小畑健の絵が急激に劣化してる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
バクマン酷すぎる
2作者の都合により名無しです:2009/04/04(土) 04:36:21 ID:6YRV1x0c0
>>1
週刊少年漫画板に立ってるから分かったら金輪際糞スレ立てるなよ
バクマン。って普通に糞漫画じゃん
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1231039745/
3作者の都合により名無しです:2009/04/04(土) 06:50:37 ID:UAZmUcuT0
ラルグラから言われてるじゃん
4作者の都合により名無しです:2009/04/04(土) 11:25:42 ID:ZN3lnwR9O
劣化つーかクセが強すぎる…
ヒカル位がちょうど良いわ、見やすいし。個人的にはランプ位が好きなんだけどな〜
5作者の都合により名無しです:2009/04/04(土) 12:05:36 ID:1u1CCWWN0
画風変えてるだけだよ
素人目では好き嫌いあっても上手い下手はわからない
岸本の絵上手いと思う人は少ないだろ
6作者の都合により名無しです:2009/04/06(月) 02:06:09 ID:BnCCMQiD0
age
7作者の都合により名無しです:2009/04/06(月) 02:48:34 ID:mkeHlbW10
わざわざスレ立てる必要があるのか。
もっと有意義に春休みを過ごせよ小僧
8作者の都合により名無しです:2009/04/06(月) 03:27:38 ID:3zCICX5G0
>>1
あやつり左近の酷さを知らないのか
9作者の都合により名無しです:2009/04/06(月) 08:46:33 ID:TREPN3yGO
劣化って見る目なさ過ぎ
むしろ色んなの描けるようになったと見るべきだろ普通
10作者の都合により名無しです:2009/04/06(月) 10:35:16 ID:wKve6Lli0
あぁそうだな悪い意味でな
11作者の都合により名無しです:2009/04/06(月) 11:11:38 ID:5n9nme6AO
>>8
サイボーグGちゃんに比べたら全然マシだろ
12作者の都合により名無しです:2009/05/13(水) 15:43:01 ID:0a0nnyQp0
13作者の都合により名無しです:2009/05/14(木) 20:56:31 ID:XxwRghz80
14作者の都合により名無しです:2009/05/16(土) 08:11:10 ID:1+OrMuei0
劣化っていうか毎作品ごと絵柄違うよな
15作者の都合により名無しです:2009/06/07(日) 18:53:35 ID:FQg3x03j0
ほそくなっている
16作者の都合により名無しです:2009/06/12(金) 15:40:05 ID:5owj7YfL0
上手く描こうとすれば上手く描ける
17作者の都合により名無しです:2009/06/12(金) 16:41:21 ID:GOXFY7DY0
>>11
それはない


それはない
18作者の都合により名無しです:2009/06/13(土) 08:40:13 ID:Vi3/ZLAN0
好みの問題で劣化というようなモンでもない気がする。
しっかし贅沢な好みだ。
19ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2009/06/13(土) 10:40:04 ID:zPHNJwInP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  デスノートのときがピークだったな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      それ以降はクソみたいな絵ばかり
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
20作者の都合により名無しです:2009/06/13(土) 11:39:23 ID:xbvdWC6hO
ヒカルの碁の表紙とか泣けるぞ
やる気なさすぎ
21作者の都合により名無しです:2009/06/24(水) 16:44:04 ID:GNtb90Lb0
技術的には上手いけど、絵柄がヤバイって感じする。
女の顔とか魂抜けてるし。
絵が下手になったっていうより、「質が落ちた絵」って感じ
22作者の都合により名無しです:2009/07/03(金) 18:28:20 ID:G/49e4ci0
だんだん絵がダメ絵になってるな。
これがヒカ碁とデスノを作画したネ申と呼ばれた絵師のなれの果て。
これが今の小畑健の実力!!
23作者の都合により名無しです:2009/07/03(金) 20:07:51 ID:34Ntc8W00
最近のは色気がなさすぎる。
あやつりなんとか描いてた時のドロドロしたムンムンの色気がほしい。
24作者の都合により名無しです:2009/07/03(金) 20:28:40 ID:gxiOGn/y0
ヒカ碁くらいでいいよ
25作者の都合により名無しです:2009/07/04(土) 20:21:40 ID:EZgYx/n50
バクマンとか下品すぎ。
小畑絵とにあわないし、小畑の無駄遣い。
和風の美麗絵が台無し。
26作者の都合により名無しです:2009/07/05(日) 16:29:43 ID:Kg/HJ6EY0
登場人物に魂を感じない
人間の剥製が動いてるみたいだ
技術だけで描いてるの丸わかりで全然心込めてない
それが漫画からひしひし伝わってきてなんか気持ち悪い
27作者の都合により名無しです:2009/07/07(火) 13:31:54 ID:CpIIo4/9P
最近この作者は目を適当に描いてないか
過去作に比べて目に力を感じない
28作者の都合により名無しです:2009/07/07(火) 15:19:06 ID:O9Bv2Ly70
おそらくコミカル描写を勘違いしてるんだろうな
ふざけた描写=適当なモブみたいな顔
ではないのに。
29作者の都合により名無しです:2009/07/08(水) 17:45:16 ID:ny5ptlBC0
>>最近この作者は目を適当に描いてないか
過去作に比べて目に力を感じない

自分もかなり同意。
目に全く力を感じないよね。
デスノくらいまでは目がもの凄い迫力だったのに。
30作者の都合により名無しです:2009/07/13(月) 22:33:45 ID:fyVVwJkp0
はっきり言って、絵が死んでる
31作者の都合により名無しです:2009/07/21(火) 17:36:28 ID:MuZ+z/LL0
小畑の描く人物はマネキンみたいで魅力ない
32作者の都合により名無しです:2009/07/21(火) 17:53:44 ID:0/X0WoDh0
同じ糞シナリオなのにデスノでは小畑の強烈な絵力で面白く見せてた
それにのせられて原作もたまに珍奇な場面を創作できてさらに面白く感じさせるのに成功してた

ラルグラを経て絵力がなくなり、シナリオは糞そのままが露呈してる
漫画業界モノと言う厨やオタが喜びそうなところに目をつけた慧眼は認めるが、もうただそれだけ
デスノコンビというネームバリューで単行本売上稼ぐのもそろそろ限界
33作者の都合により名無しです:2009/07/21(火) 19:11:29 ID:kHXm5p170
小畑は絵自体はかなり上手いんだけど、絵柄がキモイのが難点。
34作者の都合により名無しです:2009/07/21(火) 20:16:45 ID:bjE3bWvZ0
>>32
ちょっと同意
デスノの時は「Lです」「計算どおり」みたいな絵で魅せる名場面があったけどバクマンにはないね
35作者の都合により名無しです:2009/07/21(火) 23:55:06 ID:dX48zhmDO
新妻エイジが最初に登場した時の顔と今の新妻の顔がまったく違う。コミカルな場面ではなくシリアスな場面でも初登場時と比べると別人。他のキャラもそうだけど。
新人でもないのに短期間に画風が変わる、もしくはわざと変えてるのには何か理由があるのかな?
36作者の都合により名無しです:2009/07/25(土) 01:15:39 ID:YZA+7H4Z0
線細いよな
37作者の都合により名無しです:2009/07/25(土) 21:58:56 ID:xseYU7Is0
デスノの時はノリノリだったのがよくわかるが
ラルグラ以降は本当に絵が死んじゃったなあ…
バクマンはラルグラよりもっと酷いな
エイジは無理矢理Lっぽいキャラにしてくれって言われて、しかし描く方は全く気に入ってないのではないだろうか?
あれじゃただの池沼だよ

デスノは編集の吉田が小畑の画で見せる場面をもっと出せってアドバイスしてたようなことを
キャラブックかなんかのインタビューで読んだな
バクマンはそういう編集のアドバイスが全くないんじゃないかな
38作者の都合により名無しです:2009/08/18(火) 23:45:36 ID:oSbzVOnSO
ラルグラド今さら読んだ…というか
目にしたが…
魅力なくなったね

細ーい線で
特に女のキャラは
本当 魅力ないわ
39作者の都合により名無しです:2009/08/19(水) 00:49:01 ID:oEAdhpP0O
女性の顔が同じでインパクトがない
40作者の都合により名無しです:2009/08/19(水) 10:54:31 ID:9cCXrGkL0
女キャラの首がながすぎて奇形に見える
41作者の都合により名無しです:2009/08/19(水) 11:32:18 ID:t6OOC5r+0
ミヨシ?がウザい
42作者の都合により名無しです:2009/08/22(土) 10:01:27 ID:v2b14cuvO
ラルグラやバクマンあたりは絵柄を変えてると思いたかったけど…
ヒカ碁新装版の表紙、違和感がなぁ(´・ω・`)
43作者の都合により名無しです:2009/08/23(日) 19:15:54 ID:xdBwgghEO
SQの読み切り見た
劣化なんか心配ない
44作者の都合により名無しです:2009/08/23(日) 19:46:41 ID:0zkGnByK0
あれずっと前に書いた奴だぞ
45作者の都合により名無しです:2009/08/24(月) 15:44:44 ID:+g2IOaNA0
デスノ7巻の絵でバクマンやられても困る
46作者の都合により名無しです:2009/08/24(月) 15:54:50 ID:c5E0xP7/O
しげの秀一よりはマシ。
47作者の都合により名無しです:2009/08/24(月) 16:06:08 ID:F2WQZCXr0
>>46
作中でキャラの顔が変わる作者乙
48作者の都合により名無しです:2009/08/25(火) 00:02:11 ID:HE3boKiNO
デスノ以降
劣化、劣化 言われてて
この人の作品 暫く 読んでなかったけど
今日 初めて「BAKUMAN」読んで見たけど 全然 劣化 してないじゃん

確かに 表紙の カラーは 落ちたかな と思ったけど

中身は 全然 大丈夫だった 相変わらず
女のコは リアリティないけど
デスノより 全然 ウマい

俺の言ってる事がわからないやつは
うんこ
49作者の都合により名無しです:2009/08/25(火) 00:03:59 ID:qYQ3aEVQ0
うんこがなんか言ってるぞ
50作者の都合により名無しです:2009/08/25(火) 01:34:34 ID:wQXRJDLV0
>48
そういう話ではない
画力については誰も否定してないしな。
魅力が無くなって来たとか絵に魂が感じられないとか
感覚的な部分で違和感を感じているという事だ
言ってしまえばこれも個人の好き好きなんだろうが
そう思うようになった人間の数が増えてきたという事だ
分かったかうんこ
51作者の都合により名無しです:2009/08/25(火) 12:18:36 ID:kMbdAfyI0
この物語に
小畑の絵が
合っていないってだけでは?

小畑は、漫画家ではなく、
ただの絵描きになってしまっている。

52作者の都合により名無しです:2009/08/25(火) 18:01:41 ID:lbBGGmzmO
ただの絵描きって何だ?
53作者の都合により名無しです:2009/08/27(木) 12:12:06 ID:uhCzMP5OO
>>49>>50← これうんこ
54作者の都合により名無しです:2009/08/27(木) 12:34:12 ID:rJDqIx3SO
うんこはもういいよ

>>50>>48の話を理解した上で言ってるし
55作者の都合により名無しです:2009/08/27(木) 22:00:05 ID:hRpTblpt0
>>魅力が無くなって来たとか絵に魂が感じられないとか
感覚的な部分で違和感を感じているという事だ
言ってしまえばこれも個人の好き好きなんだろうが
そう思うようになった人間の数が増えてきたという事だ

違和感を感じている人間が「増えてきた」ってのが
問題だよな?大多数の小畑の絵が好きだった奴が
質が落ちたと感じている。
これは絵柄変えたからとか、やる気ないとかそういう
問題ではなくて、もっと根本的な何かが小畑の絵から
消えた(良さを失ってしまった)と感じる。
まぁ、たしかに好きずきなのだが、大半の人間が
今の絵を『劣化した』と感じているのなら
本当に劣化したんだろ。小畑絵は。
56作者の都合により名無しです:2009/08/29(土) 02:24:39 ID:8/AtJPW9O
あやつり左近の小畑の絵はすきだなー
57作者の都合により名無しです:2009/08/29(土) 09:04:52 ID:lFq9FsIN0
若貴兄弟の漫画書いてたときはどんな気持ちだったんだろう
ぱふの表紙は綺麗だと思うよ
58作者の都合により名無しです:2009/08/29(土) 19:38:35 ID:kr+Bm2ZMO
漫画の内容にあった絵を書いてるだけだろ
59作者の都合により名無しです:2009/08/29(土) 23:44:17 ID:p7JkvufYO
やっぱヒカ碁やデスノのような漫画(内容)が稀ってこと?

