CLAYMORE 〜 強さ議論スレッドNo.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ここは強さ議論の隔離スレ。本体に迷惑かけないようにしましょう。

なるべく妄想は控えめに。個人的感想と既成事実を混同しないこと。
クレイモア同士の戦闘上下関係では、相性は無限ループ化するので注意しよう。
特定の戦士に対する、絶対最強論や粘着は控えめに。

前スレ
CLAYMORE 〜 強さ議論スレッドNo.12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1190466070/

関連スレ
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ102
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1194165108/

過去ログ等その他テンプレはこちら
http://www1.atwiki.jp/claymore/
2作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 21:13:30 ID:Qnl0CCD30
S テレサ 覚醒プリシラ
A 覚醒イースレイ 覚醒リフル 覚醒ルシエラ 覚醒アリ&ベス
B プリシラ 本気ミアータ
C ラファエラ 覚醒ダフ 覚醒リガルド
D 盲目ガラテア 黒ミリア 黒クレア イレーネ
E オフィーリア 素麺 ソフィア ノエル 黒ヘレン 黒デネブ 北覚醒者
F オードリー レイチェル 黒シンシア フローラ ジーン
G ウンディーネ ベロニカ 黒ユマ
3作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 21:18:13 ID:ApGmpEhu0
>>1
とりあえず乙!!スレナンバー間違ってるみたいだけどね。立てただけでもGJ!!
>>2
プリさんと宮田さんと遊馬さんの位置が違うと思うけどあとは間違いはないと思う。
現代のナンバー3、5のへたれっぷりをみるとその位置が妥当だと思う。
4作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 22:44:52 ID:DQjKXJFuO
わ〜い♪
5 株主【ymag:212/3142=6(%)】 :2007/11/08(木) 00:40:35 ID:z18OASYu0
立て直ししたらマズイかなぁ?
6 株主【ymag:212/3142=6(%)】 :2007/11/08(木) 00:44:25 ID:z18OASYu0
あっ、間違えた別のスレと勘違いしてた
ここは、誰か別の人が立てたスレみたいです(;^ω^)
7作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 01:58:32 ID:Yd3+rciT0
>>2
ミアータとイレーネの位置が微妙
現状イレーネ、ラファエラ、ミアータがそれぞれ歴代一位レベルと評価されている
実際は能力に差があるけど、同じランクに押し込んでも良くないかね


イレーネはテレサにボッコボコにされたせいで、評価低くなりがちだが
8作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 01:59:58 ID:Yd3+rciT0
付け加えるなら、ラファエラやミアータもダフやリガルドより下だと思うが
9作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 02:26:57 ID:A9oS3974O
強さ議論にナンバーは関係ない
10作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 03:34:32 ID:y3msh/DE0
>>7
イレーネは自称だろ
しかも、妖気が無いラファエラを見た上での
11作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 04:03:36 ID:xz50E2FB0
ほい

テレサ 覚醒プリシラ
覚醒イースレイ 覚醒リフル 覚醒ルシエラ 覚醒アリ&ベス
覚醒リガルド 覚醒ダフ
プリシラ
本気ミアータ これから出て来るラファエラ
ラファエラ イレーネ 盲目ガラテア 黒ミリア 黒クレア
オフィーリア 素麺 ソフィア ノエル 黒ヘレン 黒デネブ 北覚醒者
オードリー レイチェル 黒シンシア フローラ ジーン
ウンディーネ ベロニカ 黒ユマ
12作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 04:32:06 ID:cqPL+LKDO
そこでTRIですよ
13作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 04:56:09 ID:GklAQmg60
ラファエラはもう出てこないんじゃないの

Noなくなったし
14作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 06:10:11 ID:3ng3oMHRO
もう出てこないキャラ外したらランク付けなんて盛り上がらないぞ
15作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 07:04:55 ID:ODPuHUvJ0
下手したら最終的にクレアと脇役しか残らん可能性もあるしなw
16作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 13:54:17 ID:y3msh/DE0
連載終了時

SSS 覚醒クレア
SS
S  ガラテア クレア 半妖おかしら
A  ヘレン ルヴル
B  半妖ラキ
C  真ユマ
17作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 17:37:48 ID:qw4lIo1+0
連載終了時

SSS 80%解放ミアータ
SSS- 乳覚醒クラリス
SS  完全覚醒クレア
S  幼児退行プリシラ
A  深淵'S
B〜 他〜

伝説 金眼テレサ
18作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 21:43:43 ID:l+G/tMvs0
連載終了時

SSS クレア
E   ラキ
F   シド ガーク
19作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 01:24:54 ID:QdaHvFeh0
>>18
クレア以外、妖魔関連全員死亡かよ
20作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 05:30:05 ID:ZaOX8UJG0
連載終了時

覚醒者全滅
戦士全滅(クレア達含む)
組織全滅
妖魔少数生存
ラキ妖魔の残党狩りを始める
21作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 09:36:45 ID:WM9Lli730
クレアは半覚醒してるし、まず覚醒の道を選ぶことはありえないし
近いうちに死ぬような気がする。
22作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 10:05:49 ID:PbyAlF1q0
最終回は、プリシラ殺してクレア自害
23作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 11:08:20 ID:pgQS7cEX0
前スレうめなさい
24作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 12:33:29 ID:VmBgJIdL0
素麺って誰のことですか?
25作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 14:19:14 ID:GJ7Anp6d0
>>24
ゴナールでオフィーリアに首を切り落とされたあの覚醒者のことです。
26作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 15:32:43 ID:ZaOX8UJG0
あれが素麺だとリフルはうどんかベルトか,リフルは名前出てるから必要ないだろうけど
27作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 19:25:12 ID:WarjQf2C0
リフルはワカメらしいよ。
28作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 20:03:07 ID:YKTSHHvc0
利古昆布とか本スレでたまに言われてるな。
29作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 20:21:02 ID:v91GyVa40
【世界最萌】 ルシエラ
【世界最強】 覚醒プリシラ
【深淵の者】 テレサ 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリ&ベス
【覚醒上位】 プリシラ
【 No1   】 覚醒ダフ 覚醒リガルド ラファエラ 完全体イレーネ ミアータ
【一桁上位】 ガラテア ミリア ソフィア ノエル クレア オフィーリア ゴナール覚醒者
【一桁中位】 ヘレン デネブ シンシア オードリー ジーン パブロ山覚醒者 北覚醒者
【一桁下位】 フローラ レイチェル
【二桁上位】 ウンディーネ ベロニカ
【.おかしら 】 シド ガーク ラキ

まあこんなもんだよ
30作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 20:23:10 ID:0wmOZHNyO
クラリスはルシエラを取り込んだのか!
ラファエラに会って潜在能力解放(>_<;)
3130:2007/11/09(金) 20:34:04 ID:0wmOZHNyO
スレ間違えたっ(>_<;)
32作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 22:15:36 ID:ZaOX8UJG0
四肢覚醒クレアの右手側、肩の辺から出てるブレードの1個1個の継ぎ目ってなんか十字架の装飾みたいになってるね
クレアゆえの特殊性なのかな?他の覚醒者で装飾みたいな部分てあったっけ?鎧みたいのなのは覚えてるんだが

もう出た話題だったらすまん
33作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 03:28:25 ID:25LXpuNE0
>>32
右手側は、イレーネからの受け継ぎ
左手側はクレア自身、だからビッコ
34作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 08:23:04 ID:fX06xsx90
プリシラ最終ボスで確定なのかな?
35作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 08:54:29 ID:Xjv/Bbbn0
少なくともクレアにとってはプリシラ以外考えられないな。
プリシラさえ倒せればもう深淵とかどうでもいいのかも。
36作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 12:27:06 ID:a+198u4v0
でも、ミリア達にとっては
プリシラはどうでもいい存在なんだよな

挑むのは、ただの無謀行為
37作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 17:34:50 ID:6eI8mPH10
テレサは化け物だな
38作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 19:01:13 ID:CigVYc0S0
クレイモアはみんなバケモノです
39作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 22:25:16 ID:podyRkU80
>>25
ありがとう。

40作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 22:38:07 ID:Xjv/Bbbn0
普通の人間から見れば、ナンバー1も最下位ナンバーも同じく化け物。
勝ち目などない。
41作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 23:02:22 ID:i6Vsxw/K0
なんかこの世界で暮らす人間って可愛そうだなぁ
早く機械が発展して一掃できればいいね
42作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 01:23:47 ID:7tFgRRhi0
>>41
それはターミネーターの世界!

人間が機械に一掃されているw
43作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 02:19:22 ID:mDSlqV7O0
>>41
マジレスするとクレイモアの世界に銃とかは中々作られないだろうね。
組織が裏牛耳ってそうだし、そんな都合の悪いものとか排除しそう。
44作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 04:39:25 ID:Ha96YmxM0
あの町並み、あの人間兵士の装備品をみると、銃、大砲はあってもよさそう。
まああったら、クレイモアが必要なくなってしまうので、八木が排除したのだろう。
45作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 10:35:02 ID:G13B+t560
研がず折れず壊れずの超兵器クレイモアがある世界だからな

超電磁式榴散弾砲とかが遺跡にあってもおかしくはない世界観

クレイモア(生物としての)も遺伝子関係の技術だろうしな
46作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 10:41:12 ID:GZiFsJ1Q0
頭さえ守っておけば、銃で撃たれても接近戦に持ち込めるクレイモアが居る限り
銃最強はありえないだろうな
47作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 11:22:17 ID:cJf/hmuu0
弾丸なんて高速剣で全部はじかれそう。
さすがに大砲だったら高速剣じゃ無理そうだけど
48作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 14:14:45 ID:Q/fWurUs0
弾丸が視認できれば少しは可能性あるだろうけど視認できたとしても弾丸なんて小さいもの狙ってはじけるほど精密性あったっけ?高速剣、
あの移動速度があれば相手が撃つ前に接近戦持ち込めるだろうけど、まともにはじけって言われたら高速剣より単純にクレイモア盾にした方がよさそう
49作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 15:07:00 ID:GZiFsJ1Q0
覚醒者のつめや触手をよけるくらいの動体視力と筋力もってるし
マシンガン以外は
弾が見えなくても銃口の向きで弾道が読めるからクレイモアなら簡単に避けるんじゃね
50作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 20:36:22 ID:a1NWoATU0
テレサとプリシラの剣の打ち合いで衝撃波が発生していたが、あれは音速を超えているのかな。
高速剣は、至近距離から妖魔の血液を全て弾いていたが、それがどれぐらい凄いのかよく
わからん。
51作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 21:31:58 ID:nqZuqC5X0
ああ、アレ高速剣で跳ね返してたんだ。気付かなかった。
52作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 01:54:40 ID:768w73Re0
>>50
イレーネは自分に血が飛んでこないように斬ったんだと思うが。
つーかイレーネはクレアよりも高速剣を制御できてると思ってる。
そもそも風斬り以上の抜刀と併用してるし。
53作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 05:13:42 ID:/OBJmavJ0
>>52
いや、どう見ても血がかかる位置にいる、というかかかる寸前という状態だと思うが、
それをすべて高速剣で弾いているイレーネ恐るべし、とうことだと俺は思っていたが。
54作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 06:03:26 ID:jrVrRAQ/0
大砲はダフのような覚醒者は格好の的だよな
いくら外皮が硬くても内側の組織内臓はズタボロになるだろうし
一斉射撃で10発もぶち込めば簡単に殺せるんじゃね?
55作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 08:53:18 ID:oTwQQyob0
中世の大砲じゃあんまり効果ないと思うが・・・

アンチマテリアルライフルとか大口径の拳銃なら効果はあるかもね
56作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 09:02:24 ID:OdW+Q18m0
ダフの口から発射する棒?をクレアが正面から受けて防いだみたいに
大砲くらいじゃきかなさそうじゃね
57作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 11:39:34 ID:mqTxPdpz0
投石型の大砲じゃ利きそうもないが、ローディングカノン砲(1460年代登場)や
その系統の物なら利きそうに思える。

まあ>>43>>46と同意見だけど。
58作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 11:57:01 ID:+pMQOquT0
フイに銃で打てば、人間でもクレイモアは殺せるな
59作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 16:05:10 ID:vcFZ2tKN0
とりあえずクレイモア(剣ね)の耐久性は異常
60作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 17:59:44 ID:9rg04cmH0
耐久性で思いだしたけど、ミリアは丈夫だと思った。
山男やリガルドに受けた(見た目が致命傷に見える)攻撃にたえたので。
61作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 18:08:23 ID:/fniEH8c0
イレーネに、妖魔の血がかからなかったのは黒歴史
八木も今頃、後悔してるだろう
62作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 18:47:26 ID:ouSEaxpiO
ガークとシドのコンビが雑魚妖魔一匹倒すには何分かかると思う?
63作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 18:51:36 ID:gYx0h2Nr0
二人がかりでも勝てる気がしない
64作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 18:56:44 ID:t70Nsjpo0
>>62
その二人にクラリスが加わってやっと一匹倒せるかどうかだな。
65作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 19:41:40 ID:EysPyF7H0
妖魔=初期ベジータ
ガーク=ナッパ
シード=ラディッツ

これくらいの力の差があると思う
66作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 20:33:53 ID:6ydoQe6P0
オカシラ=フリーザ
テレサ=ブローリ
67作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 21:11:21 ID:1wLHi1D20
テレサ=初期べジータ
イレーネ=ナッパ
オフィーリア=ラディッツ  これくらいの力の差かな。
68作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 21:39:12 ID:/fniEH8c0
そろそろ組織が、別の大陸から
リムト特戦隊を呼び寄せる頃だな
69作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 21:59:00 ID:asQ4RxM/0
覚醒しても元に戻れるのに萎えた
70作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 00:26:52 ID:89+xSxLi0
イレーネが血を浴びないのは蒔絵と同じで単なる強さ強調のための設定だろう
71作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 03:28:22 ID:/HALYprN0
アンデルセン神父とジーンってどっちが強い?
72作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 09:36:17 ID:5Qny8xs00
某五つの星物語のように表に出ない緑色のナンバーたちが登場したりして。
73作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 17:05:09 ID:CL+eWQYR0
アリシアで体だけ覚醒しても戻れるのは確定、ジーンで体が覚醒しても精神力で自我を一応保てるのも確定
ジーン以上に精神力強ければ自由に自我を保ったまま覚醒体と行き来できるキャラ出てきそうだな・・・
74作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 20:31:21 ID:l04r6BsA0
戦士の生みの親である組織が双子でやっとこさ成功した
精神の共有アリベスってことなのに、ミアータ、ラファを
超妖気読み同調でガラさんが操るというのもなんだかなー。
75作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 23:57:43 ID:fkxJ/PCR0
リフルがいつものように拷問にかけても覚醒しないから外部から操作して覚醒させる、っていう予想は多いが、
覚醒体を操作するという予想はあまりされていないよ。
76作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 08:04:25 ID:AHZJ1Wvm0
北の戦乱でガラテア以上の妖気同調した覚醒者居たけど同調得意な深淵クラスの覚醒者とか居たらそれこそ自由に覚醒者作れそうだな
北の戦乱の覚醒者でもあの時は5人近く操った上にNO8まで居たんだから一人づつなら覚醒させられたんじゃないかと思う
77作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 10:58:25 ID:TA4a0y8w0
>>75
同調覚醒は、双子じゃないとダメって条件が有るから
その説が出ても、あまり説得力が無いんだよな

覚醒クレアをガラテアが操作なら、
クレアがクォーターで妖魔分が少ない事を考えれば、まだ可能性は有るが
78作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 11:12:15 ID:xwF2P8170
>>77
76にもでているがピエタ偵察の覚醒者が前例としてあるから説得力は十分だと思うが。
79作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 11:31:01 ID:TA4a0y8w0
>>78
ガラテアかルネ辺りが操作の人って前提の話だろ
操作側も覚醒させてから使うっていうなら別だけど
80作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 11:36:00 ID:xwF2P8170
ルネってそういうタイプの戦士なの?
実際リフルの本命はガラテアだけど。

つか、操作できる可能性のある戦士を探しているとリフルは言っているが、
目的が果たせるなら覚醒していようがいまいがどうでもいいんじゃね。
81作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 12:36:25 ID:1FFva5qg0
アリ・ベスのやつは精神を共有することが、鍵であって
ベスがアリシアを操作するわけではない。

ガラテアや男覚醒者が他者の妖気操作するのとは、また違う。
82作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 17:30:47 ID:TA4a0y8w0
>>81
共有して終わりって訳じゃないっしょ
ベスの中に逃げ込んだ?アリシアの精神がどうなってるかは知らんが
ベス自体も、アリシアの操作に一役かってるはず…多分

ていうか、俺も未だに共有の理屈自体良く分からないんだけどな
何か、ガラテアとルヴルだけが納得して、肝心な所がぼかされてる様な気がするし
83作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 19:16:04 ID:q4wrY6Su0
SSS プリシラ テレサ
SS イースレイ=リフル>ルシエラ>ローズマリー
S ラファエラ ミアータ リカルド>ダフ
A イレーネ クレア ガラテア ミリア
B カメオ ソーメン オフィーリア デネブ ヘレン ソフィア ノエル レイチェル オードリー
C シンシア ジーン>フローラ>影追い
D ウンディーネ ベロニカ ダバサ>ユマ

ブラックミリアーズは修行で実力大幅向上しているということで
84作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:07:09 ID:PeCwIc960
心神喪失で何の抵抗もないラファなら
ガラテアで自由に操れそう。
ラファが強制的に覚醒させても心神喪失のままでいてくれれば、
深淵級の操り人形の完成
85作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:04:51 ID:Qz5bkV7Y0
>>83
プリシラ → 覚醒プリシラ
クレア → 半覚醒クレア
のように表してくれると、わかりやすい。
86作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:09:32 ID:qo+V4sXT0
リカルドはぬっ子炉したんだしAが妥当かと
87作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:19:07 ID:d1kn1+g+0
>>79
リフルの仲間になるって事は操作側も覚醒するって事でしょ。
88作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 23:43:42 ID:TA4a0y8w0
ガラテア覚醒か?
まあ、その展開も面白いからイイ

今のガラテアなら、覚醒後はリガルドやダフは超えれるだろう
ローズマリー並になれるな
89作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 23:45:35 ID:1qKS1weE0
しかし、ガラテアが町を破壊しまくる、とかは見たくねぇな
90作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 00:21:23 ID:1vaHQpX60
ガラテア 「久しぶりだな、47番」
クレア 「そうか…人間止めたのか」
91作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 03:05:02 ID:TfbmKJuc0
>>ラファが強制的に覚醒させても心神喪失のままでいてくれれば、
>>深淵級の操り人形の完成
操れるのはいいがガラテア本体がネックだな、ガラテア直接狙われそう
92作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 07:23:24 ID:D6yJtnlU0
激突初っ端ミアータに善戦してるからガラテア株が上昇してるのだろうが判断するのはまだ早いな
93作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 18:05:27 ID:sKz77VXO0
素手ミアータ>ヘレン
94作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 21:23:54 ID:1vaHQpX60
ミアータ解放で優勢

ガラテアも筋肉モード+目再生で逆転

ミアータ暴走、ガラテアあぼーん寸前

リフル登場、ガラテアをさらって行く
95作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 21:45:43 ID:XDr/BW8s0
虎の1G×2 PC6400

が8000円くらいなら買ってもいい?
96作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:30:59 ID:q5rrqN990
>>83
BとCの間にもう1ランクいるよ
今Bに入っている者たちは
雑魚覚醒者を瞬殺でき、一桁下位覚醒者ともサシで戦いになるレベル
今Cに入れられている人たちは
雑魚覚醒者ともチームで戦わなきゃいけないレベル
だから雑魚覚醒者&覚醒者と一人で互角の戦士
を収納するランクが必要

97作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:34:42 ID:fQO+NEJ/0
>>96
それがBじゃん
98作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:41:05 ID:q5rrqN990
無難に改変してみたが

SSS プリシラ覚 テレサ
SS イースレイ=リフル>ルシエラ>ローズマリー=限界プリシラ
S ラファエラ ミアータ リカルド>ダフ  四肢クレア プリシラ
A イレーネ 黒クレア ガラテア 黒ミリア
B カメオ ソーメン 一桁下位覚醒者 オフィーリア 黒デネブ 黒ヘレン ソフィア ノエル レイチェル オードリー
D 山男 並覚醒者
E カティア覚 底辺覚醒者 黒シンシア ジーン半>フローラ>影追い  
E ウンディーネ ベロニカ 黒ダバサ>黒ユマ
99作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:42:57 ID:q5rrqN990
すまん間違えたので訂正

SSS プリシラ覚 テレサ
SS イースレイ=リフル>ルシエラ>ローズマリー=限界プリシラ
S ラファエラ ミアータ リカルド>ダフ  四肢クレア プリシラ
A イレーネ 黒クレア ガラテア 黒ミリア
B カメオ ソーメン 一桁下位覚醒者 オフィーリア 黒デネブ 黒ヘレン ソフィア ノエル レイチェル オードリー
C 山男 並覚醒者
D カティア覚 底辺覚醒者 黒シンシア ジーン半>フローラ>影追い  
E ウンディーネ ベロニカ 黒ダバサ>黒ユマ
100作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:43:28 ID:fQO+NEJ/0
読みづらいよ、うっとーしーぞw
101作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:57:58 ID:E/tQrmdu0
デネブって別に強くないと思うんだが。
102作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 00:32:43 ID:PT2Xfj1q0
四肢覚醒クレアは、両腕リガルドより劣るって事は無いだろ

手から刃が出まくって、手数が増えてるから
例えリガルドが両腕有っても、まともに近づけなさそう
クレアは妖気読みが有るから、不意打ちや死角からの攻撃も効き辛い相手だし
103作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 02:52:24 ID:FOtRUL4B0
>>102
あれはヘレンが功労者!

リガルドが片腕を失ってうろたえる隙に、クレアが四肢覚醒できた。
でなければ、覚醒する前に瞬殺されている。
104作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 10:28:08 ID:WU6+5yI90
そんな過程じゃなくて、四肢覚醒後の強さを比較しないと無意味だろ
馬鹿か
105作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 10:34:10 ID:kltDqkSm0
四肢覚醒は一旦間を入れたら完全覚醒しそうだから
ラキ以下だな
106作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 17:19:04 ID:482PKXkgO
>>105
四肢覚醒のスピードから逃げられるような奴にしか出来ない芸当だな。
107作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 20:21:50 ID:KnAFc5j10
四肢覚醒もあの時は隊長が数人殺された(特にフローラ)、ミリアが殺されそうになった、四肢覚醒後にジーンが命掛けて戻した
とか色々要因があったから出来た芸当だろうしもう二度と出ないかラストの辺しかもう出ないでしょ

テレサも妖気同調しようとすれば出来たのかな?ガラテアほどかそれ以上か分からないけど妖気読み長けてたし
108作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 21:27:00 ID:apdiKfTn0
イースレイ>ルシエラはともかく
リフル>ルシエラの根拠はないだろ。
109作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:45:06 ID:gjs9+SKq0
でもイースレイより利フルのが強いでしょ。どう見ても。

そしたらルシエラよりリフルのが強いんじゃない?
設定的にもリフルは初代だしw
だから・・・・
プリシラ>>>リフル>イースレイ>>ルシエラ
みたいな?
110作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:56:07 ID:PT2Xfj1q0
>>109
>でもイースレイより利フルのが強いでしょ。どう見ても。

これの根拠はどこから来たんだ?

> リフル>イースレイ>>ルシエラ

ここまで差があったら、イースレイはルシエラにあんなにボロボロにされんし
リフルとルシエラの差が有り過ぎて、
2人が組んだらプリシラに勝てるかも、って話がおかしくなってくる
111作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:58:26 ID:QwRqcdCp0
>>109
どうでも良いけど、No.1になったのは多分イースレイの方が先だぜ。
リフルはあくまで女クレイモアとしては初代なだけ。

まあ、男クレイモアがいた時代も100%男だけだったわけではないみたいだから
リフルの方が先な可能性もないではないけど。
112作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:04:54 ID:gjs9+SKq0
だって、プリシラ手に入れたとたん、進行したじゃーん?
勝てる自信があって、進行したいなら、プリシラ無しでもリフルに
戦い挑むと思うけど・・・ただでさえリガルドいるんだし。

あと>はリフルとイースレイならリフル。
イースレイとルシエラなら結構な差でイースレイって意味。
リフルがめちゃくちゃ強いって意味ではないので・・・
113作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:11:49 ID:PT2Xfj1q0
>>112
プリシラいなかったら、
追い討ちかけに来たリフルに殺されてただろ>イースレイ

リガルドがいようが、いまいが同じだった


>イースレイとルシエラなら結構な差でイースレイって意味。

それだと、リフルとルシエラなら結構な差以上でリフルが上ってなるぞ
114作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:23:07 ID:gjs9+SKq0
うーん。

じゃぁあなたはどう思ってるの?リフルとイースレイの一騎打ちの
ない今、ある情報で予想するしかできないでしょー?

115作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:39:09 ID:KnAFc5j10
イースレイ>ルシエラは当たってると思うがリフルがどこに入るかは分からないでしょ
ただリフル+ルシエラ>プリシラ(+イースレイ?)っぽいことは言ってなかった?
リフルとルシエラが組んでプリシラが殺される可能性を排除するために(プリシラの希望も)ルシエラ殺したようなこと言ってたし
実際戦ったのがルシエラとイースレイだけ、ルシエラとプリシラは戦ったんだっけ?戦闘描写は無いけどリフル到着時イースレイと一緒にいたし
イースレイと戦って弱ったルシエラをプリシラが追い込んだならもしかするとルシエラ>イースレイかも
116作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:43:34 ID:PT2Xfj1q0
>>114
イースレイが、かなりボロボロにされた事から

イースレイ≧ルシエラ

自分の野望の為か、本当にプリシラの為か知らんが
プリシラを倒せる可能性を潰すために、ちょっと無理をしたと見てる
絶対勝てるって程、余裕は無かったかもしれない


ルシとリフルが組めば、プリシラ打倒の可能性が生まれるって事から

リフル≧ルシエラ

リフルの中では、プリシラは自分を遥かに上回る強敵のはず
もし、ルシエラが自分より かなり劣るなら、2人組めば勝てるかも
とは言わないと思う。同格に近いのでは
リフル≧ルシエラなのは、イースレイがルシエラを対戦相手として優先したから。
弱いと見たか、それなりに強いダフが嫌だったか、たまたまかは分からんけど


で、リフル≧イースレイ≧ルシエラ

リフル≧イースレイなのは、リフルが最後まで実力が伏せられてるから
展開的にそんな予感がするってだけ。根拠はあまり無い
117作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:51:24 ID:gjs9+SKq0
なるー
でもプリシラとルシエラは戦ってないと思うよー。描写的にもないけど
イースレイとルシエラの一騎打ちだとは思う。

ラファエラ=イレーネが成り立つなら、ルシエラ=イレーネくらいになる
はずだから、ルシエラはイレーネが覚醒したのとおんなじくらいの強さ?w
まぁあの時代のNO1,テレサ、NO2候補,プリシラ NO,3イレーネはクレイモア
としては歴代最強の時代だったんだろうね・・
プリシラであれなんだからテレサが覚醒してたらどんだけ強いかわからんぞw
118作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:53:21 ID:brolYTPH0
>>112
イースレイってプリシラ来る前も進行したかったんだっけ?
119作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:54:23 ID:f0b8aPSD0
>>115
>ただリフル+ルシエラ>プリシラ(+イースレイ?)っぽいことは言ってなかった?

リフル+ルシエラ>プリシラだな
だからイースレイのプリシラと戦い始めた瞬間で目的完了したとの発言があった
プリシラが単身でリフル&ルシエラに相対しない限り負けることがないから。
120作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:58:31 ID:gjs9+SKq0
>>118
断言はされてないけど、プリシラを手に入れて、絶対の体制を整え
進行するってことは前々からその意思はあったと思うが・・・

>>116
かなり共感するーw
リフルってプリシラには適わなくてもなんか強そうなんだよね・・
いつも余裕があるっていうか本気ださないっていうか・・・
121作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 01:35:20 ID:jA1nmfmF0
>>120
たまたま居ついた場所が重ならなかった
最近深遠の者が各地の覚醒者を集め始めた
北の男がプリシラを手に入れてから調子に乗った

リフルの台詞とプリシラへの忠誠っぷりみると、プリシラの意思にしたがってるだけに思える
122作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 03:17:48 ID:+7QLgtzp0
イースレイがルシエラに向かったのはダフが居なかったからじゃね?
普通に南の地にルシエラが居たから、でもいいけど
123作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 03:32:30 ID:LATELD/Y0
>>121
>>122
プリシラが「両親のいる土地に行きたい」と言ったから、南を目指したんじゃないの?

その土地に着いてからのエピソードは語られていないけど、7年前に着いているはずだけどな。
124作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 10:16:12 ID:NWgCaaaL0
深淵の力関係なんてこんなもんだろ

リフル≧イースレイ≧ルシエラ
125作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 14:57:56 ID:rGMghgRG0
仮にイースレイがプリシラが手に入る以前から野心があったとしても
それがリフルのほうがイースレイより強いという根拠にはならないだろ
リフルに勝ったとしてもボロボロになったら残ったルシエラにあっさりやられるんだから
ルシエラにしても100%勝てる相手でもないし
126作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 15:02:31 ID:jA1nmfmF0
>>123
それがプリシラの意思ってこと
ダフだっていつから居たかも判らないし(女を手に入れたからリフルも男を手に入れたとか)
リフル>イースレイの根拠って皆無じゃないか
127作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 20:08:56 ID:VroMlDkC0
「そんな気がする」とか馬鹿げた事言ってる奴がいるようですね

128作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 20:10:36 ID:9P0qaSoO0
たしかにな。そんな気がする。
129作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 20:58:53 ID:43vs3N/M0
リフルは二部でミリアーズに虚仮にされたのが評価下げてるね。
本気で逃げられちゃったし。
130作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 21:00:21 ID:fWNdpCE20
リフルコケにされて怒ってたし次が怖いな
131作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 21:06:44 ID:rvUrECZZ0
心配するな、リフルさんなら
ミリアーズの2、3人を血祭りにして、汚名返上してくれるさ
借りはちゃんと返す女だよ、リフルさんは
132作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 21:44:26 ID:isfPBMsxO
漫画もまともに読めない人間がいるとは。
作者も歯痒いだろうね、自分の漫画が読者に読み取ってもらえないなんて。
133作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 22:18:55 ID:c+NqAHF40
どうだろう。あっさり水に流してしまいそうな気がするが。
134作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 22:36:42 ID:fWNdpCE20
殺さない程度にめためたのぐちょぐちょにして
ミリアーズをへこまして欲しいな
135作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 00:03:46 ID:vuALUEdu0
ダフに拷問される、ミリアーズ
136作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 00:10:43 ID:mjEA0ter0
イレーネ発言に関しては
腕があればなんとか殺されず逃げれる
がほぼ確定かと

作者の意図と異なり読者に互角説を囁かされてしまったから

No1のルシエラと互角、ルシエラを殺すためだけにずっと牙を研いでいた
というルブルの台詞を入れたのだろう

ただ、実際に両腕つきのイレーネが逃げ切れるかというと不可能だろうな
イレーネ自身からは妖気が漏れ、最強の追跡者からは妖気が一切感じられない
だから一度や二度逃げてもいつか必ず殺される
クレアたちは自身に妖気が無いから簡単に逃げられたが
137作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 00:37:24 ID:8HgcA9RL0
イレーネ発言に関しては
両腕あればなんとか倒せる
でしょ

作者の意図異なるというか、八木は強さ設定をころころ変えているので、そのつど説明を変えているいるだけ
138作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 00:41:27 ID:+UDxBIAt0
俺は何とか「戦いになる」だと思うけどな
圧倒的に負けてるんだろイレーネが
139作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 00:43:35 ID:vuALUEdu0
当初はきっと、両腕有ればなんとか戦えるor倒せる
だったんだよ

でも回想で、ラファエラをルシエラと同格にした事で
多分、今はラファの方が上の設定だろう

ラファは、数年の組織の任務とルシエラを倒すための修行で
当時のルシエラ以上になってるはずだし
140作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 00:44:43 ID:UDvTPjnX0
ラファエラの方が強い。って設定だと思うけど

どのようにしてうっかりさんに勝つのかな?
妖気読み得意ってわけでもないし、普通の戦い方じゃ高速剣に勝てるようなきがしないけど
141作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 00:49:50 ID:vuALUEdu0
>>140
同調役なんだから妖気の扱いのプロだぞ、ラファは

それに、高速剣はスピードが凄いから
弱い奴は手も足も出ずに斬られるってだけで、
bPクラスの奴相手だと、どうなるかは分からん

「高速剣=覚醒者の通常攻撃」に過ぎないし
142作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 00:50:05 ID:+UDxBIAt0
抱きしめて鯖折じゃね
143作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 01:03:48 ID:+UDxBIAt0
妖力開放せずに戦うし、テレサタイプなんだろうかね、ラファ
144作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 01:31:18 ID:9bo1xGgh0
単にテレサの時と同様イレーネ姐さんがラファエラの実力を読み違えただけでは?


145作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 01:42:14 ID:sQTe9egE0
「両腕あればなんとか勝てる」なわけねーだろ
テレサ>>クレイモアプリ>>イレーネなのに

そんなイレーネに負けるラフェエラに不意打ちとはいえ殺された
深遠のルシエラといい勝負したイースレイに負けたリガルドに瞬殺された
北に送れられたクレイモアたちに殺された覚醒者に腕を奪われたユマよわっ!
146作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 02:09:02 ID:iPw/4fWk0
>>ラフェエラに不意打ちとはいえ殺された深遠のルシエラ

不意打ち以前に覚醒体保てないほど消耗してたんだから多少強いクレイモアに会えば殺されてたんじゃね
147作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 08:17:38 ID:ILzN3mxNO
同じ漫画を読んでるとは思えないような言い合いだな。
148作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 09:19:36 ID:5To6Mbzc0
イレーネが全知全能でもないかぎり
ラファエラとの遭遇時点ではラファエラの特殊性を知らない
つまりラファエラの妖力解放も考えに入れて力量を測っている
そしてミリアの新幻影が旧幻影に劣るという説明からも
妖力なしとありとではかなり差が出る
妖力なしの特殊性はステルス性以外の性能では妖力ありに劣るということ

ラファエラ≒完全体イレーネ>隻腕イレーネ>>オフィーリア>>>>だるまイレーネ
149作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 09:21:25 ID:sQTe9egE0
さりげなく
「完全体のイレーネならラファエラと互角」
ということにしてるのがほほえましい
150作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 09:52:14 ID:5To6Mbzc0
つまりラファエラが現在の戦い方をするならイレーネのほうが強い
妖力解放ラファエラ≒完全体イレーネ>現ラファエラ=戦士時代ルシエラ>旧ラファエラ
こんな感じだね
イレーネはNo1平均よりも強そうだ

規格外No1 テレサ プリ
やや強め  イレーネ 現ラファエラ妖力解放Ver
平均的No1 ルシ イース リフル
151作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 10:39:20 ID:sQTe9egE0
>平均的No1 ルシ イース リフル

これは流石にないだろう
平均NO1はローズマリーのような奴のこと
イレーネが覚醒しても深遠クラスより上になるとは思えない
イレーネこそ平均NO1クラスなんじゃ?
平均NO1って時点でもかなり強いからオフィをあしらうくらい軽いだろうし
152作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 10:50:01 ID:5To6Mbzc0
覚醒した当時のルシエラより強いであろうラファエラ
覚醒後の能力は覚醒時の能力が影響すると思われる
そのラファエラとラファエラをどうにかできそうなイレーネ

ローズマリー>ルシエラと言いたいのならともかく逆ではないかな
153作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 11:12:10 ID:sQTe9egE0
俺はそもそも「イレーネがラファエラをどうにかできそう」と思えないからね
「両腕なら・・・」=「勝てはしないけどなんとか戦えるor逃げられる」って意味だと思ってる

覚醒ルシエラ≧ラファエラ>>イレーネぐらいかと
イレーネはよくてもクレイモア時のローズマリーぐらい
覚醒ローズマリーとイレーネのVSテレサ時の描写を見るに
覚醒ローズ>イレーネは確定っしょ
覚醒イレーネならわからんけど
154作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 11:16:09 ID:5To6Mbzc0
覚醒ルシエラに覚醒していないラファエラがそれってこと?
それはさすがにないと思うが・・・

覚醒ラファエラ≒覚醒イレーネ>覚醒ルシエラ>覚醒ローズマリー>>ラファエラ≒イレーネ≧ルシエラ>ローズマリー

ローズマリーについてはこんな感じで納得できる
155作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 11:28:35 ID:sQTe9egE0
ラファエラもイレーネもまだ覚醒してないから覚醒云々で語るのはどうかと思ってね
オフィとかクレイモア時のが強かったんじゃ?ってぐらいだったっしょ?w

「覚醒ルシエラを殺すために爪を研いでいた」と作中で名言されるぐらいだし
そんで覚醒ルシエラにほど遠い実力だったらどーしよーもないだろう
覚醒ルシエラに肉薄(言いすぎかもしれんが)できるレベルには育ってると推測する>ラファエラ
そーするとイレーネが覚醒ルシエラに迫れるか?ってことになるわけで
そんなわけないからイレーネの評価が下がる
そんな感じ
156作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 11:36:39 ID:5To6Mbzc0
オフィは覚醒後本気で戦っていない
確実に覚醒したオフィーリアのほうがクレイモアオフィより強い

スタイルからして不意打ちで殺すためでもいいわけだし
覚醒したNo1をそんな簡単に殺せると考えるより
程遠い実力だったというほうが納得できるし論理的

黒化した北の残党みたいに素の実力を高めていたとしても
さきほどミリアを例にしたように、今&解放>昔>今、ってレベルでしかない

そしてラファエラは特殊なクレイモアになる以前はルシエラ以下だった

二桁の覚醒ですら一桁下位を翻弄できるほど力をつける
覚醒を甘く見すぎではないかな
157作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 11:52:23 ID:ILzN3mxNO
覚醒オフィは高速剣との相性が悪かったんじゃね?
細身だし硬度は高くないし攻撃手段も多くなかったし。
158作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 11:55:57 ID:sQTe9egE0
皮肉で言ったんだがどうも本気でとられてしまったようだ>覚醒オフィ

覚醒オフィは本気で戦ってないってのは言い訳だと思うよ
そもそも相手は高速剣を得ただけのクレア 
格付けからすると中の下か中ぐらいのクレア

それを甘くみて(本体まで届かない)と思って賭けをしたわけだし(激励はしたけど
予想よりクレアが強くてやられた ってことだろ
覚醒オフィは所詮その程度

ルシエラ>>ラファエラとは特に強調されてない
覚醒前はほぼ互角だったはず

ルシエラ=元々強いが覚醒でパワーアップ ラファエラ=元々強いが修行でパワーアップ
イレーネは修行する間もなく腕がなくなってしまったから
テレサにびびり、2のプリシラに「自分では勝てない」ってとこで実力は止まってる
正直 2のプリシラ>ラファエラとは思えないw

そんでラファエラはかなり前の世代でありそれからずっと修行してんだからイレーネよりかなり上だろ
これでラファがイレーネと互角だったらラファエラはかなりしょぼい
まぁ話の流れからしてもそんなことになるはずはないだろう
 
まぁ後はそっちの主観だからなんともいえんがw
159作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 12:11:36 ID:ILzN3mxNO
引くに引けなくなって長文を打っている>>158を想像してみてください。なんとも滑稽な姿でしょう。
160作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 12:24:35 ID:sQTe9egE0
日曜の朝っぱらから突然煽ってくる>>159を想像してみてください。なんとも哀れな姿でしょう。
他にすることがないのかな?


