ジョジョの奇妙な冒険の理不尽なところを強引に解釈するスレ27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ジョジョの奇妙な冒険を読んでいて理不尽に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。

 【他の板でなんとなく出来てきたスレッドルールのようなもの】
1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気に入らない回答でもキレない。
2.どんなにつまらなくても『つまらん』などと無粋な事を書かない。
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた
  方も冷静に対応するときっといいコトがあります。
4.既出な質問でも新説が発見されるかもしれませんのでむやみに
 「ガイシュツだゴルァ!」とか「過去ログ嫁」とか言わない。
5.「ゲーム/マンガだから」とか「必要ないから省略されている」という解釈は
なるべくしない。無理にでも解釈してあげましょう!

前スレ
ジョジョの奇妙な冒険の理不尽なところを強引に解釈するスレ26
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182675083/

関連スレ
ジョジョの疑問 Part40
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1202987349/
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 巻ノ肆拾弐
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1205932376/
2作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 19:09:10 ID:+6uQrq/J0
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || <UJへ移籍が決まったのだわ。
    || 〈iミ''介ミi〉||
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
3作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 23:11:26 ID:4sF3xyTQ0
ザ・3
4作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 00:42:14 ID:Hos7K1bX0
やれやれ・・・>>1乙だぜ・・・
5作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 21:46:06 ID:YLOj4LANO
若きジョセフの目が黒なのに、三部は青なの?
6作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 00:16:16 ID:C2F6RaER0
カラコン入れてんだよ、このドグサレがァァーーーーーーーッ!!
7作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 09:38:50 ID:q6u9PgGJO
三部の味方キャラは皆背が高いのですか?
8作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 09:45:20 ID:Y0+ej8qZO
人間だと花京院が178で一番小さいから、デカイよな
イギーは小さい
9作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 01:40:38 ID:y8fJ9lCDO
ヴァニラの身長が高すぎませんか?
10作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 19:56:33 ID:nE8RdBk10
んなこと言ったら、タルカスなんてクソでけぇ〜
11作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 21:40:19 ID:y8fJ9lCDO
ペットショップとはなんですか?
12作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 00:22:44 ID:hdDJwxhkO
鳥です
13作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 00:34:01 ID:Cfk69+J80
鳥公です。
14作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 01:14:50 ID:lR4S35iH0
>>5
人は年を取ると目が青くなる。日本人でも青くなる。
これはメラニン色素が薄れていくからだそうだ。
15作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 09:29:09 ID:NzsRXm8RO
荒木先生はスタンド使いではないのですか?
16作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 10:40:36 ID:aNgBi1KLO
>>15
どちらかというと石仮面を被った吸血鬼…かな?
17作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 10:42:17 ID:FPvkN0Mr0
いや究極生物だろ
18作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 11:21:33 ID:z7l3eTBT0
先生自体がスタンドかもな
19作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 12:48:22 ID:/7CoQhu70
どいつだ!どいつが本人なのだ!?
20ブレイブ ◆M.CwMgXR5I :2008/03/27(木) 15:21:00 ID:m0EdwhDK0
>>19
タバコの煙を吸うと鼻の頭に血管が浮かび上がるのが多分そうです。
21作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 18:50:17 ID:NzsRXm8RO
はっ!?
22作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 20:40:51 ID:QeEuaA310
嘘だろ承太郎!?
23作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 22:40:53 ID:J2E5uwDP0
嘘を嘘と(ry
24作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 01:17:43 ID:41QIJ1csO
ジョセフのような強い老人になれますか?
25作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 01:19:19 ID:UE+l5Lpl0
ある尼僧の証言
http://abetoshiro.ti-da.net/e2030283.html

いま僕たちにできることは何でしょう。
せめて、今何が起きているのか、
そして何故起きているのかを
少しでも知ろうとすることではないでしょうか。



26作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 15:37:01 ID:t4sbYOkT0
Wikipediaで「黄金の風」と「黄金の旋風」の
両方が使われてるけど単行本だと
旋風だったような。両方とも正しいの?

それとも新手のスタンド攻撃か?
27作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 15:47:47 ID:yf3QV/I60
旋風と書いてかぜと読むのが正解
28作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 18:14:26 ID:t4sbYOkT0
ありがとうございます。

とことは直してないのは
ただスルーされてるだけなのかなあ
ノートに書いてみよう
29作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 21:07:19 ID:0W1yBlREO
ゲームのイギーは可愛いのはなぜですか?
30作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 17:18:39 ID:AwuTzM4V0
原作でも最後らへんのイギーは可愛かったから何も問題なし
本人(本犬)の要望だったのでは
31作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 17:58:36 ID:pm+1aRZKO
丈助の最初の設定「臆病」はどこへ行ったんですか?
2話からすでに消滅してる気がするのですが、気のせいでしょうか?
32作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 18:05:44 ID:mP/P0Nbr0
臆病じゃなくて亀が嫌いなだけです
33作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 18:16:56 ID:AwuTzM4V0
ヴァニラ・アイスは
『このラクガキを見て うしろをふり向いたとき おまえらは 死ぬ』
なんて落書きをしなければ
アヴドゥル、ポルナレフ、イギーをまとめてガオンできたはずです

ポルナレフ戦で「あの時アヴドゥルとお前と消し去るつもりだった」と言ってるし

ヌケサクが言ってた通りやっぱりアホだったのですか?
34作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 18:42:30 ID:avE7RyDw0
調子こいて負けるのはよくあること
35作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 19:39:49 ID:vP5+H+E/O
ゲームではガオンは食らうと痛い
36作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 19:42:38 ID:AwuTzM4V0
イギーがDIOの現在の髪型や服装まで完璧に砂で再現できたのはなぜなんだぜ
37作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 19:53:10 ID:mP/P0Nbr0
ポルナレフが教えた。
38作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 21:31:47 ID:tczJuIHk0
>>33
そりゃ、むしろ逆だね。
ヴァニラ自身がそのすぐ後のくだりで、「普通なら身を守ろうとするのが当然」と言ってるじゃないか。
わざと落書きを見せておいて、
驚いて身を守ろうと構えて動きを止めたところをガオンとやってやろうと思っていたのさ。

ジョースター一行の自己犠牲精神をなめていたんだね。
39作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 21:36:58 ID:tczJuIHk0
>>38
追記。
暗黒空間内のヴァニラは外界の様子が見えないから、
下手にフラフラ動き回られると狙いをはずすかもしれない。
ガード体勢に入って静止してもらった方が確実にガオンできるというわけさ。
あの攻撃にガードは意味を為さないしね。
40作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 21:37:15 ID:GVgFTtVg0
あの面子だったら
『馬鹿がみるー』
とか書いておいた方が油断したかもな。
41作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 22:09:20 ID:vP5+H+E/O
アレッシーで子供してしまえばガオンも怖くない。
42作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 22:11:25 ID:AwuTzM4V0
>>38
なるほど
それは納得のいく解釈だね

もしも天井の隅っこらへんから小さく顔を出して見下ろしてた場合でも
イギーの鼻やアヴドゥルの炎センサーに反応してしまうから
一行があの場所に来る前は完全に姿を消していたと思われるしね

部屋に入ってきた頃を見計らって顔を出して一行の位置を確認、
その時足止めできていれば確実にガオン出来ると考えた…と
43作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 12:28:15 ID:vdVDbE03O
ジョジョアニメの絵が
汚すぎ。
声も全く合っていない。

まだ英語吹き替えがまし。

ところで5部6部のハリウッド映画化はまだぁ?
44作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 13:04:17 ID:24pAO1MJO
そんなことはない。
45作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 07:00:49 ID:m7f9kcdzO
だな。
46作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 22:34:42 ID:9CEP1aF1O
ディオは何年生まれなんですか?
47作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 02:33:15 ID:1Cifrrv9O
スレ違いですまんが、トーキングヘッズの本体の名前教えて下さい。
ググってもなかった。
48作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 07:55:15 ID:2KO+iq4y0
ティッツーアーノ
スタンド無くても舌噛みそうだなw
49作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 18:01:37 ID:cNY0D+N80
トーキングヘッズだから出ないのでは?
トーキングヘッドね
50作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 18:10:35 ID:2KO+iq4y0
舌噛んだw
正確にはティッツァーノだったわw
51作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 19:42:12 ID:wodoaubq0
なぜ政財界に顔が効くスピードワゴン財団は3部ディオの館を空爆して紫外線照射しなかった
のですか。棺に隠れてても全方位から照明で照らしつつジョナサンたちが攻め込めば相当有利
だったのでは。
52作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 19:44:50 ID:rBam4GmDO
日の光に弱いは最大な弱点だよな。
53作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 19:52:58 ID:NMvQUHbQ0
>>51
ジョナサン→ジョセフと仮定して言うけど
DIOの館は普通の街中だから空爆とか不可能。
SW財団は財力はあるけど武力は持たないから2部のシュトロハイム
が使ったみたいな紫外線放射器みたいなのはもってなかったのでは?
54作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 20:42:13 ID:+GWQ5pOO0
今月号のSBRでジョニーが爪弾を11発打ってる気がするのだが?
55作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 20:49:35 ID:le7zuii6O
ポルナレフがDIOとあった時ポルが階段をのぼっても戻ってしまうシーンがあるじゃないですか
あれDIOが時止めたあとポルを抱き抱えてわざわざ階段下に戻したんですか そして何事もなかったかのように元の位置にもどったんですか?



DIOかわいくね?
56作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 21:15:36 ID:PlLTzk3S0
>>55
それは触れてはならない世界の闇
57作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 21:15:56 ID:fYkGg+SU0
>>51
部下が何人いるか分からないから無理。
だって屋敷に近づくのが限界なんだぜ?
>>55
世界の射程距離は10Mだから
世界が動かしたと考えるのが普通。

でも蜘蛛の巣は自力で頑張って避けてるんだよな...
58作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 21:56:09 ID:RxMXO7dr0
空爆出来たとしても直接DIOの生死を確認しないと安心できないだろうしな。
空爆、ホリィ快復→DIO死んだかな…?
(DIOが仕組んだ別の理屈で快復したかもしれないという可能性も十分考えられる)
空爆、ホリィの容体変わらず→作戦失敗でDIOは生存。
DIOは新しい場所に潜伏しホリィの体が耐えられる内に探し出す事が困難に。

やっぱ直接行かないと駄目だろう。
59作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 22:07:29 ID:hIXAVOlN0
ポルナレフ登場したての頃、「わけあって十年近くスタンドの修行をした」って言ってるけど
妹が殺されたのは三年前なんだよな


なんか気になる
60作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 22:08:05 ID:2biaf7+q0
お前らカイロの住宅街を何だと思ってるんだwww
遺跡も多いし遺跡とかの保護もやってるSW財団がそんなことできるか
61作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 22:52:52 ID:fYkGg+SU0
自分に何か力が目覚めたらとりあえず使いこなそうと特訓する。
誰だってそーする俺もそーする
62作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 23:26:37 ID:QjPvmkK40
>>55
花京院が車に乗って偵察してる時、ワールドに攻撃されたことから射程距離的に
抱きかかえたのはワールドではないかと思われる
63作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 23:33:28 ID:rBam4GmDO
攻撃されたときはかなり痛そうだ。
64作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 01:26:30 ID:s7TcfPNX0
>>59
ポルナレフがスタンド発現したのはかなり小さい頃だったから
発現して以来、修行に励んでいたとか
65作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 01:33:14 ID:bIuzqwSz0
パミーッ
66作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 01:39:44 ID:o8rSAAeh0
アラビア・ファッツをDIOがどうやって仲間にしたのか気になるw

自ら向かうと返り討ちに会うかもしれないから
肉の芽を手下に持たせて襲わせるとかだろうけど
そこまでして奴を仲間にするメリットは・・・。
67作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 03:22:36 ID:VmG0BD750
ブチャラティは汗をなめるとそいつがウソついてるかどうか
わかるって言ってたのになんでナランチャがトーキングヘッドに
とりつかれたときはナランチャの汗をなめなかったのですか
68作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 06:49:53 ID:MO3gT0Nh0
>>51
君がSPW財団で職員だったとして、
「うちの創始者がお世話になった人の孫に、着替えとか届けただけで二人殺されたんだけど、
その殺した奴が最も警戒するであろう秘密兵器を君が責任を持って運んでくれ」
って頼まれたらやる?
あと、DIOの館の場所はイギーが見つけるまで分からなかったから、空爆は無理。
下手に爆破とかしても生死不明で逃げられて、完全に姿を消されたら終わり。
こっちには時間が無かった。

>>66
部下に金を持って行かせればいい。
DIO本人が頭を下げる必要が無い。

>>67
ナランチャがつきたくてついているウソではないから、
むしろ「ナランチャはウソを言ってる皮膚や汗ではない」って思ったかもしれない。
69作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 14:40:46 ID:ZNeZTfbDO
自動車も満足に知らないDIOがロードローラーを知ってるの?
70作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 14:50:33 ID:5IO9In8G0
普通車はあんまり知らないけど
「はたらくくるま」はポンキッキで見たことがあるから
71作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 15:38:39 ID:nSRb1j7q0
本かなんかで見たんじゃない?
もっぱら本読んでたみたいだし現代の文明の情報とかは
ある程度知ってたと思う。
実際みたのはあれがはじめてだったとか。
72作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 16:10:10 ID:nqX87Cf5O
6部で
どうしてジョリーンがミラションに勝てたのか
73作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 18:49:55 ID:OzYPEgM60
>>68
DIOがそんなに金持ってるかな。
そもそも金とかあんまり使わなそうなんだよな。
食料は人間があればいいし、外でないし
趣味で本とかゲーム買って適当に家具揃えれば暮らせるし
(そう書くとまさに引きこもりだなw)
74ブレイブ ◆M.CwMgXR5I :2008/04/06(日) 19:04:27 ID:2zHK1ZYQ0
>>73
使わないからこそ貯まるのです。
75作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 19:05:56 ID:ZNeZTfbDO
ひきこもりもなにも外に出れない。
76作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 19:25:16 ID:3uSxDx0r0
6部では外出してたろ
77作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 19:32:45 ID:oXvLXo7g0
「後ろを向いたとき おまえらは 死ぬ」
を書いたのはヴァニラですか?もしそうなら、あれはいつ書いたんだ?
78作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 19:40:11 ID:FmcvdXsE0
ネット見る前からジョジョは好きでしたが友人で知ってる人が1人しかいません。
でもネットを見てみれば結構パロディでネタにされてたり
同じ仕事場にいるヲタは結構知ってたりしてます。
そんなわけでジョジョがヲタ漫画ということにされてしまいました

なんて理不尽な!!(俺はヲタだけどな!!)
というわけで質問。荒木の漫画ってヲタ漫画?
79作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 21:22:12 ID:uRWfFbOZ0
>>67
あれはハッタリだと思うんだが
80作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 21:53:11 ID:wRATshOoO
実はホモかも知れんな
81作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 22:00:54 ID:KkWtWe520
>>78
オタというより濃い漫画
82作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 13:50:38 ID:BLRhj6JbO
ジャンプだから知ってる人は多いけど
長くて取っ付きにくいからわざわざ読み返すのは大抵オタク
83作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 20:13:24 ID:WhzviofZ0
>>81-82
レスサンクス。
まともに2つもレスきたから嬉しかった
84作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 01:07:32 ID:8xly5JVcO
仗助さんはTVゲーム好きなのに、パーマン知らないのは何故ですか?
間田より
85作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 02:06:53 ID:mUGB9GxH0
パーマンネタのTVゲームってあったっけ…。
86作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 02:53:54 ID:00Xb5mWRO
>>85
ハットリ ドラえもん オバQはあった
87作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 02:59:04 ID:00Xb5mWRO
>>55
スタンド、本体どっちがやったにしろディオのカリスマにかかわるのでヌケサクの幻覚能力って事にして頂きたい
88作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 02:59:44 ID:fKpgaXbX0
スタープラチナの射程距離って何メートル?
89作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 03:03:11 ID:00Xb5mWRO
ザ・サンのスタンド発動したとたんにディオ消滅 
天敵なんだから忠誠誓ってもディオの性格なら殺しとくと思う
90作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 03:19:41 ID:o0M3MuGhO
なんでズッケェロは首だけになってんのにしなないの? 血液あたまにいかないよな
91作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 07:36:37 ID:uQJjaC3BO
ボスはノトーリアスBIGの能力をどうやって知ったんだ!?
92作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 11:41:51 ID:00Xb5mWRO
>>88
2メートル 
ちなみにクレイジーダイヤモンドはスタープラチナよりパワーがあるって設定で1メートル
93作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 18:47:20 ID:c4YGrs/N0
>>89
光源と熱だけで、DIOの苦手な太陽本来の生命エネルギーは持ってなかったんじゃ
94作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 22:05:42 ID:eSYch8RI0
>>91
エピタフとか
>>89
熱を持ってるだけで太陽の波長(おそらく紫外線)
は含んでいないんじゃないの?
95作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 22:06:49 ID:p1Jq8D1v0
>>92
知ったかぶって出鱈目書くな
96作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 22:40:47 ID:ufcL1b9R0
>>94
エピタフでそんな先まで予知できるかw
97作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 23:21:39 ID:I25VcDhIO
『バッドカンパニー』とか『ハーヴェスト』とか、
如何にも書くのが面倒臭そうなスタンド使いが比較的早くお亡くなりになるのは仕様ですか?
98作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 23:34:16 ID:qd4SD+rB0
ピストルズが最後まで生き残っているからな
単に趣味だろうさ
99作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 01:20:40 ID:aS+3thGP0
レッチリは単体だからsが抜けてるのに
ハーヴェストは軍隊なのにsがつかないのは何故?
100作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 01:29:56 ID:fOfBY9JL0
>>96
あくまで俺の予想だよ。なんかゴメン。
>>99
じゃあハーヴェスツっていう?
101作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 02:33:27 ID:pcVnXQeb0
harvest=豊作は数えられないから、とか?
102作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 03:03:41 ID:XFYQQBhTO
>>95
俺知ったかぶりした?

作中に出てきたと思うけど? じゃあ何メートル?
103作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 03:33:01 ID:jy/mopZSO
ノトーリアスの本体は今まで何をして組織に貢献してたの?
あの肝の座り方も謎。
104作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 04:35:59 ID:qNwNpXmvO
>>103
肝が座ってたてか元々知能が低いかシャブ漬けにしたのを鉄砲玉として飼ってたんじゃね?
むしろスタンド能力を組織がどうやって見いだしたかのほうが疑問
105作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 05:27:06 ID:x9OoV5V50
>>102
>作中に出てきた

いつ、クレイジーDの射程距離は1mって具体的な数字が出てきたんだよ。
鉄塔の上を眼をつぶっても歩ける鋼田一が「射程距離は二メートル」とは言っているけど。
106作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 06:12:20 ID:XR3GJXX+0
5部の時点で近距離は大体二メートルだし四部もニメートルが多いと思うけどね
107作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 08:03:38 ID:1+v8QIhKO
何故、仗助の最初のプロフィールが身長185CMなのに後のプロフィールでは180CMなったんですか?
108作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 08:11:04 ID:+/Wmd75KO
>>102
スタプラは初期設定3mだろ?
 
クレイジーダイアモンドは知らんが
109作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 00:41:05 ID:OX3huuqdO
いつ吉良のもっている弓と矢をエンヤからもらったの?
110作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 03:16:47 ID:ECa7Sf0vO
>>95 >>105 >>108
やっぱ俺知ったかぶりじゃなかったよ
作中にしっかりかいてある
ネズミのとこ読み返してみな 
クレイジーダイヤモンドも1メートルってどっかに書いてあったはずかだから誰か四部全部読み返して
スタープラチナ2メートル クレイジーダイヤモンドはスタープラチナよりパワーがあるから1メートルって設定だったと思う
スタープラチナの記憶があってたからクレイジーダイヤモンドもあってると思うけど
111作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 03:24:08 ID:ECa7Sf0vO
読み返してみたらネズミだからって二匹とも同じ能力っておかしいよな
112作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 04:39:36 ID:OR8ezNGSO
最強はジョルノの二度刺しスタンドだが、二番目は誰?
候補としては
プッチ神父
ディアボロ
吉良
DIO
条太郎
の5人だな
113作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 07:24:25 ID:J2v32tBE0
二度刺しならチャリオッツレクイエムマジお勧め
114作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 07:29:11 ID:wFABcqPY0
格付けとかは興味ないんでパス

>>111
知能が高いなら自我を持つ(だからスタンド発現出来る)
それなら個体差が出るはずなのにな
ただ、ネズミはほぼ必ず複数匹同時に生まれてきて
同じような環境で成長するから、同じ能力を持つ可能性は高いかも知れない
115作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 10:29:52 ID:vNyoRPZf0
>>111
実は「肉を溶かす毒矢を撃ち、物を食べると分裂する」
っていう能力なのかもよ
116作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 14:50:43 ID:Z3TtnIRK0
>>112
戦い方によって、誰もが最強になりえる可能性が
あるので、この手の話は荒れる原因になるから
やめようぜ
117作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 16:38:53 ID:4KOoOdH40
>>110
知ったかぶりといったのは訂正するよ。
お前はうろ覚えと思い込みの激しい脳内設定厨だ。
「承太郎さんの『スタープラチナ』だって射程距離
せいぜい2メートル」という発言を見て、勝手に
「俺のクレイジーDはスタープラチナよりパワーがあるけど
射程距離は短い」って解釈したんだろ?
ンなセリフどこにもねぇよ!
118作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 18:46:24 ID:ECa7Sf0vO
いや具体的に1メートルって言ってたよ
まぁとりあえずスタープラチナの射程が二メートルであってた事への謝罪をしろよ
人に知ったかぶりって言ってそれがあってたら謝罪するのが常識 厨じゃないならな(笑)
119作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 19:01:51 ID:L2HCIZ7g0
とりあえず、検証するから何巻の何ページに記載されているのか提示してくれやw
120作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 19:10:34 ID:4KOoOdH40
>>118
スタープラチナの射程距離は2メートルであっています、
あなたのおっしゃるとおりですごめんなさい。
>>106もいっているとおり、ジョジョを読んだ事がある人間にとっては
常識以前の事を正解だったと偉そうに謝罪を要求する態度には頭が下がります。

でクレイジーダイヤモンドの射程距離が1メートルと具体的に言っているシーンは
何巻の何ページかご教授ください。
121作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 19:33:41 ID:FDp6uAgX0
確認したけど見つけられなかった
ていうか仗助がスタプラOR承太郎さんより〜なんていう訳が無い。

スタープラチナはもっと凄いぞドラァ!!とかは言ってるけど。
122作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 20:54:19 ID:OX3huuqdO
ジョジョに出てくる女性って何か普通じゃないよな。
123作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 21:14:59 ID:5TbcpDjE0
間田戦のとこで射程1m超えてね?
射程距離はスタンドの成長でかわるし、どうでもよくね?
エコーズみたいのもあるしな

まあとりあえず謝罪と賠償を要求するならメールででもやりとりすれば?
124作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 21:20:44 ID:TcDM9kX9O
スタープラチナはどうしてオラオラしか言わなくなったの?
125作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 21:22:18 ID:ECa7Sf0vO
謝罪要求じゃなく大人の常識を教えてあげただけ(笑)
126作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 21:23:16 ID:72UEY8120
な、携帯だろ
127作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 21:40:57 ID:43hyXZ75O
なんでハーヴェスト一体を吹き飛ばしたら重ちーも大ダメージ受けたの?
パワーを500体ぐらいに分散してるからカスリ傷程度では?
128作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 22:03:16 ID:6AFmpuXhO
>>127
そんな描写あったっけ?
129作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 22:06:11 ID:5TbcpDjE0
ひょっとして、吉良に爆破されて
HPが 1/500状態の時の、最後の一体が死んだ時のことか?
130作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 22:19:18 ID:OX3huuqdO
直接爆風を受けたからじゃない?
131作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 22:39:13 ID:ECa7Sf0vO
>>121
仗助が言ったんじゃなく条太郎が言ったか表紙などでスタンド紹介で出てきたかなんだけど 
昨日少し探してスタープラチナ2メートルってのはネズミのトコって憶えてたから見つけたんだけど忙しくて探してられないんだよね
だれか30巻あたり見てくれない?
132作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 22:45:00 ID:1sUPmjO3O
133作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 22:51:53 ID:1sUPmjO3O
>>120
みんなが知ってるって自ら言いながらスタプラ2メートルを知ったかぶりって言って恥かいた>>120の知能ってどれくらい?
134作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 23:00:27 ID:BDXwTLemO
最近「奇妙な」冒険感が薄れてきたな…

初めて見たとき(3部辺り)はまさしく「奇妙な」だったが
135作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 23:04:11 ID:L2HCIZ7g0
>>131
刑兆が1m足らずと判断していたようだ
136作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 23:38:20 ID:ECa7Sf0vO
>>135
ありがと(笑)
そこかなぁ
子供ごころに1メートルじゃ不便だなって思ったのが記憶に残ってるからね
137作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 23:38:30 ID:YmIE769E0 BE:420553139-2BP(5)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1207915133/
こんなスレがあるのが理不尽です
138作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 00:28:53 ID:Yfo/DEI1O
さぁ>>120の妄想厨よ
再び謝罪の時間だぜ

これに懲りたら知識もないのにシャシャるんじゃねぇぜ
139作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 00:39:39 ID:6J36FI9t0
正直謝罪とかどうでも良い。。
正直部外者からしてみたら両方アホらしい。
謝罪を求めず次から気をつけると良い。程度でとどめておいた方がカッコいいよ

こんな糞のような流れは他所でやってくれ
140作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 00:48:21 ID:/bOoOVt9O
おいおい>>138は俺じゃないぞ
たいした知識もないのに人を知ったかぶり呼ばわりする知ったか君はどこにでもいるし本人が気付けばそれでいいよ
141作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 01:20:30 ID:caEevWhw0
>>139
全くその通りですね
あんまり長引くのなら俺のスタンドで(ry
142作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 01:21:57 ID:bCrYrqzt0
俺たちスレ住人は、謝罪する!って思ったときにはもう謝ってるんだぜ!
ごめんなさい。と流れも読まずに横からあやまってみる。
143作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 06:07:29 ID:1IAKzzDP0
144作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 08:16:46 ID:9/5M/rXjO
ハイウェイスター戦で仗助がバイクぶっ壊した時、ネジとか元の位置に戻っているけど、あれは治すっていうのかな?
教えて、ポルポル君!
あと、脚がグンバツって今聞くと新鮮だ。
俺が流行語大賞とらせてやる!

