新テニスの王子様 Golden age28(+340)
■カレンダー(1/2)
3月某日 柿ノ木坂テニスガーデンで蟹が佐々部をボコる
4月 青学入学式
4月期ランキング戦
地区予選
5月 都大会
6月 6月期ランキング戦(桃城レギュ落ち)
7/13(日) 関東大会1日目(vs氷帝)
7/14(月) ボウリング大会
7/15(火)
ヅラ、九州へ旅立つ(15日〜17日までのどれか)
〜 不動峰と合同練習。橘「アイツに連絡しとくか」発言(ヅラ出発の翌日)
幸村入院(17日)
7/19(土)
7/20(日) 関東大会2日目(vs緑山、vs六角)
7/21(月) ビデオ鑑賞会「ヅラが7人」発言
7/24(木) 蟹vs切原の野試合
7/25(金) 赤目の恐怖
7/27(日) 関東大会決勝/幸村手術日 3位決定戦/敗者復活戦 千歳来訪
■カレンダー(2/2)
8/05(火) 鰯水争奪ビーチバレー/六角との合同合宿開始
8/07(木) 六角との合宿終了
8/08(金) 柳生と海堂が六里ヶ丘と野試合
8/09(土) 寿葉、青学来訪
8/10(日) 氷帝の全国出場決定
8/11(月) 橘vs不二の野試合
8/14(木) アリーナコートで金太郎と蟹がニアミス(千歳も)
〜 全国大会トーナメントくじ引き/ヅラ帰還(14、15日のどれか)
8/15(金) 桃城、山ごもりから帰還
8/16(土) ヅラ、大石を倒してレギュラー復帰(大石レギュラー辞退)
8/17(日) 全国大会開幕 二回戦(vs比嘉)
8/18(月) 大会二日目 三回戦(vs氷帝)D1以降が雨で翌日に延期
8/19(火) 大会三日目 氷帝戦D1,S1 準決勝(vs四天宝寺) 蟹vs金一球勝負 焼肉バトル
8/23(金) 大会四日目 決勝(vs立海大附属
8/25(月) 蟹渡米
11月某日 U17日本代表候補合宿に中学生参加 蟹帰国
■タシケ的カコイイキーワード
天才 動体視力 分身 オモリつけたまま 左利きなのに右でやる
限界 覚醒 英語をしゃべる 15分で勝つ わざと点を取らせる
流血 持久戦で勝つ 暑くてもジャージ着用 0-5からの逆転勝ち
股抜き その場から一歩も動かない ガットが破れる 曲者 潰す
本気 勝利への執着 奇跡 侍 英才教育 バウンドしない 指が増える
ラケットをわざと弾かせる 殺し屋 本来の姿は3年間封印 確率100%
照明 タイブレーク 立ったまま気絶 棄権 科学的に分析 聖書(バイブル)
試合中に進化 IQ200 百八式 変則シングルス 宿敵(とも) 悪魔(デビル)
ボールが真っ二つ 焼肉奉行 チタァァァン 決勝に遅刻 ヘリコプター
真っ向勝負 ドイツ 記憶喪失 ひざカックン ミイラ 夢オチ 憑依
時間稼ぎ ジャージ羽織ったまま 神の子 イップス 鼻血 サムライドライブ
たしけ作詞5P JASRAC申請中 ありがとテニプリ 書き下ろし小説
■新タシケ的カコイイキーワード
ボール山盛り 電車に滑り込み ドキュュュュン かっぱ寿司
絶頂新入生 青学(ザコ)はどいてろ ガット二本 血糊 鬼退治
プピーナ ちょいダサ テニプリっていいな 更なる高みへ登って来い トイレで棄権
【青春学園】
越前リョーマ 手塚国光 大石秀一郎 不二周助 菊丸英二 乾貞治 河村隆 海堂薫 桃城武
【立海大附属】
幸村精市 真田弦一郎 柳蓮二 仁王雅治 柳生比呂士 丸井ブン太 ジャッカル桑原 切原赤也
【名古屋星徳】
リリアデント蔵兎座
【四天宝寺】
白石蔵ノ介 忍足謙也 石田銀 金色小春 千歳千里 遠山金太郎
【氷帝学園】
跡部景吾 忍足侑士 宍戸亮 向日岳人 芥川慈郎 樺地祟弘 鳳長太郎 日吉若
【不動峰】
橘桔平 神尾アキラ 伊武深司
【比嘉】
木手永四郎 甲斐裕次郎 田仁志慧 平古場凛 知念寛
【山吹】
千石清純 亜久津仁 南健太郎 東方雅美
【牧ノ藤】
門脇悟
【六角】
黒羽春風 天根ヒカル
【聖イカロス】
リチャード・坂田
【聖ルドルフ】
観月はじめ 不二裕太
【非参加が確定】
小石川健二郎 一氏ユウジ 財前光
■残っているU-17参加高校生
・16番コート
平理とん平(高2) 天神耕介(高2)
・5番コート
鬼十次郎(高3)
・3番コート
入江奏多(高3)
・1番コート
徳川カズヤ(高2)
1○忍足侑士‐×向日岳人
2×仁王雅治‐○柳生比呂士
3×大石秀一郎‐○菊丸英二
4○神尾アキラ‐×伊武深司
5○リリアデント・蔵兎座‐×リチャード坂田
6○幸村精市‐×真田弦一郎
7×宍戸亮‐○鳳長太郎
8×不二裕太‐○不二周助
9×甲斐裕次郎‐○木手永四郎
10○跡部景吾‐×日吉若
11○手塚国光‐×海堂薫
12○白石蔵ノ介‐×忍足謙也
13ジャッカル桑原‐丸井ブン太
14×金色小春‐○石田銀
15×越前リョーマ‐○南健太郎
16×乾貞治‐○観月はじめ
17○亜久津仁‐×河村隆
18○切原赤也‐×柳蓮二
19×遠山金太郎‐○千歳千里
20○橘桔平‐×門脇悟
21×樺地祟弘‐○芥川慈郎
22○知念寛‐×田仁志慧
23○天根ヒカル‐×黒羽春風
24○平古場凛‐×東方雅美
25○千石清純‐×桃城武
東方空気すぎワロタwww
>>1おつ
そうか…まだ2日目とかそこらしか進んでないのか…
14 :
作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 13:26:52 ID:oLPyJogmO
この漫画のプレースタイルって卓球でいうと、
カウンターパンチャー→カット型
アクレッシブベースライナー→ドライブ主戦型
サーブ&ボレーヤー→前陣速攻型
ってかんじ。
私はアクレッシブベースライナーだ…orz
4巻5巻どっちかに「ダブルス」くると思う
あと2年特集もどこかでやるだろうな
ダブルスだったらどのペアになるだろう
今押してきてる柳と乾かな
柳と乾いいね
>>15 次一年をコーナーの一つで取り上げるから、その次また同じコーナーで二年特集すんじゃね
同じ学校同士がない以上テーマダブルスは微妙な気がする、ありそうなのっつーと乾と柳しかないし
その二人ならダブルスにするより幼なじみとかのがテーマとしてありそうだし
>>1乙
ID:BgBCevPU0が新インフル脳症で地獄に落ちて、このスレが平穏な年末を迎えられますように
とてもアニメ版で不二・佐伯に負けるようには全然見えなかったね>乾柳
めちゃくちゃ強そう
ペアプリにも真田、跡部は打倒!手塚だと書いてあったよね。
それに比べたら幸村って特に手塚を意識してない感じだけど幸村のライバルって誰?
部長なのに蚊帳の外なのか?
神の子は孤高の存在
手塚なんか意識するわけない
デビルにミイラにされた件があるから
強さ議論スレじゃ柳>>乾くらいの扱いなんだよな
今回のはデータ取得の正確さと早さで柳に劣らない
久々にまともな乾だったわ
ペアプリ読んだけどなぜ真田が手塚に対して怒ってるのかわからなかった
ダブル忍足ってマジ?
>>25 手塚の爺さんが真田の爺さんとの約束をドタキャンした原因が、手塚と釣りに行くことだったからじゃね
>>26 マジ
>>27 でもそれって悪いのは手塚のじいさんだよな
孫に誘われたとしても「先約がある」と言えばいいんだから
みんなで一緒に行ったらいいじゃない
>>29 手塚の爺さん的には孫と釣り>>>>真田の爺さんとの約束だったんだろうなw
来月は謎のミッション=滝のぼりではなく洞窟探索とみた
てかこいつら夕食はどうやって調達したんだ
ペアプリの手塚家のjitaku、向こうの防波堤に立ってる二人誰だろう
>>21 真田をフルボッコにした幸村じゃ天衣無縫越前以外誰も勝ちようがない
手塚も跡部も五感奪われてボロクソにされる
>>32 例のセスナから食料落として貰ってるんじゃね
それか現地で狩った
真田が何気に絵文字使ってて糞ワロタwww
いつのまにメール交換していたのか気になる
関東決勝あたりか
松井Pがアトラクションサイトで言ってたペアプリのことわかる人いる?
そういえば結局次の次のペアプリのことは全然わからなかったな
また対談中にペアの片方が発表されるのかと思ってた
松井Pがアトラクションサイトで言ってたペアプリの重要なヒントがなにか知ってる人いる?
てか新テニだと乾は結構優遇されてるな
アホキャラになったり今回みたく見せ場貰えたり
あと向日・裕太・桃城が驚き三人組になりそうだ
>>41 たしけインタビューのところで「テニプリっていいなPVの撮影現場に潜入した」
とか書いてあるからそれじゃない?
たしけって人生楽しそうでいいね
勝ち組の中でダビデだけ妙に戦闘力低そうに見えるな。生き残れるんだろうか…
観月?アレは論外です。
無我特集はどっかでやってほしい
金太郎は無我組に入るのかどうか
>>45 不二弟や東方でさえ崖を登れる程度の戦闘力はあるんだから、
サーキットぐらいは何とかなるだろう
>>45 東方や不二弟でさえ崖を登れる程度の戦闘力はあるんだから、
サーキットぐらいは何とかなるだろう
連投した。スマソ
レ、レスが分身した!?
ペアプリ、蟹と金はもう可能性あまり無いのか?
新に入ってから蟹とセット的なポジションにいる金だからどうかこのペア出してくれ、たしけ。
>>41 裏表紙のRivalやCaptainのことかと思ったけどそんなに重要なヒントじゃないか…
いつテンプレ直すんだこのスレ
跡部んちの執事はミカエル、
白石んちのカブトムシはカブリエル、
次は忍足んちのなにを天使の名前でそろえてくるんだろ
なるほどSUNDAYじゃねーの
小春がやたら真田にくっつくようになったな
弦ちゃんってwww
>51
蟹金は新でメインっぽい役割だし出ると思うんだがな
ペアプリなんて大人と腐の都合で出てるもんだから
金は難しいだろうな
幸村と越前がないとして
不二ももう相手がいないし、四天からはこれ以上出さないだろうし
結構候補消えてくる
>>60 手塚と白石だって、別に原作で縁があっての一冊なわけじゃないし
不二だって相手がいなくても出る
自分は仁王と組みそうだと踏んでるけどな
仁王はカバジと組んでコピーペアとか。
前スレでも言われてたけど、ケンヤがいる時点で40.5のドリームチーム準拠だと思う
不二&幸村の天才ペアと越前&遠山のルーキーペア(次点で乾&柳あたり)
不二→試合を楽しんでいただけだったけど闘争心を手に入れた
幸村→闘争心ガチガチで楽しむことを忘れていたけど楽しみ始めた
ってことで比較もしやすそうだ(今までのペアは一見共通点ないけど内面を見ると…っていう比較だったし)
ドリームチームって、いままでのペアプリのメンバーでかかれてたの?
切手が幸村と蟹だからこの二人は出ないってのを前スレで言われてたが、
むしろペアプリ出る奴の中からそのいずれかのペアの片割れが切手部分になってるとばかり
出ない可能性も十分あるが
ただ切手の件よりW忍足なんて組み合わせ見ると、ひょっとして三年縛りでもあるんかとか思った
>>57 崖から落ちるところを助けてもらった命の恩人だもんな
恋が芽生えるのも当然かも
次号がルーキー特集だから越前金はもうなさそうだ
白石謙也と跡部忍足がいる四天氷帝はもう出なくて
青学からは不二、立海からあと一人となると
一人ぐらいは比嘉不動峰山吹から来るかもな
幸村と不ニは絶対くると思う
切原、日吉で次期部長・下剋上コンビはないかな
人気だけで選ばれるなら赤也は三冠してるし日吉はバレキス歌うし…
来月待ち遠しい。
不二はないんじゃね? 10.5巻で自宅も家族も公開済みだし。
自宅漫画が今更出ても面白味がない。
手塚も10.5で出てたけど、さすがにプライベートのカラー漫画が
既に描かれてるキャラクターが2人も選ばれたら、なんていうかもったいない。
同じ理由で海堂もいらん。
ところでペアプリの年表で青学は昨年全国いってないらしいが
手塚はシングルスの個人戦で全国行ったことになるが
誰かに負けてるとしたら堀尾の「手塚は昨年無敗」が覆るし
優勝してたとしたらなんで真田幸村は出てないんだという具合に
どちらにしろ矛盾を生むよな
組み合わせだけなら何通りでもあるけど
テーマとか共通点とか対談とか考えると難しいんだよ
共通点は最低二つないといけないし
ここ数ヶ月本編そっちのけでペアプリのキャラ予想ループしてるな
忍足従兄弟が出る時点で予想なんか無意味だろ
蟹と金太郎が楽しみだ
>>77 勝ち組のキャラヲタはそれしか楽しみにすることないからだろ
予想っつうかもう願望言ってるだけ
キャラソン(笑)とかまで持ち出してきめぇなとは思う
団体で全国いってない黄金や地味が全国区で
赤澤も全国区な時点で昨年はシングルスダブルス共に
個人戦あったのは明白だと思うんだが今年はなぜないのか
ダブルス全国制覇は1ダブルス言われてるガムハゲで
シングルスは順当にいけば幸村だろうけど
手塚や九州二強はどうだったのかは気になるところだ
とりあえずペアプリ手塚の年表に「氷帝の部長(仮)と対戦」と書いてあるあたり
設定の矛盾をフォローする気はあったみたいだ
(跡部が3年になるまで名義上は別の部長がやってたって意味でいいのか)
矛盾探しって楽しいのか
いちいち自分の気に入らない話題に対して勝ち組のキャラヲタ認定してる奴は
つまり負け組のキャラヲタで、事実こっちが勝ち組だと言いたくて
自分の好きなキャラの話をしたくてしょうがないんですかね
ペアプリ予想の話題がループしてるのは勝ち組負け組関係なく
テニヌが月刊になって話題がないだけ
週刊だったらとっくに早バレの話題になってるからな
>>83 図星じゃないならそこまで過剰反応しなくてもw
書き込まれて10分足らずで出てくるとかどんだけ必死なんだ
>>85 図星じゃないならそこまで過剰反応しなくてもw
発売日以降ほとんど本編の感想がないのがすべてを物語ってる
一部必死におもしろい連呼してたやついたけど
キーワードは洞窟・寝袋とあったがあれで終わりってことはないよな。
次号は洞窟探検か?
今までだってほとんど発売日前のバレで感想出尽くしてただろ
一部必死にネガキャンしてる奴はなんなんだ?
発売前の嘘か本当かわからないころが一番面白い
色々と尺足らずな沖縄連中が活躍する機会は今後訪れるのだろうか
誰かたしけの書いたナルト見たか
見たよ
>>90 そうでもなかった。少なくとも数ヶ月前までは月の中旬までそれなりに賑わってた
ペアプリとか他の話題がなくても
そりゃキャラが大勢動いてて先が分からない方が話題は出るだろ
つまるつまらないの問題じゃなく
で、結局お前は何がいいたいのかと
>>94 どうだった?今日買えなかったから感想聞きたい
ペアプリに幸村選ばれなかったら哀れすぎて笑う
跡部・手塚・白石の強豪部長クラスが出てるのに
特集されないラスボスて一体w
4が不二仁王
5が蟹幸村で終わり
>キャラが大勢動いてて先が分からない
展開はむしろ今なのに
馬鹿なの?
>>101 モブとその他ぐらい区別つけられるだろ
だからお前何がいいたいのよ?
>>101 合宿参加メンバーも全員が判明していなければ、負け組がどうなるのかも分からず
ずっと中学生同士で試合してた数カ月前の方が普通に先の読めない展開だったと思うが
ほとんどキャラヲタでスレ回してたんだから
活躍するキャラが半分に減れば話題も書きこみも減るのは当然
つまんね認定必死だな
幸村って別にペアプリ来なくても不思議はないよな
もうすでに真田がきてる時点で
氷帝とか何があってもまず跡部だが、立海は強いのと部長は幸村だけど
作品内の格では真田や赤也の方が上っぽいし人気なら仁王や丸井とかのが
ありそうで色々分散してるイメージ
まあ別にペアプリに幸村がきてもそれはそれで不思議はないんだけど
「絶対来るだろう来なきゃ扱い悪すぎ」とは特に思わない
そのキャラが大勢動いてて先が読めない中学生マッチよりも
今月のほうが内容あったらしいからその内容について語ればいいだけなのに
誰もしない
わーんわーん
ぼくちんのしたい話をだれもしてくれないよおおおおおおん
誰もしないてw
文字通りの盲目怖えぇw
そんなに話すネタが無いなら亜久津の今後について語ろうぜ
AHAHAHAHA!
