夜麻みゆき総合 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
★連載『トリフィルファンタジア』/月刊Gファンタジー SQUARE ENIX

  夜麻みゆき作品全般をマターリと語るスレです
  ☆前スレ/http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1216295567/

  基本的に【sage進行推奨】です 煽りや厨には反応せず徹底放置しましょう
  また公式発売日前のネタバレや他作品の作者やファンにも配慮して書き込みましょう
  次スレを立てる方は>>970-980あたりで宣言してください

★主な作品
  ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場
  レヴァリアース
  幻想大陸
  刻の大地
  不思議の環〜RIDDLE〜
  トリフィルファンタジア

★関連リンク
  :::: GFantasy Website :::: -月刊Gファンタジーオフィシャルサイト
  http://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/index.html

★関連スレッド
  【SQUARE ENIX】 月刊「Gファンタジー」 8月号 【毎月18日発売】
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1219062432/
2作者の都合により名無しです:2009/06/26(金) 00:18:56 ID:j+GxhLEA0
3作者の都合により名無しです:2009/06/26(金) 00:19:11 ID:j+GxhLEA0
★よくある質問と答え

「刻の大地」の連載はどうなっていますか?
A:終了しました。

「刻の大地」は何話まで進みましたか?
A:第78話「塔の戦い 7 -死への病-」までです。

単行本未掲載分はどうなっていますか?
A:
『Gファンタジー』
  2002年02月 刻の大地 番外編「イリアのたからもの」
  2002年03月 刻の大地 第76話「塔の戦い 5 -それぞれの意味-」
  2002年05月 休載 ポスター1枚 
  2002年07月 刻の大地 第77話「塔の戦い 6 -魔法の意味-」
  2002年09月 刻の大地 第78話「塔の戦い 7 -死への病-」
  2002年11月 刻の大地 番外編「ハロハロの夜」

単行本未掲載分はどうしたら読めますか?
A:オークションで買う、持っている人から見せてもらう。また一部の図書館にも置いているようです。
4作者の都合により名無しです:2009/06/26(金) 00:52:08 ID:xcaM/fFz0
>>1


とりあえず浅葱は俺の嫁!(リドル祈願
5作者の都合により名無しです:2009/06/26(金) 01:39:27 ID:WHYsEktR0
★携帯1つで毎日3万稼ぐ1★


★翌日入金★


★2009年最新在宅ワーク!★☆



http://kabu-winners.com/infotype/
6作者の都合により名無しです:2009/06/26(金) 05:35:29 ID:QiLLoMXLO
>>1乙!

気が早いけど、トリフィル2巻でも懸賞か全プレやってほしい
7作者の都合により名無しです:2009/06/26(金) 17:09:36 ID:s9mI2kAR0
前スレの最後のやり取りは一体なんなんだw
8作者の都合により名無しです:2009/06/26(金) 18:30:47 ID:KDOFLS/SO
>>7確かに(笑)
あれは謎すぎる(笑)

>>8同感。
…できれば今度は全プレにしてくれたないいな...
9作者の都合により名無しです:2009/06/26(金) 18:31:46 ID:KDOFLS/SO
安価ミス;
>>8>>6
10作者の都合により名無しです:2009/06/27(土) 00:41:19 ID:99mpS6ScO
自分にレスしてどうするw
全プレいいね〜
キャラのマスコットとふわふわパン付きストラップとかw
11作者の都合により名無しです:2009/06/27(土) 16:44:16 ID:L2dnghlRP
>>1
先生のブログってリンク貼ったらマズいんだっけ?
12作者の都合により名無しです:2009/06/27(土) 17:25:23 ID:bzNFigQf0
>>10
いいなー
もったいなくて使えないアイテムw

>>7
たぶん即死判定でスレの容量がもったいないから使われたんだよ

>>11
過疎ってるんだしテンプレはそのままがいいかな
リンク貼らなくても「ブログ」とか分かるように書き添えてくれたらレスは出来るよ
仕事と全然関係ない話題はスルーするけども
13作者の都合により名無しです:2009/06/27(土) 18:38:20 ID:nqHYsjHy0
終了
14作者の都合により名無しです:2009/06/27(土) 18:59:27 ID:6LZVoUl/O
落ちる前に前スレをさくさく読み返してたんだけど、>>26がこの夜麻みゆきのマンガを良く表してたな
前スレ消化に11カ月かかってた。今スレもお世話になります
1512:2009/06/27(土) 21:20:15 ID:py0nsZhbO
>>14
ちょっwww前スレ26=自分だったw

刻大から入ってレヴァリへ
迷子のように読み進む小気味良さが魅力ですね
…自分Mなのかw
あと奥座敷を奥屋敷と勘違いしてました///

>11カ月
長かったんですね
てか過去最長だったんじゃ…w
このスレもゆるりと
よろしくお願いします
16作者の都合により名無しです:2009/06/30(火) 19:28:37 ID:zwfXeMpX0
※このスレでは目から出るのは汗じゃなくてよだれです
17作者の都合により名無しです:2009/06/30(火) 20:44:06 ID:sb3OrChmO
君の瞳は…


何だったっけw
18作者の都合により名無しです:2009/06/30(火) 21:17:35 ID:zwfXeMpX0
100万ボルトのうなぎにも匹敵するじゃなかったか
19作者の都合により名無しです:2009/07/01(水) 18:55:54 ID:u3W7YhbgO
そんなセリフあったなぁw
あのセリフでポッとなっちゃうあの女の子の感性ってすごいよな
20作者の都合により名無しです:2009/07/01(水) 21:56:57 ID:vPzCvlYN0
久しぶりにレヴァリを通して読んだ

感動した。
自分がまだ自分を知らなかったことを思い知らされた
21作者の都合により名無しです:2009/07/05(日) 01:44:07 ID:/AlpKJ2w0
2ヶ月ぶりに着てみたら女史をヲチして
ののしりあうスレではなくなっていた
22作者の都合により名無しです:2009/07/05(日) 12:58:44 ID:6HwF5Rvs0
夜麻みゆき文字を解読してるサイト見つけた

ttp://yamania.yofukashi.com/mame1.html
23作者の都合により名無しです:2009/07/05(日) 22:48:39 ID:qyRQH0Uv0
文字とか探すのは楽しいよね
夜麻作品に魅かれるパターンって人それぞれなんだろうけど
文字とか謎解きみたいに設定萌えなカキコってたまにしか見かけないよな
というかオッツ・キイムの話題自体レアになってきてるというか空しいモノもあるのかな

ときに皆さんどんなパターンですかね?↓例として

@謎解き設定萌え
A4コマ仕込みのギャグが好きっていうパターン
Bほっこりした雰囲気が好きっていう(ふわふわパン萌え)パターン
C各キャラ萌え
Dレヴァリ好き
Eシオン様(あえて様をつけとくw)

自分:A→B→@→F続き描いてください(泣)→B←いまここ
レヴァリは泣けたけど思春期は刻大だった
24作者の都合により名無しです:2009/07/05(日) 23:41:49 ID:qyRQH0Uv0
レヴァリやシオンを小馬鹿にするような書き方はダメですね
初見からシオンには本気で感情移入できなかった気がしていて
肝心なところが分かってないんじゃないかと思ってます
25作者の都合により名無しです:2009/07/06(月) 12:19:15 ID:KtqMvbnY0
刻大→レヴァリで既にシオン死ぬってわかってた状態でレヴァリ読んだからなあ
それでも感動できたのですごい作品だと思ったもんだ。あの頃は単に純粋だったからかな
26作者の都合により名無しです:2009/07/06(月) 17:11:42 ID:2qINfdol0
>>23
思春期は刻大だったけど、
今になってレヴァリ読み直すとすげえ泣けるのはなんなんだ
27作者の都合により名無しです:2009/07/06(月) 21:57:36 ID:v+tmx5is0
リアルタイムでレヴァリ読んでたが当時はやばかった
最後も泣けるがそこまでの展開が全く飽きない
ちょっとしたコマでのキャラの表情や描きこみも素晴らしいと思う。1シーンが魅力的だよね。

刻の大地は詰め込み過ぎで、あのまま続けていても面白いラストにならなかったと思う
十六夜のキャラはもっと普通でよかったのに、ギャグシーン以外でもほにょ〜?とか言うのやめれ・・・
28作者の都合により名無しです:2009/07/06(月) 23:09:41 ID:+i2ugPRo0
刻大→レヴァリの人が多くてちょっと意外。
年齢層移動してるかな

>>25
同じだ
ウリックが絶叫するシーンで「わーーーっ」てなった
>>27を読んで思ったけど
ラストより前の展開で楽しかったことやなんかが大事で
死ぬってわかってても感情に逆らえなかったな

>>26
思春期過ぎたころより今の方がグッとくるってこと…かな?
難しそうな疑問だけどkwsk聞きたい
29作者の都合により名無しです:2009/07/06(月) 23:37:50 ID:2qINfdol0
>>28
思春期は刻大の方が好きだったけど今はレヴァリの方が好きって意味。
ただ、世の中とかを知ってから読むとほんと来るわ、アレわ
30作者の都合により名無しです:2009/07/07(火) 00:02:17 ID:/YF+Akqz0
感激を数値みたいに比べようとしたけど無茶だったか。
自分も新しい読み口発見できたらいいな
31作者の都合により名無しです:2009/07/07(火) 18:17:17 ID:v5M6hN7I0
久しぶりに刻大10巻まで読み返してみたけど、今の女史なら続き書けるような気がするなぁ。
なんとなく、イメージ的なものだけど
32作者の都合により名無しです:2009/07/08(水) 00:34:33 ID:yeyHecjg0
沈黙の炎あたりからわけ分からなくなったんだよなー
あそこから混乱の原因はどこなのか?(レヴァリ読んでりゃわかるけどさ)十六夜の故郷は?ジェンドの記憶は?
魔物と人との共存は?っていうそれまでのテーマが一気におきざりにされて、人vs人の争いに変遷してった。
ナドゥ編はあれはあれで面白かったけどね

「イールが魔法使いに渡したアイテム(魔法使い談)」「人はあれを鍵と思い込んでいる(侍女談)」
→イールはあれが何かを知っていて、何らかの目的で渡してるんだよね
イリアそっくりの少女のビジョンはイールが作り出したものなのか、古代から伝わるものなのか謎だし

ジェンド、エスト、イール、彼らの存在そのものと聖石・古代文明との関連は謎ばかりで困る
33作者の都合により名無しです:2009/07/08(水) 01:36:09 ID:oirkcsN70
横レス御免。>>32謎だらけでどMの皆さん大喜びですねw

>>31
仕事に復帰した時の告知を見てきたけどあの時は無理しても描けない感じだったな
まあ原因は明かされて無いし、もうすぐ二年経つわけで
作者の周りでどんな変化が起きるかも分からないんだよね

勝手なこと書けばオッツ・キイムで別作品描いてみたらいいと思うな
ドラクエでもとりあえず3作出して4からはパラレル(?)みたいな
続きでなくてもおkな感じで受け入れられたりしないかなと

>>29
シオンの自我同一性とかは逆に十代過ぎたら分かりたくても分かんなくなって来た気がするけど
あれかな?シオンとイールの違いってウリックみたいに理屈じゃない方を取ったところだったけど
大人は理屈で考えるけど理屈だけで判断しませんぜ。みたいな?w
違ったらごめん
34作者の都合により名無しです:2009/07/08(水) 08:47:38 ID:yeyHecjg0
謎が多くてテーマも深いのに、まったく難解さを感じさせないのが凄いよな
なんだか勝手にまとめたくなってきた

・表層的な人格と行動が矛盾した人たち
ザード 魔物との共存を主張しながらも、魔物の群れを惨殺した後に「俺は殺していない」の一言。ただし口下手なため言葉の意味が普通と異なる可能性あり
エスト 悪い事をすると言いながらも、実際は人の役に立つことしかしていない。ただし彼女の場合結果論であって偶然だというネタだけの可能性あり

・何か憑依しちゃったorしてそうな人たち
シオン:ガブリエル降臨
エスト:失踪したオディス国の姫とは思えない言動・能力

・聖石に選ばれた人たち
確定 ザード、シオン 両者とも左手に聖石
疑惑 ディアボロス?
不明 エスト(なぜか強大な魔力)、(ジェンド:聖石らしき石を所持、強大な魔力)
強力な魔力/法力を使いこなすイールは聖石の存在を知らなかったため(※シオンとの戦闘時)、ただの天才の可能性あり。
天使の残した聖石以外にも、世界を追放された悪魔の残した産物が異世界に残っていた可能性あり

・古代の装備を身につけた人たち
イール、ジェンド、エスト、(ザード?)

・魔物と共存できている人たち
ザード、イリア、十六夜、(エスト:ナッちゃんのみ?)

・まったく謎
鏡を見て精神が安定するイール
ディアボロスの水晶、イールの「威光を受けた」の意味
(レヴァリでシオンと対決した時点では水晶はまだディアボロスの死体にあったため、水晶は彼の魔力の根源ではない)
35作者の都合により名無しです:2009/07/08(水) 17:10:46 ID:gPpYSKFF0
>>32
沈黙の炎はイールが作ったものだと思い込んでたけど、確かに古代からのアイテムって可能性もあるんだよな、言われてみれば

>>33
不思議の環ですかそうですか

ん〜、それもあるかもしれない<レヴァリの方が好きになった理由
36作者の都合により名無しです:2009/07/08(水) 20:49:17 ID:IjrD5iev0
>>35
何が不思議の環なのさw???
37作者の都合により名無しです:2009/07/09(木) 20:35:50 ID:jm6u3A+h0
>>35が言いたいのって
オッツ・キイムの3作からドラクエ4みたいにパラレルな展開をするなら
=不思議の環再開って意味なんじゃね?

まあドラクエをモデルにするならモンスター、魔法、法力、世界観あたりは継承したいけどね
あとペロキャンと。
で主人公とストーリーは完全オリジナル
もちろん伏線は張れるだけ張って回収無し!\(^o^)/これぞ夜麻クオリティー
38作者の都合により名無しです:2009/07/10(金) 19:51:02 ID:DoSfczXq0
オッツ・キイムをアルファベットで書くと
Ottsu Keimuで合ってますか?

知っている方いたら教えて下さい。
39作者の都合により名無しです:2009/07/11(土) 15:00:58 ID:siYVARBj0
際どいボケなだけに(夜麻クオリティー)スルーされて寒気がするw

>>34
>憑依
オディス語が妙な発音って線が少しと
拉致されてから古代語で生活してた線(指輪の言葉を聞いて懐かしいってセリフがあった)
>鏡
威光を受けると瞳が金色になるみたいだから鏡で目を見ると何か効果があるのかもね
それとディアボロスの水晶を授かった(刻大4巻)というのは水晶そのものじゃなくて
魔力みたいなものを受け取る意味だったのかも
レヴァリの時点で瞳が何色だったか不明だけど水晶を奪うつもりなら奪ってから氷漬けにしそうなもの
魔物が凶暴化を始めたのがイールに威光が移った時期という気もする

>>38
ttp://he.wikipedia.org/wiki/%D7%A2%D7%A5_%D7%94%D7%97%D7%99%D7%99%D7%9D
生命の樹をヘブライ語に訳すと発音がオッツ・キイムみたいになるわけだけど
アルファベットで書くのは当て字みたいな物じゃないかな
英語だとTree of Life とか Sephirothic treeが出てくる
40作者の都合により名無しです:2009/07/11(土) 19:02:55 ID:y7fAIwb7O
!?
だから刻大第1部のオチがあんなだったのか?
生命の樹
41作者の都合により名無しです:2009/07/11(土) 21:01:43 ID:9wZVQfM40
刻の大地クリアファイルとかのグッズに
オッツキイムをアルファベットで書いてるみたいなんですが、
持っている方がいたら教えて下さい。
42作者の都合により名無しです:2009/07/11(土) 22:44:14 ID:siYVARBj0
>>40
ジェドの木だったっけ
何かしら生命の樹を示唆した表現だったのかも知れないけど
ガブリエルの視点からしたら大地全体がオッツ・キイムで聖石がセフィラにあたるんだと思う
もしかしたらイエソドやネツァクの神殿を地図上で結べばセフィロトの形になるのかもね
…とか空想してみる

>>41
グッズは持って無いのでお望みの答えじゃないかも知れないですが、
>Etz haChayim
こういう表記があるようでした
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Tree_of_Life_(Judeo-Christian)
↑括弧もURLに含めてアクセスして下さい
43作者の都合により名無しです:2009/07/12(日) 00:38:52 ID:gDWcFwJu0
>>40
ジェドの樹が生命の樹ってのは面白い解釈だな
44作者の都合により名無しです:2009/07/12(日) 02:09:12 ID:mpNLk60T0
ジェドの木でググったら生命の樹出たよ。お茶吹いたw
>>40ビンゴじゃね?
エジプトのジェド柱というのが元ネタなのかも知れない
45作者の都合により名無しです:2009/07/12(日) 07:27:52 ID:F1u+Fu920
誰か同人で刻大の続き書いてる人いないの
46作者の都合により名無しです:2009/07/12(日) 09:08:31 ID:gWo+0hTkO
話を考えてくれるなら描くぞ
47作者の都合により名無しです:2009/07/12(日) 11:59:12 ID:gDWcFwJu0
コミックス未掲載分のGFがあれば考えられるんだけどなぁ
48作者の都合により名無しです:2009/07/12(日) 16:35:13 ID:mpNLk60T0
未掲載の数話じゃ足しになるとは思えないな
レヴァリと刻大の13冊が氷山の一角に思えて仕方が無い
49作者の都合により名無しです:2009/07/13(月) 09:02:14 ID:glI02Phy0
夜麻先生自身も収拾付けられなくなってしまったような気がする
全体の構想はあっただろうけど、刻大があのあとどういう展開になるのか
ちゃんと決まらなかったんじゃないだろうか。
行き当たりばったりな行動ばかりするカイの姿が夜麻先生の当初の状態に重なって見えてしまう
50作者の都合により名無しです:2009/07/13(月) 18:32:12 ID:7ip6XUxf0
>>34
面白そうだから追加してみるw

・神話
神と悪魔が諍いを始めた原因は?
悪魔は虚無の世界に追いやられたらしい 負ければ賊軍?
7つの聖石は敵を封印する護符だったりして 

・忘れ去られた時代
神々が地上から去ったらしい せっかく勝ち取った世界から何故に去る?
浄化の波 イールとシオンの言う魔法(文明)の暴走、崩壊に符合する?

・ザード6歳くらいの時期
邪神竜が人間の世界に勢力を広げた状態
封印の効力が不完全だったのか、何かが効力に影響するのかも
オディスの姫が拉致された理由は?
ザードがどんな方法で邪神竜を説得したのか
ザードをイール(と邪神竜?)の住む領域に導き赤竜が封印される
 ザードと邪神竜の協定に不服なイール?

・比較的平和な時期
オディスの姫失踪 十六夜誕生
ザードは本格的に魔物との共存を実現する模索をしたかも
でも赤竜封印のような不可解な現実

・魔物凶暴化(いわゆる邪神竜復活)の時期
ザード(の中の人?)魔物を駆逐
ダークエルフ絶滅 ザード死亡 邪神竜死亡

・それぞれの思惑は?
ザード 邪神竜 イール ガブリエル 吟遊詩人
51作者の都合により名無しです:2009/07/13(月) 20:53:12 ID:5UtrWDIR0
そもそも本当にイールがザードを殺したかどうかすらブラックボックスなんだよな。
個人的にはディアボロスを殺したのはジェンドだと思ってる
52作者の都合により名無しです:2009/07/14(火) 07:17:39 ID:bb8Fhx8BO
昨日全サのトリフィル複製色紙が届きますた
53作者の都合により名無しです:2009/07/14(火) 12:33:49 ID:cooVPGj10
>>50
ダークエルフが絶滅したのがその時期っていう根拠あったっけ?
「ディアボロスに滅ぼされた」という人伝いの情報もあるけど、それを鵜呑みにしていいかも怪しい
多分このあたりはエストがダークエルフを憎む理由、ジェンドが深い眠りに入ったことにつながってるよな。
ダークエルフは凶暴な性格という設定も何か関係あるように思える

>>51
俺も一回思ったことがあるが、それだとイールがジェンドと面識がなかったことと矛盾しちゃうんだよね。
ザードがディアボロスを殺す理由がなにかあったかもしれないし
氷漬けにされていた点や威光云々からも素直にイールが殺した可能性も高いと思う
54作者の都合により名無しです:2009/07/14(火) 19:08:49 ID:cmL3Lfcj0
>>51
イールがザードを殺したのか、
シオンが問い詰めてもイールは何となく確実には肯定してない雰囲気でしたね
>>52
なぜか欲求が失せてゲットしませんでした どの話の時でしたっけ。

>>53>絶滅時期の根拠
挙げるなら刻大1巻pp.50-51ですよね。真偽は別にして広く知れ渡ってることはほぼ確実
この時期を境に種族自体が人との接点を失くしたんじゃないかと
>鵜呑み
やはりイールかな。4巻p.93イール「私の創った芸術を壊したダークエルフ……」
>ダークエルフを憎む
10巻p.189エスト「過去たちきるタメ…!!」エストは絶滅前から種族全体を憎んでいたのか
絶滅後に生き残った1人だけを憎むのか
>氷漬け
大きな鼓動が聞こえるのにシオンもレムもディアボロスは死んだと言う
イール古代人説というのが幾つかあったけど氷漬けコールドスリープの線もあるかも
55作者の都合により名無しです:2009/07/14(火) 20:57:28 ID:6aZEIS9M0
>>53
ザード、ディアボロスと和解する
が、ジェンドがこんな奴信用できないと斬り殺してしまう

その光景を見ていたエストが平和なんて望んでも何もいいことなんてないダークエルフ憎むって状態になった

って線で考えてたんだが…刻大序章でザードがディアボロスに会いに行くって言ってるのとも矛盾するんだよな
56作者の都合により名無しです:2009/07/14(火) 22:11:39 ID:cmL3Lfcj0
ひとつ訂正>>54「芸術を壊したダークエルフ」=「侍女を斬ったジェンド」ですよね普通は
てっきり過去に芸術を壊された恨みで種族を殲滅したのかと

>>55
「平和信じても絶望あるのみ」ザードを信じたのに虐殺モードのザードに裏切られたとかかな
ダークエルフ恨みの謎は残るけども
57作者の都合により名無しです:2009/07/15(水) 13:46:15 ID:CAeM1fTk0
『刻の大地』を打ち切り終了した夜麻みゆきさんに一体何があったのか、
誰か知らないのでしょうか?
僅かでもいいから彼女の私情といった詳しい情報を求めます。

それと。ご協力お願いします。
[復刊ドットコム]
刻の大地 1~10巻
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=40894
刻の大地コミックス未収録分
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=28206
刻の大地パーフェクトガイドブック
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=6012
幻想大陸U 丘に集いし者
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=7471
レヴァリアース1・2・3巻
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=12792
レヴァリアース愛蔵版 全2
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=5686
CDレヴァリアース
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=12755
幻想大陸 愛蔵版
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=5752
CD幻想大陸
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=10614
オッツ・キイム
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=4914
オッツ・キイム 夜麻みゆき画集
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=34347
夜麻みゆきのほん
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=6624
「ARCADIA」シリーズ全5冊
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=31686
58作者の都合により名無しです:2009/07/15(水) 13:53:11 ID:ZzOpbQbj0
おちつけ
59作者の都合により名無しです:2009/07/15(水) 14:05:52 ID:/BeWBgNc0
私情はダメだろ常識的に。
復帰したんだからあえて触れなくてもいいと思うけどなー
60作者の都合により名無しです:2009/07/15(水) 14:42:13 ID:bH/sbj2mO
未収録とアルカディア以外は普通に入手できるんじゃない?
わざわざ復刊しても売れない気がする……
61作者の都合により名無しです:2009/07/15(水) 15:16:31 ID:QYACtBeW0
オッツ・キイム三部作は翻訳して海外で売ればかなり売れると思うんだ
62作者の都合により名無しです:2009/07/15(水) 15:27:55 ID:bH/sbj2mO
十六夜語の翻訳大変そうだな……ぽにょーやらプニョパニョーやらw
63作者の都合により名無しです:2009/07/15(水) 15:28:52 ID:bH/sbj2mO
あげちゃった……ごめん
64作者の都合により名無しです:2009/07/15(水) 18:32:19 ID:RdUTgquQ0
落ち着けてないの自分だけだったw…orz>>58
>>57自分の知る限りでは、
作品の終了に関しては雑誌と公式ブログに載った告知がありますよね
自分で誌面を確かめてはいないですが、信頼できる内容が検索にヒットするはずです。
要は作者の体調不良が原因という説明でした。
体調を崩すことは少年ガンガン連載時にもありましたし、今年も1度休みがありました。
ブログでも時々体調のことが載ったはずなので、ご存じないなら見ておくのもいいかと思います。
他にソースの無い書き込み等も含めて配慮できることは幅を持たせて想像しつつ
最後は公式のコメントを確認して、、という感じですかね。
65作者の都合により名無しです:2009/07/15(水) 20:51:34 ID:/BeWBgNc0
体調不良で納得できないから質問してるんだろ>>57は。
ちょっと風邪引いちゃいましたという程度ではないだろ。仕事サボるくらいなんだぜ。

不思議の環は連載再開の見込みありで、刻大は完全に打ち切りと言い切ったあたりに
原因の答えがありそうだと思うね。

どうして2つの作品の扱いが違うと思う?
どうして復帰時に過去の作品を捨て新連載を始めたんだと思う?
新連載の内容が癒し系なのはどうしてだと思う?
刻大なんてその場の思いつきで描いてるんじゃなく、レヴァリや同人時代からのネタが詰め込まれてるんだぜ。
考えたら分かるだろ
6664:2009/07/15(水) 21:52:19 ID:RdUTgquQ0
誤解の無いように書き直しますが、自分が大事だと思うのは
大小様々多種多様な事情が想像できるんだから考えや配慮の幅を広くして、
最後は公式告知を尊重したいっていうことです。
他意は無いですよ。念のため
67作者の都合により名無しです:2009/07/15(水) 23:58:55 ID:ODeU4BPRP
つまりもう刻大は描きたくないと。悲しいね
68作者の都合により名無しです:2009/07/16(木) 09:12:20 ID:xK6yHxXFO
ザードを殺したのってジェンドだったりして。
69作者の都合により名無しです:2009/07/16(木) 09:18:56 ID:GO8EKpuz0
それだと異世界でザードの剣を持って殺された人間は誰なんだっていう
70作者の都合により名無しです:2009/07/16(木) 20:43:36 ID:KWYk9Ea10
イールはザードの死体を確認できなかったんじゃないかな

それと、エストの謎
>「過去たちきるタメ…!!」>>54
姿を消したダークエルフは古代の魔道に近づいたのかもね
ジェンドの魔力なら世界崩壊の引き金になりそう
>ザードに裏切られた>>56
ザード1人を恨んで済むような軽い問題じゃなくて
例えば自然の摂理を絶望するみたいな根の深い表情に見える
平和を信じても人の営みは世界を滅ぼすけど
例えば諍いが切欠で崩壊が遅れたりするのを見たら
あの<悪>の性格の辻褄が合うかもしれない
そんな感じのトラウマを過去で拾ってきたんじゃないかな
71作者の都合により名無しです:2009/07/16(木) 21:24:31 ID:GO8EKpuz0
いや「わざわざ死ににくるとは」と言ってるわけでw
実は死体を確認できてなかったとかお馬鹿すぎて萎える
72作者の都合により名無しです:2009/07/16(木) 23:38:48 ID:omirBZaY0
14年前、ザードがディアボロスと和解した(?)時点でイールは異世界に居たんだよな。
そしてそのことを快く思わなかったから導きを与えた赤竜を封印したと。
でも何で異世界でザードほっといたんだろう、ってかあの瘴気の中をザードはどうやって歩いたんだw
73作者の都合により名無しです:2009/07/16(木) 23:41:03 ID:GO8EKpuz0
いねーよ
74作者の都合により名無しです:2009/07/17(金) 00:21:22 ID:CWfdwOil0
>>71
イールは死体を飾る趣味があったよね…w

>>72十六夜たちとワンタタンの掛け合い大好きなんだがw
瘴気対策はシオンと似たようなことじゃないの?手にポッチリ付いてたし
まあ「あの方の住む領域(刻大3巻p.106)」が別の異世界っていう
可能性もわずかならありそうだけども
75作者の都合により名無しです:2009/07/17(金) 02:19:37 ID:6N1BGB/V0
深読みもいいけど妄想入ってるよそれ
直接的な描写を避けて暗にそう示しているのか
裏で別の事実があるためにあえて描写を避けたのか
どちらなのかは適宜判断できないとダメだろー

「また人間が殺されにきたのですか?」
「ええ、以前にも人間が来ました。この剣を持って。」
このセリフ読んでもまだ実はイールに殺されたんじゃないとかぬかすのかよ

「人間をコレクションの一部に加えたいと思っていたところ」
と言っているからザード死亡時は人間を飾る気はなかったんだろ。
76作者の都合により名無しです:2009/07/17(金) 13:41:22 ID:1MerGjrk0
ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場番外編
http://www.geocities.jp/dqetc/book/4komaba1.html
6から14まで、表紙絵
夜麻絵の変遷が見られる
77作者の都合により名無しです:2009/07/17(金) 18:33:56 ID:1r7NIh3P0
番外編の中身って素人の投稿4コマがメインでしたっけ?
デビュー前の人が表紙の作家に憧れたりしたんですかね
こういうの見ると4コマが熱かった時代って感じで何かいいなー

>>75
例えば相手を一瞬で焼き消すような魔法を使った場合
死体を確認できますか?

ところで、ガブリエルにとって人間の価値って何なんだろう
「世界は均衡が崩れ不安定な状態―」(ガブリエルのセリフ)
人間が居なけりゃ苦労しないはずなのに

それに10巻pp.130-132マンフロイにとって魔法は次代へ託すべき物で
その考えはイールが助力することで生まれた
でもレヴァリではイールは魔法の進歩に否定的だったはず
イールは何がしたいのか
マンフーにとって魔法の価値って何?
78作者の都合により名無しです:2009/07/18(土) 04:54:58 ID:joEc+Ixp0
>>72
多分時期的に邪神竜の威光がイールに移る前だろうし
ザードに手出しすると親分に反逆で色々計画が台無しだったんじゃない?

>>77
創世記やなんかをベースにしてると神や天使が人間を作れたり壊せたり
出来そうなもんだけど、赤竜のセリフに「人々の心からなくならぬ限り」ってのがあって
ガブリエルにとっても人間が居なきゃダメな世界観なのかも知れないと

イールはメルリン使って聖石を破壊しようとしたからね(多分
マンフーを使って聖石に近づこうって魂胆じゃないかと思うんだけど
魔法が人間にとって大切な存在…
自然界のバランスを崩すのが魔法ならその逆も然りなのかな
安直な気もするけど
79作者の都合により名無しです:2009/07/18(土) 09:26:08 ID:8iVBh75/0
>イールはメルリン使って聖石を破壊しようとしたからね(多分
そうなのか?ワンタタンと違い、メルリンはたまたま開いたままの扉から後から入ってきたんじゃないの

シオンとイールの会話を見る限り
どうしてシオンの魔法力が強いのか、なぜ未来を知っているのか分かっていなかったから
レヴァリではまだイールは聖石の存在を知らなかったと思うな。
シオン死亡後に水晶の存在を確信する→刻大でディアボロスの水晶や勝利の神殿に手をつける の流れだと思ってた。
80作者の都合により名無しです:2009/07/18(土) 09:27:52 ID:8iVBh75/0
あ、というかイール的には水晶は破壊対象ではなく
文明の遺産として興味対象のように思える
81作者の都合により名無しです:2009/07/18(土) 15:49:52 ID:W4RpJyOq0
ガブリエルはメルリンが操られてるって言ったよね
でもシオンは聖石からイールの存在を知らされてないみたいだった
悪さをするのは邪神竜だと決め付ける節がガブリエルにあるとしたら
イールの目的は聖石を手に入れることだったのかもなー
シオンの知識に驚いたのはまさか聖石を得てるとは思わなかった、とか
聖石の効力を過小評価してたのかも
82作者の都合により名無しです:2009/07/19(日) 03:00:18 ID:XF69q9Vm0
トリフィル18話
不幸を呼ぶドミノとか
そんなアイテムがあってもよかったのかな
それにいまいち感情が乗らないというか
おいしい〜とか危ない!な感じが少なくてスルーと読んでしまう
最後も説明ゼリフだけじゃなくて「まったく人騒がせなんだから〜!」
みたいな自己主張が欲しかったかも
唯一幸せになれたキャラも、もっと幸せたっぷりな表情見せて欲しい
83作者の都合により名無しです:2009/07/19(日) 22:30:19 ID:L9LwZmcG0
女史の作品で一番好きなエピソードってどれ?

俺は『剣とことばと』(刻大2巻)
84作者の都合により名無しです:2009/07/19(日) 23:13:53 ID:I27MdVTK0
>>83
刻大3・4巻の金色の月の瞳
「わたしはもう死んでいたのですね」でぞくっっときた

刻の大地で初めてイールが出たとき
イールが若く見えたのは女史の絵柄のせいかと思ってたんだけど

もしかしたらシオンの体なんじゃない?
本質を見抜く十六夜は「おじちゃん」って言ってたけど
イリアは「おにーさんでしょ」とか言ってるし

そんで、するとレヴァリのイールも死んだザードの体だったんじゃない?

で、イールは誰だ?ディアボロス?