つーかこのスレのランクを見ればわかることだけど

ラファエラ>>イレーネはこのスレの総意だから
自分が少数派ということに気づいた方がいい
161作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 12:36:59 ID:ILzN3mxNO
釣られたら負け(*^_^*)
それに内容にはつっこんでないよヽ(´▽`)/
162作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 12:39:22 ID:sQTe9egE0
うむ いよいよ出発のようだな
163作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 13:43:20 ID:mjEA0ter0
ラファについては
妖気が無いわけだから強さの測定は不能
イレーネは雰囲気でなんとなく強そうに思っただけ

イレーネより妖気読みに優れるクレアだって
ラファに剣を向けようとしてるwww
今の黒クレアならまだしも
あの時点では2人まとめて一瞬で細切れ確定なくらいの絶対的実力差があったのにw

ラファについては元来ルシと互角、
ルシ覚醒後〜ローズ時代〜テレサ時代〜アリシア時代に至るまで長年の修行を積んでいる
ラファ殺害以前は妖気すら読めず恐ろしい殺し屋だった


ところで、今のガラテアは妖気のない攻撃はかわせないよね?
ユマでも首をはねれるのではw
164作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 13:48:38 ID:UDvTPjnX0
>>163
なんとなく強そうと思っただけで
「なぜNo5にとどまる、No1くらいの実力はある」なんて言うのかな?

まぁイレーネだからつい口から出任せ言ってしまったのかもしれないが・・・
165作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 13:50:48 ID:UDvTPjnX0
>>163
ユマでも妖気はゼロじゃないでしょ。
薬を飲んで妖気を抑えているクラリスの妖気さえ読んだのだから、ユマの妖気くらい簡単に読めるのでは?
166作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 14:01:58 ID:5To6Mbzc0
昼食べてきたらその間に酷いことになってるなw
煽られたからとはいえスレの総意とか言っている・・・これは相手にするべき人間ではないな
イレーネがかなうわけないとかもうほぼ根拠のない思い込みだし
なぜ議論スレに来るんだか
キャラ萌えにでもいればいいのに

というかあれだけ異常性が強調されているプリシラが並みのNo2だとでも思ってるのかね・・・
167作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 14:03:26 ID:mjEA0ter0
>>165
長年かけて漏れなくする>>薬飲んで一時的にちと押さえつける
だろ?

長年バージョンは開放しない限り外に漏れでないのかと思っていたが
168作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 14:13:28 ID:mjEA0ter0
つかイレーネはローズマリーより弱いだろ
強いといってもたかが知れているかと

恐らくローズマリーよりも強いルシエラより更に強くなっているだろうラファエラにかなうはずは無いだろう常考
加えて相性も悪い
イレの攻撃は妖気出しまくりだからラファに非常にイージーに読まれそう
剣速がいかに速くとも基本的な身体能力や反応速度、
あるいは妖気読みがなければ
格上には全く通じないのはフローラが実証済み
イレはフローラの2倍強いでけで妖気はめちゃ読まれやすい戦士
169作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 14:25:56 ID:5To6Mbzc0
笑えるw
170作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 14:27:44 ID:IxO5rQdl0
ぶっちゃけID:5To6Mbzc0の最初の方のレスも根拠のない思い込みだろ
>平均的No1 ルシ イース リフル
とかこの辺は完全に。んでその辺から話がぐちゃぐちゃになってる。
>>156辺りはむしろ同意出来るしw
171作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 15:10:24 ID:vuALUEdu0
ラファエラは妖気が無いから、
イレーネが強さを測れたっていう、その事自体がすでに怪しすぎる
ミリアーズを見る限り、妖気を消しただけでは盲目ガラテアの様にはなれないみたいだしな
動きを見てないから身体能力も予想出来ないし、面識が無さそうなので技も分からん

イレーネが全知全能でもないかぎり
ラファエラとの遭遇時点では、ラファエラの強さを完璧に測る術は無いと考えるのが妥当


実験中、ずっと近くにいた筈の黒服が回想時点で「ラファ=ルシエラ」って
言ってるんだから、それはほぼ間違いない
べったりくっ付いてる様な状況で強さを見誤る様なら、
黒服の戦力分析なんて、全く当てにならないって事になってしまう


「自分を倒しに来た+プリシラと同じように妖気を感じない」から強いと思ったか

あの時点ではラファのステルス設定は無く、普通に強さを読み取れたが
八木が途中で設定を変えてしまった=結果的にイレーネのうっかりになってしまった

のどちらかじゃないかな
172作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 16:52:58 ID:yi1lTGLi0
イレー姐はラファエラが力に反しNO.5に留まってることから
自分と同等のNo.2ぐらいの力はあると推測したんでしょ。

まさか時代の寵児であるNo.1クラスなんて想像できんよ…。
173作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 18:24:30 ID:9DJbNQcI0
イレーネはどんなに頑張っても元2ということしか実力の根拠が無いだろ。
ラファエラとの会話のやり取りは根拠も糞も無い。
なんせ元祖うっかりの姐さんだし、発言の信頼性はおしなべて低い。

ローズマリーは一発キャラで情報が少なくても、
元1という肩書きと、殺気を放つ本気テレサを出させた実績は大きい。
(プリシラのときの本気は殺気無し)

妄想無しの現実判断で、覚醒ローズ>>>ローズ>>>イレーネは常考。
174作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 19:18:41 ID:FZ9OzKjq0
>>173
そんな差は無いと思うけど覚醒プリシラ>>覚醒ローズ>>プリシラ>ローズ>イレーネくらいじゃない?
175作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 20:24:52 ID:6pM+FDZP0
イレーネ自体強さを考える材料が少ないから難しい、
戦ったのはテレサ(桁違い)プリシラ覚醒体(桁違い)オフィーリア(下位)ラファエラ(強いのだろうけど戦闘描写もなく強さに関してもも話のみ)
果てしなく上の相手か格下かどれだけ強いか分からない相手しか戦ってないし
176作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 20:27:57 ID:9bo1xGgh0
覚醒抜きでランク分け

異常なNO.1 テレサ
NO.1クラス プリシラ イースレイ リフル ルシエラ 
NO.2クラス ラファエラ ローズマリー イレーネ リガルド
NO.3〜5クラス ガラテア ミアータ オフィーリア ダフ

新世代は明らかに旧世代ナンバーよりも実力が下っぽいけど
177作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 21:23:18 ID:RjlGTywR0
>>175
実は八木自身もはっきりは決めていないので仕方ないよ
178作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 21:28:58 ID:UIyklHMGO
物凄く強い新世代候補生が出てくるみたいだよ
179作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 21:45:53 ID:BZm7tWehO
インフレしまくってるからイレーネさんの強さなどどーでもいい。
ぶっちゃけクレアはもとよりミリアとかヘレンのが強そうだ。
180作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 23:51:10 ID:FqPIxYCOO
クレアの片腕はイレーネのなので覚醒体が美しくなさそう
181作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 23:59:51 ID:spT8gdmt0
四肢覚醒のときは左右非対称だったな
182作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 00:26:31 ID:mSYq5FGf0
元No2にまでなったイレーネを妖気を消した状態で粛清に来る、という事実だけで
「こいつは強い」とイレーネが判断するに十分だと思う。
183作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 02:33:54 ID:WX04aCqOO
強さにも相性や他の要因でバラつきがあるので難しいですな
テレサ 90〜100
イレーネ 60〜70
プリシア(覚醒後) 100〜120
プリシア(覚醒前) 75〜85
リフル 95〜110
イースレイ 100〜110
ルシエラ 95〜105
クレア 55〜85
ミリア 60〜70
リガルド 75〜80
ダフ 65〜75

イマイチあってないかも(*u_u)
184作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 02:50:45 ID:mSYq5FGf0
まず名前が間違ってますな
185作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 04:26:19 ID:CrlX+4U40
全体的にテレサプリシラ世代は、めちゃくちゃ強かったわけだから
インフレしまくってるってことはないのでは・・・?

この漫画はこってこての展開になりやすいから、正直読者の想像通り
に展開してくれる。
ミリア、ヘレン、デネヴの3人は間違いなく最後の方で全員NO5以内
くらいの強さになっていることだろう。そして4人でプリシラ戦。
もしくはそこにリフルがいるかもw
とりあえず、4分の1しかない血肉でプリシラを上回るテレサの力は
化け物。
186作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 09:08:04 ID:437Hd9YL0
>>ミリア、ヘレン、デネヴの3人は間違いなく最後の方で全員NO5以内
>>くらいの強さになっていることだろう。そして4人でプリシラ戦。
クレアは入ってないのか、プリシラ殺したいのはクレアなのにプリシラ戦参加しないってw
ミリア達はすでにNO5以上の実力はありそうだけど、妖力開放しなくてもかなり戦えるし、
ミリアだけでも元からかなり上の方に居たから修行でNOとしては上に行ってそう
まあ時代でNOの強さ自体変わるからNOがすべてってわけでもないけど、

>>もしくはそこにリフルがいるかもw
前はありえそうだと思ったけど情報聞き出すだけして逃げたりしてるから難しそうだわ、状況によっては協力関係になるかもしれないけど

>>とりあえず、4分の1しかない血肉でプリシラを上回るテレサの力は
>>化け物。
4分の1はクレアじゃね、テレサ(二分の一)の血肉を使ったのがクレアだったような、テレサも四分の一だったらクレア割合低!
187作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 14:24:34 ID:b5jc2vln0
SS 覚醒プリシラ
S.+ テレサ
S  覚醒リフル 覚醒イースレイ
S.- プリシラ 覚醒ルシエラ 覚醒アリシア&ベス
A.+ 
A  ラファエラ リフル イースレイ 覚醒リガルド 覚醒ダフ
A.- ルシエラ イレーネ
B.+ 新ガラテア 黒ミリア
B  ガラテア ソフィア ノエル 黒クレア
B.- オフィーリア ゴナールの覚醒者 北ミリア 黒ヘレン 黒デネブ
C.+ オードリー 黒シンシア
C  北の雑魚覚醒者 パブロ山の覚醒者
C.- レイチェル 北ジーン
D.+ ミリア 北デネブ 北ヘレン
D  フローラ 北クレア
D.- 
E.+ ウンディーネ
E  ベロニカ シンシア デネブ
E.- ヘレン
188作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 15:45:36 ID:GZB2a4fA0
北ジーン>北デネヴ=北ヘレン>フローラ=北クレア>>

上はともかくこの辺がよく分かんね。レイチェルとオードリーの差が覚醒者を挟むかどうかも。
後、ランキング見てて毎度思うけど、デネヴの名前間違われすぎだろw
189作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 17:59:28 ID:05tC0inr0
>>187
北へレンや北デネヴが、フローラや北クレアに勝つ状況ってどんな感じよ?
剣幕技持ってるクレア達の方が圧倒的有利じゃないか

北ジーンも集団戦評価も含めるならともかく、タイマンでそれ程強いとは思えん。
回転数少な目にして手早く撃っても、高速剣や風斬りの方がスピードは断然上だろうし
190作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:02:32 ID:pu1DOtn50
妄想だらけの釣りランクにマジレスとはこれいかに
191作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:23:19 ID:Je0brQDn0
単純にフローラ=クレアってわけじゃないんよ
もちろんランキングの形ならその評価でいいけど
クレアは馬鹿でかい妖気を持ってる相手とやる時の方が強いから
クレイモア相手だとフローラ並だけど
覚醒者相手ならフローラをはるかに凌ぐパフォーマンスが出来るんだね
それと同じで黒クレアも現時点で恐らく
覚醒者相手なら黒ミリアよりはるかに強いことが伺える
山男戦時でのクレアはクレイモア相手ではミリアはおろか山男に瞬殺されたデネブやヘレンよりもずっと弱かったはず
それでも覚醒者相手になるとミリアと伍するパフォーマンスが出来た

あとレイチェルとオードリーは十分強いぞ
少なくとも並の覚醒者では話にならんくらいには
いくらなんでもジーンとは格が違うよ
つか10体くらいの覚醒者を瞬殺できるリフルと戦えば誰でもああなるさw

黒デネブと黒へレンは
開放無しでレイチェルやオードリーとまともにやりあえるくらい強くなっているかも試練ね
そうすると通常のクレイモアより許容範囲の広い開放が加わると
レイチェルオードリーオフィノエルソフィアらより1ランク上の可能性すら高いかも
192作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:28:33 ID:Je0brQDn0
っていうかあの手合わせでは
クレアが完全妖力開放(高速剣使用)しているのに対して
フローラは妖力開放不使用だったから
フローラのほうが格上なのかも?
193作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:41:55 ID:Xzy5mgsg0
>>187
ルシエラとイレーネ同ランクはないだろ。
ルシエラは一応イースレイとほぼ互角だぞ。
194作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:58:25 ID:05tC0inr0
>>192
フローラビキビキしてるぞ
自分から「お互い全力で…」って言ってるんだから
ほぼMAXパワーで行ってるだろ
195作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 19:14:11 ID:jszorDZP0
ガチ予想

主人公がインフレきたす材料のテレサが最強でFA
最後は主人公がぃキのこるお約束でクレアが次点
ここまではガチ!

難しい3番手はラスボス候補のプリシラ、組織幹部、深淵、新しい強者が争う
196作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:20:05 ID:HaHEAc6i0
覚醒プリ 150
テレサ  160
深淵   100 
アリシア 100  
ラファ  100 
クレア   75
ミリア   70
ガラテア  85
ミターア  80〜90

ここら辺が妥当かなぁ;; 
197作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:55:57 ID:3mabXerc0
覚醒プリ 130
テレサ 150
深淵 100
アリシア 100
ラファ 70
クレア 60
ミリア 65
ガラテア 65
ミターア 75
こんなもんじゃないかな
198作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:57:06 ID:xdOcpQUS0
薬飲んでてガラテアよりはるかに妖気が大きいミアータは
底なしと言われるプリシラ以上の妖気蓄積かもしれないぜ?
解放した今のミアータは暴走プリシラ並みの巨大妖気だろう
虚無僧ガラテアが解放されたとたん突然焦りまくってるし
199作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 23:15:03 ID:3VstvDxD0
ところで組織のえらそうな黒服達は強いのか?
クレイモアが一斉にストライキ起こしたら鎮圧できるんだろうか。
ぶっちゃけ組織に従うメリットあんまりないよね。
200作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 23:15:51 ID:3ID9xTPK0
「行け アリシア」
201作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 23:17:50 ID:05tC0inr0
反乱が起きても

ガラテアもラファエラも、多分組織に付いただろう
もしかしたら、オフィも面白そうだから組織側に付くかもしれん

イレーネなんかも、生真面目そうだから組織側かな
洗脳状態のプリシラも、当然のごとく粛清側に回るだろうし
202作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 00:55:41 ID:vXYz9LXO0
イレーネ厨マジでしつこいな
203作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 01:29:22 ID:6Wvf1Lft0
洗脳とはいかずとも、ほとんど(9割以上)の奴はまず
組織に反抗するって発想がそもそも浮かばないと思う
戦士以外に生き方を知らないような。
番号争いしてるソフィノエルとか腕試しで戦士一の剣速云々いってるフローラとかが普通そう。
クレアたちはなんだかんだで対組織にもつきあうだろうけど、
ミリア以外は覚醒者への敵意は健在でも組織の憎悪を露わにすることってちょっとないし
204作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 02:02:56 ID:bImiV3/j0
上位ナンバーには、組織に従うメリットを作っとけばいいんだよ
上から数人を懐柔しておけば、反乱を鎮圧するのは容易い
205作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 05:47:53 ID:+12B/eba0
テレサNo1時代とかテレサ一人が全力で反乱したら壊滅しそうだけどね、事実最高の構成でもプリシラ覚醒しかけるくらいでやっとテレサ金色眼使わせるくらいだったし・・・
クレアと会う前に反乱起こしたらプリシラとかでも覚醒前に殺すだろうし
一番気になるのは組織がなんでそこまで人の信頼得て金を掻き集める必要があるのかってことだな、テレサ粛清しに向かわせて上位NOを5人も失うよりテレサを不問にした方がよさそうだけど
殺したのは悪人だったわけだし(人間側にしてみれば関係ないかもしれないけど)、
組織が妖魔を作る資金位しか思いつかない、
206作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 06:33:45 ID:CAlWALUh0
テレサはあまりにも強すぎたため覚醒者になるまで待てない組織が粛清しようと決断した
盗賊の狼藉は組織の「仕込み」
死んだのはテレサの甘すぎた性格が原因
207作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 09:21:14 ID:+X8HW4Sd0
SSS  テレサ 覚醒プリシラ
S.S   イースレイ リフル ルシエラ アリベス
  〜〜〜深淵の壁〜〜〜
A+   ローズマリー リガルド ダフ 
A    プリシラ ミアータ ラファエラ 
A.-   ガラテア 黒ミリア 黒クレア イレーネ
B+   ソフィア ノエル オフィーリア 黒へレン 黒デネブ
B    オードリー レイチェル 

Sの一番左に四肢覚醒クレアが来るべきだろうが、あれは一発芸として省いた
Aの面子はさすがに覚醒無しの一対一ではローズ・リガルド・ダフ辺りは厳しいかと思ったが、テレサに素手で腕を千切られたローズの存在が・・・
208作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 09:44:12 ID:9PNT2FjA0
修正してやる

SS 覚醒プリシラ
S.+ テレサ 覚醒リフル
S  覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ
S.- プリシラ 覚醒アリシア&ベス
A.+ ラファエラ リフル
A  イレーネ 覚醒リガルド 覚醒ダフ
A.- イースレイ ルシエラ
B.+ 新ガラテア 黒ミリア
B  ガラテア ソフィア ノエル 黒クレア
B.- オフィーリア ゴナールの覚醒者 北ミリア 黒ヘレン 黒デネブ
C.+ オードリー 黒シンシア
C  北の雑魚覚醒者 パブロ山の覚醒者
C.- レイチェル 北ジーン
D.+ ミリア 北デネブ 北ヘレン
D  フローラ 北クレア
D.- 
E.+ ウンディーネ
E  ベロニカ シンシア デネブ
E.- ヘレン
209作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 10:24:48 ID:+12B/eba0
覚醒前のリフルやイースレイ入れるのなんで?、少しでも出てきたっけ?覚醒前の情報なんて元no1であることとか女戦士初のno1だとかしか情報無いのに
ルシエラは一応比較対象としてラファエラ居るけど戦士時点でのラファエラとルシエラの差なんてわからないし、
元NO1って情報も時代によって強さ違うんだし、出ても居ないキャラ(状態)を入れるべきじゃないと思う
210作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 10:44:51 ID:+X8HW4Sd0
>>209
207だが同感。 
211作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 11:55:57 ID:c+kQSI1z0
>>208>>187だろ
212作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 12:01:32 ID:WO/SlQAz0
>>206
実際にそういう設定ではないだろうけど理にかなってはいるな
テレサがリフルみたいな考えにいきついたら(それも決して突飛な思想ではない)この世の終わりだ
子クレアと一緒に逃げてたテレサもいずれは覚醒する運命だったんだよなあ
213作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 12:14:30 ID:vXYz9LXO0
>>208
イレーネ高すぎ
描写のない覚醒前の覚醒者いらん
北黒ミリアーズいらん
キャラの強さ=全盛期or最新の描写(そのキャラが一番強い時期)にすべき
通常プリシラも高すぎ

修正してやる


SS テレサ(金目) 覚醒プリシラ 
S+ 覚醒イースレイ 覚醒リフル 覚醒ルシエラ
S- 覚醒アリシア&ベス
A+ ラファエラ プリシラ
A- 四肢覚醒クレア 覚醒リガルド 覚醒ダフ
B+ ミアータ イレーネ ガラテア 
B- オフィーリア ミリア

ここまで考えました
214作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 12:23:36 ID:TzifXqCnO
手加減があったかもしれんが覚醒オフィにクレアが勝ってる時点で、
オフィはもっと評価下げるべき
215作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 16:46:11 ID:GD/84gSm0
>>214
無抵抗で殺されたから弱いとは限らない
216作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 18:56:40 ID:4y2HzzMG0
>>215
いや、覚醒オフィが弱いことは確定だ。
ゲームに入る前から押されてた。

だからといって覚醒前オフィが弱いとは限らんが。
217作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 19:08:46 ID:pQYqhn/80
185の者ですが>>186

その三人とクレアで4人と言っているんです

クレアがクオーターなのは当然知ってますよw
だからークレアの中にはテレサの血肉は4分の一分しかない
のに、それでもプリシラを上回るんだから・・・って
実際まだだけどラストはそうなるはずだからテレサは
すごいなって意味!
それともあなた釣り?w
218作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 21:07:13 ID:fbfKwaOO0
手加減していた様子はないしな>ゲーム前の覚醒オフィ
覚醒オフィがクレアに大ダメージ食らっていたのは、
覚醒直後で体が慣れていなかったとか(人型じゃないし)、
元の精神が残ったまま覚醒を自覚して動揺していたとか(で、防御がおろそかだった)、
いろいろ理由はつけられるかもしれないが
219作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 23:27:19 ID:H9FaVhZr0
クレアはイレーネとの修行でいっきに強くなりすぎたからオフィーリアが
弱く見えちゃったんだよな。
それにクレアは妖気読みが得意だから相手が覚醒してくれたほうが
妖気が読みやすくておそらく戦いやすかったと思う。

220作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 23:30:51 ID:bImiV3/j0
そもそもオフィーリアは、クレアが弱すぎる為に強く見えた可能性も有る
221作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 23:37:35 ID:H9FaVhZr0
まあ普通、最下位ナンバーがナンバー4と戦ったら
瞬殺だろうからな。ナンバー6のミリアですらオフィーリアは別格だと言っていたのに。
222作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 23:38:14 ID:LBtERYgvO
じゃあ不明ってことで
223186:2007/11/20(火) 23:55:24 ID:+12B/eba0
>>ミリア、ヘレン、デネヴの3人は間違いなく最後の方で全員NO5以内
>>くらいの強さになっていることだろう。そして4人でプリシラ戦。

ここに関してはごめんよ、俺の読解力が足りなかった、前半で3人の名前が出てたからミリア、ヘレン、デネヴ、プリシラの四人で戦うのかと勘違いした、冷静に考えれば変だったわ

>>とりあえず、4分の1しかない血肉でプリシラを上回るテレサの力は
>>化け物。

ここに関しては勘違いしてもおかしくないと思うんだがテレサとプリシラは実際戦ったし勝ってるし、実際に描写があるからそっちが先に出ると思うんだ
クレア内のテレサの血肉がプリシラを上回るかはまだわかって無いから「かもしれない」を入れたほうがいい
224作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 01:06:47 ID:s4QJBSiM0
つか今の時点でヘレンデネブでも4,5クラスを超えてると思うんだが
描写からすると開放無しでも全力のレイチェル、オードリーと遜色ないっぽい
その気になれば半覚醒だけに使える妖力が多いしね

最終的にはヘレンデネブもイレーネ以上の強さになるんじゃないかな
そのくらいまで持っていかないと
イレーネですら一合で戦意喪失するプリシラとは対峙できないから
なにせプリシラはリフルの1.7倍くらい強そうだからなー

225作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 01:31:01 ID:yUjA5BuF0
デネブって戦闘面ではどうなんだ?
半覚醒チーム唯一の防御型で必殺と呼べる能力が無いじゃん?
妖力が使えなければ修復も特筆できるレベルじゃないだろうしさ。

あ、蹴りがあるか。
226作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 01:33:21 ID:zMXp+duq0
ヘレン、デネブで4〜5以上、つまり3クラスも実力あるかな?
さすがにミアータよりは弱いだろ

ヘレン、デネブで3クラスとするとミリアが2クラス
開放クレアはそれより強いだろうから1か
組織にとってかなり脅威になるなwさすがにそこまではないな
227作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 01:41:00 ID:ke90RgFM0
これ以上、パワーうpするには
四肢覚醒か全覚醒しか無いけど、クレア以外は無理っぽいな

クレアはクォーターだから、って理由で意思を保ったまま
変身するかもしれないけど
228作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 09:54:14 ID:uvB4ulHlO
ミアータどうすんだろ。
何か化け物を超えた化け物みたいだが。
229作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 17:47:27 ID:7b1UyhuN0
>>228
段階的に解放するたびダイナマイトボディに近づきます。
230作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 17:53:59 ID:Sez2r3Yp0
一番強い状態での比較
SS テレサ プリシラ 
S イースレイ リフル ルシエラ アリベス
A ラファエラ ローズ 
B クレア リガルド ダフ
C ミアータ イレーネ ガラテア ミリア
D ヘレン デネヴ オフィーリア オードリー
[[[越えられない壁]]]
X オカシラ 妖魔
Y ガーク シド
Z ラキ 
231作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 18:07:55 ID:s4QJBSiM0
ミアータは1でもおかしくない戦闘力なんじゃないかな
つかガラテアも妖気読んで防御してるだけで
元々ダフの猛攻に耐えるくらい超堅くてタフな防御型に
妖気読みの回避力で守勢に回れば凌げる程度なもので
ミアータとの戦闘力の差は歴然なんじゃないか?


今の力はヘレンデネブが解放アリで
ノエルソフィアオフィオードリーレイチェルらを総合力で少々上回る程度だろうね
ミリアはダフ戦時のガラテアより少し強いくらい、
クレアは総合力でイレーネ並になっただろうか
まだプリシラの前ではあっという間に全滅間違いないね
なにせミリアより速いリカルドよりも速いイースレイが一撃でKOだしねぇ

でもこれから更に格が上がっても
プリシラの前ではデネブは弾除けくらいしかできなそうだなー
ミリアも高い攻撃力が無いから牽制以上のことは出来ないんだよね
結局クレアが自分で何とかするしかない
もしより高性能な防御型のガラテアが仲間入りでもすると
デネブが弾除け役も取られてしまうなw
232作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 18:27:20 ID:GkdnNMJu0
SSS  テレサ
SS   プリシラ
S   深淵、ラファ、ミタ、アリベス
A   ローズ、クレア、両腕イレ
B   リガルド、隻腕イレ、ガラ、ミリア、ダフ
C   ヘレン、オードリィ、レイチェル、デネブ
{{万里の長城}}
X   おかしら、妖魔
Y   ガーク、シド
Z   ラキ

>>230 を参考にさせてもらい変えてみた
[[一番強い]]っていう条件ならこれぐらいじゃないかな 
まぁ一番強いときの明確な描写がないからこれも全く意味なし
だと思うが自己満でスマソ><  
233作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 18:34:25 ID:nGK3U+ht0
プリシラは深淵2人で倒せる強さですが・・・
234作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 19:00:25 ID:pGyN0ZID0
かもしれない
僅かな可能性
235作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 20:01:37 ID:+KMgTt9DO
プリシラ?
あーあーアニメでクレアに正座させられてたヘタレねw
原作ではやられると泣いて場をしのぐ糞チキンキャラw

プリシラとかもはや空気だろ
ラスボスはリムトが戸愚呂弟化してくれることに期待してるw
236作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 20:58:50 ID:Z23c8SVc0
落ち着けテレサ厨
237作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 23:22:31 ID:GkdnNMJu0
落ち着けプリシラ厨
238作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 00:38:44 ID:zVcJI6ew0
プリシラのうざさは異常
239作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 01:10:51 ID:f5MnkIfm0
まあ、確かにアニメではプリシラとリガルドが原作より弱体化されていたな。
逆にイースレイなんかは大物っぽかった。
240作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 01:14:49 ID:/OEQvoDQ0
リガルドはほぼ原作通りだろ
241作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 01:18:50 ID:f5MnkIfm0
いや、足を覚醒させただけのクレアにやられただろ。
242作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 01:22:18 ID:rmENCbQ10
クレアが覚醒した両脚のダッシュをコントロールできたのは
原作だと覚醒した腕で地面を引っかいて、無理やりブレーキかけてたからなのに、
アニメでは気合と根性で克服している
なんだかなぁ
243作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 03:29:01 ID:bttGEZxo0
プリシラはクレアと闘うときも泣くんだろうなぁ
涙以外に鼻水や涎も漏らしながら

これが本当のクライマックスてかw
夜中に親父ギャグ炸裂w
244作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 09:26:02 ID:fvdVsvXlO
>>243
きみは誰にも敗けない強い子なのでしょう。
245作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 11:33:59 ID:FUt32FtG0
SSS  テレサ
SS   プリシラ
S    イースレイ リフル ラファエラ アリベス
A    クレア  
B    リガルド ダフ ローズマリー ミアータ ラファエラ
C    ミリア ガラテア イレーネ 
D    ヘレン デネブ ソフィア ノエル オフィーリア
E    オードリィ レイチェル シンシア タバサ ユマ


>>232を更に変えてみた
クレアは四肢覚醒、ガラテアは盲目状態で
元1〜3クラスの覚醒者にサシで張り合えるのは1クラスぐらいじゃないかと
イレーネはDの連中に負ける事は無いと思うが、両腕あってもBの連中には勝てそうな感じがしないので下げさせてもらった
オードリィ・レイチェルは現世代だから3と5だが、北の戦乱時とかだとせいぜい5〜10ってとこではないかと
まあどっちにしろ個人的格付けなので、異論・反論受け付ける
246作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 11:52:07 ID:f5MnkIfm0
>>245
ローズマリーは元ナンバー1の覚醒者ということを考慮するともう一ランクくらい上かと。
逆にオフィーリアはもう一ランク下という印象。
片手イレーネに手も足も出ず瞬殺されるようでは明らかにノエル、ソフィアより下だと思う。
247作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 12:45:22 ID:n35bvEGF0
イレーネは完全に妖気を消していたから不意打ちだし
高速剣は戦闘となれば別だろうがあの場合片手でもそれほど違いはない
地力の高いイレーネが不意打ちで先制攻撃を食らわしたってだけのことだろ

一桁の覚醒者を倒せる、少なくとも同格程度あるオフィーリアは強いよ

一桁中位の最初のころのミリアや一桁下位のフローラでも
20番前後くらいの覚醒者を単独で相手にするのは無理っぽいしな

ノエルやソフィアが覚醒者戦闘をほとんどしたことがないということや
彼女らとイレーネとの扱いの差を考えると
気狂いオフィのほうが戦闘という面ではノエル・ソフィアより上でもおかしくはなさそう

イレーネ≧ガラ>ノエル≒ソフィア≒オフィ≒ゴナールの覚醒者>オードリー
>レイチェル≒北の覚醒者≒パブロ山の覚醒者>ミリア(旧)≧フローラ

まあテレプリは異常だしイレーネはNo2〜No1クラス
アリベスでNo1とするとガラがNo2、オフィNo3クラスっぽいし
格や戦闘の描写を考慮してこんな感じ
248作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 13:56:25 ID:SSZ90T850
フローラって対戦士の戦いではかなり強いと思うんだけど。
249作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 14:12:48 ID:XctqmPUP0
デネヴとウン子二人がかりでやっと断ち切ったくらい硬い覚醒者の頭を
フローラは簡単に粉々にした

フローラは何気にすごい
250245:2007/11/22(木) 14:58:28 ID:FUt32FtG0
>>246
ローズマリーはテレサいわく並の1ということでリガルドと同格程度と思い、Bランクということで
(戦士時代のリガルドは自分をイースレイと互角かそれ以上と思っていた イースレイ→抜きんでた1 リガルド→並の1クラスと推測)

オフィーリアに関しては247さんの意見とほぼ一緒  でも自分的にはガラテア≧イレーネ 妖力開放型の高速剣は妖力読みのガラテアとは相性悪いと思う

>>248・249
フローラは入れてもEのところではないかと・・・  
251作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 15:15:25 ID:SksZRUpt0
120 テレサ 覚醒プリシラ
110 覚醒イースレイ 覚醒リフル アリシア&ベス
105 覚醒ルシエラ
100 四肢覚醒クレア
95 ラファエラ 覚醒リガルド 覚醒ダフ ローズマリー
90 ミアータ
85 ガラテア ミリア イレーネ
80 オフィーリア デネヴ ヘレン ソフィア ノエル
75 オードリー レイチェル
70 ジーン フローラ シンシア タバサ
60 ベロニカ ウンディーネ ユマ


ほぼ>>245と同じ構成になった
どのキャラも一番強い時のものを考えた
ミアータだけは謎だったのでもしかしたら一つ上にいくかもしれん・・
110番台は微妙な差で105に移動するキャラもいるかも
まぁ予想の範囲ってことで・・
252作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 15:19:19 ID:XctqmPUP0
>>245改編

SS テレサ プリシラ
S  リフル イースレイ ルシエラ アリベス
A  クレア リガルド ダフ ローズマリー ラファエラ
B  ミアータ イレーネ ミリア ガラテア  
C  ヘレン ソフィア ノエル オフィーリア デネブ
D  オードリィ レイチェル シンシア 
{{オッパイ}}
X  おかしら、妖魔
Y  ガーク、シド
Z  ラキ

テレサの方がプリシラよりは強い思うが、格が違う程ではないと思う
クレアだけAランクでリガルドとかと別格にするほどではない
ミアータは身体能力や妖気はNo1並だが、頭を使った戦い方が出来ないのが・・・
ユマ・タバサは戦闘要員ではないかとw
253作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 16:19:17 ID:HO1u1Wcj0
随分前から思ってたが、何ゆえミアータが他の戦士と比べて化物的強さと思われてるのかわからない
他の上位戦士と比べてどれほど強いのかなんて明確にはされてなかったっしょ?
妖気だけはガラテアより上ってことのみが最新号でやっと判明しただけなのに。
No.1を「狙える」・という爺の言葉にしたって、現時点の強さ云々でなく
(幼さを考慮して)このまま成長すればそのうちNo.1クラスになれるだろう
・・・って意味で言われた可能性も無くはないし。

