新テニスの王子様 Golden age34(+340)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
高校ニッポン代表 (U-17) 選抜候補合宿に主人公・越前リョーマをはじめ
全国から集められた中学生50人が参加する…。

ジャンプスクエアH20年12月号よりトリビュート漫画『放課後の王子様』連載開始
ジャンプスクエアH21年4月号より新章連載開始の『新テニスの王子様』及び
旧作の『テニスの王子様』について語るスレッドです。

■前スレ↓
新テニスの王子様 Golden age33(+340)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1268408709/

■しりとり場兼避難所
[週刊少年漫画板] テニヌが終了した件について
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1204424879/

■過去ログ倉庫 ttp://2style.net/tenipuri/

■新テニスの王子様 強さ議論スレッド13(38)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1265828144/

テンプレ等は>>2-10 あたり
〜このスレの大まかなルール〜
・sage必須。荒らしは徹底スルーでヨロ。
・漫画のテニヌに関係ない話はお断りです。
・テニヌに関するものでもアニメ、ミュージカル、CD、ゲーム、実写版等の話は該当スレへ。
・同人系サイトのアドレスを貼らない。→ブラクラの可能性もあるので無闇に飛ばない。
・腐女子の話題は全面的に禁止。腐女子を煽る人間も腐女子と同類です。

・次スレは>>950-970シクヨロ。
・スレタイ案は現在募集しておりません。
・住人の意向を無視したスレが立てられた、または荒らしによってスレが立てられた場合。
→別スレを立てて住人を誘導。削除依頼を出し、dat落ちを待つ。 ※絶対高速埋めなどしない。

〜このスレの暗黙の了解〜
・この漫画に描かれているスポーツはテニスではありません。許斐式ルールによるテニヌです。
・この漫画はギャグ漫画として扱われています。ご了承下さい。
2作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 21:05:11 ID:SnFS01kgO
■カレンダー(1/2)

3月某日 柿ノ木坂テニスガーデンで蟹が佐々部をボコる
4月    青学入学式
       4月期ランキング戦
       地区予選
5月    都大会
6月    6月期ランキング戦(桃城レギュ落ち)
7/13(日) 関東大会1日目(vs氷帝)
7/14(月) ボウリング大会
7/15(火)
       ヅラ、九州へ旅立つ(15日〜17日までのどれか)
 〜    不動峰と合同練習。橘「アイツに連絡しとくか」発言(ヅラ出発の翌日)
       幸村入院(17日)
7/19(土)
7/20(日) 関東大会2日目(vs緑山、vs六角)
7/21(月) ビデオ鑑賞会「ヅラが7人」発言
7/24(木) 蟹vs切原の野試合
7/25(金) 赤目の恐怖
7/27(日) 関東大会決勝/幸村手術日 3位決定戦/敗者復活戦 千歳来訪
3作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 21:05:55 ID:SnFS01kgO
■カレンダー(2/2)
8/05(火) 鰯水争奪ビーチバレー/六角との合同合宿開始
8/07(木) 六角との合宿終了
8/08(金) 柳生と海堂が六里ヶ丘と野試合
8/09(土) 寿葉、青学来訪
8/10(日) 氷帝の全国出場決定
8/11(月) 橘vs不二の野試合
8/14(木) アリーナコートで金太郎と蟹がニアミス(千歳も)
 〜    全国大会トーナメントくじ引き/ヅラ帰還(14、15日のどれか)
8/15(金) 桃城、山ごもりから帰還
8/16(土) ヅラ、大石を倒してレギュラー復帰(大石レギュラー辞退)
8/17(日) 全国大会開幕 二回戦(vs比嘉)
8/18(月) 大会二日目 三回戦(vs氷帝)D1以降が雨で翌日に延期
8/19(火) 大会三日目 氷帝戦D1,S1 準決勝(vs四天宝寺) 蟹vs金一球勝負 焼肉バトル
8/23(金) 大会四日目 決勝(vs立海大附属
8/25(月) 蟹渡米
11月某日  U17日本代表候補合宿に中学生参加 蟹帰国

4作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 21:06:50 ID:SnFS01kgO
■U17日本代表候補合宿
ペア組むように言われて組んだら対戦でしたよ対戦表(Golden age15にて決着)
※試合方式:タイブレーク制(7ポイント先取)

*1○忍足侑士 7‐0 向日岳人●
*2●仁王雅治 6‐8 柳生比呂士○
*3●大石秀一郎 2(4)‐7 菊丸英二○[2ポイントは菊丸の故意]
*4○神尾アキラ 7‐5 伊武深司●
*5○リリアデント蔵兎座 7‐0 リチャード坂田
*6○幸村精市 7‐1 真田弦一郎●
*7●宍戸亮 7‐9 鳳長太郎○
*8●不二裕太 0‐7 不二周助○
*9●甲斐裕次郎 Def‐ 木手永四郎○[甲斐棄権]
10○跡部景吾 47‐45 日吉若●
11○手塚国光 7‐0 海堂薫●
12○白石蔵ノ介 7‐3 忍足謙也●
13●ジャッカル桑原 8‐10 丸井ブン太○
14●金色小春 Def‐ 石田銀○[金色棄権(吹っ飛んだ)]
15●越前リョーマ ‐ 南健太郎○ [越前不戦敗]
16●乾貞治 Def‐ 観月はじめ○ [乾不戦敗(下痢)]
17○亜久津仁 7‐1 河村隆●
18○切原赤也 0‐Def 柳蓮二● [柳棄権(0‐6状態)]
19●遠山金太郎 ‐ 千歳千里○ [遠山不戦敗]
20○橘桔平 ‐Def 門脇悟●[門脇棄権]
21●樺地祟弘 9‐11 芥川慈郎○
22○知念寛 17‐15 田仁志慧●
23○天根ヒカル 7‐3 黒羽春風●
24○平古場凛 7‐0 東方雅美●
25○千石清純 ‐Def 桃城武●[桃城棄権(手の負傷)]
5作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 22:59:54 ID:ds1DZm+U0
>>1
6作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:08:09 ID:jUv54fxb0
>>1


中学生再戦熱望してる人結構いるように見えるけど
嫌味じゃなくてどの試合が目当てなのかマジでわからん
そんなに魅力的な組み合わせあるか?
7作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:12:05 ID:ukQnAQVAP
俺はどの試合ってより
負け組復帰させる口実として必要だろうと思った
ま、5番が3番に惨敗して
負け組上位が3番に勝つとかでもいいんだが
8作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:19:59 ID:jUv54fxb0
> 5番が3番に惨敗して
> 負け組上位が3番に勝つとかでもいいんだが
それでいいじゃん
口実だけが必要なら負け組全勝だろうと何でもいいからとっとと終わらせてくれ
再戦なんか長々とみたいもんじゃない
9作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:22:44 ID:ukQnAQVAP
同一カードを催行せよと言っているわけではないのですが…
何か、気分を害してしまったようで
どうもすいません
10作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:27:18 ID:jUv54fxb0
>>9
じれったいな
やっぱ希望あるんじゃねーか
どんな組み合わせ希望なんだよ
11作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:33:03 ID:bhK/oA6hO
好きなキャラが勝つ試合だろ
12作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:36:32 ID:ukQnAQVAP
>>10
ないよ
何でもいいから勝ち組vs負け組

だって、5番が惨敗した3番に負け組上位が勝ったらブチ切れるんだろ?w
13作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:40:56 ID:jUv54fxb0
切れる奴はいるだろうが少なくとも自分は一向に構わん
ていうか口実として必要なら同一カードじゃなきゃ意味ない気がするが
別カード可ならそれこそ中学生じゃなくても
その中学生より強い高校生でも代用がきくしむしろそっちの方が新鮮味も格も上がる気がするけど
中学生同士の試合にこだわる理由がわからないんだよな
見飽きた顔ばかりの試合がそんなに見たいかなあ
14作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:42:13 ID:LuL7/xTk0
>>8
>負け組全勝だろうと何でもいいからとっとと終わらせてくれ

これが本音だろうが、とっとと、というわけにはいかないだろう
負け組が力を付けた事を示さなければ斉藤の査定にも関わるし
15作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:46:02 ID:3yOslW8i0
負け組が乱入して気づいたら入江vs越前になってた
とか普通にあると思ってる
16作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:47:57 ID:ukQnAQVAP
>>13
だからそもそも5番が惨敗〜でいいって言ってるわけだが
いつまで絡むんだ?
17作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:50:50 ID:1WwpKUSw0
まあ5番は3番に勝つし
負け組は2番に勝つってのが現実だろうな
18作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:59:53 ID:LuL7/xTk0
D2○D1○S3○S2●S1●
高校生の強さモブっぽさを考慮して、鬼チームの戦績はこんなとこだろうか
都忍はちょっとタイプだが私情は挟まない
19作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:01:47 ID:zoM2nn8G0
>>14
じゃあ例えば負け組にいる実質勝利だった奴やそもそも試合すらしなかった奴らが
強くなった事を証明するにはどの中学生と試合するのが適当だと思う?
結局勝ち組も力つけてて勝敗は>4のままでしたオチでも全然構わないんだよね
中学生同士の試合ならとっとと結果出して終わってほしいだけ
別カードだろうとどんな勝敗でもその考えは変わらない
どうせ尺割くなら中学生同士じゃなくて勝ち組だろうと負け組だろうと多くのキャラに
高校生と試合してしほいっていうのがそんなに不思議な考えかな
20作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:03:31 ID:uoN2qa2Y0
五番が三番に惨敗

負け組み四番へ特攻し圧勝

負け組みVS三番で負け組み勝利

勝ち組「なん…だと…」

とかならんかなw
でも四番コートにこのまま終わって欲しくない所もあるんだよなあ
練習中に悲鳴が聞こえるとか死のコートとか期待感MAXだったんだが…
21作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:09:45 ID:mu5oliHP0
4番は強いでしょ、3番が強すぎるだけ
種子島さんが言ってた

>>19
お前は必死すぎだ
歯を磨いて寝ろ
22作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:15:32 ID:zoM2nn8G0
>>16
何で5番の話が出てくるんだよ
こっちは単純に中学生同士の試合に飽き飽きだっつー話しかほぼしてないつもりだが

どーせ跡部厨だと思い込んで絡んできたんだろうが、
違ったからって必死だなってそりゃないわ
23作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:15:54 ID:GLPHSurZ0
だぜだぜ言う鬼さんが可愛いんだぜ
24作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:18:22 ID:Hs3m6kb20
「あたぼうよ」に萌えた
25作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:25:44 ID:sB7TTWyw0
>>20
4番は桃城や田仁志が入る負け組2軍の相手になるんじゃね?
26作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:32:30 ID:amu7gJd60
5番が3番に圧勝したら4番との試合は一コマとかだな
27作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:43:16 ID:NzQJeu+60
>>25
そこなんだが割と本気でタニシ様が一軍入りしそうに思うんだ。
キャリオカステップ+縮地の超機動力とビッグバンの破壊力が裏合宿で強化されてるんだぜ?
高確率で比嘉中No.2に成長しているだろコレ。いやもう木手キャプテンを超えてる可能性もある。
おまけになんかラリー?の時の打球が妙に強そうな描かれ方してたしマジで今注目してるんだ…
28作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 07:28:22 ID:wYNsqWZ40
比嘉自体が虫の息だからなー
今回の総入れ替え戦も木手あっさり外されてるし
亜久津は逆にまだもったいぶってんかなっていうたしけの思惑を感じられるけど
木手はあんまそんな感じでもないし
29作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 09:45:35 ID:tft5kieH0
30作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 11:47:06 ID:iSArDyOjP
ここでまさかのケビン登場、イエスボス!
31作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 13:22:18 ID:9C/gKQrQ0
トムの勝ちデース
32作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 14:56:08 ID:Zi4S3bM90
アクツ選ばれなかったな
あんなにデカイ口利いてたのにw
33作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 16:18:23 ID:f6qzy2pI0
入れ替え戦に負けて阿久津と鬼の
漢の勝負が待っているということか
34作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 16:33:19 ID:fV3WiUCE0
>>33
それは見てみたいがテニス対決にしてくれるんだろうかw
35作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 16:41:46 ID:YzqWs3r00
鬼先輩なんで阿久津入れてくれないん
36作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:08:18 ID:wiP29z840
蔵兎座くらいなら新生亜久津の方が上回ってそうだけどな>戦闘力
とは言え木手や銀が控えてる以上あまり出番は来なさそうだが。

>>33
テニスは見たいが殴り合いはいらねえなあw
37作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:09:53 ID:0SAJH+qQO
>>35
千石と肩を並べる程度の雑魚だからw
38作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:10:48 ID:TjDwiQpy0
というか鬼自身がオーダーに入ってないのは何故?
39作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:18:14 ID:ivsdDHHd0
鬼が本番では力を発揮出来ないタイプだったらおもしろいなw
ゆえに5番にい続けるとかw
40作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:32:03 ID:jeOn0cIS0
>>39
最初オーダーだけを見たときは
鬼は1番クラスの力があるから3番あいてには戦わないのかと思ったが
「鬼を倒してからおいで」って入江の台詞から考えると
鬼は3番に勝てないことが確定してるから出ないのかも
41作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:35:26 ID:VG9n4luZ0
>>36
そこそこ真面目にテニス始めてそれなりに情熱培ったっぽい亜久津が
そんな子供じみた事でキレるこたないだろうし
鬼だってあそこまで言われたのに
戦力以外の事情で選手(しかも発破掛けて来た当人)外したり
そう言う事で因縁付けられたとして
まともに応えたりする程オコサマじゃないだろ
14歳(満15歳)と18歳を子供じゃないと言うのも変だけど
42作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:36:01 ID:amu7gJd60
>>40
鬼倒してないよ。鬼はこれを待っていたのかも、明日が楽しみだから総入れ替え戦で戦えるメンバーが揃ったって事だろ。
今まで総入れ替え戦で鬼がいくら頑張っても勝ち越せなかったって事で、鬼が3番に適わないと言うわけではない。
43作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:42:25 ID:jeOn0cIS0
>>42
それ全部可能性の話だよね?
もしも鬼が3番とやりあえる力がありながらメンバーに恵まれなかっただけだったとしたら
跡部を挑発するためとはいえ「鬼を倒してからおいで」って発言は鬼に失礼過ぎるだろ
暗に「俺達は鬼以上だ」って言ってるんだから
44作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:48:38 ID:02tiYHrM0
最初に出た金髪メガネ君が大和部長だと思ったら、
実はチャラ男だったとは・・・
45作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:57:54 ID:fV3WiUCE0
>>43
鬼を同等の選手だと思ってるなら
倒してからなんて言い方はしないよな多分
46作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:10:26 ID:amu7gJd60
>>43
お前も確証はないだろ。つまりお前は3番が勝つって言いたいのか。

見下してる3番の奴らとこのメンバーなら勝てると思ってる5番の鬼がいる。
その直接対決なんだからどっちかが実力を見誤まってるって事だ。
鬼に直接言ったわけでもないし発言から言うのはどうなんだ。
鬼と徳川の5球ラリーで鬼ボロボロだったか?

中学生の中に実力半分も云々って言ってる件もあるし鬼も出ていない。
わからんだろ。
47作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:14:50 ID:jeOn0cIS0
>>46
当然確証なんて無いよ
だから最初から「かも」と言ってるだろ?
それをお前が決まりごとのように否定するから言い返しただけ
48作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:35:27 ID:amu7gJd60
>>47
>>暗に「俺達は鬼以上だ」って言ってるんだから
これは総入れ替え戦のチーム力かもしれないだろ、お前こそ棚にあげて何言ってんの。

>>鬼は3番に勝てないことが確定してる
発端はお前のこの決め付けだろ
49作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:37:04 ID:Hs3m6kb20
6月までこんな感じでずーっと毎晩続くのかなw
50作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:40:46 ID:wiP29z840
>>49
六月まで踊って貰うぜって氷帝の王が言ってた。
51作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:51:52 ID:x2qs2U/nO
5月は単行本と完全版だけだからな
52作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:51:58 ID:L6UDL/DJ0
亜久津だっせえ
53作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:53:18 ID:ZJ/xJpQ4O
月刊だもんな…
踊りきってやるさ…

クラウザーさんがエセ外国人口調じゃなくて良かった。
それが一番心配だった
あと幸村と千石の顔崩れてたね。
同じページのクラウザーさんは割と綺麗だったのに。
54作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 23:05:27 ID:jeOn0cIS0
>>48
すまんがどう解釈したらその発言がチーム力についてになるのかわからん
鬼を倒せるほどの選手を加入させないといけないってことは
鬼自身の力が3番に届いてないってことだろ

後半については
〜確定してるから出ない」までに「かも」が掛かってるって言えばわかってもらえるかな?
55作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 23:06:45 ID:V6VL+vw0O
新になってから不二の陰が薄くなったように感じる
56作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 23:34:19 ID:Hs3m6kb20
>>50
踊るぐらいならいいけど自爆テロは勘弁してほしいわ
57作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 23:37:02 ID:V6zeUKD4O
入江VS跡部ってわざと組んだ気がする
ペアプリで入江が潜在能力が云々言ってたから跡部の力引き出すために鬼と入江が仕組んだのかもしれないし、それなら入江が挑発したのもまだ納得できる。
ぶっちゃけ跡部じゃもったいない気がするが
58作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 23:38:02 ID:w2Ua+IG60
>>54
入江は別としても、素の三番程度の実力は余裕でありそうだけどな。
59作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 23:43:46 ID:NxzLLm3g0
>>57
後輩に手ほどきし
先輩に手ほどきされ
本誌でみっちり描写されるのか
さすが俺の跡部は愛されてるな
60作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 00:31:01 ID:+W3ysnDd0
跡部より先に強化されるべきキャラも居るような気もするけどね。
手塚とか真っ先に名前ありの大物高校生と当たるとばかり思ってた。

大和先輩は因縁?の相手だけど今一強キャラに見えないw
61作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 00:37:21 ID:7f1Mqkos0
話の流れ切ってごめん
亜久津が「アンタが決めろよ」って言った後に
「亜久津っ!?」って叫んだのって誰?
62作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 00:47:49 ID:OVSQKEdwO
>>55
規制解除キター!
単行本で描きおろしされたぐらいだから描かれる予定はあるんじゃね?
中学生対決の時も脇でちょくちょく解説入れてたから、菊丸や大石よりは存在感が残ってる
手塚対大和の時は解説に出張ってくるだろうし
(手塚と大和の因縁は青学三年しか知らないし
菊丸が手塚の解説をするとは思えない)

ところで大和は「眼鏡なしで…」のシーンで合宿所に眼鏡を持ち込んでたが
あの髪型に変えた後でも、あの怪しい眼鏡をかけることがあるのか?
63作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 00:53:47 ID:psmmi+sL0
>>54
>>鬼を倒せるほどの選手を加入させないといけないってことは鬼自身の力が3番に届いてないってことだろ

1番の徳川と鬼が5球でやりあってただろ。
鬼が雑魚なら徳川がわざわざ相手する事もないし描写的に圧倒しててもいいだろ。
5番VS3番で鬼が出てないのは鬼よりも中学生が強いって思ってるのか。


昔の手塚にすら勝てなかった大和がS2だぞ。鬼が出るまでもない相手と思っていいだろ。
鬼が実質5番で3番にすら届かないっていうならその点を説明してくれよ。
64作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 00:55:17 ID:n/RUXJ+MO
>>61
中学生の誰かじゃないか、橘とか
亜久津がああいう事言い出すのに一番驚くのは亜久津をよく知ってる中学生だろうし

>>62
試合中に本気だしたら眼鏡かけるとか
でも眼鏡外してるってことはメニコンとかつけてるだろうから眼鏡かける必要はないか
でもいつかはかけたりするんだろうなとは思う
ジャージを羽織る着方は昔と変わってないんだな大和
65作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 01:02:06 ID:13dc8IMg0
今のところ大和の強さって不明だよな
昔のままじゃ3番コートは無理なんだろうし
66作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 01:07:54 ID:Km9OjycYP
大和が手塚を倒せるなら2年間ちょっとでありえないインフレだな。
中三の大和部長の実力から高レベルのテニヌ高に入って腕を磨けるとは限らないし。

高校生合宿に豊作な高レベル中学生を送り込んだとかそういうレベルじゃない・・・
67作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 01:10:11 ID:do+k2JUVO
テス
68作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 01:23:50 ID:NdseK3+S0
とりあえず松平さんや外道さんより鬼が弱いとは思えない
1番コートも2軍らしいし、鬼と、あと入江も1番中堅並の強さなんじゃ?
大和部長は手塚と戦ったらもうする事ないからここで残りそうだけど
69作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 01:37:41 ID:3ou/8E5f0
>>60
跡部が強化されるとは限らないんじゃない
70作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 01:40:49 ID:XhkzJrw4O
規制解除記念

現在のコート状況

1番コート(8人) 徳川、種子島、他6名
2番コート(8人) 
3番コート(8人) 入江、大和、中河内、松平、鈴木、都、鷲尾、他1名
4番コート(12人) 牛久、他11名
5番コート(12人) 鬼、手塚、跡部、切原、白石、橘、千歳、亜久津、蔵兎座、木手、石田、芥川
6番コート(12人) 幸村、不二、菊丸、忍足、丸井、柳生、知念、平古場、天根、千石、鳳、神尾
7番コート(12人) 
8番コート(12人) 
9番コート(12人) 観月、他11名
10番コート(12人) 
11番コート(10人) 
12番コート(10人) 南、平理、天神、他7名

計128人
71作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 01:44:21 ID:n/RUXJ+MO
そういえば13番コートっていつの間にか消えてるな、ペアプリにはあったのに
72作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 02:15:15 ID:y0OhAdKQ0
もともと13番ってペアマッチ不戦勝の千歳観月南しかいなかったはずで
今も千歳観月に負けた高校生と南の3人しかいないから12番と統合されたんじゃね?
73作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 03:48:07 ID:OVSQKEdwO
携帯からですまんが、時間軸こんな感じか?
合宿二日目:中学生対決、勝ち組負け組へ、崖登ったり穴掘ったり

三日目:負け組、未明に蟹田螺メロスの酒泥棒
日中、スポーツマン狩り
夜中、大量の酒泥棒、革命開始(これ以降、負け組はずっと特訓中?)
勝ち組、入れ替え戦スタート(ペアプリ3)

四日目:勝ち組、入れ替え戦(ペアプリ4)
手塚跡部千歳が5番コートに昇格したり、鳳が六番のモブに負けたり

五日目:勝ち組、入れ替え戦(ペアプリ5)
亜久津達がどんどん五番昇格

間に1日以上?
(入れ替え戦で、中学生がどんどん五番六番に
…不二丸井忍足神尾など、七番以降にいた連中が一気に六番に集まる)

七日目?:白石橘が五番に

(この間に1日?
白石に負けて六番にいたはずの高校生が降格している
…ただし別の理由(私語で降格された轟たちみたいに)で七日目に降格された可能性もあり)

鬼、門を開けたくなる
チーム入れ替え戦の申請

八日目?:朝、三番VS五番
74作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 04:00:03 ID:UsNeWqZ1O
ぶった切るすまそ

放課後の最後のページめくったトコにある広告(?)
神尾とクラウザーさんと丸井or向日に見えん?
たしけ作画乱れ過ぎにも程があるだろ…ってびっくりした
75作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 06:15:33 ID:Uf334mYQO
3番コートのやつらは単純計算で高校生No.37〜45のやつらなんだぜ
10年に一人の逸材ばかりといわれている中学生の上位である手塚らが負けるわけない
跡部だけは負けるだろうけど
76作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 06:21:10 ID:xkU8TXHeO
テス
77作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 07:53:03 ID:kWdDpLr6O
緑山の奴らや錦先輩も真っ青な捨て面だしなあ>3番高校生
入江以外は上位中学生を倒せるとは思えない
大和は因縁補正があるかもしれないが、
今更手塚を負かすほどインフレさせる必要もないし
負けるなら跡部しかいないだろうな、
S1が負ければ高校生pgrにはならずにすむし
78作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 08:35:43 ID:0YDrrAUV0
>>63
> 昔の手塚にすら勝てなかった大和がS2だぞ
半年足らずで何かの切欠によってor環境によって人間が人外と化す漫画で一体何を
昔こうだったは全然あてにならん

まあ今回の試合にはどれも期待してないけど
入江も期待してたけど試合相手で期待値が半減した
特にモブ顔勢に至っては次号1コマで既に試合終了してても別にいいとすら思ってる
79作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 08:47:25 ID:psmmi+sL0
>>78
説明できなくて困ったら人外漫画云々をココで持ち出すか。
それなら今の情報から展開を予想するに限るな。
80作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 08:56:01 ID:h98l5RXY0
>>75
中学生と比較するなら人数の違いを考慮した方がよくね
硬式テニスの競技人口は高校生>>>中学生だから高校生が多く呼ばれるのは当たり前として
元々266人いた奴らの40番目と50人の中の40番目じゃ全然違うし
10年に1人ってのもまだ中学生だしそのまま鵜呑みにするのもなあ、しかも自称wだし
体格の早熟が多いし、実力もただ早熟なだけと見るのが実際自然なところ
五つ神童、十で天才、二十歳過ぎればただの人みたいな
81作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 09:14:13 ID:T+ky2Iny0
>>79
> 今の情報から展開を予想
今の情報=高校生3番の実力
裏をかかず、単純に考えれば5番の鬼より強いと考えるのが自然
鬼が試合に出てない原因は今のところ不明だし
勿論それがどういう事を意味しているかに大きく左右されるけど
少なくとも理由が判明してない現段階ではもしかしたら鬼の方が強いんじゃないかっていう可能性を
示唆するだけのものであって、3番の方が普通に強い説を覆す根拠にするには時期尚早
82作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 09:43:14 ID:XDvlBUPM0
大和の目の下の傷がポイントではなかろうか。
中学3年のときは目に何らかの病気を抱えてて(だから黒メガネしてた)
実力が発揮できなかったが、病を克服した今の大和は中学の時より何倍も強い!
みたいな。
83作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 09:47:22 ID:kWdDpLr6O
入江>鬼は確定だろう
ただ、鬼と他の3番連中の実力差はワカンネ
チーム戦では中学生が勝ちそうだとは思うが
さすがに全勝だと高校生が一気にショボくなるので
実力以上に格があるように見える跡部が
二軍トップレベルの高校生に負けるのはありだと思う
84作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 09:48:03 ID:q+SBjiG5O
高校生のキャラは鬼と徳川以外ヒットがないなぁ
85作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 09:52:39 ID:xkU8TXHeO
鬼と入江組んでるだろ
86作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 09:59:47 ID:OVSQKEdwO
>>85
「鬼はこれを待ってたんじゃないかな」と言ってるし
「強い中学生が育つことを期待する」みたいな方向では一致してるだろうが
そんな事前に手を組んでることはないんじゃね?
組んでるとしたら入江の「鬼を倒してからおいで」っていう挑発は何かずれてる
(五番対三番の流れにすることを了解済みなら、鬼じゃなく自分たちを的にするはず)
87作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 10:03:28 ID:kWdDpLr6O
鬼は名前も容姿も漢でキャラ立ってるけど
入江はもう既に色んな奴とキャラ被ってるのが痛い
何考えてんのか分かんない優男なんて
不二と幸村で腹いっぱいだっつーの
コーチもそんな感じだし
88作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 10:06:06 ID:LUOS1ATyO
>>84
まだ強そうな奴でその二人しかラケット振ってないんだから仕方なくねw
ザコ含めたら個人的にはササベとマグナムは結構ヒット
89作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 10:27:39 ID:W7fmyLM90
マグナムに至っては兄弟らしき奴まで出てきたという
髪の毛被ってる方の松平の説明する為にハンチング松平の出番がある事期待

>>86
入江はあんま中学生が育つ事に期待とか尽力はしてないんじゃね
中学生うぜえとまでは思ってなさそうだが所詮格下、所詮中学生だと思ってそうだ
今回の嫌味もそうだがペアマッチで脱落してく中学生見て笑いながら「仕方ない」っつってるし
90作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 10:50:44 ID:OVSQKEdwO
>>89
入江が跡部に勝つと自信持って言えないもやもやの理由が分かった
91作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 11:01:48 ID:DPDDmZKy0
徳川や鬼みたいにどーんと構えて、ついでに助言とかする奴だと器もでかく見えるんだが
例え実際格下相手であっても、それに余裕こいてる奴だとどうも早死にしそうな気配がする
でもそういう奴はいないと絶対面白くないんで、入江には色んな意味で期待している
92作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 11:12:49 ID:ANoszCaxO
イブってスポットで山真田には勝てるんじゃね?

