荒川 弘 ●鋼の錬金術師 171

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです

◆前スレ
 荒川 弘 ●鋼の錬金術師 170
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1260725506/

◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1261298059/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1259277361/
 [アニメアンチスレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1259408882/
 [アニメ一期二期総合スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1257374748/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
 【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛62頭目
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1260462234/
2作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 21:46:23 ID:YHvW2SYD0
前スレにあったプライドがセリムとして居た理由
ラースが惚れた奥さんのために裏切らないように
見張りも兼ねてたんじゃないかと妄想してみる

つかラースの憤怒の根本はなんなんだろう
3作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 21:58:38 ID:tvDaiA/s0
そのセリムも夫人にほだされてるじゃん
ある意味最強だよな
4作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 22:13:57 ID:eJjjCh8d0
いちおつ。

ラースの憤怒の根源は、自分自身が何者なのか分からない事ではないかと思ってる。
5作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 22:18:50 ID:wJOoHVk70
キンブラという「誰かのストーリーのコマ」で居続けるしかない存在の理不尽さへの怒りかな、と思った
6作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 22:23:44 ID:wqan1hktO
しかし、お父様=フラスコの中の小人の目的は何なのだろうか。

これはあくまでも推測だけど、フラスコの中の小人は、
かの「真理」との一体化を目論んでいるのではなかろうか。
というのも、第53話でエドが説明していた、クセルクセス遺跡の
人体錬成の陣に記されていた、「神を地に堕としめ自らのものとし、
完全なる存在となる」という表現。
で、それから進んで第96話のフラスコの中の小人の言、「完全な存在になりたいのだ」。

つまり、この場合の堕としめられる「神」は、すなわち神の構築式・真理の事を
指していて、フラスコの中の小人は、その神と同義である真理との
一体化を実現する事によって、「完全なる存在」に昇華する事を
狙っているのでは? …というのが自分の持論。長文失礼。

この推測はもはやすでに先んじられてるものかも知れないね。
そうだったらスマソ。
7作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 22:24:35 ID:MbHplwWAO
キンブラ「俺、刀5本持ってるぜw」
と得意になってたら 連載中に戦国BASARAが
8作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 22:26:22 ID:MbHplwWAO
キンブラ「俺、刀5本持ってるぜw」
と得意になってたら 連載中に戦国BASARAが発売されて
同じ眼帯キャラで六本同時に振り回す伊達政宗が出てきたことに対する
落ち着かないイライラ感
9作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 22:35:50 ID:fa4RvHFq0
キンブラの憤怒というか
ラースの憤怒の原因はなんだ?
他人の手ゴマでしかないと怒りつつ
なぜにこの後に及んでもまだ
御父様に従ってるのかと
不思議な奴だ
10作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 22:43:53 ID:t4p9arWOO
>>8
ちょっと面白い
11作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 22:53:42 ID:I7BwDP7O0
>>9
元々お父様の切り離した感情から来るものだから別に理由とか無いんじゃないか?
12作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 22:58:46 ID:h9ZlGhX70
25巻がまちどおしーー
13作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 23:15:35 ID:Zh006KWx0
百姓貴族おもしろいよ
14作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 23:20:24 ID:fcPxIUhC0
TV放映中に終わるんかね?風呂敷たためる?
15作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 23:30:41 ID:Bsv3JP5h0
風呂敷はたたまれていっているが
いつ終わるのかはわからん
16作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 23:38:34 ID:JGVOXPAxO
2008年6月時点のインタビューでは「2009年中か2010年春に終わる」って言ってた
でも更に長引く可能性もあるな
17作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:03:07 ID:WiTC1GS/0
長引けばいいのになーー100年くらいw
18作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:04:25 ID:h9ZlGhX70
作者死んでるかww
19作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:04:45 ID:Bsv3JP5h0
どんなに長引いても2010年中には終わりそう
無理やり引き延されでもしない限り
20作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:07:17 ID:h9ZlGhX70
大総統の体がついていかんのだよ。が好き
21作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:10:45 ID:WiTC1GS/0
ホントにせめてあと二年は続いてほしい・・・
22作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:14:46 ID:bCbXRjefO
なかなかスレが立たなかったくせに1乙が一人しかないとは相変わらずひどいスレだな
やはり原作ファンは傲慢だねw早く終われ
23作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:20:59 ID:T1krasz00
>>16
FAと同時進行してる時点で6月以降に延びる可能性は無いと思う
アニメ無かったらもうそろそろ終わってたんじゃないかね
でも後半は2〜3話一挙掲載するかもしれないから27巻くらいまではいく可能性はあるかも
24作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:21:49 ID:QhEC887I0
ラースは夫人と最後に会えるのかと思っていたが
夫人はラジオ局にいるし会えないまま終わるのか?
真実を知らない方が夫人にとっては幸せかもしれないが
25作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:24:31 ID:L9uGtYND0
確かもっと昔のインタビューだと23・24巻で終わるかも、とかも言ってたね
それを考えると作者の最初の予定よりだいぶ延びたんだろうな

>>23
ガンガンで最終回はページ増量!って例はあったっけ
26作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:26:22 ID:QhEC887I0
アニメの都合に合わせるのは本末転倒の気がするから
このままのペースで行ってほしいな
27作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:26:39 ID:X15OMrcl0
>>25
前例は無くても、一人の作者で二作品連載もやったんだから、可能性はある。
早く結末は知りたいが、終わるのは寂しいな。
28作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:26:57 ID:T1krasz00
>>25
今月で牛さん獣神しばらく休みますって宣言したし、
他の漫画で2〜3話一挙掲載とかよくあるからありえるかも?と思った
29作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:29:32 ID:T1krasz00
>>26
本末転倒ていうか、もうだいぶ前から終わりを合わせて企画してるだろ
原作に合わせてアニメが延びたのか、アニメがあるから少し延ばしたのかはわからないけど
30作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:33:53 ID:QhEC887I0
その企画の予定がずれた時に
原作漫画よりアニメの予定を優先するような事に
なって欲しくないと言いたいだけ
31作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:36:23 ID:T1krasz00
>>30
よく「アニメに合わせて無理やり終わらせるんだ」と言い出す人がいたけど、
こういう企画てかなり前から進行会議を念入りにやってるはずだから、今さらずれるとかありえんw
32作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:45:53 ID:L9uGtYND0
放送日の半年前にはその回の脚本ができてるっぽいし、
もうFAの最終回も原作の最終回までのシナリオは殆ど固まってるんじゃね
33作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 01:01:42 ID:QhEC887I0
万が一そうなった場合に優先順位を間違えないでほしいと思っただけ
まあ、心配してもしゃーないんだが

出血量も多いしラースの限界が近そうだが来月あたりで決着がつくのかな
34作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 01:47:32 ID:5iMMvn6H0
つーか、逆だよ
アニメのために原作がのびたわけじゃなくて
原作がのびたからアニメのばしたの

当初4クールで企画進行してたのが
連載がのびたので5クールに
だから5クールなんて変則的な話数になったんだよ
35作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 01:50:23 ID:0rcWhjvA0
金歯って結局なんのためにホム側にいたんだろ
不老不死が小さいみたいに言ってたからそれ目的では無さそうだし
まさかラスボス?なんて思ってたらあっさり肉団子にされてよくわからん
36作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 02:36:57 ID:KgHESssOO
金歯「あぁ実験したい実験したい実験したい実験したい実験したいぃぃぃぃぃ!!!!!」

学者の求める者はここにあり
37作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 03:00:02 ID:D6wUqJcLO
デビュー作にもマッドサイエンティストキャラがいたな
38作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 03:40:27 ID:s5fHV7VW0
>>9
お父様に注ぎ込まれた憤怒の感情も他の魂とともに使い果たした
だからラースが怒ってるシーンは少ない

と妄想してるんだが
39作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 05:05:41 ID:HfCSDTNAO
>>18
ちょっと俺の強欲を作者に流し込んでくる
40作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 06:24:17 ID:ecbboz/GO
お父様「や ら な い か」
金歯「アッー!」

こんな関係だったんだと妄想
41作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 13:49:44 ID:SlgKDAweO
金歯の野望はお父様の目論見が成功した後の
無人のアメストリスを農地にしてベコ飼うこと
42作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 14:07:34 ID:UlEq/laH0
今一瞬だけふと思った。

最終的に心理という者の正体が明かされるにあたって外観が牛だったら本屋でマジ吹き出しそうなんだが。
43作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 14:57:08 ID:qcRGqsHi0
心理なんてキャラはいないから安心しろ
44作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 18:39:33 ID:+7O0ydVQ0
24巻読んだけど
戦車の位置悪すぎだろ
勝利宣言したとは言えなんで上の方に置こうとしたんだよ

大総統の剣がエクスカリバー並という点もあるけど
45作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 19:05:43 ID:MBRJPoxs0
バッカニアは大総統がホムンクルスと知ってるから戦車を下がらせた
北でスロウスと戦って戦車くらいじゃホムンクルスはどうにもならないって経験してるからかと
46作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 19:16:25 ID:is3mf3hIO
内容濃い部類の漫画だしアニメは二年は最低ほしかったなぁ 三年でもいいくらいだし
47作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 21:21:11 ID:YMtlr+WV0
2年も3年もやったらどんだけテンポ悪くなると思ってるんだ
ドラゴンボールみたいな無駄な引き伸ばしがみたいのか?
48作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 21:24:38 ID:T1krasz00
まぁ2年あればちょうどよかったかな
今も面白いけど
49作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 21:35:11 ID:pte0LY1ZO
作中の時間の流れもスラムダンクみたいに遅いっぽいね
1巻から20巻まで3ヶ月たってるかどうか
50作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 21:35:33 ID:SlgKDAweO
百姓貴族を描きためて
NHKアニメ化を狙ったほうが建設的だな
51作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 21:39:14 ID:L9uGtYND0
>>49
1巻の時点では春〜初夏、20巻の時点では晩秋のイメージだから
1〜20巻では半年経ってるんじゃね
52作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 21:54:21 ID:hJD7rWYZ0
今日のアニメはヨキと怪力一家が素晴らしかった
53作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 21:56:45 ID:D6w+dEGP0
アニメスレ行け
54作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 22:11:48 ID:eb+Nwiyd0
でも最近のアニハガ本当に面白いよ
観終わった後、速攻で原作読み直さずにはいられない



55作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 22:13:16 ID:QhEC887I0
>>51
20巻あたりで冬に向かっているとか言ってたし
多分、経過時間は半年くらいだろうね
56作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 22:17:55 ID:phtdiECmO
月刊誌とはいえかなり密度濃い漫画だよ。話は勿論ながらキャラの掘り下げや再利用も上手い。

普通ならゴリさんやハインケルなんて味方にしねぇよ
57作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 22:26:37 ID:KgHESssOO
しかし真理が持っていくのは肉体的なものだけかと思ってたが…

視覚も奪えるってことは五感はもちろん、記憶なんかも持ってかれる可能性もあったわけだな
58作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 22:28:27 ID:QhEC887I0
目の一部を持っていかれたから視力を失ったんじゃないか?
視神経か網膜か角膜か
59作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 22:33:44 ID:xfBnHA/NO
これマジ?今公式見てるんだけど、けやきちゃんって猫?

984 作者の都合により名無しです sage 2009/12/26(土) 17:57:30 ID:MbHplwWAO
めざましテレビの土曜日の「今日のにゃんこ」に
荒川実家が出ていたようだな
60作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 22:39:06 ID:T3tpXnkf0
神経系なら、危うく脳みそやられるところだったな・・・
61作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 22:52:25 ID:WiTC1GS/0
荒川さんが女だってこと今はじめてしったww
62作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 22:59:10 ID:G/Lu6XT10
>>59
本当だとしても「けやきちゃん」とやらは19日OAだから違うんじゃね?
63作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 23:11:13 ID:xfBnHA/NO
>>62
あ、そっか。ありがとう
64作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 23:40:10 ID:QtBT09Q80
アニメでキメラ’s出たけど、
今思うとあいつ等がラストバトルにまで参加するとはなぁw
65作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 00:16:34 ID:hJohEn1k0
今日最新刊購入したけど
タイトルの仕様変更はなんなの?
初版限定とかそういうの?
66作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 00:28:17 ID:JvZlFSWUO
最新刊読んだ。しかしここに来てエド空気だなww
脇役の脇役が格好良すぎる。
67作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 00:52:51 ID:otWXq9pZ0
キングブラットレイって再生能力も持ってるの?

バッカニアの一撃が効いてたようだけど

普通のホムンクルスみたいに再生能力持ってたら強すぎる
68作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 00:53:48 ID:wdo8hUfz0
持ってないだろ
持ってたら老いもないはずだし
69作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 00:54:55 ID:9VJVCz/7O
最新刊はなんで全身盾化しないのかとウズウズした
70作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 00:58:41 ID:su06Myy10
硬化したら不細工になっちゃうから
71作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 01:02:58 ID:A9wm0cB40
最新刊読んだけどラースを倒し切れてないのが気になるなw
普通のマンガだったらあれで終わりなんだろうけどまだ苦戦しそうだ・・・

まぁ最後は残り1個分の命になったグリードが若様に体譲って消えていくんだろうなぁ
72作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 01:04:12 ID:iX+TmYBYO
そういやリンって何で賢者の石欲しがってたんだっけ?
73作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 01:08:40 ID:KhAGCrCq0
>>71
個人的にカバー無しの表紙?のところでフーさんとバッカニアがいないことに驚いた
今がどのくらいなのかわからないけど

ハガレンでラースといいハインケルといいフーじいさんといい
俺はおじ様キャラが好きなことに気づいた
74作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 01:31:21 ID:3QFbmH/t0
>>72
シンの皇帝に捧げて一族の地位を上げて貰う為

しかしマルコーがエンヴィーを倒すために使った錬成陣を
ホーエンが国土錬成陣にしてるとしたら
国中の賢者の石が破壊されて持って帰れなさそうだな
75作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 01:56:19 ID:gkXcfaO/0
自分が不老不死になっても意味ないんだけどな

そのまま帰れたら自力でクーデターできそうだけど
76作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 02:14:57 ID:su06Myy10
リンの皇帝うんぬんは建前で、天下取る気でいるだろ
その方が国民全員幸せに出来そうじゃん、鋼のシンの世界だと
77作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 02:28:21 ID:ALmqyTHe0
牛さんの実家は珍百景にも猫ネタ出てたとか言われてたなー
真偽のほどはわからんけど
78作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 02:38:31 ID:KhAGCrCq0
>>76
天下とろうとしてたのはグリードだろ
79作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 02:50:42 ID:pEEkheEl0
>>77
珍百景の方は見たよ
確か今年前半の放送だったと思う
牛さんの事には特に触れて無かった
80作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 02:53:00 ID:IpCg5Q180
キンブラも性能劣化していてあれだけ無双できるんだから
全盛期にはイズミですら敵わないかもしれないな。
81作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 03:17:51 ID:CvpU1hPp0
>>77
牛の乳を飛ばして猫がそろって飲んでるやつだよね
82作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 07:27:37 ID:gyYxWdf1O
しかし、グリードは健気だよなあ。
何だかんだ、生意気な口利いたって、肝心な時には
ちゃんとフー爺ちゃんの言うこと聞いて、リンの身体を守るんだから。
83作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 07:53:29 ID:wdo8hUfz0
だって自分も困るもん
84作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 08:06:22 ID:9jTSMVRUO
43ページのホーエンが脱出する時に扉だけじゃなくてハシゴも錬成してるのが性格出ててウケる
お父様をおちょくり過ぎだろw
85作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 08:06:48 ID:y54/3nF/0
あれを健気と見るとは
86作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 08:09:46 ID:KhAGCrCq0
そういえばだけどランファンが恥ずかしがり屋っていう設定忘れてた
だから仮面してたのか
87作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 08:12:02 ID:6/O4/Fpw0
エドのセンスの悪さは父親ゆずりだったのがわかったw
88作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 08:15:18 ID:Tdd1Krwb0
しかし再生能力あるから守る必要ねーじゃんと
思っちゃったり。あの場面。
まぁ再生するとは言え残機は一減るわけだし
(現に他のホムはそこら無頓着だから死にまくってるし)
死なないと分かってても、主君に自分の自爆の巻き添えで
傷を負わせたくないと思う気概は分かるけどね。
89作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 08:19:20 ID:KhAGCrCq0
つか単に人間ベースで普通の人造人間と比べて減ってるのと
プライドとの戦いで減ったからそこから学んだんじゃないの?
90作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 08:24:08 ID:9jTSMVRUO
>>87
まさかシーサーで来るとはw
エドに対して東洋テイストだなw
91作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 09:11:10 ID:9ytjCa5J0
前スレでアンカー荒らししてた奴も
何食わぬ顔して書き込みしてるんだろうな
死ねよ
92作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 13:04:17 ID:3QFbmH/t0
>>90
その辺はシン国の影響なんだろうな
93作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 13:22:19 ID:gyYxWdf1O
ああ、なるほどね。
そういえばホーさん、シンでお世話になってたんだっけね。

…ところで、金歯の「余り者」というセリフに、スカーはなぜ
カチンときてたんだろうか? スカーも「余り者」と罵倒された事、
あったっけ? 何か知っているヒトは、無知な自分に教えて下さい。
94作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 13:34:27 ID:q8Pv9tjm0
単純に総統もどきが人としてではなく物扱いした事に怒ったんじゃない?
エドが鎧だけの姿になった弟を人として見てるのと真逆の考え
95作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 13:38:58 ID:gyYxWdf1O
>>94
なるほど、そういう事か!
ありがとうございます。
96作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 13:51:02 ID:qLeoXKjt0
>>88
その再生能力を過信したから
初代グリードは大総統に完敗したんじゃないか
97作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 14:13:22 ID:KhAGCrCq0
そういえばなんでグリードはプライドのこと兄ちゃんっていったんだろ?
いやあそこはあんま意味なさそうか
98作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 14:35:12 ID:qMQG+e2J0
>>97
単にホムンクルスとして産まれた順番がプライドの方が先だったからじゃね

それよりプライドにキンブリーの盾が効いた理由がいまだ分からん
99作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 14:42:38 ID:1iSZ3BZVO
食べる為じゃないの?
100作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 14:42:50 ID:3QFbmH/t0
キンブリーを自分に取り込むためじゃね?
グラトにーも取り込んでたし
101作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 14:44:00 ID:4CnRUBNn0
再生能力があるホムンクルスは
総じて努力せず舐めてるよね
102作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 14:46:59 ID:6/O4/Fpw0
単行本派なので本誌の進み具合がよくわからないんだけど
プライドは飲み込んで取り込んじゃうことで
後々それが仇になってくることはあるんだろうか。
103作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 16:32:20 ID:Z9He9Y1OO
プライドってお父様に素直に従ってるのが「傲慢」っぽくないな。
他の兄弟が結構名前通りの性格してるのに。
104作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 17:38:46 ID:JKp4HKiF0
今さら百姓貴族読んだんだが、面白すぎてのけぞった
ストーリーもギャグもエッセイも面白いって何なのこの人
105作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 17:41:47 ID:qLeoXKjt0
面白かった
専業農家で働く気はより一層無くなったが
体力おかしいだろ
106作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 18:07:26 ID:HIlb/+nu0
百姓貴族いいよな。
でも牛乳は太りません(荒川調べ)って高校のエピソード読んだらそりゃ当たり前じゃって思わず叫んだよw
107作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 18:36:36 ID:JKp4HKiF0
エピソードをただベタベタ描くんじゃなく、抜群のセンスでデフォルメしてるのがさすがだ
「わしもわからん!」どーん とか
「次のニワトリよこしな!」とか
おまけ4コマ好きな人にはたまらんよねコレ私のことだが
108作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 19:14:38 ID:VmP8V6Pn0
ホムンクルスって大体一人あたり何人分ぐらいの魂があるの?
109作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 19:27:24 ID:0lgqtTib0
数えたけど1893人
110作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 19:34:33 ID:KhAGCrCq0
お父様やホーさんは53万くらいあったよね
一瞬フリーザをイメージしちゃってそれが離れないが

結局真理が何かがよくわからない
111作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 21:18:51 ID:zG7JgANY0
そういえば何でグリリンはラースと戦ったんだ?
世界の主になる計画の邪魔になりそうだから?
112作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 21:35:29 ID:7mFBjrbQ0
>>108

エンヴィーとランファンの初対面のときでエンヴィーの中に30人分くらい
113作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 21:36:48 ID:Tl6XBc/x0
ファルマンへの一宿一飯の恩と、
個人的なこだわり=デビルズネストでの借り
114作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 21:45:02 ID:apI3Lsqp0
>>81
牛の乳を猫がキャッチしてるの、テレビ番組で何回か見たんだけど、
あれが荒川さんの実家だって、百姓貴族の単行本で初めて知ったわ。

高卒後七年も酪農を手伝ってたのに、漫画家になるため上京したんだよね。
貴重な労働力がひとりなくなって、親は困っただろうな。
115作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 22:56:19 ID:hJohEn1k0
大総統格好良いな
アニメだとしょうもない倒され方したけど
116作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 23:03:44 ID:IIRmyLCo0
>>80

そのうちお父様がキンブラの肉体を若返らせるような事するんじゃね?
何度か「老いで肉体が思うように動かん」みたいなセリフがあったし
主人公達を危機に陥れれば物語は確実に盛り上がるしさ
117作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 23:53:17 ID:UUaQW/B60
そのうちがあるほど長引くのか疑問
118作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 23:58:20 ID:qLeoXKjt0
フーとバッカニアが命をかけて与えたダメージを
リセットするような展開はダメだろ
119作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 01:11:07 ID:DU8t/0Aw0
この先をじっくりと描いてほしいとは思うが、
ラース若返りは無いと思うぞ。
無敵の強さだが再生能力はないラースに、
どうやって一打を与えて状況を変えるかが見せ場だったんだから。
120作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 02:06:58 ID:HLXUTiPo0
フラスコとホーエンで魂それぞれ約50万ずつだから、
クセルクセスって人口100万人くらいか
栄えた大国というわりにたいした人口じゃないよな
121作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 02:18:29 ID:/PphLsth0
アニオタはキチガイ
122作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 02:52:49 ID:krv7mSro0
中世としては超大都市だろ
123作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 05:47:33 ID:wIzsmKy30
単行本派なんだけど、フー爺さんとバッカニアって
まだ死んでないんだよね?
ランファンが「誰か…爺様を助けてっ……!!」とか言って
メイ登場→治療で仲直りってことだよね??
124作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 06:02:16 ID:KYTSKe3T0
普通に死んだよ。ランファンじゃなくてリンが似たようなことを叫んでたけど死んだよ。
賢者の石がここにあるんダ! と言ってたけど死んだよ。
ここは錬金術大国だろ?と打ちひしがれてたけど死んだよ。


一方メイは頸動脈かっ切られた中尉の治療をした。
125作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 10:09:16 ID:OytF4fOo0
>>114
しかし、それで漫画が全然売れないならまだしも、初連載で大ヒットだしなあ。
親もすごく喜んでるだろ。
126作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 10:59:42 ID:v6c6EJnN0
勝負パンツが遺憾って
一応女性なのね。。。
127作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 12:06:39 ID:+zUTKY+30
中尉が生きてて何よりです
このあいだどっかでチート大佐が盲目になったとしかしらないから
それ以降どうなったのか知りたいのう

