【原作バレ禁止】屍鬼 第14巻【小野不由美×藤崎竜】
3 :
作者の都合により名無しです:2010/02/10(水) 11:07:39 ID:vZJjWsXC0
乙
乙ー
乙ですー
あったんか乙
こんなにまろやかに1000いくとは・・・
穏やかでよろしいw
即死しそうな勢いだ
>>前スレ962
遅レスだが、あの人って新人賞の佳作取るくらいには画力評価されてる。一応。
……画力ってのがそもそもアバウトだけど。
評価項目がいくつかあったとして、
その平均値を見るか、最大値や最小値を見るかってのは受け手次第になっちゃうし。
加点減点の幅だって主観によるものだし。
コミックス買ってきたどー
漫画は毎号JSQで読むからほとんどあとがき漫画を目当てに買っているようなものだが
今回はあとがき漫画が面白かった
正雄と律子が出るとは・・・
でも一コマ目のフジリューの口がいつもと違わないか?
これって今原作のどのあたりまで来てるんだろう?
文庫でいうと4巻の後半あたり
とうか4巻部分をずーーーーーーっとやってる
原作5巻までだよな
そろそろ終わりそう?
むしろここから
静信以外の寺の住人が惨殺されるところ漫画でどの程度表現できるかな
グロシーンはどれもぼかした感じだが凄惨さを上手く出せるよう期待する
怖ええと思えてる人ほんとかのう?
まだ何も怖くないしグロくもない
これから期待できたらいいが・・・・・・・・
原作も中盤は緊張感が下がってたじゃないか
こいつら弱っって・・・・
いろんな意味でツッコミどころ満載のレスだな…
*69,078┃*31,922(3)|*28,236|**8,920|---,---|屍鬼 6
*32,278┃*32,278(4)|---,---|---,---|---,---|屍鬼 7
打ち切りも危ないだな
19 -- *,*41,979 *,*41,979 *1 4 屍鬼 7
21 -- *,*32,278 *,*32,278 *1 4 新テニスの王子様公式キャラクターガイド ペアプリ 4
アンチどんだけ必死なの
売りあげ落ちたね
>>21 これ見方が分からんのだが
順に総計・一週目・二週目・三週目?
ヒント集計
名前:栗田[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 22:09:44 ID:1yrrtc/I0
売上日:2010/02/01 〜 2010/02/07
順位 書名 巻次 出版社名 著者名 本体価格 %
4 べるぜバブ 4 集英社 田村隆平 \400 1.04
5 めだかボックス 3 集英社 暁月あきら \400 1
6 テガミバチ 9 集英社 浅田弘幸 \438 0.91
7 SKET DANCE 12 集英社 篠原健太 \400 0.9
10 ロザリオとバンパイアseason2 6 集英社 池田晃久 \438 0.77
13 こちら葛飾区亀有公園前派出所 168 集英社 秋本治 \400 0.57
17 屍鬼 7 集英社 藤崎竜 \438 0.42
25 新テニスの王子様公式キャラクタ−ガイドペアプリ vol.4 集英社 許斐剛 \476 0.33
37 星野桂 D.Gray−manイラスト集 Noche 集英社 星野桂 \1,800 0.26
↓
名前:栗田[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 22:14:11 ID:pyvIn6eL0
売上日:2010/02/08 〜 2010/02/14
順位 書名 巻次 出版社名 著者名 本体価格 %
12 SKET DANCE 12 集英社 篠原健太 \400 0.5
14 べるぜバブ 4 集英社 田村隆平 \400 0.47
15 テガミバチ 9 集英社 浅田弘幸 \438 0.47
17 めだかボックス 3 集英社 暁月あきら \400 0.43
20 ロザリオとバンパイアseason2 6 集英社 池田晃久 \438 0.42
28 こちら葛飾区亀有公園前派出所 168 集英社 秋本治 \400 0.32
43 屍鬼 7 集英社 藤崎竜 \438 0.21
オリコン
*3 -- *,*92,004 *,*92,004 *1 4 テガミバチ 9
10 -- *,*58,549 *,*58,549 *1 4 ロザリオとバンパイア seasonU 6
19 -- *,*41,979 *,*41,979 *1 4 屍鬼 7
21 -- *,*32,278 *,*32,278 *1 4 新テニスの王子様公式キャラクターガイド ペアプリ 4
オリコン2月2週目
12 *3 *,*43,369 *,135,373 *2 - テガミバチ 9
29 10 *,*24,387 *,*82,936 *2 - ロザリオとバンパイア seasonU 6
30 -- *,*24,283
屍鬼は消えてる。
*69,078┃*31,922(3)|*28,236|**8,920|---,---|屍鬼 6
*32,278┃*32,278(4)|---,---|---,---|---,---|屍鬼 7
アニメ化で売上のびるのかな
>>27 ヒント集計じゃねぇよ
なんでペアプリの数字と間違えんだよ
流石にアンチウザい
>>27 二週目でオリコン落ちかよ
いよいよ打ち切りかも見えてきたか
いよいよ打ち切りも見えてきたか
話自体もう終わりの方だから打ち切りはないだろ
まあ「漫画版は」もう終わりの方だろうね
原作はむしろここまで前フリで、ここからが本題だけど、
フジリュー描く気全くなさそうだもんね
夏野が適当に活躍して屍鬼を殲滅しました、めでたしめでたし完、でいいよもう
うわ
絡まれた
まさに被害妄想
いよいよ打ち切りかもな見えてきた
きりしきの奥さんをフルボッコにして殺すところ期待してるわ
つまらないスレだ
つまらない漫画のスレなので
絶対言うと思ったw
いい加減粘着鬱陶しいなあ
この過疎りっぷり
>>42 既にIDが出ないスレで粘着してるけど屍鬼スレでは藤崎叩きしたいんじゃね?こいつ
売れまくって叩かれるのは人気漫画家
特に売れてるのでもなくさらに売り上げが落ちて叩かれるのはダメ漫画家
期待していたものが大失敗に終われば誰だって不満漏らすさ
ましてや二次創作なんだから
以前進みが遅くてくだってたころここれ面白くなるん?て聞いたことがあるんだけど
信者に絶対面白くなるからって言われてずーっと今日まで読んできたけど
一度も面白くならんかったわ・・・。
面白ければ原作者のおかげ、つまらなければ漫画家のせい、なのですよ
IDのある所で回線切って自演するのはめんどくさいからIDの出ないスレで自演しているわけか
けど回線切って自演もやってるな
藤崎を叩いていたのに最終的に褒めなきゃいけなくなるとはな
ID:I0C1BART0 本物のヤバい人だな…
愉快犯とかそういうのではなく、本当に話が通じない・理解できない人っぽい
またID変えたのか
でもIDが出ない方が自演しやすいんだよな
まじで基地外だからスルー推奨
NGID:I0C1BART0
やっぱりそうなのか
自演お疲れ様です
/ / / |
/ / / / / |
| | | / / / フ |
| | | | | / τ |
| | | | | |/_ ─- τ |
| | | | | イ (。@)ヽ ノ /⌒ヽ ∠___
|| | | |ノ| x ー─ ノ //^) | ∠___
| | | |ノ | X _( /__ノ__ノ ∠_____
| | | (| X |
| | | ヽ X |
| | | 冫ーヽ X |
| | | 冫 x|
)| | /⌒ ─────-
| | /
| | /⌒ ID:I0C1BART0・・・
| | __/⌒ これは私にも治せん
大抵の叩きレスはIP2つ分か
ID出ないスレなら沢山いるみたいなのに
過疎になったスレではほぼIP2つでスレを使う事も出来るよな
否定したいならもっとIPアドレス増やせばいいんじゃね?
否定してもその否定レスも本当にIP2つ分しかないw
つまりこういうこと
ID:I0C1BART0
↓
ID:lCREYopW0
ID:I0C1BART0と話がしたいなー♪クスクス
単発のレスは全部同一人物だと思い込んでいるのか…
IP二つで自演
ID:I0C1BART0
つ精神病院
>>61 否定したいならIP2つ以上用意しておけばいいんじゃね?
何この胡散臭い臭い流れ
屍鬼アニメのPVが来たそうだ
漫画に習わず売れる作品になってほしいものだ
漫画がどうしようもないから声優を有名人にふらせて一般人狙いか
GacktのことかwYahooニュースになってんな
腐女子狙いだろうけど役当てはミスってるだろうな
まあGacktは下手な若手声優よりは上手いので芸能人枠で来る中では邪魔にならない人だ
それより一緒の記事に載ってたもやしもんの実写版の配役に突っ込み入れてしまったわ
基地外のふりしてみたけどつまらなかった
付き合ってくれてありがとう
今さっきアニメ化知ってPV見てきた
黒歴史再びだけは回避して欲しい…
漫画が黒歴史化してるからアニメはマシになるとおもわれる
アニメ>>漫画になる珍しい例に入りそう
アニメってノイタミナ枠だったのか・・・
それを織り込み済みの漫画化と夏野主役展開だったのな。妙に納得した
しかし、桐敷正志郎の声がGacktとはwww
先に謝りますすみません
うわ本当にいやだ
ファンには悪いけどいやだ
なんでこの人(芸能人)使う必要あるのかわからない
声優だけやってる人でいいじゃん
もういい7巻買ってくる。
まて、こんな時間に外に出ると・・・
おい、怖いこというなよ!今からバイトなんだぜ
・・・お憑かれ様です
アニメは正志郎の出番増えたりするのか?
むしろ漫画が正志郎の出番削りそうで不安なんだが
Gacktは嫌いじゃないけど(別に声優やってほしかないが)
>>77は可愛くてなんか和んだ
元気出せ
個人的にはどっちかっていうと主題歌がGacktフラグ立ったことのほうが心配w
さっそく漫画信者がガクトにまで文句つけはじめててワロタ
有名人起用でもしなきゃ誰も見向きもしないレベル
正志郎なだけまだいいじゃないか
これが敏夫とか静信とか辰巳だったらと思うと・・・
88 :
作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 23:21:07 ID:CnclN/ZSP BE:402619133-PLT(13000)
もしもGacktが正雄だったら
>>88 渋い正雄の出来上がり
>>84 自分も声優のことより主題歌がGacktにならないか心配だ
渋い正雄吹いたw
正直屍鬼で今一番好きなキャラなので、正雄の声が誰より気になる
イメージではちびまる子ちゃんの藤木がテンション高くなったような感じだ
>>90 テンション高い藤木くんワロタw
俺正雄の声優絶対出来ると思う
Gacktwwwwwwwwww
何やってんのw
はぁ
十中八九歌はガクトだろうな
これで歌がガクトじゃなかったら
何の為に起用したんだ?ってことになるしな
SQスレと屍鬼スレでだけ自演していると他のスレでは屍鬼の評価高くなってしまうんだな
一行感想スレでも自演した方がいいんじゃね?
見えない敵と戦ってる人がいるよう
叩かれなきゃいけない漫画なのに評価が高いスレが複数あるなんて良くないしな
もっとSQスレと屍鬼関連スレ以外も自演して叩かないと
グラップラー屍鬼
それはシキ違いだ
またテンプレの人が来たのか
ただでさえ自演失敗しているのに急に一行感想する人が増えると自演だと分かっちゃうし
キター
心あたりがある人?
ホラー場面より、キャラクターの顔芸の方が怖いでござる
過疎で荒れる事もなくなるとマジで空気スレだな
屍鬼の評価を悪くする為にSQスレと屍鬼関連スレ以外でも自演しよう
ついにスレ住人に全く相手にされなくなってしまった竜ちゃん
自演で屍鬼アンチしていると気づかれるのが怖いんだろうな
屍鬼の評価が悪いスレ⇒SQスレ、屍鬼関連のスレ
何故他のスレでは評価が悪くないのだろうと言うと顔を真っ赤にしてくるし
通りすがりの原作知らず単行本読みですが屍鬼楽しみにしてるよ
何言ってるのかと思ったらこれか
833 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 02:40:07 ID:MC11+xBM0
Dグレとか世間では売れているのに2ちゃんねると世間の評価は一致しないな
屍鬼は一行感想スレとこのスレの評価が一致しないが
834 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 03:35:57 ID:AZ6CZf1F0
一行感想スレとか売れてる作品がロクな評価ついてないからな
正論返され過ぎワロタ
自演と言うと顔真っ赤になるのは何故?
マジで一人で自演しているのか?
誰にも相手されないと思うけど一人で狂言撒き散らすの頑張ってね竜ちゃん
比較的スルーしているようだけど、
自演なんじゃね?IPアドレス2つで自演しているだろと言う話になると顔真っ赤にしてレスするんだよな
>>112だけいつも一人で顔真っ赤にして見えない敵を相手している
これからも自演と言われる度竜ちゃんと言って自分は自演じゃないと言うんだろ
IP2つで自演しているのが本当っぽい
とか言うとまた顔真っ赤にしそうだが
とにかく、漫画版屍鬼の悪評を聞くたびに
「1人がIPを使い分けて自演しているに違いない」と思い込んでいる基地外がいるのは間違いない
本当に顔真っ赤にしちゃった
113 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
114 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 01:04:42 ID:FIM9Oc4C0
>>112だけいつも一人で顔真っ赤にして見えない敵を相手している
これからも自演と言われる度竜ちゃんと言って自分は自演じゃないと言うんだろ
IP2つで自演しているのが本当っぽい
とか言うとまた顔真っ赤にしそうだが
ID変えるのやめてくれないか
自演、IPを使い分けと言うと荒れる
ハイハイ、頑張ってID変えて見えない敵と戦ってください
あまり顔真っ赤にしていると本当にIP使い分けて自演しているみたいだぞ
あとSQスレや屍鬼関連スレ以外でも屍鬼アンチして評価を悪くした方がいい
自分以外はみんな自演や!
ID違ってても変えとるだけなんや!
俺の意見を否定するのは一人だけなんや!
多数派なのは俺なんや!
IP使い分けと言うと顔真っ赤
SQスレや屍鬼関連スレでも屍鬼の評価悪くしよう
アンチは全員喧嘩腰なんだよな
なぜか
これぞ本物
>>123 自演しているからじゃね?
また自分にレスつけて自演失敗するかもな
漫画サロン板は自演失敗し難いからそのスレでも自演するんだよな
あまり顔真っ赤にしていると本当に自演しているみたいだぞw
レス転載する?
アク禁おめでとう
自演出来なっちゃうな
レス転載終わり?
自演失敗するのが怖いから漫画サロン板で自演
レス転載しなくなったな
アク禁されるしなw
転載出来なくて悔しいか?
顔真っ赤w本当に自演しているのか?w
ボイン ボイン
基地外がID変えて発狂してるようにしか見えないけど俺だけ?
既読スレと合わせて見れば何があったのか分かると思う
レス投下からレス転載してまたレス投下を繰り返していた
ID変えるの面倒だったのか
一人で6連投とかマジで気が触れてるな関わらないでおこう
ID変えないと転載しているように見えたから転載させる為にやっていたのかと思ってた
↑4つのレスが明らかに臭い件・・・。
>>134から約7時間半近く書き込み無しから急に2人が10分以内ずつの書き込みとか臭うね〜w
無理矢理漫画版の話に戻してみるが、
とにかく夏野の現状の経緯を説明してもらわないと、どうにも共感しづらいんだよ
特にひっかかるのが、他人の血を吸ってる様子もないのにおなかがすいてる様子もないこと
人間だった時は、人間を殺す存在の屍鬼に怒りを覚えていたけど
起き上がってみたらどうしようもない空腹を体験して、屍鬼の苦しい立場を理解できるようになった…とかなら
自然だし理解できるんだけど、
夏野の場合は逆で、起き上がる「前」には徹ちゃんの立場を思いやることが出来たのに、
起き上がった途端怒り狂い始めたので
どういう心理なのか説明してもらわないとついていけないし、
空腹を感じていないらしいのも、「ものすごい精神力でガマンしている」とかならいいけど
何か空腹を感じなくてすむ特別な理由があるのだとしたら、
「たまたま人を襲わなくても食料調達できる恵まれた環境をゲットした奴が、
そういう環境にない奴を上から目線で批判している」という印象をぬぐえない
明らかに内容も語らずID変えてIP、自演等の基地外ワードを連投してるのがいるよね
関わらないんじゃなかったのか?
レス転載といい負けず嫌いすぎじゃね?
本人が釣れたか
こえー関わりたくねー
本人じゃないが
何回関わりたくないと言っているんだよ
藪蛇だった
住人のみんなスマン
IP2つ使って一行感想スレも評価下げてこい
煽ってる奴はそんなに自演の話でスレを埋めたいのか
すぐ顔真っ赤にするしな
IDも真っ赤
>>140 夏野は原作から逸れて生き残って中心人物になったが何を考えてるのか分からない
うまく説明してくれればこのワケ分からん荒らしとかも減るだろうに
負けず嫌い吹いた
一行スレでも自演して
>>150 何を考えてるのか分からないってこと自体は意図的なもんじゃないかな
(それで読者がどういう感想を抱くかは別として)
生前と違って登場シーンは全部他キャラ視点で、夏野側のモノローグが一切無くなってるし
荒らしはまあ…ほっとくしかないんじゃね
このしつこさを見てるともっと根本的なことが色々気に食わないんだろうと思う
信者・・・説明不足でも意図的と良心的に解釈
一般読者・・・ダメだこりゃ
こんな感じ
少年漫画だから少年が主人公になっちゃうのもおっさんがガキにしか見えないのも仕方ない
全部編集のせい
説明せずに引っ張れば引っ張るほど
読む側の「何考えてるのかよくわからない話を読まされる」苦痛は長引くわけで、
それに見合うだけの凄いオチを用意してないと辛い
さらに言うとその「凄いオチ」というのは、ただ突拍子もないものであればよいのではなくて、
今までの読者のモヤモヤをスッキリさせるような理にかなったものじゃないとならないわけで、
果たしてフジリューにそれだけのハードルを越えられるのやら
医者の行動が訳分からん。
なんであんなに何も出来ず、何もせず、無為に時を過ごし村人や看護婦を死なせたんだろう。
相手の幹部クラスが出てくるなり反撃開始だとかアホじゃねえか?