山真田はひたすら守るタイプや単純に攻めてくるタイプには滅法強いけど氷やスポット、ヘカトン、ファントムみたいな特殊技には弱いイメージ
93作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 11:27:13 ID:W1UXjmDP0
※あくまでイメージです
94作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 11:32:02 ID:VBFQ32c5O
>>92
かも知れんがタイプ的にイブに山は使わないよ
95作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 12:52:18 ID:pgELT7vw0
つかスポットってそこそこの技術ありゃ別に特別な技使わなくても攻略できるもんだしな
96作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 13:09:12 ID:YXOeg8HP0
二刀流が可能な人間ならスポットは攻略できるな。仁王柳生越前手塚とか。

しかし仮に二刀流が出来なくても上位陣はそんな物を寄せ付けないほどの
スーパーオメガ理不尽テニヌ技で攻めて来るから結局イブに勝機は…
97作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 13:15:32 ID:n/RUXJ+MO
まさか「地味すぎてコーチが南の入れ替え戦を組み込むのを忘れてました」ってやらないだろうなたしけ
他の奴らは何回か入れ替え戦あったのに、南の運が悪いのかそれとも入れ替えあったけど負けたのか
負け組は下のコートに編入されるだろうし
下にいる中学生は上にいる中学生(5〜6番)と数人は入れ替え戦で当たる可能性はあるか
98作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:08:24 ID:uxda+pzS0
3番より2番コートははるかに強いんだよな
レギュラーにたどり着くまで五年くらいかかるなw
99作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:11:09 ID:X4iQo4u3O
しばらくスレ遠ざかってて今日やっと読んだが種子島に大和登場とは…!ネタバレ時はさぞ盛り上がっただろうな。参加したかったぜ…
100作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:15:28 ID:31E6Yd85O
>>73
ペアプリの入れ替え戦の様子見てると
勝ち組は今の状況(5・6番コートをほぼ占拠)になるまでに確かに4・5日〜一週間はかかってそう。
入れ替え戦が一日で何試合やってるのかによるけど。

負け組の方は、先月の蟹と真田が話してた夜が何日目なんだろうか…。
101作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:21:52 ID:OVSQKEdwO
>>100
三船のとこに来た次の日だよ
田螺ケンヤとの特別任務から、スポーツマン狩り、革命宣言まで全部1日の出来事
102作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:25:21 ID:2lUg1hEM0
そういや大和は高校デビュー(笑)で多少盛り上がったが
種子島は本バレと判明してもほとんど話題にならなかったな
皆釣られ飽きてたのか
103作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:30:22 ID:OVSQKEdwO
>>102
大和の高校デビューが
試合後の菊丸「え?手塚と試合してた無精ヒゲって大和部長だったの?」
みたいな感じでネタにされそうな予感がする
104作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:44:35 ID:lQS97DeMO
鬼先輩途中までかっこ良かったのにさ
自分を勝てるオーダーに選ばなかったのは正直ダサいよな
結局人任せかよみたいな
105作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:49:54 ID:n/RUXJ+MO
あのホームレス的な見た目は嫌だったんだろうか>高校デビュー
まあ正直かなり近寄りがたい雰囲気醸し出してたけど
106作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:57:49 ID:8lQyndyvO
やはりあなたでしたか、ホームレス部長…
107作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:08:15 ID:13dc8IMg0
>>104
でも考えがあってのオーダーだろうしなあ
中学生を鍛えたいってのもありそうだし
鬼と3番と中学生の力関係がはっきりしてないから
特にださいとは思わなかったよ
108作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:11:13 ID:skDMUyXq0
自分が上にいくためのシャッフルマッチじゃないんだろうね
109作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:26:04 ID:kWdDpLr6O
>>97
おもいっきりそのつもりだろう>忘れられる南
予測出来ないことに定評のあるたしけ展開だが
それだけは鉄板というか、地味ネタやるためにあいつら出した訳で
東方と共に目立たないのが仕事だ罠

まあ訳あって地味な地味ーズより素で空気な
千石やダビデとバネさんの方が悲惨だが
110作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:36:15 ID:S8bh07W30
>>83
>実力以上に格があるように見える跡部が

跡部は格があるというレスをたまに見るが格って何だ?
111作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:42:12 ID:VBFQ32c5O
>>110
扱われ方じゃない?
序章終盤でも真田と並んで歩いてたりと
まるで真田と同等の実力者かのような扱われ方をしてた
112作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:46:15 ID:S9LZukfq0
元13番コート同士でも千歳や観月は入れ替え戦があったのに南ときたら…
負け組が帰ってきても南と東方だけ万年12番コートのままってのもありえるか
113作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:55:37 ID:S8bh07W30
>>111
あれは自分より強い奴にくっついて行って
虎の威を借るいわば格下丸出しだと思ったが

格とは人によって受け取り方が違う思い込みみたいなものだな
114作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:59:11 ID:ANoszCaxO
>>96
だから、VS山真田には強いって言ってるんだが…
115作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:59:19 ID:FJ9ronNEO
漫画のキャラとしての格とテニス選手としての格は違うんだよ
116作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:01:59 ID:OVSQKEdwO
>>114
初期越前でさえトップスピンを打たせないことで楽々封じられたスポットに
山真田が引っかかるとも思えないが(関東決勝で一度は効いたけど)
117作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:02:02 ID:S8bh07W30
漫画のキャラとしての格って何だ?
腐女子からどれだけ巻き上げられるかってことなら確かに跡部は格があるな
118作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:06:36 ID:kWdDpLr6O
>>110
手塚はもちろん真田にも実力的に劣り、
強さ議論的には跡部は上位には全く入ってこれないにもかかわらず
ライバルみたいに扱われてるということ。
幸村は越前の次に、不二は跡部よりも強いキャラであるはずだが
そういう扱いはされてないだろ?
つまりそういうことだ
119作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:07:25 ID:SXdwY8u/O
この漫画ってイナズマ
イレブンのテニス版って
感じね
120作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:11:01 ID:S8bh07W30
>>118
ライバルみたいに扱われてるか?
跡部は全国決勝戦後、表彰される手塚と真田をスタンドから羨ましそうに見てるだけだぞ?
121作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:11:42 ID:ANoszCaxO
>>116
真田は案外バカだぞ?
山に拘らなければ雷陰なしでもイブなんて瞬殺、氷跡部にも勝てるだろうに。
122作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:12:12 ID:BsYiMo0UO
>>118
不二より弱いってソースないだろ
関東の時点では不二が自分より跡部が強いと言ってはいたが、その後インフレが
凄まじいからよくわからんなった
ただ「跡部は不二より弱い」という表現はないはず
123作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:14:06 ID:xgP9ayzQ0
>>121
そもそも伊武如きじゃあ真田に風林火山を使わせるまで行けないけどな
124作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:15:53 ID:CFVoY42XP
そろそろスレチ↓こちらへどうぞ。

新テニスの王子様 強さ議論スレッド14(40)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1269352146/
125作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:15:57 ID:31E6Yd85O
>>103
菊丸で思い出したが、6番コートの連中は観戦に来るんだろうか>入れ替え戦
126作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:19:13 ID:OVSQKEdwO
>>125
6番の練習と時間が被ってたりしない限り来るんじゃね?
上位コートと中学生の対決も、団体戦形式というのも初めてだし
127作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:21:19 ID:VBFQ32c5O
>>121
真田がバカなのは認めるが
勝手に真田が山にこだわってイブに負けると決めつけてバカにしてるお前はもっとバカだよ
128作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:24:17 ID:Uf334mYQO
作者はどうみても跡部を真田、手塚レベルに扱ってるからな
真田が挫折したように、跡部にも挫折を味わせるはず
強さではなく格の序列でいうと

幸村
手塚 真田 跡部
千歳 不二 柳
橘 白石 木手
阿久津 忍足眼鏡 千石 門脇

主人公格 越前 遠山 切原

って感じだな
129作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:26:30 ID:2lUg1hEM0
>>126
普通に考えれば入れ替え戦観戦する暇があったら練習だけどな
合宿なんて時間は有限だし
つか、学校はどうなってんだ
130作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:26:47 ID:kWdDpLr6O
>>120
そりゃそうだ
氷帝自体関東敗退で実際にはルドルフの次に低い戦績なんだし
真田にも全国に行けぬお前が何の用だpgrされてるし
強さ議論でも絶対に同じ土俵には立てない
跡部と強さ的に同程度だと思われるのは
柳や橘、それこそ不二もその辺だろうが
すぐ近くに手塚だの真田幸村だの強い奴がいないし
氷帝で圧倒的に強い(というか周りが弱い)のは事実だから
描写の多さもあって実際以上に強く見える
部長だけが強い、カリスマに助けられてるあたり
不動峰と似た状況にあるよな
ただ腐人気があっただけでこれだけ扱いに差が出た
131作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:28:24 ID:S8bh07W30
携帯の皆さんの『跡部がんばれ』という思いは受け取った
132作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:35:37 ID:OVSQKEdwO
>>129
その辺は時間をかけてやる(一試合ずつ進行とか)か
通常の入れ替え戦とほぼ同じ時間を使ってやる(何試合か同時進行でやるとか)で
観戦する余裕があるかも変わってくるんじゃないか
少なくとも通常の入れ替え戦やってる頃にテーブルに座って茶を飲むぐらいの余裕はあるんだし
133作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:38:37 ID:13dc8IMg0
>>128
切原は今のところ越前遠山に比べると
主人公格って程でもないような
134作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:47:44 ID:Uf334mYQO
>>133
確かにその二人と比べるとあれだけど、序章から裏の主人公的扱いは受けていると思う

ところで3巻の表紙は真田かな
135作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:51:17 ID:S8bh07W30
格でいうと跡部じゃないかな
136作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:54:59 ID:YXOeg8HP0
腐人気腐人気って聞くけど本当にそこまで影響あるのか?
俺が真剣にテニヌ読み始めたのが最近だから知らんだけ?
少なくとも作中で跡部や氷帝が見えない圧力を受けてる風には感じなかったが。
開催地枠での出場云々もただ単に作者が数合わせで氷帝を入れただけじゃないの?

>>128
橘さんを千歳と並べてやってくれ。ついでに乾と柳もw
あと切原が主人公格は違うと思う。それっぽい雰囲気はあるけど。
137作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:01:35 ID:kWdDpLr6O
>>136
数合わせとは違うが、氷帝を出すために獅子楽を早々に敗退させて、
元々予定にあった橘との話をやるために千歳を四天に移したり
名古屋聖徳を青学と当てることを諦めざるをえなかったりっつー
弊害があった訳だが
まあ圧力といえば跡部坊主騒動が一番だろうが
138作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:04:36 ID:CFVoY42XP
坊主騒動は圧力より何より
跡部自身の価値を著しく下げてしまったのが残念だ。
139作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:11:48 ID:kWdDpLr6O
そもそも跡部は関東で終わった方が良かっただろう
百錬なしとはいえ手塚を破ったのはかなり良い戦績のはず
無理矢理身の丈に合わぬ全国なんぞいったから
チャラチャラ髪なんぞ掛けて1年坊主に負け、
約束を違えてヅラを被るみっともない奴に成り下がった
140作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:32:02 ID:13dc8IMg0
>>136
氷帝が全国に出たのは人気があったから〜という話なら
たしけ自身がしてたから出番には多少影響力あるみたいだ

入江との試合がどう描かれるか次第で今後の跡部の
扱いの方針が分かるかもしれない
141作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:40:49 ID:F0COi99yO
俺は中学生全員あっさり負けると予想している、てかそういう展開がいい

1ページ目で試合終わってて惨敗、とかだったら最高
142作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:42:35 ID:xgP9ayzQ0
>>141
一ヶ月丸々お膳立てに使っておいてそれはちょっと…
143作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:50:54 ID:F0COi99yO
このまま中学生がトントン拍子にランク上げていくのは面白くないなぁと思って
144作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:59:34 ID:kWdDpLr6O
一軍にそれなりに中学生を突っ込むことを考えたら
別格っぽい徳川入江鬼はともかく、
手塚と橘千歳レベルで他の二軍に負けてる場合じゃなくね
たしけが覚えてるかは定かではないが、
粒揃いのはずの一軍が後に控えてるんだぜ?
合宿期間は本来かなり短いはずだし、
二軍の捨て面はちゃっちゃと片付けて早く一軍とのテニヌがみたい
145作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 18:52:38 ID:xgP9ayzQ0
>>143
最終的に負けるのはいいと思うよ
ただぼろ負けしたって結果だけで高校生tueeeやられても
先月の無駄話は何だったんだ?って感じだろ
146作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 18:54:18 ID:W6l9F4o+O
不二腐とうとう壊れてきたなw
147作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 19:33:36 ID:Km9OjycYP
>>137
>>名古屋聖徳を青学と当てることを諦めざるをえなかったり
長文連投もそうだがどんだけおめでたいんだよ・・・
四天は立海に去年負けてるし立海に当てた方が面白いだろ。

そもそも全国決勝のチーム総数的に何回戦うと思ってんだ。
聖徳と当てたら他のチームは青学と当たらなかった弊害とか思うんだろうなお前は・・・
148作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 19:42:45 ID:txLtjPHF0
聖徳とか完璧カマセだろ
149作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 19:45:24 ID:kWdDpLr6O
>>147
名古屋聖徳はラスボス候補だったってたしけが言ったんだよ
越前リョーガはそのために作られたキャラで、
使えなくなったから映画の方にやったとね
他の学校なんか知るか、緑山すら覚えてないのに
150作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 20:05:26 ID:XhkzJrw4O
お前ら…聖徳じゃなくて星徳だからな

あと緑山を忘れるのは許されない
151作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 20:08:44 ID:OqdvtZSJ0
そろそろ高校生が力の差見せて欲しい
152作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 20:11:29 ID:MtR9hiOH0
緑山ってアニメ版ではディスられたんだっけ。

あの方言とか汗かきたくないとかお季楽とか
けっこう印象に残ってるよ。
153作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 21:39:29 ID:0Sw/4bq30
蔵兎座さん出オチ要員だと思ってたら意外と頑張ってるな。
どんな試合内容であってもネタとして終われるから勝敗調整に使い易いいいキャラだ
154作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 23:14:35 ID:zuTSO/QxO
不二が活躍しないなら読まない
糞みたいな内容いらね
マイナーキャラもしね
155作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 23:45:07 ID:KiTWSYHb0
裕太はルドルフのエースだし活躍するに違いない
156作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 23:51:24 ID:I1hLdlMC0
>>145
先月の話(つまり今月)はなんだったんだって言う程今月凄い前振りは特に…
もうちょい前フリに内容詰めて欲しかったくらいだ
しいて言うなら鬼のオーダーとは何だったのかってな感じになるかもだけど
でも結果に関係なくそんな凄い理由もなくスルーされそうな気もする
157作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 23:55:52 ID:SKqXKxJ80
今月種ヶ島登場と誰お前状態の大和再登場しか見所なかったしなあ
ただ種ヶ島がバカっぽい外見+関西弁キャラなのはちょっと意外だった
158作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 23:59:13 ID:1HPX+X8S0
>>145
疑うことを知らない純粋な読者に5番が3番に勝つと思わせるためのミスリード>先月の無駄話

だったりして
159作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 00:06:32 ID:+QnXqOq00
>>134
> 序章から裏の主人公的扱いは受けていると思う

ないない
贔屓目から見て比べてあれだと思う程度なら取り留めて言う程大した扱いでもない
中盤以降完全に持て余してたし
新章に入ってからも扱いとしては特に際立つものもないし
160作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 00:14:37 ID:QmhHEsJh0
>>158
たしけは予想を裏切るの好きみたいだから
意外な展開になるかもな
161作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 00:19:18 ID:0nJzFylPO
切原が主人公扱いだったのは関東大会までじゃない
スプリットステップとかエースとか手塚を敵視するとか、多分最初は越前のライバルとしての登場だったんだよ
今となってはライバルのポジションは遠山に取られたし、手塚どころか柳にすら負けちゃうかませキャラになったけど
162作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 00:22:41 ID:5wREOuCfO
どうでもいいことに気付いた
獅子楽中の宇野木と三番コートの鈴木
似てるってレベルじゃないんだが
163作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 00:43:00 ID:r/RL5N710
>>128
え?ん??千石?か…門脇?
実際の強さの事言ってるわけじゃないのはわかってるけどそれにしたってかなり異次元じゃね

>>161
てか立海自体初期は全国じゃなくてただの関東No1設定だったんだな
切原がダメになったから金太郎にライバルポジとられたとかじゃなくて
元から立海と切原は実質関東で役目を終える予定のポジションだったんだろうなと
金太郎の登場も初期段階で決まってたっていうし
164作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:01:12 ID:ADcoqXx/0
>>158
別にミスリードという程のものもなく、普通の試合前の演出でね
いつかのペアマッチ始まった頃のカラー絵で選抜ジャージ着てる絵があるか否かはミスリードだったけど
ただすぐあれ特に意味ないですっつって本当に意味なかったけども
それでふと思ったけどあれから結構経ってカラーもわりとあったけど、
まだ選抜ジャージ着てる姿の描かれてない奴って何気にちょこちょこいるよな
165作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:25:10 ID:dbbBy2e+0
跡部S1も全然意味ないんだろうな
166作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:57:14 ID:lE+0JFUqO
不二もっと見たいよう
167作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 02:27:34 ID:xUeg2aaKO
意表をついてクラウザーを勝たせちゃうのがたしけクオリティだよねー
168作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 02:29:01 ID:O+SGgiRW0
いずれにせよ、磔の詳細なメカニズムを描いてほしい所だ
169作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 03:22:49 ID:7xgJ3sZv0
>>168
恐らくアレは海外版波動球なんだよ。俺の脳味噌がそう言う結論を弾き出した。
見た目は華奢だが蔵兎座は実はガチムチで亜久津並みに良い肉体をしてるんだよ。
ヘヴィ級ボクサーの瞬発性・スプリンターの機動性・アマチュアレスラーの柔軟性
そしてマラソンランナーの持久性の全てを兼ね備えた究極の身体能力を誇る隠れ強キャラなんだよ。
その超肉体から放たれるショットが強烈な貫通力を生み出しヒットした相手を遥か後方のフェンスへ磔にするんだ。
170作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 06:52:16 ID:KkR2gCLZO
>>161
40.5によると不二をリョーマとガチで試合させる為に立海に転校させるつもりだったんだろ?
ということは10巻の雨の試合描いた時点で、立海戦ではリョーマを不二と当てるつもりだったわけで
関東大会が始まる前からライバルポジションでも何でもないな
171作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 07:00:05 ID:tNH9LJeDO
氷帝にしろ立海にしろ、再戦はしない方が良かったと思う
たしけは越前vs不二、手塚vs真田を本来やりたかったんだろうが
全国立海の他の試合はカード被ってて柳切原ガムハゲがマジ空気
切原は越前が無我った時点で置いてかれるはずだった、
関東で立海を越えたのに全国でまた勝ってもツマンネ
172作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 08:56:08 ID:DAgkUtRE0
たしけは結構意図して再戦避けてる気がするが、避けて正解だと思うわ
同一カードじゃなくても同じ学校ってだけで序章トーンダウンしてたし
描写しなかったのならまだしも、とりあえず描写したものの焼き増しはおもんない
173作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 09:02:32 ID:ndHmfLp30
明らかに後付な設定多くなるしな
最初から本気出せよみたいな

>>164
うろ覚えだが何気に青学に多くね
選抜ジャージ着てない上にカラー未登場な奴
南と東方は仕方ないとして
174作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 10:24:30 ID:tNH9LJeDO
>>173
> 最初から本気出せよ
不二の本気云々が切原戦から白石戦に渡って
いつまでもひっぱられたのも予期せぬ再戦の所為だしな
不二はまだ勝ってたから厨二病乙でオワタが
桃城と忍足の試合は20%だの70%だのマジでイライラして
あの辺で俺は一旦テニヌ読むのやめた
175作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 10:45:13 ID:0d/ZkhB2O
>>174
お前は読解力がないだけ
桃の20%力は力を封印する代わりにテクニックやくせものとしての力を発揮するもので決して手加減してたわけじゃない
よく読んでから偉そうなこと言え
176作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 10:55:07 ID:tNH9LJeDO
>>175
いや別に桃城の本気を疑った訳ではないのだが
忍足の方が途中まで本気じゃないとか言ってスカしてなかったっけか
最後には熱くなったらしいけど
うろ覚えでスマソ、氷帝再戦に既に冷めてたから色眼鏡だったかもしれん
177作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 11:03:53 ID:KkR2gCLZO
>>176
いや忍足がパワーを抑えてたのも戦略的な理由だろ
桃城がパワー重視に切り換えた時についていけるように最初抑えてただけ
あと、桃城が全開時のパワーを見せつけて自分を動揺させる狙いだと分かってたからその防御策

>>158
休載で読者を2ヶ月じらした後にミスリードでしたとか鬼畜すぎるだろ
178作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 11:07:24 ID:KkR2gCLZO
177に追記
鬼畜というのは、例えば次回、一ページで惨敗してたような場合ね
流石にそれなないと思うが
179作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 11:30:28 ID:0d/ZkhB2O
だがたしけならやりかねない
180作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 11:36:56 ID:ndHmfLp30
>>174
後付で一番「はあ?」だったのは不二より桃城より忍足より真田と手塚じゃね
桃城と忍足は別に
不二は後付というよりそもそも何がしたいのかよくわからんかった
181作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 11:40:36 ID:i5QI9+Ff0
1コマで終わってたらひでえwなのはわかるけどミスリードはちょっとわからん
作中のキャラの評価とか流れは5番は3番に勝てないだよな
ミスリードと呼べる程これは勝てるなっていう雰囲気は全く漂ってなくね
逆に漂ってて次号へ続くならかなり幸先悪い
182作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 11:41:03 ID:oJdXHUj5O
不二早く活躍してほしいな

好きなキャラが活躍しないと途端につまらなくなるのがテニプリだよね
183作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 11:43:22 ID:KE7gfu3wO
真田は酷かったな
あれだけ勝ちにこだわっておきながら封印してたって
蟹に負けた悔しさをバネに成長したとかなら良かったのに
柳生のセリフとも合うし
184作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 11:46:48 ID:f92eAp3f0
>>181
休載も含めた2ヶ月分きっちり試合前の演出にさいたってことは
試合もそうとうきっちり描かれるんだろうというミスリードだろ
185作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 11:52:12 ID:i5QI9+Ff0
>>184
>177→>158とアンカ辿ってくと↓これに行き着くから、この事言ってるんだとばかり思ってたが違うのか
> 疑うことを知らない純粋な読者に5番が3番に勝つと思わせるためのミスリード
186177:2010/04/09(金) 11:57:16 ID:KkR2gCLZO
>>185
それです。ややこしくてスマソ
でもある程度きっちり描かれるはずとは思ってる
187作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 12:20:21 ID:tNH9LJeDO
>>180
手塚はケガあっての技封印は仕方ないとして真田はなあ…
関東も酷かったが全国では馬鹿を露呈したしな
自分が勝ったらとっくに蚊帳の外の連中と一緒に蟹んとこ行って
平気で利敵行為に走るし

不二の本質は結局「何もしたくなかった」じゃね
都大会どまりの中学の部活では手塚みたいにプロ目指してる方が珍しいし、
中学でテニスやめるつもりだったタカさんと相性良かったみたいだし
基本的に冷めてたんだろ、たまたま才能があっただけで
やる気はなかったと思う
188作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 12:21:12 ID:9BFto1N70
6月まで読めないのか
週刊で毎週テニヌ読めてた時代がなつかしい
189作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 12:28:26 ID:O8X+J4G40
>>187
手塚の怪我言い訳後付もしつこすぎて仕方ないで済む次元なんぞとっくに通り越しとる
190作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 12:40:55 ID:zczXlYpx0
>>187
平気で利敵行為に走るしっていうか頭がパーになってる奴に勝っても
後であの時は本気じゃなかったって言い訳されるとうざいから
先に言い訳の芽を潰しとくのは有りといえば有り
関東→全国の真田がまさにその言い訳パターンだったからな
191作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 13:15:18 ID:79GZmgF+O
それでもS3はまだマシだよ
全国決勝は他がひどすぎた
乾不二は関東決勝がピークだったな
192作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 13:25:55 ID:tNH9LJeDO
関東乾vs柳はテニプリ至高の名試合だったと思う
それだけに全国でのアレは酷い
ガムハゲにいたってはいきなり黄金に圧倒される始末だし

全国で一番株を上げたのは海堂じゃね
次期部長もかっさらったし
193作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 13:50:09 ID:5wREOuCfO
氷帝戦の不二は微妙だったけどな
案外不二はダブルスしてた時の方が良くないか?
194作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 13:57:26 ID:vL7s3D5h0
不二は序章では蟹の次に試合の描写が多かったと思うが、
新だと長時間かけて最後に新技すげーとかやってる時間的余裕がなさそうだし
今後どう使っていくのか興味はある
195作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 13:58:07 ID:KkR2gCLZO
氷帝戦はジローとの実力差からしてあんなもんだと思うが
(その後のS1が本番っていうのも大きかったし)
特に矛盾もなかったし

むしろ仁王戦の方がひどい
アニメの逆輸入とはいえ、一度も試合したことないのに青学最強とか青学No.2とか決められてたとか
幸村にも真田にもなれるとか
196作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 14:47:01 ID:OetwdNWr0
また携帯規制こないかなあ
197作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 15:12:01 ID:7rK5tcYt0
>>192
確かに関東のデータマン戦は名試合だったな。あの時はシビれたぜ。

そして現在…どうしてこうなった(`;ω;´)
198作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 15:23:43 ID:ao5Pf+E4O
真田の場合、雷パクられる可能性があったからな
199作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 15:36:24 ID:0d/ZkhB2O
パクられても蟹の力でオリジナルと同じ力が出るとは思えんけどな
200作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 15:42:30 ID:Vpjstxi10
それなんだが……
蟹は本当にオリジナル通りの力が出せてないのだろうか?
跡部は蟹コピーによる真田の火をヒグマ落としで軽く返したが
コピーでない真田の火も返せると思うんだがどうだろう?
201作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 15:56:14 ID:a6/opcVeO
>>196
俺はお前が規制されて欲しい
もちろん銀さんの百八式でぶっ飛ばされるオマケつきでw
202作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 15:59:42 ID:7rK5tcYt0
>>200
議論スレ向けっぽいが…

「お前の握力でそれはまだ使えまい」
つまり火を使用した時の越前は無我切原より力が強いはず。
越前火>切原火くらいだと仮定すれば跡部は切原火なら返せるかも。
ただ真田の火が返せるかは分からない。手塚のゾーンがズレるレベルだし。
203作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 16:05:43 ID:Vpjstxi10
手塚のゾーンがズレるレベルの打球を跡部が返したらおかしいのか?
204作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 16:09:50 ID:0d/ZkhB2O
>>200
完全な予測だけど意識してる無我と無意識な無我は違うんじゃないだろうか
ワカメは無意識な無我だったからオリジナルと同じ威力を打てた、しかし握力が足りない
蟹は意識してるため握力に相応しい程度の威力にしかならなかった、とか
真田のグラウンドスマッシュは不二戦のワカメを見てもわかるようにラケットを突き破る力があるのに
蟹戦の跡部のラケットにはそんな素振りはなかった
まあたしけがこんな事わざわざ考えてるとは思えないから普通に無我=オリジナルと同じ威力でいいんじゃないか
205作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 16:21:25 ID:xUeg2aaKO
まあ無我ってる時点で限界を超えた力を出せてるはずだからね
206作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 16:26:23 ID:njXJ/Rm90
蟹は技術系は充分だと思うが、単純にいかんせん体格差とかパワー不足なのが祟って
真田の火とか田仁志のビッグバンとかパワー系の威力はいまひとつだろうよ
無我じゃないけどすっげえ初期にスネイク使った時もリーチないからイマイチ的な事自分でこぼしてたし
207作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 16:32:09 ID:+tgHY86P0
>>205
限界超えた力がどこまでかによるんじゃね
本家が100として、元々の力が50しかない奴が限界突破してもせいぜい80がいいとこな気がする
208作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 16:40:13 ID:ZnviZyM+0
そもそも切原の何故火がすっぽ抜けたのかがよくわからん
威力はともかくそれらしきものくらいは打てそうな気がするが
火のフォームでラケット振るのが精一杯で握力まで力が回らなかったかとかか

>>196
出先で書き込めないのは不便だが、それを差し引いても同意せざるをえない
209作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 16:49:45 ID:bb53mhsI0
>>173
選抜ジャージに限ってないけど新章始まってから今月までのカラー原稿出席回数
SQ・SQU表紙、本編巻頭扉・巻中扉、単行本表紙、ペアプリ表紙カウント
初出のみカウント(初出と同一絵の使い回し分はノーカウント)
完全版表紙は序章に準ずるのでノーカウント
連載前のポスターもあくまで連載前なのでノーカウント
・9回…蟹
・5回…金太郎 跡部
・4回…白石 忍足(侑)
・3回…手塚 幸村 真田
・2回…仁王 向日 芥川 鳳 木手 師範
他は1か0回
0回は中学生52人中19人と思ったよりいる
19人の内5人が青学だったりと確かに青学の出席率は余りよくないかな
210作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 16:55:45 ID:bGzPwKTKO
俺みたいに規制中はパソコンで書き込んでて携帯解除されてから携帯だけ使ってる人はいないかな?
211作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 16:57:36 ID:/lPgjtATP
>>209
跡部はさすがだな
手塚、幸村、真田なんぞ向日より1回多いだけじゃないか
212作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 17:15:13 ID:l5o04cxt0
>>208
切原はスプリットステップが売り、ということは足首の柔軟さと強靭さはばっちり。
足首が強い奴はたいてい手首のスナップも同様。
ということは切原は手首も強いだろうと推測される。
スネイクも打てるから腕のしなやかさ、筋力も相当。
火が打てるのだから背筋力、肩の力、上腕の力もあるのだろう。
しかし、火を放ったあとにラケットを保持する握力だけは足りなかった、ということじゃないか。