ところでなんで大佐は視力がなくなったんだろうか
女は見た目が第一とか実はそういう性格だったからだろうか
128作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 12:10:22 ID:DU8t/0Aw0
軍部ミニスカ計画を企てていたから
129作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 12:31:15 ID:GYnMzHcJ0
>>125
百姓貴族呼んだ後、ハガレンの売上げを見るたび
日本の農業は安心だと感じる なんか間違ってるかも
130作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 12:36:22 ID:SHjfrQ190
>>129
貴族ってのが嫌味っぽいな
131作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 16:03:07 ID:y1QCdLVB0
>>130
読んでみるとタイトルの意味がわかる。
132作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 18:04:32 ID:biin3Xob0
これ、アニメと同じ時期位に最終回になるの?
133作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 19:02:40 ID:ztI+KeBw0
単行本派だが、ブラッドレイ(・∀・)カコイー!
私の城に戻るのに裏口から、のセリフに滲み出る自信が最高。
やっぱ男はああでなきゃな。


ただ、あのルックスの人が目の前にいたら、俺、泣くな。泣き出す自信がある。
134作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 19:06:14 ID:RoGNFAez0
>>111
デビルズネストで仲間を惨殺された恨みと、ランファンの腕を斬られた恨み。
グリードとリン、双方が個人的な恨みがある相手だから。
135作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 19:30:20 ID:2UF37giO0
エンヴィーがマルコーに倒されて引きだった回の時、
「エンヴィー死んだ?」「エンヴィーはマスタングと因縁あったから、ここではまだ死なさないだろう」
「マスタングは因縁のあるホムがたくさんいる 全部倒してたらマスタングが活躍しすぎになるだろう」
といった流れになったことがあったが、大総統は因縁のある相手全員ときっちり戦ってるなw
136作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 20:36:09 ID:7F0EYF1P0
大総統の最後はどうするんだろ?
夫人は、夫と養子がホムンクルスである事を知ったらどんな反応するんだろ?
137作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 21:24:08 ID:n6OFygd60
大総統は間違っていなかったんだなw

【研究】ロスチャイルド氏「もっと尻に関心を持てば、もっと尻を愛でれば、世界は今よりも良くなるだろう」・・尻への飽くなき追求心☆2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261830918/
138作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 21:28:37 ID:n6OFygd60
>>133
私の仲の何かがこいつを貼るように言ってきた。
http://ranobe.com/up/src/up422788.jpg
139作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 21:36:51 ID:O8fjps660
>>138
バカンス帰りか?
140作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 22:43:57 ID:OytF4fOo0
>>138
クソワロタwww
141作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 06:24:47 ID:Bg//158r0
個人的にはキンブラが後々仲間になったら熱いけどさ
展開的にそれはなぁってのもあるんだよね

でも最後の最後死に際に一矢報いる的なことはあり・・かな?
142作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 07:15:09 ID:J46Ih7JQ0
それにしても、ホムンクルスたちも案外ヘボかったな
強さのデフレが起こったと言うべきか… ラストとグリードは最初に作られたからちょっと弱いのかと思いきや、他のもそんなに強くなかったし
エンヴィー(笑)とか、大物ぶって登場したプライド(爆笑)とか この辺はダメすぎるだろ スロウスもパッとしなかったし

大総統>>>>デブ>>その他 こんな感じだろ
143作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 07:24:54 ID:Bg//158r0
策を練って戦ったり複数人だったりして戦った人間
力を過信しすぎたりした人造人間
何を言いたいかっていうとそういうことだ
144作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 09:52:26 ID:oXRZ+bsR0
ショタっ子が残ってるさ
145作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 12:24:57 ID:jNvJlTJ80
人間と人造人間、どこで差が付いたのか
146作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 12:42:24 ID:w+2cPYrb0
プライドは異常に強いだろ
真っ暗闇では能力が使えないというのは大きな弱点だが
147作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 12:49:21 ID:MrHVrOiD0
>>142
スロウスの能力が最速ってことにいまだに納得できてない

唐突に最速の人造人間って言われても唐突過ぎてしっくりこないし
能力があるなら北編の時点で示しておくべきだった
もっと穴をほるのに関係がある能力にするべきだった

あとプライドがグラトニーを取り込んでで能力を得るってのも鋼らしくない
148作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 12:58:20 ID:w+2cPYrb0
確かにスロウスの能力は唐突だったような
プライドの能力取り込みに関しては別に違和感は感じなかった
149作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 13:24:39 ID:oj9Ndgo20
怠惰の名に相応しい能力だとは思ったけど
まぁ唐突っちゃあ唐突だった
150作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 13:29:51 ID:B+NLNZRWO
この混乱に乗じて、私が軍部女性士官の総シースルー化を遂行しよう

反対派?どうせ生き残らんよ
151作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 17:08:52 ID:JM53Azlh0
七つの罪って物語じゃ、割と使われた概念だけど、上手く甦らせたなーと思う。

その特性のなかで俺が特に当てはまるのは、
プライド、ラース、グリードだろうなと、ふと考えた。
152クックル ◆MelonSD/Gw :2009/12/30(水) 17:18:52 ID:897j3QXa0
だいそーとーって賢者の石拾ってたよな
回復しちゃうんじゃね?
153クックル ◆MelonSD/Gw :2009/12/30(水) 17:23:19 ID:897j3QXa0
ていうか人体練成の知識を持っていないホムクル達が自己修復できるのっておかしくね?
154作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 17:26:04 ID:3J7oHPMc0
スロウスはそんなに唐突かね?
ただ単に能力使ってから死ぬまでが早かっただけかと
逆に怠慢って他にどんな能力があるんだろうな
精神系や感覚系はまずないとして・・・・
力?じゃなんか微妙だしなぁ・・・
155作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 17:51:36 ID:w+2cPYrb0
怠慢が能力というより
体は速く動けるけど性格が怠慢だから普段はのっそりしてた
156作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 17:52:53 ID:Qn1VpsWU0
自分は納得したけどな
普段面倒くさがりで怠け者だからこそ、本気出したら…ってことで
157作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 18:17:05 ID:3J7oHPMc0
それもあるし体が他の人造人間より硬い理由が納得出来たし
正直グラトニーなら友達でもいいからなりたかった
プニプニたまらん

>>153
人が傷を負った時は体が勝手に修復するだろ?
それは何か考えないと修復できないというよりそういう作りだから修復する
つまり人造人間にとっては腕一本なくなろうが頭吹っ飛ばされようが
知らず知らずのうちに回復しちゃうってことだ
158作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 18:28:28 ID:J46Ih7JQ0
>>146
あの暗闇の中でアルがてきとーに暴れてたら確実に倒せたんだが
少年誌的にどうかと思うが
159ごりらまきまき:2009/12/30(水) 19:02:44 ID:hy3glNbx0
25巻はやくー
160作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 20:20:38 ID:w+2cPYrb0
てきとーに暴れる
 ↓
壁が壊れる
 ↓
プライド復活
161作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 20:57:55 ID:/byTzaB70
プライドはマッチや懐中電灯を持ち歩くべきだな
162作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 21:19:16 ID:RC6EC6OsO
そこでマルコーさんですよ。
163作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 00:43:17 ID:kkPWU6evO
大総統は拾った賢者の石を自分の死の間際に自分ではなく
人間の誰かの為に使いそうな気がする。
164作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 01:27:16 ID:m5LQ8uGI0
死を悟った大総統が拾った賢者の石その他でなんとかして
自分の死後の嫁の生き甲斐のためにセリムを人間にするんじゃないかと妄想
165作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 01:32:13 ID:Negx9mlR0
前スレでアンカー荒らししてた奴が
何食わぬ顔して書き込みしてんじゃねーよ
年末だし大掃除ついでに廃棄されろ。市ね
166作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 02:16:35 ID:y/MbzkOi0
>>165
おちついて…俺は君と話がしたい…
とにかく話を聞いてくれ…そう…そうだ

君は 一人じゃない
167作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 02:46:39 ID:3MX6sygGP
>>165はどうにもならん糞ニートで魔法使いになるのを待つ身だったが最後にアンカー荒らしに一矢酬いたいそうだ。
168作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 04:59:16 ID:YFkfw3xl0
>>166
帰る所が無い・・・行く所も無い・・・
あそこにいるのが怖くて・・・逃げた・・・

・・・だよなぁ
すまない 俺が止められなかった・・・・・・
すまない・・・すまない・・・・・・・・・
169作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 08:49:44 ID:kkPWU6evO
>>168
ホ−エン乙
170ごりらまきまき:2009/12/31(木) 14:55:31 ID:fJAi114+0
いおりーー
171作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 15:16:32 ID:TpW5EzVc0
>>164
キモい
172作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 15:33:49 ID:ag8qLBWiO
イモキ!
173作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 17:45:08 ID:O7J2/ysF0
>>157
友達になる前に食われるだろ
174作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 18:24:15 ID:nzxq2P+n0
グラトニーと友達になりたかったらまずラストさんを篭絡することだな。
175作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 19:59:05 ID:5BvrMWpI0
エドは足一本なのに、なんでアルフォンスは全身持っていかれたの?
教えてください
176作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 20:03:32 ID:4pBu1WCI0
錬金術師としての力量が低いと全身を持っていかれる
力量が高いと体の一部分だけ持っていかれて人柱になる

2人で練成してアルが全身を持っていかれたからエドは片足で済んだか
エドの方が力量が高かったから片足で済んだかのどちらか
177作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 20:04:18 ID:L5lAcaW80
>>175
> エドは足一本なのに、なんでアルフォンスは全身持っていかれたの?
真理の気まぐれ。
178作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 20:09:07 ID:4pBu1WCI0
気まぐれは無い
だったら人柱候補を選定する必要が無くなる
179作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 20:30:19 ID:zl6vLFpg0
ただ単に人体練成の理論をどれだけ把握してるかじゃないの?
エドの場合は自分が編み出したわけだしその練成は実際間違ってはないが間違ってた
だから腕一本
アルの場合はエドが編み出した練成を用は仕方を教えてもらっただけで
実際はエドよりわからないためその分通行料が必要になった
結果全身を持っていかれたが・・・・

と勝手に解釈してる
180作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 22:11:29 ID:iRCpsH8s0
体全部と足一本分を持っていければいいのでもしかしたらエドとアルの立場が逆になってたかもしれない 
181作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 00:02:05 ID:4WV+6fQV0
あけましたおめでたぅ
182 【大凶】 【1779円】 :2010/01/01(金) 00:40:30 ID:AX9s9GCW0
あけおめ!
今年は鋼が終わるんでちょっと寂しいぜ。
183作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 01:15:57 ID:TzrXoE4p0
あけおめ!

>>182
なんてゆーか、その、まあ頑張れ・・
184作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 03:00:22 ID:4WV+6fQV0
そういえばふと思ったことがある
なんでエドはアルに魂の定着をするために練成したわけだけどさ
なぜ腕一本が持っていかれたんだろう?
成功すれば無傷のはずだし失敗すれば定着すらできない
あと腕一本だけじゃ・・・って言ってたがその場合なんで腕にしたんだろう?

謎はまだまだいっぱいある
185作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 03:18:25 ID:2cA8PdiR0
定着するのに腕引き換えにした訳じゃなく魂引っ張り出した対価が腕
アルは死んだわけじゃなくもってかれただけだから魂ひっぱりだせた
引っ張り出すのに通行料必要だったんで腕代わりに持ってかれた
186作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 09:56:14 ID:cwK38il40
人体練成は絶対に成功しないから「成功すれば」という事はない
アルの魂は練成されたのではなく、エドの腕と引き換えに引き戻された
187 【吉】 【1462円】 :2010/01/01(金) 10:55:58 ID:4RWq8E3mO
あけまたししまい!
188 【末吉】 【127円】 :2010/01/01(金) 11:06:27 ID:lAfpPUOg0
あけおメイ!
シャオメイは良キャラだと思う
189 【小吉】 【903円】 :2010/01/01(金) 13:37:14 ID:oPIZuhozO
あけおめ〜
みんな幸せになってほしい。
190作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 14:24:13 ID:HUCa0MNK0
ハガレンから年賀状が届いた
届いた人いる?

10月、11月発売のガンガンで100回記念で年賀状とサインが当たるんだけど

てかガンガンのスレってどこにあるんだろう?
191作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 14:28:57 ID:hKL8lkGY0
全巻大人買いして全巻読んだ

キンブリーがライオンにかみ殺された時
石で回復しなかったのはなんで?
192作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 14:30:25 ID:GSxZ9Fu+0
シャンバラを征く者って、本編とどういう関係があるの?
193作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 14:47:42 ID:tGsuPM4q0
>>191
それどころじゃなかったから
194作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 14:48:55 ID:tGsuPM4q0
>>192
関係ないです
195作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 16:46:29 ID:hKL8lkGY0
>>193
使う意志さえ示せない瀕死だったってことか

もう一つ
リザがロイに暗号送るとこは大半の読者が暗号だと気づいたと思うが
プライドが気づかなかったのっておかしいよな
あからさまじゃん
196作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 16:54:03 ID:APjL/1RP0
>>195
実際リザを見張ってなかったんじゃないの
見張られてる可能性があるからあんな回りくどい伝え方したんだよ
例え聞いてたとしてもあの暗号気付くのは無理でしょ
197作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 18:34:07 ID:KQbzOa13O
松下トモ子が黒豹に首の骨を噛み砕かれた時は
意識が混濁して仕方なかったと言ってたな
198作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 19:09:10 ID:tYh8Omep0
24巻で戦車の玉を避けるとき大総統は空中にいたと思うんだけどどうやって避けたの?
199作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 19:10:40 ID:NsZXGYkn0
>>195
読者の視点で見ているから、暗号と気付くのであって、端から見れば普通の会話。
男子便所の中を見張ってなかったのはプライドの落ち度だと思う。プライドも男なんだな。
200作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 20:54:49 ID:WXvCECBO0
最強のホムンクルスが男の便所を監視ってどうよ?
正直、プライドが許せないだろ
名がプライドだけに
201作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 22:04:46 ID:CMPXbP2i0
>>198
当たらなければどうってことない。
202作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 22:06:47 ID:CMPXbP2i0
>>198
いま見返してきたが、P80-81の部分か?
だったらお前さんの目が節穴なだけ。
203作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 22:11:05 ID:tGsuPM4q0
>>198
きあい
204作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 22:11:46 ID:tGsuPM4q0
>>200
ハハハ
205作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 22:15:09 ID:KQbzOa13O
どうやってトイレの個室まで影を伸ばすんだ
廊下は人目につく
まさか下水管を通って……

単なる脅しに過ぎなかったってのが実情だろうけど
206作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 22:53:04 ID:BqZqfKcI0
アルがプライドに操られてたときエドが明かり全部消して真っ暗にしたけど
あの時点でアルは意識はともかくプライドからは開放されてたよな
プライドがハインケルにやられてる隙に回収すればよかったのに
グリリンが潜んでるだけって言ったけど真っ暗じゃ機能しないんだから関係ないような
207作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 08:26:26 ID:bhj+JLAq0
回収しても影は入りっぱなしだから
いつ復活するか分からないツンツンを手近に置きたくなかったんだと。

208作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 08:32:29 ID:hdj8T15+O
24巻買った
イズミが黒い手にもってかれるとき
オリネーサンが手繋ぎながら「イズミ!」て言う場面
これよく見たら叫んでるのシグさんじゃないか(*´゚-゚`*)旦那だしな
209作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 10:09:19 ID:hFsWPsHQ0
>>191
キンブリーは医療系の錬金術の知識がないから無理
210作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 10:44:38 ID:PZSbRZHaP
>>190
ウチにも袴姿のニーサンの年賀状届いたお
211作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 11:29:45 ID:WPlnpgA40
>>190
俺も届いたよ。袴姿のにーさんが
212作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 13:52:12 ID:MBdGo1Yu0
俺女乙。

ニーサンがときどき、大佐と中尉の子供に見えて仕方ないんだが
213作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 16:35:58 ID:BvUPSdzX0
爺とモヒカンがかっこよすぎて泣いた
214作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 17:48:00 ID:w/IBqrCY0
バッカニアがファルマンを庇うようにして立ちあがったシーンで
そういや北方軍同士だったと思いだした
215作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 18:56:55 ID:Gz9UmGbcP
正月に全巻一気読みしてて
14話で師匠夫妻が出てるのに初めて気付いた
216作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 19:19:42 ID:4A5N+fXW0
モブ夫は最後どうなるのだろう
217作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 19:33:47 ID:urBr2FnGO
>>212

エドと中尉は似てるな
ときどき姉弟にみえる
218作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 21:42:19 ID:hdj8T15+O
おい誰か中尉の三つ網コラをつくれ
エドと並べたい
219作者の都合により名無しです:2010/01/02(土) 23:22:47 ID:cdMMZ/oj0
全身黒で体中に目がある不気味な人型モンスターは何ですか?誰ですか?
220作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 00:13:26 ID:GO2yO3QJ0
眼の色が違うからかエドと中尉は似ているようには見えんなあ
俺の場合
221作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 12:54:17 ID:JNnhhtQH0
正直言ってホムンクルス最強はグラトニーだよな。
プライドは後先考えなさすぎだ。

もっとも、プライドの能力に吸込が追加されてたら最強だけど。
222作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 13:03:04 ID:E4fZ4nhqP
ホムンクルスって長男がプライドで末っ子がラースってのは出てるけど
他のはどういう順番でうまれたんだろう
223作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 13:25:58 ID:GO2yO3QJ0
パーファクトガイド3に載っていた筈だが
手元にないから確認できぬ
224作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 13:36:15 ID:RrjNUqVAP
>>222
グリードが一番末っ子って事になるんだろうが、記憶取り戻したしその辺りの扱いが微妙だね。
225作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 17:45:09 ID:E0QWK/Qt0
>>224
プライド・ラース・グリード・エンヴィー・スロウス・グラトニー・ラースの順
エンヴィーは生まれたんじゃなくて復活しただけだから順番かわらなくね?
226作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 17:45:50 ID:E0QWK/Qt0
ミスった
225はエンヴィーじゃなくてグリードのことで
227作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 17:46:50 ID:PPoGeLDl0
ラース二人いる
228作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 17:47:22 ID:sofO7tni0
>>222
ホムの生まれた順番がwikに書いてあった気がする
229作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 18:01:23 ID:E0QWK/Qt0
2番目はラストの間違いです、すいません
230219:2010/01/03(日) 18:47:05 ID:ZoBXeSIB0
答えろやぁゴミぃ
231作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 18:53:03 ID:RxvPYqRv0
>>229
テンパっているな! 大丈夫か!
232作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 18:57:26 ID:RrjNUqVAP
>>230
最新巻24巻をもう1度読み直して来い
233作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 19:21:15 ID:oni4vL3V0
>>230 旦那の拘束制御式第3号 第2号 第1号 開放の限定解除だよ
ここからかわいいわんちゃんが大暴れするよ
234作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 19:25:16 ID:GO2yO3QJ0
どちらかというとプライドの方が
旦那に似ているような
235作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 22:55:55 ID:ypj07lVyO
小類人の雛形平次を見て
ホーエンハイムやお父様を思い出す日々
236作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 23:02:12 ID:ulsUJsQJ0
24巻出たのにwikipediaまったく更新されないな
更新するのみんな飽きたのかね?
237作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 13:21:42 ID:y+JdUdmfP
>>225
ありがとう
最後らへんのお父様は怒ってばっかりだったのかな
238作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 13:53:02 ID:fl5mDL7i0
>>219
プライドの最終形態。
ゾルゾルの実の能力を極めて辿り着いた境地があの姿。
239作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 14:14:50 ID:7teuFhUf0
この調子だと25巻で完結するのかな。
それとも、26巻くらい?
240作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 14:23:56 ID:hgXulGON0
25巻で完結する筈がない
24巻以降の話が既にガンガンで3話分に掲載されているけど
後1話で終わるような展開じゃない
241作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 14:25:07 ID:hgXulGON0
ミスった
3話分が
242作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 14:35:04 ID:OItK/9pm0
25巻がすんげえ分厚くなる可能性は無きにしもあらずじゃね?
243作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 14:38:38 ID:7teuFhUf0
サンクス。

後日談はこれまでのいろんなエピソードに絡めていろいろやってほしいけど、
いま核心に向かっているホムンクルス国家転覆騒動は、スパッと綺麗に解決
してほしいなぁ。
244作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 16:14:43 ID:ukfMuhkM0
あと7話で終わるんじゃないかな。だから27巻で最後なんじゃないかと。
しかし、それでもちょっと少ないかなぁ、って気もするよ。
245作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 16:29:32 ID:jznxf33B0
外伝で過去話とかやりそう
246作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 20:08:31 ID:d8XPo5svO
ホーエンハイムとトリシャの出会いとか?
247作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 20:19:06 ID:8nLCqA/MO
大総統となったロイと妻ホークアイの新婚ラブラブ生活をお楽しみに
248作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 20:55:12 ID:jznxf33B0
大総統と夫人の出会いとかも
249作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 21:01:31 ID:kLrX0i+s0
ラブコメばっかじゃねーか
250作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 21:04:27 ID:hgXulGON0
鋼が終わったら、
次は学園バカップルバトルラブコメ(だっけ?)
を描きたいとか言ってなかったっけ?
多分冗談だろうけど
251作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 21:07:42 ID:+YE0jQ+30
荒川先生にはもっと重い題材を書いてもらいたい。
悪く言えば説教漫画を書いてもらいたい。
ここまで人生経験豊富な漫画家は結構貴重だと思う。
252作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 21:12:33 ID:jznxf33B0
プライドって今まで色んな政府重鎮の息子として生きてたのに
本当の息子みたいに愛してくれたのって
ブラッドレイ夫人しかいなかったのかな
253作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 00:08:22 ID:hk8u2EK70
いつか大総統は死んでしまって
夫人は大総統が人間ではなかったことを知るんだろうな
でもそこで「妻だけは自分で選んだ」という言葉をリザから聞かされて…

大総統は人間だよね、やっぱり。
254作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 06:26:17 ID:AGbEBqC50
個人的にはやっぱファンタジーものやってもらいたいかな
まったく違う漫画だけどうえきやガッシュみたいな
255作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 20:21:07 ID:x3PqaC590
. ∧_∧   韓国キャラは"必要ない"と考えてる作家が集うスレ4   ∧_∧ /
<#u`∀´>  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1259343799/  (´∀` )∩

「コリアン系キャラはタブーだから日本作品に出ないんだ!」と言い訳する朝鮮人がいますが、
出したくても事情があって出せないわけじゃないです。 必要ないから要らない、そういうことです。

日本では韓国の宗教や怪物、戦士や寓話が認知されておらず、人気もないので当然です。

日本作品に影響されてもリスペクトすらしない韓国人作家達、挙句の果てに盗作した作品で
日本を攻撃するテコンVなどを作り続ける韓国人達に嫌気がさしているのです。


ここはそんな韓国人や韓国そのものを"必要ない"と再確認する人達が集まるスレです 。
新人さんも、作家志望さんもいらっしゃい 。
256作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 20:49:22 ID:QrF14PDZ0
別に韓国も中国も同じような目線だし

