
>>669
>あの場面、相手の強さを測る術なんてまるで無いだろ

実際にイレーネが「お前 それ程強くて… なぜナンバー5にとどまっている…?」と言っているが?
ひょっとして、自論に合わなければ、原作の記述までも否定なのか?
671作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 01:36:01 ID:XJIhgVZWP
>>670
自分を倒しに来れる強さを持ってるのに、何故ナンバー5なんだ?って意味だろ。
イレーネ倒しに来た時点で、少なくともナンバー1を狙えるような奴ってのは予想はつく

本当に、あの場面でラファエラの力の深層まで見切ったとしたら
どれだけチート能力なんだよ。

全力で力を隠してる奴を見ただけで
こいつは強い力を秘めていそう!!とかいうレベルじゃなくて
一目で全貌把握とか。

クレイモアだけじゃ無くて、他の漫画ですら
そんなチート能力は滅多にお目にかかれないぞ
672作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 01:48:19 ID:ukq4LmAo0
>全力で力を隠してる奴を見ただけで
>こいつは強い力を秘めていそう!!とかいうレベルじゃなくて
>一目で全貌把握とか。

最近では、シンシアが覚醒前のギニャ棒ベスのヤバさを見極めたな。それが漫画っていうものだ。

>クレイモアだけじゃ無くて、他の漫画ですら
>そんなチート能力は滅多にお目にかかれないぞ

山ほどあるぞ。チート能力なら、両さんとかもすげーぞ。
673作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 02:32:15 ID:fhjrYmTF0
リフルやプリシラは妖気を隠すのが得意
そしてラファエラもそういうタイプ
あの場面ではイレーネの感知力を褒めるべきじゃないのかな?
オードリーはリフルの真の妖力をなかなか見抜けなかったのに、
ミリアーズは遠距離からすぐに真の妖力に気付いたよね

ついでに、格闘系の漫画なら相手の実力を一目で見抜く場面は腐るほどある
とんでもない雑魚キャラが見抜いちゃったりする事も多々ある
674作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 04:04:09 ID:80TgvsJH0
同じ修羅場をくぐり抜けてきたからこそわかるんじゃない?
チートとかじゃなくて。
妖気を消したまま私に近づけるなんて只者じゃないな・・・とか。
675作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 04:44:09 ID:Md2eY/Gz0
>>673
ラファエラは妖気を隠してるんじゃなくて長年妖力開放しないで
妖気が消えている状態
ああなったら妖気を消す薬を使った戦士さえ感知するガラテアでも
感知できない

>ついでに、格闘系の漫画なら相手の実力を一目で見抜く場面は腐るほどある

イレーネがラファエラの実力を見抜いたのはこれと同じと
みるのが妥当だと思う
でなきゃ作者のうっかりか?
676作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 06:06:45 ID:XJIhgVZWP
>>672
ギニャ棒ベスは妖気が有るだろ
表層だけでも充分脅威は分かる
妖気が無いラファエラとは根本的に違う

>ついでに、格闘系の漫画なら相手の実力を一目で見抜く場面は腐るほどある
その漫画で強さを測る指針(妖気とか気とか霊気とかコスモとか)が極限まで隠されてる状態で
臨戦態勢でもなく、相手の情報も無く、技も身体能力も一切不明なのに
一目で相手の強さが分かる漫画なんて、本当に腐るほど有ったっけ?

戦ってみたら、実は思ったより強かったはダメなんだぞ
完全に言い当ててるの
677作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 10:20:10 ID:+oJOezPpO
クレアの高速剣でバラバラにされたラファエラはイレーネより弱い
両手どころか片手で十分でしたというオチ
678作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 10:43:35 ID:fhjrYmTF0
>>675
多分ラファエラの設定が後付けで作者のうっかりなんだろうね
無理のない設定を考えるなら、
・イレーネと対峙した時はまだ微かな妖気があって、数ヵ月後にクレア・ジーンと出会った時は完全に消えていた
・相手の佇まいや隙の無い構え、殺気のようなものからかなりの使い手だと察知した
こんなとこだろう

>>676
>臨戦態勢でもなく、相手の情報も無く、技も身体能力も一切不明なのに
>一目で相手の強さが分かる漫画なんて、本当に腐るほど有ったっけ?
剣を構えて殺すと言ってる相手が目の前にいるのは臨戦態勢だろ・・・
仮に臨戦態勢じゃなかったとしても、一目で相手が強いと言い当てる漫画は腐るほどあるよ
目を見ただけ、会話も交わさず擦れ違っただけで言い当てる漫画さえある
679作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 11:57:37 ID:Dfxp3iZq0
>>677
まあイレーネさんの見立てを信用しないなら、
あの描写からイレーネ>ラファエラ、少なくともイレーネ≧ラファエラになるわな

風斬りを普通に破ってたラファエラが本来の実力を出してないとは思えんし
そんなラファエラに対してもクレアは自信満々だったし
680作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 13:35:44 ID:Md2eY/Gz0
>>678
ラファエラは組織に復帰するときにはすでに妖気は消えてたよ
681作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 13:56:36 ID:3TU2L8mL0
○妖力スペック
 ガラテアの遥かに上を行く北の覚醒者の妖力操作すら効かない1/2スペックの腕からの判断だと
 イレーネ>>格違いの壁(覚醒者談)>>北の覚醒者>>遥かに上を行く差の壁(クレア談)>>ガラテア となる。

イレーネ本体はうっかりさんかもしれないが、少なくとも右腕(高速剣)は超一流
682作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 14:04:56 ID:3TU2L8mL0
度合いは違えど妖気が無くても感知できる奴は何人いるかならぁ
ラテア:薬で妖気が消えた者の感知どころか強い奴が接近してる所まで確認
ミアータ:妖気のある無し一切無視、ラテアどころか北の7人の強さまで判断
ジーン:薬で妖気を消したクレアに対して何かを感じた

とは言えイレーネにそんな能力があるとは言い切れないから
結局は描写で賛否両論ENDと予測
683作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 14:15:20 ID:fhjrYmTF0
>>680
それはルヴルの見解だね
「隠してる」「抑え続けてる」との表現はあったけど完全に消えてるのかは不明だね
684作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 14:21:18 ID:3TU2L8mL0
>>683
妖気が消えてるでいいんじゃね?
ラファ以降でも長年妖気を抑え続けて消えた実例もゴロゴロ居る
むしろ、ラファエラが長年妖気を抑えて妖気を消した例が
北の7人やラテア隠れ蓑の核になる
685作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 15:27:20 ID:8FpMXa3Q0
>>682
ジーンは違う気がする。
クレアの視線に、誰かに見られてると思って、見たような感じだと思う。
686作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 17:12:44 ID:XJIhgVZWP
イレーネに本当にラファエラの強さが見抜ける力が有るなら
テレサの強さをあそこまで低く見積もるわけがない

一目見ただけで、身体能力+技+解放時の伸びすら計算に入れて
相手の総合力を導きだしてしまう超能力が有るなら
テレサの表層の力すら見誤るのはおかしい

作中で、程度の差は有れ
他にその能力を使う奴がいないのも不自然


>>678
>仮に臨戦態勢じゃなかったとしても、一目で相手が強いと言い当てる
今回求められてるのは、相手が強いと言い当てるだけじゃなくて、
一目で、初対面の相手の強さの上限を正確に分析してしまう能力

>>683
幼テレサに有った時点で、妖気は既に消えかけてただろ
さすがに消えてると見るのが妥当じゃね?
687作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 17:41:05 ID:NLLiRoZx0
>>686
あれから何年たったと思ってる?
イレーネも隠れていたとはいえ少しは成長しただろうよ。
688作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:15:50 ID:kuwdswS00
リフルは妖気を抑えたプリシラの力を一目で見抜いたよ
689作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:27:30 ID:XJIhgVZWP
>>688
抑えてただけで、
妖気は消えてないだろ、プリシラは

しかもルシエラと組めば倒せるとか、当初うっかりかましてたし
690作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:33:16 ID:NLLiRoZx0
>>689
倒せるとは言ってなかったよ。
あの状態でなんとか出来るとしたら、ルシエラと組むことしか可能性がなかったと言ってただけで。
691作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:35:22 ID:xEZl7Ily0
プリシラの妖気抑制は妖気読みに長けたルネでも近くにいて気付かないレベル
692作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:36:51 ID:xEZl7Ily0
リフルは妖気読みに長けた戦士を必要としていたことを考えると
特にそっち方面の能力は高くない。
693作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:52:57 ID:XJIhgVZWP
>>690
いや、倒せる可能性が少しでもあったのは、って言ってるだろ

当初、コンビを組む予定だった融合体が
自分より少し弱いくらいなら良いって言ってる事から、
それぐらいでも何とかいけそう、ってのがリフルの測定したプリシラの強さ

でも、アリベス姉妹がプリシラの人間モードで軽く倒されたのを見れば
その考えが間違っていたのは明らか
実際のプリシラの強さを想定してたなら、自分より若干弱い位のペアを作る事に殆ど意味無いからな
結局、リフルの場合は、強さ測定の失敗事例としか言いようが無い


>>691
人を食ってなくて弱ってたし、妖気をかなり感知しずらい状態に有ったんでないか
あの状況なら、省エネモードに入るのは間違い無いし
妖気を消すってのは、半妖の特質から来るもんだと思ってたがな、
妖気の塊みたいな覚醒者が、完全に妖気を消せるかっていうと、かなり疑問が残る
694作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:58:35 ID:Dfxp3iZq0
こいつ自分が間違ってても長文連発して絶対に認めないタイプだな
695作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 19:23:44 ID:NLLiRoZx0
>>694
言ってないこと言ったっていってるしね。
696作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 19:28:17 ID:XJIhgVZWP
>>695
13巻の59Pで言ってるぞ
697作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:00:35 ID:fhjrYmTF0
>>686
>一目見ただけで、身体能力+技+解放時の伸びすら計算に入れて
>相手の総合力を導きだしてしまう超能力
イレーネもそこまでは言ってないだろ・・・
そりゃ君の誇大解釈ってもんだ
698作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:21:02 ID:o+Tm3qQQ0
経験の有無によるんじゃないのかな
ラファエラレベルは経験したことがある(そもそもテレサ・プリシラでさらに上を経験済みだし)
一方、テレサとプリシラは自分より遥か上でまったく経験したことがないレベルだから予想も付かなかった

699作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 00:16:38 ID:I19DZLD80
テレサは実力隠してたからね。
プリシラは入ったばかりでわからない状態だったね。
700作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 01:11:45 ID:v4z73jEi0
そもそもテレプリの場合、プリシラの潜在能力をテレサ(とイレーネ)が見抜いた以外、
まともに測定できたやつが存在しないんだけどね
ラファエラは強いといっても深遠レベルだし、うっかりするほどの相手じゃないだろ
701作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 10:51:04 ID:1jr1pLW8O
ダフとアガサってどっちが強いん?
702作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 11:12:38 ID:7oxd4wT9P
>>697
そこまで分からないと強さなんてはっきりしないだろ
何となく雰囲気感じ取っただけで、「こいつは自分と互角だ!!間違いない!!」
って確定するのか


もうお前ら、何が何でもイレーネに、超能力を付加させたくてしょうがないんだな
強そうって感じるのとはわけが違うんだぞ。
パワーうp(解放)と能力持ちが濃厚な奴の強さを一目で正確に見極めてしまうの

例えば、ワンピースでこんなのやったら、速攻でアンチスレのテンプレ入りだな
703作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 11:15:25 ID:HnglJLHV0
>>702
>何となく雰囲気感じ取っただけで、「こいつは自分と互角だ!!間違いない!!」

漫画って、そういうものだよ。
704作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 11:39:47 ID:F4A4YU2gO
あの場面のイレーネはラファエラの実力を正確に見抜いて断定してるようには見えない
また両腕があった場合を真剣に考える必要もまったくない
とりあえず隻腕の自分を倒すことが出来る実力であることを把握したくらいだろう
それなのに、両腕ともなくて運がなかった(片腕があれば)と言うラファエラに対して、
いやいや両腕あったらどうなるかという程度だよ、と謙遜したというか、受け流しただけだろう
既にクレアに腕を渡して思い残すこともない
さらに、ある意味丸腰の相手を切ることになるラファエラに気を使ったのかも知れないな
705作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 12:00:59 ID:5RSBo4BJ0
単純に比較できないからbカゃなかったっけ?
一桁上位クラス覚醒者ってな
706作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 13:50:04 ID:1jr1pLW8O
ダフにアガサの攻撃は通じるん?
707作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 15:09:53 ID:LWNKBPxE0
筋肉モリモリ状態ではないガラテア様の一撃でもダフの手首を切り落とす位は可能
つまりアガサ級の覚醒者ならダフの柔らかい肉質の部分を攻撃すればそれなりの傷を与える事は可能

強化ガラテアであるラテアが単騎で倒せないレベルの覚醒者がアガサ。その攻撃力がガラテア以下である可能性は低い。
まあ妖力MAXガラテアのムキムキ斬撃VSアガサ触手の単純な破壊力比べって話なら議論を要するかも知れないけど。

しかしアガサの方も肉体がデカイからダフのウマイボウアタックの的にされる恐れがあるんだよなあ
頭部に直撃とは言えイースレイの元に居た覚醒者を即死させるアレにアガサがどの程度まで耐えられるのか…
708作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 16:14:08 ID:7zgiEf9p0
ギニャボウにウマイボウか、ダフとボウは相性がいいんだな。
709作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 18:54:24 ID:4AKwRSK90
アガサがいいとこなしで死んでいったからなぁ
710作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 20:15:03 ID:niRfDvPwP
6人がかりとはいえ妖力開放すらしてない戦士にかすり傷ひとつ負わせずにやられたしな

一方、戦闘員がクレアしかいないとはいえクレアシンシアユマの3人でもダフにはビビリまくってたし
7年経っても風斬りで顔面斬りつけても痛がるだけでダフには傷ついてなかった

ダフのほうが強そうだな
やっぱ体が硬いのはかなり有利だ

うん、でも6人がかりだとダフも何も出来ずにやられそうだな
クレアとミリアでダフの気を引き付けてヘレンが旋空剣ぶっ放せばいいし
ただアガサよりは時間かかるだろうね
711作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 20:41:29 ID:EnIaYFTX0
>>702
剣豪ものとかでよくあるじゃん。
まだ刀を合わせてもいないのに「こやつ出来る!!」の世界。
712作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 20:46:29 ID:sNjd2bEO0
1/2高速剣よりも遅い風斬りに驚いてる元bQってのもなぁ
713作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 21:19:05 ID:LWNKBPxE0
イレーネさんの腕が繰り出してる風斬りだから強いんじゃね?

