荒川 弘 ●鋼の錬金術師 175

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆前スレ
  荒川 弘 ●鋼の錬金術師 174
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1268489967/

◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1270975090/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1267110958/
 [アニメアンチスレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1269842521/
 [原作一期二期総合スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1267603136/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
  個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
  気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
  【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛65頭目
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1270907928/
2作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:43:19 ID:RhcX0fCT0
>>1
おいボケ禿げ
3作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 18:48:09 ID:LHvDoMQT0
>>1
スレの錬金術師
4作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 18:50:57 ID:GM0Da23QO
私が>>1乙したほうがいいかね?鋼の
5作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 19:24:21 ID:NAcV1SvvO
相変わらずいけすかねぇ>>1乙だ!
6作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 19:34:04 ID:LHvDoMQT0
賢者の石になって進入するってどういうことだってばよ
7作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 19:46:29 ID:4AfOZot90
>>1おつ
8作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 19:52:40 ID:GtYUToae0
>>1
>>6
おそらく魂になって、ってことだと思う
9作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 19:54:02 ID:13D91CF6O
>>1

>>6
自身を魂1個分の賢者の石と考えてどうたらこうたら
自分の生体エネルギーを使ってプライドの中身に干渉した感じなのかねぇ?
10作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 20:05:09 ID:ifT7UqFVO
豆の寿命がまた縮んだか……まぁ、それでも享年88歳は確定なんだけどね。
11作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 20:14:55 ID:miGLMYSI0
錬金術って軽くやろうが対価分に見合ったものしか練成できないんじゃないの?
12作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 20:35:26 ID:ryVTX+RE0
イメージしたものを速くかつ精確に作れるかは個人差があるっぽいし、
今まではあんま錬金術師が大規模な錬金術を使えないように
エネルギー量を制限されていたのならなおさら
本来の力量に沿って思い描いたイメージを素早く錬成できない状況だったんじゃね
13作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 21:21:51 ID:IApg9KiW0
セリム・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
14作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 21:22:56 ID:5TkPiJY/O
昨日アニメで食われて原作で今日復活って凄いな

キンブリこれでホントの退場だけど、いい白スーツでした
15作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 21:23:46 ID:16C2KBLjO
>>9
んじゃその代償に寿命を消費したってこと?
もったいない
16作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 21:45:11 ID:LHvDoMQT0
26巻
第104話 世界の中心
第105話 神の御座
第106話 傲慢の深淵

表紙&背表紙は覚醒お父様?
裏表紙は大総統とプライド

3話だから7月発売か?
17作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 21:46:48 ID:+9DEWJxy0
確かにアニメと原作の連動は仕組んでやってるのかと思う程決まってるな。

18作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:25:03 ID:1jmZ8NiGO
た……たまんない……
セリムェ!!
19作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:30:23 ID:x71xQHICO
これ7月までにおわらんだろ
アニメどうするんだ
20作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:31:10 ID:bqqbv0/t0
>>19
劇場版エンドとか
21作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:35:26 ID:GtYUToae0
劇場とかオリジナルとかそんな批判されるようなことしないと思うぞ
22作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:36:02 ID:ujjXQV4QO
多分バトルは来月で終わりそうだと思った
アニメは最終回の脚本会議に入ってるらしいし
原作通りが今回のアニメ化の目的だとアニメスタッフが言ってるから
漫画が6月以降もあるなら映画じゃね
23作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:38:47 ID:TMbFuWrW0
今月号の付録のクリアファイルすっごくいいんだけど、
なんであのメンバーに、ちゃっかりエンヴィーが入ってるのww
大好きだからいいんだけど、なんか違和感ありすぎてワロタw
24作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:39:25 ID:LHvDoMQT0
お父様倒すのにあと2回くらい必要そう
そのあと真理とごちゃごちゃ2、3回、エピローグに1回くらい

んー超増量すればいけなくもないかなあ
25作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:40:51 ID:iIrSZsKqO
>>23
人気投票ベスト10キャラ集めたんじゃなかったっけ

確かに違和感ビシビシw
26作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:43:54 ID:TMbFuWrW0
>>25
あ、そういうことなんだ。
メイやシャオメイも入ってないのになんでwwwと思って爆笑したよ。
27作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:46:51 ID:GtYUToae0
お父様を倒しても錬金術を使えなくなる、みたいなことはなくなったな
むしろ発展していきそう
28作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:55:15 ID:+9DEWJxy0
大体伏線は回収したし、マリモ倒してエドアル体取り戻してエピソードも含めて2話あればいけるかと。

あとはどのタイミングで体を取り戻すのかってとこくらいかな。
29作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:56:06 ID:+9DEWJxy0
それにしても冒頭のスカーの表情は完全に憑き物が落ちたって顔だったな。

30作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:02:57 ID:F4wmi74IO
「貴方エドワード・エルリックをわかっていない!」
キンブリーならではの台詞だな。相容れない敵であると同時に相手の理解者でもあるという。

それにしても師匠に赤ん坊が這い寄って来るシーン、便所サンダルのせいでどうしても笑いがこみ上げてくる。
31作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:07:32 ID:iIrSZsKqO
>>97
ちょっと笑ってるようにも見える
スカーが笑うのって初めて?
32作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:10:55 ID:gfVkkcBu0
お父様が錬金術をコントロールしていた以上、真理君の正体が何なのかは気になる。
「クソ真理と一緒にぶっとばす」って単なるキメ台詞だと思っていたけど、
あの言葉自体がお父様やアメストリス式錬金術と関わりがあるんだろうか。
33作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:12:23 ID:LHvDoMQT0
>>28
今月のラストそのまま真理空間に転送されそうな雰囲気だった
34作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:24:12 ID:vf5RuEi20
ボイン姉さんがどうしたって?
35作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:24:52 ID:GtYUToae0
>>30
殺す方法ではなく
錬成陣を破壊する方法で止めようとしたのをキンブリーは知ってるからな
>>33
そういう展開だったら面白い来月の冒頭から真理の空間とか
36作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:28:00 ID:DLca4vQXO
今までキンブリーって良いキャラだとは思ってたけどかなり株が上がった
37作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:32:32 ID:+9DEWJxy0
他に巻き込まれてる人間がいなければ多分そうだろうね。
それにタイミングしかないと思うし。
だけど、その時大佐がいないんだよね。 こりゃ失明したままだよ大佐…。

イズミも巻き込まれてるから、イズミも内臓戻ってくるかもしれんね。
んでエピローグで子供が生まれた描写ありで。

どうして真理の間に行けたかってのはホーエンの咄嗟の行動ってとこかな?
38作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:33:54 ID:Vfq4ewZmP
大佐の目は戻らないかもわからんね

39作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:37:09 ID:14oH3dq60
戻らなかったら戻らなかったで中尉が一生傍にいるENDで一件落着
40作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:42:39 ID:ryVTX+RE0
ブラハが盲導犬代わりに
41作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:43:16 ID:29iAsf3w0
仮に視力が戻らなくても隠居する事は無いな
今回の大佐の雰囲気からして
42作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:43:21 ID:V0wbBQehO
今漫画何巻まででてんの?

43作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:43:22 ID:13D91CF6O
面白いかもしれないけど
ああして攻撃を受けてどうやって真理空間に飛ぶのか純粋に疑問
44作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 00:15:03 ID:+lsJ+T51O
でも大佐の地位にはいられなくなるだろ
とっとと引っ込め大福
45作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 00:21:19 ID:BY3KbXI90
プライドのフラッシュバックに夫人単品じゃなくて、夫人と一緒に大総統がいたのには驚いた。

よくよく考えてみると、プライドはエンヴィーやグラトニーはバカにして下に見てたのに大総統にはそんな素振り見せてなかったな、
エド採用の件や「若者の時代が来たのかもしれんぞ」のシーンでも大総統に嫌み言ったりとかしないどころか(相手が大総統じゃなくて
エンヴィーとかなら絶対言ってた)、お父様に報告すらしなかったし
46作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 00:24:00 ID:hzK0XC4m0
ただの反抗期息子だったんだよ
47作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 00:29:47 ID:kim/Z5oiO
当の大総統にとって大事なのは奥さんである夫人であって、
兄ちゃんプライドはどうでも良さそうだったけどな
48作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 00:34:49 ID:BY3KbXI90
>>47
「ワシ楽しいわ、若者の時代来たのかもねー」とか立場的に非常に微妙な事をあっさり喋ってたあたり
それなりに心許してはいたんじゃね、大総統は他のホムについては基本無視だったし。
ラストが死んだのも全然気にしてなかったしな
49作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 00:40:39 ID:xl3Wh5qJO
ラースと一緒に夫人を騙すことで、連帯感がうまれてたのかもしれんね。
エドにお父様の酷さを論破されたときの図星な表情からすると、
つかの間の家族ごっこ自体に安らぎや愛情を見出だしていたのかもしれん。
50作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 00:54:10 ID:ms9gt9y60
エドがプライドに干渉したのは
魂が侵入しただけで何か錬成したってわけじゃなくね?

寿命そんなに削ってなさそうに思える
傷を回復したわけでもないし
51作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:08:41 ID:6wjwttkf0
なにげに手足戻ってるよな
魂だからか
52作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:13:24 ID:kim/Z5oiO
エドは手パンで何をやったんだろう
手パン自体はプライドの容れ物を破壊する為の「分解」で、
ただしプライド本人は殺さないようにする為
予め破壊する所と壊しちゃいけない所区別する
「理解」の足掛かりとして侵入(錬金術じゃないから手パン不要)、
てな感じと解釈したが
53作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:15:52 ID:qFfV1sruP
>>49
「家族ごっこではあったけど楽しかったし、あれは好きです。これは本当」
って言ってたもんなー…
婦人が好かれてるのはわかってたけど、
「家族ごっこ」は婦人だけじゃなくラースもいてこそ成立するものだったんだよなぁ…って今月見て思ったわ

キンブリーにしてもなんにしても、鋼って本当にいいキャラしてる奴ばかりだな
54作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:16:00 ID:Orb9tKr60
何故リンの魂は石の中でも服を着ていて
セリムとエドは服を着ていないんだろう
55作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:17:09 ID:hzK0XC4m0
やっと主人公がホムンクルス一匹葬ったか
やっとだ
56作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:23:23 ID:kim/Z5oiO
>>54
キンブリーも服着てるな

「ハダカの付き合い」って奴か
台詞やシチェもあって非実在青少年規制に引っかかりそうな描写だ
あとプライドの魂がぞるぞるじゃなくてセリムの姿というイメージだったのも意外
外見はただの記号だの言ったり、エドに移り変わろうとかしてた割には
すっかり馴染んでんじゃん
57作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:26:17 ID:OtPjjWtdO
ラスボス戦でかっこよく再登場したけどなかなか役に立てないグリードワロタw
あと誰かスカー治療した方がよくね…
58作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:43:51 ID:BY3KbXI90
>>57
このままラスボス戦が終わって、「あれ、俺ひょっとして役に立ってなくね?」と愕然とした
表情で落ち込む最後のオチ担当になるのもそれはそれで(ry
59作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:55:21 ID:IvfBOslCO
ああ、理解・分解・再構築か
60作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:59:30 ID:hzK0XC4m0
今週は目のみえない増田を飛来物から守ってたぞグリード
61作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 02:04:07 ID:y+PSpdrA0
あと、「お前も風呂入れや!」って無理に入らせようとしてお断りされてたぞ
62作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 02:10:14 ID:qFfV1sruP
>>61が一瞬何のことかわからなかったw
63作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 02:13:29 ID:Orb9tKr60
あと、アルより先にお父様の所に向かったのに結局先越されてたぞ
64作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 03:18:47 ID:ms9gt9y60
>>60
ほんとだwwwww
グリードが増田を飛来物から守るのすげーさりげないな…
増田が真っ黒すぎて気付かなかった
65作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 05:42:33 ID:/tQNNVhwO
ホーエンが対話してんだから個別の意識あんの当たり前だし
リンていう前例があったのに

今月号読み終わった後
「なんか唐突な設定だな、キンブリーそんなに特別かよ」
とか思ってしまった
66作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 07:39:12 ID:maj6CWWgO
>>65
感情の渦の中で狂ってしまった魂が殆どで、リンとキンブリーがレアケースなんじゃない。
ホーエンハイムとお父様の中じゃ居心地に差異があるあるだろうし。

後は傲慢だから人間如きが耐えられるはずがないって侮っていたとか。
67作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 07:51:58 ID:mo9ClmS70
61、63 見てるとなんだか哀れに… (´Д⊂ヽ
68作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 08:32:03 ID:IX1+mynZ0
>>65
変態だから特別なんだと思うぽん
69作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 08:42:58 ID:30/tLWGU0
どんな漫画でも変態キャラは妙に人気がある気がする
70作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 09:05:05 ID:jYjjD93r0
今月のガンガン、ボールペンとファイルがついてるのか。
鋼しか読むものないけど。買おうかな。
71作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 09:22:48 ID:ms9gt9y60
>>69
みんな刺激が欲しいんだよ
異質なやつってのはそれだけで刺激だからな
72作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 09:59:22 ID:8ysDeIZ/0
ニーサンが布買ってコート練成したのって絶対
身体取り戻してスポポンなアルに着せ掛けてあげるためだと思ってた
アルが無事に帰ってくるよっていう複線だと思ってたのに…
とーさんはすでに上着なんて着てないし
ニーサンはちびセリムにコートあげちゃったし

アル……(´Д⊂ヽ
73作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:46:07 ID:afOw+VHE0
キンブリーはアニメで死んだ次の日に美味しいところを持ってくかw
なんていいキャラだw
74作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:50:01 ID:hndbsBOUO
コミックス最新刊って今月じゃなかったっけ
75作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:13:33 ID:YvczRaCJO
>>69
あーゆー自分のルールに従って生きてる奴は見てて気持ちいい、敵でも味方でも
76作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:22:23 ID:ms9gt9y60
>>75
うむ。キンブリーはゲスだが信念に沿ってるという意味で尊敬すべき敵だ
そういうところに惚れるな。シンプルにカッコイイ
77作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:34:59 ID:wWlQhhNw0
>>74

たしか今月の22日だったかな
78作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 12:11:05 ID:9IYzlo9aO
グリリンがあそこにいるのは死なせるためかな
セリム生き残ったしグリードも死なないといい
79作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 12:57:06 ID:/V+iPA570
グリードが入った風呂って結局何だったんだろうな
あんなもんに入れられたら
賢者の石にされる前にエネルギーすべて消費しちゃいそうだが
80作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 12:57:36 ID:ZosKJWRO0
>>72
バカだなー。
 アル自身(鎧)のフンドシがあるじゃないか!(w
81作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 13:51:43 ID:0WNzgckrO
最近友人に借りて、今更だけどはまってしまった
つーかコミックスの表紙の字?というか題名?が
時々シルバーでなくゴールドなのは何か意味があるの?
何かの節目とかかと思ったけど違うみたいだし
この間本屋いったらシルバーのしかなかった
82作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 14:19:53 ID:75nbF9s/0
>>81
初回限定版のオマケ付きのはゴールド。通常版はシルバー。
毎巻初回限定版も出てたわけじゃないから法則性が無いに等しい。
83作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 15:31:14 ID:1N5K5959O
キンブリーなんか食わなきゃよかった
84作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 15:39:51 ID:V3l6Fdd+0
プライド、ほとんど賢者の石ストックなかった割には、怨嗟の声がまだたくさんいたな。

てっきり怨嗟の声の数=賢者の石にされた魂の数とばかり思ってた。
85作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 15:42:10 ID:4mkUIayLO
マスタングに無理矢理錬成させた反動っていうのが関係するんじゃね?
86作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 16:16:04 ID:X363NQLbO
器(セリム)が限界なだけで本体は大丈夫だったんじゃね?
87作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 16:57:49 ID:30/tLWGU0
ライオンさんに器フルボッコにされてたけど傷はほとんど無かったよな
再生してるっていう明確な描写が見あたらないってことは
見かけだけ人間で中身は人形兵みたいな感じなのか?
88作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 17:00:04 ID:/V+iPA570
お父様はホーエンの賢者の石に革袋を破かれた時は再生しなかったのに
プライドは再生すんだね
本体と革袋の一部がつながってんのかね
89作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 17:12:08 ID:y+PSpdrA0
再生してないじゃない
90作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 17:42:34 ID:m4a1qfA50
>>55何言ってるの?二匹目だよ。
瀕死の敵に止め刺したでしょ。口撃で
91作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 17:48:57 ID:cx9c1a7e0
後二話で終了で原作だけ後日談が一話が加わる(7月発売号)
ってのはあるかも試練ね
92作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 18:06:09 ID:JhQbxfwOO
自分のプライドというか信念を最後まで貫き通したキンブリーは美しかったな

後ろ姿見て泣いた
93作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 18:30:36 ID:D1ih09+10
今月号よんだ。
まさかの展開があって面白かった。
最後どうなるんだろうねぇ。
大佐にも期待させられるし。
94作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 18:32:52 ID:N1k9L4DT0
エド含む人柱さんたち一時的に倒されちゃったから大佐中尉の反撃始まるな
神展開に今からwktkだぜ 
95作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 18:57:42 ID:cx9c1a7e0
まさか・・・中尉の刺青の隠し錬金術が炸裂するか?
自然現象をすべて操作できるようになるかも知れんな
96作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:00:38 ID:N1k9L4DT0
連レスすまないけど錬成陣ちょこちょこ無いから無理じゃね
97作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:01:26 ID:lX/P0dgp0
ミニスカが視れない絶望から暴走した大佐によりセントラル全土が焼(ry
98作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:08:38 ID:cx9c1a7e0
やっべ婦女子並みの妄想しちゃったよ
99作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:20:14 ID:XsxSSEWf0
今月号のかめはめ波から
どうやって生き延びるんだろうか・・・。
100作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:20:22 ID:OtPjjWtdO
大佐中尉グリードランファンアームストロング姉弟
このあたりはもう一働きするかな?
101作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:31:20 ID:P89L9zau0
中尉が目になって大佐が焔使うんじゃないの
102作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:31:23 ID:QiLXg2GyO
目が見えない大佐だけはお父様が産み出した似非人間に惑わされていなかった

…とかはどうだろう
103作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:34:21 ID:cx9c1a7e0
今気づいたけど今月ガンガンの付録の絵って
コミックの94話復讐の炎の扉絵?なんだね
104作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:35:41 ID:jz/+0/nV0
>>95
背中のあれを解読した物が大佐の使ってる錬金術って何かにはっきりと明記されてたから
あれ以上何かある物でもない
105作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:36:17 ID:0WNzgckrO
>>82
ありがとう
106作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:38:40 ID:Orb9tKr60
ホーエンハイム好きなんだけど、
お父様に対し見下すような立場になって
説教するみたいな台詞が多いのはどうにかならんかね
それもちょっと的外れ気味な気がするし
気にしてないふりしてるけど図星といわんばかりにいちいち反応するお父様もお父様だけど…

たとえば「おまえは感情と一緒に大切なものを捨ててしまった」とか言ってるけど
人造人間に人間の価値観がそのまま適用されるとは限らないし、
石の中の魂との対話なんてお父様には何のメリットもない。
今月号でいえば「人造人間は何を生み出す?」とか言ってるけど
生物に明確な存在意義を問うこと自体が的外れな気がする

エド・アルはともかく、ホーエンハイムは人造人間を人間に劣るものとして
見なしてるっぽくて、
とらえようにとってはある種の傲慢ではないかとか思ってしまう
107作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:42:05 ID:cx9c1a7e0
>>104
じゃあお父様の介在がなくなった事による錬金術の強力化で
大佐の炎の竜巻がお父様を中心にすごい事になるとかかな
108作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:51:49 ID:oZ7hnwRkO
>>106
傲慢とは思わないなぁ。
身内の不祥事に責任とらなきゃというか、グレた弟(or息子)を叱らなきゃモードなんでね?
109作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:07:46 ID:cx9c1a7e0
今月の展開はセリム房歓喜の展開だっただろうな
『私の中に入ってくるなぁあああああああああああああああ――』とか
110作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:16:03 ID:Orb9tKr60
>>108
あ、グレた弟を叱るって捉えるならしっくりくるな
でも馬の耳に念仏状態な件…
111作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:17:50 ID:ms9gt9y60
人体錬成をすると体の一部を持って行かれる
ホムンクルスのセリムと言えど逃れられない
持って行かれた体の一部は罪の証として戻せない

ということで再生できなかったんだと思われる。
できるだけギリギリまでやらなかったのも多分このため。

上レスにもあるが賢者の石の量としてはまだまだ余裕はあったんだろう
器だけが限界がきた、と

エドが一撃で倒せたのは自身を賢者の石にしてセリム本体だけを抜き取ったから、かな?
あのへんイマイチよくわからんな。絵の迫力だけで納得させられるけど
112作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:22:16 ID:hzK0XC4m0
でも大佐の視力持ってかれたのにプライドまで持ってかれる必要はあるのか?
113作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:23:57 ID:ms9gt9y60
>>112
その答えは1巻ですでに出ている
エドもアルも体を持って行かれてるから術者全てに跳ね返るんだろう
114作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:26:31 ID:hoKYVz5G0
今読んだけどキンブリーやっぱ最高にかっこよかったな
最後の最後まで己の信念を貫くやつは誰だろうと光るものがあるね
115作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:31:48 ID:hzK0XC4m0
なるほど
プライドと大佐もふたりで人体錬成を行い、それぞれ代償を持ってかれたわけだな

錬成陣は金歯同化したプライドが用意し、発動の意思とは関係なしに陣に手を置いていた大佐も巻き込まれたわけだな
116作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:52:20 ID:lrgVijXcO
あと2話で終わるならば、全108話。
煩悩の数とと同じですな。
117作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:53:10 ID:Orb9tKr60
「ワシの人造人間は108人おるぞ」
118作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:54:12 ID:30/tLWGU0
デスノかよ
119作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:54:49 ID:hzK0XC4m0
第2部スタートですね
120作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:14:43 ID:MbDLHZQ80
キンブリーは最後まで裏切り役かw
121作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:25:49 ID:Orb9tKr60
お父様がニヤリ顔したの久しぶりじゃね?
クセルクセス国民を石にしちゃった時以来だから

感情捨ててからは自分以外は虫ケラみたいなものとしか捉えてないと思ったが
まだまだSの気があるな
122作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:49:55 ID:gRnbdaHY0
キンブリーは善人でも悪人でもなく
信念のある狂人って感じだったな、最後まで
123作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:06:12 ID:0VUtXCHy0
クセルクセス人が腐ってたけどあれはお父様の演出でちゃんとした身体も作れるはずだよな?
124作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:06:27 ID:+21WgiVo0
>>116
おーおー好き勝手終わりなさる
125作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:15:43 ID:3taoXlIY0
ウルージさんw
126作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:31:51 ID:ZUQDsZG10
最近ハマッた単行本派なんだけど、涙目な派閥なんだな
ガンガンのバックナンバー揃えることって難しい?
25巻以降の本誌って何冊集めればいいんだろうか…
127作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:40:23 ID:OtPjjWtdO
>>126
25巻は100話からなので、今月号含めてガンガンを7冊集めねばな…
でも25巻はもうすぐ出るからそれ抜いたら3冊か
128作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:42:58 ID:hzK0XC4m0
25巻以降は