ランファンかわいいよランファン
フーじいさんのラース激突時はやっぱり恨んでたのかと再確認できた
まぁ逆に嫌いなキャラは・・・・だれだろ?
ムカつくけど嫌いなキャラってハガレンにない希ガス
257作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 21:25:12 ID:QPVXQiFy0
>>254
うえきや、ガッシュか〜。
つまりハガレンとは大きく変わったファンタジー路線ね。確かに良いかも!
やるなら是非、「上海妖魔鬼怪」みたいなキャラ画・感じで。
ランファンやヤンみたいな娘キャラを、もっと見てぇー
258作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 21:39:19 ID:QrF14PDZ0
>>257
できればハガレンみたいにここはこういう原理で・・とかそういう設定もほしいかな
詰めて詰めた結果みたいなのは見てて考えるし少しくらいむずかしいほうがいいかな
259作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:05:42 ID:GRd7xp/O0
なんで荒川はランファン素顔で活躍させないかね?
人気投票一位になっちゃうからか?
260作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:08:13 ID:YOUyHDRD0
滅多に外してくれないからこそ人気投票10位な気も
261作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:12:50 ID:Zn8vIgtJ0
リンやランファンは今人気投票したらもう少し上に行きそうな気がする
5強は崩れないだろうけど、ハボックやヒューズは下がるんじゃないかな
262作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:27:11 ID:QrF14PDZ0
というか元々の設定がだな(ry
仮面初めてとった時も恥ずかしがってたし人の前で素顔を晒すのが嫌なんだろ
そういう設定なんだよ、うん
実際そうでないフーじいさんはもう普通に外してたし
263作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:34:57 ID:Ns2lSK0e0
普段は仮面を付けているからこそ
素顔の時に映えるんじゃないか
264作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:40:04 ID:YOUyHDRD0
つかあの仮面ラース戦でなくした筈なのにどこから調達してきたんだろう
265作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:42:07 ID:ZpXmNaS60
一度シンに帰ったんだからそりゃ調達できるだろ
266作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:42:31 ID:Ns2lSK0e0
自分で作ったか
アルにこっそり練成してもらったか
267作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:45:15 ID:YOUyHDRD0
>>265
ああそうか
ロスが帰国していたということはフー&ランファンが一度シンに戻ったということか
268作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:48:46 ID:Ns2lSK0e0
ランファンはリハビリに忙しかっただろうからシンには帰っていないと思う
機械鎧はシンでは調達できないし、つけると砂漠移動が大変だから
フーじいさんは戻っていただろうけど
269作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:56:20 ID:4qBYkAMK0
百姓貴族みたいなギャグ短編でもいいんじゃないだろか
新聞で連載してりして
270作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 23:57:36 ID:y5ccSacf0
ハガブラストラップってまだ発送されてない?
応募してないからオクで買おうと思うんだけど
271作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 01:08:55 ID:AYuEcv4g0
予想としてはシンの商人に頼んでた
272 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 03:11:43 ID:oP/nAJgaP
これだけは断言できる。
ランファンが可愛いのは外見もだが、何よりもあの素顔をさらせない恥ずかしがり屋なところ。
これに異論のあるやつは俺が斬って捨てる。
273作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 03:30:17 ID:IfEcI6iO0
ランファンなら俺の隣で寝てるぜ
274作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 03:34:47 ID:3NFN2TRW0
>>273
おいおい何をいっているんだ。
見てみろよ俺の横で寝てるじゃないか。
275作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 06:06:50 ID:d/3ltIPe0
>>274
残念だったな、お前の横で寝てるのはランファンに変身してるエンヴィーだよ。
276作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 08:47:52 ID:ySykrnKr0 BE:84375623-PLT(12001)
>>275
重さでわかるだろ
277作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 11:03:28 ID:jwsbzgyO0
らんふぁんのエロ同人をzipでください(´・ω・`)
278作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 12:14:05 ID:q2qAEO3D0
>>276
ふとん
279作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 14:42:49 ID:CtV7Y9VQ0
いろんな人に変身して関係者に迷惑かけまくるエンヴィの同人希望
280作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 16:50:15 ID:CVD7j3kW0
んじゃ俺は22巻のブロッシュ軍曹の洗い物してた妹らしき人の同人を
281作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 17:00:54 ID:goTyY3Bx0
どうでもいいが、実際の戦争での死亡率って銃撃によるものより
砲撃によるものが圧倒的だったそうだ。
歩く砲撃と言われた英雄はイシュヴァールの戦争の時は有能だったんだろうな。
282作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 18:16:46 ID:AbY+dZcM0
イシュヴァールの女子供容赦なく殺戮したという点では軍人として有能だな
283作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 18:25:48 ID:CVD7j3kW0
躊躇しなければ更に有能だもんな
軍人としてはだけど
そう見るとやっぱキンブリーは軍人などが天職だったんだろうな
284作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 18:40:08 ID:Nc7t/5E/0
いやしかし、ランファン可愛いとか、俺の隣で寝てるとか
今更になってまた、こうやってランファンの話で盛り上がるとはなぁ。なんか良い雰囲気だw
285作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 18:46:20 ID:goTyY3Bx0
殺せば死体として認知できるから放っておけるけど
殺すよりも負傷させて足出まといを作ればそれを助けるために誰かが動くから
その分、敵全体の動きが遅くなる
こう考えれば殺さない覚悟は素敵だよね
286作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 18:47:07 ID:Tuk34GkqO
ロイアイとリンランと来てなぜエドウィンなのか
すっげぇ腹立つわ
エドウィドにしてくれよボケが死ね死ね死ね死ね死ね死ね
287作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 19:56:15 ID:Ry489UnG0
>>285
まだ正月休みで少し暇なんでレスしよう
戦術的には正解 足首だけを千切る対人地雷がそれ
しかし長期戦略民族的怨念の点からは最悪
奪われた足を見るたび憎悪をつのらせ
俺の足を奪った…軍に仕返しをしてくれ仇をとってくれと
悪感情情宣拡声器イメージダウン間違いなし究極の面倒臭いゲリラ的兵器になるので
殺せ 全部殺せ 悉く殺せ 
それが大日本帝国のヤリ方 三光作戦とも言われていた
ただねぇ 鬼畜アメリカの大空襲には遠く及ばないしカワイイもんさ
288作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 20:03:12 ID:mfM0UgVR0
軍人のあり方について説教しておきながら
賢者の石欲しさに軍の上官を殺したキンブリー
289作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 20:28:24 ID:d3I6YhQZ0
騎上位すると潰されるなw
290作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 20:30:05 ID:d3I6YhQZ0
>それが大日本帝国のヤリ方 三光作戦とも言われていた
>それが大日本帝国のヤリ方 三光作戦とも言われていた
>それが大日本帝国のヤリ方 三光作戦とも言われていた
>それが大日本帝国のヤリ方 三光作戦とも言われていた
>それが大日本帝国のヤリ方 三光作戦とも言われていた

>三光作戦とも言われていた
291作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 20:53:01 ID:mfM0UgVR0
2chでその手の文に反応してたらキリがないやないの
292作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 21:32:02 ID:Ry489UnG0
>>290
チッ!
雑魚しか釣れねぇなw

歴史的に一番もっともらしいのは
項羽の30万人穴埋かな
中国人は昔から数字に煩く正史が好きだから
おっとチンコロは別だよ嘘吐きが国家戦略 困ったもんだ
293作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 21:34:43 ID:QNsosnch0
気持ち悪いのがわいてんな
294作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 21:43:58 ID:jwsbzgyO0
キムチ食べ続けるとこうなるから気をつけろよ
295作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 21:46:15 ID:BC+PhwLQ0
某所だったらジェダイ呼ばわりだな
296作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 22:12:05 ID:q2qAEO3D0
>>チッ!
>>雑魚しか釣れねぇなw

wwwwwwwwwwww
297作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 22:17:36 ID:de4JlIhbO
297ならリザ・ホークアイが死ぬ
298作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 22:19:28 ID:q2qAEO3D0
298なら>>299がリザを人体練成
299作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 22:20:58 ID:8MHRG65Y0
そして人造人間として復活するリザ・ホークアイ
賢者の石注入じゃなく、死体に電気流すほうの人造人間で
300ロイ・マスタング:2010/01/06(水) 22:21:20 ID:Tuk34GkqO
中尉アイラブユー!!!!
301ロイ・マスタング:2010/01/06(水) 22:22:49 ID:Tuk34GkqO
>>299
チッ!私の役目を奪いやがってコンチクショー!
リザは私の嫁!!
302作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 22:38:46 ID:mfM0UgVR0
死体に電気流す方の人造人間でふと思ったが
鋼には漫画でよくいるツギハギまみれのキャラが居ないな
303作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 22:47:01 ID:oOheSJIX0
原作読み返してて
ホーエンが「国土練成陣に対してのカウンター用意してある」
って言ってたのあったんだけど、
「着てたシャツ開けて自分の中から賢者の石ボトボトおっこどしてた」
アレがそうなの?
隋出かもしれないけど・・
304303:2010/01/06(水) 22:48:28 ID:oOheSJIX0
隋出→既出
305作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 22:48:57 ID:qA0gV8Z80
>>302
だってサンデーGXのRAIDEN-18で描いてるし
(といっても不定期連載で最後に載ってから数年経ってるが)
306作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 22:52:49 ID:r5VeN+ji0
>>302
ある意味エドがつぎはぎ

は置いといて
一応スカーがつぎはぎ?
307作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 22:53:43 ID:Nc7t/5E/0
>>303
そう、おそらくあれがカウンターの用意。まぁよく出るさ、この話題は
308303:2010/01/06(水) 23:02:02 ID:oOheSJIX0
>>307

じゃあ、アレを生かすために
一回練成陣発動して
そのカウンターでストップはかかるって流れか。
一時的にしても。
309作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 23:10:45 ID:Nc7t/5E/0
きっと、そんな感じだろうね。
発動寸前→阻止!っていう展開よりは、一度発動する方が盛り上がるだろうし、
そのための、そして今後の重要な鍵ネタだろう。ホーエンハイムのカウンターは
310作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 23:20:49 ID:6IgC5sFT0
メイとかが解読した逆転の練成陣だよね
あれって相殺されるだけなのかな
311作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 23:36:57 ID:5LC7BmV20
思えばそのまま逆転の魔方陣が発動してめでたしめでたしで終わったら、
主人公の出番も糞もないから、何かしらの山場はあるのだろうな。

むしろそれを予想した方が楽しそうだ。
312作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 23:44:50 ID:BC+PhwLQ0
国土錬成陣発動!
国土錬成陣返し発動!
国土錬成陣返し返し発動!
国土錬成陣返し返し返し発動!

なんてことにはならんよな。
313作者の都合により名無しです:2010/01/06(水) 23:49:37 ID:Nc7t/5E/0
ホーエンハイムがもうひとつの主人公みたいなもんだからね〜w
単独で研究して逆転の錬成陣を割り出し、カウンターを用意した。

メイ達が解読したのは良いけど、逆転の錬成陣をどう用意するつもりだったんだろうか。
ホーエンハイムがいなきゃ、無理な業だよなぁ。あれは
314作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 00:03:16 ID:6IgC5sFT0
ホーエンは逆転の錬成陣の為に何人分の魂使ってんだろ

ホーエンの中の魂が減ってるってことから
お父様は逆転の錬成陣に気付かないのかな?
315作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 00:20:01 ID:xqtWGNkY0
ホーエンハイムが読みあげていた名前の数が
1か所あたり十数人だったから全部で百人程度じゃないか
53万あるうちその程度減っただけで気づくとは思えない
316作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 00:28:59 ID:3gyBmgQF0
お父様だって人造人間を作るのに結構魂を消費してるしな
317作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 00:31:24 ID:Tug8cpvD0
賢者数ならホーエンハイム勝ってるよな
いやそうでもないか

んにしてもホムンクルスのあのお目目がなんなのか知りたい
318作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 01:04:39 ID:fqVpNZ7Q0
24巻のホーエンの「奴隷仲間のアンダルは〜」と言う台詞にとても違和感…
319作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 01:16:15 ID:l/pV5onzO
ウンコうんこウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコォォォォオオオ!
320作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 01:19:34 ID:l/pV5onzO
>>319
こんなレスがてきるなんて………
俺のセンスに嫉妬(^^)v
321作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 01:21:59 ID:l/pV5onzO
眠たい><
そろそろねよっかな
322作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 01:23:23 ID:l/pV5onzO
うんそうだね
そろそろ寝よっか
323作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 01:24:30 ID:l/pV5onzO
じゃっ!お休み!
324作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 02:28:15 ID:aSnpAS5F0
なにこの修学旅行w
325作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 08:58:27 ID:tEI/GCLN0
不老不死目玉お父様をメイがぶん取る発言
大佐に扉開けさせた事はお父様側にとってもハイリスク
メイvsお父様

ブラッドレイ再び
「何もいらない
何にも縛られず誰のためでもなくただ闘う
それがキモチイー」
スカーvsブラッドレイ





スカーが遂に再構築の練成陣付き左腕解放
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/69641
326作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 13:23:48 ID:jA0Z5kJP0
うーん、いつ見ても14巻のおまけ短編がおもしろい
もう25巻とかでもいいからこういうの頼むよ荒川しゃん
327作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 16:03:55 ID:/WDd248D0
中央司令部でアームストロング少将、少佐と一緒に戦ってた中央軍の兵は
名無しのままなのかなぁ・・・
328作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 16:32:22 ID:VuyWPA8/0
大総統が死んだ後ってか今の内乱?が鎮圧したアメストリスは
疲弊と混乱で国力低下だよなぁ

大佐はもうこの国のトップは無理っぽいし、今の段階で
国引っ張れそうなのは・・・グラマン!?
329作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 16:52:25 ID:IkbXPMsr0
家柄と実力統率力兼ね備えてるアームストロング姉がいるじゃないか!
330作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 17:07:09 ID:xftbexDs0
アームストロング姉はあんまり国背負う地位ってタイプじゃないような
一番確率高いのやっぱグラマンじゃないかな
331作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 17:17:47 ID:fLHzetts0
>>317
グラトニーの腹の中とかプライドお父様にある目のことか?
心理の扉とかにもあるけど本当に何なんだろうな

錬金術的には目ってなんか意味あるのかね
332作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 18:05:14 ID:IkbXPMsr0
>331
錬金術ではないけどフリーメイソン(プロビデンスの目)や古代エジプト(ホルスの目)だと
「(真実を)見通す上位者」の意味がある。
見る=目に相手を映すことで瞬時に相手を分析するらしい。
ホムの場合は分析後に「取込む=奪う」効果があるのかなぁ
333作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 19:26:37 ID:UhWkprIW0
>>330
グラマンだと一期アニメとかぶってなんかやだな
334作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 19:43:43 ID:4JZafEzF0
オッズとしては

グラマン中将:2.0倍
アームストロング少将:2.0倍
マスタング大佐:5.0倍
キングブラットレイ大総統:8.0倍
リン(シン)に取り込まれる:20.0倍

こんなところかな?
中将はなんとなく脇役で終わりそうなフラグたってるし
少将は引っ張る器としてどうか(軍事国家としてかわらなさそう)
大佐は理想を現実に変えるために奮闘(中尉が支え)して〜という感じ
大総統は改心的な感じ
リンはグリードと手を組んで・・・という展開

個人的には大穴誰もいない:50.0倍にかけとく
335作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 19:59:40 ID:eA8OIxKr0
>>334
『誰なんだあんたは!』『大総統だァ!!!』
このネタをやるためだけに、
イズミ・カーティス主婦:500.0倍

工業国としての道を歩む。
ピナコ・ロックベル技師:1000.0倍

ドサクサに紛れて政権奪取。
ヨキ元中尉:∞倍

軍部を解体、議会制にして大総統の地位そのものを無くして大佐が元帥号を取得。
その傍ら、何故か書士と書記が似ているので祭り上げられ共和制の総書記に。
シェスカ書士:宇宙倍

人間の定義とは何か。人の魂を持つアルフォンスは人か?化物か?
様々な議論を乗り越え新大総統誕生。
リザ『頑張りなさい。』
忠犬ブラック・ハヤテ号:間違っていたのは俺たちの方だ倍
336作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 20:09:15 ID:aSnpAS5F0
>>334,335

おいおい、主人公忘れてるよ。
アメストリスを再錬成するぜ!
エドワード・エルリック:100倍
337作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 20:33:42 ID:4JZafEzF0
>>335ならネタとしてともかく
>>336になったら単行本を金に再練成するわ

そういや軸である体は結局どうなるんだろ
取り戻すのかなやっぱり
漫画的な最終回でも俺は満足できるけど
338作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 20:42:11 ID:eA8OIxKr0
>>337
真理(ぶこーふ店員)『等価交換っすね。つ【500円】』
339作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 20:55:35 ID:mcmA+g2H0
逆転の練成陣の存在ってホーエン以外ちゃんと理解してんだろうか
340作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 20:58:11 ID:CvfvgSw/0
大佐は中尉にいつプロポーズしますかね?
341作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 21:10:05 ID:xqtWGNkY0
>>335
一応現状でも議会はあるぞよ
実権は大総統だけど
342作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 21:52:25 ID:UhWkprIW0
最新刊の67ページにいるロングヘアの女性ってロス少尉の友達かな
343作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 21:58:41 ID:3gyBmgQF0
>>342
本当だ
髪型も一緒だしスカートはいてるし
344作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 22:26:28 ID:TVOx/rwN0
等価交換が絶対らしいけど、どう見ても等価じゃない交換が一杯ある様な気がする。
345作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 22:27:40 ID:c8Kw6sow0
>>328 >>334-335 仁徳ありげな大総統夫人は?
346作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 22:28:44 ID:c8Kw6sow0
あと。意外とアームストロング弟でもよくね? 人望はありそうだよ?
347作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 22:31:25 ID:xqtWGNkY0
アームストロング弟は性格的に国のトップは向かない
マスタング以上に甘いし
348作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 22:33:47 ID:uftf/e9R0
三頭政治
349作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 00:01:05 ID:1y83wpVn0
人望だけなら誰でも作れる
夫人も少佐もトップになったらどうなるかすぐに想像つくしオッズはあっても100.0倍くらい
そういえば今更だけど14巻の表紙のお父様が白目でフイタ
350作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 02:26:36 ID:QWHk2F080
主人公が大佐にエンヴィーを殺させなかったシーンが気持ち悪い

しかも後に主人公が恩着せがましく「道踏みはずしてた」みたいなフザケタ事を言ってるのが

不快になった
351作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 02:31:27 ID:aAaYj+oh0
釣り針投入の予感
352作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 02:33:08 ID:v1S01BFuO
意味わからん

エドが本気で中尉ではなく自分のおかげだと思ってるならむかちく
お門違い
353作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 03:03:09 ID:yfJ5/JgP0
350 。oO(いやー、俺様の釣りで今日もバカ共が釣れるぜえっ☆)
354作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 03:57:37 ID:/AaRImeN0
>>300
脳内再生されたのは内緒
355作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 08:07:37 ID:DLsuGEwA0
大総統なアームストロング姉が見たい
356作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 11:55:03 ID:l0JOAmkK0
24巻でフー爺さんの枯れマッチョ肉体を見たとき俳優のヨシ笈田氏を思い出した;
あの人も相当な年だよな・・
357作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 19:10:52 ID:yORY7uZH0
今日生まれて初めてガンガン読んだよ!
リザを早くちゃんと治療しろよ!
ていうかガンガンってあんなに分厚いのに値段安いよね。
358作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 19:12:58 ID:JkZSvmNI0
2月号だったらネタバレだからまだダメだよ
リザは石なしでの錬丹術での治療ではあれが限界なんじゃないか
359作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 19:13:35 ID:XluzHWdB0
ちょっと見ない間にホーエンがチンコみたいになってた…
360作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 20:58:11 ID:GyUU39TH0
ヴァン・ホーケイハイム
361作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 21:05:17 ID:/l17HADn0
ヴァン・セキスイハイム
362作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 22:35:58 ID:2E7gF/LEO
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
363作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 22:48:16 ID:v1S01BFuO
ハーゲンダッツとホーエンハイムとファントムハイムて似てるね
364作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 23:53:44 ID:b6PgJLCo0
>>357
鋼しか読んでない自分には高く感じるw
365作者の都合により名無しです:2010/01/08(金) 23:54:06 ID:f/YChrEI0
ん? ハーゲンダッツ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:04:24 ID:KlIBP7Dk0
>>362
それって旭化成のヘーベルハウスじゃ…
367作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 01:30:41 ID:H3Pukh2E0
>>363
それってファントムハイブじゃ…
368 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 03:05:12 ID:sPJapn7eP
ヴァン・ダイワハウス
369作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 04:57:53 ID:VE7wnVUb0
パナホーム・エルリック
370作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 06:54:00 ID:J4hcn++H0
>>358
うるさい屑だな
こう言う屑が居るからバレが来るのに、じぶんが招いておいて被害者面とか
半島のカスみたい
371作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 10:44:46 ID:lZ9NOrJa0
グラトニー(通常)ってマンガで見てると可愛いけど、実際居たらキモいと思う。
372作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 11:00:39 ID:fDSADvKU0
>>371
同意したくないが同意せざるを得ない
373作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 11:15:15 ID:0NRNOnor0
シャオメイは実際居てもかわいいよな
374作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 11:42:37 ID:4X24ypeQO
現実にエリシアがいたら嫁にしてしまうだろうな
375作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 11:45:01 ID:CnlAhz8m0
現実だったら逮捕されてしまうだろうな
376作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 12:01:28 ID:Ixt7Npzw0
>>357
ガンガンで人を殴ると死ぬから殴っちゃだめだぞ(´・ω・`)
腹に仕込めばナイフ、銃弾をも通さない、これからはガンガンの時代(´・ω・`)
377作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 12:43:24 ID:/GLGqFR40
意外と>>325のバレカウントが上がってるのに驚いた
378作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 14:26:25 ID:s1HIgeB70
>>377
再構築の練成陣って何?
379作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 15:38:09 ID:p5tohNvk0
右腕のタトゥー:分解
左腕のタトゥー:再構築
380219:2010/01/09(土) 15:48:47 ID:XOek2I070
おれスカーと同じ入れ墨しようかなぁ
もしかしたら取得できるかもしれん
381作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 16:07:13 ID:JHLRyVLP0
いるよねー。ガキの頃考え無しに入れ墨して、
大人になった時就職とかの妨げになるから消そうと焦るやつ
382作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 16:57:07 ID:fDSADvKU0
まぁいれてもせいぜい胸だろ
俺の腹にランファン専用とかきt(ry

でも俺の中の最近のお気に入りはなぜか名前のないキャラばかりだったりする
ブロッシュ軍曹の妹とかイシュヴァール戦でウィンリィ医師の後ろにいたイシュヴァール人とか
383作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 17:16:19 ID:Nh1OwWq4O
>>367
セバシエ!セバシエ!
腐アニメだよなあれ
384作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 17:27:43 ID:XynENceM0
ぬーべーに影響されてこっそり片手だけ黒手袋つけたことならある
流石に人前でやることはなかったがw
385作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 18:06:58 ID:lWWUGCec0
>>273
グリード乙www

