【コロコロ公式HP】
http://www.corocoro.tv/ 過去ログ見直してたら漫画家HPとか、よくある質問とか
テンプレにあったけど、要らないか?
関連スレも、勝手ながらコピペさせてもらった
追加とかあったらよろしく
っつーわけでテンプレ以上
乙
乙
前スレが埋まらないなー
980レス超えりゃ
1日かそこら放置で勝手にdat落ちするさ
9 :
作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 22:33:00 ID:q/F9r3NG0
コロコロは色んなジャンルがあるからいいよね。
子供向けだけど大人が読んでもいいと思う。
個人的にはジャンプより面白い。
つーか、マンネリバトル漫画に興味が無いだけ。
穴久保の追放マダー?
今月の掲載順を見る限りまだかと
ミラボは連載順位からの巻き返しは無理に近いだろうし一中戦で打ち切りかな
穴久保が消えるなら沢田も消えていいよ。
この二人は変な補正がかかってて打ち切りレースで常に除外されるから嫌だ。
14 :
作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 10:51:38 ID:vl7i1i550
公式ホムペのアンケートワロタ
依稚御都
【いちおつ】
三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「
>>1乙」という形になって
蘇ってきている
民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
>>13 穴ポケは分からんが
マリオくんはコミック売上がトップクラスだから作者がギブしない限り打ち切りは無いだろ
存在感無いけどサルゲッチュも補正かかってるな
後、新カービィもかかってるかと
あと1か月もするとペンギンのカードがワゴンに積み上げられて
ああ、やっぱ作られた人気だったか、と納得すると思う
>>13 沢田はもし消えてもカービィみたいに別の人に変わりそうだけどな
19 :
作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 20:43:15 ID:vl7i1i550
サルゲッチュおもろいよ
純殺乙。
最近はじーさんも補正がかかりはじめてると思う。
俺が補正なしで今まで生き残ってると思えるのは、カッシーと松本しげのぶぐらいだ。
ていうかここまで補正かけるなら別冊かイチバンを月刊にして他の漫画家に日の目を与えてあげてくれ。
じーさんは補正かかってないだろ
単行本売上も売れてる方だし
タイアップじゃないし人気が無くなったら即切るよコロコロは
ひかわカービィが終わるくらいなら穴ポケを打ち切ってほしかった
カービィが終わったのは作者の体調の問題です
確かに末期の作画は色々な意味でやばかった
線がガタガタでトーンも全然貼られなくなってた
どうしたもんだろうと心配したね
ひかわカービィ自体は好きでもないからどうでもいいけどさ
じーさんは実力か。
ごめん、常に上位だから補正と思い込んでた。
でもやっぱり本誌は長期連載、固定メンバーが多いよ。
なんていうか実力があるのに影に落ちる漫画家が多すぎる。
90年代にコロコロを支えていた連載陣、最近続々と頭角を表す新人。
このへんの人たちのためにも月刊誌がもう一つは欲しい。
ただでさえコロコロは漫画家にスポットライトが当たらないんだし
27 :
作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 16:54:15 ID:u3RtVJZ60
なんか、最近はどの雑誌も新人がなんか物足りないな。
みんな同じような絵ばっかだし・・・
ハイパーコロコロまた発行してくんねぇかな。
当時知らん買ったから気になる。
ハイパーコロコロか。
もしあれが今も生き残っていれば、こしたてつひろ・犬木栄治・てしろぎたかし・青木タカオ・上山道郎辺りはそっちに行ってただろうな。
後かとうひろしが大ブレイクしてるかも。
今のコロコロはパズルのピースに対してパズル自体が小さすぎるという感じだ。
はまれなかった人も実力がないわけじゃないだろうに
こしたてつひろにまたホビーマンガを描いてほしい
30 :
作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 19:17:00 ID:u3RtVJZ60
上山道郎って誰?
>>30の様に最近の子供は自分で調べるという事すらしない間抜けと判りました
人任せなところが腹立つ
コロコロの漫画家が世間に評価される方法って橋口たかしのようにサンデーとかに連載するしかないのだろうか?
35 :
作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 00:10:42 ID:qlAg8fl20
そうだろうね。
コロコロ=自動向け
が定着過ぎてるからね。
いや自動向けだし
今更だけど掲載順って人気順じゃなくね?
早く書き終えた人から載ってるんじゃね?
とじーさんの背景を見てて思う
38 :
作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 12:49:42 ID:qlAg8fl20
>>36 でも、タマゴの頃のビーダマンとかは
結構そんな感じだよ。
そういえば今賀俊のビーダマンは一番長く続いたのにアニメ化おはスタ枠だったな、後の後釜ビーダマン2つは30分枠だったのに
解っていると思うけど
一般的な雑誌漫画の掲載順は人気が関わってるよ^^^
コロコロの場合は
人気(じーさんやペンギン)、中堅(タイアップ物や長期連載)、その他(カラー、読み切り)の
三つのグループに分けられて
その中で一定周期で掲載順位が回っている感じだと思うよ?
人気漫画は人気漫画のグループ内で毎号掲載順位が変わって
中堅漫画は中堅漫画の中で掲載順位が変わる(中でも不人気なのものは最下位置の打ち切りコースへ
そんでその間に読み切りなどといったその他類が入ると。
カラーは毎号編集のプッシュ次第でランダム
特に連載したばかりの新しい漫画は編集が押したいものなのでカラーになりやすい。
新連載からいきなりトップでカラーなんてのがあるが、これも上と同じ理由で
大抵編集がプッシュしたいもの(ゲームやホビーのタイアップ等)なので補正がかかってる
新人作家のオリジナル新連載ものなんかはその他のグループに入るね。
中堅クラスもグループ内で毎号順位が入れ替わるけれど
その中でも人気がない…不人気な漫画はケツの方に回される(笑)
この位置のままでは打ち切りは免れない、まさに秒読み開始と言ったところだNE!
もちろん、掲載順位がペケでも例外はあるけどね
長期連載はなるべく生かす方針だし(いわゆるゾンビ漫画
タイアップものは最低限、連載期間が決まっているから即死にはならない
新しいベイ、青木ほど受けないだろうな・・・
画力や読ませる勢いが大違いだ
パクリとは言わんけど青木ベイと同じで
仲間の為に不良?のベイブレード軍団と戦う展開は似てるなと思った
ボス=カイだったら尚更な
板垣ってオリジナルでコケてタイアップでコケて、
復活出来るの?
いや案外すぐ帰ってくるかもよ
そういう調子の良さはありそうだし
45 :
作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 19:29:23 ID:qlAg8fl20
獅子獣六の名前には吹いた
>>39 それよりさらに長いDMもおはスタ
当時の原作人気ってバトビよりDMのほうが高かったんじゃ
そして今賀以前でも30分枠でビーダマンやってたよね
ただ今のCGむき出しのDMを30分枠でやられても・・・
SDガンダムに謝れ!
SDカード?
ちゅまんね
ヤシガニ作画&4話に一度は総集編のスーパービーダマンを30分枠でやられても・・(ry
なんでシリーズでこれに限ってアニメ化の扱いが悪いんだか
ビーダマンオタからの人気は間違いなくシリーズトップなのに矛盾している
今賀俊は今も学年誌でムシキング描いてがんばってるけど他の90年代メンバーは何で揃いも揃ってイチバンにいるんだ?
どっか拾ってやれよw
イチバンが拾ったんじゃなかろうか
>>52 まだムシキングやってるのか気になって学年誌調べてみたけどもう終ったぽかった
意外と読み切りとかやってる作者が多いのね
鷹岬とかこしたとか、坂井孝行は連載持ってるみたいだし
エスパークスが復活するみたいなんだが…
コロコロで取り上げないかな?
鷹岬ロックマン復活でやべぇ喜んでんのって俺だけかな?
てかなんで板垣を瞬間的に切らなかったのか理解できないんだが・・・・。
ベイも一話目でクソが確定したしな〜、サイファーみたいなちょいグロの作品が欲しいな。
ベイはクラビーやウズマジンと同じかほりがする
後キズナもね
星君&ガウスト終了後から急激に誌面が貧困化したな
いかにこの2つが面白かったかがわかる
こんな現状でサイファーみたいなのなんて(ry
星くんもガウストも
子どもに受けないから切られただけっていう
メインターゲットの子どもを無視して
>>58の選り好みだけで生かしても仕方ないっていう
最近コロイチ買ってみたけどつまらないね
わざぼー目当てだったんで他は全く期待してなかったけど
ここまで微妙とは思わなかった
お目当てのわざぼーとドラえもんとポケモン4コマは良かったけど後はあんまし
特にポケモンの4コマはギラティナがかわいくていい感じ
正直あれを出すならイチバンの連載陣をそのままつかってハイパーコロコロを復活させて欲しい
それだけで部数は倍以上になると思う
イチバンはカメスケを終らすとかもうワケワカラン!
62 :
作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 21:44:34 ID:SJTuA6V50
>>56 あの人はロックマンが似合うよね。
最初、アレが原作だと思ってたし。
鷹岬先生のはヴァンガード・ザザも注目してる
あれも月刊で読みたい
コロコロ本誌は毎月90万部ほど売れてるらしいけど別冊やイチバンってどれほど?
>>63 90万部も売れてるのか。
ソースはどこ?
日本雑誌協会って所のHPじゃね
月コロが93万・別コロが19万、イチバンは不明
>>60 買わなくなったけどギャグばっかだったのが辛かったな
イチバン廃刊して別冊(わざぼーだけ移籍で)を月刊化して欲しいわ
表紙だけ見てもポケモンとドラえもんに頼りすぎな気が
月刊や別冊はこの2つの力借りてるけど他にもちゃんと人気漫画を作ってるのに
ここで別冊信者が通りますよ
イチバンより別冊の方が本誌と密着してるよな
その上ベスボル毛内とかロックメ〜ン川野とか、そっちだけのお抱え作家もいて安定感がある
他にもなめ猫とかレイトン教授とか、月刊主力陣のギャグ編もたまにある
月刊みたいに流行最先端!ではないが肩の力が抜けてて好きだ
作家のデビュー作(大体読みきりなので単行本に入らない)も大体別冊に来るし
後々の資料的価値は月刊より高いんじゃないか?
ムシキング・トレジャーガウスト・怪盗ジョーカーは別冊生まれでのし上がってきた猛者
行った先でパッとしないのと、別冊掲載分がおまけになってしまうのが難点だが・・・
本誌と別冊という分け方を止めていっそのこと
【タイアップ】と【オリジナル】で分けたらどうだろうか?もちろん両方とも月刊で
前者はポケモンが中心、後者はドラえもんが中心
でも小学生に毎月1000円はやっぱきついか
68 :
作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 12:14:55 ID:k7EUaFDy0
別冊は新人や知らない漫画家が見れるから
年に一度は買って読んでる。
>>67 タイアップ漫画(と情報)をえさにオリジナルを読ませてる感じがあるからなあ
実際、ボンボンを相手に
圧倒的にまで差を付けて休刊までに追い込んだ
一番の大きな原因はポケモンだからね
なんだかんだ言って児童誌売上No.1だけれど
正直言って半分以上がポケモンの影響
ボンボンは正直、自滅したとしか思えん・・・
読んでた俺が言うけど
正直今の月刊だったら別冊の方がよっぽど面白いな。
ボンボンっていまだにあの濃いロックマンXのイメージがあるんだが・・・・。
岩本ロックマンか
>>70 いつの間にコロコロが休刊に追い込んだなんて話になってんだよ
ポケモンが強いんじゃなくて単にボンボンがバカだからつぶれたんだろ・・
ミクシィのニューストピックでのむらしんぼのインタビューがあって吹いた
ポケモンがなくても 圧倒的に負けてたろ
ボンボンは馬鹿だけどポケモン登場までコロコロと互角だったよ
発行部数の推移グラフを前に見た事があるが
途中までどっちも右肩下がりである年を境にコロコロ急上昇
ボンボンは急転直下
何があったんだよこの年と思ったらポケモンのアニメが始まった年だった
>>77 ポケモンアニメの直前にミニ四駆の大ブームがあったのを忘れちゃいけないな。
そもそもポケモンはアニメ初期からも確かに人気があったが、
真にブレイクしたのはいわゆるポケモンショックの後からだと言われてるし。
新聞沙汰になったのが逆に知名度アップに繋がったらしい。
>>77 グラフ見たことないけどたぶんちゃおもあがってる予感
80 :
作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 02:10:00 ID:e5XtLFZt0
ちゃおは確か少女マンガ雑誌で一番売れてる。
怪盗ジョーカーは星君に比べると正直・・・
あとお前らボンボン擁護する気全然ないなww
目糞鼻糞
83 :
作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 12:50:33 ID:e5XtLFZt0
ボンボンは呼んだことないからわからん。
メダロットやサイボーグクロちゃんくらいしか知らんし。
お前ら今はまだ連載終了したばかりだから星くん星くん言って他の漫画と比べたりしてるけど、もしあと数か月たっても続けるなら星くんスレでやれよな!
正直穴久保・沢田批判野郎くらい迷惑だ
なぜ星くんスレでやらないかが不思議
星くんスレ干からびてるのにそっちでやった方がよっぽどいいだろうが
86 :
作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 17:52:53 ID:e5XtLFZt0
穴久保は結構好きなんだけど。
星くんスレって1の時点で変な流れだから行ってないや
今は普通の流れなのか?
ハチって免許持ってんのか?
ジョーカーはなかなかの逸材だと思うのだが・・・・。
推理もの好きから言わせてもらえば星くんは駄作、ホームズの方がまだマシ。
はっきりいって推理が面白いから星くん好きになった奴はいないと思う
星くんはこの前久しぶりにコロコロ買ったらちょうど最終回だった
推理漫画読んでても全く予想とかしないからそこそこ面白かった
最終回だけ見たら普通に円満のような気がするけどなあ
ジョーカーって大義名分のない本当の泥棒なんだよな
とりあえず逮捕された方がいいんじゃないか?
コロコロギャグ漫画四本柱が立ってもう結構経ってるよな。
お前らはどれが最初に崩れると思う?
ちなみに、じーさん・ケシカス・悟空・ペン問のことな
崩れる順でケシカス=悟空>ペン問>じーさんかなぁ
ケシカスはアニメ化のチャンスを逃したのが痛い、おはコロで南海と絡んでるからまだ持つか?
ペン問は確実に今がピーク、アニメが終った後どうなるか見物
じーさんは毎年恒例の9月号の長編が無くならない限り大丈夫だと思う
連載長いのとマンネリ化がマイナスだが
別冊→本誌移住組の主人公はアウトローっぽいとこがあるのか
ジョーカーは自分の欲しいものを盗んでいく怪盗
範人は貪欲なハンターで、社会的には優等生を装う腹黒だし
ザックはお宝一番の財宝ハンター、悪く言えば墓荒らしのコソ泥か・・・
冷静に考えると、ガキのうちから何やってる、いっぺん補導されてこいって感じだな
こっちはこっちで、本誌組にはない魅力があって好きだ
村瀬のカリスマ(ケシカスの前に別冊にいた猿)に勝る腹黒はそう現れないだろうが
何で別コロは隔月じゃないとダメなんだ?
雑誌構成も作品クオリティも本誌と差、ないだろ
やっぱ売り上げの差?
でも本誌とここまで売り上げに差がつく理由って何だ?
>>92 そこは俺も気になった
結局怪盗気取りの糞ガキなんだよな
>>96 隔月だから>売り上げの差
あと別冊は新人育成&発掘の場だったり、中堅〜ベテラン勢の修業の場だったり
本誌では話の流れ的に掲載できない番外編発表の場だったりするから、月刊にできない
(月刊になってしまったら曽山や沢田が爆死する)
もし月刊にするなら雑誌名を「コロコロ」から変更しないといけないし
(いくら"別冊"とはいえややこしい)
しかし別冊も一時期のカオス時代からよくここまで栄えたもんだなぁ…
99 :
作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 18:59:49 ID:LAtsYODY0
別冊は月刊とサンデーの間。
そもそも大抵の雑誌は別冊毎月刊行はしないと思うけど
とりわけコロコロみたいな雑誌は小学生のお小遣いで買ってるだろうし
個人的にはコロイチ月刊にしてもらって毎月わざぼーが読みたい
単行本出るのも早くなるだろうし
でも実際にやったら多分クオリティ低下&曽山過労死だろうからやっぱりいいや
>>96 別冊も最近面白くなってきたけどやっぱ月刊の方が面白いよ
別冊から来た看板漫画が
月刊でイマイチパッとしないのも月刊の安定さを表してると思う
別冊はカラーページの少なさもあるだろうな
ゲームやホビーの最新情報は全部月刊だしね、だから40円安いんだけど
別冊ならではといや新人の読みきりを読めるのは俺達にとっては嬉しいけど
ターゲットの読者はそれ程気にならないだろうしな
>>97 怪盗キッドにみたいに何か理由があって、怪盗を続けているんじゃないのかね?