3,4,5月号(先々月、先月、今月発売号)

で原作合流
129作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:52:26 ID:dBXy6ep70
>>83
セリム乙w
本当になんで食ったんだよw

>>84
俺もそう思ってた
130作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:53:46 ID:/6h0uM6T0
>>129
美味しそうだったからじゃないかな
131作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:54:22 ID:ZUQDsZG10
>>127
>>128
25巻と本誌3冊で追いつけるのか!なんかいけそうな気がする!
バックナンバー探す旅に出るよ
ありがとう!
132作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:06:42 ID:vrF7nLMA0
>>130
つまり元をたどると、グラトニーを喰っちゃったのが原因ってことかw
133作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:07:35 ID:cx9c1a7e0
あれだなグラトニーを食ったのが運のつき
134作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:27:17 ID:0VUtXCHy0
お父様と全感情が合体してラスボスになると思ってた時期もありました
135作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:42:15 ID:Orb9tKr60
24巻おまけ漫画で「鋼の〜の動物たちぬいぐるみ化」ときいて
牛さんがゴリさんライオンさんかと勘違いしてしまった
ぬいぐるみってこれかな
http://gangan.square-enix.co.jp/hagarengoods/pdf/hagarengoods_3.pdf

ついでにお手洗いセット(国軍スリッパ、ハボック雑貨店タオル)を見て、
56話「円卓の獅子」掲載時は大総統府紋章付き入浴セットがグッズ化されるに違いない!
とか思ってたなー、とかしみじみ。
大総統府紋章付き石鹸・タオル・ぱんつのグッズ化はいつですか
136作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:43:00 ID:oZ7hnwRkO
エンヴィーとプライドは本来の姿を見せたけど、他の5人はどんな姿なんだろうね。
137作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:55:30 ID:qFfV1sruP
ラストは普通に人間の骨っぽかったよね
138作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 00:06:23 ID:HVHxnRn00
セリム=パンドラの箱
ぞるぞる=災い
胎児=希望
139作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 00:10:53 ID:zE/ZEXoz0
エンヴィーとプライド以外には本来の姿は存在しないだろ
グラトニーは再生出来なくなっても見た目はそのままだったし
人間をモデルに作られていないエンヴィーとプライドが特殊なだけだと思う
140作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 00:16:32 ID:s7mxgBOD0
とりあえず、
「キンブリーは?えっ、あれで終わり?」とブツブツ文句言ってた奴・アンチざまぁwww

・・・っていうか 牛さんすごいなw ほんと、ぬかり無いんだな。
指摘された点もこの通り、ちゃんと計画練ってあったなんて。
141作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 00:17:44 ID:q+C5Gr+y0
むしろプライドに本来の姿があったのが驚きだったなぁ
あんな影みたいなぞるぞるに…

っていうか食われたグラトニーは完全にプライドと同化しちゃって
あの「あぁあぁあぁぁあああ」の中には存在しないのかね
142作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 02:16:10 ID:sol9sft2O
能力だけプライドに取り上げらて、グラトニー自体は疑似真理の扉に閉じ込められて泣いているかもしれない。
143作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 02:29:21 ID:v1x8rqO8i
あのちっこいのは実はグラトニーだったりして。
144作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 02:43:58 ID:pz2Yq64P0
グラにしろプラにしろお父様あのちっこい胎児どこで捕まえてくんの
女孕ませて奪ってくるのか
145作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 03:01:30 ID:HVHxnRn00
お父様は童貞キャラだから普通に自家出産じゃね
あのちっこい胎児プライド、夫人の子宮に移植して
普通の赤ちゃんサイズになるまでおなかの中で育てて
今度は普通の人間の子供として産み直す、っての考えてみたけど
高齢出産はリスク高いしちょい生々しいし
まんま天使禁猟区のアレクシエルだからやらないかも
146作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 03:23:12 ID:q+C5Gr+y0
>>142
そんなかわいそうなこと言わないでくれよ…
147作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 05:05:28 ID:ytA+RJB8O
>>116
アニメ終了月と同じか。
で、単行本のみでエピローグとか。
まさか結局体取り戻せずに中華編なんて行かないよな?


しかし今月の再生人間?に師匠の子がいたが、
ならエドアルの母親もいたんだろうか。
148作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 08:58:46 ID:fSdb2vYK0
>>43
グラトニーの時のこと思い出せ
149作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 14:11:53 ID:aGYF9oSbO
>>131
ようつべで見れんじゃん
150作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 15:42:46 ID:fUY7ctQZ0
バリーがロス少尉を連れ出すときリンのこと最初は無視しようとしたけどシン国って聞いた瞬間
連れて行くことを決めた理由ってどっかで説明した?
151作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 15:46:33 ID:Lng53v3N0
ロス少尉は国内にはいられないから
亡命させる為にシン国人であるリンを連れて行った
多分
152作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 16:46:00 ID:sol9sft2O
>>147
あれ本当に師匠の赤ちゃんだったのかな?
師匠がオーバーラップしただけで、賢者の石になってたクセルクセス人の赤ちゃんなのかと思った。
153作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 16:58:39 ID:pz2Yq64P0
そうでしょうな
154作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 17:03:17 ID:izIu+Xn20
>>152
お前と同意見
師匠の子供ではないだろ

155作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 18:50:49 ID:ofYVwJ3i0
よくお父様産めたな。
どこぞの吸血鬼みたく、人を出すとは
その上、人の形だけでなく原型を保ってるのは何気に凄いな
156作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 18:52:17 ID:Q/nemGq00
原型はBOMEさんが監修して欲しかったw
157作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 19:26:05 ID:wJ+weGA90
やっと今月号読んだ
キンブリーかっこいい
夫人に救いがあってよかった
158作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 20:02:39 ID:Lz0R3Wrc0
来月でリザがロイの目になると仮定する
でもどんなやり方でもギャグにしか見えないので無しかなと予想
159作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 20:04:58 ID:666WnAWH0
>>158
何でよ、狙撃手と観測手みたいなもんじゃん
目を潰した仲間の代わりに目になって、みたいなのはあると思うが
160作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 20:06:46 ID:eYnphw+N0
リザなら的確に指示してくれそうだから、大佐の視力を補ってくれそうだ。
まさに夫婦!

あーでもしないと一緒になりそうもないしな。
161作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 20:07:12 ID:uMD9+3630
なんかエドがアルフォンスの体を一から錬成するような気がしてきた
162作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 20:17:23 ID:eYnphw+N0
残る謎は真理の間に行った後どうやって体を取り戻すってとこだが、
アルの時は一緒になると取り戻せるっぽいが、そうなのか?

しかしあの人格は真理のものなのか? あんな何もない空間では発狂しちまうと思うんだけど。
163作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 21:24:35 ID:er11IFog0
鎧に人格が定着してるから
中身は真理君だろ
ついでに声まで定着してるという恐怖w
脳ないのに何故記憶やらなんやらあるんだよとか言い出したら終わりなんだろうけど
魂の定義が不思議w
164作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 21:54:07 ID:ytA+RJB8O
>>152-154
なら、師匠の嗚咽は「赤ん坊」ってだけのただの過剰反応なのか。
まぁ、そうだよな。
普通に死んだならお父様の中にいないはずだし。
じゃあ師匠やエドアルが失敗したときのは、
お父様を通してクセルクセス人の魂が入ったが、
術者のイメージとは違うから定着せず失敗したってことか?
165作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 22:08:30 ID:8IG4yMBf0
>>164
兄弟が練成したものの中に入ったのはアルの魂だよ
定着しなかったのが不幸中の幸いってエドが言ってたじゃん
師匠のケースはわからん
166作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 22:23:38 ID:ytA+RJB8O
>>165
あーそういえば中から見てたって言ってたね。
その辺(中身になにが入るか)は、同性とか年代とか法則なく適当なんかな。
167作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 22:27:22 ID:HVHxnRn00
肉体持ってかれてその場に魂が残って、
近くにあった失敗ママンに入ったけど拒絶反応起こして扉側に…て感じかと

動物の魂を人間に定着すること出来るくらいだから、そういうのは
なんでもアリみたいなんだろう
168作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 03:30:34 ID:hx+HqoDj0
ていうか石になった人間は元に戻すことが可能なんだな
不完全っぽいけどたぶんわざとだろう
169作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 03:36:48 ID:+A27gN5f0
いや、無理だろう

魂にはそれぞれ対応する肉体があって、それが失われていては無理かと
170作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 04:12:53 ID:nftLCb6Y0
ホムの最期内訳

・色欲&嫉妬・・・大佐の炎で焼き尽くされる
・暴食・・・傲慢に喰われる
・怠惰・・・アームストロング姉弟に殺られる
・憤怒・・・スカーに殺られる
・傲慢・・・主人公にやられる

何気に一人だけホム連破している大佐マジパネェ
171作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 06:07:26 ID:74tSMKLTO
今の国家錬金術師で一番やっかいって言われてたしねえ
やっぱり強いことは強いんだね
172作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 07:28:31 ID:vfqarayPO
真理の今の入れ物がパンクするのは秒読みだけど。
そのあと、扉の内側に逃げてアルの肉体を入れ物にするのは容易に想像がつく。
その後は真理が乗っとった状態で、アルの魂を戻して同居させる…の終わりでは?
173作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 12:12:01 ID:kDzhMVNm0
170
総統ってスカーに負けたの?
スカーってそんな強かったんだ。
早く見たいぜ。

俺も単行本出るの待てないからガンガン買おうかな。
174作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 12:35:49 ID:G3e693/+0
キンブリーが傲慢倒したみたいなものだな
セリムという入れ物の魂があの赤ん坊なんだろうか
エドを入れ物にするってことはエドの魂はどうなるんだろう
リンみたいに中で押さえつけられるのだろうか

あと大佐の目って心理を見た代償ならエドやアルの体と同じで取り戻すこともできるんじゃないか

あとまだまだ死人が出そう
175作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 12:40:48 ID:iL/hjEb4O
最後に嫌なこと言わないでよ…。
176作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 12:57:19 ID:9ymN8LeYO
そろそろ25巻だよな?発売いつだっけ?
177作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:11:11 ID:SVzMz6tj0
4/22
178作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:11:59 ID:r1SvMA3f0
ラースは怪我してたから
179作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:14:39 ID:72/Zdb4h0
ラースはグリリン、フー、バッカニア、スカーでようやく倒せたからな……
180作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:28:59 ID:SVzMz6tj0
つか脇腹ぶっ刺されて目が潰されてるのにスカーと戦う余力を残してることに
びっくりした

そういや、キンブリーはスカーにとっては仇なんだよな
エドはその仇に助けられたと知ったらどう思うだろうな。
もっともエド自身、結果的にキンブリーに助けられたこと知らないだろうけど
181作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:33:10 ID:SvvWPD1h0
セリエふりちんでフイタw
182作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:35:05 ID:ksRE0qUT0
キンブリーはプライドにツッコミ入れて心情暴いただけで
具体的に何かした訳じゃないんじゃないか?
実際に事を収めたのはエドの力技だし
183作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 14:37:25 ID:8fzTBQu80
今更ながらスカーの兄貴すごいなw
184作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 14:47:51 ID:YTuOJXE50
>>182
キンブリーはセリムの身体を内側から制御してたんだと思うぞ
うぞうぞの動きが鈍くなってるし
そのおかげでエドは力技で手パンできたんじゃないかと
一番凄いのはセリム・エドは賢者の石の精神世界(?)でマッパだったのに
キンブリーは帽子付きでスーツだった事だ
さすがは変態紳士

まあリンもグリードの中で服着てるから、
セリム・エドがマッパだった方が意外だったんだが
185作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 15:10:40 ID:7Vhce6f/0
子供のマッパはいいけど大人のマッパはモザイクが必要だから?
186作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 15:58:16 ID:wPsse+HU0
>>185
アグネスの呪いがふりかかりますww
187作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 16:20:14 ID:7Q75y3wb0
>>182>>184
「何故邪魔をするんですか!」って言ってるとこから
なんらしか邪魔はしてたんだろうな
キンブリーがセリムを間接的に倒すことになろうとは誰が予測した

一緒にアルと戦ってる時保護者にしか見えんかったというにwww
188作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 17:10:22 ID:SVzMz6tj0
>>184
そこは「魂の表層だと服を着てる姿、深層だとマッパ」と解釈しとこう
実際キンブリーと話してる時のプライドはぞるぞるの姿だったし
むしろプライド自身の中での魂のイメージがセリムの姿だったことがびっくり
外見など単なる記号だとか言ったりエドに乗り換えようとしたくせに
なんだかんだでセリムの姿が板についてんじゃん
189作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 17:42:30 ID:2/lh6VC90
単に本人の趣味嗜好説
マッパが割と平気な奴はマッパ
白スーツに並々ならぬこだわりがあり奴は白スーツ
190作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 17:44:25 ID:YTuOJXE50
>>184

肉体
────
精神(表層)←グリードの中のリン、キンブリー、ぞるぞる(服着てる)
────
魂(深層)←セリムの姿、侵入したエド(マッパ)

って事か? そう考えたらまだ納得できる…としようw
セリムは±5歳の差はあってもあの姿で何十年といたもんな
本人が思ってた以上に愛着あったのかも
191作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 17:45:54 ID:YTuOJXE50
今のは自分にじゃなくて>>188に向けてなw
キンブリーが白スーツにこだわりあるってのも説得力あるな・・・
192作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 18:14:07 ID:SVzMz6tj0
グリリンの服が黒ずくめのに変わっても、
石の中ではあくまでもリンの格好は腹の中の時のまんまなのは
愛着が…それはないか

マッパといえばエドといいセリムといい、
クセルクセス人とか今月号はマッパ祭だな
マッパ大将のアル様は出て来なかったけど
193作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 18:24:44 ID:G3o2mU1OO
>>180
今更どうも思わないんじゃね?
ウィンリィしかり、最終的皆には「復讐」に否定的だし
敵に助けられても納得?するだろ。
194作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 19:32:28 ID:+A27gN5f0
>>192
つ表紙
195作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 19:46:42 ID:Ulcf/IQW0
>>175
ホーエンは死ぬんじゃないか?
後は生き残ってて欲しい
196作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 21:51:48 ID:G3o2mU1OO
>>195
ホーエンは時代的に死んでるはずだし、
奥さんが「待ってる」発言してるから、
賢者の石としての最後の自分の命分でエドアル治して逝きそうな気がする。
197作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 21:53:18 ID:cnnjwDESO
ホーエンはお父様ときっちり決着付けて、最後に奥さんのとこに行くことがハッピーエンドだろうしなぁ
198作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 21:55:01 ID:cnnjwDESO
Oh…
199作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 21:56:26 ID:72/Zdb4h0
ホーエンはお父様と心中かなぁ
200作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 21:59:37 ID:+A27gN5f0
子供たちの成長みながら自分も老いて死にたいってのが望みだから
トリシャ追って今すぐ逝きたいってのは違う気がする
201作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:05:44 ID:qQDophCa0
ここで死んだら親父として失格だろ。
ちゃんと今までほったらかしにした分生きろ。

とりあえずホーエンは人間に戻る方法を見つけたと思うよ。
202作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:05:46 ID:WdUO6j9i0
錬金術封じは何らかの動作がないと発動できないのかね?指だったり足だったり
それと錬金術封じをした時の風圧は何なんだ?
203作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:08:11 ID:X9M7B0oVO
風圧:屁
204作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:11:50 ID:DmWhDPM00

  ば  ふ   っ   ! ! ! ! ! ! 
205作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:26:23 ID:nftLCb6Y0
ホーエンはお父様の神の力とやらを防いでる時に
相当数の賢者の石を消費しちゃってるから案外残存は残り少ないかも
5万も残ってなかったりして・・・
206作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:32:21 ID:qQDophCa0
賢者の石の消費って1回死ぬと1つの魂消費じゃないんだっけ?
腕切られたり、死なない程度の怪我でも回復するたびに消費するのかな?

またずれるけど、グラトニーを再生中に縛っておく方法あったけど、
例えば頭部破壊してすぐに頭部のあるである場所に違うもの固定したらずっと回復出来ないとか出来そうなんだけど。
207作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:36:22 ID:nftLCb6Y0
いや、そんなことしても切り離した頭が霧散して、
身体の中の核となってる賢者の石から頭が生えてくるだけだから無駄
208作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:37:55 ID:KQLIOOqyO
ホーエンは賢者の石としてエドとアルの体を戻す(もちろん死ぬことを覚悟の上で)
→ホーエンの魂だけが残る
→普通に年老いて人間としての最期を迎える

なんてならないか…
209作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:46:27 ID:X9M7B0oVO
>>206
武装錬金で似たようなのやってたな
再生する瞬間にパピヨンが腕をめり込ませて
そのままブチブチ引き裂くっつー
ちなみにそっちの方が鋼より先だった

そうした方が回復遅れらせられて有効かと思ったんだけどなー

またまたずれるけどラスト戦でマスタングが賢者の石を奪った時、
マスタングの手を巻き込んで再生してたらグロかったな。
肋骨が刺さったりとか。
210作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 23:17:51 ID:G3o2mU1OO
>>200
今すぐ逝きたいと願ってはないだろうが、
エドアルに再会した時に真っ当?に育って良かった的発言してるから、
成長確認フラグは済んでる気がする。
211作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 01:35:38 ID:JZo8ohQD0
自分の足で考えて動き、立派に戦ってる息子たちの後姿見てると
「自分がいなくても大丈夫だ」と考えるだろうから、生き残って帰るとは考えられないな

「残念だよピナコ、もうお前のメシが食えなくなるなんて」の台詞からも、
ホーエンがリゼンブールに帰ることはもう二度とないんだろうしな
212作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 02:27:03 ID:8xTRQLwiO
お父様に攻撃するなら
殆どダメージを与えられない攻撃を闇雲にするよか
煙幕とか張って防ぎにくい攻撃繰り出すほうが
有効だと思うんだが。
風を起こされて晴らされるオチになるかもだけど
213作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 02:34:56 ID:RXQMBW8uO
>>211
「残念だよ、ピナコ〜」はホーエン=お父様のミスリードじゃないのか?
まあピナコが国に残るから自分の命と引き換えにお父様を倒す決心をしたと考えられるか
214作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 09:14:44 ID:Yx/B3pm/O
ご都合展開でいいからホーエンには生き残ってほしい。
215作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 10:05:39 ID:/eMS/2DT0
結局なんでプライドはキンブリーを殺さず食ったんだっけ?
あの場面ではアル以外に用はないんだからライオンごと殺っちゃったほうがいいのに
石の補充にしてはたった一人分くらいでは腹の足しにはならんような
強制的に扉を開けるなら金歯で事足りると思うし。
216作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 10:17:14 ID:J5wVipLy0
上の階に上がるだけで1人だけ地道にロープで上がらなきゃないグリードに和んだ
大総統なんてビルの屋上だったかにいたリンに一瞬で間合いつめて斬り捨てたのに…
217作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 11:10:51 ID:tMqYkUu20
「早くしないと父さんの中の賢者の石が尽きる」ってアルが言ってたな
もう尽きるフラグだよな

あとランファンが手にした賢者の石はやっぱりリンのために使うのかな
218作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 11:45:40 ID:8KWmzZkdO
>>215
キンブリーがくわえてた賢者の石も吸収したかったんじゃないのか。

あと、キンブリーを盾にされて攻撃できずにいたってことは、
プライド自身、気付かないうちに人間に馴染みすぎてたんじゃないかと今月の展開読んで思った。
219作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 12:13:22 ID:UdLBOYGCO
グラトニー食べたせいで腹減ったのもあるかもな
220作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 12:28:02 ID:Mtzkj2ah0
ホーエンは生き残って、「ピナコ、メシ食わせて…」
位ボケかますエピローグキボン。
221作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 12:38:19 ID:bziDSwHN0
最後は皆でアップルパイだろjk
222作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 12:43:07 ID:T75n44Td0
ホーエンの目標の一つは「人として死ぬ」だからなぁ。
223作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 12:59:10 ID:1aLI1Mkb0
>>215
プライドは魂を結構減らされてしまっていたから
賢者の石で補給するするのが最優先だったんじゃないかな

戦闘自体は敵の駒を減らして人柱を中央に導くことだったから
あまり真剣ではなかったような気がする
224作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 13:01:50 ID:J5wVipLy0
>>219
喰ったせいで余計腹減るってのも理不尽な話だなw
225作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 15:43:52 ID:3KUeBcV+0
プライドは影一本一本が壊されるたびに賢者の石消費なんじゃないか
閃光弾食らいまくってたときこのままではやられてしまうかもって言ってたし

お父様いなくなったら錬金術の本当の威力は開放されるんだろうか
226作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 15:58:17 ID:dTs6qjHK0
>>215
世界が変わる様を見せる為
227作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 15:59:09 ID:F7pYsceK0
>>225
そりゃ影も体の一部って言うか本体なんだから再生するのに石の力がいるだろ
でも別に閃光弾食らいまくったからってわけじゃないと思う
その前にライオンさんにやられてたんだし
それにもう逆転の錬成陣が発動したから今が本当の威力だと思うが
228作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 16:34:14 ID:OrprMV+H0
付録のボールペンが、細字でイイ!
ちっさい字もつぶれずに書けるよ!
ありがとうニーサン!
229作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 16:40:58 ID:sEsinkuL0
誰がグリコのおまけのミニ絵本にもかけるくらいの豆字だっっっっっ!