213作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 17:53:16 ID:GYA18xWW0
なんかきもい
214作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 18:09:26 ID:0d/ZkhB2O
つまり・・・向日はチンカスということですね?
215作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 18:11:53 ID:dsdQYG5C0
>>214
下品な物言いはやめろ
216作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 18:13:18 ID:7rK5tcYt0
>>214
甘いぜオラァー!!!!!!!!!!!!
217作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 19:05:48 ID:bkfTZrE3O
結局、鬼さんの実力はどの程度なんだ?
入江や徳川と対等に話をしていたかと思えば、入江は跡部との会話で遠回しに鬼さんを見下していたし。
鬼さんは3番コートコンプレックスなのか?
だとしたら、徳川の練習相手になるのもおかしな話だが。
218作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 19:13:57 ID:o9Jios7U0
>>214
向日の悪口はそこまでだ
219作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 19:51:42 ID:tNH9LJeDO
向日の人気に嫉妬
220作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 20:08:02 ID:/lPgjtATP
氷帝は向日で支えられていることが証明されました
跡部の時代は終わったな
221作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 20:21:00 ID:dsdQYG5C0
向日マンセー
222作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 20:59:27 ID:A+nSTUwrO
向日なんて俺でも倒せる
223作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 21:11:38 ID:ao5Pf+E4O
>>217
徳川と鬼は別格なんじゃ
入江は今月で一気にかませキャラになった気がするが…
224作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 21:15:33 ID:ao5Pf+E4O
今まで何かモヤモヤがあった
なぜ全米Jr.で4年連続優勝した天才が日本で大苦戦してるのか
小さな大会の話だったんだな
225作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 21:47:44 ID:Pd2olCBU0
>>224
その設定忘れてた、ってか全米なのか?
全米ナンバーワンヒットとか全米が泣いたとか
だんだん映画のキャッチコピーみたいに怪しくなってきたな
226作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 22:04:02 ID:QmhHEsJh0
>>224
たしけによれば沢山あるJr.大会の一つらしいよ
あと4年というか4回連続
227作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 23:57:12 ID:Vpjstxi10
>>211
それが跡部の格というものだろう
228作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 00:22:52 ID:OdJ8yeC2O
入江「鬼を倒してからおいでよ」

その後、入江は鬼より弱いかませキャラなのが判明しましたとさ

めでたしめでたし
229作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 01:01:31 ID:8A+wax8a0
四回連続って事は年に4回の大会だった可能性もあるのか
230作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 01:14:59 ID:uNWYpKt3O
>>229
青学に来るまでは大会とかあんまり興味なさそうだったし、むしろそっちの方が自然だと思うが
一時期大会荒らしをやってみたけど、すぐ飽きたみたいな感じで
231作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 01:22:13 ID:TmdOiILy0
何にしても、全米の底が知れるな
232作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 01:31:01 ID:O9h+yhfQ0
名古屋聖徳の外人部隊が赤目の赤也をボコったときに「オレの国なら小学生でも・・・」と言っていたが、
あれが本当なら海外にもレベルの高いテニヌ先進国があるってことなのか
233作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 01:47:25 ID:kGU3+FKf0
一軍が韓国遠征にいってるってことは韓国もテニヌ先進国の可能性が高いな
234作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 01:56:15 ID:2aq2GiQfO
みちのくの坂田さんがあのレベルということは
イギリスはそれほどテニヌは盛んじゃないとみた
235作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 01:57:59 ID:FuaNAXea0
>>232
数カ月前まで小学生だった奴が言うんだから間違いない
236作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 02:03:30 ID:8A+wax8a0
>>235
そう言えばくらうざさんは一年生だったな
237作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 02:10:19 ID:tBQoiCe+0
あの厳つい黒人含め名古屋連中みんな一年なのかよwwwww

>>232
台詞をまともに解釈すると海外の小学生=赤目クラスになるなw
どんだけ広いんだよ世界…
238作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 09:42:16 ID:uNWYpKt3O
>>234
坂田は妙な方言?入ってるし、ほとんど日本で育ったのかもしれないじゃないか

テニス発祥国の人々はテニヌであってほしい
239作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 10:35:39 ID:Ae0upTG7O
今月のSQどうよ?
切原と白石がダブルスだと…?!
しかも銀さんがいないのが理解できん
240作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 10:52:23 ID:MexDvUIW0
銀とかいらんし
241作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 10:53:03 ID:FD+EeAnC0
わけのわからないペアでも単体で力があれば
あの○○と■■がダブルス!?みたいな感じで盛り上がるけど
微妙な立ち位置のキャラだと序章の落ちこぼれ=ダブルスというイメージも手伝って
残りもの感しか漂わなくてただただ虚しい
242作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 11:02:18 ID:KE7eo9OrO
>>239
勝ち組でダブルス出来る奴らはこぞって6番コート止まりだからな…
忍足・菊丸・丸井・鳳・柳生…
243作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 11:43:19 ID:HkgsV6QD0
ていうかもし切原が悪魔化して、白石がもし普通にダブルスやっちゃったら
立海で切原と組めるのは柳しかいないっていう設定がある事により
結果として立海そのものの評価を下げる事になり兼ねないよな
柳が凄いんじゃなくて他の立海のメンツがショボくて扱えなかっただけって事になるし
悪魔化せずとも悪魔化した以上の実力がこのダブルスで出た場合も然り
244作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 11:46:02 ID:OATPUBbMO
ダブルスで描きたいことは全国までに描き尽くしてしまったしな
青学氷帝の黄金でさえもはや空気だったのに、
余りもの同士のペアなんざ完全に左遷だ
数少ない期待がかかるペアは橘千歳、乾柳くらいだろうが、
前者がこんなに早く出てきてさらに相手が捨て面揃いとは
ダブルスはダイジェストでやりますってことじゃね
腐人気があったと思われる忍足や仁王、
次世代関連で使えそうな切原日吉海堂は
シングルスの道も開拓済だから尚更…
245作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 11:48:01 ID:rYWZbPG/0
>>243
切原と組めるのは柳だけなんて初耳だな
246作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 11:49:36 ID:uNWYpKt3O
>>244
後者も凸凹コートの件で実現した扱いにされそうだが〉乾・柳
247作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 11:56:41 ID:HkgsV6QD0
>>245
いや、自分もウロ覚えでそんな設定あったようななかったような程度なんだが
悪魔化した切原とはダブルスで真価を発揮する柳としか組めないってレスを
今までこのスレでかなり頻繁に目にしたからどっかにそう書いてあるんだと判断した
248作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 12:09:04 ID:A0ahJKsU0
>>247
切原をうまく操縦してるとか似たような意味で誰かが褒めただけじゃね
249作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 12:23:25 ID:s4cNIDRj0
柳以外でも悪魔とダブルスペアを組むのは出来るだろうが
悪魔の実力を最大限に生かせるのは柳しかいないって意味だと思う
250作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 12:26:07 ID:+esiKKt60
> 悪魔化した切原とはダブルスで真価を発揮する柳としか組めない
え?これ作り話だったん?w序章のダブルスの話とか
切原と柳の話になると必ずと言っていい程見た気がするんだが
その話の流れで「金太郎と蟹とダブルス組むより切原とダブルス組む方が至難の技、
それくらい柳はダブルスのエキスパート」みたいな話の流れになった事もあったんだけど
それも嘘すか
なんじゃそりゃ
251作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 12:26:23 ID:8mqo1fVXO
悪魔と聖書のダブルス効果で今度は切原が天使化するんじゃね、綺麗な切原的な
252作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 12:29:35 ID:m3OGxNku0
単行本読み返してみた
・あの赤目の赤也を巧く操ってるぜ(ジャッカル)
・蓮二はダブルスにより本来の真価を発揮する(真田)
これくらいかな柳・切原のダブルスに関するのは
ついでに356話のタイトルが「猛獣使いの達人」

すぐ暴走する赤也をダブルスの型に嵌めることが出来るのは柳くらいだなー程度の意味だろう
いっそのことジャッカルと組ませて赤也に適当に暴れ回ってもらって
こぼれた球をジャッカルがひたすら拾うとかでもいけそうな気はする
253作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 12:29:45 ID:Ae0upTG7O
白石だったら悪魔化した切原も上手く操縦できるんじゃね?
金ちゃんの世話係でもあるし
白石はイケメンだからこそ目立ってるみたいだけど、そうじゃなきゃかなり地味なキャラだと思われる
バイブルテニスは強いけどもこれといった技もなし
個性の強い切原とは意外にいいコンビになるかもしれん
254作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:04:37 ID:OATPUBbMO
>>252
ガムと組むより強そうだな>切原ジャッカル
ダブルスだから必ず操縦しなきゃいけない訳でもないし

白石は悪魔祓いでもしたら個性でるんじゃねーの
聖書だけに
幸村白石不二あたり無個性すぎてたまに存在忘れるし
テコ入れするなら新テニヌ技がないと空気化必至
255作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:12:44 ID:82HaTSBp0
>>253
それでも残り物感は拭えないけどな……
むしろ上手くいった方が将来的には良くない方向に転びそうな予感がするのは
強ち気の所為でもない気がする
256作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:20:43 ID:/X2/jfi80
ていうか5番のみというかなり戦力分散したメンツの中で
橘千歳みたいに何かしら因縁あるメンツならまだしも
残りものダブルス枠に埋まってるようでは中高合わせた選抜の競争率を掻い潜れる気はしない
257作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:25:36 ID:K/HeOCELO
大和はどんぐらい強いんだろう
手塚に負けた、といっても手塚が越前倒した時みたいに人気のないコートで
左手且つ百錬使用の手塚という可能性もあるわけだ
258作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:29:32 ID:16h8GDTbO
>>254
技インフレに定評がある不二は
これ以増えるとわけわからんからいいよ
もっと一つ一つのテニヌ技を大切にした方が良い
259作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:31:42 ID:DBM51+I90
>>257
今3番コートにいる時点でもう1年の手塚に負けたことも
参考にならないんじゃないかと思ってる
半端じゃない強化もこの作品なら有り得る
260作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:38:16 ID:uNWYpKt3O
>>257
大石が「先輩の誰より強かった」とか言ってたし
皆が見てる前で右手手塚と試合して普通に負けたんじゃないか
261作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:39:38 ID:s4cNIDRj0
>>258
さらりと1000の技を持つ忍足を否定したな
262作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:42:25 ID:OdJ8yeC2O
今後はこんな進み方になりそうだ

5番コートが3番コートを倒す

強化された負け組が帰ってくる

負け組1軍VS1番コート、負け組2軍VS2番コートが始まる

負け組が1番コートと2番コートに入る

いくらか時間が経ち、1軍と合流

誰かが1軍と戦う

大会へ
263作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:46:39 ID:FWeei8SCO
3軍って中学でいう不動峰クラスだろ
264作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:56:23 ID:uNWYpKt3O
>>263
三軍じゃなくて三番ね。
三番コートは二軍だから。
コミックスのペース的にはそうだな
(不動峰戦は序章の4巻から)
序章の不動峰戦は一応青学の方が格上扱いだったけど
265作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:58:50 ID:BqsFstLs0
>>263
中学生で例えると3番は切原?周辺クラス
2番は真田〜手塚クラス
1番は幸村クラス
1軍は天衣エンジン全開の蟹のクラス
こんな感じでねーの
4番と3番の試合結果見るに、コートが違えば0ゲームで終わる事も少なくないようだし
266作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 14:07:13 ID:OkKDa9Jw0
>>262
負け組上位がいきなり1番を狙いに行くパターンは結構ありそうだと思うが
負け組中堅が2番に挑むのはさすがにないんでね
5番が3番にそれこそ1コマで済むくらいの圧勝したらわからんけど
飛行機が事故らない限り、
日数的にはすぐにでも1軍帰国してもおかしくないんで展開は早そうだ
267作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 14:55:18 ID:zM7vkPYE0
シングルス2が大和って昔利き手じゃない手塚に負けたって設定じゃなかったっけ?
まあこの漫画突然強さがインフレするから大和勝つかもしれないけど。
大和「青学の柱を折るのは先輩として心苦しかったのですが・・・」
手塚「お言葉ですが、青学にはすでに新しい柱がいます」
268作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 14:57:42 ID:uNWYpKt3O
>>267
いかにも有りそうな台詞過ぎて困るw
269作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 15:37:13 ID:xELROTgU0
手塚またまけるのか…
270作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 15:51:18 ID:KE7eo9OrO
>>267
原作の大和は、蟹に会った事無いんだっけそういえば
アニメには出て来たからこんがらがってたorz
271作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 16:21:55 ID:FuaNAXea0
去年の夏たっぷりページを割いた手塚と跡部はどうでもいいから
ダブルス2つとシングルス3をそれなりに描いてほしい
272作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 16:33:01 ID:DcYmfhwh0
白石は無個性ゆえの強さがある。
強さに具体的な理由がないから、これといって対策もされないし。

ちょっと前に格の話が出てたけど、格なら白石は相当上じゃないかな?
越前が(たぶん)徳川に負けた今、中学生上位陣で唯一負けた描写がないキャラ。
昨年は準優勝今年はベスト4の強豪校の部長だから、少なくとも木手 跡部 橘よりも部長としての実績は上。

幸村が越前の無我を身もふたもないセリフでいなしたように、
理屈抜きでテニヌ技を攻略(っていうかスルー)しても、
だって基本に忠実でパーフェクトだから…で許される可能性まである。


273作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 16:46:27 ID:Y/DmQd980
格()笑
白石は身内での強さも微妙なんで格()笑なんて無きに等しい
実力校揃いで枠争いも熾烈な関東とその他地方では全国に出る難易度も違うし
そして今回は残り物ダブルス枠ときた
274作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 16:50:48 ID:EJFerXIF0
大和は手塚を青学の柱に仕立てる為にわざと負けたって事は…さすがにないかw
275作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 16:55:44 ID:uNWYpKt3O
>>274
その負けが間接的な原因でDQNな先輩が切れて
手塚は肘殴られて退部しかけてるぞ
276作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 16:56:58 ID:5wNAsluO0
>>272
何となく序章初期〜中期をちゃんと読んでない匂いがする
277作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 17:07:50 ID:OATPUBbMO
インフレが止まらない状態だった不二に勝ったのは
地味に大した実績なんだけどな>白石
全国決勝戦でさらなるテニヌが展開されたし
ほぼ上位互換の幸村が出てきたのが致命的だ
それでダブルスならあまり期待しない方がいい罠
278作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 17:21:16 ID:uNWYpKt3O
>>276
何となくっていうか
蟹が徳川戦で初めて負けたみたいな書き方とか
昨年の大会が終わって以降部長になった手塚橘を「部長としての実績」で比較してる所とかがそれっぽい
279作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 17:48:02 ID:XsFqWBbe0
>>273
今年の関東は1回戦負けで全国出ちゃえる学校もあったし
確かに難易度は違うかと
280作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 17:50:01 ID:MexDvUIW0
もう不二のほうが強いんでしょ?
281作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 17:55:54 ID:DcYmfhwh0
1回全巻通しで読んでるから>>278の指摘が言わんとしてるところはわかってたつもり。
でも手元にコミックスないし、ちゃんとは読んでないのはその通りだね。
「劇中唯一負けがないキャラ」って書こうと思って、他にも地味なキャラの中にいそうだなと思って書き直したし。

別に白石が好きなわけじゃないから弱くても別にいいんだけど、
強さの根拠が具体的じゃない(必殺技がない)のは利点にもなりうるという事がいいたかっただけ。
ここまでのコンセンサスと違うのを意識しすぎて、ちょっとおおげさだったかもしれん。

そんでも劇中で金太郎や千歳を持ち上げる時の、自分より強い、って発言には
リップサービスも入ってると思うけどね。不二を持ち上げる時に手塚より上だって言うみたいに。
282作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 17:56:06 ID:PU8i+Ng4P
手塚と白石は否定も肯定もせずに見えたが
跡部には絶対の自信を持っているようだったな
283作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:39:16 ID:ok0WyqhTO
>>281
白石は確かに強いと思うけどこれっていう対戦描写が極端に少ないしなぁ
まぁ負けなしに違いはないけどそれと格がどうつながるの?
284作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:53:30 ID:RBbmNGc70
>>281
リップサービスって解釈は正直都合良すぎじゃね
後にそれを覆す描写・展開・セリフがあるならともかく、
特にそれに対して誰も突っ込みもしなければ、今のところそういう描写もないし
予想というよりはどう見ても希望的観測
285作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:56:11 ID:dFA6J620O
すいません
完全版は買い ですかね?
今 迷ってるんです
286作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:56:12 ID:XsFqWBbe0
肩書き(部長)や格なんて強さで勝負できない雑魚の言い訳
287作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:56:33 ID:16hRLIUo0
結局、何だかんだで

最強は蟹、次いで幸村・手塚

こいつらでトップ3なんじゃないのか、今のところは
幸村は描写が少ない、手塚は意外と負けてたりするけど、
南次郎以外で唯一、蟹に勝ったキャラだし
288作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:58:53 ID:uNWYpKt3O
>>287
その手塚に勝った真田を忘れてやるな
289作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 19:01:15 ID:PU8i+Ng4P
>>287
その手塚に勝った跡部も忘れないでね
290作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 19:10:14 ID:uNWYpKt3O
>>289
あんまり言うとスレチになるが
百煉不使用+才気習得前+ファントム零式サーブ習得前の手塚に勝ったからってそんな自慢にはならん
291作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 19:13:32 ID:PU8i+Ng4P
堅いこと言うなよ、軽い言葉遊びじゃん
292作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 19:37:21 ID:OATPUBbMO
部長というだけで格がある…だと
南や赤澤を前にしても同じことを言えるのか
293作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 19:51:44 ID:K/HeOCELO
強さだけなら蟹、幸村、真田の順なんだがね
とりあえず幸村と真田手塚の間が広すぎる
294作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:11:05 ID:DcYmfhwh0
劇中で描写されたゲーム内容だけじゃなく、肩書きや実績(今大会以前も含む)を
総合的に評価して、なんとなく「格」って事にするのはありじゃないかな?

乾に負けても柳の3強としての格はまだ保たれてるから切原に勝てるし、
桃城に負けてもJr選抜の格として全国大会でそれなりに千石は活躍するし、
そのチームの部長はちゃっかりこの合宿にも勝ち組として紛れ込んでるよね。
赤澤は関東大会にも出てないから駄目。観月と裕太がむしろ謎。
逆に樺地や仁王は強力な技を持ちながら、チーム内序列もあって結果を出しにくい。

もちろん強さランキングみたいな、厳密な議論をするところで持ち出すのは違うと思うけど、
ストーリーの解釈や予想をする上では、そんなにおかしくないと思うけどなぁ。
作者が都合よく突然履かせられるゲタみたいなイメージでどうだろう?
295作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:12:01 ID:+1NgYrnQO
どうせ次回はいきなり
「さすが3番コートの高校生だぜ……あの白石と切原のペアを下し、蔵兎座まで……」
「かろうじて二翼ペアが勝ったけど、すでに二敗……」
と会話で省略(または1ページくらいの試合描写)し
手塚と大和、跡部と入江の試合だけ描かれると予想
296作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:25:54 ID:OATPUBbMO
クラウザーさんはともかく白石切原をまともに描写出来る気はしないな

>>294
千石が活躍している…だと?
南は入れ替え戦も忘れられてるし
あと柳生が仁王に、芥川が樺地に勝ったのはバランス調整だよ
主人公自体が強いコピーキャラなんだから、
他にそれを看板にして勝つ奴はいらない

ただ柳に関しては格が関係している部分も確かにある
互角にしたかった乾はレギュラー落ちしてたけど
その設定を崩したくなかったから
ダブルスで真価を発揮するだの切原にストレート勝ちだの
フォローが入ったんだろう
297作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:26:01 ID:uNWYpKt3O
>>289
いや、強さとか格の話題になると変なのが沸きそうだと敏感になってた

>>295
その展開はありそうだが、それだと五番コートに中学生11人もいるのに
手塚(と跡部とニ翼)の力だけで三番に行けるみたいな展開で、どっちみち何だかなあ
(チーム入れ替えがそういうルールなのは分かるが、鬼以外の五番メンバーでは手塚たちがどう見ても抜けてるから
ある程度ダブルスにも試合描写がないと手塚跡部に引っ張ってもらった印象しかないっていうか)
298作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:36:27 ID:zISFvRJj0
>>288-289
覚えてるけど、まあどうでもいいかなと思った
299作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:41:05 ID:Ex+AX7i30
勝ち組と負け組でわけずに
シングルスで勝負したいグループとダブルスで勝負したいグループにわけたら
ダブルス枠までシングルス陣にとられずにすんだかもしれないのになあ
300作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:41:08 ID:PU8i+Ng4P
>>297
変なのってことはないだろう
格とか半分以上が主観に基づく妄想でしかないのに
必死に○○は格がある、と主張する姿は意地らしいじゃないか
301作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:49:32 ID:3BEby12sO
マジ予想。
一話めでD2勝ち、二話めでD1勝ち、
その次の号1ページめで高校生がハリツケ済みで「やったー!これで5番コートの勝利が確定だー!」
「ここで降りるとは言わねえよなアーン」「フフ…どうやらすっかりやる気のようだね」
「よろしくお願いします」「さあ、油断せずいきましょう」と試合続行
302作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 21:15:49 ID:yOB4/nZ80
現メンバーで入江に勝てるのは跡部と幸村と越前だけだろうな
303作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 21:30:24 ID:K/HeOCELO
>>302
跡部は格下キラーだから真田手塚を抜かしてそれはないな
304作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 21:30:54 ID:Ae0upTG7O
>>296

まともってのがどんな意味かわからないけど、白石切原の試合は確実に描写されるだろ
最近切原贔屓が酷いからね
305作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 21:49:13 ID:Ex+AX7i30
切原って越前に負けてさらに真田に殴られて他の3年に注意されて
不二に負けてクラウザーに磔にされて
海堂に顔面にボールぶつけられて鼻血だして徳川みてガクガクして
柳に情けをかけられて(海堂と日吉は負け組に参加中)
よくテニス続けてるなあって思う
306作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 21:55:04 ID:fj/ECXGN0
単にそういうのを恥ずかしがったりいたたまれなく思う
感性すら切原にはないだけだろw
307作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 21:59:06 ID:uNWYpKt3O
>>305
徳川と柳以外には一応、やり返してるっつうか
危害加えてるしな
308作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 22:11:56 ID:16h8GDTbO
この試合何ヶ月で終わるんだろ
またちょくちょく休載したら再来年とか余裕だよな
取材って何のだろ
309作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 22:35:20 ID:ok0WyqhTO
>>308
それ思った
何の取材だろう
310作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 22:46:58 ID:Ae0upTG7O
取材ぐらいで休むなwww
311作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 23:14:09 ID:DBM51+I90
新しい漫画の取材…だったら微妙だな
312作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 23:43:57 ID:Wlqa/7c6O
入江とか…ポスト不二狙い過ぎやん
ニコニコして「実は強いんです!!あなたたちといっしょにしないでもらえます?」というOSRオーラだして気持ち悪い…
313作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 23:45:22 ID:Iq5Xj4rP0
もう入江叩き始まってる早すぎワロス
314作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 23:54:17 ID:5prOU9Hs0
何だかんだで跡部さんは強いよ。
多分、全国決勝の蟹が相手でも、天衣以外の蟹とは互角にやりあうと思う。
315作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 00:16:46 ID:7tY7iZkTO
>>308
ジャンプ漫画で「作者取材の為休載」とか言われた時はだいたい取材以外の理由だよ(例、冨樫)
仕事(完全版書き下ろしとかセカンドシングル(笑)とか)引き受け過ぎたとかの理由じゃね
(それも理由としてはどうかと思うが)
316作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 00:21:50 ID:6EvWi/0o0
>>314
・・・・・
317作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 00:48:46 ID:/rA1cX+N0
SQで連載始まってから読み始めて序章は未読
跡部ってやたら目立ってるから序章でも強キャラなのかと思ってたけど
このスレざっと見た感じだと別にそんなことなかったのか
凄い人気らしいけどなにか理由があるの? 越前に勝ったことあるとか?
荒れる話題だったらスルーしてくれていいけど

あと、遠山と越前ってなんとなく親戚かと思ってたけど違うんだな
318作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 00:54:27 ID:VKKzzbCF0
>>317
おまえは序章読んで跡部にがっかりすること山の如しだな

とりあえず、全巻読んで出直してこい
319作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 01:01:38 ID:nNdMDdM80
>>314
互角にやり合ってそんで負けるんだよね
そんで頭はもう刈ったから次はちん毛刈られんだよね
320作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 01:08:21 ID:9xdspPRQO
種子島って一瞬だけ二翼の先輩かと思った
321作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 01:10:03 ID:c7fJI/XaO
>>318
がっかりすること山の如しワロタwwwww
322作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 01:20:49 ID:KkJ2B+GZ0
陰毛カツラあるから大丈夫だよ
323作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 01:31:38 ID:enDod7VIO
跡部も白石同様、これといったテニヌ技がないから弱そうに見えるんじゃね?
324作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 01:43:51 ID:ASGa5SD40
跡部には氷帝コールがあるから!
325作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 01:50:35 ID:5s+/E5mPO
氷の世界や幻聴なんて序の口
326作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 02:19:40 ID:enDod7VIO
氷の世界ね…
跡部以外にも出来そうな奴は山ほどいる
327作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 02:22:43 ID:VKKzzbCF0
跡部には樺地という名のテニヌ技がある
328作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 02:28:22 ID:+YYmxxiF0
しかし、無我越前を素で完封できる奴は、そうはいないからな。
やっぱり跡部さんは強いよ。
329作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 02:38:57 ID:SXhvaxNl0
みんな何か勘違いしてないか?氷の世界は精神疾患だよ
330作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 02:49:00 ID:enDod7VIO
>>328

無我越前を完封したってだけじゃなあ…
もうすでに無我事態強さ的には微妙じゃね?
どいつもこいつも使うようになったしさあ
331作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 02:54:54 ID:enDod7VIO
氷の世界って相手の弱点を見抜いて死角に打ち込むって技じゃねーの?
精神疾患なの?
332作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 03:14:15 ID:C8VL4ENb0
千歳と橘がまともにダブルスできるのか心配してるのは俺だけでいい
333作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 03:15:21 ID:VKKzzbCF0
>>332
俺も入れろ
334作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 05:01:53 ID:mSeF4YhGO
>>332
>>333
仲間に入れてくれ
335作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 05:56:13 ID:yZpmd5TYO
>>332
>>333
>>334
ここにもいるよ
336作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 06:01:11 ID:mLwDbcy30
今全国大会見てきたけど
不二の星花火って技がいまいち分からん。
俺から見たら、どう見てもアウトにしか思えんwww
越前VS幸村とかボールが2つに割れるとか・・・・
冷静にコールする審判に吹いた
審判最強すぎだろwww
337作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 06:31:14 ID:mSeF4YhGO
多分そのうち2バウンドでの返球もカウントする審判が出てくるよ
現実世界のテニスだとゲーム中に外野が選手に声かけるのも注意対象らしいね

まあ全ては審判の裁量次第さ
338作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 07:15:18 ID:TcO1i0Y10
>>313
跡部と試合するので、
跡部の方を応援する自然な理由作りとして、予防線として入江叩き頑張ってます
339作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 07:41:34 ID:7tY7iZkTO
>>336
説明で「バウンド後」という一言を入れ忘れたらしいね。うろ覚えだけど

寿司屋が吹っ飛んでも普通にコールする審判
…ツイストサーブやブーメランスネイクにさえびびっていた頃の審判はどこに
340作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 07:58:15 ID:xK5ePO6O0
審判も全国レベルになっていってるんだろ
341作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 08:11:47 ID:95rTQNVZO
なぜテニス後進国の韓国に一軍が行ってんのか分かった
審判が世界レベルなんだな、不正的な意味で
342作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 10:38:28 ID:bs++MRDI0
>>285
ttp://tenipuri-perfect.shueisha.co.jp/
ここ見りゃ詳しい装丁とか描き下ろしの事とか書いてある
個人的にはこの装丁と描き下ろし量なら少なくともこの値段は相応かひょっとすると安く思える
343作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 10:42:36 ID:hy0eWcUv0
>>304
> 最近切原贔屓が酷いからね

またまたご冗談を
完全版の描き下ろしの事言ってんのならあれ消去法で決めたらしいからそんな大したもんでもない
344317:2010/04/11(日) 11:06:18 ID:jdh0teNY0
>>318
雑誌に載ってるぶんはまあまあ楽しく読んでるけど
序章って40冊もあるじゃん。めんどくさいよ。
どっかに序章の対戦成績表でもあればいいんだが…
で、めんどくさいついでに良かったらこれも教えてほしいんだけど
樺地って人間? 跡部の命令しかきかないの?