亜久津と坂田が戦ったら、ラケット引き裂かれて終わり
GUSYA
HORAYO
>>89 キーワードが洞窟+寝袋ってのは、つまり毎日コテージか野宿かで争うって事を示唆してんじゃね
キャラが大勢いた方がいいって、動かすキャラは少ない方がいいって
まだ負けた奴がどうなるかわからなかった時から散々このスレで言われてなかったか
言われた通りやっぱ人数は少ない方が動かし易くなってる感がある
更に勝ち組は勝ち組でどんどん入替え戦やって軽量化してくらしいし、正直何の不満もない
感想とか自分から書こうぜ
多分毎回高校生と寝床を賭けて勝負はすると思うが
次「高校生に挑む」じゃなくて「謎のミッションに挑む」って言い回しなのが少し気になる
普通に三船の特訓全般=謎のミッションって言いたいだけかもしれんけど
なんだかよくわからん事させられる=実は理にかなっててスキルアップとか
どっちの肩を持つわけでもなくただ事実を言っただけなんだけどな
本編の話以前より少なくなったな、ペアプリの話ばっかだなと。
ちなみに前日の奴と自分は別人
脊髄反射でキャラ厨乙言い合わずにもう少し冷静に話が出来ないもんか
読解力ないわ同じ台詞しか返せないわ矛盾してるわ浮いてるわの
馬鹿なんかほっとけよ
亀の甲羅を背負って牛乳配達する修行はまだですか
>>116 SQの予告やコピーって週刊より当てになるの?
>>117 別に理にかなってなくてもパワーうpするよ
ただそんなにめちゃくちゃ勝ち組に差をつけるような凄いパワーうpはしなさそうなだけで
例えば真田が超強化フラグ立ってたけどあのフラグをこの負け組編では消化しないと思うし
そのフラグを消化するとしたらそれこそ高校生との試合までとっておくんじゃねーかなと
>>121 てか今までこの漫画ってSQになってから次回予告ってあったっけ
他漫画はまあまああてになってるものもあったような
年末進行でもしかしたらいつもより少し早くネームとか上がってる可能性・・・
があるのかどうかは知らん>次回予告
裕太に新技あるみたいだがテニヌ入りするんだろうか
出る前から打ち砕かれてる新技に期待してはいけない
むしろここはそういうの何もなしに負けて、新技はその後にでもとっといた方が良かったんじゃ
>>125 1ポイントも取れなかった結果は先に出ているから
厨2ネーミングのテニヌ技を出したけど普通に返されたというのは恥ずかしいな
つっても相手が不二だからなぁ。
六角か沖縄クラスには通用する技かもよ。
テニヌをするにも格が必要なんだよ
本誌にも載らない新技でしかも負けてるって流石
始まる前に終わってるとはまさにこういう事を指すんだな思った>不二弟の新技
せめて不二に負ける→新技開発という順番ならばまだ
>>127 厨2ネーミングなんて情報あるのか?
兄のヘカトンケイルを超えるぶっとんだ技名を期待しちゃうぞ
>>132 ごめん厨2というのは例えばの話
(テニヌ技のネーミングはあれなのが多いさ)
誤解を招いたならスマソ
あと一点で負ける瀬戸際の状態でなんとか新技ひらめく→一瞬ひやりとさせられるが不二なんとか返す
みたいな流れならまだ救いようがあるな
不二は初見でも結構対応力高いから、そういう展開に成る可能性もなくはなさそう。
今持ってる技は全部現実的な技だしどうせまた普通の技だろう
たしけは不二兄弟なら弟好きなのかなーと思う。しかしまたテニヌかw
木手キャプテンや橘さんみたいな半テニヌ連中は今後どうなるんだろうな
今ならテニス側に戻って来れると思うんだがw
あのバランスのいい木手選手が・・・!!
現状変態テニスに片足突っ込んでるくらいの奴は結構最後までそのままでいくような気がする
強いか弱いかは別の話として
もっと無我系オーラ以外のオーラ(オーラではないけどデビル化含む)も特徴付けしてくれんかな
無我系統は結構効果・特徴・デメリットとかはっきりしてんのに
他はなんか基礎能力パワーアップくらいしか特徴っていう特徴ないし
極端に言えば属性だが、そこまではいかないにしても何か個性がほしい
無我悪魔系=赤也
無我暗黒系=真田
百錬系=手塚
才気系=千歳
天衣系=越前
天衣予備組=金太郎
無我剥奪系=幸村
左殺しと恐れられ千葉の強豪佐伯を圧倒したはずが
左利きの一年坊主に破れ、圧倒したと思った佐伯にも実はわざと勝ちを譲られていて、ジローにはたった15分で倒され
兄貴の上を行くはずが結局は兄貴が目標になり、全国出場を逃しつつも編み出した新技すら
結局は兄貴に破られる不二弟
>>142 猛獣のオーラ忘れんなし
確かに折角開花しても合宿から外される程に空気だが
つか無我(才気・百練・天衣)以外は名前や外見の違いだけで結局効果自体にそんなに差がないのが惜しい
もう中途半端な全体強化オーラは飽和気味だから、
また多少デメリットがあっても一芸に秀でたタイプで何か新しいの出てこないかな
自己強化じゃなくて相手に何か効果与えるタイプはまだ狙い目だと思うんだが
ところで生き残りチームは
今何してるの?
過酷なマリオサーキット
五感奪う最上級と言えるのがもう出てるのに
でもアレって要は幸村より格下(=下手)の奴にしか通用しない技じゃね?
スペックが上の選手が出て来たら普通に上手いだけのプレイヤーに成り下がっちまう。
おまけに発動まで少し時間も掛かるみたいだし最上位にはまだ少し及ばない気がする。
ボールを人体のツボにブチ当てて相手の血流や神経を完全支配するアミバテニヌ希望
>>144 でもそういう相手への状態異常を与えるタイプって
味方だと幸村みたく地雷になりそうなのが何とも
敵で出てくると映える
たまに言われてるけどアンチオーラとか出てこねーかな
幸村の設定決めた時には新テニの予定はなかったからな
それこそ新技でも開発するしかなさげ
>>114 勝ち組は3日間(ペアプリ出る残り回数で単純に考えて)の内にどれだけ入替戦で
コート別に散らばる事ができるのかが気になる
1日5人くらいは消化してくれないものか
そもそも1ヶ月で作中1日ペースで進むんでなく、一気に数日進んだりするのかもしれないけど
ペアプリで入れ替え戦の結果やるとして、入れ替え戦って毎朝やるんだよな
ということは少なくとも三日は入れ替え戦やるわけで
負け組の野宿も三日は続くわけか
鬼vs桃城〜今月分までで1日だとしたら3ヶ月間かけて1日進み、
1日分の入れ替え戦の結果を3度に分けて小出しにするという事も十分ありえる
できれば1ヶ月=1日であってほしいが
>>150 覇気みたいだな、基本の無我は自分の能力を上げるようなのなんだから
それこそ特定のキャラにしか通用しない劣化幸村
適材適所と言ってくれ
>>155 五感を奪うってのも特定の奴=自分より弱い奴にしかきかない技じゃね
相手に絶対返球されるイメージを植え付けなきゃいけないんだし
4巻 仁王菊丸
5巻 越前幸村
ダブルスなら五感剥奪使えなくなるかな
五感剥奪が同格以上には通用しないなら
ただの強化白石になるから扱いづらいということもなさそうだ>幸村
白石も完璧な聖書という既に完成されたスタイルがあるから
新技習得とかで成長させるの難しそうだがどうなるやら
でも敵味方問わず強さが技依存な奴って減ってくような気がするんだよな
鬼先輩とかもブラックジャックナイフしか技ないけど
パワーと身体能力で普通に強いって感じだと思うし
扱い難いっていうか最初はパネエwって思ってたんだが今考えれば
試合に勝つ上で大して役立ってる能力じゃない気がしてきて>五感剥奪
「相手に勝つ為に五感を剥奪する」じゃなくて「相手に勝てるから五感を剥奪できる」なんだろ
元々相手より圧倒的に強いならいちいち途中で五感奪わなくても1セットやり切れば普通に勝てるわけで
五感奪うか否かの違いは相手が途中棄権するかしないか
五感剥奪はそれだけ相手より強いっていう表現であり象徴なだけでそれ以上の意味ないなっていう
雷を素で返せる腕力が一番の武器だったり
ゲームでパワーSだったな、そういえば
そろそろ新作ゲーム出てほしいってばよ
腐女子向けのゲームしか出てないし・・・
腐と夢乙女を一緒にしないで下さい
パワーと言うと河村思い出すけど
新になってまたお荷物役復活なような気がしてきた
全然出てこないしパワーキャラって影が薄くなるな
>>161 > でも敵味方問わず強さが技依存な奴って減ってくような気がするんだよな
技頼みな奴は減らんでしょ
身体能力頼みな奴・技頼みな奴とで今まで通りの割合で共存するだけで何も変わらない
幸村は知らん
正直今強いわりには危うい位置にいるように見える
まあどうなるかわからんけど、一応初っ端カマセになるのだけは免れたんじゃね
>>166 夢乙女って自分で言ってて恥ずかしくならないか?
>>167 先月パワー系らしい役立ち方してたじゃないか
今月いるのかいないのかわからない程空気なだけで
それにパワー系と分類していいのかよくわからないが最近は金太郎がいるから
>>170 金は身体能力系じゃね?
パワー系→銀、タカ、タニシ、バネなど…
スピード系→ケンヤ、神尾、リチャ田、キテなど…
技依存系→不二、手塚など…
スタミナ系→ジャッカル、海藤など…
身体能力系→金、カバジなど…
テニス系→白石、千石など…
こうしてみると技依存系が消えることはまずないな。
>>169 夢乙女は用語だろ
別に166が自分のことを言ってるわけじゃない
そういや裏コーチなんてものも出てきたし、勝ち組も新たなコーチではなく柘植コーチのもとで特訓って事は
もうコーチ勢はこれで出揃ったって事かな
>>162 幸村の圧倒的なスペックの産物として五感が奪えるんだから
真田相手になんの問題もなく打ち合いしてるんだから、変に技持ったらほんとキチガイレベルになっちまう
無我でさえも体力の無駄遣いと設定上で使わないようにしてるし
>>174 一軍が帰ってきたら一軍専用コーチが出てきそうだ
>>174 戦略コーチ
メンタルコーチ
サーキットコーチ
裏コーチ
技術指導っていうか、テクニックを鍛える系のコーチが1人2人いてもいい気がする
戦略コーチ以外は、「テニス(ヌ)専門に特化したコーチ」って感じがしないからだけど
言われてみりゃまだ技術指導系のコーチは出てきてないか
出てくるとしたらもうちょっと先になりそうだ
三船もそのうち裏コーチでなく実はちゃんと正式名称のあるコーチでしたっつってくる展開もありそうだけども
無我専門のコーチも欲しいな
それは専門的すぎてどうよ
>>175 > 変に技持ったらほんとキチガイレベルになっちまう
今なら基地外レベルにはならないから大丈夫
相手は現時点の中学生をはるかに凌ぐ高校生連中という事を考えれば
むしろ基地外レベルどころか上位から転落したくなかったらその位のレベルアップは必要最低限レベル
蔵兎座さんの出番マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆
そんじゃダブルス専門のコーチはどうか
じゃあ逆にシングルス専門のコーチはいないのかって話になるからないか
>>182 とりあえず次のペアプリの一年特集コーナーにご期待ください
ペアプリとか海パンだけじゃなく、本編でも片言しゃべってほしい
その内1度くらいダブルスの特訓もするんだろうなと思っていたが
なんか今月号でなんちゃってダブルスみたいなものがところどころあったから、
今後もこういう軽く流す感じでダブルス関係は済ましていくつもりな気もしてきた
幸村はたしけ的にも扱いづらいキャラなんだろね
乙女(笑)
ドリ厨きめェww
それはたしけのみぞ知る
ぱっと見は決して扱い易いキャラには思えないが
>>178 監督以外にももしかしたら1軍の遠征に何人かついていってるコーチもいるんでね
でも20人くらいなら監督1人でも引率できるか
夢乙女って小春?
序章では試合後ホモ否定描写あったのに新でまたくっついたな
鬼はパワー系?
徳川は幸村系
入江が気になる
乙女ゲーのことじゃないの?
でも小春は確かに夢乙女って感じだw
ゲームか!ありがとう!
夢見るオカマだから小春かと勘違いしてた
小春否定パネェwとか思ってたけど違うんだな
どうでもいいことけど手塚ファントムよりゾーンのほうが圧倒的に難しいだろと思っていたが、一番重要なワンバンありかなしかというところに目をつけれなかった。
手塚がファントムのほうが難しいとか描写なんかあったね
>>186 持論は返せない球はない、無我は体力の無駄、まさしくラスボスの風格
強化はテニスの楽しんだ時の天衣無縫できないんのかな、今のままでは
たしけならなにするかわからないが
>>190 ゲイの芸キャラなのでどこまでが素なのか演技かわかりません
高校生と戦って逆に五感奪われる展開ならありそうだな幸村
そういう展開が早々にありそうだと思っていたが今となっては
何となくそういう転機になるような敗北もする事なく、
目立った高校生に勝っていく他の中学生の影で、
モブに片足突っ込んでるような強いという設定だけある高校生に勝つ
そんな第二の橘みたいなポジションになりそうだなとふと思った>幸村
明確なライバルが存在しない点とかも見ると橘さんより空気化しそうにも思える。
キャラも別段濃い訳でも無いんだよな…あっさりし過ぎてると言うか…
昨日〜今日にかけての末尾Pのお前どんだけ…
幸村のライバルって言えるの越前、真田、手塚くらいか?
登場が遅かったせいであんまり他校と絡んでないよな
越前とはもう絡まないだろうし、真田があの変なオーラで倒すとかしたら
真田の伏線も回収できるが、副部長>部長になるからなさそうだし
個人的には高校生に派手にやられて目立って欲しいんだが
幸村が今後どうなるかはともかく
これから話が打倒高校生になっていくなら中学生にライバルがいなくても関係ないだろ
まあ五感剥奪が効かない奴とかは出てくるだろうな
>>202 その通りなんじゃね
ただかわりに高校生と次々フラグ立てて絡んでいくっていう前提が必須なだけで
個人的に幸村は>198に陥るパターンを推すけど
自ら動いて第一線で活躍するキャラには今のところ見えないんだよな
後の方でデーンって構えてるだけで何もしない奴みたいな
・秘密兵器だと言われ続けて最後まで本当に秘密のまま終わる
・どうでもいいザコ掃除担当
お好きな方をどうぞ
206 :
作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 15:25:49 ID:8VDVrGBGO
>>201 別に副部長がNo.1でもよくね?
青学、山吹、四天なんかは部長よりエースの方が強いし。
真田の他に更に赤也も控えてるしね
いっそ地味である事が最大の個性であり特徴の地味ーズみたく、
幸村も超強いけど空気っていうキャラ路線でいけば
ネタになる空気キャラと洒落にならないガチ空気キャラ
どちらかと言えば後者になりそう
五感略奪された真田の顔とか腹に容赦なく球をぶつけるシーンは今でもネタだと思ってる
そんな粗末にもしないんでないかい
南次郎がフルボッコにされる展開マダー
南次郎は新で出番あるの?
年内に部屋割り判明は南あきな出すタイミング見失ったと共に、予定変更で年内立ち消え
誰かの兄弟姉妹用意してる件はペアプリで甥やら妹やら出てきた事で一応消化
単行本で加筆の件はまだ単行本未発売だけど作者コメントで確定消化
もうこれで夏から秋頃にかけて一斉に出たネタバレは全部消化したっけ
あとはリョーガと大和がなんたらかんたら
新しいネタバレするとしたらジャンフェスのスーパーステージだろうな
今年はクローズドだから抽選当たった人しか見れないが
>>206 いや、何か幸村は「ラスボス王者立海の部長」みたいな感じだったし、赤也の台詞の「副部長」に
点々がついてたこともあって、真田は幸村に適わない副部長レベルって認識が強くってさ
そういえば去年の千石・跡部・真田・柳みたいな、今年のJr.選抜はどうなっているんだ?
今やってるのはU-17選抜合宿だから別物だろう?
案外赤澤とか佐伯とかはそっちのほうにいたりしてなw
きっと凄くまっとうなテニスの試合なんだろうなぁ
Jr.選抜
d2 石田鉄 大丸
d1 赤澤 佐伯
s3 葵
s2 季楽
s1 萩
ボールはひとつとか消えないとか言ってるわりに
幸村の強さって「でもそれより強いんです」ってだけで抽象的なのがどうもな
倒れたのが12月なら去年の選抜に幸村も居たはずだよね…
>>221 自分が最強なのはわかってるから辞退しました^^
自分と同等以上の相手じゃないと向上しないし^^
唯一可能性がある手塚が辞退するって聞いたから、俺もやめます^^
だったらどうする
それなら誰からも相手にされてないという事も納得
>>214 あと一応ネタバレらしきものというと
・ 選抜ジャージは数種類ある
・ YとR
・ 三船はただの酔っ払いでない
・ 勝ち組はしばらく柘植のもと特訓+入れ替え戦有→結果はペアプリで
これくらいだろうか
残りはちょっとした小ネタといつになるかわからないネタという感じ
>・ 三船はただの酔っ払いでない
そりゃまあそうでもないと
門脇とか誰得・・・
何で萩君を選抜に入れない
橘の咬ませ犬にしたこのみんが理解できない
0.5で選抜はシングルス枠とダブルス枠があるみたいなことを言ってたけど
ペアプリの「最初は本当に負け組を落とすつもりだった」という発言を聞く限り
なかったことになったみたいだ(本当にそうなってたらダブルスに特化したキャラのほとんどが相方脱落になる)
予定は未定
これがたしけ
つまりこの漫画ではネタバレが普通に嘘という事もあると。
> 0.5で選抜はシングルス枠とダブルス枠がある
言ってたっけ
というかこんなに定期的に原作者側からヒント的なネタバレする事自体珍しいから悪目立ちするだけで
予定が狂うってのは結構よくある事だと思ってはいる、特にWJでは
萩くん、微妙に眉毛が特徴的だね。
大丸の次は萩かい
>>231 インタビューじゃないけど、キャラにコメントもらうコーナーで誰か言ってたような…
描けるかもわからないならペラペラしゃべらなきゃいいのに
>>226 噛ませキャラは坂田が立派に務めてるしな、予備軍も他にいるし
でも門脇は好き
久々に見たら越前と金太郎が負け組みにいるんだけどどうやって負けたの?
もう天衣無縫破られちゃったの?