というのも懐かしいなぁ
230作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 16:54:09 ID:8KWmzZkdO
真・プライドはリアルに豆粒ドチビだな。
231作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 17:51:18 ID:P6CF0RCE0
クセルクセス王とかも
まさか現代人にチンポ見られるハメになるとは思わなかったろうよ
232作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 18:26:29 ID:F7pYsceK0
>>231
あれは仮の肉体であって本物じゃないわけでw
でもまあ恥ずかしいだろうな
233作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 18:29:34 ID:zd3m7f6a0
>>222
親らしいことをしてやれなかったって悔やんでたから
子どものために何かして死ぬんじゃない?
234作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 19:19:57 ID:YXKJO0Bt0
お父様が国中の地下に張り巡らせた賢者の石で
アメストリスの錬金術が成り立っているというのは分かったけど、
つまりエド達が錬金術を使うたびに賢者の石を消費してたという事?
今ひとつ仕組みが分からない…
235作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 19:23:57 ID:LguSjv440
錬金術は練炭術と同じ力を使ってるけど、お父様の賢者の石で管理されてるって事だから
石は消費されてないんじゃないか
236作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 19:26:32 ID:J5wVipLy0
>お父様が国中の地下に張り巡らせた賢者の石で
>アメストリスの錬金術が成り立っている

逆、逆
威力出過ぎないよう抑え込まれてた
237作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 19:37:23 ID:lzAw3c/H0
>>236
そうなんだよね、やっぱり
今月読んで引っかかってたんだけど

描写見るに錬金術の威力は、地の流れ>賢者の石であって
お父様はアメストリスの錬金術が発展しすぎないように石張り巡らしてってことだよね
238作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 19:39:50 ID:LguSjv440
実は地球そのものが大きな賢者の石だったんだよ!!!
239作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:08:34 ID:mvbUmueTO
お父様は超錬金術師が現われるのを恐れていたんだ……
240作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:31:46 ID:ZvneBz7R0
お父様が錬丹術をセーブする形で賢者の石を使って錬金術を支配していたんだよな
だからアメストリスの錬金術師は知らず知らずのうちに使う必要のない賢者の石を使ってたんだと思う
それでお父様だけホーエンに比べて老けてたのだと思ってたが違うのか?
241作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:34:50 ID:5Bye2mSxO
お父様が老けたのは七人も子供産んだからだと思ってたw
242作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:39:53 ID:F7pYsceK0
別に賢者の石を使ってたわけじゃなくて地殻エネルギーの出量を調整してただけだろ
243作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:44:57 ID:rb+OrEnX0
なんで調整する必要があったのかが分からない
むしろどんどん発展させて
錬金術を使ってもらい扉をあける奴が増えたほうがいいと思うんだけど
敵が現れた時に錬金術を封じれるのは便利だろうけど

それと逆転の錬成陣の賢者の石を中和してって言う説明の意味がよくわからない
244作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:45:22 ID:lzAw3c/H0
賢者の石張り巡らして地の流れを感じにくくしてたってことか?
245作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:49:13 ID:gSBYKsTD0
>>243
あくまでお父様の監視下においてってことなんでそ
錬金封じが便利というか、それが出来なきゃ人柱に反抗されたら傷つけずに抑え込むのが難しいし

246作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:59:31 ID:ZvneBz7R0
>>242
賢者の石って意識して使わなくても置いとく(地下の管の中を通す?)だけで出量調整できるものなのか?
微量ずつでも、何百年の間に使われてなきゃおかしくね?
247作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:01:13 ID:b0G01fPd0
賢者の石使ってどういう風に押さえ込んでたの?
248作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:23:31 ID:raCOiyb60
な なんだつてえ
249作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:23:42 ID:H2rf2prz0
何故か「賢者の石」が「腎臓の石」にみえた。
250作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:26:47 ID:Mtzkj2ah0
あんま突っ込むな。
賢者の石を要所に配置でいいじゃん。

251作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:26:52 ID:F7pYsceK0
>>246
出量以上の地殻エネルギーは石が吸い取ってたりして
そしたら石のエネルギーが増えるだけだから逆に得じゃない?
お父様はそれも意図してたのかも
252作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:40:55 ID:ZvneBz7R0
>>251
ありがとう
言われてみればそれもありだな
でもそうしたら何故お父様だけが老けてたのか・・・・本当に子供7人産んだから?w
そこはあんまり突っ込んだらだめなのかな・・・
来月あたり本誌で説明してくれたらいいんだが
253作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:50:11 ID:b0G01fPd0
賢者の石が地殻エネルギー吸い取れるなら大量の人間使って石に変える必要ないんじゃないの?
254作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:04:17 ID:X0HhzaklO
一度お父様を通すことで優秀な人柱候補を探してたのもあるんじゃないか。
約束の日の準備してるから、
結果的にあの国の錬金術は全てお父様の魔法陣内になるから把握される事になって、
いざという時には錬金術管理出来るしいいかとも思ってたら、
なんかいつの間にか中華混じっててバレちったテヘペロ的な。
風水かなんかでは地脈の総量だかは決まってるらしいから、
その設定も組んでるなら、
約束の日に地脈を独占する為ってのもあったかもしれんが。
255作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:12:19 ID:lzAw3c/H0
賢者の石は国土錬成陣用に巡していただけで他意はないとか?

そうなるとエドたちの錬成効果が石を排除してあがった説明がつかないなあ・・・
256作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:13:47 ID:rb+OrEnX0
お父様は今のホーエンより賢者の石少ないんじゃね?
ホム作りだすのとパイプに流して放出してるし
257作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:32:14 ID:8xTRQLwiO
クセルクセス人の石に関しては
お父様vsホーエン戦で結構奪ってなかったか
ホーエン的にはわざとそうさせて器を破壊しようとしたけど
失敗してみすみす明け渡す羽目になったし
258作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:45:51 ID:ZvneBz7R0
お父様がホム1人につきどれだけ賢者の石を使ってたかにもよるな・・・
イシュ戦でマルコーさんが作ってた賢者の石(小さいサイズ)は1つにつき20人くらいに見えた
ラストの中の大きな賢者の石はその5倍サイズくらいか
だけどラストやグリードが死ぬまでにも何十、何百と殺してるんだよな・・・
単純計算でホム1人につき人間数万人分くらい?
マリモがお父様になった時でクセルクセス人50万人分だから、
ホム7人産んだ事で本当にお父様の残数は減ってた→老けたのかも
259作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:56:21 ID:Mtzkj2ah0
あれは老けたのではなく伸びた可能性も…。
260作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 23:01:24 ID:lzAw3c/H0
皮だからな
261作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 23:01:42 ID:8xTRQLwiO
エンヴィー・2代目グリードについては
シン組が20〜30人分とか言ってるから
それ位じゃね?

グラトニーみたいに死にすぎてる時に補充する事はあっても、
53万人分からすれば人造人間生産には数百人分程度で、
あんま石はかからないと思われ

パイプに流すのだって人形兵に流す石みたく結構薄めてるかもだぞ
262作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 23:08:11 ID:YXKJO0Bt0
大体地殻エネルギー地殻エネルギー言うけど、
大地に手をつくエドアルとか地面に錬成陣を描く錬金術師はともかく
指パッチンの大佐とか飛んできた石を手甲で殴るアームストロングとかは
どこからエネルギーを調達しているんだろう。
地面に足をついていれば良いのかな。
263作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 23:15:30 ID:vd/Zlfal0
磁力みたいに、力場の範囲に入れば反応するんじゃ?
264作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 00:12:17 ID:0UKIS32fP
265作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 00:16:22 ID:0npA2/k90
太陽近すぎだろ…
266作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 00:21:02 ID:IE90Z0ON0
胎児プライドは鷹目の腹に入り背中から産まれます
267作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 00:23:09 ID:kNFVLcK40
>>265
どう考えても太陽遠すぎだろ
268作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 00:28:09 ID:0npA2/k90
お、そうか、遠近法か。
いやまてなぜ向こうに太陽があるのに影の図があんなことになっとるんだ。
269作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 00:39:19 ID:X+4DuUJbO
おお、宇宙から見ると本影はこう見えるのか
ところで皆既日食の時地上に映る本影は
直径268.7kmを超えることはないって聞いたが
アメストリス国の直径って大体それぐらいかな

思ってたより小さいな
もっともファンタジーなんだから
こっちの世界の地球と同じ直径とは限らんけど
270作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 00:46:43 ID:9gY3Ne5kP
地球の大きさより、その場合問題になるのは月の大きさと月との距離だろう。
271作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 12:47:31 ID:yM7Ao6nU0
もうホムンクルスがは全滅か・・・
お母さまだけになったな
272作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:01:31 ID:nWwd5fsAO
マスタング、中尉を目の代わりにする気満々だな
今さらこいつらコンビの活躍なんかいらんぞ
つうか、こうも主役が最後まで弱いってのが…
273作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:04:32 ID:pMpZLHHO0
質問なんだがセリムって代々の総統のそばにいたんだよね?
同じく代々将軍を輩出してるアームストロング家は何も気がつかなかったの?
将軍にもなると総統に謁見するだろうし。
この子何十年前にもいたなぁとか思わなかったんだろうか。


274作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:14:25 ID:o336UNuA0
総統は一代限りだし、セリムも一時代に常にいたわけじゃないんじゃ?
ある時代ある時代の主要な所にいただけで、
275作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:19:37 ID:tScMqdPl0
代々の大総統のそばにいた訳では無かった気がする
色んな時代の主要人物のそばにいた
276作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:39:44 ID:YtxusFOP0
時代時代の主要な記念撮影に常に紛れ込んでいた
277作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:42:41 ID:eTTZ+zxr0
なんだ、ただの写りたがりか・・・
278作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:08:15 ID:CmptKDSrO
今更マスタングいらねーに同意
エドアルホーエンの見せ場だけでいい
あとはアルの体とグリリン最後の伏線回収をしっかりやって
ホーエンの結末とエドウィン最終回でおながいします
279作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:11:56 ID:RVyQc0yD0
マスタングは23巻も25巻も主役だからな
280作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:15:12 ID:qALQ8diwO
この漫画の主役は色んな奴に食われてるので今更すぎるww
今月号はキンブリーがおいしすぎた
281作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:29:01 ID:fHf9xl1J0
>>280
そこがいい
それぞれのキャラを大切にしてくれてる
とはいうものの主人公が一番好きだがな
282作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:33:32 ID:r7+3qTQ80
25巻の大佐は失明ショックがあっただけで終始無能だろ
金歯に苦しめられるとこをジェルソに助けられ、
助かったのにブラッドレイにあっさり捕まり、
プライドに人体錬成させられて視力失っただけでいいとこなし

25巻は怒りで完全体無双になったグリリンと、錬成を披露したスカー、
そして表紙のようにかっこいいアルだろ
一番泣かせるのはバッカニア


エドは26、27巻で頑張れ・・・

283作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:42:11 ID:4CkamybH0
エドは真理と対面するという大イベントが待ってるからな
ぶっ飛ばすっていうのが、どういう意味なのか早く知りたいわ
284作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:42:32 ID:RVyQc0yD0
26巻もさして・・・
285作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:53:33 ID:qALQ8diwO
主人公以上に脇役を好きになってしまう質の自分としては正直楽しい
もちろん最後は主人公がキッチリ活躍すべきだろうが
286作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:54:13 ID:FZ5Q9biE0
約束の日に入ってからのエドの空気っぷりに心の底で泣いてたけど、
最近は「全員活躍するのが鋼だよな」って自分を納得させられるようになった・・・

だけど残り2回くらいはエド頑張ってくれマジで
まだ増田より目立ってないぞ!!
287作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:57:43 ID:r7+3qTQ80
1日の話だからエド側ばかり見せてると他の場面が見せられないしな
増田→オリヴィエ師匠→リングリード→スカー→ホーエン→ときてるから
逆にエドは最後のトリと考えるといい・・・
288作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 15:03:44 ID:X+4DuUJbO
最後にエドが活躍したのいつだっけ
289作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 15:05:01 ID:CXD3bGbh0
プライドを倒した今月は活躍してたじゃないか
290作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 15:22:20 ID:RVyQc0yD0
キンブリーいなけりゃ・・・
291作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 15:28:47 ID:X+4DuUJbO
そもそもエドのバトルって、負けたり中断するかギャグ調で描かれるから…
48戦が栄光の時代かもしれん
ランファン・フー戦は相手が手を抜いてたぽいし
292作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 16:07:38 ID:r7+3qTQ80
そんな前かよw
293作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 16:26:30 ID:gDnHmmlJO
江戸厨イラネ
内容にけち付けるなら失せろ
294作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 16:36:31 ID:X+4DuUJbO
別にけち付けてる訳じゃないだろう
最終巻近くなってここまで活躍少ない主人公珍しいし

今回はプライド倒したけどキンブリーに助けられてるし、
丁度お父様の所に着いた瞬間吹き飛ばされるという間の悪さ見せるしw
295作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 16:56:29 ID:q8Cx/oYX0
プライド戦はエドの見せ場だったんだろうけど
自身を賢者の石に〜はどういう事だったんだ?
296作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 16:57:28 ID:+jdFSPUoP
国土錬成陣発動後からちょっとおかしくなったような気がする
297作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:12:06 ID:fUUwhcDw0
>>291
あの時のランファンとフーはどう見ても本気だっただろ
クナイや爆弾まで使っていたくらいだし
298作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:23:30 ID:CmptKDSrO
自分を石に見立てることは串刺し治療でもやってたし、生命エネルギーとしての同じような考え方だろ
別におかしくなってないと思うけど
299作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:26:07 ID:CmptKDSrO
>>297
でもリンからの命令で殺すのは確実に避けてたはず
それでもやりすぎた、怒られるてランファンへこんでたけど
300作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:29:34 ID:Es/wcnIk0
>>299
それを言ったらエドだって殺す気なんざなかったろw
301作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:41:03 ID:4GvEnYIeO
>>298
材料の人体さえあれば疑似賢者の石ができるってこと?
的はずれだったらごめん
302作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:48:08 ID:fUUwhcDw0
賢者の石の材料は人体ではなく魂
一時的に自分の魂を賢者の石にしてプライドに侵入した
303作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:51:28 ID:4GvEnYIeO
魂か
でもそれだと代価はどうなるの?
304作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:53:56 ID:M6CiEs590
寿命が削れてるんじゃないか
305作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:55:03 ID:fUUwhcDw0
魂→賢者の石→魂
と変化しただけだから代価は要らないんじゃないか?
306作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:58:48 ID:MAIwZmEf0
代価を奪われるのは、ないものねだりをした時だから、
材料がそろっている状態なら大丈夫なんじゃない
307作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:58:56 ID:CmptKDSrO
>>300
だからガチバトルではなかったて意味
308作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:02:48 ID:4GvEnYIeO
じゃあこの場合変化させるのには魂が代価になるのかな
全部賢者の石にするとエドの魂自体が消滅しちゃうから一部だけとか…?

寿命が代価だとするとまだ存在しない時間を代価にすることになるから
これはたぶん無理だよね
309作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:06:39 ID:CmptKDSrO
寿命を対価にするのは前もやってたよ
310作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:06:43 ID:fUUwhcDw0
エドは寿命(生命エネルギー)を削って腹の傷を治療した事がある
自身を賢者の石として使ったら寿命が削れる
今回は賢者の石になったが賢者の石としてエネルギーを使ってはいないから
寿命は減って無いんじゃないかと思う
311作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:07:46 ID:12ZQ7/NO0
素材と魂さえあれば自己練成だって可能。
だから、ちょっとブサイクなこの俺も練成したらホラこのt
312作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:07:52 ID:kNFVLcK40
魂自体がエネルギー体みたいなもんだから
寿命も減ってるしある意味では対価といえなくもない
313作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:12:33 ID:ZXRFWiVx0
>>311
腐ってやがる!早すぎたんだ!!
314作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:14:04 ID:4GvEnYIeO
色々説明させてしまってごめん
でも今回も石の力を借りて他人の中に侵入したから
寿命は減ってるんじゃないかな
自分の意思で魂の移動はできないはずだし
315作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:27:28 ID:M6CiEs590
>>311
存在しないものは練成できないというのに
316作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:33:24 ID:q8Cx/oYX0
材料揃えたら存在しないものでも生み出せるのが錬金術
317作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:53:29 ID:/gIadBs+0
材料があるんだから存在するものだろ
318作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:59:38 ID:M6CiEs590
え、イケメンなんてこの世に存在してるの?
319作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 20:23:30 ID:r7+3qTQ80
鋼世界には存在しないけど、現実には存在するだろ!
320作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 20:47:35 ID:m27ZYd7i0
ホーエンの子作りのときは賢者の石の奴らにちゃかされたりしたのかな?
321作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:11:40 ID:ktKEKmVy0
賢者の石ってあんな簡単になれるもんなの?w
322作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:14:47 ID:Es/wcnIk0
>>320
思いついた事があったが、それを書いたら多分いいシーンがぶち壊しになるのでやめた
323作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:15:27 ID:fRxe3rgp0
前にも自身を賢者の石として使っていたじゃないか
324作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:23:56 ID:ktKEKmVy0
あれ戻る時はどうするの?実態じゃなくても手パンできるんだっけ
325作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:44:44 ID:r7+3qTQ80
実態が手パンするんじゃないの?
326作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 22:35:53 ID:cCO0mELIO
俺のかわいいセリムきゅんがついに死んだ・・・・orz
さっきお葬式してきた・・・

厳密には死んではないがショタも兼ねた筋金入りのロリコンの俺も
さすがに乳児は射程範囲外
天空物語で6歳までいけるようになったが乳児は絶対無理
だから死んだも同然なんだよ・・・

いつかはこの日が来ると思って覚悟してたがやっぱ泣かずには入られない
ああセリムきゅん俺のセリムきゅん・・・(´;ω;`)ウッ
327作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 22:46:08 ID:JdJ0H6Yz0
今月のアレはゆで理論くらい唐突で「えっ」って感じた
頼むから勇気パンチENDだけはやめてくれよ
328作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 22:46:35 ID:k9zTk2b50
>>322
まさかそれはセリムの頭の中でちっちゃい子がロボットアニメよろしく
操縦しているところを思い浮かべた事ではあるまいな?
329作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 22:59:01 ID:UFkygMhoO
>>327
嫌な最終回だったね
330作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:00:54 ID:hd3xRCTZ0
>>328
カバー裏ネタでエドがアルを操縦しているのがあったな
331作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:04:02 ID:cCO0mELIO
ショタ成分のなくなったホムンクルス組なんておhる・・・
まぁ残りグリードだけだけど

でも最後のすっぽんぽんはGJ
さすがに牛さんの絵じゃ抜けないが
FAのセリムきゅんは原作より数段エロカワイイので
さぞかし何発も抜けるいい絵が見られるだろう
ああ楽しみだ放送されるのが超楽しみ

ところで10歳のショタちんこってもう放送できんのかな?
ツルンツルンでかむっててつぼみみたいなのでも今じゃ絶対アウトなのか?
一昔前だったら普通に見れたのになぁ
アグネスみたいな表現規制派ってマジウゼエ
FAでは少しだけでいいからセリムきゅんのかわゆいおちんちん見たいなぁ
見てえなぁああああああああッ!!!!!
332作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:06:24 ID:IipuKlRxO
作者が女だと知って驚いた
男だとばっかり思っていた
333作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:07:22 ID:hd3xRCTZ0
俺も初めて知った時には驚いたぜ
334作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:23:18 ID:eTTZ+zxr0
荒川さん女って知ったのは
yahooの特集でだわ
彼女の〜って書いてあってビビった
335作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:29:45 ID:6HwWQxan0
おれも、練成したのかとおもった。>性的な意味で
336作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:13:20 ID:YHKUbcgKO
それにしてもセリムきゅんの幼女のような裸体が目の前で見られるなんて
エド羨ましすぎだろそこ代われよ糞野郎が
俺だったらアイアンクローなんかしないで
華奢で薄くてツルツルのやわらかいちっちゃな肉体に抱きついて
体の隅々まで全部優しく撫で回して舐めまわしてしゃぶりまくって
つるぺたおっぱいをむにゅむにゅちゅぽちゅぽして
薄く肋骨の浮き出たまったいらなおにゃかに顔面いっぱいこすりつけて
ツルツルのツルツルのワキを舌で深くえぐって
やわらかくて滑らかな細い腕と脚にむしゃぶりついて
かわいい外付けクリ○リスちゃんをはむはむして
出てきたミルクとレモンジュースを混ぜあわせてミルクレモネード作って直飲みするね

そしてギンギンになってる俺の息子をセリムきゅんのちっちゃなお口でしゃぶってもらって

喉の奥まであっついミルクを直注ぎしてゴキュゴキュと喉仏の出てない細い首が
流れる大量ミルクでわずかに盛り上がるのを観察してまたフルボッキしたんで
セリムきゅんを押さえつけてオチリマンコに俺の極太ギン勃ちチ○ポから噴出する大量ザーメンを最後の1滴まで中出し!!
最後にもう1回セリムきゅんのつぼみをはみゅはみゅして剥け切ってない幼棒から飛び出たミルクで歯磨き(*゜∀゜)=3ハァハァ
あああああセリムきゅんロリムきゅんセリムきゅんノ \ア ノ \ア /ヽァ/ヽァ/lァ/lァハァハァ(((;;゜∀゜))))ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア




ふぅ…
337作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:20:17 ID:dUTKklnl0
しね
338作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:52:38 ID:zbRdkEfF0
>>329
魂喰?
339作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:37:27 ID:ydzzjcvX0
ショタコン・ロリコンに恨みはないが、さっきから気持ちの悪い長文書いてる馬鹿は死ね
340作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:40:59 ID:0wZJsAOX0
ただの荒らしでしょ放置しとけ
341作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 02:25:38 ID:b/Ikyklg0
そーいや、ハガレンの世界にはテレビって
あるのかな?

ラジオはあるけど・・
342作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 02:29:08 ID:c3Hy+rRRO
FAスレに粘着する荒らし世界遺産だよ

作者が女性と知った時は驚いたが出産済みと知った時はもっと驚いた
前後で大して作風変わってないし休載もしてないし
343作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 10:27:15 ID:/VeOgbD/O
ロイ・マスタングってあの指ぱっちんで火おこして錬成した酸素を圧縮させて爆発おこしちょるんやろ?
あげなちっさい火ででっかい爆発おこせるんやったら
ガソリンぶちまいて酸素を圧縮させれば核爆弾並の破壊力になるんやなかろうか
344作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 10:47:54 ID:pRoR5JLB0
錬金術で対象の周りの酸素濃度を調節して
空気中のチリを使って導火線を錬成している
指パッチンはただ単にそれに着火しているだけ
ライターの火打石でも威力は変わらなかったでしょ
345作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 12:12:15 ID:/XpRggWB0
大佐の錬金術は空気中の燃焼に必要な気体の調整がメイン。
水があればそこから水素も取り出せる。
着火そのものは専用手袋やライター石等でやる。

結果が燃やすから焔の錬金術師だけど、大気の錬金術師だよな。
空間全体を導火線のように細く濃度調整したり気体を自由自在に操ってるし。

346作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 12:32:35 ID:P/ebAVW90
来週に大佐がどのようなチート攻撃をするか予想しよう!!
347作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:26:16 ID:2UHx5TQo0
やけっぱち無差別爆撃
348作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:33:42 ID:ZId9Oxox0
>>347
それだ
349作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:36:50 ID:5fCz2sQP0
一巻読んだときから女だと思っとったわ
あんなに男キャラを可愛らしくかくのは女しかいない。
350作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 14:04:31 ID:aBdt84LDO
>>347
迷惑にも程があるな…
351作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 14:49:03 ID:YHKUbcgKO
エドがプライドに言った
「ハイハイとお父様の言うこと聞いて生きてるだけの思考停止野郎よりグリードの方がよっぽど進化した人間だぜ」
ってセリフはちびったね
ああいうセリフ大好き

キンブリーも先週オンエアのあの終わり方は・・・と思ったが
まさかプライドの中で生きていたのとはな
「あなた、美しくない、エドワード・エルリックを全く解ってない」
が早く聞きたいのう

キンブリーファンは喜べ
ヤツは最後の最後にもう1回だけでてくるぞ
しかもプライドの意識を乗っ取るとか、そんなんじゃなくてな
プライドもろとも消え去る退場の仕方も美しいな
やっぱああいう退場のしかたがキンブリーらしくていいね

1年越しであんな伏線を張っていたとは
一瞬だけでも牛さんを疑った俺がバカだったよ
やっぱ牛さん最高だわ
100年に1人の天才だわ
352作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 15:05:07 ID:c3Hy+rRRO
>>346
中尉の「私があなたの目に(ry」説予想イラストを2つ見たけど
どうしてもギャグに…
自分の正面に向けて大規模爆発さえ起こせばいいような気がする
その前にどうやってお父様に行くんだろ。
少佐が道(階段)作るんだろか
353作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 16:06:21 ID:mp8b6ZIw0
>>351
FAスレにネタバレしようとして誤爆か、世界遺産w
354作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 16:23:21 ID:/XpRggWB0
そういやお父様の愛を感じたとこってグラトニーに対して、
また作り直してやる記憶もそのままでなってとこ位?