幾らでもやれることあったろうに。
小説ならすんなり納得いくような展開だったのかね。
小説は反撃する兆しすら見えないまま追い込まれていったからね
封神コミックスの太公望と王天君について知って以来、コミックスの表紙の構図が気になって仕方ないのは俺だけか
三巻の医者が気持ち悪いくらい真っ直ぐなのと、五巻の坊主がわざとらしく横倒しなのが気になる
それにつれて他キャラも気になってしょうがない
>>156 はじめはただの伝染病だとしか思えなかったから仕方がない。
小説でもそこらへんの展開は変わらないが、より詳しく書かれているのでそういう疑問は抱かなかったな。
屍鬼たちの怖いところは、ただ不死身で攻撃力があるだけじゃなく、
周到な根回しで法的にも村を我がものにしようとしていくところだけど、そこのところの描写はかなり削られてる。
まあ医者のターンは終盤にあるから
セイシンの家系は砂子を置いて去った家族の血筋かね
今回千鶴さんの印象年齢がグッと下がってしまった残念
個人的にはマダム〜が良かったな
俺達の反撃のチャンスは一度だけだ、とか
ついにその時が来た、とか
いちいちあらかじめバラしてどうするんだろう
>>161 それは思った。チャンスが1度なら反撃を狙う意思があることを
バレないようにする方が得策だと思うんだけど
まして多勢に無勢で圧倒的に不利なのに
誰も扉絵の太公望シャツにつっこまないのかw
個人的にかなり笑えたんだが
今月もパンチラだらけでしたね
>>161は読者に対してって意味じゃないの?
その台詞はどっちも敵方に向けては言ってないし
てか
>>163 ババアとオッサンじゃねーかwwwふざけんなwwww慌てて確認したのにwww
恵のパンツガードが固くてイライラする
そりゃそうだろ
今の時代パンツ見せるくらいしないと生き残れないぜ
168 :
作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 15:35:44 ID:kfrsl/xSO
ババアでも美和子さんのパンツなら許せる俺は異端
そして男のパンツは見せ放題の藤崎ひざけんな
律ちゃん死んだか
徹ちゃんの夏野襲撃シーンより柚木さんの正雄襲撃シーンを濃厚に描いたり
若いメインどころのパンチラを描かずにジジババのパンチラを描いたり
最近の媚びた漫画に対する当て付けかよ
封神もそんな感じだったな
よせよ
表紙に郁美さんとか来たらどうすんだよ
夜着はネグリジェがデフォ
柚木さんは公式だったワケで…
ところで、あと何巻かは単行本出るわけだけど、残りの表紙キャラは誰かな?
・田中姉弟
・律子
・やすよさん
・奈緒
・桐敷夫妻(Gackt関連で)
これぐらい?
田中姉弟と桐敷夫妻はありそうだなぁ
律子さんは主役っぽくなった回が載る巻はあるかも
奈緒さんはこれからの出番の濃さ的になさそうな予感
今後の展開全然知らないけど
イエッサー!!の佳恵さんがかわいかったな
小さい子が死ぬと親を攻撃の的にするから禁止されてる、ってどういう意味?
小さい子が起き上がりになると自分の親を襲いたがるってこと?
小さい子が起き上がって自分の親を襲いに行っても、
力の差が大きいから襲いきれずに終わって撃退されたりした場合
一般人に屍鬼の存在を知らしめることになるからじゃないかな?
あとは、屍鬼のルールをよく理解できなくて
ターゲット指示を無視しがちになって秩序が乱れるとか?
そういう意味では静は異色なんだろうか
>小さい子が死ぬと親を攻撃の的にするから禁止されてる
こんな理由だったっけ?
フジリューが勝手に考えたのか?
原作だとどうこうって話なら既読スレ向きじゃね
>>152 夏野側のモノローグが一切無くなってる
自分もそこ気になってる
で、最終話が夏野のモノローグで〆だと睨んでいる
加えて、第一話の扉絵(卒塔婆と夏野)がラストシーンにくる
ような気がする…。夏野が皆の墓を作って朝日とともに終了ぉ〜とか?
ビジュアル演出面ではかなり良いかもしれないけど
展開としては物議を醸すと思うぞそれw
吸血する対象にも性的嗜好が色濃く出る(まあ人によって度合いはあるんだろうが)と今回千鶴と柚木の件でハッキリしたな。
男同士で吸血するのはやっぱりキモい事だったんだ
柚木さんはショタコンだったでおK?
昭心配だよ。田中家母ちゃんしんじゃったからかおり今1人なのかな?
昭とオッサンが消えてたのは辰巳も予定外だったみたいだしまさか夏野?と一瞬期待したけど
よく考えたら夏野じゃあのオッサンとサシで勝てるわけがないから駄目だった
昭は助かったのか?
夏野じゃないならやったのは人間かな?
でも敏夫は関係ないしな
透ちゃんがやったと予想
コミックス派なんだけど
前田元子ってあれ自覚のない屍鬼だったりするのかな?
なんか子供が腐敗してるのにずっと風呂場にいるし
それとも子供が既に吸血されていてそのまま死んで腐敗して呆然となってるんだろうか
>>188 フジリューがちゃんとその辺の理由を考えて描いたことを祈ろうぜ
りっちゃんあっさり死にすぎだろ。
先月の引きなら医者が無理やり屍鬼の手の届かない所に監禁したりして助けるだろう
と思ったんだが。
>>188 彼女は今後、屍鬼サイドにとっては敏夫並みの強敵になる
狂った人間が一番強い
>>190 医者と遭遇するなんて部分入れなきゃよかったのに中途半端だよな
昭が助かった(?)らしいだけに、りっちゃんは涙を飲んで見殺しって
夏野敏夫組の方針がぶれている
夏野と敏夫で意見が微妙に違うと取るしかないのだが
今後仲間割れイベントとかやるのか?
あとせっかく徹ちゃんがりっちゃんに惚れてるって前フリしてたのに
徹ちゃんの反応一切描写なしなのか
>>191 彼女が率先して屍鬼を殺しまわるとかかなぁ
>>188 単にいっちゃった人の表現として捉えてた
国道恐い&ジジイが引いてくのやばいって強迫観念が大きくなりすぎて、
目の前で息子が衰弱しようが腐り始めようが閉じ籠り続けるしかできないほどに病んでるのかと
あの息子が死んじゃったのは単に衰弱死なの?
後に明らかになると思われます<既読者
千鶴のブスさが異常だな
パンチラでても吐き気しかしないし何とかならんのかあれ
198 :
作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 23:17:22 ID:xxEbtHLcO
パンチラなんて一度もないだろ
パンモロはあるけど
>>162 誰も扉絵の太公望シャツにつっこまないのかw
個人的にかなり笑えたんだが
律ちゃんやハイヤー爺さん、入れ替り屍鬼、律ちゃんの飼っていた犬には構うも…。
誰一人触れもしなかった清美様…。
スレは無視に覆われている。
>>199 スルーされたことを忘れようとしていたものを・・・
俺のレス、看過禁止!!
しかしこのレスも無視される・・・
不公平で可哀想って思ってくれるよねぇ?
>>190 つっても実際難しくね?
言い聞かせのせいで本人が断固拒否な状態で、
家族にも看護婦にも説明のしようがないわけで
結構扱い大きいキャラの割にあっさりだなとは確かに思った
葬式は外場葬儀社で〜ってくだりがあったし、やっぱ起き上がるのかなあ
律っちゃんもしも起きあがったら徹ちゃん側になるかな?
そういえば徹ちゃんは律っちゃんのこと好きだったな
徹ちゃん側って人殺ししながらちゃっかりスパイもする事か?
なんというご都合展開
佳枝さんの髪型がランカ化してる
むしろ徹ちゃんのスパイが律っちゃんでバレる悪寒
昭助けたのは夏野か?おっさんが起きてる描写あったから夏野も目覚まして助けにきたとか。かおりかもしれんが
ここでまさかのかおり父
子の血を吸いに来た父
だったとしたらおれは藤崎を見直す
かおり一家はかおり以外は全員やられちゃう
半年くらい漫画読んでなかったんだが、夏野は漫画じゃ起き上がっちゃったのか
原作のラストが気に入らなかったから、医者と夏野にはがんばってもらいたいな
アニメ公式見てきたけどこの漫画の絵に色がついたら
かわいい絵とのギャップが相まってかなりホラーチックになってて面白くなりそうだなあ
>>212 コラコラ、原作バレ禁止スレなんだから
原作のラストは医者ががんばり切れなかったみたいじゃないかーあはは
どうせ聞いても忘れやすいので関係ない
>>216 自演じゃないやい
ラスト知っててごめーんね
>>212みたいな原作アンチに媚びた話にしてるから
原作ファンから叩かれるのはしょうがないね
219 :
作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 00:54:00 ID:xQdt4B9NO
静信は辰巳に縄で縛られた
精子漏「室井さん好きだ」
グチュグチュ
静信「くっ…や…」
辰巳「ぼくにもやらせてよ」
静信「いやああああ激しくしないでオチンポミルクでちやああああう!」
>>218 原作アンチというわけじゃないがあのラストだけはありきたりすぎて納得いかん
原作版は腐女子が書いた糞!フジリュー版のがおもしろい!!
聖職者たるべき僧侶のおっさんがロリコン化することがありきたりなんて世の中腐ってる
坊主氏ね
はいはい原作信者=坊主アンチになって当然はいはいw
坊主なんていまだに空気だろ。すぐにしょうもないことでロリコンよばわりする坊主アンチしね。
原作ファンの人って考えるの放棄して変な定義したがるよねw
厨二だの信者だのアンチだのロリコンだのwww
それでいて漫画じゃなく小説読んでる俺(私)崇高!!みたいに思いがちだから痛いwwwペタスwww
スルースキルが無い人だよな
あの原作信者
原作信者死ね
原作信者IP変えて自演
屍鬼の評価を悪くする為にSQスレと屍鬼関連スレ以外でも自演しよう
SQ発売してそんなに経っていないのに
原作信者すぐ顔真っ赤
IP2つ使って一行感想スレも評価下げられない
IP複数でもSQスレと屍鬼スレしか評価下げられない
マジキチ
基地外の転載なし
覚悟完了・・・に吹いて、やってきたんだが。
なぜかスレが荒れていたでござる。
ジャイアントさらば☆
原作レイプ→叩かれる→原作ネガキャン(いまここ)
一部の原作信者が漫画をネガキャンしている感じだけど
原作信者はともかく原作ネガなんてしてない件
原作信者の腐女子死なないかな
つか住み分けしようぜ
小説マンセーor小説ネガは小説の板でやってくれ…
スレタイにも原作バレ禁止って書いてあるし
原作との相違点を語るだけでスレ違いじゃないのか?
おかしなアンチがいるだけで漫画信者も原作信者も最早いない気がする…
今月読んだ
敏夫がかっこつけ過ぎてて吹いたwww
最後は夏野が医者に「僕を殺してくれ」というパターンかな
改めて言わなくてもお互い普通にそうするもんだと認識してる流れだと思ってた
まあ屍鬼なら自殺も簡単そうだけどな、野外で日の出を待てばいいだけだから
>>244 いやいや人間の自殺より厳しいだろ…
人間は飛び降りなりなんなりで痛みを感じず死ねるが
屍鬼は日光に当たり続けなきゃいけないんだから
夏野に関しては自分から殺されてお涙頂戴説が一番多いけど
安っぽい悲劇のヒーローみたいだから個人的にはやめて欲しい
>>245 ああごめん、簡単とか言うのは語弊があった
「確実に死ねる方法がある」ことと、その方法が「能動的なアクションを必要としないこと」を指したつもりだったんだ
あと、わざわざ殺してくれ=心臓に杭を打ち込んでくれなんて言わなくても自分で死ねるって意味で
お尻食べろ
何処で一人、センチメンタルな気分に浸りつつ、夜明けを待って死にそう。
寝ている間に焼いてもらう死に方が屍鬼にとって一番楽なのかな
一気に首落とすのが一番楽なんじゃないかと
他人の手が必要になるけど
餓死と焼死なら、餓死のほうがいくらかマシな気がするかなぁ
沙子が空腹には絶対耐えられないとか言ってたけど
夏野は耐えきれるのかな
そうなると血をすってしまった人達が非常に惨めになってしまうんだが
パパのカメスープ美味しいです
血を吸うのをガマンした夏野マンセー
それに引き換え血を吸った他の屍鬼どもは…
みたいな話に改変することはさすがにしないだろ
良心があるなら
医者から輸血パックでも貰ってるのかと思ってた
動物の血とかはどうなんだろ、某洋ゲーのMODで主人公吸血鬼化したら動物でもおkだったんだが
勝手に「輸血パックでもOK」って設定を付けたすこともやらないだろ
良心があるなら
輸血パックで血を吸わない夏野マンセー
それなのに輸血パックという簡単な手段も使わず血を吸う他の屍鬼どもは…
みたいな話になってしまう
親父の血でも吸ってんじゃね
実際のところ今の夏野はどうしてるんだろう
血吸わなくても大丈夫なんだったっけ?
オナニーみたいに自分で自分の血を吸ってる落ちこぼれがいるとかいう描写はあったけど、
オナニー吸血でも生きられるんだっけ?
屍鬼は血が人間と違うから無理
最近まとめて読んでおいおい夏野起き上がっちゃったよと思った者です
血液製剤飲んでんじゃないの?
あと、火葬されたのにどうやって逃げてきたんだろう?
>>258 勝手に、親父1人分の血さえ確保すれば
人殺しせずに生き延びられるという設定に変えたりもしないだろう
良心が(ry
結局、「屍鬼が何故人を殺さないと生きられないのか」に説得力を持たせるために、
屍鬼が生き延びられる条件に高いハードルを設けているわけで、
そこを夏野を活躍させたいがために勝手に簡単なものに変えたりすると、
屍鬼たちの悲劇が一気に茶番になってしまう
その設定漫画で出してるからな
まあ夏野だけ主人公補正が効いてるとしか思えないか
改変がどうとか、原作前提の話は既読スレでどうぞ
例えば原作ではいい人だったキャラが漫画では嫌なやつに改変されていたら
漫画だけ読んでいる読者は最初から何も気にならないけど
原作を知ってると「なんだこの漫画家性格歪んでるな」となる
屍鬼の飢えに関する設定改変はそれに近い
まあ、もしやったらの話だけど
たから
原作を読んだ人は
既読スレに行けばいいんだよ
そうすれば平和がおとずれる
連投してる基地外漫画信者がいる限り平和等訪れるはずがない
>>268がいなければいい
スルースキルなさすぎるから
本人呼んでしまったか
また連投荒らし始めるかもしれんな放置してアク禁になる事を祈ろう
速すぎてこわい
本人ってなんだよw
既読者だけど原作信者と叩かれる度反応してレス転載したり追加してと言っている奴がきもちわるい
お前の方がアク禁にされるだろ
既読スレでもきもちわるいよあいつ
一人で追加とか修正とか言ってて
気持ち悪いからってバレ禁止スレでネタバレされるのは…
あのスレでしか自分を擁護出来ない奴だからな
その既読者が荒らさなきゃいいって事?
でも基地外っぽいからなその人
一応こっち来たけど自分はあのテンプレ作った奴じゃないよ
ただ「IP」「自演」「負けず嫌い」「顔真っ赤」という単語で連投する人は
スルー推奨ぐらいの注意はあってもいいと思っただけなんだけど…
その人ばれてないつもりだし、荒らしの自覚無いからかまわない方がいいよ
単語連投してる人の事ね
構わなくていいとか言ってもスルースキルがないをだよその人
俺も荒らしにされたし本当に顔真っ赤じゃないか
今の夏野はあえて不気味にかかれているんだと思ってるんだが
生前と同じじゃあチートヒーローすぎるし
むしろ起きあがってから律子みたいに飢えさせて血を吸ってしまうとこまでやったらおもしろかったんだがなあ
生ける屍の死みたいに、自分が死んだことを隠しつつ人間のために動き、
最終的には自分で自分に引導を渡す展開になるんだろうか
>>262 輸血しまくってる婆さんの血を平気で吸ってたから
血液製剤でも大丈夫そうだよな
直接吸血しなきゃいけないんじゃないのか
こっちにも荒らしのまとめ貼っておきますね
屍鬼関連スレ荒らしまとめ
・漫画シナリオに疑問を投げかけるレスはすべて同一人物に見えている模様
未読スレでも否定的レスは全て複数プロバイダを持つ人物の自演と思い込んでいる
・異常な程原作者と原作信者を恨んでおり、
藤崎好きでもなく小野好きでもないフリをし、漫画のシナリオに疑問を持たれるレスが付く度に食い掛かる
・オリジナル分岐点から漫画の売り上げが下がった現実を前に狂ってしまい、腹いせに既読スレを荒らす
・顔真っ赤にしながら必死に既読スレを荒らし、荒らした言い訳として愉快犯だろと自分で擁護にはいってしまう
最近の煽り文句と特徴
・原作は腐女子が書いてる
・原作もつまらない(原作の内容は全く語れないので確実に未読者)
・原作信者〜
・文末にw一つつける
・携帯(2端末の可能性も在り)、PCのIDを変え『顔真っ赤』、『IP』、『ID』、『自演』等のワードをバレ禁止スレに連投し荒らすだけ荒らす
・連投荒らしについての批判がなされるとIDを変え端末を変え必死に火消しをしようとする(もちろん荒らし当人出ないように振る舞う)
・内容は全く語らない、語れない
彼はどうしようもない荒らしなので、スルーしましょう
>>288 起き上がったばっかの屍鬼にコップの血が与えられるのなかったっけ
荒らし来たし・・
>>291 有ったな
ということは直接吸血した方が新鮮で美味しいけど
別に血液製剤でも渇きは拭えるってことかな
>>290 自分がやられそうになった途端か
スルースキルない人だな本当に
もはや既読スレだけの荒らしじゃないし
簡略修正するか
・漫画シナリオに疑問を投げかけるレスはすべて同一人物に見えている模様
否定的感想は全て複数プロバイダを持つ人物の自演と思い込んでいる
・異常な程原作者と原作信者を恨んでおり、
藤崎好きでもなく小野好きでもないフリをし、漫画のシナリオに疑問を持たれるレスが付く度に食い掛かる
・一人数役こなすエリート
・もはや良識的な漫画好きのイメージを下げようとしてるとしか思えない
最近の煽り文句と特徴
・原作は腐女子が書いてる
・原作信者〜
・文末にw一つつける
・携帯(2端末の可能性もあり)、PCのIDを変え『顔真っ赤』、『IP』、『ID』、『自演』等のワードをバレ禁止スレに連投し荒らすだけ荒らす
・連投荒らしについての批判がなされるとIDを変え端末を変え必死に火消しをしようとする(もちろん荒らし当人でないように振る舞う)
※荒らし当人以外、異常な迄のID変え同一文章連投荒らしを擁護しません
彼はどうしようもない荒らしなので、スルーしましょう
作品スレは内容等を語るべき場所です
いつまで連投するの?