>>237 試合前に2人でツレション→迷子
見つけた徳川と鬼にケンカを売るが負ける(負け描写無し)
その間に不戦敗扱いで負け組み
萩って誰だっけ……
中学のソフト時代や高校時代の身内の試合のときに童貞コールでコートにはいり指パッチンして「勝者は俺だ」とかやってたやついないの?
ソフトは紳士(笑)のスポーツとは程遠いから公式試合でもやってたが、硬式だとさすがに自重した
俺は腕や足に重りつけるのを真似したな
で、ゲーム中にピンチになったらそろそろ本気で行くかみたいなこといって外すw
序章の頃にスレで詐欺師と紳士の入れ替わり真似したってレスあったのは覚えてる
ハッハワロス
ないわー
中学で硬式やってたけど、公式戦の団体でうちの部長ペアがピンチのときオーストラリア(ryで一気に逆転したっていうのがあったなぁ
中学高校共に軟式だったなあ…ド田舎の学校で硬式なんて稀。
中学時代は練習時のミスショットで零式ドロップもどきが起きた。
着弾時に「キュィィィィィーン!!!!」て音を立てながらツツツーと俺の足元に戻って来た。
高校時代は身内と野試合をしている時に軌道が高いロブ気味ブーメランスネイクが出た。
もういいや取り敢えず振り抜いとけwwwみたいな感じでトップスピン掛けたらマムシった。
軟式なら関東大会レベルの技なら再現できないこともない。
全国レベルは無理
全国になって急激にテニヌ化が進んだよなぁ。
部屋割はそもそもそんな重要な設定じゃないっていうのがまず第一にあるが、
それ以前にロッカーがコート別で仕様が違うように、
部屋もコート別に振り分けられてたりして物凄い流動的な割り振り設定なんでねーの
日毎コロコロ変わるから設定するだけムダみたいな
データテニヌの回だったのに小春が活躍できなかったのが納得いきません
全国から血に違和感がなくなったな、テニスなのに
251 :
作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 15:00:09 ID:IcRAZA1WO
>>246 鳳凰返しモドキが軟式テニスの俺の必殺技だw
やってみればわかるけど燕より鳳凰の方が楽。
それ、たんなるフォアで強烈な下回転与えただけのドロップやろって言われたらそれまでだがw
>>248 いちいちコート上下する度に部屋変わるのは忙しいからずっと固定なんじゃね
読み手としては変わっていく方が面白そうだけど
もしそうなら1番コートとかそれこそ1軍の奴らだと完全個室の1人部屋だったりするんだろうな
そんで最下層(今のところボール拾い損ねた高校生+負け組中学生)だと洞窟で寝袋まで落ちると
先月は海堂・仁王・樺地・真田・河村が足手まとい共を救い、
今月は柳と乾が少しいいとこ見せた
これは門脇と坂田もただのヘタレでない事を証明する見せ場が回ってくるフラグ
萩?誰だそれは
きっとこの後出てきますよ
Y(柳)とかR(蓮二)とか!!
海パンで水面を走る脚力を披露した坂田は滝昇りで大活躍するからマジで
海パンで溺れた宍戸と序章で滝から落ちて記憶喪失になった蟹は残念ながら…
新章始まるまで門脇の名前が萩だと勘違いして覚えていた
>>252 ハンターハンターの天空闘技場みたいだな
仁王をペアプリに出すためにはダブルス括りでやるしかないんだな…
何の話だ
仁王厨あらわる
なんかペアプリ4が仁王と菊丸らしいって話が出てきたからじゃね
どうも菊丸と仁王の声優がペアプリのインタビュー受けたようなんだよな
この二人のテーマ考えるとしたら「Tricky」ぐらいしか思い浮かばん
仁王と菊丸??
なんかVol1・2に比べてVol3から一気にグレードダウンしすぎじゃね
W忍足出た時点でもう何でもいいけどさ
ソースは?
>>264 >ペアプリ用に増田さんと広樹さんがインタビューを受けたみたいだね
>広樹さんのblogに書いてあるけど、FC会員じゃないと読めない仕様
@声優板
仁王と菊丸って共通点なくないか?
仁王はペテン、菊丸は分身くらいしか繋がんねえけど、菊丸は騙してるわけじゃないし
何かあるか?
>>158でFAだろ
たとえシリーズ化するとしても
純粋なファンや一部のキャラ厨は編集部に文句出してもおかしくない
テーマ考える奴も大変だなとそう思える2人だ
W忍足はキャラとしては微妙すぎる2人だが括り方としては分かり易かっちゃ分かり易い
仁王と菊丸とかいよいよキャラとしても括り方としても謎すぎる
比較できるのかとむしろ心配になるわ
編集の技量が試される
>>266 ダブルス重視のシングルスもするキャラとか?
菊丸は黄金でダブルスの話メインかもしれないが仁王は謎だな
仁王出すくらいなら赤也出せよ
まじで仁王がここまで持ち上げられる意味がわからん
共通点なら(一応)ダブルス専門と星座で「〜に見る」はクリアできる
でももうそういう問題じゃない
一般の読者が一番意味不明だろうな
ポストカード全部並べた絵を見た時「何だこのメンツは」ってなりそうだなあ
いや、それも新章に入ってからは毎度の事か
一枚絵に毎回「何でお前?」なキャラ数人混じってるし
共通点と言えば微妙だがTrickyとかだろうか
しかしわかりにくいな
Trickyとかまさにその組み合わせ自体が奇をてらうという意味でトリッキーそのものっつーか
どういう観点でこの2人をチョイスして、しかもこの2人をどうして組み合わせちゃったし
>意外な化学反応を期待してペアらしいよ
声優板より
ブログ見れないから確認はできないが、編集部も一応意外だとは認めてるってことかな
声優の都合に合わせてキャラ考えてんじゃね
プピーナ…
この二人都大会の事を思い出したら凄く仲悪そう何だが
仁王なら不二でよかったんじゃ・・・。
>>280 節子、それ都大会やない 関東決勝や
大石の領域ってなんだったんだろうな
今じゃ上位互換の同調がある訳で
菊丸以外とのペアでも使える劣化同調みたいなもんなのか?
だとしたら、新でも使える技かもしれないんだな
一番誰とでも組めそうだった不二が外れるのはおもしろい現象
ペアプリのキャラ確定するといつも大抵のキャラめひどい言われようだが、自分の好きなキャラが出なかった厨なのか?○○出すなら△△出せとか。
クス
>>286 大抵のキャラか?
真田跡部や手塚白石は組み合わせが接点ないとか、白石の描写が少ないとかは言われてたけど
ペアプリで扱われること自体に(キャラの格的に)不満は出てなかったど思うが
仁王や忍足の厨でもこいつら出すなら他にもっといるだろと普通に思う
厨認定厨駐屯中
>>288 そうだったね。言われ出したのはW忍足からか。
>>289 そういうもんなんだ。
ペアプリのキャラ、もし最後が金蟹とか負け組ペアだったら勝ち組と負け組のバランスいいね。まあ3・4が確定した時点で関係ないか。
ベアプリはキャラの格とか関係なく単純に利益取れる奴らを出してると思うんだが
仁王や忍足は売上が見込めるんだろう
ただの爆発白髪にしか見えんのだがな
でもベアプリとか出ても大体妙な受け狙い設定満載の変態キャラにされるだけだし
あんまりいいことって無くないか?
跡部なんかもう見てられんぞアレ
本編で死なない程度にテニヌやってるだけの方がなんぼかマシだと思う
キャラ崩壊って悲しむ程キャラに思い入れ無いから
別に面白けりゃいい
人気投票の上位10人をある程度こじつけして組ませました
…なんてことはないか
W忍足で出すならW不二でよかったのに
ペアプリはまた春過ぎくらいに第2弾かなんかで出るんじゃないか?
最終的には上のカードみたいな数になったりしてなw
買うやつは大変だな
>>297 W忍足もそれそれ単品だと微妙すぎるが不二兄弟は兄はともかく弟が小粒すぎて
総合的に考えるとW忍足になってしまうんじゃね
W忍足は全員並んだ時に2人揃って浮いてるって言われてるが、
不二弟だともはや浮き方が1人哀れなレベル
もし謙也で四天が、仁王で立海が打ち止めだったらなんかな…
人気は多少考慮するにしても、原作でもうちょっと目立ってるキャラにしてくれよ
特に謙也は一番分からない
忍足出す為に引っ張り出してきたんだろうけど
青学、氷帝、立海、四天以外からは選ばれそうに無いな
>>300 立海は一番本編で活躍が確実であろう真田が出てるからまだマシなんじゃない?
>>298 2段出ても結局は腐人気キャラで同じことだろうから自分はいらんな
>>300 普通に考えたら四天宝寺、立海どっちかはもうこれで打ち止めだわな
どちらかと言えば四天宝寺が打ち止め臭いかなと思うくらいで
最後この2校で作れるペアっていうと思い付かんし
それこそ仁王&菊丸以上の謎のペアを作らない限り
べつに誰でもえーがな
自分の嫌いなキャラが選ばれたら文句言うくせに
あれ?赤也は?赤也のないの?
それこそ仁王より人気あるのに何で?頭おかしいの?
連投ごめん。
>>306 好きなキャラが選ばれないと文句言うやつもいるし、ベアプリなんか出ないほうが良かったわ。
>>296 赤也がいない時点でそれはありえないでしょ
VOL5が赤也っていう事も充分あると思うけど
最後人気投票結果発表に合わせてっていうのなら納得
人気どころ出しても「人気あるキャラばっかじゃつまらん」とか文句言うやつもいるし
意外なキャラ出せば「何で○○出ないんだよ」とか言うやつもいるし
ここで延々と文句言われても困るな
それならここでぶーたれるよりたしけか集英社に手紙でも書いた方が効果的なんじゃないの
最近切原の名前がよく出てるね。なぜ?
4巻は不二と幸村
5巻は蟹と金だろ
仁王と菊丸は釣りじゃないの
2年生特集はあると思うんだけどなあ
切原と日吉でテーマNextGenerationとか
ここでアピールしても無意味
自分の願望通りのキャラじゃないから釣り認定って、どれだけおめでたい頭してるんだ
でも
>>158の確定ソースなんかないよね?
それにここの住人誰も仁王と菊丸って書かれてたらしいブログの文章確認してないみたいだしソースとしては弱い
誰か確認してくれないかな
>>317 確認してくれ、なんて気軽に言われてもなぁ
ソースは菊丸声優のFC限定ブログらしい
ハードル高すぎだっつのw
不二と幸村に対するコメントとか?
つかそもそもなんで4巻が不二と幸村?
声優スレでもなんか怪しまれてるから釣りでいいよ
菊丸の中の人のスレを見てきたけど特に話題にはされてなかったな
分かった。
不二とか幸村とか越前とかそれっぽいのは出さないでおいて、あとから「ペアプリ第ニ弾」を出す気なんだな。
自分の願望妄想を書くスレと化してるな。
もうペアプリはいいわ
そういうファンブックの類出すなら次はいつも通りの.5シリーズにしてくれ
1.5とか2.5とかでペアプリ出せばよかったのに
菊丸・仁王がガセじゃなかったらその声優イタすぎだろ。
たしけもSQも公式サイトも匂わせてすらいない情報を
自分のファンクラブ限定で垂れ流しとか、どんだけ調子に乗ってんだよw
桜乃がいいな
Prince&Princessならあり得るよね、桜乃ちゃん
>>327 編集が口止めし忘れたんじゃね?
ペアプリどころかSQすら読んでねぇ声優もいるだろうによ
氷帝(跡部・忍足侑)四天宝寺(白石・忍足謙)立海(真田)青学(手塚)だから青学と
立海からもう一人ずつ来てもおかしくない
やけにプッシュされている柳と乾でデータマン特集もありうる
作中で十分に絡んでるペアはあえて出ないんじゃないかと思ってる
真田跡部は絡んでるけど手塚白石、忍足コンビは
作中では会話すらなかった二人だし
あー忍足は最初に携帯で話してたか
白石が昨年の関東大会で手塚を視察してたのは判明したが
むしろ手塚はなぜ白石のことを「千歳より怖い」と評価するに至ったのかを明かしてほしかったな
昨年の全国では白石は試合してないはずなのに
334 :
作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 02:04:54 ID:Ev77HrJ0O
むしろペアプリとかじゃなく学校別に1冊で良かった気がするよ
>>333 立海戦で白石の順番まで回らなかっただけでそこまでの試合には出たんじゃないか?
336 :
作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 02:11:18 ID:Ev77HrJ0O
>>335 今だベールに包まれし男だったんだから試合してないんじゃないの?
>>333 無我使いというある程度型にはまってる千歳よりも
何してくるかわからない強豪校で2年から部長の奴の方が怖いだろ
Vol.2で芝が次の2人こないなと言ってる2人が仁王(仮)と菊丸(仮)なのか
W忍足は井上だとするとそれの対談でまた最後のヒント的なものがある可能性高いか
>>327 というか反応見てきたけどなんかペアプリとは一言も書いてないっぽい?
>>333 たしか40.5の部長対談で白石のテニスは自分の目標とするテニスの究極だって手塚が言ってた。
>>340 それが放課後の「技の名前を自分で言わない無駄のないテニス」につながるのか
>>338 W忍足は1巻で手塚が慌てて出てきたのを目撃してるから芝
次の2人=W忍足は来てないんじゃなくて芝が時計10分進めたのにそれを忘れてるだけ
>>329 同人誌の妄想を垂れ流すなら自分のサイトだけでやってろ
つか臭いから早く自殺しろ
物凄い今更だけどペアプリの描き下ろし漫画ってVol.1が5P×2話だったのに対して
Vol.2は3P×2話に何気に減ページされてるよな
もしかして最初の掴みだから10Pに割増しただけでVol.2以降は6Pがデフォなんか
>>344 言われるまで気づかなかった
どっちも確か50ページのはずだったが、代わりに2P×2はどこが増えてんだ?
アンケート内容公開は跡部真田の時はなかったよな
門脇がこの先生きのこるには
>>339 ウィキみたけどテニスの他に中の人が共通してる作品なんて
遊戯王くらいしかないんじゃね?しかも遊戯王でも時代設定違うし
つーか仁王の中の人教師びんびん物語出てたのか
>>348 何の躊躇いもなく門脇先生と読んでいたwww
このセンセイきのこ
きのこるっていうからてっきりラリってるのかと
門脇より佐々部が今月影も形もなかったのが不服だ
木手と千歳の偽者みたいな高校生2人も大した活躍してなかったな
折角名前あるんだからせめてそいつらに何かやらせりゃ良かったものを
>>342 それでふと思ったが手塚が対談場所から出てきたのを忍足が目撃してるっつー事は
忍足は既に対談場所に到着してる筈なのに何ですぐ部屋に入らなかったんだ
まあどーせ入り口で謙也の方の忍足と鉢合わせて一悶着してるとかいう何の事はない理由なんだろうが
>>355 芝さんの時計は進んでたから、まだ次の対談時刻になってないんじゃね?
時間前に来て準備中だったりしたらいけないから、部屋の前で待機してるぐらいの理由だろう
そんで時間通りに入ってきたW忍足を芝が遅いと指摘してW忍足が芝の時計が進んで云々の流れになるのか
なんかその場のドタバタ劇いらんからスパッと本題だけやってくれと
次回のヒントになってるとか何か意味があればいいんだが別に特に意味があるでもなしに
なんか推理小説のスレみたいになってるw
ペアプリ2巻の下コメに章高おじさんってのがいるけど何者?
どこで出てきた人だ?
>>359 手塚の主治医で大石の叔父さん(兼ボーリングの師匠)
都大会前日の回に出てきた
thx
笹部弟って高校でも割と有名プレイヤーじゃなかったか?
いや全然
グリップの持ち方の名称間違えて覚えてるレベルじゃなかったっけ
佐々部兄→北高テニス部部長
佐々部弟→柿ノ木坂東中部長
>>357 出だしはそういう感じでドタバタして、
対談が終わる頃にvol.1で忍足から電話受けた跡部と真田が来て
またドタバタって感じか。
合宿部屋一部屋辺り何人居るんだろう
次情報が入るとしたらセカンドかな
それとも放課後のみなのか
後早くペアプリの入れ替えの結果が気になる
正直期待するような試合はないと思う
5番コート以上とは試合しなさそうさし、下手したら一発目は順通り平理と天神との試合かもしれん
誰が入替戦にかり出されるか興味あるくらいだなあ
Vol.10
門脇&坂田
キャラの立ち位置を観月辺りにするために…
キャラブックの類に載るっつー事は普通に考えたら本編で描く程でもない試合っつー事だもんな
逆にそんなんで話の転機になる重要な試合済まされても嫌だし
と思ってたら「え?こんなので済ませていいの?」っていう試合が本編に描かれる事なく済まされるかもしれないが
>>369 ペアプリの入れ替え戦結果がこう↓なってたら、きっと合流後に回想シーンで試合が描かれるか、ネタにされる
・勝ち組の誰かが5番コート以上に昇格している
(鬼が「地獄の門番」と言われてるからには、少なくとも5番にいくには鬼を倒さなきゃいけないっぽい)
・切原が幸村より上位コートにいるみたいな、強化フラグの回収
(鬼の例をみる限り必ずしもコート番号=実力順じゃないが、目標よりも格上のコートにいれば、本人的にはある程度溜飲が下がっちゃうし)
・南が手塚より上位コートにいるみたいな、明らかにキャラの格付けを無視した結果
数日の入れ替え戦で、どこまでばらけるのか分からんから予想できないけれども
>>368 番外扱いでいいからテーマ「見た目が微妙」で一冊つくってほしいw
大石・樺地・タニシ・知念・小春・銀・門脇・坂田・ジャッカル・鬼
これだけ集めればファンの数もそこそこいってまあまあ売れるんじゃないか?