素手で敵を倒す描写があるのはテレサとミアータだけだから、もしかしたらテレサ級の実力を
連想してしまうのかもしれないが、冷静に見てみりゃ
テレサは元No.1の覚醒者というバケモノに対してだった反面、ミアータは単なる妖魔が相手。
覚醒者を相手にするミアータはちゃんと剣使って闘う描かれ方しかしていない。
つまりここの皆にとって、素手でちぎっては投げのミアータの描写が余りにも強烈すぎたために
強過ぎキャラのイメージ=あえて言えば幻想、がこびりついてしまってるんじゃなかろうか。


ミアータがすごく強いキャラって設定は個人的には歓迎だけれど。しかし以前からずっと、
正確な実力が判明していない内から問答無用でバケモノ級と見なされてることに疑問もっただけ。
254作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 18:53:07 ID:RyboXGrE0
だいたい、妖気の大きさと身体能力の高さは比例するし
元bRのガラテアより、はるかに妖気が上ならbP級は保障された様なもん

しかも、解放無しで教会の壁を豆腐の様に切ってるし
パワーなんて相当なもんだろう
255作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 19:05:40 ID:XctqmPUP0
ミアータ
・組織の評価ではガラテアより上、現No1のアリシアの地位を狙える逸材
・おっぱい好き
・並の覚醒者では手も足もでない
・おっぱい大好き
・複数の妖魔を素手で瞬殺
・おっぱい超好き
・ガラテアよりも妖力はかなり高い
・おっぱい激好き
・教会の破壊振りからして、素でソフィア並の力はある
256作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 22:02:18 ID:ML706mmw0
SS テレサ プリシラ
S  リフル イースレイ ルシエラ アリベス
A  クレア リガルド ダフ ローズマリー ラファエラ
B  ミアータ イレーネ ミリア ガラテア  
C  ヘレン ソフィア ノエル オフィーリア デネブ 偵察隊 山男
D  ジーン フローラ オードリィ ヒルダ レイチェル シンシア
E  ウンディーネ ベロニカ タバサ
↓↓↓戦力外↓↓↓
W  ユマ クラリス
X  おかしら、妖魔
Y  ガーク、シド
Z  ラキ
257作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 22:41:47 ID:8fJ9pxAf0
S   テレサ
A+ プリシラ
A   リフル イースレイ ルシエラ アリ&ベス ローズマリー
B+ ミアータ ダフ ラファエラ イレーネ リガルド
B− ミリア クレア ガラテア ソフィア=ノエル
C+ オフィーリア ヘレン=デネブ
C− オードリー レイチェル シンシア 偵察
D   フローラ ジーン
258作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 00:11:31 ID:uDsU8yHMO
ミアータはラスボスフラグ立ってる。
妖気云々ではなく6感全て優れてるとか、ミアータが1番怖かった発言とか。
259作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 00:43:52 ID:S+8OMtkm0
S   テレサ プリシラ
A   リフル アリ&ベス イースレイ ルシエラ
B+ ローズマリー ミアータ ダフ ラファエラ リガルド
B− イレーネ ミリア クレア ガラテア 
C+ オフィーリア ソフィア ノエル ヘレン デネブ 素麺 覚醒者軍団の強めの奴
C− オードリー レイチェル シンシア 偵察 山男
D   フローラ ジーン
260作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 17:00:47 ID:yjCKPsE80
ミターアにラスボスフラグは立ってないだろ
ミターアが強くなっても深淵並みで終わると思うんだけど
261作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 17:18:10 ID:GiggGSF90
ぶっちゃけ身も蓋もない発言すると、ポッと出のクレイモアが過去篇までやったプリシアや
北の戦乱の因縁がある深淵(イースレイ)なんかを超えるのが困る
262作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 17:19:30 ID:GiggGSF90
プリシラだった
263作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 20:10:19 ID:MWK53Akj0
正直なんで深淵の者を特別扱いにするのかわからん
ただNo1の覚醒ってだけであってNo1の中で優れたものってわけじゃない
ミアータがNo1級だというなら覚醒したら深淵並っていうのはおかしくもなんともない

イースレイなんかラファエラ以下のルシエラといい勝負
そのラファエラは、テレサやプリにはまったく歯が立たないイレーネでもなんとか・・・

リフルはわからんがイースレイやルシエラなんて並みのNo1だと想定しても問題ないだろう
264作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 20:39:44 ID:S+8OMtkm0
ミアータがぽっと出って言っても、
プリシラやテレサみたいな化け物が時たま?生まれる事を考えれば、
それが、今回ミアータで有っても問題は無いよ

又は、組織が現状打開の為に生み出した特殊体とかも有りうる
265作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 21:22:16 ID:8abPXuVT0
いや自分>>261はミアータの強さを疑ってるんじゃなくて
その前後のレスの流れ=ラスボスフラグが嫌なだけだから。ぽっと出はストーリー的な意味。

極端な話、強さ議論スレ的には覚醒したら深淵級になってもいい
266作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 00:42:39 ID:6v8xmjqT0
でも深淵級になったぐらいじゃラスボスには程遠いと思われる
その前にはプリがいるからな
少なくともプリは超えてないと><
つかラスボスがプリ殺しちゃうのも、、はないな。
267作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 02:01:44 ID:uJuV3g0j0
>>イースレイなんかラファエラ以下のルシエラといい勝負

ラファエラがルシエラ殺せたのはイースレイと戦って覚醒状態保てないほど消耗してたからじゃない?
まともに戦えばルシエラのほうが強いと思うが、
268作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 03:29:28 ID:5HCClkOn0
心まだあなたの記憶の中で
体探してる足りない私を
今日もどこかで誰か流す涙
冷たく笑い定めて生きて行くこと
隠せないもの握り締めながら
私は今もここにいるの
枯れない花は美しくて
揺るぎない想いを胸に咲き続けた
千切れなくもの断罪の空
止まらない悲しみを抱きしめてた
269作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 03:42:36 ID:0MzCzjQQ0
>>265-266
子供のミアータは善悪どっちにも染まりそうだけど
不気味さを醸し出しながら正義キャラで通すんじゃないかな
それをクラリスが制御しながら導く役目だと思う
270作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 07:12:02 ID:scAhWjfW0
情緒不安定な若い上位ナンバーが覚醒とか、もうやらんでしょ
パターン過ぎてつまんね
271作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 08:47:42 ID:o+TbTvdDO
ミアータが覚醒してもクラリスの言うことをきくってのもあるんじゃね?
と突然思った17の冬。
272作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 09:10:30 ID:5n09RlZ60
>>267
殺せたとかそんな話じゃないんじゃない?
ラファは、ルシが深淵化したときはほぼ互角で、そこから鍛錬をさらに積んでいる
覚醒時の力量が覚醒後の力量に影響するっていう描写もあるし
ラファが覚醒したらルシやルシといい勝負をしたイースよりも強いだろうね
273作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 12:35:04 ID:U9ehayiB0
>>270
ミアータの場合、情緒不安定すぎて
あれが覚醒しないなら、むしろサプライズな展開
274作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 22:19:29 ID:n/L1ZPCTO
10巻まで買ったんだけど皆の表にアリシアってやついないけどアリシアって弱いの?
歴代最強だよって言われてるシーンだけあるんだけど…
275作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 22:25:53 ID:WQ7huzsZ0
アリシアで抽出したらいっぱいあったが・・・

ネタバレになるからあれだが
歴代最強ってのは嘘じゃないが歴代最強というほど強くはない
276作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 22:34:58 ID:n/L1ZPCTO
ごめん抽出し忘れてたわ…
つか結局アリシアって覚醒ってことは敵になるの?
つかフローラとかウンディーネとかジーンとか上位ランクが普通に獅子王とかいうやつに一瞬で殺されまくってんのにイースレイとかプリシラに勝てるわけないよな…この後どうなるんだ
277作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 22:45:58 ID:l5/OQ/fK0
>>274
バレしちゃうけど

アリシアは覚醒しても、人間側のままで戦える戦士
普通の戦士としても、地力はbP級かそれ以上有るから
覚醒後の強さは深淵レベル

組織が深淵を倒せると思ってるのだから
もしかすると、深淵以上も有りうる

戦士状態で、覚醒アリシアより強い可能性の有るのはテレサ位
でも、組織はテレサの実力を低く見誤ってた可能性が高いから
アリシアが歴代最強と言ったと思われる
278作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 22:52:26 ID:n/L1ZPCTO
>>277
そうなんだ…
テレサとかなんか最強な技もないし普通に戦ってた感じだったから(3巻)あんま強く見えなかったけどやっぱ強いんだな…プリシラに負けちゃったけど
279作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 22:59:36 ID:Vi/i4yjE0
11巻に出てくるから買えよ
280作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 23:20:52 ID:n/L1ZPCTO
>>279
なんか1日で全部読むのもったいないから全部買わないで明日にとっておいたんだ 
てかここじゃあれだから本スレいくわ
281作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 06:37:38 ID:V5NvZIzd0
>>278
介錯の場面で起こったアクシデントを、勝敗で解釈できないのでは?
1巻のエレナ、6巻のデネヴ、11巻のクレア
いずれも覚醒して不意打ちしながら周囲の者を殺しても、強さ勝敗に関連しないでしょ。
282作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 06:49:01 ID:LoLhcuzo0
>>281
スポーツじゃないんだから負けすなわち死
死んだ方が明らかに劣る事になる
283作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 07:03:58 ID:V5NvZIzd0
>>282
勝敗は比較した結果でしょ?
殺してくれと望む者と、望みを聞き入れて殺そうとする者の何を比較してるのかわからないけど。
非戦闘状態なのに、勝敗つけるのは頭おかしいんじゃない?
284作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 07:04:35 ID:ghrjiTU70
>>282
一行目と二行目はイコールじゃないぞ。
勝った方が強いってなったら強さ議論は成り立たない。
285作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 07:17:16 ID:LoLhcuzo0
>>283
殺し合いの場で、相手の殺気を見落とした時点負け
これだけでも弱くなっているでしょ劣化してるんだよ、だから負けた
首ちょんぱはアクシデントなどではない
見抜けなかったテレサが弱いってことさ(弱くなった)

>>284
そうだね、指摘トンクス
286作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 07:18:55 ID:HW5+la1S0
>>283
ちょっとさ、喧嘩腰に物言うの止めない?
見ていて不愉快だよ
287作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 07:26:20 ID:cXJs/rhHO
テレサはローズマリーに開放無しで勝てたか?
288作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 07:33:00 ID:V5NvZIzd0
>>285
介錯するのは殺し合いの場ではないでしょう。
殺し合いの場ってのは、双方に殺す意思があるのが条件なわけで
うなだれながら殺してくれと懇願してる者と、妖気解放解いて介錯しようとしてる2人を戦闘状態と言えないでしょう?
殺気を見抜く感知力はその前の戦闘で両者はっきりしてるでしょう。
戦士の資質が劣っていたとしてもそれが戦闘力に繋がっているとは言えないしね。

>>286
ちょっと言葉がきつかったね。
失礼した。
289作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 07:46:05 ID:V5NvZIzd0
>>285
初めからプリシラが、介錯頼む振りをして妖気解放解かせ
絶妙のタイミングで首を刎ねたのなら、謀略が成功したのであり
純粋な戦闘力(スピード、パワーなど)が上回ってるとは言えないでしょ。
謀略が成功した原因が、戦士の資質の低下に関係してたのなら納得できるけどね。
ここで議論されてる強さとは掛け離れてるでしょ。

と、時間なので失礼します。
290作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 14:42:45 ID:Hs92F8tg0
その前にイレ姐も地力が違うって言ってるしな
たぶんこうなる
戦闘能力 テレサ>プリ
戦士としての強さ プリ>テレサ
だろ
291作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 15:23:54 ID:NWfI9qKJO
例えるなら、宮本武蔵を飯屋の親父が毒殺したら
飯屋の親父>宮本武蔵ってなるかどうかって事だな
292作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 16:08:01 ID:OYAXbuNC0
このレスを見た人は、めっちゃA幸運です。えっと、このレスを、違う掲示板3つ
に貼り付けてください!
そうすると下記のようなことが起きますヨ♪ 
◆好きな人に告られる!!
◆告ったらOKもらえる!!
◆彼カノがいるコゎめっちゃLOVEAになれる!!
◆勉強、学年トップ!!
◆男女にモテる!!
◆5キロ痩せる!!
◆お小遣いが上がる!!
上記のことが起きます。
あたしの友達Mが、これをやったら、上記全て起きて、今は彼氏とめっちゃラブ×
2です・
先生からも好かれ、男子に8人から告られました。女子も友達がたっくさんいま
す!!
この魔法のようなパヮーを信じて、貼り付けてください!!
コレを信じなくって、貼り付けなかったKは、3日後に彼氏にフられて、5日後に
告ったらフられて、
一週間後に家族が死にました。
そして一ヶ月後にはKが死んで、クラス全員でお葬式に出ています。 
さぁ、あなたはMかKかどちらになりたいですか?
信じるか、信じないかは、あなた次第です。
   あなたが回してくれるのを信じています。
http://れytwryわ
293作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 16:23:56 ID:W3Hkbs4E0
まあ、テレサもあっさりやられすぎたよな

例えば、イレーネが筋肉辺りに
同じように騙し撃ちされたら、あっさり首を落とされるか?
っていうと微妙

テレサなんて妖気読みが有るんだから
80%プリシラ>>>無解放テレサ
位の差がないと、成功はしないな
294作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 16:27:52 ID:tg3d6Cj30
あの一瞬だけテレサを上回ったんだろ
戦闘まで テレサ>プリシラ
戦闘後  プリ>テレサ
295作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 16:59:32 ID:rNww2lTsO
プリシラは口では「殺して」と言ってても
頭では「死にたくない」と考えていた。
だからテレサの首を刎ねたってことでしょ。
それにプリシラは限界を超えてる状態だったのに対して
テレサは解放無しでしかもプリシラを殺して“あげようと”してた。
油断じゃなくて人間としての優しさを見せたから刎ねられたってことでは?
296作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 17:52:39 ID:Hs92F8tg0
でもイレーネはおろか組織ですら
テレサの本当の実力を計りきれて
なかったみたいだからな・・・・
そもそもローズマリーの覚醒体の腕を
素手でねじ切るって相当だぞw
でもプリがソフィア、ノエル、イレーネ
を瞬殺したことも相当なんだがなw
297作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 18:17:58 ID:RGp/V2np0
テレサ自身が自分は強いということを理解して隠していた節があるんだよな
強すぎると粛清の対象となるのかも、ローズマリー戦で嘘の報告をしてるし
298作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 18:35:17 ID:n8wtyXsy0
クレアとゆるゆる生活しながらだらけてるテレサに上位4人がかりで襲った後
限界越えて必死に戦って。やられる寸前に「やっぱ覚醒したくなーい」とだだこねて
殺意のスイッチを切らせて「殺そうかな・・でも可哀想だな・・・」
と同情しながら迷わせてる隙に・・・ズバーン!
と首チョンパしない限り一瞬でもテレサを越えることはできないわけか・・・

じゃクレアと出会う前のテレサ相手に生き残れる覚醒者っているのかな
現役バリバリの殺人マシーン化してる解放テレサに勝てる奴とか想像できん
幼児化した覚醒プリクラの超再生力はテレサに通用するんだろうか・・・
急所もまとめてローズマリのように微塵切りされたらさすがに再生できないよな
つか急所もなくなってるとかネタインフレしてたら萎える
299作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 19:08:58 ID:nL/yTB670
生き残るかどうかは逃げるという選択もあるので割合して、
勝てるやつはいなさそうだな・・・。深淵含め。
ローズマリーが深淵以下と言い張る奴もがいるが、
あれが瞬殺なんだ、少し強いくらいの深淵も抵抗むなしくって所だろう。
300作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 19:18:47 ID:tg3d6Cj30
>>299
プリにまじびびりしてる辺り、最強くさいリフルも弱そうだしなぁ
301作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 20:43:00 ID:HpdxGilHO
昨日10巻まで〜っていってたやつだが全巻買ってきた 
聞きたいんだけどローズマリーって出たの番外編の一回だけだよね? 
覚醒してテレサに瞬殺された割(ほとんど未知数)になんか結構評価高いけど元no1ってだけを考慮してのランク?
302作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 21:45:00 ID:umJlIGz40
金眼で妖力解放(10%)した描写があるでしょ。
イレーネ、プリシラ、ソフィア、ノエルは四人掛かりでもテレサを
妖力解放させることすら出来なかった。(さらに不殺)


70%解放プリシラと覚醒ローズのどっちが上かは不明。殺すつもりならプリシラも瞬殺してたかもしれない
303作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 21:58:21 ID:umJlIGz40
イレーネ、プリシラ、ソフィア、ノエルを今のミリアーズぐらいの力と
大まかに仮定すると如何にローズマリーが格上の敵か分かると思う
304作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 22:14:03 ID:MEYgAJo40
だけど仮にも覚醒してるわけじゃん

つかとりあえずテレサは最強すぎだな・・・
深淵2体くらい相手でもいけるのかな?
305作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 22:22:09 ID:W3Hkbs4E0
テレサが最強杉な理由

1、覚醒プリシラを、クレアが超える理由付けの為

2、プリ70%相手の時、八木がテレサを30%以上解放させるのを
  忘れてしまった為、結果的にそうなってしまった…しかたなく超天才って事にした

3、八木 「テレサ愛してるよ!!」

4、実は覚醒者の血肉を使った特殊体
306作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 22:25:17 ID:umJlIGz40
まあ一発キャラだし覚醒前のローズの実力は図れないよ。
それ故、スレの上の方では「平均的1」クレイモアとも言われてる。

どのみち覚醒前でテレサと対等に戦えるやつがいなかったんだから、ローズのランクを下げる材料にはならない
307作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 22:38:23 ID:MEYgAJo40
>>305
4は推測?そんな話でたっけ?
308作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 22:45:08 ID:MEYgAJo40
あと>>206は実際どうなんだろ
309作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 22:46:30 ID:W3Hkbs4E0
>>307
ただの妄想。
テレサはたまたま誕生したにしては強すぎるから

普通のbP<プリシラ<深淵<覚醒プリシラ≦テレサ

普通のbPが10年に一人位?
プリシラが、組織誕生から一人くらいの天才

なのにテレサは、覚醒プリシラかそれ以上
天才の中の天才のプリシラを、遥かに上回る超天才
偶然にしては、説得力が無い
310作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 22:51:18 ID:MEYgAJo40
まぁ確かにいえてるな・・・

つか現在のNo.1(2)って7年前と一緒でアリシアベスだよね?

あれと同等以上のミアータの今後の動向が気になるな・・・
311作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 23:06:57 ID:nL/yTB670
>>310
そこもループしている議論ネタだな。
「NO.1を狙える」というのが、単にNO.1レベルなのか、アリベスを越す可能性
を指しているのか、はっきり明言されていないために現在迷宮入り。
ミアータのレベルを数段階変えることができるから、今後の
後付の材料になりそうな感じがしないでもない。
312作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 23:33:04 ID:Hs92F8tg0
ミターアは今のままでもとりあえず
オードリーよりは強いキガス
313作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 23:40:10 ID:CP65wpJi0
>>301
No1の覚醒がイースレイ、リフル、ルシエラの3人しか確認されていなくて、
3人とも深淵の者と言われている以上は、No1だったローズマリーが深淵級でも不思議ではない。
まぁ、尻尾攻撃とパンチしかしなかったから強そうには見えないが、
深淵+プリに次ぐ強さと見てはいいと思う。
314作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 23:40:27 ID:oU1erwx1O
テレサには全く説得力ないけど過去キャラだしいいじゃまいか。
ミアータやアリシアがどうなるのかのが気になるし。
315作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 00:09:28 ID:GQ/7DzyBO
>>313
そういわれると納得できるな
316作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 00:24:52 ID:pbj+ffH80
この作品も終わりそうにないな・・
317作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 00:29:03 ID:2Z6PCQNe0
プリ倒すまでが長いキガス
ローズとラファやらせたらどっち勝つんだろな
318作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 01:38:57 ID:GQ/7DzyBO
>>313
今思ったらこういう案がでればでるほどテレサの強さがあがっていくんだな…
319作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 03:04:41 ID:Sioq/Z2dO
昔は、深淵はテレサクラスが覚醒した連中だと思ってたんだがなぁ
320作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 03:13:25 ID:wbIWf4qC0
>>319
今はどう思っているの?
321作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 03:49:44 ID:YcD9fRp/0
>>317
クレアに切りかかれるプリシラを庇うラキ
この構図が既に見えるのが('A`)
いつぞやの、黒の書の時のように駄目だよと泣きついてgdgdにしそうだ
322作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 09:21:22 ID:dwVuw43p0
【別格】
SS テレサ 覚醒プリシラ
【深淵の者】
S+ 覚醒リフル
S- プリシラ 覚醒ローズマリー 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリ&ベス
【No1】
A+ ラファエラ ミアータ
A- イレーネ ガラテア 覚醒リガルド 覚醒ダフ ミリア クレア
【一桁上位】
B+ ゴナールの覚醒者
B- ノエル ソフィア オフィーリア ヘレン デネブ
【一桁中位】
C+ オードリー シンシア
C- レイチェル 北の覚醒者 パブロ山の覚醒者
【一桁下位】
D+ ジーン
D- フローラ
【雑魚】
E+ ベロニカ ウンディーネ
E- 
323作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 16:37:24 ID:C+55eJYf0
>>322
プリシラの位置が疑問・・・
潜在能力はそれほどあったかもしれないが、
本当に深淵と同等と言えそうだろうか?
番外編3の覚醒体対決を見ても、辛い不意打ちだったようなものだし。
一段階下げるか、S-とA+の間にもうひとつランクを挟んだほうが良いのでは。
324作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 16:52:40 ID:qm8bSBBRO
>>323
このランク厨は自己満足の聞か猿ヲナニーだから、異論唱えても無駄。
325作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 18:17:34 ID:bcQhMjbP0
覚醒前プリはミアータくらいだと思うけどな
326作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 18:27:06 ID:k6dcj62J0
覚醒前プリのほうがローズマリーより強そうに見えるな
テレサとの戦い見ると

覚醒プリシラ(潜在能力解放)>>>>>>深淵>>覚醒プリシラ>暴走プリシラ>覚醒ローズマリー>リガルド

じゃないのか
327作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 19:02:48 ID:YwauvNJg0
>>323
深遠と比べたらどうか分からんが、
70%開放プリシラは覚醒ローズマリーと同レベルだろう。

むしろ覚醒イースレイと覚醒ルシエラ1ランク上げるべきかと。
リフルだけ突出してる根拠はないし。
328作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 19:46:03 ID:dwVuw43p0
>>323
ローズマリーが他のNo1と比べて劣っている描写はないし
テレサとそのローズマリーの覚醒体との戦闘を見るに
それと比較してプリシラはこの位置かなと

>>327
覚醒ルシエラがラファエラ覚醒予定と比較して弱いことと
イースレイがルシエラと同レベルだということ
ラファエラが突出して強いわけではないことから
ルシエラとイースレイはこの位置だと考える
リフルを下げるというのはわかるけどルシエラとイースレイを上げるのはどうかな

それにリフルはガラとかを使って強制覚醒を目論んでるわけだが
強制覚醒させたものがリフルに従うわけではないし
それを抑えることが出来なきゃ意味がない気がするということと
プリシラ&イースレイに勝利する可能性があることから
期待値込みで一つ上
329作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 20:04:27 ID:2WMXp9oB0
>>322
それミリアーズは七年後の設定?
330作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 20:11:55 ID:dwVuw43p0
現在ですね
331作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 22:36:24 ID:qm8bSBBRO
聞か猿君が挑発されて出ておいでなすったw
しかしローズマリーを引き合いに出して、プリシラがテレサと同格とか、かなり火病ってんな。
ローズが深淵クラスなら、深淵に8割方ボコられたプリシラはどうなんだと。
よくてもリフルいわく、深淵二匹で倒せるプリシラが
深淵が何匹いても勝てそうにないテレサと、どうやれば同格になれるのか。
聞か猿君の脳内は、ランクと同じで忌み不明…。
332作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 23:19:37 ID:BYO1IXgA0
正直ヘレンとデネヴの強さは謎。ミリア、クレアの大よそ一ランク下って見方ぐらいしか分からん。

ゴナールの覚醒者より下になってるけど、リフルの攻撃いなしてる今なら
はっきり言って素麺とサシでやって勝てそうに思える。要はオフィーリアより上。

リガルドクラスになると厳しいだろうけど、北の戦乱時のミリアを超えてそうな雰囲気持ってるんだよな
333323:2007/11/27(火) 23:19:58 ID:C+55eJYf0
>>328
成るほど、つまりプリシラは開放状態でカウントか。
地力での評価はそれほどはいかないとやはり思うが、
強大な妖気の読めない効果でテレサ相手に若干有利になっていたし、
そっちが満足ならそれぐらいの評価でもいいかもね。

ていうか期待値カウントするのかw


覚醒体プリシラの強さについてはもともとの戦士状態と同じく
潜在能力は底知れない(化け物)がまだ発展途上、みたいな印象を受ける。
しかも現在、知能退化しているので発展どころではない。
むりやりポテンシャル引きずり出さない限り深淵でも相手にはなるのでは?
実際イースレイでもだいぶ圧倒できていたわけだし。
ていうかこのランクは潜在能力?それとも実際の戦闘能力?
どっちかによってプリシラの評価はかなり変わる気がするんだが?
334作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 03:54:05 ID:amYPqOpe0
プリシラは幼児化しすぎて
あの力が通常状態なら出せるのか、出せないのか良く分からんからな

まあ、最終的には自在に使えるようになるんだろうけど
話を面白くする為に
335作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 09:10:55 ID:bI5xpcdY0
ヘレンとデネブが一桁のクレイモアだったらオフィーリア越えてても違和感はないが
元々10番後半20番台のクレイモアだしなぁ
半覚醒ブーストが効いていてもフローラやジーンより
ちょっと上くらいだった北の戦闘以降7年間でどれほどレベルアップしたのかね

一桁の下位が修行すればあっさりNo2〜No3クラスまで行けるのなら
他のクレイモアも苦労しないと思うんだが・・・
半覚醒での地力上昇は説明がつくがただ北で妖気を抑えて修行してただけじゃどうなのか
336作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 10:27:28 ID:AGNvvF0Q0
ラファエラが覚醒予定なんて話が本編でいつ出てきたんだろうか・・・
あとローズマリーは並の覚醒者よりは相当強いと思うが、深淵クラスとは思えないなぁ

S以上  テレサ  覚醒プリシラ
S     イースレイ  リフル  ルシエラ  アリベス
A     リガルド  ダフ  

ミリアーズや現ガラテア、ミアータ辺りの優劣はまだわからないが、上位ランクはこんな感じである程度固定されてきてるのでは?
覚醒ローズマリー・ラファエラ・プリシラ(覚醒前)辺りがAにくるか、若干上下するかが個人個人で違うかぐらいで
337作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 12:41:06 ID:nghLIfwr0
ところでべスってどのくらいの強さ?
覚醒したらアリシア並に強くなるのかな。
精神面鍛えてる分アリシアより強くなるんじゃないかって話もあるようだけど。
338作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 14:33:41 ID:3IxVB0bi0
リフルが覚醒させても仲間につくか分からないって言うけど
イスがプリ仲間にできたんだから可能だろ
339作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 16:24:52 ID:ucZTzlVxO
ベスも黒のスーツ着てるからおそらく覚醒できると予想
アリシアが怪我したら役目交代という裏技がw
340作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 16:26:22 ID:WizlHTAJ0
>>339
交代はできない。ベスがアリシアを操作する。

ベスが覚醒したら誰が操作するんだ?
341作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 16:39:49 ID:ucZTzlVxO
>>340
怪我して戦士姿に戻ったアリシアが気力で精神共有をこなすw
そんくらいできんじゃね?w
342作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 17:03:32 ID:Cgsqyi3j0
>>336
ローズマリーは実力は「深淵クラス」ぐらいあると思うぞ。ただ現役の深淵と互角かと言われれば微妙っぽいだけで。
テレサが居たならどんなNo.1でも2に繰り下がってただろうからな。
結局NO.2になったとかテレサにフルボッコだとかで核下と決め付けられるわけではない。


妖気って同調と操作は別テクなんじゃないか?似てるけれど。
双子補正が入っている同調ができるからといって
アリシアにベスの役割をやらせるのは無理があるんじゃなかろうか。
システム名(?)も「アリシア」だし。
しかしこの双子、長生きしたらそれもありになりそうだな・・・個人的に歓迎できなさそうだけど。
343作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 17:35:41 ID:AGNvvF0Q0
>>342
いや、だから並の覚醒者よりは相当上と言ったんだが、表現が悪かったかな
個人的にはリガルドクラスと思ってる。
自分ではテレサ以上と思っていたってのが、リガルドのイースレイに対する感情とダブるしね

リガルド・ダフを従えていてもイースレイとリフルがルシエラを攻めようとしなかったって事は、深淵とそれ以外の覚醒者には埋めようの無い差があるのかなと
だから322のようなローズマリーが深淵クラスというのには納得がいかなくて・・・(それだとテレサがあまりにも別格すぎる事にもなるし)

まぁ個人的な見方なんで不愉快に思われたならスマソ
344作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 17:50:16 ID:bI5xpcdY0
何でそうローズマリーを下に見るのかと思ってたら
テレサが強いと納得いかないってだけか・・・
テレサは別格として描写されてる気がするしそのまま別格として受け取ればいいのでは・・・

なんていうか深淵を神格化しすぎだと思う
攻めなかったっていうのもリフルには元々そんな気はないし
イースレイもプリシラが行きたがったからってだけで
戦力があるから攻めるとかそんな性格ではない
No1の覚醒ってだけだしローズマリーも同じようなものだろう
345作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 17:57:16 ID:qWPe3ckB0
深淵は潜在能力解放を差し引けば覚醒プリシラをフルボッコにできる強さ
No2覚醒者のリガルドより別格の更に別格
というのが描写でわかってるからな

ローズマリーは「元No1」という肩書きしか評価する理由が無いだろ
その元No1という肩書きを与えた組織が
「ナンバーが絶対的な強さの数値というわけではない」と明言してるし
346作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 18:13:53 ID:Cgsqyi3j0
テレサが神核、で収めないか。
仮にももう活躍できない身なんだから。
そしたら本誌でも少しのインフレぐらいは耐えられるだろ?
少なくとも自分はそう自己解決してるな。
自分は未活躍で死んだキャラ贔屓なので、ローズマリーもかなり多めに見てる分があるが、
やっぱり普通にNo.1クラス=覚醒後に深淵クラス程度はないと番外編でわざわざ出た理由がわからんよ。
リガルドクラスと見たい奴もそれはそれで結構だが、そうするとクォーターの
四肢覚醒で瞬殺可能→やっぱりテレサ別核、という流れにならないこともないぞ?

No.が絶対的評価でないことは、すこし曲解だが、平均No.1よりも強いことも同時にありえるわけで。
自分で言いながらごっちゃになってきたからちょっと頭冷やしてくる・・・。
347作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 18:21:04 ID:qWPe3ckB0
番外編で出た理由は
テレサは人気あるキャラだから再登場させたかったとか
プリシラ戦で「“久しぶり”に本気でやらせてもらうぞ」という発言があったから
それに絡めたとも考えられる
348作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 18:24:09 ID:1U+N+9A+0
ちょっと解放した程度で全然本気じゃなかたけどな。
349作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 18:37:30 ID:Cgsqyi3j0
>>347
いや、出た意味がわからないってのはローズマリーのほうで。
テレサに活躍をさせるのに(しかも強さ強調)どうしてわざわざ
ぎりぎり深淵以下のキャラに相手をさせるのかってことだよ。
あくまで番外編なので、深淵以下であることを説明/理由付けする機会も
この先ほぼないと見ていいだろうし。
やっぱり強さ強調のためのポっと出深淵級で丸く収まると思うんだ。
テレサが別核過ぎるのが気に食わない連中も居るようだけど。
350作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 19:11:42 ID:YN7rVHgv0
久しぶり発言があったから
妖力解放に値する相手=暴走プリシラ級を出したかったとか?