黒クレア高速剣≧イレーネ高速剣>イレーネ風斬り=黒クレア風斬り>フローラ風斬り=半分高速剣
714作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 21:28:17 ID:tdpNhl1H0
クレア自身が七年前よりスピードは少し落ちたってガラテアさんをアガサから助ける時に言ってるよ。

半分高速剣>クレア風斬り≧フローラ風斬り

スピードだけならこれくらいかな?
715作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 01:23:43 ID:hYKpMAfd0
>>710
ダフに限ってはヘレンさえいれば楽勝じゃない?
アガサより楽だと思うよ。
ジーンの旋空剣より威力ありそうだし。
回数も、回転数もジーンを上回ってそう。

深淵食いもダフ楽勝だろうね。
716作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 01:27:16 ID:hYKpMAfd0
>>714
これって、ガラテア共闘時は高速剣を見せてたから、高速剣よりは剣速が落ちたって意味じゃない?風切り。


717作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 03:37:17 ID:k/NFYJyrP
>>715
ジーンの旋空剣はためが長すぎて1対1じゃ使い物にならないと思う
その代わり回転数、威力は高い
ヘレン版はためが短く隙が少ない分威力は多少劣るんじゃないかなと

少なくとも今のところ実績はジーンのほうが上だろうね
ダフの喉元貫通させたし
それに対しヘレンは精々リフル、アガサ、ディートと戦ってた覚醒者の体砕いたくらい

とはいえ、これって全部妖力開放なしでやってのけてるんだよな
そう考えるとヘレンのほうがすごいかもね
718作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 09:49:45 ID:uItU1bqnO
No.2の覚醒者を妖力開放せずに7人全員無傷で倒したんだから
No.1が相手でも全力でかかれば普通に戦えそうなもんだけどな

まあ、単にアガサが弱かったのかな
風斬りや新幻影に対応出来ないのはオードリーレベルだもんな
719作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 11:50:42 ID:HeEMpXoSO
新幻影は分からないが、風斬りはダフも対応出来ていないよ
ただ堅くて切れないだけで
720作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 11:56:31 ID:osZiZe4/0
何度も言われてるがアガサはハンデ有り過ぎた点も考慮するべきだと思うぞ。

黒くなったミリア隊7人に強襲されて集団リンチされたわけだから。
おまけにミリア隊が到着するまでの間ラテアやミアータとも戦闘してる。
大きな傷こそ負ってないが心身ともに少なからず削られてる部分もあったはず。

あんな状況で襲われたらダフやリガルド級でも即ミンチになるがな。
721作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 13:38:45 ID:yq1v4BXz0
>>693
>当初、コンビを組む予定だった融合体が
 自分より少し弱いくらいなら良いって言ってる事から、
 それぐらいでも何とかいけそう、ってのがリフルの測定したプリシラの強さ

あれはプリシラの強さに関係なく融合体が自分よりちょっと弱いぐらいが理想ってことだろ
722作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 13:59:38 ID:uItU1bqnO
>>720
んなお前の妄想は要らん
>>719
うむ。ダフは新幻影も捉えられんな多分
斬撃が効かないと意味ないけど

つか普通にミリア>アガサじゃねえの?
ミリアは、おそらく妖力開放せずともアガサを細切れに出来る
っつーか一刀両断しても再生を続ける相手なら普通はそうするしかない
対してアガサがミリアに勝つには、つーか攻撃を当てるには、
死んだフリして不意打ちするパターンしか思い付かないぞ
これでアガサがミリアより強いと言えるのか?
723作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 15:56:48 ID:HVYsPPQe0
>>722
アガサがダフを倒せるなら、
ダフ>ミリア>アガサ>ダフ・・・で同列じゃね?
724作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 21:26:50 ID:jW/jPBH80
>>716
もちろん俺もそういう意味で書いてる。
クレアの言葉を信じるならスピードは半分高速剣>クレア風斬りだろう。
そういえば半分高速剣でも覚醒オフィーリアに通用してたよな。
技としての総合力はフローラ風斬り=半分高速剣なんだから、フローラさんって案外強いのかな?
725作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 22:36:25 ID:RrP5LNFH0
と言うかお前らテンプレくらい読め
>クレイモア同士の戦闘上下関係では相性は無限ループ化するので注意しよう。

そもそも、ヘレンがダフの硬皮を貫けるかって前提を忘れられてる
次に半覚醒後のジーンは殺す気満々のリガルドの攻撃を
何度か剣でさばいてしまったと言う事実
そして、妖力開放すれば強くはなるが
妖力開放する前は妖気で捕らえる事が不可能なため
人間体とは言えイースレイですら状況によっては攻撃HITが困難と言うアドバンテージ

アガサも最初足破壊の瞬間驚いてたのを見てもわかると思うが
その後の妖気を全く発してない7人の動きは捉えられなかったろう

ちなみに、部位にもよると思うがアガサは人の投げた槍がささり
クラリスでも切れるくらいやわらかい
726作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 22:43:34 ID:RrP5LNFH0
しかし、ヘレン≧ジーンの確立がたかいだろうな
訳有りでr痰ュなってるディートと同じくらいの強さだろうから
ディートもヘレンデネブも今のディートb超える力はあるってことだしね
半覚醒ジーンがフローラよりは強いとしてもどこまで強くなってるかは不明だけど
727作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 22:46:27 ID:RrP5LNFH0
ちなみに半覚醒ジーン>フローラは
単純にリガルドの近距離攻撃をさばけた者と目がリガルドに焦点があってすらも無い状態で殺された者の差と
728作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 22:51:52 ID:B+GOz1qP0
ヘレンのぐるぐるは、バネ定数が低いっつうか、よく伸びるんで簡単に巻けて簡単に解ける感じなんだよね。
それに対してジーンのは、ナンバー一桁が青筋立てて渾身の力でねじるって感じで、パワーが全然違うという印象を受ける。
何度も使えるものじゃないみたいだし。
729作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 22:54:22 ID:1o+4/7be0
とりあえずリフルの触手に対しては、
クレアの風斬りが弾くだけで、ヘレンのぐるぐるは砕いていたな
730作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:00:34 ID:AmilNF2d0
フローラは速い攻撃を自ら繰り出せるけど、速い攻撃を回避は出来ないんじゃないのかな?
技は強いけど本人はあまり強くないってタイプ
731作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:14:49 ID:QrrYNrJx0
>>723
アガサが装甲の隙間をチマチマ狙ってるうちに棒で穴だらけにされるか脚を折られるかで落とされて
本来の姿とやらになったら頭の悪いダフは再生するアガサをひたすら攻撃し続けて
気が付いたら手足をバラバラにされてましたってオチ
ダフがアガサの本体を潰すのは難しい
よってアガサ>ダフ
732作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:22:28 ID:k/NFYJyrP
まぁNo.15やNo.22の半覚醒デネヴヘレンがミリアによるとそれぞれNo一桁に匹敵するらしいからな
そのあとのヘレンの対応からすると怪しいかもしれんけど
半覚醒ジーンはNo.6〜7あたりか?
あとディートは元No.6かな?一桁上位ナンバーに近い力を持ってるとか言ってたし
733作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:23:03 ID:RrP5LNFH0
>>730
まぁ1/2高速剣は凄いが基本スペックが低すぎる昔のクレアと同レベルだからなぁ

細かく分析し過ぎたら相性の関係でもっと訳がわからなくなりそうだな
734作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:23:46 ID:9XmlLQRD0
イレーネさんの剣ならダフにも通用するんだろうか?
速さも力も倍ってことは威力の差はそれ以上だろう
735作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:26:33 ID:9XmlLQRD0
え?
ディートリヒって力通りのbカゃないんだっけ?
覚えてないわ。
確かにレイチェルやオードリーより弱いようには見えないけどw
736作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:27:58 ID:1o+4/7be0
>>730
タイプ以前に単純にリガルドの攻撃に反応出来ないだけだと思うけど

遠距離ツメ攻撃とかもデネヴはまったく反応出来なかった
クレアとヘレンは胸にトンッと手を当てられるまで反応出来なかった

そうなるとジーンの粘りだけが突出しているように見えるけど。。。
これは多分漫画特有の事情として目を瞑るべきなのかも知れない
すぐに惨殺されずに、後ろに逃げることで腹を突き刺す攻撃になり易くなる
つまり、後で登場するための布石
さすがに他の隊長のように真っ二つじゃあ後から出て来れないからな
737作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:30:12 ID:RrP5LNFH0
>>732
その2点を踏まえて
ディートは上位は不明だが現b超える力有り
ミリア曰くヘレン・デネヴは一桁uC敵
ディート・ヘレン・デネヴは大きな力差なし
でそれくらいのbェ適正と思う

ただしタイプの違いによる相性の違いもあり
ヘレン:変則攻撃型(ただし一撃必殺は破壊力有り)
デネヴ:パワー防御型(肉を切らせて骨を断つタイプ)
ディート:速度重視攻撃型(瞬発力を活かして戦うタイプ)

てか、ヘレンの腕伸ばしは既に覚醒者レベルw
738作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:36:04 ID:bclkx6Lh0
>>736
それってつまりは速い攻撃を出来るが敵の速い攻撃には対応出来ないってことじゃないのか?
>>730と何が違うんだ?
739作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:36:51 ID:RrP5LNFH0
>遠距離ツメ攻撃とかもデネヴはまったく反応出来なかった
そうなると身体能力はジーン>デネヴになる・・・って元々ジーンのが上かw
>クレアとヘレンは胸にトンッと手を当てられるまで反応出来なかった
てかアレって二人が攻撃した際のカウンター+隊長(ミリア)殺す事優先で
払いのけられただけって感じじゃね?
>つまり、後で登場するための布石
そういった布石や伏線の為に死んだ者や強くなった者が何人居ることやら;ω;
740作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:38:46 ID:bclkx6Lh0
クレアはリガルドの爪を切り払ってるじゃん
741作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:43:56 ID:RrP5LNFH0
>>740
妖気読みの特性
相性と見るべき
周りに妖気を散らばされたらダフの棒すら当たるレベル
742作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 23:57:44 ID:RrP5LNFH0
てか、ぶっちゃけオードリーを助けるときに妖気を消したミリア達に
リフルは気がついてなかった事からリフルは妖気を消した者は捕らえれない
ではリフルを切れる上位bフ戦士が妖気を消してたらリフルを倒せるかもしれないが
その戦士はリフルより強いのか?