>>343
切原贔屓ってのは俺も感じたことないな…
むしろここ見てよく話題になってるから誰だっけって読み返した
345作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 11:10:31 ID:+YYmxxiF0
何か蔵兎座は今試合で、カタブツ眼鏡に殺されそうな気がする。
346作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 11:36:18 ID:0xV7xB7xO
テスト
347作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 11:58:35 ID:0xV7xB7xO
>>344
青学
地区予選決勝・VS不動峰
D2河村・不二●棄権負け(スコアは5-3だった)〇石田弟・桜井
D1黄金〇6-2●内村・森
S3海堂〇7-5●神尾
S2蟹〇6-3●伊武

都大会準々決勝・VSルドルフ
D2桃城・海堂〇棄権勝ち(スコア2-4)●アヒル・木更津弟
D1黄金●6-7(タイブレーク3-7)〇赤澤・金田
S3蟹〇6-3●不二弟
S2不二〇7-5(0-5は不二の故意)●観月

都大会決勝・VS山吹
D2河村・不二●3-6〇芽とウズマキ(試合描写無し)
D1黄金〇7-5●地味ーズ
S3桃城〇7-5●千石
S2蟹〇6-4●亜久津
348作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 13:02:51 ID:PlYyjdhaO
キャラ把握してない奴が対戦表見たって意味ないだろ
349作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 13:14:24 ID:IMBCWPFw0
>>342
コミックスと同じのが乗ってるだけで完全版とか興味なかった人間でもこのボリュームは
全部買うかはともかく1,2だけでも買う価値はあるよね
350作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 13:20:38 ID:7tY7iZkTO
完全版二巻のキリンの作画が神すぎる件
人間の作画よりよっぽど気合い入っとるw
351作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 13:31:48 ID:pf2yCpnZO
確かにあのキリンは凄い
周りと比べるとキリンだけなんか別の次元にいるみたいだ
352作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 14:05:38 ID:enDod7VIO
最近のキャラの人気ランキングで切原が1位だったらしいじゃん
たしけの事だから消去法とか口では言ってるけど、どうせ切原を押してくるんじゃねーの?
人気キャラとイケメンキャラが優遇されるんだからしかたない
353作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 14:12:27 ID:B30wXOfJ0
人気もあれだが、それより何より池面とか言い続けてるキモい奴は
とっとと規制に巻き込まれて消えてくれねーかな
354作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 14:13:30 ID:7tY7iZkTO
>>352
たしけは読者の反応目当ての時は普通にそう言うと思うけどな

氷帝の全国進出の時も
負け組を残すと決めた時も
W忍足をペアプリにした時も
インタビューで読者受け狙ったと言ってたし
355作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 14:18:50 ID:c5LmMTQ50
>>349
おまけや装丁は1、2巻以降もずっとあるし続くけどな

色々完全版でてるけどかなり凝ってる方だし出来は想像してたよりずっと良い
マンキンの完全版も良かったけど
描き下ろしのテーマ変えるつもりでシーズン毎に区切り入れてんのかな
356作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 14:25:37 ID:KepTpIPr0
切原推しなら謎ダブルスじゃなくてシングルスやらせると思うわ普通に
しかも相手が入江とか大和といったいかにもメインに据える気ありそうな前フリあるキャラならまだしも
前フリなしで余裕のやっつけ顔キャラだし
357作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 15:09:01 ID:Do9cFb0U0
たしけは動物でテニプリ描くといい
358作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 15:39:54 ID:pf2yCpnZO
カルピンが主役のヒマラヤンの王子様か
359作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:06:08 ID:BIbvA3NE0
猫主役っぽい話昔描かなかったっけ
猫は圧倒的に短毛種派だがたしけの描くヒマラヤン見てると長毛種に転げそうになる
今ヒマラヤンいないから次話が一段落したら鷲か警備の犬主役の話でも描きゃいい
360作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:13:19 ID:7tY7iZkTO
>>359
カルピンの大冒険だっけ?
テニスボールをがしがしキックする猫の可愛さに
たしけの猫好きを確信した
361作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:22:17 ID:15meiDxX0
鷲もなかなか気合入ってたな
人間の絵書くより得意だし好きなんだろうな
カルピンは荷物の中に入ってたことにして出してほしい
362作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:29:29 ID:CTduJ6L80
人間キャラ描くの上達しては劣化の繰り返しをたしけはしてるが動物の可愛さだけは不変
そういや夜徘徊してるドーベルマンって昼間も合宿内のどこかにはいるんだよな
363作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:41:06 ID:5cmz9aQg0
カルピンの冒険みたいに猫がウロチョロしてても可愛いだけだが
ドーベルマンみたいな屈強な犬が徘徊してんのはただただこええ
その内合宿場のフェンスの穴を利用して、夜な夜なコンビニにジャンプや食い物買いに
内緒で出向く中高生を退治する犬主役の話がきたりこなかったり
364作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 17:57:10 ID:V/anL3w90
>>363
お前は大事な事を忘れている
あのフェンスの中に居るのは子供とは言え
ラケットとボールと多少のやる気さえあれば
何でも出来る輩だ
そんなのが幾等訓練されてるとは言え、
今更犬ごときにやられると思うか?
365作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 18:06:32 ID:RjND65sUO
極端だけど銀の波動球108式くらったらドーム飛び越えて吹っ飛ぶ
366作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:31:33 ID:rcOf48zvO
108式どころか50辺りからドーム出るだろアレw
やっぱ6式か7式が最高ならスッキリしてよかったな
367作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:51:15 ID:enDod7VIO
空想科学読本に銀の108式波動球を科学的に検証してみようっていうのがあったよ
たしか108まで行くと400m以上吹っ飛ぶって書いてあったかな…
あんまりよく覚えてない
368作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:59:47 ID:enDod7VIO
ついでに空想科学読本の最新刊では海堂のブーメランスネイクが載ってるよ
369作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 20:03:54 ID:95rTQNVZO
タカさんを客席まで吹っ飛ばすには
2tの筋肉が必要なんだっけか
科学の領域ではもう説明出来ないと思う、今更だが
370作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:01:52 ID:5cmz9aQg0
>>364
いや逆に本当にやられちゃまずくねw
遊び話だから適度でいいんだよ適度で
それこそわーっつって追いかけられるくらいで
371作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:16:16 ID:CiGAOlJ50
白石の強い設定は崩さないだろうから、
結局切原が足引っ張る展開になるんだろうな
負けるにしても結果切原が一歩成長したことにすれば丸く収まりそうだし
372作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:38:04 ID:7tY7iZkTO
>>368
あれだけ回転が出せるなら、ブーメランを打たなくても直球で打つだけで時速何百キロ出せるはず…
っていう結論だったな
柳田先生が先の展開を知らかったとしたら、すごい予言だ
373作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:05:04 ID:pRbqL68i0
空想科学読本はデタラメ計算ばかりで鵜呑みには出来んと聞いたが。

>>371
なんか過去ログで聖書効果によりデビル切原が天使化とか言われてたな。
中U病MAXの俺は堕天使切原に期待したい。そして負けて欲しいw
374作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:11:25 ID:RjND65sUO
その内仮面ライダーとか魔法使いとかスタンド使いとか出てきそうで怖い
集中すると動体視力が良すぎて周りのものが止まって見えてその間を自由に動けるとかいう奴は出てきてもおかしくはないな
375作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:22:40 ID:0IAQTEglO
イギリス代表かエジプト代表にいるかもな
376作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:37:20 ID:5k10yle00
377作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:41:54 ID:nl3GrVQE0
甲斐クンや平古場クンはどこに消えたんでしょうね
378作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:50:25 ID:/Jote6DF0
平古場クンは知りませんが甲斐君ならタニシ様が食べてしまいました…
379作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:55:09 ID:XEwZCKeN0
まさか負け組で姿が見えない奴はみんな・・・
380作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:59:28 ID:+YYmxxiF0
>>376を久々に観て思ったが、大和さんが一定以上の技術を身につけたらやばいな
精神論では全国トップだろうから。
何よりテニスを楽しんでいると・・・ある意味では天衣無縫にも近いんでは?
381作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:05:04 ID:TWzvCPdiO
一軍のレギュラーの飛行機がハイジャックされて、中学生が世界大会に出る展開は確実にある
382作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:08:32 ID:7tY7iZkTO
>>380
>>376は完全オリジナルストーリーだから活用されるか分からんが
(そもそも外見が180度違うあたり黒歴史にする気満々たし)
逆輸入大好きなたしけのことだからどうなるか分からない
二年前の手塚を諭してるあたり、精神面は少なくとも強いだろうし
383作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:12:10 ID:pf2yCpnZO
一軍のメンバー死ぬのか?
それともハイジャック犯は捕まえたけどハイジャックのせいで大会遅刻で代理に中学生が出る的な展開?
普通に一軍は大会の数日前に帰ってくると思うがな
384作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:14:42 ID:0xV7xB7xO
>>377
平古場は6番コートにいる
甲斐クンは…
385作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:15:52 ID:7tY7iZkTO
>>383
マジレスするとテニスの世界観で死人は出せない気がする(病気、怪我で事態はギリギリあり)
試合中にテニスボール食らって死亡というケースは別として
386作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:17:43 ID:TWzvCPdiO
>>383
テニスとラケットを使ってハイジャック犯を倒す
387作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:28:23 ID:95rTQNVZO
>>386
それだ
幸村と銀がいれば大抵の奴は殺せる
388作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:37:27 ID:/Jote6DF0
幸村がうっかり犯人だけでなくパイロットの五感まで奪ったらどうするw
389作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:41:54 ID:ASGa5SD40
銀だと飛行機まで壊しそうww
390作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:44:19 ID:95rTQNVZO
Nice boat.
391作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:55:23 ID:YHYTvRK10
アホベの通学用B-2で何とかなるよ
392作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:55:40 ID:irIiQeaQO
>>388
なあに、仁王か樺地が同乗してりゃどうにかなる
393作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:58:18 ID:HVxry44o0
身代金は跡部さんにお任せ
394作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:03:27 ID:ASGa5SD40
その程度の金でいいのかあ〜ん?
395作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:06:04 ID:RpCkGAA50
脅迫されている側が身代金をどんどん吊り上げる妙な事態になりそうだな。
396作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:08:52 ID:wcOvqC/Y0
跡部だけ誘拐すれば事足りるな
大した殺傷能力もないし
誘拐する側にとっても好都合だろう
397作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:12:52 ID:K/wIGm6xO
>>393
大概の奴がそれ相応の家の子供っぽいから
そこは跡部一人に頼らなくても平気だろ
…と思ったが河村不動峰亜久津ジャッカル一部比嘉は厳しいか
398作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:20:54 ID:aRA0OjI/O
この流れで劇場版を思い出したw
そういやたしけには「豪華客船爆破」を提案して
スタッフに「テニスのアニメですから!」と突っ込ませた前科があったな
399作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:24:03 ID:wjuRyqXE0
何故爆破の必要があったのだたしけ
400作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:43:00 ID:1FwExU4vO
漫画でやれない事をアニメでやらせたのか

今思うと何奴も此奴も誘拐しても面倒な奴ばっかだな態度悪そうだし
401作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:48:16 ID:INBXhzXlO
>>400
鳳でおk
金持ちでお人好しで殺人テニヌも出来ないし
402作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 02:44:04 ID:wjuRyqXE0
でも鳳ってけっこう巨人だよな
403作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 03:34:30 ID:v7SZoF4vO
お前らなら誰誘拐する?

柳生あたりどうだろうか
いかにも金持ちそうな顔してんじゃん
親が外資系のトップディーラーとかでも驚かないぞ
前科は菊丸に「残念無念…」言っただけ
404作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 03:53:00 ID:k9rpxWJDO
>>398
一方スタッフは恐竜でたしけを笑わせた

>>403
故意の誤訳(ワカメ野郎)を忘れてはいけない
あと柳生の親父は医者らしいよ
405作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 04:41:43 ID:v7SZoF4vO
あー、ワカメ野郎!!
肝心なの忘れてた
最後の輝かしい働きなのに
医者か…
ペラペーラだから勝手に外資系の息子と思ってた、d

地味辺りは安全だな
406作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 06:27:29 ID:bhCK2GToO
足速いから捕まえるの大変かもしれないけど忍足謙也はどうか
あとは大したテニヌ技を持たない白石とか
407作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 06:59:04 ID:K/wIGm6xO
逆に説教垂れて来そうな手塚
多分大人上回る暴力の持ち主な阿久津・金太郎・比嘉の連中
両方行ける真田・銀・鬼先輩
私服時足元に常時武器装備してる千歳辺りはごめん被りたい
まあ金太郎以外は外見の時点でその気にならんが
408作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 07:28:15 ID:YCRdoGqq0
てか何で誘拐?
映画ってそんな話だったっけ
まあスレチなんだけども
409作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 08:09:18 ID:V0FmgeRmO
忍足とかどうよ?
もうどっちが誘拐犯かわからないねw
410作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 08:10:16 ID:V0FmgeRmO
あ、侑士のほうね↑
411作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 08:17:02 ID:BmHivZ+70
そんな事言うなよ
面白いと思ってるんだから
412作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 09:14:48 ID:B/N7Cu9T0
>>407
一瞬なんで突然かぶりたいとか出てくるんだろうと思った
413作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 09:33:33 ID:INBXhzXlO
幸村、真田、手塚、千歳、銀あたりを組み合わせれば
誘拐どころか銀行強盗出来るだろ
銀一人で証拠全部消し飛びそうだし
414作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 10:24:58 ID:vITVVWFrO
>>413
こいつらの育ちが悪くDQNになってたらヤバい事になってただろうなwwww
一般人はおろか警察すら手も足も出ないぞwwww
415作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 10:37:47 ID:Un5pZFRF0
テニスやってる奴だけが身体能力異常発達してると思ってるのがそもそもの間違い
416作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 10:54:41 ID:tvL+g2QE0
>>414
強力なテニヌ能力者を用心棒に雇って対処する
417作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 10:59:09 ID:A40df3gq0
<<415
バヌケやらバヌー、ヌモウもあると言いたいのか
418作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 11:05:15 ID:INBXhzXlO
>>414
亜久津がテニヌを習得したら…
切原が金に困ったら…
419作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 12:10:39 ID:K/wIGm6xO
ちょwwwいつの間にか誘拐し易い奴の話から犯罪者に向いてる奴の話になっとるwww
しかしこうして見ると…親御さんよくぞテニスをやらせて下さった、な奴ばっかだな
テニスに夢中な限りはどんな特殊能力得ようとテニスへの有効利用法しか考えようとしないだろう
意外とテニヌは青少年の健全な育成に役立ってるんだな
420作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 12:39:42 ID:INBXhzXlO
師範は悟り開いてるからテニヌやめても殺生には走らないだろう
立海と比嘉は犯罪者予備軍大杉
421作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 13:17:38 ID:V0FmgeRmO
テニヌ最強犯罪組織か…

うん、立海と比嘉は間違いない
422作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 13:27:19 ID:AuPF6hlMO
ヒャッハーー!てめぇも赤く染まれやーー!!






チッ…人間の体ってのは壊れやすくてつまんねぇ。また殺っちまったぜ
423作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 13:52:56 ID:V0FmgeRmO
wwwwww
424作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:04:57 ID:4eglq/Re0
>>414
千歳って元ヤンじゃなかったっけ
同じ元九州二翼の橘が元ヤンっぽいからイメージ引きずられてるだけ?
425作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:09:20 ID:Dg9VqCao0
中二の癖に髪染めてたけど
ヤンキーというほどではないかな
もっとヤバい髪してるやつらいっぱいいるし
426作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:13:41 ID:3jNKe8ON0
何だこの流れ…
427作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:18:37 ID:1FwExU4vO
再来月まで長いな

428作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:38:38 ID:htmgV9Uo0
完全版全10巻ってえらい少ないけどろくブルみたいな総集編なの?
429作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:43:16 ID:aRA0OjI/O
>>428
全10巻ってどっから聞いた?
season1が全12巻。収録はおそらく都大会終了あたりまで(推定)
1巻はおよそ10話収録(通常コミックスより1話多いぐらい)
seasonいくつまであるかはまだ不明。
430作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:44:18 ID:htmgV9Uo0
>>429
ありがと
流石に早すぎるから少しずつ出していくのかな
431作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:47:43 ID:P4S1Vm0n0
つーかseasonとかナンバリングする意味あるのか?
432作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:51:58 ID:hV0BgUU50
season毎に豪華な仕様になっていき、ラストのseasonは鉄製のカバーでお送りします
433作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 15:07:49 ID:k1ptlUi2O
単行本の巻数がDBと同じ42巻だから完全版は全36巻ぐらいじゃないか
seasonごとに12巻で計3seasonで分けるんじゃないかと予想
434作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 15:15:14 ID:VWbTKlFI0
seasonごとに収録話数が減っていって最終的に全108巻となる予定です
435作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 15:19:28 ID:aRA0OjI/O
>>434
たしけ「わしの完全版は108巻まである」
436作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 15:23:36 ID:V0FmgeRmO
36巻か…
バイト1ヶ月分の給料っすよ…泣
437作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 15:30:16 ID:VWbTKlFI0
寧ろたった1か月分で済んだと考えるんだ
438作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 15:31:34 ID:49z1FBlyO
シーズン1は
「手塚は九州に行くことになって」で終わりかね?
439作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 16:18:27 ID:JceHTPbO0
>>436
バイトで36万も稼いでんのか!?

とびっくらこいたが、よく考えたら1冊1kだから3万6千だった
1冊10kで計算してしまった
440作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 16:30:31 ID:YM8acFdc0
すげえどうでもいいな
441作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 16:43:55 ID:KMy3pO5pO
>>431
シーズンで区切っとけば売上が悪い時に途中で止められるじゃん
442作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 16:54:31 ID:vITVVWFrO
この世界のスポーツ

テニヌ
人が光速移動する、打球で人が吹っ飛ぶ
球が真っ二つになろうと相手が二つ返せば続く

バヌケ
ドリブルを無理矢理止めようとすると止めようとした人が吹っ飛ぶ
ダンクでリング外れる

殺カー
炎を纏ったシュートを放つ、なぜか地面が盛り上がって壁になる
ゴールキーパーが変な空間を作り出す
443作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 17:15:49 ID:544OIzxS0
>>441
途中で出なくなるという事は多分ほぼないと思うが
なんとなくシーズン毎に数ヶ月の中休みを挟むつもりなんじゃないかと予想
ペアプリなんてものもあるし
正直ペアプリ出すよりこの中身なら完全版続けて出してくれた方がずっといいんだが
444作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 17:17:16 ID:BmHivZ+70
取材しないといけないしな
445作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 17:28:44 ID:+FhwY4TA0
>>443
ペアプリ1期→完全版シーズン1→ペアプリ2期→完全版シーズン2→ぺryとサイクルしていくと
ありそう過ぎるがペアプリは確かにいらねーなあ
ペアプリなしで完全版続けて出すか、それか何もなしでその期間は本誌原稿に集中とかにしてくれ
また体壊されたら元も子もないし
446作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 17:30:46 ID:INBXhzXlO
>>442
この世界の警備員は特別養成学校出て資格取らないとなれない専門職だな
んで自衛隊は平隊員でも国の最高エリートに違いない
447作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 17:41:13 ID:epJmHm+i0
>>445
本誌に集中できる期間がもっと欲しいよなあ
月刊で休載だったり薄かったりするとちと辛いし
448作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:29:55 ID:ecjWM2TpO
あげ
449作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:48:47 ID:pfLDdEU/0
>>446
逆に考えるんだ
学生スポーツ自体が自衛隊への門戸であると
450作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 02:23:49 ID:2qVDCvV5O
短パン
451作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 08:59:29 ID:ipzbTyVT0
不二とか幸村は解説かー
452作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 09:11:15 ID:VFVPGnqdO
>>451
何試合か同時にやる場合の解説役予想
D2…幸村、師範?
D1…神尾、師範?
S3…柳生?
S2…不二?
S1…忍足、鳳?
予想っていうか同校の奴らだが
まあ、高校生もコーチもいるから、乾と柳がいなくても解説には困らんな
453作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 09:21:05 ID:GC7Rsy9PO
今この漫画男子で読んでるやつっているの?
454作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 09:23:52 ID:mZbHDdSu0
オレ
455作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 09:28:19 ID:pU6Teq8z0
>>442
それはバヌケではない。単なるバスケだ。
456作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:06:02 ID:nMJIZFLtO
>>453
弟とその友人達
457作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:17:40 ID:b0F7Y56b0
挙手厨を思わせるレス乞食勘弁してくださいよ
458作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:18:09 ID:bav9oT2n0
手塚は大和と互角・・・引き分けになりそう。もしくは手塚が勝つかな。
「てづか君・・・強くなりましたね・・・」みたいな感動的シーンに。
俺がここまで来れたのも大和部長・・・あなたのおかげです。みたいな

跡部は案外入り江に勝つ。今の描写時点でなんとなく入り江のほうが強い印象で
書かれてるから。そこを裏切って跡部が勝つ予想。
とりあえず跡部は新技出してそれで勝つ。
一応苦戦はするが、跡部が勝って「中学生なめんじゃねえよあーん?」
と倒れた入り江にラケット突き詰めるような決めゼリフ希望

459作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:26:54 ID:VFVPGnqdO
>>458
強くなりましたねってw
二年の間に大インフレして手塚より上位コートにいるとはいえ
最後に試合した時点(二年前)で右手の手塚に負けてるのに
何で上から目線なんだ
460作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:30:12 ID:cuVLBKfc0
>>458
「なめるな」的なセリフ…
更にラケットを相手に向けるって何その蟹の二番煎じ
461作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:42:50 ID:KpVj8LMA0
跡部が相手にさし向けるのはラケットではなく指だな
ラケットをさし向けるのは蟹
462作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:59:33 ID:6puh/8CKO
千歳は十八番の才気煥発は手塚にとられたし、片目見えないし、このままダブルスプレイヤーに転向した方がいいと思う
463作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:04:14 ID:JYDIPdV+0
テニス辞めた方がいいんじゃねーの
片目見えない設定はいつか見えるようになって新たな能力に目覚める布石だとは思うけど
464作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:17:09 ID:XNhk/hPp0
いきなりなんで目が復活するんだよ、それにダブルスでは才気使えねえと言っただろ

使い方変えれて無理やり使えるのならともかく、ダブルスして得はないだろ
465作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:21:36 ID:JYDIPdV+0
>>464
> いきなりなんで目が復活するんだよ
いや別に復活してねーし例えばの話だろ
それに前「まだ」見えないって言ってたから復活する可能性はないこたない気がするが
ダブルス転向は現状では愚策以外の何物でもないが
466作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:22:57 ID:sRxRBtGWO
>>462
この漫画視力悪い方が勝つ事が多いから大丈夫
467作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 12:41:16 ID:viinibtt0
ドラゴン紫龍においては目が見えない方が強いからなw
468作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 14:28:51 ID:i/+sWOfBO
目が完全に見えなくてもテニヌ出来る不二がいるのに
右目の視力低下くらいなんてことないっしょ
そもそも片目見えないハンデを補うために
千歳は才気に目覚めたんじゃなかったっけ
469作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 14:39:35 ID:6puh/8CKO
そうだった
これテニヌだったんだった
大事なとこ忘れてた
470作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 14:56:44 ID:amrzmPImO
視覚に頼るから悪いんだよ
幸村に視覚奪われても訓練されたやつならまだ戦える
471作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 15:06:55 ID:I8VasoIYO
>>468
少なくとも作中では
無我の奥を知りたいから無我を研究して
その結果才気にたどり着いたとしか言ってないぞ
472作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 15:09:47 ID:u4Ju/TRKO
千歳の右目云々に触れるとまた橘のトラウマが再発するぞ
再発したら強化フラグかもしれんが
473作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 15:13:00 ID:wz6phOLn0
>>472
再発どころか別にトラウマになってなくね?
474作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 16:04:26 ID:VFVPGnqdO
>>473
千歳がテニスやめたと聞いて猛獣オーラ&暴れ獅子を封印した件じゃないか
別に橘は千歳復帰を聞いて猛獣を解禁したわけじゃないし
暴れ獅子もコントロール可能になった今、千歳が失明したぐらいで封印するとも思えんが
475作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 16:50:40 ID:i/+sWOfBO
橘は千歳戦で自分の右目にボール受けてたし
右目の死角に打ち込まないハンデも自分に課していた
暴れ球も封印したかは覚えてないけど
あまり使いたくはなかったんじゃないか
門脇に使ったのはケツ振りスーパーテニスが腹に据えかねたのもあるだろw
476作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 17:01:30 ID:PNvd7clH0
関東大会で赤也にボコられた時に因果応報とか思ってたかも分からんね>トラウマ
トラウマってよりは後悔とかそんなんだと思うけど
477作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 18:19:19 ID:amrzmPImO
千歳橘のダブルスはかなり見たい
どんな試合をするんだか
てかあいつらダブルスできんのか
478作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:26:01 ID:GC7Rsy9PO
6月までまてねーよなー
479作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:16:22 ID:nX3dO2rm0
一人で才気やったほうが確実
480作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:17:23 ID:uiENXwVI0
才気煥発が使えなくても無我マニアの異名を取る位だし千歳はダブルスも出来るだろう。
橘も暴れ球制御可能になったと作者が明言してたし二翼ペアは高校生に勝ちそう。

今一番注目してるのは蔵兎座かな。また1コマで相手張り付けドアップ蔵兎座tueeなら笑うw
481作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:24:08 ID:nX3dO2rm0
たしけ先生のことだから奇をてらってクラウザーを勝たせそうな気がするなあ
手塚はさすがに勝つと思うが…他はまったく読めないな
482作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:29:14 ID:VFVPGnqdO
松平兄はあんなカツラを疑わざるを得ない髪型じゃなかったら、そこまで酷い噛ませ臭でもないんだが
あの新テニ最初の噛ませ、マグナムの親族とはいえ
この世界の「兄弟」ってだいたい「越えられない壁」と同義だし
483作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:41:17 ID:i/+sWOfBO
クラウザーさん〇
切原白石×
手塚〇
橘千歳〇
跡部×

ちょっくら予想
兄より優れた弟出してくんねーかな…
チラ裏だが俺本名千石で弟って立場ねーよ
484作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:47:37 ID:LOP76tu0O
今月のページ数、数えたら24ページだったんだけど
週刊19ページにちょっと足したのを月刊で載せて、なおかつ来月は休載?
普通に週刊で出したらどれだけ話しが進むことか…
まだ本腰入れた試合って描かれてないからうん許斐が序章の温度で描いてたら…一年後試合が終わってるかどうか…
485作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:11:20 ID:PqnnDknG0
>>483
今回はD2、D1、S3、S2、S1と関東大会までのルールでやりそうだけどどうなんだろう

D2 白石 蔵ノ介(四天宝寺中3年)         松平 親彦
   切原 赤也(立海大付属中2年)        都 忍
D1 橘 桔平(不動峰中3年)             鷲尾 一茶
   千歳 千里(四天宝寺中3年)          鈴木 惷
S3 リリアデント 蔵兎座(名古屋星徳中1年)  中河内 外道
S2 手塚 国光(青春学園中3年)         大和 祐大(高2)
S1 跡部 景吾(氷帝学園中3年)         入江 奏多(高3)

なんとなく対戦表。しかし3番コートの面々がどういう人物なのかまだハッキリしてないので表にしてもピンと来ないな
どうでもいいけどこのメンバーの内、入江だけフルネームが出てこなくてわざわざ調べた
486作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:08:44 ID:VFVPGnqdO
>>484
いや、今数えたがカラー入れて30ページあったぞ
487作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:57:55 ID:ZSax+kO5O

488作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 02:06:29 ID:WvivDpzCO
昔あったDSのクリスタルドライブの続編って出てないのかな?
四天や比嘉のほか、クラウザや門脇、坂田とか出てるやつないかな?
489作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 06:22:32 ID:ug4v2xUy0
>>488
■■テニスの王子様 総合攻略スレ part19■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1231898998/
490作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 07:35:04 ID:r/S3t08v0
相手の情報が出てなさすぎて試合の予想なんかできるわけねー
しかも相手セリフすらないのが大半
突然すぎなんだよ試合すんのが
入江と大和出したいだけなら総入れ替え戦とかじゃなくて普通の入替戦でいいだろっていう
491作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 09:10:38 ID:yooJn23AO
また腐女子をターゲットに荒稼ぎを
492作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 13:20:24 ID:oShvtdzzO
ふーん

メニコンも俺も高みに行くよ
493作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 20:00:04 ID:HpYuM3K50
高校生ダブルスがシンクロ使ってきたら笑えるのに
494作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 20:44:18 ID:Gh9AmfI10
外道先輩はやっぱり外道なプレイスタイルなのか?
495作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 21:26:49 ID:UzyePj2oO
外道と銀ってどっち強いんだろうね
496作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 21:34:44 ID:+i/1ODua0
白石のアルバムがオリコンデイリー7位らしいぞ
人気あるんだな。これで白石が贔屓されるんだろうか・・・
497作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 21:47:54 ID:Gh9AmfI10
白石はネタキャラだろ
エクスタシーエクスタシー言うだけでとりあえずおもしろいからな
498作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 22:42:05 ID:DTk5Ok10O
顔はイケメンっぽいのに性格がアレな奴多すぎ
しかし性格がまともな奴はあんまり人気が伸びないっていう
499作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 22:42:20 ID:aktowa0M0
×白石ワカメ
○橘千歳
×クラウザー
○手塚
?跡部

今回の入れ替え戦はこんなとこだろ
手塚が大和に負けたら最高に萎える
500作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 23:16:07 ID:YJuCCgcJ0
>>498
そりゃこの漫画に限らず漫画で性格まともなやつってぶっちゃけつまらんだろ、個性ないし空気だし
性格がアレなほうが漫画的にははえるし面白い、多少はアクがないと駄目なんだろう
501作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 23:33:05 ID:Xza0i+hK0
バネさんとか男読者の俺から見ても性格・見た目双方イケてるのに人気皆無なんだよな…
おまけに最近は裏合宿で強化されたにも関わらず作者からもハブられ気味とか笑えねえよ。

>>499
嫌味とかじゃなく跡部(と手塚?)には負けて欲しい俺。
強キャラであろう入江大和がここで敗れるのは少々インフレし過ぎに思うから。
白原×の後に二翼蔵兎座が連勝してこのまま行け〜みたいなノリの中
調子乗んなボケみたいな感じで大和先輩と入江が圧勝する流れと予想。
502作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 23:55:32 ID:EBI7NOyE0
>>496
逆に贔屓されなかったら
跡部は人気以外の何か(脅迫とか)があるとはっきりするな
503作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 00:46:13 ID:wxeFSQ7+0
そこまでは言いきれんだろ。単なる思い入れの差とかもあるだろうし。
504作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 04:15:59 ID:ktxOVAb80
後は動かし易さ・描き易さってのもあるんじゃないか
キャラを作るのは作者だが、作家だって人間だから
同じ我が子でも描き易い描きにくいがあるだろう
で、別に跡部の肩持つ訳ではないが、
分かり易くインパクトがある性格(=思考・行動パターンが予測し易い)で
ファンイメージにバラつきがなく、しかもそれが公式設定と一致している
(奴の場合は「金持ちで居丈高」)ようなキャラってのは
ブレが少なそうだからそれなりに使い易いんじゃないか
505作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 05:40:09 ID:iy/5odcz0
刈られた頭にわざわざカツラ載せる位だしな
506作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 06:20:37 ID:8d0q5RqN0
ファンイメージにバラつきがないということは
坊主騒動は作者の計算の内だった訳か
やるな、たしけ
507作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 07:24:43 ID:DT+GXnoAO
たしけ見直した
508作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 08:10:39 ID:pcRdOBle0
>>504
跡部ってよくある金持ちのテンプレキャラだしな
509作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 08:20:56 ID:xlGlRO0j0
>>499
別に萎えねーけど
負けろよ
510作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 08:36:56 ID:E31fQ1+aO
けどどっちみち負けても入江の扱いが難しくならね?