滅多に特集してもらえないぶん、好きな人は絶対に買うだろうし
というかもし3日間だとすると全員に1回チャンスが回ってくるかどうかすら微妙だよな
ペアプリによると、通常コートは16面らしいから、入れ替え戦の試合数もだいたいそのぐらいか
黒部たちが中学生にどんどん試合させてくれる方針なら、25人が3日でばらけるのも不可能じゃない
これで勝ち組が各々コートに散り散りになって、
負け組編終わったら数十人単位で中学生だけが集まって何かするという事もようやくなくなるんだな
負け組も合宿に合流次第順次入れ替え戦やってくだろうし
まあ高校生含めた全体練習はあるかもしれないけど、その頃にはさすがに高校生が本格的に動き出しそうだし
コート別に散らばるどころか高校生にボッコされるだけだったりしてな
無我でクラウザーの磔アタックをパクる展開マダー
蔵兎座が頭ひとつ抜けていたのか他のメンバーも相応に強かったのか
そこら辺ハッキリしてないのがモヤモヤする>名古屋海外勢
むしろ他の海外勢の学年が気になる
他も蔵兎座と同じ1年設定になってたりしたら…
ペアプリなんか買うなんてみんなキャラ厨?
たしけインタビュー狙いで買ってる奴がここに
月刊誌なのに毎月発売は情報がリアルタイムすぎて卑怯
本編と連動してる内容がある分、今買わないと面白さも半分だしなあ
しばらくしてからふと思い立って買ってもその時には今更感漂ってる事になりそうだし
>>370 本編の補完をファン(キャラ)ブックでしても、
ファン(キャラ)ブックの補完を本編でする事は多分しないんじゃね
もともとたしけって基本話すっとばす方だし
しかしペアプリは付録っぽいつくりのせいでうっかり捨てるか紛失するかしそうだわ
最初ネタだと思ってたがいっそマジで纏められるファイル欲しくなってきた
>>382 ペアプリVol.5(最終巻)のテーマはFinal
初回限定版特典
・ 全巻収納ファイル
ペアプリ全5巻&付録全5枚のポストカードが収められる豪華ファイル
外面許斐たしけ描き下ろしイラスト使用
初回限定版価格:1,200円(税込)
と、いうのが出ると予想
ファイル別売りネギま方式じゃなくてファイル初回版抱き合わせToLoveる方式
集英社だし
どうせならたしけ本人のブロマイドもつけてくれ
正直もう限界です……
連載もペアプリも楽しんでるほうだけど絵が歪んでるのがものすごく気になる
今更なのは分かってるが
たしけインタビューの他に見るところなかった
特にVol2
キャラコメントで白石に師範の百式はきかないとかさりげなく情報があったな>ペアプリ2
>>383 そのまま連載も終了しそうだな
打ち切りというTo Loveるでいきなり最終回
さすがに力任せに返すってわけじゃなく対処法があるんだろうな
今まで対戦しなかった学校同士の対決とかあったらおもしろくなったかも
新になってから次回楽しみっていうのがなくなった
ペアプリ、結構楽しんでるけど声優はいらない ページがもったいない
アニメも見てるけど原作とアニメは分けて欲しい
今月の展開をみる限り、あと2,3ヶ月ぐらいは負け組の底上げ描写って感じかね
しかし各校のユニフォーム、アレ本当に汚物まみれにされた揚句に土の中だったら、
切ないとかいうレベルじゃないな
六角なんか、確か保護者の手縫いじゃなかったか? バネさん…
>>391 かわりに今までにない同学校同士の試合があったじゃん
>>393 1〜2年は今後も学校ジャージが必要になるから経済的損失もでかいぞ
>>392 というか声優ページで水増ししてごまかしてるだろあれ
全然薄さは誤魔化せないがw
ネタに困るくらいなら作らなくていいのにな
>>395 今気付いた
一氏と財前に至っては、ユニフォームどころか学ランじゃねぇか!
>>396 明らかな水増しだけど、あのページ減らしても値段は実質変わらんからなあ
というのもとらぶるもこういうの出てたのかと思って何気なくググッたら32Pで480円というのに驚いたからだけど
集英社ェ…
大して厚さ変わらないワンピースの0巻はただでもらえるのになw
そこでワンピースを出されると複雑だがなw
激戦のうえオクで1マン超えてた。タダより怖いもんはない
それなら見たいやつが500円くらい払って見れるようにした方が
ある意味良心的なのかもしれん
というかよく知らんけどワンピース0巻をタダと言うのは若干語弊があるような
ちゃんと金払った上で貰えるオマケだよなアレ
見に行く人が多すぎて映画見れない奴続出で大変なことになってるだけで、0巻は金払ってちゃんと映画見た後に貰えるおまけだぞ
>>392 もっともだけど従来のファンブックは勿論単行本でも
声優やミュージカルの俳優、他メディアの話題出てたから改めてペアプリで言う程でもという気はせんでもない
まあカラーページ使う必要性は全く感じないけど
ワンピース0巻と近しい感覚なのは単品商品のペアプリじゃなくて雑誌付録の0.5じゃね
むしろたしけCDの買うとついてくる海パンの王子様のようなもん
あれが限定品だったらって事だよな
総合して、ペアプリはもう少しやり方を考えた方が良かった
今度のSQUは放課後だけか
買うかどうか迷うな
>>407 同人マンガなんか立ち読みで充分じゃねーかw
まあお前はそうかもな
自分は買うけど、他のSQ連載漫画の番外編も読みたいのあるし
後々とっておくと何かのネタになるかもしれないという意味で買う>SQ2
そういや分離して欲しいといえば他メディア関連より放課後をペアプリに入れないでほしいわ
>>406 どーせ単行本連番ファンブックはまた出すつもりだろうしキャラブックだったらこんなもんでね
既に何冊もファンブック出てて既にネタ切れ状態
かといって新章の内容詰めようにもまだ1巻しか出てない
学校別にとりあげたって書き下ろしが全員分あるわけもなく
ポイントとなってとりあげるキャラがいるだけで他の奴等の事も一応書いてあるし
強いて言うなら5冊に分けず同じ内容でいいから1冊にまとめりゃ良かったのにって思うくらい
放課後だけじゃ立ち読みもめんどくさい感じだ
つかなんで番外載るのか不思議
人気あるのか?
SQは買うから読むけど
ペアプリにはいらない派だな
ペアプリに載ってる放課後を見るとやっぱギャグはカラーにするとイマイチだなと改めて思う
放課後に限った話じゃなく
ペアプリの放課後もそうだけど
声優の対談も要らない気がする
薄い薄いって散々文句言われてんのに値段下がりもしない数ページ分を更に減らそうとするとは
むしろ例え値段が上がろうが、声優・放課後だろうが何でもいいからあと10ページくらい増やしてほしいわ
ただし読者イラストコーナーは除く
真田の声優がすげえ巨漢のおっさんで吹いた
ハニプリのカルピンが地味に可愛い
マスコットとして本編に出てこないかなカルピン
>>413 海パンの王子様はカラーだからこそ面白かったと思う
こいつら半裸でなにしてんだよ的な
カルピンのモデルだった猫って間違いなくもう死んでるだろうし
たしけもあんまり描きたくないんじゃないかな
猫なんて20年くらい生きるけどそんな老猫だったのか
ペットは「職場にはいません」って言い方からして現在も何か飼ってる事は確か
ここの住人ほとんどペアプリ買ってるのか
買ってない
というか実物見たことない
だからなんだ
まあ500円の価値はないと正直思う
SQUに何でもいいから何か情報ねーかな
428 :
424:2009/12/15(火) 23:39:28 ID:pByl98R60
>>426 いやリロードしてなかっただけで>422に対してのレスだから
2巻はともかく1巻は、跡部の「なるほどSUNDAYじゃねーの」だけでも買う価値はあったな
声優の顔の残念さを見るとたしけがイケメンすぎる
引き立て役に呼ばれてるのか
>>430 価値ってそのセリフにただのセリフ以上の意味でもあったっけか
あほべ厨の間ではそのセリフが大流行!
…しているのかどうかは知らん
ペアプリ1巻の良いところ→描きおろしが他巻より項数多め
ペアプリ2巻の良いところ→たしけの本編の内容に触れるインタ
>>419 カルピンは何年も前に死んでる
今は6匹だか7匹の猫を自宅で飼ってるらしい
猫だらけだな
この漫画は肝心の人類がおっさんおばはん以外ガタガタの時あるけど
出てくる猫や犬は文句なしにかわいい
アシが描いてんじゃね
というかアシも背景とかテニス用品は文句なしだが人間がガタガタ
今週号で東方の強化フラグたったな
東方の名前紹介欄だけ「テニス部」といちいちつけ加えられているのがどこか物悲しさを感じる
他は学校名と学年だった気がするんだが
何だかんだ地味’sは地味なりにおいしいとこもっていった
出オチだから後続かんだろうけど
>>437 人間を上手く描いたらたしけが描いたんじゃないって簡単にバレて
たしけの漫画じゃなくなるからわざとたしけレベルに合わせて描いてんじゃね?
アシの募集要項が模写が上手くできる人だったし
しかし新章始まりたての頃に、もはやたしけの絵にすら似せる気が感じられない程に
顔面事故ったキャラが背景に沢山いた覚えがあるんだが
でもそういや最近は背景キャラは安定してきたような気もする
合宿日誌だかの中学生名簿にも使われたアシ絵の知念の顔が未だに脳裏から離れない
>>436 猫っつーかカルピンはたしけじゃね、全部が全部じゃないだろうが
初期から猫の風貌はそんなに変わらないし、昔たまに自画像にも一緒にいたし
あとアシ絵のカルピン見た覚えあるがなんか違ったような
たしけより人間書くのうまい奴は落とされます
最近のテニプリ関連は外してばっかり
>>443 鯉みたいな顔になってたやつだっけ>知念
でも2・3話あたりに出てきたやたらとのっぺりした顔の白石もなかなかインパクトあった
次ってセンターだがまたよくわからないキャラチョイスになってるんだろうなあ
ウォーリー状態時のキャラの頭身が時々縮むことあるよね、新しい人が描いてるのな
×描いてるのな
○描いてるのかな
W忍足のペアプリで入れ替え戦の初めての結果書いてるんだろうか。
なんだ改変か
やめろwww
明日から地下鉄乗るたび思い出すじゃねーか特に左。
たるんどる
サラバ!!
SQ2読んできた
放課後は4コマじゃなかった
ただの同人マンガ
他、目次てかざっくり見ただけだが
テニス情報らしきページなし
放課後だけ載ってんのって意味わかんね
意味わかんねっつーかまあ最初から放課後の番外編って明記してあったし
他の連載陣も作者本人描いてるの多いけど、そうじゃないのも毎回いくつかあるし
まあ前回色々記事あったのは特集号だったからだもんな
たまには放課後じゃなくてウルティモみたいにアシに番外編でも描かせればいいのに
それなら恐いものみたさという意味で一度くらい読んでみたい
2巻の表紙は1巻表紙と同じ雰囲気だが、これ珍しく描きおろしじゃね
金太郎ピン
SQセカンドに二巻表紙が載ってるのか?
なんで金太郎なんだ
大して目立ってもいないのに
放課後に桜乃ちゃんいましたか?
>>466 おお、ありがとう
これからはキャラ一人描き下ろしの表紙なんだろうか
>>465 おまえは誰にも望まれていないんだからさっさと電車に飛び込んでくれないか?
おまえもな
仲良く轢かれちまえ
>>465 どのキャラでもこれだけ毎回いるかどうかだけ聞かれたらうぜー
いいかげんやめろ感想のひとつでも書いてけ
合宿って時期秋だっけ表紙紅葉の次はトンボか
そのうちネタ切れしそうだな
1巻 越前+紅葉
2巻 金太郎+赤?とんぼ
ときたら3巻はイチョウ+誰かとみた
ネタ切れになったらまた違うパターンに変えるんでね
例えば物語の節目とか単行本のキリのいい巻数毎に
キャラ一人描き下ろしの表紙いいな
一巻が蟹で二巻が金太郎となると三巻の表紙は手塚あたりか?
中学生50人全員表紙に出すために50巻までは頑張ってもらわんとな
おおついに書き下ろしか!
やればできるじゃないかたしけ
レモンを手にして写るテレビジョンの表紙のように、
誰かが柿や栗を手に持って描かれる表紙がその内くるのか
毬栗を持って表紙を飾るのは亜久津
3巻は手塚あたりの中学生だと思うが、展開によっては4巻以降は高校生も混じってくるんかいな
学校別の扉絵もここのとこご無沙汰だし
たしけにそんなシリーズもの的な表紙が続けられるとも思えんがな
跡部が松茸持ってる表紙お願いします、たしけ先生
サンクス以外で買おう
2巻表紙は金太郎の蟹とのセット売りの名残で1巻表紙と合わせただけの可能性もあるが
この後も余力があればどんなのでもいいから描きおろししていく方向ならいいのになあ
ただよく考えたら描きおろしかと思いきや次号センターカラーがこの2巻表紙絵という事もあるのか
>>483 なんかジローの髪と顔に違和感がある
髪はズラみたいだし顔はこんなに凛々しかったっけ?
>>488 こんな人、氷帝にいたっけ?と、ずいぶん考えてしまった
てかその氷帝のカバーって10月号だったかの巻頭の使いまわしだよな
という事はこの前のSQ表紙が2巻のカラー口絵に収録されるんか
来月のセンターカラーか2巻で人気投票発表か
蟹は一重で金太郎は二重なんだな
どうでもいいが…
>>491 ペアプリで発表するんじゃないの
本誌か単行本で発表してくれるのは嬉しいけど
また跡部が一位なんだろうか
>>492 目から離れたとこにある線の意味はなんなんだろうな。
白人みたいに眼窩のとこにヒダがあるってことなのか、それとも単に出目だということなのかw
来年4月から完全版出るって
ないわー
「愛蔵版コミックス テニスの王子様 完全版 Season1」全12巻予定
初月1・2巻同時刊行予定、以降毎月1巻ずつ刊行予定
A5版予価(各)1000円(税込み)
2010年4月刊行開始
カラー完全再現!!王子様達の成長と戦いの日々が蘇る!
描き下ろし巻末カラー「裏テニスの王子様」!!ライバル校の秘話が明らかに!
史上初!!めくって引き抜く三重装丁「ドレス・スリーブケース」!!
装丁は先生描き下ろし。
@スリーブケースのドレス・フラップ部、Aスリーブケースのオモテ面、B完全版本体の表紙、で王子様達が段階的に変わる豪華仕様!!
原文(チラシ)ほぼそのまま
たしけ…何考えてやがる。
ペアプリが終わったあとに描きおろしカラー大量の完全版って…
売上げとか以前に、たしけは過労死したいのか?
肝心の本誌の原稿落とさなきゃいいが
完全に落とさないにしても1話分しか載ってないとか
しかしSeason毎に分ける意味あるのか
それ毎におまけが変わるとかそんなのか
ただでさえ絵劣化してるのに疲労でもっとヤバいことに
今更だが宣伝関連の「王子様達」呼ばわりが苦手だ
越前一人ならギリギリそう呼んでやらん事もないが
20巻後半頃の絵に戻ってくれりゃなあ・・・
あの頃の絵は今思うと最高潮だな
描き下ろしでラケットをプレゼントするエピソードがあればいいな
描きおろしの上にカラーって。本誌が心配だ。
新マンガの構想も練っているらしいが、忙しすぎないか。
また腰痛めて休載になるかもな。
まあカラーって本人が塗らなくてもいいからな
たしけのカラーなんて特徴無いしアシが塗ればいい
カラー「再現」って新たに色塗るのか?
本誌連載時の(表紙とかの)カラーページをカラーのままにするだけかと思ってたw
月刊でやってると物足りないんじゃね?
たしけ的に月刊の他にもうちょい何か描きたかったとか
これからは週刊の時には出来なかった事もやっていきたい、みたいな事どっかで言ってたような
大変でもたしけ的には充実してるんじゃなかろうか
そこまでして金を落とさせたいのか……
Season1ってどのあたりまでだろう
>>513 ジャンプの完全版はだいたい1巻が原作1.2〜1.5巻分ぐらいに相当するから、
キリのいいところで氷帝戦あたりまでじゃないか
都大会までじゃないか?
あとカラー完全再現ってのは「WJ掲載時のまま再現」って書いてあるから普通に巻頭カラーやセンターカラーをカラーで載せるってことだろう
再現なんだからそりゃそうだ
517 :
作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 20:36:03 ID:UGugSNDIO
みんな買う?
こんなとこでそれ訊いてどうする
それによって自分がそうするのか決めるのか
めくって引き抜く三重装ってなんだ
マンキンの完全版みたいに要はケースの取り外しでキャラの着てる服が変わるようなもんか
つー事はこれもキャラピン表紙なんだろうか
王子様たちが段階的に変わるってどうなるんだ
Tシャツ→+レギュラージャージ→+ラケット&変なオーラとかか?
マンキンと違って地味な上にポーズとか限られてきそうだが
>>521 サンクス
例えば三枚の絵でひとつづきの動作になったりするのかな
ツイストサーブを打つまでとか、ツバメ返しでラケットを振り抜く動きとか
523 :
作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 21:18:57 ID:VeF7HXuNO
おい!テニヌ信者!
黒子のバヌケ信者が
「テニヌなんかと一緒にしてほしくない」だとwww
(*≧m≦*)ププッ
しかし12巻しかないとなると表紙に女キャラの出番はないな
せいぜいスミレと堀尾たち数名がモブで出るくらいか
525 :
作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 21:34:14 ID:aMv6C8wcO
足が3本あったり指が7本になったり
ペアプリは全部買うつもりだが
さすがにあの絵で完全版はいらんな…
>>521 なんか図を見たらますますよくわからなくなったが、
とりあえず思ったより凝った仕様っつーかたしけ的に労力がいりそうな仕様という事はわかった
熱烈なファンでない限り漫画全巻持ってる人は多分買わないだろうし
話の途中までなら新規も買うの拒みそうだし
売れるんかい
>>524 12巻が都大会までだったとして青学レギュラーと
不動峰、ルドルフ、山吹って感じか?