結論はやはりリフルのが強い
ただ、相性的に負けるケースもあるってだけでね

釣られて俺も色々書いちゃったが相性に重点を置く論議はやめないか?
743作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:02:38 ID:kIdhchS30
上位キャラのランクが変動する時に壁となるリガルドの評価が人によって違うみたいだな。
神速と思われていた爪がピエタの戦士に防がれてしまった描写はどう解釈すべきか…

もし仮に爪が平均的な一桁ナンバーでも防げるレベルの攻撃ならリガルド株の暴落と一部上位戦士のランクアップのどちらかが起きる。
744作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:10:25 ID:TZSwjQK80
リガルドの姿を視界に捉えて冷静さを保つことが出来れば
少しくらいは防げるけど、動揺したり見失ったりすると一気にやられるんじゃないかな?
一応他の覚醒者もいるんだしフローラ辺りはそっちに一瞬気を取られた瞬間に真っ二つと予想。
745作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:11:22 ID:jUjUVKi90
>>743
リガルドの移動速度もね
少なくともダフの攻撃くらうレベルのガラテアは勝てないでしょ
イレーネ・ラファクラスはわからないけど
少なくともダフの攻撃はべスには当たらない
そして傷つきパワーが落ちてるにも関わらず
アガサが驚愕したミアータのパワーと特殊能力は必見
(でもミアータは経験的に戦士としては相応と)
746作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:17:10 ID:jUjUVKi90
>>744
しかしリガルド真正面でフローラの視点は明後日の方向だぞ

まぁリガルドを強く見せる衝撃的な描写がフローラを弱い描写扱いに
主人公補正(伏線)で半覚醒ジーンが強く描写扱いに
半覚醒ズ補正&主人公補正も含めてフローラが弱いではなく
ジーンが半覚醒でhネ上に強くなってたでおさめるのがベストと思うが・・・
747作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:20:31 ID:jUjUVKi90
ユマですらクレアと関わった為に升な能力に目覚めてるしw
主人公に関わったり主要人物になったら描写の結果上強くなってしまうのは仕方ないことかと
748作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:56:54 ID:ZqQXwPpe0
>>746
リガルドを感知してなくて前を振り向いた瞬間にやられたんじゃないの?
どうとでも解釈出来る描写を強引に自説に引きよせんなよ
749作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:58:06 ID:ZqQXwPpe0
やたらと連投してるみたいだし変なの
750作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 01:12:08 ID:XM7/xWdH0
フローラ、決して遅いと思えないけど・・・
クレアはフローラのこと、速い!って言ってたし。
そのあとに私の脚はどうしてこんなに遅いのか・・・と言ってたような。
751作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 01:22:42 ID:uqEmUsWN0
【トップクラス】 ミリア クレア イレーネ ラファエラ

【準トップクラス】 ガラテア オフィーリア ノエル ソフィア ヘレン デネヴ

【トップクラスに多勢で挑んでも妖力解放の必要が無いほど手加減されて容易く半殺しにされるクラス】
オードリー レイチェル ディートリヒ ルネ、、、、他
752作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 01:34:07 ID:fEZ17HIY0
>>751
あの・・・
ユマさんがいないのですが・・
753作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 03:18:53 ID:0oIGpCSrP
>>750
足の速さと反応速度は全く関係ないだろ
754作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 06:22:15 ID:mskm6DR2P
>>721
プリシラの強さに関係無く、っていう考え方が根本的に間違ってるぞ
何で99・99%勝てない戦力が理想になってるんだよ

人間モードで、覚醒アリベス姉妹をボコボコにする位の強さ
更に覚醒体モードで、そこから更にパワーうpするのまで見切ってたら
自分よりちょっと弱いぐらいの相方が理想、なんて発言するわけねえよ
755作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 12:36:40 ID:pnvf5MxJ0
>>754
仲間にするなら自分より弱いやつ(自分より強いやつはこれ以上要らない)
今更ナンバー2に甘んじるくらいならプリシラの軍門に下っても同じこと
「自分より強かったら完全に目覚める前に潰す」みたいなことをルネに言ってる

それに圧倒的な差を埋める戦力の一部と考えていてまだ戦う気はないんじゃないの
リフルの評価は
プリシラ>リフル+ダフ

融合体<リフル=イースレイだったら

プリシラ+イースレイ>リフル+ダフ+融合体で勝てない

イースレイがプリシラと別れて深淵喰いに削られてることは知らないみたいだし
756作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 13:03:36 ID:c2deQKlMO
リフルの思惑としては、融合体と2人かかりでプリシラを倒すということがあったんじゃないか
その場合作戦の要としては、イースレイをプリシラから引き離すことになる
組織とは手を組むことは出来ないが、利用することは考えていたのかも
何とかアリシアをイースレイにぶつける
その間に2人かかりでプリシラを倒す
そんな感じかな
757作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 14:09:21 ID:mskm6DR2P
>>755
プリ側が、気分次第で全ての地を掌握出来る力を持ってるから
それを脅威に感じて、融合体にまで手を出したんだろ

自分より弱い戦力足して後はどうするの?もう手詰まりじゃん。融合体を覚醒させた意味が全く無い
新たな深淵でも誕生するまで延々と待つのか。まあ3人いても勝てないだろうけど
それ位なら、取り合えず覚醒させて、また3竦みの膠着状態でも期待した方がまだまし

その程度の戦力で、プリシラに対抗出来ると勘違いしていたと考えるほうが自然じゃないのか


>>756
だから2人で組んでも勝てないだろ
お前の中では、リフルと、リフルより少し弱い位の奴の2人で組んだら
覚醒体モードのプリシラに勝てる可能性が出てくるのか?
覚醒アリベス姉妹を人間体モードで倒した奴に
758作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 14:27:10 ID:c2deQKlMO
>>757
リフルが融合体を手に入れて、ルネを使って目覚めさせようとしている時までのことを言ってるんだけど
その時点では、プリシラがそこまで強いという認識は、リフルにはなかったでしょ
その時点でのリフルのプリシラに対する認識は、
・自分たちより遥かに強い
・深淵級2人でなんとかなる可能性がある
だよ
759作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 17:04:05 ID:pnvf5MxJ0
>>757
自分より弱い範囲でなるだけ強いやつだから「自分よりちょっと弱いのが理想」って言ったんだろ
自分より強くていいならなんで「潰す」ってセリフが出てくるの?

>その程度の戦力で、プリシラに対抗出来ると勘違いしていたと考えるほうが自然じゃないのか

プリシラ>リフル+ダフと評価しているリフルが
プリシラ+イースレイ>リフル+ダフ+融合体が分からないのが自然かい?
760作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 18:45:34 ID:mskm6DR2P
>>759
>プリシラ+イースレイ>リフル+ダフ+融合体が分からないのが自然かい?
プリシラ単体にでも対応できる戦力が有れば、取り合えず抑止力になるだろ
組織の事も有るし、取り合えず攻めるのは難しい

リフルがプシシラの強さを深淵2人分位と勘違いしてたのなら
自分よりちょっと弱い奴を仲間にしようとする意味は、リフル的には充分


でも、リフルが万が一、プリシラの強さを正確に測ってたなら
自分よりちょっと弱い奴を仲間にする意味が全く無い

プリシラに攻め込まれたら勝ち目無し。抑止力になる様な戦力でもない
自分よりちょっと弱い奴って言っても、いつまでも素直に従う保障は無い
弱った所を狙われるって事も有るしな

融合体を目覚めさせるって事自体が、ハイリスク、ノーリターンになる
761作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 18:53:38 ID:kXkFYm7xO
リフルが融合体を目覚めさせたかったのは、戦力的に不利な現状を少しでもよくしたかったからじゃない?
イースレイ+プリが攻めいった時はやられるしかないが、プリ対策として深淵並の力×2の力が欲しかったんじゃないかな?
リフルも自分から仕掛ける気はなかっただろうし。
762作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 19:05:06 ID:f3P+IuIB0
リフルがプリシラの実力を測り損ねていたって別に疑問を挟む余地がないんじゃないの?
融合体を見つけての戦略もその誤謬の上のものってことで特に問題ないと思うんだけど
763作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 19:28:47 ID:uqEmUsWN0
つーか末尾Pやその相手らが何を言いたいのかワカラン
リフルがプリシラをどう評価したかでリフルの強さが変わってくるのか?
764作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 21:25:55 ID:xyM8184Q0
>>763
ここ最近相手の意見を聞かない石頭や攻撃的なレスばかりの奴が何人か沸いてるよ。

注意されたし
765作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 22:49:15 ID:bw7MJORW0
ダフとクレア・シンシア・ユマの戦闘シーンだけど、シンシアの攻撃
普通にダフにダメージ与えてたよね?風斬りは大したダメージなかったのに。
スタミナ、足の速さ、回復力の他にパワーも当時のクレアよりシンシアが上で
妖気探知は互角。シンシアはもう少し評価されてもいいと思うんだ。
766作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:17:37 ID:aClu5BsH0
リフルはプリシラがアリベスをまとめて一蹴したことに驚いてたし、
力を読みそこなってたのは間違いないよ。
ただし、覚醒体にもなってないプリシラを一目見て自分よりずっと強いと
見抜いた辺りは、戦わなきゃ分からなかった
イースレイやリガルドよりも見る眼があると考えていいんだろうな。
767作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:29:25 ID:fezJGFya0
リフルは仲間を集めてたのに、リフル+ダフ+融合体だけで戦う前提になってるのはなぜだ?
768作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:44:41 ID:uqEmUsWN0
>>765
まあ、ユマでさえ新世代一桁クラスの実力はあるんだから、シンシアなら新世代一桁上位くらいありそうだな
ダフにダメージがあったかどうかは単行本が手元に無いのでちょっと分からんけど
769作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:59:49 ID:c2deQKlMO
>>765
シンシアの攻撃も直接ダメージは与えられていないよ
頭への攻撃は刃が滑ってるだけで、傷はまったく付いていない
ただ、頭を押して口を閉じさせて棒発射を妨害・自爆させたのは確かだけど
770作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:08:01 ID:RRmsT7AwP
クレアがダフの腕に放った攻撃は全くのノーダメージ
シンシアに至っては>>769の通り、ジャンプして勢いをつけたにも関わらず刺さってすらいない
そのあとのクレアのダフの顔への攻撃は結構痛がってたな、傷はついてないが
8巻確認してみたら妖力開放なしでの顔への攻撃で傷ついてるんだがどういうことだってばよ
771作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:04:00 ID:r8DjVCEa0
なんか「覚醒者は成長しない説」が破綻して来てるような気がするのは俺だけだろうか…
↑の方で言われてるのもそうだがプリシラの異常な強さとか説明が付かないような…

アルフォンスで起きた例のVSイースレイも確か決着が付かないままウヤムヤで終わったよな?
イースレイの追い詰められてたようなプリシラが西の地では何故あそこまで無双してるのかみたいな。
772作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:24:41 ID:GptyEVTQ0
↑の方でも言われてたと思うが精神的な問題だろ
アルフォンス時は今と違って幼児まで退行してる感じだった

まあ覚醒者が成長しない根拠も無いけどな
むしろ男の覚醒者がやけに強かったりローズマリーの弱さを考えると成長するほうが理屈として有利かも知れん
773作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:39:18 ID:y6Gt0yv50
>>770
単に地力は上がってても妖力未開放風斬りは
1/2高速剣に劣るってことだから
それだけ高速剣が凄いのか妖力開放のアドバンテージが凄いってだけかと…
774作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:56:57 ID:ccnB32pY0
曲がりなりにも主人公の必殺技だしね
弱かったら腕ごと託したイレーネさんも浮かばれないわ
775作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 03:11:24 ID:y6Gt0yv50
覚醒者は成長するは、現状覚醒者が強くなる為の行動が示されてない
又、強くなるなら周りに対抗心燃やしてるリフルはとっくに特訓でもしてるでしょ
それよりも見た目力の変化があからさまにわかるプリシラは
心理的描写の違いが明らか
可能性としてで言うならプリシラの心理的な都合で強さが変わった可能性が大
次にあるとすれば覚醒後の戦い方の慣れ不慣れと言う意味での成長
その両方と考えれば覚醒者の基本的な強さは変化しないと言っても
プリシラの件は成り立つ

ついでに、この論理をローズに活用すれば
人間体では剣を持ち元1クラスの力を発揮できたと人間体時の描写を重視し
覚醒戦闘に不慣れな為あっさりやられちゃったと覚醒体時の描写を無き物にする様な
一つの仮定を立てる事が可能だが
剣技やパワーが1であったとしても妖力の大きさは別問題で
更に力の上昇も人それぞれだから上記理由だけでは
元1相応の実力だったと言う可能性がある
程度に留まってしまい結局は確定的にはならないが…
776作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 03:23:35 ID:RRmsT7AwP
>>773
いやいや、書いてある通り高速剣じゃない普通の攻撃でも傷ついてるんだぜ
目を見ても開放してないときの普通の目だし
777作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 03:31:39 ID:y6Gt0yv50
>>772
>まあ覚醒者が成長しない根拠も無い
可能性と言う論議であればそれは正しい
しかし確定論で話すなら「事例がある」物を証明する事はできるが
「事例がない」ものは証明できないため
「事例がある」を証明しない限りは全て「あるとは言い切れない」or「ない」物と判断されるのが常識
778作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 03:44:33 ID:y6Gt0yv50
>>777
確かに高速剣を出すまでは未開放っぽいが
即見つけっちゃった

7年前=飛び込んだ様な初撃前傾姿勢で片手&目で剣を挟まれる描写も両手
7年後=飛び上がり正対した状態で明らかに片手

そうなるとPの言い分とは別に状況が違う為
そもそも比較することが間違いって事になるな
779作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 03:46:52 ID:y6Gt0yv50
>そうなるとPの言い分とは別に状況が違う為
>そもそも比較することが間違いって事になるな
訂正
そうなるとPの言ってる事は状況の違う物に疑問を投げかけてることになり
そもそも比較することが間違いって事になるな
780作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 03:52:10 ID:y6Gt0yv50
てかww
風斬りじゃ効かんなってwクレア何言ってんだよw
7年前の未開放両手斬り>現在の未開放風斬り になっちまうじゃねーかw

山羊手を抜きすぎw
781作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 05:31:10 ID:mh3MCC880
     O
      o
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \   
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
782作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 06:35:51 ID:r1W0N+gG0
ダフって、ノエルとソフィアのコンビで倒せそう
討妖録のデータだと
ノエルの速度重視の剣技はクレアがダフに使った1/2高速剣を速さ攻撃力共に上回ってるし
ソフィアの膂力重視の剣技はジーンの旋空剣に匹敵する威力で、溜めもないから速度でも上をいってる