実はグラトニーびいき?
355作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:55:15 ID:Mf+7kkQ80
いろいろめんどくさくないからだろ
356作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 18:55:06 ID:0Wd8P9RJ0
色欲の人は本物の恋情を見せ付けられて逝かされ、
嫉妬の人はその感情を理解されて逝かされ、
暴食の人は逆に喰われて逝かされ、
憤怒の人は自分達に対して憤怒を抱く部族からそこを乗り越えた姿を見せられて逝った

何と言うかホムの最期って殆ど自分らの存在理由を否定されるような終わり方になってる気がする
357作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 19:10:53 ID:6yiZdd2m0
>>356
一人忘れてね?
358作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 19:20:52 ID:P/ebAVW90
プライドは生まれたままの姿でプライドズタズタ
359作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 19:30:02 ID:tf7oXLviO
名前を見て「ひろし?」と思い込んでそのまま男と思っていたが、違和感はあった
女と知って納得した
360作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:02:53 ID:+h2lbRro0
>>356
本物の恋情ってあの時あったっけ?
361作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:03:09 ID:UCIytvaB0
>>356
逝かされってエロいな
362作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:30:02 ID:P/ebAVW90
まさかエドによって生かされたチビプライドが
この後世界の運命を変えることになろうとはこの時は誰も思わないのであった。
363作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:46:44 ID:XUcD0QNN0
>>360
敢えて言うならロイアイ?
中尉がラストに銃乱射して残数減らしてなかったら大佐ぶっ刺されてたしな
大佐も中尉(とアル)が心配だったから重傷ながら助けに現れた訳だし

ハボックは……おそらくラストにとってそんなに大きな存在にもならなかっただろうが、
コミックスのラフ描きで「こんなものが美味しいのかしら」って煙草吸ってる様子を見ると
情報聞き出す作戦とはいえそれなりに楽しんで恋人同士やってたんじゃないかと思う
364作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:53:28 ID:+A0+1xfZ0
>>354
グリードのように裏切ってない限りは記憶をそのままにして復活させるだろう
といっても他のホムンクルスは核をやられたからもう復活できないが
365作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 21:52:38 ID:a/sQ667N0
残る人造人間はグリードのみとなったが…
強欲は最終回になっても生き続けるのだろうか?
366作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 22:03:53 ID:zbRdkEfF0
>>362
第2章の主役ktkr
367作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 22:13:20 ID:aCVSZpjj0
大佐は失明したまま、大総統になる
そして、女性の制服をミニスカにする
鷹の目の目となって、その光景を解説してくれる
そんな最終回になるといいと思います
368作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 22:35:25 ID:VIibzC4P0
壮絶にだまされてる国民がみえるぞ・・・
369作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 22:52:06 ID:y4FwE3vzO
しかしいやはや、キンブリーの去り際の格好良さといったら!

キンブリーって、他の漫画家のキャラの誰かに似てるなと思ったら、
そうだ、手塚治虫のロック・ホームに似てるんだ。
……違うかな?
370作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 22:52:53 ID:5Ib4lLHN0
原作でのエンヴィーに憎しみでトドメを刺すのは駄目、みたいな展開は最初「ハァ?」だったんだが
今日のアニメを見てるとなんだかわかる気がする。あんな大佐に国を任せられる気持ちにはなれんな
371作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 22:54:30 ID:n3S6scL+0
作者の好きなスターウォーズみたいな考え方なんじゃね
憎しみに任せて倒して行ったらそのままズルズルと暗黒面へ
372作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:33:11 ID:GQg8cx3r0
>>356>>358
怠惰カワイソス
373作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 01:05:39 ID:r/VPr/ASO
怠惰は永遠に救われないんじゃないか
生きるのも死ぬのもめんどくさいんだから
374作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 01:09:14 ID:WssLHnlR0
しかし死ぬときにどこか嬉しそうな表情を浮かべていたような
375作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 01:41:04 ID:MM/d49xh0
死んだらもうめんどくさがらなくていいからかしら
376作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 02:08:48 ID:oXxF4ytn0
めんどくせェって言われるとどうしてもゲイラを思い出してしまう。
377作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 02:33:23 ID:z7Vpozs50
個人的に、今月号のプライドの殺 されるは、AA化してほしいw
378作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 02:44:22 ID:0l3oaE4d0
>>377
俺もあれはAA化されそうだなと思ってたww
379作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 05:01:20 ID:TN9rrE3M0
次回作は荒川アンダーファームです
380作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 12:03:45 ID:10t9M71Q0
>>356
すばらしい考察お見事
381作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 13:27:30 ID:svs/mRoXO
25巻の発売日いつ?
382作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 13:33:59 ID:cbA4z7Kd0
もくよう
383作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 14:01:43 ID:t3dcYNqcO
背表紙予想:生身アルフォンス
…さすがに金歯リーはないよな
384作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 15:33:18 ID:4t2p7XfX0
最終巻の背表紙誰になるんだろうな
真理君24巻で持ってきちゃってるし、アルは25巻っぽいし
385作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 15:35:16 ID:7BOBNIzy0
原点回帰してエド
もしくは作者自画像の牛
386作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 15:35:50 ID:xdH9JBfc0
やっぱエドじゃないか、若返ったお父様でもいいけど
387作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 15:39:33 ID:cbA4z7Kd0
作者の本名は荒川弘牛
388作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 17:15:56 ID:6oB2IKa00
元の体のアルがいるじゃん。
389作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 17:45:20 ID:RjIXeYB/0
この漫画の作者って女性なんだろ?
なんでこんなに男の渋さをわかってるんだろうね?
キンブリーがかっこよすぎる・・・。
390作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 17:46:17 ID:KXjNhFVf0
オヤジ萌えというジャンルがあってだな
391作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 18:02:54 ID:VU+uSgq1O
なんか郵便が、禁じられてるはずの
ただの紙を金に変える錬金術を…
392作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 18:41:41 ID:BeTUrnQz0
>>388
生身のアルは次の巻で背表紙に来るんじゃないかな
表紙があのシーンだし
393作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:25:40 ID:QUAZEl8+0
「アルがふんばってくれてるんだもんな」「あとはオレたちがやるだけだ」
「もう喋らなくていいぞエンヴィー」「まずその舌の根から焼き尽くしてやろう」
「私の城に入るのに、裏口から入らねばならぬ理由があるのかね?」
「ずっとずっと、元の身体に戻ることを考えてきた!それなのに!」

26巻の販促名台詞が誰になるか、何になるのか予想するのも面白そうだ
394作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:32:21 ID:cbA4z7Kd0
お前たちもう錬金術はしなくていいぞみたいな台詞あったじゃない?
恐ろしくネタバレだけどな
395作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:48:17 ID:6oB2IKa00
とりあえず確定してるであろうキャラはマリモ(若い)、アル(ガリか普通か)だろうか。
396作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:50:42 ID:cbA4z7Kd0
本編の映画化はないよ
397作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:52:11 ID:xsm9bqu70
>>394
お父様が錬金術封じ使うのは前もやってたし
誰でも予想ついたからネタバレ度は今までに比べれば低いんじゃね
だけどそれを浪川さんの声でやられたら燃える(萌えよりも燃え)
398作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:08:39 ID:1/fbo16f0
夢の中でアルが裏切った・・・
夢でよかった
399作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:41:08 ID:9GqrukWbi
>>393
「私の城に〜」ってのがもうじきアニメで見られると思うとwktkするが、もう終盤なんだと思うと寂しいよ
400作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:42:52 ID:C9INDa9l0
錬成陣へ連れて行ってくれたランファンに一から十まで全て解説するスカーの何と人の良いことか
401作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:46:09 ID:9GqrukWbi
>>400
スカーってなにげに女性には優しい
てか、下品な言葉遣いしないところとか、紳士的と思う
402作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:48:57 ID:YmDxvaCd0
確かに・・・女には攻撃もしてないな
403作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:50:50 ID:rxsMMh8v0
そりゃ僧侶が下品な言葉を使ってはいかんだろ
404作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:51:21 ID:QUAZEl8+0
女にって言うかシンの人間に優しいだけじゃないのか
アメストリスの人間に対する嫌悪感と敵対心が消えたわけじゃないし
405作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:52:43 ID:1/fbo16f0
>>402
ロックベル夫妻殺害・・・
406作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:54:20 ID:YmDxvaCd0
あ、そうだったな
まぁあの時は自我を失うくらい怒りに狂ってたんだろうな
407作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:17:16 ID:CGVkUi7kP
スカーの兄さん天才すぎる
408作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:28:20 ID:QUAZEl8+0
たった一人きりの独学で、逆転の錬成陣にまで辿り着いたからな
エルリック兄弟やマルコーさんがあんなに必死で調べてたのは何だったのかって勢いだよw
409作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:30:31 ID:YmDxvaCd0
シンの書物に出会えたのが大きいんだろ
エドたちは錬丹術関連の本をまったく読めなかったんだから
410作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:31:04 ID:xdH9JBfc0
両方知ってるってのが大きなアドバンテージなんだろうよ
スカーの兄貴だけでしょ両方知ってるの?
まあそれでもすごいけどw
411作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:33:08 ID:YmDxvaCd0
アニメスレに鋼の郵政公式切手情報が出てた
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2010/h220614_t.html
412作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:43:44 ID:cbA4z7Kd0
ガンガンの来週の付録とかわかりやす?
413作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:49:28 ID:AcEDEy2o0
スカーは童貞で間違いない
414作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:13:07 ID:T/FvgOK20
戒律もあったはずだしな
超萌える
415作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:17:20 ID:0l3oaE4d0
>>410
国土錬成陣と逆転の錬成陣はホーエンも知ってただろ
まあ俺は逆転の錬成陣を既にホーエンが知ってたって言うのがちょっと…だな
するとスカー兄はいなくてもよかったことになっちゃうから
逆転はホーエンでも思いつかなかった武器ってことでいいと思った
416作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:33:10 ID:YmDxvaCd0
だってホーエンは錬丹術を伝えた人間だぞ
ホムの計画も知ってるし、逆転の錬成陣くらい考えつくだろ
417作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:35:26 ID:6oB2IKa00
確かにホーエンって一人でやる気だったとして、どうすんだ?
とりあえず賢者の石にされた人を元に戻すとこまでは出来るだろうけどその後は?

ピナ子の作った飯を食えないとか言ってたし、相打ち覚悟ってとこかな。

しかし人柱は全員息子達+関係者ってどんだけ狭いんだよと。


418作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:37:42 ID:6oB2IKa00
ホーエンがアルの見つけた逆転の練成陣見せてもらって、よく調べたなって褒めてた位だから知ってたかな。

419作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:38:58 ID:tjRte0Dy0
>>369
キンブリー見てたら、クロスボーンガンダムのカラス先生を思い出した。
(クロスボーンガンダムは、数多くあるガンダム漫画の中で
唯一、ガンダム作った富野監督が原作を直接担当したガンダム漫画)

両者とも悪役ながら最後まで自分の信念貫き通すかっこよさが共通してるために
思わずカラス先生に似てると感じた
420作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:47:57 ID:4t2p7XfX0
メイが名付けた「逆転の錬成陣」という名をホーエンが使ってるのはおかしい
そのまんまの効果だったらおかしくないけど、そうじゃないし
421作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:49:17 ID:YmDxvaCd0
そのへんは漫画なんだからわかりやすくだな
422作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:52:01 ID:C9INDa9l0
>>420
最初に逆転と言ったのはアルフォンス様じゃなかったデスか?
423作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:11:54 ID:4t2p7XfX0
>>422
そうだったアルが「逆転だ」って言い出したんだ
まあそれでもアルが言う前に
ホーエンが「こっちは逆転の錬成陣だな」って言ってるのはおかしい
424作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:19:20 ID:KFLzjo480
敵側の国家錬金術師との激しい錬金バトルを期待してたのだが、
いざ中央に至っても結局出てこなかった。

まさか味方とスカーに殺された連中で全員?
なーんか世界ちっさいよね
425作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:24:12 ID:6oB2IKa00
そういや国家錬金術師、エド以外ではアームストロング少佐と大佐しかいなかったな。

スカーが殺しまくったおかげで楽になったってとこか。
もしかして牛さんそこまで見越してスカーを行動させてたのか…。
426作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:25:33 ID:M6jfKl8I0
国家錬金術師は戦争時以外は各地に散らばって研究している
ロイやキンブリーのように正規の軍人を兼務していない限りは
だから急にクーデターを起こされて集結できない
427作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:25:38 ID:S3TOcOol0
国家錬金術師なんて年1回の査定以外
自分勝手に研究してる人達だからね

軍部に入ってるのは居場所わかりやすいから真っ先にスカーに狙われてるはずだし
428作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:27:07 ID:YmDxvaCd0
>>424
その展開超つまんなそう
ジャンプだったら引き伸ばし引き伸ばしでそういう展開になったかもな
429作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:27:11 ID:M6jfKl8I0
>>425
グランとキンブリーとマルコーとタッカーとコマンチをお忘れか
430作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:30:37 ID:D/VFGZH0O
むしろ錬金術師ばかりだったり錬金バトルばかりのほうが小さいだろ
色んな人種やジャンルのキャラクターが共闘するのが面白いのに
錬金バトルなんていらねー
431作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:33:23 ID:6oB2IKa00
>>429
いやマルコー以外、死んでるでしょ。
生きてる奴で阻む国家錬金術師がいないねって話。

もっとも今更新キャラで出されてもテンポ悪くなるだけで。
ジャンプだったら、裏国家錬金術師とか平気で追加して引き伸ばすな。
432作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:36:03 ID:M6jfKl8I0
金歯は裏国家錬金術師とも呼べるんじゃね
展開を引き延ばしてはないけど
433作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 01:46:09 ID:fPv0LAbq0
キンブリーが他漫画設定に似てるという話が>>419で出たところでこちらも1つ。

外側から真っ当に戦うと、最強クラスキャラのホーエンでさえまともに足止めできないプライドに対し、
魂内部に侵入して中から叩くっていうこの展開。デジャブ感、どっかで見た既視感があるなと思い
何の作品か数日思い出せなかったのだが、アレだ。ダイの大冒険;ミストバーンvsヒュンケル。

侵入する側とされる側が逆だとか、第3者キンブリーの妨害の有無だとか、ミストバーンは完全消滅したのに対し
プライドは本体が残りあくまでも不殺を通したとか、相違はいろいろあるけれども、

・共に影の化身みたいな奴で能力はチート級、だが自分の都合により、今まで使ってた仮の身体が持たなくなったので、
 味方キャラの身体に乗り換えようとしたのが運の尽き、逆転負け。

という設定は非常に思うところがある。
 
434作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 01:47:55 ID:fPv0LAbq0
もう一行、書き忘れ。

そもそも 『精神乗っ取り攻撃からの逆転劇』 自体が古典からある定番王道ネタだろ、
今さらネタかぶりとか、どっちが先か後かとか…という手のツッコミは無しの方向で。
435作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 01:54:43 ID:xaKzsNQQ0
キンブリーの使い方がうまくて良かった
何も分かっていないの行が最高
436作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 02:19:48 ID:QO+6D39Q0
>>433
ダイの大冒険懐かしいな
ミストバーンのあたりはあまり覚えてないが
似た感じでヨキが偽勇者パーティの魔法使いポジションみたいに思えた
ヨキは本物勇者パーティに参加してるがw

牛さんは根っからの漫画好きだからな
スターウォーズみたいな映画も好きだし
いろんな作品から無意識にヒントを貰ってるのはあると思う
それが新しく面白い漫画に繋がるなら結構な事だ
437作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 03:01:32 ID:9a8FGnCC0
トーナメント式バトル見たいなのが読みたかったら
それこそジャンプ読んでればいいと思うよなあ
鋼のいいところは、そんなみみっちい話じゃないところだとオモ
438作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 06:14:15 ID:/THmHZKS0
鋼の錬金術師って、主要キャラとかあまり死なないの?
439作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 07:16:30 ID:6QJPAu/T0
一応つられて見ると


普通に死んでるな、今も、昔も
440作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 07:20:51 ID:L5+Z3o7V0
主要キャラに悪役も含めるならかなり死んでるが
441作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 08:25:27 ID:PdwCKASwO
みんな俺の心の中で生きているんだ。
442作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 09:29:34 ID:bh2CCOSt0
>>438
取り敢えずヒューズがトンで、増田が真っ暗になった
443作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 09:47:59 ID:JCtpSlv30
ゴリさんとライオンさんのぬいぐるみほしー
444作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 10:08:55 ID:QgAMn3EF0
>>443
他の2人に謝りたまえ。

ってか、確かにゴリさんとライオン欲しいよねぇ。
要望出したい。
445作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 10:41:04 ID:bh2CCOSt0
増田のライター欲しい
446作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 13:12:39 ID:j6MQlWKy0
他の二人は縫いぐるみってよりソフビの怪獣人形向き
447作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 13:29:33 ID:vmwqXVUZ0
グリードどうなるんだろうな
プライドが生き残りそうなのは意外だけど、それはエンヴィー同様、小さい本体がある、という
クセルクセスの人たちを解放してあげられたうえで生き残る手段があったから。
だけどグリードには本体がない以上、グリードが生きてる限りグリードの中の人たちは
解放されないままになってしまう
448作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 15:00:36 ID:5CG/7tQF0
グリリンはそのまま生き残るだろうな。

あとはホーエンみたいに全員と対話でもして完全に掌握すれば磐石だろ。
あるいはホーエンに頼んで分離させてもらうとか。

リン自体は不老不死に興味はなさそうだしね。
449作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 16:27:24 ID:KyxWQ6Ig0
やっぱり、オタク女に好かれる漫画なんだろうね・・・
450作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 16:34:53 ID:CSL1c+9Z0
間口の広い漫画なだけじゃん
キャラが明確で豊富、分かりやすいストーリー
451作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:02:53 ID:S8eGX26d0
その論理でいくと、
すべてのキャラが明確で豊富、わかりやすいストーリーの漫画は売れることになるぜ

腐女子じゃない小難しいことが好きなオタク女にすかれるんだろ。
452作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:07:31 ID:CSL1c+9Z0
このリンゴは甘くて美味しいから人気だ。と言ったら。
全ての甘くて美味しいリンゴが売れることになるのか?
453作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:16:11 ID:ZCqlKCZo0
全部リンゴで世間に知られてるならそのうち全部売れるんじゃない?
同じ果物でも甘くて美味しいミカンやぶどうなら好み分かれて買わないかも知れんけどな
454作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:18:59 ID:jrCt36Ss0
女子といえば、化物語の戦場ヶ原はグリード派、羽川はキンブリー派つってたな。
455作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:19:13 ID:CSL1c+9Z0
甘くて美味しくても
小さかったり、農薬だらけだったり
他の要素があるだろ
456作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:20:22 ID:0RBRxNc80
449の考える「オタク女」の基準が知りたい。

というわけで、敢えて釣りに釣られてみる
457作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:27:03 ID:XlZPpx9R0
国家錬金術師といえば、14巻でエドがラースに
「他の術師にも言いふらしてあんたらの計画を頓挫させる」
って言ってたけど結局そうしなかったな

協力者はマスタングを慕う軍人・北軍・イシュヴァール人といるけど、
逆転の錬成陣に一番貢献したのはイシュヴァール人で、
それを指導したのはスカーとマルコーだったけど…
458作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:32:00 ID:S8eGX26d0
腐女子→ホモ中心

オタク女→SFとか、魔法と、男のオタクに近い感性の子
459作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:57:27 ID:AO2FABfT0
あえて釣られると、自分はそのオタ女だw
ホモに興味は全くないので腐女子ではないと言い切れる
当然旧作アニメは当事から地雷
長年の鋼原作好きにはそういう層も少なからずいるって事だ
感覚は普通の男オタに近いと思う
460作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 19:21:22 ID:S8eGX26d0
別に馬鹿にしたつもりで、オタク女と言ったわけじゃないし。
俺もオタクだし。

俺も、鋼の錬金術師は普通に面白いと思うけど
オタクの女の人に好かれる雰囲気を感じた。根拠は分からんけど
461作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 20:51:35 ID:6QJPAu/T0
じゃあ心の中に秘めとけよw
んな荒れそうな言葉はw
462作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:01:06 ID:msliI/ws0
>>448
リンが不老不死に興味がなくてもグリードが中にいる限り不老不死なんじゃ?
463作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:03:54 ID:XlZPpx9R0
子供も作れないなんて死活問題だぞ
464作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:15:24 ID:X8E7RS4Z0
リン子供作れないのかねえ
大総統みたいに魂残り1つまで肉体取り合った訳じゃないから
グリードが生きててもリンが表に出てる・・・主導権握ってる時は子供作れそうな気もするが
465作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:35:25 ID:U+/HtCC20
賢者の石の塊であるホーエンがガキ作れるくらいだから
石そのものは障害ではないようだな

やっぱり人造人間って言うか、人の腹から生まれないものが人を作ろうという
サイクルに加わるのを神は赦さなかったとかそんな流れなんだろうか
466作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:18:58 ID:UclxdfqF0
今月のグリードのセリフは死亡フラグみたいに思えたけどな
なんか自分を犠牲にして死んだりしそう
リンは生き残るだろう
467作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:19:50 ID:Qxbs5xU90
     ド       パ
468作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:28:18 ID:8sShp6Al0
>>433
最大の違いはだ、セリム坊が人間を見下していたのに対し、ミストさんは「頑張って鍛えて強くなれる奴らってパネェ!」と思ってたところだな。
乗っ取ればどんどん強くなれるが、結局のところ借り物の力に過ぎんのを痛いほど自覚して恥じてた
469作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:30:33 ID:sDUetqh70
>>468
両者とも「人間の大部分は、頭も悪く取るに足りない下等種族だ」と傲慢に見下している部分9割と、
「だが人間の中には自らを鍛えて立ち向かってくる勇敢な奴もいる。そこを俺は逆利用して作戦を立てるのだが、
 そういう奴らの事はある程度評価している」という、僅かだが人間を認めている部分1割、両方とも持ち合わせていたかと思うが。
470作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:37:58 ID:XlZPpx9R0
>>467
なんか卑猥な響き
471作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 01:02:40 ID:y5vzhzjW0
賢者の石化していない、生きた人間から直接魂食えるんだ。
472作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 02:54:59 ID:Ny9vC+va0
心の表情が豊かだよね。  この漫画は
473作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 08:54:06 ID:0u9TlJ3r0
いやぁ、ホムンクルスは強敵でしたね!
474作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 13:59:53 ID:9YJGS/8A0
明日コミックス新刊発売か
475作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:09:16 ID:naSFgXXG0
ホーエン・お父様 無動作?