ジョーカーはちょっと道具に頼りすぎなところがあって
そればっかりだと萎える
>>93 順番で言ったらペン問が真っ先に死ぬと思う。
くだらないのにコロコロがやたらヨイショしてる感が否めない・・・・。
じーさんはどーでもいいことで丸々2ページ使ったりと手抜きっぷりが最近目立つが
なんだかんだ言ってもその四つの中では古参だから古参らしく最後の砦になりそう。
まぁ手抜きは長編の反動という可能性もあるか。
ペン問の次に危ないのはケシカスと悟空のどちらかだと思うのだがとちらもそれなり
にバランス取ってて死ぬ気配が今のところなさそうだからなんともな〜。
まぁ次の改変は来年の6,7,8,9月頃だな
ジョーカー・イナズマ・カービィ・ミラボ(鉄板)か
107 :
作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 17:28:59 ID:E3dt0fHY0
ケシカスくんは個人的に終わって欲しくない。
おはスタかおはコロでアニメ化してほしい
厨房は2ちゃんでしか持論を話せない
しかも見る気失せるくらい長文
どこの誤爆だ
110 :
作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 19:18:17 ID:MqYrcxLvO
なめネコ面白いけど子供にはなめネコグッズ流行ってなさそうだな
終わらなきゃ良いが・・・
ジョーカーは最初の方を知らないから目的があるかどうかわからんけど
コロコロ分だけ見るとそれが欲しいから以外の理由はないな
今回盗んだ絵だって100年ぶりの公開を楽しみにしてる人だっていただろうに…
112 :
作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 21:44:50 ID:E3dt0fHY0
でも、なめねこは今も売れてるって
前テレビでやってた。
テレビで言っていた(笑)
一体何年前からやってきた情弱化石野郎ですか
あんま流行ってないよ、マニアな女子高生がちょこちょこぐらいじゃ
でも今の主力人気はスティッチにりラックマにシナモンあたりだし
猫鍋にも及ばないだろうな
動く猫には敵わん
そろそろフラゲ来るかな
>>111 ジョーカーに限らず、単に宝や美術品が欲しくて盗んでる
非義賊の怪盗は何人もいるけどな
ルパンとか怪盗ワリオとか
子供はそんなもん気にしない
中野の某所にて1999年6月号と10月号と11月号のコロコロをそれぞれ買った俺。
ダイブアラート、
激突!カードファイターズ、ムチッ子物語、デジモン、ゾイド等の特集や広告が載ってて懐かしさを感じた。
ジョーカーに盗みの理由とかって萎えるなあ。
おなみだちょうだいだと最悪。
121 :
作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 22:38:49 ID:B5wFXmmB0
ムチッ子ってカッシーだっけ?
ジョーカーは盗むことの良し悪しじゃなくて、「どんなに追い詰められても諦めないぜ!」ってところが重要なんだろ
しかし捕まえる側のやり方が過激すぎて(殺る気満々)ジョーカーが良い奴に見える不思議
むさしのあつしさんのHPの漫画なかなか面白いな
よくあんな勢いのある漫画かけるもんだ
>>121 そうカッシー、当時ヤマザキと同時連載してた
そういや同じ雑誌に同時連載する事無くなったな
月刊と別冊とかならあるけど
ポケモンゲーム赤緑青1000万本
てのひらピカチュウ220万個
ぬいぐるみピカチュウ「1/1」50万体
ポケモンカレー&ポケモンふりかけ半年で10億円突破
ポケモンアニメ最高視聴率18.6%
主題歌『めざせポケモンマスター』185万枚
ポケモン映画80億円(650万人動員)
コロコロコミックポケモン効果120万部→200万部
ポケモントレカ140億枚
ANA…ANAポケモンジェットにより20億円増収
JR…JRポケモンスタンプラリーにより40億円増収
ポケモン全盛期は4000億以上の経済効果だと言われている
ポケモン以外の効果でちゃおもそのあたりから上がってるたぶん
127 :
作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 10:08:18 ID:Xa+YSQFq0
でもちゃおは今ポケモンの漫画ないぜ。
チャモぷり終わったから。
>>124 え〜と、なんだっけ・・・
あの主人公が腕になんかつけて
コマンドを書いて戦う・・・?やつ。
あれも同時に連載してたよな。
ポケモンがきたとき、同時にミニ四駆、ハイパーヨーヨー、
ビーダマン、ヤマザキ、なんかもかなり人気があった。
おれ的には、ポケモンより他のほうが気になって買ってた。
あの頃は、結構早めにコロコロ買おうとおもったら、売り切れてる
ことがあったりしたな。
>>127 多分ぞくぞくヒーローズ?
フルチェンジャーってのをつかって宇宙文字入力して変身するやつ
昔ゲーム版買ってもらった
まつやまいぐささんも小学2年生あたりで描いてたはず
130 :
作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 15:48:41 ID:Xa+YSQFq0
いつもコロコロをギリギリで買ってる人間だけど、
今日10月号買おうとしたらどこにも無かったんだが、
コロコロ11月号の発売日ってもしかして15日より早いのか?
133 :
131:2008/10/10(金) 19:21:54 ID:vmMmpu3nO
>>132 じゃあ自分が見付けられなかっただけか、d
よく考えたらフラゲ情報もないしな…
今月
DMSXC
ペンギン
ベイブレードC
カービィ
稲妻
じーさんC
ガリレオ
ゴゴゴ
どらベースC
ケシカス
ボヤッキー
ジョーカー
サル
マリオ
DP
ポケモン
ビー太
ミラクル
ビー太まだやんの?
去年は掲載順トップクラスだったのに最後尾だなんて・・
>>134 いつも乙です。
今月フラゲ早いな〜w
ガリレオ今月カラーじゃないのか・・・。
>>134 乙
ドラベースカラーやん久しぶりに買ってみようかな
ミラボは完全終了か
穴糞のリストラマダー?
流星スレ行ったら鷹岬ロックが前後編の読み切りと判明してお通夜になってて吹いた
それってお通夜なのか?
最初から読みきりだと思ってた<鷹岬流星
数ヶ月後にミラボ死亡確認
流星読みきりかよorz
読みきりじゃ単行本出ないんだろうな・・・
アンケの結果で連載化する事を祈る
>>134 乙です
ミラボまた巻末か、好きなんだけどなぁ
ベイブレードは推してるだろうから来月次第だな
ジョーカーはベイに食われて空気化してそう、別冊だけにした方が良かったんじゃ
>>137 さすがに4ヶ月連続カラーにしたら贔屓しすぎだろ
DMやドラベがカラーになってばかりだった頃は鼻に付いたわ
ミラボ終了www
>>140 馬鹿な、読みきりだと・・・・。
どのくらい反響があるか図るための読みきりかも。
とはいえ流星3は実際まだ出てないし1、2は板垣の奴が速攻終わらせたし
読みきりはやもう得ずと言ったところなのか。
>>146 あんな露骨なパクリ漫画は終われ!
ビー太いつまで読みきりやんの?
鷹岬って結構ファンに人気あったのな
ベイは腐を地味に狙いすぎ
小西みたいに堂々と狙え
>>149 版権物を描くならああいうきれいな絵を描ける人じゃないとな
板垣はオリジナルならいいけどロックマンには向いてない
ベイブレードも同じで肝心のベイブレードの絵がガタガタ過ぎる
鷹岬は逆にオリジナルやっても人気出なさそうだなと思う
ミラクル好きなんだけどなー
154 :
age:2008/10/11(土) 20:35:16 ID:kZr3I4tE0
今のコロコロって全然華っていうか凄みが無い
自分が大きくなったのを抜きにしても最新号を始めて開ける時の心臓の高ぶる音が全くしない
90年代後半〜00年代初頭の神内容は一体・・。
155 :
作者の都合により名無しです:2008/10/11(土) 20:53:09 ID:mFv0d1270
鷹岬の絵はロックマンに合いすぎてる件について
言いたい事は解ったが
その前に日本語をちゃんと書け
157 :
作者の都合により名無しです:2008/10/11(土) 23:20:24 ID:mFv0d1270
>156は誰にいってるんだ?
安価つけないと
鷹岬とEXEの絵柄のマッチ具合は神だな。他の作品も読んだけどどれも絵柄合って無かったから余計にそう感じる。
鷹岬がキャラデザしたかと思うほどだな
ギャグが無ければなお良かったのにな
161 :
作者の都合により名無しです:2008/10/12(日) 10:28:27 ID:/YDTBWaa0
ギャグも微笑ましいではないか。
肝心の内容がunkだったがな
板垣岩男はunk以下だったがな…
鷹岬EXEのストーリーはあのブルースソウルでフォルテGS撃破までが神だったな…
それ以降はウンコー(ry
…正直ペンギン君って面白いか?弟が買ってきたのを読んでみたが正直ドン引きしてしまった
>>163 気に入ったからお金出して買ったのでは・・
板垣は絵柄自体は嫌いじゃない
ただ、原作付きのゲームなんだからあそこまでオリジナルで下品ネタを出さないで欲しかったな
もっと熱血系の暑苦しい展開向き。割り当てを間違えてたよなあ……
さて、久々にアンケート出すか…鷹岬連載来い〜〜
ちゃっかりボンボー太が連載化されてるのが嫌だな
小ガエルが今の作者で一番嫌いだ、絵汚いしギャグのノリも受け付けない
早く漫画講座の作者代わって欲しいわ
168 :
作者の都合により名無しです:2008/10/13(月) 00:08:19 ID:L5t208mD0
コロコロやっと買えた〜
鷹岬ロックマン期待!
2回だけだけど。
ベイブレードの主人公のキャラがつかめない…。
ベイブレードはベイの性能もちょっとは紹介するべき
精神論の次は風ってメタルベイが泣く
今買えたって言ってる奴はフラゲなんだよな、羨ましいぜ
あと今のコロコロにはページを開く期待感が無いとか言ってるのいたけど俺はそうは思わないなぁ
嘘つきは神には相応しくないと言っていたけど、
いざ入学した面子を見たら、小物っぽい性格の輩がチョロチョロ紛れ込んでいるもんな。
おまけに最初嘘をついて合格しようと企んだツナヨシはもし、普通にジュースを飲んでいたら
失格になっていた筈。
でも後にツナヨシはGを覚えられたと言うことは神になる素質がツナヨシにはあったと言う事だから・・・。
マグリットの持論は間違ってるとしか、思えない。
確かに悪い試験管に当たってしまった2次試験失格者達は運が悪かったのかも知れない。
嘘つきは神には相応しくないと言っていたけど、
いざ入学した面子を見たら、小物っぽい性格の輩がチョロチョロ紛れ込んでいるもんな。
おまけに最初嘘をついて合格しようと企んだツナヨシはもし、普通にジュースを飲んでいたら
失格になっていた筈。
でも後にツナヨシはGを覚えられたと言うことは神になる素質がツナヨシにはあったと言う事だから・・・。
マグリットの持論は間違ってるとしか、思えない。
確かに悪い試験管に当たってしまった2次試験失格者達は運が悪かったのかも知れない。
嘘つきは神には相応しくないと言っていたけど、
いざ入学した面子を見たら、小物っぽい性格の輩がチョロチョロ紛れ込んでいるもんな。
おまけに最初嘘をついて合格しようと企んだツナヨシはもし、普通にジュースを飲んでいたら
失格になっていた筈。
でも後にツナヨシはGを覚えられたと言うことは神になる素質がツナヨシにはあったと言う事だから・・・。
マグリットの持論は間違ってるとしか、思えない。
確かに悪い試験管に当たってしまった2次試験失格者達は運が悪かったのかも知れない。
嘘つきは神には相応しくないと言っていたけど、
いざ入学した面子を見たら、小物っぽい性格の輩がチョロチョロ紛れ込んでいるもんな。
おまけに最初嘘をついて合格しようと企んだツナヨシはもし、普通にジュースを飲んでいたら
失格になっていた筈。
でも後にツナヨシはGを覚えられたと言うことは神になる素質がツナヨシにはあったと言う事だから・・・。
マグリットの持論は間違ってるとしか、思えない。
確かに悪い試験管に当たってしまった2次試験失格者達は運が悪かったのかも知れない。
大事な事なので4回言いました
でも、まったく的をえてないとおもうが…
細かく読み込んでて、ガリレオがすごく好きだと
いうことはわかったよ
九州在住の俺がコロコロフラゲするのは難しいのかなー。
179 :
作者の都合により名無しです:2008/10/13(月) 18:30:08 ID:L5t208mD0
いや、九州に4日前くらいにフラゲできるとこあるらしいよ。
どこかは知らないけど。
>>179 レスありがとう。
4日前ってすごいなw
もうそんなに早くから置いてるとこもあるんだ。
>>163 ゲームの方もストーリーは3までって言われてるしある意味忠実かもしれない
182 :
作者の都合により名無しです:2008/10/14(火) 17:18:27 ID:acpyb2Hz0
>>180 俺は東京だけど今回初めて3日前に手に入った。
いつもは2日か1日前。
ペンギンは稀に当たり回があるような気がしないでもない
映画ドラえもんの新情報とかなかったですか?
ツナヨシが2次試験で合格したのは、相当変な状態だよな・・・
1、足が遅かったので、本来はジュースのところまでたどり着けないはずだった。
まぁ、足が遅いだけで神の資格がないといえるかと言うと何とも言えないけど・・・w
2、本来は嘘をつく予定だった。
クリムト達と考えは一緒。ただ、「運良く言うことが出来なかった」だけであり・・・
こう考えると、クリムトその他「1次、2次入学試験失格者」(ワーグナーとか、ルターとか含め)
も、本来は神になる資格があったわけで・・・
現に、戦闘能力の低いゲーテが運良く1次試験を合格したり、志が中途半端なツナヨシなんかも運良く2次試験を合格してたり・・・
あの入学試験の意義が良く分からん。(戦闘能力と志を兼ね備えた奴なんてあのテストで振り分けられない気が)
ツナヨシが2次試験で合格したのは、相当変な状態だよな・・・
1、足が遅かったので、本来はジュースのところまでたどり着けないはずだった。
まぁ、足が遅いだけで神の資格がないといえるかと言うと何とも言えないけど・・・w
2、本来は嘘をつく予定だった。
クリムト達と考えは一緒。ただ、「運良く言うことが出来なかった」だけであり・・・
こう考えると、クリムトその他「1次、2次入学試験失格者」(ワーグナーとか、ルターとか含め)
も、本来は神になる資格があったわけで・・・
現に、戦闘能力の低いゲーテが運良く1次試験を合格したり、志が中途半端なツナヨシなんかも運良く2次試験を合格してたり・・・
あの入学試験の意義が良く分からん。(戦闘能力と志を兼ね備えた奴なんてあのテストで振り分けられない気が)
ツナヨシが2次試験で合格したのは、相当変な状態だよな・・・
1、足が遅かったので、本来はジュースのところまでたどり着けないはずだった。
まぁ、足が遅いだけで神の資格がないといえるかと言うと何とも言えないけど・・・w
2、本来は嘘をつく予定だった。
クリムト達と考えは一緒。ただ、「運良く言うことが出来なかった」だけであり・・・
こう考えると、クリムトその他「1次、2次入学試験失格者」(ワーグナーとか、ルターとか含め)
も、本来は神になる資格があったわけで・・・
現に、戦闘能力の低いゲーテが運良く1次試験を合格したり、志が中途半端なツナヨシなんかも運良く2次試験を合格してたり・・・
あの入学試験の意義が良く分からん。(戦闘能力と志を兼ね備えた奴なんてあのテストで振り分けられない気が)
ツナヨシが2次試験で合格したのは、相当変な状態だよな・・・
1、足が遅かったので、本来はジュースのところまでたどり着けないはずだった。
まぁ、足が遅いだけで神の資格がないといえるかと言うと何とも言えないけど・・・w
2、本来は嘘をつく予定だった。
クリムト達と考えは一緒。ただ、「運良く言うことが出来なかった」だけであり・・・
こう考えると、クリムトその他「1次、2次入学試験失格者」(ワーグナーとか、ルターとか含め)
も、本来は神になる資格があったわけで・・・
現に、戦闘能力の低いゲーテが運良く1次試験を合格したり、志が中途半端なツナヨシなんかも運良く2次試験を合格してたり・・・
あの入学試験の意義が良く分からん。(戦闘能力と志を兼ね備えた奴なんてあのテストで振り分けられない気が)
何が目的なんだ
>>185-188 なんで四回も書き込むん?
なんで四回も書き込むん?
なんで四回も書き込むん?
なんで四回も書き込むん?
イナズマイレブン
顔偏差値もすごいが、扱いの差もすごいヒドイな
マックスとかにもスポット当ててくれ
空気以下じゃないか…
たまにはポケモンDPの事も思い出してあげてください
良くも悪くも空気漫画
何か、エスパー麻美って
「夢だけじゃ腹はふくれない」だの
「夢があって楽しい」→「どんな世界でも入ってみればいい事ばかりでは無い」だの
妙に現実的であまり、コロコロっぽく無い内容だな。
こんなのを昔のコロコロでやっていたんだ。
ガリレオ『試合前なのに攻撃するなんてズルいぞー!』
試合終わったばかりのゴーギャンに攻撃した奴の言うことか。
ガリレオって基本的に卑怯だからな
>>193 ポケモンDPは二ページでジムリーダー三人を瞬殺したあたりから見限った。
月間漫画でしかもタイアップものだもの
あれくらいは端折っていかないと
コミックブンブンってコロコロと同じ発売日同じ大きさになったんだな
書店で見たときコロコロの横に並んで宣戦布告してるみたいな感じだった
で、オトートがブンブン買ってるから見たけど
内容がどこの層狙ってんだ?と思うようなマンガもあったが
これ一応児童向けだよな?
児童向けだよ、他のに比べて女の子もターゲットにしてるっぽい
後はケロケロエースがライバルだな
じーさんの面白顔コンテストを発表だけじゃなくて
漫画にしてるのが良かった
名前人気投票や実際に読者が載った時もだけど企画での漫画は面白いな
個人的な印象だが今月のドラベースに末期デデププの影を見たような気がした
はげましのお便りだそうかな
なんで?
最近のコロコロは若干質が落ちたな。
1990年代〜2000年代初頭と比べてゲームホビーがマンネリだし、読者ページもつまらなくなったし。
コロコロバカデミーとか好きだった。
面白かったけど不快だったよあれは
最近のコロコロは質があがったような気がする
207 :
作者の都合により名無しです:2008/10/15(水) 22:10:36 ID:4KHsGUYH0
葉書きのコーナーはやっぱバカデミーが一番だな。
>>206 そうか?