青学レギュラー全員表紙だとどう考えても他校が入らないから
ダブルスペアとかは確かにセットかもな
保管するのに困らないサイズや形状だといいなあ
金なくて売っちゃっていつか買いもどそうとしてた自分には丁度いい愛蔵版だな
ほぼ1年かけて刊行するのに、都大会までってことはないんじゃないか、流石に
序章42巻…愛蔵版にすると大体全何巻ぐらいまで圧縮できるんだろう
25巻ぐらいになるのかねぇ
単行本の12巻ってもう亜久津vs越前やってるんだな
season1が都大会までだとしたら内容はほとんど変わらないのかもしれん
>>524 せめてヒロインだけでも見たいね
桜乃ちゃんが表紙なら華やかになるし
>>533 25巻ぐらいに圧縮するなら12巻で氷帝まで入りそうだな
そのほうが分厚くて内容濃くなりそうだし良さそうだが
参考までに
るろ剣完全版 23巻(原作28巻)
封神完全版 18巻(原作23巻)
マンキン完全版27巻(原作32巻、完全版のうち26巻以降は書き下ろしなので、実質25巻と半分)
どれも値段は1000円前後だったと思う。
42巻なら完全版で30巻は使わないと、一冊当たりの値段が高くなるんじゃないか
漫喫で数回読み通したぐらいだから、良い機会だし買っとくか
>>537 乙
案外圧縮きかないもんなんだなぁ
都大会編でSeason1、関東大会でSeason2、全国でSeason3の計30冊強ってとこかね
…3年計画?
いや、いくらなんでも長過ぎるな
スラムダンクの完全版もあんま圧縮されてなかった気がするな
完全版って最近文庫本サイズ見かけないね
SQの前は借りて読んてただけだから、自分は買う。
表紙は青学・他校のレギュラー陣が良いが、地味ーズはまともに
表紙を飾れるだろうか。
>>542 新渡戸・喜多ペアが表紙を飾る可能性よりは高いさ、きっと
そもそも、地味ーズならこれから新の方でカラーになる可能性だってあるじゃないか
室町… 来年の山吹軍団を率いるはずの男ですよ…
今度テレビ出る事あったら
カラーイラストの工程を下書きから彩色まで映してほしいな
買いそびれて集めるのを諦めた奴や売り払った奴から金を巻き上げに戻ってきました
>>543 地味ーズより六角コンビの方が地味だよな
ドラゴンボールが全42巻で完全版が34冊だっけ?
JC同士比較したら厚みが違うけど同じくらいの巻数にはなると思う
背表紙つなげたら1枚絵、とかやってほしいな
毎回封入のリーフレットに他の漫画家が描くテニプリキャラ!
とかは無理だろうけど
>>541 それはただの「文庫版」だろ
連載時のカラーページもモノクロで載ってるし
裏テニスの王子様については
「例えば、青学校内ランキング戦の頃、あの有名校のは何をしていたのか!?
知られざるアナザー・ストーリーの数々を許斐剛が鋭意構想中!」
と書いてある
×有名校のは
○有名校は
>>535 おまえも桜乃もお呼びじゃねーんだよ
まだ死んでなかったのか?さっさと首つれ
メロス→CDデビュー→ペアプリ→完全版
さらに新作読切も控えている
たしけって移籍してからのほうが脂乗ってきたよな
月刊になって余裕が出てきたんだろうけど
働き者なのはいいことだが死なない程度に頑張ってくれ
>>549 スルー出来ずに亀レスでわざわざ構うお前もお呼びじゃないです
十分儲けてるのに完全版にここまで手間かける
たしけって金落とさせたいっていうより
単純に漫画家の仕事が好きなんだろうなーって思う
漫画なんて描きたくない仕事辞めたい
って単行本のコメント欄で愚痴る作家よりは
遥かに良いしむしろ微笑ましいが、
過労でまた体壊したりはしてくれるなよな…
声優スレに情報が投下されてた。
「ペアプリvol4ではジャッカルが仁王の買ったカツラをかぶります」
…やはり仁王菊丸で確定か
そしてたしけセカンドシングル発売ってwww
次号ではリョーマが濁流に流されるってたしけが言ってた
また記憶喪失にでもなったらどうする
越前は水運がやたら悪いのか
たしけセカンドシングルまで出すのかよ・・・
どうやらこの前の9月のイベントより更にでかいイベントやるのが決定したようで
それのテーマ曲になるらしい>シングル第二段
そういえばジャンフェスの原画ブースでは一話のカラー漫画ページの越前のアップがあるページ
5月号の表紙四人のカラー
二話のラストの「まだまだだね」のページ
仁王vs柳生の仁王が「ほたえやな」って言ってるページの4つの原画か展示されてたわ
裏合宿編はまだまだ続くようだなあ
やっぱペアプリ最終号発売の3月までだろうか
4月でようやく勝ち組負け組合流、と
表合宿と裏合宿で、どうせ同じく合宿するなら
試合じゃなくジャンケンで決めればよかったのに
あの試合自体、結果=実力でなく、勝ちを譲ったり
譲られたりな連中もいるし
>>556 仁王はともかく菊丸が?
組み合わせも不自然だし
アクロバットつながりで菊丸と向日か
コピーつながりで仁王と樺地ならわかるんだが
>>564 つ
>>262,
>>265 近々(二か月以内に)仁王と不二で何かあるって言われてたのも気になる
二か月以内だと不二は年明けにCD出したばかりのはずだから、キャラソン絡みじゃなくて
原作(&ペアプリ?)絡みのことだと思うんだけど
>>563 その方が無駄なページが無くて良かったと思うが
一応テーマみたいなものとして挫折→這い上がろうぜ=リョーマ君達頑張れという話にしたいのだろう
例え負けの詳細が不明でも
今日のステージでたしけが
「ファンレターとかで『このキャラ勝たせて下さい』とか言われても、声優に直談判されても左右されない。自分の意志を貫く」
「直前まで誰を勝たせるかはわからない。最初考えてたものと変わるかも」
とか言ってたけど、なんかとても矛盾してるように聞こえた…
他には
「名称は『新テニ』で。見開きにそう書いたし。
(中略)
まあ、好きに呼んで下さい」
「『新』は今年の漢字に選ばれたから〜」
って言ってた
あと細かいかもしれないけど、ペアプリ4については「描き下ろしでは、とうとうジャッカルがカツラを被ります。被せたのは仁王です。」って言ってたはず
ペアプリ仁王ほぼ確定か
本当に相手が菊丸だったらカオスすぎるな
来るなら仁王&不二な気がするわ
この二人ならそれ程違和感もないし、仁王と不二でなんかあるらしいし
ペアプリはやっぱ仁王と菊丸で確定かー
しかし次号濁流に〜って事はやっぱ滝昇りするのか…
しかも流されるのが門脇でも坂田でもなく蟹w
まさか泳げないんじゃあるまいな
>>566 d
そういうことか
仁王と菊丸は曲芸つながりだったりして…
イリュージョンに分身と
>>568 他人の要望には揺れないが、自分の中で考えている時にのみ揺らぐってことじゃね?
その二人ボールぶつかった事ぐらいしか関わりなんてほぼないだろうに
たしけが勝敗を決めかねて揺らぐとはちょっと思えないんだよな
パフォーマンス的な発言としか思えん
むしろかなりCOOLかつ周到にオーダーとか勝敗決めてると思う
基本予定調和な展開ばかりで迷うような勝敗なんてほぼないだろうし
たしけが本当に迷ったとしたら関東決勝の越前vs真田ぐらいじゃないかな
勝敗の結果っていうか、たしけの言う「当初はこうする予定だった」って
大抵は予定変更がプラスとして働いてると思う
師範vs河村は最初一球で勝負が付く構想だったけど
本当にそれを描いていたらあんな名勝負生まれなかっただろうし
今の負け組をメインに描くって構成もそのまま勝ち組メインに進めるより
少年漫画として面白い結果になった感じ
蟹と金太郎が徳川と鬼に負けるって展開も含めて
>>568 逆に何がどう矛盾してるんだ?
自分の中で葛藤して変更する場合もあるから先のことは分からないってことだろ
それぐらいこと読み取れよ
よりいいアイデアさえ見つかれば展開は躊躇なく変えるって
作家としてはなんら矛盾がない
たしけ型の思いつきが輝くタイプはなおさら
>>575 どっかでそうやって言ってたのなら悪いが、越前vs真田は勝敗では迷ってないと思う
たしけが最後まで勝敗で迷った試合っていうのできいた事あるのは手塚vs跡部
しかしペアプリって全員3年で固めるつもりな気がしてきた
アリ→最初は負けたら帰すつもりだったがファンの子が悲しむのでやめた
ナシ→ファンや関係者に頼まれて勝敗を変える
勝敗はともかく多数の意見を汲んで展開を変える事は有りそう
ジャンフェスの重大発表って何?
ついにカツラキャラが二人になるのか
大人の事情で勝敗を決めたとは本人が堂々公言したがな
>>552 わざわざそれ書くためにだけ携帯使うとかw
完全版ヒカルの碁
これでペアプリ仁王じゃなくてジャッカルだったらおもしろいのに
>>579 跡部対手塚をやっていた時(大和部長の回想あたり)のコミックス折りこみチラシで
たしけが「この試合だけは結末を二通り用意していて、どっちにするか迷っているところ」と言ってた
その後、18巻あたりの作者コメントで「氷帝戦は当初の予定と勝敗が変わった試合が一組ある」とコメント
最初は手塚を勝たせるつもりだったみたいだ(個人的には跡部が勝った方が展開として燃えたから良かった)
あと、ラジオだかテレビ番組だかで、「立海と名古屋のどっちをラスボスにするか、磔の回を書く段になるまで迷っていた」とも言ってたのも聞いてる
>>580 氷帝はもう、思っていたよりも、最初の対戦が終わった後に人気がドンドン上がってきちゃったところがあって・・・。
(中略)やっぱりそんな学校を全国に行かせないわけにはいかないと、復活させました。
以上40.5より。つまり氷帝が全国行ったのも人気補正。
>>587 >立海と名古屋のどっちをラスボスにするか
それも40,5だったと思う。
>>589 そこでも言ってたけど、「それこそ磔を書くぎりぎり前まで迷ってた」
みたいなことをどこかで言ってた気がするんだ
>>587 つかどっちもファンブックで言ってなかったか
確認してないけど20.5と40.5で
>>590 そうだったのか、知らなかった。
あと、
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1248962959/ 75 :名無しかわいいよ名無し:2009/08/10(月) 02:06:10 ID:RftEW8wvO
作者がはっきりと言ってたよ
人気やグッズ発売など、大人の事情で展開を決めたって
76 :名無しかわいいよ名無し:2009/08/10(月) 12:51:29 ID:GzJXXQjQO
ソースは?
77 :名無しかわいいよ名無し:2009/08/10(月) 13:12:40 ID:RftEW8wvO
レイディオ
78 :名無しかわいいよ名無し:2009/08/10(月) 17:08:16 ID:oNyZbj1R0
あー昨日のラジプリで言ってたな
テニプリ好きだけどやっぱりそういうの作者の口から聞くと悲しいわ
つまり今後も立海や氷帝、四天宝寺ばっかしか出番ないってことか
>>583が言ってたのってこれの事かな?
>>591 最初は手塚が勝つつもりだったとまでは書かれてなかったと思う
今後も立海・四天宝寺ばかりしか出番ないって
全国上位のやつらが出張るのって別に不自然な事でもない気がするんだが
全国見出場の奴らが大量に何のフラグもなしに急に強くなって活躍しだす方がビックリだ
ただ氷帝は実質関東で終わった筈の学校だから執拗に出張ってくると何でお前らって言われるのはわかる
タシケのインタビューで整合性取るのって無理じゃない?
発言場所が多過ぎてどこで何言ってるかわからないし
その時の気分で言う事違うし
結局出来る事は描かれた作品を見てどう思うかだな
>>594 ルドルフがこの合宿に参戦したときそういう心配があったんだよな
観月は乾を棄権負けさすことで上手いことぼかしたが
来月蟹が濁流に流されるw
誰かが濁流に流されても危機的状況というよりシュールが絵しか想像できない
蟹だけじゃなく全員流される展開なら傍からみたらとんでもない大惨事だな
主人公が流されてるのに誰も助けてやらんのかw
全員濁流に流される
↓
全員記憶喪失
↓
紆余曲折あって全員記憶取り戻す
↓
全員何か知らんがパワーうp
めでたしめでたし
>>598 崖登り以降、負け組全員で助け合う流れになってるから誰かしら助けようとは思うだろう
ここ数カ月は主人公と周りの実力差が(主人公の株が下がる形とはいえ)順調に埋まってきてる
・高校戦との敗戦
・ジャージ埋められ(全員)
・変則試合であっさり脱落
・激流に流される
変則的な練習にしたおかげで、扱いにくい意味で最強だった蟹でも挫折して成長する余地がある
流される原因は三船の滝登りをやらされたからなんだろうか…
>>598 とうとうリチャードの水面を駆ける程の脚力を本誌で読者に披露する展開がきたようだ
溺れた情けない奴をリチャードがまとめて全員救助して一気に株を上げる
比嘉は泳ぎ得意そうだし田仁志が救助にいったりして
冗談で言ってたがこりゃ宍戸も溺れるな
合掌
一発溺れてみたらパワーアップできるかも知れんぞw
門脇は一番でかいから流されることはないだろう
滝のぼりで流される=溺れるかと思いきや、マラソン的な事してる最中、
移動手段としてわざと川の流れを利用するという奇天烈な発想による展開でも驚かぬ
手塚と大石は負けすぎだと思う
二人ともタイプは違うけどいいやつなのに
負けてるからいい奴に見えるだけ
真田は結構負けてるけどいい奴だとは思わない
海パンで宍戸以外にも溺れてる奴ら誰か忘れたがいなかったっけ
飛行部隊だか
あれは溺れてるというより丸井に踏まれたからバシャってただけか
真田いい奴じゃん。真っ向勝負に徹してくれるんだから。
徹して・・・は、なかった気がするんだが
日吉の勝ったとこみたことない
生原稿見てきたけど、意外と綺麗な線でびっくりしたな。
糞腐が仁王にしがみ付いててあんま見れなかったけど
漫画と他の仕事は絶対一緒にはしないとかも言ってたし、いつもネタにしてるけどたしけって凄ぇなと普通に思ったわ
生原稿といえば最終巻に収録されてるあたりの話で、南次郎のコマが零れたインクで
やたらと汚れてる箇所があった気がしたんだがあれは再版で修正されたんだろうか
濁流に流されるという事は他の奴らはその濁流の中泳げるという事なのか
どれほどの濁流か知らんが
このクソ寒い11月に
水着とかないだろと一瞬思ったがそういや海パンで全員ちゃっかり持ってたな
>>617 ジャージ他身ぐるみ剥がされた事だし、水着着用不可で今着てる白い短パンで滝及び川に特攻すんじゃね
こんな漫画のイベントなんかにいくのは女だろ
ジャンプフェスタ知らないのか?
真田はふんどしなのだろうか
滝つぼにのまれるとかじゃなくて濁流に流されるのか
滝をのぼるというよりどちらかと言えば滝から落ちそうだ
金太郎が蟹を助けないかな
二人はなんだかんだで仲が良さそうだから
桜乃ちゃんをめぐってライバル関係だけどね
泳ぎの上手そうな人(推測含む)
・比嘉組
・黒羽
・金太郎
・大石
下手そうな人
・宍戸
他にいたっけ
金太郎はこういう場では万能そうだなあ
>>624 まあ救助すんなら金太郎なんじゃね、たしけ的に
ここで一発主人公に恩を売って、更に見せ場もゲット
とか思ってたら何やかんや蟹は自力で川から這い上がってきそうな気がせんでもないが
次活躍するとしたら前回・前々回見せ場のなかった奴かな
>>626 メガネ勢、負け組で言ったら乾と小春は水泳関係はダメなんでね
人間が流される程の濁流だしメガネ流されて終了だ多分
せっかくの合宿だから、助けられる展開が良いかな。
蟹がテニス以外でも万能すぎてはつまらんし。
最近蟹と仲良さそうなのは金太郎だが、意外な人物が助ける
可能性もありそうだ。小春達の時みたいに。
既に万能ではない事はバレてね>越前
以前ビーチバレーでへっぽこぶりを晒してたような
途中から無我で誤魔化してたけど
いっそ小春とユウジが助ける側に…
ってそんな展開にしてもあんまり旨味ないか
今月せっかくのデータ活躍回だったのに活躍し損ねた小春…
小春はもう浮気が仕事だからな
最初はオカマキャラは演技だった気がしたのに
>>625 腐った二次妄想はキャラスレでやれ
汚物を垂れ流すな基地外メンヘラ
毎回真田のことだけつっこむ腐がきもい
637 :
作者の都合により名無しです:2009/12/21(月) 20:56:02 ID:nAZaYtI7O
PlayStation♪PlayStation♪
YOUR THE PIECE〜♪
YOUR THE PIECE OF TENNIS♪
滝昇りした後またコテージを賭けて高校生と試合するんかなあ
それとも滝昇りで中高生関係なくコテージ入りできるか否かを競うのか
結局妄想ばっかだな
そら現状から次どうなるか予想くらいするわな
フラゲが来るのっていつ頃なんだろう
年末進行で早く来たりするもんなの?
そういやそういう事もあるかもしれない
てか次号滝昇りする説が有力だけど、まさか本当に滝を泳いで昇るなんて事はないよな
せいぜい急流に逆らって泳ぐくらいだよな
643 :
作者の都合により名無しです:2009/12/22(火) 10:25:21 ID:pxCDM2F5O
>>642 絶壁を登山用具もなしに登らせ、落としたボールは広いに行かせる糞コーチなんだから滝上りも充分考えられる。
てかあいつら下る時はどうするんだ?