最近の漫画読んでないから何が人気かよく分からないんだが
60作者の都合により名無しです:2009/08/31(月) 21:12:19 ID:ybGgrhGDO
漫画の内容とデッサン狂ってるのは関係ない。
ましてや劣化してないなんて言ってる馬鹿は論外。
今週号見てみろ。
明らかに明らかに人物の顔、おかしいだろ。

結局何が起こってるのかはっきり言ってしまうとな、こいつは漫画書くのに飽きてきてるんだよ。
真面目に書いて今以上を目指しても、何となく今の原作では碁もノートも越えられなさそうなところに来て、
結構画風変えてみても自分的に「これでもいいか」と思えるところに仕上がってるんで、只今お遊び実験中の状態なわけだ。

その状態の絵をみて「全く劣化なんてしてないじゃん」って。
いやいや、どんだけ節穴さん?
61作者の都合により名無しです:2009/08/31(月) 21:33:34 ID:X4z5Rtgq0
元々どっちかと言えば絵はヘタだからな
動きが描けない、とよく言われているが、正確には動き「も」描けない
カラーページはまあまあだが、マンガの絵を描くセンスは絶望的にない
センスがない奴が崩し絵で表情描こうとするとこういう風になる
62作者の都合により名無しです:2009/09/01(火) 00:02:04 ID:JI6R/LzxP
絵としてはランプ辺りが頂点で後は劣化の一途。
金が入った所為で仕上げによる平均レベルは上がったから、画力が向上したと
勘違いした読者も多いだろうな

結局は高橋→江川→山田とパクって来たが、今の画風で金になっちゃうから
目標も無くなった(見失った?)って事かね・・・
63作者の都合により名無しです:2009/09/02(水) 10:46:04 ID:7sGwhzF70
目標とかもうなさそうな気がする。
やるだけのことはもうやっちゃったからね。
金もじゃんじゃん入ってくるし、もう
片付け仕事みたいなもん。
64作者の都合により名無しです:2009/09/03(木) 14:36:59 ID:k3uzSzoX0
この人同じような美形しか描けないよね
男も女も
65名無しさん名無しさん:2009/09/04(金) 18:04:15 ID:Kqua+ER+0
作者が40過ぎて気力・体力が落ちたのが原因・説」を言う人が少ないのはなぜかな
ふつうに考えて、このくらいの年から劣化する人たくさんいるし年のせいと考えるのが自然。
66作者の都合により名無しです:2009/09/04(金) 19:23:51 ID:hecCelZ+0
小畑ってもう40歳なんだよな。
67作者の都合により名無しです:2009/09/05(土) 21:55:12 ID:by/St4Cu0
もう、絵を描くことの喜びも苦しみもとおりこしてしまったのだろうな・・・
そして今のような無機質の図鑑絵になった。悟りをひらいたんだろう小畑は
68作者の都合により名無しです:2009/09/07(月) 06:11:58 ID:E9Im+tvSO
普通にデスノの時よりもウマイ
      以上
69作者の都合により名無しです:2009/09/07(月) 06:39:41 ID:1Sc0l/gz0
小畑は劣化
岸本は下手

以上
70作者の都合により名無しです:2009/09/09(水) 09:02:41 ID:h/70ofLgO
キャラに個性がないんだよなー
なんか背景に混ざってるw
71作者の都合により名無しです:2009/09/09(水) 09:05:03 ID:xwFmDZhrO
手塚治虫とか藤子不二雄Aがイメージなんかな?
72作者の都合により名無しです:2009/09/10(木) 12:52:36 ID:WurD+6sn0
今の絵柄、やっぱり不評なんだな。俺もあんまり好きじゃない。さすがに上手いことは上手いんだけど・・・。

ヒカ碁完全版の表紙絵はどう?個人的には結構良かったと思うけど。
73作者の都合により名無しです:2009/09/10(木) 17:50:50 ID:3Vx7nofD0
>>72
ヒカ碁の表紙絵もバクマンみたいで受け付けないな。
昔の方が透明感とか神秘的な品性が絵にあったと思う。
今のはただのデザイン重視の絵に見える。
74作者の都合により名無しです:2009/09/12(土) 23:58:52 ID:CYwbFOrfO
馬鹿大杉でワラタ
ある意味リアル絵よりデフォルメ絵を上手くかくほうが難しいんだぞ?
小畑は作画担当なんだから漫画によって絵柄を変えられるのは長所だし

それにバクマンをヒカ碁の絵柄でやられたら魅力半減するよ
75作者の都合により名無しです:2009/09/13(日) 10:54:56 ID:aOBNc3qVO
カラーの時に良い味だしてんよ
76作者の都合により名無しです:2009/09/13(日) 12:40:16 ID:vq2D+c0R0
これは劣化だな
ヒカ碁終盤〜デスノ初期がやっぱ神がかってた
77作者の都合により名無しです:2009/09/13(日) 17:25:41 ID:g0jKFeiT0
百合系雑誌の表紙の絵が気持ち悪すぎて吐きそうになった。
ありゃ池沼の顔だ
78作者の都合により名無しです:2009/09/16(水) 22:10:22 ID:eXML9p8cO
絵柄変えてるだけか…?
漫画みただけで小畑が描く事に疲れてんな…とか俺には分からんorz


>>77
百合系雑誌じゃねぇwww
79作者の都合により名無しです:2009/09/17(木) 00:51:21 ID:i60pbVCR0
とりあえず、あのギャグ顔やめてほしいわ
ピカソかっつーの

ヒカ碁やデスノ描いてた頃の小畑帰ってきてくれええ
80作者の都合により名無しです:2009/09/17(木) 01:14:53 ID:AQ8rUl6k0
>>79
激しく同意
口の位置とか目鼻ちょっとずつずらしてバランスとか考えてないのかよ
昔のがよかった
81作者の都合により名無しです:2009/09/17(木) 07:25:28 ID:4IEXLtgzO
ギャグ顔がピカソw
82作者の都合により名無しです:2009/09/18(金) 03:04:15 ID:eZ8nwQgwO
あれはわざと下手くそにかいてるんじゃないの?
劣化させているようにみせているんだと思っていた
83作者の都合により名無しです:2009/09/18(金) 16:38:08 ID:tDTg7u+u0
ギャグ顔なんだけど、不快に感じる人が多いから劣化とか言われてるんじゃないかな
ああいうのをジョークと取ってもらえないってのは、要は絵が下手ってことだしね
84作者の都合により名無しです:2009/09/18(金) 16:59:37 ID:iRVFJzFI0
劣化じゃなけりゃヒカ碁完全版であんなふざけた表紙描かないだろ
ヒカ終盤の小畑はもう見れないのだろうか
それといい加減原作ガモウやめれ。キャラの性格が終わっとる
85作者の都合により名無しです:2009/09/18(金) 17:56:50 ID:EOy/jQCPO
ヒカ碁の時点で既に劣化している件
86作者の都合により名無しです:2009/09/18(金) 18:53:08 ID:rNBeO9ITO
ヒカ碁やデスノの女キャラは、その当時の今を反映していて
多少なりオサレに気を使っていて可愛い感じに仕上がっていたけど
バクマソのヒロイソはぬーべーに出てきそうで気持ち悪い

他キャラを挙げるならウィングマンに出てたミンキーモモみたいなヒロイソ
時代錯誤この上無い

※ぬーべーやウィングマンはその時代には合っていたとは思う
因みに、ぬーべーの雪なら有
87作者の都合により名無しです:2009/09/18(金) 20:48:38 ID:LKwLVUrjO
俺もわざとだと
88作者の都合により名無しです:2009/09/19(土) 10:52:31 ID:5kbJ+eFaO
いや、わざとはわざとなんだが、どうもやり方間違ってる気がしてな。
本当はきっちり書かなきゃいけないところまでデフォルメにしちゃってる、みたいな。
画力低下というより、既に認められた者の油断と、シーンごと切り分けの出来ない不器用さの招いた結果じゃないか。
もともとそんなあれこれ絵柄の使い分けが出来るような器用なタイプでもないんだよ。
これまでを見てもそれはありあり分かる。
天才肌というよりは地道な努力派というか。
今が暗中模索の状態ならまだいいが、本人がこれでいいと思ってしまっていて、周りもそれで認めてしまったら、やばいね。
多分、自力では絶対気がつけない。
いや、ギャグとシリアスの使い分けは、ほっといても自然に直るかも知れないが。
危ないのは、シリアスシーンの、ちょっとデッサン狂ってるけど迫力あるぜ、的な絵柄のところ。
これは誰かが言ってやらないと、本人は気持ち良く書いちゃってるから、まず自然に直ることはない。
一度くらい漠満連載中にきっちり一コマ書き上げてみた方がいいだろう。
今でも十分だろうと言われれば確かに十分だろう。
でも「自分があと僅か、仕事に対して真摯であることで、ものすごく良くなる漫画を、既にある程度の場所までたどり着いたものの油断から現状のレベルに貶めてしまっている可能性」に恐怖を感じてほしいね。
自分のせいで、漠満が今の地位に甘んじているんだ、と気が付けないかぎり、この漫画はよくならない。
次の原作ではまた、もろもろの要因で立ち直るかも知れないが、それと今の仕事は別だしな。
89作者の都合により名無しです:2009/09/19(土) 11:21:08 ID:PZlqql4CP
キチンと積み上げた積み木みたいなトコロが売りだったのに「感性に任せても
行けるか?」と勘違いしちゃったような・・・
凡人がピカソ目指すのは無理過ぎる
90作者の都合により名無しです:2009/09/22(火) 04:31:56 ID:K6W3d2pO0
仮に天才でも、漫画でピカソ目指しちゃまずいだろw
トラウマイスタだっけ?あれも確かピカソだったけどやっぱ無理

絵上手いのにギャグ顔や崩した顔が嫌いってのは個人的に結構あるな
エアギアの人とか特にそう
91作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 15:15:59 ID:FrLf1edI0
漫画家としての表現力・協調性が絵を正確に見る目がある分描けてる。
崩した絵が想像できないというのか なんというのか。
とにかく、表現を豊かにするために練習しているのはわかる。
だけど、崩しが下手だから、小畑の絵が好きな人が見たら、「今の絵が好きなんだからそんなことしなくていいよ」と思う。
まぁ努力賞と無駄だったで賞。
92作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 15:19:28 ID:FrLf1edI0
上のミスった。「描けてる」じゃなくて「欠けてる」でした。申し訳ないです。
絵を正確に見る目がありすぎて、崩れた絵なんか想像できないということ。
93作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 16:45:39 ID:GwFansy60
画力は上がったけど、センスが爆発的に落ちたって感じ
94作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 19:20:58 ID:CrKqPJwqO
やる気も削げ落ちたよな

ヒカ碁やデスノの時はなんか絵に力があったというか感情がこもってたと言いますか
なんか爆漫は惰性で描いてる感じしかしない
95作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 21:20:41 ID:7QCx6lkn0
婦女子とか腐男子が無謀に漫画家目指して散っていくからこの漫画はないほうがいい
96作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 22:25:33 ID:SLx67foY0
漫画家は努力次第でなれる職業だと思うけどな
ジャンプにこだわりさえしなければ
97作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 01:39:04 ID:vwabQOvm0
>>76
デスノ中盤〜後半は別の意味で凄かった。