>>292 おそらくあの血は絞りたてなんじゃない?
坊主氏ね
直接噛みついて吸血じゃなくても大丈夫
屍鬼と化した母親を匿って、自分の指を切りつけて血の滴を舐めさせることで生かす人もいるし
それは一時凌ぎで生存するのに必要な血液量は十分量でないのでは?
1人の人間から毎日吸血していたら4、5回で死なせてしまうことからも分かるように
1人の人間の血液だけで生きていくのは無理
自分が飢え死にするか吸い過ぎて相手を殺してしまうかどっちか
荒らしの連投やめたのか
素でネタバレ書く奴はなんなの?ただの荒らし?
>>177 原作読んでわかったがこれ完璧に誤植だね
>>304 >>300のことだよな
スレタイ読めないのかと
でも原作知ってるとここの議論は結構滑稽に見えたりもするのも事実
とくに強気なレスは笑える
そういう未読者を見下すようなレスもいらんわ…
黙って住み分けしてくれれば済むこと
嘘バレもあるから気にしない方がいいんじゃ
きっとアニメスレで漫画信者のネタバレが横行するんだろうな
あれこれ想像してみるの楽しいけどなw
想像の域での議論は微笑ましくて好き
でもたまにいる理路整然と自信もって間違ったこと言ってるやつはアホすぐるw
原作信者みたいに荒らして報告されて規制されそうな奴は出てくるかな?
今月もつまらなかったな
医者氏ね
キャラアンチじゃないぞ
たび重なる医者のかっこ悪いかっこつけラストに飽きてきちまった
面白ければいいっつってるわりに面白さがすべってないか?
氏ねとは思わんが医者脂肪したらと先が予測つかなくて面白いのう
つってるわりにって言われてもいつの誰の発言よw
素直に格好良いって思う人もいるようだし、逆にそういう意見があってもいいんじゃないの
漫画の敏夫がかっこいいなんて意見あったか・・・?
引きをつくるための苦肉の策なんだろうけどやたらハッタリをかますというか
自分の手の内をべらべら並べ立てるのが小物キャラ的死亡フラグに見える
>>317 いや実際見たことあるもんだから
別に格好良いもん!と主張したいわけでも格好悪いもん!と主張したいわけでもなくてw
総意を求めるこたーないよねって意味です
>>315 面白ければいいは
何ヶ月か前のスクエアの藤崎竜インタビューな
面白ければいいってノリで適当にやっちゃって二万部も売り上げ下がったのか
納得だな
>>320 あ、インタビューで言ってたのな
ごめん
面白いか?
夏野が死ぬまでは面白かった
死んで復活してから微妙になった
一応原作未読
同意
ジャンプ特有の厨二最強が始まりそうな気配がプンプン
イイ意味で裏切ってほしい
負けず嫌い荒らさないのかな
急に荒らしのスルースキル上がった?
煽ってる奴も同類
完成とか言っていたら報告されてしまった
コミックスで読んでて、本誌の展開を知らずに言うんですけど、
夏野は、もしかして幽霊ですか?起きあがりじゃなくて。
意志の力で「起きあがりとしての飢え」に抗うのは不可能そうだが、
幽霊なら吸血不要だし、昼間に出ることが無いでもない。
ていうかむしろ、幽霊であって欲しいんですが。
夏野は起きあがってはいけないキャラクターだと思うので。
(さっき7巻を読んだばかり。今更な話題だったら済まない。)
いきなり幽霊が出てきてもそれはそれでいやだw
え?
父ちゃんの血でなんとか生きてるんじゃないの?
ずっとそう思ってた
コミックスまでだからわかんないけど
父ちゃん1人の血で生きていけるわけはない
父ちゃんの血に頼って生きてるとすれば、先に父ちゃんが失血死する
あーあーそうか
まぁ無理やりこじつけるなら父ちゃんに点滴打つとかかね
父ちゃんが超デブになって血の量を物理的に増やせばいい
250kgくらいになったら夏野ひとりくらい養えるだろう
あーあーそうか
まぁ無理やりこじつけるなら父ちゃんにデカマラ打つとかかね
>>336 夏野に血を与え死亡した夏野父
しかしその三日後、結城の死体が突如むくむくと太り出したのだ
250kg超の体で蘇った結城はその本能に従い仲間を増やし村の食料を食い荒らし始める
人間と起き上がり、そして「膨れ上がり」の3つ巴の戦いの火蓋が今、切って落とされた――
京極夏場所
夏野が人狼って可能性はないのか?
あることはあるけど、やって欲しくないなあ…というのが本音
夏野を主人公にしちゃったらこうなるしかなかったのかな
坊主が主人公だとああだからな
既読者は既読スレへどうぞ
屍鬼と人狼じゃ行動の幅が全然違うからなあ
それによってかなり展開左右しそう
夏野が人狼だとしたらそれこそ主人公補正付き過ぎだ
夏野は本当に自殺するのかな?
屍鬼は悪だとか言ってるけど、何を根拠に悪だというんだろう。
自分の仲間を殺したから?
それだけだと少し論理性に欠けてる気がするんだけど・・・
夏野ってそんな熱い奴だったっけ。
俺も死ぬとかいっておいて逃げおおせたところを、
敏夫にとどめを刺されるとかだったら、藤りゅー万歳だわ。
起き上がって以降の心中が全部隠されてるからなんともな
あくまで人間としての意識を引きずってて屍鬼=敵って方向性なのかなってくらい
徹ちゃんへの態度とかは、「本心ではないけどあえて」とかでない限りさすがにわからんけど
論理性云々については、そもそも生前、相手が徹だからって戦えなくなったり
田中姉弟だけ逃がそうとしたり、情より理を優先しきれない面があったから違和感はなかった
>心中が全部隠されてる
いや全然そんなことはない
速くしないと俺の大事な人が死ぬってちゃんと言ってるよ
あれ、そうだっけ? 逆に、
「甘いことは言ってられないんだ」→なんて言ってたらマジで親しい人間が死にそうな状況
って流れで描かれてなかったっけか
見落としや勘違いしてたらごめん
夏野の大切な人は昭
都会に帰りたかったけど屍鬼のせいで叶わなくなったとか
案外、そんな理由で自分自身の復讐をするつもりなんじゃないだろうか
夏野は徹ちゃんを大切に思うから、徹ちゃんがもはや人を殺さないと生きていけない存在で
放っておけばこれからも人を殺して生きていくことを理解していながら憎むことができなかった
それこそ「理屈を情が上回った」から
今の夏野はその「情」をどこかに置き忘れているのだが、
どこで置き忘れたのか読者には明かされないので理解できない
大切な人たちが!といくら叫ぼうが、お前徹ちゃんはもう大切じゃないのか?と
余計に理解ができなくなるだけだ
都会に行くなら生前行け
大切な人が危ないくて屍鬼狩るなら生前やれ(辰巳、恵に襲われてもなされるがまま)
そこなんだよねひっかかるの
自分の手を汚したくないから他人である医者を焚き付けてます、とも見えるから
どうにも今の夏野は好きになれない
穿った見方だと言われればそれまでなんだが
手汚したくないからって
尾崎抱き込まないと夏野一人で戦うことになるだろ
夏野が起き上がろうが起き上がるまいが最終的に若御院がHOTOKE解放で浄化するんだから結末一緒だよ
原作の坊主は単純にスナコのパトロンの親父の二代目ってだけだろ
でも結果的にやってることは同じ
死んじゃった存在は替えがきかないんだよ
人でも屍鬼でも
>>354 敏夫と手を組むなら生前から組んでおけってね
あんたは俺を殺した!で情報全部ゲロしてくれるならあんたは俺を殺そうとした!でも情報全部ゲロってくれそうだな
つーか原作バレ禁止スレだから
敏夫と手を組むんなら〜 ってのは
漫画版の話だと思うんだが
どこにもバレなんてないんだが
このへん
358 :作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 11:53:30 ID:A5OD2FGY0
原作の坊主は単純にスナコのパトロンの親父の二代目ってだけだろ
359 :作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 21:50:50 ID:70Ws+hCH0
>>358は原作ちゃんと読んだ方がいいんじゃね
360 :作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 22:01:01 ID:A5OD2FGY0
でも結果的にやってることは同じ
そんなん流せばいいものを
生前やれば済んでたものを起き上ってからやりだしたな
敏夫が起き上がりの存在を勘付いてるって夏野生前知らんだろ
敏夫だって夏野が抵抗しようとしてるの気付いてないし
起き上がってから敏夫の所行ったのは徹ちゃんから屍鬼側が危険視してるって情報仕入れたからだろ
起き上がり倒そうぜってスタンスは生前からあったけど証拠無しに口にしたらそれこそ郁美さんと同じ扱いになる
夏野(結城家)は基本余所者だから閉鎖的な村人から軽く見られてるし何言ってんだあいつで終わるのが目に見えてる
>>371 それは夏野が徹ちゃんの攻撃対象から外れることが前提だろ
殺す意思持った奴にあんたは俺を殺そうとしたなんてほざく馬鹿がどこにいるんだ
徹ちゃんは辰巳と沙子の命令や空腹を抱えてんだからどうやったって無理
徹の攻撃対象云々なんて関係ない
徹は夏野が起き上る前から家族人質に取られてるようなもの
夏野が起き上ってから簡単に吐くなら生前問い詰めても簡単に吐く
ついでに夏野に言い聞かせすらしてないのに辰巳、恵がスルー
どう考えても主人公補正ですよね
>>373 豚云々喋ってる相手問い詰めて簡単に吐くっていうのが想像できないんだけど
家族が人質なのに屍鬼側の情報簡単に全て漏らす方が想像できないだろw
状況が変わって気も変わったんじゃね?
両方想像出来ないけど
起き上がったんだから夏野は餌から対等の存在に昇格したんだろ
人間のままの家族とはどうやってももう共存なんて出来ないし
豚云々は屍鬼と人間の相容れない関係性を表すための表現な
本当に徹が夏野を豚だと思ってるわけじゃないからな
いやそこは別に勘違いしてねえよ
起き上る前にやれって本当にその通りだな・・・
_, ,ィ
-|―`` Eヨ. さ ・ / ,. /.. =-‐‐_- .,/ノノ}
. ノ 二 .耳又 い ・ / // /´ ´´ //}ノiノ}
・ i{ / i {'′〈 ′ ´,///|
´ ̄) イ.|工 て ・ 圦{ ′//从l\\`'ー=彡 ノ ,
 ̄ |⊥∨ い ・ ! \ // { ii、\\\ヽ、 ∠xシ′
・  ̄ ・ 、 ヽ、 ,ハl| \ヽ,x≦ミxミx._辷===≠-‐
・ /丁ヽ. ー┼ \ __,/∠二、└i´@ 丿 YV⌒! 辷ト、
・ {_ノ ノ \_` -‐=升〈了 9_} ミミ三¨´ い,V^! 広ヽ
{ハ{∧`¨´ 辷; u ミ |.lハ,V ,ハハ
. / / .ヌ`'く は ・ /,小. r‐-. U |.l |lx仙」lハ
. . . チモ っ ・ ///小 ー ┘ !斤l厂 \
・ ,{ l///∧ u ¨¨ /リ |/ 辷ニ
. 木目 そ //Y/≫'^\ / / _x仁二
. ノLンl う --、_∠∠ニ≠ii \ ` r-‐' . _,.'ニ二二
_,x住彡'’ニニニニニx《 \|_>'′ , ´∠二ニ=-‐ '′
,. \ニニニニ{ \\\ ´ / /
/__  ̄ ̄ ̄ \ \ \ x令x
‘¨¨¨“メミx X_____.ィi|洲i| \,,____
// |`丶、___,,x令洲洲| |i洲洲洲洲| |洲洲i洲
/ / / | | |洲洲リ l洲洲洲| |洲i洲i洲W 炒i|洲i沁,
/ { | | |洲洲{ V洲i洲i| |i洲i洲洲/ /洲洲i洲i沁、
小野「最低の発想だ」
藤崎「すんません」
静信のスピンオフ映画「屍鬼即ZEKU」発表か
静信はどうでもいいけど同時上映の脂鬼は見たいな
小野とフジリューの対談とか見てみたいな
「インストール」がコミック化した時みたいに
まさか屍鬼と十二国記がリンクしていたとは・・・
小野すごすぎる
ドライブインちぐさでで泣いてた人が加奈美?
あの朗らかだったかおりがこんになに
壊れるなんて・・・
388 :
作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 09:37:27 ID:ktWxGcUUO
>>387 かおりが元子みたいに誰かを蹴ったり踏みつけたりすんの?
ウミガメスープ本当に食ってたのかよww
390 :
作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 23:12:55 ID:C+ZDntxQO
今月面白かった!!夏野父、今の壊れた方が好きになってきて困るわ。来月待遠しい
みんな壊れ始めていいかんじだったな
時は加速する でジョジョ6部思い出したw
ところで夏野ん家のカプセル椅子とかは
お父さんが作ったのだろうか
夏野父って原作でもこんな壊れてるの?
かおりの壊れ方はこんな状況になったらある意味正常って言えば正常か
ごひいきのキャラを活躍させるために、
勝手に自分に都合のいい設定をいくつも作って付け足すって
二次創作としては下の下だと思う
贔屓と言うより制約みたいなもんだろ
作者が公式に関わってる作品って二次創作って言ったっけ?
398 :
作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 20:44:46 ID:6klDJUAH0
言わないな
説明できなくなっちゃったからいろいろ適当な後付け設定だしちゃったんだろ
ますます矛盾つくっちゃったけど
>>393 原作でも壊れるの?だって?
あっはっは、これは傑作な冗談だ
息子死んでないのに死んだと早とちりして発狂しちゃいました〜なんて馬鹿話
小野不由美が書くわけないだろwww
原作はちゃんとした大人向けの小説だよ?
またおまえか
ネタばれ禁止なのに自分知りたいとネタバレ催促する奴なんなの
どう考えてもフジリューのご贔屓は辰巳
>>404 夏野同様完全に性格変えられてるけどな
自分好みにオリキャラ化したキャラがご贔屓ってフジリューは歪んでるな
(ま、冗談で言ってるんだろうけどさ)
>>392 結城家のオサレwな家具とか置物なんかは大体親父の趣味な気がする
あの椅子ってMIBの採用試験の椅子かな?
かおりかわいそうに
昭はどこにかくまわれてるんだろう
「憎悪をむき出しにする辰巳」ってなんなんだよ…
原作にはそんなシーン1ページもないし、辰巳の性格や沙子に従う動機から考えてありえないだろ
辰巳を三流悪役に変えてまで夏野を凄く見せたかったのか?
桐敷正志郎:GACKT
GACKTってあのGACKTなの?マジGACKTなの?
芸能人でも使って釣らないとさ…
>>409 犬耳生えたハードゲイな時点で諦めた方が…
ビジュアルは犬耳だろうがハードゲイだろうがどうでもよかったんだよ
心情さえ丁寧に描いてくれれば
期待しただけ裏切られてショックだよ
>>396 状況としては公式の二次創作ってところだろ
>>409 そんなに吠えんなよw
原作の辰巳なんてただの見せ場もねぇ三下だろ
この漫画、原作レイプしてねえ?
各エピの順番と医者と坊さんの行動がかなり変わってんじゃねえかと予想してんだけど。
最初のころは結構好きだったんだけど、今じゃ吸血鬼の怖さより住民の間抜けさが際だってしまい、面白くもなんともない。
主要どころで行動に同感できるキャラが一人もいないってのは、原作から変えてきてるせいじゃねえの?
原作云々はスレチ
100人いれば90人は原作の方が面白いというから原作読みましょう
終わり
>>409 辰巳は夏野を嫌っているが、上の命令で仕方なく誘ってやった
それなのに俺の誘いを蹴って逃亡しやがった、となれば怒るのも分かる
漫画辰巳がそんな傲慢なところのある性格かどうかはちょっと分からんが
フジリューがそこまで考えてるとはちょっと疑わしい…。
でも、先月で沙子が屍鬼社会設立を宣言したときに辰巳は渋い顔をしてたから、ちょっとだけ期待してようかな。
小野狂信者死ね。
辰巳があの時渋い顔してたのは千鶴と佳枝さんが
互いのミスについて言い合ってたからでは?
柚木の日炙り刑の時、山入は佳枝さんの責任と
言ってたから辰巳は村の責任者という事で
夏野が起き上がって昭を助けて屍鬼サイドに
反逆しようとしているのは反逆意思のある夏野を
殺した後経過を見なかった辰巳の自身のミスが
引っ掛かっていたのが原因だと思った
言い聞かせもしないアホっぷり!
夏野をいかにもかっこいい主人公にしたがっているのが寒い
きっぱり死ぬからいいキャラじゃないのかよ
挙句敏夫と手を組んで起き上がりと戦うとかもうね
どこの三文芝居だよと
>>424 雰囲気だけかっこよくしようとしても
芯になる主張があやふやだから張りぼてみたいに中身がない…
だから魅力的に見えないんだと思う
これでアニメの方がおもしろいシナリオだったら藤崎立つ瀬ないな
再びアニメ化してもらえるだけでばんばんざいだろ
プライド捨ててコミカライズに寄生した甲斐があった
どうでもいいけど辰巳さんの筋肉迫力がすごい
デカイ篤よりずっと強そうに見える
人狼になったら筋肉ムキムキになるって設定
勝手に作っただけはあるな
佳枝さんは?夏野は?
勝手につくっただけの事はあるのか?
人狼って両親が共に起き上がった場合、その子供がなる確率が高いんだよな
逆を言えば行方不明になった梓も起き上がってる可能性があるのか
フジリューがそんな設定覚えてるわけないし、
梓が起き上がってたら夏野は殺すのか?とか
そんな重たい部分はどうせぼかして描くに決まっている
そういう個人の死生観に関わる重たいものを描いてるのが原作なのに、マンガは屍鬼の画像的な恐怖とか、ケバい部分しか読み取れない。
へいへい重たい重たい
いい加減漫画と原作は別物って割り切って欲しいな
原作だけ読んで漫画読まなければいいのに
原作も漫画もどっちもちゃんと読んだけど原作に比べてどうこうっていうのは
少なくともここでやらないで欲しい
自分の不快感をすべて他人が共有してくれるはずっていうのは傲慢だよ
レスを読んで原作は漫画にくらべてそんなに素晴らしいんだ原作読もうってことにはならない
なんかネットルールをわきまえない変なファンがいる原作って印象になるからさ
そうやって漫画ならではのオリジナル話に変えた結果が
やたら偉そうで共感できない主人公
どっかで見たようなテンプレ台詞を吐く敵
矛盾だらけで説明がつかないまま放置されるキャラの奇妙な行動
山村ホラーの世界観をぶち壊す寒いギャグ
一言で言って出来が悪すぎる
オリジナルに改変しても面白ければここまで文句は出ないよ
原作読んでる奴は既読スレ行けよ
何でここで改変がどうの言うんだ
藤崎アンチでもたてりゃ賑わうんじゃないの?