エドアル・イズミ・キンブリー 手パン

少佐 パンチ

スカー 触れるだけ

大佐 指パッチン

こう見ると指パッチンを両手で使える大佐が有利なはずなんだけどな・・・
両手憤怒に刺されてたけど大丈夫か・・・?
476作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:20:15 ID:pROyUL2G0
うちの近くの本屋で、もう既に新刊売ってたわ……。
477作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:34:47 ID:Vnzeq27xO
ウィンリィって便所のような臭いがするよね……
ちゃんと風呂に入ってるのかな……
478作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 17:07:06 ID:lC9ZmdNy0
マンガの中の匂いがわかるってどんだけ未来に生きてんだ
479作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 17:07:54 ID:VCRBM1rl0
誰か病院に連れて行ってやれよ
480作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 17:35:07 ID:lttoPK4Y0
定期的に湧くレスだからスルーするが吉
481作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 17:39:31 ID:lgWnQr7b0
初めてあったんじゃないのにこの台詞変じゃね?みたいな事言われてたのってどうなったのかな
482作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 17:47:09 ID:uJUP7RWj0
>>481
しっかりコミックス修正されてた
483作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 18:35:04 ID:6pFr94Ea0
>>477にとって25巻はとっても臭くて読めないだろう。だって動(ry
484作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 18:53:07 ID:lgWnQr7b0
>>482 ホントだ修正されてた
今回オマケの絵ハガキとか無しなのにタイトル金だね、かっこいいな
485作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:01:30 ID:CjrJiIpK0
最終回は何色だろう?
486作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:15:38 ID:VcxihlbX0
次巻が最終巻なのかな
108話で終了だとすると四話収録ペースじゃあ一話余るし
分厚くなるか最終話で増量100ページくらいでもう一巻だすとかないか
487作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:18:08 ID:5xpqIilr0
26巻は多分3話収録だろ、ページ数的に
488作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:22:52 ID:ByndUgyE0
180ページぐらい使って終わってないので27巻確定かな
489作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:40:40 ID:hdrNQ/Rk0
最終巻は某スパイラルを越える厚さになると予想
490作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:43:16 ID:/ywxZEPe0
もはや某でもなんでもない件
491作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:58:57 ID:vPl4tsM90
26巻が3話収録で、最終巻の27巻が4話収録とかでしょ
そうでなければ3カ月だけページ増量して
また普段のページ数に戻るメリットが無い
492作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:59:44 ID:E0zpF28yP
近所の本屋に普通に売っていたので新刊買ってきた。
4コマより表紙裏の方がひどい気がする。
493作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:06:56 ID:VCRBM1rl0
草食系男子か
それとも違う方か
494作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:37:13 ID:Q8ebjaBF0
      ___
   /| ::::\|
   ||. |<●>::|
   ||o| (__ノ|
   ||. |.  ` |
   ||/彡 ̄ ガチャ

495作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:47:22 ID:5woy0dwr0
最後にお父様がにやってしたのって、どういう意味かわかる?

「エドワードがきた、チャンスだ」なのか
「ふっホーエンハイムショックでかいだろう」なのか
ホーエンが叫んだ事に対して、
「よしっ油断したな今がチャンスだ」なのか
496作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:56:41 ID:TiRRyj+x0
>>479
病院に連れて行く金が無駄だと思われるんだろ。親に
精神異常者の末路なんてこんな物だ
497作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:14:36 ID:lttoPK4Y0
>>482
編集部はこのスレを見てるのか
498作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:21:12 ID:Q+rgvhoz0
>>497
いくらなんでもそれは自意識過剰w
499作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:46:09 ID:RL0BLC3Z0
>>497
かなりわかりやすいミスだったから
メールなり手紙なり編集部に行ってるんじゃね
500作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:04:21 ID:1rgW7LeZ0
単行本26巻の発売日は8月に決定だった?
501作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:05:24 ID:++H61JEp0
>>500
うん
502作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:07:23 ID:1rgW7LeZ0
>>501
dクス
これだとアニメが先にネタバレになるのかな・・・?
それか映画化かBASARA2期後にラスト1クール放送とかか?
503作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:09:36 ID:VE1Z3fmy0
映画なら、さすがにもう発表があってないといかんからなー
504作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:10:59 ID:++H61JEp0
>>502
確実にアニメが先だろうな
コミックス派の俺涙目w
505作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:11:44 ID:NbsDJB1P0
うん
原作派がアニメ前までに見れるのは25巻までのようだ
506作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:14:33 ID:1rgW7LeZ0
>>503-505
そうなってしまうよな・・・
スレチになってしまったがありがと
507作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 01:27:36 ID:dXnmZ/ku0
アニメ最終話
「続きはWEBで」
508作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 06:04:56 ID:ozggsUdU0
単行本GETした。カバー下でまた名シーンクラッシュw
509作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 06:36:05 ID:lUEZ1xg+0
>>508
永遠のいとまw
510作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 08:23:42 ID:Jyf+qs3RO
ランファンしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
511作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 10:24:59 ID:iUMEP/c90
腐女子は死ね
512作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 10:58:46 ID:b+iTThoL0
コミック派なんだけど鋼のってもうすぐ終わるんだ。
知らなかった
513作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 11:30:46 ID:YiYCex0o0
もう9年も読んでるなんてあっという間だなあ
514作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 11:37:41 ID:bFZjXq+50
9年もやってたのか・・・
515作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 11:56:56 ID:QOf6sCBe0
お父様を倒した後ももうちょっとだけ続く
全ての錬金術師の細胞を持った化け物が5人の人柱を吸収し完全t
516作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 12:10:18 ID:n6nmO9T70
てか、腐女子しかおらんやん。
517作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 12:39:16 ID:iJaFlCWe0
25巻読んだ意味が分からなくなって24巻読んでる
けどまた意味がわからなくなった

次の8月発売までにはまた忘れてる
518作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 12:46:22 ID:3Kr+ThGOO
25巻のスペシャルサンクスのおまけの四人組を見て
なぜか西遊記を連想したのは俺だけだろうな
519作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 13:35:24 ID:ozggsUdU0
>>518
ダリウス=孫悟空
ザンパノ=猪八戒
ジェルソ=沙悟浄
ホークアイ=三蔵法師

確かにしっくりくるw
520作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:09:50 ID:0BbcJ7880
>>516
アンケートだかによると読者層は男女半々らしいが
521作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:15:18 ID:cjHd/Z4BP
名シーンクラッシャー健在過ぎてワロタ
522作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:22:00 ID:Nwfgkr9H0
アニメバレスレより
965:お兄ちゃん大好き :2010/04/22(木) 16:09:23.78 Q [sage]
ttp://imepita.jp/20100422/580870

59話で「世界の中心」(26巻序盤)だった筈が、「失われた光」(恐らくロイ失明の25巻中盤)になってる

先週もそうだがここに来てのスローダウンは映画フラグか最低でもスペシャルかも?
原作も6月に終わりそうもないし、付録もまた新しく5か月連続なんだっけか?

もうちょっとだけ続くんじゃよかもね
523作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:24:09 ID:a3KqP6/E0
なるほど、スペシャルって手があったか
524作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:25:05 ID:YiYCex0o0
でもそれやったらディケイドになるぞ
525作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:26:02 ID:cjHd/Z4BP
最初の4クール終了予定とは何だったのか
526作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:28:34 ID:XPVWzvSB0
4クール→5クール→???
527作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:30:22 ID:0BbcJ7880
少なくとも漫画が6月に終わるのは無いだろうな
今月の展開からして
528作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:32:57 ID:XPVWzvSB0
BASARA終わってから2クールで展開
アニメはこれでいいよ
529作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:33:55 ID:HdetPLK00
漫画の方は増量すりゃ行けなくも無さそうだが
530作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:36:54 ID:0BbcJ7880
そこまでして6月に終わらせる気なら
もっと駆け足な展開になっていると思うぞ
531作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:44:35 ID:QNCrIDbU0
大総統の「ああ・・やっと辿りついた」の台詞でコータローまかり通るのヒノウエを思い出したのは俺だけだろうか
状況とかかなり共通してるものがあるんだが
532作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:22:43 ID:qTLrOl4eP
背表紙酷すぎワロタw
533作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:31:23 ID:4+KEMxn10
>>531
だれだっけ?片目つぶされてなって眼帯してたおっさん?
内容は忘れたなあ
534作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:44:10 ID:bbZSDwpv0
既出だろうけど、単行本だと101話の大佐とゴリさんの会話が修正されてるな
535作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:48:36 ID:AMqfjMV60
>>522
28巻には多分入らないと思う
アニメは63話じゃなくてあと1話ぐらいは増えてもいいかもね
536作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:50:38 ID:2vnzatSK0
流石にレモンぶっかけは無かったな
537作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:05:25 ID:JOBiCkK50
牛さんておまけの才能あるよね
538作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:24:13 ID:bljWLlTs0
でも正直作品の雰囲気を壊してる気もする
ドラマとかで悪役を演じてる役者が、バラエティーに出ておどけてる感じ。

死んだキャラが裏背表紙に出てるのも、あんま好きじゃない。
539作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:33:21 ID:BMdBCSMJP
ブラッドレイ目潰されてるのに普通にタミフルじゃねーか
今巻はずっと人造人間ペースだったな
ブラッドレイ位は決着ついてて欲しかった
540作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:36:48 ID:RhfDsWEOO
>>538
おまけは結構好きだが裏背表紙に関しては同意
なんかちょっぴり軽率というかなんというか
541作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:39:15 ID:ozggsUdU0
裏背表紙といえば金歯リーいなかったけどあんな姿になっても死ななかったんかい
542作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:44:25 ID:Zl/YeGw70
>>538
年若い読者がのめり込みすぎないようにという計算もあるのかもしれない
八割ぐらいはおふざけだと思うがw
543作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:44:27 ID:qTLrOl4eP
25巻でお亡くなりになった方達を書いたんじゃない?w
544作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:51:24 ID:BMdBCSMJP
4コカバー裏に不満があるならいちいちめくって見なければいいのに
545作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:52:51 ID:BMdBCSMJP
ミスったw
カバー裏だ
546作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 20:01:35 ID:PfyQFjub0
>>538
あれだけ4コマで原作クラッシュしているお方に何を今更
それが作者のスタンスなんだろ
547作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 20:12:09 ID:2kjN7S2hP
>>538
ドラマで悪役やってる人間がバラエティーで笑い取ってるのが変だ、と言う方が変だと思う。
現実とドラマは別物だよ。
それと、世の中は全て君の気に入るように動いてはくれないよ。
この世は全て君を中心に動いているのではないのだから。
548作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 20:16:37 ID:87t7xQ9x0
死亡キャラが天に昇ってるのは一種の供養だろ、自分が描いてきた愛着を持って。

>>539
腹貫かれて片目と両肩負傷、出血多量の中下水を泳ぎそれでもなお大佐を軽くあしらい
スカーと互角とかやっぱり敵役として愛されてるよな。
549作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 20:25:29 ID:a3KqP6/E0
>>548
下水てwただのお堀だろww
550作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 20:30:45 ID:87t7xQ9x0
>>549
あの地下水路、機械類の排水が流れてそうだから下水って書いたんだが
わかりにくかったのならすまん
551作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 20:35:00 ID:BqgXsd47P
>517
あるあるw
本誌追ってた時はそうでもなかったんだが、コミックス派になってから
前巻のストーリー忘れてしまうんだよなぁ
552作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:06:34 ID:Z4YEjefB0
>>538
ガンガンコミックのカバー裏は作者の遊び場と昔から相場が
553作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:24:16 ID:HpdYB2yG0
ブリッグズの峰より
すこし高い所へ
先に…行ってるぞ…


あぁ〜バッカニア・・orz
554作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:30:28 ID:EubirMjXO
新刊記念真紀子
大総統最高…!
面白すぎて読み終わるまでの時間の感覚がなくなった。
555作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:52:20 ID:0aNsEZ4R0
>>539
ブラッドレイは
「私はご覧のとおりのあり様だ、討ちとって名を上げるのは誰だ?」
と言っていたから、命を捨てているからこその強さ
556作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:53:58 ID:LYhChgCs0
「だって 勝てそうにないんだもーん」
ワロタwwwwwwwwww




あと、アルの肉体と魂が一度だけ会えたのが
もう二度と会えない=アルはもう元の体に戻れないフラグに
思えてならないんだが
557作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:55:14 ID:YsyRgNZ50
もう二度と会えないってどこからきたんだ?
558作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:56:55 ID:0aNsEZ4R0
エドはどうなるかわからないがアルは戻れるだろう
アルにとって肉体を取り戻せないのは死を意味するんだから
559作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:22:13 ID:MvQxMRIr0
まぁエドは戻らないってのはアリかもな。
あの世界の義肢が高性能すぎて、不憫さがあんま無い。
560作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:24:23 ID:0JTaGCBf0
リンかっこいい
561作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:25:30 ID:x2FclMwL0
エドは戻ってしまったら、二つ名が豆の錬金術師になりそうで・・・
562作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:38:28 ID:K4QftxhsO
大佐の目がああああっ 
目があああっ
563作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:41:18 ID:SZmViGbZO
ムスカ大佐スレチです
564作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:49:28 ID:dSLQh5nF0
>531
全く同じ台詞を吐いていたような・・・
死の間際に渾身の正拳突き打てて幸せな顔のまま立ち往生。
なんかこういうシーンどこかで見たなとデジャブってたがそれだ。
同じように「ご覧の有様だ」のシーンもデジャブだが、漫画のヒントくれ。


>538
ばっきゃろー!そんなこといったらトライガンの裏表紙もっと酷いぞ!
壮絶に死んだのにカバー裏ダッチ○イフまみれ
牛さんも映画化にコメント寄せてたし影響受けまくったのが今更実感した。
565作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:51:53 ID:NfdsGjmI0
新巻買ったが…お父様を目の前にしたメイのイカレぶりが顕著だな
リザさんを助けた事は評価できるが、やはり欲望には勝てないと言う事か…

まぁリンは真剣に国の未来を考えてるのに対して部族の事以外何も考えてないし目的が薄っぺら過ぎるしなぁ…欲望に取り憑かれても無理はない
566作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:59:14 ID:OHn8kV+p0
トライガンといえばアワーズ繋がりでヘルシングっつーかヒラコーも酷いなw
カバー裏及びおまけページでやりたい放題

新刊読んだが相変わらずオッサンがカッコいいな
もうオッサンが終始格闘してれば俺ァ腹一杯だ
567作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:01:13 ID:QWAKRajIi
>>565
シン国の皇帝って女子が即位出来るのか?
即位出来ないなら、メイが国の未来を考えること自体が無意味ってか、そんなこと考える前に自分のなすべきこと(チャン族の地位向上)について考えろよってこの役立たずって言われるのが落ち。
568作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:01:31 ID:a3KqP6/E0
>>565
自分の部族のことも考えてるが、周りのみんなを助けようって思ってるだろ
10代の女の子に、自分が死ぬような事態で周りも助けようだなんて十分だと思うけどなぁ
569作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:02:53 ID:mO1ujExm0
メイって十代なの?
570作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:07:16 ID:9NAdZ3r90
あれ、ID変わってない……

>>569
10歳未満ってこともあるか
それならなおさらだなw
571作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:08:35 ID:peKGnpvGO
自分の部族第一なのはリンも同じじゃねw
メイもリンもアメストリスの事を考えてくれてはいるが
572作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:34:37 ID:ZwTSojvQ0
メイはエンヴィーにアメストリスで会った良い人たちのこと見捨てて帰んの?別にいいけどぉー
みたいなこと言われてポロポロ泣いてたよな
573作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:39:13 ID:Ss95AT1i0
そもそもリンもメイも本来は自分の部族の為にアメストリスに来た
アメストリスを救おうとしているのはサービス
574作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:45:45 ID:pgPU8cj00
アメを助けることで石が手に入る可能性もあると考えてだろ
それに何万といる仲間のために無茶するのってそんな悪いことか?
575作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:46:36 ID:4RxG4jjBO
良い子だよな、メイ
576作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 01:04:51 ID:nxG1IlgpO
101話、大佐とゴリさんの会話は修正されてたけど、
直後のコマの大佐の白手袋(錬成陣書き忘れ?)は訂正されてなかったー
577作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 01:37:27 ID:STQOwquu0
エドがマントをいつも着てるのは何故だか知っているかい?
578作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 02:51:56 ID:MCf4+11e0
ホーエンハイムの目的が石の中の魂を解放してあげることなら
グリリンもそのまま放置するわけにはいかないってことになるし、
それじゃメイやリンの求める所と一致しないけどどうするんだろ
579作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 03:18:56 ID:xY164s6q0
皇帝には強国アメストリスのトップと親交ができたということで覚えめでたくなるとか…
不老不死そのものを求めてないしなぁ。
580作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 03:24:23 ID:61phBYJj0
そのぐらいでめでたくなるとも思えん
せいぜいスパイ容疑かけられて乙
581作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 03:41:48 ID:dz6fch020
>>559
ぶっちゃけメンテとか維持費を無視するなら片腕は義手にした方が高性能だしな
素手でつかめない物を掴んだりとっさの時にの盾にもなるから
582作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 04:17:05 ID:xY164s6q0
じゃああれだ、次はお国の仙人を探す旅に出るんだ。
やっぱり自国のことは自分たちでなんとかしなきゃね!
という教訓を胸に。
583作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 06:44:14 ID:049kiNH50
しかし十代にしても肝が座り過ぎだ・・・
584作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 06:51:36 ID:L1w9AKFAO
リザくっさい!
死んじゃえ〜!
585作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 08:17:12 ID:wUwFS7610
メイは万能キャラだね
586作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 08:18:42 ID:FhtTLXeJ0
まぁメイはチャン族至上主義思想に加えて日本鬼子ならぬ他民族鬼子思想にどっぷり洗脳されてるから仕方あるまい

良くも悪くもガキってことだ
587作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 08:22:36 ID:ZaAlGl000
メイはリンに協力して見返りに一族助けてもらえばいいんだよね
588作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 08:46:14 ID:KY+I4CKF0
エドの身長低かったのって本当にアルのせいだったの??(´・ω・`)?
589作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 09:13:47 ID:O4GDybpF0
メイは錬丹術、体術、アメストリスの言葉を習得している。見た目は子どもでも、
実際の年はかなり上ではないか。少なくともリンよりは。
本当に子どもなら、いくらなんでも砂漠の一人越えを皇女にさせんだろ。
590作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 09:36:29 ID:YVuLhg+a0
ジェルソあんま目立たないなーと思ったらついに見せ場きたな
あれだけの活躍を見るとザンパノが不憫で仕方ない
591作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 09:52:29 ID:I869x9BU0
ザンパノにはエンヴィーを北におびき寄せる仕事があったじゃないか
592作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 09:57:41 ID:YVuLhg+a0
>>591
他のおっさんキメラ達と比べると活躍の場が地味な感じがして(´・ω・`)
593作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 10:38:29 ID:BDTCch620
だって勝てそうにないんだもーん

ひどすぎるw
594作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 11:29:25 ID:jm8cWxHA0
単行本派だけどブラッドレイかっけえな〜、俺の中でトップの名悪役だよ。
そんなすぐやられてほしくないな、もう少ししつこくスカーとかと戦い続けて本当にボロボロになってから死んで欲しい。
595作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 11:30:46 ID:+S9GoApp0
大総統強すぎだろ…
あれほどの深手を負いながら大佐を瞬殺しスカーとも互角とかw
若いころはキメラアントの護衛軍全員を同時に相手できるほど強かったんだろうなw

しかし、この漫画の男キャラは皆かっこいいのう
大総統や大佐みたいなメインキャラはもちろんのこと、モヒカンやジジイみたいな端キャラまでかっこよく描かれてるし
女が描いてるとは思えんわ
596作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 11:33:28 ID:+S9GoApp0
>>594
だよな
こんだけ魅力的な悪役キャラ最近見ないし
父上(笑)にまったく魅力を感じないから大総統をラスボにしてほしかった
597作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 12:33:26 ID:+i0ucKlA0
>>595
瞬殺すんなw
598作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 13:17:05 ID:PJZFvLHtO
リンの涙からバッカニアまでみてて涙止まらなかった、みんな滅茶苦茶かっこいいわ
グリリンはこのために全身硬化させなかったんだな牛さん
意識が同化しないとできないのかね
599作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 13:27:08 ID:YVuLhg+a0
ほんとみんなかっこいいんだよなー
次巻予告のハボックやっぱり渋いわー
600作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 13:39:50 ID:4RxG4jjBO
>>592
ハインケルはキンブリーに致命傷与えたもんな
601作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 13:41:12 ID:EZHHcpkT0
>>590
きっと最終回の語り部をザンパノがやってくれるよ
602作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 14:17:50 ID:MaEdvnNu0
錬金術を使える大佐より訓練された人間数人の方が強いってのはなんかリアリティが有ってよかった
やっぱ戦いってそういうもんだよね
603作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 14:49:43 ID:VhH2U8BQ0
大総統かっこいいんだけど、
最新刊98ページのポーズ(特に足)が笑えて仕方ないんだがw
604作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 14:52:59 ID:YVuLhg+a0
>>600
ハインケルの強さとかっこよさはおっさんの中でも飛び抜けてるよな

>>601
いくら出番少なくてもそんな大事なシーン任せないでくれw
605作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 15:57:39 ID:3pQqWo7b0
単行本が出た直後だけこのスレに来れる
ちょっとバレ見て展開は聞いていたが想像と違ったのでよかった
606作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 16:44:54 ID:iyhDBe/A0
>>596
ブラッドレイは立場上ラスボスは向かないような
お父様より遥かに魅力や威厳があるというのは同感だけど
607作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 17:06:30 ID:41K/PBNu0
大総統は最後も格好良く散るぜ
単行本派も楽しみにしといて良いと思うよ
608作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 17:09:52 ID:BgfNnxMsO
>>603
左足は大佐を押さえ付けてるんだろうけど普通に変なポーズに見えて駄目だw
609作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 19:02:08 ID:vz+k/HYNO
毎巻の後ろにある死んだ人が天に召されるところあるけど、メガネの金歯の人いないってことはまだ生きてるの?
610作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 19:15:05 ID:BFKpp2g50
単行本派だったが数ヶ月前からガンガン買って、ハガレン切り抜いて、昨日単行本読んでやっと本誌連載追いついた。
あと4,5話くらいで最終回かなあ。
611作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:43:55 ID:zB7W4XWc0
ブラッドレイすげぇわホント
他のホムンクルスと比べて気迫も戦闘力も違いすぎる
大佐がああも簡単にやられるのも無理ないわ


612作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:49:39 ID:OWBtDEUrO
単行本買った。
相変わらずおっさん達がカコイイ
613作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:41:39 ID:gh9rqoha0
俺も単行本派だ!