確かに今のコロコロはガリレオとかドラベースとかじ〜さんとかいった面白い漫画が
載っているが……
ただ、ゲーム特集が数年前と比べて貧弱。
連レス
読者ページはコロコロファンクラブとバカデミーが好き。
後、俺が小学生だった頃は餓狼伝説SPの4コマやワールドヒーローズ、ヤキソバンの4コマやサイファーが載ってた。
因みにワールドヒーローズはコミックス全巻持っている。
…そういやバカデミーの後釜は下ネタが多くて僅か6ヶ月(だったかな;;)で打ち切りになったんだよな
>195
もともとはもう少し高めの年齢層の雑誌でやってたマンガだよ
アニメやってた時にコロコロに載ってたのはその再録。
確かに現実っぽい話だけどちゃんとそれを乗り越えたり希望を与えたりしてるからよいと思う
211 :
作者の都合により名無しです:2008/10/16(木) 14:11:06 ID:OyKhsm990
藤子F不二雄は普通に好きなんだが。
ドラえもんも内容重視で買ってる。
付録のポケモン漫画にフイタww
つっこむところ多すぎだろw
小学生向けだしあれぐらいでいいだろ。努力値、個体値は載せられないし
まあつっこみどころが多いのは確かだな
タスキはBP交換じゃないとか、ボーマンダが出るのはクロツグ越えた辺りとか
近いうち、魔太郎が来る!も、藤子不二雄劇場に出して欲しい。
わざぼー3巻の発売日12月とか今月のコロイチに載ってたけど
近所の本屋やアマゾンだと10月になってるんですけど
もしかして本誌のほうが間違えてるのか?だとしたらやる気ねーな
仮にもDVDのゲーム出したりカラー連発と、
看板漫画としてプッシュしてたまんがなのに(今はどうだか知らないが)
どうでもいいです
トロフィーほんとにやったのかw
いつもながら、曽山は話題を作るのがうまいな
この手の物は外れがないなじーさん
面白顔コンテスト5万8千通って凄いな(正しい数字かは知らんが)
投票数が出たのでは圧倒的だ、この子達がちゃんとアンケートも出してくれれば良いのにw
>>215 今月の月コロにもコロコロ公式サイト見ても今月発売にはわざぼー無いみたいだし
多分12月じゃね
ゴゴゴ西遊記の妖怪が今回も2ちゃん臭いデザインの奴だったな
しけちゃんマンが流石兄弟に見えた
三蔵が女にしか見えない
>>218 毎月、アンケートの景品に
好きなゲームソフト10本とか、
10万円以内で欲しい物なんでもってのがあれば、出すんじゃない?
今回のじーさんは失敗だろ
明らかに願いが無難なの選んでる
どうでもいいが
ミラボの中畑佐助って、本当にどんどん悲惨な扱いのヘタレキャラになってるな。
出てきた当初、自分を「日本一の野球人だ」とか豪語していた癖に
本物のプロの球を見たら、びびって敵前逃亡するわ
彼の所属するチームは重りを背負ったチーム相手に1点も取れず、23対0でボロ負けするわ・・・。
何かもう可哀想。
何のために作られたキャラだったんだ。
コロコロの主人公というのはなぜ熱血馬鹿ばかりなのだろう?
頭が悪くても世の中なんとかなるさ的なポジティブ思考を植え付けようとしているのだろうか?
まぁ小学館がどこへ向かっているのかは分からないが今の状態は駄目だと思うな。
主人公=憧れ、理想のキャラクター
という方程式で考えている少年少女が少なからずいるはず。
考えているというかいつの間にか抱いている感情だけれどね。
そういう考えをもった人間の前に遅刻常習犯、成績最下位、授業放棄などなどを行ういわゆる
アウトローな主人公を出すというのは本当にどうかと思うのだが・・・・。
学歴優位な現代社会に置いて向かい風でしかないだろう。
子供が感情移入しやすくて身近に感じて人気が出やすいようにだと思ってた=熱血バカ主人公
>遅刻常習犯、成績最下位、授業放棄
まさしくそのもの
成績普通で遅刻もしないとかだと普通すぎて地味だし
変に優等生でも子供が感情移入しやすいとは思えない
だから熱血馬鹿な頭よくない主人公なんじゃね
熱血の方が単純でわかりやすいからじゃない?
悪い奴は許さない!やっつける
困ってる人は助ける
勉強はいやー!
楽しいなら喜ぶ、悲しいなら泣く
そういう感情が素直に行動にでるキャラの方が
子供にもわかりやすく感情移入しやすいんじゃない?
228 :
作者の都合により名無しです:2008/10/17(金) 19:32:50 ID:mjMLhdbT0
穴久保版ポケモンは今月 つまんなかったな
もう相当遅いが、四回言った!気に入ったんだ!と言いたい
> 主人公=憧れ、理想のキャラクター
>という方程式で考えている少年少女が少なからずいるはず。
少ない所狙ってどーすんの?
バカなの?
ガリレオは単純馬鹿で正義に熱いやつに見えて
勝つためには手段を選ばない上にモラルに欠ける卑怯キャラというイメージの方が強い
>>231 確かに。
あーいうキャラはちょっと珍しい。
>>226-227 地味だから、分かりやすいってのは一理あると思う。
良し悪しはともかく目立つキャラにしたいっていう考えが作者にはあるかもね。
というか悪い主人公ばかりなのだが・・・・・優等生主人公はキズナの炎くらいかな。
>>230 少ないかどうかは統計を取ったわけではないから知らん。
てかなにか、少数派は蔑ろにするのか?
少数派と言っても二割、三割いたら十分問題だと思う。
ああいう個性的な主人公もありだと思うよ
あと今回のガリレオ面白かった
シャガール強いね
>>228 面白かった事なんか一度もないだろw→穴久保のポケモン漫画
ガリレオは敵キャラとして描写した方が面白そう
あの目のキモさはアンチョビ最終形態に通じる。
>>233 ホビー漫画ならホビーが強いキャラに
バトル漫画ならバトルが強いキャラに子供は憧れる
そして、そういうキャラが自分に近い位置に居る方が
親しみやすいし感情移入しやすいし、何より自己投影しやすい
シャガールいいねー
>>235 一応バトルやジム戦やってたころは
シモネタギャグながらもポケモン漫画してたけど
いまはポケモンを題材にして書く意味がないw
>>234 今回のシャガールは
まるで少年漫画の熱血主人公の魂が彼女の体に乗り移ったみたいだったな。
>>239 最近はゲームと無関係な話ばっかだしな
カービィにも同じ事が言えるが、ひかわや谷口はゲームの新作が出ると
それに元にした話を描いているからまだいい
穴糞なんて新作出ても相変わらずゲームとかけ離れた話にするから萎える
一応やったじゃないか先月ハンサムw
内容はプラチナの新キャラとは到底思えなかったけど
243 :
作者の都合により名無しです:2008/10/18(土) 09:42:46 ID:+6Exw2EM0
曽山一寿は昔カービィの4コマを
「もっともっと星のカービィ」
とゆう本で描いてたのを知ってる
人いる?
穴ポケは本当に話の作りが雑になったよな。
前はちゃんとポケモンの特徴を生かしたギャグをちゃんと書いていたのに。
何か、もうポケモンを題材に描いている筈なのに、ポケモンでは無い漫画としか言い様がない。
あの3匹以外、ポケモンが登場しない回が最近やけに増えた感じだし。
第一ポケモンバトル自体が無くなってしまった。
ピカチュウとバルキーも最早いる必然性が無いし、ピカチュウに至っては喋れないせいで空気以下の存在に成り果てた。
そして一番気がかりなのはレッド。
いつもいつもピッピのやる事なす事にケチ付けてるけど、そういう自分はどうなんだよ?
ポケモン採集やジム制覇を途中で投げ出した癖に・・・
何にも目的を持たず、ただフラフラと旅をしているお前はニートその物だろwww
多少欲望を持っているにしても、まだ新しい事にチャレンジを続けるピッピの方がずっと偉いよ。
245 :
作者の都合により名無しです:2008/10/18(土) 16:43:02 ID:cV/7gZ5W0
今月号ではレッドとピッピ達は村に一ヶ月以上滞在してたからなw
動機はピッピが空を飛びたかったらしいが
246 :
作者の都合により名無しです:2008/10/18(土) 17:16:54 ID:GZu33pyX0
なんかアンチスレになってきてるぞ
もちつけ
今月の三蔵かわいかった
248 :
作者の都合により名無しです:2008/10/18(土) 20:22:09 ID:GZu33pyX0
三蔵って男か女か不明だけど、どっちだ?
某バーコードの桜たん
ゴゴゴの三蔵法師
イナイレの風丸
クラビのテルマ
コロコロ漫画の性別不明四天王です
>>233 熱血馬鹿は動かし易いのもあるだろうな
遅刻とかはギャグに出来るし(完璧キャラより少しでも欠点がある方が馴染み易い)
熱血だから話も前向きに進み易いし
主人公がウジウジしてる展開とかコロコロ読者には受け無さそうだしな
例えで出してるキズナの主人公は予告で優等生とか言ったり
サッカーで教科書持ちながらシュートしたり何か完璧キャラで微妙だったし
キズナはゲームと同じに兄を主人公にすれば
もう少し受けた気がする
まあ展開の遅さも致命的だったけど
モンスターバトルが売りかと思ったら
主人公が生身で敵を倒そうとするんだもんなぁ>キズナ
>>248 一話か二話目で悟浄が三蔵に惚れてるような描写があったから
女かと思ってた。今となっては作者も忘れてそうだ
三蔵法師 本来は男です
でもテレビドラマで夏目まさこがやったので
女のイメージがついてしまった
コロコロのまんがはどっちか知りません
どっちでも、あんまりストーリーには関係なさそう
>>253-254 この質問は作者の下にも度々届いているらしいんだが、
作者の小西はいつもはぐらかしてばっかで、まともに答えようとしないんだよな・・・。
多分故意で隠し続けてる気がする。
毎月やるならいいかげんにアンチスレ立ててそっちでやってくれよ、穴久保批判。
ファンだっているだろうし何よりもスレの雰囲気が悪くなる
257 :
作者の都合により名無しです:2008/10/19(日) 14:17:03 ID:b+97uCOv0
男でも女でも
どうせ答えるなら面白いギャグにしたいんだけど
それが思いつかないから放置してるとみた
今月もケシカスが良かった、来月辺りからいつものケシカスに戻りそうだが・・・
ドラベースはもう駄目だな、何から何までもう駄目だこりゃ
大会で最終回にしたらスパッと終われたのに、まーた変なキャラ出しちゃうし
つーかいつになったら仮面ライダーズは単行本化するんだよ
穴ポケはまったく笑えないし絵も好きじゃないんだけど
なんか、嫌いじゃない漫画だ
沢田と穴久保は良くも悪くも絵と話が安定している
穴久保は昔の絵の方が良かったと思う。
今の絵はキャラ全体が丸っこくなり過ぎてなんか・・・。
サルとじじいは連載終了した方がいい
サルゲッチュ嫌いじゃないけどかなり作風変わってない?
ウサギザルの耳をそろえてとかヤギザルとかぼのぼの可愛い系になってる
じーさんはなぜか見てて癒される感じで嫌いじゃない
面白いかって言われるとちょっと困るけど
>>265 なんかマリオと穴ポケは落ち着くが、その二者だけがなぁ…
ゲーム攻略の漫画でないかなぁ…
>>259 正直ドラベースは毎度毎度無理やり引き伸ばしてるとしか思えない
前の方で誰かが「今月のドラベースに末期ひかわカービィの影を見た」とか言ってたけどあながち嘘じゃないかも
確かに今月はちょっとあれだね・・・やはりカメスケを打ち切られたのがショックだったのかな?
>>264 じじいよりペンギンの方が終わって欲しい、てか終われ。
ついでにベイも終われ。
ベッカム君って病気だね、今月読んで思った。
一番終ってほしいのはボンビー太、次点にケシカス、ペンギン
ベイブレードは作者代われ
ペンギンのカードとか正直見苦しい
玩具売り場でペンギンのカード余りまくってて吹いた
横で売ってたバトスピは売り切れだったのに
小学館得意の今大人気詐欺だな
本当は人気ないよあれ
>>271 俺も同じ事思った。
以前ベッカムが怠け病にかかり、それが切欠でベッカムロボが生まれるという話が数ヶ月前にあったけどさ。
あの時のベッカムは本当に、心に病を抱えている人にしか見えなかった。
尿失禁する辺りとか特に。
心に病気を抱えた主人公って、珍しいなぁ。
ベイの作者変われって…まだ連載開始して2ヶ月しか経ってない…。
>>264 ヒント:GKのせいで連載終了したくても出来ない
277 :
276:2008/10/20(月) 13:38:34 ID:EBh+RljX0
あ、サルゲッチュのほうね
どうせだったらサルの作者はオリジナルで四コマやれば良いのにな。まあいろいろあるんだろうが
277、ここは漫画板なんだからああいう単語は自重してくれ
ドラベは人気があるかぎり引き伸ばされるだろうな
黄金期の時ですら中堅ポジだったのに今は他作品のレベルが低くて渋々看板やらされてる感じ
そもそも対等なライバル誌が無いのがなぁ
他にとられる心配とかしなくていいから編集も作家を酷使できるわけで
90年代〜2000年初頭のヒットメーカー陣も誰一人名前が挙がることもなかったし
板垣自重して欲しい
作画変えるなら別だが
>>281 ジャンプじゃないか小学生読者的には
雑誌の系統はまるで違うけど
サルゲッチュももうゲーム出してないよな、連載してる意味あるのか?
本編もグリグリスティックが魅力なのにPS3ではださないっぽいし
>>280 黄金期って何時だ?
ドラベースは何時でもコミック売上でトップクラスの漫画だぞ
アニメ化出来ないから前に出る漫画じゃないというだけで
ドラベースは連載長いけど巻数で言えば15巻だしまだやれると思う
新連載の予告記事で毛深いドラえもんっぽいイラストを見たときは
まさか連載100回突破するとは夢にも思ってなかった
〉〉284
ジャンプじゃダメだね、作家の取り合いには期待できない
個人的には新創刊したブンブンに期待したいとこだけど
酷い原作レイプだと思ったもんな。
>>285 SCEのアホが2の半年ベストや3の3ヶ月ベストで、どんどんユーザー離れさせてたからなあ→猿
ソニーのキャラ使い捨てには定評がある
猿にしてもバンディクーにしてもラチェットにしても日本ですげー売れるものじゃないけどな
来月で12月号なので今年の新連載と連載終了の漫画を纏めて見た
新連載
ボヤッキー・イナズマ・ジョーカー・ベイブレード・ボンビー太・鷹岬版流星(読みきり)
連載終了
板垣版流星・ウズマジン・ガウスト・星くん
個人的にはボヤッキーイナズマは良作だと思うから新連載勢の方が好きだ、ボンビー太はイランけど
来年はミラボは連載終了だろうな、今の掲載順じゃ
来月はステップ長谷川の一周忌だなw
おれの働いてるとこじゃ
ペンギンのカード かなり売れてるぞ
売り切れて注文かけてたくらいだから
>>209 亀だが、あのハガキで国作るってやつそんなに早く終わったのかw
298 :
作者の都合により名無しです:2008/10/22(水) 17:46:18 ID:BNNf0CAD0
昔コロコロに、でかい卵食った奴が最強になれる
って話の漫画なかった?
最後は氷漬けにされた悪い奴を助けて終わりだったはず…
あともう一つ、なんか学校の担任の男の先生がすごくちっちゃい
漫画もあったんだけど、
タイトルとか分かった方は情報お願いします…
>>295 そら、やっぱリアル子供には売れているでしょー
タカラトミーもペンギンには手ごたえ感じて
かなり力入れているみたいだし
大人に価値がわからないのは、この手のもんのお約束だ
>>298 上者が『ドンタ〜卵を探す大冒険〜』
とかやつで
下者が『熱血!どりトル先生』
どりトル先生懐かしいな〜
別コロ読みたくなってきたww
ドラベースはポケモンで言うポケスペみたいなもんだろ。
アニメ化はされない人気の漫画。
どりトル先生の人って、他にエスパー少年が主役の漫画を描いていなかったか?
結構ギャグのセンスがある人だと思っていたけど、いつの間にか消えちゃったな。
今何やってるんだろ?
名前忘れたけど、多分女性だったような・・・。
304 :
作者の都合により名無しです:2008/10/22(水) 21:56:03 ID:BNNf0CAD0
>>300 うわーたぶんそれです。
まじサンキューです。
今日小学館オンラインで再びコミックが買えるようになったのを知った
もう太陽少年ジャンゴとか一部買えない巻があるんだな
予想以上に早い。
こりゃ推理の星くんとかもすぐに買えなくなりそう
小学館のは、あとで希少価値が出るのがけっこうあるからな
>>303 超野 力
だっけ?漢字は絶対違うと思うけど名前はこんな感じだった気がする
>>305 絶版ってジャンゴもか!?
思ってたよりも深刻だな。大きな読者にとっては
コロコロのゲーム紹介欄のコンテンツが少なくなってる件
そういえば昔のじーさんの話にドリル先生ってあったな
話とはまったく絡んでなかったけど
ガンマとタマゴに相合傘差してたこともあった
「ボケボケボヤッキー」の単行本を買った奴いる?
ガンマの素の連射力はビリー以下で
その代わりパワーショットの連射が出来るのがメリットなのかな
メリットの使い方違うだろ
ボヤッキーのとこに書いてある
ヤッターマン 月曜夜7時絶賛放送中
とかの文字が空しい
今のイナズマイレブンをやってる時間帯は将来的にはコロコロアニメ化枠として確保してもらいたいな。
無理だと思う
イナズマはゲームのアニメ化だから30分枠もらえたけどね
萬屋不死身之介はオリジナルのほうがおもしろいんだけどな
>>317 ゲームのアニメ化なのに30分じゃなかった流星は・・
そんなもん知るか自分で考えろ
ハイおわり
はい、終わりぃぃぃぃぃ!!