なんでしねーで留まってんの?気持ち悪いな。
普通に話させろ。
アゴとんがりウイルスにかかって苦しむストーリーにすればよかったのに
ここまで原作レイプな内容になってるのに
それはお前個人の意見だ!としてつっこまれた内容にもまともに答えられない変なファンがいる漫画
>>439 小説を原作にした漫画描いてる以上しょうがねえだろ。
本来なら分けて考えろとか言う方が頭おかしい。
夏野が起き上がったのは駄目だな
それ以外は別に
スレタイも読めない奴が何を書いても説得力ないよな
少年漫画板で、原作未読者用のスレ
原作と違ってて気に入らないなら、小説板の小野スレでも愚痴ってればいいのに
それかアンチスレでも立てれば
原作読んでないのでまったく気になりません
気なるなら漫画読まなければいいんじゃねーでしょうかね
>>437 まあ原作と比べられちゃうのは原作モノの宿命だね
後半に関しては禿同 ちゃんとスレが別れてんだし場所はわきまえるべき
ただ粘着してるやつらを擁護するわけじゃないが、
ど〜〜しても純粋に漫画のことだけを話したいならmixiでやったほうが健全
>>446 バレが禁止なだけだろ
未読者専用とか脳内妄想押しつけんな
原作既読―漫画のネタバレ禁止
└漫画のネタバレ有り
原作未読―漫画のネタバレ禁止
└漫画のネタバレ有り
未読の人に配慮するって当たり前のことできるだろう
このスレがある意味くらいわかるよね
そんなもんここで守られるわけねえだろう。
ルールだ配慮だ振りかざしたいのならブログでもやってろ。
過疎スレでも多少はみでるやつは出るわ。
そんなに別物別物言い張りたいならオリジナルでやればよかっただろ
こんな大幅劣化の紛い物が「屍鬼」を名乗ること自体が許せん
原作なしだと打ち切りしか描けない漫画家の作品スレがなんだって
黙って感想言ってろよハゲ
やっぱキチガイじゃねーか
基地外藤崎信者ワロスw
だから原作読んでない=藤崎信者にすんなっつってんだろ
小野信者でも藤崎信者でもねーんだよ、ただ漫画毎月読んでるだけ、ワカリマスカ?
なんでもかんでも決めつけないでほしいんですけど
俺の感想言わずに未読の友人に漫画よんでから原作よんでみって貸したら、漫画はつまんなかったけど原作は面白くて休み潰してしまったそうだ
そうですか
この漫画で満足してる人に言っても余計なお世話だとわかってはいるんだが、
こんな内容でも面白い面白いと喜んでいる人を見ると
なんかもう可哀想でなあ…
漫画だけ読んでてもなんとなく分かるだろ、かなり内容が幼稚になってるって
ウミガメスープで元気モリモリ!
だもんなあ…
封神演戯が好きだったから他の藤崎作品にも面白さを見出した気がして
屍鬼も好意的に見てる自分的に
正直言ってだめだ短期で終わった作品よりだめだ
面白い人は良かったなどんどんほめて書いてよ
原作読んでる奴はいい加減
>>1も読めよ
>*原作小説のネタバレ禁止。既読者向けの話題は以下の専用スレでお願いします。
>>443,453,458,460は既読者向けの話題なのか?
原作レイプとか言われても読んでない人間にはさっぱりわからん上にうざい
ごめん文章おかしいな
既読者向けの話題なのか?→既読者向けの話題なんじゃないのか?で頼む
ここまでくると、ただ性格が極悪で意地悪でネタバレして漫画だけ読んでる奴を馬鹿にしたいだけ、としか思えないレスの内容
しかし本当になぜスレタイと
>>1を無視して延々とスレに居座るのか
その図々しさは一体どこから来るのか呆れる
>>464 ネタバレの意味がよくわからんが
この馬鹿設定はフジリューオリジナルで原作にはないですよというのが
ネタバレになるのか?
批判の書き込みに粘着して人格批判で返すことはできても、
作品の中身を語ることは擁護派にすらできないレベルの作品
中国小説の封神演義のファンはあそこまでブッ壊してもこんなに荒らさなかったのに
屍鬼ファンは作品の方向性が変わった程度でここまで悪意をぶつけてくる程度には性格が悪くて
相手にすると損なだけでありその言い分も聞く価値がない、というのはよく分かる
それで原作の屍鬼の価値は別に下がるとは思わんがお前らのレスを見てて読む気には微塵もならない
お前らのやってる事はそういう事だ
468 :
作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:36:28 ID:jlYXGdzlO
と仙界伝叩きまくってきた藤崎ファンがもうしております
469 :
作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 16:37:34 ID:FqzzsLjyO
>>460 屍鬼を面白い面白いと喜んでいる人を見るとなんかもう可哀想でなあ…
キングの呪われた町を原書で読むのと比べたら幼稚すぎてもう……
とか言ってるのと一緒だな
2chでスレを自分の思い通りの形にしたい
なんて痛い妄想振りまいて他人の人格批判までしてる奴には漫画はたのしいんだろう
なんでも親に買ってもらってるゆとり脳
人格攻撃の応酬ばっかりじゃ不毛なんで、漫画版のツッコミポイントいろいろ(原作と比べてどうこうというのは極力除く)
・親父、妻の書置きを読んだショックだけで息子の生死も確かめずいきなり発狂?強引すぎね?
・死んでない以上、敏夫も江渕も死亡診断書を書いていないわけだが、それで葬儀屋を呼べるのか?
・というか、葬儀屋は仏の確認もせずにいきなり棺桶もって霊柩車で来たのか?普通遺族と打ち合わせとかいろいろあるだろ
・人狼だったら日光平気なのに、夏野の部屋に板が打ち付けてあったのは何で?
・山奥の田舎村なのに何故ウミガメ?
「屍鬼」というありえない存在を描いた話しだからこそ、
細部のリアリティにはこだわるべきだったと思う
原作は保が夏野を殺す葛藤があまり描かれてなかったし
夏野がやすやすと殺されたのもふに落ちなかった。
読んでて夏野が死んでから、若干面白くなくなったし。
マンガのように実は蘇りました、の方が好きだな。
原作は静信の心情がよく描かれてると思うけど、漫画には尾崎に持っていかれちゃった感じがする。
でも漫画化されて知名度が上がってよかったよ。
好きな本は?と聞かれて屍鬼と言っても誰にも通じなかったけどこれで有名になって嬉しい。
ペットセメタリーに通じる悲しさがあるよね。
下手すれば、ドラマ化や映画化もいけると思う。
原作読んでねえの分かったからこれ以上はじ晒すな竜ちゃん
「原作いないなケチつけたいなら既読スレ行け。スレチ。」
という日本語の意味すらよみとれないのか?荒らしてる奴は
保が夏野を殺す?
日本語勉強してこようねバカ崎竜信者さん
今月号読んできた
辰巳に人狼について知ってるかと訊かれて知ってますってなんで言ったんだ
ハッタリでも「そうなのか、知らなかったな」とか言うべきじゃないのか
もう辰巳からすれば徹はとどめをさしちゃって問題ないだろ?
それから安穏と自分の家にいるのはなぜ?
出ていきたかった家と、情がなかった親を挙動不審にしてまで普通に巻き込んでるのが腑に落ちない
あと何気に銃を使った脅しは理性的・論理的でないし卑怯じゃないか?
今までの計画的戦略は何だったんだ?
>>472 実は甦りました、ってまあそれはそうなんだが、どっちみち一度やすやすと殺されてるぞ
起き上がる自信も根拠もなかったのに抵抗もなく
俺にはあの小説家坊主がなんであんなにも諦めて何もしないくせに偉そうな事をほざいてる
のかさっぱりわかんねえ。
医者がてめえの嫁さん始末したときの態度もそうだったが、なんであんな何もせずに偉そう
なの?受け入れるのならさっさと吸血されとけよ。
親父の意志も無視してるし、ただの不快キャラだ。
医者も夏野も馬鹿すぎるし、人間側に馬鹿かしいねえのに屍鬼に勝てるわけねえじゃん。
大丈夫屍鬼側も馬鹿になってるから
漫画だと複雑な思考や内面の葛藤は省略されちゃうからなあ
坊さんの小説も序盤にちょろっと出ただけで続きは全カットだしね
省略というか特に考えてないのが漫画
> 「屍鬼」というありえない存在を描いた話しだからこそ、
> 細部のリアリティにはこだわるべきだったと思う
同意
せっかく舞台としての背景をリアルにしてるのに肝心の常識的な手順でポカやらかしたり
ピンクの髪だの青い髪だので世界観がイマイチ安定しなかったりで(アニメだと尚更)
さらに各キャラの心情や性格が説明不足、
なぜそんな行動に出たのか?が全部なあなあに置いてきぼりで進む
この辺がホラーにもミステリーにもなれない所以だと思う
実質このスレでは考察や展望予想とかが少ないんだよね
キャラに対して、特に外見や突発的なインパクトの強い動作なんかの感想のが断然上回ってる
わりとどうでもいい
なんでもかんでもどうでもいい層にしかウケてない
夏野カッケー敏夫カッケーとかいってる一部の腐女子とゆとりにしかウケてない
腐女子って男×男に夢中になってる人のことでしょ、違うの?
別に好きなキャラも無く、ただ好きで読んでる奴もいるんですが。
あんたは人の心が読めるのか?すごい超能力だなぁ
あとゆとり世代でもないしなぁ、ゆとりだからって何か関係あんのかね?
>>483 わざわざそんなレスしなくてもどうでもいいと思ってることくらい分かってんだよw
漫画だけの内容を語り合いたいからこのスレが必要って争ってたじゃん どうでもいいんすかw
自ら否定すんなw そりゃ荒らされるわ
俺は
>>471 >>477-478とかこの辺の内容のことをここでもっと推察したいししてほしいんだが。
>>486 真面目な考察したってむなしいだけだからな
「これは常識的にありえないからナシだろう」と予想されてたことでも平然と描いてくる
深い人間ドラマを期待しようにも、
「下等な人間どもを滅ぼして屍鬼の帝国を作るのだー」
「そんなことはさせないぞ!愛する人達を守るため俺は戦う!」
程度にまで単純化されてしまった
そうなるともう、キャラの強烈な顔が笑えるとか奇矯な行動が笑えるとか
ネタにして軽く楽しむしかない
実際そんな感想ばかりだし
絵が上手い、構成が上手い、原作リスペクトしていて熱意がある、
この三つのうちのどれか一つでもあれば良かったんだが残念ながらなにもない。
原作を違う媒体にまるっと移植したような原作へのリスペクトがこもった原作に忠実な作品か、
あるいは呪われた町→屍鬼→SIRENと続いていったようにまるっと刷新して新たな世界観で魅せるような作品か、
そのどちらでもない何も考えてないつまんない漫画。
>>487 馬鹿にしてもいいけど、馬鹿だから
でも本当にゆとり世代ではないよ
結構な歳なので恥ずかしくてここには書けないけど。
と思ったら書いた本人だったのか
ゆとりじゃないというとババア乙って言われるから気をつけたほうがいいよ
おばさん
もうなんとでも言ってくれ
他の板に吐きだしてるからもういいわ、自分だけじゃないのもわかったし
このスレで漫画の話できないから
なんでこうなったんだろう、ただの漫画読んでるばれ禁止のスレなのに漫画の話できない
こんな漫画読んでるやつは〜って言われるしゆとりっていわれるわそうじゃなければばばぁって言われるわ
なんでそんなに自分と意見同じでないと他人を叩くんだ?何かそんなに面白くないことでもあるのかね
とにかく叩くよね、何か理由つけては。アンチスレとか他のスレに移動しないのはなんでだろう
何かいてもまた叩くんだろうから話にならないんだけど
なんでこんなスレで必死に気を吐いているのか
>>492 内容について書かず、あらしに反応し、あげく敗北宣言って駄目すぎるだろう。
他の板でこんなことしたら半年ROMってろって言われるよ。
>>492 ここにはいつも同じような文章で煽る粘着がいるから。
静観してみたけど、他の人がスルーしてるのに真っ向にマジレスしたあなたもちょっと足りなかった。
それはともかく、上の流れでは漫画の話をしてくださいってちゃんと言ってますよ。
漫画の中身について触れたレスをしてほしいな。ここって話題が出た途端に過疎るんだもん
こんなマイナー漫画で原作バレ禁止にしてスレ割ったら過疎るのが当然じゃん。
原作の二文字にやたら過敏に反応するのもいるし。
漫画しか読んでない俺が、この漫画って原作とかなり変えてきてね?と聞いただけで
スレ違いタイトル読めだもんな、そらレスせんわ。
漫画の中身は登場人物多いわ時系列ぐちゃぐちゃだわで意味不明だし、それを聞いたら原作
バレ禁止と騒ぐし、自滅だわね。
実際語れるほどの内容がないといいますか・・・
>>497 >>417だね。
住民ばかり間抜けとも思えないんだよね〜
辰巳も辰巳で夏野ん家行ってあげく刺されてwるのに
「明日答えを聞こう」→帰宅→逃げられる ってナンダソリャと思ったよw
原作比較関連は、既読スレできいてみれば答えが返ってくるんじゃないかな
共感できるキャラがいないのは同意だな
夏野があっさり殺されたのが一番疑問だし、
最近のを見ても敏夫警戒しなさすぎ
みんなROMろうぜ
漫画を
>>497 時系列ぐちゃぐちゃといえば、敏夫編・夏野編・沙子編・サイドストーリーに分けた意味
完全になかったなと思う
サイドストーリーはともかく。
沙子編ってなんなんだろう。辰巳編のほうがよかったのではないか?
無意味に出してきてる人も多いよね。例えばお守りのエピソードがあった加藤さん
あのちょっとした振りで、この先活躍を与えられるのかー?いなくてもよかったんじゃね?
結城は、はいはいひぐらしひぐらし。という感じ
果たしてフジリューは自分が「元子の息子が死んだ理由」をまだ描いてないの覚えてるかな?
ここを描くために、また時系列をちょっと戻さないといけないのだが…
待ってるから、ちゃんと治そう。
dirty-d.1981
加藤さんの話を読んで守り袋を作りたくなった
抹香が必要だ・・・
もう大丈夫だから、裏切ることもないから。
治ったら結婚してください。
スレ汚してすみません。
・・・( ゚д゚) !?
メンヘラ板かどっかに書き込んでる藤崎腐じゃねえのかこれw
まさか「メンヘラ板を知ってるなんてお前もメンヘラだな」とか言い出すんじゃ…
加藤さんのエピソードは屍鬼が村に
侵略してきていることと一部の人(お母さんとか)は
その違和感に気付いてることと、この人はお守りのお陰で
まだ死にませんよ、ってことが書かれててけっこう印象的だったけど。
小池老も守り袋を持つか服に香を焚き込めておいたら助かったかもしれないな・・・
今更だが
前に恵が奈緒さんに「みきやすもすすむも腐っちゃったじゃないの!」て発言してたけど
みきやす起き上がりたちと仕事してなかった?
奈緒さん達には隠してるのか?
質問する前に原作読みなおせばいいんじゃないか?
かき分けのできてなさは酷いな
基本的にかき分けできないから奇形にして逃げてるんだろうが
モブキャラデザインの愛のなさは酷い
目鼻立ちや体格のパターンが少ない人って、服や髪型をゴテゴテ変形させてごまかすせいで絵面がくどくなる
>>513 このシーンの奈緒さんの「恵ったらそんなこと言うなんてひっどーい」というリアクションの
あまりにも軽い描き方に愕然としたなあ
漫画版オンリーの読者も今ではもうご存知の通り、奈緒さんの過去はああなわけで
家族と一緒にいたかったのにそれがかなわなかった悲しみ苦しみの表現があの軽さ…
きもい絵
原作では恵って主役級なん?原作では「恵、ザマーwwww」な脇役だったのにな
恵視点から見るとこの漫画のヒロインだと思うw
ヒロインは沙子だから
異論は認める
*1.6% 24:45-25:45 CX* ノイタミナ・四畳半神話大系・さらい屋五葉
ノイタミナェ・・・
ヒロインは夏野きゅんだろ
吐き気がしてきた
僕は、りっちゃん!
巨乳、看護婦、天使の三大ヒロイン属性!
かおりんかわいいよかおりん
もはや萌えブタと腐しかのこってないとは
語るところがないから定型文にキャラ名あてはめてそれっぽい書き込みしてるだけ
最近読み始めたもんで、ちょっとスレ覗いてみたんだが
やっぱりというか原作漫画の宿命か、エライ叩かれれるなw
夏野が復活した所はキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!とワクテクしたし、
結構面白いと思うんだけどな
俺も原作知らずで結構楽しんでる
でも夏野は死亡前に血を吸われる時は「いいんだ」みたく言ってたのに
起き上がってからは真っ向対決姿勢で何があったやらw
でも「村を救えるのは云々」のくだりはかっこよかったよw
夏野の厨二化と露骨な持ち上げがイタすぎて引くんだよ
「夏野きゅんは特別な存在だから、フツーの屍鬼じゃなくてスペシャルな人狼じゃないとね!
あ、でもそれだけじゃまだまだスペシャルぶりが足らないから、人狼になったら人間の数倍のパワーがつくことにしよっと!」
アホか
ヴェルタースオリジナル
>>531 今回の展開を見て、血を吸われてからは起き上がりになる事を考えていたと解釈したなぁ。
だって、あれだけ対決姿勢だったのに急に諦めモードだったし、
むしろあの辺の方が「なんで??」と思ってた。
>>532 原作は知らんけど、
夏野が普通の起き上がりとして蘇った程度じゃ、敏夫の心強い味方にならなくね?
これ、少年漫画なんだし…なんでも中二で済ませるのはよくないな。
普通の起き上がりとして制約のある中でいかに活躍するかが楽しみだったんだけどなぁ
というか夏野起き上がった直後はその設定で描いてあるっぽいのに
最近急に人狼設定に切り替えられたっぽくない?