>>607
そうか…大総統散るのか、……そうだよなハハ

orz 
614作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:50:25 ID:pkE5+5tq0
スカーという単語が出てこないなこのスレどうなってんの?
615作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:52:00 ID:szsi2t7d0
>>613
どんまい(´・ω・`)
616作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:53:51 ID:e3+kcc9T0
でも大総統の婦人はもっとつよいんだろ・・・
617作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:59:16 ID:OWBtDEUrO
>>614
スカーさんも魅力的なんだけど、他のキャラが濃すぎて何故か忘れてしまう。
618作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:01:30 ID:VIpR9rKr0
再構築の左腕を使うシーンは格好よかったな
619作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:08:12 ID:Xgeq6ESJ0
>>576
マジだww
初版でミスがあるとな
これは2版で期待したほうが良いのかな?
620作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:11:07 ID:4RxG4jjBO
修正される前の大佐とゴリさんの会話ってどんなのだったんだ?
621おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 22:28:39 ID:IPth4mVi0
もう今の話に全然ついて行けない・・・・。
単行本は二桁行く前に見なくなっちゃったしアニメは1期で変な展開になったから
見なくなったし・・・
てか佳境じゃん話!!!なんか嫌だなあ・・(;ω;`)

 あと男女が2ペアくっついたと聞いて エドも身長のび太らしいし
早く見て追いつきたいのに追いつきたくないこのジレンマ
 
622作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:32:58 ID:H5eqRlNn0
俺の個人的今巻ベスト3は大総統、再構築披露のスカー、グリリン

「やっと辿りついた」も「討ち取って名を〜」も好きだが
「人間に腹が立つ」の時の表情が一番じーんときた、ラース

すまぬバッカニア
623作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:34:13 ID:VIpR9rKr0
>>620
大佐がゴリさんに初対面であるかのように話しかけていたような
624作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:34:48 ID:cboYlR620
バッカニアの死は名誉ある死だよな〜
625作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:44:17 ID:H5eqRlNn0
ん? IDにリンkt、ちょっと嬉しい
626作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:11:22 ID:++oIyRn9O
大量殺人犯であるスカーや殺人嗜好癖のあるキンブリーを、此処まで魅力的なキャラクターに描くというのは少年誌でやっていい事なのか
それでもやってのけた牛さんが大好きです
627作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:14:55 ID:peKGnpvGO
ブラッドレイとキンブリーは実にいい敵キャラだった
アニメ効果でプライドも結構好きだけど
628作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:27:26 ID:MCf4+11e0
>>620
修正前

ゴリ「マスタング大佐だな!?」
増田「そうだ!君達は?」
ゴリ「味方だ!穴の上からだいたい話は聴いてた!」
629作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:29:25 ID:IpXUD4QP0
上手く言えんが自分のルールに従って生きてる様な悪役は深い事言ったりしてかっこいいよな
主人公側の正義の痛いトコ突いたり、でもたまに認めたり
630作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:31:18 ID:Y3Kt/tjH0
愛や正義語るより、身勝手な俺ルールの方がカッコよく見える
これが主人公側の例だとスクライドのカズマとかかっこいいよね
631作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:35:39 ID:dfMDskzn0
俺ルールといっちゃうとなんだが人間誰しも美学結構もってるものだよ
たいてい自分が気づいていないだけで、他人にとっちゃくだらないものだけど
自分のどっかにあるものだよ、
それが外に出るものが、内にとどめとくものかはわからないけど
632作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:38:28 ID:uds3i9D+0
>>576
何・・・?おおマジだ、気付かなかった!
フー爺さんの剣が大総刀に変わってた件といい、牛さん間違えすぎw
まぁリンの肩に、あやうくキノコが生えそうになったくらいだから、仕方ないけどw
633作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:43:22 ID:6rXbhfsj0
リザの耳にピアスなかったシーンあったぞ
首切られたらへん
634作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:57:21 ID:MCf4+11e0
>>633
ホントだ
「命令で死ねない事になってるのよ」のコマか

ミスといえば、大昔の話だけど(5巻あたり)
銀時計を"Don't be forget"と書き間違えたことがあったとか…
単行本で修正されたけどよく見ると微妙に跡が…
635作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:02:49 ID:FYruC5Ys0
らいおんのおっさんがかっこいい
636作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:14:29 ID:w1yycKK00
>>631
キンブリーの凄いのは、どんな状態になっても、俺ルールを貫き通して
主人公側に共感して味方するとかそういうことではなくて
「一貫性の無いのは美しくない」という理由でプライドやっちまったことだと思う。
637作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:19:28 ID:ooi8hWra0
>>634
ほんとだw
よく見なくても結構目立ってるな

牛さん大変なのは分かるけど
誰か気付けよ・・・
638作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:57:10 ID:rks4n4kA0
>629
DARK KNIGHTのJOKERさんとか好きだろ?
639作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 01:15:16 ID:82jsfuEWP
アニメでエンビィーの目を焼いてると思ったら
漫画の方は自分の目が見えなくなってたのか
640作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 01:36:46 ID:NFMlYnvA0
>>605
26巻はドラゴンボールになるよ
641作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:13:29 ID:tLsQex3zO
月刊誌で30巻近く出てるって凄いよな
642作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:19:58 ID:NFMlYnvA0
海皇紀とかは長いな
643作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:20:54 ID:8iO1ovo30
ガンガン月間の割には長期が多いけどここまで長いのはハレグゥとかハーメルンとかグルグルとかかな
・・・・・まあ連載してた同期のやつはみんな終わっちゃってるなw
藍蘭島も実は地味〜に長いけど
644作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:24:42 ID:NFMlYnvA0
最長は月刊マガジンのなんと孫六で71巻らしいです
1981年より連載
645作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:35:49 ID:2EPwYnUxP
お父様とプライドとブラッドレイが揃い踏みした時はこいつらだけで全く劣勢とか感じさせなくなったけど
プライドは何か自滅しそうだしブラッドレイも死を覚悟してるしお父様はボテ腹だし
結局本当のラスボスになるのは誰なんだろうな
646作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:40:47 ID:hTnyDOsP0
ボテ腹wwあれがその後イケメンになるんだけどな
647作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:41:26 ID:JbaBFR9Z0
1話あたりのページ数が多いのもあるだろうな
月刊誌掲載で30巻近く行ったのは
648作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:47:00 ID:qGVg0o3RO
>>622
人間に腹が立つってまさしく憤怒の本質なはずなのに微笑んでるんだよな…
改めて読むとジンとくるわ。
人気投票、ちょっとキンブラに入れてくる。多分スカーより下だろうがw
649作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:50:19 ID:giGd4NMT0
>>648
人気投票やんの?どこに書いてあった?
650作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:53:30 ID:L69VyBD/P
連載期間の長さだと王家の紋章の方が長いけどね。
1976年から連載で今も連載中だから。

もう少しで終わりなんだから、牛先生には頑張って欲しいな。
651作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 03:31:00 ID:yhVgzOB90
現在単行本派の自分が珍しく本誌を立ち読みして気になったのは、
あのお父様の波動砲どうやって出してるの?ってことだった…!

どうなってんのアレ?錬金術なの??
最後はエドとアルがカメ○メ波でも撃つんじゃあるめえか?
652作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 04:42:14 ID:jmbFvIbD0
あれ実は屁です^^
653作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 07:58:39 ID:j7liM8MlP
654作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 10:42:29 ID:SehCWadQO
単行本出たときだけここに来る人結構いるのか
自分単行本派だから普段は覗けないけどこうして色々語れるのいいなあ
655作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 11:13:13 ID:kW4VIP/gO
ブラッドレイは目が潰れたから再生出来ないんだよね?
目が潰れなかったら例え腕が千切れても再生するのかな
656作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 11:22:26 ID:CBRtC87G0
>>655
ブラッドレイは最初から残機1なので再生力がない
657作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 11:51:57 ID:SPjYyVsc0
25巻ラスト
ズズズズズ…私 最・強!!! ←最後のこの流れ吹いた

ところで4コマの「たまねぎのみじん切り」で、じょっとなってる
のは、あれ位置からして「しょんべん」でいいですか?
658作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:00:20 ID:DiKaAeOv0
ブラッドレイは賢者の石の残りが1つ(要はすでに本体)なんで老化もする。

659作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:03:19 ID:q8hqnmN50
>650
王家〜は終わらせ方を忘れた漫画。
660作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:20:22 ID:7ayRWiCC0
やっぱりラース最高だわ
661作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:03:13 ID:vvrAk5Zn0
>>649
漫画本編終了後の
『ハガレンプロジェクト』コーナー募集受付欄に載ってるよ
因みに先月号にも載ってる
(先月号はカラーページに載っていた)

前回の人気投票みたいにデカデカと発表していないから
大半の読者は見つけづらいかもね
662作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:14:26 ID:giGd4NMT0
>>661
thx
スレでもあんま話題になってないし気付かんかった
うろ覚えだけどラース、前回かなりランクダウンしてたから入れてやろうかな
もっとも前回やった時は列車爆破の後行方不明になってた時期だったから
24巻〜26巻と大活躍の今回ならランクアップしそうだけど
663作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:15:33 ID:BbpJDWHe0
ハインケルを上位に持ってくるために
組織票で!!


1票しか・・・
664作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:23:09 ID:L/EqeHi10
ホーエンハイムの顔が出てる場所が何かシュールで笑える、隠してるみたいだ
お父様もうちょっと違う場所に出してあげて!
665作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:25:34 ID:3oJp2w04O
金歯のおっさんを一位にしてやろうずwwwwww
666作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:30:07 ID:vvrAk5Zn0
>>663
大丈夫、自分もゴリさんとハインケルに入れますぜ
667作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:34:58 ID:YyywSiAB0
思ったんだけど次巻の予告の場面ってさ
〜の予感のAAに似てるよねw
668作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:36:25 ID:YyywSiAB0
あと大総統が帰ってきたときの通信兵の顔芸が笑えるw
669作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:37:31 ID:BbpJDWHe0
>>666
やったー、これで上位確定だな・・・
670作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:40:02 ID:9ooHKPmW0
>>663の手が震えてないか気になるところ。
671作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:45:17 ID:BbpJDWHe0
>>670
そ、そんなわけないじゃないか・・・
672作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 15:09:43 ID:NCq1Spzo0
ブラッドレイはキャラに一貫性がなくてあまり好きになれなかった
673作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 15:12:24 ID:L4BCrbdf0
ブラッドレイは一貫してたでしょ
人間の事を見下していない、むしろ人間を尊敬している位だが
あくまでホムンクルスとしての立場に居続けるホムンクルス
674作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 15:37:58 ID:GkMKP8qi0
ラースは、過ちを繰り返す人間のくだらなさに怒りを持ちながらも
一方でどんどん成長していく不確かさに愛しさも併せ持ってた感じ

てか、全身硬化出来るならその状態で登場して
ラースと戦ってくれグリリン・・・大人の事情?
675作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 15:42:08 ID:2EPwYnUxP
見た目が悪いから使いたくないとか何とか言ってたじゃん
676作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 15:42:16 ID:x4gmh4S00
グリリンに関しては、フー爺さんが死んで、リンとグリードの結びつきが強くなるまで、
全身硬化できなかったと勝手に予想。

先代についてはブ男になるのが嫌だったということでw
677作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 15:50:00 ID:RY0ZqDldO
感想

リンとスカーがかっこよすぎる
バッカニアああああフーさああああん
大佐リザがんばれ
ブラッドレイ好きだ
アルいいこ
主役に出番ください
でも主要脇役がかっこいいのは良い漫画
678作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 16:46:27 ID:SoP2w5dw0
>>677
感じたままに書き殴ったって感じのレスだなw
だがわかる わかるぞ
679作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 17:36:50 ID:giGd4NMT0
結局ラースはお父様を裏切りもしなければ、死に際に奥さん登場とか
そういうのなかったな

でもラースのことだから、人造人間の矜持を持って敵として立ちふさがるにせよ、
もしエドやマスタング達がお父様の計画を破綻させるのに成功して、
国の立て直しに着手することになった場合の保険はかけてそうな気はする
680作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 17:41:19 ID:O3FRk9b70
今買ってきたけどエドなんもしてなけりゃ見せ場もねえw
681作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 18:15:08 ID:tLsQex3zO
主人公と言えど、出番も見せ場も順番です
682作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 18:54:07 ID:x4gmh4S00
奥さん関係はあの豆粒ドチビセリムが引き受ける事になんのかね
683作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:10:11 ID:L69VyBD/P
豆粒ドチビまで言った所でエドに吹っ飛ばされる682が見えた。
684作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:37:40 ID:XgGkbJkc0
          /::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         ,/::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         'i:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ
         i;:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ii:.:.:.:.:ゞ
_,.、-‐'''"´^~ ̄;;リ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.リ^~`゙`'‐-、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i"'i_;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i`'i、:.:.:,ノ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'‐-、.,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i'´,/:.;ノ~フ.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`'-ミi, 'i,'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ -,l´ /ィ'"´⌒).:.:(⌒l/ミゞ  ヾ 〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i / .イi'´ ,,r‐'´:.:/´フ匕 `ヽ  } /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !  ' 彡ィ'⌒''レィ'`'-、_`i  i  ,i. };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i    ',/  f´ ``'r、 `'゙     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i       | '-、/ 〕      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐、ィ'       lこニニニl       i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ.      ノ  -   l        ,`ィ‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l   ,-‐'‐-------‐'ゝ、    ,r'  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l_,,ィ'´ゞ`'‐,r''´⌒`'-、‐''´'‐、 ,r'   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

目がぁーーーー!




大佐という役職は、目をやられやすい職業だなぁ
685作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:48:26 ID:CJFEwj9s0
ブラッドレイ、まさかあそこまで真打ちになるとは思わなかったな

エドの最初の試験で増田に虎視眈々されてた時とか
焔と鋼の勝負におーやったれガハハハとか笑ってた時は
あーこのおやじ統治力のない無能で次の世代に踏みつけにされてくんだろうな、と

イシュヴァール戦時の独裁者然とした構えが一番怖かった
686作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 23:07:46 ID:DdbU/bjoO
>>685
「メロンは嫌いかね?」とか懐かしいよな。今や。
687作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 00:07:25 ID:TUY9CqAl0
正体がバレてからはお茶目では無くなったからなー
688作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 00:09:49 ID:aJRVnu/8O
ガンガン読んでるけど、改めて単行本で読んでもやっぱいいなぁ
ていうかブラッドレイの魅せ方の上手さが半端ないな
689作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 00:17:16 ID:G0yahG8S0
正体明かしてからの茶目っ気要素…ホントに全くないなぁ
今しがた3・4巻見てみたけど髭の付き方全く違うんだな
あとやつれた気が
690作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 00:35:51 ID:TUY9CqAl0
まあ初期とは絵柄自体が結構変わってるし
691作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 01:24:02 ID:G0yahG8S0
エド→アンテナ成長、デコリン化、瞳の黒線細くなる、顔における目のバランス小さくなる
アル→ごんぶと化、瞳の光でかくなる
大佐→目の位置高くなる、顔もちょっと長くなる、髪が減る
中尉→前髪増量、目がでかくなる
ウィンリィ→髪の線増える、瞳丸くなる
スカー→髪簡略化、傷の形変に、ごつさUP
少佐→額の毛細く、あごのボリューム減
リン→前髪シャープに、目がでかくなる
ランファン→ロリ度DOWN
メイ→まつ毛長くなる、瞳楕円形に
ヨキ→変わってない

全体的により目化・鼻の位置高くなる・ほっぺのぷにぷに感消滅って感じかな
あと鼻の穴描かなくなってきた?
692作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 03:24:47 ID:nGnDsigP0
>>691
大佐の髪が減るってのに絵柄じゃない変化かと思ってしまったw
何巻かの表紙裏で髪の毛むしられてるの見たときはマジヤバイからやめてやれって思ったな…
693作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 03:42:49 ID:G0yahG8S0
髪が減ったというより、初期みたいなサラサラツヤツヤ感が無くなったというか…
少なくともハゲやすいキャラではあると思うw
ストレスためこんでそうだし、ここんとこは胃が痛くなる展開続きだったし
694作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 05:41:18 ID:UWVPGBqv0
大総統の戦闘シーンはどれも凄過ぎる。

きっと牛も書いてて一番楽しかったのでは?
695作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 10:46:18 ID:TBt0W2tc0
単行本のタイトルはなんで24巻から箔押しになったんだ?
696作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 11:54:31 ID:N+P0g22e0
本当だ
並べてみたら2425だけテッカテカwwww
697作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 12:22:09 ID:W37eJfRb0
大好評御礼というやつですよ、多分
698作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 12:56:43 ID:LAFeC6J70
>>694
なんか動きにやたら力が入ってるよな
大総統の戦闘シーンは
699作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:09:36 ID:ly+45g8D0
25巻も面白いね
しかし最終戦始まってから展開遅いのが気になる
詰め込んでるからしょうがないんだけど
700作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:11:55 ID:ZOs52S8i0
アニメも大総統の戦闘シーンだけ他と全然違う気がする
701作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:41:56 ID:wzyDLnAr0
大総統にはちょっとだけでも救いがあってほしかった
大佐なんかは自分の意思で軍服を着たけど、大総統は無理矢理着せられたからな
死ぬまでの親の言いなりで自由無しは辛いわあ…
702作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:43:42 ID:LAFeC6J70
ホムンクルスとしての誇りがあるから裏切らない
って言ってたし、自分の意思でお父様側につくことに拘っていた
面もあるんでないの?
703作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:50:43 ID:G0yahG8S0
お父様から離反してみたい気持ちはあったけど
グリードが2回もやってくれたからできなくなっちゃったに一票
704作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 14:36:26 ID:ZGAModFS0
なにそのやんちゃな弟を持った長男みたいなw
705作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 15:20:26 ID:43voj0Uh0
>>700
何気に劇画調になってるしなw
大総統回の時はwktkして観てるぜ
706作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 15:23:00 ID:zzfebi9oO
「我が人生に一片の悔い無し」ブラッドレイほどこの言葉が似合う奴はいないだろう
まあ、ブラッドレイが好きなキャラの一人だからそう思ってるんだけどな
707作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 15:27:05 ID:G0yahG8S0
>>705
80年代の漫画・アニメみたいだよな
>>706
自分もそれ思った
708作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 15:49:27 ID:bcYJd1vK0
>>704
やんちゃな兄(初代強欲)と弟(2代目強欲)を持った真ん中の子…
709作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 15:54:22 ID:UWpJKU3H0
ブラッドレイがかっこよすぎてグリードやスカーの活躍がかすんでる件
いくらおっさん好きだからって優遇されすぎwうれしいけど。

それはそうといつになったら師匠は表紙に出るんだ。
ハボックやらキメラのおっさん、メイスンみたいな超脇キャラでさえ
一度は表紙に出てるというのに。
710作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 16:12:23 ID:crD8lwT20
次の巻あたり人柱全員集合で師匠も出るんじゃね?
711作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 16:43:34 ID:3Cih2I9P0
>>696
今更ですかいw
712作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:05:35 ID:Z5Esc1d40
最近、ガンガン読めなかったんだが、25巻で5月号で追いつく?
713作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:19:32 ID:Zz8vWJwC0
25巻は103話まで
5月号は106話
714作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:29:47 ID:Z5Esc1d40
ありがとう。2話も飛ばしたら絶対わけわかんなくなる。
715作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:30:18 ID:cRK7PKi20
>>698
錬金術も派手な能力ももたず剣での戦闘なのに
あそこまでの迫力と純粋な強さを感じるキャラは珍しいよな。
他ホムンクルスは能力が凄いけど大総統の場合
眼だけだし、それを生かすには経験や技術、脳の処理速度
も必要になってくる・・・マジで凄過ぎ
再生能力あったら勝てる気がしねえw
716作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:53:30 ID:3Cih2I9P0
>>714
多分一番飛ばしちゃいけない話だから我慢しる
717作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:56:29 ID:A/bAWL1m0
>>714
3月号と4月号いらない?ついでに5月号もあるんだけど。
送料負担してもらえるなら送りますよ。
※ガンガン分厚いから送料ちと高くついちゃうけど。
718作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:01:19 ID:yjuaCjtc0
>>717
漫画喫茶を勧めろ
719作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:12:12 ID:+i07G0R00
ブラッドレイは他のホムンクルスと違って再生能力もないし、眼と剣が主な武器だから巨大で硬い奴
には不利なんだよな。事実、最強のホムンクルスはプライドみたいだし、だけど何か強いってゆうか
負けないイメージが強い。何でだろ?迫力みたいなものを感じるからか?
720作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:14:58 ID:ZOs52S8i0
どの漫画にも一人はそういうキャラいるよなぁ
やっぱ迫力とか凄みじゃない?
721作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:39:50 ID:afuxwKe00
いつも気持ちで負けてないからな
弱音吐かないってそれだけでかっこいいよ
722作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:58:09 ID:TiW2fOFQO
>>714
しかも増量してるからな。
実質2.5話分くらいの展開を飛ばしたことになるね…
723作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:58:24 ID:GfEptEwDP
>>719
たんに終盤まで反撃らしい反撃を受けていないからだと思う
ほかのやつらはなんだかんだで手玉に取られてるし
724作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 19:07:25 ID:Vsbyc8XJ0
不死身じゃない故にひとつの魂として輝き
人を越えた故に化物としての矜持が褪せず
本来の自身を知らない故に信念が揺るがず