久しぶりにレヴァリ→刻大を読んだら妄想ばっか止まらない
85作者の都合により名無しです:2009/07/20(月) 15:15:29 ID:MhUOG1gU0
>>83
刻の大地 第9話 旅人たちの夜
楽しくて十六夜に魅せられる良い話 カイの行き当たりばったりもほほえましく見えませんか?>>49


>トリフィル
足りないのは「おいしい〜」じゃなくて「おいしそ〜」な感じじゃないか?
ジャムパンが不幸を呼び寄せて自分で不幸を取り去って行くように見えるんだよな

不幸を呼ぶドミノじゃないけど、ドミノと言えばスリル。
成功したら良い夢見れる。失敗で逆向きに倒れると次々に不幸を呼ぶドミノ
それでジェイドはドミノを作る、ルチルが邪魔をする
町中大パニックになるんだけど実はルナのジャムパンを買った人がいっぱい居て
そのまま町中昼寝タイム。みんな良い夢めでたしめでたし。
86作者の都合により名無しです:2009/07/21(火) 03:00:07 ID:3/t5msPw0
トリフィルは締切とかラストスパート、安定、継続などなど考えさせてくれる
混乱しないようにのまとめ

2008年、1月1話、2月2・3話…9月10話、
10月/11話(静かな夜)
12月/12話(喧嘩するほど)・1巻(10話まで収録)
2009年
1月/13話(バザール)巻中カラー
3月/14話(人形)
4月/15話(見かけによらず)
5月/16話(蜃気楼)
6月/17話(カタログ)
7月/18話(ジャム)

>>83
たった今読んでしまったので、トリフィル11話
87作者の都合により名無しです:2009/07/21(火) 06:48:37 ID:OPO/clAG0
夜麻女史のヱヴァ感想とは珍しいな。
世界観より結構キャラの方が気になってるみたいだ。
88作者の都合により名無しです:2009/07/21(火) 19:36:46 ID:9YoxF1a70
また単行本が纏まればそれなりに良い評判になるんでしょうかね

>>84
ディアボロスがザードに憑依してイールを名乗り始めったってことですか
冷凍中の身体はまた使う予定だったり?

そういえば「おじちゃん」>>84と色が混ざった暗黒発言(赤竜)で
イール古代人合成人間説みたいなのもありましたね
89作者の都合により名無しです:2009/07/21(火) 20:15:27 ID:9ESM7rdX0
>>83
好きなエピソードだけ書いて理由を書かないってアホだな、俺。
わかってる人はわかってるだろうけど…
「憎しみでもなんでもいい…この子に生きる力を…」
ってモノローグに心を打たれた

後幻想大陸の緑の瞳も好きだな。
最後のカイの葛藤とかがさ
90作者の都合により名無しです:2009/07/22(水) 02:59:22 ID:a9SB6omV0
横レスすみませんトリフィルです

連載をこなす意味で絵や話が貧弱になる回もあるんだろうけど
こんなの見て>>85言っちゃ悪いが素人にダメ出しされて、そこまで情けない作家なのか
って思うとそうでもなくて
連載当初からメインの3人がバッチリキャラが立ってたからこそ
ああだこうだ言えるんでないかと(作者擁護できてますかねw?

と言い訳して>>85もうちょっと脚色w
・チチハハからジャムが届く・ジェイドユークセンからドミノを押し付けられる
・悪夢を封じ込めたドミノ・成功したら呪いが解け思いのままに良い夢が見られる
・失敗したら悪夢が白昼に溢れ出る・ルチルは留守中・ジェイドはドミノ開始
・ルナは深く考えずジャムパン作り開始・焼きたてを2人で食べる(ニヤニヤ
・ドミノ再開・ジャムパンが飛ぶように売れる・ルチル帰宅しパンをほおばる
・ジェイド嫌な予感・ルチル「何これ何?何?あ…(ドミノ失敗)」
あとは同じです
何故パンで昼寝が始まるのかは伏せときましょうかw
分からない人がいたらGファン読んでみてください

正直連載終わっても不定期でいいから顔出して欲しいこの3人
91作者の都合により名無しです:2009/07/23(木) 09:37:59 ID:j4EEDFffO
連載を途中で投げ出した時点で“情けない作”家の仲間入りです。
92作者の都合により名無しです:2009/07/24(金) 07:58:00 ID:xrA1TtapP
なぜ括弧をそこで閉じた
93作者の都合により名無しです:2009/07/24(金) 18:16:29 ID:rP+qFfUP0
夜麻さんが前に進んでるのは確かなことだろうと思いつつ

オッツ・キイムの楽しみ方をまた1つ見つけました
哲学に興味がある人におすすめです↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6433161
動画が見れない人向け↓
ttp://www.ne.jp/asahi/village/good/nietzsche.htm
94作者の都合により名無しです:2009/07/24(金) 22:22:57 ID:SpQDBFp30
刻大はナドゥ編前まで好きだったなぁ
なんかあの頃からあんま絵柄があんま好きじゃなくなった
ジェンドが女だったショックもあって冷めたな・・
OVA、画集、CD全部買ってた中学時代・・・
95作者の都合により名無しです:2009/07/25(土) 01:01:10 ID:Cw4RLHjc0
ナドゥ編の当時は話に付いて行けなかったし
絵も不安定気味だったせいか自分も冷めてましたね
でも第2部(?)はフォルミナのカラーページから始まりましたよね
自分はあの絵で鳥肌立ったんですけどw>>94さんは7巻あたりの絵もダメでしたか?



ちなみに>>93はちょっとした謎掛けになってます。
これだけ人が少ないと反応がもらえるまで時間が要るかも知れませんがw
96作者の都合により名無しです:2009/07/26(日) 02:49:14 ID:0cniNydR0
スレを止めたままにするのもなんなのでネタばらします

>>93は夜麻作品内のオマージュに気付くことの楽しさを伝えたかったんです
なのでリンク先は哲学として見るより単に物語として見る方がいいかも知れません

楽しみ方がオマージュのことだと書かなかったのは
思いがけないタナボタ的発見の驚きを味わってもらおうと思ったからです
リンク先の何処がオッツ・キイムの何処とオマージュの関係になるのか
それだけでも発見して楽しんでもらいたいです

またこの『悦ばしき知識』以外にもオマージュになった作品があると思うんですが
文学や哲学に詳しい人がいたら教えてもらえると嬉しいです
97作者の都合により名無しです:2009/07/26(日) 10:35:03 ID:KuQgg6d1O
>>92
ごめん、間違えたよ
98作者の都合により名無しです:2009/07/27(月) 03:43:56 ID:F1ZRbjkA0
夜麻が哲学に傾倒してるのって、体調崩してからじゃないの? オッツキイムにオマージュ部分がある?
今の様子見てると、初めてエッチした人が「これ最高!」って盛り上がってるのと同じような感じにみえる…
99作者の都合により名無しです:2009/07/27(月) 04:46:41 ID:GTkKBnCTP
哲学に傾倒すること自体は別にいいだろ
問題は絵だよ。絵。
100作者の都合により名無しです:2009/07/27(月) 06:16:01 ID:Lg1al9j+0
100GET
101作者の都合により名無しです:2009/07/27(月) 08:07:49 ID:TbrV9PQw0
>>99
何度も言ってるがトリフィルは絵柄を細かくするとかえって魅力が無くなる。
102作者の都合により名無しです:2009/07/27(月) 08:15:48 ID:GTkKBnCTP
キャラの体や顔がきちんとパースとれてない
絵柄以前の問題
103作者の都合により名無しです:2009/07/27(月) 14:34:07 ID://bbI5xI0
人体の場合パースよりバランスって気もするけど些細なことですかね
クオリティーは最近波がある気がするけど良い時は割りといいでしょ

>>98
刻大8巻のセリフがニーチェの方のキャラとほぼ一致してるんですよ
104作者の都合により名無しです:2009/07/27(月) 21:28:26 ID:F1ZRbjkA0
>>101
>何度も言ってるがトリフィルは絵柄を細かくするとかえって魅力が無くなる。

違うでしょ。絵の情報量を増やそうが、魅力的に見せる事はできる。
そこは絵描きの力量しだい。
リハビリだからこれ位で良いか〜って胡坐かいてるよ、あれはw
105作者の都合により名無しです:2009/07/27(月) 23:10:24 ID:2vO2L8YYO
大前提として刻大とはアシの力量から違うだろ
人物の上手い下手はしらんてか正直わからん
106作者の都合により名無しです:2009/07/28(火) 01:59:14 ID:SOjYWuoY0
>104
だめだこいつ
107作者の都合により名無しです:2009/07/28(火) 07:50:28 ID:bKFAggVW0
さあ、荒れてまいりました!
108作者の都合により名無しです:2009/07/28(火) 22:04:43 ID:kxPmkeVm0
>アシの力量
休業前と今とで絵を見る方法って変わると思うけど
作者の絵とアシスタントの絵ってどうやって見分けてる?
109作者の都合により名無しです:2009/07/29(水) 02:19:58 ID:49v/TUpA0
ペンタッチの違いで見るのが分かりやすいんだろうけど、そういう意味で休業前は分かりづらいね
今だと、単行本にはいってる小さな物語の素描はアシかな? とは思う
110作者の都合により名無しです:2009/07/29(水) 20:10:47 ID:4G49YNqV0
レスサンクス

休業前も期間が長いから色々分かれそうだけど
刻大の初期なんかはアシスタントがモブキャラを描いてるかも

復帰後はペンタッチだね
キャラは太くてしばしば崩れ。背景は細くて安定した印象。
アシスタントは独り立ちでしたっけ?描いてるのなら背景は粗が見当たらない
でも作者が背景を一切描かないとは思えないから
夜麻さんの中でキャラと背景の描き方を区別してるのかも

素描だけど、あれは鉛筆のアイデアスケッチだから
わざわざアシが描き直すこともなくないかと思う

しかしまあ久々に単行本を見たけどやっぱり夜麻は絵も魅力だと思った
111作者の都合により名無しです:2009/07/30(木) 10:41:27 ID:dyXyfWe90
>>110
そんな魅力を持つにも関わらず、自ら打ち切らしたんですよね……
編集部との間に何があったのか。
112作者の都合により名無しです:2009/07/30(木) 22:17:59 ID:gSzslg5V0
ENIXお家騒動で大荒れだったしいろいろあっただろうな
113作者の都合により名無しです:2009/07/30(木) 23:14:37 ID:EWcK6dAEO
今になってみたら担当編集と打ち合わせしまくって作品づくりするタイプの漫画家だってわかったしな
編集が大荒れの当時は作品にも影響したんだろな
114作者の都合により名無しです:2009/07/30(木) 23:16:42 ID:eezNBfHX0
コミックス派には分からなかったと思うけど最後の方の数話の刻大は、
行き詰まり休載してそれを2〜3度繰り返してついに失念したようだった。
115作者の都合により名無しです:2009/07/30(木) 23:40:55 ID:OfBZcJ5e0
>114
失念とは何を忘れたんだ?
116作者の都合により名無しです:2009/07/30(木) 23:45:13 ID:Pj7KeNLp0
失念…? 断…念……?
117作者の都合により名無しです:2009/07/30(木) 23:53:44 ID:EWcK6dAEO
観…念……?
118作者の都合により名無しです:2009/07/31(金) 00:01:29 ID:L+2XIfM8P
ちゃいまんねん
119作者の都合により名無しです:2009/07/31(金) 00:01:34 ID:5FG5KZ/c0
夜麻女史がどうとかというより、失念に引っかかる奴はどう見てもファンじゃねえw
120作者の都合により名無しです:2009/07/31(金) 01:21:37 ID:lTVNPVC5P
え? どう見ても失念って言い方はおかしく…クマー
121作者の都合により名無しです:2009/07/31(金) 02:00:28 ID:5FG5KZ/c0
だから何だよってレベル
122作者の都合により名無しです:2009/07/31(金) 02:03:24 ID:2q2kt+Bd0
忘念の夜麻
123作者の都合により名無しです:2009/07/31(金) 02:13:00 ID:rRclEJqY0
>>120
つ「AA略」

最近知ったんだけど
ビックリマンシールって(裏面にストーリーが書いてあったんだけど
あれも未完のまま終了したらしいね
1Q84も発売前秘密で凄かったっていうし
オッツ・キイムはマイナーだけど
やっぱり人気の一端に<無いもの>への関心ってあるんだかな
124作者の都合により名無しです:2009/08/01(土) 01:18:57 ID:sR+v/srn0
>>123
マイナーだけど意外と知ってる人多いんだよな。
少なくとも俺の周りでは
125作者の都合により名無しです:2009/08/01(土) 01:21:47 ID:H1+nkd6A0
あの心が荒んだ感じに、なんとなく引き寄せられた気はしないでもない
シオンに抱かれたい!とか思ったのもいい思い出だ
126作者の都合により名無しです:2009/08/01(土) 02:25:18 ID:OxXhUP9Z0
知性とか血縁とか身分とか責任とか、
シオンの中を想像するのはハードル高いですよね
読み手のジェンダーとかにも左右されるのかな?
127作者の都合により名無しです:2009/08/01(土) 20:00:33 ID:dhcvOc9X0
トリフィルの原稿早めにあがったみたいですねい
そろそろ節目の時期かなー
ドキドキする
128夜麻:2009/08/03(月) 12:34:45 ID:YC402lj4O
レヴァリ読んで、久しぶりに刻の大地が読みたくなったから買ってきた
やっぱり好きだ

自分が死ぬまでに再開してくれたら…と淡い期待を持ち続ける
129作者の都合により名無しです:2009/08/03(月) 23:17:37 ID:6OYPWYeQ0
夜麻さんと>>128さんの健康祈願パピコ

この作家じゃないと描けないものがあって、そのおかげで
どの作品でも同じ表情を見せてくれてるような気がして
その時々の表情がこれからも見れたらいいな、と、思うこのごろ

人気を維持するのって大変だろうけど
前向いて歩き続けてれば
そのうち後ろの風景が意外に綺麗に見えたり
一周回って元の場所に着いたり、、するとは限らないっとぉw
130作者の都合により名無しです:2009/08/04(火) 13:27:51 ID:9CYnlZEZO
>>129さんありがとう
紛らわしい書き方ですみませんが自分は健康体です

夜麻先生のブログざっと読んだけど
たまに刻の大地とかレヴァリの単語が出てくるとそれだけでもうね…感極まるというか
しかもつい先週の記事で、レヴァリについてふれてくれてたのが凄く嬉しかった
でもやっぱり先生にとって、こういうファンは今は重荷になるだけなんだろうか…
なんだかネガ思考になってしまう
131作者の都合により名無しです:2009/08/04(火) 19:35:02 ID:TULCXVbI0
重荷ね。何かこう、
痛気持ちいいくらいに思ってくれてたらいいけどね。「だう〜」とか言ってw
トリフィル1巻の全部数積み上げた重さとか想像して誤魔化すとか

…ダメすぎるw
132作者の都合により名無しです:2009/08/05(水) 03:16:51 ID:67ZI5eulO
だう〜懐かしすぎるww
133作者の都合により名無しです:2009/08/05(水) 04:23:26 ID:MYjJj8XC0
ネガ思考を突き詰めて欲しい気もするけど

作者にしたら読者って大人数でイメージ曖昧かもしれないし
全体に比べて1人1人の思う重荷が軽くなればいいかも

作品は作者にとらわれずに扱うべきという考え方もある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9C%E8%80%85
好きなら気にせず楽しんで飽きたらやめて勝手に楽しんで勝手に待つとか

『レヴァリ』を読むのは自身に向き合うためなんだろうけど
ひょっとしたら作者もネガ思考と向き合ってるのかもね

だう〜
134作者の都合により名無しです:2009/08/05(水) 21:00:09 ID:FkT84MGS0
>>133
自身と向き合って、オッツ・キイムの世界に舞い戻る決心をしてくれれば一番嬉しいんだけどねぇ。
俺はいつか必ず刻大の続きが出ると信じてる。信じることくらい自由じゃねえか
135作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 00:16:06 ID:E5hU+Dmu0
なんにしても自分には作品で戯れるしかないわw

今日はトリフィルにオッツ・キイムキャラが訪れる設定で妄想しながら寝る
136作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 01:34:22 ID:LVkDleFIP
結局逃げたという事実は変わらないから。それに対してどう思っているのか。
一生逃げ続けるのも再び復活するのも同じくらいしんどい覚悟には変わらないけど。
でもやっぱり堂々とするには完結させるしかないのよね。打ち切りでもいいから。
137作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 02:02:38 ID:8X8Og+690
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 夜麻みゆきに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
138作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 03:28:52 ID:Uy8532+EO
お手紙の宛名って

株式会社スクウェア・エニックス
夜麻みゆき先生


でいいの?
読者アンケートには住所とかは書いてなかったけどなくても届くのかな
139作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 08:20:27 ID:oc0Hxyp6O
何才だあんた
せめて社名のあとに編集部名を書くとかできないか
140作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 12:01:21 ID:UA9A0dToO
アンケートとファンレターは別の宛先だと思う
トリフィルのページの端をよく見るといい
141作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 12:47:42 ID:USRgWYXq0
>>139
君は何歳なんだい?
そういうときは編集部名を書いたほうがいいよと言えばいいんだよ?
142作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 13:33:53 ID:zXYOR+eL0
242 :教えます:2005/11/24(木) 01:07:02 ID:a2ib/Edw
夜麻=パクリ女王

コンテ作業は
好きな作家のおいしいトコを
いかに自分の作品に取り入れるかで
いつも悩んでた。
よって
話ぐちゃぐちゃ。
素人の友達が投稿用に描いた作品までパクッた女。
投稿前に批評聞きたくて見せたのにパクられた友達に合掌。

自分の意見に反発する人を嫌う。
よって自分信者じゃない人とは関われない31歳。
頭弱い。
世間知らず。
引きこもり。
母親のことが嫌い。
頭のいい弟が自慢。
自分をほけほけ〜〜っとした人物にみせたくて必死。
本性、腹黒。
デビュー半年以内で担当が3回変わった。
取り扱いが分からなかったようだ。

他にもたくさんあるけど
今はこれだけにしときます。  
143作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 16:40:55 ID:INT4fIWgP
>>142
そんな評を2ちゃんに投稿する奴が、他人を正しく評価できるほどの人物と言えるだろうか
真実だとしても、前半はともかく後半はどうでもいい、つか、嫉妬乙だよな
144作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 18:21:34 ID:zeTeBYTo0
作者にとらわれない立場が    >>133
半端な状態の刻大を堂々と楽しむ立場なら
それは作者に続き等を要求しない立場なのかも

>>138
内容が伝わるといいね

あて名はシンプルに書いても届くんじゃないかと思う
郵便番号 会社名
○○編集部御中 ○○先生
とかかな? ↑ウォンチューではないお(`・ω・´)キリッ

心配なら住所ググればいい。雑誌の裏にも書いてあるよ
145作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 18:48:54 ID:5chHP1LCO
自分も初めてファンレターというものを書いてみようかな…

ところでレヴァリのラスト、シオンが大魔法を使って死んでしまうわけだけど
体に無理あるってのは
体が弱いシオンに無理があったのか、
そもそも人間の体に無理があったのかどっちの意味なんだろう?
やっぱりストレートにシオンが虚弱だからかな?

あとウリックは王様にシオンの死についてどんな説明したんだろうね…
気になることがいっぱいだ
146作者の都合により名無しです:2009/08/06(木) 19:26:07 ID:Uy8532+EO
>>144
ありがとう
助かりました
147作者の都合により名無しです:2009/08/07(金) 02:46:03 ID:W2TRQ4up0
最近天海祐希が夜麻みゆきに聞こえる
148作者の都合により名無しです:2009/08/07(金) 19:49:54 ID:Hp1ancnv0
>>147
似すぎてわろたww

>>145
最初の頃からシオンは魔法使うと咳き込んでたね
法力的な遺伝を歪める魔法的特性…なんて想像広がるかな

ウリックは王様に伝えることいろいろあるんだよな
でもろくに説明できなさそうな気がする
149作者の都合により名無しです:2009/08/07(金) 21:23:40 ID:OOeYxWX+O
体弱かったせいなら
もっと鍛えとけよー!って悔やまれるw

シオンが死んで悲しんでくれたのが、もし王様とミトとばばだけだとしたら悲しすぎるな
てかイリアやっぱりシオンの死体置き去りだったんだね…
せめてオッツキイムに連れて帰ってやって欲しかった
150作者の都合により名無しです:2009/08/08(土) 12:21:10 ID:0B1EIRQtP
仕方ないだろ
151作者の都合により名無しです:2009/08/08(土) 17:21:21 ID:k2p9Sg2W0
ウリックにしたら置き去りは酷かもね
強制的にガブリエルが連れ去ったとか無いかな
ガブリエルはシオンが必要だと言ったのに
死に至るまで関与しなかった辺り裏があるかも
(ザードの体云々も天使○○エルが瞬間移動で、とか

シオンに憑依した時の冷笑が印象的で
ガブリエルは悪役イメージが強いです
シオンに魔力が宿ったことや魔法で吐血のこと
それに恐らく母子そろって忌み嫌われたことも
全部ガブリエルの目的に利用された結果なんじゃないかって

逆に継母の王妃は
1コマ悲哀の表情を見せた気がしていて
実は温情ってイメージ
152作者の都合により名無しです:2009/08/10(月) 22:14:58 ID:bvVsa0eS0
ガブリエルの存在は無視できないけど
イビスの魔法陣周辺で仮に埋葬、遺品のみアドビスへ返還
みたいな流れが自然かもしれない

>継母
シオンは父親との血縁に疑いを持っていて
聖石がその疑いを晴らしたわけだけど
よく考えたら母親の方が存在があやふやなんだよな
153作者の都合により名無しです:2009/08/10(月) 22:46:15 ID:lgKVKlcv0
塔で聖石の話をした時、異世界に聖石あるって言ってなかったっけ?
だからシオンの遺体は異世界に置き去りになったんじゃないかと。
時間ないのにウリックが遺体を運べたと思えないし
泣く泣く手帳だけ持ち帰ったんじゃないかと。

聖石パワーで遺体とか保存されてそうな気もするが、
復活したイールが聖石なんてオイシイもん目の前にあって見逃すだろうかと…
154作者の都合により名無しです:2009/08/10(月) 23:32:53 ID:bvVsa0eS0
>>153
>異世界に聖石ある
↓これのこと?
刻大9巻p.181「異世界へ行く方法を知りそこで王子の聖石をゲット」
155作者の都合により名無しです:2009/08/11(火) 00:30:42 ID:z9KJ75yP0
あそこって遺体溶けてなくなってるんだよな…仮に放置してきたとすると
156作者の都合により名無しです:2009/08/11(火) 01:03:51 ID:Lbov/JAh0
そういえば手帳の取引はイールがマンフロイに助言したようだったけど
イールが手帳の存在と内容の重要性に注目するきっかけは何だったのかと

1.基盤の神殿でシオンが手帳内容の説明をしたとき魔物の目を通して見ていた
2.シオンと戦った際手帳の存在に気づき内容が重要ではないかと疑っている
3.異世界でウリックが遺品を集めたとして、手帳について話すのを聞いていた
4.アドビスなどにも侍女が潜入していて、ウリックや王様の様子を調査していた

3は遺体置き去り説を支持
157作者の都合により名無しです:2009/08/11(火) 10:02:39 ID:iV//xwRMO
個人的にウリックの馬鹿力があればシオン担ぐくらいわけないと思うんだけどなw

ザードといいシオンといい、作中で聖石を手にいれた人間はことごとく死(行方不明)を迎えてることを考えると
いくら凄い力が手に入ってもちょっと怖いw
158作者の都合により名無しです:2009/08/11(火) 14:45:21 ID:O176OP1+O
シオンを背負って歩くウリックは悲惨だと思うんだが…

同時に時間が無いから遺品だけ、なんて無理な気がする
159作者の都合により名無しです:2009/08/11(火) 15:36:52 ID:yb/ryUMcP
多分アレだ。持ち上げようとしたらグズグズに身体がくずれちゃったんだろう
それで仕方なく持っていけそうな日記だけを……
160作者の都合により名無しです:2009/08/11(火) 16:30:30 ID:ELpiMjo/0
いろいろと思いつくもんだねー

確かにウリックの気持ちなら置き去りは出来ないし
かと言ってオッツ・キイムにシオンの墓があると
つじつまが合わない気もする

↓全部組み合わせたらこんな感じですかね
手帳や杖は戦い中に落としたとして
ウリックが遺品を拾い集める(手帳は袋に入れる)
時間ないけどシオンを背負って魔法陣へ
イビスの魔法陣に戻るとシオンの姿がない
(ワープ中にガブリエルがあの世に直葬)

左腕だけ崩れて異世界に落っことすとか付け加えてもいいけど
そんなことよりガブリエルが便利すぎる
161作者の都合により名無しです:2009/08/11(火) 16:51:23 ID:RnDkPOP+P
別に置いていってもいいけどな。シオンの気持ちはお前は生き残って俺の代わりに旅しろであり
ウリだって置いていきたくはないだろうが、背負って脱出できなかったらシオンの気持ちや死を無駄にする事に
なるんだから。それがわからんウリでもないし。
まあ一度は連れて行こうとするウリにレムが諭して、置いて脱出とか。
162作者の都合により名無しです:2009/08/12(水) 15:50:57 ID:vDOo4Dmh0
!? 夜麻さんのスレまだあったのか!>>1というか連載復帰してるのか!?
どうも漫画家は引退して家業継いだと何年か前に聞いたきりだったから嬉しいな
しかし刻の大地は終了なのか…
163作者の都合により名無しです:2009/08/12(水) 15:58:04 ID:vDOo4Dmh0
>>94
漫画貸してた友人からもジェンドが女でショックと言われたっけなw
幻想大陸読んで元々女だと知ってたからむしろ男だと思ってたことに驚いた記憶が
164作者の都合により名無しです:2009/08/12(水) 17:37:55 ID:geuB8whU0
幻想大陸でも女装はしてたけど女とは書いてないし
165作者の都合により名無しです:2009/08/12(水) 19:27:55 ID:vDOo4Dmh0
確か風呂のエピソードがあったような?とにかく普通に女だと思ってた
166作者の都合により名無しです:2009/08/12(水) 23:21:28 ID:heio3H8g0
ガンガン時代にジェンドの性別を知ったけど
当時は大して好きなマンガでも無かったせいか
「やられたーw」って印象だけ残ってます

刻大ではもともと性別を意識させなかったというか
ある意味動物を見ても性別が気にならないときの感覚に近いような

マンガのキャラも動物も人間の性とは少し離れて見てる感じ
167作者の都合により名無しです:2009/08/12(水) 23:31:17 ID:E6oiUqpI0
男か女か分からない微妙なところが良かったのかも。
読者の好きな方で楽しめるという点で。
168作者の都合により名無しです:2009/08/13(木) 04:36:12 ID:FMnZ9ITj0
でもアルカディアで公開してたし隠す気なんか更々無かったんじゃないか?
169作者の都合により名無しです:2009/08/13(木) 08:46:57 ID:Yw1id3U3O
アルカディアは内容知ってる人の方がレアじゃない
170作者の都合により名無しです:2009/08/13(木) 18:26:00 ID:ULLokXIEI
まだ幻想大陸と刻の大地しか読んだことないからスレ読んでないけど、刻の大地の続きをかいてくれることを心から思ってる
171作者の都合により名無しです:2009/08/13(木) 19:27:01 ID:Z7ezM8580
>>170
レヴァリアースを読むまでこのスレを読まないのは賢明だね
既読前提で書いてるからネタバレで面白さが減ると思う

てかID末尾IってiPhoneなんだな
何かと思った
172作者の都合により名無しです:2009/08/14(金) 03:28:18 ID:BuSwGxv20
初見は1回しか味わえない良さがあるわけでレヴァリ未読ってのが羨ましい

逆にレヴァリを知らないのにそこまで刻大が好きなのは少し違和感あるな
作品個別に楽しいところはあっても刻大は読みづらかった印象が強い
初見が単行本で一気に読んだりすると案外読みやすいモノなのかな?
173作者の都合により名無しです:2009/08/14(金) 13:01:03 ID:dftwko6i0
レヴァリアース未読だけど(そもそも存在自体知らなかった、今でも簡単に手に入るのか?)
兄妹揃って刻の大地楽しんでたよ。ジェンドの生い立ちなんか明かして欲しかったなぁ
174作者の都合により名無しです:2009/08/14(金) 14:14:53 ID:Z5IHX1sPO
>>173
「古本屋」で検索
175作者の都合により名無しです:2009/08/14(金) 14:57:02 ID:dftwko6i0
やっぱ完全に古本になっちゃうか

>>172
ちなみに完全単行本派。読みづらい印象はなかったよ
個人的にナドゥが出てくる辺りエピソードがあまり好きじゃなかった
世界観を微妙に壊してる気がするというか
176作者の都合により名無しです:2009/08/14(金) 23:32:36 ID:MgLZ3jn4O
幻想大陸が懐かしすぎるのでカキコ
この方の作画は好きだったなぁ
刻大も読んでましたな
レヴァリは未読

ドラクエ4コマとか懐かしすぎるなぁ
177作者の都合により名無しです:2009/08/15(土) 00:14:54 ID:Ne9vI1Y20
にわかに未読宣言が増えるのか
レヴァリ読んだら感想聞かせて欲しいな本当に

レヴァリ未読での夜麻作品の印象ってのも興味あるし

>>175
ナドゥ以前の世界観ってどんな印象?
178作者の都合により名無しです:2009/08/15(土) 00:29:02 ID:0ecg7de10
レヴァリ未読時点では刻大はひたすらに意味不明だったけどそこが魅力的だった。
レヴァリ読んだ後だと色々と女史が表現したかったものが見えるようになった

ところで未完なのが確定した今刻大は5巻で読むのをやめるのが正解だと思うんだがどうか
179作者の都合により名無しです:2009/08/15(土) 01:09:16 ID:EFsgXK6b0
>>177
うーんなんと言えばいいのかな。
それまでどこの国とも言えない、不思議でノスタルジックな世界観だったから
日本の親しみ深い忍者的なキャラクターが出てきたのに違和感を感じたんだと思う

赤竜の街とか好きだったなァ
180作者の都合により名無しです:2009/08/15(土) 03:27:29 ID:M9xjzBMi0
ここでリドル未読の俺参上
ギャグ王でレムが買ってよーって言ってる広告は記憶に残っている
181作者の都合により名無しです:2009/08/15(土) 05:10:20 ID:L3lHoIqWO
フフン俺だって小説未読だもんね

てかギャグ王の広告ってCDか何かの?
182作者の都合により名無しです:2009/08/15(土) 12:09:07 ID:Lk5K5NFy0
自分はナドゥ編好きだったけどな
ありがちだったRPG的世界観がようやく動いて、ジェンド達とドラマが繋がるのが
一応幻想からのファンだけど、当時から不評だったのか?
183作者の都合により名無しです:2009/08/15(土) 14:11:40 ID:M9xjzBMi0
>>181
レヴァリ1巻
184作者の都合により名無しです:2009/08/15(土) 19:30:43 ID:fA2KWhyW0
>>182
幻想、レヴァリ、刻大と順に読んだ人にとっては
ナドゥ編は作品同士を繋ぐ役割になるのかな

自分はグルグルのアニメから雑誌へ移った口で
当時刻大しか知らなかったから
ナドゥ編がむしろジェンド達のドラマを絶ったように
見えても変じゃないと思ってます

ナドゥ編の前に雑誌でレヴァリの総集編なんか
載せていたらどんな評価だったのかと思ったり

ほんわかした話やギャグ要素は素直に好きだったけど
十六夜のわかんない言葉や色んな伏線はストレスを伴う魅力で
休載や下書き掲載は残念な印象だったような

隔週刊から月刊に移った時期でもあったし
刻大がメインでない読者には一ヶ月間を置いて
ストーリーについて行くのって難しかったのかも
185作者の都合により名無しです:2009/08/16(日) 03:23:43 ID:1sQJV6030
>>178
イールみたく理屈こねて読み解くのもいいけど
十六夜みたいにフィーリングで楽しむ作品なんだよね刻大は特に。
久々に5巻を読んでそんな感想

5巻で止めると正解なのかどうか、、
今まで作品のこと分かってるつもりで書き込んでたけど
フィーリングや絵的なことは時々読まないと忘れるようで…w
5巻以前の存在を再認識しつつ
途端に1巻から読み返したい気分が湧いてきた
186作者の都合により名無しです:2009/08/17(月) 22:37:49 ID:mNQDSA6MO
ブログの更新が二週間以上止まってるね…
元々こういうペースなのかな?
187作者の都合により名無しです:2009/08/18(火) 01:00:38 ID:zmkhio8x0
>>186
普通はGファン発売日だから
今日あたり更新じゃないかな
188作者の都合により名無しです:2009/08/18(火) 18:11:35 ID:u0a4utG40
こんなの見つけた
ttp://d.d-drops.com/items/work/WJ020021
189作者の都合により名無しです:2009/08/18(火) 20:40:34 ID:W6oh0Ww60
>>188
すごいなーw
体験版落としてみたけどBGMのユルさがいいなこれ
十六夜の超必は…www
190作者の都合により名無しです:2009/08/18(火) 22:23:29 ID:NLoR9Rz30
>>188
何故かVSモードとカイ以外選択出来ないんだがw
バトル中は方向キー言う事きくんだけどなあ…
191190:2009/08/18(火) 22:33:58 ID:NLoR9Rz30
>体験版はキャラは1人で、VSモードのみになります。
って書いてあったわ…見落としスマン
192作者の都合により名無しです:2009/08/18(火) 22:44:03 ID:BvBc3GZAP
>>188
なんぞこれwwww
193作者の都合により名無しです:2009/08/18(火) 22:54:25 ID:VxRw2MbT0
トリフィルは次号最終回か。
連載乙でした。
194作者の都合により名無しです:2009/08/19(水) 01:09:49 ID:20VYLtd10
今ってちょうど最終話描いてる時期かな
いい仕事してる時の記事読むと体にムチ打ってる気がしなくもなくて
これから充実したまま行ってくれたらって思う

トリフィルは19話
読みごたえがあって余韻の残る雰囲気でした
絵も話もしっかりした出来栄え
キャラが皆良い味出してて
無口なあんちくしょうがひと目で好きになった
クラゲは絵的に分かりづらかった
鐘の音や3つめの光など一読で気づかなかったところが二度目で嬉しい
195作者の都合により名無しです:2009/08/19(水) 02:05:07 ID:HyzUUPAF0
トリフィル、昨日ようやく手に入れて読んでみたけど
絵の感じは刻の大地をイメージしてたから驚いた。顔の輪郭がよれよれしてたけど夜麻さんどうしたんだろう・・?