編集部から
>>532みたいな何か言われたのかと勘ぐってしまった
最新号、全然人間味を感じなかった千鶴が
ちょっと可愛く思えてしまったw
りっちゃんは起き上がっても可愛いな。
まだ最新号読んでな…アッー!!
ほんと糞漫画だなこれ
頭の悪いガキがかいてんの?
原作信者に合わせているんじゃね
一発屋の打ち切り漫画製作者だから構成とか考えてらんないんだろ
負けず嫌い
負けず嫌い
夏野は結局血吸ったんだな
敏夫に暗示をかける名目として正当化された吸血みたいでがっかりしたわ
色々酷い・・・
何当たり前のように最新号の話してるんですか
今日発売だよ
ええええええ本屋行ってきたのに…
アホだ
>>535 起き上がった直後から日の光が差し込んでくる部屋にいた訳で
「アレが誰かの妄想ってんでなければ、人狼だろう」みたいな話は
本当に夏野が復活したのか?って時点から言われてたよ
>起き上がった直後から日の光が差し込んでくる部屋にいた
それ、どこらへんの話の時だったっけ?
なぜか記憶にない
549 :
535:2010/05/02(日) 20:59:16 ID:E7N7PVAk0
>>547 6巻の最後のあれかあ
普通の屍鬼として起き上がったから窓に目張りしてたのかとばかり。
だから「日光ちょっと漏れてるけど大丈夫なのか?」とは思ってた
しかしそうすると今度は日光平気なのになんで目張りしてんの?って疑問がでてくるわけで
いきなり部屋の窓塞いだら屍鬼に起き上がったの気付かれるだろうし
平気ならそのままにしておいたほうがよかったんじゃと…
>>549 そもそも普通の屍鬼なら、昼間は深い眠りに付く訳で
日光が差し込む時間でも動けてる時点で人狼って扱いだったんだと思う
目張りしてた理由は知らんけど
>そもそも普通の屍鬼なら、昼間は深い眠りに付く訳で
あーその設定をすっかり忘れていた、なるほどありがとう。
でも結局目張りした理由がry
人狼でも人が雨にあたる程度の不快さはあるのかも知れんよ>日光
適当なこと言ってるけどね
人狼設定は最近になって改竄されたものだけどね
夏野父の心理描写が狂人化で以後省略なのが残念
フツーの神経で人外化した息子をどう見るか描いて欲しかった
死んでもいない息子を死んだとおもって気狂いに!
父ちゃんは確かにひどいwww
何もかもが無理矢理すぎる
そして人物の心情は省略されすぎ
スッポン?煮込んでたときがやばかったな
559 :
作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 16:13:39 ID:k9nKZI2Q0
カメだろどう見ても。
空気かと思ったら、これ坊主いらねーだろwwww
夏野は村に来て1年くらいなんだよな?
よく村を救う気になったなとオモタ
生きてるときは死にたくないから闘うってのは分かるけど、死んでからも村を守ろうとするのは何でだ
ちゃんと心情を描いてくれる日が来るといいな
てか吸血しちゃったのか…そうか…
夏野きゅんの吸血はいい吸血!
夏野きゅんの吸血は許される!!
アホか
>>561 自分勝手に被害妄想に浸ってる奴の方がアフォにしかみえない
じゃあ真面目に
「敏夫の嫁さん殺し」にしても「夏野の吸血」にしても、
悪いことなんだけど村を救うためだから仕方ないんだ、という
言い訳臭がついて回るわけだよね
(それって「生きるために仕方ない」と血を吸う屍鬼と何が違うの?というのが
作品の根底にあるわけだけど)
少なくともこれで夏野は徹を責めたり見下したりする資格は失ったのだと思うがどうか
>>563 夏野は最終的に自分も死ぬ気っすから
敏夫への吸血は「生きるため」ではなく暗示を上書きするって
「屍鬼を全滅させるため」の手段でしかない訳で
徹への批判が出来なくなるって事は無い
敏夫の方は「怪物より人間のがヤバい」を体現する人だろうから
その手の批判は些細な事でしかないのだろうが
>>564 「俺は死ぬつもりだから何やってもいい」とでも?
「俺も死ぬんだからお前も死ぬべきだ」とでも?
どっちも相当身勝手だと思うがね
だから自分は漫画版夏野は全く好きになれない
敏夫は非道的な行動もしたが、あくまでも人間たちを守るためのものであり、
嗜虐的なことはしていなかったから原作では「怪物より人間のがヤバい」みたいな感じではないんだよな。
なんでこんなキャラにしたんだろう。屍鬼化した夏野マンセーのためかね やたら知能も低下させるし
>>565 そりゃ自分の意思で動いてりゃ、どう転んでも身勝手は身勝手だろ
むしろ身勝手さがなければ徹批判も復讐目的の全殺し宣言もせんさ
「君も仕方なかったんだね」とか言って自殺するしかやる事は無い
まあそれがどうしても気に入らないってんなら
漫画版見限るタイミングなんでないの?
自分が身勝手だと「自覚している」奴なら
自分のことを棚にあげて他人を批判なんてしないと思うがね
屍鬼の存在は間違っているのでこの世から消えるべき、ということに
何一つ疑いを持っていないように見える
>>568 自分がやってる事に疑いが無いなら
それに反する事をやってる相手を批判してもいいじゃないか別に
読者視点で「どっちもどっちだろ」って思おうが
夏野が自分が正しいと思ってるから糾弾するってだけなら
徹へ文句言う資格は別に消えはしないだろう
夏野自身が「俺がやってる事は同じじゃないか」とか葛藤しはじめたらアレだが
で、その展開を読者が受け入れられるかどうかは別問題だが
もう受け入れられないってんなら、ここで色々言う必要も無くね?って話で
文句言う奴は読むなってことっすか
>>570 原作読者が漫画についての感想書く用のスレが別途にあるんだから
「原作と比べると〜」的な批判ならあっちでやればいいと思うのだけど
ま〜そもそも、文句言いながら読み続けるほどのモンか?とも思うが
漫画版に不満があるなら素直に原作だけ読めばいい訳だし
>>571 あっちはネタバレスレやがな
自分が気に入らない書き込みはよそでやれってのは無茶っす
>>572 単純に漫画版屍鬼はつまらないってんなら構わんけど
「原作と比べると〜」って批判なら原作バレスレ向けだろ?
少なくとも、発売日から月末までは漫画版の方のバレは無いんだし
「夏野人狼設定が原作の糞改変だから気に入らん」って主張は
明らかに後者だし
漫画版屍鬼は未読の僕でもつまらないです
でもスクエア買ってるので読んでます
今回の展開でまさかの夏野批判w
夏野の吸血が、千鶴からの呪縛を解く為のものであっても
「吸血は吸血だろ!」と…どんだけ夏野が嫌いなんだw
「原作が〜」という批判は簡便な。完全な的外れだから。
で都合よく吸血したわけか
やってる事が屍鬼さん達と変わらねえな
わざとらしい
バトル漫画だと
暴力で支配する存在を主人公がそれを上回る力で倒してるな…
(ここの一部の人間の思考パターン)
→やってる事は暴力による支配と変わらねえな
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂)
静信が起き上がって沙子と二人で都会に消えるラストは微妙だったな
仲間に間違われて静信の家族も人間のまま村人に惨殺されたし
千鶴を使って屍鬼の存在を外場の住人に知らせ
敏夫が主体になって村ぐるみで屍鬼殺戮を行うとこは面白かった
子供が死んで気が狂った元子って女が放った火で村は屍鬼の死体ごと全焼するし
狩る側の人間は避難して無事だったしな
静信の自慰小説が発行されて終わったのはワラタ
>>578 同意しておこう
叩きスレにしたくて粘着だよな
えっバトル漫画レベルの事やってたのこれ・・・
バトル漫画より格段につまらないのだけれど
>>578 だってコレ、バトル漫画じゃないじゃん……
静信は力を力で圧倒することに違和感を感じてたんじゃないのか?
(描写されてないし原作読んでないからそこらへんはよくわからんけど)
屍鬼は食事をするために吸血して人間を死に至らしめるから責められて
夏野は人間を救うために敏夫に暗示をかけるだけで吸血しても責められない
吸血の意味合いが違うから夏野を責めることはできないんだよな
他の屍鬼と違って悪くないんだよな…
って考えたら、悪いはずの他の屍鬼が可哀想になってしまったww
吸血どうこうというより、屍鬼であって悪くない存在でいられる夏野はよかったな〜って
心理描写とか無いから、何考えてるかわからないんだけどね
夏野批判に聞こえたらすみませんorz
>暴力で支配する存在を主人公がそれを上回る力で倒してるな…
ここってバトル漫画でいう盛り上げどころだよね
ね え ね え こ の 漫 画
全 然 盛 り 上 が っ て な い よ
未読w
個人の感想じゃなくて、単なる叩き目的なのがよく伺える
ID:rrfjOOxm0、お前のことだけどな。
>>583なんてレスするのも馬鹿らしい。
>>582 夏野は屍鬼の存在を認めていないし、事が成った後は自分も死ぬと宣言している。
なんか拘ってる「吸血」は目的の為の手段であって、屍鬼による「吸血」とは異なるだろ。
なんで他の屍鬼と同一視するのか理解に苦しむわ。本当に読んでるのか??
屍鬼吸血も生きるという目的のための手段に過ぎないんだが理解してるのかこいつは
屍鬼は悪者とかそんな考えしかしてないんだろうねえ
普通の人間が死んで変化し、餌として人間の血液が必要となる
そうなった場合どうなってしまうのかをえがいてくものだと思うのだが
そんな物語で
吸血も必要ない、でも吸血したらパワーモリモリと主人公が何もしないままわけのわからない厨設定の存在に変化して
なぜか暗示も優先されるしなんでもやってくれる
盛り上がるはずがないわ
>>586 またアフォが突っかかってきたな
誰も悪い奴、いい奴なんてカテゴライズしてないだろ
オマエらが勝手に喚いているだけ。
ID:F23CX7+y0
なんだろう人の話を聞かないゆとりの匂いがする
やっぱり見当違いなこと書いたようだ
大人しく原作読んでくる
>>586 屍鬼は屍鬼だし、同一視しかできない…
目的は目的でも手段として吸血してるからアレッ?て
今月号読んで自分でもよくわからんってなった
>>589 人の死につながる吸血行為を否定しながら、自分は都合よく吸血の機会を得て、
特になにも苦悩することなく吸血する夏野に違和感を持ったんだろそれは
至極まっとうな感覚だろう
>>588 お前に言われたらおしまいだわw
オマエらの理屈をバトル漫画を例に「例え話」で例示してるのに
>えっバトル漫画レベルの事やってたのこれ・・・
>ここってバトル漫画でいう盛り上げどころだよね
>>585で吸血に対する目的の違いを説明してるのに、
なぜか
>>586でその俺に対して屍鬼の目的を熱心に説明w
なんて見当違いのレスしてくる奴がw
ID:rrfjOOxm0
僕は吸血しても人を殺さないから吸血してもいいです
でもあの人たちは人吸血して殺しちゃうんで皆殺しにします
通るか・・・!そんな理屈・・・!
>>589 普通の屍鬼は食事であり仲間を増やす為の吸血
夏野の吸血は、そういう屍鬼を倒すための吸血。
これを同一視する理由ってなに?
「どんな理由があっても吸血はよくない!」って話がしたいの?
>>594 アフォすぎるw
吸血をしたことで中身まで人間ではなくなってしまった夏野きゅん////
どこが未読なんだか
ID:rrfjOOxm0
>>582 一読者としては、夏野が何考えて行動してるのか(=心理描写)明かされるのを待ってるんだけど、
今月の変なテンションを見て、あーもしかして最後までスルーするつもりなのかな?って感じたなあ
夏野は吸血しなくても生き延びられるわけだが…
敏夫はなんでカルテを焼却処分したんだ?
従ってるフリをした?あの時点では命令がせめぎあっていた?
>>595 吸血のことを同一視しているんじゃない
>普通の屍鬼は食事であり仲間を増やす為の吸血
>夏野の吸血は、そういう屍鬼を倒すための吸血
みたいに、同じ屍鬼であるのに目的が違うという区別され理由のつけられた吸血に、
他の苦しんでる屍鬼が可哀想って同情的になってしまっただけかな
やっぱり夏野がどう思って行動しているのかわからないと何も言えないと思った…
原作だと起き上がってないんだよね
読んでも意味無いやww
色々よくわからないことあるし、漫画で描かれるの楽しみにしてるよ
この漫画って、夏野が主人公なの?
個人的には主人公不在の群像劇だと思ってるんだが
もし夏野が主人公だとしたら、
行動の理由や思考が読者に伝わらないのは大問題だが、
群像劇として捉えるなら、一人くらい掴めないキャラがいてもいいと思う
とくにサイコホラーっぽい作品にはありがちだし
動機がわかりづらいキャラって
アニメ化するのに掲載順が後ろのまんまだし巻頭カラーご無沙汰だし
どうしちゃったんだこの漫画?って気はしないでもないがな
>>578 その例えはちょっと違うだろ
「やむを得ない事情で」暴力を振るわざるを得ない奴を批判しながら
自分も暴力を振るってるようなもんだろ
で、お前にしても、夏野にしても、藤崎竜にしても、
この「やむを得ない事情」に対する情状酌量の視点がスッポリ欠けているから
優しさの感じられない上から目線の嫌な奴に見えるんだよ
>>594 殺さなきゃ別にいいんじゃね?
相手が同意の上なら単なる献血だ
604 :
578:2010/05/04(火) 23:24:17 ID:ggjZmzit0
>>602 俺からすればお前さんは
「起き上がりの仕業と感じながら自分から何もしない」村の住民のようで
うんざいだわ。
襲われた側の事情より
襲った奴の事情が大事とは、、、
どこぞの人権振りかざし弁護士だよw
ファンと漫画家って似るんだろうな
小説家も似るのだろうか
>>604ではないけど無理矢理作家叩きに持っていこうとする方が理解出来ないけどな
でもフジリューって578と多分思考そっくりだよ
そう考えると漫画版がこういう話になってるのがとてもよく理解できる
多分そっくりって会った事でもあるのかよって感じ
大好きな原作を壊されてファビョっているだけだろ
まるで「578とそっくり」というのが悪口だとでも言いたいみたいだなw
578さんに失礼じゃないか
立ち読みですませたから覚えてないけど、夏野吸血してたっけ?
ケバ女に医者が吸血されて、デートしよう。って言ったのは覚えてるけど
俺もここ見るまで気付かなかったわ
よく見れば分かりやすいんだけど頭がスルーしてた
今回のって
白衣のせいで千鶴には見えなかったけど、その前に夏野が腕から吸血してて
先に血を吸われて服従した夏野の「負けるな」ていう命令と
後から血を吸った千鶴のテンプレ的な服従とでせめぎあってて
最後に夏野の命令が勝ったってことでいいんだよな?
>>613 吸ったのは夏野が後じゃないの?
腕の傷跡は後から夏野が吸ったことを説明するための描写だと思った
まあ明確な描写が無いからわからないけど
・吸血されて暗示状態にかかっている人はぼーっとした状態になるが、千鶴に吸われる前の敏夫の意識はしっかりしていた
・暗示は時間が経つと薄れるが、千鶴の暗示よりも夏野の暗示の方が強力だった
以上を踏まえると、
千鶴に吸血した後で暗示を上書きするために夏野が吸血したと考えないとおかしくなるね
それが漫画で表現できているかと言われると疑問だが
これから夏野が村人の血を吸いまくって言う事聞くなと暗示掛けて回るとか
藤崎おバカならやりそうだな
ついでに後に暗示掛けてその暗示が勝っちゃいましたとかやっちゃったんだから
結局それをしないで死んだ律子は見殺にされたってことだよな
なんか何でもかんでも綺麗事じゃないとダメだってお子ちゃまが暴れてるみたいだね
「手段と目的」が把握できないお子ちゃまみたいだからねぇ
いい感じにファビョっ
>>617 なんで夏野がわざわざ律っちゃんの家まで行かなきゃいけないんだよwアホか
>>619 何?
1人で村人全員の家回って血を吸って回れと?
もう桐敷から目つけられてんのに?
バカじゃね
先に夏野が暗示かけてるってわかっちゃったから
千鶴の暗示もそんなきいてないんだろうな〜ってわかっちゃって少し残念だった
和やかに千鶴と会話してるけど実際は企んでるんだろうなって
そしたら案の定、もの凄い顔の敏夫がきてウケたww
ライトかよww
計画通り iヘ!\:.!:.!:.:.!ハト、:.ヽ:.tト、三__:.:.:>、:l!:.V:.:.:l:!:.::/:::::liヽ はは計画通り
/,⌒"ヽ [゚∀゚|\:.:.「`tふト、:ヽヽ「ヽ,ィ,さ:ァー示::!:.:.:l:/::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
! , /ノリハル ミ,/`,' 〆\.ト--- '`~ヽヽ`く `ー '´ l |:l:/iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj
`、|、゚ ー゚ノ , 彡〃ww〃\.、 `ーヘ /::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
/ ヽ,,/ / | | \ ∧∧∧∧ / !:l!:ト、l::l{` ! j川/
/ / ̄ ̄V⌒/| | < の 計 > ヾト辷N! ‐ノ !:l/
(__コつ/ デス / /_,| |___< > Yl:ト、 ヾ==r ノ/
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ (v ⇒ < 予 画 > iN \. ` ニ′/}'
────────────< >────────────
!:|::ヽ:\ヽ:時計がずれてる!:< 感 通 >/l|.:.:|.:レハ.:メ.ヽ|.:l/.|.:.i:l:.|
:i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:< >:!ll.:.:|.:lィZミヽ.:l|〉、!l.:トN:|
|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|< !!! り >.|lトl.:.|ゞ┴ l/ k::仆|:l/リ
:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!/∨∨∨∨ \lハ:! ,¨´/l./
ト、::! u j |::/lj::://ハトぃ:ヾ:..:.寸ト、\ 、__' ′/レ′
ヾ、 丶 - u リイ/:!|:〔:トN、{ヾ:!:}Y !「::}計\ ` ー'`, '|/! __ __ _ __
リヽ ‐、ー- 、_ // |::トN{伎ァN攴ァ川.!:ノ画 \__/ ┌─┤ ll ll lL」─┐
.rー'"ト:l゙、  ̄ ./ / `ゝトト、 、,` 'ル/マ 通 \. | ─‐しl|,. K_ソー'─|
/.ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / ‐^l::::|ヽ`三'´イ彳广 り \ | 計 画 通 り │
>>617 いや、暗示がどうとか以前に、血を吸われないように隔離するとか逃がすとかの手段を全く捨てて
そのまま家に帰した時点でもう敏夫は律ちゃんを見捨てているんだよ
一応、「村を救うため」の苦渋の決断だったという表現はされていたけどね
この先「村を救うために村人を見殺しにする矛盾」まで踏み込んで描く気がフジリューにあるかは謎
それより、ここで夏野の反応も徹の反応も全く描かれなかった方が残念だ
敏夫が知らせなかったと言えばそれまでだけど、
「村を救うために一部を見捨てる決断」について、律ちゃん見殺しに対する夏野や徹の反応を描いてこそ
作品に深みが出たのではないだろうか
有効な対策がありながら見捨てる(単に藤崎のミス)
有効な対策もないまま見捨てざるを得ない
では全然違うっていうね
>>627 この場合は、律ちゃんを助けようと思えば助けられたのだが、
秘密の切り札である「夏野による暗示打消し」の存在を敵に知られてしまうので、
あえて律ちゃんを見捨てたのだと解釈した
>>628 それだったら夏野の存在がばれる事がまずダメだろ
同時期に昭助けに行ってるんだから
桐敷の人間、特に沙子なんて何百年も生きてるわけだから
何千人、何万人と吸血してるのに最初にかけた暗示を訂正、否定した経験がないとでも思うか?