>>371
ピザで池沼だよww
386作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 21:22:17 ID:o82hbYm/0
シャオメイは実際いたらウットウシイだろ、あの性格
387作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 21:55:48 ID:umiNE6oe0
シャオメイとメイチャンを勘違いしていないかい?
388作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 22:03:28 ID:u9XvjJ7x0
なんか大佐と中尉って悲恋エンドになりそうだな〜
結ばれてくれお
389作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 22:44:58 ID:Nh1OwWq4O
牛ならきっとハッピーにしてくれるさ
390作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 22:49:21 ID:0NRNOnor0
そういえば11日までGYAOでFA1〜38話まで一挙放送やってるよ
シャオメイとメイがめっちゃかわゆす
391作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 22:53:42 ID:SlHdJRmW0
少将も漫画とかで見る分には「かっけぇー!!」と思うキャラだけど
実際に上司だったらストレスで胃潰瘍になる自身がある
392作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 23:00:22 ID:SlHdJRmW0
違った、自信の間違い
393作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 23:02:15 ID:FTAMI4llP
実際に上司にするなら大佐あたりが一番いいかなあ。
世話は焼けるし時々無茶ぶりしてくるけど。
394作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 23:40:05 ID:0NRNOnor0
大佐、少将、リンと上に立つ立場のキャラが全然違うけど
どれもそれぞれ魅力的だ
395作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 23:46:07 ID:DNTvpDzOO
オリヴィエは怖すぎるから出勤拒否になりそうだし
リンはふらつき癖があるから心配になりそうだし
下につくなら大佐が一番マシかな…
396作者の都合により名無しです:2010/01/09(土) 23:50:27 ID:Ixt7Npzw0
リザ上司に残業命じられて放置プレイされたい
397作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 00:03:36 ID:zNLLL8sH0
俺不良社員だからリンの部下が良いな。
一緒に酒飲みに行けそう。
398作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 00:14:19 ID:ZstOoQuU0
上司ならハボックとアルがいいな
ハボックは結構下士官にも人望が厚いみたいだし
399作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 00:20:13 ID:704mpw4N0
今ガンバってグリリンの髪型に近づけてるよ
400作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 00:26:10 ID:7C56krIg0
一瞬ドラゴンボールスレに来たのかと
401作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 00:42:22 ID:YunkouYjP
こクZ////   //
とリZ///  / //
かリZ//  / //
|ンZ/ j / // /
|のZ /|/ //  /
| Z / / /  /
!!Z / / /
ZZ / / _/_r―-、
  j / r-、 /ヾ//
  |/ /_( ( |
 j // ‖ ノ /
 |>ソ<0 /  <
「 ̄ヾ 二""" ミr⌒l
`/\_ノ ̄ヽ  》||
|γ r――| しく||
|| (   |   jノノ
||\> _|  し_/
丶丶  ノ |  / ミ
 \\ヒLノ7  // |
  \`ー′ //  |
   \_/// //
    /`ー"/ /
402作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 01:15:06 ID:ZstOoQuU0
錬金術の知識があまり無さそうなスカーが錬金術を使える理由
1、復讐の為国家錬金術師について調べると同時に錬金術について勉強していた
2、陣が龍脈を読み取ってくれる
3、スカーが寝ている隙に兄者が耳元でレクチャーし睡眠学習で覚えた
403作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 01:18:29 ID:ZythS/ZM0
>>402
スカーの場合は理解さえすれば分解できるんじゃないか?
刺青に構築式やら知識が詰ってるんだよきっと
404作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 01:24:37 ID:JM7zIWTS0
理解→分解→再構築 だから
分解が出来るってことは理解してるってことで
国家錬金術師殺しをしようって目的で勉強したんじゃねーの?
405作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 01:52:21 ID:QvCDuEN/0
その「理解」自体がスカー本人の脳みそが理解する以前に
まず情報を「刺青」に情報通して分析してるのかも
406作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 01:59:48 ID:IyTixIIR0
刺青が賢者の石っぽく見えてきた
腕の周りに構築式(刺青)を描くことでエネルギー循環の扉の役割をすることで対価は自身の魂を使用するとか
407作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 02:51:19 ID:JM7zIWTS0
等価交換を守ってれば錬丹術でも魂は必要ないだろ
408作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 03:10:18 ID:OAAu68Du0
>>402
どう考えても1、二巻でエドが手パン錬成した時にスカーが、
「ふむ…両の手を合わせる事で輪を作り循環させた力をもって錬成する訳か」と言ってる。
全く錬金術の知識の無い奴がエドの手パンを見ただけで瞬時にその原理を見抜ける訳が無い。
409作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 03:16:22 ID:8HudFEz9O
スカー「ヘルッ! アァンドッ! ヘブンッ!
ゲムギルガンゴーグフォッ! ふんっ!!
ウィィィィタァァァァァ!!!」
410作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 03:21:47 ID:IS8HyVJX0
スカーは物を知らないってわけじゃないんじゃないか
もともと僧侶だし、一般教養もしっかり叩き込まれてるんじゃないの?
411作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 03:30:50 ID:YunkouYjP
>>405
エドvsスカーで人体破壊か機械鎧破壊かって判断をスカーがしてたから
本人の脳みそで理解してるんだろ
412作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 06:44:52 ID:HTCXhE+w0
>>402
知識はあるでしょ。兄の残した研究書があるわけだし。
ただ、知識の深化よりも、いま使えている技の応用だけでなんとかしてるって感じだと思う。
413作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 06:52:08 ID:a2vwnE3g0
スカーは兄貴に託された研究資料を一通りは読んでるだろ
でなきゃ「自分には理解できない部分があった」とは言えない
つまりはある程度の知識は持っているってことじゃないか?
414作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 08:50:50 ID:m//ybeRc0
スカーの本名を後々明かすと言ってもう3年
まだ名前はない

おいスカーには本当に名前あるんだろうn(ry
415作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 09:38:59 ID:UzyLiD2Y0
ちょうど先月名前について触れられる糸口があり、今スカーのとこやってんのに何だこいつ>>414
最終回までに明かされればよくね?
416作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 09:39:14 ID:uBsVmUUg0
「名前を出さないことに意味がある」って言い方じゃなかったっけ
設定上はあるんだろうけどこのまま出しそうにない
417作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 09:46:42 ID:m//ybeRc0
>>415
いやジョークのつもりで言ったんだがまさか本気にされるとは思わなかった
すまんね
418作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 12:40:32 ID:WUNMWSZg0
復讐のための放浪期間に兄が残した本や
なんやかんやを読んだりしたのかもね
実践は腕の効果が大きいのかな
419作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 14:42:54 ID:cJOsldZ60
スカーと中華娘の錬金術とか錬丹術は、この前エド達が使えなくなった時も使えたけど、何が違うの?
420作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 14:48:11 ID:HF34cP6x0
>>419
基本が違う
421作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 15:01:31 ID:J8gO1c990
錬金術と錬丹術はエネルギー源が違うっぽいけどまだ名言はされていない
422作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 15:02:23 ID:e9O/vOQq0
>>419
使っている力の元が違う。
錬金術は地下のマグマ。(と言われているらしいが実は違うらしい)
錬丹術は龍脈。

例えるならエド達は電気、スカーはガスを使ってると思っていい。
停電でもガスなら使える。
423作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 15:07:59 ID:8HudFEz9O
分かりやすく言うと
錬丹術が砂姫明日香で錬金術が救世主だ
424作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 15:14:41 ID:xiMq6F0G0
マホトーン喰らってても
ハッスルダンスなら問題なく使えるじゃない
425作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 15:19:21 ID:uf0XQB2q0
103もうUPされてるね・・・
426作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 15:56:29 ID:WUNMWSZg0
>>423
ちょwその例えの方が年代的に難しい人多いんじゃ
自分はわかる世代だけど
427作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 16:04:45 ID:Tebc6rF30
31歳なのに分からんってことは相当古いネタなんだな
428作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 16:08:40 ID:nX9eNXyj0
>423は自分も分かるけど、その作品を知ってるかどうかの問題だ
429作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 17:07:24 ID:WC8GeInv0
423は描いてる人は男でもカテゴリは少女漫画だからなあ
(後に青年誌に移ったが)
ここだと知らない人多いんじゃないか
430作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 17:43:12 ID:m//ybeRc0
そういやお父様はなんで錬丹術を知らなかったんだろ
フラスコ時は不老不死の方法さえも知ってたってくらいなのに
431作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 17:45:57 ID:ZythS/ZM0
>>430
引き篭もってたからじゃね
練丹術伝えたのホーエンだし
432作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 18:44:58 ID:ZstOoQuU0
でも図書館の錬金術関係の本にもちょびーっと載ってるし
エド達も一応錬丹術の存在を知ってたから存在くらいは知っててもおかしくないと思う
433作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 18:59:51 ID:lTotVOTp0
計画自体もホムンクルスと協力する人間にまかせてたし
ホーエンハイムに子供できたことも知らなかったし
外にあんま興味なかったんじゃね
434作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 19:00:18 ID:JM7zIWTS0
プライドも錬丹術知ってたし、知ってるんじゃね
435作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 19:03:47 ID:pJxUKV/bO
ポークアイのゴリラ顔どうにかならないかな
436作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 19:11:39 ID:v257ks6G0
 存在は知ってたけど、可能性からしてまさか使える奴がシンからやって来て最深部まで乱入するとは
思ってなかったとか。つまり念頭になかった。
 あるいは起源がホーエンだと見抜いて、軽視してろくに調べてなかったとか
437作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 20:42:20 ID:RB6yoS8DO
>>416
「名前を出さないことに意味がある」って…なんか陰陽師系漫画にある設定なんだよな
懲伏させるには相手の名前を正確に唱えなくてはならない=名前を知らないと懲伏できない

スカーの名前の謎がそんなラインにもしあるとしたら…笑うしかないさ
438作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 21:20:22 ID:J8gO1c990
>>430
錬丹術はクセルクセスの錬金術だからお父様は知っていたはず
ホーエンハイムがそれをシンに伝えて広めていたことが予定外だった
439作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 21:57:54 ID:lTotVOTp0
>>437
神に背く行為を犯すから神からもらった(イシュヴァール的思想)名前を捨てたから出ないんだろ
過去を捨てた人間で名無しや偽名はよくあるもの

まあそれでも陰陽師うんぬんは特殊な例じゃないかw
440作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 22:04:22 ID:VN/tqJCp0
>>438
原形がホーエンハイムのもってったクセルクセスの錬金術なだけで
シン式錬金術とは、
シン古来の錬金術とクセル式の本格錬金術を組み合わせた全く新しい錬金術
441作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 22:04:31 ID:IS8HyVJX0
「名無し」というと、同じボンズ制作の長編アニメが浮かぶ

ツカエ クスリ
442作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 22:38:40 ID:exw+M/u/0
イタミヲ ナクス
443作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 22:49:36 ID:n2h5OOKR0
しかし唯一かもしれない対抗手段の錬丹術はまだお父様に通じるのかね
以前にお父様自身でも封じられない術があると知った以上弱点ほったらかしにするかな
お父様も進化してるみたいだし
錬丹術がもし通用しなくなってたら逆転錬成陣も通用しなくなるかもな
444作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 00:30:03 ID:UyoN3z7y0
地下のマグマ(?)VS龍脈
445作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 01:15:56 ID:j5xavGvr0
スカーの本名、本編中じゃなくて例えばPGB4で明かされたりしてな
中尉の家族設定やデスノのLみたいに

思ったんだが、国土錬成陣のカウンターの用意があって、
そのために何がしかの魂を仕込んであるってことは、
大佐人柱化は最初から織り込み済みってことだよな。
イズミにも「まだ倒れちゃいけない」とか言ってるし、
実は発動させる気満々だったんじゃね?
446作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 01:28:18 ID:959pjvue0
保険だろ
人柱揃わなきゃそれでいいし揃った場合の対抗手段
447作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 01:41:39 ID:vPn3MICI0
ヨキ?w
448作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 04:10:38 ID:KPObCPz40
やられそうなときに母の声が聞こえる
2つの道はひとつになり、それはあなたにも…
江戸「母さん…!かぁさあああああああん!!」
449作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 06:29:59 ID:K/IYoW7U0
スカーかっこええな
450作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 07:29:45 ID:dkAHGk18O
ピリオドってロイアイSongかな
EDの中尉美しかったよー
エドは相変わらずゴリラか(笑)
451作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 08:00:01 ID:QzpSfSYn0
>>423
超少女明日香?
狼少女ランが好きだったなあ
452作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 09:20:10 ID:snoRc1F70
メイ主人公だな
かっけー
453作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 11:54:52 ID:NPwNKgcZ0
くそっ、メイによくも!!
なぜそこでめいの服をズタズタにしないっ!!

>>452
鋼兄弟の扱いは相変わらずだなw
大佐も荷物扱いになってるし・・・。
454作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 12:08:58 ID:FiIQc7lD0
今回は長くて読み応えあるなぁ
大佐はまだ腐ってなかったし何かやってくれるはず
455作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 12:35:22 ID:q4KKlx7o0
520センズの約束があるから腐れない
ヒューズとの約束があるから腐れない
中尉との約束もあるから腐れない
人間ってやつは。
456作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 12:41:51 ID:y0gbcULT0
早くニンゲンになりた〜い♪

  by  おとうさまwithホムンクルズ
457作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 13:02:09 ID:03O2pGBf0
今まで錬金術を憎んで散々錬金術師を殺してきたスカーが
錬金術使っちゃうのは物語的にアウト

いくらエド達を通して心情に変化があったとしてもだ
458作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 13:04:08 ID:cNI/bVUz0
今日は何日?
ガンガンの発売日は何日?
459作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 13:37:31 ID:8XwQX4Ji0
>>457

殺す際には錬金術で相手を破壊してたんだし、自分の過ちにも気付いてたんだから良いんじゃん?
それにスカーの場合は錬丹術を組み込んでるから、100%錬金術じゃないだろうし
460作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 16:12:08 ID:HQKf3wZw0
なんでネタバレ話してるんだ
12日発売だぞ
461作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 16:21:15 ID:kE2E7qg60
引きこもってばっかいないで本屋でも行ってきなさい

月刊誌はたいてい発売日の前日発売(地方のぞく)
462作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 16:28:07 ID:O0mzU8bE0
そんなん関係無しに発売日前日が休日なら配送の関係で前倒しになるって言えばいいだろ
463作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 16:29:58 ID:cNI/bVUz0
発売が前倒しだろうがなんだろうが、公式に12日発売であることを忘れるな
雑誌がおいてたら解禁じゃねーぞバカが
464作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 16:31:22 ID:dS2Gz5DT0
今月は、土日と祝日を挟んだせいか、結構早売りしてるところ多かったみたいだね。
8日に入手したとか、9日に入手したとか言う人たちがいた。
465作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 16:36:35 ID:kE2E7qg60
前からこんな感じだったのに
ID:cNI/bVUz0はいまさら何を怒っているのかがわからない
466作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 16:40:41 ID:H9PDhTvc0
日食になるまでまだ数話かかりそうな感じだな
頼むから無駄に引き伸ばしはしないでおくれよー

しかし唯一の医療系術師のメイがダウンしたらヤバいなあ
467作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 17:02:37 ID:HQKf3wZw0
公式の発売日はあくまで12日だぞ
ルールは守れよ
468作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 17:05:47 ID:TZ8xa2dUO
>>465
当たり前だろ、ガンガンが12日発売と発表してんだから
それ見て買う予定の人もいるし前倒し発売してない本屋もたくさんある
何を開き直ってんだか
469作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 18:24:47 ID:qkAT1OlO0
>>467
>>468
一部のキチガイが勝手に決めた事を守る理由が無い
少年漫画板の2ch規約には
「一部のキチガイが押し付けた俺ルールを守れ」
「発売前に内容について語るな」
このどちらもない
嫌なら自分達が個人サイト作ってそこで発売日を無視する人はアク禁しちゃいます
とでもやってくれ
470作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 18:26:43 ID:cNI/bVUz0
お前がキチガイだよ
471作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 18:27:49 ID:joD3WsdP0
なんか湖に溺れてる人が釣れたーって
言ってる画像を思い浮かんだから突っ込まないでおこう

思ったんだけどシンの皇帝ってまだお空にいってないのかな
結構時間たってる気がしないでもないけど・・・半年くらいしかたってないのかな?
472作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 18:30:43 ID:dkAHGk18O
>>455
上の2つは眼中にないよ
最近の大佐は中尉中尉中尉しか頭にないお
473作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 18:32:19 ID:NiWjs6Pc0
作中時間は1年近くたっているはずだが
リンたちが出てきたのは途中からだから
半年をチョイ過ぎたくらいか?
474作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 18:44:20 ID:x32g5ExuO
汁ってホントうざいな。
475作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 18:53:23 ID:dkAHGk18O
520センズの約束忘れてそうだな
中尉の涙しか覚えてなさそう
476作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 18:58:26 ID:H9PDhTvc0

 だってここのルール破ったって犯罪でもなんでもないもん
 世の中ってのは「警察に捕まらない=正しい」「警察に捕まる=悪い」ですから
 よってここのルールを破ることは正しいことなのです
477作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 19:04:08 ID:1G6/mYdZ0
>>476
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
478作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 19:18:48 ID:4dh8ZvDY0
>>474
荒らして喜んでるアホは徹底的にスルーするしかない
479作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 19:42:52 ID:Ipd57y0C0
ランファンのリハビリで半年経ってて
そこからまた数ヶ月経ってなかったっけ
480作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 19:55:22 ID:HhcrE84b0
>>476
久しぶりに小学生レベルの言い訳をみたw
481作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 20:06:34 ID:QXF8Wl2g0
tubeに103話があるね
482作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 20:16:14 ID:nmlaZLB+0
エルリック兄弟の父親とお父様は、何故同じ姿なの?
エルリック父は不老不死なの?
リザ中尉の背中の錬成陣の刺青は何なの?
483作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 20:26:12 ID:DozLsTXk0
エルリック兄弟の父親とお父様は、何故同じ姿なの? →世の中には自分に似ている人が3人いるって言いますし
エルリック父は不老不死なの? →浮浪父子です
リザ中尉の背中の錬成陣の刺青は何なの? →若気の至りです
484作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 20:39:01 ID:jtwm58UN0
>>482
さっするに今期アニメから入った人だね?
悪いことは言わないアニメ板に戻りなさい。
ここにいるとネタバレばっかりで、
放映時の楽しみ半減するからね。
ちなみにあなたの疑問全て、
追って説明されるよ。
って。
リザの入れ墨はもう放映されていたはずだから、
Gyaoとかどっか探してみてごらん。
485作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 20:42:10 ID:Ipd57y0C0
FAでは背中の模様の詳細はまだやってないかも
お父様とホーエンの関連性は来週ちょうどクセルクセス回になるからわかる
486作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 20:53:01 ID:P1NbIfrW0
若気の至りに午後茶吹いたw
あれはホークアイの力を1/10に抑える封印だよ
487作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 21:28:25 ID:q4KKlx7o0
違うって
リザ父が娘の恋を成就させたくて彫った呪文だよ。
それを読んだ者は必ず娘を幸せにしなくてはいけない。
488作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 21:30:01 ID:TexLQIHL0
スカーの名前は「キング」だったりしてね
489作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 22:31:29 ID:ctgPVviH0
スカーの名前は設定上は存在しても
本編では出ないような気がしてきた
490作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 22:46:25 ID:Ipd57y0C0
デスノのLみたいなもんか
491作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 23:25:11 ID:ukmNfCzy0
じゃあ、スカーの名前は ただのただお
492作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 23:57:23 ID:fmQv7B430
483
だれうま。
493作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 05:08:17 ID:V0BnSeVi0
>>476
その考えだと犯罪やっても捕まらなければ正しいということになるね。
つまり、私のような者が生き残れば、それは世界が私を認めたという事、だね、はいはい。
494作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 07:42:08 ID:PClQtsAr0
今更な話で恐縮だけど、メイが提唱した
「逆転の錬成陣」って、中国の方位魔術、
「奇門遁甲」にどこか似ている……。
……と感じるのは自分だけ?

あと、これまた今更ながら、最近ようやく気付いた
二人の人間ベースのホムンクルスの差異について。
◎ラース…その身に宿している魂は1個分しかなく、
     身体の欠損を再生させる能力も無い。
◎グリード(リン)…複数個分の魂をその身に宿し、
         身体組織の再生能力も備わっている。
         (事実、グラトニーに食い千切られた右腕を
         即座に再生させている)
同じ人間ベースでありながら、この違いは何?
"お父様"の各々の感情の強さに左右されているのか……?
495作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 07:49:25 ID:yAzDtBUh0
>>494
前者は知らんが後者はお父様が年を取るホムンクルスを作ろうとしてたから
ベースは違うんじゃない?
例えば賢者の石の密度を変えたとか
496作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 08:48:40 ID:H8/4eFLi0
よくそこ挙がるが違いは成り立ち
憤怒と強欲という性質の違いもあるかもしれないが
ラースは賢者の石受け入れるときに身体の所有権を魂たちが争い魂一つ分残してエネルギー使い果たした
グリリンは賢者の石受け入れるときに早い段階でそのまま受け入れたんで争いも無くエネルギー消費ほとんどなし
497作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 11:27:36 ID:RNPivFlm0
最近アニメ見始めた原作派ですが、タイトルロゴはアニメのほうがいいなと思いました。
コミックス表紙のタイトルは、なんつーか、いじりすぎて失敗みたいな感じ。
498作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 11:40:34 ID:3O0aHhk/0
つーかホーエンの顔出すとこもう少し位置変えろよww
何で股間からなんだw
499作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 12:35:03 ID:cCW0f3NE0
ネタバレの解禁時期についてあれほどもめてたのに、
解禁日になっても誰もネタバレやらない流れにワロタw

俺はネタバレやるよ。




総統、死亡フラグ確定!
プライドも多分ダメだろ。

500作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 12:38:22 ID:10MvACAJ0
ここまできてホムンクルスで生き残る奴はおらんだろうよ
グリードも消えそうだし
501作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 12:39:45 ID:46XaMi55O
6月までに終わりそう?
502作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 13:34:40 ID:NVbWzn090
無理じゃね?
次で大総統とプライドは決着つきそうだけど
503作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 13:50:45 ID:r2Ot5v1T0
嫌っていた錬金術をスカーが受け入れたか
504作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 13:53:25 ID:Lz3ONSPZ0
破壊腕は錬金術じゃないというなら
構築腕も錬金術じゃないんじゃね?
505作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 13:58:12 ID:DM1nm2P+0
二つ揃って錬金術だろう
506作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 14:02:23 ID:x7DAtz550
スカーさんかっけー
507作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 14:13:59 ID:Lz3ONSPZ0
なるほどなー
508作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 14:28:11 ID:XqPAoMiw0
エドブサイクやんか
509作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 14:56:11 ID:xd1I9Mrx0
>>498
排せつ物が出やすい位置だから、おっさんもうまくアソコから顔を出せたんじゃね?
510作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 15:21:28 ID:sQreO5qX0
大総統が戦闘民族サイヤ人的な発言してた
511作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 15:27:27 ID:+E3d7h+10
メイは早く自分で自分を治療しなさい
512作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 15:32:34 ID:xSxkKrEx0
スカーのあれはお兄さんが錬金術と錬丹術ミックスして
作ったものじゃないの
513作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 16:10:12 ID:BvqbT6PC0
ガンガンの表紙が鋼じゃなかったので買いそびれるところだった
514作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 16:28:24 ID:63a5L/Y/0
少なくともラース戦でスカーとブラッドレイが相討ちってセンはなくなったな
生き残りそうだ
515作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 16:32:03 ID:Dl/W4Dj30
>>504
錬金術は理解、分解、再構築の三段階だから
スカーの兄者は右腕を分解に、左腕を再構築に特化させて
万能な錬成陣を作ろうとしたんじゃないか
516作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 16:44:48 ID:ErEgW28+O
先月号での読者の疑問をエドがぶつけてくれたか
止血要員のメイは倒れちゃいかんぜ頑張れ
517作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 17:19:01 ID:sQreO5qX0
今回、メイのポジションがドラゴンボールで言うヤムチャ的ポジションだった
つまり、かませ犬ポジションな香りがした
518:2010/01/12(火) 17:31:21 ID:RKOVrITC0
ランファンアイラブユー!!!!
519作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 19:35:36 ID:xd1I9Mrx0
メイかっこいー、でもやられてばっかでも何だから突破口を開いて欲しい・・・
520作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 19:54:56 ID:Asu1BM8p0
大総統がストレスから解放された顔してたな