既に2,3人ほど死人が出ててもおかしくないな
もう負け組描写飽きた
試合が見たい
>>642 滝を崖登りさせるんだよ多分。
ロッククライミングの施設の上から大量の水を流し続けてそれを登らせる。
時々テニスってことを忘そうになる
今月はラケットとボール使ってたからまあ何とか
来月は多分ラケット使わないな
>>645 勝ち組は勝ち組でモブ高校生としか試合しないっぽいから
しかも試合すんのおそらく早朝の入替え戦だけで以降は柘植の基礎トレ
柘植は白い東方とか言われてた覚えがあるが、もはや本当に冴えない奴になりそうな予感しかしない
また崖登らせてその上から三船または高校生が水ぶっかけまくるのかと思ったが
そんな程度だったら濁流に流されるような事態にはならないしなあ
濁流に流される云々と滝のぼりとは全く関係なく、ただ単に足滑らせて川にドボンするだけだったりしてな
>>647 何を今さら
序章の終盤あたりからすでにテニヌだったじゃないかw
それはさておき、訓練内容とやらが
修行僧っぽくなってきたな。滝上りとかマジかよ…
滝登りwww想像できないwwwww
テニヌプレイヤーから鯉になるのか
滝はレギュラーから外せ
>>648 流された蟹が無理やりラケットとボール使って川から生還
もしくは誰かが何か知らんがラケットとボールを使って蟹を救助するよ
崖登りだって最後は裏コーチがぶちまけたボールを崖に貼りつきながら打ち返すという荒業で〆てたし、
何か知らんがとりあえずラケットは使うに違いない
今さらだけど越前って天衣自由に使えるの?
アニメで某キャラを演じた声優がOVA化したらアニキ役をやる(口約束成立済み)というのは既出?
そもそも原作スレなので既出もなにも
>>657 そのアニキってのが誰かによる
既出でない誰かの兄貴キャラが出るっていう新キャラを予告した話なら気になる
そうでなくてただの声優情報ならこっちより声優スレに落とした方が
アニキ=佐々部ってオチ
それかアニキ=鬼
JFの「仁王で近々何かある」発言で=ペアプリ仁王&菊丸確定みたいな流れに以前なったが
正確には「仁王と不二で組んで何かある」らしいじゃん
>>662 ペアプリ確定発言は「ペアプリ描き下ろしでジャッカルが仁王にカツラを被らされる」
だったと思う。仁王と不二で組んで〜とは、また別。
手塚と不二ってホモセックスしてるの?
してるよ
やはりな
焼肉以降妙に距離が近くなったと思ってた
リョーマと桜乃ちゃんは、今頃バースデー&クリスマスデートかな
>>668 今ごろリョーマのショタちんが桜乃ロリまんに中出ししまくりだよ
>>668 >>669 パソコンと携帯でクリスマスイブに自演で汚物垂れ流すな基地外
電車に飛び込んで死んじまえ
ホモはおkなのにノマはだめですか(´・ω・`)
そこ突っ込むなら手塚と不二にも突っ込めよwww
どっちもキモイよ
本当に汚いものには触らない
イブの頃は選抜終わって、蟹も米国に戻ってるだろうか。
さすがに12月後半には合宿+本戦も終わってるんじゃね
ペアプリで出た11月12日って日付が選抜の前なのか後なのかわからんが
>>669 リョーマはいいよな…
今頃、桜乃と朋香のロリマンに中出し中か・・
てか今日は越前のbirthdayなんだな。
仁王市ね
ペドとか気持ち悪い
さくのちゃんとりょーまくんはセックス三昧でするか( ´・ω・`)
朋ちゃんなら俺の隣で寝てるよ
しゅうすけとくにみつは?
そっちの方も全国クラスだから
蟹ならモテそうだから美女選び放題では。
つか、いつから妄想スレになったんだ。
流れや
滝というと逃亡者に出てきたようなのを思い描く
桜乃より壇がかわいい
桜乃もかわいいけどな
どうしたんだこのスレ…
クリスマスだったんだから察しろ
月曜か火曜くらいにバレこないかなあ
察したくないわー
寂しい人達はキャラ使って妄想するしかやる事ないって意味ですかー
死屍に鞭打つのはやめろ
クリスマスで1人イライラしてたところ丁度過疎ってたから荒らしてしまったに違いない
過疎ってるところにわざわざ昼間から書き込んでる時点でみんな同じ
>>677 桜乃と朋香が互いに中出ししているのか
最近のペニバンは高性能だな
え
まだその話続ける気か
本誌の滝のぼりもどんなもんか気になるしペアプリの入れ替え戦も気になる
早くバレこいこい
>>699 桜乃と朋香なら俺が中出しレイプしてやったぜ!
戦利品として二人の下着と制服を手に入れたわ。
※以後この話題は禁止。
本屋の雑誌最終入荷が28日
新年最初の入荷が4日
流通止まってるんだが早売りとか出るのか
もうWJは年明けの合併号のバレもちょいちょいきてるようだが
月刊誌はどうだろうね
逆にいつもより早く28日頃にきたりしないもんか
てか滝昇りって今更だが今月号で中学生が穴掘ってる間に高校生は既にやってきたんだよな
崖登ってきた時にはいた筈の佐々部の姿がサドンデスマッチで見当たらないのはあれか
もしかして流されちゃったからか
この漫画ホモくさすぎ
708 :
作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 00:43:12 ID:yYtGV88DO
りょーまくんはももしろとアナルセックス
>>706 28日にバレきたら有難いけどな。やっぱ月刊は長い。
確かに佐々部いなかった気がする。小さく描かれたらいても分からんが。
>>708 アメリカ仕込みのテクニックで青学レギュラー全員を掘ってるよ
白人フェチ
ところで来年の大会規則には「覆面禁止」とか増えるんだろうか
白石は部員とアナルセックスでエクスタシーアッー!
>>712 一人ダブルス禁止とかデビル化禁止も増えるかもな
入れ代わり禁止もな
イリュージョン禁止
テニヌ禁止
真っ先に作るルールは流血したら試合中断だろ
むしろ面白いからルール改正せずにスルー
てかこの世界じゃ既に前例ありそうだし
青学って反則技使って勝ったのが多かったイメージだ
反則技使ったのにも関わらず負けたキャラに対するあてつけかそれは
ごめん、
『反則技使ったのにも関わらず負けたキャラ』
ってのが誰か分からん…不二のヘカトンの話?
青学ってそういう印象があったから書き込んでしまった
特定キャラを叩いてる訳じゃないんだ
気を悪くしたなら謝る
申し訳無い
盛大に砂かけめくらましてみたけどあっという間に負けた奴とか
あとは何をもって反則なのかいまいちわからんけど流れを汲んだ限り
相手ボコボコ流血磔にしたけど負けた奴等など
摩訶不思議な技=反則とするなら終盤負けた奴殆どかな
>>723 幸村・仁王・手塚・師範・一氏&小春・不二・蔵兎座・神尾・石田弟・跡部・木手
関東にまで遡ると切原・真田・向日その他諸々
丸井ジャッカルは立海だけどいまいち超人度に欠けたので外した
確かにいっぱいいるな沖縄に
青学だけじゃなかった、申し訳なかった
黄金ペアは割とフェアな試合してたと思ってる
反則技っていうか、単純にフォルト的な話
自分の中でCOOL・Dと侍・Dの印象が強かったんだ
でも確かに719の言う通り、面白いからルール改正はしない方が良いと思う
ごちゃごちゃ長文スマソ
コーチ陣がラケットとって試合するまたは指導する展開マダー
誰からもラケット持つ気が感じられねえ
なんだかんだでホレホレアタックしてたスミレちゃんは貴重な存在だったな
榊とかオサムはテニス経験あるんかよw
柘植とか一番アクティブな格好してる割に一番動かなさそうなポジションな件
中高生がサーキットしてるの上から見てるだけみたいな
その筋肉とタンクトップは飾りか
>>727 しない方がいいっていうかするわけないっていうか
勢いが命のこの漫画で作者自ら急にマジになって自分の描いたもん否定しだしたら
読んでる方としてはシラけそうだし
勢いをつかせる為、面白くする為のルール改正はいいけど
例えば終盤シングルス・ダブルスを交互にするようオーダー順変えたのは良かった
早くも柘植の存在が記憶から消えていた
ペアプリ3の表紙きたな
これ2の表紙とは繋がってないよな
>>732 シングルスダブルス交互はよかったよな
最初にダブルス2戦だとどうしても初戦のダブルスが噛ませになりがちだから
それを解消するための措置だったんだろうけど
いずれ新でもチーム戦やるだろうけど
こういう工夫はほしいところだな
二巻の表紙きた?
きてるよ
やけに黄色っぽいと思ったが夕日か>2巻表紙
>>734 ペアプリ表紙は左右がポストカードに比べると結構切れてるから
それを踏まえた上で柱の位置とか考えると多分普通に繋がってると思う
2巻表紙携帯で見れるようにしてくれ…
表紙上がってんの?
新テニって文字の部分1巻は青だったけど2巻は黒か
巻毎に変えてくつもりなんかね
SQ公式はまだ更新されないが掲載順もきた事だしそろそろバレも期待してもいいよな
>テニスは朝3時に雨のなか越前とタニシとケンヤって人がU17合宿所に酒を盗みに行かされる話
バレスレでもらってきた早く見てえw
滝のぼりじゃねえw
これは雨の中うっかり川にはまって流されるだけだ
>>745 なんだ流されるだけってww
流されるで1話酒盗みで1話?
ああ、そんで濁流か
晴天続きなのに何でまた濁流?と思ってたが
つかどういう人選だ
雨の中、川流されたら下手すりゃ死ぬぞw
水の上を走れる謙也が助けるべきだな。
さすがに11月の早朝というか夜中、雨の中濁流に流されたらこれはもはや事故である
しかも何という助けを期待できないメンツw
これは死んだ、南無
いや、濁流に流されるといっても精々膝丈くらいの浅い川なんだよきっと
ちょっと道中川を渡る途中すっころんで尻餅ついたついでに1mくらい流されるだけさ
多分
しかし田仁志様の出番がこんなところで
全員寝静まってるとはいえ合宿所の方へ行くのか
生きてたどり着いたかどうかは知らんが
この漫画どんどん危険になっていくなw
ああやっぱペアプリ三巻はFamilyなのか
> 越前とタニシとケンヤ
何で三船この3人を選んじゃったし
チビとピザと普通っぽい奴じゃねーか頼りねえw
どーせ蟹は寝ぼけて川にダイブしたに違いない
そういえば蟹朝弱いんだったな
夜中の3時に起こされたら蟹じゃなくても殆どの奴はへなへなだと思うw
夜中3時から雨の中合宿所まで徒歩で往復(途中川にはまる)→朝練習
しかももし崖上り下りするんだったら…
翌朝また高校生と対決したとしてもその3人はぐだぐだで使い物にならなさそうだ
しかしまた合宿所に戻るのか
到着地点で高校生のフラグか、それとも堀尾が置いていった荷物を受け取ったりするのか
…しかし三船さん、「盗む」ってことは、飲酒は他のコーチにバレたらまずいんだなやっぱり
時間が時間だけに中学生とか高校生の誰かと出会うって事はないんじゃね
荷物も下手に持って帰ると三船に埋められるかもしれんし
バレが大雑把すぎてなんとも言えんが
蟹ケンヤタニシのトリオってだけで面白そうだw
関西弁使いとコテコテの沖縄弁使いと帰国子女
会話が想像できん
てかあの監視カメラだらけの合宿所に進入する事なんて可能なんか
屋外は多数の侵入者を出してたからはっきり言ってザルだが、
建物はしっかりした防犯システムとかそもそも鍵かかってそうだが
途中で3人行き倒れて辿り着けなかったオチかもわからんけども
蟹はともかく、逃げ足の速さと一度に酒を大量に運べるパワーの主
(そのわりにスピードもある)と考えれば妥当な人選だな。
>>758 鬼さんあたりなら夜中にまた半裸で変な筋トレしてても驚かないが、最近のペースでは尺が足りないかな、やっぱり
夜中の3時でも平気そうな人材だと真田や金太郎や海堂あたりだけど
それだと同じキャラが目立ってばかりになるしな
朝3時ひでぶw
オッサンよ、ガキ共しかいなくて暇だろうに酒飲んでねえでとっとと寝ろやw
つか合宿所に酒なんてあるのか?料理酒か?
これは南あきな出てくるな
濁流といえば、浪速のメロスが活躍するチャンス。
いや嘘バレだぞそれ
嘘バレかい
でもバレスレのコテのバレじゃなかったか
新連載は、前作と同じようにテニヌしてるんでしょうか?比較的テニスだったら読もうと思っていますが、テニヌだったら止めます。
他のバレもしてるから嘘バレではないだろ
詳細バレはもうしばらく後かな
>>768 どう見てもテニヌだろ
というかこれから?変な新規は来るな
便乗して質問だがどこらへんからテニヌ?
ツイツトだって何故か顔面ホーミング移動効果があるし、スネイクは曲がりすぎ、つばめ返しは少しも跳ねないのはテニヌだし…
そもそも1巻から越前は超絶スライスロブをだな…(あのスライスロブ、白鯨より凄くねw)
ペアプリの表紙見てきたけど謙也の顔が違う気がする
元々みんな同じような顔だけどさ
顔つーか忍足謙也も白髪族だったのかよ
顔はあんなもんだろ>忍足謙
顔に特に違和感は感じなかったが髪色には一瞬首を傾げた
>>770 詳細バレこないまま発売日を迎える可能性がありそうな予感
野宿で雨降るって一応洞窟にいるとはいえ悲惨だな
しかも夜中起こされてその雨の中オツカイとは…
ぱっと見嘘バレにしか思えんバレw
バレしてくれた人は週刊の方にもいる産業のコテの人じゃないか、本バレだろ
謙也はカラーだと茶色か金って感じの色だったんだがこれは白すぎだろww
仁王や白石みたいな色になってるじゃないか
> テニスは朝3時に雨のなか越前とタニシとケンヤって人がU17合宿所に酒を盗みに行かされる話
> 次号ではリョーマが濁流に流されるってたしけが言ってた
これだけで次号カオスw
672 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 08:26:09 ID:LqmJWdFKO
テニスは
洞窟内の川みたいなのに流されたり、合宿所の赤外線かわしながらでやっとたどり着いたけど、
結局酒じゃなくて乾汁を盗んでわざとおっさんに飲ませてた
わっはっはとか言って平気で飲んでたが
で朝の練習開始でおっさんがワシつれてきてスポーツマン狩りするって宣言して次号
テニス完全版出るって
雨の中じゃないなら死なない…のか
よくわからんけど3人全員流されるな
ただ割と平気そうな感じか
完全版やっと来たか
おまけページも収録してくれんかな。あれ地味に面白いから
おい、夜だけで1月分使ったんかい
数ヶ月負け組編はするが作中の日数的には本当に数日だけっぽいな
乾は汁を合宿所に放置してきたのか、それとも合宿所で何も取らずに引き返してきて乾から汁を盗んだのか
なんだよワシつれてきてスポーツマン狩りってw
飛び掛ってくるワシから逃げる特訓じゃね>スポーツマン狩り
しかしわけわからんメンツ
くじ引きで決めてないだろうなw
合宿所に忍び込むのもなんか文字だけ読むと割りと楽しそうな感じだ
鷹狩ならぬ鷲狩で中学生を狩りまくる
下手したら鷲の手により中学生が空を舞うかもしれない
てかもしかして洞窟と合宿所って繋がってんのか
猛禽類の攻撃からラケットとボール使って身を守れってことだろな、やっぱ
スポーツマン狩りはおやじ狩りみたいなもんか
つか赤外線て
頭つっつかれたら流血沙汰だな
ログあさってたらこんなの見つけたんだけど
814 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/18(火) 19:18:32 ID:M4OSY1sY0
数年後に完全版とか出るのだろうか
815 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/18(火) 19:38:26 ID:UY2hEQI00
>>814 そしたら俺全巻揃った時点で大人買いして領収書『イケメン侍』にするわ。
>>791 そんなレスをしたような気もするし、同意したような気もする
わかった、その815がやらないなら俺がやってやるよ
勇者現る
でも全巻揃うのって数年後だな
1シーズン分しか今のところ発売決定してないし
てか防犯システムはセコムみたいなもんだと思ってたら赤外線って想像以上に強固なセキュリティワロタ
まあ中学生に切り抜けられてるけど
あれ?坂田の活躍はなしだと?
でもまさかの田仁志さまのターンがきたっぽいから許す
滝昇りじゃなかったんだな
なんか越前だけじゃなくて忍足謙也と田仁志も一緒に川流れしそうだ
再来月はワシから逃げ延びた奴がコテージかね
そうなると帽子かぶってる蟹や真田、宍戸が
上空からの攻撃には有利になるんじゃないか?
帽子をワシに取られたりボロボロにされそうだな
三船は鷹匠だったのか
>>795 ただスポーツマン狩りってまだ早朝なんだよなー
コテージを賭けて戦うのはまだ時間的に早くないか
2月号→午前3時から合宿所往復
3月号→早朝からスポーツマン狩り
4月号→昼〜夕方コテージを賭けて対決
という感じで3ヶ月かけて1日進みそうな気がせんでもない
攻撃をかわしつつラケットとボールで鷲を撃墜できるレベルにならなければ
コテージには泊まれないということか。連中なら簡単な気もするが。
タニシが赤外線を華麗なステップでかわす姿期待
縮地法+完璧なキャリオカステップ
ひょっとしてタニシ様は比嘉中の中でも最高峰の機動性を持っているんじゃね?
ひょっとしてひょっとしたら木手キャプテン並の機動性なんじゃね?
下手したら神尾や浪速のスピードスターやみちのくシューティングスターを凌駕しているんじゃね?
それを使いこなす頭がちょっとアホだからだめなんだと思う。
縮地法ってガチで早く移動してるんじゃなくて目の錯覚系じゃなかったっけ
タニシ様は前後しか縮地を使えないのが痛い。
新になってそこらへん上達してればいいが。
むしろ今田仁志に関しては濁流に流されるのかどうかが気になる
泳げるか否か
次のペアプリ情報は無いのかな
>>806 田螺様はああみえて体脂肪率低いんじゃなかったっけ?