そういう意図でわざと助けなかったのだとしたら当然、昭も助けに行かない必要性が出るわけで
>>629 あー、確かにそれはその通りだなあ
未熟な夏野が昭を見捨てることができずに思わず助けに行ってしまったのだとして、
軽はずみなことをしたと怒る敏夫と口論になるとか、そういう描写があれば良かったのだが…
なんにせよ、せっかく序盤で徹が律ちゃんに惚れてるとか
夏野に恋の相談をするとかの前フリが
ここに来て全く生かされてないのが残念すぎるってことで
全く、うるせえ奴らだ。おとなしく
「屍鬼になっても血を吸おうとしない律っちゃん可愛い!萌え〜」って思ってればいいんだよ!
起き上がっても死装束をチョイスしたか・・・
柚木さんとおそろい
ID:XZnRl0i70
>>630 上の方で律っちゃの救済について話題があるが、これまでの描写で、
夏野と敏夫にそこまでの関係があったのかがまず疑問だなぁ。
共闘ではあるんだが、夏野には夏野の、
敏夫には敏夫の闘いがあるように見えるが。
徹の律ちゃんへの想いは、今回でも少し描かれてるし
今後も描かれると思うけどな。
そこまでの共闘関係が「ない」のだったら、ますます律ちゃんを勝手に見殺しにしたことは
2人の間のしこりにならないか?
そもそも一番おかしいのは、夏野も徹も
律ちゃんが死んで起き上がるまで安否に無関心だということだが…
せめて律ちゃんが死んで徹が嘆くシーンとか入れろと
(死んでから起き上がるまで時間があったはずだし)
そもそも夏野と敏夫って一時的な共闘で
お互いをフォローし合う関係は全く無いと思うんだよね
だから昭を助けるのも律っちゃんを見捨てるのもお互いに無関心というか
屍鬼殲滅戦にどんな影響があるのかさえも把握してないんじゃないか?
>>623 同じこと思ったwww
信者脳パネーっす
ボクちゃんの叩きに同意してくれない人はみんな信者だぁ!
ID:XZnRl0i70
>>639 同意してくれないと言うか一人で悪評広めたくて必死と言うかな
悪評広めるも何も、全く人気出てないんだものそんな工作する必要あるのか?
まさかこの漫画酷いと思ってる奴一人しかいないと思ってるのか?
信者脳パネーっす
>>642 嫌いって感心がなきゃ粘着できねーだろw
単に出来が悪いだけだと思うが
何度もレスするほど粘着
以上、藤崎竜のお嫁になり隊さんからのありがたいお言葉でした
誰がだよw
結局負けず嫌いか
恥ずかしい奴
でも自分も
>>637は酷いというか、考えが足りてないと思う
夏野が律ちゃんが死のうが無関心って、それでいいのか…?
知り合いだぞ?親友が惚れていた女だぞ?
昭は心配で助けにいくけど律ちゃんはどうでもいいや、って、そんなわけあるかいと思うが…
まあ普通に考えてID:UadqGAwH0が頭イカれてるってのはご承知のとおりで。
誰にも必要とされず、相手にもされない一人でわめいてる正雄みたいなもんだ
大半が無関心
つーか、否定派も擁護派もお互い大概粘着だと思うがな
今までの流れを傍から見てる者から言わせると
その自覚がなくひたすら相手を罵ってる人がちらほらいるのが問題
>>650 まあ実際はそうなのだろうがこういう所には濃い信者orアンチしか集まらないから
小野も藤崎も濃い信者が多いからな
そうだな
流し読みもいるけど
漫画は酷過ぎる
それだけの事
欠点はいろいろあるけど、夏野の扱いを失敗しているのが全てだな
強引なご都合をたくさん用意して、誰の目にも明らかなほど猛プッシュしてるのに
夏野の考えや動機がいまだに曖昧で分からないのはどうなのか
夏野は律ちゃんも助けたいと思っていたのか、律ちゃんはどうでもいいと思っていたのか
動機が分からないからそれすら分からない
「そのうちに描くつもり」で先延ばしにするのはもう限界だと思うんだが
そもそも夏野は律子が吸血されたこと知らないんじゃ??
俊夫も昭とかおりが屍鬼の存在に気付いてること
たぶん知らないんだろう?
二人で屍鬼つぶそうって時に情報を共有してないって考えれる馬鹿ってなんなの?
どういう根拠があってそう考えたの?
紹介するとまで言ってるのに
粘着ってむしろそんなに好きなのかって感じがするな
夏野と敏夫が情報共有してないならしてないでもいいけど
それすらも読んでて全く分からないよね
どこまでの信頼関係なのか?
2人の目的は同じなのか、微妙にズレがあるのか?
全てが曖昧なまま、作戦の経過だけが進んでいく
(というかどこまでが作戦通りでどこからがアドリブなのかも分からない…)
昭はどうなったんだろう・・・
というか、巌の爺さんをどうしたのかが気になる
さすがワークワークやサクラテツなんかの糞漫画を描いた人だけの事はある
後で複線回収するパターンじゃないのか?
読者に想像させる為にわざと結果を先に見せてるんじゃないかと
にしても夏野の思考をもいちょい明らかにしてほしいが・・・
屍鬼は封神の時と同じ手法かなと思ってるので
毎回読者イライラ→だんだん全容が見えてくる→盛り上がって参りました→最終回
のパターンかなと思って生暖かく見てる
今回は原作の根強いファンも多いから同じ流れにはならなさそうだけどね
赤いIDNGにしたらスレがえらく変わった
盛り上がるかはともかく結末は原作と同じだろ
>>664 うん、最初から全く原作と違ってた封神と違って屍鬼は夏野以外の部分は基本原作通りに進んでるしね
別に人類全体を巻き込む陰謀が背後に渦巻いてるわけでもないしなあ
基本的に小さな村を襲った事件にすぎない
そこから人間と屍鬼の関係について深く考えていく部分はフジリュー最初から捨ててるし
捨ててるのではなく描いてるつもりだけど描けてないだけ
敏夫の村への憎悪の方が重点的に描かれてると思う
どんな話にするよう決めていたのかは実際は読者には分からない
>>668 …静信?
静信が村が滅んでもいいやと思っている理由とかもあまり深く描いてないしね
「とにかくコイツは村が嫌いなんだよ!」でもう押し通すんだろうな…
>>662 過去作知らんけど昔から構成が下手な人なのか
もっと上手くて暇な新人なんていくらでもいそうなもんなのになんでこの漫画家になったんだろ
またフリか
>671
全体が見えてくるまでは読んでてイラっとくる人が多いだろうなって思っただけで
構成が下手なわけではないと思う
封神はあとあと読むと複線貼りまくりに気づいたりしてさらに面白いんだけど
連載中の毎回わかんねーよ! なにこれ? の阿鼻叫喚ぶりも
封神の時と既視感ありすぎなんでまたなのかなと
実際どうかは終わってみてからわかるのかもしれんけどね
いま現在の時点で矛盾だらけなのに
終わらないと分からないって
例えば?
山奥の村の話なのにおっさん爺さんの顔を描くのが下手なのは致命的
おっさん描き分けるのが上手くて本人も好きだと言っている小畑に任せておけば間違いなかったのに・・・
若いキャラも顎尖りウイルスに感染しているし女は皆奇形で目も当てられない
背景も写真取り込みでごちゃごちゃしてうるさいし人物の絵に合ってない
原作の本質も捻じ曲げすぎてイミフすぎ
キャラの科白とオサレポーズが痛い
とにかく全てにおいて中途半端すぎる
>>676 どんだけフジリュー(笑)好きなんだよw
>>676 小幡は画力が安定している上に、作品ごとにがらっと絵柄変えられるのが強みだね
これ描いてる人は、書き分けができないから服装や髪型で変化をつけるしかないという、
足し算しかできないタイプの典型だからキャラデザが本当にひどい。
舞台背景も密に関わる作品なのに、それを表す背景を疎かにするのも痛い。
空気漫画屍鬼に執着
もはや擁護が支離滅裂でワロタ
擁護するまでもない糞漫画に執着しているってw
1月号の話でちょい質問なんだけど、
冒頭で、前田家の元子と変死した?息子が描かれてるけど、
籠もってから1ヶ月ぐらいで、どういう流れでああなったんだ?
どんな話でも最終回を見るまでは最終的な評価はできないけど、
例えば「夏野が起き上がったことを辰巳が気づかなかった理由」とかは
もう「昼間は外部の葬儀屋に任せきりだったから気づきませんでした」というマヌケな理由で確定だろうし
父が発狂した経緯も「息子が死んだと勘違いしたから」以外の説明がされるとも思えない
どんな素晴らしい結末を迎えたとしても、この辺りの酷さで作品の評価は落ちるだろうね
>>682 フジリューが「自分の漫画ではそこがまだ説明できてない」ことを自覚していれば
この先説明があると思う
ただ、せっかく盛り上がってるところで元子編の説明をはさまなきゃいけないわけで、話のテンポは落ちるだろうね
うんこ
もっと人間らしい人間を描いてくれればそれで良かったんだよ
内面においても外見においてもキャラクターが人間に似ていない
前田の爺さんはどうなるだろうね
読者の同情を引かないように、思いっきり醜くブザマに描くんだろうな
>>683 どちらかというと夏野が「起き上がりになってからも敵対するとは思わなかった」
て事で盲点にはならないのかな
夏野父は非科学的なものを一切信じない人だからその反動+妻蒸発で発狂とか
苦しい擁護が一匹
擁護する必要のない漫画に粘着している負けず嫌いって
負けず嫌いっていうほうが負けず嫌いだもん><
藤崎下り竜
>>687 >「起き上がりになってからも敵対するとは思わなかった」
擁護のつもりなのか?
マヌケな理由がさらにマヌケになっただけに見えるが…。
非科学的なものを一切信じない人が、なんで倒れてた息子がむくりと起き上がったら
「死人が起き上がった!」って発狂までしちゃうんだ?
ただの書置きの「死んでます」の文字と、実際に動いてる息子を見たら普通は
「なんだ、死んでなかったのか」と考えるだろうに
クソ原作掴まされた藤崎が可哀想なんだよ
原作なんて漫画以上に叩かれてんだから
流石打ち切り漫画信者、思考が腐ってる
毎日何叩くか考えている負けず嫌いって
688 :作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 11:42:03 ID:dGeRlegq0
苦しい擁護が一匹
691 :作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 16:31:26 ID:dGeRlegq0
藤崎下り竜
694 :作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 22:57:09 ID:dGeRlegq0
流石打ち切り漫画信者、思考が腐ってる
ワロタ
親父発狂が微妙なのが経緯が無理矢理なこともさることながら、
「話を進めるのに親父の存在が邪魔だったから適当に狂人にしちゃいました」という
ぞんざいさが漂ってるところもだな
フジリューの人間性が垣間見える
藤崎下り竜
誰も注目していない漫画を熱心に叩くのはある意味ファン
昔の原作に空気の漫画wほとんどの人は気にしてませんよw
注目されてますと騒いでも
毎日マンガを叩いてる熱心な人がいるみたいだけど
そんなに嫌だったら読まなくていいんじゃないか?と思う
毎日批判批難してる熱心な人がいるみたいだけど
そんなに嫌だったらこのスレ読まなくていいんじゃないか?と思う
>>700 だからある意味ファンだと
だれも注目していないものをこんなに注目されているんだと騒いでいるようなもの
漫画よりも面白いと思うが
ID:dGeRlegq0が面白すぎる
すくなくともこの漫画よりおもしろいかもな
>>692 非科学的なものを一切信じない人間だから、だろう。
自分で文章書いてて疑問に思わないほど、叩きに必死なのか?w
夏野が起き上がったことを辰巳が気づかなかった理由は簡単ジャン。
夏野は隔離された状態で起き上がったから。
それとも辰巳は「全ての起き上がり」候補に対して監視してたとでも言うのか?
そっちの方が無理あるわ。
批判されるのがとにかく悔しいけど筋の通った反論ができないから感情的な叩きに走るでござる
非科学的も何も夏野は死んで無い上に特になにも人間と変わらないから狂いようがないわけだが
「非科学的なことを信じない人間が、非科学的な出来事を目の当たりにして狂った」というストーリーは
もう成立のさせようがないんだってば
「非科学的な出来事」は何も起こらなかったことが明らかになったんだから
あんなボロボロの設定なのに
辰巳が君のお父さんがこうなるのも無理はないとか言ってなかったか?
ほんと酷いよな
感想スレではなく負けず嫌いのおかげでバトルスレだw
死んだと思ってた息子が生き返った、と説明台詞もあるのに
それを否定するとは、、、まさに坊主憎けりゃ袈裟まで、だな。
夏野は死んでないと言っても、死ぬ一歩手前で人狼になったわけだから
夏野パパママも夏野が死んだと勘違いしたのは何の不思議でもない。
その「説明」に無理がありすぎるから叩かれてるというのに…
どうしても話が噛みあわないんだな
>>708 呼吸も心拍もあるかないのかわからない程になり体温も失われてゆく
この状態の人間が、次の日けろりと何事もなく起きてくる事が非科学的な事ではないのかね?
>>712 じゃあその無理を俺にわかるように説明してくれよ
なんか感情論で俺を叩いてる奴がいるが、どっちがだよ、と言いたい。
うわあママもって・・・この人ちゃんと読んでないのバレバレだよ・・・
仮に身内が死んでいたように見えたとしよう
葬儀社呼ばすに医者呼ぶよな・・・
しかも死んで無いんだよその身内
それを死んだと勘違いして大狂い
普通死んだと勘違いした身内が息吹き返したら泣いて喜びます
勝手に狂うのはどう考えても無理がある
>>715 読んでないのはお前さんだろw
何をもってして普通というのか。
今、この物語の舞台となってる村がどういう状態であるのか
そして夏野が死んだ時、パパ(あえて書く)がどういう状態だったのか、
そして夏野パパがどういう人となりなのか、を考えたら「普通」であるわけがない。
作中では、死んだと思っていた人間が生き返ってきたのを実際に目にしているキャラも多いが
誰一人ショックで発狂したりしてないしな…
「いきなり発狂」は普通の感覚からはかけ離れている
ママが夏野の死体みて出て行ったと思い込んでる読解力不足が何を言っても無駄
だから普通って何だよw
普通じゃないから発狂したんだろう
どこの世界に「普通」の状態で発狂するんだよ
教えてくれw
713 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 00:28:13 ID:vjOgxF6H0
>>708 呼吸も心拍もあるかないのかわからない程になり体温も失われてゆく
で勝手に妄想して設定付け加えてるしなこの人w
>>718 何一つ書き込んでない情報を想像して
人の意見を勝手に決めつけて「読解力不足」ときたもんだ。
お前さんはさしずめコミュニケーション不足か?
先に行っておくがオウム返しはみっともないからやめてねw
711 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 00:26:00 ID:vjOgxF6H0
夏野パパママも夏野が死んだと勘違いしたのは何の不思議でもない。
読解力不足乙
さぁいよいよ反論できなくなってきましたw
母親が吸血されて催眠状態下にあったのを理解できない馬鹿が発狂
それに人狼は人間のまま死なずに変化するもんなんだが
心拍も確認できないような状態とかどう考えても死んでるだろ
>>725 それと夏野パパの発狂と何の関係があるんだよ
>>726 だから死んだと勘違いしたんだと何で理解できないわけ〜?
しかもかっこつけて『さしずめ』使ってみちゃったけどまるで用法がなってないっていうね
まるでこの漫画の夏野のようだ
正直お前らこの漫画好きだろ?
どうだ否定できるか?
生卵
俺は好きだよ///
>>729 好きで読んでるけど、最近は書き込みしづらいからROMってるよ
何かいてもちゃんと読んでないとか、〜のこと書かないから叩かれてもしょうがないとか、〜信者とか言われるだけだし
SQ発売日忘れるから、ここで出たの確認したりするためにこのスレ見てるよ
原作読んでないから既読スレも見たくないし。あとはここしか屍鬼スレ無いし
>>715 死んだ人が生き返ったら気味の悪いものに見えて(つまり生きてる人間に見えなくなってる)
再び殺したっていう物語があったけど嫌悪するパターンも有りじゃないの?
「勘違いの死」っていうのは再び心臓が動いた事をいうのでは
それとも夏野の心臓動いてるの?
心臓が動いてない人間を生きてると表現する事があるだろうか
それにしてもID:itPuxqlf0は粘着だなあ
>>735 既読スレの方でも粘着だぞ
もう誰も同意しないような叩きでもそれが一般の言葉と言いたいかのうように毎日何回もレスしている感じ
人気無いのはともかくこんなヤバい粘着アンチがつくって凄いよな
どう考えても空気漫画なのに
好きで読んでるけど、たまに?ってなることがあって屍鬼スレ来てるわ
夏野死んだよね?死亡って書いてあったよね?
コミックス買ってないから曖昧なんだけど、死んでなかったの??ってなって
結局どうなの?人狼は死なないで変化するから死んでないってことで合ってる?
あと、おれを試すかのように大切な人が死にいこうとしていた…
ってモノローグあったけど、あれはりっちゃんが死にかけてるの知ってるから入ったんだよね?
屍鬼を全滅させるためにりっちゃんを見殺し?にするのかと思った
夏野の考えることはよくわからないが、とにかく屍鬼討伐が目的なのかな?