エグゼの時間系におはコロが来たんでサルゲッチュと共に10分になってそのエグゼが終わり→流星
これからのコロコロアニメはおはコロだけになるのかな
あの枠だと3DCGアニメ+10分という物足りないアニメ化になるのがな
イナズマの枠をコロコロ枠に出来たら良いんだが
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[USDX]星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 14 [携帯ゲーソフト]
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart807 [週刊少年漫画]
【DS】イナズマイレブン その7【サッカーRPG】 [携帯ゲーRPG]
[USDX]星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 15 [携帯ゲーソフト]
来年の戦隊のレッドのキャラを予想しよう [特撮!]
穴久保版ポケモンの時間軸はどうなってんだ?
ギャグマンガでそういうことを気にしちゃダメ
>>328 おまえここにもいたんだ
半年ROMってろよ長文
ガリレオスレのことを言ってんだよ
誰もここのこととは言ってないわROMってろって言ってるの?分からない??
あーそっか理解できないのか!消防か厨房の脳だもんね!!
ID:EDBIeQsI0
なにこいつ
ガリレオスレ行ってみれば分かる
そういえば今度の別コロにはメジャーが載るらしいけど
こういうことするならサンデーの方にも一度コロコロの漫画を載せてくれないかなと思う
じーさんが載ったはず
2回載った
下手すれば更にコロコロが見下される事になるけどな
だったらガリレオかドラベースぐらいしかないだろうなぁ
ペンギンなんかが載った日にはサンデー本スレが炎上しかねない
ドラベースであだち漫画のチームと対戦すればOKじゃね?
果たして何人がWボールにかすらせられるだろうか・・・
大昔に茶魔がサンデーに載った
当時のらんまファンから抗議が殺到した
らしい
なんで?
つGoogle,Yahoo,Goo
アニメがらんまの裏で視聴率で勝って時間帯変更(実際は編成の都合で因果関係はないらしいが
エンタで書き込みになってやがった
サンデーの表紙でらんまが茶魔を抱っこしてた
そんなこんなでらんまファンから逆恨みされた らしい
詳しくは旧ゴー宣一巻に描いてある
なんじゃそりゃ
消防厨房ってカキコみよくみるけどさ
おっさんがマジで児童向けよんで挙句の果てには
子供向けの漫画に錆付いた価値観持ち出されても意味わかんないんだよね。
昔の話とか興味ねーっつの
ようは今の餓鬼に受けてりゃ問題ねえんだよ
おっさんは帰れもう
いらんわ老害ww
ゆとりゆとりっていうけど
そのゆとりに受けるように漫画家は書いてるんだよ
わかんねーの?
そういうコメントが出てくるのはマンガの内容うんぬんじゃなくて
こういった乱暴な書き込みのせいじゃないのかな?
>>346 多分らんまが茶魔をだっこいう絵が許せなかったんだろうな
茶魔って下ネタなイメージあるし、実際何で怒ったか知らんけど
コラボって程じゃないが今週のジャンプのこち亀に曽山一寿と書かれてたコマがあった
前も一度こういう事があったと思う
曽山先生は超こち亀でも出てたし、親交があるんじゃない?
ていうかいつの間にか話がコラボ方向に進んでいるけど334のは
サンデーにもコロコロの漫画が載って評価されて児童漫画が見直されねぇかなー
ってことだと思う
ちょいちょい出張している萬屋が大ヒットを放てばありえない話ではないだろうけど・・・
あいつの漫画ぶっちゃけそんなに面白くないしなぁ
最近ワンパターンになってきてるしね
でも応援したい奴だけど
良くも悪くもギャグ漫画日和の劣化というか
ただ前にサンデーの読み切り読んだけど、
サンデーだから絵柄変えてるのかなと思ったら
まんまコロコロ絵なのな
あれならまだ他にいるんじゃないかと思う
355 :
作者の都合により名無しです:2008/10/30(木) 11:35:33 ID:vsIF1IU6O
初期キャラがなかったことにされるかのごとく出なくなるコロコロ漫画が多い中
運動なら何でもおまかせ隊を二年に一度必ず出す曽山は結構凄い。
あれはネタなんだろうけどなw
芸術仙人
G3号は忘れられてるな
巨乳仙人もな
359 :
作者の都合により名無しです:2008/10/30(木) 20:46:17 ID:BfaEWC/u0
何年も続いた読者コーナーコロコロファンクラブ。
このコーナーが終わったのは01年1月号。
それも何の前触れもなく。
そして次のページからは後任であるバカデミーの紹介が掲載。
当時自分はコーナーの募集自体は今号で終わりだけど
12月号で募集した葉書の掲載だけを2月号でやるんだなと思った。
お題で募集するコーナーもあるしね。
ところが2月号ではファンクラブには全く触れられずバカデミーのコーナー紹介だけ。
なので12月号で募集した葉書は結局なかったことにされてしまった。
こういう所にもコロコロの悪い癖である
「子供だと思ってうやむやにする」が出ちゃってる。
でも自分は当時小5ながら腑に落ちなかった。
そもそも読者投稿ページが突然終わるという事自体どうかと思うんだけどね。
前もって終了を伝えてから最後の葉書を募集するべきでしょ。
月火水山崎渉木金土日
って名前欄に入れてみ?
わざぼー延期で残念
清原引退記念
かっとばせキヨハラくん特別読み切りは何月号ですか?
363 :
作者の都合により名無しです:2008/10/31(金) 00:01:50 ID:2XnsPuWjO
ヴァンガードザザたった3回で終って吹いた
何で野生のキャラ選んじゃったんだろう、鷹岬はこの手のは不向きだと思うんだが
表紙に居るのに連載されてないって事はジョーカー落としたな
月刊でも連載するの早すぎたんじゃないか?作者のペース的に
あれ?ほんとだジョーカー表紙にいるじゃん
本誌移動で別コロは終わったはずだから単純ミスか?
伊原って結局何がしたいのかわからん
367 :
作者の都合により名無しです:2008/10/31(金) 21:42:47 ID:C1vo/UjcO
>>362 それいいな
キヨハラが活躍していた時代に読んでた大人が買うかも
20代後半くらい?
>>362 キヨハラくんと言えば。
あの漫画の作者、自分のホームページを作ったんだよね。
家族漫画とかも面白いんだけど、上山兄みたいにキヨハラシリーズ・真の最終回を載せちゃえばいいのに。
自身のホームページ上で、連載終了した漫画の続きを載せる事を
上山兄が許されたんだから、河合さんだって許される筈。
別コロのザザ、3回目にしてやっとキャラが立ってきたとwktkしてた自分はどうすれば
最終回はちょっとだけだが、ロックマン寄りのかっこよさがあった
あと毛内先生華麗に復活しすぎで吹いた。ゲンコツの二の舞にならないことを祈る
何だかんだ言っても、ベスボルはカンニングーに続く名作だっと思うんだ
ザザが打ち切られたんでロックマンが描けるのか
ロックマンのためにザザを打ち切ったのか
曽山や松本みたいに両立してる作者も居るしザザは人気出なかっただけだろう
単行本出せる位までは様子見してほしかったかな
>>369 ベスボルは別冊だから仕方ないけど毎回同じパターンなのがイマイチ
一度位2話続ける話とかしても良かったのに
カンニングーは発想の勝利だな
なぜかカンニンGOODは俺の周りでは知名度高い
ドラベとかも
>>371 個人的にはそこが良かったんだよな
単行本のキャラ紹介はクオリティ高かった
信者と呼ばれても仕方ないだろうけど、ぶっちゃけカンニンGOODより好きだ
ザザは長さはともかく単行本化はしないと思ってた
カリスマくん、ゲーム王巧、ファルコン先生、めちゃかわ、天までとどけ、トイレの神様、大怪獣バトル、ロンポー
君はいくつおぼえt(ry
俺は小ガエルがすごいなと思った。
「ガリガリくん」「まんが学校」「ボン・ビー太」の3誌かけもち
出世しすぎだろww
しかもカッシーと仲良いらしいな小ガエル(ガリレオ5巻で言ってた)
個人的には長所が見つけられない位嫌いだから(絵は荒いしキャラも不快)
何で推されてるのか不思議、子供が面白がってればいいんだけどさ
ストーリー漫画は大抵どれが人気出そうか読めるけど
ギャグ漫画は何が受けるか分からないな
じーさんと別冊のレイトン位だわギャグ漫画で好きなの
376 :
作者の都合により名無しです:2008/11/02(日) 01:42:00 ID:nfI+GXrzO
コロコロ懐かしいなぁ…
昔K-1ダイナマイトって漫画のアプサラスだっけ?あいつで俺は小5で萌えに目覚めた。
377 :
作者の都合により名無しです:2008/11/02(日) 04:13:44 ID:yY50Mp1x0
ガウストどのへんがダメダメだったん?
簡単に言うと児童誌はインパクト系のギャグってだけで子供に人気が出る
コロコロで生き残ってるオリジナルがほとんどギャグなのはそのせい
でもそういうギャグ漫画は関連商品が出しづらい、出ても売れない
だから関連商品でもうけたい小学館はかっこいい系のストーリーをヒットさせたいんだが
なかなかうまくいかないんだよな…
379 :
作者の都合により名無しです:2008/11/02(日) 08:26:33 ID:kp2E6UE50
2年前のサンデー超読んでたら 萬屋27歳だった
曽山と同い年か1コ下
>>378 なるほどー
DMってけっこうカコイイ部類に入るよね? ち、ちがうかな・・・
ロックマン系作品で人と融合して変身するのがコロコロ連載してたはず。
あれなんかも子供は感情移入しやすいように思うけど成功/失敗どっち?
それどっちもタイアップだぞ
最近ならガリレオとかじゃ
最近コロコロ見てないけどー
最近はどんなー
漫画がー
人気なんですカー?
見てないならまず読め。
話はそれからだ
だってー
買うノー
抵抗ナイー?
ガリレオのwikipedia読んできたけど、
児童漫画とは思えない作りこみようだよねー
でも、DMのアメリカTCG名が怪獣道ってのはセンス疑うがw
年賀状プレゼント次号発表だっけ?
今回はどの作品が年賀状になるんだろう
ガリレオじーさんDMペンギンは確実にあるだろうな
後はドラベース・GO空伝・イナズマ(今年の新連載では一番人気ありそう)
のどれかだと思う
来年は丑年だっけか?
ペンギンあそこまでヒットするとは思わんかった。
年賀状3回くらい送ったけど1回外れたから
それなりの人が送ってるんだろうな。
じーさんの顔のやつもかなり応募あったし。
じーさん最高w
うちの子の周りじゃペンギンがおおはやり
カードみたいなのもいっぱい集めてるよ
コロコロの場合、読者がどんどん入れ替わるからねー
おそらくこの先誰が生き残るかなんて誰にもわからない
10年後には今の連載陣、全員が切られていても不思議じゃないよ
と思いつつも90年代の連載陣には別の土壌を用意してほしかったなぁが本音
こっちはペンギンすでにワゴンだったけどな…
感覚的にはウズマジンと同じ感じ
>>395 みんなアシスタントとかやってるのかな?
漫画版ボヤッキーが最近オモッチャマに虐待されてばかりな件について
ごペンなさいw
>>398 オモッチャマにとっては敵キャラだもんね>ボヤッキー
なんか鷹岬はザザに続いて学年誌で連載してた恐竜キングも早期終了みたいだね
小学館とでも揉めたか?その割にはロックマン描くしなぁ
筆が遅そう(手が掛かりそう)な感じなので流星用にシフトしてると信じたいが…
ペンギン2弾 仕入れた分売り切れた
ウズのときとは全く違うぞ
ザザはもともと短期連載のようにも見えなくもない
伏線とかないしデカい目標があるわけでもないし
短期連載はコロコロじゃ珍しくないしな
それより吾郎最後のページで肩破壊フラグ立てるから困るわ
まあ次号やっぱり肩壊れるのかね
別コロメジャーは半端に絵柄が近いもんで逆に違和感がすごいな
Vジャンプの遊戯王みたいだ
さて、明日あたりに別コロ買ってくるか。
久々に買うなあ。
スーパーマリオくんまだやってたのか、すげーw
33歳の俺が小学校の頃からやってたぞ。。。
そんなに人気あるの?
人気は知らんけど恐らくマリオの新作が出る限り続くと思う
俺としては無駄にある吉本の知識を生かした漫画とかを書いてほしいんだけどな沢田先生には
別コロっていつ発売だっけ?1ヶ月くらい前に買ったのは覚えてる
流れ豚切ってまですまんが、
10年ほど前、コロコロコミックに載ってた漫画で、
馬と少年と他に動物が旅をしてて、
旅の途中馬が「俺を馬刺で食べろ」と言い、血まみれの馬を仲間で食べる。
絵は線が多い独特のタッチだった気がするんだけど、
何かピンとくる作品知らないかい?
質問のみで申し訳ないorz
>>409 偶数月の30日(?)前後
だから一番新しいのは先週出た
しかしエンキはかわいいな
_,.>
r "
>>411マジで!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
わざわざ邪魔なAAは貼らんでよろしい
ウズマジンとか買ってしまった奴ってなんか詐欺にあった奴みたいだな。
すぐに廃れるとか・・・・・。
MTG買ってカード変えられるよりは・・
>>415 MTGはゲームとしては続いてるんだからまだ遊べるじゃん
ウズはゲーム自体がすぐに終わっちゃったからなあ
>>404 この作者のオリジナルが見てみたいな
絵上手い方だと思うし
>>114 買いあさったが後悔はしていない
おおせ絵のカード拝めただけでよしとするさ・・・
ゲーム自体も枚数あれば普通に面白い。投げ売りしてたら確保推奨
イナズマイレブンの本スレって立ってないよね?
確かに無いけど要らなくねぇか?
漫画とゲーム(アニメも)は別物と言っても
話のだいたいのあらすじは同じで、違いは些細なところだけだし
もし立てたとしても過疎るだけだろ
でも少年漫画版って過疎っても落ちるの遅いし
立てたいなら立ててもいいんじゃね?
漫画単独のスレって増えたな
ドラベースガリレオDMじーさん(曽山)小西マリオくんミラボ(たぶん他にもある)とあるし
一年前は殆どここで話してたよな
別コロってつまらん漫画が多い気がする・・・まあ最近は月刊でもそうだが。
先月初めて買って初めて知ったザザとかはイイと思ったんだが今月で終了
Xゾーン?とかレイトンがなんとかやその他いろいろ 画力がなんかな・・・
ポケモンとかマリオってもうどーでもいい。カービィ?なにそれ?
ビンボーはいちいちリアル顔がしつこい
コロコロ卒業おめでとー
スレ全体で君を祝福するよ
別コロもDMがあったり悟空があったりサルがあったりビンボーがあったり
「別」にする意味あるのかね?
だって、ある程度人気作品がのってなけりゃ
別冊売れないでしょ、と考えてるから、でしょ
昔は本誌で普通の話やって別冊でデカイ話ってのが多かったと思うが
今はすっかり逆で別冊の方が息抜きみたいなしょーもない話を載せるようになったみたいね
ビンボーって人気あるのか?
フラゲそろそろ?
またおぼっちゃまくんや、ハゲ丸、ビックリマン、ファミコンロッキー、ゲーセン嵐など、80〜90年代前半やってたのまたやってほしい。31のオサーンの希望
ハゲ丸は不快だからやめて
>>431に同意できるのはビックリマンだけというびっくり
434 :
431:2008/11/10(月) 21:38:56 ID:zWlZ4tGF0
新作でやってくれないかなー。茶魔とさまよちゃんのその後とか
コロコロ・ボンボンは中三ぐらいまで買ってたなー。懐かしい。
>>431 の新作やってくれたらまた買いたい。ゲームのはむずいかな。ファミコンだし。
でもゲーセンCXなんか人気あるけど
ハゲ丸の作者は、こないだまで別冊でラチェット&クランクの漫画を描いてた
軽い気持ちで楽しんでたが、改めて考えると凄いよな・・・・
>>415 >MTG買ってカード変えられるよりは
変えられるってどーいう意味?
>>414 >>418 ウズマジンは面白いとか見かけるけど、どんなとこ?
142 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:2008/11/11(火) 10:26:01 ID:???
12月1日〜1月15日までwifiでメンバーズカードが配布されるのは既出?
買った人これのマジ画像お願いしますよ
>>428 別冊の方が大きい話なんて時期何時だ?
別冊は何時でも一話完結だし息抜き話だと思うけど
>>431 ハゲ丸の新作が読みたかったらコロコロ伝説の6号買ったらいいよ
レイトン、なめねこ、エンザ目当てで別冊買ってる俺からすれば
最近の別冊が〜」みたいな批判なんて不毛
>>436 DM未経験で、コロコロの懸賞でスターター当てた人間が通りますよ
絵師目当てで買い始めたから役に立たないかもしれないが・・・
ルールが覚えやすく、立てられる戦略に幅があって考えるのが楽しい。
イラストの印刷もきれいで、世界観がカオスでキャラが立ってる
スターター2つだけでも十分遊べる。今なら一箱数百円くらいで買えるはず
気に入った能力があればそれに特化したデッキ組むために集めたくなる
突然だがハイパーコロコロ復活希望スレを立てようと思うのだが
どこに立てれば伸びるだろうか?
>>441 懐かし漫画板あたりかな。コロコロ系スレも何本かあるし
どこにしろ伸びは良くないと思うコロコロスレは
欲しいフラゲ情報来たしこんな糞スレにはもう用はないな
あばよカスども^^ノシ
441だがPCの方がダメだったんで携帯の方からもスレ立てを試みたのだが
やっぱりダメだった
誰か代わりに立ててくれない?