ていうか作者の狙いなんて作者しかわからないんだし
「俺の考えた作者の狙い」を根拠にされてもな
351作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 19:37:29 ID:Cgsqyi3j0
大量にレス消費しててすみません。

>>350
かなり納得した。
思い至れなかった部分の指摘ありがとう。
352作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 20:26:52 ID:amYPqOpe0
つ〜か、目の色変えただけでテレサは深淵抹殺できるよ
なんて、どういう狙いでやるってんだよ

八木 「俺の考えたテレサは最強なんです。意見は認めない」
みたいな感じか
353作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 20:57:43 ID:e5+4P6Zw0
テレサ、プリシラのみが規格外だとすると
平均的NO1はイースレイ、リフル、ルシエラ、アリ、ローズマリー、イレーネかな
深淵も覚醒するイレーネくらいなのだろか…
NO1の強さのばらつきが大きかったり、イレーネが弱いだけって事も充分ありえるけどね
354作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 21:16:42 ID:YyE3cZyM0
・妖力解放による力の上昇率は個人差がある
・覚醒ヒルダ(元No6)の能力値が覚醒オフィーリア(元No4)以上
・ラファエラはルシエラと同等と言われてるが
能力値は統率以外の全てにおいてアリシアにもベスにも劣ってる
・しかし、覚醒体のアリシアは深淵と互角

これ見ると戦士時代の力関係が覚醒後も当てはまるとは限らないって感じだな
355作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 21:40:06 ID:feQ0SUqm0
>>352
普通に考えたら
「深遠より遥かに強くなったプリシラをクレアがテレサパワーで倒す」
ってのが順当かと。
予想されまくってるからその通りにはならんだろうが。

>>354
作中の台詞を信用するなら

1.強い戦士ほど覚醒しても強い
2.覚醒で潜在能力が目覚める事がある
3.明確な意思を持って覚醒した方が強い

2と3の度合いによっては1がひっくり返ることもあるって事だと思う。
356作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 22:26:27 ID:qujvhU3w0
俺はクレア贔屓だから、テレサはオンリーワンの別格じゃないと困るな。
でないと血肉受け継いだ主人公が死にキャラになっちまう。
俺は3巻が出たときからクレアの秘密が解き明かされ、同時にテレサが別格だと瞬時に理解したよ。
だからその後イレーネたち討伐隊を圧倒したのも驚かなかったし、
プリシラがテレサ以上の力を持ってるとかも単なるネタ振りだと解釈してるし、
最近出たテレサの番外編もおまけに過ぎないな。
357作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 23:40:05 ID:m+7GRZ110
>>352
目の色変えただけで深淵級瞬殺…はともかく、あの分じゃあ
顔付きが変わる(=30%解放)で深淵瞬殺しそうには感じる
358作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 00:38:41 ID:UbDY/uNGO
>>356
す、すげー!天才じゃん!
これでいいかな?
359作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 07:45:35 ID:vICNbvtX0
ぜんぜん関係ないけど
ダイの大冒険でバランが登場した時から
こいつ絶対ダイの親父って主張してた友人はいたな。
当時は鼻で笑ってたが、本当にそうだったときは割と本気で尊敬した。
360作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 08:25:43 ID:ehKAmhrT0
バランは意味がわからないキャラだったな

ヴェルザーとバーンが同格で
バランはそのヴェルザーを封印できたのにバーンの相手にならない
バランにはもっと圧倒的な力を見せ付けて欲しかったよ

退場の方法も色々あるのにあんなに弱くする必要がどこにあるんだか
361作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 09:44:32 ID:F5v98/s+0
人の親になったバランは敵を葬るよりも子を守ったんだよ。
倒れたダイを無視すれば黒の結晶で瀕死になることも無く、そのままバーンと闘えた。

人の心を取り戻して弱みができるってのはクレイモアをはじめ割とよくあることだが・・・
362作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 09:58:13 ID:ehKAmhrT0
黒の結晶で死ななかったらバーンと戦えたと思ってるのか?
戦えたってのはいい勝負をするって意味だが・・・
バーンと比べたらバランは明らかに格下
人の心の弱みとかそういう話ではなくそもそもバランが弱すぎるってことだよ
363作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 15:30:05 ID:OnHOkvNj0
スレ違いだがそっちの強さ談義スレだと
SS級、竜魔人バラン=老バーン
になってるよ。真バーンはその一個上で別格。

あっちは80スレもやってるんだから、過去ログ見ればバランとヴェルザーのこと
散々議論してると思う
364作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 17:06:02 ID:h/8pSNNKO
そろそろ話をもどそうぜ
365作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 17:36:58 ID:ReJ9C4E70
>>356
テレサ最強厨はいい加減黙れ、テレサの強さを測る描写なんてローズマリー戦と討伐隊戦、覚醒前プリシラ戦しかない。
ローズマリーは形だけの繰り上げNo.1で、実力は昔のテレサノーマル以下、問題外。
討伐隊の上位2.3.4.5もテレサノーマル以下で手も足も出ない、問題外。
覚醒手前60〜80%のプリシラを妖力解放でやっと抑えられる程度。潜在能力100%を引き出し、覚醒したプリシラに瞬殺された雑魚。
イレーネの腕+不完全高速剣+四肢覚醒のクレアのがまだ強いかもしれん。

完全覚醒プリシラと闘って無事に確保したイースレイより更に下。
イースレイと一対一でやりあったルシエラ、同レベルのリフルより確実に下。
過大評価しても覚醒リガルド&覚醒ダフに毛が生えた程度の強さ=テレサ妖力解放ギリの実力でしかない。
テレサが覚醒していたら最強というのはスレルールとしておかしい。
漫画中の描写だけで判断するわけで、覚醒しなかったテレサはノーマル妖力解放だけで判断すべき。
366作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 18:56:34 ID:BJOf8eQy0
発作ですか?
367作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 19:25:32 ID:051fZBPl0
クレアって四肢覚醒して、半覚醒の時みたいに
実力上がったのかな?
368作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 20:21:30 ID:Uf6vwV7j0
>>365
必死杉ww
ワロタwwww
369作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 20:38:08 ID:351gsIkj0
キャラ萌え厨はおっそろしいな
370作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 21:05:55 ID:q7c1Wirh0
365にほとんど根拠がないことに愕然としたw

テレサが強いのは嫌だから弱いんだよって言っているだけじゃないか

議論スレなんだからもう少し何とかできないものか・・・
371作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 21:06:38 ID:TlTsqoURO
強さスレでのキャラ厨どものウザさは本スレの倍
372作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 21:38:37 ID:ReJ9C4E70
>>370
いやいや途中で死んだ奴を最強と言い続けるテレヲタがうざいだけ
深淵の戦士時代の描写もないのに、アホの一つ憶えみたいに別格だの最強だのw
他の漫画で途中で死んだ奴が最強と言われるやつは皆無www
373作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 21:40:44 ID:ReJ9C4E70
今の状況だと覚醒プリか深淵、組織内の誰かが最強と考えるのが普通だろw
374作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 22:01:25 ID:Uf6vwV7j0
生存してるやつらの中で最強なら
アリベスじゃねーの?
歴代最強発言あるし
ベスがアリシアを抑えられる範囲であれば
無限にパワーうpできると思われ
375作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 22:08:00 ID:ReJ9C4E70
アリシア、ベスは戦士のまま完全覚醒できるってだけで深淵より強いとは思えない
二人が一緒にいて初めて完全覚醒できるわけで個人の強さか?
376作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 22:33:42 ID:Uf6vwV7j0
なぜそんなに深淵を特別扱いする?
深淵ていっても、ただのNo1が覚醒したものだぞ?
アリベスはさらにまだパワーうpできる可能性もあるから深淵よりは上だと思うがな
それに歴代最強No1だし
377作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 23:24:10 ID:aZBspyPS0
あくまで戦士中で歴代No.1て言われてるだけで全部のNo,1と闘ったのかよw
覚醒体全体でみれば最強の可能性は薄そうだが
378作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 23:56:50 ID:Uf6vwV7j0
歴代だから全部だろw
379作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 06:27:03 ID:oeW0pyI60
>>377
語学障害乙
380作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 09:11:59 ID:+MD3oNMx0
アリベスが歴代最強のNo1なのは確かだろう
ただそれは二人一組で片方が覚醒している状態の話だろ
No1からテレサ除けば歴代最強というのは間違いないところ
初期はリフルにすら遠く及ばなかった程度だしな
381作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 10:16:12 ID:WWEBJ2600
遠く及ばなかったら50%もダメージを与えるのは無理だろ
クレアvs蜜柑でもクレアは蜜柑に傷一つ付けられなかったし
この漫画で実力差がデカイ奴の勝負はだいたい瞬殺
382作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 10:25:05 ID:+MD3oNMx0
ルシエラ×イースレイ戦のようにお互い瀕死・重傷よりもあっけなく勝負が決まるってことだが
同じNo1覚醒とは思えないレベルの差
リフルとアリシア・ベスが戦ったら
アリシアはリフルに深手の損傷を負わせることは出来るが確実に負ける
深手といってもルシエラ戦のイースレイほどではない
これは遠く及ばないと思うが・・・勝つ可能性がほとんどないわけで
オフィとクレアほどの差はないだろうが勝敗は決まってる
383作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 12:39:55 ID:ktSYXpjA0
戦士たちは皆鍛える時間さえあれば上限なく強くなっていくんじゃないかなあ
不老の体だし
組織の「適度な周期で〜」は強くなりすぎないように、ってのもあるかと

もしかして戦士の平均現役寿命って2、3年程度なんじゃないか?
テレサ死亡後デビューであろうガラテアが長生きって言われるくらいだし
それなら7年でクレアたちが上位ナンバーの壁を未解放で突破できた説明もつく
まあユマは100年あってもナンバー1級にはなれるか怪しいが
384作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 12:40:22 ID:uf4rAkyH0
ルシエラ作った組織が、
対深淵用兵器として完成したって言ってるんだから、
アリシアの強さは深淵越えしてる可能性は充分有るだろ

明らかにルシエラ以下の奴を、完成品って言い張ってたら
組織が間抜け過ぎる
385作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 16:30:06 ID:ra/Xl0W9O
アリシアに対しては歴代の戦士を見てきた組織の男連中が最強とは言ってる。
自分の意思で完全覚醒しちゃったら強さも更に上がるはず。
二人とも覚醒しちゃったらどうすんだろ。

しかし年取らない組織の男連中は人間なのか?
386作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 17:22:58 ID:V3xO6yZZ0
組織の人の評価って当てにならないけどね。
387作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 03:20:29 ID:qKNJANXZ0
黒川智香 13歳 「少女覚醒」
388作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 09:00:27 ID:J/kk4GV90
>>385
一応言っておくけど組織の評価って全くアテにならないぞ
だからアリベスの歴代最強ってのも怪しい

現状では普通のNo.1だしローズの覚醒体と変わらないとしか言えない

>>383
完全に主観だけど戦士の寿命は10年くらいじゃないかと思う
いくらなんでも2,3年で変わってたら戦士がすぐに足りなくなるw

んで、ガラテアは20年以上生きてるとかじゃないかなぁ
389作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 09:19:06 ID:mHiUhLVY0
組織の評価は全くアテにならないけど
組織がローズにNo1の称号を与えたのはアテになるんですね
390作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 09:27:07 ID:5ZcAGWyB0
>>388
手元で実験を繰り返してた、アリシアやルシエラはまた別だろ
実力はかなり正確に把握してるはず

対深淵用のアリシアは
ルシエラか、それ以上は、ほぼ確定

ローズなんて、ルシエラ事件で壊滅した後のbPだから
ただの繰上げかもしれないじゃん
391作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 12:31:56 ID:yKVpvAJc0
SS   テレサ    組織のボス
S+  覚プリシラ
S    覚リフル  覚イースレイ 覚ルシエラ 覚アリ&ベス 
S-  覚リガルド 覚ローズマリ 覚ダフ
A+  ラファエラ ミアータ   
A   イレーネ ミリア ガラテア クレア
B+  ソフィア ノエル ヘレン デネブ オフィーリア オードリー レイチェル シンシア
C   フローラ ジーン
392作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 22:30:05 ID:Wq3ekTw00
神   テレサの血肉覚醒クレア
SSS 覚リムト 覚クレア テレサ
SS  覚プリシラ 覚ミアータ 暴走覚醒アリシア
S   深淵 覚アリベス 覚ラファエラ 半妖リムト 覚ミリア
A   覚ローズ 四肢覚醒クレア ミアータ プリシラ
B   覚ダフ 覚リガルド ラファエラ 深淵戦士時代
C   黒クレア 黒ミリア
393作者の都合により名無しです:2007/12/04(火) 01:42:19 ID:/vs9KHFS0
SS   テレサ    組織のボス
S+  覚プリシラ
S    覚リフル  覚イースレイ 覚ルシエラ 覚アリ&ベス 
S-  覚リガルド 覚ローズマリ 覚ダフ 覚アガサ
A+  ラファエラ ミアータ   
A   イレーネ ミリア ガラテア クレア
B+  ソフィア ノエル ヘレン デネブ オフィーリア オードリー レイチェル シンシア
C   フローラ ジーン
394作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 12:48:23 ID:H3uFCDN30
何か、アガサって獅子王やダフより強く思えるんだよな

多分、7年前より強くなってるガラテアではまず勝てなくて、
ミアータと組んで、やっと互角くらいとか

ガラテアの中では、ミアータを自分(bQ〜3級)より遥かに妖気が上だと
見てるんだから、普通にbP級の評価はしてるはず

ミリアーズが乱入してくれば、面白い事になりそうだけど
脈絡無しに登場は無理かなぁ…
395作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 20:29:35 ID:mO0eGix20
>>394
だよね。アガサはかなり強い。
変なインフレ起こさなきゃいいけど・・・
396作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:00:46 ID:ayNkpnN50
なかなか強いようだけど、元No.2だから妥当な線ともいえるかも。
やはり覚醒者はそれなりに強いんだろう、基本だけど。
ただ、弱点の在り処によって多少評価は左右しそうな気もする。
あの人間形の部分がまま急所なら、さらけ出しもいいところだ。

それから、「用心深い」という部分も、総合力に貢献しているかもしれない。
397作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 21:34:38 ID:CJN/KBUY0
>>396
あの女体は囮ということか。大した奴だ…
398作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:52:59 ID:n/V8E/qZ0
S 覚プリ
A 深淵 アリベス
B 四肢クレア
C 鮮血 獅子王 薔薇マリ
D ロリの夫
E ラファエラ ミアータ

特定のキャラ以外は描写や設定が少なくてイマイチ強さがわからないのが多いから、諦めたよ。

ミリアーズと言ってもミリアとクレア以外はどんなもんか実際わからんし。

とりあえず、クレアは四肢覚醒しただけなのに、強くなりすぎなんだよなぁ。
テレサ×クォーター×主人公補正なんだろうけど、ランクつけていくとどうしても違和感が・・・
399作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 01:01:40 ID:EktPtite0
>>398
クレアの四肢覚醒は多分、自分の意思で限界越え補正も付いてる
400作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 10:05:02 ID:ZnpIOFjy0
なんか麻雀みたいだな
401作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 12:57:28 ID:v5S5KCBx0
S 覚プリシラ
A 覚アリ&ベス テレサ 覚リフル  覚イースレイ 覚ルシエラ 四肢クレア  
B 覚リガルド 覚ローズマリー 覚アガサ 覚ダフ 
C ラファエラ ミアータ ミリア クレア ガラテア  
D イレーネ ヘレン デネブ
E ソフィア ノエル ヘレン オードリー レイチェル オフィーリア 
F フローラ ジーン 
402作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 16:26:27 ID:wRtzrQOj0
【覚醒者】
S プリシラ
A+ アリシアとベス
A 深淵
======================
B 四肢覚醒クレア
C アガサ リガルド
D ダフ
======================
E オフィーリア
F ゴナールの女
G パブロ山


アリシアとベス:完成したと言う発言から、ルシエラより若干強いと推測。
北の戦乱の覚醒者:戦闘描写はあるけど、どの程度かイマイチ把握できない。
ローズマリー:設定以外は何もなし。テレサの噛ませ犬のため判断は難しい。おそらくCかDくらいか・・・
403作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 16:27:07 ID:wRtzrQOj0
【クレイモア】
S  テレサ
======================
A+ プリシラ ミアータ
A  ラファエラ
B イレーネ ガラテア(盲目)
C ガラテア(昔) 黒ミリア 黒クレア
======================
D レイチェル オードリー オフィーリア ソフィア ノエル
E ミリア フローラ ジーン
F クレア(高速剣)
F- ヘレン(昔) デネヴ(昔) ウンディ―ネ
G クレア(半覚醒)
H ユマ クレア(初期)
======================
I クラリス


アリシアとベス:覚醒が前提の戦士なので除外
ガラテア(盲目):ミアータよりは弱いが、前よりパワーアップということで
シンシア:実は描写がなくて良くわからない。
404作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 17:40:43 ID:rZksgS2+0
>>403
【覚醒無しの地力】

SSS テレサ
======================
S  イースレイ リフル ルシエラ ローズマリー アリシア
S-  ラファエラ ミアータ べス
A+  プリシラ  ガラテア(盲目)
A   イレーネ リガルド 
B   ガラテア ダフ ソフィア 黒ミリア 黒クレア
C   ノエル オフィーリア オードリー 
D   レイチェル 

上位4人の討伐隊を圧倒したテレサと以下は壁
元1は比較材料が少ないため同じレベルで
ラファエラはルシエラと同等の意見と最高bェ2からちょい下げ
ミアータはリムトの1レベル発言と盲目ガラテアより遥かに大きい妖気から
べスは双子から
プリシアは時期1の発言とイースレイより妖気以外の身体能力が劣ってることから2以上1クラス以下の線で
ガラテア(盲目)はアガサに対抗意識とミアータに瞬殺されない防御力から
黒ミリアーズは予想
オードリーレイチェルはなんとなく下げ
あとはrハり
405作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 18:16:11 ID:AhvV5xks0
アリベスは四肢覚醒なのではないかな
もともとのスペックは深淵の半分程度だったようだし
同レベルのクレイモア同士なら完全覚醒体より弱いんだろう
その後強化し完成したと言うことだからいまは互角なのだろうが
406作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 00:19:20 ID:cqOQFpAl0
>>404を流用して俺はこんな感じかね。
SS  テレサ
S   イースレイ リフル ルシエラ  アリシア ベス
A+  ラファエラ ミアータ プリシラ     
A   イレーネ リガルド ガラテア(盲目) ローズマリー ミリア  クレア
B   ガラテア ダフ  
C   ソフィア ノエル オフィーリア オードリー 
D   レイチェル

テレサを神格化しないために壁をつけなかった。
ローズマリ―はテレサにNO2扱い受けてたから、NO2クラスにしといた。
ミアータとプリシラは共に未熟なNO1候補だから同じにした。
407作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 19:11:02 ID:iwVNlan20
>>401
おいおい、なんで、覚プリシラ がテレサより上なんだよ。
70%プリvs10%テレで押されてるんだぜ。
目的をもって覚醒したほうが強いらしいが、
プリ140%いっても、20%テレで抑えられる計算なんだぜ!
408作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 19:51:18 ID:cqOQFpAl0
>>407
限界まで開放したクレアよりも、四肢覚醒したクレアの方が比べものにならんほど強い、
という例もあるし、なんともいえんなー。
409作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 20:53:34 ID:wjlyGiPK0
ミリアは自分≒クレア≒一桁上位と言ってるが
たぶんここで言ってる(ミリアが直接力を知ってる)のはガラオフィの2人だけ
オフィを尺度にするとイレーネにはまだまだ敵わないのでは。
オードレイは、リフルはタイプの差って事で結論して大昔や7年前より質が落ちてるとはしていない
一般にいう一桁上位:クレミリ≒ガラオフィ≒ノエソフィ≒オードレイ
ローズマリーもこのへんだったのではないだろうか。
410作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:30:13 ID:eomJ7ZSN0
>>409
オフィや7年前のガラレベルだから、
組織や深淵達と戦うのを許すとか、おかしいだろ
こいつら上位ナンバーの中では弱い方だし

イレーネみたいに、上位ナンバーでも強い方が相手だとしても
戦える位だからこそ、許可したんじゃないの
411作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:48:01 ID:9FhjVYIa0
ガラやミリアーズは強くなったっていっても今は妖力開放できない。組織から隠れなきゃならんから。
妖力開放なしなら7年前と同程度だろうな。
412作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:54:19 ID:UGp6Ok5w0
>>411
リフルとの戦闘描写を見る限りは、7年前と同じとは思えないんだけど・・・
413作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 21:58:58 ID:UGp6Ok5w0
昔のラファエラはNo1のルシエラとほぼ同レベル。
覚醒前ルシエラ≒ラファエラ

ルシエラを倒すために何年も修行を続ける。
これによって、たぶん覚醒前のルシエラよりは強くなっているから
ラファエラ>覚醒前ルシエラ

と言うことで、ラファエラは普通のNo1よりは強めと考えても問題なし?

ラファエラ>イレーネ>片腕イレーネ>覚醒オフィーリア>オフィーリア>覚醒ヒルダ(No6)

こう見るとラファエラがめっちゃ強く見えるw
414作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:01:45 ID:9FhjVYIa0
じゃあ妖力開放ありならどんだけ強いんだw

っていうかあれは妖気がないから逃げられたっていうだけじゃ?
415作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:28:19 ID:4ZF2p1d40
>>413
覚醒ヒルダはわざとやられただけ
本気なら覚醒オフィーリア以上
416作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:34:15 ID:j6lsBq/VO
実際ラファエラは最強クラスの戦士でしょ。
417作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 22:45:56 ID:FBI3ESqu0
今のところ速度では

イレーネ高速>クレア高速剣>脚部覚醒クレア移動速度>リガルド移動速度≧旧幻影>新幻影

だろうか? 風斬り(フローラ版・クレア版)がどこに来るかわからんが

腕や触手一本でもイレーネの高速剣を超える速度の覚醒者ってまだいないよな
腕一本でどんだけ強いんだイレーネ
418作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 23:19:18 ID:eomJ7ZSN0
>>417
高速剣=bQの解放率100%の腕振りスピード

だから、深淵達の攻撃は普通に高速剣のスピードより速いだろうよ
419作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:46:11 ID:sGqX6/mr0
そしてその高速剣の剣速を妖力開放せずに上回るテレサ
なんだこのチートキャラは


リガルドはスピードタイプなのになさけないな
パワータイプのダフなら苦手だから、と言い訳できるのに
420作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:53:26 ID:5obQrqP10
リガルドの方が一応ダフより格上だけど、リガルドの攻撃でダフにダメージ与えられそうなのないよね。
「痒いー痒いよー」とか程度の攻撃だ。
421作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 00:59:26 ID:wXNHogi00
>>417
プリシラと一度剣を交えただけで腕が飛んだ
プリシラの方が桁違いに速いはず
422作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:20:21 ID:n1u3pGbH0
>>418
イースレイは突進が速いことぐらいしかわからんし
リフルの本気攻撃は黒クレア(一桁上位)でかわせるレベルだしな
逃げ切れたのはステルス機能のおかげだが

問題はイレーネが腕一本だけで大抵の覚醒者を凌駕していること
しかもクレアの四肢覚醒を見る限りでは何本も刃が生えている覚醒体になるようだ
あれがそれぞれ高速剣の速度で攻撃できるのなら深遠級だろう
まあ俺はイレーネはNo1級だと思ってるってことが言いたかった
423作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:28:15 ID:rkbGC88E0
>>422
リフルは殺すんでは無く、捕獲したかったから
あの攻撃は本気じゃないだろ

解放抜きの身体能力で、リフルの本気をかわせるってなったら
あまりに強すぎるって事になる。明らかに、ただの上位ナンバーを凌駕してるよ
424作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 01:37:10 ID:uD+ohiOO0
ミリアーズは4対1でリフルと戦っても負けるから逃げたんだろ。
強いわけじゃない。
ただ無傷で逃げれたってことは逃げる能力が極端に高い。
425作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 03:57:42 ID:MJFZA+we0
>>417
イレーネ高速>クレア高速剣>脚部覚醒クレア移動速度
ここの根拠がよくわからんし、
そもそも移動速度と高速剣を同列に比較してるのも、おかしな話だ。
426作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:50:01 ID:7GkVLaDp0
>>419
お前はダフ以下だな。三回読み直せ
剣速はイレ姉さんが上だ!
427作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 18:58:42 ID:5obQrqP10
>>426
一応そういうことになってるいが、アニメやマンガの戦闘描写を見るとどう考えてもそれはないように見えるんだよね。
428作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:08:32 ID:cFwCXnTG0
>>420
でもリガルド頭いいからガラテアみたいに
外皮の硬いとこじゃなくて内側の脆いところを攻撃しそう。
爪が伸びちぢみするなら急所もつけそうだし
429作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 19:24:33 ID:7GkVLaDp0
>>427
おいおい。仏のダフも黙ってないぞ
テレサは妖気読んで、軌道が見えてるから最小限の動きで
往なせるわけで、、、
戦闘描写はお前の目で追えるわけないだろ、高速なんだぜ
430作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 20:11:44 ID:IZb8aKWr0
ガラさんの剣で浅いなりにもダメージ与えられるんだし
リガルドの爪ならダフに充分ダメージ与えられるんじゃないの?
431作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:02:25 ID:3JxKKM1z0
目玉でもあっさり抉ってから、ジワジワダメージ与えていきそうだな。
ダフの攻撃はリガルドにはあたらんだろうし。
432作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:50:29 ID:2+5vTUzx0
>>426
ヒント

テレサギリギリ解放>>>テレサ目の色変化>>通常テレサ>イレーネの想像してた本気テレサ
433作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:56:51 ID:pjTZhcwH0
テレサの能力は誰も把握できずに終わったんだよね。
ギリギリ開放なら深淵倒せそうなんだが。
434作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 04:17:53 ID:iIWfZ2qW0
目玉抉るって高速剣顔面にあたって重症ですらなかったけど
胴体部分とかは腕なんかよりかなり頑丈だろケフィアなら
10回も切らなくても殺せそうだけどなにが言いたいかというとソフィア最高
ケフィアサイッコー
435作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 05:05:29 ID:J7g226aU0
ノエルソフィアのレベルは今で言えば

ノエルの素の動き≒新幻影 ソフィアの素の斬撃≦剛の剣

くらいだと思いたい
436作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 10:03:19 ID:Qe4Z+Rfu0
最強のうっかり発言
「剣の速さ、パワー、身のこなしではそれぞれ現状のNo3,4,5がテレサを上回ってる」

さも作者の公式設定みたいに話しやがるから当時は思いっきり信じちゃって
流石に深淵クラスにはテレサも勝てないと思っちゃってたよ。
437作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 10:40:17 ID:BOSAGaie0
力、スピード共にイレーネの半分しかない、クレア高速剣
そんなヘッポコ高速剣と五分の風斬りってのが、No.8の実力

438作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 10:50:01 ID:b7zsyJRC0
>>433
倒せるんじゃね?
何しろ覚醒元No1をちょっと本気出しただけで
瞬札しちゃったくらいだ
>>436
普段テレサは本気を出さないから
真の実力をイレーネは測りかねてたんじゃない?
439作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 11:50:28 ID:0zJ9yppy0
クレアの高速剣は4の覚醒者をぶっ殺し、3の覚醒者にダメージを与えれるほどの威力だぞ。
440作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 21:40:47 ID:w/wdssc80
>>439
No.3の覚醒者的には、No.3の妖力開放通常攻撃の方がずっと痛かったらしいけどな。
441作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 12:23:03 ID:FxMNtr7m0
テレサ自身がいずれ自分超える逸材だと認めた
その潜在能力を開放して覚醒した

覚醒後の動きはテレサですら見失う速さ

覚プリシラ>>テレサ>>>>>リフル
イレーネ >>オフェ>>>>>クレア

442作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 15:32:50 ID:QBfiku5x0
潜在能力って言っても三種類あるんだよな。

一つ目は、既に持っているけど引き出す事の出来ない能力。
二つ目は、まだ持っていないけど、将来的に獲得できる蓋然性の高い能力。
三つ目は、既に持っているけどそれ単独では役に立たず、
将来的に獲得できる他の能力と組み合わせて初めて活きてくる能力。

一つ目は開放できるかもしれんが、二つ目と三つ目は開放できないよ。
443作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 17:20:40 ID:kYsPQZkG0
テレサが覚醒するとどうなるんだろう?

空想入ってスマン><
444作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 18:32:24 ID:X4fPsxFC0
>>443
世界が終わる
445作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 03:20:12 ID:8J0meep0O
テレサ以外の生物死んでENDか
それもそれで面白そうだ
446作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 17:54:56 ID:9JOwF04a0
覚醒プリ>テレサ>深淵=覚醒ローズマリー>>ラファ>素の深淵=イレ=覚醒リガ=覚醒ダフ>>ガラ>オフィ
447作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 18:28:23 ID:LK12GaNP0
覚醒したての奴は
覚醒して年季の入った奴より弱いと思うな。
448作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 18:42:18 ID:jALtzA3L0
戦士になりたての奴だって類まれな才能があるとかじゃないとベテラン戦士に勝てない
449作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:00:19 ID:yzXKLaXr0
相変わらずプリ厨ウゼエなw
450作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:03:15 ID:RgN73pvy0
ラファは生きてる年数的に深淵並みに強いと思うんだが
451作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:04:16 ID:2QFw/ogo0
ミアータが歴代最強になりますからあと7年たてば
452作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 22:58:26 ID:WTe7sopdO
テレサが深淵に勝ててもおかしくないけどさすがにリフルやイースレイをあんな一蹴できるとは思えない
リガルドも自分>イースとか思ってたらしいしローズマリーもそんなもんじゃない
深淵3人もテレサ程じゃないにせよちょっとNo2以下や組織の理解を超えた力を秘めてたのだと思う
リガルド、ローズ、あと3番以下に差をつけてたイレーネあたりが代々のNo1級
453作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 23:35:21 ID:RgN73pvy0
>>452
深淵て普通のNo.1が覚醒したやつだろ?
だったら深淵≧ローズぐらいじゃないの?


まぁあまり言い過ぎると
テレサ厨黙れだのうるさい奴が来るからなw
454作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 23:44:01 ID:m62YGL2TO
>>452
過去にno1が覚醒した事態が3度あるっていってだろ 
んでその3人とも最強になったってことはローズも十分深淵級だと思うけどな

なんにせよテレサは強すぎる
455作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 23:56:09 ID:kz6IDJ6c0
ローズは実力隠してるテレサより下と組織に判断された実質No.2だから
456作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 23:58:29 ID:ZGTW6Mqx0
組織の分析では、
テレサはイレーネ部隊で何とかなる位って見立てだったんだよな

で、ローズマリーはそれ以下ってわけか
457作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 03:32:00 ID:KbHS8APlO
イレーネはテレサさえいなかったら文句無しにNO1だったのにな
458作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 04:10:30 ID:Cnq+7FRF0
プリ公にどの道抜かれてたろ
459作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 04:19:57 ID:KXaj1LheO
>>453
リフル=組織史上最年少でNo.1になった天才
イースレイ=生物学的に身体能力が高い男性クレイモアのNo.1
ルシエラ=覚醒戦士の被験体(失敗)

どう考えても普通のNo.1では無いな。
460作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 09:54:48 ID:G6Zi/Tto0
言われてみればリフルは容姿から判断すると今のミアータかそれ以下の年齢でNO.1になったんだよな、そりゃ天才だわ
461作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 09:56:51 ID:aIhmjg0w0
ぷ利子らに近いんだろ
ようするに精神的に未熟だったからってやつ
そう言う意味では見アー田もあぶないね
462作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 10:11:03 ID:BlJfILixO
男戦士の時代ってどのくらい在ったんだろ?椅子が初代で最後のNo1なんだろうか。
463作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 13:12:31 ID:Vgv1A5RKO
ミアータのがずっと幼いよ。
どう見ても10歳以下でしょ。
464作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 13:15:09 ID:gBy7SGXU0
深淵とローズの差は覚醒してからの時間の差だよ。
ローズが黒の書送る前から覚醒してたか、あの瞬間覚醒したかはもう真相は闇だけど
まともな戦いはテレサ戦が最初で最後だったはず。

すでに覚醒者としての自分で何度も戦い、自分の能力を自覚できてる深淵との差はでかい。
プリシラだって覚醒直後は深淵より弱かっただろうが、今は逆にイースレイを軍門に下らせる強さになってる。
オフィーリアがクレイモア時の強さに比べて覚醒後がパッとしないのも覚醒直後で自分の状況をよく把握できてなかったからじゃなかろうか。
465作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 14:04:47 ID:8L0A/HqdO
送る前に覚醒したって本人がいってた気がする。
466作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 14:54:27 ID:WULkdy0X0
>>464
ルシエラ覚醒時の
「戦士も訓練生を含め、半分以上を失った」
という黒服の台詞から、組織はルシエラの暴走の可能性を考えて、実験時には
それなりのナンバーと人数の戦士を待機させていたと思われる。
ナンバー1の覚醒者を相手にするかもしれない事を考えると、
おそらく当時の上位ナンバーを終結させていたのではないだろうか。

だが結局、ルシエラはそいつらを難なく蹴散らしていったわけだ。
テレサ1人と、描写すらされていない当時のナンバー3以下の十数名を
直接比べることはできないが、
戦闘での地形の被害状況を比べると、
ローズは少々岩を砕いた程度なのに対し、
ルシエラは組織の本部(岩窟の集まった町)を半壊させている。

んで俺が何が言いたいかっつーと、覚醒直後同士で比べても 
ルシエラ>ローズ 
なんじゃないかってこと。
覚醒直後は弱いって部分は同意。
もしローズがテレサとやらずに生き続けたら、深淵に匹敵する強さになる可能性もあると思う。
467作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 22:55:55 ID:ICNksDBbO
あんなゴジラみたいな猫
剣からビームとか出せない人間サイズの剣士なんて何人いてもどうしようもないよな
デカブツ相手には体に取り付いてやるのが定石だけどあれにとびついたらさらに悲惨な事に…
468作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 23:28:24 ID:u0tmf7MD0
サイズさえ自分よりある程度小さければ
かなり鉄壁防御に近いよな、あの体・・・
469作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 23:57:54 ID:gBy7SGXU0
普通に考えるとナンバー1が覚醒しちまったら
ナンバー2以下が束になってかかった所でどうしようもない気がする。
それが出来たら深淵が3人とものさばってないよ。
470作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:09:15 ID:J5kyfJG90
覚醒者や深淵の者たちにとって組織がイチバン邪魔くさいわけだけど、
なんでまず組織を壊滅させるという方向に動かないんだろうか?
実際自分たちを脅かすクレイモアを次々と生み出してるのに。
471作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 04:11:40 ID:+dyGkqIo0
>>464
見当違い。薔薇は弱い。
良くて、獅子クラス。 獅子も弱いわけではないが、椅子に手も足も出ない。
薔薇も獅子も分かってないから、No.2なんだよ
472作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 04:24:43 ID:sshefG0jO
>>467
そして少年誌で出せる代物では無くなるw
473作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 07:10:39 ID:kxWF0TUe0
>>471
流石にそれは無い。
獅子はクレアに反応されてる時点で無解放テレサの敵じゃない。
多分盲目ガラテアでも十分渡り合える程度。

今回のNo.2覚醒者と比べても弱いだろ。
474作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 09:06:37 ID:JTQO1cuW0
>>470
それが不思議なんだよな

テレサ全盛期と、アリベス完成後以外は
充分付け入る隙は有った筈なのに
475作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 10:09:03 ID:de8rrGcM0
リムト「私の戦闘力は53万!!」
476作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 11:50:33 ID:Td6isMu00
>>474
倒せるはずがないと踏んでアウトオブ眼中だったとか。
477作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 19:53:19 ID:gQaOyd6+0
>>474
組織の深部にいる存在をはっきりさせて、それを抹殺しないかぎり
組織は潰せないからだろう。
テレサ離反時上位ナンバーまとめて5人失うという、一見すると致命的な損失を受けながら
クレアが戦士になる頃(10年も経ってないだろう)には普通に組織は立ち直っている。

ただの拠点やクレイモアをいくら潰したところで根本的な組織の壊滅へは繋がらず
逆にリスクを高めるだけなんだろう。
478作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:22:55 ID:aMcjMhQ30
>>474
負けないまでも深手を負うから、他の深淵に倒されるからじゃない?
まぁダフがガラテアを余裕で圧倒しているところを見ると、
リフルが本気出せば無傷(に近い状態)でアリベス以外の組織は壊滅できそうだけど
ルシアラが暴走したときみたいに
479作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 02:00:53 ID:eRnhoCTq0
一つ質問ある
戦士の能力がその身に混ぜ込んだ妖魔の能力と関係ある?
480作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 08:40:36 ID:iSUko5OL0
今日はええ妖魔が入ってんなぁ
腕によりをかけてクレイモア作るとすっかな
481作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 16:16:05 ID:cs1yMahn0
今回のナンバー2の覚醒者はミアータの噛ませになるか。
482作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 17:37:30 ID:3x7Ksyn+0
もう妖魔とかどうでもいい存在だよね。覚醒者ですら1桁上位じゃなければ雑魚だし。
妖魔一匹にクレア、ガーク、シドの3人で大苦戦してた頃が懐かしいぜ。
483作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 18:44:12 ID:fZgGK83E0
プリシラとテレサの件は後付けだよなぁ。
最強と言われた戦士があっさり覚醒者に殺され、
それより強いのがさらにいるという絶望感が人気を高めたと思うのだが。

風呂敷畳むのが面倒になって逃げに走ったとしか思えない。
終わる気がしない漫画よりましかもしれないが。
484作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 19:54:30 ID:/J+s3xX20
>>482
それでも深遠には遠いんだけどな。
主役の実力が上がってるのはベクトルが収束に向かっている証拠だ。>>483の言うとおり、
ヤングアニマルの某漫画よりはちゃんと進んでるww
485作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 22:53:02 ID:GosP+fOeO
プリシラで深淵の強さを相対的に下げ、テレサの強さを上げることで血肉を受け継ぐクレアのポテンシャルを上げた。
某ベルセルクやらハンターみたくなられても困るけど、唐突感はあったな。
おかげでマヌケや嘘つきが増加した。
486作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:01:14 ID:2xBjzPdb0
覚醒薔薇、ダフ、獅子王
この辺りがテレサと戦っても全員一瞬でオシャカになるのかね
487作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:13:19 ID:cs1yMahn0
てかダフや獅子王じゃテレサどころかテレサ討伐隊の4人にも
勝てないと思う。ローズマリーなら分からないけど。
488作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:17:24 ID:GzIRVKZj0
No.1だったローズなら深淵レベルだし可能でしょ
ダフとかリガルドは多分無理
489作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:17:32 ID:cs1yMahn0
勿論プリシラが暴走すれば1人でダフや獅子王を倒せそう。
490作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:41:39 ID:Ylw/OwEi0
四肢覚醒クレアは不意にテレサの力が目覚めたとかで
あの時点のクレアと同レベルの戦士(ミリアとか)が完全覚醒しても
リガルドに反応させずバラバラって無理だと思う
そんな設定でもないと風斬りや高速剣でこの先の強敵たちとは戦えないし

リガルドは「既に半覚醒でNo以上の力を得たミリアをしてまだ別格と言わしめるオフィのような一桁上位の強豪を
隻腕の状態で一蹴する元No2のイレーネが覚醒したぐらい」強かったのだと思う
491作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:53:28 ID:3x7Ksyn+0
リガルドとローズがどっちが強いかは判断できんな。

どっちもナンバー1クラスだが別格がいたのでナンバー2に甘んじた存在。
しかし、別格のナンバー1の真の実力も見抜けず不相応な対抗心を燃やしてた
ある意味小物、という点も共通していて生前の実力は同等だったと思う。

俺は覚醒したては力を使いこなせない説を推奨してるから
最強状態を比べるならリガルドの方が強いんじゃないか派だが。
492:2007/12/15(土) 23:55:25 ID:D1f4LU9t0
【コラム】 ビジネスにも役立つ?ネット議論のコツを知りたい!
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9469.html
493作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 23:57:17 ID:75+wnrdv0
>>490
>既に半覚醒でNo以上の力を得たミリアをしてまだ別格と言わしめるオフィのような一桁上位の強豪を
>隻腕の状態で一蹴する元No2のイレーネが覚醒したぐらい
もう一押しで強さ順がループしそうだが、まだかろうじて無事なんだなw
494作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 00:20:22 ID:Gpm8EM5I0
>>491
ローズはともかくリガルドがNo1クラスって説はどこから?
495作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 00:27:23 ID:D3bZ+rZA0
>>491
良く分からないんだけどどこかでリガルドがNo.1クラスって言われてたっけ?
ただ単に特に別格であるという表現のない通常のNo.1であるイースレイとの実力差が分からなかっただけだろ

逆にローズはNo.1になっていた実績がある以上リガルドと同一に並べる事は出来ない
496作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:45:45 ID:+Le8whtn0
>>495
べつにさ、ナンバーが絶対的な強さじゃないですけど
現No.3だってアリベスが死ねばNo.1になれるし。
仮にアリベス死んでオドリがNo.1になってから覚醒したら
リカルドより上になるのか?