ノエルで撹乱してソフィアが攻撃すれば勝てそうなんだけど、
現クレアたちが未解放でもあんなに苦戦するって、7年の修行って何だったんだよって感じだな
783作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 07:17:00 ID:GptyEVTQ0
>>770>>776
・傷を描かない事で、ノーダメなのを分かりやすく描写した
・本当は傷も描きたいけどスケジュール的に厳しかった
784作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 15:35:49 ID:ccnB32pY0
>>775
その一つの仮定ってのは覚醒すると人間体より弱くなるのかい?
785作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 18:15:57 ID:y6Gt0yv50
>>784
自分より強い相手に対して素手じゃ勝てないから武器を持ったら
武器使うの慣れてないから結果更に不利になったって意味な
786作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 19:32:56 ID:axlPme8SO
さすがにこの漫画の設定でそりゃねーわw
787作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 21:48:45 ID:ccnB32pY0
>>785
慣れない覚醒体になったら不利に・・・
つまり、妖力解放70%超えのプリより覚醒した直後のプリのが弱かったってコト?
それともローズは特別に弱体化しちゃった例カナ
788作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:38:20 ID:NZ8HGHFu0
テレサに敗れただけのローズマリーに援用する必要はないと思うけど
789作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:38:36 ID:Hp7bAqTuO
ユマ>>>タバサ
は確定したな
弱すぎるな、デネブが来なければ呆気なく死んでた
790作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:41:30 ID:xfMHn6qW0
ローズの一番の弱体描写は腕をねじ切られた事だから
慣れとは関係ない
791作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 00:57:27 ID:CBKyynQW0
リガルドみたいなスピードに特化したタイプならまだ分かるけどな
あの驚き様からすると多少は強度にも自信あったんだろうな
792作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 08:56:16 ID:5XDlwY9a0
あんな太いもんをよく片手でねじ切ったな
パワーよりも技術に感心するわ
793作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 12:01:06 ID:gkEGb9kR0
>>789
ユマ、北の墓標の剣全部ぶんどってきてビュンビュン投げてりゃ大活躍かもな。
794作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 17:48:59 ID:P1sP4qf80
覚醒する前にギニャ棒発射みたいなユマ
795作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 20:01:35 ID:5ozD4dcX0
ローズはNo2覚醒者
796作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 20:04:54 ID:P1sP4qf80
実はあの剣ビュンビュン投げるのってすごいの膂力じぇ
797作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 20:42:37 ID:CBKyynQW0
覚醒者の攻撃を片手で止めるデネヴの膂力も中々
798作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 21:28:59 ID:CPAh0j+g0
>>791
自信があったからじゃなくて、テレサが規格外過ぎたからじゃないの?
大剣で切るならともかく、無造作に手で捻じ切られるなんて想像外だろうから

結局テレサの膂力はソフィアより遥かに上だったんじゃないだろうかと思う
もちろん、スピードもノエルより上
ただし、覚醒した腕をぶん回すイレーネの高速剣より速く剣を振れるかどうかは分からないけど

1対1ならともかく、4対1で手も足も出ないんだから、
個々の得意分野は上回っているなんてちょっとあり得そうにないんだよね
そもそもテレサの強さをずば抜けた妖気読み能力と分かって、4人なら迫れるとイレーネは思っていたんだから、
個々の能力は上回っているうんぬんが明らかに間違っていたくらいしかないよなと思う


799作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 21:37:49 ID:CBKyynQW0
>>798
テレサがソフィアの剣だけを受けてない事からも、八木の意思は明らか
テレサは妖力解放すれば80%プリシラを上回るが、未解放の描写では明らかにソフィア>テレサ
800作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 21:47:40 ID:CPAh0j+g0
>>799
4巻のP185でノエルと2人がかりを受けてるよ
それまでは確かに受けていないけど、単に戦闘の流れでしょ
801作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 22:32:57 ID:CBKyynQW0
わざわざ2度もノエルとの描写に違いを持たせてるのに、偶然とは考えにくいな
802作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 22:36:45 ID:sOSt/+qC0
イレーネのテレサ評価は漫画の設定でしょ?
あれを否定するのは穿った見かただと思うんだけど?
803作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 22:46:01 ID:CPAh0j+g0
>>801
で、4巻のP185については?

>>802
漫画の設定というより、テレサの見せ方じゃないのかな
明らかにただ者じゃない風情のイレーネの予測すら遥かに超えるという感じ
だから、むしろイレーネの予想があっさり覆されるというのは自然だと思う
番外編のローズマリーもその一貫で、とにかくテレサの規格外さを出している

ついでに、イレーネのラファエラ評は順当なのは、ラファエラ自体の強さはそれほど規格外でないから
まあ、今となっては深淵すら規格外と思えなくなってしまっているから当然なんだけど
804作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 22:55:51 ID:sOSt/+qC0
>>803
いやそうじゃなくて
君は、イレーネのテレサ評価を否定することが漫画の読み方として普通ではない
と思ってないの?
805作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 23:14:38 ID:CPAh0j+g0
>>804
ん?
イレーネがテレサの強さを思いっきり過小評価していたのは間違いない
これはいいよね?
後は、どういう風に過小評価していたかの問題

(1)個々の得意分野は相変わらず3人に及ばないけど、妖気読みかそれ以外がべらぼうだった
(2)個々の得意分野は3人が上回っているという想定自体が間違いだった

この2つが考えられる
で、(1)はちょっと考えられないというのが自分の意見
何故考えられないかと言うと、

妖気読みは既にずば抜けていることは既にイレーネは理解していること
そして、いくら妖気読みが凄くても身体能力が伴っていなければ意味がないこと
そうなると、ノエル以下のスピード、ソフィア以下の膂力、イレーネ高速剣以下の剣速
これらの条件で、何をどうすればイレーネの予想を遥かに上回る強さになるのか思いつかない

こんなところ

806作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 23:34:40 ID:sOSt/+qC0
>>805
いや、だからそうじゃなくて、
俺は、君が普通じゃない見かたをしてると思ってるから、君にその自覚はあるのかな?って
それが聞きたかっただけなんだが・・・・・
YesかNoかってだけ
807805外出中:2010/10/06(水) 00:05:08 ID:tYOL0stmO
>>806
自分と異なる意見が存在することは、理解している
ただ、理由もなしに普通じゃないとか言われても、正直まったく賛同出来ない
具体的な意見があれば、なるほどと思う部分も出てくるんだけどね

とりあえず、自分の意見がなぜ普通じゃないのかについて、
例えば>>805への反論という形で出してもらえばと思う
808805外出中:2010/10/06(水) 00:13:50 ID:tYOL0stmO
ちょっと追記

そもそも自分の意見は、>>804にある、「イレーネのテレサ評を否定すること」とはまったく違うので
809作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 00:47:25 ID:IMrm7EqM0
>>807
答えてくれてありがとう

君の見かたが普通じゃない理由については上手く説明できない
「イレーネのテレサ評価は作者の設定だと受け取るのが漫画の読み方として普通」 俺の頭ではこれくらいの事しか言えない

で、一応>>805に対してだけど
> そうなると、ノエル以下のスピード、ソフィア以下の膂力、イレーネ高速剣以下の剣速
> これらの条件で、何をどうすればイレーネの予想を遥かに上回る強さになるのか思いつかない
まあ俺らは剣術の達人でも組織の戦士でも作者の頭を覗けるエスパーでもない(多分)ので、
分かるわけないのだが
それでも理屈をつけるなら
・上記の身体能力に妖気読みを「組み合わせた時」にどれ程の強さになるのかイレーネさんは分かっていなかった
とかでは駄目なのかな?或いは
・妖気読みを使える事がどれ程有利かをイレーネさんは見誤っていた
・単純に剣術の腕がイレーネさんの見立てより凄かった
とか、或いは
・実は上記の身体能力と妖気読みに加え剣術の腕も凄くて反射神経も動体視力も聴覚も触覚も戦士の中でトップクラスに優れていてオフィーリア並の柔軟性にオードリー並の繊細さも持ち合わせておりそれらを「組み合わせた」時の強さをイレーネさんは見誤っていた
とかでは駄目なのかな?

なんだかどうでもいい気がしてきたけど
810作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 00:56:31 ID:SaGo1UZf0
>>808
横だが、イレーネの「まだテレサを過小評価していた」発言は二重にうっかりだったてこと?
そうするとソフィアは素手でローズの腕をねじ切れることになるけど
811作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 01:11:22 ID:mmAOQZkw0
>>805
身体能力が格段に劣ってるクレアが妖気読みで山男の攻撃を避けてるじゃないの
812作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 07:57:38 ID:koEemj7s0
>>811
弾丸が何時何処に打たれるか分かっていれば弾丸より遥かに遅い子供ですら避けれる。
しかし既に狙い発射された弾丸を人間は避ける事はできない。
813作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 08:59:10 ID:mmAOQZkw0
何を無茶苦茶な事言ってんの?
>>805をもう一度読む事をお勧めするよ
814作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 09:06:07 ID:mmAOQZkw0
あ、本人じゃなく805に対する否定意見でしたか
例えがアレだったもんで勘違いしちゃった
815作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 12:31:27 ID:koEemj7s0
ぶっちゃけ俺は>>805の(1)も(2)もある意味両方だと思う。
妖気読み→イレーネ高速剣が通じない(想定内)
プリシラ戦→経験の差でプリシラが不利に(想定内)
プリシラ援護→妖気読み+経験→多数対1でも敵わない(想定外)
更に妖力解放した4人に対して未解放で剣を受ける行為から
クレイモア誌上で考えれば、基本身体能力も上回っていたと言うべきかと。
全てにおいてテレサはイレーネの予想を上回っていたと解釈する方がいいかと。
イレーネがうっかりと言うよりは、むしろ相手がテレサだったからと言うべき。

ただし、イレーネが勘違いしたのはテレサに対してであって
プリシラの実力を一目見て確信を持ったのは当たっている。
よって、うっかりをラファ事件にも適応できるかは微妙。
816作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 12:42:03 ID:Nh82p3bdP
ラファエラ評の、決定的問題点は情報が全く無いって事だろ

テレサやプリシラは、無解放とはいえ
それなりに実戦っぽいものを、イレーネは見てるだろうし
テレサとなんかは、もしかしたら稽古か何かで剣を交えた事すら有るかもしれない
まあ、それでも完璧にうっかりしたけど
817作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 14:38:23 ID:KxbHfoffO
まあローズマリーの腕の強度は、パワータイプの戦士ならねじ切られるくらいって事だな
でもその事に驚愕したって事は、裏返せば強度に自信があったわけで、別に脆いわけではないだろう
ダフ>リフル>>>亀覚醒者>ローズマリー>>リガルド
こんな感じ
818作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 17:09:52 ID:9XAc7Gyg0
>>800
受けてないよ
二人に挟まれてるだけ
剣は奔っててかち合ってるわけでもない

てかテレサが討伐隊の得意分野でもそれぞれを上回ってたらノエルに上をとられるわけ無いし
819作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 18:13:21 ID:RO/jigkQ0
イレーネが剣速で上ってのも微妙ではあるんだが
高速剣を軽く捌かれても動揺してないから
テレサは剣速で上回れても軽く捌ける技量なんだろう
高速剣は100%解放で無解放の剣速を上回れるってのもあんま自慢にならないけど
820作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 22:01:03 ID:IMrm7EqM0
>>819
あの頃は高速剣の設定は定まってなかったと思うよ
完全解放状態の右腕をそれ以外の全身で抑えるはずの高速剣を妖力解放しながら、しかも両手で使ってるし
821作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 22:40:16 ID:mmAOQZkw0
>>815
そうそう、それだよ
>>805は(1)を考えられないと言ってるけど、
妖気読みってのは身体能力の差を覆すほどの能力だと思うんだ
顔付きが変わるほど妖力解放したヘレンデネヴが避けられない山男の攻撃を避けるクレア
妖力解放したNo1クラスのミアータと渡り合うガラテアとかもそうだよね
822作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:40:05 ID:j5KDh2lQ0
オフィーリアの攻撃を漣の剣以外は全て受けきったり
フローラを瞬殺したリガルドの爪攻撃を妖気読みで捌いたりしてるな
823作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 09:04:58 ID:t63vo/0Q0
>>820
テレサ戦ではまだ設定が定まってなかったのは多分そうだろうけど、
解釈で矛盾を解消するのは可能だと思う。
クレアに教える時に「片腕だけの解放」と説明してたのは、
あの時はイレーネさんもクレアも片腕だったからであり、本来のイレーネさんは
両腕の完全解放も可能だっと考えればいいんじゃない?

それに設定が固まってなくとも剣速が前後で変化するわけでもあるまい。
後から出て来た設定はそれ以前の描写にも適用するのがルールかと思う。
824作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 10:48:16 ID:tCu2C4ntO
両手持ちの高速剣って想像したらシュールでワロタww
825作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 17:47:04 ID:zwahjzbUP
アニメだと、テレサの剣とイレーネの剣が合わさった状態になってから
両手持ちで高速剣発動してなかったっけ?