ていうか、デスノ中盤〜後半、あれ顔芸ギャグ漫画だろう…
計画通り、とか愛してるよミサ、とかw
98作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 20:18:59 ID:WoQCx7np0
もうあの絵は劣化止まんないだろうな・・・
どんどん手抜きになってるし
手抜けば手抜くほどその絵が自分の中で普通になっちゃうんだよなあ・・・
だからいざ本気を出して描こうってなっても、上手く描けない
もしくは上手く描いてるつもりだけど、傍からみれば手抜きで下手に見える
ヒカ碁の表紙絵がいい見本
凄い本気で描いてるっぽいけど下手だし・・・
99作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 20:22:58 ID:WoQCx7np0
↑すまん
ヒカ碁の完全版の表紙絵な
100作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 23:51:17 ID:Lxz78qxXO
9巻の表紙誰?
101作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 00:54:07 ID:82+HwpCx0
・・・イスミさん?かな??
102作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 06:42:47 ID:AQ05+PtS0
誰かわからないレベルなのかwそりゃやべえw
103作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 16:40:38 ID:UXzGgM0cO
月だよね
104作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 06:53:22 ID:A0M6Lxn/0
絵柄が変遷しすぎだな
105作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 02:30:22 ID:5VLtmIXx0
ヒカ碁の完全版の表紙
ヒカルの顔がサイコーみたいになっててキモかった
106作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 03:04:02 ID:F8tCKHyxO
ヒカルの碁の絵が好きだったなー
107作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 09:46:56 ID:DL61G9qMO
相撲漫画の頃が頂点
108作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 08:10:40 ID:hViuHK6hi
気持ち悪い絵
109作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 08:15:20 ID:31q8G67PO
ランプランプ最高
110作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 10:05:05 ID:oJwB91x10
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次でボケて! |
  |_______|
 ..  . ハ,,ハ ||    .       .
   ( ゚ω゚)||      .
   / づΦ



111作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 11:34:28 ID:+U7tFiMj0
この人ゆでたまごの模倣をするようになってから下手になったね
112作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:41:42 ID:sfbkNSsn0
だって男塾のアシスタントしてたんだもん
113作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 21:22:17 ID:vFoJaVP90
>>104
いや、もちろん意図してやってるんだけどね。
ただ、使い分けができてないのがなんとも・・・。

今週だか先週だかのシリアス絵とギャグ絵の話は、正直原作者の小畑へのイヤミかと思うほどだった。
114作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:06:41 ID:2UXYx1th0
つーか小畑がバクマンの原作をあまり好きじゃないんじゃないか?

ヒカルの碁、デスノ・・・ストーリーが気に入ったから気合入れて描く。
ラルグラ、バクマン・・・たいした話じゃないので適当に描く。
115山田 ◆jvBtlIEUc6 :2009/10/12(月) 20:07:21 ID:00m51MJP0
まともな漫画家なら、このような連載に本気になれるわけがない
「NHKにようこそ」と言う漫画も、似たような状況だったそうじゃないか

私にも、他の読者にも不評。
一体なんのメリットがあるというのか?
116作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:44:19 ID:FVwUCMTu0
今週毎週これでもかと出てくる不快なギャグ顔の言い訳をしてたな
117作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 09:23:33 ID:JKFh3ATW0
今までは天才絵士が取り憑いてたけど成仏しちゃったんじゃねーの
118作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 13:27:56 ID:fWccJLLl0
あげくの果てにこうなったって感じの絵だな
119作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:42:18 ID:e0NNLa+x0
「このまま、書き続ければ、お前に会えるんだよな、xi!」
120作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 11:00:42 ID:OhmVc6vh0
>>113
いや、ヒカ碁の完全版のキャラ絵が変わってる時点で
意図的にとかじゃなく、もう今の絵柄で固定されちゃってるんだろ
121作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 11:54:33 ID:NgoYPOPh0
今の絵柄マジでヤバイね。
もうヒカ碁の時の透明感とか職人的な純粋さの微塵も感じないもん。
絵は上手いのかもしれないけど、絵の質が悪い。絵柄がヤバイ。
122作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 04:29:23 ID:Os0NoaLC0
もうヒカ碁完全版の表紙には期待してない
カバーをかけて読むレベル
中の印刷とほったのコメント目当てに毎月買ってます
123作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 11:36:14 ID:3nnZXYVd0
もうホント駄目だろ・・・別にヒカ碁時代の絵柄に戻してほしいとか
そういう期待しなくなってる。自分は。
もうこの糞絵のままで終わればいいよ。
124名無しさん名無しさん:2009/11/04(水) 01:05:16 ID:HAfZfV3v0
作者様は、もう40過ぎてらっしゃいますので
そこをもっと思いやってあげましょう。
125作者の都合により名無しです:2009/11/04(水) 02:10:36 ID:e0n8qQlN0
バクマンみたいな漫画で重苦しい少年漫画絵使われてもな。
軽くなっていいんじゃないか?
126作者の都合により名無しです:2009/11/04(水) 08:44:57 ID:4EIdUsy5O
コミックの表紙の絵と普段の絵との落差がヒドいな。
127作者の都合により名無しです:2009/11/05(木) 00:03:54 ID:/PX4ghCB0
同意
128作者の都合により名無しです:2009/11/10(火) 01:20:31 ID:tcdp1yPU0
どう考えてもうまいだろ
デスノが最高だったとか、だとしても本人はそこで立ち止まったままになるわけないし
いろいろやってみてるんだろう。
いいじゃないか
129作者の都合により名無しです:2009/11/10(火) 11:19:18 ID:ixBCrMT4O
実験もいいけど読者を満足させられないと
リアルバクマンw
130作者の都合により名無しです:2009/11/12(木) 03:02:45 ID:cYLf75lB0
調子の良いときは、ひらがなの「む」でさえ、おっぱいに見える俺だぞ。
131作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 19:53:31 ID:y8Y3pUDW0
うまいとかもはやそういう問題じゃない気が・・・。
何か絵自体が不快な絵柄になってるし、ヒカ碁完成版の表紙見ても
色でなんとか持ち堪えてるだけで全然魂を感じない。
表情も昔に比べてかなり描けなくなってるし、もう駄目だろ。
132作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 11:09:08 ID:AvPHc2MQ0
age
133作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 16:24:30 ID:qTzZqowJ0
上手いかもしれんけど、なんか魅力が感じられない
今の絵柄の画集が出ても絶対に買わない
134作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 23:28:55 ID:+nKltqSv0
絵は上手いんだろうけど、、なんだろうね。
なんか凄く駄目になったよね。
大勢の人から認められているという油断だよね、ホント。
135作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 16:57:37 ID:/RpdJour0
加齢によるセンスの劣化だろう
136作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 16:58:58 ID:rM/XaSuzO
わかるわ。
本当に魅力を感じない。
上手く、そして個性的に書こうと意識し過ぎて肝心の心がこもってない。
この人の描く女の子は可愛くないなぁとデスノの時から思ってたんだが、ふとヒカルの碁見返してみたら普通に可愛かった。
それぞれ表情も生き生きしてるし結構楽しく描いてたんじゃないかと思う位だわ

しかし気になってネットで新装版の表紙見たらバクマンで吹いたw
どこへ進もうとしているんだろうか
137作者の都合により名無しです:2009/12/06(日) 04:54:32 ID:V7j4I3qS0
小畑の描いたナルト酷かった…
小畑って書いてなきゃ誰が描いたか分らないレベル
138作者の都合により名無しです:2009/12/06(日) 15:29:57 ID:iBqzDOUJ0
>>136
言いたいこと全部同意だなぁ〜
なんか心がこもってないよね。技術だけって感じで。。
特に女の子に全く心こもってなくて、ただの人形で感情移入できないし、
好きになれない。キャラの性格とか関係なく。
ヒカ碁の名瀬とかあかりは表情生きてて可愛かったのに。
何か、最近のはホントなにしたくて描いてるのか、なんで描いてるのか
サッパリ意味を感じないし全然魅力ない。
ナルトってどんなの描いたのか知らないけど・・・よっぽど酷そうだね。
139作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 18:05:13 ID:7JG2Bhcr0
>>137
小畑の書いたワンピも酷かったな
センスのないつまらない絵だった
140作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 22:37:15 ID:JSkPfU87O
バクマンの絵柄、漫画が題材だから手塚治虫を意識してる?
なんか女の子の書き方にそんな雰囲気を感じる
141作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 03:50:18 ID:ezW+UbZaO
>120

デスノートのファンブックインタビューで、
少年誌に合わせた、場面に合った絵を書きたい。
とか近いこと書いてあった気がする。(まぁ売ったけどね)

最近発売されたSQのマスターピースの表紙はデスノ系だったし、バクマンの絵はわざとだと思うよ。
142作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 04:48:41 ID:16EV3tTOO
佐為編終盤〜番外編位の絵が一番よかった
143作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 15:44:45 ID:RG0uWaTE0
小畑が描いたナルトやワンピの絵を見ると言われてるほど画力が凄いとは思えないな。
絵柄がリアル系だから上手くみえるだけで、岸本や尾田の方が上手いんじゃないかと。
144作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 19:04:59 ID:HI5OnvTp0
絵柄変えてるってより、もう今の絵で固定されてるし
なんか薄い色でサラっと描いた記号化された顔が魅力ないし見飽きたよ。
髪の毛のベタの入り方とかが、デザイン的なの意識してんのかもしれないけど
そういうの小畑に合わないし上手いと思わない。
ギャグ顔でも無理やり変な顔描かずに、もっと普通に驚いた表情描きなよ。
145作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 19:37:28 ID:nbI0ELojO
今週のヤングジャンプで鳥山と桂の作品が載ってたが、桂凄いな。
146作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 19:55:43 ID:SALWtaUl0
桂正和の方が絵上手いよね
147作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 01:24:56 ID:ZltVIv9E0
そら正和は原作なしにヒット作数本だしてるし
女のケツの差がでかい
148作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 13:23:48 ID:OZNrVeOfO
桂の描く尻は芸術
149作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 16:29:17 ID:jXSmCzFM0
なんかもう上手くなりすぎて、逆に変な方向に走ってるって感じ。
自分の絵の技術に酔ってるのまるわかりの絵。
その癖、気持ちはこもってないから絵が上手いのに死んだ絵になる。
150作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 15:01:33 ID:aMfWIjYVO
みんな色々言ってるが普通に絵上手いと思う
151作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 15:05:46 ID:yoVch1WW0
いや、上手いんだけど絵柄がキモイって話だろ。
152作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 21:45:15 ID:KIaYLCCZ0
でも絵柄だけじゃなく、カラーのレベルも下がってる気がする
153作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 14:40:19 ID:xbX60aA80
もう技術の問題じゃないんだよ。
絵柄がどうしようもなく気持ち悪いし、人間の顔は無表情。
丸い輪郭に目と鼻と口が適当に描かれてるのが糞すぎ。
カラーも異様にうっすい色で、全く気持ちこもってないし。
やる気あるのこれ?漫画の絵じゃなくてただの図鑑。
これだけ大勢の人が叩いてるってことは、それだけ
駄目になってんだよ。小畑の絵。
小畑アンチスレどんどん増えてるのがいい証拠。
154作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 14:42:17 ID:WkGQRwc30
むしろ女は可愛くなってる
155作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 15:02:33 ID:+1TVZ0zD0
モチベーションが下がってやっつけ仕事になってるな
156作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 16:12:07 ID:3AIdOichO
>>154
正気か
157作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 17:01:22 ID:Bfe4OqHp0
劣化してるといえば
「あやつり左近」の2巻からの劣化っぷりはすさまじい
話の内容が先に失速し(最初のエピソードで既に劣化するというひどさ)
絵もそれにつられて大劣化した
158作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 20:47:08 ID:iKZYY6vk0
女はなんか顔が爬虫類化してる気がする
159作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 01:32:22 ID:iJg2gUEgO
今週ひでぇ
小畑仕事しろよ……
160作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 19:27:15 ID:p4Vjv2jL0
今週の噴いたw小畑って絵が下手糞ww
161作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 20:07:18 ID:OMeYxxyNP
鳥嶋と揉めてキレ捲くった読みきりサッカー物レベル?
162作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 01:36:10 ID:CkrO4Y/E0
小畑って丁寧さだけが売りだったのに・・・
163作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 07:47:57 ID:RPbzaSQTO
>162
サイボーグGの話?
164作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 11:18:01 ID:1CYXEfnG0
名前忘れたけどアレだろ
首の周りのイガイガ歯車を毎週丁寧に描いてた
165作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 13:54:33 ID:SwTPlFBI0
最初のうちだけだったよ
166作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 14:43:06 ID:zH45fkQs0
今の絵、ど下手糞。早く打ち切りにしろよ
167作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 12:54:18 ID:Iza4VHNfO
ガモウのうがち過ぎるシナリオと相まって痛々しくてたまらん
二人とも気持ちがささくれてないか
168作者の都合により名無しです:2009/12/21(月) 22:49:39 ID:tuji/o800
画力は高いのに、何か『ダメ絵』なんだよ・・・
もう、どこがどうダメなのかってなもんじゃねー
理屈じゃなく何かダメ絵。
169作者の都合により名無しです:2009/12/22(火) 00:30:32 ID:tPgbDyBTO
もう明らかに手を抜いてるから
170作者の都合により名無しです:2009/12/22(火) 10:40:01 ID:xKgjmmHv0
流して描いてる気はするね
アシが真似しやすい絵というか
171作者の都合により名無しです:2009/12/25(金) 16:07:40 ID:b1fQYFGf0
ガモウのシナリオが駄目すぎて
やる気が出ないんだろ
172作者の都合により名無しです:2009/12/25(金) 17:14:34 ID:u+seDLw80