”鋼の錬金術師”の名付け親
キング・ブラッドレイ
725作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 19:36:59 ID:yjkaJLRC0
ガンガンって確か来年あたりが20周年だったよね?
連載終了後数ヶ月くらいになるだろうから、そこらで読み切り特別編なんてのが
きたりして。
726作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 19:38:05 ID:eBKOkdC40
>>725
WAKAMEとKONBUのあれやるんですね
727作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 19:54:08 ID:xGHSaEd+0
>>721
もう歳だな、とか身体が動かんわ、とかぼやいてるんだけどな
弱音とは違うけどさ
やっぱり男は抗ってこそ華!と大総統に学んだ俺
728作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 20:00:19 ID:us0jOYrQ0
ブラッドレイ 「・・・END、っと。
 よーし原稿完成〜!さっそく編集部に持ち込みだー!!」

という最終回
729作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 20:15:47 ID:LZ2Em2mD0
>>725
三ヶ月連続企画復活!鋼の錬金術師とかやったら泣いて喜ぶ
ちょうどコミックス1巻分になるし
のだめみたいに最終回後に●●編みたいな感じでやってくれないかなあ
やるとしたらシン編が濃厚だけど三ヶ月でリンが皇帝になるまでケリつけられないか・・・
730作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 20:18:31 ID:Ar1Y0IkW0
そこで主婦の登場ですよ
731作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:21:08 ID:B5seDqZh0
ブラッドレイと婦人の馴れ初め話をだな
732作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:31:17 ID:ZfVG3A/o0
ホムンクルス達は日食の瞬間を狙ってやってるんだよな

太陽=神
がいない時に高みまで昇ってお父様が神に成り代わるっていう
733作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:54:02 ID:+i07G0R00
>>731
最強の眼でも見切れなかったビンタの話が見てみたいな。夫人とは普通の恋愛何だっけ?
なんて告白したんだろうな。
734作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:55:23 ID:/ZQ9tadV0
ノーモーションかつ神速のビンタ…
735作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:57:45 ID:G0yahG8S0
「あなたの尻は安産型ですね」
736作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 22:00:25 ID:mK+bUdxF0
>>735
「まっ///」
737作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 22:30:42 ID:XoU39ABJ0
>>735
何か本当にそれに近い事を言ってそうな気が
738作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:19:38 ID:bgnKRPsN0
739作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:34:18 ID:JywcftXPP
wikipedia見たら
>女性を口説くのは不得手で、今の妻との最初と2回目のデートで失礼な発言をし、
>両方とも最強の眼ですらかわせない速度でのビンタを食らっている
>(二回目にビンタされた理由は、夫人の外見を褒める際に尻の事などを誉めた為)。
>ちなみに1回目のビンタを食らって帰った後は地下に行って夫人を怒らせた事を他のホムンクルスたちに話し、
>その後ラストに女心について延々と説教されていた(パーフェクトガイドブック3より)。

今更ながらガイドブック欲しくなってきた…
漫画のガイドブックとか今まで買ったことないのに
740作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:37:03 ID:3Cih2I9P0
俺のやろうか
いらね
741作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:39:11 ID:43voj0Uh0
>>739
PGBは各冊800円ですぜ
外伝も載っていて何気に得したりね
中古本屋とかだとまだ安く売っているかと
742作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:40:38 ID:asHQCzwq0
ラストに相談してたら汗まみれになりながら説教食らってたでござるの巻
ビンタされたのを横で嫉妬が見ていて大爆笑するんですね、わかります

もし馴れ初めやってくれるならギャグにしかなりそうにないなこれは・・・
本編の大総統はかっこよさぶっちぎりNO1だが、夫人やラストにフルボッコにされてる姿は見たいwww
743作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:47:06 ID:GevRlzm60
パーフェクトガイドブック3…
持ってないけど買うべきかな、やっぱり。
744作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:47:15 ID:B5seDqZh0
婦人「君に最強の眼があるように 私には最強の手があるのだよ」
745作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:52:09 ID:B5seDqZh0
>>740-741
一日早かったら古本屋巡りしてたんだけどなw
今度また探してみる こんな面白げな情報が載ってるなんて…
746作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:00:45 ID:43voj0Uh0
ただ原作完結後にPGB4とか出そうなんだけどなww
そこはスクエニがやるかどうかはわからんけどね
747作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:01:56 ID:WQRpRtFR0
市街地に向けての砲撃を方をさせる側が市街地に向けての砲撃を批判するってのは・・・まあありがちなのはいうまでもないが。
やっていることは一般人を盾にすることであって、主人公側の行動じゃないんだよな、本当は。
748作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:46:44 ID:D/kIF0jV0
>>738
ブラッドレイの眼って眼帯している方が最強の眼って訳じゃなくて両目とも
最強の眼だよな?眼帯はウロボロスの刺青を隠すためのもので。
749作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:50:20 ID:u65D+zTM0
両方とも最強の眼ですよ
750作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 02:00:36 ID:9FYbUWcf0
>>358
思考停止やろうという、認めざる得ない事実の提示で
プライドを破壊された方が大きくないだろうか?
751作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 02:18:39 ID:hGc1Myc6P
エドは物理的には殺してないが
言葉でもって精神を攻撃してくるなw
752作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 05:58:38 ID:CAdFXxF40
増田の失○が強制人体練成のせいでなくエドのでんぐりがえしのショックが原因だったら笑える。
753作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 07:27:34 ID:vknNNNxa0
振り返ってみるとお父様の小者っぷりが酷い漫画だったなあ
754作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 08:24:39 ID:Y+5fJpLg0
ブラッドレイがカコイイから良し
755作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 10:52:05 ID:sHr3ZbCDO
>>752
いや笑えねーだろそれwww
756作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 15:41:42 ID:QvUQfPJ10
エンヴィーという前例があったとはいえ
プライドに本体があったなんてのは作者の苦肉の策にしか思えなかったな

たとえホムンクルスでも主人公には殺しをさせないっていう
757作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 15:45:43 ID:g2Wl484IO
グラトニーは本体あったよ
ラストとスロウスはどうなったか知らんが
758作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 15:51:21 ID:p+7ASACI0
賢者の石を注入され
左目は腐り落ちたが以下略

元の目が無くなって新しい目が出来たのかそれともただのミスなのか
759作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 15:51:52 ID:IC6tyvxP0
グラトニーあったっけ?

以前エンヴィーに死にすぎだぞ!って怒られてたけど
あの状態で残機0じゃない?

本体っていうのはその性格の大元を表す姿だから、グラトニーはもろ本体じゃん。
ラストは色欲にふさわしく女性を体言してた。

スロウスは…分からんが。
760作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 15:52:10 ID:YQDN5JNmO
>>752 でんぐり返し?
761作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 15:54:42 ID:Tqmub03I0
人型のホムンクルスは普段の姿が本体でしょ
エンヴィーは人型じゃない
プライドは人型の器に入っているから本体が別にある
762作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 16:09:15 ID:N6Al0r330
よし!!今日から真理の門の単位はグラトニーな
763作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 16:11:53 ID:I7cOVDlN0
婦人がプライドをもう一度育てるんだろうなぁ
764作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 16:14:06 ID:8X7YDyeM0
そんな感じになりそうだけど
今のままじゃ成長できそうにないしどうするんだろ
代わりの器でも作るのだろうか
765作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 16:18:19 ID:F0pPwVk00
エドが元の身体に戻れるとして、その分をセリムを元の姿に戻すのに使ってあげると予想
エド「母を失った子も辛いけど、子を失った母も辛いと思ったから」という夫人のためにな感じで
766作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 16:42:22 ID:N6Al0r330
セリムをセリムに錬成か
いい人体実験だな
767作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 17:05:58 ID:9kCVnmTG0
26巻が楽しみだ
768作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 17:20:31 ID:zfTum4a/P
ブラッドレイと赤犬ってなんとなく似てるね
769作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 18:25:48 ID:IfhpskBEO
炒めて食うと美味いらしい
770作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 18:28:24 ID:u4JUJ8jG0
>>760
「どこを持っていかれた!」ってエドが増田をひっくり返してチェックしてる所だろ
771作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 18:30:32 ID:2YH8FqG7O
>>769
こいつキムチ臭ぇな
772作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 19:19:47 ID:bKd4rxkhO
敵を欺くには味方から

視力持っていかれたというのは
演技だったのだよ

と大佐、焔で大逆転
んなわけねーか
773作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 19:21:02 ID:2aRpQa9Z0
きっと数撃ちゃ当たる戦法にでるんだよ!!
774作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 19:30:43 ID:oHn4ATh10
あぶねーなw
775作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 19:41:28 ID:katZgHbyP
ふと思ったんだが。
確か大佐はラスト戦で活躍させるのが決まっていたから、それまでは無能だったんだよね。
もしかして、大佐の最後の活躍の場は対エンヴィー戦と決まっていたりして。
776作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:07:55 ID:N6Al0r330
>>772
中尉が敵に撃って着弾した地点を焼くんじゃない?
目隠しでやれるかはわからんけど
777作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:08:57 ID:43+l6lHeO
余計難しくないかそれw
778作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:24:07 ID:JEB7TUEi0
これ以上大佐活躍すると主人公変わっちゃう・・・
779作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:30:08 ID:rjEfd9cl0
中尉がいかにして大佐をフォローするのか色々考えてみるも、
結局どこぞのワルツのような図しか浮かばない。だめだギャグだ。
780作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:36:18 ID:nODln+v20
中尉が位置指定して大佐が放火ってのは思いつくけど実際できるかというと
781作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:40:21 ID:N6Al0r330
>>776
そしてその着弾途中にヨキがいて大変なことに・・
782作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:44:11 ID:N6Al0r330
大佐は酸素を集めることが出来るのと錬金術のパワーアップもあるから
太陽並みの業火が期待できるな
783作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:56:48 ID:IC6tyvxP0
無理。
気体集めた程度ではとてもとても。

784作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:02:59 ID:jYBHGjfv0
水素を超高圧縮して核融合を起こせば
785作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:07:23 ID:43+l6lHeO
>>780
案外皆が想像するような共闘の図にはならないかもな…
786作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:15:03 ID:WX7lB/Gc0
大差は期待操作の錬金術なのだから空気の振動で物の位置や大きさを把握出来るようになるお
ぶっちゃけ扉を開いて何を見たかにもよるんだが
787作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:17:10 ID:JEB7TUEi0
マトリックスみたいだな
788作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:18:56 ID:8+YJrs+B0
最終決戦で大佐と中尉が二人一組になって役に立つのは別にいいんだが
失明したまま軍人続けてトップ目指すとかあまりにも現実味のないオチになったらなんとなく悲しい
視力戻らないなら別の道で理想実現すること模索するとかの方がマシな気がする
789作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:21:58 ID:OKnlMURl0
ホーエンもそうだけど、やっぱそういうとこ牛さんはうまいな
味方強キャラは見せ場を与えつつ、うまく押さえてるんだよな、と俺は見る
790作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:23:51 ID:dENLzLc80
グリリンが死にそうでこわす
791作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:30:35 ID:43+l6lHeO
>>788
同意
そうならないとは思うけどな。全盲のまま軍人続けるのはねーよと思うので
792作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:34:24 ID:zqezlmAG0
中尉が大総統になれば解決
793作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:35:13 ID:JEB7TUEi0
民政移行して縮小するまでですから
794作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:38:34 ID:ubhhPGq50
エドはエンヴィーをどうするつもりだったんだろうか?
プライドみたいにあのまま生かしとくつもリだったんだろうか?
795作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:47:39 ID:dENLzLc80
エドには殺せないだろうね
796作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:49:15 ID:JEB7TUEi0
エンビは本体になってもゲスい考えもって復活を狙ってたのに
プライドはあのまま放置しといて大丈夫なんか
797作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:52:29 ID:WX7lB/Gc0
無能な本体だとしても傲慢よりは嫉妬の方がアグレッシブに活動しそうな感情だよね
798作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:52:40 ID:hGc1Myc6P
エンヴィーはあれで一応身動きできるから復活も狙えるけど
プライドは完全に胎児で動けそうにないからなあ

でもあのまま一人にしておくのは危険だと思わなかったんだろうかね
復活もそうだけどあんだけ倒壊してる建物に放置して、戻ったら瓦礫の下になってたらどうすんだ
799作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:53:13 ID:8+YJrs+B0
>>794
中尉が止めさすのは別に止めなかったんじゃないか
大佐の様子が危うかったから止めてただけで
800作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:58:19 ID:mV478+eN0
ホルス・マスターみたく最後は世界から錬金術が消えるendだったら笑う
801作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 22:16:04 ID:ubhhPGq50
>>799
自分の視界で起こる殺人は出来る限り邪魔してたぞ。
ブリッグズがキンブリーを始末しようとするのさえ止めてた。
802作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 22:32:59 ID:8+YJrs+B0
>>801
でも中尉が自分が止めさすから大佐は鎮まってください!
みたいなこと言ってた時ダメともなんとも言ってなかったし
803作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 22:51:23 ID:Hfp5qpgNO
1、2巻辺りの大佐って正統派イケメンだったよね
今となっては真ん丸大福だけどさ
ハボはあまりぶれないね
804作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 22:57:20 ID:dENLzLc80
ハボは禿げたじゃん
大佐はイケメンじゃないって牛さんが言ってる。
805作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:03:27 ID:SZeJ2KwU0
初期大佐は、「主人公のライバル的ポジションで黒髪切れ長の目のクールキャラ」
という漫画ではよくいるキャラなのに作者の絵的にそういうテンプレキャラを
ちょっと太らせた、って感じで中途半端だった気がする

大福だったのは6-12巻あたりでそれ過ぎた後の今くらいが一番男前に見える
ぶっちゃけ「焔の錬金術師」表紙絵の大佐はブサメンに見えてしまった
806作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:05:18 ID:SnP/Rt4i0
プライドどうなるんだろう もとい、どうなってんだろうw
アルの魂の依り代になったり・・・しねーか
807作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:17:06 ID:8+YJrs+B0
ハボックは割と牛さんの描きやすい顔なんじゃね
前描いてた漫画の主人公の使いまわしみたいなこと言ってたし
大佐は顔のバランス難しいんじゃないか
808作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:23:09 ID:UdXNiQJp0
>>803
>ハボはあまりぶれないね
が、

ハボはあまりブレないね
ハボはあまりブレダらないね
ハボはあまりブレダみたいにデブにならないよね

と脳内変換されてブレダ可哀相……とちょっと思った
809作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:37:14 ID:JEB7TUEi0
変換しすぎです
810作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:40:14 ID:oKxoVJwn0
何で大佐は視力失ったの?

自分を練成したんだよね?えどのときは大丈夫だったのに・・・

誰かこんな俺に教えて
811作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:43:53 ID:8+YJrs+B0
>>810
あれで練成されたのはあの金歯の肉塊じゃね
812作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:48:51 ID:JEB7TUEi0
エドも自分錬成したわけじゃないぞ
813作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:49:09 ID:OHOGGk+70
それにエドは代償をエンヴィーの賢者の石で払ったし
814作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:49:54 ID:OHOGGk+70
>>812
エドのは自身を分解・再構築する事による人体錬成でしょ
815作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:51:58 ID:SZeJ2KwU0
プライドは大佐に強制人体錬成させるのに賢者の石の力使ったけど、
大佐の通行料としては賢者の石の力を使わせなかったのでは?
816作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:55:24 ID:OHOGGk+70
後は錬成対象が生きていたかどうかの違いもあるんじゃ
金歯は一度殺されてから人体錬成されたっぽいし
817作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:00:51 ID:WT3byBGBO
どっかのスレで連載を休まずに結婚出産したと知り参上
自画像の牛イメージ強すぎてなんか結婚ってすごく意外
働きすぎで泣けるぜ
818作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:42:23 ID:FD4o8rbN0
>>788
兄弟が元の体に帰ることが出来るなら、無能の目も戻ってくるだろ。
819作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:44:37 ID:EnA+o1dL0
視力が戻ったら今まで通り大総統を目指すだろうし
戻らなかったら政治家転向あたりになりそう
820作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:56:01 ID:JKmYck5P0
>>818
今月の ド パ が真理君フラグなら大佐は選考漏れ
兄弟・師匠は入ってるがな

大佐はこのまま視力戻らない方が自然な気がする
新大総統にはグラマンもオリヴィエもいるし
821作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 01:16:13 ID:2EZNN1s/0
なんであれが真理に飛ばされるって言われてるんだかよくわかんないんだがなんでなんだ
真理は今お父様の中にいるんじゃなかったっけか

それ以前に真理inお父様の真理とそれぞれが見た真理は違うような気もするけど
822作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 01:27:54 ID:GqwJMwXi0
これからはあなたの目になる、という鷹の目設定も活かせるしなー>失明


大総統に再生能力があったらもっと恐ろしい強敵に…って書き込みが散見されるが、
あれはむしろ「他のホムと違って常時残機1」という背水の陣あってこその強さだったと思うんだ。
眼は最強だけど耐久は人間並みなので、「一発もダメージ喰らわずに、喰らう前に瞬殺する」技術を磨いてきた結果
魂の無駄遣いに慣れっこで「減ったら父様に補充してもらえばいいや」、戦闘技術は基本ゴリ押ししか使ってこなかった
エンヴィーとかグラトニーとはその辺で差が出たと。

「死を恐怖しない奴、命の予備を以て戦いに挑む奴は真の強者とは言えない。ただの臆病者か操り人形同然、
 そいつらは結局、命1つの人間達に勝てない」ってのも結構昔から繰り返されてる共通の王道テーマだと思う。
ゴルゴ13、ARMS、からくりサーカス… あとあったっけ
823作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 01:40:29 ID:pGYK5tXY0
>>821
・なんとなく光線への体の包まれ方が錬成根を彷彿とさせる
・アレマジの攻撃だったら死んで話終わっちゃう
・そろそろ真理いっとかないと行く機会ねー

こんなところか
824作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 01:48:39 ID:2EZNN1s/0
>>823
扉開けたときとかもっと体分解されてる風に描かれてね
今号のあれは普通に死にそうな感じで吹っ飛ばされてるようにしか見えないんだが…
あと何回で終わりなんだろうなあ…
825作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:21:21 ID:tP55e8sK0
次号予告で、「クライマックス」「世界を救うため、エドとアルの選択は!?」
みたいなことかいてあったから
あと2回でも終われそう
826作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:35:38 ID:cgNZ11vlP
それぞれの後日談みたいなので1話は必要だろう
夫人が民主化初の大統領と予想
827作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:38:18 ID:lybuj2qg0
連載が終わったらまとめて買おうと思う
単行本以外に豪華版出て欲しい
828作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:46:04 ID:2cxpM/tk0
一期にもりあがりっぷりが負けてるな
829作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 09:08:11 ID:Hq/VoaTs0
この漫画がジャンプでやってなくて本当によかった

もしジャンプだったら天下一錬金大会が開催されたり、
ページ稼ぎのため大ゴマで中身のない決め台詞を言ったり、
錬金術を発動するときに技名をいちいち言ったりしたに違いない
830作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 09:22:55 ID:CCbWbena0
ジャンプでやったらお父様の後お母様という新たな敵が登場だな。
831作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 11:10:17 ID:nAQKQTpA0
手負いとはいえあのブラッドレイと素手で渡りあうスカーはすごい戦闘力高いよな
832作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:13:22 ID:KhXn3t0fO
一期て腐女子が大量生産されたあの偽鋼?
833作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:17:18 ID:2cxpM/tk0
まるで二期に腐女子が付いてないかのようないいぶりの原作信者w
834作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:32:06 ID:KhXn3t0fO
だって二期関係無く一期が終わった途端コミケの鋼単独ブースなくなったじゃんw
原作は売れ続けてるのに腐展開ないから大量の腐の需要ないしw
835作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:37:04 ID:pK1SqPgu0
>>834
え?鋼は今でも単独でジャンルコードあるよ。
女性向けだと、
ジャンプ漫画以外は鋼とヘタリアだけじゃなかったっけ。
836作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:39:17 ID:KhXn3t0fO
一期終わったら一気に縮小されたじゃねーかw
あの一時期だけ4大コーナーだったんだぞ
837作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:41:30 ID:2cxpM/tk0
結論:縮小されたのは人気がなくなったから(DVD、BD売り上げ参照)
おしまい
838作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:48:51 ID:KhXn3t0fO
え?二期始まる前からの話だが
原作は売れ続けて腐だけ縮小なw
839作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:51:24 ID:KhXn3t0fO
どんだけ偽鋼が腐アニメだったかわかるな
種死と同レベル、鋼を名乗るなよ偽物は
まあリライトされたからいいけど
840作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:54:30 ID:nAQKQTpA0
一期はアルの鎧の隙間から血がダラダラ流れてるシーンしか見た事無いが
そんなに酷かったのか?
841作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 13:56:10 ID:DfrLlt0V0
酷かったとかはとりあえず置いておくとして
1期は設定とかまるっきし別物なんで原作と照らし合わせて話すことが出来ない
つまりここで話内容がない
842作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 14:29:35 ID:IskrMo+yP
 

- - - - - - キリトリ線 - - - - - -

 
843作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 14:31:36 ID:QogqdkHR0
お前らなんでそんなに腐に詳しいんだよ
844作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 14:34:12 ID:x3HI9mcP0
1期は酷くないよ。
原作と話が違う別の物語なのと
暴行→出産で荒れただけ
845作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 14:40:30 ID:E66FtDRk0
アニメ話はアニメスレでやれ荒れるんだから
846作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:03:29 ID:NCA4lwzK0
ブラッドレイが残機1って記述描写どっかにあった?
なんで回復しないのか分からないんだが
847作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:07:51 ID:x3HI9mcP0
>>846
大総統候補に賢者の石を注入して
体内で魂による争いが勃発
最後に残った魂が、現在のブラッドレイ
って言ってただろ
848作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:14:57 ID:KPdKn3WQ0
夫人は今後大変だよなぁ。プライドどういうオチがつくんだろ
849作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:17:11 ID:NCA4lwzK0
>>847
あ、あれそういうことなのか。賢者の石vsブラッドレイかと思ってたからおかしいのか
リンとグリードに関してはあれは共存ってことか?
850作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:18:09 ID:NkItzWIJ0
まあブラッドレイの言葉そのまま信じると
魂は一つだよね
851作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:20:22 ID:nAQKQTpA0
なるほど、一期はロゼのエピソードがきつそうだな…
852作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:29:56 ID:iziBAGRX0
>>846
12巻あたりでランファンが
ブラッドレイから魂を一つしか感じないと言っている
853作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:35:25 ID:Sc3RjKXeP
ロゼの話はハガレン史に残る黒歴史
854作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:43:01 ID:E66FtDRk0
>>852
確かに言ってたな
昔の事で忘れてたが、これも伏線だったんだなあ
855作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 16:23:54 ID:Q85vFMy/0
この漫画の設定さえ理解できないあうあうが多すぎる。