おまけ漫画でパンツ一丁で踊りそうな勢いだ
521作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 19:58:56 ID:xd1I9Mrx0
パンツ一丁どころか、「女性の制服を全員ウサ耳バニー計画」まで発案してしまいそうだ。
522作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 20:04:55 ID:MnI6nUCw0
そして奥さんに往復ビンタされる大総統
523作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 20:30:07 ID:Ty+YcFlN0
破壊の右手と創造の左手ってなんのネタだっけ
524作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 20:33:07 ID:F8R3DJJ8P
すみません、単行本派なんですが、おまけのドラマCDが気になります。
誰と誰が出ていて、どんな話なのか簡単でいいので教えてくれませんか?
525作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 20:44:17 ID:MnI6nUCw0
ガオガイガーじゃね?<破壊と創造
526作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 21:18:21 ID:sQreO5qX0
 スカーが破壊の他に、構築の術を使い始めたのを見て思ったんだが
構築術を使い始めた=スカーが強くなったという事が成り立つ。
 だがスカーが強くなって大総統を簡単に倒すとなると、盛り上がりに欠けると牛さんは考えてるに違いない

んで強くなったスカーへの対抗手段として
大総統の肉体がなんらかのきっかけで全盛期の若い頃の並みのスピードになるという
大総統強化措置を用意させる事で、スカーを危機に陥らせる事をするんじゃないかと予想。

牛さんのデビュー作のSTRAYDOGの時、主人公の片腕が切断された後にだんだんボコボコにされるという
主人公側を危機に陥れる展開にする事で、読者に
「うお!主人公が絶望的な状況に陥ってるけど、どうやって勝つんだよ!?コレ」
みたいな事を思わせる事で作品を盛り上げる演出が、雑誌初掲載の初投稿の頃からあったし
初の対スカー戦でも、アルとエドが余裕でスカーにボコられてたし
前々から大総統が口癖のように、「老いで肉体がついていかん」といった
「昔はもっと強かった」的な事を言ってたし。

なにより初投稿の時点で確実に作品を盛り上げる方法を実践して
漫画賞の大賞を受賞した実績のある牛さんだから
危機感を出す事で確実に盛り上がらせる事は確実にすると思うよ。

それにハガレン連載前の構想の時点で最終回は決めてあるとインタビューとかで牛さんは言ってたから
最終回直前の付近を盛り上げる為の演出として、大総統強化は確実に考えてると思うよ。

それに
お父様→第二形態に変化させて、強化
プライド→グラトニー食って能力のコピーをしたりとか、キンブリーを吸収したりとか

527作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 21:20:25 ID:UKpOu/SI0
イスラムやヒンドゥでは
右手は神聖なもので左手は不浄のものとかそういうの?
528作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 21:26:20 ID:EmAhpsMC0
神の左手悪魔の右手
529作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 21:28:36 ID:Lz3ONSPZ0
キンブリー吸収の伏線はそろそろ回収されそうだな
530作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 22:10:05 ID:P7W08Fam0
イシュバール人たちのセリフからすると、
逆転の練成陣はスカーが発動させそうなかんじだね。
531作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 22:23:50 ID:MnI6nUCw0
このままパーフェクトスカーが一行に合流するんじゃなく、自身を対価に逆転の錬成陣を発動させるんじゃない?
532作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 22:24:49 ID:5dbgCqmQ0
>>499
キチガイ自治厨が涌くからやってるだけだしな
533作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 22:33:25 ID:63a5L/Y/0
つかキンブリーって中央に集結していたイシュ人を何人か殺してたけど
プライド救出に向かわずそのまま殺し続けてりゃ
イシュ人による逆転の錬成陣の作成作業を阻止できてたんじゃね?
534作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 22:39:00 ID:etV7DTyg0
あのスカーの左腕は未完成の賢者の石だな
それで爆弾にされたアルフォンスを賢者の石に練成する時に失くすんだな
535作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 22:46:45 ID:MFVtyt5C0
大総統はそろそろ限界か
攻撃が避けられなくなってきているし
536作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 22:49:46 ID:hNTJcSWX0
>>524
おまけCD エド、アル、リン、ランファン その他
エドたちの釣り作戦の噂(人助け)を聞きつけた女の子が
「助けてー」とやってくる話
前編には大佐や軍部組は出てないよ
537作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 23:15:38 ID:adSOKwLy0
>>523
> 破壊の右手と創造の左手ってなんのネタだっけ
ブリーチの茶渡泰虎。
538作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 23:56:48 ID:F8R3DJJ8P
>>536
ありがとう。
そうか、エド達の話なんだね。
539作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 00:15:25 ID:i1B9Yrp20
右手に創造、左手に破壊は
ヒンドゥー教のシヴァ神じゃないか
540作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 00:46:36 ID:QU03MyEl0
>>539
話題と左右が逆ですの
541作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 01:07:52 ID:Kflv60660
>>528
ギャラリーフェイク!
542作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 01:11:24 ID:qIW1XOXu0
今回ページ数が40とちょっと少なめだが、もう25巻分溜まったのかな
誰か100話から今月号までの総ページ数わかる人いる?
543作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 01:12:09 ID:cIfikz970
ドラマCD面白いなw
544作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 01:13:07 ID:cIfikz970
アニメ6月終わりらしいけど、ガンガンも6月号で最終回なのかね?
終わり合わせてるという噂だが
545作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 01:27:36 ID:/PEwyXQ40
おまけCDで大総統と奥さんの出会い編をやってホスイ
546作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 02:44:24 ID:aFXTmB3l0
>>540
リアル宗教が絡むと面倒だから
あえて左右変えて設定してるのかもね
547作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 03:06:41 ID:kMag5VFLO
ガオガイガーみたいだな
破壊は新たな創造への希望
548作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 03:23:57 ID:YkCzigBRP
大総統は最後に夫人に会えるのかなぁ
回想で大総統と夫人の出会いやって欲しい
549 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 06:04:23 ID:U44h8ymRP
エマみたいに番外編だけで3巻ぐらい消費してもいい。
550作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 06:51:11 ID:lpnfHJ0XO
先月まではあと半年じゃ終わらないだろと思ってたが
今月でなんか最後一気にたたみそうな雰囲気を感じた
あと不明なのはグリリンの動きくらいじゃないか
551作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 14:10:18 ID:zoLfzFRY0
創造は破壊からしか生まれないって昨年頭に仮面ライダーキバみたいな人がディケイドに言ってた
552作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 15:50:42 ID:Ll2Ge+4O0
世界を壊して世界を創ると中二病真っ盛りの人が言ってたな
553作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 16:00:10 ID:9FUQDofl0
その言葉は何かで出てたとかのレベルじゃないだろ
ぱっと思い浮かぶだけでるろ剣、arms
他にもたくさんあるだろ
554作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 16:20:14 ID:khE9fIoo0
破壊の手と構築の手
自分にはどっちでやってるのかな・・・
555作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 16:29:44 ID:FdEOM6vx0
いや普通に神話とか宗教とかにも普通に出てきそうな内容じゃないか…
556作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 17:25:53 ID:EBJCu6PC0
ってか
イシュヴァール人が「頼むぜスカー」っていってるから,
逆転の錬成陣放つのはスカーだろjk
557作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 17:32:07 ID:rbBgSyKd0
主人公に、切り札となりえる要素が皆無な件について・・・
558作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 17:56:14 ID:9yjyqMZc0
主人公補正があるじゃないか
559作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 18:09:10 ID:hHrozeBH0
一応エドは一番真理を理解してるという知識的な要素があるから
最終的にひっくり返せる存在なのではないかと
ホーエンは捕まってアルは地雷抱えてるし大佐は無能化、師匠は最終戦では背景化
560作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 18:09:43 ID:dCC6/2z40
エドの因縁ある相手は真理ぐらいか
真理の野郎ブッ倒してやるみたいなこと言ってたけど

手足取り戻すだけで倒すもなにもなさそうだな
561作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 18:43:59 ID:I53nDAYP0
>>556
人柱+スカー全員でってことはないの?
562作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 18:50:53 ID:eHNW3TTN0
>>561
どんだけスカーいんだよと思ったわ
563作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 21:30:51 ID:kMag5VFLO
スカー「「「「「「「神に祈る間をやろう」」」」」」」
564作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 22:18:36 ID:cIfikz970
グリードの動きは確かに気になるな
正門片付いたら地下に移動すんのかね
565作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 22:22:37 ID:iOKoHps/0
>>562
>>563
クソワロタ
566作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 22:27:25 ID:J3M1VqvL0
>>563
マジキチ
それでもプライドなら一掃しそうだから困る
567作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 22:34:58 ID:GfgAp4Qp0
少将とかシグさんとかも地下には向かってるはずだよね
568作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 22:35:51 ID:INT6NaCD0
少将は地上の事態収拾を優先するんじゃないか
569作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:07:50 ID:GfgAp4Qp0
>>568
いや、収拾も何もまだ総統府も掌握できてなくて、
このままじゃ中央兵に囲まれるからってんで
大総統の執務室から地下に入ったはずだけど
570作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:09:58 ID:6TGn/sNL0
メイの攻撃が倍返しされた時
師匠増田を投げ飛ばしてるのなw
まあその方がてっとり早いのは確かだが
最終的に師匠にボロ雑巾のようにされてそうだ。
571作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:16:32 ID:cIfikz970
ホーエンの対応

視力を失ったマスタングに・・・シカト
メイに・・・「ぶはあっ!ダメだお嬢さん!(必死)」
572作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:35:40 ID:5GcYILD20
いちばん厄介な増田を無効化したぞ!とか言われてたけど
師匠の方が強そうじゃね?
573作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:37:16 ID:/RRcVDfn0
大佐は攻撃方法が強い
エンヴィーのやられ方とか悲惨もいいとこw
574作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:39:32 ID:VWM1VReRO
なんか今回割と作画安定してる気がする
575作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:40:41 ID:ZC/H5XUY0
スカー、すかすかっすか?!
576作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:43:38 ID:J3M1VqvL0
でもエンヴィーも結構戦い方限定されてたからなぁ
殺さず行かさず退かず
誰かも言ってたけど殺すより生かす方がむずいし
それでも負けてたかはしらんけど少なくとも一方的ではないと信じたい
577作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:50:59 ID:Q0YlSFxT0
そうでスカー。
578作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:54:26 ID:qsKnsGYm0
大佐を強制開門させたのは有る意味失敗だよね
まりもっこりが自分自身で「等価交換とかウソで〜す」って言っちゃったようなもんだろ
579作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 00:14:28 ID:bTp5a5nh0
お父様が錬金術封じすればエンヴィーでも簡単に大佐を半殺しにできたのに
何故やらなかったんだろ
580作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 00:23:48 ID:6vBesFGU0
エンヴィーが危機的状況だと知りようがない
錬金術封じは全ての錬金術師が術を使えないようにするんだから
味方の錬金術師が錬金術を使う事や
人柱をそろえる事を考えるとなるべく使わない方がいいし
581作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 12:03:55 ID:IdDSvhmE0
メイも結局は不老不死の欲望に取り憑かれていたか…
582作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 12:11:14 ID:pS6BGIHjO
>>581
民族のためだろ
リンもメイも命張るのはあたりまえ

ガンガンの新連載、久しぶりの鋼以外の表紙だしかなり気合い入ってそうだなw
583作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 12:16:16 ID:IdDSvhmE0
>>582
逆に言えば民族の事以外考えていない
今のメイが賢者の石手に入れたらすかさずチャン族以外37564展開になるのは確実

リザを助けたのも本心からだろうが本物の不老不死=父を見て欲望が再燃した感じがしたな

584作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 12:32:53 ID:bN2EBqp40
子供に何を求めてるんだ
それに民族を自分がどうにかしなきゃ滅びるかもしれないのに
確実な根拠もないしな
585作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 12:39:12 ID:pS6BGIHjO
>>583
メイは賢者の石は使うわけにいかないって前に言ってるよ
今残ってるのは不老不死の法を求めるためとアメストリスを助けるため
ラスボス目前に頑張ってるだけじゃん
リンとメイは元々不死のために来てるけど、とっくにストーリー全体に絡んでそれ以外じゃなくなってるのはわかるだろ
ちゃんと読んでるか?
586作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 14:51:06 ID:gOy9AIZ00
>>579
おびき寄せることまたは時間稼ぎが目的で
第一殺しちゃいけないから
587作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 16:13:03 ID:EWHSzGmY0
再構築の左手、って、
“再”構築って分解(破壊)と切り離して出来るもんなのか?
588作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 16:18:04 ID:QQfIsEjx0
>>587
@兄者の秘伝なんで再構築だけで錬成可能
A分解をしなくてもいいくらい単純なモノなら単純な形にのみ錬成可能
589作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 16:20:41 ID:+5O+6fbg0
本来はセットで使うものなのか個別に使うものなのかは
次号あたりでわかるのかな
590作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 16:30:36 ID:fb8W8lDP0
兄者のセリフからするとAっぽいか
591作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 18:10:21 ID:eOIPacdl0
何故、スカーが人形相手に左手を使わなかったか?
結構苦戦したんだが
@地面に手をついたら一斉かかってきて噛まれるから無理
A敵がどこにいるか分からないので使うのを控えよう
B「なんだと・・!!」と出版社違うが後だしじゃんけんがしたかった
592作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 18:46:06 ID:gOy9AIZ00
兄の研究書よりも
メイチャンとマルコーと一緒にいたほうが影響が大きいんじゃない?
593作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 18:50:53 ID:G/t1E4cy0
ちょっと、今月はいつ発売なの?
594作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 18:53:45 ID:QQfIsEjx0
>>591
どう考えても破壊のが効率いいだろ
595作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 19:23:57 ID:RrP3pHTA0
>>591

「切り札は最後まで取っておく。」の思想なんじゃね?
過去にスカーの闘い方を解析され、対スカー対策をやられた事があるし。


その経験上、ザコ戦でうかつに左手使って
左手を使った闘い方を分析されたら危険だとスカーが判断し
「切り札は最後まで(略)」と考えで温存したとか
596作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 20:14:56 ID:xQ8PC0qL0
スカーは右腕刺されたけど練成陣は傷付いてないのかな
単体での使用でなら右腕の方が便利そうだが
597作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 22:14:36 ID:WrWR30Hl0
切り札の左腕で一息にブラッドレイしとめてほしかったな

これ以上の決着つける見せ場があるのかな
598作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 22:16:14 ID:xQ8PC0qL0
夫人と再開させるとか?
599作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 22:59:12 ID:9mOdjGXh0
会えないと思うな
でも「妻だけは自分で選んだ」の言葉を中尉が伝える
600作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 02:14:00 ID:8AdiAXmF0
>>597
左腕が飛ぶのを期待してた

サブタイが、「誰のため」なら
初めて誰のためでもなく戦うことができるようになったラースとの対比的に
スカーやエドたちは誰かのために戦ってるのだという描写は欲しかったと思う
牛さんはサブタイに2つ以上の含みを持たせることが多いし
601作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 02:32:57 ID:L3GvyGnF0
婦人が関係してくるってフラグ立ってると思うんだが
602作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 03:51:15 ID:F2/naFR10
しかしどうやって、婦人と戦闘後に会うのかね
603作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 04:34:53 ID:gvB13Nl00
うっかり夫人に話聞かれるんじゃないかな?
大総統はお父様の外にいるから、密かに地下へ向かった夫人と再会することも出来る
604作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 04:42:20 ID:L3GvyGnF0
頬を引っ叩かれたらそのまま分解して消え去りそうだな
大総統
605作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 04:58:11 ID:XD16gckR0
超いまさらだけどエドアルはホエンの蔵書から錬金術を学び始めたのよね
実はその中に錬丹術も賢者の石の作り方もあったりして…ホエンが
両方知ってて書物とかも書いてたようだし。
知らずに焼いてしまったか、それともホエンが旅に出る前に処分したか。
606作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 08:11:03 ID:mm+nFZ4K0
ラースが死ぬ前に夫人のことを語る。

エンヴィ、パターン。
607作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 11:33:06 ID:2YA6UuNm0
今のところラジオで夫人が大総統について語るのを聞きながら死んでいくってのが考えられるだろうか
流石に大総統が最後まで生き延びることもなさそうだし夫人がラジオ局から移動しなさそうだし
実は戦ってるのがラジオ局の真下でしたでもないと会えなさそうだな
608作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 11:36:50 ID:Iu1AiM220
大総統生き残りもあっていいとは思うけどな
立ち位置的にはアッチ側だけど描かれ方はほぼ一貫して人間側だったし
609作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 12:21:41 ID:+HUeBPVr0
スカーとの戦いで心が揺らいだ大総統にお父様が人質として
移動させる可能性はある
610作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 13:21:24 ID:tIqGsMArO
本人が死への戦いて言ってるし生き残りは無いよ
死に向かって最後の戦いと自由になってるのに、今さら揺らぐこともないだろ
611作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 15:57:22 ID:siU/4erRP
ホーエンハイムを「ホエン」って書くのが腐女子っぽくて気持ち悪いよ
612作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 16:01:05 ID:xcRFyznJ0
なんでもかんでも腐に持ってくのが気持ち悪い
613作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 17:02:23 ID:iKJtI/No0
ホーエンハイムってフルネームで書くのが面倒なんだよ
略すくらいほっとけや

大総統は生き残らないと思うが、引っ張りすぎな気はする
そろそろ飽きてきた・・・
来月には決着つけてほしい
主人公がこれ以上空気化する前に
614作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 17:33:11 ID:pJnm9dGc0
大総統の死に際で夫人の事はまず語らんだろ
もし語ることがあるなら事が終わってから中尉が夫人に向けて話すくらいで

15巻で神否定発言を覆す練丹術をされるのを見届けて笑って死にそう
615作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 17:47:11 ID:Iu1AiM220
>>613
いや、むしろ大総統は登場頻度や掘り下げ方を見るに
エドアル、マスタングに続く第三の主人公と言っても過言じゃない
616作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 17:48:51 ID:xcRFyznJ0
ホーエンが主人公に続くってのは聞いた事あるし納得も出来るが
増田や大総統がってのは始めて聞いたし考えもしなかった
617作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 18:08:02 ID:MMcA+Xcr0
俺の場合は主人公がエドとアルで
准主人公がマスタングとリンとホーエンハイムのイメージ
618作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 18:24:23 ID:EGrLN7CH0
表主人公がエドアル
裏主人公がホーエン
表準主役が増田
裏準主役が大総統
619作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 18:42:12 ID:8AdiAXmF0
リンは?
620作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 19:02:27 ID:Iu1AiM220
個人的にホーエンハイムは主人公には見えないかな
終盤に掛けての名脇役といった感覚

というのも、過去編が若干あったとはいえ
ホーエンハイム自身の主観描写は作品全体を通してそれほど高くはなく、
本人が「規格外」と語る通り、50万人と対話エピソードなど、
読み手としても実感に欠けて共感が難しいというのもある
621作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 19:26:41 ID:K0LimGam0
>>619
リンは主人公側の第3の主役て感じだな
ホーエン、エド、大佐、リン、スカー、ブラッドレイと
この6人誰を主役にしても作品になりうるのが凄い
622作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 19:27:54 ID:K0LimGam0
主役にしても作品になりうる、というのは別のストーリーとして作品が出来上がるって意味な
主役でいける設定の良キャラが脇に何人もいるのがすごい
623作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 20:14:06 ID:ybbHy7P60
うん それだけ作りこんだキャラが多いのは単純に凄いと思う
だけど兄弟を主役としてスタートして、タイトルは「鋼の錬金術師」なんだからさ
もうちょっとエドとアルを活躍させてあげてもいいと思うんだ・・・
先月のアルは良かったけど、ここ1年くらいの兄弟は影薄すぎる・・・
624作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 20:15:21 ID:te/OpGou0
ホーエンハイムは、もうひとつの主人公でしょ!
ホーエンの過去のから、ハガレンの物語が始まった。

ハガレンのテーマは、表では「失ったものを取り戻すための 兄弟の旅」だけど、
裏では「ホーエンとフラス小人との因縁の闘い」だと思ってる。
でも確かに、ホーエン自身の描写はもっとほしかったね・・・
625作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 20:23:24 ID:K0LimGam0
>>623
まだ半年くらいやるんだから十分出番あるじゃん
エドは真理や等価交換がおかしい?て原点に気づきそうだし
626作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 20:27:30 ID:tIqGsMArO
ホーエンエドアル以外の主要キャラもみんな個人エピソードは少なめだよ
それでもみんなキャラが濃いw
引き延ばしたり膨らます要素は無限にあるけど、一つの物語に向かってさくさく進むとこが好きだ
出番うんぬんより、みんながいないと成し遂げられない物語だ
627作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 20:27:49 ID:NplXh7SM0
物語の骨格はホーエンハイムVSフラスコなんだけど、
いきなり二者の因縁から語りだされても620の言うように共感持てないし読者もついて来られない。
だから水先案内人としての息子二人が生まれたんだよな。
628作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 20:27:56 ID:h2oKEtOm0
なんつーか「因縁」の解決というか
「分不相応「なことを「やっちまった」やつらの精算の物語と思って読んでる。

もちろんこの話の基本「エドアルの出発の理由」自体がそうなんだけど
それ以前に「いろいろアヤシイ事情があるホー園が普通の人間のふりしてトリシャと結婚して子供をこさえた」のがまず大元w
なので兄弟の問題を解決するには大元のホー園まで遡って借りを精算しないといけないってことじゃないかと。
629作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 20:41:50 ID:MMcA+Xcr0
トリシャはホーエンハイム事情を知った上で結婚していたわけだが
不死の体になったのもフラスコの中の小人が勝手にやったことだし
630作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 20:59:11 ID:h2oKEtOm0
>629
文が下手でゴメン、もちろんトリシャがホーエンの事情を知った上で結婚したのはわかってるよ。
そういう意味で書いたのではなくて…うーん。

鋼の物語は「エドアル兄弟の物語」なんだけど
その根元は「兄弟の父親のホーエンハイム」がもつ長い因縁を解いていく話に帰結してると思う。
瓶のコビト(ホム達)もシン国(練丹やリンやシャオメイ)もすべて過去のホーエンハイムに帰結する。
ホーエンは不死だから活動してる時間が長い分しかたないとはいえ因縁の種まきがおおすぎw
そしてトリシャと結婚して子供を作ったことが「因縁の決算」の切っ掛けになった気がする