497作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:49:51 ID:tMPUbFDw0
>>491
獅子がNo.1クラスってドコで(ry
498作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 01:55:15 ID:D3bZ+rZA0
>>496
おいおい、Noを基準にしなかったら何を基準に考えるんだ
キミみたいに妄想で考えれば良いのかな?

別にイースレイが特別なNo1だったという描写も台詞もないんだから、
それより遥かに劣るリガルドがNo.1だったローズより下というのは当然のことだろ
もし違うと言うなら君が言っていることを作中の描写から証明してくれw
499作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:01:18 ID:IqF6oCBLO
>>496
ダメだコイツ…早くなんとかしないと…
500作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:04:58 ID:tMPUbFDw0
ナンバーは”その当時の戦士間の相対的な評価”だから、時代も質も違う
女戦士の薔薇と男戦士の獅子を単純にNoだけで比較するのは乱暴すぎ。
特別なNo1でなかった(かもしれない)椅子の下のNo2の獅子と
別格なNo1だったテレサの下のNo2薔薇

No3の評価が無い以上、これだけでは獅子と薔薇の比較は不可能

501作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:19:33 ID:D3bZ+rZA0
>>500
元々No.1だったローズと所詮No.2のリガルドを比べてる時点でおかしいことに気づけw
ローズと比較するならNo.1のイースレイだろ
502作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:24:38 ID:xRe+nOQC0
>>501
ナンバーが相対的なものであることに、まず気付いてはいかがだろうか
503作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:41:33 ID:LZVjTl280
つーことは薔薇の位置は
テレサ>薔薇>No2(リガルド、イレーネ、アガサ)
テレサ>椅子>No2
から見てやっぱ椅子と同じぐらいつおい気もしてくる
もし椅子より弱くても深手を負わせるぐらいわできるかと
504作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:08:29 ID:Z9hUu8XOO
ナンバーは絶対評価でないから
ユマ>戦士時代のリガルド
とかもありえると。
505作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:25:40 ID:+Le8whtn0
>>499
小学校からやり直せ
>>504
そんな感じだ
506作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 03:33:41 ID:HkNy+mEH0
アリベスとか、ラファエラは特別だからな

アリベスを作らなかったら、ガラテアがbPだったし
ラファエラが訳有りで5番にいるからこそ、オフィは4番でいられた
今だって、アリベスいなかったらオードリーがbPだろ

昔のガラテアやオードリーが覚醒したって、深淵級になれる訳無い
所詮は相対評価だよ、ナンバーは
507作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 04:05:04 ID:ZEpabCw80
描写だけからすると
金眼テレサ>>>>>>>>覚醒ローズマリー>平常テレサ
金眼テレサ>>>>>>>>80%解放プリシラ>平常テレサ>>>>油断テレサ
平常テレサ>>>>30パーセント解放プリシライレーネソフィアノエル
ってところか
覚醒ローズマリーは80%解放プリシラと同じくらいだろうか
テレサは平常でも恐ろしく強いけど、それ以上に妖力解放時に異様に強くなる
ローズマリーはおそらく平均的なNo.1レベル
深淵は天才リフル、最強男クレイモアのイースレイ、特殊実験体ルシエラといった
歴代No.1の中でもかなり上位の存在だろうからローズマリーはそれには劣るだろうね
戦士としては元No.1であることを鑑みて、イレーネ、リガルドより多少強いぐらいじゃないかな

508作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 06:47:42 ID:OcPo4gzg0
リフルやイスが組織そのままにしてるのは新しく覚醒したやつを
自分の仲間にして他の深淵と戦うときの切り札にするためだと思った
509作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 06:52:01 ID:OcPo4gzg0
深淵クラスはどれかSクラスをもっててそれ以下がAクラスかな
510作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 07:14:02 ID:FKUY8PTP0
極端な話、No.1〜No.46までと候補生が全員急死すればNo.47だってNo.1になる
511作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 07:17:45 ID:CGregdKYO
クレアが初めて覚醒者討伐に参加した際…討伐対象が男覚醒者だった事にミリアが驚愕してたからな。
多分基本的に男覚醒者>女覚醒者なのだろう。
男戦士時代の元NO.2獅子王が女戦士平均NO.1クラス(イレーネandガラテア級?)の薔薇と互角以上でも不思議では無い。
512作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 08:37:32 ID:RfKX6+M90
いくら相対評価といっても総クレイモア平均で10番台のやつが一桁上位にはならないだろう
一桁下位ならわからないでもないが・・・オフィが死んだ時だって北で多数死んだ時だって
繰上げってわけじゃないしな
イレーネなどは平均以上のNo1であるラファエラと勝負になるくらいだし
No1クラスと考えても問題ないが
リガルドなんかはダフにも舐められる程度だしな
イースレイが強いNo1であるという描写もない
むしろルシエラと同レベルということで戦士時代の能力はラファエラ以下と考えるのが普通
ローズマリーもテレサの妖力解放率からみてNo1レベルと考えてもおかしくはない
513作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 08:47:05 ID:HkNy+mEH0
>>512
イレーネが妖気が無いラファエラの強さを、
勝手に予想してうっかりしたと考えれば済む事

盲目ガラテアですら、ミアータの力の全貌を掴めてなさそうな事を考えれば
イレーネが、解放無し+情報無し+基本動作すらまともに見せてない
ラファエラの強さを測れるわけが無い
514作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 09:51:28 ID:yau39gpBO
描写は無いがリフルの話からラファエラは妖気読みのできる戦士であった可能性が高い。
そうするとイレーネに勝機など無くなる気がする。
完全覚醒した暴走腕が強いだけで他のスペックはラファエラより低いんじゃないのかな。
515作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 10:11:41 ID:HkNy+mEH0
>>514
通常状態のパワーや剣速がラファエラ並だったら、
高速剣の威力は深淵以上になってしまう。

それだと、不意打ち高速剣されたにも関わらず
受け止めてしまった解放無しテレサが、ますます訳分からない強さになってしまう

イレーネのスペックは高速剣無しだと
ノエルにスピードで負け、ソフィアにパワーで負ける程度(イレーネ談)
もし、それなりに面識が有ったはずの2人の分析も外す様なら、
それこそ、うっかり伝説だな
516作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 11:02:50 ID:le/+tRgY0
簡単に言えば高速剣は
リカルド・アガサレベルの通常攻撃
オフィが反応できないのは当たり前
テレサやラファくらい強くてかつ妖気を読むことができる戦士でないと防御できんだろう

ラファとプリシラ、テレサの強さは後付けで変わってるんじゃないかな
517作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 14:02:45 ID:fg+iTfM40
ローズマリーが弱いとお思いの方はこのセリフ参照

ルヴル「いつの時代も寵児というものはいるものだ」

下位ナンバーの質が下がったり、(ごく稀に)逆に強すぎる奴が生まれることがあっても
いくらなんでも上位ナンバーのレベルはそれほど変わらないと思う

ナンバー1ならなおのこと。突出して弱い奴なんていないだろう
組織も雑魚を1番に据えるくらいなら欠番にするんじゃないか?
>>504
ユマ>戦士リガルド
の主張が認められるならローズマリー>深淵も否定する根拠はない

個人的には深淵≧ローズだが、いずれにせよテレサに瞬殺されると思っている
518作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 14:11:41 ID:HkNy+mEH0
>>517
現に、アリベスを無理矢理作らなかったら
ガラテアbP時代が存在しただろ
519作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 14:19:45 ID:D3bZ+rZA0
>>518
あれ?
ガラテアがNo.1になったことがある描写とか台詞とかってあったっけ?

無かったような気がするけど>>518の妄想?
520作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 14:22:00 ID:Gpm8EM5I0
>>519
>>518はアリベスが作られなかったら、ガラテアがNo1だった時代が存在したかもしれない

といっているだけ、ガラテアがNo1だとは言ってないよ。
521作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 14:22:58 ID:RfKX6+M90
アリベスって無理矢理作られたわけじゃないだろ
もちろん双子を買って同調訓練させたってのはあるが、それはその部分での話であって
そもそもNo1に近い能力だったろうし・・・
アリベスがNo1ではなかったら別の素質のあるやつがNo1になっていたか
空席だったかもしれない
ガラテアがNo1になっていたとしてもそのうち交代する暫定のNo1だったろうな
522作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 14:32:14 ID:HkNy+mEH0
同じ時代に2人もbPを量産できるなら
組織は普段、わざと強い奴を作ってないって事になる

ルシラファの時も、都合良く2人出てきてるしな
523作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 14:36:12 ID:D3bZ+rZA0
>>520
やっぱそういう意味だよね?
しかし何で>>518はこういう妄想を言うのかが分からない…
自分の言ってる事は滅茶苦茶で説得力は0ですと主張したいのなら別だけどさ

>>521
元々No.1クラスじゃないと覚醒しても深淵に対抗できないしね
双子だったしそういう意味ではかなり稀有な例だと思う
524作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 15:06:28 ID:fg+iTfM40
>>523
戦士にしてから強くすることも可能だから元々No.1級である必要性はない
同調覚醒できるほうがずっと重要なんだから強化育成に多少時間がかかっても
深淵をのさばらせてきた時間と比べればそれほど問題ではない、と思われる
事実まだ強化中のようだしな
525作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 15:08:02 ID:CGregdKYO
>>521
双子を購入して同じ妖魔の血肉を移植。
更に妖気完全同調を含む特殊訓練→覚醒戦士の完成ってプロセスから考えると、アリベスは組織の最高傑作作品って感じはするがな。

526作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 16:30:36 ID:wXnv8F850
ナンバー1だから覚醒者実験をしているのではなく
覚醒者実験の成功体だからナンバー1である。
こういう推測自体は間違ってないと思う。
でもやっぱアリベスは元々ナンバー1クラスの強さ
(覚醒しなくてもガラテアより強い)と思う。

過去の実験例であるルシエラとラファエラの
覚醒抜きの力がナンバー1クラスなのはほぼ明白だしね。
527作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 16:32:42 ID:/6F4Gtf60
アリベスは覚醒して深淵と渡り合えるんだから
覚醒しなくても深淵の戦士時代のレベル、つまりナンバー1クラスと考えるのが普通か。
528作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 19:54:16 ID:IkyJBBDR0
覚醒専用に鍛えてるみたいだから通常の戦闘はダメなんじゃないの。
片っぽは体だけ、片っぽは精神だけしか鍛えてないんでしょ。
アリベスがやられるときはベスが遠隔攻撃で瞬殺されて終わりのような予感。
529作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 20:28:46 ID:OcPo4gzg0
アリシアが暴走したら食欲全開で理性ゼロだから深淵よりやっかいなことに
なりそう
530作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 21:14:21 ID:yau39gpBO
アリシアもベスも同スペック最強戦士やがな。
精神を受け持つベスのが妖気の扱いは上手いかもしれない。
531作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 21:24:24 ID:IkyJBBDR0
>>530
あれ、そういう設定だっけ。単行本持ってないから記憶ミスってたっぽ。
532作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 22:25:41 ID:x5sbNWvf0
>>517
黒服発言はイレーネ発言並に当てにならない
テレサが覚醒したローズをガチで倒したとまで想像が及ばず
深淵とこれからやっと互角にする予定のアリシアを歴代最強つったし
ローズが本当に深淵級なら、深淵たちみたいなスーパー能力・体質のひとつもみせて死ぬべきだった
533作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:13:10 ID:R50OI10u0
本当に何もローズが深淵級なんて言ってる奴は作中に一人もいないがな
テレサには所詮ナンバー2だと言われ
組織の「ナンバーが絶対的な強さの指標というわけではない」という発言もあり
描写ではテレサに妖力解放を使わせるという
覚醒する前のプリシラでもできることしかやってない
534作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:38:47 ID:wXnv8F850
ローズは言動の小物臭のせいで
イレーネやガラテアより弱そうに見える。
オフィーリアより強いかどうかさえ微妙。
535作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 23:50:04 ID:/6F4Gtf60
「お前が現れるまでナンバー1だった女だ、手遅れになる前にきっちり殺せ」
「まさか、覚醒させてしまったわけじゃないだろうな」
「冗談言うな、元ナンバー1を覚醒させて無事にすむはずがないだろう」

これらの発言を考慮するとさすがにイレーネやガラテアより弱いことはないと思うが。
536作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 00:12:25 ID:/DrvOoG80
どこのスレにもウンディーネ隊長はいるものだな。

学年トップクラスだからって、全国のトップクラスに入れるわけではない。
元No.1だからって、別世代のNo.2より弱い事はアル
さすがに、No.4以下って事はないだろうけど、

しかし、各世代の上位三名のアベレージを比較したら
結構、差がでるとおもうよ。たぶん




537作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 03:18:12 ID:Pi/6fXZF0
ルシエラは目的もって覚醒したのにふ〜んだったが
リフルもイスもあえてその道を選んだぽいかいからな
538作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 12:18:01 ID:U2VowN4SO
結局、薔薇は「別格」のテレサしか比較相手がいないからな。
『クロコダインもチウも大魔王の前では同じ様なもの』ってヤツだ。

でも、わざわざ八木が『元No1』なんて肩書きで出したんだから、少なくても
イレーネと同格かそれ以上だと思うけどな。
あの話はテレサの強さを印象付ける話だから、相手が弱かったら意味がない。

539作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 12:35:13 ID:ub8UJuFa0
「別格」じゃなくて「実力隠してるテレサ以下」と判断されてNo.2に降格されたのもお忘れなく
540作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 13:05:57 ID:Wj/YFQOEO
強い戦士をうみだすために、実験や研究やってたから、初期の男戦士とのちの女戦士は遜色ないだろうな。

にしてもテレサやプリシラの他戦士と比べての突出ぶりは有り得ない。
対覚醒者の特殊体・実験体の成功例くらいのことがないと。

どっちも組織としては失敗に終わったのでアリベス作成に集中したとか。
541作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 13:19:13 ID:ctVAOvggO
設定緻密な箇所と適当な後付け箇所が混在してるからねw
確かにテレサの強さには説得力ないわ。
実は組織の作った特別体とかにせんと。
542作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 14:34:44 ID:U2VowN4SO
>>539
それはつまり一度もテレサを越せなかったイレーネと同格と言いたい訳だね。


そう?俺は強さにばらつきが有る方が自然に思えるけど…。
543作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 14:47:16 ID:pC4ACVKF0
テレサは超サイヤ人になってないのに超サイヤ人より強い
素でアルティメット悟飯みたいな反則キャラだな。
544作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 15:19:20 ID:PkEBYfig0
スレ見てるとローズマリーをどう評価するかで割れてる感じだね

ローズ深淵派→ローズは元1。だから深淵クラスでないはずがない

ローズ普通派→さすがに元1だからある程度の強さは認めるが、深淵クラスは無い。リガルド、ダフ辺りと同レベルでは

ローズ雑魚派→テレサに瞬殺されてるし、自分とテレサの力量差も自覚できない雑魚 ぶっちゃけおこぼれ1なだけで、他の世代なら一桁上位程度だろ 深淵なんて無理無理

大雑把に分ければこんな感じか?
545作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 15:50:35 ID:2JqgS+oX0
>>544
俺はローズ普通派かなぁ。
546作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 16:10:14 ID:jVgjyC0yO
俺も普通派
547作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 16:37:05 ID:pC4ACVKF0
俺も普通派だけど深淵クラスという意見が出ると
逆に雑魚かも知れねーだろ、という意見を出したくなる。
548作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 16:59:47 ID:U2VowN4SO
レス的に面白くないだろうけど、普通派

そもそも判明してるNo1てテレサ、アリベス、深淵3人でしょ?
薔薇こそ普通のNo1だったんだよ。言い方は変だけどw。
549作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 17:11:40 ID:vIcpENic0
俺はローズは美人派
550作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 17:28:25 ID:Frse1XyB0
なんだか流れに背くようだが、自分は普通派と深淵派の中間かな・・・
リガルド・ダフよりは強い気がするんだ・・・殆ど根拠無しなのが痛いけど。
551作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 17:56:08 ID:38LJMUkX0
俺も同じかな

潜在能力解放覚醒プリシラ>イースレイ>覚醒プリシラ>ローズマリー>リガルド

だと思ってる
552作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 19:14:19 ID:DUqrROO10
>>548薔薇もNo1だったことは判明してると思うが

俺も>>550,>>551と同じだな
553作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 19:35:19 ID:O9S78lpw0
潜在能力解放覚醒プリシラ=テレサ>覚醒イースレイ>通常覚醒プリシラ=ローズマリー>獅子王  くらいの印象



554作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 19:35:57 ID:aj1JnEmi0
深淵の者って呼び名がそもそもNo1の覚醒体って意味でしかない
ローズマリーは深淵だろう

強さがどの程度かといえばテレサが解放していることからして
イースレイやルシエラのような並の深淵くらいはあるんじゃないのかね

イレーネはどの時代でもNo1〜No2くらいの力量だろうに
テレサが解放するまでもない
別格であるプリシラが限界近くまで解放している状態でやっとテレサが解放しだすくらい
そのプリシラで後の描写との比較からして深淵くらいだろうし
やはりローズマリーもイースレイやルシエラくらいではあるだろう
555作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 20:02:16 ID:yg9QFGbE0

こうなったら山羊に薔薇の外伝を書いてもらうしかないなww

556作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 20:35:54 ID:8Fb3aFtk0
>>554
深淵になるには、覚醒した後に一時期でも大人しく隠居してなきゃダメだろ

それにイレーネだって、覚醒したらテレサに解放させる所までは行くんじゃないの
557作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 20:48:04 ID:pjab886d0
>>556
あくまでも、覚醒したら、だろ。
イレーネだってソフィア・ノエル級の一桁上位と比べたら別格の
時代が時代ならNo.1になれてた器だろう。

同じNo.2でもNo.3のダフと同格だったリガルドとは比べ物にならんぜ。
558作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 20:51:16 ID:O9S78lpw0
リガルドとダフが同格かは微妙。
まあ、確かにイレーネが覚醒したらこの2人より強そうだけど。
559作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 21:04:16 ID:rR/HRSz30
覚醒者同士の戦いの場合も相性は
リガルドとダフを例にさせてもらうと

リガルドは連携をとらせない戦い方ができるから束でかかられても戦士に有利っぽい
でも攻撃力があまりなさそう(イメージだが)だから硬い覚醒者と戦いにくそう
防御力、再生力も低いし一発に弱い。まあ回避率で補ってるが

ダフは攻撃力が半端なくて覚醒者にも一撃で深手を負わせられるだろうが
高威力の技を持つ戦士を中心に連携すれば数人で勝てそう
こいつも再生力はないが耐久力はあるし持久戦はそれなり

で、こいつらが戦ったらリガルドがダフの攻撃をかわしながらちまちま傷を与える
って展開になりそう。ダフびいきだから永遠に決着つかない勝負だったら嬉しいけど
こつこつと付けた傷でリガルドが勝つかなー

でもイースレイ相手にはダフのほうがまだ頑張れそうだよな
誰に対しての強さランクなのかそこを考えねばなるまい
560作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 21:23:13 ID:P/Ngy0ds0
>>554
何を言ってるのかよくわからないので整理して1行にまとめて下さい

1、ローズマリーが深淵と同等であるという根拠
2、70〜80%プリシラが深淵と同等であるという根拠

1=テレサに妖力解放を使わせた
2=後の描写

でいいんですよね?
何故テレサに妖力解放を使わせることができるだけで深淵クラスということになるのか
「後の描写」というのがどの描写なのかわかりませんが
561作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 21:27:39 ID:fTE3uAud0
何となくイメージ的に
No.1 >>超えられない壁>> No.2 > No.3 > 以下・・・
こういうのがあるんだよな。

イースレイ・ダフ・リガルド、テレサと他もろもろ、アリベス、ルシエラ・ラファエラ
こうやってあげていくと何か違う気もするが。
562作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 23:25:47 ID:DUqrROO10
2、70〜80%プリシラが深淵と同等であるという根拠
2=後の描写
       ↑なら
最初だけとわいえ潜在能力開放前の覚醒プリをフルボッコにした椅子はどうなるんだ

薔薇が深淵じゃないといえるならむしろ
深淵>>越えられない壁>>No.1>>No.2以下・・・・
    ↑こっちだと思う。これが成立しないなら必然的に薔薇が深淵レベルでも
おかしくないということになる。

うまくまとめられねぇ;;
563作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 23:35:46 ID:BQO6ni+sO
にゃんにゃん
564作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 23:45:03 ID:6hjVNmEW0
判断材料がどうしても不足するし、相対評価をもってくると印象論になりがちなので、

深淵・幼稚化プリ>=覚醒ローズマリー>=リガルド・ダフ

こんな風に大雑把にくくったらどうか
565作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 23:45:25 ID:O9S78lpw0
プリシラは潜在脳力を完全に開放して初めて深淵を越えられる。
通常の覚醒プリシラなど所詮ナンバー2の覚醒者。それでも獅子王より強いが。
つまりプリシラは通常の状態でも最強レベルのナンバー2の強さ。
真の力を発揮すれば深淵をも上回るということじゃないかな。
566作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 23:55:43 ID:8Fb3aFtk0
幼児化プリシラは、むしろ平常時より弱体化してるだろ
567作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 00:22:37 ID:+XvzV2020
>>560
554ではないけど、
「深淵のもの」の定義が「No1のクレイモアの覚醒体」だから、
強さどうこうではなくて定義からいけばローズマリーも深淵のものと呼ばれる可能性があったと言いたいんじゃないか?
568作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 11:53:26 ID:q4mhMy280
でも結局覚醒したときナンバー2だし
569作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 11:59:52 ID:ykzrosOtO
深淵の定義って誰が言ってたの?組織の人間?
570作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 13:46:22 ID:c89KRjHP0
ぶっちゃけテレサが強すぎるのが問題なんだよなぁ

歴代でもぶっちぎりで最強、本気出せば深淵クラスでも軽く捻れる強さ
とか思ってる俺はテレサ厨
571作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 13:48:36 ID:c89KRjHP0
>>569
たしかガラテア
「組織の歴史の中でも1の覚醒という最悪のケースが3つある
そいつらはそれぞれ北と東と西(だっけ?)をテリトリーにして三すくみになってる」
的なことを言ってた気がする
572作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 13:56:14 ID:taR7hlw20
テレサなら限界ギリギリの解放くらいはするかもしれないが深淵も倒せるでしょ

覚プリ>テレサ>深淵>>プリ>>通常状態のNo1のみなさん

こんな感じだなぁ
573作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 17:18:32 ID:j6HPDOHU0
>>568
やはりナンバー1の経験があっても覚醒した時にナンバー1でなかったら
深淵とは呼ばれないんだろうか。
574作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 17:38:59 ID:6P7CjSDE0
ルシエラって覚醒戦士の実験に失敗して覚醒したんだよな
原因はラファエラがコントロール出来なかったから
ということはルシエラは自分の意思で限界を超えた覚醒をしたってことか
575作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 23:03:25 ID:q4mhMy280
すまん、初歩的な質問だが、覚醒すると自我失って人格自体変わっちゃうんだよな?
だからクレイモアはみんな自分で無くなる前に殺してくれと頼むんだよな?

でも、深淵の連中はなんか覚醒前の自我を保ってるし、そもそも覚醒自体が自分の意思で行ったように感じるんだが。
人間体にも自由に戻れるし。
単純な強さよりこういう所が深淵の別格たる所以なんじゃないか?
それともリフルやイースレイのアレはあくまで覚醒前とは別人格なんだろうか?
576作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 23:15:57 ID:QYTQrpqd0
>>575
人格が変わるってより性格・嗜好・考え方が変わるってのが近いな。

勿論リフルもイースレイも覚醒前とは変わってるし
他の覚醒者も自由に覚醒体と人間体を変えられる。

覚醒直後は自我を失う事もあるみたいだけど、それは深遠のルシエラも例外じゃなかったみたいだし
オフィーリアとかプリシラは例外だったっぽいな。
577作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 23:16:08 ID:Duj2cpPu0
>>575
雑魚覚醒者も普通に自我があって人間体に戻ってるよ
覚醒してしまうと価値観が激変して
人間を同じ生き物とは見なさなくなって
性格も残酷になるらしい
578作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 23:22:19 ID:NL8lHTuvO
ローズはテレサがいなければ深淵だったって事か
579作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 23:31:32 ID:IvXESUwkO
ローズよりアガサのが遥かに格上に見える。
性格も深淵に近いような。
580作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 23:33:08 ID:j6HPDOHU0
>>578
少なくともテレサが出てくる前、ナンバー1だったころに覚醒していれば
深淵と呼ばれるはずだよな。定義的には。イースレイやルシエラ並の強さか
どうかは分からないが。
581作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 23:58:06 ID:q4mhMy280
プリシラはどんなに強くても定義的には深淵になれないことになってしまうな。
582作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 00:13:20 ID:6mMlX7+KO
イレーネソフィアノエルが束になってかかっても勝てない限界ギリギリプリシラ=ローズマリー
深淵連中と同格かどうかはわからんがダフやライオン丸よりは遥かに強いだろ。
仮にも元No.1なわけだし。
583作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 01:04:10 ID:/zKA1UoY0
四肢覚醒クレアの強さ認めない奴何なんだ?
もう出来ないとか、ジーンに戻して貰ったから無効とか呆れるねホント。
そんなことわからんだろ?次やるときは一度やった経験から自分でコントロールして戻ってくるかもしれんぞ。
百歩譲ってもクレアが発狂すれば四肢覚醒出来るという事実に偽りはない。
強さ議論スレなんだから、なるべく客観的に分析して書けよ糞ども。

つーことで冷静に分析して俺がまとめるけど文句言うなよ。いいな?

SSS:テレサ(言うまでもない)
SS:プリシラ
S:イースレイ、リフル
A:ルシエラ、ローズマリー、アリシア
B:クレア、ミアータ、ラファエラ、イレーネ
C:リガルド、ダフ
D:ガラテア、ミリア、オフィーリア、ソフィア、ノエル
E:ヘレン、ジーン、フローラ、デネブ、ウンデイーネ
F:その他

完ぺきだな。これに異論唱えたら恥かくだけだからやめておけ。
584作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 01:05:46 ID:1ykCatr40
勝利宣言w
585作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 01:12:52 ID:EE9AY2JU0
>>583
四肢覚醒クレアはスピードに特化した覚醒体。
つまり相手がリガルドだったからこそあの強さを発揮したんだと思っていたが。
まあ、相対的に見ても強いとは思うけど。
586作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 01:20:34 ID:9FdNNvlT0
>>585
そんな訳ないだろ。
速いだけじゃなく腕のパワーとスピードも数段上がってる。
イレーネのMAX高速剣より遥かに威力ある。
いくら深淵の者でもあれをガードせずに全部受けたら微塵切りにされるだろうな。
587作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 03:29:07 ID:FcUrIHtf0
あれって限定覚醒したからあの威力になったんだろうな
588作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 03:42:46 ID:FcUrIHtf0
しかしガラテアが拉致された場合
今後獅子覚醒を使うことができなくなりそう
589作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 05:40:58 ID:i35WMY/f0
クレアの完全覚醒体はFFやロマサガのラスポス並に迫力があって強そうな姿になると思うぞ。
590作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 12:30:25 ID:kW2Ozbwd0
SSS:龍一郎(言うまでもない)
SS:誠一郎
S:平三、白滝
A:熊谷、児島、中西
B:竹久、小磯良子、幾奶、入江
C:荻須、速水、堅山
D:塩田、黒田
E:時山、大下

完ぺきだな。これに異論唱えたら恥かくだけだからやめておけ。
591作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 16:37:23 ID:GTwClOlC0
クレアが完全覚醒したら背中から馬鹿でかい翼が生えそう
592作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 20:26:14 ID:DC+Ilwo50
【別格】
SS 覚醒プリシラ
【深淵】
S+ テレサ
S- 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリシア&ベス 覚醒ローズマリー
【No1クラス】
A+ ラファエラ ミアータ
A- 覚醒リガルド 覚醒ダフ イレーネ ガラテア
【一桁上位】
B+ ミリア クレア
B- ノエル ソフィア オードリー ヘレン デネブ オフィーリア ゴナールの覚醒者
【一桁中位】
C+ シンシア
C- レイチェル パブロ山の覚醒者 北の覚醒者
【一桁下位】
D+ ジーン
D- フローラ
593作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:06:10 ID:GTwClOlC0
>>592 レイチェルはB−かせめてC+はあってもよろしいかと。

あと薔薇が深淵と同クラスならテレサの位置が変だと思う
潜在能力開放前とはいえ初めは椅子にフルボッコにされた覚醒プリシラと
深淵クラスを瞬殺したテレサが別格はちょっと無理があると思う
594作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:14:50 ID:OmqzF/DuO
椅子にフルボッコは噂に過ぎない。
595作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:15:12 ID:EE9AY2JU0
テレサと覚醒プリシラはとりあえず同格が妥当だと思う。
テレサ=元ナンバー1の覚醒者を瞬殺
覚醒プシリラ=覚醒イースレイの半身を一瞬でとばす

覚醒アガサはどの程度かな。元ナンバー2とはいえミアータとガラテアが相手ではかなり厳しいな。
596作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:19:07 ID:TAn6MsP00
>>595
もし、ミアータとガラテア如きにまけるならbRクラスの屑だろ

本気テレサと覚醒プリシラは異次元すぎて想像もつかないね
あんがいどちらか一方が圧倒的に強かったりして
597作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:26:13 ID:6pi+OkT50
>>594
コミックス派か? 外伝で結構やられてるよ

黒シンシアの強さをそろそろ知りたいな。あいつがあんまり強くないと
普通の戦士は長い訓練を経ても大きな壁を越えられないということになる
リガルドに斬りかかったり最後の6人に残ったときはは非半覚醒戦士の中でも
異常な活躍ぶりだったけど
598作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:28:03 ID:rZzA8X1E0
ミリアがクレアより強いわけないだろ。馬鹿かお前。そもそも覚醒とかいちいちつけなくていいから。
クレアはA+。
599作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:31:34 ID:rZzA8X1E0
ミリア、ヘレン、デネブの3人が束になっても元二桁ナンバーの山男には勝てなかっただろ。
あいつがC−とかアホかと、どんな読解力してるのかと小5000時間問いたいもんだ。
600作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:41:35 ID:TAn6MsP00
>>599
二桁メンバーだって断定してたっけ?
601作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:52:05 ID:x3Jp4682O
ミアータはめちゃ強い戦士だろ。
テレサとプリシラは後付け満載だし萎える。議論の癌。
602作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:52:23 ID:rZzA8X1E0
ルヴルが言ってたさ。今度の相手は元一桁ナンバー、前回(山男)とは比較にならみたいなこと。
603作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 23:55:36 ID:6pi+OkT50
>>600
一桁でないことは確かだろう。じゃないとソーメン戦前のルヴルのセリフが不自然になるし
山男の描写も強めってだけで別格扱いではない

それに実質二人で勝っちゃったしなあ
604作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 00:01:29 ID:L19/p0+/0
>>601
どちらも最初から桁はずれの描写をされてたよ。
イレ―ネが置いてけぼりだったの忘れたの?
>>602
ありがと。
でも山男のランクを引き上げたら北の覚醒者のランクも上げないといけないよね
山男の席次を予想できる範囲で強めに10位だとする
それでも、bSからbXは北の軍勢に含まれてるから、北の方が上っぽい

俺の意見を言わせてもらえば、山男が一つランクアップ。北の軍勢が二つランクアップ
605作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 00:02:25 ID:Gz2YMTQF0
>>601
後付ではないと思うが。
テレサは最初からクレイモアの中で最強という位置づけだったし
プリシラも初登場時からテレサが恐れるほどの力を秘めていたんだし。

606作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 00:10:12 ID:BWzDiHNP0
私事になってしまうんだが
覚醒前のやつと覚醒後のやつを比べるのはどうしても
納得できないw
まぁしょうがないんだと思うけど
607作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 00:40:08 ID:hDdknuiY0
本スレでは山男の評価高いよ。あいつはかなり強いと話題になったことある。
608作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 06:06:03 ID:JK2fVz8W0
ミアータとプリシラは精神に問題あるからランク下げるべき。
609作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 06:55:45 ID:akHdSx5a0
ガラテアが覚醒したら
No1以上の奴ら以外は
即強制覚醒だよな
ある意味一番怖い
610作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 07:24:56 ID:x68yk2Lz0
あいつ実はナンバー9
611作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 09:27:15 ID:0jptrDo20
ヘレンはグルグル覚えただけだから、一桁下位
デネブは二刀流になっただけだから、二桁上位
ミリアは早くなっただけだから、ノエルさん
クレアはフローラさん

7年じゃ〜そうそう変わらんよ。
612作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 09:30:57 ID:z8SkqIw/0
山男は強いとは言っても所詮昔の弱いミリアやクレアらを圧倒したに過ぎない

しかも結局ミリアとクレアでやられているしな

修行を積んだ北のミリアでオフィーリアと同格程度だろう

山男のときのミリアはジーンやフローラ並

ヘレンデネブはそもそも使い物にならないしクレアはもっと低い

山男は592のならあげてもC+ってところだろう
613作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 09:51:00 ID:RPCkTXB90
【別格】
SS 覚醒プリシラ(潜在能力解放時) テレサ
【深淵】
S+ 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリシア&ベス
S- 覚醒ローズマリー 覚醒プリシラ(幼児化)
【No1クラス】
A+ ラファエラ ミアータ
A- 覚醒リガルド 覚醒ダフ イレーネ 盲目ガラテア
【一桁上位】
B+ ミリア クレア
B- ノエル ソフィア オードリー ヘレン デネブ オフィ ゴナールの覚醒者 北覚醒者本隊
【一桁中位】
C+ シンシア レイチェル
C- パブロ山の覚醒者 北の覚醒者斥候
【一桁下位】
D+ ジーン フローラ 
614作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 10:34:48 ID:71FWstlI0
どうしてもその位置だとローズマリーが
元ナンバー1ってだけで過大評価されてるように見えてしまうな。
テレサが強すぎるのがいけないんだけど。
615作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 11:09:01 ID:0jptrDo20
【別格】
SS 覚醒プリシラ テレサ
【深淵】
S+ 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリシア&ベス
S- 覚醒リガルド 覚醒ダフ 覚醒ローズマリー 
【No1クラス】
A+ ラファエラ ミアータ
A- イレーネ 盲目ガラテア
【一桁上位】
B+ ミリア クレア ノエル ソフィア オードリー
B- ヘレン デネブ オフィ 
【一桁中位】
C+ シンシア レイチェル
【一桁下位】
D+ ジーン フローラ 

盲目ガラテア + ミアータで五分五分だから
616作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 13:11:39 ID:L19/p0+/0
>>615
おいおい。
腐っても元ナンバー1がダフと同レベルってのはありえないだろ
617作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 13:16:05 ID:Gz2YMTQF0
ダフは7年前のクレアとガラテアとジーンでも倒せるからな。

覚醒ローズマリー>テレサ討伐隊>リガルド、ダフ ってところか。
618作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 13:27:37 ID:Rlb87IIR0
ローズ厨のリガルド・ダフ過小評価は異常
619作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 13:55:57 ID:0jptrDo20
【別格】
SS 覚醒プリシラ テレサ
【深淵】
S+ 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリシア&ベス
S- 覚醒リガルド  覚醒ローズマリー 
S-- 覚醒ダフ
【No1クラス】
A+ ラファエラ ミアータ
A- イレーネ 盲目ガラテア
【一桁上位】
B+ ミリア クレア ノエル ソフィア オードリー
B- ヘレン デネブ オフィ 
【一桁中位】
C+ シンシア レイチェル
【一桁下位】
D+ ジーン フローラ 

>>616
勘違いNo.2同士でいいだろ?
>>617
ぐるぐるないから、ダフたん倒せないかもしれないし
ローズが2−5より強いかは疑問
620作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 14:20:03 ID:z8SkqIw/0
ガラテアとクレアとジーンでダフを倒せるというのは間違いだろう

ダフにとっては不利な場所で相手を殺さないように戦うという条件がついているわけでな

開けた場所で不殺制限もなければガラテアとクレアとジーンはダフに負けていただろう
621作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 14:47:08 ID:RPCkTXB90
ていうか、リフルが殺していいよって言ってたら
負けてたんじゃないの、クレア達は
622作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 15:01:50 ID:L19/p0+/0
>>619
プリシラがいるのにダフが倒せないなんて考えにくいよ。
イレ―ネの片腕もっただけで少し渡り合えるんだから、そのイレ―ネより桁違いに強いプリシラ一人で十分っぽい

それと、プリシラ暴走がなければテレサは妖力解放さえしなかった。
プリシラ暴走を考慮にしなければ、ローズ>テレサ討伐隊は確実
623作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 15:05:31 ID:L19/p0+/0
>>619
それと力でbPがいたじゃん。位置的にはソフィアの膂力はぐるぐると同レベルなんだと思うけど
624作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 15:19:01 ID:x68yk2Lz0
ソフィアなら攻撃が互角とはいえ無傷じゃ済まないし
スタミナで負けてる
625作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 15:31:32 ID:L19/p0+/0
>>624
一対一じゃないよ?
プリシラ、イレ―ネの最強クラスの援護もつく訳だし。
ガラテアとクレアの援護よりは遙かに有効でしょ
626作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 15:49:46 ID:0/79M3f/0
ローズマリーはイレーネより上。
覚醒ローズマリーは深淵クラス。

ローズマリー=ルシエラ≧ラファエラ≧イレーネ=(覚醒前)リガルド>覚醒オフィ
627作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 16:17:32 ID:BWzDiHNP0
>>619 どう考えても薔薇とリガルドが同じランクはおかしいだろ

薔薇はテレサとかいうチートキャラがいたからNo2になっただけで
テレサがいなかったらNo1だったべ
しかもテレサは椅子より強いわけだから薔薇も大体椅子ぐらいだろう
そうなったら同ランクは明らかにおかしい



628作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 17:22:58 ID:+xv2SDFK0
この流れ何回目だww

自分もどちらかというとローズ厨だけど、それでも描写があやふやなので比べにくいんだよなあ・・・

1.vs.テレサのプリシラとの比較
 どちらもテレサに10%解放をさせた。ただし79%解放と完全覚醒との状態差あり。
 プリシラ自身も強さは単なるNo.2レベルではないと思われるため、
 戦士状態なら互角(精神込み)、そして覚醒による伸びでプリシラ>ローズに、が妥当な線かと。
 戦士状態の比較は微妙だけど、闇雲に戦う奴より弱いとはあまり思えんで・・・。

2.ナンバーによる比較
 単純に考えれば、もしテレサが居なかったらローズもプリシラやイレーネでもNo.1になっていたということになる。
 (これは他世代にも言えることだが、とりあえず規格外のテレサが君臨していた時代に焦点を絞る。)
 ナンバーはあくまで相対評価だが、おそらくローズとイレーネは上のプリシラとの比較で>=ぐらいだろう。
 リガルドはスピードに追いつきさえすれば勝てるようなもんなので、
 クレアの二倍のスピードを持つイレーネなら互角近くいけると予想、よってローズ>=リガルド。
 尚、プリシラ覚醒体も素でリガルドをフルボッコに出来るので、間違ってもローズ<<<リガルドはないと思われ。
 ちなみに相性は仕方なく無視。ローズ覚醒態の動きの描写が少なすぎる。

いくらやっても反論の余地は山ほどあるんだよなあ・・・だから本人ですら主張しきれない。

作者の意図が、テレサの強さアピールなのか(深淵級の敵)、
vs.プリシラの台詞「久しぶりの本気」にちなんだのか(80%プリシラ級の敵)、
それだけでも微妙に変わってくるし。

とりあえず範囲は
戦士: No.1勢>=ローズマリー>=No.2勢>No.3勢
覚醒: (プリシラ)>深淵>=(プリシラ)≒ローズマリー>=リガルド・ダフ
こんなところ?
629作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 17:52:35 ID:L19/p0+/0
>>628
80%プリシラ=深淵=ローズマリーだと思うんだが、それじゃだめなのか?