関取みたいにほとんど筋肉って設定だった気がしたが
>>809 ああ、そうだったか
じゃあ沈んでしまうな、残念ながら
>>809 関取って筋肉なんだ
ブヨブヨなのに・・・
次のペアプリに初入れ替え戦の結果が出るんだっけ?
だとしたら本編より楽しみだ。
筋肉ないとあんなパワーや体力は作れないよ
ただの巨デブだったら普通に歩くのも困難になるし
力士は筋肉あるけど脂肪もあるだろ。
ボクサーが筋肉8、脂肪1だとしたら力士は筋肉10、脂肪10ってイメージ。
>>804 バランス感覚みたいなのを上達できるかね、それにできるなら最初からやらせるだろ、あの部長と監督からして
その画像はまだ
本編詳細と再来月が仁王と誰なのかのペアプリ情報もまだ
完全版情報はジャンフェスで既出
ペアプリなんてもんあったなそういや
3・4のラインナップに興を削がれてすっかり存在忘れてたわ
本当に仁王と菊丸なのか
W忍足も大概だったが、仁王&菊丸とかペアとしてもキャラとしてもまた微妙なもんを…
当初とりあえず全部揃えようと思っていたが何かもう残りは放流してもいい気がしてきた
数ヶ月したら大した意味もなくなりそうな時事ネタくらいしか見所ないし
まあキャラブックだしこんだけのもんだよな
これで5巻は越前幸村で確定か
順当に考えたらそうだが、ここで敢えて青学から菊丸がきたところを見るになんか違う気がする
そういや濁流は案外さらっと流されてたけど、
ただ三船の我侭で酒盗みにいくかと思いきや齋藤も絡んだ上の特訓の一部っぽいのな
何あの糞デブ・・・
リョーマ様の足引っ張らないでよ><
橘千歳
不二幸村
蟹金太
だろjk・・・前に誰かもいってたけど
>>823 順当に考えたらていうか前に別のスレでそう落とした人がいたんだよ
もう立海はないんじゃね
>>827 今のところ
青学2人
四天2人
氷帝2人
立海2人
立海から1人来てもいいけど、主役校として青学からも1人来てほしいところ
ここでまさかの上の四校以外だったら
タニシと阿久津ぐらいしか選ばれそうなやつ居ないよね
>>827 それでも仁王菊丸落としたやつが一緒に幸村越前て落としてるし
ポストカードバランス悪いな
>>830 仁王菊丸にはソースがあったけど越前幸村にはソースがなかったような…
仁王菊丸は落としたけど、越前幸村はその人の予想では?
>>831 当時普通にネタだと思われて幸村越前はないてレス返されてたけど
そいつ曰くでもその2人で出るんだとさ
仁王にするなら真田要らんかったな
仁王仁王仁王もうおなかいっぱいだ
菊丸も今更知りたいことなんか無いんだよ空気読めよ空気
>>836 越前がケンヤさん、タニシさんって呼んでるのに違和感があるな
何か一気に来たな
そこのデブww
>>835 仁王で腹いっぱいになる程あいつ目立ってるっけか
まあ目立たないからなんでお前って言われてるんだけど
>>832 仁王&菊丸、幸村&蟹ってレスに覚えはあるがそれっきりで、それ以上は言及してなかったような
某グッズ整理中だけど菊丸だけ売れない
桜乃ちゃんはいましたか?
> 「頭…頭…ヤバイっス…」
一瞬忍足謙也の変なポーズの事を指して頭がヤバいって言ってるのかとw
赤外線避けてるのな
そしてさすがタニシ様、巨体を感じさせない期待通りのステップ
>>836 焼肉みたいな番外編っぽいの以外でこういう試合じゃない展開みるの
久々だからなんか新鮮だ
田仁志だけラウンジ入口で出待ちしてんのは、田仁志がかい潜れるだけの赤外線の隙間がないからか
結局特攻してるけどw
扉絵、小学生の遠足すか
こんなことしてたら間違いなく世界には勝てねーよ
>>846 パッと見小学生の遠足だなとか本編の空気と展開と全く関係ねえwって事より、
そこに坂田がさりげなくいる事に噴いた
普通の練習した方が強くなるんじゃ……
謙也と田仁志と越前の3人以外はこの間素振り1万回らしい
逆に考えるんだ
「越前・田仁志・忍足が強過ぎるので敢えて練習からこの三人を外した」
と考えるんだ。実は田仁志と忍足は既に立海勢クラスのスペックを持っていたんだよ。
コーチには乾汁ごとき屁でもないのか…恐るべし。
赤外線でデカさ故に足止め食らったタニシより他の奴の方がもっと向いてる奴いそうだが…
でも酒の他にボール100個も取ってくるとなるとやはりパワーを見込んでタニシを選んだってとこだろうか
スピードスターは水面くらいは走れないとだめなんだな。
誰か詳細バレを
ん
ペアプリ選出基準が知りたい
7月9日 大阪パチンコ店放火殺人事件、5人死亡「店の常連でスロット中毒、借金200万円」
12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める 「殺害後パチンコに行く」
12月9日 青森市造道、強殺で再逮捕の女供述「パチンコ代欲しかった」
12月9日 山形県飯豊の強盗殺人、容疑者を起訴「パチンコ好き、殺害後パチンコに行く」
12月8日 高知市/27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決「パチスロで借金を重ね」
12月7日 岐阜、大阪で2005年、女性2人を殺害/被告側、死刑回避求める「パチンコで借金」
11月26日 元厚生次官ら連続殺傷、小泉被告「パチプロだった」
11月11日 大阪/DDハウス&中国人留学生強殺、2審も死刑「パチンコや競馬で負け続け」
9月14日 和歌山市六十谷の強盗殺人、初公判「給料をパチンコに使い、盗んだ金もパチンコに」
9月7日 元民生委員に無期懲役 名古屋の83歳女性強殺「パチンコなどで借金」
8月27日 朝からパチンコしまくり、赤ちゃんを車内で放置死させた31歳母親逮捕…秋田
7月7日 広島呉市の強盗殺人、元同僚を起訴 「パチンコなどの遊興のため、借金を繰り返す」
6月22日 静岡市葵区の金融店主強殺で無期懲役判決 静岡地裁「パチンコなどで借金を重ね」
6月18日 鹿児島市高齢夫婦殺害事件 逮捕の男、事件前に年金を使い込む「パチンコ使った」
6月16日 神奈川県小田原市の強盗殺人、元プロボクサーに無期懲役「盗んだ金をパチンコに使う」
6月11日 茨城県土浦市で祖父母を殺害し現金奪った男に無期懲役「パチンコなどに使った」
6月9日 群馬・パチンコ店員連続殺人事件、死刑確定「遊ぶ金欲しさからパチンコ仲間と共謀」
5月26日 青森県八戸市/父親をハンマーで殺した男に無期懲役「パチンコ代欲しさに殺害」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/ ▼警察がパチンコ社会を作りだしている・・・三店方式、違法状態が放置▼
▼パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▼
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
三船って本当に監督なんだろうか
実は山に住んでる普通のおじさんで
後から本当の監督でてきて怒られるんじゃないかと心配してる
水面走ってwwwwwwwww
>>855 Golden age21 特別任務
洞窟で就寝中の中学生の元へ金バケツを棒でガンガン叩きながら三船が起こしに来る
三船「起きんか中学生 夜練じゃ!! 素振りじゃ一万本行けっ!!
夜中を使わずして勝ち組に勝てると思っとるのかクズ共が!!」
もそもそ起き出す中学生達
? 「今何時だよ ったく……」
? 「ま まだ3時?」
? 「しかも雨降ってるじゃねーか」
三船「ちょっとそこの3人(ケンヤ・タニシ・越前)待たんかい…キミ達に大事な任務を与える!」
場面切り替わって中央に川が流れる足場の悪い洞窟内
ケンヤ「要するに任務って… 酒盗んで来いっちゅー事やな?どないやねん」
ケンヤを先頭にタニシが松明を持ちつつ進む
ケンヤ「めっちゃスベるでぇ 足元気ぃつけや」
タニシ「この洞窟進むといったいどこへ」
越前 「眠いっス……」
俯いて歩いていた越前がコウモリと至近距離で対面
ケンヤ「うわあああコウモリや!!」
タニシ「ひんぎれっ 血ぃ吸い尽くされるぞーーっ!!」
飛び回るコウモリに逃げ惑う3人
しばらくして行き着いた先に道はなく、洞窟の道幅ほぼ一杯に川が流れている
ところどころある岩の上をぴょんぴょん跳ねながら更に奥へ進む事に
越前 「前から思ってたんスけど田仁志さん結構身軽っスね…」
タニシ「ぬぅーやんコラーーッ!!」
ケンヤ「よっしゃ浪速のスピードスターが岩渡りっちゅーもんを あうっ…」
ケンヤが2人に続くべく岩に飛び乗ろうとするが足を滑らせて川に落下
越前 「ケンヤさんっ!!?」
ケンヤ「スピードなら負けへんけどバランスは実は苦手っちゅー話や!!」
越前 「…でも水面走ってるじゃん」
タニシ「くぬぅ手に掴まるさーーっ!!」
水面を駆けるケンヤにタニシが岩の上から手を伸ばす
タニシ「あいひゃ〜〜〜!!」
越前 「え」
タニシも足を滑らせ、落ちる寸前のところで同じ岩の上にいた越前の足首を掴み、
越前諸共川へ転落
3人 「わあああああああああああああ……」
流された3人が行き着いた先は雨の降り頻る洞窟の外
タニシ「ーー……ゲホゲホ」
ケンヤ「…ハアハア 何で寒中水泳せなアカンのや」
何かに気付いた越前
越前 「あ?」
ケンヤ「ここってもしかして……?」
タニシ「やっぱそうだ ここはU−17代表合宿所の敷地内やさーっ!!」
Golden age22へ続く
突っ込んだら負けなのは分かってるが…
成長期の中学生を夜寝かせないって
スポーツ(しかも半格闘技状態)の選抜選手権の癖に
選手に体作りやらせないつもりか
合宿所の外を走り回る3人
越前 「新品ボール100個はゲットっスね」
ケンヤ「ああ 残る標的は… BARラウンジにある酒や!」
タニシ「BARラウンジはレストラン脇にあったさぁ!!」
越前 「田仁志さんカメラに映るっスよ…」
ケンヤ「よっしゃぁーーっ レストランまで一気に行くでぇ!!」
ドーベルマン連れた黒ジャージの警備員数人が目的の建物の周囲を徘徊しているのを見つける
三人 「……」
ケンヤ「何やえらいこの辺り警戒が厳重やんな…」
越前 「見つかったら終わりッスね…」
タニシ「レストランはあの建物内さぁ」
隙を見計らって飛び出す3人
Golden age22 甘いワナ
警備員に見つからないように建物の屋根の上へ登り、そこから建物の中へ飛び降りレストラン内へ侵入
ケンヤ「ここのおでんのスジ肉最高やねんけどなぁ」
タニシ「らふてぇー」
廊下を走る3人
ケンヤ「たしかこの先や……」
越前 「あ ちょっといいっスか?」
越前が立ち止まり『BARラウンジ近くはコレを使え!幸運を祈る』と三船に手渡された巾着袋から
赤外線暗視スコープを取り出し、辺りを見回す
ケンヤ「ようコシマエ 何か見える?」
タニシ「次わんにも貸すだばぁ」
何かに気付いた越前が一旦スコープを外し、肉眼でBARラウンジ入り口を確認
更にもう一度ラウンジ入り口をスコープで覗く
越前 「赤外線が張り巡ってるっス」
ラウンジの入り口に6本の赤外線が張り巡らされている
ケンヤ「……ウソやん」
越前がスコープを通して赤外線を確認し、その位置を口頭で伝える事で
隙間をかい潜りラウンジに入ろうとケンヤが試みる
越前 「ーー…ケンヤさんっ もうちょい左足上っス…」
変なポーズのケンヤ
越前 「頭…頭…ヤバいっス そのまま60cm程ジャンプ」
何とかBARラウンジへ侵入する事に成功したケンヤ
それに続いて越前も侵入成功
ケンヤ「何やねんここは!?早いとこ酒をひょうたんに注いで引き上げるでぇ!!」
タニシは隙間的に無理と判断して、越前の持っていた巾着とスコープを預かりラウンジ入り口前で待機
ひょうたんに酒を注ぐケンヤと越前
タニシ「えーっ 早くしれ!!」
ケンヤ「うっさいわ 今やっとるやろ!! のわっ こぼれたっつーの」
そんな中、越前がでっかく『乾』と書かれた給水タンクを発見
越前 「ケンヤさん ウチの先輩の汁がこんなところに!?」
ケンヤ「おえっ 乾特性野菜汁やんけっーー!!」
ケンヤと越前は互いににやりと笑いながら顔を見合わせる
2人 「くたばれ三船コーチ!!」
乾汁をひょうたんに注ぎいれた後もラウンジを物色するケンヤと越前
ケンヤ「見てみ 果物やで!!」
越前 「こっちにはソーセージもあるっス!!」
タニシ「!」
ケンヤ「美味い 美味いでぇ!!エクスタシーや〜っ」
タニシ「しみてぃ いちゅんどぉー!!」
2人の様子に我慢できずラウンジに突入するタニシ
タニシ「あ」
入って赤外線の存在をようやく思い出したタニシと
それを見てバナナを咥えたケンヤとハムを咥えた越前が固まる
ジリリリリリリリというベルの音が鳴り出し、そのまま逃走
越前 「…ったくもう」
タニシ「らふてぇ〜!」
ケンヤ「逃げたモン勝ちや!!」
越前 「逃げ足だけは速いっスね…」
監視カメラから3人の様子を見ている齋藤
齋藤 「もう来ましたか」
犬に追いかけられる3人
三船 「待ちわびたぞバカ共!! 早うよこせ 夜が明けちまうかと心配したわい」
なんとか無事三船のところへ戻ってきた3人はひょうたんを三船に渡す
三船 「わっはっはっ ご苦労であった!!」
ひょうたんからガブガブ乾汁を飲む三船だが特に動じず平気な様子
ケンヤ「乾汁が効かへん…」
そんな三船に目を丸くした3人はとっとと三船の部屋から出ていこうとする
3人 「し 失礼しますっ!!」
三船 「待たんかそこのデブ……
ポケットの中のソーセージ2本 サラミ・ハムを置いていけ!」
タニシ「……ひぃ」
翌朝晴天
外に中学生と高校生が三船の前に集まる
三船 「よーし全員集合じゃ!! 今日はワシの気分も天気もいい よって……」
でかい猛禽類が三船の腕に止まる
三船「『スポーツマン狩り』じゃ!!」
次号へ続く
乙
>でっかく『乾』と書かれた給水タンク
何であるんだよww誰も飲まねぇだろwww
スポーツマン狩りwwwww
さすがたしけ常人じゃ思いつかない事をやってくれる
あのタカのピーちゃん(仮名)、真田の雷で羽に穴開けられれば一発でアウトでは?
だめだ、田仁志さまが訛り過ぎて何を言ってるかわからん
> 「くたばれ三船コーチ!!」
早くも三船恨まれすぎワロタ
そりゃ無意味な労働させられた揚句ジャージに小便かけられれば、
恨まない方がおかしいだろwこれで負け組がより結束するのかも知れんが。
>>841 お空のお星さまになったからもう二度と出ないと言っただろ
しつこいな
さっさとおまえも成仏しろ
ピーちゃんって三船が飼ってんのかな
連れて来たって事は人慣れはしてるって事だよね?
とりあえず最近のハンターっぽい流れを汲むと、ジャッカル辺りが手なづけそうな悪寒
むしろ何故かジャッカルが真っ先に襲われそうな気がするんだが
卵型だから?
ジャッカルドンマイだなw
カラスなら光るものを襲うからジャッカルは危険だが、
タカはどうなんだろう…
突っ込みどころが多すぎるw
なにこの体張りすぎな怪盗劇
そういや鷹だか鷲と言えば蟹と金太郎が徳川と鬼にボコられた時、
小動物が獲物としてさらわれてたな
毎回活躍するキャラは変わっていってるようだから、
次のスポーツマン狩りで活躍する奴は未だ負け組編に入ってから見せ場のない奴ってとこか
次は高校生も交えてってとこが少し気になる
思わず猛禽類の飼い方を調べてしまった
都内にも生息していて、結構飼育もされてるみたいだ
餌はマウスetcらしいからさすがにあの発育の良い中学生どもは補食しなさそう
良かったねジャッカル!!
ピーちゃんには案外猛獣のオーラが有効だったりしてなw
田仁志様クローズアップで俺マジ大歓喜www
伊武がいつの間にか猛獣のオーラ使えるようになっててもさして驚かない
あってもなくても余り影響なさげなもんだし
ただそれとは別にキャラ的に伊武が先陣切ってなんかするように見えないだけで
三船の「気分がいい」ってセリフと斎藤の「もうきたか」のセリフから察するに
これは合宿へ帰還するメドが早くもそろそろついてきたっつー事かな
朝練始る直前で終わったわけだが
ペアプリでは時間的にその本編より少し未来の話になる入れ替え戦の結果を載せるんかい
少しの時差だから別にいいけど
本誌1ヶ月分=作中1日じゃないのか
まあ遠征に行ってる1軍の件もあるし、余りサクサクと日付進めるとまずいもんな
そう何週間も遠征先に滞在するとは思えないし
タニシ様は明らかにカマセ犬で雑魚な顔してるのに
そこそこ強くて扱いも優遇されているところがいい
ドライブAからCまできっちり返せるのは立派。
でも今回よく見るといいとこなしじゃね田仁志さま
ただしさすがにおいしいとこを持っていく
蟹がきちんと二人の名前を覚えてさん付けしているのが意外だった。
越前って基本目上はさんずけじゃね?敵の場合除くと。
後名前は合宿で覚えた可能性もある。特に直接対決してないケンヤあたりは。
蟹はテニス絡みじゃなかったら、意外と礼儀正しい。
「さん」はつけるが「アンタ」呼ばわりは変わらんのだろうな
>>893 意外と先輩尊敬してるとこもあるしな。
記憶喪失時はバカ丁寧になってるし、厨房特有の悪ぶってみたい時期なだけなのかもしれない。
扉絵何故急に遊園地
そしてジェットコースターにのってるっぽいのにシートベルト的なものを一切つけてないとはこれいかに
金太郎に至ってはバーすら持っていないという
中学生たちは夕飯ちゃんと食べられたんだろうか
タニシ様がガリガリにやせ細ってしまったらせっかくのデブキャラが…
>>897 腐っても国の代表選手権なんだから
選手に体力作り体作りの類やらせない事はないと思うが…
負けは野宿で十分とか言っちゃうコーチが仕切ってる事や
ラウンジで(通常の感覚ではそこまで珍しくはない)食材前にした
2人の反応見ると多分…
飢餓状態の連中がピーちゃんを殺して食っちまうというオチか…
>>897 超イケメンになってしまったりしたらどうしよう
何だその劇的ビフォーアフターw
>>890 いいとこちゃんとあるぞ
身軽に岩の上をピョンピョン飛んで
越前に見直されるシーン
痩せたらもっと飛べるかと思いきやパワーダウンして動けなくなるパターンか
皮はどうなる
>>896 遊園地?