要らんような気がするんだが…
「たのみこむ」とかでやった方がいいような気がする
今月
ペンギンC
ジョーカー
DMSXC
じーさん
ベイぶれーどC
ケシカス
ガリレオ
松島リュウポケモンC
ドン物の森
sarugecchu
どらベース
カービィ
ボンビー
イナズマ
ボヤッキー
ポケモンDP
ミラクル
マリオ
ポケモン
ジョーカー上位か
ミラボ→イナズマ(アニメ終了と同時くらい
の順で切られそうな予感
マリオとポケモンはあの位置だからこそ安心できる感じだな
変に上の方でセンターカラーとかになったら逆に不安だよ
イナズマは次回作発売が決定してるので
暫く切られることは無いと思うけど
つかボンビー太って読みきりじゃなかったのか
別冊と同時連載してるってことは
2chでは評価最悪だが、子供には人気あるんだね
451 :
作者の都合により名無しです:2008/11/13(木) 04:04:22 ID:jVplp4wX0
ボンビー太でパンチラあるから
コロコロではパンチラNGではないのね。
短期読みきりがいつの間にか連載
コロコロではよくあること
レツゴーもそれだったような
>>446 乙、ジョーカーが気味悪いくらいに上位になったな
ベイブレードはアニメ化決定してるから推してるな
流星は付録か
イナズマはゲームの続編が決定してるから打ち切りは当分無いと思う
漫画もゲームのイメージ崩壊では無いと思うし(ゲームやってないけど)
ぶつ森って作者誰?
板垣
コロコロお得意のぶつ森クラッシュか…
ぶつ森に鼻水とかいらないってのに…
板垣なら新人時代に別冊でぶつ森描いてたな
同じ作者が返り咲くって結構珍しいんじゃないか?
スタフィーとかラチェットとか、長い目で見るとベイブレードとか
復活する時は大抵違う作者に描かせてる気がする
手元にコロコロ12月号あるけど、ぶつ森は後藤英貴だぞ。
サルゲッチュと2本立て。
ぶつ森といえば、前にぶつ森はサバイバルだ生き残りだなんとか言ってたアホコーナーがあったな
ドラえもんの映画情報ありましたか?
.,/`: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‘-,,
.,,i´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,,ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :゚i、
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,/]: : : : : : : : : : : : : : : : : ,i、: : : : : : : : : : : ::゙l
.,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,l"/: : : : : : ::,r'L: : : : : : : : ド'i、: : : : : : : ,。: : : ゙l
: ,l°: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.,i´ {: : : : : :./’ .゙l,: : : : : : : ,「 ‘t,: : : : : :,l゙ヽ: : :〕 決着のときが
.,l゙: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,,ii,,、 |: : : : ::,i´ ゙l、: : : : :,i´ .,,,iilii,,: : : :|゙l │: :|
,i´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :,illllllll!,,゙l: : : :,i´ ゙l,: : : ::,i´,,,iilllllllllllli,,,: :| | ゙l: ,i´
|: : : : ::,,rt: : : : : : : : : : : ::,,llllllllll, ‘ト: ::,i´ ゙'i、: ::l,/,,lllllllllllllll!゚,]'=|.| .,|,il′
|: : :.,r'" .|: : : : : : : : : : : ,i{_゚゙゙!!!!!llilll,:.ル ,,illii,lllllll!!!!!!!゙゙゚,r″.,んな,l゙
|: ,r″ {: : : : : : : : : : :,l|, `゙''―'゙゙~.゚',,r° ゙l,_.゙゙゙゙゙゙----・°.,r'"j゙l,ひ きたdeath
},l゚ |: : : : : : : : : ::/ .゙冖―-ー''″ .,=@ ~ヘ-。,,,_,,,-‐″.,ヤ″
|: : : : : : : : ::,K 、 .l_! ,,┘
.゙l: : : : : : : ,l°゚'=,、 ,,_ ,,,r,} .,,r'゚
.゙l: : : : : ::,l゙ ,/~''x,,,゚'ヽ匸'''''|'''''''l''¬┬',ニ从″ ._,,r'た
.゙l,: : : : ,l゙ ,/′: : : ゙~''ー二,゙‐''''"''''''''"^._,v-ー''~`: : : ゙ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄
電話で劇場版どう森のインタビューしてたことあったけど
やりこんでますとか言っといてポスターのUFOがなんなのか分かってなかったな
ベイブレードの漫画、商品を紹介するだけになっちゃってるな。
しかもベイの特徴や機能をアピールするでもなく、
魂だの何だのとごまかして、ホント登場させるだけって感じ。
続々とベイを登場させるから続々とキャラも投入してるが、
これまた個性や魅力に欠ける。
商品の説明書にオマケでついてる漫画ならそれでもいいかも知れんが、
雑誌に載せる漫画としてはちょっとつまらなさすぎる気が…。
純粋な漫画としても、販促漫画としても…。
>>459 タイトルと公開日と一部のキャラくらいですね…
>>462 お前ガリレオスレに書き込んだことあるだろ
今月は何時にも増して三蔵がコロコロキャラとは思えないな
作者も狙ってやってるだろこれは
>>466 俺的には悟浄の方がコロコロキャラに見えないわww
三蔵がまた女っぽい仕草をした件について
あの絵で狙われても困るっす
穴ポケ、先月といい今月といい冒頭でちょっとシェイミやロトムが出てきただけで
後はポケモン漫画でやる必要ないな。
今日はステップ長谷川の命日だな
てなわけで黙祷
今月のゴゴゴは一部西遊記原典に
似てるところがあってうれしかったな。
ネタバレになるからどこがとは言えないけど。
三蔵は性別不明って言ってるけど作者は
もう女として描いてるだろ、これ。
鷹岬先生の流星3の読みきりのなじみっぷりに吹いた
連載決まればいいのになあ、この人が描くいいんちょもっと見たいな
エグゼの頃読んだ事無いから今回初めて読んだけど
なんかノリが小学○年生っぽいと思った
読み切りなのは「猛人気につき連載決定!」の建前だと信じたい
連載して欲しいならアンケート送るんだな
>>474 SOREDA!!
しこしことアンケート書く仕事がはじまるお
あと今回久しぶりに読んだんだけどやっぱりマリオとドラえもんがいろいろ
変わってなくて泣いた、カッシーもいつものとおりで良かった。
カービィは…ああそういえば以前最終回見たんだった。
忘れていたよ
今月はハイレベルだったねぇ、
まさに神コロだったよ
ただ最近頭角を見せてきた作者が増えてきて作品がインフレしちゃってる
毎月今月のような別冊ふろくがついてきてくれればなぁ
あとはマリオ・穴ポケ・サルゲッチュの仲良く片隅な感じが見てて悲しかった・・・
おい
ピポサルうっきうっき道場の愛知県の内藤魁人君のとこの感想書いた奴もしかして狙っただろ
俺が意識しすぎてるだけかもしれんが
コロコロって、小学生とかが読む雑誌なのに、
死ねとか殺すとか言うセリフを見かけるな。
だから今どきの子はガラ悪いのか
481 :
作者の都合により名無しです:2008/11/16(日) 00:49:22 ID:qpJPtgQI0
ベイブレードアニメ化=PASMO導入2周年
>>479 コロコロに限らず学年誌でも死ね殺すの台詞は出て来るけどな
ポケスペはこれらの台詞は直接出て来ないが子供向けとは思えないほど殺人的シーンが多いんだよなぁ
>>479 昔なんてもっと酷かったがな。
殺人的シーンじゃなくて、殺人シーンやグロシーンやら、人間の死体が万々出てきたぞ。
あの頃に比べれば、小学生向けとして大分丸くなった方。
>>479 小学生向け少女漫画じゃキスとか結婚とか言ってるし
>>484 コロコロじゃ、ホモ漫画とかあったぐらいだからな。
学年誌の小5のないしょのつぼみはエロい。
大きいお友達向けだなこりゃ。
今月号はよかったと思う。全体的に。
さて、久々にアンケ送るか。
年賀状も欲しいし、鷹岬ロックマン連載希望だし・・・
鷹岬良かったわあ。エグゼ後期よりも絵が丁寧で安心した。
連載希望だけど、忙しくなってくると絵が雑になるのが心配だな
今月はじーさんが・・・
今月号のGO空絵に違和感が
2回目の幻影の術の後の悟空の顔とか
そして鷹岬の作画が懐かしくてワロタ
ながとしって、カッシーより1年年上だったのか…。
以外だ。
鷹岬先生のロックマン
連載化するとしたらやはりミラボの終了後なのだろうか?
ただでさえ貴重なオリジナルストーリー枠がまた減るんだな
ミラボは不滅が落ち込んでメガネが殴る(殴ってないけど)パターンを繰り返しちゃだめだな
つかあきらめないといいつつ誰よりも諦めが早い不滅はダメだろ
不滅がイミフすぎて笑えてくる漫画だからな
でもオレ好きだよ 毎回ちゃんと読んじゃう
悟浄の読んでる本が同じのばっかなのはつまらないな
年賀状は人気の目安になるが今年は昨年からの6作品に+ジョーカーか
ジョーカーに比べたらイナズマやベイブレの方が人気あると思ったわ
年賀状と鷹岬版流星連載化の為にアンケ出すか
2話しかないから展開おしてた感があるけど安定して読めるな
USDXカービィの漫画はいつものやつより良かったと思う
ギャグじゃなくて、こういうストーリー展開ゲーム攻略漫画やれ>谷口
少し谷口を見直したな
カービィもっこり人形には呆れたが、一発ネタに終わらせず活かしたし
ヘルパーの使い方やナックルジョーとの友情も良かった
やっぱロックマンは鷹岬だよなぁ
カービィも今回はすごくよかった
悟空は絵柄が・・・
鷹岬「うう〜んやはりロックマンの連載は『なじむ』
この絵柄に実にしっくりなじんで今まで以上に人気が出てきたぞ
なじむ!なじむぞ!!」
板垣「おれが思うたしかなことは鷹岬!てめーの漫画を次みた瞬間オレはたぶん…
プッツンするだろうということだけだぜ」
今月号面白そうだな
USDXカービィ・鷹岬・ドラベ100話
今の連載陣もどんなになってるか知りたいし久しぶりに買ってみるか
あとイナズマイレブンって面白い?
ゲームプレイしてないけどイナズマは良作だと思う
良くも悪くも安定して読める作品、個人的には何か物足りなさがあるけど
別冊のなめ猫も同じ印象、真面目すぎるというか
イナズマは読むのに疲れる
一回読んだらもう読みたくない
面白いけど内容が薄かったな
技使える3人の見せ場1個ずつやって終わりかよ
バトルマンガ的には合ってるんじゃないか?
どうせまともにサッカーしないんだし
えー、今月のイナズマは超面白かったじゃん
ターンやヒールリフトでサッカーらしさも出てたしあの決着はアニメよりも良かったと思うよ
先月は変な天才論が展開されてて完全に見離していたけど今月のを読んで今は単行本購入も考えてる
谷口は沢田みたいにゲームのストーリーに沿って漫画を描く方が向いてるな
本編は相変わらずつまらないが、USDX編は今までの中じゃ良作だったし
洞窟大作戦にドロッチェ団を加えた漫画でも描けばいいのに
新作が出たからドロッチェはもうお払い箱
ドロッチェ団の発売後でもタチカビの話が出て来たから
ドロッチェはしばらくしたらまた登場しそうだけどな
ヘキサゴンのパロディ描いた時多分ノリノリで描いたんだろうけど結構寒かった
USDXの漫画良いのか、買ってみようかな
ストーリーははるかぜに沿っているのか?
俺等のさむいが子供たちのさむいかはよく考えたほうがいいぞ
少なくとも今のコロコロはああいうのが受け入れられる雑誌だ
良くも悪くも
>>514 「洞窟大作戦」沿いのナックルジョーのヘルパー話
いい年してここにえらそーにかきこんでるのが一番さむいんだから
おれもふくめて
517の言うことは真理だな
ぺんぎんもケシカスもビー太も子供たちが楽しめればいいんだよな
それに今のコロコロ自体ダメだってわけでもないし
>>519 確かにそうだ。大の大人が子供向け雑誌のコンテンツを叩いてもしょうがないか…
…でもう○こは勘弁してほしいなぁ…
>>521 同意。
コロコロのノリは好きだけどうんこだけはやめてほしい。
しかし、逆に常識で凝り固まってるいい歳した大人が子供ウケする話を描けるって純粋に尊敬するわ。
常識を学んでいるからこそ非常識な話が描けるのかもしれんが。
でも昔その手の下ネタで大爆笑していた俺らがそれを批判するのはナンセンスな気もするが
今規制されてるような表現も今の大人は子供の時楽しんでいたのに
いざ自分が大人になったらどうこうイチャモンつけて規制する。
最低だと思う
うんこちんこは別にいいんだが
主人公が他人の物を盗んだり壊したりして
ギャグだからいいじゃんみたいなノリは子供の頃から不快
悪い事は悪いと言わないといかん
星くんやコロッケみたいな神作はもうこないのか?
ビンボーのやつ連載とかまじかよ・・・・やめてくれって言いたいわ
で、「大人気だから」とかって本当か?
載せるマンガがないからしかたなく連載したとかじゃないだろな?
大人気とかいうセリフはいくらでもウソつけるからなぁ
星くんの人は原作だけでやりゃいい
子供にうけるのはわかるけど
ウンコとリアル顔と死ね殺すにあまり頼らないでギャグ漫画描いて欲しい
それだけしつこく繰り返してるだけの漫画だったら子供でも描けるし。
ドラえもんによくあるような自然科学とか豆知識みたいな雑学ものも子供は好きそうだけどな
子供目線で漫画描くのもいいけど、大人が描いてるってわかるようなそういうギャグ漫画も必要だと思う
同じウンコネタ、チンコネタでも
もう少し捻りを加えて欲しいわ
直球じゃなんかもう古いって感じ
昔に比べたら下ネタ減ったけどな
マリオくんがウンコ出しまくった時あったし
最近は下ネタより芸人ネタの多さが気になる
子供に受けるんだろうけどさ
芸能人がキャラの漫画以外ではあまり使わないようにしてほしい
今月はカービィと西遊記がよかった
流星3がコロコロ漫画て感じで懐かしかった。
本連載して欲しいわ
つーか白金ルナ可愛すぎwwww
カービィよかったか?
まあ悟空はよかったな。
長編といえばじーさんもたまにあるがアレはタイトルがふざけすぎてて嫌。
カービィはUSDX編の事を言ってるのかと
>>525 ビー太は本当に人気があるんだと思う
コロコロって他の雑誌のように看板作者に頼りきりで引き伸ばしたりしないじゃん?
でも今は本誌からもれて別冊やイチバンで描いてる作家たちも実力派なのは昔から読んでいれば当然分かる
せいのななもね。
だからいまのコロコロは本当に人気をとれるマンガしか載せてないと思うよ
でビー太はその人気を十分にとれている。
なんだかんだでたくさんの子供たちに支えられている雑誌だから
そっちに人気がある方を優先して掲載するのは必然なんだよ
ただもしかすると今の状況だともうコロコロコミックという媒体そのものが実力のある作家さんの数に対して小さすぎるのかもしれない
名前が十分に売れれば雷句のように移籍でも何でもできるんだろうけど
ドッジとレッツ&ゴーで2回の大ブームを起こしたこしたてつひろですら漫画界全体ではほぼ無名
それに比べると橋口たかしはサンデーにとびだしてからグッと知名度が上がった
要はコロコロの作家さんは見返りがほとんどないのにも関わらず子供たちのために
楽しいまんがを次々に生み出して本当に素晴らしい
でもそういう人たちこそ評価されて欲しいんだけどさ
長文、マジごめん
ペンギンのカードやらゲームやら「○○ベッカム」ってのがいっぱい出るけど
どっかで商標にひっかかってたりしないものか
一介のギャグ漫画ならいいけど関連商品まで出すと
さすがにサッカーのベッカムの事務所が黙っていないような
おまえはなにをいってるんだ
ビンボーのやつ俺は好きだよ
どんなところが好きだ
非現実的なのが多いけど
ビー太流節約術が結構好きだ
たまに雑学的にへぇーと言えるようなネタを混ぜればさらに味がでるんじゃないかという不満はあるが
ハゲ丸とかが十数年前にやったネタばかりだけどな。
子ガエル、大学校の最後に四駆郎とかハゲ丸とか書いてるw
下ネタ全開のノリはわざとやってたのか・・・
今までさんざ馬鹿にしてたんだが、いい意味で旧時代の遺物ってイメージが固まった
前月の宇宙人の話はリアル顔も含めて面白かったし、今月もいい感じだ
みんな意外とあんなん好きなんか・・・・・・
話変わるけどちょっと昔にやってたおおせよしおのムシキングって未収録ある?
別冊で読んだのと違う気がするんだけど
>>544 何を見てそう思ったんだ?
別冊しか読んでないなら本誌連載分が入ってるよ
545の4コマ懐かしいな。確かマスカレード(獣六とンナローの掛け合い)も含めて
ほとんど単行本未収録のはず
現在の豪炎寺パワーインフレは後半で挫折フラグだな。
今月号のミラクルボールで思ったんだが
不滅ボールって誰にも打たれない凄い球じゃなかったっけ?
なんで尾崎に打たれたの?おかしくね?
誰にも打たれないってのはただ個人の思い込みだったんじゃね?
漫画の魔球のたぐいって時速で表すと意外と遅かったりするからね
不滅ボールもすごいすごい言ってるけどみんなそれ雰囲気ですごいって言ってるだけだし
まあアレを打てる方がおかしいけどな
試合中に肉まん買いにいく奴の方がよっぽどおかしい。
神様に授けてもらったチート魔球って時点で糞
どうやって破るのかと思いきや普通に打った時点でさらに糞
中1の子供>>>>>神
一中に破られるとは思ったけどあんなに正面から破られるとは思わなんだ
つーかどうみても神様が近所のじいちゃんにしか見えない
子供は不滅ボールの矛盾とかも全く気にせずに楽しんでいるのだろうか?