団体戦で勝って跡部は負け
→五番と三番の面子は入れ替わり入江は五番コートへ。
帰って来る負け組(特に真田金太郎蟹)は勝ち組と同じかそれ以上に強くなっているから、合流して挑むとしたら三番以上の相手。
入江は五番なのでひとり孤立ポジション。
(合流した負け組の誰かと入江が戦う展開も有りだが、
じっくりやると月刊で同じ相手の試合が二連続でくどいし、圧勝だと勝ち組負け組の差が開きすぎ)

団体戦で負けて跡部も負け
→帰って来る負け組は、展開的におそらく三番以上の面子を倒せるか健闘できるようになって帰って来る。
→跡部に勝ってもすぐに噛ませにされる恐れあり
別に跡部を応援するつもりは全然ないけど
跡部って仮にも勝ち組の中だと上位の扱いだから
その跡部が負けると、結果的に勝ち組負け組の差が開きすぎた感じになってしまうというか
(勝ち組も負けて負け組も負けるような展開は来ないと思う)
511作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 08:56:35 ID:Oh/+Rs0A0
> 跡部って仮にも勝ち組の中だと上位の扱いだから

扱いだけな、扱いだけ
実力に相応しくない扱いするからそういう面倒臭い事態を生む
入江が負けた時に必要以上のザコイメージもつくし
512作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 09:24:06 ID:Ni2i9YgK0
>>510
別に跡部が負けても勝ち組と負け組の差なんて開かなくね
跡部が本当に勝ち組最上級キャラだったら開くというだけで
実際は勝ち組に跡部より強い奴なんざ結構いるから、
跡部が負けてもさして絶望感は漂わないし勝ち組の株もはっきり言って下がらない
入江の使い道も1軍出てくる前の壁として改めてもう一度出すという手段もある
別に入替戦で対峙しなくてもいいし、入替戦なら入江が自力でまた上位コートへ行ってもいい
それに中学生がやる入替戦も必ずしも対上位コーのみとは限らないし、
対下位コートとの防衛戦があっても何ら不思議じゃない
513作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 09:42:29 ID:E31fQ1+aO
>>512
団体戦で負けた後でも、入江が自力で上位に帰って来てまたライバルになる可能性は有りだけど、
そこを言い出すと長くなるから>>510で無視した所はある。スマソ

あと、勝ち組と負け組の差が開くっていうのは、主に「団体戦で負けて跡部も負けた」場合の話ね
(例えば皆が団体戦で勝ってたら、跡部1人負けてもそこまで絶望感ないし)
対三番のメンバーって、幸村不二がいないことを除けば勝ち組の中ではまあ強い方だし(手塚に二翼に白石)
その中の誰かは負けた+「扱いだけは」上位中学生の跡部が、コートリーダーに負けた状況で
勝ち組が革命起こせば差がついたように見えるかと
514作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 09:47:10 ID:E31fQ1+aO
追記
単に、中学生同士で競ったり差がついたりの展開に食傷ぎみだから
負け組が帰って来て、勝ち組が負け組化するような展開が嫌で
多少神経質になってるのかもしれないけど
515作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 09:50:13 ID:6i/J2ilFO
クラウザーさん〇…とりあえず磔描写きぼん
切原白石×…余りもの同士すぎ
手塚〇…大和に既に勝ってるしなあ
橘千歳〇…せっかく組ませるなら
跡部×

徳川、鬼と違って強さ描写がまだない入江が負けたらジロー並の出オチ
一軍が控えている以上二軍トップを使い捨てる余裕は多分ない
跡部は強くない割にそれらしい扱いだから、
高校生をインフレさせすぎず雑魚化させすぎない最適の捨て駒だ

S1を捨てるつもりで入江に跡部をあてて団体で勝ったら
鬼先輩の株は普通に上がる
516作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 09:54:41 ID:EFAcy0ri0
>>501
インフレの使い方変じゃね?
手塚が負けるほうがインフレだと思うんだが
517作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 10:17:28 ID:SMEICIWR0
>>514
> 負け組が帰って来て、勝ち組が負け組化するような展開が嫌で
これ言いたいだけだろ
つか対3番のメンバーも幸村不二がいるのといないので少数先鋭が求められる団体戦ではかなり違うし
跡部レベルの替わりはダブルスの組み合わせによっちゃいくらでもいるけどな
それ抜きにしても色々謎の多いオーダーだし別に負けても全く不思議じゃない
むしろこのオーダーで勝つ方が高校生の株だだ下がりという微妙な結果を生むレベル
518作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 10:24:01 ID:E31fQ1+aO
>>517
いや、負けちゃいけないとは思わないけど
勝つのも充分問題だが負けたら負けたで何だかなって話
519作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:35:17 ID:wM1RI7jC0
>>514
中学生同士の試合が食傷気味なのは同意だけど、中学生同士差がつくのが嫌ってそりゃ無理な話じゃね
高校生と試合していくうちに間接的に差がつくのは避けられないし、そして避ける必要もない
てかそれとこれとは別の話だし
520作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:38:26 ID:EFAcy0ri0
団体戦の勝敗には勝ったけど
残りの消化試合で味方が負けるってシチュは今まで無かったし
それができる今回のチームシャッフルでやる可能性は高いと見る
521作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:45:42 ID:6i/J2ilFO
一軍がすぐに帰還するとしても徳川鬼入江はまだ捨てないと思う
評判倒れは萎えるし
522作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:50:18 ID:R0X3C3Ea0
跡部が負けたら勝ち組が負け組になるとか大袈裟な事言って煽ってる人いるが
ちゃんと6番に5番より強い奴を控えてあるから
5番が、まして跡部が負けたくらいではその図式は成り立たないっていう
相手モブ顔のダブルス2つとS3は勝って欲しいけど後の2試合は別に
むしろ入江と大和は後々にとっとけばと思う
523作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 12:03:23 ID:E31fQ1+aO
>>519
差がつくこと自体が嫌なんじゃなくて
(というか蟹とそれ以外の中学生に現時点で相当差がついてるし)
「負けたら脱落」と言って必死にさせておいて
(しかも必ずしも実力で分かれたわけじゃないのに)
実は負け組コースに行ってた方がずっと強くなれましたっていう展開はどうだろうと思って

負け組の方が強化されることに依存はないけど
あんまり極端な差が開いたり
それでまた勝ち組の一部に盛り返し強化フラグが立つようないたちごっこは微妙というか
やや過剰反応だったという自覚はある。ごめん。
524作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 12:21:30 ID:+f1F6Vuy0
まあ試合内容をたしけが全試合きちんと描くとは思わないので、
一試合につき一話、あるいは二試合を一話で片づけても
不思議はないと思ってる
525作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:09:30 ID:6i/J2ilFO
>>523
> あんまり極端な差が開いたり
> それでまた勝ち組の一部に盛り返し強化フラグが立つようないたちごっこは微妙

極端な差は「勝ち組」と「負け組」の単位ではつかないだろ。
「勝ち組と負け組の強化したい奴」と「それ以外」でつく。
本来高校生の合宿なんだから、確かに中学生同士はもう腹一杯。
クラウザーさんや亜久津みたいな
序章であまり描けなかった奴は仕方ないけど、
中学生同士のペアマッチや入れ替え戦のはイラネ
526作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 14:56:12 ID:8d0q5RqN0
跡部に気を遣うのをやめればいいだけの話だが
幸村を6番コートに入れておくあたりに
作者の本音が透けて見える気もするな
もっとうまく隠してよ、たしけ
527作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 15:34:32 ID:U2AJyTy40
つーかなんで幸村6番なの?
試合数が少ないだけ?
528作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 15:54:18 ID:C391un4e0
>>527
コーチが入れ替え戦を組まないと上のコートには行けない
幸村や不二とかも5番位には入れそうだがまだ試合が
組まれてないんだろう
529作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 15:54:18 ID:7VIwLfOe0
>>523
> 実は負け組コースに行ってた方がずっと強くなれましたっていう展開はどうだろうと思って
いくら何でもその考えは大雑把すぎね
もともと頂点と底辺の差がでかいのに同レベルにひっくるめる比較の仕方はちょっとない
530作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 16:19:17 ID:AUyXvlY/P
負け組>勝ち組になったらどうしようって心配で心配で仕方ないID:E31fQ1+aOがかわいい
531作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 16:25:09 ID:Ue275irE0
>>513
> その中の誰かは負けた+「扱いだけは」上位中学生の跡部が、コートリーダーに負けた状況で

とりあえず数々の強キャラをおさえ、5番のS1になったところで、
勝ち組のNo1=跡部だと思う読者(跡部厨除く)なんてさすがにいないだろ…
SQ読んでた兄弟が「跡部捨て試合かよw」って言ってるの見てダメ押しで安心した
だから差がついたようには見えないから大丈夫
532作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 16:43:59 ID:E31fQ1+aO
>>529
確かに、結局のところ伸びるのは勝ち組も負け組もごく一部の層だろうね
ただ、たしけの場合、五番が負ける展開になったら
「あの(跡部ないし三敗以上した内の誰か)でさえ…」って勝ち組がショック受けてる所に
(実際跡部がショック受けるに値するかはともかく演出の台詞として)

「お前らに任せておけずに地獄から戻って来たぜ!」と負け組がCOOLに見開きで登場(見開きにはまた微妙な面子)
して、高校生を挑発するような演出をやりそうで寒い
演出上の問題というか
妄想スマソ

しかし、発売直後は「五番が勝つんじゃね?」って声が大きかった気がするからびびった
533作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 16:45:33 ID:E31fQ1+aO
アンカーミスごめん
>>525
534作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 16:50:02 ID:emz/cV4yO
最終的な一軍はリョーマ、遠山、幸村、不二、手塚、真田、跡部、橘、千歳、切原あたりだな
535作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 16:53:20 ID:8d0q5RqN0
>>532
>「あの(跡部ないし三敗以上した内の誰か)でさえ…」って勝ち組がショック受けてる所に
>(実際跡部がショック受けるに値するかはともかく演出の台詞として)

そこで例として跡部をもってくるセンスが不思議
手塚ならまだ分かるけど
536作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 16:59:33 ID:E31fQ1+aO
>>535
いや、今までの流れ見たら手塚は勝つけど跡部は負けるって予想が多かったから習っただけ
どっちみちたしけは伊武が金太郎に負けた時でさえ
「越前と互角だったあの伊武が…!」とか言わせるような感覚だし
537作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 17:13:43 ID:QKVWyHgh0
本来高校生の合宿で「ショータイム」とか言ってる勘違い馬鹿は入江にケツの毛までむしられるといいよ
538作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 17:16:12 ID:EFAcy0ri0
>>534
20人中10人ぐらいなら過半数を占めることもなくなり高校生の面子も立つな
しかし実際は10人とか余裕で超えてきそうだ
539作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 18:12:56 ID:4yffKeqN0
おそらく中学生全国No.1であろう黄金ペアが全く出番なしになりそうな選抜試合
540作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 18:33:47 ID:EFAcy0ri0
黄金に限らず既存のダブルスはまず描かないだろうな
541作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 19:03:14 ID:AJURCasM0
ネット上なんかのファンダムで煮詰まってる能力、序列と
たしけの脳内でのそれには結構なずれがあるんじゃないかと思ってる。
ペアマッチでの仁王 樺地 柳あたりにそれが顕著に出てたけど。
542作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 19:15:53 ID:E9JBeM2gO
>>539
黄金ペア、って青学も氷帝も片方負け組じゃん
>>532の展開が実現すりゃ話は別だけど
あの作者の事だし、どうなる事やら…
543作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 19:24:26 ID:b80UEK+GO
>>539
勝ち組に残ってる連中は
シングルスプレイヤー+ダブルス片割れ状態だからな
544作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 19:31:22 ID:MB82oSzW0
ねえ千歳って別にいらなくね?
545作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 19:51:26 ID:EFAcy0ri0
千歳がいないと橘さんがこの先生き残れないので勘弁してくだしあ
546作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 20:18:05 ID:ujfkXDf8O
千歳には無我の解説という大事な仕事が

橘は猛獣のオーラ第二段階(仮)とかやってくれればいいや
無いと思うけど
547作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 20:26:29 ID:23f8DGXH0
>>532
それ「5番」が勝つ予想が多いだけでね
跡部が勝つのと5番が勝つのは全く別の話
5番は勝つと思ってるけど跡部は…って感じ
結局跡部も何か知らんけど勝つかもしれないけど、
それは「何か知らんけど」であって、現実的な跡部の強さ考慮すると普通はないなと
548作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 20:36:29 ID:f3IUs5HF0
負け組が合流したら固定ペアというか
ダブルスでしか見せ場がないやつは組ませるだろう
組まないなら完全空気になるだろうな特に大石とか
549作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 20:37:22 ID:6i/J2ilFO
ぶっちゃけ無我の解説ももう用済みだよね>千歳
解説要員ならデータマンコンビの十八番だろう

シングルスの強さのみでの選考なら実際50人は出しすぎだべさ
アホの坂田や門脇みたいな明確なネタ枠はともかく、
裕太と観月とかダビデとバネさんとか跡部樺地以外の氷帝とか
何しに来たんだよ…
550作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 20:40:47 ID:TDr/mPFI0
>>543
それ負け組も同じじゃん

つか勝ち組と負け組が今後合流しない可能性なんて0に等しいのに
ダブルスといい勝ち組負け組分けて選抜の展開考えてる人が
一体どんな今後の展望繰り広げてるのかちょっと自分には謎だ
551作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 20:41:45 ID:AJURCasM0
連載始まる前は、中途半端なオールラウンダーより、
黄金とかタカさんとかの一芸キャラは見せ場があるかもと思ってたんだけど、
そんなに甘くなかったでござる。
552作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 20:54:13 ID:ecfPoy+m0
>>547
一部の声の大きな人たちが5番の勝利を希望している…という可能性もある
553作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 21:07:02 ID:AtBK49+v0
5番が勝ちそうだってのはモブ顔の高校生が丁度3枠分いるからなー
モブ顔は先短そうな奴ばかりだからどうでもいいが
大和と入江はここで負けるのは勿体ないなってのが正直なとこ

>>541
仁王と樺地は元々その性質故強さは評価の分かれる微妙な奴らだったし
柳は腐っても立海3強の異名もあり、加えてペアマッチ相手の切原は
序章の名古屋星徳戦の流れで立海最弱説もそこそこ出てたんで、さもありなんっつー感じ
特に樺地なんかここでよく予想されてた負け方まんまだったし
554作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:14:38 ID:DT+GXnoAO
>>551
タカさんは小春を助け樺地を気遣うという見せ場があったじゃないか
わずかでも見せ場があって嬉しかったよ
555作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:24:21 ID:+Xumj/1o0
>>553
D1とD2、あと蔵兎座の相手の高校生なんて名前覚える気すらならんぜ
松平親彦だけはマグナムのおかげで覚えたがその相方はサッパリ
大和も過去を思えばかなりのインフレをしてる筈なのに、
2軍3番のコートリーダー外っていう微妙に中途半端なポジションがどこか突き抜けるに至らない
5番3番共に何か物足りない顔ぶれだ
556作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:45:26 ID:MkNi4g4JO
大和負けたらつまらんけど
手塚負けたらお前いつもいつもいつも大一番で…ってなる
557作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:58:24 ID:y2oYAmvr0
手塚は負ける際に、毎度腕が云々怪我が云々が言い訳臭くてうざいのであって
それ抜きで真っ当に惨敗・惜敗はむしろ見たいくらいだが
558作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 23:10:25 ID:7+7DoynP0
今日ようやく今月号読んだら種子島ってキャラが出てて笑ったので記念カキコ
ペアマッチの頃このスレが嘘バレ百花繚乱で楽しかったのでよく来てました
自分でも1回だけ種子島の名前使って嘘バレ書いたなあ(確か越前と対決? みたいなの)

懐かしさのあまり空気とか前後読まずに書き込んじゃいました。失礼
来月からの試合楽しみですね
559作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 23:16:35 ID:TFgK5KYj0
>>558
残念ながら来月は休載です
560作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 23:28:40 ID:7+7DoynP0
>>559
ガ〜ン マジですかショック
でもわざわざ親切にありがとうございました
561作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 23:43:15 ID:E9JBeM2gO
>>554
見せ場があって良かったのは同感だが、
タカさんが助けたのは一氏の方だよ
小春を助けたのは真田
562作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:03:26 ID:E31fQ1+aO
大和に負けたら、序章からの手塚の戦績(高架下除く)って3勝3敗だよな
手塚ェ…

それはそうと、今月冒頭の千石の台詞が説明口調すぎて吹いた
563作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:07:30 ID:5yJr2wf30
忍は俺の嫁
564作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:20:48 ID:QUZT0tJC0
全身全霊をかけて阻止
悪いけど本気だから
565作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:23:41 ID:glUuNXUk0
>>556
そうだね
手塚が負けるのもどうかと思うけど、大和先輩が負けても
後輩に高校デビューを見せたかっただけな人に思えてしまう
566作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:24:38 ID:5yJr2wf30
それでも忍は俺の嫁
567作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:36:49 ID:skVwElimO
手塚はこういうとこではまず負けない
普通に考えて中学生全勝か跡部だけ負けるかだな
568作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:40:20 ID:QUZT0tJC0
>>566
じゃあ婿にする
569作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:41:48 ID:5f3Gg6W1O
おしたりっておもいっきりオッサン顔なのにイケメン扱いされて、かつ腐支持抜群なのが未だに謎
不二とか跡部なら普通に理解できるんだけど…
いわゆるブス専ってやつ?
570作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:45:27 ID:hJWRSjIrO
忍足じゃなくて新キャラの都忍のことだよ…
571作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:49:32 ID:cWartIJm0
>>565
もし大和が負けるとしても惜敗位が良いかな…
高校生にもまだまだ上がいるとはいえここであっさり
負けられても面白くない気がする
572作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 01:21:15 ID:FMand+3dO
5番コート完封負けがいいな
どうせまともな試合描写なさそうだから
負け→申請できない一週間鬼さんに特訓してもらうって流れで
きっと負け組と6番コートがその間になんやかんやするでしょう
正直5番・6番・負け組以外がどう動いていくのかが全くわからない
都忍かっこいい
573作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 01:39:33 ID:0d/phuJeO
>>572
その前に負けたら鬼がアクツに掘られるぞ。
574作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 02:19:09 ID:qR6Srwlc0
鬼のハートに火がついたんじゃなくてケツに火がついたわけかw
575作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 02:47:17 ID:wH3VmwFCO
うんち
576作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 03:29:22 ID:rYRZ10Ip0
そういやたしけ的カコイイキーワード(うろ覚え)って無くなったの?
577作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 03:31:06 ID:9TDJiDAr0
数スレ前に別にいらなくね?ってことで削除された
578作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 06:47:18 ID:i6fHsRjJO
>>572
鬼先輩の言い方だと、次のチーム入れ替え戦(一週間後)を待ってたらもうチャンスがない、みたいな言い方じゃなかったか?
団体入れ替え戦以外にも上に行く方法(普通の入れ替え戦とか)があるかはともかく
さすがに一週間(中学生が来た日から数えて二週間以上)もあると一軍も帰って来るんじゃね
579作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 08:22:05 ID:cTl7NN8h0
>>572
鬼つか三船が出てくるんじゃね
実はボール拾い損ね高校生や負け組中坊は
あんな崖の上の偏狭の地でごろごろしてる三船を合宿に連れ戻す為の餌だったオチ
徳川は三船の事知ってたけど入江と鬼も顔見知りなんかなあ
580作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 08:24:57 ID:19KhW39+O
ペアプリでたしけが中学生の壁を阻むのは徳川、入江、鬼って言ってるから、
こいつらが二軍トップ3なんだろ?
581作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 08:33:07 ID:h/gqZ1HWO
一軍帰還日程を考えたら二軍の壁は3人が限度なんじゃん
他が捨てキャラなのも頷ける
大和が出てきたのも予想外だった
582作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 08:35:46 ID:mOgJ+ZiX0
それだけって事はないだろうけど入江、鬼はともかく大和はコートリーダーじゃないし
訳あってそのコートに留まってるって事は多分なく、普通に3番コート相応の実力なんだろうから
今後ちょくちょく中学生に構いにきても壁になるって感じはしない
壁とか試合相手というよりは、高校生の説明係として出した感じもせんでもない
583作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 08:43:26 ID:dR4f8Tuk0
種子島さんと鬼入江は似たような実力なんだろうか
584作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 08:57:10 ID:i6fHsRjJO
徳川が一目置いてるっぽいし仮にも一番コートだから実力者だと期待したい
…単に徳川より先輩だから敬語使っただけかもしれんけど
585作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 09:00:16 ID:aBNqmrbA0
種ヶ島はそれなりに中学生チェックしてるようだから実力者的雰囲気は漂ってる
まあコートリーダーは徳川らしいけど
1軍前の壁もとい中ボス→徳川、入江、鬼、大和、種ヶ島ってとこかな
それに割り当てられたのが蟹、跡部、金太郎、手塚で種ヶ島はまだ不明
ちょっと大和だけは微妙なポジションで1軍前の壁になるかというとやや疑問が残るが
4番はもう使い物にならないし、正直2番も怪しいしで、案外1軍前の壁はこれくらいで、
たしけがこの合宿で時間をかけて描きたいのは1軍とのやり取りなんじゃないかと予想
もう時間的にはいつ帰ってきてもおかしくないし
586作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 09:47:15 ID:v9Qwdnbt0
587作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 11:49:14 ID:19KhW39+O
>>584
大和は所詮3軍だろ
一軍≧徳川≧入江≧鬼>1番(徳川以外)>>2番>>3番(入江以外)>>4番
たしけの発言とか今までの演出見るとこんな感じがする
588作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 11:57:27 ID:i6fHsRjJO
>>587
大和は2軍の3番コートであって3軍じゃない
589作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 14:01:54 ID:4//b+5Ib0
1軍が帰ってきても徳川とか入江はえらそーな態度なのかな
590作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 14:07:39 ID:dR4f8Tuk0
徳川入江鬼は打倒1軍では味方になるんじゃね
あわよくば1軍に入るかもしれん
591作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 14:12:10 ID:i6fHsRjJO
>>589
入江はともかく徳川はそこまで偉そうでもない
ペアプリでは辛辣な発言してるけど何だかんだで蟹と試合してくれたりしてるし
種子島とか目上の人には敬語だし
切原に「帰りたいのか?」と言ったのは、あの状況(中学生対脱落高校生の流れを終わらせに来た)だと
例えば手塚が種子島の立場だったとしても同じこと言いそうだし
592作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 15:28:32 ID:VandwyHgP
入江はホント貧乏くじ引いたなw
593作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 16:57:07 ID:h/gqZ1HWO
勝つも地獄
負けるも地獄

入江カワイソス
594作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 17:39:42 ID:jHb7Lbbq0
勝ったら跡部腐の怒りを買い、
負けたらここでpgrされる

前門の狼、後門の虎状態
595作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 18:08:36 ID:i6fHsRjJO
>>594
S1だけ何らかの事情で試合が中断するとか
596作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 18:09:05 ID:dR4f8Tuk0
入江に負ける役は不二だと思ってたんだがな
強さ的にも序章の最後で勝ってることを考えても適任だと思うんだが

不二ってたしけ的に描くモチベが上がらない強キャラ1なのかもしれん
597作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 18:34:27 ID:h/gqZ1HWO
>>596
> たしけ的に描くモチベが上がらない強キャラNo.1
それは幸村じゃね、どうしていいか分かんないみたいだし
不二は序章で内面的にもテニヌ的にも描き切ってしまって
今更つけ足したいことがないからだろう
敢えて出張らせる必要がないってのは空気化と紙一重だが

S1までに決着がついて場外乱闘と予想するわ
全国準決勝越前vs遠山と同じパターン
んで跡部が負ける
598作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 18:37:56 ID:i6fHsRjJO
>>597
いや、四番対三番の結果みる限り
S1までに勝負がついても全試合やるよ
599作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 18:55:16 ID:h/gqZ1HWO
>>598
そうなんだ

まぁ跡部はいずれにしても負けるしかないと思うんだぜ
入江が徳川や鬼程度にでも根拠のある強キャラならまだしも、
強さ描写も因縁もない奴に中途半端に勝ったらそこで成長止まるよ
負け組が強化された(推定)以上
呑気に茶すすって強くなったつっても門脇並にあてにならねえ
600作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 19:02:59 ID:eX7SWjfp0
勝ち負け以前に対戦相手になっただけで粘着される入江w
601作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 19:50:59 ID:hEVi/YdrO
幸村よりも先に手塚や不二辺りがぼろ負けする展開ありそう
602作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:11:42 ID:dR4f8Tuk0
不二はまだしも手塚は次に強敵と当たったらむしろ派手に勝つんじゃね?
幸村真田手塚は最終的には同じぐらいの強さになるように調整してくると思う
そのぐらいが使い勝手いいだろうし
603作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:13:28 ID:UI/ZYqpRO
幸村って毎回負けるって言われてるけど中々負けないよな
早く負けた方が身の為な気がするけど
後そろそろ調子乗ってる中学生を
ボコボコにする展開が欲しいけど今回は無いかな
無いと無いで高校生の威厳がな・・・
604作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:28:00 ID:i6fHsRjJO
>>603
たしけ的にはそれを鬼退治失敗と蟹金太郎の惨敗と負け組の奮闘でもう済ませたつもりかもしれないけどな
序章の時からそうだったが、たしけって基本主役サイドに悔しさを感じる展開をほとんど書かないじゃん
序章とか団体戦形式の試合なのに、20巻過ぎまで「連敗して後がない」状況まで追い込まれる展開が来なかった
605作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:09:50 ID:4//b+5Ib0
跡部ってランキングでも落ちてきてるし次のチョコでも一位じゃないっぽいから
そろそろ負けても怒られないんじゃね?だめ?
606作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:12:17 ID:SBTloEES0
跡部は負けないでいいよ
ここでヘタに負けられると埋め合わせのために
このあとどれだけのマンセー描写を必要とすることか
貴重な月刊連載のページを無駄にダラダラ食われては迷惑
607作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:30:31 ID:hxePrwOq0
負けないでっつかむしろ試合しなくていい
入江は違うキャラに回してくれ
跡部の相手はそれこそ今回のモブ顔勢みたいなのでいい
608作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:36:48 ID:7BB4/BA+O
>>605
え、チョコ一位じゃないの?
誰に引きずり落とされたんだか…
609作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:37:25 ID:JyPhw9ax0
手塚ですら勝てる確率皆無なのにアホベ様が抜擢されるとはなあ…
鬼先輩は勝てる編成をしたらしいけど入江と跡部は何処がどう相性いいんだろう?