もう片方の手は、テレサに向かう斬撃の角度を増やす為に
出来るだけ抑えてるだけでないか
826作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 18:49:32 ID:WU1RvOma0
別に両手で高速剣出してもいいだろ
剣道でも左手は添えるだけで力いらないんだから妖力解放は右手だけでさ
だめなの?
827作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 21:02:59 ID:dShevjaX0
ラキ、ガーク、シドが男クレイモアになれば

NO.1 ラキ
NO.2 シド
NO.3 ガーク
828作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 03:39:21 ID:UsBrN9gF0
>>825
俺も左手は剣先をテレサに集中するための制御をしていると思って
あの場面を見てみたら360度満遍なく斬撃をくりだしていた
両手を使ったのはテレサを上から押さえつけて動きを封じるためじゃないかな
829作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 05:11:19 ID:mgmpeWbZO
ラフラテ SS
830作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 06:40:37 ID:gRtuU4+u0
ラフテラのことかな・・・w
831作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 09:15:49 ID:mgmpeWbZO
うん、ラフテラだったねw
832作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 08:29:35 ID:Ff1VM0jA0
現ミリア>疾風のノエル>7年前のミリア>初登場時のミリア

くらいかねスピードは?
833作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 11:42:36 ID:m6NokidtO
移動スピードのみならミリアに勝る戦士はいないだろ多分
そのスピードでNo.1以上の働きを期待されるくらいだし
ノエルは体捌きとか全般的な動きが素早いイメージ
834作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 13:10:45 ID:ZJnbhB790
ミリアは瞬間的な移動スピードが凄くて残像で敵を惑わす
そういう戦法込みで集団戦でNo.1以上の働きとなる

ただ、停止して攻撃する時は特に速くない
だから上位戦士の背後を取れても、剣で切りかかる前に防がれる
ただし、移動しながら攻撃が出来ればアガサ戦のようにいける

多分、真幻影は止まらないとまともに攻撃出来なくて、
小回りも効く新幻影は移動しながら攻撃が出来る
835作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 14:54:56 ID:JNIttYVN0
黒服がどういうつもりで言ったのか知らんが集団戦でNo1以上の働きってのも怪しいけどな
例えばvs覚醒ヒルダの時にアリベスやテレサ、プリがいたらミリア以下の働きになるのかって話
836作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 15:24:21 ID:d9UI529w0
うまいことみんなと連携できるって意味じゃね
上位ナンバーは我が強いから自分ひとりで片付けようとしそうだし
837作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 17:56:56 ID:8zoqbP+T0
>>833
そうは言っても幻影使ってもリガルドとほぼ五分だったんだよな。
七年前は。
イースレイはそのリガルドより速いらしいし。
838作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 18:28:19 ID:nNOhigk60
>>837
一番速く動ける覚醒者>二番目に速く動ける覚醒者≧一番速く動ける戦士
単純な身体能力では覚醒者>戦士なのは当然なので、
戦士最速のミリアがリガルド以下でも別に不自然ではないんじゃね?
839作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 01:58:39 ID:TMmAAZ+F0
>>767
遅レス失礼
考えが少し変わったので返事が遅れた
リフル+ダフ+融合体だけにしたのは行動を供にしている覚醒者の描写が無かったから
それとガラテアが「並の強さじゃない」と言ってた北の覚醒者たちが束になっても
リフル・アリシアにキズ1つ付けることが出来ないのでリガルド・ダフ以上じゃないと
戦力にならないと思ったから

これからは考えが変わったとこなんだけどダフは北の覚醒者に対して1対1なら瞬殺できる
レベルだけど複数を相手にしたときはどうなんだろうか?
ほとんどノーダメージで倒せなければ深淵クラスの戦いでは戦力にならないと思う
融合体が目覚めたときのリフルとダフ会話(今戦えば五分五分のあたり)はリフルだけで
戦うことを前提にしているんじゃないかな
実力が五分五分でダフが戦力になるなら戦いを避ける必要が無い
俺の結論としては深淵クラスの戦いではダフも戦力外
840作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 02:54:43 ID:NoZNic6Y0
ダフは無理でしょ。
No.3の覚醒者だし。
リフルのオマケってだけで。
イースレイに貫かれるか一刀両断にされそう。
ルシエラなら、少しずつ削られるように食べられそう。
ダフに素早い再生力、動作の素早さ、戦闘判断力がないとね。
841作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 08:52:56 ID:p7gu2KwT0
リフルに仲間がいない理由

・男戦士 → もういない
・男覚醒者 → 有力どころはほとんどイースレイに取られた
・女戦士・女覚醒者
 → ひとまず仲間にしてもダフにちょっかいを出すんじゃないかと疑って、結局殺してしまう
 → ジーンは男っぽいのでよさそうだと思ったが、覚醒体が美しいのでやっぱり殺しそう
842作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 21:40:46 ID:/ORcz+5a0
だから、まだリフルも仲間集めに勤しんでた最中でしょ?

>これからは考えが変わったとこなんだけどダフは北の覚醒者に対して1対1なら瞬殺できる
>レベルだけど複数を相手にしたときはどうなんだろうか?

これは深遠にも言える事
アリベスが深遠クラスだとして、アリベスはダフに対して1対1なら瞬殺は出来ないレベルだけど、
複数を相手にした時はどうなんだろうか?って事だよ
お漏らしもあのまま覚醒したらダフに近い強さの覚醒者になったかもしれない
幸いな事に7年間で上位Noはリフルに会った事なかったようだけど、
リフルの作戦が上手く行ってればお漏らし、ミアータ、ガラテアクラスの覚醒者が仲間になる事になるね

要するにリフルの計算では、深遠に匹敵する覚醒者の軍団が自分を除いて2チームあれば勝てると思っていた
イースレイ≒リフル(ほぼ互角、+ダフで勝率アップ?)
プリ≒深遠x2(リフル+ルシエラ)
そう考えると、融合体を仲間にしてもリフル+ダフ+融合体だけで戦うなんて発想は出てこないだろ?

まぁ、リフルの計算通りに話が進んでもプリに瞬殺されただろうけどね
843作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 21:54:22 ID:WqRx5cyg0
プリシラのことを、まだ"深淵に近い"程度に思っていた時点では、
ダフを含めて一定以上の強さの覚醒者を欲しがった

でもプリシラが"深淵よりずっと強い"と分かってからは、
ダフレベルでも焼け石に水だと気づいた
だから、純粋に戦力としては、1桁上位の覚醒者すら無理に欲しがらなくなった
どうしても欲しいのは、妖気読みに優れた戦士となった

それから、自分と同等かちょい下希望の融合体でイースレイとプリシラを同時に相手にするつもりはないだろう
だから、7年後の時点ではダフ以外の戦力は、
イースレイ・プリシラの両者を引き離す捨て駒くらいの使い方を想定していたんだと思う

844作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 01:17:35 ID:s166Gqtf0
>>842
所々よく分からないところがある
特にここ
>アリベスが深遠クラスだとして、アリベスはダフに対して1対1なら瞬殺は出来ないレベルだけど、
 複数を相手にした時はどうなんだろうか?って事だよ

仲間集めに関しては>>843と同意見
オードリーに「どうしても欲しいわけじゃない」とか言ってなかったっけ?
それからリフル+ダフ+融合体のことだけど俺は戦うとは言ってないよ
戦力になるのはこれだけってこと(現在はダフは除外)
845作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 06:55:33 ID:Vez+drkS0
>>838
でもノエルってまがりなりにもテレサより速いと言われ、効きはしなかったがプリシラにも剣を当てた奴だぜ?
速さだけならリガルドとそう変わらん気がするが。
846作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 07:01:42 ID:DSXnEOpkP
>>845
テレサより速いってのは、超うっかりだし

プリシラは超速再生が有るから、そもそも避ける気が有ったのか怪しい
頭以外なら、食らっても何の問題も無い
847作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 07:21:23 ID:1qtBCvOE0
ノエルをヒントに打倒プリシラの策を練ってたクレアっておバカちゃんだね
848作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 07:54:46 ID:+h/bzv5U0
は?
プリシラを斬るのに特別な力はいらないと判断しただけだが
むしろヒントにしたのはリガルド戦です
849作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 08:18:46 ID:1qtBCvOE0
特別な力はいらないというのはヒントじゃないんですか?
しかもその判断は食らっても何の問題もない攻撃を見てのものでしょ?
これおバカちゃん以外の何物でもない
850作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 08:27:41 ID:BWU3+j5n0
>>845
ノエルの素早さというのは「身のこなし」であって、
単純な移動スピードとは別物だろう
ミリアは短距離走が得意な陸上選手、ノエルはアクロバティックな動きをする軽業師って感じじゃね?
851作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 08:29:38 ID:1qtBCvOE0
ノエルなんて描写が少なすぎて判断不能だと思うよ
852作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 09:46:53 ID:BbniF+2rO
>>849
とりあえず斬ることは出来る
あとは、リガルド戦のように手数で細切れ狙いってことでしょ
853作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 10:00:36 ID:mloPF1xI0
プリシラ程の怪物を一瞬で細切れにするとなると結局プリシラやテレサ並の怪物にならなきゃ無理っぽいな
854作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 13:26:51 ID:68iTrDQN0
>>843
>どうしても欲しいのは、妖気読みに優れた戦士となった

それは強い仲間を集める過程での話だろう
思い付きで寄り道しただけで目的が変わった訳じゃない
リフルの目的は"強い仲間を集める事"だよ

>>844
所々ってどこかな?
引用してる部分は>>839に当て付けて書いただけだから言い回しは気にしないでいいよ
まさか理由まで説明させないだろうね

で、君の話だと戦力になるのはそれだけなのに、リフルはどうやって戦うつもりだと思ったの?
俺は>>767でリフル+ダフ+融合体だけで戦う前提になってるのを指摘して、君はそれに対してレスしたんじゃないの?
"戦うとは言ってない"ってのはどういう意味?
なんだか会話が成り立ってない気がするんだが・・・
855作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 14:55:59 ID:SeN49oLP0
>>850
「疾風」なんて渾名がつくくらいだから単純なスピードも速いだろう。
ミリアやリガルドとどっちが速いなどは比較しようがないけどな。
856作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 15:07:36 ID:s166Gqtf0
>>854
並の強さじゃない北の覚醒者が10対位束になっても深淵クラスには歯がたたない
だから戦力として見込めるのはリフル+ダフ+融合体だけがまず前提にあったは理解してもらえるかな?
"戦うとは言ってない"ってのはその戦力では勝てないから自分から攻撃を仕掛けないってこと
この戦力でリフルが勝てる気になってるなってないの議論してたときに>>767が書き込まれたからレスしたんだけど
俺に対しての書き込みじゃないというなら悪かったね
857作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 22:08:01 ID:2C7P+Vg+0
>>854
>それは強い仲間を集める過程での話だろう
>思い付きで寄り道しただけで目的が変わった訳じゃない
>リフルの目的は"強い仲間を集める事"だ
いや、過程じゃなくて変更だと思うよ
もちろん、きっかけは偶然融合体を見つけたことだろうけど
そして、少なくとも融合体を見つけてからは、
第一の目的はそれを目覚めさせるための戦士となったはず
だって、強い仲間を集めることが第一の目的だったら、
いくらなんでもNo.3の覚醒者を、無理に欲しくないと言うはずはないと思う
858作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 00:25:13 ID:jI8JZc0m0
 
859作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 02:58:17 ID:6AZFeOWR0
>>856
アンカー付けなかったこっちも悪かったね
3人で戦う前提の話じゃないならこの話はここまでで

>>857
受験生の目的が塾に通う事みたいな考え方はやめような
860作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 07:29:28 ID:zhGUo0AK0
>>859
>受験生の目的が塾に通う事みたいな考え方はやめような
まったく違うよ

状況を変える方法として、
「純粋な戦力として強い覚醒者をたくさん集める」
から
「深淵並みの融合体を覚醒させて大戦力とする」
に主眼を移したってことだよ

もう一度言うよ
「純粋な戦力として強い覚醒者をたくさん集める」が第一目標なら
No.3の覚醒者すら無理に欲しくないと言うはずない
つまり現状では、No.3の覚醒者すら純粋な戦力としてはまったく計算出来ない
と、考え方を変えたわけだよ

そんなに難しい話をしてるわけじゃないんだけどね
861作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 07:36:10 ID:zhGUo0AK0
追記
読み返してみて気づいた
>リフルの目的は"強い仲間を集める事"だよ
これがそもそも違うんだ
リフルの目的はイースレイ・プリシラ連合に対抗すること
強い仲間を集める事はあくまで手段、方法
手段、方法は当然状況によって変わっていく

ここからずれてるんだね

これで理解してもらえないと、もう話すことないから
とりあえず、この話はもうやめるわ

862作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 10:52:12 ID:yckQfUvh0
イースレイ>リガルド≧ミリア≧リフル>ノエル>テレサ≧アリシア>ディートリヒ≧フローラ
863作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 16:13:59 ID:6AZFeOWR0
>>860
言ってる事は全く同じだろ

>リフルの目的はイースレイ・プリシラ連合に対抗すること
最終的な目的はその通り
強い仲間を集めてプリ達に対抗する事だな
でも君はそんな話してないだろ?
リフルは融合体を覚醒させる事が目的だって話だろ
人の意見をいつの間にか自分の意見にすり変えるなよ

>「深淵並みの融合体を覚醒させて大戦力とする」
だから・強い仲間を・集めてる・最中・の・話だろ
リフルの予想した強さの融合体だけがいてもどうにもならないんだよ

簡単な話だから何度も言わせないでくれるかなぁ
融合体を覚醒させる事は、強い仲間を集める中の一環だよ
それとも君はまだ融合体がいれば戦えるって言いたいのかな?
だとしたらもう話す事はないね
それじゃ終了
864作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 16:33:42 ID:kwjiDzt9O
何で新世代ってあんなに弱くなったんだろうね?
30番台以下が補欠とか言われるしさ
865作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 17:50:02 ID:D2UImralO
>>863
話が逆じゃね
融合体がいてもどうしようもないんじゃなくて、
ダフ程度の覚醒者を何人かき集めてもどうしようもないこと悟ったんじゃね
だから、優先度が融合体を目覚めさせるための、妖気読みに優れた戦士探しの方が上になったってだけじゃね
866作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 18:39:17 ID:6AZFeOWR0
>>865
徐々に意見を変えられたから言ってる内容は同じだよ
867作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 18:55:19 ID:oWy0biI10
>>866
お前がこのスレ来なければいいんじゃ?
868作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 19:45:04 ID:6RxxhRWh0
この人の言ってる強い仲間って深淵級か融合体をもう一体ってことなのかあ
雑魚覚醒者いくら集めても意味ないのは確実だし
リフルも明らかに普通の覚醒者集めどうでもよさそうだし