>http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-cd60.html
>マンガのネームは、映画やドラマでの「絵コンテ」に相当するプロセスでありまして、
>脚本ではなく「演出」に関わる部分だからです。

>つまり、ネームを切る(書く)人がそのマンガの監督になるわけですね。


ほったと稲垣とがもうはネームまで描く原作者

173作者の都合により名無しです:2009/12/25(金) 23:29:47 ID:sIPGXTDg0
なんか絵が平べったくなってきた気がする
174作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 00:42:35 ID:ovh2OzqL0
と、絵が下手な方たちが騒いでいます
175作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 03:04:41 ID:DYhIngDTO
小畑先生に危機感はないんだろうな
176作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 04:07:32 ID:lOFz/kQtO
基礎画力は高いけど
最近は目の高さを失敗した、みたいな軽いミスを直さなくなったよね
情熱が薄れたのか時間がないのか
まぁそれでもバクマン好きだし最初に読むよ
小畑の中では下手になってるけど読めない程じゃない
177作者の都合により名無しです:2009/12/27(日) 14:42:16 ID:C3UfC0XB0
嫌な感じの絵になったなー
178作者の都合により名無しです:2009/12/28(月) 14:15:11 ID:Zz4zaj7J0
179作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 07:12:33 ID:pxUWx7Bh0
人形っぽいな・・・
180作者の都合により名無しです:2009/12/29(火) 15:13:48 ID:kIHr2a4v0
目がキモくなってる
181作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 09:36:30 ID:Lse0536k0
前の絵はもう古すぎて
182花と名無しさん:2009/12/30(水) 20:20:59 ID:tM/zdIf60
>>178 うpさんくす。
・・てかヒカ碁時代はもっとかっけーのあっただろww
似たような感じのがそりゃわかりやすいけどサ。

てか、完全版1巻てwやっぱカバーと中身のギャップ凄いだろうなw

やっぱさ・・なんか悪い意味で近代化しちゃったな。方向性を間違って欲しく
なかったんだけどな・・。やっぱこうなっちゃったか。
183作者の都合により名無しです:2009/12/30(水) 23:27:52 ID:z4E41y9W0
前の絵は前の絵でちと不気味に見える
アニメの絵の方が良かった
184作者の都合により名無しです:2009/12/31(木) 00:48:30 ID:JeEvYtbv0
まあもう古いよね
185作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 14:50:12 ID:/9PMpAv10
上手いんだけど、ホント悪い意味で近代化したね。
なんか今の絵柄嫌いなんだよなぁ・・・
186作者の都合により名無しです:2010/01/04(月) 20:44:55 ID:TGRYKp7r0
見吉の顔が毎回変わりすぎ
187作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 00:56:40 ID:1g/ZZVCG0
バクマンの絵はもう諦めるとして、せめてヒカ碁完全版の絵は
前の絵で描いてほしい。最初は作品によって絵を変えてるのかと
思ってたけど、最近は変わっちゃったなあと思うようになった。
ヒカルの顔がサイコーの顔になってたり、
塔矢の髪が亜豆みたいにテカテカになってたり…。
これなら単行本の絵をそのまま使った方が良い。
小畑の絵はヒカ碁後半〜デスノがピーク。
188作者の都合により名無しです:2010/01/07(木) 20:36:31 ID:h9E1QHAI0
河下水希に影響されてるな、最近の絵柄を見る限り
189作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 11:41:41 ID:LMrIAM9W0
・・・どこが?
190作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 12:52:56 ID:ZyciIqSb0
目は確かに河下っぽい
191作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 14:02:01 ID:Qc8R7Ltv0
河下が小畑のフォロワーかと思ってたが逆転してきた気もするな
192作者の都合により名無しです:2010/01/10(日) 14:43:27 ID:cZDeB0y30
カワシタのが肉感があって色気あるんだよな。
顔はあっさりしてるけど、人間の女の子っぽい感じはちゃんと取り入れてるし。
小畑の女の子はなんか生命力感じないマネキンみたい。
なんだろなー.....小畑。ここ何年かで絵の質が落ちたなー。
彩色は綺麗だけど、なんか人物の顔が下手になった。
193作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 04:14:41 ID:eAhqhL/t0
河下の方が上手いよね、今の小畑より
194作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 16:16:29 ID:Ddey/7iV0
それでも前の絵が好みだからまた元に戻ってくれるとしんじてる
195作者の都合により名無しです:2010/01/13(水) 16:44:34 ID:n8b6bGEm0
バクマンが続く限り無理だろう
196作者の都合により名無しです:2010/01/14(木) 09:51:38 ID:GChEGZ6rP
河下は打ち切り
原作の差か
197作者の都合により名無しです:2010/01/31(日) 11:09:52 ID:A40MSdLb0
まぁ、そういう事だな
198作者の都合により名無しです:2010/01/31(日) 12:01:58 ID:nAJ/sW5ZO
絵の質というか、趣味がなんか気持ち悪い方向に行ってしまったな
199作者の都合により名無しです:2010/01/31(日) 14:35:28 ID:c3T+69Dn0
昔からそうだけど女の子だけは今も昔も可愛く描けてると思う
癖の強いキャラクターもむしろ今の絵柄のが良いかも
だが少年漫画の画風を意識してきた主人公達が
一番その絵柄にマッチせずに気持ち悪いというね…
ギャグ顔も小学生が描いたリアル絵みたいな感じで笑えないし
200作者の都合により名無しです:2010/02/01(月) 12:19:45 ID:HioC631u0
今週のリアルトレジャー漫画賞のページ
最近の崩れきった主人公たちを避けたように見える
201作者の都合により名無しです:2010/02/03(水) 01:02:35 ID:3Dn34kGY0
デスノの頃が神がかりすぎだったんだよ・・・
202作者の都合により名無しです:2010/02/08(月) 03:40:20 ID:y/X8z77y0
>>178
ビフォーはビフォーで間接が酷いことになってんな
アシ二人くらいに腕絡めさせてそれ見て書けばいいのに
203作者の都合により名無しです:2010/02/08(月) 23:07:39 ID:LcARsqNO0
気付いたら京極のペーパーバック出てた。
俺内神×神コラボなんで、このシリーズで手抜くのは勘弁して下さい。

板違いだけどサイズは統一してくれK談社……。
204作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 04:02:23 ID:5hNx9Atf0
199 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2009/12/13(日) 20:57:51 ID:B2afcGgy0
ttp://ec3.images-amazon.com/images/I/512BAN0D8DL._SS500_.jpg
ttp://ec3.images-amazon.com/images/I/51IwYdt4yqL._SS500_.jpg

(上は)綺麗な顔してるだろ。完全版表紙と同じ人が書いたんだぜ、それ、
……もう、戻らないんだぜ……。
205作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 04:52:18 ID:Df1aMYSB0
それはまだ良い方
まだ極僅かでわるが原型を留めている
206作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 16:08:14 ID:F6C4FYX00
下の絵は死んでるな。上は生命を感じる。
ここまでくるとヤバイだろw
207作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 22:27:10 ID:5hNx9Atf0
ttp://blog.livedoor.jp/kaibu222/archives/51480531.html

あとこれの12レス目も抑えておくべきか。
208作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 22:55:13 ID:9evh8z8W0
ヒカ碁の頃の女の可愛さをもう一度
209作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 14:02:09 ID:EAvOAtQw0
今はしまぶーや尾田の方が上手く見えてくる
210作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 02:47:21 ID:8nFgnQUu0
いくら劣化したと言っても、さすがにそれはないわ
211作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 18:08:01 ID:AO+oi3KIO
バクマンは読んでないからわからんが、今日本屋で見た新装版ヒカ碁の表紙(ヒカルとあかりが草の上に座ってる絵)で、輪郭とか身体のデッサンが狂ってるように感じた
前は写真を見てるように人体の均衡がとれてて綺麗だったのに…

それともあれはわざとでバクマンは上手いのだろうか
212作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 17:46:43 ID:FyllOSmC0
技法的な事はさておき、しまぶーや尾田の絵の方が
漫画としてのパワーを感じるよ
213作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 12:54:12 ID:l2rxrIQg0
尾田も小畑並に劣化してるからなんとも…
しまぶーは劣化しようがないからな
214作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 17:12:26 ID:wP3q+liH0
どちらも読者とのズレが笑われてるというか
しまぶーはまず自分の絵という感じがしない
215作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 21:20:46 ID:7OGgPY5Z0
しまぶーは吠えペンで炎先生が言っていた
「好きな漫画をそのまま丸パクリしても別物になるという未熟な時にだけ使える禁じ手」
だと思う
216作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 15:40:49 ID:MBvBFs9J0
気の毒なくらい下手になってるな。
もうこのままサイに会えずに一生を過ごせば??
217作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 23:28:11 ID:nJDpIQsu0
ヒカルとデスノ時代に画集出してて良かったな…
218作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 05:50:20 ID:C+dDquM3O
新人と対してかわらんわ
219作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:27:48 ID:LJR1O4L/0
新人は下手でも一生懸命描いてて好感が持てる絵

小畑は上手い奴が手抜きをした魂のこもってない絵
220作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 00:06:39 ID:kOwiZw2vO
221作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:33:48 ID:wGqH1V3G0
やる気ないならバクマンの作画を新人に譲ってやれば良かったのに
222作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:59:30 ID:vSKqVDBsO
上手さを追求しすぎておかしくなったのか…
ヒカ碁の10巻あたりが綺麗で少年誌らしかった
あくまで個人の意見だが

デスノはちとリアルすぎる
223作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:23:10 ID:Bj/qijs+0
一番良かったのはヒカ碁だなぁやっぱり
デスノのリアル系も、自分は好きだけどだんだん雑になっていったし