やっぱヘタだ、ごめんw
631作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 23:26:10 ID:A6yl6zf10
グラトニーの腹からでようとした時の
エドの練成シーンを見たときのリンがいった
「あの手を合わせる練成のポーズ、何かに似てると思ったら・・・・・・
まるで神への祈りじゃないか」
っていうのであんなインパクとのある書き方したってことはこれもまたなんか
の伏線かも・・・

真理=神みたいな
632作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 23:47:43 ID:rqsOEUA30
俺のベタぼれ
633作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 23:50:07 ID:BsaY48yY0
マリたん(・ω・')
634作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 23:51:44 ID:rqsOEUA30
ホムンクルスが真理の世界の存在だとしても悪魔よりの存在であってほしいな
堕天使みたいな
635作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 23:53:46 ID:8AdiAXmF0
PGBの説明を鵜呑みにするなら真理=世界・神の構築式、みたいな表現をしてたけど
636作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 00:17:43 ID:CSBthfcP0
ちょっと物理的な話だけど、質量保存の法則があるということは、
錬金術で発動するのは質量に作用する力。
力は3次元上の質量に作用する3次元以上からの作用。
ということは、練成陣はさまざまな元素の質量に力を作用させる
ための構築式。
真理はこの世の法則の記憶で、あり得ない力の作用をする
構築式を作動させた者には次元の狭間に3次元的な何かを
奪われてしまう。魂や精神は3次元じゃないから分離しちゃうん
だろうな。
637作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 00:35:34 ID:nqJIsinU0
左手は再構築担当といっても、いったん分解しないと形変えられないわな、
右手いらなくね?
新型ってそういうもんだろうけど。
638作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 00:37:51 ID:1bKEZAit0
大規模な練成なら両腕が必要だが
変形程度なら再構築だけでも出来るってことじゃないか
639作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 02:27:37 ID:Cv8KX96F0
>>630
ホーエンとお父様の長い戦いに
エドやアルその他諸々が途中参加してるかんじ?
640作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 04:28:12 ID:XWrxHzo/0
最終章入ってからずっと主人公空気なのはどうしたら

いい加減ラースはくたばりなさい
641作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 11:52:35 ID:u06zIZNA0
>>639
その例えだと
レビルとギレンの戦いに
アムロやシャアその他諸々が途中参加してる
だから主役はあくまでレビル、ってのと大差ない気が

確かにホーエンとお父様が舞台背景の軸ではあるけど
演出としてはホーエンにはあまり重きを置いてないような
642作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 12:42:26 ID:UL+kTqY60
瓶の小人に関わった事から現代までのホーエンハイムの長い人生(不死だから)は時間軸
その上にエドアル兄弟、軍部、中華、スカー達のドラマが描かれてるって感じかも

ホムンクルスの誕生、練丹術、錬金術…全て過去のホーエンハイムに関わってる。
エドアル兄弟が動いていくうちに(無意識だけど)父の過去の行動にどんどんけりがついて行ってる感じ。
643作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 12:50:58 ID:asGY9KRr0
プライドは夫人に会う可能性ない ?
644作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 14:12:22 ID:vjY7eP2e0
>>643
最後に婦人の手の中で死んでいくとか
なんかあったかいな的なせりふを残して消えていく
645作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 14:53:28 ID:/0G5IOal0
>>631
1話でエドが言うように錬金術師は科学者で
神のような抽象的な存在は信じちゃいないのだろうけど
錬金術を使う際のポーズが神への祈りに見えるだなんてずいぶんな皮肉だと思ったな
646作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 15:59:40 ID:u06zIZNA0
>>644
どうだろ?
夫人の話も結局はアルの誘導目的だったわけだし
プライドに関しちゃセリムよりホムンクルスのプライドなんじゃなかろうか
既に瀕死みたいだから早ければ次号あたりでケリつくかも
647作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 16:00:41 ID:v9e7P22I0
>>644
お母さんの中あったかいなりい
648作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 16:47:12 ID:1bKEZAit0
>>644
大総統「もう一度…あの時のように…ビンタして欲しい」
649作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 17:18:15 ID:W/1rJCm70
>>648
不意打ちに想像してみて泣きそうになった俺がいる
650作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 17:42:34 ID:nqJIsinU0
完全に虚を突かれるとあんな距離でも反応出来ないんだな、
651作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 19:05:58 ID:6ZPOG9a60
普通の攻撃当るくらい弱ってるのにアレ避けろは流石に無理だ
652作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 19:45:31 ID:9NggSrGJ0
百姓貴族読んだ。
牛さん女性なのに、農業高校の寮での浴場とか
男子と入ってるような描写になってるけど
本人は女性だということは伏せてるの?
653作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 19:49:17 ID:/0G5IOal0
牛乳飲むと胸大きくなるんですか?という問いに対してならないよって言ってるから
そうでもないんじゃね?
654作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 19:54:48 ID:MU86/zIF0
女性読者向けの雑誌で、女の裸描いてもしょうがないだろ
少年誌ですら男ばかり脱ぎまくるのに
655作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 20:00:49 ID:1bKEZAit0
描き手の性別とかどうでもいいだろ
作品で評価しろという感じのスタンスなんじゃないか
自分の性別に関するコメントが少ないし
656作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 20:01:40 ID:9NggSrGJ0
>>654
そういやそうだった
失礼しました。
657作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 00:28:39 ID:EXEQC1FL0
っていうか、あれ普通に女子寮だと思って読んでた。
上下関係あるような女ばっかりの所での先輩→後輩への言葉遣いなんてあんなもんだよね。
658作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 01:12:09 ID:zeRdeLAN0
先輩「荒川さん、鍬が曲がってらしてよ?」
659作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 01:27:35 ID:4qUihpDyO
ようやく24巻読んだんだけど、大総統かリンちゃんかの台詞に「皇子の鏡」みたいなのあるよね?
正しくは「鑑」じゃない?
660作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 01:27:40 ID:h4ldc8480
荒川「モ〜」
661作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 01:30:09 ID:77bUgsa10
百姓貴族読んで、荒川農園は末子相続制なんだなと思った
662作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 02:51:27 ID:MLQDhrUL0
>661
男の子が末子だけだからじゃないかな?
663作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 04:17:00 ID:R2XwPqbd0
思いついたんだが兄弟がシンの煉炭術に希望をつなぎたいといったことって
まだ回収されてないんだよね
メイから吸収したことによって兄弟やスカーが強くなったという
展開はあっていいかもしれない
664作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 07:35:29 ID:VVgSEMEr0
気とか龍脈を読むのは一朝一夕じゃ難しそうな気がするが、
スカーは意識せず使ってるっぽいし、兄の研究書にその辺りのヒントがあるのかもな
665作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 08:41:51 ID:WvBCZUG+0
ドラマCD面白いなwこれ番外編で漫画でも読みたい
牛さんインタビューでリンのエピソードはもっとあったけど、本編を進ませるために
カットしたって言ってたから最終回終わったらどこかでやってくれないもんかな
666作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 11:02:10 ID:Hq1hoyeq0
>>663
アルがメイから錬丹術を教えてもらおうとしたけど失敗したやん
時間をかければ学べるのかもしれないけど
667作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 11:11:36 ID:kBlYFGSs0
感覚論的なところがあったから、
今後の展開で、龍脈を使う感覚に気づき、錬丹術発動。ってのはあるかもな。
668作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 12:14:48 ID:EMoI1G7g0
アルが錬丹術を学べないのは体がないからじゃないのか?
8巻辺りでフー爺さんが気を感じないとか発言している
669作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 12:32:52 ID:O9izEon70
感覚が無い体で龍脈を感じろと言われて出来るものではないな
エドが教わっていたらどうなってたかな
670作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 12:36:41 ID:34YfLwxX0
671作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 13:14:54 ID:TzeN2WKY0
自分で食いぶちを稼ぐ荒川農場の猫達w
672作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 16:32:37 ID:R6ZxH7bd0
>>627
別にそういう意味は本来ないんだろうけど
水先案内人っていうと三途の川行きみたいだorz
673作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 16:35:05 ID:R6ZxH7bd0
>>669
そもそも、道を尋ねられたときの、やたら擬音が多い
おばちゃんの説明みたいなあのメイの教え方では、
エドでも習得困難かと
674作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 18:00:02 ID:B9LIlf0j0
今日のアニメは、フラスコの中の小人の回だた。
675作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 18:04:43 ID:IPSkZkRh0
錬丹術がすぐに学べるのものならホーエンハイムが教えていたと思う
錬金術と根本的な理屈が違うから学ぶのに時間がかかるんじゃないか
676作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 18:18:27 ID:10JvG34y0
>>658
少女漫画まつげの牛さん思い出した。
677作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 18:29:56 ID:vHHG6ChB0
ホーエンハイム的には子供たちには関わってほしくなかったんじゃないか
678作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 18:32:42 ID:R6ZxH7bd0
ネタにマジレスry
679作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 20:43:26 ID:flSK3i+p0
メイから説明受けたのがアルだから無理というのも一つの要因ではありそうだ
680作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 22:08:07 ID:fqa4FKiJ0
アルは才能なさそうだもんな。
681作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 22:09:26 ID:c/ymgEDZ0
肉体が戻ってからゆっくりと教えてもらえればよい
682作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 22:15:49 ID:nxYBtVSm0
アルの場合錬丹術習得に不可欠な龍脈とか気の流れを体感しようにも
気の流れすら存在しない身体だもんなぁ

でもアメストリスはお父様の計画を頓挫させた後は
錬金術→錬丹術に移行しそうな気も
683作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 22:20:53 ID:W4XZX2ZX0
原作は面白いのにアニメはつまらないな
ワンピースと同じだな
684作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 22:28:33 ID:vHHG6ChB0
685作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 22:37:42 ID:WvBCZUG+0
原作もアニメも面白い
鋼は最高
686作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 22:50:41 ID:0ZJ/Cov+0
こういう批評って思ってたより面白くないとか
好きだけど不満だというレベルの話もあるから
687作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 22:58:17 ID:dj/1Bd6n0
フラスコの中の小人って、誰がどうやって造ったの??
688作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 23:01:57 ID:WvBCZUG+0
ホーエンの師匠がホーエンの血を使って偶然
689作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 23:17:39 ID:c/ymgEDZ0
>>686
だからこそ話題を混ぜるとややこしい事に
690作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 23:55:00 ID:WvBCZUG+0
エドはなんか真理とお父様のからくりに気がつきそうな感じだったな
無理やり人体錬成させて対価をうばったことで何か崩壊しそうな予感
エドのひらめきから全部ひっくり返って、身体も大佐の目も戻りそうな気がする
691作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 00:34:16 ID:5a6u3I+20
ついでにマルコーもイケメンに
692作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 00:57:04 ID:MAAsKRag0
>>687
偶然だったような
生まれたときから全ての事をしっているみたいな奴じゃなかったけ
693作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 01:00:33 ID:pcrN+rYy0
マルコーは元にもどったところでフケメンです
694作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 01:28:10 ID:JZwu4VUL0
あと半年で終わる気がしない

・国家錬成陣発動
・カウンター錬成陣発動
・お父様倒す
・ブラッドレイ倒す
・プライド倒す
・グリリンの目的
・真理との対面
・エピローグ

まだまだやらなきゃいけないことが沢山あるなあ
695作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 01:34:47 ID:31C3owKD0
>>694
でも今までの本編を見てるとそのうちの半分くらいは一気に発動しそうじゃないか
とくに発動から真理との対面のあたり
ブラッドレイはとりあえず来月しにそうだな
696作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 01:36:59 ID:ZZ6m1nve0
>>694
お父様とプライドはもういっしょくたになるんじゃない?
697作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 01:38:32 ID:31C3owKD0
とりあえず獣神休んだってことはラストスパートなのは確かなんだよな
一挙2話掲載とかやらんかなw
698作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 01:39:28 ID:raFdA4Qp0
プライドは国家錬成陣発動の際に消滅するか
「我が元に還れ」とか言われてお父様に取り込まれそうな気が
699作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 02:32:23 ID:xmk8baQx0
逆にお父様を食べそうな気が

って言うのが1期アニメがネタバレだったと想定すると
ラスボスのダンテを食べたのがグラトニーだったから。
お父様を食べるのはグラトニーを内包したプライドって気がする。
700作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 02:53:22 ID:EIsyVCHyO
前のアニメとのリンクはないわー
てかプライドはお父様のために死にそうになってるくらいだし
701作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 02:53:32 ID:31C3owKD0
ダンテて何・・・
702作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 03:22:00 ID:beUytOhJ0
ダンテ・アリギエーリ(Dante Alighieri、1265年 − 1321年9月14日) は、
イタリアの都市国家フィレンツェ生まれの詩人、哲学者、政治家。
代表作は彼岸の国の旅を描いた叙事詩『神曲』および詩文集『新生』。
イタリア文学最大の詩人とされ、ルネサンスの先蹤ともいわれる。
703作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 03:37:03 ID:bYqikBlh0
お父様とエルリック父の正体がやっと分かった。
クセルクセス(だっけ?)って、何千年も前に滅んだんだっけ?
そんなに長い間生きてるのか・・・
お父様はホムンクルスだからいいとして、ホーエンハイムは人間だからなぁ。
何千年も何やって時間を潰してたんだ。
インターネットもないし。
で、何度も結婚したのか?それとも初めて結婚したのがエルリック母?
704作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 03:40:26 ID:CspInp470
>何千年も何やって時間を潰してたんだ。

すごく重要
705作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 03:40:33 ID:mAJzeWsr0
色々と大変なのですよ
706作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 03:59:43 ID:lqQh1GLz0
そういやアニメの先週分でやってたの見て再確認したけど、やっぱりこと「理解」に関してはエドが上手だよな
スカーはエドに指摘されるまで口からの粘液=唾液=水って気付かず束縛されっぱなしで
707作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 12:14:37 ID:5a6u3I+20
緊縛されたスカーってなんかエロいですね
708作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 15:08:42 ID:CqYNP9Fv0
今月号読んでて疑問に思ったんだが、物の形を変える時ってそれをいったん壊してから再構築してその形にするんだよね?だったら今月の巣カーが右手を刺されて地面に突いてないのに、再構築の練成陣だけでとげとげ出すのっておかしくね?右手で壊して左で再構築だろ?
709作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 15:10:26 ID:zajw8mMr0
とりあえず壊すのと分解することの違いを学んで来い
710作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 15:39:34 ID:j2KH32ty0
エドは師匠が気付けなかったグリードの炭素硬化にも気付いたし
炭素硬化を利用してプライドと戦ったりもしたから
理解や機転に関しては一番だと思う
711作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 16:07:24 ID:aZPjXmDL0
国家錬金術師って皆頭の良さはぴか一だよなと思う
実戦もするけど頭脳は学者だよね
712作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 17:12:44 ID:bYqikBlh0
>>704
> すごく重要
え????
713作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 17:16:49 ID:SRGdlXwJ0
突っ込み場所として…だろ。おかしすぎて突っ込む気にもならない部分だけど。
714作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 17:33:31 ID:5J1YZ+7Y0
>>703

何千年もの間、体内にある53万以上の魂と対話してたんだよ

何千年っていう数字が正確かどうか知らんが
715作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 18:03:50 ID:MAAsKRag0
>>703
エド母に会わなかったら
そのまま何もせずにずっと生きてたんじゃないか?
エド母にあったから一緒に年をとって死にたいっていうのがでてきたんじゃん

ホーエンハイムがホムンクルスを恨んでるのは確定だけど
716作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 18:18:49 ID:e+cdlYT+0
リアルで膨大な数の魂との対話となると、発狂しちまう
717作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 18:26:25 ID:5a6u3I+20
そんだけ人と話まくってたらかなりコミュ力あるだろうになんで息子にはあんなぶっきらぼうなんだ
身内だからこそ見つめあうと上手くおしゃべりできないのか
718作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 18:31:53 ID:wcNPYm090
反抗期
719作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 18:36:51 ID:2SdICYwGP
53万6329人ってなんか元になった数字があるんかな?牛さんの出身都市の人口とか
720作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 18:44:24 ID:j2KH32ty0
>>717
ぶっきらぼうでは無い
エドに対して髪形がおそろいだと言ったりと
コミュニケーションはとろうとしている
だが接し方が若干下手という感じ
721作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 19:05:02 ID:H3wyiDuaO
>>700
第一期製作時
荒「エドとアルは〇〇でー」
ボ「なにいぃー!!」
という風にスタッフ側にラストの展開をばらしてるらしいから若干のネタバレもありっちゃあり
722作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 19:07:53 ID:9DuuLBcp0
>>703
さすがに何千年も経ってないんじゃ
石の建造物が遺跡として、あれだけ残っているんだし
まぁ、環境にもよるけど、今、砂漠でしょ、あの辺は
723作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 19:19:34 ID:UHywd4ZA0
53万といえばフリーザ様第一形態の戦闘能力ですが
724作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 19:24:24 ID:lqQh1GLz0
>>717
あれは自分は化け物だって意識があるせいで壁を作っちゃってるから
それさえなきゃ気さくで気の良いオッサンだと描かれてるし
トイレでエドを諭すシーンなんか見ても良い父親だし
725作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 19:26:48 ID:lqQh1GLz0
あと、エド側が別れ際の涙をこらえたホーエンの姿を「冷たい目をした怖い父親像」と誤認識してるから……
726作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 19:54:35 ID:rCsWeI7/0
ホーエンハイムはあの時イズミを殺しとけばこんなことには…
息子でも良い、
727作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 21:44:13 ID:6spdVh9I0
「あなたはまだ倒れてはいけない人だ」ってのは
逆転の錬成陣にも人柱5人必要って事かな
728作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 21:55:52 ID:fXKbENvm0
これは寡黙な父親だって人間味があって色々考えているんだぞという
牛さんのアピールだな
729作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 22:09:41 ID:VWGz45C/0
>>715
年をとって死にたい、ってのが目的なのか。
730作者の都合により名無しです:2010/01/18(月) 23:21:12 ID:xf0mmp1ZO
>>729
若い頃のホーエンが家族を持つことが幸せってマリモに話してたし
何百年も経ってやっと念願の家族ができたんだから頑張る気になったんだろうな
731作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 00:24:56 ID:0ZIpuCUg0
来月号の引きあたりでやっと完全に日食になりそうだな
732作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 00:36:51 ID:rv/Tvnmu0
アニメでの原作ネタバレは結構あるよな。
・素手に血の錬成陣
・ホムンクルスは賢者の石(紅い石)分のストックがある。
・スカーの右腕は兄の右腕
・マスタング失明
・ホーエンハイムは不老不死
・キンブリーはイシュバールで賢者の石使用
・「520センズの約束」と「さようなら」
・街(国)一つを使った錬成陣
・近い人(アル、ホーエン)が賢者の石
・マスタングクーデター

だからプライドに食われてもおかしくない。

ほかになんかあったっけ?
733sage:2010/01/19(火) 00:39:09 ID:rv/Tvnmu0
あげてしまったごめんよ
734sage:2010/01/19(火) 00:40:01 ID:rv/Tvnmu0
sage
735作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 00:44:17 ID:upK+v8Lw0
>>732
・ロゼレイプ
・ドイツ転送
736作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 00:47:33 ID:dZxd7skE0
>>732
・エド串刺し
737作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 00:59:48 ID:zTUKesqv0
>>727
そもそも逆転の錬成陣は、お父様が発動させた後に術に干渉してお父様の目論見とは別のことを
するんじゃないかと思うんだ(例えばお父様が盗んだ命を元に戻すとかね)
だから発動に必要な人は同じなんじゃないかな
738作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 01:02:41 ID:jm0ijnFB0
>>737
スカーの兄も逆転の錬成陣を考えてたし
地下にうごめく・・・アメストリスの錬金術の元になるものを破壊するとかだと思う
739作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 01:05:44 ID:S7am5Vcz0
しかし、物語の最大の盛り上がりになるであろう”逆転の錬成陣”において、
錬丹術使えるキーマンがスカー、メイ、ホーエンになりそうなんだが、
主人公のエルリック兄弟の出番はあるのかなw

国家錬成陣発動

逆転の錬成陣

対策されていました

エドの起点で大逆転

って流れにするしかなさそうか?


あと、最大の謎の錬金術のエネルギー源はなんだろうかねぇ。
エンヴィーの言い分では、お父様が錬金術のキーになっている言い方だったが、
アメストリス以外で錬金術を使っている描写ってなかったっけ??

軍事的に緊張状態にあるであろう、
あの世界でシン以外の外国で錬金術の研究がされていないとは考えづらいよね…
740作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 02:33:10 ID:zsrNDQBu0
お父様が錬金術に使うエネルギーをアメストリス国内にしか供給してないんじゃないの
発動しなければ解析も研究も利用もされない
だからホーエンはアメストリス国外でも使えるように発動に別のエネルギーを使う
練丹術を編み出したと
741作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 03:18:26 ID:d2XQEZ3m0
お父様が産まれる前のクセルクセスでも錬金術はあったからなぁ…
錬金術(クセ)、錬金術(アメ)、練丹術の3種類あって全部違う力を利用してるとか?
錬金術(クセ)は龍脈利用してたのかな〜?
742作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 04:09:33 ID:ayU98qtx0
多分そうなんだろう、今の練丹術ってホーエンがもたらした物+シン独自の物なんだし
743作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 04:11:28 ID:PjXZAWnR0
龍脈という言葉で表わされてるけどシンとクセルクセスのは同じ地脈の力なんじゃないかな
唯一地脈に偽装されてる人工的?のがアメストリスの錬金術で
744作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 07:24:07 ID:H+MXj+BmO
お父様がプライドに食われるなんてチンケな最後になりませんように
745作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 08:08:38 ID:O6nDGSdI0
黒まりもっこり、メイが股間に蹴り入れたら即轟沈すんじゃね?
剥き出しな訳だし
746作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 12:29:57 ID:gYWXk6aF0
意外にメイがシン国に行けば不老不死になれるよと言えば
付いていくかも知れん
747作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 16:17:47 ID:9gTpHyzM0
>>744
そんな小物ぽい終わり方したら萎えるw

すべてが発動するのは夜ぽいな
ホーエンが上を見ろっていってたのはそのことかな
748作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 16:54:20 ID:kT9PJjdQ0
お父様が合体するならプライドじゃなくてホーエンの方な気がするな
749作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 17:04:17 ID:fdpG/8Fi0
プライドはグラトニーが同じお父様から生まれた
自分より格下のホムンクルスだから取り込めたっぽいから
格上のお父様を取り込むのは無理じゃね
750作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 19:18:00 ID:9gTpHyzM0
いや、前アニメでグラトニーがラスボスを飲んだから今回もて言ってる奴がいるが
敵同士が食らい合うとか何度も見たくないし
そもそもそんなしょぼい終わり方は原作ではないだろう・・・
751作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 19:25:40 ID:VOS8bDxX0
これが終わったあとのガンガンが心配でならない
752作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 19:31:46 ID:0ZIpuCUg0
ガンガン買ってるけど、そこまで愛着ないわ
753作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 19:35:10 ID:w57hM7ye0
>>745
ちょうど股間の位置にあるのがホーエンの頭なので轟沈するのはホーエンハイムかと
754作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 20:06:44 ID:bob7dgdf0
お父様「キンタマリオ」
755作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 20:53:42 ID:XVvhqnLK0
お父様に金蹴り通用するのか?
756作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 21:49:04 ID:+g21abRI0
かきーん

あべ氏!
757作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 22:28:17 ID:QY/bruGe0
>>755
「ぶはあ!駄目だ!こいつはノーモーションで性転換できるんだ!」
758作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 23:21:50 ID:0ZL8qT4D0
なんかお父様が座ってる椅子の周辺に管みたいなのがいっぱいあるが
あれとアメストリスの錬金術の源って関係あったりしないかな?
759作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 00:55:08 ID:tMxUzvD90
>>758
お前今頃その話かよ・・・・
760作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 01:49:09 ID:IPuy5nJqP
どう考えてもお父様の中身が流れ出てるだろ
761作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 06:23:03 ID:Q8e1sjRX0
自分ひとりの賢者の石でホムンクルス作ったり国の基盤支えたりしてっから
ホーエンに比べてあんなに年老いちゃったんだよなあ・・・

しかしお父様、「大佐みたいに望んでもない人体錬成の仕打ちを受けるとかアリかよ!」に
「結果としてこうなった!」とか何とかごり押しが過ぎると思うw
何だか泰然としてた初登場の頃から随分と格が下がったような気がするなw
762作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 08:56:17 ID:2WbLZc80P
>>747
日食だから昼じゃないの?
763作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 10:20:16 ID:cB3PgLA20
お父様クセルクセス以来ずっと着替えてなくない?
洗う代わりに毎日服を再錬成してるんだろうか?
764作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 12:03:37 ID:Qdj2Xo7OO
プライド「父上……話しておきたいことがあります……」

お父様「何だ?言いたい事があるのならさっさと言え!」

プライド「実はいうと私のいる位置が錬成陣の中心なんですよ……」
お父様「何だと?……」
プライド「貴方はいい父親でした……ですが傲慢である私には貴方の下にいるのが耐えられませんでした……」

お父様「計ったな!!プライド!!」

プライド「クックック……!フハハハハ!ハーッハッハッハッハッハ!」
765作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 12:15:50 ID:M9QFrKrZO
×計った
○謀った

計測してどうするw
766作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 14:43:15 ID:waeW4njf0
私も賢者の石になりたい・・・
767作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 15:10:36 ID:KH0y9Soo0
最早雨の日以外も無能になってしまった大佐はこれから活躍できるのか?
768作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 15:54:41 ID:rv4Nnoqx0
思ったんだが
ホーエンハイムの中の数十万人のクセルクセス人は
ホーエンと記憶を共有できるでしょうか?