でもみんなリフルの仲間集めはあくまで覚醒者集めのこと言ってるんだと思う
そこの認識改めればいいと思うんだけどねえ
そんなむちゃくちゃなこと言ってるわけじゃないし
869作者の都合により名無しです:2010/10/12(火) 21:20:06 ID:hs9Foqba0
>>864
30番台以下が補欠というのは有人地区の減少で
一地区一人の常駐戦士が48人もいらなくなったからでは?
870作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 00:06:48 ID:H0JpfOoN0
北がほぼ壊滅で南の半分が無人だっけ
訓練生の供給も減ってるだろうし、全体的に層は薄くなってるだろうな
871作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 00:26:46 ID:dsHImp2Z0
一応現世代もクレアがやったみたいな実戦テストに合格して戦士のナンバーもらったんだろ?
872作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 00:32:44 ID:yp6WUAOj0
単純に、北の戦乱で現役24人+ガラテアが消えたからでしょ?
オフィーリアとラファエラも消えたか。前哨戦でNo.7他数人も消えてるし。
けっきょく、組織が大事に残しておいた上位5人も、アリベス以外いなくなったんだなw
それがまだ回復できていないと。
873作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 00:43:01 ID:rEGNuWX90
経験の差かな?
ミリアも最初に出て来た頃はあまり強くなかったみたいだしな。
ラファエラは別にしてオードリー、ミアータとガラテア、オフィーリアならそう差はないかもしれない。
874作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 00:49:12 ID:yp6WUAOj0
http://www1.atwiki.jp/claymore/pages/77.html
このリストを見ると、北の戦乱以後に生き残っているのは、
1,2(アリベス)、10(ラフテラ)、12,19,25,26,28,34,38,42,45のみ。
北の先発隊で、エバ、ルシア、ケイト以外に1-2名いるはずなので、
実際は10人程度だね。
残り37人が新人なわけだから、さすがにきついわな。
875作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 01:15:07 ID:JzLg5NRy0
おもらしがナンバー3になるくらいだもんね
876作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:08:31 ID:0JQLiAdb0
まあガラテアやオフィーリアが共闘すればミリアに妖力解放くらいさせるよな さすがに
877作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:20:19 ID:1ayiltLf0
>>870
集めてきた少女の半分ぐらいは深淵喰いにしてるんじゃないか
878作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:27:20 ID:EDySht750
ミリア曰く組織の状態は昔とは変わりないとの事
47クラリスも妖魔1匹にてこずってた初期クレアと大差なし。
北の戦乱もミリア以外は偵察切り捨て覚醒者相手に散々
(妖力を操る奴の力は人間体でもガラテア以上と言ってたから相応の強さはあると思うが・・・)
大差ないんじゃね?

今のミリアがどこまで強くなったかなんてそれこそ分かり兼ねるし・・・
879作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:27:35 ID:yp6WUAOj0
一般論で言えば、アリベスに続く現戦士最強には、旧12,19、つまりオードリーとレイチェル。
そこにミアータがNo.4として割り込んできた。というところかな。
6番以降は、旧戦士の20番台以降なわけだ。弱いはずだよ。
ユマにコケにされた14番なんかは、単純な序列で行けば、旧45番より弱いぽっと出の新人なわけだから。
そんなやつに旧40番が勝つのは当たり前だわな。
880作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:32:16 ID:EDySht750
>>873
てかミアータも不確定要素満載+驚異的なパワー+第6感で
精神的な弱さと経験以外はガラテアをすべて超えてる升仕様だから混ぜない方がいいとおもう
881作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:35:26 ID:EDySht750
>>879
意味がわからないんだが?
そもそも、オードリーもレイチェルも7年前には居ないだろ
居れば調べまくってたミリアが知ってるはず
882作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:39:36 ID:yp6WUAOj0
>>881
えっ、ミリアは旧戦士をすべて知っていて(それは、ミリアが知りたかったこととは、まったく関連がないような気がするが)
オードリーもレイチェルも、まったくの新人ということですか?

まあ、実際ショボイし。
883作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:42:05 ID:xfBl4V51P
>>879
特注の同調姉妹を除けば、テレサ時代以外は大した事ない
下手したら、ミアータ・テレサ・プリシアも、まともな製法の戦士なのか怪しい

7年前

1、ガラテア
2、オフィーリア
3、ミリア
4、エバ
5、フローラ

現在

1、ミアータ
2、オードリー
3、レイチェル
4、ルネ
5、ディートリヒ

ルシラファ時代

1、当時のナンバー3
以下繰上げ
884作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:49:42 ID:EDySht750
>>882
お前の7年前の戦士が生きて格上げされたのが現状って事がおかしいって言ってるのw
>旧12,19、つまりオードリーとレイチェル
旧14シンシア15デネヴ22ヘレン
何れも互いに知った描写は0
オードリーもシンシアもデネヴも近いsッ士で名前すらも知らずに同一時期に存在自体おかしい
885作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:50:29 ID:yp6WUAOj0
レイチェルって、特性的にジーンクラスじゃね?
で、とりあえずジーンはダフの首を叩っ切ろうとしてリフルが防いだが、
886作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:52:29 ID:EDySht750
>>882
ショボイって^^;
そもそもオードリーの戦歴はリフル&どれだけ強くなったか不明のミリアのみ
俺はオードリーがショボイとは思えないし
ミリアが強くなったが正解だと思うが・・・
887作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:52:54 ID:yp6WUAOj0
おっと、誤送信。

ジーンは素でダフの首を叩っ切ろうとしてリフルに防がれたが、
レイチェルは素ではリフルに傷を負わせられなかったんだよな。
888作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:54:17 ID:EDySht750
>>885
ジーンの相手=ダフ
レイチェルの相手=リフル
リフル>>>越えられない壁>>>ダフ

何のどこでどう比較できるのかと・・・
889作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:54:26 ID:yp6WUAOj0
>>884
チーム組むと、いつも自己紹介していましたが?
890作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:55:37 ID:yp6WUAOj0
>>888
ダフのが硬いでしょ。クレイモアを読んでいれば、そういう設定だと読み取れるが?
891作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:57:13 ID:EDySht750
>>887
なら、ダフに傷つけれない現クレアはジーン以下と?


ID変わっても変な論理でものを言う奴は妖気読めない俺でも昨日の誰かは一目瞭然だな
892作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 02:58:26 ID:EDySht750
ジーンは単に一撃の強さがあるだけの戦士
だからと言って強い訳ではない
一人では偵察覚醒者すらまともに傷つけれないレベル
893作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:00:42 ID:yp6WUAOj0
>>891
>なら、ダフに傷つけれない現クレアはジーン以下と?

そりゃそうでしょ。イレーネの右手を携えながら、ジーンを呼びに行ってますよ。

>昨日の誰かは一目瞭然だな

具体的に、IDを示してくださいな。
昨日とか、書いてないし。
894作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:03:15 ID:yp6WUAOj0
>>892
では、レイチェルに一撃の強さ以外に何があるのか?と……
見た目のインパクトですかね?
895作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:03:50 ID:EDySht750
>>893
>そりゃそうでしょ。イレーネの右手を携えながら、ジーンを呼びに行ってますよ。
現クレアはジーンと遭遇することはありませんw
何故なら7年前にジーンは死んでいますよw
896作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:05:42 ID:EDySht750
>>894
同じパワータイプでも身体能力の差はあるだろ
q渇桙ノね
むしろレイチェルとジーンの身体能力の差が無いと言いたげな理由を言ってくれw
897作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:07:05 ID:EDySht750
不確定&根拠なし=q渇

コレ、このスレの常識w
898作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:07:39 ID:yp6WUAOj0
>>895
実際にジーンはダフの胸を貫いて、瀕死にしていますが?
現クレアは出来るんですか?

そもそも、現クレアは、膂力を捨てて速さに特化した記述がありますよね?
899作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:09:08 ID:ruNqruYl0
ID:yp6WUAOj0はいつも常駐してる矛盾だらけのMY論理君だから相手にすんな。
900作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:09:44 ID:yp6WUAOj0
レイチェル、無造作にリフルに貫かれていますよね。
身体能力とか、現クレアにはるかに劣っていませんか?
901作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:13:03 ID:MX1TEoFN0
>>899
一つ上ですでに矛盾して自爆して下さった件について。
さて寝るか。
902作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:19:26 ID:yp6WUAOj0
まあ、ジーンも無造作にリフルに捕まえられて叩きつけられていますが、
リフルが戦う意志がないという前提で不意を喰らったのと、
リフル自身と戦っていながら、何もしていないときに、何も出来ずに串刺し、
というのでは、どっちがショボいのかは、一目瞭然かと。

つうか、オードリー、レイチェルなんて、ストーリー的には他キャラの強さを際立たせるために出てきたザコキャラなわけで。
とりあえず、それなりのナンバーを貼り付けておいたという程度の話でしょう。
903作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 03:27:27 ID:yp6WUAOj0
>>901
>さて寝るか。

単発IDで書き込んでるやつは、わざわざ敗北宣言をする必要はないと思うんだよな。
そのための単発IDでしょ?書き込まなければそれで終わりなんだから。
904作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 07:55:40 ID:zhiVDnKQ0
オードリーとレイチェルはリフルがbノ相応しい実力だと認めてるんだから
並の3、5くらいの実力はあるんでしょ。
ただ、アリベスがいるので3は通常の1級の実力がなきゃいけないんだろうし、
その点で3相当ってのはいまいちなのかもしれない。
905作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 08:07:37 ID:1tkGDymiO
戦士の成長スピードってどうなんだろうか
オフィーリアはクレアと同じくらいの年で、クレアよりも遅く組織に入った
だけど、クレアはおろかクレアより明らかに年上のミリアを抜いて1桁上位に上り詰めた

北の戦乱非参加メンバーやちょうどその時に大量に配属されたルーキーの中にいて、
7年間で1桁上位並みに成長した戦士がいたとしても特に不思議じゃないと思う
906作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 09:08:01 ID:0JQLiAdb0
オードリーとレイテェルがq鞄魔フ実力者だとすると、
「ガラテア+オフィーリアが妖力解放して全力で挑んでも、ミリアは妖力解放せず、にも係わらず殺さない程度に手加減した上で圧倒する事が出来る」
・・・・なんかイメージ湧かないなあ
オードリー並の戦士が何人いようと問題ないってレベルだし
907作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 09:09:06 ID:oJP+vcJq0
>>905
早ければ2ヶ月たたずに2
結局はリアルと一緒で早い遅いでなく努力、才能、素質の問題かと
908作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 09:35:02 ID:kBI21sff0
>>906
ガラテア、オフィーリアはアリベスがいるから3、4番目だっただけど
本来ならbPとbQ相当の実力者だったとでも考えればいいんじゃね?
でも、ガラテアはともかくオフィーリアはイレーネに一蹴されてるからな。
死なないようにどころか「クレアよりもダメージが大きく、しかも命には別条がない程度に」
という絶妙な微調整を加えた手加減で。
成長したミリアなら軽くあしらえると思う。
909作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 09:49:04 ID:0JQLiAdb0
>>908
イレーネ対オフィーリアはタイマン、しかもイレーネは妖力解放してるし
910作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 10:14:35 ID:+QVUDDpr0
妖力解放なしでの戦い方を七年も鍛え続けたミリアとイレーネとでは妖力解放の条件も違うと思う
911作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 11:09:16 ID:ud5Qb/wdO
SS:ミリア
―――多勢だろうが何だろうが超えられない壁―――
A+:オードリー ミアータ ガラテア
A-:オフィーリア ゴリチェル

で、ミリアに風斬りで息切れさせたクレア
そのクレアの風斬りを捌いたラファエラ
そのラファエラを細切れにした高速剣の元祖イレーネ
こいつらの位置はどの辺になるの?
912作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 11:36:07 ID:AmBgVIxJ0
オードリーとレイチェルはもう一つ二つ下だと思う
913作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 11:52:49 ID:AmBgVIxJ0
初期ミリアの頃はbU〜9までが団子でbT以上とは大きな壁があった。
今はbWのディートリヒが上位ナンバーに近い実力がある。
ラファエラ、オフィーリア、ガラテアが特別なだけで
6位と上位には大差ないくらいが普通なのかもしれない。
だからゴリとおもらしは数字通りの実力だとしてもオフィーリアより下なんじゃないだろうか。
914作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 12:29:14 ID:oJP+vcJq0
ミアータ以外は>>911に同意だな。

>>913
オフィとガラテアが特別なわけを詳しく
915作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 12:30:04 ID:1tkGDymiO
対ミリアで考えると、ガラテアは妖気読みと妖気操作が通じない
あっさりのされても不思議じゃないと思う
916作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 12:41:21 ID:oJP+vcJq0
>>915
ちなみに北の妖気操る覚醒者はガラテア以上→イレーネ右腕はそれをもってしても抑えれない
イレーネ>北の覚醒者>ガラテア
ルシエラ同格ラファエラ≧イレーネとしたら
ガラテアはcNラスに足元すら及んでない
917作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 12:48:34 ID:1tkGDymiO
>>916
イレーネじゃなくて、覚醒イレーネの半分程度かな