あと今後刻の大地を完結させる予定はあるのかが気になる
7年は長いね、仕切り直すのも大変そうだ
196作者の都合により名無しです:2009/08/19(水) 02:45:54 ID:KOFYNrEgO
>>195
刻の大地に再開の見込みが無いというのがブログを立ち上げた当時の告知だったはずでは?
197作者の都合により名無しです:2009/08/19(水) 20:04:44 ID:yltcbwpF0
トリフィルファンタジア読んだんだけど、やっぱり刻の大地と比べると作画の質が落ちてるよね
これは作風に合わせてわざとしてるのかな?
それともやっぱりブランクが…
もし7年間全く絵を描いてなかったとしても、連載始めて絵に慣れたら
すぐに今までの技術力に戻ったりしないのかなぁ
198作者の都合により名無しです:2009/08/19(水) 21:37:17 ID:j8OhDHgh0
>>197
臆面なく連載の始まりが決まったかのような字面だけどソースはあるの?
199作者の都合により名無しです:2009/08/20(木) 01:23:14 ID:taX+QczNP
>>198
お前は何を言ってるんだ?
200作者の都合により名無しです:2009/08/20(木) 14:55:19 ID:5jMR4CJr0
ブランクあるから絵が劣化してるよ
でも、連載続けて描けるページ数増えたり絵も多少はよくなってきているかと
201198:2009/08/20(木) 19:55:30 ID:ft6wAjYj0
>>199
刻大の最終話が7年前だから
>>197は7年ぶりに刻大が始まるかのような文に見える
202作者の都合により名無しです:2009/08/20(木) 22:47:59 ID:lFcQ/TCR0
トリフィル最終回ってカラーなん?
カラーなら久しぶりにGF買おうかと思うんだが
203作者の都合により名無しです:2009/08/20(木) 22:58:15 ID:ft6wAjYj0
>>202
予告ページをサラッと見たけどカラーは他の作品っぽいよ
見落としてたらごめんだけど
204作者の都合により名無しです:2009/08/21(金) 01:15:49 ID:2/GZWvGS0
>>11-12
トリフィルも終わるし次スレはテンプレ換えますか?
ブログが新しくなって刻大の告知なんかは旧ブログの奥に埋もれてしまったし
告知文の固定リンクくらいはテンプレに入れたほうがいいのかもと
205作者の都合により名無しです:2009/08/21(金) 04:01:11 ID:nkvMU1FwO
次の連載(あれば)はリドル再開希望
206作者の都合により名無しです:2009/08/21(金) 16:18:07 ID:YD1FC9js0
>>203
カラーじゃないのか…残念
207作者の都合により名無しです:2009/08/22(土) 18:26:06 ID:8SyCM1I+0
夏の午後だから
トリフィルのお昼寝屋を思い出した

>>135の昼寝版と言ったところ

オッツ・キイムのキャラになったつもりで
旅装束を普段着に着替えてオンファス観光するとしたら
どんなメンバーでどこに行くのが楽しいだろうか
208作者の都合により名無しです:2009/08/23(日) 17:49:55 ID:ORwf0peFO
次号で最終話なのかぁ…
個人的に楽しめてただけに残念かな

単行本は11月ぐらいになるのかな〜?
209作者の都合により名無しです:2009/08/23(日) 21:51:30 ID:hxxYTCKQ0
愛着あるから終わるのは惜しいけど
げんそ〜みたいに再会することもあればいいな

1巻は3ヶ月後の発売だったけど2巻はいつ頃だろうね
連載無い分早まったり次回作が決まってたら遅くなったりするのかも
210作者の都合により名無しです:2009/08/25(火) 18:37:54 ID:XwIc14AJO
そういやエストってどんな少女時代を過ごしたんだろ
オディスの姫失踪から10年以上
3年成果ゼロの闇の王が3年前、動き始める前の姿
211作者の都合により名無しです:2009/08/27(木) 00:05:11 ID:tonbq+Qz0
エストが十六夜と一緒に暮らしてた姉って説はどうなんだろ
212作者の都合により名無しです:2009/08/27(木) 19:04:26 ID:keVyow9dO
アルカディアは見たことないけど姉弟や育ての親だと初対面な素振りにも設定が欲しいね

↓チラ裏
エストが闇の王を始めたのは4993年で、イリアがウリックになった年で、ザードが死んだ年で
魔物が凶暴化で、平和信じると絶望で、ダークエルフは過去断ち切るため、、
213作者の都合により名無しです:2009/08/28(金) 22:13:02 ID:zlOfmvZyO
将来エストは女の子を身ごもるんだなきっと
それで色々あって過去の時代へ移り住むわけw
そこで何年か後に捨て子を引きとって娘と一緒に育てる
でもその子(十六夜)が物心つく前にエストはお星さまに…

というお話
もしくは勝手な妄想
214作者の都合により名無しです:2009/08/29(土) 18:56:59 ID:DX8BySvw0
ジェンドが森深くで眠っていた(封印されていた?)のは何故だろう
そして誰が彼女をああしたのだろう。これも気になる
215作者の都合により名無しです:2009/08/29(土) 20:44:40 ID:0dsGrK4U0
”孤独なる眠りは (省略) 遥けし古と未来を結ぶ”ってやつだな
エストはダークエルフを始末して「過去たちき」りたいんだとして>>54
ジェンドは何か絶望的なことのカギになってそうなイメージなんだけど
逆に未来へ希望か何かを届けるような意志(理由)で残されたのかも
マンフロイがいだく魔法のイメージ>>77みたいな感じ
216作者の都合により名無しです:2009/08/31(月) 19:18:04 ID:j8PiUvLj0
みすてりあすふぁんたじいw
好きだわ

育ての親とは知らずに出あったって想像おもしろい
未来から来るのはエストの代わりに十六夜でもいいよね
十六夜の性格が育まれた未来はザードの理想だった世界、なんてね。
217作者の都合により名無しです:2009/08/31(月) 23:01:46 ID:hFFt+E/C0
エストはオディス国の姫じゃなかったっけ?
ディアボロスと一緒に遊んでたところをザードに発見されて一時帰宅
再度会いに行った時にダークエルフにディアボロスが殺されてるところを目撃or伝聞
ディアボロスを継ぐため闇の王になろうと必死+復讐みたいな感じだと思ってた
218作者の都合により名無しです:2009/09/01(火) 18:59:44 ID:geqY5Ik90
Sアニメってなんだろ
219作者の都合により名無しです:2009/09/01(火) 21:49:09 ID:DfOJxqdk0
>>218
ステルヴィアのSかと

>>217
ディアボロスの後を継ぐってことは
エストの「ヘイワ望んでもイイコトない」「絶望アルだけ」みたいな考えは
もともとディアボロスの考えってことになるのかな

ザードとの和解でディアボロスが目指した共存の道を
後を継ぐエストが諦めたんだとしたら
この変化は大きな転機のはずだけど…
220作者の都合により名無しです:2009/09/02(水) 00:45:29 ID:w8Hyjds10
平和に仲良くしてたらディアボロス殺されちゃったからじゃね
221作者の都合により名無しです:2009/09/02(水) 01:38:15 ID:XPYYOzc80
エストのセリフから想像するに裏切りや陰謀の気配がするんだよな
自称悪い女なんて言ってるあたり自己否定的にも見える
何か知らず知らずに悪事の片棒かついでたとか、そんな印象
222作者の都合により名無しです:2009/09/03(木) 00:01:35 ID:1f/iJ2rF0
>>221
>>55じゃ不満かい?
あの場に居たオディス国の姫ってのがポイントだと思ってるんだが。
まああんな環境にいられる時点で普通じゃない気がするがw
223作者の都合により名無しです:2009/09/03(木) 19:14:58 ID:KATOGpGN0
ブログ見たけど、トリフィルの仕事ひとまず終わったみたいだね
夜麻先生お疲れ様記念

>>222
その前にまず>>55に書いてる矛盾というのは多分
和解した当時少年のザードがディアボロスの死を目の当たりにしたとして
刻大冒頭(4993年)青年のザードがディアボロスに会おうとすること(死者には会えない)

例えば>>55の邪神竜殺しが4993年なら上の矛盾は解消するけど
本当の矛盾はエストの言動に表されてるように思う
>>221は4巻p.70のセリフからも連想できたんだけど
>>55はこの矛盾を十分に解けてないかも

つまり「平和良くない」とまで思うには裏切られるだけでは足りないんじゃないかと
敵討ちだけが目標なら幸せを奪われたことへの怒りしか持ち得ないと思う

「そんなコト思うワタシ悪い女」は正常な善悪の判断を示してるけど
[平和望む→絶望]は普通の価値観じゃない
善いことだと信じてやったことが>>221みたいに価値観を歪める結果になるとか
>>70みたいに上位の価値観を得るとか、>>55が不足してるならそういう事だと思う
224作者の都合により名無しです:2009/09/04(金) 02:25:03 ID:Nf1/AeR30
8/31付けの復刊ドットコムのレポート
夜麻作品の復刊がスクエニに打診されてるらしい

『刻の大地 パーフェクトガイドブック』『夜麻みゆきのほん』
ttp://blog.book-ing.co.jp/fukkanrepo/2009/09/post-3ca6.html

『幻想大陸 愛蔵版』『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 全20巻』
ttp://blog.book-ing.co.jp/fukkanrepo/2009/09/post-3cd7.html

『刻の大地コミックス未収録分』
ttp://blog.book-ing.co.jp/fukkanrepo/2009/08/post-38e6.html

『レヴァリアース愛蔵版』
ttp://blog.book-ing.co.jp/fukkanrepo/2009/08/post-4f2d.html
225作者の都合により名無しです:2009/09/04(金) 11:51:27 ID:vxs+lYob0
夜麻たん、わかったよ、女史はアルカディアの続きを書けばいいんだ

>>224
そのうちで復刊されそうなのは幻想大陸とレヴァリアースくらいだな
226作者の都合により名無しです:2009/09/04(金) 19:22:42 ID:KCoez+//0
>>224thanks
この交渉は注目だな
スクエニ的にハーメルンやグルグルで続編出してるあたり
懐古ファンに向けて動いてる気もするし、これは良いアシストかも

ただオッツ・キイム作品で金稼ぐ気が作者にあるかどうか
刻大以外なら有りなのかも知れんが微妙なところ
227作者の都合により名無しです:2009/09/04(金) 21:13:11 ID:B+n7ACTeP
グルグルのアレは続編じゃなくスピンオフだろwww
228作者の都合により名無しです:2009/09/05(土) 12:16:24 ID:jZRKXcAW0
エストのセリフ拾ってみた (長文ごめん)

@(夢の中で)黒いエルフが… 黒いエルフが来る…/5巻
Aダークエルフゆるさナイ!! 過去たちきるタメ…!!/10巻

Bナカヨシ…?ヘイワ…?キライな言葉 ヘイワ望んでもイイコトない…ナカヨクなんてしない方がイイ…!
そんなモノ信じたって…悲しいだけ…絶望アルだけ…/2巻

C(ダークエルフの)息の根トメル 傷つけようとする気はないんじゃ(イール)
そんなコトナイ! 誰も何も信じない!仲良くしない!皆争ういい!平和良くない!
そんなコト思うワタシ悪い女!だから争いを起こす!皆不幸にさせる!!闇の王になる!!/4巻

Dワタシ悪いコト考えてる悪い女闇の王 でも心の奥本当は人を傷つけるコトを望んでナイかも…
でも それでもワタシ ダークエルフを…/4巻

Eいずれ魔物も人間さえもシハイする/2巻
F(橋を壊して)…これでワタシワルイ女なる/2巻
229作者の都合により名無しです:2009/09/05(土) 12:18:42 ID:jZRKXcAW0
>>217>>228
@がダークエルフへの恐怖(?)だとしたらAは純粋に復讐(?)
B「仲良し」の言葉を信じた結果裏切られたのかな(ダークエルフに?)
C裏切られるの嫌信じない=仲良くしない→(飛躍?すり替え?or矛盾)→争い良い=平和良くない
【争い良いと思う→だから私悪い女→だから争い起こす】ループしてる(興奮のせい?)
D人を傷つけること:あやふやな意志/ダークエルフのこと:固い意志
E魔物の支配=ディアボロスの後継(?)=F悪い女

・ディアボロスは悪いヒト?どうやって仲良くなれた?悪いことするけど善いヒト?(矛盾?)
・人間への悪意はどこから?邪神竜の遺志?人間だけが栄えすぎ?必要悪?
230作者の都合により名無しです:2009/09/06(日) 05:00:12 ID:KQvDNmFe0
話しぶった切って
8月31日の日記に出てるアニメって何だろう

出てきてる情報は
全DVD7〜8巻
先輩と呼ばれてるため学生モノの可能性大
マシン操作する
インターフェースが特殊?
宇宙?
登場人物 K先輩、N先輩、K君
多分K君が主人公

こんな感じ
231作者の都合により名無しです:2009/09/06(日) 05:46:59 ID:5uBW3fcqP
蒼穹のファフナー
ちょっと前に冲方の脚本を誉めてたな

ちなみに冲方丁はラノベのシュピーゲルシリーズが神すぎる
232作者の都合により名無しです:2009/09/06(日) 13:53:57 ID:HqFSRFWH0
>>230-231>>218-219
ぶった切るのはいいけど それスレ違い

>>229C
誰も何も信じない!仲良くしない! ←ここまではエスト自身のポリシーだけど
皆争ういい!平和良くない! ←ここで自身から他者へと話がすり替わってるんだな
                                    ↑
ダークエルフへの意志と闇の王(悪い女)としての自覚が混ぜこぜになってるイメージ

でも結局行き着くのは>>70>>217>>221>>223>>229 ←どれでもいいけど
必要悪だとか、悪を肯定するような価値観か
233作者の都合により名無しです:2009/09/07(月) 02:21:52 ID:pmdaEzkY0
かなり遅レスだけど
ウリックがシオンを置き去りにできたのかって話
>>161
異世界の空気が毒だってので最初シオンが体に魔法の結界張ったけど
あの時ついでに時限で強制送還的な魔法も仕掛けてたとかどうだろ

ぎりぎりまでシオン連れ帰ろうとするウリックなんだけどタイムアップ
シオンを残し魔法陣まで強制送還、レムが魔法陣発動させて帰還、とか
234作者の都合により名無しです:2009/09/07(月) 09:26:55 ID:lDjEvfGp0
>>233
完璧超人のシオン様(はぁと)だからありそうだな、それ
235作者の都合により名無しです:2009/09/07(月) 15:43:37 ID:ko489P+a0
まだ、シオン様は生きていると信じて疑ってませんが?
きっと、イールさんに飼われとる
236作者の都合により名無しです:2009/09/07(月) 18:34:37 ID:h6aGEIa10
「命にかえても守る」どころか死んでもイリアを守るってわけだね文字通り

その気持ちがウリックのシオンに対する未練を断ち切る
この上なくむごい想像力であるよ
237作者の都合により名無しです:2009/09/08(火) 19:06:56 ID:0ep1qmL20
作者公式ブログから

トリフィルファンタジア単行本2巻発売は10月27日
238作者の都合により名無しです:2009/09/09(水) 23:35:30 ID:tI4znR9V0
このあいだ最終話の作業かなと思ってたら単行本作業も終わりなんだね
発売早くて驚いた

4C・1Cはカラーとモノクロのこと?かな
カバーと著者近影が1つの原稿なのか別の仕事なのかで
手違いになるとか妙に感心したり

でもどんな一冊になるんだろ
239作者の都合により名無しです:2009/09/11(金) 23:27:15 ID:d9bM/WPj0
2巻はしっとり落ち着いたところが1巻より少し多めになる気がする

関係ないけど
イリアがウリックの名を失くした時がいつか気になって読み返してみたら
十六夜が名前じゃなくて「お姉サン」て呼んでたことの意味思い出したり
レムからイリアへの二人称ってどんなだったかなと思ったり

あと>>159はレムのセリフ「体の組織がくずれてゆく」から導けるんだな
メルリンと同じに粒子状まで崩れるのが一番シンプルかも知れんね
生存説もいろいろ出てるけど沢山あること自体すごく面白い
240作者の都合により名無しです:2009/09/12(土) 19:53:29 ID:VCw7vdYr0
打ち切りにキレてコミックス売り飛ばした日からもう4年近くになるのか
…と今日久々に思い出して検索してみたらスレがあったことに驚き。
241作者の都合により名無しです:2009/09/12(土) 20:55:38 ID:ZaymUFrH0
もうやらない意向らしいが、ファンとしては刻の大地続き描いてほしいな…
実際問題仕切りなおしは難しいだろうけど
242作者の都合により名無しです:2009/09/13(日) 10:00:43 ID:rN2xiy3o0
>>240
私はコミックスのサイズが変わった時に
「完結したら完全版でるおね^^」と勝手に思い込んで売り飛ばしたんだ…。
完結どころか打ち切りになった時の絶望感と言ったらもう…
243作者の都合により名無しです:2009/09/15(火) 00:58:16 ID:8X129Qee0
レヴァリ(大)
幻想(小)
刻大(小・大)
トリフィル(中)

並べると凸凹するんだぜ
244作者の都合により名無しです:2009/09/16(水) 12:01:07 ID:L+rZBlpA0
そこにレヴァリ・幻想の復刻版もくわえ、画集とアニメVH……いや、アニメは無かったね
245作者の都合により名無しです:2009/09/16(水) 20:53:01 ID:Zt0Nio1T0
246作者の都合により名無しです:2009/09/18(金) 01:32:08 ID:18LmrLjA0

連載も今日で終わるんだな…
247作者の都合により名無しです:2009/09/18(金) 04:03:42 ID:PY1MZsd8O
まだ好きな人いっぱいいてうれしいな
トリフィルはやく読みたいぞ!
248作者の都合により名無しです:2009/09/19(土) 01:03:17 ID:vsR/RZv30
>>244
三本組の箱が何故か手元に…w


トリフィル最後の話(20話)とりあえず一読
いつも以上に夜麻さんらしいキャラや線で嬉しかった
再登場キャラが沢山居てそれぞれ以前の回が思い出される
ストーリーはまだ読み返さないと解釈できないけど詩的なセリフが好印象

小さい作品だったせいか終わってみて清々しいと言うか、いい期間だったなと。。
送り手側の方々と夜麻先生&アシスタンツさんお疲れ様でした
…と書かざるを得ない(直接メール送ればいいのに出来ないへタレ)
249作者の都合により名無しです:2009/09/19(土) 19:59:48 ID:rPWhlUeg0
というか作品が1つの形になって嬉しい(単行本的には来月だけども
読み手の1人として、感謝。

※以下ネタバレ注意(一応ボカして書きます





穿ち過ぎかも知れないけど感想として
あの世界の成り立ちのような作者の投影のような
捨て鉢、閉塞、希望、惨事
身辺の惨事としてはイリアの生い立ちにも重なる描写。という印象

シンプルに読めば稚拙なのか絵本的には有りなのか
誰も傷つけないってどうなんだろ、あの少年の考えとして。別の人の考えのようにも
あと、動物が示す意図や状態に絵的な説得力が足りない気がした
250作者の都合により名無しです:2009/09/20(日) 04:12:04 ID:EwU1FizF0
ポストトリフィル情報マダー?
251作者の都合により名無しです:2009/09/20(日) 11:07:19 ID:ryZFS0fB0
やっぱ吟遊詩人で出てくると、刻の大地を思い出すね
252作者の都合により名無しです:2009/09/20(日) 23:44:44 ID:gfT0bKfC0
>>251
似たキャラが出るとトリフィルが夜麻ワールドの生まれ変わりって気がしてくるんだよね
元々の”白”:刻大、生まれ変わった”白”:トリフィル、っていう転生のように思ってしまう
ツァルに似たあの方もさり気なく最終話と関係ありそうな…

「誰も傷つけない」ってマイナスゼロの思考だと思うんだけど、
作者が「誰も傷つけない」スタンスでトリフィル始めましたって言ってるように見えてしまったり…
自分にとってトリフィルの20話は小さいプラスが集まって+2.0みたいな作品だけど
253作者の都合により名無しです:2009/09/21(月) 02:56:50 ID:ITJd+tx3O
254作者の都合により名無しです:2009/09/22(火) 01:42:41 ID:tb8NCEDs0
1巻の時に「優しい風が吹く場所へ、ようこそ。」っていうコピーがあったけど
連載前「柔らかな風が吹く町へようこそ。」っていう形で予告してたのを思い出した
最終話にも風の表現があって、同じ町へ吹く風なのに知らなかった風合いがあったか、と
でも命って言葉にしづらいと言うか、無機的に捉えてしまうテーマなのかな
255作者の都合により名無しです:2009/09/25(金) 10:35:57 ID:QsqcgHy80
日本語でおk
256作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 16:51:36 ID:BkheMs6Y0
>>255
トリフィル最終話を読むと2種類の風の表現と命に関する描写があると思うんだけど
この風は例えば4話で風鈴を鳴らした優しい風とは違う意味(風合い)のように思えた。
命について「無機的」と書いたのは、例えばニュースの「死亡」という字を無感動に読む様なこと
個人的には臼井さんの死亡なんかも何処か無感動だったんだけど
野原ひろしが人生を回想するという動画を見ると臼井さんの「命が有った状態」が連想されて、
そこで始めて悲しみが有機的に繋がったように思えた。
トリフィルの最終話はそういった「命の有無」とか「平和が築かれる前後」とかのテーマで
感想を考え始めるのが真っ当だと思うんだけど
こういうテーマって自分から遠ざけてしまってる気がするんだよ
257作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 18:26:20 ID:uT2RzI3z0
風と命の話題の切り替えが唐突過ぎて理解しづらい

二巻が出たあとどうするんだろうね
また何か描いてくれるのかな
258作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 18:47:28 ID:ZSzZ7ZNjO
不思議の環のつづきがみたいなー
あんまり描かれない恋愛描写もあったし
259作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 19:57:46 ID:BkheMs6Y0
うろ覚えなんだよな>恋愛描写
茜がそっけなくて翠がへそ曲げるような話だったような
もう少し高尚な話だったような

>>257
風の意味なんて個人の感覚だしね…
意味的に命の方へ風が引き寄せられた感じかも。
本編読み返してもらえば分かると思うんだけどな
260作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 20:08:15 ID:uT2RzI3z0
単行本派だっているのに何言ってるの
261作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 20:30:07 ID:BkheMs6Y0
>>260
単行本派の人には意味不明な方がネタバレ無くて良いってことも
262作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 21:04:02 ID:ZSzZ7ZNjO
>>259
だいたいそんな感じだったけど、確かキスシーン?があったような…
うろ覚えだから妄想かもしれないけど
263作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 15:28:17 ID:eQkNq7ww0
キスあった気がするね
何故そんな展開になったのか全然覚えてないけど…w
それにイケメンも居たよね性格の悪い
264作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 22:15:23 ID:vW06fbno0
おおおおお
何年ぶりかにスレ来てみたら・・
漫画連載やってるのか。
前に来た時は病気か何かでずっと休載してたとか何かそんな時期だったっけ。
265作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 22:34:26 ID:/lQEOtFZ0
ttp://twitter.com/miyuki333

ついったーもやってるっぽい
Sさんってのは一迅の杉野か
266作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 23:47:09 ID:CmY6l33V0
例のキスシーンは、ゲストキャラの女が船で暴れて、
それを落ち着かせるために茜が女へキスしたんだっけ。
効果音も「ぶちゅ」ってなってて当時は衝撃を受けたなー。
267作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 02:41:39 ID:xxioLvpb0
>>265
いつもの「アシストSさん」じゃね?
268作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 10:41:06 ID:2haWLJ4nO
そーなのか!勝手に茜と翠のキスシーンだと思ってたよ
269作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 10:43:24 ID:2haWLJ4nO
ごめんなさいあげてしまった
270作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 17:37:47 ID:zYdUzXmW0
246 :教えます:2005/11/24(木) 20:19:15 ID:a2ib/Edw
レヴァリは初連載物。
よって担当者が一から色々と指導してくれたおかげで
世間で「感動作」だと評価レベルまでになった。な〜んて
読者には一切分からないよね〜。
演出や構想のほとんどは担当者様の力。
著者自身の力量にあらず!ちなみにキャラもパクリ。
「もうプロなんだから次の連載は自力で」と言われ出来たのが刻大。
んで、ぐちゃぐちゃ内容で読者もヒイて編集者もヒイて移行。
「ジェンドの女設定をやめた方がいい」と当時の担当者に言われたのが
気に入らず強引に女へ。ますます読者ヒかせる結果になった。
自分の意見が通らなくなったので漫画描きに疲れたそうだ。
「世間は9時〜18時だけ働けばいいからうらやましい」と言われた日にゃ、
思っきりムカついたな〜。
271作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 17:44:35 ID:af7I9W5M0
忘れた頃に貼られるなそのコピペ
272作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 04:58:21 ID:pd5eqYQA0
2ちゃんねるという場は、決して優れた意見が出てくる場所ではありません。
「中には鋭い意見もある」という見方は完全な間違いです。2ちゃんねるは、いわば「井の中の世間」であり、
外の一般世間とはまるで違う異質で異常な言論が出る場であり、それを真に受けると大変なことになることが多い。
それは、マンガにおいても例外ではありません。
273作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 06:59:54 ID:bNzugBsm0
>>272
なんか文脈ズレてるなと思ったら…某サイトのコピペかよ


そういやトリフィル2巻予約した人って居る?
それと予約数って初版の部数に影響するもんなのかな?
274273:2009/09/30(水) 07:18:32 ID:bNzugBsm0
予約数の影響と書いたけど、トリフィルの予約が少ない多いって話じゃなくて
出版物一般にそんな影響があるか無いかって意味です
275190:2009/09/30(水) 13:48:01 ID:DYl2c+DM0
>>270
幻想大陸が無いのが気になるw
276作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 13:49:05 ID:DYl2c+DM0
名前欄ごめん
277作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 02:33:17 ID:TUeGM8QW0
そういやジェンドとエストって悪い事しようとする意思とその結果の善悪が対照的みたいな事をカイが言ってたけど
禍(トリフィルの塔に住む少年)とエストも似たような対照関係な気がしない?
278作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 20:15:11 ID:6rMlXtgS0
作者のお友達いわく作者が本性腹黒なのとエストは対照的なわけだ。
279作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 21:10:42 ID:TU5rSdr30
対照的というか対称的なのかなw
この場合エストの考えは悪なんだけど本心はそうでも無いみたいで複雑。
禍はその姿を見た者に不幸をもたらして、そのことを悲しんで姿を隠したと。
エストは顔を見た者コロス。顔は隠す。…むしろ似たもの同士?
280作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 22:13:11 ID:ZC5sR/jg0
腹黒っていうのはtoloveるの作者の嫁みたいな奴のことだろ
281作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 16:19:04 ID:UK01wWB70
前のスレ見てたら色んな表記のオッツ・キイム発見
Etz Hayim(前スレから) Etz Chaim(googleから) Etz haChayim(これは>>42

それと前スレ648-651
「おちつけ」って書くときって書いてる側が大体焦ってるんだよな(多分
王室に憧れる女性は沢山居ても王室に憧れる男性は見たこと無いというコトで、なかなか…
もう少しアドビス関連でも話題が広がればいいのにって思うんだけども
282作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 21:23:32 ID:COPDKIpw0
トリフィルが終わって普通に刻大の連載が始まる夢を見た…

すげえ空しい気分だ…
283作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 20:57:38 ID:DrAF4ixB0
次回作はあると勝手に思ってるんだけど
最近は個性がヒットに繋がって欲しいと祈るばかりで刻大に執心してた頃がちょっと嘘の様だわ
>>282
トリフィルとか次の作へ素直に気持ちが向けられない人の方が多いのかもね
同時に作者への罪悪感も含んでたりするんだろうけど
作者にしても読者への気持ちを重荷にして続けていけるのかと。。

このスレ見てるとトリフィル以降新しいファンみたいな書き込みって、
むしろオッツ・キイム関連の方が目に付く気がするし
それで良いのか悪いのか…
284作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:26:53 ID:kUyfiM9d0
刻の大地がまた連載してほしいって気持ちは正直あるけど
実際もしやるとしても前の続きからじゃあきらかに刻の大地
知らなかった読者置いてきぼりになるし・・
だから始めっからちょいと書き直す方向になるのか・
でもそんなことするかなと思ってしまい、結局やらないんだろうなあって
思ってしまう、悲しい一人妄想・・
285作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:30:23 ID:CFV0o2mv0
こういう女々しいレスがずっと続くかと思うと悲しいね
286作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 04:28:31 ID:pTwmE6Zo0
描けなくなった原因が無ければ、置いてきぼり対策の手段なんて幾らでも考えつくんじゃないかと。
287作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 15:38:01 ID:5/gCDrbJ0
夜麻目的以外のGファン読者に少しの好印象や個性が伝わってれば御の字だったのかも
新しいファンとかヒットなんて後から付いてくるものだろうし、元気で続けて欲しいのが先だ
288作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 15:54:03 ID:u1amixFjO
289作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 22:55:40 ID:yUGCnAXX0
ザードが言ってる
『違う、俺は殺していない』
ってもしかしてただ単に
『(魔物を殺すことで)人間の生命を救った』
ってだけの意味…では無さそうだよな、描写から察するに
290作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 01:53:12 ID:6vJqBBwr0
ガキのころ何となく読んでた刻の大地をつい最近読み返して、世界観・メッセージがしっかりしてることに驚いて、読み直して、レヴァリアースも読んでみた。
良い漫画だね。ウリックを助けるつもりが、実は助けられていたシオン。シオンを助けたウリックは、後に守るはずの十六夜に助けられたり。
特に心にきたのはレヴァリアースの最後、二人のコンビがお互いの大切さを確認して、ようやく新しい旅が始まりそうだったのに、死別するなんて・・・
一緒に旅をしたいって思った女ウリック(イリア)の姿を結局見れなかったシオンを考えると、7巻以降のイリアを見るのが・・・

だけど一番はたくさんの謎が謎のまま終わってしまったことが悲しい。続編やらないかなぁ。
291作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 18:58:40 ID:sqATVXRk0
>>290
シオン・ウリックとイリア・十六夜の相似、面白いな。
作品個別で楽しむのもいいけど、作品同士を重ねて見るとこんな発見もあるんだね。

キャラのイメージが塗り加えられて悲しくもあると。。
292作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 20:05:58 ID:RVsPRWOQ0
自演乙
293作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 01:46:37 ID:RMs0Pzgz0
>>173,290
290がレヴァリを買ったのは最近ってことよな?
入手に手間が掛かる人もいるのかと思うとね・・・GJだなと。
初見の感想って一度きりだからちょっと羨ましいし
かなりマンネリな流れだから遠慮なく色々書いてくれたら嬉しい
294作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 02:16:35 ID:TFPSIa9W0
>>293
確かに近くの本屋には置いてなかったな。レヴァリアースが、というよりは大判コミック自体なかなか揃ってない。
amazonとyahooオクには置いてあったから、そこからだとまだ手に入るみたい。
お言葉に甘えて、もう少し感想を言わせてもらうと、
レヴァリアースは物語がほのぼの進んでいってた中で、突然シオンが亡くなったのがショックだったなあ。
この話冒険というわりにはシリアスが少なくて、ピクニックみたいな雰囲気だったのに、クライマックスで規格外の敵にぶつかってしまった感じ。
異世界に入る直前のランチタイムが一番胸をうったよ・・・最後の見開きもこのシーンだよね。
295作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 02:42:32 ID:TFPSIa9W0
連レスになって申し訳ないけど、
>>291
シオン・ウリック、イリア・十六夜の対比で見ると、レヴァリのウリックと刻大のイリアは違うよね。イリアの方が少し病んでると思う。
シオンの殻を破ったのは無邪気なウリックだったけど、シオンと死別したイリアは、今度は自分自身に殻を作ってる気がする。
そういう意味で十六夜には緩められたけど、イリアはまだ救われてないのかなあ。
休載は作者の都合で仕方ないことだけど、イリアとかに感情移入した読者には結構生殺し状態だよな・・・w
296作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 03:33:27 ID:Pz4UKOj70
また自演かよ
297作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 21:31:17 ID:BYnnt3BE0
何が自演になってるのか分からない俺ガイル
298作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 00:31:21 ID:m6VRex+K0
おまいらどうでもいいかも知れんがな
トリフィル2巻は予約したほうがいいぞ…!
早く1巻を読みたいが故に発売日に涙を呑んだという…ツワモノどもが夢のあと…w
今度は普通に平日だからスケジュール優先なんて言ってる間にアウトなんだぜ
ネットや本屋は賢く使うべき。