アンチっぽい意見だったらゴメン
屍鬼の8巻目いつ出るか分かる人いますか?
いたら教えて下さい。
>>737 夏野はもう人間じゃないから、
人間としての夏野は死亡という解釈はありだろう。
で、大切な人には「俺たちの」にかかってるから、
夏野は昭、敏夫は律っちゃん、という位置づけだと思うが。
(敏夫と昭にほぼ接点ないし)
そもそも、律っちゃんの死は計画的じゃないから、
夏野は敏夫から事情を聞かない限り、知るすべはないと思う。
敏夫は嫁さん殺しのエピソードでも分かる通り、
屍鬼殲滅のためなら大事な人間を犠牲にすることも厭わないキャラだ
一方夏野は「(屍鬼をやっつけないと)俺たちの大事な人が」という発言でも分かるように
大事な人の安全が第一で、屍鬼の殲滅は大事な人を守るための手段だ
つまりこの2人は同じ目的のために動いているように見えて、実は手段と目的が真逆
「律ちゃんを見殺しにする敏夫」と「昭を助けに行く夏野」という
2人の行動にもそれが現れている
このズレのせいで2人が完全に協調しているのか、納得できないところはあるが仕方なく手を組んでるのか
分かりにくいことになっている
一人しか納得してない展開に驚きを隠せないな
好きだから粘着して叩く人
>>740 手段と目的が真逆ってなるほどな
「おれたちの大事な人が〜」あたりの展開が流し読みでよくわからなかったので今更だが助かったww
もし夏野が昭を助けに行ってたら、大事な人を守るために行動してるってことになるんだな
敏夫と夏野はそのうち決別しそうだ
元から利用し合ってただけって可能性のが高いか
大切な人の命が第一なら最初に屍鬼に襲われた時や徹に襲われた時なされるがままだったのは明らかにおかしい罠
>>740 敏夫にとっては死んだ妻よりも村の人の方が大切で優先度が高かった
屍鬼殲滅はその大切なものたちを守るためであり、大切なものを犠牲にして屍鬼を殲滅するというとちょっと違う
物事を器用に天秤にかけて、大切なものを守るために小を犠牲にできる人
逆にせいしんは何もかも天秤にかけられずにgdgdする人
敏夫とせいしんは対になってるが、夏野は別にそうでもないな
天秤にかけることはできるが、その場その場で右にふれたり左にふれたりしてる感じ
>>744 夏野にとって「徹も大切な人」なんだよ
だから徹を窮地に陥れるより自分が死ぬことを選んだ
というわけで、死を選ぶところまでは一貫してるのだが、
むしろ起き上がってからいきなり徹死ね死ねになったのがおかしい
なぜか敏夫が律子を見捨てたことになってるが
実はアホな改変のおかげでそういう見られ方になってしまっただけ
描写の仕方や構成を考えればわかるように、浅い考えで描いてる
ちょっと自分オリジナルの展開いれてあとは原作とほぼ同じなのでさまざまな違和感や矛盾を生んでしまった
>>746 夏野側を襲った最初の屍鬼や辰巳、恵も生前大切な人だったんですね
起き上ってからもそうだがそれまでも色々おかしい
擁護する方も負けず嫌いもよく真面目に読んでるな
>>747 アンタの文章も浅い考えで書いてるよな
人に文章を読んで貰いたいなら、もう少し具体的な内容を添付して書き込めや。
「何がどうしてどのように」を書かないで「こうなった」だけで話が通じると思ってるのか?
今更ながらだけど律ちゃんの髪型どうなってんの?一応ロン毛?
752 :
作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 15:36:57 ID:8qdoDz8K0
屍鬼なんて人狼の肥やしだよ、くらいに思ってそう。
>>750 >>747は原作読んでるとどういう改変を指しているか分かるけど
「具体的な内容を添付すると」当然ネタバレにひっかかるのでボカして書いたんだろう
だったらますまこのスレに書くべき内容じゃないよね
既読者スレがあるんだから、そこで大いに持論を展開すればいい。
>「何がどうしてどのように」を書かないで「こうなった」だけで話が通じると思ってるのか?
まさに藤崎竜じゃねえかw
ID:oFZirKM/0
アンチ行為は仕方ないが
人の意見が読めない理解できない基地害って厄介だなぁ
煽っといてあきれたセリフいってるぜこいつw
負けず嫌いが真面目に読んで粘着しているぜ
761 :
作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:42:29 ID:YU7Q/bZj0
追いつめるつもりはなかった。
手を差しのべられなかったから、今度は一緒に治したかった。
迷惑かけてごめん。
変われるように頑張るから。良くなるの待ってます。
dirty-d.1981
アニメが成功したら売上伸びるかな
そりゃアニメのおかげだろ
負けず嫌いはもうコテつけろよ
つけても変わらんだろw
糞漫画
夏野が生き返るのはいい原作無視だと思うけど
確かに唐突にクールすぎるし、医者の味方は敵の中にいたっていうくだりもどっか適当な感じがしたな
やっぱ原作ありきは難しいね
完全に忠実にしてもなんだかなあだし
あの和尚がうざすぎて
出来事を改変するならまだしも、
もともとのキャラの性格や信条、動機を軽視する傾向があるんだよね
自分の分かりやすい形に変えてしまうので、原作通りの部分と齟齬が出じる
そしてフジリューの解釈による「動機」がなかなか伝わってこない
敏夫の動機とか、「村の人たちを守る」から先を考えているのかどうか怪しい
これラストどうするんだろ・・・
夏野が生きてて予想しづらいのう
小説と漫画の読み方の違いが分からないのか、
的外れな、しかしテンプレ的である批判ばっかりだなぁ
小説は文章のみの表現となるから、
キャラの信条や動機までが文字のみで描かれるが
漫画はそうじゃないだろうに。
また内容が原作と乖離したからといって、
そこで「藤崎流の解釈」なんて全く無意味な詮索で
単に原作の「表現」に固執しているだけなんだよな。
それ「漫画だから」を言い訳に使ってるだけだろ
漫画でも心情描写が上手い人はいくらでもいる
フジリューは下手だというだけ
現実を直視できないのが信者
だから上手いとか下手とか
そういう話じゃないってのがわからないのが原作信者
>>773 じゃあどういう話なんだ?
あなたはこの漫画、どこがどう面白いと思うの?
>>774 漫画読んで
原作はどうだこうだ原作だったらどうたらこうだら
って書き込みばっかりの原作信者はスレ違いですよ、って話。
封神アニメの反応と似とるのう
原作と比較してどうこうというレスは、原作と漫画のシナリオが大きく異なった時点で
スレ違いになってしまったな
するとこのスレの存在意義は・・・?
展開を考察する過程で原作ネタが見たくない人のためのスレかな
>>775 それは分かったから、
あなたの考えるこの漫画の魅力って何?って聞いているのだが
>>777 ネタバレ見たくない人はここにはいれないだろう
的外れな基地外擁護が沸いてるなあ
擁護も負けず嫌いも外れてる
>>776 似てないような違うような…
個人的には富野ガンダムファンから見たガンダムシードとデスティニーの反応と似たような感じかなぁ
そんなことよりおまいら、毎回毎回よく喧嘩するね
と言ってもSEEDも種死もバカ売れしてるからこれとは程度が違うっていうね
あの、自分、売り上げがどうこうなんて言ってないんですけど…
>>784 でも「富野ガンダムファンから見たガンダムシードとデスティニー」って例えとしてはやっぱり変だろ
一応シードやデスティニーはガンダムを元にしてはいるけど別モノなんだからさ
フジリューが屍鬼の設定だけ借りて、全く別キャラで、別の場所を舞台にして
全く別の物語を描いていたなら似たような関係になっただろうけど
>>785 確かにシードやデスティニーと比較するのは軽率だったかな
初代ガンダムシリーズからモビルスーツや赤や鉄仮面の男とか戦争とか
必要な設定を借りてきているだけで、キャラクターや舞台やストーリーは
全く独自のもので、初代ガンダムとは別物だしね。
藤崎屍鬼は小野不由美が書いた小説屍鬼のコミカライズであって
別物ではないからなぁ。漫画か小説かの違いだけ。
漫画はもう読者側が小説とは別物と割り切らないと
いけないくらいオリジナル要素が入っちゃってるがあぁ
種や種デスが放送されたときは、「何でこんなにこれが人気なんだあ。腐とか色々と変なものを取り込んでしまった…
ガンダムシリーズの黒歴史」「富野Gと一緒のガンダムシリーズの中に加わってしまうのか…これが…」
「Xよりひど(ryW、Gって面白かったんだね」と言われたものです。一応。
一応屍鬼はアニメ化決まってるのに、雑誌では巻末付近をうろついているが
人気…というかアンケートは取れているのだろうか…
はっきりいっちゃうと中華とかがよくやつパクリと良く似てる
>>787そうそう
パクリつつ思想を変えてる漫画だからずっとそう思ってた
旅行先もそっちだし日本人じゃないんだろ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
中華一番はだんだん変な方向に
中華版屍鬼
敏夫は人狼の存在夏野から聞いたか知ってるのか?
辰巳も征士郎みたいに人間だと勘違いしてたらやばくない?
えっこの漫画もう終わりそうなの?
アニメ放映中は無理やりでも続けた方がいいんじゃねーのかねぇ
既に無理矢理ダラダラと引き延ばしているのに
これ以上延ばしてどうするんだ
まあ今年中には終わりそうだよね
797 :
作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 00:21:07 ID:g5i/AYzn0
小野先生の作品がすごく好きだった
とくに登場人物の台詞が
人間の核心、物語の核心をつくとき、謎解き、推理などの問答、ぐいぐい押してくあの感じが好きだったのに
なんか読んでるほうも引き込まれるから
でもフジリューはめためたにしてくれた
夏野の父親はフレンチカンカンしながら壷の液体をかき混ぜていた
あれでキャラが原作通り今後動くかといったら期待できない・・完全にラリッってるようだから
ロココ調キャラが好きなんだろうけど、どんどん原作からかけ離れていってるのはホウシンの時と同じ
原作ないと連載続かないなら原作も大事にしてほしいって気持ちはある
原作通りのキャラ出して、人気のあるキャラ活躍させればそれでいいのかよと思ってしまう
>>797 封神なんて最初から全然違うし、最初からフジリュー演出。
漫画化にあたり、プロットぐらいは原作者に出してる、
もしくは自由にして結構のお墨付きだろう。
つまんないと思もうなら見切るのが吉。
こんな糞漫画よく描いたよな
普通の漫画家なら恥ずかしくて描けんだろう
完全にオリジナルでもないんだよ
中途半端なんだよ
敏夫が千鶴を嵌める流れはそのままなのに、チート夏野という強すぎる味方を追加したせいで
ピンチ度が激減したとか
そんな感じで「原作そのままやった方が良かっただろ」な部分がとても多い
またチートという厨房御用達の言葉を乱用した
頭の悪いアンチ活動か・・・乙
別物になったな
中国版屍鬼
髪をおろしたかおりん可愛いよね
そんなかおりんをいじめた恵は一刻も早く眠ってほしい
早く終わってほしい
>>804 結ぶとワックスとかで固めてそうな髪型だよね
809 :
作者の都合により名無しです:2010/06/01(火) 11:40:46 ID:NVKbR3zv0
お墨付きなの?なんか連載始めてから夏野の人気でたから急遽起き上がりにすることにしたって感じする
少年漫画特有の、後先考えない展開
起き上がったって夏野することない気がする
本当なら夏野の出番なんて何一つないよ
だから無理矢理夏野の出番を作るために取られた手段が
「いきなり小物悪役化して夏野をライバル視しはじめた上に
ムキムキスーパーマンな設定にされた辰巳」だよ…
恵って自分の家族は放置してたんだね
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ついに反撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
っていうか大川親父人間じゃねえなw
>>809 > 起き上がったって夏野することない気がする
それは禿同だけど、
漫画化するにあたって最初に出たイラストが坊主でも医者でも沙子でもなく
夏野と恵だったんだよ
でも原作の夏もあれだけでばっといて
あっさり退場だもんな。無常さはあるけど
なんだかなとは思ったよ
漫画の展開がいいかは微妙だけど!
夏野が出張ったとか本当に原作読んだのかコイツ・・・
今月号までが八巻収録分だよな。
展開からして表紙は桐敷夫妻か?
なんというか、おぞましいな…
今までで一番怖い回だった
恵の父親、哀れだな・・
仇だと思う憎しみが娘にも向けられるとも知らずに
仮にも神社の神楽(だったよな?)を血で染めていいのか?
と思ってしまった、まさに血祭り
今まで気づかないフリをしていたような村人たちに、
人外になったからって昔の血縁や知人と相対した時
本気で殺せるのか?と思ってしまう
千鶴はよそ者で諸悪の根源みたいに見えたからやれたんだろうけど、
村人だった屍鬼に対してはいざとなったら残酷になりきれないんじゃないかなぁ
>>820 ところがどっこい
屍鬼ですらない普通の人間さえも混乱の中でほにゃららしちゃう
そういうのを藤崎は全く描けていなかったのでいきなり屍鬼狩り始めても違和感覚える人が出るのは当然の話
車を素手で止めるとか親父強すぎワロタw
そりゃ喧嘩しても勝ち目が無い罠w
そういう「村人たちは何をもって一線を越えるのか」に関する重要な伏線を
愚かにも夏野スーパーヒーロー物語のためにカットしたからな…
てか今後夏野をどう動かすつもりだ
蜂起した村人の迫力の前では夏野完全に死にキャラだぞ
今回はすごかった
血しぶきに狂気
これ今年中に終わるんかな
>>826 これ以上ダラダラ続けるより、スパッと終わらせた方がいいと俺は思うな
次はwaqのプラみたいなちんまいのがいっぱい出てくる
マターリ&ちょっぴり毒入りの気楽なやつが読みたい
敏夫の妻で人体実験以来の狂気だ。
昔見た映画で、ゾンビ集団に陵辱されて殺される女性思い出した
この場合は、「ゾンビ」と「人間」の立場が逆になってるがw
モブと主要キャラの絵柄の差がw
>>824 負けず嫌いが相変わらず馬鹿理論を展開してるなー
ここまで色々と改変してきてるのに、
まだ頭の中が原作の展開のまんまで修正できず
>てか今後夏野をどう動かすつもりだ
と完全なる「思考停止」を披露。
>>831のレスからまるで理論性を感じないんだが
いや理性を感じないと表現した方が正しそうだ
833 :
作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 01:03:41 ID:uju3a5Qu0
すげー盛り上がったのに人物が写真ばっかで萎えた
どんなんでもいいから描いてほしかったなぁ
>>833 負けず嫌いは他人が盛り上がってるところに難癖ばっかつけるね
すっげー萎えた
>>831 負けず嫌いは多分ID:AXybCR5W0これ
自分の気にいらないレスは全て『負けず嫌い』というあだ名の1人の人間が書いていると信じて
あちこちで唐突に「負けず嫌いさん乙です」と粘着する変な人って
実は複数人いたのか
いやそいつID替えてるぞ
親父はいいキャラだな
実際自分の親だったら嫌だけどw
読んでなかったんだけど、前回今回読んだら面白かった。
次号からも読もう。楽しみ・・・・って、もう終盤なのかw
>>839 一番盛り上がって面白い部分を真っ先に読んでしまったのか
言っておくがここまではかなりダラダラして辛いぞ
>840
パラ見は何回かしたことあって、グダグダぽかったから読み飛ばしてたんだわ。
葬儀屋(?)が出てた回とかだった
おいおい武藤はどうなったよ不在ってレベルじゃねーぞ
情<恐怖
だよね。
原画展やるらしいけどこの漫画殆どCGだよね
複製原画か
僕(藤崎竜)の描いた宇宙人展(手抜き)やるのか
公式見たら?
しかし外場村にも結構人間が残ってたんだな。
もう人間は少数派だと思っていたのでビックリ
ようやく今月号読んだんだが…
もう大川の親父さん一人でいいんじゃないかな?
人間のレベルじゃねぇよあれ
あのオヤジ
鉄拳5でボスキャラやってなかったか・・・?
パクリ元か
>>834 それどう見ても違うから…
もっと幼稚な叩き方するだろ
負けず嫌いの自演擁護が支離滅裂すぎる
すごく幼稚ですねw
今月号だと千鶴の包帯をまったく描いてないけど、省略してるだけ?
藤崎竜は特になにも考えちゃいないので失念してるだけ
よくわからんけど、呼吸もしてないのに、叫び声とかあげられるもんなの?
>>858 肺に空気入れて吐き出すくらいは出来るんでないの?
声帯が壊れた人間も胃から空気を出し入れして喋れるくらいだ
長い時間かけて人間のフリをして会話したり呼吸してれば叫ぶくらい
アニメ化を前にこのお通夜っぷりワロタwwww
クオリティは高くなりそうなのに漫画人気がイマイチなのが残念だよね
俺は漫画版も好きだし楽しみにしているが
作品スレじゃないカオススレだ
空気漫画に執着しているアンチもあれだが
こんな酷い漫画化もないよな
打ち切り続きでテコ入れに屍鬼が餌食にされただけっていう
考えてかかねぇなら漫画家なんぞやめちまえ
深く考えてるかどうか、ここからの展開で問われることになるね
ただ坊さんの思考過程をこれでもかと削除してるのが不安材料なんだよな
>>867 空気漫画とか言ってけなしてるお前が負けず嫌いだろ
人格分裂してんのかよこの池沼は
どうでもいいから竜吉公主さまマダー?
藤崎信者の内ゲバワロタ
>>870 ↑これが負けず嫌いだぞ
批判とこいつを同じにしちゃ駄目だ
864 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 01:46:54 ID:VxLZ9rrB0
空気漫画
864 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 01:46:54 ID:VxLZ9rrB0
空気漫画
864 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 01:46:54 ID:VxLZ9rrB0
空気漫画
864 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 01:46:54 ID:VxLZ9rrB0
空気漫画
>>866 そういえば静信の小説が途中から消えたなw
過程といえば、懊悩して自問自答しては追究を繰り返して
ってのが人物造形に深く関わっていた
彼の役割=人間に対して疑問を抱く、を読者に投げ与えてる?にしては雑すぎるし
千鶴さんの祭りを楽しみたいっていう感情は素直なものだったのか?
千鶴はガクブルだったのにジャイアンはなんで平気で突っ込んできたの?
祭りは平気なジャイアンなのになんで親父はだめだったの?