いずれにしても、深淵とリガルドやダフを見る限り、
No.1とそれ以下に天地の差があるのは普通だと思う
ただ、ミリアがNo.1級かどうかは分からないけど

918作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 13:18:23 ID:3WC4QXmK0
>>914
1.ミリア→上位5人と自分には大きな差がある
 →この世代は一桁上位と一桁下位の実力差が大きい
2.ディートリヒ→自分の実力は上位勢にもそれほど遜色ない
 →この世代は一桁上位と一桁下位の実力差が小さい
3.リフル→柔剛コンビはbRとbTに足るだけの実力
 →オードリー等は一桁上位として少なくとも平均程度の力はある

1と2の違いから行くと、3からオードリー達が特別弱いわけではないので、
ガラテア世代の上位が平均より強いか、
ミリア世代の下位が平均より弱いか、
ディートリヒ世代の下位が平均より強いか
のどれか一つ、もしくは複数って考えるのが自然じゃない?
919作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 13:42:28 ID:0JQLiAdb0
オードリー達が平均的なrハりの実力だとしたら
ミリアは平均的な1を超えてる可能性が高いだろう
920作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 13:46:17 ID:ZNrEZOYy0
ガラはナンバー相応かな防御型だし経験地多いけどね妖気抑えてたなら
限界付近まで〜状態になってるのかなぁ
ミリアとミアータは
幻影出してる時はミリアが早そうというか純粋なNo2戦士の力量わかんね
リガルド・アガサ覚醒してるしさ
921作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 13:47:39 ID:1tkGDymiO
>>918
世代じゃなくて、ディートリヒだけが特別(No.と実力が異なっている)というパターンもあるね
あくまで一つのパターンだけど
自分は、あの時のセリフのニュアンスでもそうかなと思ったけど
922作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 14:07:20 ID:zFn0yB/D0
ディートはあの面倒な性格でたびたび任務gdgdにしつつ降格なんてのを繰り返してるのかもしれん
923作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 15:06:17 ID:gJzKPYxIi
ガラテアはマルチ型No.3って印象を受けた。
防御型なのに、力の上昇率は1番とのこと、観察力もあり、統率力もある。妖気感知も出来る。

イレーネさんは攻撃力に特化したような印象がある。

オードリーはガラテアとイレーネに見劣りする印象を受けた。
妖気感知並、攻撃力は低そうだけど統率力はありそう。
オードリーはレイチェルと組んで、No.3としていれてるような・・・
924作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 15:12:38 ID:ud5Qb/wdO
やっぱオフィーリアやガラテアが平均的な世代より強いんじゃね?
一桁No.の覚醒者相手に、実質オフィーリア1人でも勝てると組織に評価される程だし
ディートリヒが一桁上位(オフィーリア)に近い実力者とか言われても説得力ねえよ
925作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 15:44:04 ID:ZXypP5RVi
オフィーリアは実質サシでソーメンと戦ったし。

オードリーとレイチェルは上位ナンバー2人で、オマケだけど下位ナンバー2人で覚醒者狩りしてたからね。

ディードリヒはひょっとしたら死んでた。
926作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 17:27:21 ID:oJP+vcJq0
>>922
ディートが7年前に居たら真っ先に北メンバーに指名されそうだよなw
927作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 17:32:35 ID:oJP+vcJq0
そもそもリフルってバカみたいに強いのにその妖気消すのに長けてる覚醒者な気が…
928作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 17:55:05 ID:JzLg5NRy0
覚醒者も人間体なら妖気垂れ流しな訳じゃないだろ
人間体だと戦士だった時の特性そのままじゃないのかね
929作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 20:48:58 ID:hIGV7+M+0
果たして今のユマは一人そうめんを倒せるのだろうか、剣投げは強力だがスキはできるけど
今思うとこのスレは強さ議論にめずらしく条件が設定されてなくて漠然と「強さ」を決めるから混乱する
対覚醒者戦なら一撃があるジーンや剛剣のレイチェルは評価高いかもしれないが
対戦士だと高い一撃は不要だし途端に高速剣みたいなジャンルが強くなる
結局明確な条件付けの下でやらない限り中堅ランクあたりで強さ的に近しいであろうキャラ達のランク付けは難しそう
930作者の都合により名無しです:2010/10/13(水) 22:46:38 ID:ud5Qb/wdO
相性が良い相手がいるから評価が上がる、なんてキャラがいるか?
大概の覚醒者にはゴリみたいなパワーでなくてもダメージを与えられるし
931作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 01:00:31 ID:rYc74aQJ0
ジーンはダフにダメージ与えられるから〜より上とかイレーネはリガルドはスピードに追いつかないから負ける
逆にリガルドはイレーネの高速剣は知らないから射程入れば云々、ラファエラは妖気感じないから奇襲できる
、だったらミリアーズもry
過去に各々が推すキャラを都合の良いシュチュエーションで語っては不毛なレスが続いたのは確か
932作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 01:52:14 ID:o5KnYlYkO
アガサって相当弱いよな
新幻影にも風斬りにも全く反応出来なかった
覚醒者なのにだぜ?
もし戦士時代に新幻影や風切りを見てたら反応出来ないどころか何が起こったのか分からないレベルの弱さだろ
オードリー以下じゃね?
933作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 05:34:34 ID:TDCcYF/j0
覚醒オフィーリアも1/2高速剣に驚いて「何をしたの?」とか言ってたぞ
934作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 08:29:56 ID:9Gb+k5kz0
俺はあのシーンを読んだ時に「高速剣覚えただけで何でそこまで優勢なんだよ?変じゃね?」
と思ってたな
935作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 08:31:34 ID:HVB7wXTe0
まだやってんのかw
936作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 17:13:21 ID:gC6CzU2l0
恐らく作品中で高速剣は戦士の使える最強の技
それを完全習得して四肢覚醒したクレアは、アリシアと同じ攻撃特化の覚醒者
プリシラとの戦闘描写で比較すると、クレア>アリシアになるのかな
クレアは完全覚醒体じゃないから、あそこから更に上もあるって事だな
937作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 23:46:31 ID:nNCmvcdG0
>>936
クレアは確かに強くはなって身体能力的には一桁クラスだったとしても
1クラスには遠いんじゃね?
ぶっちゃけクレアの強さはテレサから受けついた妖気読みの便利さと
圧倒的な速さのイレーネ腕でその2つが総合力を物凄く引き上げてるだけにしか見えない
その上で四肢覚醒も右腕だけ明らかに別形態だから
腕だけ深遠クラスの上位一桁覚醒者くらいになりそうw
938作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 23:48:11 ID:nNCmvcdG0
>>936
ちなみに四肢覚醒クレアに倒されたリガルドは
片腕を失ったハンデ付きの状態で戦闘開始と…
939作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 00:10:13 ID:YWfeGRbX0
>>937
左右非対称の形態がクレアの覚醒体なんだとずっと思ってたけど
そういや右腕はイレーネさんの覚醒体なのかw
940作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 12:04:53 ID:SDJXBHSxO
リフルにナンバー相応の実力者だと認められたオードリー
オードリー+レイチェル+その他を相手にしても妖力開放すらせずにおまけに手加減して倒せるミリア
そのミリアより弱いと言われながらも新幻影に風斬りで対応し息切れさせたクレア
そのクレアの風斬りを妖力開放せずに難なく破り「化け物」という最高の評価をされたラファエラ

ラファエラ>ミリア>クレア>>>オードリー
確定
941作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 13:14:22 ID:KWm4xD4L0
妖気読みが通用しないはずの新幻影に対応して見せたってことは
クレアは素の反射速度も7年間の修行で相当に成長したってことなのか。
942作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 14:47:58 ID:SDJXBHSxO
なるほどクレアは妖気読みが通じる相手なら更に戦力アップか
オフィーリア戦では素の状態でしか読めなかったがリガルド戦では妖力開放しながら読めてるしな
943作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 15:25:28 ID:GTk0yOEH0
>>940
まぁcNラスは明らかに別格だからなぁ
たぶん1単独強者だったと思われる男時代も
1イースレイと2リガルドの差は歴然
しかし2リガルドと3ダフは相性やタイプは違えどそう大差なし
その上で並以上の覚醒者もダフにすら遠く及ばない
戦士だけを単純に表したら
@1同格クラス>>越えらr>>A上位一桁クラス>>超えr>>B一桁下位
【イースレイ時代】
@イースレイ
Aリガルド・ダフ
【ルシラファ時代】
@ルシエラ・ラファエラ
A不明
【テレプリ時代】
@を超える者、テレサ・プリシラ
@イレーネ
Aノエル・ソフィア
【7年前】
@アリシア・ベス・ラファエラ
Aガラテア・オフィーリア
(最終ミリアがどこまで強くなったかは不明)
【現在】
@アリシア・ベス(同調覚醒により総合力は以前より上昇)ミアータ(ママ付きの現状)
Aオードリー・レイチェル

大まかな分類で分けるとこんな感じじゃね?
944作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 16:07:56 ID:LfJ7kMe70
>>940
7年間ミリア達と修行したクレアが化物と言っちゃうくらいだからな
少なくとも未解放ではラファエラ>ミリアだろうな

ただ問題は、その化物ラファエラですらも為す術なく打ち破った高速剣の性能だよな
ぶっちゃけ高速剣使いが最強ってことになりそう
945作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 16:47:34 ID:TU9FAJjf0
お前ら何を言ってるんだ?
最強はクレアだよ
ミリアの幻影だろうが何だろうが、妖気に反応する高速剣で相手が間合いに入った瞬間に斬殺
これだけ
故にクレア最強(テレサ除く)
946作者の都合により名無しです:2010/10/15(金) 18:03:09 ID:YWfeGRbX0
>>943
ママなしミアータより更に下なレイチェルがオードリーと同格な件について・・・
Aオードリー・ディート
今までの流れ的にこうじゃね?
947作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 08:53:54 ID:6ysY66b80
>>941
あそこで妖気読みやってるの?
風斬りによる剣のバリアだと思った

>>944
精神世界の出来事は除外した方がいいんじゃないか
大剣ごと斬るというありえないことがおきてるんだから
948作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 10:06:01 ID:LC5+L19U0
>あそこで妖気読みやってるの?
何故そうなる・・・
妖気読みなしでの対応力も格段に上がったって話だろ?
949作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 11:01:02 ID:V6acuKi8O
>>947
精神世界のそれぞれの台詞の流れから判断すれば、あの戦闘は現実世界のものと変わらんだろ
大剣が斬れたのはラファエラの精神が四散する演出みたいに考えればいんじゃね?
950作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 18:36:07 ID:txfKFVWL0
ゴリチェルって、フローラより弱いだろ
あいつ、名前の通りゴリ押し主体で、オードリーと比べても動き回るタイプじゃないじゃん
真っ向から打ち合ってフローラに勝てるのは1級くらいだろ
やっぱ7年前の世代は強かったんだよ
951作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 15:35:28 ID:gPqvqt3JO
・クレア、ミリア、ラファエラ、イレーネはそれぞれ相性はあるが差を付けられる要素が無いので総合的な強さとして同列
・ミリアとオードリーの間には圧倒的な差がある
・フローラの風斬りはNo.8以上の評価に値する
・ジーンは半覚醒となった事で多少はパワーアップしてるはず
・一桁覚醒者を単独で倒せるオフィーリアと、一応のサポートがありながら覚醒者(多分一桁ではない・・・多分)に負けるディートリヒの間には圧倒的な差がある
・一桁上位に近い実力者というディートリヒの自負からすると、新世代は上位と下位の間に旧世代程の圧倒的な壁は無い
・ユマはミリアーズ最弱だがNo.14を圧倒していた事から新世代一桁No.の実力はある
・ユマが新世代一桁の実力だとすると、少なくともヘレン、デネヴは一桁上位と考えたほうが自然
・ガラテアの台詞からミアータの強さはガラテア以上とも取れるが実際にはガラテアと互角程度の描写しかないしクラリス無しの場合どうなるか分からんのでひとまずガラテアと同列

以上の事柄をまとめると、↓こうなる

SSS:テレサ

S :クレア ミリア ラファエラ イレーネ

A+:ガラテア ミアータ オフィーリア ノエル ソフィア
A :オードリー ヘレン デネヴ
A-:レイチェル シンシア

B+:ディートリヒ タバサ ユマ フローラ ジーン
952作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 17:32:31 ID:5KXdo4P+0
>>951
元一桁上位Noのディートリヒは、レイチェルより上位なのではないかね
レイチェルは、精神不安定ママなしミアータ(No4)より下のNo5
つまりレイチェルの実質的なNoは6
ディートの実力はNo3〜No5
953作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 17:33:59 ID:PKXS8nyl0
割と納得
ミアータが1を狙えると評価されてるのはよく考えると凄いな
アリシアを超える可能性があると組織が見なしてるってことなんだから
954作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 17:35:10 ID:PKXS8nyl0
元一桁上位なんて話あったか?
955作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 19:11:10 ID:Md/hxWbn0
>>951
大体合ってそうだけどさ、

> ・クレア、ミリア、ラファエラ、イレーネはそれぞれ相性はあるが差を付けられる要素が無いので総合的な強さとして同列
クレア・イレーネ>ラファエラじゃねえの?正確には、高速剣>ラファエラ だけど
一応高速剣の発動前に察知してるのにあのザマだしさ
あと、ヘレン・デネヴはガラテアやオフィーリアと同程度の可能性もあるよな