>>294
GJ
シオンの笑顔と共にすばらしい刻を〜
299作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 13:01:11 ID:qgjjQkQyO
きっとトリフィル2巻に次回作の予定が書いてあるはず!
300作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 16:11:03 ID:9AbeE+eO0
>>289
俺は人を殺さない、その怨念を殺す!的なとんちだろう
301作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 20:33:31 ID:/mRZCwoP0
ダンバインかよw
302作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 20:56:00 ID:F7Tw2WnB0
>>301
mjskwww

>>295
殻って表現が新鮮に聞こえる
シオンの殻イリアの殻って何だろうね
303作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 07:26:16 ID:tK3lQONF0
次は灰羽連盟みたいなの描いて欲しいな。
主人公3人じゃない奴がみたい。
304作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 15:37:12 ID:1fs19eB/0

ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/newbook/
トリフィルファンタジア 2巻(完)
夜麻みゆき

あったかくって、心がきゅっとなるもの。
305作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:23:07 ID:Cxxn4JBQ0
なんと!夜麻先生が復活してたのか!?
知らなかったwww
てっきり漫画家を辞めたのかと思ってた…。
しかも新連載の第一巻がすでに出てるのか!?
さっそく買ってくるわ。
306作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:55:58 ID:PNlYg1D90
信者も大変だよね
定期的にこういうレスしなきゃだめなんだから
307作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 19:34:45 ID:1fs19eB/0
>>305
新連載って言うけど先月で最終回だったからね
今Gファン買って来たんだけど、やっぱり巻末が淋しい
308作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 00:32:33 ID:sXcD43rm0
>>302
シオンの殻は、感情を殺して理屈・理論で物事を見ようとしてた部分じゃない?
感情豊かで情を大切に出来るウリックがいたから、自分はイールズオーヴァみたいにはならなかったって言ってたし。
309作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 08:06:21 ID:9sQw9YRY0
アニヲタは気持ちわりーから消えろカス
310作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 09:55:59 ID:Mg2Vk7nn0
モギケンスレとつながっててワロタ
311作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 19:56:26 ID:8KjTy0iy0
大分前のレスに、イールズオーヴァの顔が若返ってるのはシオンにのっとたから〜
ってのがあったけど、単純に亀みたいな顔って言われたのを気にして魔力で変えたんじゃない?
十六夜だけ見抜いておじさんって言ってるのは自分も同意なんだけど。
312作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 21:43:10 ID:hCfyBkQi0
追記>>304は新刊のカバー画像が公開されたという意味

>>308
ウリックに見せる顔が暗い内部を隠してるようでシオンは個人的に難しい
血縁の疑惑や女嫌い、父、母、妹、知れば知るほど恐ろしくなる感じ等
内側から殻を支えてる物がどんな構造をしてるのか・・・
イリアの殻も説明希望したいな

>>311
「どんなイカツイ奴かと思えばカメのよーにトロクて弱そーな顔してたんだナ」
とろくて弱そうなイメージで言うと老け顔より若い方が亀に近いような気もする
313作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 00:01:22 ID:GEyMZbcc0
それよりもあの仮面が成長していくのが気になる
314作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 02:04:30 ID:BqM0NYoA0
成長する仮面なんてあったっけ?生きてる鎧なんてのはあったけど
315作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 14:10:43 ID:fwTXC/mE0
>>312
イリアのは単に病気なんじゃないの。
解離性健忘っていって、現実にああいう症状はある。あそこまで重度になるかは分からないけど。
あと亀顔で思い出したけど、イールが侍女を作ったのもシオンが「お前もウリックのような人間がいれば〜」と言われたのを気にして作ったのかなぁと。
316作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 17:18:17 ID:gBIZozuNO
夜麻先生お誕生日おめ!!
317作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 17:29:53 ID:PMzApaqM0
誕生日か
何歳だったっけ 35くらいか
318作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 00:27:51 ID:ldvdPbLy0
作者さんまた元気で一年過ごして欲しいな

>>315
そうかそうか
名称を出してもらうと考えが整理された気になるね

侍女がウリック…どじっ子スパイw?
319作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 01:26:09 ID:4UaHOZUkP
やまさん暇になるだろうしどうすんだろね
320作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 12:27:13 ID:5tmZoex5O
久しぶりに来てみたら復活してたのな
連載中はドジン板によく変なの沸いてた記憶がある
いつの間にかドジン板のスレも落ちたのか
321作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 17:53:19 ID:l0PLrXaVO
今回は1巻みたいに特典つくとこないの〜?
322作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 10:11:26 ID:i+7rIknW0
特典はあれば欲しいけどね
323作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 00:42:44 ID:6qkEzOgS0
もう明日発売か

最近1巻を読み返してみたんだけど
ホラーの回で人食いテーブルが出てくるシーンのセリフが妙に面白かった。
吹き出しのセリフと吹き出し無しのセリフがあって、
人のセリフなのかテーブルのセリフなのかの区別も付かない不思議な感じ。

前スレで、ジェイド以外の人はホラーの館に飲み込まれたっていう間違えと、
他の人も逃がしてもらった様子が描かれてるっていう書き込みがあったけど
逃がしてもらった人の中にテーブルに食われた人が描かれてないっていう、
ホラーの二段構えなのかもね。乗り物の陰になってるだけかも知れないけど。

第1話に出てきたジェイドのお母さんも愉快な面がシリアスを惹きたてる気がして、
なんかいいなと。。
324作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 21:13:21 ID:GlE0y2up0
発売日入手は諦めてたけど、本屋に一冊だけあったよ。
最初の話で中島みゆきの「天使の階段」って歌を思い出した。
その所為で最初の話が印象に残っちゃって他が薄れちゃったかな。
あとでそこ飛ばして読み直そうと思う。
325作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 22:27:58 ID:XNTFLJCH0
>>324
歌聴いてきたさ。ようつべで。
イメージにぴったりだな。
発売日入手のために予約して夜に本屋に行ったんだけど、まだ棚に何冊かあったという…w
内容は雑誌で読んだときよりソフトな印象。読み手の心境って評価を左右するんだよねw(汗;;
このスレには結構批判も書き散らしたけど、今日は何だか素直に読んでしまいました。

>>299
2巻には次回作とかの情報は特に無かったです。
326作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 01:24:37 ID:/0nhKbpLP
また休養しちゃうわけか。まあ仕方ないか
327作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 06:01:45 ID:am9ghzKI0
小さな物語の素猫
328作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 10:34:56 ID:rnQUojmh0
とりあえず次の連載どうするかを編集と打ち合わせていくんじゃないか?
329作者の都合により名無しです:2009/10/29(木) 02:07:38 ID:xGn4XDeE0
Gファンブログにトリフィルの話題きてるね。2巻のカバー折り返し、ニクいなw演出。

あとウィキペディアでトリフィルの記事をいじってみたので少し宣伝。
330作者の都合により名無しです:2009/11/04(水) 18:22:04 ID:j6u3vI+30
トリフィルの話題で盛り上がってるところ悪いんだが…

エストって沈黙の炎のイリアの言葉が解せたってことはつまりハイエンシャント解読出来るんだよな。
もしかしてエストも聖石持ってるわけ?
331作者の都合により名無しです:2009/11/05(木) 20:55:27 ID:hk/cjoU3O
盛り上がって?るのかw

話し言葉と解読は別だし別の言語って線もあるかもね
例えばエストの服に書いてるのは上古文字じゃなかったはず

聖石はあるかも。手首が服装で隠れてるのも気になる
でも普段から片言だったり古代語を懐かしがるあたり、
実際に古代語を使ってた時期があるのかも
服装も古代式だし、聖石持ってるキャラより核心に近いようなイメージ
332作者の都合により名無しです:2009/11/06(金) 00:03:19 ID:1qyTSzKl0
トリフィル読んだ、なんか幸せだ。よかった。
333作者の都合により名無しです:2009/11/06(金) 00:13:33 ID:rU3jT7jW0
でもこのスレ的には駄作なんだろうね
いっつも刻大再開の話ばかりだったし
334作者の都合により名無しです:2009/11/06(金) 08:43:19 ID:cfyMlfJa0
俺はトリフィル大好きで、このスレの刻大の話は大抵スルーしてるよ
普段もほとんど書き込まない
335作者の都合により名無しです:2009/11/06(金) 10:42:57 ID:RxCknfIeO
俺もトリフィルの方が好きだな
終わっちゃったのが本当に残念でならないよ

刻大もそりゃ好きだったけど、今となっては別にどうでもいいや
万一刻大再開とかするよりもトリフィル続けて欲しいのが本音
336作者の都合により名無しです:2009/11/06(金) 18:45:14 ID:iQwH7+sGO
>>332
カタログの話が好きだなー
漫画は金貨で買うわけじゃないけど、ペン先も曇ればまた晴れるって気がして。

>>333
コミックス派にとっては単行本が出るまで話題が無かったはずだけどね
まあオッツ・キイムと比べて見劣りするのは仕方ないな

>>334-335
意外。
正直トリフィル自体にはそこまで思い入れ無いな。いつかまた読み切りで読めたらいいなという程度
不思議の輪にも気が向くし、とりあえず読めればおk
337作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 11:13:38 ID:wuMQ5/sD0
設定にこるのは結構だけど、
夜麻さんがまったく説明を省くので空回り感がある。
実験作とはいえどういう意図があったのかくらい作中で表現してほしかった。
好みの話には立ち入れないが、作品としての完成度は刻の大地より低いんじゃないか。

トリフィルの話ね。
338作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 11:20:41 ID:1jyMRid40
>>337
確かに、トリフェルは読んでないけど作者は初期設定とか全く説明しない気がする。それが作風なんだろうけど。
刻の大地だって未完とはいえ設定はおろか登場人物の素性すらほとんどわからないしね。

>>330
しかもイリアに会いたくなるって言うのも謎・・・
イリアは聖石に選ばれてないし、異世界でシオンに普通の人間って言われてるのに、何でキーパーソンみたいな扱いを受けてるんだろ?
339作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 13:56:39 ID:LY/w3DkR0
>説明しない
空回り感ってのも解かる気がする。はじめは「ハァ?」ってなるんだけど、どうにも気になる漫画。
自分が気にしたがりなだけかも知れないけど

トリフィルのエンジェってキャラも「へそ曲がり」な性格が理解に苦しむというか
あれはツンデレじゃないはず、、子供ってあんな感じなのかな?コロコロ性格の代わる。
最初いきなり素直になって虚をつかれたけど、何度か読むと所々に素直な面が見えてくるような気も
こっちが補完して見てるのか、そのような見方が出来るように描かれてるのか。たまたまそうなのか。

>普通の人間
あれは魔力とかの特性が無いってことだろうな。そんなタイプの聖石もあるのかも
イリアは森で育った性格とかで素質ありそうな気がする。
340作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 18:53:00 ID:trh1L+WN0
そう言えばトリフィルの11話は部分的にラジオドラマ化されてるね
ttp://www.animate.tv/radio/gfantasy-ura/
番組は終わったけど今のところは聴けるようになってる
第14回:ドラマ
第16回:夜麻さんから番組にお礼のFAX
341作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 22:36:27 ID:xP37Uy4Y0
>>337
単行本2巻の解説で世界観の全貌が漸く掴めたわ。
ってか掴みどころの無い話が多すぎなんだよな、トリフィル。
作者コメントから察するにあえてそういう世界観描写を選んだんだろうけど…

イリアに会いたくなるってのはアレじゃね?
シオンについてでも語ってるんじゃね?
342作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 23:45:55 ID:trh1L+WN0
>>341
解説ってライナーノートのこと?
世界観の全貌と言うけど、そんな大したこと書いてたかな?
343作者の都合により名無しです:2009/11/10(火) 01:30:01 ID:md980K3xP
>>337
別に全部説明しなきゃならないわけではないと思うのよ
それを読者が良しとするかは別だけど

>>340
保存した
344作者の都合により名無しです:2009/11/12(木) 20:29:41 ID:rZlSVrsQP
夜麻さんDS無くしちゃったのか…残念ながら返ってこないだろうな…
345作者の都合により名無しです:2009/11/13(金) 18:16:47 ID:eAQ5To81O
ライナーノートはブログのコピペが大半だから
1年前にラジオドラマを聴いていたような人には新鮮さに欠けるかもね

>>341
解説の何処を読んでどんな世界観を掴んだか、どの話に掴みどころが無いと思ったのか、興味ある
>作者コメント
341さんはどう思ったんだろ
自分が思ったのは単に、カバー折り返しの「漫画といいがたい漫画」というコメントを見て、カタログ風とかコマ割りで漫画らしくない表現をしたという意味なんだろうっていう感想

個人的に掴みどころの少ない話は11・19・10・15話あたりなんだけど、ライナーノートが言うところの「夜」の話にあたるのかも
346作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 00:45:32 ID:gSQd+XsX0
刻の大地を完結させて欲しかったな
夜麻先生が復活したのは嬉しいけどやっぱり
どんな結末だったのか気になって仕方ない

もしかしたら作者自身、刻大の内容に収拾がつかなくなって
手放したのかもしれないけどさ…
347作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 01:13:54 ID:CyvlJXsA0
>>345
そうねぇ

砂漠だから船で移動します、砂クジラがいます、イルカスキーも出来ます
みたいな解説読んで漸く世界観を掴めたって所かな

掴みどころの無い話はあえて言うなら俺もそのあたりだけど、全体的な雰囲気として、ね。
もやがかかったような不思議な感じが全体的にあってなんとも言えない、言い難い

後最後の話の少年に感情移入しながら読んだら泣いた
348作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 01:20:37 ID:0QaD7Fp50
トリフィルが如何に歓迎されてないかよく分かるスレだ
作品個別スレでも立てたいけどどうせそこでも刻大再開を連呼されるんだろうな
349作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 02:59:52 ID:K1JKYgnVP
未完の代表作なんだから当然だろ?何が言いたいのですかい
350作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 03:13:30 ID:0QaD7Fp50
女々しいですうざいです消えて欲しいです

っていいたいのです
はい
351作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 03:18:11 ID:cBk41fiPP
個人的にトリフィルスレを立ててトリフィルについて語りたいんだ
けどお前ら自粛しねーからそっちでも刻大の話題(スレチ)が出そうでやきもきするぜ
ってことじゃない?
そんな仮定の話を持ち出して非難されてもなあ。
352作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 03:19:48 ID:MHk13SPR0
>ID:0QaD7Fp50
うざいです きえてください
353作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 14:08:09 ID:mCPwb6Xn0
お前ら皆十六夜に抱きつかれてこい。
354作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 15:36:30 ID:MjQ37KluO
この板は原則1作家1スレだし他板にスレを分けるほど話題が多いわけでもないような

>>346
出版社側にも色々あったんだろうし
終了して数年経っても作者自身気持ちを言い表せなかったわけで、事情が複雑なんだと思う
気持ちを整理するのにも色んな作品を描いていくのは良いんじゃないかと勝手に思ってる

>>347
「解説」は「作品解説(ライナーノート)」の頁じゃなくて「素描」の頁の解説って意味だったのか
全体的な雰囲気としては作家の個性かもしれないけど、客観性に欠ける表現と言えるのかもね
因みに最終話と第2話を読み比べればさらに世界観が広がるんじゃないかと

>>353
ぽわぽわ(*´Д`*)ぽわわぁん
355作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 07:27:55 ID:MAFaeQri0
爆弾がアレして雪原が砂漠になって爆心地から水が湧いたわけだ

>>341
やばい。指輪、シオンの形見って想像が浮かんできたよ。
指輪を作った人の目的は果たせず、無残に映像を流し続ける指輪とか

エストが涙を流すのに指輪の少女は悲しい顔をしていなかったのは無機質なのが悲しみを煽ってたのかな
指輪の少女とエストには共感される経験があったのかも
356作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 13:52:40 ID:i0Xg569o0
携帯とPCからなのに同じような文体が続いてるなー
357作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 14:42:51 ID:eGKo9dkA0
また頼まれてもいないのにやたらとレス返しをする輩が現れたか。
358作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 15:17:03 ID:W8DJGbP5O
DSは見つかったんだろうか?
返すと言っても、店に返すしか方法ないよな
警察に持って行っても誰のかわからんし
359作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 17:53:11 ID:vAhfqQIG0
女史はDSよりDQ9を返して欲しいんだと思うが
360作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 14:46:26 ID:d66PPSrjO
ドラクエ9の4コマ出るんだっけ。執筆陣の発表あった?
夜麻さん期待するのは愚かだろうか…
361作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 17:30:39 ID:lLfrew5j0
刻の大地面白かったなぁ
・・・どこかのエロゲーメーカーばりの池沼会話さえなけりゃもっといいんだけどなぁ
362作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 23:48:34 ID:B3f0Ekdk0
>>361
池と沼がおしゃべりするファンタジーってのもいいかも知れないけどなww
そういうテーマを含む漫画があったとしても、それが悪評に繋がるかどうか一概には言えないだろうな

>>360
12月に出るらしいね
でもゲームはあんまりやり込んでなさそうだったし、無いだろうな
なんか4コマ漫画読むのはあまり興味なかったとかブログに書いてたよ。←4コマ描いてた人のセリフw

>>356
追記とか連投とかって書き添えた方がよかったかもなー。申し訳ない。
携帯はPCが無いときとか巻き添え規制食らったときに使ってる
363作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 00:02:17 ID:ffIRbqed0
頼んでもないのに目に付くレス全部に返してくるなようざいから
364作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 00:27:10 ID:f6Y6ZyI00
>>361
Keyですねわかります

あそこの作品群と女史の作品群はテーマが被ってる側面がありますよね
365作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 03:22:46 ID:AvY2XOT40
十六夜「おまいらマッタリしる」
366作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 20:01:55 ID:NbtEk3uM0
エロゲとかマジきもい
あんなきもい作品と先生の漫画を繋げないでよ死ねばいいのに
367作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 20:32:03 ID:3ZfmcQCT0
ドラクエ\公式 最新トピックス
ttp://www.dqix.jp/top.html
ドラクエ4コマ劇場 part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1243866425/

錚々たる執筆陣…
ガンガンONLINEを含む全紙から終結…
確かに期待するのは無理も無いな。言葉に踊らされてる気もするがw
368作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 20:33:52 ID:3ZfmcQCT0
× 終結
○ 集結
369作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 01:57:56 ID:6p+oY6MY0
>366
でも女史もエロゲライターの小説読んでたしな
370作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 02:17:26 ID:4md9Qamx0
盛り下がってまいりました
371作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 03:45:25 ID:r6nm6FAw0
死語になりつつあるけど葉鍵厨はタチ悪いから
構わずに勝手に言わせておけ
同じベクトルで感動したとかいってるのかと思うと反吐が出るので
372作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 05:20:58 ID:ruWohzxRP
>>371
そういうお前自身がスルーできてないし
エロゲ知らないけど、そこまでエロゲを見下す態度も十分キモい
373作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 07:57:02 ID:41SedfgK0
>>372
プッ
374作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 18:07:49 ID:cGCcWFef0
天空物語書いてた幸宮チノがエロゲに寄稿してたしな・・・びっくりしたわ
るろ剣の和月もこの間エロゲに寄稿してたけどなw
375作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 20:50:49 ID:D8ROwGWK0
漫画じゃなくても好きなことがあるって良いもんだけど
好き嫌いに囚われないで解かりやすく批評して欲しいなあ(夜麻作品に関して

トリフィルで最近気付いたんだけど
>>323のテーブルに食べられたおじさんは2巻のモブキャラに描かれてるね
カバーを外した表紙にも居る
やっぱりトリフィルはそういう作品だってことなのか
376作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 21:02:44 ID:r6nm6FAw0
(夜麻作品に関して

これ余計な一文だよね
377作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 21:22:58 ID:D8ROwGWK0
余計かもねw
>>1にも書いてるしなあ
スレタイ夜麻だし
378作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 21:29:54 ID:2W8Id+3S0
夜麻作品も色んなエロゲ(葉鍵含め)も好きな俺は一体どうすればいいんだ
379作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 22:37:23 ID:D8ROwGWK0
>>378
鵜呑みにしないで欲しいけど
もし他の作品を引用して説明するのなら
どちらかメインになる作品のスレへ書き込めばいいんじゃないかな?

でも相手は片方の作品を知らなくて当然だから
引用して書き込む文だけで十分説明出来なきゃダメだろうし
議論に発展するなら色々スキルも必要になってくるだろうし
問題作を語るなら人の気分を害さないように書いたり色々大変だと思う

マジレスばかりで悪いけど頑張ってやってくれ
期待してるよ
380作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 02:10:26 ID:a3HK0op/P
>>378-379
いくら頑張っても>>366>>371みたいな人には基本的に通じないと思うよ
381作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 08:34:56 ID:6xSl4bjc0
エロゲを愛好してるような阿呆と同じ漫画を読んでるってだけで吐き気がする
お前らはエロゲやラノベに感動しながらシコシコやってりゃいいんだよ
いちいちウザい自己アピールすんな死ね
382作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 09:44:08 ID:sITnUNMjO
ケンカだめ〜
383作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 09:44:53 ID:P8mzFRmHO
>>381は何かのビョーキ?
384作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 10:18:28 ID:OedTn4HDO
何かと難癖つけて荒らしたいだけだろ
385作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 12:39:44 ID:/nuaJUis0
DSの話は店に防犯カメラあったらそれを元に警察に走って欲しいなあ
かなり還ってくる確立増えるから
386作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 12:39:52 ID:bzSq3E8M0
>>381
お前が死んだほうが早いと思うよ
387作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 13:33:42 ID:8D2/TvJMP
もう黙れよ。エロゲなんて拒否反応示されても仕方ないような代物だってもっと自覚しろよな…
388作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 13:45:51 ID:a3HK0op/P
>>387
その拒否反応がキモイってことも自覚しろよw
389作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 13:51:52 ID:6xSl4bjc0
エロゲヲタが必死w
きめえw
390作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 13:55:12 ID:bzSq3E8M0
拒否反応を示さないレス=エロゲヲタって思考がまた凄いな…。
エロゲプレイヤーの誰もが持ってない漫画を探すほうが難しいだろうに
391作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 13:56:38 ID:5Vc9/EuT0
旗から見てるとどっちもどっち。むしろエロゲ叩いてる奴のほうが必死に見える
392作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 13:57:19 ID:5Vc9/EuT0
うお。ageちまった......スマン
393作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 15:37:28 ID:HU8jDKNZ0
中立装ってエロゲ擁護してる奴はなんなの
394作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 16:06:58 ID:a3HK0op/P
>>393
別に中立装う気なんかないし、エロゲ擁護する気も無い(っつーかエロゲ知らん)けど
このスレでエロゲ叩いてる奴は嫌い。キモイから。
395作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 16:23:18 ID:5Vc9/EuT0
>>361から読み直してみたけど......
積極的にエロゲの話をしたがってるのは、叩いてる奴だけじゃないの......?
そろそろやめにしないか
396作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 19:41:27 ID:8DltDS+c0
君たちみんなめるんだ!

へぇ
ココでどんなおもしれーことコトやってんだ?

皆ライバル!
ワタシも頑張る!

ケンカは良くないよう
ニコニコ一緒の方が楽しーヨ

暴言に対し誰よりも先に耐性が破れて
同様の暴言による発散に逃げ出して恥ずかしくねーのかよ

フッ
面白い行動痕跡ですね
良質のサンプルが採れました

未熟は過去
成熟は未来
彼は我
黙して見守るコト
親しむ入り口

ザード
お前もスルー出来てないぞ

フム
ならば拙者助太刀いたすでござる!
油撒くでござる!!
397作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 20:10:59 ID:rdiHBzXI0
ID:a3HK0op/Pがいい感じに香ばしいね
面白いからもっとエロゲの魅力を伝えてくれよ
398作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 20:22:07 ID:8DltDS+c0
みんなめ・・・ことコト・・・
399作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 20:27:40 ID:sDyEtD4H0
エロゲ擁護は陰でエロゲやってるんだろうなぁキモイなぁ
400作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 20:53:52 ID:uc2KDYtD0
なあ、俺たちがこれしきのことで揉めてるのに刻大の続きを望むなんておこがましいにも程がないか
401作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 21:05:22 ID:rdiHBzXI0
過疎ってるかと思ったが単発IDが多いね
お前ら今までどこに隠れてたんだよ
402作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 23:13:35 ID:PRfDLwA20
>397
誰かの言葉を聞くより自分でプレイした方が早いですよ
403作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 00:07:40 ID:/HLkxDNi0
>399
そもそも陰じゃないところでエロゲしてる奴なんているのか?
いるならお目にかかりたいものだ
404作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 00:09:44 ID:C0lpbv2V0
>>402
きめえんだよ市ね
405作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 00:20:30 ID:ogIk2PeY0
パズーが飛行石を口に入れたシーンで十六夜を思い出した奴、挙手
406作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 02:12:38 ID:B2LdX0hpP
まだやってんのか。エロゲ擁護も叩きも他所でやれ。キメエ。
別に誰もエロゲマンセーしてるわけじゃないんだから、夜麻先生の作品と繋げて語りたいなら語ればいいけど、
お前らの意見ってそれ以前にスレチじゃん。アホくさ
407作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 02:30:51 ID:q8y0AZcI0
ここまでの流れ整理

電波「エロゲと夜麻作品を繋げて語るな。夜麻作品が穢れる」
一般人「きちんと説明した上での批判や考察ならおk」
煽り「なんでエロゲの話題出しちゃダメなの? 馬鹿なの? 死ぬの?」
KY「俺Key好きなんだけどどうすれば……」
電波「お前らみんなキモオタだな」
All「いやその理屈はおかし(ry」
408作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 02:33:12 ID:CM1KS1+g0
>>406
君IDですぐ分かるね
何1人であっちいったりこっちいったりな発言してるの?
409作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 03:50:06 ID:B2LdX0hpP
>>408
すぐ分かるね(キリッ って、まさかとは思うがp2が固定IDってのを知らない・・・?
このスレだけですくなくとも2,3人はp2利用者がいるんだぞ・・・
410作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 07:56:00 ID:32Yk1rAv0
そしてもっとも必要のない人間>>407
411作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 20:30:56 ID:5oQ/IuJS0
これだから葉とか鍵とか「エロゲヲタは気持ち悪い」とか言われる。
わたしのようなまともな日本人にとって迷惑だから、ネットに洗脳されるのもいい加減にしてほしいなあ・・・。
412作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 20:40:24 ID:/HLkxDNi0
>411
なんという壮大な釣り針
413作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 20:45:57 ID:dp+CjZwH0
久しぶりに来たけど、なんでエロゲの話になってんだ
414作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 08:32:47 ID:6Pd1K5/m0
>>413
荒らしをスルーできない香具師が多いから
415作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 08:39:43 ID:TyyZdq3s0
エロゲ擁護してる奴ってマジでなんなの
新でいいよ
416作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 17:55:37 ID:e+qITr/B0
新でいいよなんてヘタレな言い方する連中含めて死んでほしいね
中途半端な煽り、自治しかできない奴は引っ込んでろ
417作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 18:41:26 ID:jD8O27jf0
はいはい、どっちも心底どうでもいい
418作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 23:01:04 ID:ss1YgPu50
あんた達あのジャム食べたんじゃねーの?
419作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 02:36:20 ID:43ETQ7HTO
相当ドラクエの件で落ち込んでるな…

ブログの更新がストップしてて怖い
420作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 02:38:47 ID:UBplWgjt0
ドラクエぐらいでと言っちゃなんだが
まあ…ドラクエぐらいでだよなあ
もらい物だからダメージでかいのかも知らんけど
421作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 09:09:40 ID:uKr8M2mM0
喧嘩両成敗とか「自分が一番正しいこと言ってる」
みたいに気取ってるやつのほうがスレにとって害だよね

どうせエロゲ厨なんだろうけど(笑
422作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 09:46:16 ID:98LGEBoh0
>>421の母です。
偶然>>421がここを覗いているのを知り、ログを調べて荒らしをしているのが分かりました。
単発IDで何度も繰り返し書き込んでいたようです。
私が育て方を間違えてしまったせいでここの皆様にご迷惑をかけてしまいました。
すべて私の責任です。>>421にはよく言って聞かせます。本当にすみませんでした。
423作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 10:35:30 ID:44n6h2Q50
いえいえ!
役に立って貰えて嬉しいです(≧▽≦)
424作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 12:41:54 ID:Hf3XkTQu0
エロゲ厨マジできめえなぁ
425作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 14:28:14 ID:edId1gMJP
>>424
つ【鏡】
426作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 15:07:12 ID:/pzR5PTP0
あ、また末尾がPのいつもの人がやってきたぞ!
427作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 15:46:53 ID:edId1gMJP
>>425
また認定厨かよw何人もいるのに何で私にだけレスが来るんだ
>408-409を読んだ後でスレを十回読み直せ
428作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 16:01:30 ID:/pzR5PTP0
ちゃんと鏡を見て発言するとは偉いねきみ^^
恥ずかしくて訂正レスできませんでちゅかー
429作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 16:38:56 ID:Wooj8kiFO
お前ら漫画の話しろよ
430作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 17:24:13 ID:44n6h2Q50
そうは言うけど最近何か語るような漫画ある?
431作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 18:11:49 ID:98LGEBoh0
こんだけ性格捻じ曲がった奴が多いスレで、いまさら
432作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 18:17:32 ID:edId1gMJP
>>428
捻じ曲がってんのは>>428>>431くらいのもんでしょ

自己レスなんて気づきもしなかったよ
けど、煽ってるつもりで、逆に自分の性格の悪さ露呈するひとって・・・
433作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 18:18:29 ID:edId1gMJP
って、またレス番間違えてるし・・・
>>432>>431宛てね
434作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 18:28:28 ID:6HSYJtGr0
残念な人だと思うならスルーしてあげるのが思いやり

>>429
「トリフィル」カバーの話
ttp://blog.square-enix.com/magazine/gfantasy/2009/10/post_127.html

単行本をじっくり見て何か発見したら話題にするといいよ
もちろん旧作の話題も歓迎
435作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 20:16:53 ID:/pzR5PTP0
末尾Pは残念な人
仮に別人でも同じような連中だね
436作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 00:31:22 ID:fH5WELeQ0
>>396の優しさに泣いた。

だけどスルーされてることにもっと泣いた。
437作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 01:56:58 ID:nI0ib7rA0
>>436のおかげで報われた。
まあレスは無くてもROMの人がいっぱい居ると思うと満足かな

作品もファンも潜在的にはいろいろすごいと思うんだけどね
今みたいに細々と楽しむのも悪く無いなと
438作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 02:21:23 ID:9Rc9egrc0
連載作品終わったしまたくだらん妄想と刻大マダーのレスだけで埋まっていくんだね
439作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 03:28:43 ID:/KK+WCAB0
十六夜「伸びたと思ったらお前ら相変わらずだな」
440作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 05:24:45 ID:aAbaseooP
ごく一部が汚い罵り合いをしているだけだ
スルースキル検定ってヤツだお
441作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 09:31:32 ID:hZ4im25/0
最初にエロゲがどうとか言い出した奴さえいなければこんなことには
442作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 13:05:15 ID:9KdVYQhG0
いなくても、いずれはこうなっただろうね
荒らしてるのはエロゲどうこうじゃなく、私の好きなものを嫌いなものと比較すんな!!
って言いたいだけのひとみたいだし
443作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 15:58:28 ID:+y9Vi7oiO
今回の件でROM人口は結構いる事が判ったが…
444作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 17:08:09 ID:UE9TR1eZ0
ROMってか自作自演臭がものすごいんだが…
445作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 00:52:36 ID:y0ff7+Ga0
刻の大地テイストのトリフィル1枚絵描いてくんないかな女史
446作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 09:08:45 ID:qxgddlSN0
何であの変な筆圧がかかってるような画風じゃなくなったんだろうね
今のも嫌いじゃないけど、いかにも夜麻さんって個性が薄れてる気もする
447作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 17:42:41 ID:LUT34vuNO
>>446
絵を描いたことない奴にはわからんのかね
年月が経てば絵柄なんて変わって当然だろうが
例えばレヴァリと刻大の絵を比べてもかなり違うだろ
ましてや長いブランクがあったなら尚更だっての
448作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 19:33:40 ID:nNCSIeck0
絵を描いた奴(笑)

お前みたいな同人以下の落書きと夜麻先生みたいなプロを一緒にすんなよカス
449作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 19:51:15 ID:tpX3wlOQ0
連載で何年も描き続ける中で変化する要素もあるだろうし
休んでる間に変化することや意識的に変化させることもありそう
トリフィルの絵からは昔と変わらない個性のようなものを感じる所もあるけど
確かに物足りない絵も多い
450作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 20:16:37 ID:ouxKSiAr0
同人とかの話題は腐女子多いスレでは荒れるだけですね
エロゲヲタの次は腐女子の争いか
面白いね
451作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 20:25:13 ID:7SlTugxm0
全然面白く無いよ。だーれも争ってないし。
どっかのバカが煽ったり煽り返したりしてスレ荒らしてただけだろ。
452作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 23:12:58 ID:y0ff7+Ga0
レヴァリと刻大は同一線上の画風だけど、
トリフィルは意識して画風を変えてるだろ
それくらい見抜け、信者なら
453作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 23:44:52 ID:LGjWcL5A0
454作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 00:27:23 ID:A+D4s6aO0
>>453
初見。今までこのサイトの文章って根拠の量に対して断定する傾向が強過ぎる印象だったけど
トリフィル=奇跡というあたり、やっぱり熱っぽいなあ(今回は良い意味で