バクマンはもう目も当てられないけど
224作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 09:39:16 ID:DD5yWkhq0
おなじやつがあげてるだけのスレ
225作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 02:19:36 ID:mnt+w52j0
1は見る眼がないんです
226作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 02:41:04 ID:mnt+w52j0
バクマン一巻の表紙絵質が落ちたと感じたとか・・・
小畑絵の良さがなくなったとか・・・w
馬鹿だな皆。新人と対して変わらないとか・・・
きもいオタクマンガでも読んでろよ

まぁそれだけヒカ碁デスノ時代の絵も魅力的だって証拠だけどね〜
決して悪くはってないだろ。
デッサン狂ってるとか言うんだったらマンガ家
大体デッサン狂ってるからね。
あれの良さがわからないのか〜。
楽しむことにもちゃんとした頭が必要なんだなぁ。





227作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:51:53 ID:f8bwbbg20
あーなんだ、盲目的な小畑信者か
何でもマンセーしなきゃすまない人間の目には、このスレで言われてる事は理解できんだろうねぇ
というより理解できても認めたくないだけか
228作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 22:11:20 ID:2EmUlgaU0
絵柄が変っているだけで劣化はしてないよ的なレスは
全て盲目的な小畑信者と言っている奴が
全小畑関連スレッドにいる件について
229作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 06:44:23 ID:wWQmq20e0
でもさ、アイディア内容に苦しんで精神ボロボロになっても
 
 『二度とジャンプに描かないなら辞めていい!』

とか抜かされるんだぜ?嫌になっちゃって中身や質よりやっつけ仕事で回転だけ辻褄合わせの作風になるじゃん?
今のジャンプ作品すべてに共通してるでそ?中身なんてどうでもよいから書き込みだけして安易な展開って。

こち亀がヌルクなって以降、富樫が最後の『熱意をGペンに乗せる漢』になってんだよそろそろくじけるだろうけど。
230作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 10:19:43 ID:JbDjn0eW0
劣化してるかしてないかだったら明らかに劣化してんだろ
そりゃ上手いか下手かだったら上手い部類なんだろうけど。
ヒカ碁〜デスノの頃と比べたら落ちてるよね

小畑先生の絵は好きだけど、別に今も昔も全部すごいとか言うつもりはないんで
正直に書くけども
231作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 09:40:47 ID:eeUfNVGl0
絵に個性が無くなったのは間違いない
232作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 16:44:45 ID:leklTJ8+0
どちらかというと
ヒカ碁、デスノ時代はお手本絵という感じで
綺麗だけど個性がなかったけど
ラルグラあたりからは絵にクセが出てきたと思う

ホントにあの時代の絵はいろいろと参考になる
233作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 16:50:30 ID:uUg1EDgo0
>>228
裏を返せば、劣化でなく変化と言い張ってるゴミが全てのスレに沸いてるって事だわなw
全部同じ奴なんだろうなw一々全部のスレ見て確認出来てるんだから

昔も今も小畑の絵に個性なんかねーよ
昔は丁寧だった、今は雑。そんだけ
234作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 09:43:43 ID:kiM5N4Gn0
話がつまらないから作画の手を抜いてるのかね?
235作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 13:27:27 ID:WTgkTreR0
集英社マンガネットで5月発売分のバクマン最新刊とヒカ碁完全版を見比べると
絵柄が変わっただけに見えるけどね
ただこの巻から小畑の作画にバラツキが始まるんだけどな
236作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 01:06:33 ID:cXXgmHUk0
ヒカ碁時代は通してあのクオリティを保ってたわけだからなぁ
それゆえに今のは劣化と呼ばれる
絵柄が変わるとかそういう事じゃなくて、雑というか突貫工事なんだよな…
237作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 15:29:24 ID:eMroUjFn0
この巻のあたりから手抜きとか劣化とか言われるのならまだわかるんだけど
それ以前のバクマンでもそう言われ続けているのがね
238作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 22:21:36 ID:YSlUnJcZ0
お、最近はさすがに劣化してると認めるんだw

バクマン初期を劣化手抜きと言ってるのは
ヒカルの碁信者でしょ
ヒカ碁信者はデスノすら、性格の悪そうな絵と貶めてたし
元々好きじゃない人は、上手いけど無個性な絵と言ってたし
でも、下手になったとか手抜きだとか言う人は一人もいなかったよね
今は増えた。・・・そういう事ですw
239作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 23:03:03 ID:LwbaNnHk0
だいたい週刊漫画レスと同時期に書き込みがあるスレ
240作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 01:03:41 ID:qYUVfLNu0
批判は全部同一人物と思ってる奴=全てのスレに出没して小畑擁護してる奴
241作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 15:56:38 ID:f57fg0rs0
>>238
個人的に劣化とは思ってない
ただこの頃から線が簡略化されたり急に絵柄が変わったり
作画がバラバラなので
手抜きだとか劣化だとか言い出す輩が出るのはわかるというだけ
242作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:39:08 ID:Q2qgOBsE0
全般的に品質劣化だと俺は思うが
特に顔と髪が頂けないな。シュージンとか無いわ
まぁ末期ライトとかもややあんな感じだったが…。
243作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 08:21:44 ID:ySXhrjlx0
つかかんたん作画の意味はあるのか?
「シリアスな絵を描いておけば笑えるだろ」ってシュージンのセリフに説得力がないぞ…
244作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 17:01:59 ID:VuZ51uT40
どう見ても絵が糞になってんぞ。
画力の問題じゃなくて、品質の低下。
手抜きだし下品。下手糞になったな。
245作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 19:04:02 ID:Iy/+Qmtu0
222 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 17:09:12 ID:ceYiOK8G0
最低が小豆に送った絵、本当に薄っぺらいよなw
なんてーか魂の欠片も感じられない糞みたいな絵。
下手だなー・・・・。ヒカ碁から10年。本当に下手になったな
246作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:46:58 ID:6voaR8OU0
何故ここまでヒカ碁が持ち上げられているのかわからない
247作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 01:53:38 ID:LLzqCU/H0
今よりは確実に上手かったけどね
上手いと思う人が多かったから、あんな高い画集が出て
しかも再版までかかったわけだし

碁が持ち上げられてるんじゃなくて
今が酷いんだよ。オタク向けのマイナー雑誌でも
今の小畑より上手い人いるもの
248作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 21:35:43 ID:VBJ/FPdv0
>>246
他にヒットした囲碁漫画が少ないのと、小畑の出世作だからじゃないかな?
ヒカ碁が初めて見た小畑絵であり、正解の小畑絵だと思ってる人が多いんだと思う。
俺はあやつり左近からしか知らないけど、ずっとキャラの顔が死んでると感じてる。
だからそれまでずっとヒットせず、その後も原作パワーに支えられてると思う(個人的には)。
しかし、バクマンの絵柄になってから、キャラの顔が死んでると感じてる人が多いみたいなのは
個人差なんだろう。
ヒカ碁を読んでた時は小学生でよくわからず、大人になった今になってからわかったとか?
あるいはバクマンの原作を酷いと感じ、ようやく絵のこともよく見るようになったのかもしれない。
249作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 22:50:53 ID:NG/Gbu8d0
俺はGちゃんからリアルタイムで見てたけど、一番好きなのは碁の中盤かな
女の子がかわいかったw
今はへたくそ

整った人形みたいな絵だけど、顔が死んでるって・・・
熱気の無い絵は全部死んでるのかw
今の絵の顔が死んでると感じる人と
>>248が感じた物は、多分違うと思うよ
今のキャラの顔が死んでる=雑で適当な絵=絵が死んだ
くらいの意味だよきっと
250作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 00:57:46 ID:Bi7XaNM80
>>248さんは小畑をあまり好きでないからすべてに良くない印象があるのかな
自分はバクマンで線がカサカサになったと思うけど
ダークファンタジーより日常系こそ潤いを持たせるべきかと
主人公たちへの共感できなさに拍車をかけてる
251作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 01:04:01 ID:jO22dENSP
高橋留美子→江川達也→山田章博と真似して来たが、キャリアも積んで
オリジナル以上(るーみっくも越えた?)になっちまったから、モチベーションも
消えたんだろ
今風の絵を取り入れる気になっても、以前のような気持ちではなく
「俺なら簡単に取り入れられるよw」って程度の「俺力」を見せたいだけ・・・

元々ストーリーを描ける作家でもないし、絵的に独創性が有るワケでも無いから
伸ばす方向が亡くなるのも当然っちゃ当然だわな
252作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 01:24:43 ID:gZsyYVuT0
バクマンの蒼樹が時々江川達也面になる
手癖で描くとああいう絵になるよね

昔の絵は整ってるけど、表情や動きが控えめ(デスノの顔芸除く)なのを
自分でも気にしてたのか、バクマン初期はあえて崩してたよね
結局ものに出来なかったけど
253作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 10:13:28 ID:cHnHbbNV0
バクマンは主人公コンビが嫌いで手を抜いてるって印象なんだけど・・・

小畑は自分で話を作って一人立ちしようって考えは無いのかな?
あれだけ上手いのだからジャンプ以外の雑誌なら絵だけ漫画でも
それなりに人気取れると思うんだけど。大暮みたいに。
254作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 13:29:34 ID:1DiPjuWz0
個人的にGちゃんとかランプランプとか好きだった俺はその方が嬉しいな。

今よりは売れなくなると思うけど、もう生活困らない程度は稼いでると思うし
後は「自分の漫画」描いて悠々自適に過ごそうとか思ってくれないかなぁ。
255作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 19:08:39 ID:gZsyYVuT0
大暮には小畑に無い魅力が有る
厨ニポエムとけれん味の有る派手な決めゴマ
小畑がバトル漫画を描いても地味で駄目だと思う

昔の小畑が好きな人は、デッサン狂ってる大暮はあまり好きじゃなさそうだし
256作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 23:51:07 ID:5EdNKT/J0
>>254
ランプランプは原作付だぞ
小畑が一人で描いたのはGちゃんだけ
257作者の都合により名無しです:2010/05/19(水) 03:51:25 ID:RR+Ke6u10
大暮に失礼な話だよな
258作者の都合により名無しです:2010/05/19(水) 09:03:20 ID:99ln6dsy0
独り立ちするより、今のポジションの方が気楽なんじゃね?
駄目でも切られるのは原作者だけだし。
259作者の都合により名無しです:2010/05/19(水) 12:37:46 ID:zYGQfTZU0
>>255
何故急に大暮
大暮は大暮でハッタリばかりで話がメタメタでダメなんだけど
まあグロとかおっぱいとか男の裸とか
好きなもの描いてるんだろうけど

小畑ももっと若ければ
自分で話を作るとか自分もそれを望んでいたけど
ここまで原作付きが続くともう無理だろうな
Gちゃん好きだったんだけど
主人公がじいさんなのがダメだったのか…
260作者の都合により名無しです:2010/05/19(水) 18:59:19 ID:7Vp4jXmR0
>>253が小畑も原作無しで一人立ちしても
絵だけで売れてる大暮のようになれるかも
と言ってたから、それは違うぞと
大暮はヤンキーに受けるツボを押さえてるから売れるんだよ
小畑にはそういうの描けない
森田と組んだ漫画見て、つくづくそう思った

もし絵だけで売れるなら、小畑のラルグラドだって
天上天下と同程度40万部は売れたはず
261作者の都合により名無しです:2010/05/19(水) 20:34:23 ID:S1tNs7ol0
ラルグラドは前作ヒットの効果でそれなりに売れてたと思うが
小畑に独り立ちする気概はなさそう
262作者の都合により名無しです:2010/05/20(木) 00:15:12 ID:km5MHAjN0
ラルグラド、1巻40万部発行以外のソースが見つからないんだけど
本当に売れてたの?
自分が見た時は、20万部くらいだったけど、累計で伸びたのか
263作者の都合により名無しです:2010/05/22(土) 12:20:58 ID:Kwt0FyFe0
下手になったよなー。
画力じゃねえ。質が落ちた。
264作者の都合により名無しです:2010/05/26(水) 16:48:41 ID:LGBsNkPV0
ヒカ碁とデスノの時がネ申だった。

