バトルスピリッツ質問11ターンbattlespirits
>>949 今のトコ紫のイリュージョナなら可能
あとはキラーテレスコープ使うくらい
そろっと次スレですね
よくある質問をテンプレにまとめたい気がするんだけど
需要とかいかがなものかね
質問があります
フレテンなどの効果により破壊されるのはBP3000以下のスピリットですけど
これがネクサスの効果等で恒常的に底上げされて4000以上になっていた場合、破壊は免れるのでしょうか?
それともあくまでカード表記のBPが基準になり、破壊対象になるのでしょうか?
よろしくお願い致します
>>954 フレテン等使用されたときのBPで判断する
だからネクサス等で底上げされて4000以上なら破壊されない
>>955 なるほど
ありがとござんす!
しかしもし三弾で、マジックカードの効果が2倍になるとか言うカードが出たら・・・
質問1)バシンのコミックス1巻封入のカードは、初版限定でしょうか。
質問2)エンジェルボイスの、BPのかわりにLvを比べるスピリットは、
どのスピリットになりますか。
質問3)セブンスクリムゾンで、コアすべてをボイドに置く、ということは、
そのスピリットが破壊されるということでしょうか。
日々ゲームをしておりますが、解釈で迷ってしまいます。
wikiにあるかもしれないのですが、表示されないとでてしまうので、
よろしくお願いします。
>>957 質問2
アタックと、それをブロックしたスピリット
質問3
破壊される
ついでに言うと、先のフレテンよろしく、BP底上げすれば、このセブンスクリムゾンも低レベルスピリットで使用可能だそうだ
それはwikiに載ってた
1は確定できないけど、初版特典じゃないと思うぞ
>>958 ありがとうございます。
質問2で、アタックとそれをブロックしたスピリットのLvを比べるということですが、
アタック時にそのスピリットが破壊されていても比べるのでしょうか。
>>959 バトル解決時に処理するって書いてあるだろう
>>959 その考え方だとBP底上げするフラッシュマジックも神速も役に立たんのでは?
「役に立たん」で思い出したんだけど
バイパイソンやダークウィッチのように「このスピリットのアタック時」の効果を持つものは、
もしそのアタックで破壊されたとしても効果発動はできるものなの?
>>962 どっちもアタックを宣言した時点で発動しているから
アタックで破壊されることは効果発動になんら関係しない
そうか・・・ありがとう
しかしwikiの内容見て思った事なんだけど質問の意図間違えた
wikiのダークウィッチの項目に
>アタックの宣言をして、このスピリットを疲労させた際に効果が発揮されるので、
>他に疲労状態のスピリットがいない場合、このスピリットを破壊する事になるので注意しよう。
とあるんだけど
アタック宣言即疲労する筈だから、相手のブロックターンどころか
アタックのフラッシュターンに回る前に破壊効果が発動するという事?
つまり相手の場に疲労したスピリットが居ない状態でアタックかけると、完全な自滅?
それは「アタック時」を持つ全体に言えることなんだろうけど
>>964 その通り。
破壊「出来る」とか、「相手の」って入ってればもっと使いやすいが、
紫はその辺お構いなしなのが多い。
>>935 マジックはどうか知らんが戦闘時に破壊時効果が発揮された場合は効果処理してからトラッシュ送りだったぞ
スピリットがコスト支払いに失敗した場合はコストは支払わずにスピリットはトラッシュへと返答されたが・・・(ルールナビ回答08/11/13)
ただ、実行不可能な行動はまき戻せるルールがあったような覚えがあるから、ひょっとしたらその絡みで裁定が変わってるかもしれんな
>>964 用語WIKIの方も合わせて確認しておくと良いよ
h
ttp://www19.atwiki.jp/k-os/pages/208.html 6:アタックステップを参照
>>965-966 ありー
確かに解決が分かりにくいのがあるな
しかしこれ、アタック直後には自己破壊したら、その後のBPでの解決はなくなるんだろうか
死人にどうやって殴り合えとおっしゃるのかね・・・
da yo neー
と言いたいところだけど、そんなのも「?」なんだよね・・・
セブンスクリムゾンについて便乗質問
K君のフィールドに回復状態が4体いるとき、
Y君がカプリホルンをLv2で召喚→アタック宣言→セブンスクリムゾン使用
は可能ですか?