>>452
意識してたかどうか推測はできるけど断定はしたくないんだよなー
それと、信者という呼称は礼賛の理由を論理的に説明できない人を指すってばっちゃが言ってた!
455作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 03:35:09 ID:P59m8mDl0
またいつもの全レス馬鹿か
456作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 08:52:17 ID:XJgQ26jO0
画風は変わってないけど、描き方は変えてる、そんなとこじゃね
457作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 13:36:35 ID:BB/BgoKu0
描き方には最初こそブランクを感じたけど後の方になったら意識的にそうしてる風に捉えられるようになったな
458作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 21:18:17 ID:3a3GFB/m0
>>453
作品のレビューとしては流石に秀逸な表現だなと思ったんですが、
細かいツッコミを幾つか――

> 最初からコミックス2巻での終了が決まっていたらしく
2巻で終わることは1巻で公表されましたが、連載当初から決まっていたかどうかは不明なんじゃないでしょうか。
> 「刻の大地」がGファンタジーへと移籍されて以降、極度の不振に陥り
> 移籍後の「刻の大地」は、どういうわけか極端に調子を落とし
移籍後1年くらいは順調で、不振は「不思議の環」以降だったんじゃないかと思います。
> 「あの夜麻さんの復帰だから」という理由で特別に掲載が認められたような
全文を読めば納得できそうな説ですが、推測を事実と装っているような表現にも見えます。
> 「刻の大地三部作」と称され
「オッツ・キイム三部作」のことじゃないかと思いました。この手の呼称が公式に使われていたかどうか、情報源が気になります。
> 2006年から少年ガンガンで「刻の大地」の連載を開始
1996年の間違いかと
> 「刻の大地」の人気は高く、ガンガンでも最大の看板作品
さすがに最大だったのは別の作品じゃないでしょうか。
> この移籍には夜麻さん本人も相当驚かれたようで、本当に突然の出来事だったようです
情報源が不明で気になるところです。
> 2008年になって、突如Gファンタジーでこの「トリフィルファンタジア」での復帰が告知
告知は2007年12月だったかと思います。
> 夜麻さんのコメントによれば、「もうあの作品は描けない」とのこと
コメント内容が改変されていて、これが本人の言葉かと紛らわしく感じました。
459作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 21:28:51 ID:8jRxHU1K0
>夜麻さんのかつての作品「刻の大地」三部作も、
>元々は彼女がデビュー前に手がけていた同人作品です。

これは初耳 同人やってたのかー
460作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 21:38:10 ID:P59m8mDl0
内容コピペまでしてやることかよ
いちいちうぜぇ
461作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 21:39:05 ID:P59m8mDl0
あ、>>458宛ね
462作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 22:57:57 ID:Vm+yhLwI0
このスレ、何かにつけて過剰に反応する
病的な奴が混じってるよな
463黒執事最高:2009/11/27(金) 15:56:46 ID:kSCnllU4O
攻撃的なレスしてる奴全員目障りdeath☆
464セバシエはぁはぁ:2009/11/27(金) 15:58:01 ID:kSCnllU4O
トリフィルの絵、下手すぎないか?
465黒執事はネ申漫画:2009/11/27(金) 18:18:47 ID:kSCnllU4O
刻大の続きが読みたいよー(^q^)
466黒執事布教委員会:2009/11/27(金) 18:20:54 ID:kSCnllU4O
>>465
も〜ぅ…このスレ刻大の話ばかりでつまんなぃ…
そんなんだとトリフィルスレ建てちゃうんだからネット♪
467作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 18:21:58 ID:kSCnllU4O
>>460
(笑)(笑)(笑)(笑)
468作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 18:23:45 ID:kSCnllU4O
>>462
お前モナー
お前モナー
お前モナー
お前モナー
お前モナー
お前モナー
お前モナー
お前モナー
お前モナー
お前モナー
お前モナー
お前モナー
469作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 18:24:49 ID:kSCnllU4O
>>455
またいつもの全レス馬鹿粘着野郎か
470作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 18:25:35 ID:kSCnllU4O
>>439
ジェンド「十六夜…ショタ萌え♪」
471作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 18:48:04 ID:F8ckhPgj0
トリフィル2巻の投票結果発表
ttp://miyuki333.tea-nifty.com/blog/2009/11/2-8626.html
472作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 19:35:27 ID:pSSa185C0
>>471
ロリコンが投票しまくったんだろうなぁ、としか
473作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 20:16:29 ID:kSCnllU4O
>>472
黙れ腐れ女子
474作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 20:35:36 ID:kSCnllU4O
>>472
黙れ腐れ女子
475作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 20:36:34 ID:kSCnllU4O
>>472
決めつけきんもー☆
腐女子乙
476作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 03:18:33 ID:e6vVGww4O
イリア!イリア!イリア!イリアぁぁぁうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!イリアイリアイリアぁああぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!イリアたんの黒色もっさり髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
マンガ10巻のイリアたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ
…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
夜麻先生復活して良かったねイリアたん!あぁあああああ!かわいい!イリアたん!かわいい!あっああぁああ!
トリフィルファンタジアコミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!トリフィルファンタジアにはイリアたんは出ていない!!!!あ…よく考えたら…
刻 の 大 地 の 続 編 は 書 か な い ?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!オッツ・キィムぅうううう!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のイリアちゃんが僕を見てる?
表紙絵のイリアちゃんが僕を見てるぞ!イリアちゃんが僕を見
てるぞ!刻大のイリアちゃんが僕を見てるぞ!!
レヴァリアースのウリックちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはイリアちゃんがいる!!やったよメルリン!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのイリアちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあフォルミナぁあ!!メ、メイシャー!!ニュールぅうううううう!!!リミルぅううう!!
ううっうぅうう!!俺の想いよイリアへ届け!!オッツ・キィムのイリアへ届け!
477作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 14:52:46 ID:Phd28xYw0
投票結果はこれが順当なんだろうなって納得と、11話や16話の持ち味が上位に及ばなくて少し惜しい
感情に訴える話の集まった上位は中身のあるテーマに表現力が追いついていない気も
夜麻さんがこれからどんなペースで進化していくのか楽しみ

>>459
コアなファンじゃない人も書き込んでるんだなー
気楽に書ける点で匿名掲示板に勝る場所はないのかな
478作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 16:00:33 ID:d3x0ROhP0
夜麻さんのブログ
通りすがりの人とかが写った写真のせてるけど
やめたほうがいいよね
479作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 23:27:54 ID:e6vVGww4O
そんなことよりイリアたんの可愛さについて語ろうぜ!!


・妹キャラ
・僕っ娘(男装っ娘)
・ぽっちゃり
・怪力
・天然
・黒髪

(*´Д`)イリアたんハァハァうっ
480作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 00:42:06 ID:fm3dKH1+O
>匿名
気楽っていうより気軽というか手軽というか…

>写真
いろんな制約があるんだな
481作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 08:21:05 ID:Kcu3qqzF0
こんなキメエやつが刻大読んでると思うと吐き気がするな
482作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 09:48:04 ID:ex+Tt/ldP
同じもの食って、同じ空気吸って、同じ太陽の下、同じ星で生きてんのに・・・
今更刻の大地ひとつ共通点が増えたくらいで吐き気って・・・
483作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 13:55:21 ID:MmnSjryoO
>>481
お前みたいなキモい奴が刻大読んでると思うと吐き気と強烈な便意が一度に押し寄せてきます(~_~;)
484作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 14:39:59 ID:Ect0DvjV0
富山大通ってるやつちょっとこい
485作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 19:25:15 ID:OiF0jADlO
>>484
呼ばれたから出てきてみたが、何ですかい?
486作者の都合により名無しです:2009/11/30(月) 00:18:35 ID:zzez8MQj0
いつの間にかトリフィル2巻発売されてたのか。
アマゾン見たけど評価低いのな・・・
487作者の都合により名無しです:2009/11/30(月) 00:22:14 ID:CsfRiw2x0
嘗ての自分の作品に首を絞められるとか皮肉だよね
お前らもう許してやれよ
488作者の都合により名無しです:2009/11/30(月) 03:33:54 ID:DahV7cWX0
巻末漫画で人気高かったらそれはそれでダメだろ
489作者の都合により名無しです:2009/11/30(月) 05:41:15 ID:VCBO6oB+0
単行本だから分からないんだけど
巻末漫画だったの?>トリフィル
490作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 01:31:02 ID:28rC5bdZ0
トリフィルはほとんど毎月巻末だったよ
新人の受賞作品が巻末になったりトリフィル自体が巻中カラーのときもあったけどね
491作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 04:23:34 ID:VF+REQjk0
そうだったんだ レスありがと
今のガンガンの主流の作風じゃないからかな
いきなり黒執事みたいなもの描かれても困るがw
492作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 08:40:29 ID:gp+8MuzcO
夜麻先生がスカトロ系AVに出てたってマジ!??
493作者の都合により名無しです:2009/12/03(木) 02:04:58 ID:7qOHWK1C0
http://www.youtube.com/watch?v=quVbbjA5mD8&NR=1
物理学のベストセラーにおとぎ話風の短編小説が入った本があるそうな。
夜麻みゆきにコミカライズさせたい小説ってどんなイメージだろうか?

>>491
作家としても作品としても特殊で巻末向きだった気もするかな
494作者の都合により名無しです:2009/12/03(木) 15:04:08 ID:vHXKrnFb0
そういや病気だったなもう亡くなったのかなと思って検索してきたら復帰してたのかこの人
495作者の都合により名無しです:2009/12/04(金) 06:06:19 ID:qQvxNQRuO
死亡説なんて憶えていて復帰は今まで知らなかったとか浦島太郎みたいだな
病気はいくつか持ってるみたいだから不安が無くなったわけでもないかも
496作者の都合により名無しです:2009/12/04(金) 06:17:05 ID:kyGwq4yc0
常駐してる奴が定期的に新参のフリしてテコ入れしてるだけだから深く考えなくていいよ
497作者の都合により名無しです:2009/12/04(金) 11:23:48 ID:vr0eMjF0O
朝麻みゆき
498作者の都合により名無しです:2009/12/04(金) 13:38:39 ID:73uu/xaF0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1243866425/504
ドラクエ\4コマ執筆陣に夜麻みゆき
499作者の都合により名無しです:2009/12/04(金) 14:57:21 ID:TRUd2rM6O
個人的には夜麻より梶原あやが気になるところ
あと柴田いないのは残念だな
500作者の都合により名無しです:2009/12/04(金) 23:15:55 ID:138KfL6m0
IX4コマは元々買うつもりだったが楽しみが増えたな
501作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 01:33:12 ID:T1mJgg7n0
昔の4コマと同じスタイルで描いたのか、それとも…

とりあえず「ペロキャン登場」に2アル賭ける!
502作者の都合により名無しです:2009/12/06(日) 02:32:36 ID:77A1P3pm0
懐かしすぎる面々だな
10年くらい前に見聞きした名前が…
旧エニは後継育ててないのかよ
503作者の都合により名無しです:2009/12/06(日) 08:50:59 ID:8wMp1Joj0
ってか、四コマ本って今も続いてたのか
504作者の都合により名無しです:2009/12/06(日) 17:59:34 ID:4Nqthxgi0
トリフィルの3人がケンカをする話なんだけど
描かれた内容では仲直りする予言の葉っぱはルチルが見つけたんだった
でも何度か読むと描かれていない表現が隠れてる気がしてくる

ルチルが店番をして、ルナは蜜を取りに出かけた。
ここで蜜を集めるのに使った葉っぱが描かれてる。
もしかして葉っぱはルナが持ち帰ったんじゃないかなと
それをルチルが見つけてジェイドの手帳に挿んだと、

そんなふうに考えると、ケンカと仲直りがアガスティアの葉と一緒になって綺麗に構成される
こういう表現しない表現のような、後から気付く面白みが夜麻作品の魅力のひとつなのかなと

逆に14話や18話は構成が荒っぽい気がする
心理描写や何かに強引さと違和感を覚えた。心理は表現すべき表現かも。
トリフィルの休載は体調不慮の1回だけだったけど、
連載をこなす以上の余裕がないのかもと思いながら読んだ覚えが何回か、、
505作者の都合により名無しです:2009/12/08(火) 03:40:33 ID:/VB5rWwM0
読んでも気付かないかもしれない微細な表現は
意図した表現かどうか不明だし一般的に平凡な表現かも知れんが
昔のガンガンやGファンでは異彩を放っていたんじゃないかなと思う
(↑当時は浅い部分しか読んでなかった)
十代で身を立てて周りの作品より高度な印象を与えるってすごくね?
506作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 03:31:45 ID:47H05HYb0
おとしめるつもりはないが、
言葉にされない意図を絵に散りばめるのは古典的な手法だと思うよ。
別に珍しくとも何ともないし、他の作品より「高度」なんていえない。
507作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 15:24:30 ID:kqiM3+2K0
二巻、アマゾンの評価は余り芳しくないんだね
508作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 17:33:47 ID:tUifwCl5P
>>506
でも最近はそういうのを軽んじているのか読み手にウケないせいか
はっきりと言葉で言う作品も増えてきたからな。
509作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 17:44:15 ID:8WRf+SM/0
>>507
アマゾンでの評価はなあ…

ちょっと見てきたけど、トリフィルって読むのに寓話とかのバックヤードが必要不可欠なのかも。
そこまで人を選ぶ漫画じゃないと思うんだが如何せん掴みどころがなさ過ぎるから、どこから引っ張ってきたのか想像もつかない不思議な話が多すぎる…
510作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 19:18:07 ID:limUtz+k0
禍の話とクックロビンなんかは後から知ったけど、それはそれで楽しかったり
初見で予備知識なかった人の感想は有った人には得難いだろうし
読者の数だけ価値があってもいいんじゃないかと。
だいたいは作者の頭の中から引っ張ってきたって理解で読んでる。

11話の猫なんかは最近まで普通の猫だと思ってたんだけど
実は最後のあたりで幽霊みたく消えたりして、これまた意味深…。

>>506
確かに主観で優劣つけるのは辛いね
当時の周りの作品だって今読み返したら驚くような発見があるのかも
511作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 19:22:35 ID:h2Ff/Toh0
刻大フィルターが外せない連中は可哀想だね
夜麻みゆきの新しい試みを真っ直ぐ受け止められなくて
512作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 19:38:25 ID:pLXByO0YP
だって絵がヘタだもん
513作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 22:48:43 ID:gAO3xET40
夜麻みゆき(新人)ってつければ良いんじゃね?
514作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 08:41:38 ID:OGg3O4x10
バックヤード(笑)
515作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 14:12:54 ID:fXlj87oPO
まぁ好き嫌いの分かれる作品だとは思うよ〜
自分は児童文学スキーだからもろツボだったけど
516作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 18:57:26 ID:2aDtH2X70
メインキャラ3人のうち2人が女だったから腐女子が喚いてるだけだろ
517作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 02:16:12 ID:u47sIodx0
>児童文学
トリフィルに覚えた違和感ってこれかも
刻大では人間の対立、それを乗り越えようとするが
うまくいかない人間の性、みたいな「えぐい」部分が結構あった。

だけどトリフィルではみんなが等しく共通の世界観を分かち合い、そもそも対立が存在しえない。
多少のいざこざはあるがどこまでいっても予定調和の世界。

僧侶と魔法使いの対立を描ききれなかった夜麻さんが、
自分の世界に浸っちまった結果がトリフィルとして結実したんでないかと思う。

個人的には、作品として一歩後退した感が強い>トリフィル
夜麻さんは今すぐシオンの今際の台詞を思い出すべきなんだよ!
518作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 08:01:06 ID:Kd68EcjE0
自分は歳食ったせいか、争いのない人間関係の描写が心地よく思えてくるんで
今の作品も好きだけどな
519作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 12:52:49 ID:51lO8WUT0
後退とか前進とかってより、コンセプトの違いだと思うけどな
刻大やレヴァリと違ってストーリー漫画じゃなくて、絵本的な世界観を狙ってやったんだろうし
520作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 15:29:56 ID:vHvkvvW5O
俺は評論家様(笑)じゃないんでそんな深いとこまで読めてないけど
単純にトリフィルの方が好きだし読んでて楽しかった

どうでもいいけど作品として前進だの後退だのって馬鹿じゃねえの
娯楽や芸術に客観的な優劣なんざ存在しねーよ
あるのはただ主観的に見て好きか否か、それだけだろ
521作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 19:36:09 ID:Kd68EcjE0
WIKIの誕生年、いつのまにか75年から74年に変更されてる
どっちなんだろ
522作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 01:41:48 ID:cg0yqSKF0
523作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 18:18:03 ID:4De3HC9I0
>>517>>252は共通するところがあるかも
524作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 01:12:17 ID:lL2GDMSl0
アマゾンに4コマのサンプル画像きた
なんとも懐かしい気持ちになったので購入決定

>>501オメ
525作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 18:29:16 ID:b8L+RAXlP
>>517
所詮刻の大地で答え出さずに逃げ出した人なわけだから
トリフィルやったってそこから逃げ出したままなんだから何の説得力もないわな
526作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 18:49:14 ID:4bywLANO0
はは、休んでる時は復活望んでたのにね
これが手のひら返しってやつか

結局一番の害は熱心なファンなんだね
527作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 18:57:56 ID:DLreUEtF0
熱心なファンというよりはただの刻大信者に見える
528作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 22:33:04 ID:I6VwIULr0
>>524
な ご む なあw
529作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 02:54:18 ID:/Jt/XQir0
とりあえず画力がダメすぎるのはなんとかしてほしい
デッサンもコマ割りも酷すぎる。
レヴァリ後期のキレを取り戻してくれ
530作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 03:40:24 ID:rByjgbYq0
あの時代の面影が残るようにはならないと思うぞ
お家騒動はかなりの数の作家再起不能にしてる程の事があったんだからな
531作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 05:19:04 ID:/Jt/XQir0
いやその頃のゴタゴタで描けなくなるってのはまだ分かるが
また描き始めても画力ガタ落ちで戻りもせずってのはお家騒動を言い訳にはできんだろ
532作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 05:53:45 ID:OM4YBTFQO
レヴァリの頃へ時間は戻れないけど、ある面では継続は力ってことかな?

最新の絵(4コマのサンプル画像)がのびのびした絵に思えた。逆にトリフィルの頃一部絵の作業に余裕があったのかどうかとは思う
>>529
コマ割りはどの辺りが駄目?
533作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 07:37:58 ID:FqIJzlL/P
コマ割りじゃなくて、アングルの取り方を何とかしてほしい
534作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 02:26:22 ID:hP51OqgJ0
>>517はトリフィル=対立の無い予定調和の世界だと言うけど
最終話を読むと、トリフィル=対立を破壊した上に作った世界ってことだよね?
ぬるい世界に浸っちまったんじゃなくて、むしろ積極的に対立を破壊した感がある。

>>533
アングル自体に違和感は無かったけど
人物の絵はアオリのアングルになると崩れがちだったかもね
535作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 03:04:06 ID:TaOyt7/uP
>>534
そうじゃなく、真正面のアングルが多すぎて動きが全然なかった。初期はとくにそう。
博物館の永遠の部屋とか、階段を降りる医者とか……
536作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 18:57:32 ID:Bz81q0ey0
どうやっても批判したいだけの奴が必死になってるね
537作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 20:50:25 ID:7lK4nmJF0
>>535
デッサンもだけど各コマのアングルなどにしろ、コマ割りにしろ、
漫画家の命であるレイアウト力が全く失われてるな…。
レヴァリ見た時は画作りの鮮烈さに感動して歳が20ちょっとと知って驚いたもんだが
538作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 21:46:59 ID:TaOyt7/uP
>>536
まあ別に何と言われてもいいけど、批判したいだけならいちいち読まねーよ
539作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 23:32:43 ID:Bz81q0ey0
末尾がPの人じゃしかたがないか
540作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 23:40:55 ID:PxenqShz0
>>535
永遠の部屋も階段も正面のアングルが何度も繰り返す部分か。。
2巻の巻末にあるような画面構成の方法だと、これはバランスよく描いたとも思えるけど
言われてみると単調で退屈という気がしないでもないね
でもそんな一部を除いては落っこちたり飛び跳ねたり、いろんなアングルがあって
作品全体としては特に残念な気はしないかな
541作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 23:57:21 ID:799BPKKYP
>>538
ただひとのレスにイチャモンつけたいだけの荒らしだから
あんまり触るな。スルーでいこう。

そいつp2ブラウザ使ってるだけで同一人物認定するような馬鹿だから(>>426
あんまこのスレではp2使って書き込まない方がいいかもねw
とp2使いの私が言ってみる
542作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 01:20:58 ID:Dsuh4kFy0
刻大連載時のリドルの時の方がデッサンが遥かに酷かったよ。
わざとああいう曖昧なレイアウトに描いてるだけで、シリアスに戻れば絵も戻るに決まってる。
(本人の精神力的にもうそれは無理っぽいから机上の空論になるけど)。

腕が落ちてるなんて誤解する奴がいるのが残念だ。
543作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 02:16:32 ID:mA911GtH0
>>534
「対立を破壊」することと「対立を超克」することは真逆の意味だよ
対立を破壊しちまえば、目をつむって答えを保留している状態と変わりない
544作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 04:13:00 ID:c4Qqu3lN0
わざとああやってる、で済ませてたらキリないわ
545作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 10:24:30 ID:iNOH/Dxl0
信者すげえな…どれだけ脳内お花畑なんだよ…
「今の絵が下手なのはわざとで、本気出せばちゃんと上手く描けるはずなんだ!」
とかトリフィル信者で夜麻作品好きな俺でもドン引きしたわ
546作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 12:18:57 ID:L2vaiifYO
デッサン力っていうのは物を観察して形を理解する、目の力でもあるから、絵を描き始めたら
ある程度感は戻るものだと思うんだけど、夜麻さんの場合は線を思う方向に
動かせなくなったんじゃないかなぁ

コマ割はレヴァリや刻大とトリフィルは作風が全く違うから同じようにしてないだけと思うけど
テンポや勢いは確実に悪くなってるな…
テーマは躍動感とか、バザールの賑やかさとか言われてもイマイチ伝わってこなかった
自分の好みってのもあるかもしれないけど、そこが残念だ
547作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 15:06:56 ID:Dsuh4kFy0
本人としては絵本風に試行錯誤してたんだろうから劣化気味でもいいんじゃない?
548作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 20:40:53 ID:cvFuF+ac0
>>542
デッサン力って、顔なら目や口、背景なら建物や道のように
全体と部分の配置をバランスよく描くスキルだと思うんだけれど
レイアウトと仰るは、この配置の意味でおkですか?
感想としてはトリフィルの絵は質の良し悪しに幅があって、おおむねリドル頃の絵の方が質は良い印象。

トリフィルで意図的に崩して描いた説はある程度認めたいけれど、それが100%ではなく
画力の欠如の方が比較的明確に絵から印象を受けました。
でも1つの絵から複合的に両方の印象を感じたりして、境目は全く判然としません。

>>543
確かに状態としてはそのとおりだと思うんだけれど
あの最終話を描いたことで、単なるシリアスなテーマからの逃避なのかどうか
逃避のように見えてもその方向への能動的な行動だと、解釈する余地が生まれた感じです。
549作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 21:36:53 ID:DCeYbPeQ0
9巻のイリアとイールの対峙が見れただけで満足です
俺の中では刻大は9巻で完結
550作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 03:52:21 ID:sKTlZf6l0
十六夜がディアボロスに会うまで俺は死んでも死にきれん
551作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 09:15:11 ID:F/VjU+sZ0
俺も10巻はなかったことにしてる
9巻のラストは終わり方としてもいい余韻を残してるからな
552作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 13:22:40 ID:sKTlZf6l0
10巻は塔編の畳み掛けの大事な導入を提示してる。
まとめ方が分からなくて今に至ったようだが、あれは間違いじゃないよ。



未収録部分の影の沼を出したのは完全な悪手だったけど。
553作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 13:24:30 ID:qpv/DTdoO
10巻だって王さまやミトにばあやさんも居るし
ジェンド切なくて、神秘的なアイテムとかも好きだけどなあ

でも9巻で区切るのもいいかも
554作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 13:29:55 ID:sKTlZf6l0
トリフィル終わった作者はリドル再開しようとするか、
トリフィルみたいな短期新作漫画を描くか、
それとも編集から説得されて刻大復活させるか、
三択ぐらあって悩んでそうだな。
555作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 13:55:43 ID:b81EWA9a0
単純にドラクエ4コマでおしまいってことも
556作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 13:57:26 ID:7NaIGP080
いやでも「結婚はしない!私の夫は仕事!」とか言ってる位だし
557作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 14:02:20 ID:sKTlZf6l0
そういう女は意外に急に結婚したりする
558作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 15:23:05 ID:WqmjadiM0
>>552
>まとめ方が分からなくて
ってそれ憶測だろ

>>555
ttp://yaplog.jp/miyuki333/archive/200
7年後だとか。。
もしかしたら次の連載くらい固まってるんじゃないか?

>>556
「仕事が恋人で結婚相手」って書いてた
559作者の都合により名無しです:2009/12/20(日) 01:47:53 ID:2oArSrdp0
本人がどう考えようが仕事もらえなかったら意味ないし
お前ら大半は刻大ばっかでトリフィル酷評だし先あるの?
560作者の都合により名無しです:2009/12/20(日) 08:29:01 ID:ytaXFM4+0
こっちにも一応書いておく。

Gファンタジー1月号。
夜麻みゆき氏がDVD「容疑者Xの献身」のオススメを
描き下ろしイラスト付で載せてる。
こういうのって単行本とかにはあまり載らないから
好きな人はチェックしておいた方がいいかも。

ドラクエ9 先行掲載4コマ有り。
カラーとモノクロで各1ページずつ。
先行掲載ではあるが単行本はB6版のため、大きいものが見られる。

以上
561作者の都合により名無しです:2009/12/20(日) 14:57:35 ID:G8sbWs0y0

>>524のサンプルは違和感なかったけど
>>560の4コマは少し違和感あった。でも結局ほのぼのして可愛らしいんだよね。
個性的で周りから浮いてるような感じww
562作者の都合により名無しです:2009/12/21(月) 17:24:14 ID:N/BjHHxS0
>>559
1年後のことは話してるんだし準備中じゃないのか?
563作者の都合により名無しです:2009/12/21(月) 21:50:47 ID:Ld0jdpQ50
これからまた新作ったって、またトリフィルみたいな絵本風はお腹一杯だぜ。
っつか絵が劣化してんのは否定できないし、コマ割りに精神的に不安を覚えるんだが。

漫画書くより、絵本作家にでもなったら良いんじゃないかとも思う。
↑こんなことかくと「絵本作家をなめるな」といわれそうだが。
あとGファンっていうより小学○年生とかに描いた方が人気は出そうだ。
564作者の都合により名無しです:2009/12/21(月) 22:09:38 ID:EBV2PcdG0
一言刻大再開しろって言えばいいのに
回りくどいね
565作者の都合により名無しです:2009/12/22(火) 16:49:46 ID:T5k696aZ0
本性腹黒の夜麻さんて痛い人?
566作者の都合により名無しです:2009/12/22(火) 17:20:42 ID:UEe1ohdd0
>>565に比べたら誰だってまともな人間に見えるけど?
567作者の都合により名無しです:2009/12/23(水) 02:15:27 ID:zUmSI/He0
4コマ発売。
夜麻さんトップバッターでワロタ
>>524のサンプル、セリフの内容的にも先頭に丁度よかったのかも

ブログ更新。
いろいろと面白いけど仕事以外の話題は自重しつつ、
ドラクエ9の4コマを考えたのは「テトリス」のような思考。今は「ジグソーパズル」。
ということは次の作品創作中?
>MYフィルター
MYは「わたしの」それとも「MiyukiYamaの」…w
568作者の都合により名無しです:2009/12/23(水) 17:20:33 ID:4R+lvAJA0
ジグソーパズルとなると本格ストーリーモノが遂に来そうだな。
569作者の都合により名無しです:2009/12/23(水) 17:51:02 ID:ejxFaj4x0
本格読み切りモノかも知れないけど、楽しみ。
570作者の都合により名無しです:2009/12/23(水) 22:22:11 ID:jY7DJA3y0
ドラクエ9てすごいクソゲーらしいねw
571作者の都合により名無しです:2009/12/23(水) 22:29:21 ID:EHhWdn5J0
DQ四コマもまたアマゾンの評価が…orz
ってか、執筆者多すぎだろw
572作者の都合により名無しです:2009/12/24(木) 09:03:24 ID:6WSDFIEz0
DQ9がクソゲーなら世の中のゲームの9割9分がクソゲーになっちまう
573作者の都合により名無しです:2009/12/24(木) 09:53:38 ID:MVYXvs060
夜麻みゆき女史って河合隼雄の本には手を出さないのかな。
女史の趣味から言ってはまると思うんだが

ただ河合先生の本やたらと難しいんだよな
574作者の都合により名無しです:2009/12/26(土) 21:51:15 ID:j88OO/9d0
作者の私的なことであれこれ書くのも何だけど

8月24日のブログにお祖父さんとお祖母さんを土砂崩れで亡くされたことを書いていて
(原稿仕上がりの記事が9月2日だから、8月の記事はトリフィル最終話の創作時期に書かれたと思うんだけど)
>>249で書いた最終話の感想は、フローライトというキャラクターの死が8月のブログ記事を連想させて
それからイリアの実兄を亡くした「土砂崩れ」が連想されたということ

(※8月の記事は中学時という話なので年が一致しない不確かな事として↓URL)
ttp://www.saigaidensho.soumu.go.jp/saigai/import.2006-12-27.190311/
ttp://www.saigaidensho.soumu.go.jp/saigai/import.2006-12-27.190311/2007-03-12.2326625269/download

>>517
作品の表面を比べるとレヴァリとトリフィルがかけ離れて見えることもあるけど
作品の地下を流れてるのは同じだったりもするのかも。という気がした。

作品を形作るのは作者の私体験よりもむしろ読者それぞれの解釈という気も。。
575作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 11:06:12 ID:KykijhtR0
↑みたいな奴はもはや病気だと思ってる
576作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 17:15:13 ID:Hz+AOYC10
年末大掃除で刻大のマンガ小説ドラマCDテレカ全部でてきたよ…
懐かしいなあと思って調べたらスレがあったとは
ああああ刻大よみたいいいいい
577作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 18:01:49 ID:KykijhtR0
またこのパターンか
578作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 18:05:21 ID:an4xLMP7O
読めば良いじゃん、出てきたのならさ
未だに未練たらしく続き希望とか吐かすなら諦めろとしか言えんわ
どっちにしろここでそんな事言われてもいい加減目障り
同じ事言ってた奴これで何人目だよ
579作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 18:05:55 ID:Hz+AOYC10
え、すみません…
580作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 20:32:49 ID:+tm35fpNP
頭痛い奴が多いよなこのスレ
581作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 22:07:10 ID:u3oIsnkY0
大掃除が終わったならゆっくり読むといいよね
無い物はとりあえず諦めて
噛めばまだ味出る刻大、読めばいいね。
582作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 02:21:27 ID:Z0rGz7mm0
>>575
ってか「死」に関連する言葉ばかり書いてるから病的に見えるんじゃないか?
「死」と書くより「命」って書く方がテーマに近い気がする
583作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 20:34:01 ID:XWYiFks40
>セキュリティ対策ツールのホームネットワークに検出されたコンピューターが
>自分以外1台つながってました

これってどういう状態?
584作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 20:55:11 ID:tFIaHzia0
なんだ冬休みか
道理で
585作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 06:34:19 ID:E1rF7X610
NTTとかが配布している「セキュリティ対策ツール」って名称のソフトの
「ホームネットワークに検出されたコンピューター」という項目に見知らぬ1台のPCがあった
って事だろう

要するに無線LANただ乗りされたんじゃね?
586作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 16:01:36 ID:wpSUxMti0
「もう降ってると思いますがね」

黒っw
587作者の都合により名無しです:2010/01/01(金) 17:25:18 ID:vZGdmv1kP
セキュリティくらい気をつけろよ。お花畑思考すぎるわ
588作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 14:05:31 ID:+38jPHBD0
昨日トリフィル買って読んでみた。
やっぱ昔とくらべると崩れてる感があるね、線が少ないせいだと思うけど
あとルナとかが着てるのって着物?
着物だとしたら着方が死に装束なんだが
589588:2010/01/11(月) 14:13:05 ID:+38jPHBD0
書き忘れた。
夜麻の天罰が〜は精神病だったりしないよな?
うちの精神病のおかんも似たようなことをよく言うんだが、
深読みしすぎか?
590作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 17:11:14 ID:2Da+R7ZY0
洋服なら女性は左前が一般的で
ルナの服装は形が和服に似てるけれど何か外国の服装をモデルにしていそうな気がする
ガウンやローブなんかは和服に近いけど男女で左右が違う場合がありそう

>>589
言葉遣いから判断するのは難しい
まあ無いだろうな
591作者の都合により名無しです:2010/01/11(月) 23:00:10 ID:jahCnQVl0
アンチさん遅いな……
592作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 01:47:20 ID:eEyGPJB40
他人の感想を読んでもそれを好評と見るか悪評と見るかは個々人で分かれると思うけど
トリフィルのレビューとかを2ちゃん内外の記述で比較したら、好悪評のバランスってどんな風に見えるんだろ?