もう設定がボロボロな漫画
ジャイアンの恐怖
親父>(越えられない次元の壁)>俺の千鶴に手をだすなぁぁぁぁ!>祭り
所詮はコーラさんの足元にもおよばない小物っすよ
またよく考えていない改変で
屍鬼は神仏に関するものが本能的にダメという設定が崩壊したね
てか、神楽に親父がいそうなことくらい分かってるだろうにな
あんなちっさい村の慣習的な例年行事なんだから
俺男だけど神社に車で突っ込むジャイアンに惚れた
と思った瞬間逃げ出して失望した
こいつ何しにきたんだよw
せーしろーは銃持ってるんだから親父撃てよ・・・
>>873 カインとアベルは時々でもいいから出してほしい
封神の時は扉絵を使って暗喩のような一枚絵(砂の城を作る女禍、2話にわたって樹木の成長を描いた
老子の扉絵等)をやってたから、そういう形でも生かせそうな題材なのに
>>879 霜月神楽って毎年やってたっけ
村の婆さんが覚えていた筈とか何とかいう台詞があったから思ったのだけど
もう何も考えてないで描いてるのがはっきりしてしまったな
神社には屍鬼も人狼も近づけない、だから頼むと言われて無言で頷き
リーダー敏夫の首だけを狙って
銃を片手にたった一人敵地に侵入する正志郎さんの一世一代の見せ場が
フジリューのせいで残念なことに…
なんでこう燃えるネタをとことん削るのかな
>>885 その文章読んだだけでは何が燃える要素なのかさっぱりわからん
正志郎さんの一世一代の見せ場じゃね?
アニメはガクトがやるのによもや出番を増やすどころか減らす方へ動くとは
>>882 婆さんに聞けば分かるといっていたのはいつもはやらない部分の舞のことで
田茂さんが今年は一味違いますぞ!とか今年今年言ってたから毎年やってるんじゃないかと
本来祭事や葬儀など村独自の慣わしで
細かく担当が分けられてる村なんだし
>>885 へえ、原作ではそんな風に・・・
・・・ここ原作バレ禁スレじゃねぇか
>>888 ああ、それで「今年の神事は特別」みたいなことになっていたのか
ちょっと読み飛ばしていたかもしれない
トン
>>880 ジャイアンは母ちゃんにはかなわないじゃないか
篤ジャイアンはオヤジに対する恐怖心が植え付けられてるんだよ
屍鬼の設定からして神社に突っ込んでいくなどあり得ないんだが
なぜこんな単純なミスやっちゃうの?
>>875 確かに呪術が本能的にダメってゆう
結構肝心な部分も弱くなっちまったけどそれより
どうして桐敷の連中が一番信用できない篤なんかと行動を共にしたのは何故なんだぜ?
お咎めもらったばっかじゃねーかw
うまくいくどころかやらかしていろいろまずくなって
窮地に追いやられんのが加速するだけじゃん
怪力要員っつーだけで使うのはちょっと解せん
屍鬼と神仏の関係について描写が弱いって致命的なんじゃないか
これじゃ起こるイベントをただ羅列しただけのピンボケ作品で終わりそう
個人的には別にそこらへんを明らかにしてほしいとは思わんなー
難しい話は嫌いですか?
最近の人は全てが明らかになる物語じゃないと納得しないって
誰だったか監督が言ってた
明らかに作者が設定忘れてるのが明らかになってる
明らかになるならないの話つーより
吸血鬼モチーフと和製ホラーの融合点と
日本人だから共感や理解ができるって根幹の前提的な説明じゃね
>>896 そういうのは、外堀をきちんと埋めて
中をはっきり書かなくてもわかるようにする、という手法であって、
フジリューは外堀をいい加減に処理しているから(今回の神社に突っ込む屍鬼、みたいに)
中がぼやけて伝わらなくなる、というのを懸念しているわけだが
まあ、人間だって無我夢中で生身で火事の家に突っ込む奴はいるし
絶対的な恐怖心もちょっとだけなら気合でどうにか出来んもんかとは思うが
そういうモンではないの?
そういうもんじゃないって藤崎自身でわざわざ篤と千鶴の回でやってたんだが
何の意味もなく原作から引っ張っただけなんだろうな
負けず嫌いはわけのわからない理屈こねてないで引っ込めよ
つまんない事にケチつけてない?別に設定忘れてないんじゃ
篤はむちゃくちゃ怖い!て思いながら神社に突っ込んでたわけだし
敏夫の実験曰く神仏に触れたからダメージくらうわけじゃなし
少しは我慢すればなせばなるんだろう
篤は千鶴に惚れてるみたいだし勢いも兼ねて
原作とはくい違うらしいがこういう展開もアリって事じゃないの?
むちゃくちゃ怖いって思いながら閉じられた家や人物関係のものに自分からつっこんだら設定崩壊だろww
人間が火事の中へっていうより
吸血鬼が教会へ突っ込んだんだな
そもそも千鶴も祭が楽しそうって理由であそこまで自分で歩いていったんだから
そんなに気にならなかったけど、何しに来たんだよって感じだったな
村人に千鶴以外にも屍鬼が存在するっていうことを分からせるための展開なんだろうけど
>>906 「教会にいる吸血鬼」ってのは逆に珍しくないような……
屍鬼ではそういうのは無いけど、他の吸血鬼モノだと
「優しそうな神父様が実は!」っつー感じでよくネタにされるし
にんにくがだめ設定の吸血鬼もので吸血鬼がいきなりなんの苦しむ様子もなくにんにくを食うようなもの
あの車がポイント。
あの車は神社とか神仏への恐怖心をシャットアウトできるのだ。
馬鹿崎竜
未だに原作がどうの設定がどうの言ってるキチガイがいるのか。
脳死信者
原作に沿ってる内容だから仕方ない
夏野は命としては生かされてもキャラとして生きてこなくて話が大して変わってない
屍 鬼 8 小野不由美 藤崎 竜 ★★★ 売れ行き苦戦 7月アニメ化
売れ行き苦戦だってね・・・
在庫過多
アニメ効果で少しは売れるかな
あの車がATか解らないが、
鳥居の前でアクセル全開に踏めばブレーキ踏み損ねたら突進はできるんでない?
運転中にパニくった人間がコントロール無茶苦茶になるのはよくあること。
屍鬼でなく人間の正四郎が運転すりゃいいんでね?とは思う。
パニック描いてもいないのになに勝手な妄想してるのこいつは
>>914 同意
よく原作と別物になったといわれるけど、新しく別の物語が生まれているわけじゃなくて、
もともとの話の展開のまま進んでるんだけど、夏野という余計な要素をクローズアップしまくってバランスが壊れてるってことなんだよね
今回の展開も無理矢理夏野を絡ませているけど、夏野いなくても何も問題がない
本筋のドラマに夏野が絡んでいるようで全然絡めていない
夏野の想いがここに至っていまいち分からないってどういうことなんだ
そこが改変の下手糞な部分なんだと思う
PASH→屍鬼を描いてほしいとオファーがきた。
なんで自分が?と思ったけど読んでみたら腑に落ちた。
オファーが来た時点では原作を読んでいない
NT→候補にあった複数のうち、後半が面白かった屍鬼を選んだ
どーーーいうこと?
オファーが来た複数の作品を読んで、その中から後半が面白かった屍鬼を選んだってことじゃないか
>>922 これだとそう見えるけど、実際に雑誌を読むと真逆のこと言ってるみたいに見える
片方しか読まなかった場合そうは繋がらん
オファーが同時に複数来るわきゃないだろ
オファーっつーより担当が選んできたんだと思うが
小野先生か講談社から、自著または自社の作品の
何作かを候補に、藤竜で漫画化してくれとオファーがあった。
藤竜はその中から屍鬼を選んだ、ってことじゃ?
元の雑誌はどっちも読んでないんで想像だけど。
小野からオファーはまずない
大体藤崎竜は小野を神と呼んでるんだぞ
屍鬼はJSQ2号から連載開始している
集英社的にはWJで連載した作家を何名か入れたくて、藤崎が移動することになったのだろう
その過程で集英社が選んだいくつかの作品の中に屍鬼があり、
藤崎の方が屍鬼を選んだと推測
本当に原作読んで面白いと思ったのか?しかも後半を。
確かに原作読んだ人の大半は後半の盛り上がりが面白いというが、
藤崎の坊主冷遇っぷりを見るとこの人何を面白いと思ったんだ?と疑問が
むちゃくちゃ怖い、と思いながらも千鶴を助けに突っ込んで行かせたのは
屍鬼=悪ではなく、人間と同じ感情も依然持ち続けている(恐怖を克服して仲間を助けに行く)
そういった部分を強調したかったのかなーと思った
後から考えれば、だけど
読んだ当初は何で来たんだろう、とポカーンとしてしまった
恐怖を克服するシーンなんて描かれてたのかい?
妄想で補完するのは勝手だが・・・
>>925 新潮社な。
原作者の小説の中で漫画に出来るものはあと屍鬼くらいだ
出版社側の編集から漫画化してほしいと言うとも思えないな
複数の著者から申請の仮おkもらっといて、やっぱり落選しましたーって失礼じゃん
なにより、原作者から言ったなら何かしら言明すると思う
ただ前例があるためにそれはなさそうだ
愛の力で恐怖を克服するかっこいい篤を描きたかったのなら
親父登場で全部台無しにした意味はなんなんだ?
あれも描きたいこれも描きたいと詰め込みすぎて焦点が合ってないだろ
呼吸を乱すのは『恐怖』!だが『恐怖』を支配した時!
呼吸は規則正しくみだれないッ!
村の鳥居は勇気の産物!!
人間賛歌は『勇気』の賛歌ッ!!
人間のすばらしさは勇気のすばらしさ!!
いくら強くてもこいつら屍鬼は『勇気』を知らん!
ノミと同類よォーッ!
屍鬼を倒す流れを作るために超強い親父を仲間に入れる必要がある
→息子が屍鬼側にいるのを親父に見せる必要がある
→息子を祭の会場に登場させる必要がある
→千鶴を助けに来させよう、ついでに
>>929みたいな内容が伝わればいいな
こんな感じかね
この辺原作はどういう流れで親父が賛同してるのかは知らないけど
しかし夏野がいる意味は本当にわからんな……
今月号まだ読んでないけど、招待ない家や神社に気合で何とか入れるってことは
村人には安全地帯無いって事になるのでは・・。
>>934 もしかして親父が屍鬼狩り参加するのは、息子の落とし前をつけるためで、
息子が関わっていなければ参加してなかった、という誤解が生まれてしまっているのか?
>>935 そういえば今までの展開で、昭や結城が身を隠している
「なぜか桐敷が存在すらまったく知らない安全な場所」が
どこかにあることになってるんだが
(ついでにその「謎の安全地帯」は昭はかくまえるのに
律ちゃんやかおりをかくまうのは無理らしい)
ちゃんと説明つけられるのかな
結城がいなくなったのは、漫画内ではなく外場村調査報告書の中の一文でようやく分かるんだよな
この文章がなかったら結城はずっと工房に住んでいるんだと思ったままだった
あと昭がどうなったか激しく気になる
先月結城家がもぬけの空になってなかったっけ
どう考えても親父一人残して逃げるってのはありえないでしょ
人質にされるし
夏野が前田の爺さん殺して
昭と親父の血を吸って殺して超人狼になる
徹を責めたけどそんなんどうせ村崩壊させるし全員殺すし関係ないさ
アイツはスパイ
最後にマントっぽいコートに火を放って火達磨夏野が村と共に全焼
>>940 いいねー壊すならそこまで変えると面白いわ
できないなら藤崎は原作どうりで良かったのにもったいないヘマしたなぁ
×もったいない
○みっともない
>>940 もうまじでこれでいいなwww
元子は完全にいらなかった
人口も5〜60人の集落で充分だった
坊主も結城も武藤も機能してないからいらん
元子の描写とか漫画じゃさっぱりないのでぱっとでできて火でもつけたらどんだけ糞漫画だよっていう
>>940の書き方だとネタっぽいけど、
夏野の今のオサレヒーローぶりの酷さって
>>940と大差ないよな…
946 :
作者の都合により名無しです:2010/06/16(水) 01:01:18 ID:EkC5ucNkO
>>925ってネタだったのか
大真面目に言ってるように感じてしまったぞ
948 :
作者の都合により名無しです:2010/06/16(水) 04:01:36 ID:0g1NKdJ+O
元気ですか?
連絡待ってます。
千鶴あぼんか
最後はまともな服装だった
次スレよろしく
明日は原画展だな
東京いきてえー大阪でもやってくれればいいのに
原作では着物はだけさせられておっぱい丸出しでもみくちゃにされてたのに!
漫画でもやって欲しかった
読んだけどそんなエロエロだったんだな。もう一度読んでみよう
八巻の表紙また夏野かよ
ネタ切れ?夏野に対する異常な偏愛の表れ?
アニメ化だからイケメン主人公(笑)プッシュとか?
主人公だから仕方無い
アニメ化もあるし夏野を大プッシュしたいんだろう
正直なところ、この漫画夏野以外は好きなんだけどな
律子かわいいよ律子
7月号で夏野という名前だけでも萎えると気づいた
8巻の収録ぶんつまんないし表紙に拒絶感わくし買うのやめた
>>957 > 正直なところ、この漫画夏野以外は好きなんだけどな
わかるわ
でも仕方ないって言えるほど主人公を名乗れる最低限の事をしてなさすぎるだろ
文字通り形骸化してる 今月最後のコマなんてもっとも顕著だ
太公望だってフッキとして二回表紙きたやん
そもそも夏野に太公望ほど魅力も人気もないのがなんとも
963 :
作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 18:28:15 ID:37ncE+Lk0
車を素手で止めるとかないわ・・原作潰し
小野先生の原作読めばこの作者がどれだけクソ味噌にしてるかわかるよ
夏野起き上がってもそこから先はどうせ藤崎竜の独断と偏見でストーリー作るんでしょ
売れないゴミ
ストレスは体に良くない
なので嫌だなーと思う人は読まないほうがいい
このスレにも来ないほうが体のためにもいいと思う
糞といわれるのがいやならこのスレにこない方がいいと思う
事実糞なんだから
夏野って原作では人気キャラだったのになぁ…
ID:WZ+tGaswO
原作ファンだが藤崎がコミカライズするという時点で全然別物になる覚悟はあったから別に原作潰しとは思わないな
原作のリアルに作りこんでる鬼気迫る感じがすごい好きだったけど
漫画のありえない展開、ギャグとシリアスの中間のいかにも漫画でしか表せらないようなこの感じも嫌いではない
まあ夏野は起き上がらないでそのままのがよかったけどもそれじゃすぐ物語終わっちゃうしな
夏野の活躍はこれからだろうから期待している
ただ話の続け方が下手だよなあ
あんな何編とかブツ切りでやらないで一気に見せた方が面白かったのに
車を素手で止める力の持ち主が
屍鬼にあっさりやられるってフラグかと思ってたよ>親父
夏野がただ生き返っただけで本編の大筋に関わらないのが痛い
構成力がない
打ち切り作家と知って納得した
そもそも、夏野は「村が嫌いで出て行きたいという願いを持っていたキャラ」なわけで、
どう考えても「自分たちの村が大好きで、村を守りたいと思っている村人たち」に比べると
思いの強さに説得力がない
村を守るために戦うキャラに仕立て上げる段階でもう無理があった
>>963 >>969 ルートが離れそうになっては「えっ、こうなるならあそこで変えた意味あったの?」って感じに
なることが数回あったから、予定調和的にならないとも言い切れない気がするなぁ…
特に村そのものの命運は変えられない気がする
夏野の内面を見せないなら見せないで、観察者になるような
説明できる語り手がいるならまだしも
敏夫の対夏野への見方が一方的すぎてこれが最大の失態だと思う
独断と偏見どころか夏野そのものを作り出せてないんだよ、、
夏野が死ぬまでは人間側の人物を状況ごとに見て来れたのにその後さっぱり分からないんだからさ
読む人にとって屍鬼でそれぞれの状況と思考を追えるのは重要だ
ここまできてもまだどうとでも動かせるし、理由付けできるから
漫画として悪い意味で便利キャラになっちゃったな。と思う
>>961 連投スマンがそれって最初と最後じゃなかったか?
それならまだわかるけど今回明らかにアニメ化絡みの釣りじゃん
収録される中に夏野は殆ど出てこないし
同時期に始まるもやしもんの石川の姿勢見習えよ
反撃開始と言っても夜だし、敵にばれたし、用心深いの売りの敵だし、普通に逃げられて終わりのような気がする。
しかし変な医者だよな、嫁で吸血鬼の存在が分かった時にいくらでも村人巻き込んだ形で吸血鬼の正体を暴き、
反撃開始出来たろうに。
昼間に寝てる吸血鬼引きずりだして灰にしたら一発やん。
藤崎が改変しておかしくしっちゃたのかね?
改変するのなら夏野なんかより律っちゃん殺すなよ。
糞漫画家故致し方なし
977 :
あ:2010/06/20(日) 21:26:33 ID:WZ+tGaswO
978 :
作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 21:36:14 ID:WZ+tGaswO
ごば
ID:WZ+tGaswO
糞漫画家信者故致し方なし
981 :
あ:2010/06/20(日) 22:20:59 ID:WZ+tGaswO
大久保はゴールメイクチャンスを個人技で無駄にするのでダメ
982 :
あ:2010/06/20(日) 22:22:04 ID:WZ+tGaswO
ゴバク
>「えっ、こうなるならあそこで変えた意味あったの?」
律ちゃん関連とかこれの最たるものだよな
わざわざ医者が襲われた律ちゃんを発見する改変を入れておきながら、結局あっさり死んじゃうという
その理由も原作通りのエピソードをやりたいからだろうなとすぐ予想がついたし
(そして案の定原作そのまんまのエピソードに突入する律ちゃん)
医者と出会わせた意味はなんだったんだ
そして徹と以前から知り合いだという設定にしていたにも関わらず、それが何一つ生かされず
結局原作そのまんまの会話をする律ちゃんと徹…
多分ここから最後まで、律ちゃんに関しては原作と大差ない話が続いて原作通りの結末になるのだろう
徹が律ちゃんに対する恋心を打ち明けて云々みたいなエピソードは挟んでくるかもしれないが
>>975 > いくらでも村人巻き込んだ形で吸血鬼の正体を暴き、反撃開始出来たろうに。
それは原作にも言えるつっこみ。
原作云々の前に設定に沿わない話の展開が糞過ぎる
>>983 また仮定の話で叩きですか・・・暇ですね、オタク。
つまらないマンガ故に
バイクにサングラの狼がおれのピーク
爆笑したわww