145作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 09:03:52 ID:+75l1WMY0
部品がない場合はなおせない
料理をなおして材料に戻す
怪我が酷いとなおしても意識がすぐに回復しない

このことからクレイジーDの能力は「治療」ではなく、「制限の多い時間の
巻き戻し」だと妄想してる
146作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 10:44:27 ID:OPGuTau10
なるほど時操作系かぁ
ただそれだと、「怒っていると元の状態に戻らない」だとか
「死んだ者は生き返らない」っていうのが説明がつかなくなるから、
単純な巻き戻しではなく、局地的にパラレルが発生するってことかな。
そう言えば時を止める、進める、削り取るってのはあったけど、
巻き戻すってのはなかったな。
147作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 10:48:12 ID:OPGuTau10
訂正
ムーディブルースが一応巻き戻し系だね。
ただ彼の能力は実際の時を巻き戻すのではなく、
残留思念を辿る、っていう感じかな。
148作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 10:48:40 ID:wiPWssBhO
いきなりスイマセン。ジョジョってスラムダンクとかドラゴンボールみたいなワイド版・愛蔵版で出る予定は無いのでしょうか?知ってる方いましたら教えて下さい。
149作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 15:12:22 ID:soySt2Sf0
今のところは聞かないな
そのうち出るだろーけど
150作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 17:18:32 ID:Yfo/DEI1O
四部の宇宙人は何のために出てきたの?
151作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 17:31:10 ID:OPGuTau10
四部はメンツオーバー気味だったよねー
トニオもラブデラックスも吉良絡みの戦いには直接絡んでないし。
152作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 19:23:14 ID:hvbz3WGa0
仗助の過去話はなんなの?
あと冒頭「頭バカにされると理由はないがキレるんだよな。本能てやつか」
じゃなかったっけ?
153作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 21:04:18 ID:2YYeOpTP0
>>146
>巻き戻すってのはなかったな。
時々でいいのでバイツァダストのことも思い出してあげてください
154作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 21:19:29 ID:M4XfFZbhO
>>152
伏線張ってみたけど回収できなかったんじゃない?
155作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 21:28:47 ID:Yfo/DEI1O
パープルヘイズ離脱と一緒だね
156作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 21:31:26 ID:+75l1WMY0
>>152
(無意識だけど)尊敬してる人を侮辱された事になるからじゃね?
157作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 23:44:45 ID:hvbz3WGa0
過去話は対談で荒木「あれは単なる思い出」って言ってた
158作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 23:46:30 ID:htNyXMfj0
>>157
「あぁ、そんなのもありましたね」とも言ってたけどねw
159作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 23:49:39 ID:hvbz3WGa0
前のアニメ版の特典の監督との対談だよね
160作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 00:56:59 ID:Ohg0a7FpO
クレージーダイヤモンドが射程1メートルじゃないって言った厨は蒸発しちゃったのか? これだから厨は・・・
161作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 01:14:26 ID:TVEDQYbnO
ムーディーブルースが最期にボスの顔型残してったじゃない。
あれって無理矢理コンクリか何かに顔をめり込ませて作ったの?
162作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 11:03:48 ID:qnuQOU780
>>161
出来立てコンクリだったという結論が出ております
163作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:30:14 ID:EncYjHgcO
ナランチャの家に行ってシューティングゲームをしてる夢を見た俺がきましたよ。
164作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:34:41 ID:bJPZ9KZt0
で、っていう
165作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:47:10 ID:wGXNol8d0
オインゴとボインゴの話のときにジョセフの提案で
「毒にも用心してこれからはビン入りやカン入りだけを飲むようにする」と言ってたのに
そのあとのダービー兄の話のときには
カフェでみんなあっさりアイスティーを飲んでるのが理不尽です
166作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:52:15 ID:Ep+vk/8E0
>>165
あそこは店主に何にも頼まないならかえってくれ的なこといわれた
から仕方なくじゃない?
167作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:56:09 ID:wGXNol8d0
そうなんだけど、
仕方なく飲むかな?毒が入ってるかもしれないものを
168作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 19:26:28 ID:Ohg0a7FpO
イギーがいりゃ毒くらい嗅ぎ分けるだろ

って別行動してたんだっけ?
169作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 20:36:14 ID:90VZVVm+0
原作はしまいっぱなしなんだが、アニメではあの4人そろって
ゴキュー飲みをさせたいのかと思った。そういう場面を描きたかったんで
原作でもそういう絵になっていたんなら設定<描写になっただけじゃないのか?
旧アニメではスタプラが大リーグ投げをしたりお遊びもあったので、
アレンジもあるんだろうが。
170作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 21:33:14 ID:EncYjHgcO
イギーを投げないでよ
171作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 22:33:03 ID:cbnUmZUPO
ブチャラティは何故ポルポの財産を自宅の壁とかではなくカプリ島に隠したのですか
172作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 00:53:14 ID:HURGxz55O
ヴァニラは落し穴の下かディオの部屋のドアの前で昼間はずっと消えてりゃよかったんじゃね?
173作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 01:11:19 ID:qsiYUh6VO
そういうことするとクリームが無敵になりすぎちゃうから。
174作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 01:17:11 ID:HURGxz55O
自分で書いといてアレだけどたぶん条太郎がタバコの煙で気付くか
175作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 01:34:01 ID:qqPHAbO/0
なんでジョルノはわざわざブチャたちと組んでたのか

ボスを倒そうとしている組織がいるのはある時点から明らかなんだからそっちにつくべき

というか目的を同じくするそいつらを皆殺しにしてたのがかわいそすぎるよ
176作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 01:50:42 ID:oV0G2OP40
ジョルノの目的はただボスを倒すだけじゃなくて、子供に麻薬を流すような組織を変えること
ボスを倒して麻薬のルートを得ようとしてる暗殺チームとは違う
それにブチャラティはギャングだけどイイ人だからな
177作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 06:53:59 ID:csMnhMKZ0
目的同じでもジョルノは一般人を思いっきり巻き込むような奴らとは組まんだろ。
一般人をも侮辱するような奴が嫌いなんだから

178作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 09:28:36 ID:wYmnWsAk0
>>171
もともとのポルポの縄張りがあの辺だったんじゃないか。
ポルポ美食家(俗だが)だし芸術好き(俗だが)だったから、
ああいう所は好きそうだ。
元からあの島内にあった財産を、島から出さないままうまく隠していたと
想像してみた。
179作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 17:23:28 ID:R7MwFo1f0
16巻の44ページ

ポルナレフがJ・ガイルに
『この俺が貴様を絶望の渕へブチ込んでやる J・ガイル』
と言ってビシッと決めてるシーン

ポルナレフ自身が両腕とも右腕になってるのが理不尽です
180171:2008/04/14(月) 19:07:49 ID:kj9rTGvj0
>>178
とてもありがとう
181作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 19:48:08 ID:/nEA+OjV0
>>179
J・ガイルが必死になって習得した個性「両腕が右手」がポルポルごときにあっさり真似されました
絶望ですよね
182作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 21:58:28 ID:oV0G2OP40
>>179
スタンドが傷ついた場合本体も傷付く・・・あとはわかるな?
183作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 22:26:25 ID:bn6opxws0
>>165
アヴドォルとカキョーインがやられた直後だったから
用心深くなっていただけ。
コーラが冷えてないだけでアイスティーに戻すんだから
気分の問題なんです
184作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 20:42:29 ID:lpwChYWs0
6部で刑務所の沼にサクラエビがいるらしいですがサクラエビは駿河湾にしかいないのでは?
185作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 23:19:16 ID:GHzLu6vx0
ということはあそこは駿河湾なのでしょう
186作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 00:02:22 ID:BtbCZAyh0
>>185
ですねwww
187作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 19:50:04 ID:YRBVfMwI0
「歯を一本
 体質の98%を
 水分で構成する」
「クラゲに
 変えて
 吸いとらせた」

今となっては有名な、アレを飲まされそうになったときのかわし方ですが

歯を一本でしょ?
歯を一本クラゲに変えたところで、たとえそれが99.9999%水分で構成されていても
歯一本分の体積でカバーできなかったアバ茶は全てジョルノの喉を潤すことに
なると思うんですけど、そういう解釈でいいんでしょうか。
188作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 22:16:47 ID:sb1CnD8b0
歯が10g、それが水分を全く含まないクラゲになったとして
それが吸収する水分約500g。
全く水分を含まないクラゲじゃないとしても
行けるんじゃないか。

まあ問題はその後、そのクラゲをどう処分するかだが
(あとそもそも他の奴は飲んだと思ってるから
 しばらく近づくなと言われることに対する対処法とか)
189作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 22:47:04 ID:Cy6fwXHm0
>>187
その通りだけど、吸い取らせたからな。飲んでないからな

>>188
ちゃんと「スタンド能力で何とかしたよ」って含みを持たせたセリフがあるだろ
190作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 00:58:16 ID:oiB1sOlNO
クラゲに全て吸いとらせたとしたら、その体積分クラゲが膨張しないのか?
口の中にアバ茶味のヌルヌル生物(しかも結構でかい)が残るから余計に地獄では?
191作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 17:36:30 ID:WQFOLCx/0
クラゲに変えたのは奥歯だったっけ?
ということは奥歯に辿りつくまでにアバ茶が他の歯や舌を潤してますよね
192187:2008/04/18(金) 17:38:09 ID:92d9DZFC0
>>190
そうそう、そうなるよね
しかも臭いという最悪の歯になる

んじゃまいか?
193作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 17:41:49 ID:92d9DZFC0
>>191
いや、歯の位置的には多分前歯っぽいよ
それでも唇とかについちゃう気がするけど

うーんやっぱりあの体積のクラゲで吸収できなかった分は
仕方ないから飲んでて、「さあね・・・君たちだって『能力』を秘密にしてるんだろ?」
ってのは負け惜しみで強がってるんじゃまいか
194作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 19:04:48 ID:G5th8F3k0
クラゲが触手を伸ばして、ストローみたく吸い取ったんじゃないかなー?
195作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 23:28:38 ID:/DceTgzX0
かのナプキンのスタンドなら大丈夫だったのにな
196作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 00:00:23 ID:o7eAVcV30
あの時ジョルノは自分のスタンドの能力を「おしっこを何食わぬ顔で飲める」ものだと思わせたかったんだよ
197作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 02:07:18 ID:OQ6vsjJbO
クラゲに尿かけたらたぶん死んじゃうだろ?
GEで生み出した生物の『自分の身を守る』っていう性質を応用したんだよ。
どういう風に応用したかは各自の宿題だからな?
198作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 10:05:24 ID:7yLYs5wl0
>>196
ゴールド・エクスペリエンス・インニョウ
199作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 11:28:39 ID:+4SefLI80
水分だけ吸い取って、尿の濃縮エキスは…
200作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 11:45:15 ID:3WXAom8Q0
尿のほうをきれいで喉ごしサワヤカな軍隊蟻とかに変えればよかったのに
201作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 13:05:04 ID:smvW4Dsw0
まああれだ、荒木が元々「汚猥やグロい物を口にする」のを扱うのが
大好きだからこそ出たネタってことで。3部のポルナレフしかり、
クモを食う露伴しかり6部の飲尿爺しかり。カバーにあった、便器の中に
ペンを落としてある写真やら、6部で便器からディスクを拾うのやら、
糞尿ネタだけは苦手な自分は涙目だったが、そういうのがむしろ好きな
荒木ならではの理不尽てことで、次のネタに行かないか?

お願いします土下座してお願いします、
202作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 15:09:26 ID:WukU2ND20
次にお前は だが断る という
203作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 17:11:25 ID:7yLYs5wl0
ポルポの試験を受けるときにかるく矢がゴールド経験の首を傷つけてたのに、
何であのときはレクイエムが発動しなかったんでしょうか。

赤ん坊と入れ替わった人妻はぁはぁ
204作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 17:24:31 ID:735zyhux0
>>203
レベル20以下の未熟者は転職できないのです
205作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:15:52 ID:d9KVR9Qx0
一つの携帯の持つ機能(テレビとか)は全ての携帯が使える機能でしょうか?
違いますよね?

そう矢にも色々あるのです。
事実ポルナレフの矢とサバスの矢はデザインが違います。
206作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 20:57:43 ID:Z6dRkvaP0
既出だと思うけど2部でワムウが透明に見えたっておかしくね?
風のプロテクターが光を屈折させ当たらなくするのならシーザーには
光が当たらない、つまり真っ黒に見えたんじゃね?
それにワムウがそこにいるのに背景が見えてたのもおかしいよな?
207作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 22:45:44 ID:BfHQpwva0
よーわからんがMGSのステルス迷彩みたいなもんじゃないの。
背後の光を屈折させて前方にもってkれば背景は見えるはず
208作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 22:58:28 ID:OF7bMKmnO
>>207
理科の教師か、オメェーはよォォォォー!
209作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 07:43:27 ID:HsHRajCd0
>>203
他人によって傷付けられたら駄目なんじゃない?
自らの意思で傷付けないと進化できないとか
210作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 14:46:45 ID:5LsbWWjOO
心臓もってんのに大統領はなんでわざわざレース開催中に遺体集めてるの?
勝手に取りに行けばいんじゃね?
211作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 19:07:59 ID:kHGiRZmX0
>>204-205 >>209
なるほろけっと

212作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 05:31:24 ID:I2RjGzETO
これが俺の本体のハンサム顔だ
213作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 10:42:06 ID:p5DERzrl0
イギーVS鳥公で鳥公(ハヤブサ)が明かりの差さない地下でも目が見えたことと
イギーが水中に隠れて見つかって、穴を掘って逃げようとした先に
鳥公がいたのが気になるんだが?
水中はともかく鳥の脚でどうやって土に穴を掘ったんだ?
214作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 11:03:23 ID:GEaK8hG30
あれ、ハヤブサか?
215作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 11:15:34 ID:p5DERzrl0
>>214
説明にちゃんとハヤブサと書いてあるぞ。
216作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 19:15:25 ID:I2RjGzETO
弱点はなぁい!
217作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 20:23:09 ID:ry0A/Tes0
>>213
氷でスコップを作って頑張ってほったんだと思ってた。

目に関してはどうでしょう
例えばジョセフの脳内に侵入した法皇の緑と銀の戦車は
当然明かりなど無い中で血管に穴を開けるなどの作業をしてましたから
スタンド使いって感覚でものが見えるのかも
218作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 23:43:14 ID:DyTCGz9zO
そもそも鳥とか猿をどうやって部下にしたんだろう?
スタンドを介して意思の疎通がとれるとか?
219作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 00:03:52 ID:6my+KTc30
>>218
凄み
220作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 00:09:14 ID:g1otXgE40
カリスマ性
221作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 04:56:12 ID:wSmwrNGlO
ジャムにしてくれるぜ!
222作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 20:21:39 ID:UDt9INbI0
つきびだんご

アレ、イギー…
223作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 21:34:51 ID:00vIm+FJ0
>>206だけど真っ黒に見えないのを誰か説明してくれ…

>>217
エボニーデビルはポルナレフに「てめーのスタンドは自分の目の届かねー所で戦えるスタンドじゃねーだろ」
って言ってたよ
224作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 22:05:37 ID:UDt9INbI0
>>223
物が見えるっていうのは光(可視光線っていうのか?)が目に届くってこと。
黒く見える物体は光を全部吸収してるから目では黒く見える。
つまりもしワムウが黒く見えていたら光を全部吸収しているということ。死んでるな。
屈折っていうのは例えば上から来た光を前方に屈折させれば目には上の景色が見える。鏡でイメージすればわかりやすいかな。
後ろの景色が見えるっていうのは後ろから来た光を屈折させてワムウに当てずに前方に飛ばしているから。
こうすれば前方にいる人には後ろの景色の光しか目に入らないからワムウが見えない。

なんちゃって理系だけどこれであってるのだろうか。
225作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 23:21:24 ID:wSmwrNGlO
どぉうしたんだい?先輩?
226作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 23:55:02 ID:GksfxRbw0
スタンドは精神的なものなのに
血族もスタンド使いになるのはなぜなんだぜ・・・?
いや、まぁジョータロウとジョリーンみたいな遺伝はいいとしよう。
だけどDIOがスタンド身につけて
ジョースター家にスタンド発現するのはなぜ?
227作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 00:04:00 ID:5ZN7iiw/0
>>226
因縁てものもあるだろうし
体がジョジョ家のものだからじゃないですか?

まあ勝手な創造ですが…・・・
228作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 00:08:33 ID:C1vKDGS80
精神的なものだから発現するのです。
ただの遺伝なら生まれた時点で確定します。
ジョナサンの肉体に残る魂とのつながりが
ジョースター家のスタンド能力を後天的に開花させました。
229作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 00:11:18 ID:WhXP54V60
あくまで血族のは「遺伝しやすい」ってこと。
しやすいってだけだから父親発現してるけど子供は中々発現しないって家族もいる。
例に挙げると空条家がそう。
徐倫は自力で発現してない。
(まぁ他の奴よりは矢で発現する可能性は高いってのはあるかもしれんが)

DIOとジョースターはジョナサンの体が信号発したからじゃなかったっけ。
何かDIOが強くなったから同じ力やるよ。倒してね。みたいな。
230作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 01:13:27 ID:P0pEZjdh0
ジョジョ世界ってあながち空想世界でもなさそうだぞ...

・搭乗した飛行機が離陸すると手にカビが生えるフォーク歌手
・隕石が自分めがけて飛んでくる米国男性
・サボテンの針に襲われた日本人大リーガー
・鉄球を正確に回転させて幾多の金メダリストを輩出した日本の職人
231作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 01:34:31 ID:P0pEZjdh0
ところでジャイロが投げる鉄球は大きさ的に約2kg
馬に乗ったまま放り投げて20mはいけるらしい
回転うんぬんもすごいが強肩だよな
232作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 04:03:41 ID:0s73Kv6DO
パープルヘイズのウイルスは本体の意思で消せるんだっけ?
233作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 05:55:15 ID:WhXP54V60
全身に回ったらどうすることもできない。としか言われてないと思う

ちなみにウイルスは本体にも効く
234作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 10:35:20 ID:a/3jWPXj0
>>223
スタンド使いが直接見えないところでも平気で動いているスタンドいくらでもあるからなw
(恋人、審判、女教皇等の遠隔操作型)
ポルナレフの戦車がそういうタイプのスタンドなんだろう。
235作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 11:18:01 ID:KkABIkiW0
>>217は何のためにジョセフが
TVを買い取ったと思っているのだろう…。
236作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 23:14:43 ID:LVYeM8LfO
レロレロ
237作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 04:12:08 ID:0e0PP6ydO
MIHの時間加速って神父のみが通常状態の時間の流れでいられるんだよね?
普通の生物にとっては一日単位数秒で終わる状態でも
神父は普通に24時間を過ごしていると。
そこで疑問なんだけど
1、神父はメシとかどうしてるの?
2、神父は歳をとらないの?
3、不老状態だとしても神父は宇宙一巡の時間を生きて過ごすの?
文章力がちょっとアレですが…伝わって下さい…
あと根本的に能力解釈が間違ってたらご指摘よろしく。
238作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 05:27:41 ID:lebfBqE8O
凄味
239作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 10:21:30 ID:w1YeXj84O
神父は加速した時間についていけるけど、飯とかトイレとか
体に関することは普通の人間といっしょってことでいいじゃん。
240作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 10:21:31 ID:mMZrhcsP0
神父は飯なんてとりません!
241作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 11:02:24 ID:SvllzKLl0
>>237
殴りつつ魚を取って食ってるんじゃないかとw

あと神父は加速についていかないこと
(一般人と同じようになる)もできるから
倒したあとは加速から離脱してたんだと思う

>>239
たとえ胃の中が一般人と同じような感じでも
他より数十倍動いてるわけだから
その分エネルギーをとる必要がある
242作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 11:15:16 ID:a/A8vRp/0
>>241
ウーターマンを思い出してしまいました
理不尽ですw
243作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 19:33:46 ID:0e0PP6ydO
なるほど。承太郎達を倒したら加速適応を解除してたわけね。
スタプラの動体視力なら攻撃の合間に木陰で用を済ませるのも見えてたりするんだろうね。
244作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 20:21:49 ID:mMZrhcsP0
承太郎「用をたしたなら攻撃前は手洗えよ...」
245作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 21:23:01 ID:gvt7siur0
プッチ「承太郎!貴様見ているなッ!」
246作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 22:40:44 ID:B6YYtwjy0
>>242
昨日読みました。サーセンw

しかし強いといってもリスキーな能力だな。
ただでさえ老化が早くなるし、
それによってガンとか体の異常を致すかもしれないし、
蓄積ダメージ系の能力にはまると自爆するし

生魚を食って腹を壊したら隙ができるのかなあw
247作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 23:16:10 ID:MD3F5DLP0
まあ、ポルポルの戦車が本体が見えてないところのものが見えないのは置いとくとして3部のはじめの方でスタンド使いはスタンドで会話できるって描写があった気がするんだが俺の気の性かい?
書いてるうちに例のニセ船長戦で水中でもスタンドで会話できるぜーって感じの状況だった気がしてきた。だれか確認プリーズ
俺の記憶が確かなら鳥公なみの知能があればスタンドで会話できれば交渉して部下にするのも可能だろうな
248作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 23:45:39 ID:KbcMKma7O
スクーバダイビングした時でしょ
249作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 23:52:45 ID:ipG+OeVP0
動物との会話については
チープトリックと露伴もそんな話をしてるな。
あれは能力に直接関わることだからまた別かもしれんが。
250作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 00:14:30 ID:vxO9tAu+0
>>247
3部のミドラー戦で
水中での会話はスタンドですればおkみたいなことを言ってたはず。
小説版ではものすごいスピードで意思の疎通ができると書かれてるし
実際やってたからできるはず。
251作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 00:39:46 ID:dCD8MuHh0
偽船長の時
ラバーズの時
ミドラーの時
アクアネックレスの時
レッドホットチリペッパーの時
エニグマの時...
めんどいんで以下略。

喋りまくってるだろスタンドが。
252作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 02:46:34 ID:iWllG1eM0
あー、レッチリとかは一応スタンド喋ってるけど本体は両者ともに人間だし水中とかの特殊な条件下(普通は会話できない状況)じゃなかったからスルーしてたな…
253作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 05:09:50 ID:6m2ot1tQO
このタマナシヘナチンが
254作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 13:58:09 ID:b8A6a60h0
承太郎は貴様なんて言わないから最初のアブドゥル戦で
「なぜ背を向ける」って叫んでたのはスタプラ自身の意思でFA?
255作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 18:38:23 ID:w2kaDtJr0
ならジョセフをおじいちゃん呼びしていたのもスタプラですか?
256作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 00:14:32 ID:3BlVx1z30
承太郎が貴様なんて言わないって話がそもそも嘘

いわゆる不良のレッテルを…のくだりで
花京院が呼ばれてる
257作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 00:37:59 ID:qS2pi2rrO
射程距離の設定めちゃめちゃじゃないですかぁ〜承太郎が射程Tb半がせいぜいって言って、初め牢屋で色んなもの運ばれてたし、途中設定変わったと観ても、ダービー戦で側にないジュース飲んでるし!大人は嘘つきだ
258作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 00:41:11 ID:qS2pi2rrO
そもそもエンポリオが初めに「お姉ちゃん!これを大切に持っていなくちゃぁダメだ」って手渡した骨みたいなのは結局最後まで伏線回収されてないような…
259作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 00:51:11 ID:rUJjE2rz0
>>257
「エコーズ」のように成長し射程距離などの性能が微妙に変化したのです
ただし、「スター・プラチナact1(仮)」は射程に優れるものの、1kg程度しか持ち運びできないほど貧弱ぅなので多用されないだけです
「刑務所に飛んでいくラジカセを見た」という証言がないことから、スピードは落ちていないようですね
260作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 01:00:22 ID:qS2pi2rrO
では、ジョセフがマライア戦で線路挟む数b先で「射程外じゃ」って言ってるのに、ディオ戦でものすごい遠くの建物にハーミット延ばして、ターザンのように移動してたのは何故?
261作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 05:00:37 ID:siHf+Z43O
反吐ぶちまけな
262作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 06:46:01 ID:AYUmCvDI0
>>260
伸ばすだけなら出来ました。
ただ、電車が来るまでのほんの数秒で、
マライヤの首を締め上げて気絶させたり、
自分のところまで引っ張ってきて「道連れにされたくなかったら解除しろ」と
せまるパワーを出すには射程外だったのです。
DIOのときは自分の体重を支えるだけなのでそれほどパワーは必要なかったのです。
263作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 07:19:39 ID:Nds6sJoN0
>>258
あれで幻覚から目覚ますことができました。
その時点であれの役目は終わりです。