自分の感覚と人の感覚の違いって少し興味あるので
まぁこのスレ内のレビューだけでも結構なので、好悪どっちの評に傾いて見えるか、とか
気が向いたら教えてください。
593作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 01:57:05 ID:B9TP/nxZ0
楽天のレビュー見ると、
一巻のレビューは結構ついてて高評価だったのに対し
二巻はほとんどレビューなしってのが気になるところ…
594作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 02:14:12 ID:eEyGPJB40
ありがとうございます。

一巻は久々の一冊効果が大きかった。という感じかなあ
やっぱり、二冊目以降は実力で勝負。プロだしね。
595作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 09:00:02 ID:ifCSul390
俺はトリフィル大好きだよ
596作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 19:18:58 ID:+iBvfxVk0
二冊目は何であまりキャラ使わなかったんだろ。
597作者の都合により名無しです:2010/01/12(火) 22:36:38 ID:B3HwlCdE0
トリフィル二巻は掴みどころのない話が多すぎて感想の言いようがないんだよなあ

なんつーか不思議な世界が展開してるみたいな漠然とした感想しかさ
598作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 15:23:46 ID:hiV11xoBP
絵本に具体的な感想なんて書けねえよ
599作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 23:24:54 ID:CuSwbgNC0
雰囲気と夜麻絵を楽しむ漫画だからな
絵本というよりイメージボードに近いかも
600作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 06:51:13 ID:gSC4crAB0
>>598
おまえは絵本板住人に謝らなければならない
601作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 16:48:22 ID:cvu1/lfY0
ブログ更新ないけど元気かな…
602作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 01:42:23 ID:WlLHlQYV0
そろそろブログと新作くるんじゃない?
でもまあ期待と不安がね…
自ら鞭打ってなきゃいいけど
603作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 02:08:59 ID:tzZ1kZQc0
最近捻くれた記事が多くて感じ悪いのでもう少し更新無くてもいいよ
604作者の都合により名無しです:2010/01/16(土) 13:34:36 ID:s5iUoR5V0
捻くれた記事つっても、PCセキュリティの事くらいじゃね?
605作者の都合により名無しです:2010/01/17(日) 10:44:10 ID:xx4gMZdZ0
何か連載始めないかな
606作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 11:22:39 ID:Aog9lNq40
ブログ閉鎖するんじゃない
飽きたの?
607作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 18:26:09 ID:ASPT8Xaf0
もともと不定期なんだろ?
まとめて更新がくると宣伝記事や時候の挨拶みたいなのがトップになる利点があるだろうけど
迂闊な文なんかは即公開しなくていいかも知れんね
608作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 23:55:24 ID:qixGlXuf0
書けば書くほどイメージが崩れるので大人しくしていてほしい
仮にブログ見なくてもここの連中がヲチしてくるから意味ないし
609作者の都合により名無しです:2010/01/20(水) 13:35:43 ID:Vuq+pm1m0
イメージは崩れるけど近況は知りたい矛盾
610作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 20:39:29 ID:GGma0rv/0
イメージって崩れるか?
元々聡明な人だと思ってたから読んでる本とか見て
「そっち方面に興味が向かってるのかぁ」
とか色々見えてきて楽しいんだが
611作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 20:48:57 ID:hC8MT1CM0
聡明に見せようとしてるけど大阪のおばちゃんを隠しきれないよね
612作者の都合により名無しです:2010/01/21(木) 23:30:31 ID:exC3/5cY0
大阪の聡明なおばちゃんだろ
613作者の都合により名無しです:2010/01/22(金) 03:06:23 ID:V7VVYtsJ0
色々本読んでみたりしてるけど基本スペックは大阪のおばちゃんですって感じが滲み出てるよな
614作者の都合により名無しです:2010/01/23(土) 08:14:49 ID:lU0jylSmP
田舎のばばあはそんなに偉いのか?
615作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 10:56:16 ID:EF8jsVI60
なんだかんだでみんな好きなんだな
616作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 18:10:19 ID:tX4/W3OM0
とりあえず不思議の環は描く気あるっぽいから
そっちの再開をだな・・・
この人の描く冒険ものが大好きなんだよなぁ
617作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 21:10:44 ID:xLmSk4Og0
新作出すたびに刻大再開しろってウザいからもう何も書かなくていい
ゆっくり休んで欲しい
618作者の都合により名無しです:2010/01/25(月) 23:19:28 ID:Zm8w4han0
スレがあると刻大再開しろって意見が出るたびに文句が出るからもう次スレ要らない
これで夜麻スレ終わらせてほしい
619作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 11:14:55 ID:F9+IqDFF0
本人が再開しないって言ってるから本気で再開すると思ってる人はいないよ
620スレ別けてみますか? ◆/5ILWZUDxk :2010/01/26(火) 19:57:53 ID:TnPZjVGo0
まずスレ不要論者はスレを去るといいね
個人的な不要は本人がスレを見なければいいだけ
スレの終わりは人口ゼロになるのを待てばいいわけで
まずは不要論者が率先してスレを去るべきじゃないかと

もし不満なら改善の同意集めを試みるってのも手かも
>>608
人によって作者の私的な話が作品鑑賞の邪魔をするということなら
ヲチの板にでもスレを別けてみたいです
個人的にはブログを読んでもイメージが崩れたりガッカリしたことは無いので
ブログから作品関連の最新情報だけ選んで時々このスレに書き込む程度なら協力可能
621作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 22:16:41 ID:j37WposO0
俺のログには何もないな
622作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 22:31:40 ID:0zlloWwOP
>>620
どう見ても>>618>>617を煽ってるだけでしょw

まあ正直>>617とか>>618みたいな人には、どうぞスレ読むのをお止め下さいとしか言えないけど
ヲチスレに隔離しようとしてもおとなしく移動してくれるかどうか……
623スレ別? ◆/5ILWZUDxk :2010/01/27(水) 00:08:28 ID:av3tA9YY0
さーせんw

でもまあ617は個人の主張を書いてるだけで他人を巻き込むような話じゃないから嫌ではないですよ
2行目も不当な言葉だとは思わない

それと617、618さんは作者のプライベートな話を書いたわけじゃないので隔離の必要はないかと
むしろ>>574のような作品の話でもありプライベートな話でもあるような曖昧な話題を隔離したい
624作者の都合により名無しです:2010/01/27(水) 22:24:13 ID:YjO1au0U0
どうでもいいけど別けるって何?
新しい2ch語?夜麻語?
625作者の都合により名無しです:2010/01/28(木) 16:18:40 ID:LcDVpezq0
>>623 誰様? 女史の友人様? 女史本人様?
626スレ別? ◆/5ILWZUDxk :2010/01/29(金) 00:20:38 ID:X7Gx2N3+O
>>625
どっちでもねぇ読者ですよ

スレを分けたら>>608的な住人がブログ読むのを止めるのかと言うと
正直言って多分そんなことなく読み続けるんじゃないかと思っているんだけど
イメージを崩したくないだとか作品に私情を挟まれず純粋に読みたいだとか
そんなスタンスが成り立ったら尊敬に値するなあとも思ったり、

ブログ読んでると記事のアニメや本のタイトルが分からなくて人に尋ねたくなる
ヲチスレで>>218,230みたいに自重なしで書けたらいいなと思ったりしてます
627作者の都合により名無しです:2010/01/29(金) 06:24:36 ID:PrlPpU0/0
自分のスタイルを他人に押し付けすぎだと思うよ。
ネット掲示板でしかないしここ。スレ住人や作者に「○○するな」と言っても無意味。
ファンもいれば否定的な人も入り乱れなのが面白いだろうし
隔離するほど極端な状況じゃないと思うんだけど。。
棲み分けたところで人少ないしねw
628作者の都合により名無しです:2010/01/29(金) 09:46:52 ID:S77ISMvh0
自分の思うような掲示板にしたかったら、
自分でどっかから借りてきて作ったほうがいいんじゃないの?
629 ◆/5ILWZUDxk :2010/01/29(金) 21:20:02 ID:X7Gx2N3+O
>>627
押し付けがましかったですかね…
自分も627さんと同じで「○○(=ヲチ)するな」的な縛りは取り払いたい
本音を言うとヲチで荒れるのが嫌なんですよ
過去ログを見ればブログ開始当初の険悪なムードが見て取れると思います(対立が絶えないオッツ・キイムのような空間だあね。ここわ。)
そういう険悪な事情をスルーするために「自分のスタイル(↓のような?)」を作ってるのかと自問…
・ヲチスレでは作品・ヲチの「入り乱れ」た話題が今まで以上に盛り上がることを期待
・このスレでは肯定・否定が「入り乱れ」て純粋に作品を語る>>608的新たな話題に期待
(スレがブログ以前のスタイルに戻るって意味では特に新しくはない↑)
最初からヲチスレを作っておけば面倒は無かったような

ちなみにスレの人口は最近増えてきてます
最近まで勢い(=レス数÷スレが立ってからの分数×60×24)が3.0以上だったはず
以前は数年来2.0台中盤だった印象

>>628
外部は自分がやっても人が集まらない気がして否定的
630作者の都合により名無しです:2010/01/29(金) 22:12:40 ID:/qhHfinl0
ブログ更新こないねー
631作者の都合により名無しです:2010/01/29(金) 23:13:18 ID:jQr+Y/uuO
三行で喋ってくれ
632 ◆/5ILWZUDxk :2010/01/30(土) 01:09:21 ID:vyfXfUsGO
ヲチりたいし
荒れるのヤだし
別けたら盛り上がっていいんじゃね?
633作者の都合により名無しです:2010/01/30(土) 02:40:17 ID:z8Cr5zZp0
久しぶりに必死なやつを見たわ
634作者の都合により名無しです:2010/01/30(土) 14:30:56 ID:/z5jT5lzO
十六夜ウザイヨ
635作者の都合により名無しです:2010/01/31(日) 20:00:03 ID:Y5eQDJPMO
夜麻先生にファンレターを送ろうと思ったら、今もGファンタジー編集部宛に送っていいのかな?
連載中に送ろうと思っていたのだけど、どんな内容を書こうか推敲していたら期を逸してしまって…。

はぁ〜…優柔不断な自分が情けない…。
636作者の都合により名無しです:2010/01/31(日) 20:26:48 ID:ICWPTVEK0
そういえばブログにメールフォームおいてないものね
637作者の都合により名無しです:2010/01/31(日) 22:14:13 ID:Y5eQDJPMO
ごめんなさい、よくよくブログを見直したらやっぱりGファンタジー宛になってたorz

それにしてもファンレターって難しいな…。
当たり障りのないことを書くんじゃ意味ないし、思いの丈を綴るとなんかイタそうだし、長文になってしまう…。
リアルタイムで読んでた子供の頃に一度だけ送ったことがあるんだ。
「お返事は時間のあるときに貰えたらうれしいです」とかメーワクことを書いて、下手な手作りマスコット人形(ツァル型)をつけちゃったりしてさ…。

あのハズカシイ誤ちだけは繰り返すまい!
638作者の都合により名無しです:2010/01/31(日) 22:17:25 ID:Y5eQDJPMO
あ、>>> 637のリアルタイムっていうのは、刻大連載時のことです。

連投すいませんでした。
639作者の都合により名無しです:2010/02/01(月) 00:05:07 ID:OrIyz6Uf0
このスレをファンレターとして使いたまえw
作者はどうせ見てみぬふりをしているw
640作者の都合により名無しです:2010/02/01(月) 09:44:25 ID:J9ujALkn0
ブログにメールフォーム置いてないのも
どうせ非難されることから逃れたいからなんだろうww
641作者の都合により名無しです:2010/02/01(月) 16:10:02 ID:aSIesOVQ0
というか刻大再開の願いが大量に届くのがわかりきってるからだと思うがw
後シオンへのファンレター
642作者の都合により名無しです:2010/02/01(月) 20:43:53 ID:+16TIRrA0
ほんと腐女子は迷惑だな
643作者の都合により名無しです:2010/02/02(火) 23:39:52 ID:NMUZhoTT0
手作りツァルかぁ…w
ファンのいる人ってそんなほんわかしたものが集まってくんだなあと思うと
なんかじんわりきた。
644作者の都合により名無しです:2010/02/03(水) 01:08:50 ID:Qlw2J9Og0
うわぁ・・これだから腐女子は
645作者の都合により名無しです:2010/02/04(木) 01:40:14 ID:J1W3CSnH0
こいつむせきにんすぎだろう
青春かえせってくらいレヴェリがすきだったのに
646作者の都合により名無しです:2010/02/04(木) 02:01:30 ID:R7Z4qFxP0
ヴェは置いといて。
「すきだった」って過去形で語るなら、
645にとってはレヴァリはそれだけのモノだったってことだ。

俺は今でも好きだ。
647作者の都合により名無しです:2010/02/04(木) 17:55:11 ID:JGlROMuR0
俺は今でも好きだ。(キリッ

それが?
「○○が好き」って主張するだけで威張れるなんてお手軽でいいね〜w
648作者の都合により名無しです:2010/02/04(木) 20:12:15 ID:bGPQZHri0
レヴァリが好きだったなら刻大投げてレヴァリにしがみついてりゃいいじゃん。
649作者の都合により名無しです:2010/02/04(木) 23:42:20 ID:BEKa6eDN0
結局どうして続きを描けなくなったのだろう
風呂敷を畳めなくなった?
650作者の都合により名無しです:2010/02/06(土) 01:09:27 ID:kxh4iDVY0
>647
威張って何が悪いの〜?
何も主張しない647に教えてもらいたいな〜w
651作者の都合により名無しです:2010/02/06(土) 02:05:00 ID:mmEcqdFE0
? 何が言いたいのかわからなかった?
煽りが寒いよ…。
652作者の都合により名無しです:2010/02/06(土) 13:15:47 ID:kxh4iDVY0
わかっててやってるに決まってるじゃんw
で、威張って何が悪いの?
653作者の都合により名無しです:2010/02/06(土) 13:56:17 ID:lTXKF2pJ0
650は「悪い」というけどそうじゃなくて、647は「威張り」を蔑んでるように見える
646は645を下に見て、647は646を下に見て、、そしてこの俺は、、、w

まあ似たもの同士マターリといこう
654作者の都合により名無しです:2010/02/06(土) 17:11:41 ID:mmEcqdFE0
レヴァリ読んでた、って事はもういい歳でしょうに。信者怖い。

新作の情報とかまだないんだよな
話すネタがないね。。
655作者の都合により名無しです:2010/02/07(日) 22:13:31 ID:zFMMIdWD0
体調でも悪いのかな
656作者の都合により名無しです:2010/02/08(月) 22:07:50 ID:/R2zExOS0
夜麻さんって腹黒いんだお(・∀・)ニヤニヤ
657作者の都合により名無しです:2010/02/09(火) 01:28:50 ID:w8teFyZC0
物書きは腹黒い方がちょうどいいんだよ
658作者の都合により名無しです:2010/02/09(火) 01:54:36 ID:ogcJZ6/40
自分の腹黒さに気付かずに「アテクシ超カワイソウ☆」な人だお(・∀・)ニヤニヤ
659作者の都合により名無しです:2010/02/09(火) 02:23:33 ID:k6mK8WEu0
ttp://www.bookoffonline.co.jp/display/001,iscd=0015047561
不思議の環 〜RIDDLE〜(1)ゼロサムC

これって発売されてなかったと思うけど
注文したら何が届くんだ?
660作者の都合により名無しです:2010/02/09(火) 04:21:55 ID:98AkIbJR0
販売不可の知らせ
661作者の都合により名無しです:2010/02/09(火) 20:44:25 ID:ygOfqn370
なんだ…
662作者の都合により名無しです:2010/02/10(水) 07:54:38 ID:RkjXVqHq0
ブログのレイアウトが変わってるけど自動で更新されるのかな
663作者の都合により名無しです:2010/02/10(水) 16:42:42 ID:o9h54zmk0
もうかなり前からあんな感じだったような
664作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 16:29:23 ID:jSlVw7YS0
YOUTUBEでOVAがうぷされてたから見てみた
酷評されてるほどひどくはなかったかな…
665作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 21:21:16 ID:igO2bMgH0
ウリックVSシオン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9644471
666作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 23:56:25 ID:CBhRVZVc0
なんだ自分で宣伝か
667作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 06:40:02 ID:x0w+IT0i0
先生は自分の絵、自分の漫画の魅力がどのあたりにあると思っているんだろう?

人によってまちまちだろうけど俺は圧倒的にレヴァリ3巻の絵が好き。
この人の絵は難しいことは抜きに人を惹きつける魅力があって、しかも個性的だよな。
シオンとザードの哲学的な会話だとか、イールの常軌を逸した美学だとか、
そういう知性がある作家でないと描けないキャラにも魅力を感じてた。

まだトリフィルなんたらは読んでないんだが、言っちゃなんだが現実逃避っぽい。
どうして描きたくなくなったのか知らんけど、十六夜の「ぽにょ〜?」の痛さや
話の方向性のあいまいさから、刻大は名作にはなりえなかったよ。
だから作者は打ち切ったことをそんなに気にする必要はない。

むしろ3巻で終わるように最初からラストまで計画的だったレヴァリと、
全体の話の方向性が曖昧なままで進めて収拾つかなくなった刻大、
何がいけなかったのかきっちり反省して、もう一度新しい長編に挑んで欲しいな。
ちなみに刻大やるなら1から書き直して欲しいw
668作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 13:54:51 ID:5+RPY25X0
理想化した作者像をおしつけすぎだよ。
レヴァリは若い感性で描けていたところもあるのかな。
ファンなら刻大の痛さもあいまいさも受け入れてやりなよ。
てか、あの絵柄は世代的にグランゾートとか魔神英雄伝ワタルの影響受けてるでしょ。
669作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 14:15:30 ID:5+RPY25X0
670作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 16:14:54 ID:lpPQtgGr0
あ〜ワタルね
確かに似てるかも
671作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 16:17:56 ID:x0w+IT0i0
>ファンなら刻大の痛さもあいまいさも受け入れてやりなよ。

嫌だね。じゃあファンじゃなくていい。
十六夜は痛くない、刻大はあれで最高の形だったと思うならそれでいいんじゃないかな。
俺は俺個人の意見を言っているだけで、好きなだけ否定してくれ。

ただ、よくないと思うものを無理矢理肯定しているのなら、それはやめた方がいいよ。
”自分に素直であってくだされ”ってね。

あとシオンにラビや虎王の要素は最初からあると思ってた。(というか創作の上で模倣をしない人はいない。)
それを分かった上で、夜麻さんの絵の個性は夜麻さんにしかないものだと思ってる。
672作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 16:41:27 ID:5+RPY25X0
>671
ああ、ごめんよ自分も別にファンじゃないんだ。
否定も肯定もしてないし、眺めてる感じで読んでるだけ。
きつい言い方になってたらゴメン。

ちなみに「受け入れる」=「これ最高!!」とは考えて無いよ
「受け入れる」=「見守っておこう」って事。。
673作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 20:54:18 ID:XP4tl+Nd0
ワタルの話はウィキペディアに載ってたことあったっけ
なるほどね。

作品の評価とか価値について考えてみると
一流の場合は実力とファンが一緒に形成されていくだろうけど
この作家の場合アンバランスなのかも。

でもそんなこと関係なく読者やファンの存在自体が作家や作品の価値に関わってる面があるような気がしたり
ある程度好きになったファン同士なら他者の「好き」が自らの活力源になったりとかして、作者はある種単なる繋ぎのような
有機的な一体感。。
674 ◆/5ILWZUDxk :2010/02/12(金) 21:09:16 ID:XP4tl+Nd0
話は変わってヲチスレ作りですが、
反対意見なんかも見なくなったので近々実行の予定です。
ヲチと言っても基本的にはブログを創作の延長として、今までどおり感想を交換したり
ブログ内容の疑問・解答をやり取りする程度の思惑で、
悪趣味だと思われる方向には適当に誰でもブレーキを掛けておkと思っています。

ちなみに、住み分け用にヲチスレのテンプレも考えておいたので下に書きますが
「ヲチするならこれだけは押さえとけ」的な助言などあれば参考にしたいのでお願いします。

★ 漫画など作品の話題について
話の途中で、ご本人の私的な未出版の情報を書く場合、ヲチスレに話題を持ち込む。
ご本人が題材になった出版物はヲチスレで話題にしても構わない。
その他の出版物は作品用の然るべき場所(このスレとか)で話題にする。
675作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 21:12:09 ID:lpPQtgGr0
?ネットウオッチ板に?
でも耶麻さん、最近更新してないしなあ…
676作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 22:02:54 ID:GCrrc9VC0
ID:x0w+IT0i0まじできめぇ
677作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 23:49:14 ID:hs3HKVoHP
>>674
賛成意見がひとつでもあったならともかく
ずっと反対寄りの意見ばっかりだったのに実行って・・・
678 ◆/5ILWZUDxk :2010/02/13(土) 02:45:13 ID:o9TmU1Pi0
>>675
板はネットウォッチのつもり。
ブログの更新は確かに止まってるんですよね。次回作の創作中らしき状態で。
トリフィルの頃は連載のペースに合わせてブログも大体定期的な更新だったけど
今後のペースが分からない以上、しばらくスレは立てず様子を見たほうがよさそうですね。

>>677
まとめると右みたいになる。>>608,620,622,623,626,627,628,629,631,632,674
反対寄りなのは誤解を含めて622、627、628、675だったけど、
説明を補って折り合いがつけばいいのかなと。
賛同意見の無い承認というパターンもよくある気がします。

実際このスレは作品を語るスレなんであって
ヲチを嫌がってる人も実際にいて、ヲチしてる人もいて、
いままでヲチを自重してきた自分としてはヲチスレを作るのが最適という気がしてます。
679作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 03:19:13 ID:TMEYCCr/0
うわぁ・・・この人マジやべぇ・・・
680作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 17:09:27 ID:1KQS/VIj0
ヲチって言ってもブログの話題しかないでしょ
肝心のブログも更新されてないし
次回作の構想中かどうかもわからないしね
681 ◆/5ILWZUDxk :2010/02/13(土) 18:11:06 ID:azqcBkph0
>>679
是非具体的に書いてください。判断しづらい。

>>680
ブログの話題しかないという指摘ですが、「楽屋裏」など作者が題材の作品やブログ以外のサイトなども今後の情報源として想定内です。
情報源がほとんどブログだけだというのであれば、そのとおりで、ある程度の過疎状態が予想されます。
ですが、ヲチで荒れる心配が減るという期待があります。個人的に今までヲチに対しては「スレ違い」だと言って火種を消してきたつもりです。
ヲチスレがありさえすれば何の問題も無い話題を消すよりも適切なスレを用意したほうがいいと思いませんか?

更新が止まっている件については、>>678にも書きましたが様子見ということで。
次回作の構想も不明ですが、連載開始などを含め更新ペースの安定化に繋がる状態が見られた時点でスレを立てるかどうか判断したいです。
682作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 19:58:27 ID:ir1deeRx0
それにしてもコメント欄はともかく
メールフォームすら置いてないのは何と言う鎖国ブログ
683作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 00:35:16 ID:neS17yVpO
>>681
厨房必死だな
684作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 04:27:00 ID:fYfAG8zW0
>>682
作家のblogはコメント欄置かないのもザラにあるよ
スパムがうざいとか荒れるからとか、理由は色々あるみたいだが
685作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 18:49:05 ID:qgDMOj590
…で、メールフォームは? スパム?

>>608は嫌ならネット見るのやめろって話だが
住み分けなしで「スレ違い」ってのも馬鹿げてないか?
漫画系スレでブログの話題って普通にやってることだろ

>>574みたいに内容のある話題が出るわけだから
住み分ければ期待できる面もあるだろうけど
盛り上がればその分馬鹿も湧いてくるわけで、カスにヲチ板のIDをくれてやるような面もある。
まあ所詮荒らしなんて軽視するだけの存在なんだし、やりたいなら気にしないほうがいい。
686作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 09:54:48 ID:LGqdINZV0
twitterから返信送ればいいんでね?
俺は見てないけど、まだ続いてんのあれ
687作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 16:30:30 ID:PPPh/DNT0
アホらしい。
688作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 22:39:47 ID:XovxOXCDO
バカらしい。
689作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 23:06:16 ID:axHnX3/70
sageることを知らない携帯厨うぜぇ
死ぬまで規制されてりゃよかったのに
690作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 23:33:19 ID:aytTbhMe0
その度にスルーできない奴が粘着レス付けるしな
2重のウザさ
691作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 23:39:01 ID:axHnX3/70
そして>>690みたいに結局我慢できずに書き込む偽善者を含めて三重苦ですね^^
692作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 00:16:37 ID:C23n/iLt0
>>691>>690のどこを見て偽善者だと思ったんだろう
最近は偽善者って言葉を適当に使ってるだけのレスをよく見るなあ
693作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 14:58:28 ID:6Z3bpbfa0
偽善者というか煽りだと思うけどね。
とりあえずID:axHnX3/70にスルースキルないのはよく分かった。
694作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 21:11:14 ID:4XZJOLKo0
お前らは日付が代わってIDが変わるたびに
同じような叩きを毎日繰り返してるだけだろ
695作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 21:22:41 ID:Shet0LN30
そしてまたスルーできない子がそれに反応して叩かれる
無限ループですねわかります
696作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 21:26:38 ID:4XZJOLKo0
そして後だしでさも自分が正しいかのような振る舞いをする子が現れる
697作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 21:43:25 ID:QiCOpqt70
>ID:4XZJOLKo0
お前がスルーできないってのは十分みんなに伝わったからさ
半年ROMっとけ
698作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 21:43:44 ID:nU+HCZ5q0
>>694=696は昨日と同じ人か。煽り耐性なさすぎだろ……。
699作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 21:50:06 ID:4XZJOLKo0
耐性はあるよ
刻大うるさいから荒らしてるだけです
なので俺に構わない方がいいよ
みんなスルー能力高いから大丈夫でしょ
700作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 21:53:35 ID:XZY/GIJJ0
なんでこんなにフルボッコにされてるんだろうwと思って見てたら
フルボッコにされて当然の奴だった
701作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 21:56:43 ID:4XZJOLKo0
ほらほらスルーしなよ
一言多いぞ
702作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 22:46:44 ID:OPkUlsKQ0
まぁこの作者のスレなんてこんなもんって事でしょ。
703作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 22:54:34 ID:k3t46GXh0
まあな。レベルの低い作者にはレベルの低い読者とレベルの低いアンチがお似合いだよ
704作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 02:15:22 ID:zL/nGuw90
>>664
あれ勧善懲悪っぽくなかったっけ?
原作のテーマどこ行ったって印象残ってるんだが、、うろ覚え
705作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 04:31:34 ID:mVVTl1xmO
モンスターの足音がまるでロボットだ!!
706作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 15:24:33 ID:H8Kn9G2r0
メールフォームにいちいちこだわる奴
→スクエニ通すと本人に直接渡らないような酷いこと書こうとしてる

ブログヲチスレ作りたがってる奴
→精神的に追い詰めてブログを書けないようにしようとしてる

こいつらいつまでスレに張り付いてるんだろうか・・・
夜麻を潰そうと必死になってるんだな。かなり病気。
707作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 15:52:15 ID:+jVNIOVd0
熱心に読んでない者から見ると
閉鎖的で被害妄想が強そうな706も病気に思える。。
ネタがなくて読者が延々水掛け論してるだけ。

旬が終わった漫画家のスレって感じだわ。
708 ◆/5ILWZUDxk :2010/02/17(水) 23:44:18 ID:TTsAucmn0
>>685
自分の考えが歪んでいたんでしょうかね。
このスレが「作品用」に違いなくてもブログ話を「スレ違い」と考えるのは過剰だったかもしれません。
ヲチを嫌がる書込みは>>608以前には数年間で数えるほどしか無いはずですし、その言い分が不当ならもう無意味に近いと。。
>>627さんの言うように過疎的に考えて、ブログの話題は当分このスレで一緒にやっていくのが妥当でしょうか。

>>706
「いちいち」と言うほど頻繁ではないと思う(個人的尺度)
それに矢印の右、深読み乙w ってか否定されると分かっていて書いてますか?
>精神的に追い詰め
とりあえずそんな意図はないです。
夜麻さんはこのスレやヲチスレを見るべきじゃないと思うし、見てないという個人的前提あり(根拠無いので曖昧)
709作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 00:04:15 ID:xjuKGbya0
信者の無為気な応援コメントほど精神的有害な物はない
そういう意味では伝達手段を絶つってのはもっとも効果的な対処法
710作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 00:13:20 ID:vy3R+wbG0
例えば編集部はファンレターにとってフィルター役のように思うんだけれど
ネットの声も間接的に伝われば作家へのプラスの効果もあるんじゃないかと
711作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 03:07:22 ID:XXeGTEr70
周囲の声って話ではシオンほどのことはさすがにないと思うけど
頑張れって言われるのがストレスになることもあるからね……

>>708
夜麻さんのブログを見るのも話題にするのも
良識的な範囲内で行われてればある程度はかまわないし、多少の事は適当に流せるでしょ
そうじゃなければどこでやったってNGだよ、この場合はね
スレ違い板違いとかそういう問題じゃないと思う
712作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 04:01:56 ID:jOjM2VCS0
>>710
そのフィルター役を通さず伝えたい意図って1個しか無いだろって話
713作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 21:36:31 ID:5miF+EF10
>>704
OPの「刻の少年」の音楽がいいんだよね
714作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 23:26:43 ID:2kbptJIyP
OVAはOPだけ神
715作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 05:44:46 ID:dep6MPFu0
OVAはな…
あの金額払える程度の年齢だと物足りなかっただろうな

原作の焼き直し的な要素はともかく
本筋の魔竜退治が薄っぺらいというか…
悪役なんか親玉を筆頭に内面空っぽだしね

5巻の十六夜とイールの対話とか幻想大陸の「緑の瞳」的な要素が欠けてる
OPの歌詞はその辺りカバーしてるかな
716作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 18:42:02 ID:lM8/K3/50
当時OVAは高くて買えなかったな
画集も古本屋で買ったよ
717作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 19:36:05 ID:Hx/vYaMN0
OPの曲は良かったけど、人物が殆ど動かないのがな・・・
高い金払ってこれかと落胆した覚えがある
内容も、脚本とか絶対原作理解して無いだろってレベル
718作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 15:34:14 ID:Ce1vf6Dx0
次回作の時期予想してみる
2/22 JK
2/28 ZS
3/4 OL
3/5 YG
3/9 RX
3/12 GG
3/16 WD
3/18 GF
719 ◆/5ILWZUDxk :2010/02/22(月) 22:31:06 ID:Ifro2kxoP
とりあえず今日発売のガンガンジョーカーはハズレっぽいね。
待つのは得意だけど、健康には気をつけて欲しい。

あと前から気になってたブログエントリー(下URL)
文芸作品だとは思うんだけれど、タイトルも作者も分からない。誰か知ってる人いたら教えてください。
ttp://miyuki333.tea-nifty.com/blog/2009/09/post-c854.html
ttp://miyuki333.tea-nifty.com/blog/2009/10/post-b844.html
720作者の都合により名無しです:2010/02/23(火) 07:34:04 ID:UN6E4IYG0
YGはないだろうなあ…
721作者の都合により名無しです:2010/02/24(水) 06:02:39 ID:X9O362v80
>>719
ワンセンテンスでいくつかぐぐってみたけど出てこないね
創作?
722作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 14:32:14 ID:TEBxp6nK0
レヴァリアースで質問です。
巻頭の作者コメにある、表情が不器用な人〜って、誰だろう?
魔物襲来時にシオンと敵対してた女僧侶かなとも思うんだけど・・・分かる人いる?
723作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 15:52:05 ID:Ed0VAtVk0
普通にシオンの事じゃないのか?ウリックと旅してる時は感情豊かではあるが。
最近刻の大地含め六年ぶりくらいに読み返してるけどやっぱ面白いな。
この物語がどこに行き着くのか、それを見たかった。
724作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 19:28:18 ID:ugMLhAH40
刻大は駄目でもオッツ・キイムで何か描いてくれたらな いつか―

>>721
カテゴリは「本」と「日常」… いいかげんな区別なのかもだが
創作じゃなかったら違法かも

>>718
2/28 ZS 公式サイト見たけど無いみたい
725作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 01:26:40 ID:yP0dBaO+0
夜麻先生、ついった放置しないでください
726作者の都合により名無しです:2010/03/03(水) 21:06:21 ID:yLJEP3II0
宣伝したいだけならツイッタしなくてもいいのにね
まずたくさん宣伝するに見合うだけの作品つくってくれ
727作者の都合により名無しです:2010/03/03(水) 21:21:08 ID:sEZQRYJM0
最初は普通につぶやいてたけどね
看板じゃないんだし続ける意味はないな
728作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 12:02:57 ID:XSx+jW360
ブログのテンプレート変わってるね
生きてたんだ、良かった
729作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 13:47:09 ID:mIMzsiB/0
前からあんな感じだと思うが
730作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 13:49:12 ID:XSx+jW360
桜のテンプレではなかったよ
よく覚えてないけど紫っぽかった
731作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:37:23 ID:PolH9mFA0
あれは毎月勝手に変わる
732作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 17:39:16 ID:3OU7DDo80
2chだから遠慮せずに言うけど、何か夢でGファンにでかでかとカラーで刻大再開する夢見た。
なんか騎士とか魔法使い達とかのモブ画の絵だったけど終盤の刻大のイメージ通りだったなぁ。
733作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 17:44:08 ID:stgNBZKe0
言わなければ正夢になったかもしれないのにね
734作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 20:24:47 ID:At6Ih3k9O
>>732 なんというおま俺w
自分はトリフィルが終わってから特に刻大再開の夢をみるようになった。
一昨日みた夢では何故かレムの実年齢が92歳ってことになってたw
735作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 20:47:02 ID:PolH9mFA0
今度はそういう方法で刻大再開アピールですか
きめぇきめぇ
736作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 22:39:47 ID:3OU7DDo80
誇大妄想乙
737作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 23:48:02 ID:bpR1ENhz0
>>731
背景画像(スキン)を自動的に操作する機能は無いらしい
ttp://cocolog.kaiketsu.nifty.com/questions/10329/thread
うろ覚えだけど、スキンだけ更新がきて後日「スキン変えました」的なエントリ(たぶん下URL)が公開されるパターンもあった
ttp://yaplog.jp/miyuki333/archive/235
手動だとしたら、いわゆる生存確認って話

おまけ
>>734
ttp://yaplog.jp/miyuki333/archive/242
読み返すとブログにもプチ夜麻ワールドが...
738作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 17:13:37 ID:ImfTdXQU0
夜麻さんmixiはじめたらしい
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=27189886&from=navi

これで直通のメッセージ欄が導入されてしまったわけだが…
739作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 17:56:23 ID:52MuVaHH0
生存確認と言えば、リンクされてる読んだ本のサイト、
やまさんの直近の感想文とか載ってるよ
740作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 17:11:31 ID:nASbpvPv0
MIXIかあ…そういえば登録制度になったんだったっけ
だから始めたのかな

>>739
今は何故かリンクできなくなってるっぽ
741作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 20:47:03 ID:BkiK18iY0
マイミク募集してるね
交流したいのかな
742作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 02:15:29 ID:lnJwzDzk0
そういえば2年前のブログでゲストの予定が中止になった話があったけど
ttp://yaplog.jp/miyuki333/archive/44
トリフィル1巻の結賀さとるとのメール対談って対面で対談するつもりだったのかな
ttp://yaplog.jp/miyuki333/archive/310
743作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 12:12:32 ID:Z+1M/89K0
編集者との席に弟が同席ってのも何だよなw

ミクシでは交流してるのかな
744作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 21:22:19 ID:iJ8LgHtu0
ニコッとタウンでのアバターの変わりっぷり

まるで反省してない
745作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 21:56:00 ID:ODzPaQbK0
なんで刻大、未完になってしまったん?
746作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 15:51:42 ID:qeG541YW0
作者に描き上げる能力が無かったからです
747作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 22:36:57 ID:TvJrXBPz0
次はニコニコに動画でもあげるんですかねwwwww
先生何してるんですかってかwwwwww
それともピクシブに2〜3枚イラストあげて放置でもするかなwwww
早く新作描いてくれよ
748作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 13:43:03 ID:vD9KdoUhP
ナドゥってどっかで見たなあと思ったらナルトだわw
ちょうど同時期からってのが偶然にしても面白い
749作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 01:07:02 ID:i/2G7rz+P
同時期だったのか
なるほど忍で性格も似てるし、妖狐・狂戦士でトランスキャラ共通ってところかな
他にも何かある?
750作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 04:11:22 ID:oGOCHvb/P
二人ともトキントキンの髪型。二人とも頭が悪い。
性格はあまり似てない気がするw
751作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 04:59:20 ID:oh8RHaWzP
そう?明るいところは似てるかと
752作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 10:11:28 ID:5cyu60cn0
アルカディア知らない奴が1人でBEで何度も何度もご苦労なこった
753作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 12:08:37 ID:i/2G7rz+P
P2の人続いてるなw 規制かな
性格は基本明るくて奥の方に影ある感じも似てそう(ナルト像間違ってる?