俺はテレサの強さのアピールをしつつ、プリシラの強さのアピールもしてると思った
630作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 17:56:11 ID:RPCkTXB90
死人のテレサの強さをアピールする理由なんて、
クレア覚醒後のテレサパワーの強さの根拠にする為位しかない

もしそうなら、最終決戦は他ミリアーズは戦力外でただ見てるだけだな
631作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 18:05:38 ID:BWzDiHNP0
>>629 80%プリ=深淵はおかしいと思う

外伝での覚醒プリが椅子に序盤だけだけど結構やられてる
だからプリは覚醒して深淵と同程度かやや下
潜在能力開放で深淵を上回るんだと思う

私的には>>628が上手くまとめてくれたんじゃないかと
632作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 18:18:01 ID:L19/p0+/0
>>631
だから、マジギレ覚醒プリ>80%プリ>やる気なし覚醒プリ
なんだと思ってたんだけど。
自分でもなんかおかしく思えてきたわ

深淵>ローズ=80パーセントプリ>リガルドって感じかな
633作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 18:35:42 ID:CfOd46zx0
ルシエラは>>574の理由から
自分の意思で限界を超えた可能性もある
俺の勝手な妄想だが戦士時代の強さは

イースレイ、リフル>プリシラ>ルシエラ、ローズ

な気がする
634作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 19:12:30 ID:eAKNsppX0
>>633
イースレイはルシエラを倒すのにほとんどの力使い切っているだろ。
しかもトドメをさす余力はなかったしさ。
ルシエラとイースレイはほぼ同じだと考えて問題ないのでは?
635作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 19:13:31 ID:x68yk2Lz0
それ頭のいい順みたいだなw
636633:2007/12/20(木) 19:16:56 ID:CfOd46zx0
>>634
いや、覚醒後ならルシエラとイースレイは互角と思ってる
でも自分の意思で限界超えた場合のほうが強くなるって設定があったから
637作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 19:42:01 ID:sTLGBHEL0
>>632
最後の一行は全く同意。

リガルドはクレアに攻撃かわされてるのが痛い。
アガサ>ミアータ>盲目ガラテア≒リガルド≒ダフ>7年前ガラテア
くらいで、80%開放プリ≒ローズマリーはアガサ以上深遠以下ってとこだろ。
638作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 21:41:32 ID:Wkql2ZBC0
ラファエラはルシエラと匹敵する力をもっている。
そのラファエラに両腕がどうにかといわれたのがイレーネ。
そのイレーネよりナンバーが上なのがローズマリー。
そしてローズマリーは自ら望んで覚醒した。
つまりローズマリーは深淵クラスである。
639作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 21:47:00 ID:sTLGBHEL0
ローズマリーがイレーネよりナンバーが上だった保障は無いぞ。
ローズマリーが死んでからイレーネがデビューした可能性だってある。
640作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 21:48:04 ID:rGnJF9hY0
ローズマリー厨は聴く耳持たないからいくら言っても無駄だよ(´・ω・`)
641作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 21:52:32 ID:Wkql2ZBC0
>>639
ローズマリーがイレーネ以上だという可能性もあるというこだな。
642作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 22:02:18 ID:C56B7UCM0
>>638
ローズが覚醒した経緯は不明
勝手に「自ら望んで覚醒した」という設定を捏造するな
643作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 22:10:36 ID:Wkql2ZBC0
>>642
テレサを殺すために覚醒したんだろうが。
読解力ゼロだな。
644作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 22:16:22 ID:C56B7UCM0
>>643
そんなのどうとでも考えられるだろ
例えば覚醒すると価値観や性格が変わるから
覚醒した後黒い感情が一気に噴出したとか
戦士のままテレサを越えることが永久にできなくなった悔しさから
テレサに対する殺意が湧いてきたとか
645作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 22:21:14 ID:Wkql2ZBC0
アフォな妄想して絡んでくるなよw
646作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 22:25:37 ID:C56B7UCM0
>>645
「テレサを殺すために覚醒した」も妄想
647作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 22:26:26 ID:/s8RWWyvO
>戦士のままテレサを超えることができなくなった悔しさから
テレサとの会話を読む限りそれはない
648作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 22:33:17 ID:Wkql2ZBC0
>>646
読解力皆無の人の目にはそう写るんだろうなw
649作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 22:37:14 ID:/XpKtQ1YO
テレ厨が来たら雰囲気悪くなる。
プチ国立だな。
650作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 22:42:39 ID:Wkql2ZBC0
単発でレッテル貼りの作業ご苦労様。
651作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 23:26:34 ID:+xv2SDFK0
レッテル貼りも気分よくないからやめてほしいな・・・。
決め付けも決め付けだけど、厨全員が決め付けじゃないだろ。
自分上で書いた一応のローズ厨だけど、ひとくくりに批判されるのは不可解。

ローズマリーを議論しだすといつもこの流れ。
もういっそのこと、
潜在能力覚醒プリシラ>ローズマリー>クラリス
適当に大雑把に範囲を取って満足しちまえ。
この議論は決定的な判断材料に欠けるし、どうしても印象論が入ってしまう。
新説があるんだったら構わんけど、ずっと同じ理由で同じ主張の繰り返しじゃないか。
652作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 23:32:52 ID:lksgbTAi0
DBみたいに戦闘力を数値化してくれ
テレサの戦闘力は53万な
653作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 23:34:23 ID:BWzDiHNP0
みんな負けん気強いなw

明らかにテレサを妖力開放させた時点で薔薇がイレより上だろ
654作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 23:39:05 ID:Gz2YMTQF0
>>653
そりゃ覚醒したからだろ。
戦士ローズマリーが相手なら妖力開放しないだろ。
655作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 23:45:54 ID:BWzDiHNP0
>>654 でも薔薇は覚醒したんだから覚醒状態で比べるしかないだろ
戦士の時の描写なんかないだし
656作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 23:52:12 ID:Gz2YMTQF0
>>655
だから戦士時代のマリーが分からないからイレーネとの戦闘描写比較は無理でしょ。
まあ、肩書きや実績ならマリーのが上だけど。
657作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 00:06:38 ID:XC+VLbIX0
考えてみたんだけど
覚醒プリ>80%プリはあり得るよ

プリは2つのエンジンを持ってる。覚醒というエンジンと、潜在能力解放というエンジン
80%プリはその強さの上昇度からみて潜在能力解放だと見てよい

潜在能力解放>覚醒だとすると、80%プリシラの方が強い
658作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 00:08:14 ID:/1rsLXEo0
【別格】
SSS+ テレサ(妖力最大解放時)
SS 覚醒プリシラ(潜在能力解放時)
【深淵】
S+ 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリシア&ベス
S- 覚醒ローズマリー 覚醒プリシラ(幼児化)
【No1クラス】
A+ 四肢覚醒クレア、ラファエラ ミアータ
A- 覚醒リガルド 覚醒ダフ イレーネ 盲目ガラテア
【一桁上位】
B+ ミリア クレア
B- ノエル ソフィア オードリー ヘレン デネブ オフィ ゴナールの覚醒者 北覚醒者本隊
【一桁中位】
C+ シンシア レイチェル
C- パブロ山の覚醒者 北の覚醒者斥候
【一桁下位】
D+ ジーン フローラ
659作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 00:16:34 ID:hgiSfNNY0
>>658 同意見
660作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 00:28:28 ID:LzJO9Xrm0
【別格】
53万 テレサ(妖力最大解放時)
50万 覚醒プリシラ(潜在能力解放時)
【深淵】
40万 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリシア&ベス
20万 覚醒ローズマリー 覚醒プリシラ(幼児化)
【No1クラス】
18万 四肢覚醒クレア、ラファエラ ミアータ
15万 覚醒リガルド 覚醒ダフ イレーネ 盲目ガラテア
【一桁上位】
8万 ミリア クレア
7万 ノエル ソフィア オードリー ヘレン デネブ オフィ ゴナールの覚醒者 北覚醒者本隊
【一桁中位】
3万 シンシア レイチェル
2万 パブロ山の覚醒者 北の覚醒者斥候
【一桁下位】
1万8000 ジーン フローラ
661作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 01:03:56 ID:BL6hYleQ0
四肢覚醒クレアならラファエラより強いだろう。
662作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 01:55:04 ID:UqLLvbOw0
>No1クラス
ミアータはまだ未知数として、ラファ・イレ・盲ガラは
このうち2人が束になってやっと覚醒リガルドや覚醒ダフに勝てるぐらいでは
663作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 02:21:43 ID:yANQUYDI0
>>658
ほぼ同意。しかし疑問点がひとつ

潜在能力解放プリシラって幼児化プリシラのことじゃないのか?
664作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 02:50:47 ID:3JeWUb2Q0
俺、ヘレンのこと最初は生意気な女だと思ってたんだけど、
最近は不思議と好きになってきた。心配してラキを怒ったときのデレに感じたのかも。
665作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 06:20:25 ID:SdEisa9f0
個人的には、
テレサがもう1ランク下、ノエル・ソフィア・オフィーリアがもう1ランク上かな。
666作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 10:06:08 ID:3fBrUNuT0
>>658
まあ大きく異論は無いが、>>662と同じく、ラファ・イレ・盲ガラに加えミアータも一対一ではリガルドとダフには勝てないと思う
元2のアガサに対して、盲ガラがミアータと2人で五分と言っているし(本音かどうかは別として)

あとローズの強さを語る時に、テレサを金眼状態にした事を挙げる人がいるが、あれは別に出さざるを得ない訳だったのではないと思われ
テレサ的には普段隠してる力をたまには開放してみるか程度の事だったと思う  
667作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 10:21:07 ID:9bkkbzOD0
>>666
それはプリシラの時も一緒だね。

あのときも出さなくて良かったけど、生かすために妖力解放した。

ぶっちゃけ、なんとなくでも出させたらすごいんだよ
668作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 11:29:06 ID:gMDVnS090
四肢覚醒クレアは深淵レベルだよ。
リフルとなら互角に戦える。
669作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 11:32:56 ID:ZgTH7R4Q0
テレサは強い。
イレーネは何人集まっても勝てないレベルと評価していた。(実際はもっと強かったけどね)
組織の評価も同等と判断される。

ゆえに、No.2イレーネとは格が違うわけ、しかし、妖気を抑えて戦えるプリがいたら
なんとかなるんじゃないかな〜って思われたわけなので、格上と言っても
すご〜〜く遠い存在じゃないと思われてた。


そんな、テレサの出現でNo.2へ降格させられたローズは
普通程度の元No.1であって、特別強かった元No.1じゃないと

それで、何が言いたいのかと言うと
No.1も狙える強さのミアータと同レベル!
元No.2覚醒者の半分ぐらいの強さです。





670作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 12:36:51 ID:/JDFXkErO
>>636
リフル:ただ闇雲に限界越えるより
明確に意志を持って越えた時の方が
パワーもスピードも上がるようね…

この台詞は、覚醒者になった時の強さに影響する、ではなく
戦士の身で引き出せる力の事を指してるように思う。

80%を越えると、戻ってこれないだけなので、
80%以上の力を得んが為、限界を越えた者と、
抑えが利かずに越えた者の、
81〜99%覚醒カウントダウン時の力の上昇差だと飲もう。
671作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 13:57:48 ID:9IV4M+MW0
リガルドは明確な意思とかもって覚醒したのにかませ・・・
やっぱ才能だなミアータは才能だけは歴代最強
672作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 14:08:03 ID:kRzAKWr60
獅子王が最初出てきて上位ナンバー次々瞬殺した時は
「どーすんだよ、こんな強いの出てきて!」と思ったんだがな
673作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 14:41:50 ID:x3+EjNZj0
まさか47番に遣られるとはな
674作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 15:11:07 ID:kfszP+SHO
クレアがいなければもう少し単純に考えられたかも。
675作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 15:45:29 ID:RnfW8gbm0
ローズマリーは単純にイレーネと同期の可能性もあるわけだが。
676作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 16:24:36 ID:/JDFXkErO
ローズマリーについては、プリシラ戦のテレサ以外の比較が難しい。
仮にテレサの、
「久々に本気」
云々が、ともに同程度の妖力解放とした場合、
イレーネ達3人の反応と、ローズマリーの反応の比較が可能になる。

テレサの妖力解放を受けて↓

ローズマリー:ちょ…ちょっとまて…
な…なんだ
このふざけた妖気…

イレーネ:いや…どっちの妖気もケタ違いに大きいながらも
片方が片方をはるかに上回っている…どっちだ?

イレーネの方が、冷静を保っていると見る。
また、イレーネとローズマリーの化物発言を見ると、

ローズマリー=妖力解放テレサ
イレーネ=覚醒プリシラ

であり、この2つの状況証拠から、

イレーネ>覚醒ローズマリー

と愚考する。

問題点:対プリシラと、対ローズマリーの、テレサ解放%が
定かでない以上、推理として成り勃たない。
677作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 16:41:24 ID:kfszP+SHO
戦っていて、覚醒してる自分が圧倒的に強いと思ってる奴と
遠くから感じてる奴では感じ方違うだろう。
イレーネはテレサがどんだけ解放状態なのかも知らなかったし。

少し解放しただけではるかに上いかれた覚醒体ローズマリー。そりゃパニクるわ。
678作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 16:43:00 ID:U2aUAXv30
プリはテレサ自身があと数回戦えば自分より強くなると評価したんだけど
外伝見てるとそうは思えないぐらいぶっちぎりで強いんだよな>テレサ
679作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 16:54:07 ID:XC+VLbIX0
>>670
同感。

明確に意思を持って覚醒云々はおかしい
680作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 17:17:46 ID:/JDFXkErO
>>677
テレサの妖力解放を見てイレーネは、
「目の色が変わる程度の」云々、と言っている。
ただ、相対しているか・自分を格上と思っているか等、頷ける視点。
とりあえず保留。
681作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 18:45:47 ID:mBw/o1Zo0
>>678
自分より強くなるとは言ってなかったような。
これからとてつもなく強くなるとは言ったが自分以上とまで言った記憶はないが。
682作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 18:53:01 ID:VjZpyE0U0
>>681
次回はどうなるかわからない、って思ってた
683作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 21:19:51 ID:/JDFXkErO
☆オフィーリア>1桁下位の覚醒者
☆クレアの未熟高速剣>覚醒オフィーリア
とする。

クレアの未熟高速剣は、ダフに痛みを与えるのに十分。
その倍の威力があるイレーネの高速剣ならば、狙い所如何で
切り裂く事も可能であろう。ダフの鈍重さも考慮し、

イレーネ>ダフ

と見たい。

ラファエラ:残念だったな
運が悪かった
イレーネ:いや 両腕があればなんとか
…というところだろう

この会話は、
@やはり隻腕では戦闘力が落ちる
Aどのみち隻腕ではどうしようもない

の2点を意味すると思われる。また、「両腕があればなんとか」は、
「残念だったな」発言により、イレーネが生き延びる可能性の有無を
述べたものと考えるのが自然である。
この事から、
ラファエラ>イレーネ
は揺るぎない事実となる。

なにかしらの参考になれば幸いである。
684作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 22:55:11 ID:XC+VLbIX0
>>683
そんなに難しく考えなくても、bP級とbQ級だからラファエラ>イレ―ネでいいじゃん。
難しく言うと、変なイチャモンつける奴が表れるから。
685作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 00:31:01 ID:BkoAZTD20
両腕があればなんとか生き延びることができると仮定すると、
ラファエラとイレーネの実力は近いといえる。
686作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 00:42:07 ID:CEyBRR/q0
ルシエラに匹敵するラファエラから少なくとも逃げることができるのならイレーネは
戦士時代の獅子王よりは上だろうな。
獅子王はイースレイに手も足も出なかったらしいからな。


687作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 00:47:36 ID:jWlxaPWWO
>>684
イレーネも、テレサ・プリシラがいなければNo1級ですから。
>>685
隻腕として考えました。両腕揃っているなら、6:4でイレーネか。
688作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 00:53:22 ID:+UbS6nH20
イレーネはテレサにフルボッコされたのと的外れな発言もあってイメージが悪いのがな
まあオフィーリアをフルボッコして持ち直したが
オフィをボコしたのは最高にかっこよかったな
689作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 01:00:30 ID:GZLJR9vbO
両手イレーネ≧ラファエラ
もしくは ラファエラ≧両手イレーネ ってのはあり得ないの?
690作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 01:09:53 ID:fIzLVoqf0
>>687
ならラファエラはテレサが居なければ超bP級だな。
〜が居なければなんて不毛なんだよ。
テレサが普通のbPレベルだと仮定してみろよ
その場合、イレ―ネがbPだとかほざけるか?
テレサが強いからイレ―ネは例外なんて考え方はおかしいだろ。プリシラよりも弱いんだぜ?
bPの実力を持つbRってあほか
691作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 01:11:40 ID:CEyBRR/q0
両腕があれば何とかって片手では死が確定だが
両腕があれば何とか凌げるって意味ととらえるのが自然。
両腕で勝てるのなら何とかって言い方はしないと思う。
692作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 01:16:38 ID:+UbS6nH20
イレーネの発言は当てにならん
693作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 01:25:57 ID:wuPnf/Cr0
>>692 確かにww
うっかりがあるからなw
694作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 01:45:48 ID:1ieOtAYJ0
両腕があれば負けるにしても少しぐらいは抵抗出来るだろうという解釈でいい。

695作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 01:55:17 ID:GZLJR9vbO
>>694
どちみち負けるんならそんな事言わないんじゃないの?
696作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 01:59:52 ID:srSTzlgw0
1.どうにか「勝てる(かも)」
2.どうにか「逃げ切れる」(ガチでやったら負ける)
3.どうにか「いい勝負は出来るが負ける」


俺は2だと思ってたが
だから、ラファエラ>イレーネ
697作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 02:04:02 ID:jWlxaPWWO
>>689
いえ、あり得ます。
>>690
確かに不毛です。
が、単行本を読むとイレーネ結構強い、と思いました。理由は>>676
保留ですが。
>>691
6:4でイレーネは言い過ぎでした。むしろ逆か。
>>694
それも考えましたが、>>683に行き着きました。
ラファエラはイレーネを視て、抵抗出来ない事に屈辱を受けるタイプ
じゃなさそうなのは判るだろうと。ラファエラはルシエラの精神担当
だった訳ですし。ですから、>>694の場合、
「残念だったな 運が悪かった」
という言葉は出てこないのでは、となりました。
698作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 02:07:24 ID:1ieOtAYJ0
両腕があっても自分より相手の方が上だと捉えるのが一般的な考え
逃げ切れるような差では無いと思うよ。ラファエラは全く妖力解放してないからね。
699作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 02:12:20 ID:nxQNZWLgO
【別格】
SSS+ テレサ(覚醒仮定時)
SS 覚醒プリシラ(潜在能力解放時)
【深淵級】
S+ 深淵 覚醒アリシア&ベス テレサ(妖力最大解放時)
S- 覚醒プリシラ(幼児化) テレサ(金眼時) クレア(四肢覚醒)

【NO.2覚醒者クラス】
AAA プリシラ(暴走) 覚醒リガルド 覚醒薔薇
AA 覚醒ダフ

【No.1戦士級】
A+ ラファエラ プリシラ ミアータ 深淵(戦士時)
A イレーネ ガラテア(盲目) 黒ミリア
A- イレーネ(隻腕) 黒クレア
BBB 薔薇(戦士時)

【1桁上位級】
BB+ リガルド(戦士時) ガラテア オードリー 北ミリア
B ダフ(戦士時) オフィーリア 黒ヘレン 黒デネヴ ノエル ソフィア レイチェル


表にすれば大体こんな感じだろ。

因みに深淵と獅子とダフは覚醒時に意思覚醒補正がかかっているから覚醒時は通常より1ランク上がる。
薔薇は時期的にルシラファ失ってNO.3から格上げされた可能性が非常に高いが…一応NO.1なんで高めに査定。
ミリアーズは妖力解放で更にランクが1上がるんじゃ無えかな。
700作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 02:13:12 ID:1ieOtAYJ0
対面する直前でラファエラの妖気を感じ取り逃げたとしても追い付かれてたと思うよ。
何秒でなれるのかは不明だけど、イレーネが生き残る道は覚醒者になる以外無かった。
701作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 02:20:30 ID:fIzLVoqf0
>>697
イレ―ネが限りなくbPに近いbQだとして、ローズマリーがbQに近いbPだとして
イレ―ネ>ローズは納得できるけど

流石にイレ―ネ>覚醒ローズはないよ

あと口汚かったね。ごめん。煽りかと思った
702作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 02:23:59 ID:1ieOtAYJ0
イレーネの強さを証明するのは難しいが、私はNO2の真ん中ぐらいだと見てる。
703作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 02:39:58 ID:GZLJR9vbO
>>700

> 対面する直前でラファエラの妖気を感じ取り逃げたとしても追い付かれてたと思うよ。
> 何秒でなれるのかは不明だけど、イレーネが生き残る道は覚醒者になる以外無かった。

→逃げる・覚醒する気無し→負け=死を全般的に受け入れる
→もしも両手があったら→あってもどうせ逃げれない
→逃げる事に関して言わない&逃げるのを諦める→どうせあっても死ぬのなら別にいまさら多少のダメージ与えても…→別に言う程のものじゃない
→それでも「いや 両腕があればなんとか …というところだろう」発言→少しは勝てる可能性あったかもな ってのは変?
704作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 03:19:44 ID:SLjXWwOI0
>>703
それは元No.1〜2としてのプライドの問題じゃない?
片腕だけなら抵抗するだけ無様だが、両腕なら傷の一つや二つぐらい負わせれたかなと。
そんな解釈でいいと思う。
705作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 03:36:35 ID:GZLJR9vbO
>>704
離反して 組織に見つけたら殺すように言われてるの一番分かってそうなのに
今更その組織のNO.2だった事に誇りとか持てるかな?
そんな誇りで戦いたいと思うかな? NO関係なく個人としてとかどうせ死ぬなら って方がまだありえそうだと思うけどな
706作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 04:06:14 ID:h1oFvQYi0
>>705
イレーネは特別プライド高いよ。
何も抵抗せず、ラファエラ=新顔に粛正される屈辱は相当な物だと思うよ。
それだからこそ「両腕なら…(少しはあがいて見せる)という言葉が出てきたの。

707作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 06:16:21 ID:jWlxaPWWO
ラファエラの「残念だったな 運が悪かった」発言は、
ラファエラがイレーネの力を見抜き、隻腕のままなら
勝ち目もあったかもしれないのにな、という意味にも受け取れる。
それを受けてのイレーネの言葉は、
「いや 両腕ならなんとか…というところだろう」である。
この会話は、互いに戦力分析をしているシーンであると考える。

クレアに心情を吐露するシーンを見る限り、
戦士のプライドに拘る感じは全くない。
また、腕が情報通りなら、私に一矢報いる事も出来たのにな、
という意味だと、「両腕があれば…」
は、むしろ自分を貶めている気がする。可能性は低いと思われる。

重要なキーワードは、
@ラファエラ側の視点
Aイレーネの「いや」
の2つを挙げて筆を置く。
708作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 06:49:36 ID:g2gOcPiJ0
キーワード
・組織はイレーネの実力を十分認識している。
・組織にとってラファエラは失いたくない貴重な存在。(妖力を抑えたまま行動が出来る)

イレーネがどんなに頑張ってもラファエラには及ばない、勝てないと判断したからこそ
彼女1人を討伐に向かわせたのでしょう。
709作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 06:54:28 ID:g2gOcPiJ0
イレーネの両腕なら…何とかというところだろう。

「負けはするが、対戦者としての形にはなる…かな」という解釈でいいんじゃないかな。
710作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 07:04:46 ID:jWlxaPWWO
>>708
成程。
この説に便乗させてもらうならば、だからこそ、
「残念だったな 運が悪かった」
という台詞に繋がったとなる。情報よりは強いようだな、と。
711作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 07:24:33 ID:g2gOcPiJ0
でも、テレサ討伐に上位4人投入したんだよね。
イレーネ、ノエル、ソフィアは失ってもそれ程痛くないが、潜在能力が高いプリシラは別物。
そう考えると組織は粛正だけはリスクを無視して全力を傾けるのかも。
712作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 08:08:10 ID:p3ORQXYM0
イレーネ厨は、ラファは妖気が無くて強さを測れないって事実に向き合わんな
713作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 08:50:03 ID:muuzMvyf0
リフルが拾ったのはイレーネだから安心しろイレーネ厨
714作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 08:50:51 ID:mGbSyex00
ルシエラ覚醒の時点で、ラファエラの力は少なくとも通常のNo.1クラス。
妖力抑えていても、訓練してさえいれば強くなるのはミリアーズでわかる。
あの時点でのラファエラの力は ≧通常のNo.1
一方のイレーネはのんびり暮らしてたっぽいよな・・・もう戦うつもりはないし。
それとも組織の追っ手と戦うことを想定してたのかな。

つか、ラファエラの戦闘シーンって、ルシエラへのさば折りだけだからな・・・・・
715作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 09:27:40 ID:CEyBRR/q0
>>708
てか組織はイレーネが隻腕だと知っていた。
ラファエラも隻腕だと聞いていたがって言ってたし。
だから1人で行かせたとも考えられる。
万全の状態のイレーネなら人数を増やしたかも知れない。
716作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 09:38:04 ID:7MBI9dOa0
ラファエラに妖気なかろうがイレーネが強さを感じている時点で強さを測れているって事実を見落としているよな

ラファエラが妖気なかろうがイレーネにそんなことはわからない上に

以前ラファエラより上であるテレサという特殊体を見ているという事実も無視している

ラファエラとイレーネはイレーネが完全体なら近い実力だというくらいだろう

同格か一つ差が出るという程度

そしてラファエラはクレイモア時代のイースレイやルシエラより強いということと考え合わせると

イレーネを低く見積もっても

ラファエラ>イレーネ=イースレイ=ルシエラ

このくらいだろうな・・・イレーネは完全な状態、ルシ・イースはクレイモア状態で
717作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 11:17:58 ID:AOb/BtwM0
イレーネは時代が時代ならNo1になれた強さだと思うけど
せいぜい平均的なNo1だろうな。
この漫画で判明してるNo1はローズ以外はみんな例外的な強さのNo1だと思う。
718作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 12:32:42 ID:muuzMvyf0
ミアータはプリシラより才能あるからアガサボコルさ
719作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 12:47:36 ID:BkoAZTD20
イレーネは両腕ならばラファエラに近い実力がある。
普通に読めよ普通に。
720作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 13:18:43 ID:wuPnf/Cr0
ラファエラの「隻腕と聞いていたが・・・」
のセリフから組織もイレーネが隻腕だということがわかっていたことになる
ラファエラは組織にとって失いたくない存在らしいので
組織側は両腕あれば分からないが隻腕なら勝てるだろうと踏んでラファエラを
送り込んだ可能性もある
だから両腕あったら互角ぐらいわはあってもよいかと

なんかみんなラファ株を上げすぎかイレ株を下げすぎてるキガス
721作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 13:35:23 ID:Z/soTlMdO
みんなうっかりさんなのさ
722作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 13:43:07 ID:2fjpDI+d0
>>719
普通に読んだら、両腕あって何とか勝負になる程度です。
片腕だとオフェがイレーネにフルボコにされたぐらいの差だよ。
勝負にすらならないから、両腕があって初めて勝負らしくなると。


723作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 13:57:04 ID:GZLJR9vbO
>>706

イレーネは変にプライドはないだろ、プリシラに素直にNO.2の座を譲ったし
(あの当時はまだそんな差ついて無さそうだったけど、潜在能力の違いが遥かにあったのてのもあっただろうけど)
別に妙なこだわりある感じじゃないだろ、殺される前にラファエラ恨んだ様子も無さそうだし、それどころか悟った感みたいのがあったし

>>711

> イレーネ、ノエル、ソフィアは失ってもそれ程痛くないが、潜在能力が高いプリシラは別物。
> そう考えると組織は粛正だけはリスクを無視して全力を傾けるのかも。
軽く並のNO.1以上のテレサの離反は危険因子としてはあまりにも重大なので(もし万が一覚醒したら深淵以上の覚醒者)
最低プリシラ覚醒も予期した上で粛正しようとしたってのはまだ少しは分かるような気もするけど
並のNO.2程度?だったイレーネの隻腕の状態にNO.1の力持つラファエラを粛正に送るってのはどーなんだろう
そんなに力入れなくてもとも思う、覚醒されたら厄介って部分があったからなのかな
724作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 14:01:41 ID:GZLJR9vbO
>>714

> 妖力抑えていても、訓練してさえいれば強くなるのはミリアーズでわかる。
訓練描写無いのでイレーネと同様にただ生きてただけの可能性も
また訓練していても、イレーネも追手くるかもって考慮して訓練してた可能性もあるかも
>>715

> だから1人で行かせたとも考えられる。
隻腕イレーネには絶対負けないくらい安心感と言うか保証はあったんでしょうね
>>716

> ラファエラ>イレーネ=イースレイ=ルシエラ
さすがにこれは無いだろ、普通に深淵とイレーネには大きな壁があるだろ
普通に負けるだろ
>>722

> 片腕だとオフェがイレーネにフルボコにされたぐらいの差だよ。
> 勝負にすらならないから、両腕があって初めて勝負らしくなると。

これは理由になってるの?俺が馬鹿なのもあるけど、できればもう少し分かりやすく説明して欲しい
725作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 14:37:41 ID:fIzLVoqf0
>>717
作中のbPがほとんど例外的な強さなんてあるわけないじゃん。
bPが飛びぬけた奴じゃないとつけない地位なんだよ。

イレ―ネが例外的なbQなんだよ。描写からみるとね

>>722
俺もそう思う。
イレ―ネが弱いと、オフィを圧倒したクレアの力の説明がつかない
十分の1の力でbSの覚醒体を圧倒できるとなるとbPレベルじゃないと
726作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 14:49:45 ID:bpKteUNE0
クレアがオフィーリアに使ったのは半分の高速剣だね
両腕があればなんとか勝てる可能性があるわけだから、
近い実力があるのは間違いない。
727作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 14:57:00 ID:fIzLVoqf0
>>726
ちょっと勘違いしてた。半分だったね。訂正ありがと

まあ、bSの覚醒体と言えばbRのクレイモアレベルの実力があるよね。
bQの片腕、しかも威力の半分があれば倒せるなんてレベルじゃないでしょう
クレアが負けそうになったのは持続力がなく高速剣に向いてなかったからだし
728作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 14:57:29 ID:bpKteUNE0
>>708
テレサ討伐に金の卵のプリシラを使うような組織が、
ラファエラだけ特別に死なないように細心の注意を払う理由はなんなんだ?
729727:2007/12/22(土) 15:10:11 ID:fIzLVoqf0
覚醒体のパワーアップ比率が壁を一つ越える程度だと断定した上での話だけどね

俺が思う壁は

テレサ級>潜在能力解放プリシラ級>bP級>bQ級bR級>bS、5級>一桁下位戦士級>二桁戦士級

こうしてみて、壁を人う乗り越えるのが覚醒だと考えるとしっくりくるからその考え方で
730作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 15:38:49 ID:IN2OYnOZ0
1級は結構ゴロゴロいるけど
いつの時代にもいる時代の寵児である1には遠く及ばないって
なんか変なことになる
ぶっちゃけ1の基準がハッキリしない限り1級ってのはいらないんでね?
731作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 16:24:52 ID:jWlxaPWWO
ルシエラ暴走時から、少なくとも15年は経過したと見る。
その間、ルシエラを倒す為に、静かにその牙を研いできたラファエラ。
果たしてどの程度の成長があったのか…
当然戦士ルシエラ以上であろうが、その差は、ルシエラに勝ち目の
ある差だろうか?この問題は後述する。
ラファエラは、南ルシエラを倒す力を身に付ける訓練をしていた筈。
だが、倒す力があるなら、組織から離れて、単独で南のルシエラを
探し当てる方が自然ではないのか。わざわざ
北イースレイvs南ルシエラ戦の直後、弱った南ルシエラを
狙うのは、ラファエラが南ルシエラに及ばない事を表すと考えられる。

南ルシエラ>ラファエラ>ルシエラ

である。
『戦士ルシエラより強いが、南ルシエラより弱い』
これを現段階でのラファエラの評価と見ている。
で、ラファエラとルシエラの差だが、15年修行すれば、互角→圧倒
となると思う。ルシエラに「なんとか…というところだろう」
と言わせない程度には。つまり、

南ルシエラ>ラファエラ≧イレーネ≧ルシエラ

これを筆者の説として発表する。
732作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 16:43:31 ID:CEyBRR/q0
イレーネ≧ルシエラ
だとイレーネが覚醒したら深淵クラス以上になるが・・・
733作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 16:55:29 ID:jWlxaPWWO
>>732
それがネックですorz
734作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 17:39:02 ID:nu8iETBA0
>>699
物凄い読みづらい
深淵が人方のときのランクなんぞいらないだろ
735作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 18:14:26 ID:fIzLVoqf0
>>730
今のところはラファエラと、イレ―ネと、プリシラとべスだけだよ

基本的にテレサとプリシラがいた黄金期と、双子だけ
736作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 18:36:19 ID:AOb/BtwM0
>>725
覚醒オフィーリアはクレアを殺そうと思えば何度でも殺せたと思うが。
自分自身が覚醒者になったパニックで攻撃が止まったり、ゲーム感覚でクレアにチャンス与えたりしてたし。
最後なんか半ば思いを託して自殺状態だろ。
どこをどう読めばあれがクレアがオフィを圧倒したように見えるのか。
十分の1とか言っちゃってる時点でよく読んでないんだろうけど。
737作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 18:41:01 ID:78lvnw010
ところでジーン覚醒のときにクレアが「肉体が覚醒しているのに精神で抑え付けているなんてスゴイわ!」と言ってたけど、
オフィーリアは違うのかな?
738作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 18:43:53 ID:fIzLVoqf0
>>736
持久力がないからでしょ?
クレアは半分の威力の高速剣でオフィを圧倒してるよ

10分の1は訂正しただろ。妙な煽りいれないでくれ
739作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 18:48:28 ID:fIzLVoqf0
>>738
俺はクレアの話をしているんじゃなくて
イレ―ネが所有する時の半分の力しか出せない片腕のことを言ってるんだよ
クレアが全体的に弱くてオフィに圧倒されても、高速剣を出している間はオフィを圧倒している
攻撃するたびにオフィの体が八つ裂きにされてる描写がある
740作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 18:49:51 ID:jWlxaPWWO
>>736
高速剣が、という意味だと思います。

半イレーネ高速剣でも、オフィーリアを斬り刻み、
技の正体を見抜かれたものの、抜き身さえ見せなかった。
>>737
オフィーリアは、覚醒者としての行動です。リフルも同様に遊んでいる。
741作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 19:05:39 ID:70PsOFg60
イレーネは飛び込んできたオフィーリアをカウンターで倒した。
正体を知ってればあんな簡単にはやられなかったかもね。

ラファエラは覚醒したら確実に深淵級になるぐらい強い。
イレーネで何とかなるとはとても思えないのだが。
高速剣は単に暴れ回る覚醒腕を押さえつけてるだし。
精神同調できるラファエラは妖気の扱いも抜群に上手いだろうし妖気読める可能性も高いわな。
742作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 19:06:59 ID:jWlxaPWWO
>>737
>>740の補足
リフル:半人半妖も覚醒者も
実は大して変わんないのよ
意識がどっちにあるのかってだけの話
743作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 19:47:08 ID:wuPnf/Cr0
>>741 ちょw
オフィーリア>イレーネとか間違ってもないだろw
744作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 21:08:16 ID:p3ORQXYM0
イレーネ厨は、理屈抜きでイレーネがラファエラの強さを測れた事を信じたいんだな

特別妖気読みに優れた描写も無い、
というか盲目ガラテアの超レーダーでも戦闘前は測り切れてない様子がある

第6感に優れていたって描写も無い
ラファエラとは面識も無さそう、使う技も知らんし、
攻撃動作をしてないから、解放後の強さを解放前の身体能力からの予想も無理

自分を倒しに来る様な強者が、
プリシラみたいに妖気ゼロで来たから強いに違いないって、勝手にうっかりしたとみるのが妥当
745作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 21:16:48 ID:2fjpDI+d0
ミリア姉さんもうっかりクレア最強の存在と勘違いしてたな。
ラファも戦ったら、とんでもないかもしれない。
746作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 22:18:30 ID:cMvD1IgD0
某漫画みたいにPB表でたらどうなるかな。

テレサ・プリシラ

深淵






その他全ての覚醒者と戦士達(上とくらべりゃどんぐり)

こんなかんじかw
747作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 22:21:29 ID:CEyBRR/q0
覚醒ヒルダはナンバー的にソーメンと互角くらいの強さか。
748作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 22:25:20 ID:Erm1eFhpO
>>741
強い戦士って妖気の扱いが上手い人ばかりな気がする。
ミアータみたく本能で戦うのは新鮮だが。
749作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 22:39:37 ID:jWlxaPWWO
>>744
そこもネック。課題です。

一応イレーネは、テレサと70〜%プリシラの妖気の差を読んでいます。
意味はなさそうですが。
750作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 22:42:21 ID:fIzLVoqf0
立ちふるまいでわかったんじゃないの?