デスノの10巻とバクマソの7巻見比べてみろ。
バクマソの絵は魂ややる気が感じられない。
ヒカ碁の完全版の表紙なんて泣きそうになった。

ヒカ碁やデスノの時の透明で神秘的な絵はどこへいったのだろう?
265作者の都合により名無しです:2010/05/26(水) 21:12:31 ID:Hm7vNnBt0
バクマンの連載中は昔のものを見返せる気がしない…
266作者の都合により名無しです:2010/05/26(水) 22:41:18 ID:SpfaXfYW0
今の絵も普通に好きな自分としては
元信者の阿鼻叫喚している姿を見るのは快感だのう
あれだけ画力あれば別にいいや

>>264
絵柄が変わったからムリあきらめろw
しかしヒカ碁はともかくデスノが透明で神秘的な絵だと?
267作者の都合により名無しです:2010/05/27(木) 00:19:44 ID:YtaBUywM0
あの程度でいいならごろごろいるレベルだから
何見ても満足出来るだろうな

小畑が駄目でも他に上手い作家いくらでもいるし
漫画しか読まないわけじゃないから
小畑がへたれても別に困らない
268作者の都合により名無しです:2010/05/27(木) 18:50:10 ID:div0QNep0
>>266
妥協はしたくない
269作者の都合により名無しです:2010/05/28(金) 21:38:07 ID:Z8puLcql0
>>元信者の阿鼻叫喚している姿を見るのは

もう皆諦めてるだろ。
これだけ崩れて、しかも他の雑誌の仕事でも同じような絵柄で描いている。
もう今ので固定されてんだろうな。期待はしてない。
270作者の都合により名無しです:2010/05/30(日) 01:45:04 ID:sgk30+EP0
遊人ってエロ漫画家も
あんなに美少女描くのうまかったのに
急激に劣化したよな
271作者の都合により名無しです:2010/05/30(日) 12:52:31 ID:5rgN3XmU0
「シリアス顔書けば笑わせられる」
ここで変顔を書く神経が分からん
実物は見られないのに
272作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 11:27:17 ID:0WkWloRJ0
655 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:01:02 ID:t640fyuG0
英語版見たが岩瀬のセーターが色も模様もズボンも初登場時の静河と双子ルックなんだが
後ろ姿も髪短かった頃の静河じゃねーか
小畑・・・ファッションセンスが皆無なのは気づいていたが
ついに男女の書き分けもできないほど画力落ちたのか

>ついに男女の書き分けもできないほど画力落ちたのか
>ついに男女の書き分けもできないほど画力落ちたのか
>ついに男女の書き分けもできないほど画力落ちたのか
273作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 21:49:49 ID:iHA28p5j0
もうサイボーグばあちゃんや洗顔魔神みたいな女は描けないのか
274作者の都合により名無しです:2010/06/10(木) 02:18:06 ID:2kICZ5quO
>>270
遊人の前の絵を知ってるのか?美味しんぼパパとか。酷いぞ。
小畑もサイボーグじいちゃんG見れば同じ感じ。今のほうがこなれてる。
ただどちらも、作品で絵柄を変えるタイプ。
遊人なんて何度画風変えたか分からない。メジャーになった後も。(ネタは一緒だが)
275作者の都合により名無しです:2010/06/18(金) 11:50:12 ID:8cVXPblK0
リアル絵で真剣に漫画家目指す話じゃダメだったのか?
と思ったがそれだとすぐ打ち切られそうなんだよなあ
276作者の都合により名無しです:2010/06/20(日) 12:01:57 ID:dfrXjcwc0
ヒカルとかデスノの時の小畑絵の女って貧乳だけど太ももムチムチって感じが多かったのに
バクマンひょろひょろで胸だけ大きい女が多い。男もひょろひょろしてるけど。
277作者の都合により名無しです:2010/06/23(水) 17:09:01 ID:l/bXM8Q20
なんか今の絵嫌い。もう元には戻らないんだろうな・・・
278作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 13:22:53 ID:6j9uzTK00
絵が下手になってるというか、今描かされてる漫画のキャラや内容が酷いんでイヤイヤ描いてるって説もあるが
仮に原作者が違う人になったらまた以前のような繊細で美しいキャラが描けるようになるかね
まあ確かに佐為や伊角やLは描く度に美しくなってったし、月やミサミサや高田は美男美女のクオリティを保ってったが
今の最高ってガキが段々ブサイクになってってワロス。小畑がメインキャラに愛情を持って描かない漫画なんて初めて見た
と思ったがラルグラドのがきんちょもヌメっとして気持ち悪いな。こういうふて腐れた生意気なガキが相当嫌いなのか
ヒカルの事も子供時代は素直で好きみたいな事言ってたが、
成長するにつれて生意気になったら急に物凄い面長になって可愛くなくなったし
279作者の都合により名無しです:2010/07/21(水) 14:22:05 ID:uAFnj9qf0
小畑ってすぐに縦線の入ったVネック黒セーター描くよな・・・
ライトにも着せてたし。岩瀬やしずか色んなキャラに着せてるな
280作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 19:22:55 ID:bFCIbgrx0
リブ生地の表現かと思ってた。痩せてないと似合わないし。
281作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 06:01:48 ID:1HN+gm540
画力対決 小畑健 vs 井上雄彦
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1282027080/
ジャンプ漫画家で一番絵が上手いのは
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1272757404/
☆☆☆画力対決!!荒木 森田 小畑☆☆☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1010639553/
出渕裕vs青山剛昌vs鳥山明vs小畑健vs冨樫義博
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1211716639/
282作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 16:52:55 ID:mF51UraVO
ひとりだけ自殺行為をしてるのはなんなんだろうね
283作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 19:58:42 ID:GerAsYEB0
意味不明
284作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 06:28:02 ID:QjAI6Py8O
作画崩壊ざまぁ記念晒しあげ
285作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 01:06:40 ID:AAbPSQbV0
え?劣化というかわざとじゃねーの?
上手く言えんけど
バクマンの世界観、サイコーシュージンみたいなノリ、度々ギャグシーンが入る、原作とネームがガモウ
とか考えたらヒカ碁後半やデスノのようなシリアスなタッチじゃ合わなくね?
286作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 01:16:55 ID:IMDIJx6E0
それで読者に支持されるかといえばもうフルボッコの域だ
287作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 01:59:51 ID:ZK3IyGzRO
ランプランプ時代の絵が好きなんだが、あれ描いたのは推定22〜23歳なんだよな。スゴすぎる…。
でも、あやつり左近の中盤や後半にあった、超絶作画崩壊はなんだったんだろう。気分が絵に現れやすい人なのか?
288作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 02:04:50 ID:yBkVY1xm0
別に劣化じゃなくね
作風に合わした作画してるだけなんじゃ
289作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 08:08:25 ID:tAoMyolQ0
作風に合わせてる擁護が出てくるが
元の絵に戻せてない以上劣化だろう。
290作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 11:12:45 ID:SQGNs0sy0
合っているとは思えないな
不真面目な表情は読んでいて気をそがれる
キョド顔じゃ笑いや共感につながらない
291作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 18:03:13 ID:j5FGIirk0
バクマンの絵、わざと美麗じゃない絵にしてるという話もあるが…
ヒカルの碁完全版の13、18、20巻の表紙も
バクマンと同じく、貧相な目と歪んだ輪郭のショボ顔なんだよな
体も貧弱でデッサン崩れてるし

バクマンをショボ絵で描いてるうちに、美麗な絵まで描けなくなってきたのか
最初に劣化ありきで、バクマンみたいな絵しか描けなくなったのか…
いずれにせよガッカリだ
292作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 18:09:08 ID:j5FGIirk0
293作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 18:31:17 ID:lci6MHRr0
これでFAだな
294作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 18:48:00 ID:6B/btV1Q0
ヒカ碁完全版?は昔の絵柄で描く必要性もないと思うけどな
今の絵を劣化とみるか絵柄の変化とみるかの違いだと思う

今の絵柄が気にいらない人から見れば劣化
今の絵でもOKな人からみれば単なる絵柄の変化
295作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 19:07:44 ID:j5FGIirk0
>>294
292の崩れを擁護できるとは凄いな…
296作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 20:48:46 ID:NQIwo3ej0
>>292
ヒカルは崖から落ちそうなの?
297作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 16:39:52 ID:ElwzcPcd0
>>295
体がひどいのはこの一枚だけだからね
バクマンもこれと同じ位体が崩れていて
それを毎週見せつけられたらさすがに擁護しないけど
つーか擁護しているつもりはないんだけど
298作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 17:33:14 ID:GvCGojTS0
顔も酷いですw
299作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 20:20:59 ID:cFSIRuhN0
バクマンだって腕が短かかったり折れそうに細かったり
かなりのものだがな
300作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 01:09:35 ID:A4s92kus0
顔の輪郭の歪みが耐え難い
あと目が小さく、黒目が細長くなって
気合い入れた絵でも全く目ヂカラが無くなったな
301作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 06:42:38 ID:qkFvfUC10
切れ味鋭そうなアゴ
302作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 23:20:25 ID:24xtZF6w0
オマイら相変わらず小畑に対して厳しいな
303作者の都合により名無しです:2010/11/01(月) 19:42:57 ID:5LPzITla0
>>302
好きだったからな

Gちゃん、ランプ、あやつり左近、ヒカ碁初期の絵が好きだ
左近の後編はたしかに雑っぽく感じるが、それでも個人的には魅力感じてた
今は表情とかに生気感じない
304作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 17:57:42 ID:laBWtt4QO
バクマンから注目して見てる自分にとっては『漫画の絵』って感じで小畑も普通に『絵が上手い』と感じるが
たまに体や服の書き込みがリアルなのに顔の線が少なくて……それを適当な書き方してるなとは思わないが違和感を覚えることはあるけど。これが皆の言う劣化なのかな
小畑自身絵が劣化したと感じているならまた次回作とかで持ち直すんじゃないか?あれだけの絵を描けてたんだし……完全に劣化したとは考えられない
でも小畑もよかれと思って絵柄変えたのかもしれないしやる気ないとか言ってやんなよ!小畑が好きなんだろ?生気が無いとかも感じ様だぞ!
しかし自分もワンピ中盤の絵柄が好きで今の絵には抵抗を感じているから言いたい気持ちは分からなくもない
305作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 08:40:02 ID:IzUvK/vO0
というかバクマン自体、面白くもないしあの原作に
小幡を使うのがもったいない。デスノぐらいの原作にしたほうがいい
306作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 11:30:31 ID:B5YhgWKBO
あの絵を描くほうを無視した無駄な台詞量と
絵で表現させる気がない固有名詞の後の顔特殊写植みたら
まともな漫画描きはやる気なくすわ
ガモウも糞絵とはいえ漫画描きだろうに
307作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 17:01:21 ID:6L0D1Gtl0
それを行ったらデスノはどうなる
ぶっちゃけ台詞が多いのに人物はほとんど静止していて
喋っているか頭で考えているかだけ
あっちの方が作画のヤル気が削がれると思った
バクマンはまだデスノと比べて動きも凝ったアングルもある
まあ、デスノが成功しちゃったから
バクマンがああいう漫画になっちゃったとも言えるが
308作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 17:23:22 ID:tkM/GdrdO
ここにいる奴ら馬鹿だなーびっくりしたわ
題材にあわせて絵柄変えてるに決まってんだろ
デスノの絵でバクマンやられたらそれこそ失笑もんになるって分からない?
毎日描きまくって何年も絵で食ってきた人がそう簡単に下手になるかよ
309作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 21:56:29 ID:6L0D1Gtl0
小畑の絵柄が自分の好みでなくなった→劣化したと
騒ぐ奴らの声がでかすぎるんだよな
絵柄と画力は別モノなのに
310作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 00:15:18 ID:EQjkJE+u0
劣化もそうだけど今の絵は誰にでも描ける
絵柄をわざと変えているというのなら
わざわざ小畑に描かせる意味がない
311作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 02:43:15 ID:5GOp/l2t0
まあ未だに復活を信じるヒカルの碁おばさんがずっとスレ落ちしないように書き込んでいるだけだからね
312作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 13:16:20 ID:FJE6INewO
フルボッコされる糞原作なんてやる気出るか
それだけ
313作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 00:48:35 ID:PvQk/xYt0
小畑さんの絵に文句言うやつは 
週刊連載のキツさがてんで分かってへん
バクマン。はヒカ碁やデスノほど綺麗な絵とちゃうけど
真面目なシーン、迫力のある場面は上記の2作品と遜色ないやろ。
、、、なっ
 