そういえば余ったモリタポでdat落ちのスレ見れるんだったっけ
夜麻関連で見逃しがちな過去ログとかあれば教えてもらいたいです。
754作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 12:43:58 ID:HiPLGqzP0
ナルトって連載前に読みきりあったみたいだが。パクリ?
755作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 20:38:04 ID:i/2G7rz+P

まあその前にアルカディア。ってこともね

そういやジェンドとナドゥの精神構造も気になる
共通点は2人とも閉ざされた心理を持ってるあたりだけど
正反対でもあると。
756作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 22:10:47 ID:fao8wUAw0
ナドゥって最初は必要なキャラか?
って思ったけどアルカディアから居たキャラだと言われると黙るしかない
757作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 05:19:34 ID:O08SK7HT0
単に作者の忍者好きで最初期から居るだけだけどな
758作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 08:27:33 ID:RM6RoA410
>>752はp2がID固定ってのを知らないの?
前にも散々このスレで言われてたろ…
759作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 10:51:48 ID:o2dtFfobP
>>758
つ【スルースキル】
760作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 12:54:30 ID:tBQT4cYEP
今月で廃止になる大阪の国際児童文学館
ttp://www.iiclo.or.jp/
未収録資料を提供してもらったのがいい思い出に...

>>755
ポポロっちの影の中でナドゥだけ浮かんでたんだよね
ジェンドはその真逆だった気がする
ナドゥはやっぱり内面空っぽ君なのか?とか思って少し残念だったりして
でも…

>>756
ナドゥ編は馴染みのキャラが誰一人いなかったなぁw(エストがいたか
レヴァリも知らなかったし、雑誌変わったりしてハードル高かったかも
761作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 17:13:44 ID:Au+PHi0L0
ニコッとタウンってオンラインゲームみたいなもん?
762作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 19:41:53 ID:Of1eybRU0
トリフィルまだ読んだことない(他は読んだ)んだけど、どんな感じ?
面白そうなら買おうと思ってるんだけど 個人の意見でいいので感想良ければ言って下さい
荒れない程度?に


話変わるけど自分が好きな漫画(刻大じゃない)が27年くらいの時を経て完結した
刻大ももしかしたら・・・って思ってしまった 荒れそうな話すまん 言いたかっただけ
これはスルーして下さい
763作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 20:08:22 ID:R8TLZ8/v0
過去ログ読め
おわり
764作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 00:02:12 ID:f1ekPYJC0
刻大続き気になってたのになぁ…
十六夜はどういう結論を出すのか、勝利の神殿と沈黙の炎、そしてイリアの関わりはなんだったのか
イールの目的もよく分からなかったし、ジェンドの秘密も気になる
765作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 03:02:40 ID:nkkjlxXz0
>>764
定期的に書き込むよう誰かに指示されてるんじゃないかと思えてきた
766作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 11:25:20 ID:soUyza5/0
そんなに定期的に出てる話題なのかw
やっぱきになるところは皆一緒なんだな
767作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 16:04:36 ID:1TmAcTXv0
それくらい好きな奴がいるんだよ。
トリフィルも刻大の代わりにはならなかったしさ。
768作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 20:03:00 ID:VWWx8Lt70
代わりになるわけないじゃん
それぞれ別の作品なんだし

そういう風に思ってる奴がトリフィル酷評しているのかと思うと虫唾が走るね
769作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 20:57:48 ID:+tl3M3bV0
けんかだめぇ〜!!
770作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 21:13:43 ID:soUyza5/0
>>767はべつに酷評してるわけじゃないと思うが
771作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 03:13:25 ID:yHKAGZ+00
酷評はしてないがつまんねーって事だ
772作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 08:04:38 ID:K2/jGGd20
再開は不可能と理解してるなら別に刻大の話なんかしててもいいと思うんだけどなぁ。
773作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 02:09:36 ID:164s886B0
更新が無くなってもうすぐ4ヶ月か
まあMIXI始めるとそっちにかかりきりになる人も多っぽいしな…
やってないから読めないけど
774作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 03:17:38 ID:pJDGowxz0
mixiの日記はブログの日記の内容そのまま反映出来るように設定出来るよ。
というかその設定にしてる。
775作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 03:28:29 ID:wCjjju7X0
お前らが刻大希望→編集が先生に刻大書いてと→書けませんってば

こんな感じで凍結中
という俺の妄想だったのさ
776作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 07:51:04 ID:wNZuPirq0
>>772
そのためにあるスレだしね

>>762
1話完結の20話ってわけで
ちゃんと完結してるところは旧作には無い魅力なのかもw(もしかして、そういうコンセプトだったんじゃ…
メインディッシュにはならないけど、ささやかな楽しさは沢山味わえる。かも?

過去ログはdat落ちしてるけど自分的にも読んでもらいたいな(↓のリンク先で読める
連載中は結構な過疎っぷりだったのでねw
このスレでGファン購読していたのって自分独りだったんじゃないかと思うほど
まーその程度の作品だとも言える
ttp://mimizun.com/log/2ch/ymag/anime3.2ch.net/ymag/kako/1190/11908/1190896759.html
ttp://mimizun.com/log/2ch/ymag/anime3.2ch.net/ymag/kako/1201/12019/1201906273.html
ttp://mimizun.com/log/2ch/ymag/changi.2ch.net/ymag/kako/1216/12162/1216295567.html
平均的な感想を読むならGファンの本スレを見た方がいいかも
777作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 16:22:25 ID:m5cL8tt/0
>>774
そうなんだ、教えてくれてありがと
じゃあ今んとこ新しい動きはなし…か
778776:2010/03/23(火) 01:40:53 ID:OHhf5O8S0
すみませんが、訂正のような補足のような以下です
Gファン読んでた人が全く居なかった訳ではありませんでした。
最終話など、時たまレスのやり取りをした記憶ありです。

>>777
なんだか待ちどおしくなってきた
779作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 00:22:21 ID:4pPI1TVv0
トリフィルは寓話的要素が強すぎてどう感想を言えばいいのかわからん作品だったからな

不思議の中の不思議って感じ
780作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 15:54:53 ID:zLGIhLSz0
不思議に描くのはいいんだが、最大の失敗は2巻部分で3人を使った話がほとんど無かった事だった・・・。
781作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 16:05:18 ID:N5XsECew0
そういえば確かにメインの3人に執着したり掘り下げたりする作品じゃなかったかな
オムニバスだし、割と次々新しい方向に広げていった感じ?
782作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 18:22:58 ID:yfRlPeFMP
最近>>493の本を読んでるんだけれど
本屋さんに付けてもらったカバーが破れたので外したら
本の帯に茂木健一郎さんのレビュー。
夜麻さん風に言うと「気がつけばそこに茂木さん」状態w

>>739
ttp://booklog.jp/users/miyuki333/review
レビューだけまとめて見る方法があるの知らなくて結構見逃してたよ
783作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 23:23:22 ID:VJfdIELr0
もう漫画描かないのかな
784 ◆gvjRfYmVwA :2010/04/09(金) 23:36:20 ID:rU1kBJB10
>>96の繰り返しになりますが、別のスレに質問してみました。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1266154107/696

こういった要素はネタバレとかマナー違反にあたるんでしょうかね?
詳しい方がいたら教えてもらえないでしょうか。

>>783
描かないこともないんじゃないかと、、
元日のブログどおり元気で過ごしていられたらと、ただ祈るばかり。
785作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 23:45:41 ID:rU1kBJB10
追記

ひっそりと紅茶ブログが動いてますね。
ttp://miyuki333.tea-nifty.com/tea/
786作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:16:18 ID:+ndKN5N50
76話だけ手元に残しておくのを忘れてしまったのが悔やまれる
787作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:20:10 ID:wuy31Ki00
どんな話だったっけ
788作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 14:01:09 ID:ImC2+c840
ひさびさに来たが進展ないな
789作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 13:11:30 ID:ouwEtz/b0
>「世間は9時〜18時だけ働けばいいからうらやましい」と言われた日にゃ、
>思っきりムカついたな〜。

31にもなってアルバイトすらしたことないのか・・
じゃあ漫画家やめてバイトすればいいんでは
790作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 13:27:35 ID:hfVE/f5K0
いつのコピペに反応してるんだお前は
791作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:08:48 ID:oHnoSLEi0
まだ31だったんだ
792作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:14:54 ID:ZcoD8QLT0
なんで今現在31なんだよw
793作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 16:01:39 ID:oFYw1DjC0
この人今どうしてるのかなと思ってこのスレたどり着いたけど復帰してたのか!?
単行本まで出てるなんて・・・ちょっと本屋行って来る!
794作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 16:54:49 ID:rABP+A870
またいつもの新参もどきか
795作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 00:51:46 ID:elpst7eMP
新参さんの率直な感想とか聞けたら嬉しいけどな
796作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 01:29:23 ID:rBfCFWVG0
ジグソーパズルを描いてるらしいけど、いい加減全体像くらいは完成したんだろうか。
つーか次の作品書いてくれるんだよな?

トリフィルでもいいから続きが読みたい
797作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 01:36:50 ID:elpst7eMP
ふと思ったんだけど
人に評価されると好評・悪評に関わらず時々重荷になる気がして
評価は糧にしたいもんだけど、単にダメージ受けるだけの時もあるとしたら
こんな匿名で好き勝手に書かれる作家って生業も大変なもんだろうなあと

>>796
自分は新作か不思議の輪と予想してるんだけどな
トリフィルが来たら驚き
798作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 13:46:43 ID:IBbh61nq0
ジグソーパズルとな?
799作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 00:56:13 ID:4d0l51DRP
>>798
ブログに書いてる(既出
比較的複雑な漫画の構想って意味かと
800作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 13:56:04 ID:hayTE2ym0
よく紅茶の店に行ってるっぽいね
一人でかな?
紅茶飲みながら自作のプロッなり頑張ってほすい
801作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 20:09:55 ID:bj52I68T0
×プロッ
○プロット
802作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 22:36:43 ID:cAImCs+j0
なんにしろ何か新作来て欲しいな
この人の描く漫画の雰囲気好きなんだw
無理なら刻大のラストのネタバレだけでも
803作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 12:43:46 ID:Qm/Vo25x0
ラストが決まってたら続けてるだろう…orz
804作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 17:22:35 ID:w3ieRckr0
そうかな。ラストより途中の進行のほうが難しいと思うけど
805作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 00:24:24 ID:38MrCNiJ0
大まかな展開は決めてたんじゃないかと思う
ラストが決まってなくても、今までの伏線(十六夜の謎、沈黙の炎、ジェンドと石等)を種明かしして欲しい
無理だとわかってると、余計知りたいんだよ
806作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 16:05:10 ID:GgKYQdH+0
いっそ小説ででも…
807作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 23:54:10 ID:Xlkow13+0
大江イオンってどうなったんだ?
808作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 17:23:16 ID:FIycxswp0
刻大は確か最後のオチは決まってたはず。何かで読んだ記憶がある。
だからこそ『描けなくなった』んだろうね
809作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 18:49:51 ID:EWRGL7Kt0
自分はところどころで出てくる吟遊詩人の正体は、成長十六夜だと思ってた
いまはカイかイリアの可能性も考えてる
もちろんまったくの別人かもしれないけど
810作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 23:40:09 ID:/nybB4b40
たまに覗く紅茶ブログで生存確認
811作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 21:10:27 ID:oIxfJpz90
女史はドラクエからファンタジーに入ったらしいけど、じゃあ
「魔物と人間との共存」(相異なる者の相互理解)ってテーマはどこから来てるんだろ

俺も色々ファンタジー作品は読む方だが、そういうテーマを少しでも含んでる作品は女史の作品でしか読んだことがないんだが
812作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:05:25 ID:aHfS5RaK0
ペロキャンだろ
813作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 23:18:45 ID:6vf3mbYzP
>>809
そういえば吟遊詩人と遭遇したことのあるメインキャラはイリアとカイの2人だけだったっけ?(大道芸人ズとかは省く
正体がその2人という説だと過去の自分を自分で誘導していたことになって何だかおもしろいね
DQ5の主人公も未来の自分に遭遇するイベントがあったけれど
「魔物との共存」がDQ5で先越されちゃった的な夜麻さんのコメントを何処かで読んだような(自分の記憶を捏造しているような
知ってる人がいたらご教示おねがいします。
因みに>>811の「ドラクエからファンタジーに」というのはレヴァリ1巻の巻末っぽいっすねぃ
>異なる者の相互理解
人間同士の対立軸だと何かしら有りそうな気がするけど
人間vs魔物、ロボット、宇宙人とか?vs動物とかじゃ駄目で、人間と同等以上の知能を持つ相手。
814作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 23:33:26 ID:oIxfJpz90
>>812
お前はドラクエ4コマでも読んでろw

>>813
そうは思うんだが、完全な和解エンドで終わった作品って早々ない気がするんだわ。
何かあったら紹介してくれない?
815作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:01:37 ID:k6yGDcEhP
個人的にファンタジーだとル=グウィンとか上橋菜穂子、梨木香歩の一部を摘む程度で
適当な例を挙げられるような引き出しは無いんだけど、
物語の類型として対立や相互理解ってどうなってるのかと思って検索してみた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC
ttp://homepage3.nifty.com/tamamystery/kanrinin_0208.html
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/STORY/STORY.htm
結果そこまで細かい分類は見つけられなかったけど、探せばあるのかも

ファンタジー色の薄い例だと『ドラえもん のび太と雲の王国』なんか近いのかな?対立からの和解エンド
でもこれは完全な和解ではなくて、
なんとなく現実の社会で未解決な問題は物語中で提起はしても解決までは到達し得ないセオリー?
816作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:55:32 ID:hC/iuQCs0
>>815
うーん、ネットで探すより実際に物語各種を読み漁る方が早いのかもね

つーかル=グィン読んでるだけでも充分だと思うよw
梨木香歩さんなら『裏庭』がオススメ

って全然関係ない話になってしまったな。すまそ
817作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 10:53:19 ID:Flo0MBPTP
>>814
近いといえばナウシカとか?傷つけられても優しさを向ける点では十六夜と共通してるかなと
818作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 14:46:33 ID:3kBA8G4D0
>>817
ナウシカねえ。
確かにアレは戦争こそ行ってたけど根本的な意味での『悪』は居ない作品だったな。何とか和睦を目指そうと努力してる人間も多いし

つーかナウシカと十六夜が被るって事に言われて初めて気づいた。
そういう読み方もあるんだなあ。最終巻の衝撃の所為でそんなモン全部吹っ飛んでたわw
819作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 17:26:35 ID:VjaP84MY0
こういうと見も蓋もないんだが、異なる立場のものが完全に分かりあうのは不可能だよな
ましてや魔物と人じゃそもそも種族が違うから
縄張り荒らされたからか捕食の為か知らんが、魔物が人を襲う限りは絶対和解できない
人の方だって襲われたら反撃するし、そうでなくても利益のためにわざと魔物を狩る人間だっているみたいだし
全員が十六夜みたいだったら可能だろうけど、現状100%無理だよね

夜麻さんは、どうもっていく気だったんだろう
今だにラストが気になる
820作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 19:15:33 ID:3kBA8G4D0
>>819
そういう視点から考えていくと
イールズオーブァの考え方に至るんだろうね

んでその対極に位置してるのが十六夜、と。
この両者がある意味で激突し、結果として十六夜の方が勝つという刻大5巻は女史の作品の中でも最高傑作と言っていいと思う
821作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 19:29:22 ID:n5thDImO0
お茶の話ばっかだな
喫茶店でも始めるのかね
822作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 22:00:07 ID:GLh+AW9b0
刻の大地、久し振りに読み返してみたが
普通に色々上手いよな…馬とかバトルシーンとか
今上手いけど、この頃のような躍動感が無い…
823作者の都合により名無しです:2010/05/20(木) 21:04:10 ID:QacooHes0
寝る前にふと幻想大陸の最終話読み返したんだが
イールズオーブァの言ってる「魔法により発展し魔法により自滅する人類の未来」って言う人間の愚かさを解決する方法があの話には籠められたんじゃないんだろうか
824作者の都合により名無しです:2010/05/21(金) 17:17:16 ID:wvQWJqKD0
こんなに待っている人がいるのに書かないなんて罪な人だよな
レヴァリが漫画で一番好きだっただけに残念だよ
825作者の都合により名無しです:2010/05/22(土) 23:24:21 ID:5L1YBo+U0
ジェンドって本当にエルフなの?
今最初から刻の大地読み返してたんだけど、ジェンドがヒゲとアゴに売られそうになった時
エルフなのに〜みたいな台詞結構あってちょっと気になった
826作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 03:08:17 ID:+Xm2/5OV0
ダークエルフです

森の中で一人封印?なのかなんなのか守られるように眠っていたというくだりがあったし
いつ過去が明かされるのかとワクワクしてたのにな。お蔵入りとは勿体ない
827作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 08:10:41 ID:jpzc1Ry50
シオンのこと考えてみた

法力を持たず誕生
父との血縁に懐疑
法力の欠如を補う学問と魔法
王子としての精神的重圧
感情を封殺
知ることの喜びから恐れへの変化、知ることを知るための学び、ザードとの出会い(知ることの恐れとは何?現実に人が持ち得る観念なのか、虚構なのか)
幼少期の時点で女嫌い(原因は?母親?異性理解の困難や感情不全によるもの?)
イリアの話、絵本で泣く女の子
イリアへの嫌悪感(感情の開放を知ることへの恐怖?、イリアに共感する(封じ込めた)心がイリアを貶すことを許さなかった?)
イリアの話を続けるザード、イリアへの恐怖から興味へ
イリアとの遭遇、開けっ放しの感情
ザードとの約束、イリアを守る、「命に代えて」とまで強く何故言ったのか自問
ウリックとの旅(感情の開放の本当の理解?)、血縁の懐疑の解消

>>823
自己中な性格で人間が自滅するとしたら、他者を理解したり信じたりするのは解決に繋がってるのかもね

>>825
ダークエルフは魔法と弓矢を使うとか書いてるね
耳とか髪とか肌とか、ほかの特徴が沢山ジェンドに当てはまるから微妙だけど
剣を使うのには何か理由があるんだろうな
828作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 11:14:14 ID:SY54eYNk0
>>827
お前きもい
ブログかどっかでやってろ
829作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 21:09:27 ID:+Xm2/5OV0
過疎スレなのにファン追い出してどうするw
830作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 01:58:41 ID:EyPDexif0
そういえばサークレットでジェンドの魔力が暴走するのと幼シオンの魔力の暴走って繋がっていたりするのかな?
シオンいわく知れば知るほど恐ろしくなるらしいけど、、魔力の源って何なんだろ

魔法=ハッキリしない力という前提でファンタジーを読むけど
魔力の仕組みを描き出すようなファンタジー作品があったら読んでみたい気がする
831作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 22:05:05 ID:+6GUZlig0
>>830
魔法の仕組みをはっきり描いてるってイメージとはかけ離れてるかも知れないけど
とりあえずゲド戦記全部読めばその辺の疑問は氷解するかも
832作者の都合により名無しです:2010/05/28(金) 23:53:43 ID:iPE2CqWwP
てす
833作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 00:56:57 ID:P8gyg7Og0
>>811
自己レスだが、近い話を思い出した。
「手袋を買いに」
834作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 01:03:21 ID:J+bOtwfC0
あ、なんか小学校の教科書にあったな
ごんぎつね?
835作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 01:18:58 ID:P8gyg7Og0
>>834
ごんぎつねの作者の別なお話。
良い先生だったら国語の時間にごんぎつねと一緒に読んでくれたと思う
836作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 01:21:32 ID:N76hFjRw0
同じ作者の話だったのか
それは初めて知った
きつねの扱いが両極端なんだな
837作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 15:33:41 ID:Rlp/oHyS0
>>811
ガンガン系列で、たしかまだ連載してるだろ、シューピリアだっけか
ものすごいキモいんで読むのやめたが
838作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 16:34:14 ID:Crq+1D+Q0
シューピアリアかな。
書店で表紙に惹かれて公式サイトで第一話試し読みしたら、あまりの酷さに単行本買わなくて良かったと思った
もしかしたら段々マシになってるのかもしれないけど
839作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 16:54:59 ID:P8gyg7Og0
>>837>>838
ふむ、そんなのもあるのか。しかしヤバイなら読むのはやめようw

それから後
「ガンバとカワウソの冒険」
のラストなんかが十六夜の世界観に近いのかなって思った。
伝説の豊かな流れが「人と動物と自然の調和した場所」っていう辺りが
840815:2010/05/29(土) 19:16:06 ID:y+DxK/vB0
忘れてたけどシューピアリアが近いテーマだって聞いたことあったわ
実はトリフィルの後半あたりからGファンで連載中なんだけど、食わず嫌いのまま今に至る。

>>831
正直ゲド戦記もうろ覚えだから読み返そうと思うんだけど、手元にあるのは3作目まで。
やっぱり氷解は4作目以降だったりする?

あと>>784にも言えることだけど、個人的に読書量が少ないと限界があるというか
情報交換がありがたいというか、、
ファンタジー関連の解説書とかサイトでも探せばいろいろと早いのかな?
841作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 19:22:41 ID:P8gyg7Og0
>>840
ゲド戦記で魔法の云々(宇宙の均衡がどうのこうの)が絡んでくるのは3巻まで。
4巻以降はむしろ世界設定の根幹に迫っていく感じ

5巻は殆ど魔法自体出てこなかった記憶がある

ゲド戦記読んで魔法の意味が分からないって言われるとちょっとオススメする本に困るなあ…。
ゲド戦記自体が「指輪物語のガンダルフは何故滅多なことでは魔法を使わないのか」って疑問にある程度の解答を与える書物だから

ちなみにもはや全く関係ないけどファンタジー関連の解説書なら
ファンタジーを読む(河合隼雄)がオススメ。ファンタジー作品の読み方が変わる一冊だから、これを読んでから夜麻みゆき女史の作品群を読み直すと感想変わると思う
842作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 20:14:34 ID:y+DxK/vB0
>>841
困らせてしまって悪いことしたかな
ゲド戦記はあらすじすら十分には覚えていなくて、
読んだと言える状態じゃなかった。

あと助言サンクス
843作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 21:16:13 ID:Crq+1D+Q0
>>839
良かったら試し読みドゾー
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/superior/
844作者の都合により名無しです:2010/05/29(土) 21:59:51 ID:P8gyg7Og0
>>842
いやいや、大したことじゃないよ

>>843
なんつーか微妙だな…。
レヴァリ読み返す方がよっぽど時間を有意義に使えそうだ。
それに今お金ないし
845作者の都合により名無しです:2010/05/31(月) 20:50:46 ID:tHqzBiFQ0
勝手な妄想だが、ハガレンが抜けた穴を埋めるのは女史の新連載だと思うんだ
846作者の都合により名無しです:2010/05/31(月) 21:52:30 ID:mgv5oz6y0
無理に決まってんだろうが
847作者の都合により名無しです:2010/06/02(水) 20:15:19 ID:8cYtWU320
え、ハガレン終わったの?
848作者の都合により名無しです:2010/06/02(水) 20:17:12 ID:YAtphAg70
おいおい今更何を
849作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 13:31:19 ID:X8abNQk10
>>845
荒川は50P描けるけど、夜麻女史は10Pがやっと。
850作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 22:30:35 ID:fFDCyjnI0
>>849
トリフィルって20Pじゃなかったっけ?
知名度もあるし(復活時はmixiニュースにすらなってた)、女史も新作(?)の構想練ってるって言ってるしページ数少なくても穴埋めにスクエニが起用するのは理に適ってると思うんだが
851作者の都合により名無しです:2010/06/04(金) 18:20:38 ID:rWj9gBdB0
新作の前にリドルだろ?
852作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 00:56:05 ID:ifyL6KJ00
トリフィル、随分絵が荒れてたから今度連載する時はもっと直ってるといいな
欲を言えばまた刻大みたいな絵柄で読みたい
853作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 05:30:49 ID:d8kpx8uRP
いろんなことに言えそうだけど
絵柄にも変わらない面と変わっていく面があるような

で、前とか次もいいけど
それぞれの今に1度だけのものがあるかな
854作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 14:08:34 ID:65QMHwqO0
トリフィルはさながら絵本みたいな内容だから、ああいう静止画みたいな絵柄の方が作風にあってると思うんだが
855作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 16:44:59 ID:d50j5zLHO
>>852が言ってるのは絵柄の変化でなくタッチの荒れのことだろう。自分もトリフィルの話が好きなだけに、そこがすごく残念。

確か夜麻先生って腱鞘炎なんだっけ?ブログかなんかにあった気がするがうろ覚え。
856作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 18:46:59 ID:ifyL6KJ00
うん、輪郭ひとつ描くにも随分ガタガタだったからさ…
腱鞘炎だったのか、そりゃ大変だ。あれってこじらすと慢性化するしね
857作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 20:42:10 ID:d8kpx8uRP
>>855,856
ttp://yaplog.jp/miyuki333/archive/451
病名は書いてないけど
昔右手の痙攣と痛みがあったらしい
腱鞘炎じゃなくて神経痛の類なのかも

>959 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 02:23:25 ID:mmmjiTl+0
>仕事中だと風邪ひきながらろくに食べないで水浴びしちゃうとかペン持つ腕に病歴持ってるとか
>稀有なお人、計り知れん
858作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 21:48:02 ID:U7WLDqtjP
昔って書いてるし、時期的にトリフィルの絵と手の病気に直接の関係はなさそう
859作者の都合により名無しです:2010/06/06(日) 22:52:06 ID:zL+H6OGm0
タッチの荒れは完全に、描いてないことによるギャップだろうな…

次までに直ってると良いんだが…まあ昔のようには描けないと本人も自覚してるのかも知れんが
860作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 13:51:00 ID:d6gdy6mj0
描いてなかったのって3〜4年だっけ
仕事じゃなくても落書き程度でも描いてなかったのかな
861作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 18:57:24 ID:JrpJ4KseP
>>860
復帰前の趣味的な絵なら旧ブログのイラストカテゴリに
ttp://yaplog.jp/miyuki333/category_10/
862作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 22:53:17 ID:EgdrQ52y0
夜麻さんのの鬼王丸……!
863作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 17:34:17 ID:lpPjg6B60
今は完全に漫画家復帰したと思ってていいのかな?
昔、夜麻さんの消息知りたくてこのスレ見たら家業継いだとか書かれてた記憶があるけれど…
864作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 17:38:26 ID:iqE40ka80
嫁にも行けず弟に依存しきった30代の大阪のおばちゃんだよ
865作者の都合により名無しです:2010/06/08(火) 17:40:48 ID:lpPjg6B60
30代か、じゃあまだまだ漫画描けますね
866作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 01:58:02 ID:mqpkcp+/P
>>863
死亡説なんかもあったけど消息系の話題は全部憶測だったんじゃないか?
大概「今はxxしてるんじゃね?」みたいな文だった気がする
867作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 21:26:16 ID:FMHtBEdp0
その辺の流れはNOAの方がカオスだったな

あっちは目の病気とか言って永久休載かと思われてたから
868作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:23:00 ID:9pTbQuy50
戦う漫画じゃないから無意味だけど、女史の作品で強さランキング作ったらどうなるんだろ

イールズオーブァ>ザード=シオン(聖石)>ディアボロス>ジェンド(月の瞳(だっけ? 力を引き出すサークレット))=ナドゥ(バーサーカー)>シオン(通常)>イリア>ジェンド(通常)>カイ=ナドゥ(通常)

くらいか

作品全体のテーマである人と魔物との共存で強さランキング作るなら

十六夜=ザード>イリア

くらいだけど
869作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 12:48:25 ID:21YJFuUf0
つ「エスト」
870作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 16:10:28 ID:NhyoP0yB0
エスト好きなのに普通に存在忘れてたOTL

それはそうとエストはどこでハイエンシャント覚えたんだろ
871作者の都合により名無しです:2010/06/13(日) 18:30:25 ID:XLQXcXhZ0
エストの強さって能力自体はかなり良い線いくんだろうけど
攻撃は成功率ゼロでややこしいw

あと、ハイエンシャント=上古文字(神殿とか魔方陣の字)
エストが知ってたのは指輪の少女が話した言葉で、2つの言語が同じとは限らないかも
>>330-331
872作者の都合により名無しです:2010/06/13(日) 19:23:11 ID:1fOVJdfY0
ランキングスレにちょっと刻の大地の話題が出てた
部数的にはそんなに出てなかったんだな
(ホントかどうか分からないけど)
873作者の都合により名無しです:2010/06/13(日) 20:11:53 ID:xChebqWv0
エストはイールの作り上げたフィールドを破壊するだけの魔力を持ってるからなあ

上のランキングに入れるならシオン(聖石)レベルか?
874作者の都合により名無しです:2010/06/19(土) 01:51:03 ID:kwdkjVhm0
イールズオーブァって魔法により発展し魔法により自滅する人類の未来を阻止したいらしいけど、
それって1000年2000年レベルで先の未来だよな

それより自分自身の所為で魔物が再び暴れ出してオッツ・キイム全土が混乱状態に陥ってる現在を解決する方がよっぽど優先順位が上だと思うんだがw
875作者の都合により名無しです:2010/06/19(土) 08:09:29 ID:lc/mmbMD0
そもそも人間が嫌いなんじゃないか
876作者の都合により名無しです:2010/06/19(土) 14:15:30 ID:RUp+w0Ui0
>>874
魔法を科学に置き換えると産業革命から地球温暖化とか核開発のイメージで数百年
「忘れ去られた時代」が約2000年前で
すでにマンフロイ程度には魔法が発展してるわけだから
さらに1000年2000年先と言うよりは数百〜500年くらいで滅ぶ印象

魔物のせいで混乱してるのは主に人類で
レヴァリ時のイールにとって人間は魔物の奴隷か食料が妥当なわけで
その混乱を解決しようとする理由は無いと思う
877作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 02:07:39 ID:vf5MOeCe0
イールも人の子で、スープに母親を思い浮かべて涙する一面も持ってるけど
そういう平和っぽい世界を実現(or持続?)させるために人間を排除しようとするのが悲しくも屈折した性なんだよね

目的果たしたら自身も抹消するつもりなのかね
それとも人間でない者(闇の王?)として君臨でもするのかな
878作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 03:14:30 ID:68At3KVv0
レヴァリ時点での思想と刻大での思想は結構変化してるっぽいんだよな

人類の行動痕跡のサンプルを取ろうとしたり、十六夜の発想に興味を示したり

これもシオンと戦った結果なんだろうか(聖石の記憶を読み取った?)