ていうか骨見たいというか明言されてるので骨です
264作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 07:19:42 ID:QFYCBmVTO
>>260
怒った承太郎のスタプラが強くなったり、アイス戦の銀チャリの射程が伸びたりとスタンド能力は、本体の精神状態によって変わると思われ
後は>>262の原理
265作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 08:41:09 ID:qS2pi2rrO
>>259>>262>>264さん見事な解説ありがとです。俺もかなりのジョジョファンなんですが感服です
最大に謎なのが、6部の初めでジョリーン達が眠ってたというオチはディスクで体験だけさせられてて、ジョンガリAは存在しなかったって事ですか?
あんなすごい無敵能力があの時一回だけ使用ってのも謎です。
266作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 11:37:14 ID:x+Ufv/4ZO
いや、ジョンガリ・Aは実際に居たはず、ホワイト・スネイクの幻覚から逃げたあとジョリーン達を狙撃してたし。
267作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 12:45:32 ID:JNCfrZs90
>>265
幻だったら神父に始末された場面なんかねえわけですよ
何をどうしたらそんな考えに。
268作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 13:13:04 ID:6oBhEF02O
>>263
うむ、だがDioの骨が物語のキーになってる事を考えると、
ママさんの骨にも何か秘密があるって普通思うだろうけどな
269作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 14:41:34 ID:Nn+2cxRK0
アヌビス神のスタンドって明らかにスタンドの法則に反しているように思うのだが?
(本体が無くてスタンドのみ)
どうやって成り立っているんだ?
270作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 15:11:08 ID:S3ZBBvZHO
ノトーリアスは無視かい?
スタンドなんて超能力を無理矢理定義に当てはめてるようなもんなんだから
その定義からはずれたのが一つ二ついたところで不思議じゃない
271作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 15:21:48 ID:QFYCBmVTO
>>269
あれは付喪神的な物か、刀鍛冶の能力が物体を本体したスタンドを生み出す能力だったと解釈してる
272作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 15:54:08 ID:3BlVx1z30
スーパーフライもチープトリックも本体を代えて発現してるだろ。
寄生型のスタンドの一種で別に珍しくない。
273作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 19:24:00 ID:3Y99945z0
メローネがブチャラティのことを牡羊座と言っているのは
何故ですか。

ブチャラティ9月生まれ
274作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 19:26:11 ID:qS2pi2rrO
>>267さんすみません。
とんだ勘違いでした。
でもなんかあの戦いはものすごく当時読んだ時不可解でしてすみません
275作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 21:06:53 ID:rUJjE2rz0
>>273
ギャングたるもの、どこから情報が漏れるかわかりません
公表されているパーソナルデータのほとんどはデマだと思って間違いありません
276作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 05:27:48 ID:CxNPW/sp0
4部最後らへんの早人が吉良を猫草で倒す時雨降ってて太陽なかったのになんで
空気弾撃てたの?もし撃てたとしても光ないと威力なんて皆無じゃないの?
277作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 07:34:11 ID:skEseHmY0
あなたは雨降ってる日は懐中電灯をもって行動しますか?
猫草にとっては雨の日程度の光があれば十分です。
278作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 13:31:56 ID:SLKj3s+GO
キラークイーンって最終戦で猫草を腹シャッターに入れてたじゃない。
キラークイーン発現させてない間腹の猫草も消えてる気がするんだけど何故?
279作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 20:33:21 ID:k99RAHte0
>>278
ブラックサバスが口を閉じてる時は矢も消えてるのと
同じだと解釈してください。
280作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:03:45 ID:gBlYkfwR0
腹シャッターってスタンド改造なの?腹えぐったの?
最初からあーなってるの?
281作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:10:32 ID:3TI9m21U0
猫草を入れるために急遽スタンドのイメージを微改造した

…こんなところじゃない?
282作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:15:03 ID:MjPcBEXM0
>>276
日光はスタンドの発動条件じゃなくて起きるたに必要なもの。
あと雲がかかってても日光はある程度はある。
夜みたいに真っ暗じゃないだろ?
283作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:40:20 ID:gBlYkfwR0
あの猫は死ななかったらあの像のスタンド出すの?
284作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:41:40 ID:gBlYkfwR0
じゃないか、草なわけないか。
でも、草だから空気操作能力なわけで・・どうだったんだろ
285作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:45:45 ID:US9bsHy90
草だから空気操作ってどういうことさ
286作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:47:08 ID:hJsjUrCOO
ヌケサクが棺桶開けて自分だったーってシーンなんですけど、あれって時止めてわざわざヌケサクを棺桶に入れたと苦し紛れに解釈したとしても日光当たってますよね〜?
スタンドの能力設定が違ってたのか、射程距離がめちゃめちゃ長い設定だったのか…射程距離が承太郎とほぼ同じなディオにとって不可解な事ですよね〜?
287作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:47:11 ID:gBlYkfwR0
植物だから空気取り込むだとか、光合成だとかあったじゃん
288作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:56:10 ID:BkXtgppBO
止まった時の中では日光セーフルールがあるんだよ
289作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 22:02:32 ID:gBlYkfwR0
水面反射の日光が効くとしたら、月光もマズくないか?
290作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 22:07:20 ID:F92ereNH0
ある程度は自己再生でカバーできるんじゃね
291作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 23:10:06 ID:Wx56Exrd0
宇宙服みたいなの来てれば太陽平気じゃね?
292作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 23:13:53 ID:hZuGdav20
ブッチの回想シーンで、昼間の部屋で会話するシーンがあったから
直射日光でなければ大丈夫なんじゃね
293作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 23:49:24 ID:4oAc8X8c0
>>286
日光についてはスタンドは平気とか>>288のとか色々仮説あるのでお好きなのをどうぞ。
射程に関しては世界は10mで星の白金は2mほどだった気がするんだが…

294作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 06:10:25 ID:dG5ndQl+0
>射程距離が承太郎とほぼ同じ
何言ってんのか分からんが世界の射程は公式で10Mだぞ。
承太郎と同じく距離は短いがパワーは強いってのは
承太郎と射程距離が同じという意味じゃない。
295作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 21:59:38 ID:sFhLRkovO
パミー
296作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 04:19:47 ID:iLs/8btCO
メーン
297作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 10:22:59 ID:7VPEXpzL0
花京院は何故わざわざ「当て身」と口に出したのですか?
わかりません >< !!
298作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 16:46:11 ID:0idvQaOq0
生身の花京院の必殺技だからです。
299作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 16:49:19 ID:TXmlFn4N0
3部格ゲーの花京院の当て身はどう見ても右ジャブ
300作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 17:00:09 ID:iLs/8btCO
あの世いきなっ!
301作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 18:01:30 ID:im2MRuUe0
5部関係はたいてい凄みで済ませそうだな。俺もそれで満足するけど
302作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 19:16:16 ID:iLs/8btCO
このトンチキがっ!
303作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 19:18:05 ID:REHf71Op0
五部は凄みじゃなくてすご味です。
304作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 19:19:38 ID:wdG4OAV20
耳を耳穴に詰め込むのできません><
ジョルノは何でできるんですか?
305作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 19:22:11 ID:wdG4OAV20
DIOの息子だからです
306作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:03:16 ID:iLs/8btCO
メメタァ
307作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:09:20 ID:Crt2jMFtO
>>284
ポルがリタイアした後、チャリオッツのイメージも変化していたから、半植物になったからこそ、あのスタンド像になったのかと


他にも、空気操作能力の素質があったから植物化できたとの解釈もできますね
308作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:04:46 ID:GPZKta6F0
ジョセフが幼い頃から波紋が使えたのは
リサリサの遺伝だと思うのですが
スピードワゴンはどうしてジョナサンの遺伝だと思ったんでしょうか?
309作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:29:02 ID:SBoVLoS00
ジョセフにジョナサンの面影が有るから。
思わず子孫にも託すジョナサンSUGEEEEEEEと思ったんだろう
310作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:32:18 ID:merJuVRIO
>>308
ジョセフにジョナサンの面影を重ねていたからかと

あとツェペリのおっさんに植え付けられた「ジョナサンは天才」のイメージが残っていたから
311作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:45:04 ID:58jWOVVYO
うっしっしっ
312作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 06:41:04 ID:uZAEFBuzO
アレッシーキックッ!
313作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 18:06:16 ID:9hMKix6CO
メローネ戦でジョルノの手首って何であるの?
切り離したって言ってもジョルノの手首は健全だし
314作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 00:12:18 ID:eqCe5WWe0
健全・・・?顕在では・・・?
315作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 06:28:00 ID:TQTyz0OBO
ジョリーンの話題が少ないです。
316作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 10:08:30 ID:6YlEyQf90
DIOはなぜプッチを吸血鬼にしなかったの?
317作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 16:21:48 ID:YtTkBShuO
わかりません。
318作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 16:56:45 ID:pxJ+04w80
>>316
石仮面はSPWが全部ぶっ壊したんじゃないの?
319作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 17:00:17 ID:/bBd/4QiO
>>316は3部しか読んでないのか?
吸血鬼に血を与えられた人間は正確にはゾンビだぞ
320作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 17:21:56 ID:wf3ky93g0
>>316
プッチは嫌がるだろ、だって昼行動できないんだぜ
DIOだって吸血鬼化させたのはヌケサクとヴァニラだけだし
321作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 17:22:31 ID:cF6RSp4y0
>>316
DIOに血を吸われる→ゾンビになるぞw
吸血鬼にしようというのなら石仮面が必要だからなw
322作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 21:24:58 ID:sJXhjkOjO
健在
323作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 21:28:39 ID:nWNtsEen0
>>316
全ては天国に行くためです。
神父をゾンビにしたら天国に行くの困難になるだろJK。
324作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 23:58:34 ID:erhu9T/vO
ディオの血を輸血されたジョセフはなんで吸血鬼にならないんですかぁ〜?アンギャリだぁ〜
325作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 23:59:14 ID:erhu9T/vO
ディオの血を輸血されたジョセフはなんで吸血鬼にならないんですかぁ〜?あんまりだぁ〜
326作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 00:11:12 ID:nV4rqRqc0
>>325
波紋で中和した
というレスでは当たり前すぎて奇妙な冒険とは言えん。
だがシンプルがいい!
327作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 02:24:24 ID:e4KzOcjrO
>>326
激しく同意
328作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 03:50:20 ID:y3Dml5a40
ジョナサンの愛したダニーは死んだ!何故だ!?
329作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 03:59:42 ID:qYppgaTx0
>>325
1部によると吸血鬼ディオは自分のエキスを相手の血液と入れ替えることで相手をゾンビにしているらしい。
と言うことは、吸血鬼がゾンビを作る時に注入するのは血液ではなく吸血鬼化した時に生まれた特殊な体液である可能性がある。
つまり血液そのものは無害である可能性がある。
それならジョセフはDIO様の血液輸血されても平気だけど…
読んでない巻もあるから勘違いの可能性高いがこんな解釈どうよ?
330作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 06:13:38 ID:cIXAIp/KO
>>329
それでいいと思う。吸血鬼は、伝染病ではなく石仮面によって
脳に影響を受けた超越者。そもそも移る性質ではないはず。
331作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 10:22:20 ID:aQC/umJVO
岸辺露伴は時間加速の中でどうやって漫画を書き上げたのですか?
332作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 10:51:38 ID:KxFQRpN3O
>>331
露伴は元々1作品/1日ペースで仕事しているから、時間加速状態になっても通常状態の凡作家と同じ生産能力に落ちるだけです
加速が進めば露伴といえど締め切り守れるかは微妙ですが
333作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 15:15:32 ID:FFf5BgzdO
チンポは一人でパラレルに飛んだわけですが元の世界はどうなったんですか
334作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 16:18:04 ID:CJ5smddDO
ん?
エンポリオのことか?
元の世界、と言えるのかどうかはともかくプッチの時間加速で全て(生物以外)が朽果てて滅びたぜ?
335作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 17:23:25 ID:3QMLWDwT0
ジョリーン達もプッチを待たないで
とっととイルカの背に乗って逃げればよかったのでは
336作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 17:58:46 ID:g+AeZ/R1O
ジョースター一族は引かれあう
337作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 19:55:13 ID:NdJfsMz+0
だからこその徐倫の特攻だもんな。

338作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 20:56:51 ID:6kmNvnlo0
なんで文庫版で「逆に考えるんだ」がないの?
339作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 21:10:36 ID:zwmFrj1B0
>>338
逆に考(ry
340作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 22:05:13 ID:qYppgaTx0
マジレスすると文庫2巻のp269の右下あたりで
逆に考えるんだ「あげちゃってもいいさ」と考えるんだってパパが言ってる
さらに言えば章タイトルは「タルカスと黒騎士ブラフォード その3」で文庫の後ろから探したほうが早い
341作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 17:15:07 ID:ARrDHIQV0
鉄塔男のタコは邪魔だろ 
342作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 21:47:54 ID:m8jc0ii40
ていうかさ、魚から醤油取れるとかなかった?w 
343作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 21:50:03 ID:m8jc0ii40
落下防止の引っ掛け。笛になるのと計りだっけ?
344作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 23:04:40 ID:QmUoEWXs0
>>342
魚醤?
345作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 23:28:43 ID:RhdSpzn2O
糞するのも一苦労だぜ
346作者の都合により名無しです:2008/05/14(水) 23:15:05 ID:oGTJrESf0
>>343
ナイフとかもしまってある
347作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 21:35:18 ID:XIo+e2F90
魚からも醤油とれるでしたorz >荒木先生
348作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 03:40:27 ID:mPI7U2I6O
何故jガイルは最後にコインへワープしたの?
移動先は自分で選べるはずでしょ?
視線の先へ強制移動なんて設定、どこにも書いてないよ?
349作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 06:41:53 ID:KhmHNoEK0
理不尽なところを指摘してください。
それは読めば分かります。
350作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 10:19:42 ID:mdOSDEMoO
疑問スレでもクサレ脳みそ扱いされかねんレベルだな
351作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 16:48:57 ID:lAcYmFpuO
うむ。パンツ丸見えだな。
352作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 19:51:04 ID:OIUFEk7uO
あげ
353作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 19:17:27 ID:dlHZXURr0
>>348
乞食の視線は空中の金貨に向いていた。他の乞食も金貨に向いていた。
乞食の目が砂でつぶされたので、ハングドマンは次の反射先に
移動しなくちゃならない。それが金貨しかなかったわけだ。
だが、それを理不尽だと言うのなら...断る!
354作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 20:25:17 ID:4e1/J8GH0
もう行こうぜ。
>>348に関わると何でも理不尽にされちまう
355作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 10:16:12 ID:lvJy4TbV0
過去の吸血鬼は何で滅びたんだ?
うっかり外で寝ちゃったのか?
356作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 12:07:50 ID:3PekvvpT0
>>355
リサリサ先生がいるじゃないか
357作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 15:18:57 ID:TeQchK1lO
やれやれだわ
358作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 19:09:37 ID:IrCXviuU0
DIO倒して、これで世界は救われた! て今更
DIOはやっぱつおーいの?
359作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 19:28:08 ID:uunmFXCO0
実力もそうだがカリスマ性が凄すぎる。

あのまま行ったら更に大量のスタンド使い組織とかになりかねない
360作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 20:01:32 ID:IrCXviuU0
いやいや1部での話。すでにいっぱい倒してるでしょ。

てか柱の男の方が脅威なのに・・・
361作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 20:02:57 ID:IrCXviuU0
↑吸血鬼をね。過去に
362作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 21:20:36 ID:sOQqFu5H0
能力と根性のないウスラボケはどんなモンスターマシンに乗ってもみみっちい運転するように
同じく吸血鬼という能力を得ても、それをどれだけ活かすかはその性格・能力次第です。
そこがディオ様のヤバイとこです。
これまでの吸血鬼とは桁違いだったのです。

ちなみに柱の男がどれだけやばかろーとそれとは全く別問題です。
363作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 21:52:10 ID:uunmFXCO0
>>360
ならディオと書いてください。勘違いしたじゃないか。

わずかな時間で波紋に対する技を考える+吸血鬼の性能
+ゾンビ大量生産(しかもベテランの波紋使い倒せる戦士を蘇らせる)+目からビーム+カリスマ性

やばいよ普通に。
柱の男?
人間に取ってはどっちもやばい。それだけ。
364作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 05:49:39 ID:zzqc1M0BO
ディオ様!
365作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 23:21:28 ID:YcXTy4lX0
カーズは究極の生物になって何したかったんだ?
366作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 23:30:26 ID:GR/fVZky0
>>360
ディオ様についてはもう言われてるから置いとくとして、
そのセリフを言った時のスピードワゴンは柱の男なんて
名前すら知らないってこともたまには思い出してあげてください

>>365
考えるのをやめたかった…に、違いない
367作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 23:32:04 ID:eN2EJOIm0
生物として究極の目的

一個体であらゆる環境変化に対応し、永遠に生きる
です。

カーズ様の場合、人間にとっちゃ生きてるだけで迷惑ですが。
368作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 23:34:04 ID:YcXTy4lX0
ならなくても永遠なんだけど・・・栄誉ですね
369作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 23:38:18 ID:YcXTy4lX0
生物の頂点と太陽克服は別だよね。ついでにどっちもみたいなw
370作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 00:48:56 ID:iW84uqMx0
丞太郎が時を止めることができるようになったといっても
まだDIOの方が時を止める時間は長くて有利なのに
最後にDIOはなぜ時もとめずに普通に蹴り入れて負けたの?
371作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 07:06:46 ID:56k4lqOWO
372作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 07:12:35 ID:Gk0cYAC30
>>370
DIOも承太郎も、一撃入れるだけなら一瞬です
あの間合いなら時を止める意味は、ほぼ皆無といえるでしょう

証拠にDIOは「止まった時間に入門したのではないか?」という疑惑を抱いてからは
直接攻撃を避け飛び道具を使用しております
373作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 19:07:19 ID:2fDC1evd0
>>370
ザ・ワールドの能力は数秒間時を止めることができる能力であって
その時を止める限界がきて時が動き出してから
すぐには再び時をとめることができないんじゃないのか

対戦格闘でよくある必殺技ゲージがたまるまで技が出せないのと同じような感覚だと思う
374作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 22:16:32 ID:GsCCTTr00
磁石つけて動いたのは演技? 磁石だからって時止まってるんだから・・・・
375作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 01:14:13 ID:6IHlFAzX0
時間の静止してるものを破壊するのは理論上絶対に不可能だから
世界とかスタープラチナの時止めは正確には物凄く時の流れを遅くする能力なんだと思う
なんかの本で作者もそんな事を書いていたような

だから花京院のどてっ腹にも穴は空くし磁力に引っ張られて腕も動く
376作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 10:36:30 ID:mutspWEU0
DIOを追い詰めた時に、承太郎がマンホールから出てきたけど
どうやって先回りしたのかな?
DIOが這ってる間に、近くのマンホール開けて降りて、急いで下水道の中を移動して、DIOが開けそうなマンホールの下に待機してたのかな?
かわいいヤツ…
377作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 12:54:11 ID:mYUoEX9xO
やってることは鳥公と同レベルなんだよな
378作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 17:05:21 ID:H8jhoJdVO
俺はDIOが必死こいてる間に時止めて追い抜いたんだと思ってる
鳥公と同じと言うより、ヌケサク始末したDIOと同じ
379作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 17:38:23 ID:HtcmKpcW0
>>373
時止めは何回か呼吸した後ようやく使える。
これはスタプラだけど同じタイプだから世界にも該当するんだろう
380作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 19:27:22 ID:xVVZ0zxM0
>>376
ただの冒険じゃダメなんだ。奇妙じゃなきゃ。
マンホールから出てきた理由はそこなんだ。
381作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 07:20:23 ID:cK4qIybE0
>>378
そう解釈するとなかなか深いな
382作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 11:44:04 ID:QOiJ7TIpO
アラブ圏からアニメでクレームきたね…(T-T)
383作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 11:52:52 ID:BUzBXSCoO
>>370
人間が水に潜るのと一緒なんだよ
潜って限界まで息とめて出てきたら暫く潜れないでしょ?
384作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 12:50:48 ID:mxE2/Z8H0
発禁決定テレビのニュース
http://jp.youtube.com/watch?v=TL7QgklT6vQ
385作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 12:55:43 ID:bEFZC6m10
今買わなきゃいけないのは何?
詳しい人教えてくれ
386作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 14:26:08 ID:HuzWQKW30
「ジョジョ」DVDにコーラン落ちる場面、集英社が出荷停止
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000027-yom-ent

5月22日13時16分配信 読売新聞

 人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」(集英社刊)とアニメーション「ジョジョの奇妙な冒険Adventure6−報復の霧−」(A.P.P.P.制作)に
不適切な表現があるとして、集英社などは22日に、このアニメDVDと、中東を舞台にした原作の第3部の出荷停止を決めた。

 アニメで登場人物が持つコーランがいすに落ちる場面が問題と判断したという。
原作にはコーランの描写はないが、モスクの描写などが不適切とした。アニメの表現を巡り、
イスラム圏のウェブサイトで批判があると、今月上旬、報道機関から指摘があり調査していた。
原作は荒木飛呂彦作でシリーズ累計7000万部の人気漫画。
コミックス版95巻のうち第3部は12巻から28巻にあたる。
集英社広報室は、「イスラムとムスリムを冒とくする意図はなかった」と陳謝している。
387作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 17:40:55 ID:miJiUO2IO
原作もかよ!?
388作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 20:33:44 ID:cK4qIybE0
いまさら原作出荷停止にしてもいまさら過ぎると思うが
389作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 20:53:28 ID:JlB/JMKK0
それにしてもこれ焚書だろ
出版社、報道機関が自らこれではお話にならんな
390作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 21:43:19 ID:/KyeaLRg0
しかも原作には描かれてないというのに
現実に理不尽なことが起きたわけか
391作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 22:24:19 ID:PXoyZ9Um0
あのアニメスタッフは最初は神だったんだが、後発の3部補完シリーズになると
他にも粗が目立った。
イスラムの扱いは慎重にしてもしすぎる事はない。

>>385
今後ネタになるから、ンドゥールやDIOとの決戦が無い方のシリーズを
買っとくといい。作品としては劣化してるが。
392作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 22:35:34 ID:AXXoGqOi0
>>391
監督は変わってるぞ
393作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 23:15:42 ID:f86PzeDp0
イスラム諸国から暗殺の懸賞金はかかってないのかね?
394作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 23:18:55 ID:EW/opFxu0
ニュー速落ちてない?
まさかイスラムの…
395作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 23:23:00 ID:tfp3tL790
       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
    // (●) (●) ヽヽ    ジョジョは用済みだおwwwwww荒木ワロスwwwwww
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ .  |\__/|  .    |\__/|
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||  / ▼▼▼ \ .  /     \
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||  | (●) (●) |   | (●) (●) |
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.  | 三 (_又_) 三.|..   | 三 (_文_) 三.|
   | | |  r/\__/ヽi  || ||  \__ ^ _/    \__ ^ _/
   | | |  |      |  || ||  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\
 ⊂二_ノ      ヽ二⊃二´      _二⊃二_     _二⊃
     |   /        |    /       |    /
      ( ヽ ノ          ( ヽ ノ        ( ヽ ノ
      ノ>ノ´           ノ>ノ´         ノ>ノ´
   三 レレ        三 レレ         三 レレ
396作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 23:40:22 ID:Hj+HtirpO
以前欧州で、ムハンマドの風刺画を書いたせいで、
イスラム教徒に反感を買った(一部は暴徒と化した)らしい。


今回はムハンマドではなくコーランな訳だが、
どっちにしろイスラム圏に反感が出たのは明らか。

まぁ何事もなくうまくいくかな。
397作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 00:05:12 ID:7jJ4dmcB0
個人的にはバチカンの大魔王が動いたほうが怖いと思うぜw
SBRは言い逃れできないしwイロイロww
398作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 04:18:33 ID:cvWbNiiA0
ごまかせばいいのに
コーランではなくナジーブ・マハフーズの小説ですとか
399作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 16:21:56 ID:v5n80k0z0
荒木は気をつけたほうがいいな。
400作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 17:47:56 ID:3KyUqnXO0
26日にジャンプリミックスで第3部最終巻がでるはずだった。

すげー楽しみにしてたのにorz
401作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 18:01:21 ID:jAVTjSlv0
原作でモスクの不適切な表現ってどこだ?
マジワカンネ。
402作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 19:35:16 ID:7jJ4dmcB0
悪人(DIO)がモスクの中に住んでいるってことじゃねぇ?
どーでもいいけど
403作者の都合により名無しです:2008/05/24(土) 04:05:55 ID:hK/5zuQy0
★★★ジョジョ立ち(笑)は全部海外アーティストのパクリだった!!!★★★