314作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 00:59:28 ID:0qQlear60
小畑、輪郭線歪みすぎだろ

はっきり言うけど、小畑なんかより大場の方がはるかに逸材だからね
絵だけ野郎は大勢いて代わりが効くけど、原作能力にたけた奴はそうそういない
小畑は大場に見放されたら終わりだよ
315作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 13:39:50 ID:b2LAZdxh0
別の小畑スレじゃ
小畑のやる気を削ぐネームを描いていると言われている
ガモウの方がフルボッコだぞw
どっちのアンチかによって評価分かれるなー
316作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 16:49:53 ID:WXyVwDhJ0
そもそもバクマン自体おもしろいか?と。
どの層にうけてんの?
絵がキレイならそれでいいとか、ヒカ碁デスノファンが引き継いでだらだら
買ってるだけ?
317作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 20:21:06 ID:dUCZUhUE0
そもそももう一方のスレと書き込んでいる奴同じだしw
318作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 23:24:02 ID:b2LAZdxh0
おそらく316はバクマンつまんないと思っているのだろうが
普通にバクマン面白いと思って楽しみに読んでいる奴らもいるし
単行本買っている人もそれなりにいるんだよ
ある程度の一般ウケしないと連載もここまで続かないし
アニメ化もしてない
ジャンプ一言感想スレ見ているとそこそこの評価だし

多分ヒカ碁、デスノファンが延長で支持って感じじゃないと思うけどな
だって作画は小畑とはいえまったく別の作品だもん
319作者の都合により名無しです:2010/11/24(水) 00:19:20 ID:VEQXf/ZW0
俺にとってはバクマンはデスノより面白い。
2chの中では、何故か作画担当>原作者っていう価値観なんだよね。
アイシなんかも村田絶賛で稲垣は「オナガキ」、「村田のムダ使い」とか散々言われてた。」
ところが、村田は1人じゃ話作れなかったし、原作つきのSQ連載だって人気ないよね。」

小畑も同じなんだよな、結局のところ。
バクマンより絵が美麗なラル&グラドはヒットしなかったし、ヒットは原作者のつぐみ
の実力によるところが大きい。
もっと感謝しながら作画したってバチは当たらないと思うぜ。
320作者の都合により名無しです:2010/11/24(水) 15:03:25 ID:aRNpu7fE0
ラルグラもガモウ原作だぞ

村田はアイシの連載をはじめた頃は泥臭い絵だったしヒョロヒョロな線だったし
「上手い」と言われる絵柄じゃなかったんだけどな
連載中に本人が努力してメキメキ上手くなった
だから「村田のムダ使い」って言ってる奴はアイシの初期を知らないんだと思うわ
321作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 20:53:09 ID:z3fLUfUW0
今のバクマン絵が上手いって言ってる人って権威主義にすぎると思う。
ヒカ碁、デスノで上手かったんだから、バクマンの絵だって本当は上手いに決まってる
って主張してるだけに見える。
そういう人はピカソが雑記帳に棒人間描いても上手い上手い絶賛しそうw
322作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 22:41:07 ID:RUa8mpNZ0
いや、ヒカ語デスノラルグラ時代小畑を知らなかったとしても
バクマンの絵漫画としては普通に上手い部類にいると思うが
絵柄の好みは別にして
323作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 00:40:29 ID:nzFVUqz20
上手い部類だろうけど、俺もめだかの暁月とかエニグマの作者の方が好印象かな
一生懸命描いてるってのが伝わってくる
324作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 10:26:17 ID:zz0fQKPa0
ああ、わかる。どっちも下手だし好きじゃないけど

バクマンは手抜きに見えるな
325作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 16:49:00 ID:a5brzn+r0
バクマンは絵に技術があるってだけで、根本はただの”手抜き絵”だから
マジで魂感じないし、無味無臭の吐き気がする。
絵は上手いのだろうけど、何かただ上手いだけで図鑑の絵みたいになってる。
326作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 18:56:21 ID:OMf1omR30
自分も小畑の絵は今でも上手いと思う
ただ魅力を感じない

じいちゃんGの頃って今に比べると上手くはないけど美男美女の描写が色っぽかったな
327作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 19:00:23 ID:HDfta16W0
今でも上手いのだろうけど魅力は皆無だよな
何か昔のが色気があったのに、最近のは何の艶もない
328作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 09:59:13 ID:GYgiJB7W0
小幡自体が劣化してる件

329作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 01:09:03 ID:aJq8FjUN0
今週号はヤバイ
サイコーで吹いた
330作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 12:16:06 ID:KwitGpQ30
>>313
人気投票発表でカラーがついた回が明らかに酷い体力落ちたなんて言うな!
331作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 16:06:16 ID:rgr3lh1D0
わざとデフォルメとかじゃなくて、あきらかに手抜きな点。
そして全く絵に魅力の欠片もない点。
どうなってんだよ、小畑は。
332作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 19:34:39 ID:/sy8EzBW0
かすかな夢を全部燃やしたその光で闇をさいて
333作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 05:16:04 ID:XEIXjpmwO
最初の頃は狙った崩し絵で、こういう描き方も上手いなぁと
感心したけど今週はちょっと…。もう描きたくないのかな小畑
334作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 05:28:29 ID:F5bY+qZ20
あやつり左近も末期は相当荒れてたよな。
335作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 12:02:48 ID:n6y0GCzR0
>>319
同感
小畑の態度は原作者にたいして失礼
昔、弟子の和月が小畑の歴代原作者を叩いてたけど
おそらく小畑も悪口言いまくってたんだろうな
336作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 12:41:32 ID:hy4wwyB00
どっちにしても今のウンコ絵が改善されることはない
小畑先生お疲れ様でした。
337作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 17:34:41 ID:10CEqVSf0
あんだけ原作のおかげで稼がせて貰ったのにね
普通ないよ絵だけ書いてアレだけ儲かる仕事
アニメーターなんて薄給だもの
小畑の絵をほぼ再現してた小畑より絵が上手いアニメーターもいたよね
338作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 19:17:29 ID:VARNatuW0
かすかな夢が全部砕け散った・・・・・・
339作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 20:18:54 ID:tmqtxGGuO
やはり劣化だったわけで
340作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 21:46:23 ID:XFkgtExH0
デスノートなんて小畑絵で持ってたようなもんだからな。
内容の割には絵の迫力がすごかった。
今の絵は原作にあわせてるんだろうが、ああいう楽な絵を覚えてしまうと
もう、昔のような絵には戻る気しないだろうな。
編集者は小畑の魅力を生かす原作を提供すべきであった。
341作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 14:00:22 ID:48ttzm6x0
小畑絵だけで作品がもつならラルグラドも大ヒットしてるだろ
デスノのヒットはガモウの功績だよ
342作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:20:51 ID:t+f/TKeFP
ラルグラドの原作はガモウってわかった上で書いてるだろ
343作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:31:12 ID:x7teaPfCO
俺は内容よりも絵のほうが遥かに重要だと思ってるよ
デスノートはガモウが書いてたら10週で打ち切りだっだろう。
デスノート自体内容は小畑の絵でごまかされてるだけでたいしたことないけど

マンガにおいては作画のが偉いのは当然
344作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 19:21:27 ID:At4AUWFC0
>>ああいう楽な絵を覚えてしまうと


そうそう。手抜きして金もらえる楽さ覚えちゃうとなかなか治らないよな
345作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:56:03 ID:56vuc8sv0
この漫画がすごい2011

169 :マロン名無しさん:2010/12/09(木) 18:43:14 ID:???
1進撃の巨人 2風呂マエロマエ 3さよならもいわずに 4ワンピ 5ハガレン
6乙嫁語り 7ドリフターズ 8バクマン 9アイアムアヒーロー 10悪の華
11宇宙兄弟 12虫と歌 13ジャイキリ 13鉄風 15キングダム
16エクソシスト 17弱虫ペダル 18俺は生ガンダム 19森山中教習所 203月のライオン

1HER 2ドントクライガール 3海月姫 4ちはやふる 4夏雪ランデブー
6大奥 7ウツボラ 8清く柔く 9君届 10天狗
11となりの怪物くん 12ストロボ 13テレプシコーラ 14ガラスの仮面 15失恋ショコラティエ
16海街diary 17関根くんの恋 18GAME OVER 19読経しちゃうぞ! 20flat

確認
346作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 01:29:59 ID:GicNUC920
>>345
この漫画が凄いに入れたのはガモウの原作のおかげなんじゃないの?
それとも小畑絵だけでは入れるの?
347作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 08:45:35 ID:Die+nqjNO
>>344
期待のハードルも上がりすぎた
これからはがっかりしていってね!
348作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 09:42:52 ID:crrKj6pd0
俺は絵よりも内容のほうが遥かに重要だと思ってるよ
デスノートは小畑が話を作ってたら10週で打ち切りだっだろう。
絵師の代わりなんて沢山いるが、原作者の代わりはいない。

マンガにおいては原作のが偉いのは当然

349作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 15:12:08 ID:l0QaGjNqO
小畑と矢吹は最高級お絵描きマシーン
デスノは良かったがバクマンは糞なので流石の小畑にもガタがきた
350作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 21:46:56 ID:92s4DFuq0
糞な原作をよく描くのが漫画家。
原作が糞ならもうどうしようもない。
351作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 21:49:01 ID:JEqcLeHe0
要するにガモウは天才
352作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:21:09 ID:nhx65Ep10
ないわーw
353作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 12:34:25 ID:oC1WUY+10
今週のバクマン絵ひどすぎんだけど・・・なにこれ
354作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 12:41:39 ID:flc5oyNKO
小畑がバクマンに合わせてあの絵柄にしてるとか言ってる奴は
ヒカ碁の完全版の表紙見てみろ
どう見ても劣化です。
355作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 21:39:27 ID:08Eje1wU0
ここに特攻するものも減るだろうさ
356作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 23:10:02 ID:aF8sDYqO0
>>354
あの絵はあの絵で好きって奴もいるぞ
357作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 18:47:15 ID:Dpo6sza90
ガモウは天才
小畑はただの絵描きマシーン
358作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 19:36:50 ID:8vTq2540O
サイボーグGちゃん面白かったじゃん

小畑はラッキーマンをそろそろリメイクするべき
359作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 21:05:47 ID:HUOgkCl70
ラッキーマンは子供には描きやすくて親しみは湧いたんだがな。
今リメイクすると普通に複雑なデザインにされるんかな。
360作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 07:25:38 ID:uHas3ap8O
曲線描くのって疲れるからね
安易な線に逃げてる気がする