>>583
てか鬼先輩もまだ全力を出してないような気がするのぜ。
強化桃城みたいなポジションに居る訳だからブラックジャックナイフだけじゃないだろう。
その内ダークネスダンクスマッシュとかし始めるよきっと。入江や徳川も青学の誰かの強化版だと予想。
610作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:45:34 ID:gTAHvD2f0
S1始まる直前で負け組乱入でうやむや、とか
611作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:47:36 ID:S4vTJekx0
始まる直前でって、コート5面使って同時に試合じゃないのか?
612作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:47:40 ID:uwzXzTM7O
>>608
蟹一位奪取とか
若しくはたしけ本人か真田か
613作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:49:59 ID:uwzXzTM7O
>>609
徳川は最初に切原が感じた印象から、幸村か不二タイプかと思ったけど
そのポジションは入江みたいだから…

手塚の強化版か?>徳川
614作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:50:56 ID:7v9kGMoT0
完全版の表紙ってもう来てる?
615作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:52:01 ID:i6fHsRjJO
>>609
というか跡部も手塚もオールラウンダーだから、
はっきり相性のいいタイプも悪いタイプも存在しないはずでは
強いて言えば跡部は持久型より攻撃型ってぐらい?
616作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:52:22 ID:QdpN38Yz0
>>609
入江はどうせ勝てないからいらないのを適当に当てただけじゃない
全試合勝つ必要はないし
617作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:56:12 ID:i6fHsRjJO
>>613
入江は幸村不二タイプとは違うんじゃないか?
鬼曰わく「嫌なテニス」らしいから
幸村不二って、技はチートだけど戦法は正攻法だし
(五感奪うのは別の意味で嫌なテニスだが)
618作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:57:05 ID:NJXCNLtQ0
>>591
年上には敬語だし、蟹と金太郎への対応見る限り年下にも普段はそんなに当たりキツくないよな>徳川
蟹と金太郎が試合したいっつっても、絶対断ると思ってたけど何かかなりノリ気だし、
その後も三船の名前出してアドバイス的な事言ってみたり、思いのほかキツくも偉そうでもない
だから1軍戻ってきたら、何となく1軍vs中高2軍みたいな構図で、
徳川も中学生の身内よりな扱いにするつもりなんだろうなと思った
鬼なんかはっきり言ってそれっぽい下地は出来つつある気がするし

>>612
蟹はない蟹は
619作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:08:08 ID:UI/ZYqpRO
この漫画の嫌なテニスの代表と言えばデータテニスだが
入江がデータテニスとかまたメガネ知的キャラかよと思ってしまう
でも才気とかして光るのは見てみたい
620作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:08:19 ID:7BB4/BA+O
跡部転落で荒れなければいいけど
621作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:10:03 ID:A2hQUGj30
勝っても負けても成長すればいいんじゃないの
622作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:12:21 ID:C39m+D620
入江は嫌なテニスとか言われるくらいだからデータ系とか跡部の氷の世界じゃないが
苦手なとこや死角っぽい嫌なとこガシガシ狙ってくるタイプなんじゃね
徳川は青学のオールラウンダーで例えると蟹よりは手塚タイプだと予想
どんどん前に出てボレーやスマッシュ狙ってくるというよりは
ゾーンみたいなトリッキーな技で相手に隙を作らせてからそこ狙う的な
623作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:13:06 ID:i6fHsRjJO
>>519
今までに出てきた「嫌なテニス」と言えばデータ以外には海堂のじわじわ弱らせるテニスとか仁王のペテンとかがあったが
どっちも入江のビジュアルからは想像つかんな
624作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:24:34 ID:QdpN38Yz0
徳川、鬼、入江は本当はもっと強い
韓国に行きたくなかっただけ
625作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 23:23:52 ID:0d/phuJeO
桜乃
626作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 01:13:35 ID:u5JAYFtC0
しのぶとかいたっけ
627作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 01:19:30 ID:I4QjiDCq0
このスレでまともな奴の書き込みと思えるのは
>488>489>490>491>492くらいだな
628作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 02:08:56 ID:yQs6xZ/wO
大和部長……見た目チャラ男になってて驚いた…
629作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 02:35:07 ID:NSxJxyMmO
>>628
えっ
テリー伊藤からどうちゃらくなったんだ?
630作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 04:38:20 ID:N5QX86YH0
>>629
俺は628じゃないが…
・なんか眼の下に変なマーク?シール?みたいなのがひとつ
・ニコニコしていて昔の風貌からは想像も付かない爽やかさ
・頭髪も黒髪から別の色(金髪?)へと大幅な変貌を遂げている

このスレでの書き込みはまるでDQN化みたいに書かれていたが違った。
俺はスレ内のカキコを信じてたから安心しつつも拍子抜けしたぜ。
631作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 05:04:04 ID:AKNMPtK+0
貴様らそろそろ夜明けのティータイムですよ
632作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 07:06:45 ID:hWywyZN10
ウンニョのために?
633作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 07:07:34 ID:TJK7Vc68O
データ系や才気は既存キャラでお腹いっぱいだし、
跡部と当たったという事は死角を突く系しか考えられないな>入江のテニス
634作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 08:31:06 ID:/z3yXelaO
奏多セブンチェンジ
635作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 10:36:06 ID:2JUbDhy3O
クラウザーさんは日本語しゃべれないの?
636作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 11:44:38 ID:9fO7XXTL0
〜デース とペアプリでは喋ってた
本編ではどうなるのかはまだ不明
637作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 12:05:14 ID:e207rxFtO
紳士にティー貰ったときアリガトすら言えてなかった
638作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 12:09:36 ID:nx8YGmkcO
紳士が英語で話しかけてきたから英語で答えたのかも
639作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 12:38:06 ID:NSVWq0vzO
何より白石赤也の紅白ペアが楽しみ
640作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:02:42 ID:DSrEFTfwO
幾ら日本の帰化申請基準が甘いとは言え、
日常会話もままならない位日本語不自由なら通してもらえないだろ
641作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:05:25 ID:rbH8ivFPO
なんでテニヌ界では帰国でもない厨房が当たり前のように英語喋れんだ
俺今年から大学生だけど英語力切原と大差ねえよ
642作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:10:48 ID:9fO7XXTL0
どっかのレスで、テニプリの世界は近未来の世界だと言ってた気がするんで、
その頃の世界では英語教育に力を入れていると予想
643作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:29:09 ID:7VaZvtIXO
原作限定でなら男性読者まだ結構いるんだな
新テニのmixiコミュ見たら二割三割は男だった
644作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:38:38 ID:TQRJVgIl0
今更ミクソとか勘弁してくださいよ
645作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:04:24 ID:qAlY1ckI0
mixiとか
646作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 15:42:17 ID:ifCboVFw0
>>642
「蓮」が人名に使えるようになったのは平成2年3月1日、
更に「凛」「桔」は平成16年9月27日、
逆に人名用漢字に制限がなかったのは昭和21年11月15日まで
だから3月3日生まれの「凜」君、6月4日生まれの「蓮二」君
8月15日生まれの「桔平」君が揃って満15歳を迎えるのは
平成32年か昭和36年…て言ってた奴が身近に居たが
携帯の普及率的に平成の方だろうな…となるとやっぱり未来か
647作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 15:49:09 ID:qfG8G77XO
>>646
最近読んだ小説に、名付け親があまりにもDQNな漢字
(「泪」とか「鞄」とか)を主張して譲らなかったために
戸籍に書く表記だけ常用漢字を使って
普段の生活ではDQNな方を使うという抜け道があったぞ
648作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 16:00:25 ID:e386ymY80
「凛」(正字は「凜」)は平成1ケタから普通に使えたはず。
今の中高生にごろごろいるぞ。
649作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 16:12:27 ID:DSrEFTfwO
平成一桁から使えたのは「凜」の方だな
意味は同じだけど
下のところが微妙に違う
650649:2010/04/17(土) 16:15:11 ID:DSrEFTfwO
言葉足らずですまん
略字が正字より数年遅れで人名入りしたって意味な
651作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 16:16:13 ID:YvGwGROWO
椎名桔平が芸名だってことはわかった
652作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 16:42:36 ID:TAE+xbbm0
ていうかこの漫画に明確な時間設定などない
連載初期と今とでは微妙に時代背景にズレがあるし
653作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 17:50:20 ID:N9wML4u0O
閏年の関係で不二ら3年は1999年生まれじゃなかったか?
ペアプリの年表関連でそんなレスを見た記憶があるが。
654作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 17:55:33 ID:qfG8G77XO
>>653
でも二巻で井上が南次郎は稲葉福山と同世代だと言ってたぞ
いや、現実のテニス界には詳しくないからそれが何年のことかは分からないけど
655作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:23:15 ID:ifCboVFw0
>>654
節子、それ実在のテニス選手違う
多分適当な人名入れただけや
656作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:37:06 ID:rbH8ivFPO
Bzの稲葉と福山雅治かと思った
657作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:45:26 ID:I1l9Zwgq0
神和住じゃなくて良かった
658作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:47:49 ID:qfG8G77XO
>>655
ありがとう
恥ずかしい勘違いしてた
659作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 22:44:44 ID:qfG8G77XO
>>653
2014年説だっけ
作中のカレンダーと日付曜日が一致して、かつ14年前がうるう年に当たるのが2014年しかないっていう
660作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 22:45:46 ID:qfG8G77XO
あげちまった。すまそ
661作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:14:20 ID:K93Xa4rm0
そもそも地球であるのかどうか…
手塚が船の上でなんかした時に、一度宇宙が消滅して新たにゼロから創造された可能性もあるし。
662作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:43:24 ID:9fO7XXTL0
どこのジョジョだよw
663作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:50:04 ID:YtdVRzL4O
手塚は隕石を召喚しただけで宇宙は消滅させてないぞ
恐竜は絶滅したが
664作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:05:49 ID:/UVkcDE10
プロだったら宇宙消滅までいけるんじゃね
665作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:42:44 ID:EOm4gPYqO
2014年だとしたら、奴らは今小学3〜5年生か
そう考えると何か不思議なもんがある
しかし、超人率高い3年が1999年生まれである、と
某児童漫画は恐怖の大王は1999年に「誕生する」と言うオチを付けたが、まさかな…
666作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:55:33 ID:aHSgvE2+0
世界が核の炎で包まれたせいで
放射能による突然変異が起きたんだよ
667作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:36:30 ID:K99o91g2O
あまり知られてないことだが、伊武が1989年生まれという公式設定があるぞ
小説のオマケにあっただけのモンだから作者は閏年とか何も考えてないだろうけどな
668作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:46:15 ID:aHSgvE2+0
小説のオマケってのがよくわからんが公式といえるものなのか?
ゲームの榊の誕生日設定みたいに他ジャンルだとちと怪しく思えるが
669作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 07:13:58 ID:VyUe8q0Y0
>>652
電化製品とかな
初期設定は携帯そんなに持ってるキャラいなかったが、今やすっかり
時代背景は固定せず、常に現代な設定だろどう見ても
下手に固定するより勿論その方がいいけど
670作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 11:31:43 ID:KiQuNIP2O
早売りジャンプに完全版3巻の予告が載ってた
ケースフラップは不二、ケースオモテが石田桜井ペア、本体の表紙は不明
フルカラー書き下ろし漫画は比嘉中
4月30日発売だと
671作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 11:41:35 ID:N1IGvREhO
>>670
>石田桜井ペア
不動峰のダブルスだっけ
なんでまた…
672作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 11:58:01 ID:WIXKENVtO
>>271
このままの話数でいけば
完全版三巻ラストでツバメ返し初披露が来るからじゃね
673作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 11:59:26 ID:WIXKENVtO
アンカーミス
>>671でした
674作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 12:52:48 ID:TpMdHRxEO
完全版って話の合間に入ってたおまけみたいなのもあるのかね
675作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 12:53:13 ID:e/oZ8P3T0
佐伯って受験勉強してるの?
676作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 12:57:56 ID:WIXKENVtO
>>674
1コマ丸なら無いよ
677作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:08:24 ID:SsunmwF7O
>>675
単純に選抜漏れしただけだろ
かわいそうだよな、やり残したことがあるからぜひ参加したいって言ってたのに…
678作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:49:10 ID:TpMdHRxEO
>>676
ありがとう
ないのか…
679作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:51:35 ID:AAMDkfSdO
一枚目は不二が打って
二枚目は石田が波動球打ってる
つまり三枚目は河村だろ
680作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 14:07:48 ID:3XydNOyQ0
じゃあ4巻は菊丸と大石+αで、5巻が手塚+αと
その後も完全版表紙は収録されてる展開に合わせて青学+他校ってとこかな
新の3巻表紙はまだか
681作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 14:20:24 ID:WIXKENVtO
四巻の表紙が寿司屋じゃね?
不動峰戦が終わると、寿司屋の見せ場は亜久津の時にちょっと絡むぐらいで
氷帝戦まで出番ないんだから
682作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 15:58:48 ID:STaU9DPE0
今逃すとしばらく出番ないからこそでね
ケースが不二、石田桜井なら本体はその対石田桜井戦で
不二とダブルス組んでる寿司屋なのが一番可能性としてはまあ無難なとこな気がする
菊丸、大石、手塚はそこら辺大した出番ないし
それに4巻が寿司屋だと今度はケースフラップ、本体表紙のキャラチョイスに困りそうだ
683作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 16:23:48 ID:dnYZJtfv0
今だからいえるけど何でかしらないけど自分は最初幸村を外見だけで女の子だと思ってた
そんでもって立海は余命いくばくもないマネージャーを全国大会につれていくために頑張ってる健気な連中だと思ってた
もしかしたら何かの漫画と混合してたかもしれない。当時は自分まだテニプリにはまってなくてとびとびに読んでたもんだから
684作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 16:58:31 ID:q6b97ZL2O
>>683
チラシの裏にでも書いとけ
685作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:06:36 ID:N1IGvREhO
基地外信者の少なそうな蟹とフラグ立ててた桜乃や
初期はともかく後半は不動峰関係にしか出番なかった杏でさえ
粘着アンチがいたのに、
氷帝や立海みたいな腐人気校関係で女出したらたしけが刺される

あの新聞記者の芝さん?だっけ
また出ねえかな
686作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:17:31 ID:8TVavyb5O
>>682
黄金が表紙に来るのはルドルフ戦の気がする。
だってこの二人(特に大石)揃うの山吹除いたら立海まで待たないと無いし。
687作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:40:29 ID:54JS8865O
完全版4巻辺りに神尾や伊武が来そうな予感
688作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:45:18 ID:WIXKENVtO
手塚は五巻あたりだろうな。手塚の試合って序盤は高架下しかないし
それだと都大会終わるまで試合のない乾はどうやってフラップ部分の表紙になるんだって感じだが

こうして見ると初期って各キャラ個別の見せ場少ないんだな。蟹と桃城はずっと出張ってたが
689作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 18:08:07 ID:ICceyA0I0
寿葉ちゃんかわいかったなぁ
690作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 18:09:04 ID:wlzVMg6k0
>>688
最初の方はトントン勝ってくからそもそもやる試合数少ないからなあ
でも海堂は校内戦と不動峰戦あるし、乾も校内戦とマネージャー役で割とコンスタントに出番あるような
つか青学全員ケース表紙になるとは限らないんでね
少なくとも乾と海堂も2巻でそれぞれフラップと本体表紙やったし、中のカラー扉にもなったしで暫くはなさげ
691作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 18:21:12 ID:pjq1jAnN0
3巻ケース表に不二がきた時点で寿司屋表紙は多分ないと思うわ
少なくともシーズン1中は
樺地戦あるけど話数とかタイミング的に他試合に表紙持ってかれると予想
692作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 18:50:52 ID:WIXKENVtO
>>691
そう言われると寿司屋表紙はないかもだが
樺地戦(16巻)までをシーズン1に入れるのはこのペースでいくと無理だぞ
せいぜい都大会までか、その後のランキング戦前後までかと
693作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 19:56:49 ID:mE45gMqoO
たねがしまが出てきたならもう心残りはねぇ
694作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:15:36 ID:aHSgvE2+0
まだ「ほこらない男」の謎が残っている
695作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:19:01 ID:pjq1jAnN0
>>692
それはつまり寿司屋表紙の可能性が尚更…
696作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:38:18 ID:aHSgvE2+0
乾もシーズン1ではタイミング的に表紙にならないと思う
乾はvs柳、河村はvs銀までは来ないんじゃね
697作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 21:19:50 ID:aDYmA0HN0
主役って越前なの?
698作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 21:21:34 ID:WIXKENVtO
>>694
あのたしけが一年近く前に考えた設定をまだ生かしているかも怪しいけどな
ジローも性格がらりと変わったと言ってたし

完全版で初期見返してて思ったが、蟹と乾の試合で普通に解説に入って来る不二からは
とてもじゃないけどラスボス(ラスボスではないにしても関東No.1校に移る)臭がしない
何回設定が変遷したことやら
699作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 06:50:44 ID:fL3UrHF20
つかさすがに1、2巻でそんな気配が漂うわけが…
でも当時から不二は敵になる説が何気なくあった気がする
700作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 07:50:28 ID:bmQh43ud0
立海がそもそも関東のとり飾って役目終えそうな気配がしてるから
不二もラスボスとかではなかったと思うが
不二は完全版1巻の時点でも結構妙な奴臭はしてね
荒井に絡まれてる蟹見て他のレギュラーは止めるか?みたいな話してんのに
1人だけその会話にあんま参加しないで蟹ガン見、
挙句の果てに笑いながらしばらくほっといて様子見る的な事言うし
試合の解説を1年生にしたり、いい奴っぽいけど実はいい奴ではないよなあっていう
701作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 08:57:25 ID:/LkPFrcaO
初期はどう見ても蟹手塚菊丸海堂の方が怖い顔してるから不二の開眼が目立たないせいかと思った

ところで今週のジャンプ、「キャラ立ち」がどうのと言ってる木手の髪型が普通っぽいが
キャラ立てるためだけに今の髪型にしたというオチか
702作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 10:07:38 ID:GGq4Qv6f0
蟹はむしろ今の方が顔キツくね、完全版2巻くらいだとまだ子供顔してるから何かマシに見える
完全版1巻P118の「レギュラー陣かーー!!!」ってコマの菊丸と不二の顔は見る度に噴くが
あと初期は海堂が不二とか乾に「君」付けで呼ばれてたりしてたのな
しかし来月SQの方は休載だし、完全版と新3巻しか楽しみなもんがないのがキツいわ
折角SQいつもより早売りなのに
703作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 10:31:52 ID:/LkPFrcaO
>>702
しかしボロラケットの回では「おい海堂」と呼んでるという
不二の「越前君→越前」とか菊丸の「おチビちゃん→おチビ」とかは
普通に親しくなるにつれて変化したって感じだったけど
704作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 13:00:04 ID:o3rZDC320
>>702
酷い顔と言うとよく不二と菊丸の名前が挙がるが、
完全版1・2巻(初登場顔はある意味仕方ないので避けた)と新章1・2巻見比べてみたら
何気に手塚も相当なもんだと思う
ttp://xexex.s2.x-beat.com/uploader/src/up1672.jpg
705作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 13:10:33 ID:/LkPFrcaO
>>704

初期手塚は機嫌の悪さ三割増しだな
たしけ鼻の描き方変わった?

そして大石の安定感は異常
706作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 13:38:48 ID:Cwsp/dAL0
>>704
菊丸が水木しげるの漫画に出てきそうな顔だ
そして手塚の髪が今にも吹っ飛びそうだ
松平親彦に近いものを感じる

完全版3巻の表紙が公式にもきてたけど、
もう1・2巻みたいなケース貫通ボールは止めたのかそれとも載ってないだけか
707作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 17:26:13 ID:iK1jBJ260
手塚かっこいいな
たしけがこんな絵描いてたなんて今となっては信じられん
708作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:15:48 ID:C9+Dm81h0
>>704
全体的に顔が長くなってるんだね
大石は本当に安定してるわ
いいもの見せてくれてありがとう
709作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:18:08 ID:ORzPSchx0
桃城が少年から青年へ良い変貌を遂げた感じだw
年齢変わってないが
710作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:33:22 ID:sMJ17oFH0
>>706
どこに3巻表紙来てる?見つからないんだけど

俺の思う公式と皆が思う公式って違うのかな…
711作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:45:07 ID:Cwsp/dAL0
>>710
3巻っつっても新の方じゃなくて完全版なら
完全版の公式 ttp://tenipuri-perfect.shueisha.co.jp/
新はまだか
712作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:45:28 ID:vMnN0Zv00
>>704
手塚(序)のデコw
不二(序)はあれだな、なんか言われて見ればめっちゃ敵に回りそうな顔してるな
そして完全版1の本編と巻頭オフショットと見比べても変わらぬネコの完璧なプロポーション
風呂から追い出されて「ミャ」とか言ってちょこんと座ってるネコかわええ
713作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:12:44 ID:XvEZev8h0
爬虫類図鑑と揶揄された事もあったけど、>>704を見る限りそうでもないよな。
714作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:19:23 ID:p/pil6LS0
不二(序)がどっかの市丸ギンかと。これは裏切るわw
715作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:23:27 ID:RsFQ6nB80
不二がNo.2だとはっきりしたのは不動峰が初
リアルタイムで読んでた読者は「部長でも副部長でもないのに何か偉そうな怪しい奴」
とか思ってたのか
716作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:58:00 ID:7anPgj2e0
>>683
正直、幸村が強いっていう情報は後まで隠しとくべきだったと思うんだよな
そうすれば真田も引き立ったし、幸村登場のインパクトも大きかったはず
717作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 00:19:06 ID:vQHzCjy60
>>716
そんなことしたら後付厨の格好の的にされてたぞ
718作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 01:04:20 ID:LgdrSEAI0
>>711
ありがとう
何で今までこのHP見つけられなかったんだ自分…
この不二いいな
719作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 01:29:48 ID:gHZKu7Ve0
>>716
強いの隠そうと思ったらまず立海の部長って設定から隠さなくちゃならんから無理じゃね
他校3年は知ってるだろうから隠すのが難しい設定だし
ラスボスじゃなくて関東決勝の隠し玉として突然出てくるなら普通にありだけど
720作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 01:47:25 ID:8wSabNAR0
>>715
元々不審な奴だと思っていたが、
乾汁何食わぬ顔して飲んだ瞬間こいつはいつか敵に回るに違いないとマジで思った
その後青酢飲んでぶっ倒れてやっとそれがただの杞憂であったという事に気付いた
721作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 06:25:08 ID:xTZ/8MpF0
>>716
立海三強の設定破綻さしてどうする
722作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 07:14:09 ID:BoZIILT50
>>719
かなり初期の段階(関東の氷帝戦辺り)で切原が真田を
真田「副」部長って「副」を強調して呼んでたから、別に部長はいるんだなとは思ってた。

たしけがあの頃から幸村の設定を考えてたかはわからんが。
723作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 07:24:04 ID:5khMnnFW0
つか幸村に必要だったのは突然のインパクトじゃなく、むしろ逆で更なる事前の作り込みと描き込み
今ある前情報さえなくしたら、更に死臭が漂う存在意義疑われるキャラになってそうだ
幸村すら微妙になるのに増してやそれで真田や他の立海キャラが引き立つわけはない
誰得
724作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 07:39:17 ID:1qnckW2G0
初期どころか中期に話に出てた監督の存在も消えてるしで、
今以上とってつけ感出るような事はツギハギっぽさを助長するだけで逆効果にしかならないよなあ

>>722
じゃもうそのかなり早い段階で>716は無理と、それで他にもっと強い奴がいるってバレてるし
不二転校させるつもりだった事からしてその段階での立海部長は限りなく不二のカマセ役っぽいけど
725作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 15:08:56 ID:GcYe1Lek0
>>724
幸村の設定云々はこれから辻褄合わせるとか
言ってたけどそれも後付感漂う感じになりそうだ
726作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 16:20:03 ID:rAOpzfWU0
>>724
むしろ不二がかませだったかもしれない

「ごめんね? 12分ですませてしまって」
「あの不二が1ポイントも取れないなんて……」

みたいな感じで
727作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 16:27:00 ID:P2gkuk2O0
今から考えるっつー事は実際後付だし
後付だろうとなんだろうと上手く行きゃそれでいいが、
よくわからない感覚的なとこは下手に弄らず触らずほっとくのも1つの手だと思うけどな
ちょっと突っ込んだペアプリで、いきなり対談と描き下ろし漫画とで更なる食い違いしてるし
728作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 16:47:33 ID:AM+Q6rZs0
>>726
わざわざ転校させて青学と試合させようとしてんのにその展開はさすがに無理ある予想でね
転校で味方が敵に回るというすんげえおいしいネタを料理する前にいきなり無意味に潰してるし
どっちかっつーと予定してた立海部長(幸村ではない)は
氷帝の滝みたくなってたと言われる方が想像に易いような
729作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 16:49:44 ID:SCDDqFgv0
お前ら、たしけが「辻褄を合せる」と言って、それが
実現可能だと思ってんのか?
たしけだぞ?
730作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 17:07:10 ID:x0s39PXP0
不二を敵にするってのは本当に初期の初期の構想の一つってだけで
実際に真田や柳が顔出しした時点ではもう消えてたと思うんだよな
731作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 17:08:46 ID:IFN50j4A0
日吉の後付入部動機みたいに悲惨な事にならなきゃいいけど
732作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 17:21:03 ID:KET1JzbA0
>>730
そんなに真田と柳って出るの遅かったっけ
蟹vs不二やった時点でバリバリ生きてた設定だよ、あれが大きなフラグだったって言ってるし
氷帝戦の不二と蟹のやり取りもそれっぽいし、あそこまでは可能性がまだ生きてたと予想
それまで不二は氷帝戦も含めシングルスでは全て苦戦の欠片もない楽勝試合しかしてないし
733作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 17:26:53 ID:Y1EhCDBs0
辻褄合わせは互換を奪い去り云々、の方だと思ってた。

関東はともかく、全国大会においては、立海自体が雰囲気でラスボスになったわけで、
場合によっては、幸村と越前が対戦しないルートもあったんだろう。
幸村の設定が後付くさいのは、その辺の影響もある気がする。
ラスボスになったので、半ば無理矢理強くしてみました、という感じ。
最初は、そりゃ強いは強いだろうが、あれ程では無かったのかも知れない。

不二の立海転校設定をやめた後で、立海を当初の構想より強くしたのでは。
734作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 17:31:21 ID:x0s39PXP0
そういや越前vs不二はvs山吹の前ぐらいか
しかし流石に氷帝の時点で手塚が離脱するのを決めた時点では
不二の転校はもう立ち消えてたろう

不二の転校をやめる→立海を全国2連覇の王者設定にする→手塚の離脱を決める

こんな軌跡だろうか
735作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 17:32:31 ID:VkgqYHnD0
後付といえば玉林に「弱者のたまり場」って威張ってるレベルの跡部が
形だけとはいえ5番コートのS1だなんて、これほどの後付もないだろう
736作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:06:28 ID:R8DDNq2F0
不二が輝いてたのは氷帝戦まで
関東後半から目に見えて迷走してたから途中から悪い意味でよくわからんキャラになった
本気云々でめちゃくちゃ引っ張ったけど、
むしろそれまでの方がなんかギラギラしてた気がするっつーか
敵になる設定があって且つそれが立ち消えになったと知ってなんか色々納得した
737作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:18:34 ID:x0s39PXP0
不二が立海にいくなら
乾vs柳
不二vs越前
手塚vs真田
になって立海は関東王者として役目を終える予定だったのかな。
切原はどうすんだって感じだがw

そういや切原が真田副部長って言い出したのと
立海の全国2連覇設定が出たのってどっちも立海OBとの練習だから
この時点までで不二の転校取りやめ、立海は全国最強、真田の上に幸村がいる
という設定を固めたって感じか
738作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:18:37 ID:utoqBFa70
ペアプリって値段に見合った質ですか?
739作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:20:07 ID:Uf71/LUl0
不二を転校させなかったのは正解だったと思う
740作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:24:30 ID:5Ia5ihzr0
>>738
好きなキャラがいればな


と、ペアプリ持ってない俺が回答してみる
741作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:25:32 ID:jHTjcd7c0
>>738
5巻に掲載された描き下ろしは桜乃ちゃんが出てるのでおすすめです。
742作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:25:47 ID:eQUEezUr0
商売的には転校させないで正解だったけど、話とか不二のキャラ的には大失敗だったと思う
743作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:32:31 ID:Ev1uPrvd0
不二が立海にいったら幸村とキャラがかぶってたかもしれんな
転校させなくてよかったと思うよ
744作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:32:58 ID:rmQQpTJv0
>>704
手塚の方がよほどヅラっぽいのに人ってわからないね
745作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:33:58 ID:lB10ecbZ0
>>737
真田が副部長って言われだしたのってもっとずっと初期じゃなかったか
気のせいだろうか
切原は現状まま草試合で大一番終了でね
今は無き監督とやらに草試合が知れて左遷とかで
まあそれまでセットになってたジャッカルとダブルス組んで、
2年繋がりのある桃城か海堂あたりと試合してたかもしれんけど
そしたらそこで勝ってたかもな
746作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:39:02 ID:/RqksLyd0
立海の役目は関東で終わっていたはずなのに・・・
立海がいなければ氷帝がラスボスだったのに・・・
747作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:39:48 ID:T3RjgMl20
>>743
両立するんじゃなく、不二転校したら今のある幸村ってキャラは100%いないと考えるべき
転校した方が話は面白くなっただろうけど、まあさせないで良かったとは思う
ただ不二がその分評価下げたけど
今みたくU−17合宿なんて場があり、
そこで再び同じチームでっつーとそれはそれで盛り上がったとも思うし
748作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:42:35 ID:sZoG9rqx0
>>746
蟹との試合内容からいって
跡部の方が良かったんじゃね?
3桁タイブレークで互いに死力を尽くして
ラストバトルに相応しいよな
749作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:45:51 ID:Zyhes6740
そしてポエムをバックに公開バリカン
750作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:47:14 ID:QaqdkcTDO
不二と幸村ってキャラそんなにかぶんなくね?
不二はどっちかというと優男系(一人称僕だし)
幸村は普通の兄ちゃん
プレイも地味テニス(幸村)と派手テニヌ(不二)
口調もおとなしめって点では若干被ってるけど、
口調被ってる奴ならいっぱいいるべ、宍戸系の〜だぜとかさ
このスレでもキャラ被るってたまに見るけど、
共通点があまり見つからん
40.5の趣味特技あたりが被ってるのか?
751作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:48:50 ID:tcF2SJfv0
跡部のがキャラの作り込みという事に関しては幸村よりは良かった
まあ再戦自体勘弁だけど
氷帝はマジで負けたキャラ総入れ替えしてたら再戦も結構見所あったかもな
752作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:50:38 ID:x0s39PXP0
千歳も当初は橘とは別のチームの九州の学校だったんだろうな
同じチームの二人を九州2強と称するのは正直おかしいだろう
獅子楽2強ならわかるが