パクリ糾弾テンプレまとめ(画像200枚ほど)
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html

パクリ検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1732928
http://jp.youtube.com/watch?v=W6Lxjl7TqZ4

      ,.. ''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   , '     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |.   | 
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |  | 
   l:  l  ィてラ_> :i i ィてラ_> | 丿 
    iヘi!         | |       |'1  
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ  
    ヽ'_l、    ,___,   /'′ 
     `l \     ---  / 
   _,. -l    丶、___,.. イj"i''''''
‐''"´ |\        /  |
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |
朴 肥子(パク・ヒコ)
(日本在住 1959〜)マスコットキャラ
404作者の都合により名無しです:2008/05/24(土) 16:08:15 ID:n3HvBZmH0
>>402
あー、モスクの中に女の死体がゴロンゴロンって事になるか。
あの場面はアニメでも何度も出たし。
ありがとう、すっきりした。
405作者の都合により名無しです:2008/05/25(日) 02:56:41 ID:fBS4q4bkO
イスラムは過激だな
406作者の都合により名無しです:2008/05/25(日) 08:47:34 ID:kyo6yTOj0
むしろこの時期に騒ぎ出したということは、その熱心なムスリム達は
youtubeでアニメを漁っていてあれにぶつかった可能性が高い。

暇なのか、オタクなのかw
407作者の都合により名無しです:2008/05/25(日) 11:28:33 ID:fBS4q4bkO
自分達の世界観しかもてないから宗教は恐い
408作者の都合により名無しです:2008/05/25(日) 12:30:16 ID:387gGj5m0
三部スレに貼ってあるリンクで飛ぶと宗教だけのせいじゃないような気もするけどな。
409作者の都合により名無しです:2008/05/26(月) 08:33:29 ID:4u9ZWwFNO
いや、DIOの読んでた本がコーランの丸写しだったからだろ?>原因
つか見つけた理由が、OVAの海賊版(字幕付き)見てたからって…海賊版取り締まれよ
410作者の都合により名無しです:2008/05/26(月) 17:12:49 ID:Pj7m9sTHO
あなた方は「理不尽」と「強引」のどちらでも無いようですね。
多少は他の理不尽スレを一読してみる事をお薦めします
411作者の都合により名無しです:2008/05/26(月) 17:47:13 ID:+ai1NWVU0
>>409
一度ジョジョ 共同通信でぐぐれ。

そしてこの話題はもう終了な!
412作者の都合により名無しです:2008/05/26(月) 22:10:01 ID:g5p0ywCr0
スカイハイ嘘っぱちだったんだけど・・・ハエだっけ?
413作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 03:21:18 ID:Uc3vgqmoO
ジョジョ4巻のあとがきでのツェペリの孫(シーザー)に関しての矛盾てなんのことですか?
414作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 04:48:16 ID:qX7uZbl30
ジャンプ当時
ツェペリ「わしには家族はいないがジョジョ。友人と孫を同時に持った気分じゃぞ...」
漫画
ツェペリ「わしは家族を捨てたがジョジョ。友人と孫を〜」

だった
415作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 14:00:22 ID:ZjnQlFNsO
DIO様は何故あれ程血を吸っても腹が膨れ上がらないのかな?
416作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 14:33:32 ID:inf3a6zJO
ディオ対丞太郎戦、動けるなんて最初から思うわけないんだから
磁石のフェイントなんて要らなくね?
事実、余裕ぶっこいた台詞言いながら正面から殺ろうとしてたじゃん?
417作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 20:08:49 ID:kaIkwybL0
ここは理不尽なところを強引に解釈するスレなんだが。

磁石の小細工

時間止めに対応するために小細工が必要ということ

時間止めに対応できないことの証明

止まった時の中では安心して承太郎に近づける

とDIOに考えさせたことで攻撃チャンスの確保を狙ったんだろ。
一度安心させないとジョセフみたいにいきなりナイフ攻撃で片付けられる可能性もあった。
418作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 21:23:11 ID:kxpWyvJ70
静止した時間を認識してって、どういう感じなの?
スタプラはそもそも時間静止出来たってこと? いままできっかけがなかっただけ?
419作者の都合により名無しです:2008/05/29(木) 20:15:09 ID:07L/7QH6O
>>400
禿同

しかも最終巻の表紙は書き下ろしらしいから尚更ショックだよな
420作者の都合により名無しです:2008/05/31(土) 15:19:25 ID:kmK0hZFS0
>417
最初のビクは動いてしまった。動いたのをDIOに見られた。
421作者の都合により名無しです:2008/05/31(土) 15:41:05 ID:kmK0hZFS0
よく考えたら一瞬動いたとき腹じゃなく頭狙えよ
422作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 08:03:15 ID:pm9WBz2o0
>>421
一瞬だと
腕を下からあたまの位置まで持っていき殴る。
が出来なかったんだろ
423作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 08:52:49 ID:vcmj+Xe70
DIOはなぜ血の目つぶしくらいで「勝った!」と思ったのかな
今までのDIOの性格から絶対ありえない
424作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 15:43:08 ID:nMkFbYV2O
汗のかき方で嘘をついているのがわかるブチャラティが、
なぜトーキング・ヘッドをつけられたナランチャの嘘に気付かなかったのか…
425作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 15:53:04 ID:IoYCf1eG0
汗の味で嘘をついているかどうかわかるって言うのは
裏の世界で生きるマフィアなりのブラフ(ハッタリ)だろう
あれはジョルノを精神的に追い詰めるためのパフォーマンスと解釈している
426作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 16:24:41 ID:jG2JeeAc0
あれは自分の意思で吐いた嘘じゃなかったからだと思ってる
427作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 17:58:31 ID:/mrr6D5r0
時間が止まってる間に投げたもの(ナイフとか)って手から離れた瞬間に停止して
で、時間が動き出した後にまた飛んでいく・・・で合ってる?

だとしたら6部で承太郎が時停止中にプッチに銛みたいなの投げたとき
ずいぶん先まで飛んでったのは何故?
しかもなんであんな首もとの程よいところで止まるんだ?
428作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 21:38:44 ID:tGyGj4tA0
早人は吉良の爆殺後なぜに生き返ったの?
429作者の都合により名無しです:2008/06/02(月) 21:04:34 ID:0QcvfXTN0
1 適当に誰かにバイッツア→朝に戻る→解除→バイッツア付けた奴を殺す
2 初回は暴走してるため単純に巻き戻しに能力が変化した
430作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 01:43:09 ID:g3cCOzH50
>>427
たぶん勘違いしている。
読み直せばわかるがちゃんと承太郎のそばで停止してるぞ。
観方によっては首に刺さった時点で止まっている様にみえるが、あれは演出であって実際は時は止めてない。
その前にプッチが動いてるし一呼吸おいてない。
431作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 18:22:42 ID:DHEYwvXW0
ん?
早人が死んだのはバイツァ効力日の前日の夜だよな
何でバイツァの能力を吉良が新たに手に入れたら早人が生き返るんだろうか
その辺の解釈よろしく
432作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 19:53:48 ID:l3EBolgQ0
バイツァダストは直前に爆死させた人間に仕掛けることができた。
仕掛けられた人間が死んだ時点まで巻き戻され、そこからリスタートとなる

だから生き返って次の日の朝を迎えた
433作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 20:42:18 ID:qWtQgVGu0
じゃ夜に戻れよ。
そういえば最後のあの女性で結果勘違いとはいえ一回戻ってるもんね。
仕掛けた時、最初時は戻るわけだ。
ただあの女性で成功してももう街出るしかないよね。

描かれていない一回目で露伴は死んだんなら、2回目は露伴では時戻らないんじゃない?
大体時戻るのはなんか得あるわけ???

あと怪しいのは父親の方だから、吉良に直接露伴とか来たら?
434作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 20:45:40 ID:qWtQgVGu0
「話は前後するが」ってあるから、チープ攻撃はあの夜の後だよ。だから翌々の朝?
ニュースの「猫犬が仲良く去っていく」ってあれかと思ったけど・・・
435作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 21:04:07 ID:l3EBolgQ0
>>433
夜に戻って朝になっただけでしょ。
一回目で露伴がもう少し遅く死んだと考えられる。
二回目で少し早くなったから露伴の死はその時間で上書きされた。

>>434
決着の朝から見て
昨夜:バイツァダスト発現
一昨日:二十数匹の犬猫が…(露伴襲撃)
実は前後してないね。
436作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 21:17:28 ID:qWtQgVGu0
ミスですか。なんの為に前後させたかったのかな?あれ
でも死ぬ時間キッカリ定まってますよ。


残りお願い↓

大体時戻るのはなんか得あるわけ???

あと怪しいのは父親の方だから、吉良に直接露伴とか来たら?
437作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 21:37:13 ID:qWtQgVGu0
描かれた1回目で早人は繰り返される朝に気づいていないけど?

・・・と思ったけど「何度も変な夢を見て」ってあるのね。
悪夢と混ぜてるんですね。そっか。。深いなぁこれ
438作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 21:44:58 ID:l3EBolgQ0
戻るメリット
早人に接触→死亡→戻る

この後

→早人に接触しなくても死亡→早人が関わってる事がわからない→
自分が関わってる事がわからない→平穏な暮らしの確保



親父ってのは早人の親父=吉良って意味か。
怪しいからこそまず何か知ってそうな早人に当たったんだと思うが。

仮に吉良から攻めても
すっとぼける→じゃあとりあえず早人のほうから当たるか→発動
で一緒だな。
439作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 21:50:44 ID:5+tYW3x80
>大体時戻るのはなんか得あるわけ???
ただ安全になりたい!という思いだけでなく

やべぇwwww早人死んだwww...時間戻ってくれぇー!

と思った部分もバイッツアの発現要因なんだろ。

440作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 21:51:30 ID:l3EBolgQ0
おっと、露伴が来たら、か。
とりあえずピンで露伴が来る事はないだろ。
キラークイーンに勝てない。

まあ団体行動しようとしてたみたいだが。
その場合はどれだけ怪しまれようとも、とにかく逃げる→じゃあ早人に(ry

承太郎が来たら逃げれなさそうだが。
ただ、吉良は平穏を乱されるのが嫌なだけで
少なくとも一対一なら勝てる気満々だからな。
441作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 22:29:17 ID:qWtQgVGu0
戻るのは>>438もあるけど運命を強調したかったのね。そっか。
442作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 22:56:23 ID:qWtQgVGu0
それでも、早人は普通に気づいてるし、なにより自分暗殺されるデメリットも・・平穏じゃなーい
443作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 23:12:07 ID:qWtQgVGu0
暗殺されるデメリットは時戻る関係ないのか。
ただ吉良さん自分で秘密バラさなくても。
444作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:44:02 ID:3SvvKFeB0
バイツァとかキンクリとか時間を超越するスタンドって、時間というより因果律をも操作してる気がする
445作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 18:15:31 ID:va7ZwQSO0
バイツァ・ダストで誰かが爆死すると一時間時が戻る
戻った時点から一時間経過するまでの間に別の人間が
能力で爆死するとそこからさらに一時間戻るのかな?
それ繰り返したらいくらでも過去に遡れる?
遡れるなら早人がバイツァ・ダスト仕掛けられる前まで戻ると
バイツァ・ダストはどうなるんだろう
446作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 21:53:05 ID:mnSpizbJ0
一時間なんてどっかにあったっけ?
447作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 22:12:37 ID:3wvUgv+60
>>445
マンダムの要領で戻れないと思う。
確証はないがバイツァを習得するほど前に戻れるとは思えない。
448作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 09:53:09 ID:lJfOWGkAO
>>445一人新たに爆死させたらバイツァ仕掛けた時に戻るんじゃなかったっけ?
だから殺られる側は殺られる原因がわかないから吉良は安心出来る
だったような、うろ覚えだからKC読んでくるわ
449作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 16:06:12 ID:3CaLBb7R0
JOJOの各部のラスボスは時間を超越するやつばっかり
450作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 17:09:37 ID:1JQc7lqr0
>>446
露伴爆死が8:30で、それから戻って目覚めたのが7:30
康一達四人が爆死したのは8:36で、目覚めたのが7:36
時計のアップのコマもあるから一時間戻るで
良いんじゃないかと思うんだけど

でも露伴爆死して戻った後に早人が「何度も変な夢を見た」
って言ってるのはちょっと引っかかる

>>447
マンダムって何かと思ったらSBRのスタンドか
すまん、読んでないから分からんわ


吉良が早人に「猫草を使うなんて朝を三回、いや四回は
往復してないと思いつかない考えだ」
って言ってるけど描かれてるのは二往復だけだよな?
なんかこの言い回し、実際に四往復してて吉良がそれを的確に推測したって
感じになってるけどただの吉良の勘違いだよな?
451作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 18:16:01 ID:1JQc7lqr0
一時間ほど戻すってのは救急隊員の女の人が爆弾にされた時に
早人が言ってたわ
452作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 18:23:31 ID:HMSpIff90
露伴爆死で戻ったのが二回目だよ
承太郎達爆死で三回目。

証拠は露伴に読まれた時に未来を知っていた
露伴爆死で戻った時の台詞が『何か変な夢を見た気がする』
453作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 18:24:21 ID:HMSpIff90
>>450
マンダムは六秒を戻す能力で連続は無理って能力。
454作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 18:32:19 ID:eEOlpKzZO
ヘブンズドアーで読んだ早人の記憶に未来の描写があっただろ?
描写されてないけどあの時点で最低一回はもうすでに往復済み
だけどループを早人は夢だと思ってた
455作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 18:46:40 ID:1JQc7lqr0
>>452
でもそれだと漫画で描かれてる露伴が死ぬ場面で時が戻るのはおかしくない?
早人は露伴が会いに来ることを知らなかったのに
ヘブンズドアーの本に書かれてたのは何故か分からないが…

早人を生き返らせるために戻した時が一回目としても
同じ朝はまだ三回しか経験してない(=二往復)だよな?
456作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 19:02:33 ID:HMSpIff90
一回目は露伴が死ぬ直前にこいつの父親に成り代わってる!と叫んだせいで周りが死んで戻ったんだろ
でああ露伴も多分死んだな...と思ったから殺された。と記述された。
457作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 19:39:54 ID:1JQc7lqr0
なるほど、納得した

と思ったけど露伴が本読んで叫んでそれを聞いた人間が
露伴より先に爆破されるってのはちょっと違和感あるな
458作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 21:37:20 ID:JdyT2+C00
>>455
二回目の朝は一回目が夢だと思ったんじゃないか
だから露伴が来るとは思ってなかったんだよ
459作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 22:47:30 ID:sc95u6Fp0
既に一回爆破で戻ってたってのは気づかなかったな・・・。
変な夢云々言ってるのは早人がキラークイーンに殺された後時が戻った時のこといってるのかと思ってた
460作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 01:02:06 ID:luqJ8kVt0
>>458
それにしては早人の反応が一回経験済みとは
思えないようなものなんだよね
一回目を完全に忘れてるなら同じことを繰り返してもおかしくはないけど

>>459
最初に描かれてる朝、早人は自分が昨夜殺されたことを
知らないみたいだった
吉良は早人殺害後にバイツァ発動して時戻してるけど
その後二回目の夜で早人が死んでないってのもおかしい気がする
一回目の夜の記憶が残ってるなら回避できるけど
それだと描かれてる露伴殺害の前にも記憶が残ってないと
おかしいんじゃないかな
461作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 19:54:40 ID:iU01vY6j0
>>460
なんかね
お前の文章いろいろわかりにくい

とりあえずこのスレの後半読んでから疑問を整理しなおしてくれ
462作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 21:52:31 ID:CCgQiiMJ0
朝の  誰の死で戻ったか
回数

一日目 露伴死亡
二日目 露伴死亡(一回目のことを夢だと思って忘れてた)
三回目 承太郎達死亡
四回目 セーフ

ってこと。
朝四回来てるから吉良の台詞は合ってる。
別に同じ人間がバイッツアダストにかからないなんて書いてないし
463作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 23:15:27 ID:luqJ8kVt0
>>461
すまん、一応読んでたんだが改めて見直すと既出なところが多かった
申し訳ない

疑問は自己解決できました
答えてくれた人ありがとう
464作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 02:48:41 ID:vC83QjtT0
ダービー弟はどうやって廊下をすべってきたの?
465作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 03:09:49 ID:KWiK4R/MO
>>464
ローラースケートを使いました。
ローラースケートは、幻覚のスタンド使いの能力により不可視となっております
466作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 11:04:28 ID:DnJLOoVF0
久々にスレタイにそったレスがキタ
467作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 12:36:46 ID:j2MDZyTQO
やっぱり理不尽スレはこうなければいけませんね
>>465先生、グッド
468作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 01:36:11 ID:XV/Pn4Qk0
469作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 11:23:47 ID:X+aAcsII0
>>204-205 >>209で、5部の矢で進化する設定の矛盾に答えが出てたが、
ポルポル君は隙間に落っことしたのをスタンドで拾ってちょっと傷が付いただけで変化がありました。
 ・これに自分の意思がありますか?
 ・スタンドの発現・進化は、矢に使われている石に付着しているウィルスが原因なんじゃないんですか?(デザインもスタンドの成長も関係ないでしょう)
どう考えても朴彦が最初の方忘れていたとしか思えませんがどうなんですか?
470作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 11:29:14 ID:0+lkLfwy0
馬鹿にした言い方する人間に教える義理はない
471作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 11:44:45 ID:UCmnGJH90
>>469
スタンド発現は人間に矢を刺すけどレクイエムはスタンドに直接刺す。
つまりスタンド自体がウィルスに耐えれるほど成長していないと
サバス戦のGEみたいになるんだと思う。
だから>>204の考え方で理解していいとおもうぞ。
472作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 12:07:07 ID:HQCmMBgUO
レクイエムになるにはスタンド使いとしての経験と強い意志が必要。
初期ジョルノは経験も意志もなかった。
ポルは経験十分。「矢をディアボロには渡さない」という強い意志も持ってた。
473作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 12:28:33 ID:X+aAcsII0
>>471-472
やっと納得
が、ポルポル君は最初に傷ついた時に、「暴走する前に矢を取り上げた」といってるから、
強い意思は関係なさそうだね
ありがとうでした

それにしても、よくよく見返して見ると、ディアボロが矢で貫いた〜ってシーンも、、、
あんな崩れ方しないだろ、、、貫いてるよね、どうみても
474作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 15:47:47 ID:HQCmMBgUO
>>473
ポルは強い意志は持ってたがレクイエムを制御するだけの力は無くなってたんだよ
質問する前に本編よく読め
475作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 23:37:00 ID:V+YdaBXMO
6部の
ジョリーンがミラションに勝つまでの過程が納得できない
エルメェスの「離れたボールをキッスの能力で引き付ける」は反則扱いされたのに
ジョリーンの「糸でボールをキャッチする」はなんでOKだったの?
指先から糸を出すって、明らかに反則技じゃないの?
476作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 01:25:50 ID:6nu4PhNh0
反則をしたことより本人が反則しちまったと思う罪悪感が問題っぽい

それを気にしなくても
ストーンフリーは自分を糸に変化させるわけだからあの糸も形こそ違えどジョリーンの手
よって反則ではない…とかでどうだろう
477作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 22:09:05 ID:qWWEyCsQ0
ダービー弟と花京院の時みたいなものか。>認めるか否かという意味で


超どうでもいいが、インディ・ジョーンズのジョーンズ父子はジョセフの
リスペクト元っぽい部分がいっぱいあるな。とチラシの裏。
478sage:2008/06/17(火) 01:16:37 ID:g7SVmY3XO
第5部でジョルノはボス、ミスタは側近になってますがトリッシュたんとフーゴは何をしているのですか?
479作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 02:11:14 ID:1GhoXyaq0
フーゴは生かしとくと危険なんで地中海に沈められました
480::2008/06/17(火) 02:35:44 ID:g7SVmY3XO
ジョニージョースターはフードにウサギの耳が入ったまま何ですか?カワイイです(^^)
481作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 09:51:47 ID:ysJd/7T0O
アレはベーコンです
いざという時の非常食をファッションに組み込むように自然に所持していましたが、
なんか見えない所にあったので忘れてしまい、カビが生えました
482作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 10:21:40 ID:Noodgnst0
自分を知れ
そんなオイシイ話があると思うのか?
お前のような男に
483作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 14:04:44 ID:P1LBueSy0
ボス戦でポルさんが矢を自らに刺してたけど
普通目に刺す?
484作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 14:07:57 ID:2IxVRnthO
ディオが丞太郎やジョセフに投げたナイフが直前でビタァ!と止まったのはなんで?
485作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 14:30:42 ID:7cxEBPo/0
>>482
自分の名前はチョコレートであります。
たいへんオイシイです。
486作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 15:13:21 ID:uzn5soWiO
>>483
ポルポルも焦ってたんです
とっさに刺したら目だったんです


>>484
時が止まっているんだからそりゃナイフも止まるでしょう
動けるDIO様が投げたからあそこまで進めたのであってビタアッ!となってる状態が普通なんです

>>485
こーゆー変な奴は新手のスタンド使いに違いねぇッ!
487作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 19:41:44 ID:Y96otnHM0
チョコラータだろ
488作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 21:02:09 ID:KAESMnnL0
決めセリフ遺伝するはずなのに、ジョセフ「ドラァ」言わないぞ
489作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 22:15:08 ID:Noodgnst0
>>488
まあ待て、遺伝と言うのは親から子へ受け継がれるもので子から親じゃあない
つまり決めセリフ遺伝の法則なんてのがあっても仗助のセリフをジョセフが言う必要はないんだ
さあそれが分ったらジョセフの決めセリフで仗助も言っているのを探す作業に戻るんだ
それが君の求めるものだ
490作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 22:18:42 ID:KAESMnnL0
ないよ。そういえば、6部DIO子供無駄いわないね
491作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 22:43:58 ID:QRiIr0Un0
台詞じゃないが共通する物ならある

ジョセフ『この店はどす黒いスパゲッティだすのかぁ!?』

承太郎『料金以下の飯を出す店には金をはらわねぇ』

仗助『健康料理って薬草使うから大抵まずいんだよなぁ..まずかったら金払わないで帰ろうぜ』
492作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 01:10:29 ID:8LtSEAsW0
ジョナサンの刻むぞビートとかはなんでいうようになったの?
493作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 16:43:29 ID:6Y6AV8qBO
その方がかっこいいからです

ジョナサン的に

自分を盛り上げるって大事だよね、モチベーション的に
494作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 16:56:20 ID:+KjnCGYM0
GEが創り出した生物に矢を刺したらスタンド発現するかな?
495作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 18:40:34 ID:0pmOkJm/0
人間以外のスタンドとしては
猿、犬、鳥、ネズミ、亀、のほかに何がいたかな。
一番低級なのは亀かな。

GEは爬虫類は作れたからありうるかもな。
ただ才能のある可能性は人間より低そうだ。
496作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 18:49:37 ID:LEGtD9AN0
猫も
497作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 11:45:22 ID:Vy/fsTRa0
フー・ファイターズ(プランクトン)は無視ですかそうですか
498作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 20:12:01 ID:2Ukci4zK0
ミキタカはなぜスタンド見えなかったの?
499作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 20:46:01 ID:o+cQLDRn0
1 元々スタンド使いじゃないから。ちなみに鈴美さん昇天シーン一人だけ全然違う方向見てる
2 唐突に現れた人(クレイジーD)に混乱してただけ。
500作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 20:56:28 ID:2Ukci4zK0
ミキタカのアイスはどの部分なの?やっぱ手か?食べていいの?
501作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 21:09:51 ID:o+cQLDRn0
爪、爪で破がした皮膚、鼻or耳くそとか無くなっても問題ない場所は色々ある
502作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 23:04:19 ID:81Fc4UXKO
フライパンと釣竿って別々にしたほうがいいでしょw
503作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 01:27:32 ID:Eb5LZN7e0
>>502
確かに使いづらいとは思うが鋼田一は結構使いこなしてたっぽいからな
普通に使えるだけの技量があるなら一体型のが便利
収納スペース削減できるし

ってここまで書いてふと疑問に思って確認してきたんだが
アレ普通に分割できるな
というかフライパンについてるのは釣竿じゃなくてリールだった…
フライパンを釣竿がわりにしてたんですね
504作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 15:34:27 ID:qc2qypDoO
プラネット・ウェイブスって
一応 「隕石を落とす」スタンドなのに、なんでブーツで防御できたの?
505作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 16:25:19 ID:DD6Pcn9vO
ブーツなめんな
506作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 17:26:09 ID:E+WtfsbT0
と、ブーツが申しております
507作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 20:35:19 ID:jHBh3UArO
切断されたスタンドの手が動いてるんだけど?アバッキオ対マン・イン・ザ・ミラー戦で
508作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 20:40:54 ID:gL/Lh4Xu0
手だけ巻き戻ししたから元の位置に戻った
509作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 20:42:28 ID:44CTNKO6O
根性
510作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 21:34:49 ID:ZKfcusJT0
トリッシュの服、あんなに脱げやすそうなのにあそこまで動き回ってもポロリしません
期待してたのに…理不尽だ
511作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 21:42:36 ID:/VRcsrJeO
スパイスガールがポロリしないようにガードしてます
512作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 21:54:37 ID:ORi8Aw0B0
このスレの質問者の理不尽な人率が高すぎて理不尽です
513作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 22:55:21 ID:qc2qypDoO
新手のスタンド使いか
514作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 23:25:15 ID:LF+MkkSC0
なんでスターウェイトゥヘヴンからメイドインヘヴンに変えたの?
515作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 01:00:13 ID:yg5g2h760
ステアな。
516作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 01:01:34 ID:yg5g2h760
ちなみに何故かは謎。
説としては
元ネタの人達に色々言われた
とか
天国作られるの方がいいかもと荒木が判断したとかある
517作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 20:56:32 ID:LDyAP1VU0
女好きのディオは、物凄く気を使いながらエッチをしていたのだろうか。