ラルグラドの頃は絵柄模索してんのかなって思ってたけど
361作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 23:58:10 ID:C8VRw+EQ0
アニメのラッキーマンのOP無駄に気合いが入っていた上
影山ヒロノブに歌を歌わせて豪華だったな…
362作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 00:29:36 ID:zjHtwmP20
>>361
八代亜紀の歌しか知らない
363作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 18:06:27.48 ID:Uq660dEnO
致命的にデフォルメが苦手な小畑がデフォルメに挑んだ結果、失敗したって感じ
しかもカラーでは、デフォルメ絵に一番似合わない淡い水彩塗りを好みはじめて
相乗効果でさらにひどく見える
あの塗りは少女漫画のリリカルなタッチならありだと思うけど
今の小畑絵ではないわ
364作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 02:06:01.73 ID:rNlXeTJW0
理解した
今の小畑はグロ厨
365作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 09:31:37.92 ID:dKpgCqk9O
岸本のほうが遥かに上手い 小畑は作画に7日かけれるくせにたいしたことない
岸本はデッサンもパースも超絶正確で上手い
アナログで、トレースなしで、作画一日でこれとかどんだけ超絶画力なんだよ
原作付けて作画に時間かけれたら無敵だろ
パースもデッサンも構図も凄すぎる
http://imepita.jp/20110308/312550
http://imepita.jp/20110308/315150
http://imepita.jp/20110308/315310
http://imepita.jp/20110308/315510
http://imepita.jp/20110308/315740

http://image.futabachan.info/image/844fc1a373d577506dda87178e2d70d2.jpg
この魚眼レンズを用いた45度対角介線方によるパースペクティブも凄すぎる

岸本は天才だな

366作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 19:17:04.52 ID:8NcxMbBI0
心もアゴもナイフみたいにトンガってるぜ!!
367作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:24:51.15 ID:SnR0Bnh1O
>>365
岸本絵は漫画で見たらいまいちパッとしないけど
ファンが原作トレスして色塗ったやつ見ると超絶に上手いんだよな

岸本がネームと下絵までやって、ペン入れから完成までを小畑がやると最強なんじゃないかと思う
もちろんカラーも
368作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 02:00:13.17 ID:y2QV+y4q0
漫画以外のイラストやキャラデザの仕事だと
小畑ボロクソに言われる事がままあるな。
ぶっちゃけセンス悪い。
369作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 17:19:52.25 ID:ZFqs4JA40
七峰の方法もいいかもと…(後ろで変顔二体)って大物描写のつもりかね?
370作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 00:43:02.97 ID:J9r4Riun0
キャリアも長くなってある程度成功も収めて年齢もいって、
ヒカ碁時代と比べて 情熱がなくなってるのは確か。
もうあのヒカ碁中期〜後期の迫力は出せないだろう。
デフォルメ力はついたかもしれんが、悪い意味で描き慣れて崩れてる。

あとカラーが大分酷くなってる。
ヒカ碁完全版の書き下ろしと当時のピーク時のカラーを比べれば一目瞭然。
線画も今のクセで描いてるからキャラも別人化。(目が小さくなって離れてる)
371作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 09:46:49.49 ID:dSfo7ezj0
ガモウ話もだいぶファンタジー入ってきたし小畑も適当にやっつけとけって感じだろ
同じ内容でアンケバトルってなんなんだよwwww
372作者の都合により名無しです:2011/04/19(火) 17:33:08.53 ID:m2yuH4Z0O
やってみてください!
結構当たりましたこれは***ームです。一度やってみてください!!
これは、たった三分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番から、11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同姓の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先を見てはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。
6、最後にお願い事をしてください。さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人は貴方に幸運をもたらしてくれる人です。7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから一時間以内に10個の中井さん以上の人間の屑、マジキチ池沼変質者キモハゲニートジジイ『トーキング・ヘッド◆JOJO/AxYxI』
が巣くうスレにこの書き込みをコピーしてから貼ってください。
そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。
もし張らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか?
373作者の都合により名無しです:2011/04/24(日) 23:11:30.07 ID:mMm8TUXl0
サイコーの体かっくかく
374え!? ◆I77Wj45ypU :2011/05/02(月) 19:21:34.41 ID:KpjkMFoK0
たしかにギャグっぽいスタンスという名の手抜きの気もする。デスノやヒカルの碁の時のほうが良かった。
375作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 00:20:19.43 ID:l19in1CC0
画風変えないと体力的にきついのかもしれんけど、
筆圧すら惜しんでるような絵見てると、
デスノのミサ回のあからさまなやる気のなさを思い出す
カヤを引き合いに出さないと可愛いのかどうかすら
よくわからんアズキとか、相変わらず女キャラがダメ
小畑ってキモ男を描かせたら神だけど、他はつまらん

小奇麗な線でサラーっと描いたような絵だったら
保健室の死神のが良いわ
376作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 20:51:56.34 ID:GERyHAir0
人気投票で平丸が3位に入ってるところから絵柄崩れてる気がしないでもない。
そりゃあんな結果だったらやる気もなくなると思う。
377作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 02:33:29.15 ID:Uj+BOIsD0
打ち切り権の話でエイジ初登場あたりの絵を思い出すなよ!?絶対思い出すなよ!?
378作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 03:03:16.27 ID:/xuVv+m90
エイジのキャラ造形もありゃ最初から失敗だったろう
Lとそっくりにすりゃあいいってもんでもないがな
379作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 14:35:34.24 ID:Zh7le5HL0
ヒカルの碁完全版18巻表紙
http://img.7netshopping.jp/bks/images/b0/1102889130.jpg

ヒカルの碁コミックス表紙
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HG7EDZPTL.jpg
380作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 16:40:32.84 ID:UljWYKp50
>>379
想像以上に酷かった
381作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 00:10:38.83 ID:S7hoOuqE0
下手に構図に凝るからww
などと小畑に言う日が来るとは
382作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 00:12:17.26 ID:VVm2zrK90
>>379
てかこれ、ヒカルの体勢どうなってんだ?
383作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 01:13:06.98 ID:mqPRBThG0
こんな古い資料をひっぱってきてまだ叩きたい奴がいるのか

当時はともかく今はかなりもち直している
今発売されている季刊Sとか見てみ
バクマン単行本の表紙イラストはおかしい所はないし
完全版はあえてああいう画風なんだろうと思う

完全版とか気合い入れて表紙を描き直す漫画家とかいる中
なんでよりによって手抜きっぽいイラストなんだろうと正直ガッカリしてるし残念なんだけど
バクマン連載中だし時間がとれなかったんだろうと思う
気合い入れて表紙を描き直すパターンってその時休載中の漫画家だしなー
作者が今連載を持っているハガレン完全版も手抜き表紙だし
384作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 12:12:42.42 ID:TOO3P3K00
季刊エスもくちデカすぎでね?
385作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 07:29:04.31 ID:m6x9SUkF0
小畑って本当にデッサン力あんの?
完全版18巻表紙の体は違和感しかわかないんだけど
386作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:38:22.98 ID:3j2V6hG/0
元々たいしてうまい作家でもないよ

ヒカルの完全版に関しては嫌な仕事だったとはっきりいっているからね
387作者都合により名無しです:2011/11/08(火) 18:32:14.18 ID:TJT6G4JH0
週刊連載なんだし本領を発揮できないのはしょうがない
デッサン力なんてもってのほか
あるからあんなに描けるんでしょ
何もわかってないのにデッサン力あるの?とか
言ってほしくない
逆にあれだけ描けることが証拠となり立証されている
388作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 19:45:40.34 ID:rWYQZGAmO
カイジみたいにアゴを尖らせるの止めてほしいな
389作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 22:11:12.52 ID:ucvqPjio0
たまに読むとビンビンに尖ってて面白いw
390作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 16:26:47.42 ID:w08GaiOI0
デフォルメのし過ぎが納得できないよな
ヒカルで驚きデスノートで好きになったのに
バクマン話は面白いのにもったいない
391作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 11:33:47.54 ID:CyhXLbeji
頑張ったがむがおっぱいにはみえなんだ
392真田:2011/11/26(土) 21:54:42.91 ID:e3JcWmaO0
みなさんの意見ものすごくわかりますたまにバクマンの蒼樹さん・福田さん・
サイコーとか誰!?ってなるときある!!!!
393作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 01:48:29.18 ID:GknCvJQMO
もうアゴを上に向けられないんだな
394作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 06:15:00.24 ID:8IgtOlUw0
リバーシのシリアス白黒キャラを見ると
残念なほど劣化が分かるな…
よく見る「作品のカラーに合わせた」という擁護はとてもじゃないが通じないわ
もうトンガリ顎の生命体しか描けないのか…
395作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 12:57:53.87 ID:ch1CvxIqO
どうしてこんなにやる気がないんだ?
396作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 13:40:38.33 ID:8IgtOlUw0
397作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:28:46.54 ID:n2A66Mm1Q
バクマンはアニメでしか見てなかったから
「ちょww作画崩壊しすぎwwwあごってるテラ井上www」
とか思ってたんだけど原作に忠実だったのね…
398作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:00:39.75 ID:q+VejYrZO
16日発売のランプランプの漫画文庫の表紙がアマゾンにあがっていた
新書版の3巻の絵を2つに分けたものを1巻と2巻にしていた
(昔の絵の流用)
書き下ろしでないのは残念だが
書き下ろしで当時とは明らかに違う変な絵じゃなくてよかった
399 【ぴょん吉】 【148円】 :2012/01/01(日) 00:52:46.72 ID:G182NhSz0
もうあの神絵は見られないのかな
400作者の都合により名無しです:2012/01/11(水) 22:59:56.97 ID:lE8ZhJR90
小畑先生はファンタジーが好きらしいからバクマン早く終了して、少し休んだ後
デスノみたいな漫画また描いて欲しいな。 
あの画力を今の面白くない漫画で使うのはもったいなさ過ぎる
401作者の都合により名無しです:2012/01/14(土) 16:04:44.73 ID:hEk2+5680
>>400
16巻でそんな様なこと言ってた
作中の作品書いてるほうが漫画書いてる気がしますって
こんな事書いていいのかよと思ったけど
402作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 17:17:33.65 ID:bH9CV/Ad0
おまえら見る目がないね
絵は上手くなってるんだよ

絵の魅力がなくなっただけだよ
403作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 20:06:08.28 ID:wlTGLvrT0
>>402
難しすぎる…
404作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 23:49:29.48 ID:QCqLm+fc0
バクマンのストーリーが面白くない
405作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 02:30:02.76 ID:NQ4t8daI0
俺が見た限りでは、絵は進化している
最も、進化の行き着く先は滅亡だが
406作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 04:41:18.99 ID:UCMEM44k0
俺は一巻を読めない
今が悲しくなるから
407作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 00:18:54.05 ID:u1MOcIDB0
ヒカルの碁の何がいいかわからんとか言ってるやつまじできしょいわ
ふつうに面白いし絵も綺麗で文句つけようがないだろ
408作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 11:07:33.92 ID:EdeIahIo0
たいして売れなかったからだろうね
409作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 20:54:26.19 ID:wPkbA/N+0
小畑のは劣化じゃなくて手抜きだろう・・・
410作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 23:13:27.03 ID:xZN2UbIH0
>>398
見てきた
ランプランプ好きだから文庫化嬉しいわ
やっぱりあの頃の絵は男女ともに色っぽかった
411作者の都合により名無しです:2012/08/29(水) 11:07:30.72 ID:IpngKPrDi
ヒカ碁の愛蔵版の表紙ひどすぎて買うのやめた。
412作者の都合により名無しです:2012/09/08(土) 01:08:02.32 ID:vkFGd0N0O
小畑先生、原作に合わせて画風変えたよね。それって凄くね?

画力というてんではヒカ碁で完成された。

バクマン結構批判多いけど、リアル小畑半生で面白かった。

あやつり→TRAP
Gちゃん→タント

で、編集部の暴露だろ。文句なしの傑作だと思うよ。

和月が精神的にボロボロになったとき、会社と対立して剣心終わらせたのは、佐々木(編集長)



小畑先生はファンタジーに向かない事は証明されてるけど、リアルなドラマを書かせたら間違いなくTOPレベル。

良い原作着けて、早く連載始まらんかな?
413作者の都合により名無しです
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