氷帝立海との再戦じゃなければ
比嘉、椿川、千歳のいるチーム、四天ときて
外国人軍団じゃない真っ当な名古屋星徳あたりが全国最強設定のラスボスだったのかな
753作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:54:33 ID:9MylyFHH0
逆に、当初通りの設定で来てる奴っているの?
754作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:56:42 ID:x0s39PXP0
よくよく考えると千歳が九州のチームとして出てくると
比嘉は存在自体しなかった可能性のほうが高いか・・・
755作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 19:00:33 ID:xZ2fGHir0
なんか氷帝再戦あたりからこじれたのか・・

名古屋聖徳との試合見たかったな。
756作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 19:18:07 ID:Y1EhCDBs0
もしかして、クラウザーさんが帰化してまで新テニプリに出たのは、
その辺の事情があった名残なのか。

確かに、勝つ事しか考えていない外人軍団を倒すというのは、
漫画にありがちな話の様な気もする。
757作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 19:21:10 ID:xFWr3hYN0
たしけ先生、休載はいやです
758作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 20:29:56 ID:UC2ZiLUW0
>>745
切原と真田と柳はまだ都大会だった頃から出て来てたけど(立海キャラが出て来た順番は切原→真田・柳→ジャッカル→その他)

切原が初めて真田を副部長って呼んだのは、関東大会始まる前後だったような。
もっと前だった気もするけど。
759作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 20:31:10 ID:/caa5WEX0
>>754
もとを辿れば九州もとい獅子楽が立ち消えになったのは予定外の氷帝再戦が原因だけどな…
千歳だけは先に色々設定だけ出てたから四天宝寺へ難を逃れたが
760作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 20:38:35 ID:t93uH6/x0
うわあもったいない・・
もうこれからは人気に答えるとかしないで欲しいな

めちゃくちゃになるし
761作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 20:44:14 ID:x0s39PXP0
おそらく不動峰を負かすのは千歳のいる九州チームになってただろうから
そうなると神尾・鉄を超えるスピード、パワーキャラも九州になってたかもな
762作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 20:52:44 ID:rAOpzfWU0
>>753
金太郎は越前のライバルで関西の強豪って設定通りだと思うよ

もっとも初期案では金太郎が主人公で越前がライバルの「金テニ」だったらしいから
変わってるとも言えるけど
763作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:23:55 ID:xFWr3hYN0
跡部が初期の設定通り関東でおとなしく引っ込んでいれば
カツラかぶらずに済んだ跡部は株を落とさずに済むわ
蟹対戦枠が1つ空いて強キャラなりネタキャラがもう1人ぐらい増えるわでいいことづくめ
764作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:26:08 ID:LtUrhFnf0
>>762
金太郎ってか四天宝寺も全国前に一度青学と東西戦やる予定だったって話だけどな
ニアミスしたのは蟹だけだったし、やるのはもしかしたら蟹と金太郎だけだったかもしれんけど
765作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:34:57 ID:SszjSWMf0
千歳転校も後付けだったしね。
別にそれはいいけど「そしたら四天宝寺一人多くなっちゃって(笑)」って言っちゃってるからね

副部長なのに小石川かわいそうに
766作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:38:26 ID:8Wfcxwi8P
跡部の被害者って何人ぐらいいるんだろうなw
767作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:54:27 ID:BPFW/hUz0
>>764
全国前蟹と四天宝寺がニアミス→蟹vs金太郎1球勝負→引き分け(四天宝寺戦の蟹vs金太郎)
→全国決勝四天宝寺でラスボス金太郎
そんでS1、その場で2人共天衣開花、天衣vs天衣で終わるのが一番大団円だった気がしないでもない
まあ金太郎は腐にウケなかったからそれは到底無理な話なんだけども
四天宝寺も当時はネタ好きにはバカウケだったが、
腐からの反応はイマイチで早く立海出せや状態だったし
768作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:59:39 ID:Gks7Z7nF0
ずいぶん腐事情にお詳しいですね
769作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:05:05 ID:sOMLfN0Q0
立海再戦はあっても良かったっていうか
キャプテン翼の小学生編も決勝戦は再戦だけどむしろそれが面白かったし

ただ氷帝で再戦やっちゃってるからどうもクドいっつうか
なんで同じやつとばっか闘ってんだよっていうか
770作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:08:10 ID:5CC5Ic8n0
関東で蟹が真田に勝ってしまったのが失敗だった。
771作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:11:57 ID:BPFW/hUz0
>>768
詳しいも何もこのスレの流れがまさにそんな感じだったし
師範やらでうけてる一方「んなもんより立海出番早く」ってレスちらほらあった
772作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:16:51 ID:Gks7Z7nF0
そうかね?あまり記憶にないなあ
跡部の公開バリカンは蟹を犯罪者扱いしたり忘れたくても忘れられないけどw
773作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:19:40 ID:fDiByHhr0
>>770
今思えば順当だけどな
不二転校ネタボツ&実質あれで立海の出番終了再戦なしのつもりだったっぽいし
元々立海は関東用ボス
774作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:21:36 ID:DN7/A7u80
>>765
仮に千歳が九州に留まる事になってても8人いるから1人は補欠になっちゃうけれど
その辺どう考えてたんだろう
775作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:21:46 ID:lc0thd520
たしけの初期設定といえばラスボス校が名古屋聖徳で、
ラスボス候補は越前リョーガだったよな
蟹が手塚と親父に負けてたことを身内の壁=cool!!だってやたら言ってたし、
外人軍団ならいきなり出してもさほど不自然じゃない
関東でおとなしく引っ込めるつもりだった氷帝の復活は
gdgd再戦、獅子楽の千歳と橘の話大幅カット、小石川の受難を生んだが、
立海がラスボスになったのもそれと同じくらい被害あったと思う
幸村は強い大和ポジで強さは柳程度、それで全国準々決勝か準決勝で
手塚vs真田、越前vs不二をやって終了でよかった
776作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:24:15 ID:saF2T0Bn0
結論:再戦は総じてクソ
描写しないならいいけど一度描写して技明かしたらもうダメだ
いくら相手入れ替えても微妙なのは変わらない
777作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:28:43 ID:B2W03MxR0
>>774
財前アウトでね
どっちにしろ財前は全く役に立たなかったが
忍足謙也は不動峰戦で色々やったけど
778作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:33:39 ID:2Ss3l1va0
〜だったら良かったのにみたいなこと言ってる人って
作者より私の考えが優れてるって言ってるわけでしょ
個人的にそう思ったりお友達の間で自慢するのはいいけど
こういうとこで堂々と言っちゃって恥ずかしくないのかな?
779作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:34:50 ID:lc0thd520
棒立ち財前君をなんでまた天才の3番煎じにしたのか…
IQ限定とはいえ天才の意味を生かせる小春がいたのに
780作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:39:24 ID:x0s39PXP0
>>773
逆じゃね?
不二がボツになったから立海を全国最強設定にして病人幸村も出して
全国決勝ので再戦に使えるように軌道修正したように思うんだが

>>775
立海と名古屋どっちにしようか迷ったとは言ってたが
リョーガがいるラスボス予定だったなんてたしけは言ってなくね?
しかし名古屋が本来ラスボス予定だったぽいのは何となく思う
学校名が妙にかっこいいしなw
でもラスボスなら外人軍団じゃなくてちゃんと日本人だったろうよ
781作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:41:48 ID:WhK8BJqc0
全国決勝は対戦相手じゃなくて内容が最悪だった。
手塚と真田の試合以外gdgdすぎ。
正直この内容じゃどこが決勝だったとしても同じだった気がする。
782作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:44:49 ID:DN7/A7u80
しかしいくら2軍だったとはいえラスボス候補校が東海地区予選で優勝逃してるってのも凄いよな
しかも優勝したのが六里ヶ丘
783作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:50:19 ID:wqGWiAkf0
> 正直この内容じゃどこが決勝だったとしても同じ


同じなわけなくね
どう見てもぐだった原因=既出再戦校で描くネタに困ったからだろうし
784作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:50:43 ID:hlqS8W3E0
わざと優勝逃したんだろうな
785作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:57:50 ID:JNY5ICHT0
中学生同士の対戦が食傷だの腹一杯だのという書き込みが結構多いわりに
もう済んでしまった中学生同士の対戦について「本来こうなるはずだった」と
没構想まで引っ張り出して熱く語り合うこのスレの現状を見ていると
やっぱ今後も中学生メインの商売なのかなっていうか高校生もっと出してほしいけど無理なんだろうな
786作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:02:19 ID:OUdJaH1VO
>>774
銀謙也担当のパワースピードキャラは本来九州じゃね?
不動峰倒すのは九州の役だったろうし。

その場合四天で出る謙也には
スピード以外の別のキャラ付けがされたんだろうか?
787作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:03:07 ID:WhK8BJqc0
>>783
個人的にそう思っただけさ
788作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:04:18 ID:puYXlxHN0
>>782
その2軍の敗戦をここぞという場面で外国人に任せる決定的根拠にできるじゃん
個人的には見たかったわ
別に新規キャラなら日本人でも外国人でも変わらんし、むしろ新規ならその方がより敵視し易い
789作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:09:42 ID:DN7/A7u80
ざっと単行本読み返した

2巻、ランキング戦vs乾で片足スプリットステップを見た井上が「関東ナンバーワンチームの切原赤也〜」云々
3巻、切原初登場回で大石が「神奈川ナンバーワンチームの2年エースが何の用?」的発言
→この段階では全国覇者の設定は無かったのかも

ついでに「去年の関東団体戦で先輩倒したのは手塚だけ」云々
→真田とは中学では未対戦ぽいし、倒したのは柳あたりだろうか
錦先輩とかがシングルスで出てくるとは考えにくいし

5巻、都大会地区予選終了後に真田、柳初登場

14巻、関東大会組み合わせ抽選会で真田が「全国三連覇に死角は無い」発言→恐らく全国二連覇設定初出?
切原の真田『副』部長発言も多分ここが初出

6〜13巻の間は立海の情報は特に出てないよな…もし抜けてたら言ってくれ
790作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:12:12 ID:BjxjhEWb0
>>785
序章での再戦の有様を嘆く層=既出中学生同士は勘弁、それより新規高校生戦頼む層でねーの
少なくとも自分はそうだわ
791作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:17:54 ID:8Wfcxwi8P
自分はむしろ既出中学生同士というか中学生もういいわ
特に5番コートS1の人なんか食傷、腹一杯通り越して下しそうなんだがw
792作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:33:29 ID:lErZjkKH0
幸村と不二6番に置いてるのは
跡部がシングルス入りする為のただの目の上のタンコブ避け設定じゃなきゃいいが
でもなんか普通にそうなりそうな予感がむんむんする
5番が3番に勝つ→中学生の実力認められて団体戦じゃなく、
何事もなかったように中学生に限り通常の入替戦もしてくれるようになるとかなりそうだ
そして5番の総入替戦とはなんだったのか状態へ
793作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:39:13 ID:OUdJaH1VO
>>790
だな
幻の九州や名古屋に夢を馳せるのは再戦より新キャラが見たかったからだろう。
関東までは新キャラのインパクトで引っ張ってきた漫画なんだから当然なんだけどな

「この世界の高校、プロはどうなってるんだよw」
ってのは誰もが抱く疑問だし
高校生、外人など世界観の広がりは誰もが楽しみにしているだろう。
794作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:41:53 ID:JNY5ICHT0
>>790
いくら層が同じでも話題の白熱度が
済んだ話>新規高校生
ではなかなか高校生メインの商売にシフトしにくかろうなと言ったんだけど
795作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:56:58 ID:8Wfcxwi8P
そもそも高校生メインの商売する気があるのだろうか
高校生キャラにファンが付くようにしたいという作者の発言には疑問を持たざるを得ない
一体誰のファンになれとw

しかし徳川入江鬼ぐらいはキャラソンCD出すのかなw受けるw
796作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:58:21 ID:2cSYOqtT0
>>794
これから試合する入江、大和もまだ試合の話できるような材料ないし
それ以外の3番高校生に至ってはセリフすらない状況でどう白熱しろと…
気持ちとしてはもっと高校生の方に重点おいてほしいところだが
今のところ見切ったとみえる中学生が南と観月だけだもんなあ
797作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 00:01:33 ID:EDAoa4AM0
ほんと観月と裕太は何の為に招集されたのか…
こんな扱いになるなら佐伯とか葵とかシングルスなら全国区の赤澤とか呼ぶべき
798作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 00:04:34 ID:nDfiA6Dd0
>>795
> 一体誰のファンになれと

いやいや高校生なかなかじゃね
正直下手な空気中学生より既に鬼、入江、徳川のが愛着持つレベル
入江には何とかここで持ち堪えていただきたい
799作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 00:20:44 ID:8gcx/sWX0
>>797
最近は潔く背景役に徹してくれる観月や不二弟は逆に呼んで正解だったんじゃないかとすら思えてきた
話の本線に乗れる程強くはないけど、ザコという程でもなく切れそうで切れない中途半端なキャラが
一番の重荷である事に気付いた
800作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 00:49:33 ID:A7uzqy7R0
>>778
お前2chをどんだけ高尚なもんだと思ってんだよ
仮に恥ずかしいとするならならどう考えても知り合い間でひけらかす方が恥ずかしいだろ
しかも全く根拠のない眉唾話ならともかく製作側から出たボツこぼれ話の発展だし
そういう話聞くとそっちの方が良かったなって意見あるくらいそう不思議な事でも何でもない
801作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 00:49:51 ID:RMGU9sPI0
>>799
伊武の悪口はそこまでだ
802作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 01:06:03 ID:BJ5Nn5BU0
伊武は言われてるルドルフ連中と同じでいち早く背景に徹してね
負け組編における背景キャラ四天王入りはほぼ間違いないと言っても支障は無いレベル

>>792
普通にそうなるんじゃ
まさかこのまま団体戦のみで上に上がってくって事はさすがに…
総入れ替え戦だけだと顔ぶれ固定になるからその内コート=チームみたくなるし
803作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 01:07:25 ID:7gtOQ8q70
>>799
地味で背景に徹する地味'sとかも大事だよな

不二専用応援係とか雑魚なら高校生まで指導できる奴とかは他とキャラが被ってない分かなりマシ

比嘉は多すぎたかもとは思う
804作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 01:16:33 ID:vIKcG8F00
戦力的にいつ処分されてもおかしくないレベルなのに
弱すぎてキャラが立ってる向日とかどうするんだろう
805作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 01:26:51 ID:ZiIigm6g0
完全版でも普通に派手に出てるしなw

何か別の意味で優遇されてるわ、向日
806作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 01:38:52 ID:r51h/Rmd0
>>804
ぎゃんぎゃんよく喚くキャラなのが幸いしてんじゃね
しょーもない負け惜しみ喚くキャラって意外といないし
負け組編終わってからが正念場だろうけど
807作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 01:51:05 ID:3PN224Mz0
伊部、甲斐、ジャッカルあたりは、ガチで存在忘れ去られそうな状態だな
808作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 01:59:01 ID:r51h/Rmd0
ジャッカルはちゃんとセリフなかったっけ
負け組編ステルス四天王を選出するとしたら伊武・甲斐・不二弟・東方だろうか
ガチでやばそうだと思ったのは伊武と甲斐
東方は意図的だし
809作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 02:03:17 ID:TNUOJ4sq0
日吉もなかなかステルス能力だったと思う
でも一応先月大コマでダブルスっぽいのして姿見せてたか
810作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 02:48:52 ID:mLcWSsYP0
もうさ、革命起こすのに邪魔そうな奴等にさっさと引導渡してやれよ三船コーチ

勝ち組も然り
1日1コートずつ脱落していって最終的に1コートのみ残るサバイバル戦で良い
どうせリョ−マ、真田、金太郎、跡部あたりが残るんだろう




811作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 06:13:27 ID:mdbXPtbQ0
>>799のレスで俺のアングリーが有頂天になった。比嘉の悪口も大概にして頂きたい。特に甲斐クン。

>>810
跡部が残るとまた荒れそうだし適当な所で脱線して欲しい俺。
今回も入江と当たったせいでスレ内の連中にボロクソ言われてるし跡部かわいそすぎる。
そこら辺のモブをボコった後で主役級に負けて観戦者になりフェードアウトする序章のような展開が理想w
812作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 07:31:05 ID:BJ6PMLyh0
>>810
引導渡した訳でないけど負け組編は明暗はくっきり出てたけどな
勝ち組はもうちょいコート毎散らばってても良かったんじゃないかと思う
5・6番コートに集中しすぎててまだこんなに残すつもりなのかと見た瞬間心配になった
ダメならダメでそろそろ観月と南のように割り切った扱いにしていいと思うけどな
出番あるわけでもないのにコートだけ上位と同じところにいるキャラ見るとむなしい気持ちになる
体裁だけ整えてお茶濁されてるというか
813作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 07:40:14 ID:upm/eoy10
中学生はなんでもかんでも招集しないで、ある程度のレベル以上の奴だけ呼べばよかったんじゃ
本当に雑魚っちい人たちは後で一方その頃ここの学校では〜みたいな感じで
少ないページで学校の様子とか部活の様子とか描くだけで十分だったと思う
814作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 08:23:53 ID:Ub5OC1os0
あぶれた奴らは誰かの回想や話の流れで一方その頃…みたいな感じで出す他に、
今の財前・一氏・1年3人のように合宿に代わる代わる忍び込んで出てくるという手もあるし
そっちのが諦めもつくし有り難味あるような
出てきた時は一定の出番見込めるわけだしな
815作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 09:24:41 ID:nifQ9h0e0
>>811
この程度でボロクソとか冗談はそこまでにしてもらおうか
出番あって叩かれるならともかく出番ねえのに名前出ただけで叩かれるキャラに土下座しろ
816作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 10:42:41 ID:u7QfzpxT0
最近スレの流れ良くなってきて
涙でるよ
817作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 11:06:26 ID:Lcz/vO2r0
>>811
幸か不幸か甲斐はもう既に観月と南の世界へコンニチハしてるから重荷にはなってねーと思う
818作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 12:28:57 ID:GdQ+wwkC0
>>810
金太郎は残れるかなあ
負け組編終わった後も蟹とセット売りし続けるのか、しないのならそこで一本立ちできるかどうかよ
819作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 13:59:29 ID:aWuJKG1T0
>>808
不二弟よりは財前のほうが…
正式な参加者じゃないけど
820作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 14:32:46 ID:TJIFiMqa0
財前はスポーツマン狩りの時オカマと一氏に突っ込み入れてたし、
崖登りの時も文句垂れてるセリフあったような気がするからセーフでね
821作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 14:50:31 ID:j2U/7I9N0
>>818
固定層の支持さえあれば残れるんだがなぁ
不二と跡部がいい例だ
822作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:03:39 ID:w96vkmlWO
金太郎とか100%安泰だろ
こいつを切るほうが難しいレベル。

ボーダーにいるのは柳と乾だな
木手と亜久津は今回試合に出れなかったことで
ボーダーから脱落した感がある。
823作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:16:40 ID:upm/eoy10
正直木手はいらないよね?
824作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:16:53 ID:21z6Bern0
「アンタが決めろ」なんて大見栄きったのに
試合にも出られず、スレでも脱落だと言われる亜久津

鬼とも初め、一触即発みたいな雰囲気だったくせに馴れ合ってるし
何なんだこいつは
825作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:20:27 ID:AVf/hQjr0
>>822
亜久津は木手に比べれば鬼との会話もあったし
ちょっとだけ目立ってた分マシじゃなかろうか
自分はまだ温存してんのかと思った
切られる可能性もあるけどな
826作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:48:15 ID:aWuJKG1T0
正直、比嘉は木手と田仁志だけでよかった
827作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:54:23 ID:TGO1LoPw0
跡部白石切原あたりでもここで強くなっとかなきゃどうしようもないレベルだろうに
亜久津を温存してる余裕なんてないんじゃね?
現時点で亜久津が跡部白石切原より格上とも思えんし

檀からお守り渡されたしまだ何かあるんじゃないかって気はするが
何事も無く終わる可能性もありそうだ
828作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:55:37 ID:J+QqIzBg0
>>825
同じく亜久津は温存だと思ったな
選抜入りするかどうかはともかく結構な見せ場はいずれあるような気がする

>>822
金太郎安泰か?
今のところメインキャラに昇格したといっても差し支えないくらいの好待遇なのに
いまいち安泰だと言い切れないのは序章における存在理由不明っぷりのせいだろうか
裏合宿編終わってからが正念場なのは実は金太郎だと思ってる
829作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:16:46 ID:GMQjsad40
>>827
亜久津はいくらでも強化できる潜在能力設定あるからなー
練習ほぼ皆無、才能と身体能力頼りであのレベルだったわけだし、
元からある超人設定キャラに他より一足早く本格的なテニス留学設定付け足すなんて
たしけのやる気満々ぶりが伺える
830作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:19:46 ID:phs3pjij0
身体能力程度じゃテニヌの世界は渡れねえよ
831作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:35:55 ID:j2U/7I9N0
身体能力がテニヌレベルだったんだから強烈なテニヌ技を会得させられるって事だろう
832作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:39:09 ID:21z6Bern0
あぁ、あのフェンス破りはそういう意味があったんですね
833作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:45:11 ID:s5UqlZ3FO
完全版でた流れで単行本久々に読み返したら亜久津を初めて見た際の当時の衝撃を思い出した
亜久津は今の超人テニスのまさに先駆者だったんで、例え選抜に残れずとも一花咲かすと信じてる
834作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 17:34:29 ID:xJ8yC7IR0
強化しようにもなかなかやりようがないキャラが決して少なくない中、
序章で全てを出し切ってないのが幸いして
初期のキャラではかなり稀な強化し易い良い素材ではあると思う>亜久津
ただ金太郎と同じで一部読者の援護射撃が心もとないのが問題だ…
835作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 18:36:48 ID:+OIHlyxx0
初期キャラ救済という意味においても、亜久津は良い存在だと思うけど、
亜久津の終わり方が個人的に好きだっただけに、
どうやってテニスに戻すのか興味がある。
序章で言う不二の立ち位置にでも収めるのだろうか。

本気で中学生からもメンバーが選ばれるのだとしたら、
人気云々関係なしに実力のある層が選ばれて欲しい。
そうじゃなければ、折角新章を開始した意味がないし、
レベルの低い選手を見せられても萎えるだけ。

あと、序章でのんびりぽややんとしていた主人公側が、
いつの間にか勝利している展開に萎えて一度読むのを止めた身としては、
今回こそ練習風景とか努力している場面とかをきちんと描写して欲しいと思う。
序章は、主人公側に反感しか覚えなかった。
836作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 18:44:04 ID:DFBcX61j0
2巻から名前が出ていて越前のライバル候補だった切原が、赤目になったり、悪魔になったり、
唯一ガチで留学生軍団に負けそうになったり、最後の相手が海堂&乾だったり、
新テニで柳に惨敗したりしてるんだから、金太郎もいつ切られてもおかしくないと思う

そもそも前章で雪村に惨敗してるし
837作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:13:24 ID:TGO1LoPw0
金太郎ぐらいのポジションだと1軍入りしないことはありえないが
1軍に入ってどう生かすか?っていうと見えてこないものはあるかもな
金に限らずほとんどの中学生がそんな感じかもしれんが

橘千歳とかはお互いのダブルスぐらいしか出番がなさそうだが
方向性が定まってるという意味では悪くないのかもしれん
838作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:20:06 ID:EZpL4uz40
ぶっちゃけ中学生は蟹と金だけでいい
作者が本気で序章を越えるつもりなら
高校生キャラから跡部に代わる腐女子キラーを輩出できないようでは無理だ
839作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:37:34 ID:j2U/7I9N0
>>836
幸村に負けただけじゃな
真田も立ちかけたがただ今カムバック中だろ

>>838
最後一行は同意
日本高校生最強が腐キラーだったら跡部みたいな事にならなくていいんだがな
840作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:42:14 ID:bOJ4QHtb0
でも跡部の腐人気ってアニメのおかげじゃないの?
841作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:50:33 ID:FHhfksz70
跡部を超える腐キラーなんて、少なくとも見た目が
油田持ちのサウジアラビアの王族(でも金髪碧眼)で常に背景に薔薇飛ばしてたり
イケメンの取り巻きに常に囲まれてマンセーされてるような、
それこそお前なんで少年漫画でテニスやってんのレベルの衝撃を与えるキャラが出てこない限り、
跡部<新キャラの流れにはならんような気がする
そんなん出てきたらそれこそいろんなもんが崩壊しそうだけど
842作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:13:32 ID:EZpL4uz40
>>841
>跡部<新キャラの流れにはならんような気がする

まさにこれだな
跡部依存体質である以上、
物語の軸を高校生方向に持って行くことはできないという作者の方向性に疑問を呈しているのであって
別に跡部が悪いなんて言ってないから怒るな
843作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:14:26 ID:LqAaIr1U0
所詮氷帝って腐人気に左右されてきた所があるしな
正直全員もいらなかった
844作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:33:59 ID:j2U/7I9N0
だから跡部以外は消えたんだろ?
845作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:59:36 ID:0tAzCGMX0
>>835
ありえない程の怒涛のクジ運の悪さで全国津々浦々の先鋭化け物共と尽くぶち当たり
文字通りの血みどろ合戦を繰り広げ、万年怪我人だらけだったあの様でのんびりぽややんだと…
頭数が足りなくて試合に出れない事態とかテニス再起不能者が出なかったのが不思議なくらいだ
怪我しなかったのなんていたっけ
菊丸はボールぶつかったくらいか、そういや大石も試合による怪我はしなかったな
やっぱダブルスは比較的安全だ
846作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 21:08:28 ID:8V3qRp6L0
>>836
切原ってキャラができるより先に金太郎ってキャラがライバルとして用意されてたんだから
元々切原は長い目でのライバル候補ではなかったっていう
関東までのライバルキャラではあったんだろうけど
ていうかまるで切原が途中で切られたかのような物言いだが
結局切原も別に序章で消えてないしな
847作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 21:23:11 ID:IyECJkpg0
>>845
これからはダブルスもガッツンガッツン死闘すんじゃね
校内ではシングルスクラスだったキャラもダブルスに回らなきゃならん現状だし

>>840
アニメ効果が一端を担ったのは間違いないだろうよ
初期はともかく、今人気あるキャラも基本的に人気が出るは遅かったような
基本的に原作で出始めの頃はそうでもなくて、
外部メディアに取り上げられてから人気に火が付くっつー印象
今後はアニメ化してもTVじゃなくてOVAだろうから
キャラ人気という面でTVでやってた全盛期の値は絶対超えられんと思うわ
848作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 21:24:36 ID:KC+eHz2U0
>>797
亀だが観月さんは不二戦で
あの跡部と同じ氷の世界を使っていたことが評価されたんだろう
849作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 21:27:01 ID:0fTXs9pj0
観月は相手の死角じゃなくて不得意なコースを狙うだけだろ。
850作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 21:31:18 ID:AMijkCY60
金太郎は越前のライバルじゃなくてコンビになってしまった時点でもう駄目だ
851作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 21:52:22 ID:IyECJkpg0
高校生そっちのけで、今時中学生同士争ってる方が死亡フラグじゃね?
つかダメになったどころか新になって一番強さ的にもポジション的にも出世したキャラに見える>金太郎
次出てくる頃には下手したら幸村飛び越えて蟹と同レベルにまで大インフレしてるぞ
幸村は今のところ動きないし
肝心の人気だけはあんま出世してなさそうだけど
852作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 21:58:54 ID:p/TMzJ2/P
キャラ人気が肝心とか言われてるあたりでこの漫画終わってるわw
853作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:08:18 ID:frcVa6Ta0
>>851
このままコンビの印象付けとく事ができれば例え選抜漏れしても
全国決勝の桃城のように試合なしでも出番が貰えるおいしいポジションに収まる事も可能だもんな
たしけは何も考えてないように見えて、
お気に入りのポジション固めに関しては意外としっかりしてんなと思った
854作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:13:12 ID:TGO1LoPw0
たしけは基本的に強さの序列はあんまり変えないからな
関東終了時点→全国終了時点で振り返ってみても
金太郎は実力的には千歳以上真田手塚以下ぐらいのポジションに留まるのではないか