快感に任せて本気を出せば、吸血鬼の怪力で女をズタズタに潰してしまう。

ジョルノ君が生まれる事も無い。
518作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 21:49:59 ID:0uLAXTzOO
ディオが華麗にエスコートしてる姿が見える
519作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 22:09:22 ID:yg5g2h760
女が上に乗ってたんだよ
520作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 22:24:05 ID:gy5b35KD0
キスがスキュゥウウウウウウン!!
だったからエッチ中の音はどんなだろう
521作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 23:00:46 ID:FZyg9+zJ0
突くたびにメメタァッ!
522作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 06:43:18 ID:4uKZiFg20
ハイウェイスター戦で養分を吸い取られた露伴は
力が足りずハイウェイスターに命令できなかったはずなのに
その後仗助には命令を書き込んでいました。
なぜでしょうか。

しかも相性の悪さではダントツの仗助を
本にして命令を書き込む芸当は相当難しいと思われます。
なぜあの状況で露伴はそんなことができたのでしょうか。
理不尽です。
523作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 06:50:45 ID:FuHSWWtR0
相性云々は成長してますのでもはや関係ないです。
人間よりスタンドに書き込む方が疲れるというだけでしょう
524作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 12:37:43 ID:auVHmTEzO
相性が悪いはずなのに本にして命令するのは理不尽…なら答えは一つですね
本にして命令できたので実は相性は悪くないのです。弱ってる状況でもできた事から、むしろ良いくらいではないでしょうか

本人が「相性が悪い」と言っている?あー、たぶんツンデレかなんかなんでしょうね(鼻をホジリながら)
525作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 15:22:54 ID:xSDJKl6u0
ボスのデスマスク作った後証拠隠滅しなかったのはなぜですか?
車盗んだ時のように生き物にすれば良かったのに…
526作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 22:43:27 ID:eqGHm/t50
時間がなかったんじゃないの
527作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 00:41:54 ID:cZ2xFUSK0
触るだけジャンw
528作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 20:05:22 ID:SFosh+Q50
じゃあつまりアバッキオ最期の証を消せってのか
529作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 22:21:22 ID:zAYJWWHn0
4部以降承太郎のスタープラチナの能力が知られすぎだと思うんですが……。
能力が知れ渡ってからの承太郎負けすぎだよ……・゚・(ノД`)・゚・
530作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 02:32:52 ID:qrVLf/Ap0
康一は
スタンドをゆか子(だっけ?)の髪の毛に捕まれてたのに
どうやって崖下の岩に文字を貼り付けたの?
531作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 03:07:35 ID:OBnJYLsb0
エコーズが捕まったすぐ後あたりで由花子に切られた尻尾が崖の下に飛んでってる描写がある
エコーズact2の音は「しっぽ」の変形した文字だからその時
532作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 19:14:40 ID:tDiAJ+IrO
>>529
過去の主役が現在の主役を差し置いていつまでも華々しく活躍してはいけないのです。
ジョセフの例を見ても明らか。

ちなみに場合によっては敵方の術中に陥りヒーローの救出を待つヒロインとして扱われます。
 例:ラヴァーズ戦ジョセフ、6部承太郎
533作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 22:37:51 ID:8Uqlz0J2O
三部ラブァーズ戦の花京院の説明が本当ならかなり応用利くよなw
小さくなって相手の中に入って中から破裂とか風呂のぞいたり…
534作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 22:52:51 ID:S+G5zWUX0
ポルナレフ風呂覗けなくて涙目
535作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 02:00:55 ID:LYHoMvshO
>>533
確かに、なんで他のスタンド使いもやらんのかな?
ジョースター一行は正義の味方だからまだしも、DIO配下とか杜王町の変態さんたちとかマフィアの暗殺者たちとか
536作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 05:13:13 ID:2Z1w+USp0
小さくするのは疲れるから
537作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 16:59:03 ID:+biv29FUO
ヴァニラが一度だけディオを呼び捨てにしたのが理不尽です。
538作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 19:05:25 ID:s7iNIsNs0
>>535
もともと大きいスタンドは大きさに応じて射程も短くなります。
花京院ポルナレフもジョセフのすぐ隣だから出来たことで
離れたら出来ません。
539作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 20:43:44 ID:PBnj/3b2O
今思えば大きくもなれるよな
そして>>538おまいの理屈だと射程を無限に伸ばせるw
的も大きくなるが
540作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 00:08:23 ID:GB0lq1uRO
>>539
各スタンドのデフォルトの大きさがあって、それを変化させるのにパワーを使う=射程が短くなったり、攻撃の威力が下がったりって事でないかな
デフォルトの大きさは他の能力同様に、そいつ自身の人格とゆーか魂の在り方で決まるんだと
541作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 06:34:35 ID:MOeGNJngO
かてない…
542作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 19:22:48 ID:X9TajUfj0
そもそも大きく出来るなんて描写あったか?

大きくできるんならバッドカンパニーとか極悪そのもの。
543作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 00:25:09 ID:kGE5OfooO
>>542
スタンドはエネルギーのイメージ化した姿だ
小さくなれるはずなんだ


「イメージだから小さくなれる」ってーなら大きくもなれるんじゃね?
バッドカンパニーを全員でっかくしたら過労死しそうだが
544作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 16:13:23 ID:l2nHA3/cO
スティー理不尽
なんつってな!(>皿<)
545作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 17:43:53 ID:tsU6MGEPO
キラークイーンはバイツァダストで小さくなれるな
546作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 00:14:50 ID:zi5X3cOj0
4部でたまみやらコピーの人やらがことごとく身長が縮んでるのはなぜですか?
547作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 03:44:12 ID:oKnijS+r0
気のせい、と言う名の演出です。
仗助や康一君達からのイメージ的な大きさ(初登場時の不気味さとか怖さとか)が縮んだのを表現しています

別案として「あ、新手のスタンド使い――ッ」ってのもありますが
548作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 04:15:47 ID:JvOR2judO
せっかく人型スタンドを持っているのに、自●やマス●●ベーションにスタンドを使ったという話がまるでないのが理不尽です。
スタンド精密動作についてのいい訓練になると思うのですが。
549作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 04:39:39 ID:NMzdS6qU0
550作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 10:50:55 ID:G0XvRUZP0
>>548
そういう人もいるんじゃないかな
近い能力として四部では料理で体調管理、エステで美容
因縁があって戦闘力に特化したスタンドとは違い
実生活に絡めた能力。
というか自慰に使われた描写は無いけど強姦は割とよく出てる
551作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 17:39:32 ID:1yvYZiP4O
ラヴァーズとかは結構使えそうだが。
女にラヴァーズ使いになってもらって男の耳に入ってもらうとか。
552作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 18:36:34 ID:iYCUVgm50
ガチホモで男をイカせることに特化したスタンド使いは最強の敵になるだろう
553作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 20:50:08 ID:qz1jJ4Vf0
メメタァっ!
俺は自慰行為のスタンド。
本体は>>553だぁ。
満足させてやるぜぇ。
どうだ!イったか!まいったか!オレは最強だーっ!

ちっちくしょう!
本体が満たされたせいでオレの存在が消えるーっ!?
バァーン
【再起不能】 
第072部 完


554作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 22:26:49 ID:orWsLDMg0
4部のサーフィスっていうスタンドでやらしいことしようとしてたやつ
いたような気がするんだが。
555作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 22:40:47 ID:DNwjICUP0
確かにサーフィスは自立型ですし本体にはダメージ来ません。
なのでコピーする相手を間違えなければ自慰行為としては最高だと思われます

ですが体が木ですから中にチン○を突っ込んだら悲惨なことになると思われます。
中のささくれだった木がチ○コに突き刺さったり...
オッパイを揉もうとして堅くて萎えたり
556作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 00:11:27 ID:mditQnxjO
ザ・ワールド使えたらスカートめくり放題なのに…
557作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 00:33:28 ID:PITEwEnr0
悪用しようと思えばヘブンズドアーもかなりイイ線いってるッ
558作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 03:59:19 ID:nr6AOyGKO
プッチの能力で加速した時間の中を旅した生物は地球の歴史とよく似た
歴史を辿った別の星に到着するみたいだけど
地球の生物がやってくるまでその星にいた生物はどうなるの?
いくら運命に組み込まれてるといってもいきなり居なくなるのか?
559作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 05:57:54 ID:UZsm1YB50
>>558
いやあれは別の星に到着してるわけじゃないぞ?
・時の加速が始まる
・加速の終着点として宇宙が滅びを迎え無(のようなもの)に還る
・無の状態から宇宙が誕生する
・一巡前の宇宙と大体同じような流れを刻む
・一巡後の世界の人たちは前の世界での記憶のようなものを無意識の中に受け継いでいる
・そのため少し先の事がなんとなくわかる→覚悟ができる
と言うのがMIH
だから元からいた生物なんてのはいなくて自分の未来を体験して元の位置に帰ってくるような感覚
ただ死者(ここについては細かい条件とかは不明)は一巡後の世界では別の良く似た誰かに置き換えられる
560作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 01:16:39 ID:6u4DNoXoO
>>559
え、同じ地球なの?パラレルワールドって表現だったから
地球によく似た星なんだと解釈してたんだけど間違ってるのかなあ。
とりあえずレスどうもです。
561559:2008/07/08(火) 11:16:01 ID:N1k/pe2I0
>>560
あー、そういう意味か
てっきり火星とか木星みたいな感じで同じ宇宙の別の星って言ってるのかと思ってた。スマソ
漫画にははっきり描いて無いから推測するしかないけど
前の世界で死ななかった人は新しい世界の人を押しのけるんじゃなくて、
同化みたいな感じに一つになるんだと思ってる。
言い方を変えると新しい世界の住人は前の世界の人間の記憶とかもろもろを受け継ぐ、みたいな?
服脱げてたのは…MIH解除した影響…とか・・・

と、とりあえず
新しい世界の住民も前の世界の住民も(死んだ人を除いて)同一人物で、
前の世界の記憶を受け継いでる=未来の事が分るってことは
やはり押しのけてるんじゃなくて重なり合ったんだと思う
562作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 13:27:05 ID:gpNnleXgO
なるほど
563作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 19:28:20 ID:z2vB7Ck8O
>>555
やっぱり馬鹿だな〜オメーはよォ〜
つオナホ
木なんだからいくらでも応用は効くぜ〜
564作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 19:45:00 ID:+H+kaTZ70
ジョジョ×シャナクロスSS界の革命児

無冥 蹟怜
彼の伝説は今だ色あせる事はない

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1195802765/

無冥 蹟怜 http://jbbs.livedoor.jp/otaku/10770/

あの無冥がジョジョソングを歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3842635
その記録
http://nico.xii.jp/comment/?url=sm3842635

565作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 19:48:33 ID:yWEjU5L/0
ハリウッド映画化しないのかしら
566作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 23:33:08 ID:VOh9ZH3W0
ラブデラックスについて教えてください。
 ・普通の生徒にも髪の毛は見えていた?
 ・髪自体がスタンド?なんかやられても本体がダメージ受けてない気が
567作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 23:42:40 ID:N1k/pe2I0
>・普通の生徒にも髪の毛は見えていた?
え…つ、つまり、由花子は一般人から見ると禿ていると言いたい…?

冗談はさておき、髪の毛との同化型スタンドっぽい。
ちなみにダメージは本体って言うか本体の髪の毛部分に反映されてる的なことを康一君が言ってた
568作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 00:01:43 ID:VOh9ZH3W0
>>567
 なるほど。車輪とかと同じ感じかな?
 ダメージがヌルイ気もするが髪は女の命って言うしこれで良しとするか
569560:2008/07/09(水) 01:11:53 ID:8BdOn4+ZO
>>561
いや、こっちも言葉足らずだったみたいで…
能力の解釈ですがやっぱり同化したと考えるのが自然ですかねえ
時の加速+同化というアフターケアで一つの能力なのかもしれませんね
丁寧なレス有難うございました
570作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 23:22:09 ID:t+bkYLL9O
6部の2巻の最初のほうで、ジョリーンが金返してもらおうとした相手が腹痛くなったのなんで?コインをどう使ったの?
571作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 23:34:47 ID:gYTYJ5uY0
貴方もコインを砂状にして飲めば分かると思いますです。

さぁレッツチャレンジ!
572作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 01:00:13 ID:MOJs+jLp0
>>570
その少し前にコインならすり潰せるってストフリの説明してただろ?
で、金属を飲むと基本お腹壊します。毒だし

しかしこれは疑問スレ向けだな…理不尽とは言い難い
573作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 10:53:42 ID:H1wQB5lE0
鋼入りのダンが破壊力が小さいほど射程が長く破壊力が大きいほど射程が短いみたいにいってたけど
RHチリペッパーとかシアーハートアタックとかはなんなんだろう。
あとウェザー
574作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 12:17:14 ID:wn6u2FQCO
ハートアタックはブラックサバスと同じ遠隔フルオートタイプ。
予め簡単な行動パターンをプログラムしたホーミング弾みたいな物。
なので攻撃対象が想定外の行動をとると対処できず右往左往してしまう。
575作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 12:27:07 ID:zhL0cNJ80
その辺は能力無しで考えて言っているんだろう

RHは能力なしでも遠くに行けるだろうが電力なしだとかなり弱いし死ぬ
576作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 19:37:54 ID:tU/sCfQ8O
一部や二部の時代にスタンド使いがいないのが理不尽極まりない!
577作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 19:47:14 ID:jnABdvi90
普通の人間が髪で剣を操ったり
普通の人間がマントに隠れてジョセフの後に追いつけますか?


そう彼らはスタンド使いだったのです
578作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 20:11:25 ID:U++bQd/10
何でもそうじゃん。
579作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 12:56:24 ID:McQuSHLOO
三部のディオが気化冷凍法を使わないのが理不尽です。
580作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 13:10:58 ID:sOJ7btQ8O
実はあの時ジェイルハウスロックをかけられていたので気化冷凍法のことは記憶からすっぽ抜けていましたとさ
581作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 13:16:06 ID:D0+35uQD0
100年も寝てたので忘れた
もしくはジョースターの身体では出来なかった
582作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 14:54:27 ID:dlAcEM+C0
CDブックでは使っています。
583作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 16:41:52 ID:4Uv7rYPQO
>>573
レッチリはもともと射程は長く破壊力はないスタンドだが
能力が「電気を吸って破壊力&スピードアップ」だと考えればよろしい

>>577
ブラフォはゾンビだったので髪で剣を完璧に操れた
ナチスの人は実はこっそりついてきただけ
あのマントは視線をかわすための囮
584作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 16:58:07 ID:dlAcEM+C0
いや生前から振り回してたって無かったか?
585作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 17:11:51 ID:McQuSHLOO
ダンスメカブヘアー
586作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 18:25:36 ID:hb5EzbSv0
レッチリは電気と一体型のスタンドなんだろ。
だから一般人にもみえるし海に浸かれば拡散して死ぬ。
あの射程とパワーも電気一体だから。

ブラフォは生前も髪で剣を使ってた希ガス。
タルカスが「技師」って言ってる以上そういう技術と思うしかない。
587作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 19:07:06 ID:0nQm9fkQO
ブラフォードは生前からスタンド使い

これでいいじゃん
588作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 21:12:14 ID:3TTPv1aZO
5部辺りから段々能力が複雑でついていけなくなってきた…OTL
結局6部の最後はジョジョ達はどうなったのですか?
589作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 21:54:47 ID:n0RRWmQp0
スタンド使いはスタンド使いと惹かれ合う
主人公がスタンド使いでなかったのでスタンド使いと惹かれ合うことはなかった
590作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 12:15:37 ID:2PfTiZtE0
一部のディオが目光線をより効果的な場面で使わなかったのが理不尽です
591作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 15:15:54 ID:YyYT2QUUO
>>590
最後の土壇場でその能力に気付いたんでしょ。
それよりも三部で目ビームを忘れていなければ…
592作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 15:28:29 ID:pkZPsS5X0
流れをまったく読まずに書き込むが、
ハングドマンの雨よけ能力はどうこじつけてるの?
593作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 15:31:29 ID:t0ZstnMU0
ジャスティスが頑張った
594作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 15:52:17 ID:KyaE9ujHO
杖助・・・じょうじょ・・・ジョジョか。お前のことはこれからジョジョと呼んでやる
て無理がありませんか?
後四部には何でパンティが何度も出てくるんですか?
595作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 17:43:09 ID:ZDVHTjIc0
ジョルノがライターを点火したときゴールドエクスペリエンスが矢をつかんで
傷が出来てるのにレクイエムにならないのはなぜ?
596作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 17:56:34 ID:BhxtCG/+0
>>595
矢の形をよく見ろ
ポルナレフが持ってる矢と微妙に違うだろ?
597作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 18:03:22 ID:t0ZstnMU0
>>594
あの不良にとっては適当に名付けただけなので無理など有りません。
彼は頭の回転が速いのです
パンティの件は荒木先生がみんなにみせちゃう!とサービス精神が爆発したからです。
>>595
1矢の種類が違う説
2ジョルノが成長してない説
3・・・察してください

どれか好きなのを選んでください
598作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 18:11:35 ID:KyaE9ujHO
ご丁寧な解説ありがとうございましたm(_ _)m
599作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 18:18:25 ID:izNSweCwO
>>550
ポルの妹いがいにあったっけ?
600作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 18:22:10 ID:bZXjDr61O
強姦魔は安十郎くん(ショタ)をはじめ4部以降ちょくちょく出てくる
被害者で名前入りはそんな無い
601作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 23:07:52 ID:i9B64M/D0
>>592
一応ハングドマンが頑張って弾きまくったとかハングドマンが傘を持ってたとか…
あとこじつけってそれを言っちゃあ(ry
602作者の都合により名無しです:2008/07/15(火) 00:34:33 ID:m6tzeaEI0
DIOがホルホースの後ろに回りこむ時、
時を止めてるとはいえ、くもの巣に触れないように慎重に移動したと思うと
可愛すぎて理不尽です
603作者の都合により名無しです:2008/07/15(火) 21:07:33 ID:Fyz3WX9g0
ジョースター家の特徴として、男性は背が高くて、体格ががっしりしているとか、
生涯1人の女性しか愛さないとかあったと思いますが、生涯1人の女性しか愛さ
ないということについて、4部でジョセフに丈助とという隠し子がいたことにつ
いてはどう思いますか?
604作者の都合により名無しです:2008/07/15(火) 21:24:10 ID:sF7boLlS0
付き合ってるときは一人の女性として真剣に愛しました。
家に帰ったときはスージーQを一人の女性として愛しました
605作者の都合により名無しです:2008/07/15(火) 22:40:38 ID:XD9JD++y0
ジョセフは例外的に書かれてる。
まず短命じゃないし。確か5部だか6部だかでも生きているって
どこかで聞いた様なきがする。
606作者の都合により名無しです:2008/07/15(火) 22:52:52 ID:5rngDn6X0
既出かもしれないけど、3部のハングドマン戦で花京院が「鏡の世界なんて無い」って言ってたのに、
5部のマン・イン・ザ・ミラー戦では思いっきり鏡の世界があった件
607作者の都合により名無しです:2008/07/15(火) 23:00:10 ID:K67vVoLcO
>>606
だから何度も言わせないでください
鏡の中の世界などありません
608作者の都合により名無しです:2008/07/16(水) 03:09:18 ID:F/lZQRG70
簡単に言えば花京院の勘違い
空間を作る系のスタンド能力を予測できていなかった
モノローグじゃなくキャラのセリフだから間違いや知識不足はある
ただハングドマンが鏡の中にポルや花京院を引っ張り込もうとしなかったことなどから
仮に鏡の世界を作り出すスタンドがあったとしてもハングドマンは違う、
もしそうだとしても攻撃時にはこちらの世界に出てきているはず
という推理をしていたからポルに
「鏡の世界なんて(ry」
といったという可能性もある
609作者の都合により名無しです:2008/07/16(水) 03:49:44 ID:wr9Lf/7e0
>>555
サーフィスはコピーする人形を木製じゃなくすればいいだけだろ。
南極一号とかをベースにすれば何ら問題ない。

ただし、触れなければ発動しないので、、、
610作者の都合により名無しです:2008/07/16(水) 05:31:16 ID:F3uOhoQn0
相手を操ればいいじゃんw
611作者の都合により名無しです:2008/07/16(水) 06:50:10 ID:ueHBSrtSO
>>608
マンインザミラーが空間作成能力なら、厳密に言うと「鏡の中の世界」ではないな
ディズニーランドみたいなもんで、あれを指して「ミッキーは実在する」などと宣ったりはしないだろう
612作者の都合により名無しです:2008/07/16(水) 09:39:42 ID:/e/VsTxJ0
夢の中の世界もほとんど同系列なんだが普通にあったしなぁ・・・。
613作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 00:03:20 ID:d+nTLs7q0
,.
614作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 00:37:18 ID:Q+SQ1Rdl0
>>613
…?

>>612
です13は微妙に違くね?
マンミラみたいに新たに空間を作ってるわけじゃなく、
夢という既存のモノを操ってるスタンドだと思う
615作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 01:44:11 ID:qQpnbnWW0
DIOの手からイバラが出てるのってなんで?
616作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 02:37:58 ID:rSfFK0jXO
>>615
プレイ

SぶってるヤツはだいたいドMの素質も持っている
617作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 02:46:49 ID:Q+SQ1Rdl0
>>615
顎だったかにジョナサンのスタンドだって書いてあるらしいよ?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 09:01:17 ID:DHNTUl7q0
>>612
13は脳内の記憶を支配するスタンドかな?
だから、肉体から離れている独立した媒体(スタンド)を
持ち込めばその媒体の得た記憶から目覚めた後も記憶が残る。
といった感じ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 09:28:49 ID:DHNTUl7q0
>>615
未完成のスタンドの可能性もある。ホリィはイバラ(シダ植物?)のスタンドが害に
なっていて、精神的かつ肉体的に衰えていたジョセフはイバラのスタンドまで
しか支配できない。つまりイバラのスタンドは広一君で言うACT1でディオの
ワールドはACT3とご理解ください。もちろんジョセフのACT3=ワールドではない。
ジョースター一族のキッカケスタンドは植物系。
620作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 10:47:55 ID:0snCfZ1dO
>>615
初期設定でディオのスタンド世界21は全てのスタンド能力が使えた
621作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 10:57:34 ID:aLn38nQH0
ああ、やっぱり?
どちらかというと最初はそっちだったんじゃないかと思ったよワールド。
622作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 18:24:45 ID:MXr3MKlL0
第3部の「深青の月」〜「力」の部分で、
・ジョースター一行の乗っていた船の船員は、船長を殺して成り代わった男入れて10人。
・ジョースター一行は5人、これに密航者の少女を入れて合計16人船に乗っていた。
(この後偽船長は丈太郎が撃破)
・しかし、その次の「力 その1」の冒頭のシーンで、どう見てもそれ以上ボートに乗っているんですが…
623作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 18:29:05 ID:XWonHHok0
ホルマジオ戦でエアロスミスの撃った弾がまっすぐ飛んでいくのが理不尽です
普通は車に到達する前に引力によって落ちるんじゃ…
624作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 20:15:45 ID:qRNzFVvd0
スタープラチナの射程距離は2mなのになんでビールとか持ってこれたんだ?しかもダンベルとか余裕で鉄格子とおらないだろ
625作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 20:46:35 ID:gcDQM+L50
>>622
実はコンテナの中に密航者がたくさんいました。

>>623
理不尽なのはあなたです。

>>624
承太郎にあこがれてる女の子が壁の向こうまで持ってきてくれました。
スタープラチナはそれを拾っただけです。

ダンベルは一度丸めて中で広げました。
精密さとパワーを誇るスタプラならではの力技です。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:51:05 ID:DHNTUl7q0
>>579
ポル戦      →まだ仲間にしようとしていた
花京院戦     →ワールドで十分と判断
ジョースター一族戦→血が欲しー
627作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 21:55:54 ID:6xWIvlCR0
>>624
おじいちゃんが承太郎に「出ろ」と言ったシーンを見てください。
鍵は開いています。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:42:30 ID:DHNTUl7q0
>>624
承太郎は牢屋をホテル代わりに利用していただけ(家だとホリィが鬱陶しい?)
釈放が決まっていたので警察に鍵をかける権利は無い。勝手に出歩いて悪霊に物を盗ませた。
629作者の都合により名無しです:2008/07/17(木) 23:05:21 ID:JKUJDmZZ0
>>624
ストリートファイターという格闘ゲームに
ファイナルファイトから参戦したコーディという男がいます
彼は英雄でしたが捕まって普段は牢屋にいます。
がたまに脱獄しては牢屋に帰ってまた脱獄と気ままにプリズンブレイクしています。