という事はてっきり描きおろしかと思われた2巻表紙が
実は次号のセンターカラーの使い回しでしたとかいうオチでなくちゃんと描きおろしだったんだなー
確かに次号予告通り謎のミッションだった
サブタイトルも特別任務だし
> ケンヤ「…ハアハア 何で寒中水泳せなアカンのや」
まさかこの後11月の寒空の下、
海パンでスイカ割りをする事になろうとはこの時点で微塵も思わなかったに違いない
今更なんだが跡部ファンて「なるほどsunday」でぶちキレなかったのかな
たしけどんだけタニシ様気に入ってるんだよw
下手な美形より優遇されてるじゃねーか
>>909 跡部ファンには、「かっこよくないと嫌!」なタイプと
「かっこいいのもいいけど、ネタキャラとしても好き」なタイプが
あるらしい
アイドルファンと、イケメン芸人ファンみたいなもんかね
>>909 キレるどころかむしろ跡部好きな奴に特に大ウケしてんじゃんそのセリフ
>>909 ジャンフェスで諏訪部さんが言う度に笑いが起きてたよ
怒っているのは見なかったな
>>908 しかもその3人が流された川が多分海パンの舞台になった川なんだろうなあ
昭和天皇の侍従長に徳川義寛と入江相政って人がいるんだな。
徳川と入江の元ネタはこの人らだろうか
というか日本では、「徳川」と名乗っていいのは徳川将軍家だけで、
他は、分家の中で特別に許された人達だけなんだがな…
徳川夢声さんも将軍家と関わりがあった人?
>>916 漫画に徳川ってキャラなんて腐る程いるしそんなん気にしてたら禿げる
満腹ボクサー徳川とか
たしけ<徳川って名前強そうでかっこいい!
でいいじゃないか
外国人の名前は外国の王家とか歴史上の人物から採用するのかなやっぱり
徳川姓だからってそこまで気にするのもどうかと思うぞ
雲
雲龍雲
龍龍 姓とかだとさすがにねーだろと思うが
ありえない、実際存在しない苗字で溢れてるのが漫画でござる
>>918 漫画どころかエロゲにだって普通にいるしな…
正月だからいつもSQ3日に販売してる地域も4日販売なのかひょっとして
早く読みてえのに
ちょっぴり描きおろしって書いてあるくらいだから本当に2Pくらい描きおろしただけなんだろうなあ>2巻
2巻ってペアマッチは全部入るよな
ペアマッチ全部入るって広告に書いてあったとこからして、
多分負け組がバス乗って、齋藤が越前と金太郎連れて現れるとこまで収録なんじゃね
丸井vs桑原は描写なしのままなんだろうかw
「不二兄弟、宍戸・鳳のペアマッチを〜」って書いてあるから加筆はこの2組だけっぽい
わかっちゃいたが結局その2組だけか、描きおろすのは
亀田一家を見て以来、非条理な漫画的トレーニングがムカついてたまらない。
が、今回あの三人でのミッションは面白かった。
漫画的という言葉通り漫画だからであって、
リアルで漫画と現実をごっちゃにしてる奴を見たらそりゃウザキモいわな
まああれもただのパフォーマンスの一環だけど
現実で漫画的トレーニングや言動してるの見ると厨二乙って思うが
漫画で漫画的表現はむしろもっとやれ
そういや序章での引っ張り方は何だって思うくらい乾あっさりメガネ外してんなあ
目瞑ってるけど
メガネなしで目を開けたらビームでも飛び出すんじゃね
そもそも血吸コウモリって日本にいたかとか空気よまずマジレスしそうなデータマンもおらず、
血を吸われると大騒ぎしてるのを見て改めてこいつらが中坊である事を実感した
田仁志が食い物盗んだのを鮮明に見抜いたり
鷹を飼いならしてたりやっぱ三船は達人のようだな
早乙女とかスミスとか今まで出てきた強面のオッサンキャラって
嫌味なだけのやられ役ばかりだったのに珍しい
渡されたひょうたんに酒でなく乾汁が入っていたのに怒らずご機嫌だしなー
酔ってて気付いてない可能性もあるが、多分ちゃんと気付いてるよな
つかそれと関係ないけど携帯規制うぜ
>>934 眼鏡外してる乾より同じコマで柳が2人並んでるように見えて一瞬ビビッた
柳に見えた1人は真田か
ペアプリの表紙の身長差おかしいだろって思ってたけど
3冊並べてみて跡部と白石以外の4人はそこまで極端な身長差になってないんだな
跡部と白石だけが身長のわりに異様にへこんでる
侑士の方の忍足の選抜候補ジャージの似合わなさよ
>>937 早乙女・スミス→中年太りのだらしのない体つき
三船→筋肉質
差は歴然
しかしどいつもこいつも毛深いな
最初何でこの3人と思ったが、
素早さの高いまとめ役…忍足
すばしっこく且つ赤外線を潜り易いチビ…蟹
身軽なパワータイプ…田仁志
と考えればそこそこ適任な3人ではあった
終盤意外に蟹がややバテてる感じだったが
跡部と白石は一段下にいるのかな
>>939 この二人の髪型似せたのは何でだろうな?
柳はずっとおかっぱのままの方がよかったんじゃないだろうか
キャラ識別的に
普段は真田が帽子かぶってるからいいんじゃないかと
>>943 一段下なら腰の位置がもう少し低くてもいいと思うんだが
2巻もSQもペアプリも売ってなかった
タニシ様の活躍早く見たいな
>>897 来月号見たら心無しかほっそりと・・・・
>>942 しかし三船はどうやってタニシやケンヤが素早いことを見抜いたんだろうな
前日の特訓ではほとんど全く活躍しなかったのに(あんだけ人数のいるコートだとそんなに走りまわれなさそうだし)
ちょっとした身のこなしとかから見抜いたなら、やっぱり眼力に優れた人っぽいな
しかし溺れそうになったケンヤに手を伸ばしたりとか、比嘉組もすっかり丸くなったな
>>949 やっぱ初登場は比嘉は悪役だったの?
長い事テニプリから離れて(確か乾がレギュラー復活した辺りまで)、SQで復活したのを気に見始めたから比嘉中がどういうキャラなのかイマイチ分からない。
友達の家で、OVAの「ナニワ」と「焼き肉」の回は見させてもらったことがあるけど、それ見る限りだと卑怯者だけどどこか憎めないキャラって感じがしたし。
もっと言うなら、私の記憶だと跡部が物凄い嫌な奴だったような気がしたんだが・・・SQみるといい奴になったみたいだな。
全体的にキャラのギャグ要素、よくいえば親しみやすさが上がったような・・・
比嘉は悪役だけど木手が砂ぶっかけたくらいで後は別に普通な気もする
監督の指示とはいえわざと老人の顔面にボールぶつけるのが普通とな
何も悪い事してないヨボヨボのじいさん(非戦闘員)にボールぶつけてたじゃん
砂は卑怯っちゃ卑怯だけど戦闘員相手だし因果応報を承知の上なら可
954 :
953:2010/01/03(日) 22:19:39 ID:ym4QKQhV0
スマン確認してなくて被った
>>950,
>>951 ・対戦校(六角)に5タテしたとき、応援席全員で「負け犬」となじる
・対戦中、ベンチコーチにいる六角の顧問(高齢者)に、ボールをぶつける(戦法を見抜かれたから)
・竜崎先生にもボールをぶつけようとする(河村が体を張って阻止)
・タニシさまが蟹の胸倉をつかむ、沖縄武術の心得があると脅すなどいつでも臨戦態勢
たしけも40.5で相容れない悪役として描いたって言ってたはず
ただ、「悪役だけど彼らなりの信念はある」みたいにフォローされたりもしている
ボールをぶつけたのは顧問の指示だったみたいだし(最終的に平古場がラフプレイに反発して、青学とも握手してた)
956 :
955:2010/01/03(日) 22:21:04 ID:6Pu7ceZv0
今読み返したら
舌なめずりして走る田仁志様が
凄まじくエロ可愛いことに気付いた
950です。
>>951 >>952 >>953 >>955 つまりは初登場時は、完全な悪役だったってことなんですね。
けど、負け犬ってなじったり、他校の顧問にボールぶつけたりって所だけみると、三下の外道って感じだけど、
ボールをぶつけたのも、戦法を見破られたからだったり、顧問の指示だった背景を考えれば、
「勝つためには手段を選ばない冷徹な一面もあるが、信念を持った真っ直ぐな悪役」って感じですかね。
それでOVAや新テニでは、キャラが若干柔らかくなったと。
>>939 被ってるのもさる事ながら最近やたらと真田の頬に影やら筋が入ってるのも気になって仕方ない
疲労で頬こけたのか
>959
頬は昔からこけてたけど
>>949 ただ手を伸ばすのはいいが、あの高さからでは落ちるべくして落ちたとしか
しかしあの落ちる寸前の体勢から咄嗟に越前の足を掴んだ反射神経が凄すぎる
>>958 戦法を見破られたら老人でもボールぶつけるとかただの悪人の腹いせにしか見えんぞ。
水面走りはテニヌ的にどのくらいのレベルなんだろう
千石に負けた坂田ができるレベル
ただ今月号の慌てぶりからして水面走りはそんなに長時間できるものではない気もした
2巻の書き下ろしが「試合の書き下ろし」というより「試合後の書き下ろし」だった件
でも裕太の技が変なテニヌじゃなくて安心した
「俺の名前は俺の活躍で覚えさせる」の裕太からすればあれだけのメンツが集まってる中で
「不二裕太もけっこうやる」と言われるのは本望だろうし
でもその後の会話はお互いブラコンすぎてワロタw
「もちろんだよ」で不二兄を初めて(厨二なネーミング以外で)中学生らしいと思った
けっこうやると思われるくらいの技だったのか。
不二兄弟のかき下ろし部分の「さあ何度でも返して〜」って写植、何故丸っこいフォントにしたし
なんか間抜けじゃね
>>967 両手打ちにして負担を減らし、さらに連射も可能になった「Wツイストスピン」
観客に「またあれが来るぞ!」と叫ばれてたから、相手が不二クラスじゃなかったら
けっこう効果的っぽい
両手打ちでスピン連打したら余計負担になりそうなものだが・・・
ペアプリゲッターはいないのか?
入れ替え戦の結果気になる
ペアプリ買ったよ
ガイシュツじゃないなら抜き出そうか?
>>971 打ち返す描写はなかったけど7-0だから返したはず
>>972 とりいそぎ入れ替え戦の結果だけ
(次スレ以降のテンプレに使えるかもしれないし)
一回目の入れ替え戦の結果と配属コート
13番コート(入れ替え戦なしの中学生(中学生対決で不戦勝)が配属)
観月、千歳、南
12番コート(入れ替え戦なしの中学生が配属)
芥川、鳳、丸井、天根
11番コート(入れ替え戦なしの中学生が配属)
手塚、跡部
10番コート
配属中学生なし、天神と平理が繰り上がりで配属
9番コート(9番以降は入れ替え戦勝者が配属)
菊丸、神尾、千石
(千石は入れ替え戦も不戦勝)
8番コート(人数が多いコート)
不二、亜久津、忍足、木手、平古場、知念
7番コート
幸村、蔵兎座、石田
6番コート
橘、柳生、切原、白石
5番(不思議と猛者が集まるコート)
鬼
3番
入江
1番(2軍のトップは徳川)
徳川
入れ替え戦結果は計2Pだけど、各コートの特徴も書いてあってなかなか濃いページだった
入れ替え戦はまあまあいい感じに散らばった
ただそれだけで思ったよりどうという事はなかったなと
連投すまん
分かりにくいかもしれないけど、とりあえず負けた中学生はいない
ペアプリ5はリョーマ
相手はまだ不明
リョーマ足ほせえ
2巻って話どこまではいってた?
>>974 6番コート柳生だけ場違いに見える
第一回(合宿3日目)入れ替え戦後
1番 徳川
入れ替え戦勝者以外は出入りを禁じられた聖域
一軍が韓国遠征中の今、2軍のトップを誇る選手…それが徳川だ
2番 選手の自主性重んじた練習が行われている
実力者が集う。コート全体から並々ならぬ雰囲気が感じられる
3番 入江
選手の入れ替わりが少ないコートとして有名
実質的に入江がコートをまとめている。中学生との対戦はまだない
4番 縁起が悪い数字なので死のコートと呼ばれている
4番コートの高校生も未知数。練習中悲鳴が聞こえてくるとか
5番 鬼
不思議と猛者が集まる場所として知られる
上との対戦は無く、下からの挑戦を返り討つ“番人”鬼が支配する
6番 橘 柳生 白石 切原
高校生に負けず中学生が活躍している
6番コート選手と対戦した中学生4人は、全員が勝利する好発進
7番 幸村 石田 クラウザー
上位に勝つ選手の多い「ラッキー7」コート
中学生の4選手が挑戦し、全員7番コートへ。幸村は完勝を納めた
8番 不二 阿久津 忍足 木手 平古場 知念
コート人数が多く、選手間の競争意識も強い
中学生6選手が集結、練習初日から阿久津と知念が火花を散らした
9番 菊丸 千石 神尾
中学生3人が配属され、高校生と共に練習中
入れ替え戦に挑んだ3選手はいずれも勝利、千石は不戦勝だが…
10番 天神 平理
中学生がまだ配属されていない10番コート
鳳にボールをもらって生き残った二人は特訓のおかげで10番に昇格
11番 手塚 跡部
リョーマに敗れた松平がいたコート
手塚と跡部はペアマッチ後にここに配され、まだ入れ替え戦はなし
12番 芥川 丸井 鳳 天根
かつては佐々部順一がしきっていたコート
中学生ペアマッチ勝利した4名がここに配属。今回は試合なし
13番 観月 南 千歳
脱落した村田ヒラマサと轟吾郎がいたコート
中学生ペアマッチで不戦勝選手が配属された。入れ替え戦もまだなし
ちなみに一巻載ってたコートの人数
1〜3番コート 8人 4〜6番コート 12人 7番〜 16人
7番コートの説明の4人は多分誤植だと思う
>>980 斎藤が蟹と遠山連れてるとこまで、そして次スレヨロ
自分もペアプリゲッツ
この2人が揃うとただのギャグww
放課後の王子様にふいたwww
しかし謙也、待ち時間嫌いなのに行きたいデートスポットは
遊園地でしかもジェットコースターという矛盾
ポストカードのスタンプがリョーマ、幸村と来て今回は跡部だった
ラストは幸村の可能性が高いかもね
アニメの話で恐縮だが、アメリカ代表の不二の相手と情勢湘南の越前の相手って似てるよな。
ずっとスライスがトップスピンに変わる技使うのアメリカだと思ってたw
あと情勢湘南のチェンジオープンの人と比嘉の甲斐も似てるね。
>>984乙
そういやペアプリの組み合わせって一応たしけが携わって決めてたんだな
>>977 ペアプリ情報?
これで金じゃなければ笑えるw
今までの組み合わせも思えば金太郎じゃなくても笑える程でもない
まあ一番組み合わせとして順当なのは金太郎
ただ可能性として高いのは幸村、やや大穴狙いで切原
しかしどんどん描きおろし漫画のページ数減ってるなあ
今回は2人1組の描き下ろしって事だからいいとしても次何ページになるか
まだ情報出てないときに菊丸と仁王落とした人が
リョーマと幸村といってなかったか?
>>989に先言われたけど
もうバレで越前幸村て出たじゃん
勘でもそうそう思いつかない菊丸と仁王という素っ頓狂なペアを言い当てたからなあ
越前とペア組む奴は金太郎じゃなきゃ幸村だと思ってたからまあまあ無難と言えば無難かな
そういや菊丸と仁王ペアのテーマはエンターテイナーだってよ
金太郎か幸村だろうな。この2人と蟹ならおかしくないし
>>984 乙
まだバレとは言い難いから信じない
仁王と菊丸ペア当てたのはたまたまかもしれないし
最後が蟹なんて誰でもすぐ予想つくし
まだ赤也がくる可能性は諦めない
ここでまさかのたしけ登場
>>993 赤也アンチ乙
当時ポストカードとかで越前幸村の組み合わせはないて言われてた流れでそういうバレが落ちて
〜だからないだろうて反論にもでもその組み合わせだて返してた業界人だよ
確かに越前&金太郎は鉄板予想だったけど
Vol5=越前&幸村予想もVol1発売当初からちょくちょく見かけたから
もし本当に幸村なら一応最後はそれなりに無難というか予想の範疇なペアでまとめてきたなと
>>995 越前と幸村ペアって予想にも結構挙がってたペアじゃね
ないと否定されてた印象はそんなにないような
>>995 何スレか前のポストカードの切手部分云々の時の話?
その時点で幸村・越前のバレなんて落ちたっけ?予想しかなかったような
菊丸・仁王ペアと同時に落とされたバレの事ならこのスレの
>>158だけど
あ
1000なら最終巻はたしけ蟹ペア
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。