そうだとしたらトリシャ・・・
769作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 16:20:07 ID:yikRqOMm0
>>768
意図しなかったとはいえ自分たちの命を取り込んでおいて
自分は女と幸せになんて、確かに面白くないだろうなw
770作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 16:31:29 ID:ltsIU2XZ0
ホーエンとトリシャのせっくるシーンは中の人に筒抜けだったのかな
だってリンの会話はグリード聞いてるし、グリードのやってることもリンはわかってるし
771作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 16:42:01 ID:5H6NzsdI0
>>770
とするとランファン・・・
772作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 18:24:34 ID:cB3PgLA20
>>769
いや、その頃には対話も終わって全員がホーエン応援団だよ。
きっと皆で赤飯炊いたさ。
773作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 18:25:00 ID:0ANPA26v0
ランファンは2人の男に気持ちよくされたってことか!

そして、トリシャは数十万のクセルクセスの老若男女に!!

その結果が、アホ毛と女たらしの兄弟♪
774作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 18:28:51 ID:ltsIU2XZ0
いや、ランファンはまだだろw
775作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 22:39:00 ID:45+gdTFbP
人柱が揃ってないとダメなんだったら
大佐あたり殺せばいいんじゃねそしたら錬成陣発動しないし
776作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 22:48:01 ID:gGCqsgPuO
大を助けるために小を切り捨てる
お前ら人間はそれが出来ないんだよね

て嫉妬さんがだいぶ前に言ってたじゃん
自分以外は見捨てそうなキンブリみたいのは候補から外されてるし
777 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 23:50:29 ID:bhaXjXWOP
情事の最中。

中の男A「ホーエンの旦那wwwちんこちっちぇぇwww」
中の男B「おぃぃぃwwwこれ再錬成しようぜwww人体錬成www」
中の男勢「再錬成!再錬成!賢者の石で再錬成!」

中の女A「ちょっと!やめなさいよwww」
中の女B「そうよ!、、、、でも確かにまぁ、、、www」
中の女A「いいじゃないのよwww愛があれば大きさなんてwww」

中の男A「いや!男はサイズだ!」
中の女B「違うわ!太さよ!」

中の少女A「ママー。ホーエンのおじちゃん何やってんの?」
中の母親A「、、、、、、」




ホーエン『あー、、、もう、、、うるさいなぁ、、、、』
トリシャ「どうしたの?あなた?元気ないわよ?(性的な意味で)」
778作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 23:54:21 ID:lRgpFN8V0
www
779作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 23:57:09 ID:lRgpFN8V0
情報
ユリイカ2010年2月号(1/27発売)でジュビロと牛さんの対談をやるらしい

藤田和日郎
『うしおととら』 『からくりサーカス』 そして 『月光条例』・・・少年マンガの20年
【対談】少年マンガの教理と実践――錬金篇 / 藤田和日郎×荒川弘

http://www.seidosha.co.jp/index.php?%C6%A3%C5%C4%CF%C2%C6%FC%CF%BA
780作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 00:01:06 ID:gGCqsgPuO
再錬成コールワロタ
781作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 00:11:02 ID:CgmxhrFA0
>>779
同時期に錬金術ネタをマンガ内でやった同士の対談か。
久米田といい牛さんはサンデー勢との交流がお好きなのか、果てまた各社編集側の思惑なのか

…和月が草葉の陰からこちらを覗いているような気がする
782作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 00:17:33 ID:6OASfwcJ0
草葉の陰ってあの世なんだが
783作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 00:41:39 ID:xAYL6/c/0
何で人柱が必要なの?
784作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 00:57:23 ID:ultCXOHz0
>>777
ホーエンハイムの脳内掲示板ですな
785 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 01:00:15 ID:w1+9Z65jP
情事の次の日。

中の男C「ホーエンの旦那には正直失望した、、、、」
中の女C「さすがに30秒はないわよねぇ、、、30秒は、、、」
中の女D「トリシャさんかわいそう、、、」
中の男D「いや、そう責めんなって、、、旦那も何十年ぶりなんだからよ、、、」



ホーエン「みんな、、、話を聞いてくれ、、、俺は、、、一人じゃない、、、」
786作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 01:07:16 ID:9AICjR8v0
牛さんは意図的に努力・友情・勝利の要素を排除してるらしいから、お父様とバトルで勝利、という決着は
無いと思う。プライドに食われることもないとしたら・・・

お父様はアメストリス錬金術、ホムンクルス、不死の軍団などで賢者の石を浪費し、老化している。
そのため、完全な不老不死になりたい→国土錬成陣発動→カウンター→対策済みで、完全な存在になる
と思われたが、完全=死(誰にでも平等)で死んでしまう。
不老不死を求めたお父様も真理の法則によって挫折を与えられましたとさ。

ダメ?
787作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 01:12:04 ID:rM4rD/CI0
錬金術師になるために努力してるし、リンとかと友情あるし、数々の戦いに勝利してるじゃないか!
788 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 01:52:02 ID:w1+9Z65jP
個人的には努力して友と助け合っても負けっぱなしって言うイメージだな、、、まあ、少年時代なんぞ誰もそんなもんだが。
789作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 12:51:20 ID:XaIpKlK8O
あのドラマCDて原作牛さんになってたね
インタビューで言ってた本編に関係ないから削られたリンのエピソードかな
790作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 13:42:55 ID:oHyUy37YO
ホーエンハイムは体力と回復力に任せて一晩中でも……
791作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 17:30:55 ID:rM4rD/CI0
夜の営みのために消費されるクセルクセスの人たちかわいそうです
いや、むしろ本望か?
792作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 17:50:26 ID:V5q+uPJ60
>>789
ドラマCDって今月本誌のか?
だったら脚本は別にいるぞw
公式でも牛さんが実際描いた漫画以外(小説・ゲーム)は全て別の人が話を考えてると思っていい
FAと同じでたまに牛さんが監修している事もあるけど、最終チェック程度だよ

あの一期でさえ原作:荒川弘ってOPに堂々と入れられてたけどな
793作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 19:21:45 ID:QUQfC3JY0
だめだ、その単語は出すな
ドラマCD普通に面白かったw
794作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 20:49:27 ID:G4xhb5g40
>>785
中にテクのある人間がいれば子供なんか二人で済まなかったかもだな・・
795作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 22:57:10 ID:foRSvV8q0
>>792
>あの一期でさえ原作:荒川弘ってOPに堂々と入れられてたけどな

原作者は、そりゃあもちろんクレジット入れなきゃダメだろ?
例え一期のそれに監修どころか完全に全くノータッチだったとしても、
原作者であることには変わりないんだから。
あのドラゴンボールの実写映画だって、
原作者として鳥山明の名前は出たんだぞ?
めちゃくちゃ投げたコメント付きで、だけど、な。
796作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:00:48 ID:QUQfC3JY0
ストーリーやキャラが全然違っても原作なのかぁ
原案くらいでよかったんじゃないかね
最近は新しいアニメがあるから間違える人も減ったけど
本物の鋼がああいうストーリーだと思ってる人、実際いるからな・・・
まぁもう終わった事だしどうでもいいが
797作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:05:47 ID:XaIpKlK8O
沸いてくるからそのへんでストップ
798作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:18:55 ID:Dco9gOvv0
確かアニメ前作は、「漫画と同じものにしたら意味無いじゃん」
って牛さんが言ったから別物になったとかじゃなかったっけ
799作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:22:12 ID:V9FpwYQM0
トミノがこっちみてるぞ
800作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:27:08 ID:QUQfC3JY0
>>798
その時はまだ4巻くらいまでしか出来てなかったから
色んな設定を先にネタバレされたくなかったんだろ
最近だと「終わりは考えてある、新アニメも自分の予想通りに終わると嬉しい」みたいな事言ってる
(ガンガン去年の3月号インタビュー)
801作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:30:26 ID:e7r2rCkT0
終わりは考えてあるというのはガイドブック1の時点で言ってただろうが
というかアニメ関連の話題やめろや
802作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:33:21 ID:XaIpKlK8O
牛さんインタビューの話ならいいのでは
>>800
やっぱり色々あって考えも変わったのかねwそりゃ楽しみだ
803作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:37:35 ID:i+9QgeV40
同じ終わり方にしないってのもね
そのために、前作監督は最終回の構想も聞いていたはず
だから、その頃から、既に牛さんは最終回を固めていて
そこに向かって、描き進めているわけだよね
まぁ、付け足されていく場面もあるだろうけど
804作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:41:47 ID:QUQfC3JY0
去年の3月インタビューの時点では誰と誰が戦ってどう終わるかは決めてるけど
どんな戦い方になるか細かいところはこれから、とも言ってる
思えばシン組は連載前から考えられてたとか、クセルクセスの設定とか、
他の細かい伏線も全部無駄にならずに繋がっているし、すごい作品だよなぁ
805作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:44:27 ID:XaIpKlK8O
それで前のはあまり関わらず、今回のは下村がスタッフに入ったわけか
インタビューの内容も変えてほしい、と同じくしてほしい、と真逆で面白いね
806作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:55:58 ID:DVSZV2Vd0
>>796
おいおい、「六神合体ゴッドマーズ」ですらOPには真っ先に「原作:横山光輝」のクレジットが表記されるんだぞw
807作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 00:27:55 ID:jwTre1K60
まぁ、キャラ・タイトル自体は原作モノってのは変わりないからな・・・
俺は異論は無い。
808作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 00:47:38 ID:KTk8BmCn0
キャラは全然違うだろw顔が似てるだけで一緒にされたくない
てか前のアニメの話はやめとくれ
809作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 00:51:01 ID:2qA6BAixO
じゃあホーさんのせっくる話に戻るか
810作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 00:52:00 ID:quksBC3S0
トリシャと出会うまで童貞だったか否かについて熱く語らないとな
811作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 01:11:14 ID:7kEH+rVK0
「童貞だった」説に一票
顔はイケメンだしそこそこモテてたとは思うが
恋とかそういうのはどんくさそうにも見える
812作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 01:13:34 ID:jwTre1K60
>>808
いやそれは俺も認めないさ!!
キャラ同じってのは、エドワード・エルリックやロイ・マスタングなどが登場してるって意味で。
うむ、そろそろ控えよう・・・
813作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 01:20:01 ID:KTk8BmCn0
奴隷だから童貞だろう
初夜をクセルクセスの半分の人民に見られていたとは・・・ホーエン哀れw
814作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 01:36:40 ID:kHBFIXp10
「そう、そこだそこ」
「世話が焼けるねぇ童貞わねぇ」
「えっ?もう入れちまうのかよ!」
「えっ…もう?!」
「あーあ…」
「ったくしょーがねぇーなぁー」


ホーエン「ああああああああああ」
815作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 01:43:41 ID:KTk8BmCn0
わろww
816作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 05:24:01 ID:8uzhvuS90
最近の中川翔子のブログのタイトルがハガレンキャラだ
817作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 10:39:50 ID:7HFBf/440
53万人もいれば、それなりの数の達人がいるはずだ。
818作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 10:44:44 ID:Qh9HJVFFO
シンの房中術にも精通してると思うんだがな
ホーさん
819作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 13:11:11 ID:QMvb58G30
>>813
奴隷って高価な家財ですよ。
繁殖して子を売れるんすよ。
そうしないと元とれないんです。
820作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 15:47:23 ID:bNEPYLsL0
クセルクセスの頃のホーエンハイムって
主人に気に入られた後も待遇が良いだけで
あくまで奴隷だったんかな
821作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 18:51:30 ID:loKrWRa90
>>820
正式な弟子になったらさすがに主人が解放するかなんかしたんじゃない?
ある程度自由に動いていたっぽいしな
822作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 19:32:17 ID:N0ZORzYk0
昔みたいにニーナを肉片に変えるようなシナリオはもう書けないのか?
823作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 20:14:56 ID:dJkK6WYE0
底から這い上がっていく話なのに
今からそんな展開にしてどうすんのよ
824作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 20:53:21 ID:Ew9MsKbb0
ニーナを犬耳のツンデレ美少女に変えるシナリオなら書ける。
825作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 21:03:08 ID:2qA6BAixO
ニーナの頃はふーんくらいだった
衝撃的なの狙っててあまり可哀想だし好きじゃない
個人的には10巻くらいからどんどん面白い
826作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 21:09:32 ID:2p4tGQDG0
俺の場合は1巻ふーんで2巻のニーナの話で引き込まれて
7巻位から本格的にハマった感じだ
ニーナの話は序盤だからこそ良かった気がする
827作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 21:41:06 ID:syk8F5o50
>>826
>ニーナの話は序盤だからこそ良かった気がする
そりゃそうだろ。
今じゃ変身キメラも普通にいるんだし、
腕のいい奴が練成してたらニーナは「わんこに変身する美少女」ですんでたかもしれないw
ニーナ父が本当にヘボだっただけだしな。
828作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 21:48:32 ID:cpYrXtbj0
どちらにしろアレキサンダー分は本能位しか残らないのかね
829作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 22:19:17 ID:KTk8BmCn0
今更ニーナ話みたいのもってこられても萎えるw
ああいう鬱ぽさだけ狙ったお涙展開は序盤だけで十分
もう全然違うステージだし
830作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 22:20:46 ID:2p4tGQDG0
>>828
だってアレキサンダーメインにしたらしゃべれませんがな
831作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 22:30:42 ID:KTk8BmCn0
>>826
俺もデビネスあたりからはまったなぁ
そんでシン組出てきて世界が広がり、12〜14巻で信者になったw
832作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 22:45:26 ID:g2zh4bpc0
俺も12巻〜14巻が好きだな
グラトニーの腹からエンヴィーたちが出てくるシーンは鳥肌たった
833作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 22:57:39 ID:b04QbJmo0
>>806
えらく懐かしいものを^^
引用して、解かる人が、どれくらいいるのかなぁ
834作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 23:02:16 ID:UEhAIyny0
おれ、ニーナの頃原作読んでなかったからトラウマになった。
今でもあの話だけは見直してないくらい。。
ヘたれでスイマセン

 おにいちゃん、あそぼーよ
835作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 23:32:44 ID:FSoLqxed0
>>786
お父様は動力源を太陽に替えようとしているんじゃないかな?
そして太陽に近づきすぎて焼かれて死ぬとか。
836作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 00:14:58 ID:3uoa/Ut80
ニーナには、錬金術じゃなくて、逆進化推進装置を使えば良かったんだよ。
837 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 00:22:43 ID:lDixj+sQP
ばっか。ニーナが今でも生きてたら発情期になっちまってえどわーどおにいちゃん困った困った。

えどわーど おにいちゃん あそぼう おにいちゃん
838作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 01:59:28 ID:AyoQ+V6RO
>>835
イカロスの神話?
ロウが溶けて羽が散って転落するのはイカロスとその親

親子死亡フラグ…ホーエンとエド達か、はたまあお父様とホム達か
839作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 03:24:36 ID:wmJm2VMx0
低空飛行でも湿気でボロボロになる。
イカロスは飛んだ時点でもう墜落しかない。
840作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 06:22:47 ID:VbcwqZpH0
しーかーし ぼくらーはー イカロースーのー
てーつーの ゆうきーをー うけつーいーでー
841作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 07:04:31 ID:4E3wmO6p0
日食時にカウンター発動だろうから
太陽は大きな円として地球全体を巻き込む錬成陣として利用するだけじゃね?
842作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 08:31:34 ID:0rhpNuHj0
ああ、金環食は確かに円だな
843作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 10:15:51 ID:ox3vZ16wO
しかし不老不死に日食か
ラーフか
844作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 10:55:15 ID:3rXrG4Ph0
ラーフとケトゥ、どう違うんだっけ?

それにしても、スカーの兄者がシンの錬丹術の書物を
紹介している後ろで、「房中……術?」とつぶやいてる
人物が居るのに激しくフイタww
もー、牛先生たらばエッチなんだからw
845作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 11:37:30 ID:z6YkMP3+0
スカーの兄者って作中でトップクラスの天才だよな
846作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 13:00:35 ID:Q2LFaACa0
>>838
イカロスの親父は無事に生存できたぞ
847作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 15:13:40 ID:WurmcTVVO
昔のアニメが人気&有名だから同人漫画みたいになっちゃったね
848作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 15:27:44 ID:OqUmQniz0
4000万部売れた同人か
849作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 15:36:22 ID:OqUmQniz0
物理的には倒しようがないから
お父様の計画を利用する形のカウンターなんだろうな
グリードにも別の計画があるっぽいが
850作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 15:48:28 ID:VZLcybaO0
カウンターはやはり賢者の石を破壊するものだろうな
それならホーエンの目的とお父様を倒すという目的が同時果たされる
851作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 16:04:20 ID:KZ5f06HN0
また偽鋼ファンがきてるんか
うぜぇ
852作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 16:48:23 ID:1OiRE2nR0
ハガレンの最新刊って、ガンガン本誌で言うところの何月号分まで収録されてますかね?
853作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 17:05:41 ID:VZLcybaO0
去年の10月号(9月発売)までかな
854作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 17:08:55 ID:1OiRE2nR0
ありがとうございます
855作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 17:17:42 ID:40RX++tu0
今出てるガンガンが25巻の4話目丁度じゃなかったっけ
856作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 18:54:03 ID:uKNi7dDE0
>>844
ラーフは“蝕”を起こす羅ゴウ星で
ケトゥは形都星、彗星のことだったと
857作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 22:29:57 ID:xgp6cSCa0
>>845
師も無く独学で錬金術を研究(内乱前から)
外国語で書かれた錬丹術の書物を取り寄せ自分で翻訳(書物取り寄せ時点ですでに内乱開始)
内乱が約7年なので最長7年で翻訳⇒研究⇒研究書を残すところまで理解
アメストリス国錬金術と連丹術を比較して
おそらくはエネルギー供給源についての違いを理解

研究書で賢者の石(国土練成陣)及び逆転の練成陣について記載
マルコー先生は「賢者の石の国土練成陣じゃないか!」と言っていたが
国土練成陣として記載したのか単に賢者の石の練成陣として記載したのかは不明
ただ、「この国の錬金術はおかしい」と言っていたことから、もしかすると
あのあとで国の成り立ちに付いてまで調べて国土練成陣に気付いていた可能性はあり

いずれにせよあの陣が賢者の石作成の陣とわかっていた上
さらには破壊する方法まで編み出していることから
お父様&ホーエンハイムに匹敵するレベルなのは間違いない
858作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 23:04:22 ID:cGd7xjp+0
マリモさんは元々人外だから天才というべきか
859作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 00:02:54 ID:j9brDTWG0
>>781
失礼な言い方だな
860作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 00:07:16 ID:mjl/iYrK0
武装錬金はあれはあれで結構面白かったが
打ち切られたせいで中途半端なのが
861作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 00:50:32 ID:PWBVIY+R0
ジュピロとは道民仲間くくりじゃないのか
862作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 01:30:41 ID:6Gpf3Wq+0
武装錬金は「錬金術」と言う単語そのものが鋼の錬金術師のパクリだと講義のお便りが来てげんなりしたとか、
863作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 01:41:50 ID:hTZV0WP90
つかあれは「錬金術」言いたいだけちゃうんかと。
実際あれのどこが錬金術なのかと言いたいわけで。
流行り物に乗ろうとして盛大に勘違いした、
偽ブランド物っぽくて、失笑ものだったな。
クレーム付けられただけいいんじゃね?
864作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 01:55:08 ID:LhkVO+BuO
ローゼンメイデンも錬金術の要素が入ってたろ
要は錬金術のどこをクローズアップしたかだ
865作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 02:05:19 ID:9WeCyW3i0
名前に錬金ってあるから短絡的なやつにケチつけられただけじゃないのか
866作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 02:48:33 ID:hTZV0WP90
武装のアレ「核」だっけ?
アレは「隕石の欠片」でも「古の魔神の骨」でも
なんでもいいような感じだったからな
あえて錬金の名を冠したところに
ネタ切れ作家の姑息さがうかがえて萎えた
867作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 02:52:52 ID:9WeCyW3i0
つまりID:hTZV0WP90みたいなやつがうるさかったわけだな
868作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 03:02:06 ID:hTZV0WP90
誤解しないでくれよ
蝶の男爵だったか?悪役キャラは割と好きだった
和月は数年に一度とかでいいから
一つの作品にたっぷりと時間をかけて
しっかり練り込んでから出せば
いい作品を書けるんじゃないかと思うんだぜ
作者自身が未消化のままで出してる感じがするから腹立つんだよ