真田手塚と越前幸村の差を縮めるみたいな全体的な格差の是正は行われるだろうけど
基本中学生の序列はあんま変化しないだろう
855作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:27:17 ID:NenXRStS0
確かにそう言われてみればそうだな
そういう意味では強化された上で全国終了後の序列に割り込むことになる亜久津の扱いについては注目したいところだ
856作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:39:53 ID:j2U/7I9N0
>>854-855
つ千石
857作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:43:47 ID:Q24A6lYi0
亜久津は作者的に温存してるつもりだろうけど
跡部のアンニュイな午後とか諸般の事情にいろいろページを割いてるうちに
何もできないままリリースしちゃいそうだ
858作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:45:23 ID:TGO1LoPw0
千石は関東で桃城神尾に負けて今でも二人より弱くないか?
力関係は変化してないと思うぞ
859作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:51:49 ID:aWuJKG1T0
>>858
一応全国前に桃城に勝ってる
860作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:04:40 ID:78OAogaf0
>>854
自分は逆に新で結構上位の序列弄ると思うわ
金太郎は最終的に手塚超えしないんじゃないかってのは同感だけど
手塚が真田と幸村超えしなかったら金太郎もその位置におさまると思う
ただ、もし手塚が真田と幸村超えしたら、同時に金太郎もその2人飛び越えそうだとは思った
金太郎が最後まで蟹と対になるポジ維持できたらの話だけど
でもたしけはそこら辺わざとうやむやにしそうな予感
861作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:27:20 ID:IpDQgKQv0
>>854
氷帝の一部かなり上げ底してね
あと「実は技の出し惜しみしてました(キリ」やらかした真田も
てか立海は他校キャラと比較してというよりは内々で結構変動した気がしないでもない
862作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:31:09 ID:ssrDxCVn0
>>859
全国前ってまた微妙な…
863作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:36:17 ID:cZhJJv+K0
新章始まるときはやっと俺の千石の時代が来るか!と逸る心を抑えられなかったが
今となっては俺のカズヤにもっと出てほしいから千石は向日ポジションでいいよもう
864作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:40:43 ID:y26Y7aeP0
なんで千石の時代が来たと思ったの?
865作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:43:01 ID:cZhJJv+K0
理由が必要なのか?まあいい…強いて言えば時代の必然ということになろうか
866作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:52:01 ID:J7+Jn7Wv0
>>861
立海は切原と仁王をインフレさせすぎたのと
柳の三強設定が大部分崩壊したのに歯止めをかけたくて、
ペアマッチでバランス調整したんだと思う
あとはいきなり出てきていきなり負けた幸村のつじつまあわせか
変わったというより元々そうだったってことだろう

越前、幸村、真田、手塚、金太郎、不二、千歳、橘、
白石、跡部、柳、木手
強さ議論スレCランレベルまでで中学生は実に12人に上り、
さらに亜久津を入れて13人となるわけだが
立場の安定しない木手、亜久津あたりを最終的に切っても
選抜が中学生だらけになるのは避けられそうもない
867作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:52:35 ID:y26Y7aeP0
理由っつーか、序章でも早々にフェードアウトした感があったからな
千石みたいなテニスプレーヤーは今や希少だから
新章では大いに活躍して欲しい気持ちはすごく分かる
868作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:53:05 ID:TGO1LoPw0
>>861
氷帝の一部っつーか忍足だな
確かにこの男だけはダブルス要員からちゃっかり2みたいに明白にポジションが変動した

真田は関東→全国でインフレ起こした手塚クラスの強敵にするためのインフレだから
むしろポジションを維持するためのインフレじゃね
たしけ的に二人は常に同格にしときたいんだろう

仁王と樺地は青学を苦戦させるためにドンデモ性能にされたが
新章でなかったことにされたあたり樺地はコピー以外は並、
立海はビッグ3>その他って序列に戻された感がある

そのてん忍足は上手いことやったわい本当にw
桃城が相手だからそこまでトンデモ性能にされなかったのが幸いしたか
869作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:58:13 ID:cZhJJv+K0
>>867
ファンの欲目かもしれんけど千石って初期から蟹と接触あったし
いつか順番が回ってくると思ってたんだよな
ただ千石とカズヤとどっちが作品的に重要かというと・・・
870作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:08:46 ID:eaObNCzE0
>>866
柳は乾とセット扱いで脱落する可能性もあるんじゃね
ただ俺は逆にむしろ乾が柳とセットで1軍に入ると予想してるけどな
結構本気でw

いずれにせよ九州二翼と乾柳は一蓮托生になると思う
871作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:10:03 ID:eYHF6Wc70
いつの間に忍足って氷帝2になったんだ?
氷帝の天才wwだから?
872作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:16:57 ID:eaObNCzE0
桃城に勝てる奴は氷帝にいないだろうからな
でも樺地は身体能力高い桃城には勝てなくても技で攻める忍足になら勝てそうだ
873作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:18:18 ID:Kf4OxDB/P
というか氷帝の2って何かすごいの?
874作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:20:58 ID:eYHF6Wc70
桃城に勝てる
875作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:21:40 ID:FvaqrTFw0
>>869
確かに千石は遅れて亜久津が出てくるまでは蟹と試合するもんだとばかり思ってた
今となっては見る影もないが

>>866
それあくまで関東終了時立海と全国終了時立海の比較の話だから
新章ペアマッチの結果は考慮しないものとした方がいいような
876作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:29:33 ID:Kf4OxDB/P
>>874
そりゃすげえ。さすが氷帝だ
877作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:32:37 ID:dQufGK1G0
>>866
木手に物凄い違和感を感じる
そしてところどころに超えられない壁を感じる
それは強さ議論の範疇だからどうでもいいし今後も変動しそうだからどうでもいいけど
それより12人とか普通に多すぎくね
中学生は多くても大体序章の青学の人数分、9人か8人で充分
878作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:36:31 ID:eYHF6Wc70
≫877
同意
木手は常軌を逸するほど手塚にフルボッコにされてたのに
名を連ねてるのはどうかと
879作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:41:31 ID:t2mXQ04Z0
>>873
向日という、中学生ベスト50に入ってる逸材を完封出来るほどの強さ

>>878
自分も同意だけど、強さ議論によると百錬手塚は相手が悪すぎだそうだ
何ていうか、強いんだろうが小物臭が漂うな
880作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 01:32:15 ID:vgjzDKe90
百錬考慮しだしたらあの天才()笑財前クンも結構な考慮しなくちゃならなくなるからどうよ
木手も財前に負けず劣らずのなかなかの見苦しさだった覚えもあるし
まあ財前は冗談としても、なんか立海とか四天宝寺にもっと強い奴いそうな…
特に立海
だからと言って別に強く異を唱えるつもりはないけどな
専スレで色々議論した上でそうなってるんだろうし
881作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 01:46:42 ID:/36CmybP0
スレチかもしれないが木手の強さの証明をさせてもらう。

関東初戦で手塚は跡部に敗北するが、この試合は最終的に長いタイブレの末の決着なので、この時点での強さはほぼ手塚≒跡部(手塚は肩を痛めてたため本来なら手塚≧跡部か)。

この時点の彼らの強さを関東手塚・関東跡部とする。当時の描写から氷帝戦までの登場キャラ中で2人は最強クラス。

その後手塚は戦線離脱し全国初戦で復帰するが、百練を使うまで木手に対し0ー4。つまり関東大会までの技・実力では手塚は木手に完封される。

よって木手>>>関東手塚・跡部。

当時の手塚・跡部をフルボッコにできるぐらいなら当時の真田すら凌ぐ可能性もあり、関東大会時に木手が関東地区にいれば関東最強のテニスプレイヤーだったかもしれないということだ。

それが木手の評価されてる理由。
882作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 02:06:53 ID:/8UP7vvX0
木手の評価は跡部が絶対勝てない本家ゾーンを使う手塚から4ゲーム連取した(と思われる)からだよ、跡部腐

議論スレ行きな
883作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 03:03:56 ID:ZKMyrFsd0
俺も議論スレで何度か木手強キャラ説を唱えてるんだけどあいつら耳貸さないからなあ…
最上位のエスパー連中を除けば相当な実力者だと思うんだがね。不思議すぐる。

鬼先輩も何故S3で蔵兎座を出したのか分からん。どう考えても木手を出すべきだろw
884作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 03:55:18 ID:wCRQyc9+0
>>881
それ関東内の関東大会初戦開催時期と比較した、いわば木手の強さの絶対値の証明であって
肝心のその後インフレして戻ってきた全国立海と新規で出てきた四天宝寺と全く相対比較してなくね
885作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 05:08:59 ID:t2mXQ04Z0
この漫画は作中の都合によって、強さが激しく変動するからな
跡部をフルボッコにする風林火山真田と互角に勝負する無我越前とほぼ互角にラリーする跡部
という矛盾が出来たりしてるしね

>>883
議論スレだと橘、跡部、柳、白石の4人と同格扱いだから、そんなもんじゃないか?
この4人と比べて明確に上にする材料も無いし、下にする材料も無いし
まあ、手塚にやられたイメージが悪いわな
886作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 05:21:26 ID:Kf4OxDB/P
強さってさ、一般的に作中の都合以外のどんな要素で変動するの?
887作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 05:44:21 ID:/nPZOgp30
>>885
さすがに時期の事なるキャラを全く同じ時期であるかのように並べたら
どんなのでも矛盾になりかねないからそれはちょっと
跡部は元からそれだけ強かったんじゃなくて、空白期間中に強化したって描写あったし
ただその強化の度合いが余りにもえげつなかっただけで
後にまだ使う可能性のあった真田を跡部強化アピールの材料に使ったのもまずかった
もっと他になかったのかと
888作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 07:11:38 ID:4hENwmiY0
>>882
> 本家ゾーンを使う手塚から4ゲーム連取した
そうだったっけ
ドロップショットによる揺さぶりが全方位縮地法により意味がないって事を強調してた記憶しかない
そんで縮地法で木手優勢の中、手塚が不意に木手に説教垂れたけど相手にされず百錬発動木手あぼん
しかも結局最後の方は試合冒頭で決まらなかった筈のドロップショットまで決められてたしで、
てっきり木手の動向伺う為に最初の方は手抜いてたとばかり思ってたが、そうじゃなかったんだな
勘違いしてたわ
889作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 07:23:22 ID:/8UP7vvX0
4-0になるまで手塚はゾーン使わず手抜きだったと主張したら
フルボッコにされたんで以後ゾーンは使ったものとして主張してるよ、跡部腐

そろそろ議論スレ行こうぜ
890作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 07:55:34 ID:4hENwmiY0
>>889
何でここで跡部が
891作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 07:58:38 ID:NTD2sU7v0
つかまず議論スレで出た結果を当然正しいものみたいにしてこっちに持ってくんなよと
892作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 08:41:10 ID:FkE2Tg3fO
木手にガッカリイメージが付き纏う原因は試合内容より、ヒールチーム親玉として出てきた割に
最後の最後でやったのが砂かけという微妙にコメントに困るレベルの事しかできなかった事
1話に出てきたササベでさえ、ボールの一段上をいくラケットを蟹の顔面にクリーンヒットさせてんのに
いくら何でも投げつけたのがこの期に及んで砂では全国区の名が泣いた
893作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 09:54:58 ID:88CJQuHQO
物語の展開で変動してしまうのに議論も何も無いだろ、と
2ヶ月は長いなー

単行本と完全版で賑わうような何かがあれば良いんだけど
たぶん何もなさそうだしなぁ
894作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 10:38:13 ID:SQV4Ub3/0
変動しいてしまうものに議論も何もないって言い出したら
2chの連載中漫画スレ総倒れですやん
個人的好みを言わせて貰えば強さ議論スレの類は全く食指動かんけど
でも強さをランク付けしたい気持ちはわかる

てか新3巻の方はさすがに今回は何も描き足しの話はないんだっけ
895作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 11:44:36 ID:72dMleIK0
血で血を洗うバレンタインチョコランキングが載るくらい
896作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 11:59:15 ID:5zjlAwP10
不動峰、六角、山吹辺りの強化は未だに期待してる
初期は伊武あたり越前のライバルとして返り咲いて、もうちょっと強くなるキャラだと思ってたんだけどなあ
不二レベルのセンスとかとっくにたしけも忘れてるんだろうな

そう言えば、人気投票ってまだだっけか?
897作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 12:02:19 ID:SQV4Ub3/0
>>896
できればこのまま忘れてて貰いたいが>人気投票
まあ載るのはたぶん再来月のSQでね
898作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 13:06:11 ID:88CJQuHQO
バレンタインランキングも人気投票も血で血を洗うとか怖い
899作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 13:10:55 ID:/8UP7vvX0
一人で10万とか600個とか送っちゃう人がいるんですもの
怖いに決まってるじゃない
900作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 13:32:27 ID:7p4qbRp60
>>897
3巻にチョコ結果載るんだよ
901作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 13:52:53 ID:SQV4Ub3/0
>>900
チョコランキングと人気投票は別もの
902作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 14:23:00 ID:0QtlPA830
普通にペアプリで発表しときゃ良かったものを本誌発表とか勘弁して貰いたいわ
てかペアプリ第2シリーズ出る際にまたアンケ取るんかな
マジうぜえ

>>888
そういやゾーン攻略さえ出来れば百錬は基本隙だらけのザル技化する設定もあるしな
903作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 14:25:33 ID:XZUGQIXNO
3巻発売になったら、チョコランキングの話ここでするのかな…
恐ろしいから別のスレでやって欲しい
厨が文句or歓喜→宥めるorウザがるレス
が容易に想像できる
904作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 14:33:03 ID:MHGQfm7n0
Aというキャラがチョコをたくさんもらう→相変わらずAの人気パネェ
Bというキャラがチョコをたくさんもらう→B腐必死すぎ、キモイ、特殊層があぶりだされた

みたいなキャラによる反応の違いを楽しみにしているので余計なことを言わないでいただきたい
905作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 14:36:11 ID:XZUGQIXNO
それは失礼
特殊な楽しみ方だなオイw
906作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 14:42:08 ID:eaObNCzE0
チョコランキングってそんな話題性のあるもんだったか?
大して盛り上がった記憶が無いな
前回は千歳が高くてワロタのにネタになってなくてつまらんなと思ったぐらいだ
907作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 14:49:33 ID:72dMleIK0
今回はなんか波乱があるとか言ってた奴がいたからちょっと楽しみにしてる
休載だしいっそ一ヶ月スレが大回転するくらいのネタになればいいのに
908作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 14:54:53 ID:yevqjbWJ0
>>906
数個程度の話ならワロスで終わるけど100個単位の話になってくるとワロエナイ

>>904
なんか下のBパターンしかない気がするんだけど
というかそれA、Bキャラによって反応が違うんじゃなく、
Aというキャラで両パターンの反応が同時に巻き起こり、
Bというキャラでも両パターンの反応が同時に巻き起こるっていう
少なくとも自分で下パターンのような目でキャラを見てしまうであろう
909作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:02:50 ID:ViPI5LQn0
>>907
やめてくれよ
そういうの楽しみなのってぶっちゃけ送った奴だけだろ…
一旦大荒れしたら毎度かなりの間その空気引き摺るしマジ勘弁
騒ぐから余計に必死な奴が増えて益々規模が大きくなってくんだよ
このスレにもチョコ送る層潜んでるみたいだし
910作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:11:58 ID:KaJ0JEA90
今回S1の人が1位陥落するっぽいとか聞いたような
あいつの腐マジで煩いし荒れるから全部キャラスレでやってほしい
つか人気投票はともかく、チョコなんて腐しか送んないんだから
巣でやればいいのに、やたら比較したがるから迷惑
アホの坂田あたりに1000個送りつけたら涙目だったろうけどな
映画ポスターに載るポケモンでコイルが2位になったときみたいにさ

600個とか10万とか、それだけの基地外ならそりゃ暴れるよな
911作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:23:11 ID:5A85WgxG0
腐と夢乙女を一緒にしないで下さい
912作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:26:55 ID:Y2HhKxQt0
>>910
確かにそういう投票の類の一喜一憂は全キャラ各々のキャラスレでやってほしいもんだ
どんな結果でも荒れるに決まってんだから
ていうか人気投票は人気投票であれめちゃくちゃ前に募集したものだよな
その時さすがに早すぎじゃね?って結構言われてたし

>>908
ワロエナイどころか戦慄する
913作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:30:10 ID:KaJ0JEA90
つまりハルヒとからきすた厨のキモオタ男の女バージョンだろ
漫画キャラにそこまでするとか今の俺には理解できない
914作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 16:09:51 ID:ZQ87fEP50
この流れ…
胸が熱くなるな
915作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 16:22:17 ID:Bcicn1AV0
>>913
ハルヒ厨ってそんなにひどいのか?
916作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 16:42:55 ID:ITzXtmv/0
つーかあの跡部様を1位から引きずり下ろす猛者って…

彼氏にしたいキャラ1位から考えて…切原…?
917作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 16:51:49 ID:88CJQuHQO
跡部引きずり落とすとか怖い
918作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:02:56 ID:ITzXtmv/0
跡部腐の逆襲が?
919作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:19:58 ID:72dMleIK0
跡部首位陥落=何百個というチョコを送りつける馬鹿がファンをやめた=もう怖くない!
920作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:24:01 ID:MwnUCgPq0
>>919
単に複数送付を「一人一票」と正当カウントしただけじゃね?
921作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:25:54 ID:XZUGQIXNO
チョコランク怖いよー

跡部って文字をこのスレで見るだけでビビるぞ
同様に桐原・白石・不二もそうか?
切原に関してはアンチが厨を装っていたが、怖い事には変わりない
922作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:36:13 ID:Kf4OxDB/P
跡部からほかのキャラに話の矛先を転じてからが本番
盛り上がってきましたね
923作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:37:15 ID:t2mXQ04Z0
不二は最近だと、あんまり荒れることが無いんじゃないか?
924作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:01:54 ID:eaObNCzE0
主役の余裕がある青学は大人しいもんだな。
だが選抜だとオールスターになって自然と見せ場は減るだろうし不満は募るかもな
925作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:42:09 ID:FUDMTI6+0
主役校故の余裕なんてもんはもはやないだろ
例えば安定的な出番を得られるたしけお気に入りポジは桃城から金太郎へ着々と移ってってるし
徳川出てきたから手塚も蟹に勝ってるっていうかなり希少なアドバンテージが半減
不二に至っては今のところ青学の中であの寿司屋に次ぐ空気っぷり
926作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:42:19 ID:ZhRY5isf0
素朴な疑問なんだが
チロルチョコを一つの封筒に10個入れて送ったらカウントは10になるのか?
それとも10の封筒に分けないと1なんだろうか?
ひとりで何百にも分けて複数送付したと考えるとそれは怖いわw

927作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:53:11 ID:H0AvRdrm0
>>921
なに切原厨が散々暴れたのをあれは切原厨じゃなかったって事にしようとしてんだよ
超次元俺理論炸裂でどの厨よりも真性だったわ
928作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:05:00 ID:Bcicn1AV0
>>925
金は「きんテニ」構想時代から越前のライバルだったからお気に入りってわけではあるまい
たしけの設定返しから逃れた希少なキャラと言えると思う
もっとも、現時点ではの但し書きがつくけど
929作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:22:22 ID:N/r3gsdh0
>>928
お気に入りなのは間違いなくね
お気に入りってか思い入れがあるんだろうけど
新章の相手は高校生だから、同じ中学生でライバル作る必要は本当はないんだよな
だからライバルポジってか今はコンビみたいな扱いになってるんだけど
930作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:24:09 ID:XZUGQIXNO
>>927
えっ、あれマジで真性なの…?
931作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:11:16 ID:HAeKYEXb0
>>929
徳川vs蟹のみの予定だったところへ寸前で金太郎と鬼追加したっつってたし
当初の予定ではセットにするつもりはあんまなかったんだろうか
でも結果として、蟹と金太郎セットにしたその後の流れ見る限り良い方向に転んだと思う
ただ1つ残念なところ挙げるとするなら、
ピンでなくなった事で肝心の徳川のインパクトがやや弱くなってしまった感があるんで
後でもうちょっと徳川へのテコ入れしてくれるといいんだけどなあ
932作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:23:07 ID:AyjgbGtD0
ところで、千石さんの技って
無我の境地でパクられたことあったっけ?
933作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:28:16 ID:Pt5lRFyQ0
無い
934作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:34:45 ID:vUhl8GD50
ダンクスマッシュだけですから・・・^^;;;;
935作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:43:22 ID:M716kOBF0
>>926
それずっと疑問だったんで
今回マグナム様あてにひとつの封筒に板チョコ二枚いれて送ってみた
実はそれで結果を楽しみにしてるんだけど
ほかにマグナムに送った人いないよね…?
もし本気でマグナム好きで心をこめたチョコを送った人いたらごめんw
936作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:58:34 ID:eaObNCzE0
>>934
虎砲って最も忘れられてる必殺技だよなおそらく
937作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:14:09 ID:kIXrpvqY0
>>931
テコ入れっつか、そろそろどんなスコアだったのかだけでも教えてくれねーかな
でも徳川も鬼も中坊に勝った事周りにひけらかすタイプじゃないし
鬼いるってのに話の流れで出てくる気がしねえ…
入江は知らないだろうし
938作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:23:48 ID:0Ne0jyyX0
>>821
病院行けwww
939作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:15:31 ID:t2mXQ04Z0
>>936
初期の技の中でもメチャクチャしょぼかったしな
940作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:18:52 ID:zmnBA4ZP0
バーニングサーブや弾丸サーブがまともに決まってるとこ見たことないぞ
941作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:20:14 ID:Pt5lRFyQ0
サーブだけならタンホイザーが最強…?
942作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:21:53 ID:w5jJtx1BO
>>941
零式
943作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:22:09 ID:sBxOZ/w5O
んな分けね〜よ零式だ
944作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:29:01 ID:t2mXQ04Z0
サーブの序列はこんなもんじゃね?
天衣無縫サーブ>零式>タンホイザー=神隠し>ビッグバン=ハブ>ネオスカッド=ウォターフォール>虎砲
945作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:48:13 ID:J25qCuQqO
零式は使い手本人の身体的な問題がなければとんでもなくチート
946作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:49:31 ID:eaObNCzE0
せめてパワーサーブと速球サーブと変化球サーブは分けて比べたれ
河村はビッグバンは返せるだろうがウォーターフォーは返せんだろうし
日吉はタンホイザー返せてもウォーターフォーは返せない
947作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:50:44 ID:Pt5lRFyQ0
身体的な問題って例えば?
948作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:59:07 ID:MHGQfm7n0
1回使うごとに頭髪が0.5%ずつ減少していくとかじゃないか
949作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:02:41 ID:Pt5lRFyQ0
バリカンで一気に髪無くなっちゃった人にはまず使えまい
950作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:19:48 ID:Ozg1SHvz0
どうでもいいけど最近sageてないやつ多くね
951作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:28:29 ID:Nq2YpSPlO
sageてないの同じ奴じゃない
952作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:36:34 ID:wdTVJlaE0
印象薄い技と言えば初期に出てくるキックサーブ。初代波動球、緑山のテニス、宙を舞う氷の貴公子 あたりか…
953作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:37:11 ID:d4pPUGCYO
>>910
コイル二位w久々に爆笑しちまったじゃねぇかwww
954作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:51:26 ID:YkdBSsqE0
いいドライブボレーだ
955作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 01:34:19 ID:btA+aQCN0
感動的だな
956作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 02:32:18 ID:CFxTOzxQ0
夜中のティータイムが来ましたよ貴様等

>>952
越前のツイストと酷似したサーブ…だったっけ?
伊武がインフレすれば強力サーブに進化できるんだろうかw
957作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 02:39:23 ID:eqAd8e1A0
宙を舞う氷の貴公子って素で分からん
緑山ってそもそも技ないだろw

キックサーブと波動球はむしろ印象深いほうだな
ていうかキックサーブってリアルであるだろ
958作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 06:56:42 ID:Flu5PjIS0
緑山はおきらくちゃんしか印象に残ってないのが印象的
959作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 07:22:32 ID:LrSC+1bk0
(^し_^:)
960作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 08:51:12 ID:7JeiBbXRO
>>952
木更津の技はそんな書き方だとわからんだろ、正しくはフェイントドロップボレー
見開きでやった技だし樺地や越前がやたら真似したから結構印象的だったけどな
緑山テニスって緑山の奴らは技持ってないだろ
961作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 16:49:11 ID:N41OftWp0
緑山テニスってもしかして電柱みたいなんにボール当ててたアレ?

氷の貴公子って一瞬アホの子かと思った
962作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:43:19 ID:JktTzn/S0
3巻表紙は跡部+鷲だった
963作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:09:42 ID:7R5s5Gob0
動物シリーズ続くんだ
964作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:17:15 ID:J3MtacuHO
跡部本編出ないのに表紙?
965作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:28:42 ID:ji+q7gQ60
真田+鷲ならまだ分かるんだが…
966作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:41:53 ID:z43fto9J0
本編に出ないしチョコ1位も陥落したから、表紙にして腐を黙らせとけ

こういうことか?
967作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:51:55 ID:YkdBSsqE0
一瞬あのナイスなパーカーを着てるのかと思った
さすが跡部は格があるね
968作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:55:51 ID:J3MtacuHO
ソースがあるなら貼ってくれ
跡部ェが表紙だなんて信じられない
969作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:17:34 ID:JktTzn/S0
>>968
ttp://xexex.s2.x-beat.com/uploader/src/up1675.png

てっきり先月分まで収録かと思ってたが、もしかして今月分までが収録されるんだろうか
970作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:42:52 ID:eqAd8e1A0
跡部はvs3番コートが入るであろう4巻と踏んでたんだがな
これは4巻表紙は手塚で決まりか
971作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:45:04 ID:Y3cu7UVl0
ピーちゃんも表紙か
972作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:49:09 ID:bYUq2eEi0
真田がかわいそ過ぎる
973作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:51:09 ID:GwSuBSJ00
4巻は真田じゃないか?
そしてピーちゃん表紙おめ。
974作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:54:53 ID:adft4IDt0
手塚単体の表紙って今までないよね
975作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:59:31 ID:eqAd8e1A0
vs3番が終わってすぐ負け組vs2番とか始まるようなら真田は5巻じゃね?
4巻のメインは手塚vs大和で入江vs跡部は
徳川鬼vs越前金みたくほぼ描写なしで跡部敗北の結果だけで終わるのかもな
976作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:59:51 ID:MAzMQmLG0
正直跡部より鷲の方がインパクトあってそっちの方に視線がいってしまうんだが
有力高校生とフラグ建てた奴から表紙って感じなんかね
4巻は大和とフラグ建てた手塚か、
もしくはもし種ヶ島とフラグ建てる奴がいればそいつのどっちかってとこか

>>963
動物シリーズじゃなくね
1巻楓だし
977作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:18:10 ID:sdfcJuux0
> 正直跡部より鷲の方がインパクトあってそっちの方に視線がいってしまう
確かにw
何気にバックも1巻:朝(昼?)→2巻:夕方→3巻:夜と変わっていってるのな
978作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:28:41 ID:ZafQSj1R0
よく知らない人が見たらまるで3番目に重要な強いキャラみたいな誤解をされそう
SQ表紙の人選とか意味ないって言ってたしこれも意味ないのかな
979作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:38:15 ID:MRPELXou0
>>950->>970の間に誰か次スレ立てたっけ?
980作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:49:02 ID:JcoPHrG10
では行ってみるかね
981作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:50:41 ID:eqAd8e1A0
982作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:51:20 ID:JcoPHrG10
危なかった
宣言してほしかったわ
983作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:03:32 ID:XOYl/74k0
>>981
984作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:12:48 ID:smIYOYdb0
うめるで
985作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:38:40 ID:eJ6Tj1PG0
真田が表紙になるならタイミング的には3巻がちょうど良いと
思ったけどここで跡部に来られると表紙予想がし難くなってきたな
986作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:50:25 ID:aLVuLODN0
ピーちゃんの位置はちょっとドキドキするな
今にも跡部のヅラをつかんで大空高く羽ばたきそうだ
987作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 01:03:32 ID:WLWPRt2q0
さすがにもう地毛だろw
988作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 01:14:40 ID:5CMNfthEO
>>987
刈ってからまだ3ヶ月しか経ってないんだぞ
989作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 01:23:23 ID:5xMZEfeA0
34巻でやったみたいに裏表紙に期待



990作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 05:59:56 ID:lts9ezrE0
三ヶ月…跡部の髪どこまで再生してるんだろう…

開き直ってスキンヘッドにして光の世界とか編み出さないかな…
991作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 07:10:51 ID:GunTMrkI0
>>988
3ヶ月ありゃもうぼーぼーだよ、スケベはよく伸びるっていうじゃん
とりあえず樺地はもう再生してるし
何よりボウズといいつつ元々ボウズでも何でもない諦めの悪い長さだったし

それより高校生表紙マダー?
992作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 08:37:20 ID:ikryl7Es0
見慣れた中坊+高校生ならともかく、どうやらしばらくピンでいくつもりらしいから
まだ馴染まない序盤のうちは高校生ピン表紙はないんじゃね
993作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 18:17:23 ID:P7auEnPt0
そもそも、新テニヌは一体何巻ぐらい続くのか
994作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 18:52:08 ID:smIYOYdb0
たしけは序章を超えるのを目標にしてるぜw
つまり42巻以上だな
995作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 18:53:36 ID:aLVuLODN0
今のところ序章キャラ人気で商売しようといういわば作者による同人誌の域を出てないからな
このままではそう長くないだろうが旧キャラ切り捨てたら逆に寿命が縮まる可能性もある

まあ高校生次第なんだろうが
996作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:05:09 ID:qjowt1iR0
ていうか序章も基本はキャラ切捨て入れ替わり制だったのに
今更旧キャラ切り捨ててギャーギャー喚く奴は本当に序章読んでたのかっていう
むしろ入れ替えが問答無用だった分今よりずっと厳しかったというのに
997作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:15:33 ID:aLVuLODN0
じゃあ、もっとはっきり言うか
初期の構想や設定でなく作品の中ではっきり切り捨てられたにもかかわらず
未だに全員出てくる学校を早く切り捨ててほしい
高校生新キャラには心の底から期待している
998作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:20:09 ID:HQr/2DJ/P
>>996
ギャーギャー喚けば入れ替わらなくて済むんだから
序章をしっかり読んでいたと言えるな
999作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:33:42 ID:Ih+A0D3L0
序章を舐めるように読んでた腐が切り捨てにわめくんだわ
しかも声がでかければ復活すらあるとしたからもう
1000作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:35:05 ID:kQP5VqHg0
>>1000ならピーちゃんの勝利
跡部はハゲ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。