ミラボは「ぼくは天使です」の時点でおかしくなった
ドラベースの魔球は軌道がすごいとか重いとか速いとか打てない理由があるけど
不滅ボールはそういう理由ないから打たれた理由もわからんな
神様の力で神様が保証したから打たれないってのも理由としてはありかもしれんが
それを正面から破ったせいでそれも通じなくなった。
コンビニによっちゃ肉まん9個も蒸してない事もあるからな…
マリオくんマリギャラ編ラストあたりでまた64のレース編みたいに過去キャラ特別出演とかやってほしいな
ていうかクリオ、カメキとクリスチーヌ、ノコタロウの競演が見たい
>>557 それは言えてるなw
まぁ開き直って読めば割と楽しいよ
あれネタ漫画だし
不滅ボール打たれたのかよw
…酷い有様です
主人公最大の必殺魔球が打たれたっていうのに絵に全然迫力無いね
説得力も無い。
児童漫画をいい大人が本気批評するなよ
気持ち悪い
どうせもう終わるんだからいいじゃん
気持ち悪いならこのスレ来なければいいんじゃね?
このスレの人達はいい大人でも児童漫画が好きだから来てるんだろ
面白いのは面白いって言うし
好きなのはわかるけど俺が言いたいのは
コロコロって内容や現実味・いろいろな矛盾以前にインパクトや勢いが重視されるから
不滅ボールにしても星野、天使設定にしても他の少年漫画と同じフィールドを持ち込んで批判するのはおかしくね?ってこと
いつ誰が少年漫画と同じフィールドとやらに持ち込んだんだ
薬売りのメソメソ読んだ
これ何かの代原だったんだっけ?
うん天使と不滅ボールは確かにインパクトあったよね、マイナス方向に。
それより今月は佐々木が一番うざいな
駄目ムード始めたのは宮本じゃないのになぜか宮本を狙い撃ちで批判、いつもの事だけどね。
雷門中VS武蔵野中でサッカー野球対決でもしてればいいと思う
サーセン言いたかっただけです
イナズマ大好きです
サッカー野球対決といえばかっとばせキヨハラくんを思い出す
前にドラベースでサッカー野球やってたよね?
こいつだったのかあ
こいつだった
レイトンの単行本買うかな
明日はドラベースの16巻ー♪
と思っていたら昨日になってポケスペの29巻も出ることを知った
子供の頃だったら大あわてしてたろうなー
ささき出しゃばりすぎwwwww
一中野球部のメンバーが全国から集めた選りすぐりって設定は
唐突に出てきた気がするんだけど
ダメ野球部が天才にかなうわけないんだーってのを最後までやるとは思わなかった
大体は後半戦になると周囲に見直されるもんなんだが。
でも宮本の一話の台詞をここに持ってきたのは上手いと思った
いくつかのチームに勝った時点でああいう落ちこぼれ根性は捨てないといかんよな
自分たちは落ちこぼれだーって言うのはそのチームに負けた他のチームを
落ちこぼれ以下の扱いにする事なんだから
そもそもコロコロで才能論をやること自体どうかと
読者は夢いーっぱいの純真な子供たちなのに
小学生になればさすがに才能の差くらい知ってるだろ
それより説教な上、同じようなセリフ、展開が多すぎ
>>586 先月号のイナズマにもあったな
確かにキャラクターは中学生だからそろそろ才能の葛藤がはじまる時期かもしれないが
読者の中心は小学校低学年というのを考えると・・・
まだガムシャラに走っていられる頃だよなぁ
そういえばイナズマの作者、
Vジャンプでデジモン書いてたんだな。
昔他社の四コマ漫画でもちょくちょく描いてたよ
ふらふらしてるなあって今でも思うわ
>>576 やぶのてんやといえば
昔どっかでPC原人の漫画かいてたやつか
ゲームプレイヤーコミックスだっけ
絵柄は安定してるのに出版社は安定してないのか
デジモンとかジャンプのサッカー漫画のせいで集英社の人ってイメージあったけどなあ
>>587 佐々木「そうだ僕たちは強くなったんだ!→や、やっぱり天才には勝てない・・・→宮本君なんだその顔は!やる気あるのか!!」
マジでずっとこれじゃね
そしてこんどはやっぱり強くなったんだ!がくるわけか
1日1球とか寝るたびに使えるとか
もともと使い勝手が悪い必殺技だから早めにつぶしたのかもな
最初は投げると死ぬって設定だっけ?
レイトンの単行本買ったけど普通に面白かった。
桜ナオキって本誌のカラーページでバブボーの漫画描いてた人だね
結構好きだったなあの漫画。
あと矢高のwiiストラップとかブヒカンの人のカプ太郎とか
目立たない位置にあるからあまり話題にのぼらないか
桜ナオキ、絵は可愛いがキャラがスカしてていまいちってイメージだった
レイトンめちゃくちゃはまってるな。最近編集の作家セレクトが秀逸すぎる
イナズマイレブンもいいんだが、別冊のロンポーに超期待してたんで複雑だ・・・
>>595 投げると絶対ストライクってチート能力だからそもそも普通なら出そうと考えないよ。
打ちにくいが攻略法のある魔球、とかそういうのじゃなくて「絶対打たれない球」だから面白くもなんともない
しかしドラベの魔球も、打ちにくいけど打てるレベルではあるが
実際打ってるのはクロ『だけ』で、あとのメンバーは全員空振り三振の破格っぷり
関係無いけど、ドラベ最新刊とレイトン買ったんだけど
この二つ比べたら厚さが全然違うのな
エーモンドはもうヘタレることないかな
>>599 まぁ尾崎が不滅ボールをホームランにしたけどね
なんで?
神さまの御加護があるから?
レイトン、帯に日野社長さんが出てたから
本編で何かコラボしてるのかと思ったら
1コマたりともでてなかった
・・・だまされた
レイトン買ってきた
ロックマンとか初音ミクとか微妙にあって吹いた
子供わからないだろw
ニコ厨は消防厨房が大半を占めててだな
ロックマンは年代による、EXE流星なら今の子供のブーム。本家もニコニコ効果で知名度アップ。
レイトン読んで無いけどね。
自分が確認した限りだと、本家とDASHだった
ロックマンシリーズ好きなのかな?って思ったんだけど違うんか
DASHとか大コケで2で早々と切られて
数少ない信者が続編をずっと待っているゲームとしか・・・
あ、アプリで最近新作が出たね(笑
DASHは全ロックマンで一番悲惨でマイナーなシリーズだな。
10周年記念の鳴り物入りで登場したのに
コロコロイチバン買った人に聞きたいんだけど
今、どんな漫画やってる?
いろいろつっこめるのは、ある意味面白いから
なんだよなー
つっこむことさえされない印象の薄い作品よりは
いいと思う
あ、イチバン買いわすれた
○○周年記念のロックマンシリーズってあんまり知名度無いよね・・・
ちょっと読者アンケート出してる人に聞きたいんだけど、
年齢の所ってそのまま書いてる?
コロコロ公式ホームページの一コマギャグの泉
いままで工事中だったけど結局さりげなく消えてたwww編集部汚ねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガウストおまけ多すぎワロタwwwwwwww
あっちのガウストは入ってなかったのね…
あとウズマジンがアレすぎて全俺が泣いた
ガウスト:この巻で「最終巻(「」内太字)」です。やり残したことはありません(たぶん)
「では最後までお楽しみください!」 読み終わったらカバーを外してみよう!→カバー裏は獲物見つけてニヤニヤして目ェ充血させた範人
6巻1話〜3話巻末にキャラ紹介(範人の母ちゃん36歳)、最終話後に17Pの描き下ろし(内容は伏せるが壮絶な最期を遂げたあのキャラ登場)
別コロ短編は4話収録。2話の後ろに裏事情を暴露しようとしたオマケ漫画、3話の後ろに描き下ろし2P、最終ページに作者から一言
とりあえず買っても損しない内容なんで買ってみてはいかがでしょうか、最終話後の描き下ろしはイイ感じ
ウズマジン:ソードマスターウズマジン。最終話までの3話の間には描き下ろしナシ。最終話後にマジン図鑑2P
真の完結編:「クリスタルの異変」「さらばマジン界」「もう1人のジン」 ベルゼがDQN化、ホントの最終話はやや夢オチ
アシスタント:吉もと誠とキムチから描き下ろしメッセージ、最終ページ2Pは作者から一言
ブレーダーDJの二の舞にならなかっただけマシだろうか…
>(内容は伏せるが壮絶な最期を遂げたあのキャラ登場)
めっちゃ気になる。ヴァンキュラーとキャプテン、どっちだ?
>>619 そのままの意味
1人(1匹)だけとは限らないデスわ
食われた方か?
あのキャラ好きだったから気になるな
明日買ってみよう
>>610 ナムカプでの扱いも悪かったな
ついでに言えば同ステージに登場したホリ・タイゾウが強烈過ぎた
原作話も終わった後だったし
超ごペンなさい超すベッカム
ワンパターンの上につまらんわw
あーやっと言えたスッキリ
そんな当たり前のことを言われても困るぜ
ホントに
ミラボは壁に突き当たるたびにいつも「でも俺達は毎日練習で凄い努力をしてきたんだ!」とかぬかすけど
その練習の過程の描写が殆ど無いってどうよ・・・。
「俺たちは毎日練習ですご(ry」 ガッツ!!ρ(・▽・)
(「201・・!!202・・!!」)
というか
天才なんて居ない、強い奴は皆努力をしまくってるから強いと結論出したのになんで何度も繰り返すんだろ。
毎回僕らとは格が違うんだー!だもんな
どんなに格が違ってもその試合中にどんどん格が落ちてくるけどね
佐々木「あきらめ(ry」(どーせ試合中に格が落ちていくだろうが馬鹿共)
駆けろ大空の方が何倍も良かったな
決勝で実力的にはクズじゃないと試合相手も認めてるけど、観客席ガラガラで主人公たちが自分達をクズと思い込むってのが
だからその後の応援にカタルシスが生まれる。
最近純殺さんが大人しいのですが鬱の方は大丈夫でしょうか(棒
人気があるものって、
ワンパターンはみんなある。
ワンパターンさえない印象薄いものより
ずっとましだろ
日本語で(ry
駆けろ大空は伝説の漫画だな。
なめねこ面白いよ、と紹介されたので単行本読んだ
画力高いほうだし、書き下ろしオマケページの量ハンパないし
あと王道大好きなので確かに面白かった。
…だが、ちくわのキャラが若干引っかかった。
確かにバトル系作品には説得キャラが必要だ、
と分かってはいるものの
聖人君子キャラは引っかかる人いるんじゃないか、と。
ちくわウザイと思ったことは無いけど
又吉アニキやつみれ姉ちゃんという強キャラのバックからの
「安全圏での説教」というシチュエーションを嫌う人はいるかもしんない。
嫌われるのは世の中知らずに綺麗事「しか」言わない奴。
最後の行だけど、ちくわは聖人君子じゃないと思う。
それでも3巻の書き下ろしはやりすぎだと思ったけどなー
ちくわのピンチ!→今までのライバル全員集合!助けに来たぞ!!
総マンセーも嫌われ要素の一つじゃない?
寂しい奴ばっか
なめねこの人には頑張ってもらいたい
642 :
作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 17:24:15 ID:FhM17I8h0
このスレ見てる人はライブオンスレも
見てください、お願いします。
立ってないスレをどう見るんだw
こち亀の新刊に曽山がコメントを出してた。
2002年のM-1グランプリに
「こち亀5、6巻」というコンビ名で出場していたらしいな。
>>632 駆けろ大空wwww懐かしいな〜おい!
よく考えたらあれ児童誌には珍しい高校設定だったな〜!
ボンボン臭漂う漫画は名作が多い気が
ゾイドとかサイファーとか
あれボンボン臭なのか?
後者は確かにプラモシミュレーションといえなくもないが
今月
じーさんC
ガリレオ
STAND UP予告
ドラベースC
ペンギン
DMSX
ゴゴゴC
イナズマ
ベイブレード
流星C
カービィ
ボヤッキ
ボンビー
ケシカス
ジョーカー
マリオ
DP
ポケモン
ミラクル
STANDUPはあの板垣先生による完全オリジナルボクシング漫画。
>>648乙
チャンス
まだあいつに機会があったなんて
板垣は流星が残念だったけど実力はあるからな
オリジナルで得意な格闘漫画なら多いに発揮できそう
ポケモン勢は揃って最後尾でマズイんじゃないか
>>648 いつもありがとうございますw
板垣先生復活するんだ!嬉しいな〜。
というか前回突然あがりすぎだろw
そんなに特別な回だったようには見えないのに
流星の板垣はやる気のなさが伝わって不快だったな
間違いなく原作ゲームの人気に影を落とした。
次の板垣はオリジナルか
それは楽しみだ
>>648 乙です
じーさん久しぶりの巻頭カラーで嬉しいわ、まだまだ看板として頑張って欲しい
ミラボはまた巻末でもう駄目っぽいな、悪くなかったけどなぁ
板垣は2作も外したのに復帰早っ
個人的にはせいの・おおせも戻ってきて欲しいところ
流星を殺した板垣はもう出てこなくて良いよ、鷹岬流星を読むと
板垣流星がいかにクソ漫画かわかる。
あれは金取っていいレベルじゃない、無料配布のレベル。
殺したとかそんなこといったらマリオや恐竜キングはどうなるw
コロコロにオリジナル漫画が載ってると不安を感じるようになってしまった
ミラボの校長ってクソヤギ教頭をぱく・・・もとい参考にしたのかね
好感度は圧倒的に後者が上だが
何かドラえもん映画の情報ありましたか?
じーさんの校長の呼び名が「元校長」になってるけど
現在の名前もう忘れてそうだな
>>659 恐竜キングはそもそも素材が良くない、原作も虫ほど流行らなかったし・・・・・。
作者も名実ともに微妙な奴だったしね。
てかマリオくんは殺すもなにもコケてなくね?
マリオは原作が原作だし
沢田がいくら好き勝手やっても大丈夫だな
一月号ハニマルにコロンビア?のポーズがあった
そもそも流星が発表された時点で終わって(ry
むしろ5の頃から終了してただろ
足立がベイブレード絵描いてる腐女子のホームページに足跡残しまくってるってマジ?
そんなことこっちが知るかwww
穴久保の漫画に出てきた新作のキャラってヒョウタ、マーズ、ハンサム
だけかい?
マーズが出るって事はギンガ団も出るのかな?
新ベイブレ、なんでこんなに盛り上がらないんだろうな
伝説の力とかトンデモ設定は青木もあるし、基本的にやってる事にも大差無いのになんで。
燃え分が足りない
何か板垣が優遇されてる気がするのは気のせいか?
一作目は打ち切りで2作目は初期は表紙取るほどのタイアップ貰ったのに打ち切りで
また月刊でオリジナル描けるなんて
>>672 なんつーか演出の溜めと泥臭い熱さ
みたいなのが足りない気がする
サラッと読んじゃうんだよな
第一話から締め打ちだの何だののテクニックではなく
「ベイを応援してやれ!」な精神論に行っちゃったのは
失敗じゃないかと>今期のベイブレード
あと絵が素は上手いだろうが、サラサラ〜っと描かれた感じがする
なんつーか、最後の最後で手抜きしました、みたいな
ごめん、締め打ちはビーダマンだったな
訂正させて
680 :
作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 14:45:40 ID:w2a9iv7X0
>>658 鷹岬流星のクオリティが高すぎだよ
板垣も悪くはないんだが、シリアスなシーンを描き切れないんだよなあ。
ギャグとシリアスの切り分けが下手というか
でも今度はギャグが弱い感じするな
なんか固いというか
ベイブレード今回で初めて回転方向の話が出たけど
そういう本物のベイブレードと共通する機能面での解説がまったくないのがよくない
伝説の力とか精神論はその後にやるべき
読者がベイブレードが何か知ってる前提でやってる感じだけど
前のブームからけっこう経ってるので一から説明しないと
そもそもベイブレードがホビーである事もわからんぞ
ウンポコってなんで終わったんだろ。
ちょっとエロい描写があったからかな?
>>677 分かるな
青木絵はデッサン崩れなんてザラだけど読ませる勢いが凄かった
この人は丁寧に仕事してるけどそれだけって感じ。
>>672 まあ原作通りにやっているのかもしれないが、正直ケロケロエースのカンフーパンダの方が良かったわ。
ベイは12月25日発売(だったと思う)の1巻を買う予定だが、青木世代の自分でも楽しめそうな内容か?
評判が悪いというか、感想が少ないような気がする。
噂によると、メインは前作と同じ4人と聞いた。もう4人共出たのか?
すまないが教えてくれ。
新ベイの敵キャラって、全部雑魚っぽい。
これから宿命のライバルや頼もしい仲間になってくれそうなオーラが微塵もない。
ベーゴマって回転方向が違うと
接触点では同じ方向に力が加わって
衝撃が弱くなるような気がするんだがそうでもないのか?