本当に適当なわけないでしょ。

うっかりは真剣に考えればテレサとプリシラが規格外だっただけのこと
751作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:00:29 ID:p3ORQXYM0
>>750
立ち振る舞いって、歩いてただけだろ
剣速や高速移動など、強さの参考になるものは無い
歩くのと立ち止まって喋るのを見ただけで、強さが測れたらミアータを遥かに超えてるわ

プリシラは、解放抜きにしろ
その剣速やスピードなどを目の当たりにしての予想だろうし
(しかし、本気の強さは大幅に外す)

テレサは、妖気が出てた上に面識が有る。
(しかし、本気の強さは超絶に外す)
752作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:09:19 ID:jWlxaPWWO
>>749の訂正
妖気の差、というより妖気の大きさの違い。

閑話休題

1つの疑問がある。
何故プリシラは、テレサに気配を感じさせなかったのだろうか?
テレサ戦が初の妖力解放の訳がない。

これは、妖気を自らの意志で消す力の存在を示唆しているのではないかと
考えてみたい。
仮にそのような能力があるのなら、ラファエラがイレーネと対峙した時、
妖気が洩れていた可能性が出てくるのだが、どうか。
753作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:14:08 ID:p3ORQXYM0
>>752
9巻でルヴルが
長年、妖力解放せずに戦ってきた結果みたいなもん
って言ってる
754作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:16:38 ID:D6bBVA+I0
>>732
仮に戦士イレーネ≧戦士ルシエラで合ってたしても
そうなるとは限らない
覚醒前の力関係が覚醒後も当てはまるとは限らないし
自分の意思で限界を超えたかそうでないかでも違ってくるから

実際、総集編の設定見ると覚醒ヒルダ(元ナンバー6)の能力は
覚醒オフィーリア以上なんだよな
妖力解放による力の上昇率には個人差もあるし
アリシアもベスも統率力以外(妖力、膂力、敏捷、感知、精神)の全ての能力が
ラファエラを上回ってるけど覚醒体アリシアの力は深淵と互角だったりもするし
755作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:17:55 ID:AOb/BtwM0
>>738
高速剣っていう部分的な面だけ見てイレーネ=No1
ってのはおかしいでしょ。
No5以下のミリアの幻影やジーンの回転突きも、
長所だけ見ればNo1を超えて1桁の覚醒者に通用する技だよ。

まぁ、俺はイレーネは最低でも
覚醒前のローズやリカルド以上の強さはあるとは思ってるし
時代によってはNo1になってても全然おかしくない強さだと考えてるけど
どうもイレーネ押してる人たちは
イレーネ=No1クラス=覚醒前の深淵クラス
にしたいみたいなのでそれに反論している。
なんだかんだで深淵は覚醒前から普通のNo1じゃない。
756作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:26:50 ID:fIzLVoqf0
>>754
総集編はパンドラの箱
>>751
でも、あの場面でうっかりをやらかす意味がない。ギャグ漫画じゃないんだし
>>755
イレ―ネの高速剣は発動しているだけでオフィを圧倒している。
条件付きでしか使えない一発技とは違うよ。

俺は、並のbP=深淵≧ローズ≧イレ―ネだと思うけど
深淵>並みのbPだっていう根拠はあるの?
757作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:32:26 ID:p3ORQXYM0
>>756
あの場面、2人で真剣に戦力分析してたとも限らんだろ

ラファが思いやりか皮肉で、両腕有ればって言ったのに対して
イレーネも、ちょっと話に付き合ってみたって感じで

別にシグルイみたいに、殺伐しすぎた漫画じゃ無いんだし
ちょっとノリのイイ会話を楽しんだのかもしれんぞ

そういうのも、別に不自然じゃ無いと思うけどな
758作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:42:59 ID:jWlxaPWWO
>>753
プリシラには当て嵌まらないと考えられるので、疑問なんです。
特別だから、で逃げたくない。
>>754
≫覚醒前の力関係が〜
リフルか誰かに、覚醒前に強くなれば、覚醒後により強くなる旨の
台詞がありました。
≫自分の意志で覚醒〜
>>670が筆者の意見です。長年生きてきたリフルにとって、
クレアが初めての事例であるとは思えません。
>>総集編〜
そんな公式設定があるなら、強さ議論しても詮ない事です…
759作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:55:21 ID:p3ORQXYM0
>>758
>プリシラには当て嵌まらないと考えられるので、疑問なんです。
>特別だから、で逃げたくない。

確かにプリシラは不思議だよな
相手がテレサだけに、普通に隠しただけじゃ絶対に見破られる

何か解放しない美学でも有るのかね
テレサに押されまくって悔しがってた時も、
イレーネに怒られるまで、解放する気が起きなかったみたいだし

訓練生時代の終盤を解放しないで過ごした(過ごせた)から
結果的に妖気が消えたとか
760作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:59:37 ID:AOb/BtwM0
>>756
>イレ―ネの高速剣は発動しているだけでオフィを圧倒している。
>条件付きでしか使えない一発技とは違うよ。
結局それで押し切れて倒せてない以上、高速剣も条件付の技と言わざるを得ないと思うけど。
そもそも、圧倒したっつっても元々回避能力はそんな無さそうな上、クレアの急激なパワーアップに
戸惑ってた覚醒オフィを手数で上回り、一時的に優位に立ってただけでしょ。
いずれにせよあそこから間接的にイレーネはNo1とか言い出すのは飛躍しすぎ。



>深淵>並みのbPだっていう根拠はあるの?

リフル=史上最年少でNo1になり最年少で覚醒
イースレイ=確認できる唯一の男のNo1、反目していたNo2をボコボコにして手下にするほど突出した存在
ルシエラ=特殊実験体、イースレイと拮抗した実力を持つ

どう考えてもみんな普通じゃないだろ。
761作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:01:43 ID:D6bBVA+I0
>>758
>≫覚醒前の力関係が〜
>リフルか誰かに、覚醒前に強くなれば、覚醒後により強くなる旨の
>台詞がありました。

別にその2つは矛盾することじゃないだろ
覚醒前に力を付けることと覚醒による力の上昇率は別問題
762作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:05:39 ID:6lzuWZk10
>>760
押しきれてないのは持久力の不足や、クレアの立ち回りのせいもあるんじゃないか
どっちにしろ半分の力で圧倒したんだから、bP程ではなくとも凄いよ
あと、一時的ではない。描写を読み返してみることをお勧めする
高速剣は常にオフィを圧倒してるから

リフルが史上最年少だとしても、その分強くなり損ねたともとれる
イースレイはbQとbPなんだからぼこれて当然。それに男は関係ない
ルシエラが強いとしたらラファエラも並のbPではないと言う事か?

無理やりに見えるよ。

bPでもその3人は欠陥を持っているから異常をきたして覚醒しただけで、異常を持っているから強いとは思えない
763作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:10:10 ID:6lzuWZk10
あえて言えばリフルだけ並のbPではなかった可能性がある
764作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:13:46 ID:QxmALViP0
男は1、2期位しかいないのに
亀男とか使い捨てにされる位、強い奴がゴロゴロいたから
男>女じゃないの。

で、男のbPのイースレイは普通のbPより強い可能性は高い


ルシエラは、イースレイ(リフル)を倒すために作られた特殊体
実際にボロボロまでは追い詰めた

リフルは良く分からんが、同じくらいだろか
765作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:19:04 ID:6lzuWZk10
>>764
亀男たちは男だから強いんじゃなくて、覚醒者だから強いんだと思う
そうめんだって一桁下位だったのに、オフィより強かった
北の軍勢はbSから揃っているはずだから強いのは当たり前かと

ルシエラはべスみたいに改造されてたわけじゃなくて、ただ覚醒してただけかと
766作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:19:08 ID:MV4I+wvCO
>>759
イレーネ:奴はまだ 自分の限界点すら知らないんだ
妖力解放に関して未熟、と言えます。が、プリシラはまだ若く、
妖気が消える程の時間があったのか、気になるところです。
組織に入れられたのが、妖魔の首を切り落とせる位の年齢ですし。
767作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:22:20 ID:MV4I+wvCO
>>761
失礼、筆者の間違いでした。
768作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:24:49 ID:ZarZ6z9s0
男は覚醒衝動に耐えられないから戦士として不適なだけで
戦闘力そのものは普通に女のクレイモアより平均的に強いと思うが。
だから初期は男ばっかなんでしょ?
(女もいたのかもしれないがいずれにせよ上位No3まで男で独占されている)
769作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:24:52 ID:ImYZdVsz0
クレアが深淵倒すときの新必殺技は
四肢覚醒ダブル高速剣とかだろうね。
文字通り二刀流の高速剣。
770作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:27:48 ID:6lzuWZk10
>>768
男女別ナンバーでしょ
ダフが女のbPより強い覚醒者だとは思えないもの

平均的に強いのは事実だと思うけど、初期だから絶対数が少ないはず
771作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:33:05 ID:6lzuWZk10
ごめん。絶対数は誤り。

例えば、ラファエラは前世代からの戦士だし、上位勢も結構な年かさの人が多いでしょう。
でも男はそれがないんです。
772作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:57:35 ID:hTe5QstT0
くだらんこと聞いて悪いけど、クレアとミリア どっちがセックス上手いと思う?
773作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 01:06:18 ID:ZarZ6z9s0
どっちも下手糞

だがそれがいい
774作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 01:10:28 ID:aj9a2Fhi0
ミリアはともかくクレアは処女だから下手糞に決まってる。
775作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 02:16:32 ID:0HAHV/ux0
ガラテアは玄人だろうなと思った
776作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 03:47:12 ID:Jq9glSqE0
クレアはソープで修行させないとダメだ
777作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 05:58:37 ID:ubZAr7Hf0
片腕のイレーネが覚醒者になったらラファエラに勝てたかな?
778作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 08:41:37 ID:8WuM70Db0
覚醒ラファエラ>覚醒イレーネ≧ラファエラ>無解放ラファエラ≧イレーネ>片腕イレーネ
ってイメージかな
覚醒者になれば、なくなった腕も再生するだろうし、勝てる可能性はかなりあるんじゃないかな
779作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 09:13:46 ID:ChG6yfbU0
それを言うなら
ラファ覚醒体?イレ覚醒体>>>>解放ラファ?イレ通常>>無解放ラファ>>隻腕イレ
じゃないか?
イレーネはラファエラが妖力を使わないで戦うとか考えていないだろうしね

深淵や男が強いっていうのもよくわからない理屈だな
男を戦士に仕立てるのはすぐに失敗して上でも誰かが言っていたが
女よりも総数が少ない
一世代か二世代で失敗したんだろう
女は何期も続いている上、男時代よりも研究が進んでいる
それに無理に深淵を強いNo1だとか決め付けるのはよくわからない
普通に深淵の戦士時代は普通のNo1でいいじゃないか
ラファエラより弱いルシエラが覚醒状態でイースレイと互角なんだから・・・強いというよりも弱いと思うけど
780作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 09:49:27 ID:ZarZ6z9s0
ラファエラより弱いルシエラが覚醒状態でイースレイと互角なんだから・・・強いというよりも弱いと思うけど

これもよくわからん理屈だ。
元々ルシエラと互角のラファエラが力をつけてルシエラより強くなったとしてもそれはラファエラが強いだけで
ルシエラが歴代の中で弱いってのは理論が飛躍してる。
どうしてもイレーネをラファエラと同等なことにしたいみたいだけど。
781作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 10:09:13 ID:ChG6yfbU0
そのルシエラより強いラファエラとイレーネがどうにかって話だからだけど?
テレサやプリシラとイレーネではそんな話にはならない
勝つにしろ負けるにしろ逃げるにしろ
ラファエラとイレーネが近い実力でないとそういう台詞にはならないでしょう
どちらが上かとは言っていないですよ?
台詞からは互角かイレーネが弱いかだと思いますが・・・

ルシエラとイースレイは現在出ているNo1の中では弱い存在なのは確か
ルシエラより強いラファエラですらアリシアより弱いわけで
それが即歴代で弱いかはわからないけど強いと思うよりか弱いと思うのは自然だと思う

細かく言うなら
妖力解放ラファエラ>万全な妖力解放イレーネ=クレイモアルシエラ>妖力抑制ラファエラ>>>隻腕イレーネ
こんな感じでしょうね

イレーネが強いのはルシエラが歴代で弱いからではなくラファエラとの比較からルシエラ級だと思われるから
そうしているのであって歴代で弱いかどうかは関係ない、ただ今までのNo1の中では弱いというだけ
782作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 10:25:32 ID:MV4I+wvCO
半人半妖にする為には、子供の内でなければならないのか?
訓練生とは、妖力以外に、戦闘技術を身に付ける期間ではないのか。
もし、大人を半人半妖に出来るならば、初期の戦士は元々凄腕の戦士に
行った筈。人間イースレイがトップクラスの剣の遣い手だと見た場合、
戦士時に他より強い気がする。覚醒すれば、なお。

妄想に近く、保留。
783作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 11:25:11 ID:QxmALViP0
まだ、ラファエラとイレーネが互角くらいとか言ってるのか
784作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 11:51:49 ID:ZarZ6z9s0
とうとう深遠は平均よりも弱いことにされてしまったw
785作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 12:31:56 ID:yuWauKFB0
既知歴代戦士
NO.1 テレサ
NO.2 プリシラ
NO.3 ミアータ
NO.4 イースレイ
NO.5 リフル
NO.6 アリシア
NO.7 ベス
NO.8 ルシエラ
NO.9 ラファエラ
NO.10 ローズマリー
786作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 12:41:05 ID:DCDKQ7/n0
ナンバー1が覚醒すればだれでも深淵と呼ばれるからな。
今の所、深淵が他の歴代ナンバー1より強いという明確な根拠はない。
男のナンバー1や最年少ナンバー1が他の女のナンバー1や
年長のナンバー1より強いとは限らない。


787作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 12:42:17 ID:No2XHJD80
テレサ時代のNO3のイレーネは強いと思うぞ。
両腕あったらラファエラに勝つだろうな。
788作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 12:55:07 ID:4RT8eSZ20
ルシエラとラファエラはNO1NO2
イレーネは他2人が強いとはいえNO3
何より妖気を殺した状態で戦えるくらい強くなったラファエラに対して
山奥に引きこもってただけのイレーネは当時のまま
この差は大きいと思うな
789作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 13:09:14 ID:MV4I+wvCO
>>785
プリシラとミアータが逆。
ローズマリーがイースレイの上。
ラファエラの下にガラテア。
ガラテアの下にイレーネ。

あくまでも可能性。
790作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 13:56:05 ID:TpWapZ6jO
テレサ>>プリシラ≧ミアータ>ラファエラ≧深淵≧盲目=黒ミリア≧黒クレア≧イレーネ≧薔薇≧獅子=ガラテア(NO.3時代)≧お漏らし=ダフ≧蜜柑

半妖戦士時の力量は実際はこんな所と予想…どいつもこいつもイレーネ高く見積もり過ぎだ。

イレーネは高速剣以外の身体能力は良くて蜜柑並みだろ。
791作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 14:10:22 ID:MV4I+wvCO
>>789の訂正
ローズマリー戦直後後の、テレサと黒服の会話を考えると、
覚醒ローズマリーが深淵より強い訳がない。
テレサに深淵討伐させてれば良かったのだから。
組織に思惑があった場合は、その限りではないが。
なので、ローズマリーはガラテアの下の可能性。
792作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 14:37:52 ID:6lzuWZk10
>>791
なわけないよ
bR>bPなんてあり得ないよ
大体テレサに妖力解放させてる時点で並じゃない。

深淵は並のbPだよ。根拠がないもん。ガラテアがbPレベルかそれ以上だっていうんなら話は別だけど
793作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 14:38:56 ID:6lzuWZk10
>>790
薔薇とイレーネは逆だと思う
薔薇は元bPだから
794作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 14:43:16 ID:4RT8eSZ20
ガラテアって強いのか?
妖力解放が全戦士中トップクラスとのことだが、ダフにやられてたし
半覚醒していないなら、そうは強くなってないと思うが
795作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:00:23 ID:TpWapZ6jO
>>793
基本能力なら

薔薇>イレーネ

だと思うが、あくまでも半妖時代の予想なので高速剣分イレーネ有利かなと予想…薔薇は情報&描写共に少な過ぎてわかり辛い(^_^;)。

但し、薔薇の方も時代背景的にNO.3からの繰り上げNO.1の可能性が高いので、この考え事態ズレている可能性があるが…(^_^;)
796作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:03:47 ID:6lzuWZk10
>>795
それだと、イレ―ネ=深淵になるよ
描写がないのは他の深淵も同様だし、わからないんなら暫定的にバラ>イレ―ネとすべき
797作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:08:12 ID:cd7Y26b00
ローズマリーがリガルド級と言ってる連中は
テレサがリガルド程度に余裕で勝てるって事実を作者がわざわざ外伝で描くと思ってて

イレーネがラファエラの力を読めるわけがないと言ってる連中は
イレーネが最期まで力量を読む能力に欠けた馬鹿だと作者が描写したと思ってるわけだな

SSS テレサ
SS 幼児化プリシラ
S 深淵 覚醒ローズマリー アリベス
AAA 覚醒プリシラ ラファエラ
AA アガサ リガルド ダフ イレーネ 他No.1
A ミアータ 盲目ガラテア 片腕イレーネ
BBB 黒ミリア 黒クレア
BB 黒デネヴ 黒ヘレン ノエル ソフィア ガラテア 戦士オフィーリア 一桁下位覚醒者
B オードリー レイチェル 山男
CCC 黒シンシア 7年前一桁下位戦士
CC ニーナ ウンディーネ 黒タバサ
C その他
D 妖魔 クラリス おかしら

ミアータは「No.1も夢ではない素材」と解釈
加えて「妖気だけなら盲目ガラテアのはるかに上」だが「強い」とは言われていない
覚醒オフィの強さは曖昧すぎて謎
山男は一桁下位を始末できる力
黒戦士たちは妖力未解放での評価
イレーネとラファエラは「両腕があれば抵抗はできる」と解釈
覚醒プリシラはイレーネ、リガルドに圧勝しているが
イレーネは覚醒プリシラと対峙している時点で深手を負っている
また、イースレイ(深淵)に勝てない
ということでルシエラの隙を狙っていたラファエラと同格
798作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:19:07 ID:lRb3pfp90
ラファエラはそんなバケモンじゃないだろうきっと
799作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:26:11 ID:MV4I+wvCO
>>792 >>794
精神が安定してきた、覚醒アリシアを越えるかもしれない
ミアータに見合った仕事が、ラテア討伐だという事実。
この2人の差と、ラファエラとイレーネの差を仮に同等と見た場合、
少なくとも
ラテア≧イレーネ
にはなる。

また、ガラテアvs覚醒ダフにおいて、リフルの助言がなければ、
(戦術によるとしても)ガラテア≧覚醒ダフ
であったと考えられるのである。
800作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:36:38 ID:TpWapZ6jO
>>796
仮に戦士時の総合力はイレーネ≧薔薇でもイレーネ(覚醒仮定)=深淵は無いかと。

所詮イレーネは高速剣と言う反則技があってナンボ…仮にイレーネと薔薇が覚醒して争ったら、基本能力の差で

覚醒薔薇>覚醒イレーネ

と見ている。
更に言えば覚醒薔薇も深淵以下…大体

深淵>覚醒プリ(潜在能力解放前)=金眼テレサ>覚醒薔薇≧覚醒獅子王≧暴走プリ

位では無いかな。
801作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:39:15 ID:yuWauKFB0
>>792
組織はいくらテレサといえどもNo.1かそれに準じる強さの戦士の覚醒者を討伐出来るとは思ってない。
ローズマリーの時も覚醒する前に…って言ってたし、そもそも黒の書だったわけで討伐させたわけじゃないし。
802作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:40:40 ID:yuWauKFB0
ごめん、>>801>>791宛だった
803作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:42:36 ID:MV4I+wvCO
>>795
≫薔薇の方も時代背景的にNO3からの繰り上げNO1〜
の場合、大体5年?もの間、No1を維持し続けたと考えられ、
並以上のNo1だった事になる。
ただ、繰り上げNo1にしては、自らを評価し過ぎているように感じる。
逆にだからこそ、か。

個人的には、繰り上げではない気がします。
804作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:53:03 ID:MV4I+wvCO
>>801
黒服は、テレサの言葉を疑っています。その後、
「ふん まぁいい」
と、まるで、覚醒していようがいまいが、そんな事はどうでもいい
かのような発言。
この事から、テレサの力が覚醒ローズマリー以上だと気付いていたのでは、
と考えました。
805作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 16:00:43 ID:TpWapZ6jO
>>803
これは個人的な意見だが、薔薇は繰り上げだったからこそNO.1の座にこだわっていた気がする。

とは言っても…NO.1とNO.2が特殊実験体ルシエラとラファエラで組織時代のガラテアみたいな環境…更に特殊技能無し(多分)だから基本能力は馬鹿高いだろうけど。
806作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 16:50:29 ID:6lzuWZk10
>>800
高速剣をつかっているから例外で、覚醒しても対してパワーアップしないだろうってことなんだけど、
ヘレンやデネブ、ジーンのぐるぐる、フローラの風切り、旧幻影
全部この種類の技だし、一桁上位と言えば60%くらいの解放は当たり前だから大差ないと思うよ

>>803
たかだか5年なら並でしょ。
並じゃないと言明されているか、描写があるのは今のところテレサ、プリシラだけ

話の流れからすると、ローズってルシエララファエラ時代のbRっていう設定があるの?
もしそうならイレ―ネ>ローズもあり得るかなと思うけど
807作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 16:52:55 ID:uxpsWQ9N0
さすがにNo1は繰り上げで決めないだろ
ただただテレサが強すぎただけ
あと、どうやったらイレーネ>薔薇とかガラテア>薔薇になるんだ?w
808作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 17:05:35 ID:yuWauKFB0
>>804
確かにいつもテレサについてる男は疑ってるね。
もしかしてコイツ覚醒したローズを討った!?って思ってるという解釈もありだと思う。
ただ組織としては元上位No.の覚醒者は別格扱いしてるとおもう。
809808:2007/12/23(日) 17:08:58 ID:yuWauKFB0
組織に覚醒したローズを討ったという報告をあげる程には確証はない感じかな。
810作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 17:19:10 ID:4RT8eSZ20
>>809
だね
まさかな、程度じゃないかな
811作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 17:49:40 ID:MV4I+wvCO
《戦士時代の強さ(仮)》

テレサ>プリシラ??ミアータ>ラファエラ>イースレイ=
リフル=アリシア=ベス=ルシエラ=ローズマリー=
イレーネ(両腕全快)≧ガラテア>イレーネ


む…難しい……。
812作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 17:55:44 ID:MV4I+wvCO
>>806
≫ローズってルシエララファエラ時代のNo.3〜
知りません。なので、繰り上げではない気が…と書きました。
813作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 17:56:47 ID:6lzuWZk10
>>811
ミアータ強すぎ
よくてbPクラスだよ。bPを狙える逸材という言葉からもbP以下のなのは明らか
プリシラ級ならガラテアと組んで五分五分じゃなくて、一人で鮮血を殺せるから
814作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 17:58:26 ID:6lzuWZk10
>>812
ごめん

段落あけて、知っている誰かに、例えば>>805さんに訊いたつもりでした
815作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 18:14:03 ID:yuWauKFB0
テレサにわざわざ、お前がNo.1になるまでNo.1だった戦士だっていってるくらいなんだから、
少なくとも普通のNo.1からそう劣る存在ではなかったはずだと思うよ、ローズも。
816作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 18:40:24 ID:MV4I+wvCO
>>813
覚醒アリシアを越えるかもしれない・妖魔の群れを圧倒・並?の覚醒者
なら妖力解放いらない、という事と、No.2〜5でテレサに向かって
いっても、圧倒される未熟なプリシラ。

これがミアータを評価してみた理由です。
組織のミアータ評は、世が世なら、という事かもしれませんが。
或いは戦士アリシアになら、か。
817作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 18:45:20 ID:6lzuWZk10
>>816
bPを狙えるって台詞はアリシア越えを指すものではないでしょ
アリシアの次の時期bPだと思う。
クレイモアは寿命があるから。

>>811のプリシラが暴走していない状態でのプリシラの事を指すんだったらもっと下だと思うよ
イレ―ネと同じくらいかやや上。ちょうどガラテアあたりじゃないか?
818作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 18:55:28 ID:uy/m12vY0
久しぶりに来たらローズ厨とイレーネ厨が大暴れしてるなw

だいたいどんどん強い新キャラが出てきているのに、今となっては微妙な位置になるこの2人を無理矢理上に引き上げようとするから、

全体のランキングがおかしくなる
819作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 19:10:30 ID:TpWapZ6jO
>>807
>No1は繰り上げで決めないだろ

A テレサ討伐隊全滅とかルシエラ暴走とか大事件が起きれば普通にあり得る。

> あと、どうやったらイレーネ>薔薇とかガラテア>薔薇になるんだ?w

A イレーネの場合は反則技所持のため…基本能力は薔薇の方がどう考えても高いだろうな。
仮に繰り上げNO.1であったとしても少なくとも数年は維持しているからお漏らしの技能、ソフィアの剛力、ノエルの素早さに匹敵する身体能力を兼ね揃えていただろう。
これは正直相性の問題(^_^;)

んでガラテアも特殊能力の相性じゃね?
特に盲目時は妖力感知と操作能力が跳ね上がっているだろうからこれも相性の問題で不利になる。


そしてこれは余談だが、覚醒薔薇は暴走プリと金眼テレサの強さをどの位置に置くかによって変わってくるから意見が別れて当然だ。
820作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 19:14:35 ID:6lzuWZk10
人に意見を言うだけなのも何なのでランク付けしてみた。おかしいところは指摘お願い

最強レベル   幼児化プリシラ テレサ
深淵レベル   深淵 アリシア 覚醒ローズマリー 
超bPレベル  やる気ない覚醒プリシラ  80%プリシラ
bPレベル   ラファエラ アガサ リガルド 覚醒前深淵 ダフ   
bQレベル   ミアータ イレーネ 盲目ガラテア リガルド 片腕イレーネ

左側程強いです。テレサとプリシラの最上段は別ですけど
821作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 19:16:53 ID:6lzuWZk10
>>819
ちょっと聞いていい?
さっきからローズは繰り上げって繰り返してるけど、そんな設定あるの?
822作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 19:20:28 ID:Iw6lEYbH0
設定に整合性とれてない所やあきらかにされてない所があるからな。
それを妄想で何とか補完しようとするからどうしてももめる。
覚醒プリについてみんな作者にだまされてた過去もあるし。

素直に実績重視で、ローズマリーはNo.1級、イレーネはNo.2級にしとけばいいと思うんだけどな。
823作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 19:31:37 ID:uxpsWQ9N0
そもそも、リフルとか椅子だって繰り上げの可能性も無くはない
どうして薔薇だけ繰上げ話を持ち出すのかがわからない
824作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 20:47:39 ID:5ylSnkCe0
薔薇は降格No.2
825作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 20:48:25 ID:4cYaoV940
そりゃ薔薇が深淵レベルに見えないからだよ
テレサに妖力解放を使わせる程度なら覚醒する前のプリシラでもできる
イースレイは潜在能力解放されなかったら覚醒プリシラを圧倒できる強さ

描写だと
イースレイ>>>>暴走プリシラ≧覚醒ローズマリー

に見える
826作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:02:56 ID:6lzuWZk10
>>825
薔薇が深淵レベルに見えない根拠がないから言ってるの。
たしかにプリシラは妖力解放をさせたけど、実際にはやらなくても良かった
「時間がなさそうだ。久々に本気でやらせてもらうぞ」というセリフがそれを匂わしてる
時間を気にしなければ、このままの状態でもどうにでもできると

テレサは覚醒してないとはいえ、潜在能力解放したプリシラをそんな子供扱いにうる化け物だよ
それに潜在解放暴走プリシラ>覚醒やるきなしプリシラ、の可能性もある

テレサが妖力解放したとき、深淵も瞬殺されないとは限らない
827作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:08:49 ID:uxpsWQ9N0
つまりは深淵vsテレサの番外編をやってくれないと分からないつーことだなw
828作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:11:58 ID:5ylSnkCe0
>時間がなさそうだ

時間かけて、本格的に覚醒されてはマズイとも取れるぞw
829作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:12:41 ID:tY7vzlTZ0
イレーネは言いました。
剣速、動き、力はそれぞれNo.3-5が上と!
こんな小評価なやつにNo.1を奪われたローズは
むきーーとなったわけね。
元No.1のくせにローズもテレサの強さを過小評価していたと。
ゆえに、テレサはそんなことも分からないからNo.2なのだよと言い放ちました。
よって、ローズはNo.1の器ではない。No.2の実力がだとう。
830作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:13:46 ID:ZarZ6z9s0
テレサはそもそも妖気まったく開放しなくてもローズに勝ててた感じだからな。
ちょっと開放したら『素手で』ローズの身体ねじ切って、もう完全な圧勝だった。
開放するときも「あんまり使わないとやり方忘れるからちょっとやってみるか」っていう言い方だし。
プリシラの時は一応開放しなけりゃヤバかったように見えた。
831作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:19:26 ID:6lzuWZk10
>>829
イレーネはうっかりしてたんだろ。
組織はそんな中途半端な存在じゃないと判断したからこそ、プリシラも討伐隊に加えたわけで
832作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:21:55 ID:DWSq3RwG0
力ではソフィアがテレサを上回っているとすると(イレーネさん談)
暴走プリシラを跳ね飛ばすことなんてソフィアにも出来るという事になる
833作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:22:21 ID:Td/5Gx6HO
>>818
物語の流れとは全く関係ない番外編垂れ流した山羊さんのせいかもな。
生きてる戦士はどんどん強くなってる。
逆に死んだ人の格を上げるには後付けしかない。
834作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:43:22 ID:uxpsWQ9N0
>>831 プリシラを加えてもテレサが圧倒的だったんだから組織のテレサに対する評価も
うっかりしていたといことになるべ


835作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:49:07 ID:6lzuWZk10
>>833
最初からテレサとプリシラは別格扱いだったジャン
まず、プリシラが潜在能力解放して壁を一つ越えて、今度はテレサが目の色を変えて壁も越える
そして、不意打ちした後覚醒したプリシラはまた一つ壁を超えてる。

その時点で
金眼テレサ?覚醒プリシラ>>>>妖力なしで本気テレサ?暴走テレサ>>>並みのbP(深淵)=猫かぶりテレサ>プリシラ=イレ―ネ>ソフィア=ノエル

と圧倒的だった。
むしろ、必死に帳尻を合わせようとインフレをわざと起こしている感がある
836作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 21:55:53 ID:6lzuWZk10
>>834
うん

本来のテレサ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>解放なしテレサ>組織の評価>ローズ>イレ―ネ評価(4人でいけば勝てるかも、だけどプリシラがいないと何人いようと絶対に無理)
837作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 22:22:31 ID:Td/5Gx6HO
不等号と一々ランク張るのやめてくれないか。
ちっとも議論にならない。
838作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 22:27:13 ID:6lzuWZk10
>>537
ごめん。分かりやすいと思ったんけど逆効果だったか
とりあえず、言いたいことは当初からテレサとプリシラは別格だったよと。それだけ
839作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 23:11:22 ID:ZarZ6z9s0
測定不能 テレサ 覚醒プリシラ 覚醒おかしら
S 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリベス
A ラファエラ プリシラ 覚醒ローズ 覚醒リガルド 覚醒ダフ
B クレア ミリア イレーネ ミアータ 覚醒オフィーリア
C ガラテア オフィーリア ヘレン デネブ ソフィア ノエル オードリー レイチェル 素麺
D 初登場ミリア シンシア フローラ ジーン ウンディーネ ベロニカ  
E 10番台後半〜20番台
F 30番台
G 初期クレア ユマ ミイラになってた妖魔
H クラリス 妖魔 おかしら
I ガーク シド
J ラキ
840作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 23:37:24 ID:uxpsWQ9N0
>>839 覚醒リガと覚醒ダフは一ランクしただと思う

>>837 俺はただ文章で打つより易いと思うけど
841840:2007/12/23(日) 23:39:10 ID:uxpsWQ9N0
>>840
打つより易い→打つより見やすい
842作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 23:46:43 ID:SVG1fjqU0
四肢覚醒クレア>ラファエラ

これは間違いない。
843作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 00:12:09 ID:HDxku0s4O
《改訂・戦士時代編》
テレサ>ラファエラ>イースレイ・リフル・ルシエラ・アリシア・
ベス・プリシラ≧ローズマリー>イレーネ両腕全快≧ミアータ>
ガラテア≧ミリア≧イレーネ片腕・アガサ≧リガルド・クレア・≧ダフ

書いてしまいました。
プリシラ…その戦闘を見たイレーネは恐怖で足が震えた、なので下げ難い。
アガサ…ラテア&ミアータで五分?
ミリアvsリガルドを見ると、上位ナンバーがいれば
…という内容と見、アガサ≧リガルド。

私信:M1と映画観てました、済みません。
844作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 00:19:49 ID:65DGf9aU0
>>843
完全同意だわ
文句のつけどころがない
845作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 01:02:11 ID:QhfsLJCn0
四肢覚醒クレアは覚醒リガルドを瞬殺したに等しい。
1個ランク上という見方は浅はか過ぎ。深淵レベルに達している。
846作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 01:25:59 ID:HVqvQa5Z0
>>845
じゃあリガルドに余裕で勝って椅子にボコられたプリシラは?