あと、ついでに、
BPをプラスするマジックは相手のスピリットにも使用可能ですか?
>>970 1.可能ですが、BPが+3000されます。
2.可能です。特に指定がなければ、お互いのフィールドから対象を選べます。
>>971 面白いが、ちとわかりづらい説明だな。笑
セブンスクリムゾンの
「相手のスピリット上のコア7個を選んで、相手のリザーブに置く。」
ってのはメイン効果なので、
アタック宣言したあとには使えない。
そのタイミングでセブンスクリムゾンを使うと、
BP+3000の効果になる。
そっかーーー!!!
俺・・・K君としたことがYのやろーに騙されて昼食後のコーヒー代素直に払っちまったぜ!
来週こそは、来週こそは勝ち越して旨いコーヒーを飲んでやるゼぃ
うはははははははーーーー
ありがちゅ (・ω・)/
メインを間違えてフラッシュしちゃうのはよくある
質問です。
1.覚醒の効果を持つスピリットは疲労していてもその効果は使えますか?
2.スピリットでブロック宣言をした後のフラッシュタイミング2で、そのスピリットに乗るコアを全て使ってフラッシュのマジックを使えますか?
またその時の相手の攻撃がキンタロスlv2の場合、コストでコアを失ってブロック宣言したスピリットは破壊されたのでキンタロスのバトルは無効になりますか?
よろしくお願いします。
>>975 A1
覚醒効果は使える。
疲労スピリットはアタックやブロックができないだけ。
A2
ブロックしたスピリットを破壊してのマジック発動は可能。
破壊してもライフダメージは無い。
覚醒で破壊しちゃうのもOK
キンタロスやブランボア対策で重要なテクニック。
質問します。
フラッシュタイミングでマジックを2枚以上使う際、
自分「○○を使います。(処理終了)。何かありますか?」
相手「無いです」
自分「じゃあ、△△を使います。」
と相手に聞きながら、1枚1枚使った方がいいですか?
初めて大会に出ようと思うので。よろしくお願いします。
流れはそれでいいよ
初めてであることを相手に伝えておくとなおいいかも
>>978 ありがとうございます。
大会とはガンスリのことなので、出る方がいたらそのときはよろしくおねがいしますw
もしかして計算機とか出すより、マジックタイミングがどっちにあるか示すカウンターみたいなの発売した方がいいんじゃなかろうかとか。
ボタン押すと、相手側の光が移るようなの。
2回連続で押されるとそのターンのフラッシュは終了とか・・・
そうそうそんなの
まだ始めたばかりでよくわからないので質問させてもらいます。
公式で駄目とある二重スリーブってどういう状態でしょうか?
一枚のスリーブに2枚のカードをいれることでしょうか?
それとも店舗で販売してるピッタリサイズのと通常のを合わせて上と下からスリーブでガードすることも禁止なのでしょうか?
後者だと駄目な理由が見当たらないのですが二重スリーブという言葉からやはり駄目な気もします。
常識的な話なのかもしれませんがご回答をいただけるとありがたいです。
スピリットイリュージョンの効果で最大レベル扱いになってる
スピリット上のコアが0個になった場合そのスピリットは破壊されますか?
破壊される場合、シャズーなどの破壊された時に発動する効果は発動しますか?
>>988 どっちもダメ、後者がダメな理由はイカサマの温床となりうるから
>>989 コアの数関係なく最高レベル扱いなので、破壊されない
次スレどうするよ?
質問111ターンとか
>>992 誰がたてるか、って話
テンプレでアンカ指定した方がいいな
そうだな進みが本スレに比べて遅いから
950だと何日も前の話しになっちゃうよな・・・
この状態だと質問あっても流れる可能性もあるから
とりあえずウメ
埋めるなら建ててからにしてくれ
>>995 980くらいならどうだろうか?
2重スリーブって公式的に禁止なのか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。