承太郎も同じようなことをしていたのでしょう。
630作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 01:58:07 ID:2jyGfb2v0
いつからか「俺が裁く!」って言わなくなったのが理不尽です
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 03:26:39 ID:l2dgviCm0
>>630
承太郎の戦う定義みたいなものであって、キメ台詞ではありません。
最初の敵(花京院)と戦う時にはっきりさせておいたのでしょう。
「これから俺はテメー自身のために弱者を踏みつけるような奴をオラオラするぜ!!」
632作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 06:26:41 ID:XBpNQAlv0
4代目主人公として仗助を出すにあたって、何故わざわざ
ジョセフの浮気相手との隠し子なんて設定にしましたか。
承太郎の息子とか孫じゃいけなかったんですか
633作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 06:45:06 ID:JwlYukTh0
なんで浮気相手との子供じゃいけないんですか。
634作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 10:31:30 ID:7nHnBcHC0
>>632
DIOを倒した後の話が描きたかった(ホリィさんの兄とかジョセフの兄弟とかは無理)
承太郎よりお調子者の主人公が描きたかった
でも承太郎は現役でだしたかった
   ↓
承太郎の孫では無理がる(2039年とかさすがに時代が飛びすぎ)
承太郎の息子でも無理がある(親の威光に頼る主人公になってしまう)
承太郎の弟でも無理がある(堀井さんの年齢的に)
スージーQとジョセフの息子でも無理がある
   ↓
スージーQ以外とジョセフ(お調子者)の息子で舞台は日本にしよう
   ↓
ジョセフは日本人女性と不倫したことにしよう
635作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 12:43:56 ID:BKTKBAU5O
OH!MY!GOT!
636作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 13:08:57 ID:JI+ckGYW0
ジョセフの「お前は次に〜と言う」が全然使われなくなって理不尽です
637作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 13:13:35 ID:2swMu1Zg0
丈太郎の叔父、っていう一発ネタがしたかっただけなんじゃという気も。
638作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 15:05:43 ID:jaos9bUPO
四部て幽霊のオヤジ放置したままだよね確か
639作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 15:34:24 ID:CvrErqUK0
>>638
幽霊の…オヤジ…?
億泰のパパのことか、吉良の親父とでも混ざったのか…
640作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 17:13:29 ID:QyNFs5O3O
吉良の父親は猫草の空気爆弾を誤誘導されて爆死
億泰の父は猫草を気に入って暮らしてる。
641作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 19:21:58 ID:hECiaPH5O
>>624
実は初期のスタープラチナAct1はスパイスガールのように物を柔らかくする能力を持った
遠距離自動操縦型で、持って来た物を一旦柔らかくしコンパクトに潰して中に持ち込んだ。
留置所釈放後はスタープラチナAct2となって近距離パワー型になり、更にその後DIOとの戦いで
時を止められるAct3へと成長した。



訳がありませんね。
642作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 20:59:21 ID:YNxCzy6q0
ちょっとワロタ
643作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 21:06:39 ID:XBXYKp9s0
鉄格子ちょっと曲げてビール通したあとまた曲げ戻したんだよ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 21:32:00 ID:l2dgviCm0
>>636
四部の時でしょうか?
ボケ始めている(承太郎談)ので、ご勘弁を。
645作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 21:54:35 ID:d+YA2FBhO
>>644
波紋の鍛練続ければよかったのにな
カーズとDIO倒して安心しちゃったんだろうな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 22:04:50 ID:l2dgviCm0
>>645
素質だよりの付け焼刃だったのは否めない…
647作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 22:45:05 ID:4ENTxVAA0
しかし恐らくジョナサンよりは長くきつい修行をしてるぜボーイ。
648作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 22:45:54 ID:JwlYukTh0
何言ってんだ。
スージーQと同じように年を取るため波紋の呼吸をやめたんだろ。
649作者の都合により名無しです:2008/07/18(金) 23:05:10 ID:d+YA2FBhO
>>648
(;ω;)全俺が泣いた
その発想はなかったわ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:07:00 ID:l2dgviCm0
ジョセフの嫌いな言葉が「がんばる」「努力」だからなー
651作者の都合により名無しです:2008/07/19(土) 00:22:31 ID:s/tPaZ8mO
>>33
すっごい亀レスするが
それはケニーGの幻覚をみせるスタンドの影響です。
戦いもせずリタイヤと書いてありましたが実はまだすこしいきていて最後のスタンドパワーをだしてアブドゥルがちょうど手をついた壁にあの文字をつくったのです。
なぜつくったのか?
それはヴァニラアイスの接近をしったケニーGはヴァニラに手柄をとらせたくなかったということでしょう
652作者の都合により名無しです:2008/07/19(土) 09:57:12 ID:v+6dRrGA0
三部でさ、スタンドはタロットカードで暗示されてるみたいな事を
アヴドゥルが言ってたけどよ
丞太郎のスタプラなんか都合よく勝手に決めちゃって良かったのかw
653作者の都合により名無しです:2008/07/19(土) 10:04:04 ID:B+h9Zm9o0
スタンド使いは譲り合う
654作者の都合により名無しです:2008/07/19(土) 13:02:40 ID:desHebqMO
クレイジーダイヤモンドは承太郎が勝手に名付けてしまったがいいのか?
655作者の都合により名無しです:2008/07/19(土) 15:58:28 ID:aeOCTBM90
>>652
>>654
良いんです。嫌なら名付け親に文句を言うでしょう。
ちなみに、四部以降のスタンド使いはほぼ全員が洋楽好きなのです。
656作者の都合により名無しです:2008/07/19(土) 16:55:57 ID:4DXYtpGV0
クレージーはともかくダイヤモンドとかつけちゃうなんて、
けっこうバカ甥ですなJ太郎も。
657作者の都合により名無しです:2008/07/19(土) 17:37:52 ID:aeOCTBM90
仗助「承太郎さん、クレイジーダイヤモンドって俺クレイジーじゃないっスよ−。」
承太郎「…」
仗助「い…いや、ダイヤモンドはかっちょよくていいんっスけど…」
承太郎「…」
仗助「…わかりました…クレイジーダイヤモンドでいいっス…」
承太郎「やれやれだぜ…」
658作者の都合により名無しです:2008/07/19(土) 19:25:29 ID:2ktcDcLYO
デーボの身長が高過ぎで理不尽です。
659作者の都合により名無しです:2008/07/19(土) 20:07:05 ID:KMoOMmE60
>>653
実はさ占いの時さりげなくスタープラチナが勝手にイカサマをしてました
なぜそんなことをしたのか?

それはきっとスタプラさんの本名がださすぎたからでしょう。
エターナルスターフォースブリザートとか星気眼とか。

660作者の都合により名無しです:2008/07/19(土) 20:08:42 ID:aeOCTBM90
>>658
確かに、あの体格で冷蔵庫の中にいたのはびっくり。
1.冷蔵庫の奥を掘っていた
2.無理やり冷蔵庫の中に入っていた(基本彼はドMですから)
のどちらかでしょう。
661作者の都合により名無しです:2008/07/20(日) 16:59:06 ID:BHuagJ6d0
>>660
2を強く推す。
662作者の都合により名無しです:2008/07/20(日) 19:19:57 ID:Ix9RzsRhO
何げに三部ゲーのデーボはヴァニラより頭一個分でかい。
よってデーボの身長は240CM位、おまけにマッチョ。
結果、冷蔵庫に入らない。
663作者の都合により名無しです:2008/07/21(月) 01:11:25 ID:N6QQxNEG0
関節を外して体をありえないほどに折りたたむッ!
関節を外す痛みは波紋で和らげるッ!

漆黒悪魔波紋失踪ッ!!
664作者の都合により名無しです:2008/07/21(月) 20:45:48 ID:AKn62UzMO
それでも入らない気がする
665作者の都合により名無しです:2008/07/22(火) 00:04:55 ID:V5XC94hkO
質問です。
ジョセフ・ジョースターがトロッコ目指してワムウから逃げている時に
どう見ても足が三本になっているのはなぜですか?
666作者の都合により名無しです:2008/07/22(火) 00:54:58 ID:Pitq3qKa0
神砂嵐を使う時にワムウが二人に見えますね?
そういうことです。
667作者の都合により名無しです:2008/07/22(火) 07:36:52 ID:Tki4i2iCO
動いてるように見える漫画表現の一つ
668作者の都合により名無しです:2008/07/22(火) 19:00:39 ID:+bNMqe8N0
柱の男達の肉体の丈夫さ(波紋とか再生力無視しての物理的強度)は、劇中の描写を見ると
「一部の硬質な部位(カーズの刃など)を除き、マシンガンや手榴弾程度でいったんは破壊できる。」のようですが、
だったらコロッセウムの地下でエシディシがやって見せた「ダイナマイトを飲み込んで腹の中で処分」は、

・ダイナマイトを飲み込む→『ドモンッ!』と爆発してエシディシ腹が吹っ飛ぶ
→『俺の腹がァ〜ッ!!』とエシディシ驚くが、カーズに言われて気を取り直して腹部再生。

とかいった展開になるような気がするんですが・・・
669作者の都合により名無しです:2008/07/22(火) 22:05:19 ID:AJRU5x5d0
>>668
逆説的にエシディ氏の胃袋は…と言うことになるな
670作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 00:49:11 ID:IqPtskELO
早人は消防のブンザイであんな美人ママンのセ●クース見てたんですか?
どう考えても理不尽です><!!!!
671作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 05:22:40 ID:ayT3n4+L0
>>668
エシディシのモードは熱です。ダイナマイトの熱量を瞬間的に吸収したので
腹が膨らむ程度で済みました。

>>670
ガン見してます、ビデオも撮ってます。かなり危ない奴です。
仗助達に会わなければ、どこぞの大学教授みたいになっていたことでしょう。
でも、理不尽ではありません。
672作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 08:45:38 ID:GOc82/uSO
早人はビデオカメラとか買う金はどうしたんだろ?
同じ趣味の知人(大人)にもらったのか
673作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 17:22:02 ID:ayT3n4+L0
>>672
何を考えているのかわからない(川尻しのぶ談)
話し合うことを拒否し、とりあえず物を与えておくといった
ダメ親の発想です
674作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 17:40:39 ID:FjFocEseO
しのぶて偽旦那に惚れてしおらしくなったけど本質的にクズ女ですよね
最後唐突に母と子の良い関係ぽくなるのが理不尽でなりません
早人と違いしのぶのみに着眼して見てみると何も人間として成長も経験も経ていませんし
675作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 17:58:01 ID:ayT3n4+L0
>>674
愛を知ると人は変わるのです…そう信じたい…
676作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 19:26:13 ID:OuapVOBJ0
はやとが成長しただけで十分です
677作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 19:42:11 ID:4qLm7xRr0
>>674
そんな駄目女だからこそこれからは僕が守らなきゃいけない!と早人が成長したのです。
しのぶのほうも早人の決意を何となく感じ取り早人のことに目を向けるようになったのですよ。
これもある意味親子の絆です

だがとりあえず早人くんは盗撮ビデオを処理したほうがいい。
絆がぶっ壊れる。
678作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 20:17:31 ID:FjFocEseO
ビデオは業者に売りに出すと良いかもしれませんね
旦那もいなくなり家計も苦しいでしょうし早人の良いおこずかいになるでしょう
679作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 20:25:10 ID:/JXAzNgk0
カフェでディオの館の聞き込みを終えて、四人並んで外に出ようとしているシーンで
アヴドゥルの足だけ一本足りないんだよな。
書き忘れってわかるけどなんか心霊写真みたいだ。
680作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 21:02:48 ID:uZDsFkHD0
吉良はバイツァ・ダストの能力と弱点までをわざわざ息子に教えてあげたのですか?
681作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 21:35:06 ID:JsI0vPBqO
なぜジョセフはナイフで喉を刺されてるのに、輸血だけで生きれるんですか?理不尽すぎます。
682作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 21:39:15 ID:zukftmZA0
刺されたのは喉ではなく胸ですね。胸だから大丈夫です。痛みは波紋で和らげます。
683作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 21:53:48 ID:KFZ+O/uI0
>>680
教えても平気だから。ハイになってるから。
684作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 22:30:16 ID:4qLm7xRr0
>>680
吉良はこうして能力を教えておけば絶望して刃向かおうという気がなくなる!と考えました

弱点の件については大抵の漫画によくある「冥土のみやげに教えてあげよう」です
当然負けフラグです。
685作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 23:22:58 ID:OuapVOBJ0
弱点なんて教えたか?
686作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 23:29:37 ID:KFZ+O/uI0
何があったか知ることが出来ないとか
687作者の都合により名無しです:2008/07/24(木) 12:20:33 ID:1JSq/CWbO
何故吉良はバイツァダストを使える様になった途端髪が素敵な事になったんですか?
688作者の都合により名無しです:2008/07/24(木) 17:20:57 ID:qz7Dw3D60
ハイになった吉良を表現したらあの髪形になったと思われる。
周りの人間は特別髪型について不自然に思ったりしてないし。
689作者の都合により名無しです:2008/07/24(木) 18:28:05 ID:YT14CWl+O
ダニーやイギーやペットショップの性別が不明です。
理不尽です。
690作者の都合により名無しです:2008/07/24(木) 22:53:28 ID:ahKs6e4B0
>>689
ファンサービスです
691作者の都合により名無しです:2008/07/25(金) 00:22:34 ID:79tJSd+q0
ACT3のコーイチとかもあんな感じだったような。
692作者の都合により名無しです:2008/07/25(金) 07:04:33 ID:j2rbOdHTO
ジョルノはスタンド能力に目覚めただけで金髪コロネになったぞ
693作者の都合により名無しです:2008/07/25(金) 08:06:06 ID:H191lWpdO
ジョルノって背が低いよな。ディオやジョナサン達に比べてさ。
694作者の都合により名無しです:2008/07/25(金) 08:11:12 ID:Lv9VjZ8c0
>>693
日本人とのハーフだからじゃないでしょうか。
しかしながら質問が理不尽じゃないのが理不尽です。
695作者の都合により名無しです:2008/07/25(金) 10:54:10 ID:QVC9+B/HO
ズームパンチを知ってるかい?
696作者の都合により名無しです:2008/07/25(金) 19:48:38 ID:Adxlrh1CO
ジョルノは15歳、まだまだこれからですよ
697作者の都合により名無しです:2008/07/25(金) 20:57:55 ID:9iLPPzozO
6部生存者がチンポ一人なんて理不尽杉ます><
698作者の都合により名無しです:2008/07/26(土) 04:22:03 ID:c0soJZKh0
>>697
基本、全員犯罪者(脱獄もしてる)なので神父を
倒しても暗い未来しか待ってません。
作者の粋なはからいです。
しかし君…チンポって
699作者の都合により名無しです:2008/07/26(土) 06:32:30 ID:oZmT4kxAO
ホワイト・A ジェントリーWの能力がさっぱりわからない
空気の壁つくるのはいいんだが、それって防御専用じゃないの?なんで弾丸カウンターできるんだ?
だいたい弾丸跳ね返ってきてもピストルズがなんとかしてくれないものか・・・
700作者の都合により名無しです:2008/07/26(土) 07:12:31 ID:c0soJZKh0
>>699
空気の壁は好きな場所に作ることが出来るので、弾丸の軌道をよみ
ミスタに跳ね返るように配置。
跳ね返った弾丸を喰らったのは大きく分けて3度ありますが
初回→予測できなかった
2度目→相手に血しぶきをかけるため敢て受けた
3度目→2度目にくらい過ぎたのでピストルズの力が弱まっていた
しかし、ジョルノは無茶させるな…
701作者の都合により名無しです:2008/07/26(土) 08:39:28 ID:m7r2x8luO
ギアッチョはカウンターシェルが使えます
702作者の都合により名無しです:2008/07/26(土) 22:40:24 ID:QlKcDvz2O
エコーズがかわいい。
あのかわいさは理不尽!
703作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 00:25:00 ID:Pd02kZdq0
腐れ女の存在こそ理不尽
704作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 01:06:32 ID:obCULPzEO
ふじょし?
705作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 01:30:16 ID:mkuhxkIe0
http://rsg2.matrix.jp/#i0
以上性癖は法で取りしまるべきだと思うんだよ
特にネット関連では
706作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 03:13:04 ID:16mOV//KO
グリーンディの能力は今いる所より下にいくとカビるはずなのにオアシスが潜るのはいいんかい

大体ヘリから飛び降りたら途中でカビくっついて地面に着水する頃には粉末状になってるだろう

地面から顔出したらカビが付着、潜ったらカビカビにならなきゃおかしい

更にカビで傷口覆ったら腕とか足が勝手に動いてズドォォンとかどんだけすげえカビなんだよ
707作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 10:04:37 ID:LoXMjUESO
カビだって生きているんです
なんにもないコンクリの中でまでは発生出来ません
708作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 10:09:45 ID:4mqE/omf0
>>703
作者自身が腐女子と対談し、その存在を理解している(ユリイカより)
>>706
オアシスは物質を液状化するスタンドを着用してるから平気。
手足を動かすカビは確かに理不尽です、それ故ジョルノは
理不尽な事するなと言わんばかりに7ページ分殴り続けました。
709作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 11:28:18 ID:dl7exREx0
>>708
チョコラータがパンチを繰り出しているなら
「(そのパンチを出しても)無駄無駄無駄無駄無駄」
と言われるのは分かるのですが、
無抵抗で殴られているだけなのに無駄無駄言われるのは理不尽です。
一体何が無駄だったのでしょうか?
710作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 12:36:49 ID:tG6knva6O
ノートリアスBIGは
どうやって自分の能力をしるんですか
理不尽過ぎてギアッチョ
711作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 14:11:27 ID:BlxB+oF30
>>709
ジョルノ達のみを攻撃すればいいだけなのに
無差別にローマ市民や観光客を巻き込んだからです。
712作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 14:24:32 ID:goUCDX7/O
ヴェルサスがウェザーの記憶のDISK持ってたのは何でだっけ
思い出せない
713作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 14:35:33 ID:FaqoKBse0
イエローテンバランスって花京院を拉致して監禁でもしとかないと
作戦が成り立たないよな。
実は無断外出でしたってのはどう考えてもおかしい。
714作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 18:23:14 ID:8eOaglZ80
6部がいきなり主人公(しかも女)のオナニー見られた発言から始まるなんて理不尽過ぎます
715作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 21:28:30 ID:Gx+QrvRBO
>>713
もし外出中にニアミスしてしまったとしても、自分の変装能力に自信があったので「やべぇーぜ、どちらが本物の花京院かわからねぇ」的な展開に持っていくつもりだったのでしょう
スタンド使いを拉致監禁する手間を考えると理不尽とは言えません


>>714
オープニングから読者のテンションを上げて作品に引き込む、ホットスタートと呼ばれる手法です。ハリウッド映画なんかでよく使われてます
716作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 22:18:45 ID:NPvOKoVvO
あの
ゴゴゴゴゴ
って音
おもろいっすよね
717作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 23:53:07 ID:dHX2X4UU0
>>710
猫草みたいに本能でスタンドの使い方を知っていた。
もしくは生きてるときにもスタンドを出すことだけはできてた
からスタンド自身から使い方を聞かされてた。
まあ後者だとスタンドが自立型ということになるけど。
718作者の都合により名無しです:2008/07/28(月) 13:01:24 ID:46qUIxoQ0
7部のスタンドは悪魔の手のひらを通ると出現するパターンと
遺体を体の中に入れると出現するパターンがありますよね?
で、悪魔の手のひらタイプはスタンドが完全に身につくけど
遺体タイプは体から遺体が出るとスタンドも消えちゃいますよね?
ジャイロとジョニィは悪魔の手のひらを通ったのに
遺体がなくなるとスタンドが使えなくなるのは何でですか?
719作者の都合により名無しです:2008/07/28(月) 20:53:21 ID:/frwUe4D0
>>718
矢に刺されても絶対にスタンドに目覚めるわけじゃない
そういうことです
720作者の都合により名無しです:2008/07/28(月) 21:01:11 ID:YgvrMwrn0
>>712
原作見てれば分かることをここで聞くのはどうかと思います
>>716
そうですか。そうですね
721作者の都合により名無しです:2008/07/28(月) 21:54:51 ID:zCuMK8cE0
トリッシュを護衛させる意味はあったんですか
ペリーコロさんに殺させればよかったんじゃないの?
722作者の都合により名無しです:2008/07/28(月) 22:37:11 ID:OXYWRFfS0
>>721
作中にもあったように、ボス自身が直接殺さないと安心できなかったんだろ。
殺したっていう報告をしておきながら実はどこかに監禁してボスの情報
を吐かせてる、見たいな可能性があるわけだから。
723作者の都合により名無しです:2008/07/28(月) 22:44:40 ID:YgvrMwrn0
>>721
貴方はゲームを全く知らない親に凄い欲しいゲーム買うのを頼めますか?

重要なことなら自分の手でやるべきでしょう
724作者の都合により名無しです:2008/07/29(火) 20:49:53 ID:CQkXmad9O
>>723
お前それどんな例えだよwww
725作者の都合により名無しです:2008/07/29(火) 21:15:42 ID:YbwfwMyG0
子「かあちゃん、ドラゴンクエスト2っていうゲーム買っといてね」
母「はいはい、わかったわかった」

子「かあちゃん!これ2じゃなくて1だよ!」
母「あら?そうだった?大丈夫大丈夫似たようなものよ」

こうですか、分かりませ(ry
726作者の都合により名無しです:2008/07/29(火) 21:36:50 ID:5s9eJVnI0
マリオ64買ってきてと頼んだらマリオカート64がくるようなものですね
>>723
凄い分かりやすいたとえだ...
727作者の都合により名無しです:2008/07/29(火) 23:29:44 ID:/rMzY8i/0
子「かあちゃん、スーパーマリオっていうゲーム買っといてね」
母「はいはい、わかったわかった」

子「かあちゃん!これマリオじゃなくてソダンだよ!」
母「あら?そうだった?大丈夫大丈夫似たようなものよ」
728作者の都合により名無しです:2008/07/30(水) 02:27:58 ID:/SXGxLKI0
マリオじゃなくてスペラ(ry
729作者の都合により名無しです:2008/07/30(水) 05:36:43 ID:MRaTvMsm0
>>689
イギーはオス
vsペットショップ戦の独り言より
730作者の都合により名無しです:2008/07/30(水) 16:14:45 ID:tGH6cpmaO
>>706
セッコにカビがついても瞬時に溶かすことができる
グリーンデイのカビもスタンドなんだからチョコが操れても何の不思議もない
731作者の都合により名無しです:2008/07/30(水) 17:32:17 ID:OBu4wmAgO
事前にセッコが免疫みたいなのを貰ってたとか
いくらでも予想できるね
732作者の都合により名無しです:2008/07/30(水) 18:46:24 ID:wUtVRzQE0
スピードワゴンが12巻183Pでは1952年死去になってるのに
33巻182Pで1939年死去になってるのはなぜですか?
733作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 00:25:13 ID:B9xxRmFDO
第1話で黒髪だったディオが第2話で金髪になってたのが理不尽です。
734作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 00:28:47 ID:0tmwZ7B30
>>732
印刷ミスですよ
ケアレスミスってあなたもあるでしょう?
735作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 00:43:12 ID:gZBpzwyXO
エアロスミスがなんだって?
736作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 00:55:10 ID:QcMA7nui0
ガイル戦の時には、光を目で追うことはさすがにできないと言っていたポルですが、
太陽のレーザー攻撃(しかも同時に数発)を普通に剣で弾いていたのはなぜですか
737作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 01:08:56 ID:DpJx+3Ka0
吊られた男は光そのものなわけだから追えないのは当然。
レーザーは光じゃなくてあくまでスタンドによるレーザー攻撃。
太陽から出る≠光ということ。
説明下手だがわかってくれたかな。
738作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 07:52:39 ID:QcMA7nui0
>>735
おじいちゃん、杖ならそこに
739作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 11:21:31 ID:Z7hZX/Xg0
>>732
ストレイツォに殺されたという謝った情報が
あまりにも広がってしまい、仕方がないので
社会的に死んだことにしました。
ジョジョも結婚し、肩の荷が降りたのか
会社の経営も若い者に任せ、
趣味の旅行を思う存分楽しむ余生を過ごしました。
740作者の都合により名無しです:2008/08/01(金) 20:54:40 ID:AT+w6XQR0
1章から7章まで中古で全巻そろえるのには
大体いくらかかりますか?
741作者の都合により名無しです:2008/08/01(金) 22:18:19 ID:Y6tqHTHgO
それくらい自分で調べろ
742作者の都合により名無しです:2008/08/01(金) 23:41:41 ID:5YEdFS2uO
5部ポルナレフの回想の3部キャラがキモ杉です><
花京院なんかもはや他人だし!!
743作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 00:17:09 ID:WUJifj6n0
過去は記憶の中で美化されるものです。
744作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 00:34:54 ID:SuAvHUOb0
アナスイが再登場したら男になってたのはなぜですか
745作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 00:57:47 ID:7/zWjhOm0
>>744
大人(少年誌)の都合というか限界です
ガチ百合はNGだったようだ…
746作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 01:06:19 ID:gKBrzs9H0
>>742
4部のアヴドゥルを見てみなさい
トーンすら張られていない
747作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 09:00:27 ID:fbBxmnel0
スタンド鼠はどうやって溶かした一軒家の夫婦を崩さないように冷蔵庫に入れたのですか。
重量的にも厳しいと思うのですが…?
748作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 14:08:22 ID:9bC0oTSO0
逆に考えるんだ
夫婦が冷蔵庫に入ったところを溶かしたと考えるんだ
749作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 15:54:12 ID:Y9LS7hiW0
750作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 16:09:40 ID:cdJ4ohlT0
IDがジョジョった。
751作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 17:05:13 ID:7PoNd8qL0
なぜ4部で吉良を探すときにハーミットパープルを使わなかったんですか?
752作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 17:51:08 ID:0IBehlEb0
顔も名前も知らない、自分の血縁でもない人を
念写出来るほど隠者の紫は高性能ではありません。
それどころか自分の息子すら念写に失敗しています。
753作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 18:05:41 ID:4CvYBbmZ0
キラ戦のラスト
康一が走って射程距離の5Mまで達するのを待つより
城太郎がスタンド使って地面蹴って突進した方が速い気がするんだけど
どうなのよ
754作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 18:16:18 ID:ZIrqn6zx0
勢い付けすぎて飛びすぎたら困るので。
そんなことになったら吉良やみんなポカーンです
755作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 19:37:20 ID:xeVssXEk0
あの場面って、ワールドとact3どっちも射程5mなのに
承太郎のコートにひっつかまってる康一のほうが先に発動するのって
おかしくね?
756作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 20:05:21 ID:2jZuW8iS0
太郎のスタプラは射程2mだよ。
757作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 20:59:56 ID:XJx9utT7O
つか康一がコートに掴まって無かったらかなり早く到達できたんじゃないの?
758作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 22:12:28 ID:K1mz7mq+0
康一がしがみついていなくて移動スピードが速かったら焦りを感じた吉良に
早くスイッチを押されていたかもしれない。Q太郎の射程外+康一しがみつきによるスピードダウンで
吉良は少し焦りが緩和された。そこを予想外のAct3でやられた
759作者の都合により名無しです:2008/08/03(日) 00:12:59 ID:XjFJkVQ60
>>756
承太郎は最低でも5mは近づかないと、何も手出しはできないと言っています。

考えてみたら、あの場面ハンドで瞬間移動させればよかったような…。
760作者の都合により名無しです:2008/08/03(日) 00:45:57 ID:imcrx/rD0
わずかでも他の物引き寄せる可能性あるなら!