そして。>>867に同意だ。スレ違いだし、この辺で黙るよ。ごめんな。
869作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 12:01:58 ID:rGW94V790
あやまるくらいならそもそもやるなって思うよな。
870作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 14:54:02 ID:4150u6Bt0
武装錬金については詳しく知らんが・・・
トゲトゲヘアーや奇抜なキャラデザ、青年達がデカい剣や武器を振り回すとか、そのテのものは飽きた。
だから「ハガレンと被ってんじゃん…」って思いは全然しなかった。
871作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 15:23:54 ID:+6BiQ35W0
>>863
出典元がアレだけどこんな見解

http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%8B%BC%E3%81%AE%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93%E5%B8%AB#h2-1
>荒川氏いわく、B級映画のノリで「こんなの錬金術じゃねーよ」と言う感じを大事に描いているとの事。
872作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 15:43:33 ID:lmnswNdQ0
鋼も錬金術なのに金作るの禁止だったりするからな
単純に、同じ錬金術が元ネタでも描く漫画家によって
作品性は全く違うという事なんじゃないか
873作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 15:58:50 ID:kIHuRsm60
今は亡きWINGにも錬金術のネタ(?)な機工魔術士とかあったしな
錬金術なんてありふれたネタだから錬金術が作中に出てきたからってパクリだとか何を言ってんだ状態に
874作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 17:23:53 ID:rGW94V790
機工はエロ本だし。
875作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 18:37:04 ID:6n4rflWZ0
どうでもいいけどこの世界、中央本部には水洗便所あるんだな。
世界が違うとは言え、この時代に水洗トイレがあるのは衛生面には金かけているな
876作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 18:39:18 ID:aodsife20
下水道があったからスカーは生きていられた訳だしな
877作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 19:13:45 ID:IGcvltjl0
>>875
上下水道と偽って国土錬成陣の一部を作らせてるんじゃないかな

クセルクセスでは灌漑施設だったし
878作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 21:08:13 ID:7weHKa2Q0
>>875
それ以前に、毎日お風呂に入れるみたいな表現してるってだけで凄いと思うんだけど。
日本では庶民まで普段からお風呂に入れたけど(田舎は別にして)、ヨーロッパとかは
とても毎日お風呂に入れるような状況じゃなかったからね。今でこそ日本もお水をお金出して買ってるけど
ことわざであるように「金を湯水の如く使う」って通り日本は水が豊富にあったからこそお風呂にも入れた。
でも諸外国は水はとても貴重なものだったから、お風呂なんてそうそう入れなかったってとこから
鋼の世界もそうだと思ってたら、ロゼがバスタブにお湯をたっぷり張ってウィンリィに入ってもらってたのをみて
水道設備の整った水の豊富な国(世界)なんだなと
879作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 21:27:40 ID:cI38LDIc0
エレベーターとかもあったよな
880作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 21:34:56 ID:P3LmxmjA0
今風の戦車に寒冷地仕様の混合燃料ってのもある
881作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 21:40:28 ID:dptW8YFo0
ブリッグズの技術力は何気に凄いよな
セントラル軍が開発していない戦車を開発したし
試作飛行機まである
882作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 21:44:21 ID:+CzGwzWj0
日本は雨が世界の平均降水量の倍くらい降るそうだからね。
ヨーロッパでお風呂が毎日じゃないのは
キリスト教の影響で裸になるのを嫌がる性格もあったらしい。
国または時代によってはお風呂に毎日入ることもあった。
883作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 21:47:03 ID:pEWwBKQ30
バイキングなんか1週間に1度の入浴だしな
884作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 21:57:32 ID:P3LmxmjA0
その辺は住んでる所の気候とか湿気もあるんじゃね?
乾燥する所では日本ほどきっちり風呂に入らなくてもいいって聞いた事がある。
885作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 21:59:50 ID:dptW8YFo0
古代ローマで風呂が発達していたのは
キリスト教がまだ存在しなかったからもあるのか
886作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 22:12:20 ID:ADs7PBzQ0
ローマやトルコや、地中海の辺りはあったかいから汗かくだろう
西欧の方はわりと乾燥してるからフランス人なんか3〜6日に1度くらいしか風呂に入らない
北欧やロシアは寒すぎるからサウナが主流だ
887作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 22:16:18 ID:+CzGwzWj0
江戸末期、フランスでは日本から来た遣欧使節団をもてなすのに
「日本人は風呂が好きで毎日入るそうだから毎日用意しろ」と言ったというから
その口ぶりからしてみるとホントに入らないんだろうなあ。
888作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 22:55:53 ID:5GwEEySw0
香水は風呂にあまり入らないからこそ発達したんだったか
889作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 23:17:15 ID:SI56HExI0
日本でも、江戸みたいな人口密集地で風呂屋が沢山あった場所や裕福な家庭以外は
一般家庭で毎日はいるようになったのは、1970年代半ば以降だよ
湯沸かし器がなかったから、入る度にいちいち水から湧かさなきゃならなかったし。
それを考えると、アメストリスはインフラがかなり整備されていると思う。
890作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 23:26:41 ID:662L+Bua0
891作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 23:50:10 ID:HAKYrVd90
>>884
乾燥しすぎたところなんかでは
砂風呂なんてものも発達したくらいだしね
892作者の都合により名無しです:2010/01/24(日) 23:52:59 ID:5GwEEySw0
ということはイシュヴァールでは
余り風呂に入らなくても大丈夫なのか
893作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 00:12:11 ID:l5TPXRWF0
乾燥して涼しければ入らなくてもいいけど
暑そうだし砂っぽいから入りたいなあ。
894作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 00:53:25 ID:VqSM4y2K0
湯沸しの錬金術師とかがそこらじゅうに居るんだよ。
895作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 01:10:58 ID:86LLXLp/0
この同人漫画いつ終わるの?
896作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 01:47:15 ID:pygVlqXG0
・アルが知恵の実を手に入れ、神と等しい存在に・・・
・ピアスを○○に錬金して返すハッピーエンド
897作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 02:05:37 ID:7MMvbXYH0
流れ読まずに質問
「赤きエリクシルの悪魔」の描き下ろし漫画って単行本に収録されてたっけ?
898作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 02:08:39 ID:UviwV2mK0
ピアスを指輪に錬成するとしても
趣味悪い指輪になりそうだなぁ
899作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 03:02:01 ID:Ffp1OmIr0
ブリッグズ山に要塞立てて陣取ってるのも、水資源の確保という意味もあるのかな。
あのとおりの豪雪地帯だし、雪はいずれ溶けて川や地下水になる。
冬期の降雪が少なくて、夏場に困るという話も、時々聞くし。
900作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 06:48:21 ID:xzdSfWS3O
ニーナみたいな話を描いてた頃は才能あったのに
中華出したりキメラが仲間になったりと支離滅裂すぎ
行き当たりばったりな作品になりさがったな
昔のアニメの綺麗な思い出返してほしいわ
901作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 07:01:16 ID:6tCoLstX0
>>900
ドイツ転送物語は監督が自ら認めた二次創作作品ですので
漫画板では板違いだと思われますが
902作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 11:08:51 ID:QIzdBVsT0
>>898
自分用だとドクロとか付いてそうな。
903作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 12:22:37 ID:xzdSfWS3O
>>901
その二次の方が有名で海外人気も高いってどんな気持ち?
中華よりドイツの方がまだ初期作品テーマに沿ってるわw
904作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 12:42:27 ID:sby7d2PE0
エドは将来子供ができてもものすごい名前をつけそうだな
905作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 12:56:28 ID:lmDYxuLE0
エリック・エルリック
906作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 13:19:50 ID:SeMS1m2+0
大佐夫婦のところに比べればマシな未来が
907作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 13:31:59 ID:6V5V9M/w0
>>900
原作とFAを見なければ、綺麗な想い出のままで自己完結できると思いますよw

一期のアニメはアレで完結してるんだろうから、FA見る必要もないはずですし、
原作でシン組出たのなんてはるか昔の事ですしw
908作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 15:40:20 ID:ud6A7elsO
スーパーデラックスデリシャスゴールデンハイパワーマグナム・エルリック
909作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 15:59:08 ID:vqxif+dO0
>>906
確かに。中尉は公式設定でネーミングセンスないからなw

子供の未来は大佐にかかってるな。
910作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 16:10:17 ID:UEqm7zm00
中尉のしつけ力があればブラハを今から盲導犬として育てることも可能な気がするとか考えた。
911作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 16:43:30 ID:lmDYxuLE0
つまりブラハが登場した時すでに大佐の失明フラグが立っていたということなのか
912作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 17:57:23 ID:GUSqVKnz0
>>903
実際の中国に錬丹術があったんだから
それがモデルになった国が出てきてもおかしくないだろう
913作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 20:28:21 ID:WG/YIcJN0
>>903
いい加減妄想から帰ってこいよ、親が泣いてるぞ。
子供がキチガイだなんて
914作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 22:36:46 ID:XOFmOhK10
>>906
大佐達の子孫が出るマンガならもうジャンプに掲載されてるぞ。
明言されてないがホークアイの特殊能力持ちだからたぶん大佐達の子孫だろ。
915作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 22:47:54 ID:BI6gAIOT0
炎の錬金術の錬成陣には実は
練丹術を組み込んであるとかいうのはないのかな
最終的にマスタングが命と引き換えにカウンター発動とかさ
916作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 22:52:26 ID:GUSqVKnz0
その焔の錬成陣が書かれた手袋は
大総統に刺されて破かれた事をお忘れか
917作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 22:56:03 ID:RSCj1whR0
思いっきり流れ切るけど、誰かFAの公式ポストカードセット買った人いる?
欲しいんだけど帯に書いてある文のせいで腐向けなのか?と勘繰ってしまう。
「エド×ロイの新規イラストを含む最強に胸キュンで
最高にクールな全24枚を収録」って書いてあった。
ハガレンは無いと思うけど、他の漫画とかのイラスト集で思いっきり腐向けな絵があったりして、
耐性無い自分にはかなりきつかった事がある。
多分×は&の意味で使っているんだとは思うんだけど、こういう文章を書かれるとどうしても疑ってしまう。
918作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 22:59:46 ID:GUSqVKnz0
FAスレで聞いた方が答えが返ってきやすいんじゃ
919作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 23:05:33 ID:86LLXLp/0
>>917
腐向けな絵はなかったよ
原作とFAで腐向けは出来ないだろwジャガイモ絵だし
それがいいんだが
920作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 23:06:39 ID:BI6gAIOT0
>>916
いやそういう意味ではなくて。
マスタングが何気に龍脈とか分かってて、
最終兵器の練丹術のカウンター技も、
使えちゃ足りしないのかなと。

そういやぁ話し変わるけど。
北部の少将んとこは科学力は凄かったけど、
錬金術師はいなかったんかな?
つかなんで少将は錬金術を使えないんだろう?
使わないのか、使えないのか、どっちなんだろう?
アームストロング家の錬金術は、
一子相伝とか決まりでもあるのかね?
921作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 23:07:00 ID:c37NNPl80
×マークをそういう意味にしか取れない時点でお前の負け
脳味噌の汚染度的な意味で

名前×名前なんて大物同士の対談やコラボで普通に使われる表記だろ
922作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 23:31:26 ID:MqnYsaI50
リンとオリヴィエの登場は連載開始時から決められてたんだよね
923作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 23:32:30 ID:MqnYsaI50
>>921
大物対談に「最強に胸キュン」とかつかわねーよwww
924作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 23:37:56 ID:86LLXLp/0
ロキオンとかでありそうじゃんw
でも全然腐向けじゃないぞ

>>922
リンは連載前から設定してあって、出した時「ようやく出せた!」と嬉しかったらしいが
オリヴィエも最初から設定してたのかぁ
さすが牛さん
925作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 23:41:07 ID:TKbRBElx0
>>920
正しく『一子相伝』がアームストロング家の様々な術
926作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 23:57:50 ID:GLKAu4/v0
アームストロング家の一子相伝って長男って決まってるのかな
それで長女のオリヴィエが技継げなかったから(家長の座は別として)
余計に少佐に風当たりきつかったのかもと推測してみる
アレックスの軟弱っぷりが気に入らないってのが一番だろうが

なんだかんだで一緒に戦う時は信頼してるから仲いい姉弟なんだろうけどね
927作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 00:59:55 ID:+kVYZPD90
キャラガイドの4コマで「服を着ろ!」って怒ってたし
なんだかんだでいい姉ちゃんだよ
928作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 01:57:10 ID:yhEIYTjk0
>>926
ヨーロッパじゃ日本ほど男系、女系ってのは重要視されないんじゃなかったか?
ヨーロッパの王室じゃ性別関係なく第一子が継ぐって普通らしいし。
929作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 03:03:22 ID:96qtuoNS0
>>868
和月厨は何処へ行っても自己主張の激しいキチガイばっかだな
930作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 03:21:36 ID:cRReWdyE0
>>928
実は小さい頃は体格が良かったとか?(今もだが)
アム江とストロング子も実は二次性徴以降大きくなったんだよ
931作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 07:46:30 ID:K8/ny0HE0
オリヴィエ様、弟が産まれるまではオスカル様のように育てられたのかね
>>928
ヨーロッパの王室は、有力な家系(ハプスブルグとか)が他国に権力振るうために
自分のところ血が入ってれば男でも女でも構わんってだけで、男女同権的な発想とは違う
男女問わない相続は、二次大戦後くらいからで、昔は長男相続が普通。
932作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 09:36:09 ID:YwoVnIIh0
>>926
オリ姉ちゃんは始めから、表面上がどうであるにしろ、少佐に対しては愛情深かったんじゃないのかな。
家を継ぐのが少佐というのも元々は受け入れていたフシがある。
(「家督を私にお譲りください」と言った時に父も「またその話か…」みたいな態度は見せてなかったし)
優しすぎるのがどうかと思ってはいたが、イシュヴァールでの逃亡で決定的に失望。
もっと強くならなければ家を継ぐ資格無しとよりキツく当たるようになった、ってトコじゃないかと勝手な印象。
933作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 10:31:31 ID:GQl/Stzf0
ピンチにシンから調達した象に乗ったアームストロング家が駆けつける展開マダー?
あのお土産に象なんかどうだ発言はきっと伏線になると信じている
ハボック雑貨店のシンからの武器調達に一枚からんでた可能性もあるのかな
934作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 11:39:49 ID:hxGytQPX0
そういやハボックとは一応面識はあるもんなあ
935作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 13:36:04 ID:NG00J7I/0
は?ねえよ
936作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 13:39:05 ID:UEHRqBLz0
あるよ。マスタングは邪魔だけどハボックとホークアイは欲しいって言ってた
937作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 13:40:29 ID:eDd1ojvF0
お見合いの話じゃないのか
938作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 13:52:06 ID:gyJiQZ850
自分もお見合いの話だと思った
ハボックは北での演習でオリヴィエと面識あるし、
お見合いで父上達にも会ってるんだよね

いくら雑貨屋でも小さな店ならトラックいっぱい分の銃器を仕入れる資金もルートもないだろうから、
ハボ→ロス少尉→アームストロング家の連携で大佐のバックアップしたんだと普通に思ってた
当然資金はアームストロング家からで
本当に象に乗って出てきたら笑うがw
939作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 13:55:27 ID:NG00J7I/0
ねぇっつってんだろカス共
お前の目は節穴か?あ?お?

ああ面識あったんだしらなかった
940作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 13:59:30 ID:gyJiQZ850
書き忘れた。
ロス少尉はヤオ家(フー爺さん紹介)も絡んでるから、
資金はアームストロング家でルートはヤオ家ってのが一番確実かもしれない
ヤオ家が資金も出す可能性もあるが、
跡目争いしてる今、余所の国の事で大金を出す余裕はないだろうと予想
将来性を見込んで投資はするかもしれんが
941作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 14:50:07 ID:Y6uEdIj20
>>900
あんた原作みたことないの?
942作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 17:04:05 ID:bSUaOXBo0
>>926
姉弟としての仲は良いが
軍人としての考え方が大分違うって感じなんじゃないか
943作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 19:26:33 ID:2bEPWyF70
今後のアームストロング家の世論が最悪な件について
党首はいない。娘がクーデターの第一人者・使用人もいない
ここからの建て直しはかなり大変だろ
944作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 19:49:10 ID:osilFb740
あのヒゲ親父がキャスリンと戻ってくれば、
後はなんとでもなるだろw
945作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 19:50:44 ID:bYDuvm8C0
世論…アームストロング家は政府じゃないからそこは評判とかだろ

親父が譲ったから現当主はオリヴィエだし
946作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 20:42:42 ID:ofMOuZXu0
ワンピ>>>>>>>>>>>ハガレン

真理は残酷だが正しい
947作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 20:52:02 ID:+kVYZPD90
つまりオリヴィエの婿になれば逆玉という事か
大変そうだけど
948作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 20:54:21 ID:bYDuvm8C0
食事に誘えばもれなく破産ですね
949作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 21:17:17 ID:BDmv9Xdq0
>>946
はいはい
950作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 21:34:27 ID:YwoVnIIh0
あのまま行かず後家になって独身を貫いてしまったら、結局相続するのは少佐だよなぁ。
951作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 21:49:40 ID:N6oisTZL0
次の次の代をオリヴィエの直系に
拘らなければ相続できるんじゃないか
952作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 21:49:54 ID:CQrL01oG0
>>916
不完全だがホーク愛の服を脱がして背中を使用。
953作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 21:58:28 ID:bYDuvm8C0
まあ少佐に家督譲るのが妥当かなー
954作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 22:05:53 ID:yhEIYTjk0
>>952
不完全でも術が発動するなら、背中を焼いた意味がないだろう。
955作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 22:20:15 ID:RK6XylrU0
もしかしてこのキチガイ、レイプ糞アニメやワンピ厨じゃなくてNARUTOや鰤あたりの信者か?
ハガレン単行本に抜かれて火病ってるのはこいつらだし
956作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 22:20:49 ID:Dj/P98Be0
お前は何と戦っているんだ
957作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 23:12:45 ID:++wUXLzT0
鋼スレを荒らすのはいつも偽鋼信者
958作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 23:34:19 ID:C7Ithwf60
荒らしてるのが誰かなんてどうでもいい
いずれにせよ要はただのかまってチャン
959作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 23:39:56 ID:mwCHGxm20
>>950
オリヴィエも年だし
子供は難しそうだ・・・
960作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 23:47:16 ID:C7Ithwf60
そういやオリヴィエはどうやって事後処理をするつもりなんだろう
大佐と違って小細工なしで正面から中央に反逆した訳だが
961作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 00:26:01 ID:Hx+b8zug0
オリヴィエは自己犠牲しそうな気がするんだよなぁ・・・
最悪いつも自分が死んだら〜という保険かけてるし
国を守れればいいという考えなのかな
962作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 00:46:39 ID:62kxyH3l0
>>952
そもそも背中は直接は使用できないんじゃ?
あれは解読してなんぼのもんじゃいなんじゃ?
じゃないと増田の意味ねえw
963作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 00:59:55 ID:gloLsfYYO
>>910-911
その発想はなかった
964作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 01:31:07 ID:gQlnF2zo0
そもそも真理があるじゃん
手パン
965作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 02:05:56 ID:Hc5yqp3tO
FA最新巻の牛さん4コマ振り切れすぎてて腹痛い

魂の錬成に憧れるリンを見て、機関車トーマス状態リンを想像し止めるランファンw

ラスト戦、大佐に焼かれたラストがパンチパーマ状態になり、
パンチ姿のラストに吹き出した大佐は傷開いて死亡w

ウィンリィ父母を殺した罪を認め、「己れが父母になろう」と
ブラジャーつけてオカマ状態のスカーw

「置いていくから追いついてこい」と言いながら、ハボックの中学青春日記を持って逃げる大佐と
車椅子で追いかけるハボックw
966作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 07:15:22 ID:m1ztvY4+0
>>965
こういうの書く奴ってなんでウザいんだろう
不思議
967作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 11:27:14 ID:2VaFzII70
大佐って別に罪犯してないから
視力が戻ってセリムの視力がなくなるんじゃないかな
968作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 13:29:01 ID:BGmlr8VuP
>>966
テレビで見た面白いネタを伝えようとして失敗する奴と同じだな
969作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 14:24:28 ID:0a67tmdq0
>>966
「こういうの書く奴がウザい」んじゃなくて「こういうの書く行為自体がウザい」んだろう

>>967
師匠の内臓が「罪の証だから治せない」んなら、大佐の目は治せて然るべきってことだよな。
というかあの「罪」って表現がちょっと引っかかってる。
何が罪なの?人体錬成が?じゃあなぜ罪なの?誰が決めたの?って。
970作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 17:50:48 ID:AXmGs4OT0
>>969
死者は生き返らないってのが、ハガレンの大前提にあるんだと思う。
だから、死者を生き返らせようとするのも、拡大して不死を求めるのも罪になるみたいな。
971作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 18:04:14 ID:JJj+aVz/0
作品視点での罪と真理視点での罪は違うんじゃないか
真理視点からしたら人体錬成が罪なんじゃね
972作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 18:17:40 ID:WIxoDcBEO
大佐がチンコじゃなく目を失ったのは、
牛もオンナの端くれだとということの証だな
973作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 18:40:19 ID:GTP9910U0
>>972
ガンガンは一応少年誌
974作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 18:42:15 ID:GfERfXED0
目を失ったといっても大佐の場合は目の機能を失ったんだよな。
漫画の絵的な表現の為かもわからないが、
内臓を直接失った師匠、体を直接失ったエド、アルとはちょっと違う感じ?
975作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 18:43:29 ID:JJj+aVz/0
視神経や網膜などを持っていかれて
視力を失ったのかもしれない
976作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 19:00:32 ID:FfVOx53G0
ジュドウは目玉ごとだったが・・・
977作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 19:30:34 ID:Ho3KoqS80
牛先生って結婚と出産してたの!?ビックリした〜
978作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 19:54:46 ID:mcrkSkpK0
次スレは?
979作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 21:17:41 ID:hp6wgffIO
980作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 21:31:04 ID:5y6rx3zHO
テスト
981作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 23:09:27 ID:A1ODPySx0
>>966
俺の楽しみネタバレすんな
982作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 23:18:25 ID:n+h/N+1O0
次スレ立ててくるわ。
983作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 23:22:43 ID:n+h/N+1O0
次スレですぞ
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 172
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1264602122/
984作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 00:00:23 ID:9NT0GlWBO
キタキタ親父が次スレを立ててくれたぞ
985作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 00:47:05 ID:rjYuzoJKP
呉<次スレ乙ですぞ
986作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 11:43:39 ID:N9b4V5A6O
埋めですぞ
987作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 12:56:27 ID:De4WWTVS0
埋め

結婚出産オメ!
988作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 14:03:25 ID:lRlEWinU0
子供からある日突然ぞるぞると影が伸びてくる…ヒィィィ
989作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 14:38:21 ID:WLRrMI2T0
子供「気付いちゃいました?」
990作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 15:03:21 ID:8mJsiUdD0
>>983
991作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 18:59:34 ID:MAvAL4MR0
お母様と7人のこどもだな。
992作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 19:24:05 ID:vFmLroVT0
出産の件をここで知ったわ
おめでとう!
993作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 19:35:27 ID:vkn1qV2Q0
次回作は育児マンガなのかな
おめでとう!
994作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 19:47:52 ID:74NU8tZw0
子供産めたんだ、
むしろ産ませそうなのに、
995作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 20:05:36 ID:fMVRUXGAO
結婚出産してたのね
なんか安心した
996作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 21:03:06 ID:AgNU8M+0O
どこソース?
997作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 21:13:21 ID:RGBHq2+Z0
わしが生ませた
998作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 21:32:54 ID:xTHRywe00
牛さん
999作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 21:33:35 ID:xTHRywe00
末永く
1000作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 21:34:16 ID:xTHRywe00
お幸せに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。