リガルド級(No.2)と深淵級の間に覚醒プリ(通常)、ラファエラレベルがあると思っている
四肢覚醒クレアはそこじゃね?
847作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 01:27:57 ID:65DGf9aU0
ラファエラは深淵異常じゃないの
848作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 02:05:06 ID:QhfsLJCn0
>>846
プリシラは情緒不安定だから参考にならん。野生の熊みたいなもん。
山で人と遭遇して襲う時もあれば自分から逃げる場合もあるし
本気で戦うときは子熊を守るときだけだ。
849作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 02:31:20 ID:2fJsH0t00
ラファエラ過大評価しすぎてる。深淵とかそんな器じゃないよコイツ。
イレーネが妖力限界まで解放したらやられるレベル。
850作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 02:36:03 ID:65DGf9aU0
>>849
同じ力を持つルシエラが深淵レベルである以上、ラファエラも深淵並だよ
そもそも、bP並の力を持っている奴が覚醒したら深淵並なんだからさ
851高田:2007/12/24(月) 02:50:02 ID:2fJsH0t00
深淵の中の深淵出て来いやあああああああああああ!!
852道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/12/24(月) 03:20:24 ID:rub09G1JO
テレサとプリシラは
テレサの方が強いと判明しました
クレアはテレサの地肉を受け継いでテレサの4分の1しか強さは無いがリガルドを倒した
また今後イースレイとリフルを倒すであろうから
テレサは強かった
現役の戦士や覚醒者はクレアの右腕(イレーネ)を別格と恐れているが、イレーネはテレサの半分以下の力しかない
この事からテレサはプリシラより強い
853道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/12/24(月) 03:29:36 ID:rub09G1JO
またプリシラはテレサを越えるように覚醒したと言われているとおり
体内に持つ幼力は、はかりしれずイースレイはプリシラと戦ったが、負けそうになり死に物狂いで反撃をした、しかし運良くプリシラの幼児退行が始まりイースレイは「こいつが、いれば天下は俺の物だ」と思い幼児退行したプリシラに攻撃をしなかった
だからイースレイがプリシラを仲間にしたのは自分より強く他の深淵の者よりも強いと呼んだから
この事からテレサを越えるように覚醒したプリシラは最強といえる
しかしテレサの地肉を受け継ぐクレアはテレサの4分の1の力でリガルドを倒したので、テレサはリガルド4人以上分の力があるのは間違いない
854道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/12/24(月) 03:37:43 ID:rub09G1JO
お前らラファエラは強いよ
イレーネは「両腕があれば何とかだろう」
って両腕あれば勝てる宣言してたが、ラファエラは幼力を消す力に優れていると言うことを忘れちゃならねぇ
戦士時代プリシラは銀眼で近くで大量の妖魔と戦っていても仲間に気配を読まれなかった
この事からラファエラはイレーネの前に出た時、相手が油断する為に少し幼力を出していたに過ぎない
そして戦闘になったら一瞬でカタを付けるはず
それがスナイパー戦闘ラファエロス
855道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/12/24(月) 03:48:11 ID:rub09G1JO
おまえらのランク付け間違いすぎだって
リフルはプリシラより弱いのに測定不能って
リフルはイースレイと互角です
リフルは急所がわからず切られてもしなず
また、新世代戦士に「真っ二つにしろ」と煽ってる事やクレアがダフ、リフル戦でリフルに切りかかった時、リフルはよけずに余裕で攻撃を受けたので、真っ二つになってもしなないだろう
この事からリフルがしぬとしたらクレアの高速剣で粉々にするしかない
イースレイは一撃の攻撃は強いが高速な連打攻撃をできない為、リフルには勝てないし負けない
いわば互角
なのでリフルに勝てるのはプリシラかクレア
そのための主人公とラスボスだし
856作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 07:43:25 ID:/zwGKE5P0
>>758
総集編かなんかで、プリシラが妖力解放してないのは
限界点とかを知らない自分に対する無意識のセーフティが働いてるから?とか
推測的にかかれてたような。

>>845
個人的に、四肢覚醒クレアがリガルド圧倒したのは
深淵レベルだったからというより、対リガルド専用の覚醒だったからだと思ってる。
いわば天敵みたいな。
857作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 09:37:25 ID:7NIzeNKu0
【別格】
SS テレサ 覚醒プリシラ
【深淵】
S+ 覚醒リフル 覚醒アリシア&ベス
S- 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒ローズマリー
【No1クラス】
A+ ラファエラ ミアータ
A- 覚醒リガルド 覚醒ダフ イレーネ ガラテア
【一桁上位】
B+ ミリア クレア
B- ノエル ソフィア オードリー ヘレン デネブ オフィーリア ゴナールの覚醒者
【一桁中位】
C+ シンシア
C- レイチェル パブロ山の覚醒者 北の覚醒者
【一桁下位】
D+ ジーン
D- フローラ
858作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 09:51:28 ID:U4VbWdnf0
強い戦士であればあるほど覚醒体も強いってのが定説だが
これ現在の強さじゃなくて潜在能力込みの強さじゃないかな?
今ラファエラ>戦士ルシエラ=昔ラファエラ
で今のラファエラが覚醒したら深淵ルシエラ以上ではなく同等程度の強さになる、と

というかクレイモアの強さの根源ってなにかな
元になった妖魔の強さ?ベースになった人間の素質?それとも適合率?
859作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 10:00:40 ID:YU8PQFyv0
>>857

リフル・アリべスとイースレイ・ルシエラのランク違いは何故? 

とりあえずローズ深淵はスレの流れからも無理があると思うが

ラファエラ・ミアータはリガルド・ダフを一対一で倒せると思う根拠は? イレーネ・ガラテアが自分と同bフ覚醒者と同ランクも無理がある

860作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 10:12:39 ID:hp5xFl420
>>858
(元になった妖魔の強さ+ベースになった人間の素質)/適合率
861作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 10:18:04 ID:7NIzeNKu0
>>859
クレイモアの強さとして
アリシア>ラファエラ>ルシエラ=イースレイ=イレーネ
であり、アリシアとルシエラ・イースレイに差をつけました

ローズマリーが深淵レベルなのがおかしいのは何故ですか?
論理的かどうかならともかく
スレの流れとかは気にしないのでそれだけが問題なら構いません
テレサの解放具合からしてそうおかしなことでもないでしょう

リフルはアリシアの比較対象となっていたこととアリシアの調整具合から
一つ上にしてあります

ダフやリガルドの戦闘をみても、クレアやガラテアの攻撃で
腕を切り落とすことや致命傷を与えることが可能であり
クレアやガラテア以上の能力の持ち主なら倒すことも可能でしょう
ラファエラはNo1のルシエラより強くそのルシエラはイースレイと互角
リガルドはイースレイに手も足も出ない
ミアータはガラテア以上と思われることから

イレーネ・ガラテアがダフ・リガリドとNoは同じでも強さまで同じというには無理があります
テレサ=ローズマリーですか?
イレーネは同じ技の使いであるクレアでダフにあれだけ損傷を与えることが可能であり
技の威力やそれ以外のクレイモアとしての能力はイレーネのほうがはるかに上
ジーンの突きなどよりも広範囲高威力でしょう
最低でも当時のガラテアよりも動きはいいでしょうね
充分ダフに通用すると思います
862作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 11:27:45 ID:FIFcJ7+V0
>>861
異議申し立て

アリシア>ラファエラ
使いやすい道具としては認めるが、単体での戦闘に差があるとは思わない。

ルシエラ=イースレイ=イレーネ
最後はローズの間違えだろうが、ローズが同格になりえるとは思わない。
テレサに瞬殺されているので、解放うんぬんでは測りきれない。

ガラは1on1でダフにボロ負けでした。
同格にはなりえない。

クレアの高速剣ではダフの装甲に傷を負わせるのがやっとなので
イレーネの高速剣でも大したダメージは期待出来ない。
柔らかい部分に攻撃をすればいいのだが、高速剣の性質上むずかしい。

同じ漫画を読んでるとは思えないな。わざとか?


863作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 11:39:42 ID:cUigvZvEO
>>861
まず、現状ではアリシアと深淵に差をつける発想からして間違っている。
7年前ではリフルの全力は不明だが…それでも半分のダメージを与えて死ぬだろうと本人が言った以上、7年かけて深淵と同格となったと考えるのが自然。
なお…深淵戦士時代の力量は、覚醒プリ(潜在能力解放前)を覚醒イスが凌駕していた事から、テレサ(妖力解放前)とプリシラ(妖力解放前)の中間だったと思われる。

> ローズマリーが深淵レベルなのがおかしいのは何故ですか?

A.理由は金眼テレサに瞬殺されたから。
仮に薔薇が深淵級なら、テレサは金眼の時点で深淵を瞬殺可能になってしまい…覚醒直前プリ(潜在能力解放)に不意をつかれたとは言え、反応所か認識する事すら出来なかった事と矛盾してしまう。
そのため、覚醒プリ対覚醒イス外伝の描写とも照らし合わせてテレサと深淵が互角で薔薇はそれにはるかに劣ると考えた方が自然である。

まだまだ突っ込み所があるが、後にしとくわw
864作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 12:02:05 ID:5A8asJ810
テレサが首とばされている時は金眼解除後。
金眼でも妖力がとんでもとすれば、通常時に殺されたからといって変じゃないと思うが。
865作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 12:14:52 ID:cUigvZvEO
>>864
金眼でも妖力がとんでもとすれば、通常時に殺されたからといって変じゃないと思うが。

A.殺された事は問題無いが、攻撃を認識出来なかった事が大問題。
金眼で深淵瞬殺級なら、かわせなくても攻撃自体は認識出来た筈だ。
866作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 12:54:12 ID:Kq+/8n2I0
なんでここまでリガルドとダフは過小評価されるんだろう
867作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 13:23:58 ID:FIFcJ7+V0
>>866
学校では漫画の読み方までは教えてくれないから
理解しきれないない
or
学校で相手にされないから、ネタふりしてる。
868作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 14:01:41 ID:65DGf9aU0
>>863
テレサと潜在能力解放プリシラの突出具合から見て
深淵がテレサに瞬殺されるのは自然の流れ何だが。

プリシラはテレサを超えると思われていた、潜在能力を暴走させてようやく妖力解放させることに成功した

スレの意見を取り入れて深淵>ローズでもいいが、今のところ根拠はないよ

>>866
bQだからだろ。ダフに至ってはbRの覚醒体。bQの戦士一人で十分なレベル
所詮イレ―ネと同等レベル。桁違いのbPに抑えられていたイレ―ネと違ってリガルドは並のbQだからな
鮮血のアガサ並の覚醒体を過大評価する必要はない
869作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 14:03:39 ID:65DGf9aU0
>>565
油断していたんだろ
読み直してみるといいよ。あそこはそういう描写になっているから
それに妖力解放と認識能力がセットになっていてもおかしくはないと思うが
870作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 14:08:10 ID:Cg9UAJV4O
ダフもそれに準ずるくらいだけどリガルドはもうメチャ強いよ
あれだけ束になって(結果的に)何人も捨て石にした末にやっと勝ったんだし
四肢覚醒の強さは恐らくテレサの力の片鱗が不意に目覚めたとかで
あの時点の戦士クレアの力で完全覚醒してもNo2の覚醒者には常考勝てない
871作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 14:12:22 ID:65DGf9aU0
>>870
滅茶苦茶強いんだけど、並のbP戦士、bQの覚醒者レベルだと思う
そいつらも十分化け物だから。
下位戦士が束になってもかなうわけないよ。上位戦士はクレアとミリアだけだったしさ
後半には賛成

根拠を書き忘れたけど、リガルドはイースレイ相手にどうにかできないから
並のbQ、イレ―ネ>リガルドだと思う
872作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 14:17:15 ID:zwhxoUIW0
総集編にはいつの時代もナンバー1とそれ以外では大きな差があるって書いてあったな。
リガルドがイースレイに手も足も出ないのも仕方がない。
873作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 15:22:28 ID:U4VbWdnf0
いやまて、テレサと融合した妖魔は当然テレサより弱いよな?
それならめっさ強いテレサと融合したクレアは他のクレイモアより強くないとおかしくね?
なんで妖魔4分の1分の力しか継承できてないって理屈になるんだ
874作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 15:29:13 ID:VNz5J6tf0
>>872
てかそれだとやっぱりNo.1だったローズも凄かったんだな…
それより更にテレサが凄かっただけでNo.2だったイレーネやリガルドとじゃ比較にならない

875作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 15:55:05 ID:zwhxoUIW0
>>874
まあ、だいたいナンバー1レベルのミアータや半覚醒組など一部を除いてナンバー通りの強さなんだろうけど。
ただイレーネの時代だけはナンバー1を上回ると言われたプリシラの存在や
元ナンバー1だったローズマリーの存在。そしてイレーネ自身も両腕があれば
ラファエラに何とかという台詞で強さが分かりにくいんだよな。
876作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 16:04:16 ID:HDxku0s4O
>>845
ミリア:それだけの腕があれば
組織の 一桁上位勢にも 引けはとらないはずだ
この発言から、クレア>オードリーとなり、妖力解放有りで更に上、
と見ました。
>>858 >>873
妖魔(パワー&スピード)、本人の素質(技量、カン、対応力、
妖力解放時の上昇バランス)と仮定。
クレアの場合、
妖魔、本人1、本人2(テレサ)
と考えられます。
また、攻撃型か防御型かは、本人によるので、妖魔4:6本人
位かもしれません。
>>861
筆者はアリシアを覚醒者だと判断しています。
≫リフルはアリシアの比較対象〜
イースレイは覚醒者を組織していて、イースレイを引っ張り出すのが
難しかったと思います。ルシエラのデータは既に組織あった筈。
なので、今回はリフルをアリシアに見せたのだと思います。
877作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 17:39:00 ID:cUigvZvEO
>>868>>869
両腕を切り落とされた時のテレサの反応は、非常に攻撃された事に対する驚愕と勘違いしやすい演出ではあるが、良く読めばあれは両腕から先の感覚がいきなり消えた事に対して理解しきれていない様子を表している事が解る。
何故なら…攻撃を認識出来たなら必ずプリ攻撃→テレサ驚愕→両腕失う→テレサ金眼化→間に合わずに首の切られるの流れになるからだ。

つまりテレサが死んだ一番の理由は、油断も妖力解放前に戻った事でも無く、覚醒直前プリの攻撃速度その物がテレサの最大反応値を遥かに凌駕していた事になる。

878作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 17:41:00 ID:cUigvZvEO
そして覚醒イスと覚醒プリの争いの流れは…覚醒イス優勢→覚醒イス油断→覚醒プリ潜在能力解放→覚醒イスの半身吹き飛ぶとテレサ対プリの争い
(テレサ金眼化で暴走プリ圧倒→プリ限界越える→テレサ金眼解除→覚醒直前プリ潜在能力解放→テレサ死亡)
の流れと似通っており、さらに暴走プリより覚醒プリの方が明らかに上である事から、テレサの最大値は最大値で深淵と同格と言う答えが出る。

これが俺の結論だが…君らはどう思う?
879作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 18:13:23 ID:HDxku0s4O
>>877
@テレサが、プリシラが剣を振るった事には気付いている事
Aプリシラが覚醒者になる事を決意したのが、テレサが金眼を戻したのを
見たから(限界を越えた自分なら、油断を誘えば戦意の無いテレサを
殺せると思った)、という可能性がある事

この2点から、イースレイとテレサが同格とは考え難い気がします。
880作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 18:23:30 ID:TPC5JoKW0
深淵>ローズの根拠
・イースレイは潜在能力解放されなければ覚醒プリシラを圧倒できる強さだった
それに対してローズは描写上覚醒する前のプリシラ以下

深淵>ローズに対する反論
・深淵も金眼テレサに瞬殺されないとは限らない

深淵=ローズの根拠
・ローズは元ナンバー1

深淵=ローズに対する反論
・組織が「ナンバーは絶対的な強さの指標というわけではない」と明言してる
・覚醒前の力関係が覚醒後も当てはまるとは限らない
・テレサにナンバー2扱いされている
881作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 18:43:57 ID:NOa2IoJo0
そもそも今の位置づけはその時点での比較
潜在脳力(覚醒)込みの比較ではないので、その戦士自体の強さの比較ではないことを頭に
入れてもらいたい
882作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 19:04:07 ID:65DGf9aU0
>>877
俺にはとてもじゃないが、そうは読めない
>>878
深淵=テレサもあり得ないと思う

これは同じ描写から完璧に受取りかたが違っているだけだから、どっちが正しいとは言えないね
第三者の意見に期待しよう

>>880
まとめありがと。分かりやすい

深淵>ローズの根拠にある、プリシラがローズ以上だという描写はない

深淵=ローズに対する反論の三つはすべて成り立たない
1行目は、ローズに言っているとは限らない。
2行目は、リフルが強い戦士程強い覚醒者になると発言してる
3行目は、テレサから見れば誰だってナンバー2だ

883作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 19:08:19 ID:65DGf9aU0
>>878
テレサは金眼までしかみせてないわけで、それを上限とするのはおかしい
おまけに金眼テレサと比較するべきなのは覚醒幼児化プリシラであって、イースレイではない

そして、覚醒プリシラ>暴走プリシラは確定してない
884作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 19:13:16 ID:HqJ04T6x0
へたってるように見せかけて剣に手を伸ばしたプリシラを見て
咄嗟にテレサが飛び退いてれば本編の至高の決闘が始まっただろうけど
それをやるとクレイモア 完 になっちゃうのが惜しいな。
仮に両者があの時 覚醒した としたら テレサの方が圧倒するのは確かだ。
テレサ・クレアは覚醒するとしたら その理由は同じだろうな。
885作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 19:20:22 ID:Xf/ibP7J0
ローズ厨の意見をまとめるとこういうことになるんだよな

「ローズが弱いという根拠が足りないからローズを深淵と同格だと認めるべき」
886作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 19:39:22 ID:NOa2IoJo0
>>885 プリ厨おつ^^
887作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 19:40:03 ID:zwhxoUIW0
俺がマリーが深淵級だと思う根拠は
黒服が元ナンバー1だということを強調していたことと
マリーが覚醒してしまうことをかなり恐れているように感じたから。
そしてマリーが覚醒してしまえば現ナンバー1の戦士でも無事ではすまないと
考えていたから。
888作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 19:42:02 ID:Xf/ibP7J0
最近はこれを守れてない奴が多いな

>なるべく妄想は控えめに。個人的感想と既成事実を混同しないこと。
889作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 20:28:22 ID:JKVdjRFC0
既成事実か

テレサ>(将来的にテレサを超える力を持っている)プリシラ>(テレサ以下)ローズマリー・イレーネ

こうだな。
890道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/12/24(月) 20:59:00 ID:rub09G1JO
テレサとプリシラは
テレサの方が強いと判明しました
クレアはテレサの地肉を受け継いでテレサの4分の1しか強さは無いがリガルドを倒した
また今後イースレイとリフルを倒すであろうから
テレサは強かった
現役の戦士や覚醒者はクレアの右腕(イレーネ)を別格と恐れているが、イレーネはテレサの半分以下の力しかない
この事からテレサはプリシラより強い
891作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 22:00:26 ID:HDxku0s4O
>>887
基本的に賛成です。

テレサボス:お前が現れるまでは
ナンバー1だった女だ…
という台詞は、「手遅れになる前に〜」を強調する為の言葉だろう。
つまり黒服の認識は、

覚醒ローズマリー=新たな深淵の者

である。
次に、対テレサ戦における、プリシラとローズマリーの能力を
テレサが攻撃された事に気付いた状況から考えてみたい。

覚醒ローズマリーの尻尾=腹に受けた時
70%超プリシラ=額に届く寸前

覚醒ローズマリー>70%超プリシラ
と見たい。80%超プリシラがテレサの腕を斬った場面を考えると、
油断テレサ=腕を斬られる
クレアに出逢ったテレサ=その後の反応が出来ない

難しいが、
覚醒ローズマリー≧80%超プリシラ
かもしれない。
892作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 22:35:21 ID:pIZhUtaG0
何かされたことには気づけたけど
右腕が斬り飛ばされたことには気づかなかったって感じだったな
じゃなかったら「え?」なんて反応はありえないだろ
すぐになんらかの行動に出てもよかったはずなのに全く動けずに首を飛ばされたわけだから
>>877が妥当
893作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 22:35:48 ID:4PoG+dVh0
No1の覚醒者って例外なく深淵になってるから、
覚醒ローズマリーは少なくとも覚醒ルシエラぐらいの力はあるでしょ
894作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 22:40:57 ID:bnEKiDH9O
あんな雑魚が深淵レベルと思いたくない。
デザインもひたすら格好悪いし。
その点ジーン覚醒体は素晴らしい。
895道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/12/24(月) 22:49:27 ID:rub09G1JO
ローズマリーなんか雑魚だし頭の中の妄想とまぜんなよ
テレサに片手だけで体を引きちぎられたんだぞ
プリシラの時はテレサは片腕だけで、しかも素手で戦ったりしなかったし
ローズマリーの時は余裕だったという事
896作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 23:01:58 ID:HDxku0s4O

ユマ=雑魚

と思われている事は想像に難くない。
ここではユマの真の実力について、筆者なりの考えを述べてみたい。

何故ユマは北の戦乱を生き残れたのだろうか?
ミリアチームでありながら、偵察組との戦闘で左腕を失うようなユマが、
万全といえない体調にも関わらず致命傷を負わなかった訳とは何か。
おそらく、妖気解放時の耐久力上昇率がNo.1以上なのではないか。
また、妖気読みに長け、クレアより先に町を見つける視野の広さがあり、
偵察組との戦闘で他の3人が無傷である事を考えると、
味方を補助するような力があるのではないだろうか。

という珍説をたててみました。無視して下さい。
897作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 23:11:41 ID:HDxku0s4O
>>892
最強の戦士テレサと、クレアに出逢い、その資質が欠けつつあった
テレサとの差、という事です。
898作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 23:20:38 ID:NOa2IoJo0
つまりテレサvsプリシラではなく
過去の最強の戦士テレサvs現在のテレサつーことか?

なんか意味不な文になった;;無視してください
899道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/12/24(月) 23:42:43 ID:rub09G1JO
>>896
なかなか良い読みだよ
君は他の妄想で語る、なんちゃてクレイモアファンとは違う様だな

君は俺と同じでクレイモアを理論で語るクレイモアの専門家だ
この短時間で、この私と同等に等しい知識を得るとは、みごとだ
900作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 23:54:21 ID:HDxku0s4O
>>898
解りにくい文で済みません。

ローズマリー戦のテレサ>プリシラを思いやりの心を
覗かせて介錯?しようとしたテレサ

という事です。

腕を斬られてから首をはねられる迄、クレアが飛ばされた腕を見て、
再び2人の方を向くのが間に合うだけの時間があります。
2〜3秒でしょうが、それだけあれば、並の戦士でも何らかの行動は
とれると思います。それも出来ないのは、プリシラ
の首を落とそうとしたテレサの心に、良く言えば思いやり、悪く言えば
甘さがあった、というところでしょうか。
901作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 00:01:52 ID:NOa2IoJo0
>>900そういうことか
ありです^^
902作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 00:30:39 ID:B4zLymg70
深淵>ローズの根拠は

深淵があんなにあっさり負ける若がないってのが大きいけど、テレサ編のインフレ率からいって瞬殺されるのが普通。

金眼テレサ?覚醒プリシラ>深淵(並のbPの覚醒)>潜在解放暴走プリシラ=テレサ解放なし>テレサ組織評価>ローズ・深淵(並の1位)=イレ―ネ評価>その他

このくらいが妥当
903作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 00:48:39 ID:yDCAo3kG0
恵庭の言う通り。四肢覚醒クレア>ローズでガチ。
904作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 01:03:22 ID:AeZEx1dI0
>>902
>深淵があんなにあっさりまける若がない
→やらしてみないとわからぞ

金眼ていっいてもピンからキリまであるからな
905道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/12/25(火) 02:43:18 ID:lfIF9AcJO
何で、こう妄想で語るのかな
深淵はNo.1のみとは限らないとわかってないな
リガルドとイースレイは戦士時代リガルドの方が強がったので覚醒後リガルドに勝負を挑んだが負けてイースレイの家来になったの
だから戦士のNo.=覚醒後の強さとは限らない

ルヴルが、あのテレサを越える様に覚醒したとプリシラにいったが
プリシラは、戦士時代に潜在能力は、いずれテレサを越える事は確実だったので、覚醒してテレサより強くなっただけ
No.が上位だからではない
906作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 02:45:37 ID:B4zLymg70
>>905
馬鹿じゃないの?
907道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/12/25(火) 02:49:18 ID:lfIF9AcJO
>>900
はいい方向に持ってきたがるタイプだな
テレサは、もし粛正の場で誓った通りクレアの為に生きると近い仲間を切り捨てたのに、プリシラに情を抱いて首をからせるわけない
もし自分がしんだらクレアやイレーネ達がやられる可能性あんのにしぬわけないしょ
戦士時代プリシラがテレサに首を刈られそうになった時、体が恐怖で動かなくなったが、それと同じ事がおきてたんだ
908道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/12/25(火) 02:53:10 ID:lfIF9AcJO
>>906
マジにリガルドの方が戦士時代は強がった
原作よくよんだらわかるよ
909作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 03:31:10 ID:x+tLvjzuO
>>907
≫情を抱いて首をからせるわけない
はい。そういうつもりで書いたのではなく、恐怖に震える少女を見て、
なのか、斬る気を無くしたものの、死を望む(ように見えた)その少女を
斬らねばならない、そう感傷的になっているだろうテレサだからこそ、
あまりの唐突さに動く事も忘れてしまった、と考えました。

テレサ:え?

少なくともこの一言を発するまで、恐怖を感じている様子はなさそう。
腕を斬られ、おそらく2秒程固まった後に「え?」ですから、
茫然自失だった、と思えるのです。
910作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 03:33:57 ID:x+tLvjzuO
>>908
後、そういう言葉遊びは控えた方がいいかと。
911作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 04:10:20 ID:hg9i0uUOO
>>908
みんなと違うクレイモア読んでない?
912作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 04:46:48 ID:5E1AY1KN0
数ヶ月ぶりに覗いたが強さ議論スレまた建ってたのか。しかも未だ進展してないのなw

まあローズマリーは難しいよな。テレサがあんな大暴れするから有耶無耶になる。
同じNo.1でもピンキリだろうしローズの詳しい戦闘力も不明。

イレーネやラファエラ辺りと比べてはどうだろうか。
913作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 04:47:41 ID:keFlSWs/0
恵庭が読んでるのはクレイジーモア
914作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 10:11:21 ID:OUF7QOv60
S.+ テレサ
S  
S.- プリシラ
A.+ アリシア ベス
A  リフル ラファエラ
A.- ルシエラ イースレイ イレーネ ローズマリー ミアータ
B.+ ガラテア ミリア クレア
B  リガルド ダフ ノエル ソフィア
B.- オフィーリア オードリー
C.+ ヘレン デネブ
C  レイチェル
C.- シンシア

まとめると戦士状態での強さはこんなものかな
915作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 12:56:53 ID:x+tLvjzuO
ここで一つ、イレーネに関する重大?な指摘をする。

注目して頂きたいのは、プリシラ覚醒時におけるイレーネの台詞である。

イレーネ:あ…あれが…
妖魔を超えた
完全に人とは違う存在…
覚醒者…

少なくともイレーネには、これが覚醒者との初めての接触なのである。
つまり、覚醒者狩りの経験も無くNo.2の座に就いた事になるのだ。

これはどういう事なのか?

ここからは想像力を逞しくするしかないが、戦士と訓練生の半数以上を
失ったルシエラ暴走の件から、イレーネ達の足跡を追う事で明らかに
していきたい。

続く…?
916作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 13:12:40 ID:C0LqJSGw0
覚醒者はテレサ一人に任せてた方が確実だったんだろ
917作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 13:13:27 ID:C0LqJSGw0
それにイレーネ時代はまだ覚醒者達が今みたいに頻繁には暴れてなかったみたいだし。
918作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 13:52:32 ID:SOi36Hem0
でも、覚醒プリシラを前にしてもすぐに動けるってのは、さすが上位ナンバーって気がするな。
もし、新世代上位だったら・・・。
919作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 14:18:36 ID:B4zLymg70
新世代は糞だよね
まともなの一人もいないし、
使えるミアータも保護者同伴じゃないといけないってのはさすがに…
920作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 15:22:21 ID:x+tLvjzuO
>>915の続き

では、組織に入った順番を妄想しよう。
まずテレサだが、「元ナンバー1を覚醒させて〜」の台詞から、
ルシエラ暴走前。そして、放浪ラファエラと逢った時は、まだ少女
だった事を考えて、壊滅直前に新訓練生だったと見たい。
イレーネは壊滅後。ソフィアの「No.2に揺るぎ無し」発言があり、
比較的長くその座にいたと解釈可能。その場合は、イレーネの経験の無さ
を考慮し、上に人材が少なかった時期、つまり壊滅直後と考えられる。
ちなみにローズマリーは、オルセの「お前が現れるまでは〜」から、
テレサが戦士昇格前までのNo.1だったと見る。

続く…
921作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 15:41:14 ID:x+tLvjzuO
>>915の続き
>>916-917
有り難う御座います。そうだと思われます。
>>918
その視点は無かったです。確かにそうですね。

覚醒直後プリシラに、誰よりも早く斬りかかったイレーネ。
気付かれずに近づいたソフィア&ノエル。そのノエルは(わざと斬らせたかも
しれませんが)プリシラの左腕を切断しました。
対覚醒者の経験が無いにも関わらず、これだけの動きを見せる彼女達も、
後に時代の寵児と呼ばれる存在だったかもしれません。

イレーネの評価を下げるつもりでしたが…上がりましたね。
922作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 21:24:39 ID:C23GQYR20
>>915
あ・・・あれが・・・覚醒者

って台詞は確実に覚醒者討伐経験のあるNo.9時代のミリアも言っております。
923作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 21:34:23 ID:x+tLvjzuO
>>922
No.8時代のミリアの場合は、

ミリア:あれが…(今回討伐する)覚醒者…

という解釈も出来ます。
924作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 22:01:20 ID:B4zLymg70
イレーネ:あ…あれが…
妖魔を超えた
完全に人とは違う存在…
(今回討伐する)覚醒者…
925作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 22:03:36 ID:LQ281axL0
ワロタ
926作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 22:18:59 ID:x+tLvjzuO
他には、

ミリア:あれが…覚醒者…(前の奴とは違う…)

という解釈も有りです。No.6の覚醒者なので、前回の覚醒者が並であれば。
>>924
っラファエラ

差し向けますよ(笑)
927作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 22:24:14 ID:B4zLymg70
>>926
ごめん。ついねw

要するに、上位の覚醒者いがいは眼中にないという意見な訳ね?

それなら、イレ―ネも同じだと思うよ

これが、bPレベルの覚醒者か…って意味かもしれない
928作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 22:27:04 ID:B4zLymg70
まあ、初めてだろうが2度目だろうがどうでもいいことか

減るもんじゃないし
929作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 22:31:37 ID:LQ281axL0
貴重な上位ナンバーがごっそり減ってしまいましたが
930作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 22:52:36 ID:x+tLvjzuO
>>927
眼中にない、ではなく、

前回の覚醒者=中サイズ・妖気中
覚醒ヒルダ=大サイズ・妖気大

だった場合、前回の覚醒者のイメージで現場へ行くと、想像を遥かに
超えていたから、だと考えました。

イレーネは、「覚醒者…」の前の台詞が覚醒者の説明だと見、
こちらは初見だと思えます。
>>928
そうかもしれませんが…。
>>929
≫928はミリアの話でしょう。
931作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 23:42:35 ID:wqmCaG7+0
イレーネとラファエラは生きている説無いの?
932作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 23:46:10 ID:B4zLymg70
ラファエラは普通に生きてるでしょ

イレ―ネはよほどの事がない限り、死んでる。
ラファエラが生理とかで動けなかったんならあり得るが
933作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 23:56:11 ID:1qVczW/1O
オードリーの柔の剣は珍しいから活躍してほしい。
戦い方いつもワンパだし。
934作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 23:58:20 ID:cAHXExcu0
イレーネはラファエラが見逃す理由も見当たらないしほとんど生存の可能性はなさそうだけど
ラファエラは微妙だな。
ルシエラは殺したしもう生きる理由もないけど
だれかに殺されそうになっている描写も何もないからな。どうだろうな。
935作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 00:06:10 ID:dM84fAp50
ラファエラが味方に付かなきゃ深淵相手に戦えるわけがない

イレ―ネは戦力にならないからいらない
936作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 00:07:20 ID:eHbbJY/x0
ルシエラは死んだけど代わりにラファエラが覚醒してたりとか
937作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 00:44:47 ID:eOep4vMi0
いやイレーネは生きてる。
ラファエラはあの時「両腕の無いお前を殺すのは私のプライドが許さん」と言って
妖気を消す薬を渡して立ち去ったんだよ。
938作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 01:09:30 ID:9nDedSjr0
イレーネが生きてたら、もう腕は完全に再生されてそう。
939作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 01:13:03 ID:yr2FjpKJ0
右腕の再生に入るとか言ってたけどそれなら左腕再生しとけばよかったのにって思った
940作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 01:32:26 ID:eHbbJY/x0
>939
再生しようとすると妖気が出て組織に見つかるからでしょ?
高速剣使った段階でどのみち無駄だけど。
941作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 03:02:33 ID:dM84fAp50
再生型の奴の腕斬って、イレ―ネに持っていってあげればいいのにな

クレアは気が回らない
942作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 05:17:40 ID:jQVYWmXH0
>>941
クレアが防御型の腕を使って、本人の腕は返せよ。
気が回らないな
943作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 05:29:22 ID:dM84fAp50
一番いいのは防御型の首切ってテレサの首を乗っける事だったな

本当に気が回らない
944作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 11:57:00 ID:cb4mQyre0
防御型涙目ww
945作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 12:10:07 ID:K6RAEczB0
今の所防御型で一番強いのはガラテアか?
てか上位ナンバーでガラテア以外に防御型っていなかったっけ。
946作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 12:37:48 ID:p0VNpAmQ0
覚醒者とガチンコできる 異種作品の人間 剣士



1. るろうに剣心

緋村剣心, 斎藤一,四乃森蒼紫,比古清十郎

志々雄真実,瀬田宗次郎,雪代縁

2. ロードス島戦記

ベルド,ファーン,カシュー,アシュラム,レオナー,パーン

3. ベルセルク

ガッツ,セルピコ,グリフィス(鷹の団 時代)

4. スレイヤーズ

ガウリイ=ガブリエフ


不死のゾッド=深淵の者>>>魔神王≧覚醒者>五色の魔竜>魔神将


1番~4番と比べると ガークとシドはどの位のレベルでしょうか?
947作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 13:01:38 ID:ZgXl4GIQ0
ようちすぎ
948作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 13:18:22 ID:O2cdrS4+O
>>946
ガーク
16/2
15/2
15/2
18/3
17/2
15/2
ファイター3 レンジャー1
グレートソード(18) プレートメイル(18)

シド
18/3
14/2
13/2
11/1
10/1
12/2
シーフ3 レンジャー2 ファイター1
ショートソード(6) ダガー(5) ソフトレザー(5)

これをお土産にどうぞ。趣味が近いので(笑)
949作者の都合により名無しです
>>945
オードリーが防御型