引き寄せるのは諦めるしかないだろうよぉ〜!
761作者の都合により名無しです:2008/08/03(日) 05:28:30 ID:yl7YBBxy0
act3の射程5mって、5m以内で能力を発動したら、その瞬間ゼロ秒でかかるのか?
時を止めても、その中では自力で動かないといけないスタプラより、局所的には早いのかもな
762作者の都合により名無しです:2008/08/04(月) 08:52:21 ID:FXyfY4XKO
むしろ露伴がジャンケン小僧にやろうとしたように「スタンドがボロボロになって再起不能になる」なり
何なりの文字を飛ばして一瞬で吉良に書き込めばよかったような。(文字飛ばしはハイウェイスター戦で
仗助にやってる)

鈴美姉ちゃんの敵だし。
763作者の都合により名無しです:2008/08/04(月) 18:44:19 ID:NiZqfbG40
吉良のスタンドが矢で貫かれたのにレクイエム化しないのはなぜですか?
764作者の都合により名無しです:2008/08/04(月) 19:33:19 ID:AZedU8IL0
>>762
スタンドがぼろぼろになるのはジャンケンに負ける事による結果に過ぎません。
露伴の命令だからボロボロになるわけではありません。
「どんな奴と喧嘩しても負ける」と命令を書かれると、結果的にケガをしやすくなるのと一緒です。
あの状態で↑の命令を書き込んでも無駄です。

>>763
吉良はキラークイーンを貫かれていません。
親父のセリフから言ってもそうです。
レクイエムの片鱗的なものだった可能性は高いと思われます。
765作者の都合により名無しです:2008/08/04(月) 22:59:14 ID:RjksYhz20
>>763
あれはスタンドじゃなくて本体を再度指したら発現した能力。
>>764の説明か矢に本来持つ最大限の力を引き出されたと思えばいいと思う。
766作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 00:52:16 ID:lsk27tudO
チャリオッツの剣を飛ばすあれ。(奥の手らしい)は飛ばしたあとなんでまた次の戦いであるんだ?

トカゲみたいに尻尾切ったらはえる的な感じか?
767作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 02:09:28 ID:VlKt5WS70
スタンドはイメージ力でどうのってなかった?

自分はスタンドを一度消して再度出したら復活するもとだと考えてる
戦闘中は一瞬が命取りだからむやみに剣先を飛ばせないと
768作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 10:58:59 ID:LvEmsuVVO
パープルヘイズのカプセルチャージもそんな感じかも。
パープルヘイズと言えばジョルノが鏡の中に入った時に手の中に直接
カプセル握り込んでたけど、あれって実体化してんの?
769作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 11:08:08 ID:yoK0F/H00
ザ・ワールドで時を止めたとき
ディオが投げたナイフが何で止まるのかがわかりませんorz
770作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 11:16:23 ID:hFKYJOwa0
>>769
時を止めているから全ての分子の動きが止まっています。
これは言わば、気温が絶対零度になった状態です。

なので、ギアッチョ戦のように周囲の空気は凍って固まってしまい、
ナイフを投げても固体の空気に刺さって、それ以上飛びません。

771作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 11:24:17 ID:yoK0F/H00
>>770
あー・・・なるほど
772作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 11:30:51 ID:NUJYZ4Gn0
気になったのだが、時が止まってる間、分子は止まってなくないか
もし、完全に分子運動が止まると、光も動かないので
止まった時の世界の中ではなにも見えなくなると思うのだが

だが実際には、相手の止めた時の中では、動けないが見える状態
773作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 13:56:51 ID:rioJoKfFO
ザ・ワールドって実際の時を止めるんじゃなくて
自分がものすごい超スピードで動けるようになってまわりが止まったようになるって奴じゃなかったっけ?
774作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 15:38:41 ID:dYod4ucDO
>>773の説が有力と思われ
775作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 17:25:55 ID:LvEmsuVVO
じゃあスタープラチナの「スタープラチナ・ザ・ワールド」は超高速で動ける技(特殊能力)ってことか?
776作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 17:32:00 ID:f8kIJIk80
>>773
そっちの方が何かと説明がつくけど
一応は時を止めるんじゃないのか?
777作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 19:21:59 ID:7xy0VNeI0
「ほぼ」止めたも同然ということで。
778作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 20:44:26 ID:w4Gs/q+L0
徹夜明けだと時間が消し飛ぶことが多々あります
ボスの仕業でしょうか?理不尽すぎます…
779作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 21:09:34 ID:uImNg6I10
貴方の生まれつきのスタンドはキングクリムゾンと同じタイプのスタンドなのでしょう
スタプラと同じ暴走が原因です

しばらく部屋に閉じこもってみたらどうでしょう
事情をよく知る貴方の血縁者が迎えに来てくれるかもしれません
780作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 23:36:23 ID:rioJoKfFO
俺は最近まじでジェイルハウスロックの攻撃をうけてるんだが…もうほんとひどい…
781作者の都合により名無しです:2008/08/06(水) 01:21:08 ID:LvHXGrlo0
糸を縫い付ければいいと思うよ
782作者の都合により名無しです:2008/08/06(水) 08:24:55 ID:jPCb4Tlf0
素直にミューミューの似顔絵を紙に書いて渡せばいいのに、
わざわざ二進数の配列を書いて渡すエンポリオが理不尽です。
書く手間だけが増えていいことないと思います。
783作者の都合により名無しです:2008/08/06(水) 09:25:45 ID:LcWpFOlVO
>>782
絵の才能なかったんでしょ
784作者の都合により名無しです:2008/08/06(水) 15:09:01 ID:rwP9VttD0
持主まで知っている上 すぐそばまで来ていたのに
眠りに就く 柱の男たちが理不尽です。 

二千年位後まで赤石が無傷のままの可能性は本来なら
かなり低いと思われるので多少無理しても入手するべきでした
785作者の都合により名無しです:2008/08/06(水) 18:04:22 ID:ruodUGeC0
かなり無理してそこまででした。
もうそれ以上はダメです。眠いです。
かわりに「破壊すると柱の男達を倒せなくなる」という嘘情報を流しました。
786作者の都合により名無しです:2008/08/06(水) 21:40:13 ID:vFL3f2cW0
物欲より睡眠欲が勝ったということだ。
787作者の都合により名無しです:2008/08/06(水) 23:41:51 ID:1p+Fden50
>>782
わかりやすい物だと、ミューミューに処分される可能性大
徐倫だけが持ちうるような情報がベストとエンポリオくんは判断しました
>>784
赤石争奪戦の途中で寝てしまったら、波紋の一族に抹殺されるので
万全を期したのでしょう
788作者の都合により名無しです:2008/08/06(水) 23:52:26 ID:LcWpFOlVO
SBR第2巻でジャイロがやった帆船の原理の意味がわからず理不尽です
789作者の都合により名無しです:2008/08/07(木) 00:10:48 ID:1whkzebP0
>>772
光の速さは観測者の動きに関わらず一定です。
止まった時の中を動いている人にとっても、
止まった時の中で止まっている人にとっても一定です。
790作者の都合により名無しです:2008/08/07(木) 00:20:34 ID:zkPfxcqS0
マジレスで申し訳ないのですが、
『スキーのジャンプや飛行機の離陸は向かい風が一番有利』なのと
『帆船やヨットは向かい風でも角度を調節すればジクザクに前に進める』という話が
ジャイロの頭の中でごっちゃになってたのでしょう。

実際彼が一番になれたのは馬が最後に頑張っただけだと思われます。
791作者の都合により名無しです:2008/08/07(木) 05:59:40 ID:XZBle3/C0
無駄無駄無駄
792作者の都合により名無しです:2008/08/07(木) 12:38:35 ID:WQHQml5lO
ジョルノ達の母親がDIOの食料として殺されずにすんだのが理不尽です。
もしかしてDIOは彼女らに薬でも盛られてやり捨てられたのでしょうか?
793作者の都合により名無しです:2008/08/07(木) 12:46:29 ID:04JYKXfY0
一部から気分で人間と犬の人面犬を作る人です
吸血鬼と人間の子供っておもしろくねwwwうは俺天才じゃねwwww

と思ってても可笑しくないのです
794作者の都合により名無しです:2008/08/07(木) 18:39:20 ID:KF5CbHtx0
>>792

>>793に補足しておくと、何人か作ってみんな普通の人間だったので飽きました。
795作者の都合により名無しです:2008/08/08(金) 00:04:18 ID:ogZf6bLZ0
>>794
全ての子に星型の痣があったことから
 「いくら子を作っても、これは俺の子じゃない。ジョナサンの子だ……」
と深く悩んだとか悩まなかったとか
796作者の都合により名無しです:2008/08/08(金) 19:37:33 ID:/6e3nkDh0
彩先生の「シンデレラ」って声まで変えれたっけ?
変えれなかったとしたら、吉良が必死こいて筆跡まねてる姿が健気すぎて涙が出てきます。
797作者の都合により名無しです:2008/08/08(金) 20:31:43 ID:Q6pPoFyh0
川尻の声帯と交換しましたので問題ないのです
798作者の都合により名無しです:2008/08/08(金) 21:17:01 ID:n+UIocJp0
口紅塗らなきゃボロボロになるやつやればよかったのにw
799作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 00:17:01 ID:30k/B2Q20
>>797
そういう高度な交換できるとなると、無論大好きなあの子のおまんまんも装着
できるんですね。わかります。
800作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 00:33:32 ID:tvRIBO/b0
>>798
パーツ交換では運勢が変わらないから、それやるには別に運勢変更しなきゃならないんじゃないかな
801作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 06:59:18 ID:ONJkX78k0
花京院が鏡の中に入るスタンドなど・・・とか抜かしてたのに5部じゃマンインザミラー
どんなカラクリなのかものっすごい考えながら読んでたよ
802作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 08:07:20 ID:VnbIRkHaO
キラークイーンの誰かに質問されたら爆発ってのはわかるけど
なんで時が戻るかわからん。
803作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 10:06:12 ID:u737RAr60
普通に爆死だけだと仲間達が爆死の時に一緒にいた人間を怪しむからです
だから一旦時を戻す→死ぬ時間になったら勝手に死ぬという能力になりました

804作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 11:01:55 ID:tvRIBO/b0
爆破条件は吉良を追い詰めるものに関係してるから、追い詰められたっていう事実を消すために生まれたからじゃないかな
805作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 11:48:18 ID:AQngK8Ot0
>>801
実は鏡自体がスタンドで、中の世界は口の中なんだよ

今考えました
806作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 13:56:25 ID:Q0hC70ZqO
寧ろアヌビス神みたいに物に憑く(?)スタンドなんじゃないかと推測してみる
ちなみにこの話題に関連レスは読んでないから矛盾してたらすまん
807作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 15:28:33 ID:sP4apo170
確かスタンドってスタンド使いにしか見えないんだよな?
とするとホワイトアルバムとかどう見えてたんだろ
氷とかも見えてないのかな?
808作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 15:32:53 ID:u737RAr60
スタンドは見えないが物に引火とかした能力は見えるんじゃなかったっけ
例 アヴドゥルVSポルの時の店員「火事よ!火事あるよ!」

ギアッチョは空気を凍らしたり水を凍らしたりしてるから氷スーツとかは一般人にも
見えるんじゃないかな
809作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 15:36:48 ID:sP4apo170
氷がスタンドではなく
凍らすのがスタンドってことか。
810作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 16:20:27 ID:azkyrPPY0
これなら
「ケータイ小説野いちご」の
「ルッキング・フォー・ラブ ☆リアル・ファミリー☆」
をドラマ化すれば良いのに。
必ず泣ける!
絶対ヒットする!!
811作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 18:26:13 ID:UJ7tmSXA0
スーツ部分がスタンド本体にあたるっ事はないのかな
セッコなんかはそんな雰囲気じゃない?
812作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 18:37:53 ID:UA6Fvp4m0
キャッチザレインボーもそうっぽいけど、あれは仮面だけなのかね。
813作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 18:39:14 ID:u737RAr60
とりあえずホワイトアルバムはスタンド=スーツじゃないと公式にあるね
オアシスとかはどうなんだろう
814作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 18:45:00 ID:UA6Fvp4m0
真偽のほどは不明だけど
http://www11.plala.or.jp/azathoth/stands/kobetu/Oasis.htm
ここによれば、
「セッコが着てるのはスタンドに見えるけど、ただの服」だそうだ
815作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 20:25:42 ID:6krZQzl6O
ブラックサバスの矢に刺された時に、ゴールドEがレクイエムにならなかったのは何故ですか?
816作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 20:49:36 ID:u737RAr60
矢の種類が違う説
ジョルノの精神がまだそこまで到達してなかった説

などあります
817作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 21:31:24 ID:DqEg04DJ0
そういやさ矢ってさ別に弓使わなくてもいいんだな
「弓と矢」と言っておきながら吉良親父とか矢ぶん投げてたし
818作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 21:42:30 ID:wC2oWycXO
確かにあの矢尻だけで良いんだなw
819作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 21:45:28 ID:I0XVIe1B0
4部の初めの頃は弓と矢どっちがスタンド能力を引き出すか判明してなかったから
「弓と矢」って表現になってたんじゃないかな。
それが段々と「矢だけでおk」→「実は矢尻だけでもおk」ってことが判明してしまので、
弓なんてどーでも良くなったと。

820作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 21:45:53 ID:tvRIBO/b0
5部以降はもう弓使われてない気がする
821作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 22:03:15 ID:k5gY1tQo0
5部どころか4部途中から、ってか弓使ってたのって兄貴だけじゃね?
822作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 22:10:18 ID:9VkPbsNC0
弓の方には矢よりももっと凄い能力が秘められてたりして…
823作者の都合により名無しです:2008/08/09(土) 22:16:11 ID:tvRIBO/b0
描写ないけど音石も使ってると思う
必要なのは矢尻だけだって断言されちゃったからなあ
824作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 04:58:53 ID:VZgOktxW0
隕石を矢尻にしたんだっけ?それとも矢全体が隕石?
矢全体が隕石ならとがってる部分があれば矢尻代わりとして使用できるということだろうか
825作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 06:26:38 ID:J7Gkp5oQO
826作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 07:41:18 ID:DAa/Eujt0
どこかの部族が何も知らずに狩で使用したら怖いよなw
827作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 09:12:11 ID:BHwn25zkO
>>826
使ってたのかもよ
もしかしてアブドゥルとかのもとからスタンドつかえる人って家系の誰かが矢にさされてたのかもな。
828作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 15:53:45 ID:tmZb9ZRi0
第2部の序盤ジョセフに倒されたサンタナってまだ生きているんですかな?
もし復活したらスタンドじゃ勝てなくない?
829作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 15:59:38 ID:+Vvik4WR0
SPW財団の実験で用済みになったら殺してるだろう、流石に
830作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 16:03:01 ID:tmZb9ZRi0
>>829

確かに…にジョセフやリサリサなら簡単に倒せそうだね
波紋一族が3部以降でも残っているのか興味がある
831作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 16:03:40 ID:Dnd3Ag8G0
サンタナ倒した、ワムウ倒した
なジョセフとその師匠リサリサ

サンタナごとき倒せないわけ無いな
二部から三部の間に殺してる
832作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 16:03:44 ID:nPDq0D8h0
まだ荒木がいるじゃあないか
833作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 16:05:02 ID:Dnd3Ag8G0
ごめんエシディシ..サンタナと間違えた..
834作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 16:13:41 ID:+Vvik4WR0
>>830
残ってるだろう
ストレイツォが全滅させたとも思えないし、吸血鬼が発生する可能性もまだある
一般人の治療とかもしてるのだから、伝承していってると思うよ
835作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 16:27:07 ID:tmZb9ZRi0
>>834
あーそうか。波紋で治療していたよね。
今もいそうだね。納得
836作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 16:31:15 ID:tmZb9ZRi0
話変わるけど第3部でDIOがジョゼフの血を吸い取ってパワーアップしたけど
なんでジョゼフはゾンビにならなかったと思う?
ジョセフの波紋のおかげなのかな?
837作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 16:48:37 ID:Dnd3Ag8G0
ジョジョの吸血鬼は血を吸う=ゾンビ化じゃない
液体(エキス)を入れることで初めてゾンビ化する

ちなみに一部でジョナサンもディオに液体入れられてたけど
少量のエキスなのでJOJOは自力で出せる!と解説があった
838作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 17:05:13 ID:tmZb9ZRi0
>>837

今読み返してみて確かにヴァニラアイスの時自分の血を与えてた。
納得しました。サンクス
839作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 17:07:24 ID:Ih0PuvrGO
>>832
吸血鬼でスタンド使いで波紋使いって…
840作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 17:42:43 ID:BHwn25zkO
>>839
波紋使った瞬間消えるwww
841作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 18:10:13 ID:DAa/Eujt0
>>840
究極生命体(?)だから大丈夫
842作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 19:42:39 ID:zF3HsVv80
切り落とした手首だけ逆再生してカギを運んだアバッキオのムーディブルース
糸をたくさん出すことで自分の胴体がすかすかになったジョリーンのストーンフリー
本体とスタンドの境界があいまいになってる気がするんだが、おまえらどう解釈してんの
843作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 21:07:27 ID:LyIvhJf70
前者はスタンドの手首切り離す→本体も同じダメージを喰らっただけ
後者はクリーム・スターターみたいなもんだろ
844作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 21:26:20 ID:qFkREy2J0
なんで波紋疾走が「オーバードライブ」なんだ?
ツバサ君の技じゃないの?
845作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 01:56:02 ID:OdSuSJkV0
大空翼くんは波紋使いです
846作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 04:51:50 ID:sX1tEk640
>>840
難儀な体だな。
847作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 11:37:27 ID:uPT0ln3KO
スト様はリーチかかってたな
後は矢で貫かれればビンゴだったのに
848作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 12:08:52 ID:318yujk+0
カーズがスタンド持ってたらやばかったな
849作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 14:04:55 ID:CU631IhG0
>>848
ジョセフ二部のころはスタンド使えない(=見えない)からな
カーズに発現するとしたらやっぱ時間系か
850作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 14:27:25 ID:318yujk+0
いや、見える見えないに関係なく、究極生命体にふさわしいスタンドになりそうだから
スタンドの能力は本人の無意識の才能らしいから

弓と矢作ったのはカーズじゃないかっていってる人達いるけど、あいつらならスタンド持てるだろうし、それはなさそうだなあ
851作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 19:59:11 ID:tyw6N8kTO
カーズのスタンド名=アルティメット
852作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 20:06:08 ID:YpTOd/4sO
なんかのCMで、ワールドが単体で暴走してるんだが
情報少なくてスマソ
853作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 00:44:08 ID:5olN41Dd0
イエローテンバランスの上位スタンドで
本体との境目があいまいってスタンドなんだなとカーズは思ってた

究極カーズですが息が凍るからってだけで諦めるのは理不尽な気がします
どうせ幾らでも生えてくるのですから手やら足をちぎって投げとばし
推力(でいいのか?)を得て地球に帰還できたはずです
854作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 02:14:34 ID:z/nzcbd60
>>853
推進力を得るには自身の質量の一部をおっしゃる通りに反対方向に射出すればいいのですが、
いくらカーズ様とは言え、質量保存則には叶わず、射出すればするほど質量は減り、
地球に到達するころにはミジンコ並のサイズになっていることでしょう。
なので、そのままでは大気圏突入の際に燃え尽きてしまいます。

しかしながらカーズ様のことですから、エネルギーを質量に変えるという芸当ができるような気がします。
なので、カーズ様は今ごろ太陽エネルギーを質量に変え、その推力で地球に向かわれているのかもしれません。

その場合は取得できる太陽エネルギーの量とE=mc^2がら生成できる質量を計算し、カーズ様の体重と照らし合わせれば、
地球に再び降りてくる日時を推定できるので、興味のある方はそれが何年後か計算してみると良いでしょう。
855作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 09:21:09 ID:E8L2Aktn0
地球の方向に進むはずが
変な方向に進んでしまいもう帰れなくなりました
856作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 17:33:13 ID:XLZKfWcs0
リヴァルって、stage1を見るにルルーシュよりも正義感薄いのだよな。
というか、アレがブリタニア人おスタンダードなのだろうけど。
857作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 18:15:28 ID:V5+ic6Ut0
ある程度進んだらもう戻れないだろう
位置特定するのも難しいだろうし
まあ、ずっと宇宙遊泳してるみたいだけどさ
858作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 19:49:58 ID:KY8ScI0Y0
その内第2の地球を作るさ
カーズ様なら
859作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 22:11:57 ID:6LOUw2QpO
後のナメック星である。
860作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 22:45:34 ID:gbuwhvyz0
永久にさまよってるってことは、どこかの星の衛星軌道に乗って安定してしまったんじゃないだろうか

カーズは数分を越えて溶岩に浸かってると死ぬということは、案外アヴドゥルが勝てそうだ
861作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 23:06:04 ID:gbuwhvyz0
ところで、鋼田一が糞尿で育ててた野菜って、スーパーフライの鉄塔から微妙に外に生えてるんだが、
あれどうやって採集してるんだ?
862作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 23:06:33 ID:SoqEJORq0
>>860
スタンドはスタンド以外からはダメージ受けないから人型スタンドなら殆ど勝てると思われ
863作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 23:13:23 ID:UQJ8BqpM0
>>861

スーパーフライが人を閉じ込めておくのはあくまで
人のスタンドエネルギーを確保しておくためなので、
無生物や小さい生物程度なら出入り自由なのでは?