ウンポコは人気がないから終わりました
とりあえずスタンドアップには期待してやろう
あとヴィータがウザい
一番でドラえもんやってたのか
295P2コマ目の悟浄に底知れぬ気持ち悪さを感じた
これはまさか、狙ってる の、か
はいそうです
>>686 悪くない、でも何かが足りない
そんな感じかなここの人たちの総評は
メインは主体主人公と対象主人公のシャーロックホームズ形式で2人
どうやらガリレオは人気取れてるみたいだな
表紙にガリレオ&ドラベース絶好調って書いてあるし
この二つがアニメ化して新しいコロコロアニメ枠を作って欲しい
おはコロやおはスタの短いのは勘弁
その二つがアニメ化したら合同で半分ずつ放送だろ
ドラベは版権関連でアニメ化は難しいかと
ガリレオのアニメ化はいずれ来そうだが
イナズマイレブン…。゚(゚´Д`゚)゜。
ビー太…。゚(゚´Д`゚)゜。
小ガエルどんどん成長していってるな
自分的に見たら
>>692 あの漫画、最近そういうシーン増えてきた
作者かアシスタントが腐っとる
>>694 ありがとう。メイン2人なのか…。
何かが足りないのか…。まぁ、とりあえず一巻買ってみる。
犬とツンツン頭も加えて4人じゃね?
>>701 ちょい待ち
登場人物は前作と全く関係ないぞ
>>700 確かずっと前、悟浄と八戒が事故でキスをしてしまい、悟浄が照れているシーンがあったよな。
新ベイブレはキャラが魅力的に見えないんだよね、数だけは多いけど
ホビー漫画のキャラは基地外に見えるぐらい勢いを持ってないといけないと思うんだ
ついに決着!って書いてあったのに決着ついてねえ
もう一度読み返したら本ののどのとこに ? が隠れてた
そんな野球
>>701 知ってる。いや、前作と同じキャラ、という意味ではなく、前作と一緒で今作もメインが4人という意味で打ったつもりなんだ。
文章下手ですまない。
てんぐがかわいすぎるんだがw
確かに子てんぐは可愛かったw
喋らないせいかぬいぐるみ、みたいだ
あの子てんぐとゲベの絡みが見たかった
ベイと悟空は女っ気がなさすぎて腐女子狙いにしか見えない
アニメ化すればオリジナルでヒロインも出てくるさ
そのアニメの作画がまたヒドいなw>ベイ
3DCGじゃないだけいいじゃないか
そのコロにはそんな技術なんかなかったんだよ
ゴクウには三蔵がいるじゃないか
>>710 いやコロコロは大抵女キャラ出ないぞ(アニメでオリジナルヒロインが出る位に)
最近は少しだけ全体的に女キャラが増えたけど
ベイの作画って別に悪くないような
只連載前からアニメ化決まってるのは何か嫌だな、タイアップだから仕方ないけど
漫画の人気が出てからアニメ化して欲しい
流星がまさにそれでこけたからな
漫画の不人気でアニメまで終了になった感が強い
ただ板垣の場合は新人だったんで半ば無理やりロックマンの担当にさせられたのかもしれない
なんで
>>675は編集部からの心遣いか
流星は肝心のゲームの中身が(ry
それにしても何故絵柄がマッチしている鷹岬をわざわざ切って合わない板垣を充てたのかが分からん
いやゲームはそこそこだろ?でなきゃ3まで続かないだろうし
鷹岬の降板はあの時点では本人がロックマンから離れたいといったのかもな
あのまま続いてたらさらにマンネリ化してたはず
板垣という反面教師があったからこそ、鷹岬の評価が上がったように思う
その時点で漫画の人気がなかったからだろ
アニメ化決定!とか煽ってるけど、もともと予定されてたものを先に漫画にしてただけってのが透けて見える
なんだかなあ
マンネリは同意w
だが板垣以外の人材はいなかったのか・・・
ゲームはそこそこなのが問題だったりする
こっちもさすがに食傷気味だしな
いなかったんだろwかなり急に決まった企画だったらしいじゃない
ゲームも3は良くなってるみたいだけど
どっちかというと似たような素材で9年間も毎年作り続けてることに敬意を感じるわ
これからイナズマあたりが同じRPG素材としてどう展開していくのか見ものだな
鷹岬流星はEXEの反省か、バトルカードちゃんと使ってくれてるのが良いね
でもこの短い間隔での板垣復活は編集部的には板垣を推してるって事だよな
もしくは人材不足
今回の板垣の新連載期待
しかし板垣流星2期の絵と比較すると板垣のやる気の違いが見える
板垣はオリジナルをやらせた時真価を発揮する。
おガキ様に受ければ・・・
板垣にロックマンは最初から無理だと分かってたんだ…
編集も原稿見た時点で気付こうよ
マスカレが良かっただけに残念
流星のアニメ普通につまらなかったが
アニメが終わったのは出来が酷かったからだろ
というか流星2はゲームが出る前にロックマンの最強形態とか情報を出し過ぎてた気がする
それでゲームやらなくてもいいやーって雰囲気になってゲーム売れなかったとかな
まあアニメ流星が終わったのはいろんな事情が混ざってだろうな
ただあの枠はずっとゲームタイアップ枠だったのに
今じゃすっかりコロコロ人気作品枠みたいになってるからさ
ベイのアニメはどこの枠使うんだ?おはコロ?
ベイはイナズマ枠じゃないか?
ギャグコロのときもコロッケ&じーさんだったしあんま変わらんよ
そういえばじーさんもおはスタから15分枠に移動したんだな
10月号あたりからずっと思ってたんだが
来年、映画ドラえもんゲームって出なそうじゃない?
DSの方はそれなりに売れてた気がするんだけど
まさかドラえもんゲームが消える日が来るなんて・・・ね
深夜にベイブレードとかどんな内容を放送する気だよwww
子供見れないだろwww
亀にも程があるが、
>>571 メソメソ懐かしすぎワロタ
確かスターウォーズの漫画が作者急病か何かで一部掲載できなくなって、
それの代わりのスペース埋めだったっけ
じーさんは何でTBSで放送しなかったんだよ。
うたばんと競演させたら最高だったのに。
TBSのアニメ枠ってガンダムとかやってる所だろ
ミ ラ ク ル ボ ー ル で よ く つ ら い け ど や っ ぱ 野 球 最 高 だ な と か よ く 言 わ れ て る け ど
最 近 の ガ キ は 冷 め て る か ら そ ん な こ と 思 う 人 い な い と 思 う ん だ
無 駄 な ス ペ ー ス は 読 む 気 が 失 せ る と 思 う ん だ
> > 7 3 9
か ま っ た お 前 も 俺 と 同 じ 扱 い さ れ る の 承 知 で 乗 っ か っ た ん だ ろ う な
ア タ シ の た め に ケ ン カ は や め て
気 持 ち 悪 す ぎ る 糞 豚 が
の っ か っ て く る 奴 が 多 い と こ ろ 見 る と や っ ぱ り こ こ は 駄 目 だ な
( ・ ∀ ・ )
死 ね
*5位 *59000 DS ペンギンの問題 最強ペンギン伝説
ドラベース程(96000)じゃないけどガチで人気あるんだなペンギン
今年の小学館漫画賞受賞しそう
個人的にはペンギンの表紙飽きたけど
漫画賞とかは人気で決めるんじゃなくて審査員の思考だろ
ペンギンよりドラベが受賞してほしい
おぼっ茶魔くんの時は授賞式が大変だったらしいね
佐々木が打てるレベルに格下げられた一中のスネ夫カワイソス
試合中にどんどん格が下がるのがミラボですから
どの漫画もそうだろ
ミラボっていっつも同じ展開だねv
初期の頃は面白かったのに
755 :
作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 01:20:04 ID:g+Nu+aT60
ミラボがワンパターンすぎる
佐々木落ち込む→宮本怒鳴る
無限ループ
何故かアホみたいに強かったのにバンバン打たれる
ドラベースの魔球と違って当たれば飛ぶ球だから
まぐれでも当たればいいのさ
まぐれで当たって勝つからミラクル
>>755最近は
周りが欝→佐々木が宮本を殴る→宮本が士気を盛り上げる→佐々木が欝。のループ
>>757 中学生レベルの試合と考えれば凄いリアルだね。
でも個人的にツナヨシには勝ってほしくないな
シャガールなんかと違い、コイツは本当に指摘される通りのクズだからね・・・
こいつが勝ったら一組の努力は一体・・・
でも個人的にツナヨシには勝ってほしくないな
シャガールなんかと違い、コイツは本当に指摘される通りのクズだからね・・・
こいつが勝ったら一組の努力は一体・・・
でも個人的にツナヨシには勝ってほしくないな
シャガールなんかと違い、コイツは本当に指摘される通りのクズだからね・・・
こいつが勝ったら一組の努力は一体・・・
大事なことなので3回言いました
勝ち星の数からツナヨシが勝つって確定してるから安心して見とけw
そんなのは、わかってたとしても
どうやって勝つかが面白いかどうかなんじゃないのか
コナンが犯人をどうせあてるんだろ、だからつまらねーよ
とはならない
だろ?
だから今必要以上に嘆かなくてもいいと思うぜ
ツナヨシの心が折れた状態で引いたんだから、何かしらのお涙頂戴を経由して納得いく勝ち方をするでしょ
ガリレオはツナヨシの車ぶっ壊したことを1度は謝るべきだと思うんだ
ID:KXpxt/+Q0 ツナヨシ乙。
ID:C/zqxF3c0 ガリレオ乙
ソニーですら16000人解雇
トヨタも赤字になるかの大変なご時世に
穴久保の野郎はまだリストラされて無いのか
穴久保は年金代わりにピッピ漫画で食いつないでますから
穴久保は勝ち組
寿命迎えるまで居続けるつもりか…orz→穴久保
全盛期マリオくん>>>全盛期じーさん>>>>全盛期穴ポケ>>
>>>現マリオくん>ゴゴゴ>>>>>ケシカス>>>ペンギン>>>>現じーさん>>>
>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>ガリレオギャグ>>>>>>>>
>>>>>>>(雲泥の差)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>DMギャグ>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>駄作ギャグ>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>現穴ポケ
小ガエルって最初はかなり嫌いだったけど最近はそうでもなくなった
俺が慣れたのか小ガエルが成長したのか
お前が慣れた
俺はいまだにペンギンが嫌いでしょうがない
魚乙
ペンギンは初期のシュールさが売りだったんだと思う
ここまで引き伸ばされて質も変わってしまえば面白くも何ともない
>>779 初期穴ポケの良いところは豪華な料理が美味しそうなところ
今でも穴久保好きな俺は異端なんだろうか
まあ補正も入ってると思うけど
仮にガリレオが苦いジュース飲んでも素直に答えたかな?と疑ってしまう
ドッヂボールとか見る限りせこそうだし。
仮にガリレオが苦いジュース飲んでも素直に答えたかな?と疑ってしまう
ドッヂボールとか見る限りせこそうだし。
仮にガリレオが苦いジュース飲んでも素直に答えたかな?と疑ってしまう
ドッヂボールとか見る限りせこそうだし。
仮にガリレオが苦いジュース飲んでも素直に答えたかな?と疑ってしまう
ドッヂボールとか見る限りせこそうだし。
仮にガリレオが苦いジュース飲んでも素直に答えたかな?と疑ってしまう
ドッヂボールとか見る限りせこそうだし。
>>783-787 なんで同じこと五回も言うのん?
なんで同じこと五回も言うのん?
なんで同じこと五回も言うのん?
なんで同じこと五回も言うのん?
なんで同じこと五回も言うのん?
気に入ったんだ!
ガリレオスレに変なの湧いてるな
批判も許さんとは編集部の自作自演か?
知るかよ
>>772 ここまでくるとさすがにマリオに補正かけすぎだと思う
現マリオは現穴ポケと隣同士で丁度いいはず
基本掲載順同様
さすがに藤子先生の2枠を撤廃しろとは言えないが
あの2つは補正かかりまくりだからさっさと撤廃して青木タカオやせいのななやてしろぎたかしや犬木栄治を本誌にカムバックさせるべきだ
大御所が二人ともタイアップはひどい
コロコロはそういうところです
モンスター☆レーサーに感動した
今更GBからネタを持ってくるコーエーに感動した
ええ、ハマりましたとも。どう考えてもポケモンパクってるけど。
上げ
昔はタイアップばかりじゃなかったし、タイアップも良質だったなあ
別冊そろそろか
板垣の新作はどう見ても昭和の漫画
今更で済まんが…
ワールドヒーローズ〜激闘英雄伝〜を熱血コロコロ伝説に収録しなかったのが本当に残念なところ。
やっぱ2000年前後らへんが俺的にベスト
おれは今がベスト
10年ほど前のみたら、いまいちだった
>>801 まあ版権モノだし・・・今、SNKプレイモアが権利もってるし…
805 :
作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 22:59:35 ID:zEkKnRuy0
>>803 持ってるの?
くれませんか?
読みたい。
そういえば今月のゴジョーが読んでる本はカセキホリダー
いろいろ変わるな
前はさるの飼いかたしか読んでなかったな
読み終わったんだろ
別冊の2月号のポケモンバトル見て思ったんだけど、
ヒードランはシュカの実持ってないのに、何でグラードンの地震を耐えれたんだ?
松島リュウは本当にポケモンやった事あるのか?
ペンギンの問題の
「じゃあ、父さんもかれ〜カレーにしようかな!」って何ぞ??
どこがギャグになってんの?
あ…「辛え(かれ〜)カレー」か。
すでに自己解決しているのに書き込む意味が分からない
なんだこのたぬきち、鼻がないぞ
新人、どれもびみょーだ
特に自称、さいきょー新人は線グラグラで作画崩壊しまくってるし
昔の主力を皆イチバンと学年誌に放り捨てといて
今、こんなのしかいないのかよ
あとエンザとQのエリートが大好きなのにどっちも次で終わりそうなのが悲しい
ベテランがいなくなって、新人が出てくるのは
今のお笑いの世界といっしょかな
でも、本当に人気のあるベテランはいなくならないから
心配しないで
オリジナルのストーリー枠はどれも苦戦してるよな
やっぱ子供はギャグが好きなんだ
月に一回ペースの月刊誌じゃあなぁ
今は他2誌も本気でコロコロを潰しにきてる感じだからなぁ。
そのうち大規模な引き抜きとかやられそうだ
特にストーリー系の方々
もう月刊も別冊もほとんどギャグコロだよな
いいかげんにストーリー物とギャグ物で雑誌分けてくれよ
>>819 ぜひぜひ引き抜いてくれ
コロコロもいつまでもペンギン頼りで少しは危機感を持った方がいい
そして捨てた漫画家がどれほどの逸材だったか思い知るべきだ
821 :
作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 01:24:08 ID:2nkXxxAx0
読者投稿の台詞変えるやつ見てて思ったが、今スネカミコーナーやったら酷いことになりそうだな
人気あったベテランでも大コケしたんですけどね
全体の3分の2が本誌と同じタイトルの別冊って
子供からすると本誌と区別できてないような気がする
時々載ってるマンガが違ったりDMの話が続いてない時があるような気がする
くらいの認識で
普通の子供としては、知らない漫画家の作品がいっぱいのってるより
好きな漫画がいっぱいのってるほうが嬉しいはず
どのバラエティー番組見ても同じタレントばかりでてるじゃん
るねっさーんす
お約束を好む傾向か
別冊予告見ると次号は新連載ひとつ読み切りふたつ、全部バトルマンガらしいが
ジャンルを偏らせるのは何かのテコ入れに思えるな
今の子供はストーリー物だとコロコロをすっとばしていきなりジャンプやサンデーに行ってる感じがするな。
まぁそっちばかりアニメ化されてるから仕方ないのかもしれないが
ならいっそのことコロコロはもうギャグだけで固めた方がいいのかもな
最近のジャンプは読者層の中心が中学生だと聞いた
昔のほうがすっとばしてジャンプ読んでた
昔はすっとばしてジャンプ読むと意味わからんセリフもあったなあ
シティハンターの中学生に手を出したらインコーになるとか
インコって何?と素で思ってた
だったら小学生はどんなストーリー物を読んでいるんだろう?
>>826 それは男女の違いじゃないか?
あとギャグよりストーリーの方が人気あるのかどうかはともかく
重い話や鬱な話は受けなくてコミカルな方がいいらしい
となかよしの漫画家が言ってた
少女マンガで対象年齢高めのやつはドロドロなのにか
ちゃおにはいじめをテーマにした漫画が連載されてた事があったけどな
地獄少女人気あるだろう
主におおきいおともだちに
大きいお友達はゴーストハントのほうが人気ある
いやないしょのつぼみの方が
だ ま れ
ゆ と り 共
ここはコロコロコミックを語る擦れです
脱線してんじゃないの
来年こそはハイパーコロコロが復活しますように
あとはもう少しサンデーとの関係が近くなればなぁ
サンデーよりIKKIの方が近いような気がする、なんとなくだけど
あけおめ
コロコロから年賀状来たか?
俺はDMだった
ゴジョウの読んでる本がクレーマー対策
846 :
宣伝スマソ:2009/01/01(木) 17:30:13 ID:/PFEIP9M0
847 :
【吉】 :2009/01/01(木) 20:16:38 ID:SPl3F8940
年賀状届いてないってことは今年はハズレか…
1986年ごろ発売されていたゲーム漫画雑誌「わんぱっく」のスレを探してるんだけどどこにありますかね?
学園ポリスをもう一度読みたい。
ミラボは普通に一中戦で打ち切られそうだから困る
後、完璧スルーされてるドラベの新キャラ(もん太)カワイソスw
穴糞のリストラまだぁ?
ポケモンが続く限り生き残る
別冊のポケモン漫画で
過去のポケモンシリーズをすべてプレイした男が出てきたが
GBのレッドとかグリーンじゃなくてGBAのファイヤレッド、リーフグリーンじゃねえか
金銀クリスタルもないしその程度ですべてとは片腹痛いわ
こいつ漫画キャラになにいってんだ
公式サイトの今やってるカードになってほしい漫画と
前にあったアニメ化してほしい漫画の人気と変わらないな
今のオリジナル漫画の人気は
ペンギン=ドラベース>じーさん>ガリレオGO空>その他って感じだな
昨年はじーさんが看板から主力に落ちたのが個人的に残念だった
今年はどうなるかね
ドラベースってオリジナルに入るんかな
ドラえもん版権って感じがするんだが
アナザーストーリーみたいな?