つーかイリアも言ってるけど、アイツがレヴァリラストで泣いてた理由は何なんだ。
古代人説を採るとして、昔を懐かしんでるとかそんな感じか。神も悪魔も人間も魔物も調和した世界だったらしいし。
でもそうだとすると人類に世界の支配は任せておけないって発想と矛盾が出てくるよなあ…

そもそも何でイールは異世界の環境に順応できてるんだ。シオンの結界ですら時間制限があるのに。それを言うならザードも同様だけど。ザードはどうやって異世界に赴いたんだ…
879作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 13:18:52 ID:OH7tzkB90
>思想は結構変化してるっぽい
確かにそんな気も。。

>神も悪魔も人間も魔物も調和した世界
それどの辺りに書いてる?
アドビスの婆やさん曰く昔神が悪魔を追い出して、
これって多分忘れ去られた時代以前から現代まで続く状況なんじゃないかと
880作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 14:35:09 ID:68At3KVv0
>>879
レヴァリ1巻

悪魔は入ってなかったかも知れない
881作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 15:43:01 ID:OH7tzkB90
なるほど。
1巻ティクスの話だと、天地創造の遥か昔(天地創造以前?)神、悪魔、天使、魔物、人など皆共存とある。
2巻の婆やさんとシオンの話によると神と悪魔の戦いの後に聖石が出てきて、
聖石は世界創造(=天地創造?)以後の歴史を見守ってきたとある。

皆共存の時期

神と悪魔の戦い〜神々の勝ち
悪魔と魔物を虚無の世界に追いやり、聖石を設置(結界?)・天地創造
ここまで神話の時代

忘れ去られた時代

約2000年

ディアボロスによる混乱期

ザードによる平和な時期

現代、イールの時期(いわゆるディアボロス復活)

こんな感じか
882作者の都合により名無しです:2010/06/21(月) 01:15:05 ID:YsrkPsZ7P
>>878
イールは人の温かさを知ってるから、それに触れたら感情的になって
涙できる心の持ち主なんだろうけど、普通はそれ知ってたら
人類滅ぼそうとなんてしないんだろうしな。
でも彼自身が人じゃないとしたら人間からそれを守るためって簡単に説明つくか。
まあ俺はイールが本来ただの人って事のほうが好みだけどw
温かさを知る心も残酷な心も混ざってるからこそ混沌とよばれる由縁というかね。
883作者の都合により名無しです:2010/06/21(月) 20:03:26 ID:8sE5ssEX0
シオンがイールは人間と見抜いた感じだったしね。
まあスペックは人外なんだけどw

ウリックやスープの前で涙した時にイールが思った理想の世界像というのが
イールの記憶の中に残ってる人間の温もりに根ざしていたとしても
人間の愚かさを憎む気持ちがそれ以上に大きければ話は別で、
魔物の性質の中に人間同様の温もりを見いだしたとしたら
魔法を乱用しない魔物中心の世界というのが、イールにとって温かい理想の世界になる
とか?
884作者の都合により名無しです:2010/06/21(月) 20:14:57 ID:bIU91cJA0
その辺を十六夜との対話で見いだすって構想だったんだろうねえ…。イリアでもいいんだけど

人類は憎いが人そのものは憎くない、この世界に生きる全ての生き物は大切だ→魔物による世界統一みたいな歪んだ考えなんだろうか

つーかイールって知恵ある魔物(exディアボロス)が魔法を乱用して世界を滅ぼす可能性まで予見できてないのが何とも言えないなw
885作者の都合により名無しです:2010/06/21(月) 21:36:33 ID:8sE5ssEX0
十六夜やイリアとの対話でイールが何かを見いだすとしたら、
それはやっぱり人間と魔物の共存なのかな

883に書いたのは、母親から受けた温もりの代用に魔物の温かい性質を見いだし魔物中心の世界を作るって考えで、
同時に人間が魔法を乱用する愚かなイメージで人間の温かい面を塗りつぶしてしまう人類全否定の考えでもある。

人間の温かい印象から人類否定に行き着いたのなら歪んでると言っていいのかも。

>知恵ある魔物
ディアボロスの性格は想像するしかないけど、
魔物は本能でしか魔法を使わないから安全、って言うのがイールの見方みたいなんだよな
でも悪知恵の働きそうな魔物も何度か描かれてる気がするし、確かに何とも言えないかも。。。
886作者の都合により名無しです:2010/06/21(月) 22:21:38 ID:8sE5ssEX0
要するに883はレヴァリ27話のラストを自分なりに解釈したということで
>>882人の温かさ知ってるのに何故人類滅ぼそうとするのかって問に答を探してみたわけです
887作者の都合により名無しです:2010/06/21(月) 23:22:49 ID:yLiQHP7y0
はいはいすごいすごい
888作者の都合により名無しです:2010/06/22(火) 00:28:10 ID:mrWnYZLe0
そういえば本来セフィラは10とか11あるのが普通なのに
聖石の神殿が7つしか無いというのが気になるけど

聖石や神殿が異世界に魔物を追いやった後の封印の結界(護符)だったとしたら
追いやったはずの魔物が居ることと聖石の数が関係するのかも
もともと10(or11)あった神殿が幾つか失われて封印が弱くなって、ある程度の魔物が出てきたとか
ディアボロスは大きいからまだ異世界から出て来れなかったとか

忘れ去られた時代なんかは魔物の居ない世の中だったりして
何か人間同士で魔法戦争とかやって神殿3つくらい壊したんじゃないかと

イビスの魔法陣なんかは位置的に神殿同士の結界が薄くなるポイントだったのかも
889作者の都合により名無しです:2010/06/22(火) 03:03:56 ID:9xewCF7UP
>>882にはああ書いたけどイールが人の温もりを求めてるとは限らないのかも。
単に人の温もりを知ってるからそれに触れると涙するだけであって、
世界滅亡を止めるのはただ美しい世界を守りたいからとかで、
人も魔物も割とどうでもいいのかもしれん。
890作者の都合により名無しです:2010/06/22(火) 14:43:49 ID:HhBkmt1pO
昔みたいに誰かライターを使って刻大をノベライズかしてもらいたいけどな。

当時ガキだったからドラマCDやOVAは買えなかったけど、ポストカード、テレカ、下敷き、小説、カレンダーと今でも持ってる
891作者の都合により名無しです:2010/06/22(火) 18:35:55 ID:KzoOfadO0
>>888
それは単に七大天使にかけてるだけのような…

ザード曰く魔物=完全な悪ではないらしいから、神と悪魔の戦いの際に神に与した魔物がオッツ・キイムに残って現在に至るとかそんな感じじゃないのかな
892作者の都合により名無しです:2010/06/22(火) 19:18:48 ID:vAo3gkBw0
>>889
人や魔物だけでなく自然界の生物みんな本能的に「温もり」を持ってるとかそういう考えなのかも
ただ人だけは愚かな知恵も持ち合わせてしまったと…

古代文明は自壊したんじゃないかと思うんだけど
イールは生きのびて魔物から「温もり」をもらって育ったとか(イリア同様)
イールの「温かいスープの母」=ディアボロスなのかも→涙の理由
(別にイール≠古代人でも魔物が育ての親はありかな)

温もりを知る心と冷酷さの共存する人…

よく考えたら共存を約束した人間(ザード)本人が魔物殺して回ったんだから
ディアボロスやイールが人間に攻撃的になるのは自然な流れだったんだろうね
ザードとかシオンに憑依してる方々に関しては正直悪い印象しかない。どうなの?
893作者の都合により名無しです:2010/06/22(火) 19:59:34 ID:wkXDDKy80
定期的に臭いスレになるな
894作者の都合により名無しです:2010/06/22(火) 22:41:41 ID:ob/00HABP
そして釣り針が投下されるんだよな
895作者の都合により名無しです:2010/06/23(水) 14:05:38 ID:1dy3vfX8P
イリアたんの汗で蒸れた股間をクンカクンカしたいよお

とかそういうレスを増やしていきますか
896作者の都合により名無しです:2010/06/23(水) 16:46:26 ID:IqRVYBAR0
そういえばちょっと前は
「このスレッドを見ている人はこんなスレも見ています」が
酷かった覚えがw

新作来ないかな〜
897作者の都合により名無しです:2010/06/23(水) 17:42:06 ID:WQF1fH820
新作:
とある島国のとある街でたこ焼きという伝統の味を作って売る話
898作者の都合により名無しです:2010/06/23(水) 20:09:59 ID:JQE9gjZw0
>>890
小説って面白いのかな?
何年か前に夜麻みゆきのほん入手したけど中の小説まだ読んでなかった
899作者の都合により名無しです:2010/06/24(木) 08:53:44 ID:wQwhqzbPO
>>898
女史の雰囲気を感じさせる作品だよ。
ただエニックスの漫画から小説化した作品全般に言える描写不足がね……
900作者の都合により名無しです:2010/06/24(木) 19:36:26 ID:a/tskPdnP
小説はちょっと…
シグナルは好きだったけど夜麻作品のは何というか無理を感じた
いま読んだら違う感想を持てるのだろうか
901作者の都合により名無しです:2010/06/24(木) 20:28:47 ID:5IE4KHuD0
SO2の小説版は酷かったなー
902作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 00:32:20 ID:abbo3lhB0
>>891
なぜか七大天使の7を失念していたw
でもまあ空想遊びに11のセフィラはもってこいかも

欠けたセフィラの神殿あたりが異世界への入り口だったりとか
ザードは北に向かっていたけど、北に何か入り口があるのかなと。

あと11個目の特殊なセフィラ=ディアボロスの水晶とか。
903作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 00:59:58 ID:D+E0/A310
>>902
それって単なるこじつけのようなw
それを言うならいっそ夜麻みゆき文字それぞれに対応した何らかの忘れられた時代の特殊なアイテムがあってとか色々妄想広がるなw
ルーン文字だって文字それぞれに意味合いがあるんだから夜麻みゆき文字にだって意味があっても良いはずだ

と考えると、シオンが自爆した魔法って何なのかな…やっぱりZなんだろうか?
904作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 01:04:53 ID:8QZFxddl0
mixiとかもっと閉鎖的なところで語り合ってくれよお前ら
905作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 01:10:30 ID:7Bt2jPAgO
前々から濃い話してる人達を話題振るでもなく追い出そうとしてる人いるけど
こんな過疎スレにアンチでもいるのかと不思議になる
906作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 01:14:18 ID:8QZFxddl0
どこのスレでもそうだけどなんで擁護的な即レスは携帯とかが多いんだろう
907作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 01:19:03 ID:D+E0/A310
つーか夜麻みゆき女史作品について語り合う場で現状まともに機能してるのはこのスレくらいなのに
追い出して何がしたいんだろう…

キャラ萌え話だって別に濃い話と一緒にすりゃいいだけだし。2chなんだから
908作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 01:54:39 ID:abbo3lhB0
>>903
えーっと
某所の解読表とか単行本とか読んでも「Z」の意味が分からなかった
909作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 02:06:08 ID:D+E0/A310
>>908
ルーン文字の知識無いから何とも言えないけど、とりあえず最後の文字=最強の魔法くらいの意味
910作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 02:08:16 ID:abbo3lhB0
あ、ルーンのZが犠牲の意味を含むみたいだけど
上古文字のZに犠牲を当てはめて自爆につなげたのかな?

…とか書いてる間に>>909かw
911作者の都合により名無しです:2010/06/26(土) 13:34:25 ID:aRYWxtEz0
>>871に関連して少し訂正
エストの服の字は上古文字の可能性が高いかも
刻大2巻の54ページあたりは服に上古文字の特徴が出てると思う
簡略化して描かれたことが多いというのもあって>>331は勘違いしてた

ただ正直どこまでが字なのか絵なのかややこしいし
アルファベット読みの出来る字が上古文字の主体かもしれないけど
それ以外にもシオンの呪文あたりは似たような特徴がある気もする

あと読み返していて気づいたけど>>574
イリアの肉親は「ガケくずれ」で亡くなったことになってる
912作者の都合により名無しです:2010/06/26(土) 20:06:07 ID:+c8MY/KwO
>>906
そりゃPCが規制中だからだよ
普段はROM専でたまたま見た時に書き込んだだけだし
913作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 10:29:21 ID:Kj7DLyEm0
夜麻みゆき・・・まだ居たんだ・・・この人・・・
突然消息不明になったと思ってたんだが・・・
914作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 11:22:55 ID:mz45DMIQ0
突然って言うけどそれなりにいろいろあったらしいよ
まぁぐぐってくれ。

>>912
そういうのじゃなくてさ、、レスは有意義に使おうよ

とりあえず質問してみたい
夜麻作品に出会ったきっかけは?

自分はグルグル目当てでガンガン購読→刻大スタート
Gファン移籍後はコミックス派で、刻大終了後に再熱、今に至る

回答は携帯の書込みを推奨しておきますw
とか言いつつ自分はezweb規制中でもう何なんだと
915作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 15:22:26 ID:mz45DMIQ0
ともかく2ちゃんに居る限り自演臭の完全な脱臭なんて不可能なんだから
規制中の人も気にせずスレの趣旨(>>1)で話進めるべき

PC・携帯・P2・iPhoneその他各ユーザーのいろんなIDで上の質問に回答もらえたら最高
916作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 15:35:23 ID:Y+tF3HHG0
>>914
気がついたら知っていた。
な、何を言っているのか分からないと思うが俺も何を言っているのか分からない…

当時ガンガンも買ってなかったし、ギャグ王買い出したのは幻想大陸終了後だし、Gファンは買ったこと無いし、どこで存在知ったんだ…
917作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 17:34:14 ID:hYfZ9iyP0
俺は立ち読みができる本屋でたまたま見かけて
ドラクエ6の幻の大地と何か関係ある漫画なのかと勘違いして読み始めたな。
当時小学生で当然周りに読んでる奴は誰もいなかったが何故かハマったので読み続けた。
しかし今読み直しても普通に面白いと感じるわ。
918作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 17:57:53 ID:70xcjf9HP
DQ4コマ→ギャグ王(幻想大陸以外はうめ謎・ミョンミョン狙い)→レヴァリ単行本(ギャグ王の広告から)〜という流れ
シグナルや夢幻街でガンガンにも惹かれたので、刻大は開始から読んでる
919作者の都合により名無しです:2010/06/27(日) 23:22:28 ID:0FrWoR3/0
小学生の時、姉が友人からレヴァリを借りてきた
ついでに読ませてもらったんだけど、初めて号泣した漫画だったな
最終回にいくにつれてシオンの死亡フラグが立っていくから、「頼むから死なないでくれ」と祈るような気持ちで読んだw
そのまま当時連載中だった刻大に入った。毎月買って読んでたよ
イリアが出てきた時は鳥肌たったな
920作者の都合により名無しです:2010/06/29(火) 03:09:36 ID:EdF6shiJ0
なのに死亡フラグ真っ只中にト・マ・トv
921作者の都合により名無しです:2010/06/29(火) 20:05:36 ID:1ZDZjdTl0
ドラクエ4コマで夜麻さん知って、数年後書店ぶらついてたら
平置きされた幻想大陸が目について購入したのがきっかけだな。幻想→刻大
トリフィルは「夜麻さん復活!?」とwktkして1巻買ったけど、個人的に面白くなかったから続き買ってない
922作者の都合により名無しです:2010/06/29(火) 21:10:39 ID:Ecwtu5Wf0
レヴァリ読み返したら、シオンが読んだという本の量がちょうど天才レベルの人間が13歳くらいで読み終わるだけの分量で感動した
923作者の都合により名無しです:2010/06/30(水) 17:40:32 ID:Bqf9u/qw0
天才レベルの13歳が読める本の数っていったい・・・

5歳から毎日平均1冊ずつ読破しているとして365日×8年(+2日)で2922冊
小さい図書館の蔵書冊数と同じくらいか?
見た感じ辞書のような分厚い本が多かったから1日1冊とかできたらすげぇが彼ならやったかもしれん

いやそもそも365日で1年なのかわからんけど
924作者の都合により名無しです:2010/06/30(水) 17:41:17 ID:Bqf9u/qw0
すまんあげちゃった
925作者の都合により名無しです:2010/06/30(水) 18:03:35 ID:J3DN/I9D0
大体俺の家の蔵書量くらい。
何故か図書館レベル。別に自慢するつもりはないけど。
おかんが20年かかって全部読んだから、そこから推定して5歳から読み始めたとして大体8年もあればシオンなら読めると判断した
926作者の都合により名無しです:2010/06/30(水) 21:32:22 ID:VQHIiHAx0
図書館級の…家…だと?           リア充爆(ry

>>916

幻想大陸の後ならギャグ王で4コマだったかな「げんそ〜たいりく」って連載があったけどね
そのあたりじゃね?
927作者の都合により名無しです:2010/07/01(木) 13:50:53 ID:ZTjW7YmQ0
うらやましす
昔、工藤新一(by名探偵コナン)の家に憧れたけどあんな感じか・・・

就活の面接が受かんねえ
シオン様、カイ様、俺にトーク能力をわけてくれ!
928作者の都合により名無しです:2010/07/01(木) 21:01:38 ID:uA94CUXT0
夜麻さんブログとツイッター何個やってるのw
また新しく始めたんだね
929作者の都合により名無しです:2010/07/01(木) 21:12:27 ID:7ijJrmJB0
あれ?なんか一杯更新されてる?
930作者の都合により名無しです:2010/07/02(金) 21:15:01 ID:PJF8J7FW0
ぴたり半年ぶりの更新か
お元気そうで何よりだね

以前のパターンだと仕事がひと段落するまで更新が無い感じだったけど
ツイッタとかオープンな場所でネットを楽しんでるあたり新作フラグな期待も(?)

>>928
↓数えてみたら6つもあったw

ttp://miyuki333.tea-nifty.com/blog/
ttp://miyuki333.tea-nifty.com/tea/
ttp://twitter.com/miyuki333
ttp://twitter.com/miyuki_yama
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=27189886&from=navi
ttp://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=192695
931作者の都合により名無しです:2010/07/02(金) 23:07:49 ID:PJF8J7FW0
ニコッとタウンにもブログがあったのは今まで知らなかったんだけど結構分量多いんだな
コメント欄まである

少しだけのぞいてみたんだけど
最初は漫画家だってこと明かさずに他のユーザーさんと交流始めたみたいで
割とプライベートな感じでのんびりコメントしてるような雰囲気だった

職業明かしてからは刻大入手したかして感想コメントしてる人とか、それに返事する夜麻さんとか、読んでてちょっとハラハラした^^;
932作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 00:06:58 ID:i5NE439w0
女史の文章は案外知的だからチェックするだけで相当骨が折れるなw
933作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 00:33:58 ID:Il7qNQJD0
2chに晒してやるなよ…
934作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 11:38:37 ID:j3iqWKR10
>新・仮想生活コミュニティ「NicttoTown」でもブログを書いてます。
>2010年5月11日
ttp://miyuki333.tea-nifty.com/blog/2010/05/icto-c03a.html

とまぁ本人が紹介した面もあるし、登録制なこと考えて現地に迷惑かけたりしなければ
メインのブログと同じヲチ対象って認識でいいんじゃないかとも思う

それと作者として読者への間合いも縮まってきたのかも、な流れ↓
コメント欄→職業明かし→ブログ(メイン)でブログ(ニコッと)を紹介→ファンとツイート交換


あと>>204>>224>>711あたりを読んでて思ったけど、テンプレ相談
>>1-2
トリフィル連載中的なのは外すとして、
リンクに>>930的なURLとか告知とか(ttp://yaplog.jp/miyuki333/archive/10
>>3
未収録分関連は復刊ドットコムの動き追加とか
ttp://blog.fukkan.com/fukkanrepo/2009/08/post-38e6.html
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=50332
足しすぎか。。
935作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 15:31:11 ID:NCdl6u/y0
交流苦手なのかと思ってたけど
そうでもないんだな
936作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 15:33:44 ID:i5NE439w0
つーかむしろファンに情報発信しすぎだろ、最近はw
937作者の都合により名無しです:2010/07/03(土) 15:38:42 ID:cdibE7+D0
タウンのブログ読もうと思ったら登録しなきゃダメなのか
938作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 01:41:37 ID:90M8kPEb0
話豚切ってすまん
この曲聴いてたらレヴァリを思い出して号泣した
ウリの気持ちを歌っているようにも、シオンの気持ちを歌っているようにも
聴こえる
しばらく夜麻作品からは遠ざかっていたけど今から読み直してくるノシ
http://www.youtube.com/watch?v=4AJPcpu2t_w
939作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 12:04:31 ID:Eba38iAv0
>>938
何かと思ったらPIERROTかよ!w
CD持ってるよ 良い曲だよね
940作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 04:33:39 ID:gc58wmI9O
もうアルカディアって手に入らない?
オークションすら見かけないんだが
941作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 09:02:36 ID:cR8LTP0t0
オクで見つかったとしても、いくらになることやら…
夜麻みゆき作品全般をマターリと語るスレです
☆前スレ/http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1245943089/

基本的にsage進行推奨です(E-mail欄に半角英数の「sage」を入れてください)
煽りや厨には反応せず徹底放置しましょう
公式発売日前のネタバレや他作品のファンにも配慮してください
次スレを立てる人は>>970-980あたりで宣言してください

★主な作品
 ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場 (ドラクエ\版にも収録)
 不思議の環〜RIDDLE〜

 ☆終了した作品
  レヴァリアース
  幻想大陸
  刻の大地
  トリフィルファンタジア

★本人による告知(2007年12月)
 ttp://yaplog.jp/miyuki333/archive/10
 刻の大地 再開の見込み無し
 不思議の環 体調次第 いずれ再開

★関連リンク
 :::: GFantasy Website :::: -月刊Gファンタジーオフィシャルサイト
 ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/index.html

 ☆本人のサイト
  blog ttp://miyuki333.tea-nifty.com/blog/
  Twitter ttp://twitter.com/miyuki_yama
  Twitter(お知らせ) ttp://twitter.com/miyuki333
  blog(更新終了) ttp://yaplog.jp/miyuki333/
  その他 blog(お茶関連)/booklog(書評)/Nicotto Town(ブログ含む)/mixi

★関連スレッド
 【SQUARE ENIX】 月刊「Gファンタジー」 9月号 【毎月18日発売】
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1250601226/

★単行本未収録分について
 刻の大地 第76話〜第78話といくつかの番外編
 不思議の環 第1話〜第5話
 復刊ドットコムで復刊活動が進行中です

 ☆読むためには
  オークションで探す
  所蔵している人や図書館に見せてもらう
943作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 17:57:05 ID:4VcqZbW80
2010年4月27日 (火) 弟がイギリスで買った王室御用達のJAQUES(ジャックス)を見せてくれました。
2010年5月 9日 (日) 弟と一緒にカーネーションを贈りました。
2010年5月 9日 (日) 弟と「サマーウォーズ」を観ました。
2010年6月13日 (日) 弟とおでかけしました。 弟の就職が決まりましたので、そのお祝いをしたくて。

弟の登場率高すぎだろ
944作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 18:29:30 ID:2JNDejNhP
俺なんて姉と九年は口利いてないぜ
945作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 18:34:59 ID:tPVInAjV0
>>943
ちょww まさに「おとうとが あらわれた!」だな
946作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 19:08:09 ID:8ZaZPhSa0
>>944
お姉さんのご冥福をお祈りします(´・人・`)
947作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 21:03:09 ID:JnKU7mSX0
>>943
弟ってカテゴリ作ろうぜ…女史…

ちなみにタイトルだけならともかく本文まで読むと弟の登場率は更に上がるw
948作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 21:24:16 ID:iMXPRSlQ0
弟依存の大阪ババァきめぇ
949作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 22:01:31 ID:GqjT4avQ0
弟とかどうでもいいから早く新作はじめてくれ
950作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 03:14:33 ID:DaF523iM0
月に1回って多いか?
どれくらいの頻度で更新してる日記なのか知らんけど・・・

何気なくニコ動検索したらレヴァリや刻大で動画つくっている人がいて感動した
951作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 09:20:19 ID:wyaRr/kl0
自分なんか、親とだってもう半年位ろくに会ってないのにw
っていうか、奥さんほっぽって大丈夫か、弟
952作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 18:37:33 ID:s5cf5RFs0
夜麻先生は荒らしの耐性あるんだろうか
ファンと交流できるようにすると必ず変な奴がわいてくるからな
悪意がなくても偉そうに作品批判する奴とか
変な書き込みを見て気を落とさなければいいんだけど
953作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 18:42:12 ID:6nY4SElM0
2巻の尼レビュなんか結構酷評だしな、星一つで…
にしても、なんでツイッターのアカウント作り直したんだろ?
954作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 19:40:41 ID:PfVWC2MJ0
アマゾンレビューは当てにならんけどなw
トリフィルは作風が(いい意味で)変だから受け入れられなかっただけだろ
955作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 23:27:26 ID:t60fsKyF0
刻大の夜麻さん期待してた読者も多いだろうしな。
絵柄にはブランク見えてるし、話もかなり抽象的だから受け入られにくいでしょうね
956作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 00:16:09 ID:ODAEIUHq0
トリフィルのレビュー批判が出たので思い出したけど、
1つ撤回しなきゃ、と。(1つじゃ足りないかも知れないけど…)

>>249の最後の行↓は軽率だったかも
>動物が示す意図や状態に絵的な説得力が足りない気がした

説明的過ぎたりして簡単に解っても駄目だし、
出産の形跡をガッツリ描けと言い切る勇気も無い(グロ的に)。

まぁそれでもp.166の5コマ目で子犬の姿を描いたのはフライングって気がした。
957作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 00:46:28 ID:nz+AnYlp0
俺、刻大がいまいちわかってないんだが

シオンが聖石手に入れて
それが伝説じゃなかったとわかって、しかも今までにないような力だったから
あっちに手に入れられる前に、って僧侶と魔法使いのいがみ合いがきつくなった

そのキーとなるのがイリアってことは両方の陣営が認識
で、魔法使いの方がイリアを先に手に入れた、これはまずい
いや、むしろ魔法使いやっつける好都合、ってことで僧侶が塔に攻め入って魔法使いを殺す→魔法使い応戦

って流れでおk

で、僧侶側=アドビス?でカイはそこに属する騎士なの?
そこらへんもわからん
あと、王様(シオンの父)が魔法使いの塔に攻め入るなって言わない理由もわからん
958作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 00:58:15 ID:Homor+5hP
話の腰折って悪いけど
夜麻さんの(主に食)生活に不安を覚える
ttp://yaplog.jp/miyuki333/archive/450
ttp://miyuki333.tea-nifty.com/blog/2010/07/post-054d.html
ぷいぷいのランチパックは革命的に美味だけど
たまには健康志向な話を…
959作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 01:18:34 ID:bUqofyUB0
折るというかどうでもいい
ブログかツイッターで勝手にやってろ
960作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 01:19:25 ID:znb2Im580
まあ365日3食ランチパック食べてるわけでもなかろうw
961作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 01:26:45 ID:0Uhd3yZc0
本人に直接いえボケカス
962作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 02:02:59 ID:8sWzp3uo0
というか単に美味いモン取り上げてるだけだから偏ってるように見えるだけだろjk

リアルな食生活全部さらけ出したら逆に気持ち悪いわ
963作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 02:22:26 ID:Homor+5hP
夜更かししながら偉そうなことは言えないけどなw
「たまには」≠全部だよ。
風邪の時の酷い食事(>>958)さらけ出したんだから
たまには健康的なことでも書かないと…

>>957
アドビスとイセアデュッオとベテ・クルルソーを混同してるっぽいな
964作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 03:12:57 ID:bUqofyUB0
>>963
ヲチがしたきゃブログかツイッターで勝手にやってろってんだよキモ蟲が
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:09:41 ID:nz+AnYlp0
>>963
レストン
イセアデュッオとベテ・クルルソー・・・聞いたことないや
ってことでググってみたんだけど
イセアデュッオがカイがいた騎士団なのね
イセアデュッオがアドビスと同盟を結んで戦争してるってことか?
つーか、そもそもあの戦い、アドビスの僧侶vs塔の魔法使い、ってわけでもないのか?
弱い頭には刻大の後半理解するのが難しいな・・・だが後半の方が好きだ
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:56:08 ID:dHU+FVEK0
戦争の指令はベテ・クルルソー
多分アドビスは派兵していないかと

刻大後半の盛り上がりは好きだな
レヴァリの旅路をなぞる構成なのも魅力

あと最近少なめだけど、公園で散歩&ランチにサラダなんて感じで割と健康的だったりもする
極端な話はかなり稀だろうし、作家なら狂気な一面もあるだろうと
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:19:28 ID:nz+AnYlp0
>>966
大僧正様んとこか
てっきりルハーツさんが約束破ったのかと思ったよ(そういえばアドビス王の方は名前出てないってことに今気付いた)
何となくつかめてきたよ、ありがとう
968作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 22:15:27 ID:FU2wpleG0
ファンとしては漫画のこと描いてほしいけどそうブログにはしないのかな
969作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 04:02:25 ID:VsglCq680
>>968
だって描いてな(ry
970作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 14:24:59 ID:nKm7xhwdP
でもまあ本当にこの先絶対描かないなら、刻の大地についていろいろ書いてほしいなあ。
彼女なりの想いってのを知りたい。
971作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 17:45:24 ID:KyTP3Z3f0
オッツ・キイムノート形式で設定と構想だけでも明かして欲しいよな…。
最悪年表形式でも構わん
972作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 01:12:44 ID:V+T8Bh8R0
本当に再開すること、ないのかな
やっぱり期待して待ってる俺がいるんだが・・・
973作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 19:54:30 ID:nve5l9di0
刻大は無くてもオッツ・キイムを描かないとは言ってないと屁理屈こねてみる

それ以前に漫画家自体長続きするのか怪しくなってくる
睡眠は改善したらしいけど
お菓子で朝食とか夕食とか言って風邪ひいても同じなんてさ
それが全てだとは思いたくないけど
体調不良で読者を裏切った作家が書くにしては聊か礼に欠ける
974作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 20:26:19 ID:Tk9ffcN80
勝手に書いてるものを勝手に読んで文句たれ始めたらおしまいだよね
裏切ったとかさ、こいつ恐いわ
975作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 22:39:11 ID:gsqBc4e/P
読者を裏切ったのは間違いない。プロの漫画家としては失格以外の何者でもない。
976作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 22:53:29 ID:VKOT9ob80
アレは編集の判断ミスでもあるだろ…
977973:2010/07/14(水) 23:06:22 ID:ZW8vAtqOP
体調不良が無ければ裏切りも無かったかもしれないけど
体調不良になるまで身を削った結果が自分の好きな作品なわけで、、複雑

それはそうと次スレ準備ついでにP2使って過去ログのhtml化しようと思うので
テンプレの>>2は削っておk
代わりにまとめwiki的なの借りてうpしようかと

ちょっと流れ始めたので一応次スレ立て宣言も兼ねて
978作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 00:56:34 ID:IPXDdPB50
裏切りって何様のつもりだよ
「プロフェッショナル=完結させる」
なんて考えてるとしたらそれは大間違い
979作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 00:58:24 ID:riF6H7040
裏切りとかは思わないけど
完結させるのは大事だと思うけどな…
980作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 01:26:38 ID:8grZ6fOh0
>>977
なんでP2なの?
最初は普通の投稿だったのに
981作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 01:28:08 ID:IPXDdPB50
大事という程度
諸般の事情で未完で終わったとしても
そこまでがよかったのであれば未完のままで一向にかまわない
982作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 01:50:33 ID:8grZ6fOh0
理屈っぽかったり口うるさいファンが多いですなぁ
983作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 02:15:55 ID:6Se5xYME0
確かに、公の場に商品として送り出したのにあれではな。
愛しさ余って憎さ百倍、残念を通り越して苛立っても不思議じゃない。
裏切られたというのは、それだけ期待していたということだよ。
読者の思い入れが深かったんだ。

過去形にしたけれども、現在進行形の人だって多いはず。
あれだけのものを見せられて、続きは描かないよ終〜了〜!と言われたら、
読者は蛇の生殺し状態のまま放置されたも同然なのさ。
984作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 02:23:56 ID:fhJ3PSh4P
言葉遣いに刺があったと反省。。

で、次スレですが、規制されて立てられませんでした
(次からは可能なら規制中かどうか確かめてから申し出ようと自省)

どなたか代理できますか?
反応が無ければスレ立て依頼スレで代理人探しますが
反応あれば↓にスレタイとテンプレ書き込みます
985作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 03:29:18 ID:o379RF2B0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1277382508/270
↑で依頼済みです。
やばい。もう寝る。
986次スレの>>2は↓をコピペ:2010/07/15(木) 03:34:31 ID:o379RF2B0
★関連スレッド
 【SQUARE ENIX】 月刊「Gファンタジー」 9月号 【毎月18日発売】
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1250601226/

★主な作品
 ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場 (ドラクエ\版にも収録)
 不思議の環〜RIDDLE〜

 ☆終了した作品
  レヴァリアース
  幻想大陸
  刻の大地
  トリフィルファンタジア

★単行本未収録分について
 刻の大地 第76話〜第78話といくつかの番外編
 不思議の環 第1話〜第5話
 復刊ドットコムで復刊活動が進行中です

 ☆読むためには
  オークションで探す
  所蔵している人や図書館に見せてもらう
987作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 19:22:48 ID:BS+VBVnQ0
988作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 21:25:40 ID:IPXDdPB50
>裏切られたというのは、それだけ期待していたということだよ。
読者の期待には沿えなかっただろうが
それは読者が作者を裏切り者呼ばわりしていい理由にはならんぞ

>続きは描かないよ
描かないと描けないには天と地ほどの差がある
989厨メ:2010/07/15(木) 23:12:24 ID:MOLYZiHg0
そういや、パーフェクトガイドブックで構想は最後まで決まってるって語ってたっけ
990作者の都合により名無しです
名前スマンorz