>>952
「任務失敗で降格させられたが、これでも一桁上位ナンバーに近い力を持っていてな」この言い方だと、上位ではないだろ
7か6じゃねえの?
956作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 20:40:47 ID:x6z4+Edg0
上位というのが何位以上かって問題もあるな。
アリベスに近い実力ということはまずないだろうから
オードリーやミアータだろうか。
レイチェルを含むかどうかが問題か。
957作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 22:30:31 ID:kaPx8nra0
その前に>>951の内容からテレサ関係ないのにコソっとSSSなんてところに入れてる件について…
958作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 22:32:46 ID:kaPx8nra0
>>951の内容からすれば、
SSS+
SSS
SSS-
SS+
SS
SS-
S+
S
S-
が存在することになる
さぁSSを飛び越えて何ランクも上の具体的根拠をさぁどうぞ↓
959作者の都合により名無しです:2010/10/17(日) 22:42:39 ID:kaPx8nra0
>>955-956
に近い=それ未満確定
上位=一定の範囲を指定&1クラスに近いではない=最低でもオードリーは含まれる
ミアータ=実質的能力は1クラスだが不安定=不明
レイチェル=精神不安定ミアータ未満確定=相当微妙
ディート=ミアータ未満、現hネ上
ここから更に絞る為には、
ディート代替戦で黒ヘレン・デネヴがレイチェルと戦ってくれればありがたいんだが…
960作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 02:06:59 ID:cOFpmBDC0
本編前のあらすじに「任務失敗により降格した元ナンバー6」って書いてあったような気がするが
SQ買ってないんで調べられない
誰か教えてくれないかな
961作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 05:17:03 ID:TUKwE57lO
書いてあったよ、元No.6って。
みんなあんまり細かくよんでないんかね?
962作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 07:53:09 ID:lZXYSf5D0
って事はディートはレイ未満確定で一桁上位は5レイ以上って事になるのか
とは言え 近い だからレイと大きく力の差がある訳じゃないことにもなるな
963作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 09:52:50 ID:BbzxrVFv0
雑誌を買わない単行本派だと分からない話?
元No6なんてどこにも見当たらん
964作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 10:06:56 ID:Ms0duDMQO
>>955
確かにラファエラが高速剣に対応できる様には見えないけど
イレーネさんの台詞があるから、「妖力開放すればなんとか対応できる可能性」をアリとして同列にした

ヘレンとデネヴは、「一桁覚醒者を単独で倒せる実力かどうか」が分からないので、
自分の主観でナシって事でオフィーリアより下にしたから根拠は無い
965作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 12:28:55 ID:+Xz9wYkyO
精神世界のことをそのまま受け取れば
現クレア高速剣>イレーネ高速剣
になるだろう
もちろんイレーネのラファエラ評価を信じる前提だが
966作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 12:40:39 ID:BbzxrVFv0
そのまま受け取ったら現クレア高速剣=イレーネ高速剣だろ
967作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 13:36:22 ID:IAVK0402i
ラファエラはクレアの高速剣を認めて切られたのだから、イレーネさんと同等以上だと思います。
968作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 13:54:55 ID:+Xz9wYkyO
>>966
イレーネはラファエラに対して両腕があればどうにか、という評価
これは当然高速剣込みの評価で、つまり高速剣込みのイレーネでもラファエラと同等以下ということ
一方、精神世界でクレアは高速剣でラファエラを破っている
だから、
現クレア高速剣>イレーネ高速剣

もちろん何度も言うが、精神世界のこととイレーネのラファエラ評をそのまま受け取る前提
969作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 14:00:12 ID:cOFpmBDC0
>>961
ありがとう
以前書いたら否定されたので不安だった

>>963
SQに前号までのあらすじが1P載ってる
コミックには載ってない
970作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 17:13:42 ID:u9Qy7WxvO
夢の中を加味しても、

クレア高速剣>妖気なしラファ

971作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 18:36:52 ID:SEJLrTAE0
>>968
これがイレーネの高速剣だ、とクレアが言ってるんだから
現クレア高速剣=イレーネ高速剣 だろ

イレーネの発言は、ラファエラの妖力開放込みだろうし
972作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 18:42:13 ID:+Xz9wYkyO
>>971
それはイレーネから受け継いだという意味で、威力がまったく同じって意味じゃないと思う
また、ラファエラが妖力解放していたかどうかは議論の余地はある
973作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 20:13:11 ID:TUKwE57lO
現クレア>イレーネになっていないと話がとんでもなくならない?

イレーネから右手を借りたばかりの時点でイレーネの半分の威力。
それから7年の修行で風切り習得。
自力の底上げ(風切り使用可能に)→妖力解放したときの力↑
イレーネ以上の力が今のクレアにあると考えなければ、イレーネ化け物級の強さ確定、それを越えるプリシラの強さ、覚醒したプリシラの強さが凄まじいことになってしまう。

974作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 20:38:02 ID:SEJLrTAE0
>>972>>973
七年前のピエタで覚醒者にイレーネの腕だけ別格扱いされてるし
クレアの身体ではイレーネの腕を完全に開放出来なかったんだと思う
七年の修行でイレーネにクレア自身の地力が追いついた感じじゃね?

テレサは覚醒ローズを倒してるし、プリシラは深遠クラスを虐殺してる
もともとプリシラの強さは、イレーネの強さとか関係なく凄まじい
975作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 23:44:54 ID:BbzxrVFv0
>>968
>イレーネはラファエラに対して両腕があればどうにか、という評価
>これは当然高速剣込みの評価で、つまり高速剣込みのイレーネでもラファエラと同等以下ということ

まず、その前提が違う
イレーネはラファエラに対して両腕があればどうにかできる、という評価
つまり高速剣込みのイレーネでラファエラと同等以上ということだよ
受け取り方の問題だからこっちが絶対正しいとは言わないでおく
散々議論されてきた事だから君も分かってるだろうしね

そして>>971>>974も言ってるとおり、現クレア高速剣=イレーネ高速剣
7年の修行でイレーネと同等レベルの高速剣を使えるようになったのだろう
976作者の都合により名無しです:2010/10/18(月) 23:46:56 ID:BbzxrVFv0
>>969
つまらない質問に答えてくれてありがとう
雑誌はたまにしか読まないから知らなかった
977作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 00:09:30 ID:1ZcT4WQeO
>>975
ラファエラ≧イレーネはこのスレでは多数派だったと思うので採用した
それから、クレアの高速剣は7年前の時点でイレーネ版の8割くらいの速さと威力というのが、討妖録にある
討妖録をどこまで採用するかは、また議論があるが、この件は採用出来ると判断した

そして一番の問題は、精神世界でラファエラはどこまで本気だったかということ
全力だったと仮定すれば、上の材料と合わせれば、当然
クレア高速剣>イレーネ高速剣
となる

でも、実は本気ではなかったと考えている
あえて斬られたのではないかとね
もちろん、これは個人的な解釈なので押し通す気はないが
978作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 00:10:35 ID:1ZcT4WQeO
ID変わってたけどまあいいや
979作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 00:46:37 ID:jyNDzGLJ0
半分状態でも覚醒オフィーリアに通用するのに
8割まで速さと力が上昇してフローラの風斬りと同等っておかしくないか?
980作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 04:48:49 ID:aZYnuipPO
>>977

俺も本気ではなかったと思う。

クレアが初対面時の夢をみてるんだから、クレアは解放ラファを知らないわけだし。
981作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 09:55:44 ID:rH6Lq/7F0
>>980
だったら風斬りを簡単に捌いたりしねえよ
982作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 11:04:57 ID:4f1efdI5P
解放無しの風斬りって、
結局、相当手加減してる様なもんだからな

クレアの力を見ようとしてるのに、手加減されたんじゃ
ラファも安心して逝けないだろう
983作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 11:23:23 ID:rH6Lq/7F0
>>282
手加減してるのを捌かれたくらいで「化物」なんて言わねえよ
984作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 12:03:48 ID:hxmqfdUl0
てか、本気にも色々あるだろ

妖力未解放本気→風斬り
妖力解放本気→高速剣
985作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 12:21:42 ID:1ZcT4WQeO
ラファエラが本気かどうかの話をしていたのだが

クレアについては、風斬りも本気は本気だったと思う
ただ、若干状況というかラファエラの意図が分からずに、迷いや戸惑いがあったかも知れない
高速剣は覚悟を決めた渾身の一撃だろうけど
986作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 14:20:52 ID:khIbfonPO
ちなみにだけど、
覚醒オフィーリア<覚醒オフィーリアと対峙したときのクレア
って考えてる人って多いの?
987作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 20:16:37 ID:vSxO/tx20
それはないだろ
オフィーリアがその気ならクレアは死んでたよ
988作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 21:10:58 ID:ixrd9TlQ0
>>977
>ラファエラ≧イレーネはこのスレでは多数派だったと思うので採用した
賛否両論あってラファエラ≒イレーネでこのスレでは収めたはずなんだが?
勝手に多数派にしないように
俺はラファエラ≦イレーネ派だったが≒で収めようという誰かの提案で当時の住人は納得したはず

>討妖録をどこまで採用するかは、また議論があるが、この件は採用出来ると判断した
もちろんある程度は採用できると思うし、この件に関しては問題ないね

>そして一番の問題は、精神世界でラファエラはどこまで本気だったかということ
少なくとも無解放状態での全力だろうね

>全力だったと仮定すれば、上の材料と合わせれば、当然
>クレア高速剣>イレーネ高速剣
>となる
なぜそうなるのか全く理解出来ない
前提が逆なのを置いといても、討妖録を採用してそうなる理由が分からないな
もしかして、貧弱だった身体能力が数倍になったら借り物の右腕も数倍になると思ってるのかな
989作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 21:42:04 ID:7jqVNt/00
@イレーネのラファエラ評から
ラファエラ全力≧イレーネ高速剣込み
A精神世界の結果から
クレア高速剣>ラファエラ全力

@とAから
クレア高速剣>ラファエラ全力≧イレーネ高速剣込み

討妖録から7年前の時点で既にイレーネ版の8割程度なら
7年間の修行で越える可能性は考えやすくなる

特に不明な点はないと思うが
個々の是非はともかく
990作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 21:55:30 ID:gwtxuZ4U0
イレーネの「両腕があれば何とか」ってのは両腕があれば
対等に戦えるってだけで別にどっちが強いとかの話は含まれてないでしょ。
しかもラファエラの妖力解放を前提にしてる可能性が高い。
精神世界でクレアに負けたラファエラは妖力解放してない。
991作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 22:41:45 ID:xyBeQ5PA0
ミリアが苦戦した風斬りを軽くはじくラファエラが、クレアの高速剣には軽くやられたんだから
精神世界のラファエラ・開放クレアは本気とか関係無しに、ミリアとはレベルが違いすぎる
ミリアとクレアの強さに大きな差があるような発言はあったっけ?
992作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 22:53:59 ID:ixrd9TlQ0
>>989
即レスどうも
@の前提から違うからかみ合わない訳だね

Aは結果論だからOK

@とA+クレア本人の言葉から
クレア高速剣=イレーネ高速剣>ラファエラ

クレアは7年の修行でイレーネ高速剣の域まで達したと言う事
妖力解放を最大限まで生かす高速剣と言う技を基準にして、
右腕の持つ本来の力を引き出したと言える場面ではないかな

クレアが、本来の持ち主であるイレーネ以上に右腕を使えるようになった
という意見にはさすがに賛同出来ないな
993作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 23:00:16 ID:kwh5iJlS0
集団戦性能なら7年前クレア高速剣でもイレーネ高速剣超えてね?
不向きな技のはずなのにクレアはがんばってるよ
994作者の都合により名無しです:2010/10/19(火) 23:53:12 ID:1ZcT4WQeO
1つの考え方として

7年前にクレアの高速剣がイレーネ版に近づけた要因は制御機能が追加されたこと
何故制御機能が付くとスピードと威力が増すのかは、別に議論が必要だろう

本来は半分程度のものだったのが、7年間の修行で100%近くまで引き出せるようになったということなら、
それに制御機能が追加されることで、イレーネ版を越えたという風にも考えられる
995作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 00:04:17 ID:9K7Oh/X30
ていうかイレーネさんの高速剣は妖気同調なんてなくても普通に制御出来てますよ?
テレサ戦ではちゃんとクレアに当たらないように攻撃してるし
オフィーリア戦でもダメージに微調整加えるほど正確な攻撃が出来てる。
996作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 00:07:31 ID:jcb1DbCM0
次スレ立て田
CLAYMORE 強さ議論スレッド No.27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1287500762/
997作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 00:49:50 ID:1FuLApUw0
ラファエラに対して使った高速剣はクレアの全力の高速剣
自分の生死がかかってるのに全力を出さない理屈はない
その全力の高速剣をクレアは「これがイレーネの高速剣だ」と言ってる
クレアの全力=妖気読みを+した高速剣だと言う事
つまり、7年の修行と妖気読みを考慮してイレーネレベルになったとも考えられる
998作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 02:48:49 ID:19K+d9ki0
>>995
当たらないじゃなくて届かないじゃないの
999作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 03:31:16 ID:KU/LLVzz0
目の前で技を受け止める気満々のラファに対して
わざわざ妖気読みをプラスする必要性ってあるんだろうか…

ともかく次スレで焦点になりそうなのは以下の五点かな?
・クレアの「制御」とイレーネの「制御」はどの程度の差が有るのか
・現在のクレアが使う高速剣が持つ性能の洗い直し(コレは不要?)
・精神世界のラファエラはどれ位の強さなのか?
・またラファエラが妖力解放した場合の戦力アップの幅は?
・そしてラファエラは高速剣に対応する事が可能なのか?

しかしこの二人の話は毎回盛り上がるな。
それだけ上位戦士は魅力的なキャラが多いって事だろうかw
1000作者の都合により名無しです:2010/10/20(水) 04:41:26 ID:ORYtgM230
うむ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。