設定が理解しやすくて、かつその設定を上手く活用して
人物像や話の展開を深く、面白くしてる漫画って数少ないぞ。

逆になんか怖いわ。
856作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 16:43:02 ID:x3HI9mcP0
>>855
人間ベースのホムンクルス製造は、わかりにくいぞ
人体に賢者の石を注入した場合
肉体死亡、1魂のみ生存、ホムンクルスによる乗っ取り(共存)がある。
これらの違いがどのようにして起こるのか分からないので
読み込みがたりないヤツには、混乱が生じる。
857作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 16:58:49 ID:nAQKQTpA0
ホムンクルス=脅威の再生能力ってイメージ付いてて、
ブラッドレイ見た時の「再生していない?」で勘違いはした

燃料切れかと思ったけど、これまでに傷を負ったシーンとかなかったよなぁ
858作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 16:59:50 ID:2cxpM/tk0
腐しかのこらなかった二期・・・
859作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 17:38:52 ID:KhXn3t0fO
それ一期厨だろ
でも大半の腐は新しい獲物見つけて偽鋼を忘れたらしいがしぶといのはまだ残ってるみたいだな
9割女の一期イベントハライテーw
860作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 17:54:42 ID:2cxpM/tk0
で売り上げは下がったと
獣神演武とかでもやらかしたしアニメには荒川は向いてないかもな
861作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 17:56:12 ID:x3HI9mcP0
獣神演武は、原作自体に人気がないんだよ。
アニメ化云々の話しじゃない。
862作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 17:58:59 ID:2cxpM/tk0
原作準拠の二期より売れた一期を作った水島さんは神やでえ
863作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:01:38 ID:paGA1h860
また一期厨がわいてる
終盤になってアニメ高評価の噂を聞きつけてきたかw
864作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:16:44 ID:+mDKIA0q0
1期アニメが本当に名作なら
終了して時間がたった後の方が原作が売れるなんて珍妙な事は起こらん
865作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:25:16 ID:2cxpM/tk0
原作が本当に名作なら
一期より二期の方が売れないなんて珍妙な事は起こらん
866作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:25:44 ID:wEyhxzEo0
一期が終わった後も原作は右肩上がりで売れ続けてるのに、同人の数は減ったからな
一期の腐需要がよくわかる
867作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:26:42 ID:+mDKIA0q0
同じタイトルで最初から作り直したら
二番目の方が商業的に不利に決まってるじゃないか
868作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:26:48 ID:OiMgAE5a0
ていうかなんで1期厨はこんなに必死なの?wwww
1期の方が上ならこんな宣伝しくていいじゃんwwww
世間に1期は偽物って知られて焦ってるの?wwww
ここじゃなくて1期のスレにでも書き込みしてろ
869作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:26:49 ID:2cxpM/tk0
二期はマスタングに腐声優起用したけどうれませんでした^^
870作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:31:07 ID:yFtJgqOB0
漫画の板でアニメや声優中心で語るとか本当に頭沸いてるな
871作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:31:19 ID:LFqw2W6/0
原作にほぼ完全準拠だから、なんか特別な要素がないとそりゃDVDを
買うまではいかんわなあ。
アニメは本誌と単行本の広告の面が大きそうだな、文字通り看板作品
872作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:33:42 ID:/43Yxl9z0
大総統ってなんで接近戦重視なんだろう?
神の目ついてるなら、充分スナイパーとして
シモ・ヘイへ以上の戦績上げれそうなんだけど
前線戦う方が功績がいいのかね?
873作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:34:12 ID:2cxpM/tk0
一期の頃はゲームでまくってたけど二期はどうだったかな・・・
あれ・・・いくらゲーム業界不振とはいえ・・・
874作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:36:00 ID:yFtJgqOB0
今度はゲームかよw
マジで日本語通じないのか?
875作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:36:54 ID:2cxpM/tk0
>>874
劇場版00みろよ
876作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:38:13 ID:x3HI9mcP0
>>872
狙撃は、動体視力いらん。
忍耐力と環境情報からの着弾位置修正力
身体能力と動体視力があるなら接近戦の方が有利。
877作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:39:58 ID:x3HI9mcP0
>>865
原作のどこら辺が悪いと思う?
アンタの着眼点が知りたい。
878作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:57:51 ID:JrMOVUJJ0
>>805

それは流石に言い過ぎ
879作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 19:24:56 ID:DfrLlt0V0
>>873
FA名義だと去年3作で今年は5月にもう1作か
1期の頃に3年かけて7作品だからペースは変わらんな
880作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 20:07:25 ID:p4OOnuM+0
ハガレンがこの先生きのこるには
881作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 20:42:50 ID:elMOOGux0
全巻100万部突破したまま完結しそうだから
生き残るも何もないんですが
882作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:16:22 ID:GIKf/JQz0
プライドがキンブリー食べた理由が未だによく分からん
883作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:35:59 ID:2EZNN1s/0
おやつ食いたかったんだろ
884作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:38:23 ID:hIYLPaVM0
腹減ってだんじゃね
885作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:40:04 ID:GIKf/JQz0
そういやグラトニー食った後空腹が云々言ってたな
キンブリおやつ扱いかよwww
886作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:42:03 ID:POekOQyw0
>>822
無限の住人の卍も「不死身になったら不死に甘えて腕が落ちた」って述懐してるし、
愛気だと肉体的にハンディが発生したほうが技が研ぎ澄まされたりしてたな
死がふたの護なんか、無音空間で音響スキャンと聴覚封じられたのに、空マガジンが地面に落ちた振動を確認して相手を斬りたおしてる
887作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:52:32 ID:e9agkhte0
>>882
お腹が空いてたからに、きまってるじゃないか。
888作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:56:00 ID:hIYLPaVM0
プライドは、グラトニーとキンブリー食わないほうが良かったよなw
889作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:10:47 ID:gFgNs+3L0
あと何話で終わるん?
890作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:11:08 ID:u5mctYci0
スカーさんの言ってたアメストリス式の錬金術は地脈の間にワンクッションなんちゃら言っていたけど
メイの使っている錬丹術は円が一つだけど錬金術は内円と外円の大きさの違いはあれど基本二重円なのはそういうことなのかしら
891作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:20:21 ID:pGYK5tXY0
>>889
分からない
892作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:32:06 ID:9nJjYpKL0
キンブリー、賢者の石ってわけじゃないだろうけど、魂一個分の力は取り込めたんじゃないかな。
893作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:02:49 ID:fd7JBNdtO
初登場の大総統って錬金術使ってなかった?エド絡みで
初グリード戦でも錬金してなきゃどっから出してるんだよぐらいに剣が…
つまりは城門戦で何故錬金術使わないのか?です。ホムンクルスは使えない使えない設定したのお父様以外は
894作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:04:55 ID:NCA4lwzK0
剣持ってただろ
錬金術の知識を得てないから仕方ない
895作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:06:59 ID:LFqw2W6/0
>>893
どう読んでたらあれが錬金術に見えるんだよ・・・
896作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:07:29 ID:mFaAvahL0
賢者の石となってれば、魂はそこにあるんで人体練成すれば生き返るのかな?

その際他の賢者の石を使う事になるだろうけど。
897作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:08:15 ID:NCA4lwzK0
魂が煩雑してるからどうなるか分かったもんじゃないと思うぞ
898作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:09:22 ID:4XzoMOh40
無理だと思う
精神がないとちゃんと魂が肉体に宿らない
だから拒絶反応で崩れたんだと思う
899作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 00:01:40 ID:QJFyMxlU0
>>893
大総統とグリードの戦いのときは
あらかじめ剣を5本も用意して戦ってただろ
剣を錬成していた訳じゃない
900作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 00:24:26 ID:tpG4ug/F0
尻から剣を錬成します
901作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 00:25:58 ID:2ald+KKe0
あはんあはn
902作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 00:26:39 ID:5TUKTEPO0
>>893
読み直せよ
それか理解力つけろ
903作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 00:28:53 ID:yrLAAqAP0
上げて変な事言う奴は大抵電波か厨房
904作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 00:52:20 ID:FdmFGL1n0
プライドはエドとウィンリィが育てればいいよ
905作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 02:04:44 ID:ba6AgqjI0
一期と二期で無能の声優違うのか、無能が出てくるくらいまでは見ていたはずだが覚えてないな。

OP曲が変わってからは見ていない。と言うかメリッサの頃も余り見てなかったな。
まあ、所詮竹P反米シリーズの一つだし。あげく、同志と思った荒川が純粋にお花畑なだけで、ぶち切れさせたがw

それはさておき、あんな国のトップ(表向き)なのに本人は全く錬金術の事を知らないってのは良かったのかね?
906作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 03:00:57 ID:JbUpS9oL0
あんまり見てなかったならそんな事どうでもいいじゃない
907作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 08:57:32 ID:uIjuT/ECP
というか、アニメの話題はアニメ関係板でやれ
908作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 09:02:35 ID:4ZLxRqTM0
スカーはなんで髪が伸びないんだろう。床屋行ってないだろうに
横の部分ずっとハゲじゃないか
909作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 10:03:46 ID:5lsraDwq0
>>908
右手で処理してるんじゃね
910作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 10:40:32 ID:8MSTZyuH0
>>909
あぶねぇなおいwww
911作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 10:41:30 ID:1liW69H70
4コマでスカーが破壊してメイが再構築する整形外科あったよな
今度はスカー一人で出来るのか
912作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 10:56:20 ID:Ch67RNBJ0
>>909
> 右手で処理してるんじゃね


・・・あ?なんだ髪の話か
913作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:55:03 ID:UnW6oGKs0
>>912
俺もドキッとしたわwww
914作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 16:09:14 ID:8SvD0ZDLP
皆ことあるごとに右手右手っていうけど、普通左手じゃね?
915作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 16:33:42 ID:6vdj8Lsy0
ナニが分解されるのを想像してしまったのでやめてくだあし
916作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 16:59:21 ID:cM0oLhtK0
左手だよな
917作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 17:14:17 ID:ro/hNxbH0
両手だろ
918作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 17:43:29 ID:wCoLKwUV0
両足で
919作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 18:12:39 ID:PhVPk5s00
メイで
920作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 18:26:00 ID:HdacQrOCP
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
921作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 20:15:39 ID:tkrwLJu50
(・∀・)カエレ!
922作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 21:52:53 ID:9OZGHE8m0
マスタング大佐は魚沼宇水の様に心眼を手に入れるのかな?
923作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 21:57:25 ID:jEvjjOM70
どうせイタチの目を移植とかそんなおちだろ
924作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 22:12:38 ID:9OZGHE8m0
ロイ・マスタングvsエンヴィーが斎藤一vs魚沼宇水と似てる
925作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 22:20:30 ID:7C/fXIUzO
エンヴィー「ヒューズは犠牲になったのだ……」
大佐ェ「それ以上ヒューズカタカタ……ん?こんな時間に誰かきtn……
…………………………
…………………
926作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 00:06:17 ID:DptDxQ7Z0
ロイ・マスタング=斎藤一
エンヴィー=魚沼宇水って感じだな
927作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 00:44:29 ID:GT0ekBtTO
大佐の目、本当に見えないのかね
928作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 01:16:10 ID:RTgTNzdD0
オートメイルが発達してるから復活するよ
タオパイパイみたいになるけど
929作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 01:21:19 ID:2IfH6HEK0
実はお父様を欺くための演技
930作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 02:34:15 ID:DKLtIbGA0
今月号の歯車が飛んでくるシーンや炉を倒すシーンは燃えた
931作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 08:07:41 ID:O6wLyJkL0
クライマックスに向けての勢いハンパねぇな
932作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 11:21:40 ID:tBZfiERc0
次の巻は8月でその次が12月だとしたらそれで完結かな
933作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 11:58:28 ID:Js1G7JWB0
毎月60P超えだから
今年の7月には終わってしまうかな・・・?
それだったら連載開始9年目ちょうどで終わるからそれはそれで良いかも
934作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 12:07:53 ID:tbclRZcp0
最終巻はその時既に連載も終わってるから26巻発売の翌月に出ると思う。
935作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 13:35:36 ID:T3ySjkPy0
それはないだろ
編集だってあるしおまけだってあるし
936作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 13:38:04 ID:3tZKVTT80
雑誌掲載が終わったからといって
単行本化が早まる事は無いと思うぞ
他の漫画を見ても
937作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 15:18:20 ID:hRYe9/iL0
26巻3話収録なんだから7月に出ればいいのに〜
938作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 15:39:57 ID:DKLtIbGA0
アニメスレでシェスカの名前出てきて思い出したんだけど、
国土錬成陣発動のシーンにシェスカいないってことは忘れられてんのか…?
そもそもシェスカはヒューズの部下みたいな存在だし、大佐の手助けしてるし
今回のクーデタに加わっても良かったような気がする

ところで今までが外伝キャラが本編にも関わってるのなら
最終回あたりでジュドウもちょっと登場すんかな
939作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 15:46:01 ID:NMWce2Q/0
だってシェスカ戦えないし…
940作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 16:00:48 ID:4A3p8d7b0
シェスカはファルマンと結婚してスーパーな子供を生みます
941作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 17:56:36 ID:ClNSRZ5A0
最近アニメひょこっと観て、スキマスイッチの歌が気に入ってネカフェいって単行本全部読んだんだけど・・・
そろそろ最終回なんすか?
あと毎月60P超えって週刊誌並みですねw
表紙とか単行本の巻末のパロディと本作とのギャップがあって面白いですねこの漫画w
942作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 18:46:23 ID:jB+gPScN0
今までまったく知らずに完結直前にイッキ読みできるってのはある意味うらやましいな
943作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 19:10:51 ID:DKLtIbGA0
60p超えは106話と105話で、104話以前は普通に40p前後だぞー
このペースアップからしても最終回が近いって噂みたいだ

しかし一気読みうらやましす
944作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 19:14:32 ID:hRYe9/iL0
お父様はあと2話くらいで倒せそうだが
真理君がごねて体返してくれるまで結構かかりそう
945941:2010/04/29(木) 19:53:53 ID:ClNSRZ5A0
逆に次の展開が気になって仕方ないですw

こんどはガンガンをネカフェで読んできますね
大佐の目は猫目みたいに頭を打った一時的なモノだと信じたいですw
持って行くんなら眼球ごともっていきそうなので・・・・
946作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 20:08:24 ID:9pZjJ4P60
ってか大佐の真理は今どんな姿になってんだ?眼球はあるみたいだからその奥の視神経みたいなのが浮いてんのか?
947作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 21:01:59 ID:GD9zfGlk0
そんなこといったら、師匠の真理は・・・
948作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 21:06:56 ID:2IfH6HEK0
中だけういてるんだよな・・・・
949作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 21:39:09 ID:O6wLyJkL0
はわわ
あれだ、今は人工臓器とか付けて何とかしのいでるのかも…
950作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 21:47:01 ID:V5Qr8Q1p0
突然少佐の筋肉持ってった真理くん想像して吹いた
951作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 21:55:57 ID:HB4rGhyo0
>>946
視力だけ持っていかれたとか、視覚だけ持っていかれたとか
もしかしたら脳の視覚野だけ……
952作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 22:13:19 ID:DKLtIbGA0
今月号の百姓貴族は依田勉三とか北海道開拓史の話だった
開拓しようとするにも天候不順や洪水、イナゴ襲撃、クマ襲撃でうまくいかない…
というのをドラクエ調で説明して
「もうやめて!べんぞーのライフは0よ!!」とか言ってたし、
荒川牧場で開墾した時も僅か2m機械が木の根にひっかかって修理とか
大変だなぁ…
そしてひいじいちゃんの名前は「与作」かw
953作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 22:55:35 ID:6QNMOupe0
年末くらいには百姓貴族の2巻出るのかなー
954作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 01:48:09 ID:5RPl08nn0
オリコン2010/5/3付 コミック (集計期間:2010/4/19〜4/25)

*1 -- *,825,302 *,825,302 *1 4 鋼の錬金術師 25


一位おめ
955作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 09:22:58 ID:CocD9lmYO
最終回どんな風になるか期待大な反面、終わっちゃう寂しさも大だ
956作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 09:26:14 ID:c+IRRcUa0
アルは体全部を扉の向こうに持っていかれたにも関わらず目はちゃんと見えてる
眼球や視神経は無いけど視覚はある、聴覚も
ということは大佐は視神経ではなく視覚を持っていかれたのかも
957作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 09:29:48 ID:EKCDi1gFP
でもアルは寒さを感じる事は出来ないんだよな
958作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 11:15:25 ID:Xzzirda40
アニメの方が個人的は好きだな
959作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 11:32:09 ID:EvJ7QUAv0
本物の賢者の石は法粛が持ってるからね
960作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 11:40:35 ID:xjvpD9xn0
単行本をよく見るとちゃんとグリードからリンに変わると手の硬化がなくなってるんだね
ランファンの涙の瞬間にリンが出てくるのを硬化が引いてくることで表現している

台詞が無いときには手の硬化によって今はどっちの主導権ということが判るようになっている
他にも瞬間的に感情が高ぶったときにリンが出てきているが口調がカタカナじゃなくなると言う表現もしてる

そして最後に共闘という形で全身硬化するんだね!!ほんとにうまいよな
961作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:01:19 ID:maiGqdDC0
DBとか引き伸ばしでイライラしていたけど、
鋼のアニメのように、あそこまで忠実に再現して展開が速いと少し寂しい気もするw

贅沢な悩みだ。
962作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:04:35 ID:nxtHYnNW0
カタカナじゃないっていうか、シン語でしゃべってるんだろ
963作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:31:51 ID:xjvpD9xn0
>>962
いやリンが熱くなってシン語なまりじゃなくなっているのをカタカナを
使わないことで表現しているのだと思う
964作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:44:08 ID:5ZHcTpfU0
24巻ラストで硬化しながら殴ってたけど、あれはどうなってんだ?
泣いてるからリンかと思ったんだが、グリードが感情持って泣いてるのか?
965作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:50:11 ID:xjvpD9xn0
>>964
危機的状況ということで両方でたんじゃね?
966作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:53:44 ID:OhCVv/HN0
片方の感情が昂ると自然と融合しちゃったりするのかね
967作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:57:48 ID:xjvpD9xn0
確かブラッドレイ邸を襲ったときってグリードベースだよね?
だから大事な部下を殺された気持ちを二人とも持っていていたのかもね
968作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:58:50 ID:xjvpD9xn0
訂正
大事な部下を殺されたという気持ちを二人とも持っていたのかもね
969作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:59:10 ID:nxtHYnNW0
ひょっとして:シン組の台詞が横書きになってるときは母国語って事に気づいてない
970作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 13:40:24 ID:/H+FVjQ80
エドもアルも体を取り戻し大佐の視力も戻ると。
全てが終わりめでたしめでたしというところで終わりか。

そして師匠も身篭っていることが分かり、
一同が喜びに包まれながら終了。
















でも4コマでは誰の子だ?となって大騒動に・・・・
971作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 14:22:24 ID:Q85vfcW70
>>970
ホーエン似の子供
972作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 14:47:08 ID:TfkfJ7A0O
よくできてるよなぁ
漫画集めてて売っぱらったけどぎゃおでアニメみてまた集める事にした
973作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 16:51:49 ID:eCQbL00a0
漫画が売れない今の時代で頑張ってるのはジャンプ系とハガレンくらいだもんな
マイナー誌からここまで売れるのは極稀だからそういうのも見てて面白い
974作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 17:29:43 ID:5ZHcTpfU0
大佐の手って今、ブラッドレイが刺した傷があるわけだが
あれで手袋の錬成陣って実質使用不可能になってるよな
975作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 17:51:46 ID:ka4QJaCR0
真理帰りだから自分自身が構築式になって
今後は手パンで炎を錬成できるんじゃねえのか?どうなんだ
976作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 17:55:34 ID:R+S7GdVj0
火種が必要だからどっちにしろ発火布はいる
結局錬成陣がいらなくなっただけ
977作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 17:59:56 ID:q5adbmQq0
そうか大佐も真理帰りだったな
という事は師匠や兄弟のように手パン錬成できるようになったのか
想像するだけで爆笑できるんだがw
978作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 18:11:21 ID:9xoE+hPH0
指パッチンする要領で指でちいさな輪っか作ったんじゃだめなのかな?
979作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 18:37:31 ID:D3Cl0xKc0
火打石でおk
980作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 19:19:05 ID:2Jr597Sa0
次スレ立ててくる。
981作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 19:26:30 ID:2Jr597Sa0
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 176
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1272623079/
982作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 19:47:51 ID:CocD9lmYO
>>981
乙&d
983作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 20:37:44 ID:cqOdOkw+0
>>978
手裏剣投げの要領で手を合わせて円を作るのと両手を擦らせることで火花をつくるを一手でやるべき
984作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 20:50:11 ID:/CI42yGE0
>>983
だめだやっぱりギャグにしか思えねえwwwwww
985作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 20:59:08 ID:XWHTWh+t0
きょうからGyaoでアニメ全話公開になってるけど、さっきから急に重くなって見れないw
986作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 22:41:49 ID:xNJSBifx0
大佐が手パンで酸素練成して中尉が銃で点火する展開になりそうなような
987作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 22:42:55 ID:5CZ9gT9d0
大佐真理君と話してないのかね
988作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 22:49:53 ID:T1sZ8pod0
きっと大佐真理君は尻派だったんだよ・・・
989作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 23:16:41 ID:H8LkXGKuO
つーかどんな形で一矢報いるんだ
何も見えない大佐とフラフラな中尉じゃ普通に返り討ちな気が
少佐達の力も借りるかな
990作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 23:22:55 ID:rFxXtDzW0
ロイとリザがキメラ化してロリ・ホーたん少佐になりまつ
991作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 23:24:27 ID:xNJSBifx0
>>989
そういや地下に向かっている筈の
アームストロング姉弟はまだ出てきていないな
992作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 23:26:27 ID:5ZHcTpfU0
>>991
キメラ組とは今回の話で出会ってる
993作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 23:27:03 ID:4THp2fkK0
>>991
今月でてきてるよ
994作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 23:41:11 ID:/CI42yGE0
そういえば大昔シティハンターであったな
高熱で視界が朦朧としてる遼の代わりに香が銃の照準合わせる奴
その時は香の後ろに銃を持った遼が立って、ハグする形だった
香は遼の腕に手を添えて銃の照準合わせるだけ
大佐と中尉でそれは………無理ありそうだ
火種はともかく肝心の酸素を操る範囲指定って難しそう
995作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 01:22:17 ID:Ww52odp00
だが少なくともマスタングはまだ引く気はなさそうだよな
何をする気かは分からんが
996作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 01:30:34 ID:hjF6rxuq0
ホークアイの銃弾の塵みたいなものを導火線にするとか?
997作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 01:41:49 ID:dzsdNlsl0
>>978
発火布が無くなったわけじゃないんだからパッチンすりゃいいだろw
998作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 01:43:02 ID:Ww52odp00
刺された手でパッチンとか難しくないっすか
999作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 01:48:15 ID:ZvEPzofo0
無能「そんなこともあろうかと前歯に火打石を仕込んでおいた」
1000作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 01:57:23 ID:JazQBTzG0
無能が1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。