そこまで大層なものでもないか
昨年は星くんとガウスト終了がきつかったな・・・・
いいラストだったし、他にも読むものあったんだが、同時ってのがなぜかこたえた
熱心に読んでなかったのに、次からこの2作がないと思うと力が抜けた
レイトン・ボヤッキー・イナズマイレブンは漫画家のチョイスが絶妙
「このサッカー漫画はコロコロ向けの漫画としか思えない」とレビューされていたやぶのてんやが
コロコロに転身してサッカー漫画描き始めたときはクソワロタwwwww
レイトン・ボヤッキー・イナズマのチョイスはここ最近のコロコロの良心
ボヤッキーの絵柄嫌いだったけど慣れるとどうでも良くなるね
ボヤッキーは何度読んでも日和の劣化としか思えんなぁ
日和よりギャグがきれてしまったら
コロコロ読者には意味不明だろ
別に劣化とは思えないし
ていうか劣化とおもったら、何度も読むべきじゃないだろ
>劣化とおもったら、何度も読むべきじゃないだろ
吹いたwたしかに
ごめんね
ボヤッキーはギャグ以前の問題だと思う
萬屋って漫画大学校出で漫画賞とかは取ってないよな
その頃からペンネームも漫画のノリも全く変わってない
その上今やコロコロになくてはならない存在(読者欄的な意味で)
作家については賛否あるが、デビュー作にチンクルを描かせた編集は神としか言いようがないw
流れぶった切ってごめんが、
谷口、絵柄変わったような気がするんだが俺の気のせいだよな?
去年7月号の時の谷口カービィと1月号の谷口カービィとはカービィの絵柄が変わったような気がするんだけど。
ひかわカービィ以上に変わる事はないだろう
萬屋は新コミ取ってるよ
かなり絶賛されてた
ひかわは後期絵が荒れてただけで絵柄は常に安定してたと思う
>>865 確か「田中カプセル」って名前で
漫画大学校の賞とってた気がする
漫画大学校は賞として数えてなかったがそれもそうか
確か、医者が患者に張り合って乳首出す4コマだったかな
新コミのほうは知らなかった
今月
ペンギンC
DMSX
ケシカス
ガリレオ
じーさん
ドラベース
板垣C
ゴゴゴ
ジョーカー
イナズマC
カービィ
サル
ベイブレード
ボヤッキー
DP
ぼんびー
マリオ
ミラクル
ポケモン
乙
ミラボの次は穴久保を切ってくれコロコロ
乙です
カラー三つだけ?
ミラクルは今月ラストじゃなかったのか
ミラボ打ち切りか・・・。まあ当然だけど
テニスの王子様感覚で読んでた自分は結構複雑な気分
ケシカス上位に浮上か
上位組みと中堅クラス、底辺グループ毎にローテしてるから
それは参考にならん
打ち切りじゃなくて円満でしょう
ああ、円満だな
最近の内容みてもいきなりではなくて
ラストに向かっていってるかんじだもんな
>>873 自分が子供の頃から今まで、奴の漫画を面白い(良くてまぁ見れるか止まり)と思った事は一度もないな→穴久保
ミラボは最初の頃は好きだったな・・・
入団テスト編も悪くなかった・・・・でも不滅ボール連投うんぬんは無いわwww
てか不滅ボールなくても困らなかったんじゃね?
いらんとこで投げて無駄遣いしただけで終わったり
普通に打たれたり試合のカギにはなってなかったと思うんだけど
少年漫画には必殺技が必要っすよ!
みたいに言われて出しただけとか
校長が野球嫌いな理由も最終回でわかるのかな?
必殺技が必要といっても絶対打たれない球は出さんよ普通
しかも打たれたから必要性が無くなったし。
穴久保嫌いはいいかげんアンチスレでも立ててそっちでやってくれよ
たまにならいいが毎月毎月それも同じ時期にやられるのはさすがにしつこい
コロコロはミラボが始まったときぐらいに読むのをやめた。
ミラボ、いままで毎回かかさず読んだなー
そのすれすげえな
立てたと同時に勢いが222.7とか行ってるぞ
穴久保ポケはある意味好き
今更だがDMアダム編突入してから一気につまらなくなったと思う
第1話から引っ張ってきたガルド編を複線丸投げで尻すぼみに終わらせてぽっと出の新キャラで新章突入だもん
ベイブレードの順位大丈夫か?
まだアニメ始ってないのに半分より下って・・・
何か順当に板垣流星コースを進んでるような気がする
イナズマにしろ新ベイブレードにしろアニメ化も目論んだタイアップ漫画を巻頭を取れる漫画家が担当しなくなったのが痛いな
この二つがしっかりしてれば本来もうペンギン表紙も終わってるはずだ
ガウストとウズマジンが終わった後で始まったホビーマンガってベイブレードだけか?
ホビーマンガ枠が減った?
世の中的に今どんどんおもちゃが売れなくなってきてるんです
(ゲームとカード除く)
だからホビー漫画が減少するのは当然ということか
演歌が売れなくなって、演歌の番組や歌手が衰退したのと似てるか
漫画雑誌としてはその方がいいのかもしれない
漫画そのものも売れなくなってきてる
>>894 青木たかお版ベイブレードはアニメ始まる前は最下位争いの常連だったぞ
901 :
作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 22:52:29 ID:nfZilS/RO
その辺はよく覚えてないけど青木ベイは中身もかなり良質だったから
アニメ開始で面白さに気付かせる結果になったが、
今のベイブレードはそれほど出来よくないから内容化けしないかぎりアニメ始まっても巻頭とれるとは思えんな。
イナズマも漫画は未だ空気気味だし
イエスマンの正体がヤエサルってのは漫画でもそうなのかな
ヤエサルかどうかは疑問だけど
子供いたしきっとその子がはく(ry
>>894 ペンギンの人気はガチだからまだ表紙は終らんかと
単行本はじーさんより上になったしゲームも売れてるし
ペンギン表紙を終らすにはタイアップ漫画よりオリジナル漫画が人気出ないと駄目だろうな
ガリレオ辺りがアニメ化しないと
>>900 青木版ベイブレードはアニメ化までは最下位常連だったね
アニメ化後は一気に看板になって驚いた
田中太郎やゾイド無印がアニメ終了して丁度良い所でアニメ化したのが良かったのだろう
905 :
作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 16:11:00 ID:0B+CAFtoO
久しぶりに来たけど面白いのある?
つーかおまいらって何歳?
しかしペンギンで味をしめたからまた今年もギャグ漫画量産の年になりそうだな。
今のコロコロにせいのやおおせのようなストーリー新人が入る隙なんて1ミリも無さそうだ
ギャグだろうがストーリーだろうが
子供にうけたほうが生き残るんだろ
ギャグの方が簡単に子供人気取れるので
とりあえずギャグ入れとけばいいやって空気になりつつある
毛内・おおせ・黒葉のいない別コロなんて…
おおせ・せいの・勝見には戻ってきて欲しい
コロコロでストーリーやる場合、内容よりも画力が大きい
迫力ある絵・魅せる絵を描けるかどうかが重要だよ
上の3人はその辺が少しキツイな
ミス
下の3人でした
Amazonだと一日早く表紙だけ見れるけど
ま た ペ ン 問 か
昨年の10月11月今年の1月2月と5ヶ月中4ヶ月も表紙なんて流石に見飽きたわ
ペン問も凄すぎるのか他の連載陣が頼りないのか
個人的には今の連載陣は好きだから後者とは思いたくないけど
イナズマが扱い大きくなってた
昨年の新連載陣の中では一歩上かね
ペン問、じーさん、ケシカス
こいつらの連載終わって欲しい
いまさらだが、チョコボって打ち切り?
ゲハ等で組織的工作を行い日夜中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利に対する現実
今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic
PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし
いいからゲハからでてくんな
イナズマはアニメなければあの位置でも十分善戦だろうけど、
アニメ放送中にも関わらず中位はちょっと頼りないな、いくらストーリーが違うとはいえ
まあ話の進め方も絵も上手い方に入ると思うが
低年齢向けの月刊誌でストーリー物をやるハンディが効いてるのかな?という印象だな
ある程度の年齢に達すると卒業する読者の入れ替えが頻繁に起こる雑誌で
一ヵ月前の話なんか忘れてしまうガキを対象にする月刊誌の場合
連続するストーリーの面白さ良さは支持されにくい
ペン問を始めとするギャグが異様に強いのも
一話完結でその時その時で読んでそこそこ面白い方が対象の読者層に理解されやすいから
此処で人気を出そうと思えば一話一話の単品の面白さとストーリー自体の面白さを両方追い求めなけりゃならんが
それは相当難しい
朝ラン帰りに今月号買ってきた
今月クオリティ高ぇー
ふと思ったのだが、最近のコロコロは
頭をギャグでつかみ、そこから一気に主力ストーリーで熱くさせ、中堅・新連載でその熱を維持し、最後に穴久保ユキオでクールダウン
という掲載方式をとってると思えてきた
もはや掲載順位とか関係ないな、これ
>>920 >一ヵ月前の話なんか忘れてしまうガキを
うん子供なめすぎ
全然なめてないぞ本当に忘れる
というか最初からあんま気にしてないんだよ
君だけじゃないか
ミラボの校長が野球部を憎む理由が糞過ぎる件。
ただの逆恨みどころか、現野球部も不滅も関係ないじゃねーか。
しかも一体何十年前も昔の事を怨み続けているんだよ。
もういい歳だろうに・・・。
そんなくだらない理由で野球部に嫌がらせをしていたってどんだけ器が小さいんだ。
教育者として失格過ぎる。まだ黒八木の方が好感持てるわ・・・。
子供は1ヶ月前の話も忘れるって
どこかの編集長が言ってなかったっけ
大人でも月刊誌だと前の話どんなだったっけとか
どこで終わったっけとか思う事も良くあるし
つまり一ヶ月前に買ったことも忘れて次からは買ってくれないんですね!
買ったかどうか忘れて一ヶ月買い逃しならやった事あるな
正直大人のほうが早く忘れると思う。漫画に関しては
ストーリーは忘れてもキャラは忘れてないんだよ
DMで言うと今なんで戦ってるかはわからないけど
出てくるクリーチャーの名前は全部わかる、みたいな状態なのだろう
お前ら少しは今月号の中身について語ろうぜ
ポケモンDPが衝撃ズコーだった件について(卵的な意味で)
新連載のスタンドアップ、良い意味で浮いてるね。
ただ駆けろ大空になりそうな気もしなくもない。
とにかく今後に期待だな
1ヶ月に1冊は少ない
別冊なんてもっと少ない
週刊の1月前と月刊の1月前じゃ違うよ
忘れるのは立ち読みで済ませる奴くらい
ギャグはともかくストーリーは簡単には忘れない
555に萌えキャラww
織田信長8世がツボ
938 :
作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 23:10:47 ID:77P2lBZeO
あ
>>925 ていうか宮本爺がどこがいけなかったのかはっきり言ってやればよかったのに
何も言わずにただ雑用だけ毎日やらせてたんじゃ歪んでもしょうがないと思う。
クソジジイのせいで一人の野球少年の人生が狂ってしまった。
板垣の新作、説明が足りない感があったけど面白いな
K-1ダイナマイト思い出したわ
来月で終わる漫画にあんまり鞭いれてやるなよww
しかし、ミラクルボールもなんやかんやで長期連載になったわけだし案外終了と同時に来月からながとし先生の新連載とかやりそうだな
嫌いじゃないから別にいいけど
板垣のは最初だからか展開が早く思う。こんなもんかね?
子供に受けるかどうかはわからんが結構面白そうだよね。良くも悪くも板垣は得意分野で強い。
たぶん板垣はスタンドアップに漫画家生命賭けたな。
1ページ1ページから熱気がジンジン伝わってくる。
ただ今のコロコロ読者の好みを考えるとこれはかなりの大博打だよ。
ミラボは校長も校長だがじいさんの責任も決して軽くないよなww
性格に問題があったにせよ中坊の自尊心が一番高くなる年頃に
あの程度の傲慢不遜な態度はつきものだし
矯正するにしてもローティーンにあんなやり方で上手くいくはずがない
何よりも能力のあった部員に対してあんな顛末を迎えるようでは
キャプテンとしての資質に大きく疑問符を付けざるをえない
ある意味では孫の世代に跳ね返った自業自得とも言える
現実社会でも、他人からみたらささいなことで人を憎んで
殺人にまで発展したるする御時勢だから
校長があんなかんじでも まあおかしくはないな
宮本の爺さんの件は次号でまたフォローがあるだろ
板垣新作、ここでの評価が高いと実際の子供受けはやばいぞ
ん、板垣の新作って評価良いの?
マスカに期待してたところで打ち切られたからなぁ…
評価良いならコロコロ買ってくるけど
>>944 校長やらじいさんやら孫やら・・・
文だけ見ると別のマンガに見えてくる不思議。
どうでもいいけど白凰の側近は誰(何)だったんだよ
俺も忘れかけてたのに言うのもなんだが、もう7年くらい経ってるだろ
校長じいさんなんて言ってるからでんじーの話をしてるのかと思った
ゲハ等で組織的工作を行い真昼間から夜まで中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利宣言で隠してる惨めな現実
今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic
PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
リトルプラネット
白騎士
Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし
951 :
作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 13:21:55 ID:shH9qIQ9O
コロコロは厨学生になったらつまらなくなって読むのやめたが?
ジャンプの存在を知っていれば買ってたのになあ
流星連載マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆
じーさん最終話!
って一瞬見えたもんでよく見たら学年誌の方だった
ボインちゃんみたいなキャラ過去に2回くらい登場してた気がする
955 :
作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 16:20:20 ID:uBYbm1DhO
つ巨乳仙人
コロコロのCMのアニメになったので打ち切られたのはミラボで初めてかな?
今月号の怪盗ジョーカー
先が読めなくておもしろかった
打ち切りにしては長い連載だったな、ミラクルボール
上にも書いてあったが案外すぐに戻ってきそうだな
959 :
作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 18:35:32 ID:ewNngecRO
>>942 確かに展開早過ぎる
え?いきなりかよ!って感じだった
展開遅いよりはましかもしれないけど
ゲハ等で組織的工作を行い真昼間から夜まで中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利宣言で隠してる惨めな現実
今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic
PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
リトルプラネット
白騎士
Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし
うそだと思った人は調べてみよう
>>956 4V4嵐もコロコロのCMになったけどアニメ化しないで打ち切られた
ケシカスもCMになったけどまだアニメ化はしてないな
ミラボのCM見た時はアニメ化来るのかと思ったが打ち切りか、少し残念だ
ながとしはすぐ復帰しそう、ギャグ以外なら復帰して欲しいわ
>>961 ケシカスのクリアファイルを書店で買ったんだが、著作権表示のスペースに「TV TOKYO」って書いてあったんだ
アニメ化してたと思ったけど違うのかい?
後で気づいたが
ジャブで吹っ飛びすぎだなw
アニメ化してたっけか?
おはスタに出ていたのは覚えているが
ギャグコロでやってるんじゃないの?
最近ロボット漫画ないな
サンデーよりもコロコロ売れてるんじゃね?
コロコロのほうが売れてんのは事実だろ
月刊ではナンバー1
>>962 ケシカスはおはコロ(今DMとペンギンがやってる番組)で
南海キャンディーズと3DCG化したケシカスで競演してる
これはアニメ化と言っていいのだろうか?
サンデーよりコロコロやちゃおの方が売れてるってw
コロコロは児童誌分野で敵がいないから一人勝ち
でも去年からのカードアニメの印象を見る限り
DMの勢いはバトスピに食われてる
さらに年齢層下がると意外とライブオンが強いかも
食われてるのはオタク層だけでキッズはそうでもない
むしろ遊戯王がバトスピに食われてるような
DMは食われてるどころかむしろ
半期の決算が最高売上げで
今がDMの最盛期とすら言われてるほど勢いある状態
あのぺんぎんのカードみたいなのもかなり売れてて
売り切れ店続出だそうだ
ゲームも売れ行きがよくてどこも入荷待ちらしい
あのカード集めて面白いのだろうか?
ビックリマンみたくヘッドがあるわけでもないし全部ペンギンだし…
一部のかっこいいカード目当てで買ってるのかな
でも永井のカッコイイコスチュームセンスは相当なものだよ
俺子供だったら間違いなく食い付いてるな
でも漫画は壊滅的に面白くない
GO空伝のドカンちゃんとジョーカーの生徒会長に不覚にも萌えてしまった・・
コロコロでああいう女の子キャラが前面に出てくるのって珍しいな
今月の1コマ漫画クオリティ高いな
ドラベースに負けたくないんです!吹いた。
>>980 昔もそういう前面に出て来たキャラはいたけどな。
奥田姫子しかり、有栖川桜しかり、西条美希しかり・・・。
おいィ?男が一人混じってるんだが
ペン問のレアプレートってあれ描いてるの作者じゃないな。
コミックスの表紙とかコロコロの表紙カットも作者本人作かわからんな
パソコンのツールで描いてる感じだから誰でも描ける
コスチュームのデザイン考えてるのも作者じゃなかったりして
>>979 自分もだ
特に生徒会長…
コロコロでこんなキャラに出会えるとは…
コロコロ漫画大学校に投稿しようと思う…
>>908 大人は嘘つきではありません、ただ間違いをするだけなのです
ミラボスレの他とは異なったあのカオスな雰囲気は一体何なんだ?
西条美希て誰だっけ
最近のキャラだったらわからんな
梅
梅
>>963 吹っ飛ばなかったら迫力が足りないとか言うくせによく言ったもんだそんなこと
語りたがり屋の厨房いや消防またはそれと同レベルの糞乙wwwwww
梅
梅
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。