釣りとかして食料確保できているみたいだし、
糞尿を外に出せたり、空気の行き来も可能っぽいし。
864作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 23:13:39 ID:E8L2Aktn0
オシリス神でもカーズに勝てると聞いて飛んできました
865作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 23:26:06 ID:gbuwhvyz0
>>862
溶岩並の温度か、もしくは1cm四方以下にできるパワーがないと倒しきれないんじゃないかな

>>863
いや、野菜が入れないって意味じゃなくて、取りに行けないんじゃないかと
866作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 23:30:46 ID:UQJ8BqpM0
>>865
無生物が出れるんだから
長い棒とかあれば採取可能だと言いたかったのです。

たしか持ち物リストに釣竿があった気がするし、
鉄塔のボルトを使えるぐらいなので鉄塔のどっかに使えそうな物がありそうだし。
867作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 23:38:54 ID:gbuwhvyz0
>>866
なるほど
ちなみに釣りに使っていたのは釣り糸付きフライパン
だから意外なものを改造して、採集器具にしているのかも
868作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 00:19:54 ID:kL69ibcVO
>>862
スタンドにはスタンドじゃないとダメージ与えられないが
スタンド使いは銃でもナイフでも死ぬということを忘れないように
869作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 01:14:01 ID:66Ow86sM0
>>865
あぶさんなめんなよ
飛んでくる鉄の棒を空中で蒸発させるくらいわけないんだぞ
870作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 06:36:21 ID:hnhKgFkv0
>>869
溶岩なめんなよ
鉄の沸点なんてせいぜい3000℃程度だろ


…と書こうとしたら溶岩は1000℃程度でした。魔術師スゲー\(^o^)/
871作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 07:47:34 ID:66Ow86sM0
そうだ、あぶさんなめんな
でも読み返したら蒸発じゃあなくて溶かすだけだったわ、失礼

でも空中で楽に融点まで持っていけるんだから相当な温度なのは確か
872作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 08:30:07 ID:lKo15KZZ0
耐熱性で生命力が強い
人間大の生物が反撃してくる前に
倒せるかどうかだな
873作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 09:27:58 ID:V+JBjsyM0
溶かしても、融けた鉄が体にかかったら大惨事のような
874作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 11:01:00 ID:/c9YL81x0
レッドバインドで捕獲してからじわじわと焼けばきっといける
875作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 11:47:15 ID:9Lqc5V5W0
完全生物って言うぐらいだからスタンドぐらい完璧に使えるだろJK。
で光のカーズなんだから光に化けて鏡の中に入ったり、
光の速さで動くことで時間ぐらい止められるんだろ。
876作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 11:49:33 ID:BB8csX0r0
でも使ってないんだからカーズにそんなもんは無いのだよ
妄想になるぜ
877作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 11:54:15 ID:mjUFt1EhO
ワムウやエシディシやサンタナもスタンド使いだったら驚異だな。
878作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 11:55:21 ID:kL69ibcVO
てかんなもん無くても強いからこその究極生物
879作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 12:15:11 ID:sP6Ht0D1O
子供心に思ったんだが血液の鉄分が不足して呼吸困難になってる状況で
食事で鉄分補給して間に合う訳ないよ
880作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 12:16:40 ID:/c9YL81x0
むしろあんなに鉄分ないよ
881作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 12:18:11 ID:V+JBjsyM0
>>875
カーズの光ってそういう意味じゃないだろう

というか、柱の男時代の能力的には、カーズが一番しょぼいな
882作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 12:22:04 ID:V+JBjsyM0
>>879
感染してからワクチンとか、ハイウェイスターに養分吸い取られた後、点滴飲んで即復活とか

生命エネルギーの使い手であるスタンド使いは代謝がいいんだろう
883作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 12:44:14 ID:9Lqc5V5W0
だってよォォォォォ。あれだけどんな能力かwktkした光のカーズの能力が
「腕の刃をピカピカ光らせる」だけのショボイ能力なんて理不尽じゃんかよ。
光をレーザー発射する、とか光を操って幻影を見せる、とか妄想させてくれてもいいと思うぜぇぇぇぇ。
884作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 12:48:30 ID:uy7wQKeY0
39巻で逃げた吉良を追いかけるために左手を直してその向かっていく方向に追いかけてった場面ありますよね?
あれなんで億安の右腕ときみたいに本体を引き寄せなかったんでしょうかね?そうしとけば普通に第4部完だし川尻幸作や辻彩先生も死なずにすんだのに理不尽です
885作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 12:55:32 ID:V+JBjsyM0
>>883
頭脳派の宿命みたいなものだから仕方がない

凶悪ボンバー五人衆のブレインボンバーだって、リモコン爆弾を使いこなす知性派とみせかけて、
火力ボム数最低の雑魚だっただろう
886作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 17:19:20 ID:DepWvpZPO
スレ的に一番苦しい矛盾は何?
やっぱ鉄分?
887作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 17:49:33 ID:lKo15KZZ0
>>883
ワムウの神砂嵐→トラックの正面衝突並
エシディシ、怪焔王→火炎放射器
カーズの輝彩滑刀は上の二人に比べると
破壊力が弱いといわざるを得ないが、
両手両足にすごく軽くて静かな、防御不能のチェーンソウを持っていると
考えれば殺傷力という点において引けをとらない。

>>884
飽きるほど既出だけど、
仗助は左手を治す事は出来ても
シアーハートアタックの能力を解除できない。
本体を引き寄せようと左手を固定したら爆発する。
康一がもっと早く目を覚まして左手を重くすれば
吉良本体が戻ってきた可能性は高いけど、
今度は左手首をもう1cm輪切りにすればまた逃げられる。
888作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 18:05:41 ID:kL69ibcVO
>>886
別に矛盾てほどでもないだろ
おまえが何を気にしてんのかは知らんが
889作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 18:26:44 ID:1zyxaqSW0
>887
カーズ刃はジョセフがモロ折ってるじゃないか?
890作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 18:47:00 ID:xD5myqUK0
別に折れたっていいじゃない
どうせまた生えるんだし

カーズの光は
命中→即死(除くサイボーグ) はずれ→なにも起こらない
で地味なので弱く見えるんだと思う
ほかの二人外れ→派手に周りを巻き込む→見てた解説役びびる
891作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 20:47:40 ID:syWyK+2iO
>>886
鉄の量のことか?
巨大ギャング組織ボスなんだ
人並みの鉄分じゃねーだろ
892作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 21:03:49 ID:kL69ibcVO
鉄の量とか言うけどはさみ3個とかカミソリ10個吐き出させたら相手即死亡とかじゃ強すぎだしおもしろくないだろ
スタンドが絡んでるんだから「少量の鉄分で大量の武器を精製し吐き出させ敵を徐々に弱らせる能力」とかで脳内保管しとけ
893作者の都合により名無しです:2008/08/13(水) 22:40:59 ID:ano13A1C0
他人の人体の鉄分を操るには、
事前に鉄分を含んだスタンドを潜り込ませないと駄目
とかでいいんじゃね?
894作者の都合により名無しです:2008/08/14(木) 01:45:28 ID:ysp4W0lKO
一番の矛盾は作者も認めたツェッペリさんの虚言だろ
895作者の都合により名無しです:2008/08/14(木) 02:15:02 ID:+11XcMgl0
波紋習得の為の修行は大変なのです
打倒吸血鬼の事だけをモチベーションに修行を行い、
不要な記憶や体験は消えていきました
シーザーの事などどうでも良かったのです
896作者の都合により名無しです:2008/08/14(木) 02:41:49 ID:tCBZ0Z4cO
マリオな
シーザーはまだ産まれてない
897作者の都合により名無しです:2008/08/14(木) 11:53:10 ID:ysp4W0lKO
>>895
なるほど筋は通るね
俺も女口説く時は子供いないって言うからね

次は単行本でツェッペリ発言が修正されてる事の説明お願いします
898作者の都合により名無しです:2008/08/14(木) 13:14:50 ID:cuKGqc/fO
あげてまでくだらねー書き込みすんな

終了
899作者の都合により名無しです:2008/08/14(木) 19:17:34 ID:Ix4NU5E10
>>897
大人は間違いをするのです
と既に回答がありますので理不尽じゃありません
むしろ質問をする貴方の方が理不尽です
900作者の都合により名無しです:2008/08/14(木) 20:03:08 ID:greQEnRw0
>>897
凄味
901作者の都合により名無しです:2008/08/14(木) 23:03:39 ID:greQEnRw0
カーズの能力がなんか見劣りするのはワムウのせいのような気がする
こんけつさつとかいう技、あんなのあったらカーズの立場なくないか
902作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 00:52:23 ID:jJ5RczxR0
柱男の話題がちょろちょろと出てますので

カーズ、エシディシは2対沢山で柱一族内戦を勝ち抜きましたが
サンタナでさえバラバラにしようが太陽光にさらそうが
致命傷にはならなかった柱男の集団を倒せたのが理不尽です
特に光のモードは にっくき肉片 のようなことができる以上無意味そうです
903作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 01:32:05 ID:/Ql+soZo0
同じ種族なんだから弱点とかわかるんでねーの
904作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 04:43:22 ID:4r9tDUrc0
>>902
カーズとエシディシは一回石仮面被っているから
一族の他の奴らより強かったんです。
905作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 08:40:38 ID:yWpBhl560
>>904
それは嘘。
かぶっても意味がないから赤石が欲しかった。

対一族では普通にエシディシの能力が使えるだろ。
カーズ様は眺めてただけ。
906作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 08:56:44 ID:SMO2l0mz0
>>905
嘘じゃあないよ仮面かぶって性質変化してる、
どこか忘れたけどそれがわかる場面がある。
で改良版石仮面作ったけど力不足で脳に刺さらなかったから
脳に押し込むための動力源として赤石を探してたはず。
記憶違いだったら失礼
907作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 10:39:29 ID:apR9YkyGO
>>906
神となった男の最初だな
908作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 12:14:20 ID:hZoYk9760
音石が顔を見せたのが理不尽だ
勝てる見込みが立ったからコソコソする必要がない、と作中で言っていたが、
パワーは電力依存だから本体が近付くメリットがあるスタンドじゃないし
909作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 14:20:14 ID:PGA8EMfTO
そりゃあロックじゃあないな
910作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 17:44:40 ID:9koNZ4x70
>>908
冥土の土産に教えてやるよ!系です
当然敗北フラグです
911作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 18:02:55 ID:0r7rKKXTO
他のスタンド使い達が軒並み自分のスタンドに名前をつけているのに
仗助だけ承太郎に名付けられるまでつけていなかったのが理不尽です。
それとも彼は密かに心の中で名前をつけていたのでしょうか?
912作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 18:16:12 ID:IT5Z8uxo0
スタープラチナのことを忘れている>>911が理不尽です。
913作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 18:17:05 ID:s72S5jVBO
>>911
承太郎もアブドゥルに会うまで名前つけてなかったような…
914作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 18:37:02 ID:YOviXuPt0
ふと気づいたが、ムーディーブルースにボコボコにされてたマンインザミラーに、
パンチをつかんで止められてしまうパープルヘイズは、ウイルス以外は実は弱いのではないだろうか
915作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 18:48:11 ID:rOxoLF4K0
>>911
アブドゥルはスタンドのゴッドファーザーです(3部限定)
916作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 18:55:27 ID:y4XQfix9O
>>906
たしか
カーズ:人間には効果があるが我々には赤石を使わないとパワーが足りず効果がない
と言っていますよ
917作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 19:32:23 ID:YOviXuPt0
>>916
そのシーンはそのシーンとして、もっと最終話の方で使ったことが明らかになってる

まあ、後付けだから微細な食い違いがあるんでしょ
918作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 21:02:03 ID:4r9tDUrc0
>>916
天才は「石仮面」を創った
石仮面は不死身の能力をもたらしたけれども
より多くの生命エネルギーを必要とした
って書いてある。

多分
闇の一族=長寿で太陽に弱い生物。
カーズたち=石仮面を被った闇の一族。半不死身で太陽にも少し耐性あり。
919911:2008/08/15(金) 21:17:50 ID:0r7rKKXTO
>>912-913
承太郎は当初スタンドを悪霊扱いしたりして真っ向から受け入れていなかった
(スタンドと付き合い出して日も浅くややギクシャクしていた)ため、敢えて
ノーカウントとしました。
仗助は長年スタンドとうまく付き合ってるのに名前もつけてあげないなんて
ジョジョキャラとして冷たいんじゃないかと。
他の皆はちゃんと名前をつけてあげているのに。
920作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 22:03:42 ID:yWpBhl560
>>918
あれって
石仮面を人間に適用→不死身の能力+より多くの生命エネルギー
よって自分達がかぶっても同様ではないか(推測)
だからさらに石仮面を進化させようとするカーズ達を排除しないと危険だ(一族側の視点)
って意味だと思ってたわ。

人間での実験は何度もおこなってたみたいだし。
921作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 22:05:30 ID:9koNZ4x70
実は名前がちゃんとありましたが
んなことを知らない承太郎が「クレイジーDというのはどうだ?」と言ってきたために
断ったら失礼だろうなぁ〜と考えた仗助はスタンドにクレイジーD。と名前を変えさせました
922作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 22:27:38 ID:YOviXuPt0
スパイスガールの柔らかくした弾丸が、ねちょっとボスの腕に張り付いていたのは何事だろうか
あれは柔らかさの問題なのか
923作者の都合により名無しです:2008/08/15(金) 23:16:48 ID:m+OJ3fUa0
物体を隙間無くくっ付けると取れにくくなるのです
924作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 00:32:26 ID:tzCv3D850
ポルナレフがボスにやられた時の走馬灯、
なんでジャッジメントごときが一番デカデカと思い描かれているんだ
別にあれはいい思い出でもなんでもないしそもそも仲間ですらないだろ
んで、背中を預けあったイギーがどうしてちまっと描かれててしかもバカ面なんだ
925作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 03:58:11 ID:M/0xuFZ00
マウンテンティムは顔変わりすぎ、
ルックスもイケメンだとか言われてた頃は全然イケメンじゃなかったのに
ほんとにイケメンになりやがってよォーー!
926作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 07:28:17 ID:nfa3SPq70
イギーのイケメン化やDIOのオカマ化(アヴさんがうっかりハァハァ)に比べれば些細な問題です
927作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 08:26:37 ID:J3qEWkrQ0
頭の大きさなんて個人差ありまくりなのに
正確に骨針を刺せる石仮面が理不尽です
928作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 11:23:00 ID:dQT67r6gO
>>917
そーかも
929作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 12:01:15 ID:daaKP2sRO
DIOって車が好きそう。
930作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 12:05:42 ID:j8shxW3D0
>>926
DIOのオカマ化で思い出したんだが
ハイになったらなんで髪の毛が減って唇が大きくなるの?
931作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 12:10:04 ID:tzCv3D850
髪はむしったから
唇は皮下に血管が流れている器官だから、血行がよくなったのがダイレクトに見える
932作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 12:22:54 ID:j8shxW3D0
かきむしる前から課身が減ってるように見えるんですが><
933作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 13:20:58 ID:daaKP2sRO
時を止めてる間にナイフで髪を切ったんじゃないの?
934作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 14:23:39 ID:MJnMRz7s0
>>924
妹と友人が復活?
妹が襲ってくる
死んだはずの友人が復活
仲間に騙されてた

と印象に残ってたからでしょう
935作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 16:42:27 ID:9fthKrpc0
既出だったら悪いんだけどヴァニラ・アイスだけスタンド名がないですね?
名前付けるの忘れたのかな?
936作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 16:50:56 ID:UnTWf4gRO
漫画で出て来ないんで俺も知らなかったけど
どうやらクリームと言うらしい
937作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 17:00:08 ID:9fthKrpc0
>>936

情報サンクス
938作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 17:10:37 ID:uAlloKn00
作中にスタンド名が出て来ないのは他にも
3部のディオの館内でアブドゥルに瞬殺された人とか
5部の亀とか6部のエンポリオとか。
939作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 17:50:57 ID:OmGCyoFyO
亀はココ・ジャンボだっけ?違うか。
940作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 18:40:49 ID:daaKP2sRO
ケニージーはティナーサックスだよ。
941作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 19:16:01 ID:9JWWh/gBO
エンポはバーニング・ダウン・ザ・ハウス…うろ覚えだけど…
942作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 19:26:44 ID:j2ASXrec0
>>939
それ本体名
スタンド名はミスター・プレジデント
943作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 21:45:35 ID:jkuFWJTM0
>>942新手のマジシャンか!?
944作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 21:47:48 ID:ezikDH3S0
>>935
ちなみに7部のブンブーン一家とオエモコバとジャイロ(一時期だが)の
スタンドも名前がわからない。
945作者の都合により名無しです:2008/08/16(土) 23:48:57 ID:ExOi7x5H0
>>927
吸血鬼化のツボは普通のツボとは異なると思われます。
おそらく、顔の表面からの距離だけで場所と深さが決まっており、
普通のツボのような頭蓋骨全体の大きさに対する相対位置では無いのでしょう。
946作者の都合により名無しです:2008/08/17(日) 17:11:10 ID:KcsIP0EcO
2部読み返したがカーズ達は1回石仮面かぶってるな
闇の一族は太陽光を浴びると消滅する、と書いてあるがカーズ達は石になるだけ
太陽と2000年ごとの眠りの完全なる克服のために、もう一度完璧な石仮面をかぶる必要があったんだろう
947作者の都合により名無しです:2008/08/17(日) 23:28:18 ID:q3CpQha+0
5部でミスタ以外ギャングなのに銃を使わないのが理不尽です
ジョルノは銃とGEの相性がいいのが分かってるはずですし
刺客連中も銃を使えばブチャ達を倒せそうな気もします
948作者の都合により名無しです:2008/08/17(日) 23:37:08 ID:Pt7pyhLA0
エアロは機銃

ある程度距離開いたらスタンドで防御されるし、訓練しないと当たらない
近距離ならスタンドで攻撃したほうが早い
5部のスタンドは能力射程広いから、銃使う必要もないしね
949作者の都合により名無しです:2008/08/18(月) 00:53:24 ID:zXJECEOw0
>>947
組織も不況の煽りを喰らって資金繰りが大変なんです。
彼らは銃が無くても充分に強く、また一般人には無防備を装えるというメリットもあるため、
経費削減も兼ねて銃支給制度は廃止されました。
950作者の都合により名無しです:2008/08/18(月) 17:15:49 ID:TIwFgpQY0
兄貴やイルーゾォたちが銃持ってたら勝てたかもしれないな。
951作者の都合により名無しです:2008/08/18(月) 17:25:16 ID:G6x1Bpzm0
兄貴は銃持ってたろう
952作者の都合により名無しです:2008/08/18(月) 17:26:33 ID:ds6W6fhVO
兄貴はピストルでミスタの頭撃ってた様な
953作者の都合により名無しです:2008/08/18(月) 17:29:22 ID:3ExLe/Y00
ミスタのを使った場面があっただけで
自前のは持ってなかったんじゃあないか
954作者の都合により名無しです:2008/08/18(月) 17:43:03 ID:ds6W6fhVO
ああ・・・ちょと確認してみる
955作者の都合により名無しです:2008/08/18(月) 20:33:46 ID:7yxoG7Yd0
>>954
拾って使ってるね。

せっかく他人(一般人)に見えない武器(スタンド)があるのに
わざわざ武器を持つ必要はないだろ。
警察も末端まで完璧に支配できてるわけじゃないだろうし
何か起こしたときに検問とかに引っかかるようなものをわざわざ持つ理由がない。
956作者の都合により名無しです:2008/08/18(月) 20:35:55 ID:236riRUi0
>>947
ズッケェロ…金のありかが知りたいだけなので銃を持つ意味なし。
サーレー…自分が簡単に防げるものを武器に使う必要なし。
ホルマジオ…トリッシュを護衛しているか確認する&居場所を拷問するだけなので意味なし。
イルーゾォ…鏡に連れ込めば無敵だからいらない。
プロシュート…持っていても良かったかも。
ペッシ…いらない。つーか持たせない方が良い。
メローネ…超いらない。
ギアッチョ…いらないでしょ。
スクァーロ…不意打ちメインだしいらない。
ティッツァーノ…護身用に持っていても良いかも。
カルネ…うん。
リゾット…メス作れるし。
チョコラータ…趣味じゃない。
セッコ…いるか?
957作者の都合により名無しです:2008/08/18(月) 22:36:12 ID:AM8BpJxT0
時よ止まれ!

そして時は動き出す…










言ってみたかっただけだ。
958作者の都合により名無しです:2008/08/19(火) 00:52:15 ID:VuSpQJWE0
ピストルズの制御がフリーなのは狙撃を警戒する見張りの意味もあった、と脳内補完
あいつら、他人が撃った弾丸も操れるから、仮に銃撃とか受けてもミスタさえいれば無力化できたと思う
959作者の都合により名無しです:2008/08/19(火) 08:33:00 ID:wedmm3bXO
ホルホースよりいいなそれ
960作者の都合により名無しです:2008/08/19(火) 13:42:24 ID:dNH23ZP70
ミスタ銃食らっても死なないだろ
961作者の都合により名無しです:2008/08/19(火) 13:46:47 ID:faGjxurl0
ピストルズが全部どっかいってるか、許容限界超えたら流石に食らうだろ
ギアッチョ戦で跳弾食らってるし
962作者の都合により名無しです:2008/08/19(火) 16:40:39 ID:jSOZy5xf0
ついでに言うとミスタ本人を守るんならともかく周りのメンバーまで守るのは難しいだろうな
ピストルズの移動速度とか人数的に
963作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 02:38:33 ID:yF+tfyR90
スパイスガールでスタープラチナのチムポをぺろぺろしたら承太郎はどうなる?
964作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 07:10:32 ID:u25WvPP0O
スタンドに生殖器があるかどうかだと思うが…
965作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 11:10:29 ID:KAfWl0/ZO
自分がスタンド使えたら精密動作性Aのスタープラチナで手コキしたいという猛者がどっかのスレにいたな
966作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 11:11:25 ID:THk4bNmS0
ベイビィフェイスには多分あるんだよな
967作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 13:31:43 ID:u25WvPP0O
>>965
そんな精神にスタープラチナは発現しないでしょうね^ ^
968作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 16:01:29 ID:XTUZOiOUO
GERの前ではどんなにチンコしごいても絶対にイく事は無いんだよな
969作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 17:59:42 ID:dJe740uh0
>>968
むしろ永遠にイき続けるんじゃね?
970作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 19:38:35 ID:XTUZOiOUO
それはある意味地獄かも知れない・・・
971OKIOKI:2008/08/20(水) 20:01:50 ID:ghLgLJCxO
三部のはじめにアンジェロがでてきた時『三部のラスボスはコイツか!』って思ったのは僕だけですか?
972OKIOKI:2008/08/20(水) 20:03:07 ID:ghLgLJCxO
ゴメン。四部の間違いでした!
973作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 20:22:07 ID:Cvy1k/4AO
はいはい、異端異端
974作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 21:17:21 ID:THk4bNmS0
しこしこしこ…誰であれ、我が自慰行為の絶頂をおびやかすものは許さない!!(ドピュ)

…!?
精液が…チムポに戻っていく!?

うおお…バカなぁっ! こんなブスAVで…

はっ!?
どこだここは…解剖室か!?
うおお、女性研修医が…!!

「うずくまっておじちゃん、おちんちんいたいの?」
はっ!? つ、次は何をオカズに抜くんだ?
俺のそばに近寄るなぁぁぁぁぁ!!
975作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 21:23:53 ID:Cvy1k/4AO
>>974
カオスwww
976作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 22:43:51 ID:BFlOUvcC0
いやいやお前らいい加減スレタイ読めよ?
というか>>974はこんなところで油売ってないで早くエロパロ板で投下作業に戻るんだ
977作者の都合により名無しです:2008/08/21(木) 14:07:36 ID:EeFgRFcu0
五部のボス戦
スパイスガールを動かして本体を動かしたボス
かなり複雑な作業じゃない?
978作者の都合により名無しです:2008/08/21(木) 21:49:29 ID:ZoocmL9L0
>>977
帝王であり続けるとはそういうことです。
979作者の都合により名無しです:2008/08/22(金) 03:51:13 ID:/brR+kTOO
カキョウインはなんでジョウタロウに手紙かいたときわざわざ振り仮名ふってるの?
980作者の都合により名無しです:2008/08/22(金) 13:43:22 ID:RqFksoEKO
承りを馬鹿だと思ってたんじゃね?
981作者の都合により名無しです:2008/08/22(金) 14:52:30 ID:MZH/0vaK0
太郎が読めなかったら困るだろ
982作者の都合により名無しです:2008/08/23(土) 12:48:41 ID:1lVqqmYe0
何でロード−ローラーがタンクローリーに変更されたの?
983作者の都合により名無しです:2008/08/23(土) 12:56:21 ID:DhHFg4RTO
5部のポルナレフ、何でブチャラティを信用したの?
ブチャラティはマフィア、裏切りの理由は知らない(暗殺チームの裏切りは麻薬)
ただトップが代るだけの可能性大。もっと酷くなる可能性もある。
普通に考えれば良くなる事はない。なのに何で信用したの?
984作者の都合により名無しです:2008/08/23(土) 14:04:13 ID:eOnCsaU70
サケオニは今までに食べたパンの枚数を覚えてる。
985作者の都合により名無しです:2008/08/23(土) 21:08:45 ID:oduPE6XEO
GEの能力の変化(弱体化)
疑似生物へ攻撃すると自分に返ってくるのでは?
あと感覚暴走も消えた
986作者の都合により名無しです:2008/08/23(土) 21:22:25 ID:T7d/u8090
攻撃返すのはGEの能力ではありません
作られた生物の能力です
具体的に言うと生物の意志で発動するのです
序盤はカエルがジョルノの元に勝手に来たりしたなど意志がありました
だが後半は明らかにジョルノが生物を支配しています
よってそんなものは消えました

>>983
自分の意志で入ったんじゃなくてブチャ達は仕方なく入ったという経歴があるからです
それで他の奴らよりは少しは信用できるかも?と思ったんでしょう
ポルは後がない状況だったのでそんなかすかな希望にも頼らざるを得なかったのです
987作者の都合により名無しです:2008/08/23(土) 21:23:57 ID:T7d/u8090
ついでにもう一つ
>>982
そっちの方が映像的に派手だし(爆発する)
時を止める演出(炎が止まって承太郎が炎の中から出てくる)が分かりやすいからです
988作者の都合により名無しです:2008/08/23(土) 22:54:19 ID:4LNH/cez0
荒木が忘れた可能性が高いけど、感覚暴走はブチャのジッパーとかと同じく本体の任意発動
フィニッシュ以外ではほとんど殴ってないし

後半作られた生物に攻撃した敵いたっけ?
989作者の都合により名無しです:2008/08/23(土) 23:31:30 ID:oduPE6XEO
Geが作った木とか思いっきり破壊されてたがな。
納得できん
990作者の都合により名無しです
カビにフィードバックしてどうすんだよ